★★★カーフィルム総合スレ 9枚目★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カーフィルムスレ9スレ目です。
フィルムの不要論など申す方がおりますが、ここはその様なことを話す場ではありません。
(いつまで経っても終わりませんので。)
フィルムの張り方、種類など、ユーザー側の話をしましょう。

★★★カーフィルム総合スレ 8.1枚目★★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1188654305/l50
2いい加減、みんなに笑われている事に気付いた方がいんじゃね?WWWWW:2008/07/28(月) 13:16:59 ID:wGM4edtT0
ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ
           ____
         /:::::::::::::::::::::\
       / :::::::::::::::::::::::::::::::: \
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|                           お金ならありますんで・・・・・
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       .ノ  (∵∴∪( o o)∴ )
      |   <  ∵   3 ∵ >         あ、あの・・・・こんなボクでも・・ナメられないように後ろの窓を極黒にしたいんですが幾ら掛かりますか・・・・?
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\  
         \\___)    ヽ
3いい加減、みんなに笑われている事に気付いた方がいんじゃね?WWWWW:2008/07/28(月) 13:20:46 ID:wGM4edtT0



いい加減に認めろよ とっくの昔からみんなわかってる事なんだからWWWW




夜間、深夜に後ろから近付いてくる車の眩しいライトや運転手の視線が怖くて




どんな奴が運転しているか 分かり辛くする事が目的で わざと 後部座席の窓を極黒にしましたってなWWWW ゲラ〜リ


4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 13:29:19 ID:Lt83Zen7O
後部座席の窓を極黒にしてるバカの大半はビビりなんだねw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 14:25:36 ID:SL/7N7eU0
>>2-4
【フィルム貼りは】男ならノーフィルム丸見え【チキン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1215820715/l50
こちらへどうぞ。
どうせ粘着だから動かないだろうけど。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 16:33:54 ID:Cl1UK3OH0
>>1
俺、次スレ立てようとしたんだけどホスト規制で立てられなかったんだよね。乙です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 16:30:58 ID:91ck+wdJ0
俺も最初はスモークなんていらねーwwwと思ってたんだが
最近むしろない貼ってない車のほうが(プライバシーガラスを含む)少ないので貼ろうと思いました

貧乏学生なもんで業者に頼むのはちょっと・・・
ってことで市販のを考えてるんですが、市販のは色あせするからやめたほうがいいとか聞いたんですが
実際のところどんなもんなんでしょう?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:08:57 ID:6f24NECs0
ネットでカット済フィルムを買えば?
プロ用のフィルムをきっちり切ってあって貼りやすいし視界も良好だよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 09:41:15 ID:0/yGATF60
>>8
レスthx
もしよろしければプロ用と非プロ用の違いを教えて頂けると嬉しい
その手のサイト巡回してるときにプロ用は〜ってって単語はあったんだけど
どれがプロ用〜とかは書いてなかったので
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:51:37 ID:UjiQdA+O0
>>9
フツーに使う分には特に違いなんて感じないんじゃない?
要は安もんは退色がとか縮みがとか言うけど、セルフ作業な以上どっち使っても一緒だと思う。

ヤフオクなんかで買うときはきれいに貼る自信がないなら熱線カット入り買った方が貼りやすいよ。
一枚モノでキレイに貼れればそっちの方がいいけど、まず無理だろうから
素人作業はどこまで我慢できるかの妥協点持ってないと業者に出せばよかったってなるから気をつけれ。
間違っても熱線切るなよ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:41:38 ID:c+SaUfJ80
>>8
この前オクでカット済みフィルム買ったよ。2900円くらいの。

貼ったらエアコンききすぎてワロタ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:21:16 ID:km90Ihay0
>>11
断熱とか書いてた?それとも単なる着色?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 03:04:42 ID:HMYUFjEt0
>>9
両方貼ったことがあるけど、
プロ用は厚さがあってしっかりしていたし、
貼った後の視界もクリアーだったな、、
作業にあたってフィルムがくっ付いても剥がし易かった、
フィルムの色あせ?は徐々にだろうから気がつかないかも、
フィルムメーカーによって多少長所短所があるみたいだよ、
今の時期に屋外で貼るには最悪・・・・・・シュッシュッしてもすぐ乾いちゃう、
無風の曇りの日が吉、
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 15:55:43 ID:hm8b+20J0
明日業者に施工出します。
車はステーションワゴンです。
すべてのサイドウィンドウにFGR300を貼り
リアハッチ1面はIRNS15を貼る予定です。
断熱フィルムです。
あまり詳しくわかりませんが、エアコンの効きが
格段に良くなるようです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 06:20:35 ID:0LabEwDA0
>>14
レポヨロ。
FGR2500貼ってる人居る?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:19:45 ID:L0DbctA90
今は亡き「水で貼るシート」は代用品無いですか?
2年前までは「カーメイト」で扱ってたんですが。 糊無しシート・フィルムが無くて…。
1714:2008/08/05(火) 08:16:09 ID:LuLgtA+Y0
施工完了しました。
車は、フォルクスワーゲンパサートヴァリアントです。
この車、ガラスがUVカットではないので、真夏の
車内が恐ろしいくらいに高温になるのです。
購入時に、リアサイドとリアハッチにディーラーで
スモークフィルムを貼ってもらいましたが、それでも
シフトレバーが触れないくらいに熱くなるのです。
ボディカラーがブラックと言う事もあって、熱がこもる
ようです。
おまけに黒のレザーシートなので、座ると熱すぎます。
日本で乗る車に、レザーシートは不要かも知れません。
以前乗っていた、ステージアと比べると、かなり熱いですし
走行中のエアコンの風量も、なかなか弱くならずに
強風が吹き続けるのです。
長時間運転すると、太ももの辺りが、ジリジリと熱くなってきます。

今回の施工で、リアサイドは現状のスモークを剥がさずに
その上から、透明断熱フィルムを貼り、リアハッチは現状の
スモークを剥がしてから、新たに透明断熱フィルムを貼りました。

効果のほどはと言えば、炎天下に駐車後の車内の温度は
ステージアのときと同じくらいになりました。
走行中のエアコンの効きが、かなり良くなったような気がします。
噴き出し口の風量が静かですし、寒くなるほど効きます。
ただし、やっぱり真夏の炎天下では、かなり高温になる事は
確かです。
フロントガラスには、何も施していないので、これを何とかすれば
もう少し良くなるのかも知れません。
以上、こんな感じです。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:12:23 ID:jTM5554i0
リアウィンドウからの光の差込が原因でカーナビが見えないんで「東レ ルミラー」
を貼り付けてみた

あまりの糞っぷりにワラタ
肝心の移りこみは若干和らいだかな?って程度で見えないことには変わりない
日中なのにルームミラーで後方確認をすると、鏡のようにフロントが写りこんで何も見えない
当然振りかぶってみてもキモイ顔が映るだけ
光を反射するのでは無く、視線を反射するってのはこのことか?
こんなジョーク商品イラネ

まぁ、間違っても軽トラに張るなってコトだ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:59:50 ID:tgUD9ESI0
オートバックスとかで売ってる
厚みがある断熱フィルムはどう?
2.3000円だけど
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 01:11:44 ID:hbhEG52w0
>>18

それ、、貼る方向まちがってない?


>>19

一夏もてばいいやってことなら値段相応でよいんじゃないかい?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:32:46 ID:mm9Gxeks0
そこらへんの施工屋のフィルムなんてオートバックスで売ってるのと変わらんよ

ああいうのは技術料が高いから料金に差が出るだけ

ピザーラなんて3000円の売り物の原価なんて200円ぐらいだぞ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 20:18:23 ID:Hq4TAVKD0
フロントガラスに透明断熱フィルムを貼りたいんだけど、運転するときフィルムが気になりますか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:27:08 ID:qscmL5xw0
透明と言っても、実際に貼ると、ビミョウに色がついている。
日中は問題ないと思うけど、夜のドライブは
かなり視界が悪くなると思うよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:59:50 ID:euGC1T5l0
>>22
俺はフロントの両サイドに透明断熱フィルム貼ってるけど、
素ガラスに比べて車内の映り込みが気になるようになった。
違和感感じたのは初めのうちだけですぐ慣れたけどね。
だからフロントでも同じようになるかもしれない。
あと神経質な人だと、もしちっちゃな気泡が入ったりしたらかなり気になると思う。
そういう俺も神経質なんで、常に視界に入るフロントガラスには貼りませんでしたw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:03:02 ID:sDYk5jY8O
純正くらいの幅のトップシェードのグラデーションフィルムはありませんか?
フィルム屋さんとかのやつは幅が太すぎるんだよな・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:38:30 ID:tGPRL3nw0
>>21
マジか!!!!???
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:51:59 ID:kkWUZUQj0
>>22
フロントに貼ったけど>>24の言うみたいに反射するから俺もオススメしない
しかもETCのアンテナの邪魔になると困るから結局剥したorz
とくにオーディオとかダッシュボードの映り込みは酷杉

運転席と助手席だけにしといた方が吉
かなり小さい気泡や埃も気になるし
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:23:08 ID:IfJmQf970
 俺もフロントに貼りたいが、そもそもやってくれる店が見つからん。
照度計を持っている店も有るらしいが、誰か北陸でそこまでやってくれる
店って知らない?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:44:58 ID:euGC1T5l0
>>27
やはりそうなるか・・・。俺も最初はフロント3面に一気に貼るつもりだったんだけど、
とりあえずフロントガラス以外に貼ってみて具合が良ければフロントにも貼るかということで
その時は見送ったんだよね。結果的に正解だったようだ。
でも透明断熱フィルムって結構効果あるから面積のでかいフロントにも貼りたいってのが本音だけど。
飛び石でもくらえばクールベールみたいなのに交換したいw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 14:44:19 ID:ZNzsY6ro0
>>28

福井だけど何件かあるよ。

>>27
うちは車屋だけど、複数のお客さんがフロントに貼ってる。
一度もクレームになったことないなぁ。夜、見えにくくなるとかってのも
聞いたことないよ。ガラスの傷といっしょで、焦点をあわせるとフィルム
の肌っていうのは気になるけど、慣れればあまり気にならないそうで。
ただ車検の時にうちの整備がステッカー剥がすときに傷つけちゃって、問題
になったw
お客さんが許してくれたけどねw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:22:24 ID:3DW8BHiJ0
>>30

>>28じゃないけど店名教えて。

店名言えなかったらヒントだけでも
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:28:58 ID:pqoYrcyf0
>>25
市販のを適当な変化しているところだけ使う。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:19:56 ID:1X8MGYVO0
今日、初めて貼ったけど、風の中一人作業だったから失敗はしたけど結構楽勝だな。
数時間で終わる。
気泡一つすら許さんとかじゃないなら自分でした方がいいな。
何万も出すのはもったいない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:56:59 ID:bSTVfttp0
この季節に自分で貼るぐらいだったら、金出して他人に任せた方が楽だな
業者用フィルムが市販品より劣るってんなら話は別だが

でも、フィルム貼りはケツ毛が抜けそうなぐらい楽しい
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:16:25 ID:dHvmAMAF0
前スレだかでサーもラックスのIR-25HDが糊が薄くていいと書き込みがあったので
フロントに貼ってもらおうと考えてたんだけど、まずは運転席と助手席に貼って様子をみようかな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 06:42:43 ID:xudihOz/0
>>31

30じゃないけど。30の同僚です。

SOフィルムとかヌリザルなら問題ないかと。
他はとにかく安くってんじゃなければお薦めしない。
3727:2008/08/11(月) 08:55:31 ID:nbL5NgvZ0
>>30
見えにくいかどうかはフィルムの反射率によるんじゃない?
俺はIR-25RD貼った時は反射が酷かったけど黒い普通のフィルムの時はそんなに反射しなかった
ほとんど反射が無い透明断熱だと気にならないかもしれないね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 05:47:11 ID:gKMCOaRj0
IR-25RDって、、、。ハーフミラーやん。そんなもんを前提に反射率によるん
じゃない?とか言われてもな。
違法なもんを比較対象にするなよ。それに、その感覚でフロントにフィルム貼ら
ない方がいいよってのは誤解を生むやろ。

と、一応優等生発言。

反射率だけでもないんちゃう?反射とか透過とかフィルムの特性とかで見え方って
変わるから、一概にこれはこうとか言えないと思うぞ。少なくとも、フロント対応
ってうたわれてるようなフィルムは大きなクレームになるような見えにくさはない。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 18:09:07 ID:lSkJcW3t0
さすがの暑さに耐え切れずフィルムを貼ろうと思うんだけど
ルミクールかシルフィードで迷ってます。
ルミとシルフィードの違いって体感できるほど差があるの?
施工した方、詳しい方教えて下さい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:35:12 ID:zm/jc0Pl0
専門店では埃を避けるために、ブースみたいな中で作業するの?
こう暑いと作業が雑になったりしないかな?
ちょっと心配。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:47:24 ID:1kKci31L0
ブースの中で湿度管理して二人作業。とかじゃないなら金出す意味ない気がするな。
店で貼ったのって埃とか気泡とか全く無いんかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:56:59 ID:L12OhFrM0
Fガラスに貼ってもらった店は正直小汚いほったて小屋で
心配しながら車を預けたが埃一つ入ってない仕上がりで
感動したよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:15:30 ID:EMVfSqGR0
>>39
体感できるが濃度が濃ければあまりわからない

>>41
そこまで設備入れたらかなり貰わないとムリ
そうなると誰も貼らない
貼り場が埃っぽくなければあまり関係ない
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:35:32 ID:l4W3QnVq0
トヨタ、日産の中古車セダンのリアガラス熱線って、錆びてボロボロになってるけど
みんなどうやって掃除してる?
ボンスターで根気強く磨いてる?
楽な方法ないかな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:21:33 ID:EdfgYk9g0
ちょっと聞きたいのですがメルセデスのCクラスのガラスって断熱じゃないんですかね?
グリーンっぽい色してますけど?
リヤ3面貼りでもエアコンの効きなど違いますか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 13:43:06 ID:bWYzfUjaO
デラでリア三面施工すると約4万って言われたけど
妥当なの?
5ナンバーセダンなんだけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 16:56:22 ID:Scg3hTQO0
>>46
ディーラーはそんなもん
利幅重視

>5ナンバーセダン
こんなこと書くくらいなら車種書いたら?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 18:44:51 ID:G77ZTiKvO
WISHに4面フィルム貼ったけど慣れか2時間ちょいで貼れた
エアコンの効きかなりよくなった
東レの厚み1.5倍のやつ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 19:33:31 ID:1RFSvQvVO
5% 15%で見た目全然違いますか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 20:23:48 ID:G77ZTiKvO
車内からの見た目はかなり違うよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 11:27:43 ID:/owniCHUO
自分でやるの難しいね
気泡はともかくスジが入っちゃう
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:07:54 ID:74CYrNa30
フロントサイドも貼ると15%も5%も大差ない
リア3面、ワゴンで5面の場合は差が出る。
外からみたときの話ね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 15:47:16 ID:qOU95qnHO
厚み1.5倍というフィルムは貼りやすくていいよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:30:59 ID:9bheTyyH0
リアのみ寿命で後ろが見にくいくらい気泡?と言うか剥がれてきてる・・。
七年も張り替えずにいたからな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:30:27 ID:JxjiO35u0
フィルムを上手に張る方法が知りたいんだけど、
このスレってそういう事語る場所でOK?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:17:10 ID:x6l7O+NB0
ええよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:48:35 ID:gjjFlGsoO
青色の濃い目のフィルムほしいんだけど、一番濃いのは何%ですか?


知ってる人教えて下さい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:11:57 ID:u/auw1zR0
1%
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:31:14 ID:kXW3Kyj6O
青色で1%あるんですか?


黒ならあるの知ってるけど…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:03:02 ID:X5BDaI950
>>59
つ カッティングシート
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:03:51 ID:kXW3Kyj6O
>>60


カッティングシート貼ったら後ろが見えません
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:17:26 ID:Cuyv99mH0
【中卒】------中古VIP-------【低脳】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212329555/
ドカタが詰まったハイエース
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1218967606/


【フィルム貼りは】男ならノーフィルム丸見え【チキン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1215820715/
【臆病】後部座席の窓を故意に極黒【中卒】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1216746326/
なぜ顔がブサイクな奴って後部窓を極黒にしたがるの?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1218870962/
なぜブサイクとビビリは後部座席の窓を極黒にするのか?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1218707828/
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:31:07 ID:2N4jTsxr0
カーセックスを楽しみたいからフィルムはろうと思うんだ!

でも自分で貼ったら失敗しちゃった!(てへ!!

神奈川近辺でフィルム貼り施行してくれる安い店教えて!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:31:59 ID:9NBa4V210
俺、ブ、ブサイクなんで出来る事なら後ろの窓を極黒にして匿名性を高めて前走車と対向車からジロジロ見られないようにしたいです・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 09:06:41 ID:vlNwrPLV0
荒れる兆し
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:38:39 ID:YvQykB9a0
リア1面のみ寿命で目立つくらいの気泡ができてきましたが
リアサイドガラスは色褪せもなくまだ張り替える必要がなさそうなんですが
張り替える時はリア三面した方がいいんでしょか?
張り替えは業者に頼もうかと思ってます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:12:26 ID:pFrwlzZo0
メーカーによって色が違し少しは退色してるだろうけど
新品のところとの差が気にならなければいいんじゃない?
濃い色なら外からは違いはあまり分からないと思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 04:43:13 ID:lBvKRUXJO
もともとPガラスに濃いめのスモーク貼ったから
夜はまったく見えない、バックするときはリアサイド開ける
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 10:48:33 ID:WnvX3TJ60
Pガラスの上から貼っても透明度の高いフイルムだと多少濃くても
車内からは割とよく見えます
7066:2008/08/22(金) 14:14:46 ID:q95n2lSU0
業者に金額を聞いたら
リア1面で9450円、リア3面で14700円
UVカットフィルム2割増しでした。
市内に業者が3つあり、どこも同じ金額でしたが電話対応が良い業者を選びました。
自宅からは一番遠いけど^^;

色はブラック二種類、グリーン三種類あって
プレミアムブラック(一番濃い)のを選びました。


新品との色の違いが気になるのでリア三面貼ることにしました。
今日、電話したらすぐに貼ってくれると言われたので
いま車を預けてます。
UVカットフィルム初めて貼ります。
普通のフィルムと違い効果はハッキリとわかりますか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 15:07:59 ID:Gbi7oihT0
UVカットは全く違いが分からない
分かるのはIR吸収
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 12:43:06 ID:6EYZq4nl0
専門店にリア三面フィルム貼って貰いにいったら
車庫みたいなとこで作業してました。
次の日、確認したら埃が入ってて電話でその趣旨を伝えたら
「何度貼りかえても埃は入りますよ」って言われた。
店に持っててオッサンに見て貰ったら目立たないように
修正してくれたけど埃は仕方ないのかな?

もしディーラー経由で貼ってもらってクレーム入れたら
貼りかえてくれてたんかな?
それとも同じように修正のみ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 12:52:04 ID:56wJORsT0
>>72
ディーラー経由だと高いけど質は高いですよ。
つまり埃は全く入らないです。
オートバックスとかそういったのに出すと空気とか埃とか入りやすいです、クレームつけると
もう一回やりますけど、運が良くないと綺麗にはできないですね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 13:01:49 ID:RCdkgqkb0
埃を100%防ぐのは無理
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 13:19:24 ID:6EYZq4nl0
>>73
>>74
お返事ありがとうございます。
埃を完璧に防ぐのは無理なんですね。
仕方ないか・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 16:40:19 ID:QMoAhVqg0
UV・IRカットフィルムを貼ってもらったんですが
リアガラスの一部にスジ・シワ・熱加工の作業で熱のあてすぎで色とびしてるとこがありました。
じっくり見ないとわからない程度なんですが貼ってもらったガラス屋に見てもらったら
「UV・IRカットフィルムは厚みがあるので一枚貼りの場合は
熱をしっかりあてないとシワがとれないので色とびは仕方ないです。」
「色とびしてる部分の熱線に合わせて1/5カットして二枚貼りにすることもできます。」
「貼り直してもいいけどフィルムを2回も3回も剥がすと熱線が痛んできて切れる可能性があります。」
「それか貼りかえをせず値引きします。」

これは作業ミスですよね?
なんで謝罪の言葉がないの??
「すみません」の一言だけでいいのに、職人は・・。
貼りかえて欲しかったけど綺麗に貼る補償はできないとか色々言われて
だんだん胃が痛くなってきたから貼りかえてもらわず値引きして貰いました。
ディーラーなり、どっかの車屋経由で頼んだ方が良かったんかな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 20:29:18 ID:Fz2QlfI4O
透過率7%のやつを貼ろうと思ってるんだがこれはDQN御用達?
だとすれば13%のを貼ろうと思ってる。
外から見た感じはどれくらい違うかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 21:52:07 ID:5x1bZvPb0
>>76
フィルムを剥がす程度で熱線が切れるわけがない。
何回やっても大丈夫。
それとプロの施工屋は、スジ・シワを入れてはいけない。
そこの施工屋は腕が足りない。

ちなみに貼ってもらった車種と金額を教えてくださいな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:12:53 ID:8dThy75h0
>>78
Z32・リア三面で17640円。
金額は市内のガラス屋どこもだいたい同じ金額でした。

「すみませんでした、もう一度綺麗に貼り直します」
と言ってくれれば貼り直して貰ったけど
自信がないのか不安要素ばかりグチグチ言ってくるから
貼り直してもらっても同じ結果のような気がして
あまり目立たないし妥協して値引きしてもらった。
あ〜、気分悪い。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 23:04:11 ID:7NDz+OWb0
何処のスレで書き込んだか忘れたけど、アサヒペンのフィルムで糊が無いのは「クリアー」だけだった…。

罠にハマったよ…。 皆も気をつけて。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 00:33:03 ID:ULY6qxqK0
うちの地域じゃ、ディーラーもオートバックスも同じ施工業者がやってたりするw
値段は違うけど、材料も仕上がりも一緒だよ。

ホコリは絶対に入るよ。小さいホコリなら糊で消える。大きいホコリは消えない。
大きいホコリがいかに防げる環境とか施工法で施工するかってことね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 06:09:37 ID:Px4kKhoD0
断熱フィルム、違いわかりますよ。
私は運転席・助手席に透明断熱フィルムを貼ってもらったんですが、真夏の
照りつけでは効果テキメン。エアコン入れててもジリジリ照り付ける、あの
イヤらしい感じがありません。今度はフロントガラスにも貼ってもらう予定
です。


埃がどうのとかシワがどうのって話が多いですが、それはすべて腕の問題。
100%は無理なのかもしれないけど、それを100%に近づけるのがプ
ロの腕のみせどころ。
かといって、初めて頼む業者の腕を推し量れと言っても無理だから、ここ
はやはり知り合いの車の施工を参考にして判断とかしかないのかも?

お陰さまで私のは完璧な仕事をしてもらってます。
ちなみに知り合いのぜストは素人が見ても酷いなって思うほど雑でしたけ
どね。いくら安くてもあんな仕事は仕事じゃない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:43:57 ID:D5FHbH/VO
自分で何回かやって満足(…妥協)できるか金で解決するかは本人次第

素人以上業者未満な仕上がりですが外からの仕上がりは良好

値段も5面貼っても1万いかないし…やってみると楽しいよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 17:42:30 ID:WV70tVZI0
保守
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:18:38 ID:nMpNtJMs0
素人は特にリアが難しい。
面積が大きいのもそうだけど、曲面になってるから、フィルムにシワが入りやすい。
業者だと、ヒートガン(熱風の出るドライヤー)で温めてフィルムの形を湾曲に変えて施工する。
そうするとピッタリとシワが入らずにリアに貼れる。
でも素人でそれができるかといえば、無理だろうね。
どんなに手先の器用さに自信があっても難しいよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:19:58 ID:9huNWbRu0
では貼り師はどこで腕を磨く?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:34:24 ID:NGuoBh5T0
フィルム貼りで熱整形は簡単なほうだよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:10:30 ID:9WWWkxck0
>>87 鼻の整形も簡単ですか?  自分で出来ますか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:30:16 ID:r6l4Fp1nO
できます
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 19:03:14 ID:EnBrEMHB0
>>87
熱でシワ取りって簡単な作業なの?
施工業者に熱のあてすぎで色ひど・シワが一箇所できててクレーム入れたら
「この程度は仕方ない」みたいに言われたけど。
当然、やり直してもらった。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:54:40 ID:s9MFvYgx0
>>90
しわは論外でしょ
色とびは何千台やったか知らんが経験なし
フィルムの質じゃないか?
つか熱かければフィルムが痛むからお勧めはしてない
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:26:16 ID:9Ssb+9iWO
ヤフオクで買ったカット済みフィルムを貼ったけど変色が…orz
普通のフィルム貼りスプレー使ったのだが
やっぱフィルムの質?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 01:06:37 ID:hj+M60og0
しわ取りしてるのにしわが出来るってどんな業者だね。
俺も一度フィルム貼りの講習に行った事有るけど、熱整形なんて
コツをつかめばそんな難しいものじゃない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:10:26 ID:5kHInvd60
透過率70%以上で運転席・助手席のガラスにフィルム貼ってもOKですが、
 このフィルムってホームセンターとかで売ってますか?
みたことなくて・・・
 業者用なんですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:36:39 ID:6lChUeNjO
形とる時みんなどうやってる?
俺は外側に石鹸水つけてフィルム当てがり爪ではめ込みのゴムのとこなでてカッターで切るこんなんだげど…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:42:44 ID:9ax+PUyp0
昔車検で車を持ち込んだときの話。
UVカットのフィルムが運転席と助手席に貼ってあった車で、当然フィルムの透過率は70%以上。
でも車検不合格。計測してもらったんだが50%くらいしかなかった。
で、検査員の話だと、車のガラスは新車状態でも70%くらいなんだそうだ。使用過程によって
傷などがついてどんどん下がる一方なので本来ならばほとんどの車が基準を満たしていないらしい。
陸運局に測定器が来たときに面白がっていろいろ計ったらしいが、サランラップを貼り付けただけで
一気に数値が下がったって言ってた。
通常なら見つからずに車検は通ってしまうんだが、そのときは運悪く2人の検査員が寄ってきて、しかも
窓が半開きだった。で、フィルムの端が見えてしまって、計って来いって事になってしまった。
まずこんな風に車検に落ちる事はないと思うが、運転席、助手席等に貼る場合、落ちる可能性があると
思っておいた方がいい。ちなみに多摩で10年位前の話。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:05:19 ID:c9fScArp0
>>96
今はフィルム貼って無くても汚れてるだけで測定まわされる
ドアを開けてガラスを上げ下げするときにも淵を見てる
安っぽいガラスじゃないと厳しいね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:22:30 ID:H79uckyR0
>>90
熱のあてすぎで、色とびなんか普通しないよ。
色とびする前にフィルムが溶けるよ。
>>93
熱成形の簡単な車種もあれば難しい車種もある。
この成形がうまくいくかいかないかで、仕上がりが違ってくる。
ま、自分で貼ろうと思うってことは、そこまで仕上がりを気にしない人が多いんだろうけど・・・。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:10:12 ID:Vz/Pon7WO
セロハンフィルム剥がすのが大変

10箇所ぐらいテープ貼らなきゃ駄目?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:49:45 ID:1/E//sM50
どんだけ素人
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:46:46 ID:OC0nO6XXO
>>96
古めのレビンに透過率85%の断熱フィルムなら、陸自持ち込みの新規車検でも問題無かったよ。
内側から間近で見ないと分からないくらい、縁ギリギリまで上げて貼ったけど。
>>99
慣れれば指紋の凸凹に引っ掛けてテープ無しで剥がせるよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:05:39 ID:s0Kj5CBVO
>>101
昔のレビンは白ガラス
今の車は緑ガラス
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 02:30:23 ID:FM0v60LW0
>30 >31
 亀ですがレス アリガd

 あと誰か石川・富山の情報もお願いします。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 18:08:13 ID:COVHBa2g0
>>103

タウンページで調べろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:27:35 ID:T1zpFkcz0
>>101
陸上自衛隊で車検してくれるの?
106ゲラ〜リ:2008/09/06(土) 11:51:36 ID:6KIo+tfI0


臆病ビビリな性格の為、後部座席の窓を故意に極黒にした中卒の恥ずかしすぎる醜態っぷりをご覧くださいWWWWW


WWWWWWW
↓↓↓

ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ
           ____
         /:::::::::::::::::::::\
       / :::::::::::::::::::::::::::::::: \
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶                    お金ならあります・・・・・・
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       .ノ  (∵∴∪( o o)∴ )
      |   <  ∵   3 ∵ >          あの・・・・こんなボクでも・・ナメられないように後ろの窓を極黒にしたいんですが幾ら掛かりますか・・・・?
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\  
         \\___)    ヽ

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:20:12 ID:8UjoAQ+g0
>>103
石川、富山ならイリオスどう?ガラスコーティングもやってるよ。
http://www.iriosu.com/
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 09:58:12 ID:82O5usgM0
>>106の頭の中

スモーク車こわいよ〜

スモーク車に割り込みされたけど ,怖くてパッシングできないよー

昔,僕をいじめたあのヤンキーだったらどうしよ〜〜〜


いじめられた過去を思い出さないように ,スモーク車がなくなればいいのに〜〜〜


あっ、そうだ
スモーク車をバカにした書き込みしよ〜
僕,直接スモーク車の人に文句いえないから・・・ でも2chなら安心して言えるぞ〜!
だから2chでしつこくスモーク車の書き込みしよ〜〜


僕1人だってできるんだぞ〜!   人生全てをかけてるんだ!

時間をかけて , 毎日書きこんで
新しいスレ立ち上げて , コピペいっぱいして

僕ってすごいでしょ・・・

しくしく(涙)
109WWWWWWWW:2008/09/07(日) 10:26:08 ID:tHsGb/5I0
そんなにあのコピペが自分自身そのもので悔しかったのかよ・・・・・・・・・・WWWWW
110>>106は自作自演のヘタレ:2008/09/07(日) 14:43:29 ID:p3HRjb/n0
>>106
>>109って自作自演多すぎ

たぶん,ヤンキー等にいじめられたヘタレ

でスモークみると嫌な思い出が・・・・プッ

だって,ねっちこく自作自演してるんだもん

いろ〜〜んなスレ立ち上げてねちっこくねちっこく・・・


111>>106は自作自演のヘタレ:2008/09/07(日) 14:45:55 ID:p3HRjb/n0
>>106
>>109って自作自演多すぎ

たぶん,ヤンキー等にいじめられたヘタレ

でスモークみると嫌な思い出が・・・・プッ

だって,ねっちこく自作自演してるんだもん

いろ〜〜んなスレ立ち上げてねちっこくねちっこく・・・
112>>106は自作自演のヘタレ:2008/09/07(日) 14:48:06 ID:p3HRjb/n0
>>106
>>109って自作自演多すぎ

たぶん,ヤンキー等にいじめられたヘタレ

でスモークみると嫌な思い出が・・・・プッ

だって,ねちっこく自作自演してるんだもん

まー2chだと複数を装えるから・・・

結局,ねちっこい自作自演ヘタレは1人・・・

いろ〜〜んなスレ立ち上げてねちっこくねちっこく・・・
113>>106は自作自演のヘタレ:2008/09/07(日) 14:54:12 ID:p3HRjb/n0
>>106
>>109って自作自演多すぎ

たぶん,ヤンキー等にいじめられたヘタレ

でスモークみると嫌な思い出が・・・・プッ

だって,ねちっこく自作自演してるんだもん

まー2chだと複数を装えるから・・・

結局,ねちっこい自作自演はヘタレでいじめられっこのお前1人・・・

いろ〜〜んなスレ立ち上げてねちっこくねちっこく・・・

1人で複数をよそおい、ねちっこく・・・・な、そうだろ?ヘタレ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:08:10 ID:UIVJRuSKO
リアのスモークが劣化して気泡が多数発生したので
貼り替えしようと思うのだが、何年も炎天下にさらされたフィルムって
綺麗にハゲるものなの?
やっぱ業者にお願いした方がよいのかな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:21:23 ID:MzxHafn90
>>114
そこまでいってると

自分でやる=想像を絶する根気があればOK
業者に頼む=想像を絶するお金があればOK
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:06:13 ID:7S8kaWWz0
>>114
業者に貼ってもらて約7年間、貼りっぱなしにしてて
気泡で後ろがハッキリと見えないくらい多発してたから
今年の夏、ようやく貼りかえた。
自分で剥いだけど、はがしスプレーで綺麗に剥げたよ。
業者に電話で聞いたら剥いでもらうのに5千〜1万くらいかかる。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:32:22 ID:UIVJRuSKO
>>115>>116
Thanks
剥がし賃もかかるんだね。知らなかった
根気よく自分で剥がしてから出したほうが良さそうだね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:33:17 ID:UiyQMA9B0
内側からは透明で、外側からはスモークがかかってるフィルムってある?テレビとか観てるとロケバスとかそうなってない?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:38:12 ID:6OMkYKZTO
高透明とかのフィルムならどうなんだろう。断熱効果あるフィルムなら白っぽく見えるけど
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 08:16:13 ID:JQq9Qwqh0
透明断熱フィルム貼ってるけど、
外から見ると素ガラスよりちょっと反射が多いかなくらいの感じで、
スモークかかってるようには見えないね。
ロケバスって普通のスモークなんじゃない?もしくはブラウン系のフィルムとか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:11:20 ID:n/xWsNcbO
テレビ画像だと色彩を編集で修正してるとか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:12:04 ID:ev292LHW0
>>2>>4のようにねっちこいスモーク車を批判するヘタレがいます。

他の場所でスレを立てまくり、毎日書き込みをしていて、もう病的であります。

法律的に何の問題ないスモーク車を批判をするこのヘタレが来たら、

自作自演! と言ってやりましょう!

長文、失礼しました。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:02:23 ID:oliEr1H70
ロケバスはかなり濃い色のフィルム貼ってます。
外から絶対見えないようにしますんで。
夜なんかは中からでも見にくいですよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:29:29 ID:WbpQvl+C0
>>123 うそつき
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:48:22 ID:pNnOjR970
>107
 d

 試しにフィルム施工店で直接話しをしてみたが…富山・石川の某大手
ディーラーはフロント全面貼りされている車両は整備・車検どころか
門前払いされるとの証言が…orz
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 07:48:34 ID:uFIzKRez0
>>125
透過率が基準を下回ってなけりゃ大丈夫なんじゃない?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 15:54:57 ID:VNt0rh3+0
>>126
規定の測定器を持たない店は断るしかない
また、点検ステッカーや検査票証の張替え時
分解や清掃などによるトラブルを防止するため
受け付けない店が多い

平たく言えば面倒だし扱いたくないだけ
ほぼ壊滅的なのはトヨタ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 16:11:12 ID:SRXRKdTxO
やはり剥がすのにはスプレー等の液体に頼る方がいいんでしょうか。
>>116の方みたいな感じでマダラ気泡+熱線のカットも見えるほどリアのフィルムが悲惨な状態で...

液体が内装に飛んだりフィルム片が車内に残らないようにするのはシート丸ごとビニールとかで覆いながらの作業が必要ですかね。

...張り替えついでに依頼するかなあ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 10:01:45 ID:CCbX+trU0
>>128
>液体が内装に飛んだりフィルム片が車内に残らないようにするのは
>シート丸ごとビニールとかで覆いながらの作業が必要ですかね。

フィルム剥がすのは、そんな大掛かりな作業じゃないぞ。
どんなイメージもってんだよw
はがしスプレーとガラスを磨くタオルがあれば十分。
はがしスプレーがないとフィルム剥いだあと、ガラスについてる糊が綺麗に取れない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 18:45:25 ID:ZDJUYp5CO
フィルム剥がし剤を使うと糊がビロンビロンのベッタベタになる場合があるから、多少は養生したほうがよかばってんかもよ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 02:23:58 ID:rbo6HSAd0
フィルム剥がしって一言に言っても、それぞれ状態が違うからなんとも言えない。
ほんとやってみないとわからない。通常はしなくてよい作業だから、普通は剥がし
代を請求します。ただ、すごく簡単に剥がせるときもあるので、そういう時は値引き
するかな。中には完全にフィルムが変質していて、5ミリもめくればちぎれるような
ものもあるのね。スクレーパーでけずり落とすような感じ。そういうのは一人でまる
一日かかってやっとはがすわけよ。工賃としては3〜5万くらい欲しいんだけど、ま
ぁそこまでは請求できんし、ガラス買った方が早い場合もあるしね。

自分で剥がすなら、ドライヤーも用意するといいよ。暖めると糊が柔らかくなったり
フィルムがちぎれにくくなるから。うちは板金用のどでかいヒーターでガラス全体を
あたためながら剥がします。液体つかうにしろ、どちみち養生はしておいた方がええ
ね。ホームセンターに行くと、塗装用のマスカー(ポリにマスキングテープかくっつ
いてる奴)があるから、あれが便利。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 02:34:18 ID:rbo6HSAd0
うちでも透明断熱はるけど、ディーラーで受け付けてくれないってことはない。というか、
そういう時はうちにディーラーから電話もらえるようにお客さんに伝えてあります。ちゃ
んと測定値を伝えると受け付けてくれるよ。まぁめんどくさいんだろうけどね。お客さん
には透明断熱を貼るときに、そういう事(ディーラーで受け付けてくれない)もあるかも
よと説明してる。そういう時はうちに電話してねって。それと、普通は貼ってないものな
んだから、車検シールを剥がす時にトラブっても、それをちゃんと伝えていなかったらお
客さんにも落ち度はあるよと。

国産のフロントは透過率がかなり高いんだけど、最近の助手席と運転席は透過率低いね。
ありゃ貼れないね。外車はのきなみアウトだね。

ちなみに国産のプライバシーガラスってリアは薄かったりするのよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 11:55:40 ID:pOAH8s7m0
業者に頼みたいんだけど業者がどこにあるかわかんね
どうやって探せばいいの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:55:33 ID:11XaObBi0
フロントガラスにサンシェードフィルムを貼ろうと思っています。
フロントガラスにはカーナビのアンテナが貼り付いているんですが、
最終的にフィルムの上にカーナビのアンテナを貼り直しますよね。
この時、ナビの自車位置のズレ等起きたりしないでしょうか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 02:42:20 ID:8ZTAarAK0
>>134
どうしてそう思うのか参考に教えてください
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:25:09 ID:sby4rhno0
>>135
今のグリーンガラス以前のだったら判るよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:50:52 ID:+bxoHcLmO
外側(車外)に貼るのってどうですかね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 02:03:27 ID:sRHfcWUm0
>>137
あり。 それやってる。
といってもリア周りとTバー部だけどね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 08:20:25 ID:+bxoHcLmO
>>138
ありですか?

普通通り内側に貼るのは、
自分には難易度高すぎるので・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 08:24:39 ID:YxWl8tAD0
>>139
ただし、消耗品として考えないとね。
自分はDIYスキル維持もチョッと入れてるかな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 09:07:16 ID:+bxoHcLmO
>>140
消耗品ですか・・・

雨の日の視界とかどうですか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 02:37:27 ID:yeuz2Xx40
>>141
透過率70%位なら問題なし。 50切ると目は当てにならなくなるよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 07:43:23 ID:BzQ9Y6At0
露鵬と白露山がごっついベンツに乗ってロシア大使館に入っていく映像がニュースで流れてたけど、
あのベンツ、フルスモに見えた。
しかし力士っちゃずいぶんといい車に乗れるんだな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 16:55:11 ID:yHXnXU0P0
リアサスが沈んでホイルハウスのクリアランスがえらいことになってたけどな・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:12:34 ID:W0GgqfGxO
ベンツだけど
あの後部座席に二人の力士でぎゅうぎゅうなんだろな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 10:33:18 ID:qBkKTum20
変なニオイがする・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 10:48:35 ID:eH6QOgbe0
>146
それは>146の加齢臭だよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:34:24 ID:ltAMD2zWO
貼ろう貼ろうと思っていて夏を越えてしまった・・・。
今セール中なんで、いよいよオートバックスで貼ってもらいます・・・。
フィルムの質はどうなんだろうか。一番高いやつにする予定だけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:10:25 ID:97Yy3G8O0
>>148
質も大事だけど仕上がりはもっと大事
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:25:34 ID:bAmgPoq+0
>>148 オートバックス セールなんですか?
俺も明日いってみよう
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:35:16 ID:JCxd76LY0
オクで買った安フィルム剥がれてきたっ!
カット済みで失敗なしで貼りやすかったけどな。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:48:49 ID:ROsolrIu0
>>148 ウソツキ!
セールなんかやってなかったぞ!
 定価でフィルムはったんだぞ!
差額かえせ!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:19:59 ID:hPwo8BYn0
フィルムを剥がすのは難しいですか?店でやってもらったほうがいいかな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:42:27 ID:6ZO/Bb+P0
>152
期末だから余った商品を半額くらいで売ってるのでウソではないと思う
店によって何が余ってるかは不明だが・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 22:30:06 ID:hlesUufw0
オートバックスは地域によって
親元が違うだろ・・・>>152
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:22:28 ID:ydImnInX0
>>153
状態により
自分でやるなら完璧にやってね
ところどころ糊やらフィルム残ってると
結局金かかるから
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:46:15 ID:eN0M5NCf0


またスモーク車を批判する人間がスレッド立てたわよ。

私が、きつく怒っといたけど・・・

「しつこすぎよ!イジメられて恨みでもあるの?
直接言えないからって、陰険すぎるわ!」

ってね

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 01:40:02 ID:ZGPANIjP0
もうレスすんな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 02:58:40 ID:J+zd/Z3w0

スモーク車を批判するスッレドを、

今現在、4つも作ってるんだぜ(同一人物がな)

ひどくね?

しつこいんだ、そいつが・・・

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 11:59:15 ID:soTxw5Dx0
だからレスすんな。馬鹿なのか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:28:25 ID:efZ6cWNt0
フロント2面に透明断熱フィルム貼ったけどそこそこ効果があったな。
フロントガラスにも貼りたいけど、ガラスが湾曲してるから視界が滲んだようになるのかな?
どうせなら飛び石くらってクールベールとかエンジェルガードにしたいw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:14:58 ID:DhlpKVxI0
>>161
クールベール最高だぞ。あんなに効果あるとは思わなかった。
サイド面もあったら良いのにな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:02:55 ID:S7dv2u0t0
フロント2面に貼れる透過率70%のフィルムってどこに売ってます?
 ヤフオクでもオートバックスで探しても売ってないのですが
教えてください。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:25:59 ID:6CnCwkua0
>>163
検索方法が間違ってる。

「遮熱」 「断熱」 「熱線」 を組み合わせれば引っかかる筈だが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:53:46 ID:0I1OqhqI0
フロント2面ってどこのことだ?

70%じゃ貼れないよ。ガラス自体の透過率が90%以下だから、それに70%を貼ると
全体で70%をきっちゃうよ。

一般的にフロント、運転席、助手席に貼れる透明断熱は90から80の間くらい。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 05:31:58 ID:r3o7InLI0
この前見たピッカピカのベンツが、

フルスモークだったんだけど、

あれって、捕まらないのかな?

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 07:19:38 ID:CoX13H8q0
規制された当時よりはぜんぜん捕まらなくなった。
でも何か違反した時に「じゃぁこっちでキップ切っておくから」てなパターンになる場合がある。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:24:00 ID:mLu1WCs30
>>166
普段は測定器の関係でチョコチョコ捕まえる
やるときは一斉かけるから一気に減る
169148:2008/09/23(火) 13:26:13 ID:v9hsgaQMO
今日、15%のを貼ってももらいます。
クーペでガラスが傾斜しているから結構濃く見えそうです。
因みに書き方が悪かったかもしれませんが、DM(ハガキ)が送られて来て、
DMを提示すると20%オフになります。
30%だと純正位に見えたので15にしました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 15:49:26 ID:v9hsgaQMO
連投ですいません。
まだ乾燥していない為か、糊の跡が見えたり、内側から見ると白っぽいです。
帰り道、一番体感出来たのはエアコンの効きですね。
明らかに冷たくキンキンした風が出てます。こんなに寒いと思った事はなかったです。
自分の車はエアコンの効きが余り良くなく、冷えるまでにかなり時間がかかっていましたが、雲泥の差です。
夏前に貼って更なる差を体感したかったな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 07:05:16 ID:ajHbB3Nd0
>>162
そんなに効果あるのか。
砂利積んだダンプの後ろでも走るかなw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 15:01:00 ID:58pHaT070
>>171
ドライバーかなんか当てて自分で叩けばいいんじゃないか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:01:06 ID:ajHbB3Nd0
>>172
そんなことしたらガラス屋にばれて保険下りない悪寒・・・w
物は試しでフロントガラスにも断熱フィルム貼ってみるかな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:34:28 ID:q9mWg9w90
age
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:00:14 ID:58pHaT070
今日前を走ってたタクシーに、「全面UVカットフィルム貼り付け車」とか書いてあるのを見かけた。
後ろから見た感じではうっすらとブロンズな風。
フロントまで貼ってあるのかと思って後で電話して聞いてみようと思ったんだが、会社名忘れてしまった。
あまり見かけないタクシーだったんだよな。緑と白のタクシーだったと思うが...
ちなみに見かけたのは神奈川県相模原市。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:22:16 ID:jJqDh4/x0
>>175
個人タクシーか従業員が勝手にやってるんじゃないかね?

前に地デジ始まったばかりのときに
地デジ放送中って書いてあるタクシーに乗ったけど
ドライバーの趣味で勝手にやってるってことだった
でも車内にモニターが6枚あったのは笑った
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:21:06 ID:UqDqlcHBO
フィルムを張って4日経ちましたが、まだ白濁している感じがします。
まだ乾いていないんですかね?15%をガラス屋に張ってもらったんですが・・・。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 11:24:07 ID:jclRtW490
今どきの車なら全面UVカットガラスは標準なんだが
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 11:59:26 ID:zZ/nGe4b0
e-revolutionの1.5倍の厚さがあるフィルムでスモーク貼って見た。
リアガラスは、ヒートガンで事前に形を局面にしたうえで
1枚貼りに挑戦した。
分割してやるよりも楽にできて、結果も大満足ですた。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 18:23:17 ID:bOp/IZ4e0
いま乗ってる車は、リアが可視光線透過率27%のプライバシーガラス付き車ですが
色が薄い為、プライバシーガラスの上からフィルムを貼ろうと思います。
プライバシーガラス車の場合、みなさんは何%のフイルムを貼っていますか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 19:42:54 ID:LKIMuezo0
男は黙って7%!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 22:46:22 ID:lC/MhcjF0
>>180
30%を貼ろうかと思っている
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 23:18:17 ID:qnnKvNP/O
>>180
純正+24なら中から見やすく外から見えない
純正+13はエアコン効きかなりいいが夜街灯ないとマジ危険
他 濃い=リスクを背負いましょう
184180:2008/09/28(日) 14:26:42 ID:1BGxY+gc0
みなさん、ありがとうございます。
>>180
以前に乗っていた車はプライバシーガラスが無く8%を貼っていました。

>>182>>183
プライバシーガラス車だと安全の為20%〜30%位がベストですかね。
最初の予定では15%を貼ろうと思っていました。
参考になります。



185180:2008/09/28(日) 14:33:19 ID:1BGxY+gc0
訂正
最初のレスは>>181さんへです。

>>181
以前に乗っていた車はプライバシーガラスが無く8%を貼っていました。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:17:18 ID:HOTVCZ0a0
カーフィルム専門店ブログを見たら純正+8%が多い
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 17:46:42 ID:4p3VMA2P0
↑夜間は何も見えないよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:14:08 ID:G8QhX9dt0
例えば純正が30%とすると、上からフイルム30%を貼っても約9%かな?
これでも十分暗いかと。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:38:26 ID:FSOvUJmQ0
俺も純正Pガラスに10パー貼ってるけど
バック時はリアガラス開けるなどする。
でも大概サイドミラーでなんとかなる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:17:12 ID:L0mhT03SO
質問です。
長い間(10年くらい)貼ってたスモークを剥いだんですが、リアガラスに糊が残ってしまいました。
業者さんに聞いたらガラス交換か熱線を殺して取るしかないみたいです。


頑固な糊を簡単に取る家庭の裏ワザを知っている方がいましたら、取る方法を教え下さいませ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:33:54 ID:AFfs/VtS0
とにかく擦れば取れる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:12:11 ID:V1IumXZs0
>>190
糊を残してから時間が経ってるなら落としにくくなる

業者がガラス交換か熱線を殺すと言うことは
本当に取れないか、取る手間が掛かりすぎてガラス交換したほうが安いのどちらか

大概後者

で、業者が糊取り専用の剥離剤を使っても数時間掛かるものを
何から手を付けたら言いか分からない人が
聞きかじって手をつけて何時間(何日)掛かるか考えたら
その時間分残業でもして、業者にやって貰うなりガラス交換したほうが得
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 00:34:36 ID:EgEyrGlMO
業務用の糊剥がし剤を使っても取れない(溶けない)ほど、カピカピに固まってるのかな?
普通は剥がし剤+ヘラ+ボンスター+シリコンオフ等を駆使すれば何とかなると思うけど・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 02:05:03 ID:M11wbwTmO
ばいざーくんは貼りやすいですか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:54:20 ID:IONxl8ZF0
>>194
私には貼りやすくても
あなたには難しいかもしれません
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:41:22 ID:bQCyqgG2O
ばいざーくん購入しました。貼りやすそうですね(笑)土曜が待ち遠しい
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:20:12 ID:uHIsBNKg0
1個前のモデルのベンツS600のプライバシーガラスの様な
うすいミラーパープルのフィルムってありません?
CRESTってとこからあるみたいだけどどっから見ても青色なんだだけど…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:13:38 ID:cDbbJwzs0
10年落ちムーブに イエローハットで運転席・助手席に断熱クリア貼ってもらいました

が、小さいブツブツ数箇所、線キズみたいなの入ってたり キレイではありませんでした。
 プロでも古い車に貼るとこんな感じなのでしょうか?

透明なので濃いフィルムより目立ちませんが素人っぽい出来です、30〜40歳位のオバサンが貼ってました。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 19:28:10 ID:Q6Qa1yvk0
>>198
イエローハットの外注傾向
ディーラー以上に仕切りの安いところにしか出さない
業者の入れ替わりが激しい
腕はいいが潰れそうな業者が安く受けてたのなら運がいい

カー用品店に出した時点で仕上がりは不問
価格次第だが不満があるなら聞いてみては?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:20:06 ID:NCbtR9dO0
夏場はフィルム貼らないと貼らないとって思ってたけど
秋になって涼しくなったから貼るの来年で良いや。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 07:39:01 ID:mmLMNhk/0
そのまま来年の夏も過ぎて以下無限ループ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 08:43:46 ID:SJAsYbuh0
>>198
線キズ、ブツブツ 当然クレームで貼り直しが当然です

私もYHにて透明断熱施工してもらいましたが、小さい
ゴミ1カ所、線キズ一本で二枚張り直してもらいました
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 17:11:58 ID:LxIOlMRW0
貼るのはそんなにムズくないけど
フィルムカットするのが面倒だし難しいよ。
だからカット済みのを買って自分で貼るのが良い
ほとんど失敗しないし
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:55:05 ID:WJ3ZGtFlO
車種にもよるけど、俺はフィルムカットの方が楽だなぁ。
まあコンマ何ミリまで突き詰めるとなると難しいけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 02:18:33 ID:IttK63110
>>203>>204
両方に同意
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 05:02:59 ID:5rDZcjaDO
中古で買った車のサイドガラスに断熱フィルム張ってあったんですけど、最近効かなくなりました。
ホームセンターに売ってるような断熱フィルム買ってきて貼ればいいんでしょうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 03:27:48 ID:DoYpIorsO
一度剥がす
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 14:42:17 ID:Bb7xq8AN0
商品(フィルム)も需要が減り進化してない、更に商品の消費が遅いので1年以上
前に生産した商品なんてざらにある。消費期限が設定されてるわけでないので
新品として流通。やっぱりフィルムは生産してから早めに車にはった方がよい
小ロット生産すると割高になるので、生産する時はまとめて生産

フィルムの紫外線カットは、10年以内ならほぼ大丈夫だけど、断熱効果は2〜3
年で約半分性能が落ちる、5年経過で初期の1/5もあれば、トップクラスのフィルムです。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 19:43:22 ID:VAcfth//0
最近は家屋・オフィス用のフィルムを使うのがいいよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 20:12:19 ID:0hpJptu00
>>209
くわしっくー
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 00:15:17 ID:igqn+lAA0
>208
中の人?

>断熱効果は2〜3 年で約半分性能が落ちる、5年経過で初期の1/5もあれば、トップクラスのフィルムです。
貼ってる人、実際のところどうですか?
業者で貼ってもらおうと考えてたけど、2年で半減じゃなあ。
212209:2008/10/13(月) 02:02:57 ID:RMM0Y/tP0
>>210-211
「自己粘着性」のあるシートでググれば幸せになるよ。 
水で貼り付ける(接着で無く貼り付け)ので、再使用も可。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 02:30:11 ID:mv60eU6hO
断熱85%を貼って丸4年で、確かに以前より暑く感じる。
国内2流メーカー品だからかな?と思いつつ、今度は違うメーカーのフィルムに貼り替えてみるですよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:32:11 ID:igqn+lAA0
断熱効果を維持したいから、毎年貼り替えたいけどリヤの熱線が剥がれちゃうかなあ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 17:26:36 ID:gXgI4wdv0
リアやクォーターガラスの周囲に黒い縁(セラミックかな?)がついてるけど
この部分はフィルム貼っても貼らなくても同じだよね?
じゃ、ガラスより一回り小さめにフィルムを貼っても大丈夫?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 17:30:50 ID:wWwQJvOWO
プライバシーガラスの内側にミラーフィルムって意味ありますか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:22:09 ID:3iFeXKqIO
後部座席の窓が激黒スレが乱立してますが皆さんどう思われますか?w
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:36:00 ID:/Eg5mon70
>>216
それ俺やってるw
どす黒くなるわけじゃないし、かといってミラーのみのようにギラギラすることもない。
なんか不思議な感じ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:16:57 ID:hxGXk3BS0
>>218
視認性の違いは?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:44:52 ID:AUJ46+j+0
今度プリウスを買うのですが、フィルムを貼る予定で、後ろ3面をミラーにしたいのですが
ディーラーは材質とフィルムの厚みが増すと言う事で「地デジの映りが保証できないですが」と言われ、折角地デジまで付けるのに
映りが悪いのなら黒に妥協しないといけないのか?と思っています。
どなたかミラーの時の映り具合を教えて下さい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:49:09 ID:p26rJZ6E0
プリウスはセレブが乗る車という噂は嘘のようですね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:57:45 ID:zh3Hupi+0
10万キロ乗ってもプリウスよりカローラのほうがトータルコストは安いよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 19:38:40 ID:QEW/nF0Q0
>>219
視認性って車内からのこと?
貼る前に比べたら室内は若干薄暗くなったけど、
夜でも外が全く見えないってことはないよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 21:46:53 ID:HpwrnRxL0
>>220 せっかく新車買うなら1年はノーマルで乗るのがいいよ。フィルムもなしね。
ま、このスレでは違うのかもしれんが
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 22:07:28 ID:RnYKQcAJO
業者さんがフィルム貼るときは、
ドアの内ばりを外して施工するんですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 10:14:00 ID:As+olinN0
女優の前張りを剥がしてセクゥーします
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 10:56:02 ID:DgM7MreJO
いやぁ〜ん
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 12:08:28 ID:dLrVToHIO
あはぁ〜ん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 14:59:46 ID:eB+cCBb+0
ばかぁ〜ん
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 16:02:35 ID:McNPI9UVO
型紙が売っていますが何処のメーカーが作っていますか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 16:54:22 ID:pzaCgSL40
ちょっと質問。
前に フィルム施工業者のHPに載ってた
フロンとサイドの窓に張れるタイプのフィルムって無くなっちゃったのかな?
というか、そのフィルムの事知ってる人いる?
特徴は、フィルムの濃さが確か3種類ぐらいあってサイドミラーが
見えるようにフィルムの端が切れてる感じなんだけど。
糊で貼り付けないタイプだから車載用って事で問題無く使用出
来ますなんて書いてあったんだけど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 17:11:54 ID:ipJlo4wc0
サングラスのように、太陽の光に反応して暗くなるフィルムありませんかね?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:17:18 ID:JH5yyLTf0
>>232
技術的には可能だし世界中探せばあるかもね
でも高すぎて買う気すら起きないと思う
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 22:10:01 ID:gLzjVcrH0
船外活動用の宇宙服用ヘルメットのバイザーみたいに
金蒸着したら良いのでは。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:56:36 ID:bln5OhiN0
>>220
ミラータイプは表面に金属を蒸着させたタイプなので電波を遮断する可能性がある。
地デジに限らず、ケータイですらつながりにくくなるかもね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 15:00:37 ID:aZCPMzBwO
詳しい方お教えください。
国産高付加価値系フィルムの、 シルフ〓ードとウ〓ンコスだとどちらが性能が上なのでしょうか?
そもそもこの高断熱性フィルムは体感できるほどルミク〓ルやサンマイ〓ドと差があるのでしょうか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 16:45:01 ID:jwQM76Yd0
なんか頭悪そうに見える
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 18:27:46 ID:PYIL86Js0
Fランでしょうね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 02:02:48 ID:ebPL1C9iO
カット済みフィルムってガラスにピッタリのサイズにカットされてるんですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 11:36:15 ID:PVnvt5yZ0
>>239
はい
でもピッタリ過ぎがかえって難しいという事も有る
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 19:44:43 ID:9L4cBmDO0
後ろは熱線のところを1ミリ位乗せてピッタリ
サイドは少し縦に長く、下のゴムの間に押し込む感じだったよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:27:48 ID:ebPL1C9iO
>>240-241
dd
横はまだしもリアが難しいそうですね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 08:46:11 ID:H2T2e2jgO
お店でフィルム貼ってもらおかなと思ってますが、
どうせ貼るなら赤外線カットフィルムのほうがいいですか?
そんなに体感できるほど違うもんでしょうか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 11:47:55 ID:fymmVpWQO
フィルム無し→地球温暖化を実感する
フィルム有り→氷河期到来かと錯覚する

これくらい違うって、業者の工作員も言ってたし、それは間違いないと思う。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 14:01:24 ID:sI3frWpc0
カット済みフィルムを重ね貼りしないで、熱線上で上手く貼り合わせるのは難しいでしょうか?
縦の幅だけ熱線に合わせて少しカットしなおしますが・・・

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 19:13:30 ID:9cfvUVdo0
>>243
俺は運転席と助手席の窓に透明の断熱フィルム貼ってるけど、
横から日光が差し込んだとき(特に夏)のジリジリ感は結構軽減されたよ。
さすがにフロントガラスにまでフィルムを貼る勇気はなかったけどw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 07:19:07 ID:SWGhSPZ4O
透明断熱フィルムは、
車内から見て貼ってるってわかりますか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 09:13:47 ID:1dwExVgE0
>>247
ほとんど分かりませんよ(ただし上手に貼れば)
ゴミ、塵等が入った場合は、色付きよりも目立ちます
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 10:39:50 ID:SWGhSPZ4O
ありがとーございます。
後は値段と相談です。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:53:06 ID:DGrl91bc0
>>247
248さんが言ってるようにほとんどわからないと思う。
ただ素ガラスに比べて反射が若干気になるかな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 13:35:19 ID:gX72B+aj0
保守
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 13:49:36 ID:MLEzVuCv0



537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 06:33:37 ID:N5T5jDGp0
コミコミ8万で買った、ラゴソRの後部座席の窓に、極黒の中卒スモークを施し、歩行者や他車からの、羨望の眼差しを一身に受け、俺は風になる。


253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:01:25 ID:YmOy3pih0
最近フィルムを貼った車がめっきり少なくなっているね
プライバシーで満足しているのかな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:17:48 ID:4oAffQiq0
>>253
え?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:18:34 ID:0hUaA5Dl0
フィルム屋さんは死活問題ですね。生きてますか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 09:47:42 ID:XeAgz5dAO
そういえは、10年前ぐらい前に比べたら、少し安くなったような気もする。
フィルムの質やリアウィンドウの一枚貼りなど、良くなっているのにね。

ところで質問です。
貼り替えるのに、古いフィルムを剥がしたいのですが、
特に熱線のあるリアをきれいに剥がすコツ、技があれば、
教えてください。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:18:57 ID:kphSp14m0
>>256
>10年前ぐらい前に比べたら、少し安く
大分安い

>フィルムの質
技術は上がってるが品質は落ちてる

>リアウィンドウの一枚貼り
施工者のメリットは施工時間短縮
ユーザーのメリットは下手糞な業者に当たっても見られる仕上がり
デメリットはハードコートが痛む

個人で剥離するなら
ドライヤーで熱しながらゆっくり剥ぐ
残った糊はボンスターとマジックリン(強アルカリ)で丁寧に取る
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:07:22 ID:XeAgz5dAO
剥がす方法について、ありがとー。
シールでもフィルムでもウッドパネルでも、糊でついてるものは、
温めて剥がすのが基本なんですね。
フィルムについては、ルミクールなど質が落ちているとは
考えられないのですが、どのような観点からでしょうか。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 07:44:25 ID:oBVb9KMT0
>>258
車専用って意味なら「質」は落ちる一方だよ。 先が無いし…。
家庭・オフィス用なら需要は期待できるし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:53:11 ID:1a7G9sgK0
>>258
技術の向上により透明感や色むらは著しく良くなったが
今まで検品でB反や不良としてはねられていたものでも
軽度のものは合格品として流通してる

施工してて一番感じるのは糊の玉が増えたこと
そして糊の質を落としたのか糊ずれが置きやすくなった
さらに製法の問題かコストの問題か不明だが
ポリエステル層の強度が弱くなったと感じる
具体的にはフィルムが裂けやすくなった
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:21:07 ID:Oef/d3aQO
貼りやすい1.5倍のやつとかよく見るけど普通のフィルムに比べたら本当に貼りやすいの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 02:59:11 ID:Du1o/vH/O
>>261
試せばわかる。
貼りやすさとシワがつきにくいので愛用してる。東レルのが俺は好きだな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:08:33 ID:u/q+OgLu0
全面つや消し黒のフィルムを張りたいんですが、やってくれるとこありますか
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:43:30 ID:QpTHWR5E0
自分で貼れよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:23:07 ID:Jpan2S/W0
スプレーで塗れば?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:28:34 ID:x7fiDFskO
フィルムはがしとか(笑)そんなこと……
バリッとはがして糊はガソリンで拭けば楽じゃん
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:36:46 ID:blUyh2OyO
今日気付いたけどメガネとコンタクトでは視力は同じなのに視界が全然違うね
ハーフミラー50%貼ったガラスを見ると
糊の歪みがメガネでははっきり見えてコンタクトではほとんど気にならない
視力は同じなのに不思議
近視とか乱視も糊の歪みの見え方に影響するのかな
メガネはセットで5000円の安いやつだけど
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:20:48 ID:vQJswS4V0
保守
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:53:58 ID:v3G0F8gJO
↑保守厨乙
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:58:58 ID:3cITekZS0
  ↑
保守厨乙
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:01:34 ID:LP2OA1BL0
      ↑保守厨乙厨乙
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:22:00 ID:3bkqyAr2O
↓いい加減に汁
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:46:27 ID:V6uq6j0u0
↑汁厨乙
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:46:49 ID:3SMg9BW+O
リアの一枚貼りって難しいですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:57:57 ID:vgZ+SVuU0
簡単なら業者は廃業
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 01:29:16 ID:SQV5YPeMO
カービューティープロのフィルム貼りのレベルはどれくらいですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:50:02 ID:DF3ViMBjO
スクールを卒業したてなら、大半が「かなり上手い素人」レベルだと思う。

その後は本人の努力次第かな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 07:18:20 ID:wIPuWkp7O
>>277
なるほどdd
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 02:09:02 ID:P5Bu3wneO
いま思ったんだけどカービューティープロのスクール行ったらフィルム貼り上手くなるかな?
あれ高いの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:23:58 ID:DDujNCe1O
リアフィルム何回貼っても筋ができてしまうんだけど上手く貼るコツ教えてちょ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:59:18 ID:qKotFPAv0
>>280
気にしないが安上がり。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:08:07 ID:rNL/1KwmO
>>279
軽自動車の新車が買えるくらい。
ツナギやフィルム等、一通りの道具込みだけど。
でもスクールじゃ教えないこともあるし、業者と仲良くなって教えてもらえるなら、それがベストかと。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:52:55 ID:/jKa1fgw0
追加メーターの取り付け位置により、夜間フロントサイドガラスに
計器が反射で映り込んでしまいバックミラーが見にくいのですが
無反射とか言うフィルムをサイドガラスに貼れば映り込まなくなるのでしょうか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:55:34 ID:/jKa1fgw0
バックミラーじゃなかった
サイドミラーの間違いです
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:07:39 ID:66h+rrskO
住宅用のフィルムって厚みってカー用とほとんど同じ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 06:35:24 ID:qLNYXIGeO
用途によるが住宅用は飛散防止用になるから厚い
287285:2008/11/17(月) 09:15:02 ID:66h+rrskO
>>286
レスサンクス。住宅用の暑さ防止!
みたいなフィルムでも飛散防止機能がついていて不向きか。。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 17:56:56 ID:9q+FTPL+0
>>287
厚さを生かそう。 長持ちするし、車用より使えるのもある。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:58:12 ID:XTq7ItJa0
×レスサンクス
○レクサス

かっこよくいこうぜ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:47:19 ID:gRAhmupeO
>>288 厚いし柔らかいから使えない。傷だらけになるぞ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 19:22:38 ID:FJuwk13E0
あまり触れないリアガラスならどうだろう?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:43:56 ID:EV6c16K/0
>>290
じっとしてられないのか? 携帯からのはバカばかりだな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:39:08 ID:HsU00ThnO
なぜ携帯からなら、バカばかりと思うのか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:45:24 ID:+KsjYNST0
昔はカーフィルム貼っていたけど、
今となって見回すとカーフィルム装着の車ばかりだから、
新車は敢えてフィルムを貼りたくないという同輩はおらんか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 09:05:48 ID:bpd2u8YB0
>>294
言えてますね
キレイな透明ガラスの方が上品な車に見えますね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:12:16 ID:eXnfib4n0
と思って、貼ってないんだけど
夏になるといつも心が揺れるんだ
特にガソリンが上がったりするとね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:06:57 ID:bpd2u8YB0
>>296
透明断熱フィルムはどぉ?
実際に貼っているけど効果は有ると思う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:13:52 ID:QKlvlLbK0
>>296
スモークは嫌だけど暑いのも嫌っていうなら俺も透明断熱フィルムがいいと思う。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:47:18 ID:4/OApHuz0
>>297>>298
レスサンクス
透明断熱フィルムを検討してみる
冬場の車内環境も変わりますか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 08:00:46 ID:DmfGOhLH0
>>299
俺が鈍感なだけかもしれないけど、
冬場に関してはフィルム貼る前と比べても特に違いはないような気がする・・・。
まぁ俺は夏場のジリジリ感を少しでも軽減させたくて貼ったから、
ぶっちゃけ冬場はどうでもいいんだけどねw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:49:22 ID:hgWPxl8sO
>>300
俺も数日前にそれを感じたよ。
冬場は窓を閉めて当然冷房もつけないし、太陽の位置が低くくて太陽光が顔に直接当たるせいなのかな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 13:07:59 ID:q8LWIaS40
>>301

>>300は冬の寒さに関して言っているのではないかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:29:01 ID:hgWPxl8sO
>>302
あぁ・・よく読んだらそうか・・・
すまんこってすばい

この前、思ったより太陽光が暑くて、つい貼ってあるか確認しちゃったんだよね。。。
夏場のほうがエアコンつけてたせいか暑く感じなかったもんで。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 07:57:29 ID:eTYu3tpx0
結局寒さ対策で断熱フィルムを貼るのはそれほど意味がないということだね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 18:38:13 ID:5CtleTtVO
透明断熱フィルムを運転席と助手席に貼ろうと思いますが、
透過率の問題で車検不可になるかもしれないと聞きましたが、
実際には大丈夫なんでしょうか。普通にみて透明なんだから
いけそうな気がしますが・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:21:10 ID:nO0Ms1Gb0
>>305
各地の陸事により違いはありますが
昨今の持込での車検の際はウインドウの施工チェックを行い
施工してある場合は全て測定に周されます
施工していなくて汚れているだけでも測定行きです
そういう意味で「車検不可になるかもしれない」と言う事でしょう

また、民間の場合は自社で施工したものは平気で通す所が多いですが
他所で貼ったものは「指定測定器が無いのでお受けできません」と断られることもあります
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 06:50:35 ID:CKw6byNgO
よく理解できました。
ありがとうございます。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 07:33:32 ID:pViACNSf0
俺は今年の春に透明断熱フィルム(運転席&助手席)貼って10月にディーラーで車検出したけど、
何も言われなかったしちゃんと車検通りました。
「車検通らないんで剥がしていいですか?」なんて電話がこないかガクブルだったんだけど助かったw
ただこの先フィルムが劣化して透明度が下がってきたときにどうなるか心配ですorz
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 12:29:22 ID:C0R9hRW70
透明断熱フィルムって劣化すると黄ばんできたりするの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 12:37:18 ID:ZSe6IchS0
細かい擦り傷に注意
曇りガラスになっちゃうよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:08:47 ID:ZKEpuEkZ0
車検用に替えガラスでも用意したら?♪
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 07:52:53 ID:bxNl19FJO
ディーラーOPで透明断熱フィルムもあるから
ケースバイケースということですね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:36:42 ID:ZL7+S6jC0
>>310
まじ?
おれ検討中だったんだが...
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 19:48:54 ID:vZAFf5id0
>>313
毎日窓を開閉してるけど今のとこ傷はついてないよ。
貼ってからまだ1年弱だからあまり説得力ないかもしれないけど・・・。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:17:21 ID:rm//p76G0
>>313
310です。
ごめんなさい、誤解を生むような文章でした。
通常の使用(窓の開閉)では問題ないと思います。
乾いたタオルでゴシゴシとかしなければ・・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:48:13 ID:8hfUVgvj0
初心者です、教えてください
今日リア3面Dでフィルム張ってもらったんですが、夜、後続車のヘッドライトが格子状に乱反射して非常に見づらくなっていることに気付きました。熱線部分が関係しているようなんですが、これって業者の貼り方のミスですか?避けられないものなんですか?
5万弱要ったのにちょっとショックな状態です。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:16:41 ID:aMvEEPeHO
俺自分で貼ってるけどそんなんならない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 01:23:03 ID:ZjLmKzbx0
>>316
熱線で浮いたフィルムが斜めになるので
光が屈折して熱線部分が乱反射することはあるが
格子状に乱反射するのは見たことも聞いたこともない
319316:2008/12/07(日) 04:14:37 ID:9Mpwc8QX0
格子状というか車のヘッドライトが◯とすると
|   |
|   |
◯   ◯
|   |
|   |

こんな感じの乱反射です

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:28:39 ID:FhAfpyTw0
車の中はあんまりみえず、でも夜もまぁまぁ見える透過率のおすすめは?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:47:51 ID:+g16D0JgO
フィルム貼り初心者なんですが型取りがうまくできません。
うまく型をとるコツとかあるんですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 14:40:35 ID:WzHKcCkB0
>>319
それワシのも
なんでもガラスが倒れているセダンなんかはそういうの避けられないらしい
もう自分はそんなもんだと諦めて慣れたけどな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:08:04 ID:qMgSQxdL0
見にくくなるのがイヤならフィルムなんか貼らなきゃいいのにな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:30:41 ID:wPtZDUMy0
age
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:49:34 ID:+WILpAG2O
自分で貼ったフィルムが透過率5%で友達が業者に貼ってもらったフィルムも5%なんですけど外から見たら違いはなし
中から見ると明らかに業者貼りのが透明に近くて見やすいんだけど業者専用フィルムってあるの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 07:21:04 ID:NywP6Qjh0
ある♪
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:32:38 ID:REQIyoRO0
ない♪
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 13:57:36 ID:yelWZ2IJ0
>>325
顔料系との違いじゃない?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:11:58 ID:ZaBodv/OO
>>320
個人の感覚も大きいと思うけど、15%かな。
車にもよるけど、硝子が寝ている車はほとんど中見えないよ。
昼間であれば中からも良く見えるよ。ただ夜は、街灯がない場所は厳しいかも。
個人的にはバランスが最高だと思ってる。
張ったばっかりで水分が残っていた時は濃すぎたと思ったけどねw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:31:20 ID:8Y5QXzEOO
ウルトラブラック3% は慣れれば見える
331名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/14(日) 18:48:03 ID:LxQqxYP50
フロントガラスに赤外線を防ぐ
透明のヤツのを業者に貼ってもらいました。

まもなく車検で、ディーラーで受ける予定ですが、
車検のシールを剥がすときに、
うっかり一緒にフィルムも剥がされてしまいませんかね?
フロントに透明のフィルム貼っているから、気を付けてって
はっきり言った方がいいのかな?
だけど、ヘタに余計なことを言うと、早速測定されて、
透過率を満たしていないから、車検通らないとかなんとか、
因縁つけられて、ボッタくられそうだしな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:30:23 ID:Gew5JOFB0
黙って車検に出したんなら、ステッカーはがすときに傷つけられても文句言えないわな。
ボッタくられるも何も駄目なものは駄目なんだから仕方ないだろ。いやなら自分で剥がすしかない。
どちらにしても自分の都合のいいようにしか考えてないんだから、車屋もいい迷惑だ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:22:27 ID:aQXBQI1E0
ソーラーガード自分で貼りたいのですが、単品もしくは切り売りってないのでしょうか?
施工店じゃないと入手できないのかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:26:11 ID:aQXBQI1E0
ソーラーガード
車内からの視野性は、国産フィルムよりかなり明るいようです。

眉唾物ですが、
>フィルムを貼っていないのかな?と思えるくらいです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/159099/car/60159/239947/parts.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/197044/car/84880/469286/parts.aspx

ソーラーガードどうよ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:04:14 ID:nDXdl6sP0
かなり良いよ。ただめちゃくちゃ貼りにくい。糊厚が国産と全然違う。
貼っていないかな?というのは大げさだけど、中からの見やすさは異
次元。まぁ国産の高級タイプとの比較ならそんなに大差ないような気
もするけどw
336336 ◆QkRJTXcpFI :2008/12/16(火) 00:09:14 ID:jhACV+Zk0
test
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 02:09:11 ID:9TfWHlujO
国産の高級フィルムってあるの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 11:23:05 ID:dAFZ5gtXO
フィルム貼ると、あの基地外に馬鹿にされる (p_-)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 11:48:59 ID:N0ffEZd60
静電気で、貼るタイプのフィルムって、何所かに売ってないでしょうか?

貼ったり剥がしたりが、楽だったので、気に入ってたんですが・・・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:36:57 ID:eqGIQM1a0
>>337

あるよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:47:56 ID:9TfWHlujO
>>340
どんなメーカーからでてます?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:24:00 ID:pEGKRO350
>>340
ぼくちゃんも知りたい!
教えて
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:05:19 ID:hx+821Ta0
「東レ」もしくは東レのOEM

でも実際比べると、ソーラーガードの方が段違いに良いね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:38:29 ID:Q2hUtUlRO
ソーラーガードの貼りにくいってどんなふうにはりにくいの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 08:46:39 ID:7PaETWH7O
静電気で貼れるバイザーメッシュスクリーン?(ルームミラー上部にはるやつ)使ってるけど、すぐに剥がれてきて意味なし
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:03:08 ID:RjGRucgS0
>>345
いえ、サイドorリア のガラス全面に静電気で張るタイプです。

数年前は、ホムセン等で普通に売っていたのですが・・・。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:21:17 ID:TtIUNwlv0
>>344
フィルム厚が厚いので
シワが出にくい分、曲面処理がむずい。
ということでは?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 02:17:25 ID:Ftdx6OPiO
>>347
ホムセンなんかで売ってる厚いフィルムみたいな感じですかね?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 03:03:53 ID:SYCqyGk7O
そうです
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 04:23:00 ID:MLnLYk810
ヤフオクで買ったカット済み2,980円を試しに施工してみた。

なんなんだ?この粗悪品は!! フィルムが薄くてペラペラ。

一旦ガラス面に貼り付けてからの、位置直しが効かねー
(勿論洗剤水はたっぷり噴霧してます)

カーフィルム貼りのイイ練習にはなったけどな。www

結論:業者が使う厚みのあるフィルムじゃないと話しにならん。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 10:32:04 ID:cKTbrCLa0
>>350
どこの会社の?
352フィルム:2008/12/19(金) 23:21:20 ID:0oywhGTfO
ミラー系は電波遮断するって本当?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 01:03:57 ID:jKHNZRE7O
>>350
カット済のはミラリードのフィルム使ってんじゃなかったかな?
354sage:2008/12/21(日) 12:28:11 ID:vAPrtCRVO
>>353
カッティングプロッターでカットするだけだからフィルムメーカーは様々なんじゃないかな。自分はその業界だからお客様の希望のメーカーを使うよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 05:47:51 ID:nWuEhOSjO
>>354
つ ヤフオク2980円
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:47:46 ID:4gnH8O6cO
カッティングプロッターってコンピューターがかってに切ってくれるやつ?
357sage:2008/12/23(火) 15:06:21 ID:olpzF5W9O
簡単に言うとそんな感じです。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:34:37 ID:4gnH8O6cO
ほしいなそれ
>>359
俺に買って
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:29:46 ID:A6ce618K0
遅レスでごめん。

>>344 >>347
フィルムが厚くはないよ。ハリがあるので、すぐ折れる。糊が薄くてゴミが目立つ。
指紋が目立つ。透明感が高いので、ガラスの掃除をしっかりしないと汚れが目立つ。
さらに縮まない。最近はけっこう縮むようになってきたらしいけど。

>>350
ガラスが汚れてないかい?

>>352
本当

>>358
やだ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:04:52 ID:D3ucu3iv0
                         ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
                       /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
                       /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
                      /;;;;;;;;;'"             _ヽ、
             r‐、'" )    i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
            /  / /     |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl        /l      .)\    i
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
    /          /        ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /       人一倍臆病なボクも 今日から 極黒スモークで チンピラ気取り♪
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \               / )
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、           / /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
        l      ,,,-─''"             ヽ、,,,       ,,‐"
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 02:38:36 ID:gzDSxuENO
みんなどこのフィルム使ってますか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 16:37:17 ID:38aJH5J90
コダックだな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:50:59 ID:id8zxPpiO
サンマイルド
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:10:29 ID:Vo+32WDc0
GY系
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:12:58 ID:Vo+32WDc0
ソーラーガードのチャコール7、17は色落ちが激しかったなー。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:36:36 ID:2D7QSFGpO
ミラリードのフィルムは品質よくないですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:39:27 ID:mcbfN5ZxO
剥がすときが大変
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:49:49 ID:wFbO/CYy0
視野を確保しつつ断熱したい。
ウインコスがトップブランドなんだろうけど、高いね。

プロ用の高いフィルムは糊が薄いから、自分では無理かなあ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:21:05 ID:B5HTnqo/0
ウインコスの透明度はそれほどでもない
370350:2008/12/28(日) 07:25:03 ID:huC8HyeZ0
>>366 ミラリードのフィルムは品質よくないですか?
最悪。練習用になら十分ですが。

>>359 ガラスが汚れてないかい?
遅レスすまん。 ガラスは十分掃除してから施工しました。
なんかフィルムの滑りを良くする技でもあったら教えてつかーさい。
371sage:2008/12/28(日) 10:34:29 ID:ibRDx1DCO
フィルム貼りは数をこなせば厚さ、糊の粘着度はあまり関係ないと思います。
素人さんは、シャボン水が薄いと思います。シャボン水を濃くして使用するときは、水抜きの際にヘラにキッチンペーパーを巻いて(ティッシュ不可)キッチリ水抜きするようにします。
372sage:2008/12/28(日) 10:37:48 ID:ibRDx1DCO
続きですが、濃縮タイプの台所洗剤はフィルムの糊と相性がよくないようです。定番ママレモン パパレモン チャーミーグリーン がおすすめです。プロ用貼り込み液フィルムオンは意外と滑らないです。
373sage:2008/12/28(日) 10:39:48 ID:ibRDx1DCO
度々続きで恐縮ですが、実際に中性洗剤と貼り込み液で仕上がりに差を感じたことはありませんし、10年ほど前にママレモンで貼ったGYは今でもなんともないです。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:14:01 ID:kKGAUE/+0
age
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 18:14:22 ID:XgNhGuQ00
最近オレンジ成分配合とかいう食器用洗剤もあるが
相性が悪いと思う、糊の付きが悪い気がする
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:53:08 ID:X+IVrNi00
平面はなんとか自力で出来るんだけど
曲面一枚張りは、どのようにドライヤーあてるの?
骨教えてください。

サイト情報もあれば4649!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:53:47 ID:DC5BQDt7O
最近店でフィルム施工してもらったんですけど、気に入らないから剥がしてもらおうと思ってるんですけど、施工前のようなきれいな状態に剥がしてもらえますか?

長文すいません
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 01:55:14 ID:2R2krhEF0
ガラスの外側から材料を当てて、ヒートガンで熱して縮ませながら成形。
形が出来たら貼る。それだけだけど、慣れないと結構加減が難しいと思う。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 07:27:05 ID:1/0htphyO
>377
剥がすのであれば、早い方が良いかもしれませよ。貼りたては剥がし易いからね。
因みに、何が気に入らなかったのですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:57:45 ID:oJHtZjqEO
>>379
黒いの貼ったんだけど、夜運転しにくくて。
まだ貼ってから五日くらいだからきれいに剥がれるかな?
ちなみにセダンのリア三面なんだけどいくらくらいかかります?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 19:06:55 ID:OEJtXn0f0
濃さはどれくらい?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:24:03 ID:ieDVXWO20
>>380
「セダンのリア三面なんだけどいくらくらいかかります? 」って、
金払って剥がしてもらうつもりなのか?

剥がすのはめんどくさいだけで技術とかいらんから自分でやったほうがいいんじゃないか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:32:40 ID:oJHtZjqEO
>>381
15%だよ。

>>382
素人がやってきれいに剥がせますかね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:56:16 ID:TKi926Tp0
暖めてはがせばまぁ、きれいにはがれると思うよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:32:14 ID:1/0htphyO
リアドアに三角窓がついてる場合、施工店によっては中までキッチリ窓を外して貼ると剥がす時にちょっと辛いかもしれないです。リアガラスだけ剥がしてみてはどうでしょうか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:01:08 ID:YlbnNBMu0
先日フィルムを貼るのにリアのガラスの内側に貼ってあった
車庫証明のシールをトランクのガラスへ張り直そうかな?と
思いはがしてみたら…ビリビリビリ……
壊れてしまいました…泣
このシール一度貼ったら剥がせなくなってるんですね(-_-)
車庫証明のシールってないとまずいですかね?
再発行ってどこでやってもらうか、いくらくらいかかるか分かりませんm(_ _)m
だれか知っている方いたら教えて下さい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:28:55 ID:gvBXeYwv0
車庫証明シールは貼らなくてもいいよ
車検証と一緒に保管しておけば
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 00:04:31 ID:MgyzlKt7O
剥がしたやつ壊れたんで捨てちゃいましたφ(゜゜)ノ゜
やばいなぁ…再発行しなきゃないですかね?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 01:46:01 ID:tR4qfj8LO
店で剥がしてもらうといくらかかりますかね?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 01:51:27 ID:KHYdv7tAO
自分で頑張って剥がした方が安いよ。剥がすスプレーもあるんだし
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 06:48:19 ID:U+nDqt4p0
嫌みじゃなくて、店に聞いた方がええよ。
簡単に剥がれるなら数千円でもええくらいの内容だし。
例えば1時間の作業だとするじゃん。レイバーレートだと5〜6000円くらいの作業なのね。
まぁ、貼った時の利益もあるわけだし、安くやってくれると思うよ。

自分でできるとは思うけど。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:18:12 ID:ETf9c6VmO
車庫証明の原本(写し)が車検証のケースに入ってるハズ。ステッカーは産まれてこのかた一回も貼った事ないけど、なんのお咎めもない。事実継続で車検に車庫証明は必要ないし。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:23:46 ID:ETf9c6VmO
剥がしスプレーって、そんなに優れ物なのですか?
ただのガス入り界面活性材なのかと思ってました。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 09:00:36 ID:xdPqhzEQ0
age
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:50:22 ID:kWgDeP6E0
ソーラーガード試してみたいです
年々後頭部に当る日差しが熱い ってか痛くなってきてるんだす・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:00:55 ID:j/k0rnPuO
カツラ被ったほうが良いよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:42:25 ID:6j/R9/9Y0
最近の車は前面ガラスのサンシールドしていないのがほとんとだけど
フィルムで貼るサンシールド良いのありませんか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:54:33 ID:SyRxHr0a0
>>397
俺サンシールドフィルム貼ってるけど正直あまりオススメしない。
やっぱりね、境目が気になっちゃうんだよ。
ぼかしが欲しいなら、
飛び石食らった際にでもクールベールなどを入れた方がいいと無責任なことを言ってみるw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 09:27:23 ID:ffCshq1eO
>>143
フル相撲?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:32:55 ID:eVcyKJr50
>>395
ttp://www.fil-art.co.jp/partsfilm/color_partsnew5.html

ここで買えるみたいよ

クアンタム19は俺も貼ってみたいけど、マディコのAL-21XSRも気になる。
マディコって今どうなの? 一時流行ってた気がするんだけど。
401395:2009/01/12(月) 11:21:13 ID:4ZQ+6NwU0
後頭部用のズラ販売サイトかとおもたよ

実は自分でフィルム貼ったこと無いし、スモークガラスの車を所有したことも無いんだ
で、ソーラーガードを扱っていない業者さんに施工をお願いできるものなんですかね?
業者さんが使っているフィルムを差し置いて他の銘柄を指定するのは
失礼かなと気になっています
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:30:51 ID:VmQHeaDU0
test
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:27:55 ID:hfGi3uR10
>>401

だめもとで丁寧に頼んでみれば?

ただソーラーガード取り扱ってるところですら
失敗して貼り直しすることがあるらしいから
仕上がりはあまり期待しない方がいいんじゃない?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 05:24:37 ID:kzMNpv2r0
オクで買った2980円の車種専用フィルム
筒にいれて送ってきた。
このフィルムの品質は酷い
今まで数十台と張ってきたけど失敗したのは初めてだ
とにかく薄くて張りにくい
水抜きで少しでも表面の水分が切れると傷まみれ
糊が弱いのに位置決めのスライドが出来ない

それでも安いので、まぁ値段なりだろうな。

ただ3年で色抜け、5年で剥がれ、程度の耐久性しかなさそう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 07:10:26 ID:4K/5WgfoO
オクで買った日生ホームなんとかっていうメーカーの奴貼ってみたけど薄っぺらいのな!
まぁ純正でPガラスだったから濃くはなったろうし色褪せもしないだろう。カット済みだからまぁまぁ楽だった。
夜間の視界は当然ワロシ
406401:2009/01/18(日) 08:59:33 ID:Ggy4gTdi0
>>403
そうですね、まずは近所のショップに伺いを立ててみますわ。
夏の日差しは切実なのよ、いやほんと。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:41:02 ID:vReCbcbaO
真っ黒にしたいわけではないのだが、元からのプライバシーガラスだと丸見えだからフィルム貼ろうと思う(自分でではなく店で)
プライバシーガラスの上に貼れば1番薄いフィルムでも十分かな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:18:20 ID:qFCUWYFtO
純正+24%がチョウドいいよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:35:05 ID:Nm4g3dB/0
店で合わせてみて20%で濃いと感じたら30%
一番出てるのが20%
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:00:08 ID:vReCbcbaO
>>408>>409
20%付近から見てみるよーにします
どーもありがとーノシ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:41:30 ID:HQmM5X22O
チタンフィルム貼った人いますか??
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 02:26:57 ID:MkB/3wMU0
http://www.thermolux.co.jp/sunmild01/index.html
IR-25HD 遮へい係数 0.87
*遮へい係数とは、太陽光線の室内への流入熱量をあらわす相対値で、3mmフロート板ガラスを1.00とし、ガラスに各フィルムを貼ったときの数値です。

ということは、素ガラスに比べて熱量は13%しかカットできない。
断熱効果は、ほとんど期待できない?

一方、こちらは赤外線80%カットを謳っている。
http://www.anestfilm.jp/orgin_car_film/infred.html
赤外線80%カット=熱量80%カットではないと思うけど、断熱機能はどちらが優れているのだろう?

夏の暑さ対策で、透明断熱フィルムを施工しようと考えているんだけど、効果はあまり期待できないのかな?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:02:46 ID:N0Wj5eIR0
ホンダの純正プライバシー+スーパーブラック5%のフィルム

これは凄い、外からも中からも見えないw
まるで黒スプレー塗ったようだ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:47:35 ID:aRIl+LxlO
昼間なら車内から外は見えるのでは?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:53:46 ID:N0Wj5eIR0
昼間は一応中からは見える
でもかなり視界が悪い

慣れるまで我慢
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:10:40 ID:qcsF2rQb0
チャレンジャーだなwww
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:30:31 ID:zCB2rkRMO
>>413
何の車種でどこのフィルム?
俺その条件で普通に見えるけど
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:37:25 ID:a4WkELXuO
RB1オデッセイなんですが、リヤ5面にフィルム貼ろうと思うのですが、中から見えて、外から見えない濃さかのフィルムって何%位が良いでしょうか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:52:42 ID:d08OstP30
>>418
プライバシーガラスの上にですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:14:59 ID:a4WkELXuO
>>419
そうです。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 16:57:55 ID:d08OstP30
>>420
ちなみに私もRB1乗りですが、5%を貼りました。
外からは中は見えませんが、中から外は少しきびしいかも・・・・
ただ、後ろはモニターが有るし特に不便さは感じていません。
10〜15%位が良いのではないでしょうか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:07:26 ID:TND1ZY0p0
ホンダ系のプライバシーガラスなら15パーセントくらいで外から見えなくなるよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:40:42 ID:a4WkELXuO
ありがとうございます。
15%から確かめてみます。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:00:32 ID:dJ0Kt4W/0
便乗質問
トヨタ系大衆車だとどうなります?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:31:01 ID:UNSRwKJM0
オートバックスで厚さ1.5倍のフィルム買ってみたけど貼りやすかったよ。
やっぱいろいろ試してみないとわからないもんだね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:26:06 ID:4vBR5/MjO
ちょっと前に、15%張って剥がしたいと言っていた方がいましたが、
俺も最初は15を張って剥がしたいと思ったな。
張ってから数週間、乾いていない時は景色は歪むわ、ほとんど見えないわで嫌になった。
クーペでガラスが寝ている為、余計にキツかった。
しかし、乾いて見慣れてくると、エアコンも効くしライトも眩しくなく、メリットが沢山あってもっと早く張れば良かったと思ったな。
後、びっくりしたのは外の音が遮断され静かになった事。
音楽は良く聞こえる様になったけど、排気音が聞こえにくくなった為、
走っている時の気持ち良さが少々失われたw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 03:23:58 ID:3b8CaYfIO
>>424
車種 年式 によりプライバシー硝子の色、濃さが違いますので車種を特定した方が答え易いのでは?濃さに関しては、最近の傾向としてソフトプライバシーにシフトしているようです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:53:17 ID:yWG9+U1bO
後部座席のシートベルト義務により
近い将来全面ガラスが透過率70%規制になったりして
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:05:26 ID:lMsrdagI0
全車 オープンカー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 02:21:59 ID:5xRfmsU20
200系ハイエースバンに乗ってますが、プライバシーガラス
のなかにミラータイプのフィルムを貼ろうと思うんですが
外からの見た目はどんな感じになるのか分かる方いますか?
趣味と仕事に使ってるんですが、昼夜外から見えにくくしたい
できるだけ熱線・UVは反射したい、という事で考えました。
素にミラータイプ貼るとピカピカでちょっと派手目な印象なんで
プライバシーに貼ったらちょっといい感じにならないかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 02:25:01 ID:pKkLkGKo0


724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:39:05 ID:KRpnS4LGO

渋滞の列の中
ただぽつんと
一台だけ
後部座席の窓が激黒の車
みんなニヤニヤゲラゲラ笑ってる
信号待ち 後ろの車が
やけに車間を空けている
きっと
同類だと思われないように
中卒に対する
臆病に対する
露骨なまでの日本社会の
嫌がらせ

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 07:46:11 ID:Xll9z0t40
>>430
スモークミラーみたいな感じになりますよ。
ギラギラ反射することはないと思います。
433430:2009/01/31(土) 11:46:44 ID:PLNB3KDX0
>>432
どうもありがとうございますノシ
スモークミラーならなんだかちょっと高級感ありそうですね。
前は素ガラスにミラー貼ってたんだけど、その効果と裏腹に
なんか下品っぽくて・・と思ってました。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:06:27 ID:KNNdPTVpO
ABでフィルム買ってきたもののセダンのリアに
綺麗に貼るなんて絶対無理だ…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:28:39 ID:JXPclJ8j0
気泡が入りまくって、周りからプギャーm9ってされるのは確実ですなw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 03:07:54 ID:VVYHklTRO
2000円のフィルム貼るのに工賃2万3千円てのが
余りにもアホ臭くて…
セダンのリアって拭くだけでも一苦労なんだよな
肩はずれそうになる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:55:31 ID:E0+xpFI40
age
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:58:54 ID:l0R8Gm5JO
hage
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:08:10 ID:CB9xn6hmO
>>436
確かにな…
俺は6分割で貼ったよ
知り合いの整備士に上手いとお誉めの言葉
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:19:51 ID:tw29YXa5O
そもそもカー用品のフィルムそのものが薄くショボイ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:49:23 ID:CSSVYFsj0
昔スプレー式の塗るスモークがあって
ヘルメットのシールドに塗ってた。
リヤ・サイドならともかくシールドやFガラスにはヤバイ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:12:26 ID:emmQcbL9O
現在リヤ三面はスモーク貼ってます。
フロント三面にはグリーンフィルムを貼りたいのですが工賃高いですよね!?

てかグリーンフィルム自体売ってないんですが…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 10:30:00 ID:ZN8RbyWwO
フロントはグリーンガラスだから
グリーンフィルム貼る必要は無いぜ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 02:44:10 ID:BE1yYnFz0






いい加減に認めろよ




後ろの窓がスモークフィルムで極黒になっていないと、夜怖くて運転できませんってな






445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 08:31:05 ID:f5J26QGMO
オートバックスとかカーガラス専門店で頼むとセダンのリア三面で値段はいくらぐらいですか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:53:11 ID:oLQUrK6oO
約3万
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:32:48 ID:H4Xhl+Kx0
安いフィルムを買って3回練習
その後プロ用のコンピュータカットのフィルムを買って楽々貼り付け
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:18:17 ID:VbsqSGX/0
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up23716.jpg
ヤフオクの2480円のほうのカット済みフィルムで初施工。
わりかしうまくいったと思う。これ以上近づくのは勘弁してほしい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:48:38 ID:+lwRGr7qO
プロ用プロッターカットフィルムかぁ…

逆に言うと、素人でもプロッターを揃えれば明日からプロで開業だね!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:55:29 ID:XYpwt4/mO
フィルム貼る前にキイロビンとかでガラスの油膜落としたほうがいい?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 18:17:43 ID:qHlhB65bO
レスするよりググりなさい
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:38:28 ID:XfIn6N4lO
レスれカス
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 15:27:16 ID:NSKMhbYjO
カスれググ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 15:37:51 ID:B2enUtog0
保守
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:10:40 ID:qhcvc97A0
ヤフオクで\2,980ぐらいのフィルムは薄いってあったけど
\5,000ぐらいの物だったらどうなんでしょう?

2〜3年で色あせてしまうようなフィルムだけは嫌だなぁ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:05:08 ID:7pcXzv6vO
あまり変わらないと思ふ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 10:01:48 ID:0ue8CqKC0
ヤフオクなんて切ったフィルム売ってるから、どれだけでもコストダウンできるよ。長持ちなんて言うだけタダだ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:25:08 ID:gWI4+hgQ0
イミフ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:26:43 ID:Upp/Dc1bO
先日、業者にてフィルム貼ってもらいました。
リアガラスの熱線にそってずっと白く浮いています。
これはクレームできますか?よろしくお願いします。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 16:19:18 ID:MEVQWcc20
市販されている熱形成可能なフィルムってありませんか?
プロ用ってオクにも出回らないんですね。管理が徹底されているのでしょうか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:07:06 ID:PdynkmmBO
そもそもカットフィルム以外買う人がおらんとおもう。



1.直接フィルム屋にメーター単位で売ってもらうよう出向くか

2.フィルムメーカーに直接交渉

3.ダメもとで市販で整形してみる
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:36:29 ID:ukyqslAH0
オクで2980円のは今までで見たフィルムで一番薄かった。
張りにくいし耐久性も低い。
視界も悪い。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:01:39 ID:DlmQPMHl0
みんな普通の黒スモーク貼ってるけど俺は同じのなんかヤだからプライベートガラスとサンルーフにサイドーミラー用?のグリーンフィルムを業者さんに貼ってもらった
貼ってもらって2年半以上経つけど色落ちなどの劣化はまったく無し
良い買い物したと思った
何よりリア1枚貼りってのが良い
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:04:28 ID:DlmQPMHl0
プライベートガラスじゃなくてプライバシーガラスでしたね
すんません
465皇冠:2009/02/23(月) 22:04:41 ID:RV3AKAVa0
ほんものの車を知っているやつはスモークなんてしねーわ。まあ生身で勝負できない人間に多いわな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:19:12 ID:DlmQPMHl0
そういうのもあるかもしれませんが
多分スレ違いだと思います・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 07:24:30 ID:fmNKSEDkO
生身で勝負できない人が多いから車メーカーも
標準でプライバシーガラスを導入してるってこと


追加でサングラス、帽子、マスクも同じことw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:53:10 ID:pItWMLry0
何の勝負してるの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:38:51 ID:cMuhnoS/0
>>465 >>467
かならず出てくるものですね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:55:33 ID:Uo+/cxJK0
DQN車同士の喧嘩見てると何故かどちらもフルスモ張ってるのが多いなw



471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:42:20 ID:NILl91rcO
妄想で語るな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:12:25 ID:Ydl2Nzc30
相場がわからないんだけど、業者で38000円って高い?
やっぱ湿気のない、天気がいい日にやった方がいいのかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 15:35:24 ID:VJ9OaWCp0
1人でリアサイドガラスを貼るには
アクリル板とかあれば貼れますか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 05:36:22 ID:5UJ+HBan0
別にいらない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:08:04 ID:JDwrZ9ua0
フィルム折れが発生した場合
ガラスの外からバーナーであぶって、スキージで伸ばせば治ります?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:29:17 ID:SS7S/iem0
今度純正の黒のプライバシーガラスにハーフミラーのフィルムを
貼ってみようと思うのですが、貼ってる人いませんか?
外から見たらスーパーブラック並に真っ黒で、
車中からはプライバシーガラスのみと同等の明るさで
見えるんじゃないかと期待しています。

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:59:57 ID:phsfgMgsO
黒に薄銀だよね?
貼っても意味ない気がする・・・

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 13:05:06 ID:nc9nETTQO
>>475
フィルムによるけど、上質なフィルムほど折れたら元に戻りにくかったりするよ。
目立たない箇所なら折れ目に溜まった水を、ヘラの先でチョンチョンと避けるように抜けば、外からはほとんど分からなくなる。

あと、バーナーやヒートガンは最悪ガラスを割ったりするから、慣れないとオススメ出来ない。
479475:2009/03/07(土) 17:45:44 ID:4i6Hwb3Y0
解りました、確かにガラスへバーナー等熱を加えるのはリスクが高いのは承知です
インフィニティやプレジは、リアも合わせと知らず、熱整形中にヒビ入れた事がありますw

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:42:03 ID:GmjHTogTO
千葉近郊でマディコを綺麗に貼れるお薦めの業者をご存知の方、教えて下さい。
以前、みんからで、習志野の個人でやっている所がいい、というのを見たんですが、こちらも、どなたかご存知ないですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 03:32:05 ID:OdC5Jnuy0






いい加減に認めろよ




後ろの窓がスモークフィルムで極黒になっていないと、夜怖くて運転できませんってな






482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 11:38:45 ID:jyqXvKr5O
近所にある明け方まで営業してるスーパーの駐車場に駐車して、後部席で女友達にふぇらさせてたら サイドガラスからご近所に住む小学生二人にチラチラ何往復も覗かれたことならある
彼らももう高校生か・・・

月日の流れはおれの発射までに要する時間くらい・・・早いものだな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 11:40:14 ID:jyqXvKr5O
すみません
誤爆しました
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:07:37 ID:lwQymMGt0
フィルム剥がしたいのですが、
フィルム剥がし剤って熱線には影響しませんか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:10:42 ID:asY7V0WzO
影響が出るような熱線ならフィルムを剥がした時に、もれなくフィルムと一緒に剥がれると思う。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:34:54 ID:DW9RifEA0
古いセダンだけど、下品にならない程度だと可視光線どのぐらいでしょうか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:59:33 ID:ECU0KomEO
30%かな?
30%は丸見えだけど、誰かはわかりづらいくらい

俺は好みではないけど・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 08:09:04 ID:lPG22Q8dO
リアサイド25%・バック52%のプライバシーの上にフィルム貼るとしたらそれぞれ何%くらいが丁度良いでしょうか?
真っ黒にしたいのではなく、あくまでも内側からは割と見やすく、外側からは割と内側が見えないくらいで考えています。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 09:27:26 ID:56LhM1dZ0
プライベートガラスって何%か分かる方いますか?
けっこう色薄いですよね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:20:25 ID:P2Oo3cnJO
プライベートガラスって何だかわかりますか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:19:10 ID:LWdqF4FB0
>>487
ありがとう。
参考にします!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:28:23 ID:/rjleNme0
熱線錆びてボロボロなんだけどどうやって落とせばいい?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:59:07 ID:MSOuYchIO
紙やすり
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:27:11 ID:UcZzB68HO
霧吹きで数滴洗剤を入れた水で吹きながらボンスター。
内装を布等で保護するのをお忘れなく。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:54:23 ID:GyACfWuYO
簡単な話 普通に黒でスプレーすりゃいい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 15:17:08 ID:GyACfWuYO
フィルムに2マン馬鹿らしいよね。完璧に仕上げたいんだろうけどさ…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 15:19:00 ID:GyACfWuYO
たまにハイエース?みたいなバンのリアガラス真っ白に塗った車みるけどもち内側からね。かっこいく見える。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:50:16 ID:CwOOoZFSO
あれ透明なフィルムあるじゃん?あれはがさないで貼ること出来ない? あれはがすのでしわくちゃ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:51:05 ID:w7cdgdGPO
>>497
たまに企業の広告車とかでも見るけど、あれ内側から外ちゃんと見えるの?
500ジオン兵:2009/03/22(日) 15:26:50 ID:A3A6Ji+IO
見える訳ないw あんなもん見えなくても、飾りですよ。偉い人にしかわからんですよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:09:02 ID:Ou0Dcvy+0
今度買おうと思っているアコードにはプライバシーガラスの設定が
ありません。前、横、後ともノーマルのグリーンガラスです。
そこでホンダディーラーでフィルムを貼ろうと思うのですが
透過率が2%、5%、15%、30%の4種類しか選べません。
5%を貼った実車をみましたが真っ黒で夜の視認性が不安です。
15%を貼った実車を見ると中が結構よく見えてプライバシーに
欠ける気がするのですが15%程度であれば中のプライバシーは
適度に守られますでしょうか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:36:28 ID:/+r5iB6pO
アコードでセックスするの?
セックスするならステップワゴンのほうがいいよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:39:29 ID:Uy6FRJ030
後部座席の窓を極黒にしている人は中卒、臆病なんですか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:04:43 ID:Ne2D0GxG0
その中卒、臆病にネットでしか絡めない人は何なんですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:25:42 ID:Uy6FRJ030
>>504
絡むと言うより、馬鹿にされている事に気付かない方が滑稽じゃないですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:29:07 ID:JZNMBeUS0
>>504
そのひとも中卒組です。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:31:41 ID:ZMYjBBy/0
所詮、車板は鏡スレの宝庫だからな。

>>505
> ネットでしか
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:34:05 ID:ZMYjBBy/0
まぁ分かりやすく書けば得意に貼ってるAAは自分のツラ。
色白デブかガリ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:37:14 ID:Ou0Dcvy+0
>>502
実はもう契約してきちゃいました。ですのでアコードでの
フィルム施工を考えております。
真っ黒では下品ですしヤンキーに思われても嫌ですので、それに夜間は
全然な運転に支障が出そうですし。それで5%はやめようかと思っています。
次は15%のしかないのですがそれで中の人の顔まで認識できてしまうのも
困るので今回お聞きしました。誰も乗っていない実車に貼った15%の
ものですとはっきりと向こうの景色まで見えました。ですので
もし15%がプライバシー尊守出来ないほどの透過率であるなら
10〜13%くらいのものを扱っているフィルム専門店を探そうと思っています。

>>503
大卒ですよ。臆病といえば臆病かな。路上でのトラブルも極力避けたい
タイプですので。でもトラブルになった時に納得のいかない事であるなら
こちらから折れる事はしない主義です。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:37:50 ID:mxQPqxcy0
なんだか急に中卒だらけの板になったな・・・・・w
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:40:55 ID:JZNMBeUS0
>>509
お前は>>503か?

>でもトラブルになった時に納得のいかない事であるなら
こちらから折れる事はしない主義です。

普通やん。何の主張?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:44:59 ID:Ou0Dcvy+0
>>511
いや、主張というわけでもないですけど>>503に対してのレスですが。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:20:01 ID:A3A6Ji+IO
自分でtry
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:23:00 ID:mxQPqxcy0
IQ68程度の中卒が食い付く糞スレ 
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:35:29 ID:5AIXbeOe0
痛いやつばっかりだな...
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:38:33 ID:Ou0Dcvy+0
>>513
その通りですね。

このスレの1から全て拝見させて頂きましたが
とても皆さんが知識があり、お詳しそうでしたので
つい甘えてお聞きしてしまいました。
値段が4万5千との事で決して安くないと思いますし
同じアコードで貼ってあるのをもう一度見てtryしてみます。
レスありがとうございました。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:38:41 ID:npQ19mEM0
純正Pガラスに5面貼り付けして来たよ
確かリア15%&サイド30%弱だったけど詳しくは忘れた
本当はソーラーガードとか金属蒸着フィルムが良かったけど
普通のカーショップでは扱って無いんだよね。
んで仕方なく5年保障の一番クリアに見えて断熱効果の高い奴にしてみた。

古い型の車でライトをHIDタイプに換えてかなり上向きに設定している
迷惑で自己中な車などいてもかなり効果ありだが夜間普通の幹線道路の照明でも
後部車両のナンバーまでルームミラーごしでかすかに読み取れる位は見える。
まぁ、結果オーライだからいいんだけど

やっぱりクァンタムとか気になる。
誰か神奈川で金属蒸着フィルム施工をやった人いる?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 15:26:01 ID:U2n8rb760
俺も純正Pガラスの上に安物貼ってるがやはり剥がれてきてる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:56:46 ID:RKT1wHwB0
test
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:36:24 ID:7D3lycrj0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:39:01 ID:7D3lycrj0
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう::2009/04/14(火) 14:28:06 ID:poXB+wRd0
季節ですが〜 透明断熱の!
フロントガラス アンテナとか色々と障害物多すぎ!では??
 上手に貼れてますか〜!?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:42:30 ID:39hd0tJy0
IQ68程度の中卒が食い付く糞スレ 
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:33:46 ID:cz6gqeI00
>>517
横須賀のお店で、ソーラーガード(クアンタム19)を施工してもらいました。
 夜、室内から外は本当にクッキリ見えます。車庫入れとかで苦労したことはないです。

 たまに代車で濃色フィルムを貼られた車を借り、家の駐車場に入れる時に見え方の
違いを実感します。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう::2009/04/15(水) 14:16:08 ID:bBqCuXIN0
原着フィルムなら 室内からの視界はカナリ良好です。
少し?値段高いですが ほとんどの プロショオップで、使用?
  量販店では?? 種類が在るのかも?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:25:22 ID:BzksTU+80
先週、透明断熱フィルムのシルフィードってやつフロントガラスとフロントドアに貼ってもらったんだけど、
まずは感想から。

さすが断熱だけあって太陽光に全く暑さを感じない。
窓開けて直射日光当たった場合と、閉めた状態でガラス越しに日光当たった場合とで
比べてみれば、その差は歴然。
まだエアコンは使ってないが、この調子だと真夏の車内が格段に涼しくなると期待。

フロントガラスの写り込みに関しては、殆ど気にならない。
これはメーカーとか種類によって写り込みは違うのかな?

マイナス点と言うか気になった所は、フロントドアに少し小さい気泡のようなものが
プツプツとあった点だけかな。
まあ、ドアなので特に問題ないんだけど。

総合的に言うと、貼って良かった。
今までは、後ろに黒い普通のフィルムを貼ってただけで、特に温度変化は感じなかったが、
フロントに貼った事で、エアコン効率がかなり良くなると今から予想。
また夏頃にレポするよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:46:46 ID:JLkZHKw50
乙です。
次回レポ期待してます。
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう::2009/04/16(木) 15:28:34 ID:dXr8V8Gg0
透明断熱フィルム 室内暑くなります!太陽熱凄いですよ!
炎天下では同じ位でしょう?
  冷房・暖房の効き方に 差がでます、歴然と!
 マチガッタ認識を持たないで下さい!?

 弱火でも強火でも お湯に成ります!?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:45:57 ID:BFyE0gPO0
ベンツ特集している現在発売中のカーセンサーEDGE
ttp://www.carsensor-edge.net/
スタッフ自身の車をレポートするコーナーに
ポルシェのフィルム施工が出ているが
運転席・助手席が写真で見ると結構着色強いんだよね
でも車検対応しているとの事
あんなフィルムあるんだね そんなのここでは常識?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:54:19 ID:Xy2io1xS0
まぁ一応フィルムスレなんでそれくらいは
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:01:46 ID:A8dD1vY3O
IRフィルムを貼るとその効果歴然、感じる事が出来る?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:27:53 ID:STYkM44E0
>>529
あれって俗に言う無色透明タイプじゃないよね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 16:01:32 ID:Y1XWS2LF0
透明の断熱フィルムを貼ろうかと考えてるんだけど効果ある?
車の中で昼寝することが多いんだが、エアコンをかけてても日光が当たると暑すぎる。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:08:55 ID:UTdUikr30
レスを読んでて疑問に思ったんだが、断熱フィルムって効果が落ちるの?
フィルム自体に鉄粉が混ざっていてそれで断熱するとか聞いたのですが、そういうものでも年々効果が落ちるものなのでしょうか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:17:25 ID:jfEaAL3R0
全面ガラスにフィルム施工しても
炎天下のなかでの駐車は車内暑い!!
温度計で見ると施工してある車のほうが
若干温度が低いけど・・暑い!!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:42:44 ID:Bps/TIpN0
>>534
劣化する。この世に劣化しない物はない
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:51:08 ID:1IO1Sq0F0
さぁー
フィルムの季節がやってきたよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:37:47 ID:+Sfk0kzq0
IRカットフィルムでオススメのブランドって何ですか?
業者専用、カット済み個人向け販売それぞれで教えて欲しい
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:48:40 ID:9Qbo90FDO
USAフィルムってどんな感じかわかる人いますか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 13:52:36 ID:xc8B0N4t0
フィルム自力で張りたいけどDSの画面保護フィルムですら
気泡を入れてしまう俺の腕では無理のようだな・・・orz
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:43:21 ID:A4qX3TV/0
すいません、横浜の港北とか都筑近辺に、クァンタムのフィルムで施工している評判のいい業者知りませんか?
よろしくお願いいたします。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:14:58 ID:0E9ITIUUO
自分ですりゃいいじゃん
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:49:31 ID:MJtNq2Ob0
≪クリック募金≫

クリックするだけで、さまざまな問題解決のために無料で募金できます。
スポンサーがあなたの代わりに募金するため、あなたは無料で募金できます。 

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1213246816/
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:16:59 ID:xhVRAtby0
フィルムの施工は、うまい店だとガラスのギリギリまで綺麗に貼れるんですか?
依頼しようとした業者の施工写真みたら後部座席の左右ドアは、
端から5mm程貼られてないんですがどこもこんなものですかね?

今回初めて業者に依頼しようとしているのでよろしくお願いいたします。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:58:41 ID:pw5TC2Ux0
>>544
窓の開閉を想定して、わざと5mmぐらい貼っていない。ギリギリまで貼ると
ビロビロ剥がれてくるよー。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:12:30 ID:KPUOnjTQ0
便乗質問でスマンっす
ガラスラン周辺から5mmでカットされてるって考えればいいのかな?
ウェザーストリップの所は入れ込んでいるのかな?
547544:2009/05/03(日) 22:21:32 ID:xhVRAtby0
>>545
なるほど。
では5mmくらいは当たり前なんですね。
貼りたいフィルムを施工している数少ない業者だったので、それを聞いて安心しました。
ありがとうございます!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 14:05:03 ID:ff4evqnVO
あと、ついでに質問だけどフロント三面にも貼ってくれるの?
グリーンフィルムを貼りたいんすけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:48:22 ID:Ev901GwYO
大丈夫
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:35:05 ID:wuRsBxxY0
>>533>>535
UVカットフィルムは断熱効果は殆どと言っていいほど無いに等しいから
真っ黒なフィルムを貼ってたとしても、エアコンの利きは貼らないのと
殆ど変わらない。
IRカットフィルムは太陽光の熱を7割程カットするから、フィルムを貼らないのと
比べると車内の温度に雲泥の差がでる。

>>544
5mmは少し間隔あけ過ぎかと・・・。
>>545の通り、ギリギリだと剥れてくるからギリギリより1〜2mmの間隔は開ける。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:01:33 ID:9qEIi/Bo0
フィルム屋さんにフロントドアに透明断熱を張ってもらう計画をしています。
しかし昨日スピーカー交換&デッドニングをしてしまいました。
これはお店の人の作業の邪魔になってしまいますか?
車種は現マーチ、内張りまでは問題なくはがせます。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:53:25 ID:BrdvT7U00
フロントガラスに透明断熱フィルムを貼ってもらおうと考えているのですが、濡れタオルで拭くと傷がつきますか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:35:23 ID:TaIMAGx00
>>551
内張りははずさずに貼るから作業に影響はないかと。
それよりも、車内にぬいぐるみやら、毛布やらが置いてあると埃が舞って
仕上がりに多少影響すると思われます。
>>552
濡れタオル程度では大丈夫。
パリパリに乾燥してるタオルだと少し注意が必要じゃないかな。
まぁ、そんなに神経質にならなくても、普通のタオルだったら大丈夫ですよ。
554552:2009/05/05(火) 20:46:19 ID:BrdvT7U00
ありがとうございました。
555551:2009/05/05(火) 21:40:18 ID:9qEIi/Bo0
ほっとしました。ありがとう御座います。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:47:51 ID:q5xVhZ5N0
神戸市民なんですけど、市内でマディコ貼ってくれるところ知らない?
ググっても県外のお店しか見つからない。。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:08:30 ID:OitAj+RNO
フロントガラスを断熱ガラス(エンジェルガード)に交換して
尚且つフィルム(アネスト社のインフレット)施工したんだけど
今日の昼休みに車乗ったら超暑い(;¬_¬)
ダッシュボードもヤケドしそうなくらい熱い


車はシルバーのカローラアクシオ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:27:43 ID:QJXcx2W80
お値段はおいくらでした?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:49:21 ID:nO/FIJiRO
ガラスは保険を使用し無料

フィルムは約3万
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:21:03 ID:6DZkv3eK0
グリーンガラスと熱線吸収ガラスの日射エネルギー透過率を調べてみた
某メーカーのコンパクトカーでの採用例だと
グリーンガラス 54.0%
熱線吸収ガラス 46.0%
と15%程度しか変わらない
非IRカットのリアガラス採用状況では
薄めのダークインテッドガラス 28%-32%
濃いめのダークインテッドガラス 15%
と、そのままでも効果は高いようだ

青空駐車を乗り切るには熱線吸収ガラスにフィルムの重ね張りをした方がいいかもしれない
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:38:57 ID:xH8SIXQl0
528 ::名無しさん@そうだドライブへ行こう::2009/04/16(木) 15:28:34 ID:dXr8V8Gg0
透明断熱フィルム 室内暑くなります!太陽熱凄いですよ!
炎天下では同じ位でしょう?
  冷房・暖房の効き方に 差がでます、歴然と!
 マチガッタ認識を持たないで下さい!?

 弱火でも強火でも お湯に成ります!?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:32:06 ID:ZxVTlRaE0
フィルム貼ったところで、数字的に温度は下がるだろうけど体感的に暑いことには、変わりない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:38:20 ID:Z/Td8r3l0
暑くなってきたんで情報集めに来たんだか、
フィルムだけじゃ燃費節約レベルなのか?
10年前の車だから、IRどころかUVもカットしないガラスなのだが…
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:08:36 ID:Y3Dhxrw8O
一番断熱効果の高いフィルムはミラー系ですよね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:03:44 ID:A4wZWHIg0
>>564
だろうね。
ラリーカーが赤道直下の国なんかで走る時は、ミラーフィルム貼ってる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:35:14 ID:svmmHjPdO
10年前みたいに全面スモークにして夏場を過ごしたいなと思う今日この頃である
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 02:43:19 ID:pKCE1W9QO
透明フィルムなんかまぢなんも役に立たない。
ブルーもグリーンも。
やっぱスモークかダークスモークかスーパーブラックを運転席、助手席側に貼るのが鉄板。
効果がまぢわかるからね。しかもかっこいいよ〜!!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 03:39:48 ID:EbPMsJ2DO
>>567
だが 捕まるぞ…
と 経験者は語ってみる
剥がしたら最寄の警察署に見せにいくんだぜ!?
そして証明書にサインしてもらう…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:30:10 ID:pKCE1W9QO
田舎だからまずとめられないよ(>_<)
だから結構全スモいるんだよ。(笑)
都内にはいかないよ
警察多いからね(笑)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:37:37 ID:MexWyJ/Z0





ヲタの皆様!今夜も極黒窓の中で、後ろから近付く車の眩しいライトや、運転手の視線に怯え震えながら運転すか???





571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:45:50 ID:X3CKlJWy0
再び 出た
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:28:31 ID:eHAzNEM8O
運転・助手席の窓ガラスにスモーク貼ると
「恥ずかしがり屋」とか「ブサイク」とか「ビビり症」と書き込まれるけど
日よけの吸盤・カーテンなどを装着した車両については、批判を浴びないのが不思議
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 08:21:01 ID:Dnx8esZT0
運助だけ透明で、それ以外が色付きって
バランス悪いね
センス ゼロ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:26:32 ID:astqqSyu0
フロントガラスだけ透明ってのは?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:03:13 ID:BYxPpmyXO
たまにドライバーの目線?の位置だけ長方形にくり抜いてスモーク貼ってるのいるが@千葉、あれこそが究極のシャイだよな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:14:57 ID:Dnx8esZT0
全く見えないカーテンが良くて
夜でも見える(50%位)フィルムが
ダメという道交法が分からない
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:29:37 ID:VHVEzxQbO
自動後退の2mの厚み1.5倍フィルム使ってみたが最悪
剥がすとき糊とフィルムが分離してかなりしつこかった

やはり黄色帽子の厚み1.5倍フィルムのが貼りやすくはがしやすいです
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:30:42 ID:YTetF6f20
カーテンも閉めてたらダメじゃなかったかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:41:30 ID:b9yzmPFCO
皇居の車はカーテン閉めてもオーケーなんだよな、

税金で飯喰っててなんら役に立たない糞貴族が優遇されるのは許し難い。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:46:40 ID:vknjuYOGO
全スモしないと 皮膚病なんで無理なんすけど
だめなんすかぁ?
ちなみに
車 運転席と助手席はダークスモーク リア三面は二枚張り ミラーにはブルーフィルムですが。
あと 視力が2でスモーク張らないと見えすぎで疲れるからあえて全スモ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:58:04 ID:A3knYJXDO
ベンツのSクラスに装備してある
薄めのミラーガラスってカッコイイよね


それに憧れてニュープロテクションのハーフミラー
を貼付けたんだけど再現出来なかった(>_<)
ちなみにクルマは旧プレミオ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:26:08 ID:N2uOCmDdO
試行錯誤で頑張れ
俺も一生全スモでがんばるぞ!
シャイだからさー


263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:19:16 ID:4A6/snr30


   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i         
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.     だってよ、夜に一人で運転するのが怖くて、後部座席の窓に激黒臆病スモーク貼ったなんて、口が裂けても言えないだろ?? 
ヽ 、∪   ― .ノ     .,! 、



もしもバレたら俺は一生バカにされる・・・・ヘタレだのビビリだの陰口叩かれて・・・・・・


584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:48:58 ID:N2uOCmDdO
ヘタレですいませんー
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:42:14 ID:f+dqpGk+O
フロントガラスに貼る断熱の透明フィルム貼ってる人います?効果など使い勝手を教えてください!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:25:02 ID:v+FfnRhD0
イヒヒ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:53:42 ID:Bn7hXVgX0
>>585
夜走らないならいいんじゃない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:35:45 ID:3GzMlL2iO
イケメンでへたれなんですが
視力2、0あるから見えすぎるとつかれるよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:38:21 ID:dYLb/xFK0


263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:19:16 ID:4A6/snr30


   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i         
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.     だってよ、夜に一人で運転するのが怖くて、後部座席の窓に激黒臆病スモーク貼ったなんて、口が裂けても言えないだろ?? 
ヽ 、∪   ― .ノ     .,! 、



もしもバレたら俺は一生バカにされる・・・・ヘタレだのビビリだの陰口叩かれて・・・・・・


590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:50:14 ID:dYLb/xFK0
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ  
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  
   .(         .(●  ●)         )ノ  
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..   夜、一人で運転するのが怖いから、匿名性を高めるために、後部座席の窓を故意に極黒にしていますが何か?
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |   ID:0ipwD3+dO
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:54:28 ID:dYLb/xFK0


後部座席の窓を極黒にすると、他の車が一目置いてくれるって聞いて...........

            〈  )
             | ト_∧
              | |`∀´ > (((´〉
  ∩∩          |    ⌒ヽ/ /              ∩
  (  )         | 在日 ト、 /              (   )
 / /          |     | ヽ/  ∧_∧           ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧ |  _( ^Д^ ) ∧_∧   ||
\ \( ^Д^ )―--(^Д^  ) ̄     ⌒ヽ(^Д^ )  //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 中卒  /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 土方  /
    | ピザ |  キモヲタ   (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


592いい加減に皆に笑われている事に気付いた方がいいんじゃね??:2009/05/24(日) 21:21:58 ID:dYLb/xFK0


249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 03:11:29 ID:+/zhtsJhO
今、この瞬間も、
あなたの街の幹線道路を、後部座席の窓を極黒にした臆病ビビリが、車の中で震えながら走っている・・・・・・・


593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:37:09 ID:dYLb/xFK0
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:07:59 ID:CISCC7IEO
>>587
夜は視界悪くなるんですか?また冷却効果などはどうですかね?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 03:03:36 ID:glwaza2G0
>>17
すごい亀レスだが、ガラス交換したらどうだ?
最近はUVカットやIRカットのガラスがあるし。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:23:10 ID:ZOCK5bJl0
>>592
プ
597プ:2009/05/25(月) 11:49:12 ID:ZOCK5bJl0


2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:08:41 ID:2dIokvlr0
ボクは震えながら運転するのは嫌なんだ!!
後部座席の窓を極黒にする事によって震えずに安心して運転できるようになったんだ!
それの一体何が悪いって言うんだ!!!


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:18:42 ID:pruwUjRb0
>>2
あんた、正直者だなw


4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:20:53 ID:qZxUdMX8O
>>1
スレワロスww


6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:33:21 ID:6+HHrnqX0
後ろから眩しいHIDが近付いてきたら震え上がるんか?
だから後部座席の窓を極黒にしたんやろ?w
どうなんや!www


7 :1:2008/12/16(火) 18:01:20 ID:pruwUjRb0
ボクは臆病じゃありましぇん


598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 13:42:16 ID:zSOmLOlRO
なんかスモーク濃い方がまぢ落ち着く。
メンタル的にはマイナスイオンやで
599:2009/05/25(月) 13:57:27 ID:ZOCK5bJl0
ニヤニヤ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:05:01 ID:ZOCK5bJl0
正直に言えよ、後ろから近付く車の眩しいライトや、対向車や後続車の運転手の視線が怖くて、故意に、後部窓を極黒にしましたってな ゲラ〜リ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:44:38 ID:z4pT9Iqn0
後部窓を黒くしてます
確かに眩しいライトには有効だと思っていますが、
後続車等の視線が怖いなんて全く思いませんが?
そう言う気持ちがある人が書くんだろうな ニャニャ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 15:14:00 ID:Mw8XfjTr0
カッティングマシーンのソフト出してるメーカーって美装、ワンダーテック、アネストの他にどこある?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:19:18 ID:LIhexTSLO
横浜界隈でいい店ないかな。
赤ん坊乗せるんで、フィルム貼ろうと思ってる。
夏の陽射しを考えたら貼った方がいいかと。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 09:01:02 ID:6gKusRts0
>>597
w
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 09:53:20 ID:6gKusRts0
>>601

プププ


24 :いい加減、みんなに笑われている事に気付いた方がいんじゃね?WWWW:2008/07/24(木) 06:59:15 ID:XDyFJ10C0
ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ
           ____
         /:::::::::::::::::::::\
       / :::::::::::::::::::::::::::::::: \
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       .ノ  (∵∴∪( o o)∴ )
      |   <  ∵   3 ∵ >         あの・・・・こんなボクでも・・ナメられないように後ろの窓を極黒にしたいんですが幾ら掛かりますか・・・・?
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\  
         \\___)    ヽ



606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:02:02 ID:6gKusRts0




805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:35:28 ID:Kut2nQSUO
このスレが出来てから道路上で後部座席の窓を故意に極黒にしている中卒車を探すようになってもた(笑)




607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:10:48 ID:J+q5hNphO
スモークはらんと暑いだろおまえら(笑)
やっぱ全スモは浮気防止
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:36:04 ID:FdCph/2j0
>>606
イヒヒ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:41:59 ID:uHy5AcgC0
IRカットフィルムの話題まだ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:53:26 ID:FdCph/2j0



これからの時間帯は、あなた方キモヲタが、一番ガクブルする時間帯に突入っすね!


キモヲタの皆様!  今夜も、後部座席の窓に極黒の臆病フィルムの中で、後ろから近付く車の眩しいライトや、運転手の視線に怯え震えながら運転すか??



611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:22:56 ID:HRbMC488O
全スモってなんでいけないんですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:42:53 ID:gXWLDvr/0
法律違反だからじゃないの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 02:01:14 ID:HRbMC488O
なんで全スモだめかよくわからんね。
アメリカとかヨーロッパじゃいいのにさぁ

まぁ俺のはモニター七連のアルファードだからノースモだかな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:27:06 ID:iUGNZsf+0
> まぁ俺のはモニター七連のアルファードだからノースモだかな。
まだ、甘い。俺が付けた客は11モニターだった。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:51:12 ID:nmgRA6oe0
客かよ
616:2009/05/27(水) 13:07:46 ID:rMqZdEEt0
>>610
ww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:15:36 ID:5Q8nQBZ30
後ろ三面フィルムを貼ろうと思うのですが、夜でも運転に支障ない透過率って
どれぐらいでしょう?
個人差はあるでしょうけれど、30%ぐらいが境目かな?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:55:38 ID:A1NmHO4t0
うちのは15%でも問題ないよ。メーカーによるんじゃないか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 15:23:01 ID:iVdJUiAs0
プライバシーガラスとかなかった頃デパートの薄暗い駐車場で柱が見えず
けっこうな勢いで突っ込んだな、5lだったと思うホムセンの安〜い奴
夜間の運転自体は他の車がライトつけてるから気にならなかったけど
無灯火の自転車とか歩行者が見えてなかっただけかも知れない・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:39:22 ID:nmgRA6oe0
透過率じゃなくて
どんだけ透明度があるかって事
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:59:19 ID:HD6y7A07O
透明度が高くてリーズナブルなら
ルミクールかサンマイルドをオススメ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 02:43:59 ID:/I84YPr50
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>          こんな何の取り柄の無いクズのボクでも、極黒臆病スモーク車に乗りさえすれば・・・・・・・・・・・・
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
623:2009/05/28(木) 03:14:15 ID:/I84YPr50
 
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:45:57 ID:WcTJn5M00
プロの方に質問なのですが、いわゆる「透明断熱」のIRカット剤配合のフィルム
と比べた場合、ソーラーガードの断熱性はどの程度なのでしょうか?
同じ程度の透過率の場合です。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:28:47 ID:/zrPbMTk0
霧吹きで水を吹いた時に撥水されてたんですけど
そのまま貼ったら完全に水を抜いたように思えたけど
抜け切れてない箇所が多数あった。
撥水処理はキイロビンで落としてから貼った方がいいんですか?
車はティアナだったけど内側まで撥水加工してあるとは
思わなかった。

初のフィルム貼りでプライバシーガラスに貼ったから
外からは目立たないけど、内側からはブツブツが見えます。
これって消えないですよね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:48:13 ID:3332rN5cO
完全に撥水状態のガラスだと施工液を濃くしても弾いてしまうので、プロの方でも手こずると思います。
黄色瓶などで撥水膜を除去した方が良いよ。
ブツブツが空気の場合はそのような状態のガラスに貼ったのであれば抜けません。
てか、内側まで撥水処理のガラスなんてあったかなぁ、たぶん内張りの艶出しにアーマーオールとかで拭いたんじゃないかなと。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:27:33 ID:CGaSx0jF0
>>624
日本語で

レイシェードってもう廃盤?ソーラーガードでもう取り扱ってない?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 03:22:43 ID:Gqn1o8el0
古い車なんですが後部座席の窓にディーラーが新車時に貼ったと思われる
当時物の内側から貼るタイプのステッカーが貼ってあって
そのレトロな感じが妙に気に入っているんですが、
そのステッカーの上からスモークを貼っても問題ないでしょうか?
ステッカーの周りだけ空気が抜けなくて変になったりしませんかね?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 04:13:48 ID:FCAhYV8j0
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>          こんな何の取り柄の無いクズのボクでも、極黒臆病スモーク車に乗りさえすれば・・・・・・・・・・・・
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:38:07 ID:1jDiwPXZ0
プ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 05:49:19 ID:jUgVGoqRO
>>628
業者貼りスモークでない限り問題Nothing
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:24:32 ID:uf8R2A1V0
>>631
ありがとうございました。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 03:25:40 ID:nd8pPF2xO
夏は全スモ
カーテンださいしね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:59:06 ID:490pC0m70
フルスモ合法化 !!
2009/7/1 より
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:38:06 ID:nd8pPF2xO
5月〜9月 まで全スモOKになればいいのに。
温暖化で日差しが厳しいから夏場は全スモ必須だな。
エアコンの効きがぱなく違う。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:35:23 ID:YJok4Ck90
フルスモがなんで違法になるのか
未だに分かりません
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:48:56 ID:G/9u1NJp0
ゆとりの影響ですね♪
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 07:31:39 ID:Cp9A+21WO
>>524
今度横須賀のその店でクァンタムかマディコの施工をお願いしようと思うのですが、仕上がりはどうですか?
あと2日間預けましたか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:57:18 ID:poil+M1ki
手作業でカットするのか、機械で自動でカットするのか、どっちの業者に頼んだ方がいいですかね?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:19:37 ID:i7AgukDr0
上手な方
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:01:37 ID:kkmpHgaM0
>>585
フロントガラスに透明断熱フィルムは、効果最強。
運転助手席のみに透明断熱貼るのと、+フロントガラスに貼るのとでは、
エアコンの効きはかなり差がつくよ。
ただ、フロントガラスは常に視界に入ってるから、貼りの下手なディーラーには頼んじゃダメだよ。

>>639
手作業も機械もカットするのは仕上がりには殆ど関係ない。
フィルムを貼っちゃえば、わからない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:19:37 ID:D347dLu90
フロントは、透明であっても
視界に問題でるんじゃないの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:01:30 ID:yWzw4brqO
視力1 以下の人には
フロント透明や全スモはまぢ事故る確率上がるのでやめてください。
by 視力 2
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:04:48 ID:Njsb1RUjO
>>636
警察活動の支障になるからに決まってんだろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:16:21 ID:aY06wF0bO
去年の夏前に、クーペリア3面に断熱15%貼ったけど、
最初はエアコンの効きにビックリした。
車中泊も良くするんですが、街灯が眩しくなくて快適。
今年はフロントガラスをクールベールに交換したんで、どれ程冷えるか夏が楽しみw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:41:18 ID:isUjB7h2O
警察活動?
まぢ職権乱用だな。
逮捕条がねーのにいちいち止めてうぜーよなあいつら。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:03:34 ID:g1ZimK5E0
俺フロントガラスにアクアブルーハーフミラーを貼ってあるんだけど真夏のダッシュボードはむっちゃ熱いよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:00:50 ID:dt12HL0w0
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>          こんな何の取り柄の無いクズのボクでも、極黒臆病スモーク車に乗りさえすれば・・・・・・・・・・・・
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:43:29 ID:jz8vhGl80
オービスの赤外線撮影の為にIRカットガラスも近赤外線を透過するように
してるから思ったようにエアコンが効かないんだよな・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 16:46:42 ID:Lu7Hpn/10
フロントガラスにサンマイルドIR-25HDを貼ってもらおうと考えてるんだけど、群馬、埼玉、東京で良い店ありますか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:38:02 ID:TlEU4SSa0
フィルム選びのテンプレってある?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:38:59 ID:p2KrsIZ60
車のスモークフィルムを考案したのはジョン・レノン
これ豆知識な。

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:00:04 ID:5z8swsIq0
自動後退で買った2000円くらいの透明フィルムを運助窓に貼ったのですが
気持ち日差しの嫌な照り付けがやわらいだかな?って感じです
透明フィルムだとこんなもんですか?
リアはPガラスに、フロントガラスはパネル付けてたのでそれにミラータイプを貼って
結構、効果を体感できたのですが・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:30:36 ID:v7fdtxtx0
車検OKって書いてあるような透明フィルムでもフィルムが張ってあるって
だけで車検してくれないとこもあるから気をつけよう

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1244224297/
こことかもそう
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:57:56 ID:zYdUcpzcO
ヤフオクで2480円でフィルム買ったよ\(^o^)/
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:13:40 ID:tFtX+jUUO
サランラップ貼っとけ!100円で済むぞ(/^o(・・*)ヒソヒソ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 14:11:33 ID:t8IPOJFbO
ガラスの内側貼っても
熱がガラス通過したらあかんのよ
ガラスの外側に貼り剥がし出来るやつでも
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 07:10:55 ID:atsdkZwi0
>>657
日本語で
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:27:32 ID:edvKnEmEO
夏だから暑いに決まってるやろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 08:40:40 ID:e5tBVaR60
夏になるので紫外線と断熱対策にフィルムを検討してるんだけど
そういう目的で言えばスモークよりミラーのほうが効果は高いのかなぁ

でもミラーってちょっとキャンピングカーのイメージがある…
スポーツカーだから、サイドとフロントも色薄くて断熱と紫外線反射するフィルム貼ろうと思う
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 08:52:09 ID:e5tBVaR60
ミラーのほうが効果が高いの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 10:15:29 ID:gxB8+CwQ0
純正プライバシーガラスにミラーフィルム貼るとどんな感じになるんだろうな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 10:19:34 ID:CqfHpIun0
鈍く光る
メタル調になるよ
個人的には好きです
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 11:11:46 ID:quHq9vd10
それいいな、20%ぐらいのミラー探して貼ろうかな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:17:49 ID:gxB8+CwQ0
>>663
当然フィルムの濃さにもよるんだろうけど、かなり暗くなってしまうのかな?
貼ってもらう予約をしたけど、余りにも暗いならバックモニターも検討しなきゃと思って。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 09:23:00 ID:BthLHadF0
うーん 暗いって感じる個人差がありますから・・
難しいところで、何とも言えないですね

貼ってからバックモニターを検討してもいいのでは?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:10:22 ID:cspqu/lb0
日差しが強くなってきたのでフロントサイド30
リア15
選んでみました。夜中峠とか行きたいと思ってるから前はやめたほうがいいかな…

昼間運転するか夜運転するか
668665:2009/06/19(金) 13:49:42 ID:3EgW4BHQ0
>>666
そうですね、そうします。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 16:47:07 ID:6PiLdX/IO
オークションで見かけるコンピューターカットのミラリードのハードコートは品質的に どうなのでしょうか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:44:43 ID:cspqu/lb0
表に貼るのってあり?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:27:11 ID:ZN80le2S0
なし
紫外線でボロボロになる
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:30:34 ID:u9FsTvdt0
フロントはいろいろ付いてて面倒だな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 02:50:12 ID:wZ1DceCU0
そういや〜俺の連れ、わざわざ真っ暗なフィルム業者に貼らせてバックモニター
つけてたよ、ゼストに!w

さすがに引いた。爆

他のやつらからそいつはアホだと聞いていたがホンマもんだった。
うわさでは車屋にいいようにやられてるっていうが・・・実際どうだか?w
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:26:55 ID:fOnj5Y67O
ゼスト w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:26:50 ID:+yYCK3Fr0
>>677
フロントサイド30て可視光線透過率?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:42:05 ID:x7AHWNlq0
>>677に期待
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:51:44 ID:S/GARdu5O
>>675
スペシウム光線透過率



・・・・・ごめんなさい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:07:06 ID:AmjjFFTd0
(;゚Д゚)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:58:23 ID:kjtJZOpDO
現在57%のブライバシーガラスが入ってるんだけど、
車内がスケスケに見えるので、フィルムを重ねようと思ってます。
何%くらいのを貼ればよろしいのでしょうか?
夜間何も見えなくなるのは辛いです。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:32:44 ID:csMNOYR30
スモークガラスにミラーフィルムを貼った画像見つけた。
ttp://www.coating-carfilm.com/wp-content/uploads/gazou/20070101184240.jpg
車種はいいとして、なかなかいい感じかもね。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:33:09 ID:DjCdNCOoO
ニュープロテクションというメーカーの
スモークシリーズて断熱効果ないね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:38:15 ID:PiQ0Fk5B0
>>680
太陽の反射光が後ろの車に直撃するから止めなさい。。
これが許されるのはリヤゲートが大きく傾斜しているスポーツカーのみ。
セダンでも時折やっている奴がいるがかなり迷惑。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:42:49 ID:tyrU1oqI0
>>681
アネスト?

ルーマーのフィルムって断熱性能いい?遮蔽係数どれくらいかわかる?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:51:46 ID:QNFMhVdA0
結局どこのフィルムがお勧めなのかな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:37:44 ID:ngUU1M0c0
リンテック
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:41:12 ID:MQ31hKyu0
>>682
いや。。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 11:52:14 ID:XR9112st0
>>682
この場合

反射光は無し
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:26:42 ID:DiXfnYpB0
>>682
>これが許されるのはリヤゲートが大きく傾斜しているスポーツカーのみ
何でこれだと後ろの車に直撃しないのか分からない
一応釣られとく
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:40:22 ID:j6JuuAjdO
初心者ですみません。
今度カーフィルム貼ってもらおうと思うんですがオートバックスでやって貰えますか?
いくらくらいしますか?時間はどれくらい待てば仕上がりますか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:58:42 ID:B4ab+k2S0
オートバックスに聞いてください。
691コスタクルタ:2009/06/27(土) 07:45:48 ID:WRwdTqFX0
D○CKSでフロントガラスにグラデーションフィルムを貼りました。
ETCは大丈夫でしょうか?
怖くて利用していません
業者も一切説明なかったし・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:22:58 ID:odysm25Q0
IRフィルム施工しようと思うんだけど、
デメリットってあるのかな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:56:48 ID:YbiF7nD5O
>>692
エアコンが超絶効く車は、体感しにくいかも
逆にエアコンが超絶効かない車は、あちーもんはあちー
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 06:52:35 ID:aNknU0/CO
>>693
正解。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:52:14 ID:uKAb5qq+0
>>689

>>690
確かに・・

まあ、答えましょう。

3ナンバーセダンでリア4面、

IRカットフイルム ¥42000-
格安フィルム   ¥21000- ぐらいかな。 

要予約 施工時間2時間 人海戦術で仕事は速い。

技術は担当者次第、専門業者の応援もあり。

ピットはガラス張りだし、施工を見学してみれば良いんじゃない。

チラシに10〜50%引き、台数限定で客寄せしてるね。




696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:19:27 ID:OLbIFeaF0
リアフィルム貼ろうと考えてるんだが、既にカロナビのリアアンテナが
リアウィンドウ下部に付いている場合、どういう作業になるの?
一旦アンテナ剥がしたらもう使えないと思うから、
その部分だけを避けて貼るんでしょうかね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 09:54:58 ID:XCty7CX+0
それはあなたが決めるのよ。
アンテナを避けて貼るか、アンテナ剥がしてフィルム貼ってアンテナは新しく買うか。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:11:17 ID:pnnWsuH7O
セダンのリア3面フィルム貼ろうと思っているのですが、どこでやってもらうか迷っています。
東京、神奈川辺りでおすすめの業者や店などありませんか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:51:15 ID:yttHhQS3O
フィルム屋を馬鹿にすんなよ
全部オススメ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:42:57 ID:crP3KoGyO
>>698
値段で決めなよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:17:05 ID:1hUoN12BO
フイルムの質が肝心
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:24:25 ID:e/49iF/eO
ミラリードよりはワコーの厚めがお薦め
剥がしやすいし
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 04:11:59 ID:Fhtp4u880
なんかハイマウントストップランプが義務化されたそうですが
ハイマウントストップランプ付きのスポイラーをつければ大丈夫なんでしょうか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:37:23 ID:v28x2kPw0
お前が気にする必要なし
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:34:04 ID:zebNv3coO
どうやら陸運局とメーカーの自主規制みたいなもんらしいねえ。

量販店でも平成18年式以降は、なるべくストップランプの部分はくり抜くようにしてるとか。
ただ自主規制だけに、定義がかなり曖昧だとか何とか。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 23:59:10 ID:CNtVSIlbO
自分ではるの大変?
断熱シートはろうとおもってるんだが
頼むと3万もするのな\(^O^)/
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:23:00 ID:lbwkCFDsO
フィルム貼ったときに2センチぐらいの馬毛ブラシの毛が入ったんだけど、カミソリで少し切って毛抜きで取れるかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:41:16 ID:lbwkCFDsO
>>707
毛抜きてかピンセットですね。
すいません
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:54:32 ID:xwAboEHDO
今日交差点でたぶん50パーもないくらいの薄いスモーク全面に張ったアウディみたんだかすげーかっこよかった
これからこんなのふえるかも

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:59:55 ID:GKoqDryj0
フロント窓ガラスが透明で、リア窓ガラスが色付きてカッコイイ?
それとも全面てのはフロント窓もスモークだったの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:21:30 ID:xwAboEHDO
>>710
フロントガラス一枚だけ青っぽかった他の五枚がうすいスモーク
ドライバー全然みえるくらいのうすさだた
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:50:38 ID:8KEvLaUhO
>>680みたいに、ミラータイプのフィルムをRB1オデッセイの黒に貼ったらおかしいかな?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:58:21 ID:hYvdiDjQO
ミラーフィルムって最近貼ってる人あんま見なくない?

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:12:46 ID:R1m92uqQ0
>>712

おかしい。DQNまるだし。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 02:54:51 ID:kz2Q/gHlO
サンルーフにフィルム貼った人居る?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 14:57:18 ID:7TZtgFu3O
貼ったよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 15:40:04 ID:KvdzhYErO
今はフロントガラスにフィルムを張ると車検通らないの?誰か教えて下さい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:57:47 ID:YrYciL0F0
>>717
基本的に無理と思ったほうがいいよ。
可視光線透過率を測る機械が身近にあれば実際にフィルム張って試せばいいけど、
フィルム張って70%超えた車は見た事ないね。

一応見つけたからはっとくよ↓
(道路運送車両の保安基準第29条)
運転席および助手席の窓ガラスに着色フィルムを貼り付けた状態での可視光線透過率70%未満のものは不可。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:15:41 ID:0xfE0PY7O
黒のフィルムならサンマイルドにしとけ
断熱効果もあるし透明感もある
黒といっても緑っぽい黒だけど
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 15:12:05 ID:oW8ZFhdiO
このスレ読むと、ガラスですら上手く貼れない業者もいるみたいだね。
じゃあ幌のビニール窓に貼るなんて無謀か…暑いよほぉ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:51:46 ID:ggYHEi9g0
東京東部から千葉で
マディコの扱いがあるショップを教えてください。
レイバングリーンにしようと思ってます。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:30:14 ID:X7yVnL3f0
暑いからフロントに透明のフィルム貼ろうと思ってフィルム屋行ったんだが、最近の車は(UVカットを狙って?)大体車検ギリギリの70〜75になるよう作っているらしいときいた
参考までに
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:57:04 ID:N6wwnvlL0
>>682
スポーツカーにミラーって合うのかな?
JZA80スープラなんだけど
スモークにした。

15%は太陽光かなり遮断してくれる。
太陽直接見ても大丈夫。

30%は眩しい
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:58:30 ID:N6wwnvlL0
>>722
それってちゃんと断熱してくれるのかね?
30%貼ったけど昼間は逆にチラ付きが減ってよく見える

夜中はちょいライトが暗くなった程度で問題ないレベル
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:46:34 ID:SehGv65a0
>>722
メーカーサイトに透過率書いてある。
70〜75て、そんなギリギリの透過率じゃ車検通らないでしょ。
経年劣化でだんだん透過率下がってくるんだから。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:16:34 ID:rdTo/yaU0
アリオンのフロントガラス、フロントドアの透過率は70%です
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:44:46 ID:u0MZSmevO
C23セレナ、どのガラスも貼るの難かしすぎ
右後部サイドでさえ、分割しようか悩んでるぐらい。
アドバイスください。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 06:32:53 ID:b0L6uwZFP
枠なしの車にフィルムを貼るのはそれないりに上手く出来るのですが
今回、初めて枠がある車にフィルム貼ったんだけど
枠の無い車に比べて難易度が高い。。。。
枠のゴムを外すべきですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:00:46 ID:Q5HXGuaQO
アリオン・プレミオのフロントガラス・ドアガラスは
メーカーでは透過率70%と表示してあるけど、実際に測定したら

フロントガラス76%
フロントドアガラス74%

の測定結果です。
すべてのアリオン・プレミオが同じ数値になるとは
限らないけど、先日施工したアリオンはこの結果。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 19:45:40 ID:CgNqhYcc0
>>728
あたりまえじゃ!ガラスも外すんだよ!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:45:51 ID:85pf4HzhO
ふつうガラスまでは…。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:04:16 ID:cpEn1RwD0
透明断熱フィルムについてお聞きしたいのですが
業者さんHPとかをみていると
日射吸収率とか日射透過率そして赤外線透過率
と書いてありますが、
IR-25HDを例に挙げると
日射透過率25%と書いてあるところ
日射吸収率24%、日射反射率8%と書いてあるところ
赤外線透過率28%と書いてあるところ
とさまざまです。
同じメーカーの透明断熱フィルムなのですが
どうしてこんなにも断熱率の書き方が違うのでしょうか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 11:55:39 ID:BfY69IN30
IR25-HDの製造元、リンテックのサイトには下記のように記載されています。
可視光線透過率86%
紫外線透過率<1%
日射反射率7%
日射吸収率25%
日射透過率68%
遮蔽係数0.87

これらの数字の中から、施工業者が自社サイトに載せたい数字を書いてる。
「データを全部掲載しろ」とかメーカーから言われてないんでしょ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 17:46:28 ID:ISCsYyA70
>>733
ありがとうございます。
微妙に数値が違うのはご愛嬌としても
赤外線透過率28%と記載されているところは
なんかの間違いでしょうかね?
それとも日射透過率と赤外線透過率とでは
違うのでしょうか。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:12:37 ID:fCzFoecf0
そりゃ違うでしょ。
透明なんだからそもそも日射自体はそれほど遮らない。
でも熱は遮断するってのがIR25なんだろうから。
逆にいくら黒くて車内が薄暗くなるほどのスモークであったとしても、
熱はほとんどスルーして断熱効果の乏しいただのファッションアイテムだってあるんだから。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 23:57:37 ID:2fu6T31MO
フルスモOKならぜったいに増加すると思う今日このごろである
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 16:19:55 ID:M7+MwWKO0
フィルム貼りをやるのは初めてなんで
サイドガラスをいったん取り外して透明断熱フィルムを貼ってみた。
やっぱ楽だね。というか付けたままきれいに出来る気がしない。
外して風呂場に持ち込んでやったってのに完璧とはいかない出来だったよ。
折れやらごみ噛みがいくつか出来てしまった。
斜めからすかしてみると水泡が取れずに残っちゃってるけどこれは乾くとよくなるんだろうか?

あと外してわかったんだけど標準のガラスも結構色が付いてるね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 14:52:52 ID:G0DK/JCH0
張替え金かかりそうだ
熱線もどうか分からん
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 13:15:14 ID:oyonLDENP
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 05:25:02 ID:zhsaSIXN0
カット済みなら相当楽でそ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:30:57 ID:Ctrmp3aP0
>>733
IRカット率の表示をしてあるブランドと表示のないブランドがあるのはなぜ?

リンテックのHPでウィンコスっていうブランドの光学性能表を見てみると
HCN-70で日射透過率39%、赤外線透過率7%と表記されてるけど
サンマイルドっていうブランドだと
IR-25HDでは日射透過率68%しか記載されていないし。
透明断熱フィルムなら赤外線透過率の性能も記載するべきだよね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 15:05:33 ID:PJvu4bZg0
納車時にディーラーの委託業者で、セダンのリア三面を
透過率30%の断熱フィルムを頼んだのだが、
断熱と普通のスモークの違いって素人でも見分ける方法はありますか?

透明の断熱であれば、自ら体感できるかもしれないけど
濃色フィルムの場合、not断熱フィルム張られてそうなんだが…。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:35:45 ID:5cEc1Xcg0
フロントガラスに透明断熱フィルムを貼ることを勧めてくるお店があるけど
暑さ対策に効果があるのはわかるけど、いくら透明断熱フィルムとはいえ
反射しやすくなったりで視界が悪くなることは避けられない筈なのになあ。


744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:42:21 ID:NbCeMoji0
何を反射するんだ?視界が悪くなるってどんな感じになるんだ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:54:34 ID:k932JXGd0
断熱フィルムを貼った頃からキモイ顔した幽霊が出るようになりました
お祓いした方が良いでしょうか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:46:08 ID:UOCFqRa60
>>744
透明なフィルムだとダッシュボードの黒っぽい色が見えるようになるよ。
運転席側ドアーに貼っていても、写りこみがガラス単体よりも強くなる。
それと日光の傾きなどの条件では、霞がかったような状況になることもある。
(特に安い透明断熱フィルムを貼っているとな)

>>745
そりゃお祓いしたほうがいいな。


顔が写りこむほどハンドルに近寄ったオバハン運転してんじゃねーよ!w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:47:33 ID:UOCFqRa60
>>744
あ、もうひとつね。
その写りこみがトンネル内走行では顕著にでてくる。
鬱陶しいたらありゃしない。
断熱ガラス買ったほうが幸せになれるよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:55:33 ID:OBH4Mgy+0
ディーラーにフィルムの銘柄指定して貼ってもらおうと思ってるんだけど
リンテックの「メーカー、ディーラー向け製品」に透明フィルムが無いんだよな。
一番色の薄いやつでも可視光透過率70%あるようには見えないし。
前三面は貼らない前提なんだろうか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:25:18 ID:0hwDApgk0
うん
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:27:36 ID:2Ct/HooA0
じゃぁ、サンマイルドで対応するしかないか。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:00:05 ID:tVQtP12U0
透明なのに透過率70%をわずかに下回るから
車検に通らないっておかしいよ。

それなら前ドアにスモーク貼ってる車を検挙するぐらいの
姿勢でないとなあ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:47:51 ID:aGmkCQYT0
>後部座席のシートベルト義務化で見えないように濃くしてもいいの?

フィルム貼り屋のHPでこんな質問するな、馬鹿だろ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:27:20 ID:GPfNAJcx0
スモークフィルムを業者で貼ってもらったんだが、
ボンド?のり?みたいなものを塗った跡が、ガラス全体にはっきり白く見えるんだが…

施工を見てないので、どうやってフィルムをくっつけたか知らんが、
白い液体をなんか使うの?
施工後1週間ぐらいは〜とか言われたけど、どう考えてもこれは水泡じゃない気がする

ちなみにワックスの跡か?とか思い、外から猛烈に洗ったけどまったく落ちない、
ガラスとフィルムの間で間違いない。同じようになった方いますか?(T_T)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 11:48:54 ID:Vv+haT5x0
>>753
もしかして値切った?
それって専用のノリじゃなくってヤマト糊かなんか使われたんだと思うよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:10:21 ID:ekSKZyVC0
「白い液体」といえばアレだろ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:16:27 ID:SQ02RvnW0
にほいはどうかね?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:19:56 ID:6OEnMhAz0
マディコの施工店が少なすぎる件
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:40:07 ID:M5zpC2nY0
マディコは品質がアメリカ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:47:13 ID:My7XCShZ0
>>758
それは良くないという意味かな。

昔3M(住友製)のフィルムを貼って
数年で内側から剥がれてきたのを思い出した。
貼ってもらった施工店で剥がれたので、
違うのにしようと同じ施工店に行ったら
マディコを扱うようになってた。
3Mのフィルムはすぐ剥がれるとの悪評が
たっていたので、申し訳ないとのことで
剥がし代金はタダにしてもらいマディコを
貼ってもらった。
以後5年、その車に乗っていたが
剥がれもなにもトラブルは無かった。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 00:58:40 ID:00GF9OwNO
>>753
フィルムによっては貼った直後は白濁することがあるよ。
そうではなくて熱線等の微妙な浮きでもなく、外から見ても完全に白いなら気泡だと思うけど。
761753:2009/08/04(火) 22:30:11 ID:v5mPZ26s0
>>760
マジレスありがとう
仕事で、昼間の明るい時に車見れないから、今度の土曜日まで祈って待ってみます

気泡って検索してもなかなか写真がでてこないので、気泡かどうかやっぱり判断がつかないけど
すごいきれいに貼ってあるのが伝わってくるんだけど、施工次の日の昼間に外からみたら「あれ?」って感じでした
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:59:47 ID:dRo6tCjM0
気泡は見れば誰でもわかると思うんだけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:29:12 ID:k8salKmb0
気泡は白 水泡はグレー
どちらも丸い
水分なら地図みたくまだらになるし今の時期、1日たてば消える
よって下手糞業者決定

トヨタのオプションフィルムのIRカットってどのくらいなんだろ。
あと、リンテックGYとウインコスってIRカットどのくらい違うのだろ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:31:32 ID:UMFbacap0
先日、業者に施行してもらいましたが、リアのフィルムの端が少し剥がれてきたんだけど、これって失敗されてるよね?
店に見せには行く予定だが、剥がれてきた部分を押さえて終わりって対応が普通ですか?
貼り直すべき、事例なんでしょうか。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:55:37 ID:7DGGkEAR0
張り直させるべき
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:30:40 ID:ItT/qole0
>>765
やはりそうですか。あまり詳しくないので助かります。
良く見ると、剥がれてきた部分のフィルムを切る際に失敗したのか、切り残したフィルムがたれてました。
強くクレームして見ます。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 03:55:34 ID:h+BRva/X0
弱くクレームしてもいけると思う。
まぁフィルム代も高いけどせいぜい3000円
差額はほとんど技術料だし
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:47:02 ID:h+LYc99O0
おいらも金出して業者にはってもらったが
室内から光をリアドアのフィルムに当てると、
空気を抜く作業のときにヘラで擦るときについたんだと思うけど、本当に細いんではあるが、線傷が数本ついてるんだよね。

これってドア一枚に数本くらいついちゃうのはプロの業者さんでも仕方ないのですかね。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 11:20:25 ID:KBf8e2L/0
透明断熱を貼ってもらって、細いへらキズが一本有ったんで
張り直してもらいました。(クレーマーでは有りません)
低姿勢でお願いしたら、業者は快く張り替えてくれました。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:56:54 ID:cZc+OTeV0
内心ではuzeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!って思ってるけどな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:12:35 ID:B0tpfYd/0
それをクレーマーとww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:38:46 ID:XL4U0zBM0
快いわけねえな。

どうしてそんなふうに思えるんだろう。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:55:07 ID:ji6EgBKV0
プロの方はフィルムの点検に1時間もかけるんもんですか?
サイト見てたら貼るのは1時間半で貼れるけど、点検に1時間かけるって書いてあって。
それって貼るの下手ってことのような気がするんですけど

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 01:03:18 ID:gS+VTyTj0
うまいひとはどれくらいではれるとおもいますか?

釣りかおこちゃまか
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 02:31:27 ID:cwUUcaU+0
のりピーの護送車輌をみて施工のひどさに驚いた

もしかしてDIY?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 04:51:03 ID:SO2C7uJ90
そりゃあフィルムにヘラ傷が最初からついてりゃ気にはなるだろうが、
どうせ使ってりゃあフィルムなんだ、窓の上げ下げでも縦に傷がつくぜ。
ゴミ、気泡、はがれ、破れならば、クレーマー上等だがな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:33:08 ID:kZdAX7sC0
一年間貼ってたサンマイルドからミラーに張り替えようと思って、剥がしてからパーツクリーナとスコッチブライトと中性洗剤で磨きたおしてるんだが、
どんなにやってもガラスが撥水してるのかフィルムをのせたら滑らないんだけど、なにが原因だと思いますか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:34:58 ID:gxv9vaAA0
この辺りのなら、色褪せ耐久性の高いフィルムでしょうか?

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v111612082
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x90582451
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 04:23:11 ID:ggkz3ouc0
と思います
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:35:54 ID:lun5sx/VO
>>777
フィルムが安物のペラペラとかじゃないの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:36:58 ID:kuwlHchN0
安物は伸びないから張り辛い
782777:2009/08/18(火) 23:32:43 ID:GC6NjZLX0
>>780
貼ろうとしてるのはサンマイルドのSL18-25HDなんですが。
フィルムを買った店に相談してみても対応した女の方がよくわかっていないのか、
フィルムを剥がしたガラスではすぐに張り付いてしまい施工しずらいから、ワックス効果(?)のある下地処理剤を使ったほうがよいなどと言われましたが、
再施工の場合はそのような問題があるんでしょうか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:12:30 ID:xDp7V2ew0
カー用品店のは2年くらいで色抜けする「色糊フィルム 」ばかりだね

業者が使う様な「染色フィルム」や「原着フィルム」は
ヤフオクや通販じゃないと手に入りにくいのかな?

ちなみに「ミラータイプ」だったらカー用品店のでも
色抜け耐久性は強いのかな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:12:30 ID:8qgMzIYRO
>>782
違ってたらごめんだけど、もしかして霧吹きの洗剤の濃度が薄いとか?
夏場はすぐ乾燥するから濃いめにしたほうがいいよ。

あとはフィルムメーカーによっても糊の食い付きは違うから、いずれにしても濃さを調整してみるのも手かと。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:29:37 ID:u05vEULF0
>>783
そうなのか違うのか
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:57:17 ID:KH46ivpmO
>>777
サンマイルドなら1年くらい貼ってあっても剥がした時ほとんど糊は残ってないように見えますが、ちゃんとフイルム剥がし剤みたいな糊を溶かすケミカルで掃除しないとダメです。(パーツクリーナーは糊が伸びるだけ)そのあと中性洗剤なりガラスクリーナーで掃除。
念の為、黄色瓶で水の弾きを確認。
枠有りの車の場合フイルムを剥がす角度で縦溝の中にも糊が残り易かったりしますので丁寧に掃除が必要です。
ミラー系はキズが付きやすいので気を付けて頑張ってください。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:34:20 ID:NoEuzUIs0
最近はハイマウントストップランプ部分だけ切り取られるんだな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:13:35 ID:Se/+DDEcO
プライバシーガラスの上に5%のフィルム貼ったら外からは全く見えなくなりますか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:58:03 ID:zgCQoKMR0
不透明の物を張るわけでは無いので"全く"と言う表現は難しいです
自分がその条件で貼っていますが"ほとんど"見えないです
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:19:23 ID:PUyW3WC70
>>777
今さらだが・・・・
それって研磨剤みたいのでガラス磨くと大丈夫だよ
ポリッシャー研磨剤の極細がベスト

>>788
見えない訳じゃないが、かなり見えにくくなるね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:22:24 ID:Km8ipau8O
>>786 790
ありがとうです!
アドバイスを踏まえて再挑戦してみます。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 01:07:15 ID:Rj3t+wRp0
水が弾かなければ貼ってみな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:47:03 ID:vsXRGMXw0
test
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:46:23 ID:wanS+42h0
今年こそは張ろうと考えてたが、やたら涼しくなってきたな・・・。
最近ルーマーつーのが出てきたけどどうなの?歪みが少ないらしのだが。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:03:10 ID:/1JNOcfiO
オクに出てるカット済みのミラリードのフィルムってどうなんですかね?

リアが二枚貼りなんだが上手くいくかな?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 02:36:26 ID:6+oiyLvB0
>>795
最近のリアは平らのが多いから二枚でいけるのかな?

バンみたいに本当に平らだったらいけそうだが、
触った感じで曲面を感じるなら成形しないと無理じゃね?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:59:23 ID:tIz718Ts0
ヘアドライヤーで成型しようとして失敗した・・・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:27:54 ID:WvddVsuvi
>>797
どう失敗したんだ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 06:08:27 ID:Q3ihON3rO
成形なしでいけるのはケートラとプリウスくらいしかないんじゃないか。
ほとんどの車が多少なり曲がってるよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:19:10 ID:bIRIwPsA0
コンピュータカットで分割されて売られているのはそのまま貼れるよ。

一枚貼りしたくて熱成形チャレンジしたが三回失敗したあげくあきら
めてカットもの買ったら簡単に貼れた。
ちなみに、ガラスのたての巾が30センチくらいしかないのに三分割
だからかなり三次曲面がきついガラス。(ステーションワゴン)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:55:43 ID:mnDBacrh0
>798
熱量不足か?収縮させきれず
そのまま貼ったらシワや浮きだらけになxった

あと1枚だと大き過ぎで扱いにくく
折れ目もできた(ミラリードの安フィルムだが・・・)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:27:40 ID:iZL98qmSO
ヤフで売ってる中華産のがヒートガンで俺リアの一枚貼り始めて挑戦してみて成功ぜ

車種フィット
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:40:00 ID:xD+Jsabl0
>>794
ルーマーなんて辞めとけ。
断熱性能は悪いし、歪みなんてどこのメーカーも一緒。
使ってるとこは安いから使ってるだけ。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:08:50 ID:bY4tNinJ0
>>801
無限に縮むわけじゃないから、ある程度以上の曲面はヒートガンでも無理。
熱収縮チューブやダイノックフィルム等の伸縮からみればごくわずかしか
変形しないんだよね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:53:53 ID:AnwNqxkyO
週末にフィルム貼るのですが、プラペラにキッチンペーパー巻いてやるよりゴムへらのほうが貼りやすいでしょうか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 04:13:13 ID:vtm5qNQy0
ゴムヘラだね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:57:29 ID:8DweC8Cf0
ゴムヘラ

プラペラにキッチンペーパー
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:39:30 ID:DcHLjcQf0
カラープロテクションフィルムってどこのメーカーで取り扱ってるの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:38:49 ID:2aMX0Pps0
>>801
安フィルムをヒートガンで炙るなんて、チャレンジャーだな
いや、無謀なだけか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:49:27 ID:cqa7KMVh0
ミラリードの安物フィルムは何ミクロンの厚さ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 00:01:22 ID:0/rExLV6O
>>809
国産物なら丁寧にやれば案外イケるよ。
まあ色抜け等はそれなりだし、物にもよるだろうけど。

知り合いが仕入れたフィリピン産だかのフィルムは糞だった。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 15:52:09 ID:mKLdXHxs0
最近てハイマウントストップランプの所だけくり抜かれるの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 15:58:05 ID:xizbHMKp0
ハイマウントが義務化されてるクルマの場合、業者としてはあとあとの
トラブルを避けるために抜いといた方が無難だからね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:06:26 ID:oi6Wzivs0
ハイマウントストップランプの義務化は2006年。

即ち、06年以降の年式の車だと、切り抜かないと違法改造になる。
それ以前の車なら、法律ができる前にフィルムを貼ったのか、後に貼ったのか判別できないので不問。


でも、施工業者もプロだから室内に光が漏れない様に上手に切ってもらえるよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 10:23:11 ID:ktF4kc80O
あれって陸自と自動車メーカーの自主規制だって聞いたけど違うの?

例えばプライバシーガラス装着の車があったとして、それはOKなのに
同車種の素ガラス設定の車に、可視透過率がそれ以下のフィルムを貼った場合は違法になるのか?という問題もあるし。

まぁつまらないトラブルを避けるためにも、抜いた方が無難ではあるけど。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 16:22:38 ID:fKIGTeaI0
>>815
そもそもリアの透過率は無関係だろ?

室内にハイマウントストップランプを搭載するから問題になるだけで
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 13:47:54 ID:D44vf95A0
話ぶったぎってスマソ

レインボーのフィルムって、もう手に入らないかな?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1252644292370.jpg

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:10:35 ID:HGYL+d4Q0
>>812
陸事に聞いたが、話を濁らされたよ

ハイマウントが義務化されたんで、
くりぬくが無難だろうね・・・・
でも、あれって制動灯の基準をクリアーしてれば大丈夫なんじゃね?
昼間に後方100メートルから点灯が確認できる事。だっけ?
ラパンなんてプライバシーガラスの室内にハイマウントついてるしね

ハイマウントの周りが黒だったらくり貫いてもあまり変じゃないけど、
カーキ色とかだとめちゃださいwwww

それと、GSだっけな?ハイマウントがガラスから離れてるやつとか
くり貫くと最悪

>>814
ハイマウント規制後に「型式指定を受けた車」から規制対象って聞いたよ。
だから、正確には個々の自動車の年式じゃなくて、
規制後に出てきた新型車から規制対象でそれ以前に販売されていた型の車
は規制の対象にはならないからいつ貼ろうが関係ないって事みたい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:58:43 ID:+g95F2y/0
保守
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:58:22 ID:/vqc4GEg0
中国行けばある
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:22:21 ID:wRF2MKAq0
カーフィルムを業者で施工してもらったけど、フィルムの上から吸盤をつけると
ダメなのか?リアガラスに後方確認用のミラーを吸盤で付けたいんだけど。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:20:10 ID:Q1S4DsE50
フィルム貼り付けするの初めてです。
リアサイドの左右二面だけ貼る予定ですが、ガラスを外して施行しようと思います。

きっちり型取りとかせず、大まかにガラスより大きめにフィルムを切っておいて、
そのまま貼り付けて、最後に縁をカッターなどで切って整える・・・

といった荒技でも大丈夫でしょうか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:57:27 ID:9EFNPYHx0
おk

縁はしっかり定着してから切らないと剥がれるので注意
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:05:30 ID:9qFFw476O
ガラスを戻すときキズ注意ね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:34:23 ID:ws8mHfXS0
>>823-824

アドバイス、どうもです。

頑張ってやってみます。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:24:48 ID:wq/+ZNlG0
>>821
後方確認のミラーを車内に取り付けるの?

完全に乾ききったフィルムはそう簡単に剥がれるもんではないから、ミラー程度の重さなら
まず大丈夫だと思うけど、あまりお勧めはしないけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 14:54:15 ID:fIMQwKJ/0
フィルム張り直した人いるかな?
いやー、スモークフィルム張ったんだけど、
見本では濃く感じなかったんだけど、張ったら何だか濃かったなぁと思ってね。
確か、ダルスモークっていう濃さのヤツを張ったんだが。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:53:35 ID:yHimYer20
プライバシーガラスにミラーフィルム最強 他は糞
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:41:46 ID:HXVTNOtA0
内部からの視界を考えて15%にしたけど薄すぎ。
5%にしとけば良かったorz
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:28:16 ID:vT+KS0/K0
>>821
うちの車は全然おkでした
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:42:39 ID:MIsoDS8h0
>>827
貼ってすぐなら綺麗に剥がれるんじゃない?
5年物剥がしたときは半日がかりだったよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 14:48:18 ID:Yot8NsNm0
東レルミラーの品質ってどうなのかな?

ワコーの断熱フィルム買おうと思っているんだけど・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 20:46:58 ID:dFj8+lKL0
>>827
最近の車は熱線が剥がれるのがあるから要注意だよ
上からもう一枚貼っちゃえば?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:01:51 ID:auwjUuJD0
>>833
もう一枚貼ると色が薄くなるのか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 14:03:45 ID:8P/vKACw0
.
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 14:08:57 ID:BQ2eivgO0
>>831
リアの熱線もおシャカになっちゃうだろうな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:23:15 ID:18DL+lGrO
フルスモ−クやったけど 職質ばっかりされてうざい
運転席助手席剥がしました
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:33:34 ID:BQ2eivgO0
フルスモは違反だから職質はされるわな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:11:46 ID:rFy/UNXA0
>>837
へぇ 警察ちゃんと仕事してるじゃん
フルスモ車からは大麻覚醒剤が出易いからな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:12:30 ID:+A+rFeu60
>>834
あ、間違えたwww
薄くしたいんなら剥がさないとね・・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 07:28:06 ID:Fsyub8pcO
>>838
>>839
とにかくよく止められる 違う件で点数やばいから フルスモはやめとくよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 16:39:14 ID:wKki3/6R0
フルスモ結構見るけど、そんなに職質受けるのか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 17:14:03 ID:x7ENrfzcO
↑は何処の人?
俺は埼玉県北だけどね‥確かにフルスモーク一時期多かったけど、それでも最近は随分減った気してたけど…そんなに多いの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:17:46 ID:fgkFtxu80
俺は埼玉南方面だけど、フルスモなんてほとんど見ないよ
チバラギとか田舎方面はまだ多いんじゃないの?
都内いけばすぐ職質されるぞ

個人的にはフルスモがいいんだが・・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:27:04 ID:FJOcAcZmO
確かに埼玉はほとんど見かけなくなったね。
フロント用にと透過率45%を仕入れてみたものの・・・
結局は全部断ってるし、あんな薄いのをリアに貼る人もいないから、余りまくりんぐw

仕方ないから自分の車のリア3面に貼ってしもうた。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 07:43:48 ID:WX+yvRrf0
>>844
俺茨城だけどたまーに見るよ、フルスモ。
フルミラー(?)みたいなのも1回だけ見たことあるw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:44:50 ID:3QU9+QDoO
夏に麻布でフロントガラスが紫色に反射してる車をみた。
あれはフィルムではなくそーゆー反射ガラスだと思うが
ドライバーの姿がまったく見えなかったな

今でもレイスクリーンガラスって手に入るかな?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:03:34 ID:JuT/FCuW0
>>846
たまーにじゃ埼玉と変わらないね

>>847
w220とかの熱反って紫だよね

>レイスクリーンガラス
調べたが、社外の熱反ガラスなんですね
今はクールベールとかエンジェルガードが主流なんじゃね?

たまにチタンカラーのフイルム貼ってる車は見るな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:01:46 ID:3wZWCtd00
保守
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:22:42 ID:sYgs9ViV0
過疎
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:39:08 ID:8os1CGEp0
後部窓3枚をダルスモークっていう濃さのフィルムにしたが
想像以上に濃い感じでDQNカーみたくなっちゃったから
ルールを守って品のある運転を心掛けてます。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:25:13 ID:1hBectzF0
最近はナンバーカバーの方にに力を入れてる(まぁ実際は全然だと)ってのもあるのか、
フルスモ取り締まりは遙かに減ったよね。

一部の欧州車にFGR-2500とか運助に張っていたら、遠くから見たら中とか見えないよほとんど。
もしフィルム関係で止められてもFGR-300だから車検に通りますなんておまわりに言っても、実際相手知らないしな。

ただ確かにフルスモは見なくなった。個人的にはいいフィルムでのフルスモは好きだけどね。
やすい量販店に売ってるようなよくわからん黒いフィルム張ってるのはホントにかっこ悪いし、乗ってるやつも殆どが知能低そうだなって。しかもだいたい10年前の高級車。

個人的な意見でした




853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:43:03 ID:gtfx1Rae0
俺もフロント側に透明断熱張りたいんだけど、これってさ緊急脱出のとき
ガラス割れないんじゃないのか?
車上荒しには効果てきめんだろうけど・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:48:22 ID:fS0rIxLJ0
車上荒らし対策にセキュリティフィルムを貼ろうと思うんだけど、
セキュリティフィルムで色つきの奴ってある?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:42:35 ID:0E8vCyIY0
>>853
セキュリティフィルムじゃなくてもある程度ガラスの飛散を防ぐ効果があるからね。
俺も運転席&助手席の窓ガラスに透明断熱フィルム貼ってるけど、
もし水没したらジタバタしないで潔くしようと思ってるw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:30:42 ID:tAiaxRve0
スモークフィルム貼るときは濃さに注意しなよ。
ダルスモーク以上の濃さはDQN車になってしまうから。
キミがDQNじゃないならペールスモークまでにとどめておく方がいいぞ。
特に大型セダンの場合はな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:48:14 ID:+PXu6P0CO
ダルスモークって15%位だっけ?

俺は前の車はスーパーブラックをリア二枚貼りしてたけどね。
運転席助手席に2%のを貼ってた…
やりすぎた‥
超DQNだ…今思うと何であんな事やったんだろうって気する。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:41:12 ID:U+GisxBl0
リンテックの16%貼ったけど、
10%にしておけば良かったと少し後悔も・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 13:48:11 ID:mTdTIsp40
>>858
オレはダルスモーク貼って1年半我慢するハメになってしまっていたが
ついに剥がした
やっぱりノーマルの状態がベストなことに気がついた
後悔してるようならノーマルに戻すことをオススメするよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 18:07:16 ID:A8tNuO2x0
スモークフィルムはマジで剥がした方がいいぞ
ビビリに見られるわ女にはもてないわでいいこと何もねぇ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 06:06:15 ID:V3yIp527O
>>855の水没したら潔くってのが、やたら格好良く感じた。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 13:06:28 ID:KODMSwwAO
タイタニックの老夫婦みたいだね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:31:40 ID:qin1jhdK0
運転席か助手席の窓を割れば良いんじゃないの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:07:08 ID:FEVk5wgL0
昨日多摩某所で
運転席と助手席のスモーク貼ってある
福島ナンバーベンツが警官に切符を切られていた
福島はまだおk?なの
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 16:58:13 ID:VJxIOlTnO
福島の陸事にでも問い合わせしてみたら。
きっと丁寧に教えてくれるよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:07:16 ID:OtQy9N8Z0
質問です

サンマイルドのGY-5IRとSMKC-25IRで悩んでるけど
フィルムの金額ってどっちも一緒ですか?
それと見易さは全然違うんでしょうか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:35:40 ID:LazuB8yxO
うちは値段一緒で出してるよ。
見易さの違いは歴然でGYは透明感がありすっきりしていて夜も昼も濃い割には見易い。
SMKCはスモークがキツくて見にくい。西日とかあたると真っ白になるよ。

868866:2009/10/24(土) 09:09:18 ID:ma/Mxa9u0
>>867
レスどうもです

断熱性より透明感を重視してたもので・・・
やっぱりGYの方にしときます
ありがとうございました
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:23:02 ID:XW63bcZN0
ヘッドライトに貼るスモークってどこのメーカー?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 16:39:03 ID:M6FZhkaH0
極黒は馬鹿特有のカスタムということらしい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 19:01:47 ID:nWAxgTpTO
スモークくらいで馬鹿とかチキンとかネタだよな?
フツーの軽でも貼ってる人いるし窓黒いだけじゃ威圧感皆無だろ・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 11:27:10 ID:O9R9dbdf0
極黒に何の威圧感も無いが、オレは>>870の話に共感してしまった。
馬鹿特有のカスタム・・・そう言われてみればそうかもと。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 16:29:51 ID:Ycpuu5Jt0
>>871
極黒にする理由が威圧感を与えるためと言ってるように聞こえるw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:41:51 ID:B+WJVy8E0
昨日初めてDIYでリア1枚貼りに挑戦したが・・・思ったより簡単だった。

材料は、フィルムが業者から購入のルミクール。
ヒートガンはリョービ製。

ガラス曲率の低い初期型ステップワゴンだからうまくいった
のかもしれないけど、プロでないとてもできないってことはないと思う。


875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:18:59 ID:5I2UD4vg0
>>874
初期型ステップワゴンはヒートガンで成形しなくてもラクラク1枚で貼れるぞ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:07:42 ID:vWZkghm70
>>874
セラのリアガラスで試してみればわかる。
プロでも嫌な顔する。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 15:02:37 ID:540R8g+9O
マーチ、フアンカゴ、ビートル、R32、90スターレット、サニーなんかも正直やりたくない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:43:10 ID:bH5VqH/l0

窓ガラスが樹脂製になってもフィルムって貼れるのか
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=c24db411-05cb-43e2-9d10-ddfe07bca7db
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 14:15:00 ID:G1Rp2m6D0
>>878
フィルムは大丈夫だろうけど撥水とかのコーティングがダメだろうな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 14:43:59 ID:I9Iva8KLO
>>878
貼ることは出来るだろうけど、熱成型の時に樹脂が歪むかもしれないね。
あと撥水コーティングもガラスほどじゃ無いにしろ、多少は効くと思う。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:54:03 ID:NeV9V+4aO
カプチーノのリアもやりずらい部類??
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:09:11 ID:fyYD9GYaO
かなりやりずらい部類。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 17:43:06 ID:+hUSCv4k0
プジョー207はどう? 3ドア、貼ったことある人いる?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:55:02 ID:lDXHJ7HS0
スマートのクォーターも樹脂製で、
フィルム貼ると樹脂から出るガスのせいでフィルムが膨らむとかなかったか
あれとはまた違うのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:20:29 ID:CWaxd7IbO
セダン6面 チタンフィルム(ブルー)を工賃込み8万円て高いですか?? 知り合いなんで多少の高さなら目つむりますがぼったくりなら止めます
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 16:16:31 ID:6NpvMQaV0
>>878
プラモデル用のスモークで塗っちゃえばおk
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:42:44 ID:N/8kaqgu0
>>886
天才の予感

俺も中学生のころ、スモークなんて塗料で塗ればと思ってた・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:29:46 ID:nO2gr3Lj0
20年以上前、スモークスプレーてのは売ってたよ
実際に施工した車を見たけど、
タレやムラができてお世辞にも綺麗とは言えなかったなあ
車内からスプレーするので養生と臭いが大変だったみたい
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:44:22 ID:TdYW1aDi0
近々自分で貼ろうかと思ってますが、この時期にやっても大丈夫ですか?
寒いと成形しにくい?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:27:09 ID:FrHjQJgvO
スモーク剥がしたら夜の後続車のライトが眩しすぎてワラタ
初めてHIDは排除されるべきだと思った
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:54:12 ID:EckyKYte0
保守
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:37:02 ID:M9XR6MFE0
セダンタイプならスモークいらんな
ワゴンならPガラスの上から貼ってるけど
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:52:13 ID:EqAw/Zm7O
>>883
206はリアがかなりやっかいだったが、207はプロからすれば簡単な車だね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 01:26:40 ID:gz88znBj0
>>http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217218432/893
ありがと。
苦戦してます。成形は、ソーラーガードよりリンテックの方が簡単なのかなあ。
みんなさん、器用なんですね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 01:45:14 ID:rKFzmWGyO
インスパイアのリアって張りずらいかな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 08:09:46 ID:r6fET/WAO
>>894
スキルがどのくらいなのかわからないけど
フィルムには縮む方向があるよ
ガラスの左右方向をフィルムの長い辺に合わせて型をとらないと縮まない
ロールだったらロールを縦に持ってリアガラスに左から右にとかに広げる感じの方向ね

その状態で上下にシワを集めて成型します

ガラス真ん中あたりの熱線を目安に水でラインを引いてフィルム張り付けてみるとシワが縦になるからオススメ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 09:36:12 ID:r6fET/WAO
>>895
最初のインスパイアはリアガラスが難しいし、
古い車は比例して仕上がりが汚くなりやすいからプロに頼みましょう

いまの奴ならば曲がりは緩いから分割カットフィルムではれるかな、
ただハイマウントが邪魔だったかも?外せるけど割れ易かったし、
はっきり覚えてないけど、アコードと一緒のハイマウントならガラスとのクリアランスが無く付け直すのが難しい。

ボードを外せば簡単だけども、リアボード外すのにシート倒す室内のラッチを外す必要があったから難易度は高いと思う
ハイマウントがスポイラーについてて室内になければわりにいけるかも
できなそうならあきらめてプロに頼みましょう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:55:18 ID:rKFzmWGyO
>>897
いまの型です
分解はできるので挑戦してみます
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 04:46:09 ID:sMrrEFB00
>>896
ありがとう。
初めて一枚貼りに挑戦しています。
なかなかピッタリと縮みません。もっと熱しても大丈夫なのかなあ、、。
この時期に夜にやるのが間違いか。
もうひとつ教えてほしいのですが、成形するときも洗剤水を大量に使った方がいいのですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 10:18:36 ID:l/g8cfe70
業者用のフィルムとカー用品店の安物フィルムって
剥がす時に糊が残りにくい方ってどっちですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:47:53 ID:t1JOE3wuO
業者に出したのですがリアを2分割で貼られてしまいました。
理由は油膜が酷く位置がずらせない。
それと、どうやっても上側の空気を抜けない。
との事でした。
プロが言う言葉とは思えないのですが‥
17系クラウンてそんなに難しいんですかね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:41:58 ID:yhW2o0ycO
17クラウンなんか楽勝。
二枚張りするほうが大変だよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:56:24 ID:t1JOE3wuO
そうですよねぇ。
同系車種を見てもみんな一枚で綺麗に貼れてるし‥。納得いかないからクレームをつけてみます。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:21:16 ID:krhtfM6G0
>>890
真っ暗な道路を運転するのが怖くて後部窓を極黒に 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245059411/l50
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 10:41:47 ID:yRULExXr0
>>901
なんらかの理由で半端になったフィルムを使われたんじゃないか。
ニコイチというか。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:15:23 ID:m/N1OQCcO
ロールの在庫切れてて破材で施工したのかもな。
ちなみにどんなフィルム貼ったの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:43:17 ID:awTe/vkHO
901です
マディコの8とゆうフィルムでした。
クレームをつけたら1枚貼りで貼りなおしてくれました。
出来るんなら最初からそうしてくれればいいのに‥
やっぱり余り物を貼られたような気がします。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 01:16:02 ID:jzNriZYZO
>>900
大まかに別けたら業務用のほうが残りにくいかと。
ただ市販品でも残りにくい物もあるし、貼ってから年月が経つと業務用でも残る場合もあるよ。

あと残りにくさだけを追求したような2流品だと、貼る時の粘着力が弱すぎるフィルムもある。
909900:2009/12/04(金) 10:32:33 ID:epcoyygO0
>>908
ありがとうございます
今度から自分で貼ってみようと練習用に安物を買ってきたんだけど
糊がかなり残るなら剥すの面倒だから業務用を買おうと思ってました
とりあえずの練習用だから半年しないで剥そうとは思ってますが・・・

物によるみたいなんでとりあえず安物で練習してみます
どうもありがとうございました
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 10:55:46 ID:zSvKSQ50O
>>899
自分は雨の中でやるとき以外は大量の水は使わないなー

濡らした雑巾を固く絞ってガラスの外をふいて、
乾かしてからフィルム載せて成型します。
そんときに真ん中の横のラインにだけ水を付ける
シワを上下に伸びるようにして端から成型して、縮んだらヘラや軍手した手で押さえて、を繰り返す。
いわゆるドライ成型ってやつ。

君のゆってる水を大量っていうのはウェット成型かも
これだと車によるけど逆に難しいなー
雨風あるところで、貼らざるを得ないときはやるけど、
時間かかるし折れジワ出来たらあんまり修整がきかないからなー

どっかに動画あったかも、探してみてー

あ、ドライヤーだと駄目よ?ヒートガンいるよ
ヒートガン壊れてライターでやりきったこともあるけどw
そんくらい高い熱量がいります。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 11:15:34 ID:zSvKSQ50O
>>901
多分下に張り付け過ぎて上が空いたのかな
一部の車は元から撥水ガラスになってて全く滑らない、
仮置き段階でも張り付いて位置を変えることが困難な車もあるから。

んで張り終わってから上が空いてるのに気付いて
二枚にしたんかもね
まぁプロとしては褒められた行為じゃないけども。
二枚でもきっちり熱線のど真ん中で切ればわからなくは出来るんだけどね、
お高いフィルムのマディコ貼る人にやる技でも無いけれどw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:47:55 ID:Jp+2K8MN0
>>910
詳しい説明、ありがとう!聞いてよかった。
どっかで見た動画をマネして、水で貼ってやってました。水いらないのかぁ。
ライターでやったんですか?! ンごい!
プロの方ですか? 難しい繊細な作業ですね。
安いヒートガン買ってやってみたけど、さっぱり縮ませられなかった。
もっと熱さないといけないのかぁ。ビビってしまう。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 21:49:41 ID:7nnC3NvFO
>>912
軍手して手で縮めてる?
いきなりヘラでやるのはキツいよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:03:09 ID:Jp+2K8MN0
>>913
ヘラでやって、折り目ができました。
ああ、うまくいかない。外は寒いし。
こんなことになるとは、、。
また明日でもやってみます。
ええと、まずは軍手で、と、、、。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 00:56:19 ID:auLJD9oSO
>>914
プロでも難しい曲面じゃなければ、ほとんど軍手だけでいけるよ。
熱整形しない昔ながら?の基本的な貼り方を知ってれば、地道な作業だけどそれほど難しくないはず。

でも文章だけで教えるのは困難だから、直接教わるか見させてもらって参考にするのをオススメする。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:19:24 ID:jyESUADk0
千葉県(できれば船橋、市川)で評判の良いカーフィルム施工業者ってありますか?
過去2台オートウェーブで貼ってもらって特に不満はないんだけど(それぞれ施工後6年くらい問題なし)、
新車を買ったので価格もあまり変わらないし専門業者に頼もうと思ってます。

ちなみにDOPのは濃度が薄いのでやめました。
薄いのは車上荒らしのセキュリティ上不安なので…。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 22:29:22 ID:BrIMSEXb0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 00:52:28 ID:QCfpzfBZ0
関西でマディコ貼ってくれる店ありませんか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:52:43 ID:o+f+1M/XO
マディコに直接聞いて近いとこ何軒か紹介してもらえばいいんじゃね?
それなりの仕入れ量あるとこ教えてくれるはずだから、
評判きいて調べまわるより話が早いと。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:42:03 ID:Rn2vnWKz0
なぁリンテックのGY系とSMxx系、シルフィードの3種で悩み中なんだが
この中でミラー感が一番強いのはどれだろか?
断熱タイプでもシルフィードなんかはミラー感ゼロって聞いたんだけど
やっぱそうなの? 
輸入車みたくうっすらミラーが入ってる感じにしたいんだが。

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 12:47:27 ID:4Xyo+Xp0O
シルフィードは熱線吸収タイプだしミラー感はほぼないね断熱性能は良いけどね。
プライバシーガラス入ってる車なら
単にルミクールのMT10やMTS15を貼るとマディコっぽい感じに見えるけどね

そうでないならMTS15を貼ってその上に黒系を貼るとさらに深い色になる。
金はかかるがなw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 09:28:52 ID:A5Bpy8450
保守
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:38:16 ID:NXLNhdc10
過疎
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:49:41 ID:LibkcZnr0
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 18:43:01 ID:NFWy5Tod0
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:39:00 ID:vKc0gf8N0
ひま
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 20:07:00 ID:k2rqfgtK0
フィルムの断熱やUVカットの性能ってどれくらいもつの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 20:21:18 ID:fDJe5LbX0
車庫の環境によるがだいたい3年ぐらいから劣化し始める。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 20:31:07 ID:k2rqfgtK0
>>928
ありがとうございます。
フィルムによって違うと思うけど5年くらいで半減する?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:56:11 ID:jiFxnc8w0
あげ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:54:40 ID:lNe+twqP0
誰か名古屋市近郊で激安施工してくれる店を知りませんか?
車種はトヨタコンフォート。
施工に関して細かい事は言いません。
(リヤウィンド3枚貼りもおk)
とにかく安くお願いしたいのです。
何せ10万で買ったヴォロ車なんでw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 04:47:28 ID:hMCAmorU0
自分で張るのも楽しいよ〜
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 06:32:45 ID:tYE931ZA0
ヲレは節約を決め込んで自分で貼ってみたがリヤウインドー上手くゆかず
二回も貼りなおして三度目で納得できた・・・・
フイルム代が高くついた・・・・まぁ貼って貰うよりは安かったが・・・
934931:2010/02/06(土) 10:19:29 ID:/FqtSIGz0
>>932
すでに2回ほど自分で施工・・・見事に失敗orz
たいていの自動車整備はやるけどフィルムと板金塗装は昔から苦手なんだよねw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:12:14 ID:Sg/zUTCJ0
一人でやらないで二人いるとイイ。
片方持ってもらえると全然違うよね・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:24:45 ID:DNdq9mNZ0
>>931
激安っていくらくらい?
几帳面な素人でよければ…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 20:36:34 ID:YmqJRsDf0


265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/02/07(日) 20:37:52 ID:L/e7R6CG0


【依頼内容】
後部ガラススモークフィルム施工
【料金】
3面18000円 5面23000円になります。
【作業時間】
2時間を予定しています。


【当店のサービス、施工依頼理由などよろしければお聞かせ下さい】
夜間など後ろから近付く眩しいライトが怖いので。
他の車や歩行者から自分の顔をジロジロ見られないようにする為。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 10:26:31 ID:es+2PHw+0
10年程前のセダン(高級車の部類)に入る車の、5面張り真っ黒フィルム限りなく…(略
でも現行の車では何故か自分はいいと思う。フィルムの種類によるけど

フロントに5パーの真っ黒張ってるやついないのか?

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:25:29 ID:nj3Z+VHy0
5パーセントとか、とても運転できるとは思えんのだが。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:29:45 ID:bcYsYgDY0
サイドミラーあれば十分でしょ
それと意味もなく車線変更しまくる馬鹿じゃなければ後ろ見ることなんてあまりない

車泊するから5%貼ってたけど、15%くらいが一番いいと思ったよ。
車で寝ないなら絶対フィルム貼らないけどね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 00:01:37 ID:uk/HqTv90
話の流れからしてフロントの話じゃね?
まあ、フロントに5パーはありえんw
>>938
5面ってフルスモかよ。
そりゃどう考えてもDQN。
現行とか関係無い。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 05:00:01 ID:FqNlwGvQ0
あ、ごめ。フロントの事ね
フロントは13%くらいが限界だよ
5%なんて夜は走れないよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 13:43:34 ID:pglpwGtu0
フロントドアガラスに45%貼ってるけど視界良好でそれなりに断熱効果もある
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 16:25:17 ID:OimR09MO0
てす
945動機がバレバレ:2010/02/19(金) 16:34:30 ID:8XHC/OhS0


265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/02/07(日) 20:37:52 ID:L/e7R6CG0


【依頼内容】
後部ガラススモークフィルム施工
【料金】
3面18000円 5面23000円になります。
【作業時間】
2時間を予定しています。


【当店のサービス、施工依頼理由などよろしければお聞かせ下さい】
夜間など後ろから近付く眩しいライトが怖いので。
他の車や歩行者から自分の顔をジロジロ見られないようにする為。

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:29:25 ID:Tz4w+V9C0
フィルム貼りて2時間で貼れるとかスピード競うやついるよな
さどかし乱暴にシート、内張り外されるんだろうなw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:38:38 ID:g8+xh4LrO
業者さんが使うフィルムって色が濃くても中から外が見やすいけどそういうフィルムは量販店の店頭には販売されないんですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:57:41 ID:Mv6Y6AwD0
>>946
それを音も立てずに素早く丁寧に外すのがプロの技。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 06:24:52 ID:oAzBauV+0
熱線使うとフィルム剥がれますか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:57:34 ID:eXY6b3sz0
>>946
遅い仕事が丁寧だと思ってるのか
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:41:30 ID:uNTo2KVmO
無駄に早さを競うのもアレだけど、同じ条件なら上手い人ほど早い傾向にあるよね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:14:10 ID:TWfBaCGUO
5%でも薄いなぁ
もっと濃くしたい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:51:35 ID:wzSI2muH0
海苔でも重ね張りしとけ■⊂(´∀` )
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:18:59 ID:RiLIGutl0
すごく初歩的な質問ですが、カーフィルムというのは車の内側と外側とどっちに貼るものなんですか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:23:23 ID:mnp/b2pRO
>>952
ああたあ透視能力者ですか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:11:23 ID:rZ7hTNMH0
>>954
両方だよと釣られてみる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 06:34:37 ID:7M0Hw4gh0
>>949
剥がれるっつーかシワになる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 07:43:16 ID:cHmGNQHM0
>>949
心配ない。貼って6年になるが、熱線使っても全く影響なし。
シワを経験した人は、フィルムの素材か熱線の温度が原因かも。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 16:09:36 ID:YqnvEpuL0
>>954
内側で型取りして外側に貼るんだよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 16:13:21 ID:YqnvEpuL0
>>954
一つ言い忘れた
セパレータを剥がしてちゃんと水でよく濡らすんだぞ
そしたら黒い方のフィルムを捨てて透明なフィルムを貼れば完成
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:21:10 ID:V5LZW1+f0
ちょっと待てwww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:24:08 ID:gBpoPpiGO
マディコのフィルム買えるとこ知りませんか?

資料請求した会社では買えないみたいなんだよね…。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:10:58 ID:5DFVQWrYO
>>962
FEトレードのHPから買えない?今でもマディコは取り扱ってるはずだけど。
あそこは一般売りはしてないのかな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:22:48 ID:/PbZEFep0
>内側で型取りして外側に貼るんだよ

内側に貼ってたわー
だからスグに剥がれたのかーw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:41:30 ID:gBpoPpiGO
>>963
FEトレードですか。
初耳です。

問い合わせしてみますね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:21:34 ID:l8N30o7k0
>>964
剥がれるのは施工方法か使い方が悪いんだろ
それだと外側に貼ってもすぐに剥がれちゃうぞ
フィルム貼ったら最低でも10年は窓の開閉はダメだよw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:47:57 ID:zsQQzk6t0
かわいそうだ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:21:50 ID:ErZ0SIWJ0
じゃあ、窓閉めなければok!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:30:12 ID:5gpoxvl20
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:05:38 ID:/h64kL71O
>>969
こちらで買えるんですね。
ありがとうございます。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:15:02 ID:ABSl25K60
1ロール100m単位だったりしてwww
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:23:52 ID:MIbTX12v0
メートル3170円だそうだが、原反サイズおそろしく大きいね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:15:10 ID:sW4LtfOh0
地獄だなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 02:15:10 ID:EVgLn/ub0
福岡の貼りアップってとこでされた方います?

今検討中なんですよね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:07:21 ID:MdNyI3t10
質問です!

リアとリアサイドがUVカット&グリーンガラスなのですが、カーフィルムを張ってリアサイド可視光線透過率を20%くらいでリアを30%にしたいと思っています。

現在のガラスの可視光線カット率がリアサイド28%でリアが25%です。

カーフィルムの種類をネット見ると、可視光線透過率とあるのですが可視光線カット率との違いが分からないので質問してみました!

あと個人差はあると思いますが、夜間でも室内から後ろが見えて外からは人影が分かるくらいの、オススメの可視光線透過率はどれくらいでしょうか?

長々となって申し訳ありません!

ヨロシクお願い致します。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:49:34 ID:QFAgUq9v0
可視光線30%前後で、断熱性の高いものがいいんですが、

ルミクール、シルフィード、サンマイルド、ニュープロテクション

だとどれがおすすめ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:54:04 ID:7s1+oIxI0
サランラップをどうぞ。

はい、次の方〜
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:15:40 ID:qX8t/cbY0
ダルスモークとレギュラースモークってぜんぜん違う?
スモーク貼るんだったらどっちがオススメ?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:01:00 ID:PzBN0yEE0
>>978
お前の視力次第
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:43:48 ID:cCXVjUNs0
>>977
サランラップですとどちらのメーカーがお勧めですか?
やはりクレラップですかね?
どこのお店で施工できますか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:43:33 ID:2ylATJZv0
>>980
サランラップは、旭化成がおすすめです。クレラップはクレハが一押し!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:16:50 ID:ubNKHzAt0
みんなちゃんと考えてやれよ
>>976は断熱性の高い物って言ってるだろ

自分的にはアルミ箔を薦める
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:03:45 ID:7e/ZUspF0
>>982
もっと良く考えろ。
アルミ箔は遮光性は完璧だが、熱伝導が良いので断熱性はダメだろ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 15:36:34 ID:ubNKHzAt0
>>983
スマソ
ハーフミラーとかより見た目が良いと思ったんだが・・・

負けたよ

>>976は旭化成のサランラップで施工して貰え
近くのスーパーで頼めば後ろ3面で3万以下でやってくれると思うよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
985