ロータリーにウォーターインジェクションってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:18:54 ID:3W80TQm70
WRCなんかで、ウォーターインジェクションてのが使われているらしい
吸気に水を混ぜることで、燃焼時に水が水蒸気になって、膨張率がアップし、パワーアップになるらしい
これは、ミラーサイクルみたいなもんじゃないですか
でも、水でオイルが劣化するので、市販車には採用が難しいらしい

しかし、ロータリーって、オイルを燃やしながら使っているようなもんでしょ
だったら、水が多少混じっても、OKなんじゃないの?

これぞ、ロータリーの一発逆転のアイテムにならないかな?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:30:27 ID:3W80TQm70
詳しい人 教えて
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:40:06 ID:Bqkk88gO0
壊れるからやめとけ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:44:50 ID:3W80TQm70
個人的にやるという話ではなく
メーカーが、やらないかなって話
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:49:32 ID:m+LSYBo80
水素ロータリーのが現実的じゃね?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:01:19 ID:qG5wrh830
>水素ロータリーのが現実的じゃね?
そりれは、ターボロータリーより、水素ロータリーの方がいいんじゃね?と言ってい折るようなもの
ガソリンだろうが、水素だろうが、ウォーターインジェクションの技術は使える。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 01:44:23 ID:QJMJgraUO
アイドリングと低回転が致命的に燃料食うんよな。
そこの回転域をアシストするとかハイブリッド技術で使わないようにするとか。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 05:28:11 ID:6mwQXJiB0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:15:13 ID:qG5wrh830
>>7
ロータリーは、シリーズハイブリッドの発電機として、
ある程度以上の回転数で使うのがいいカモネー
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:40:06 ID:JMkH7myqO
ラジエータとインタークーラーに吹き付けて熱ダレ防止
コレ最強
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:18:20 ID:W0xXx+8+0
>>1
ロータリーはオイルをアペックスシールの潤滑につかってるわけで、燃やしたくて燃やしているわけではないし。
オットーサイクルではピストンリングの潤滑はオイルでやっており、オイルリングの残りが潤滑に回されてるわけだし。
(一部の4ストバイクでは、高負荷時にシリンダー内にオイルを噴射してるのもあるけど・・)
水がそのオイルの代わりになるとは思えない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 16:31:43 ID:+Q4dyZV10
>>11
ロータリーはオイル消費が多い尾という例え
でしょ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 16:57:33 ID:jn/FGzT+0
つエレクトリックターボ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 16:45:49 ID:IFE8rTtS0
ageます
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 17:10:52 ID:xb143vCiO
水爆だろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 02:41:02 ID:pp1KVPZc0
水とガソリンを混ぜて燃費とパワーを向上。水混合燃焼システムを発表
ttp://www.motordays.com/news/articles/wccs_news_20080912/
>これは一般のガソリン車もしくはディーゼル車をベースとしながら、ガソリンと水を専用のミキサーで混合した燃料を使用することで、燃費向上やパワーアップを果たし、さらにCOやNOx、PMといったエミッションを減らすというもの。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:27:27 ID:d7gDl1no0
>>16
のリンク先のは、何やら怪しげだね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:25:36 ID:Rr5JGWAaO
ウオーターインジェクションなら以前試した事あったで。
ゼロヨンマシンだったが、自分はパワーアップのためじゃなく、ノッキング防止のために噴いてたなぁ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:28:13 ID:vKB2YiAT0
ロリータにローターバイブレーションってどうよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:00:57 ID:gDvU6gbw0
>>18
せれは、インタークラーにかけるやつでしょ
気筒内にぶち込む方の話でっせ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:22:44 ID:elxCScfm0
燃費を向上させるなら、例えばロータリーディーゼルって何で無いの?
圧縮比上げてインジェクションを緻密に管理したとしても、シールが耐えられないのだろうか?
だとしたら開発以来、何十年同じ部分がボトルネックになってるんだか。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>21
単に開発しようという企画すら出なかったんでない?<ロータリーD