1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
スピードメーターの写っていない動画は意味が無いのでうp禁止。
サーキット最速はF1で結論済み。
自分達が買えない・乗れないような妄想車両もやめましょう
きちんと認可され、公道を走っている乗り物限定ということでお願いします。
また、自分の経験談と称した妄想話も一切証拠がなく、意味のないものですのでやめましょう
【スレの歴史】
このしょせん車では〜スレは2003年から続く長寿スレとなっております
4年が過ぎた現状、あらゆるデータ、記録で車が負け続けている状態。
ゼロ加速は言うまでもなくバイクが勝り、
サーキット、オフロードなど様々なステージでもバイクが圧勝している事実。
ついに四輪派の最後の砦は根拠のない峠のみ。これは公式のタイムが残らないため
客観的判断が困難なため言い訳には格好の逃げ道である。
良心的なクルマ派による10R氏への挑戦、伊豆スカタイムアタックを待っているわけだが
現時点で威勢のいい声はあがるものの、それっきりでまったくうpされていない状況。
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:24:16 ID:aM2w4MO/0
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:25:03 ID:aM2w4MO/0
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:27:07 ID:aM2w4MO/0
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:32:41 ID:aM2w4MO/0
横Gというデータから見てもバイクのコーナリングは あまりに速い。
例えば、ノーマルのYZF−R1が茂木南コースの低速コーナーで 最大で1.561GというGが検出された。
それに対して、雑誌オプション2での素人最速組が 富士スピードウェイという平均時速80キロの茂木とは比べ物にならない
高速コーナーを持つサーキットで計測された最大横Gは Sタイヤを履いたサイバーエボが1.465Gである。
ドノーマルR1が低速コーナーで1.561Gに対し、
足回りからエアロ、タイヤまで弄ってあるサイバーエボが高速コーナーでが1.465Gである。
チューンドR1が富士の高速コーナーを走ろうものなら、コーナリングGは
どうなるかは明白である。
5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:26:04 ID:otfKlVqJ0
筑波 鈴鹿 sugo とかは 2輪用シケインあるから 2輪4輪イコールコン
エボ氏の動画消えてるし ショボーン-_-
誰か10分だけ貼ってもらえましぇんか?(泣
ディションのモテギ系は大変参考になる
同じくペスモ系企画では 限定車 f40 f50 が
2分25から26秒 gt-r エボ セヴン が2分38から39秒だったよな
2輪は98年 yzf-r1 が 78年ぐらいのレーサーに近いタイムを出してたって
書いてあり たしかそのレーサー 2分13秒だったから この時から r1 は
恐ろしいタイム出してたんだな ちなみにこの時まだスプーん手前に2輪用シケインは
ありません
ちなみにマカオの激ヤバ公式公道レースは 両幅がガードレールになってる
6・2キロの路面ボコボコ 滑る まるで峠のような超危ない場所だが ここはフォーミュラだと
かなり速いが どーやら現実味のない話題は厳禁らしいので 市販のタイムを
教えよう ポルシェレーサーが平均 2分38あたり
バイクは600レーサーが平均 2分31秒あたり
サーキットじゃなく危険な場所でもバイクで公道飛ばす人は速いんじゃない?
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:33:41 ID:aM2w4MO/0
バイク事故の76%が車との事故で、
このうちバイク側に責任があるケースはわずか14%であり、
残り86%は車に責任がある!!
ソース:
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html 0〜100km/h
ハヤブサ 2.32秒
ポルシェ911ターボ 4.1秒
0〜200km/h
ハヤブサ7.5秒
ポルシェ911ターボ12.9秒
というわけで公道では大型バイク最強である
かたやNAエンジン、かたやターボエンジンでさえこれである
今、人気が上がりつつあるバイク版ステロイドともいえるターボエンジン搭載のバイクが後ろから迫ったら
直線では絶対に勝てない
ましてや信号発進加速では絶対に勝てない
たまに信号発進でバイクを煽る エンジンがうるさいGT-Rとかがいるが、
10パーセントのアクセルを開けるバイクに対して80パーセントのアクセルを踏み込むGT-Rという構図。
無理をしてエンジンを酷使、本来遅いくせに見栄を張っているに過ぎない。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:39:24 ID:aM2w4MO/0
時速100キロからの制動距離のデータが見つかった。
国産車最短の制動力を持つ
(国土交通省ブレーキ性能試験で歴代試験車輌中最短の制動距離)
RX−8 38.6メートル
ちなみにクルマ平均制動距離が 45メートル
その他の車のテスト結果↓
レガシーツーリングワゴン 40,8メートル
アテンザ 41.1メートル
オデッセイ 40.8メートル
シビック 40.1メートル
ワゴンR 44.5メートル
レクサスIS250 40.1メートル
インプレッサワゴン 40.2メートル
スカイライン250GT 42.8メートル
ファミリアバン 48.5メートル
フィット 40.8メートル
エクストレイル 43.9メートル
ギャラン 40.4メートル
クロスロード 44.4メートル
ブレイド 39.7メートル
で、バイクの方はちょっと古いデータしかないが
ツアラーのCBR1100XXが 37.8メートル
2003年GSX−R1000が 36.2メートル
CB1300スーパーフォアが(素人) 37メートル
(プロライダー) 25メートル
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:42:00 ID:aM2w4MO/0
0−100q/h 100−160km/h
隼(旧型) 2.6 2.6
ランエボ\ 4.23 6.50
上記データより、車、バイクそれぞれが50kmでコーナーを立ち上がり、
車が100kmに到達するまでに、バイクが何キロに達しているかというと、
車の0−160の加速度a=4.14
バイクの0−160の加速度a=8.55
より、車が50km〜100kmに到達するまでの時間=3.35秒
バイクが3.35秒で50kmから何km出るかというと、50km+103.07km=153.07kmとなる
つまり車が50kmから100kmに到達するまでに
バイクは50kmから153kmに達することができるほどの加速力の差がある
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:42:57 ID:aM2w4MO/0
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:44:02 ID:aM2w4MO/0
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:45:00 ID:aM2w4MO/0
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:46:34 ID:aM2w4MO/0
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:49:26 ID:aM2w4MO/0
------------ここまでのまとめ------------
車両自体の性能としては、
バイク >>> 車
である。
しかし、バイクの車両性能を大きく引き出せるほどの人間性能のある人間が少ないこと、
そしてクルマの車両性能を引き出すのはバイクに比べてはるかに容易なこと
それらの要因より、クルマバイク両方に熟練していたとしても、バイクでの人間性能が十二分に引き出せて
いない場合、クルマのほうがはるかにコーナーが速いと錯覚はしやすい
つまり、乗り手の実力差がよりはっきり出て、車両性能差の出にくい場所を選定すれば(峠で対向車がまったくこないことを前提等)
バイクのむずかしさ、車の簡単さなどにより逆転することも十二分に可能である。
・車体性能 バイク >>>車
・簡単さ 車 >>> バイク
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:51:23 ID:aM2w4MO/0
【結論】
コーナーでのプロレベルでのタイム差(つまり車両性能差)は互角といえる程度の差しかなく、
ストレートでは圧倒的にバイクが勝っている。
コーナーばかりの区間でなら車の操縦が簡単であるという事実、バイクには転倒の恐怖が常に付きまとうという事実により、
素人レベルでなら車のほうが有利であるという事実。
そして、10R氏の動画のような高速な峠ではエボ5氏自身も勝てないと公言した事実。
また、日本の道路は車両過多であるという現実から以下の動画のようにすり抜けが可能なバイクには
圧倒的なアドバンテージがあるという事実。
http://www.youtube.com/watch?v=_XN88z_uCSs http://youtube.com/watch?v=TAVVBjrTu0w 以上より、車とバイクが仮に勝負して車がバイクと対等以上になるには
・他車両が一切走っていない
・低速なコーナーが大部分を占めている
・バイク側のライダーは素人である
以上の3条件がすべて揃ってはじめて車がバイクと対等以上に張れるといえるだろう
逆に言えば上記の3条件どれかひとつでも欠けているなら車ではバイクに勝つことは不可能であると言える。
↑↑テンプレここまで↑↑
1乙 EVO5氏前スレ1000見てたら教えてくれ・・・
>>前スレ999
そうすると「俺複数台持つ余裕もないし、ナンバー切ったバイクしかないんだ」
と言い出すいつもの人とはどうやって勝負すんだよ?
ナンバー取れるけど切った人とは(実際このスレにそういう人がいるのかは知らんが)普通にサーキットで
勝負してあげればいいんじゃないの?
>公道走れるバイクと、本来なら公道を走れるけどナンバー切った
>バイクが疑問符が残る程度の差なのに
これ、正解。
個人レベルなら、ナンバー切りとそうでない車両の違いは、
「保安部品」がついてるかそうでないか、ただそれだけ、と言い切ってもいい。
なのに、やたらと車側がナンバー切りに拘るから、
>>948 のような意見がでてくんだろ。
個人的にはGPレーサーのような純競技車両は反則だが、レースベースは許してもいいと思うね。
手軽にサーキット専用車を所有してサーキットで遊べる。というのがバイクの文化でもあるわけだから、
そこを否定してしまうと、バイク vs 車 のバランスが取れないと思うんだよ。
そうなんだよな
個人のレベルで既に軽い市販SSをどんだけ軽量化等して速く出来るんだよって思うもん、素人の俺でも
四輪は元が重いから、サーキット専用にすると大分変わってくるんだろうけど
あと、車でも事実上サーキット専用車(サーキット走行にしかつかわない)なのに、トラッック借りるのが
面倒だから自走できてるドンガラ車両なんて珍しくないじゃん。
構造変更で車検再取得して独り乗りとかw
エアコンついてないので、道中は車内で扇風機回してるような車な。
>>15 素人のドンガラ車の車重一覧(トップレベル素人)
堀越兄 S14 58.296 1089kg 500ps 2.18kg/ps
堀越弟 S14 58.467 1121kg 500ps 2.24kg/ps
あっそ CP9A 58.161 1145kg 500ps 2.29kg/ps
島 谷 FD3S 58.673 1149kg 500ps 2.30kg/ps
児 島 S14 1'01.501 1231kg 500ps 2.46kg/ps
こたろ S14 59.967 1138kg 450ps 2.53kg/ps
カオル FD3S 1'00.597 1168kg 380ps 3.07kg/ps
KAZU CP9A 1'00.700 1210kg 370ps 3.27kg/ps
ぶん蔵 DC2 1'01.594 851kg 220ps 3.87kg/ps
俺のが1350kg 余計なもんつけてるから1400kgくらいかな。
あっそさんが同じエボ5なので約200〜250kgほど軽くなるみたい。
>>20 で、そこのトップの堀越兄弟もナンバー切ってないんじゃないの?
>>21 堀越兄弟はナンバーは知らないけど、マシンメイクは筑波のみに割り切ったセッティング。
他のサーキットは眼中無いそうだ。
あっそさんはナンバー切りでFISCOと筑波でミッションまで積み替えてる。
>>1乙!です
あとそろそろ
せっかく良心派の住民で真面目なオフが増えたから
>>2の8対ボルティはオフテンプレからは外すか別に移すかしたいね
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:05:13 ID:aM2w4MO/0
>>23 まるで8やボルティが真面目じゃないみたいな言い方だな。
ボルティは不真面目に思えたけど、おもしろさのためだろうと納得。
車両(タイヤ)の性能的にはぎりぎりの走りをしていて好感を持っていた。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:01:25 ID:YalgUPpI0
サーキットはともかく、
次回からの峠オフ対決では単なる追走動画ではなく
中部オフのようにタイム比較にするべきだね。
勝敗ハッキリしてて良いと思う。
>>24-25 いや言い方が悪かったスマソ
8対ボルが他のオフの様に同時走行じゃない分、比較性が少し変わるのかなと
8氏なんか動画もよくうpしているしスレへの貢献度は凄いと思うよ
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:09:10 ID:YalgUPpI0
8ってふたり居たでしょ。
対ゼファじゃない方は拾い動画。
他スレで既出だったし。
多分、ボルの自演でしょう。
ってかR1のサーキット動画はテンプレから外れたのか
並みのタイムだったって事か・・・
住人の中ではダントツだよ
ダントツじゃないよ、俺もナンバー付きであれくらいのタイムは出せる。
まああれくらいなら俺もいけるかな
ただ今は乗り換えたとこでサスのセッティングを煮詰めてるところだからまだ動画うpはしないが
どうせならベストな状態で走りたいからね
カズキ やるじゃん
>>23 そう思うならそれ以上のオフなり動画をうpしてかき消せば良いだけ。
実はボルボルの前にハミリヤ氏がうpしてるんだよな。
あの手のタイトな峠では車もマーチなどの軽量クラスが有利なのと同様、
バイクもセロー、ボルボルあたりが速くてもおかしくは無いのだよ
>>34 タイト峠下りはコンパクトでも馬鹿っ速だからな。
バイクも峠じゃ直線とコーナーのバランス考えると250辺りが最速だと思う。
ナンバーなんてなくって良いから皆さんのサーキット動画うpしてください
私をサーキットに連れてって!
誰かがR1氏のサーキット動画のタイム言うまではこのスレでかなりの長期間神扱いされてたよねw
「峠の10R氏 サーキットのR1氏」とか「サーキットではR1氏は無敵」とか「車じゃ絶対勝てない」とか
R1氏カワイソス・・・
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 08:39:41 ID:UV0i39u/0
ところで、烏帽子は元ダートラ王者を負かして、
ターマッククローズドのチャンピオンになった経験があると言ってたが、
本当だろうか?
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 08:48:21 ID:RF0BhjZv0
ログ検索してみたんだけど出てこないんだ
それpartいくつのとき?
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:03:37 ID:UV0i39u/0
相当前だったな。
多分、30〜50のどれか。
多分、ラリー屋が居た頃。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:07:45 ID:3Bdz7K1mO
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:33:38 ID:doSSTZXv0
>>17 え〜、レースベース車はナンバー取得不可能なんだからこのスレ的にはどうかと思う。
タイム差がほとんどないのは確かだけど、そういう問題じゃない。
ナンバー切った車両は、ナンバーさえ取れば公道走行可能な訳で、ナンバー切り車両と
レースベース車は同列には扱えないと思うな。
>>29 レースやってる人の中ではあの時点ではまだ並以下。
サーキットを走り込んでのタイムじゃないから今はずっとタイムが上がったことだろう。
しかしこのスレでは動画撮影時点でさえダントツ。
>>39 R1氏は別に神レベルじゃないが、ここの四輪派じゃ絶対勝てないだろ。
EVO氏を持ち出しても岡山や鈴鹿、富士、茂木じゃ勝負にならん。
>>40 42秒台だったような気がする。
>>39 1分43秒位だったけか?>R1氏
素人が簡単に出せるタイムでは無いのは確かだよ。
走行会では上、草レースでは中の上、選手権では下。
SSならタイヤ、スプロケ、ステップ位の改造と人間の性能(←これが難しいけど)で出せる。
車だとGT-R、ポルシェクラスじゃないと厳しいんじゃないの?
GT-R、ポルシェクラスでサーキットを走るとなるとコストが半端じゃないし、
このスレの住民には無理なんじゃないの?
その証拠にR1に勝てるって車乗り出てこないじゃない。
ああっ、かぶったorz
岡国走ってる車がこのスレにいないだけなんじやないの?
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:19:44 ID:F5zRrbzXO
岡山43秒?
俺のR1000なら40秒切るよ。
車は遅いな。
バイクで43秒ならイベントレースも勝てないが、車ならブッチ切りだろう。
日付変わってしまったが EVO5氏サンキュー
200kgも軽くなるんだ・・Pウェイトだけで判断できないが
かなりよくなるもんなんだなあ。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:58:08 ID:kcp4f7tv0
>>43 ログ検索してみたんだけど出てこないんだ
URLくれよ
ってかポルシェって速いのか凄く疑問だな
カッコイイとは思うが
>>50 横から失礼
普通に内装類外して軽くなる分は、30〜50kg位
-200kgとかは、相当頑張ってやらないと軽くならない。
ほぼ、レーシングカー状態
10kg軽くすると、筑波でコンマ1秒速くなると言われてる。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:10:18 ID:eiUK99GaO
住人オフの現状は
バイク優勢なのは揺るがないだろう。
車側はエボ氏1人が孤軍奮闘。動画もタイム比較ではないところが
勝敗という意味では非常に曖昧、イタい。
きちんと判定している中部オフ2戦はバイク勝利。
タイト下りでコンパクト改が敗北した事実は
4輪のコーナリング優勢論を根底から揺るがすものだ。
車両性能が云々という意見もあるが
オフに参加しない以上は脳内、
これがクルマ派スレ住人のレベルと判定されても仕方ないだろうな。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:28:23 ID:kcp4f7tv0
俺バイク海苔だけど、バイクとか車じゃ無しに
お前が負けてるように見える
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:36:44 ID:gmiAWSDE0
だな
俺は空冷シングルカム2バルブのドウカティの
モンスターやスーパースポーツがお好き
乗ったこともないくせにw
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:56:03 ID:gmiAWSDE0
ドゥカのSSは乗った事ないがモンスターは乗った事あるぜ友達のだがw
貧乏学生には国産ネイキットで限界よ
試乗会でよく乗るな。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:56:52 ID:gmiAWSDE0
安心しろ友達のだからw
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:57:36 ID:UV0i39u/0
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:07:13 ID:F5zRrbzXO
ポルポルは速いよ。
R35に湯水のごとく資金を投入するなら、
最初からポルポルカップカー買うほうが賢明な選択だと思う。
63 :
59:2008/09/08(月) 12:15:09 ID:NKn5hQ5v0
あ、俺が試乗会行ったら、好んでよく乗ってるよ。 って意味ね。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:23:18 ID:gmiAWSDE0
なるほど勘違いしてスマソ
>>56 ドカのSSは国産SSに慣れてから買った方がいいよ。
クセが強くてセッティング決まらんと全然曲がらない。
トラスフレームなんて転倒即終了だしな。
>>54 オフ参加も何も
脳内ばかりだから仕方が無い。
これがクルマ脳の現実だよ。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:37:05 ID:kdqVaFTHO
>>52 サーキットで速い外車なんかみたことないな。
国産をチョロッとイジったらもう敵わなくなる。
外車が速いのは直線のみ。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:49:30 ID:F5zRrbzXO
>>66 それ、ミニサの話だろ。速いポルポル走ってないじゃん。
富士、茂木、鈴鹿、その他、レース車両がバリバリ走ってるところはいずれも最速車両はポルポルだよ。
軽量ハイパワー、国産の重量級では太刀打ちできない。
それはリザルトに残ってる車両の話じゃないか?
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:09:28 ID:F5zRrbzXO
リザルトも何も、ポルポルカップカーより速い車なんて、極一部だろ。
例えば炭素エボとか。
殆どのショップデモカーは、全くといっていいほど太刀打ちできない。
ポルシェが遅いってどんだけモグリだよW
小学生でも紛れこんでんのか
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:47:09 ID:kdqVaFTHO
>>67 まああくまでおれが見たことないってだけだから、世間には速いのもいるんだと思うけど、
軽量ハイパワーで、ましてやポルシェはブレーキも絶品なはずなんだからミニサで遅い理由がないと思わない?
バイクの話でも出るけどストレートでタイム稼げない所はやっぱ外車遅いよ。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:50:53 ID:kdqVaFTHO
>>70 いや、みんな最初は夢見るけど走行会なんども行ってるうちに
おれの言ってること分かるようになると思うよ
乗ってる人の問題
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 14:04:25 ID:F5zRrbzXO
あぁ、走行会レベルの話な、それゃ腕が悪いと例えポルポルでも、シビックに抜かれる罠。
>>53 教えてくれてサンキュ -200kgってのはやっぱそう簡単には
行かないんだ。
レース動画など見るけどああいう車両は特殊すぎるよなあ。
バイクに負け認めさすには 直線適度にとってコーナーなどもいろいろあって
見通し良く対抗車も居ないで 日中天気も良く路面も荒れてないとこで
勾配もそれほど無く 使う車はインプ、エボ、S2000など手に入りやすく金も300〜500マソぐらい
町のりにも問題なく使える車両で先行スタートで勝つ・・
要は車が不利な状態&特殊過ぎない車両で勝たないとナインじゃまいか?
対向車 だった。
走行会WW
モグリはこれですべてを知った気に為るわけか
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 14:34:30 ID:kdqVaFTHO
外車オタの夢を潰すようなこといって悪かったよ。
TC2000では安全タンク搭載のドンガラ996がエアコンつきS15厚揚げといい勝負。
あくまで走行会だけどね。
>国産をチョロッとイジったら
車乗りにとってはチョロッとがバイク乗りには大改造だから話がかみ合わないのでは・・・
すいませんが とりあえずエロDVDでオ○ニーしまつ
>>79 雑誌やネットの中の話じゃなく、このスレの住民が用意できるならどんな改造でもおk。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 14:53:58 ID:doSSTZXv0
>>79 実際に乗ってこれるならどんな改造も、どんな車両もOK。
エボ氏の車だって、数分しか全開走行出来ないほどの車両だけど、
オフしてるから認められてる。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 15:32:38 ID:F5zRrbzXO
>>82 そんなエボと比較したら、ナンバー切っただけのバイクなんて、可愛いもんじゃないか。
またナンバー切り厨か・・・
ナンバー切るって何
>>65 俺の友人のモンスターもコケて一発終了だったが
ドゥカでは珍しくない話なんだな
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 16:55:02 ID:eiUK99GaO
自分の車両だったら何でもOK。
当たり前の事としてバイク側は認めている。
しかしいつまでたっても脳内エボ、脳内インプ、脳内S2000は
相変わらず頭の中をクルクルまわってるだけだ。
いい加減、自分のマシンで語ったらどうだ?
ポンコツ軽でも笑ったりしねーからよ。
烏帽子さんも元モンスター海苔だったね。
俺も 元ドカ糊だわ。(04'999)
SBKはそんなに クセ酷くはなかったな〜。
むしろR1000の方が セッティングには苦労した。
みんな良いバイク乗ってるな
さっき本屋でバイク雑誌立ち読みしてきたが
アプリリアのモタード出るみたいだけどカッコよかた
こんな時間に烏帽子さん珍しいなw
そういえば、先週の金曜BSでカブ50周年の特集番組で丸山さん司会で出てたね。
スーツ姿の丸山ヒロシ氏を初めて見た。
自分的にもっと華奢なイメージじ在ったけどガッシリしたアスリート系だね。
それより、趣味でエクシージでレース参戦とかちょっと驚いたよ。
んでしっかり表彰台のってんだから、やっぱ四輪でも速いんだね。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 17:50:16 ID:F5zRrbzXO
茂木2分20秒で
セッティングもなにも
ないだろう。
>>52 >>66 一発の速さを求めてフルチューンした国産車よりは遅いけど、
同じ様なライトチューン同士なら、十分に速いよ。
996GT3(エアコン、内装付き)で吸排気&足にS履いて、
筑波2秒、もてぎ8秒くらいは居るよ。
車両性能と乗り手の技量は、必ずしも一致しないから…
そのGT3っていくらくらい?
見たら 軽く1500マソオーバーだw
ほいほい買える車ではないな。
多少モデファイして地方の中古マンション位だな、
本気で作ると中々良い新築一戸建て。
従業員からハネタ金で乗っているんだよ。
>>93 ポルのカップカーだと筑波57秒台入ると思うんだけど、(モテギだと57秒切ってるよね)
並のチューンドカーと決定的に違うのは、レースペースで持続的にそのラップを刻めるとこでしょ?
バイク脳の俺でもポルカップーの速さは認めざるを得ないね。
国産車で同じレベルに持って行こうとすると、費用は余計にかかるように思うんだけど、どうなの?
あ、もちろんポルカップカーなんて、ほとんとセミプロレベルだというのは前提として認識してるよ。
>>98 現行カップカーをレースの無い筑波で走らせる人が居るかどうか?だけど…
997カップなら入るだろうね。
カップカーやRSRは量販レーシングカーなんで、生産車をベースに新規に造るよりも安いんだけど、
それよりもメーカーがきちんとテストして出してるので、
トラブルが少ない(結果的に安上がり)ってのがエントラントに受け入れられてるのかと。
生産車でも、同じ速さなら国産車に比べて手間を掛けずにいつでも同じように走れて長く遊べる。
その辺が、フェラーリなんかと一番違う所。
ただ、絶対的には高いんだけど…(^^;
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:13:11 ID:3Bdz7K1mO
放置したらいいのに釣られ杉
その点、ぽるしぇ氏の釣り耐性の高さは異常w
でも、ある程度コテは釣られないと
盛り上がらないから
見ていて少し淋しいけどw
ぽる氏はブラバ氏が怪我でオフブッチしたときは「なんだこいつ」と思ったけど、大人だよな
まぁ「動画貼りマクってた〜」と言ってるいつもの奴はさっさと氏ねばいいのに
くだらん釣りはおなかいっぱいだよ
例えばドノーマルの車が60km/hで
ギリギリ曲がれるコーナーがあるとするじゃん?
その車のサスを市販のに変えて、ハイグリップ履かせるだけで
70km/hとか80km/hで曲がれるようになるもんなの?
うん
なるっちゃなるし、ならないっちゃならない。
車によるね。
>現行カップカーをレースの無い筑波で走らせる人が居るかどうか?だけど
いないだろうね。
当該レースの無いサーキットを走らせる程、時間単価の低い乗り物ではないもんね。
なるほど、安定した速さと品質の保証が人気の原因か。
バイクでいうと、そのまんまでサーキット走れるSSみたいなもんだね。
>>104 >>105 ありがとう。
自分ぐらいの腕でバイクだとサス、タイヤ変えても
10km/hも20km/hもコーナー(CP)で速くならないな。
ま、バンク角で決まるから当たり前だけど。
もちろん突っ込みや立ち上がりはかなり変わる。
車も弄ると楽しそうだね。弄った分だけG(g?)に現れるみたいでさ。
長文失礼しました
バイクの場合はもともとスポーツ寄りだからね。
車は(特に大衆車)はそういう訳にいかない。
あまり固めてしまうと消費者から文句が出る。
近年のタイプRの軟弱化もそういう理由。(特にDC5)
なんだかな〜・・・・
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:16:24 ID:F5zRrbzXO
固めるとか固めないとか、そんなレベルの話じゃねーだろ。
高度なレベルでの、車体基本性能の話だろ。
>>109は「もう少し落ち着きましょう」と通信簿に書かれてたクチだな
2か月ほど前に、バイクで早朝の峠を攻めに行った。
早く峠に着きすぎて、まだ薄暗くて肌寒かったので缶コーヒーを買ってパーキングで休憩していたところ、
まだ残っていた車の走り屋らしいロードスターが入ってきた。
運転手が降りてきて「ずいぶん早くから来てるね、峠じゃバイクのが速いでしょ。」と俺に話しかけてきたので、
俺は「そうかな。俺の知り合いの車乗ってる奴らは、峠では車のが速いって言う人も多いけどね。」と答えた。
すると彼は照れくさそうにしながら、「ああ、それは俺の車仲間でもいるよ。だけど彼らは夜中しか走っていないから、
本当に速いバイクに出会ったことがないんだろうな。長いこと夜中も昼間の峠も通ってると、本当に速いバイクには
勝てないって気づくよ。」と言った。
そのときは、俺も「まあ、かなりいじってそうだけど所詮ロードスターだから、速いバイクには勝てないのも無理はない
かな。」と思っていたんだが、彼が去ってからしばらくすると、インテRとエボが爆音を立てながらパーキングに入ってきて、
さっきのロードスターの人と同じようなことを言うので、正直驚いた。
「インテRじゃ速いバイクには歯が立たない。」「俺もサーキットへはときどき通ってるけど、エボを200万くらいで
チューンした程度じゃ、サーキットでも速いバイク乗りに峠を本気で攻められたら、コーナーではなんとかついて行けるけど、
ストレートの度にどんどん離される。まず車に勝ち目はないよ。そこまで攻め込めるバイクに出会うのも珍しいけどね。」
というようなことを言った。
俺は今まで、峠ではバイクより車のが速いって周りが言うから漠然とそうかもしれないって思っていたし、4輪乗り達は当然
車のが速いと思っていると考えていたけど、実際に峠を攻めている4輪達の意見を聞いて、4輪達も実は、本当に速い人が
乗ったらバイクの方が峠でも速いと思っていることを知った。
この話を聞いて「それは間違いだ。峠ではバイクより車の方が速い。」という意見を持つ人も多いと思うけど、
これは全部作り話です。
>>これは全部作り話です。
いや、わかってるから。
最後の行、 それは にしたらよかったのにね。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:10:21 ID:o/RjSlEd0
>>100 あ、Sタイヤをはいて意気揚々とホームで撮影してきて自信満々にあちこちに貼りまくった動画が
地元2輪の前にケチョンケチョンのボロ負けだったかわいそうなぽるしぇさんこんばんわw
ポルシェってのもいまいちなぁ。
速いんだろうけど大抵はステータス。
サーキット目的で乗ってる奴なんてほとんどいないだろ。
求めるものは人それぞれだろうけど
本場じゃ尺、エボインプ、タイプRあたりはカルト的な人気なんだけどなあ。
無い物ねだりでしょうかね。
ゴージャスな装備だからな、市販ポルシェは
最初からスカスカにかるくて下品にやる気むき出しの国産車じゃ
遅いと勘違いするのもわかる
>>111 最後の一行でみんなをホッとさせる斜め上を行く釣りw
今回はバイク厨の妄想を想像して語ってみただけですw
実際には峠の現実を理解しているようなので安心しましたw
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:48:33 ID:eiUK99GaO
>>119 脳内は脳内らしく
クルマ脳は永遠に妄想してろよw
しかしバイクに負ける現実ってなかなかお目にかかれないですよね。
このスレでもm9(^д^)プギャーーーwwwww
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:56:21 ID:rCkiphkJ0
なんでも相手してやんよ
仮ナンバーでも天ぷらでも付けて来いよ
>>120 今までのレスを見てたらどう考えてもあんたの方が脳内だ。
説得力がまるでない。
>>120 まあ、峠では逆立ちしたってバイクじゃ車に勝てないって認めてくれてるみたいだから
俺としては満足してるけどねw
実際、八方ヶ原の常連で3本の指に入るという最速クラスのSSがビジターのエボに完敗し、
ビジターのポルにも負けたと本人が言ってるんだから、これでもう結論ははっきりしてるだろw
もっと速いライダーなら・・とか言い訳してる奴もいるみたいだけど、少なくとも峠の常連で最速
クラスがあっさりと車のビジターに負けたんだから、並のバイクでは勝てないってことだけは明らかw
あまりイジメとかしたくないんで、この辺にしとくけどさw
おやすみ♪
俺が乗ったら、どんな車でも
俺の乗ったバイクに勝てないよ!
まぁ俺の車の運転が絶望的に遅いだけなんだけどナ!
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:12:27 ID:BeZPfEP+0
ポルシェは元々GTカーみたいな高速巡航を得意とする車で
サーキットや峠でカリカリ攻めて速く走る車じゃない
だから素の状態では現行インプやランエボはおろか
下手すりゃATのZですら負ける事もある
無論2輪だったら125ccでもやろうと思えば勝てるかも知れん
ただしポルシェが最も得意とする長時間高速巡航においては
逆にインプやランエボはお話にならないレベルで確実にドライバーは疲労するし
バイクに至っては下手すると身体が痺れて運転不能寸前になるのがオチ
欧州では車やバイクが飛行機や鉄道と同じで
ほぼ対等の移動手段として認められているので
高速巡航でほぼ丸一日休憩もせずにぶっ飛ばすのは珍しい事じゃない
それゆえ大概の高性能車(輸出専用の日本車もそう)は高速巡航で運転者の疲労を
最小限抑えるよう作り込まれて
実は加速も運転者の疲労を抑える目的でわざと低くなるようチューニングされている
サーキットや峠で速く走る為だけの日本の高性能車とは目的が根本的に違うのだ
>>125 そういう個人攻撃な事言うのは止めなさいな。彼はバイク脳では無いだろ?
フェアに勝負し、負けても潔い態度は男らしいしカッコイイ。
そんな態度を君はとれるのか?
敵意も持ってない相手を攻撃するのは四輪派を返って軽薄にみせるぞ?
攻撃するなら煽ラ-を攻撃しなさい。
>>125 軽く情報間違ってないか
たしかHヶ原の常連3人の中の3番目とか言う話だったぞ
つまり決して速くないレベルと言う事
>八方ヶ原の常連で3本の指に入る
これは本人談
>GSX-R氏が最速クラスのSS
これはEVO5氏談
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:27:48 ID:oaEHCMxaO
誰も個人攻撃なんてしてないだろ。車のが速かったという事実を指摘したまで。
ですよねー
うん。
少なくとも 俺の友人、知り合いの中では 勝てる奴は居ないと思う。
Hヶ原のレベルが低いとも思いたくないな………。
正直、速い車が あそこまでとは思わなかったね〜〜〜。
いい勉強になったわ。
>>EVO殿
フォロー ありがとです!!
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 01:17:50 ID:fV84s+Hl0
はよ烏龍茶出せやカス。
次もハチミツレモン飲ますぞゴルァ( ゚д゚)
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 07:18:21 ID:0YenlUP20
自分は全くフェアじゃないのに
乳くりあってばかりのキモイ 絵簿 そして R1000 w
前にも誰かが言ってたが
あのHヶ原のオフ動画ってのはどう客観的にみても
バトル動画ではないだろう。前を走ってる車両を後ろから撮ってるだけでしょ。
何を観て勝った負けたを言ってるのかな?
意味不明w
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 07:52:27 ID:uxrHd2HfO
そもそも今の車脳の現状は
バイクがまったく加速出来ない数少ない峠を
必死に探してオフしてる状況だからなw
オフの結果もバイク優勢だし、最後の砦である峠も陥落寸前だ。
トドメを差したら面白くないから次のオフは手加減しとけよ。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:35:44 ID:FBfpFsXH0
つか、そろそろ車と対決飽きたから
飛行機とか船、ロケット、ロボットとの対決やんね?
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:44:40 ID:vek8mHHm0
でも雪と雨に勝てないバイクw
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:39:52 ID:FEsCiCoX0
フツーに車乗るだろ、アフォか
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:43:51 ID:H0mn2kWs0
>>138 お前の指定したコースでいいよ
釧路近郊なら今週末空いてるから
遅い夏休みとして来てみたら?
ID:uxrHd2HfO限定で相手するから
口ばかりは秋田
ホントにやる気あるならハナから捨てアド晒せ
じゃなきゃチキン決定
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 10:35:53 ID:gvNJ/dNAO
ナンバー切りとレベ車はダメなんだろう?
チキン野郎が。
現実的には車速いだろうけども SSやSNKなどに余裕もって勝てる車は
そうごろごろ居ないでしょ、そんなにいるもんなの?
>>138 オフで車側が指定したコースなんてあったか?
また捏造なの?
そもそもどこでもバイクのが速いとか言ってなかったの?
なのに加速距離が短い?
馬鹿なの?
死ぬの?
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 11:20:12 ID:uxrHd2HfO
>>143 釧路か。北海道は8月に行ったのになw
イジメてやりたいがいくらなんでも遠すぎるぜ。
でも本州の俺から言わせてもらうと、
北海道でバイクに勝負挑むなんて無謀だと思うけどな。
北海道の峠って道幅広くてサーキットに近い。知床峠なんてSSをフルに使える。
最高速アタックならミルクロードなんて最高だな。
当然、アンタの車両は500馬力級のチューンドRなんだろうな?
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 11:40:39 ID:vek8mHHm0
>>147 ○○スカイラインとか国際規格のサーキットだと勝負が見えてるし、
車側が文句タラタラだから、バイク側が気を使ってコースを選んでいるだけだろw
>>143 昆布森辺りでオフするのかw
琵琶瀬辺りやその先の根室向き太平洋シーサイドラインなんて今週やっと道内天気回復したから今が最高ダナw
ネズミ捕りを知らないバイク雑誌愛読者ばかりw
そりゃわざわざ車板に乗り込んで来てるだからバイク側の都合に合わせる必要なんか無いだろう。
直線が無けりゃ勝てないっておかしくないか?
車よりはるかにパワーウェイトレシオに優れて余分な物が一切付いてなくて
軽くて小さくて自由に動けるのがバイクじゃねーかよ。
>>149 気を使ってとか言ってて恥ずかしくないの?
あなたが伊豆スカでオフ企画してみたら?
高速峠なら無敵とでも思ってるの?
みんな10R並に走れるとでも?
頭は大丈夫なの?
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 12:51:50 ID:gvNJ/dNAO
と、
車脳の程度の低い煽りが続いておりますが、
皆さん、お元気ですか?
まあまあ
ああ、10Rには敵わないと認めるんだ
ツマンネ
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:06:18 ID:gvNJ/dNAO
ボクは折っちまった鎖骨もプレート外れたし、今週末から復活です。
レースベース車両で良ければ、かかってきなさい。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:06:57 ID:vek8mHHm0
>>154 伊豆スカは遠いから無理だけど、龍神スカイラインならいいぞ。
前スレのセントラルの話題の時にいた、ドゥーハンメットの人も龍神走ってるみたいだし。
まあ車の希望者が居ればだけど。
龍神スカオフ受付開始だそうです
車の方どうぞ↓
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:00:27 ID:uxrHd2HfO
龍神はバイク多いな。関西のメインだな。
4輪じゃエボインプあたりも昼間からちょくちょくみかける。
それにしても相変わらず事故が多いのか?
行く度にドクターヘリがいるよね。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:15:58 ID:IEYZDERW0
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:36:31 ID:Nltzth+XO
>>157 あなたはかなうんですか?
是非動画うpして下さい。
え?無理?
つまんないwww
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:41:53 ID:wZgnruZl0
俺はバイク乗りだが、10Rよりは速く走れるよ。
何だかんだで、コーナーとブレーキの詰めは甘いし、
ギア選びもあまり上手くは無いというのが本音。
実際に伊豆スカを同じように走ってから考えると良いよ。
コーナーが甘いとかブレーキが甘いとか、峠であのレベルで走られたら
そんな事言ってられないよ。
君が余程の命知らずで、バイクで死ねれば本望だって思ってる無謀君なら別だけど、
マン島じゃないんだから。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 15:09:35 ID:wZgnruZl0
俺は遊びで交差点で膝擦ったりとか、左折をフルブレーキで突っ込んで
フルバンクとかよくやるから、そういう感覚はあまり持ってないな。
伊豆スカで怖いのは160km超で左フルバンク中、前に車が停車してるって
パターンが怖いと思うが、一度軽く走ってクリアを確認してから
Uターンしてアタックすれば問題ない。
高速域の峠はそれが大事だ。
>>164 なんかねー、言うだけの人は今までもいたけど音沙汰ないままそれっきりなんだよねぇ。
ついでに椿も走ってきて。
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 15:15:25 ID:gvNJ/dNAO
ボクのレベ車と遊んでくれる車脳はいないのか?
ツマンネ。
と、
バイク脳の程度の低い釣りが続いておりますが、
皆さん、お元気ですか?
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 15:24:07 ID:gvNJ/dNAO
と、
車脳の芸足らずなモノマネ返しですが、
皆さんシラケてませんか?
ツマンネ
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 15:42:31 ID:bNvxgUyKO
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 15:47:35 ID:gvNJ/dNAO
で、
ボクのレベ車が
火を吹く機会はないのかね?
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 15:52:01 ID:bNvxgUyKO
小学生並みの車脳にワロタW
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 15:54:15 ID:vek8mHHm0
>>174 どうせサーキットしか走れないんだから、動画とってこい。
話はそれからだ。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:47:20 ID:gvNJ/dNAO
アップシテクダサイ。
っていえ。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:14:13 ID:1gO6a7Vz0
どうして車ではバイクに勝てないんだよ?
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:24:21 ID:vsns57EA0
チョッと良くわからんな、エキゾーストノートで言ってくれんか
俺どっちも乗るけど、何で車とバイク比べるの?
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:40:45 ID:bNvxgUyKO
面白いから。
ならば何も言うまい
ところでここはスクーターも
バイクに含めちゃうの?
>>182 ここのバイク乗りが言うにはマーチが最速なんだからスクーターもバイクでしょう
>>179 ビィーーン ビッ ビィーーーーン ビッ ビィーーーーーーーン ビッ
ビィーーーーーーーーー
マーチ? 失礼ですがそれはどこのスクーターですか?
単車のみのスレはどこかな
バイク板で探せよw
ここは車とバイクを比べてるんじゃなくて、バイク脳のおもしろ発言を読んで楽しむところだよ
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 20:36:49 ID:hd6/6q0u0
バイク板はむしろバイク脳ってのは探しにくいよな。
バイク脳というよりは無免かリア厨って感じ。
バイク脳も無免もリア厨も違いを説明しろと言われても難しいんだけどw
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 20:55:32 ID:jAh6uZBh0
今日高速で覆面パトがバイクにちぎられておかっけたけど見失ってんの見たw
>>187 R1氏がその動画うpした時はサーキットでバイクに勝つのは無理だろうって事で結論がでたのだが
いつもGTマシン(自称)乗りが現れて話をループさせてしまう。
>>187 わからないから教えてほしいんだけど、2番目の人はちゃんと車を扱えてるの?
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:17:56 ID:hd6/6q0u0
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:19:14 ID:hd6/6q0u0
× 永遠のループと解く鍵かも、と。
○ 永遠のループを解く鍵かも、と。
失礼。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:20:16 ID:XZ3O/Qy10
なんかマジであのくされ女うぜーーーーーーーー
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:20:59 ID:9wFJxaKJ0
バイク脳が明らかに車側の動画を選んでるのは確かだな
扱えるのレベルにもよるけどインテが42秒台出してるし
ナンバー付きのFDでも36秒だからな
>>195 じゃあそのFDやらインテを持ってきて
SSとオフしなよ。
脳内車両はもう飽きたw
メールとかマジでウゼーー ここまでウザイともはや才能だなーーーーーーー
もうバイク脳はバイクがシューマッハに勝つまで来るなよ
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:31:23 ID:9wFJxaKJ0
>>196 お前馬鹿なんだな
SSとオフならエボ氏などがもうやってるだろ
毎回オフの話になるとバイク脳が途端に逃げ出すんだよね
10R氏でもR1氏でも連れて来てOKとまで言ってもねw
わざわざ車板まで来て脳内動画で威張ってる恥ずかしいバイク脳
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:31:32 ID:hd6/6q0u0
>>195 バイク脳でもなんでもいいけど、2番目の動画の人は一般的な走り屋上位レベルだと思うけど?
インテ42秒なんて、全日本選手権でしょ?
FD36秒なんて、カーボンエボと同じような話じゃない?
R1氏は、前後サス&エンジンノーマルで素人さんな訳でしょ。
>>192 >187のNSXはコーナーの入り口でinに寄り過ぎるから出口で切り増しが必要だし
だからアクセルも開けられない。
アウト側が怖い人の典型。
>192のポルと比べれば一目瞭然。
そのR1動画とやらが、ここの住人って証拠はどこにあるの?
拾い動画張ってるだけかもしれないし。
オフもせずに単独動画勝手に上げて本人はずっと不在なのに信用なんかできるわけない。
ここのバイク脳って昔から拾い動画ばっかりじゃん。
>>192 マジでこのポルシェ早いな0:15くらいにスタートして1:55くらいにゴールしてるから1:40くらいか?
けどこれはカップカーじゃなくて普通のポルシェ930のチューニング版だよ
鈴鹿でRUSHの走行会見たことあるけど、ノーマルに毛が生えたようなのから
フルチューンのポルシェまでいろんなのいるよ、930改で996GT3改より早いのもいたし
岡山国際の動画もその口じゃないかな?
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:37:31 ID:hd6/6q0u0
>>201 俺がいくらバイク脳だからといっても、あのNSXが192のポルと同等のコーナリングが
できないってのは解る。
もう、車脳の適当なコメントは秋田。
ポル氏の意見が聞きたいw
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:39:33 ID:hd6/6q0u0
>>203 なるほど、GT3より速いポルシェね。
これもいわゆるデモカーって奴なのか。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:41:07 ID:9wFJxaKJ0
>>200 あくまでFDは最低限の快適装備を残した公道を走れるナンバー付き車両
HKSのカーボンエボとはとても比べられない
車両で言えばチューンGTRやポルシェの方が凄いでしょ
ただ車の中にいる人の差がでかい
>>206 雑誌のハナシはいいから
早く自分のマシンで出てこいよ、脳内ぃ〜ww
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:47:53 ID:8SzlfWa90
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:49:06 ID:9wFJxaKJ0
>>207 雑誌の話と他人の動画でしか話ができないバイク脳さん何か用ですか?
あなたはここに何しに来てるの?
ただの野次馬?
速い車と速いバイクを持ってる人と
速い車と楽なバイクを持ってる人
快適な車と速いバイクを持ってる人と
片方がボロくて片方が豪華な人と
両方ボロい人
このスレの両刀の人はどのパターンが多いの?
>>210 1ボックスとSSか、ミニバン orボロ車とスクーターってパターンが多いと予想。
>>192 ありがとう。
これは上手く車を扱えてるのわかるわ。
一速一速ちゃんと使ってるしクラッチ踏んでる時間も短いもんね?(あってる?)
さっきの2番目のは一速一速をちゃんと使ってない気がするのと、
クラッチ踏んでる時間が長いと思うんだけど、
ああいう車になるとミッションの構造とか違ったりして、あれが普通だったりするの?
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:05:06 ID:uxrHd2HfO
そんな事より
ここのクルマ派の車両をうぷしてもらうほうが遥かに面白いな。
悲惨な現実が待ってるだろうと予測。
もちろんID付きでw
R1氏かっけーー 男惚れしそうだわ
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:13:55 ID:8SzlfWa90
>>213 拾い動画じゃなくてID付動画をうpしてもらったほうがはるかに面白いが?w
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:21:27 ID:hd6/6q0u0
NSXのドライバーだって走行会レベルなら速い方だと思うよ。
初心者って、車だろうがバイクだろうが、2分切れないらしいね。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:21:47 ID:bNvxgUyKO
龍ヌカオフは車の希望者無しかい?
>>217 だってどこのどんな場所かわからんもん。
高速道路の直線しか無い場所ならいくらでも勝負してあげられるんだけど。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:32:30 ID:1gO6a7Vz0
で、結局、車で勝つ事に意味はあるの?
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:35:20 ID:uxrHd2HfO
>>215 いやいや、10R氏に比べれば俺はまだまだ
うぷ出来る実力じゃないよ。そこまで自惚れてはいない。
でも俺は脳内じゃなくて実際にSS乗ってて人並みに飛ばせるからなあ。
まさかここのクルマ派の人達は持ってもいないのに
知ったかで語っているのかと思ってね。
脳内って言ってくるから俺がうぷすると
ロムっちまうからよ、クルマ派の人達って。
リッターバイクなんて沢山出てきたけど
これまでクルマ派でうぷ出来たのってエボ氏だけでしょ?
信用出来ないんだよね。
持ってもいないのにあーだこーだ、動画以前の問題だw
全日本ダートラチャンプをグラペルで圧倒するEVO様と筑波でガチンコしたい(σゝω・)σYO!!
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:42:17 ID:8SzlfWa90
>>221 拾い動画であーだこーだw
氏つけたって10Rがここの住人ではないことに変わりないw
224 :
218:2008/09/09(火) 22:48:04 ID:7r4fURyy0
あれ!?
この車211km/hしか出ないくせに290km/h出るR1氏より速い・・・
岡山国際じゃなかったみたいだ、スマン
>>221 露骨すぎだよw
んなことはバイク側はみんなわかってて釣りを楽しんでんだからさ。
>>222 エボ氏って筑波分切りだっけ?
シケイン有にしても勝てねーかもしれんな。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:56:59 ID:8SzlfWa90
>>225 リッターバイク持ってても盆栽だしw
盆栽自慢だからバイク板であぶれたんだろ?
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:01:37 ID:hd6/6q0u0
>>224 これもデモカーだよね。
言い換えれば、車なら42秒台でも、デモカーの宣伝として成立するということでいいですかw
あと、R1氏は290キロでてないでしょ。
スピードメーターあてにならないって、本人がコメントしてるよ。
>>222 また君はそうやって煽る。筑波で俺が勝てる訳なかろう。
あと、グラベルじゃなくターマックだ。圧倒なんてしてない。0.5秒差だ。
しかも訳ありのマグレ勝利だ。知ってるくせに。
>>225 分切りは残念ながらまだできてません・・・。
229 :
218:2008/09/09(火) 23:08:35 ID:7r4fURyy0
岡山国際サーキットで開催されたHKS忘年走行会のオートスタ ッフFD3Sブーストアップ号の車載映像です
って有るからブーストアップに足周り(Sタイヤ)でしょ
>>225 俺の記憶ではエボ氏は筑波58秒台だったと思う
だれかが、バイクで速い人はドノーマルでも分切りするがエボじゃ無理みたいなこと言ったとき
バイクのノーマルで分切りなんて無理、ちなみに俺はエボで58秒台はいけるとか言っていたような気がする
もしかしたら他のスレのエボ乗りだったかもしれんけど、相手にドノーマルのバイクで分切りできなかったら
お前をフルチンにしてどーのこーのとやり合っていた記憶がある
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:11:07 ID:8SzlfWa90
>>227 デモカーって言っても千差万別。
カリカリのタイムアタック仕様車もあれば通勤快速仕様車もある。
ブーストアップ程度でもどこまで出せるかって技術力のアピールになるし。
あとスピードメーターあてにならないってのは本人のコメントじゃなくて
スレ住人から挙がったもの。
スプロケ変えてるんじゃないかってね。
自称弟子とか居たけど本人が登場したことはないよ、スレ住人じゃないし。
>>228 それでも1分フラット付近ならアマ最速クラスでしょ。
たいしたもんだよ。腕も確かなんだろうけど
幾ら金使ってんのよw
あれ、エボ氏分切りしてなかったか
俺の勘違い、他のスレのエボだったようだ
たしかここのエボ氏は3秒台だったな
間違えた
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:14:21 ID:hd6/6q0u0
>>228 なんだ、エボ氏いたのか。
だったら、教えてくれ、57秒シルビアは腕だけで成立しないだろうと感じてるんだけど間違いではないでしょ?
同じように、
>>192の問いに答えてくれ。
マシンセッティング?
軽量化?
マシンの絶対性能?
>>230 58秒なんて言ってないから。100%無理。
煽り相手がノーマルのR750で楽勝で分切りできる、できない俺はヘタレとか抜かしやがったからやってみろって言っただけ。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:15:55 ID:9wFJxaKJ0
1秒台ってバケモンだよ。。
BEST7秒台の俺は,orz
バイクだとシケイン有とはいえ
SSのレーサー仕様持ってこないと分切は無理だろうな。。。
>>189 おれは覆面の後ろを走行中、
追い越し車線を猛スピードで走りぬけたバイクに対して
何もしない覆面に腹が立った。
覆面さんは周りの車が覆面だと
気づいてないとでも思ってるのかな?
とりあえずでもいいから追いかけろよ
サイレン鳴らしたらどうせビビッて停車するんだから
ああいう我が物顔バイクが一番うざい。
>>234 堀越兄弟のS14の事?
筑波57秒台なんてマシンも腕もセッティングもはまってなきゃ出るタイムじゃない。
ライトチューン程度で出るタイムじゃない。
そもそも筑波分切りしてるレベルの人らは実用性なんて考えてない。
ナンバーは生きてる人はいたとしても、ほぼドンガラのサーキット専用車ばかり。
極稀に通勤兼ねてる分切り車とかって人も聞くが、極めてレアケース。
192の動画だけど岡国四輪で40秒って相当速い。
サーキットでそこまでタイムだす(出せる)人はサーキット専用車にしてる事がほとんどだと思う。
どんだけ金かかってるかは知らないが、こんな車両がその辺の峠にポンポン現れる事は考えられない。
動画のポルシェに関してはぽるしえ氏に聞かれた方がよろしいかと。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:44:04 ID:mn8p8f4y0
>>239 最近の大型バイクはPCより速いの多いからね
止まらないバイクの方が多いかも
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:44:52 ID:hd6/6q0u0
>>240 サンクス。
全部成立していないとダメだということだね。
お返しに、R750の筑波分切りについて答えておくよ。
MCコースでいうと、ドノーマルならSPタイヤにプロライダーでないと無理だと思うよ。
>>239 先週高速で追跡中のバイクが死んだばかりだからね
>>242 タイヤくらい換えないと絶対に無理だって
堀越兄弟って普通に名指して言ってるけど、ここに晒して良いのか?
その人知らないけど、レーサーとかなら良いかw
>>192 車は930カレラのチューニングカーだけど、これはスリック履いてる様な気がする。
930はトコトン軽量化すると1t切るし、993のエンジンを積む事も出来るんで徹底的に弄れば速い。
改造費は、中古GT3が買える位?
峠にはあまり居ない…と思うけど、
関西はアツイ人が多いから、もしかしたら居るかも?
GT−Rは…HKSの6速ドグって使いずらそうだなぁ〜(^^;
パワーバンド狭そうだし、真ん中のレスポンスもイマイチ?
でも、車重とタイヤの違いが大きいかと。
>>246 ぽるしぇさんってターボでしょ?サーキットだといいけど峠じゃ余計に扱い辛くない?
パワー出そうとするとドッカンになるしパワーバンドキープして峠なんて大変じゃない?
中部、関西地区は鬼のようなチューニングしたポルシェが結構いますよ
鈴鹿やセントラル、岡山国際なんかで雑誌社主催やポルシェショップ主催の走行会がたまにあるけど
めっちゃ気合の入ったポルシェは上記の地区からきてるのが多いです。
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 06:05:59 ID:NuMEGYx30
>>246 あ、Sタイヤをはいて意気揚々とホームで撮影してきて自信満々にあちこちに貼りまくった動画が
地元2輪の前にケチョンケチョンのボロ負けだったかわいそうなぽるしぇさんおはようw
久々にEVO氏が来たからスレが盛り上がったけど、EVO氏とかぽるしぇ氏が来ないとこのスレはもうだめだな。
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 07:07:50 ID:98/Viivy0
>>246 1t切るかも?!
納得。
やはり、車重ですね。
R32でも1.4tあるもんね。
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 09:15:19 ID:Evxs1V5iO
エボ氏は
バイクは車に勝てないって言い切ってるからな。
10R氏どころかロッシにSS乗せて峠で勝負しても
軽く千切れると豪語している強者。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 10:07:10 ID:AxGljEzyO
で、
ボクのレベ車はいつになったら火を吹くの?
で、龍神スカイラインでオフの話はスルーなの?
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 13:51:54 ID:7RJHfZb6O
ポルシェ911ターボで市販小型バイクには負けた事がないな
ポルシェターボに乗ったことないんだけど、どんな感じ?エンジン特性とか
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 14:25:41 ID:1RZb1YrxO
>>256 車は脳内ばかりだと証明されました。
リアル派はフィットやマーチみたいな実用車だけw
>>257 車種やシチュエーションの如何問わず、2000万の車でピンクナンバーの125に負けちゃったら、
恥ずかしくって表歩けないねぃ
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 14:44:51 ID:waSN62zw0
>>256 本気で言ってるならメルアド晒すなりして連絡つくようにでもしたら?
その地区に走ってる住人がいるかどうかもわからんのに掛け声だけなんてスルーされるに決まってる。
ただでさえ和歌山県よりのヘンピな田舎なのに。
地理的に無理、とかやってもいいよ的な反応もなしにいきなりメルアド晒せってほうが
どうかしてると思うけど
オフがダメならとりあえず単独でいいから動画撮ってきてうpしてくれ
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:30:01 ID:Evxs1V5iO
現時点での住人オフは、
ロド・ブラバ 意味不明。単なる追走動画
8・ゼファ 意味不明。単なる追走動画
CRM・フィット バトル成立。コースは短いがタイム比較をしている。
CBR・マーチ バトル成立。コースも言い訳無用のタイト下り。中では一番マトモな動画。
GSX・ポルシェ 意味不明。単なる追走動画。
エボ・GSX 意味不明。単なる追走動画。
後ろからぶち抜くのであれば勝利と呼べるだろうが
追走だけで何を決めてるんだろうね。
峠もバイク勝利で決まりだな。
抽出 ID:Evxs1V5iO (2回)
251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/09/10(水) 09:15:19 ID:Evxs1V5iO
エボ氏は
バイクは車に勝てないって言い切ってるからな。
10R氏どころかロッシにSS乗せて峠で勝負しても
軽く千切れると豪語している強者。
266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/09/10(水) 16:30:01 ID:Evxs1V5iO
現時点での住人オフは、
ロド・ブラバ 意味不明。単なる追走動画
8・ゼファ 意味不明。単なる追走動画
CRM・フィット バトル成立。コースは短いがタイム比較をしている。
CBR・マーチ バトル成立。コースも言い訳無用のタイト下り。中では一番マトモな動画。
GSX・ポルシェ 意味不明。単なる追走動画。
エボ・GSX 意味不明。単なる追走動画。
後ろからぶち抜くのであれば勝利と呼べるだろうが
追走だけで何を決めてるんだろうね。
峠もバイク勝利で決まりだな。
ID:Evxs1V5iOはなんだかなー、捏造を繰り返すバイク脳を見ると悲しくなってくる
268 :
159:2008/09/10(水) 16:52:33 ID:lYDENFUP0
>>262 反応があったら捨てアド晒すよ。
バイクに関しては大阪7割、和歌山1割、他2割ってとこだから
関西圏ならそんなにヘンピとは思わないけど。車海苔からしたら遠いのかな?
>>268 なんで六甲や箕面は行かないの?
自分の言ってる事とはなはだ矛盾しね?
270 :
159:2008/09/10(水) 17:02:48 ID:lYDENFUP0
>あなたが伊豆スカでオフ企画してみたら?
>高速峠なら無敵とでも思ってるの?
>みんな10R並に走れるとでも?
に対して
>伊豆スカは遠いから無理だけど、龍神スカイラインならいいぞ。
って言ってるだけだと思うが、どの辺が矛盾してることになるんだろう
伊豆スカは遠いから無理ってとこ?
大阪でもかなり南の方じゃないと和歌山までは行かないと思う。
大阪市以北からは遠方秘境のイメージがある。
このスレに走ってる四輪いるのかな?
上町断層帯で巨大地震が起きればみんな和歌山に逃げ込むから大丈夫
>>270 いや読んでない。
やっぱり8氏やゼファー氏には勝てないんだろうなとしか思わない。
北部側から見たら和歌山なんか全くアウトオブ眼球。まだ琵琶湖の方がそれっぽい。
これは酷い
話の流れも読まずに矛盾がどうたらとかどんだけ頭悪いの
>>276 読む価値無いよ、こんなスレ。
いつどこで誰と誰が勝負してどっちが買ったかくらい把握しときゃ他は全部無駄レス。
関西に関してはいくつが場所が決まってるのになんで今さら関係ない場所になるの?
わざわざバイク乗りが車板に喧嘩売りに来てるのになんで地元でしか勝負できないの?
278 :
159:2008/09/10(水) 18:04:53 ID:lYDENFUP0
>>274 8氏やゼファー氏がオフ会を募集していれば考えるけど、してないじゃん。
別に>274に来てくれってたのんでないからw
高速峠でどうなのよ?って話でしょ。もしかして>274は8か?
279 :
159:2008/09/10(水) 18:07:27 ID:lYDENFUP0
>>274>>277 ホントに全然話しの前後読んでないのなwww
しかもなんで急に8やゼファーの話が入ってくんの?
また8が降臨してんのか?
>>277 というか話の流れも読まずレスすんなよカスが
>>278 動画残ってるのにわざわざオフする必要無いでしょ?
俺には言ってないの?
じゃあ誰に言ってるの?
ここ掲示板だよ?
頭悪いの?
ちゃんと説明してくんない?
283 :
159:2008/09/10(水) 18:34:31 ID:lYDENFUP0
ええっと・・・
だれか282の言ってる事を翻訳して下さい。
誰かydLqm5mhOのレスを和訳してくれないか
>>251 ・・・。
そんな生意気な発言をしてたのか。
フルオッキ、いやフルヌッコにする必要があるな。
EVOめ、おのれー。
>>282 とりあえずお前は人間と会話する術を身につけてから出直せ
ほらね。読む必要ないでしょ
そんなんで釣れると思ってるの?
定期的に日本語通じない奴が1匹湧くけど同一人物なのか?
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:03:55 ID:98/Viivy0
エボ氏とポル氏の、
>>182-192動画へのレスで判明したのは、、、
サーキット限定なら、ノーマルバイクでも相当速く、軽度なチューンドカーなら、敵わない。
ただし、とことん詰めた車はやっぱり速い。
ただし、とことん詰めた車は、峠にはほとんど存在しない可能性が大です。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:09:10 ID:98/Viivy0
>>218見ると単独で見るとR1の方が圧倒的に速く感じるけど、並べて見ると圧上げFDの方が速いのね
R1氏が遅いだけなのかな?
エボ氏が走ったら良い勝負になるんじゃないかな〜
バイクはノーマルでも速いけど弄っても大して速くならないから、改造度合いで逆転しちゃうから
このスレは終わらないんだろうな
あのRX-7は明らかに重改造車だろ。挙動がマツダ車じゃねぇwww
HKSの人たちは遊び感覚で作ったろうが、あんな車にしてくれって
持っていくと新車持ち込みで最低500万は取られるはず。ボディが
マツダ車でないよ。
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:43:13 ID:98/Viivy0
おっと500万じゃ効かないな。2000万は必要か。しかも維持はもっと大変だね。
先立つものがないと夢も見られないな。車は。
>>293 このスレ内では平均的なチューン(当車比)に該当する
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:06:17 ID:98/Viivy0
つまりこのスレは
バイク派の釣り堀なんですね?
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:37:38 ID:AxGljEzyO
スパ耐久のトップクラスは数千万するが、下位なら1000万以下もあるよ。
エンジニア&メカニックの技術力をお金に換算すると、もっとあがるだろうけど。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:32:34 ID:brn8Wull0
今時六甲なんて行くのはボルのような厨坊だけだろ。
関西では龍神が無料開放されてからバイクの数は圧倒的に多いね。
コースは長いけど全然高速峠ではないよ。
直線で出せても150キロ程度。
毎週末は必ず事故だからオフするんなら気をつけろ。
近くに病院ねーからな。
ガソリンスタンドもないけどな。
そんな毎週事故ばっかりしてたらバイク通行禁止になるぞ。
>>300 ま、バイク乗る奴は後進国並みに命安いからな。
どんどん死んでくれてかまわんよ。
普通に有名なのは六甲、車だと箕面、南に行くなら阪奈もいいけどあそこは24時間産業道路だからな。
あと京都は宇治川な。和歌山なんか海水浴でもいかねーよ。伊勢なら行くけど。
バイクは100万かけて改造しても峠じゃそんなに速くはならないが、車に100万かけたら
相当速くなる。サスとタービン換えるだけでも全然違う。
峠じゃ車のが速いよ。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:49:40 ID:brn8Wull0
>>301 一時通行禁止もささやかれたな。
死人は出てないから大丈夫だ。
>>302 お前の亀ドライブルートなんてどうでもいいよ。
遅すぎて邪魔だからキープレフトで頼むぞw
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:52:14 ID:Evxs1V5iO
>>303 脳内車両はいいからさっさと伊豆スカ爆撃してこい。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:52:47 ID:waSN62zw0
>>302 阪奈で南とか北摂基準で考えんなよwwwwwwww
伊豆スカは混んでいて車で攻めるのは難しい。
混んでさえいなければ普通に車の方が速い。
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:01:35 ID:waSN62zw0
口で言うのは勝手だよねー・・・
住人バイクの伊豆スカ動画は俺も見てみたいな
>>303 ほう、峠では100万掛けた車が速いか〜
四輪は峠では全て動くパイロンだと思ってたよ
一度でいいから速い車の後について走ってみたい
徐々に離されていく何とも言えないあの感覚って
大型スポに乗り換えてからまだないんだよな〜
>>306 堺より南って貧乏くせー。
やっぱ北摂というか京阪神が中心。阪急最高。
あ、ちなみに俺は兵庫県民な。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:20:23 ID:brn8Wull0
伊豆スカ爆撃はエボ氏も負けを認めているわけだし諦めたら?
覆すならオフに参加するしかないな。
亀であったとしても参加した本物の車乗りはここでは認められる。
(゚*゚)アナルー
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:32:14 ID:Evxs1V5iO
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:55:56 ID:1RZb1YrxO
>>300 すみません、龍神で220は出します。
リッターSSです。
>>247 扱い易くはないけど、何とかなるよ。
ターボラグは予測できるから、「待ち」の間に準備しとけば良いだけ。
オレのはもうエンジンがヘタってきてるから、余計に楽(^^;
>>258 930は、いわゆるドッカンターボ。ビックタービン付けたチューンドに近い感じ。
964になって随分マイルドになって過激さは薄れたけど、基本的には同じ。
993からは、ハイレスポンスのターボ
低回転から十分過給するし、ラグもあまり感じない扱い易いターボ。
996は993の進化版。より扱いやすく速くなった。
997は、乗ったこと無いから知らない。
319 :
8/大阪:2008/09/11(木) 00:09:14 ID:CcyEACHx0
(゚*゚)チンポ痒い〜〜
いまいち盛り上がらないね
どうでもいいけど岡山国際のコースレコード見てみたら
R1のワンメイクカップのレコードが 1'43"289 (2004/9/26)
R1氏はそれ以降のモデルっぽいけどでも十分早かったんじゃないかw
ちなみに10Rのワンメイクでは 1'41"167 (2004/5/2)
僕はなんだか自分がバイク脳にでもなってしまったような気がしたものだった。
誰も僕を責めるわけではないし、誰も僕を憎んでいるわけではない。
それでもみんなは僕を避け、どこかで偶然顔をあわせてももっともらしい理由を
見つけてはすぐに姿を消すようになった。
僕もなんだか自分が、車脳にでもなってしまったような気がしたものだった。
誰も僕を責めるわけではないし、誰も僕を憎んでいるわけではない。
それなのにみんなは僕を避け、どこかで偶然顔をあわせたように、もっともらしい理由を
見つけてはすぐに姿を消すようになった。
僕は独りぼっち取り残され、とるにたらない妄想で頭が一杯になるんだ。
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 07:27:39 ID:9tm/72oC0
>>318 あ、Sタイヤをはいて意気揚々とホームで撮影してきて自信満々にあちこちに貼りまくった動画が
地元2輪の前にケチョンケチョンのボロ負けだったかわいそうなぽるしぇさん、おはよw
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 09:36:32 ID:vV4T1IBc0
こうしてまたバイク海苔は勝利と言う名目の元
周囲に迷惑行為を繰り返すのであった・・・
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:17:10 ID:5Qd+gn2nO
驚きの結末とはまさにこのことだろう。
僕のインプが、
無敵無敗のインプが、
サーキットではノーマルバイクに、たった百万ポッチのノーマルバイクにまるで虫けらのごとく駆逐されてしまうというんだ。
まるで存在そのものを、否定されるがごとく。
そう、その事にいまさらながら気付いた僕は、、、
まさに車脳だったというわけさ。
バイクは草食動物だねえ・・・・
バイクは確かに+200マソ入れてもとんでもなく速くはならんと思うが
車は入れた分速くなる気はするが この厚揚げFDは500マソで
足りるものなのか? 車両+500マソなら安いきがする もちろん買えないが。
オレのキューブもエンジン変えてシャーシ変えてサス、ブレーキ換えて
ボディも高性能のに変えれば速く走る車になるとおもう。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:04:45 ID:SqTP8EYxO
金かけると速くなるのはターボ車だけ。
素人チューンじゃNAで金かけてもたかが知れてる。
結局、車でも速さに結びつくのは直線のパワー。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:07:08 ID:gWN0eQ2w0
>>328 速くはならんよ。
車高と言う問題を解決しない限りは。
>>330 シャーシ、ボディも変えるんで車高もクリアできる。
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:16:38 ID:izqSaGYIO
やっぱり普通の人のモノサシはキューブとかそんなものなんだなw
そりゃバイクが速いと思うわな。
>>329 ここ最近のNA車は、環境対策のおかげでけっこう抑え気味。
Z33なんか100程金かけたら豹変するよ。
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:05:11 ID:73Nu8XftO
この前遊歩道をオフロードバイクが走ってた。
あんな迷惑なことクルマじゃできない
たしかにバイクの方が....
今からモンスで伊豆にツーリングに行ってくるよ
いいでしょ
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:14:35 ID:gWN0eQ2w0
>>335 バイクはエンジン切れば、歩行者だからな。
走ってきたと書いてあるじゃない
車は速さより楽しさなんだよなぁ
車は金かけたら速くなるって?勝手にやってろwww
車は快適さだな。
楽しさはバイク。
海外では、リッターバイクにターボ付けて
軽く350km/hオーバーの動画とかあるもんなー
>>340は速さは捨ててるらしいぞw
300km/hの世界を一度でも体験したらアホらしくて車なんか乗ってらんない
速度が低くても、他人よか遅くても、俺が楽しく走れればそれで満足だしね。
車には車の、バイクにはバイクの楽しさがあってお互いに代替はできない
って話はスレ的には無しかなやっぱり
>>343 同意。世の中上には上がいるしね。
頑張って高い壁を乗り越えたら、次に見えるのはさらに高い壁。
それの繰り返し。
キリがない。楽しんでる奴が勝ちだと思う。
こんな所で不毛な議論続けてる暇あるなら、マナーのよいスポットに走りに行く方が
よっぽどいいや。
さあ、出かけるか。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:02:12 ID:izqSaGYIO
>>342 昔バイクで280の世界ならしょっちゅう経験してたけど
今ではクルマオンリーですがなにか?
だれもが速さなんか飽きる時期が「必ず」くる。
:;:
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:04:24 ID:gWN0eQ2w0
>>346 自分の老いを受け入れる都合の問題だよ、そんなのはww
男として一番かっこ悪い諦めかたw
男は引き際が肝心。
>>348 は40過ぎてる旧車會。
あんたはスレチですよw
なら、軽でいいなw
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:14:07 ID:gWN0eQ2w0
俺は現役で二輪走り屋だが・・・
自分で名乗ってる奴はロクな奴がいないという典型的な御方ですねw
オフロードバイク最高!
スピードに飽きたらこちら側へどうぞ。
車はトランポしか持ってないけど。
車はZのLメカとかスープラ500馬力とかGT−R600馬力
とか乗ってたけど、結局一番楽しかったのはミニのヘッドチューンツインキャブだったな。
いつでも気持ちいい所が使えるパワーとやる気にさせてくれる音が最高だった。
Lメカは50ソレックスの音とか吹けが逝きそうな位気持ちいいけど結局9000まで回すとかなりスピード出ちゃうし
常用はできなかったもんなあ。
誰でもとは言わんが求めるものは変わるよね、昔はなんとも思わなかったBMWも今は良いと思うようになった。
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:30:01 ID:SqTP8EYxO
>>車はZのLメカとかスープラ500馬力とかGT−R600馬力
とか乗ってたけど、
今日も脳内車両が沢山走ってるねw
いくつになってもバイクで攻めたりするのは個人の自由だけど、
いい歳して、なんの臆面もなく、「俺は走り屋だ」 って・・・・
普通の神経では考えられんわ・・普段職場とかでも周りに言ってるのかと思うと滑稽すぎるw
こんな発言堂々と出来るのは、せいぜい高校生までだと思ってたけど。
世の中広いんだな〜・・・・・
>>355 昔はそんなのボコボコ居たのにねえ。
チューン費用だろうがナンだろうが簡単にローン通ったんだよ。
仕事も車屋だったしな。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:42:16 ID:gWN0eQ2w0
>>356 走り屋なんて死語だろw
人前では、バイクで走るのが趣味くらいにしか言わんよ。
それに俺は自分の歳を明らかにした覚えもないがw
走り屋って年収どのぐらいもらえるんですか?
>>353 オフ車は楽しいね
今はWR250Rを買おうかどうか迷ってる
>>360 you買っちゃいなよ!
コケて投げて押してハァハァしようぜ。
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 15:25:08 ID:5Qd+gn2nO
直線番長には夏の夕暮れごとくにすぐ飽きる。
が、サーキットのタイムを削る速さの追及には全く飽きることを覚える気配がない。
オフ車は転けた時迷わずブン投げられるのがいいねw
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 15:50:16 ID:izqSaGYIO
>>362 クルマも一緒だな。
またサーキットのラップタイムってのは絶対的な速さよりも
自分との戦いだから遅い車両でも楽しめるのがいいな
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:34:55 ID:5Qd+gn2nO
バイク動画は確かに凄まじい。
しかし車両のポテンシャルも同じく凄まじいようで、車動画のようにドライバーの努力の影が見えてこないかのようだ。
スポ車は夏の夕暮れごとくにすぐ飽きる。
が、バイクの速さの追及には全く飽きることを覚える気配がない。
それは無いわ
子供の頃から、僕はバイク脳をずっと感じつづけていたよ。そこには何かがあるんだって。
でもそれがバイク脳というきちんとした形になったのは、それほど前のことじゃない。
バイク脳は少しずつ形を定めて、その住んでいる世界の形を定めてきたんだ。
僕が年をとるにつれてね。何故だろう? 僕にもわからない。
>>362 まさしく真理だね。
ただ、エリア戦以上は金が厳しい。
そして、事故の後遺症は競技を降りても付いて回る。
後悔は無いと言うと嘘になるが、納得してる。
自信があるならバイク乗りはレースに出るべき。
すまんIDがイタズラしたままでした。
この世にはバイクに乗る奴と乗らない奴の二種類しか居ない。
by ボス
バイクが無いのに先にクラブチーム作ったボスですね
わかります
それから、大型じゃないバイクは
バイクとはよばないそうですね
>>327 箱車は肉食種の中でも、犬やハイエナやはげたかや糞転がしのような
腐食性動物イメージ。サーキットはダメ、高速峠はダメ、〜がダメ…
残ったところで勝負とか。肉食の中にもいろいろあって大変だな。
(゚A゚;)ゴクリ
車脳はまるで新聞の一面を飾るかのように大きな顔をしている。
そのうえ、圧倒的に多数派だ。
道行く人に石ころを投げればまず車脳にあたる。
石ころ当てたお詫びの言葉は、イイ車に乗ってますね、だ。
彼らの殆どは、一生真実を知らないままに車脳であり続ける。
そう、死ぬまで真実を知らないのである。
だって、10R氏やR1氏のような真のバイク乗りが、彼らの前で真の速さを見せつける可能性
といったら、宇宙の彼方から飛んでくる隕石が彼らに衝突する確率に匹敵するだろう。
だから、できることなら、このボクにも。。。
真実を隠したままでいてほしかった。
そう、ボクは、ずっと、車脳でいたかった。。。
だって、そのほうが幸せなわけだから。。。
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:53:13 ID:5Qd+gn2nO
そうだね。
このスレを偶然見つけてしまった車脳の憂鬱といったら酷いよ。
バイクは残酷な乗り物だね。
まさに青春残酷物語
伊豆凄く良かったよ モンスターも調子良かったし
いいでしょ
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 19:56:37 ID:5Qd+gn2nO
真実は美しいほどに残酷なもんだよ。
車脳の青春はエンドレスなわけさ。
8程ではない
おっと誤爆すまそ
僕は頑張ったでしょうか?
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:33:12 ID:0h39fJqR0
結局
>>376に行き着くんだよな
公道で速いライダーを見かける確率は隕石に当たるより低い
市販車の性能はバイク>車
それらにプロのライダー・ドライバーが乗れば当然バイク>車
しかし素人の公道ライダー・ドライバーの腕だと車≫バイクになる現実
ぜーんぜんちがーお。
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:52:22 ID:mNEg7OhW0
目的地に着くのは2輪が早いだろうが、車だったらゆったり皆で喋りながら頭も蒸れずに
目的地に着けるよ。
たまに親を乗せる事もできるしね。
車だったらコケる事もないし、雨も関係無い。
通勤で使うにしても雨が降ったら嫌だもんな。着替えないかんしね。
車がいいよ。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:53:47 ID:3rEUKKtv0
車は快適なやつでいいや速さ求めてもしょうがない
バイク動画は実際より速そうに見えるから楽しいよネ
>>386 バイク乗りがバイクのみしか持ってない
ってわけでも無いでしょ
>>386 そんな四輪がいるから事故が起こるんじゃない
ぶつけても鉄の車体が守ってくれるからね
二輪はこけると必ずどこか怪我をする
だから運転には慎重になるんだけど
乗ってると四輪は十中八九飛び出してきたり
割り込んでくる。
お前らって二輪なめてるでしょ
二輪は遅くて、自転車のようにすぐ止まれると思ってんの?
ちゃんと教習所で習ったようにウィンカーを出せ
目視をしろよ。何で右から二輪がきてるのに
左折する四輪が多いんだよ
お前らの目には二輪は見えてないの?
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:28:10 ID:Du7/pWl60
>>390 マジレスすると、車は絶対数が多いし好きで乗ってるって訳じゃないのが多いから
下手糞やキティガイも多いが、バイクも対向車来てようが自分が優先かのように
はみ出て走るキティガイが多い
結果どっちも馬鹿が多い
後、車でもバイクでも自分が飛ばしてる事を棚に上げて人に文句ばかり言う奴も多い
(これは
>>390に言ってる訳じゃないよ)
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:38:13 ID:fsV92LOe0
自転車、原付、バイク、軽、普通車、トラック
全てを網羅した俺に言わせれば、交通マナーが最もわかってないのは原付と普通車。
>>354 Lメカで9000まで回すなんて発言しちゃったら、脳内だってバレバレだぞ?
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:45:35 ID:mNEg7OhW0
>>390 2輪は好き勝手に車の間をすり抜けたり、追い越したら危険な状態でも追い越したり
するのが基準になってると思うけどな。
まともに待ってる2輪が居るか?
見てる限りじゃ白バイくらいなもんだけどな。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:46:14 ID:3rEUKKtv0
白バイがすり抜けしないとか免許持ってるか?w
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:49:57 ID:4KEl58AE0
似たような危険・迷惑運転するにしても、絶対量と運転レベルが白バイと一般人では違いすぎるだろ。
>>388 撮ったことある人ならわかるけど、それは違うよ。
たぶんこれは車でも同じだと思う。
撮ったことのない人にはわからない。
マナー最悪はビッグスクーター
タイトルに関しては
バイクでは、速度的には雨天オンロード、ダート(峠・サーキット・ダートトラック)では車に勝てない
0-短距離加速はどんなバイクでも車より速い物理的に無理。あえて言うなら、バイク並みの車重の4輪があればそれが最強
他は車と乗り手次第だな。
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:15:48 ID:PwoBmLXL0
>>395 大多数のバイクは交通ルールを守ってる
>>395さんが周りに目を配る運転をしていないから
存在に気が付いてないんだと思うよ
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:18:31 ID:fsV92LOe0
少しでも理系的センスがあればわかると思うが
日本の道では左に近く下に近い位置にカメラを設置するほど速く見える動画が撮れる。
それだけのこと。
>>400 君みたいのが一番やっかい。
自分中心で自分が正しいと思い込んでる
スピード感出したいなら広角レンズがよろし。
後を付け回す、本人以外から電話番号・メールアドレスを聞く(仕事除く)、無言電話を繰り返す、
発情電話を繰り返す、ゴミをあさる、後を付けて家を把握する、
教えられていない家族関係を把握する、言動を逐一把握する
っていうのは押しが強いんじゃなくて単にストーカー。
やっかいな存在だよ!君は!
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:36:40 ID:fsV92LOe0
>>394 うわあ、回るんだけど知らないんだw
腰下キチンとやってやりゃバッチリ回るよ。
最低でもクランクのバランス取りしてなきゃクランクプーリーのトコの軸受けが割れるけどね。
昔は最近と違ってピークパワー重視の極端なハイカムが主流だったし
回すのが正義みたいな風潮だったんだよ、オレのも82度のカムだったしな。
常用で回しまくったらLDクランク改じゃ結局曲がるから、フルカウンター入れたりしてな。
どっちが脳内だか・・・。
俺もバイク乗ってるけど、2輪×4輪の事故は大抵バイク側にも問題が多いように思う。(過失割合はおいといて)
よくある例
・2輪直進&4輪右折の事故
・2輪4輪進行方向同じで4輪が右左折で巻き込み
これはどちらも車の横を高速ですり抜けて不用意に交差点に進入している事が多い。
バイクは交通弱者という事もあり過失割合では4輪側に過失が大きくなることが多いが、
車の流れと明らかに違う動きをしているにもかかわらず注意を怠りすぎだと思う。
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 23:11:38 ID:PwoBmLXL0
>>402 たしかに私はやっかいですよw
青紙破かせたり、警察署からお詫びの電話が
何度か来たことがありますからね
そんな化石のような弄っても筑波分切りもできない鬱な車の話題は散々ですよ。
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 23:57:29 ID:UsAl3Ou+0
>>409 お前がバイク乗りじゃない事は分かった。
>・2輪直進&4輪右折の事故
のどこが
>車の横を高速ですり抜けて不用意に交差点に進入している事が多い。
なのか?不用意に交差点進入は車じゃないかな? しかもすり抜けってw
>>413 渋滞してる時とかにすりぬける事あるじゃん、別におかしくねーべ?
>>413 先頭車が対向右折車に譲ったり
先頭車が右折待ちしてる時に
左から抜けるのとか
ああ、 またいつか か・・・
すまん誤爆
>>411 あまり苛めるなw
自分で整備してたとは書いてないと思うぞ。
>>411 頭悪いやっちゃなあ。
全部自分で組んだなんて一言も言ってないだろうがw
Lの50ソレなんか素人がいじれるとおもってんの?油面調整だって44とちがってめんどくせーし
同調とるだけでも経験ねーと無理だっつーの。ガキだったころにんなことまで出来んわ
セッティングはショップにやってもらってたわ。
大体フルカウンタークランクなんか15年前くらいでも普通にあったろうが。
>>419 え?
ジェットすら替えられないのに「9000rpm回してたんだぜすごいだろ!」って?w
恥ずかしくないの?いやまじで。
それと画像は見てくれた?
>>420 自分でやらないと回らないんだwww
要はオマエは自分で組んで9000すら回せないヘボなんだなwww
10000回る奴だってあったのに何言ってるんだコイツw
自分の腕悪いって言ってるだけじゃん。
>>421 お前、雑誌とかの寄せ集め知識丸出しで、自分の話が矛盾してんのに気が付いてねーんだよな。
リフターやクランクをペラペラに削ってひたすら高回転重視だったのは軽く20年以上前の話だ。
フルカウンターが出した頃は、もうとっくに中速重視の時代なんだよ。
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 01:31:17 ID:QGQRktHr0
自分でセッティング出せないとしても
自分の車に着こうとしてる部品のカタログや説明書など見ないの?
どういう構造なのかなって気にならないの?
謎の部品として車につけてるの?
アムロのとーちゃんにパワーアップパーツだってもらったら
そのままつけちゃうの?
本物の馬鹿だwwww
フルカウンター出来たから高回転を常用しても壊れにくくなったんだろうが。
なにが矛盾だ馬鹿w
Lメカで9000なんて当たり前の数字に過剰反応するあたりオマエのほうが物しらねーよ。
その車は身をよじるようにして、猿人を回すと言う
>425
まだわからねーのか・・・?
>昔は最近と違ってピークパワー重視の極端なハイカムが主流だったし
>回すのが正義みたいな風潮だったんだよ、オレのも82度のカムだったしな。
お前が知ったかぶって書いた高回転偏重時代はフルカウンターが出るずっと前の話なんだよ。
だいたいお前、10000rpm仕様のL28改2.8リッターとかがどんな内容のエンジンか解ってて書いてんのか?え?w
>>424 まったく分からない俺にどこに突っ込んだらいいのか教えてくれ!
ちっちゃい声で頼む!
あっ!わかった!画像のはソレックスじゃない!違うか・・・
フルカウンターが出て、より高回転型のも出てきたんだっつーのバーカ。
回さないのにフルカウンタークランク入れても無駄だろうが。
回さないならLDクランクで充分だろ?馬鹿の相手は疲れるわ。
しょせんスレ住人速さランキング
SS 脳内
S 岡山R1
A+ EVO CBR1000RR CRM250
A ぽるしぇ ロド
B+ RX8 GSXR1000
B ゼファー1100 マーチ
C ブラックバード
D ボルティー フィット
※ 岡山R1以外は峠での速さの予想ランキングを示す
異論は認める
解説
・岡山R1のタイムはもはや認めるしかない。
・EVO CBR1000RR CRM250は無敗。EVOとCRM250はサーキットでもそれなりのタイムを出している。
・CBRは一度は完全勝利し、その後もっとも不利なコースで再戦して、おそらくサーキット経験のあると思われるマーチに
不利な状況で勝利したので評価した。
・ぽるしぇ、ロドも無敗。2人ともサーキット経験あり。ぽるしぇは地元トップクラスであり、サーキット走行もしている
GSXRが負けを認めたので評価した。ロドはブラバをコーナー1つで瞬殺したという実績から評価した。
・RX8は六甲動画で彼より速い動画が存在しないこと。GSXR1000は負けたとは言え地元でトップクラスであることを
考慮した。
・ゼファーは8と同じく彼より速い六甲動画が存在しないしタイムも速いため六甲のトップクラスと評価。マシンが同じならGSX
と同レベルと見た。マーチはCBRとほぼ互角の勝負をしたことを評価。
・ブラバは、一般ライダーの速いレベル。
・ボルティー、フィットは峠で勝負すれば、良い勝負になりそうだが、他の住人に勝てそうにない。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 02:14:43 ID:N6Dmk/F70
>>409 ・2輪直進&4輪右折の事故 >>
お前免許持ってる?
直進と右折のどっちが優先か勉強しろよ。
そもそもこの事故の多くの場合、車が向かってくる
バイクとの距離感&スピードを錯覚して右折開始→
事故る。教習所のシュミレーション教習でやるだろ。
>>432 明らかに速度超過してるケースや、渋滞や交通量を無視してよく見ずに俺様直進優先!俺様カックイイ!みたいな奴の事を言ってるんじゃないか?
50や60の道を100とか120で突っ込んで来る基地外の相手までしてられん。
右直事故と言っても直進だけが悪い訳じゃないってケースが多いってことだろ?
>>409の言ってることは理解できる
年寄りや初心者、ペーパーも走ってるのに不注意な奴が多いのも事実
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 06:05:29 ID:l90eEyGk0
>>430-431 えええ???
このスレはいつから全国各地のトップクラスの集まりになったんですかwwwww
釣り針太すぎませんか?w
>>434 右直って右折車が「行ける」と思って右折してるんだろ?
直進だって対向右折車が見えてるんだろ?
「出てくるかもしれない」とか思わんのかね?
せいぜい60km/hだろ?
止まり切らんでも普通ぶつかるとかあり得んけどな。
どっちが悪かろうがどっちもどんくせぇよwww
>>435 まあ、バイク脳が言うには車板の大人気長寿スレだし、
バイク板からわざわざ出張して来るからには当然最速。
ここでそれより速い奴が出て来なきゃトップクラスで間違い無いよ。
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 06:21:25 ID:l90eEyGk0
>>437 それより遅い奴もでてこないと思う。
と突っ込みたくなるような人が多数含まれているようですがw
ここにいる人達って何歳ぐらい?
俺は今14歳なんだけど18になったらソッコーで免許とってハチロクを買うつもり、でハチロク買ったら峠行ってGTRとかランエボをガンガン煽りたい
俺グランツーリスモで負けたことないし、けっこーいい所までいくと思うんだけど。。。
ここにいる人達って何歳ぐらい?
俺は今14歳なんだけど16になったらソッコーで免許とってNSRを買うつもり、でNSR買ったら峠行ってR1とか10Rをガンガン煽りたい
俺ツーリストトロフィーで負けたことないし、けっこーいい所までいくと思うんだけど。。。
↑はぁ?おまえマジうぜぇ。人のマネすんなカス
ここにいる人達って何歳ぐらい?
俺は今14歳なんだけど16になったらソッコーで免許とってF355を買うつもり、でF355買ったら峠行ってF430とかディアブロをガンガン煽りたい
俺グランツーリスモ4で負けたことないし、けっこーいい所までいくと思うんだけど。。。
その頃まだ86が残ってりゃいいけどな。
既に骨董品の領域だけど。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:57:04 ID:7HP47GQ60
>>436 ウインカーすら出さずに(あるいはハンドルを切り始めてから出す)突然右折してくる奴もいるから、
そういうのは「対抗右折車」には見えない。
本当に、普通に直進してくる対向車が「右折してくるかも知れない」と思って走ってるか?
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:57:18 ID:V5VCBxdHO
>>439 >>440 釣りなのはわかってるんだが、あえてマジレスすると
GTRなんて新車購入はリーマンには永久に無理だし
エボにしても女遊びや他の趣味持ちながらだと
一流企業クラスの年収(20代で税込年収500マソ以上)ないと無理だな。
R1にしてもコミコミ150マソってところだが
当然四輪も買わなくちゃいけない。実質はエボ持つのと同じくらいの金がかかる。
結論を言うと
ゲームやってないでさっさと勉強しろ。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:04:26 ID:1MQ0CA1n0
>>445 439は一言もGTRを買うとは言ってないよ と釣られてみる
↑はぁ?俺がほしいのはハチロクだっての
峠だったらハチロクが最速だから。GTRなんて鈍亀なんていらない
で、ハチロクと間違えてハチゴー買ってしまうわけだなw
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:12:18 ID:F6KPBiRu0
そんなお互いを罵り合って、楽しいの?
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:21:33 ID:kO6jWpZBO
岡山R1氏を神格化してんのはむしろ車脳だろ。
本人談にもあったが、サーキットでは普通の人だといってた。
>>439 ハチロクより年下じゃねえか
若さがうらやましいわ
でも車は年下にしときなよ
ロードスター楽しいよ、おすすめしとく
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:58:40 ID:X614Zb2D0
。∧,,∧ ∧,,∧
゚ ( `・ω) o( `・ω)o
‐ ― =;;⌒`) ( O┬O ‐ ― =;;⌒`) ( ┬)
‐ ― =;;⌒゙)⌒`)◎-J┴◎ ∧,,∧゙)⌒`)◎-J┴◎゚.。∧,,∧
゚ ゚( `・ω) ( `・ω)
‐ ― =;;⌒`) ( O┬O ‐ ― =.;;⌒`) ( O┬O
. ‐ ― =;;⌒∧,,∧ ◎-J┴◎― =;;⌒∧,,∧◎-J┴◎
(u´゚'ω) (u`・ω)
‐ ― =;;⌒`) (u.O┬O ‐ ― =.;;⌒`) ( O┬O
‐ ― =;;⌒゙)⌒`)◎-J┴◎― =;;⌒゙)⌒`)◎-J┴◎
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 11:09:46 ID:F6KPBiRu0
ハチロクより同年代のスターレットのほうがよっぽど速いw
ハチロクが峠最速とか釣りなのか仁D厨なのかはたまたマジなのか…。
釣りだったらつまらん。
まあせっかくここにもエボ乗りがいることだし是非86で煽ってあげてください^^
話がぶっ飛びすぎだなw
雑談スレになっとる。
>>430 ついにランキングかwww
まぁ、妥当な判定だとは思うけどね。
ケチョンケチョンのぽるしぇがジスペケに
勝っている事になっているのは撒き餌みたいなもの?
>>428 大正解!そのキャブはソレックスじゃない。つーかサイドドラフトですらないw
本当に50ソレックスをつけてた人なら一目で判る似ても似つかない代物。
バイクで例えるなら、隼とZZ-Rくらい違う。
まあ、興味のない人や脳内くんにはぱっと見同じに見えると思いますが、
まさかオーナーさんが気がつかない筈がないよねw
脳内君は「画像見てねーんだよ」の一点ばりだろうけどw
つか、500馬力スープラと600馬力GTR乗ってた
って言う時点で脳内確定だよw
ソレ・タコ・デュアル世代の人がいるのか。
いったい歳いくつだ?
オレ 64
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:07:19 ID:9xgogE2M0
燃料費高騰で漁業も農業も悲鳴を上げているのに
なんと無邪気なスレだw
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:09:13 ID:F6KPBiRu0
ソレ、タコはわかるけど、デュアルって何の意味があるの?
機能的に
ソレックスなんてだせーなぁ。本当の通ならウェーバーだろ
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:15:04 ID:plTOjoBGO
GSXはポルに負けを認めていた
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:17:44 ID:F6KPBiRu0
>>465 脳内だからさ・・・
ちなみの俺の車は灰ブリ。
ハチロクにL28載せたら峠最速だろうな。。。
ツインターボ化もいいなぁ。タービンはIHIのRHC7とかで
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:33:14 ID:F6KPBiRu0
なんでわざわざ重いエンジン載せるの?
L28は構造が単純でイジりやすいし、ブロックが頑丈でなぜか魅力があるんだよなぁ。。。
ノーマルだと重いだけの鈍亀エンジンだけど
>>461 まだ居たんだバカ君w
自分が間違った画像張ったからって釣り宣言はみっともないよwww
で、回さないエンジンにフルカウンター入れる意味でも教えてみれw
お前の話は矛盾だらけだからもういいよ、無理すんな。
>>473 もういいよ、カウンターでもライトクロスでも何でもいいからヤメレ。
>>472 免許ないのにエンジンいじれて楽しそうだね
つかもうツマンネ
>>474 ああ、バカの相手はもうやめるか。
理論的な話も出来ない脳内バカには困ったもんだ。
絡まなきゃ恥かかないで済むのに。
>>476 そんなことより、あんたはソレックス派?ウェーバー派?
>>477 ウェーバー付いたの乗った事ないからわからんYO。
そっすか。それはサーセン
>>478 まぁ、俺も当時はショップ任せだったんだけどね。。。
SSシノハラって言うショップ知ってる?そこに頼んでた
お前結局いくつなんだよww
つか湾岸の読み杉脳内乙
>>480 あれ?有名なとこでない?聞いた事あるぞ。
悪魔のZ(笑)つくったとこだな
悪魔のZてなんだ?オレのは金ばかりかかる悪夢のZだが。
暇があったら”湾岸ミッドナイト”でググってみるといい
仁Dと並ぶ脳内のお気に入りだ
>>481 本当はもう30代後半っす。ちなみに湾岸は2巻までしか読んだこと無い。絵どんどん劣化してるらしいね
>>483 あぁ、あの大鶴義丹のね
SSシノハラって当時80年代後半から90年代初頭までL型のゼロヨンで有名だったけどなぁ
>>486 元々劣化云々いうような絵柄でもないよw
86にL28てのはそういう釣りか 今頃気付いた
湾岸ミッドナイトもいいけど、あいつとララバイもおすすめ
>>461 うぜー。
俺もいじったりするけど、どんなの付いてるとかみないけど。
お金ないから自分でコツコツなんでしょw
ここを見てるバイク脳はバリバリ伝説のグンのように走れると思ってんだろ
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 17:32:25 ID:F6KPBiRu0
>>493 当時厨房だったけどさすがにガードレールキックターンは無いだろ・・・
と思った・・・・
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 17:32:26 ID:V5VCBxdHO
>>493 いや、バリ伝のように走れなくても
ここの車脳が雑魚すぎて相手にならない。
やっぱり、キリンは外せないだろ。
川
(;;;;´ω`) <チャック・チャック・イェーガー
関係ないが レクサスって高そうに見えないな
裏六甲のウンチとは俺のことだ
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 19:49:10 ID:F6KPBiRu0
ウンチーニとはエライ違い。
。
今から○ナに行くね
>>321 遅レス、スマソ。
それ、ワンメイクといっても本当のお遊びレースだからねぃ。
素人の43秒が速いことは間違いないが。
プロなら、「完全ノーマル&古タイヤ」で余裕で出せるタイムだからねぃ。
あ、いや、R1氏を否定するつもりは全くない。
あくまでも、プロが乗ったらの話。
何もしらない人が、ワンメイクレコードだというだけど、限界に近いタイムだと勘違いしないため、ね。
バイク脳だからさ!
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:39:20 ID:F6KPBiRu0
他に食う方法を知らんからさ。
だから未だに嫁さんも貰えん。
>>504 完璧なバイク脳などといったものは存在しない。
完璧な絶望が存在しないようにね。
ボクはバイク脳でもあるが車脳でもあるんだ。
バイク脳は絶望を知らないが、車脳に光明の片鱗すらない絶望があるのは知っている。
>>461 当たっちゃったんだwww 「違うか・・・」←これ付けなきゃかっこよかったのに・・俺のバカ・・・
絶望的に完璧な馬鹿バイク脳ばっかw
バイク脳は、知りすぎた故、バイク脳となる。
車脳とは、無知故幸福な為、車脳となる。
そこんとこは、残酷すぎるほどに人生の縮図だ、カオスだ。
時は九月。
ここには、過ぎさった車脳の宴を惜しむ詩ばかりが流れている。
あれから 僕はがんばったでしょう?
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:43:01 ID:reINRjII0
502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:20:00 ID:szu6VCmq0
>>321 遅レス、スマソ。
それ、ワンメイクといっても本当のお遊びレースだからねぃ。
素人の43秒が速いことは間違いないが。
プロなら、「完全ノーマル&古タイヤ」で余裕で出せるタイムだからねぃ。
あ、いや、R1氏を否定するつもりは全くない。
あくまでも、プロが乗ったらの話。
何もしらない人が、ワンメイクレコードだというだけど、限界に近いタイムだと勘違いしないため、ね。
507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:58:07 ID:szu6VCmq0
ボクはバイク脳でもあるが車脳でもあるんだ。
バイク脳は絶望を知らないが、車脳に光明の片鱗すらない絶望があるのは知っている。
510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:41:39 ID:szu6VCmq0
バイク脳は、知りすぎた故、バイク脳となる。
車脳とは、無知故幸福な為、車脳となる。
そこんとこは、残酷すぎるほどに人生の縮図だ、カオスだ。
511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:03:07 ID:szu6VCmq0
時は九月。
ここには、過ぎさった車脳の宴を惜しむ詩ばかりが流れている。
>>ID:szu6VCmq0
未だかつて、お前以上のバイク脳が存在した試しは無い!!
特に「ねぃ」って言う所とか、お前の生臭い呼吸まで感じられる
>>502のレスがキモ過ぎる…
最近、このスレ見つけてから、ずっと疑問だったんだけど、
どっちが速いって力説してる人は、
みんな、両方の免許持ってるのかな?
それぞれの免許持ってて、バイクと車を走り比べて、
それでもこっちが速いと言ってるの?
それとも、まさか…、
車の免許だけとか、バイクの免許だけとかで語ってたりする…?
ちなみに俺は、免許両方持ってるし、リッターSSも乗ってるが、
貧乏なんで車は家庭用。速い車に乗ったことがないから、比べられないんだが…(涙)。
>>514 jk車脳の方は二輪の免許なんて
持ってないでしょ
>>514 一人で解決できるようならこのスレ必要ないだろ。
脳内もほどほどにしとけよw自称リッターSSさんw
比べるも何もご自分の家庭用の車でもバイクより速いだろ?
>>514 そんな感じでマトモな車買えず乗れず、真っ昼間のサンデードライバー煽って
「俺様最速ゥ!!」みたいなんがバイク脳かな。一応このスレで一番偉い。
夜の峠に置き去りにしたら間違いなくションベンちびりまくり
>>516 いや、俺の場合バイクの方が……。
つーか、バイクの免許先にとったし、長く乗ってるし。
車は基本買い物でしか乗らないし、家族乗せて峠行けないし…。
つーわけでマジで比べられんのです。
でも、どっちが速いかには、やっぱ興味あるんよ。
だから、語る人たちが速いバイクと速い車で乗り比べたりしたのか、
ちと興味が湧いたんだ。
脳内っぽくて、すまんね〜。
>>517 ハッハッハッ
夜の峠なんて、こけるの怖くていけるかーっ!
アイム家族持ち。
昼にかっ飛ばしていてあっさりSSにぶち抜かれたら絶望極まりないもんな。
そりゃ夜にコソコソ走りたくならわけだ。
確かに深夜にバイク出すと外灯もない真っ暗な場所に怪しい集団が各峠にいるね。
湾岸はまだパフォーマンス派手だが峠派は陰湿な奴等って印象。
まあ遭遇すると半分以上は夜でも一生懸命走ってるとこ抜いっちゃうんだけどね。
街灯の少ない(街灯がない区間もある)峠を夜中走るけど
バイクだとカーブで車体寝かすとライトが照らす範囲が普通よりも
手前になってまったく先が見えなくなるんだよね〜。
それがまた楽しかったりもするんだけどさ。
まぁ見えないから昼間よりは遅くなるけどねwww
だから車の走り屋が集まる場所でバイクは昼にでも動画撮って来たらいいんじゃね?
あぁ、車脳の涙の雨が振ってるぜ。
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 08:00:00 ID:XIFnRJ+9O
車脳の憂鬱は底無し沼だ。
くるおしく身を捩るように走ってTバールーフぶっ飛んでったオイラが来ましたよ。
>>514 免許は持ってるが乗りこなせない奴が力説してるんだよ
「車脳」って言葉を使うのはバイク脳だから無視しましょう
条件によってどっちが速いかは変わるからこのスレ終わらないのよ
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:49:56 ID:XIFnRJ+9O
車脳の頭の中身は退化の気配すら感じるな。
簡単明瞭な分析すらできない模様だ。
車板で車脳とか言われてもピンとこないな。
車脳車脳言ってるバイク脳は自分はバイク脳って自覚してんだろうなぁw
それにしてもバイク脳は語呂が良すぎるw
で、バイク脳さんは3連休なんだがどこにも走りに行かんの?
せっかく天気いいし、オイラは今日はバイクで出るぜ。ドカティはいいバイクだ。
バイク脳って呼ばれたから、自分のこと批判する人間はみんな車脳ってw
リアルバイク乗りさえ車脳と呼ばれるスレ
バイクを売るならゴォ〜バイク脳♪
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:08:47 ID:XIFnRJ+9O
バイク脳な俺は只今サーキットだよ。
明後日は車脳になってサーキットにいく。
車脳はピザと言うことか
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 15:21:04 ID:XIFnRJ+9O
車脳オンリーだった頃は食べたいだけ食べていた。
バイク脳に侵されはじめた結果、ダイエットを意識している。
豚は惨めだ。
つうか爆盛りの店ってライダーだらけだよね
ライダーは目的地に行くためにバイクに乗るんじゃなくてバイクに乗るために目的地に行くからね
何か食べに行くってのが一番単純にできる目的なのよ
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 19:48:19 ID:hZJ6uBl60
爆盛り食っても体はヘルシーなのか。やはりバイクはスポーツだ。
箱車転がすのはモータースポーツに入るのかね?
いや、実際デブが多いぞ
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 20:50:22 ID:fIWbbho30
>>539 粘土細工でもしてるのかと思った
お腹冷えてバイク乗ってらんないんじゃね?
で、ID:XIFnRJ+9Oはサーキット行ったらしい証拠記念写真わ?w
>>541 大食いの認識が甘いなw
デブは見かけ倒しでポテンシャルは低いぞw
そう まるで此処に粘着するバイク脳みたいに。
>>542 別にネタ的に上の流れで貼っただけで 俺が食った訳じゃないぞw 此の店は地元だけどねw
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:21:55 ID:XIFnRJ+9O
去年の写真だね〜
しかも10月末・・・
バイク脳必死だなw
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:50:30 ID:XIFnRJ+9O
自身で速く走ることも知らず
否定することのみに躍起になっている脳脳内には
憐れみを感じるよ。
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:00:00 ID:lAQpliyFO
カメラのモデル W43S
写真の撮影日 2007/10/31 9:54
つタイトル編集
R1000氏?
>>552 違うよ〜。
俺、今日は1日中 引きこもってゲームしてたから。
ワロタw
今F1やってんぞwww
これはバイクじゃ勝てんだろw
バイクってF1持ち出されるほど速い印象あるのか
とても光栄です!
↑
顔引きつってるお
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:15:18 ID:3o3x0J/Q0
まあモータースポーツの世界でもふつう二輪から四輪へは「ステップアップ」と言うからな
公道ライダー・公道ドライバーの技術レベルの上下関係と同じ
素人でバイクから抜け出せないのはよっぽど下手な奴だけだ
クルマで走ってる人は一通り経験してるからバイクに乗っても大抵オンリーよりは速いよ
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:17:16 ID:o60yUQHn0
車派だが、逆だろ。
自分で運転する車で酔う俺様が来ましたよ。
車は酔うからキライ!うぇっうぇっ
バイク脳
ID真っ赤で写真捏造とはwww
必死すぎwwww
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 10:11:53 ID:1QL0SzjFO
まぁここの自称バイク乗りでオフに参加しようともしないヤツは
昔っから必死だったから今さら驚きもしないけどなw
うそ、はったり、捏造・・・
人間としてオワッテル
今度は鍵挿したところも撮らせて貰ったから「突っ込み入れてくれ」って感じ?
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:46:44 ID:h4kn60Tu0
そろそろ秋の交通安全運動が近いから
憂さ晴らしにここのスレも活発になるだろうなw
>>561 ホント車は酔うよね逆に車のほうが
体力消耗する。
二輪だったら全然無いのに
2輪の免許取る前はそんなこと無かったのに
なんか今は完璧なバイク脳といった感じ
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:11:26 ID:b8Z2FH5G0
>>561 足回り固めた初日に、初めて自分の運転で車酔いした・・・・・・
バイクはほとんど捏造だから疑わずにはいられないよw
>>569 俺はエアサスのクラウンで酔った・・・
>>570 脳内じゃないのに勿体無いな
去年の写真を使ってはいかんだろw
0〜100km/h
ハヤブサ 2.32秒
ポルシェ911ターボ 4.1秒
0〜200km/h
ハヤブサ7.5秒
ポルシェ911ターボ12.9秒
というわけで公道では大型バイク最強である
かたやNAエンジン、かたやターボエンジンでさえこれである
今、人気が上がりつつあるバイク版ステロイドともいえるターボエンジン搭載のバイクが後ろから迫ったら
直線では絶対に勝てない
ましてや信号発進加速では絶対に勝てない
たまに信号発進でバイクを煽る エンジンがうるさいGT-Rとかがいるが、
10パーセントのアクセルを開けるバイクに対して80パーセントのアクセルを踏み込むGT-Rという構図。
無理をしてエンジンを酷使、本来遅いくせに見栄を張っているに過ぎない。
俺も昨日取った写真うpしていいですか
と聞こうと思ったけど
>>573を見てその気が失せた。
もしかしてこれがリアルバイク乗りさえ排除しようとするバイク脳の巧妙な罠?
>>572 昨日のは おもっきりワロタw
(´;ω;`)
其よりフォークシールからの漏れが思ったよりヒデェ…orz
あまりに頭の悪い流れ、キモイ。
>>577 売っても 二束三文デンガナ
(´・ω・`)
HPの中古が150以下になったら 考えるとです。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 19:56:36 ID:fFtqIx8FO
ほんとは車が一番なんだけどね。
ガソリン高いし洗車めんどくさいし走行距離増えるんでバイクも使ってるけど。
いつからおっさん専用スレに?
cb400とか、er-6とかの安っいバイク乗って俺速い? してる程度のやつと、
ちょっと良い車乗ってるくらいのやつがオフするのが一番楽しそうだな。
フィットとかなw
オッサンの井戸端会議はもういいからw
でっかい人参ぶらさげている
>>580に突っ込んでやれよw
散々馬鹿にしてきたくせに、オマイラ、チンポねーのかw
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:11:37 ID:Ifd/VzJ20
知人が中古でバイク買ったら
>>580みたいな感じだったな〜
あれから半年たったが、端から3センチくらいは買った時のままw
>>586 散々馬鹿にしてきたくせに、と言うと?
まるで
>>580のタイヤの状態がすごい事かのような言いっぷり
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:19:46 ID:Ifd/VzJ20
>>589 公道でならけっこう凄い。俺には絶対無理。
サーキットなら慣れたらまあ当たり前。
>>590 公道でも別に凄くないと思うよw
そりゃ君には無理だろうけどねw
ID:Uyoj+KqY0
神降臨した。
タイヤ画像アップよろしく。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:32:05 ID:Ifd/VzJ20
>>591 凄く無いって言いきれるのが凄いと思う。
俺は命が惜しいからやる気にもならない。
>>592 意味ないって。公道じゃなきゃ俺でも普通にああなるよ。
>>593 あ〜らら、意固地になっちゃって
サーキットの路面に夢見る夢子ちゃんでしたかw
>>593 言い切るんだから、それだけのものを持ってるはずだよ。
今頃、画像撮ってるんじゃないかな。
ID:Uyoj+KqY0
速くアプしろよ。
どうせ口先だけだろ、オマエw
なんですか、このヘッピリ腰の口先悪子君は?
ああ、連休は厨房が多いのか。
絶対に画像のアプはないなw
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:44:55 ID:Ifd/VzJ20
>>594 サーキットは夢見るところっていうか、俺のストレス解消の場なんだけど・・・
君、なんか勘違いしてない?
>>598 画像うpなんてあるわけないだろw
画像うp大会でもやってたんですか?
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:49:20 ID:fFtqIx8FO
サーキットは
大人の社交場でもある。
>>599 君に「じゃあ画像うpして見せろ」なんて言わないでおいてあげるよ
俺は優しい大人だから
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:55:36 ID:Ifd/VzJ20
>>601 だね。
昔のミニサはそうでもなかったけど・・・
サーキットデビュー当日、けっこういろんな洗礼受けてビビってたのも
今となってはいい思い出・・・・
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:10:35 ID:gy9GnP450
>>580 リヤタイヤであれば大したことない。そこそこのレベルで出来る。
フロントタイヤでその画像なら10Rクラス。
かなり速いライダーだろう。
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:11:27 ID:glqr0ZNe0
ん〜......
オレの仲間の膝スリ写真見ると、サーキットだと普通っぽいけどなぁ......
サーキット走る仲間の隼はボディーどころかマフラーも擦ってるし。
伝説になっちゃった人の峠膝スリ写真もあるけど......
この人のGSX-Rはホントに綺麗な走りで、峠のコーナーをず〜っと擦り続けてたよ。
>>604 どう見てもフロントじゃないの?
つーかタイヤ見ただけで速いとか遅いとかよくわかるね
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:15:32 ID:fFtqIx8FO
フロントディスクにしか見えないだろうと、思って撮ったんだよ。察知してくれよ。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:31:20 ID:gy9GnP450
>>606 フロントタイヤにしては太すぎだと思うが、よくわからんな。
ライダーの技量はフロントタイヤの溶け方見れば大体判るよ。
ブレーキングのスキル、荷重の乗せ方がそのまま残る。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:33:23 ID:Ifd/VzJ20
>>608 ローター見れば一目瞭然だと思うんだけど・・・・
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:39:12 ID:B+luDpnGO
タイヤサイズにもよるだろうけど
リッターSSのフロントサイドまで溶かそうと思ったら
時速200キロ位からフルブレーキでタイヤ潰しながら
フルバンクしないと端まで使えない。
空気圧弄ってなければだけどね。
>>611 200キロからブレーキをかけると、150キロからフルブレーキするのとなんか違うの?
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:50:18 ID:B+luDpnGO
>>612 そりゃ当たり前だ。
当然バンク中の速度混みでの話だ。
>>613 それは何キロで旋回することを想定した話?
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:53:05 ID:Ifd/VzJ20
>>612 ブレーキングでFタイヤ潰す感覚、わかんないの?
君、俺よか上手いんでしょ?
バイク板筑波サーキットスレより筑波サーキットのタイム考察引用(二回目走行っていう条件で)
このスレは脳内分切りライダーが多数いるっぽいが現実はこんな感じ。いやマジで。
818 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2008/09/12(金) 11:54:24 ID:3OWayWnH
サーキット二回目、ダンロップの走行会に行くのですが10Rだと大体何秒くらいが目安ですか?先輩は15秒切れば良し。だと仰るのですが。
821 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2008/09/12(金) 13:56:08 ID:1wTkBY2Q
>>818 二回目という事なら・・・・
15秒:普通の人
11秒:勢いの有る人
9秒:才能有る人
7秒:走る為に生まれた男
5秒:全日本までは行ける
3秒:世界が君を待っている
こんな感じか。
822 名前: 774RR 投稿日: 2008/09/12(金) 14:05:19 ID:aZ6E1Vyd
上の人凄い適確だ〜
>時速200キロ位からフルブレーキでタイヤ潰しながら
バイクのフルブレーキングって直立してる時にするもんなんじゃねーの?
そうするとフルブレーキとタイヤ潰すの関係なくね?
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:13:12 ID:WNPw7eX00
>>618 正確には引きずる って表現が正しいと思うよ。
ブレーキ残して路面にFタイヤを押し付ける って感じ。
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:16:03 ID:xRJ0qTHdO
>>618 マジレスすると、バイク倒し込みながらも、相当なブレーキ入力している。
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:21:36 ID:WNPw7eX00
ていうか、直線→コーナーでのブレーキングって、車もバイクもやること同じだろうが。
操作方法が違うだけで、F荷重かけるところは。
さっきから、車オンリーどころか、何の免許も持ってない奴ばかりなのか?
>時速200キロ位からフルブレーキでタイヤ潰しながら
だいたいさ、何キロからフルブレーキングするかより、
何キロでコーナリングするかの方がタイヤの潰れ方に関係してるんじゃねーの?
200km/hからフルブレーキングしてゆっくりヘアピン曲がってたら200km/hの意味ないだろ?
>>614が言いたいのはそういうことだんべ?
>>623 んなこたーないw
速く曲がってるだけではつぶれんよ。
脳内も程ほどにしとけ。
>フルブレーキでタイヤ潰しながらフルバンクしないと端まで使えない。
俺は車しか乗らないけど、車はおまいさんが言うように
フルブレーキングしながらコーナリングしたりしないから想像つかないなぁ。
ID:s0vySRt00 = ID:Uyoj+KqY0
偉ぶってる割にはマジで脳内w
タイヤのアプなんて一生涯なさそうw
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:31:05 ID:WNPw7eX00
>>624 同意・・・っていうか、なんだか今日はほんとに脳内だらけっぽいな・・・
速く曲がるためにFタイヤ潰すのにな・・・・
>>623 まあ、半分くらいはそんな感じかな
>>624 Fタイヤを潰す必要があるとして・・・そのためにどうして200キロが必要なのかと
200km/hよりも減速Gによるんじゃない?
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:31:31 ID:tJm3yd76O
>>618 わかってねー奴だなw
前にもだれかが言ってたが
直立でブレーキするんじゃなくて
曲げながらFブレーキで直立気味に「しておく」んだよ。
プラス引きずりだな。
バンク中に相当入力ってのは大袈裟だと思う。
最新の車体・タイヤの剛性がなせる技だからヘボバイクでは出来ないよ。
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:34:33 ID:WNPw7eX00
>>626 脳内っていうか、こいつのレス見てたら、ただ人おちょくってるだけなんじゃないの?
なんだかアホ臭くなってきた・・・・・
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:35:09 ID:xRJ0qTHdO
>>632 マジレスすると
SS乗ってないと理解できないと思う。
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:39:15 ID:WNPw7eX00
ID:s0vySRt00
こいつはもう相手にしないほうがいいと思うよ。
ただボケたフリしてるだけのレス乞食だよ。
>>611に同意な人ってすなわち脳内なのか?
どうして200キロからフルブレーキする必要があるのか?
ここなんだよなさっきから俺が聞いてるのは
>>637 漠然としたイメージなんじゃないの?
100キロやそこらの低速峠で出来ることじゃないよ。
公道オンリーでF端まで使えるのならやり手だと思うが。
200きろわすごいからです
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:49:27 ID:NDoiWLcfO
公道で使用したタイヤを業物さんのバイク画像掲示板にアップした。
アク禁喰らって携帯からだからUPL貼るの面倒くさい。
641 :
やめられない名無しさん:2008/09/15(月) 00:49:37 ID:WNPw7eX00
>>637 ああ、200って数字はあんま気にしてないw
とにかく高速域からのブレーキングの話としてレスしてたから。
2周目のホームストレート→第一コーナーって感じで。
642 :
HG名無しさん:2008/09/15(月) 00:53:12 ID:WNPw7eX00
643 :
?:2008/09/15(月) 00:54:31 ID:xRJ0qTHdO
あれ?
逆にハメちまってた?
明日確認してきます。
見事なまでの直線番長じゃないか!
ここまで徹底するのはある意味凄い!!
>ID:WNPw7eX00
>ID:kcJigbdy0
高速域のブレーキと低速域のブレーキではなにが違うんだい?
俺には同じにしか思えないが
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:59:07 ID:WNPw7eX00
>>642 ww
これってR1?
これはこれである意味すごいと思うなー。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 01:05:45 ID:WNPw7eX00
てかマジレスすると、減速Gに対しての構え、バンク角、体のセンサーの使う領域、
なにより緊張感がまるで違う。4輪と比べたら倍以上に緊張する。
タイムアタックしてるときの話だけど。
>>648 つまり高速域だと緊張するからタイヤの端まで溶かせますって話?
君ね、まるで話にならんよ
200きろわすごいんだぞ
652 :
名?:2008/09/15(月) 01:29:36 ID:tJm3yd76O
>>650 高速域に対してやたらと過敏反応だなw
ご自慢の愛車が高速道路でついていけなくて悔しいのか?
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 01:39:44 ID:ZS4A0MqG0
スレタイでフイタwwww
あったりめぇだろwだがバイクはうざいから消えてねw
>>650 君の質問に対する答えとしてはあってると思うよ。
フロントに強い荷重かけると、タイヤ潰れて端まで使えるだ〜。
荷重がかかるのは突っ込みの時、脱出の時には後輪荷重になってるだよ。
速度が高い方が、初期ブレーキ入力でフロントタイヤの潰れが強くなるだ。
初期以降は、徐々にブレーキを弱めるから、一番潰れるのはやっぱり初期。
いきなりブレーキ抜くと荷重が抜けすぎて、こけそうになるだ〜。
だから、峠で速度域が高くないと、フロントタイヤが使いきれないだよ。
あとリスクの関係でも、公道ではバイク乗りは普通安全マージンをちゃんと取るから、
フロントを使いきるような怖いことはしないだよ〜。
なんか間違ってたら、誰かフォローして。
やっぱ文章書くの苦手だがや…。
Good分かりやすいよ
まあ公道じゃまず無料ね
リスク高杉
>>655 コーナー進入時、横Gに負けるとタイヤが外側に滑り出してしまうから
フロントブレーキでのブレーキングによってフロントに加重し、フロントタイヤを
路面に押さえつけ横Gに負けないようにして旋回に入る。
車でも同じだからみんな本当は知ってるんだろうけどねw
バイクは縦Gと言うんだけどね
それと前後の荷重の移り変わりで旋回力が増すから
意識的にそれを作り出すこともあるね
どうしても公道じゃ無理なことにしたいやつがわらわら沸いてきてるなw
どんだけ脳内なんだよw
>>616 818 名前: 35Rタイヤ代高い [sage] 投稿日: 2008/09/12(金) 11:55:42 ID:skylinefan
サーキット二回目、ダンロップの走行会に行くのですが35Rだと大体何秒くらいが目安ですか?先輩は13秒切れば良し。だと仰るのですが。
821 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2008/09/12(金) 13:56:08 ID:1wTkBY2Q
>>818 二回目という事なら・・・・
13秒:普通の人
9秒:勢いの有る人
7秒:才能有る人
5秒:走る為に生まれた男
3秒:すぐにGTドライバー になれます。
1秒:すぐにF1にいきなさい
こんな感じか。
822 名前:35RR タイヤ代高い 投稿日: 2008/09/12(金) 14:05:19 ID:aZ6E1Vyd
上の人凄い適確だ〜
なんだお前ら、俺のタイヤにはぐぅの音も出ないのかw
つられないからって必死になるな
>>657 見事な三角タイヤだが
スピード出して曲がってるよーな
減り方に見えないネ・・
ソコが残念と言えば残念か
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:19:18 ID:LzIA5fBI0
練習すれば誰だって速くなる
だがメカにきちんと状況を伝える事が出来なければ
いつまでたってもトップに行けない
666 :
774RR :2008/09/15(月) 10:46:11 ID:WNPw7eX00
>>660 無理ではなく、リスクが多すぎる公道でそこまでする奴(できる奴が)ごく少数なだけ。
ちゃんと全てのレスを 「落ち着いて」 読み返せよ?
全てのライダーが自身のモラル&脳の安全リミッターカットしてるわけじゃないんだから。
667 :
774RR :2008/09/15(月) 10:49:55 ID:WNPw7eX00
あれ?なんだこの名前欄?
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:50:47 ID:WNPw7eX00
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:51:34 ID:WNPw7eX00
ああ、専ブラのせいか・・・・
連投スマン。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:15:14 ID:xRJ0qTHdO
>>670 マジで?あれで雨の日に乗ったら簡単にフロント逝っちゃうと思うんだけど。
なにこの流れw
ドライ専用じゃないか?
バイク板のどのスレよりも酷いな…
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 09:37:04 ID:tDgaSETK0
>>645 横だが、高い減速Gがかかってる時間が違う。
長い時間荷重がかかってるとタイヤが発熱して融け易くなる。
それだけ。
>>660 公道では無理、っていう訳じゃなくて、危険すぎるから常識人がやって褒められる事じゃない、っていうだけじゃないの?
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 10:23:58 ID:3Z5QQrsFO
>>673 そうだね。
けど、完全ウェットな筑波走らせても、一分十五秒程度ならいけるよ。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 10:26:55 ID:3Z5QQrsFO
>>671 マジです。
というか、前後でパターンが逆になってるんだね。
>>675 高速域から低速への減速時の状態はタイヤにとってベストな状態どころか逆に最悪な状態だよ
ましてやセンターが発熱したところでサイドが融けるわけでもないんだよ?
フロントタイヤを端まで使うために高速域からの減速が必要な理由の説明には全くなっていないね
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 14:14:58 ID:tDgaSETK0
>>678 >高速域から低速への減速時の状態はタイヤにとってベストな状態どころか逆に最悪な状態だよ
条件が悪いから融けるんでしょ?
>フロントタイヤを端まで使うために高速域からの減速が必要な理由の説明には全くなっていないね
一番端まで使い切るのとブレーキングの速度域は直接は関係ないと思うけど?
バンクさせたままブレーキングするようなレイアウトになってるかどうかの方が重要だと思う。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 17:41:44 ID:5d+8UcYHO
直線でもコーナーでも
慣性が働いてんだから速度がより速い所からのブレーキキング・コーナリングの方が
タイヤに負担がかかるのは当然。
圧がデフォなら超高速域からじゃないとタイヤ潰すのは無理。
何度も言わせるな。クルマのタイヤとは使い方が根本から異なる。
いやあ勝てるよ
>>1 歩いてでも勝てるよ
軽トラでも勝てるよっていうか勝ったことあるよ
証拠うpしようか?
やだね。
>>678 SSってのは停止した状態でマシンを寝かしても
フロントタイヤの端が接地する前にバンクセンサーが当たってしまう。
強力な荷重でタイヤが変形することでタイヤの端まで使えるように設計されている。
その為に速度が必要なのは
>>680が説明しているが
リジットサスじゃ無いんだからコーナーリング中も
強力なフロント荷重は残っているよ。その為にサスセッティングをするわけだから。
そんな話バイク板でやれよ
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:38:25 ID:HQEfdNb+0
お。こんなスレ
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:39:39 ID:HQEfdNb+0
あったんだ。
今、違うスレでR34が調子乗ってたから、10Rの実力を説明してきてやったのよ。
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:40:39 ID:HQEfdNb+0
なんだなんだなんだ。
盆栽海苔の脳内理論全開だなw
どうせ、BMWのオッサンだろw
マジレスすると、例え100キロからの減速〜コーナリングでもFタイヤの端には届く。
速度域の問題ではなくて、どれだけFブレーキ入力を残しながらバンキングさせるか、
程度の問題だ。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 19:22:36 ID:HQEfdNb+0
過去レス見てきたが、Fタイヤ論争か。
スレタイの割には4輪オンリーの奴多いみたいだな。ここ。
車しか知らない奴にはわからないと思うが、タイヤなんて銘柄で形状も全然違うぞ。
BT92とか履かせると、50kmくらいでもFタイヤの端まで普通に使えるんだがな。
逆にBT050の130 70 16 なんて、どうやっても使い切る事なんて無理。
>>680 >慣性が働いてんだから速度がより速い所からのブレーキキング・コーナリングの方が
>タイヤに負担がかかるのは当然。
高速のほうがタイヤに負担がかかるのは当然だがバイクの減速G限界は高速も低速も変わらんと思うよ
つまりタイヤを潰す力は高速だろうが低速だろうが同じだと思うんだが
つーか実際その辺の峠でもFタイヤ端まで使える
画像?ないよw
車種?お前らになんか教えるかよw
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 19:51:37 ID:3Z5QQrsFO
>>689 基本的に公道走行可能なタイヤなので、法規的にドライ専用ではない。
サーキットでは、ウェットだとレインタイヤ履かすので、ドライでしか使いません。結果的に。
車のタイヤって安くてうらやましいです。
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:09:04 ID:m1idOko90
>>690 速度・前方向
制動力・後方向
残った運動エネルギーは前方向へ。
あなたの理論だと制動力は速度に比例するが、実際にはそうならないよね。
>>692 バイクのタイヤって1本いくら位の買ってるの?
>>687 おい おい。
俺は上のタイヤに関するカキコミなんぞ一切してないぞw
一応BM海苔だが、釣り師のB先生ではないw
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:42:10 ID:HQEfdNb+0
市販バイクの最高峰クラス(現在でいえばリッターSS)
のタイヤサイズは、190でもう落ち着きそうだな。
車もバイクも、ここ20年の太さの加速度は凄いと思う。。。
これ以上高くなるのは勘弁。
クルマだとアジアンタイヤなんかが台頭してきて
安いタイヤが手に入りやすいけどバイクってそういうのないの?
>>662 ごめん、パンクして変な減り方したんだと思ってた。
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:55:35 ID:suKx4khf0
>>693 俺と同意見か反対意見かよくわからない書き方だけど
はっきり言わせてもらうと君の言ってることは意味不明だ
ここはいつからバイク板になったんだ?
>>703 多分それ過去に59回くらい言われてると思うよ
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:07:21 ID:suKx4khf0
徐行中にブレーキ思いっきり踏んだらバックするのか?
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:12:04 ID:jXmbqbOT0
勝てるよバイク遅いし根性ないし。
>>699 2輪だとね、タイヤだけ替えても
これ別のバイクか、というぐらい
フィーリングが違うのよ
2輪は不安定な乗り物だから
信用が無いメーカーのタイヤを
もし安いからといって
つけたとしても悪い面だけを捉えて
それをはき続けることはない
それに二輪乗りは臆病者で
安全マージンを気にして
かなり高価なタイヤをつけても
気にしない
むしろ満足してます
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:17:51 ID:FQGpSYdLO
勝ち負けじゃねえだろ
バイクは自己満足、車はみんなでわいわいできる。
ツーリングはいいとオモウが、オタクの集まりっぽくてきもい。
ショボい価値観だなおい
>>696 ゴムの量で見れば確かに高いが、グレードで見るとこんなモンかなと思う。
車はxxx/xxRxxだけど、バイクはxxx/xxZRxxだからね。
車仲間には「あぁ、高い訳だ......」と言われたよ。
>>708 バイクの集まりよりも車の集まりの方がオタクっぽいだろ。
車の集まりって同じ車種か同じ系統だけだろうに。
走りもしないでただ集まるだけで、自分の車の改造点を自慢したり、
他の人の車の品評するだけだろ。それをオタクと言わずに何と言うよ。
バイクなら完全異種でも一緒になるし一緒に走るぞ。
勿論、同じ系統のバイクの場合しか集まらん連中もいるけどな。
ソイツ等がオタクと思うなら分かるが、ツーリングに異種で集まるのが
オタクの集まりっぽいって考える理由が分からん。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:42:19 ID:07SzXmpt0
バイクが峠走ってるの見てても車のようにはタイヤが鳴らないが
バイク乗りは峠を走ってるとタイヤが持たないと良く言っている。
実際は過酷な走行をすると車以上に減りやすいの?
特にオタクなのがエボの集まり。
恥ずかしい存在だ。
しかも、遅い。
某EVOも自分は速いと思いつつ、真っ赤になってカキコする。
とても痛い。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:49:27 ID:jdsqAbrH0
いいタイヤならいいタイヤほど、タイヤを削ってリップさせてるからよく減る。
よって持たない。
いいタイヤだと3000kmとかでダメになるって話をよく聞くよ。
月1回交換するという人もいるくらい、オイシイ時期が短いってのもあるらしい。
ついでに、タイヤが鳴る=滑っていると言えなくもないから、
モタード走りみたくドリフトしないと鳴らないと思う。
SS系だとドリフトなんかしないからタイヤを鳴らす事もない。
もしも鳴ったらそのまま転ぶか吹っ飛ぶか運良く持ち直すかのどれかだろうね。
>エボ
俺じゃねーぞw
サーキットだと3時間しか持たないらしいぜ。
距離にすると、400kmくらいだw
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:57:43 ID:CxQmvFmi0
>>714 話をよく聞くよ。 ってお前の経験談じゃないのかw
まあ、実際ハイグリップでは、125用のバイアスでも3000持たんのは事実だな。
>>716 車でもソフトコンパウンドのSタイヤだとそんなモンだよ、特に重量級は。
>>717 うん、オレの経験談じゃないよ。
でも、一昔前だとツーリングダイヤでも7000km持てばいい方(これは経験談)だったが、
今のは13000kmとか持つよ。
オレはSS乗りじゃないからツーリングタイヤで充分な感じ。
>>718 でしょうな。
結局、持つ持たないはタイヤのグレードだと思うよ。
>>719 あと、腕な。
車はドライビングが荒いと、初心者タイムでも減りが早いような気がする。
バイクは初心者タイムだと、倍の6時間は持つ。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:30:32 ID:LJ/gCupI0
>>720 言えてるね。それ。
初心者だと減りは逆だね。車とバイクでは。
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 08:43:31 ID:jRmM6wM50
リッターSSだけどタイヤは公道で1500km位かな?
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1221406335526.jpg 半分は行き帰りの町乗りだから、実質1000km未満。
かといってプロダクションタイヤをスポーツタイヤに変えても同じ事。
スポーツタイヤは溝が深く一見長持ちしそうに見えるが、剛性が低い為
激しく攻めるとプロダクションタイヤより酷い減り方をする。
しかも溝も半ばまで減ってくるとハンドリングが激変、使い物にならなくなる。
なら多少は高価だが最後まで気持ちよく使えるプロダクションタイヤを選ぶ。
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 11:07:50 ID:gJXuyEKHO
なんだ、この流れは。タイヤスレじゃないんだからw
もっと殺伐としてないとな。
現時点での結論。
住人公道対決もランダムで場所決めたら
100回やってもバイク圧勝で終わってしまうのは解りきっている。
つまらないのでストレート無しのタイト下り限定で
クルマが勝負出来るように峠の中でも厳選して選択、バイク側が譲歩した。
それでもバイク優位の内容。
箱車の遅さは救いようがない状態だ。
↑
残念だが もうその燃料じゃ盛り上がらないんだよ・・・
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 11:20:50 ID:ctViZw6u0
「i|
| ||
,r‐ォ}」|
l []ノ,}
{ ,ノ
/ |
/ |
/ l
l !
l | _ /∠ へ こんなものは認めん!!!!!
l ノ l> ` // \ やりなおしを要求する!!!!!
l lフ / ///ハ ヽ
| l7〃/オ/ー≦ トi ト
| / |〃| L |、ト
/| / l {jl , ─ 、 l ハ
iー'´ l }ヽ.  ̄ /'
l ∧-L  ̄ /l
l / \ `i ー' ト、
l / / l \」\ /、 ハ
ノ、 / l ト、| 〈 |
ヽi / l | l ,. <ヽ
| l lノ/ \
| l |/ ヽ
| |o |`ヽ | i
>>724 でたw
公道の9割は直線に市街地www
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 11:52:26 ID:Zy3RcM4gO
>>724 圧勝したのってお買い物FITとやったCRM以外にいたっけ?
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 12:47:46 ID:12dsDSzhO
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 12:58:09 ID:gJXuyEKHO
必死だなーw
∧_∧ ♪
(´・ω・ ∩))
(((⌒つ ノ
,ノ ⌒i ♪
(_ノ⌒(_)゙,, ユアマイクエスチョン〜♪
♪ ∧_∧
((∩ ・ω・`) ♪
ヽ ⊂⌒)
♪ i⌒ ヽ
,,゙(_)⌒ヽ,__)
吊りとか煽りとか、もうお腹一杯だよ。
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 13:53:33 ID:6NWYNvAi0
バイクが車より速いシーンといったら一般車や車止めで四輪が物理的に通れないコースまたは400m未満の直線コース限定だからなあ
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 14:00:56 ID:ctViZw6u0
またショボい釣り針だなあ・・・・・
どーでもいいけどバイク邪魔。公道走るな。
だいたいが自分は運転うまいって思ってるのが痛い。氏根。
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 15:00:00 ID:ctViZw6u0
>>735 お前は、郵便物はこれから一切要らないんだな。
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 15:23:30 ID:gJXuyEKHO
運転も下手で迷惑をかけている自覚が無いのが普通四輪オンリー。
他種車両との事故で第一当事者の比率は9割。
バイクのみならず、職業ドライバーも迷惑しているんだよ。
知ったかオンリー脳は運転技術にもよく現れているね。
客観性の欠けた人間ほど怖いものはない。
湾岸とかイニDとか暴走族がヒーローみたく描かれてるよな、
どうみても社会の屑なのにwww
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 15:41:32 ID:ctViZw6u0
少なくとも湾岸の人物はヒーローみたいな描写はないぞ。
お前、理解力の乏しい頭してんのな・・・
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 15:44:06 ID:4+oVW2vcO
つか四輪マジ邪魔。ツーリング帰りとかもう最悪。パイロン代わりだな……
>>735 普通に四輪を運転して、邪魔に感じる車両は原付と他の四輪だろ。
普通二輪以上が邪魔に感じる事って想像できない。
DQNな追い越しにムッとすることは有るけど、その何倍もの頻度でウザイ四輪と出会うし。
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 16:02:00 ID:ctViZw6u0
車が停止時にすりぬけしないバイクは邪魔。
(出来ないのではなく、しない)
普通自二以上でも同じ。
だいたいが進路変更んときウインカー出さないし、進路変更禁止の場所でも平気で車線跨ぐ。
バカスクに至っては左ミラーないヤツすらいる始末。
氏んでくれ。
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 16:30:37 ID:/tY1HxRb0
>>744 それは仕方ないな。
バイクは車と車の間にも一つの道があるわけだから、仕方ない。
左からすり抜けるのも、車の間からすり抜けるのも同じこと。
二車線では、常にすり抜け走行状態なのだから、車のように車線に属しないで
走れる以上、仕方ない。
バイクは前に行かせる、これが常識。
つ、釣られないクマッ
>>744 だから、お前は何様なんだよ。
お前自身の運転が第三者に絶対に迷惑を掛けない運転をしてるとでも思ってるのか?
>>744 それ邪魔とは言わないよね。
別にそういう運転するヤツを擁護する気は全くないけど。
邪魔なのはやはり原付と四輪。
別に邪魔だと感じたからといって嫌がらせなんてしないけど。
>>747 バカかお前?
俺は俺様だよ!
知らねぇの!?
原付も大型もやってる事は一緒、速度超過に無差別すり抜け。
ゴキブリみたいに見えない所をカサカサコソコソ。
ゴキブリのくせに踏んづけられたら慰謝料乞食。
バイクは任意保険に3割しか入ってないからそりゃもー必死で慰謝料乞食だわなwww
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 16:53:36 ID:gJXuyEKHO
車が遅いのは仕方ないにしても
前が詰まっていないのに追い越し車線に張り付くドライバーが実に多い。
バイクの場合はすり抜け出来るからまだいいが
四輪で通勤時は本当にイライラするよ。
フヒヒヒヒヒ
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 17:03:29 ID:gJXuyEKHO
>>750 そりゃ第一当事者比率9割なんだから保険入ってもらわないと困るよ。
存在自体が常時加害者って事です。
バカスクは・・扱いを別にしてもらえないだろうか・・・
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 19:39:37 ID:ctViZw6u0
旧車會の集団に遭遇したら、天災のようなものだと思ってあきらめもつくが、
(50台位で峠の片側通行の信号無視してやがったw)
バカスクはほんとウザいな。
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 19:41:21 ID:0kdmNpZfO
オレの中でも公道邪魔者ランキング第1位だな>バカスク
ちなみに2位は、珍走団w
DQNミニバンは、第3位な
つか、マジでネタ切れだよな。
峠オフなんて「腕次第」ということがはっきりわかったし。。。
あとは「ミニサ」でエボ氏クラス と 10R氏クラス が戦った場合の行方だけだな、興味あるのは。
>>758 腕次第というよりも、おれには「峠でクルマに勝つには
バイク側は相当なスキルがないと厳しい」という印象が強い。
→峠オフ
>>751 追い越し車線って自動車専用道路通勤で使ってるのかな?
・・・言いたい事は良く分かるがw
図体あってトロい4輪が2輪は邪魔とか書いてて自己嫌悪に陥らないの?
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:14:41 ID:ctViZw6u0
運転下手だから、2輪が邪魔だと思うんだろうな〜・・
2輪が速いのは遅い4輪(というか遵法速度)がブロックしてくれるからって
だけで、腕が良いワケじゃないんだよなw
遵法w
>>762 下手な二輪乗りが邪魔だと思わせてるんだよ。
上手い奴は邪魔と思わせることなく、視界からいなくなる。
HORNET+ゴーグルおすすめ。
閉めていても走ってさえいれば曇らない(冬はややアヤシイ)
ティアオフ替わりになる(虫とか)
まえを走るバイクがいるときも閉めれば少し楽
んでもって高速での風切り音や乱流もすこしだけマシ
こけるとシールド上げてても傷入ったりしてへこむ
でも運動量あがるとゴーグルだけでも曇る
オフにゴーグルは必須だと思うけどシールドもあればあったでいいよ
メットの形としてゴーグル用の方がシュっとしててかっこいいと思うし
コースでシールド付だと「ツーリングwww」とか思われるかもよ?
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:38:33 ID:ctViZw6u0
四輪だって危ない運転してるんだぜ
しかも2輪はむき出しの体から
余計怖いんだぜ
だから四輪はそんな接触もしてないのに
ビクビクして運転するなら乗らないほうがいいんだぜ
鉄の車体に守られてんのにさ
昨日俺は四輪と接触したんだぜ
四輪が右折してレストランに入ろうとしてさ
ホーン鳴らしたら走行車線塞いで
停止したんだぜ
そのまま駐車場に入れば接触せずにすんだのに
ホーンなんかにビビッて停止とか
ドンダケ臆病なんだよ、バーか
>>768 当事者じゃないからなんとも言えない部分もあるけど、ホーン鳴らされたら反射的に止まっちゃうでしょ。
>>768 本人に言えば?(´・ω・`)
俺ら全然関係無いし
いやそんなことはない
無理に反対へ横切ろうとする意識があるのだから
止まるとどうなるか想像できるだろう
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:13:57 ID:mdu8TLUr0
>>762 パトカーの前じゃすり抜けできないチキン野郎がwwwww
つーか、止まってる車に突っ込んだってことだよな?
あまりにお粗末じゃまいか?
右折するの見えててホーン鳴らす余裕あるなら止まる準備しろよ
ノーマルの車とバイクで同じ所を走りに行って
その時コーナーでのスピードとかブレーキングポイント
の位置とかをよく比較している。
コーナーでは、バイクがメーター読み10km/hぐらい速く、ブレーキングポイントもバイクの方が数メートル奥。
90度のコーナー(交差点の左折ぐらい)はバイクが圧倒的に速い。
結果、本気走りの車とダラダラ走りのバイクが一緒くらいだった。
ただ車の足廻りを弄れば結果は逆転するかもしれない…
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 06:33:04 ID:f3zvUOiU0
そりゃバイクも軽量車の場合でしょ。マジ早いバイクはフォーミュラのように
ストレートでほとんどのブレーキングを終わらせて寝かす時間を短くし、
すぐに車体を立てて加速するような走りに近づくものだ。
軽量車や低レベル箱車のようにGの一番掛かっているときにブレーキングやめて
アクセルオンなんて、フォーミュラやハイパワーバイクではエンジンが強すぎるし、
車体がドリフトを許容しない作りだからそういうことはやらないね。
だいたい車は最高時速は遅いけど平均時速で稼ぐもの、バイクは最高速度は速いけど
コーナリングはスピード出さないものなのに、車の方がブレーキ早いなんて、おかしくね。
車がブレーキで負けたら、何やっても負けってことじゃん。まあ低レベル箱車なんて
そんなもんなのかもしれないけど。
コーナリングスピード自体は、車が車線を守っていれば、バイクの方が曲率は
楽なので速いかもしれない。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 06:44:09 ID:0GYdL9EK0
まあ突き詰めると峠に行き着くよな
コースが車両の差を吸収するから純水に腕の勝負になるし
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 10:58:20 ID:d/YOQVAj0
このスレ的には腕より車両のポテンシャル勝負じゃないと意味がないのでは?
腕勝負なら人によってバラツキがありすぎる。
4輪はセンター割りのズルするしな。
よって突き詰めるとサーキットに行き着く。
で、結論バイクはヘタレが多いとw
つかやたら峠に振るねww
サーキットで速くても峠で負けると悔しくて悲しくて涙が止まりません(;ω;)
それ以前にさ、バイクが峠を走るのって朝で、車が峠を走るのって夜だろ?
やるなら朝、それとも夜?
やるなら真夜中集まって明るくなってから開始を希望。夜目が利かないからな。
ちなみにオレはSSじゃないから、関東でOFFがあるなら行くけど車に勝てる
とは思ってないよ。
前にだれかが言ってた、「最近の車は速いよ」ってのを後追いで体感してみたい。
逆に、SSじゃないオレのツーリングメインなバイクが車にとって遅くて邪魔
と感じるものなのか、それを実際に後追いしてもらって聞いてみたい。
これなら、「こういう部分は速いけど、こういう部分は遅いね。」とか客観的
な部分をお互いに評価できると思うんだよな。
>>782 お〜そういう建設的な場は俺も同意だわ。
大阪住みでバイク派だが、今は車しか持ってないゆえ車組で参加になるけど
車はちょい非力なロードスターだけどSS以外なら負けない自信はある
まぁ俺がバイク下手なだけかもしれんが…
関西でもやりたい人いたら行きます
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 11:55:42 ID:LyxTN0tl0
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:52:50 ID:kS19UqVzO
セブンだシルビアだと吠える奴が沢山いそうだが
残念ながら峠下りでは軽量車の方が速い。
コンパクトの方がラリーカーより断然有利である。
どこでもエボとかインプが最速と思ってる奴は現実を知らない脳内。
総合力で作られているだけでダウンヒルスペシャリストではない。
そもそも素人に使いこなせるマシンではないし
ハイパワーを使う所もない。100馬力で事足りる。
仮に峠によく似たタイトなミニサのコースが延々と下りだとしたら
カスタムコンパクトがいかに有利かはタイム比較すれば明らかである。
786 :
ぽるしぇ:2008/09/18(木) 13:21:25 ID:YGej4bvDO
>>782 建設的な書き込みに答えたいが、ターボは重整備に入れちゃったんで手元に無いんだ。
まぁ、いまどきの車じゃないけど…(^-^;
オートマセダン相手じゃ面白くないでしょ?
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 13:28:54 ID:d/YOQVAj0
「最近の車は速いよ」
最近の車は遅いよ、の間違いじゃないのか?
安全装備に衝突安全性能、いくらタイヤが進化しても車体重量増に追いついてないぞ。
車が速いのは、ドンガラにできるサーキットだけ。
でも、サーキットでの比較なら、バイクのが断然速いから、車の出番無し。
デートにでも漬かってろ。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 14:07:15 ID:kNTbk8Ay0
確かに市販車じゃ、車は重くなる一方だね。
でも、バイクも、今年あたりからそうなってきてるけど。
1000RRみたいな大胆なダウンサイジング化でも考えないと、どうしようもないな。
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 14:21:10 ID:Fr8zZ130O
エビスの峠コースで勝負してみては?
関東の人よろしく
>>786 オートマでも、後続車にストレスを与えず、普通に流せるような車なら可じゃない?
でも、気持ち的にはポルの走りを見てみたいし、速さを見てみたいとは思うかな。
まぁ、コーナーの度に離されそうだから、時々待って貰いそうな悪寒はあるけど(w
とりあえず、メットにMPEGカメラを固定して後追撮影してみたいね。
>>788 重いのは分かるよ。
仲間がエボ3乗ってた頃、エボ4以降は重くて好きになれんってボヤいてたし。
でも、そういった面をカバーする位の機構って付いてるじゃん、車って。
実際のところ、100%本気じゃないにせよ、峠を攻める車を見る機会ってあまり無いでしょ?
たまに、大して速くもないのに普通の時間帯に前の普通車を煽るアフォは見るけど、
ホントに速い人ってそういう事しないじゃん?
バイクなら追い越ししながら軽く攻めていくのは午前中とかは見かけるけど、
車だとそういった姿は中々見れないよね。
だから、速い遅いなんかオレには分からん。
それもあって、どれっ位速いとか、どういう場所が速いとか、どういう場所が遅いとか、
お互いに見てみたい訳なんだよね。
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 15:55:06 ID:kNTbk8Ay0
>>792 いや、たまにいるよw
速くても一般車煽るキチガイみたいな人w
世間は君の思ってるより、随分広いし、理解出来ない事多いと思うよ。
まぁ、二輪四輪問わず、道交法無視して暴走しているんだから、まともなわけないわなw
どう取り繕っても所詮犯罪行為だよ。自覚を持とう。
我々はクズだ。
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 16:24:14 ID:LWGJQ4Vt0
バイクじゃパソコン買いに出かけても
もって帰れないんじゃない?
だからオレ的にはクルマの勝ち。
796 :
CRM250:2008/09/18(木) 16:27:18 ID:gNZKZbjd0
>>792 一度だけマジで速い車を追走したことある。
運転席しかシートがなくてつっかい棒のあるインプレッサだった。
旋回してる間はじりじりと引き離されていった。
まあ、サーキット走行やジムカーナやる前だったから俺も今より大分遅かったが。
>>788 最近の車を知らない意見乙。
そんな事言ってっと恥かくぞww
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 16:43:01 ID:kNTbk8Ay0
もう充分恥かいてるよ。この人。
たしかに。
この間のF1見てて思ったけど、雨のF1はやっぱおもすれぇぇぇ・・・と言う事はよいとして、
あのコンディションなら、ある一定区間だけ(例えばメインストレート後のシケインとか)の
通過タイムなら、F1に対してGT−Rの圧勝であると思われる。
よーいどん、でスタートしたら1mまではF1マシンといえども人間には
勝てないんだぜ
>>800 その根拠は?
言いたい事はわからんでもないが、どんな状況でもF1はF1だから…
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:03:21 ID:kS19UqVzO
>>800 そりゃシケインだと速度出てないから空力使えないし。
超軽量ボディに極太タイヤだから面圧なんてスカスカ。
雨だと厳しいわな。
でもシケインに合わせてタイヤチョイスすれば結局F1の方が速いと思うけどね。
804 :
ぽるしぇ:2008/09/18(木) 18:16:52 ID:YGej4bvDO
>>791 一応、いまどきのスポーティなセダンなんでそれなりには走れるけど…速くはないからなぁ〜
チギられて終わりそうな予感…(^-^;
まだ仕事中なんで、他に誰も居ないようなら、家に帰ってから捨てアド晒します。
>>804 ぽるしぇ殿
了解ですよ。
オレは、いつもは2chでは"バイク&車乗り"名乗ってます。まぁ、車は軽ですが。
バイクはDL1000 V-Stromという、"アルプスローダー"と呼ばれるかなり特異
なバイク乗ってまする。
更に、排気量はあるけれどもリアに46Lの箱付きで、基本的にツーリングメインだし、
チギるとかそういった話の事ではないので、離れすぎたらゆっくり走って待つとかする事になるでしょうな。
そんな感じで、お互いの走りを観察する感じの事ができたら楽しいかも
と考えてまするよ。
捨てアドの件、了解ですよ。
ポルシェも直ったら是非走る所を見せてくださいませ。
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:08:30 ID:F2805LO40
おじゃるでおじゃる
まする
コンパクトカーってやっぱりマーチのことかなぁ
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:07:20 ID:RBJE/GoZ0
iQって走り向きじゃないの?
>>796 軽量モタードなら、峠で車に引き離されるなんてことはまずないだろうね。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:19:27 ID:vX+U4dcDO
ポルシェターボで殆んど勝てる
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:52:33 ID:brmoPex4O
>>811 おお有りだ。
モタードだからって幻想抱くな。
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:55:25 ID:5xVMJ2CG0
>>805 2つ目の動画
あまりにも早すぎて笑った
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:58:35 ID:F2805LO40
テレ東でコマンドーやってる
>>787 箕面か妙見
バイク時代の名残で走る時間帯はほぼ明け方
仕事前の気合い注入をかねてます
六甲もたまにいくな〜裏側ね
>>816 妙見!
余野界隈はもともと俺のホームだった場所だ。
余野コンの交差点側(弁当屋)の前のスペースに停まってるバイク乗りはほとんど知り合い。
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:41:38 ID:HGWVCOU30
こういう奴らのおかげで、2輪通行禁止の所がいまだにあるんだよな。
崖から落ちて死んでしまえよ。
誰か関西で
>>782みたいなオフしたい人いない?
・車しか乗らない人(バイクの免許なし)
・お互いの良い点を認めない人
この2点に当てはまらない人でお願いします。
繰り返すと、俺はバイク派だけど車で参加したい。車種はロードスター。
27オスです。
>>818 俺もあのあたりはバイクでよく走ってましたよ。
箕面抜けてそのまま妙見て感じ。
それか茨木サニータウンからかな。
昔ってことは今はもういないの?
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:52:06 ID:c+ZnABQi0
>>820 > 27オスです
これはいらねーだろwwwwwwww
>>821 妙見は死傷事故が続いて土日は終日二輪通行禁止じゃなかったっけ?
サニータウンもだいぶ昔から二輪通行禁止で、センターガードレールができてから四輪も激減。
余野から173抜けて周山通って殺伐広場で休憩して日本海まで往復ってコースが好き。
今は関東在住。
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:24:26 ID:zVtz7Vvg0
>>820 都合が合えばオフしたいね、ちなみにリッターSS。
俺は南の方だからよく分からないけど、北摂・六甲方面は土日祝二輪通行禁止だらけじゃないの?
他に誰も
>>782に応えないのか…
>>806 捨てアド貼っておきますので、よろしければメール下さい。
[email protected] 今回、私はBMW323i(E90)標準サス&タイヤのドノーマルなんで、待ってて貰うようになるかも?
車載は、ヘッドレストに挟める…かな?(^^;
21日か23日なら都合が良いです。場所はお任せします。
が、ハンデを頂けるなら地元(奥多摩)がいいな(笑)
ターボはエンジンを開ける事になったので、当分戻って来ないです…orz
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:33:44 ID:io69jm/50
マツダロードスターってカスだよなあ。
RZ250にイモ引いてやんの。
>>820 もしかしてボルティ氏に負けた人ですか?
そこまで言って箕面も知ってんな動画の1つも撮って来たら?
あの8氏に勝てる人なんていないんだから!!
いくらなんでもRZじゃロードスターには勝てんだろ。
帰ってきたのでPCに乗り換えました
>>823 確かに二輪通行禁止ですね、センターのガードレールあると4輪はおもしろくないよねぇ
まぁ2輪も減速帯が辛いですが
173は最高に気持ちいいですね、俺も舞鶴までよく抜けてました
RVFでインテRに挑んだけど全く歯が立たなかった(しかも上りで)苦い思い出が。。。
>>824 リッターSSなんか俺のロードスターじゃ勝てる気がしません
確かに北摂は土日祝二輪通行禁止多いですね
北摂にはこだわらないですよ〜
場所指定してもらえれば何回か走りにいってみます
>>827 > もしかしてボルティ氏に負けた人ですか?
Part59からの新参なのでオフ行ったことないです
だから関西で人やってみたいな、と
> そこまで言って箕面も知ってんな動画の1つも撮って来たら?
車のみの動画ってこと?
ほぼ毎週行ってるけど、カメラを固定するものがついてません
あんまりコストかからない方法を教えてくだせえ
> あの8氏に勝てる人なんていないんだから!!
シビック・エボ・シルビアとかには全く勝てないですけど8に負ける気は・・・
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:06:07 ID:c+ZnABQi0
>>832 なるほど!どもです。
さらに名案がでました、デジカメ吸盤君を使えばいけるかも!
それか同乗者にカメラを。。。
834 :
ロド:2008/09/19(金) 00:22:43 ID:BykeTLGn0
>>ぽるしぇ氏
>>782さん
もしお邪魔でなければ是非お立会いさせていただきたい。
が、9/21・23は無理です。
10月であれば都合つけやすいんですが
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:27:48 ID:LO8ksyao0
>>833 デジカメ吸盤君って使ったことないからだけど
落ちたらどうしようって思うと怖いw
同乗者撮りはあとで鑑賞するとき酔うw
>>835 > 同乗者撮りはあとで鑑賞するとき酔うw
なんか興味でてきたw
いっぺんやってみるわ
吸盤君はかなり協力だから大丈夫
ミニゴリラをフロントガラスにつけてたって実績があるから多分いけるyo
>>834 中途半端な私の足車より、ロド氏が走られるならその方が…(^^;
ね、
>>782さん。
その時は、私が立会います(笑)
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:48:42 ID:LO8ksyao0
>>836 テンプレにあるところとか走れたらお願いしますw
>>838 わかりやした、8箕面走ってきます
つか箕面のあの部分は激速のエボとシビックがいるのでちと怖いです
>>837 ツーリング大好きな私ですがさすがに奥多摩まではいけませんm(__)m
うむ、テンプレの場所でな。
バイク脳が自演して走りに行くフリとか、
バイク脳が何もせずに突然降って湧いた参加者を崇め奉る展開とか。
もうそんな程度では釣られない。
>>825 あ、Sタイヤをはいて意気揚々とホームで撮影してきて自信満々にあちこちに貼りまくった動画が
地元2輪の前にケチョンケチョンのボロ負けだったかわいそうなぽるしぇさんだw
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 08:20:04 ID:WslTOQ5KO
ロードスターって、普通に速いだろ。
下り峠ならジャストサイズだ。
>>842 ロドスタが峠で速いなんて言ってるのはどこの誰だ
AE八十六が峠で速いと言ってるのと同じレベル
>>825 ぽるしぇさん
えっと、とりあえず21は前日の台風の影響がありそうだからパスしますよ。
23日は......難しいなぁ......
できたら、
>>834 ロドさんと同じく10月がいいかもです。
で、場所は奥多摩は2回くらい行った事があるのでOKですよ。
ただ、うちが神奈川なんで1時間30分位掛かるかもですよ。
メールはこの後送りますね。
オレ的には、BMWもロードスターもどんな走りをするのか気になるので、
両方の後追い走行してみたいですよ。
>>834 ロドさん
立ち会いOKですよ。
オレも10月希望かな。
あ......でも奥多摩だと無理なのかな......
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 08:55:52 ID:96k6Udxb0
> ただ、うちが神奈川なんで1時間30分位掛かるかもですよ
では椿早朝で、とか言ってみる
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 09:00:19 ID:14wxzGYT0
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 09:07:57 ID:Yhs0BNADO
DL1000か
バイクの事はよく知らないけど
車の世界のRV車やSUV車的な存在かな?
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 09:38:57 ID:WslTOQ5KO
>>843 じゃあ、どんなクルマが下り峠で速いと思うの?
シビックとか同クラスで言うなよw
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 09:46:42 ID:96k6Udxb0
フィーッシュ!すんな
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 12:12:39 ID:U0B3pKwd0
>>849 ビート、ZZ、エリーゼ
(ワシのホームコースによくいた)
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 12:24:31 ID:FCqvaRgqO
>>849 軽トラでも結構イケたぜW
横転しそうで怖いけど・・
AT車よりは速いと信じとく
ばかだなぁ。下り最速はマーチ、フィットといったコンパクトクラスに決まってるじゃないか。byバイク脳www
バイク脳は馬鹿だから排気量が小さいと車重まで軽いと思い込んでいる。
しかしマーチもフィットも実際の車重は1050kgと排気量の割には激重なんだよな。
しかも重量配分は最悪のFF、足回りも重心高もウンコwwwww
この重さはあの有名な初代インテR1800cc200psと同じ重さなんだから速いわけが無いだろうw
さらに言うと2000ccにまでパワーアップした現行ロドスタが理想的なFR駆動と重量配分を有しながらも1100kgに抑えられている。
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 12:37:42 ID:OIavzYiRO
ツーリングバイク と ファミリーセダンの対決、、
アプいらね。
アメリカンとピックうpトラックの対決なら見てみたい。
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 12:52:33 ID:OIavzYiRO
8 と ゼファ 対決だって、二人には失礼な言い方だけど、車脳、バイク脳の煽りネタにしかなってない。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 13:23:44 ID:FsG9Lslm0
あ、やっちゃったね…
ドンマイ
>>844 ツーリングバイクとファミリーセダンでドガうpしちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ID:OIavzYiRO
#業務連絡:さっさとお前のSS動画よろ >>ID:OIavzYiRO殿
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 13:46:40 ID:WslTOQ5KO
>>853 誰も馬力の話なんて最初からしてないし必要以上に馬力があっても下りじゃ意味はない。
インテも現行ロドも良い車だが下り峠ではポテンシャルは発揮出来ない。
それに装備重量で初代インテRが1050キロなんていう作り話はしないように。
カタログスペックと計量車重は全然違う。
>>858 ばかだなあw
全てをカタログ重量で比較してるんだから十分比較になる
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 15:24:39 ID:5r2C0T+s0
>>846 ある意味、スズキらしくないけれども、やっぱりスズキだというバイクではあるかな。
他のメーカーとは明らかに違うのが走り。
SS程ではないにせよ、ツーリングメインなら充分に走りを楽しめる。
ある意味オンロード寄りなアルプスローダーと言えなくはない感じですよ。
スクリーンは電動じゃないよ。普通にネジ外して変更な感じ。
まぁ、オレのはスクリーン変えて可変フラップ付いてるけどね。
>>848 ん〜......この辺りのカテゴリ分けは難しいかな。
確かに、イメージ的にはRVとかSUVに近いものだとは思うけれども、
ガタイの問題で思いっきりガレ場な所は走りたくはない感じ。
どちらかと言えば、ONはOFFよりはマシ、OFFはONよりはマシ。
つまり、その辺りで中途半端OFFと呼ばれるんだよね。
>>854 別に対決じゃなく、お互いに相手の乗っている車/バイクの走り
をどう思うかみたいな感じだから、盛り上がるかと言えば微妙ですな。
まぁ、一般的な車/バイクの速い面/遅い面の資料的なものにはなるべ。
>>857 こちらはツーリングメインだけれども、キャンプ道具満載で神奈川->青森10時間、
殆ど疲れ知らずというバイクだから、決して走りは悪くないとは思うけどね。
それに、BMWだってセダンと言いながらも基本の走りは捨ててない車だと思うし、
オレはそれなりに面白いんじゃないかなぁ......とは思ってるよ。
UPするかもまだ分からんし、UPしたとしても見たい人が見ればいいさね。
仁Dは無視して下り最速はカプチーノじゃないかな。もしくはGA2のシティ。
フィットもマーチも非力な車体の割に重い。
フィット、マーチならインテやシビックRの方がどう考えても速いだろ。
タイヤキャパやサスの違いもあるだろうし何でマーチやフィットが下り最速って話になってんの?
誰がどう見ても速いからだよ、アクセルを踏めば走り出すし
>>861 馬力幾つ在ります?
今 サクッと見たけど出てきませんでしたわ。
ただ、此の手のデュアルパーパスにしては0〜100が偉く速いね。
業物ランキングで 3.58って 結構なタイム出てた。
走りは スズキそのものって事か
俺のRTなんて4.1だよ。
(´・ω・`)ショボーン
Vストはアルプスローダーに区分けされんじゃないのかな?
ベースはSV1000なんで馬力自体はそこそこあるが
基本的には長距離向きの車体だ罠。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 17:40:33 ID:SPIj8a6G0
>>861 >857だけど、ID:OIavzYiROを煽ったんだ申し訳ない
動画は楽しみにしてますので、事故だけは気をつけて
あやつは腰が高い
頑張るとすってんコロリン
>>862 ノーマルならタイプRの方が速いね。
けど弄ったフィットになると下りじゃ差はつかなくなると思うよ。
コースによってはミニサでもいい勝負してるし。
>>864 やぁ......馬力とトルクは調べた事があるんだけれども出て来ないんだよね。
V-Stromスレのログを見ると、98馬力って事らしいけれども、SVの国内仕様
みたくエアクリーナーBOXを半分閉じたりもしてないから、98馬力よりは上
の可能性はあるかな。
うん、走りはスズキそのものですな。
DLはエンジン緒元から行くと、SVではなくTLからの派生エンジンという事もあり、
01〜03の頃なんか、メーター270km/hまで振ってた.......なんつ〜変なバイクだし(w
今のはメーター240km/hまでになってるけどね。
ちなみに、今までオイラが出した事あるのはぬゆわキロくらいかな。
>>865 V-Stromは、バイクのカテゴリとしたらアルプスローダーですな。
ただ、車のカテゴリと比べた時にSUVとかRVの系統か......
と言われると難しいのであんな感じに答えたという所ですよ。
ベースは、実はSV1000ではなくてTL1000だったりするのですよ。
長距離向きの車体なのは事実ですな。
外人さんはこれで普通のダート行っちゃうんだから凄いよなぁ......
>>866 あっ、それは理解してますよ。
ID:OIavzYiROがイラネと言ってた件について、見たい人は見ればいい
という考えって事ですよ。
まぁ、いい画が撮れればな〜......というのもあるけどね。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:54:09 ID:lUYAKbT10
ってかヒマだなww
>>868 いじってまで走る目的でフィット選ぶ理由がわからん。
ヴィッツならまたに見かけるがフィットの走り屋なんか見た事ねーし
フィットでエアロ、マフラー、アルミ、ダウンサスまでは見るけど、
どう考えてもルックス重視だろう。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 19:25:01 ID:RyjVMP3O0
まあーたレンタルバイク借りたバカがオフ会だのなんだの言ってんの?w
レンタルバイクねぇ......
V-Stromがレンタルできる場所があるなら是非教えて欲しいものだ(w
ほんと、レンタル出来るなら教えてくれよw 乗ってみたいからサ
流れぶったぎってゴメン。
みなさん、おひさしぶりですわ。
>>45 今、改めて見ると、ブレーキ早いわw
現在は42や43秒ということはないです。
でも、このあたりからの1秒々は、それぞれがとても大きな壁ですわ。
>>46 その通り、サーキットでは極々普通の人間です、私。
岡山国際での二輪の走行枠はタイム別に区分けされていて、42〜43秒だと、2Bクラスに該当、
つまり一番早い2Aクラス(41秒以下)を走れないからね。
岡山国際に限っていうと、1分50秒を切ってくると走行会等には参加せず、サーキットライセンス
を取得するケースが一般的みたい。
走行会で45秒以下で走ると「危険」です。
>>202 サーキット走り始めた頃に、嬉しがって撮った動画だよ。
走ってるのは紛れもなく俺です。
>>321 モデル指定のワンメイクは、売り上げへの貢献を見込んでか、それぞれのメーカーが協賛して一時は
毎年開催されてたけど、あまりに出走台数が少なくて消滅してしまった。
それぞれのサーキットで、より魅力的なレースが他にあったからね。
だから、レコードとかは殆ど意味がないよ。
実際、完全ノーマルのレースベース車で、40秒切る素人は沢山います。
自己ベスト37秒以下の人なら、いけるんじゃないかな?
自分も初めて43秒台入るまでは、完全ノーマル公道仕様(タイヤ以外)だった。
追伸:最近、公道を走りたくてうずうずしていますw
モタードでも買おうかな。
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 20:29:35 ID:RyjVMP3O0
小笠原300号オメ!
877 :
ロド:2008/09/19(金) 21:59:41 ID:IxNPPnuu0
>V-Stromさん
奥多摩でも大丈夫ですよ。
ただ昔一度だけ750カタナで走った(通過した?)ことが
あるだけなのでどんなところだったかはまったく記憶に
ありませんけどw
>ぽるさん
とりあえずメール送っときました。
>>875 久々のR1氏 降臨乙ですw
サーキットオフすれば「住人中では最速」のはずが
車脳により存在否定されたり散々ですね
R1氏の投稿がなければ今頃脳内F1乗りやGT500レーサーが
君臨してましたがw
きがつけば10R氏と共にテンプレからも消えつつ・・・
ID晒してうpした功績は大きいのに
そしてサーキットバイク圧勝の構図を固めてくれたのにな。
車より速く走って来いって言ってるのに全然関係無い動画持って来る馬鹿だからなw
しかも公道走れないし元々バイク乗りが立てた最低限のルールさえ無視。
そもそもバイクの話はバイク板なのに毎日毎日粘着してるし、脳味噌腐ってるとしか思えない。
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:47:07 ID:z5zZX/O8O
つーかR1氏って何年ぶりよ?
公道車じゃなくて完全なレベ車?40秒切られた日にゃ箱車じゃキツイやね。
公道オフはする気ないの?
86とかロードスターはタイトな峠じゃかなり速い。
スペヲタは非力だと否定するが、エボやインプと互角にやり合う。
高速の峠はもちろん苦手だけどな。
俺が見たところ、ここのロド氏はタイトな峠の下りならエボ氏と互角以上の
勝負をすると思う。
それくらい足回りを固めたロードスターのコーナーリング速度は速い。
タイトなコーナーではエボでは勝てない。
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:43:43 ID:rzVDkFOd0
なんで推論で言い切るかね
どんだけだし
>>878 >そしてサーキットバイク圧勝の構図を固めてくれたのにな。
そうなの?知らんかったw
二輪にしろ四輪にしろ、いろんな車種、カテゴリーがあるけど、自分が一番気持ち
良く走れるのはリッターSSだということです。
四輪も決して嫌いではないよ。
でもサーキット走るのは、10年後でもいいかな、と思ってる。
>>879 俺のこと言ってるんだったら、、、
動画アップした経緯は、サーキット動画を撮ってくると宣言したうえで、まわりから
も催促された上でのアップだったはずだけどな。
もう、随分昔の話だから、違ってたらゴメンよ。
>>880 レースベースじゃなくて、公道仕様の登録抹消車だよ。
今現在は公道走れるバイクを所有してないので、、、
R1は、早ければ年内一杯で公道仕様に戻します。
その時はオフ参加するよ。
>>882 実際にサーキットや峠を走った経験から言ったまでよ。
足回り固めたロードスターより中低速コーナーの速い4WDなんてまずないぞ。
4WDが速いのは立ち上がり加速だけだ。
885 :
ロド:2008/09/19(金) 23:51:15 ID:IxNPPnuu0
>>881 おいおい、勝手にハードル上げないでくれよw
おれが時々走ってるとこでもおれより速いバイクは普通にいるんだよ。
特に常連のGSX-Rの人は圧倒的に速い。上りだとコーナー三つで視界から消える。
その人は下りは流すだけなので、下りの実力は知らないけど。
ついでにおれより速い初代ロードスターだっているorz
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:55:42 ID:z5zZX/O8O
>>885 だからタイトな峠の下りなら普通にエボにも負けんでしょ。
ロードスターが上りが苦手なのは分かってるって。
>>886 立ち上がり加速が速いから。
コーナーはロードスターのが速い。
そもそも重心が高く重いエボが重量配分に優れて軽量で重心の低いロードスターより
コーナーが速いということはあり得ない。
>>886 付け加えると、バイクでもジムカではリッターバイクが速いのと理由は同じ。
コーナーが軽量のバイクより速いわけではない。
4WDはコーナーリング速度も速いと勘違いしているバイク厨も多いようなので、
一応基本的な理屈を説明しておく。
4WDが速いのは立ち上がり加速だけだ。
その理由はタイヤのグリップ力にある。
仮にタイヤ1本のグリップ力を100とする。
コーナリングGにその力を全て使い切った場合、タイヤは横Gに対して4本で400のグリップを使用している。
コーナー出口で横Gに使用するグリップ力はタイヤ1本につき80になったとすると、残り20を加速(縦方向)に
利用することができる。
このとき、4WDだとタイヤ4本の合計で80のグリップ力を加速(縦方向)に利用できるが、
FRだとタイヤ2本で40のグリップ力しか加速(縦方向)に利用できない。これを超えるとタイヤがグリップの限界を超えて
横流れをし出すからだ。
だから、4WDが速いのは立ち上がり加速だけなんだよ。
だからグリップの低いダートだと4WDが有利なわけ。
重心が高くて重い4WDがコーナーリング速度でロードスターを上回ることは理論上あり得ないわけよ。
分かったか?
もうひとつバイク厨に車のブレーキ性能について説明すると、ポルシェのブレーキが優れていると言われているのは
何もブレンボとかのブレーキ性能だけの話ではない。
ポルシェがRRであることに最大の理由がある(最近ではそうでもないが)。
なぜなら、FFだと重量配分が前よりなので、フルブレーキングすると前輪:後輪の荷重配分が9:1位になる。
そうすると前輪に負担がかかりすぎてすぐにタイヤのグリップの限界に達する。
ところがポルシェのようなRRだとフルブレーキングしても重量配分が前後5:5位になるので、
4つのタイヤで路面をがっちりと掴むことができる。
だから、ポルシェはブレーキ能力が高いというわけだ。
そしてRRのポルシェはコーナーも速いし、下りも速い。
これは基本だから覚えておくといい。
バイクとはそもそも原理的に見て勝負にならないのだよ。
ロードスターよりは86のほうが速いのは確か
gsxrとポルシェいい勝負だったよね
ポルシェが慣れない道でいい勝負なら・・・
>>883 R1氏乙
R1氏の投稿があるまでは、サーキットでも車が速いだの
自分では乗れもしない四輪のデータ持ち出す車脳がいたからね。
今で住人データで確証取れてるのは
ゼロ加速→バイク圧勝(0-100スレ見るまでもなし)
オフロード→バイク(丸太一本超えられない車は話にならない)
サーキット→バイク(R1氏の投稿で脳内涙目。威勢のよかったF1乗りはどこへ?)
峠→検証中。しかし10R氏が別板で伊豆スカ投稿でバイクの速さを証明
でも住人じゃなく無効だのストレート長いだの最後の砦を破られた車脳必死w
その後はご存知、車有利の超低速峠でのオフ等で
マターリと車相手に接待オフ。
全くストレートも無い様な低速峠で、フルチューンエボ氏やポルシェ氏など
良心派の車乗りがオフ参加してやっとまともなオフになる事実。
10R氏とR1氏より速いFD氏のオフが見たいな〜
どこまで脳内なんだ。ゲームのやりすぎじゃないのか?
免許取立てのスペ厨ってエボ・インプならどこでも最速になっちゃうからねぇ。
ラリーばりのコーナーリングなんてクローズドにして出来ることであって
公道のタイト下りじゃコンパクトやテンロククラスには勝てない。
下りの肝はブレーキング。車重だけはテクでもカバーできないよ。
オフに負けたからコンパクトを馬鹿にしているのはいかにも厨らしいが
国産コンパクトは弄れば下りなら相当速い。
車体設計があーだこーだ言ってる知ったかが多いが
フィットの車体は走りに厳しい欧州仕様のシビックタイプRとまったく同じだし
マーチのシャーシはルノークリオでもそのまま使われておりレースでも活躍済み。
パワーがあれば速いと思っているスペ厨はテレビゲームのハナシをそのまましているんだろうな。
コンパクトカーを弄れば・・・ねぇ・・・・
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:59:03 ID:jJnjiEOfO
>>900 ここのクルマ脳の脳内設定は
今時、エボを新車で買える新卒高年収で
バカ高のガソリン・タイヤ代も脳内クレジット払い。
峠に行けばいきなりマクレー級のドラテクを持ってるらしい。
そりゃ、速いよなw
>>892 ぽるしぇ氏がホームで意気揚々とホームで撮った動画が地元2輪の前に
けちょんけちょう・・なんだっけ・・・〜もういいっ
確かオールクリアの奥多摩の動画だったか
バイクに12秒差のボロ負けを喫しているのはなぜなんだぜ?
足回りだけで勝てると思ってるってどんだけ〜w
904 :
8@おひさ:2008/09/20(土) 02:14:48 ID:/ImvUMdd0
なんか大阪の人増えてる? 総スカン&総スルーの8乗りでございますw
俺なんかすげーヘタクソだけど、がんばって動画上げたし、関西組がんばろーぜ。
動画出してるのであまりオフに意味は無いと思うけど、
どうしても俺の目の前で勝って俺にひざまづかせたいならいつでも誘ってくれ。
サーキット最速のR1氏の走りも興味あるし、バイク乗りが駆る車ってのも見て見たいし。
ゼファー氏もボルティー氏も最近見ないけど、元気なんですか?
あとそれと10R氏ってやっぱすごいんだろうな。住人なら誰か連絡先教えてくれないか?
彼が勝負してくれるなら俺は伊豆だろううが北海道だろうがどこまでも行きますよ。
例によって無駄なチャットで荒らしたくないんでメルアド晒しときますね。
サーキットでタイム競えよ
オフで死人が出たら関係者逮捕だからな覚悟しとけよ
>>904 チャットはどう見ても自演だからwww
R1で大阪で岡山まで通うなんてあるわけねーだろ、釣られてんだよw
普通は上級者はテクニカルな鈴鹿だっつーの。
ま、鈴鹿走れないヘタレが地方の走りやすいぬるいサーキットに逃げるのは理解できるがw
907 :
8@おひさ:2008/09/20(土) 03:34:33 ID:/ImvUMdd0
>>906 脳内乙。
鈴鹿は平日に休みとらないと殆ど走れない。大阪から岡山国際までなら、2時間から3時間てとこだろ。
国際サーキットまでの片道時間としてはむしろ短いほう。
>>900 コンパクトを馬鹿にしてる奴なんていないけど?
少なくともオフで走った場所は「コンパクト最強」ってところではなかったみたいだし
君が思うような峠なら昭和のコンパクトや軽のほうが速いと思うよ
経験が乏しいので実感しにくいのだけど
軽量な車だとエボインプを狭い峠の下りで引き離すのは
割と簡単な事なの?スキルが同等ぐらいでもできるのかな
>>849 超遅レスしてやる
前の型の2ドアのインプSTIとか
というかバイク脳の自分で走れもしないのにウンチク講座で一生懸命な様子は
負け惜しみ臭が強すぎて見てられない
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:13:44 ID:hbDienEwO
>>905 警察関係者か?
何の容疑で逮捕されんだよ?
事故は自己責任だろが。そんなもんお互い覚悟の上だろ。
一般人巻き込んだらシャレにならんけどね。
だから最後の一行の事じゃないの?
うーむ、自演で実現させる気の無いオフ話を持って来る人と、
実際にオフした人でまたオフしようと話する人でこうも対応が違うのかw
お前ら今までどんだけ自演してたんだよwww
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:20:01 ID:u5yyc5qZ0
>>913 >>事故は自己責任
単にこれが言いたかっただけじゃないのかと
>>913 殺人幇助の罪にはこのスレ自体が引っかかりそうだけどね
スレでオフ動画を執拗に求め、そのスレ住人同士がオフして事故死した場合ね
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:43:51 ID:ovgsKrpEO
峠オフよか、カート対決の方が盛り上がりそうだな。
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:47:32 ID:u5yyc5qZ0
盛り上がりそうだけど、バイクVS車はどう分けるの?
>>917 やじ馬が殺人幇助とかになるって?
ならないよ。
やる、やらないは本人の意思だ。脅して強要したのならいざしらず、ビビりすぎだ。
事故は起こさないに越した事はないが、仮に事故死したら本人の責任だ。転倒した者を後続車が轢いたら事件だけどね。
そうならないよう気をつけてオフして下さい。
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 22:16:19 ID:QitHu82J0
決闘か何かと勘違いしてる方がいるのですね
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:42:31 ID:HYv+vCin0
ここの住人か?
旧道の碓氷峠にシビックタイプRで来てたやつ
こっちはツーリングに来てまったり走りに来てるのにわざと待ち伏せしてただろ
シビックの後ろに着くとスイッチ入ったらしくいきなり加速し出すし
俺は30〜40キロを維持してたけどな
で、また待ち伏せしてこっちが追いつくとまた加速、で待ち伏せ
追いついたと思ったら今度は窓から手出して先に行けって合図
後追いするってことだろ
俺はシビックなんか興味無いからゆっくり走ってたけどな
ツーリング先で無理してコケたら帰れなくなるし勝負なんかしないよ
ほんと、うざかったな
なんで他人と勝負したがるんだよ
自分のバイクと車を自分自身で運転して自分だったらどちらが速いかを比べろよ
速いバイクと遅い車しか持ってない、とか遅いバイクと速い車しか持ってない
なら経済力も含めて自分に課せろってんだ
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:01:26 ID:u5yyc5qZ0
短絡的な思考の人ですね。
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:04:58 ID:z0SDeLX90
>>922 バカすぎて生きていくのが辛くないですか?
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:11:17 ID:/Dk4am640
おまえらみたいなうざい四輪
一般ライダーには絡んでくるなよ
碓氷峠のやつなんてマンガの読みすぎだろ
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:31:40 ID:hXxqN7xD0
>>922 ここで吠えてないで直接言えよ
そもそもここの住人はほとんどが無免の脳内だぞ
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:52:24 ID:qOjVARX30
>碓氷峠のやつなんてマンガの読みすぎだろ
土屋の影響だろ、普通に考えて・・・
土屋アンナ?
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:56:24 ID:qOjVARX30
他に居るか?
>>922 お前もここの住人なら動画くらい撮って来いよw
バイク乗りでこのスレ来てて偶然は無いからな。
>>922 言いたいことは判ったがここに書くのはスレ違いだろう。
やはりバイク海苔にはヘタレが多い件について。
イチビリは圧倒的に四輪厨に多いケドナ。
いちびり
[意味] 1. 調子に乗ってはしゃぐ様子。ただし、必ずしも、良い方にとってはならない場合がある。
[例文] 自分ほんまにいちびりやなぁ。
あなたは、本当に調子乗りですね。(怒りますよ)
[説明] いちびるを見よ。
過疎ってるね
今までの荒らし行為がいかに単独犯であったかが
この時間帯の携帯廚が一番怪しいんだけどな。
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:08:31 ID:2oDEBoP90
8クンも復活したし
しょせんスレ60はオフ動画1本はあがりそうだね。
バイク脳って本当に一人だけだったんだな・・・
エボとGSXの動画が出てからバイク側の勢いがなくなった。
バイクにとっては絶望的な結果だったと思う。
あと、最近書き込み規制が多いんだよな。
DIONとかはGWやお盆、年末年始の大型連休の直前に必ず規制されるから、
連休終わるまで全国で書き込みできなくなる。
この前の3連休も直前の金曜日から規制された。
あと、ここで動画UPしろ!とかすぐに要求する厨房にも原因がある。
動画UPする住人に限定するとかなり絞られるから、みんながレスしにくくなる。
動画、動画って言ってる奴は、このスレを過疎らせる原因作ってるっていい加減に気づけよ。
拾い動画貼って、みんなでわいわい議論した方がスレは盛り上がるんだよ。
オフとか動画UPはときどきあればいい。
オフとか動画UPしないと発言権ないみたいな流れは、スレを過疎らせるだけだ。
今年も冬になると伊豆スカ爆撃隊が現れるのかねw
>940
バイクと車というより、腕の差だろ、バーカ。
仮にも、GSXとエボのサーキット持ちタイムを比較すると、
エボ=上級者 GSX=中級者 だしな。
それに、ポルとの結果はどう解釈すんだよ。
オイラはバイク乗ってるけど、
今まで漠然と車の方が、圧倒的に速いんだろうなって思ってた。
峠で車に会っても、勝負して来る人なんていなかったし、
道譲ってもらうこともあったけど(全然飛ばしてない新型GT-Rだったり)、
逆に譲ることも多かったし(速〜いポルシェだったり)。
だから、このスレ見つけて、GSXとかのオフ動画見て、
もしかして、バイクも結構速い?と喜んでしまった。
オイラは絶望より希望を見つけてしまった気がするよー。
>>942 GSXはぽる氏に負けたと自ら公言してるだろ。
あと少なくともGSXは曲がりなりにもあの峠のトップ3に入る実力の持ち主。
そのGSXがホームでビジターのエボにあっさり負けたんだから、勝敗は明らかだ。
とにかく峠で最速レベルのSSがホームでビジターのSSにあっさり負けたんだから、
他の並のSSの走り屋では峠では車に歯が立たないということは証明されただろ。
GSXはぽる氏に負けたと公言したが、ぽる氏もGSXもエボ氏は速すぎると言っている。
あとGSXは「俺の知る限りあの峠でエボ氏に勝てるバイクはいない」とまで言っている。
これはもう、峠では車のが速いと断言してもいいレベルだ。
>>944 ビジターのSSは間違い。
ビジターのエボ&ぽるが正しい。
そりゃGSX氏の知ってる世界が狭いんだわw
バイクが圧勝してもバイク側が気を使って負けたと言えば
そう判断するのか。救えない脳味噌だし端から見ていて痛い。
あらゆる勝敗は回り(審判)が判断して成り立つんだよ
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 03:16:04 ID:NmKZ+oJq0
春から頑張ってるけど、未だに椿上りエボ氏の10秒落ちな俺に言わせれば
エボ氏は反則なほど速い
秋までに190秒切れなかったら、冬に馬を足すか買い替えか真剣に悩む
>>948 3人走って1番速いのがエボだったんだからいいじゃん
不満が有るなら同じとこ行ってエボより速い動画撮ってくれば?
グダグダ言ってるバイク脳はエボ氏の一番得意なコースで挑んでこいよ
そんな理屈を持ち出すなら伊豆スカ動画で
エボも負けを認めたバイクの圧勝て事でいいな
文句があるならそれより速い動画を
自分で走って撮ってこなきゃ認めないからな
エボ氏は伊豆では負けると言っていたが椿では勝てるとも言っている
つまりバイク側は直接会えもしない謎の人物を持ち出してで伊豆でやっと一勝しかできないってことか
8氏が10R氏とオフしたがっているけど何の反応も無いねw
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 06:50:26 ID:f+tCv5nD0
> 伊豆では負けると言っていたが椿では勝てるとも言っている
そいやそうだな、椿184秒切り目指すより
頑張ってタンパを6分前半くらいまで詰めて「どうだ!」に切り替えてみるかw
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 07:17:26 ID:mItifoMn0
先生!日本語のわからない人が紛れ込んでます!
なるはど、エボが自演するとスレが伸びる訳だ。
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 07:28:33 ID:f+tCv5nD0
>>956 俺>949なんだけど、伊豆がダメで椿が得意ってんならタンパなら勝てっかなと思ってさ
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 09:56:57 ID:dO/2Yfo0O
エボ氏って筑波のタイムが一分フラットだろ。
そんなバケモンマシンで峠攻めたらそりゃ速いだろう。
バイクでも勝てるのは10Rクラス、四輪でも勝てる奴はそうそういないだろう。
クルマでもバイクでも筑波1分10秒以内に入れば素人ではかなり速い部類。
それがフラットなんて完全に素人の域を超えてるし
腕だけではどうにもならない領域。
マシン込みで1000マソは使ってるだろうな。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 10:35:34 ID:qq3ZFBj60
>>906 >普通は上級者はテクニカルな鈴鹿だっつーの。
動画アップの時点ではR1氏はサーキット初心者だっての。
それにな、初心者が平日休み取って鈴鹿走るのは、大阪から岡山まで行くよりハードル高いよ。
大阪の西側にいたら鈴鹿まで行くのだって2時間かかるんだし。
>>944 路面が荒れてて、ブラインドの峠では基本的に車が速い、って事で良いよ。
実際そんなもんだろ。悪条件下に限定すれば峠では車の方が速い。
962 :
ぽるしぇ:2008/09/22(月) 12:00:31 ID:DwKlNlcBO
GSX-R氏のもてぎタイムに納得いかない人が居るみたいだけど、
走行1〜2回の経験だと、そんなもんだと思うよ。
と言うか、街乗り仕様だったターボの初走行が24秒くらいだったから、それを思えばかなり速い。
(当時、違う車で17秒くらい)
サーキットタイムだと加速性能がかなりのウエイトを占めるから、バイクの方が普通は速いよ。
旋回性能は、得意不得意があるだろうけど、あまり変わらない印象があるな。
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:14:03 ID:aScCNtueO
烏帽子クラスが峠を走ってること自体が異端。
恐らく、殆どの峠で最速クラスだろう。
ポルシェ氏も間違いなくトップクラス。
しかし烏帽子は峠でも最速クラスだと言われると必ず否定するんだよな。
「俺は最速でも何でもない。峠で俺より速い人はいくらでもいる。峠でバイクに負けたことはないが
車には負けたことはある」
こんな感じだ。謙遜してるのかもしれんが。
そりゃあ俺は最速だ!なんて言ったら糞叩かれるからなw
EVO氏は自分が速いだなんて言っても無いのに、
「お前のレベルなんて全然速くないし峠じゃ遅いんだよw うぬぼれ乙!」なんて捏造好きの脳内が言い出すし
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 15:01:38 ID:Uzt6pTQl0
言わんとしてる事は何となくわかるけどw
それより峠を2往復するのがやっとな改造車が叩かれるかもねw
そう言えば筑波とかだとST250とか600のタイム見ればバイクの限界つかめるんじゃないか?
無改造クラスでタイヤもノーマル以外不可だった希ガス
タイヤがノーマルじゃいくらなんでも酷いかな
970 :
ぽるしぇ:2008/09/22(月) 15:59:16 ID:DwKlNlcBO
>>963 ポルシェ草レースだと中位くらいだよ(^-^;
悪い気はしないけどさ(笑)
動画スレにトップクラスの車載(筑波58秒台だったかな)が上がってたから、興味があれば見てみ。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 16:14:51 ID:qq3ZFBj60
>>970 草レースでも中位くらいなら、その辺のローカル峠ならトップクラスに入るんじゃないの?
バイクのイベントレースで中位なら峠でもそこそこ速い方になると思うけどなあ。
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 17:50:39 ID:Sy1/r4pr0
それは無いわ
草レースといってもピンキリだからな。
ショップ主催の走行会でのグリッドスタートレースだって草レースといえばそうだし。
この上は選手権しかないという位にレベルの高い草レースだってあるし。
>>972 それはないけど、「大したレベルじゃない」とか「普通のレベルだ」とか言うと
「じゃ俺とオフで勝負しろ!」と顔を真っ赤にして言ってくるエボちゃんでしたw
それは言い過ぎだけど、エボ氏って言えばいつも怒ってるイメージはあるな。
冬になればモテギでも富士でも鈴鹿でも、どこでも勝負してやるって言ってたから
、マシンと腕には相当自信があるんだろうな。
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:55:42 ID:cd4BX3hq0
単発IDの自称「烏帽子を良く知る人」が何人か居られるようでw
全部同じ人なんてこたぁ言わねーけど、チョッとなぁwwwwwww
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:06:24 ID:I4IpnsdU0
>>977 単発IDってエボに粘着してる奴か?
バイクじゃ勝てないからってみっともないwwwww
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:08:28 ID:BtAYKclO0
エボさん、栃木訛りがダサ杉なんだよねw
980 :
峠で車と勝負するなら:2008/09/22(月) 20:08:59 ID:gyfkQu2Q0
コーナー手前でフロントロックギリギリまでブレーキング出来る。
クリッピングポイントからリアが振り出すギリギリまでスロットル開ける。
コーナー立ち上がりでウィリー寸前までスロットル開けられる。
これが出来ない奴は若葉の4輪が相手でも道を譲れ!
お前らの排気はガソリン臭い!
パッシングされたら素直に道を譲れよな!
中年のオヤジがバイクに乗るなよ!
お前ら邪魔...
981 :
不思議:2008/09/22(月) 20:14:47 ID:rU2ZG67M0
EVO氏、ポルシェ氏はトップクラス
勝てるバイクは1人もおらず
なんでそんな速い人がアマチュアで甘んじているの?
プロの世界で頑張って欲しい!
バイクなんてどうでもいいじゃん
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:18:56 ID:BtAYKclO0
今改めてエボさんとR1000さんの動画見たけど、
途中で一瞬映ってるぽるさん、めっちゃハゲやんwwwww
ポル氏の言うように普通にバイクのが速い。
バイク乗りで峠で速い奴 → サーキットで腕試し → サーキットでも速い → ナンバー切ってサーキットオンリー
バイク乗りで峠で速い奴 → サーキットで腕試し → サーキットで己を知る → 峠に舞い戻る
車海苔で峠で速い奴 → サーキットで腕試し → サーキットでも速い → 自走でサーキット通い
車海苔で峠で速い奴 → サーキットで腕試し → サーキットで己を知る → 峠に舞い戻る
速いバイク乗りは皆ナンバー切ってるのに、いつのまにか車脳がナンバー切りダメにしちまったw
984 :
ライダー=KY?:2008/09/22(月) 20:35:19 ID:gyfkQu2Q0
所詮ゆとりと団塊世代だから空気読めないのは一緒か?
公道に出る時は周りの空気読もうね。
KYには分からない事だけどね
>>981 いや、峠で普通クラスの車にすら、どんな速いバイクでも勝てないってことだと思う。
今日250ccのバイクで新GTRをちぎった
渋滞でだけど
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:15:46 ID:9D7r025j0
>>983 馬鹿?
何が言いたいのかサッパリ判らん
お前のレスはバイク脳御用達の
伊豆スカ10Rを真っ向から否定しているな!?
お前のレベルは知らないけど、伊豆スカ10Rは
お前の中では遅いヤツなんだろうな・・・
お願いします、是非貴方の走行動画をUPして
頂けませんか?(当然、サーキットでも良いですよ)
10Rどころじゃない、2輪圧勝、完封の動画が
UPされる予感!!
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:20:30 ID:kRoDDeYR0
まあ、いずれにせよ
俺の愛用してる西部新宿線にはとうてい敵わないのは確かだ
第一、法を犯してまで速く走ろうとする心情が理解できない
長い人生、結局巡り巡って高い代償を払うのは目に見えている
>>987 車でミスっってもだいたいは金で済むからネタにもできるけど
バイクでミスったら金どころの話じゃなくなる事も珍しくないからデンジャラス
>>990 車も大きなクラッシュしたら骨折程度は当たり前らしいけどね。
峠のバイクは普通に死ねるからデンジャラスすぎる。
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:31:39 ID:Wfs9bybh0
> 第一、法を犯してまで速く走ろうとする心情が理解できない
> 長い人生、結局巡り巡って高い代償を払うのは目に見えている
お前なんでこのスレ見てんの?
つか馬鹿丸出しのバイク脳装ったり
オフった人を煽ったり貶したりして貶め
スレを引っ掻き回して粘着してんのはお前か
993 :
不思議:2008/09/22(月) 21:36:18 ID:rU2ZG67M0
>>985 いや、2人はプロクラスだよ
スポンサーをつけたほうがいい
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:36:54 ID:ASzaLJm/O
コブラが一番
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:41:43 ID:BtAYKclO0
>>993 35歳のピザと団塊ハゲのコンビじゃ、リーブ21くらいしかスポンサーになってくれませんよ!
どうせ売れませんけどね!
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:48:34 ID:Wfs9bybh0
なに売れるってw
すげぇバカでワラタ
西部新宿線ってどこよ?
>>949 椿は車で2回、バイクで2回くらい行きましたが行く度にバイクの事故を見ます。アタックするなら無理せずに。
>>960 フラットではなく1秒台です(;^∀^)スミマセン
>>963 実際に山でも自分より速い人はいます。そのコースのスペシャリストで職人みたいな走り屋がいたり。
以前310サニーという旧車に食いつかれてビビッた事があります。
>>965 確かにこのスレでは自分は速いとは言ってない気がします。
全てのコースで勝てない同じエボ5乗りの方に下手だの遅いだのボロクソに言われてますお。
>>967 ノーマルエボ(CP)の方が熱的には厳しい。そのままではまともに走れない欠陥車だよCPエボって。
ノーマルで高速140km/h巡航10分でオーバーヒートになるような車だぞ。
CP乗りは誰でも熱対策には苦労してるよ。CTの方が熱的にもポテンシャル的にもあると思う。
それでもこのエボに乗り続けるのは、このエボに惚れてるから。アバタもエクボ。
>>972 褒めてくれる人がいたらいたで、自演だろ厨が現れるから微妙。煽り叩きにも全力でマジレスしてるだけですがな。
>>975 軽々しく分切り楽勝、できないやつはヘタレとか言う脳内にムカつくだけ。本当に分切りしてるなら、
プライベーターなら二輪四輪問わず相当の努力と苦労と工夫をしてるのは想像に難くない。
そんな軽い口が出てくるはずがない。努力してる人に失礼。
>>976 サーキットを逃げてるヘタレとか言われてムキになっただけ。国際サーキットで速いライダーに勝てるとは思っていない。
evo5氏 律儀なんだろけど全レスせんでも・・
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。