Panasonicカーナビ総合スレ Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●公式サイト      http://panasonic.jp/car/
●CLUB * Strada   http://strada.mci-fan.jp/

前スレ
Panasonicカーナビスレ Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1210947691/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:21:34 ID:90ej9Tfj0
過去スレ
Panasonicカーナビスレ Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204356115/
Panasonicカーナビスレ Part30
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196376672/
Panasonicカーナビスレ Part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1189035964/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:21:54 ID:90ej9Tfj0
Q.アップデータはどこでダウンロードできますか?
Q.取説なくしたんですが…
Q.アップデータが出たらメール来るように出来ませんか?
Q.ナビの壁紙欲しいです

A.http://secure.mci-fan.jp/navi/Service
 ここでユーザー登録しましょう。
 プログラム・ランドマーク・CDDB等のUPDATEと
 取説(PDF)と公式壁紙がダウンロードできます。
 機種別公式FAQも閲覧可能。

→中古なので登録できません?…アキラメロ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:22:15 ID:90ej9Tfj0
■時々出る「HDDミュージック」への質問について■

★MP3はSDカードからHDDにコピーしないと再生できない
44.1kHz、固定ビットレート56〜320kbps、拡張子に「.MP3」を付ける、
フォルダに入れる、フォルダ階層はルートを含め2階層のみ、
ID3タグはVer1.xのみ対応、フォルダ名が自動的にアルバム名になるが、
アーティスト名は手動入力する。

★AACならSDカードより直接再生可能だが、MOOCSプレーヤーや
SD-Jukeboxなどで作成して、著作権保護機能付きのSDカードリーダー
(現在は松下製のみ)またはSD-Audio対応の携帯電話などが必要。
MOOCSプレーヤーhttp://moocs.com/download/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 01:34:00 ID:MVQQ3Qnx0
すとら〜だ〜

1乙!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 15:44:49 ID:zSRfDH3E0
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /    ろぉーく!
       |   《三ヲ`7≦     〃      
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´     
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:58:21 ID:9sUyWHgc0
              ↑基地害
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:54:54 ID:IF03799M0
       ↑ 

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:03:47 ID:xacDg5ne0
   
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 03:38:41 ID:uE/OAg3x0
。。。。。。。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 04:19:04 ID:uE/OAg3x0
                    ィ ‐―- 、__
                ,-‐ァ´/  ∠-―‐-、‐ 、
               〃 _,':  /-―――-\ ヽ      今日も退屈な1日だったわね
      〃   ̄ ̄\  入{≧ 7: /::../:/:   ,イ}ハ:\l
     |     ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ―――― --  、
     |       !l   ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´         ヽ
.     l       l   }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ  jノtrァルリ!    ∠彡    /
     l       l ノ人fl:::::::l  `ー'   、`' {´イ::|  /       ./
      l       k≠^ヽ|:::::::l       _ ,  八i ::|'/       /
      l       ヘ\::ハ :::ハ.    '´‐,‐' イ::::l|::l       /
       ヽ       {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ      ./
        ヽ       |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./      /
          丶       !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{     /
          |~\    i | |l   |ニ二ニ! || !    /
          |  | ヽ  ./ | |l   |   l. || !  >'´
             ヽ_| ヘメ  | |l   |   l. || !/
       _ ____l     l ll   |   / /イ
.     〃〃   l     \\ l{{T}// /
      | || o   |       \`jl 〃 /
      | ||     !        ヽ!V/  {
12ゆうと:2008/07/26(土) 04:21:46 ID:meiqrr8RO
糞スレ終了
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 04:32:02 ID:uE/OAg3x0
                         ,r‐ 、_,.._
                       ,r‐<>‐=┴<〉- 、
                       ////.:/.::::;:;:::::;::::\}            _
                  r==<//.::::/:://:::/:::l::::::.\       {_  「 |::|
                  >―イ/.:::::::::レ __//!::/l::::}::::!::',‐- 、\ ,rく__)_l  !::!
                 </.:::{_りノ|::::::::::!,r=ミ `l/ |/l::/.::::ト、/〉\ >,ノく_Y>ト{
                 /:/::://:/!:::::::::|{じリ`  __ ヽ}:::::::|ーく   Y ヽ .:.Y⌒l
                /:::;/.::〈/:::{_|::::::::::l `゙    rタ∨:::::::ト、V   \ ∧:.:.マ.::!   このスレ
                   /:://::/::::::::::::l:::::::::::!   __ ノ`' /.::::::::,ヘ「     マ::.:.マ:::V:}       終了いたします!
                /:/ /::/:::/::::::::::!::::::::⊥ ( / ,.イ::::::::::/  ィェュ_   \:::',:.:./
                 {/ /:/{:::/::::::::::∧/   `ヽイ::::|::::::::/  / ̄ ̄ヘ   ヽY
                    {/ Vl:::::l ̄V⌒/ヽ-、_  マ::/|:::::/  とニ=―    ̄ ̄  ―‐- 、
                       <`/  ̄` ゙ < ハ ヽー-くrャュ´_ -‐┐ _二、 ̄ ̄  ―- 、ノ
                       〈/         ヾrァ'゙! Yソ' ´\   _」くヽ  )-‐、   _  '´
                       {          l | ',      Y´ |、∨く-‐ ´-‐ ' ´
                    厂 ヽ_, -‐┐   | |  i     }、┘〉ノ-┘
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:55:32 ID:rPHqJPfy0
ストラーダ プラス1!2!3!キャッシュバックキャンペーン 、開催中だお!
8月10日までだから気をつけて! (‘∀‘ )
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:56:44 ID:We3+qFjC0
ずいぶん安くなったね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:23:59 ID:24T8KDecO
1000の音量調整何と何が共通?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:40:16 ID:3B1f4AaQ0
オーディオスペースが下過ぎるので915が欲しいのだが1000より高いのは何故だ??
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:57:56 ID:uE/OAg3x0
>>915
安い所から売れて、高値が残るから。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:59:53 ID:uE/OAg3x0
>>18

>>915×
>>17
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:04:46 ID:F3b31Csi0
>>15
最近はPND買う人がほとんどだからね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:20:15 ID:Eic6QGTH0
1000Dサイコー。やっぱVGAはいいわ。情報量が全然違う。
交差点以外だと、走行中の道路名を表示するのは(・∀・)イイ!!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:10:08 ID:53xLetXG0
ネットでHX1000D、ポチったぞ
早く来ないかな〜

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   wktkwktk
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 05:09:08 ID:0cqTN10x0
このナビ本当に有料道路好きだね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:03:51 ID:syNwkPxg0
>>21
ドットが細かい分フォントが大きいし、道路なんかも綺麗なだけで
情報量自体はQVGAのナビとかわらんと思うのだが・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:06:49 ID:aSAt08CcO
目的地に少しでも早く着こうとしてるんだから仕方ないだろ。
どこのナビだってそうだよ。
嫌なら一般道優先にしとけばいいじゃん
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 17:08:39 ID:F2g59FZR0
HDDナビ更新キットを中古で買っても更新できるの?
なんか1台しか更新出来ないって説明書に書いてあるらしいです。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:42:24 ID:uDprzlCA0
>>26
中古なんかやめときなよ。
後々苦労するよ。
嫁とナビは新しいのにかぎる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:41:55 ID:xgou9aMj0
HW1000D、音声操作モードに入る時に、リモコンのボタン押さないといけないってのはどういうことだ?
HXのみディマーついてるのは、ハード的な制限と納得しても、ナビ画面にボタンくらいプログラムで入れられるだろう。
同じ値段で、差別すんな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:32:57 ID:0cqTN10x0
なんか今回HWははずれな気がする

・画質が売り -> ディマーないので画面の明るさは手動で切り替え
・発話ボタンなし -> 音声操作、ハンズフリー着信時はリモコンさがせ

いろんな意味で同じ値段なのは納得できんな。
とりあえず、ボタンがすくねぇ。TIを好きな機能に割り振れるようにしてけろ。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:21:55 ID:pUXulWw6O
>>29
ミュートも無いね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:02:00 ID:sBFam+zt0
>>30

Audioボタン長押しで代用してます。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 08:11:58 ID:rl9Qz7WN0
>>29
まあ、QVGA機種からの買い替えなんで、全てがグレードアップしてておおむね満足してるけどね。
2DIN好きなんだよ。なんかコンパクトにギュッと機能が詰め込まれてるようで。
確かにTIボタンいらんな。ボタン関連もファームアップで改善して欲しい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:54:44 ID:NJKiHYwI0
ストラーダポケット売れてるな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:14:03 ID:5i92aP6aO
>>31
どうなるの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:21:01 ID:dTvpnLN/0
>>34
オーディオOFF
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:44:40 ID:YUeE0sFv0
ボリューム下げボタン長押しでも結構速く音消えるよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:33:46 ID:JCpn8not0
HXになくてHWだけにある機能ってなんだろか。
なぞのmini-SDスロットくらい?

SRS CS Autoは結構よいなぁ。
4スピだけど本当に耳の高で音が聞こえる。
会話とかのじゃまにもならないしなんかいい感じです。

そういや、DJ Stylistってまだ使ったことなかった。
使ってみよう。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:41:04 ID:cdukwD6X0
>>36
それだと元の音量に戻すのが面倒だろ
やっぱり操作系はもっと練り直すべき
必要なボタンはちゃんと付けれ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:47:50 ID:Jdd6MYA00
>>37
miniSDじゃなくてmicroSDだね
もちろんHXにもあるよ
用途はおそらく地デジのバージョンアップ用
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:12:54 ID:LxNnO0h00
>>38
そんなに致命的でしたら別ナビをどうぞ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:08:42 ID:MC2RO2bv0
HXって音声認識はどう?
カロみたいに別にマイク付いてないけど・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 19:01:47 ID:Ny+CMl8rO
1000Dでは、エンジン掛けた時の英語でしゃべる人の声は消せませんか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 19:58:54 ID:4r0vozfR0
>>40
パナには改善は期待できないということですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:38:49 ID:Zyz7yAK+0
>>43
無理。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:40:29 ID:g1yKRO9i0
1000D設置して、江ノ島あたりまで150kmばかし走ってみた(旧625使い)。
交差点拡大図が見やすく、使えるようになってる。距離案内も正確で、曲がる箇所を行きすぎたりすることがない感じ。
VICSの情報でルートを変えるのが早くなった。強制的に変わる。
名称検索で、登録単語を先読みして、押せる文字が絞り込まれていくのはわかりやすい。
音の解像度があがってる。いつも聞いている曲で前は聞こえなかった音が聞こえるようになったのはビックリ。
地デジはさすがに綺麗。これならコンテンツとして見る気がおきる。ナビ画面でのピクチャーインピクチャーもまずまず使える。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:07:37 ID:xepf4ZRp0
HWしばらくつかってて気になるところ。順番はてきとう。
操作系の自由度あげるのはバージョンアップに期待かなぁ。

・駅のロータリーをくるくる回ってると自車位置がずれる
 まぁそんなもんか
・昼間まぶしいと画面が見づらい。まぁ液晶なのでしかたないか・・
 ディマーくれ
・SDから音楽取り込むとき、HDD MUSICモードだと取り込めない。
 いったんSD取り込みのメニュー抜けて、TVとかにしてからもういっかいメニューたどる
 その場でとめるとか切り替えとかさせて
・ツートップメニューに、ナビの「目的地履歴」を登録できない
 登録するまでもないような場所を履歴に溜め込んでつかっていたおいらには不便に感じた
・なんでこんなよい位置にTIボタンが・・・・カスタマイズボタンにしておくれ
・周辺検索で、リストと地図が同時に見ることができない。
 リストから選ぶ->地図表示->戻る->リストから選ぶ->地図表示->戻る・・・・
・前がカロだったんだけど、自車位置から目的地に向かって伸びている線がない。
 ルートを無視して適当に裏道を突っ走る場合、目的地がどっちの方向にあるかわかるだけで
 ずいぶん気持ちが楽だった。
・発話ボタンがリモコンにしかないので音声認識めんどくさい
 あんま使わないからいいけど
・地図上の走行履歴が赤い点で見づらい。
 まぁいいけど
・なんとなくAMの入りが悪い気がする。
 気のせいかもしれない。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 01:17:37 ID:WBp0c1/b0
1000Dでは、エンジン掛けた時の英語でしゃべる人の声は消せませんか?


48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 11:56:09 ID:n10mt5ZZ0
HDX300D使ってるんだが、テンプレの
>★AACならSDカードより直接再生可能だが
できるんでしょうか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 16:08:00 ID:FRIHTSfl0

↑ホームネットワークとつないでる人の数
50社員じゃねーよ:2008/08/01(金) 06:44:11 ID:YSvw8WwL0
価格混むでも20マソ切ってる店が出てきたねー。
キャッシュバックキャンペーンに間に合わないともったいないから
そろそろ買うことにしまつ。 (^ω^)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:52:06 ID:BiDLTa0I0
DS120Dでちょっと質問なのですが

ナビの案内(走行予定)のラインが、渋滞情報の上に表示される形になってて
前方が渋滞してるのかわかりません
設定でなおりますでしょうか?
もしできるならそのやり方は?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 13:00:27 ID:w04mguwJ0
>>51
そんな表示にはなったことがありません。
並行して走る幹線道のVICS表示が側道に掛かってるとかですか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 13:22:42 ID:BiDLTa0I0
いえ
たとえば国道1号をA地点からB地点まで移動する案内になるとしたら
画面のMAPでは当然AからBまでの間が走行予定で色がつきますよね
そうすると、渋滞・空いてるの情報が走行予定の色で塗りつぶされたように
表示されないのです・・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 16:48:15 ID:wg+OFuAP0
>>53
http://panasonic.jp/car/navi/products/DS120_D050/img/easy_image13.jpg

普通は道路に対して多少シフトした位置に表示されるのでかぶらないし、
重なる場合でもプライオリティ上だから隠れはしないと思うんだが
色弱だったりする?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:45:52 ID:3ZgAzRyD0
1000Dでは、エンジン掛けた時の英語でしゃべる人の声は消せませんか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 06:35:18 ID:AFY1FlSq0
965TDって
画面半分ずつTVとナビの同時表示ってできないんですか。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 08:49:51 ID:XWc3CTOC0
>>46
> ・ツートップメニューに、ナビの「目的地履歴」を登録できない
>  登録するまでもないような場所を履歴に溜め込んでつかっていたおいらには不便に感じた

> ・前がカロだったんだけど、自車位置から目的地に向かって伸びている線がない。
>  ルートを無視して適当に裏道を突っ走る場合、目的地がどっちの方向にあるかわかるだけで
>  ずいぶん気持ちが楽だった。

前に使っていたのがアルパのDVDナビ(アイシンAW製)だったんだけど、この2点は俺も胴衣。
でもそれ以外は今のところおおむね満足。
HXの方だけど、これ買って正解だったよ。 (・∀・)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 11:08:08 ID:ELOTVsk00
>>57
> ・前がカロだったんだけど、自車位置から目的地に向かって伸びている線がない。
>  ルートを無視して適当に裏道を突っ走る場合、目的地がどっちの方向にあるかわかるだけで
>  ずいぶん気持ちが楽だった。

左上に目的地方向の矢印出てないか?
違ったかな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:25:03 ID:BdJkrg2G0
設定で方向だせるようなのが、別の機種にはあるから、あるかもね〜
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:00:51 ID:WLL5m7DW0
>>55
stradaの起動ボイス消すのもわからんです。
メーカにきいてみては。

目的地の方向表示、いまんとこみつかんないです。

本日HWで走ってみた感想

・大通りを誘導する癖がある気がする。距離優先にしてみたけど効果なかった。
 これに逆らって突っ走るときはやはり目的地の方向がわからんのがつらい。

・歩行者天国でふさがっている道を案内された。VICSとかに情報載らないのかな。
 曜日時間規制探索がうまくいかんかったんかなぁ。VICSビーコンつけてるんだけどな。

・通れない踏切を案内された。
 迂回メモリーにでも登録してみっか。地図で線路が見づらい気もするな。

・曲がるところで「右方向です」みたいに再度言い直してくれるのは
 個人的にはなんとなくありがたいと思った。

・自宅を選んだら、すぐ検索して案内してくれるようにショートカットできんかな。

まぁ、こんなもんか。

前ナビに比べ動作はさくさく、画面も見やすいのでそのへんはいいですね。
6158:2008/08/03(日) 08:42:09 ID:dfHEx8QI0
>>59
目的地の方向表示は>>60の言うようにないですね。

アルパインではガイドライン表示と呼んでいたのですが、古い時短ナビにしかない機能らしくて
アイシンAW製のナビでも最近のものにはついていないし
イクリプスのナビにもついていないようです。

ナビが優れたルート引きさえしてくれればいらない機能なのでしょうが
あると便利なのに何でついてないんでしょうね。 残念です。  (´・ω・`)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 09:38:30 ID:EUd+8X3u0
すぐにリルートされるからじゃね?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:42:01 ID:/XGy409R0
710TDには左上に目的地の方向が矢印で出るよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:59:27 ID:aj1Xx8zZ0
>>62

そのリルートがUターンして元のルートに戻す、的なので困っちゃうんですよね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 17:56:41 ID:E/y8shUe0
CN-HDS700TDとかの旧モデルの壁紙作成って解像度いくつで作ればいいですか?
公式VGA壁紙と同じサイズにしたけどなんか潰れた感じになります。旧モデルだけに
液晶がしょぼいから仕方ないですが・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:19:22 ID:Cm306Mly0
今日もまたパナナビいじくりまわしてきたがやっぱりちょっと残念なナビだなぁ
テンやアルパインではビルに入居してる会社のデータが見れるんだけど
パナは直接地図上から見る術が無いようだった
あれ結構便利なんだけどなぁ

あと近所の公園が100mスケールでも地図上に表示されてないが検索すると
出てくる。データとしては正しい位置にあるようだが画面上に出てないってのは・・・
ちなみに同規模の学区内の公園は表示もされてる。最近出来たというわけでもないのに。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:49:48 ID:Qk0Bs6w20
>>65
ここに取説あるけど
http://panasonic.jp/car/support
解像度は480x234でピッタリだと思います。
メーカーの壁紙ライブラリはここにあります。
http://panasonic.jp/car/ml/index.html#lab_wallpaper
おすすめ壁紙サイトはこちら
http://www.autogimmick.com
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:38:19 ID:E/y8shUe0
>>67
ありがとう、説明書はあるんだけど静止画が見れるとかオープニング設定方法しか書いてなくて。
480×234を試してみます。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 06:23:58 ID:nVZynv6v0
>>66
> テンやアルパインではビルに入居してる会社のデータが見れるんだけど
> パナは直接地図上から見る術が無いようだった
> あれ結構便利なんだけどなぁ

あ、本当だ。 ランドマークの出てるところしか施設情報が出ない。
そんなことは買う前に教えてくれよな。 ( ´・ω・`)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:24:37 ID:RMXLbMzX0
全然必要性を感じないけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:58:36 ID:joXiAdAq0
テナントが検索できて、そのビルがヒットすればそれで十分だ罠
カーナビは「道案内」なんだから。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 13:45:28 ID:ae/jchkM0
HW1000だけど、目的地の方角は左上の到着予定時間の枠の中に矢印で
出てない?先日気が付いたわ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 14:08:16 ID:np326Mvl0
会社のデータって、年商とか従業員数がでるの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 15:26:17 ID:y0kZQ7UC0
>>69
パナもDV007の初期ぐらいまではできたんだ。
全国詳細版が出たあたりでハショられたと思った。

行こうとしている店の場所は判っているけれど、正確な店名が思い出せない
電話して席の予約を取っておこうと思うんだが?なんて時に使えるがねえ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:24:08 ID:b44bobyd0
イラネ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:06:58 ID:8DDyVxuo0
前の車はπだったが、今回HX1000Dを載せてみた。
画像が綺麗だしナビも使いやすくて満足してる。
今のところルート引きもちゃんとしたルートを引いてくれてるし。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:49:25 ID:L1hf9HlJ0
1000D、HDミュージックで時々音がとぎれる。なんかCPUがビジーになって処理オチするような感じ。
修正パッチでるかなあ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:02:50 ID:2DLraMyc0
>>77

私のもなります。
足硬い車なのでHDD保護でもはたらいているのかと思っていたけど他にもいるのね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:15:54 ID:F87zjnHV0
>>78
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

って、今日、信号待ちで止まってる時に、再現したんで。振動でとぎれてるとは思えません。
つーか、音楽データってバッファ経由で再生してるんじゃないのか。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:34:11 ID:AD09aesv0
>>77-79
1000Wだけど同様になります。
ストラーダの掲示板にも同様の症状の人がいました。
サポートに連絡した方がいいのかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:44:15 ID:cHqrGW790
おお、イパーイいるね。実はVBRのMP3が原因とかだったらいや〜ん

club stradaとかで書いておけばいいのかな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:10:02 ID:tGqVfL8D0
せっかくリモコンにテンキーがついているんだから
チャンネル切り替えや電話番号の数字入力だけじゃなくて
携帯みたいに文字が入力できるといいのになー。
そしたらブラインドタッチ(?)で目的地設定だとかナビの操作ができるのに。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:30:29 ID:pWyvbD860
1000D、前スレにHDDにCDからリッピングしたら音が汚いというのがあったが、
激しく同意です。特にクラシックや合唱系だと最悪になります。
MP3→SD経由の方が良いみたい。128kbでも普通に聞けます。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 09:22:03 ID:HN7azOrA0
>>82
ふつーに音声入力でよくね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 13:48:52 ID:AD09aesv0
>>81
Club Stradaに書いてる人がCBRのMP3だったよ。
飛ぶ場所が特定してないから再生側の問題だね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:50:31 ID:j+CAr7uB0
オンダッシュタイプをつけたくて915TD検討してます。
音を今あるカーオーディオにライン入力したいんだけど、地デジチューナー箱の
AV出力端子から出てるL/Rの音声信号をオーディオのAUX外部入力端子に入れれば、
ナビに繋いだiPod・道案内音声・TVの音が出せる、という理解であってるかね?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:57:50 ID:1qtjWsT/0
>>86
いまさら9シリーズ?後悔しない?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:43:02 ID:F87zjnHV0
安さ優先の人もいるんだろう。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:07:22 ID:PfnrI7500
>>86-87
オンダッシュでしかもアンプレスってのは貴重な選択肢だから
ニーズはあるってことだよ。そりゃ1000と比べたら悲しくなるけど。

カロは見切ってしまったけど、パナはレガシィのDOPで
ダッシュボードにきれいに収まる910/915相当モデルがまだカタログに載っているし、
(マッキンで聞きたい、でも地デジもきれいな画面で見たい、となるとこれしかない)
様子見しているんじゃないかな。在庫がハケなかっただけかもしれんけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:34:32 ID:MdOw8GyB0
>>86 俺同じ事やってるけど無理

チューナー箱からの出力端子からは
あくまでAVソースの音声のみ出力される
案内音声の音は出ない
また出力される音声にはSRSやDSPエフェクト
各チャンネルのボリューム,前後左右フェダー等の微調整情報は
一切バイパスされて出力される
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:28:12 ID:j+CAr7uB0
>>87-89
1000シリーズにオンダッシュあったら飛びつくんだけど、知ってのとおり
ラインナップされて無いので仕方なく(しかも数が出ないせいであんま安くないw

>>90
参考になるー
チューナーの箱から出てる出力端子なので、最悪TVの音しか出力されないかもと
心配してたけど、AVソースの音(繋いだiPodやCD/DVD)の音は出せるのね。そこは救いだ。
ナビ機能の各種エフェクトが効かないのは少し残念だけど。
案内音声聞きたいときはやっぱFM飛ばしで?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:48:10 ID:ddnyTstwO
旧Fクラスのルート案内はホント酷すぎだな! 遠出するたびマジ発狂しそうになる!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:00:11 ID:cHqrGW790
1000Dでも発狂しそうでつ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:08:21 ID:F87zjnHV0
1000Dからずいぶんと改善されてるよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:58:22 ID:QX/QHVGF0
>>92
ポータブルナビ以下ですからね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:04:43 ID:w1cbfqnv0
あぷデートで改善されないんでしょうか。
Fなのに。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:14:31 ID:XvAbJT5D0
>>96
無理
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:16:03 ID:w1cbfqnv0
無理ですか。
Fなのに。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 10:30:32 ID:zfl7/JEq0
パナだから。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 10:35:57 ID:IrBXk/9l0
SDから直接mp3再生できんのか。
めんどくせーな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:02:44 ID:QL0X2fWN0
1000Dは立体交差での側道案内はしなくなったのかな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:06:33 ID:HTqlRasm0
>>101
店舗デモ機で見た限りは側道案内してなかったけど、
9シリーズでは、実際走ってると、直前でいきなり側道ガイドへ
切り替わることも何度かあったしな。

誰かレポ頼む!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:00:02 ID:5rK9ld0gO
渋滞回避も早くなったの?去年のはビーコンの役目を果たしてない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:02:35 ID:9rHXPFQs0
現状でもビーコンなんてありがたいと思える働きを感じたことが無い
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:37:26 ID:iCizGBws0
FM-VICSだけでビーコンがないと渋滞回避できないんじゃなかったっけ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:51:45 ID:71QcsklC0
どっちにしろ、たいしてアテにはならん
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:02:29 ID:YP9zGbqr0
>>104
ビーコンは前方30km、後方1kmの詳細情報、FMはエリア全体の広域情報。
ビーコンが無いと、渋滞表示はスカスカになるぞ。

>>105
ビーコンが無くても渋滞"表示"を回避することはできるが、旅行時間情報がないので
正確な渋滞回避はできない。たとえばタクシーがセンサー下に並んでるようなのを
回避してしまったりな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:21:16 ID:5rK9ld0gO
実際のところ新型Fはイクリと比べてルート引きは劣ってるの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:36:04 ID:zfl7/JEq0
パナが他社より優れているのは
ホームリンクぐらいじゃね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:37:50 ID:A62+25K50
パナが他社より劣っているのは
ホームリンクぐらいじゃね?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:07:33 ID:6u2to5Am0
1000Dで改善された点
・無意味な側道案内はしなくなった。
・渋滞により即時ルート変更。
・高速入り口と下道を区別するようになった。
・交差点の300m手前から曲がるタイミングをわかりやすく案内。
その他、方面案内がなくなった。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:30:22 ID:5rK9ld0gO
>>111
まだナビ機能ではイクリが上という事ですな!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:19:06 ID:c7mckx2a0
ところで700TDのナビ機能で十二分に満足してしまってるおれはナイスガイ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:34:41 ID:GhDo3vuO0
>>91
たしか915というかオンダッシュモデルだけFMトランスミッター内臓してるんだっけ?
ならFMもよし,もしくは+-のスピーカーライン端子にハイローコンバーターかまして
オーディオのAUXにつなぐってのもありだね

俺は940なんだけど足元に要らない純正スピーカー置いて案内専用にして音出してるよ
ドアスピーカーはオーディオからの音専用にしてる。
これなら余ってるスピーカーの再利用にもなるし
ナビのスピーカーラインに配線するだけでいいから楽だよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 01:18:21 ID:zMvxROfx0
HX1000Dの音声入力についてですが、施設名とかなかなか正しく認識してくれません。
外付けのマイクを付けたらちゃんと認識してくれるようになるのでしょうか?
それとも声や発音が悪いとマイクを買っても無駄なのでしょうか?  (´・ェ・`)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 01:31:07 ID:bNIoZWE80
>>115
たとえばどんなん?
HWは標準でマイクついてるのであとで時間があるとき試してみるよ。
自宅、は一発で認識したけど・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:18:18 ID:skpa4KKZ0
音声認識は最初だけワクテカしたが、タッチパネル操作の方が早いし確実だったorz
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:24:28 ID:fO5fAFbA0
音声入力ってなんかこっ恥ずかしいよね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 15:10:56 ID:awoFFotE0
CN-HDS960TDについて質問です

違う車に載せ変えようかと思ってます
フィルムアンテナを新しく買おうかと思ったんだけど、どのアンテナが適合してるか分かりますか?
パナのサイト行くとカタログ落ちしててよく分かりませんでした。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 18:48:26 ID:6/gvcAI80
2ちゃんで聞くより客相だろフツー
121115:2008/08/07(木) 22:16:44 ID:cwc/gcl10
>>116
基本的なコマンド(例えば「施設検索」など)はほぼきちんと認識してくれるのですが
そのあとの「県名 施設名」と話したときに施設名がなかなか正しく認識してくれないのです。
「認識できません」と言われたり、最後まで“候補”に挙がらないこともよくあります。
電話番号などの数字も間違えることが多いです。

ちなみに本体に近づいてしゃべっても、施設名はあまり認識してくれません。 (´・ェ・`)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 09:48:25 ID:Y1TFa+XE0
>>115
アナウンサー養成所とか専門学校に通って発声とか発音の練習をすれば
少しは改善するかもよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:13:58 ID:xE6a97o00
>>121は山下清とみた。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 20:21:59 ID:09eUyl3Y0
>>115,121
エアコンの風量が強になってたりしない?
エンジンの音や振動が大きい車とかでも音声認識しにくいらしいよ。
そんな場合はオプションのマイクをサンバイザー辺りに付けたら改善するかも。
責任は持てないけど。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 20:51:11 ID:c3/ROuXH0
ぼ、ぼ、ぼくは、じ、じ、じたくに、か、かえりたいん、んだな。

こうですか><
126115:2008/08/08(金) 23:35:20 ID:2whTTWVh0
(´;ω;`)ウッ…

>>124
マフラーが社外品だからちょっとうるさいかも知れません。
少しでも良くなる可能性があるのなら、ダメ元でマイクを買ってみることにします。
ありがとうございました。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:39:37 ID:31JExxno0
DV7700を分解してレンズクリーニングして
電源入れたら煙がモクモクでてきた・・・。
完全に逝ったよね?ね?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 01:05:06 ID:uSaJTmts0
一昨日だったか高速走ってて、通行止め情報って書いてあったので
「TI」ボタン押したら、音が鳴らなくなった。
PAに入ってエンジン切→入したら普通に音が鳴るようになった。

何かが壊れる前兆だろうか?

HDS-960TD
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 04:56:32 ID:BbaEhhmL0
>>128
一時期高速のVICS電波出力を上げた新型が設置された時
受信した瞬間、一部のナビでその様な症状があつたらしい。

回収されたらしいけれど。

関係ないかも。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:29:37 ID:HGWxZE260
965TDの新しい地図はいつ出るんでしょう。。。。。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:50:39 ID:kboHhtKu0
1000D、audio再生画面地味だよな〜と思い
なんかないもんかと探していたところ
全然関係ないけどETCでこんな注意書きがあった

>料金所付近では、料金履歴を確認しないで
>ください。
>料金履歴画面表示中は、ETC車載器は路側
>アンテナと通信できません。料金所で開閉
>バーが開かず、事故の原因になります。

安全にかかわる部分なのにこんな仕様よく許すなと
おもったんだけど、こんなもんなんだろか

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:05:23 ID:wUDxtYym0
>>131
マジか!?
いや、ビックリ仰天仕様だな・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 02:44:47 ID:Z4pG4TPC0
>>131
そんなもんというかETCが出た当初からの事じゃんか。
何を今更だよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 03:30:10 ID:BllvtWQW0
>>133
へー、そうなんだ。初ETCなもんで。
Panaに限ったわけでもないのですかね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 08:23:51 ID:cqkEchp10
料金所が近づいたら、強制的に履歴表示を解除、閲覧できないロジックにすればいいだけなのに。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:25:42 ID:Z4pG4TPC0
>>134
Panaに限らず連動出来るナビはみんなだよ。
ナビ以外でも表示付きのETCなんかでも同じ。
料金所直前には操作しないでくださいとなってる。
>>135
ETCの規格にそのようなロジックは無いんだよね。
ナビ連動ってのもナビメーカー各社の独自機能だし。
なのでナビのメーカー頼みって所かな?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:44:14 ID:BllvtWQW0
>>136

なるほど、ありがとう。文字通り注意します。

>>135
自車位置間違ったときに判断誤って困るとか、なにか理由があるんじゃないかな。

今日も

・ナビは有料道路を案内
・でも側道がガラガラなところなので無視して側道をGO

をしたら、1000Dは有料道路走ってるつもりになりやがった。
ETCは動作してないので、料金所過ぎたところで
「なんかおかしい」と気づいてもよさそうなんだけど。

まだまだ進化の余地ありですね。がんばれ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 02:35:51 ID:d+Dn6AW80
>>137
それも無理。
例えば有料道の側道や有料道高架下の判断もETCがあれば簡単に思えるが
どこのナビもそれをやってない。
トヨタのETC内蔵のナビでさえだ。
と、言う事は大人の事情でそれが許されないって事だろう。
多分、ナビ側からアクセス出来るのは履歴だけの上、リアルタイム情報は
ETCカード、機材、共に一切記録されないものなんだと思う。
もちろんETCの機材もアクセスが禁止なのでETCレーン表示のON/OFF
しか無いのでははないかと。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 13:29:30 ID:fI3d0Tta0
ETC機の出す信号を検知するくらい許されないの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 17:06:26 ID:lb5cpTQN0
>>136
ETC車載機のシリアルポートを使用中(車載機からナビへデータ転送中)に通信できないというのは
わかるが、その後も車載機をbusyにしておく必要はないと思うぞ?
DV3300系の場合は履歴画面を開いたときに一気に通信して、後はStandbyに戻ってたと思うが
今のは違うのかい?

>>138
DV3300系ですら、車載機からの案内メッセージ(「そのまま通過して下さい」「料金はxx円です」等)
の情報をナビ画面上に表示し、音声案内までしているわけだが
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:32:45 ID:mFVzR8nA0
ふーん、俺もはじめて知ったな、その仕様。
もっと周知努力をしてしかるべきだな。レアなケースだろうが、安全性を高めることにつながる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:07:09 ID:7t37ZwCr0
GPSと季節と時刻と重力加速度と気圧と時間当たりの上下移動を観察して、現在の高さを割り出して欲しいわ。
そのくらいのデータがあれば、現在高速にいるのか高速の下道にいるのか判断できるでそ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:31:24 ID:G0MXibgy0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:31:39 ID:7Xu75gBl0
1000Dで、ブルートゥース設定のためハンズフリーを選択しようとすると
電話機が接続されてないと画面表示されメニューに戻るのだか、なぜで
しょうか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 03:40:02 ID:4S4euGj70
>>140
ナビが出す料金なんかはナビが持ってるものを言わせてるだけ。
そのせいでDV3300系なんかはETCからだと割引料金とか言うのに
ナビに繋ぐと言わなくなるし、音声データの無い料金だと
「料金は」だけで終わってしまう。
あれはETCのタレ流す信号拾ってナビ側の告知音声を出してるだけ。
多分、大人の言い訳は
「ETCが言う代わりにナビの音声で代用してるだけです」
だと思われる。
もちろんETCがタレ流してるだけでナビ側からアクセスしてるわけじゃないよとw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:08:50 ID:UxK8A3Hq0
秋葉原周辺でいつもナビが正確でなくなる。5,6回行って再現率は100%。

ヨドバシ秋葉を出て昭和通り(国道4号)に入ったあたりからおかしくなり、4号を上野方面に走る間
ずっと下記のような不具合が出ている。隅田川は橋のない箇所を横断する。

・通りが一本ずれる。
・川を横断する。
・進路が道路と一致していない。道路に対して斜めに移動している。
など。
147146:2008/08/12(火) 12:09:46 ID:UxK8A3Hq0
ちなみに機種はストラーダの945
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:21:10 ID:LY+HGwFy0
パナに精度もとめても(ry
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:25:30 ID:hZB9mQkK0
>>146
札幌でもそんな感じの症状になったことある。
なんか特殊な電波とかの影響でも受けてんのかな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:33:47 ID:Di1Paf5wO
声優さん代えたいな…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:36:45 ID:f9VRK4sv0
>>150
例えば誰?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:54:03 ID:LY+HGwFy0
出来ないこと書くな!!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:11:29 ID:ri1x/QWf0
HX1000Dなんだが、CDを録音してもCDDB(だっけ?)に入ってないのはタイトルが出ないよね?
ここで疑問なんだが、CDDBを更新すれば今までに録音したのも勝手にタイトルが変更されるの?
誰か分かります?

ってか、CDDBって更新されるのか??
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:19:51 ID:X6wP1X9J0
>>144
携帯電話の方のブルトゥースの設定を先にしておかないといけなかったかと。

>>153
更新したCDDBに入っているCDなら取り込み時にタイトルが取り込まれる。
既にHDDに入っているデータに関しては修正されない。
CDからHDDにダイレクト録音すると音質悪いので、PCでmp3化してから
SD使って移動した方がいいかも。CDDB関係無く自分でタイトルつけれるしね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:31:06 ID:dFtOre1D0
>>154
まずは取り説読むべし。
SDを用意→本体でフォーマット→CDデータexprt.datを取得。
同時にTitleFinderVer2を取得することになる。
TitleFinderVer2をパソコンにインストール→SDからデータを検索
→inport.datを取得→本体にインストール→CDタイトルを指定
→タイトルを取得
Ver2から専用ファイルが出来ていたような。自動選択してくれたけど。
うろ覚えなので取り説読んで。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:32:34 ID:dFtOre1D0
>>154>>153
アンカー間違えた。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:40:54 ID:ySosgUbR0
>>127じゃないけど、俺もDV3300を分解したら、「ディスクを確認してください」の
メッセージが出て、しかもディスクを排出できなくなった・・・。

買い換えたほうが早いのでしょうか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:26:38 ID:NkwLZx5/0
ポータブルの120Dって夜やトンネル内で暗くなるの?
気になって取り説DLして読んでるんですが、
その旨の記載がなくて・・・パーツや各部名称見てもその類の部分が見当たりません。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:59:51 ID:mt9jYGFp0
>>158
なりません
季節に応じた時刻による減光機能だけです
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 18:18:11 ID:NkwLZx5/0
なるほど。
時間によっての減光か。
トンネルだけガマンすればなんとかなりそうだな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 18:26:23 ID:1Mv4uEL20
>>145
ナビからアクセスする必要はないだろう?
たとえば、料金収受の情報が料金所付近で車載機から出てきたら、その瞬間の地点は
料金所だと仮定できるよな?

それにDV3300系は規則音声合成ができるから「音声データの無い料金」なんてものはない。
単に発話タイミングの問題だろう。

>>142
GPSと力加速度と時間当たりの上下移動で判別する機能はある。
そもそもGPS自体が4衛星受信していれば三次元の座標がわかるメカだな。
都市高速の代表的なICについては座標を持っていて、比較的細かい進入判定をやっているが
全国津々浦々までは、地図の方にそこまで厳密な高度データが入ってないから
絶対座標だけ判ってもどうしようもないのよね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:13:37 ID:RIjlYsGZ0
おいらのETC音声は日高のり子のやつで
1000Dにつないじまったのだが

これ日高のり子の声?

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:43:42 ID:syV9eaWd0
ナビにつないじまったらナビの声になりまつ
のり子の声が聞きたかったらカード入れっぱでエンジン切ってみ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 01:40:49 ID:RIjlYsGZ0
>>163
きけた。ありがとう!
カード入れっぱなしの状態から、AC ON(エンジンかける)でも
先にETCのスピーカから「ETCカードが挿入されています」としゃべりますね。

でもさすがに音が悪かった:−)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 16:06:39 ID:/klvQwvy0
せっかくSDカードで、プログラム更新とか出来るんだから、
ユーザ自作のガジェットとか、アプリを動かせるようにしてほしい。

たとえば、音楽再生中にエコライザーを表示させたり、コンビニや目印ポイントをパソコンでユーザー編集したり。
そうすれば、有志のユーザー同士、地図データーを作ったり、いろんな事が出来そう。
パナのHDDナビはwindowsベースだと聞いたことがあります。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:26:02 ID:RIjlYsGZ0
へぼイガジェットに起因した不具合を
Panaが面倒見るとは思えず。
というわけでPanaに改善してもらうしか。

音楽再生中のぴこぴこ表示はおいらもほしい
あとnavi画面に曲のタイトル小さくだしたままとかにできないかな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 01:44:52 ID:2yWs5vxwO
HDS700TDてナビとテレビ(DVD再生も)二分割で同時に表示できますか!?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:01:18 ID:OZtJ7UdB0
1000Dをしばらくつかってみて、ふりかえってみる。
ハテ、1000Dの特徴ってなんだろ。

ナビ性能はやっと平均レベル?
AVセンターとしても、地味だし、取り立てて特徴ないよなぁ。

home linkしかないのか?うちじゃ使えないし使う必要もないんだが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:33:49 ID:EgOFjnea0
>>167
不可
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:57:55 ID:APfruM/m0
日高のり子で思い出した
声優ナビといえばMAPLUS
最近PSP版の機能を載せたPNDが発売になった様だけど
くぎゅや若本ボイスのナビなんてネタでしかないな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:46:25 ID:kgmjd58H0
>>168
こいつ脳内所有者だなw

20マンからするものを自分で買ってその言いぐさは、私馬鹿ですってのと同義だぞ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:32:07 ID:8m5BiUhGO
>>154
やはりCDダイレクト録音したら駄目っすね。
PCのWMP使って320kbでSDカードに入れた方が良いね。

なんて本体糞仕様なんだよ。SDからだとCDDB情報関係ないから、
MusicStylistが本来の機能発揮出来んではないか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:29:48 ID:O0y8qmNC0
MusicStylist、アーティストの名前とかも言うことあるんだね
CDから取り込んだほうがええんかな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:20:39 ID:z3m0LQhy0
MusicStylistでアーティストの名前を言う?
曲名/アーティスト名の表示じゃなくて?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:33:04 ID:WtICqWqYO
名前言うよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:48:13 ID:2Pku8vb+0
そういう噂は聞いたことがある。多分、メジャーなアーチストはふきこんでいるんだろう。

アローミュージック♪
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:58:05 ID:TXDczomp0
400にはあった「自車と目的地を直線で結ぶ線」ってHXでは表示できますか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 17:24:34 ID:NwkG4WQHO
アーティスト紹介してくれる時がある。
他にも「次は宇多田ヒカルさんのナンバーを…」と言った形でさりげなく入る事もあるよ。

極 た ま にだけど。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:49:21 ID:XatmZHMS0
DV255Fの地図DVD、2008年度版を買いたいのだが、

ttp://panasonic.jp/car/navi/products/map/dv255_ds110.html

これには山手トンネルとかも収録されてるの?

つーか圏央道、八王子〜あきる野かよ…2009年度版買うかな…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:23:09 ID:LLaKIDvH0
>>179
@3〜4ヶ月で新しいの出るのに勿体ないだろう
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:28:35 ID:XatmZHMS0
>>180
そうなの?出る時期決まってるの?
3〜4ヶ月なら待つことにしよっと
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:38:46 ID:8wwnskxs0
そんな早くはでない。08年版買ってもまだ半年以上は使えるよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:45:22 ID:FpDSsA1J0
12月に発売されます。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 16:56:26 ID:7TaYqemb0
>>179
山手トンネルは当分使えないから意味無いよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 17:31:30 ID:LlmtwKYK0
>>181-182
例年、年末に更新だ。
(その年発売の新機種用は出ない事が多い。)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:26:59 ID:n/UdnoLp0
しばらくこのナビ使ってて、よく長距離行くんだけど、地域によって音声案内の声が違うよね。
関西へ行くほど、声のトーンが高い気がする
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:36:33 ID:fVNn9U/w0
>>186
東京のオバサン声をどうにかしてほしい。

北海道は萌え声だったな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:04:24 ID:W9cwtMSx0
1000Dにしてから、血デジをまともに見ようって気になったなあ。アナログの時は、AMラジオ以下のコンテンツでしかなかった。
ただ俺、普段から地上波みねーんだよね。NHKぐらいしか。
有料でもいいから、WOWOWとか配信するチャンネル欲しいなあ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:11:30 ID:n/UdnoLp0
>>188
車の中じゃ、ほとんどテレビやDVDなんて見ないな。
音楽が聴ければ十分

地デジチューナーと、4枚のフィルムアンテナで8万くらいするんだろうなぁ
すると、20万がナビ代ってことなのか。やっぱ高いわ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:34:56 ID:ZAWxEqyK0
ヴィッツに「HW1000D」セットしました。
「HDS940TD」が車上荒らしで車両保険利用で入替です。
940は、お天気に連動して、ナビグラフィックが変化しました。
仕組みは、FM文字多重放送の天気データ取得して、
そのデータをグラフィックに反映していました。昨年、積雪のあった時
なんか、マップが全面に「雪景色」で感動ありました。
実は、この仕組み新製品の「HW1000D」には
組み込まれなかった様子です。なんで「雨が降ろうが雷落ちようが(笑)」
お昼と夜の画面の切替だけになってしまいました。ちょい残念です。
パナサポートの方が「NHKが昨年、FM文字多重放送の
配信中止したので、たぶん他局も追従かと思います。」なんですが
それなら、地デジのお天気チャンネルとかからデータひけばいいように
も思うので、是非是非、プログラムのバージョンアップ対応して
欲しいもんです。教訓は「新製品が旧製品よりも全てによくなるとは限らない。」
です。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:41:00 ID:n/UdnoLp0
>>190
たしか、、、で申し訳ないんだが、FM文字多重放送は終了したと思うよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:54:55 ID:P6d5O1+D0
hds625です。
2008年版の地図は新名神は載ってるんですか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 01:18:47 ID:9wRDRymw0
>>192
CN-HDS965TDでは載ってないです。。。参考にならないよね。。。。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 06:05:57 ID:hO++eD+B0
パナ子さんの浴衣姿とチャイナドレス萌え〜
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:09:35 ID:D2/9bUKI0
>>191
D-GPS 終了
FM文字多重放送(NHK) 終了
見えるラジオ(JFN) サービス縮小するも運用中 (※)
VICS サービス中


http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=21305
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 12:38:38 ID:PeITao760

お前ら、ホームリンクのマイレージ何ポイントたまった?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 15:50:48 ID:vGFaZaUO0
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /    さぁんポイント!
       |   《三ヲ`7≦     〃      
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´     
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 18:21:42 ID:Kcqot0hO0
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 18:37:28 ID:2l9IOZPU0
ルートも改善してるようで。Fクラスいらないな。

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 18:44:15 ID:cAw8W0EM0
上位機種であるFクラスとの差が気になるところだが、同社によると、ナビ機能自体は、
ほぼ同じレベルになっているとのことで、大きな違いはホーム連携の部分だという。
Fクラスのみで可能なホーム連携機能には、
ナビ側から、自宅のエアコンのコントロールを行ったり、鍵の状態確認と施錠、
デジタルレコーダー「DIGA」シリーズでの予約録画などがある


>大きな違いはホーム連携の部分だという。

>大きな違いはホーム連携の部分だという。


ここ重要ですねw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 18:51:56 ID:bHK8PAUE0
今回のFって、結局なんだったんだ・・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 18:55:10 ID:iZlUqzvg0
まあ4×4で勝っていると思いたい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 18:56:35 ID:Kcqot0hO0
Fクラスいらねーなw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 18:59:22 ID:r/sR0yhS0
叩き売られるといいなw
次期モデルはホームリンク廃止確定?w
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:22:44 ID:QDfepHPi0
ねえねえ DVDモデルとHDDモデルってGPSアンテナは
一緒?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:47:53 ID:DSlW8u0T0
CN-HDS700TD って今買い時?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:55:40 ID:DyEgpsv+0
>>206
1ヶ月先にニューモデルが発売される
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:56:42 ID:Ztz1hr7Z0
>>206
700、900はハズレだから買わないほうがいい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:12:49 ID:nj1QnYfv0
ニューモデルがあれだと、7シリーズはもうね・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:14:59 ID:26ddFxGo0
>>209
買う価値ないね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:36:40 ID:mh0bt0O80
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:44:00 ID:DyEgpsv+0
VGA液晶搭載とは思い切ったことするね
上位機種が売れなくなるかもよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:25:27 ID:qLiYnk1k0
HW1000Dかった俺涙目
やはりHXにすべきだった・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:27:04 ID:5y8yqPKX0
オンダッシュはかっこわるい。スマートじゃないよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:27:08 ID:GrjiXEQh0
パナは平気で旧ユーザ裏切るからね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 01:42:05 ID:STnDtkgj0
今月新車買って700TD付けるつもりだったけど来月ニューモデル出るのか
カーナビは今すぐにでも欲しいけど待つべきかな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 01:56:47 ID:T4R0iQV30
>>216
画質重視するなら待つべきかと
VGAは綺麗だよ

念のため私は工作員ではありませんw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 01:59:52 ID:SN9YUKp20
>>216
ナビ質が天地
700買うのはリアルでバカ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 02:58:14 ID:IV17KRysO
ナビの質は700より良いのか…ならイクリ辞めてこっちにするかな。。。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 09:21:36 ID:9ZreWLaW0
俺も、今日にでも700TD付けに行こうとしてたんだけど中止かな。
画質には不安はないし今なら13万くらいで買えるけど。
選択候補にNX308 があったくらいだから・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 11:50:07 ID:7WJxxVcF0
MD使いたかったから710TDにした。まあこれでいいやと思ってる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 12:09:12 ID:9ZreWLaW0
>>221
ショップで購入、取り付け?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 16:35:52 ID:epKMQunT0
やべ、来月700買おうと思ってたけど830にするわw
青歯とiPodケーブル同時に使えて内蔵なんでしょ
しかも地デジまでついててワイドVGA。
これ最高コスパマシンじゃね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 16:46:08 ID:i5xTVzch0
WVGA化よりも不満の多かったナビゲーション部分が見直されたのは大きいね。
625使ってるけど、ナビ部分だけ本当取り替えたい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 17:17:10 ID:7WJxxVcF0
>>222
んと、中古車をデラで購入時にデラに取り寄せてもらってそこで付けたんだけど・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 18:11:31 ID:9ZreWLaW0
>>225
了解、ありがとう。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 00:16:00 ID:vs2NYh0d0
HW830/800ヤバいね、ミドルでもWVGAか
それでいてFクラス同等の機能付いて尚且つ安いときたもんだ
劣る部分って地デジチューナーの数と5.1chにできない位かな?
http://panasonic.jp/car/navi/products/HW830/index.html

いま935でETC以外付けてるが、予定無いけどクルマ買い替えするときは
すっぱり諦めてこっちとかでも良さげじゃね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 00:40:32 ID:cZzcXOHM0
800シリーズ(Fクラスもそうなんだが)の画面の文字、
個人的にはきれいと思うが安っぽく見えるんだよなー。
デフォルメされてる700の方がまだマシかな。
クラの808とか見習って欲しい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 02:21:13 ID:8t2mIPly0
musicstylistもないみたいね。
なくても困らんけどな・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 10:57:48 ID:mKbbmctO0
>>227

ブルートゥースでCDDB情報(CDタイトルデータ)が落とせるのがいいね。
やっとオンラインでそういうことが出来るようになったか、という感じ。

地図データはこちらもトヨタ・マップマスター系に移行したな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 12:03:04 ID:pkdjg1iJ0
CN-DV3300が壊れました・・・。

画面、配線類そのままで本体だけHDDの何かに換えられないでしょうか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 12:46:16 ID:pMU3mPu/0
HW830/800人気出そう
700シリーズみたいな13万を切るような投売り状態にはならないと思う
恐らく15万あたりが底値になるんじゃないかな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 13:18:05 ID:h4x2wS+3O
>>232
カタログ出てないね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 13:50:10 ID:/JrC7MRn0
>>232
> 700シリーズみたいな13万を切るような投売り状態にはならないと思う

ここなんだよね。
700なら13万で買えるから、今買っとこうかって気になってるんだが
機能を比較すると二の足を踏む
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 13:57:45 ID:3dbqGGoY0
去年700を30万出して買った俺涙目
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 14:51:49 ID:pMU3mPu/0
HW830/800のおかげで
今後ライバル他社のミドルクラスも全部VGA液晶になるだろうね

普通のEGA液晶のナビは今はともかく来年以降古臭く感じるかも
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 14:59:17 ID:7zeIm7z+0
【ストラーダHW830/800】Fクラスとの差異はどこにあるのか

http://response.jp/issue/2008/0822/article112839_1.html


「Fクラスに先駆けて採用された」という機能もある。
パナソニックといえば「SDカード連携」だが、HW830/800はSDHCに対応。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 15:15:25 ID:h4x2wS+3O
>>237
オンダッシュあるのですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 15:18:58 ID:6itUW5nI0
新型激しく欲しい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 15:40:42 ID:Gy3I7UIM0
>>231

9000
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 19:18:31 ID:xiIqN4KG0
Fクラス20マンで買ったんで満足。今時2チューナーなんてありえない。最初からアナログでと割り切ってるならともかく。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 19:56:31 ID:nwdvLddY0
カカクコム最安

送料無料

CN-HW1000D
(ストラーダ CN-HW1000D)

価格(税込) \201,000


安いね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 20:24:21 ID:itf+mV4S0
>>238

たぶん今後オンダッシュの新製品は極端に減ってくると思う。
その役割はPNDへ受け継がれた。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 21:48:48 ID:/qqTw91U0
>>231

HD9000
本体のみのをヤフオクで買えばおk

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 00:37:26 ID:tPuqnDUc0
>>229
musicstylistのないナビなんて、クリープを入れないコーヒーみたいなもんだぜ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 01:00:00 ID:EpCuRyaM0
HW-100DでCDをHDDに録音すると何形式に
変換されるのですか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 01:01:32 ID:EpCuRyaM0
>>246
1000Dです。すみません。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 01:21:49 ID:aepiWg7G0
この前うちの姉は700TDを23万で買ってたよ
もう馬鹿かと・・・泣きたくなった
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 01:26:20 ID:uoikZdM7O
パナのHDDはカロのブレインユニットみたいに更新できるの? 

いまパナvsカロが俺のなかでRound6くらい戦ってる。 
パナ視点で●○○●●○… 

ん〜悩む
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 02:24:57 ID:+YgUrsfO0
>>249
更新はDVD利用
いわゆるバージョンアップディスク方式だから他メーカーとやり方は同じ
HDD取り外さなくていいくらいか

俺も同じように悩んでるが
カロのナビ質がイマイチ気に入らん
かといってパナもそれほど・・・って感じ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 02:31:04 ID:lNnNv8aQ0
>>245
何気ない機能なんだが、確かに使ってると癖になってきますね・・・
ふつーのランダム再生にはもどれないとゆーか。
ただ、しゃべってる内容があまりにも無い時もあり、
「何回musicstylistって繰り返し言ってんだ」と突っ込みたくなることもしばしば。

CDからHDDへの取り込みの音の悪さはver upで改善してほしいところだけど
なんかpanaは過去ユーザに冷たいらしいからあまり期待してはいかんのかなぁ。

そのほか
・新しい曲に切り替わったら曲のタイトルをナビ画面にも出してほしい。
 手動で選曲した場合は表示されるのに・・・・
・曲のタイトルとか長い場合はローテーションさせて1回ぐらいは全文字表示しておくれ
・もーすこし派手な音楽再生画面がほすぃ・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 02:34:58 ID:lNnNv8aQ0
>>249 >>250

自車から目的地に向かった線が表示できるだけで
カロに戻りたい俺がいまつ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 03:05:23 ID:OY4CdQs80
SD経由でのMP3取り込みVBRも対応してくれないかな。
一応再生できるのもあるけど、できないのがやっぱりあるし。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 08:23:21 ID:+yhbf4Tv0
それより早くMP3の音とぎれ修正汁!!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 09:42:13 ID:s8pAfXUy0
>>240
>>244 
どもです。
中古のDV3300とHD9000では2〜3万円程価格差があります・・・。
ナビは見るだけですので3300でも十分ですよね?
DV3300をセダンの助手席下に設置してますが、2年〜3年に1回
読み込み不良で修理に出してます。(平日毎日使用)
前回は2006年頭にピックアップレンズ交換しました。
埃、振動などで駄目になるのでしょうかね?

HDDは埃、振動に対して長持ちしますか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:48:34 ID:Gc24VvIm0
黄帽で弄ってみた。
新型Fクラスって微妙に操作性が異なってるんで分かんなかったんだけど、
965,945とかにあるグーグールアースみたいなドライビングマップってある?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:50:33 ID:+YgUrsfO0
>>256
無いと思ったが・・・
あんなの要るか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:56:45 ID:EVLSs29n0
イクの558 or 668イク予定だったが、早まらずによかった!w
でもこのクラスでVGAってことは、イクも追随するだろうな。
でも、新型は6月にでたばっかだから、来年の6月くらいか。
ただ、イクは地デジが4ちゃん、パナは2ちゃんという差はあるが。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 13:00:18 ID:VuDX+WrK0
要る時に買わなきゃ何時までも買えないだろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 14:33:36 ID:DKffQhjfO
>>259がいいこと言った

そんな俺もいつまでも買えないタチ
261258:2008/08/24(日) 15:38:22 ID:EVLSs29n0
すいません、書き方が悪かったと思うんですが、結局、パナにしようと思っているところです。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:49:59 ID:5OwcZpSsO
HDS700Dを買ったのですがバイパスなどの幹線道路を走行中、立体交差で側道に誘導されることが多いのですが仕様なのでしょうか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:35:26 ID:lpdf/vfv0
糞ナビと言われる一つの仕様です。新型は改善されてると思います。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:44:56 ID:0bS0JkPe0
明日700TD買いに行こうとしてたんだが。
素直に、迷ったNX308にした方が良いのかまた悩む。
265262:2008/08/24(日) 20:00:49 ID:5OwcZpSsO
>>263
そうですか。地デジは必要無くてナビ、オーディオの機能を安くと思って買ったのですが残念です。
パナは走行テストで不具合だと認識しなかったのでしょうか‥
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:23:25 ID:TjOMrPbf0
>>255
漏れは7700sd使ってるが基本的な違いはないと思うが、何が不満?
ちなみにまだ初期データw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 01:29:20 ID:+kEbt5mQ0
>>263
panaに改善する気があるのかが気になりますね。

1000Dのナビよくなったという書き込みは見るんですが
具体的にレポしているような記事あったりしますかね。
個人的には毎回踏切わたって太い道通ってまた踏切渡って帰ってくるルートを
引いてくれたりするので賢くないなぁ、と思っていたりするんですが。

ナビ男のN1も不具合理由に参考記録になってるみたいだけど
実力もあんなもんなんではないかと思っていたり・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 01:30:58 ID:RFVf5Uki0
ナビ男もひどいな
あれなら不参加が筋だろうに
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 01:42:46 ID:F6uLMApw0
HDS700Dで質問です。
プログラムをアップデートするためにSDのルートディレクトリに
HDS700.VUPを入れたのですがアップデートされませんでした。
すでに最新版と言うことでしょうか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 01:45:41 ID:0r60c/cy0

大塚電装もなかなか詳細レポがのらんなぁ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 02:26:59 ID:/mk/MWCI0
ttp://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030426B/index.htm

ここのレポ読むとSD-JukeBoxでCDをHDDに圧縮録音している限り
音質には期待出来ないな。

サイバーがATRAC3で音が良いとの評判もうなずける。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 03:50:51 ID:oLmBQFN+O
700DTっていくらくらいで売ってんの?ネットとか以外で
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 07:07:36 ID:4TXgUMVu0
>>269
SDカード入れて、エンジン再起動。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 11:05:27 ID:zL3/JGuq0
800尻ってFクラスとナビ機能はまったく同じなの?
ナビ男のレポ見てるとちょっと鬱になるんだけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 11:11:42 ID:jqWJozPR0
なんで地図の配色かわっちゃったの?前のほうがよかったのに。いまのはなんかカロみたいで嫌
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 12:04:32 ID:/mk/MWCI0
>>274
Fクラスが他社と性能比べて高すぎなのさ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 12:46:32 ID:iY2geAwT0
>>255
HDDはHD9000Dが最初期製品だし、まだ発売されて6年。
まだCD機やDVD機ほどの実績がないからわからんだろうねえ。

パナの年度更新は5年程度の毎年更新が終わると、あとは需用を見て・・・に
なるので、DV007にせよ、HD9000にせよ、更改期にむりやり間に合わせた
ニッチ機種は古くなると辛いよ。

3300買いなおすなら大して値段かわらんだろうから、7700がお薦め。
5500/7700はCPUクロックが上がってるから、若干軽くなるぞ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 15:14:19 ID:NOpSKqKx0
>>274

なぜ鬱に???

マップマスター系の地図、アイシン系のエンジンになったから、少なくともルートの質は
向上していると思うよ。

ナビ男の800系のレポはまだだな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 15:29:30 ID:he/IfOsg0
Fクラス買っちゃったのに・・・。ってことなんじゃないの。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 17:41:16 ID:zCGk7Q3/0
>>266
>>277
3300の機能で特に不満はないのですが読み込み不良が多いので
そこだけ・・・。

「ロムを更新していった場合は7700より3300の方が機能的に優れる」
という情報を目にしたことがありますが削除項目の数の事でしょうか?

3300Xを5,000円位で買ってみようと思います。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 18:11:36 ID:iY2geAwT0
>>280
結局何しに来たんだ?!
3300の機能で特に不満が無いのにHDDがどうとかこうとかウダウダと・・・。

3300も更新してしまうと3D時の遠景表示が出ない以外は7700とほぼソフト的には同じ。
ファームウェアと地図はセットになるため、3300固有の機能を使いたければ古い地図で
ファームウェアをフラッシュし直して、古い地図を使うしかない。

7700は3Dジャイロが搭載されているのと、ハードウェアスペックが高い分FPSが高い。
http://response.jp/feature/2001/0724/32mnr_ha0724_91.html

3300と3300Xはバンドルソフトの違い。バーチャルシティマップなんかは発売時で既に削除済。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:31:17 ID:F6uLMApw0
>>273
一回やってみたけど何も変化がありませんでした。
もういっぺんやってみようと思います。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:50:50 ID:wJtHV6wH0
パナのナビは「まもなく踏切です」って言ってくれないんだね。
レンタカーのナビで言ってくれてたから全部のナビが言うのかと思ってた俺、涙目
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:57:09 ID:FpyS2ptU0
>>278
アイシン系エンジンってほんとなのかな・・・
いわれるほど賢くない気がするんだけど

一度ナビ男のレビューでアイシン系->panaオリジナル、と訂正された文が
あった記憶があるんだけど、今見たら消えてますな。

>>283
1000Dは設定で踏み切り案内します。
デフォルトがOFF(案内しない)というよくわかんない仕様なんだけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 06:36:23 ID:czPYjWxH0
>>271
サイバーのATRAC3はAACに比べたらましだとは思うけど、俺は大していい音だとも思わない。
そんな俺様はもっぱらmp3に圧縮してSDカード経由で取り込んでいる。

ちなみにHX-1000Dだけど今のところ音飛びはしてないよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 08:11:41 ID:FTeCjGmD0
HW-1000D固有の不具合か?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:48:50 ID://ZU/oJ40
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 16:09:21 ID:pBdkgQSE0
>>283
鉄ヲタなの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 16:35:04 ID:TEAymaxn0
評判の良いカロも候補に入れてカロのサイト見てきたけど、
使いにくそう・・・パナソニックのほうが使い勝手は上田とおもう

パナでも最終的に目的地に着けるわけだしね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 18:08:38 ID:7tvJt3oH0
ナビゲーション半額購入
http://www.autobacs.co.jp/ja/news/news.php?id=1133
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 18:17:03 ID:YDNygNqU0
抽選で100名...
そんな博打は嫌だ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:36:15 ID:G2ICNvyy0
>>290
4. 抽選にもれた方には、お得な情報を送付させて頂きます。

カーナビの購入意向者リストになるわけね。
ああ、車検日収集されるのかw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:28:57 ID:wTK5TtSm0
カロのタッチパネルは故障率高くてダメ。
買うと後悔する。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:42:02 ID:oxpxdttL0
>>293
後悔したんだw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:40:59 ID://ZU/oJ40
700TD 使ってる方、地デジの入りはどんな感じですか?
今アナログTVのみのナビ使ってるんですが近い内に買替えようと思いまして。
ワンセグのみのやつか700TDか、市街地走行時の受信状態で決めようとしてます。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:04:57 ID:CTsf3+w10
地デジとワンセグって
受信状態どうこう以前に
画質が全く違う
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 01:19:10 ID:d7LAcN9JO
すいません。今日純正ヘットユニットを変えたくてイエローハットに見に行ったら700D?が99800円、700TD?が170000円位でした。十万を切ってたんで悩んでしまいました。買いですか?
チューナーなどは後付け出来るらしいのですが
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 01:20:27 ID:2ZBJAT6G0
>>293
DVD楽ナビだけじゃないの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 10:11:59 ID:qmMN/hvKO
パナFクラスのナビ性能や使い心地なんかを評価してるサイトっていいとこないすか?
調べてもなかなか見つからなくて…。マップマスター系のナビになってナビ性能が向上したのなら9月に出るやつ買おうと思って。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 11:16:31 ID:IAm3v9IP0
>>299
今どきナビ男くんの存在も知らない情報弱者って・・・

http://www.naviokun.com/
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 13:08:11 ID:oIORJye/0
>>300
ナビ男の中の人乙
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 13:08:20 ID:6RVZXfd70
2chバカへ
「情報弱者」だと!
アホのすくつ(なぜか変換できない)だなここは。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 14:06:16 ID:27/kWmArO
プ
巣窟が読めないおまいがバカだろw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 14:34:49 ID:oIORJye/0
>>303
そんなマジレスとかwwwwwwwww
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 15:13:35 ID:USc1Lov/0
>>303
釣りにマジレス・・・プゲラ
空気→何故か読めない。w
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 15:20:15 ID:WDj0+GEy0
>>305
「からけ」だろ
バカか
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 16:45:08 ID:Ucanzp9O0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:07:54 ID:tToumHno0
巣窟は「そうくつ」って読むんですよ。
あなたは帰巣本能(きそうほんのう)を「きすほんのう」って読むんですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:16:43 ID:o3TF2JxsO
>>308
釣りにマジレス恥ずかしいWW
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:20:45 ID:EiIKDVIs0
ナビ男の800の価格、ASKになってるな〜
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:27:24 ID:4zYDMZRX0
8シリーズサイトキタね。 これいいわw

http://panasonic.jp/car/navi/products/HW830/index.html
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:36:55 ID:UdJ2A6uy0
>>309
ageて書いてるし、>>308も釣りじゃね?マジレスなら
か・・漢だ!←漢と書いて「おとこ」ですよ、とかも指摘するんだろかw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:41:22 ID:72A/qfXI0
CDから取り込む際の変換がMP3からAACに変わってる
音悪いなど不満があったようだけど、改善してるのかな。
サウンド面が強化されてるようだし
ディスプレイ・ナビ・音と前モデルとは別モノに仕上がってそう
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:42:44 ID:A1P6Skv70
音質もあるけど圧縮容量にも差が出る
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:44:40 ID:PZsKOtSG0
1000Dユーザーをコケにしているな。
開発費0
パナ商売上手。www
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:58:28 ID:A1P6Skv70
これもインダッシュ作ればいいのに
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 18:49:53 ID:QkQcleef0
>>315
んじゃ、純正ナビベースの1000Dシリーズも純正ナビユーザーをコケにしているわけか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 19:53:36 ID:6ldXB0X00
>>311
1000と何が違うの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 19:55:20 ID:PZsKOtSG0
>>317
それは知らんが納得出来ない
1000Dユーザー多いんじゃないの。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:27:32 ID:SzfvW/BW0
差は4×4でしょ。おそらく実売で5万円の差しかでない。だったら1000D買った方がいいよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:50:39 ID:SJOz7MVYO
オンダッシュないの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:00:48 ID:72A/qfXI0
5万の差は大きいです。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:01:58 ID:8fLHVMsp0
2×2と4×4ってそんなに受信感度に差がでるのかしら
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:18:23 ID:PZsKOtSG0
差額でVICSとリアカメラ買った方が
幸せになれそう。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:32:19 ID:qT3Jt3XX0
ナビ男ってパスワードないと読めないページあったよな?
今はないの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:22:17 ID:gxoC9pFH0
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:50:27 ID:gmMbQ84E0

>>318 

ホームネットワーク対応ですよ。一番の売りを忘れてもらっては困ります!

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:41:32 ID:ntYxY8Hj0
>>313
700シリーズもAACなんだけど・・・  (`・ω・´)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 01:09:48 ID:rFhzP8Wh0
>>328
CN-HDS710TD/CN-HDS700TD/CN-HDS700D

「音楽CDダイレクト録音」は音楽CDの楽曲をMP3データに変換しながらHDDに保存する便利な機能で、
最大4倍速のスピードでリッピングが可能です。

と公式HPに書いてあるけど?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 01:42:46 ID:B+gzgu9M0
コペンにHX1000Dを取り付けている方いらっしゃいませんでしょうか?
コンソールBOXが結構上にあり、ナビのディスプレイが視界の邪魔にならないか心配です。
(エアコン吹き出し口は諦めてます)
納車がまだなんで、実車確認が出来ないんです。もし良ければ教えてもらえないでしょうか。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 01:45:06 ID:IouqJ0460
1000DはACCで700はMP3・128kbpsだな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 01:47:14 ID:IouqJ0460
>>331
ACC ×
AAC ○
すまん!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 01:54:52 ID:IouqJ0460
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 02:02:52 ID:B+gzgu9M0
>>333
うわぁーーありがとうございます!
私結構身長低いんで、前が見づらくなりそうですね・・・
コレは悩みます うーん
本当に助かりました。ありがとうございます。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 02:14:03 ID:IouqJ0460
>>334
メーターの高さと同じくらいだから
前は見えるんじゃないかな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 03:16:07 ID:SwL/N/UhO
ダッシュボードから出っ張るの嫌ならモニターを下段にしてみたらどう?
337328:2008/08/28(木) 08:28:52 ID:HRfv9Mby0
>>329
ゴメソ。 900シリーズからだった。 (´Д`;)

ちなみにオイラは945TD使い。 でも音悪い。
1000Dは音質も良くなってるらしくて、ウラヤマシス。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 10:51:44 ID:QK0nBf3F0
コペンって2DINつかないの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:02:19 ID:IouqJ0460
>>337
派手な宣伝で心理効果が上がっただけ。
原音再生能力は最悪!

*最悪とは2DINナビの中でこれ以下は無いという意味な。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:09:15 ID:1BL8QFeu0
元々悪かったんだからそんなに急激に良くなるわけないよなw
技術の蓄積ってそういうもんだ
でなけりゃF1でトヨタがすぐに勝てるはずだしw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:59:36 ID:0SuRGaS60
1000Wだけど音悪い。
PCでmp3エンコードしてもっていった方がいい。全く違う音になる。
高レートのmp3聞き慣れると、低レートの圧縮音楽はどれも駄目に感じるね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:25:10 ID:nKM14DWaO
やはりパナナビに音質を求めるのはムリなのか
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:35:22 ID:fMJ/GHE+0

あやまれ!音の匠にあやまれ!!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 15:38:19 ID:0SuRGaS60
悪いのはオーディオの性能じゃないよ。
低レートで曲を保存する機構が悪いだけ。
CDやDVDの音は全く悪くない。mp3やAACを聞こうと思ったら高レートにしないとダメ。
ナビでの録音は低レートで行われるので酷い音になってしまうという話。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 15:45:54 ID:E08AvWkl0
>>281
ガタガタうるせーな!(怒)

アップガレージに7700あったから買っってやったよ!

目上の者への口の利き方覚えろよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 15:54:41 ID:1BL8QFeu0
ビットレート自分で決めれるといいのにな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 16:08:25 ID:s3KCnPJl0
MP3転送するようになったらCDから取り込もうとは思わんが
17GBもユーザー用に確保されてるならば、ビットレート
調節できてもいいわな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:10:06 ID:IouqJ0460
AAC(SD-Jukebox)は128.96.64kbpsの3種類のビットレート
が用意されているが128kbpsでも話にならない。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020218/dal44.htm

ttp://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030426A/

ttp://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030426B/index.htm

詳しくレポートしてあるので時間のある時読んでみて。


349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:10:58 ID:XFuZFPK30
>>345
質問者は本体以外を生かして買い替えたいと言ってるんだから、本体だけを買うわけだが
専用モニタでないと使えないナビの本体だけを中古店が売ってたねえ。

もうちょっと頭つかえよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:48:41 ID:E08AvWkl0
>>349
本体だけだよ!買ったのは。8400円也。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:15:02 ID:XFuZFPK30
>>350
まず、中古ナビの店頭相場調べてきたほうがいいな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:21:42 ID:E08AvWkl0
適正でしょ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:44:07 ID:SQWCiLoq0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <輸送の時間とコスト考えたらありえない
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:47:00 ID:f0DIFfUf0
原音再生っていうとTechnicsのポリシーだったよね、古い話だけど
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:45:53 ID:IouqJ0460
テクニクスのプリメインアンプは
今でも応接間で鎮座してる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 07:42:12 ID:C+BDoMil0
昨今は、やたらエコーがかかっていて低音をドッカン、ドッカンさせているのが
良い音と思われているからなあ・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 08:00:34 ID:AxAOBlha0
もしかしてFと800の差って2×2、4×4の差くらい?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 09:47:20 ID:apEv0hJU0
そのくらいですね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 10:03:36 ID:lot47QGX0
あと家電のリンクw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 10:12:53 ID:KwYqTmh8O
ってことは今ならFかったほうがお得ジャマイカ。 
Fかってくるお
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 10:43:41 ID:dUkLqzGl0
>357
液晶AIがあるのとないのでは、結構違う。
特に直射日光が当たるとき。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 03:21:47 ID:UV4YFzM90
>361

液晶AIは時間で見てるんじゃなかったっけ?

周辺の明るさを検知するのはディマーセンサ
HW-1000Dにはついてねぇ!HX買うのが正解。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 12:28:59 ID:xO4rrpyCO
>>362
微妙に話がずれているな。
Daylight液晶のことを言っているんだと思うけど、夜モニターに直射日光のような明るい光が当たることは
めったに無いからモーマンタイ。
曇りの日にコントラストが少々高くても、気にするほどのことではないよ。
ていうか、そもそも>>357,361はFクラスと800シリーズの比較をしているだけで
ディマーセンサーの話もとんちんかん。 (´Д`;)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 12:41:29 ID:RgBeL26Y0
JVC・ケンウッドが新ナビでシュアを巻き返すぜ。
最近のナビ市場は各社パッとしないから
新しい技術に驚く事間違いなし。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 13:11:23 ID:wGysm1jMO
>364
それってなに?教えてちょ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 17:10:57 ID:RgBeL26Y0
松下さんから外れたビクターJVCさんがケンウッドに買われ
昨年からカーナビエンジンの開発をやっている。
今年10月1日にJVC・ケンウッドホールディングスが立ち上がり
ビクターとケンウッド技術者を新会社(J&Kテクノロジーズ)へ転籍させ
カー事業で利益確保をする事が目論み。
(ケンウッドとビクターからの片道切符という話もあるが、窮鼠猫を噛むという
 諺もあるので、真剣になった設計者が開発するものは凄いかも。
 パナソニックもウカウカはしていられないでしょう)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:23:05 ID:++H0oTp00
>>366
ナビ機能でパナが相手じゃたかが知れてるw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:45:32 ID:Iy/aiJX30
CN-HDS945TD使ってますが、質問です。

取説によるとmp3のランダム再生は一フォルダ内のみで
別フォルダの曲には飛ばないようですが、
CD内のmp3全てを対象にランダム再生を適応するには
やはりフォルダを分けずにまとめるしかないでしょうか。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:50:43 ID:RgBeL26Y0
自意識過剰って言葉知っていますか。パナソニックだから
絶対って事じゃないでしょう。
ビクターケンウッドは何かやると思いますよ。
ギャフンと言わないようにね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:15:42 ID:pdBbtOWa0
ギャフン
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:19:09 ID:RgBeL26Y0
あと1ヶ月したら言ってくれ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:21:05 ID:RgBeL26Y0
1ヶ月後に言ってくれ。思い知るだろう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:27:45 ID:++H0oTp00
ナビって正直なところ自分で使ってみないと評価しにくいんだよな
カロが売れててテンがあんまり売れないのは何だかなぁと思う
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:41:24 ID:RgBeL26Y0
結局安くて使いやすいもので専門メーカーが良いように思える。
ケンウッドはカーナビメーカーだから
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:41:50 ID:eeS8ucRp0
>>366>>369
松下の旧機種のナビエンジン開発してたチームだったらどうぜダメダメだろ
旧Fクラス以前のナビゲーションはクソだったもんな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:52:17 ID:CZdWFQBn0
ケンウッドはもともとピュアオーディオだよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:55:48 ID:RgBeL26Y0
ピュアオーディオやってた人は4年前に他社に行ったやろ。
これからは新人の時代。ビクターとケンウッドの技術者の協力で
シナジー効果が出る!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:57:19 ID:++H0oTp00
ステレオ トリオ〜♪
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 22:35:23 ID:kglcIijq0
ID:RgBeL26Y0 ←こいつなんでこんなに必死なの?

ケンにビクターが提携したからって全然なんの期待も出来ない・・。

パナ・カロ・テンが提携ならビビるだろうけど・・・。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 23:40:04 ID:MHsZ1TB10
>>368
940使ってるけど…
mp3ということはSD経由で転送してるよね?
mp3をSDで経由させるとアーティスト名のデータが付されない。
「アルバム」で見るとフォルダ分けされているが「アーティスト」で見るとひとかたまりになっている。
その状態で「アーティスト」の方でランダム再生させればよろし。
アーティスト名をナビで手入力したら「アーティスト」でもフォルダ分けされるので注意。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 23:52:05 ID:RgBeL26Y0
瓢箪から駒という言葉もある。J&K期待してる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 23:54:39 ID:ardSc/AG0
ケンケンはナビエンジン変えてからgdgdじゃん
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 00:41:24 ID:5aOtrBczO
オーディオとしてならケンとJVCのコンビは期待出来るが
オーディオ屋が2つ合わさったところでナビの性能がいきなり上る訳がない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 08:16:43 ID:buQEPblZ0
ケンウッドのナビ事情に詳しい方がいますね。
確かにこのメーカーはナビエンジン変えてから駄目ですが
その問題を解消するためにカーオーディオとカーナビに力を入れて
ビクターとケンウッドから設計者を送り込んでJ&Kという会社を作るようです。
ただ、J&Kは賭けのようなもので、その会社が失敗すれば
ケンウッドとビクターは手を引いてしまうとの話もあり
いずれにしろ、ケンウッドは無線、ビクターは家電で生き残る事が出来る
素晴らしい案です。
だからこそ、J&Kの設計者は必死でナビとカーオーディオを作るでしょう。
現在価格・COMではナビ、オーディオとも松下・クラリオン・パイオニア等が
上位を独占していますが、オーディオはケンウッドの製品も評価されています。
音質重視のユーザーで、ケンウッドやビクターファンもいますので
ストラーダの音質が2社に勝てなければ今後は厳しいでしょう。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 08:47:44 ID:b/mSo0+j0
カーオーディオとしてのケンウッドがそこそこ強いのは認める
それにパナが勝てないだろうこともわかる。
しかしまた逆にナビもそう簡単に逆転できるとは思えんのも事実
個人的にルート引きを全く評価していないカロがあれだけ売れると言う事実。
これらを考えるとJ&Kがかなりいい製品を送り出したとしても
シェア上昇はなかなか難しいであろうと言わざるを得ない。

答えは市場が出してくれるだろう。残念ながらイイモノを作れば必ず売れるわけではない
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 09:33:11 ID:hE1cKqO60
>>385
同意

努力と成果は必ずしも比例しない
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 09:36:11 ID:u5/LAM6UO
そうは言ってもパイオニアは音で攻めてきてOEMのシェア伸ばしてるからなぁ。
オーディオ屋もなかなか侮れません。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 09:46:35 ID:buQEPblZ0
確かにそうかもしれませんが、パナソニックのストラーダは良い製品です。

カーオーディオ市場をケンウッドやパイオニアが独占していた15年前は
パナ製品は有りませんでしたが、パナソニックのカーオーディオや
カーナビが出てからの躍進は素晴らしいものがあります。
パイオニア カロッツェリアも頑張っていますが、
松下の企業の力には流石としか言い様がありません。

今回ケンウッドとビクターが手を組んで行うカー事業ですが
カー業界のシェアを何処まで取り戻せるかが課題ですね。
ただ、ビクターの大株主は松下なので、いずれにしろ
カー事業が上手く行く事で株主への影響を考えると
三竦みのようにも思えます。

車が売れる事、車業界への強いパイプが有る企業、魅力の有る製品とそれを
設計出来る設計力、財力・・・
ソニーさんが数年前にカーオーディオ業界から撤退した事を考えると
確かにJ&Kの道は多難かとは思いますが・・
競業してしまう製品を作るメーカー同志は潰しあい?

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 09:48:18 ID:b/mSo0+j0
みんな圧縮音源で1000曲とか必要なの?
それよりHDD大容量なの積んで無圧縮取り込みにして欲しいよ
今時HDD1Tでも1万円くらいなのにさ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 09:49:27 ID:BAL9tY5F0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 10:26:47 ID:buQEPblZ0
パナってオーディオだめなんやん
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 10:27:40 ID:+7XJl2ClO
>389
もしかしてPCパーツショップで売ってる3.5インチHDDがそのまま入ってると思ってんの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 10:43:19 ID:o5PW7F4P0
>>391
テクニクスと言うブランドがあってだな・・・
まあ売れてるものがいい物という価値観ならダメなんだろうな、パナは。
ブーミーな低音とキンキンの高音が「いい音」って言う人には何言っても無駄。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 10:49:03 ID:u5/LAM6UO
>>389
耐震、耐熱とか厳しい試験がありまして…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 10:52:10 ID:b/mSo0+j0
>>392
2.5とか1.8でしょ?
3.5じゃないのは知ってるけどまぁHDD価格の例えだと思って欲しい
現状40Gとか80Gなんて少なすぎる。もっとデカイの入れられないか?と思ってね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 12:10:26 ID:buQEPblZ0
パナはカーオーディオを軽視している
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 13:03:09 ID:JP11QoR+O
ルートなんとかしやがれ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 13:49:27 ID:4P9kBWSv0
>>380
サンクス!
その方法で全曲ランダム聞くことにします。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:02:59 ID:ZMXfLqVw0
ルートあかんのか?
サイバーから変えたいと思ったんだけど
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:12:42 ID:TlB0Hty+0
ルート質ならイクリかアルパ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:14:33 ID:p6Sqt3S50
パナでもカロでも、自分の感覚上の最良のルートを引いてくれはしない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:02:02 ID:iA27Qk2EO
パナのナビとサイバーナビどっち買うか迷っとるんやけどどっちがいいかな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:08:48 ID:j2F5+gEF0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:31:09 ID:cqiuCA1l0
結局中古で購入した場合でもデータ更新キットを購入すれば、最新の状態になるのか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:31:36 ID:FbckDt880
>>402
パナスレだからパナ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:59:01 ID:2ceOL1RZ0
付けていたカーステが壊れてしまって
インダッシュのカーナビを買おうと思い
今あるCNーMP50Dを売却オートバックスで
出来ます?

あとストラーダって・・県に入りましたって言わなくない?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:59:37 ID:+7XJl2ClO
ルートとかはナビエンジンがマップマスター系になって良くなったんじゃないの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:03:52 ID:mZAF9r/80
HDS700DですがAudioをOffにしてもサーって感じのノイズが
鳴るのですがこれを消す方法はないでしょうか?
スピーカーは純正品です。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:21:16 ID:Epb09baM0
タッチパネルを使いたいならカロはやめとけ。
2、3年くらい使うと故障する確率が高い。
押した位置がズレる現象多発。製品のレベルは低い。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:41:44 ID:buQEPblZ0
やっぱりストラーダが一番
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 00:15:04 ID:McR2NEji0
カーナビってさ、取り付けて車買い換えたら、
ディーラーとかで取り外して新しい車に取り付けてくれる?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 00:17:38 ID:075weuDQ0
新車ならおそらくサービスでやってくれるだろう。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 00:20:21 ID:oMvQ2hJH0
>>411
契約直前に頼め

元新車営業より
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 00:31:27 ID:tQr/PvGd0
てか、ナビの純正品が今は良いものが多いので
車のデザインに合ったものに買い換えたら?
ナビの地図データも新しいから、古いデータのように
道が無くて検索ルートがおかしいのでは
もったいない。
中古はネットで売るとして。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 03:32:56 ID:vJMexls80
つーかそろそろDIN規格を見直してもらって
モニターを大きくしてくれませんかね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 08:52:59 ID:ew7XpxG4O
それはナビメーカーじゃなくて車メーカーが決めること…。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 08:54:53 ID:oMvQ2hJH0
トヨタがワイドDINなんてやってるがたいして変わらんしな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 09:24:14 ID:DKK81gEL0
痛車っての?助手席に15インチモニタのせてアニメ流してるのみたな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 12:27:18 ID:UmL9zopQO
ストラーダって車発進するとき必ず確認押さないと
ナビ画面がでないの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 12:55:33 ID:0jymPeBB0
そんなわけ無いだろ、壊れてるぞそれ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 15:00:04 ID:tQr/PvGd0
これからは車業界がカーオーディオを取り込んで行くでしょう。
パナソニック+トヨタとかトヨタ+パイオニアなんて
車と音楽のコラボレーションが楽しそう。
ナビも自動車会社の希望の物が出来るでしょうし。
auもトヨタと協力して、企業の相乗効果ですごいもの作って下さい。
車の運転席って、デザイン性も大切ですからデザインも
各社協力でよいものが出来そうですね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 15:18:23 ID:DMimMxR+0
おめでたい奴だな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 16:11:28 ID:tQr/PvGd0
どこが?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 18:19:28 ID:Rcro4gLMO
トヨタと組んで良いものが出来るわけないだろ。
って意味だろ。それぐらい気付けよwww
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 18:51:06 ID:gw8mgNLO0
利益を全部吸い取られるからイヤだってwww
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 19:24:12 ID:tQr/PvGd0
パンソニックがトヨタと手を組む事は無いってこと?
勝ち組同士で良いと思ったのですが残念。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 19:33:54 ID:ew7XpxG4O
>>421
テンもパナもパイオニアもティア1メーカーとして、
既に各自動車メーカー(勿論トヨタも)に無理難題吹っ掛けられてますが…。
ナビメーカー側が小さい企業だったら下請け法に引っ掛かるくらい。

つーか『これからは…』って、今の純正ナビは何処が作ってると思ってるの?
まさか自動車メーカーが自前で作っているとでも?
後付けだったら、自社ブランドで好き勝手出来るとこにわざわざトヨタなんていれねーよw
利益減るだけだし。
あとデザイン云々なら純正にしとけ。
後付けで全ての色、素材、デザインのインパネに合うものなんて出来ねーよ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 19:38:43 ID:oMvQ2hJH0
トヨタにはアイシンという立派な下請けがあるじゃないか
ナビ性能も評価が高いし。
パナと組む?寝ぼけてるのか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 19:55:18 ID:tQr/PvGd0
無知で悪い。音楽やナビには興味があるけど業界の事は知りませんので。
ナビは自動車を作っているメーカーが作っているのでは無いのですね。
もう車メーカーとオーディオやナビを作っているメーカーが
一緒にやってるわけね。
アイシンって聞いたこと無いメーカーですがナビ作っているのですか。
私はストラーダとケンウッドしか知らない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:37:03 ID:xH6sFOJZ0
とりあえずあなたは、その自信満々にものを言う癖を何とかしたほうがいい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:38:35 ID:xWzOnq7FO
MusicStylistで、今日リリーさんが、アンジェラ・アキを紹介してくれました。
こないだは安室奈美恵だったな。かなりレアな確率で来るので嬉しいね。
しかもこの曲、SDカード経由で入れた物。SDからでもアーティスト名は反映されるようですね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:43:06 ID:1hh3IX+WO
>>408
HDDドライブの駆動音じゃないの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:55:29 ID:075weuDQ0
ミュージックスタイリストは結構ひろいものだったな。
ドライブ中は、ほとんどこれにしてるわ。
時々、トギーがまんまエロオヤジになるところがワロス
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:56:06 ID:tQr/PvGd0
自身満々でしたか・・反省します。ごめんなさい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:56:54 ID:6G5IwIKCO
今のストラーダはCDもHDに録音した曲も再生しながら早送りできるようになってるの?

3年前の一番高い機種買ったら出来なくてびびった。取り付けた後だったので後の祭りだったけど

まさか2000年代のCD再生機に早送り機能が無いなんて思ってもいなかったから
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:01:34 ID:075weuDQ0
音楽、ポーズというかストップボタンがないよね。オーディオミュートじゃなくて(ポーズになるみたいだが)。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:02:49 ID:M17IjcvU0
2年前の6シリーズだけど早送りできるよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:23:41 ID:r5lxoWs40
>>432
ハードディスクドライブドライブw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:27:10 ID:nkJgwmwD0
4年前の935MDでも早送りできる
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:34:26 ID:ew7XpxG4O
俺の認識ではデジタルオーディオの早送りは、
音声ミュート&スキップするように?パッパッパと時間が進むイメージ。
早送りで音声がそのまま早く再生されるのはアナログ(カセットテープ)かな。
確かにサビとか聴きたい所を探すには音声消えない方がいいかもね。
俺は運転中にそう言う操作はしないから、今までは必要と感じたこと無かったけどね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:54:55 ID:iuIMAI/h0
無知で悪い。で切ってしまうと

無知で悪い? と 無知で悪いm(_ _)m と2通りに読めるわな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:00:05 ID:tQr/PvGd0
後者です。所詮カーオーディオ業界の初心者で、諸先輩方の知恵を
借りたいと思ったので。
実はデイトレードしている無職でして、今後のカーオーディオ業界と
車の接点に注目しています。
ガソリン高騰により、省電力の製品を生み出すには
ソリットオーディオが一番良いと考え
大手のパナソニックさんの本当の情報を知りたいが為に
スレに参加しました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:03:13 ID:oMvQ2hJH0
失せろ
株ころがし野郎
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:06:39 ID:tQr/PvGd0
愛社精神が強いですね。失せます
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:09:17 ID:tQr/PvGd0
パナソニックの対応は★という事で、株の購入は控えます。
ビクターケンウッドに乗り換える事とします。
諸先輩方の助言参考になりました。
ありがとうございました。
(もう来ません)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:49:40 ID:vykIHMy/0
アイシン知らないとか
デイトレどころか高卒ニートだろ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:54:43 ID:075weuDQ0
アイシンとか知ってる一般人なんかいるのかよw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:59:59 ID:/Hw97BTCP
>>428
パナとアイシンは既に手を組んでますよw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:08:48 ID:oMvQ2hJH0
組むのと買うのはちょっと違うと思うが
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:09:22 ID:ew7XpxG4O
スレがそんな社員ばかりなわけないだろw
しかもスレで叩かれたから会社の対応が悪いとかバカか…
そもそも今からこの業界に手を出すとか株のセンスも知識も無すぎ。


アイシンはでかいし技術もあるけど一般人には余り馴染みは無いんじゃね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:14:53 ID:mEH4rj5X0
>>448

そだね。そんなあたりまえのことが抜けて議論が続いているこの状況。

そもそもトヨタ純正ナビはパナも製造してる。アイシンAWと共に。
で、トヨタ純正のパナ製ナビの地図は昔からトヨタ・マップマスター系。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:17:29 ID:mEH4rj5X0
たとえばこのトヨタ・マップマスター社のHP

関連リンクのなかに、富士通テンやアイシンAWとともに、ちゃんと松下電器産業の名が。

http://www.mapmaster.co.jp/company/link.html
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 00:08:02 ID:l/M9oIoX0
>>432
機械的な音じゃないから違うと思います。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 06:31:16 ID:L60qCAjl0
ケンウッドはマップマスターを使わず、海外のガーミン社のものを使っている
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 06:33:54 ID:L60qCAjl0
デンソーは違うのか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 07:05:45 ID:2Gm9gh7tO
>>454
パナも海外OEMではガーミンと提携したって発表があったよね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 14:05:56 ID:vi8SMX38P
Iphoneが充電できんのは困ったことだw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 19:44:36 ID:L60qCAjl0
ガーミン人気ですねぇ。パナソニックもケンウッドも同じソフト?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:53:46 ID:2Gm9gh7tO
ソフトとっつーかGPSじゃね?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:05:05 ID:L60qCAjl0
そういえばガーミンはGPS使って車速パルス無しでナビやるんだった。
トンネルに入ると?マークが出て止まるんだよね(ケンウッドの)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:47:38 ID:VTfHUiM60
>>457
iPhone解約すればいいんじゃね?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:52:01 ID:vh1TuUUA0
林檎買って汎用の対応を求めるやつが間違っている
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:05:00 ID:2Gm9gh7tO
>>460
パナはOEM純正だけどケンウッドはPND分野だから。
電源以外は車両に接続しないから車速パルス取れないしね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:33:28 ID:Bu4sc07B0
>>463
OEMや純正の言葉の使い分けを間違っていないか?

>>パナはOEM純正だけどケンウッドはPND分野だから。

イマイチ意味が解らない。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:10:28 ID:eweEB3buO
OEMは自動車メーカーの純正部品扱いなんだからいいんじゃないの?
俺はそう思ってたからわかるけど、違うなら説明プリーズ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:17:49 ID:ZoU7oL0i0
OEM=相手先ブランドでの供給だよな?
パナの純正OEMってのは例えばトヨタへの納入物ってことだよな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:35:08 ID:eweEB3buO
俺もその認識
で、パナとガーミンが手を組んだのはOEMだよね?
どこの車メーカーに収めるかは知らないけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:54:35 ID:iqe9Lxou0
>>466
パナがOEMでトヨタに納品すればトヨタの純正部品にならないか?
OEMと純正をくっつけるとおかしくないか?
パナ純正ならパナブランド品だし。
言いたいことは解ったんだけどね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:10:04 ID:ZoU7oL0i0
>>463-464あたりを読み解くために整理しようとしただけだから
書き込んだ人がどういう意図で書いたかよくわからん

>>468
1行目はそのとおりだと思う。この場合のトヨタ純正部品のメーカーがパナってだけ。

そもそも純正って言い方は車メーカーくらいしか使わないんじゃないか?
たとえば電気製品なんか純正なんてあんまり使わない
掃除機の紙パックとか一部あるけど、純正電池とかないし。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:33:12 ID:vCIG2bHH0
あーあの馬鹿の考えがやっとわかった・・・
このスレは「パナ社員」のスレだと思ってたのか

次元が違いすぎてわかんなかった
亀レスですが、書き込みたかった。すまん。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:48:14 ID:eS1R1WfaO
700TDって○○県に入りましたって
案内あります?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:50:33 ID:NgAVJZCO0
たぶんない
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 04:10:49 ID:H1bh1mZs0
ガーミン→GPSをパナ納入→トヨタ純正納入?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:51:00 ID:eweEB3buO
OEM分野で提携って発表しか見てない気がするけど…
どのメーカーに納めるかはまだ決まって無いんじゃね?(内部的には決まってるんだろうけど)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 10:52:05 ID:JBh5aUh70
♪ミュージックスタイリスト! DJ LILYがお届けします。♪
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:54:47 ID:abOzXf2f0
CN-HDS700TDの4倍速のHDD書き込みのやり方が
わからん。教えてください
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:58:51 ID:me8JeAm60
TVでも見てろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:16:32 ID:t51A6l4S0
音飛び問題だけど、リセットしたら直ったっぽい。
とりあえず、アルバム1枚聞いてみたが、症状は出ず。まだ安心できないが。
追試もとむ。
OS(Windows Automotive)の問題かなあ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:32:57 ID:1ESsixNoO
>>476
CDを挿入後はテレビなど見てる。CDを聴いちゃ駄目だよ!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:01:31 ID:eweEB3buO
ん?聴きながら4倍速録音は出来ないの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:10:07 ID:1ESsixNoO
出来ない
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:46:46 ID:iqe9Lxou0
>>478
内蔵しているメモリーの容量不足じゃないか?

それともCPUの速度不足?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:48:22 ID:l2F2mVcyO
録音中MD聞いてる710TDの俺は700シリーズでは勝ち組wwww







ってこのナビ、
タダで貰ったはいいけどうちの地域じゃフルセグ映りにくくてワンセグばっかやん。
(`ε´)

でも某サーキットで走った時、ワンセグが200キロちょいくらいまで映ってたのはビビったwwww




話し変わるけど誰かこの700シリーズで外部アンプ組んでるエロい方いる?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:44:19 ID:W8J30lcR0
TOGGYが俺のLILYにセクハラしやがった。
許せん!   o(`ω´*)o
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 04:10:27 ID:cJr8luKZ0
>>457

なんだって〜!!!
その1点だけで、買い替える意欲を喪失した・・・ orz
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 09:46:20 ID:IAGXGmvMO
>>484
TOGGYがエロオヤジなのは福岡では常識。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 12:41:33 ID:7vmnjmmX0
>>483
710TDで12セグばっか映る地域の俺の方が上www


どうでもいいけどな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 13:42:22 ID:XhjjGL74O
>>487

負けたぜ...○| ̄|_
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:19:16 ID:Xo+lCirj0
いまあちこちで700シリーズ特売してるけど、これ買いだよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:28:31 ID:0H6MB8kc0
いや、別に
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 18:31:23 ID:7vmnjmmX0
俺は未だにMD聞きたいから710TD一択だったけどな
今だったら800シリーズ買うわ
いや、カロ買うかもな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:23:45 ID:pGukyzK20
うひょーーーーーーーーーーHW800がめっさいいじゃん。
他社でこの価格、この機能でだしてるとこあんの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:40:59 ID:WHDhE7qj0
CN-HDS700TDって
SDコンポで録音したSDをカーナビで
聞くことって可能?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:42:22 ID:yFWIzdd8O
>>784
トギーさんが福岡のラジオ局にいるのは昔ラジオを聴いてたからから解るけどリリィさんってどこの人ですかいな?(´・ω・`)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:20:57 ID:/DuF1ore0
随分とロングパスを出しましたね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 00:02:41 ID:yrj+T5mp0
>>784wktk
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 09:57:52 ID:KG1REEPZ0
>>493
当たり前に可能
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:21:26 ID:q3ZDfTgd0
>>784に期待
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 02:08:57 ID:cfyUNqOJ0
走ってたらたまにピッって鳴らないですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 08:16:13 ID:LTexiMur0
>>499
光か電波ビーコンの情報を受信したからじゃね?
501ガッデム:2008/09/06(土) 09:05:46 ID:QIHC9Hf70
>>499
ピピッ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:40:18 ID:EAzrEkOB0
>>499
VICS受信した通知を「鳴る」にしてるのかも
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:49:08 ID:iRi7RUpd0
>>483
俺の友達がアンプ通してるよ。
しかも、海外の某高級メーカー
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:50:30 ID:iRi7RUpd0
>>471
カロは案内するよね。前使ってた。
長距離ドライブに行くと「○○県に入りました」といわれるとホットするのは、私だけでしょうか
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:04:52 ID:nG95baEv0
>>504
なんか達成感があるよねw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:35:58 ID:+3HfsdwH0
パナってカーナビはいいんだけど、オーディオにも力を入れてほしい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:38:32 ID:tqhsI7Mn0
>>484
夢を壊して悪いが、LILYは子持ちの人妻なんだぜ。
TOGGYと同じく福岡を拠点に活動しているDJ SAYURIさんの別名。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:50:08 ID:iRi7RUpd0
正直Fクラスを買って、後悔している。
カロにすればよかったなぁ。。。。
リビングじゃないんだから、あんなデカイリモコンいらないから、ステアリングリモコン作ってくれ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:53:08 ID:nG95baEv0
昔のソニーのカーデッキとかにものすげえ使いやすいリモートコマンダーがあったよな。
ハンドルの後ろとかに付けるヤツで。
ああいうの、カーナビにも欲しいね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:58:02 ID:iRi7RUpd0
>>509
カロだとあるよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:07:36 ID:nG95baEv0
カロのはハンドル回すの邪魔で、好きじゃないんだよね
ソニーのはこういうやつ。
http://www.ecat.sony.co.jp/car/caraudioacc/acc/index.cfm?PD=2066&KM=RM-X4S
押したり引いたりできて、かなり多機能だったよ
ワイヤードだから、ワイヤレスリモコンと違ってレスポンス最高、サクサク動いた。
ナビでも応用できるとおもんだが
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:15:24 ID:tXAs2tC40
リモコン使うことあんの?
タッチパネルで出来ないことある?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:20:36 ID:iRi7RUpd0
>>511
懐かしい、ロリータリモコン
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:22:19 ID:iRi7RUpd0
>>512
基本的には、すべてタッチパネルで出来るけど、地図をスクロールしたりする時はリモコン使う。

ステアリングリモコンにほしい機能は、音楽の再生とかチャンネル変えたり、ボリュームとかそういう簡易的なリモコンが
ほしいかな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:38:36 ID:nG95baEv0
運転しながらタッチパネルは危険だよな

ロリータリモコンなら、前見ながら陵辱可能
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:07:38 ID:UaP1KVHY0
ステアリングスイッチ付の純正カーナビ買っとけよもう
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:24:31 ID:d6ExeL/e0
最近発売の機種は、
目的地へ着くまで、ちゃんと案内してくれますか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:18:34 ID:21rTQOCjO
あまりアクセサリーでエンジンかけないでいると
バッテリーがあがりそうw何分まで大丈夫ですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:53:05 ID:EAzrEkOB0
>>518
連続20,000分
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:22:25 ID:DQrbK+QJ0
CN-HW830D/CN-HW800Dはいつ頃発売なのだ?早くカタログとかみたい
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:40:58 ID:+jnBbTXD0
>>500-502
当たりでした、ありがとうございました。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:53:13 ID:4OC1czGCO
700しかなくて
700じゃMD聞けないからパナのSDコンポ買う羽目になって
MDからダビングするはめになった俺
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 03:33:58 ID:FycYinlC0
おいらもFを買って後悔したが
後悔してもしかたがないのでいいところを探している。

でも気に入らないところばかり気になって仕方がない。まず後ろ向き思考をなんとかせんとな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 06:00:14 ID:j+o8tHSL0
>>523
そう考えてるだけで前向き。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 08:03:50 ID:ejczAV1oO
昨日965TD買って付けた

使いやすくて非常に良い
ホームリンクは考えなかったし、なにしろ価格が魅力だった
コストバリュー高し
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:19:54 ID:pg4czALj0
700TDって
SDオーディオを聞きながらCD倍速録音
って可能?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 14:13:57 ID:RXFDgWcx0
Fクラスの2機種が今激安店で20万円くらいでしょ
発売されれば800Dは15万円くらいで買えるようになるのかね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:23:35 ID:fZgFSj2p0
すぐに15万円台は無いだろ
モデル末期ならいざ知らず
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 19:43:53 ID:TMIn6BTU0
ポケラーダは・・・
1 漢字登録できない
2 ワンセグアンテナが弱い
3 タッチパネルのレスポンスが遅い
4 やっぱポケなので登録件数が少ない

でも、まぁ、好きっしゅ。ハシュハシュ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:29:12 ID:cKEd+8yP0
今日千葉県内を走ってたら、ミュージックスタイリストのリリーが「千葉県といえば…」としゃべった。びっくり。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:25:14 ID:H9hEPakK0
いきなりすみません。
ストラーダのCN-HDS960TDを使ってるんですが、サブウーハー取つけるのに
AV拡張ボックスや地デジチューナーを移動したら、配線は正しいにも関わらず
AV拡張ボックスの接続が正しくありませんと表示されて地デジやFM VICSが使えません。
どこの故障が考えられますでしょうか?教えてください
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:44:36 ID:TnXNFZKS0
AV拡張BOXが死んだか配線が正しくないかのどちらかだな。

以前俺のが同じ現象になった時は中のヒューズが逝ってたらしい。
工賃込みで1〜2万だったかなぁ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:28:11 ID:H9hEPakK0
回答ありがとうございます!
同じ症状の方が居て心強いです。ヒューズも調べてみたいと思います。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:10:34 ID:V7mSZhBUO
ちょっと前のcdは自動でタイトルつくのに
最近買ったcdのタイトルが付かないの何で?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:27:09 ID:46jmUjq30
>>534
釣られてマジレスして良い?

新譜だからCDDBにデータが無いから
タイトル手打ちするかユーザー登録してタイトル検索ソフト使え
若しくはCDDB更新された時に更新するか
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 06:43:48 ID:KNoGmirnO
新しいストラーダが出たら他メーカーのナビは発売初日からいきなり値落ちするかな?

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 06:45:13 ID:cqU5i1uh0
次に出てくるモデルはSSDだろうなと思うと買えんなぁ・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 07:49:08 ID:KNoGmirnO
今週出るやつはHDDだよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:23:10 ID:nhghtvkP0
ないない
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 14:09:10 ID:/QInP8660
>>514
汎用品買っとけば?
http://www.intertech-jp.com/product08.html
ソニーのコマンダーが良ければこんなのもあるぞ?
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alconx.htm
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:57:15 ID:NFWleDeP0
U4は16GB、U5は30GB

その頃には世の中からHDDナビ、そのものが消滅しているじゃろうて

SSDに車載通信機を組み合わせて、リアルタイムにプローブ情報などを交換
さらに差分地図情報更新で、地図データもいつでも新しいと
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:27:10 ID:eyuhDMPo0
>>535
パソコンにSD挿入口がない・・。
USB外付けカードリーダーって売ってます?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:34:21 ID:BDt6l30z0
>>542
それこそ腐るほど売ってる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:40:14 ID:eyuhDMPo0
>>543
いくらくらいですか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:29:57 ID:qckOHUB40
>>544
500円〜3000円くらい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:58:01 ID:xQUgr0luO
工賃込みで出せるのは20万きっかり。
どうしたらいいのか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:10:02 ID:qckOHUB40
>>546
現状モデルじゃ無理やね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 07:48:12 ID:ZV83T0QQO
通販で700TD買えば?工賃入れても20以内でしょう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:38:43 ID:a2AuI9ECO
965TDも似たようなもんですか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 11:57:38 ID:ol1mKOWv0
やめとけやめとけ
1000シリーズ、800シリーズ以外だったら
よそのメーカーにしたほうが絶対にイイ
いくら安くてもパナの旧機種買ったら後悔するよ〜
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 12:39:15 ID:Iny+kfds0
>>550
新機種でも後悔してるけどねぇー
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:08:54 ID:EBXTZ/Cb0
どうせ後悔するなら、型落ちの700シリーズが正解。
実際使っていくと、WVGAの恩恵は意外と少ない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:19:03 ID:ol1mKOWv0
>どうせ後悔するなら、型落ちの700シリーズが正解。

ありえない
新機種と旧機種はナビ質が雲泥の差
パナを買うなら1000か800、金がないなら値段が落ちるまで我慢して待て
そのくらい900、700はドブに金を捨てるようなもの
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:31:44 ID:AHXKlvLO0
>>553
必死だな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:43:11 ID:ol1mKOWv0
>>554
だって知らないで買っちゃったらかわいそうだもん
カタログとかいくら見たってそんなこと分からないからな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:55:46 ID:EBXTZ/Cb0
思いこみが激しいなw
今回ははじめてのナビかい?
ナビなんてどうせ2-3年で買い換えだよ。
地図更新なんてやらんし、型落ちを安く買って2-3年後にヤフオクで売って買い替えた方が
トータルコストはかなり安い
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:17:59 ID:ol1mKOWv0
>>556
キミの話は700/900のナビ性能の悪さと何も関係がないようだが?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:32:44 ID:KX6jp6PlO
>>556
ナビを2-3年毎に買い替えなんて俺の周りには全然いないんだが…

ここのみんなはそんな頻度で買い替えてんの?
つうか脱着したりオクで売ったりめんどくさいんだが…
そして型落ちを3年使ってまともな値段で売れるのかい?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:39:52 ID:EZs6M7h70
型落ちの不人気機種700シリーズを買わせようと必死の人がいますねw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:51:11 ID:EBXTZ/Cb0
>>557
800/1000でそんなにナビ性能変わってる????
別の車に700と1000つけてるけど差を感じないよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:51:56 ID:EBXTZ/Cb0
>>558
ぐぐれかす
ヤフオクで調べてみるといいよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 15:15:30 ID:RqFXVpj+0
>>558
DIYで付けられる人なら買い換えるのかもね
おれはめんどくさくてイヤだわ
Dに預けていちいち付け替えるのも結構大変だしな
そんなに頻繁に買い換えるってイメージはねえわ

>>560
うそつけーおまえw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 16:19:43 ID:YM2Ga5510

ホームリンクが使えるのは1000シリーズだけ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 16:29:20 ID:EZs6M7h70
800シリーズの値段が急激に下がってるぞw
あっと言う間に15万くらいまでいくな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 16:37:08 ID:IvQ028sB0
800でインダッシュ出してくれないかな?
速攻で買うんだが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:04:27 ID:EBXTZ/Cb0
>>562
>>52
>うそつけーおまえw

いや、まじでナビ性能差がある?
教えて
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:19:12 ID:ZV83T0QQO
Clarion買おうかと思ってたけど800が同価格になりそうだな…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:29:22 ID:Iny+kfds0
すごいなー2−3年で買い換えてるやつって。
使いつぶすぞ、俺なんて。
そりゃ新しい地図がいいに決まってるだろうけど、毎日ナビ使うわけじゃなくて、ナビ機能なんて
月に1度使えばいいほうだ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:52:24 ID:pXoqvPQBO
>>565
800ってインダッシュないの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:29:06 ID:ipEs10zU0
>>566
おれも知りたい。1000Dのナビ性能がよくなってるという書き込みだけは見るが
希望的観測でしかないのではないかな。使ってみても大してかしこくない。

どっかでレポしないかな。
ナビ男もやってくんないし。やる価値ないと判断したのかも知れんけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:33:37 ID:BqiX01kA0
>>570
1000のユーザーさん?700は使ったことあるのかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 03:15:42 ID:nuMttWiV0
カカクコムで見たら、急激に数万円値下がりしてた。>CN-HW830D
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 08:07:01 ID:J71b8pmT0
価格コムに登録されてるショップの価格はどんなジャンルの製品でも発売日付近
まではやたら高いけど発売日以降は急激に下がっていくよね
今月下旬にはかなり下がっているんじゃないかな
800が16万円くらいで買えるといいなぁ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 09:56:17 ID:QBq9+Tjs0
家庭用DVDビデオ、販売当初70万円。今7000円
ナビも高機能になっても、内容的に必要の無いものが多い。
ナビのみで、普通に使えるものは今3万円です。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 10:30:27 ID:A7ao1P5l0
>>573

オレはナビ男の700系の希望価格と販売価格の差から、800系の価格を予想してたりするw
見積もり取ればいいんだけどね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 13:23:07 ID:tD0VfyYQO
>>575
して、その予想価格は?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 13:27:50 ID:3tcHaFBM0
悪いこと言わないから、数万円の差なら4チューナーかっておけ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 14:28:13 ID:rqmqry2F0
カーTVなんてワンセグで十分だよ
VGAもそうだけど、おまえら要らないものに金かけすぎ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:52:20 ID:sOfscXZU0
VGAなんて必要ないとか言ってる奴。
ブラウン管でアナログ視聴。これで十分って思ってる奴。

まあそれで満足してて下さい。
お金があるからVGA液晶で快適に過ごします。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:45:34 ID:DsypIhNuO
そもそも運転中にテレビ見なくね?
と思ってしまう俺がいる…
でも音楽は聞くからHDDは無いと困ります。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:16:33 ID:BRu9JqrJ0
そもそも運転中はAMラジオ一択だろ常考
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:30:10 ID:8KcSSGNR0
俺もワンセグ、QVGAで充分と思う。映ればいいんだよ。
高画質モニターがもし欲しけりゃナビとは別にモニター付けて
12セグ見りゃいいんじゃないの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:51:24 ID:rqmqry2F0
>>579
家庭のTVとカーTVを混ぜて語るなよw
ほんとVGA厨はレベル低いなw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 18:27:49 ID:k3ly0GHh0
車を走行させてもナビが動きません。(スタート地点から止まったまま)
GPS(アンテナ)表示・車速パルス・地図画面・オーディオ・ETC等は正常に作動します。
GPSアンテナを動かしてもダメでした。
同じ症状になった人います?

955使用です。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:04:47 ID:NGDAoflXO
うちのマンション5年ほど前に通り抜けできないよう西側に柵ができたが、新型はその表示があり
その他 途切れてる道が繋がっていたり、ないとこに道があったりしたが正しくなっててちょっと惹かれたわ。
ナビタイム見ると旧型と一緒、ゼンリン見ると新型と一緒
改善されたというかベースとなる地図が変わったようだね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:37:08 ID:uukp6LeO0
まあ貧乏人は安いの買っておけばいいんじゃね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:14:23 ID:tD0VfyYQO
2X2チューナーと4X4チューナーでどんな風に差がでるの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:20:33 ID:qm17JmWo0
>>587
気分的に差が出る。
4チューナーだと、2枚のアンテナフィルムは普通の大きさだけど、残りの2枚は、おまけみたいに小さいよ。
価格に見合う効果はないと思われ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:29:00 ID:kz4jFJje0
800シリーズだけキャンペーンで地図更新無料だと。
Fクラスユーザーをなめてるんじゃね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:33:14 ID:nR0B51Be0
830に決めました
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:55:49 ID:qm17JmWo0
>>589
まじでー??ソース希望
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:33:39 ID:YehFMXPQ0
>>591
ソースも何もパナのサイトでデカデカと載ってるじゃない。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:48:38 ID:ROSRabxv0
CN-HW1000DのHDDフォーマットって未だにFAT32でしょうか?
また安くなってきたSSDに交換されて方いらっしゃいますか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 02:57:45 ID:ex1dpw9IO
HDS700を取り付けたんだが、ルート案内中はCDやHDDの音楽が途切れるんだな。
もっとよく調べておけばよかったよ…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 03:22:54 ID:QnVoWRRO0
>>592
拝見しました。。。。Fクラスユーザーには、なんの恩恵もないのですか・・・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 03:27:13 ID:LKez7Cxk0
金色のFクラスなんてのに騙されるほうが悪い
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 03:54:25 ID:QnVoWRRO0
715の新しい地図は、いつ発売になるのかねー
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 04:02:43 ID:MyK5eYe80
会社の車が1台増えたんで眠ってた7700を復活させたんだけど、全然使えるなw
ピックアップも交換したしディスクも一応、最新版に入れ替えたし。
ポータブルの安いのにしようと思ったが、これで充分だな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 09:43:27 ID:5csdyx8F0
新サイバーの3年無料に対抗ってか、どうせならプローブカー機能も対抗してくれ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 09:54:58 ID:MkRD8G1S0
パナ的にはもうFクラスはいらない子なの?
HW800シリーズだけサービス良すぎだろw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:07:01 ID:1Gsvjmvo0
>>594
取説読めば?
602594:2008/09/11(木) 10:28:44 ID:lkxVqyO/0
>>601
お前が読んで説明しろよカス
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:50:38 ID:1Gsvjmvo0
>>602
そういう態度でモノを教えてもらえると思ってるお前がカスなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 13:01:35 ID:aHVTpGun0
いままで最大のアドバンテージだったWVGAもあっさりHW830/800で
採用されナビ機能もまったく同一、そして地図更新無料。
一方Fはプレミアム感満載の画質、リンク機能(苦笑)、そして価格(爆笑)

金持ちから金巻き上げる戦略ですね、わかります
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 15:51:58 ID:ZmR1y1ha0
頑張れケンウッド
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 16:11:50 ID:esbkxP530
>>605
いやぁ、この前のデイトレくんじゃねーか。>>445 ID:tQr/PvGd0
>(もう来ません)

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1210648629/692
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:27:13 ID:1Gsvjmvo0
2ちゃんのスレ見て「パナソニックの対応は〜」とか言ってたアホかw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 19:36:58 ID:ZmR1y1ha0
いやぁ、解りましたか? 頑張れケンウッド
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:24:52 ID:l6lqSR/N0
ユーザー登録のはがきって出したら
どのくらいで保証書来ました?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:47:46 ID:fNePk2450
金持ち喧嘩せず、とはいうが、新Fクラス購入したロイヤルカスタマーに対して、あまりにも配慮がかけてるなあ。
既存の新Fクラス登録ユーザーにも、地図更新サービスとかやったらCS度あがると思うけどなあ。
マーケットは、ポータブル需要の拡大で、ハイクラスユーザー激減は見えてるんだから、そういう層へのケアは怠ってはいけませんよ、パナさん。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:12:12 ID:MkRD8G1S0
来年の新Fクラスは液晶がWXGAとかになるのか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:45:35 ID:GV+WmbdpO
>>830はチューナー2×2らしいが4×4と具体的になにがちがうんですか?  
ナビなしで新車買って今まさにナビつけるのに色々しらべたらFと830ってチューナーの数くらいしか普通に使うなら差がない気がする。

実際、サイバーを買うつもりから触りごこちなどからFにしようとおもったら830が発売予定…で今になるんだ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 23:14:44 ID:DCEXQTX/O
830予約したよ、音質は気になるがカタログを信用しよう
しかし高い買い物だな

初代iPodnanoはケーブルに繋がらないってのが残念
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 00:04:21 ID:V/GAuZ0g0
7700の事をパナにメールできいたら
2009年度版DVD-ROMは準備はしてるようだ。
基本的に発売7−8年で打ち止めらしい。
08年度版が出なかったことを考えればこれで最後かな。。。。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 01:07:46 ID:5ay1oYk80
サポセンに電話掛けまくったら、
更に2年先に出るだろう。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 07:29:27 ID:WVDt2zOaO
800シリーズはビーコンつけないと渋滞予測してくれないのかな?
初心者でスマソ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 08:04:30 ID:4LbO4yE2O
700TD使ってるけど、原宿駅から渋谷駅ハチ公口まで行くのに神宮外苑をグルグル回らされた。
何とかしろよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 08:58:23 ID:lRo3Nk3TO
知ってる道なら無視して行けよw
619594:2008/09/12(金) 09:13:34 ID:iz3g3Vcf0
たががカーナビごときで金持ち面してるVGA厨って実は月48000円のアパート住まい
車は実家で車庫とって路駐。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:19:44 ID:vd13MnTH0
>>617
ちょw、表参道から青山通りで直結すんだろ。右折一回だw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:28:04 ID:PfMaP8Q/0
VGAちゅうってなあに? (゜∀゜ )
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:48:12 ID:jYJO0UqS0
>>609
はがきじゃなくてネットだけど
2日ぐらいで来たよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 11:26:26 ID:sZezbinG0
700から1000にしたけどナビの頭の良さは雲泥の差だね
というかようやくまともになった、使い物になるって運転するたびヒシヒシと感じて嬉しいよ
大して変わらないって人は郊外に住んでる人なんじゃないかなあ?
たぶん都市部じゃないとあまり差は出ないだろうから
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:34:44 ID:E1Ybg+dxO
俺は965TD使ってるが都市部じゃないから不満と言う不満は無いな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:57:23 ID:iz3g3Vcf0
>>623
1000厨ウザイ
どう性能が違うか言えないくせに
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:25:17 ID:G3V8r1n20
800シリーズのレポまだ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:58:56 ID:sZezbinG0
>>625
そりゃ専門家じゃないから詳しいテクノロジー的なことは分からないよ?
でも700にはさんざんハメられたからなあ
「ここを左ですよ〜さらにここを左です」 → 何でわざわざ大回りするわけ?右に曲がるだけじゃん??
「こっちから行きましょう」 → え?そっち真っ赤っ赤じゃん!なんでわざわざ混んでるほうに??
「3時には十分間に合います〜」 → おいおい!大遅刻だよ!!
「ここで側道に下りてまっすぐですよ〜」 → まっすぐ行かれないし・・・・・
「はいはいこっちですよー」 → え?行き止まりじゃん!!で、どうするの?あくまでここ通れって?・・・・無理
こんなんばっかマジで、結論としてはコイツのいうことは信じるな!だわ
でも全く知らない地域ならないよりはマシだけどな
そんなこんなでウンザリしてたら1000ではナビが一新したっていうから我慢できずに付け替えたわけ
それが大正解、ちゃんと目的地に着けるし、そうだよねフツーこの道選ぶよね、ってな常識的な道通るから
いまんところハメられたことはないわ
人のこと1000厨ってことはきみも旧機種持ちなんだろ?悪いことは言わないから1000か800にしたほうがいいよマジレスで
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:08:47 ID:Vd6fXgUw0
・渡れない踏切を案内
・分岐なのにだんまり
・つぶれた本屋に案内
・有料道路だいすき
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:34:00 ID:FrSdIaUP0
同じA地点からB地点に行くのに
700と1000を比べるとルートの引き方が違う事がよくある。
当然1000のほうがまともなルートを引く事が多い。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:38:49 ID:QB/nTTA10
だってアイシンなんだもの
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:46:01 ID:gu8wipZJ0
・渡れない踏切を案内→意味不明
・分岐なのにだんまり→ちゃんと前見て走れよw
・つぶれた本屋に案内→糞田舎に住んでんじゃねー
・有料道路だいすき→設定変えろよw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:48:31 ID:55ok7yiTO
サイバー厨房が居るのか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:01:51 ID:RwSC62J30
HX1000って中の人はアイシンなの??
古いトヨタ純正がアイシンで結構マシにルート引くんで本当なら
買い換えたいな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:01:56 ID:vwrrByzV0
>>631
渡れない踏み切り=棒が立ってて車止めしてある所など
それどころか階段とか歩道とか酷いときは公園内とか平気で案内する

それと高速優先と一般道優先しか選べないよね?
高速優先だと意地でも高速に誘導、一般道優先だと意地でも高速は通らない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:04:32 ID:QB/nTTA10
>>633
パナチューンされてるから若干糞だけどねw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:09:28 ID:RwSC62J30
>>635
む、やはりそうなるかww

んでも自家用の古いナビのほうが通ってもおかしくないルート引きなんで・・・
やっぱ買い換えようかなぁ・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 01:44:18 ID:Vd6fXgUw0
>>631
・渡れない踏切を案内→意味不明→何の意味が不明なのかわからんが。
・分岐なのにだんまり→ちゃんと前見て走れよw→わかりずらい分岐でこそ音声案内頼むよ。
・つぶれた本屋に案内→糞田舎に住んでんじゃねー→確かに田舎で申し訳ない。すまん。
・有料道路だいすき→設定変えろよw→どう変えればいいのか具体的に示してくれ。
 デフォルトのルート案内は時間と料金のバランスよい案内をしてほしいんだ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 07:58:15 ID:KREJ8KBq0
>>631の人気に嫉妬
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:37:17 ID:7JBsy7Ag0
こうして機械に頼りすぎる軟弱人間が出来ていく訳だな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:44:51 ID:9PLMHh/h0
これまた的外れな
使えない機械ならないのと同じだろ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:23:14 ID:Fd/xAQMEO
早速830買いましたよっと。まぁ取り付けは来週だけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 17:23:51 ID:Ea5tW9g70
さっき830触ってきた。
700買った人が可哀想な位VGA液晶は綺麗。
クラ808と悩むな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 18:07:58 ID:Fd/xAQMEO
>>642
それは俺も迷った
価格も808のほうが少し低いけど少しでも新しいのと
サポートが大きい会社のほうがいいかと思ってパナソニックにした
あとコントローラ付いてくる
644642:2008/09/13(土) 18:48:56 ID:Ea5tW9g70
>>643
値段は若干新製品の830の方が高いけど、
地図更新一回無料だし・・。
しかし808は4×4チューナー。
コントローラーは必要かな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 20:38:28 ID:sOogibMR0
ストラーダ CN-HX1000Dで、パナ製DVD−Rが再生不能になります。
下記条件でE2のエラーになります。
4.4Gオーバーのため、DVD−R2枚に分けて、Ulead DVD MovieWriter Advanceで作成したものの2枚目が必ずエラーになります。

勿論、DVDナビCN-DS100D、レコーダーのデーガ手持ち3台を初め他社3台、DVDプレーヤー3台、全く問題無く再生出来ています。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:51:08 ID:F10o66eX0
クラ808を買おうと店に行ったら830が出てたので保留。
画質は圧倒的に830が良かったです。店員が言うにAV性能は965TDと同等とのこと
AV性能を重視した場合はクラ808と830(965TD)とどちらが良いのだろうか・・
安くない買い物だけに悩むなぁ。


647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:07:00 ID:lg4j8+om0
620Dから800Dに変えようかなと考えてますが
接続ハーネスはそのまま使えますかね?
いまは地デジチューナー繋げてなく音楽よりTV見たい自分には
チューナー内蔵で綺麗なこの機種は魅力です。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:12:44 ID:JQ2iD4L/0
>>629
同じパナ製でもルートが違うのか。。。

具体的なルート教えてくれ。漏れのDV3300でも調べてみたい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:14:01 ID:Z17UtE/G0
クラリオンと悩んでる人が結構居るんだな
こないだ買ったクルマに去年モデルのMAX8700DTが付いてたが、
ウンコ過ぎて泣ける
何かいい所もあるのか
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:15:49 ID:QzlIEPgz0
クラリオンもパナも新型は全く別モノ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:27:04 ID:2FYCZBwf0
いい加減VICSオンデマンドくらい付けろよ
ウチIC近いから出発してからじゃ間に合わねえんだよ
青歯積んでるのに何故そのくらいのことが出来ない?松下のバカヤロー
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:35:08 ID:ezp6i5aw0
次のICから高速乗ればOK
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:56:19 ID:Ea5tW9g70
>>649
ナビ男のN1グランプリの影響が大きいと思う。
808は今までのクラとはちと違うみたい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:19:44 ID:Eqc9OShD0
>>652
高速や首都高の選択肢が多いから出るときに分からないと困る
自宅から各ICに向かう方向もまちまちだし
東京の奴はたいていそうだと思う
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:29:41 ID:p51WqWSU0
>>653
俺もそのクチ。
カロとパナで悩んでてN1みてクラリオンにしようと決めた。
クラリオンの名前は知らなかった。
ああ、クラリオンってアゼストだったのね。みたいな。
んでパナで800発売で戻ってきた。
あっちこっちにゆさぶられ過ぎだ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:38:47 ID:B635d7aj0
この蝙蝠野郎!!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 07:04:26 ID:/WeecXzT0
ケンウッドスマートナビ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:38:18 ID:nCuuz2mg0
わき道から大通りに出て信号を右折したいのにデーター上は中央分離帯があるようで
右折できるにもかかわらず左折して遥か彼方でUターンしろと指示する。

バイパスから側道降りて左折すれば目的地方向なのにその側道に交差点があるせいで
細い路地だと判断するらしく、バイパス直進して3Kmほど大回りを指示する。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 10:57:37 ID:gJYiXOk20
>>658
自分の経験でわかってるなら無視して走ればいいじゃんw
ナビなんて基本的には知らない道の案内なんだから。
渋滞回避なんてまだまだおもちゃにすぎん実用性だし
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 11:02:19 ID:uC3i8mN6O
ただ単に地図データが古いんでしょ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 11:31:30 ID:p51WqWSU0
ビーコンユニットつけると劇的にかわりますか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 11:53:14 ID:VFTo2oA90
>>661
場所にもよるけどね。
今、横浜の港北に住んでいるけど、通勤の4〜5kmで
光ビーコンが5箇所くらい出る。
横浜はFM送信所が市街地の南にあるんで、北部は受信状態が悪く
中々FM-VICSを受信してくれない。坂道も多いし・・・
そう言う意味では、ビーコンはうれしい。
FM-VICSは5分に1回送ってくるけど、受信に2、3分掛かるから
受信状態が悪いと取れないことが多いからね。
高速では電波ビーコン取ってくれるから、ビル陰でFM取れなくてもOK。
ただ、前住んでいた大阪では必要ないと思う。
FMが生駒山系から出ているので見晴らしが良いからどこでも
FM取れるしね。不便を感じたことは無かった。
長くなったけど、参考まで。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 11:56:28 ID:gJYiXOk20
オセロ松嶋が家を建てたがってた生駒山ねw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:08:09 ID:VFTo2oA90
残念ながらFMは飯盛山。
生駒山系のかなり北部。
家が建てられる状態ではないけどね。
建てるのは自由だけど・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:12:51 ID:M0T4RwRb0
>>664
霊園だな。

昔夜中によく逝ったもんだ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:16:11 ID:gJYiXOk20
きらきらアフロで言ってたんだよ
大阪人じゃないから生駒山がどんなのか知らんけど
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:37:42 ID:VFTo2oA90
そうかあ。
生駒山上遊園地とかあって、デートスポットだったんだよ。
昔はよく行ったけどねえ。夜景がきれいで。
生駒トンネルを通るとナビが何も無い所を飛んでたのが懐かしい。
遊園地はご多分に漏れず、閉園したのかな。
テレビの送信アンテナも山上の遊園地のそばにあって、
アナログテレビの時代からゴーストも少なくていい映りしてた。
地デジも同じ場所だから安定して映る。
大阪は地デジ、FM-VICS的に言うと条件は良い所、かな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:41:57 ID:gJYiXOk20
>>667
解説どうも。
見晴らしがいいから大阪を見下ろせるように家を建てたいとか言ってた
お馬鹿だからとんでもないこと言ってるんだろうとは思ったけどw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:05:18 ID:p51WqWSU0
>>662
解説ありがとう。
都会暮らしじゃないからいらんかな。
観光地へ行く時の渋滞回避できたらいいなぁって程度だし。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:09:45 ID:gJYiXOk20
観光地の渋滞ってある程度は避けられないよね
地元民っぽい車のあとつけるといい時もあるけどハマルこともあるしw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:23:17 ID:p51WqWSU0
>>670
渋滞の中何台かが大道を外れ脇の細い道を走り始めたからついて行ったら民家前で車が立ち往生してたという経験はあるw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:28:42 ID:gJYiXOk20
>>671
俺は行き止まりの民家までついてったw
バツの悪いことったらなかったw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 19:19:24 ID:gF842vtCO
800系ストラーダそろそろ付けた人いると思うけどルートの質とかどう?
マップマスター系に変わってかなり良くなった?
今月末に納車なんだけどナビ何付けるか迷う…。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 19:21:13 ID:gJYiXOk20
>>673
今までのよりはルート引きは良い筈
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:04:29 ID:Q+krWIOc0
>>667
遊園地はまだやってるお。入園料が無料になってるお。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:10:08 ID:L94hIxMe0
700って出た当初は20万位したんですか?

パナのサイトで更新してますか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:10:10 ID:uC3i8mN6O
日に日に価格が落ちていくなw
俺が買った時より五千円安いorz
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:20:28 ID:zRw0n1mZ0
なび男、もうFのレビューやる気もなさそうだな。
いずれやらねばなるまい的なことN1の締めで書いてあったと思うんだがなぁ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:27:49 ID:vaZtEMbm0
実は故障してませんでした
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 13:03:01 ID:XexYxLaP0
HD9000を使ってます
もう6年使ってるんですが3・4年は使おうと思って地図の更新を考えてるんですが
HHDを外して交換\20000〜ってことで悩んでます、今まで何も更新してません。
使ってて不備はないのですが地図更新した方がいいでしょうか?
それとも買い替えor地図更新の裏技的なものがあれお教え頂きたく思います。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 13:38:01 ID:W+DjvKUZO
裏技的なものってなんだよw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 14:23:53 ID:+5cHAvQZ0
企業ランドマーク更新って
新しくできた店やつぶれた店などを更新すること?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 14:55:52 ID:sJhJjXed0
上上下下左右左右BA
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 15:45:06 ID:UoocorQy0
>>680
一度も更新してないのに不便無いってことはさほど使ってないんだよね?
2万円が惜しいと思うならやらないほうが良いよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:16:59 ID:WpVL9EcZ0
DV-2020T(←今使ってるナビ)付属のビーコンユニットってCN-HW830Dにつけたりできますか?
外し方わからないからそのまま下取りで出しちゃうんだけど。
使えるならお金払ってナビはずしてもらった方がいいかなぁ?
686950MD:2008/09/15(月) 22:01:13 ID:Q5lH1u8qO
古くてスンマセン
950MDを使ってますが、電源入れると「しばらくお待ちください」の表示が出て動きません。突然復旧する事もありましたが、最近はまったくです。DVDも排出されなくなってます。
寿命で片付けたくないんだけど わかるかた 教えて下さい
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:03:54 ID:CpfgCePR0
寿命
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:11:21 ID:AK2zyqPa0
故障
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:37:58 ID:thamXG1J0
明らかに故障と思われる症状の書き込みがたまにあるけど
どんな返事を期待して書いているのか興味がある。

さっさと店にGo、ぐらいしか返事が思いつかんのだけど
背中を押して欲しいだけなんだろうか。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:55:22 ID:VjbNaS2V0
違います
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 23:52:13 ID:2hKhZ+n80
>>685
残念ながら使えません。
ストラーダでオプションになってから仕様が変わっています。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 23:55:58 ID:jnKK6mgl0
>>685
初代Fクラス以降はコネクタ違うから無理。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:01:20 ID:/sNEmeSU0
>>691
ありがとう。
これがそうかわかりませんが、調べてたら古いビーコンユニットは固定されたIDを発信してて
その車の行動が全部わかるとかプライバシーの問題とかあって変わってるみたいですね。
めんどくさいのでそのまま下取り出しちゃいます。


購入予定のCN-HW830Dの音質が気になるなぁ。
ABとエロハットに見に行ったけど電源入れてたのに音は出して無かった。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:04:33 ID:Dp3p/Rls0
パナに音質を求めちゃダメ
テレビがきれいならいいの
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:54:36 ID:wvG5qxkV0
ビエラwwwwwwwwww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 01:50:38 ID:GhsUJEdTO
>>694
そんなに酷いの?
クラリオンかケンウッドの方がいいかな?
テレビより音楽聞きたいし。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 02:48:08 ID:KxbSl9Xu0
>>696
音質求めるならkenwoodじゃね?
ipodの音質等パナとKenで比較したが、800系・F共にしょぼかった・・・
何を重視するかだな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 06:44:31 ID:GDtO/GpgO
音楽メインなのに830買っちゃった(´・ω・`)
クラのほうが二万くらい安かったしorz
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 11:50:20 ID:hyBvDdemO
ヤフオクで更新済みの地図データ更新キット
が安く出品されていますが、使えるのでしょうか?
一応、更新する前のSDカードのバックアップを
取ってあると書いてあるのですが・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 12:09:25 ID:NLMk03VEP
>>699
試してみればいいじゃん。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 12:26:41 ID:kNMzuE5S0
最新機種で盛り上がってるところすみません。

DS120系で、最近 起動時のディスク読み込みエラーが頻発しています。
ひどい時には、走行(案内)中に「ディスクを確認しています」が出てフリーズします。

で、ピックアップレンズが汚れてきてるのだと思いますが、
レンズ交換っていくらくらいなものでしょうか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 12:47:52 ID:tbN4KZhT0
>>699
あまり期待しない方がいいかも
でも昔Partいくつかは忘れたがこのスレで某ソフトを使ってバックアップをとったSDカード
なら使えるらしいって書き込みがあったような気もする

とか言いながら二年位前に更新済みの更新キットをオクで売ったことのあるオレ・・・
その時は「更新できるかは保証できないがノークレーム・ノーリターンでよろしく」
って出品したけどほぼ買った値段で売れてラッキーですた
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 14:04:27 ID:9/ysZ+zR0
パナはきっついプロテクトがかかっていた様な。
地図データと一緒にプログラムの更新も入っていて
更新後はバックアップから読めなくなるというもの。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:43:29 ID:d7lYtj4c0
>>703
プロテクト自体はCPRMだけどな。
更新するとSDに機種IDを書き込むんだったと思う。
で、修理等で購入時の状態に戻されても同じ個体なら再度更新できる。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:54:45 ID:w4mWy94M0
Fクラス使ってるんだけど、高速道路でVICS受信した時に、「○○先規制があります」としか言わないよね?
代車でトヨタのレンタカー借りた時は「○○先、右側車線規制の情報があります」ときちんとどっちの車線が教えて
くれたんだけど・・・・panaは教えてくれないのかね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:58:36 ID:zDaN4fza0
>>705
トヨタのレンタカーってことは多分テンの純正の可能性が高いから、
パナの糞チューニング炸裂ってことかも
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 10:24:12 ID:ura9UVWh0
これが初心者専用ナビと言われる所以です。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 10:36:00 ID:fjBDIF6l0
>>705

単にその日、規制がなかったというオチじゃねーの?w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 10:50:25 ID:YjuXp9JD0
>>708
もっと国語を勉強しましょう
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 10:54:52 ID:wVORToT1P
え?今回のFや830、音は相当にいいだろw
単体オーディオと比べるとどうかわからんが、ナビの中ではかなり上位だろ。
クラケンの方が上って・・・Fや830の音聞いてないのバレバレ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 11:24:14 ID:6Hy/39J10
>>710
社員乙
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 13:46:40 ID:n6uctayrO
音質は漏れがレポしてやる
取り付けるまで待っててね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:40:26 ID:FKo3KSooO
じゃ俺もつける!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:31:08 ID:kz+ulBgK0
>>710
良い耳してますね。
音の好みは人それぞれだから否定はしないが・・・。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:38:33 ID:n6uctayrO
本当にいい音はホームオーディオで聞くしかまわん
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:41:53 ID:6Hy/39J10
で、830は買いかな?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:58:28 ID:kz+ulBgK0
>>715
それを言っちゃ〜おしめぇよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:07:28 ID:S6locPB00
今度のパナは、なかなかサクサク高速でいいね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:28:32 ID:z6TDuSgD0
>>718
音はどうですか?
他社Fクラスに近いですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:41:14 ID:IL9kLl3K0
注文した。
でも車が来月中旬納車なんだよなぁ・・・。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:56:21 ID:yPTzhd/60
音は90%、スピーカーで決まるからなぁ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:56:51 ID:TqS6zXel0
皆リアにもスピーカーつけてるの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 03:22:27 ID:J/Ohlx/10
カロから換えたけど音は悪くなった。
BBEのおかげかもしれんけど。
なお、スピーカーは同等品です。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 06:40:43 ID:r3EOSj1TO
>>722
漏れは前だけ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 07:07:05 ID:eSdmnCRnO
価格的には今が最安に近い状態かな? 
そろそろ注文するかな。 
180000か… 
給料一ヵ月じゃ補えないZe!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 07:52:51 ID:QBKnT8/E0
↑スゴ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 08:21:07 ID:r3EOSj1TO
年末にはもっと下がる
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 08:37:13 ID:QBKnT8/E0
で、その後上がる。大手は強い
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 08:41:01 ID:BqM7omoy0
>>725
イヤイヤまだまだ安くなるだろ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 08:54:19 ID:pUpFe+w10
>>725の給与の話なのか、商品の価格なのか・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:40:35 ID:QBKnT8/E0
株価。この分ではJ+Kに負けるな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 10:37:22 ID:O+F9XLwW0
700にボストンのスピーカ付けたけど、かなりいい音する
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 14:32:17 ID:PfaaYR2p0
>>730
後者だったら生`だな…
いや、どちらにしてもか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 14:41:12 ID:OrP6fKRb0
俺の会社は独身の場合は本給の半分を強制的に徴収されて貯金されている。
残った分から保険や税金その他が差っぴかれる。
利率が8%あるんで溜まるのは溜まるんだけど毎月の手取りが12万しかないのがちょいときつい。

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 15:11:38 ID:p5gE00Tm0
>>734
その会社大丈夫か?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 17:30:47 ID:VVhgtNYGO
>734
なんか怪しそうな会社だな…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:52:37 ID:OrP6fKRb0
>>734
怪しさに関しては大丈夫かと。
日本国より先に潰れる事は無いってな安定企業だから。
(国家公務員より安定ってことね。)
でも当然ヨタじゃあないよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:01:53 ID:p5gE00Tm0
>>737
そんな企業はない
いや、そう思う企業ほど意外とあっさりなくなる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:14:05 ID:TqS6zXel0
宗教ですね?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:11:53 ID:r3EOSj1TO
利率8lってどんな貯金だよ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:15:15 ID:j9dTVCFu0
マハーポーシャじゃね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:18:52 ID:yPTzhd/60
パナの新作は、どう見てもアイシンと同じ画面デザイン・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:44:43 ID:eYR4VqKF0
キーエンスとかそんなのあったな。友人が強制積立の話してたわ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:20:50 ID:UFBmc9ZxO
みんな釣られすぎ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 06:43:33 ID:oRjlDJO90
自衛隊じゃないのん??
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 07:58:52 ID:8H5UyFATO
キーエンスなら半分引かれてももっと貰えます
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 12:55:36 ID:FPRPpEMpO
先輩達にお聞きします。新型パナとイクリを比較して、地図の見やすさと綺麗さはパナが上で、ルート案内ではイクリが上という事で間違いないですか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 20:07:14 ID:AQ2C2txjO
間違いです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:23:46 ID:oJ9IRLeH0
間違いありません! それでいいのだ!!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:32:30 ID:zGoIQ3TR0
800や830にタイムアライメントってついてますか?
サイトを見ても記述を見つけられませんでした。

ちなみにFクラスのサイトでも見つけられませんでしたがついてないのでしょうか。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:57:52 ID:HSwRv1nG0
カーナビは使用したことないんですが、830、SDカードから音楽を録音させるときに
差分バックアップみたいなのは可能なんでしょうか?

あるいは、既にインストールしたフォルダに指定して音楽ファイルを入れたりとか・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:00:44 ID:TkS5S/a5O
>>751
差分バックアップは_
読み込みたいmp3やwmaのデータの入ったフォルダを選択してフォルダごとコピーするだけ

フォルダ名がアルバムタイトルになるんだけど
既に入っているのと同じタイトルにしたらどうなるんだろう?
試してないから分かんないや
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:21:15 ID:ILDzKiRm0
うーん、そうなのか。パナソニックに電話して聞くしかないか・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:32:56 ID:Up6jdmqS0
panaのナビにそんな使い勝手を求めてはいけない
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:18:05 ID:VifEmdGQ0
パナのETCついてるからナビもパナだと便利かなと思ってる
アサハカかな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:34:43 ID:zfs6mw/90
>>755
あんまり意味は無いとマジレス
たしかに画面に料金案内とか出るけどそれほど重要じゃないよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 07:04:14 ID:UsWRdOSGO
いよいよ新車にナビをつけようとおもうんだけど、830とバックカメラをつけたいんだけど上記二つとメーカー対応ハーネスがあればいいのかな? 
持ち込みの予定です
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 08:26:38 ID:7CfgZL1A0
>>752
> フォルダ名がアルバムタイトルになるんだけど
> 既に入っているのと同じタイトルにしたらどうなるんだろう?
> 試してないから分かんないや

何の警告もなしに同じタイトルのアルバムが出来る。マジで。by940


>>755
ETCとナビを連動させたいなら揃える必要はある(と思う)。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 09:00:52 ID:VRUaa8eWO
800シリーズって地図に新名神載ってる?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 09:02:07 ID:RuYGIt/j0
>>759
前も聞いてたよな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 09:58:46 ID:q1CpZNmb0
100%載ってると思う。
HX1000でも破線で載ってる。
載ってなかったらアホ。
ナビの商売諦めてるか、なめてるかどちらか。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:41:47 ID:VRUaa8eWO
>760
そなの?一応800シリーズ発売前からこのスレ張り付いてるけど気付かなかった。

ナビの地図ってナビメーカー云々じゃなくて採用してる地図メーカーの対応次第だし、
その辺はわかってるつもりなんだけど新名神くらいの高速ならどうなのかなと…。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:31:29 ID:hNERjU8l0
上のほうのレスで中の人っぽい書き込みがあり、驚きました。
ちょい上のレスや、イクリプスとかアルパインとかトヨタ純正のスレに
「アイシン」ってのが出てきますが、このメーカー?が作ったナビは
出来がいいって認識でいいですか?
今後の参考のために教えてください。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:35:39 ID:fQv74cQo0
>>763
PC使ってんだからアイシンくらい調べろよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:47:25 ID:hNERjU8l0
HPは見てます。
こんな自分が聞いたこともないメーカーがカーナビ作っている
しかもレスに度々出てくるぐらい、ナビ選びに重要なのか?
って疑問から聞きました。
知りたかったのは「アイシン」ではなくて「アイシン製だと出来がいいのかどうか」
ってところです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:32:52 ID:QkJwaG5z0
価格コムだとHW800が16万円台に突入してるな
来月には15万円台になってそうだなw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:03:10 ID:MJ6GCKZR0
>>765
単独ナビとしては優秀だと思うがパナとは関係あまり無い。
今となっては通信機能搭載していないナビは時代遅れになりつつある。
ゴリラでも積んできたし。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:21:21 ID:/NH3Dp2q0
Fクラス、消費電力がでかいんじゃないかな。エアコンつけてると、電圧低下するっぽい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:48:45 ID:MJ6GCKZR0
>>768
それはエアコンの負荷がデカイと言うんじゃないか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:40:52 ID:tBmCO1St0
http://www.naviokun.com/text/navi_strada_f.text/08f_imp01.html

08[ストラーダ]Fクラス発表会ロードインプレッション。
771752:2008/09/21(日) 00:55:53 ID:u8gSi27QO
>>758
俺も試してみたんだけどそうなるみたいだね
HDDオーディオでアルバムを選択しようとした時、どっちがどっちかわかんねーw
まあ違うフォルダ名にしておくか後でタイトルを変えればいいだけの話なんだけど...
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 02:06:20 ID:duF0EA/O0
次のモデルには

インターフォン連動、
風呂を沸かす、
ペットの餌やり、
TV電話、などなど機能満載!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 07:47:09 ID:44CrU9wt0
近所の黄色帽子でCN-HDS700TDが工賃込みで148,000円(税込)で売ってた…

スレを読んでモデル末期って事を今更知ったが、HDDでフルセグのナビを探してたら、コレが一番安そうだった。

画像ウンヌンを抜かして、HDDフルセグで一番コストパフォーマンスが良いのってやっぱコレかな??
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 10:28:33 ID:Q4FFFNHE0
ナビ質がダメな時点でコストパフォーマンス以前の問題
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 10:57:14 ID:DDfKZEXT0
>>773
700TDなら俺の近くのオートバックスで工賃込み128,000円で投売りしてたよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:08:56 ID:wyBIvH1V0
昔のパナDVDを使ってて買い替えを考えてますが
現行でも起動おねぇさんは健在ですか?
(夜にパジャマになったりクリスマスにサンタのコスプレしたりする)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:40:49 ID:bD58Jx390
J&K頑張れ。パナを喰え
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 13:35:14 ID:TbrcrpFf0
>>770

結局特徴がない、ということだよな。新F。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 15:43:20 ID:X+z3aane0
地デジがむしょうに見たくなり自動後退で800Dを16万円で予約してきますた。
2年前にカーナビ買ったばっかだけど、地デジ付けなかったので
チュナーのみいまさら付けるなら地デジ一体型の800D買えばすっきりするかなと。
楽しみでございます。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 16:05:15 ID:P3ogcekq0
それは楽しみでチュナー。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 17:18:38 ID:p3s0ciBBO
自動後退なかなか安いでチューナー
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 17:36:13 ID:DDfKZEXT0
近くのバックス、198000だったぞ。
どんな安売りの店だよ、そこ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 17:37:21 ID:Q4FFFNHE0
例のキャンペーンの価格じゃないの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 18:15:08 ID:kJ6sF85tO
例のってなんじゃ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 18:18:28 ID:Q4FFFNHE0
ABのサイトで確認して
786779:2008/09/21(日) 19:25:56 ID:X+z3aane0
例のキャンペーンは終わってから知ったので無念でチュナー。
本体のみで16万なので、いまのカーナビ取外し工賃と取付け工賃もとられて
総額18万ですがね・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:29:14 ID:GDtAq0LM0
取り付けたら感想よろしく!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:30:48 ID:Q4FFFNHE0
>>786
あれもう終わってた?w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:44:17 ID:paTJH7a+0
>>776
残念ながらもう出てきてくれないよ・・
代わりにウザいオッサンがしゃべるだけ。
クマを抱っこしてたり変幻自在なお姉さん、好きだったなぁ・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:07:51 ID:hqYtOgpAO
hddナビの利点ってCD出し入れ持ち込みする必要がないだけ?
いまいちdvdナビの違いが分からん。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:51:27 ID:bD58Jx390
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:11:46 ID:sKnGkqEsO
>>789
ガチムチのオッさんなら素敵ねぇ
アッー!

クラみたいにアトラック扱えれば買いなのに
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:33:07 ID:wyBIvH1V0
>>789
ウザいオッサン・・・。
お笑いの”ものいい”のネタみたいなオッサンかねぇ。
『5000km先、ニューヨークです。・・・ちがうかっw』
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:44:27 ID:8XqbEFnP0
>>790
音楽面ではそうだが
当然地図データもDVDより一杯入るからね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 01:05:26 ID:53esQzDN0
HW1000DでDivXを見るにはasfに変換すれば見れますかね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 07:17:46 ID:U5mCev0N0
>>795
やってみれば解るでしょ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 08:26:15 ID:YCwa6LiOO
HDDナビ入れてからCD家の中に
片付けたのですっきりした
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 08:35:34 ID:fov8gqR1O
パナのナビは容量さえ許せば何曲でも入るの?
今イクリだけど、容量余裕あるのに3000曲っていう制限に引っ掛かってもう入らないんだよね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 08:44:40 ID:YCwa6LiOO
15GBの4000曲だったかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 15:41:30 ID:fov8gqR1O
ありがとう
4000入るんですか〜。
そそられる…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:26:18 ID:KJIt1hQ40
SDからHDDにコピーするの('A`)マンドクセだよね。
iPodデフォ対応したから、アポーストアでわざわざiPodクラシック買ってみたよ。内蔵HDDみたく操作できるらしい。楽しみだ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:45:40 ID:moNI3/rc0
頑張れビクター
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:11:05 ID:MiDrqV1IO
負けるなアナル
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 01:24:15 ID:ywXWriBr0
158 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 19:52:22 O
大した事ないんだけど、悪い意味での因果応報。
ツーリングの休憩に立ち寄ったコンビニの駐車場で剥き出しの五千円札を拾った。
ネコババしたらその数日後に車上荒らしに遭い被害額が2万位いった。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 05:36:07 ID:SR66DvCI0
やるぞケンウッド
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 08:53:09 ID:ol+hWXQ1O
SDからHDDに音楽を録音出来るんですか?
カタログでは出来ないみたいなことが書いてあったけど
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:31:03 ID:1rZMzBAVO
>806
HDDに録音出来ないのはSDオーディオでPCにためこんでるMP3ファイルは普通にSDからHDDにうつせるよ!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:41:45 ID:fOenLY8IO
やっぱ830,800とクラのNX808,708どれ買うか迷ってる人が多いのかな。
パナ好きだけど、クラのナビ男の好結果が気になる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:49:20 ID:LLXp4GDj0
クラ808はFクラス競合じゃないの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 11:50:57 ID:1rZMzBAVO
>809
スペック的にはFクラスと争う機種なんだろうけど価格は800・830ともろガチ!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 11:59:33 ID:BBZrIq8L0
画像はパナ800シリーズのほうがきれいに見えた。クラの808より
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:00:55 ID:ROc4rpnp0
TVに関してだけは間違いなくトップだ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:07:26 ID:9jCyU/9s0
でも運転中にテレビ見るってあんまりないんだよなあ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:14:10 ID:ROc4rpnp0
>>813
そんなのは人それぞれ
俺みたいに移動距離や時間が長かったりすると結構見る
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:24:13 ID:9jCyU/9s0
>>814
テレビはつけてるけど画質云々言うぐらい注視しないって事ね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:27:33 ID:LLXp4GDj0
実際に普段はそれほど見なくても、いざ見たいときに綺麗に映るってのは、所有満足度が高いよね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:42:36 ID:zo86DIQj0
いざというときワンセグしか映らない罠
田舎行くとうつんね〜な
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:47:18 ID:fOenLY8IO
ナビ画面は800シリーズとクラNXは同等の綺麗さですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:48:43 ID:ROc4rpnp0
一度量販店へ見に行くといい
自分の目で確かめるのが確実
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:49:53 ID:LLXp4GDj0
>>817
まあ俺は都心なんで、同乗した知り合いが皆驚くよ。
ほとんど小ネタとなってる。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:21:12 ID:Pdflvu4LO
>>808
俺も悩んだよ。
でも830が安く買えたのでパナにした。
165000円
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:28:39 ID:ROc4rpnp0
>>821
ルート引きとかはどうですか?
良ければその辺のレポ聞きたい
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:33:46 ID:Pdflvu4LO
>>822
納車が来月頭だからその後でよければ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:45:25 ID:ROc4rpnp0
>>823
気長に待ってる。
車は何買ったの?スレ違いだけどw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:47:08 ID:BBZrIq8L0
830、カカクコムの口コミ増えないね
だれか基地外粘着の振りしてかき回してくれよ
826823:2008/09/23(火) 13:52:31 ID:lO3Zr/5M0
>>824
フィットです。
取り付け角度が35度くらいあって本当は取り付け不可なんだけどね。
知り合いの電装屋にブラケット加工して起こしてもらう予定。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:55:55 ID:ROc4rpnp0
>>826
燃費良さそうだもんね
カスタムですか。しかし最近の取り付け角度は上を向きすぎてる気がする
自作のバイザーみたいなのを着けてる人もいるし...
うちはMPVなんだけど純正ナビだと角度が悪すぎるから買わなかった。
いまだにオンダッシュ+DVDナビですw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 14:18:13 ID:SR66DvCI0
ですね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 16:32:56 ID:KG9XM56G0
音楽はi-podとか使わずにPCからSDで、やり取りするし
ハンズフリーとかもやらないから800でいいかな。
音楽より地デジ観るほうが多いから、一体型ってのがすっきりして良いね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:20:33 ID:SR66DvCI0
パナは売れるからいいよねー
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:49:05 ID:NcK9lFanO
ルート引きはどうですか? イクリと同等なら即買いです。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:58:30 ID:7msNno4g0
>>831
そんなにワケのわからないルートを引くことはないよ。
イクリも一緒だと思うけど。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:19:44 ID:SR66DvCI0
ナビ機能いいし
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:45:08 ID:zPgU7dflO
音の匠はヒプホプやらレゲ聴く漏れとしては良くなかった(´・ω・`)
ソースによって基準音量が違うのはいただけない、パナソニックに限らずだが
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:02:07 ID:SR66DvCI0
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:06:16 ID:3tDpFeQs0
ソースごとに音量設定できるが・・・
だいたいCDがSN上げるために録音レベルを2Vrmsと
大きくしたのが諸悪の根源。
アナログに合わせにゃいかんことはないが、
何か手があったのではと。
それがソース別音量調整なのかな。
DVDがアナログ方向の0.5Vrmsだし、
映像系と音声系のせめぎ合いなのか。
電池駆動が多くなって低電圧駆動になって
苦労するよなあ。
アナログが無くなったら何とかなるだろうけど・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 10:49:39 ID:XkhvYUZT0
設計者大変ね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:03:06 ID:y5ny1VeL0
よーし、Fクラス用に、iPod classic買ってきたぞ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:06:51 ID:0GxnjNdj0
吉野家にすき焼き定食食べに言ってくるわ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:10:42 ID:eHqxQlDu0
じゃあ俺は今からYHいって830飼って来る
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:16:06 ID:xaAHFpL8O
>>840
クラ808
パナ830

悩め
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:57:07 ID:eHqxQlDu0
>>840
実際迷ってるんだよね
とりあえず両方さわってから帰ってきたw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:15:15 ID:lw89RhK30
先日の日曜日に800買って数日色々試してみたけど、前のカロを比べたら明らかに幹線重視の経路探索するな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:40:27 ID:DE/mvhngO
>>838
購入したのは新型のiPodですか?自分も新型iPodの購入を考えてるのですが、
新型が対応してるかどうかと、使用感のレポお願いします。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:53:24 ID:y5ny1VeL0
>>844
新型対応してると思うけど、アップルのハードはあまり信用していないので、実績がある旧モデルにしました。
車載専用と考えてるので、値段も安いし、80GBあれば十分でしたので。
ちなみに、車が定期点検にいってるので、つけてません。
取説によれば、HDDミュージックと同じような使い勝手みたいので、自分も期待しています。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 11:14:38 ID:7sbrvsBOO
>>842
どっちがよかった?
ナビ画面の見やすさでクラに傾いてるんだけど、パナは地デジ画質の良さが気になる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 12:25:15 ID:hEeWWEqFO
ブラウン管テレビしか家にない漏れは830の地デジの綺麗さに驚いた
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 15:58:29 ID:zlB1/XEL0
Panasonicのカーナビを最近買って、パソコンからダウンロードした
音楽(MP3)をSDに取り込み、カーナビで聞こうとしたのですが、
全4ファイル中、2ファイルだけ音楽データーでは、ありませんみたいな
表示がされ聞けません。たまに前半部分だけ聞けたりするのですが、
これを改善するには、どうしたらよいのでしょうか?
御願いします。

SDの階層↓

   →ファイル1→アルバム1枚(全部聞ける)
   →ファイル2→シングル1枚(全く聞けない・初めの数秒だけ)
SD 
   →ファイル3→シングル1枚(全く聞けない・初めの数秒だけ)
   →ファイル4→アルバム1枚(初めの2曲のみ聞ける)
 



849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 16:09:09 ID:JfPrE0K00
>>848
ちなみにmp3ファイルは君がCDから作ったのか?
850848:2008/09/25(木) 16:35:37 ID:WSrkdp2Y0
いや、MXで知り合いの鯖の人からもらったんだけど何で?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 16:37:46 ID:JfPrE0K00
鯖に出回っているmp3ファイルなんて玉石混じってる。
タグ編集ソフトでmp3ファイルに手を加えたら聞けるようになったなんて話はザラに聞くな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 16:46:16 ID:4gv0C0fLO
>>849

拾ってみたり、作成したりです。

原因わかりますか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 17:30:33 ID:6DtFam5w0
>>848
通報しといた
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:35:41 ID:WiUlsxmT0
ファイル共有するなとか固いことを言うつもりはないけどさ、少しは自制して自分でなんとかするとか、レンタルでリップし直すとか、それくらいの節度ってのはないのかね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 05:00:08 ID:OTh5Tqy5O
>>845
>>844
> 新型対応してると思うけど、アップルのハードはあまり信用していないので、実績がある旧モデルにしました。
> 車載専用と考えてるので、値段も安いし、80GBあれば十分でしたので。
> ちなみに、車が定期点検にいってるので、つけてません。
> 取説によれば、HDDミュージックと同じような使い勝手みたいので、自分も期待しています。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 05:09:11 ID:OTh5Tqy5O
↑すいませんレスミスですorz

>>845
購入したiPodは一つ前のモデルなんですね。80Gで充分なら旧モデルも
お値打ちでいいですよね。
自分は来月納車予定の車に830Dを取り付けるので、iPodの購入は830Dを
実際に使用してみてから考えようと思います。

ありがとうございました。iPod、使い勝手がいいと良いですね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 10:05:51 ID:3GHhr5B4O
ストラーダポケットの事はこのスレで聞いちゃダメですか?

どうしてもエアコン吹き出し口に取り付けしたいんですけど、無理ですかね?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 10:36:56 ID:St+YJDsX0
オレは車替える気ないからダッシュボードに穴あけた。
悲しかったけど安全性とのトレードで納得することにした。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 10:53:28 ID:3GHhr5B4O
>>858

ダッシュボードだと右側にしか付けれなくて…

真ん中に付けたいけど、エアコンがあるせいで盛り上がってる
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 18:15:04 ID:CojYbuV00
エアコン吹き出し口って冷風や温風が常に当たって機械にはよくない環境だと思うんだけど、どうなんだろうか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 18:42:45 ID:dgLSkv/v0
乾燥した冷たい風ならむしろ機械にやさしいはず
温風はよくないと思うよー
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 18:50:44 ID:PQYOpxfs0
>>861
風が乾燥していても、機器内で結露するわけで
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:09:37 ID:w2JMeLD70
インダッシュもオンダッシュも、スマートじゃない。
後付けの貧乏たらしい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:17:53 ID:CXZZ5ura0
わかるねーその気持ち。エルグランドとかってもう、ナビとか
組み込みでデザインになってるから。
小型車だってオーディオ関係が丸い形で、綺麗に車の前の真ん中に
収まっているから結構かわいい。
携帯だってそうですが、デザインがいい事だって重要でしょう。
あの、車買った時に真ん中にオーディオを後で付けてくださいとばかりに
穴が空いているのってすごく古くてダサい感じします。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:25:47 ID:3HZuXmCr0
>>864
俺は真逆の意見だ
まずデザインありきな車を除外。(純正ナビは嫌いなのでそんなもの含めたデザインは要らない)
ナビだけで選ぶわけではないが設置場所も考慮して車買ったよ
まさに>>864のいうような真ん中にぽっかり穴のあいた車をw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:49:10 ID:6OL4bzub0
かみさん用にワゴンRRのオーディオレス買って、
700付けた俺がいる。
いい場所だ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:04:55 ID:JCzmIRQCO
ちょっと聞いてCN-DV2500モバオクで買うつもりなんだけど、どうかな?
あと取り付け工賃は幾らくらいかかりますかね。
安く買えても工賃が高いとナビより高いと哀しい。
だからポータブルに、したかったけど、今最高入札者と言うか俺一人。どうしよう。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:26:11 ID:6OL4bzub0
せめて3300、むしろ7700にしとけ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:40:51 ID:7BCARWunO
>>864
古くてダサいだとか完全にメーカーに踊らされてるよなw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:49:54 ID:3SAUGJal0
800、830、新名神載ってねーじゃねーかよ!!!!
ボケがあああ!!!!!
 
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:53:21 ID:3HZuXmCr0
>>870
予想通りw Fクラスも首都高臨海副都心入り口がいまだに13号地のままだったし
他社に比べて地図情報が古いよパナ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:59:42 ID:1bQ5D7L40
1000に乗ってないのに800に載るわけない
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:03:42 ID:deXvZkUi0
>>764
オレインパクトあるから絶対覚えてくれると思う
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:20:03 ID:O6P7PvSR0
>>867
もうこの時間なら落札してるのかな?
DVDが見られるのはいいなぁ。

もれは7700sdだが。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 01:56:26 ID:UWhGL+Q40
>>874
よう俺。

俺は7700からDVD見れるイクリプスのVGAの機種に代えた。
最初はDVD持ち込んで見たが、注視していられない事に気が付いた。
で、PVをDVDに焼いてBGMにした。
結局、ミュージックサーバーと変わらない事に気が付いてやめたwww
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 09:08:01 ID:56LWN8vJO
地図が古いってのは致命的だな、クラリオン808にすりゃよかった
俺やっちまったなorz
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 09:10:26 ID:BAzo2WFj0
どうせ引きこもってて、ナビはおろか車も持ってないんだから、地図なんか関係ないだろーw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 10:19:10 ID:56LWN8vJO
なんという下手くそな煽り(;゚Д゚)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 12:54:53 ID:7QcYp6P4O
ナビで1番に重要なのはルート案内だろ。かなり改善された。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 13:08:00 ID:L4cB/hdL0
800買って明日彼女と新名神通って京都行くんだけど
道がない山の中を走らないといけないのが分かって俺涙目・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 13:08:58 ID:L4cB/hdL0
「新しいナビなんだよ」って自慢するつもりが・・・
新名神がのってないなんてショック
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 13:15:18 ID:b5tHqR14O
>>881
女はたいていナビなんか興味ないから平気だろ
むしろナビに頼らないほうが高感度アップじゃないのか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 14:31:19 ID:56LWN8vJO
>>881
新名神乗るときだけDVDでも見とけばいいんでね?

京都に来るならウマーなラーメソ屋へドゾー
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 14:36:20 ID:NOVIaleoO
地図古いってマジか。
クラ808に傾いてきた
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 16:28:22 ID:bT+MKsRf0
タダで今年か来年の地図ver.うpできるんだから
しばらく我慢すればいいだけの話だろw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 17:34:59 ID:RkqEndop0
Fクラスユーザーに対する挑発ですね、わかります。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 17:39:30 ID:L4cB/hdL0
サポセンでバージョンアップの時期聞いたら来年の夏以降を予定してますだとさ
はははははは 涙で画面がよく見えん
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 17:58:08 ID:NOVIaleoO
>>887
GJ

今日自動後退で見たが地デジでの画質はマジで圧倒的だった。
テレビ優先ならパナしかないな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:45:21 ID:I4pI/m/v0
俺もFクラスだけど、一番近いのインターがナビに登録されてなくてすげえ不便(´・ω・`)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:51:17 ID:nF2ds1sd0
ド田舎自慢のスレですか
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:12:18 ID:56LWN8vJO
今買うならクラリオン808でFAだな

おっとリモコンは別売りだが
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:47:49 ID:+QbjPBm50
丸一日同じこと言ってやがるw
ネガキャン必死だなwww
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:47:53 ID:6IrXck8H0
800は普通に新名神が地図にあるけど?
東海北陸道は北陸道とつながっていない。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:59:51 ID:N1TSEFnBO
元彼と今からドライブに行くのだが
新迷信マジやば
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 01:14:54 ID:IleZkL6GO
>>880
>>894
カップル?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 06:12:34 ID:iExkn+ey0
>>895
男の方は彼女だと思ってるけど、女の方が元彼と思ってる。
カナシス
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 09:15:20 ID:ZVabjPmq0
ワロチw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 10:05:03 ID:++nhFF9O0
女がこんなスレ覗く理由がわからん
ネタとしか...
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 10:40:09 ID:4fjQnQkB0
オーディオにももう少し力入れてよ。
デザインが渋すぎて。今の流行なの?地味なの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 18:53:01 ID:x4WORFgiO
オーディオのデザインってどゆこと?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:19:22 ID:x2m0c/AwO
ナビスレでオーディオとな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:08:03 ID:4fjQnQkB0
パナってナビばかり力入れて、オーディオって地味だから
オーディオも力を入れて欲しいと思ったわけで・・
ナビスレに書いちゃだめ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:18:10 ID:QjR4X/H40
書くなら日本語おぼえてからな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:20:41 ID:InbXG6Ya0

そこで、音の匠ですよw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:25:41 ID:MJME0zCk0
>>902
> パナってナビばかり力入れて、オーディオって地味だから
???
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:56:59 ID:4Jhd62wm0
>>904
匠と付くものにロクなものはない。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:07:02 ID:62+qYGvN0
>>906
たとえば
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:29:01 ID:4Jhd62wm0
音の匠
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:47:07 ID:QjR4X/H40
>>906
モスの匠味バーガーの事を悪く言うのはよそうぜ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:42:22 ID:jONwKsBU0
くっそー DにFクラス取り付け頼んだら
フィルムアンテナがありえないほど歪んで張られてる・・・orz
コレって剥がして貼りなおしてもいいのかな?
又、失敗した場合フィルム単体で注文できるんでしょうか

フィルムが高かったらまじ凹む
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 07:25:16 ID:+hlJn0S+0
1万円ぐらいだったと思う。
オクならもう少し安く調達できるかも
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 07:53:57 ID:c7pTaxpd0
>>910
あんな短いフィルム、どうやったら歪めて貼れるんだろうな?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 15:12:05 ID:Rq+RyKYlQ
830Dを取り付けてる人にお聞きしたいのですが、本体以外にダッシュボードや
ハンドルまわりやガラスに付ける部品は全部でどれだけありますか?

想像しているのはテレビアンテナがフロントウィンドウの両端に、ダッシュボードに
GPSがつくイメージですが、それ以外に着けるものはありますか?


あまり配線や後付け部品でごちゃごちゃさせたくないと思っています。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 15:42:19 ID:V/UmvWAy0
カスパナだけは買う気がせん。

富士通TEN、カロ辺りが無難でしょ、クラリオン良さそう。
アルパインも価格下げてきたね。でも定価売りじゃね。結局購入金額高いヤン。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 16:34:58 ID:bwX8Qemp0
買う気がせんスレに張り付いてなにやってんだか
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 17:21:30 ID:tWICHamN0
>915
もちろんお仕事ですよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:16:04 ID:Lf4hGAWj0
これが工作活動って奴かwゴクローサン
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:54:35 ID:romKF7EpO
>>913
ハンズフリーのマイク
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:12:08 ID:3/F1kxKK0
>>918
ありがとうございました。
ハンズフリーのマイクは、一般的にどこにつけるものでしょうか。
サンバイザーとかにはさむのでしょうか。
それともハンドルの奥の回転しない支柱の上でしょうか。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:16:24 ID:9bywI06pO
2×2チューナーと4×4チューナーってかなり違いがでますか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:42:15 ID:SjRQIMv80
>>919
サンバイザーって説明書に書いてる。
俺もつけたけど、一度もつかってないな。タッチしたほうが早いんだもんw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:25:04 ID:k8cXyaKr0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:57:00 ID:Dwz/taG10
カロさんも頑張ってますね。
10月10日富士スピードウェイでF1が有りますが、
パナさんもカロさんも皆、良いタイミングで新商品出してますね。
スポンサーも多いので楽しみです。
http://www.fsw.tv/value/sponsor.html
http://www.fujispeedway.jp/
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:09:21 ID:95tSD1nM0
富士のF1・・・トイレの大行列が楽しみだwww
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:16:53 ID:Mu3jL4yt0
>>924
おれは、飲食物の値段が楽しみ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:23:11 ID:95tSD1nM0
>>925
もう絶対行かないけどなw
トヨタ死ね潰れろw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:33:50 ID:romKF7EpO
>>919
サンバイザーにつけてるよ
Bluetooth対応携帯ももってるけど設定してる暇なくてまだ使ってないな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:37:29 ID:Dwz/taG10
>>924
いや、テレビで見るし。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:55:20 ID:79ukg8590
softbankの920PとHW1000DでBT接続してみたけど、
着信後、相手の声は聞こえるが、当方の音声が
相手に届かない状態です。どこの設定いじれば
正常動作するでしょうか。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 08:40:32 ID:1uthnF6t0
今日のPanasonicの新聞広告すごかったですね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 12:31:43 ID:x197vcv7O
文字入力してて変換するとき スゴく頭悪い気がするのは私だけでしょうか?

例えばわかりやすい所で

くぐつを
傀儡と変換したいんですが

く だけで変換されます

どうやって 変換させればいいんでしょうか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 12:38:51 ID:j9SCF4Ve0
ストラーダの初期ナビからHW1000Dに最近変えたけど俺的には
満足してます。一つ前のモデルとどうかと言われるとさっぱり
わかりませんが。。。地デジのフルチャンネル時の画像はさすが!
と感じました。地図のソフト自体が全く変わったので初めは多少違和感
を感じました。Iphoneとの接続で音楽も聴けますし(ケーブル接続時)
ハンズフリーもいけたので安心しました。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 12:39:47 ID:M4wZoD+n0
>>932
ナビとしてのルートに不満はありませんか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 12:42:35 ID:lpKpjFvf0
904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 11:24:07 ID:uHotjV/30
>>903
>ルート引きなんてもうどうでもよくて、最新の地図が見れるだけでいい気がしてきた

私もそう思います。
実際、すべてのメーカーのルート引きは御上からのお達しで幹線道路最優先。
生活道路での事故が多発している為、今後も抜け道に拘ったルート引きを求めてもダメ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 12:47:28 ID:j9SCF4Ve0
ルートの方は前と以前使ってた物と出てくる選択順は同じだと
思います。あと周囲の建物、ビル名の表示が少なくなったのが
以前と違い残念です。コンビニ、スタンド、ファミレス、公共施設、などなど
5つまでは表示するように設定出来るのですが、以前のナビは関係無く
表示してたので残念です。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 12:57:49 ID:M4wZoD+n0
>>935
レスどうも
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 13:39:28 ID:D0bsAHSN0
×レスどうも
○ご丁寧なレスありがとうございました。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:18:53 ID:TIIicnkS0
iPodとつないだよ!タッチパネルでHDDミュージック同様に操作できるね!これで家の音楽全部持ち出しできるよ!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:16:12 ID:dSBLEqqM0
800シリーズの音の匠に期待してたけどナビオくんの評価は星三つかぁ。
これはミキサーズ・ラボが無能なの?パナの技術力がないの?部品ケチってるの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:59:39 ID:Jg05Yfs00
>>939
A. 3

音の匠はイコライザーのセッティングだから
再生能力までは変えられない。

ホムペにも'聴感上のS/N比を向上させています'
 (実S/N比は向上していないということ)
と書いてある。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:35:36 ID:/3FRchN+O
人生ナビがあるといいんだけどな
「3日後辞表を提出します」
「1時間後告白します」
金持ちルートとか人気者ルートとか選べるの
パナソニックなら出来ると見込んで
このスレに書いてるんだけど
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:49:19 ID:SVK4Ht200
つ人生ゲーム by バンダイ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 05:42:15 ID:bFWtDDB10
つーかAVNでヘタに音質とか求めても無駄だと思うよ

かといってパナナビにはプリアウトがないから
アンプ組むにしても微妙なんだけども。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 14:23:19 ID:G4K7BQb60
金持ちルート(何が何でも高速道路を使う)と貧者ルート(狭い抜け道を使う)ならあるけどな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:11:58 ID:Yn+qhW7m0
今の貧乏ルートをリルートしてほしい・・・。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:24:17 ID:ST0ZYTL20
http://www.jk-holdings.com/
ビクターとケンウッドが手を組んで、パナソニックに勝つそうだ。
来年3月には利益出せると言っている。パナはビクターの株主では?
ビクターとケンウッドはどこかにお金があるらしい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 23:46:56 ID:htkCAHNLO
>>945
プロフは?
175・69・26位ならリルート考えてあげるわよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 00:01:20 ID:gIsirg0h0
マイクの付け方を質問した者です。
参考になりました。ありがとうございました。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 13:37:34 ID:kPEXTU4I0
CN-DV150+後席モニタを使用しています。
車乗り換えで新しい方(中古ですがw)にCN-HDS910が付いています。
後席モニタはそのまま使えるんでしょうか?
DV150と同じような使い方は出来るんでしょうか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:07:42 ID:LAAeSD7p0
黄赤白のRCAピンだろ。
使えるよ。
D端子対応なら、もっときれいだけどね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:51:56 ID:GWpJrbLOO
クラリオンと迷え
ミュージックキャプチャーはええに
TV画質だけは認めたるに
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:05:35 ID:0nUwcTSB0
HDS915地デジアンテナコードの代わりにHX1000Dのコードを接続できますか?
(前面4つで取付がし易くなりそうなので)
また、915の地デジチューナーへの地デジアンテナコードの接続口に取付け可能
なタイプが判ればその口のものを探したいとも思っているので、接続
口名?を教えていただけると助かります。
(高価でも取付容易さをとるか、安価なものを探すかも迷っています)
どなたか、よろしくお願いします。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:45:13 ID:0APNNoaZ0
>>946
ビクターは少し前に資本提携を解消した
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 09:20:59 ID:Yn3qg7qo0
つないだiPodにストラーダってロゴが出るね!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 12:52:43 ID:xSNTA9JlO
近々800を取り付ける予定なんですが新ストラーダ使用してる方、ルート品質はどうですか?
今は7年程前のケンウッドDVDナビを使っててたま〜に高速道路を降ろしてからまた高速案内されたりするんだけど
今時のナビってこんな事は無いんだろうか?
956911:2008/10/03(金) 13:21:19 ID:9U575AXo0
>>952
問1.  □の中を埋めよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:53:06 ID:bvENWxShO
800が更に安くなる時期はあるかな?
今の16万が限界ですかね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 14:58:16 ID:iolwOUEx0
>>955
最近のカーナビの特徴なんだろうけど、とにかく幹線重視のルートを引く。
で、今のところはそのケンウッドのDVDナビのようなことが起こったことはないな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 15:05:39 ID:5BMPH8jC0
>>957
次のモデルチェンジ前なら安くなるよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:20:59 ID:exCSkvwD0
なんだよ800ユーザーに年度更新版プレゼントって
Fクラスかった奴は高いの買わされたうえにいらんリンク機能追加されて
アドバンテージといえばちょっといい液晶表示とDJ機能だけでその差額分
優越感に浸れってのかよ、なめてるの?DJ LILYの声で抜けばいいの?
俺死ねばいいの??
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:29:16 ID:SCjwKgKM0
>>960
そうすれば、、
誰も止めないよ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:47:17 ID:UQ78tYLz0
確かに、Fクラスユーザーをガン無視したような販促は、CRM戦略的にヘタクソで、顧客離反を起こしかねない。
つーか、もしかして商品計画的には、もうFクラスはなかったことになってるのだろうか。ミドルクラスとポータブルに集中か?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:03:49 ID:WEzjPJ3t0
>>957
根拠は無いけど年末には激安店で15万円台になっているんじゃね?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:08:00 ID:1LT0SW2e0
>>953
そんな事ないでしょ。ビクターの方には松下の株割合が書いてある。
ケンウッド側には無いけれど。この構図だと、ビクターがケンウッドを
吸収して再生する形かな。表面上はケンウッドがビクターを買った事には
なっているけれどね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:11:06 ID:sI3eWqde0
ETCの割引などのプログラム更新出ないかねぇ・・・・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:22:01 ID:xkxLrpXi0
>>960
>なんだよ800ユーザーに年度更新版プレゼントって

ここだけの話、…本当にオフミだよ。
800は発売直前になって取れきれないバグ発覚、年が2010になると…
で、回収するより来年度版でFIXしちゃえって事になり…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:34:18 ID:1mJb0lh70
パナはそういうの多いなw

業務用のあるシステムに携わってるが、バージョンアップと称してバグフィックス。
バージョンアップの内容聞かれても説明に困るw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:29:11 ID:i3PBHV430
ほぅ、GPSの信号発生器あるから試してみるか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:35:14 ID:iolwOUEx0
>>966
プレゼントには2011年版もあるわけだが…。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 00:05:13 ID:N4rGoJZx0
>>966
通報しますた。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 00:10:14 ID:D112siCj0
ブルートゥースユニット(CY-BT200D)の取り付け工賃は
店によって違うとは思いますが、だいたいどの程度でしょうか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 00:25:49 ID:tmoVYneh0
>>966
バグフィックスはたいていプログラムバージョンアップでやってるよ。
更新版はカロに対するマーケティング戦略ですよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 06:51:41 ID:Hs8+lY+70
>>971
付けてるけど、ナビと一緒に購入したので、サービスだった。
でも、価格に見合う価値はないから、お勧め出来ない
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 08:01:37 ID:NDiAfiMd0
>>957
おそらく年末には恒例のキャッシュバックキャンペーンみたいなの
やると思うから更新版地図ソフトプレゼントと合わせてこの時期が
本当にお得な時期だろ

ETCやリアカメラ不要な人には関係ないけどさ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 09:58:46 ID:shF7Vnrt0
>>971
対応表に乗ってない機種はまともな動作が期待できないからよく調べて買った方がいいぞ
X01NKが載ってるからX02NKでも大丈夫だと思って買ったらエンジンかけても自動リンクしなくて
非常に使い勝手の悪いことになってしまったよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 16:06:05 ID:N4rGoJZx0
今年の更新版は貰わずにぐっと我慢して来年末の更新版貰ってたほうが得そうだな。
んで、一応SDにバックアップとっておいてノークレノーリタでオクに出せば
1万以上のキャッシュバックw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:00:44 ID:qknE90kT0
2009年版の更新データはまだかなあ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:28:17 ID:5VOFwpQz0
830よさそうな気もするが、高そうな気もする。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:47:42 ID:3+WXjJWp0
ハンズフリーとipod使わなければ800でいいだろう
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 07:42:45 ID:W6zEh7PpO
誰だよ新名神がないって言ってたの
ルート検索したらでてきたぞ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 10:09:13 ID:PX73E7WF0
工作員の活動かもね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:03:24 ID:svo6XPle0
ここは工作員が多いから否定的な意見は
自分で確認するのが一番。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:26:44 ID:/xRYU2+G0
>>979
ん?
800でもiPod使えるぞ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:28:34 ID:18yafLXRO
830は青歯内蔵なだけ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:40:19 ID:TCEcSfHP0
HD9000から6年ぶりにHDS915に変更したら感動した。
地デジはバッチリだし、DVDはみられるし言うことないね。
ETC機種もHD9000で使っていた機種がそのまま使えるし。

パナのオンダッシュは915が最終みたいだから貴重だわ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:23:50 ID:z7dXU8Pf0
800や830、Fクラスはオーディオのタイムアライメントってついてますか?
公式サイトで見つけられませんでした。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:49:19 ID:ItsFhJpi0
>>985
俺もHD9000を6年使ってるがインダッシュモニター壊れたんで、
買おうか迷ってる。

インダッシュはもう辞めようかな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:50:29 ID:91Z/N6YW0
>>986
タイムアライメントってなに?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:19:33 ID:dfDn37P+O
パナは、タイムアライメント調整機能はあるが、「オート」タイムアライメント調整機能はない。
つまり手動のみ。
990986:2008/10/05(日) 17:44:15 ID:z7dXU8Pf0
>>988-989
レスありがとうございます。

ttp://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hw830_800dtop.html
でマニュアルを見ました。

「212-音声/映像の設定を変える 2」
にあるバランス/フェーダーがそれに当たるのでしょうか?

現在イクリプスのナビを使っていますが、
スピーカーからの距離を入力して調節することができます。
それと同じようなことができるのでしょうか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:34:21 ID:NgE2tnqO0
今のストラーダはHDDでフォルダ内の音楽をランダム再生し、繰り返す場合どんな風に再生しますか?

@・・・1曲目から10曲目を全てランダムで再生した後に、また1曲目から10曲目をランダム再生
A・・・1曲目から10曲目全てをを常にランダムで再生する。(1曲目→8曲目→5曲目→1曲目→・・・の様に)

@だったら良いな・・・
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:34:31 ID:01IuB9q50
>>988
ほとんどのクルマはリスニングポジションが左か右に寄ってるだろう?
なので、左右の音に微妙に時差を付ける事で音の定位を試聴位置まで動かす機能。
サラウンドの一種だと思えばわかりやすいかも。

>>990
バランスは左右、フェーダーは前後の音量を変えるだけ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:08:18 ID:TCEcSfHP0
>>987
オクで915を中古1年のを13万位で購入し、HD9000WDを4万位で売ったので
  9万円で購入したことになる。取り付けは自分でやりました。
 
 インダッシュモニターが故障しても本体のHD9000は単品でも2万位で売れるので
 検討の価値はあると思います。ご参考まで。
 
994986:2008/10/05(日) 21:25:07 ID:z7dXU8Pf0
ttp://www.yellowhat.jp/product/car_navigation/hdd_navi/compare1.html

ここを見る限り対応してませんね。
マニュアルにも公式サイトにも記載がないのは、
機能がないからなんですね。

こうなるとタイムアライメント搭載のイクリ778かなぁ・・・。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:25:51 ID:pihHhfmO0
>>3のリンクで新規登録しようとしたらエラー出た(サーバーエラーだと思う)

どうなってるの?ちなみにマツダ純正のC9N4V6600です。

皆さんは登録できますか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:32:39 ID:ItsFhJpi0
>>993
ありがと。987です。

3年前にも壊れて、宝くじで1万当たったからいいかと思い
メーカー修理出したら3万近くしました。
3年ごとに壊れる外れ品引いてしまったようです。

手放す時は、このままモニタージャンク品の一式でオク出品の予定。
次にパナ買うかも決めてないけど、パナの去年モデルでも進化は感じられそうですね。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:37:42 ID:/xRYU2+G0
>>995
マツダ純正(OEMだろうけど)をPanasonicのHPから登録できるものなのか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:57:14 ID:7N08BkKB0
>>997
よくは知らないが保証書がパナのになっているなら
出来るんじゃないかな。
だめなら登録出来ないだけだからやってみれば?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:18:51 ID:fEgrVKa20
メーカー純正用の登録ページあるよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:20:38 ID:XK6zS4bR0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。