【Edia】 MAPLUS E-100MP 【PND】 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
MAPLUS E-100MP ホームページ
http://maplus-navi.jp/products/e-100mp/index.html

過去
1:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215304794
2:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219836804

前スレ埋まったまま放置されてたので立てた
不具合とかテンプレは>2以降適当にどうぞ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 23:38:52 ID:h3cEXSFf0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 23:45:14 ID:CFF5Pl260
スレ立ておつかれさん
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 23:52:20 ID:EaNmKVor0
[動画参考]
ttp://blog.livedoor.jp/maplus_navi/archives/131583.html
ビデオフォーマット:H.264(baseline profile)
最大解像度:D1(720x480)
ビデオフレームレート:25fps
ビデオビットレート:2000kbps
オーディオフォーマット:AAC
オーディオ周波数:44.1KHz
オーディオビットレート:320kbps

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/10/01(水) 21:39:34 4WUg1zJi0
アップデータのダウンロード重い・・・
なんだかんだで意外と買ってるやついるんだな

>>821
変換君だとPSP用設定だとダメでipod用設定だといけた

[Item0]
Title=MPEG4 480*272(800kbps)/25fps,aac(160kbps)
TitleE=MPEG4 QVGA/768kbps
FileNameMax=59
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -s 480x272 -r 25 -b 800 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 160 -f ipod "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%OutputFile%>.MP4""
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 00:11:13 ID:XobzQ1Hl0
前スレ271-272
☆(・∀・)イイ
・GPS感度良し
・縦画面で使用可能
・純正より安く使い勝手の良いARKONのホルダーが使用可能
ttp://www.hoh.co.jp/products/arkon.html
・声優ナビ
・くぎゅー

☆(・A・)イクナイ
・コンパス不具合多し
・リルートが頭悪い
・ジャンル検索が少ない
・メディアプレーヤーにレジューム機能無し
・ワンセグの入りが悪い(外部アンテナで改善?)
・クレードルの当たり外れが激しい?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 00:13:54 ID:Az8vsna90
>>1

テンプレを豊富にしたいところだ。協力したい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 00:27:54 ID:Z1KfboG00
うおー、HandBrakeでもipod設定だとH.264いけた!
これで画質大幅upが図れる。非常にうれしい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 00:43:24 ID:otg0idUf0
運転中にそんな高画質(知らんけど)必要なん?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 00:58:07 ID:Z1KfboG00
画質もそうだけど何よりファイルサイズダウンするからな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 10:49:32 ID:otg0idUf0
俺は8gbで52話のアニメが全部入るPSPサイズで不満ないからどうでもいや
1クール作品4個だし
ナギ全部入る訳だし、シャナ1、2とルイズ1.2か
ルイズ3をどうしようかw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 16:17:36 ID:ctq17AxD0
>>10
何この駄目人間。
俺と同類じゃないか。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:11:54 ID:10evK2nt0
>>10
とらドラ!の心配もしないといけないよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:25:44 ID:91koXJqM0
ttp://www.sun-auto.co.jp/html/pro_01/charge.html
このシリーズのUSBケーブルのプラグ径がE-100MPと同じなんで
これと、USBエネループを
ttp://www.e-life-sanyo.com/products/kbc/KBC-E1S/index.html
組み合わせて簡易外部電源にできるかな?

エネループ出力:DC5V/500mA
E-100MP入力:DC5V2A
だから出力足りるのか気になるが・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:33:15 ID:nCrGPh7B0
後40MBの差で52話目が入らないシリコンパワーの8GBw
とりあえずSDをあと数枚買ってコナタならんって事か
ハガレンとゴーストハントも入れておかねばならんし
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 11:40:16 ID:3EEOpe5+0
結局買うべきかどうかがわかんねー
地雷認定?
くぎゅボイスだけで突撃おk?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 13:03:56 ID:Habv12ZO0
>>15
くぎゅボイスにどんだけ価値をみいだせるかじゃね?
ナビとしての性能にはあんまし期待しないように。
俺のは二回メーカー送りになってどうにかもともに動作するようになったw

あとVICSとか詳細マップなんかのオプションには期待しない方が良いかも
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:18:15 ID:2Yohdv0iO
>>16
ありがとう
気になって仕方ないんで見てきた
とりあえず地図のスクロールでだめかもと思った…

カタログスペックは最強なんだけどなあ…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:34:53 ID:yeiVnonM0
修理が終わったというので引き取りにいった。
実に3週間かかったのだが・・・

店側の説明では「新品交換」ということで、でも、
よく見てると「修理前のもの」。

詳細は直にメールするから書かないが、ちゃんとやれと
店に言って3回目の修理行きになった。


皆さん、新品交換とて鵜呑みにしないでしっかり確認して
受け取りましょう。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:50:31 ID:9wOLm4GF0
アップデートに失敗するんだが、みんなは上手くアップデートできてるのか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:52:35 ID:g7hcOBcc0
>>19
microSDHCカード使ってない?

結局、この件解決してないんだよね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 02:12:47 ID:gmPbvrXS0
>>19
自分のは、Transcendの2Gだけどできた
多分、マイクロSDの相性があるよ
自分のPQIだったかな?では、E−100MPだと認識されるけど
PCじゃ認識されなかったから、店にクレームいって交換させたw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 14:36:33 ID:5m878lWP0
>>18
うちのも修理に出していたのがメーカーから帰ってきたとき、同梱されていた報告書には
新品交換と書かれていたのに、シリアルが前と同じだったので問い合わせたら、
【新品交換】という表記が間違いで【部品交換】だったとのこと。
まぁその後該当症状が出ていないからいいと思ってるけど、結構サポートいいかげんだね。
2318:2008/10/16(木) 20:03:55 ID:FHP8SHBk0
>22

今日店から確認してもらったら、案の定「基板(部品)交換」だったとのこと。

ウチのは該当症状を残したまま返ってきたから、
症状も再度確認せず『修理しました』はないだろうと怒ったさ・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 09:32:53 ID:FxwtoKik0
トンネルに入った時に、位置が止まる=Gセンサー働いてない?のは標準ですか?
GPSが届かない所でもちゃんと追従するみたいな事が書いてあったと思うのですが

あと、メディアプレーヤーで何回かに1度再生できないでずっと(10分以上)緑の9枡
がでてるのは、そんなものですか?
調子の良いときは1秒たらずで起動するのですが
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 09:42:26 ID:k8TKth3Z0
>>24
センサーが正しく動作しているか確認
メディアプレイヤーに関しては、本体再起動して症状が出るか確認
不具合が出た場合は、エディアに送り返せw
エディアも初期不良の製造番号を発表すればいいのに・・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 09:48:34 ID:FxwtoKik0
>>25
センサーの確認の仕方がわからないです
玉はうごいてますが
磁石みたいにぐるぐる回すとか何かあればやります

メディアプレーヤーは、スライドする電源OFFなどで直りますが、また時々
再発します
2725:2008/10/17(金) 10:10:12 ID:k8TKth3Z0
>>26
磁石のセッティングも大事だが、加速度センサーがきいてるかも大事かも
加速度センサーのボイスも出ているかチェック
メディアプレイヤーは、マイクロSDの相性かも知れない
何使ってる?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 17:46:15 ID:QpGGplz/0
過疎ってきたなぁ。
不具合以外話題がないし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:39:51 ID:VKEbdgJ70
>>24
Gセンサーが働いていないのならば、加速度はゼロなので止まりはしません。
論理的に考えれば。

減速してトンネルに進入すると、その減速Gのまま速度は減っていき
最後は停止します。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:52:04 ID:l/S4Gnsp0
>>29
もっといくと、バックする?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:05:23 ID:k8TKth3Z0
そろそろ、だれかがゴニョゴニョしてくれるはずさw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:44:56 ID:FxwtoKik0
SDのメーカーはシリコンパワーで、他のでも症状が再現するかは後日テストします
Gセンサーは明日かあさって確認してみます

>>29
Gセンサーが働いてない=Gセンサーがついてないのと同じになる
って事はありえませんかね?
また、トンネル進入したタイミング(GPSが切れるとき?)に減速してても
減速し続けるわけではないのだから、減速をやめれば減速中止って判断されて
停止はしないんじゃないですかね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 22:16:34 ID:VKEbdgJ70
>>32
そのへんの動きはまったくわかりません。

そもそもGセンサーが働いてないという状態をどうやって検出するのかも
わかりませんし。 センサーからの出力がないのにGPSでは加速している
のならなんかおかしいわけで、壊れてるとかでそうなもんですが。
でもGPSもジャンプするのでなかなかすぐに判定は難しいでしょうね。

前スレを読むと先行する人と、遅れる人がいるようです。
遅れる人が多いのはおそらく無意識に減速して進入しているからだと
思っているのですが、テストしたわけではないので脳内妄想です。

ちょっと興味がわいたので私もテストしてみよう。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:21:40 ID:p8TiQ7RG0
俺の場合、メディアプレーヤはSD抜き差ししたら一時的に直るが、
一定時間ナビを使わずにほっとくとまたなる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:22:10 ID:FxwtoKik0
なるほど
やはりココは要テストですね

後1度だけですが、午前9時台なのに午後3時と時計に表示されたのはなんの
ギャグだったんでしょうかね?w
起動後20分ぐらいして気づいてすぐに再起動かけたらその後は順調だったので
いいっちゃいいんですが
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:25:58 ID:0i2821CO0
音声案内+防水,GPSロガー機能付きで市街地図追加(予定)

ARKONのチャリハンドルステーと
>13でバッテリー持続時間を延ばして
端子保護でもすれば
チャリナビに最適ぽいんだが

外部電源供給時のコンパス停止仕様さえなければなぁ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:52:01 ID:3USNQ2xn0
>>36
>外部電源供給時のコンパス停止仕様

AC電源繋いだ状態だけど、コンパスはちゃんと動いてるお?
シガーの場合の話?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:14:04 ID:UeAycBeQ0
非ナビ状態だと外部電源供給時はコンパス動かんそうだ

非ナビ時と言うのが良くわからんが
3937:2008/10/18(土) 02:30:12 ID:ioPpFTpy0
>>38
よくわからんから色々ググってみたら 価格comに
それらしき情報が…。別に電源供給があっても
コンパス停止って訳じゃ無いみたいね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 07:40:56 ID:476MRhwU0
>>39
問題にしてるのは、コンパスによる地図補正の有無
(コンパス画面にすれば常にコンパス自体は効いている)

非ナビとは、ナビゲーションを行っていない状態

その1あたりで書いたんだけど

地図画面でのコンパス補正
非ナビ中 外部電源=無効 バッテリ=有効
ナビ中 クルマ設定=無効(GPSロスト時に有効かもしれない) 自転車・徒歩設定=有効
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 07:50:23 ID:476MRhwU0
そして、追加なのが、車載してバッテリ駆動で非ナビにして移動してたんだけど、
移動中はコンパス補正が効かなくなった で、信号で停止してたらコンパス補正が復活した

GPSの移動データーがあると補正が止まる 停止すると1分位で補正が再開するみたい
(外部電源及びクルマ設定で、この動作だったら問題ないのになぁ)

あと、トンネル内で停止する機会があったんだけど、なんか勝手に進行してたw
GPSロスト時にコンパスやセンサーで補正はされてないと思う

以上を加味すると

地図画面でのコンパス補正
非ナビ中 外部電源=無効 バッテリ=有効(車などで移動中は無効 停止で再開)
ナビ中 クルマ設定=無効(GPSロスト時も無効?) 自転車・徒歩設定=有効
4218:2008/10/18(土) 21:50:31 ID:iEx0nzFL0
>皆さん、新品交換とて鵜呑みにしないでしっかり確認して
>受け取りましょう。

話を割ってすまぬが・・・

今日修理(交換)から上がったのを受け取ったんだけど、
1時間以上も衛星を捕捉しないのって何だと思う?

4回目の修理行きかねぇ・・・

修理に出した症状はなくなってたけど、新たな不具合あるんじゃねぇ・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:05:41 ID:UeAycBeQ0
>>42
自分も1度なった
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:43:39 ID:iEx0nzFL0
2時間してようやく捕捉しだした・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:46:12 ID:lb0dnH2+0
>>42
屋内でなら今日なった。
いつもすぐ捕捉する窓際に置いてたんだが、
あまりに時間がかかるので場所を変えて再起動ですぐ捕捉した。

ところでトンネル内暴走事象はいつも起こるわけではなさそうだね。
どうゆうとき起こるかは謎のままだがw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:04:06 ID:476MRhwU0
>>36
外部電源でも自転車・徒歩モードでナビ中ならコンパス補正効くんだぜ
(自転車などで高速で移動中はどうなるか不明だけど)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:11:32 ID:fOyDAMdG0
今日、鹿児島の吉野公園に行ったんだが、あと少し(1キロ程度)で着くっていう距離で
標識とは、違う方向に誘導されそうになった。標識で確認したら、近くの寺山公園という所
に行く感じでした。サポートに質問だしておいたほうがよかろうか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 01:33:00 ID:VM/hidFV0
>>44
補足しだしても、現在位置でないんじゃね?
自分のはそうだった
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 10:56:07 ID:0nWoMLeF0

                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |<  クソディアのバイクキットまだー##########
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \ 
     /   /\\  .>             ヽ    \______
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 / 
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 18:00:58 ID:HWn6lwpU0
ええい今更バイクキットなんぞどうでもいい。VICSをだせ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 18:24:36 ID:kVO7I22K0
詳細地図出たっけ??
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 18:59:43 ID:J46gSy+B0
予定は未定です
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:04:17 ID:vk9IqMuQ0
詳細地図は8月中旬のブログのコメントで「配信準備」してると言って早くも2ヶ月経過

VICSも10月といいつつ、もう下旬になろうとしてる

バイクキットも秋発売といいつつ、もう11月も目前
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:04:49 ID:ilFCQfGE0
出す出す詐欺
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:30:53 ID:vds0XOXp0
前スレの頭の辺り見て買ったんだが、結構不具合多いんだな。
オレは付けたばっかだけど、今のところ問題なし。

しかし、釘宮ボイス目当てで買ったんだが、こっ恥ずかしくて窓開けれないのは問題だな。
これじゃタバコ吸えねえ…
若本ボイスも同じ問題があるんで、結局大塚ボイス使ってる。

機能とか据え置き型に劣るけどしゃーないわな。 安いし。


そういえばアップデートに不具合あるみたいだけど、Transcendの8GBのSDHCは問題なかったよ。
>>21の人も言ってるように相性かもしれないね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:45:24 ID:s71bkFBz0
>>55
しばらく使ってみてからまたレポしてくれないだろうか。

俺もくぎゅ目当てで買うつもりではいるのだが、買い時に悩んでいる。
バグをある程度出し切ってからのほうがいいのかな〜と。
でもそれじゃいつになるか分からんし、最近買ったロットで問題なさそうであればポチろうと思う。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 01:28:44 ID:RgvDn8u20
GPSオンリーのくぎゅナビだと思えばかなり絶好調だ

他はおまけってことで
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 10:45:56 ID:RgvDn8u20
とりあえず今日、首都高あたりでトンネルと加速度センサーの実地テストを
してみようかと思うのだが

何をどうテストすりゃいいのかな??
Gセンサーボイスをonにしてトンネルの中で強ブレーキやガバアクセルで
反応を聞きながら自車マークの移動確認?
後は?

つか無料でそこそこ長いトンネル練馬板橋近辺にねーかな?
新宿の20号しか思いつかん
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 10:57:16 ID:x8xVWt6T0
>>55
購入した時期によってOSのverが違ってて、それが原因
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 16:23:47 ID:y1gcKSLEI
23区パックがE-100MP対応になってる?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 17:06:10 ID:9VywSv8V0
>>60
23区だけじゃなくて各地の詳細地図がE-100MP対応になってるみたい
とりあえず一つ購入してみる
6261:2008/10/20(月) 17:09:51 ID:9VywSv8V0
詳細地図を購入してみようと思ったが、

 >買い替え等で別の本体でご使用になる場合や、故障等により基盤交換等の修理を行った場合は、
 >データを再度ご購入頂く必要がございますので、予めご了承下さい。
買い換えはともかく修理でも購入しなおしってのが気になって購入できない
二度交換になってるからなぁ。また無いとも限らないし...
どうすべ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 18:05:38 ID:RgvDn8u20
同じく、それが怖くて修理に出せない・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 18:13:45 ID:RgvDn8u20
って言うか、不良品やまともに動かない商品出荷したのはメーカーの一方的なミスなのに
なんでデータ類を何度も買いなおさなきゃならないんだよなぁ
せめて前のデータ買い取れよ

なんかむかついてきた
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:31:43 ID:q9vAOuqk0
ためしに1都市ダウンロードしてみたが
該当範囲に入ったら勝手に詳細地図に切り替わるわけじゃないのね
50m表示からさらに拡大ボタン押して、
詳細地図50m→詳細25mと切り替わる

>61-64
PSP本体変更はともかく、E-100MPメーカ送りでUID変更ならメーカ補償効くようだ
ttp://blog.livedoor.jp/maplus_navi/archives/512870.html#comments
>通りすがりさん
弊社側の責任で交換となった場合には、基本的には交換後も利用できるように対応をさせて頂いておりますので、ご安心下さい。

いや、そういう風に注意に書いとけよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:40:59 ID:lqT1Odrk0
>65

ということは自己責任の故障は保証外か・・・ってどこまで?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:42:56 ID:4IU+Jxtt0
詳細地図は、できれば各県全土にしてほしかった・・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:47:54 ID:OX8+b/tS0
これってアイコンの移動が出来るけどロックって出来ないよね?
タッチしたいだけなのに移動したり、知らん間にハイウェイモードがオフになってたり・・・

ユーザーインターフェースはバージョンアップで修正されないかな。
到着予想時間なんか何であんなちっこいんだ??
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:56:53 ID:yfVA23TC0
やっと詳細地図来たか。京都の購入してみようかな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 08:14:25 ID:Nw46nRB20
詳細地図目的で購入したのに・・・北陸詳細出ないのか?・・・
酷い、詐欺だ、全国各都市出ると思ってた
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:38:53 ID:rqHtWDH50
本日首都高トンネルテストしてみた

バイクなので、普通に走っててもしょっちゅうハンドル荒いとか言われる
が、セリフが少なくなった時に地下にはいると動きが悪い
坂になって入るからかもしれないが、やはり基本的に進行速度より遅れる
あえてアクセルオンで入っても、やっぱり遅れた

首都高数周ぐるぐるしちゃったよw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:14:05 ID:MPi7cYed0
詳細地図買ってしまった。
自爆モンかな(笑
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:18:54 ID:XUOj16ag0
>>72
そんなことないぞw
人柱になって詳細地図買ったのだからw
レポ頼む。話題ないしw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 01:44:46 ID:Qsl0zZgm0
MAPLUS2で市街地データを一度買ったが100MP用として再利用出来んのね。
また2000円出して買うのか…。

ぼり杉じゃないのか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 03:01:17 ID:st/+IyxO0
とりあえず、冬雨兼用グローブでは全くタッチパネルが使えない
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 17:37:40 ID:U54oXnM50
>>75
グローブによるよ。
クシタニのK5519は意外と使えたけど、
hit-airのモデルTは使えないとか。
ウインターグローブだからだめって訳じゃない。
7772:2008/10/23(木) 23:04:41 ID:prRDIXx40
>73

通常の50mから詳細図の50mとワンテンポ無駄(?)な表示する。
それも味といえばいいかもしれないが・・・

大型マンション・団地群は館名まで表示してる。

50〜25mの詳細地図では番地名などがデフォルトで表示され
非表示にはできないのか?(かなり鬱陶しい気も)

ゴルフ場などはカートコース?が分かる。
運転試験所はコースまではっきり分かる。

地図データ入れたら一旦リセットしないと正常に表示しないかも。
(現に京浜東北線・大森駅以北が表示されなかった)


詳細地図内で使ってないので詳しくはこの程度m(_ _)m
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:02:15 ID:o4rEDRpl0











79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 01:46:10 ID:HtPCOnaI0
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:01:22 ID:qqims8pk0
やはり手袋はめてるときっつい
リモコンとか、拡張端子でボリュームとかコントロールするもの出してほしい
後渋滞情報どーなってんの?

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:19:25 ID:yS/vyGLQ0
比較テストのためにストップウォッチの購入も出来ない
その程度のやる気の会社
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:38:33 ID:sZ6H8C040
今日、初トンネルしたw
トンネルはいると、しばらくして自車位置マークが灰色でも、トンネルでるとすぐ補足・・・普通のPNDと
比べて良かったのだろうか?トンネルは、約1キロ程度です
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 18:54:01 ID:metipINu0
とにかく走行中のボリュームが最大の難点(バイク)だったので、ボリューム
調節付きの延長コードを買った
ボリュームをホボ最大にして、スライド式の調節でぐっと落とすとちょうど一般道
でいいかんじ
高速に入るとボリュームをちょいと動かすといい感じ
冬用手袋でも操作できるのが最大の長所
願わくばoffがあればよかったけれど、減音しかしないんだなこれが

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 19:07:20 ID:metipINu0
オプションで、外部でせめて地図の縮尺だけでも変えられる何かを出してほしいな
もしくはバイクキットw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:42:08 ID:TXOSSxx00
そーだそーだバイクキット出せ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:45:25 ID:z8o1Aefb0
Maplus2 Voice Extract Changerもってるひといねが
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:50:57 ID:lhSGpnjr0
これから要求するならバイクキットよりVICSだろ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:54:01 ID:metipINu0
莫大な交換により利益を圧迫して販売されなくなるんじゃないだろうか>ビックリ
いやビックス
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:02:22 ID:ABmuDBHn0
>86
もってるけど、音声ファイルのヘッダは読めるが
MAPLUS2用と音声ファイル構成が違うらしく分解結合はできなかった
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:14:03 ID:metipINu0
★も時期的に1月販売遅かったり、修理問題で結局買わずだもんなぁ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:24:42 ID:z8o1Aefb0
>89
本家が閉鎖してしまってて入手できないんですよ
いろいろいじってみたいんだがどこかにあげてはもらえなないですか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 00:01:15 ID:fFj1jfk00
なにかごにょごにょしてくれそうな予感w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 11:58:23 ID:PYw2QdBs0
nav-u待ちきれなくてMAPLUS買っちゃった俺はnav-uのCM見るたびに悲しくなる
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 12:07:55 ID:Arm9SuvR0
くぎゅの声のしないナビなどゴミ同然

3万になったら車用とバイク用わけるためにもう1台買うぜ

そのころにはさすがに各種トラブルなおってんだろ・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:03:13 ID:lyCqd0Lm0
そうだなトラブルが仕様と呼ばれてるだろうな


とにかくバイクキット出せ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:42:14 ID:HfvBE3e00
そだねー。バイクキットさえ出してくれりゃ、トラブルなんて仕様で片付けてやるぜ!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:28:01 ID:fFj1jfk00
バイカー、必死すぎw
まぁ、いろいろな不具合対応してもらいたい自分も必死なのだが・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:39:06 ID:Arm9SuvR0
あたりまえじゃん
バイク乗れるの11月いっぱいなんだぞ
必死にもなるわな

いや、自分は都内だから冬でも使うけど、事実上MP3プレイヤーに成り下がる訳で
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:02:46 ID:BJTFDxF/0
バイクキットはパイプハンドル用かも。
だとしたら使えないな・・・と思い

ステムマウントでRAM運用中。
ブレも無いし、角度調整も楽だし、これで満足。

純正キット出てもボッタクリ価格だろうから、早く見切りつけた方がいいよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:04:18 ID:Arm9SuvR0
>>99
プリーズ写真

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:11:19 ID:fFj1jfk00
なんか自分も含めて、このスレのみんなが不幸だーーー
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:48:21 ID:Arm9SuvR0
俺は別に不幸じゃないし
あの声が聞けるんだから

っていうか、ソレしか救いがない・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:02:33 ID:+WP6PABM0
いやもうバイクでないだろこれ。VICSだよVICS
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:07:24 ID:Zuj+e1qy0
・・・イヤ。
なんでもいいから「故障」は、でないでもらいたい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:12:28 ID:+WP6PABM0
たしかにwww
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:16:38 ID:um8kdOyP0
10799:2008/10/28(火) 22:24:24 ID:KVzrTHIc0
>>100
写真upが面倒だし、バイク違えば参考にもならんかもしれないので、
PDA用横型ホルダ+ボール付きダイヤジョイント
ttp://www.pdakobo.com/review/ram/PD2U.htm
http://www.pdakobo.com/review/ram/238U.htm
バイク用フォークステムベース
ttp://www.pdakobo.com/review/ram/342U.htm
アームパーツ3インチ
ttp://www.pdakobo.com/review/ram/201U.htm
の組み合わせで使ってる。
電源はリレーかましてキー連動にして
DCステーション/ NSMS-001
ttp://www.newing.tv/product/dc_station.html
をスクリーンとメーターカバーの間に設置。
ちなみにバイクはSV1000S
RAMならナビてもバイクでも替えたとしても使いまわし利くしね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 04:09:49 ID:sF2adb0f0
microSDが読み込む時と読み込まない時があって不安定になる
SDカードの認識はしているはずなのになぁ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 16:10:51 ID:N/Il7CnF0
ワンセグアンテナとGPSアンテナがやっとで出たな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 17:58:08 ID:Te2t4TOX0
ほんとだ。外部GPSアンテナってVICSとは違うんだよなぁ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 18:20:03 ID:rM6F0ah50
無難なものから出してるのか
VICSがまたトラブル多発なのか
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:18:50 ID:1qhVAxM70
防水機能が何の意味もないなこれ。
さっさとバイクキット出せ今出せすぐ出せ外部アンテナなんてイラネんだよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:44:03 ID:N/Il7CnF0
ワンセグアンテナとGPSアンテナってやっぱりUSBミニ端子に接続かな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:09:52 ID:9xZ+kT15I
>>113
両方とも専用のコネクタがあるよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:15:54 ID:rM6F0ah50
なんていうか
ことごとく、悪い意味で期待を裏切るよな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:49:15 ID:N/Il7CnF0
>>114
ありがとう。だったら、USB端子は、何につかうんだー
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 09:34:27 ID:9B1KumRN0
やっとこれでワンセグが見れる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:41:29 ID:mxtD+4vD0
外部アンテナレポよろしく
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:01:45 ID:rgTW9iiA0
バージョンアップしてから、MP3が少し再生して次の曲にいったり、曲名とか表示されなくなったのだが、
そんな不具合でてる人いる?マイクロSDは、Transcendの2Gです
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 22:32:54 ID:1GPW44/70
不具合ではなく仕様です。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:28:12 ID:PBwGd0XR0
曲の途中の静かなところで、次の曲に飛ばされるんだが・・・・すげー迷惑なんだが
やっぱ仕様だよね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 04:46:28 ID:Leuk7YUI0
>>121
わからん、無音だとスキップするのかな?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:33:33 ID:2sIUS8J8O
ワンセグアンテナ届いた。
今迄紙芝居以下だったのがアンテナ助手席に置いてある状態で普通にテレビ見てる感じ

50-60K位速度で確認
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:01:02 ID:gk4/6kVG0
GPSの速度情報って正確?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:55:23 ID:r6ilQmgV0
>>124
ナビの地図に表示される自車位置のこと?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 18:41:56 ID:0C/6jQEY0
普通の速度計としてでしょう。
元から付いてる車のメータよりは、実際に近いと思うよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:56:42 ID:gk4/6kVG0
GPS情報画面にしたときに表示される速度の事〜
100キロ近辺で10キロも遅い数値が・・・。
でも180キロでも10キロしか遅くない数値が・・。
基準がわからんw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:13:48 ID:9BDGMWS30
※もちろんプロドライバーによるテストコースでの走行です。
公道での無理な運転はお控えください。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:38:42 ID:r6ilQmgV0
GPSの画面で速度見られるんだね。勉強になったよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:58:17 ID:URLGIh280
新幹線の時は264キロと出てたからかなり正確かと思ったけどな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 04:00:46 ID:CHJFFBDE0
>>130
進行方向に歩きながら計ると、268km/hになる?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 11:30:44 ID:+JVH8xZO0
>>127
後付のスピードメーターもそんなもんだったな。

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 01:20:29 ID:0RPvF/rz0
助手席とか電車とかで確認したけど、
だいたい実際の速度−3km/hくらいだったよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 03:31:59 ID:fTOpE9wT0
実際計ると-3〜-5`ぐらいだよな
ある程度の目安にしかならないや
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 09:42:44 ID:5/QVjza30
自動車に付いてるメータなんかあてになるのかよ
+5キロくらい当たり前に出ると思ってたんだが

結構正確なのは自転車に付けるやつ。
タイヤの外径を正確に設定すれば、だけど
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 10:47:53 ID:Vk16nqVd0
昔、強制劣化信号でナビの精度が制限されてた頃
静止しててもナビ上の数値データ上では 30 〜 50 m ゆらゆら
動いていた事になってた表示はマヌケだったな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:13:13 ID:OjiZ/emR0
先週ナビを買ったんだがmicroSDの相性が悪いと最悪なことになるな
3〜4回程本体の電源を入れれば認識するんだが、一度でもスタンバイ状態にするとまず認識しなくなる

2000円ぐらいで買える8GのmicroSDとか使うんじゃ無かった
安物買いの銭失いとはこの事だな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:37:02 ID:6m3klWC10
>>137
 しりこんぱわー?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:46:01 ID:UA3v2HG40
相変わらずトンネルの中で止まる・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:54:10 ID:V6WWjPO/0
>>137
漏れも似たような感じ
普段車のコンバーターにACで繋いでるからエンジンの停止や始動に連動して動くんだけど
8GのmicroSDHCを認識したりしなかったりする。側面のボタンで電源を切ったり入れたりすれば
ちゃんと毎回認識するんだがいちいちそんなのは面倒だお(´・ω・`)
そろそろ文句を言おうかな。SDHCの相性問題だとかは絶対言わせないぞ推奨品の東芝製の
SDHCなんだからwww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:13:05 ID:UA3v2HG40
俺の2180円のSDHC8GBは絶好調

ジャイロ、コンパス、GPS、クレードル、全て異常がでてもカードだけは絶好調
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:21:20 ID:V6WWjPO/0
>>141
ほうほう漏れのはカードとあとタッチの修正画面がなんかおかしい
143137:2008/11/07(金) 04:46:35 ID:F1r7sLMI0
>>138
kingston

>>140
毎回認識するならまだいい方だ

メーカー推奨のsandiskの8Gをポチってみた
型番によって値段が3倍近く違うが
前回安物買いの銭失いの目に遭っているので高い方を選んでみた

これで駄目だったら2Gのを取り付けて諦める
何故か2Gの闘牛はまったく問題無く動くんだよな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 07:47:07 ID:s2xGXZb/0
>>143
そらまあやり方によっては毎回認識するのは確かだよ。しかし推奨の東芝製ってことを
考慮するとこれはいただけないでしょう。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 21:12:14 ID:/EJEesre0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 21:45:00 ID:1HqtoXi90
>>145
なぜにグロを貼った
地図パレットの話題がでていないのがおもしろいw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 03:27:12 ID:P0jCAGpX0
sandiskの8Gを買ったのは正解だった
9割以上の可能性で認識する

メディアプレイヤーとナビの切り替えさえやらなければ問題なく動くみたいだ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:33:19 ID:/8FfTzSv0
それでも9割なんだwww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:45:10 ID:7QUUVLEF0
おこのみスポットをパソコンで編集したい…age
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:39:11 ID:rJEdlM3w0
過疎ってきたな・・・終了か
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:10:18 ID:fG7Cmq250
ああ会社がな。

バイクキットも出さないで倒産か
詐欺かよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:51:15 ID:AvKMhf6l0
何もかも中途半端過ぎたんだ

GPSの受信感度以外、利点が見つからないな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:46:20 ID:z48EVQ1/0
エディア製PND『MAPLUS』がジープの純正アクセサリーに採用
http://www.carview.co.jp/news/0/92832/

Colemanに続いてJeepです
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:54:28 ID:W0G9PtFa0
カタログスペックは悪くない
ファームの更新に期待だなあ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:44:20 ID:UkLBg1zO0
地図のオマケ付きGPSロガーとしてならそんなに悪くない
画面1分で照明切れるようにして地図見たいときだけ表示させれば
単体で5時間以上持つし、外部バッテリーを使えば半日はいけそう
ログデータはPCに落としてkmlに変換して保存してる
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 01:14:31 ID:F5u4V8Zv0
システムエラーとかがでて、MP3がならなくなった
曲リストも出なくなった
再起動したら直った

トンネルで初めてちゃんと動いてるのを見た
Gセンサー画面にしたら、玉が真ん中より1/2ほど前に行きっぱなしだった
キャリブしたら直ったけど、次ちゃんとトンネルの中で機能するか不安だ
首都高神奈川線のBの、最後の浮島だっけ?に出るトンネルで出たところと
ほぼ一致、偶然かな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 03:00:14 ID:Fu3nRVmJ0
つい最近買って、昨日設置完了。
本体の内蔵スピーカーがショボイから、ヘッドホン端子からカーステの外部入力に入れて、
Maplusのオーディオ機能でBGM掛けるようにしたんだけど、ランダム+リジュームが無いとか・・・
100歩譲ってリジュームは無くてもいいからランダムを下さいorz

↑の配線自分で内装剥がして繋いで、くぎゅが車内全体に響き渡ったときはしてやったりと思ったんだけど、
まさかこんな落とし穴があるとは。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 07:27:58 ID:F5u4V8Zv0
>>157
発売初日から指摘されてるがなw
1595856顔の長くない鬼畜:2008/11/11(火) 00:00:43 ID:ddB+4BNN0
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       >>1            ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:40:59 ID:vJDhWlH60
なんかいつまでたっても充電が、目盛り二つから増えないんだけど、そういうもん?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:28:30 ID:nyrTBs5N0
トンネル走ったよ。自車マークってトンネル入ると赤色じゃなくなるみたいだね。でもマークは、しっかり進んだよ
出た後ですぐにしっかりGPSも補足して赤色になった。ちなみにトンネルの距離は、1.3キロだったよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 02:07:40 ID:mIknHKdX0
トンネル走った
3秒で100メートル進んでた
実際40キロだから・・・

はぁ

300メートルくらいのトンネルなら大体ぴったりだった
長いのはだめだね


163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 14:41:04 ID:f9wryt0w0
皆の衆。調子は、どうだい?
近頃、寒くなってからナビの不具合が多いのだが、皆さんは、どう?
症状は、MP3の勝手にスキップとナビが固まるのがでました
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:33:17 ID:oa1r6eTl0
>>163
なんかもう色々とあきらめました
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 17:38:32 ID:G+frTjVp0
うん
10キロ程度の検索で10分以上かかったり
エラーでたり
相変わらず徒歩モードとか真横や真逆むきっぱなしだったり
トンネルで不動だったり
GPS拾わなくなったり

してるけど、すでにあきらめました
まぁそれに我慢できる人が買えばいいよ

今の一番の悩みは、速度が出ると音量不足になる事かな(バイクの時
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 20:20:21 ID:biVLO+fJ0
>>163

4回目の修理真っ最中さ・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:41:41 ID:KCY12N7Q0
EDIAって企業的にどぅなの??
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:44:33 ID:G+frTjVp0
企業的にはしらんけど、声優ナビじゃなきゃ2万円品質だな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:00:56 ID:KCY12N7Q0
良いってこと?

入社考え中なんだが・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:20:49 ID:G+frTjVp0
入社したら、苦情処理大変そうw

俺らの敵になるって事だな
ある意味
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 07:25:35 ID:UTbOifSV0
>>168
正直2万円でもどうかと
普通のナビには最初から付いているぐらいの市街地図を跡付けで売るぐらいなんだぜ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:52:12 ID:G8l0bO9A0
Jeepって年3000台近くも売れてるんだな
知らなかったよ
その中でもラングラーってばどのくらい売れてるんだろか

それにしてもディーラーオプションって相変わらず高いな>89250
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:05:30 ID:vrCkwnDk0
>>170
いやいや、心強い味方になってくれるかもだぜ?

ということで>>169には期待しているw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:29:45 ID:Ig/sDNG70
質問、GPSアンテナとワンセグアンテナにつなげる穴のとこに金色の部品がついてるけど
つけるときは、これをはずすの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 00:55:56 ID:PWdZ1/g50
ペンチで引っこ抜く
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 13:07:56 ID:JChhGQfO0
>>169
ベンチャーなのにそこまで非難されてないのが不思議。

みんな製品の非難ばかりだし。

ここまでスレあると企業批判あっても良い気もするが。。。

ユーザーが良い人たちなのね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 13:35:01 ID:X0AMCeGP0
企業批判なんかしたところで無駄って分かってるんだろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 01:06:37 ID:4GFGiY210
ユピテルのYERAから乗り換えた俺からすると、maplusはビックリするくらい高性能なんだがw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 01:45:35 ID:uj050XEE0
>>177
なぜさ?
オレは批判あるぜ。
社内のだけど。。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 08:46:12 ID:HwFUmWQr0
>>176
対応の悪さ=遅さが散々してきされてたが

もうあきらめました
トンネル入ると、止まるか猛スピードで走るかになるんだが・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 09:56:53 ID:c/prUZtz0
トンネル出たら補正されるんだし別にいいんじゃね?

所で、自動輝度調整についてメールだしといた。
一応メールは受理されたっぽいんでちょっとだけ期待。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 10:57:20 ID:IPYpvFuk0
>>181
それは確かに欲しいな。衛星から時間も取れるんだから時間によって輝度を自動調整
できるようになるといちいち輝度設定をしなくてよくなる。
昼は暗いと見えないし夜は明るすぎると危険だ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:20:08 ID:8PVmZ1zy0
>>179
逆に聞くけど企業批判して何か得あるの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 16:05:27 ID:HwFUmWQr0
俺は鈍いのか、常時全力で光ってても気にならない
今欲しいのは、曲順ランダムかレジューム と渋滞のやつ←名前ド忘れ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 20:52:02 ID:c/prUZtz0
>>184

VICS?FMでVICS対応みたいなこと紹介してる雑誌もあったけどどうなってるんだろうね。

あと設置場所によっては夜間全開で光らせても邪魔にはならんとおもうけど俺の車は
センターメーターで1DIN部分に取り付けてるんでどうしても視界に入るわ。
特に田舎の交通量も街灯も少ない道とかだと車の中のどの機器よりもひときわ光ってて危ない。

俺の提案した自動輝度調整は>>182の言う通りGPSからの時間取得で設定んとこで
夜の輝度と昼の輝度設定する程度のもの。もちろん使わず固定ってのもありで。
ミニゴリラみたいにセンサーついてりゃいいけどコストもかかるし後付は不可能だろうし。
とりあえずプログラムの一部改良で済む簡単な方法で現行機を改善してほしいなとか淡い期待。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:45:24 ID:FLku2F1M0
盆休み前に初期不良駆け込み交換してもらって、
今日初めて東芝製SDHC8Gブチ込んだら当たり前のように認識しなくてワロタw
しょうがないから携帯に入れてた2G入れたら認識。
で、もう8Gはあきらめて本体アップデートやら詳細地図買ってワクワクしながら起動したらGPS機能してないの(笑)
もうね、なんなのこのナビ?
8GSDHCのためにカードリーダーまで新調したっちゅーの(笑)
詳細地図とか諸々で5千円ちょいの出費がムダ(笑)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:48:34 ID:HwFUmWQr0
それそれ!
VICSユニットがでればもうGPS+VICS+くぎみ〜でなんかもういいや

今日も動画が5分間再生不能で再起動させたら動いたけど、それもご愛嬌でいいや
調光じゃなくて配色でどうにかするくらいしか思いつかんし
俺の場合(バイク)、フルフェイスの下の部分でちょうど遮光されるからまぶしくない
ただ前みてアニメ見れないのがちょっと不便
1884回目の修理中:2008/11/21(金) 21:54:15 ID:P7UqlizQ0
>>186

同士よ・・・
同じようにGPSが機能しなくて修理行きになってる。
もうこれ以上時間かかるようなら返金交渉する。

連休前に返ってくれば見直したけど、もう見切りつけそう・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:02:27 ID:bM7zrNbO0
初めてのカーナビにこれを買おうと思っています。
買った時に付いてくるスタンドは、ダッシュボードにどうやって付けるのでしょうか?
両面テープとかでしょうか?

くぎゅとかゆりしーに案内してもらいたいんですけど、
なんか不具合も多いみたいですね。
大丈夫かな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:10:56 ID:FLku2F1M0
>>188
こんなにガッカリの連発久しぶりだわ。近年ねえよw
素直にnav-u待ってりゃよかったorz

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:28:47 ID:HwFUmWQr0
GPS機能停止は、メイン電源数回オンオフで直った

と言うか、今でも時々ロストしっぱなしになる

>>189
絶対ダメだと思ったほうがいい
動けばラッキー
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:47:52 ID:FLku2F1M0
こんな品質で米国企業とコラボとか、大丈夫なんだろか…
訴訟起こされるんじゃないか??
それとも初期ロット以外は改善されてるのか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:12:11 ID:nravNTwL0
そろそろ本気で信用なくなってきた。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:56:59 ID:Vk2wjnEx0
まだ信用していたことに驚き
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 02:52:50 ID:l3r32OqB0
通販で買ってなんの問題もないオレはラッキーだったのか。
オレは10月に買ったんだが、不具合連発してるのは初期ロットかねぇ?

しかし、当たり前だけど据付型と比べると色々と不便だね。
値段とか考えると仕方ないしこんなもんかって気もするが、操作性は厳しいねえ。
(走行中は据付でもアレだが、信号待ち程度の時間じゃルート変更とか細かい操作ムリだわ)

声優ナビもガイドのバリエーション少ないからそろそろ飽きてきたし。
そろそろ新しいの出してくんないかなあ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:06:17 ID:WcIDYAsL0
GPS、時々全く補足せず
電子コンパス、全く動かなくなる事しばしば
Gセンサー、玉の位置が真ん中に戻らなくなってる事時々
クレードル、交換
メディアプレーヤー、再生準備のまま動かなくなる事時々(動画時に多い)
検索、5分以上動かなくなる事、稀に、再起動後はすぐに検索できるので場所の問題ではない
その他ナビ中に致命的なエラーとか言うのが出ること5回くらい
GPS情報拾ってナビしてるのに現在時刻が6時間ほどずれたこと1度

その程度かな、俺のは
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:13:07 ID:5aRVX5R40
据付型と比べると色々と不便だが据付型と比べると値段もかなり違うからなあ。
逆にこれくらい割り切った機能の方が俺は金出せるんだが。ダメなら諦めて他いけるし。

ちなみに運転者なら走行中は運転に集中しようZE
信号待ちで操作できなきゃ走行中は助手席のヤツにやってもらえばいい。
同乗者いなけりゃはしっこに止めて操作しよう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:18:10 ID:5aRVX5R40
>>196
俺の場合

GPS、時々全く補足せず
電子コンパス、全く動かなくなる事しばしば
Gセンサー、初期化でセンターだけど設置すると玉の位置が常にちょっと下
クレードル、首のところから外してRAMマウントに改造
メディアプレーヤー、動画再生で必ずフリーズ(指定通りの作成動画で)
検索、5分以上動かなくなる事、稀に、再起動後はすぐに検索できるので場所の問題ではない
GPS情報拾ってナビしてるのに現在時刻が6時間ほどずれたこと1度

ナビ中に直進の道でしばらくこのまままっすぐとか言われた後フリーズ。
気づかずにずっと走ってたという事3回。(信号待ちでよく見たら地図が移動してなかった)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:43:00 ID:WcIDYAsL0
>>198
なんか大体同じような感じですなw

玉はちょっと上になるくらいで
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 14:48:51 ID:fTOocIhH0
地図上のアイコンが動かしにくくて困ってます。なにかいい方法ない?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 14:53:18 ID:g3HFfCme0
つ【DS用タッチペン】
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:24:43 ID:fTOocIhH0
タッチペンをDSみたいに本体内蔵にしてほしい・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:38:34 ID:fTOocIhH0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20100810604/SortID=8581032/
公式とどっちが安いんだw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:27:15 ID:/2IPHser0
>>202
ワンセグを外部アンテナにして、本体アンテナの穴に仕込むとか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:39:05 ID:fTOocIhH0
>>204
本体アンテナって取り外しできるの?
206189:2008/11/22(土) 21:00:05 ID:Uu814zcg0
なにやら不具合が多いみたいで・・・
初期ロット以外でもなるんでしょうか?
有名メーカーの方がいいのかな。
PNDに過度な期待はしない方がいいのかもしれませんが、
10万、20万出すなら地図でいいと思ってます。
でも、普通に動くぐらいはして欲しいな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:00:36 ID:/2IPHser0
>>205
本気出す
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:13:17 ID:fTOocIhH0
>>207
本気出したら、壊れるじゃんw
昔のケータイのアンテナは、回してたらいつのまにか取れたんだけどナー
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:48:17 ID:WcIDYAsL0
光るアンテナに変えて喜んでたころが懐かしいw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:08:38 ID:sfNXYZF+0
>>183
答えよう。
信用度に繋がる!!

良い会社なのかね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:59:42 ID:RoShfquY0
>>206
そんなに心配ならABモデルのミニゴリラでも買えばいいんじゃないかな?
ぶっちゃけE-100MPはキワモノだしそういう所で楽しめるユーザーじゃないと正直着いてこれないと思う。
まあ俺はこのキワモノ感が気に入ってミニゴリラから買い換えた口だがw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:08:42 ID:z6ipO6H+0
>>211
気に入ったキワモノ感ってどういった感じですか?
あと、車に純正のスタンドで取付ける場合、両面テープですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:10:09 ID:VvH+eX090
>>212
211じゃないがキワモノ感は、声優ナビは、いいよ
純正スタンドは、吸盤ベース台紙を使わないとくっつかなかった・・・
1DINの取り付けセットが猛烈に欲しい。できれば回転するのがw
214211:2008/11/24(月) 00:14:18 ID:xO46OUg40
キワモノ感は声優ナビってのと回転機能かなあ。

>>213
俺は1DINパネルを3mm厚のアクリル板で作ってRAMマウントで固定したよ。
純正クレードルの付け根から取り外してRAMマウントのボールにナット止めしたら回転も余裕でできるようになった。
でもこういうの自作しないといけないのもキワモノ感というのかな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 02:25:28 ID:1+xHKYXO0
>>214
ごめん、作り方と写真をよろw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:14:13 ID:sJxaR3Nc0
声優ナビがいいから、地雷かもしれないけどこれを買おうかな。
価格.comの安い店で46000円で買うか、近所のヤマダ電機で54000円で買うか・・・
保険と思ってヤマダにするかなぁ。
217212:2008/11/24(月) 10:17:05 ID:sJxaR3Nc0
>>213
ありがとうございます。
吸盤ベース台紙を貼った上から吸盤ですか。
ちょっと足が硬い車に乗ってるけど、大丈夫かな。
ipodのスタンドを使ったりも出来るみたいだし、
買った後考えるかな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:25:38 ID:+UZZAohb0
>>216
近所にしとき…
急ぎでないなら年末年始のセールを狙うといいと思う。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:08:23 ID:sJxaR3Nc0
>>218
ありがとうございます。
もう少し待ってヤマダで買います。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:25:08 ID:d5zM8/ev0
QVGAのh264動画を見ようと思うのですが今は両脇に黒い部分があります。
どこを弄ればフル画面で見ることができますか?
221214:2008/11/24(月) 21:07:48 ID:xO46OUg40
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:43:31 ID:c3tldkeH0
>216

延長保証も掛けておけよ。
いつ故障するか分からん、この機械は。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:15:02 ID:q3cU8m0f0
>>221
ありがとう。すごく丁寧な説明と写真編集に脱帽です
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:24:23 ID:yYIpnsI20
今原付にPDA付けてて使いづらいので、ナビ専用機に買い換えようかと思っています。

今RAMマウントのPDA用ホルダ
http://www.pdakobo.com/review/ram/set_PD3U.ehtm
を使っているんだけど、これでE-100MPをマウントすることは出来ますな?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:25:05 ID:yYIpnsI20
間違えたorz
できますな? → できますか? です
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:36:00 ID:q3cU8m0f0
>>224
していた人をブログで見たような気が・・・
でも、ホルダに固定するのが大変と言っていたような・・・
てか、公式は、サードパーティーを充実しろよ
227221:2008/11/25(火) 00:54:03 ID:WsSnjx8K0
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou56015.jpg.html
思ったより早く落ちたんで再掲。

>>224
できない事もないけど着脱がきびしいんで俺はロブスターマウントにした。
http://www.plotonline.com/products/lobster/
オプションクレイドルのほうにRAMのボールつければ回転も楽にいけるよ。
悪路の振動で外れるような事は今のところ無いけど念のためストラップホールに落下防止のストラップは絶対必要だと思う。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 02:18:44 ID:sFs55Fpv0
>>226-227
ありがとうございます。
少しRAMマウントで使ってみて、着脱などが難しそうならロブスターマウントというのも考えてみます。

あと一つ聞きたいんですが、これとPSPのMaplusポータブルナビ2は、地図の内容などは同じなんでしょうか。
PSP版だと最大まで拡大してもあまり詳しい地図が表示されないので・・。
出来れば詳細地図のために追加投資するのも避けたいので。
229216:2008/11/25(火) 22:14:26 ID:PXmfMBJk0
>>222
そうします。
でも、100%壊れるわけではないでしょうし、当たりであってほしいな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 10:59:45 ID:WZhAdjXb0
声優ナビなら、イエラのマリナビの方がいい。
これは長々と語るのがウザい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 13:17:12 ID:+0grs17G0
そんな事いちいちMAPLUSのスレまで来て語られてもウザい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 14:53:36 ID:AkYA6KOg0
マリナビはセリフパターン少なすぎのナビ性能クソ過ぎで即効取り外したが、新しいのは良くなってるのけ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:16:31 ID:5Irhne970
楽天でバイクキット発見 これって純正だよね? 

値段はまあこんなもんかって感じだけどさすがにもう12月だし考えるわ
ポチるか悩む。。。  
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:56:28 ID:jxQrSNBk0
>>233
探しても見つからないからURL貼ってくれない?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:07:14 ID:5Irhne970
>>234

これね
ttp://item.rakuten.co.jp/reid-store/eop-100mp-18/

公式サイトにはまだ載ってないみたいだけど
ホントに明日、いやもう今日か、入荷すんのかね
2364回目の修理中:2008/11/28(金) 23:52:00 ID:pWVtpm9A0
修理に出して11営業日が過ぎた。
販売店&代理店を通してもメーカーでは7営業日はとうに過ぎているが
販売店からの連絡なし。
メーカーのメールもなし。

もはや信用するべきメーカーじゃないな・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:48:03 ID:BZqU5EFy0
で?11営業日の間にお前さんは1回でも問い合わせしたか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:22:38 ID:yV+EHWKU0
>>235
ありがとう、しかしキジマから出ているがめちゃくちゃ高いなー
あと、そのサイトに空欄が2個あるけど、ほかに何か出るのかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:17:00 ID:RE/41APb0
>235
さっそく購入してみた、発送完了メールがきたので
今晩か明日には届くみたい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:15:01 ID:8ODxqFmM0
そろそろ消費者生活センターに持ち込む事案ぽくないか、この製品w
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:50:36 ID:yV+EHWKU0
MP3が途中で再生が終わったりするのや久々に起動するとMP3ファイルの曲名なんかが出ないのもいつになったらよくなるんだ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 19:50:17 ID:YyH1xiYT0
そろそろ倒産かもな。景気悪いし。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:46:40 ID:MJMyx00J0
え・・・

これから買おうと思ってたのに・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 21:03:12 ID:IMk0RQFt0
>>243
万が一倒産したら倒産品で投売りだぜ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 21:24:12 ID:nPLwbSjN0
倒産して投売りになったらガイドはアムロで固定だけどな。
声優目当ての人にとっては無価値だろ。

もっと追加してもらわなならんから倒産されると困るなあ。
オレはなんの不具合もないから愚痴る気もないし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 11:00:43 ID:hJqhdboF0
クビ
じゃなくてクギ入りは高値取引されるかもよ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 13:23:19 ID:01Fo+OlW0
フルコンプ仕様とか、高くなるかな?w
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 13:34:40 ID:aJz3vmWn0
ツブれてもいいけど、VICS出してからにして欲しいw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 16:07:23 ID:hJqhdboF0
>>247
なるかも〜
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 16:16:16 ID:aJz3vmWn0
バイクキット新発売キャンペーン
http://maplus-navi.jp/cp/bikeCp

な、なめてやがる...
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 16:46:34 ID:01Fo+OlW0
既に持ってるユーザー馬鹿にしすぎだチクショーーーーーーーーーーー
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 16:51:10 ID:hJqhdboF0
なめてるんじゃなくて、必死なんだと思う
253名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/01(月) 17:26:29 ID:s8RXN5NX0
>MAPLUS E-100MP本体は、少しぐらいの雨なら そのまま使用できる生活防水仕様 (IPx4)。
>DCケーブルを外して内蔵バッテリーで稼動可能です。
>※DCケーブルでの給電中は、防水機能が働きませんのでご注意ください。

う〜ん。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 19:49:32 ID:jWYks4DB0
バイクキット出せ出せ何度も書いてた俺だが1万3000円ってどうなの。
あとこれって駐車時すぐに手だけで取り外せるんだよね?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:58:03 ID:JoQ62OOE0
SDに声とか地図をダウンロードしたデータを他のSDに移したい時は、
パソコンでコピペすれば大丈夫ですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:21:29 ID:nL5OCqpK0
>>255
声は、だめじゃないかな?そんなことできたら、不正ダウンロードできちゃうしw
地図って詳細地図?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:24:44 ID:hJqhdboF0
音声データは、その中に数字の羅列があって、そこを自分の機械と適合させると
使えるようになると前に書いてあったが、俺は試してない
ただ、つぶれちゃったらその手しかなくなるんだろうなぁ・・・
会社が倒産したら著作剣侵害もなくなるのかね?
2584回目の修理中:2008/12/01(月) 22:30:56 ID:H7cU2ODx0
>237
(アクセス規制で返信遅れたm(__)m)

販売店通してね。

その過程で「返品」はできるか話してみて成立。
目出度く返金してくれました。

有料オプションはエディアから返信ないけど、
販売店が弁償して返金してくれました。

最期にエディアにメール入れて縁切れです。

PS
有料オプション「音声」「詳細地図」は
ドブに捨てるつもりで購入しましょう。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:54:27 ID:w9RGeERB0
>254
> あとこれって駐車時すぐに手だけで取り外せるんだよね?

簡単に取り外せれるよ(´・ω・`)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 00:56:56 ID:42GticTi0
>>256
地図は詳細地図の事です。
手持ちの容量が少ないSDで試しに使って、
容量足りなくなったらSDを買い換えようと思ってたけど、
最初から容量大き目のを買った方が無難かな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 02:09:02 ID:u10uKEGB0
コンテンツをDLした時に登録したナビなら普通にコピペでいける

2台目に同じナビを購入した時にはコピペじゃ無理なので
もう一度コンテンツを購入する必要がある
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:03:48 ID:MzlZPhLr0
満を持して発売されたバイクキットがほとんど話題にならない件w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:05:58 ID:wVwxf9IJ0
もう自力でつけちゃってるもん
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 15:49:32 ID:t1pLeVtO0
>>262
購入して土曜日に取り付けた
良くも悪くも、普通な感じ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 17:51:39 ID:8k5VK4Dw0
バイクキットより、ナビを買い換えても使いまわしのできるRAMの方が良いな。

DCケーブルも、ホムセンで買えるようなモノだし。
266260:2008/12/02(火) 21:07:34 ID:42GticTi0
>>261
ありがとうございます。
安心しました。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:40:12 ID:Z9cEGlEx0
なんでもっと上位の防水機能って流行らないんだろ。
ゴリラとかつければ国産だしそっちいくのに
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:48:01 ID:kHv+5GvG0
>>267
絶対数
車>>>>>>バイク
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:59:43 ID:aGEqO4SA0
>>267
バイクは雨以外に、振動や真夏の熱もあるから、動作保証が難しいんだと思うよ。

RM-A4000なんてみごと玉砕したし。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:33:44 ID:EWSbdLMw0
バイクキット、Bluetoothアダプタとサンシェード付き交換用フレームが入ってれば納得のお値段だったのに。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:18:41 ID:uLeXejd50
3万円コース
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:06:31 ID:1PsneTyv0
バイクキットは、あきらかにぼったレベルだな・・・・
もうけがすくないのか?キジマが作った割には、なんかしょぼいし
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:07:57 ID:u/AtFSyZ0
パイプ径25.4だったら俺のロードバイクのドロップハンドルにも付けられそうかな・・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:02:35 ID:kfcOmrzg0
>>272
パッケージあけたら、ハンドルバーマウントのシステムは
海外製の製品がまるごと別パッケージで入ってたw

ナビとそれの接続部分だけ、キジマ製なのかも
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:10:25 ID:LfqYSkb60
>>274
またかよ・・・でどこのメーカーのなの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:01:35 ID:kfcOmrzg0
>>275
http://www.techmounts.com/

ここの製品が入ってた。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 16:55:28 ID:ZgD4ROsi0
ったことは、そこのステムマウントでそのまま使えたのかよ・・
ZZR1400をバーハンにしちゃったよw

まぁすんげー楽になったから、買値で引き取るといわれても断るがw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:22:52 ID:bbfhvsJW0
剛性ありそうだな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:18:34 ID:iTUIt/B20
これって本体からナビの声が出るんですよね?
車のオーディオのAUXに繋ぐと、音楽が聞こえなくなるのかな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:22:57 ID:U3k3X0Db0
iriver、WMV再生対応の3.5型液晶搭載ポータブルナビ
−ナビ機能は「MAPLUS」を採用。声優音声も利用可能 - AV Watch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081205/iriver1.htm

安いな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:29:24 ID:LfqYSkb60
http://www.iriver.co.jp/product/iriver/caronavi_m3/
これってE-100MPと画面表示が一緒なんだが・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:30:53 ID:LfqYSkb60
>>279
AUXでつなぐとナビ音声と音楽も本体からでないでオーディオからでるよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 01:09:23 ID:luB42vGH0
>>280
画面サイズの縮小
バッテリ駆動時間の短縮
ワンセグの省略
電子コンパス、ジャイロセンサーの省略

等をどう見るか。
でもこっちの方が安定してたりしてw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 01:26:11 ID:quPMqWuM0
>>283
ガーミンみたいだね。とりあえず値段が魅力なんだろうけど
こっちのほうが、吸盤台座がいいような・・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:51:35 ID:quPMqWuM0
皆さんに質問。
当方、近頃E-100MPを起動するとマイクロSDのMP3ファイルの一覧がまったく表示されない時と
マイクロSDを刺しなおしの再起動した場合に曲を再生できるが中途半端なところで繰り返しか次曲に
行く不具合ある?なんかヴァージョンアップしてから起きたんだが・・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:32:31 ID:OwYsUbiy0
メディア再生に関してはみんなが口を揃えて言うから俺はてっきりそういう機能なんだと思ってたよ
287285:2008/12/07(日) 00:17:22 ID:2XUYaXgQ0
>>286
卑屈すぎるぞ。今マイクロSDのファイルみたら、マプラスアプリのフォルダが
壊れていたのでフォーマットして、本体の方もリセットボタン押してみた
良くなったら、報告する
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 01:14:46 ID:zNUABJqb0
>>280
ダウンロードコンテンツを共有化する製品が出た事は嬉しいね。
少しでも利用者が増えれば、それだけコンテンツの配信される可能性が上がるだろうし。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:02:09 ID:aJPzXzjA0
>>287
フォルダが壊れるなんてあるんだ。
どういう製品だよw
バックアップは必須ですね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:32:50 ID:2XUYaXgQ0
>>289
まじでバックアップお勧め。uid dateが作られなくなってしまった・・・
どうしよう・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:51:00 ID:6aCJ3DbT0
昨日某所で4万切って売ってたので衝動買い。
いまアップデート中・・・
292290:2008/12/07(日) 16:18:17 ID:2XUYaXgQ0
リセットボタンを押してから、マイクロSDをフォーマットしたら
uid dateが作られました。良かったです。皆さんもマイクロSDの
フォルダが壊れてE-100MPが不調になったら、めんどいので
データをバックアップしといた方がいいかもしれません
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 16:53:15 ID:x2iIkk7o0
相変わらず不安定な機種だな・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:26:23 ID:aJPzXzjA0
>>291
どこ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:05:22 ID:6aCJ3DbT0
294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 18:26:23 ID:aJPzXzjA0
>>294
N津市内のうpガレージ
昨日夕方の時点であと5,6箱残ってたかな
バージョンは1.00.01ですた

296290:2008/12/08(月) 01:12:09 ID:TosdOa/N0
マプラスアプリフォルダが壊れた状況を説明すると、間違ってアプリアイコンを2回連打してしまってから
不具合が起こったと思う。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:34:21 ID:DYyiuSDD0
なんかFM多重VICSきた。19,800円。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:45:46 ID:DYyiuSDD0
VICSユニットにパーキングブレーキ接続ケーブルって、なぜ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:46:39 ID:JlgypHiq0
▼注文内容 - 注文番号: ---------------
------------------------------------------------------------
【MAPLUS】VICSユニット EOP-100MP-09(E-100MP用)(eop-100mp-09) 19,800円 × 1 = 19,800円
============================================================
小 計:19,800 円
配送料:0円
手数料:420円
------------------------------
合 計:20,220 円

■お支払い方法: 代金引換

待ってましたと注文してみた。
しかしなんかたけーな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:48:28 ID:JlgypHiq0
P線がなんでついてるんだろう。
VICSユニット接続時は助手席か運転席かとか選ばずにナビが出るとか妄想。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:22:37 ID:JVKuwuJP0
渋滞を回避してくれないのか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:23:15 ID:aDjpRPKE0
>>301
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 01:06:10 ID:/FhrBTxd0
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/carnaviqa.htm#vics2
FM多重放送のVICSを利用する場合、そのデータを基に
渋滞回避をしちゃいけないって決まりがあるみたいだね。…何それ?

ま、画面上に渋滞情報が出るだけでも結構使えるけど(10年前のCDナビw)
304303:2008/12/09(火) 01:11:04 ID:/FhrBTxd0
ああん、書き方悪かった(´Д`;)スマソ
最後の一文は、「渋滞回避をせず、画面に渋滞情報を出すだけの
CDナビも使ってるけど、それでも結構便利よ」って意味です。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 08:45:37 ID:+F/UMvMh0
VICS 19800円
本体+VICSセットは、66800円。
本体が59800円で差額が7000円。
これって、発売日に買ったユーザーはバカをみるってヤツですか?w

本体が値崩れしてるから妥当な値段といえば妥当なんだが…
もう少し既存ユーザーを大切にしたほうがいいんじゃ(汗
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 09:02:35 ID:tN7izOW00
ワンセグはいらんからFM-VICS&bluetooth内臓の新型出してほしいです
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 10:41:10 ID:UyFe/34s0
FM VICS高杉 あほらし
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:16:55 ID:GsxvkteD0
だったらスルーしろヴォケ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:55:08 ID:vASX0zQ2O
>>283
チャリ用にE-100MPと思ってたが、こっちでも良いかもしれんな
バッテリーがちょっと気になるが
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 15:59:20 ID:aw5ofHZi0
>>294
291じゃないけど通販サイトのNetPriceってとこで今39,800だよ。
VICS定価で買っても本体定価と同じだw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:57:16 ID:3a9kIByY0
なんか配線だらけになりそうw
しかも役立たずFMだし
イラネ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:08:59 ID:T4edOxfB0
EDIAは企業としてチャレンジャーなのは認めるが、よくこけるよな。

FMVICSユニットを他のPNDでも使えるようにして、他企業に売り込んで
その儲けで声優陣増やしてくれw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:31:06 ID:UuUz+8pU0
使用感はどんな感じだろう
話はそれからだ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:26:01 ID:69AqTNXR0
しょせんFMビックス
大きな期待はしないことだ
315290:2008/12/10(水) 00:28:21 ID:MhfjgOTa0
GPSアンテナとかFMVICSとかを他社かポンタスのを流用できるといいんだが・・・
316299:2008/12/10(水) 01:32:11 ID:wjWHxnB40
10日発送だって。
来たらレポするわ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:03:15 ID:bIJ0M2vf0
>>316
貝柱乙

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:51:59 ID:E77eB9rq0
>>317

それを言うなら「人柱」
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:58:29 ID:56SVuB5D0
「マジレス、してしまったんですか!!!!????」
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:44:23 ID:tzx1nFBYO
ごく希に、素で>>318みたいな無粋な事を言う人がいる。
どんな気持ちで何を考えてこういう事言うのかね?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:51:12 ID:1R6YJj770
条件反射なんじゃない?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:20:10 ID:VJE/131a0
つまり「お約束」というやつだ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:22:10 ID:hyckkAfG0
FM-VICSユニット9800円なら考えるな。
324貝柱316:2008/12/11(木) 13:23:11 ID:WjvkPQbL0
たったいま到着。
FM VICS UNIT アップデート1.0てCDRがついてる。
ユニット本体はジッポ2個分くらいの鉄製。結構小さい。
設置はフィルムアンテナをフロント窓に貼るっぽいんだが貼るのは嫌なんで
仮止めしてからテストいってみようとおもう。ラジオ聴かないんでそっちから
取れそうならコネクター作ってそっちにしたいところ。

ケーブルの接続に関して。

ナビ本体にはUSBと電源供給ケーブルが1本になったやつで接続。
VICSユニットにはちょっとごちゃごちゃ線が入る。
P線・ナビ付属のDC電源ケーブル・アンテナコード・本体へのケーブル。

VICS情報から経路中の所要時間が表示されるんでルート回避なくても便利そう。
つーわけで今から取り付けしてきます。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:26:27 ID:WjvkPQbL0
あ、本体とユニットの接続線は結構太い。
5φくらいありそう。
326貝柱316:2008/12/11(木) 20:20:55 ID:WjvkPQbL0
あちこち走ってきた

まずは所感から。
仕事の性質上、普段通勤帰宅時間に走ってない道がどんなことになってるか良く分かった。
渋滞回避とまでは行かないけどちょっとだけ詰まってる部分とかものすごい大渋滞とかが
結構な範囲で地図に反映される。いつもは友人の光ビーコン式のしか知らなかったんだけど
FMも悪くないなとおもった。

ただ、リニアに反映されない(マニュアルには5分おきと記載)ので500m程度の自然渋滞
だとあっという間に解消されてる事もしばしば。広い範囲で反映されてるので一般道だと先の
ほうでかなり長く混んでる道というのは大体判断できる材料にはなった。

約2万円という価格設定がかなり微妙に感じたけど個人的には面白いなと思った。
普段からナビに頼るような人は据え置き型の車載タイプだろうけどポータブル機でざっくり道を
調べてナビの案内だけでなくある程度は自分の感覚で走る人には値段なりの価値のある情報が入ると思う。

次、取り付け。

発注前から気になってたP線だがFM VICSって文字放送みたいなのもできるみたいで
それの操作を停車時じゃないとダメにするために配線が必要みたい。めんどくさいのでボディアースにした。
妄想してたACCONで助手席か運転席か選ぶ部分は従来通り。残念。

アンテナはFMが入ればいいみたいなのでオートバックスでP&Aのアンテナ線分岐を買ってきた。
車---+----カーオーディオ
    +----VICS
みたいにつないだ。窓にフィルム貼るのは趣味じゃないのとアンテナ線にボディアース配線が
必要だったのでかなりめんどくさい。分岐ケーブルも付属してほしかった。
感度的には良くも悪くも普通。NHKFM入るとこなら大丈夫だしFM入らないようなところの渋滞は
今のところ経験してないんで。

あとなんか質問ある?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:23:07 ID:WjvkPQbL0
あと、本体アップデートは850MB程度のMicroSDがいるので時間結構かかった。
貝柱レポート長文スマソ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:07:16 ID:fPX5u9Pr0
>>326
貝柱乙
エディアならではのトラブルも無くつまらんな(嘘

本体は思ってたより小さいみたいですね。
ブースターでも入ってるのかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:12:22 ID:R2RTir1w0
>>327
いいよいいよー
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:38:12 ID:8sddZTrD0
配線とかやった事ないオレでも出来ますか?
ボディーアースってどうやるの?って人は、
素直にオートバックスにでも持ち込んで、やってもらった方がいいですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:50:44 ID:WjvkPQbL0
>>328
たぶんFMチューナーとデコーダーだとおもう。
USB接続なんで外部USB機器として認識してるみたい。
コールドブートの後ナビの設定メニューから1回は接続ボタン押さないとダメっぽい。

>>330
取り付け場所をシート下とかにするなら配線自体は簡単です。
俺はナビの位置(>>214)の関係でユニットをオーディオの裏に入れたんで若干めんどくさかった。
ボディーアースはシートレールのボルトやオーディオのステーなんかの樹脂以外でボディにボルト
留めしてある塗装の無い部分に友締めする事です。

それよりもフィルムアンテナの配線が取り回しするときにピラーの内張りはがしたりとか結構面倒
なのでボディーアースなんぞ?ってレベルの人はディーラーかオートバックスでお願いするほうが
確実かもしれませぬ。
一応、説明書には内張りのはがし方とか図面付きで書いてあるんだけど万人向けとは思えない。
アンテナ配線増やすのいやだって人は俺みたく車のアンテナ線を分岐する事を強く勧めます。
そっちだったら最悪感度悪くてもTV・FM/VICSブースターとかも使えるし配線も綺麗に纏るし。
332330:2008/12/11(木) 22:01:11 ID:8sddZTrD0
>>331
ありがとうございます。
そうやって自分で出来る人っていいですね。
とりあえずE-100MP買ってから考えます。
今月中には買う予定。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:01:40 ID:JIYJmLjq0
これって自作ナビ声はどうにかできないかなあ?
できたらそれだけで購入してしまうんだがw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 18:01:24 ID:FNhQuXqO0
理論上、それに詳しい人が協力してくれればできるはずなんだよな
しかしそれをやると、今の声優ナビの海賊版とか出回るから誰もやらない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:32:10 ID:5b0LhLJF0
FMVICSは渋滞回避は出来なくてもいいから、情報に応じて釘宮が
「この先1km渋滞よ!・・・まぁ、焦らずゆっくり行きましょ。
 べ、別にあんたと二人きりの時間が長くなるのを(ry」
とか言うようになるなら買うんだが。
336貝柱316:2008/12/12(金) 20:03:07 ID:pLsyxhLH0
続きの報告

FMVICSは強電界エリアじゃないと若干厳しいらしい。
FMブースターつけてやっとまともに使えるようになった。
付属のフィルムアンテナも強電界エリア用っぽくて感度悪かったので。

あと、期待を裏切らず動作がおかしくなってるw
VICS設定画面だしたままACC OFFでエラー発生。
モロWindowsのエラーダイアログで

アプリケーションエラー
アプリケーション maplus_pnd.exe
は、重大なエラーが発生したため強
制終了する必要があります。

だって。
4〜5回やって再現性抜群だったのでこれは!と思ったけど今は出なくなった・・・。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:53:32 ID:JIYJmLjq0
>>334
そうか〜、残念。
ゆっくり声でナビ聞きながらニヤニヤしたかったんだけどねえ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:22:27 ID:rKGzVAlr0
>>336
さすが期待を裏切らんなw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:49:38 ID:6T3NfBtQ0
ヤマダで54,800円ポイント10%で売ってた。
ついこの間は、ポイント表示無かったから3%だったのかな。
取り付けは9,500円くらいとられる。
迷ったけど、セールが今日までだったから、またにした。
5年保障を付けられるみたいですね。
Ediaの宣伝用POPにFMVICSの事も書かれてた。
これって、他のPNDと比べて本体デザインもいいよね。
これで不具合さえ無ければ・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:28:49 ID:K6fzNHtY0
とりあえず、次のアップデートまで待ちですな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:05:25 ID:4SiCSYer0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆おすすめの掃除機 part22 [家電製品]

面白い子が混じっとるなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:03:21 ID:GdYOgXTX0
惜しいな、俺が見てるのはハンディ掃除機のスレだ。

それにしても近所には全然E-100MP置いてないなー。
実物を見てから決めてみたいのに。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:06:38 ID:DsL33GzK0
>342

ヤマダ電機逝ってみそ。
カー用品店は全滅だけど(笑
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:06:52 ID:B6Esf5YW0
>>336
茶柱乙でした

アンテナとアースをなんとかすればバイクでもいけるじゃん
とか思ったが、バイクの人ってそんなに渋滞関係ない罠w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:01:28 ID:GdYOgXTX0
>>343
ヤマダかあ。
20kmほど離れたところにあるんで暇なときに行ってみるわ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:38:55 ID:PTLkx1eF0
買ってすぐに電源が入らなくなり修理に出してたんだけど、
帰ってきたやつにヘッドホンつないでみたら、なんだかステレオの
左右が逆なんだよな。

おまいらのはどう?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:54:09 ID:lJu2dBFX0
>>346
なんで逆だと思ったの?自分は、違いが分からん
修理してないんじゃない?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 05:35:40 ID:HsMrDP8TO
レジューム機能無しについて教えてください。

(1)音楽も動画もレジューム機能がないのでしょうか?

(2)レジューム機能が無いというのは、
音楽や動画の画面とナビ画面の切り替えだけでも働かないのでしょうか?
それとも電源OFFして再起動したときだけですか?

(3)上記の質問内容と似ていますが、
基本的に電源を入れっぱなしで走行中はナビ画面+音楽、停車中(休憩中)は動画
を見たいと考えています。
停車後(動画鑑賞後)に走行(ナビ画面に)戻したした場合はまた曲の最初から始
まってしまうのでしょうか?
また、停車する度に動画の画面に切り替えて動画の続きを見る事は不可能なので
しょうか?

(4)動画に関して・・・
早送りや巻戻しは「見たい所まで」進める事はスムーズにできますか?

長々と質問して申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 08:12:55 ID:x9sPtHfE0
>>346
ヘッドホン逆にしたらいいんじゃね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:09:16 ID:lJu2dBFX0
>>348
(1)今のバージョンでは、ない。ブログみると1月らへんにバージョンアップあるみたいだけどね
 どうなるか分からん。
(2)画面切り替えでは、ある。動画は、みたことないから分からない
  再起動するとアウト
(3)音楽とナビは、同時使用できる。動画は、したことないから分からない
(4)動画使ったことないから分からない
ってかサポートにこの文章をメールしたら回答あるはずだが・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:22:57 ID:KQ12zMWF0
>>344
いや、道によってはそうでもないぞ。特に夏場渋滞に嵌ると死ねる
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:58:30 ID:8ZkUWGcb0
>>333
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5459807

PSP版ならできるみたいだな。
ヘッダファイルが同じ構造ならバイナリエディタ使ってどうとでもできそう。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:13:03 ID:UIvUmXj70
>>281
週刊アスキーの新製品ニュースで、MAPLUS搭載とあった。
別スレは立ってないんですね。

29800円なのは魅力(PSP版2からの乗り換えを検討中)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:06:36 ID:lxbkdj900
>>353
>>281は一つ上の書き込みも見れないゆとり
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 06:51:20 ID:VtOjW3AI0
>>353

ナビ機能を使用中に音楽や動画を再生する事はできません。
メインメニューから音楽・動画モードを選択して再生します。

おしいな・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 07:38:41 ID:+inSc5cU0
今期も無事ボーナスが支給されることが決まった(遅い)のでポチろうと思うんだけど、
例えば店舗を検索した時なんかはちゃんと○○店や住所などは表示されますか?
今使ってるnavU2は
「ヤマダ電機」で検索したとすると
ヤマダ電機
ヤマダ電機
ヤマダ電機
ヤマダ電機
ヤマダ電機
と、まるで使い物にならんのです。。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 10:17:27 ID:vMl84yPz0
>>354
ゆとりとか言っている人、まだいたのね・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 11:00:56 ID:k8+Z7dLz0
そんな>>354は一つ上の男
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 11:11:43 ID:vMl84yPz0
>>358
おぬしは、353だなw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:50:42 ID:OFFXq5YF0
>>356
店舗名は出ます。
試しにヤマダ電機で東京都を検索してみると、
ヤマダ電機テックサイト足立店
ヤマダ電機テックサイト江東南砂店

ヤマダ電機LABI品川大井町    てな感じに表示されます。
詳細な住所は表示されませんが、地図上で確認すれば大体分かるかと。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:55:21 ID:fBfh/Z0UO
ヤマダ電機で実機見てきた。
ジャケットのポケットに放り込むにはちょっとでかいな。
比較対象がSHAKEだから仕方ないが・・・


皆さんはやっぱバイクなり車のマウントに設置が前提?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:06:12 ID:+Sjy0/c+0
まあ、シャケは生まれた川に戻ってくるしな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:30:39 ID:QDEyG/ja0
塩シャケって美味いよな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:52:33 ID:BARes6gH0
12月は忘年会で酒が呑めるぞ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:39:18 ID:EqynjXTX0
>>360
どうもありがと。
ワンセグアンテナと一緒にポチるよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:29:01 ID:xDbVK6oS0
今度の声優は誰かな?

こういう言い方は失礼だけど、昔それなりに売れてて
今暇そうな人を沢山いると思うんだw
二人一組ってのもいいと思うんだが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:26:42 ID:OZhyDF7m0
仕事なんだから暇とか忙しいとかはあんま関係ないような。
すぐスケジュールを取れるかどうかより、売れるかどうかの方が問題だしね。

二人一組…あしゅら男爵か?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:47:36 ID:antAjynN0
>>367
ギャラとかでね色々とね あると思うんだ

二人一組って恋人同士役とか友達同士役とかで
予想外のあしゅら男爵が出ててきてコーヒーフイタw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 06:39:04 ID:V7qEDV290
黒いツンデレも欲しいな

今なら旬の、植田佳奈とか
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 07:47:39 ID:4WY7mvk00
>>366
のぶ代ナビ欲しい!
のぶ代ナビ欲しい!
のぶ代ナビ欲しい!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:17:11 ID:hp2Cs8mJ0
ヤマダ電機で5万切って売ってるわ・・・堕ちたな・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:33:37 ID:X7AqdzIZ0
田舎に住んでいるのだけれど学校の敷地とか溜め池とか表示するか?
MID BZN-600は表示してくれるので目印になるんだけどな。
地図は同じIP社だとおもうがどうなんだろう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:29:40 ID:FEvofjWj0
>>372
公園の池とか学校(小中高・大学)の敷地は表示するみたい。
規模にもよるけど、100〜400mぐらいの縮尺なら表示確認出来たよ。
ただ、デフォの夜画面だと目立たないから、自分でパレットいじると良いかも。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 01:41:30 ID:KAfAITsp0
E-100MP買ったが今のところまったく不具合無し。
でもいつエラーが出るんじゃないかと少しドキドキ。
PSP版の方に慣れてるせいかこちらの操作に慣れるまでは少々苦労だな。
アナログスティックと拡大/縮小ボタンつけてくれないかなぁとつい思ってしまう。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:55:38 ID:YvVeTO+QO
>>374
マジで!?
この製品、100%不具合出るもんだと思ってた!
ちゃんと動くなら買いたいなぁ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:23:20 ID:6y1GnQCn0
>373
>374
ほしくなってきた!
ネットでみると44,800円台だな、それでも補償延長しないと不安。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 12:18:31 ID:cANLegml0
>>375-376
ナビはナビだけやってやがれって思考なんで、メディアプレイヤーの方はろくすっぽ使ってないんだ。
だからそっちの方の動作は保証できない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:40:56 ID:PRtKOvXH0
>>371
うわ、ほんとヤマダで49,800円ポイント10%だったよ。
そろそろ買っちゃおうかな。
VICSは19,800円だった。
でも、よく考えたら渋滞情報必要ないから、ナビだけでいいや。
VICSの取り付けは、オレじゃ無理っぽいし。

オレ、林道走る時があるんだけど、どこまで細い道までナビしてくれるの?
例えばココとか。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.29186523&lon=138.28353191&sc=2&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=34.9719738&hlon=138.3855338
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:34:05 ID:pecrXFmS0
>>378
E-100MPじゃ その道路は載ってないな…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:03:07 ID:PRtKOvXH0
>>379
そうですか。
こういう場合は、表示できる所までナビしてもらうしかないか。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:37:22 ID:6y1GnQCn0
>380
林道ならガーミンなんかどうでしょうか?
http://tka.jp/index.htm
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:05:47 ID:PRtKOvXH0
>>380
そういうのもあるんですね。
でも、あまり車用という感じではないですね。
林道は諦めて、E-100MPにします。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:29:49 ID:vDdqykz80
不具合は今出なくても後で出る可能性あり>その1人
要注意。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:03:38 ID:hc2QslCK0
今日アキバ淀いったら51800円だったな。
実機さわってきたけど、画面の拡大縮小がワンタッチでできないのが
何か不満だったなあ。
タッチパネルも今使ってるヒュンダイHCN1-7よりも感度が悪い感じ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:22:35 ID:k6m74UQR0
これの初期設定の音声って、普通の声で普通のしゃべり方なの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 02:23:01 ID:ZFfsJPJH0
>>385
アムロだけど選べるよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:45:25 ID:k6m74UQR0
>>386
しゃべり方が普通なモードもありますか?

あと、吸着ベース板って、一度貼り付けると取り外すのは困難でしょうか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:53:46 ID:v//Jc2EX0
>>387
昨日展示機でみたら標準の音声とアムロが選択できる。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:21:45 ID:ZFfsJPJH0
>>387
声優さんのやつでも、有料なら普通にしゃべるのもあるよ。
吸着ベース板は、一度貼り付けると取り外し困難
ダッシュボードが凹凸しているMRワゴンには、吸盤では、取り付けられなかったよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:38:16 ID:k6m74UQR0
>>388
標準の音声もあるんですね。

>>.389
同じ声でも、しゃべり方が選択できるんですね。
吸着ベース板の取り外しは困難ですか。
これは仕方ないですね。
吸盤で取り付けできない場合は、どうやって取り付けるのですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:40:14 ID:RsS+w7p30
>>389
漏れのレガシィは平らなところがなくて無理やり貼り付けたらベース板ごと取れることが
よくあったのでフロントガラスに貼ってやったwww
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:57:45 ID:k6m74UQR0
>>391
画面が遠くなりそうですね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:43:50 ID:RsS+w7p30
ガラスに吸盤で貼ってもそんなに遠くないよ十分見える距離。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:59:30 ID:YGm9hSrU0
違法だけどな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:00:21 ID:ZFfsJPJH0
>>390
エアコンの吹き出し部分とかRAMマウントで検索すれば、たくさん出て切るよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:50:41 ID:+mF/vte00
かけねー
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:57:52 ID:+mF/vte00
ごめん規制解除されてたわ('A`)

上のほうでH.264とか書いてるけど。 
flv形式からだとなんのソフトでE100に使える
形にすればいいの?
TMPGEnc 4.0 XPressでいけるのかな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:36:00 ID:1lHjdI9rO
>>397
TE4XPで吐き出せる。flv形式から作ったことは無いけど、読めればOKだろう。
設定は私達〜blogのやつで。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:23:28 ID:k6m74UQR0
結局今日買ってきました。
ヤマダ電機で49,800円+5%で5年保障 ポイント10%
早速取り付けて家に帰りました。
保護フィルムも付けました。
初めてのナビです。

声はアムロですけど、なんか新鮮で面白かった。
初期設定の音声は、普通の女性の声なんですね。
その時のルートで少しおかしい所もありました。
真っ直ぐ行けばいいのに、コの字に走ったり。
設定次第かもしれないので、今日はまだよしとします。

家に帰って色々いじったあと、
今日買ったmicroSDを差込みました。
推奨品の東芝製で2GBです。
と、ここで問題発生。
差し込んでも認識しません。
ちゃんとパソコンでフォーマットしたし、
抜き差しも電源を切って行いました。
でも、差し込んで起動してナビをやっても、
中に何もフォルダが作られません。

メディアプレイヤーを起動しても、SDが刺さってないとの文字が。
試しに電源入れたまま抜き差しすると、中央に白い四角が出て
読み込もうとはしてるようです。
でも、認識しません。

うーん、これは不具合でしょうか?
相性が悪いのかな。
せっかくこれから声優データとか入れようと思ったのに・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:35:08 ID:6Oe9JSGo0
>>399
確かな情報か分からんけど、前に東芝の8Gが認識しなくて怒ってた人がいたよ。
推奨品買ったのにって。
ペンで押す初期化スイッチあるから、それをして認識しなかったら文句ごらrrrrっでいいんでない?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:50:34 ID:JUdtptvr0
SDHC認識しないなら仕方ない気もするが、いまどき2GBでNGとか、どんなリーダー積んでるんだかw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:59:44 ID:pVXqxUhG0
保護フィルムは直ぐ貼るのがベターだが不具合が怖い。

不具合(交換)の度に貰いなおすのも店に悪かったが・・・


今日秋葉原見て回って、激安店で47800円だった(ポイント制なし)。
403399:2008/12/22(月) 00:44:08 ID:oN/j/Pkx0
>>400
初期化スイッチ押して見た所、メディアプレイヤーに入れるようになりました。
ワンセグにしても、録画ボタンが灰色から赤色になり録画できる状態。
よし、と思いナビにしたあと、電源を切ってSDを取り出し、
パソコンで中を見てみました。
すると・・・真っ白。
何もフォルダが出来てません。

おかしいと思い、今度はワンセグで録画してみました。
録画できればファイルが出来るから、フォルダも出来るだろうと思って。
録画は出来ている状態だったんですが、再生しようと一覧を見ると、
何も録画されてない状態。
パソコンで見ても、やっぱり中身は空っぽ。

じゃあ、自分でフォルダを作るかと思い、
PHOTOやMUSIC、MOVIEなど作り、中に適当に入れてみました。
で、見てみようと起動しても、何も表示されません。

もう一度、初期化してみたけど、やっぱりダメ。
ということで、メーカーにメールしてみます・・・orz
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:10:20 ID:Up3Kc0/V0
正直、相性問題で2GBでいいなら、テキトーに安いの何枚か買って
認識するのを選んだ方が早い気もする。
ttp://www.donya.jp/category/7.html#cat
405384:2008/12/22(月) 01:16:19 ID:JrXNXaW80
静岡県内の某ア○プガレージで39900円だったんで
衝動買いしちゃった。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:19:48 ID:oN/j/Pkx0
>>404
上の書き込みで、トランセンドがいいみたいなので、
明日にでも買ってきます。
メーカーには既にメールしました。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:44:32 ID:8h3djfDX0
SDHCドライバ(SDHC.777.cab)入れるってのは無理なの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:11:54 ID:3M5cyIj50
アップデートしているんだが15分経っても終わらん。どうしよう
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:18:42 ID:PPEMH+LG0
>>408
microSDの相性問題かなあ。
Sandiskの4Gだと数分で終わった。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:52:27 ID:3M5cyIj50
>>409
前にフォルダーが壊れたって言ってたものです。前は、アップデートすぐ終わったんだが・・・
3回目のアップデートでできたよ。今は、充電中
411406:2008/12/22(月) 21:21:43 ID:oN/j/Pkx0
エディアからメールの返信が届きました。
カードの相性か、本体側の問題か調査点検したいから、
着払いで送って下さい、という内容でした。
今送ると戻ってくるのは来年になるので、
試しにトランセンドの2GBを買ってきました。
で、試した所同じ症状・・・orz

やっぱり、エディアに送ります。
がっかり。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:46:53 ID:vwzpKAM90
まだ?不具合あるの??
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:30:45 ID:UOu3+0FH0
存在自体がな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:25:22 ID:uhC/p8EQ0
起動時に画面連打してたら止まって電源入れ直しになった以外では不具合出てないな。
買うときには当たりを引くように祈れ!
415406:2008/12/23(火) 15:48:56 ID:SEhNeZ060
今日、購入したヤマダ電機に持っていきました。
店員が展示機を持ってきて私のSDを入れてみた所、
普通にワンセグが録画できました。
という事は、やはり本体の問題のようです。

とりあえず新品と交換してくれる事になりました。
既に在庫が無かったので、他店舗から取り寄せてもらえる事に。
それがダメだったら、メーカー送りになります。
液晶保護フィルムは、上司に相談してみるとの事でした。

ヤマダの店員の対応には好感が持てました。
今度は当たりが来ますように。
416405:2008/12/23(火) 17:39:36 ID:D0Cc7X/h0
自分のは今のとこ大丈夫だなあ。
シリコンパワーのmicroSD4GBも普通に認識してる。
アップデートも問題なし。
運が良かったのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:34:46 ID:/+Yiry6H0
うん。
418406:2008/12/23(火) 19:35:34 ID:SEhNeZ060
>>416
自分も静岡ですけど、
ヤマダ電機へ行く途中にあるア○プガレージだったら、
なんか複雑な気分です。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:07:04 ID:P2bPCx900
>>415

ヤマダ電機の対応はいいね。
私も何度も救われたよ。
4回目には返品にも応じてくれた・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:19:35 ID:J2MaMIN20
>>419 おまえ、、というか あなた、、、
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:31:00 ID:F0a+bo/x0
>>415
その展示機をゲットした方がよいようなキがす
422416:2008/12/24(水) 00:09:01 ID:SDz2Pal60
>>418
私が買ったのは沼津。

アップガレージで検索したら
静岡が39900円、沼津が49900円であったので
ドライブがてら横浜から静岡に向かった。
何げに沼津に寄ってみたら39900円で売ってた。
物欲しげに見てたら店員のお姉さんが寄って北ので即購入w

前使ってたHyundaiのHCN1-7と比べて
格段と優れているので今のところ大きな不満なし。
1km位のトンネルでの挙動も問題ないですね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 02:28:00 ID:DOMJeGCs0
アップガレージ安いのか。
近所のところに行ってみよう。
424406:2008/12/24(水) 19:53:15 ID:26TCvMmT0
>>422
自分は静岡なので、その店ではないですね。
アップガレージで商品検索できるのは知りませんでした。
同じ静岡店の未使用品で、39900円のと49900円のがあるのは?ですね。
もう買ったけど、今度行って見ます。

さっきヤマダから連絡があって、
以前から発注かけてたのが今日入荷したらしいので、
後で受け取りに行きます。
とりあえず最新の物になるんでしょうけど、さて不具合はどうかなぁ。
425416:2008/12/24(水) 20:04:30 ID:CUr6Y1K10
ちなみにア○プガレージのは購入時ver1.00.01。
日曜時点で店頭に5〜6個積んでたよ。

updateしたがワンセグの感度は
よくなったような、変わらないようなw
外部アンテナ買いたいが質感の割には高いね。
どうみても1000円位が妥当かと。
426406:2008/12/24(水) 22:29:10 ID:26TCvMmT0
ヤマダ電機に行ってきました。
結果・・・ダメでした・・・orz
最新のヤツらしいんですけど、自分のSDは使えませんでした。
結局、最初買ったやつを修理に出す事に。
展示機は大丈夫だったのに・・・
やっぱSDの相性かな。
だからってそのまま修理から戻されても困るな。
金は出すから、使えるSDも一緒に送って欲しい。

>>425
アンテナとかスタンドとか周辺機器が高いですよね。
回転スタンド欲しいな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:51:07 ID:CJr1R1+V0
もう少し付属品が充実して欲しいよね。1DINに収まるスタンドで回転式がほしいなー
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:13:30 ID:1sb1h7vb0
caronavi買った人いる?
E-100はちょっとでかいけど今なら一万しか差がないなら
やっぱE-100のほうがお買い得のようにもみえるしな悩む
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:29:21 ID:Vmpx6cd00
>>428
ワンセグとか必要無いんでそちらを注文してみた。
アップガレージのと比べても1.5万ほど安かったので即決です。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:16:48 ID:YmFQTlUB0
>>428
音楽再生がなくても困らない人だったら買いだよね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 01:18:49 ID:m2Jv/4D70
ナビに使う機会がないままアニメ視聴用になってしまた
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 02:39:02 ID:R5C4oqZ80
caronaviはちょっと気になってるんだよなー
>>429届いたら感想頼むぜ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 09:56:03 ID:4TQre8py0
>424
値段の違いはなんだろう?
ファームウェアのupdateだけで大丈夫だろうか?
初期製品からハード的な不具合を改善された製品だろうか?
だれかおしえてくれ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 10:18:12 ID:hk0zWu0s0
たぶん、現状ではVICSユニットについてくるファームが最新になるんだろうけど。

不具合でまくり。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 12:44:32 ID:tqfl+7Cb0
最新ファームなんて公式からダウンロードできるだろ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:37:10 ID:vo8h/QFV0
>>426
だから展示機にしろとw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 15:17:47 ID:hk0zWu0s0
>>435
VICS対応のはおとせねー
438416:2008/12/25(木) 15:54:05 ID:DwrD+Hw00
>>433
HPでは沼津は49900円と掲載されてたら
行ってみたら39900円。

結構適当?
電話で問合せれば良いかもよ。
439406:2008/12/25(木) 20:25:50 ID:YLi++hme0
>>436
展示機は、まだ1、2ヶ月しか経ってないそうです。
でも、流石に汚れてるし、盗難防止のブザーが張り付いてます。
あと、縦画面にしたあと横にしても元に戻らなかったりします。

でも、修理に出したやつがSDの相性だからとそのまま返却されたら、
もう展示機にしようかなと思います。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:09:50 ID:jlb9ETSH0
追加音声で、みゆきちキタ――(゚∀゚)――!!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:12:37 ID:JSb5Yfmf0
>>440

誰ソレ?って感じ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:37:58 ID:hk0zWu0s0
ぷち子常考
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:42:44 ID:YLi++hme0
2種類あるんだ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:52:43 ID:/7jDU8x00
>>441
デジキャラット
ギャラクシーエンジェル
ローゼンメイデン
ストライクウィッチーズ
などにでているらしい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:57:36 ID:WkloGvvp0
ポン太3000系(下取り)→E-100MP買い換えキャンペーンやってるね。
本家のサイトのみだが、\44,800-で発送は来年6日以降…微妙だなぁ。
ポン太のサポートは打ち切るのかなぁ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:25:33 ID:ZGUDaZWR0
女はいいから、うえだゆうじとか子安あたりを頼むw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:03:13 ID:m2Jv/4D70
いや女を増やせ
くぎゅーだけだとさびしい
堀江とか喜多村だせ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:04:49 ID:jlb9ETSH0
神谷明とか来ないかなぁ。。。
つか、もう少し早いペースで男女交代で増やすとかしてくれればいいのに。。。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:05:15 ID:tCfDnwLL0
声優なんかどうでもいいから不具合なおせ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:35:56 ID:tScp7OGU0
直りもしない不具合に時間と予算かけるくらいなら唯一の売りの声優ふやせ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:17:30 ID:0S96N9S10
買ったのに全然使えてない(><)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:17:59 ID:KKg4y0Gn0
>>451
徒歩ナビとしてドゾー
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:08:10 ID:yIuBMRRq0
だから、のぶ代を出せって!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:10:41 ID:yIuBMRRq0
もぉーくぅーてぇーきぃーちぃ〜〜〜〜

とか言って欲しいハァハァ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:53:21 ID:qXxgbuY+0
ノビタ君!さっきの道を右だよ!
君は本当にばかだなあ・・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 18:38:27 ID:z0iUnQ300
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /   よく考えたら一度も外で使ってないな
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 19:28:37 ID:z0iUnQ300
とかいってたらバイクキット宅配で届いた(=´∇`=)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 19:53:14 ID:iqrUVQ6p0
不具合を完璧に無くし、声優をもっと増やしたら、また買ってもいいだろう。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:10:52 ID:z0iUnQ300
現在イミフなUSB端子でデータ転送できるようにしてほしい。
カード差し替え面倒すぎワラタ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:36:15 ID:5cM49twE0
>>394
おまわりさんに注意を受けたとき視界が乗用車のボンネット内に
あると言ったらOKだったヨ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 02:03:50 ID:KZKQBwA00
>>459
VICS繋がるんだぜ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:50:46 ID:a7ap+UNZ0
ファームウェアのupdateしてもVer1.00.01のまんま、どうして?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:23:53 ID:8mN/zTNM0
>>462
失敗したんだと思う。もう一回しなされ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:48:03 ID:KZKQBwA00
1回目の 再起動してください の表示のとこで手動で再起動したんじゃね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:11:10 ID:dT3iJaPZ0
みゆきちこれは誰の役?
標準案内は内容デフォのと一緒?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:07:40 ID:M9YqPwRb0
みゆきちは高飛車キャラにしてほしかったなぁ
真紅とかクローシェ様とか
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:25:12 ID:pDSpkCC20
にゅ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:27:46 ID:nU/cRlmX0
>>465
一字一句照らし合わせたわけじゃないけど、デフォのと同じだと思う。
ただ、声の調子が違うのでデフォやフリーの女性声とは大きく違った印象を受けるかも。

今までの声優さんの標準案内も出して欲しいところだな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:49:37 ID:M9YqPwRb0
釘宮のやりすぎなツンデレ案内よりみゆきちの標準案内のが心地よい。
釘宮も普通verほしい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:42:12 ID:TalWDYYz0
みゆきちのツンデレは釘宮の3倍以上の破壊力
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:58:57 ID:oLvZDIWE0
GPSアンテナ付けても、画質は変わらないんですよね?
受信しやすくなるだけで。

画面の大きさの差はあるけど、
ボータフォン時代の最初に地デジが見れるようになった、
アクオス携帯の方が、確実にキレイ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:13:48 ID:xa+sFLmk0
今日のNGID:oLvZDIWE0
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:15:21 ID:q5fjr8x30
>>471
アホですか?
474471:2008/12/28(日) 14:23:04 ID:oLvZDIWE0
>>472-473
「ワンセグアンテナ付けても、ワンセグの画質は変わらないんですよね?」
のつもりでした。

すんまそん。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:28:29 ID:oLvZDIWE0
アンテナ付けても画質は変わりませんよね。

ごめんなさい、つまんない質問しちゃって。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:19:24 ID:FutZkIl+0
iriverのCaroNavi使ってる。先月給料もらってmaplus中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
小さい、マジで。そしてシンプル。画面に触ると探し出す、マジで。ちょっと
感動。しかもiriver製なのに中身はエディアだから声優の音声も使えて良い。CaroNaviはトリプル測位が無いと言わ
れてるけど個人的には正確だと思う。maplusと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただトンネルとかで止まるとちょっと怖いね。カーナビなのに案内しないし。
精度にかんしては多分maplusもcaronaviも変わらないでしょ。maplus使ったことないから
知らないけど加速度センサーがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもcaronaviな
んて買わないでしょ。個人的にはGPSだけでも十分に正確。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:01:48 ID:q5fjr8x30
>>476
音声案内ないの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:24:04 ID:FutZkIl+0
50キロくらい走って適当に書いてしまいました
すみません
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:46:50 ID:HgRXdVcx0
>>476
最初真面目に読んだらGTOコピペ改変かよw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:18:38 ID:jCjiPptU0
>>476
140キロで抜いた云々は無関係
おまえ途中で面倒になっただろ?w
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:02:49 ID:7ylpywaz0
おこのみスポットやMAPLUS.webの登録をもっとやりやすくしてくんないかな。
前者は漢字が使えないし、後者はいちいち地図上から探さなきゃならないから時間かかる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:06:47 ID:AG3vDkt/0
>>476
途中からの投げやりにワロタwww
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:28:58 ID:B5XQJ1w30
>>476
真面目に読んでた俺に謝れ! でも参考になったありがとう
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:41:43 ID:UC8ItT+90
>>476ですが
まだちゃんと検証したわけじゃないので参考にしないでいただきたい。
とりあえず、明日また走ってみるわ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:58:01 ID:3SAQNZjQ0
途中で投げてる割にはけっこうまじめな奴でワロス

GTOについてたら>>476を思い出してしまうな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 00:07:22 ID:z15MwYDk0
そうか、声優案内だけが目的ならカロナビという手もあるのか。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 01:48:27 ID:z15MwYDk0
うーん、勢いでカロナビぽちってしまった。
E-100MPは散々悩んだ挙句に様子見することになったのに。
沢城なんてリリースするからだエディアめ・・・

メインのナビも買いかえようと思ってる時に余計な出費を・・・(*゚∀゚*)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:12:22 ID:moC5tGlm0
>>487
嬉しそうだなw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:53:49 ID:/o8GJy950
>>487
俺も来月の給料日には買う予定
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:56:22 ID:C8uC5aPK0
沢城さんボイスがバグってスローで再生される・・・
めちゃくちゃこわい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 20:05:41 ID:mk4cCuI90
>>476です

今日はcaronavi使用で120キロほど走りました。
で、その感想等でありますが

・どこで検索しても必ず国道から、ってのはナビとしてどうなのよ?
・リルート早え!意外に頭良い?でも相変わらず国道優先の微妙なロジック
・トンネル内はダメでした。自律航法は無いの?

悪いところばかり挙げてしまいましたが、
今のところ不具合らしき現象は起きてませんし、GPSの測位も速い。
嘘かと思われるかも知れないけど通販で2.6万円位でマジでcaronaviが
買えた。つまりはMAPLUSですらcaronaviのコスパには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 20:08:31 ID:SWR5IvBh0
>>490
ああそれ俺もなるな。
センサー音声をなしにすると普通に戻るんだけどねえ。
たまにみゆきち音声のほうが普通でセンサー音声のほうが早回しで再生されたりもする。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:13:33 ID:pORBp2tt0
よくわからん不具合多いですね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:29:25 ID:pORBp2tt0
買ったのに1回しか使ってない。
早く修理から戻ってー。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:44:45 ID:nKdX/Pha0
>>494

1回目の修理か?まだいいぞ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 06:34:58 ID:8vAR9EfN0
これってオプションのケーブルあればワンセグの映像も外部出力出来るの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 09:13:23 ID:lLWVtvaw0
>>496
オプションのどのケーブル?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 09:42:13 ID:jEKOLQBJ0
今日のNGID:8vAR9EfN0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 09:57:26 ID:6aO52y4a0
リルートですぐUターン連発してくるのが嫌だ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:15:37 ID:OT/bbWm70
>>499
インクリPの仕様だな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:48:27 ID:8vAR9EfN0
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:14:59 ID:0QIdSsPi0
>>501
専ブラでレス先みたら噴いちゃったw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:26:35 ID:69gZPoNV0
>453
声交代で、仕事なくなったのかな..
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:11:57 ID:meJiQzdB0
>>503
心筋梗塞で療養中ですよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:59:42 ID:pqts2RKe0
最初は数名のみ入れ替え、順次入れ替えで最終的に声優総入れ替えの
予定だったけど、どうせ皆辞めさせられるのなら最初から総入れ替えに
して、皆で辞めましょうと提案したのはのぶ代。若い者には負けん
最後まで戦うと反対したのはジャイアンの中の人(文化放送で聞いた)。

なんつーか声優も色々あるんだなとw関係ない話でスマソ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 14:23:48 ID:gl27ZxeT0
AV出力ケーブル使えるのだろうか・・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:38:25 ID:WAtAy2rX0
ジャイアンの中の人ってあの中で一番高齢じゃないの
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 17:29:15 ID:+WO1l5f/0
大晦日だよドラえもんのCMがやたら流れるけどやっぱり受け付けないな…
大山さんとか健在なうちに声のデータを取っておけば将来まともに再現出来る技術も出来るんじゃないか。
そうなれば声が変わって悲しい思いをする事もないじゃん。
と思ったけど、それをやったら声優さん自体いらなくなっちゃうか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 18:14:28 ID:zfKv9Xuu0
>>508
バットマンでビルから飛び降りるシーンをCGの人で代用して、着地してからそのまま歩いてフレームアウトさせたらあまりにも人間っぽくて役者が怒ったという話もあるくらいだ
結局、歩くシーンはカットされたし
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 21:36:02 ID:GesS5puc0
歩くCGはモーションキャプチャーだから結局は中に人がいるってことなんだよな。
となると声の場合は高機能なボイスチェンジャーを使うってことか。

話変わるが周辺検索のレーダー機能にはがっかりした。
縮尺が200mまでしかないんじゃ使い物にならないっての。
これはMAPLUS2の時にもさんざん文句言われてたのになあ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 04:04:01 ID:OTW2fT4s0
詳細地図をダウンロードしても電話番号や名称検索は増えないんだよね。
マイナーなお店はヒットしない。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 10:20:23 ID:O52om3LZ0
東北にあるホームセンターサンデーで
49800円で広告でてたよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:39:03 ID:OTW2fT4s0
>512
ネット通販で安い店で買うのもよいと思うよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 02:24:20 ID:t+PVSixk0
上にあったアップガレージ通販で39900円で買いました
お得だったとは思うけど、問題はちゃんと使えるかどうかだなー
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 02:39:50 ID:s2bqD+lW0
スレチかも知れませんが、中身が一緒ってことでよければお答え頂きたい。
カーロナビを店頭で取り扱っている量販店等はありますか?
大阪の日本橋でジョーシンやらテックランドその他PNDを取り扱ってる店を回りましたがどこも無く、
オートバックスも数件回ったけどなかった。今日はイエローハットに行って見ようと思うが多分無さそう。
正月休みに声優ナビで遊ぼうと思ったけど、諦めて通販しかないかな・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 03:47:22 ID:nB6ohvkm0
>>515
ヨドの全店舗で展示しているようですね。関西の方は
あまり分からないんですが、梅田店には多少在庫があるようです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001071894/index.html
また、ビックは通販サイトで取り扱っているので、なんば店にもあるかもしれません。

E-100MPはヤマダにあってヨドに無かったのになぁ〜。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 07:53:04 ID:ZEbB5bq10
E-100MPはヤマダ(電機店)にあっても主なカー用品店にはない。
これの忌みするものはなに?(笑
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 07:56:52 ID:s2bqD+lW0
>>516
おおお〜!どうもありがとう。
ちょうど今日梅田まで出る事になってるので、ついでに見てみます。
ちなみにビックの店頭にはありませんでしたが、通販では取り扱っていたのですね・・・
明日初詣に行くことになってるのでその時に使えたらいいな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 07:01:42 ID:gESNvje10
そいえば先の話だけど、次からカロナビもスレタイにいれてもいいんでない?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 11:09:59 ID:AvXmJde40
1000まで行くのにあと2ヶ月はかかるなw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:56:00 ID:i7lLad2Y0
ナビデータがセンサー連動ボイスだとどうなるの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 16:21:56 ID:gESNvje10
>>520
だなw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 17:39:13 ID:w4JTobIc0
声優さんネタに戻るけどのび太の人とジャイアンの人って
日テレ系のヤッターマンのドロンジョーとトンズラだから
降板もなんかいろいろな大人の事情があったんでは ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 18:47:59 ID:rjJgG94B0
さすがにそれはスレ違い杉かと…
PSP版MAPLUSのスレにいる変なのがこっちにも湧くかもしれないから声優ネタはほどほどにな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:07:35 ID:Tg0rF48U0
スレ違いついでに SONY の NV-U2 ファームウェア更新で
静止画スライドショーが出来るようになるけどそのためには
地図データの DVD を購入して地図を更新しないとダメらしい。
つまりタダじゃないって事。
FW のアップデートぐらい無償でやってくれよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 08:05:29 ID:r4Mp9C1Y0
年末にヤマダで購入して連休中に使ってみたけどやっぱりいろいろと不安定だね。
単一機能で使ってると良いけど他の事をやらせようとすると再起動しなきゃいけない事も多いし。
あと気になるのは高速モードで残り距離と時間が消えるのと道路名表示が国道くらいしか表示
されなくていつも空欄なことかな。
道路名表示個人的に大きなポイントだったんで県道表示くらいまではして欲しいところでした。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 11:28:38 ID:6++Ld3+60
>526
ナビからメインメニューに戻らないことがあるのだが
やっぱり不具合かな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:41:10 ID:lWY4nHLf0
CaroNaviって中の人はE-100MPと全く一緒なの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:16:18 ID:uKxYaPGp0
沢城さんボイスが修正されましたよ。
ファイルサイズが修正前の半分になりました。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 17:50:19 ID:oc/V/W+j0
出荷前検証をいかにやってないか良く分かるな・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 05:44:13 ID:wiMl4sro0
また電源がはいらなくなり、4度目の修理に旅立っていった。
ハズレはとことんハズレのようだなぁ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 06:38:19 ID:GyIEJWhk0
>531

それでもまだ使い続ける?
返品したほうがいいゾ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 09:20:45 ID:X0DOzXc30
修理より交換してくれりゃいいのにな。
買ったボイス等は無駄になってしまうが。

当たりはとことん当たりだな。
唯一の問題だった沢城ボイスも直ったし。
いや本来ならそれが普通か。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:58:46 ID:GyIEJWhk0
私の場合、修理に出した3台共、不具合はバラバラだった。
修理中借りていた機種が当たりだったんだな、これが_| ̄|○

でも、1ヶ月して出た不具合もあるので注意は必要だゾ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:00:31 ID:ekM8/i7+0
いいと思ったけどこんなに不具合あるんじゃやめようかなぁ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:18:50 ID:Ymzu5drH0
買わないほうがいいよ
マゾじゃなければ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:09:36 ID:ldzJZxzU0
できの悪い息子ほど可愛い!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:29:13 ID:GyIEJWhk0
できの悪さも程があり返品したほうが幸せである。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:25:55 ID:X0DOzXc30
>>534
不具合についてkwsk
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:48:01 ID:cerUljuX0
自分の不具合だけど、1週間ぐらい待機モードになっているとマイクロSDの音楽ファイルを選んでも
音楽が再生されない。主電源ボタンから起動させると認識やMP3ファイルの再生が途中で終わって
次に行ってしまう。ナビでは、ナビ音声が途中できれる。加速度センサーの声も途中でとぎれるなー
これがなかったら、神なびになれる。GPSアンテナを純正品じゃなくてもいいのもいいところかな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:51:25 ID:lIS1gKhh0
不具合ないけどなあ…

不満なのはワンセグの感度と高速での到着予想時刻、距離が表示されないこと位
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:13:56 ID:cerUljuX0
>>541
距離の表示だったら、しつこくお願いしたらアップデートでどうにかなりそうな
気が・・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:38:19 ID:uhR6wXvR0
>>533
前に交換対応してもらったけど、UID.DATをアップロードして、
こっちに情報移行してねってメールで頼んだら、すぐにやってもらえた。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:18:02 ID:BwNGq9l30
発売まもなく通販で買ったが致命的な不具合もなくてよかった。
通販だから不具合あったらめんどくさいことになってた。今考えるとあぶねー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:00:55 ID:8eat9RNJ0
釘宮は普通に喋らせろ。
誰だよ台詞書いた奴。
やりすぎイクナイ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:08:12 ID:Tq7dMZq20
釘いいなぁ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:46:31 ID:TSYYPoXj0
つーか釘宮とすら書いてない。
なんだよラティって誰やねん。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:17:54 ID:xaty1gtv0
オレの一番お気に入りはスネーク
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:44:43 ID:Bgiy/2I70
じゃあ俺はセガール
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:06:11 ID:OwT//lbj0
>>549
奪還みた
面白かった
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:31:43 ID:2eFu0wjo0
なんでラティなんだろうね。
釘宮だと何かまずいのか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:42:28 ID:hVvRhQLK0
アムロだシャアだのって断言したらまずいのはなんとなく
分かるんだけどねぇ。
ラティぐらいなら黒歴史にはならないと思うけどw

自分の場合 ユニークお姉さんが何気にお気に入り…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:02:42 ID:18Usd9Jm0
>>551
やっぱイメージキャラが欲しかったんじゃなかろうか。ちなみに最初はこうしたかったらしい
ttp://maplus-navi.jp/images/blog/up/maplus_blog_img_200807022137526.jpg
>>552
よかった漏れだけじゃなかった。お姉さんは監視してるのかってくらいすごくいいタイミング
で喋ってくれるので楽しいw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:17:53 ID:2eFu0wjo0
ナビで目的地設定しないでも、
ただ何かしゃべってくれるモードってあるの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:12:47 ID:CtDP9o/U0
ラティよりルイズのほうがいいなあ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:40:42 ID:kbIqegz70
売り場店員の話だと電源が入らなくなるのは
発売初期のものに頻発しているらしいぞ
まさかメーカーは今度の夏過ぎに熱でやられて、保証切れ修理代請求でウマー
なんてのは考えすぎか

それにしてもイヤホンの左右が逆なんてよく見つけたなぁ。
おれのもそうだったorz
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:38:55 ID:GqeMJW/90
>554
センサーナビ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:03:20 ID:uZIbN+Eh0
>>556
ぐわっ、俺のもそうだわ・・・片側つぶしたMP3データまで作って確かめてみたが、
見事にRL逆だよ。。
確かにムービー見てて、何か高めに浮く様な?違和感を感じていて、
単に音質のせいかと思っていたが、RL逆とは気付かなかった。
Ediaの中の人は気付いてるのか?VerUPの時から放置かよ!?

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:33:17 ID:wwW//Q3X0
適当なんだなぁ・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 03:57:38 ID:t/GjU57W0
全部LR逆なのかな?
リコールだな・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:33:11 ID:IXDedND30
誰か神経質な奴がイヤホンで音楽聴いてて体調不良になったと消費者センターに駆け込んだらリコールかもね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:10:48 ID:JFLWFMX40
これってMade in CHINAだっけ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:05:57 ID:j4GjtcEx0
RL逆にしたwavファイルを作って圧縮するしかないな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:18:55 ID:uHycsizb0
ステレオミニプラグの部品買ってきて左右逆に配線したもの作った方が楽じゃね。
近所に部品売ってないとか半田付けやったことないってのならファイルいじる方がいいだろうけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:42:10 ID:vsDPB+xG0
イヤホン左右逆につければいいんじゃね?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:43:59 ID:6R3pmV5n0
天才現る
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:58:43 ID:j4GjtcEx0
>566
FMトランスミッタを使う場合を考えてのことだろ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:20:31 ID:IXDedND30
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:27:19 ID:c88m0e2m0
RLの逆はファームウェアのupdateでなんとかならんのか?
サポセンに問い合わせてくれ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:03:16 ID:KLy2sTFp0
後ろ向けばいいんじゃね?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 03:06:21 ID:7JwzEUnm0
外部電池(エネループ、充電型バッテラ)から電源とって使ってる人います?
本体充電とあわせて使用したときの稼動時間などのインプレがあったら是非ともお願いします(´・ω・`)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 03:08:52 ID:7JwzEUnm0
すんません、機種はカロナビのほうです
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:10:06 ID:QKY2/zK70
自分で試せよそれくらい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:10:28 ID:QKY2/zK70
さらにスレチ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:23:46 ID:7egUSelE0
正式には「カーロナビ」らしい。

>>571
人柱乙
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:39:22 ID:eoCRY+QB0
>>569

サポセンに問い合わせて回答あった人いる?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:52:43 ID:QKY2/zK70
電凸したらそんな報告ないって言われたけどな!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:54:54 ID:5CMOq0R+0
>>577.
それはヒドイ。

買ってすぐ修理に出してもう3週間。
何の連絡もありません。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:15:00 ID:uMnZQ0BE0
連絡は待つものじゃない、するものだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:06:55 ID:5CMOq0R+0
どうなってんだゴルァ!!って電凸するか。
まぁ穏便に。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:05:30 ID:gO2Js6v40
AVIファイルが再生されたりされなかったり
致命的なエラーとやらが時々でたり

いろいろ問題山積みで、対応の悪いサポセンとのやり取りにも飽きて放置して
数十日、VICSユニットが発売された事を今日知ったw
沢城とかも増えてるし、マリアだ・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:06:50 ID:0Q0JDNmc0
買わなくてよかった
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:37:40 ID:k5dpGhYd0
返品してよかった
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:41:50 ID:0Q0JDNmc0
捨ててよかった
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:39:25 ID:wV+oWeeV0
持っときゃよかった
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:52:05 ID:hd2//3dT0
あいててよかった
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:13:38 ID:9aVaXTSt0
うんこしてよかった
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:27:44 ID:bp7DMVrM0
てでふいてよかった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:50:30 ID:bZtnnu4F0
あなたに会えて本当によかった
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:54:40 ID:tb/YAP3GO
>>569
まぁ悪びれもせず、ファームアップの類で何とかします…なんて言い出したら、
コイツらは粗悪シリコンベンチャー、3流エンジニア集団に認定だわな。
もしこんなのが多発、若しくは全数で発生していたとしたら、それはもはや
プロダクトを行う資質や気概が無いとしか思えん。
設計・製造・性能確認品質管理、全ての基本が出来ていないと疑われても仕方ない。
エンジニア的には首ククリもののミスと思えよなぁ〜マジで!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:36:04 ID:EFeQ+Hg50
逆立ちして聞けばおk
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:46:53 ID:wV+oWeeV0
だからメディアプレイヤー機能とかいらねーって言ったんだよ俺は!
ナビだけやってりゃいいんだよ!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:17:48 ID:yihOeCYq0
音楽再生はいるだろ〜

ワンセグはいらんきにbluetooth載っけんしゃい
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:05:27 ID:fp0PkgG90
>>590
そもそも左右がひっくり返っているのは全数なのか?特定ロットなのか?
ちなみに俺のはひっくりかえってる組だけど、どこを見てもシリアルらしき番号が
無いんだ。どこかに隠して表示されているものなのかねぇ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:52:03 ID:DOeaj3wu0
おし、DTV板の住民でもあるオイラが、Test用のMOVIEを作ったから、みんな試してみれ。
・・・音と車が一緒に走ったら負けなw

http://www.youlost.mine.nu/html999/img/7779.zip

言っとくけどLRの音入換えてあるんだからな!
おまいのマプタソでまともに聞こえたら喜ぶんじゃないぞw
ちゃんとPC上で再生した時と比べてから喜ぶんだぞww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 06:05:29 ID:1l4s6I+v0
ただ一言「リコール」しなさい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:00:01 ID:RgQJ4Vuv0
>>594
本体の底に数字とアルファベットが並んでるシールが貼ってない?
それがシリアル番号なんだけど。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:49:41 ID:1l4s6I+v0
>594
>597

今度はシリアル貼ってない不具合発生か?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:01:38 ID:CQ/+C/aN0
>>595
ありがとう。これで確認するよ。これってPCじゃ左から右に音が
来るでいいのかな?
これも次スレに添付しておいてほうがいいよね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:49:17 ID:ccKepKa70
大丈夫おれ左利きだし
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:16:46 ID:v674/T7h0
>>595

>>597
594だけど、やはり外観を見る限りではないなシリアル。
もちろん保証書にも記載なし('A`)

しかしここまで不具合が多発していると、この程度では
驚かなくなるな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:18:56 ID:dG2iZAlp0
買わなくてよかった
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:58:23 ID:7WsTpX8B0
>>601
剥げやすそうなシールだから何かの拍子にぴっと取れちゃったのかもね。
シリアルないとアップデートできないから厳しいな。
エディアに問い合わせて何とかなるかなぁ。

不具合を楽しもうとして購入したら逆に不具合が起こらない!ふしぎ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:08:37 ID:jNxPkS/z0
>>601
シールなくてかわいそう。シールの下ってなにか端子させそうだけど端子を刺す
穴あった?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:54:56 ID:tMAAShYN0
シリアルなしってパチモンかよwww
まあ内部的には個体識別できるデータが記録されてるはずだから
本体送ってシリアル(再?)発行ぐらいはしてくれると思うよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:00:04 ID:pym4MZAV0
俺も初期の頃のは2台もってるけどシリアルなんて付いてないよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:20:40 ID:q/a8lw+e0
私は4台使ったことあるけど貼ってあった。
無ければそれは不具合品。自慢にならん>606
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:34:17 ID:pym4MZAV0
>>607
自慢に見えたか、そりゃすまなんだw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:35:16 ID:pym4MZAV0
不具合品平気で出荷してるってことだなw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:50:06 ID:q/a8lw+e0
なんといっても「中国製」ですから。何があってもすべて不具合でしょう(笑
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:59:49 ID:3TOfhUIE0
買わなくてよかった
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:41:42 ID:HPwEglmH0
なんか不具合報告のオンパレードだね
臨時収入があったから買ってみるよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:49:11 ID:8KFR3smH0
>>612
次のアップデートがきて、不具合がどう変ったか、ここで情報を調べてからがいいよ
次のアップデートがあったら、感想を書くから
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:52:43 ID:g7tmDCiy0
プラスエスト、東京オートサロン2009に人気声優が担当するカーナビ「きゃらナビ」を出展
〜K.I.T.T.役の野島昭生氏とシャア役池田秀一氏によるトークショーも開催
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/15/1555.html

ナビ自体はどっかのOEMだろうか?会社規模の割に物自体はMAPLUSより良く見えけど。
でも、声優ナビで売ろうとするのに声優固定はきついな・・・・
おまけにPNDに8万オーバーはねーよw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:01:44 ID:g7tmDCiy0
自己解決した。コレか。
http://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/bzn700.html
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 06:07:56 ID:I15ouEju0
K.I.T.T.役であってK.I.T.T.ではないから却下。
ユニバーサル公認ナビ待ちなんだが焦ってコッチ買ったのはまずかった。

というわけで「きゃらナビ」も性能がもっと分からないと手は出せない。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 08:15:05 ID:F6CEjNyd0
だからのぶ代を出せと何度も(ry
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:57:20 ID:dfIfVmj40
購入直後、年末に修理に出したのが戻ってきました。
症状は、東芝の2GBのSDが使用できないというものです。

結局、使用できるサンディスクの2GB付きで戻ってきました。
以前ここで書いた希望通りになりました。
どうやら、メーカーの方でいくつか私のSDを試したようですが、
どれも使用できなかったとの事。
ナビ自体は、シリアルがより若いものになっていたので、
交換されたようです。
画面に保護フィルムは貼られていました。
SDの所のフタがヤレていたので、新品ではない様子。
中身はどうかわかりませんけど。

ワンセグの録画も出来てSDが使用できる事を確認し、
家に持って帰りました。
自宅までのナビは問題無し。
で、早速メディアプレイヤーを試そうと、MUSIC、MOVIE、PICTUREに
ファイルを入れてみました。
が、どれも使用できません。
音楽はイントロのみですぐ次の曲へ、動画と写真は全く表示されません。
少し前、ここであげられてたLR確認のF1動画も再生できません。

もう疲れたので、その機能は無かった事にして、
声優の声をダウンロードしてみます。
ナビしか使う気無かったし・・・

ハァ。
619618:2009/01/17(土) 09:59:35 ID:dfIfVmj40
あと、メーカーからは何の書類もついてませんでした。
通常、修理後は何かしら報告書が付いてくると思いますが・・・
メーカーからヤマダへの電話連絡のみだったようです。
620618:2009/01/17(土) 11:40:30 ID:dfIfVmj40
ナビのバージョンが1.00.04になってますけど、
これが最新でいいですか?
621618:2009/01/17(土) 12:24:47 ID:dfIfVmj40
uid.datを登録しようとしてるんですけど、
MY管理ページでファイルを指定して「UID.DATを登録する」のボタンを押しても、
登録できないんですけど、どうしてでしょうか?
せっかく、何か買おうと思ったのに。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:46:44 ID:D3zALjLB0
>>618-621
公式から落とせるのが1.00.03だから最新を通り越してるな。

あと、音楽や動画を再生できないときは電源スイッチできっちり電源落としてから
再起動すると再生できるようになる場合もある。

登録はJavascriptを切ってたりcookieを不許可にしてるとできない。
それ以外の理由はちょっと分からない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:06:09 ID:IhVj7zft0
この機種に標準でインストールされている地図の縮尺って1/25000ぐらい?
詳細地図はみんな入れてる?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:44:47 ID:8KFR3smH0
>>618
マイクロSDの各フォルダが壊れていないかPCで確認してみて
625618:2009/01/17(土) 18:35:12 ID:dfIfVmj40
>>622
>>624
主電源切って再起動したら、音楽と写真は大丈夫でした。
主電源OFFにしないでスタンバイでSDを抜き差ししたのが、
よくなかったのかな。
動画は観れなかったのでパソコンで見てみたら、
どうやらMOVIEフォルダが壊れている様子。
フォルダの削除も出来ないので、適当に名前を変えて
新たにMOVIEフォルダを作って動画ファイルを入れたら、
LR確認のF1動画は見れました。
LRが逆に再生されたので、LRは問題なしという事ですね。(ややこしい)
他のmp4、wmvファイルは観れなかったけど、形式が合ってないのかも。

MAPLUSホームページでのuid.datの登録が出来ない問題も、
cookieの許可サイトに登録したら、すぐ登録できました。
これから買い物する予定です。

とりあえず、OKなようで安心しました。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:25:36 ID:8KFR3smH0
しかし、何でフォルダが壊れるのか分からん。サポートにメールだしておこうw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:34:39 ID:AGLu1gRv0
説明書のあしあと機能のページに「AC アダプターやDC ケーブルを接続し、
電源が外部から供給されているときは赤色LED が点灯します。」とあるんだけど
もしかして、この機種はバッテリー動作時にしかログを記録しないってことなのでしょうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:21:11 ID:D3zALjLB0
>>627
あきらかに誤植だな…
あしあとログファイルとあしあとログ記録開始ボタンの説明がまったく同じだったりとこりゃひでえ。
こんな説明書じゃ軽々しく「わからなかったら説明書読め」とは言えない罠。

ちなみに外部電源繋いでてもログはちゃんと記録する。
629618:2009/01/17(土) 21:30:48 ID:dfIfVmj40
声優の声をいくつか購入してみました。
問題なく使用できました。
DEMOで少し楽しんだので、明日使ってみよう。
地図とかも買わなきゃ。

>>626
主電源をOFFにしてSD抜き差ししても、フォルダが壊れるんですか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:34:30 ID:AGLu1gRv0
>>628
ありがとう!
赤色点灯=禁止操作みたいに考えてしまいました。
ちなみにログのON/OFFはこのページにある手動操作のみなのでしょうか?
そうとすると、一つのトラックがひたすら大きくなりそうだけど、その場合
上限ポイント数があるのでしょうか?それとも、SDカードの保存容量が
許す限り可能?質問ばかりですが、教えてください。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:59:54 ID:8KFR3smH0
>>629
自分の時は、音楽ファイルを再生させると途中で再生が終わったり、曲が表示されているのに
それを選んでも再生されないことがあったので、MP3ファイルを入れ替えてみようっと思ったときに
マイクロSDのフォルダを開こうとしたら、壊れています表示がでた。何が原因かは、よく分かってない
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:44:08 ID:rL286t2W0
こんだけ超不具合大爆発なのに
声優使っただけで、なんとなく許されるなんてすごい
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:09:44 ID:9iRmM1CP0
使って2ヶ月。不具合なんて1〜2回なもんで、満足度のほうがたかいな。

思った以上にナビの受信感度がよくて嬉しかった。
車のラジオの前にぽんとおくだけでしっかりナビしてくれたのですげぇ・・と。
PSP版で失望していたのだけど、PSPとくらべてキビキビ動く!

声優がもっと頻繁に増えてくれればなぁ。古川 登志夫で、諸星あたるナビとか楽しいと思うんだが。
2k円までだそう。声優名ではなく、キャラクターで出してくれと。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:18:10 ID:sMWNfHZk0
不具合が直ったら、とても楽しいナビになりました。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:07:33 ID:pki6udJW0
>>633
>2k円までだそう。声優名ではなく、キャラクターで出してくれと。
そういうことを言うとメーカーが勘違いして値段上げたり
するからヤメれ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:26:30 ID:j2VCAiqU0
>634

「期待」で言ってるンだろ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:35:58 ID:enuDn+H/0
VICSつけてからナビ中にアプリエラーで落ちまくる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:04:08 ID:qxOJd/bR0
>>637
とりあえず、初期化してから不具合が出るか見て
サポートに文句w
639貝柱316:2009/01/18(日) 23:52:15 ID:enuDn+H/0
>>638
まあ、あれからずっと使い込んでこの有様だ。
2台体制で交互に試してるが割と何の前触れもなく出る不具合なのでプログラムがショボイんだとおもう。
文句言ったところでどうこうできるとは思えんし主電源入れなおせば使える事もあるんで
対処療法として電源OFFでいいんじゃまいか。

俺はただのユーザーであってバグ出ししてやる義務も義理もないんで。
正直めんどくさいからこのまましばらく使う事にする。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:24:39 ID:OfKWkUHS0
このスレの半分以上は不具合や文句ばかり言っているな
それでも買う馬鹿はまだいるって事に驚きだ


その内の一人が俺なんだが・・・

不具合は奇跡的にmicroSDの不具合とナビ中に起こるフリーズだけだった
ナビ以外の機能はまだ使ってないんで、また他の不具合が出てくるかもしれん
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:10:41 ID:EkL01SW20
普通のナビはナビ中にフリーズなんか起こさないのが当然なんだが…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:43:07 ID:OGePcZMd0
他のナビでもフリーズするって話はよく聞くけどね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 04:21:49 ID:iOi+A3YL0
買った店に返品してきた
ポイントも返還しなきゃならないのか不安だったけど、2回も修理預かりになった経緯があり、3回目の不具合発生だったので
そのままにしてくれた
これが繰り返せるならば、いい勢いでポイントが貯まっていくのではないかと思った
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:47:57 ID:E2yY6Txa0
>>634
まあそういう事なんだよな。だから惜しいってわけで。
天下のMEなんかも酷かったからそういうもんだと思うしかない。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:20:44 ID:O4i+MIwX0
フリーズっていうよりエラーダイアログが出るな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:35:11 ID:5aA3shDG0
2GBのSDがファイルを認識しないという不具合がでた。
以前、8GBのSDが不安定だというスレが立っていて不安だったが
調子がいい。修理に出そうとしたがとりあえず順調。
ただキータッチが浅いとタッチ音が鳴るが動作しない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:50:18 ID:X2rP4y470
オレのも端っこのボタンがなかなか押せなかったけど、
画面のキャリブレーションをDSのスタイラスでやったら、
良くなったよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:46:05 ID:RShNEJ+t0
>>635
たしかに、いまの品質で値段を上げたら買わないか。
もっと語録やキャラクターを考慮した台詞を追加し(略

あ・・でも沢xxxはきつかったので、もうちょっと買う側の気持ちを考えてさ。
せめてサンプルを増やしてほしいかな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:25:27 ID:4vAXMfdB0
今日はMP3が無くなる(表示されない)トラブル発生
メイン電源(スライドのやつ)を切って、また入れたら起動しなくなるトラブル発生
4回off/onを繰り返したら起動した

よかったよかった
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:16:27 ID:m357oowr0
>>649
その症状が頻発したら、フォルダが壊れてるかもよw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:23:50 ID:4vAXMfdB0
マジかよ・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:25:03 ID:m357oowr0
>>651
バックアップ作っておけば、楽だから、いい状況かもしれんよw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:02:55 ID:4vAXMfdB0
いや、メモリいっぱいにステキなアニメを・・・8gb4枚分
ちょうどハヤテのごとく!が1話入らないんだなw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 06:35:51 ID:/lEjRh7B0
電源入り切り必須なんだから電源スイッチもうちょっと大きい方がよかったなぁ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 10:19:12 ID:6tVL7uTS0
LR逆転問い合わせたら、本体送ってくれとさ。
これで4回目の返送だよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:05:41 ID:teA/tppG0
>>655

辛抱強い方で。。。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:01:57 ID:4WDuXPpz0
いい加減にしろよオマエラ金かえせゴルァ

って言ったら返金されないか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:44:17 ID:fSRBCjUt0
返してもらっても、また買うし
どうせまた1から修理しなおすなら、ある程度修理すすんでる今のを何度か
修理に出す方が手間が少ないと思う
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:47:57 ID:FAvkhi5h0
う〜む、旧機種からの買い替えキャンペーンとかってメールに
釣られて、(\15,000引きって)買おうかと思っているのだが
ここを見る限りやめたほうが無難な気がするのだが・・・・・・・
いかがなものか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:52:20 ID:fSRBCjUt0
>>659
釘宮(他)が重要ですか?
yes→買い
no→見送り
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:09:56 ID:1/HBh4VZ0
人生は冒険してなんぼだぜ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:21:45 ID:a75EKd7Y0
>>660
オレは釘宮でこれを買いました。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:51:57 ID:JaVecWqe0
>>659
15000円引きでもネットの最安価格と大差ないよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:15:24 ID:cdIHmH3Y0
でも、声優ナビだったらcaronaviでいいじゃん。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:37:58 ID:YEk+yOpI0
>>658
俺なんて買い換えキャンペーン前に買っちゃったよ…
そんで今修理出し中 orz
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:37:15 ID:SDsFBQC20
>>664
釘宮いないんじゃ意味ないじゃん

あとはゆかながほしい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:12:54 ID:h1DVPpJf0
>>666
何か別のものと勘違いしてないか?
CaroNaviも声優ラインナップは同じだよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:08:17 ID:SDsFBQC20
そうなんだ
じゃーそれでもいいんじゃね?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:43:18 ID:eUQF1hAg0
1月にアップデートないような気がしてきた・・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:46:57 ID:cdIHmH3Y0
しかも、3割以上安い。むしろ、ハードじゃなくて、声優ナビとかのソフト面が
魅力ならもはやE-100MPを選ぶ理由はない。
まともに動作しない加速度センサー等の余計なガラクタ代を上乗せしてるだけだし。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:16:47 ID:TPEm3MlK0
CaroNaviに防水機能さえあれば迷わず買ったんだけどなぁ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:19:30 ID:SDsFBQC20
防水ないの?
バイクだから防水なしはちょっと・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:37:51 ID:QQspIkSV0
>>655
オイラのNG品も調査用で送ってやりたいのだが、頻繁にスキー行く時に
使っているので、今のタイミングではカンベン。。
公式ブログのコメでは、VerUPでの修正を検討・・・みたいになっているね。
発生数は、この感じだとそれ程でもないのかなぁ?
595のMOVIE作ったのオイラだけど、余程極端なソースでも聞かない限り、素人が
このLR違いに気付くのはムリでは?と思ったんだよね。。
もしかしたら最初のカキコは中の人のリーク・・・祭りか!?と期待してたのだがw

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:25:17 ID:Er4xdW350
>>670
画面サイズが違わないか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:49:48 ID:l8okA9uJ0
あれで十分だろ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:24:18 ID:Xo+WSTQm0
>>674
画面サイズはあの程度あれば十分だと思われ。あんまりでか過ぎてもメーターとかの
視認性が悪くなるし。防水だけはメリットだと思うけど、IPX4では過信は禁物。
caronaviもいいけど、個人的にはMaplus liteみたいな感じで普通のPND並の構成で
不安定な機能を外したバージョンがあったらいいのに。同じガワで防水のまま。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:08:04 ID:rk28nS380
それよりGPSでの時刻取得による減光設定まだかよ。
パレットだけじゃ夜明るすぎて邪魔だし昼暗すぎてみえん。
手動で設定するのもうめんどくさい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 16:15:38 ID:K3HZLTTN0
そもそもcaronaviは不具合少ないんかね
専用スレないから情報が少なくてよくわからん
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:54:49 ID:k7b+Wxgx0
明らかな故障だと対応早いな…
電源コネクタの破損だったけど火曜先方着で、もう帰ってきよった。
宅配の人に『はやっ!』って言っちゃたよw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:27:29 ID:wB4OplxX0
>>679
すぐに判別できたからじゃない?
なかなか再現性がない不具合だと不具合を見つけるのが困難
しかし、どうにかしてくれよ。あと、自分のナビも音声が逆だった
この間あっぷしてくれた人ありがとう。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:48:43 ID:3q8kVvpz0
ヘッドホン付けると音小さ過ぎなんだが
内蔵スピーカーはうるさいくらいなのに
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 05:12:22 ID:NwqrYSMC0
>>678
バイク板のナビスレの人柱報告ではそこそこいい評価だった
ハード的な不具合も今のとこ無さそうだが、購入者増えてきたらそれなりに出てくるかも?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:57:21 ID:YnSWnyvn0
>>682
無難な枯れたハード構成だし、安定しているのでは?iriverはそれが常套手段しだし。
ediaにしても渡りに船の良い話というよりは、自社製品の苦戦で足元を見られた感が
なくはないわな。今後はこれに懲りてソフト開発に専念するのでは。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:59:54 ID:nI00XdtG0
こういうの作ってくれないかな。
ttp://niyaniya.info/pic/img/2284.jpg
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:38:06 ID:E8Ls4CEy0
語尾は伸ばさない方がいいな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 17:07:39 ID:YKqL6h/k0
>>684
これ読んだときは本当にあるもんだと思ってたわ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:39:35 ID:VNKHui270
>>684

「右に左折」とか言わないだけマシかもな・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:17:35 ID:U/OUXlPK0
声優によって音の大きさが違うのは困る。
みゆきちとか凄い大きいし。
ナビの途中でも簡単に声優や音量を変えれたらいいのに。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:04:21 ID:zPLF4X3X0
どうでもいいが、いいかげんOSバージョン1.14の俺にもアップデートさせてくれ
690197:2009/01/26(月) 02:10:03 ID:h3AbOBKQ0
197です。ガーミンGPSのよくある質問に掲載されました。

付属のイヤホンを繋いでも音が聞こえません
http://www.iiyo.net/faq/index.php?action=artikel&cat=12&id=278&artlang=ja
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 02:15:56 ID:h3AbOBKQ0
>>690
投稿先間違いですm(__)m
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 12:46:23 ID:ebPhc19g0
ttp://www.valumore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=175552

↑39,800円で売られているよ、、、
でも今、金欠中で買えなくて良かったような、、、
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 11:14:53 ID:WCxs8Fvs0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 14:22:53 ID:QemjlTe20
車に2個、カーナビって付けられるの?
E-100MPと普通のを付けたいと思ってるんだが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 16:09:12 ID:WxvwGtzH0
5個でも10個でも好きなだけつけたらいいがな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 17:03:57 ID:IYQd61k60
二つ以上つけても混乱するだけで結局見てるのはどちらか片方だけとなる。
ソースは俺。

それともひとつ故障した時の予備ってことかい?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:04:05 ID:UVCBPv610
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:15:45 ID:k9UmPmBC0
E-100MPを2つ?止めとけ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:24:31 ID:uC0uU12o0
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、これ外部映像入力端子ないのか?
Air Naviのサービス終わるから、これを買う気になってたのに、バックカメラついてるからダメだ。
なんか解決法ない?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:34:55 ID:BS+amkZq0
シガーライターから電源とってるけど、
他のも繋ぎたい時どうすればいいの?
タコ足みたいないなのあればいいけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:54:05 ID:IYQd61k60
>>700
カーショップやホームセンターとかに分岐できるのが売ってるよ。
安物買ったら動作的には問題なかったが物理的に脆くて数回使ったらバラバラになった…
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:03:57 ID:BS+amkZq0
>>701
d
iPodも繋げようかと思ったんだ。
E-100MPで鳴らそうかと思ったけど、諦めたw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:20:48 ID:Wgisl1xX0
http://kakaku.com/item/K0000010912/
CaronaviとE-100MPの違いの解説頼む

最安24000円には魅かれる
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:32:11 ID:Q72y0O5b0
E-100MPでもちょくちょく看板出ると狭いと思う。
現在地が右にずれて看板出るんじゃなくてそのまま地図にかぶるように看板出るからだと思う。
画面が狭いのはMAPLUSだと致命的かもしれん。

でも時計とかあんなに小さくする意味がわからん。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:42:59 ID:6RXL98Zp0
>>703
住所検索の違いが大きいような
Caronaviは番地までみたいよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:46:47 ID:q/v55lh60
電子コンパスと加速度センサー無し。画面が小さい(4.3インチ→3.5インチ) 。
登録ポイント数が少ない(約7500→約2500)
住所データが少ない(約3,500万件番号まで→約1,200万件番地まで)
オービスデータが無いっぽい

とりあえず気付いた点
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:59:24 ID:VAraKo/RO
二万切ったら買ってもいいかな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:33:26 ID:A/zKdBsF0
1月にアップデートは、確実になくなったな・・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:14:15 ID:M+Cp2Tqe0
明日の夜に来て、土日にユーザでテストとか・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:31:17 ID:M7E7e93o0
買ってきたんだけど専用の保護フィルムってでてますか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:13:38 ID:zgnB36YT0
専用のは無いでしょ。
適当に画面サイズに合うの買えばいいよ。
オレはハクバの4.3インチワイドのを使ってるけどピッタリ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:44:28 ID:aJlIW5j+0
PSP用のフィルムもいい感じだよ。
縁が1〜2oほど足りないけど特に支障なし。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:54:37 ID:5NngNK1k0
>>709
結局 何もなかったね…。


どうでもいい話だけど、修理で新品交換してもらった時にクレードルも
新しくなったけど、初期モノに比べて良くなってるね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:59:17 ID:ZRhBO5ql0
>>713
どんな風に違うの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:03:55 ID:8tXklACx0
>>714
初期出荷モノのクレードルは、ハマらないハズレないw
要はセットするのにも外すのにも力がいるし ストッパーも効かない。
最初の頃は返品交換したって発言も見たけど、今は全然見ないから
そこら辺が改善されたまとも(これが普通なのだがw)なのが
流通してるみたいね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:45:05 ID:20h4NAV10
この製品に限った事じゃないが・・・
商品を作った後に、自分たちで試して検証してるのか、
疑いたくなる事が時々ある。
ホント不思議なんだけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:00:20 ID:O4mYA5gx0
>>715
形が変ったのかと思ったよ。ちょっと安心。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:38:54 ID:MgnDjoZo0
1.2kmほどのトンネルを走ったが出口でもまだトンネルの3分の2程の
距離しか進んでいなかった。加速度センサーどうなってんの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:07:11 ID:O4mYA5gx0
>>718
センサーのセッティングした?自分のは、それぐらいだと動いてたけど・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:18:27 ID:rQkQ+xSv0
くぎゅうううううう!!!!!!!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:05:48 ID:emSwRGRP0
高速走ってると、目的地到着予想時間と距離が表示されなくなるんだけど、
表示する方法ないの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 01:32:27 ID:k+YdU6ZF0
>>721
今、デモモードで試したけど出てるよ?

GOAL
2:56
61km
−−
−−
−−

みたいなのだよね?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 02:37:45 ID:o+e8n/NE0
ナビしてない状態でほっといたらスクリーンセーバーみたいなの起動するんだな
これって好きな絵柄に変えられないのかなー
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:33:30 ID:7szyioXw0
>>722
ほんとに高速?
一般道では出てるけど、高速乗ると出ないんだけど
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:18:06 ID:wwaMAnTi0
>>724
722じゃないけどデモモードで試したら高速でも普通に到着時間と距離は出た。
デモだと出るけど実際に走ってるときは出ないってことじゃないよね?
設定次第なのかなあ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:03:18 ID:k+YdU6ZF0
もしくはゴミ箱に入ってしまってるか、SA・PA一覧表示の裏に
隠れてしまってるか…かな?

つうかデモだと出て、実際の走行時にでないとなると
またエディアがやらかしたか…
727722:2009/02/02(月) 21:18:25 ID:k+YdU6ZF0
>>724
http://img.wazamono.jp/car/src/1233576957245.jpg
コレは首都高ですが 昨日試した東北自動車道でもでましたね。

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:19:28 ID:7szyioXw0
>>725-726
解決した
案内優先表示を「レーン情報優先」にしたら出るようになった
「案内方向優先」だと出なくなるようだ

お騒がせしました
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:39:28 ID:s9n6TgyB0
走行デモで試してみたけど出なかった・・・orz
年末に買ったので新しめの個体だと思うんだけど。
まさか高速道路によって出たりでなかったりって事はないよね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:14:15 ID:s9n6TgyB0
くっ リロードしてから書けば良かった。
確かにレーン情報優先だと出ますね
言われてみれば確かに案内優先の大きい矢印が出る窓に残り時間も出てるから
高速のインター表示だと出ないのも納得(そんな仕様なのは納得いかないけど)
下道メインの時と高速メインの時で切り替えないとダメなのはめんどいね

ふと思ったけど表示設定→詳細設定の交差点情報表示、交差点情報数、到着予想表示
っていつ見ても暗くなってて変えられないんだけどいつ変えられるんだろう?
取説読もうと思ったらどこに置いたかわからない・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:27:34 ID:k+YdU6ZF0
>>730
レーン情報優先にすれば その三つは変更可能になると思うが。
取説ならE-100MPのページにPDFが置いてあるよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 05:57:43 ID:lLDgduOR0
>>731
うわホントだ
落ち着いて取説読んでくる・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 10:15:51 ID:+qoHNP2a0
号までの住所検索とオービス対応してくれればCaronaviにするんだが、
追加データ出してくれないかなあ…
734655:2009/02/06(金) 11:28:14 ID:OZMaQh8Q0
まだ帰ってこねぇよ orz
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:57:58 ID:BU8sTu7i0
オレは3週間かかったよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:56:16 ID:jmPks0oq0
>>735
原因は、何だったの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:26:21 ID:BU8sTu7i0
>>736
不具合というかSDの相性だけどね。
SDが使えなかったから出したの。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:05:19 ID:jmPks0oq0
>>737
そうだったのか・・・どのSDが相性悪いって分かってるなら
公式で発表すればいいのに・・・しかし、アップデートは、来ないな
このまま、エディアが逃げ売りしそうな予感☆
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 02:36:51 ID:/UBOkESF0
最近このE-100MP買ったんだが長距離、例えば東京〜福岡とかでルート検索
するとオススメではちゃんと探すんだがそれ以外ではルートを検索できませんでした。
となるのだがコレって自分の持ってる個体だけの症状なんだろうか?
まぁそんな距離走ることはないんで今のとこ問題無いだがな。
ちょっと気になったんで・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 03:23:16 ID:Zd/Jr45y0
>>739
俺のもそうなる
距離優先選んでるのにお勧めの倍近く遠い距離が表示されたりする
でも防水とくぎゅがあるから許す
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:33:43 ID:BT1/wGKG0
PNDだと長距離はオススメのみってのはあるよ
E-100MPがそうかは分からないけど
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 14:57:59 ID:f4NcIILJ0
長距離になる時点で高速優先なんだから近くに行ってから検索でしょうjk
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:29:08 ID:Q1D9xSEy0
ドライブ好きな自分としては、経由地を多数設定できて
ルートの保存が出来るのがいいな。

そういうのは他にも有るだろうケド。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:22:59 ID:r79fuBjn0
F1の検証ファイル試したけど、分かりにくいなー。どっちか片方の音を無くしておいたほうが調べやすかったかも・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:27:55 ID:X+IcZSI6O
グレーゾーンだとは思うが…そらで即位してみた。窓際だったので当然だが、ちゃんと機能した。
情報画面みると、硬度9800前後、即度850前後。光下時は即定毎に10mづつ下る感じだった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:11:11 ID:oBACnw5G0
>>744
というか、わざわざ左右逆にしないで、普通にすればよかったと思う。
再生して左右逆ならおかしいって方がわかりやすい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 07:59:09 ID:c6fzs4cs0
>>745
飛行機で使ったって事かな。
離陸時と着陸時にだけ電源切っておけば何の問題もないよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:20:09 ID:wFGVr4QF0
>>745
そら・・・
即位・・・
硬度・・・
即度・・・
光下・・・

重要な所が誤変換してるから何の事かわからんかった。
わざとか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:55:41 ID:4wF4fw7m0
>>748
本人がグレーゾーンかも?と思っているみたいだから
検索避けっぽい効果を狙ったんじゃ無いかな?

それにしてもPNDナビとは言えヤッパリGPSなんだな
ちゃんとそんな数値出るんだ。考えてみれば当たり前なんだろうけど
ちょっと面白いな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:13:45 ID:wFGVr4QF0
いつかやってみる。
まず飛行機は乗らないけど。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 07:33:53 ID:z5NIrnvMO
>>749 考えすぎ。
単に「誤字がかっこいい」と勘違いしてるアフォが書いただけ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 08:11:27 ID:HfPReIHaO
おまいらを警戒してるんだろw
飛行機とはどこにも書いていない辺りが泣かせるわ…乙w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:15:59 ID:tA9i7DzG0
PSPのでも試したやついたな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:21:23 ID:pq1nL6Fo0
>>745
痛風しますた
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 04:29:26 ID:hvXyHlMU0
バイクモードなら、けっこう細い道案内するからいい感じw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:47:53 ID:LYLAareJ0
だよねーどうみても遊歩道なのに誘導するしな
押し歩けば歩行者扱いということまで入力済みとさすがだな('A`)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 15:25:46 ID:hvXyHlMU0
>>756
そんなこと、自分には、ないけどなー。車両がぎりぎり2車線分を
確保した道しか行ってないようなw
歩行者モードになってない?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:00:00 ID:S7HpRoY/0
使ってみて思ったんだが、道を間違えたらもっと罵って欲しい
せっかくのくぎゅなんだからリルートしてる途中これでもかというくらい罵倒して欲しい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:15:20 ID:pZpMlF+K0
>>758
ここでつぶやいてないでエディアに送れ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:26:32 ID:cirBCEh/0
>>758
二次ヲタのM
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:27:50 ID:pZGcmRTy0
この音声ダウンロードって支払いはクレカですか?
振り込みもありですか?
クレカないけどカロナビ買おうか迷い中です
サイト見てもよくわからなかったので・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:36:33 ID:zV+PB27k0
>>761
ウェブマネーも使える。
詳しくはサイトのFAQ見るべし。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:40:14 ID:pZGcmRTy0
>>762
どもども
すいません
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:25:42 ID:FLBrv1gn0
かがみんとこなたの声優も出してよー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:58:58 ID:C9chfTmt0
なんかキャンペーンしてるけど、微妙だよな・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 12:45:00 ID:QEW5BtnKO
あーやはやらないの?
あーやがあったら買うよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 15:24:48 ID:VE7UsOYL0
じゃあ俺は関俊彦を希望しとくわ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:27:17 ID:euvY2tH40
>>765
安い所で買った方が安くはつくけど、
オレは買ったSDカードが使えなかったから、
最初から使えるのが付いてくるのはいいな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:44:18 ID:I208aoTF0
>>768
エディアならやりかねんぞ〜

付属SDが使えないなんて事がw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:19:19 ID:C9chfTmt0
暇だから、認識しなかったカードをさらしてテンプレにいれてみない?
まずは、PQIの4Gが認識しなかったな・・・・
771768:2009/02/14(土) 21:45:53 ID:euvY2tH40
>>769
いくらなんでもそれは・・・あり得るかw
ちゃんと使えるか検査してるか怪しいし。

でも、ちゃんと使えるSDを同梱して欲しいと、
ここで何度か言った願いが叶ったみたいで良かった。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 04:12:23 ID:f8GjVApO0
>771

無理だって。怪しいよ。

「新品交換した」ってのが『基板交換』って、ウソの修理伝票付けてくるから。
シリアルNoでバレバレだったし。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:56:19 ID:f8GjVApO0
772です。書き忘れ。

で、不具合は残して返ってきたのだから。

検査なんてしてないよ。キッパリ言える。
774sage:2009/02/15(日) 21:51:40 ID:YU0H1UtP0
>770

後に続く者の為にってことだな。泣く人が少しでも少なくなるように、俺も書くよ。

TOSHIBA-8G
 7割方認識しない。主スイッチの入切を繰り返すと認識する可能性が高まる。
 認識してもサスペンドから復帰させると、当たり前のように認識しない。認識しても動画、音楽再生できない。
SanDisk-8G
 9割程度の認識率。動画は再生できない。MP3は何故か曲頭だけのスキップ再生になる。
Transcend-8G
 9割程度の認識率。動画は再生できない。MP3は何故か曲頭だけのスキップ再生になる。

TOSHIBA-2G
 快調。ほぼ問題なし。極たまに音楽ファイルのタイトルが出なかったり、動画が固まることがある。

個体差があるのかもしれないけど、自分のはSDHCは全部ダメっぽい。
うまく作動している人居る?居るならコイツは不良だってことで、エディアに修理送りするんだけど。
775774:2009/02/15(日) 22:16:36 ID:YU0H1UtP0
下げてないし。。俺。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:39:50 ID:QKkahUUj0
SanDisk-SDHC-8GB
・コピーしたボイス・アプリ等が時々認識されない。
(再起動等で一度認識出来れば以後問題なし)
・本体バージョンUPで上手くいかない。
(東芝-SD-4GBでバージョンUP成功…)
・動画・音楽は使用してないので不明。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:48:18 ID:ZukhOJL10
classも書いたほうが良いんじゃない?
778776:2009/02/15(日) 23:45:31 ID:QKkahUUj0
自分のはclass-4ですね。


ナビの到着時にかなり手前で案内終了〜目的地表示も消えるのを
もうちょっと我慢して欲しいなぁ。いつも後ちょっとで迷うんだよなw
779774:2009/02/16(月) 00:00:35 ID:YU0H1UtP0
じゃあクラスも追記。
東芝8Gはclass4、San8Gのはclass2、Tra8Gのはclass6。
いずれも認識さえすれば、ボイスデータはちゃんと読み込むけど、メディアプレイヤー関連は壊滅状態だな。
これじゃー全然、対応しているとは思えない状態だ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:07:19 ID:qkmT9AIq0
TOSHIBA-2G (SD-C02G)
 全く認識しないか、もしくは認識しても、
 フォルダが作成されず何も出来ない。

Transcend-2G (TS2GUSD)
 同上

SanDisk-2G (型番不明)
 SDが認識しないのでメーカー送りした後、
 エディアが付けてきたSD。
 ほぼ全ての機能が使える。
 動画や音楽で怪しい部分もあるが、変換の仕方にもよると思うから微妙。

3つともclass表示が無いのでわからない。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:06:44 ID:qkmT9AIq0
こんなの↓があったから、認識しないTranscend-2G (TS2GUSD)でやってみた。
http://ameblo.jp/boya-psp/entry-10064861895.html

結果・・・ダメだったorz
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:03:55 ID:3i0S1O3H0
SanDisk SDHC 4G class2
・ボイスデータ等の認識が怪しい
 DLしたものをPCのHDD上ではなくSD上で解凍すると確実に認識する
 ファイルの削除はPCではなくE-100MPのアイテム管理でやらないとうまく削除できない
・本体のバージョンUPは問題なし
・MP3再生は問題なし
・動画はMP4でやってみたが見られる物と見られない物がある
 変換方法次第?


>>778
ちょっと一手間となるけど、目的地をおこのみスポットとして登録しておいて
地図上にアイコン表示すれば目的地表示が消えても安心。

PSP版だったら案内終了しても目的地表示消えないんだけどなぁ。
何で改悪したんだろ。
783770:2009/02/16(月) 09:03:23 ID:tLlEFBJN0
>>774
乙です。ファイル認識しないやスキップ再生になる原因は、自分の場合は、
マイクロSDのフォルダが壊れていた原因があったから、チェックするといいかもね
自分の場合は、タッチパネルの連打でフォルダが壊れたのが原因でないかと推測
だれか、同じ症状出ていないかな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:56:34 ID:qkmT9AIq0
これってなんで録画したワンセグをE-100MPで削除できないんだろう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:39:28 ID:nqB0jRiy0
GPSがOKかどうかは航空会社によるらしい。
ユナイテッドはOKだとか。
パソコンGPSで測位してる人を見たことがある。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:09:13 ID:6bPrj8WpO
GPSはケータイとは違って、おのずからは一切電波は出さない〜問題はそのことが忘れ去られていること…
コイツは本来軍事ツールで、補足や探知されること無しに現在地を把握するのを目的としたアイテムだというのに。。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:32:25 ID:SaBj59670
>>786
ラジオだって検波回路から電波が出るようにGPSだって受信回路から
電波でるだろ。 軍用のGPS受信機ならシールドされてるだろうけど、
民生品ではそんなことやんないでしょ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:37:20 ID:C9olchUG0
さつばつとしてきますたくぎゅー
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:51:30 ID:9SVVdbrD0
バカ!バカ!ヴァーーカ!!!!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:17:40 ID:zRuTTUIn0
シールドなんかしてたら受信する電波まで防いじゃうじゃないか。
軍用だからとか関係ないよ。
電波というか電磁波が問題になるのは機体全体がアンテナのような航空機内だからで、
GPS機器から出る微弱な電磁波なんかじゃ捕捉や探知なんかされないって。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:13:54 ID:SaBj59670
>>790
アンテナは外に出しておくという発想がないわけか。
航空機で駄目ならGPS誘導ミサイルだって駄目だろw
ちょっとは考えろよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:29:04 ID:Fx0Ru3bT0
心底どうでもいい他所でやれ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 02:42:38 ID:vYMQ6Zl9O
ミリヲタヴゼェ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 08:22:01 ID:9tg0lgmqO
ここはGPS機器のスレだからおかしくない。
どうでもいいアニオタモエオタこそどっか逝け。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:35:14 ID:xOeJ7qJA0
どっちのオタもウザイ。
ここはおっぱい好きが乗っ取る!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:49:18 ID:BPvHQP7Q0
ミリオタだったら間違えても>>791みたいな恥ずかしい無知は晒さないわけだがな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:39:15 ID:Zf6Pnl8n0
くぎゅーをヴァカにするとはいい度胸だお
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:18:06 ID:BjXfmYJ10
くぎゅナビなんだからアニヲタは許して
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:18:45 ID:BjXfmYJ10
なぁ〜にぃ〜? やっちまったなぁ!!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:19:17 ID:BjXfmYJ10
誤爆スマソ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:40:34 ID:LTs40/dl0
>>800
まさにおまえがやっちまったわけだw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 10:20:28 ID:mZjF45D50
みゆきちナビの俺はセーフ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:19:15 ID:BwjbMzG40
ここに来る人は8割がたアニオタでその半分が痛車に乗っているのに同族嫌悪だお(;д;)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:18:32 ID:SnSOxtrP0
イヤホンだと音量小さすぎ
メットに仕込んで、耳に突っ込んでるわけじゃないから聞こえない
というわけで結局ナビ音声は聞いてない
声優ボイス目当てで買ったのに……

トホホナビ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:36:50 ID:axVlaDXO0
当たり前だろw
せめてスピーカー仕込まんと
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:12:21 ID:o0wRvHRy0
ベンチレーションの穴にスピーカー密着させると結構聞こえることに気がついた
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:45:54 ID:WnlqgjLp0
日テレの通販番組で紹介されてた。
http://www.210.ne.jp/420/productsDetail/1y221
声優クーポン付で4万円。
発売初期に定価で買った俺、涙目。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:05:32 ID:kAsdljUM0
この付いてくるTranscendの2Gはちゃんと動作すんのかね?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:07:28 ID:cu9tzsxI0
ほう。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:50:53 ID:fXC7GhwO0
>>808
自分は、使えているよ。でもメーカーお勧めの東芝のやつでも
認識しないとか話あったから。なんともいえないw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:39:41 ID:7YEXKhvoO
凄い販路を開拓したね。。しかし不具合問合せの拡大に対応しきれるのか!?
…もう相手は、パソオタやアニオタみたく、不具合慣れしてたり物分かりのいいヤツばかりじゃなくなるぜw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 02:05:47 ID:h3bZqHUi0
>807

こういった差別化を持ってきたか。このモデルはこの声優が使えます。か・・。
限定サービスってことは、既存ユーザーには提供されないのか。( ´_ゝ`)フーン
>811
Windowsで動いてます!と書けばたいていの人は不具合に納得すると思うんだけどな。


しかし、いつになったら専用HPでの声優投票は始るんだ?!なんのためのHPなんだ?


813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 02:44:54 ID:b1tKi6Z+0
この限定サービスのパスワード……
てきとうにいれたら通るんじゃね?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:43:25 ID:rsMv/8/N0
はんざいはやめるんだくそやろおおおお
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:15:01 ID:8xYdpVcr0
>>814
提案しただけだろうwしかし、もう驚くような事は、期待できんなw
神アップデートや声優追加・アプリ追加は、ないとみたw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:10:54 ID:G0xkxuRe0
ヤマダ電機いけば49800でポイントつく。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 01:49:45 ID:SwM2vRy30
ノジマで\39800だったよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:03:43 ID:Tr0yAEI20
M+Star買ったぜ!
向けた方向の星がわかってスゲー
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:05:16 ID:sPcAKExP0
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:14:38 ID:gdDdx4BR0
>>796
あちゃーやっちゃったねw

GPS誘導とはGPS衛星からの電波をもとにミサイルを固定目標へ誘導する。
アメリカの誘導爆弾であるJDAMや改良型トマホーク巡航ミサイルである
TACTOMや対レーダーミサイルであるAGM-88 - HARMで使用されている。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:20:42 ID:YLTJKv5t0
久々にブログ更新されてたからコメント出したら、お返事ありましたw
ぜひ、皆様みてねw
822818:2009/02/25(水) 23:22:54 ID:Tr0yAEI20
>>819
そんな紙ペラとあまり値段かわらないとは、何てオトク!
M+Starなら惑星の位置もわかるぞ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:42:48 ID:D+gCNfS30
>>820
いきなり何を言い出してるんだねチミは
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:31:35 ID:+MID8DEB0
軍板にカエレ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 01:01:13 ID:/Fwzqb8G0
オーディオプレヤー機能に惹かれたんですが
オートパワーオフはなしですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:24:13 ID:h91TbAcJ0
>825

あるのは「不具合」だけ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 08:28:28 ID:ajzZxIh10
>>825
時間による自動バックライトオフがある。
あとシガーなど外部電源を使っていた場合、エンジン切ったりして電源供給が絶たれればスリープ状態になる。

>>826
知らないなら黙っとけ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:50:54 ID:Wngqrijw0
相変わらずE-100MPは不具合だらけっぽいな。

久々に公式Web覗いたら、アニメ声優が普通に案内する音声データがUP
されてて、オートサロンでもDefiが参考出展していたE-100MP上での
メーター表示が面白そうで購入を検討してたけど、まだ地雷っぽいなー。


多少高いけど、きゃらNAVIの方にあるナイトライダーモデルのほうが
幸せになれそうだな。




829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:28:15 ID:cV8ZDBDo0
今日E-100MP買って初めて遠出した。
やっぱナビがあると安心感があっていいね。
ナビ自体も反応が速くていい。
声も、普通のナビと、センサー連動の2種類あるし。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:37:16 ID:iqCa/UO+0
そういやちゃんと右折専用レーンとかしゃべってくれるんだね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:19:20 ID:hNxhlcg80

シガーソケットで使った場合、電源オン時ドライバーモードになるんですが、
助手席モードにするには一度電源入れなおすしかないんですか?
なんか使いにくいなー

ミュージックプレヤ操作画面から一度リスト画面に戻ると、
今聞いてる曲を聞き続けながら再び操作画面に戻れない?
なんか使いにくいなー

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:29:52 ID:SoIv5WZU0
とりあえず今声優ナビができるのは何機種あるんですか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:10:33 ID:9tmK1zzL0
シガープラグの蓋って、結構簡単に外れるんだな。
昨日使ったら電源入らなくて、ソケットからプラグ抜いたら先っぽと
中のヒューズだけが無くなったんで、ソケットの中見たら取り残されてた。
見事にヒューズは焼け切れてたんで、電子部品屋に買いに行ったよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:02:14 ID:F/4oOC4N0
>>833
これからはやさしく扱う事にするよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 03:12:43 ID:5AQOxndi0
>>821
見てきました。
ブログ担当者は不具合の件は100MPの事とすぐ分かってくれたのですねw

不具合なきゃ俺もこのナビ欲しい。現状だと他社の買って終いそうだ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 14:41:59 ID:vuZtdp2K0
>>835
そそw誘導尋問したら、100MPの不具合を公式で認めてくれてたw
細かい不具合とかアプリなんかを追加してくれたら、本当にいいナビ
になるからがんばって欲しいと思うよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:30:22 ID:7R6//Pkn0
ちなみに今の最新は
OS 01.18
Software 1.1.1118
MediaPlayer 1.0.1107
1seg 1.06.0923
Navigation 1.00.04
Maplus 1.02.00
でおk?
ちなみにこれはMediaPlayerのL←→Rがひっくり返っていた不具合
による返送(修理対応)から帰ってきたヤツだ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:19:36 ID:Izem8hyT0
そういや全然バージョンアップ来ないね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:30:52 ID:7UyHH8DsO
>>837
おっ!RL逆転直ったんだ。。やっぱ送らないとダメかなぁ…
オイラものぐさだからVerUp対応で直って欲しいんだけどなぁ
でも正常なヤツに対策ソフト入れちゃて、逆に壊しちゃう人とか出ちゃいそうだからw、
返品修理にせざるを得ないのかな。。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:27:33 ID:svNe1M+30
>>837
自分のは少し前に故障→交換してもらったやつだけど、
バージョンは一緒だね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:15:05 ID:CBMseO0N0
今、“大田光の私が総理大臣になったら”で、E-100MPが紹介されてたぞ。
おもしろカーナビの紹介で、結局2機種しか出なかったけど、それで出た。
期待を込めて録画したけど本当に出るとは。
不二子ちゃんの声だった。

E-100MPの前の大阪弁のも面白かったな。
「そこをシュッと曲がってや。」とか、
「高速道路を出ても、家に着くまでが高速道路やで。」
とかしゃべってた。
メーカーは忘れた。
そこは録画しそこねた。

これで、E-100MPが少しは売れるかな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:21:33 ID:T/P6U9Mm0
不二子の声はE-100MPには未対応なんだけどなぁ。
仮に売れたとしてもまたしてもエディアに苦情が…w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:27:20 ID:K+1nIk4y0
>>842
どっかの店で買ったら限定で使えるみたいね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 06:56:20 ID:2G3jEmX20
>>807で買えば使えるんでしょ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:42:06 ID:PbMHNt1U0
ブルートゥース未対応みたいなんだけどラジオのFMみたいに周波数あわせて
イヤホンで聞くことってできる?ワイヤレスにできないと使いにくい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 17:13:38 ID:lWLqPmGK0
>>845
FMで飛ばせる機械があればできるよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 17:44:35 ID:PbMHNt1U0
>>846
サンクス、液晶にカスリ傷ついたE-100が4万で売ってたんで明日買ってくる。
もうちょっと金だせばもっといいのかえるが声優ボイスがききたいんだぁあああ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:04:31 ID:oSGQxWinO
>>807で買えばいいのに
なんで同じ値段で傷物選ぶの?マゾなの?今日の晩御飯はなんなの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:25:50 ID:WLcIxBUT0
>>848
コロッケです。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 11:05:58 ID:9CbX+fnh0
>>849

具はジャガイモだけか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:50:45 ID:FteOltyY0
ビックカメラで39800だったぞ。3年保障も付くし
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:47:45 ID:PXL+K6lU0
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 07:47:07 ID:NSxUl4NrO
ノジマのセールで36000位で買った。

音声の外部出力でLRの逆転は試してないけど案内の音声が途中までしか再生されなかった。

本体のスピーカーだときちんと再生されるんだけど…

こんな症状って俺だけですかね?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:34:46 ID:p3oapNT40
>853
自分のもそう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:54:54 ID:PXL+K6lU0
>>853
そんなのは、DVDナビでもあったよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 06:48:10 ID:EAtEBnb8O
>854
そうですよね

>855
つうことは外部出力ってそんなもんだって考えた方がいいんですかね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 08:36:17 ID:DTX4p4J40
>>856
外部出力ってそんなもんじゃないはずなんだけどねw
まぁ、アップデートを期待してますとメール送ってみようw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 07:36:37 ID:9Fn8mS61O
>>857

御意。

メールを送ってみます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:55:30 ID:Meav2LpZ0
>>831
シガーとか関係ない。
電源が入ったときに助手席モードのとこ押せば問題なく切り替わる。
電源入れてから時間が経てば勝手にドライブモードで起動するから勘違いしてるんだろうけど。

リスト画面でContinue Playのとこ押せば今聞いてる曲を聴き続けながら操作画面に戻れる。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:43:07 ID:QfN5/qzK0
スレちだけど、ETCをパナのにしたいのに、
どこも売り切れだぜ。
12日にすぐ動けばよかった。
助成金逃してもいいや。
せっかくなら有名声優の方がいいしね。
ナビと違ってほとんど喋らないのに、ヲタは金がかかる・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:54:59 ID:+nXcf7wD0
16GBのmicroSDは使えないのかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:44:14 ID:jUmbBjXv0
今これ買うとしたら、>>807が一番お買い得?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:06:53 ID:8KFDJIkF0
ビックも4万切ってるから長期保証入りたければそっちの方が良いんじゃない?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:11:38 ID:t6kmlb1s0
日テレ通販で買ったが、本体のアップデートをしてからじゃないと声優のデータが落とせなかった。
この手の通販なら、売る時に最新のデータにしておくべきじゃないか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:59:25 ID:rH+OBdlK0
>>864
日テレに言え
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:50:48 ID:zxsIouPx0
>>862
不具合の可能性を考えると近場で買ったほうがいいんじゃない?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:01:42 ID:etm9lBxf0
情報ありがとう
地方だから 近場といってもないんだよねぇ
Bicカメラかー。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:29:35 ID:WjfgH11D0
動画再生で固まるときがある。その時は電源リセットするしかないのか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:00:43 ID:aNM8+1YsO
>>868
バージョンアップちゃんとやってる?
当ててからは起きなくなったなぁ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 16:01:28 ID:ZIGMz4nr0
シガーに繋ぎながら充電すると、通電の音が本体から聞こえるのを防ぐ方法ないかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:33:45 ID:Rm4lU7vD0
>>870
どんな音?
俺のはシガーに繋ぎながらでも別に変な音は出てないんだが。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:10:12 ID:ZIGMz4nr0
>>871
高周波ってやつかな?よくネットで耳の年齢を調べるサイトの
音をもっと強くしたような音なんだが。。。。うまく表現できん・・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:21:32 ID:KLpMgRoE0
>>872
ブーーーーって音?
パルス信号が入ってる所から電源取ると聞こえるけど
電源だけ通ってるところから取れば聞こえなかった。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:39:08 ID:ZIGMz4nr0
>>873
もっとカン高い音でキーンって感じ耳に痛い感じ
シガーソケットがいけないのかな・・・・
車は、MRワゴンなんだが。他にスズキのっている人でそんな人いないかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:07:32 ID:LNM0I4N50
MAPLUSではないが、DAPをシガーから充電中に再生するとひどいノイズが出る
車はアルトワークス
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:10:25 ID:O3I3Pa5e0
ジムニーだがウチは大丈夫みたいだ
もしエンジンがかかっている時のみ聞こえて、エンジン回転数に応じて音が高くなったりするようなら
オルタネータからのノイズじゃないかな?

ネット検索すると幾つか対策方法は有るみたいなので調べてみると良いかも
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:20:06 ID:8RWrBb9M0
>>876
エンジンかけた段階でなるからな・・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 07:59:35 ID:xstBCehb0
>>877
日本語わかる?
ちゃんと回答してくれてるんだから、もう少しちゃんと読もうよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:36:35 ID:dT5wESXt0
ID:xstBCehb0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:28:52 ID:8RWrBb9M0
>>879
なんでID書いてるの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 01:29:45 ID:eKkWuW2v0
あきばお〜で38,999円
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:04:57 ID:YMrjKY330
>>881
そこらへんから値段下がらんな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:38:45 ID:HlYy5TVUO
すんません、質問です。
今更バージョンアップをしたのですがその後にナビ使ったら音声の最後がブツ切りになってしまいました。
情報は伝わりますが、せっかくの声優ナビなんでどうにかして直したいです。
どなたかアドバイスお願いします。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:52:59 ID:YMrjKY330
>>883
再起動かけてもなるんだったら、マイクロSDのフォルダが壊れていないか調べて
壊れていたら、全部初期化してやりなおすべしw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:53:41 ID:HlYy5TVUO
>>884
ありがとうございます。
microSDカード入れ直しても駄目なんでmicroSDカード初期化して入れ直してみます。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:52:07 ID:vmg3yJDp0
どうもマイクロSDが問題なのでなく外部出力すると音声の最後がブツ切りになるっぽいです。
これだともう本体初期化するしかないかなぁと思って初期化。
やっぱ直りません。
物理的に壊れたのかなぁ・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:59:34 ID:jluleOVE0
推奨SDカードが東芝かSunDiskという型番指定無しのメーカー指定だけという
アバウトな感じなんですがこの2社ならどれでもokでしょうか?
手持ちの安メディアを何枚か試したところフリーズしまくりだったので指定のメディア
ならまず間違いないというなら買いに行こうと思います。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:07:59 ID:OSI4QCbF0
ヤフオクで37,800で売ってるけど、不具合とかロットとかバージョンが気になる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:32:03 ID:bkEyUDMC0
>>887
>>770以降を参考にしてみればいいと思う
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:06:47 ID:1Dx3xdH10
>>888
>不具合とか

まんべんなく何かあるから大丈夫だw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:59:16 ID:XcSjU8s30
>>886
音声が途切れる不具合は過去にも報告されているので、
メーカーにメールを出した方が良いかも知れませんね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 07:05:48 ID:OrOLW21s0
>>889  d
推奨メーカーでもダメそうですね・・・
電源リセットやSD抜いて再起動かけるとなんとか使えるので
それで騙し騙し使うことにします
気に入ってるんですがSDカード回りだけは残念です・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:24:40 ID:9UjNO3Vl0
>>891
ありがとうございます。
過去ログ見直してみたら音声が途切れる不具合の人は結構いましたね。
さっそくサポートにメール出してみます。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:28:59 ID:1BSfpta40
この製品をヤフオクで買うなんてとんでもないMだ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 10:45:22 ID:MKzwBDcW0
トランセンドの安物8G SDHC使ってるけど不都合ないよ。
おすすめスポットくらいしか入れてないです。
音楽とか動画は入れてないからかもしれないけど。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:11:36 ID:fePRrNdl0
外部出力での音声途切れの件でメール出したら音声を切るタイミングが異なるから起こる事がある。

現在は改善検討中との返事がきたよ。
不具合だと分かってたならしっかりと公開して早めに対処お願いしますよ。
正直、こっそりと直そうというのはどうかなぁと思う。

ってか、何で音声切るタイミングが違うの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:22:59 ID:qM8Klvi00
>>896
前も声優の音声不具合のときと同じ理由じゃないかな?
同じ意味のセリフでもしゃべる時間が違うとか。。。
とりあえず、メーカーは、信頼を勝ち取るために起きている
不具合をブログで報告してアップデートで対応しますとか欲しいよな・・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:37:53 ID:aClvFeab0
スレ推奨のARKONのホルダーはいいね。
MAPLUS取り付けて具合が良かったから、今度はipod用のを付けた。
今まで使っていた同種国内製品は何だかグラグラしていたけど、ARKONはカッチリと収まる。
見た目がちょっと無骨な感じだけど、使っていて安心感は大きいな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:43:07 ID:RKHhrw/Y0
アップデート来たね。

■アップデート内容:
・ 起動時に、microSDカードにMAPLUS_APPフォルダが作成されるようになりました。
・ ワンセグ録画ファイルの再生処理を改善しました。
・ メニュー及び、地図画面におけるタッチパネルの操作性を改善しました。
・ MAPLUS専用「FM多重VICSユニット」の対応ソフトになりました。
※ただし、FM多重VICSの受信機は別売りとなります。
・ ルート探索の計算方式を更新しました。

だそうだ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:55:09 ID:OeKKP3c/0
>>899
乙。期待しておくよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:13:10 ID:y1o5iZNwO
久しぶりのアップデートだから期待したい。

タッチパネルは軽く触っても反応するのか
リルートがUターンばっかりの頭悪い仕様じゃないのか
こういうのが改善されるのかな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:22:24 ID:eJodFSSM0
アップデートしてみた

タッチパネル改善されてたよ、音と動作のずれがなくなった
あとナビゲーションで右左折のときに拡大図がでるようになった
ルート検索も早くなってるっぽい

タッチパネルの改善はマジ助かった、地図の移動とかかなり楽になったよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:54:09 ID:Wt4BM96m0
>>899
さんくす

837だけどNavigationとMaplusのバージョンが変わっているのでこれからアップデートだ。
しかし去年の10月のアップデータは27MBくらいなのに、今回のは400MB弱ととてつもなく
でかいな。なかなかダウンロードが終了しないよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:32:05 ID:1N2FbGBt0
アップデート完了
自分の環境だとタッチパネルは反応が良すぎる
1回タッチしたつもりが押しっぱなしの状態になった事も
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:51:00 ID:e2TU7BEi0
押しっぱなしってことにはならないけど、今まで鈍かったものが急に敏感になると少々戸惑うな。
慣れれば大丈夫だろうけど。

音声が左右逆だったのも直ってる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:56:49 ID:8GlKZSfo0
>>905
もしかして、音声が逆だったのが今までデフォルトだったんだろうか・・・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:15:12 ID:8GlKZSfo0
アップデートが1時間以上かかるとは・・・・。しかし、楽しみです。ここを見ている感じでは、いいアップデートみたいなのでw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:41:46 ID:fCmuyEFW0
で、ミュージックプレイヤーのランダム再生はまだ?ww
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:29:16 ID:Od9U3p/Q0
で?各種不具合なくなったのか??
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:48:20 ID:vQttPpwT0
アップデートしたぞ。
今のところGPS電波がキャッチできず、現在地が東京駅な訳だが・・・

ま さ か
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:49:38 ID:8GlKZSfo0
>>909
なんかナビゲーション押してもナビ画面にいかない。・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:52:34 ID:vQttPpwT0
しばらく置いておいたら、ちゃんと現在地を表示するようになった。
よかった〜。
ヒヤヒヤさせるなよ。

アップデート後に削除する6つのファイルの中のUpdate.cabが削除しようにも
表示されないんだけど、いいのかな。
とりあえず5つは削除したけど。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:58:14 ID:8GlKZSfo0
>>912
おめでとう。前に自分がアップデートうまくいったときも
Update.cab出なかったよ。
自分がアップデート失敗したのは、第一弾アップデートのverで
第二段をアップデートしたのが原因かもしれない・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:11:45 ID:pjfeK/8Q0
>>913
ありがとう。
アップデート失敗ですか・・・
前のバージョンに戻せるの?

>>907
アップデートは15分くらいで終わったよ。

ナビメニュー開いたら、左下にVICSのボタンが追加されたね。
タッチパネルの操作性はどうかな・・・
気持ち早くなったかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:15:22 ID:K3fO/bH/0
>>914
アップデートのデータのDLに時間がかかったのw
前にバージョン戻したことあったけど、やり方わすれたorz
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:39:45 ID:K3fO/bH/0
アップデートやり直したら、アプリケーションエラーのありがたいお言葉が・・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:44:20 ID:pjfeK/8Q0
>>915
あ、DLの時間か。

なんか面倒な事になっているようですね。
健闘を祈りつつ、おやすみなさい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:03:15 ID:Fi2zLHXr0
現在アップデート中。
前回より長いな…


なんか心配になってきたw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:21:58 ID:HMnB7Log0
自分には今回のアップデートは微妙だった

次回のアップデートで外部出力のときの音声途切れを直すのと
メディアプレイヤーにランダム再生でも付くことに期待。

しかし次回までまた数ヶ月待たないといけないんだろうなー
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:32:55 ID:K3fO/bH/0
>>919
昨日のあぷデートできなかったものです。アップデートのデータを
3回ダウンしなおしてなんとか成功しました。サポートにメールだしたら
なぜかブログのほうが返答が早かった・・・
皆さん、サポートよりもブログで質問したほうが早いかもしれん。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:15:01 ID:0z99Jbwg0
アップデートしてバージョンチェックしてみたらOSだけ
OS Version:Ver01.18 にならずに OS Version:Ver01.17だ(´・ω・`)

他のバージョンは全て、アップデートされたのに
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:48:13 ID:oj4dWdn30
>>921
同じです。2回アップデートしたけど無理だった。
交差点拡大表示便利!!というかなぜ急に出るようになったんだろうか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:09:24 ID:2QYU+oS30
オレなんてアップデートしたのにOS Versionが1.14
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 08:13:08 ID:IgJUhSMF0
アップデートしたら長距離のルート検索が
すごく時間がかかるようになった

大阪〜長野の観光地とか2〜3分(;´д⊂)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:41:08 ID:Dq7jUbFF0
再探索時のUターンラッシュとか改善されてるのかい
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:10:52 ID:qcok1jlW0
ファイルを解凍したら816MBあった。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:11:54 ID:fUTRtlni0
アップデート後初めてアプリケーションエラー出た。
ナビ中にルートそれてオートリルート中に出た。
勘弁してください。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:23:15 ID:+IH95DRh0
アップデート後、あさって初めて使うけど不安だな。
ルート検索がなんか少〜し遅くなったような・・・
929896:2009/03/27(金) 21:43:33 ID:ZOKXFpBM0
自分の環境だけかもしれないけど外部出力でナビの音声が途切れる不具合の対処法が分かった。
ナビを使う時にメディアプレイヤーで再生してる状態にしておくと何故か途切れない。
ナビの音声だけ聞きたい場合はメディアプレイヤーの音量を最小にしておくしかなくて面倒。

音声を切るタイミングが違うから起こると言う事はメディアプレイヤー再生中は
ナビの音声を切ってないって事かな?
しかし、これぐらいで途切れなくなるならアップデートですぐに直せそうなのになぁ・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:58:11 ID:2QYU+oS30
走った軌跡が残るんだね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:12:28 ID:kPOCDhAe0
>>929
だったら無音の音声ファイルを再生させればよくね?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:40:15 ID:Q8XK4Gn70
おまえ頭いいな
933896:2009/03/27(金) 22:43:25 ID:ZOKXFpBM0
>>931
メディアプレイヤーで再生中だと良いのでそれでもいけると思う。
ただ、どっちみち無音の音声ファイルを用意しなきゃいけないのは面倒な気が。
あと音楽を一時停止にしておいた状態だとナビ音声途切れます。

うーん、素人の考えだけどこの不具合って簡単に直せそうな気がするんだけどな。
早く直しちゃいましょうよエディアさん。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:55:37 ID:Maf9p9EF0
おれが2ちゃんに書き込んでいる間にアップデートきたぞーw
第2弾アップデート不具合修正のw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:57:19 ID:s2xAQisy0
ナビゲーションバーから「地点」→「自宅に帰る」を選ぶと
「各地点間は100m以上離して下さい。」ってエラーが出て帰れない。

ナビゲーションメニューから「自宅」→「ここへ行く」or「自宅へ帰る」なら
ちゃんと検索が始まるから自宅が登録されてないわけではないのだが・・・

アップデート前はこんなこと無かったのに。俺だけ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 01:10:10 ID:Fmsuv9Be0
>>935
それなりますね。
地点→自宅に帰るで「100m〜」
何回やってもなるのであきらめました。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:12:39 ID:oYtUOm9T0
なんで、1.17から1.18に出来ないの。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:23:54 ID:GBuOAjR/0
アップデートしたら縦画面固定になってしまった。
手動で切り替えできたっけ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:09:51 ID:4rI6cfst0
>>938
主導で切り替えできるよ。自分も勝手にたてモードになりやすくなったと思うよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:26:21 ID:o3005ERf0
やっと1.17から1.18できたよ

以前1.14から1.17にアップデートのときも苦労したけど今回も同じやり方で出来た。

8GのカードだとOSのみアップデート出来ないから2Gのカード(データ空)にダウンロードするとあっさりできました。
もう1枚カード必要だが出来ない人試してみて。

ちなみに両方ともトランセンド使っています。



941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:15:28 ID:s2xAQisy0
>>940
OSアップデートできた!ありがとう
SanDisk 4GB できず
Hagiwara 2GB ok
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:54:36 ID:cNnOuwtN0
>>939
自分の場合 修理交換で戻ってきた時に縦モードになりやすくなってた。
(なにかしらのアップデートがあったのかも?)
セッティングし直しでおとなしくなったけど。

今回のアップデートでは変わりなしみたいです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:45:35 ID:R7l+9WU80
前は部屋の中でもGPSを受信できたのに、
アップデートしたらなかなか受信しなくなった・・・
なぜだ。
944896:2009/03/28(土) 23:55:52 ID:J1HKwljw0
それは初回起動になってるからでない?
購入時もこんなもんだったと思うよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:57:01 ID:V8o7PJT+0
アップデートしたらアップデートしたで新たな不具合あるの?
ホント駄目だなぁ・・・
せめてアップデートの頻度を上げて月に1回ぐらいなら良いのだけど
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:12:35 ID:gVpnm43k0
今日アップデート後初めて使ってみた。
今回は友達の車で助手席に座って持って使った。
PNDだと簡単に他の車でも使えるから便利だね。

いや〜、今日は本当に役に立った。
ナビが無いと不安になる場所に行くときでも、スイスイ行けるしね。
山でちょっと表示が道から逸れた事もあったけど、滅多に無いし。
1kmのトンネルでも、加速度センサーと電子コンパスのおかげで、
ずっと追従していた。
今日は初めて助手席で、ナビの画面をじっくり見たよ。

コレ買ってよかったと思える一日でした。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:10:37 ID:c6iXadZD0
ホンマに8GBのカードだとOSアップデートできないね。
コレ一枚しかカード持ってないから、放置プレイ。
どうせ、その内修正来るだろう・・・。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 04:28:42 ID:VI0G0MGv0
>>947
諦めて2GBのSDカード買ったほうがいいんでないの?
たぶんSDかSDHCかってところに問題があるんだろうし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 07:01:04 ID:vZ32hPq90
事前に準備しておくものとして以下のものが必要になります。
・ E-100MPまたはColeman アウトドアナビ本体
・ 付属のACアダプター
・ 下記の空き容量以上があるmicroSDカード(別売)
 MAPLUS E-100MP・・・・・・1GB以上の空き容量
・ カードリーダーライター(別売)

とあるから「microSDカード」は必要なのでしょう。
SDHCては使えないと明記すべきだと思うよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:53:06 ID:G2XG0mEE0
>>935
週末にアップデートして、友達の後をついて知らないところへツーリング
途中で一足先に帰ることになって、ナビで自宅検索したら
その症状がでて、涙目になった
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 16:45:26 ID:VPYznqum0
Caronavi M3だと、自分でオービスをポイント登録しても、事前に警告が出ないってことで合ってますか?
オービス警報はE-100か、ユピテルの435とか430じゃないと駄目?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:48:24 ID:8YLczpDt0
今GARMINのNUV205+使ってて防水性と高機能に惹かれて
色々みてるんだがこの機種って実は地雷?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:18:01 ID:pN/4Uj9T0
普通に8GBのSDHCでアップデートできたよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:06:44 ID:Ek37kdu60
>>952
防水性はあまり期待しない方がいいと思うよ。
SDカードとか電源コードを繋ぐ部分のフタとか、すぐバカになるし。

不具合が無ければ、ナビの部分は特に不満は無い。
ナビ以外の機能は、使わない方がいいかも。
うまく再生できない事もあるし。
ワンセグは画質があまりよくない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:17:01 ID:eUgItCQS0
今不具合はどの程度?

・・・去年の9月比で比べてくれ。。。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:51:26 ID:7/v7RIa40
ちょっと自宅に帰れないくらい
957947:2009/03/30(月) 23:53:03 ID:wqTmUbD10
>>948
ん〜、とりあえず地図が見られて、ナビが動けばいいんで、
気にするほどでもないからなぁ。。。
OSのバージョンが上がらないと、ナビ動きませんってならともかく。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:30:33 ID:EDIoseG20
sandisk製の8G使ったが
3回ほどUPDATEしたら正常になった

1回目はオートリルートがまったく機能せずに
2回目はナビが起動すらしなくなったが、今は問題なく使える
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:04:09 ID:Z/So+SBp0
CARONAVI M3について質問なのですが、
この製品は上位機種のE-100MPと違って、パソコンでスポット情報を作成して取り込むことはできないのでしょうか
MAPLUSの公式サイトに行くと、E-100とPSP用のデータしかおいてありません
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:51:59 ID:7uKyIVsQ0
>>959
試しにE-100用のデータを入れてみたらどうだろうか。
付属テキストにはMAPLUS PND 本体って書いてあるからCARONAVIも含むかもしれない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 03:14:39 ID:4Iuu+nSX0
便利な時代になったなぁ。
http://maplus-navi.jp/products/maplusG/
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:53:18 ID:S+4lPli+0
>パソコンでスポット情報を作成して取り込むこと

これはE-100MPでも無理だが…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 10:36:51 ID:AqShnyUY0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:05:54 ID:BRsjourZ0
8GBクラス6を2枚持っているがどちらともうまくいく。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:11:22 ID:zWWSS+d10
ちょいと質問、この間のアップデートは、約800メガの容量だったでしょ
内臓のメモリが2Gだから、けっこう大幅なアップデートだったってことかな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:17:19 ID:S+4lPli+I
>>963
アップロードができないから 作成してってのが…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:46:12 ID:S+4lPli+0
>>965
内容的になんか変わったって気がしないがw
そんだけ不具合が多かったのかも…


そういえば案内中に下の欄にVICSってのが出るけど
コレって消せないのかな?メニュー見たけどそれっぽい
の見つからないし。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:10:54 ID:AXuA1cxf0
自宅に帰れないのは対策ないのでしょうか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:18:25 ID:ayQvv+Uw0
>>968
official siteに
「これらの症状につきましては、即座に次のアップデートプログラムを作成いたします。」
って書いてあるので、すぐになんとかなるようです。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:51:01 ID:zWWSS+d10
期待できんぞ。シャッフル再生も対応するって言っておきながら対応してないし。。。。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:15:01 ID:00kDEXFf0
自宅に帰れないのは明らかにバグチェックしてないね。
βとかで出して人柱募集すればそれなりの人数が入れると思うんだけどね・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:23:49 ID:n1CkeOs50
エイプリルフールネタとかどうでも良いから早く全ての不具合直せよクソエディア。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:42:28 ID:bc+MIc8b0
レジューム機能も実装して欲しい。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:43:10 ID:B3JSg5VR0
M40にでも連れてってもらいたいな・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:53:16 ID:OJ2ajkko0
エディアにPCが認識するようにUSBドライバを配布してほしいもんです・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 14:47:49 ID:OLQPVoYD0
MAPLUS3スレってここでいいの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 14:49:53 ID:dJHivsgu0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 14:59:25 ID:OJ2ajkko0
>>976
ゲーム板にあったような・・・テンプレにいれとかんといかんな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 15:09:28 ID:dJHivsgu0
「MAPLUS」で検索してみた

車板
【Edia】MAPLUS E-100MP 【PND】 その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223821695/

裏技・改造板
【PSPで】MAPLUSシリーズ総合スレ23km【GPS】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1211033775/

携帯ゲーソフト板
【PSPで】MAPLUSシリーズ総合スレ27km【GPS】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1233407224/

萌えニュース+板
【声優】PSP『MAPLUSポータブルナビ2』追加データで沢城みゆきさんのナビ音声を販売
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1230205626/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 16:22:36 ID:1hemloeL0
3の発売にあわせて同レベルの機能を持つE-200MPが発売されたりはしないかな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:15:47 ID:VItgNYgH0
マニュアル見てたら、フロントパネルの説明に着せ替えパネル(別売)へ
交換可能とか書いてますな。
未だに別売されてないけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:57:40 ID:XaD4jc30O
>>980
おまw、初品からの不具合修正終らんうちに新製品出しやがったら、ある意味すげぇww

でも、有ったりして…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:37:07 ID:A7/d8Bau0
エイプリルフールネタや3作る暇あったら音楽再生のランダムとレジューム対応しろっての。
その他不具合もすぐ対応しなきゃ駄目でしょ。
このまま行くとE-100MP買った人は、2度とここの製品買わないぞ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:58:02 ID:X6xEw6yK0
>>983
すげえ短絡思考だな…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:37:15 ID:OJ2ajkko0
>>984
短絡では、あるがそれだけ期待していたんだと思うよ。
しかし、最近エディアの動きが活発すぎるよなー
去年のうちに全部やっとけば、ナビの売り上げとか絶対よかったよな・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:40:05 ID:MxBMgHGh0
>>985
「去年のうちに全部やっとけば」
ってところで、ビール吹いた
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:43:49 ID:OJ2ajkko0
>>986
ふくなー、ブログにもそのことにコメントしたら
いろいろあるのですよ・・・・て感じでご返答もらいましたw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:32:09 ID:jiRxtteX0
新機能とかより熟成して、画面がでかいのが欲しいかな。
今の地図自体は見やすくて満足してるんで。それで音量と縮尺は外部ボタンで使いやすく。
あとは声優パターン増やしてくれればいい
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:37:51 ID:uCW9cd7y0
>>977
AVWatchに
>「前作以上の豪華な声優陣による音声案内で、利用シーンを楽しく演出する」という。
って書いてあるんだけど旧ソフトでは使用できない声優データを出すって事かねぇ…
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 01:28:38 ID:UCiLIPia0
>>989
新しくしたことにより音声の差し替えできなくしたんじゃね?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:58:13 ID:S5hz4UkW0
3Dより漢字で登録できないものか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 16:08:34 ID:yWzNIeGeO
不具合も直さないまま新作か…
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 16:24:26 ID:7UJMzsUh0
短絡思考とかぽんと出すとこが、奴隷根性も度が過ぎてて苦笑するな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:03:56 ID:ouv/E8CO0
>>991
PSPでは漢字登録できる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:38:19 ID:x3Ln2A6/0
メーカーは一つの製品だけを徹底的に作ってろってか?
その自分勝手さのほうが苦笑するわ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:26:51 ID:C+QNpjZT0
http://maplus-navi.jp/system/index

アップデータの修正版は4/16リリース予定だそうな。
どうせそんだけかかるのなら外部音声出力の尻切れをなんとか頼みたい…。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:01:16 ID:HmQ3yolF0
>http://maplus-navi.jp/system/index

※重要
<2009年3月24日に公開致しましたアップデートに関して>

修正されたデータは4月16日にリリースする予定となりました。
その為、現在サイトで公開していますバージョンは、2009年10月にリリースしたバージョンに一時的に戻しております。



2009年10月にリリースした・・・
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:23:35 ID:JLwHd9Yl0
どこまでバグってれば気がすむやら・・・
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:24:59 ID:C+QNpjZT0
バグつうか、MAPLUS3で浮かれてるとしかw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:48:30 ID:rpRrwzz80
いらん口出しするなよ、間抜けが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。