★★事故相談総合スレッド Part 44★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
交通事故と示談・保険関連の情報交換スレッドです。
相談される方は、まず、>>2-5あたりをご覧いただき、下記のテンプレを必ず埋めて書き込んでください。
(携帯からの書き込みでも必須です)
よくある質問やリンク集もあります。次スレは>980の方がたててください。


前スレ
★★事故相談総合スレッド Part 43★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1212466991/
【お名前】
 捨てハンでおkですが、何かつけてください。(スレ番号は禁止です)
【事故日・時間帯】
 大体でおkです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…くらいが分かれば・・・
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
 未成年者または学生などがいる場合は、誰が当てはまるかも書いてください
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責・任意保険の有無
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【事故の状況】
 何がどうなってどのように事故が起こったのか、出来る限り、客観的に整理して書いてください。箇条書きでも可
 互いの事故前後の動きを時系列に沿って詳細に書くと第三者は状況整理が容易になります。
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 08:50:56 ID:LXGZNW1R0
よくある質問 その1
Q.自賠責保険の限度額は?
A.対人のみの補償で、その限度額は傷害 120万円、死亡 3,000万円。
  後遺障害は等級ごとに、第1級3,000万円(神経系統の機能または精神・胸腹部臓器に著しい障害を残し、常時介護を要する場合は4,000万円)〜第14級75万円。
Q.自賠責は過失相殺をするの?
A.原則として過失相殺は行ないません。
  但し、被害者側に70%以上の過失がある場合には、重過失による減額が行なわれます。
  傷害部分については20%、死亡・後遺障害については20〜50%の減額となります。
  また、先に記された傷害限度額120万を超えた場合については、超過分は通常の過失相殺の対象になります。(詳細は任意の欄)
Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
通院日数×2 > 総治療期間 なら 総治療期間 × 4200円
通院日数×2 < 総治療期間 なら 通院日数 × 2 × 4200円
Q.任意保険の慰謝料の計算方法は?
A.基本的な計算方法は次のとおりです。
  通院1ヶ月につき 126,000円。入院1ヶ月につき 252,000円。3ヵ月を超える場合は逓減をする。
  この計算をベースに、症状や通院間隔によって増減します。
  大まかに言うと、通院3ヵ月までは自賠責とほぼ同じ。3ヶ月を超えると自賠責より少なくなってくる。
  入院期間については通院のほぼ2倍、となります。(あくまで大雑把なものですので参考程度に)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 08:51:21 ID:LXGZNW1R0
よくある質問 その2
Q.車が全損となったが買い替え諸費用は認められる?
A.最近の判例は認めるものが多いようです。
  但し、自動車税・自賠責保険料(前の車のが戻ってくる)などは認められません。
  自動車取得税のように、新車を購入するのと中古車を購入するのとで金額に差が生じるようなものは、
同程度の中古車購入の金額までしか認められません。
  諸費用については認めないとする保険会社も多いようです。
  さらに、損害額の立証は被害者がしなければなりませんが煩雑ではあります。
  故に、全損の金額と諸費用を含めて全部で幾ら、と交渉するのが現実的かもしれません。
 ttp://www.jiko2.com/busonindex.html を参考にしてはいかがでしょうか。
Q.自分にも過失があるんだけど、代車費用は認められる?
A.保険会社は基本的に過失が0でなければ、代車費用を認めようとしません。
  代車が本当に必要なのか、実際に代車費用の損害が発生しているか、などを立証していく必要があります。
  しかし、判例では認められているケースが多いので、費用対効果の点も含めて訴訟なども検討してみることが考えられます。
  また、現実的な解決策としては、修理工場から無料で代車を貸してもらうことです。あくまで代車ですから車種や年式にはこだわらないで・・・。
  ほとんどの保険会社は修理工場と提携しており、その指定修理工場で修理すれば代車を無料でサービスしてくれる場合があります。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 08:51:39 ID:LXGZNW1R0
よくある質問 その3

Q.車が全損と言われたが納得できない。
A.諦めてください。
  修理費用と時価額の低い方しか賠償されません。
  時価額については同車種の市場価格が認められますので以下のサイトで検索、提示して下さい。
  カーセンサー ttp://www.carsensor.net/
  グー      ttp://www.goo-net.com/index.html
  YAHOO自動車  ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/
  ちなみに高いの一台だけ選んで提示しても意味ありません。
  いくつか集めて平均で請求してください。

  交渉次第で時価額を引き上げた勇者もいるようですが…。

Q.事故だと健康保険使えないの?
A.窓口ではまず間違いなく「事故では健康保険は使えません」って言われますが、
  第三者行為による傷病届を健康保険組合等に提出することで健保が使えます。
  保険診療だと自由診療の半分程度に治療費を圧縮できるので自賠責の枠を有効に使えます。
  過失がある場合は勿論、100:0の事故でも治療が長引くようでしたら使用をお勧めします。
  ちなみに、保険組合が立替えた治療費は後日加害者に請求されます。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 08:51:59 ID:LXGZNW1R0
よくある質問 その4

Q 加害者だが人身事故にしたくないんですが・・・
A 人身事故にするorしないは、怪我人(被害者である場合が多い)に左右されます。
  怪我人が診断書を持って警察に届ければ人身事故になります。
  どうしても人身事故では困るというのであれば、交渉次第です。

Q 被害者です。怪我もあります。相手は人身にしないでといっています。
A 怪我人への補償をする自賠責は人身事故であることが前提です。
  物損事故で扱えぱ、本来自賠責から出る治療費・慰謝料などが出ません。
  相手はその分も含めて支払いを確約していますか。
  治療が終わってから請求して、相手がトンズラする可能性は否定できません。
  そうなったらどうしようもありません。

  治療費・慰謝料などの確保を優先するか
  物損で処理する代わりに、治療費・慰謝料相当とさらに特別の経済的補填をしてもらうか
  判断は個々人でお願いします。

  注)物損でも自賠責が出る場合はあります。
    人身事故証明入手不能理由というのがあたりますが、短期の検査費用などの補償が主目的です。
    長期的な治療には適応できません。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 08:55:13 ID:yRfczT8k0
なるほど、前スレで罠をしかけましたかw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 09:02:07 ID:LXGZNW1R0
すいません前スレッドはこっちです

前スレ
★★事故相談総合スレッド Part 43★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215158606/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 09:22:55 ID:wziG0Gvb0
おつ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 12:10:23 ID:TalPwD5r0
1乙

>釣りって何が?俺は時給900円の契約社員で本当は車なんか持てない身分だが俺のスネかじってなおヒーヒーいいながら乗ってるわけ。
>車無いと地方では何もできないからね。
>そんな貧困な人間が給料の数カ月分の金を払えると思うか?ましてや人身事故の罰金など。
>今回は逃げることもできたが俺の良心がそれを許さなかったわけだ。
>相手は俺で運が良かったと思った方がいい

自分の事よくわかってるな。ここに来て教えを請う必要はまったくないから安心シロ。
自分の生き方を貫けば、それに応じた結果が出る。 もうヒトコトゆうと、興味が無い。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 12:59:09 ID:LJ9HnNbC0
>>9
払えないような奴は車に乗る資格はない、それだけの事だよね。
地方だとか給料安いなんて理由にもならない。

オレも地方だけど、こういうつまらない言い訳にソレを使われるとイラっとするね。
仕事なら早く出りゃいいし、何もできないならしなきゃいいんだよ。
それが自分の身の丈なんだから我慢するしかない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:23:11 ID:3wnHUSKjO
人並みの生活水準は欲しいよね。車は一人一台の時代だし。車持ってないと情けないね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:35:04 ID:2ksnlgi0O
相談にのって下さい。
向こうは停止した状態で私は10キロ以下で後ろから追突してしまいました。
向こうの車はバンパーの塗装が少し剥がれていて、バックドアに軽いヘコミがありました。
私の車は無傷でした。それで保険を使わずに直そうと思い、見積書を送ってもらい、見積書を見ると32万の請求になっていました。ハッキリ言って高くないでしょうか?ちなみにお互い怪我はなく、事故証明はとりました。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:39:56 ID:9GKnICEC0
別に高くない
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:57:51 ID:uEtH1WEn0
何の為に保険に入っているんだ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:05:26 ID:LJ9HnNbC0
>>12
車種やぶつかり具合によって千差万別だからそれだけじゃなんとも。
(アンタの車が何かににもよるし)
見積もりに詳細(どこどこ直すか)がなけりゃ送ってもらう、あるならディーラーか
知り合いの板金屋にでも見てもらう、で妥当かどうか分かるだろ。

それよか保険屋に見てもらうのが一番かもね。
不当なら保険屋が絶対に払うワケないから。

自腹にする可能性がある事を告げた上で保険屋に入ってもらえよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:10:54 ID:PJt3k6ek0
>>12
5km/hでぶつかってもかなりのダメージを受ける。
この程度で10万位いくのはザラ。
10km/hでぶつかった時のダメージは5km/hでぶつかった時の4倍。
10km/hでぶつかったらかなりの衝撃。ダメージもかなりのもの。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:15:38 ID:kFALCJIV0
保険屋に連絡してアジャスタに調べさせろ
修理費としてはごくありがちな額で別に高くない
今の車は昔の車と違い衝撃を吸収して内部から壊れる構造なので
見た目は異常なくてもステイのスタッドが折れてたりする
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:17:29 ID:PJt3k6ek0
バックドアということはハッチバックかな。
低速でぶつけてハッチバックにダメージということは車高が高い車でぶつけたのか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:24:13 ID:Hk30r01f0
ラクティスやファンカーゴのように
バンパーがバックドア直付けの車もあるよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 02:22:03 ID:SFkNRKTXO
>>12
車のバンパーって前より後ろのが弱いのかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 03:31:15 ID:Mdf2odcXO
>>12
そんなもん。逆に自分がやられたらどう思うか?
後ろ一面全部新しくしてもいいくらい。
ちょっとでも何かが触った跡があれが新品交換。
それでも安くなると思うなら土下座して
「自分の知ってる店で直させてください。代車には自分の車を使ってください」
くらい言わないと。
怪我が無いだけ幸せだよ。
後から首が痛いとか言われないように刺激しない方がいい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 03:53:17 ID:B8EzBeik0
私もお互い数キロ以下の速度でゲンちゃりにぶつけられたことがある。
見た目はちょっと擦り傷が数箇所だったけど、専門家に見てもらったら
見えないところのバンパーがゆがんでいて、ライトのステイがゆがんでいて
と結局20万近くかかったことがある。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 04:46:16 ID:RG3C/aGr0
追突は一発20万が相場。それ以上は当たり方と車種次第。
バンパーは当たった後に元に戻り易いから、見えない部分への
ダメージが判りづらい。

ましてやバックドア(リアハッチ?)にまでダメージが行ってれば
30万超えない方が珍しいんじゃね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 07:27:41 ID:NQ4UlEg+0
>>22
擦り傷で大したことないように見えても、ゆがんでるんだよね。
雨漏りするって言われた。相手はぶつかった時10kと言ってたが、
20kは出てたよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 07:35:21 ID:Q31jkNYv0
>20kは出てたよ。
見てないことを断定してはダメ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 09:19:01 ID:gYUCouPI0
>>12
10;0で保険屋介入不能 以上
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 12:50:58 ID:SFkNRKTXO
>>12
私とほぼ同じ追突事故を起こしましたよ。妙に偶然ですねぇ…
けが人無しなら物損だろうし保険使えば良いし運がよかったと思うべきだよ。
ちゃんと前見て運転することの大切さを知れたんだから勉強代と思えば安いかも
2826:2008/09/01(月) 15:34:05 ID:gYUCouPI0

追突されたのではなく起こしたほうか 間違えたorz
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 16:06:31 ID:9DHQzd/R0
通勤途中に事故起こしてまった
板金屋で俺の車は見積りで5マン修理だった
運転して8か月だから慣れてきたころにやるってホントなんだど実感したわ
相手の車はかなりぼこぼこだから金額が気になるわ・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 16:08:09 ID:yRrqqNul0
質問ですが。

私は、先日、車対車の接触事故を起こしました。
双方とも、まったくケガはありませんでした。

警察には免許証を提示しましたが、特に過失や違反などは言われず、
免許証番号だけ控えられて、返されました。

まだ、ゴールド免許を受ける可能性は、消えていないのでしょうか。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 16:19:53 ID:THBayAoL0
ここまで>>1を読んだ奴が一人もいない件
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 16:20:14 ID:gYUCouPI0
>>29
保険は大丈夫? 原因は一時停止虫かな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 16:21:06 ID:gYUCouPI0
>>29
>>30
”テンプレ”分からないのならyahoo知恵袋にでも行け
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 16:24:28 ID:yRrqqNul0
>>33
すいません、>>30の僕の質問に、テンプレは関係ないはずです。
おまえがもっと人の書き込みを読め!
なんでもかんでもテンプレテンプレってうっせんだよばーか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 16:24:57 ID:9DHQzd/R0
>>32
正解です・・一時停止無視です
保険は相手の修理する方の保険には入ってます。
今日ショックで会社休んじゃったわ・・w明日から切り替えて頑張ります
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 16:47:24 ID:gYUCouPI0
>>35漏れも免許とって2ヶ月でそれやった・・・ それいらどんなに車がいなくても厳守
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 17:06:25 ID:GvilEWav0
>34
テンプレに関係有るかどうかではなく、回答を円滑にするためにルールを作った物
守らない&逆切れでは話にならん


知恵袋でも行って宮雄の餌食になってこい。さようなら
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 17:13:59 ID:+lPq7qox0
>>34
残念ながら、君は永遠にゴールド免許にはなれないと思う。
2ちゃんも免停としたらいい。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 17:25:39 ID:oHNTb3Rv0
相談される方は、まず、>>2-5あたりをご覧いただき、下記のテンプレを必ず埋めて書き込んでください。
(携帯からの書き込みでも必須です)

>>34  ガンバッテネ ヽ(^o^)/ オウエンデキナイヨ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 02:48:35 ID:H7o7YyfG0
>>37-39
いちいち無駄なレス返さなくてもいいのでは?
答えたくなければ黙ってROMっていてください
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:35:45 ID:2gkmtC7p0
無駄レスしたくて、覘いている奴ばかりだから仕方ないね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 12:29:12 ID:OYhjQqGz0
>40
答えて貰えないからと言ってID変わってから煽るの止めなさい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 12:37:53 ID:IdI6wzD20
>>40=>>41
自作自演はいけません。交通ルールとスレッドのローカルルールは守りましょう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 12:56:28 ID:2gkmtC7p0
自作自演好きだね
ここってそんなに人いないのかw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 13:30:10 ID:IdI6wzD20
そうやって第三者を装っても無駄ですよ。
4638:2008/09/02(火) 13:34:33 ID:bhBRZu3q0
ゴールドになれるかどうか聞くから答えてやったのに・・・・・


>>30=>>34=>>40=>>42
自作自演乙

やはり君は、2ちゃんも免停にしたほうがいいよ。
47鞭打ち:2008/09/02(火) 15:41:06 ID:sl5yq2mr0
ご相談です
5月中旬の日中に衝突事故にあいました
車対車で過失割合は7:3で相手方の前方不注意による
交差点での事故です
警察の届けなどは済み、鞭打ちと打撲などで病院に通っています
相手の車は全損で私の車は何とか修理しましたが120万ほどかかりました
ここからが本題です(これでだいたいのテンプレ埋まりましたか?)
医師にこれ以上通っても良くなる可能性が低いと言われ
整骨院に行きました(自費で)
治療内容が少し違って整骨院での治療のほうが楽になるので
病院に通うのはやめて整骨院で治療を受けたいと
相手方保険会社に相談したところ
「整骨院にかえるのであれば治療費の負担は打ち切る
 理由は長期化するのと保険会社に対する治療費請求が高くなるから」
と言われました
これは納得しなければならないのでしょうか?
保険会社に治療費の打ち切りを決める権利があるのでしょうか?
私としては事故の怪我は自費ではなく保険で治してほしいと思っています
アドバイスよろしくお願いします
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 15:42:08 ID:IdI6wzD20
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 16:02:21 ID:mDKOOQv90
>>47
権利という基準で考えれば

保険会社でも加害者でも、アナタに治療費を払うのは
善意でしかありません。
誰にも命令されていませんから

あなたが、相手の意図に背いた金品請求をするなら
善意は打ち切って、一切の金品提供を拒否するのは自由です
善意ですから

その場合、アナタは損害賠償実費や損害賠償想定額を算出して
裁判所に訴え出て下さい
判決が貰えれば「国家が命じた支払い命令」になって、相手、もしくは保険会社は
支払いに応じる義務が発生します

アナタの要望する施術費を裁判所で認めなかったら
アナタの自己負担になります。
ちなみに、公的にはケガの「診断」と「治療」は医師の国家資格がないと
認めません。
施術は、医師が「診断」し治療として処方箋を出せば「治療」ですが
個人の好みでかかったり、資格にない施術師の気分で行うのは
ファッションマッサージと同じ趣味の領域です
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:53:43 ID:RWzhjwT80
>>49
善意でしかないっていう箇所はおかしくないか?
被った損害に対する補償が善意?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 18:38:31 ID:gZO8Gseb0
確定してないから。
損害を被ったのが事実だとしても、確定する(=示談書に判を突く)までは
誰が被せた損害か決定していない。

誰が払うべきか決まっていないのに払うというのは善意だと思わないかい?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:21:25 ID:mDKOOQv90
>>50
建て替えたり、前渡しすることが善意だと言うこと

賠償はするにしても、損害が全て確定して請求が
きてからでも賠償義務は果たせるんで
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:37:44 ID:GNCom1Ax0
【名前】
 なつ
【事故日・時間帯】
 本日朝
【相手の車両等】
 相手>自転車(ママチャリ)30代くらいの女性 こちら>車
【警察への届出の有無と処理】
 未届け
【保険の加入状況】
 相手>不明 こちら>自賠責・任意加入(ゴールド免許)
【怪我の有無と程度】
 相手が転んだ程度
【現場の状況】
 一方通行の交差点で幅員は車1.5台分くらいの幅。一時停止標識あり。信号なし。
【事故の状況】
 1:狭い一方通行路の為ゆっくりの速度(何キロだったかは不明)。
  交差点の一時停止標識の場所でしっかり一時停止。
 2:相手の自転車が交差点に入る。相手は一時停止せず。
   交差道路も一方通行で自転車は左側逆走でこちらの車の前に出現。
   自転車の速度はかなり遅め。
 3:こちらゆっくり発進。目の前を横断する自転車の速度より遅め。
 4:目測を誤り相手の自転車の後輪に車が接触。自転車バランスを失い倒れる。
【相互の車両等の破損状況】
 触れた程度の為 車には傷一つなし。相手の自転車は倒れ 乗っていた相手が転ぶ。
 すぐに車を前方に横付けし相手の無事を確認。
 「怪我はないか?」との問いに「わからない。」との返答。
 その後こちらの名刺に携帯番号を記入し相手に渡す。
 相手はそれを受け取りそのまま自転車で発進。
【で、何を相談したいか?】
 自分は当事者ではなく助手席に乗っていた為 当事者よりも混乱がなく事故の状況は上記の内容で間違いないと思います。
 事故後 相手に名刺を渡した際に相手の連絡先を聞きそびれたらしくこちらからは連絡が取れない状況です。
 もし自分だったら 大した怪我がなければ連絡せずそのまま放置してしまいそうなのですが この場合どのくらいの期間連絡を待てば良いのでしょうか。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:50:26 ID:j0DkgrO50
まずは警察に行くべきじゃない?
55まよ:2008/09/02(火) 19:51:42 ID:N1Kkz6uGQ
【お名前】
まよ
【事故日・時間帯】
一ヶ月前

【相手の車両等】
自分は軽で相手はランクル
【警察への届出の有無と処理】 届出済み
人身事故
【保険の加入状況】
双方とも任意有
【怪我の有無と程度】
相手は怪我無し
自分は骨折で全治二ヶ月
【現場の状況】
交差点での右直事故
【事故の状況】
自分が直進
相手が無理矢理右折

【相互の車両等の破損状況】
相手のは修理代50万
自分のは廃車
56まよ つづき:2008/09/02(火) 19:52:28 ID:N1Kkz6uGQ
【で、何を相談したいか?】
事故の次の日に相手は弁護士を雇ったみたいで
弁護士に丸投げをしました。
事故後謝罪は一切ありません。
現在過失割合でモメており
過失割合が決まらないことには内払いはできないと言っています。
1.過失割合が決まらないとほんとに内払いはできないのでしょうか?
2.できることをしない弁護士ことを弁護士会に懲戒の申し立てはできるのでしょうか?
3.このような弁護士にいうことをきかせるには裁判や紛セしかないのでしょうか?

以上よろしくお願いします。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:55:44 ID:28kcVbxf0
>>53
100%視界に入ってた相手を撥ねたんならどーしょーもない。
自分で進んでぶつけたようなもんじゃん。

いつまで待つとかそんなの無いよ。
相手が診断書持って来たら人身扱いになる。
警察か保険会社に報告して適切な指示もらった方がいんじゃね?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:08:27 ID:RWzhjwT80
>>56
相手の弁護士の懲戒請求する余裕があるなら正式裁判起こせよ
あるいは、あなたの任意保険で自分も弁護士雇って、こっちの言い分を主張しろ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:13:53 ID:IdI6wzD20
>>53
保険屋に連絡した上で警察署へ届出 警察は24時間やってるよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:18:57 ID:28kcVbxf0
>>56
弁護士は馬鹿じゃないから、思い通りにはいかないと思う・・・

>3.このような弁護士にいうことをきかせるには裁判や紛セしかないのでしょうか?
その通りだと思う・・・

気になるのは、

なんで保険入ってるのに相手は弁護士出てくるの?
自分の保険会社は何と言ってるの?
人身事故としての罰則はお互いにどうなったの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:31:29 ID:SUa4hqDn0
右直事故で相手が無理矢理右折と書いてあるが、実は相手右折矢印、赤進入直進ってオチなんじゃないかと
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:46:43 ID:Xa2H58ha0
すいません、誰か教えて下さい。

1か月前なんですが、僕は歩行者で信号無視をして渡ったら

車が来て接触しなかったんですが、車がガードレールにぶつかり

警察では物損事故と処理されたんですが、相手方は僕からお金を取りたいらしく

まず念書を一度書かされたんですが、その紙は取り返しました。

1か月たった今、相手から連絡があり、性格な明細者が出ましたので

家に送りますと言われました。

確かに僕の誘引事故ですが、車は歩行者を守らなければならない義務ですよね?

後、普通は保険屋から連絡がくるはずですよね?

僕は相手にお金を払わなければなrないのでしょうか?

誰か教えて下さい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:04:14 ID:28kcVbxf0
>>62
相手の保険会社から正式な請求があった場合は、相手が車両保険を使ったという事。
それ以外のジャブ程度の連絡なら、そこまでの手続きはしていない。できない状況にあると思う。
(相手本人に車両保険を使う意思が無い。車両保険に入っていない。かな?)

たしかに非接触でも責任ある場合はある。
あんたの思い描く通り、DQNになりきって突っぱねきる事もできると思う。
そもそも俺ならケタケタ笑いながら現場離脱してます。
相手があんたに法的に請求しようと思ったら相当のパワーがいる(訴訟とか弁護士とか車両保険とか)

自分がお世話になってるDとか保険会社に雑談程度に聞いてみる。
市とか弁護士協会がやってる無料弁護士相談をすすめておく。
あと、「うるせーな。勝手にぶつかったんだろ? 何で俺を轢かねーんだ。ボケ」
くらいに言ってみる。自殺志願者として。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:12:57 ID:28kcVbxf0
>>62
もうひとつ、相手からの請求だけなら保険会社すらタッチできないという事。
個人的に言ってるだけなので、ただの民事紛争。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:13:32 ID:Xa2H58ha0
レスありがとうございます。

現場を軽く説明すると横断歩道で僕が赤信号無視で車側は青で

僕をかわし、そのままガードレールに激突。

そぐに警察が来て事情聴取(交番の目の前だった為)

そこでお互い怪我は無いと確認したうえで物損事故とみなされる。

その後、道路で僕と相手は3時間もめる。念書を書いてしまい、

書いた後にヤバさに気付き取り返す為3時間費やす・・・。

明細送ってくるとは、自分が国から請求された明細書ですかね?苦笑

ちなみに、事故の1週間後が車検らしく車検通せないか廃車にすると

言ってました。そのお金も払えと言われてます。

今日の電話で「保険屋の人が3人で話がしたいと言ってるのですが時間作れませんか?」

と言ってきましたが明細送ってくれと切断。

凄く面倒なんですけど・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:14:20 ID:g1mUg3Z60
>>62
あなたが不法行為をしたことによって相手は緊急回避を強いられた
のだろうから損害賠償責任を問われる可能性は少なくないね
相手が車両保険に入ってない・入っていても使わないときは
保険会社からの代位求償ではなく本人かその代理人からの請求になる
同居する家族が契約している自動車保険や傷害保険や火災保険や
地震保険・借家人保険とかのオマケで個賠が付いてない?
もし付いてたら法的に支払う義務がある賠償は限度額を上限に
支払ってくれる
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:22:31 ID:28kcVbxf0
>>65
保険会社の人に「あんたが出てくる本拠を明示してくれ」と言う。

そうすると、相手の保険内容が明らかになると思う。
何の根拠も無く、保険会社が出てくるのは筋違いなんで。
68>>67:2008/09/02(火) 21:24:48 ID:28kcVbxf0
本拠じゃねぇ、、、根拠。。。orz
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:31:02 ID:Xa2H58ha0
凄く参考になります。ありがとうございます。

ちなみに、保険会社の方からは一度も連絡がきた事はありません。

携帯電話シカトでいいですかね?
ちなみに、家の住所は僕名義じゃないので、来る事は法的にダメですよね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:35:37 ID:SUa4hqDn0
警察には誘引事故で処理されてんのか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:35:55 ID:28kcVbxf0
>>69
悪いやっちゃなw
携帯電話しか明らかにしてないの?
それでいいと思うなら非通知、知らない番号は全てシカトでいんじゃね?

警察でも住所書いてないの?
相手が警察に「あの時の当事者と連絡取りたいんですが」と言えばどうなるかわからんよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:39:34 ID:gZO8Gseb0
>>56
懲戒請求するのは簡単だけど、これは告訴と同じようなものなので
具体的にどう違法なことをしてるとか、きちんと調べてから請求しないと
虚偽告訴罪にもなりかねん。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:39:49 ID:g1mUg3Z60
そして不審火で焼死する>>62
南無
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:40:15 ID:QklSCl6X0
>>62
迷惑なので、出歩かないでください。
7562:2008/09/02(火) 21:42:31 ID:Xa2H58ha0
>>70
誘引事故として処理されてますよ。警察の人にはその後は民事になるので
関与できないので個人間で話し合って下さいと言われました。

>>71
いえ、免許証のコピーはお互いしました。交番でもお互いの住所・携帯番号
を書いてます。でも、住所は僕が名義の家ではないです。

お互い免許証のコーピーをした時に、相手から念書を書けと言われ

内容が、全額僕が負担しますという内容・・・。
その念書は取り返しましたが・・・、それを書かすという事は僕に否がないからなんじゃないですかね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:56:06 ID:j0DkgrO50
個人的には>>62が100%負担して欲しい

理由:文章に自分が事故の原因を作ったことに対しての反省の色が全く感じられないから

法的には・・・知らん

でも、お前は二度と外を出歩くな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:58:15 ID:IdI6wzD20
俺だったら逃げるけどなんで止まってたんだろ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:02:46 ID:RWzhjwT80
62はそう遠くない将来、信号無視の車に轢かれてあぼーんしそうな悪寒
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:11:23 ID:643gv7eT0
払いたくないなら払いたくないので払いませんって答えればいいんじゃね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:32:07 ID:WCGrwvrd0
誘因事故の過失は、矛者に70%

歩行者の過失割合(信号無視)を基本として
事故に起因した全損害の7割分を負担する。

全損害:ガードレールと車の損害

信号が赤の場合。あほだな。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:02:37 ID:rU54zWVn0
>>75
念書を書かせるという事は、>62に非が無いからでは無く、
事故の当事者として逃がさない為だろ。

ちなみにほぼ同様の事故相談

ttp://questionbox.jp.msn.com/qa1687445.html

警察でも誘因事故として処理されているなら、逃げようがないんじゃないか。
携帯シカトしても相手の心証悪くするだけ。
きちんと責任を取れ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:08:25 ID:rU54zWVn0
つか、テンプレも埋めないヤツの質問になんで皆よってたかって
回答してるの?(俺もだがw)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:09:49 ID:jo+zL9Ng0
考え方の幼さからすると、>>62は子供の可能性もあるんじゃないか?
なら過失割合も変わるぞ。

と思ったら免許を持ってるのか。
やっぱり誰でも取れるんだな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:10:12 ID:WCGrwvrd0

車両の事故直前の交換価格ー車両を処分して得られる価格+購入費等(廃車費用、新車購入費、評価損)=損害額(A)

ガードレール1枚設置費等込みで10万円位(B)

((A)+(B))×0.7= >>62の支払い額(自己負担)

www
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:11:18 ID:gyo/Rlub0
信号無視して渡るのは俺もよくやるが、普通は車が来てないことを十分確認してからだよな。
はねられるタイミングで横断する62の状況がいまいちわからん。
車が100キロ以上で飛ばしてきたのか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:14:22 ID:jo+zL9Ng0
>>85
ヒント : ヘッドホン or ケータイ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:26:48 ID:WCGrwvrd0
逃げられる訳がない。法律に則って粛々と進むのみ。

損害額の確定→内容証明等で督促→司法手段の通告→訴訟→資産・収入等の差し押さえ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:43:06 ID:2gkmtC7p0
>>83
原付なら16歳からとれるからね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:53:21 ID:j0DkgrO50
>>88
16歳以上なら児童とは言わないんじゃないか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:05:32 ID:wDjQPvoT0

誘引なら向うが動かないわけがない。
どちらにせよ、過失は確定だから時間の問題だと思うが


91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 02:56:31 ID:QCSrIElo0
追突事故10対0で俺が加害者なんだが
相手は車の修理にどうして保険屋が介入するんだとクレーム。
当然の手順なので説明するも、
「自腹で払うかも知れないなら最初から保険屋が介入しなくていいじゃない」
「自腹ならいくらまで払ってもらえるの」
「ディーラーが相手が保険で払うか自腹で払うか決めないと修理できないと言ってるわ」
などと保険屋が見積もりや車体の状態を確認することを異様に嫌がっています。
とにかくやたら自腹か保険を使うのか聞いてきます。
事故直後に保険屋が必要書類を送るのは当然ですが、相手は
「自腹で払うかもしれないのにどうして資料を送って来るの」

物分かりが悪いのかワザと分からない不利をしているのか
とにかくこちらもブチ切れ寸前だけど我慢しています。
とにかく保険屋を通じてくれとお願いしていますが
こういう場合携帯に来ても無視するべきですか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 04:00:10 ID:cynz/nTTO
>>91
加害者が無視したら心証悪いでしょう。
一旦保険にする事にしといたら?代車費用も全部出るし。
後で修理又は示談後に保険会社が金額を教えてくれるから、自腹で払うならその金額を保険会社または相手に払えば?
これが可能かどうかは知らないけど、事前にその旨伝えて打ち合わせてみては?

相手が保険嫌う理由が分からんが、それなら明らかに安い金額を提示して、
この金額内で一切合切お願いします。とか(完璧な示談書が必要)

修理しない、安い修理で差額を着服したい。とかそんなレベルじゃないかなぁ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 04:12:30 ID:cynz/nTTO
>>62
相手もスピード出し過ぎとかあるんじゃね?
いくら歩行者が信号無視だからって横に突っ込むドライバーもドンクサ杉。
この制限速度内なら止まりきれるはずとか避けきれるはずとかとか…

>>62のDQNぶりに期待ww
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 04:38:07 ID:qozTgAN/O
>>92
バンパー交換するといってます。代車は使わないと思う。心象悪くなるのは当然ですが、事故の経験が無いようで、何せとんちんかんで
こちらが豆に保険屋を通じたり、私が直に分からないことをフォローしているにも関わらず
まったく理解できずに勘違いして、誠意があると思ったのは最初だけと言言い出しました。
もはや完全に保険屋を通じてのやりとりにしたいところですが
物損事故扱いに抑えてもらったので、逆上して人身に変えられたくありません。
警察官は物損でよいんですね?あとから人身にしたいといっても出来ないですよ。とは言ってましたが。
もうほんとに10対0じゃなかったら潰しに掛ってます。
保険屋が介入することを説明しても分からない、納得しようとしないのは差額が欲しいか修理しないで金だけ受け取ろうとしているのだとは思います。
それは勝手ですがこちらは正当な手順ですからそれを説明しても理解してもらえません
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 04:51:02 ID:cynz/nTTO
>>94
じゃあもうそこまでの費用でさっさと示談書作っちまえw
1〜2万上乗せして相手にハンコ付きやすくして。
修理してる間の足代にでもしてくださいとか。

保険屋にケチられて交換じゃなく板金塗装で済まされる事を危惧してる?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 05:29:39 ID:A4IJ4Yz90
>>94
なにか勘違いしてないか?保険会社が示談交渉を代行できるのは相手が
それに同意したときだけ。相手が同意なしにそれが可能なのは弁護士だけ。
あなたは相手の善意に頼るか、それ相応の弁護士費用を支払うしか選択
の余地がない。保険会社が介入することが必ずしも正当な手続きではない。

>もうほんとに10対0じゃなかったら潰しに掛ってます。
強要罪で逮捕
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 05:30:10 ID:NrP3I5cU0
>>12
自動車メーカーのディーラーの修理費は高いよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:30:16 ID:WDHUEH3VO
>>56
@仮渡し金は可、内払い金は不可能
A可
Bその通り

つうか過失割合が幾つで揉めてるか書かないと判断しようがない
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 11:16:03 ID:TOPUMCFT0
過失割合を最終的に決定するのは弁護士じゃなくて当事者だから
相手がDQNで変な割合を強硬に主張してたりしたらいくら交渉してもまとまらんよ。
自分が雇った弁護士の言うことに納得しない依頼者なんていくらでもいる。

弁護士に文句言う前に、その辺確認するのが先だろ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 12:45:38 ID:w10l8zok0
>>94 
それとなしに、保険屋さんに ”なんで嫌がるの?はあと” って聞いてもらえ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:00:04 ID:eUhkpmFy0
>>91
相手には、今回は保険を使います。
っていえば済むだろ?
全て解決して、最後の決済で、保険屋に現金で払うと言えばいい

保険を使わず現金決済するか、保険で支払うか
相手は介入できないし教える義務もない

交渉までは基本料に入ってるから、一切のことは
任せても大丈夫。
単純に賠償金を君が出すかどうかの話しだけだから
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:06:47 ID:NrP3I5cU0
先週信号待ちで追突された。修理代30万らしいけど事故った車って怖くて乗りたくないし、かといって買取もしてもらえないだろうし、何とか車買い換える方法はないものかな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:13:20 ID:OgWHgWS00
>>102
追突されたならむち打ち訴えて人身にするとでもいえばいい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:33:35 ID:NrP3I5cU0
>>103
警察に診断書もってったから人身にしてもらったよ。しかし田舎は車がないと不便だお。早く代車用意してくれ〜
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:45:30 ID:34pX1fpG0
>>104
0:100なら相手の保険屋に「今すぐ同等の代車(レンタカー)持って来い!」って電凸するといい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:48:42 ID:3flXHKQH0
>>102
修理費もらって廃車は解体屋へ売れ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 14:12:32 ID:NrP3I5cU0
>>105
わかりました相談してみます
>>106
修理費もらえるの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 14:19:37 ID:eUhkpmFy0
>>107
破損で失った価値の損害賠償金を貰える

算定方法は一般的に、修理代か残存価値の低い方の金額
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 14:26:17 ID:NrP3I5cU0
>>108
そうなんですか。ありがとうございます。相手の保険屋と話し合ってみます
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 15:09:43 ID:pphcKJEU0
ここまでテンプレの利用2件
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 16:53:33 ID:CwIGb1YbO
>>107
相談?そんなんじゃなくて指図できるんだよ。
車が無いと生活できんと…。
今すぐこちらの指定する所へ届けに来い!…と。
俺の時は 朝TELして昼前に来たよ。同等のクルマじゃなかったけど…。
七人乗り→五人乗りだった。
一週間後に七人乗りに替えさせたけど…。(この時も電凸して替えさせた)
代車(レンタカー)は相手の保険屋の全額負担。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:09:45 ID:cynz/nTTO
>>111
DQNだなぁ
俺は280psのMTスポーツの代車なんか無理ぽいから普通の車で気持ち良く借りたけどなぁ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:29:42 ID:CwIGb1YbO
>>112
三世代家族(6人)で温泉旅行に5人乗りも280psも不要。






「あなたとは違うんです。」
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:38:22 ID:cynz/nTTO
>>113
サーキット行く時に280ps必要。
あなたと同じですよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:40:30 ID:VKsX3MgS0
ぶつけられて首が痛いから
一家総出で温泉湯治に行く(費用は負担せよ)
という訳ですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:02:21 ID:cynz/nTTO
足回りがちゃんと直ってません。
1コーナー120km/hで突っ込めないんでやっぱり新車にしてください。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:02:36 ID:PzBJsQKZ0
つまらん揚げ足とりでスレ浪費すんなよー
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:30:25 ID:CwIGb1YbO
>>116
テクニックが無いのをクルマの性能でカバーしてるんですね。
わかります。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:21:16 ID:aahqSRcXO
>>116
テンプレ埋めろよwww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 08:54:39 ID:aSPvjTca0
なんだかタカリ屋の多いスレですね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:17:09 ID:DJb8Vb2c0
赤の他人に迷惑かけた責任を棚上げにして保身を計るDQNと
被害者の立場を悪用してケツの毛までむしり取ろうとするDQN
ゲーム感覚の損得勘定で任意保険に入らないDQN
物損で済めばともかく人身で重度の障害が残ったり死亡したりしたらかなわんな
事故でなくてもこんなのとお近づきにはなりたくないわ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:29:08 ID:IvaaQpVD0
>>121
だから、多くの人は車両保険に人身傷害と
生命保険で防衛してるんだよ

DQNに囲まれた社会で生活してるんだから
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 15:19:57 ID:/y8A5tmL0
ミニバンに乗るDQN
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:11:19 ID:yQ0LoMhI0
でもある程度の年数経過すると、車両保険は入れない車って多いらしいね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:14:40 ID:sZLelahwO
オカマをほられて10:0の事故で半年通院したんですけど病院の治療費が高いからと慰謝料をかなりへらされたんですが半年たっていても健康保険は使えるのでしょうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:31:42 ID:SbqJwOdHO
使えますん
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:41:50 ID:P8fuYmj5O
>>125
慰謝料は一律決まってるのになぜ減る?
もうちょっと状況書かないと。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:28:23 ID:by6tD7vqO
バスに乗車中、後ろから追突されました。後から痛くなり病院へ行くと鞭打ちと診断されました。

加害者から個人的に電話があり「人身事故扱いでは無く物損扱いにして欲しい」と。

慰謝料・通院料はもちろんでます。

人身・物損でお互いにどんなメリットがありますか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:35:07 ID:lRTZvuhZ0
>>128
>慰謝料・通院料はもちろんでます。
相手は信用できるのかな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:39:42 ID:w5jgs+sq0
ぶっちゃけ、相手がドロンしたら終了

よく住所氏名年齢そのほか情報があるから大丈夫とか言う人いるけど、
それだって踏み倒されたら終了。無い袖は触れないし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:56:45 ID:P8fuYmj5O
>>128
万一のために診断書はきっちりもらっておき、警察にも診断書もらった旨だけは伝えておく。

当面の通院費と慰謝料を見越して○○万円とか先に示談金もらう方が良い。
ケガしてないなら1ヶ月30万も貰えば上等。

つか、バス乗車中ならバス会社も絡んでくるだろ?
132128:2008/09/04(木) 23:01:41 ID:by6tD7vqO
加害者の保険会社からも電話はあったので身元や支払いは大丈夫です。

バス会社からはすいませんの一言も無く、ただ加害者の保険会社の連絡先を教えるのみです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:03:04 ID:lRTZvuhZ0
そりゃバスは悪くないw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:05:45 ID:by6tD7vqO
あと、本来人身なのに物損扱いとは被害者(私)にとってどのようなメリットがあるのでしょうか?

友人からは「相手は点数が無いから物損にしたがる。点数の事を棚にあげ、ゆすれ」
と言われます。。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:06:39 ID:vZGIkN3p0
>>132
人身扱い→加害者の保険会社払い
物損扱い→加害者払い、
加害者の保険会社は治療費・慰謝料無関係、加害者の身元保証などもっとシラネ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:07:15 ID:by6tD7vqO
>>133
バスには乗客を安全に運ぶ義務があると思うのですが…。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:08:15 ID:lRTZvuhZ0
>>136
なにかちがう 気づいてくれ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:09:10 ID:vZGIkN3p0
>>136
バス会社やバスのドライバーが無過失なら責任ない
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:10:39 ID:aKQIPzc50
バス会社が絡んだら人身でお願いしますと言われてお終い。
イレギュラーな処理で甘い汁吸おうとして失敗。
それから診断書持って警察行っても説教されて終わるケースもある。

よほどの軽傷&双方ともに無欲で善人でない限りは碌な結果にならんもんだぜ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:11:54 ID:iKdLZLiB0
>>128
常識的には...

診断書をもらいその内容を相手に伝えること。
治療のために必要なお金と慰謝料については、保障の確約にとどめること。

症状固定まで損害の金額は不明確なはずなので安易な前金請求や示談をしないこと。
診療のためにかかったお金を立て替えておき、その都度、治療を継続するかどうかの旨を連絡し、明細を添えてお金を請求する。
不当な金額を請求したり前金請求をすると、相手の不安を煽るのでもめて手間を増やすだけ。
裁判になっても負ける。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:12:37 ID:vZGIkN3p0
>>134
個人が請求して全額支払いしてくれる、世の中そんな人ばかりだと思わない事

あと、気になるのが・・・
バスの乗客で怪我したの一人だけ?
何人乗ってたんだよw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:19:55 ID:bYWdT4dB0
バスに乗車中に怪我をしたのなら原因は何であれ、バス会社に一次責任がある。
バス会社は乗客に補償しなくてはならず、追突した車が悪いのならバス会社が
その費用を追突した車に請求する。追突した車との交渉は乗客の責任ではない。
一回警察に相談に行った方が良い。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:21:21 ID:1rx16Fal0
>バスには乗客を安全に運ぶ義務があると思うのですが…
追突を防ぐ事が出来るすーぱーなバスが必要だなw

>バス会社からはすいませんの一言も無く
もうね・・・・世の中どうかしてるよ・・・・・・常識って何だろ???
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:23:33 ID:P8fuYmj5O
>>134
人身にしたくない加害者の弱みに付け込んで多めに示談金が貰える。
それ以上にケガが長引いたり後遺症が出た時にどこからもお金が出ない。
都度支払う約束は破られるためにある。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:25:32 ID:iKdLZLiB0
>>134
被害者にとってメリットはなし。温情かけた自己満足となる。
物損処理しても、検査目的の診療費は保障対象となるケースが多い。
怪我が長引く場合、診断書を発行して人身事故として届け出たほうがよい。
相手にもその旨を伝え、正規の手続きを経るよう要求すること。

怪我をして物損処理することの法的根拠がないので、
強請りに対し拒否されもめた場合、人身損害が補償されない不利益を生じるリスクが大きい。
そんなに甘くない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:28:45 ID:1H0zK9YF0
>>141
回送中のバスの運転手なんじゃないか?
といい加減な事を言ってみる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:30:39 ID:vZGIkN3p0
>>146
なるほど
バスガイドならあり得るか
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:32:53 ID:vZGIkN3p0
「客はどちらに請求すればいいですか」
ここと同様、相反する回答があるんだな
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113981926?fr=rcmd_chie_detail
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:38:00 ID:iKdLZLiB0
確かに相手には弱みがあるが、
人身事故として届け出ない場合、法的には物損事故の証明しかない。
時間経過後の届出では、いくら一言言っておいても警察も簡単に受理してくれない。
というかまともな警察官は診断を受けた事実を通告すれば、
その時点で公務であるので人身事故として処理することを促すはず。

算段よく相手が支払に応じればそれはよいが、弱みにつけ込んで無理な約束をしても
法的根拠の無い金銭要求はいくところまで行けば負ける。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 00:23:01 ID:zjO+/Wtx0
バスにの乗客が怪我するなんてどんだけの速度で追突したんだろ。
クリープでコツンレベルの代物じゃないだろな。
それとも相手はダンプか何かか。
151128:2008/09/05(金) 00:25:49 ID:g5cY/HKeO
>>143
電車も天災など不可抗力で遅れても謝っていますよね。聞いた事ありませんか?
怪我をしたのは超満員のバス内で私だけだった様で、保険屋に怪しいですね、と暗に言われました。


人身・物損の利点は理解できました。ありがとうございます。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 00:31:00 ID:Fle/NG1g0
>電車も天災など不可抗力で遅れても謝っていますよね。聞いた事ありませんか?
天災が起きてすいませんって謝ったか?
どうして謝ってるかどうかも区別出来ないか?まぁクレーマーはそんなもんだな
屑は屑の理論を持ってるから、普通の人には理解できませんw

>超満員のバス内で私だけだった様で
なるほどねw 大分読めました
やはり屑ですか
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:16:03 ID:ZY3XlgrXO
>>127
自賠責の中でおさえるために病院代が半分以上かかって残りが慰謝料らしいです
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:27:10 ID:g5cY/HKeO
>>152
眉って何ですか?クレームは言わなきゃ損でしょ。割引券等もくれるし。

通勤時間帯に私だけ眠っていて、首の力が抜けていたので鞭打ちになりました。
しつこく座席位置等を聞かれ、疑われたのですが「こいつでは話にならん、上司を連れて来い」と言い自宅で正座させてガツンと言うべきですよね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:38:22 ID:RDO0H/bz0
>>154
眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉
眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉
眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉
眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉
眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉
眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉
眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉屑眉眉眉眉
眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉
眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉
眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉
眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉眉
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:44:32 ID:GG+Cc4FuO
>>153
何のための保険なんだよw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 02:34:46 ID:fnQM+Duc0
>>153
相手は自腹0にするつもりらしいな。
そもそも治療費と慰謝料は別だよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 02:36:36 ID:ZY3XlgrXO
>>157
保険屋に何て言えばいいんでしょう?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 02:36:50 ID:FFXgf6ff0
>>153
相手の保険屋の言いなりかよww
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 02:43:46 ID:GG+Cc4FuO
>>158
対人無制限でしょ?
とでも言えば。

自賠責の範囲を超えると過失相殺される事はある。
10:0なら減額される理由は無いよ。
何ヶ月通院してるの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 02:53:11 ID:GG+Cc4FuO
>>158
あぁ、10:0で半年か。スマソ

ケガしてないならとっくに潮時。
本当にケガしてるなら主張するしかないね。
治療法変えるとか病院変えるとか、のらりくらりと。

今んとこ保険会社の言ってる理由は理由にならないけど、
担当医師と保険担当が打ち合わせて症状固定を言い渡されて治療を打ち切られる可能性はそろそろある。
そうならないように医師と仲良くするとか上記の方法でかわしていくしかない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 03:24:19 ID:ZY3XlgrXO
>>161
もう通院は終わっています。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 03:54:17 ID:2ExhJ6Gn0
>>154
まあ落ち着けw
バス乗車中に居眠りしているおまえさんも悪い
バスや電車内で「安全のため急停車する事も・・・」てな放送が流れてるだろ
移動するバスや電車内はホテルの一室ではない
座席をF1のコックピット並に強化しても鞭打ちになるよ
安全に対する配慮が欠けていて、改善されるべき要件ならクレームすべきだけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 04:11:38 ID:GG+Cc4FuO
>>162
じゃあ貰える分貰って明日に向かって生きようw
貰える分の明細については聞けば教えてくれる。
その上で規定の金額から敢えて自賠責の枠を越えるからという理由で減額調整されてるの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 04:22:59 ID:ZY3XlgrXO
>>164
そうゆう事です。ですから半分ぐらいが病院代なので今からでも健康保険が使えるなら7割は返ってくる訳ですから慰謝料にまわるかなと
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 05:24:52 ID:GG+Cc4FuO
>>165
もう9月だぜ?
そこまでは知らん。病院とか保険会社にぶっちゃけ自分が得する方向を聞いてみたら?
俺ならその前に「何で自賠責越えたらなんで慰謝料減るんですか?」の方を追求するけど。

「足りない分は加害者が払ってくれるんですか?」とか荒らす方法もあるし、
弁護士無料相談とか使ってもいいし。

「あ♪やっぱりまた首がry、急に冷えたし〜」とか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 06:50:28 ID:coFh5LrqO
示談金って?通院 慰謝料4200円×2ですよね?例えば30日通って252000円になりますよね?それから病院でかかった費用が引かれて支払われるのですか?慰謝料と病院費用は別ですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 07:09:07 ID:YRY4aCXS0
0:10だと思っているだけで本当は2:8や3:7で物損の差額分は
加害者が誠意で負担していました とかじゃねーの
テンプレ使わず小出しする奴にレスしても仕方ないけど
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 08:06:07 ID:GG+Cc4FuO
>>168
それかもねーw
保険会社も(自賠責のうちは過失割合はどーでもいーし。被害者の機嫌とっとけー)で、
自賠責越えたら「この場合は貴方にも過失がありましてですねー」とか言われて。
まあ、半年も通院したんだから満足だろうw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 08:41:49 ID:b3MtOAi60
任意保険の慰謝料は痛みは月日とともに和らぐという理屈で、3ヵ月以上とかから逓減されるのよ。
で、うまく調整して120マンで収まるような提示してくる。
これが、0:100でも長期通院になるなら健保使ったほうがいいという理由。

>>165
今から健保に切り替えても、遡ってというのは無理だよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 09:14:43 ID:j0yhs3Oj0
少し人間不信になるスレですね
人身なのに物損にしようとする奴
弱みに付け込んでゆする奴
一皮向ければ皆893
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 09:26:03 ID:dVdEKWy/0
>>152 なんでおまえだけなんだ?仮病??
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 09:35:53 ID:ainOAed20
>>172
そ、そんなこと 口が裂けてもいえませんw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 10:01:16 ID:zjO+/Wtx0
>>167
> 例えば30日通って252000円になりますよね?

なりません。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 10:04:13 ID:dVdEKWy/0
>>172
間違えた
>>152じゃなくて>>151だ。 本当に怪しいな。仮病止めろ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 10:15:10 ID:0fQnFlDc0
>>171
物損なのに人身にしようとする奴な。

たいした怪我でもないのに半年も通院だとか。

だから保険料が安くならないんだよ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 10:28:33 ID:dVdEKWy/0
>>171
少し人間不信になるスレですね
物損なのに人身にしようとする奴
弱みに付け込んで加害者&保険屋をゆする奴
一皮剥ければおまえ893

×向ければ ○剥ければ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 10:51:39 ID:tymdw8O/0
>>176
甘い皮算用と知識で中途半端なことをすると、余計怪我をするだけだよ。
被害者と勘違いしていて、たたき落とされるのが楽しみ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 11:05:29 ID:tymdw8O/0
こういうアホは淡い期待で無駄に通院させて
知らぬ間に無駄な手間と無駄金を使うよう踊らせればよい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 12:29:16 ID:GG+Cc4FuO
まさに慰謝料乞食だなw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:00:03 ID:ucJ2+Orf0
>やはり屑ですか
>眉って何ですか?

えええええええ????


しかし
>クレームは言わなきゃ損でしょ。割引券等もくれるし。
>「こいつでは話にならん、上司を連れて来い」と言い自宅で正座させてガツンと言うべきですよね。
クレーム入れたら割引券くれる=得
まさにクレーマな考え方だw そりゃ仮病も平気で出来る
屑らしい浅はかな考え方だ。対応保険会社は徹底的にやって欲しいもんだ

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:28:40 ID:g5cY/HKeO
>>181
屑ですね。眉では無いと。まぁ間違いは誰でもします。上げ足をいちいち取らないで下さい。


鞭打ちは心理的要因も含まれて立証は難しいようですね。
また医者の立場からすれば、鞭打ちと診断すれば通院が必要なので利益の為にも診断するようですね。

お互いの利益が一致するという事で。ちなみに診断書を手に入れましたが、全治1週間書かれてしまったので診断書は提出しません。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:38:53 ID:dVdEKWy/0
精神に障害があるようだから診てもらったほうが良いよ 周囲の人から嫌われていることが分かった。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:43:55 ID:ucJ2+Orf0
>上げ足をいちいち取らないで下さい。
揚げ足ねw

お前の人格そのものが「間違い」みたいだね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:59:56 ID:tymdw8O/0
どちらかと言えば>>183の意見に同意。
交通事故では、考えの卑しさや度量、自己中の本性がそのまま出る。
自らの被害の保障が目的ではなく金の亡者なので注意。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:07:00 ID:e8p2PFA70
満員のバスに追突した事故で、
たった一人がむちうちを訴えている事例なんて
容易に特定できるな。
当事者が見てないことを祈れ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:19:59 ID:g5cY/HKeO
>>186
見てた所で、正式な診断書があるので適用されますよね?

保険「本当に痛いですか?」
私「お前も同じ目に会わしてやろうか」

保険「もう弁護士にまかせます」

私「弁護士入れるとはどんな了見か。こちらは893でも入れたらいいのか?」

との進展がありました。あくまで夢物語ですが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:24:19 ID:dVdEKWy/0
厚顔無恥
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:25:55 ID:tymdw8O/0
とっくに健康障害が無いのに小遣い稼ぎのため
「リハビリ」名目で通院し続けていた汚らしいオヤジを思い出した。
交通事故を勲章に年金のように自慢げに語っていたな。

周囲からはバカにされていた。
そうそう..別件で問題起こして逮捕されたな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:32:24 ID:j0yhs3Oj0
このような考えから
「当たり屋」とかも出てくるのですね・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:38:11 ID:ucJ2+Orf0
>正式な診断書があるので適用されますよね?
診断書があれば全て通ると思ってるバカが居るw

程度の低い保険金詐欺事件はこんなもんだな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:42:26 ID:tymdw8O/0
保険にも要注意人物リストと医院リストがある。
当然、調査するだろう。

全治一週間というのは保険会社も知っている。
診断書があっても警察に届け出ないならば意味がない。

加害者は不当請求を無視すればOK。
うるさい場合、強請として通告すればよい。
当然弁護士マターとなり、逆に詐欺事件の被告として刑事告訴される。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:50:20 ID:g5cY/HKeO
>>191
診断書が適応されないなんて1%も無いですよね。
というか裁判にでもならない限りは全て適応されますよね。

もし裁判が起きてもその頃には完治しているので証明のしようがなく、裁判費用の無駄となるでしょうし、保険屋も20万前後で揉めたく無いと思いますよ。成績もあるだろうし。

以上ネット上からの入れ知恵です。便利ですね最近は。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:51:57 ID:ucJ2+Orf0
好きにすればw


世の中そんなに甘くないからwww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:56:52 ID:g5cY/HKeO
>>192
保険会社の弁護士はただの法律家であって裁判経験が少ないことが多いようですね。

>>194
一日8400円のバイト、頑張って来ますw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 16:02:19 ID:lSJXFgNRO
>>193
大きい保険会社だとあなたみたいなひとに20万渡すくらいなら、そのお金で提携
弁護士に丸投げしたほうがよいと判断する。

小さいとこだと、払う金をケチりたいので、医者に20万渡す。
結局あなたにはお金は端金しかはいらないよ(笑)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 16:03:47 ID:tymdw8O/0
明らかに調査→支払拒否の事案ですね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 16:15:03 ID:avzDJ46f0
>>193

と、彼はここまでの質問内容に関するアクセスログが
ドンドン累積してることを
全く気づいていないのであった・・・・φ(..)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 16:36:30 ID:g5cY/HKeO
通報するか?実際にはどうせ出来ないような屑ばかりだろうがなw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:50:45 ID:GG+Cc4FuO
おまいら喜べ
当たり屋グループ数十人が一気に逮捕されたぞ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 18:38:12 ID:dVdEKWy/0
>>199
日本語からして頭がおかしいみたいだね。 携帯から乙
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:22:48 ID:ucJ2+Orf0
通報?メールの事か?
ここのアドレス貼って各社送ったが? それを信用して調査するかどうか迄はしらん
これだけ分かりやすい事案だと特定は簡単だと思うが

他の人も送ったら信憑性が上がるかな?
いずれにせよメールはした
あとは知らない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:50:04 ID:tymdw8O/0
>>201
この方の行為は、低コスト労働者や特殊事情を持った方々が、厳しい現代を生き抜く術なのだろうか。
こういう話は、貧しさや愛に飢えた家庭事情、高等教育を受けなかった人に多く聞く話。
友人が、「ゆすり」をすすめているあたり、そういう育ちの方に何を言ってもダメだろう。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:13:36 ID:W3sYKfJB0
屑や眉は無視して次の相談者どぞー
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:16:13 ID:Iag6ggxt0
>>201
もしかして、兵庫県西宮市か?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:46:01 ID:g5cY/HKeO
>>205
すいませんでした…。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 02:22:36 ID:5BE38RDo0
救急車で運ばれた日は通院に入りますかね?なんだか慰謝料が雀の涙ぐらいで当てられ損になりそうです・・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:30:04 ID:wZQoqqLp0
>>203
今回の相談者でこんなにスレを消化するとは思わなかったな。>>199 はどこに何で通報するんだろw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:51:28 ID:lrjvAZxo0
199が通報するって言ってるわけじゃないだろ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:09:25 ID:TCajcpVc0
OO保険株式会社 様御中

こんにちは。いつもホームページを楽しく読ませていただいております。

バス事故に関する件で、携帯からの書込みにて、
下記のようなお問合せ、御意見をお寄せいただき、拝見させていただきました。

非常に有意義な御意見かと思われましたので、
つきましては、今後の参考資料として、御一読いただければ幸いかと存じます。


  つ ( ログ一覧貼付 )


211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:10:37 ID:wZQoqqLp0
>>210
ガチ??
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:33:54 ID:cs7N0zxt0
>>210
本当に送ったとしても向こうは相手にしないよ。
まともな会社なら正式に届けられた書類が全て、
有効そうな情報でも噂では動き様が無い。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:58:56 ID:GMkYKGAC0
正当な保険金請求ですら値切ろうとする保険会社が、
不当と思われる請求にアクションを起こさないといいね♪
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:21:47 ID:+rmXxicJO
噂どころか対象事案が見つかったら笑うだろうな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:24:16 ID:GMkYKGAC0
ゴネている案件なんて山ほどあるだろうけど、
満員のバスの中で一人だけなんてのはなぁ・・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:52:28 ID:GaV3xdLN0
>>205
すいませんでした…

つか特定されたみたいだなw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:00:56 ID:B2J0tP8qO
>>212
まったくだ
事案を示せと言われてこれを引き合いに出されたら引くよ
ソースは2ちゃんですなんて俺なら言えないwww
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:16:52 ID:GaV3xdLN0
世の事件で2chがソースだった事なんてたくさんあるだろ?


と言うか心配になってきたか?g5cY/HKeO
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:35:30 ID:aTlDNDGv0
保険会社のホームページは楽しく読むものか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:47:41 ID:LP3FcFGp0
>>218
>世の事件で2chがソースだった事なんてたくさんあるだろ?
それは愉快犯の犯罪予告のことだろ
保険会社がこんな妄想を相手にするわけない
保険金詐欺なんか珍しくもなんともないからな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:49:27 ID:VSVmwamc0
れっきとした詐欺事件だからな。こういう損害は塵も積もればだろ。
こういう道徳観念の狂ったアホのせいで保険料が高くなるし払い渋りも起こる。

ネットはネット、噂は噂だが、最近は波及効果の方を重視するからね
接続歴も開示するみたいだし、携帯からのアクセスなんて
特定して下さいといっているようなもんだろ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:06:03 ID:9AcjVHU10
保険会社はいかに支払いを渋ろうと画策してるのだから、ソースが2chでも調査に乗り出すことはあるだろうよ。
支払い拒否の根拠が2chなら痛すぎるけどなw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:36:17 ID:VSVmwamc0
基本的に精査だろう。

疑わしい請求についてはアジャスターレベルではなく
専門の委託調査会社による素行調査などなど。場合によっては弁護士出動だ。
その際、ここのログも証拠集めの参考資料としては貴重なソースだろう。
はじめからアジャスターも疑心暗鬼で、事案の特定もされているみたいだし。

支払拒否や訴訟も一つのやり方だが、
少なくとも疑わしき人物としてめでたくリスト入りだな。




224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:54:50 ID:GaV3xdLN0
>保険会社がこんな妄想を相手にするわけない

えっと・・・・断定してしまうのは、貴様の願望からですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:40:23 ID:H6HMBnf8O
ってか何で俺は詐欺扱いなのかな?
追突されたという事実があり、首が痛くて病院へ行った。
すると鞭打ちと診断された。

どこに問題があるの?

医者の診断ミスかはしらんが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:50:43 ID:GaV3xdLN0
問題あるかどうかの判断はここでする訳ないだろw


もうここで語る必要も無くなったから消えなさい
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:52:14 ID:H6HMBnf8O
>>226
お前じゃなくて、詐欺だ詐欺だと言うヤカラだよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:53:13 ID:TCajcpVc0
>>225

ココに来て、特定され易い内容を並べてることが、一番の問題。

あと、

>医者の診断ミスかはしらんが。

 ↑いらん一言。
229まとめ:2008/09/06(土) 15:00:30 ID:GaV3xdLN0
>友人からは「相手は点数が無いから物損にしたがる。点数の事を棚にあげ、ゆすれ」
脅そうと画策している

>怪我をしたのは超満員のバス内で私だけだった様で、保険屋に怪しいですね、
すでにリアルでも疑いを持たれている

>クレームは言わなきゃ損でしょ。割引券等もくれるし。
何かを得ようと言う目的で人身を装ってる

>一日8400円のバイト、頑張って来ますw
目的が慰謝料

>ここのアドレス貼って各社送ったが? 
>もしかして、兵庫県西宮市か?
>すいませんでした…。
通報もあるようで、特定もされてる様子

>通報するか?実際にはどうせ出来ないような屑ばかりだろうがなw
習いたての「屑」を使ってみた書き込みw(眉から良く進歩したね)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:20:06 ID:H6HMBnf8O
>>229
私はネット番長なので、ネット上ではつい気が大きくなり誇大な表現を使ってしまう癖があります。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:26:36 ID:IkAmbo7E0
>>230
守りに入んなよw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:31:52 ID:64QeW1dV0
勢いがなくなってきたなw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:59:11 ID:lrjvAZxo0
あからさまな釣りに反応すんなよ('A`)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:11:31 ID:64QeW1dV0
無駄レスしたくて覘いている奴ばかりだから、仕方ないんだよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:31:31 ID:B2J0tP8qO
まだ夏休み終わらないんだね
八千円のバイトがんばってなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:01:33 ID:H6HMBnf8O
>>235
リアルに夏休みは先月の31日に終わりました。

人身・対物について聞いただけなのにこんな事になるとは。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:12:08 ID:gY+gayKv0
フリーターってたいへんですね。
ちなみに私(正社員)は残業すると時給2K以上です。
その他いっぱい手当てが付くので(ry
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:36:27 ID:fq1h5Q9WO
質問なんですが、駐車場でおそらく当て逃げされたんですが、警察に言ったがいいのでしょうか?
犯人特定出来るなら言ったがいいけど、ただの報告で終わりなら面倒くさいし泣き寝入りですかね
まー本当ちょっとのかすり傷なんですが
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:07:07 ID:VSVmwamc0
オナニーにつきあってくれた人たちにもう少しは感謝しろよ。
実はちょっと腹が立っていたんだろう。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:40:28 ID:TU880m+X0
>>238
車両保険使う際に、警察への届け出をしておけばスムーズになる。
十中八九受理されないだろうけど、届け出を試みたという事実がポイント。
犯人が見つかる可能性は皆無だから諦めれ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:46:35 ID:SPQZ2v9E0
>>238
事故証明は取れるよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:27:14 ID:vADyp38H0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:02:41 ID:nb8dOzPIO
自損事故って自腹ではなく保険を使う場合は事故証明って必要ですか
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:11:27 ID:CmTLso0MO
>>243
保険会社の指示に従えば良いよ。最近はいらなくなってきてるね。
そのかわり保険会社のアダプターが現場確認して損傷の確認はしっかり取るよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:46:36 ID:lJJQQdOH0
>>244
アダプターって専門用語か?(w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:19:11 ID:HofnWo3L0
>>244
AC100Vでおながいしますw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:40:35 ID:WM3VAe2g0
前車のウォッシャー液が飛んできました。
ちょうど料金所に警察がいたので、警察に加害車両を誘導してもらい、洗車代を請求することができました。

走行中のウォッシャーは迷惑行為です。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 05:40:59 ID:YfjXVrZ50
やれやれw

民事に警察が介入したんだとさw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 07:27:39 ID:CmTLso0MO
実際よくあるけどねw
(何とも言えない沈黙)
警察「で?どうしたいの?」
被害者「弁償さえしてくれたら…」
警察「じゃあそう言っとく」
(数分後)
警察「弁償するらしいから仲直りしろ。ほれ。握手して」
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 09:21:59 ID:cXTquS4e0
>>249
どんな警察だよw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:32:50 ID:BT/R1vrJO
警察てなんであんなに偉そうなんですか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:51:22 ID:XAoQiPN00
卑屈な人間からは何だって偉そうに見えるんだよ。
それがたとえ犬猫でもな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:41:38 ID:ImFosr2w0
>>252
なんの受け売りかしらないけど意味分からずに使うと恥かくから止めとけ。

偉そうなのは、市民が持てない権限を与えられているから。
文字通り職務の為に与えられている借り物つーか道具なんだけど、みんなが
畏れるから勘違いするんだろうね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:48:18 ID:XAoQiPN00
「市民が持てない権限」ってなによ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:20:19 ID:ResTTBxx0
>>254
逮捕権の行使
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:28:15 ID:XAoQiPN00
>>255
君の国はどうか知らないけど、
わが国では、何人も現行犯人を逮捕できます。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:56:23 ID:QeGXeqKGO
初めて事故してしまいました。
軽い事故だったのでお互い怪我もなく、
相手の車のリアバンパーが壊れたくらいだったんですが、
修理することになって貯金もなかったので保険を使って修理費を出そうと思うんですけど
保険会社に連絡するのは任意保険のほうでいいんですよね?
また任意保険の場合、物損で安価でも等級下がりますか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:15:05 ID:zUmdzu/O0
>>257
現場に警察呼んで、実況見聞したのか?
保険使うにしてもそれやらないと始まらない。
そうゆうことを含めて >>1 を良く読んで質問してくれ。


259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:42:39 ID:gm0vgYbA0
自転車で車に追突されまして、自転車を修理に出して戻ってきたんですが、
その時レシートしか貰いませんでした。
家に帰ってから気づいたのですが、相手の保険屋さんに提出するのはレシートでもいいのでしょうか?
今からでも領収書を貰いに行ったほうがいいですか?

保険屋さんから送られてきた書類には、必要なものとして”修理見積書(領収書)”と書かれていました。
普通に考えると領収書じゃないとダメですよね?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:22:40 ID:HofnWo3L0
>>259
店名・日付・金額・品目が入ってるんなら、レシートでも構わないと思うがな。
明日保険屋に聞いてみて、ダメなら領収書貰いに行けば?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:57:35 ID:QeGXeqKGO
>>258
一応事故ってすぐ警察は呼んだ。
であとは自分と相手で修理をどうするか、保険を使うか自分で払うか決めてと言われました。
262259:2008/09/08(月) 00:27:24 ID:hMOk9XMP0
>>260
保険屋さんに電話するのが確実ですね。
明日というか、今日電話してみます。
ありがとうございます。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:21:25 ID:d8zJV73u0
>>261
警察は民事不介入だからね。過失認定や相手への損害補償については
当事者同士で決着してくれと言われるのは当然のこと。

自賠責保険は対人賠償保険なので物損の場合には自賠責から保険金は
支払われない。

初めてで自分一人での解決が困難なら保険屋(任意保険)に相談するの
がよい。当然、相手の車の修理に保険を適用すれば等級は下がる。

仕事や家庭があるのであれば、事故のことは保険屋に任せて日々の生活
を最小限のストレスで送ることを勧めるよ。慣れないことすべてを自分で
やろうとすると自分も疲れるし周りも迷惑をかける。等級が下がるのは仕方が
ないが、単に保険料が上がるとかそいう次元で判断するのではなく、
もっと広い視野で考えた方がよいよ。ただ、自分が加害者であるのであれば
被害者に謝罪するとか誠意は見せないといけないよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 02:23:39 ID:l5bY/Ci9O
>>263
なるほどよくわかった、ありがとう。
自分が悪かったのど相手に謝罪はしっかりしたし、誠意は伝わったと思う。
等級ってどれくらい下がるのかな?
収入が少ないので結構辛いです…。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:35:58 ID:h53JPiVo0
>>264
B↓
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 12:04:56 ID:lONKN8iy0
ホシュ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 15:19:56 ID:cpfzukaQ0
基本的な内容で恐縮ですが、質問させてください。

交通事故が起きた際に付き物の「過失割合」、よく向こうが何割でこっちが何割で・・・という会話を聞きます。
自分がモロ当事者になった経験が無いので深く考えた事がなかったのですが・・・。

例えば、乗用車AとBが何らかの衝突事故を起こしたとして、互いの保険屋が介入、保険屋同士の交渉で
過失割合が30:70(A:B)に確定したとします。
仮にA車、B車の修理費が双方とも100万円だとしたら、
A車の修理費の内、30万をAさん側が支払い、残りの70万をBさん側が支払い、
B車の修理費を同じようにAさん側が30万、Bさんが70万支払うことになる。

まぁ簡単にいうと両車の修理費合計を3:7でそれぞれ負担する、という認識で良いのでしょうか?
何か根本的に間違ってますか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 15:27:07 ID:cpfzukaQ0
後出し&連投ですみません。

気になったのでググってみたりウィキとか保険屋のHPでFAQとか手当たり次第に呼んでみたのですが
ドンピシャな回答に出会えなかった上に、保険板の質問スレが機能してないようなのでこちらで質問
させて頂きました。

テンプレにも沿ってないので申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 16:02:23 ID:axXCs6Ue0
>>2に「過失相殺」ってあるだろ?
それでググったらすぐわかるじゃないか。
ドンピシャの説明は上から4つめ、5つめ…他多数だ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:03:04 ID:jEO5U/B8O
ちょっと相談。簡潔に言う。
相手方の車にぶつけてしまって、修理費用は全額俺持ち。見た目そんなにひどそうでもなかったので保険は使わなかった。
まず俺に見積もりを送るという話だったんだが、何故か見積もりを送らずにもう修理を終えてやがった。しかも17万。
こういう場合は何か言えば減額出来るのかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:11:49 ID:zJYWWcAE0
17万くらいなら払ってやれ
対人賠償や対物賠償を保険で支払わなければ事故があってもノーカウントな
ので翌年の保険料は上がらない 次からは少なくても交渉と査定は保険会社
にやらせて賠償金額が最終確定してから自腹にするか使うか判断しような
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:12:00 ID:+O/Gysth0
>>269
267は合ってるの、違うの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:02:52 ID:pgw4FhvvO
長くなりますが、教えて下さい。
一般道で夕方、渋滞で時速2〜3`でトロトロ走っており、信号黄色で停まった前車に後ろから追突してしまいました。
完全にこちらが悪いと思い、すぐに警察に連絡をして対応しました。相手の車の傷はヘコミは無く、擦った感じでこちらは無傷でした。
スピードも全く出ていなかったので、その場では怪我は無いと言ってました。
警察は後は示談でとの事だったので、修理代の見積もりを確認して保険を使うか決めますので、連絡下さいと免許証のコピーを渡しました。
ところが数時間後、病院に行くかもと言ってきました。
こちらとしては、点数も少ないので人身は困るということを伝えました。
2日後、病院に行って来たと連絡があり、修理代の他に誠意として10万円よこせば物損で済ますと言われ、払わないなら人身にすると言われました。
このような事を言う時点で怪我してるとは思えないのに、人身に出来るんですか?
自分としては物損にしたいのですが、何か良い解決策を教えてください。お願いします。
274267:2008/09/10(水) 00:04:10 ID:HQfM1XWt0
>>269

そうですね。

「過失相殺」でググった結果の4つめ
http://www.insweb.co.jp/0autoins/05knowhow/03.htm
「自分の過失が70%の対物事故で、自分の車に100万円の修理代がかかってしまった場合、
 相手の対物保険からは30万円支払われます。
 逆に、相手の車の修理代も100万円かかる場合、自分が契約している保険会社は、
 相手に70万円の対物保険を支払わなければなりません。」
この「逆に」で惑わされてました。
100回読んだら解ってきました。
読解力のなさにゲンナリ。

要は「どんなに相手が悪くても、相手の修理代の一部をこっちの割合で負担しなければいけないのか?」
って事でした。

で、もうひとつ疑問。
乗用車対乗用車の接触事故の際、被害者・加害者とはそれぞれどちらの事を指すのでしょうか。
どちらも加害者であり被害者であるということでしょうか?
どなたかご教授くだされ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:06:23 ID:vUG91RsV0
>>273
それは録音して「恐喝ですよ」では?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:18:05 ID:pgw4FhvvO
>>275
ありがとうございます。
保険会社に言えば良いんですか?それとも警察?
録音してませんでしたが、恐喝になるんですかネ!?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:38:05 ID:rSVSWVl30
>どなたかご教授くだされ。
ご教示な

被害者とは加害者とはでググレよ・・・・ほんと頭悪いなぁ・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:44:57 ID:f7EXfHfB0
>>273
「人身は困る」と加害者自ら交渉するのはまずいな。
まさか、ありありと物損にしてくれなんて頼んでないよね。それに対する回答なら示談交渉の範疇だよ。
こういうことを依頼することはアンダーグラウンドの交渉のため保険会社も関わりにくくなくなる。

物損のままで、治療費等の請求があった場合には、どんどん要求がふくらむ。
この補償について警察、保険会社も含め誰も見方になってくれないことを覚悟すべし。
毅然と、怪我をしているのなら診断を受けて、警察に届け出てくれと行った方が良い。

被害者が勝手に言い出してきたのなら話は別で、
あとは人身被害が出ても自己責任となるんだが。



279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:10:50 ID:f7EXfHfB0
>>273
人身事故になるかどうかは医者の診断がすべて。診断書を警察に届出た時点で人身事故。
ただし、前科が無く、怪我がたいしたことが無ければ、刑事罰無し。そこは警察や検察が判断する。

あと物損事故の調書作成の際、社会的身分や職業、累積点数が多いなどの弱みを見せてはいけない。
見せると相手もそれを利用しようとする。あえて弱みをアピールして被害者に「物損事故にする」といわせる手はあるが・・・
加害者自ら交渉するのは×。繰り返すがこのケースは明らかに金目当てなので、
素直に人身届けをだして行政罰を受け入れた方が良い。
相手も金を取れないとあきらめる。


280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:13:57 ID:fyfyJC4w0
テンプレうめてから相談して欲しいし、
うめてないヤツの相談に答えるなよ・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 03:12:58 ID:ydLqm5mhO
>>273
できるよ。10万なら安い方。
さっさと示談書作ってそれ以上恐喝されないように確定させちまいな。
人身になったら俺もよく覚えてないけど刑事処分+行政処分で10万近く軽く吹っ飛んだ上に点数次第で免許がどうにかなるし。
あとは夜中に相手の車に10円パンチするなりなんなり好きに報復すれば良い。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 08:14:22 ID:mecZ+ZEL0
相談です。
8月の終わりの17時くらいに自分の不注意で追突事故を起こしてしまいました。
幸い相手の方は怪我もなかったのですが一応病院に検査に行くとのことで、人身扱いにしてもらいました。
後日自宅に伺ったところ、怪我もたいしたことなく何事もなく終わると思っていたのですが、
こちらの保険屋が提示した車の修理費に不満があるらしく、足りない分を僕に払えと言ってきます。
払えないと伝えたところ、それでは弁護士を使って僕を訴えると言っています。
事故を起こしたことは100%こちらの責任ですが、その後の対応に落ち度はなかったと思います。
もし裁判になるようなことがあれば車の修理費不足分を僕が払うことになるのでしょうか?
ちなみに相手の方の車は12〜13年くらい前の国産小型車です。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 09:14:55 ID:HdqpJ9p60
>>282
その件を保険屋に報告 一切支払いに応じないこと。保険屋の示談による支払いが全て。謝罪も不要。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 09:43:02 ID:OqDKz5QJ0
>>282
無制限の保険なら裁判に負けた賠償命令は全額出ますので
気にしないでOK
相手には納得がいかないなら訴訟をお願いしましょう

一般的な損害賠償は、被害者が被害額を算定して、裁判に訴えて
妥当な賠償額を加害者に命令して貰うのが基本で、正規の手続きです

示談による解決は、双方が妥協し、その手間暇を惜しむための行為ですから
どちらかが納得できないなら訴訟で、判事に裁定をゆだねれば良いです
税金払ってるんだから、裁判所を使いましょう

相手には、「訴訟ウエルカム」と言っておきましょう
常識的に考えてゴミ車の賠償請求で弁護士は着手しないし
手間暇掛けた分、被害者が損をするだけの話しなので勝手にやらせましょう
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 09:55:23 ID:rGlAx/Do0
>>282
お前の事故後の対応に落ち度があったとかではなく、
多分修理代の総額>保険金額だったんだろ。
もしお前が同じ目にあったらどうする?
きれいに直してやれよ。足りない分は払ってやれ。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 10:28:19 ID:HdqpJ9p60
>>285
おまえしね 


絶対に払うなよ。絶対に。一円でも払うな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 11:43:17 ID:n9h6M5DI0
>>282
・たいした事故でも無いのに人身にする。
・後日 保険屋でなく282さん本人に支払を求める。

どうみても たかろうとしています。

よって 払わないでOK
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:36:26 ID:5gxYFkQZ0
12-13年ならたぶん経済全損なんだろう
法的に支払う義務は無い金なので放置で良し
もし裁判で認められたのならそれは保険会社が払う
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:45:15 ID:r7w1j+PH0
>>282
そう言う相談をするのなら、次回の保険の更新の時に
対物超過修理特約をつけましょう、もしくはその特約がある会社に変更しましょう。
数百円の負担でつけれますよ。
290282:2008/09/10(水) 13:10:01 ID:mecZ+ZEL0
みなさんありがとうございます。
初めての事故で、相手から訴えるなんて言われて正直びびってましたが
みなさんの意見を聞いて安心しました。
保険屋にも伝えましたら放置でOKと言われたので、しばらく様子をみます。
ありがとうございました。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 13:59:41 ID:f7EXfHfB0
>>282
病院に検査にいくとのことで人身扱いってのは変だな。
人身事故は病院に行った後はないと届出受理されないだろ。
検査なら現状は物損扱いだろ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 14:56:15 ID:w1SQ1gyd0
テンプレ使おうよ・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:01:19 ID:etPcfHFs0
>>290
安心してていいのか?
事故処理として間違ってるワケじゃないが、確実に相手の恨み買うぞ。
それも、逆恨みじゃなくてワリと正当な恨みを。

恐らくだが、相手の車が古いから実際の修理代>車の価値になって
経済的全損って扱いになったんだろう。

自分はなんも悪くないのにぶつけられた挙げ句、修理代は出せないから
この端金で適当なボロ車でも買えやって言われたらクレーマーじゃなくても
キレる奴は多いだろうよ。
十何年も乗ってりゃボロでも愛着あるだろうしな。

おまえ加害者と被害者の意味分かってるか?
保険屋はおまえが与えた被害を全て保証してくれる訳じゃないんだぞ。
法律を楯に必要最小限の保証を行うだけだ。
ぶつけられた奴が損せずに済む事故なんて普通はねーんだよ。

それを理解した上で本当に問題のない対応ってのをやったとは思えないんだけどなぁ。
相手の状況や自分トコの保険屋の対応すら把握してないようだし。
ぶつけられた相手の立場に立って見れば無責任で誠意のない奴だと思われて仕方がないだろうな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:02:39 ID:etPcfHFs0
まぁだからって金出せとかそんな短絡的な事を言うつもりもないけどね。
保険屋を差し置いてあんまりイロイロと話すんのも問題だし、金出すだけが誠意じゃない。

でも、相手に被害与えたなら最低限、終わるまでちゃんと経過とか把握しとけ。
事故が初めてって、ぶつけられる方だって大抵はそうなんだよ。
おまえよか相手の方がよっぽど大変だわ。

保険屋に任せたからってあんまり安穏としてると、相手もキレて首が痛いとか言い出すかもしれんぞ。
金目当てつーより当てつけとして。(金でカタが付かないまでこじれたらもうどうしょうもない)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:21:09 ID:HdqpJ9p60

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:59:31 ID:VIQRmgqF0
長文すいません。今日初めて事故に遭ったのでご教授お願いします。
【事故日・時間帯】
 今日の20時頃・雨
【相手の車両等】
 相手車両:タント 職業:看護師(女)
【警察への届出の有無と処理】
 事故処理済 物損扱いと思われます。確認してません。
【保険の加入状況】
 相手・当方共に自賠責・任意保険有
【怪我の有無と程度】
 背中をどつかれた感じ。なんともないですが、家族が言うには後遺症とかあるかもしれないから一度病院へ行ってはどうかと言ってます。
 相手は病院は待ってくれみたいな事を言ってました。
 自分看護婦やってるんで今の状況教えて下さいとか強気な事を言って問診しようとしてきたのでちょっとイラっときました。
【現場の状況】 【事故の状況】
 私が交差点で信号待ちしてたところ(停止中)オカマほられました。
 何km位かわかりませんが衝撃は結構あり、相手車両は隣の車にもぶつかってました。
【相互の車両等の破損状況】
 当方:テール破損(ランプ全て付かず)・リアバンパー破損・リア左フェンダー破損
 相手:右フロントバンパー・フェンダー破損
【で、何を相談したいか?】
 ウインカー出そうとするといつもより速くカチカチいってるんで電気系統も怪しいです。
 なので修理は無難にディーラーに出そうと思うんですが、テールとフェンダー部分に社外パーツをつけています。
 Dで取り扱い無いのでは?と思うのですが補償されるのでしょうか?自分は車両保険にも加入していますが過失無いので利用したくないです。
 あと、病院はなんともなくとも行くべきなのか・・・。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:14:52 ID:HdqpJ9p60
>>296
今行うべきこと
・看護士が何を言おうと明日は病院で診断を受けた上で問題があれば診断書を出してもらう→
  それを相手に伝えないで警察署へ行き人身に切り替え→相手の保険屋に連絡(今回はこちらの保険屋が動けない。)
・修理の見積もりはディーラーで。拒否されたら近い修理工場。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:18:19 ID:HdqpJ9p60
過失割合はあなたが停止中ということであり場所も問題なし。 10:0
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:19:01 ID:iC1C7lYi0
>>269
ディーラーで取り寄せてもらえる可能性があるなら相談してみれば良いが、
社外パーツを元通りにしたいなら取り扱いの店に持って行った方が確実なんじゃないか?
ちなみにウィンカーバルブが切れればウィンカーの点滅は早くなるのは当たり前。
ランプ類を直せは戻る。

10対0の事案なので車両の原状回復は普通に請求して良いが、
何も無いのに病院行ってどうすんの?後遺症?今現在頭痛や、
首に違和感があるならともかく、保険金詐欺でもしたいの?
不安なら、現場で救急車を呼んで病院に行っておけば良かったのに。
まぁ、病院行くのは止めないが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:38:43 ID:DEvyhdgy0
>>296
>>自分看護婦やってるんで今の状況教えて下さいとか強気な事を言って問診しようとしてきた

なにが問題なのかわからん
相手が看護士してるんなら素直に見てもらえばいいじゃん
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:44:59 ID:HKo6ROhhO
バッテリー上がっちゃって、充電してもらうと費用っていくらぐらいかかりますかね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:53:09 ID:DEvyhdgy0
知人に頼めばタダだ
コードくらい持ってるだろ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:55:35 ID:1iaAKjTS0
看護士は看護士であって医者ではない、問診して何になるの?
しかも病院は待ってくれということも言ってる。(物損扱いにしてくれって事だな)

気になるなら自分で医者に行けばいいことなんだろうけど
医者でもない人間が問診(診察行為)を行っていいという事ではない
しかも、こつんと当たったとかではなく隣の車にまで当たるほどの衝撃でだ
そしてそれが人身で救急車呼ぶまでの予備行為ではなく、物損にする為の問診


では、何が問題ないのか教えてくれ…>>300

>>296
まぁ、次からは事故の時はその場で救急車呼んで検査に行く事だ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:59:58 ID:DEvyhdgy0
>>303
怪我をしたかもしれないひとを(まあ加害者の立場だが)目の前にして知らんぷりする看護士だったらそっちのほうが問題だろ
305296:2008/09/10(水) 23:00:14 ID:VIQRmgqF0
>>297-300
レスありがとうございます。
今なんともなくとも後から痛みが来る場合もあるよ。とか言われて不安になってました。詐欺をするつもりもありません。
当面病院に行くのはやめておきます。バルブに関しては無知でした。ありがとうございます。
>>300に関しては、別に医者>看護士と差別する訳ではありませんが、やはり第三者に診て貰いたいというのがあります。
殴られた相手に、これくらい大丈夫だろうと言われても私は納得できません。
306296:2008/09/10(水) 23:05:03 ID:VIQRmgqF0
>>303-304
更新せずに書き込んだのでレスが遅くなりましたが、どちらのご意見もわかります。
私も初めての事故のなのでよく分かってないのですが、たいした怪我で無い場合、
物損から人身に変えるメリットが当方にあるのか疑問なのでやめておきます。相手はデメリットなのでしょうが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:17:44 ID:DEvyhdgy0
痛くなったらあとで人身に変えてもらえばいい
痛みが出たら病院いきますよってあらかじめそう連絡しとけば?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:21:22 ID:1iaAKjTS0
相手にはデメリットしかない
しかし、自分の場合は後で何か異常が発生しても
物損で一回済ませたら中々治療費は貰えないと覚悟しといた方がいい
物損のままだとデメリットはあっても、人身に切り替えてデメリットは無い
最初に人身扱いにしておいて、検査受けて異常が無ければ物損に変えればいいんだしね。

つまり、最初に絶対に検査は受けたほうがいいって事

>>304
親切で言ってるのならまだしも、人身にはしないでくれって言ってる奴に見て欲しくない
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:21:45 ID:iC1C7lYi0
>>306
人身にした場合のメリット
実際に怪我をしている場合の保証を受ける事ができる。
車両が高年式の為等、経済的全損扱い等になり十分な修理費が出ない場合、
通院する事により、通院日数に応じた慰謝料が支払われる為、
多少なりとも経済的に助かるかもしれない。

デメリット
これから病院に行って診断書をもらう手間。
その診断書を持って警察に行き、人身切り替えにする事により、
現場検証をもう一度双方立ち会いの元行う等の二度手間。
その後通院する事の時間と手間の確保。

相手にとっては人身扱いになる事によって、怪我の程度に応じた加点がなされる。
310296:2008/09/10(水) 23:41:08 ID:VIQRmgqF0
>>307-309
度々レスありがとうございます。大変勉強になりました。
307・308二度と遭遇したくは無いですが、今後の教訓になりました。
309>現場検証をもう一度双方立ち会いの元行う等の二度手間。
このデメリットが嫌なのでよほど痛み無い限りやめます。嫌がる相手とまた顔を合わすのは勘弁ですわ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:55:28 ID:f7EXfHfB0
後付のオプションパーツは保険屋にはいやがられるな。
いついくらで付けたのかがはっきりしにくいので補償費用の算出が難しい。
また、代替品が販売中止となっている場合がある。

原状回復費用は減価償却を含むので経年劣化分は補償されない。
もしパーツを買ったときのレシート等が残っているのなら、
用意しておいた方が良い。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:05:21 ID:jng3e9wU0
すべてディーラで直せる場合(つまり純正の場合)は見積もりが簡単で保険がおりやすいのだけど
オプションパーツはディーラ付けできない。
もし、修理に出す場合、融通が利く町の車屋に経緯を話して
保険修理の確認を取り、
オプションパーツを持ち込んでとりつけをまとめて見積もりを出す方がよい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:17:36 ID:jng3e9wU0
>>305
看護師じゃないのか?♀なら
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:21:23 ID:jng3e9wU0
>>310
連投済まないのだが

一度物損で届け出てあれば相手の立ち会いなしでも被害者のみ加害者不在で届出はできるはずだよ。
後日、加害者が出頭して現場検証。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:34:24 ID:WrxWkXlS0
>>314
人身への切り替え申請は、診断書があれば被害者のみで良いが、
その後、実況見分が必要な場合は、改めて「双方」が現場に出向いて、
調書を作成しなければならない筈では?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:52:13 ID:jng3e9wU0
>>315
原則はそうだね。今回の事故の場合は相手も過失を認めざるを得ないケースだし、
明らかに100:0の場合被害者の実況見分への立ち会いはしなくてもよいでしょう。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 01:35:41 ID:jng3e9wU0
物損事故届けを出しており、そのとき100%過失を認めた調書が作成されているはず。
信号赤の停止状態の追突で過失0なので、質問者は加害者としての供述証拠を取る必要がない。
少しでも過失がある場合や供述にズレが有る場合は、両者の立ち会いを原則的に求められるが、
質問のケースでは被害者不在でもよほど不利な供述をされても覆る可能性が無いでしょう。
見分は過失に対する刑事証拠なので、過失0の被害者に求められる供述はありません。

一度、警察に確認してみるといいでしょう。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 02:14:13 ID:LfPYK7Ts0
>>293
長文乙

現在の民法では10円の自動車に乗っていれば、壊されても
10円賠償しか受けられないっていうのが
公式ルールなんだよね

だから10円しか貰えないリスクは、10円の自動車を乗る人間が
負うべきリスクで、必要なら100万の車両保険でもなんでも
掛ければいい
誰が受けるかしらないけど、年額90万も払えば受けるだろ

加害者は、壊した車の価値が10円なら賠償は10円で良いし
死んだ老人の価値が2000万なら2000万で良い
老人がどんなに天才で社会に必要でも、みんなに愛されていても
2000万は2000万なんだよ
もし民法を越える残存価値を考えるなら、生命保険に入っておけばいい
319相談者:2008/09/11(木) 02:42:06 ID:y9l1ndVb0
今月の初め頃に事故を起こしたのですが、状況は交差点での信号待ちで前の車に追突です。
前に4台位いる状態で停車(相手車両との距離は約1m)ギアをニュートラルに入れフットブレーキ
を踏み待機、目が疲れていたので3,4秒目を閉じていたら車が動き、前の車両に接触(2l位の下り坂)
速度は時速1キロ前後です。
相手の車は、軽自動車、接触部分はバックドアの取っ手の少し下。
相手の言い分、首が痛い、腕が上がらない等、診断書を貰い人身事故扱いにする。
(診断書は貰ったらそうです)
人身扱いに成ると免停は確実(免停までの持ち点は3点)流れとしては、数か月後に免停講習の招待状
と同時位に検察庁からの呼び出しですかね?
警察又は免許センターでの相談で回避出来ないでしょうか?(不服申し立て?)
検察庁の呼び出しの時に罰金を払わずに安易裁判扱いにする(幾ら位掛かりますかね)
相談、ご意見お願いします。

サイドブレーキを引かなかったのは自業自得ですが、相手の言い分が余りにも理不尽で・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 02:57:45 ID:IfI7IDwN0
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 04:37:47 ID:NUHGb4TeO
初めまして。かおりです。突然ですが聞いて下さいm(__)m

一週間程前の午後18時頃、当方原付きバイク、相手軽自動車との接触事故です。バイク直進走行時に軽自動車が指示器を出して間無しに左折した為止まれなくぶつかりました。その時点で当方巻き込み・相手追突と見解が分かれましたが警察を呼び物損で処理しました。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 04:43:23 ID:NUHGb4TeO
かおりですA

相手は保険有り・当方自賠責のみ。バイクは破損無し・塗装が少し禿げた程度で、相手の車は後ろバンパーー左角寄りの横に擦った後・タイヤ痕とバンパーが少し外れてます。こちらに保険がなく10:0で話を持って来られました。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 04:46:10 ID:V2HJ8Uh7O
民間の月極駐車場やガソリンスタンド内やコンビニ駐車場とかで車同士の接触は警察を呼んでも事故証明をしてくれないですよね?
という事は相手がDQNだと10対0の被害でも被害者は泣き寝入り?けど任意保険は動いてくれますよね?ましてや弁護士費用特約に入っていれば


それと走行中に駐車している車が急にドアを開けて左フロントバンパーならまだしも左フロントフェンダーや左ドアや左リアフェンダーにぶつかっても過失が発生しますか?

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 04:54:05 ID:NUHGb4TeO
かおりですB

相手の保険会社はこちらの話も聞かずバイクも見ずに追突だからと10で話してきました。納得出来ず人身に切り替えました。現場は片側1車線でこちらは20〜25キロで左端走行。相手右斜め前方走行。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 04:59:20 ID:NUHGb4TeO
かおりですC

指示器を出して急に左折されたのでブレーキ踏むも間に合いませんでした。この辺りは文字では伝え切れないのですが、双方動いており接触と記憶してます。が、相手はあくまでも接触時だけの状況で追突だと。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 05:09:34 ID:fanzEGAsO
質問です。
私は会社を経営してまして7月中旬頃に車両同士で10対0の事故での被害者なのですが、8月ケガの為に仕事を半月くらいしか出社してなくて売り上げが3分の1くらいに落ち込みました。売り上げの保証まで請求は出来るのでしょうか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 05:16:27 ID:NUHGb4TeO
かおりですD

実況見分した所で『追突は追突。後ろから当たってる』と。『いや、一緒に動いて横から入ってきた・同じ様にハンドルを取られた・車の位置も違う』と言っても警察は結果論だけ。おまけに相手の同行者に怒鳴られ見分どころではありませんでした。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 05:20:12 ID:IIDEnSQTO
>>319
人身扱いにするのは相手の自由
体の痛みは本人の自己申告と医者の診断書が全てで、あなたが判断すべき事では無い

免許証の残り点数は過去の行いの結果であり、今回の事故とは関係ない

自分の保身ばかり考えず、誠意を持って被害者と交渉しなさいな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 05:20:50 ID:NUHGb4TeO
かおりですE

関係無い第三者が見分に立ち会い怒鳴られ警察も中立ではない。ならもう見分はいい。それに至るまでの経過・過程・原因はそっちのけで結果論のみで追突というならそれでいい!と中断して帰宅しました。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 05:24:47 ID:NUHGb4TeO
かおりですF

翌日保険会社から連絡があり、『警察も追突なのでリサーチ会社の面談はキャンセルして全額賠償して下さい』と言われました。『リサーチ会社を入れないという事は、こちらの話も聞かずバイクも見ずに言ってるんですか?』に『はい。追突なんでこちら側の主張のみです』と。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 05:28:33 ID:NUHGb4TeO
かおりですG

細切れになって判り辛いでしょうが、私は納得出来ないし悔しくて仕方ありません。相手が後方確認もせず無防な左折をしたにも関わらず、ただ停まってる所にぶつかったというだけで10:0なんでしょうか…?こちらに落ち度もあるでしょうが悔しくて仕方ありません。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 05:32:43 ID:NUHGb4TeO
かおりですH

私は車の事も保険の事もよく判りません…リサーチ会社を入れたところで警察の見解が全てなのでしょうか?恥ずかしながら知恵も知識もなく成す術ありません…相手・保険会社・警察…全てに対し無念です…仕方ない事でしょうか?どなたか助けて下さいm(__)m
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 05:36:11 ID:YO2enjsd0
ID:NUHGb4TeOさんへ
>>1読んで出直せや。
そんなんじゃ、ここでも罵倒されておしまいの予感。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 05:52:20 ID:NUHGb4TeO
333さんへ


すみませんm(__)m
読んで【名前・かおり】と順に書いてたのですが書き込みしたらエラーと出てしまって…こういう書き込み方をしてしまいました。よく解らなくて…ごめんなさいm(__)m
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 06:19:07 ID:NUHGb4TeO
【名前】
かおり
【事故日・時間帯】
一週間程前・午後18時頃
【車両等】
当方→原付き
相手→軽自動車
【警察への届出有無・処理】
届け出済み・物損→人身
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 06:20:23 ID:NUHGb4TeO
【保険加入状況】
当方→自賠責のみ
相手→保険有り
【現場の状況】
片側1車線
当方→直進
相手→左折
【事故の状況】
車の左後方走行中、急に左折された為間に合わず接触
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 06:22:08 ID:NUHGb4TeO
【車両破損状況】
原付→破損無・軽い塗装落ち度程
車→後ろバンパー左角横寄り接触 ・バンパー少し外れ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 06:29:55 ID:NUHGb4TeO
【相談内容】
どんな形であれ相手が止まっていれば追突ですか?私はあくまでもそれに至るまでにお互い動いてたと主張するも警察は結論のみ。そうなるまでの経過・過程・原因は過失割合に関係ないのでしょうか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 06:33:10 ID:NUHGb4TeO
保険会社は警察が追突というので…とこちらの話も聞かずバイクも見ずに100%こちらに過失があると。人身にして初めてリサーチ会社を入れる事になったがそれもキャンセルしろと。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 06:35:33 ID:NUHGb4TeO
相手が正しい左折方法をとっていた所へこちらが突っ込んだのなら追突であり全面的にこちらが悪いですが、指示器出して急に左折されたらブレーキ踏んでも間に合いません。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 06:39:41 ID:NUHGb4TeO
こちらは20〜25キロ位で走行。私は事故直後瞬間的に巻き込まれる!と思いました。でも結果だけを言われると追突。10:0の判断が納得出来ませんが仕方ないのでしょうか?悔しくて仕方ありません。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 06:44:36 ID:NUHGb4TeO
リサーチ会社はキャンセルして下さいとの事ですが、今更入れても仕方ないのでしょうか?警察の見分が全てでしょうか?こちら保険がないので自分だけでは太刀打ち出来ません。宜しければアドバイスお願い致しますm(__)m
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 06:50:33 ID:EPWjEIf/0
>>318
知ってるよ。

最近事故の被害者になったんでつい感情的になってしまったんだ。
理屈はわかるが、実際、なんも悪くないのに金と時間を無駄に使わされて痛い思いまで
させられるんだから腹立つぜ。
加害者にもそういう事は知っといてもらいたいよ。

事故ってぶつけられ損だよねぇ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 07:12:19 ID:fF7uLFUf0
>>336
相手が左折を開始していたか、していなかったかがひとつの目安。基本的に巻き込みでは
両者の側方に接触痕が残る。あなたの説明を聞いても私なら車間距離不保持による追突
と判断する。
ただし相手が追突による過失0を主張するなら相手保険会社は示談交渉はできない。保険
会社には「過失0で示談代行を行うのは弁護士法に違反しませんか?」と聞く。その上で
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu9-2.htm(携帯では見られないか?)
を主張する。ただしこのままは認められないと思うので相手が多少過失を認めたら妥協した
方が得策。相手が弁護士費用特約に加入していて、弁護士が出てきたらあきらめてください。
任意保険に加入しないというのはそういうこと。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 08:28:42 ID:NUHGb4TeO
344さんありがとうございますm(__)m 相手は指示器出してすぐ左折でした。相手の先が歩道なので停まったのかも知れませんが、私にしたら停まってる車にわざわざぶつからないって話なんです。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 08:33:55 ID:NUHGb4TeO
相手がいくら無謀な運転の結果でも追突なんですね…保険会社の『こちらゼロ主張なんでリサーチ会社の面談キャンセルして全額賠償して下さい』は示談にあたるんですか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 08:38:52 ID:LfPYK7Ts0
>>343
事故はもらい損
そうならないためには、自分で自分の被害時に保険を掛ける
ただそれだけで良い
事故は地震、火災、病気と同じ
法律で言えば、火災の方がもっと理不尽だし
だからと言って誰も文句を言わずに火災保険を掛けて守ってるだろ

相手に何を求めても損をするだけ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 08:39:43 ID:NUHGb4TeO
確かに任意保険未加入は痛いと実感しました。結果が全てなのかも知れませんが急に左折されたらどうしようもありません…知恵も知識もなく非常に無念です…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 08:48:03 ID:NUHGb4TeO
お互い人身で10:0なら免許はどうなるのでしょうか?
何も知らなくてすみませんm(__)m前を見てスピード出さずに走ってただけなのに…悔しくて悔しくて仕方ないです。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:30:53 ID:igaVHe/p0
>>343
そのために保険入っているんだろ?
愛車なら、車両超過費用特約ぐらい入れば?
被害者なら、他の特約と組み合わせれば等級に影響せず使えるだろうしな。

お前の愛車なんて所詮その程度ってことだろ?
保険会社の多くは、そうした人に門戸を開いてるんだから・・

通販じゃないだろうが
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:45:03 ID:ts8pR7XU0
>>350
そうだね、次からはそうするよ。
ただ、今回は廃車になったからどっちにせよ関係なかったと思うけど。
(まぁ仕組みとか反論あるかもしれんけど、オレのケースじゃそうだったのよ)

それに、被害を受けた側の肉体や精神の苦痛、現状に戻るために費やす労力が全て
保険でカバーされるワケじゃないからなぁ。
入ってれば大分マシにはなるけど。

だから加害者には、保険屋に任してればオッケー、みたいに軽く考えて欲しくはない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:54:35 ID:fF7uLFUf0
>>336
示談は相手とあなたが合意したときに成立する。双方の意見が平行線ならば最終的には
裁判で決着をつけるしかない。自分に間違いがなく、悔しくて仕方がないのなら弁護士に
依頼して(本人訴訟でも可)裁判でどちらの主張が正しいか判断してもらえばいい。

失礼だがあなたのお話しはまったくまとまりがなく、運転と事故に関する基本的な知識に
欠ける。その全てをここで教えられるとはとうてい思えない。図書館で事故に関する本を
読むか、自治体の無料法律相談に行くことをお勧めする。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:31:24 ID:JTtk3SCp0
>>326
出るけど、多少ややこしい。
一人親方みたいな会社なら出るけど、売上ではなく遺失利益として出る。
単なる役員で、売上に直接関係しないような人なら駄目だったはず。
どっちにしても相手方保険会社に要相談。

>>335
主張そのままで考えれば10:90で相手の過失大なんだが、>>329が最悪だなw
大事な見聞をキレて反故にする必要なんか無いだろ。カルシウム摂れ。

過失割合は当たった瞬間ではなく、前後の流れも当然考慮する。
こういうケースで原付側に警察・保険会社が強く出る事は多くないので
それなりの理由があるはず。警察も判断の根拠を説明してなかったか?

俺としては、通常の左折巻き込みと考えるには原付側の被害が軽すぎる
のと、相手の左後ろへの接触という点が気になる。普通は左側面なんだよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:26:22 ID:qydhwFwCO
>>349
ぶつかってんなら前見てない上にスピード出し過ぎに決まってるだろ。
あとは根本的にセンス無いか。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 13:03:04 ID:vJHr2P2s0
>>335
悔しいのは良く分かりますよ。
警察も中立の立場をとるべきだし、普通は加害者と被害者別々に事情聴取するんだが。

ただ具体的なところが良く分からないと、感情論だけになってしまうから、
もう少し、相手何`自分何`くらいで走行していたとか、
車間とか、相手の方向指示器の出たタイミング・場所・曲がるまでの時間とか、
色々詳しく説明してもらえないとね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 13:08:18 ID:vJHr2P2s0
>>318
時価額を超える賠償がされていないのは、民法の公式ルール?
ていうより過去の判例からきたものでは?

民法では損害は原状回復でしょう?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 13:16:50 ID:7/0khB9i0
寝言は寝てかr
原状回復だから損耗分や減価償却分は払わないんじゃん。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 13:26:51 ID:LfPYK7Ts0
>>356
公式ルールを逸脱した和解はできても、逸脱した判決を出したら
判事といえども失職の危機だよ
判事は簡単には首にできないが、異常な判事は失職に追い込める制度はある
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 13:37:50 ID:jng3e9wU0
(不法行為による損害賠償)
民法 第709条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、
これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

新車(新品物品)の価値ーーー■■■■■■+□□□□
経年劣化で失われた価値−−−□□□□
事故前の価値ーーー■■■■■■

事故によって▲▲▲の価値が失われたとすると ■■■▲▲▲ー▲▲▲
これを売ると■■■の利益が出るので、
事故前と同等の■■■■■■の価値の中古品を買っても
■■■■■■ー■■■=■■■
が事故による賠償となる。過失割合が66:33だったとすると
■■■のうち33%が減免され■■が賠償となる。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 13:40:21 ID:7/0khB9i0
かえって分かりにくいよw
あと、音引きと−は区別しような。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:11:09 ID:jng3e9wU0
まぁいいじゃないかw。民法では、事故前の状態に戻すのがルールだ。

車なんて減価償却が大きいから10年も乗れば価値がほぼ無価値になる。
被害者は事故によって、突然この現実に直面させられるので加害者に責任転嫁しようとする。
泣き落とし、半ば強請など。特に事故の経験のない人には強く出てくるDQNたち。

ただこのルールは強制法ではないので、当事者の合意があれば関係ないよ。
示談で済ますことができるが、脅しに負けて下手に合意してしまうと最後ということだ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:05:44 ID:BK9/HbBg0
下取り査定5万以下の車が事故車のオイルに乗って事故をした
現場付近(注1)には三角板があったにも拘らず時速100km以上(注2)で突っ込んだらしい

で、最終的にそいつは100万以上貰ったらしい。
ただし、すべてのパーツ(注3)の領収書を提出したんだとか

注1:高速の合流付近
注2:本人は事故者の存在には事故前から気付いていた
注3:違法改造に当たるパーツまで全て払わせた

そしてそいつは外したパーツを全て売却or買い換えた同車種に移植
保険屋にもよるんだろうね・・・。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:14:37 ID:LfPYK7Ts0
>>362
和解交渉にルールはないからね
5万の自動車に1000万払わせたって、双方合意なら問題ない

ちなみに5-10万の下取り価格であっても、それは実売で
査定価格や残存価値とは違うからね
多くの場合で残存価値は、車輌の程度は考慮しない

10年車庫保管2000kmの車も、10年60万Km、錆ダラケ漁村仕様の車も
同じ残存価値で査定されたりする
実際の下取り価格は両車とも違うのは理解できると思うが

下取り10万なのに車両保険が70-90万なんて車は、普通だよ
自分が乗っていたやつでも、過去に下取り0-12万で、下取る日の
までの車両保険契約額が70-95万だったし
自損、他損であて全損すれば、車輌保険額を頂くしかない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:30:57 ID:Yrj6CMif0
違法駐車 事故原因に認定、所有者を異例の立件 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000012-maip-soci
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:48:41 ID:BK9/HbBg0
先日どうしても欲しかった車種が近所の車屋へ入ったんで速効で手続きしてきた
当然任意保険の契約をしたんだけど・・・車両保険入れなんだ。

確かにちょっと古めの車種だけど、まだ10年程度しか経過してない
人によってはたった10年がもう10年なんだろうけど
そんな簡単に車両保険て入れなくなるものなん?
一応対人対物は無制限にしといたけどさ

あ、スレチだった・・・ゴメンヨ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:52:35 ID:l7UHSF6v0
『事故』にあったという訳ではないのですが
相談にのっていただければ…と思います。

うちの車にではないのですが、
同じマンションの隣の車のドアに傷がついていました。
勢いよく開いたドアがぶつかった際につく縦スジのようなあの傷です。
自分は当たり前にその辺は気をつけていましたので
未に覚えはありませんが、ドアを開けたときの傷の位置がピッタリで。
しかもうちの車のドアの縁も、
過去に一度公共施設の壁に当たってうっすら擦った跡もあり
完全な真っさらな状態ではないので潔白を証明できるものでもなく…。
普段のお付き合いが無いとはいえ、一応駐車場のお隣同士。
万が一うちで当てた傷なら、誠意を持って保障をしたいと思ってるのですが、
もしかしたら既に先方に怪しまれてて、でも気を遣って言い出せないのだろうかと
勘ぐってしまい、凄くモヤモヤしています。
こういう時って、先方に対し何かアクションを起こしたほうがいいのでしょうか?
それとも、こちらがやった確証があるわけでもなし、様子見でもいいのでしょうか。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 19:24:58 ID:b3Eh7C2o0
常識論だ


お前が同じ立場ならどうして貰う方が良い
それが答えだ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 19:38:57 ID:NUHGb4TeO
お世話になりますm(__)m
保険会社から改めて連絡ありました。第三者機関のリサーチ会社の面談をキャンセルして全額賠償してと。相手側は警察で結論出てるからリサーチ会社介入する必要無しとの事。当方は警察は過失割合を出す機関では無いと介入を求めてるのですが…拒否されてます。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 19:45:38 ID:l7UHSF6v0
>>367
自分でもそれがわからないんです。
お隣の車も平日休日ともに普通に外出して色んなところに行っているようですし
うちのドアの高さはピッタリでしたが、正直うち車も一般の大衆車で
車高からいって、他の多くの車でもあのくらいの位置になると思います。
他所の車なのでしげしげとミリ単位まで合ってるかまでは見れなくて。
うちがつけたとは私は思っていませんが、
第三者視点から見た可能性の一つとして考えてみた時、
潔白を証明できる訳でもありません。

こっちに少しでも「うちかも」と思い当たるフシがあれば
自分から出向く事は当然でしょうが、思い当たるフシは全くありません。
ただ、相手に疑われてはいないかと思ってモヤモヤしているのです。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:01:27 ID:b3Eh7C2o0
だから常識だって言ってるだろうが
そう言う常識すら判断できないDQNかよ

色々言い訳してるが「自分がやった可能性」は否定できないんだろ?
じゃぁ「すいません。この傷私の車が付けたかもしれません」って一言言えば円満だろうが
それで直せと言われたら直すだけだろ。

潔白だの何だのこちらが分かる話じゃ無いだろう。一般常識で行動しろよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:03:41 ID:BK9/HbBg0
>>321
全く同じとはいえないが、かなり近い状況での事故暦ある
夜、原付で左端走行中に前車が右ウィンカーオンで中央へ寄った
ここはT字路なのでそのまま自分は左端走行継続していたんだが
斜め後ろまで来た時点でいきなり左折開始
どうやら左側の家に入ろうとしてるらしいが避けれる筈も無くそのまま激突
ここが違うんだけど、自分の時は助手席ドアにぶつかった。

事後、相手は左ウィンカーを点けたと言ってたが
夜間にテールランプが点いた状態で見間違う筈も無いだろう?と反論
結局0:10になりました。

保険会社にウィンカーの点滅開始が遅かったことや
ぶつかった位置を正確に、気持ち強気に言えば聞いてくれると思うよ
実際保険屋って相手を見てから強気で言ってくることが多々あるから。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:22:32 ID:l7UHSF6v0
>>370
あなたのレスを読んで、自分からは動かない事にしました。
先方が何か言って来た時柔軟に対応していこうと思います。
下手に動いて、漠然と犯人に決め付けられても嫌ですし。
DNA鑑定wみたいなので100%こっちの責任なら
(仮にそういう鑑定が出来たとして)費用も全額出すのは当然ですが。
下手にこっち負担で出して、いざ違ったとき
向こうが返金してくれるかどうかと言えば疑問ですので。
自分からそこまでのリスクは負わない事にします。
現行犯ならまだしも、身に覚えすらありませんので・・・・・。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:34:09 ID:03AcEFv30
>>372
独り身?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:04:23 ID:WrxWkXlS0
>>368
だって追突でいいと現場検証の際言い切ってしまったんでしょ?
追突なら10:0で終了なのは当たり前。
ただ、10:0の事案で何故保険屋が介入しているのか、疑問。
普通は動けないと思うんだが。

人身事故の切り替え申請で再度現場検証及び調書を取る事があるなら
はっきり自分の意見を投げ出さず、且つ曲げずに言う事。
ただ、今からひっくり返すのは、かなり難しいと思われるし、
そのままの状況で人身事故扱いになると貴方に刑事罰(罰金)と
行政処分(免許の加点)が掛かる可能性アリ。
まぁ、怪我の程度が軽ければ刑事罰は免れるでしょうけど。

状況だけ読んでいると車間距離不足による追突事故にしか思えない。
左折巻込みならいざ知れず、前車が急制動をかけても対処できる車間距離を
維持するのは運転者の義務と知るべし(建前でも)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 01:34:14 ID:73ads24Z0
>>368
保険屋って言ってるのは保険会社じゃなく、しょーもない代理店じゃないか?
代理店からの電話だったら、「あんたは全く関係ないから二度と電話してくんな!」
「非弁行為で弁護士会へ通報するぞ!」と言ってやんな。

でもな、前の車が止まれたのに、後続車が止まれないって事は、
明らかに車間距離不保持による追突。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 02:22:15 ID:EdWtMrUM0
テンプレ使われなさ杉わろたw
やっぱ事故起こすような奴はルール守れないんだろうなー
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 03:06:41 ID:edjdtY2QO
実況見分は、相手の同行者に怒鳴られ警察官の誘導尋問に近い見分に耐えられず途中でもういいですと言ってしまいました。自業自得です。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 05:01:20 ID:sBicN1SsO
俺はテンプレ厨とまではいかないけど、元のレス番も書かない奴は正直、お前誰やねん!って思う。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 06:29:13 ID:edjdtY2QO
そうですね…例え急な左折で進路を塞がれてやむを得ず…でも追突は追突ですね。こちらに保険屋がいないので条件丸呑みですがこれも自業自得です。ゼロ主張ですが保険会社の示談交渉に応じてみます。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 06:32:08 ID:edjdtY2QO
親切に教えて下さった方ありがとうございます。無知なのでとても勉強になりましたm(__)m無職なのでこれから大変ですがコツコツ賠償して行きます。ありがとうございましたm(__)m
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 07:48:45 ID:2IiEq9ha0
【名前】
 ちゃり吉
【事故日・時間帯】
 7月初旬昼
【相手の車両等】
 相手:軽トラ
 自分:ロードレーサー
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故で届出済み
【保険の加入状況】
 相手:自賠責のみ(任意なし)
 自分:人身傷害特約付きの任意保険←現在この保険屋が主に動いている
【怪我の有無と程度】
 相手:無傷
 自分:重症(3週間入院、現在リハビリ中)
【現場の状況】
 遮蔽物のまったくない田畑の十字路
【事故の状況】
 真っ直ぐに自転車で走行中に右折してきた加害者に真横からはねられる
【相互の車両等の破損状況】
 相手:フロント大破
 自分:自転車大破
【で、何を相談したいか?】
 自転車の物損についてです。自賠責では物損の賠償はないので、物損の部分については相手に直接に請求する旨保険屋に言われました。
大破したロードレーサーはアルミなのですが、怪我をした為、アルミの自転車の振動はきついです。そこで振動の少ないカーボンの自転車(アルミより高くなる)を買える金額を請求したいと思います。
現在の価格で換算した請求が普通なのは存じておりますが、自動車でも怪我による車の改造費用等は認められているはずです。受傷した事によりより高い自転車が必要になったという主張は無理なのでしょうか。

よろしくお願いいたします
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 08:17:32 ID:xt6sinsF0
>>381
好きにしてくれとしか言いようがない。
保険屋的には明らかに過剰請求だが、相手に任意保険が無いのなら
お互いが納得さえすればどんな条件でもいい。

自転車に乗れない体になった、という事で後遺障害を受け取るならまだしも、
「乗り心地の良いロード」を求めるのはおかしい。それは車で言えば障害者向けの
改造ではなく、「ヴィッツの乗り心地に耐えられないからクラウンを買わせろ」という
要求に近い。それに車でも、改造費用を受け取ったという話は俺は知らない。

まあ頑張ってみてくれ。
経験上、無理な要求をして相手が開き直るとかなりの面倒になるから
ほどほどにな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 08:30:02 ID:MY2oFNK20
チャリダーが嫌われる要因のひとつだな
384ちゃり吉:2008/09/12(金) 08:37:03 ID:2IiEq9ha0
>>382早速のご指導、ありがとうございます。

「ノーロス・ノープロフィットの原則」と言われますが物損に関しては
被害者が結局、「追い銭」必要になる為に「ノーロス」になる事はない様ですね。
ネット上で検索しても「被害者が損」の話ばかりです。
相手のまったくの不注意で怪我までさせられて、2ヶ月も練習できなく運動能力も↓↓、
年末の大会に照準を合わせてトレーニングしてきたのも全て水の泡。
その上に経済的にも負担させられるとなると・・・トホホです。

>お互いが納得さえすればどんな条件でもいい。
相手がOKすれば法律的にも問題はないのですか。
>、「ヴィッツの乗り心地に耐えられないからクラウンを買わせろ」という
要求に近い。
↑これは自分でもそう思います。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 08:47:20 ID:3/jI2GGq0
>>384
うだうだ被害を訴えてるようだが、そういう被害を含めて
交通事故のリスクは社会全体が負ってる物だから
「お互い様」ということで社会は成り立ってる

事故の直接被害以外の損害はあきらめるのが、常識
「もし事故がなかったら」的な損害は忘れましょう

もちろん恐喝にならない範囲の乞食行為は可能ですが
ほどほどに

386ちゃり吉:2008/09/12(金) 09:13:06 ID:2IiEq9ha0
>「もし事故がなかったら」的な損害は忘れましょう
はーそうは言っても実際に被害者になるとねぇ、なかなか釈然としないのですよ。
うだうだも言いたくなります。ごめんなさい。
夏休みにどこにも連れて行ってもらえなかったウチの息子はもっと忘れんぞ、、、。

>「お互い様」ということで社会は成り立ってる
相手の100%過失、不注意だからすんなり「お互い様」とは思えないのです。

>ほどほどに
ありがとうございます。
387ちゃり吉:2008/09/12(金) 09:25:58 ID:2IiEq9ha0
>もちろん恐喝にならない範囲
ここで注意する事はなんなのでしょうか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:15:02 ID:3/jI2GGq0
>>387
和解交渉にルールはないのですし
恐喝の線引きも難しいです
根拠が有ればキチガイじみた請求も自由ですし
請求を拒否することも自由です

ただ、恐喝に極めて近いことは避けるべき
不当な請求をしないということを守れば
比較的安全

肩がぶつかったのに1億円出せとか
鉄の斧を壊されたのに、金の斧で賠償しろとか
60近い女房を殺されたのに、藤原ノリカで返せとか

正当性のある請求行為でも、不当と思われる請求は
恐喝に近づきます
逆に、正当性のある請求範囲なら、少々強引な請求でも
恐喝行為にはなりにくいです


389ちゃり吉:2008/09/12(金) 10:22:01 ID:2IiEq9ha0
>60近い女房を殺されたのに、藤原ノリカで返せとか
わかりやすい!
黒木 瞳を請求します。
>正当性のある請求行為でも、不当と思われる請求は
恐喝に近づきます
肝に銘じておきます。
交渉には嫁の父が当たっています。交渉場所を公の場所のオープンな場所
出来れば録音しておくようにはしています。

ありがとうございます。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 11:17:34 ID:NV7sVT6r0
見ててだんだんムカついてきたw

>>381は過失0か?
田舎の田んぼ道だとすれば見通しは良いはず。
何`出して走ってたんだ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 11:31:44 ID:L3Lo4BpP0
>>390
誰か過失ゼロ主張をしていましたっけ?
そもそも相談内容と関係ないようです。
392ちゃり吉:2008/09/12(金) 11:32:43 ID:2IiEq9ha0
残念ながら過失0です。

見通しは遮蔽物も全くなくいいです。
(ちなみにコチラは安ベスト、昼でも前後の点滅ライト点燈。)
国道で交通量も多いのでクールダウンもかねて低速走行。
十字路に差し掛かる。
交差している向って左の道路、念の為に右の道路からも車の進行はないのを確認。
対向車線にも右折ランプをつけてくる車がないのを確認。
十字路に進入。
十字路半ばで対向車が方向指示器も出さず、止まる事なく曲がってきた・・・。
で、逃げる間もなくドーン。

頚部筋肉・皮膚欠損と挫滅、頚部静脈損傷(すぐ隣の動脈も切れていたら死亡確定)、全身打撲、肺挫傷、、、etc
辺り一面血の海。

それでもムカつきますか。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 11:41:36 ID:3/jI2GGq0
>>392
死ねばよかったのにね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 11:42:24 ID:L3Lo4BpP0
なんだよ後出しうぜー。そこに向津具
最初から右直事故って書けよ。十字路左から出てきて側面衝突と思うだろ。

俺も本当は>>390と同じように、このずうずうしい主張にむかついてるんだ。
だけど、主張する分には勝手だから仕方ない。これで結論でしょ。さっさと消えて。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 11:56:04 ID:w46KkiwvO
>>394
さすがに>>381を見て右直事故だと理解できないのはやばいと思うw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 12:04:51 ID:YOSVvq+D0
>>381
あなた前にもスレに書いてた人だよね。
そのときは同じく自転車乗りだから同情したけど、

> 大破したロードレーサーはアルミなのですが、怪我をした為、アルミの自転車の振動はきついです。そこで振動の少ないカーボンの自転車(アルミより高くなる)を買える金額を請求したいと思います。

ここまでDQNな人とは思わなかったよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 12:19:43 ID:LPUA4FZy0
610 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/08/15(金) 13:41:51 ID:xNRzzQKG0
【お名前】
 ちゃり吉
【事故日・時間帯】
 7月初旬午後1時
【相手の車両等】
 相手:車(軽トラック) 
 私 :自転車
【警察への届出の有無と処理】
 警察:届は済んでいます。
 扱い:人身事故
【保険の加入状況】
 相手:自賠責のみの加入
 私:自賠責・任意保険加入(人身傷害保険付)
【怪我の有無と程度】
 私が頚部皮膚欠損・挫滅、筋肉欠損・挫滅、内頚静脈損傷、肺挫傷、全身打撲。
【現場の状況】
 国道の一本道。周囲は田んぼで見通しがいい状況。
【事故の状況】
 国道を左側を自転車で通行中、十字路半ばで対向してきた加害者が方向指示器もつけず急に右折してはねられた。
 私の後方を走行していた車が来る前に右折しようとして、急に曲がったとの事。
【相互の車両等の破損状況】
 相手のフロント部破損、フロントガラス全損。自転車破損。
【で、何を相談したいか?】
 現在、幸い私の車の任意保険に「人身傷害保険」をつけていたのでそちらの保険屋が動いています。
 慰謝料等について相談したいのですが、相手が自賠責のみ加入のの無職56歳、借家住まいの場合はあきらめないといけないものなのでしょうか。
 もし、あきらめないでいいとするといくら位が妥当なのでしょうか。



398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 14:21:11 ID:L3Lo4BpP0
>>395
「右折してきた」としかないのに、対抗車だと決めつけられる君がやばい。
もっと広い視野を持とうな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 14:32:16 ID:YOSVvq+D0
左から出てきて横に当たったならまだ進路は変っていないだろうに
まだ進路を変えていない直進か右折かわからない車両に対して
右折してきたという表現が許せる君もどうかと思うけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 14:33:48 ID:FmZRdOhBO
>>398おまいが言うなや!w
もっと広い視野を持とうな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 14:37:58 ID:4Nigm0Oc0
どっちにも読み取れる文面なのに、
「対向車だろう」「脇道からの右折車だろう」と
「だろう」判断ばっかりじゃ、事故も起こるわな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 14:39:53 ID:L3Lo4BpP0
>>399
ハンドル切りながら出てきたら分かるでしょ。
道路中央で急ハンドルする方が珍しいから。

>>400
あんた誰?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 14:47:49 ID:YOSVvq+D0
>>402
自転車は左端を走行するのでぶつかる時点ではハンドルは切られないのが普通。

かなり早い段階で右折を開始すれば別だが、幅広くといった人が一番
一番狭い視野を持っているというのは笑えない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 15:02:49 ID:WoyRqiC30
オマエラオチツケ
釣られんな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 15:05:12 ID:L3Lo4BpP0
>>403
そんな普通はない。
「自転車は左端を走行するので」って、それも想像に過ぎない。>>381には書いてないんだから。
想像の上に何勝手に普通を定義しちゃってるの?

広い交差点なら中央付近まで直進状態を保てるだろうが、狭ければ曲がりながら進入する。これ普通。
右折レーンがあったかも知れない。これも普通。>>392の後出し条件だとなさそうだが、>>381では不明。
どうせ>>392を読んでから、さも知ってたかのように得意げに出てきたんだろ?


つーか、ちゃり吉なんて釣り師にひっかかった俺らが全員バカだ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 15:18:55 ID:YOSVvq+D0
事情はずっと以前から知ってるけどね。
>>397にある通り、前スレの610の時点から。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 15:22:28 ID:w46KkiwvO
>>398
ちゃんと文章全体を読めば右直事故だと理解出来るだろw

「真っ直ぐに」自転車で走行中に「右折してきた」加害者に「真横から」はねられる

「右折してきた」って事は右折行為後か右折行為中だろ?そのれを「真っ直ぐ」走っている車両に「真横から」ぶつけられるのは対向車だけだろ
これでもし自転車が中央や右側を走って居て、左側から出てきた車両と衝突した事案だったら後出しになるだろうが、普通に読めば右直事故だわなw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 15:32:11 ID:YOSVvq+D0
自分が勝手に決めつけてが間違いだったものだからリカバリーに必死なんだよ。
409ちゃり吉:2008/09/12(金) 15:41:08 ID:2IiEq9ha0
あらら、「ちゃり吉」から「つり吉」になっちゃてら、、、w

406さんの言うとおり、以前の610は私です。
以前の610に(>>397)書いてある通り、相手は無職の借家住まい。母親の年金暮らし。
610で結局、「犬に噛まれたと思って・・・」で話は済んでいます。
今回の請求は金銭的に加害者に支払うのは到底無理なのはわかっています。
警察ですら「反則金払えないかも・・・」とぼやいていましたから。
ただ、加害者に今回の事故で「金がないからいいや」といい
今も無責任な事に対してのアクションです。
加害者は払おうにも金がないのですから。

>>396さん
不快にさせてゴメンなさい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 15:55:28 ID:3/jI2GGq0
>>409
だったら目的が不明
どうせ取れななら、カーボンの自転車も純金の自転車も
関係ないだろ
今の自転車が500万だ、600万だと言い張って請求出せばいいじゃねーか

最終的に訴訟を考えてる?
だったら大嘘は不味いが、カーボンも不味いよ
訴訟は、将来買いたい物の費用じゃなく、損害を受けた物品の費用だからね

素直に現在のアルミで価格算出し訴訟しなさいよ
判決取ってから、差し押さえる方法考えれば良いだろ
411ちゃり吉:2008/09/12(金) 16:05:53 ID:2IiEq9ha0
訴訟は考えてないよ。逆さにしても何も落ちてこん相手なのはわかっているし。
差し押さえも財産ないから無理。
ただ、任意に入っていないとホントはこれだけは払わないといけないんですよと
お灸をすえたいだけ。
その為にある程度高い金額の方がいいかと思って。
「アルミの云々」はただの例。
(実際、乗ってる人はわかると思うが、アルミの振動は半端じゃないから
まだ傷が残っているからきついけどさ。)

412ちゃり吉:2008/09/12(金) 16:07:39 ID:2IiEq9ha0
ただそんな理由、主張が通るものなのか教えていただきたかったから。
お騒がせしてすみません。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 17:04:54 ID:nEX2NU5OO
あの質問ですが、
保険屋にこっちが過失があると伝えていたのに、
6:4でこっちが4になりました。
相手から電話きて、怒っているんですが、
ほっといてもいいんですか?
保険屋に聞いたら、こっち過失はないから
5:5か6:4て言われました。
電話の時、車は全損になったどうなっとん?。と
病院に行ったので人身にするとか言われました。
恐いです
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 17:07:21 ID:4Nigm0Oc0
>>413
>保険屋にこっちが過失がある(と伝えていたのに、)

これ、誰が決めたの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 17:09:25 ID:nEX2NU5OO
<<414僕です。
相手も避けたのに当たったと
怒ってました。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 17:14:46 ID:nEX2NU5OO
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 17:15:56 ID:3/jI2GGq0
>>413
オマエの判断なんて何の役にも立たないんだよ
金を払うのは保険やなんだから、保険屋に任せろ
イヤなら、すべて自費で払って好きなようにしろ

っていうシステムになっています。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 17:25:51 ID:w46KkiwvO
>>413
過失が無いのなら10:0にならないとおかしくないか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 18:04:51 ID:nEX2NU5OO
>>417
保険屋にまかせとけばいいんですね。

有り難うございます。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 18:12:56 ID:KZr8NQdo0
>>413
まず言葉が変
過失がある というのは100%自分が悪いです という意味だ
もちろん100%悪いと>>413が思い込むのは勝手だが
保険会社は法的に支払う義務のある賠償つまり判例に従った分しか
賠償しない たぶんあなたの不用意な言動が示談を困難にしている
のだと思う全面的に保険会社に任せることをオススメするが
それでも助言がほしいのなら>>1のテンプレを省略せずに全部埋めて
出直してこい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 18:32:33 ID:l90eEyGk0
ここまでのテンプレの利用3, 4件
422名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/09/12(金) 21:09:12 ID:X3eqkE2b0
>>389
>交渉には嫁の父が当たっています。

↑これまずだろ。嫁の父が弁護士ならよいが、そうでないなら
相手が交渉を拒否したらそれでおしまい。

一般的に示談交渉は被害者の回復を待って行うもの。
あなたが入院しているのなら最低でも退院まで待ってもらえ。

それから治療も健保に第三者行為〜届け出をして健康保険を
使ったほうがいいよ。

残念だが相手が自賠責のみの場合、よほど相手が誠意のある
人物でない限り示談は難しいと思ったほうがよい。
被害者請求でもらえるものもらってなんとかけりをつけるのが
よいと思う。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:01:20 ID:l7LLbAzj0
>>420
なんかアンタの言ってる事もおかしくないか?
一般的に事故は過失があるから起こるもので、過失がある=100%自分が悪いです、にはならんだろ。
確かに事故現場で口にするとそう受け取られる可能性はあるが、そう解するのが普通ではない。
>>413だって全て自分の責任です、みたいな事は言ってないだろうし。

まぁテンプレ埋めてもらわん事には詳細がわからないからなんとも言えないのは確かだけどね。
幾つか推測はできるが…情報が少なくて間違いそうだから止めといたほうがいいか。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:09:54 ID:JctP6Q/FO
オカマ掘られたのですが、相手は謝りもせず保険会社に丸投げ。
しかも事故報告も事故から五日後でした。
首は痛いし保険会社からの電話により通院してます。今の所、週三日で電気当ててもらってます。
来週からは首伸ばし?があるのですが、余りにも加害者の人の対応が気に入らないので人身事故扱いに切り替えました。
話しは前後しますが、三ヶ月位でこの首の怠さは取れるのか疑問です。
通院は三ヶ月過ぎても可能でしょうか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:17:57 ID:zzVcfnRsO
>>422
弁護士なんだろ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:23:00 ID:4Nigm0Oc0
弁護士が入っているのなら、ここで相談する必要ないじゃん。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:35:25 ID:nOJ4ueofO
>>424
>>421

スレ半分近く消費してんのにな
もうテンプレいらないんじゃね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:37:59 ID:3/jI2GGq0
>>422
身内が無償で代理交渉するのに
弁護士資格は要らないはずだが?

重体や死亡のとき遺族は話ができないのか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:45:01 ID:5+fR24tS0
テンプレ無くても答えるエスパーが増えたんだろ?

間違った回答しても困るの俺らじゃないじゃん。適当にいこうや適当にさ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:54:33 ID:FmZRdOhBO
>>424
ムチウチ狙いか?
やめとけ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:58:09 ID:FmZRdOhBO
>>405
俺らが全員バカだ。







心配すな。バカはおまいだけ!www
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:24:02 ID:ezZB6umEO
>>413です
【名前】 コアラ
【事故日・時間帯】
9月9日、20時
大雨
【相手の車両等】
軽自動車
【警察への届出の有無と処理】 物損
【保険の加入状況】 両者共自賠責有り・任意保険有り
【怪我の有無と程度】
相手に怪我有り、通院しているとのこと、程度は知りません。
【現場の状況】
駐車場内で十字路です。
【事故の状況】
停める所を探しながら僕がキョロキョロしながら12時の方向へ直進、かなりゆっくりです。
相手が9時の方向へ直進そしてぶつかりました。相手の道の方が広いです。
ぶつかった後、相手の車に乗せられ、
ぶつかって来たらいかんだろーと言われました。
右にワンボックが止まっていて、大雨で全然気ずきませんでした。
事故の後、向こうの嫁さんが来て
こっちがぶが、悪かったらごねてやると言ってました。
【相互の車両等の破損状況】
僕の車が右ライトれ、バンパー割れました。
相手が左ライト割れとフェンダーが凹みました。
【相談】
初め物損でしたが、相手が人身にすると連絡があったのですが、
刑事的懲罰は僕だけ受けるのですか?
かなり軽く当たって事故当初、相手は怪我などなさそうでした。割れたライトを蹴っていました。
ちょと痛むと言ったら医者は診断書をすぐ出すのですか?
人身の届けで警察が現場状況を見て、受理しないことはありますか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:23:47 ID:tTXvs/2+0
>>432
【相手の車両等】→【当事者の車両】
A・・・二輪車(あなた)
B・・・軽自動車(相手)
の場合と
A・・・中型自動車(あなた)
B・・・軽自動車(相手)
では過失割合が異なります。    
【現場の状況】
道路の形状、事故に関係する車両の位置関係、進行速度、構造物の位置関係、規制の有無を説明して
あなたから見た状況と、相手から見た状況を整理して書き込みましょう。過失割合に影響します。
【事故の状況】
保険屋さんとあなた、そして軽自動車のそれぞれが事故の状況をどのように見解しているのか説明して下さい。
そして、警察の調書作成の際、当事者が事故の概要をどのように説明したかお知らせ下さい。
【相互の車両等の破損状況】→【相互の車両等の破損状況や人身被害状況】
刑事罰について関係するので、当事者同士がお互いにまたは一方的に厳罰を与えたいほど心証を悪くしているか書いて下さい。
その他あなたの道路交通法違反の前科の有無をお知らせ下さい。
434コアラ:2008/09/13(土) 01:58:18 ID:ezZB6umEO
>>433
【相手の車両等】
軽自動車
【当事者の車両】
普通車(セダン)です【現場の状況】
駐車場内の十字路で、
相手の道の方が広い。
位置関係
僕が下から上へ直進、相手が右から左へ直進
進行速度、
僕は停める場所を探してたので10〜20km、
相手もそれぐらいだと思います。

停止表示や看板などありません。
あなたから見た状況
右にワンボックがあったので死角になっていた、
相手から見た状況
左にワンボックがあったので死角になっていた。
【事故の状況】
保険屋さんは右折優先とのことで、相手6こっち4にしてます。
警察の調書作成
駐車する所を探していてキョロキョロしてました。
僕は右折、左折、直進するかはまだ決めてなかったと伝えました。
【相互の車両等の破損状況や人身被害状況】
僕が右ライトとバンパーが割れました。
向こうは右ライト割れ、フェンダー凹み
相手側は過失が少ないと思っていたのに
6:4になったし、
車輌が全損扱いになったので、威罰を与えたいと思っていると思います。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 02:25:56 ID:tTXvs/2+0
まず、民事上の過失割合(物損被害の賠償)と刑事責任は区別して下さい。
人身事故は医者の診断書があれば、負傷者の届出により成立します。現況は、物損届けですので相手が人身届けを出せば、
業務上の過失を明らかにするため実況見分と双方立ち会いの下、調書作成が再度なされます。
人身事故が届けられた場合、警察はその事故を起こすに至った法令違反があれば刑事処分を行うための事務手続きをします。
・きょろきょろ                      ・・・前方不注意義務違反
・規制のない交差点で右から来た車にぶつかった ・・・安全運転義務違反(左方優先)
詳しくは「交通の教則」に書いてありますし、自動車学校で習ったはずです。
もっぱらでない場合、もっぱらの場合と刑事罰の程度を区別されるだけで双方ともに手続きに回るでしょう。
したがって、相手は人身届けを出せばあなたも刑事責任を問われますが相手も問われ、自爆行為になります。

また負傷が軽い場合、民事で示談に至っている場合、相手が厳罰を望まない場合は刑事罰に至らないことはあります。



436コアラ:2008/09/13(土) 02:36:16 ID:ezZB6umEO
>>435
夜分遅く、レス有り難うございます。
過失割合は関係ないんですかー。
過失割合で安心してましたので残念です。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 02:41:39 ID:tTXvs/2+0
自爆になると知っていれば人身届けは出さないはずです。
怪我が重くて、それを出さなければ人身傷害補償がでない場合は除く。
もし届け出がなされた場合は、調書作成と見聞時の発言が
刑事責任の有無を左右しますので注意して下さい。

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 02:55:03 ID:tTXvs/2+0
警察は書類作成と手続きをするだけです。その書類に押印すれば終わりです。
書類を検察庁に送検し、検察庁は実況見分調書をもとに検察庁が過失と被害を精査し、刑事罰の必要性や程度を判断します。
お互いが厳罰を望めば、お互い書類送検されます。そこでめでたく起訴と判断されれば刑事罰が与えられます。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 03:03:08 ID:ezZB6umEO
>>437
わかりました気をつけます。
>>438
お互いが厳罰を望めばとありますが、
相手が望めば
僕も望みますとかできるんでしょうか?
440ちゃり吉:2008/09/13(土) 07:03:12 ID:nxA2j0Jd0
>>422
ありがとうございます。
「ケンキリ」で保険点数を1点10円でするって事ですね。
それはしませんでした。
幸いもう退院して定期通院のみで症状が固定するのを待っている状態です。
>残念だが相手が自賠責のみの場合、よほど相手が誠意のある
人物でない限り示談は難しいと思ったほうがよい。
・・・今だ相手からの菓子折りもなく、、、orz

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 07:46:56 ID:ychTP1P60
菓子折りが欲しいならそう言えばいいのに

数千円の出費で手打ちになるなら喜んで持ってくるぞ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 09:24:10 ID:zsh3cB7bO
>>428
半分正しいと思います、弁護士でないと代理人交渉には手続きいるんだよんよこよん

このスレ見ると事故には気を付けないとなって思う
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 10:17:58 ID:Yv4io4f00
菓子折が欲しいのかwwww

あーバカバカしい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 10:36:22 ID:Xkvp0wx50
誠意のカケラもねえってハナシだろ。
お詫びしようって気持ちが大事なんで、菓子折りは例えじゃないか。

オレん時は相手するのも面倒だし断ったけどね。
言って来た時点で気持ちは伝わるし。

言ってもこないってのは誠意がないか常識がないかその両方かって判断になるわな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 10:44:39 ID:Xkvp0wx50
加害者の立場になったらまずはお見舞いか菓子折り持ってお詫びに行く、なんてのは
常識だと思ってたけど、ここの事故相談見てるとそうでもないみたいだな。
それとも、加害者はそれも保険会社が代わりにやってくれるとか思ってるんだろうか?

あんなもん、相手が怒ってから行っても誠意や謝罪にはカウントされないしね。
打算的に考えても、たった数千円とちょっとした時間で相手の心証が買えるなら安いもんだし。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:06:20 ID:Yv4io4f00
>・・・今だ相手からの菓子折りもなく、、、orz
これは菓子折が欲しいとしか読めないな
・・・・未だ相手からのお詫びもなく・・・
であるなら分かるが
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:11:11 ID:YlpUDuz6O
だね。
>>443
>あーバカバカしい
こいつゆとりか。
443はバカだな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:18:23 ID:YlpUDuz6O
つり吉の書き方も悪いがな。
しかし普通手ぶらはないだろ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:34:50 ID:Xkvp0wx50
>>446
そんなに分かりにくいかねぇ?
こういう場合に菓子折りって書くのは「菓子折り持ってお詫びに来る」、の省略以外ないだろ。
(本人抜きで菓子折りだけ送られたりしたら怒るを通し越してたまげるわw)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:40:17 ID:Xkvp0wx50
菓子折り持ってお詫びってのは例えやネタになる程度には一般的つーか常識的だと思ってたが
なんか不安になって来たよ。
(少なくともオレの周りじゃ、菓子折り持って来訪するってのはお詫びかお礼以外の意味には取らんし)

最近の若いコのあいだじゃ違うのかね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:47:42 ID:8xLoJ5kY0
今は保険屋の方で必要以上に金を払いたくないが為に
当事者に相手に下手に詫び入れをさせないところもあるよね

実際昔信号で停止していた時に、後方からノーブレーキで2トン車が突っ込んできた
そいつは軽く頭を下げただけで、後はそのまま無視
保険屋にまともに連絡もしないので、こっちから催促
そしたらそんな報告は来ていませんだと・・・
で、保険屋は保険屋で当事者同士では話し合いとかしないでくださいと言ってくるし
一回の侘びすらなかったので、結局4ヶ月ほど通院したかな
営業車だったのでこっちは任意に入ってなかったけど、まあ何とかなった。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:03:28 ID:FUNfz+zv0
ID:Yv4io4f00 = ID:L3Lo4BpP0 だろ。
日本語能力欠如してて勝手に決めつけ勝手に怒りだすアホ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:07:00 ID:Xkvp0wx50
>>451
確かにね。
ヘタに謝ると言質取られてタカられるから気を付けろってのはよく言われる事だし、
保険屋にとめられて動きにくいのも分かる。
ただ、被害者からすれば、分かる「けど…」って感じだし、必要以上に金を払いたくないみたいなのが
透けて見えたら逆効果だよね。

というか、金ケチりたいなら頭ぐらい下げろとか思うけどね。
誠意は行動、モノ、カネで表すしかないが、行動しないんならモノ、カネの要求が大きくなる
に決まってるんだから。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:14:35 ID:YlpUDuz6O
>>452
当たり。
ゆとりはやっぱ駄目だな。七紙でもすぐバレる。
今日も顔真っ赤にしてるんだろうなぁ。w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:19:05 ID:YlpUDuz6O
わりぃ、わりぃ。
Yv4io4f00 には、ハッキリ書かないとわからなかったんだ。


Yv4io4f00 はバカ丸出し。
これで桶か?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:21:53 ID:Xkvp0wx50
無理に煽る事はなかろ。
荒れると本当に困ってる人が相談しにくくなるだろうからその辺で止めとこう?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:42:12 ID:Px5oryYTO
ある弁護士から聞いた話。
ある人が人身事故を起こした。相手は老人で軽い怪我で、本人がその後ハンドルを切ってその衝撃で怪我、入院。
翌日にアポを取り、その翌日に直接訪問に。
交渉や条件の話が今後出た際の挨拶を兼ねて、弁護士と加害者家族。菓子折り持って。
「いやいや、わざわざそんな気を使わんで下さい。大した怪我じゃないみたいですから」
そんなやりとりで別れる。
その後、一応交通裁判を行う。
検察側の提示した被害者の警察調書を読んでびっくり!!
「事故から一切の連絡も無く、謝罪も忘れた頃に弁護士が来ただけで全く誠意が感じられない。かなり悪質なので厳罰をお願いしたいです」
?????
老人の記憶、恐るべし。弁護士の顔が青ざめてガクガクブルブルしていました。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:55:31 ID:zksTO9Cz0
すぐゆとりゆとりと使いたがるバカw
ゆとりって何の事か言って見ろよ

意味すら知らずにただの煽り文句としか使わない幼稚さwww

賢い賢いID:YlpUDuz6Oさんゆとりってどういう意味で使ってるの??
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:07:11 ID:zksTO9Cz0
だいたいちゃり吉の相談自体DQNな相談だ
>アルミの自転車の振動はきついです。そこで振動の少ないカーボンの自転車(アルミより高くなる)
>を買える金額を請求したいと思います。
以下レスは非常に荒れるわけだが(誰しもが不快)最終的には
>ただそんな理由、主張が通るものなのか教えていただきたかったから。

>・・・今だ相手からの菓子折りもなく、、、orz
と菓子折クレクレと書くから煽られたんだろうが

煽った部分から参加したID:Xkvp0wx50の書き込みは正論だが、前段階をすっ飛ばして正論書いてるんだよ
ちゃり吉だから煽られたんだ
分かったか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:20:59 ID:Yv4io4f00
あららw

なんか勘違いしてちゃり吉擁護が広がってるのね
お前ら心が広いなwww
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:25:08 ID:YlpUDuz6O
はぁ〜、そんだけの読解力しかねーからおまえはゆとりだってw
必死だな。
つり吉の書き方が一番悪いんだがな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/09/13(土) 13:29:31 ID:ESE5uwaA0
>>428
たとえ身内であっても本人(被害者)に代わって加害者と交渉を行うことはできません。
代理人となることができるのは弁護士だけです。

本人が死亡した場合は法定相続人が被害者に代わって交渉を行います。
やはり、勝手に法定相続人以外の親族が代理交渉を行うことはできません。

たとえば本人や法定相続人が知的障害者や認知症で交渉が困難な場合は青年後見人
制度を利用して、後見人になった人物が交渉にあたることは可能です。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:35:51 ID:Yv4io4f00
おいID:YlpUDuz6O

>賢い賢いID:YlpUDuz6Oさんゆとりってどういう意味で使ってるの??
聞かれてるぞ?
俺もゆとりゆとりと使いたがるバカは嫌いだ。大抵意味も分からず使ってるからな
ゆとりの意味を答えて見ろよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:39:44 ID:ZArH3gay0
>>462
かっこいいこと書いてるけど
保険会社が勝手に弁と協定組んで法を破ってる件
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:43:14 ID:YlpUDuz6O
はいはいっ。
仕事に行くからあばよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:46:25 ID:Yv4io4f00
逃げたwwwwwwwwwww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:48:53 ID:ychTP1P60
前スレから見てるから、ちゃり吉の言いたいことはわかるし気持ちも分かる
だけど相手が悪かったと諦めるしかないんじゃないか?

加害者には損害賠償も治療費も支払う財力が無く
交通刑務所に放り込めるだけの罪にも問えないんだろ
車の運転は辞めますと言った先から無免許運転してるくらい非常識だし
菓子折り持参で土下座して謝ってもらっても、ちゃり吉が満足するわけでもなかろう?
だからといって自腹切って必殺仕事人を雇うのは犯罪だし

それに、これ以上追い込むと相手がキレて返り討ちにあうかも
この手の刃傷沙汰って増加傾向だぞ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:53:02 ID:ZArH3gay0
>>462
弁護士法の72条は読んでるだろうけど
君の理屈だと「報酬を得る目的」という文言は不要じゃないの?
身内が無償で代理交渉や同席できない根拠って何?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:33:11 ID:co8v/f320
人身事故の書類作成手続き

(1)公訴の提起  ・・・・起訴状(公訴事実と罪名:道路交通法○○条違反)+手続き書類
    ttp://www.web-pbi.com/witness/witness5/witness4/docs/charge.htm
(2)客観的事実 
   (2)-1 実況見分調書(現場道路の状況、運転車両の状況、立会人(被害者、加害者、参考人)の指示説明) 
    ttp://www.uis1.com/res/jikkyo1.pdf
    ttp://www.uis1.com/res/jikkyo2.pdf
   (2)-2 交通事故現場見取り図
   (2)-3 現場写真
   (2)-4 車両写真
   (2)-5 医療診断書 (様式に基づく)+電話用紙(加療日数確認用)
(3)警察官に対する被害の供述・・・・被害者供述調書 
  (事故の時刻、場所、車両、事故の確認、状況説明、原因・落ち度、示談の状況、気持ち・厳罰の希望有無等、捺印)
    ttp://www.ac.auone-net.jp/~besaved/image7.gif
    ttp://www.ac.auone-net.jp/~besaved/image8.gif
(4)警察官に対する加害の供述・・・・加害者供述調書 
  (事故の時刻、場所、車両、事故の確認、状況説明、事故後の措置、原因・落ち度、示談の状況、気持ち・反省等、捺印)
    ttp://www.web-pbi.com/witness/witness5/witness4/docs/ko02.htm
(5)その他証拠   ・・・・参考人供述調書(当事者との関係、氏名、事故に関する供述)
    ttp://www.ac.auone-net.jp/~besaved/image9.gif
    ttp://www.ac.auone-net.jp/~besaved/image10.gif
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 15:06:05 ID:co8v/f320
人身事故の流れ

(1)事故発生
(2)医療診断書の発行 (被害者→医者)
(3)人身事故の届け出(被害者→警察、診断書)
(4)事情聴取・書類(訴状+調書+証拠)の作成 (警察→被害者、加害者、参考人)
(5)書類送検(警察→検察庁)
(6)出頭要請(検察庁→加害者、起訴の可能性が高い場合おおむね1〜2ヶ月後)
(8)事情聴取・供述調書の作成(検察庁→加害者)
(9)起訴・不起訴(起訴猶予)の判断(検察庁) (不起訴は連絡なし)
(10)起訴(おおむね1ヶ月後)
(11)略式裁判 
(12)刑事罰の決定(不服の場合は正式裁判に)
(13)罰金支払いの通知
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 15:34:59 ID:co8v/f320
人身事故の流れ(行政処分)

(1)事故発生
(2)医療診断書の発行 (被害者→医者)
(3)人身事故の届け出(被害者→警察、診断書)
(4)事情聴取・書類(訴状+調書+証拠)の作成 (警察→被害者、加害者、参考人)
(5)行政処分の決定 → 通知 (警察→当事者)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 16:12:24 ID:zksTO9Cz0
ID:YlpUDuz6O
仕事行くからあばよってwww

ゆとりの意味書くぐらいの時間いくらでもあっただろw
2008/09/13(土) 13:25:08
      〜
2008/09/13(土) 13:43:14

やっぱり意味も分からず煽り語として使ってた訳だな
頭悪いなぁw


473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 21:13:40 ID:mSQ9cEqy0
修復暦3箇所の旧モコがカマ掘られて修理について相談したところ相手の保険屋が修理可能で30万前後の見積もりで日産に持ち込んだら全損の45万でした。なんか日産が新車売る気満々なんですけど廃車にして新車買ったほうがいいんですかね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 21:23:00 ID:tzwKZmlC0
45万円もらえるのなら買い換えろ エコ替え
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 21:52:26 ID:KJrf5wxxO
初めての事故(信号待ちで追突されました)
鞭打ちで週三回〜四回通院しています。
相手方の保険会社から封書が届き、通院が終わられましたら御一報下さい。
慰謝料のお話を進めさせていただきますとの事を書いた文書も同封されてました。
今で事故から二週間が経ちますが一向に首の違和感が取れません…
後何ヶ月位で楽になるのでしょうか?
鞭打ち症で通院された方どの位通院されましたか?
慰謝料はどの程度保障されるのでしょうか?
相手方からはすみませんの一言も有りません(保険会社に任せますとの事)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:45:20 ID:KNVOIEu10
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:16:14 ID:RwuowGYj0
>>後何ヶ月位で楽になるのでしょうか?

家族間の問題や、経済的な問題があると症状は長期化する。
自分の責任でなったのではなく、他人に原因がある場合長期化する。

>>鞭打ち症で通院された方どの位通院されましたか?

むち打ち症の場合、
症状固定を言い渡されればなぜか通院をやめて症状がなくなる人が多い。
また症状固定が言い渡されそうなタイミングを見計らって症状悪化したり病院を変える人が多いのも特徴。

>>慰謝料はどの程度保障されるのでしょうか?

>>2

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 08:36:51 ID:i3wnv8An0
>>477
輩と決まったワケでもないのにそういう皮肉言うのはどうだろう?
無視するかまずは突っ込んで聞いてみたらいい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 15:44:53 ID:E9PDg0b70
相談です。
先ほど、自宅の駐車場に止まってる私の車を見たらテール付近に白いワックスの拭き残しみたいな後見たいのが残っていたのですが私がつい最近ワックスをかけた覚えが無いので「え????」っと思い車を近くで見てみると当てられた跡がありました。
へこんでは、いないのですがギャーっと傷が付いているのが発見できました。
そこをコンパウンド等で擦った跡がばっちり残ってます。
私の車の横には、うちの家族の車を置いているので犯人は、間違いなく家族の誰かです。
家のワックス置き場を見たら使った後があり、まだスポンジは、湿り気がありました。
外部の犯行だとするとワックスの置き場が何処だかなんてわかるわけがないので間違いなく家族の誰かの犯行です。

で、まだその事実を誰にも言ってないのですがこれって保険は、使えるのでしょうか??
ホント困ったものです。何も言わないでばれないと思う神経が信じられない。

では、先輩方のアドバイスよろしくお願いします。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 16:26:20 ID:i3wnv8An0
>>479
ええっと、まず>>1を見てテンプレを埋めてくれないか?
少なくともアンタの保険がどんな種類か分からなきゃ回答しようがない。

ただ、ここで聞くより保険屋に聞いた方が早いと思うけどね。
というかまず家族会議を開くのが先かと。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:54:13 ID:WB1XlQbZ0
>>479
テンプレ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 19:05:46 ID:2lKsWvfIO
>>475

うーん…
保険会社に通院を止める権利は、有るの?(自分なら、文句を言います。)

鞭打ちは、きちんと治さないと、寒い時や年取った時に来ますよ!(その時に後悔しても遅い。)

人によって通院は変わるから、なんとも言えない。

自分は、軽めので、一年以上、通いました。(但し接骨院に毎日)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:23:45 ID:JU0IHs1O0
>>479
駐車場に監視カメラをつけたほうがいいですね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:49:37 ID:qahLAsOXO
今日追突事故起こしてしまいました。相手はベンツで助手席の人が救急車で運ばれました。車はテールライトが片方壊れたくらいですんだんですがやっぱり賠償高くとられますよね?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:10:18 ID:WB1XlQbZ0
100万円は見積もってね 消えろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:45:04 ID:Ht9yU+99O
>>479
設定がいまいちだな。
あと後でなく跡だから
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:54:35 ID:Fxwr7OyY0
>>478
何で最近こういう死語使う奴増えてるの?
輩とか何十年前の死語かいな。

それとも、意味わからず使ってる馬鹿が増えたのかな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:56:45 ID:Mdv5ghfW0
読めなくて八つ当たりですか。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:03:35 ID:Fxwr7OyY0
マジで意味を知らずに使ってる輩が増えてるのかよ('A`)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:26:41 ID:i3wnv8An0
>>489
ローカルな言い回しだから意味が通じなかったね、スマン。
ちなみに、別に死語ではないよ。

乞食行為と決まったわけでもないのにそんな皮肉で返す事はないだろ、ってな事を言いたかったんだ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:38:48 ID:eaGJ286a0
どっちかがゆとりの説明を逃げた奴だと思うw
2日続けて言葉のトラブルか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:41:29 ID:Fxwr7OyY0
ローカルなのか…?

輩というのは族と同じで本来特定の集団を指す言葉じゃないぞ。
何か形容語句とセットじゃないと意味を成さん言葉だぞ。

(暴走)族はわりとこれ一語だけで通用する場合が多いが、輩一語で特定の集団を指せる地域ってどこよ。
そんでどんな集団を指すんだ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:45:05 ID:Fxwr7OyY0
ちなみに何十年も前には輩一語で特定の集団を指していた時期があった。
しかし今はその集団は絶滅していて輩一語が指す特定の集団は無い。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:05:32 ID:QkEiUf7nO
>>491
今時言葉の説明で逃げる奴おらんやろ。
ググれカスやろう。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:13:32 ID:zGUJmLYw0
普通に間違って覚えてる奴多いだろ。このスレではよくある「示談」とか。
警察に届けないことを示談の一部と勘違いしてるっぽいレス多いし。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:18:37 ID:yLNwLzlN0
>494
「仕事へ」と言い逃げたあなたですかwwww


で、「おまえはゆとりだってw」のゆとりってどういう意味だと思って使ったんですか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:41:47 ID:VTnrnlO30
>>492
そういう正確な言葉の意味ではないんだよ。
関西ローカルな使い方なんだが、オレも近県とはいえ大阪出身じゃないんで
説明すると間違いが含まれるかもしれないので止めとく。

本意は>>490に書いた通りなのでこの辺で勘弁してくれ。
498名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 00:54:22 ID:zGUJmLYw0
>>497
聞いてるのは輩という言葉をどういう意味で使ってるのか、なんだけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 03:21:58 ID:vzVNf7b0O
輩やからの〜
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:12:26 ID:VTnrnlO30
>>498
ヤクザ、チンピラの因縁付け的な意味で。
※関西では「輩入れる」という表現がある。

ググったら「輩」という字を当てはめるのは違うって意見もあったりして
オレの使い方が悪かった気がせんでもなかったり。

本筋じゃないし、そろそろ止めないか?
オレもこれ以上説明できんし。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 15:18:19 ID:HTpV1YEE0
方言ですな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:49:43 ID:+URZVt0kO
質問させてください。
事故車両の修理を早急にやれと保険会社がうるさいのですが、
自分としては修理費用を先に貰っておいて、破損箇所の一部を修理せず差額をカスタムに当てたいと考えています。
事故車両をディーラーに入庫する前に保険会社から現金を自分の口座に振込んでもらう事はできませんか?
出来るのであれば、保険会社の担当者にどう話すべきか教えてください。
お願いします。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:26:42 ID:FuxagQrxO
無理!
カスタムは自分の金でやってこそ意味あんだろww
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:57:32 ID:DgAVTAad0
AIGやばいらしい     @TV朝日
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:26:31 ID:1qi1cVPy0
>>502
通常は修理見積もりで保険金が支払われる。
修理を絶対とするって事は、対物超過特約から支払われるって事だろ。

これ以上のコメントが欲しけりゃテンプレ埋めてこい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 23:01:04 ID:+URZVt0kO
>>505
無知な自分にレスありがとうございます。
車は新車です。
自分の車両保険対応なんですが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 23:07:05 ID:dtgR6aqF0
>>506
>>505または>>1または氏ね
5081:2008/09/15(月) 23:13:37 ID:HUizcw670
【お名前】
 ヤナアツ
 22歳です
【事故日・時間帯】
 本日
 夜7時半前後
 天気は雨でした
【相手の車両等】
 軽の自動車
 運転手はおばさん
 助手席に娘さん?らしき人
 ちなみにこちらはセダンです 
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか?⇒その場で呼んだので済んでいる
 扱いは物損事故か? 人身事故か?⇒未定。警察の人によると、
                  示談にすれば物損事故になる?
【保険の加入状況】
 相手⇒不明だが、自賠責は入っている模様
 私⇒レンタカーだったので自賠責も任意も加入
【怪我の有無と程度】
 相手⇒不明。おばちゃんの方は動けなかったようなので、
    すぐに救急車を呼んだ。
    血等は出ていないようだったが、骨折などのなんらかの怪我をされたのか、ショックのためかは分からない。
【現場の状況】
 かなり広い交差点
 片面5車線
 信号はもちろんあり
5092:2008/09/15(月) 23:15:03 ID:HUizcw670
【事故の状況】
 ・上記のような時刻、天候、交差点で
 ・信号は真っ青
 ・こちらが東へ向かって直進、相手が西側から交差点に進入し、右折
 ・私の前の車が該当交差点を通過し、その2、3秒後に私が交差点に進入
  その二つの車が通る間に、上記の軽が右折しようとし、衝突。
  (交差点に設置されていたビデオを警察に見せて頂きました。)
 ・こちらのスピードは45〜50`とのこと。
 ・相手のスピードは、結構緩やかな感じ(あいまいでスミマセン)
 ・感覚としては、「いる」と認識した瞬間にブレーキを踏んだが、
  なすすべなく衝突したイメージ
 ・こちらの車はエアバッグが出て、焦げ臭い臭いがした
【相互の車両等の破損状況】
 こちら⇒右フロントが完全に凹み。
     自走不可。
     (交差点から道路わきに進めることはできたが、レッカー会社の方に自走不可との判定を受けた。)
 相手⇒左フロントタイヤの上部に凹み。タイヤが歪んでいるように見えたので
    おそらく自走不可か?
5103:2008/09/15(月) 23:17:23 ID:HUizcw670
【で、何を相談したいか?】
 このような経験が初めてなので、まず何をすべきか、何に注意すべきか、
 全く分かりません。
 今は警察からの連絡待ちです。保険会社からも連絡が来るかもしれません。
 とりあえず今思いつくのは

 1.明日病院に行って診断書をもらおうと思うが、何と言えばいいのか。
   健康保険(私学共済に加入している)は使えるのか。
   今現在首と腕が痛いが、こういうときはちょっと大げさに言うものかどうか。
 2.レンタカーなので自分で契約した保険会社ではないが、
   基本的には自分の車であった場合と自分がすべきことは同じなのか。
 3.基本的な交渉方法が分からない。
   そもそも交渉とは何をするのか?相手の出方にもよるのだろうが・・・
 4.過失割合が決まると、それに従って一体何がどうなるのか?

このぐらいですかね・・・・・・。
客観的に見て、自分の前方不注意もあった、というのは認識しています。
その一方で、どう考えても相手の過失がほとんどだろ、
場合によっては納得できない、という気持ちもあります。
もしよろしければ、アドバイス頂けると助かります。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 02:31:05 ID:vlQge7eQ0
>>508

> こちらが東へ向かって直進、相手が西側から交差点に進入し、

これだと両方とも東に向かっていたことになるが、それでよろしいか?

保険会社に連絡してその支持通りにするのが一番よいと思います。
分からないことがあったらすべて保険会社に相談。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 07:57:22 ID:PS3o6hy60
>>510
1 私学共済に第三者行為による傷病届を出せば健保は使える
 提出しなければ自由診療(20%〜100%増)
2 基本的には同じ
3 保険会社におまかせでおk
4 過失割合によって総損害額を双方で按分して負担する
 たとえば物損は典型的な右直事故で20:80 総損害額が200万なら
 直進車は40万右折車は160万を負担することになる
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 08:02:45 ID:aadSyyEC0
>>508

事故形態が以下の内容いう事が前提で

ttp://kashitsu.e-advice.net/car-car/60.html

1.交通事故による負傷である事を告げれば良い。
健康保険による治療は受ける事はできます。
その際「第三者行為による傷病届」を健保組合に届け出る事。
怪我の程度はことさら大きく言う必要はないが、痛みの有無等きちんと伝える事。
また慰謝料を請求したいなら面倒臭がらずきちんと医者に通う事。(>2参照)
また警察にも診断書と共に人身事故申請をする必要があります。

2.3.交渉といっても、基本的には、レッカー車手配等のロードサービス(JAFなど)料金実費と
免責額の金額をレンタカー会社に支払えば終了。
後は休車補填料(ノンオペレーションチャージ)が貴方に請求される事に
なるかと(金額は貴方の契約書を参照下さい)
後は人身事故切り替えの件を担当者に伝えれば、交渉してもらえる筈。

4.前出の通り、一定の免責額を保険会社に支払う事によって事故処理は保険会社が行ってもらえる。
人身事故にした事による、刑事罰、及び行政処分は相手にかかり貴方には被害者という事で
おとがめ無しです。
514ヤナアツ:2008/09/16(火) 09:41:21 ID:DUgyzEvz0
みなさまありがとうございます。
新たな情報がありました。
相手の方はわき腹を打っていて短期間検査入院をされるそうです。
同乗者の方は怪我無しのようです。
警察によると、入院してしまうと人身にせざるをえないと。
それは当然だろうなと思います。

>>511
失礼、こちらが東に向かっていて、相手が西に向かっていた、
ということです。
保険会社からの連絡を待ちます・・・
>>512
ありがとうございます。
4については、被害総額が自賠責の範囲に収まるか
あるいは収まらなくても、互いの任意が対人対物無制限なら、
互いの身銭を切ることはない、ということでしょうか。
病院代も当然保険から出るんですよね?
515ヤナアツ:2008/09/16(火) 09:53:27 ID:DUgyzEvz0
>>513
非常に分かりやすいサイトがあるのですね。
確かにこの上京です。
1.よく調べもせずにすみません。
 私学共済のHPを調べればすぐ分かることでしたね。
 ありがとうございます。
2.3.ロードサービスの支払いがレンタカー会社になるか、
 私になるかはまだ決まっていないそうです。理由は謎ですが。
 自走不可の免責額5万円は確かに払いました。
 休補填料の話はされませんでしたが、ちょっと調べてみます。
 これらの料金は、保険の対象となる損害額に含まれるのでしょうか?
4.過失があると判断されても被害者なのですか・・・
 なんにせよ人身になってしまったので、相手の方が退院されてから、
 警察には行くことになりそうです。

では病院行く準備してきます。
516513:2008/09/16(火) 12:52:19 ID:WChvqQfB0
>>515
ヤナアツさんも負傷されているなら、>513にあるように病院で
診断書を書いてもらい警察に届ける事。相手の退院を待つ必要はありません。

免責金、休補填料は保険対象外の筈です。
レンタカー会社との契約書を御確認下さい。

すいません。書き方が悪かったようで誤解させてしまいました。
×貴方には被害者
○貴方は被害者
この件に関してヤナアツさんは被害者になると思われ、
刑事・行政処分は無いでしょうという事でした。
517ヤナアツ:2008/09/16(火) 14:02:14 ID:DUgyzEvz0
>>516
何度もありがとうございます。
診断書を書いてもらったので、今から警察に届けます。
免責金はやはり保険対象外でした。

こちらこそまぎらわしい書き方を説明してしまってすみません。
つまり、こちらに多少の過失があったと判断されたとしても、
過失のより多い方が加害者となるのか、なるほど・・・という意味でした。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:03:31 ID:/rFoOkcl0
>>516
22歳ということは学生さんですか?
下記の準備と確認をして下さい。

(1) もし長期の継続的なバイトをしており、診療によってバイトを休まざるを得ない場合、継続的な雇用であることの証明と給与明細。
(2) 共済組合に報告。(インターネットの確認だけでなく・・)家族に交通事故傷害保険加入の有無の確認。ファミリー傷害保険など。
(3) 所属の学生掛への報告。まとめて保険に入っている場合があります。また事故後の休講などがスムーズになります。
(4) 生協等の組合員の場合、入学時に学生総合共済などに加入している場合がありこれにより補償がなされる場合があります。



519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:09:34 ID:PS3o6hy60
私学共済だからふつうに私立学校の教職員さんじゃないかと
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:12:44 ID:/rFoOkcl0
22歳というのが微妙な年齢だな。大学4年生ぐらいだと思うよ。
もし教職員ならば、短大生か。家族が私学教職員の場合があるな。
521ヤナアツ:2008/09/16(火) 21:30:56 ID:DUgyzEvz0
失礼しました。ちゃんと書けばよかったですね。
>>519さんの仰るとおり、私立学校(大学)の教職員です。
新卒で今年度から働き始めました。

>>518
共済の方には電話で連絡を入れました。
別途書類が送られてくるそうです。
ちなみにレンタカーですので、ファミリー傷害保険はありません。
丁寧にありがとうございました。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:42:55 ID:/rFoOkcl0
そか・・
教職員の場合、ちょっとしたボタンのかけ間違いで
命取りになるから今後気をつけるべし。
523ヤナアツ:2008/09/16(火) 22:20:17 ID:DUgyzEvz0
>>522
そうなんですか?
飲酒運転が即クビなのは誰でも分かりますが、
きっとそういうことではないですよね。
過失に関係なく、死亡事故とかのことかな。
なんにせよ気をつけます、ありがとうございます。

ちなみに、状況としては相手の怪我がどうなのか、
警察も全く分からないそうなので、
しばらく時間を置くことになりそうです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:36:20 ID:od2J3OwRO
質問宜しくお願いします。テンプレ使わず申し訳ないのですが事故後の搭乗車保険についての質問です。
【内容】人身事故にて相手100こちら0で医者に合計35日通いました、自分の保険は通院一日に対し一万円をかけていたのですがこちらの保険会社から電話があり怪我は通っていくうちに治っていくもので二十五万円しか出せないと言われました。
【質問】これに対して全く納得出来ないのですが何か上手い言い回しはありませんづしょうか?
自分では毎月安くもない保険料を毎月払っており、なにより保険内容の記述と違う!
と言いましたが…皆さん宜しくお願いします。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:56:40 ID:XlLUIIGV0
保険金詐欺乙
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:58:55 ID:SS+RIDzH0
>>524
怪我の種類・程度と治療期間くらいは書けよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:05:10 ID:tzj5+Sqv0
そんなもん。
満額ゲットは期間中ずーっと入院でもしてないと無理と思って可。
鼻息荒くして皮算用する前に約款で搭乗者傷害の箇所を読んでみ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:06:21 ID:PS3o6hy60
>>524
結論から言うと期待に沿えるレスはあまり望めないと思う
搭乗者傷害の日数払いは「平常の生活または業務に復帰するまでの期間」
なのでたとえば骨折ならギブスが外れた日までの提示になったりする
もし職種が肉体労働で握力などが必要な職種であればまた交渉の余地も
あるんだけど…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:07:01 ID:s2nMt25K0
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:15:20 ID:/rFoOkcl0
搭乗者保険は部位別、症状別で細かく規定がある。
通常実治療日数の6〜8割が限度となる。従って妥当額。
というか、自分の保険だし、ちゃんと保険担当者とコミュニケーションを取りながら
限度額を理解しながら通院しろよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:27:12 ID:/rFoOkcl0
>>523
教育にたずさわるお堅い職業は、指導の立場でないにせよケチがつきやすい。
昇級等、飲酒以外でも人身事故(刑事事件)は前歴が残る。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:32:12 ID:/rFoOkcl0
>>523
それと、相手のある事故の場合はそれを理由にかけひきされる場合がある。
警察での調書作成の際に職業身分を明かすはず。
基本、悪い人間がたくさんいることを忘れずに・・・。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 02:06:33 ID:QB7t6yWT0
治療打ち切りってことになって、示談書送ってくるそうだ。
健保使ってしばらく通院するんだけど、示談書送られてきても
送り返しはすぐじゃなくていいのかな。相手の保険会社はすぐに
送り返してこいって言い方だった。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 12:31:03 ID:rnae3BwDO
なんですぐに送り返したくないの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:48:37 ID:UlM6rYJl0
>>533
示談を先延ばしにする目的が不明。
具体的に現状で何に合意できず、どのような請求が認められれば示談に応じるつもり?
どうしても示談に応じることができなければ、弁護士を雇い
訴訟を起こし裁判所に判断をゆだねればよい。

何もしなければ、時効を迎え損害賠償請求権を失い、
逆に前払い金の返金を請求されるのみ。
536ヤナアツ:2008/09/17(水) 22:30:20 ID:hVqUYW7f0
>>531
そうかもしれませんね。
過失割合が小さく、刑事罰に問われなくても、
人身事故として経歴に残るのは納得できない部分もありますが。
教育的職業を理由にかけひきする相手ではなさそうですが、
されたら不愉快きわまりないですね。
疑うことなく、かつ注意だけは忘れぬようにします。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:07:09 ID:QB7t6yWT0
事故の直後の電話から3ヵ月して電話かかってきて治療打ち切りを言われて、
すぐに金額計算して示談書送りますからって言われたから困惑してるんだが。
なんで前払い金がでてくるんだろう?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:48:14 ID:A8RHUhBPO
>>533
おまえ誰だよ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:52:02 ID:JBDRIK3o0
テンプレを使わずに
事故内容や経緯もはっきりさせないまま質問すると、
経過説明にスレを消費する典型だな
540初心者X ◆0g/9/bRoGs :2008/09/18(木) 16:50:20 ID:/wW9looY0
はじめまして。相談に乗ってください。
【事故日・時間帯】 9/13 7:30〜18:30の間
【相手の車両等】 不明
【警察への届出の有無と処理】
 警察署に届出済み、事故証明発行届けは申請中
【保険の加入状況】
 レンタカーでしたがオプションの補償には加入
【怪我の有無と程度】 無し
【現場の状況】 2台分のコインパーキング 
【事故の状況】
 9/13  7:30頃駐車、隣の車がやや斜めっていたので避けるように寄せて駐車
 9/13 18:30頃 事象発覚、フロント右に大きなこすり傷
【相互の車両等の破損状況】
 恐らく左側面を激しく擦っているはず
【メモ】
・誰か現場を目撃された方がいて車の色とナンバー(「あ」「わ」の部分が欠如)のメモあり。
 確証がないので上記【相手の車両等】は不明としておきます
・現場の写真はデジカメで撮影し現像済
・レンタカー屋からは後出しじゃんけんのように「実は当て逃げは対象外」と
 言われ現在修理見積もり中。
 NOCについては理解できるし支払いに応じるが後出しで対象外と言われても
 納得できないので修理代は払うとも払わないとも言質を与えず返却
・塗膜片は返却前に採取済み
【で、何を相談したいか?】
・メモのナンバーと塗膜から警察に捜査の依頼は可能か?
・レンタカー屋の対応について応じるべきか応じないべきか
以上、宜しくお願いいたします。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 16:59:17 ID:XXejwIa/0
>>540
警察に被害届の提出は可能
捜査の依頼も可能だが応じることはないでしょう
できれば、誰か死んでいれば良いのですが

レンタカー屋は、当て逃げも損害を借り主が払う前提の
契約で貸し出してるので、損害賠償請求は当然です

現時点は応じなくてもかまいません。
相手に損害賠償訴訟を起こされて、賠償命令が出たら払えば良いです
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 17:01:27 ID:OrR/+sfK0
1,無理。する分けない(ただし、ナンバーを伝えて照会してくれるかもしれないが期待薄)
2,後出しだろうが何だろうが、契約したのはあなた。最初各種書類に注意事項が書いてあったはずなので 
  言い逃れは出来ない。
  応じるより方法はない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 17:20:43 ID:ktmjWhoF0
>>540
以前スーパーで当て逃げされたことがある
自分は買い物中だったのだが、他の客が目撃
ナンバーの下4桁だけは覚えてくれてた。
色は白がシルバーという曖昧なものだったので
一応その由を警察へ通報、現場検証の後
すぐにナンバー照会してくれて相手に連絡を取ってくれた

自分の時は相手がすぐに確認してくれたのでよかったけど
(擦った事には全く気づいてないスィーツでした)
相手が知らぬ存ぜぬを通すと厄介かもね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:52:27 ID:JBDRIK3o0
レンタカーの貸借契約書に次のような記述があるはず。

「借受人又は運転者が約款及び細則に基づく賠償責任を負うときは、
当社がレンタカーについて締結した損害保険契約により、保険金が給付・・・」

つまり保険契約に依存して「当て逃げ」非対象の保険ならば自腹となる。


545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:30:34 ID:JBDRIK3o0
他人の器物を破損した場合、借りた人は損害分のお金を支払う必要があります。(契約の有無にかかわらず。民法416)
ただし、あなたは過失を起こした人を特定することができれば、その人に新たに損害賠償請求ができる。
ただそれだけの話です。警察は損害の証明はしますが、民事には関わらないので捜査はしません。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:58:20 ID:wIA2cXv70
レンタカーって車両保険に入ってないものなのか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:34:37 ID:JBDRIK3o0
レンタカーの営業は任意保険の保険契約が認可条件。
ただし車両保険なしでもレンタカーの営業許可は出る。
通常のファミリー向けと同様、5〜15万円の免責があったり
車対車限定のエコノミー契約をしていたりする。

この場合はおそらく
当て逃げ補償の無いエコノミー契約でもって法人契約されている可能性が大。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:36:39 ID:3MUtz2F10
(1)一番フチに停める。出入り口付近を避ける。不便なところを選ぶ。
(2)左右の車については携帯写真などでメモを取っておく。
(3)大きな車、傷のある車、停車方法の粗い車の周辺は避ける。
(4)左右はベビーシートや子供の有無を確認する。
(5)停車位置を考慮して、偏ったりはみ出したりしない。
(6)振動センサーと警報装置を取り付ける。
(7)停車位置は、周辺の車の出庫時の軌道やドア距離を考慮に入れておく。
(8)狭い異形駐車場、雨の日の利用は避ける。
(9)軽自動車に乗り換えてあきらめる。
549初心者X ◆0g/9/bRoGs :2008/09/18(木) 22:00:49 ID:jun/uNA50
帰宅しました。

学生時代バイトで世話になった弁護士さんの事務所で夕飯を突付きつつ
いろいろ相談してきましたが
・相手が見つかってもシラを切られると長引いて凄いストレス
・納得できないかもしれないけどとっとと払うもん払っちゃえば気持ちが軽くなる
って言われました。('A`)

先程レンタカーの会社(わざわざ本社)から確認の電話がありました。
詳細は省きますがNOC+修理費の総計次第で一括で払うことで合意。
(恐らく免責額以下なのでどの道払うことになりそう)
ついでにサイトの「保険・補償制度」や事故った時のQAには「当て逃げに関しては保険適用外」
である旨大きく載せるよう要望を出しました。
(対応するかどうかはわからんけど…ここで揉める事が多いらしい)

>>548
 センセイと友人にもほぼ同じ事を言われました。
 特に(1)(2)(3)は基本中の基本!
 少しでも斜めに停めている車なんかどんなに寄せようが要注意だよ!w
 って。

一応、犯人の車探しは続行しますがアドバイスをくれた皆さん、
本当に有難うございました。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 06:57:19 ID:TTqw30h30
一番怖いのが、前進駐車車両
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 10:06:24 ID:TsofP4YY0
当て逃げで保険が適用されるなら自分でぶつけても「当て逃げされた!!!」
って主張するやつが続出。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 11:53:24 ID:UlCclV360
>>545
民事には関わらないから捜査しないわけではない、捜査に当てる人手が足りない
のが現状。当逃げもひき逃げも同じ道交法違反、あなたの書き込みではひき逃げ
も捜査できないことになる。
ttp://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.yomiuri.co.jp%2Fnational%2Fnews%2F20070802i304.htm&date=20070802133205
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 13:23:30 ID:gZicTXkM0
>>545
当て逃げは民事なので罪にならないんだろうねw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 13:42:47 ID:f4uTNTyW0
>>553
日本は器物損壊天国なんだ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:06:52 ID:r+VXXz5N0
カービューの事故車買取に登録したら次の日買取業者からガンガン電話きてワロタ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:53:19 ID:3L2GBo1W0
うちの妹が最近買った中古車で、車対車の事故をおこしました。

妹の過失は1で、車が修理を終えてもどってきましたが、
ホイールが1本傷だらけのままでした。

理由を妹にきいたら、社外のホイールで今は売ってなく、
流行?のビカビカに光ってるホイールで、修理も効かないとのことで、
ホイールとタイヤそれぞれ1本分の6万円がもらえると言っているのですが、
相手にホイール3本分の買い替え費用など請求できないのでしょうか?

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:03:57 ID:MK5tcB0/0
>>556
保険屋にいえ  
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:25:21 ID:3L2GBo1W0
>>557
わかりました
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 22:49:37 ID:Mu6+ZI7W0
4本揃ってないと価値が0になるっていうもんじゃないから
認められるのは1本分だけ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:23:15 ID:3L2GBo1W0
>>559
1本だけ違うホイールを履くか、傷だらけのままつかえってこと?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:43:49 ID:Mu6+ZI7W0
1本だけ違うのにするか、そもそも替えないか、4本買って3本売るか、それともそれ以外か、
それはあなたの自由。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:01:58 ID:BdjmfjXm0
判断基準は走行に支障があるかどうからしいからな。
当人からすればなんだよソレって思うかもしれないが、仕方がない。
そんくらいで線引きしとかないと保険成り立たないだろうし。

ただ、その件で相手が保険会社とは別に金を払うのは自由。
不満なら相手に直接伝えては?
(もちろん保険会社に断ってから。 それに望み薄だとは思う)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:05:57 ID:ICtj2TZ10
>社外のホイールで今は売ってなく、
>ホイールで、修理も効かないとのこと

すべて事故が原因で起きた事じゃない。(つまり自分で傷を付けても同じ事が起きる)
安い一品物・体力のないメーカーを利用するとどの部品でも起こりうる。
賠償自体破損した物「だけ」を保障すれば事足りるので>>561の方法で選択するより方法はない

これが賠償の常識
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:21:32 ID:iA7bvnF90
中段の上2行は関係ないな。
壊れたのは事故のせいってのはハッキリしてるんだから。

人に壊されたから納得いかねえってハナシなのにワザワザ正論振りかざして
逆撫でする意味あんのか?
もっと別の言い方があるだろ。

おまえみたいな奴が時々いるが、単に知識ひけらかして悦に入りたいだけなんじゃないか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:38:21 ID:ICtj2TZ10
逆なでするも何もそれが日本で決められた事だから仕方がない
意地悪しているわけでも無く、嘘をついてるでもない。聞かれたことに正しく答えただけだ。


事故によって損なわれた部分を時価賠償にて賠償する
本来は外観まで戻す事が正しいが、修理も交換も出来ないのであればその時価分を金銭で払う
修理も交換も出来ない理由は事故とは関係ない

別におかしな事を言ってるわけではあるまいに
恨むは法律を恨め。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:43:43 ID:aaqTQvvr0
すいません相談に乗っていただけると助かります。
事故があってから1年が過ぎましたが、
車(私)・バイクの事故で過失割合2:8となりました。
とっくに車の修理等(自腹で)は終えているのですが、
保険会社に割合分の入金をお願いしても、
相手が衣服の弁済の領収書をいつまでも送ってこないので
処理ができないと言われ1年経っても支払ってもらえません。

このまま相手が領収書(請求書?)を送ってこなければ
永遠に保険金は支払ってもらえないのでしょうか?
なんだか疲れてしまって・・・
よろしくお願いいたします。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:12:54 ID:D3GrWqYD0
裁判まで起こして結果に不服でここに愚痴を書いているなら
>>565のような反応は分かるんだけどね。

法律はこうなんだ!保険約款はこうだ!とかは分かるんだけど
実際自分に起こした・降りかかった事故や事件をどう処理・交渉
したか特定されない程度に実体験に基づいたアドバイスの方が
有益だと思うんだな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:17:36 ID:QBtaM32D0
>>566
はい。保険会社や加害者に払う気がなければ
永遠に払っては貰えません

あくまでも
気が向くまで払う必要の無いお金ですから
和解交渉による解決は、誰にも命令を受けない
任意の賠償で、双方の信頼関係で成り立つので
片方に和解の意志がなければ、解決はしません

不満なら、訴訟によって支払い命令を裁判官から
得る以外に方法はありません

それでも「命令」であって徴収ではないので
相手に払う意志がなければ、差し押さえするまで取れませんけど
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:32:37 ID:ICtj2TZ10
まぁ言いたいことは理解できるけどね
今回のような相談では、お金渡してお好きにどうぞしか方法がない
2本なら取り寄せ可能とかならまだ落とし所もあるわけだが

相手に請求等と言ってる以上、厳格に伝える方が踏ん切り付くかなと思ったまで


>566
それは酷いな。どこの保険会社だ?
割合分の入金をお願いしてるのは相手保険会社か?衣類の領収書待ちとの事だと自分の保険会社の様に見えるが・・
相手保険会社へのお願いであれば、衣類の領収書が無くとも車両分先に払えるはずだ(車両修理代×80%)
示談書等の問題だと思うが被害事故で(しかも相手都合)1年は酷いな
毎日毎日相手担当者へ電話をする(相手を本気にさせる)
自分の保険会社に早く解決するよう(先払いでも)強く言って見ること。
自分の同居の家族に弁護士費用特約が付いてないか調べる。(自分の保険も)
最悪訴訟へ手続きするしか・・・・


570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 08:42:15 ID:jboaqrY20
>>566

保険金って相手は任意保険入っていたのか?
常識的に考えて、領収書がないから処理できないなんてありえない。
購入した衣類の領収書を保管している人なんて滅多にいないからね。

相手が払い渋ってるだけでしょう。
保険会社は相手への請求行為はできないから、自分で請求するしかない。
571566:2008/09/21(日) 11:20:09 ID:aaqTQvvr0
みなさんアドバイスありがとうございます。
相手も保険会社にもちろん入っています。
事故の時のバイクジャケットが駄目になったので、
新しく購入したジャケットの領収書との事です。

もう少し突っ込んで聞いてみると
急に実は接骨医院に通っていて治療費に150万かかった
と言ってきて私の保険会社も困っていると言っています。

こちらは車の修理代だけなんですが、人身と物損は処理が別と思っていました
物損だけでも先に処理してもらえないかなぁ・・・
(ちなみに相手がリッターバイクだったので衝撃が大きく修理代に50万ほどかかってます)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 17:16:22 ID:NPjmpV/LO
レスした人の質問に何も答えないんだな

これじゃ駄目だわ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 17:19:37 ID:HyG5h+SJ0
申し訳ありません。
担当者が いま出払っておりまして…。
もうしばらくお待ちください。

      ,..-‐‐―‐‐-..、
    ,-'´        `‐、
   ,i'               `i、
   ,l                  l、
  ,|._                _.|、
  〈_``ー=== ╋ ===‐'´_〉
  l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l 
  ヽ、_| `ー'  / `ー' |_,ノ 
  / `‐、_   `ニ'   ノ  \ 
 i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_  
.|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ |
 |、  |、     □ .[工]├‐‐‐ュ┘
  |、  ヽ、.   □     ./   /
  ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
    `<´.ゝ―└┘―く´``y
     ヽ、_)  ┐   (_,.ノ
     |   |  | |  ,!
      .l、 | .|  |  |
      .`lー--‐'^ー--‐'l´
    ,-‐'´   |    `ー-、
    (.       !      )
    `ー--'´`ー^ー'´`‐--‐
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 18:22:50 ID:5mjB5ykOO
保険付帯のロードサービスで車の搬送してもらった業者のトラックに有償運送許可の印
がない場合は実費料金は払う必要はない〜違法ですから〜大多数の業者が当てはまる
JAFが会員外で来た場合も同様です!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:13:32 ID:aaqTQvvr0
>>572
申し訳ありませんでした。

>>569
>それは酷いな。どこの保険会社だ?
某外資系損保です
>割合分の入金をお願いしてるのは相手保険会社か?
>衣類の領収書待ちとの事だと自分の保険会社の様に見えるが・・
私の側の保険会社です
弁護士費用特約についてはありませんでした・・・

>>570
>保険金って相手は任意保険入っていたのか?
国内大手損保に入ってます。

とりあえず引き続き自分の保険会社へ電話続けます・・・
576ぶっそん:2008/09/21(日) 23:20:27 ID:xRf6PpZP0
今日物損で事故を起こして今いました
駐車中の車にバックで自分の車は右側ドア部分と
ミラーが傷ついて 相手の方の車はバンパーがちょっと
へこんでマフラーがちょっとへこんでしまいました
相手の方が言うにはマフラーの代金だけで現金でいいと
保険を使うと私の保険代が来年高くなって
返って高くつくと言っているのですが
保険を通さず現金で払ったほうがいいのでしょうか?
誰かご教授ください
宜しくお願いします
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:32:26 ID:Gzs5AWNQ0
>>576
○ご教示 ×ご教授
「教授」を使っている人も、おそらく最初は「ご教示願います」という表現を、どこかで見たことがあるでしょう。
そして「こういった言い回しがある」ことを「なんとなく」覚えます。
しかしその記憶は曖昧であり、「教示 (きょうじ)」と「教授 (きょうじゅ)」の発音が似ていることから、どちらだったか確信が持てなくなります。
そして、どちらかと言えば馴染みのある「教授」に引っ張られ、取り違えが発生します。
中には、「教授」という言葉の意味に若干の違和感を覚える人もいるかもしれません。
それでも、まるっきりの筋違いというわけでもありませんので、さほど気にすることなく納得してしまうこともあるでしょう。
こうして、「丁寧な言葉遣いで質問してみよう」と思い立ったときに書き込む言葉として、「ご教授願います」が使われるようになりました。

この言葉がどれほど広く使われているか、Googleでの検索結果を見てみましょう。

ご教授願います:14,700件
ご教示願います: 4,760件


「教授」が「教示」の三倍です。
明らかに、現時点でのWEB上における「優勢」は「教授」の方にあります。
誰かが明確に指摘しないと、どんどん増えていってしまいそうです。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:36:54 ID:jboaqrY20
>>576
どちらが得かは保険の等級に大きく左右されるから、自分の保険屋に聞いてみなされ。

>>577
言葉遊びがしたいだけなら、他所へ行け。
クソの役にも立たないレスは不用。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:39:59 ID:ICtj2TZ10
>575
通販か・・・・それなら仕方ないぞ。これ以上期待しても無理。
どれだけお願いしても今以上動くことはあるまい。通販を選んだあなたの判断ミスだ

それと入金をお願いするのは「相手の保険会社」だ。自分の保険会社は基本的に動ける部分は少ない
自社保険会社に出来ることは「解決へ早く動いてくれること」(お願いベース)だけだ。
解決を望むなら弁護士に委任するほか手がないと思う(費用が必要)

相手保険会社も放置してるのだろう。
最後の望みで、毎日「早く振り込んでください!」と電話してみなさい

>576
全く日本語が書けてない。少し落ち着け。
冷静になりテンプレを埋めてもう一度質問しなさい。
それと「ご教示」だ。覚えておいて損はない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:54:09 ID:D3GrWqYD0
>>576
 安いと思えれば払って一筆書いて貰って終了で良いかもしれない。
 保険適用にしても事故証明は必須。
 今更警察呼んでも書いてくれるかは申し訳ないが分からない。

 トラブルが一番少ないのはセオリー通り警察呼んで事故証明取得、
 保険屋に連絡、保険屋で処理なんだけどね。
 相手が紳士そうに見えて実はDQN、たかり癖のある人間だと
 個人で対応するのは大変ですよ。
581ぶっそん:2008/09/22(月) 00:10:15 ID:ImUG03D40
>>578
>>579
>>580
ありがとうございます
事故してパニくってて今
自分のレス読み返してもご指摘通り日本語になってないですね
とりあえず保険会社産のフリーダイヤルで相談してみました

どっちにしたほうがいいのか
状況を見て判断してくれるそうです
レス有難うございました
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 00:23:05 ID:lpKGYYpK0
>>575
どうせ電話するなら、お客様相談室とか苦情申し立てセンターとかに
したほうがいいよ。もしかしたら、とんでもない悪質な担当者にぶつかった
可能性も無視できない。一年待ったなら、何を言っても言い過ぎにならないだろう。

>>576
保険屋に処理を任せ、マフラー代金が確定した上で、安ければ自腹を切り、
思ったより高ければ保険を使うといい。
 なお、相手の考えとしては、単に保険を通すと面倒なだけかもしれない(それなら
マフラー代を払えばすぐ済む)
もしかすると話をこじらせて何十万と払わせようというのかもしれない。だからややこしいのが
いやなら保険屋に任せるといい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 01:51:23 ID:EEhRtkyI0
>>576
示談するなら以下のテンプレがよさげです。
文言は慎重に書きましょう。
ttp://naiyoshomei.k-solution.info/2007/05/01_8.html
ttp://www.ktax.jp/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=55

示談のメリットデメリット、リスクは理解した上で使ってねん

ノ゛
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 02:08:40 ID:3eTG9hvP0
質問なんですが…
休業損害証明書に会社の賃金台帳をつけてもらい相手保険会社に提出したところ
弁護士からの回答で「収入実額を証する公的な資料で無い」
「就労不能期間を客観的に証する資料も無い」とのことです。
しかし、それを言われると休業損害証明書と会社の賃金台帳の存在自体を
認めないに等しいのではありませんか?
それとも就労不能期間証明書なんかでもあるのでしょうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 10:07:37 ID:tII9Gtqm0
いきなり弁護士から回答があるなんて普通はない。
と言うことは、それまでの間に色々やり取りがあったと推測する。
その部分を書かねば答えられる内容ではない。

会社役員なのか個人事業主かな?他の部分もかなり揉めてるのでは?
もう少し質問の仕方を変えてみてくれ
586ぶっそん:2008/09/22(月) 13:00:07 ID:ImUG03D40
>>582
そうですね
こじらされても困るので保険屋を通して
やってもらうことにしました
保険屋の話をするると保険使うなら
バンパーも修理したいといってきましたw
>>583
ありがとうございます
今回は保険屋を通すのですが
また何かトラブルが起きて
示談の話になったときに使わせていただきます
わざわざ有難うございました
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:24:24 ID:MfJZHvt5O
慰謝料、治療費等で120万越えると、通院慰謝料?が4200×日数or4200×日数×2の計算じゃなくなるってほんと?
少なくなるんだったら、治療打ち切った方がいいのかなぁ…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:55:37 ID:Cq7nxbsp0
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:57:32 ID:k9TNobJK0
慰謝料が減るから打ち切るのね。ふぅ〜〜ん。

君は何を目的に病院へ通ってるのかね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:02:20 ID:MfJZHvt5O
もちろん治療の為だけど、長引く上に慰謝料減らされるなんて嫌だし…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:37:01 ID:tYiKS1T30
>>590
差額とか100万程度なら、キッチリと治るまで治療した方がいいよ
健康は、お金で買えない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:47:32 ID:hM9N2Qgl0
>>566
つ 債務不存在確認訴訟
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:47:12 ID:/70IhAEe0
>590
どうせむち打ちだろうけど、自賠を超えるような長期通院を要するむち打ちなんて殆ど「錯覚」だわ
本当に辛い思いしてる(低髄圧症候群等)人だったら慰謝料の事まで考えてない

おまえさん見たいな奴らは慰謝料貰うとコロッと全快する
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:12:27 ID:XXHETwQsO
↑ぷっw
595竹田:2008/09/23(火) 14:26:01 ID:ZE0ki1/xO
不躾な質問で失礼します
過失割合10対0で正面衝突でお互いの車は全損の事故にあいました。医師にも安静との事で会社も半月ほど休み給料も半分くらいしか支給されません。保険会社に不足分の請求すると役員の場合は補償の対象外と言う事なんですが、そう言うものですか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 14:47:12 ID:L7NXSZMH0
>595
役員報酬のうち労務提供の対価に相当する部分を証明
できれば請求できる 弁護士に要相談
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 14:53:19 ID:58M7wMrT0
役員報酬と給与との意味の違いから起こる話だ。基本的に役員報酬は欠勤しても減ることは無い。
(例えばトヨタの社長が1ヶ月休んでもトヨタの売上げは下がらないでしょ?その役員報酬も減らされることは無いでしょ?)
けど、多くの中小企業は役員そのものが働かないと売上げが減る。
この減りを「労務提供の対価に相当する部分を証明」と言うわけだ。
税理士に相談して書類を書いて貰いなさいな
598竹田:2008/09/23(火) 14:57:05 ID:ZE0ki1/xO
ありがとうございます。
また結果を書かせてもらいます。皆様の参考にまでになればと思います。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/09/23(火) 20:37:05 ID:fLzaNBTx0
>>566
事故から1年経っても進展がないようじゃ、このままもう1年のらりくらりされて保険時効になって、
その後は事故の相手ともまともに連絡が取れなくなり民事時効で終わっちゃうよ。
時効延長とか考えた方が良いよ。
600馬超大好き:2008/09/25(木) 07:44:31 ID:eZBIgXzU0
【お名前】
 馬超大好き
【事故日・時間帯】
 朝ラッシュ時、通勤通学時間帯
【相手の車両等】
 徒歩・学生
 【警察への届出の有無と処理】
 済・人身事故
【保険の加入状況】
 自賠責・任意保険・有
【怪我の有無と程度】
 すり傷・頭を打ってたんこぶ・脳波異常なし
【現場の状況】
 こちら1車線対向2車線合計3車線の直線道路、制限速度50k、見通し良し
【事故の状況】
 こちら50kで進行中、バスから降りた学生が道路横断のため待機。
バスが止まっていたので、アクセルを離して減速警戒中、予想通り学生ダッシュ。。。
 学生と私の車の間は推定15m。フルブレーキ後、右側面後部ドアの取っ手の部分に衝突。
 【相互の車両等の破損状況】
 当方の車は塗装が剥げた程度。私と家族の心が損傷大
【で、何を相談したいか?】
 警察に行くと、どうやったら回避できましたか?と聞かれます。
 スピードを下げる以外の答えはあるのでしょうか?
 今年2度目の事故なので、あれだけ安全運転を心がけていただけに悲しいです。
 ご教授下さい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 08:23:22 ID:bmHktRPV0
>>600
停止しているバスがいて、横断しようとしている学生も見えていたなら徐行がデフォ。
安全運転してないじゃん。した気になってるだけじゃダメだよ。

あなの過失大だから、相手にしっかり謝罪して、賠償については保険屋にまかせて下さい。
あなの過失で相手に怪我させておいて、車の修理代など請求しようとは思わないこと。
家族の心はあなたが損傷させたもの。
何度も事故するようなら車から降りたら?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:01:22 ID:sf7dzAIc0
徐行:道路交通法第二条「車両等が直ちに停止することができるような速度で進行すること」

>ご教授下さい
って書いてる時点で(ry
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 10:11:38 ID:n7Q/+gnD0
>>600
> あれだけ安全運転を心がけていた

安全運転を心がけていた…と思っていただけでしょ実際は。
予想していたものを避けられない速度と距離で進行することのどこが安全運転なのやら。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 11:58:41 ID:e1870I840
本免のイラスト問題で出そうな内容だな…

バスから降りた人が道路横断をしようとしている。
・急に飛び出す場合を考慮し徐行て安全な間隔を確保した
・飛び出さないだろうと思ってそのまま通過した
・飛び出す前に加速した

こんな感じの問題。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 12:35:50 ID:0U5EdcGw0
つか徐行が基本だろ・・・。

まぁバスが止まってたらその脇を猛スピードで走って追い抜いていく車が本当に多いが、
ぶつけたら間違いなく責任を負う事は覚悟の上でやってるんだろう。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 12:41:18 ID:0U5EdcGw0
て言うか>>600読んでわかったわ。状況が・・・。

そりゃ横断しようと待っていたら走ってくる車がスピードを緩めた。
渡らせてくれるんだろうと思って走って横断する罠。

まさかそこに車が突っ込んでくるとは思わないだろう。
「安全運転を心がけて」スピードを緩めて、そして相手にぶつけてちゃ世話ない罠。
これで今年2度目の事故なの?もう車の運転やめた方が良いかもね・・・。
その心の損傷大の家族の為にも。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 02:59:09 ID:7zRobDQJ0
>ご教授下さい
篠沢秀夫教授に1000点!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 07:07:01 ID:Ti8oj5o1O
事故と言うか当て逃げされたんですがこちらでもよろしいですか?

【いつ】
今朝

【場所】
コンビニ駐車場

【状況】
買い物して戻ったら右後ろのドアに赤い塗装と凹みあり。
相手の車は既になかったです。

【どうしたいか】
相手に修理代を出させたいのですが、警察に被害届だしたら塗装から相手は見つけられますか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 07:38:58 ID:YKU1xIed0
被害届は受理されるかもしれないが、
捜査は正直見込め無い。
コンビニに相談して、防犯カメラに写ってないか確認してみるのも手かな?
610608:2008/09/26(金) 08:16:39 ID:Ti8oj5o1O
>>609
レスありがとうございます。
警察は無理ですか…
ネットでも調べたら一応当て逃げの情報収集のサイトはありましたが
事故相談はほとんどが現行犯で捕まえるとか契約駐車場だったりと
公共の場では泣き寝入りになるケースが多いようです。

ありがとうございました
611馬超大好き:2008/09/26(金) 09:14:44 ID:6ewHTewH0
会話だったら、どれだけ俺が怖くて奇蹟的に擦り傷だけで済んだか伝わるんだけど、
文字だけじゃ難しいね。

50k道路で徐行?とか言ってる時点で免許持ってるの?と聞きたくなるよ。
確かに、正論なんだけど現実的な話じゃないよね。

>>604
そう。でも、徐行運転という選択肢は現実的に難しい。
減速したから擦り傷程度済んだと思っている。
50kで走っているところ、急に徐行運転か?40kも減速するなんて急ブレしかないよな。
極論だけど。

>>606
そうだと思うだろ?違うんだ。飛びこんできたんだ。
俺だって運転してから5年は経つし、渡りそうな人はわかるよ。
学生は「バスが止まっていたから。反対方向から来た車は見ていない。」
「車が来るとは思わなかった。何故走ったか自分でもわからない。」
「よくわからない。ホントに道路に飛び出したんでしょうか?」
まぁ、こんな感じ。親御さんに殴られると思っていったら、いきなり土下座されてこちらも土下座。
警察の事故調査の人も、これで立件は可哀想です。家族の方と相談して下さい。と学校の先生に言っていたらしいし。

まぁ、診断書出さないでくれたから人身扱いじゃなくなったし、物損分は要らないと言われたけど弁償する事で理解してもらった。
もー、身軽。一般社会にいられる事がこれほどうれしい事とは思わなかった。
警察にも呼ばれないだろうし。万事、解決。

ちなみに、1回目の事故は交差点アタマだし徐晃運転中、右方向からメール打ちながら来たチャリにバンパーが引っかかって人身。
警察で「避けきれない事故も有りますよね…。」と同情されたのが救いだった。

ありがと。自己解決したんで。んじゃ、白銀してきます。
車の修理代1万円以内で済むといいなぁ。ペンタッチってやった事無いんだよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 16:36:41 ID:BNUMfUZd0
>>611
>50kで走っているところ、急に徐行運転か?40kも減速するなんて急ブレしかないよな。
>極論だけど。

見通しのいいよく直線道路なら減速すべき場所はあらかじめわかることだろ。
それともなにか?バスが急ブレーキで停車したのか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 16:48:39 ID:xocsh8TW0
普通速度どれ位なら何mで停止できるのがわかってるから危険物との距離に応じた速度を取る。
危険物がどんな動きしても止まれるようにするのが徐行だろ。
徐行は直接速度を規定した言葉じゃないからな。

自分がどれ位の距離で止まれるのかわからない奴が安易に速度出して走るなよな。
50km/h制限の道は50km/hで走れという道じゃない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 18:01:38 ID:NqyR7VuJ0
過失割合がどうのこうの以前に、「俺様は悪くない」理由しか考えられない
事故を起こす典型的な人間だな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:08:51 ID:dFdTZEAC0
どれだけ安全運転(本人談)を心がけていても
何度も何度も事故に巻き込まれる奴っているよな
当然そんな奴には何言っても無駄なので
避けられない事故もあるよねーと話だけ合わせとく
よって終了
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:12:18 ID:2M5z2JhQ0
お願いします。
[名前]
  骨折り損
[日時]
9月初旬・夕方
[車両等]
当方・歩行中×相手・自転車の大学生
[届出・処理]
人身事故で届出済
[保険等]
健康保険を使用
[怪我の有無・程度]
相手は無傷・当方は複数の骨折、打撲等で全治2ヶ月
[状況等]
歩行者(当方)を追い越そうとした自転車と接触・転倒
[車両の破損]
無し
[相談内容]
  自分の怪我が酷いので警察が相手側に刑罰を検討中なのですが
  自分としては刑罰(罰金)が国に行くよりは自分に保証してほしいと思う。
  噂で聞いたんですがこの刑罰は被害者側が情けを掛ければ
  軽くなると聞きました。そこで保証の上乗せがOKならば
  刑罰軽減を掛け合おうか?と思っています。
  お聞きしたいのはこの噂が本当か?という事とこの交渉は問題ないか?
  という事です。よろしくお願いします。
 
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:49:58 ID:gZTu9f8e0
>>612

そんなこと言ってたら仮免の教習車みたいになって迷惑w
618名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/09/26(金) 23:34:03 ID:zBjdzKWZ0
>>616
減刑の上申はあくまで相手の誠意に応えるための制度。

取引の材料ではない。打撲で打ちどころ悪くなってまともな
思考ができなくったみたいだな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:01:02 ID:3Hn0F97b0
>噂で聞いたんですが
どこでそんな噂があるんだw。お前の勝手な脳内変換じゃないのか
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 01:19:47 ID:KQlJ9czR0
>>617
とりあえずお前は仮免からやり直した方がいいな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 04:50:35 ID:LW5BUO5w0
>>613
「徐行」の意味を今一度調べてみることを強くお勧めする。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 15:14:31 ID:LSZszB6O0
減刑を嘆願してやるから浮いた罰金を保証に廻せって事じゃね?

「経歴に傷が付くより金のがいいだろ?」だなw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 15:38:20 ID:99Sok3eG0
>>621
何が言いたいのかわからん
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 18:09:15 ID:5plQelil0
相談じゃないけど

昨日人を引きそうになった

60キロ道路だったのでスピードが出てたんで
黄色になったばっかりでも、まあこのまま進もうとブレーキ踏まなかったら
自転車がフライングで横断歩道を渡ろうとしやがった
ブレーキ踏んだら逆に轢きそうだったので、ハンドルでクイッと避けてなんかと回避できた。

黄色はこれから止ろうと思った・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:21:05 ID:GD/L9Z8nO
>>618
全治2ヶ月ならありだろ

なった事がないやつが回答すべきじゃ無いな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:08:09 ID:Jpr3+9QV0
>>621

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/徐行

徐行は道路交通法第二条で「車両等が直ちに停止することができるような速度で進行することをいう。」と定義されている。自動車教習所で教える具体例として「ブレーキを踏んでから1メートル以内に停止できる速度」や「時速10キロメートル」と言われている。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 12:59:36 ID:oUMIweR00
>>626
調べた結果を報告しろとは言ってない
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 15:29:16 ID:7vmnqAsmO
質問です。

ガードレールを自損事故で壊しちゃったのに、賠償の責任無しってどういう事?
三重の国道のカーブでガードレールに刺さって、ベッコリ凹ました上、支柱を一本崖の下に落とした。
保険屋に連絡して、国道を管理している部署と交渉してもらったら、賠償の必用無しだって。
崖の上で、明らかに危険な状態だったのに。

後日、請求が来そうでガクブルしています。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 15:32:47 ID:eLLYlHg50
>>621
いずれの判決も、一律的に一〇キロメートル未満が徐行であるとはいっていない。
すべて田川簡裁のいう交差点における道路の広狭、路面の状況、交通の多少等
具体的事情を判断した上にたって
「かかる状況の下において、本件自動車の徐行は時速○○キロメートルを相当とする」
とし、その速度が徐行に当たるかどうかを判定している。
(中略)
したがって「徐行」とは、一〇キロメートル毎時以下の速度をいうと
一律に割り切ることはできない。
「執務資料道路交通法解説(東京法令出版)」より
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:06:32 ID:zfyd9ANx0
>>628
ちょうどその場所のガードレール更新工事が発注されていて
628の事故の有無で工事費の追加が無いとかかな
保険屋に聞け
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:29:58 ID:efWesSpi0
>>628 対物で処理できるから問題ないでしょ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:45:22 ID:iKcTzn5/0
チラ裏

成増駅の前の一本道でホンダのインテグラとか言う車に
散々煽られて、いいかげん腹が立ったから、下り坂でわざとサイド引いて減速したら追突された。
ぶっちゃけ、キズ程度なんだけどさ。

成増交番?から警官が来る間相手は車の中から出てこないし、
俺が携帯で写真撮影してるととるんじゃねーっふざけんなーって怒鳴ってくる。
まぁ二三枚撮ったけど。

んで警察が来たら俺が急ブレーキをいきなり踏んだと主張。
保険会社の人(警備会社)もきて検証。
急ブレーキって言ってもサイドでかけたんだから証拠もなにもなくて
相手の言い分はお流れ。
俺の言い分は特に無い。普通に走ってたら相手が追突してきたの一言。
サイドのことは話してないw

結論は相手が9で俺が1。俺が完全停止してないから相手が10じゃないんだってさ。
板金塗装じゃなくて交換してくれって言ったけどあいおいの人に
このくらいじゃ交換はできませんってはっきり言われてしまった…
慰謝料が10万だってさ。
相手に刺されないか夜道が怖い。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:56:54 ID:zfyd9ANx0
悲しいくらいに愚かだな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:58:11 ID:GsFq9g8A0
ここは事故の相談をするスレだよ。
そういう事は、今日ムカついたあの車、とかそういうスレに書け。

それともDQN自慢して叩いて欲しいのか?
オレは面倒だから感想も言う気になれないけど。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:06:47 ID:efWesSpi0
>>632
相談内容は?
チラ裏と書いたからといってすれ違いな行為が許されるわけではありませんよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 02:34:28 ID:2JNpGVPN0
9:1w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 02:41:51 ID:qIw1PNuZ0
>>632

追突で完全停止してないから、1:9っておまえバカかwww
0:10でいけるだろう。常考
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 03:16:03 ID:FYdTc2570
まぁ、サイド引いた引け目を感じてる(ホントに追突するとは思わんかった)のかも試練
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 13:25:22 ID:Qrbq3HBb0
追突するのはおかしい状況だったんじゃね?
開けた直線道路とか。完全停止状態だと文句なしだが、不必要な急ブレーキとは
言わないまでも不必要な減速があったというのは状況で明白とか。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 13:59:11 ID:2JNpGVPN0
ぬこが横切った
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 15:13:11 ID:hBvjMrBt0
>>632
ま、お前も来年は3等級ダウンってことでw

相手が筋もんじゃなくて良かったな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:31:39 ID:rLDcoFKv0
3月に事故に遭いました。警察には物損事故で届けは済んでいます。保険会社からは、過失割合3:7といわれました。
相手は任意保険に入っていません。
保険会社は、示談書を交わせば、保険金を払うといっているのですが、相手に
示談書を内容証明で送っても無視されています。
保険会社に少額訴訟を起こしたらどうかといっても、相手が出てこなかったら意味がないといわれました。

こういった場合どうすればいいんでしょうか?

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:37:38 ID:qIw1PNuZ0
>>642
何がしたいのかよくわからん。
自分の保険会社に何のお金を請求しているの?
なんで示談書がないと支払いできないと言われているの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:20:52 ID:1KRh5/gN0
DQNにはDQNの対応
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:16:06 ID:rLDcoFKv0
相手が、保険に入っていないので、自分の修理見積もり(15万)と相手の修理見積もり(25万)を過失割合に応じて
相殺するといわれ、保険会社は相手から修理費を受け取り、自分は保険会社から受けとるということです。
自分の保険には車両保険がついていないので、示談書がなければ払えないといわれました。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:45:53 ID:qIw1PNuZ0
>>645
それは無茶な要求だよ。
保険会社はあくまで相手方への賠償に関して交渉できるのであって
回収については交渉できないわけだからさ。
せいぜい相手が保険会社に請求していたら、過失分で相殺払いの
提案するしかできない。

相手が払う気ないなら、こちらも保険会社引っ込めて、自分でなんとかするしかない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:47:46 ID:tU7fdQDD0
>>642
総額40万の事故で30:70ならおおむね双方の損害と一致する
示談が成立しなくても誰も困らない
保険も使わないことにすれば来年以降の保険料も上がらないし
困ることは何も無いと思うが?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:34:43 ID:FfWTFTu20
【お名前】
 もうドルゥンドルゥン
【事故日・時間帯】
朝8:00頃 
【相手の車両等】
乗用車。(当方軽) 
【警察への届出の有無と処理】
人身事故
【保険の加入状況】
自賠責・任意保険の共にあり
【怪我の有無と程度】
こちらは有り。首の捻挫、全治1〜2週間 
【現場の状況】
 両側1車線の国道
【事故の状況】
 信号待ちをしていたら追突される。
(居眠り運転)
【相互の車両等の破損状況】
相手方:フロントバンパー凹み
当方:左後輪が動かないほどリアバンパー潰れる
   業者に一目で全損扱いされる。 
649648続き:2008/09/29(月) 22:35:09 ID:FfWTFTu20

【で、何を相談したいか?】
現在向こうの保険屋と話を進めているのですが、私の車はオンボロなので
(初代ライフ)保険の査定額は10万いけば良いほうだそうです。
おそらく買い替えなければいけないのでしょうが

しかし、ただ信号を待ってただけで肉体的苦痛+数十万の経済負担を負わせられるのは
正直納得がいきません。仕事にも支障をきたしましたし。
(せめてこちらの負担無しで車が元通りになってくれればいいのですが・・・)

いまどきは慰謝料の請求というのがないと聞いたんですが>>632を見ると
>慰謝料が10万だってさ。
と、あります。
私も請求できる場合があるのでしょうか?
ぶっちゃけ貧乏なのでせめてこっちの経済負担無しで現状回復したいです・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:57:00 ID:SLWlXXf/0
さすがにこりゃネタか?
これまでのレス読んでりゃ分かりそうなものだが。
651648-649:2008/09/29(月) 23:05:05 ID:FfWTFTu20
>>650
すいませんマジです
過去レス全部は読んでないです
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:09:52 ID:SLWlXXf/0
レス全部表示して、Ctrl+Fキー押して
原状回復で探せヴォケ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:51:09 ID:rLDcoFKv0
いろいろとありがとうございます。
結局、自費で修理をした。保険会社が相手に払う8万ぐらい払うという
提案をしたけど、それも示談書か裁判をおこしその判決が出れば払うといわれた。
自分の保険は自分の過失分は払われないから、10万ぐらい損をしている。

少額訴訟をおこして相手が裁判に出てこなくても、判決が出るんでしょうか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:56:39 ID:qIw1PNuZ0
>>653
相手が欠席すれば、あなたの主張通のみで裁判が決着する。

ただ、それは損害額の認定と過失割合の決定がされるというだけで
相手から回収できるかどうかは別問題。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:09:03 ID:Q16cVaD40
前の車にぶつけてしまい物損事故で警察に調書取ってもらったんですが
免許に事故暦とか減点とかつきますか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 03:22:11 ID:wEtvOpzU0
>>654
相手が欠席してても過失割合を決めてくれるの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 09:44:03 ID:jfzZSIkV0
>>656

>>647で解決すると思ったが…、ま、やってみれば。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 09:48:52 ID:jfzZSIkV0
>>649
車に乗るということは、そういうリスクも負っているということを理解しないと。

「慰謝料の請求というのが無い」の言葉の意味をもっと詳しく説明…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 10:10:23 ID:o942QydT0
>>656
民事訴訟において、一方の当事者が何等の手当をすることなく欠席した場合、
他方当事者の主張する「事実」のみがそのまま受け入れられる。

だが、その「事実」に基づいて請求した金額等に正当性があるかどうかは
また別の話。これは裁判所が判断を下す。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 11:00:01 ID:yxCi3KR50
>>656
過失割合が決まったところで、回収とは別問題だってば。

欠席裁判で過失割合が決定したところで、相手との示談が締結されたわけではないので
保険会社が出来ることは、相手に対して決定した過失割合の部分を支払いすることのみ。

相殺払いというのは相手の承諾がないとできないので、相手が示談に応じる気がなければ
実質保険会社は何もできない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 11:03:49 ID:VAzK3n9f0
>>651
請求できるのは同型、同年式、同程度(走行距離等)のライフを買替える費用だから、
それを調べて、相手が提示してる金額がそれより少なければ交渉の余地はあるかな。
保険屋が金額出すのに使ってるレットブック(中古車の平均相場が載ってる本)は
程度、状態関係ないから低い金額が出やすいからね。
その際には、今の車を廃車にした際に戻ってくるお金と次に購入する際に必要な諸費用も
ちゃんと計算する事。
最近は金属高いせいか廃車にすると車自体もお金になる事が多いけど、それはあえて
計上せんでもいいと思う。

保険会社にもよるが、ちゃんと調べて根拠を示せば対応してくれる事もある。
(ケースバイケースだし、必ずしも満足いく結果が得られるとは限らない…体験談)
ただ、手ぶらで文句言うよりはなんとかなる可能性は高いと思う。

もらい事故で火事の焼け太りみたいな事はまず起きないので、自分が損しない為に
どうすればいいかよく考えて動こう。
根拠のない事で粘っても時間の無駄なので、ある程度で見切りを付けるのも重要だよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 11:16:43 ID:VAzK3n9f0
>>651
>ぶっちゃけ貧乏なのでせめてこっちの経済負担無しで現状回復したいです・・・
気持ちは察するが、これは無理だから。(体験談より)
あまりそこに拘らず、ある程度で見切り付けないと面倒なだけだよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 23:33:30 ID:cmiRL2A60
【お名前】
 どあぱんち
【事故日・時間帯】
わからぬ 
【相手の車両等】
月極め駐車場の隣の緑色の古そうな軽(と思われる。) 
【警察への届出の有無と処理】

【保険の加入状況】
自賠責・任意保険の共にあり
【怪我の有無と程度】
無し 
【現場の状況】
 月極め駐車場
【事故の状況】
 隣の緑色軽のドアパンチ。未確定(緑色の跡が自車体についている)

【相互の車両等の破損状況】
相手方:
当方:車体が凹むほどではないがドアパンチの跡が・・・ 

【で、何を相談したいか?】
当方、軽と普通車があり、その駐車場に両方停めることがあるんですが
両方同じような場所に緑色のドアパンチの跡がついています。

たいした傷じゃないがほっておくといつか凹まされそうで不安です。

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 23:37:54 ID:mXgspbLR0
>>663

そうか不安なのか。
疑問文と感想文って違いわかるか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 23:47:44 ID:b+zjRnH40
質問文
666どあぱんち:2008/10/01(水) 23:59:26 ID:cmiRL2A60
すみませぬ。
警察に言えば、検証して隣の軽がやったとかわかるんでしょうか?
軽乗りの人がどーいう人かわかんないんで、あんまり関わりたくないんですが
知らぬ間にいたづらとかされても困るんで。因縁つけたとかで。

みなさんならどーします?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 00:28:40 ID:XUa08khs0
>>666

相手車との位置関係や傷の写真を撮り日時を記録しておくこと。
見積もりを取り物損被害を明らかにすること。
警察に届け出て物損被害を証明してもらうこと。

それから、耐え難い実害が出た場合には相手に申し出ること。
こじれても言い逃れをできない状況にすること。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 04:34:32 ID:1pGUoP9D0
【事故日・時間帯】
 10月2日0時ごろ
 
【相手の車両等】
 車同士、前方私普通の道路一対一
 
【警察への届出の有無と処理】
 警察に連絡してません
【保険の加入状況】
 相手はわからない、私は入っています
【怪我の有無と程度】
 お互い特に怪我はなし
【現場の状況】
 片道一車線
【事故の状況】
 対面から大型トラックが曲がってきていて私の車が前に出すぎていたのでバックしたら
ぶつかってしまった
【相互の車両等の破損状況】
 お互いとくに目だった凹みはなかった
【で、何を相談したいか?】
 私が悪かったので私の車はどうでもいいんですが相手は修理しろといっていて
私は保険屋に連絡したらその保険屋は明日朝折り返し連絡するといっていて、
その場はそのまま別れたんですけど、いろいろ調べてみたらその場で
警察に連絡しなくちゃいけなかったみたいで失敗したかもと後悔しています
とりあえず朝保険屋から連絡が来るんですけどどうなるんだろうと心配しています
明日にでも一応警察に届けたほうがいいんですか?


669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 09:37:30 ID:KUv4oR7B0
保険使いたかったら事故証明は必須だよ…
上のどこかに書いてあるはず。
報連相じゃないけど小さい事でも警察に連絡しましょう。
調書取れるか駄目もとで警察に連絡してみるしかない。
明日と言わず今日にでもしなさい。

警察が調書作ってくれるんなら保険で何とかしたいので
調書作成の協力お願いします、って相手に連絡。
(書いた状況だけ読むと過失は貴方なので下手に)

駄目なら示談。
後で首が痛ぇのなんの言われるかもしれんから示談書は
慎重に書いてね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 11:51:41 ID:BjFRenQK0
【お名前】
 SSS
【事故日・時間帯】
 9/31、夜10時半ころ
【相手の車両等】
 相手、自転車 自分ブルーバード
【警察への届出の有無と処理】
 済んでいる。一応人身。
【保険の加入状況】
 自分は任意まで加入済み。相手は自転車なのでわからない。
【怪我の有無と程度】
 自転車の人が軽いうち身。
【現場の状況】
 センターラインのない片側1.5車線の公道上で、天候は雨。霧雨で霧が軽くかかっていたため、見通しはあまりよくなかった。
 歩行者は比較的多めだが歩道があるのであまり人は道路に出てこない。街灯があるがあまり明るくなかった。
【事故の状況】
 100円パーキングに車両を入れるため、左右後方を確認した後にハザードを出した上で車体を道路と垂直にし、バックで駐車場に入れていたら、左後方のドア付近に自転車に乗った男性が突っ込んできた。
 自転車の男性は傘差しながら、ヘッドホンで音楽を聞きながら、無灯火で自転車を運転した様子。
 一応、事故後は警察、救急と応急救護措置を取ったものの、相手が「なんでこんなところでバックしているんだ!」などと騒いでうるさいので、車を駐車場に入れたりしてほったらかしている間に警察と救急が同じタイミングで到着。
 救護措置中に一発殴られたが、まぁそれはおいとく。(警察には言ったけど)
【相互の車両等の破損状況】
 相手の自転車、ハンドルが曲がった程度。
 当方の車、左側ドアが凹んだ。塗装が剥げた。

つづく
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 11:52:21 ID:BjFRenQK0
【で、何を相談したいか?】
 警察の話だと、当方の過失は多少あるが(バックで動いていたから)、基本的には相手が悪いという話を聞いた。
 保険屋も過失割合は1:9くらいだという話なのだが、車両修理費については相手から取る必要があるとのこと。(車両保険使うと等級上がるから)
 保険屋は、障害示談はしてくれるものの、物損示談は車両保険使わないとできないといわれたので、友人の経営しているカーコンで見積もってもらったら
 「2万円でいいよ」ってことなので、見積書もって請求にいくも、「お前が悪いので払わない」「自転車と怪我の慰謝料払え」と逆ギレされる始末。
 2万円自腹切れないわけではないのですが、相手の悪い事故でなんで自腹切らないといけないのかと。ちょっと悔しいので、こういう相手にどのような請求をしたらよいんでしょうか。
 一応、小額控訴なども考えていますが、金額を考えたら割に合うのか・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 12:09:02 ID:FQM/uC2W0
>【事故日・時間帯】
>9/31、夜10時半ころ


ネタですね。わかります。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 13:16:44 ID:UVguQH1V0
このスレを以前から良く見ているな
キーワードも色々盛り込まれ
ネタとして良くできていると思う。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 13:18:14 ID:UVguQH1V0
経済的全損みたいなのを
盛り込めたらもっと良かった
675670:2008/10/02(木) 13:29:29 ID:BjFRenQK0
>>672
あいすみません。9/30です。
ほかの方の意見とか聞いてみたかったのですが、ネタ扱いでしたらそれでもいいです。

どんもでした。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 15:47:31 ID:eh9dCBG20
>>671
労力を考えると割に合うか会わないかで言えば割に合わないと思う。
経済的というより精神的問題として「どうしても気が済まない」という場合には、
支払督促か少額訴訟を利用してもいいと思うが、
強制執行までするとなると面倒といえば面倒。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 16:20:39 ID:NvJbvXjcO
こっちが全面的に悪いとして、相手の車に修理歴がない場合、修理歴をつけてしまう分のお金って払わないといけないんですか?

修理歴がつく分として修理代の3割請求されたんですけど、これって決まってるんでしょうか
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 16:40:37 ID:8tgHMdjF0
>>677
聞いた事あるな。
正当な請求なら保険会社がちゃんと払ってくれるでしょう。
保険会社無視して絡んでくるのはDQN

俺も昔、免許取り立ての時にやっちまったから。
「保険では30万しか修理代が出ない。実際修理すると色々部品が追加になるし、あと30万払ってくれよ」
って言われて、めっちゃ素直に払ってしまった、20年前の18の俺。

保険会社にも確認したけど、
「そうですね、実際修理するとそれくらいかかりそうですね。でも保険では全損で30万しか出ないんです」
とか言われて妙につじつま合ってたわ。

20年越しに何か仕返しする方法ねーかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:41:03 ID:81DKT/ni0
>>677
決まってはいないが、過去の判例で3割程度は認められている。
あなたが任意保険に入っているなら、相手には「保険屋に交渉してくれ」でおk。
入ってなければ、訴えられるのを覚悟で放置。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:21:35 ID:GylPSdru0
>>678
つまり以下のような内容だったって事だね?

保険会社:修理すると60万だが経済的全損だから車の価値として30万払います。
相手:この車を修理して乗りたいからあと30万払ってくれ。

コレ、別にDQNでもなんでもないと思うけど。
吹っ掛けてるワケでもないんだし。(格落ち請求されてないんだから良心的とすら言える)

相手の立場であればそういう要求の一つもあって当たり前だろう?
それに、ぶつけたのも、法的には払う義務はないってのを知らなかったのもおまえの責任なんだから
相手を恨むなんて筋違いにも程があるわ。

むしろ20年前の事で筋の通らない仕返しを考えてるおまえの方がよっぽどDQNっぽいけどな。
いっぺんぶつけられて全損でも食らってみれば?
そうすりゃちっとは相手の気持ちもわかるんでない?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:23:58 ID:zZbu1k0V0
やはり馬鹿は20年たっても馬鹿か。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:17:56 ID:cIsAW4mc0
【お名前】
佐賀
【事故日・時間帯】
 先月末。21時頃
【相手の車両等】
 相手は自転車。こちらは普通乗用車。
【警察への届出の有無と処理】
 届け出済み 人身事故
【保険の加入状況】
 相手は不明 自賠責・任意保険どちらも有
【怪我の有無と程度】
 相手が軽い打撲
【現場の状況】
2車線道路の交差点。信号あり。
【事故の状況】
 青信号で対向車が居なかったため、指示器を出して20〜30km/hに減速して右折。
横断歩道で自転車で横断歩道を渡っている相手に接触。接触するまで自転車には気づけなかった。
相手は一度車のボンネットに乗り上げる感じになったのが幸いしたのか軽傷。
天候は雨。横断歩道は青点滅。交差車線には信号待ちの車が居た。
【相互の車両等の破損状況】
自転車は走行不能。こちらはフロント数カ所に傷。
【で、何を相談したいか?】
 免許点数ですが、何点加点になりそうでしょうか。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:27:25 ID:XUa08khs0
全治15日以内で3点 安全運転義務違反2点 計5点 
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:40:31 ID:cIsAW4mc0
>>683
ですよねー・・・

これで計10点の免停になりそうです。質問スレと重複質問になってしまうのですが、
このような場合でも免停の短縮講習を受けて、期間を短縮することはできるのでしょうか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:54:07 ID:dRth9fFk0
>>684
あえて言う、免許返上しろこの下手くそ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:01:35 ID:MeTTrKuL0
>>685
自分は絶対事故しないって前提で話さない方がいいと思うよ
ましてや事故相談スレで
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:09:19 ID:OI4dCVAd0
>>686
累積5点の上に人身事故起こすなんて駄目ドライバー以外の何者でもないだろう。
あなたはもう少し考えてから書いた方がいいと思うよ。
事故を起こしやすいタイプだね。
688佐賀:2008/10/03(金) 08:48:27 ID:mdcZ/0wv0
私は>>686とは別人ですが・・・>>687のおっしゃる通りで猛省しております
(生活圏の都合上、返上は難しいですが・・・)

それで、免停の短縮講習というのは私のような場合でも対象なのでしょうか?
それとも3点以下の軽微な違反が累積した場合のみ対象なのでしょうか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 09:15:17 ID:1UH6oENN0
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:19:45 ID:nZGbGbdx0
【お名前】
 最悪DQN
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
9/28 深夜1時頃
【相手の車両等】
当方 軽四 相手 軽四
【警察への届出の有無と処理】
人身事故として届出
【保険の加入状況】
当方 自賠責のみ
相手 任意保険加入
【怪我の有無と程度】
当方は軽く肩を打撲程度、相手はムチウチ??(正確にはまだ聞いていない)
【相互の車両等の破損状況】
お互い見積もりが正確に出てはいないのですが 事故当時の状況から言うと、当方左前方ライト、バンパー損傷相手前面中央部に凹み(ラジエター液漏れていた)
【現場の状況】
当方青信号になり発進(自分は幹線道路を走行)、約80〜100m先(正確な距離は不明)に左駐車場があり、そこから出てきそうな車のライトが見える。
制限時速40`の道路なので飛ばさずに注意しながら通過しようと思ったとき相手が右折してきた
急ブレーキを踏むも間に合わず激突
警察の現場検証の際、当方の時速はおそらく35〜40`位と言われ
後日警察に行った時調書にもそう書いてある(スピードは出していない事が言いたいのですw)。
なぜ任意保険に入ってないかというと、この車には5日しか乗らない予定だったので入っていませんでした(そこが自分のDQNな所だと反省しています)
【で、何を相談したいか?】
今後相手の保険会社さんとの話がすすんでいくと思いますが、相手がムチウチで通院しているらしいのです
@その倍場合は自賠責でどうにかなるものなのでしょうか?
A過失割合はどの程度だと思われますか?当方は9:1で相手に過失があると思っています
(その事は相手の保険屋さんにはまだ言っていませんが・・)
Bこの後どう言う話をしてくるのでしょうか?
初めての事故なので質問ばかりですが、よろしくお願いします
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:23:05 ID:nZGbGbdx0
続き
相手の保険屋の担当から電話があり、お互いの主張を聞くといわれた
相手は10:0でこっちが悪いと主張しているようです。(私も悪かったことは認めますが、それを聞いて唖然としました)
(あいての主張)
ウインカーも出し、もちろんライトも点けているのに相手(俺のこと)が突っ込んできた。
ちゃんとブレーキも踏んで止まっていたのに・・・・
少し道路に飛び出していたかもしれませんが・・・
との事

唖然としてしまいました・・・
思うことはありましたが、過失割合の話が出るまで言うのはやめました
おそらくこっちの主張を聞いてきただけだと思われます。
後日また連絡しますと言われました。
どういう展開になっていくのでしょうか??

誤字脱字があります・・・興奮のあまりに読みにくくなってしまいました
すみません
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:30:22 ID:LrZBs9Mm0
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:45:11 ID:eq1seM8n0
>なぜ任意保険に入ってないかというと、この車には5日しか乗らない予定だったので
>入っていませんでした(そこが自分のDQNな所だと反省しています)

自分で処理できるから入らなかったんだろ?100:0で処理して全部払えば問題ない
それが嫌なら弁護士に依頼をして解決して貰え


以上
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 14:48:31 ID:t6zoz0Do0
人身からんでるなら、長期になるだろうし、すげー大変だと思う。
保険入ってたら、丸投げできるのになぁ。
保険は支払もあるけど、事故処理してくれるのも入るメリット
なので、今後は絶対に保険入りましょう。

たぶんもめるので、弁護士とかに相談するのが一番!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:32:58 ID:fVA1zY0G0
>>690
いくら相手が嘘つこうとも、ぶつかった場所から大体のことは分かるから安心しろ。

まあ、40Km程度だったら普通止まれるだろうから、
よほど直前(5m以内)で道路に出てきたんだろう。
ハンドルも切る暇のないほど。

ま、頑張れw
696690:2008/10/03(金) 21:29:03 ID:nZGbGbdx0
>>692さん
参考になりました。ありがとう。
>>693さん
そうくると思ってましたw。ごもっとも。
>>694さん
反省しております・・・弁護士の事も考えておきます。
>>695さん
片側一車線の国道で、対向車がいたのでハンドル切れなかったんです・・・。
たった今、相手の保険会社から電話があって少し話したのですが、こちらの主張を
証明させたいのですが、警察関係の書類も保険屋は見てるのでしょうか??
独自の調査をするので今は過失割合がわからないと言ってました。
長引きそうならやはり弁護士かなぁ・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 00:20:14 ID:m53sJWEd0
>>690
相手は本当に0過失主張なのか?
そうなら相手保険会社の出る幕は無いんだがな。
最悪DQNが無保険だから事をうまく運ぼうとしてるのかもな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:02:46 ID:PW7p9pfJ0
【お名前】
夜鷹と申します。よろしくお願いいたします。
【事故日・時間帯】
今週の頭、早朝の通勤時間帯です。
【相手の車両等】
当方はミニバン、相手はセダン(車に疎くて・・・アリスト?)。お互い一人で乗車、相手は未成年です。
【警察への届出の有無と処理】
即通報して検分は済んでます。ただ示談とか物損・人身決定の呼び出しはまだです。
【保険の加入状況】
両者とも自賠責・任意保険有りです。
【怪我の有無と程度】
当方軽いムチ打ち、診断書は取りました。相手は不明。たぶん大丈夫なのでしょう。
【現場の状況】
二車線の直進道路で視界良好。バイパス高架上で人通りはなし。
【事故の状況】
朝の渋滞の最後尾に停車中、相手方の車が追突しました。
相手はそのまま右車線から逃走。当方警察へ通報。
警察の聞き取りを受ける間に、相手方が出頭してきたとの知らせ。
相手方と合流し、その場で検分。
連絡先の交換後、ひとまず解散。
【相互の車両等の破損状況】
古い車なので経済的全損になるようです。
【で、何を相談したいか?】
要するに相手方にお灸を据えたい。
その手段として考えられること、それを実現させるための条件や準備は何か。
逆にやってはいけないことは何かでアドバイスが欲しいです。

私は車に関しても、怪我に関してもそれほど拘っておりません。
逃げたことも、出頭してきたことやまだ免許取りたての少年だったことなどから許すつもりでした。
が、五日が過ぎますが相手方から謝罪の連絡一つありません(保険屋の連絡のみ)。
それがどうも腹に入らない。
一応土日に来るつもりなのかもしれないので、それまでは待つつもりですが・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 03:22:00 ID:m//l2ZX10
>>698
・人身扱いにする
・警察で調書をとる際に相手の厳罰を望むと回答
んなもんじゃね?

つーかどうせ後からなんか出てくるからさっさと人身にしたほうがいいよ。
お灸をすえるとかじゃなくて。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 03:32:54 ID:m//l2ZX10
後はひき逃げ逃げをアピールするとか?
安全運転義務違反(2)+人身付加点(3-)+ひき逃げ(23)
これで面取?
701夜鷹:2008/10/04(土) 03:57:21 ID:PW7p9pfJ0
回答ありがとうございます。
私は相手の善意を信じたかったんですが、甘かったのかな。
まぁ人身扱いが妥当ですかね。
私も軽傷だったし、相手もまだ可愛らしいくらいの若い子だったんで物損にするつもりだったんですけどね。

ひき逃げにはなるのかな?
警察の口ぶりでは、出頭したことも加味してそれにはしないっぽい感じでした。
逃げちゃったことへの減点はあるようですが。
ただ、免許取りたてみたいなんで、元々の持ち点少ないですよね?
その辺の計算はどうなるんだろう。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 04:10:54 ID:m//l2ZX10
違反点は加算方式なんで初期の持ち点は0点です。
仮にひき逃げに該当しないで当て逃げの場合は合計10点で中期免停です。
当て逃げにも該当しない場合は5点でぎりぎり行政処分は免れます。
あと1点で短期免停ではありますが。
逃げちゃったことのペナルティーが何らかの形で加わるなら少なくとも短期免停
にはなると思います。
それとは別に1回の違反で4点オーバーになるので初心者講習も別途発生します。
以上の場合は人身扱いにした場合で、物損扱いにした場合は安全運転義務違反(2)
+逃げたペナルティー(?)といった感じだと思います。
行政処分に関してはそんなとこかなと。

刑事処分に関してはよくわかりません。
自分自身も追突された事故の処理中ではありますが、まったくの素人ですので
他の方の意見も色々と聞いてみるといいと思います。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 11:04:43 ID:vfdUfjFX0
轢き逃げも当て逃げも同じだと思うんだがどうか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 15:16:10 ID:wEqZG55A0
>>690
停まってた所に突っ込んだのなら、相手の真ん中が凹んでるのはおかしくないかい?
そもそも、相手は右左折どっちをしようとしていたの?

もし相手が右折しようとしていたのなら左角と真ん中もあり得るけど・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:01:47 ID:BI2SPDGe0
706おでん:2008/10/04(土) 19:36:40 ID:/Uj7eh2v0
【事故日・時間帯】
 夜
【相手の車両等】
 未成年無し。相手:ローン会社の看板
【警察への届出の有無と処理】
 未届け
【保険の加入状況】
 任意
【現場の状況】
狭い直線と右へ曲がる道が交差するT字路の角に看板が貼ってある。
【事故の状況】
T字路を前進して右へ曲がろうとしたとき半分に捲れた看板にボディ右側をこすりました。
【相互の車両等の破損状況】
右リアのドアとフェンダーに60cmの細い傷
【で、何を相談したいか?】
看板を所有してる会社に多少なり修理費を請求できる?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:39:01 ID:9Hk8fC9x0
>>706
看板の所有者はやばい人が多いので関わらない方が吉
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:41:59 ID:9Hk8fC9x0
しかもローン会社だろう。
半文に巻かれていたのも含めて修理費用を巻かれるのがオチ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:47:47 ID:wEqZG55A0
>>705
ごめん、右折って書いてあったね。
ということは現場検証でも大体の速度は出ているようなので
悪いのは相手で決定でしょ。
たとえ止まっていた車両に当たったとしても
車道へはみ出してる時点で…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:56:16 ID:g4z3Q9PQ0
>>706
ゆとりってさ(ry
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:05:46 ID:9Hk8fC9x0
自分からお金を渡しにいくか。
当て逃げするかの選択だな。
712おでん:2008/10/04(土) 20:54:07 ID:/Uj7eh2v0
>>707-708
そっかーおとなしく修理しまふ
713クロ:2008/10/04(土) 23:49:20 ID:TiSMlq0K0
【事故日・時間帯】
 9月下旬・17時半頃(まだ明るい) 
【相手の車両等】
 自転車(70歳代女性)
【警察への届出の有無と処理】
 届出済 人身事故扱い
【保険の加入状況】
 自賠責・任意保険共加入
【怪我の有無と程度】
 事故当初は、異常がなかったが翌日痛いと言い出し通院
 全治2週間
【現場の状況】
 見通しの良い直線道路。すぐ先に右折できる道があります
【事故の状況】
 前方にいた自転車を追い抜き、しばらくして左後方に自転車が接触
 相手はそのまま逃走。
 慌てて後を追いかけ、警察を呼んだところ相手の家を発見
 相手は自分の車の存在に気付かずハンドルを右に切ったみたいです
【相互の車両等の破損状況】
 左リア・フェンダーに傷あり
 警察を呼んでいる間、相手方の旦那がキズを隠ぺいしたため
 細かいキズが無数に広がっている
 自転車には目立った破損はない
【で、何を相談したいか?】
 過失の割合と罰金について。修理代を相手に請求できるか?
 自転車と接触しただけなのに、全治2週間という診断が納得
 いかないのですが、妥当ですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:42:52 ID:kZaeggmr0
>>713
> 前方にいた自転車を追い抜き、しばらくして左後方に自転車が接触

意味分からん。
自転車に乗った老婆が猛スピードで車に追いついてきたのかw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:44:49 ID:Jtn1/DhB0
これが有名な100キロババァなんだ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 01:05:41 ID:yHec9N5g0
何度読んでも事故内容を理解できない
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 01:28:14 ID:ThP4ghIs0
>>713
>前方にいた自転車を追い抜き、しばらくして左後方に自転車が接触
>相手は自分の車の存在に気付かずハンドルを右に切ったみたいです

並走して走ってたのか?そして相手は左リアフェンダー付近に居ながら
車を認識できなかった。

>自転車と接触しただけなのに、全治2週間という診断が納得
>いかないのですが、妥当ですか?

接触したんだから痛いと言って通院する事になんの落ち度も無い。
転んで死ななかっただけマシ







718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 01:34:19 ID:142tLTUqO
実は70にして現役の当たり屋。
719クロ:2008/10/05(日) 02:53:47 ID:kNzGrpiZO
携帯から失礼します。
説明が下手ですいませんでした。

平走して追い抜きました。左リアがキズついているので車の存在に気付かないのもおかしいと思いますが。
相手の息子が人身事故にしてお前の点数も引いてやると怒っていたので気になります。

自転車のハンドル又はカゴのみが接触し、夜も眠れない程痛むものですか?

保険屋は全治二週間の診断だと謝罪しに、相手の家に行った方がいいと言われたんですが…手ぶらだと失礼になりますよね?

長々とすいませんが、よろしくお願いします。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 06:51:22 ID:eqjlZW/S0
教訓
ババァのチャリには近づくな!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 06:55:28 ID:1svDM0cP0
車にも過失のある自転車の事故で 
車の修理代を請求は難しいと思うよ

ましてや相手は人身事故扱いにして、お前を苦しめると宣言してるわけだしww
行ったら、凄んできて色々言うだろうな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 10:06:23 ID:xLEsfEs00
これから、ヘルニアやリュウマチの症状も出てるのだろうな

もっと離れて追い抜けばよかったのに
723クロ:2008/10/05(日) 10:54:52 ID:kNzGrpiZO
>>720
チャリ見ただけ恐怖を感じてしまいます。
年寄りも危ないから自転車乗ってはいけない法律作って欲しい…

>>721
キズを勝手に研磨材みたいので消されて、隠蔽したので凄く腹が立ちます。修理は難しいんですか…
諦めてます。

>>722
追い抜く時はセンターラインまで膨らんで、離れた(距離)をとったんですが、認識が甘かったんですね。
皆さん親切にありがとうございました。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 11:17:40 ID:nlMktmeA0
>>719
> 平走して追い抜きました。

追い抜き完了してないじゃん。

速度差から考えてもお前さんが追い抜きにかかる前から右折動作に入っている。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 11:25:04 ID:G5beMmFg0
>>723
それって、もしかして巻き込みちゃうんか?
726クロ:2008/10/05(日) 14:19:29 ID:kNzGrpiZO
センターラインよりに寄り膨らみながら、平走し追い抜いたという感じです。
チャリが前方にいた時は右折をする素振りもなく、まっすぐ進んでいました。

巻き込みというか私が追い抜いただろう…という認識が甘かったようです。

どの様な形で接触したかは私は前を見て運転していたし、本人にしか分からないので何とも言えません。

警察が写真撮ってるときリアのキズとカゴの位置が一致していました。

私の追い抜いただろうという認識の甘さが今回の事故を引き起こしたのだと思います。

皆さん、親切にありがとうございました。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 14:25:11 ID:G5beMmFg0
>>726
おまいさんのようなヤツが自動車を運転してはいけない法律も欲しいな
728クロ:2008/10/05(日) 15:13:17 ID:kNzGrpiZO
>>727
はい、おっしゃる通りです。
〜だろう運転が一番危ないそうです。
このスレ見つけて良かったです。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:21:36 ID:H6nmoeza0
自分が起した時は落ち込むくせに、他人には厳しいねぇ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:17:14 ID:ThP4ghIs0
まず状況認識がまったく出来てない
本人でさえ曖昧なのにそれを他人が判断できるわけないだろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 16:28:59 ID:LrSP3Efx0
>>701
甘いよ、甘すぎw
ぶつけといて逃げるやつにろくなやつがいるかっての。
多分飲酒でもしてたんだと思うぞ。
早いうちに社会の厳しさを教えてやらないと。

>>726
巻き込み以外の何物でもないだろうに。

しかしそのばあさん、ぶつかってもこけずにいたのか?
それなのに全治2週間ってw
732クロ:2008/10/06(月) 19:36:43 ID:3/3o61X3O
>>731
つまづいてもないし、転んでません。
そのままチャリこいで自宅に帰ったんです。

過去に大事故(おかまほった)のでその後遺症も出てきているかも知れないです。

保険屋が罰金を覚悟した方がいいと言われました…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:04:25 ID:5+vrQ2E00
初めての事故なので教えて欲しいんだけど。
信号で停車中にオカマほられて10:0なんですが。
車は全損になってしまって、その間代車のレンタカーです。
相手の保険屋が、レンタカーは2週間しか貸してくれないというんだけど、普通、新車にしろ中古車にしろ納車まで貸してくれないものなんですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:47:41 ID:IXeW7NgZ0
>>733
普通は新車にしろ中古車にしろ2週間もあれば納車できる。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:12:08 ID:7bp5OARg0
それは車種によるだろー
前もって乗換えを考えてたならいいけど、2週間で決めて納車までしろってのは酷だな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:31:37 ID:IXeW7NgZ0
>735
保険屋はあくまで同等車種での話しかしないよ。
同等車種なら悩む余地もないし、新車じゃないからメーカー待ち時間もない。

よって2週間もあれば十分。

まぁ、判例引っ張り出せば1ヶ月までは引っ張れると思う。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:32:36 ID:LU3dQMO90
776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/10/06(月) 17:15:04 ID:48ySI5Aj0
今日あった中央道の50台以上の玉突き事故って何が悲惨って保険関係が超面倒だよな

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 19:28:44 ID:+AeYFJDRO
>>776
中の何台が無保険車なんだろうな


このスレに相談する当事者いるかな?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:54:51 ID:y5f3Ej2h0
>>733
そんなものは保険会社の勝手な取り決めだよ。
民事なんだから長く借りたければ交渉するか裁判等で争えばいい。
ただ保険会社も無理ばっかり言う訳じゃないから、たいていの人は2週間もあれば
次の車が用意できますよってことなんだな。だから裁判する人もいないし、しても負ける。
納車が難しいなら、保険屋に普通に交渉するのが一番だよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:26:29 ID:2vAu6BCV0
>>733
保険会社にはたとえ、セロ過失の被害者にでも代車は渋ります。
それはそれぞれの担当者に課せられる、代車の認定率みたいなものがありそれ以下に抑えなければ
その担当は非常に苦しい立場に置かれます・・・・

よって、それ以上必要なら、彼の上役も納得するような証拠を揃えなければなりません。
それは、代車を使う必要性と他に代わりの手段(交通)がないことを、示せば可能だとは思います。
逆に言うと、それが示せなければ、必要性がないということで、非常に厳しいと思われます。

早朝、深夜などの時間帯に通勤で使用してますか?
業務に必要ですか?
バスや電車などが非常に不便な地方(自宅もしくは勤務地など)ですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:47:36 ID:qKbjgULE0
駐車場で軽く当て逃げされました

ぶつけたと思われる相手の車両には私の車の塗料がついています

直接いうより警察に言ったほうが無難でしょうか
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 11:35:10 ID:87gzurE10
意味不明 警察は保険屋と違います。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:23:07 ID:a/WNPiUn0
【お名前】
サイマルと申します。よろしくお願いいたします。
【事故日・時間帯】
2か月ほど前、夜の時間帯です。
【相手の車両等】
当方は軽自動車、相手はセダン。お互い一人で乗車してました。
【警察への届出の有無と処理】
警察の検分は済んでますし、事故の示談も済んでます。
【保険の加入状況】
両者とも自賠責・任意保険有りです。
【怪我の有無と程度】
両者ともありません
【現場の状況】
二車線の直進道路で視界良好。バイパス高架上で人通りはなし。
【事故の状況】
渋滞の途中で停車中、一台前の相手方の車が突然バックしてきて衝突しました。
【相互の車両等の破損状況】
当方は前バンパー、フェンダー、ボンネットを破損
相手は後ろバンパーを破損
【で、何を相談したいか?】
相手方の過失100%で示談も成立し、保険金も出ました。
スレ違いかもしれませんが、この保険金の使い道について相談させてもらいたいんです。
基本的には、この事故で損傷したクルマの修理に使うというのが前提だと思いますが、
修理は程ほどに済ませて浮いたお金で他の部品を購入したりしても良いものなのでしょうか?
または、浮いたお金を現金でもらっておいても良いのでしょうか?


743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:44:45 ID:wpJTiMGT0
>>742
示談の内容は?
修理費を払うという事では?
相手は保険を使うのか?

結論から言えば、保険修理全額でもその使途は問われない。
修理屋に見積もりを取り、保険屋または相手にそれを提示して、
自分の口座に振り込んでもらえばよい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:14:35 ID:CTEBD/ud0
【お名前】
まると申します
【事故日・時間帯】
今日、午後二時ごろ
【相手の車両等】
こちらは乗用車(アクティ)、あちらは原付(HONDA、車種はわかりません)
【警察への届出の有無と処理】
事故発生後すぐ現場に警察が来てくれたので、検分は済んでいると思います
【保険の加入状況】
こちらは自賠責・任意保険有りです。 相手方のは未確認です
【怪我の有無と程度】
こちらは無傷
あちらは全身打撲と前歯が一本欠け、もう一本は抜けかけています
口元を何針か縫いました
【現場、事故の状況】
二車線の直進道路から駐車場に入ろうと左折
後ろから来ていた原付に気がつくのが遅く巻き込みました
【相互の車両等の破損状況】
こちらは左サイドの擦り傷、へこみ、オイルタンクの破損
あちらは原付を全損(ハンドルが曲がっているので全損だと思います)
【で、何を相談したいか?】
・お見舞いの場でなにをすべきか(所謂見舞金の有無、どの程度お支払いするべきか)
・今後警察から連絡が来る可能性(どういった用件で、どういった方法で)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:54:03 ID:MpPX1xb50
>修理は程ほどに済ませて浮いたお金で他の部品を購入したりしても良いものなのでしょうか?
>または、浮いたお金を現金でもらっておいても良いのでしょうか?

全く問題なし。どうぞお好きに

>・お見舞いの場でなにをすべきか
親とかに相談すれば常識を教えてくれるだろうが、手ぶらで行かないことと「補償については保険会社に任せてあります
支払う内容など素人なので全く分かりません。誠実に対応するよう頼んでありますのでよろしくお願いします」等と
断りを入れておき、過失について等は一切言及しないこと*自分の代理店によく相談すること

>今後警察から連絡が来る可能性
警察じゃないが人身に関する罰則・罰金など
746名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/10/09(木) 00:50:37 ID:63q/gWTL0
>>744
口を怪我しているのであれば、食べ物は持っていかないことだね。

補償や示談の話は相手の快復を待ってから行うのが常識。
初めて見舞いの場で、保険屋がどうのこうの言うべきではない。
相手が聞いてきたら答えればよい。
急いで話を切り出すと相手に悪い印象を与えるだけなので気をつけろ。
まずは早く怪我を治して元気になるようにと相手に伝えればよい。

刑が確定すれば連絡が来ます。たいていは半年以内。
刑事処分が確定するとやっかい。
・向こう5年間は前科者となり、公安委員会の前科者リストに載る。
・多くの会社では、刑事処罰を懲戒事由としているので人事査定に
 影響する可能性がある。(停職、減給、降格など)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 01:23:53 ID:HV2jpZVS0
>初めて見舞いの場で、保険屋がどうのこうの言うべきではない。
すでにやってしまいました
「保険がおりるとは思いますが、確定するまでは私が立替ます」
お一人暮らしで手元にお金がなかったりしたら大変だと思って
口にしていたんですが、よくなかったんでしょうか…
>刑が確定すれば
これは人身事故を起こした人間は等しく刑を科せられるものなんでしょうか、
起訴された場合のみでしょうか
>刑事処罰を懲戒事由としているので〜
停職は本当に困りますが、今困っているのは相手様なのだから、仕方ないですね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 01:57:31 ID:cSqAPLKa0
>>713
衝突した場合には逃走車を視認できても決して追いかけず
現場ですぐに警察へ連絡すること。
あなたは当て逃げの被害者になり、警察からの印象は非常に良くなります。
損害が軽微な場合、警察は犯人探しをしてくれませんが、後で「被害者」が
警察に出てきたところで「当て逃げ犯」として書類が出来た後ですので
あなたの立場は非常に優位に進むでしょう。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:25:44 ID:otsMzadG0
>「保険がおりるとは思いますが、確定するまでは私が立替ます」
>お一人暮らしで手元にお金がなかったりしたら大変だと思って
>口にしていたんですが、よくなかったんでしょうか…

ダメに決まってるだろうが、レス読めないのか?
どうせ保険会社から注意貰ったこともろくに聞かないで上記のような事しゃべったんだろ

大至急担当者にしゃべってしまったこと伝えて訂正して貰え
それが出来なかったら勝手に自分で処理しろ


人の言うことはちゃんと聞いておけ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 18:21:21 ID:OWITok+I0
人に意見を伺うことすらしていませんでした、すみません

勤務中の事故だったので
会社の任意保険を適応することになるんですが
なにぶん店主が外出しっぱなしの上
今回の件には消極的で(当然ですが)話が全く進まず
とりあえずお見舞いの電話だけでもしなければと
個人で先走ってしまいました
頼れる親類もいないので、もう何をどうしたらいいのかわかりません
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:04:33 ID:otsMzadG0
皆のレスをよく読んで冷静に対処しろよ!
わからんわからんわからんでは話にならん
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:51:49 ID:LeBukKJ+0
>>750
なるようにしかならない。

(1)見舞について
後の祭りだけど見舞いは道義的責任だから、菓子折程度と謝罪に留め長居しない。
特に理由のない限り、グレーな見舞金などの金銭の授受は行わない方が良い。

(2)補償について
任意保険に加入しているのなら、これはあなたが何かすることではない。判断する権利もない。
まずは金銭授受の状況と会話の事実経緯を保険屋に相談すること。
保険屋の指示に従ってそれ以外は何も動かないのが正解。
「治療費立替の約束」については、保険で補償されない分の請求はできない可能性がある。

(3)刑事罰について
起訴されれば前科が付く。不起訴になれば刑事処分は猶予される。
示談の状況、相手の心証、治療見込み期間の長さ(一般に15日以上)
過失の割合、前科の有無による。

(4)







753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:07:22 ID:0enoVrPj0
(4) が凄く気になる…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:24:22 ID:1GjntVTh0
【お名前】
 だいすけ
【事故日・時間帯】
今日午前7時20分ごろ
【相手の車両等】
こちら フィット(CBA-GD3) 相手:軽自動車(ミラ? ただし自分の車が車検中で代車らしい) 
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいます。 物損事故か? (別に体はどこもなんともないので)
【保険の加入状況】
こちら:自賠責・任意保険有り 相手:自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
双方ともありません。
【現場の状況】
直線で高架というか立体交差みたいのを抜けてすぐ。視界良好。人通りは全くない場所。
【事故の状況】
こちらの車が信号待ちで停車中に後ろから追突されました。 
【相互の車両等の破損状況】
こちら:ハッチバックのゲート下部に傷。バンパーが損害。リアのアンダースポイラーに傷。
相手:フロントバンパーに損害
【で、何を相談したいか?】
 こちらは停車中でしたので相手の過失割合は100%です。しかし相手は任意保険未加入で
しかも車検中の代車なのでこちらの修理見積もりを車検に出してる自動車屋さんに見て貰って
相談するらしいです。「見積もりが高いようだと話してやるよ」みたいに言ってるらしいので揉めそう
な感じなんですが、こちらとしては塗装とか板金の方が交換するより安い部品は交換せず、
交換した方が安い部品は交換して  と言う感じでできるだけ安い見積もりで出しました。(できるだけ揉めたくないので)
修理代以外は請求しませんし(代車費用とか 体の具合が悪いとか言って治療費とか)、良心的に
対応はしてるつもりなんですがそれが逆に相手に舐められてるような感じの気がして不安なんです。
相手は明日中に返事をくれるらしいのですがもし揉めるようならこちらの保険の特約を利用して弁護士の方に依頼して
法的手段に出るつもりなんですがもし裁判になった場合こちらの主張(賠償額というか修理代金)は全部通るもんなんでしょうか?

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:00:38 ID:0enoVrPj0
>>754
修理費用はあなたが敢えて安い値段を出す必要はなかったね。

あなたが敢えて高くなるような注文をしていない限り、修理費用で揉める事はない。
正確に言うと、揉めるかもしれないが、それはあなたが関わっていない部分だから気にする必要はないという事。
あなたが修理金額を決めているワケではないので、クレームがついた場合は
見積もりを取った板金屋に対応してもらえばいい。
その見積もりにキチンとした根拠(工数、パーツ代、人件費)があるなら問題はないよ。

これはあくまでもあなたがまともな業者に見積もりを依頼しているのが前提だけど。
心配ならディーラーで再度見積もりをしてもらえばいい。
それで仮に高くなったとしても、相手に拒む根拠はない。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:03:30 ID:0enoVrPj0
>>754
それと、どこで修理するかはあなたの自由だから、相手が自分のところや
知り合いのところで安く直したいと言ってきても受ける必要はないよ。

そういうのはあくまでお願いだから、それでいいと思うなら受けるのも自由だけど、
オレだったら気持ち悪い(なんとなく信用できない)から受けないな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:56:02 ID:c2tx8bfl0
>>750どうしようもありません この件は保険屋も困るだろうな・・・・・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:04:29 ID:lTCNchLc0
いちおう円満解決なんですが、事故初体験で少し聞きたいことがあったので質問します

お名前】
 オガガー
【事故日・時間帯】
  ちょうど1ヶ月前の昼間
  
【相手の車両等】
  V36型スカイラインの4ドア 250GTと書いてあったような… ナンバーは東北の方だった。

【警察への届出の有無と処理】
  私有地内だったので警察を通さなくてもできると保険会社には言われたが、アナウンスで呼んでも見つからないので警察に届出をした

【保険の加入状況】
  両方加入済みで損保が首尾よくやってくれたようです

【怪我の有無と程度】
  なし。あえて言えば旅行計画が狂ったことと精神的ダメージ

【現場の状況】
  イオンの駐車場。自分がバックから駐車スペースに入れるのに対して左側に相手車両

【事故の状況】
荷物を積み終わって車を駐車位置に戻そうとバックをしたところ、なぜか残りの買い物に向かったはずの友人が助手席から乗車しようとしていて、
自分は気づかずに後退。友人おどろいてドアを全開にし、隣の車のドアをガガガガ…と傷つけた。

【相互の車両等の破損状況】
 自分は無傷。相手は運転席側のドアから線状に後ろ側のドアまで傷・塗装のハゲ・数ミリの凹み

【で、何を相談したいか?】
保険会社からの手紙では修理費用16万、代車費用14万とあるのですが、これは妥当な額なのでしょうか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:20:56 ID:uU94W65zO
ここみてると結構信号待ちに後ろから追突多いんだなー
どこみて運転してるんだろう
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:26:48 ID:obX5IPTs0
>>758
ずいぶん安いな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:00:28 ID:WZWrPpW50
>>744

(4) あなたにできること。
道義上、金銭授受を行わない行為ならできる。そして必要以上に関わらないこと。
脚を運ぶこと、気にかけること。スムーズな合意が得られるように努力することなど。
脚を運ぶなら相手宅または会社、病院、治療への立ち会い。ただし相手の都合を確認し迷惑にならないように。
気にかけることは、本人の症状、不都合、家族の気持ちなど。ただ謝ること。立場を理解し無責任なことをしない。
スムーズにする。相手の不明に思っていることはすぐに保険屋につなげること。保険屋に協力し勝手な判断をしないこと。



762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:25:11 ID:aDBscslv0
>>760
レスありがとうございます。
こんなもんで済んでいい方なんですね。傷はほんと軽微なものだったし(と言っても目立つけど)
後で電話で話した感じでも相手方は品のいい感じだったので、適正な値段なんですね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 09:50:05 ID:A4jMClq10
>>754
お前が親切に思ってやったことを理解してそうな気配が感じられないのなら、
そいつはそんな人種なんだから対処方法を変えるべき。
とりあえず自分の体が一番なんだから、病院へ行きましょう。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:44:05 ID:Wf4TNlv6O
交差点で接触事故。
相手が信号無視。
これだけ聞いてなん対なんでどっちが悪いと思います?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:17:57 ID:++rO+Vix0
>>764
情報を極端に絞って訊いて、何の意味があると思います?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:29:46 ID:RcHheDW10
絶対バカで>>764のの頭が悪いと思います。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>764
せっかくなんで考えてみた。
通学路で小学生が赤信号なのに飛び出してしまった。
そこへアンパンしながら764が、青信号だが100qオーバーで小学生に接触!

結論、100:0で764の頭が悪い