【ターボ】過給器総合スレッド2【スーチャ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 02:36:54 ID:n8iPzTyG0
オイルか水ライン?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 07:44:15 ID:YQ15+D5/0
>>931
リサーキュレーションバルブ(ブローオフバルブ)でしょ。
コンプレッサーのブレード手前にバイパス穴があるじゃない。これがリサーキュレーション
バルブからの排出孔だね。
それと、VOLVOの刻印下にゴムパイプ挿すところ有るけど、それと赤○内左上の
アクチュエーターを繋いで、設定ブーストで作動し、ブースト圧のコントロールし、
赤○内のリサーキュレーションバルブは、スロットル後ろのサージタンクにを繋いで、
アクセルオフ時の残留加圧空気をバイパスさせる所だな。
こういう風に一体型となってるタービンって珍しいね。初めて見た。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 08:16:51 ID:c7qmMUdnP
国産車だったら普通エアクリ配管辺りについてるもんな
金属製だし無駄に金掛かってるな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:31:49 ID:YQ15+D5/0
>>934
熱を帯びる部品なだけに、これが金属製である事はしょうがないだろ。
しかし、国産のTBエンジンだって、この手の部品は金属性が多いぞ。
樹脂製なのはランエボとかだけだったような。

>>931の写真見て、こうやってVOLVOのタービンみると実に合理的な作りをしているじゃ
ないか。やはり航空機エンジン作ってる会社は、どこか違うなと。良い悪いは別として。
こういう風に一体型になったタービンでは、ブーストアップは難しいね。
ブーコンでアクチュエーターの作動ポントずらしても、リサーキュレーションバルブの
バネが弱かったら、結局ブーストアップは出来ないし、そういったエンジン保護に関し
ては、この手の作りの方が一枚上手だね。配管長も無駄に長くならないし。
ちょっと感心したわ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:50:22 ID:qMpwgYOy0
隣に置いたT88がおもちゃに見えるくらい小さかったらガクブルだなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:13:38 ID:tRmem62h0
基本的に低性能欧州車だから。
発展性ない、ショボターボでツマラナイとも言えるけどね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:24:07 ID:YQ15+D5/0
>>937
低性能かは別として、ただでさえ壊れやすい過給機付きエンジンなだけに、
こうやって保護しているとは涙ぐましいではないか。
絶対壊れない耐久力が、航空機エンジンには必要なら、絶対に壊さない
安心感とは、耐久力を少々削ったコスト重視と見て良いのではないか?
実に潔いと思うけど。
乗り味はつまらないが、メカ的には面白い。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:33:33 ID:xganSsKn0
なるほど〜
皆さん、ありがとうございました。

とりあえず、今ブースト 0.9kで使用中ですw

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:34:44 ID:tRmem62h0
>>938
それで満足できればいいんじゃない?

まともなターボエンジンをまともに使っていれば、まず壊れないけどね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:37:11 ID:tRmem62h0
>>939
あのターボでブーストアップしてんだ?w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:52:30 ID:CxijN5bL0
外車の流れになったので・・・

BMWの最近の直6ターボが何もしないと開くアクチュエーターをバキュームポンプとソレノイドを使ってわざわざ負圧で閉めて過給圧コントロールしているのよ。
過給圧を弄ろうにも正圧で開ける国産系の技が応用できないorz

どこかが壊れるとブーストが下がるわけだから安全いうたら安全なんだが、弄りにくい
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:14:55 ID:+k+kIyBK0
>>931
三菱みたいなマークは何?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:28:32 ID:4FFtbe7d0
>>943
三菱のタービンがベースなんじゃねーの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:29:40 ID:okv1OW/p0
>>942
へ〜バキュームポンプで負圧作って閉じてんのか面白いね、BMとか縁がないんで知らなかったわ。
なんだかんだでBMは技術面でいろいろ面白い事やってくねぇ。バルブトロニックやら地味な所ではWP電動化とか。
そういやバルブトロニックだとブレーキの負圧もバキュームポンプで作ってんだっけか。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:55:54 ID:eJLo9IMC0
>>943
>>993に書いたけど、アクチュエーターね。
設定ブースト圧になると作動して、排気側をバイパスさせて、タービンの回転を
抑制して、ブースト圧をコントロールする部品。
バイパスさせる部品だから、リサーキュレーションバルブ(ブローオフバルブ)と
同じような動きをするんだけど、正圧側で作動するアクチュエーターは、負圧側で
作動するリサーキュレーションバルブとちょっと違う。
リサーキュレーションバルブが、ある一定上のブースト圧が掛かると、自然と開いて
ブーストを逃がす(リリーフ)役目もあるけど、このアクチュエーターにはないね。
このアクチュエーターは、ブーストをコントロールする上で、非常に重要な部品ですよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:00:31 ID:d/0HhPXcO
アクチュエーターか!
純正リビルトタービンを考えていたらアクチュエーターが付いてないどうこうと言われた
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:57:45 ID:bvsCqOZ90
確か、ディーゼルトラックはポンピング損失を削減するために過給の必要が無いときには
ポンプで正圧を作り出して排気バイパスのバルブを強制的に開けて背圧を下げていたと
記憶している。タンクにためていたかな?でも今はほとんどVTタービンだよね。
USA仕様のハイラックスかな?VTターボだと思ったが水冷式の電動アクチュエータを
使っていた。
電動アクチュエータなら正圧の発生しない部分不可でも自由にバルブをコントロールできる。

理想的なバルブの開け方なら設定過給圧のぎりぎりまで絞まっていて制御範囲になったら
大きくバルブを動かしたい。でもスプリングでは真逆の特性で不可能。
でも負圧にしろ正圧にしろそれを作り出して作動させるなら自由にバルブを開閉出来るから
メリットは大きいと思う。
ガソリンのVT化は排気温度の高さがネックでなかなか実用化が難しそうだからBMWの方法
が現実的かな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:33:31 ID:ocZnrVIf0

悪い噂は気かないが、北海道の某ターボ店はクソだな。

ノーマルターボがへたってきたと思って、中古タービン+ハイフロー化で15万だ。
付けたら、圧だけ上がって全然加速しねえ

ノーマルに戻したらしっかり過給圧に伴った加速する

クレーム言ってもハイフロー化はノークレームだから全く相手にされねえ。

あー15万ドブに捨てたよ

みんなも北海道の某ターボ店には気を付けてね〜〜
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:45:11 ID:8f9CK6QO0
15万円も出すなら、新品GT-SSでもTD-05でも買えるね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:59:15 ID:68MxGt00P
>>949
RHB31か?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:18:02 ID:IUVNPCpZ0
>>951
なぜわかった?w
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 05:10:42 ID:DNgV0wlE0
>949
圧だけ上がって加速しねぇ

意味がわからん。
きっちりブーストかかってるなら無問題だろ。
それとも何か?ノーマルタービンより大幅にブースト上昇し、
その分の燃料が追い付いていない、リーン状態なんじゃないのか?
きっちりブーストかかってるなら、問題はタービンじゃねぇよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:10:48 ID:lT8sD6wQP
インチキハイフローならありえるんじゃねえの
ノーマルB3タービンなんかだと許容量越えると抜けず入らずでブーストと吸気温度だけ上がってまったく意味がない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 09:57:02 ID:1P4G63Hs0
>>954
許容量超えでなら、上でブーストがタレるとかなら分かる。
確かに吸気温度(タービン下流からスロットル間)が上昇して、充填効率が落ちる事は
有るが、そこまで極端に変わらないだろ。
ハイフロー+カットバックで、パワーバンドが狭くなり、ドッカンターボになったと言うなら
十分納得するし、逆に回りきらなくてブーストが掛からないとか、こういう症状なら分かる。
しかしだ、ちゃんと過給していながら加速しないと言うのは、どうにも解せない。
もうセッティングの問題かと。

別にそのショップを擁護するつもりは全く無いから誤解なきようよろしく。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:20:11 ID:ivIvOZkeO
マーザス工房のタービンが良いよ。最高だよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:44:33 ID:2Le3XpW30
→956
君はそちらのスレも覗いているんですね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:11:18 ID:jK8SoDb/0
→957
斬新なレス安価だなw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:25:12 ID:ivIvOZkeO
→957
覗いてたら何か不都合でも?w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:11:53 ID:7JpmrbHaO
→ワロタwww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:05:49 ID:i+ACVNwJ0
>>958
斬新だろw
わざわざショップの固体名出ている所に安価を付けたくないから矢印使ってみた。
>これも >これも >> >> これらも全部安価付いちゃうからな。
余計な誘導したくないんだ。

>>959
いや不都合など無い。
俺も見てるよ。奇遇だなw
でもあれリューターで研削したと言うなら、なかなか削った香具師は器用だとおもわね?
ハイ○ーレブ加工とか訳わからねぇ事書いているから、あやしさ倍増だろ。

あの手の分解やOHできるショップって限られてるよな。
おれは遠い所の1社しか知らない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:40:46 ID:jK8SoDb/0
<961これは駄目なのかな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:03:34 ID:9t68Owx3O
))961
これはダメかね?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:06:06 ID:i+ACVNwJ0
>>962-963
いいねぇ。気付かなかった。
塚、それつこうたらつこうたでwwwwwwとかするんだぜw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:03:15 ID:7JpmrbHaO
}}964
前どっかでこんなん見たことあるなwww
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:05:52 ID:v3XuHhf90
NAエンジン ボルトオンで 圧縮下げて 0.6k  点火時期のセッティングで行き詰まってるんだけど

どこかに参考になるHPとか知らないですか?

内容は下記の内容になります。

車両 ホンダ・ビート 
ベースエンジン E07A

ピストン・コンロッド E07Z 用に変更し 圧縮比を8.5
燃料ポンプ・インジェクター  シビック EG4 に変更
制御系  トラスト・Eマネージ・アルティメイト(銀マネ)+Fマネ(空燃比制御)


純正ECUへの O2センサーのフィードパックをFマネで制御して 0.6k 付近で
空燃比11.0 を保っていますが、排気温度が上昇してしまいます。

点火時期を遅らせていたのですが、 最近、逆に進めると排気温度が下がることを今更ながら発見。

過給がかかれば 点火時期は遅らせるものをおもっていたので、ますます点火時期について、無知な自分を発見

参考になるHP等を教えていただけたらとおもいます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 03:29:55 ID:gizGKBmmO
>>966
単純に考えて過給がかかれば燃焼スピードが遅くなるから進角するのが普通じゃね?
学校で習った気がする。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 03:41:31 ID:Twsuine30
点火時期が遅いせいで、エキマニで燃焼完結とか。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 04:06:01 ID:OnZ1Irxz0
排気温は何度?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 05:59:23 ID:QpIN+rEXP
俺だったら補記類移植してF6AのECUで制御するな
センサー少なくてECUも馬鹿だからセッティングし易い
つーか、ビートじゃヘッド開けてピストンヘッド確認するのめんどくせえだろ?
ノックセンサーついてるのかしらねえけどノックアンプか社外のノックモニターくらい使え

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:53:15 ID:qoDgyUlj0
NAでもターボでも点火時期を遅くすれば燃焼中の高い温度のガスの排出量が
増えるから排気温度は高くなる。また当然、背圧もあがる。
排気温度を見ながら点火時期を決めてた人もいたよ。

あとバルタイも閉じ終わりが遅いと同じような結果で排気温度も背圧も高くなる。
NA用のカムだと高回転では閉じ終わりを遅くして充填効率を高めるようなカム
の仕様だと思うのでその辺もチェックしてみたら?
ターボのサイズやA/Rが小さすぎるとこれも背圧があがって排気温度も上がる。
背圧はターボ選択の大切な情報だ。

点火時期に対するノッキングと排気温度はトレードオフの関係にあるからターボ
のセッティングは難しい。
圧縮比下げるよりノッキングがおき難いようなヘッド加工も大事かな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:59:08 ID:qoDgyUlj0

ごめん、バルタイの説明は吸気側の説明だった。
でも基本は同じ。排気側の閉じ終わりが遅いと排気温度は高くなる。。
973966:2009/05/09(土) 11:32:19 ID:v3XuHhf90
たくさんレスありがとうございます。

いろいろ参考になります。


>>967
まったく逆に考えてました。

>>968
皆さんのコメントからその可能性が濃厚のようです。

>>969
スペース的な問題と、最初に我流でターボを組んだ時に事前勉強をまったくしなかった為、 排気温度センサーは タービン後の触媒前についています。 
今も後悔してます。
850度がデットラインと考え、タービン後の為、100度低い750度 をワーニングに設定しています。
そして、エンジン 7000回転 加圧0.4k  巡航で 750度のワーニングとなり、6000回転 0.2k 付近まで 落とします

>>970
情報ありがとございます。
ノックセンサーはついてないので、他のエンジンから移植か、ノックモニターを検討中です。

>>971
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
カムの話は、非常に勉強になりました。

改めて自分の無知っぷりがわかりましたが、知らなかった事実と含め、皆様のコメントで非常に有意義な情報を得られました。
ありがとうございます。

自分の目標としては 今は3分も持たない 8500回転 0.6k 状態を 30分くらいまで、持たせたいとおもっています。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:03:17 ID:+FiMHo0SO
我流でターボ組むとかすごいな。パイピングとかどうしてんのか。
点火時期とかも失敗したらブローとかしないもんなのか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:59:17 ID:zunt7hu10
まぁバランス命のビートをムリクリターボ化しようって抜け作だ
今更ブローどうのと心配するハズなかろ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:12:15 ID:/r5LpdfH0
>>966>>973

→975の言う事なんぞ気にすんなよ。

そんなんビートに限らずチューニングそのものがバランスを崩す行為なんだから。
どこにでもいるんだこういう事言う面白くない奴が。
とにかく頑張ってくれな。健闘祈る。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:38:56 ID:FZKea8590
軽量ミッドシップのハンドリングマシンに乗った事ない奴は必ずそう言うなw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:10:58 ID:QpIN+rEXP
楽にお馬さん出せるAZ-1やカプチーノに乗り換えずビートをやっちまうってのは我流でいいと思うけどな
979966:2009/05/09(土) 21:27:03 ID:v3XuHhf90
>>974
狭いエンジンルームに無理やり組んでいるので、効率は悪いと思います。
現在ターボエンジンは2機目です。
1機目は圧縮比そのままでポン付け仕様で、空燃費も純正O2センサーからの値のみで判断して制御してましたが、やはりブローしました。
2号機は、圧縮比をさげて1万2千キロ経過しましたが、2月にヘッドガスケットがぬけてしまいました。
幸いヘッドは歪んでいなかった為、ヘッドガスケット交換し 過給を0.6kに抑えています。

>>975
おっしゃるとおり、バランスというか NAの時にくらべて、コーナーは微妙なアクセルワークができなくなったのでミニサーキット走行では、NAの時みたく攻めれなくなりました。
ただ、タイムはNAの時よりもよくなりましたね。 ヘッドガスケットぬけて圧縮下げたので、今はわかりませんが。
さすがにブローの心配はしてるので、次のエンジンのベースはすでに確保してます。

>>976
>>978
応援ありがとうございます。
今年でターボ化をしてから 3年目です。 ブローしたり 最初は全開走行もまったくできなかったエンジンが、自分の手でどんどん走れるようになっていく過程を楽しんでいます。
最初はエンジンも降ろせなかった自分が、いまでは一人で降ろせるようになりました。 
繰り返しますが、効率とかじゃなくて、自分で弄って仕上げていく工程を楽しんでいます。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:52:15 ID:XnHT9At2O
とりあえずECUスレで聞いてみたら?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
いいなー、楽しそうで素直にうらやましいっす。
イジる場所とか環境とかを考えると、、、なかなか真似できんよなー。