■■ ガソリン直墳エンジンのクレーム ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 08:53:48 ID:vKuocv/n0
http://rav4-nenpi.seesaa.net/article/101033688.html


ここのGA-01レビュー見ると、30回使えるって書いてあるから通販で3,800円(送料込み)ぐらいとしても
一回当り127円ならもの凄くコスト安いと思うんだけどなぁ

だから店頭販売できないんだろうか(他メーカーが売れなくなるわけだし)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 10:22:29 ID:hz3UuUFVO
そこまで凄けりゃディーラーあたりが導入しそうだけどなぁ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:09:15 ID:G71yxR6q0
マツダDはフューエル1売ってるね。
あんまり推奨しないみたいだけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:38:46 ID:XyszHl9e0
日産も売ってるしなぁ・・・何故マツダはお勧めしないんだろう?
PEA自体には問題無いだろうから、IPAの方かね?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:27:54 ID:G71yxR6q0
なんかメカチーフの話だと、ディーラーで定期的に整備してる客にはすすめておらず、オイル交換
頻度とかがあいてるメンテナンスができてないように見える車に使うとか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 07:13:18 ID:1EN5gnPVi
GA-01が効果てきなのは、裏ではメーカーも認めてる。
ただ無知なユーザーに勧めると、定期的に添加剤が必要な欠陥品エンジンって言われるらしいです。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:22:37 ID:rF7VAdrRO
まあ確かに添加剤が定期的にいる、ってのは日本人には受け入れ難いよな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:59:31 ID:07U2aa/90
なんかハイオクでも、凄く調子が良いのと悪いのと結構差があるよね。

うちの近所の個人店のが今のところ調子良いんだけど、会社何処なんだろう・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:08:20 ID:07U2aa/90
PEAの添加剤ってダービュランス以外ので無いのですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:20:40 ID:Jizw/t2H0
いくらもあるよ。フューエル1もそうだし、カストロのもそうじゃなかった?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 14:39:16 ID:07U2aa/90
>>961 ありがとう、今ググって見たけどフューエル1は高いですね300mlで1,680円ぐらいだった
カストロのは800円ぐらいですね、でも濃度的に考えたらやっぱGA-01通販で買った方が良いのかなぁ・・
数千円の品は送料が勿体無いんだよねぇ・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 15:04:06 ID:n/O072LzP
欧州は高性能低燃費な直噴ターボたくさんあるけど日本のメーカーは直噴ターボ諦めたのか?
やってるのマツダくらいしかないよな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:27:31 ID:5GVjP4yy0
>>947
これを綺麗にしてやるだけでも効果覿面
あの汚れ方は尋常じゃない
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:43:03 ID:07U2aa/90
アイドリング&低速時に調子が悪くなりやすいなら直噴HVにすれば良いんじゃないの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 17:33:57 ID:Jizw/t2H0
必ずしもHVだからって低速低回転を使わない訳じゃないからなぁ。
かといって、高速高回転にはポート噴射の方が良いって事でポルシェの
GT3は直噴だった様な・・・
967966:2009/10/16(金) 17:35:03 ID:Jizw/t2H0
間違えた
×GT3は直噴だった様な・・・
○GT3は直噴じゃなかった様な・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:12:36 ID:sKhsIsoM0
結局はリーンバーン仕様の直噴がダメって事でしょ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:24:22 ID:cITljNDp0
ドイツ系ガソリン直噴ターボに乗ってるが
2万kmぶりに、GA-01入れたら、
加速、アイドル音とも見違えるようになったから、
やはり、結構、デポジットがたまるものと思われる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:41:22 ID:F4cBUQOI0
社員さん、夜遅くまでご苦労さまです!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 23:36:29 ID:Jizw/t2H0
>>968
そればかりじゃないみたい。
直噴→燃焼室冷却で圧縮比up→高出力化
になるかと思いきや、前出のポルシェの見解だと、高回転になってくると
空気と燃料の混合が間に合わなくなって、逆に出力が下がっちゃうとか。
案外、美味しい領域が狭いのかもね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 06:45:41 ID:b2F5vvyL0
F1をはじめレース用エンジンは直噴禁止されているし
フェラーリ458が直噴で9000rpm達成しているから高回転でも問題ないんじゃないの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 06:50:40 ID:b2F5vvyL0
ルマンは直噴禁止されてなかったな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:18:38 ID:xmxC6IwGO
ドイツ系直噴ってVWだと思うんだけど、それでもやっぱり洗浄してやったほうがいいんだね。
DISIターボ乗ってて車検も受けたところだけど、フューエル1とか入れたほうがいいのかなあ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:07:56 ID:xrXiUKwlO
グレードにもよるけどドイツ車はVW、アウディ、BMW、MINI、メルセデス、ポルシェみんな直噴だぞw
イタリア車やフランス車も直噴やっているしフォード系も直噴やっている
ガソリンもディーゼルも直噴化とダウンサイジングターボがトレンドだな
フランクフルトショー見ればわかるけどHVやEVも出そうと思えばいつでも出せるし
国産メーカーのほんの少しの改良でエコカー減税対応しました^^みたいな開発してると置いていかれるぞ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:00:20 ID:AZIFdDva0
05年になって初めてCVTのクルマを買った。技術的には陳腐な安物でも完成したもののほうが安心だから
いままで買わなかった。ミラクルシビックの頃には買ってもいいかなぁとは思ってたけど。
GDIも出た当初は「おぉ!」って思ったけどすぐには手が出せなかった。出さなくて正解だった。

最近のヨーロッパの直噴ってそのあたりどうなんだろ?交通状況が違うからよくわからんが
数年後悪評ぷんぷんになってなければいいけど。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:53:53 ID:phgqXLvt0
欧州車の直噴ターボ乗ってるがそんなに燃費よくないよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:00:12 ID:29R5Wd/j0
燃費っつーのは乗り方次第で違うんじゃボケ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 17:19:15 ID:tIMA17ZIO
わかりきったことを何をいまさら
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:52:15 ID:Sv46Op2v0
経年変化がどうこういうレベルまで国内で走り回ってるのはまだVWだけじゃないの。
TSiとかよりまずはFSiだっけ?2L直噴。あれがどうなってるかだね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:15:01 ID:P408YFWH0
プジョー207GT乗りだけど13000km走って平均燃費14.2lm/lだな
300km走って平均燃費20km/l超えたこともある
カタログ燃費は12.6lm/lだからいい感じ
高速では3000rmp超えるから6MTが欲しくなるけどねorz
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:21:27 ID:U+dh5/qbO
プジョーってAMT出してないの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:05:19 ID:dnxpHOC60
DISIの悪評がほとんど聞こえてこないってことは、ストイキ直噴ってのはポート噴射とさほど変わらないレベルなのかもね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:05:08 ID:P408YFWH0
>>982
1.4NAの廉価グレードにシングルクラッチの5速RMT(ロボタイズドMT)ならある
1.4/1.6NAはBMW製バルブトロニックで直噴ではない
1.6ターボはBMW製の直噴ターボ
どちらもMINIと同じエンジンだけどトランスミッションとチューニングが違う
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:42:39 ID:Xec1pQKdP
vwがDTMで直噴ディーゼルターボやってなかったっけ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:39:59 ID:xGZh0bm+O
アウディのル・マンの奴もそうじゃなかったかな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:59:17 ID:jUICZuhy0
ディーゼルはみんなコモンレール式直噴ターボだろw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:21:44 ID:1+Ur/imr0
もう直噴じゃないディーゼルのほうが稀な様な。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 08:21:41 ID:YHF0Eu0u0
陰嚢の表面にあるシワですが、実はラジエーターのような役目をはたしているのです。
暑いときには、しわがのびることにより表面積を広げ、熱を放出しやすくしています。
逆に寒いときは、ぎゅっと縮んで表面積を小さくすることにより、熱が奪われるのを防ぐのです。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:56:10 ID:jNRFVpCB0
ディーゼルはカーボンによる不具合とかは少ないの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:40:26 ID:2//DmNrn0
クリーンディーゼルのマフラーは地肌が見える
直噴ガソリンエンジンのマフラーはストイキでも真っ黒
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 07:58:32 ID:VAqGZltRO
それは何故なんですか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 08:07:09 ID:vLrqFfkx0
生ガソリンをシリンダにまいてるかららしいですよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 08:28:49 ID:mVLVPHZ70
その真っ黒なマフラーの掃除はどうやれば良いんでしょうか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 08:29:50 ID:24x/FyBB0
マジックリン
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 09:28:02 ID:mVLVPHZ70
>>995 錆びないですか?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 09:44:42 ID:bVJt1ekNO
次スレ兄さん(・∀・)
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 10:12:41 ID:VAqGZltRO
直噴本スレに合流でいいんじゃない?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 12:51:39 ID:2Df7kpGY0
〇直噴
×直墳
間違えているのによく完走したなw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 13:09:47 ID:24x/FyBB0

   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  1000 ゲトーーーー フォッフォッフォッ
      /  /
    ノ ̄ゝ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。