静かなタイヤについて語ろう part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
静かなタイヤに関して語るスレです。

解らない人に解りやすく、優しくお願いします。

■前スレ
静かなタイヤについて語ろう part10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1212495849/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:12:03 ID:d8NlQJ5w0
too silent
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:46:12 ID:3eO0XGY+O
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:22:36 ID:r/AM+ryA0
こんなスレ有るの知らなかった


で、「静かな」はタイヤに掛かるの?スレに掛かるの?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:54:43 ID:tBl9WUdc0
>>4

スレに掛かる場合は、「静かに」だろう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:55:07 ID:tBl9WUdc0
>>1

乙です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 03:10:10 ID:YQJYKcHK0
>>1  乙です。

重量級SUVには
MICHELIN LATITUDE Tour HP
がとてもいいとカービューのハリアーHV板で話題に出てますが、
こちらの板で履いている方いますか?
いましたら乗り味など教えて下さい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 11:48:44 ID:A9DNWepfO
>>4
そもそもスレタイに「スレ」なんて書いてないじゃないかバカ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 17:15:58 ID:aOMujXih0
タイヤよりもスレよりも藻前等が静かに汁
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:21:03 ID:J8MqP/jvO
ま、取り敢えず・・・
上田桃子が優勝したんだな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 07:53:57 ID:6ZYAELtb0
静粛性能(★+☆=新品・★=五部山)

プレミアム・コンフォート
ヨコハマ デシベル ES501
★★★★★★★☆☆☆☆
ブリヂストン レグノ GR-9000
★★★★★★★★☆☆
ダンロップ ビューロ VE302
★★★★★★☆☆☆☆
トーヨー プロクセス CT01
★★★★★★☆☆☆

プレミアム・スポーツ
ブリヂストン ポテンザ RE050
★★★★★☆☆
ヨコハマ アドバン sport V103
★★★★★☆☆☆

スタンダード
トーヨー TEO プラス
★★★★★☆☆☆
ブリヂストン B'styleEX
★★★★★★☆
ダンロップ LEMANS LM703
★★★☆☆☆
ヨコハマ DNA エコス
★★★★☆☆
ファルケン ジークス ZE912
★★★★☆☆
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 08:33:04 ID:u2IvFOw30
>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 05:32:00 ID:mwMWFido0
結局、ヴィッツやマーチやフィットやデミオ等のコンパクトカーには、
TOYOタイヤのTEOプラスがベストなの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 06:22:54 ID:DniETiRBO
プレイズとか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 18:38:57 ID:CY9Bv3rk0
トーヨー プロクセス CT01
超へん平タイヤなら一番静かだよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 10:28:01 ID:MQiA/Kki0
ミニバンは、おとなしくTOYOタイヤを選んどけば後悔しない?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 11:28:22 ID:p7UGDZqS0
>>15 その上を行くのが、NEOテクGEN。更にINVO。 無音に近い
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 11:43:55 ID:7UfU2iHw0
>>16
トーヨーを選んだ時点で、後悔するよ
所詮3流メーカーだからな!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:03:41 ID:p7UGDZqS0
でもPROXESは1流だよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:21:00 ID:veoR4A6q0
↑それは無い。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:33:26 ID:M3wARLuI0
TOYOがNGなら、TEOプラスに変わるスタンダード静粛タイヤって何?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:57:04 ID:i+zWF4aq0
世界で見たらPROXESは1流だよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:15:24 ID:GT4bufvVP
>>22

 そ れ は な い
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:47:54 ID:ul/4WZ6V0
でも、ミニバンタイヤと言えばTOYOだろ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:21:47 ID:1nT/3Z+G0
俺もTOYOは三流と思ってるけど、PROXESはいいよね。
TOYOじゃなかったら買ってる。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:14:59 ID:oS3jHntm0
・クラウン(225/45R18)をLM702からdbES501に交換

タイヤノイズは1/3。サイズのせいもあると思うが、まだ少し聞こえる程度。
今までタイヤノイズが強くて、アクセル全開以外エンジン音が聞こえなかったが、
今は普通に走っていてもタイヤノイズよりエンジン音が大きく感じられる。

ハンドリングは緩く、晴天グリップは同じ、雨天・ハイドロは良くなった。
絨毯の上でも走ってるみたいで乗り心地柔らかすぎw

・マーチ(165/70R14)をSN828からTEOプラスに交換

タイヤノイズは1/2。荒い舗装路だと少し聞こえる程度。
エンジン音が元々うるさくて、タイヤも同じくらいうるさかった。
今はエンジン音が大きく、タイヤノイズが聞こえにくいレベルに

グリップは良くなったが、雨天・ハイドロ・ハンドリングは変わらず
乗り心地は少し柔らかいが、フラフラしなくなった。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:33:25 ID:88ULzxO50
世界で見たらFALKENも1流だよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:51:45 ID:CiIIxE8C0
ファルケンw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:19:44 ID:P31KCtIq0
オレ、ファルケン結構好き
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:19:27 ID:cvz316Kc0
大津
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:59:41 ID:vHFUtthHO
ZE912なんかコストパフォーマンスに優れたタイヤだよ
だんだん薄給になっていくオレにとっては次回の交換候補。
現在はES501履かせてるけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 01:08:05 ID:eMHgvvdb0
オレもZE912だけど、このスレじゃないような気がするw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:01:28 ID:172XNQTG0
Earse1ってどうよ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:56:04 ID:wJzufEeC0
ES501、静かなのは装着後半年-1年程度だが、
ウチは距離をあまり乗らない、野ざらし保管であることから推測するに、
原因は山が減るからではなく、ゴムの硬化なんじゃないかと。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:04:00 ID:FjgRWo0/O
残り六分山のES501だけど、確かに最初はチョ〜静かだった罠。
んでも、どんなタイヤでも最初は静かなのでは?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:10:58 ID:sxGI9GyJP
>>33
聞いた事無いタイヤだがどこのタイヤ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:27:43 ID:jnXIE+jw0
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:46:57 ID:l0NZepy80
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:09:01 ID:sxGI9GyJP

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
  _, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )
4037:2008/10/05(日) 22:48:29 ID:jnXIE+jw0
ああ、確かに>>33はスペルが間違ってるがなw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 09:01:28 ID:sFJ8yxVj0
ファルケンとファンケルって紛らわしいな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:12:06 ID:DQ97HUOW0
エコスとエロスも紛らわしいぞ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:23:28 ID:mMFjuBeW0
グッドイヤーのイーグルLS2000ハイブリッドUってどうよ?
パターンがカッコ良い
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:46:19 ID:et3PEEEl0
>>43
静かじゃないからスレチ
ルマン履く位ならイーグルの方が良いかも
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:42:04 ID:E0aTt3dZ0
>>43
いたって普通 静粛タイヤってほどじゃないけど 安いんでコストパフォーマンス系だね
んで別段酷いポイントもないんで、履いてるオレは満足
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:29:27 ID:S5aOv/g/O
>>11
B-Styleが静かとか・・・
ほんと石橋社員って何なの?アホなの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:37:30 ID:ArOmttbt0
B-Style EXなら履いてるが
ビューロVE301から履き替え同じ程度静かで満足してる
グリップは変わらないけど乗り心地は良くなったし
何より半額で買えたのが大きい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 15:20:34 ID:odL+Wu8Q0
>>47
そりゃ新品ベーシックと磨耗したプレミアムならどっこいで当たり前だろ。


やたらトーヨーを全否定してるバカはぶり社員か?
世界的にはヨコハマより上じゃねーのか?
欧州プレミアム車の純正装着タイヤにプロクセスは多いよ<ポルシェもそうだし
日本に入ってるの見たことない?そりゃそうだ。日本へ輸出用だけ
おバカな日本人用にコンチやらブリに変えてるんだよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 15:44:09 ID:67dxS7Ti0
DNA S-driveからEAGLE LS2000ハイブリッドUに履き替えたけど結構静か。
価格も手ごろだし。ハンドリングも軽く取り回しも楽。しなやかで静かさはB-Style EXより上だな。
てかS-driveがうるさ過ぎ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 16:07:22 ID:ArOmttbt0
>>48 伝わらないみたいなので
1.4部山ビューロVE301からB-Style EXに履き替えて静かになった
2.新品時のビューロVE301より少し煩い位でかなり静かじゃないかと思う
3.B-Style EX現在5部山以下まで磨耗したが、
 4部山ビューロVE301より静かなので劣化も少ない良いタイヤだと思う
4.総合的に考えると、
「ビューロVE301から履き替え同じ程度静かで満足してる」
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:34:01 ID:UfGvzE960
質問なのですが

クラウンマジェスタなどに採用されているヨコハマdb E750
エスティマなどのヨコハマdb E75Aや トーヨートランパスJ48
などの実力はいかがなものなのでしょうか?
最も重視したいのは静粛性です。


52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:17:36 ID:KJes569J0
>>51
こいつマルチ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 04:26:02 ID:8T8dSB0N0
>>52
こいつもマルチ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 05:43:02 ID:qm7YcQDD0
>>51
走らせないで飾っておけば静粛性良し
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 07:45:07 ID:uLszoYrNO
夜な夜な鳴くからうるさいよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 08:12:27 ID:pPlYdFEXO
レグノは超静か
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:04:09 ID:++/SwsN40
ダン口ップのエコタイヤはうるさいし乗り心地が悪かった
ちなみに155/65R13
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:08:17 ID:rCIwSpa20
マルチの意味うぃ知らん奴がいるな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:15:41 ID:YRjaE7RDO
自称?ECOタイヤって路面との摩擦が少ないから静かな筈じゃね?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:17:53 ID:+UC8i1X70
>>57
ENASAVE買おうか迷ってたけど、乗り心地悪いんじゃ嫌だな。
あ、そのサイズだとEC201ってのもあるな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:29:14 ID:v3RC6wZ2O
マルチって何ですか?
犬?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:45:48 ID:MJtDpFfFP
>>59
実際うるさいんだから仕方ない。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 03:52:32 ID:WCKu34qBO
ハァ〜 昨日レグノ買ったのに今日パンクしちゃった ハァ〜
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 08:20:17 ID:rm/xYaixO
ありゃ、痛い出費ですのぉ。
破片かなにかお踏みになられたのですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 08:56:18 ID:N5YeiLa6O
財布がパンクしたんじゃね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:21:08 ID:eN1w+cZz0
>>57
段路負
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:23:39 ID:eN1w+cZz0
霊愚野
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:24:10 ID:eN1w+cZz0
歩転挫
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:30:50 ID:E3iIDYPkO
横浜
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:34:35 ID:eN1w+cZz0
出死減る
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:59:43 ID:twnQhMCgO
( ´,_ゝ`)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 01:33:00 ID:q8ROawd50
東洋工作員うざい。プロクセスなんて全然静かじゃないぞ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:28:49 ID:U71+6VBm0
最近のレグノはブロックパターンデザインがよろしくない。
おやぢ車に履くタイヤみたいだ。昔のブロックパターンの方がカッコ良い。
静かなんだろうけど価格が高いしパス。
プレイズのサイドデザインといい最近の石橋のタイヤはデザイン悪過ぎ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:47:24 ID:XuDVfMZX0
NITTO INVO、本当に凄良い!レグノと050を足したカンジ!

ブリが囲いたくなる訳だ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:01:09 ID:p0jgvJCc0
デザインなんてどうでもいいよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 10:24:35 ID:zaxpz4RxO
はぁ??
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 16:51:55 ID:J8KLEgteO
>>75
ですよねー
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 18:50:53 ID:IJ1gqmSa0
ミシュランは?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 20:03:17 ID:jk2Kh9h00
質問なんだが、今オデッセイに乗っていてブリヂストンのB500SIというタイヤを履いています。
磨耗してきて、来春に買い換えようと思っています。
B500SIはそんなにうるさくなく、静かなタイヤだったので次も静かなタイヤがいいと思って、
候補に挙げているのは、
 ・プレイズ
 ・デジベル(エコじゃない奴)
共にタイヤサイズは215/55R17

どちらがいいか迷っています。
後押しお願いします。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:43:41 ID:SXkxjVM7O
>>79
プレイズが妥当だよ
デシベルは20000kmでツルツルになる
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 15:25:29 ID:r3IEXCtr0
プライマシーhp 気にいっています。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 16:13:23 ID:c7BconiT0
いろいろ履かせたけど・・・
CT01意外にいいよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:10:13 ID:Rg7HjbO6O
ピレリってうるさいほうですか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 00:31:17 ID:EybqhyuK0
ピレリのどれですか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:32:11 ID:6QQl0fMZO
銘柄が解らないけどピレリは平均的に五月蝿いよ。
ピレリと云うブランドにこだわらないのなら奨めない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:50:03 ID:eq7h/aPmO
レグノかES501履いておけば間違いないと思うけど特殊吸音スポンジが気になる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:58:50 ID:yFaJXvks0
P6000使ったことあるがよろしくないな
新品の時にはまぁ普通というレベルかもしれないが磨耗したらバンのタイヤなみにうるさくなった
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:48:27 ID:WGE1vbaDO
>>86
そうなんだよね、特殊吸音スポンジというのが気になる。
なにせクラウンハイブリッド用タイヤとして、トヨタがダンロップにとにかく静かな
やつをということで特殊吸音スポンジ内蔵の専用タイヤ作らせてるし。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:49:06 ID:8S4q4OpP0
>>83
GR8000からロッソに換えたけどむしろ静かになったよ。GR8000は残り3ミリでしたが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:01:24 ID:FBSWDz+b0
>>89
残り3ミリのタイヤと新品のタイヤを比べて新品が静かなのは当然。
って過去に何度も・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 10:00:40 ID:/4mp9xlKP
だからダンロップは糞だとこのスレで何度も・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 10:09:06 ID:uGCMBSU8O
LS600新車外しの19インチSPORTMAXを4万で買おうか迷ってるんですがダンロップはやめたほうがいい?

これもスポンジ入ってるし静かなのか気になる
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 17:56:09 ID:buQqenoo0
スポンジ入っているってひたすら脳内インプットしておけば静かに感じるかも。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 19:10:33 ID:N1w4ioe9O
>>84 DORAGON?ってやつです。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 19:30:01 ID:uGCMBSU8O
>>93
なるほど!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:19:09 ID:cJNp6u3wO
>>95
五月蝿くはないが、静かな方でもない。
コストパフォーマンスは○。スポーティなコンフォートタイヤ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:20:43 ID:cJNp6u3wO
スマン。>>94
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:09:22 ID:Htss/alb0
お尋ねします。
REGNOとVEUROだと、どちらがスポーティよりな感じがしますか?
触った印象だと、VEUROの方がサイドは固めかと思ったのですが。
dBはあきらかに柔らかいですよね。
ミシュランは好きなんですが、MXV8は形がどうしても嫌なので。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:27:29 ID:fS5mf5wYO
>>96 ありがとうございますm(__)m
五月蝿いほうじゃないんですか!でもやっぱり静粛性重視のタイヤと比べたらかなりの差がありますよね?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:28:51 ID:wmDKerIu0
>>94
スタッドレス用に買った中古ホイールに3分山のドラゴンがついてた。
3分山のくせにグリップは凄かったよ、かなりいい。
けど音は・・・
新品は静かかもしれないが、あくまで3分状態ではかなりのゴー音だった。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 10:31:35 ID:TpAsH2WbO
うんこ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:11:53 ID:K50QMm1UO
>>98
スポーティさならレグノが上。ビューロは実際に走らせると軟な感じが汁。
ビューロはコーナーでフニャフニャ、トータル性能でもレグノが上だな。
このスレでは定番化しつつあるがDLは止めといた方が無難。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:36:01 ID:Kc+HTvO90
車を点検に出したらタイヤの交換を勧められて、175/70R14の
GT−HYBRID、B'STYLE、SNEAKER2
の3つを教えられたんだけどどれが一番静かですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 01:27:36 ID:o6ZKYIGgO
>>103
ビースタイル
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 12:10:28 ID:loAzweKI0
ダンロップのLM703(特殊吸音スポンジ内蔵)が気になっている人に・・・
【参考:2000ccのセダンに装着】

●普段走る道路は、雨に濡れるとテカテカと反射する
 コンクリートタイプが多い方。<住宅街の道路に多い>
 →ぜひ購入をおすすめします!とっても滑らかで静か。結構感動。

●普段走る道路は、雨に濡れても比較的反射しにくい
 アスファルトタイプ(高機能舗装)が多い方。<国道や高速に多い>
 →結構ノイズが出ます。おすすめはあまり出来ません。

と、走行する路面によって180度性格が変わるタイヤです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 13:26:42 ID:7Q3QEjl70
VEUROって製造週どこに刻印してある?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 13:27:28 ID:GiUcx0od0
コンクリート路面はどんなタイヤでもそこそこ静かだから、その結果

 ダ ン ロ ッ プ は ウ ル サ イ

でFA
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 18:57:39 ID:loAzweKI0
>>107
どのタイヤでもそこそこ静かですが、その中でも好印象な静かさです。
(同じLM703を履いている知人も同様の感想でした)
ただ、オールマイティーな静かさを求める方には向かないかもしれません。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:10:09 ID:yzXZyJZt0
ダンロップはココ数年、ゴムや構造材をケチってるので
新品時は静かでも、距離や年数が増えると劣化が激しく
新品時に比べて2〜4倍ノイズが増える様なタイヤが多い。

他にたくさん選択肢がある以上、
あえてコストダウンの激しいダンロップを選ぶ理由は無い。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:01:47 ID:s52Qs03m0
その割りに高いよな。ダンロップ好きだけど
もっとファルケンと差別化すればいいのに
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:19:07 ID:7kw6zigHO
暖炉賦はCMが悪い。ガラガラ声で音痴のタレントじゃん
タイヤノイズ(ロードノイズ)も音痴w
112103:2008/10/19(日) 23:13:11 ID:Kc+HTvO90
>>104
どーも。他の二つよりちょっと値段が高いんだけどそれだけの
価値はありますか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 13:01:53 ID:Gnqroveb0
>>112
GT−HYBRIDは中国製、性能はベーシックタイヤ平均より下だが減りにくい
SNEAKER2 性能はベーシックタイヤ平均レベル
B'STYLE SNEAKER2とレグノの中間位置モデル、
グリップ・静粛性・(フラットな)乗り心地が良くなる分少し高価
静粛性・(柔らかい)乗り心地・価格重視ならトーヨー・テオプラスおすすめ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 14:24:45 ID:0hkaSapV0
earth1にしたんだが、意外とうるさいなコレ。
まあ、燃費優先だからしかたないか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:28:46 ID:ICCg32xS0
>>113
どーも。B'STYLEにしようと思ったけど、テオプラスのほうがいいような気もします。
どうしよう?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:54:30 ID:3FI7tRwoO
>>115
トータル性能で考えたら石橋じゃね。。。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 02:05:33 ID:gwtExt5f0
Earth-1について書くと、見事にスルーされるスレはここですか?>>33>>114
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 02:57:51 ID:HsO0GRES0
33はアースワンじゃないべ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 03:39:48 ID:r032JuPZ0
>>116
どーも。そうなんですか。それじゃあB'STYLEにしようかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 10:15:14 ID:QEmxpbDHP
>>117


          あえて言おう!Earth-1はうるさいと
       ―――――――――――v――――――――――
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 15:37:22 ID:l8ZA0bIe0
アース1は普通にタイヤが発生するノイズ以外に何か問題があるのかもしれんなぁ。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/70400715699/

全サイズがダメかどうかはわからんけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 18:46:19 ID:gwVluw870
今年の春にLM702からEarth-1に履き替えた俺が通りますよ。
体感では音量は同レベルで音質はやや高めになりました。
機械で計測したらどうなるかはシラネ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:18:56 ID:ZD0YHu+u0
今年の春にLM702からdb ES-501に履き替えた俺が通りますよ。
体感では音量は40%で音質は低くウネリも無くなりました。
機械で計測したらどうなるかはシラネ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:34:12 ID:Ila0ws1B0
アンチダンロップというわけではないがルマンシリーズだけはやめとけ
磨耗時のグリップ低下とうるさくなるのは伝統だ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:02:46 ID:8j9IhwbqO
>>124
ルマンだけに限らない。W-1、W-10、ディレッツァにも通じる伝統。
バイク用のタイヤに限っては、ダンロップがダントツ良いのだが・・・
チカラの入り方が違うのは技術陣の好みなのか。。。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:10:15 ID:URku9CcO0
ダンロップはタイヤのひび割れがくるのがダントツに早いな
要するにゴムの劣化が早いからすぐにグリップ落ちてうるさくなるってことか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:10:57 ID:P10XOAwb0
>>125
2輪のときはライディーン(GPR50だったかな?)
4輪に変わってもW10、ディレッツァと替えてきたなあw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:24:41 ID:YeGvaoAG0
まっぶしっい そーらーをー
かっがやっく うーみーをー
わーたーせーるーもーんーかー
あっくまっの てーにーはー
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:34:51 ID:hqLN471+0
RE050からB-Styleに履き替える予定。
静かになるかな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 09:21:38 ID:vBnLgwm00
ダンロップのDIGI-TYRE ECOはうるさい上にタイヤがロックしやすいから
結局はLE MANSにしたほうがお金かからなそう
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 09:58:55 ID:ZQ3aa133O
もう一度言おう、

ダメロップは先に逝く。。。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:12:27 ID:4n6iU1J50
VE302
FFセダンで10000km走ったけど雨の日、やや昇り勾配でのちょっとしたブレーキングでABS作動
その場所での信号待ち加速でTRC作動するようになった。
そろそろ前後入れ替えたほうが良いみたいだ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:17:28 ID:IJuDV/ncP
>>132
日記乙
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 19:04:21 ID:yUR1Xlqb0
>>132
上り勾配のブレーキでだけABSが作動するんなら
前後入れ替えると悪化すると思うんだが?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:41:05 ID:AjOlZrGI0
5分山ぐらいのルマンで雨の日普通に交差点曲がろうとしてズルズルしてから速攻タイヤ新調した
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:05:25 ID:AUdMeGY50
先日オートバックス行って静穏タイヤ触ってみたが
VE302だけプラスチックみたいだった
あれって展示用なのかな?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 12:45:08 ID:5X6VZgnX0
>>136
プラスチックかどうかは知らないが、ひと皮剥けた後の方が
静かになる気がする。本当に磨り減ってからどうなるかは、
まだわからん。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 04:47:47 ID:4ICQ9jn+0
LM703で10000km経過(微ダウンのFF車)したが、減り早いよ。もうショルダーがツルツル。
それ以外の性能は満足。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:50:05 ID:cGS+IWHaP
ひと皮剥けた漏れ様が来ましたよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 10:31:00 ID:pLbQDYpEO
つまんね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 12:35:57 ID:E7QjILSl0
みんなの意見を見ていると、ダンロップのLM703やVE302は静粛性はいいけど、
それ以外の耐久性とか雨天時とかがもうちょっとなのかなあ・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:29:55 ID:+jyltJSp0
静かなタイヤについて語るスレなのになぜダンロップの名が出てくるんだ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:19:14 ID:UxqA9Cqw0
>>141
LM703ですが、静粛性は路面のシチュエーションによりけりですよ。
雨天で怖い思いはまだしたことがないです。(法廷速度内であれば全然OK)
耐久性はまだそんなに経ってないから分からないです。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:30:26 ID:Ev6gsT7Y0
>>141
VE302で集中豪雨の中、関越道を走ったけど、地元の
観光バス(空車)の後をついて周囲の車よりハイペースで
走っても全然怖くなかったよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:50:20 ID:Wei4Ma2V0
磨耗時の劣化が激しいってことだ
あとは高速ではどちらかというと排水性が関係する
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:03:08 ID:mBSmawKz0
純正のsp sport2050からRE050に交換した場合静粛性は落ちますか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:27:44 ID:12JZTAQM0
静寂性重視ならER300にしとけばいいじゃん
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 01:41:00 ID:bpABMnQ00
すまぬがメーカー名も付けて語り合ってくれぬか。初心者にはちんぷんかんぷんだ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 03:01:25 ID:wOSCUyDs0
sp sport2050からRE050は少し静かだけど大きく変わらないよ
sp sport2050のグリップ程度で静粛性望むならレグノGR-9000が良い
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:01:47 ID:olFxGXDC0
↓ヨコハマ AVS dB V550って、国内向けのdBと同じぐらいの静かさなのかなぁ。。。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88845480
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 14:25:30 ID:V8enoaCa0
>>150
それdbEUROなので、dbより少しノイズ増えグリップ上がる
あとサイズも少ないから注意
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 14:30:13 ID:YnObFx9Y0
砂利や石のはさまりにくいタイヤは何でしょうか?
地元は道路脇にゴミや砂利が沢山落ちていて、すぐ拾ってカチカチ音をたててしまいます
静かなタイヤとはちょっと違うかも知れませんが、教えて頂ければ幸いです
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 14:32:27 ID:GvBou9YyO
>>152
ほそくて、みぞがない、うんこタイヤ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 15:14:59 ID:Aoy5AjGGP
>>152
マジレスするとスリックかテンパータイヤ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:23:16 ID:26uqHLOq0
>>154
マジレスすると、スリックは砂利がよく張り付く
156152:2008/10/27(月) 17:12:42 ID:v4tZ1dNU0
現在ルマンRVを使っていますが、砂利がすぐ挟まるので困っています
あまりスポーツ指向でないタイヤがよいのですが
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:45:52 ID:D2xCXdMf0
溝が広めのほうがいいんじゃないか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:51:43 ID:D2xCXdMf0
でも砂利はいろいろな大きさがあるから、ちょうどいいやつがはさまって無理かw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:04:27 ID:ySBvito80
スリックは砂利が「張り付く」事はあっても噛まないだろ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:08:58 ID:26uqHLOq0
>>159
いや、張り付くし噛み付く。
使ってみればわかるよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:10:33 ID:/vA7tjunO
溝が細く多いタイヤに一票。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:55:14 ID:NP63YsMW0
じゃ、スタッドレスで。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:04:02 ID:dN3D8vA60
>>161
昔ハンコックのそういう奴を履いたけど、一度挟まると
取れなくてずっとうるさかった。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:40:45 ID:KYAhlORC0
小石が挟まった時は素直にその音とリズムを楽しむんだ。
挟まりにくいタイヤを探そうなんて野暮なこと考えるもんじゃないぜ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:45:33 ID:GrKiO9Le0
>>163
取れないとイライラするよなあ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:15:16 ID:iezAggp+O
>>165
犬の糞ふんだときを思い出した。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:35:32 ID:BmsLgHMH0
小石まで考えると・・スニーカーは侮れない。
もとがうるさいが。
168152:2008/10/28(火) 01:24:23 ID:1zkLSit20
色々レスありがとうございます
タイヤノイズが気になった事はあまりないので、ブリヂストンのスニーカーにしようかと思います
いちおう現物も見た上で判断するつもりです
…あまり静かなタイヤではなさそうですが、インプレしたほうがいいでしょうか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 03:18:46 ID:bqzojWRt0
静かなタイヤって、元々付いてたのに比べてどれくらい静かなの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:46:47 ID:xDHt57Tu0
元から付いてたタイヤによるだろバカかw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:57:59 ID:bqzojWRt0
知らないなら黙ってろよカス
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:01:07 ID:pj/QsNivO
元から付いてたタイヤ分かんないなら聞くなよカス
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:10:28 ID:ixzZF4DIP
まとめると藻前等全員カス
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:12:17 ID:pe5SgQBIO
>>152
溝の太さがげんこつくらいあるのがいいんじゃないか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:13:47 ID:1IcnenK30
タイヤも使い始めと、すり減った後だと音もだいぶ違うからなあ
静かなタイヤでも使っていくうちうるさくなり、新しいのに変えたら静かになったと思うのかも
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:20:30 ID:nc3d/qk/O
ポテンザだっけ?買って失敗したーうるさすぎ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:26:16 ID:vIiWr03Z0
そもそもポテンザに静かさを求めるのが間違ってる罠
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 08:14:17 ID:zSnpj7QN0
釣られるなよ…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:35:18 ID:GYvx/87f0
プレイズの評判どうですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:25:04 ID:UyH/Vzsi0
>>179
ブリジストンが作ったルマン。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 07:43:59 ID:CuHym1NKO
ルマンよりプレイズの方が、トータルバランスで少々上かと…
プレイズは、値段もその分高値だけど。
まぁ、どちらも此処で語るジャンルのタイヤでは無いだろ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:16:43 ID:kdL/9lc+O
ヴィッツ1.0です。純正ブリヂストン165-70/14を
175-65/14に変更予定です。

レグノかdB-ER501で迷ってます。
少しでも静かなタイヤがよいのですが、どちらがお薦めですか?
よろしくお願いします。。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 01:07:50 ID:vtCPgs4U0
205/55R16で、コンフォートだとDL VEURO VE302かTOYO PROXES CT01を考えています。

曲がるときのフニャっとした感じは嫌で、
触った中ではVE302はサイドが固くいいかなと思ってるのですが、
CT01は現物を触ることができていません。

VE302に比べどんな感じでしょうか?

静粛性能は>>11を参考にさせてもらいます。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 06:14:28 ID:WZzL5OUgO
すんません。
静粛性は11に既出でしたか。
参考にします。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 02:28:12 ID:6KaVIfTq0
07年製造のdB super E-specが1本11000円は買いかなぁ
一年経ってるとやっぱ全然違いますかね?
そんなに大差無いなら買ってみようと思います
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 04:09:21 ID:LZB3joK80
サイズぐらい書けよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:49:37 ID:kDyEiqkG0
>>186
上から
85
55
87
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:55:24 ID:rGUkwm9RO
身長と体重も書けよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:10:11 ID:i8YR8PaB0
159
42
190185:2008/11/02(日) 11:19:15 ID:cna8/HqX0
サイズは185/65R15です
今買っても履き替えるのは来春になるんですけどね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:41:43 ID:iSV4osEnP
スリサ書いたらカップも書けよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:54:07 ID:dN6zm/mbO
E
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:13:03 ID:iSV4osEnP
85Eじゃ巨乳だな

垂れてなければの話だが
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:38:35 ID:i8YR8PaB0
19歳です
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:48:21 ID:7slJJItw0
まずは画像うp汁
話はそれからだ




っていうか何この流れ(´・ω・`)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 13:00:15 ID:90elwjFo0
>>185
そのタイヤはプリウス専用タイヤで、転がり抵抗が少ないのにグリップ力がそこそこ良いってタイヤで
トレッドパターンはdBと同じでも、内部構造もゴムの質も全くdBとは違うタイヤですよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 13:02:24 ID:i8YR8PaB0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 13:32:09 ID:iSV4osEnP
>>197

はい、次の人
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:48:55 ID:4eAXqEOy0
東洋のテオプラスは、日本製でしょうか。
せっかく買うなら、日本性がいいと思って。
今はいているファルケンは、いつの間にか外国製に変わってました。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:59:12 ID:9HRr469i0
日本製です
グリップは普通だけど静かで乗り心地も良い
201152:2008/11/02(日) 18:48:41 ID:ztsHWeRU0
152です
量販店で店員に聞きながら「石が挟まらない」テーマでタイヤを捜した所、
ポテンザRE01が良いのではないかという考えに至り購入しました
サイズは215/50R16、適正よりちょっと太くなってしまいましたが…

結果、石を拾ってしまうケースは激減しました
たまに挟まっても小さい砂利くらいで、音は殆ど気になりませんでした




…ロードノイズは結構大きいです
タイヤが温まってない時も、回転に合わせて妙な音が聞こえます
安かったとはいえ、ちょっと失敗だったかも知れません orz
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 18:49:53 ID:FsL52Iix0
TEO+に替えて細かい突き上げが増えたのはオレの車だけのようだ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:05:58 ID:41IOO2qz0
>202
空気圧チェックしたか?
俺も今日フィットにTEO+に履き変えてきたが、なんかゴツゴツするので
チェックしたら3Kgf/cm2近く入ってた。
2.3まで落としたらかなり良くなったよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:30:23 ID:JtMwG6/J0
>>201

>>156にある、
>あまりスポーツ指向でないタイヤがよい

というのはお店の人に伝えなかった?
205202:2008/11/02(日) 21:11:21 ID:FsL52Iix0
>>203
デラでチェックしても適正地だったし半年間空気入れずだったけど変わらずでじた。
窓開けて低速走行すると「ザッザッザッザッ・・」と聞こえるから組みつけが悪いのかも(T_T)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:20:03 ID:LZB3joK80
>>201
このスレでゼロワンはねーわw
しかもゼロワンて2世代前だしまだあるのか?ってHPみたら
そのサイズはゼロワンしかなくまだ作ってるみたいだけど古い在庫つかまされてないか?
製造年確認しといたほうがいいぞ
あとタイヤが冷えた状態だと緩いカーブとかでもアクセル開けたとき滑るときあるから
注意いといたほうがいいぞ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:25:54 ID:L/x06fKx0
PlayzとEarth-1どちらが静かですか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:50:28 ID:iSV4osEnP
>>207
どっちもうるさい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 01:10:25 ID:F30fJiEY0
比較の質問に両方で答えるなボケ>>208
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:29:06 ID:libV40au0
乾燥重量1240kgのセダンに今さらのdB-ES501履いたけど、もう少し重めのクルマ向けかな?という感じもある。
でもパターンノイズの周波数高いところがバッサリ消え失せて、会話&音楽が聴きやすくなって快適。
レグノほどでなくても純正よりサイド剛性やグリップも上でハンドリングまで向上。総合的に満足。
205/55R-16、あとはこのいい感じがどれくらい保つか・・。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:02:18 ID:CyVeySgu0
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:31:55 ID:RxdBaaFCP
>>211
我慢すればヤレるレベルだが乳輪が許せない
213152 201:2008/11/03(月) 14:09:11 ID:4jXWn0yl0
>>204
できれば太くて燃費の悪いタイヤは避けたかったのですが、
実物を見たらRE01は溝が台形でしたので、石が挟まり難いんじゃないかと思って決めました

>>206
わざわざ店に出向いてるのに、確認しない理由がわかりません
タイヤが冷えてたら、どんなカーブであれ滑ると思うのですが…
もうちょっと噛み砕いて、どんな時どのように滑るか教えていただけると有り難いです
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 15:09:40 ID:9V6eqCRh0
>>152
「石が挟まらない」だけで考えたら01も有るだろうけど,快適性を求めるタイヤではないよね。その点から考えてあなたは本質を見失っている。

206は,静かなタイヤを買いに行って01を買わされちゃうようなあなたに「01はスポーツタイヤだから温度によるグリップ差が特に大きいですよ。寒い時期やスタート直後にはお気をつけなさい」と親切心から忠告している。

いずれにせよ自分の無知を恥じて出直せってことだよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:26:29 ID:Yy3SEQA60
フィット標準のダンロップのSP31からTEO+に変えたらロードノイズ静かになるかな?
一度変えてみたい気もする。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:00:07 ID:m1eVWi950
>>214
「緩いカーブでも」とか余計な事書くから誤解するんだろう
201はガイドラインに従って購入しているように見えるがな

漏れも親切心から、藻前の物の言い方を注意してやるぞ
聞いた人間がどう思うか考えて書き込め
152が変に意識して、事故らないと良いな
217214:2008/11/03(月) 21:38:28 ID:9V6eqCRh0
>>216
確かに言い過ぎたし誤解があった。
静かなことは要望に入っていなかったんだな。
>>201
許せ201。
RE01自体は少々古いが良いタイヤだ。
熱の入りによるグリップ差に気をつければ,グリップが高く反応がダイレクトな分だけむしろ安全だ。
悪い買いものではなかったと思うよ。

自分も口を消毒して出直すよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:45:55 ID:zpFcLV2+0
つまり>>152がスレ違いでアホだったと
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 01:14:26 ID:h0zbZgEU0
ハイグリップタイヤは熱が入ってない状態では普通のタイヤより硬く滑りやすい(グリップしにくい)
街乗り程度では十分に熱が入らないので急ハンドル等は気をつけたほうがいい
あとドライコンディション前提でパフォーマンスを発揮するタイヤなので雨も注意

まあタイヤが温まってない時〜 や製造年ぐらい確認してると言った表現があることから
全くの無知ってより知ってて試してる感があるのがタチが悪い
そしてスレチ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 07:10:58 ID:+TXonSVnO
>>219
日本語でOK
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 16:04:05 ID:p2VSW9/B0
>>219
一般道で熱なんか入るかよw
ハイグリップ系のタイヤは普通の状態で普通のタイヤよりグリップいいぞ

サーキット用レース用のタイヤの話しなら別スレだな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 17:48:21 ID:WTnKOQGW0
ブリジストンで静かで長持ちするタイヤって何ですか?
車は3500のセダンです
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 13:15:29 ID:86m36uQAO
>>222
レグノ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 18:36:46 ID:pMFXTQkg0
>>222
何故に、BS?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 20:47:13 ID:cHst+Rwc0
>>222
3500セダンの車重ならレグノいいと思うけど
長持ちとなると・・・結構厳しい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:02:34 ID:/BZSRjdJ0
>>211
ハァハァ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:17:48 ID:OrjCFTgT0
>>222
長持ち優先ならECOドライブのヨコハマじゃないのかね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:56:31 ID:q3JdYnUT0
通りがかりの初心者に優しいアドバイスをプリーズ。
車はRA6オデアブ。純正17インチのタイヤが交換時期なんで
これを機に16インチにして215/60を履かせるつもり。
目指すのはしっとりしなやか快適静か。走りもまずまず。
つぎはぎだらけの田舎国道をたおやかに走り抜けてくれる
そんなタイヤはありませんか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:57:32 ID:RZ5St6u30
超寿命ならピレリ。使い切る前に耐え切れない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 01:06:32 ID:NOZVV9E00
BSプレイズとミシュランPP2てどっちが静か?

GR-9000履いてたけどインチアップしたらサイズがなかった…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 01:07:30 ID:joy+Fs+O0
初心者ってどうして自分用語を質問に使ってくるのかしらね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 01:24:55 ID:36SejEM40
ぼうやだからさ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 01:47:24 ID:k6iAwEZg0
>>228
普通にミニバン用タイヤがいいと思う。
走行も良く静か、とか相反する要求を満たすのはないよ
無難にTOYO MP4、REGNO GRVあたり?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 03:24:19 ID:4WyhivWV0
ピレリのロッソってどうなんでしょうね?
ピレリの中では最も静かで軽く、走行性能が良く、長持ちと聞きますが。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:37:28 ID:aF+F1X7H0
聞いたのにそれを信用せず、ここでまた質問するということは
どんな答えが来ようとまた別のところでどうですかって聞くんだろうな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:52:17 ID:tX4nuj980
お前には聞いてねーんだよカスとか言われるんだろうな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:05:28 ID:BUCjzvhN0
ピレリはもうP6000消えたのか
P6はいまだにあるってのに
結構運動性能は良かったが磨耗時の煩さは酷かったもんな
消えて当然か
238カローラ乗りのおっさん ◆IpnvoIxREU :2008/11/06(木) 22:01:07 ID:u2o6WeH50
グッドイヤーLS2000ハイブリッドU、いいタイヤですよ。
BSスニーカーからインチアップしてアルミセットを購入したら、80→55扁平にしたにもかかわらず、
静かになった。
耐久性は乗り始めて5日しか経ってないので実感は何とも言えませんが、カタログによると、かなり良いみたいです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:58:11 ID:BbLZ0LpC0
>>238 55扁平ならもっと静かなタイヤはいっぱい在る!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:58:06 ID:dRw3ITyH0
グッドイヤーは比較的、安めだからコスパがいいんじゃない

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 04:06:43 ID:9o+bQ0xh0
あれ?
ここにはピレリ ロッソ履いている方いないですかね?
残念。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 05:02:39 ID:nGsuUBLN0
>>241
どっかで聞いたんならそれを信用しろ。何故ここでまた聞く?
そんなやつに誰も答えねーよカス。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 05:45:07 ID:9o+bQ0xh0
家庭内で何か嫌なことでもありましたか?
可哀想にご同情申し上げます。
ですが、もう少しご自分をコントロールする術を身に付けられたほうが御身のためと思います。
ご自愛下さい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 06:55:04 ID:9AphdC27O
>>242
かまうなよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 09:29:46 ID:9o+bQ0xh0
解りました。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 15:08:46 ID:a9K+YJVF0
>>243
背伸びした中学生みたいな文面だな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:02:09 ID:QVQ1hfBi0
レグノって来年初めにモデルチェンジするのかな?
出たら欲しいな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 20:03:20 ID:1jnA3CPV0
>>247
GR-9000が出たばかりなのでありえないな。
ES501ならありえる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 00:22:01 ID:p0ZMtkiU0
レグノGR9000,8000`走ったけど本当に静か。今のところは劣化もないし
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 02:36:29 ID:aFrX+P9k0
>>249
GR8000に比べて硬くね?
なんだかゴツゴツして不満なんだが・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 03:02:13 ID:wPm6WNaZO
このスレッドの住人は口と頭が悪いのな。

あ 育ちが悪いのか!w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 03:05:47 ID:ItBVzrQl0
>>251
もうそのくらいにしてどっか行けよカス。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 03:15:15 ID:LQDw3EbiO
>>250
確かにかたいよね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 03:16:01 ID:LQDw3EbiO
>>252
かまうなよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 03:33:09 ID:wPm6WNaZO
>>252

あらあら 馬鹿が釣れたよ(笑)

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 09:47:35 ID:ihe9/1bk0
>>251
な、携帯だろ?w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:21:36 ID:iEz3nkdnO
しかし、今日は寒い・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:59:50 ID:aybJBy+PO
1.5tのワゴン車。
205/60/15(タイヤのみ交換)ならdBでいいかな?

現在エコス。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:49:53 ID:rbOv0u+T0
エコスのうるささににどれほど不満に感じてるかによる。

多少程度ならZE912とかCT01でもだいぶ改善する。
dBは静かさ以外の性能がイマイチだからな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:53:57 ID:S6fjq+EUP
>>259
このスレ的にはdb神だな。
静かさ「だけ」はダントツ。




新しいうちはな(´・ω・`)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:18:51 ID:/RlgE5B30
dbES501新型はでないのかね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:46:03 ID:BxEyi6Gr0
走行性能とか問題が出ない範囲での静かさがいいのにw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:13:39 ID:xzLvDD3BO
柔らかい乗り心地で静粛性が高く、重量の軽いタイヤを捜しています。年間走行距離が5000KM程度なので、溝が減るよりゴムが固くなる方が早いので寿命はあまり気にしていません。サイズは205/65R16で車はマーク2クラスです。
新車装着の鰤B390のまま5年経ちヒビが発生したのでタイヤを交換することにしました。
レグノかDNAdbにしようかなと思ったのですが、TEO+のよい評判を聞き迷っています。
いろんな方のレビューを読ませていただいたのですがマーク2クラスのレビューを見つけることが出来ませんでした。
マーク2やクラウン、ティアナやスカイラインにTEO+を装着してる方がいらっしゃったら感想をお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 00:33:55 ID:6dWB9NCn0
>>250

8000の方が硬かった希ガス

空気圧のせいかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:16:43 ID:oNLi3VlL0
>>263
dBが鉄板かと。トバさないならね。安いほうが良いならTEO+、ヴューロとか良いと思うよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:32:35 ID:8Zi0UhVn0
>>258
エコスってかなり静かだぞ
dbいってもそれ程違わないと思う
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:53:53 ID:aq9ZtZXW0
REGNO
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 02:02:03 ID:oNLi3VlL0
>>266
7分山割るまではエコスもまだ静かだが、減ったらゴンゴン唸りだす凡タイヤ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 02:28:05 ID:uSY0QH9i0
195-65-15で減ってもある程度静かで安いのって何でしょう?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 03:09:20 ID:1lc+Dh9FO
みんなありがとうm(__)m

YHって減っても「それなり」な劣化だと思うんだけど…
昔のBSは減った時の劣化っぷりは涙目レベルだった。レグノとかニヶ月したら豹変って感じ。



上で言ってたGR9千あたり行ってみようかなと(´ω`)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 09:47:28 ID:R3p6CVcf0
今のレグノは磨り減った分そのまま劣化って感じじゃない
ノイズ乗り心地グリップどれを取っても長持ちする
5年使うならレグノがいいな
AQドーナッツUはなかなかだぞ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:55:47 ID:U+Uf2xiJ0
このスレでレグノが硬いって書いてるのは、
dbなど一番やわらかいタイヤに比較したらって意味だから
書き込みする方も誤解を与えない表現してほしい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 15:16:09 ID:/U6hN4CNO
>>272
乗りあじは、かたいよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:01:06 ID:PBt+6Me3P
>>272
自分で組んでみろよ実際に硬いから
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:52:59 ID:cKtDXPRy0
鉄よりは柔らかい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:56:09 ID:LN4Ev54N0
>>268
エコスは減らないかなら、7分山になる頃は経年的に交換時期だろ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:32:11 ID:OwXLSK/w0
エコスからdBに替えた時、余りにも変化が無くて涙がでた
嫁はもちろん気付かなかったし8万もしたなんて言いづらかった
確かにツルツルの舗装面では無音になるけど田舎の地元にはそんな所は少ない
dBを履いてる安心感はあった。。かも

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:31:40 ID:PBt+6Me3P
>>277
そりゃ砂利道走ればどんなタイヤでもうるさいよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:13:57 ID:UIiLYF/Q0
砂利道走ったとは書いてない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:00:14 ID:Y8kKlkae0
ecosいいと思うけどな
ここに名前の出るタイヤなら車とのマッチングはともかく静かさだけなら
どれも似たり寄ったりじゃん。
なら、安くて長持ち燃費もいいecosにしとけばと俺は思うよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:34:51 ID:/U6hN4CNO
>>280
E320だとエコスでも、結構しずかだったよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:34:28 ID:mNCZsIOj0
自分はフーガの350にレグノGR9000.重さがあるせいか実にいいけどなぁ。
ゴーの路面はサーになった。風切り音が目立ち始めたのは皮肉だけど
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:48:18 ID:7CWV3q2ZO
ECOSとLM703だとどっちが性能いい?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:57:09 ID:auIZDBBI0
もう見てないと思うけどピレリロッソは走行性能および静粛性との引きかえで
寿命が短いというのは定説。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:05:16 ID:/U6hN4CNO
>>283
LM703
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:34:44 ID:gIc/RwKG0
>>281
車重考えると厳しそうだけど、基本的にハンドリングや直進安定性のいい車だし
意外とマッチするかもですね。
FRってこともあるし高速をゆったり走る分にはかなりいいんじゃないですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 03:56:55 ID:hWXrqEei0
>>283
LM703。減るの早いけどね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 07:51:11 ID:+IvFF3U00
>>284

ありがとう。
 
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 08:05:18 ID:4w8BCxEpO
>>282
純正装着はなんでしたか??
トーヨー プロクセス??
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 09:43:42 ID:69fJwvHP0
結局、dBに落ち着くのかな?
俺も、dB履いてるが。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:55:11 ID:5z2t4ihbO
>>286
とばしても結構大丈夫だったよ、車もそれなりだと思うし
ただグリップは…
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 11:25:49 ID:vNIy8MOIP
>>282
そりゃフーガじゃ風切り音も目立つよな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 13:11:08 ID:1/eWYrnb0
>>290
dBって持ちはどう?

乗り方は「ゆったり流れに乗れればOK」って感じの運転を前提条件としてです。
(ようするにオッサン運転ですな)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:37:58 ID:5z2t4ihbO
>>290
僕はREGNO GR-9000ちゃん
295290:2008/11/10(月) 17:53:17 ID:69fJwvHP0
実は、dBしか知らないのさ。
自分で、良いと思ってずっとdB。
ASPEC dBの頃から代々履いてる。
dBも進化してるんだろうけど、車も入れ替えてるから、
明確な差もわかないし。
ただ、以外とdBは悪く言われないなと。

>>293
上に書いた様に、他を知らないなりの感想としては、
結構持つけど、グリップ甘い。
今の車との相性なのか、雨の横断歩道なんかABSで、ガガッガガッ。
>>(ようするにオッサン運転ですな)に関しては、dBで良いと思うよ。
俺はモロ、オッサンだし。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:51:55 ID:u36AczPP0
ASPEC dBになる前のASPECはめちゃくちゃもったな
全然磨耗しやがらない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:50:13 ID:3E9S8cpjO
PlaysRVとLS2000って乗り心地と静粛性で考えるとどっちがいい?車はノアです。スレチっぽいけどよろしくです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:37:11 ID:u0glnHn/0
>>295-296
thx
総じてYOKOHAMAの持ちは良さそうですね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 10:14:23 ID:z//tE4xYP
持ちがよければ良いって訳でもないんだけどな。

糞ダンロップみたいに硬いだけってケースもあるから
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:40:03 ID:dAH4h9gN0
ダンロップ系は劣化が早いよね。
駐車場で異様に白いタイヤを見ると
ダンロップということが多々あるし・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 16:34:18 ID:Ae3C3VVM0
>>299
減りが早いよりは遥かにいいんじゃないか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 19:40:15 ID:A3QxaTtZO
>>301
減りが早いより、タイヤの劣化が早い方が安全性が悪いと思います。
ヨコハメのタイヤは総じて持ちが良く静かだけどウェット性能が悪い
鰤はトータル性能は高いけど、値段も高い。まず、安売りはしない
暖炉はマジで話にならん糞タイヤ。利益より性能上げろ!
何処のタイヤ店でも暖炉を奨めてくるのは店へのバックが大きいと思われる。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:11:26 ID:z//tE4xYP
>>302
鰤とか暖炉とか言ってるやつの書き込みは当てにならない
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:50:11 ID:vlOuTiqf0
静かさだけでいったら
レグノよりレボワンの方が静か
もう圧倒的
異論がある奴は耳鼻科いけ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:51:14 ID:TOZO349O0
ダンロップはCMだけ煽って中身はコストダウンが激しい
ゴム質が硬く、さらに2年で硬化しノイズ倍増する物がほとんど
安いわりに性能が良かったファルケンも徐々に怪しくなっているし
新型ZE912などもオイルが抜けたらカチカチになるタイプ
高級車の純正装着タイヤや4WD用タイヤは比較的良質のゴムが使われているが・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:52:28 ID:TOZO349O0
ダンロップはCMだけ煽って中身はコストダウンが激しい
ゴム質が硬く、さらに2年で硬化しノイズ倍増する物がほとんど
安いわりに性能が良かったファルケンも徐々に怪しくなっているし
新型ZE912などもオイルが抜けたらカチカチになるタイプ
高級車の純正装着タイヤや4WD用タイヤは比較的良質のゴムが使われているが・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:33:24 ID:MR9Ltj310
大事なことなので(ry
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 14:56:09 ID:d/Wj5Yhr0
dbE70かE700とかありますか?
パタンも左右非対称だったもんで
不思議に思って。
なければ新型まもなく登場かも?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 16:12:44 ID:dWBsiz5TP
>>304
とりあえず耳鼻科行ってみるわ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 16:23:34 ID:d/Wj5Yhr0
dB E70 セルシオ用OEMの
可能性が
自己解決ですまん
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 21:02:47 ID:dWBsiz5TP
耳鼻科で特に異常なかった
やっぱりレグノの方が静かだよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 21:38:40 ID:O/IEX+8mO
レグノで22インチでないかな、かな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:52:46 ID:4rRdpvn2P
>>312
そんなDQNサイズ必要ない
SUVならGRVでも履かせろ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 14:21:20 ID:a3DNEcssO
>>313
アリストです><
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 14:24:06 ID:DRC2JFPu0
DQN DQN DQN DQN DQN DQN DQN DQN DQN DQN DQN
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 17:54:21 ID:PXz729Bf0
いい流れだw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:42:56 ID:4rRdpvn2P
やっぱDQNかw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:33:43 ID:2a99TZGb0
22インチ、アリスト、これでローダウソ済み(ほぼ確実だろうが)とくればもう完璧!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:35:52 ID:c7w64Q/r0
>>312
ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/regno_gr-9000/size.html
20インチまでしかなさそう
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 08:43:57 ID:OMgI+PqzO
このスレには、インチupするとDQNに認定したがる基地外が、多数在中しています。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 08:52:02 ID:DSce8J4lP
>>320
22インチ履かせたアリストがDQNじゃないなんて藻前も真性だなw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 10:31:54 ID:m5ervmRD0
>>320

静かなタイヤについて語ろう

22インチのアリストが来るスレではない。

よって、DQNと認定は仕方ないかと。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:24:12 ID:hPKrjzcA0
俺はノーマル派だけどいいじゃん、DQNが静かなタイヤ求めても。
でかいホイール付けてるけどその中で少しでも静かなタイヤが欲しいって、健気じゃないか。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 14:23:56 ID:MpHEzDn+0
その手の輩はアホみたいにタイヤ引っ張るだろうし、何の意味もないだろうよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 14:29:19 ID:m5ervmRD0
22インチなんて言ってる時点で、
『静かな』ってのが無理。
なに履いてもうるさいだけ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:16:59 ID:hPKrjzcA0
ごもっともなんだけど、同じサイズでの比較で少しでも静かなブランドが
欲しいんじゃないかな。だからブランド優先でdBでもレグノでも履けばいいかもね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:00:35 ID:DSce8J4lP
っていうかさ、たぶん爆音マフラーでタイヤの静かさも何も関係ないと思われ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:39:36 ID:NVsZRi+K0
でも爆音マフラ仕様の初代セルシオに乗ったけど、
軽やコンパクトより圧倒的に室内静かだったぞ。
正直DQN仕様も侮れないとオモタ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:03:47 ID:yqIRdAD30
アリストが嫌われてるってことだけは分かったw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:03:19 ID:DSce8J4lP
タイヤサイズとか最低地上高とかマフラーとかもう少し厳しくしたほうが良いと思うんだよ。
昔ほどシビアにする必要はないけど
「これ本当に車検通ってるのか?」
っていうほど酷いのが大杉
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:10:14 ID:IAJuw2jG0
マフラーが酷いやつなんかほとんどいなくなっただろ
田舎はまだ酷いんか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 06:34:50 ID:khN0fQdl0
どんがんどんがらがった?アリスト様の?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:42:17 ID:o4oxking0
333
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 13:34:32 ID:clKpRTX70
334
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 17:55:04 ID:khN0fQdl0
1000!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 17:59:11 ID:wIH2Iw6a0
337 337 Over 337 Thread
このスレッドは336を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:06:06 ID:cRDY4oG20
書けんじゃん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:38:43 ID:soo4ztL10
中古で買ったホイールについていた6部山のLS2000(無印)を
履いてみたのですが、元のRE050Aと比べて、ロードノイズやフロアの微振動が
とても気になります。値段差がかなりあるので、本来は
比較すべきではないのかもしれませんが、溝が6部山ぐらいになると、
初期性能からだいぶダウンしていることはあるでしょうか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:11:30 ID:dakNCfnc0
6分になったらどんなタイヤも別もんだと思った方がいいよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:12:17 ID:dakNCfnc0
つうか、交換時期に突入って感じだよ

連投スマソ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:13:37 ID:v27yFszd0
どんな管理してどんな走り方してたか分かんない様なタイヤで
乗心地悪くても銘柄のせいかどうかは全く不明。

例えば、空気圧管理しないままで減ったタイヤを適正空気圧に戻しても、
ずっと適正圧で同じくらい減ったタイヤよりは劣る訳だし。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:14:27 ID:JgvmqQBh0
>>339
同意。

オデ乗りですが、dB501の6部山から、ほぼ新品の純正ASPECに換えたら、乗り心地が良くなりノイズも減った。
半年経った今、すでにそのASPECも劣化を感じてきた。
横浜が長持ちするという人がいるけど、俺はそうは思えんのだが・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:23:32 ID:yNfujW/+0
静かな状態が長持ちするんじゃなくて溝が長持ちするってことだ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:46:32 ID:ifXpWyHIO
静かな状態が長持ちするタイヤはどれ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:46:02 ID:9Lqi+wN40
エコス
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 11:48:20 ID:eeYqNik3O
レグノGR9000は同じようなdb ES501に比べて販売価格が割高
なのは何故ですか?
流通量を調整してるのか、単純に人気があるからですか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:16:52 ID:6t+5qd+b0
ブランドです。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:41:06 ID:tMTUEvLNO
ブリディストンだから
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 13:52:20 ID:0fkeaAyJ0
独占禁止法違反してる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:05:17 ID:Hi9z+jYJ0
>>346
F-1に供給するようになってからやたら強気になったな
ま、BSの名前をありがたがる連中が多いんだろうね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:13:10 ID:eeYqNik3O
そうなんですか。
特別レグノが優秀というわけではないんですね。
501を買うことにします。
みなさん、ありがとー。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:54:17 ID:Jh5wkxS30
純粋な静かさなら501に軍配が上がるな。
ヘニョヘニョタイヤが嫌いならGR9000もいい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 18:19:03 ID:ZETmXYoy0
501は静かさが長持ちすりゃなー
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 18:43:28 ID:yzs2eKNoP
来期のF1ってトヨタとフェラーリ撤退じゃないの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:02:11 ID:PKEifURo0
クラウン アスリート新車装着ポテンザRE030(グリップ☆☆☆☆☆ノイズ☆☆☆★★乗り心地☆☆★★★)
グリップ良くノイズも低めどっしりした乗り味が気に入ってたが、突き上げが強く8部山で履き替え

レグノGR-8000(グリップ☆☆☆☆★ノイズ☆☆☆☆★乗り心地☆☆☆☆★)
突き上げは少なくなり静かでグリップもあり高速道路でも安心感があり、
車が縦横に余計な動きをしないので非常に疲れないタイヤ5部山でdbへ

db ES501(グリップ☆☆★★★ノイズ☆☆☆☆☆乗り心地☆☆☆☆☆)
突き上げはさらに少なくなり静かで乗り心地柔らかくなったがコーナーでアンダーが出る状態で、
柔らかさと引き換えに車が縦横にフラフラ高速は安心感が無くなった6部山でGR-9000へ
お年寄りを乗せる機会が多いなど、おとなしい乗り方に合う

レグノGR-9000(グリップ☆☆☆☆★ノイズ☆☆☆☆☆乗り心地☆☆☆☆☆)
車が縦横に余計な動きをしないので非常に疲れないタイヤで
GR-8000が正常進化した感じでタイヤの存在が気にならない現在8部山
高速道路や長距離ドライブが多い場合など
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:08:01 ID:C8BqYeAXO
GR-9000は、減りがはやいな
一年たってないけど、もうこうかんしないと
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:24:02 ID:v3HYEpC50
>>356
走行距離は?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 00:24:56 ID:I533CTiOO
>>357
2万キロ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 00:56:32 ID:JL9P/WmqO
LS600純正暖炉sportMAX101新車外しを買ってみた。
減りが早いような気もするがグリップもよく静かでいい感じ。
今まで履いた中で一番いいかも。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 08:47:20 ID:vs7YMrRnO
エーッ!?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 03:34:01 ID:JQ2wW5DO0
P-zero rosso 減りが早いとの指摘もありますが、
とても良いと思います。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:57:35 ID:3+cZN2Q6O
ミッシュランでおすすめは?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:16:41 ID:RWaVTjWM0
ミッチェリンて静かなの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 11:53:56 ID:1SosYhYGO
>>363
いや、しらんねん
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 13:14:15 ID:wwOVJ5NE0
>>363
だれ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 15:59:55 ID:z5DWkihB0
旧ソ連あたりで存在したっぽい名前だなw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:23:06 ID:jr5yEkVb0
タイヤをテプラオスに替えてガタガタなってた>>202だが、
空気を指定+0.4で入れると解消されたっす!!>>203アリガトウ
タイヤが軟らかいから潰れて地面の衝撃がモロに来てたのね。
今はフラットで乗り心地良好っす!!(交換後15000Km現在)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 05:34:24 ID:mzae4+RF0
小倉さんがミシュランよりブリヂストンに出して欲しいってさ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 08:21:40 ID:c0X+uZSY0
ミシュランのエナジーMXV8ってどうよ?
今度履き替えようと思ってたら騒音やたら大きいという情報見たもんで
ユーザーの方ヨロ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 11:31:03 ID:whbluuQv0
スレ違いかもしれんが、

昔新車を買った時の話。
純正アルミに、純正タイヤがミシュランだったんだけど、
どうしても、1本だけ空気抜けるのさ。
んで、Dラに色々やってもらった。(アルミも新品交換した)
でも改善しなかった。
最後迄、Dラはタイヤを替えるとは言わなかった。
あきらめてだましだまし乗ってたが、
1年も乗らずに、自分で違うタイヤに履き替えた。
するとまったく、問題無し。
それから、ミシュランが嫌いになったのさ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:11:27 ID:4TZCaE1eO
>>367
参考に車種と年式を教えていただけますか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:27:09 ID:4Gd8Pu2S0
PRIMCY HPいいよ~
静かだし乗り心地もマイルドで
YH GEOLANDARからの履き替えだからとくにだけど。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:03:34 ID:OZACYhTo0
ヨコハマのアースワンて静かですか?

教えてえろい人
374367:2008/11/27(木) 02:02:39 ID:IiWLG4GT0
>>371
遮音材を+70Kg以上搭載していますが・・・
車種:ハッチバック(プリウスG)
年式:05年(前期型)
プラテオスって少し空気が抜けると、すぐガタガタなるぽいすよ。
MYおやっさん’Sゼロクラのロイに履いてるダンロップのスポーツなんとかは
空気が抜けてもぜんぜんフラットなのに・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 02:46:07 ID:+OgbMR6x0
>>373
そのタイヤは、ここでは語ってはいけませんw
つか過去レスぐらい嫁。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:29:07 ID:vrCQJxIu0
>>374
70kgも重量増えてるんなら
標準よりも空気圧を上げなきゃならんと思うんだが。
377374:2008/11/27(木) 21:15:14 ID:IiWLG4GT0
>>376
確かにその通りす。増加分は人間一人分だから誤差の範囲かと思て、
半年の定期点検の度に空気圧を適正値か若干低めにオーダーしてたww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:08:49 ID:FCpbqN510
空気なんかスタンド行って自分でやれよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:43:45 ID:bgqXp8eg0
そこまで空気圧を気にするなら、ホームセンターでシガー電源の空気入れ買ってくるべし。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:30:18 ID:SAHIOmV00
半年に1度の点検・調整じゃ、かなり狂ってるはずだよ。
自転車の空気入れでもいけるよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:01:56 ID:uUWcaaILP
>>380
いけるかと言われれば逝けるが正直つらい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 03:18:38 ID:4Ype3wpdO
6万kmでついにスリップサインの出たGR8000を9000に買い替えようとカタログ見たらサイズがない…
また8000にするか…
D-コード150、RE71オプティマ、コンセルファ、Vグリッド、Gグリッド、RE710、同Kai、GR7000、GR8000と履いてきて8000が一番いいタイヤだったなあ
9000履くのをwktkしてたのに…ブリの馬鹿
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 08:41:33 ID:uUWcaaILP
>>382
8000って在庫だけじゃないの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:11:14 ID:j59E9mELO
>>382
8000は、もうほとんどないよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:46:43 ID:lCbb86l30
>>381
空気だめがついている奴なら、自転車用でも足踏みでも無問題。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:20:47 ID:B4ikP6t/0
空気だめがなくても、T字型ハンドルの付いてる
ポンプでいいんだけど?ママチャリでも4〜5気圧
入れるから、自動車の2気圧前後は楽勝。

軽なら0.1気圧上げるのに5回シュポシュポ、普通
車でも10回だけどな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:28:33 ID:zm2/O1vf0
バルブが痛んでなくてリムもしっかりしてるホイールなら10月12月ぐらいの年2回程度空気入れるだけでほぼ適正空気圧が保てる
暖かくなってくる春先から夏場ぐらいでは抜くのみの調整をするだけでいい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:03:42 ID:EAITgH4+0
GR-8000にあってGR-9000にないサイズって
8000の在庫がなくなってから発売されるのかな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:40:11 ID:l9t8Lz6mO
>>388
それは期待薄
ブリ様に見放されたサイズと思われGR-10000(仮)での復活を信じましょう
パターンは8000のが断トツにカッコ良いけどね、今の9000はファミリータイヤみたいだ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 04:36:18 ID:2ChGCS8bO
>>389
まあ、たしかにプレイズっぽい
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 08:11:30 ID:ipStt3aC0
>>369
ミシュランは耐久年数が長いことで昔から定評がある
耐久性がいいということはすなわちゴム質が硬いということ
その裏返しとして乗り心地悪い、騒音大きいという側面があるのは当然かと
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 08:35:40 ID:zm2/O1vf0
個タクの運ちゃんもミシュランはもつって言ってたな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 09:20:33 ID:B4ikP6t/0
>>391
おひおひ。
耐久性極短でゴムが柔らかいスポーツ用
の方が乗り心地悪いし、うるさいぞ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 10:24:16 ID:4v+W0YQZ0
>>393
揚げ足取りも大概にしておけ。同じコンフォート系の中で比べた場合の話だ。
まあ、静かさ重視のは内部構造が複雑で重くて硬くなるから、石橋も暖炉も
車を選んで履かないと期待はずれだけどな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:27:59 ID:IGQxkULBO
>>393
ゴムが柔らかくてもサイドウォールはガチガチでしょ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:59:41 ID:B4ikP6t/0
>>394
同じコンフォート系の中でもミシュランの乗り心地が悪い
ってなに?

ゴムの質、トレッド、サイドウオールの設計、構造なども含
めてどうかであって、ゴムの質が固い、柔らかいを除いて、
残りが全て同じなら、柔らかい方がいい、っていう意味レス
なこと言いたいの?

同じタイヤでも、硬化したら、うるさくて乗り心地悪化する、
っていう当たり前のこと言いたいの?


397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:15:29 ID:6vQri+Mh0
顔真っ赤
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:38:31 ID:A5hQpMQe0
ゴムの柔軟せいにしちゃたのは赤っ恥だったな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:42:19 ID:A5hQpMQe0
そういや、ミシュランは乗り心地の定評はあるが、
ノイズはさほどいい話を聞かないのは、欧州じゃ
ノイズは重要視されないのか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:55:53 ID:+uYeqU2yP
元々路面状態が悪いから静かなタイヤ履かせてもたいして静かにならないんだよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 13:44:19 ID:A5hQpMQe0
だと、やっぱり静粛性は日本メーカーのがいいのかな?
ミシュラン、ピレリの乗り心地も捨てがたいのだけど。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 03:57:10 ID:wqAtaZhP0
静粛性のみ重視なら国産
性能バランス、レイン性能を重視なら欧州産 ピレリの価格バランスは良い!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 08:57:38 ID:yQeLA4LQ0
ミシュランって乗り心地いいか?
硬い→耐久性いい代わりに乗り心地悪いという印象しか無いんだが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 14:13:47 ID:PC/2j84s0
プレミアム・コンフォートタイヤ「PROXES C1S」1月9日より全国で発売開始
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2008/081201.html
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 15:38:51 ID:ePbz13sa0
ミシュランのプライマシーhpを履いてますが、
けして硬くはないですね。
乗り心地も自分にはふわふわしてる程に感じます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 18:58:31 ID:xVtg650p0
ミシュはサイドの柔らかさとボリュームで乗り心地
稼ぐタイプじゃないかな?耐久性はトレッド部分の
ゴムの話だと思う
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:39:08 ID:Y+Du5hFQ0
ミシュって前はシャーッていう高いノイズがやたら耳に付いたけどな。
今は改善されてるん?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 08:36:04 ID:l8aem60h0
自分の経験で言うと、同じサイズのコンフォートタイヤでミシュランは高速道路の継ぎ目などは
batanbatanとハーシュネス強め
レグノ、dB、ダンロップは、patanpatanとゴムで吸収している感じ

ミシュランの方が硬いと思ってたんだが
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:06:50 ID:d7sP6eD+0
コンチネンタルのプレミアムコンタクト2は静かですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 09:31:44 ID:2mkWQ7Yi0
コンチネンタルはコンパウンドでガチガチの超ロングライフという印象しかない
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 09:52:55 ID:F49Vy/7qO
俺の知り合いが買った中古のオペルにコンチが入ってて凄まじいノイズで皆にホイールベアリング逝ってるだろと言われていたが
タイヤ替えたら治ってワロタ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 13:34:44 ID:j9Dd+kk40
コンチはコンパウンドブロックが、ボコボコ壊れてく(削れてく)+溝の深さに感動した記憶が
ゴルフGTI 純正タイヤ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 14:55:04 ID:VNYzlmAa0
うるさいのは溝が減りにくいから長く履いてる(しらないうちに硬化進んでる)からでは?

それにエココン,スポコンとプレコンでは静寂性は流石に違うでしょ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 04:14:07 ID:Wse/FW2G0
巨人の星
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:03:59 ID:nUFVRix10
侍ジャイアンツ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:13:55 ID:dKzGp20kO
ドカベン
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:38:24 ID:zXN4jjTtO
タッチ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:05:00 ID:dczBdXRM0
タッチのどこがスポコンだよボケ。この流れはただ単に野球漫画羅列してるだけじゃねーぞこのクズ。
空気嫁よカス。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:54:22 ID:eEmLEn500
H2
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:57:20 ID:Mut76W3L0
>>418
所詮スレチのカキコに、熱く語るバカ発見。

つか、いい加減に汁!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 15:39:49 ID:ydfn+jwpO
H2O
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:42:41 ID:XZvmaWtF0
dbは静かだった、でもブロックが磨り減ったら、うるさくなる。
ダンロップecoは磨り減っても静か、ケーシングがきゅうしゅう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:14:39 ID:drUT+rip0
レグノGR9000はいてるけど最近の高品質舗装ってやつ、あれの上だと
まじに無音になるんだけどかえって不気味
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 08:39:55 ID:WzHKcCkB0
定評のある3銘柄、
GR9000、VEURO-VE302、dB-ES501

正直静かさや乗り心地が一番優れているのはどれよ?
スポンジに引かれて現時点ではVE302に心は傾いてるんだが
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 10:14:12 ID:g8RqB0Jc0
>>424
このスレではダンロップをけなさないとシカトされるぞ。
そういう俺は値段に惹かれてVE302にした。悪くはない。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 10:37:12 ID:lzpdO4jz0
実際、何種類もの新品のタイヤを履き替えてインプレするなんて出来ないんだから
どれがいいかなんて分からないよ。古いタイヤから替えれば大抵よくなったと思っちゃうし。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 10:48:58 ID:p9OIKismP
>>424

静粛性 db
ハンドリングとのバランス GR9000
トータルでの糞っぷり VEURO

ダンロップ糞なのはもはや定説
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:18:24 ID:g8RqB0Jc0
>>424
>>427
ほらね!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:34:34 ID:z4dLQNisO
>>424
VE302のクオリティの高さは世界No.1。
これほど静かで走りも良いタイヤは他に比べるタイヤがないほど!
買って絶対に損はない。俺は保証できないけど(笑
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:47:09 ID:CiZgWvZD0
ビューロが(ダンロップが?)糞なのは確かだ。
それを明確に提示してやらないと>>424がカワイソス

過去スレ読めば解決するよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:57:31 ID:9GLnEraeO
>>423
たしかにあれは、こわい
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:31:40 ID:+9PFFnJu0
この間買った中古セダンに5部山くらいのRE01が履いてあるんですが、
GR9000に変えたら幸せになれるだろうか・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:49:11 ID:6DG2k03YP
>>432
その中古セダンが20年落ちサニーなのかCPOのLS600hLなのか知らないが、どっちにしても幸せになれると思う。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:28:49 ID:QZJ+4fG40
>>432
〜に〜が履いてある

何なのこの日本語は?馬鹿なの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:44:25 ID:+9PFFnJu0
>>433
7年落ちの3兄弟です。幸せになれそうなので交換してみます。ありがとうございました
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:24:31 ID:gxRfZdn70
ER50→ER55→GR5000→GR7000→GR8000→GR9000
車もセルシオ・BMW・プジョー・レクサス等に履いてきました。
BMWあえてミシュランではなくGR9000を入れましたが
結構ロードノイズが室内に響きます。
一昔前はインチアップをして静かなタイヤはレグノ!
これを履いていれば間違いない!
と思ってましたがGR9000にはガクッときました。
サイドのデザインも私的には前シリーズの方が格好よかったです。

本当に静かで柔らか過ぎず現在のベストタイヤって何がありますか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:49:28 ID:9fQhuZbBO
>>436
ヴューロ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:17:11 ID:XVlVmLvHO
>>436
ルマンLM703
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:34:25 ID:bHa7n+xf0
>>436
ロードノイズが響くのはタイヤではなくクルマの問題に1票
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 02:33:21 ID:elR42OFl0
ウィッシュ純正グッドイヤーからBスタイルEXに履き替えました。
古タイヤから新しいタイヤに替えたから当然静か。
乗り心地もまぁまぁ。ハンドルは軽くなった。
mapES340の指名買いのつもりで店に行きましたが、
店員の勧めでBスタイルにしました。長期在庫処理させられたか?w
でも、まだES340が気になってるw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:56:09 ID:Hri2gH7hP
>>436

>>439も書いてるが、車両側の問題だろ。
BMWって時点で静粛性云々なんて論外。

現状、静粛性「だけ」ならDNAdb最強、時点でレグノGR9000
ただ、dbが異常なまでに静かなのは最初の内だけだからレグノ履かせておけば間違いないというのはある意味正解。


ダンロップ房は別スレでも立ててそっちでオナって?%
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:32:56 ID:UCUDEMVo0
>店員の勧めでBスタイルにしました。長期在庫処理させられたか?

Bスタイルっていつ発売されたものなの?生産終了したような古いものなの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:53:55 ID:OFwg7jVZ0
>>436
ECOS
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:20:34 ID:bHa7n+xf0
TEO+って元々そんなに静かじゃないから
交換後20000Km走っても静かさは変わらないな。
YOKOHAMEは20000km越えたらヤバかったから買わない。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:19:17 ID:SlJDQic50
436です。
皆様ご意見ありがとうございます。
BMW以外の車のタイヤを他のメーカーを検討しておりましたがやはりレグノを購入します。
レクサスのノーマルがダンロップだったので同じタイヤをディーラーにお願いするところでした。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:01:56 ID:huJsAuy20
>>442
B' STYLE EX 2006/6/20発売 B500iの後継商品
ラインナップされている現行品
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:06:28 ID:UQdz1NHj0
db静かだけどかなり運動性をぎせいにしてるんだよな。その点では
レグノはすごいけど。まあdb、モデルチェンジ全然してないから
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:11:17 ID:UCUDEMVo0
>>446
どーも。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:02:38 ID:uRBgV/wJO
B'style RVはもう出てないけどね。

このスレじゃB'styleは静かっていわれてるけど
コンパクトカーに履かせるとsneakerよりウルサくなるよ。
グリップが強い分、スピードがあがればノイズも拾ってしまい独特の音が発生する。

クレームきたとき鰤と調べててわかった。
だからヴッツとかFITにはお勧めできない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:23:02 ID:nkuTdgHx0
もうひとつ上の1.5くらいのセダンではどう?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:45:08 ID:oWG+QuoyO
>>450
結構いいよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:27:13 ID:BYgVXktC0
最近は1.5のセダンでもボディは重いからなー
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:59:36 ID:8dBOUYuYO
>>436 凄い気持ちは分かります!
私もCT01やdB等似た感じで探してきました。
ズバリ、NITTO INVOやNEOGENにたどり着きました。
さんざん勧められていましたがブランドで避けていましたが、
海外で重量カーに支持があるのが分かりました!

本当にお勧めです!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:09:27 ID:l9OMvqjvO
そんなわけねーだろ!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:16:57 ID:rUZcoJFN0
ちょ〜w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:08:04 ID:XWD8/+mv0
価格.comで書き込み数堂々の 0(ゼロ)件
NITTOのタイヤって誰が履いてるんだか。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 03:18:07 ID:hj/b0vlZ0
>>456
イエローハットで取り扱ってるケースが多いので、某学会の人が履いているのかもよー
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 09:39:07 ID:zQ/j9u4JO
昔ながらの18インチまでなら、レグノやデシベルで間違いない、確かに〜ウィッシュ!

純正で既に19インチの大型セダンがインチアップした際の特殊な域の話ですねINVOは。

19や20インチで低扁平ならCT01ですね。
純正や従来のサイズならレグノもデシベルももはや変わらなウィッシュ!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:49:34 ID:GsKAquO/0
INVOやCT01なら、最新型のPROXES C1Sの方が…
重量級のコンフォートでしょ? GR9000より良いかもね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:48:55 ID:4ENPUAgt0
NITTOってトーヨーのアメリカ向けブランドだろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 11:57:32 ID:4FFfd+33O
やっぱりタイヤって、左右非対称がベストなのかね〜

GR9000やC1Sに続き時期dBもそうなるのかな

コスト的には左右使いたいけどねw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:42:32 ID:+BfwsodX0
>>461
回転方向指定はローテーションで前後入れ替えしかできないけど、
左右非対称ならクロスさせて入れ替えできるのでいい感じ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 03:30:09 ID:sKUoL1oh0
で、結局内側偏磨耗対応のmap-iなんかより非対称タイヤの方が長く使えるオチ。
ぶっちゃけローダウンFF車なんて前輪の内減りが殆どだしね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 06:36:27 ID:jE1/BL510
>>462
あんた何言ってんの?馬鹿じゃね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 09:48:28 ID:IM8eF2LYP
藻前等何言ってるんだ?
ローテなんてマンドクサイことしないで減ったら全部換えれば良いジャマイカ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 12:15:55 ID:g9IlxP6V0
>>462
クロスさせても内は内ですよね??
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 12:26:56 ID:iSQ4j9b00
クロスローテすると回転方向が逆になるから
急な加減速する人には有効なんだけどね
スタッドレスなんかだと特に顕著

そもそも内外組み替えてまで長持ちさせようなんて
タイヤに静かさ求めてない証拠じゃんw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:35:18 ID:3n5/2qkG0
左折のほうが右折より、タイヤへの負担が多いだろうし
駐車場の関係やドライバーの癖で左右の減り方が違うことはあると思うが?
そもそも、内外の偏減りを減らすための非対称タイヤだし・・・

実際に使い込んだPlayzを観察したことがあるが
ムラ無く綺麗に減っていたよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:04:59 ID:IM8eF2LYP
>>468

どこへのレスで結局何が言いたいの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:17:08 ID:g9IlxP6V0
両側使える物と結果的に変わらないって話でしょ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:21:39 ID:EikF4OEk0
最近の車は18インチ以上標準が多いですが以前の車に比べるとやっぱりロードノイズは煩いのでしょう?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:24:27 ID:ZJubKNB/0
静かだよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 03:27:27 ID:kU/By0cI0
>>468
> 左折のほうが右折より、タイヤへの負担が多いだろうし

ごめん本気でなぜか分からない。
交差点で右折より左折の方がRが小さいってことでしょうか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 04:27:03 ID:zyhSIugu0
普通の人なら右折の方が駆動輪への負担が大きいけどな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:22:08 ID:bVGwqqDaP
>>468の脳の造りにワラタw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:16:07 ID:rhY/Qy4p0
脳のつくりが分かるのか。サイラーみたいなやつだな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:42:00 ID:/MIyJkM10
>>471 その通り
寄って、以前から異型サイズ(20インチ以上)にノウハウや実績が
を重ねて来た(海外での)TOYOが強くなってきている。近年の話では。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:24:58 ID:8NB3kWQE0
TOYOね営業うざいよ。しかし熱心だね、ネットの情報操作。この何年も
ずっとよそのタイヤけなしたり・・おつかれ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 02:17:33 ID:NEJplZK00
同業者にまで嫉妬されるTOYOに興味がわいてきた鰤信者の俺
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 02:19:10 ID:8NB3kWQE0
嫉妬って誰も相手にしないって意味になったのか
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 03:40:37 ID:bxbOjSuXO
ブリが囲ったって事は、認める意味があるのよ

TOYOには
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:58:38 ID:tTVLnk920
おいこらヨコハメ
新dbの発表もせずに年が越せるとおもってるのか、あ、
もう買ってやんねえぞ、トロいんだよヨコハメは
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:13:16 ID:ybSPjD+NP
新製品発表する前に245/40R18のサイズ作れよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:08:05 ID:tsJY3t7V0
ヨコハメはデシベルを格下げし、アースとして出したから

事実上デシベルは消滅!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:55:26 ID:ybSPjD+NP
>>484
デシベルと地球1はまったく別物だろw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 16:47:59 ID:7iSWQq/q0
>>484
釣りにしちゃ、レベル低いな。

つかこのスレで、アース1語るなつーとるだろ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:02:05 ID:rj7IIwlrO
>>478
TOYOの営業は現物支給だからな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:52:03 ID:bxbOjSuXO
でもC1Sは良さ気だね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:23:01 ID:pgp0D85h0
でもdbいつになったらでるんだよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 08:47:08 ID:GHgsMllqO
純正装着のRE050から、GR-9000に履き替えようと思ってますが、
誰が乗っても判る位、乗り心地 静粛性は格段に向上するんでしょうか? 
前225/50/18 後245/45/18です。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 09:47:03 ID:aQskMtT10
>>490
静粛性は>>11参考に
RE050はスポーツタイヤのコンフォート寄りな性格
比較的乗り心地は良いのだが段差乗り越えなどでスポーツタイヤらしい固さが出る
GR-9000は高級コンフォートタイヤで運動性能などもバランス
乗り心地はフワフワした柔らかさより前後左右にフラットな乗り味
比較的例に挙がるdbES501は高級コンフォートタイヤで快適性に特化
乗り心地はフワフワした柔らかさ、引き換えにコーナーで腰砕け気味になる
柔らかさと運動性能のバランスを考えて選択すれば良いと思う
>誰が乗っても判る位=判ると思うけど個人の感覚なので
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:33:26 ID:hCyxrayCP
>>490
>>491が細かく説明してるが端的に言えば



   格 段 に 向 上 す る 
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:43:53 ID:GHgsMllqO
>>491
大変丁寧なご説明、感謝致しますm(__)m
Fのサイズの選択肢が限られていたので困っていたのですが、
今年新たにGR-9000にサイズ展開されて快哉を叫んでいたんです。
ただ、まだポテンザも山が4〜6部残っているので、さほどの差が無ければ勿体ないなと悩んでいるんです。
今現在、特に低速時の乗り心地や突き上げ感、
高速走行時や荒れた路面のロードノイズに少なからず不満があります。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:56:44 ID:GHgsMllqO
>>492
あっWW 
ありがとうございますW
駄文を連ねてしまいましたが、端的に言えば、その一押しの一言が欲しかったんです(;^_^A
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:38:22 ID:zXl1U1Zr0
スタッドレス買い換えたら静かだったわw
若干コ〜ってノイズはするが耳障りなほどではなくゴーっていうロードノイズは激減した(GR-8000比)
台湾製なんだけどねw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 04:33:54 ID:/uL2lqEq0
>490
VQ37HRを積んでいる車かな?
余計なことかもしれないけど、
静かさ重視であるなら
GR9000にしてリアタイヤのサイズを細く(フロントと同じに)すると
ちょっと静かになると思うよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 05:17:08 ID:m0K1YtT+O
>>496
VQ35HRの方です。
二年で1.3万キロしか乗ってないのですが、Fの減りが著しいのです。
やはり新車装着仕様は市販の物と違いがあるみたいですね。
リアを細くですか。そういう方法もありでしたね!
…でももう頼んだスタンドに到着済で、明日履き替えです(;^_^
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 09:14:55 ID:Ipq8dyuJP
GR9000勧めといて何だけど、車のキャラクターに合ってないと思われ。
良ければいいけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 11:04:14 ID:m0K1YtT+O
>>498
それは言われると思いました。
でももう、ヤンチャな運転をするクルマではなくなったと個人的には思ってますし、
見た目をキープしつつ(インチダウンせずに)不満点を補って、
且つ走行性能の犠牲を最小限に止めるにはベストかなぁと…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 13:20:31 ID:BtIgkbjt0
ヌポーティ4駆セダンでRE050→GR9000にした俺参上。
たしかにGR9000の走行性能はいいよ。
けどこの手のタイヤにしては、って但し書きが付くのさ。
グリップは結構高いけど、ハンドリングは相当ダルになる。
走行性能に拘る人にはオヌヌメしない。

ってもう買っちゃったのかYOw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 15:06:33 ID:Cdg1n9okO
>>500
ダルいかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 16:08:56 ID:fe+wwbhC0
ダルダル
人によっては静かで高性能と感じるらしいが
この手のタイヤにしてはグリップあるけどその分うるさい
全てが中途半端と俺は感じる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 17:34:23 ID:BtIgkbjt0
>>501
スポーツ系のサイド剛性高いタイヤと比べるとね。
ダルさを感じるのは、舵角が大きくなった時やS字カーブなんかが顕著かな。
050からだと最初は不満爆発すると思うw
ハンドルをこじらずスムーズな運転を心掛けたら気持ちよく走れるようになったけどね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:08:07 ID:m0K1YtT+O
>>502
いまさら聞いても遅いんですが…
あなたが知っている、全てに於いて中途半端じゃない高次元なバランスのタイヤってどこの何ですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:21:11 ID:Hmzs2mlO0
初心者です。教えて下さいませ。
1つ前のモデルのストリーム・アブソルートの1,7に乗っています。
そろそろタイヤの交換時期なのですが、静かなタイヤを探しています。
ロードノイズにはもうウンザリです。
オススメのタイヤを教えて下さい。
サイズは195/65R15 91Hです。
実はサイズの事すらよく分かりません。
無知な僕なりに今ネットで探したのですが、
ダンロップの特殊吸音タイヤかTOYOのトランパス辺りでしょうか?
ご指導の程、よろしくお願い致します。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:29:30 ID:B6+CtTTS0
>>495
だよな
最近のはウエットにも強いスタッドレスとかあるみたいだし
夏タイヤいらね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:34:14 ID:Ipq8dyuJP
>>506
>>夏タイヤいらね

( ゚д゚)ポカーン
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:40:56 ID:7JyqH4PP0
>>505
ストリームなら偏磨耗や横揺れも気にならないと思うから乗用車用でOK
予算が許せばヨコハマ デシベル ES501(少しグリップ上=レグノ GR-9000)
安めならトーヨー TEO プラス(少しグリップ上=B'styleEX)
ダンロップ系(ファルケン・グッドイヤー)は
6部山で捨てたくなった経験があるから勧めません
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:45:18 ID:roBDmg6h0
>>504
静かさだけを求めるか、グリップだけを求めるか二者択一だな
俺の場合ね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:00:57 ID:oruC7gdQP
>>509
すべてにおいてある程度妥協する事を覚えないと人生においても負け組みになりますよw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:25:59 ID:jWQescjH0
妥協したら負け組
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:12:59 ID:YrUqRX1iO
おとこにだきょうなんて必要ないし
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:18:33 ID:nlqjneMGO
ふかだきょうこがどうした?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:24:52 ID:kPBRsEjZ0
おっぱいぼよよんです
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:53:35 ID:lSHAqojFO
深田恭子ときいてとんできますた。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:15:12 ID:arITR9Z/P
まず画像を貼れ。
話はそれからだ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:26:56 ID:nlqjneMGO
>>516
静かなタイヤの画像か?
深田恭子の画像か?
いっそ、静かなフカキョンの画像ということで手を打つのか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:17:13 ID:3n47azVGO
499です。
昨日、予定通り履き替え完了しました。
結果としては…非常に満足です。
あくまで個人的感覚ですが…
静粛性40%UP、乗り心地30%UP、直進安定性25%UP
路面情報伝達、クイックさ、グリップ25%DOWN
今までハンドルのとられ感(?)、重さが気になってたんですが、すっかり解消!
極端に言うと、スタッドレスに替えた時のように軽く感じました。
確かにスポーツ走行をしたくなる様なタイヤでは決してないです。
限界点まで到達させる技量もありませんが(^_^;
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:18:46 ID:26deQvCQ0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:17:34 ID:zKMRaqW30
>>518
491です。的確なレポ乙です
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:58:34 ID:arITR9Z/P
>>518

静粛性40%UP
乗り心地30%UP
直進安定性25%UP
路面情報伝達、クイックさ、グリップ25%DOWN

書きたい事は判るが藻前几帳面だなw。禿げるぞ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:50:46 ID:3n47azVGO
>>521
ご心配どうもW
どうせ書くんなら、出来るだけ感じた事を正確に表したかったもんで。
自分と同じ様に、ここを見ながらどれにしようか迷っている人の、少しでも参考になればと思いました。
そういえば、窒素を入れてみたんですが…
比べようがないから良さが判りませんW
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 02:32:37 ID:N/WyUU900
518見たいなやつ好きだw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 02:38:45 ID:v6pv00vE0
>>518
V36だよね?俺もレグノにしようかな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 10:41:01 ID:EFKGAsK3O
>>524
同じ様な不満を持ってらっしゃるのなら、オススメします。転がり抵抗も明らかに減少しますし。
ただ、乗り心地に関しては、クルマがクルマなだけに、゙基本的に体育会系なところ゙は変わりません。
でもレグノとポテンザ、値段が同じである事を考えると、
レグノの方が断然いいよ〜
とBSをメインで扱ってるタイヤ屋のオッサンも言ってました。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 10:51:51 ID:LerfDs3L0
ポテンザは峠とか攻めて走るようなやつじゃない限り必要無いからな
レグノだと高速かっ飛ばすとか峠をハイペースで流すとかぐらいじゃへこたれない
それでいて快適性は全然違うからな
レグノは最近馬力アップしてるセダンとかでかっ飛ばして走ってるユーザーターゲットにしてるだろう
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:07:30 ID:gFyojnhuP
かっ飛ばすw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:03:32 ID:50MlLzBq0
スターレットGT?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:35:02 ID:LkpC3X6o0
スッタカタッタッター
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:20:43 ID:gFyojnhuP
スレ住人の年齢層の高さワロスw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:07:50 ID:tlb5Q4Am0
明日の飯を心配している若者がタイヤに金を掛けるわけ無い。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:37:28 ID:pKyZx7wE0
>>525
文句を言うつもりはこれっぽっちもないのだが
ハイパワーエンジンを積んだ車ならタイヤのグリップもそれなりに
しとかないと周りの車に迷惑がかかることもあると思う。
そういう意味でレグノじゃちょっと頼りないかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:29:40 ID:PIJ0c1xz0
最近のハイパワー車は大抵TCSがあるだろうし
公道でフルダッシュしているような運転をする奴は
そもそも存在自体が周りの車に迷惑では?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:36:59 ID:3n9Z2oa+0
車に応じてグリップ云々言うんだったら
重い車はそれなりのグリップのタイヤを!
って言う方が説得力はあるわな。

アクセル全開は時間と場所を選べるが
急制動はそうもいかんし

…レグノもそういう意味でのグリップは高いんだけどね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:11:26 ID:9UipvJ+40
100km-0の公道ドライ急制動ぐらいだと
そこらのタイヤでは制動距離にあまり差が出ないよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:22:57 ID:WJ5wOJBW0
>レグノもそういう意味でのグリップは高いんだけどね
セカンドクラスのスポーツタイヤ並みにグリップあるよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:29:24 ID:BtcvqGiL0
>>535
うん、知ってる。
なのでそこらのタイヤでいいからちゃんと履き替えてくれれば…
要はブレーキの制動力に負けるようなタイヤは履かないでね!ってこと。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:18:40 ID:TwiRZgBfP
藻前ら公道何キロで走ってるんだよw
発進時は常にアクセルベタ踏みですかw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:56:03 ID:e80Ot22R0
>>525
524だけど、不満はほぼ同じ。

唯一心配なのは、ウエット性能かな。050はどんな
水溜りでも平気で突っ込んでけたのは良かった。

それでも>>518のインプレ通りなら魅力だからレグノ
にしてみる。thanks!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 11:10:17 ID:TwiRZgBfP
>>539
お願いですから減速してください。迷惑です。

あと、藻前らスレタイ嫁
つ静かなタイヤについて語ろう
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 13:19:36 ID:7i6PMEaO0
拝啓突撃隊員様
早くもヤフオクにトヨC1Sが出品されてますね〜
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 10:46:00 ID:tPYRKFHk0
test
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 00:44:44 ID:Aecy+Fwy0
質問です
ハリアーでサイズ235/55R18、静かなタイヤを探しています。
訳あってBSかダンロップから選ばないといけないのですが、
LM703はどうなのでしょうか?
50にすればGRVかVEUROもありますが、装着可能でしょうか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 00:45:47 ID:Aecy+Fwy0
すみません、あげます
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 01:07:49 ID:Aecy+Fwy0
あっ、交換相談スレってあったんですね。
スレ違いになるのでそちらで質問させていただきます。
どうもすみませんでした。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 08:33:46 ID:/r257raQP
>>543
静かなタイヤについて質問してるから別にここで良いと思うんだが、LM703がどうかなんて聞く前にこのスレ100回とは言わないから一度目を通せ。
そうすればダンロップ履かせようなんて気にはならない。

ハリアーは排気量どっち?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 01:04:26 ID:V/bilWnXO
>>543
そうそう。そういうクルマなら、男は黙ってGRVにしとけば間違いないと思います。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:28:58 ID:+OQ3SIhYP
>>547
そう言われて>>543が女の可能性を考えてみた
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 09:00:28 ID:i80BLu0E0
>>548
うまい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 09:02:33 ID:i80BLu0E0
しかし、セダンだとレグノGR9000一択というのも不毛だなぁ。
他のタイヤ屋はやる気無いのかなぁ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 13:15:33 ID:CyLWW0te0
>>550
このスレが石橋マンセーなだけだろ。レグノは高すぎだと思えば
横でも断六腑でも好きなのを履けばいい。でも、このスレで報告
すると凹凹にされると思うので黙ってろよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 14:28:55 ID:YZDXj6LEO
だーかーら、フルサイズにはC1Sだってば、本当に!

正にデシベルがクイックになったカンジだよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 14:31:51 ID:XCu0drkY0
GR9000以外認めないって流れあったっけ。
静かさいのち!ならES501、ある程度のハンドリングもほしいならGR9000て感じだった気がする。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 14:37:41 ID:JIVLXhZ60
溝細かくてゴム柔らかければ大抵静かだよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 14:52:02 ID:wVVxEj0y0
>>554
スタッドレスはパターンノイズが大きいけどな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 14:56:21 ID:ydC9/4QsP
>>553
おk

スレタイ考えればその2択で正解
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 16:46:18 ID:BtguM/+20
パターンノイズ・ロードノイズ、共にどの様に聞こえますか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 16:57:51 ID:NsOBVrQa0
>>553
高い金だしたのに、「あれは重量セダン向き、それ以外はうるさくてかたい」と
本当のことをここでガンガン書かれればめげるんだろうなw

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:15:44 ID:ydC9/4QsP
>>558
まぁどっちも軽に履かせるタイヤじゃないなw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:24:03 ID:Hibw5vMG0
>>553

その通りなんだが、

それで終わってしまうのもなんだかね〜。

って感じだな。

そんな俺は横浜派。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:39:04 ID:Z+XEcZeK0
>>557
ロードノイズはゴー
パターンノイズはコーとかヒューとかウォンウォン
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:59:01 ID:XfMYOtsj0
ホイールバランス狂ってると音うるさくなる?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:26:18 ID:707/bk7L0
>>562
音よりも先に振動が来る
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:28:58 ID:XcZarsMY0
Sドラはウォンウォンな。
>>552
もうC1S買えたの? 
>>562
ホイールがブレて偏磨耗したらパターンノイズ的な音が出るんじゃない?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 08:15:01 ID:h+cqH3du0
>>563,564
レスd 
Dラに持っていってバランス出してもらおうとしたら調整外に狂っててムリって
いわれた、ましなタイヤを前輪にまわしてタイヤ交換\2K
もちろんアルミホイールは小さい傷はあるが、見た目曲がってはいないし大傷もない
振動は高速に乗ったときハンドルがブレて不快、一般道ではカーブでちょっと安定しないかな程度
3年3分山になったのでとりあえずze912を前輪分だけ発注してみた、ホイールがダメだとウツ棚
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 14:58:52 ID:vl6LWbPY0
>>565
デラではどうやってバランス取ろうとしてた?
もしタイヤ付いたままであったら、ホイールのみにして取り直してみたらどう?
んで、ホイールに問題が有ればタイヤに問題はない可能性が、逆ならホイールは大丈夫と。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 16:42:49 ID:Fnw4Bw0t0
>>565
ホイールのエアバルブとタイヤの黄色いマーク合ってた?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:03:15 ID:SxdAYc6j0
マーク合ってなくてもバランスは取れる(タイヤ、ホイルが正常なら)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:27:17 ID:8Dqa4xEe0
黄色いマークにこだわってるからバランス取れないんだろう
ちゃんとした国産ホイール&タイヤでもたまにその通り合わせたら80gとかホイールバランサーで出ることあるからな
そういう場合は半回転とかちょっとずらして取り直せば大概大丈夫
50g越えたらバランサー上ではバランス取れてても実際振動出ることがあるからな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:06:37 ID:T1rUw+Hi0
565です、皆様いろいろとありがとうございます

Dラはタイヤをはめてくるくる回すと数字が表示される機械にかけて
三桁だったのは間違いがないですが、400とかの数字が出ていたような気がしますが、
記憶がアヤフヤです

ホイールは16インチです、赤い○や白い○にバルブが合わせてあります。

金曜日ぐらいににタイヤが届くはずなので、Dラに答えを出させたいと思っています
あ、でもGSとかでもいいかな、安いのかなGSの方が、店によるかw
いずれにせよタイヤを外してホイールだけで見てもらうつもりです
結果が出たらこのスレに書き込みたいとおもいます
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 08:05:03 ID:KYDM9l1M0
400ってなんじゃそりゃああああ
ふつうは2桁だわ
(ちなみにおれのは19インチで35g)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 09:18:33 ID:uPDD6QCz0
普通に3桁はないな〜。
どうなってるのか、逆に興味が湧くな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:41:36 ID:Vx3FZ4nn0
>>570
前輪分のタイヤZE912がつきました。少なくともホイールには何の問題もないとのことでした
まだはっきりしませんが、タイヤに問題があった可能性が濃厚です

結局Dラより千円安かったのでその辺のGSでつけました
Dラにも行ったのついでに車のカタログ貰らちゃいましたw

半年以上前にそのDラでホイールバランス調整してもらいに行って前後輪とも調整範囲外といわれたのですが
そういえば装着時にも同じことをGSでいわれてDラにホイール見てもらってくださいといわれたことも思い出しました
当時バランスの重要度をあまり理解してなかったので言われて直ぐに忘れましたw
運悪く極端にバランスの悪いタイヤに当たったのかもしれません

3分山だったし経年劣化しているのを差し引いて考えるべきでしょうが
実際前のタイヤのVE301よりかなりスムーズに感じます、運転が楽になった感じです
まあ、新しいタイヤはみんなこんなものかもしれませんが

後輪の分もさっき注文しました、後輪のほうがバランスが酷かったので
来週のタイヤ交換では最初にバランスを見てもらうことを忘れずにw頼まないといけないです
通常これから交換するタイヤのバランスを見る人はいませんから

そういうわけで皆様のご期待に沿えなかったかもしれませんが
レポしました、失礼しました
574566:2009/01/09(金) 21:45:12 ID:m0au9Pic0
>>573
ホイールに問題が無くて不幸中の幸いだったね゜
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:19:49 ID:6KVekFzx0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 15:33:25 ID:OP0Urgan0
>>575
何を今さらと言う感じだな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:00:50 ID:dGT06w3W0
しかしdbES501のモデルチェンジはどうなったんだろう。放置プレイか
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:33:34 ID:tknaUZYS0
C25で最強の静音タイヤをお教え願いたい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:44:29 ID:YQXTuRls0
断る。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:57:26 ID:Lnsv6ppLO
そこをなんとか!!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:01:57 ID:FIIetjBP0
だが断る
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:44:25 ID:WOIem/MM0
ミシュランが静粛性タイヤ出したね。どうかな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:56:14 ID:YEajdiYe0
ミシュランなんかあっちこっち飯で食って星付けてるだけでいいのに。
何でタイヤなんか売ってるのか。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:01:35 ID:Mb8UxMCQ0
ピレリのp6000使ってるのですがミシュランのpp2のほうが静かですかね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:01:49 ID:xW/v3v3/P
>>583
ビバンダムに謝れ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:07:05 ID:uW7zgZxu0
3年乗ってもコンパウンドが柔らかいタイヤってあるの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:05:35 ID:tCO4w7gw0
>>586
柔らかいかもしれないが、山が残ってるかは微妙なのはあるかも。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:17:11 ID:jFVeLsNv0
>>584
少なくともP6000はかなり煩い
俺も履いてたことあるが当時GR-7000に変えたらP6000からの比較だと静か過ぎて感動した
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:28:16 ID:JaRoq2bs0
>>588
俺はGR7000が減ったからP6000にしたら静かになったがなw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:28:22 ID:xTmIw8b10
p6000はウルサいよなー
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:47:34 ID:aoH9TbZZ0
>>589
磨り減ったタイヤと比べてやるなよw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 03:54:36 ID:qAyuRHM8O
C1S、凄いです!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 06:01:19 ID:3MsMAHNW0
どう凄いのかさっぱりわからん
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:39:11 ID:qAyuRHM8O
どう凄いか‥ タイトル的に、凄い静かなのでしょうね
良い映画や美味い物を食べた時も、良かった!の一言ですものね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:42:16 ID:nOwlsRp0P
>>594
えーと、日本語でおk
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:20:41 ID:S3484fA8O
>>585
最近はミシュランマンと名乗っているwwwww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:00:06 ID:5aI6fXr50
>>596
ビブに謝れ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:38:01 ID:BmBlY/mF0
db ES501はどうですか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:54:16 ID:mOgxdngH0
>597
家のガキはミイラマンと呼んでるw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:56:10 ID:w3w/7peT0
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:56:57 ID:w3w/7peT0
601
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:16:45 ID:5aI6fXr50
>>587
>柔らかいかもしれないが、山が残ってるかは微妙なのはあるかも。

銘柄はどこ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:29:39 ID:F7yOapxv0
かみさんに
ビバンダムに似てるね
って言ったらアイアンクローされた
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:49:35 ID:nOwlsRp0P
>>603
アイアンクロー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:47:27 ID:d+AWZObNO
レグノとデシベルならどっつのが静かですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:51:42 ID:PYzr+zYb0
東北?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:03:37 ID:tDl+o0WM0
>>605
好みの差じゃないかな?

レグノからdbに履き替えたときは、
すごい静かになったので感動したもんだけど。
ネットのタイヤ評価を見ると新品時は静かという評価もあるので。

ただ、多少dbの方が柔らかいおかげかもしれんけど、
レグノのときはザラザラするような音が気になったので静かなように思う。

現在5mm程度のミゾだけど、
以前のレグノの同程度の頃よりは静かかも。
激しい走行するならレグノでまったりのんびりするならdbという印象。
しかし、レグノも新製品が出てたと思うのでこの評価も過去のものだわ。

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:40:23 ID:keZeKnZ80
dbちょい腰砕けするんだよなあ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:00:02 ID:bkcWayBW0
>>574さん
ありがdです

>>573
後輪も変えました、ちゃんとバランスが取れました。
GSの人は、確かに交換前のタイヤ(含むホイール)滅茶苦茶バランス悪かったけど
新しいタイヤつけたらちょっとの調整ですみました、って言ってました。
最初に錘をつけた人が変なところにつけたかもって、言ってましたw

それから、劣化したタイヤというのはやはり然ダメなんですね
劣化したVE301→製造後2年経ったZE912ですが、メチャ静かになりました

スタンダードタイヤでも、劣化したタイヤよりはるかにましです
これからはそこそこのタイヤをコマめに変えて行きたいです
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:06:19 ID:f35OzEzJP
>>605
静かなのはdb
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:32:29 ID:r17JA7aGO
>>607>>610
d
静かにまったり走るときもあるしたまにワインディングもいくしますます悩んでしまった。。。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:31:10 ID:60Q39JD/0
>>611
車2台使い分ければ良くね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:27:06 ID:doPTSnC/0
>>607
そうかな?
俺は減ってきた時はむしろレグノのほうが静かに感じたけど
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:53:18 ID:axWM48aA0
dBで快適に感じるならTEOで十分だろ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:08:45 ID:vG0ZfXyYO
>>613
確かにへってもレグノはしずかだよね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:00:25 ID:I/ojgEcK0
>>614
TEOは減っても静かなの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 04:12:37 ID:IIOT1oUj0
>>615
スリップサインが出るまでレグノ履いてたけど、
晴れた日のグリップはスポーツタイヤ並みだと思ったw

>>616
静かだよ。TEOは経年劣化でタイヤのゴムが硬くなりにくいと思う。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 08:41:56 ID:qFqCdZE00
>>616
TEO+に換えて約1年2万km走行
溝残り6分山でロードノイズ変化なし
ただし、元々プレミアムコンフォートタイヤほど静かではなかったけど。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:52:04 ID:pJwv2kGT0
テオプラスは値段なりの性能。
安く買ったなら最高だ。変えたはじめはビックリする位静かだけど
一皮むけたらそれなり。値段のわりにはいいって事。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:01:56 ID:H0dOl7Yj0
dBとTEOで迷うなら分かるけど、REGNOは別物だと思う。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:10:54 ID:f/9LAZ9F0
溝に関わらず、硬化したタイヤを躊躇無く捨てられるかが問題だよな。
レグノの金額だと、個人的にはなかなか捨てづらい。

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:36:37 ID:VqpeDJpGP
>>620
普通レグノかdbでだろ

静粛性徹底追求型のdb
静粛性多少妥協してトータル性能高めのレグノ

ただ、db消滅の勢いなんだよな(´・ω・`)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:17:51 ID:0gMt5hpH0
>>615
レグノこそ、減ったらうるさいの典型タイヤだろ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:00:40 ID:AruDo4nlO
↑はぁ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:41:01 ID:TCuLKjRa0
>>611
そりゃC1Sだね!技術もニーズも現在向けだし、グリップも良いでしょう。
ES501は5年前、GR9000ももう2年前だし。。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:17:29 ID:t2DquMYw0
ダンロップのecosは冬場、天然ゴムが堅くなって、
乗り心地がゴツゴツになってしまった。
雨につよくなったと思ったら、冬に弱くなっていた。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:23:46 ID:i57OSAON0
レグノと比べてるのはdb ES501

TEOと比べてるのは単なるdbでしょ

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:23:57 ID:OR6pocaPO
>>623
え?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:45:13 ID:g7l6qEoq0
>>623
GR8000まではその傾向あったね。
今GR9000を7000kmほど使ったけどまだ悪化は感じないかな。
どんぐらいまで静かさがもつのか楽しみでつ。
ちなみに5000kmで外したRE050に1度戻したら笑うほど煩くなったw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:46:43 ID:lKhU7jLz0
>>622
それは価格で迷うのでしょ。タイヤの性格はまったく違うよ。
履いたことないのですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:13:35 ID:ydm0D+M20
GR9000一年半13000`使ったけど音はまだ静かだよ。
一度もローテーションしてないけど
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:28:12 ID:FNxdIOzA0
>>626
ダンロップのECO(EC201)?
それともヨコハマのECOS?
どっちよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:43:58 ID:sSe983er0
>>617
俺もスリップサインが出るまでレグノ履いてたわw
ウエットでもほとんどグリップの低下は感じられずに普通に走れた
さすがAQドーナッツ
さすがに排水性は劣ってるはずなので高速ではハイドロに注意してたな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:12:35 ID:4YDGfxrG0
今度の月曜、車検から戻ってくる愛車がGR9000装着で戻ってくる!楽しみだな。
最終型のウィンダムだけど、標準で付いてた新車時のタイヤが
ロードノイズの酷い、トーヨーのトラピオとかいうチープなもの。
前車の晩年にプレイズを装着したんだけど、アレは吸い付くようなグリップ力で
まさに楽々な走りだった。プレイズみたいなグリップ力はあるのかな?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:10:51 ID:aZEjPVgsO
>>634
プレイズよりあるよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:19:09 ID:02uvMkG30
>>634
俺も、標準タイヤは変な型番のトランパスだったな。
五月蠅くて仕方がないから、安いTeo+に変えたら、劇的に静になってビックリ。

標準タイヤって、車によってはかなーりコストダウンしているタイヤなのかな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:34:18 ID:g4IqirWE0
自動車メーカーから強烈なコストダウンを迫られる新車装着タイヤを、
タイヤメーカーが品質を保持したまま供給しているか、
おおいに疑わしいわな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:21:15 ID:0NcgsCB90
カスタム品っていうのは常識の範疇じゃなかったのか...
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:41:18 ID:lD7QwHfW0
16インチの静粛性重視のコンフォートタイヤだとレグノ、DNAdBあたりだと思うけど、
価格がこれらより下でそれに続くものってなあに?
スレの流れを重視するとVEUROとLE MANSは外れちゃうわけだよね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:34:35 ID:dC71jI/2O
標準タイヤの自動車メーカーの買値はサイズにもよるが一本2000円台だよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:56:44 ID:FjZr8+Mq0
>>640
高!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:15:41 ID:0NcgsCB90
205/50R17という、ちとレアなサイズでおすすめはないだろうか?
>>11を上からみていくと、RE050かsport V103になって、車種的には
妥当なところに行き着くんだけど、もうまったりとしか乗らないしなぁ。

標準サイズなら大丈夫なんだけど、50にしたいのよね...
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:23:39 ID:MZlyRTIPP
>>642
まずは落ち着いてスレタイ嫁
そして車種を教えろ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:00:38 ID:FfYBzvCb0
フーガの17インチ標準もTOYOのPROXESだったけどノイズはひどい、乗り心地悪いで
最悪だった。レグノにしたらまるで別物。なんであんなけちってひどいタイヤを
標準で付けたんだろう、日産
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:28:46 ID:AQwKAuMx0
プロクセスにも色々あるし新車装着モノは別物と言われてるだろ
CT01は静かさ&ウエット&乗り心地全てそこそこ満足できる
C1Sがもう少し静かでやわらかけりゃいいんだが
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:23:43 ID:0NcgsCB90
>>643
いや、だから静かなタイヤスレっしょ?

で、車種はロードスター。どう考えても元からうるさいんだが、多少はマシになるかと。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:36:12 ID:SXxUbBf90
>>644
PROXESが力を入れているのは、19インチ以上の低扁平。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:34:42 ID:k/wNQU+nO
235-35-19でオススメタイヤありますか?
車種はオデッセイです
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:38:56 ID:bWCCuXjB0
スレ的にはダンロップにしておきなさい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:32:31 ID:1Rg4ttmgP
>>648
オデッセイにこんなDQNサイズ履かせてこのスレに来る意味が判らない

静かにしたいなら標準サイズに戻せ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:42:43 ID:Yx3w6MOb0
オデッセイといえば、ステップワゴンと並ぶDQNカーなんだから、
DQNタイヤがよく似合う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:20:50 ID:GcBISwSr0
ずっとこのスレ見てますが、ある程度重量があって(1.5t以上とか)、
アンチBSでなくて、金に糸目を付けないのなら、
レグノでOKでFA?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:40:35 ID:cEJgH8HfO
>>650
なら標準の225-45-18ならありますか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:36:23 ID:2/dIiD43P
>>653
このスレ頭から100回読め
静粛性追求ならdb
ある程度の操作性も求めるならレグノ

ただ、そのサイズは純正とはいえそれでもオーバースペックだから本当に静かにしたいならノーマルモデルサイズまで落とせ。
アホンダも見てくれだけ考えて設定したサイズだからオデッセイの遮音性でそのサイズだと大して静かにならないぞ?

215/60R16で十分
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:15:31 ID:VHyyS0n/0
>>654
禿同!
ここはあくまでも、静かなタイヤってのが基本なんで
DQNサイズになればなるほど、スレ違になってく。
本当に静かな…を求めるなら、インチダウンも検討しなきゃ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:16:22 ID:jEIMT2EG0
同じ様なサイズを履いてても大排気量セダンなんかは車両側で静粛性を追求してることが多いから静かなんだが、ミニバンしかもオデッセイでしかもこのサイズで静かなタイヤって、履かせるだけ無意味だろ。

っていうかオデッセイは(というよりホンダ車は)どんなタイヤ履かせても煩いよ?
タイヤの銘柄にかかわらず静かにはならない車
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:45:58 ID:hqc6YZG60
車やタイヤのジャンル問わず相対的に静かなタイヤについて語ろう
と言う意味もあると思うから
むやみにスレチって言うのも味気ないよ
それに高級車にdbで終わってしまったら
語ることも少なすぎてツマランじゃないか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:57:21 ID:jEIMT2EG0
>>657

相対的に静かなタイヤについて語ろう part1

以下天麩羅

db、GR9000は「静かなタイヤについて語ろう」スレで。
元々静かな高級車も「静かなタイヤについて語ろう」スレで。
ビューロネタ大歓迎です。

こんな感じでスレ立てよろ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 13:41:02 ID:wMtIzFyrO
んなら、DQNサイズのコンフォートタイヤは、CT01やNITTOだね!
22インチのマグナムや300Cに乗ったけど、本当に静か!!

デシベルとレグノは最低でも40の扁平は必要だから、18インチまでなら最強。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:05:15 ID:f23YqzP30
いつからここは
静かな車について語ろう
スレになったんだ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:40:26 ID:4YSu0Ab+0
標準、もしくはインチダウンじゃないと文句言われるらしい

>>636
ダイハツがハンコックを採用してる辺り、強烈なコストダウンを感じる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:43:27 ID:K+ObRjkD0
>>654
18インチ標準ってことはアブソルートじゃないのか?
確かアブソルートは16インチは入らなかったはず
知り合いの姉貴がアブソルート乗ってるらしくスタッドレス履く時にインチダウンしようとしたが無理だったはずなんだが
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:26:40 ID:yBUG+nHP0
>>659
DQNサイズがTOYOやNITTOが静かなのは分かるなー!
22インチでアジアンやピレリじゃ有り得ない

でも大型車(LSやBMW7)のドレスアップが22インチが普通になってくるとは…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:47:59 ID:2/dIiD43P
>>662
現行オデッセイアブソルートに16インチは履けるよ?
おそらく無理だったって言うのは特定のホイールでの話だと思う。
大体オデッセイあたりでブレーキ差別化したりしないよ。
「止まれば良い」って程度のが付いてるだけ。

>>663
>>でも大型車(LSやBMW7)のドレスアップが22インチが普通になってくるとは…
普通になってないよ?一部の超DQNが暴走してるだけ。

スレチなのでこの辺で。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:25:40 ID:nRCkWPXzO
>>664

>>でも大型車(LSやBMW7)のドレスアップが22インチが普通になってくるとは…
普通になってないよ?一部の超DQNが暴走してるだけ。

↑純正が19インチ、この2車なら22が普通じゃない?ドレスアップした際は。
小さいホイルの方がDQNに思えるけど‥マークUに13インチとかw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 01:59:47 ID:OSCKRMpR0
標準176/65/14なのを165/70/14のテオ+履いてんだが、
更なる静寂を求めて、更に低扁平サイズを履こうと思ったらサイズが無いがなorz
なので干渉上等で175/70/15とかにボリューム上げてみたいんだけど効果あるかな?
外径7%位大きくなる分、騒音が抑えられる(音が低く)なると思うんだけど・・・
乗り心地でも効果があると思うんだが、メーカー指定値からこんなに離れて大丈夫なもんかと
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 02:49:51 ID:Z0dHMit20
そもそもレグノを「静かなタイヤ」スレで語ることが間違えてる
あれは、もうちょい「走り」よりのタイヤだ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 11:08:30 ID:PhELM8jFP
>>666
まずもしかして「低扁平」じゃなくて「高扁平」って言いたいのか?

心配事として
1.干渉
2.車検

たぶんその程度大きくなったところで効果は無いと思われ。
それ以前にバネ下荷重が増えてドタバタしてむしろ音が大きくなるんじゃないか?

っていうか純正で14インチ履いてるような車種だと遮音性とかそれほど高くないと思うから、本当に静かにしたいなら他の所から手を付けた方が良いと思われ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:43:00 ID:0FpmUYxq0
テオecoとテオ+って全然違うの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:58:15 ID:RMVyX+yz0
>>666
誰か突っ込んでやれよ…
>176/65/14
あと
>175/70/15 ってかなり特殊なサイズのような…
175/70R14 じゃないか?

外径大きくするのはガツンと来る突き上げには有利だけど
接地面積がちょっと大きくなるのでパターンノイズ的に不利
遮音の甘い車種だと効果薄いかと
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:44:13 ID:MGMtppCH0
GR-8000からの乗り換えってやっぱりGR-9000なのかなぁ。

非対称パターンってのにすごく抵抗がある。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:22:38 ID:RpGxvnNT0
パターンが対称のタイヤは
左右のタイヤという視点だと、非対称だよ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:07:43 ID:PhELM8jFP
一度レグノ履かせると他へは替えにくいんじゃないか?
よほど「グリップが足りない」とか「もっと静かに」とかって希望がないと。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:40:36 ID:QYQmbEMh0
レグノの9000はいてるけどあれより静かなタイヤって出るのかなぁ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:15:39 ID:fAAMfPhrP
>>674
> レグノの9000はいてるけどあれより静かなタイヤって出るのかなぁ

素で言ってるのか?

つDNAdbES501
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:35:21 ID:d2Fj1lXl0
レグノ工作員と洗脳された信者にうんざり
いい加減、うるさいタイヤだってことに気付け!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:26:52 ID:LQWwYmgb0
>>675
昔DNAシリーズつかったときに静かなんだけど耳障りな音があったので、それだけ気になるな。
タイヤも靴のように試し履きしてみたい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 11:14:15 ID:9C0dFwOh0
dbはグリップの無さが・・・

特に雨の日が・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:00:07 ID:lHF/TAAmO
雨の日はミシュラン、ドライは…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:53:16 ID:Q3c3kJb90
>>678
うんうん。
雨降りの、交差点の、横断歩道の、白い線なんぞ…。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:59:23 ID:vEWlqhzV0
藻前等いったいどんな運転してるんだよw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:00:44 ID:g/LDmJe60
>>680
走ってるときはそこそこあるけど雨の日の発進時にズルッとくるんだよね

ちょっとひどい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:43:15 ID:RNBXAab50
雨で下手なアクセルワークが露呈しただけ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:46:26 ID:vvwcV+N80
デシベルとPゼロが雨に弱いのは有名な話
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 16:21:41 ID:M6Z0GHQ/0
db雨弱いのか、ecosは結構強いぞ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 16:22:53 ID:g/LDmJe60
ハイドロとかには強いんだけど、発進時だけは相当に弱く感じるんだよ。
687680:2009/01/22(木) 17:28:07 ID:Q3c3kJb90
俺は、ブレーキの時かな。
例の白線で、ABSが…って事がしばしば。
ハイドロ(アクア?)で、どうのってのは無い。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:49:55 ID:g/LDmJe60
>>687
ああ、わかるわかる・・・車重によっても感じ方が違うかもしれないけど。

雨の日に高速を走るとかでは特にグリップ不足を感じたりはしないが、
雨の日の低速時はなにかと目立つんだ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:52:15 ID:fAAMfPhrP
db Euroなら履いてたが特に問題なし
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:40:06 ID:JbTqcSv30
インプワゴンWRXに乗ってるんですが、子供が生まれるのを
きっかけに純正のRE040からGR9000に変えようと考えています。

街乗り中心なんですが、なんかGR9000は高速道路走行とか
長距離向きなイメージがあって、街乗りにはもったいない??
と思い始めてきました。

街乗り向きで静かなタイヤがあったら教えてください。
お願いします。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:43:04 ID:fUzoewem0
WRXだとせめてGR-9000ぐらいのグリップがないと怖い
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:53:16 ID:gAQ/g3M40
なるほど、静かなタイヤスレだから車もプレミアムクラスばっかだと思ってたが
全然違うわけだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:00:51 ID:dgZXyILj0
てか、小型車はタイヤも安いんで良いタイヤを買いやすいんだよ

14〜15インチだと高いタイヤでも15000円くらいだからな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:06:13 ID:1kd6fvuy0
>>690
子供生まれるならタイヤがどうの言ってないでワゴンかミニバン
にした方がいいんじゃね?
チャイルドシートもゆったり設置出来るし、オムツの交換も楽だぞ
その方が奥さんも喜ぶだろ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:22:33 ID:BdlAMrLIP
>>693
でも小型車は良いタイヤ履かせても大した効果は無いだろ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:22:56 ID:KCQNo+TE0
WRXw
スバルw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:36:40 ID:osmLJV0BO
ここの人達はどんな車乗ってるんですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 07:34:51 ID:cvJ6AHUKO
此処に来るほとんどの人が
K自動車。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 09:38:22 ID:KCQNo+TE0
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 11:11:12 ID:M8i+VdOH0
700/70R70
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 11:29:31 ID:yS5BQjth0
ちょっと前にロードスターで質問してシカトされた。静かなクルマを語るスレに、
元からウルサイのはスレチか、と判断した。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:28:17 ID:0soIXXQC0
50万円の中古マークUクオリスに新品のテオプラスで極上の静かさライフです。
安上がりでスイマセンw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:17:29 ID:KryLpInt0
>>702
正解じゃね?
純粋に静かさだけを求めるならテオプラスとかエコスが一番だと思う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:58:31 ID:DhhwQYjc0
エコスは全然静かじゃないというレポがあったはずだが
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:17:40 ID:lPoKnOih0
GR-8000はめちゃくちゃ硬かった。突き上げがキツいというか。

でも高速安定性は純正タイヤに比べ非常に良かったよ。

そろそろ3年になって次のタイヤの情報収集中。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:40:58 ID:ab79JrHT0
>>705
車(年式)とタイヤサイズを書かないと参考にならんよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:29:37 ID:0V1Bu2aTO
アコードユーロRに乗ってるのですがレグノとデシベルで悩んでいます
この車ならどちらがオススメですか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:49:44 ID:nenMbbQ50
テオプラスやエコスが静かってどれだけ難聴だよw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:55:43 ID:5pbWAcAQ0
REGNOって値段だけの事あるのかな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 03:09:19 ID:btkSVDPx0
>>708
安物のクルマだと遮音性が低いのでどんなタイヤを履いてもムダですよ。
タイヤを買う前に車を買い替えた方がいいです。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 07:08:45 ID:EMHlMRzeO
>>708
エコスはともかくテオプラスは静かだ。
知らんのか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:20:22 ID:DqK/6DW90
テオプラスって、どのくらいのレベルなの?
今履いてるdb ES501の溝がもう残り4ミリを切ってしまい、ノイズレベルも大分増えて来て買い換え検討中。
レグノGR9000の高価格を見ると、テオプラスがまあ静かってレベルならそっちでもいいかと。
もう2年も乗らないと思うし。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:38:34 ID:/z9Ovz+30
>>710
煽りだと思うが、安い車こそ静かなタイヤを選ぶべき。
>>712
値段からしたら相当静か。
攻める運転には向かないけど、コストパフォーマンスは一級品だと思うよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:40:38 ID:BUAvUao90
>>712
安いからオススメします。溝の減ったES501よりはいいですよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:04:40 ID:ZbhTNhJdP
>>713
> 煽りだと思うが、安い車こそ静かなタイヤを選ぶべき。

( ゚д゚)ポカーン
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:03:42 ID:y9F+2hux0
レクサスみたいな高級車なら、タイヤ自体が
多少煩くて、中は静かってことだろ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:21:07 ID:5vr3DM7iO
まぁ、なんだ、

つまり、基地外が多数粘着しているっつー事だな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:39:41 ID:9FtYzL2w0
荒れた路面で発生するロードノイズはタイヤよりも車の作りに依存する
もちろんレグノやdBはそのへんの対策はされてるが思ったほど静かになるわけではない
安い車はこのロードノイズの車内への進入がかなり耳障りってことだ
もちろん安い車にこれらのタイヤ履いたら何も変わらないのではなくてあまり変わらない程度には変化する
綺麗な路面でのノイズは上記タイヤと安物タイヤでは結構な差がある
安い作りの車にレグノとか履いてもうんぬんとか言われる理由は安い車が一番騒がしく感じるロードノイズが車で抑えられてないから無駄という意見だろう
どんな車もロードノイズ抑えたければスタッドレスタイヤw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:40:24 ID:ZbhTNhJdP
>>716
ところがレクサスでもタイヤで結構変わってくるんだよ(´・ω・`)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:10:53 ID:BVFgi+970
本当に安い車はそもそもサイズの設定がなかったりするから安心しろw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:16:37 ID:rzVk0qPP0
簡単に書くとさ、
静粛性=f(車の遮音性能、タイヤに起因するノイズ,タイヤ以外に起因するノイズ)
じゃないの。

で、小型車は、もともと遮音性能が低いので、タイヤに起因するノイズが減れば静かになるか
と思いきや、タイヤ以外に起因するノイズも多いので、大して静かにならない。

大型車は、遮音性能が高く、タイヤに起因するノイズ、タイヤ以外に起因するノイズ、双方とも、
もともと小さい。遮音性能が高い分、タイヤに影響されないと思いきや、もともとのノイズレベル
が小さいため、タイヤに起因するノイズを少しでも減らすと、静粛性は大きく改善したように思える
って話かと。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:51:13 ID:xg0dNlBH0
>>708
レグノよりは静かだろ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:57:43 ID:VZoXoKs90
タイヤで違いで変化のあるノイズは
・空気伝播(主にパターンノイズ。車外でも聞こえる音で高周波成分)
・固体伝播(狭義のロードノイズ。パネルの振動が原因の低周波成分)
に大別されるでしょ。

安い車は遮音はなってない=車外の音が筒抜けだから
パターンノイズの小さいタイヤに替えると効果が感じられる。
遮音のしっかりした良い車だとパターンノイズが減ったところで大差なくて
ロードノイズを低減しないといけない。

ま、パターンノイズが減るってコトは振動が少なくなるから
ロードノイズ的にも有利だし、高いタイヤは振動吸収シートなんか使って
トレッド面の振動を伝えにくくするように工夫してる。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:10:47 ID:3QU8WMIS0
>>718
スタッドレスはコァ〜〜〜ンって高音出るよ。決して静かではない。
夏履いてるLM703は突き上げもマイルドで結構静か。但し減りは早い。

@V6のFFセダン
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:12:43 ID:9FtYzL2w0
>>723
一見納得しそうな解説だがコストかけてない車のロードノイズ知ってるか?
パターンノイズとかどうでもいいぐらいロードノイズが凄い
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:13:14 ID:9FtYzL2w0
>>724
ロードノイズって言ってるだろ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:48:28 ID:VZoXoKs90
>>725
分かってるよ。
安い車+静かなタイヤ が
高い車+普通のタイヤ より静かになるとは
これっぽっちも思ってない。
でも安い車は空気伝播の占める割合が高いから、
そこを押さえれば十分に効果を感じられるってこと。

イメージとして内訳が
空気伝播+固体伝播→ノイズの大きさ
安い車 10+10→20
いい車 3+7→10
くらいだと思ってる
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:12:28 ID:BVFgi+970
安い車はドアに防音隙間テープ張るだけでめちゃくちゃ静かになるぞw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:42:00 ID:mNpdUY8tO
皆が言ってるのはテオplusだよね?!
普通のテオと静粛面は違いはあるの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:35:03 ID:i/l+QPNl0
>>729
中身はほとんど同じ。サイズのラインナップが強化された。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:50:35 ID:5pbWAcAQ0
一般的に扁平タイヤはうるさいよな
55/60より70のほうが確実に静かだし燃費もいい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:40:00 ID:+AuHuRLo0
>>731
最近インチアップが流行っている御陰で
70扁平タイヤはほとんど絶滅危惧種な現状が悲しい
数年後には無くなっていたりして…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:04:07 ID:BVFgi+970
現行プリウスが185/65R15だから、この辺が今の燃費ベストサイズなのかも。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:10:06 ID:jRiQNCjD0
レグノは重さがないととは言われているな。
プレミアムクラスにはかせているけど本当に静かだよ。重さが利いてるのかな。
いい路面だとほとんど無音、荒れた道でもまあ音はしてるなって感じ。
dbの新型がきになるんだけどまるで出る気配ないなあ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:10:07 ID:bYnTwYMM0
初代CR-VにGR-9000付けようとしたけど20570R15がない
だからGR-8000にする
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:35:12 ID:g1R7xNEO0
>>734
レグノってサイドが堅くて突き上げ酷くて、グリップするけどうるさい。

でも、高級車に履かせればサイドの堅さが車重を支え、突き上げを高級車ならではの
脚周りが吸収。パターンノイズも高級車の遮音性がしっかり防御。
500万以上の車にならレグノは最適だろうね。

安い車に履かせても高い金だしたってプラシーボ効果は期待出来るが実際はうるさいだけw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:09:47 ID:3HuhmCY6O
>>736
そうでもないが
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:28:06 ID:238awxuY0
レグノが一番苦手なのは
遮音はしっかりしてるけど
車体がやわで振動しやすく、なおかつ空間のある
ステーションワゴンやミニバン(の中級以上)じゃないかと。

パターンノイズの低減はあんまり差が無くて(遮音がしっかりしてれば気にならない)
剛性が高い分、路面の大き目の凹凸によるトレッド面の振動を
車体までダイレクトに持ってきて、車体パネルからの
ゴーっていう低周波(ロード)ノイズが目立つようになる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:51:16 ID:lAuGzFhp0
じゃ、ホイール付XI2通販するわ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:15:05 ID:LdwbXF8x0
軽とかリッターカーでもわかるような静かなタイヤてないの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 11:08:57 ID:Ldd/xSu20
>>740 銘柄より、60→70にする
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:04:48 ID:9pA4NM9R0
>>738
レグノとプレイズの住み分けが難しくなってるんじゃないかな。

やわらかめに振ったのがプレイズで剛性がより高いのがレグノなんだろうか。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:54:31 ID:uQ4wCXY/P
>>736
それはGR8000までの話な
GR9000は劇的に改善されてる
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:41:23 ID:kiTEqnXH0
遮音性の低いコンパクトにGR-8000とGR-9000履かせたことがある。

他の騒音が目立つようになるから,高級車のようになると期待するのは確かに勘違い。

でももともとうるさい車だからこそ,静かなタイヤの効果は大きいよ。

サイズが小さいから値段もそんなに高くならないし。

GR-8000よりもGR-9000の方がコンパクト向き。



新しいプレイズの静寂性はどの程度なのかね。

GR-8000にはあったけどGR-9000にないサイズはプレイズを選択せざるを得ないんだが。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:43:29 ID:BWoio8Ww0
>>744
自分に言い利かせたいのは判るが安車に何履かせても無駄
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:14:04 ID:3HuhmCY6O
>>744
プレイズのもとはポテンザだから…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:58:21 ID:aRISJzWR0
>>734
db ES501ってもう5年くらいになるんじゃない?ロングセラーだよな。

プリウス用に出したE-specもパターン同じだし、素材以外にいじる所が無いのかも
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:49:12 ID:238awxuY0
>>746
さらにもとはグリッドだけどな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:17:23 ID:Jl4XpVMB0
重いプレミアムクラスだけどレグノ9000は静かだよ。
前のTOYOPROXESはうるさかったから車側の遮音性だけでなくタイヤ自体も
静かなんじゃないかな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:35:06 ID:H7DFA81J0
>>749
だからPROXESだけじゃ分かんねえんだよ。
その重いプレミアムクラスってフーガか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:38:55 ID:hGtyNe87O
DQNサイズのタイヤの候補からGR9000とC1Sで悩んでいます。
非対称に適度なグリップと静粛面をうたっており、両方とも似た特徴に思えます。
長年の定番シリーズvs現代ニーズを意識した物、の様にも思えます。

皆さんは REGNOとPROXESは、それぞれどの様な長所と短所の印象をお待ちですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:13:25 ID:K4KF5KN70
12年落ちのレグナム2.5L-NA-4WDに乗ってて、
最初の履き替えから、今までdbオンリーで文句はないんだが、
今年は、金がないから安いタイヤでいいかなと思う。
安くて、静かだと、なにがいいかな?
当然、dbより静かさが落ちるのは心得てる。
国産、非国産問わず、
おすすめはなんでしょうか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 11:04:05 ID:R62oejI1O
>>752
LM703
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 11:11:27 ID:plKga5Yf0
>>752 
安くて静かと言えば、NEXEN N7000!
都内で割と個タクに履いてんの見た事あるよ。
つまり経費も味もウマイんだろねー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 12:15:13 ID:bpbit3F0O
703は安いだけで…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 13:13:34 ID:KOMK8Nki0
三菱車は何履かせても一緒
757752:2009/01/26(月) 14:19:53 ID:K4KF5KN70
>>753,755
価格的には、ecosと同レベルだよね。
>>754
N7000って、オールシーズン風だよね?
N5000ってが静かなのかな?
LM703より、2〜3000円/本安いヨネ〜。
雪が無くなるまでなんで、まだ時間はあるけど、迷うわ〜。
>>756
それを言われても…。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:05:09 ID:gv4u3ep60
そりゃあ車の遮音材がどの位使われているかに寄るからな。
クラウンやレクサスだったらまた違うだろ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:08:21 ID:plKga5Yf0
>>757
N3000のグリップ力を維持しながら、N5000の乗り心地を提供してくれるタイヤがN7000。
と、タイヤ研究室というサイトで見たよ?
NEXENは良い!とあちこちで聞くし、私的にはdBよりもグリップと排水性を良くした印象です。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:50:56 ID:R62oejI1O
>>755
じゃあテオプリュ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:35:57 ID:RInryghL0
>>752
トーヨーTEOplus、これに勝るC/Pのタイヤはない
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:45:14 ID:5G/5ur/W0
>>761
そうだね。エコスは安いだけのタイヤだし、静かさも欲しいなら一択だね。
763752・757:2009/01/26(月) 17:46:22 ID:K4KF5KN70
>>759
N7000だと、サイズが無いのです。
なんせ、ノーマルの15インチなもので、
選択肢はN5000になってしまうんです。

>>760-762
TEOplusですか。
このスレで厳禁なアースワンと、金額的に近いですよね?
この2銘柄ならどちらでしょう?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:50:38 ID:qcOFrRU10
15インチならDNAdbがいいんじゃね?

サイズ小さいと安いよ
765752・757・763:2009/01/26(月) 18:03:57 ID:K4KF5KN70
>>764
752で書いたんだけど、dbより安くしたいのさ。

今週は夜勤なんで、これから出掛けます。
本日レスくれた皆様ありがとうございました。
では、また明日。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:52:57 ID:gZeP1N+00
>>762
ECOSはかなり静かだぞ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:02:33 ID:m10IyTdpO
んなら8分中古のデシベルにすれば良いじゃん!

はい、次の方
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:08:18 ID:OdPTHDH7O
>>765
アース1はエコタイヤだから、しずかではないよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:15:37 ID:zCXMHJ/b0
>>751
C1Sは俺もすごく気になってる。
ただ、まだレビューが全然ないからね。
俺は欧州車で、ミシュランかTOYOで考えてる。
C1S履いたらレポよろしくです。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 08:25:07 ID:1Eq457uB0
>>769
トーヨータイヤスレでもレポ少ないな

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 19:12:55 ID:+3wNXYpI0
(割愛)
話変わるが、BPレガシィでPROXES C1-Sを試してみた
ケースがしなやかで、不快な突き上げはない
dBよりも静か…だと思う
ただ、ブロックがかなり柔らかいので減りは早いかもしれない
純正050の硬さが嫌な人には、コレいいね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:34:13 ID:6untZoYb0
>>766
んーと、何から何に替えて静かだったんですか?
それとも新品同士のインプレでの話ですか?何と比べて?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 16:09:42 ID:7DZsG1Z60
C1SってINVOの溝を変えただけに思える・・、そしてTOYOの看板で販売。
だとしたら大型車には最高のタイヤだ!
もし、あのINVOより更に進化していたとしたらC1Sはコンフォートのトップだね!
あ、大型車での話ね!
でもさ、良いタイヤの溝パターンってメーカーの特徴が出てるよねw
タイヤに興味がある奴はだいたい分かるでしょ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 16:23:37 ID:ZM2XUG/lO
LS3000とかいうのはダメな子ですか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:24:46 ID:bVgFGN0u0
>>771
グランプリM3
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:55:41 ID:R6TC9YuD0
>>771
今乗ってる車の純正がミシュランのなんか。
約2年後GR8000に換えたけど、200m走って後悔するほどミシュランと比べてうるさかった
その後、ECOS。8000はもちろんミシュランのなんとかより静かで満足って感じだね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 03:51:19 ID:emEfU/7t0
NEXヨNwwww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 11:54:01 ID:mfoR5XE50
NEXENは確かに良い!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 13:29:49 ID:FP1lfbHi0
>>775
そのインプレではテオプラスより静かかどうかは分からないですね。
安いからエコスでいいかなとも思うけど、数千円の差でより静かならテオにしたいんだけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:10:44 ID:hKmDxwkX0
コリアダメダ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 16:34:48 ID:BShJLvWVO
セルシオって、エンジン音が聞こえないくらい静かな車。
なのでデシベルやレグノでもノイズが気になる。
(荒い路面では仕方ないとして)

静かなタイヤへの理想って、『気にするな』が極論なのかな‥
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 16:37:53 ID:MLvYDPK20
セルシオに限っては純正タイヤが一番のオススメって事になってるな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:41:16 ID:RXuKTBNOP
>>781
純正でGR8000(最終型は9000)履いてたが・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:53:11 ID:eXuAQIyb0
純正チューンとか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 19:00:36 ID:kMyuQWZg0
ヴィッツにスタッドレスを履かせるにあたって15インチから14インチにしたんだが
ロードノイズがゴォー からシャー に変わってすげえ静かになった
1インチあげただけでこうもうるさくなるもんなんだな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 19:07:13 ID:QKfdmdLz0
市販品と名前が同じでも、コンパウンドが違うらしいね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:43:50 ID:dbrPrXYS0
>>780
人間はすぐ慣れるからな
セルシオのエンジン音ですら毎日乗ってると気になるもんだ。
タイヤも一緒だろうね。

「気にするな」が一番だろうし、カーステガンガンかけて聞こえなくするか
うるさい車に乗ってから、静かな車の有り難さを再認識するか・・・

そんなとこじゃね?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:52:12 ID:OuWnA2Mo0
高速道路とかを長距離運転する人は耳栓が案外有効だと思うよ。疲労感が違うと思う。
クラクションやサイレンとかは耳栓してても問題なく聞こえるし。

笑い話と思うかも知れないが、耳栓スレってすごいよ。
あらゆる耳栓を海外輸入していろいろ議論しているw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:52:17 ID:D4oRmsA30
オレも高速長距離だと耳栓使うわ 同じことする人居るんだな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:02:05 ID:gcMP3Rq10
周囲の音が聞こえないのって安全に影響しないのかな。
まあステレオガンガン鳴らすのと同じか
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:04:38 ID:Ma5HjVU80
藻前等頼むから公道走らないでくれ迷惑だ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:25:10 ID:eCWbIas90
車のノイズのところだけ音をカットする
サイレンや音楽は聞く

音の周波数の一部だけカットする耳栓でやればいいお
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:30:33 ID:5mD6Af1p0
ヒント:100均
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:40:59 ID:j5X2u+BB0
俺はボーズのQC2(ノイズカット)のヘッドホンしたまま運転したら、
エンジン音など静かすぎて気味が悪くなりやめた。
ヘッドホンした格好も変な奴だと思われるし・・・。

ちなみに8年前のクラウンにdbタイヤをはかせている。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:06:34 ID:n3yXqVoJ0
自分の呼吸音とかが気になっちゃうんだよねw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:13:10 ID:gv1qpy0O0
物音を気にして作曲できなくなったミュージシャンが研究所の無音室に
こもって仕事を始めたけど、自分の心臓の音が気になって心臓を刺して
死んでいた、という短編ドラマを思い出した。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:55:03 ID:cFLmj0y60
つまりみんな自転車に乗れば無問題
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:45:20 ID:bhbfW8Wu0
静かさだけを追求するなら耳栓しとけばいいもんね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:44:28 ID:yhSZH+SfO
最近の流れからすると、なんかこのスレの存在理由が…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:44:50 ID:gGBOXd0QO
>>795
よにもきみょうなものがたりでちゅね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:06:30 ID:cFLmj0y60
>>798
耳栓とか寝言ほざいてる池沼は放置で
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:59:16 ID:1gwgypuG0
現時点ではDNAdbで良くね?

DNAdbの新型っていつ出るんだろう・・・
ES500→ES501もパターンがほんのちょこっと変わっただけだったよな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:01:09 ID:grjqAoG/P
>>801
たださ、ES501になってサイズを大幅に絞ってきたから履きたくても履けない人も出てきてる訳よ。


803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:17:21 ID:1gwgypuG0
なるほど・・・dbはES500の時に前車で使ったいたけど
静粛性、当たりのやわらかさが気に入ってました。

ちなみに今はGR-8000使ってますが、
静粛性はともかく、街乗りではやたら突き上げが強い。
しかし高速安定感は非常に良いのでクセになる。この安定性は手放したくない。

次のタイヤがなかなか悩ましいです。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:21:43 ID:JsHmVMqA0
ミシュランのPrimacy LC買ってレポよろ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:26:30 ID:1gwgypuG0
>>804
合うサイズなかった・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:45:17 ID:JsHmVMqA0
すまんかった…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:10:33 ID:3Makppoa0
今ゼロクラ・アスリートにES501 225/45R18履いてるけど
静粛性とショック吸収性は良いのだが、
柔らかすぎてコーナーでフラ付くし高速では頼りないから
>>803と逆の悩みがある・・GR-9000勧められたがどうかな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:25:08 ID:ja+e/wq10
このスレでマジでコンパクトにレグノ履かせた人いる?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:02:48 ID:4k0wQ23c0
おれ昔、シビックにレグノ(GR-7000)履かせたことあるけど、
ロードノイズなんかちっとも減らなかった。

タイヤが悪いのか?車が悪いのか?はたまた両方とも悪いのか?
まぁ履かせた俺が一番悪いんだけどねw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:17:13 ID:/CcA5ymZP
>>809

×→タイヤが悪いのか?
○→車が悪いのか?
△→両方とも悪いのか?
◎→まぁ履かせた俺が一番悪いんだけどね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:38:33 ID:qz+ghwB00
>>808
ヴィッツにGR-9000履かせてる
ただ、14インチでサイズがないから15インチになって扁平タイヤになってしまった
効果のほどだが・・・
静粛性は14インチのスタッドレスレボ2より若干静か シャー が サーになった
前は15インチに安いタイヤはかせてゴォーやガーが糞うるさかったけど、レグノにしてだいぶマシになった
でもやっぱ2リッタークラスの標準タイヤ装備の車には静粛性はかなわないわ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:58:31 ID:OOXcGXoJ0
レグノは軽量車には硬いって評判が多いような。

そのクラスはプレイズでいいんじゃね?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:52:51 ID:p9wKUom70
155/60R13とか、アレはアレでよかったなw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:26:55 ID:qz+ghwB00
>>812
そうも感じなかったな まぁ比較が前の糞タイヤでインチアップもしてるから
さすがに14インチのときよりはゴツゴツするけどそこまで気にならない
コンパクトはBスタイルあたりが妥当かもしれん プレイズでももったいないかも
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:44:55 ID:PtJ6ipvv0
騒音の位相を発生させて打ち消す装置作ってくれば楽だなw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:47:41 ID:/CcA5ymZP
>>815
付いてる車に乗ったことあるがそれほど効果ないぞ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:06:43 ID:Qk2wXIzo0
>>815
あれってさ、「節」になるところでは効果があるだろうけど、かならず「腹」になる
ところができるよな?
そこでは騒音倍増になるはずなんだけど、どうなんだろう??
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:21:46 ID:/CcA5ymZP
>>817
言ってることが良く判らないんだが、よくノイキャンの解説に出てるグラフとか鵜呑みにしてないか?
車のシステムだと効果が判り難いし、調達が大変だろうからノイキャンヘッドフォンを一度使ってみるといいよ。
仕組みは一緒だから。
少なくとも騒音が倍になるようなことは無い
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:41:42 ID:/j5sLuPZ0
ヘッドホンは一番効果を得やすいよね
発振源が必ず余計な音の通り道に来るから
単純に位相を反転させてかぶせてやればよい

車の場合もエンジン音の様な
「来る方向が決まってる」ノイズには効果を得やすいけど
ロードノイズみたく車体のあらゆるトコロから発してる音はやっぱり苦手

>>817
同じ方向から逆位相の波を合わせる分には節とか腹とか関係ないぞ
気柱共鳴(小中学で習うやつ)としてじゃなく進行波として理解しないと
(もちろん車内では共鳴現象も無視できないけどね)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:55:05 ID:JDZtxYo30
でも、そろそろタイヤパターンは左右非対称になっていくんじゃね?

後から出たレグノがプレイズの溝に似てきたからな。
静音にはグリップを必要最低限にする必要があって、
アウト側だけ踏ん張れるようにしていればいいっていうか
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:11:17 ID:IlcLxnKy0
レグノは重量がないと乗り心地の硬さが出るって言うね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:14:18 ID:/CcA5ymZP
きっと近い将来
http://www.valuetoys.net/model/phfin/007541_4.jpg
こうなってタイヤパターンとか関係なくなるよ

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:59:31 ID:ddxe5fCc0
>>822

大歓迎!
でも、浮いているメリットって、
よっぽどエネルギーの利用効率が上がらない限りなくね?

マジレスすると、横風が強いと阿鼻叫喚になりそうww
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 01:03:17 ID:n2OCJyCX0
>>807
真ん中取ってダンロップ VE302って選択肢もあるぞ
吸音スポンジ(笑)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 01:13:17 ID:SKDlot3j0
回転方向が決まっているのもあったけど
ローテーションとかあるから消えつつあるかも。

内側外側指定のタイヤは増えつつある?
左右非対称とはまた別なの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:55:36 ID:VBFZHdVV0
サッカーの守備と一緒で、箇所によって仕事の意味が異なるのでしょう
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:58:39 ID:ipjPkSYH0
レグノGR−9000を買いました。
車種はレガシィワゴン2Lターボ。
ノーマルのままで215・45R17のものを。
純正Potenza050からのはき替えですが、一般道では道の凹凸での乗り越えに違いを感じた。
高速道では首都高などのつなぎ目の乗り越えが格段によくなったのと、静かになったかな?
高速走行時(100km程度)のカーブはさほど050と変わらない感じ。

GR−9000って横からみた感じがどこかスタッドレスタイヤに見える。

C1Sが気になる。。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:45:38 ID:9dvGOAKX0
GR-9000のターゲットに合ってる車なのかもね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:33:31 ID:ddxe5fCc0
>>828
>>827に在るみたいに、やっぱり重いと活きるタイヤなのかな。
現行DEMIOに履かせるつもりだけど、どうなる事やら。
まぁ、今の純正よりはずっと良くなるだろうけどw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:11:27 ID:ncDHoSpaO
トーヨータイヤスレから来ました。
突然、失礼します。友人と意見が分かれています。
同サイズの場合
LM703とTEO+は
どちらが乗り心地が柔らかく静かだと思いますか?
ちなみにもめた原因のサイズは205/50/17です。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:25:57 ID:AdM8Ge220
「どっちでもいいじゃん」レベル
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:24:02 ID:ExUNeTmd0
>>829
それならプレイズにしたら?

パターンも似たようなものだし。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:48:58 ID:seddPhRqO
プレイズとレグノを同サイズで比較すれば、レグノの方が静かだろ。値段が全然違うけどw

ただ、比較的軽い車の場合は、レグノよりdbの方が全然良いかも。
(同サイズで比較した訳で無いので、あくまでも予想なんだが。)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 02:10:32 ID:F62nVPrkO
>>829
デミオでもじゅうぶんだよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 04:37:57 ID:kvZvI/M00
>>830
LM703 ベーシックタイヤ+スポンジ+見た目重視のパターン
最初はそれなりに静かだが経年劣化や偏磨耗に弱い

TEO+ ベーシックタイヤ+ノイズ吸収シート+コンフォート重視
レグノ、dbほど予算は掛けたくない人向けで
静かさと乗り心地はこのクラストップ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 06:44:13 ID:5mAGLfSHO
>>835
大変参考になります。ありがとうございます。
両方とも同じベーシックタイヤなんですね。
やはりTEO+の方が良さそうですね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:57:03 ID:/lb966L2P
>>833
車重に関係なくdbの方が劇的に静か。
よってスレタイ的にはdb正解。

レグノの方が良いっていうのはトータルバランスを考えた上での話。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:28:45 ID:ExUNeTmd0
dBは静かで安くてサイドウォールグニャグニャ。ウェットグリップ弱

プレイズはちょうど中間

レグノはそこそこ静か、高くてサイド高めでドライ・ウェットにも強い

って感じでおk?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:29:51 ID:ExUNeTmd0
あ、ハイドロにはdBは割と強いかもね。溝が多いから
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:52:44 ID:TlEZ6ofy0
いやいや、去年のゲリラ豪雨で高速で100/qでデシベルで怖かったよ。。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:06:18 ID:h4pQbfu30
>>840
ゲリラ豪雨の高速で100km/hは、db関係ないと思われ、
高速道路も、速度規制していたと思われ、
つまりどのタイヤでも、同じと思われ…。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:39:47 ID:ExUNeTmd0
ザーザーゴワッ!ゴワッ!とか言い出したら

もうどのタイヤ限界だよな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:03:49 ID:itKXISDLO
ここでVE302買った洩れが通りますよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:41:36 ID:/lb966L2P
>>840
db関係ないだろw
そのまま氏ねよw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:16:33 ID:TlEZ6ofy0
>>844 050なら余裕ですけど
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:22:32 ID:o9zBFC/f0
ぷっ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:38:15 ID:F62nVPrkO
>>842
ヴォー!ゴフッ!ゴフッ!までいける
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:40:11 ID:seddPhRqO
ぶっ!!味噌汁噴いたwww
相変わらず笑かしてくれますね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:00:17 ID:HQuJlfAd0
今履いているのがプロクセスJ33(新車装着)なのですが、同じタイヤにするか、dbE501もしくはGR9000にするか迷っています。
静粛性・柔らかい乗り心地を重視しているので、グリップ性能や耐摩耗性は重視しません。
新車装着のタイヤがベストなんでしょうか?
車種はクラウン(215/60R16)です。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:47:44 ID:S9aEJrra0
>>849
同じくTOYOでC1Sという案は?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:06:39 ID:/gySUjD6O
サイズ・175/60/16
車種・ラクティス
初めてのタイヤ交換が近づいて来ました。
インチアップ・ダウンは考えてません。
このスレ的にはお薦めはどれでしょうか?
静かさ・乗り心地重視で考えてます。
よろしくお願いいたします
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:22:43 ID:I4Eemj5d0
>>851
車体形状から言うとミニバンタイヤ系にしたほうがいいかと。
サイドトレッド強化した奴ね
各メーカーから各々出ているよ!
個人的には石橋のプレイズ(RVで無い方)辺りがマッチかと…
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:32:45 ID:bM90Ukko0
>>843にレスがないw スレが静かだwww
前のタイヤと比較して感想頼むwwwwww
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:38:50 ID:0SKRDVOfP
いい加減、ビューロに突っ込むのにも疲れてきたよ(´・ω・`)
安物買いで損すれば良い
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:03:21 ID:xD1pXUWFO
>>854
毎年変えれば大丈夫っしょ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:18:53 ID:WnRlqXhW0
理論的にまったく音の出ないタイヤは作れないのだろうか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:23:09 ID:bM90Ukko0
>>856
タイヤと道路との摩擦が0(ただし前に進まない)とか?空中に浮くとか?
やっぱり無理じゃね?w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:48:01 ID:aqEIXqQwO
オススメのタイヤ教えてください
車種はフィットです
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:13:40 ID:EYyT2J1w0
>>857
後ろから車を押してあげりゃ、超エコタイヤじゃないか!
まぁずっとぶつかっていれば、いずれ止まるだろうし。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:39:00 ID:bHzgMyMXO
シーマF50乗ってるけど純正の17インチアルミにレグノだこど全然静かじゃないよ
何かオススメのありますか?
とりあえず今のより静かなのがいい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 03:11:53 ID:LPcb80u90
>>860
スレ的にはdBだろうけど、
そろそろ新しいタイヤの評価が欲しいので
TOYO
PROXES C1S
を履いてみて欲しいところ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 05:07:07 ID:xD1pXUWFO
>>858
しんせら
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:35:41 ID:0SKRDVOfP
>>857
つ改造デロリアン
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:48:07 ID:h/lvL2Ao0
>>849
dBでいいんじゃない?それかプレイズか。

でもプレイズは走行感がだいぶ変わるタイヤなんで
合う人には合うけど合わない人には合わない。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:11:48 ID:0FCQzhE8O
↑つーか、何故プレイズ??プレイズは静かさを求めたタイヤではないだろ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 14:25:14 ID:yKh59g0Z0
このスレ的にTOYOのMP4はどうなんでしょう?
謳い文句には「高い静粛性を引き出すサイレントウォール&ノイズプロテクションシート」なんてあるけど
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:12:13 ID:jT3WtqjMO
DQNサイズのサイレントタイヤはどうなのかな〜。
もはや効果を果たさないサイズなのか‥
逆に、だからこそラジアルとの違いが出るのか‥
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:42:29 ID:AX7yb0xq0
>>856
音の主な発生源は路面の凸凹によって振動したゴムや
パターン(溝)で圧縮された空気によるもの。
これらを無くすにはつまり・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:06:51 ID:us0Y6p4Q0
ポテンザGVって減ってきても静かなほうかな?
今使用しているは ピレリP6000です。
最初は静かだったのですが5千走ったあたりからうるさくて・・。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:09:26 ID:w8CBFkw10
ハンコックのXQ,OPTIMOって静かそうなんだけど使ったことのある方いたら教えてください。
アジアンの中では高い方だし。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:14:07 ID:0SKRDVOfP
>>870
論外
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 05:18:43 ID:IjCeNRZn0
最近のハンコックは糞性能のくせして他のアジアンタイヤのような割安感が少なく国産タイヤとさほどかわらん
一番CP悪いメーカーだぞ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:43:21 ID:WOLKMh+kO
>>866
プロクセスシリーズは全てソレをうたっいる。
そう考えると違うのはパターンだけ?と思う程。
各メーカーでも自社なりのウリがある。ビューロも考えは立派。
逆に、無駆使シンプル構造のゴムだけで静かなアジアンタイヤも在る。

要はどんなタイヤでも、実際に静かなら何でも良いよねー。庶民の希望は!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:04:01 ID:wjzJ5+CHP
>>873
実際に静かなタイヤはごく一部だろw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:20:25 ID:Crd9F4y80
実際に静かなタイヤなんて無ぇーよw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:28:02 ID:s1pjZvCF0
>>875
んじゃ、ここに来る意味が無いかと。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:32:50 ID:Pt/COBy80
静かなタイヤを、最初の2mm分だけ使うのが一番贅沢かなw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:59:30 ID:rl46QU9rO
>>877
ジャッキ降ろしたら終了じゃん!w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:21:55 ID:75zYBVh40
>>878
何言ってんの?溝が2mm減ったら換えるって意味でしょw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:34:31 ID:Azpk2FxV0
2mmだと2万kmぐらいか。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:01:03 ID:wjzJ5+CHP
最初はちょっと煩いんだがな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:25:40 ID:Crd9F4y80
>>878 おばかさんw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:10:19 ID:G46s9JM+O
タイヤ屋が言ってたけどレグノなんて残り溝八分切ったら本来の値段に見合った性能は感じられないって。金持ちには八分で交換を進めてるんだってさ。貧乏な俺は履くなって遠回しに言われたんだが…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:49:53 ID:Crd9F4y80
確かにブリは素晴らしい料理を出す。
しかし一部のお客のお口にしか合いません。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:59:48 ID:ZYlB4nGS0
ダンロップファルケンタイヤ売ってますが
ルマンよりジークスの方が静かってこれいかに?

ビューロの人気の無さに泣いた
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:01:41 ID:DYOzox+60
>>883
いいんじゃないの?
このスレにも高い金だしたからって理由だけで、減っても静かだの
減ってもグリップするだの言ってる連中沢山いるんだし
要は信じる心だな。まさにブリ信者。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:42:03 ID:yACH5zX/0
レグノは高速かっとばしするような人には最高のコンフォートタイヤだよ。

ただ静かなだけのdBと、うまく住み分けできてる。
次はヨコハマが気合入った新作を出す番だぞ〜

・・・不景気になっちゃったけどね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:17:23 ID:wjzJ5+CHP
>>887
それを待ってるんだがいつ出るやら(´・ω・`)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:22:57 ID:9ynNpx8R0
>>887
それが「アースワン」なんじゃなくて?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:47:09 ID:0fM9Z+Dt0
db放置プレイ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:09:51 ID:VXoCQhvV0
ASPEC dB

DNA dB ES500

DNA dB ES501

DNA dB super E-spec(省燃費タイヤ、サイズ少ない)

って流れだっけ?そろそろ新型出てもいいと思うけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 02:30:37 ID:VjpRDvfJ0
>>887
高速かっとばすのにレグノ???
冗談じゃねぇよ、ハイグリップ履いてみろってレグノなんざオモチャだぞ
まわりの迷惑考えて「かっとばして」くれよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:37:49 ID:mJJ4fYWf0
スレ違い乙
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:41:15 ID:0lMfS/Bd0
どんなスピード出しているんだよwww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:45:45 ID:URrkD4ld0
スルー対象かな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:57:10 ID:wUmdXmw30
コンフォートって言葉がわからないんでしょう。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:49:45 ID:onYi3nx40
コンフォートでかっとばすなよw
普通に100キロで走ってくれ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:10:45 ID:A8HHFy6iO
かっ飛ばすなんてとんでもない!!
2千回転以上上げて走るなんて、えっっらいガソリン消費しますよ><
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:14:43 ID:eCwFYBVq0
テオプラス買って2000`走行した マクUの15−65−195

乗り心地が爆発的にいいっすね、もうばくはつ。
夜中に海岸の道を静かに「ふっ、おれってキマッテるぜ」
と走る分には最高にいいタイヤです。
買う前に色んなタイヤのサイドを押してみたんですが、明らかにテオが
プニプニしています。んでゴムも柔らかいっす。
ブロックの当たり面の角をナナメに削ってノイズを抑えてあったり、なかなか
手の込んだ造りのいいタイヤではないかと。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:27:29 ID:6jbTb7VbO
テオにC1S!米国でのNITTOの支持率!正に未来はTOYOにあるな!

ブリが傘下にする訳だ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:08:01 ID:2uCKQF4cP
>>899
勉強不足で申し訳ないが何かのコピペ?

GTOっぽいんだが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:53:09 ID:BvEKSZEiO
215-60-16のGR-9000をゼロクラに履かしてるけど、静かだとは思えない。
前のCT01の方が高速では静か。発進や停止直前の極低速の静粛性はGR9000だけど値段相応の静かさではないとマジレス
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:58:38 ID:TXB9axO20
タイヤもいいけどデッドニングと遮音材でノイズを入れないようにしないと意味無いよみんな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:15:41 ID:v9okavAH0
扁平率が上がるとタイヤの値段が高くなるのは、なんでかな。
アルミホイールなら、金属部分が増えるから、値段が上がって当然だが、
タイヤの場合、横幅一緒でゴムの量が減るから、安くなって当然だと思うんだが。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:25:09 ID:z0j/UpBZ0
>>904
そりゃ、普通のタイヤと違って高付加価値商品だからじゃないか?
サイド硬くしたりいろいろ材質・製造の手間もかかるだろうけど
ぶっちゃけ普通の人が使わない特殊なタイヤだからってのも

実用タイヤじゃなくて車好き向けサイズだから、高くても売れるし・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:26:00 ID:z0j/UpBZ0
追加するけど
生産量少ない=1個分高い

ってのもあると思うよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:29:31 ID:iUeRunZH0
生産量はそんな関係無いような気がするが
それなら195/65-15がもっと安くなってもいいだろ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:57:54 ID:ZTporsCF0
>>904
ビードワイヤーは長くなる。
まぁでもカーカスとゴムが減る分で相殺されそうだから
あとは生産量や付加価値で段階的に上げるって感じか。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:12:23 ID:RyUHjDHW0
扁平率上がる=格好良い=高くても売れる

ってことかね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:18:51 ID:M7kwnrty0
TOYO CT01うるさいよ。レグノより2ランク落ちる
911国士無双:2009/02/06(金) 23:28:45 ID:K+iPRpMq0
静かといえば工藤静香とREGNO9000!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:41:34 ID:UJ29xPNt0
靴はサイズ違っても値段同じなのにね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:45:24 ID:grK+1Up10
前のタイヤが坊主になるぐらいまで使っていて
新品タイヤに変更すれば、そりゃ前のタイヤうるさいになるでしょ

テンプレを作るしかないなあ。
テンプレ案
■前のタイヤ
メーカー名と製品名:  (例:ブリジストンB390 など)
前のタイヤの残り山:  (例:残り溝8mm、2部山、スリップサインが出た など)
■今のタイヤ
メーカー名と製品名:  (例:ブリジストンREGNO GR-7000 など)
今のタイヤの残り山:  (例:新品交換直後、新品交換後1000km走行、9部山 など)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:09:18 ID:+FR+tjBAP
>>912
あぁ安い靴な
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:07:20 ID:i1ZqaMAN0
オーダーだと一足幾らで、大きさ関係ないんだけどさ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:26:30 ID:kvTvqhav0
>>899
ロードノイズは静か?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:07:06 ID:xwJ9NXdGO
>>909
間違えてんじゃねえよ
扁平率=ショルダーの高さがタイヤ幅の45% って意味なのに率が増えたらタイヤが高くなんだろうが中卒。お前ゴミ捨て場に投げ捨ててやろうか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:11:30 ID:LzTXrBd3P
>>917
まぁもちつけ
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:20:16 ID:ZFdyai1r0
>>913
もうどのタイヤにするか悩んでる人なんかいなくて、
それぞれの好みで次のタイヤ選んでるだけでしょ。

レグノ乗りはずっとレグノだし、dB乗りはずっとdB。価格帯も全然違うし
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 10:52:14 ID:YW88Ya/h0
テオにC1S!米国でのNITTOの支持率!正に未来はTOYOにあるな!

ブリが傘下にする訳だ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:24:49 ID:97j/EnVb0
基本的に
柔らかくて減りの速いタイヤて
凄い静かだよね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:09:12 ID:zX0eIU4e0
sage
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 00:20:32 ID:eb3TNOrU0
新しいミシュランどうだろう
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 00:51:53 ID:hAou5CrK0
X-ICEのゴム&構造で
パターンがES501とかC1Sだと
かなり良いタイヤになるんじゃないかと思ったり

したこともあった
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 01:16:59 ID:/fVwl7Tb0
新車を購入するのだが、標準装備のダンロップSP31は静かなのだろうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 09:07:00 ID:NRtylGQ/0
>>925
新インサイトのタイヤ?
静粛性のタイヤでは無さそうだな、ドレスアップ的な・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 09:38:22 ID:/2u4AV2R0
ほかの車種も履いてるけど
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 11:08:12 ID:+i+U42fJP
>>925
車種とサイズは?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:55:06 ID:S3x4RdUt0
925です。
新インサイトです。
標準装備で、175 65R 15です。
今乗ってるトルネオは、REGNO GR8000履いてるので、静粛性が気になります。
他でも新車に装着されている車種も多いようなのですが、OEMのせいか話題が無さ過ぎますねぇ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:15:56 ID:TANddCqE0
インサイト試乗したけど、あのタイヤはうるさく感じた。
というのはエンジン音が殆ど無くさらに窓ガラスも遮音材が入ってるらしいので
ロードノイズとパターンノイズはかなり響く。
俺も、インサイト購入検討してるけどノーマルサイズに合う静粛性タイヤが無いってのがネック。
931930:2009/02/11(水) 16:18:39 ID:TANddCqE0
ちょっと言葉足らずだな。

でも、車自体の静粛性はかなり高い。
とても200万以下の車とは思えない程静かなんで、あのままでもまぁいいんじゃないか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:30:51 ID:+i+U42fJP
インサイトなら試乗したが、タイヤ代えても大して効果ないと思うぞ?
あの遮音性じゃぁ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:00:22 ID:smpRcjQ20
今流行のプリオタによるインサイト叩きですね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:08:14 ID:HRLlJFvL0
いやマジでインサイトは静かさとは無縁の車だろ
安っぽいしガーゴー煩いし
タイヤ代えればどうにかなるって代物じゃない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:13:06 ID:V8MhyPtaO
とにかく安さ第一だからなあ。
静かさは二の次だろなあ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:27:20 ID:yKDBi3Mq0
>>929
ずいぶん珍しいサイズだなぁ。はっきり言って選択肢は少ないよ
(これからは増えると思うが)

とりあえず、車の性格から考えてブリヂストンではECOPIA EP100とか
燃費は落ちるだろうが、プレイズとか・・・ヨコハマではちょっとないかも

選択肢を増やすには185/60R15にサイズアップするのも手だけど、
燃費は悪化するでしょう。とりあえずはそのままで乗ってみては。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:39:43 ID:eUD2B3qp0
>>936
了解です。
純正タイヤが消耗する頃には、もう少しラインアップが充実していることを祈ります。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 10:41:17 ID:16gjw20aO
スポーツタイヤだと、F1が静かだね!T1Rより良いでしょ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:50:56 ID:Lrh/8WP+O
やわらかな乗り心地のタイヤを探しています。
廉価で音も小さくなるとなおうれしいです。
テオプラスというタイヤをすすめられたのですが、はたしてマークXにマッチするでしょうか?
何か気をつけることがありましたらご指摘ください。
よろしくお願いします
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:24:07 ID:/358xgGp0
普段からタイヤを鳴らすような運転をしてる、なんてことなければ
TEO+で問題ないと思います。
音の静かさを重視するなら少し金額を上乗せして
dB ES501と言う選択もありだと思いますが好みの範疇ですね。
いずれも当たりの柔らかい乗心地になると思います。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:34:22 ID:YQ5EENir0
>>939
そこ、適切で良心的なタイヤ屋だと思う。
マークXなら普通は鰤とかミシュのもっと高価格帯のタイヤをガンガン勧めてくるもんだが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:57:49 ID:FXUGjIxr0
マークXとかそんなタイヤ勧めてくる車格か?
俺はチェイサーにレグノ履いてるがw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:01:09 ID:3hifJEZFO
前車に履かせてたレグノGR8000をDC5に引き継がせて る。意味ないよな〜って思ったけどもったいないから履かせたけど街中では良い感じ。
エンジン音だけが良く聞こえるから気持ち良いし
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:21:45 ID:YOXr3u2v0
ポテンザG3って、どっかのスレで「ファミリーカー用タイヤだよ」って言われた
んだけど、このスレの対象になるほどには静かじゃない?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:24:24 ID:DLNnrKTeO
俺の車は出荷時からポテンザRE050だけど、マジでうっさい…
早く減らないかなぁ〜、レグノか浜のdBに換えたいわ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:29:29 ID:qQs7Ej0c0
>>944
製造年的に、もう古いんじゃない?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:30:21 ID:/358xgGp0
>>944
スポーツ方向のセカンドグレード
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 08:41:19 ID:LlMlPLi6P
>>945
知ってるか?
タイヤって減らなくても交換できるんだぜ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 08:41:53 ID:BBGzG7RN0
うっそだー
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:37:13 ID:1ZYEVzS60
>>948
マジデスカ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:41:23 ID:XbX39GAPO
そんなの都市伝説に決まっている!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:45:02 ID:uTETOKtyO
>>945は多分12SR乗りだな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:52:28 ID:B1+v90HK0
>>948
しらなんだ!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:04:10 ID:l1OGh4Ku0
REGNOは静かだったがあっという間に溝無くなった
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:30:31 ID:1ZYEVzS60
>>954
安物韓国タイヤは溝が持つから比較されても困るよw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:12:37 ID:/ujsavGe0
せめて車種とタイヤの型番(ブランドだけじゃなくて)を書かないと信用できないな
GR-8000とGR-9000じゃ、また違うだろうし。
前のタイヤが何だったかによっても印象が変わるだろうし。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:44:44 ID:KIhCHsUx0
ハンコックのOPTIMO静かだよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:51:08 ID:LlMlPLi6P
>>957
頼むから公道走らないでくれ
周りが迷惑するから
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:59:45 ID:KIhCHsUx0
なんで?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 13:28:38 ID:juFfceJo0
>>954
溝の跡に沿って自分で彫れば彫刻刀代だけで済んで安上がり。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:07:30 ID:HFqVdkyd0
鮫島事件を思い出す流れだ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:58:11 ID:qjDGcRxd0
>>961
おい、その話だけは二度とするんじゃねえ。おまえ死にたいのか?

お、おい!だれだ?っまて俺はヤツに警告しただkえあだd・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:00:54 ID:/ujsavGe0
鮫島事件に、タイヤが関係していたなんて。
しかもそのタイヤが静かだったからこそ・・・ってやつですね。
静かすぎるのも困ったものですね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:09:09 ID:b5B1dUXSO
馬鹿じゃねーの(^O^)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:10:38 ID:a2Bm2Spu0
あーあ、このスレも終わりだ
スレ消される前に記念カキコ!

あれ、誰か来たみたい・・・・・・
966944:2009/02/13(金) 22:51:28 ID:gMc2vzmJ0
>>946>>947
さんきゅ。
どっかでそんな評判を見て、中古屋みたらちょうど手ごろなG3があったんで買って
みようかなと思ったんですが。
アレですかね、スポーツカーのりの人の基準ではファミリーカー用だけどファミリー
カーのりの基準ではファミリーカー用じゃないぐらいな感じでしょうかね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:16:39 ID:DsKd8ZGt0
>>966
本気のスポーツカーに乗ってる人(RE-01やNeova、PSやアドスポあたりを履いてる)
からすれば候補にすら上がらない
→なんちゃってスポーティーカーを揶揄してファミリーカーと呼んでる

ファミリーカーてのも定義が曖昧だけど、セダンやミニバンに履かせて
普通に走るのに向いたタイヤではない。

GT-RじゃないR32、セリカあたりで手軽にスポーティー感を演出したいときに選択するタイヤ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:27:13 ID:HeHaYqlq0
今、ミニバン用タイヤ探してるんだけど、REGNO GRVって高いな〜
そんなにイイのかねぇ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:29:05 ID:cllzHJ+z0
高いタイヤは通販で安く買って持ち込みで交換してもらうといいかも。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:36:05 ID:TNNYTeI80
>>968
広告料とブランド料が多分に含まれていますから
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 05:46:44 ID:OBxwY7/LO
>>970
そんなのどの製品も同じよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:29:16 ID:IqONLmaX0
だからトーヨータイヤはお買い得だとか。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:35:53 ID:KhrKWqup0
Primacy LC
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:34:16 ID:yDWavJea0
S.drive(205/40 R17)履いてるんだけども
そろそろ交換時期なので静かなタイヤが良いと思ってます。
それで調べてみたところLM703とRE050ぐらいしか履けるタイヤがなかったんですが、
やっぱここはRE050ですかね。
できればGR-9000が良かったんだけどなぁ・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:42:10 ID:mNsr/yY80
>>974
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:48:09 ID:9UOhbDEmP
>>974
サイズが無い以前にどんな釣りだよw

しっかしずいぶんな変態サイズだなw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:09:21 ID:fVEMRjkbO
どうせスイスポ乗りのクソボケ野郎だろ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:17:37 ID:0Rin7mZd0
>>974
Earth-1がはける。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:01:47 ID:tuYnLDRu0
>>978
また怒られるぞ。

>>486
>つかこのスレで、アース1語るなつーとるだろ!
980974:2009/02/16(月) 12:18:22 ID:t10K3PdI0
いちおうヘッポコセダン乗りなんだけど
17インチホイールにしたらタイヤがこれぐらいしか履けなくなっちゃって。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:33:41 ID:ZZhiDOKH0
で、釣れますか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:28:17 ID:vfES7N7UO
このスレ的にサイズダウン・偏平率上げってありかな?

静かになるし、転がり抵抗減るしと…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:56:57 ID:1OfHYjJ60
>>982
見てくれを気にしないなら有りでしょ。ビューロの予算でレグノを買えるし。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:37:55 ID:OG3xtsv+0
>>982
全然ありでしょ。
ここのスレ住人は、もうガンガン走らなくていいよゆったり静かに乗りたいって
考えの人が多い訳だしね。
インチダウンが可能ならこれ以上の選択肢は無いってぐらい有効だと思う。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:49:25 ID:vfES7N7UO
>>984
インチダウンは余計な出費なので無しで。
205/60→195/65とか…

最近はノーマル装着でもオーバースペックなの履いてるよね。
17インチなんて可哀相。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:07:41 ID:j4VUSas40
車種によっては低級グレードの純正アルミが安く買えたりする。
スタッドレス装着用に16インチアルミホイール4本で1万円で買えた。
夏タイヤの買い替え時期になったら同じ方法を検討する。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:53:10 ID:fVEMRjkbO
サイドを硬めにして安定感あるふらつかない走りを生むレグノ
サイドを柔らかめにして路面からの不快な当たりを極力シャットアウトしたデシベル
どちらが快適とするかはあなた次第
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:04:43 ID:tvV3GxbN0
>>985
昔のシビック:185/70R13
今のシビック:205/55R16

10年でこれだけ変わった・・・タイヤ代高そう
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:00:16 ID:NkcUJZSJ0
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:54:20 ID:rGaSilta0
レグノで間違いなしw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:18:19 ID:PhAIwlTBO
迷ったらレグノだよ
分かりやすく言うとセカンドグレードタイヤの全ての性能を底上げした感じ。
メーカーはコンフォートと謳ってるが言わば「ファーストグレードタイヤ」と言うべきか。050はスポーツすぎるし
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:54:51 ID:7YZbt4KN0
またブリの布教活動かよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:58:38 ID:5sd7p5By0
静かだけど固すぎないか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:55:28 ID:CMpHXMW10
>>991
確かに
純正のB390から履き替える予定なので,色んな面のグレードアップが楽しみ。
GR-5000の時代から履いているけど,運転時の違和感が一番少ない。
playzの非対称パターンを取り込んだ点も楽しみ。
「コンフォート」よりは「プレミアム」と呼べると思う。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:54:13 ID:UMKWUKj4O
>>993
そこが単なるコンフォートタイヤじゃなく、フラッグシップタイヤと言われるゆえんだよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 02:15:59 ID:6Xk/AjTu0
Primacy LC
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 06:16:06 ID:Os8tbq/D0
LCって型番を見るとローコストとかそういうの考えちゃってなんかやだw
MVX8だっけの後継でいいんだよね?
でも俺の車のタイヤサイズにないから意味がないんだよね。

あと次スレ頼む。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 13:02:18 ID:SFvUlYDJ0
静かなタイヤについて語ろう part12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234929706/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 14:38:28 ID:LG8mexAnO
銀河鉄道
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 14:54:33 ID:uAnAbaLA0
end
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。