日本でミニバンが大ブレイクしたのは、初代オデッセイが出た1994年の事。
もう10年以上も昔の話だ。
もうとっくに流行は過ぎているんだよw
いい加減、ミニバンブームはとっくに過ぎている事に気付けよ。
でっていう
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:04:37 ID:ixVGakLSO
ミニバンにはそもそも興味がないから2ゲッツ
ライトバンの時代・・・!
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:34:17 ID:YKMzmihSO
ミニバンはブームじゃねえだろ。
エスティマとマスターエースの違いって何?
ミニバン乗り皆バカで非常識で全裸
景観破壊する糞野郎
人間の尊厳すら持たない、犬畜生家畜にも劣る最低な奴ら
文句言うならまずはその汚らわしい車モドキを捨ててから来い
他人樣を不快にした償いに残りの人生全て費やせ
分かったら三辺回ってワンと言えバカ
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 13:15:06 ID:UOPoFiUaO
ミニバンは定着するだろう。
ただしかつてのワンボックスカーのような立場で。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:32:39 ID:ONwnJAg70
ビッグバンアタック
またこの手のスレか。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:40:05 ID:TUtFEOtBO
ミニバン乗りはダサいがそれを叩く
>>8のようなアンチミニバンのキモヲタ共はそれ以下の蛆虫である。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:50:53 ID:RcUkj1X40
チビデブバスケ部の万年底辺職で高校中退のアリスト糊は終わってる
>>12 ミニバン乗り皆バカで非常識で全裸
まともな一般人からは唾棄するために費やす唾すら惜しいと思われるのが当然
人の言葉用いて貶す価値すらない糞野郎共を正直にそう書く者を非難するならお前も愚か
人の衿持や尊厳も持ち合わせない下劣な野郎
まぁ、なんだな…
惰性でダラダラ続いてた総合スレも落ちたし、
ほんとに末期と言って良いかもね。
さて、流行厨どもはどんな言い訳歌って乗り替える事やら。
とりあえずミニバン乗りは間違いなく皆阿呆
つか、阿呆じゃなかったらミニバン買わない
至って普通だ。
自分で理性的に考えることのできる人間なら、
「ドンガラ虚仮威し化粧貨物の購入」=「無駄」ってことに気づけると思うんだ。
なんせ、ふつーの人間である俺にもわかることだから。
それがわからないってのは、ふつーじゃない(用途上必要な介護職だとか、そういった
特別な事情がある)。ああ、貧乏子沢山ってのも結局ふつーじゃないよね。考え無し。
昔からDQNはハコバンを好む傾向にあるよね、何故かw
誰も有り難がっていないけど、少年野球のコーチ兼運転手とか嬉々としてやるし。
奥様方にすら下に見られる可哀想な種族だよね。ああいうのに乗ってるカスってw
今更何もいう事も無い。
ミニバン乗りは最低な種族。世間のカス
保守
広いところを狭く使う事は出来ても、元々狭い所を広くする事は出来ない。
でも、そんな事は関係無くミニバン乗りは皆阿呆で非常識で全裸。
問答無用で糞野郎
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 06:49:54 ID:XKQ22x8V0
家が狭いのを移動式リビング(TV・ソファ・エアコン付き)で子供だましを
するミニバン乗りw
それがメーカーからしてみれば子供だましの商品であることには決して気付かないw
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:49:52 ID:NkC6pR0m0
買えないからってミニバンを馬鹿にすんな
>>30 ミニバンと同等の金額の車に乗ってるけど、
ミニバンは要らん。
「ミニバンなんて恥ずかしくて買えない」と言う人なら、多くいそうな気がするなぁ。
ミニバン買うのは、世間を敵に回すこと。
他人に不快感を与えるだけが楽しみな最低な奴らのすること。
ミニバン乗り皆、バカで非常識で全裸。
唾棄する為に費やす唾すらも惜しい、家畜にも劣る糞野郎
34 :
↑:2008/08/10(日) 01:06:57 ID:jHA6fdO80
世間の誰にも聞かれず虚空に散るキモヲタの心の叫びでしたw
↑ 読んでるじゃんw
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 03:04:53 ID:Ih1UlrMI0
>>35 2ちゃんねるで読まれても世間には通用しないのだよ
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 03:14:09 ID:Wj1d6CaR0
かーせっくすしやすいからGTR売ってオデッセイ買った友達が居る。
そのGTRは俺が買った訳だが、内心ミニバンもいいなぁと思った。
遊びの女にホテル代使うのバカらしいし。。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 03:16:13 ID:SyrzH9Zq0
俺もミニバンは絶対買わないと思うが、少なくともスポーツカー乗るよりは全然マシだな
スポーツカー自体に罪はないだろう
問題はそのスポーツカーに目をつけて所有し
馬鹿にされる存在におとしめたピザorヒョロの車ヲタ
ピザorヒョロの車ヲタは消えてほしい
と最近感じる
スポーツカーとか高級車って言っても、この辺でそう呼ばれているのは
ミニバン屋さんがイメージアップ用つか、客寄せに作った奴でしょ。
売れようが売れまいが、スポーティーカー作ればイメージアップ
ミニバン作ればイメージダウン
・・そう、簡単に考えているメーカーって有りそうだな
まぁ、ミニバン屋が作った「自称スポーツカー゙」なんかを買うのも大して利口とは思えないがな
>>41 DQN対象にした方が¥儲けは出来るから
(身の丈以上のローン組んで無理してでも買うから)
ミニバン売るメーカーが殆どと言う現実。
そんな事するのは所詮本業ミニバン屋
奴らが作る自称スポーツカーなんか、半端なヲタモドキしか買わないだろ
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 01:09:49 ID:8bDT27eG0
一人で大変そうだなw
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 10:17:59 ID:+ok+XTh8O
ごめんおまえらキモいよ
>>39 スポーツカー自体に罪が無いんだったらミニバン自体にも罪は無いんじゃ?
スポーツカー自体に罪はないが、ミニバン自体には「でっかいうすのろで邪魔」
「前が見えなくて邪魔」「運転手がおしなべてヘタクソで邪魔」「プライドだけは
いっちょまえでウザい」「直線番長でカーブはトロトロ、見ていると殴りたくなる」
このようにいろいろな罪がある。ミニバンであるが故に。
醜い物は悪
故にミニバンは悪
>>48 運転手が…は運転手の問題で車自体には罪が無いと思いますが。
でかくて前が見えないのは大型も同じと思いますので大型の後を走る時と同じように運転すると解決すると思いますが。
醜い事は解決しない
大体、自分から邪魔者になっておいて
「邪魔ならそれなりに工夫しろ」とふざけた事をぬかすのがバカで非常識なミニバン乗り
犬畜生にも劣る糞野郎
>>51 それなら大型はどうなる?
ミニバンと大型とクロカンSUVの違いは?
ミニバンは圧倒的に格好悪い
>>53 そうか、君個人の好みは受け止めたぞ
で君はどういうタイプの車の形がスキなの?
>>52 他人様に何か訊ねるのなら、先にその醜い車モドキを捨ててから来い
景観破壊した罪を残りの人生全てで償え
分かったら三辺回ってワンと言えバカ
>>50 大型トラックは郵便局の駐車場には停車しないよね?
では次の事案はキミならどう受け止める?
---
ウチの近所の郵便局は、道路に面して駐車場があるんだけど・・・
そこは6台車が停められるんだけど、
さっき行ったら一台しか空きがなく左隣にミニバンがいた。
駐車場には「前向き駐車」と書いてあって。
郵便局で用事を済ませると、まだミニバンがいる。
前向き駐車で停めたため、バックで出なくてはならないのだが
左に背の高いミニバンがいるために、視界が遮られ
斜め左方向から来る車が全然分からなかった。
おそるおそる、ゆっくりバックで出ようとすると、
「ビーッ!」と左後から来る車に警笛音を鳴らされた。
車ならいいが、左後から人が歩いてきたらと思うと、怖いなと思う。
正直、セダンだったらトランク部分だから視界は確保できるし、
コンパクトだったらもう少し前に詰めているし、ミニバンほど背が高くないし。
左後から来る車や人には気がつくであったろうに・・。
最後になるが、私がなんとか車を出したあと、
そのミニバンのドライバーが帰ってきた。
なんと、隣のスーパーの買い物袋を提げていた。
そのとき周りに車が居なかったので、
私は自車を左に寄せてハザードを点灯し
「ここは郵便局の駐車場ですよ」と注意をすると、
「郵便局でお金をおろしたんだからいいでしょ?」とその主婦は主張した。
呆れて気分が悪くなったひと時だった。
>>54 俺の好みのタイプを話したところで、その話がどのように収束されるの?
ミニバンは格好悪いと思う。 それだけだ。
ミニバンが格好悪いのは、公共の場所を勝手に自分のリビングにしてしまう
意地汚さを内包しているからだろう。また、ミニバンをヘタクソに動かすような
運転手がいなければ、ヘタクソなミニバンは存在し得ないんだが。
大型トラックや大型トレーラー、特殊車両は「分を弁えて」いると思うがどうか。
車間距離が開いているときにスッとそちらへ入ったとして、クラクション鳴らしたり
パッシングしたりするのはミニバンだけだ。こちらを無理に追い越そうとして追突事故
起こしてたのもミニバンだった、こっち気にして前見てないからそうなるんだよw
片側二車線で右折レーンのない交差点、一台のセダンが右折待ちしているのに
気付いて左車線に入ったら追い越しを掛けてこちらの前に入ろうとしたんだろう、
恐らく80km/h以上のスピードでセダンに突っ込んだのは、オデアブV6でしたよw
こっちの車を追い越すことだけに気を割いてたから、右折待ちがいること自体を
すっかり忘れてたんだろうねw
こっちの右ミラーになんか破片が当たって割れたけど、俺はそのままスルーした。
犬畜生にも劣る「ミニバン乗り」なんかとは、会話するのもおぞましいw
ほらきた!俺はセダン海苔ですわ。ミニバンを擁護するような言い方したらミニバン海苔だとは限らないよ。
醜いと言うてたじゃないか。それなら他の車と比べてどうなんだよ。
SUVクロカンはどうなんだ?
あほの一つ覚えみたいにミニバンミニバンて言う前にそれ以外の周りも見ようね。
SUV?クロカン?じゃSUVの定義とクロカンの定義言うてみ。言うてみぃ。
SUVとクロカンの違い言うてみ。言うてみぃ。
セダン乗り「だが珍バンに憧れる貧乏人」ってことだろ。擁護する意味がないもの。
それとも、昭和のコルサセダンとか乗ってんのか?なら許すけどさ。
で、「他人に我慢を強いることで存在できる乗り物」ミニバン(上から下まで塗り壁)と
「工夫次第で安全に周囲を走行できる」クロカン・SUVとじゃレベルが違う。
ハマーなんかスリーサイズはミニバンよりでかいが、下から前の道路見えるぞw
横からだって反対車線まで見えるぞw
セダンに乗っているなら、そういったことは実感的に肌で感じていると思うがなw
>>60 すいません
>>59の質問に対しては
そのおばはんがDQNであって車には罪は無い。おばはんがDQNであればどんな車に乗ろうとDQNはDQN。
ミニバンに乗ってるからDQNになったわけではなくDQNなヤツがミニバンに乗ってるというだけ。
前向き駐車でバックで出る時危険というのは郵便局に問題あるんじゃないか?
人がいてたら…ということも隣がセダンでも子供は見えませんよね?
セダンに限らずミニバン、SUVもだけどフルスモだったら余計に見えませんよね?
>>62 運転手がDQN「だったら」
セダン、SUVがフルスモ「だったら」
か。
結局こいつ、つまらんガキかよ。
>>61 SUVとクロカンの『定義』は知らないですが俺が言いたいのはハリアーやランクル、Xトレイルやサファリ等の事を総称して言いました。
ので馬鹿な俺に『定義』を教えて下さい。あと安全に走れる工夫の仕方も教えて下さい。
俺は前の道路や前を走行する車、反対車線も見えた事無いです。
そうそう俺のセダンは昭和物じゃ無いです。平成物で約6年物です。最近は乗りたくなる車が無くて困ります。
>>57 まあ、そう答えるしかないわな
君個人の価値観は2度にわたって受け止めたぞ
ミニバン乗り皆バカで非常識で全裸
故にあんなものに金出してバカの道を極めようとする
あんなものを擁護するのは家畜にも劣る糞野郎のミニバン乗りだけ
違うと言うなら、全裸土下座画像の一つでもアップしてから言え
>>57 思うとか、余計な事を言うな
ミニバンは路上に落ちた犬の糞以下
醜い事は好み云々の問題など、とっくに超えた事実
ミニバン乗り皆、屁理屈こねて他人様に嫌がらせをするのが生き甲斐な糞野郎
唾棄するために費やす唾すら惜しい、最低な奴ら
>>
回答になってないんだけど
ちゃんと定義調べて出直しておいでw
あと、簡単なことだが「SUV」って言葉が略語だって知ってるよね?w
「クロカン」も略語だよ?当然「趣味カテ」の「車板」に来るくらいなんだから
知ってるよね?
>ハリアーやランクル、Xトレイルやサファリ等の事を総称して
ハリアーとランクル、Xトレイルやサファリはそれぞれ別個の乗り物だなぁw
ハリアーとランクル&サファリは方向性がまるで違うし、Xトレイルはもっと
違う。ランクルとサファリだって、方向性が同じだけで別種の乗り物だなぁ。
唯一共通して言えることは「運転するのに資格が必要で四つ輪のついた乗り物」
だってことだろうな。これならなんだって「四輪車」っていう同じカテゴリだw
ミニバンの定義=バカで非常識な家畜にも劣る糞野郎が乗る最低な車モドキ
結局なんだかんだ言って
>>71も答えられないんじゃん。
ほんと2ちゃんのやつらって人の文句や揚げ足取りは人一倍だな。
>>73 じゃあ、キミが答えてみたら?
このままだと、人の文句や揚げ足取りが人一倍なイメージしかないよ キミには。
ミニバン乗りは皆バカで他人の揚げ足取りしか出来ない最低な糞野郎
同じ言葉も、ミニバン乗りが言えばただの屁理屈
性根が腐った家畜にも劣るバカ野郎
だって俺が定義を言っても意味ないもんw
おまえが「SUV・クロカンはどうなんだ?」というから、
ヒントとして「SUV」「クロカン」も略語なんだが、と示唆してやったのにw
俺に言わせりゃミニバンなんて「みっともないおもちゃ箱」でしかないんだよw
ひっくり返って脳味噌だのハラワタだの天下の公道にぶちまけてんじゃねーよ。
…ああ、思い出しちまった。あのときのフレンチデート代返せ馬鹿野郎w
定義やら何やら普通に議論はできないのかね。
全く話しが噛み合ってない。
セダン乗りとやらも出てこないから余計にややこしいし…。
普通に投げ掛けてるのに定義がどうだのってどうでもいいじゃん。
そんな事言うてたら都合の悪い事言われて話しをすり替えてるのと間違われてしまう。
さいしょっから議論するべき題案じゃないし、議論できる内容も無い、ってことでしょw
ミニバン乗り皆バカで非常識で全裸
議論の余地もない糞野郎ってことだ
>>78 議論する内容じゃなければスルーでいいじゃん。
それならわざわざ定義とか言わなくてよい。
ミニバンも広義ではSUV(Space Utility Vehicle)だし、デリカやハイラックス
といったクロカン性も持ってる、だから「でかくて遅くて邪魔」という点では同じモノ
だということだろw
他人に迷惑を掛けてることを自覚して控えめに運転してりゃいいものを、高額=高級
と勘違いするあたりもこのカテゴリに多い勘違いなんだよなー。ウザいことこの上なし。
盆休み前後、わ5ナンバーのミニバンで行楽に向かうファミリーは見たなぁ。
非常におとなしく、和やかな運転で好感が持てたよ。そういうのはアリだろう。
8人載せても動けるだけの排気量を1人で直線でだけ使うってのもアホらしいなw
それなら半分の排気量・三分の一の重量の車を買えばそれ以上に楽しいのに。
>SUV(Space Utility Vehicle)
>SUV(Space Utility Vehicle)
>SUV(Space Utility Vehicle)
>SUV(Space Utility Vehicle)
>SUV(Space Utility Vehicle)
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 14:13:50 ID:dr9Ywdk20
おばん は?
そこに有るだけでミニバン は目障り
控え目に運転すれば良いとか、そんなものじゃない
走っていても止まっていても、ミニバンはそこにあるだけで目障り
考えてみれば、ミニバンの定義なんか
「目障りな出来損ないのモノスペース」で良いじゃないか
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 12:41:07 ID:NrWghtwiO
ミヌバンは積載と車高に対して
あまりにもタイヤが小さい
急ハンドル死ぬぞ
貨物はワンボックス
人たくさん乗せるならオデッセイやハイエースなど乗用タイヤの車に限る
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 13:25:27 ID:wOyLF9s6O
ハイエースとエスティマ乗ってるけどハイエースで人乗せると板バネとショボシートでひどいしエスティマで荷物載せると大した荷物のせらんない
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:41:57 ID:NrWghtwiO
ハイエースって上と下でグレード全然違うんジャマイカ?
乗り心地ではなく運転のステアリング反応の話だと
アルファードとか最悪
ミニバンあいうえお作文
あ…あほがのるミニバン
い…いのちちぢめるミニバン
う…うそでもすぽーつミニバン
え…えらそうにしていいミニバン
お…おっかないミニバン(路上の迷惑的な意味で)
か…かかあでんかかていのミニバン
き…きち○いかていのミニバン
く…くさくてちかよれないミニバン
け…けっこんがじんせいのごーるミニバン
こ…こどもはにしつではなしがいミニバン
さ…さいていののりものミニバン
し…しにたくなるのりものミニバン
す…すくさいだんじょののりものミニバン
せ…せくろすせんようものおきミニバン
そ…そこにとめるなよミニバン
た…たとえもらってもいらないミニバン
ち…ちえおくれのおままごとミニバン
つ…つきあいきれないミニバン
て…てにいれたさいだいこうふくミニバン
と…とろさがじまんミニバン
な…なけるほどやすぶしんミニバン
に…にほんのはじろじょうのごみミニバン
ぬ…ぬれたろめんでおうてんミニバン
ね…ねるときももちろんミニバン
の…のみくいするばしょミニバン
は…はるかにこうかなせだんをみくだすやすものミニバン
ひ…ひととしてのじょうしきがないかていのミニバン
ふ…ふたりいじょうのるとけいにおとるミニバン
へ…へりくつだけでよわたりじょうずミニバン(総スカン的な意味で)
ほ…ほとんどがじょうのうきんミニバン
ま…まずすてるべきのりものミニバン
み…みんなゆびさしてわらうのりものミニバン
む…むちなものがむちゆえにえらぶのりものミニバン
め…めんどくせぇがくちぐせかぞくのミニバン
も…もっとほかのところにかねをつかうべきかぞくのミニバン
や…やっぱりついてるしろはんかばーミニバン
ゆ…ゆっくりじめつしていってねミニバン
よ…ようやくかったときにはりゅうこうおくれミニバン
ら…らくをしてもうけようとたじゅうさいむミニバン
り…りしもはらえずひきあげられるミニバン
る…るろうのたみしゃじょうせいかつしゃのミニバン
れ…れいだんぼうひはいおんでうかせるかぞくのミニバン
ろ…ろじょうでめいわくこういにいそしむミニバン
わ…わたしのしかいのなかでおうてんしないでくださいミニバン
を…
ん…
↑乙
ミニバン嫌いも、こうなれば風情を感じるな
同じミニでもミニスカートは好きなんだが
ゴムのウェストのスカートだけは履いてはいけないわよね
ミニバン、意地汚いイメージがあるな、「ご自由にお持ちください」って書いてあったら全部持ってくみたいな。
意地も汚いが、見た目から何から全て汚い
ミニバン乗り皆、中身が汚い糞野郎
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:07:13 ID:G+uvnBVRO
貨物にバモス
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:14:36 ID:FQGpSYdLO
ミニバンかっこいいよな
特にアルファド、ベルファイヤ、エリシオン。
ノアとかボクシはダサい…。
>>100 違いが分からない
デリカだけは分かるわ
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:11:32 ID:GfPUyvNdO
やっぱら、ミニバンといったら
新型ライトエースしかないよな
ミニバンと言えば初代ミニのバンしかないだろ
今のミニはプレミアムをうたうからか、商用車がないのは楽しくないな
ミニバンは皆、初代ミニのバンに謝れ
しかし、いくらプログレッシブレートとはいえ
ストロークが僅かしかないラバーコーンのサスペンションでは荷車につかうのはきついよな
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 12:11:33 ID:A9DNWepfO
>>28 使い方次第で、広いところを無駄に使うことも、
狭いところを有効に使うこともできる。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 12:14:32 ID:YnuyzTRQO
新型ミニバン
「カモッツァ」
登場!
元々狭い所を広くすることは出来ないが
そんなことは関係なくミニバンは目障り
醜い物は悪
世に醜い物は数知れず有るが、人の手で作られ怒りすらおぼえるかのはミニバンくらいのもの
ミニバンは糞だがスポ車やセダンも同じく糞。バブルの遺物。
今はSUV以外ありえないと思いますが。中国ではスポ車売れまくり(笑)
ミニバンなら何でも良い
間違えた
ミニバン以外なら何でも良い
ま、ミニバンと比較されるようなスポーツカーなんて
所詮はミニバン屋が言い訳に作っただけのつまらない物だろ
×ミニバンと比較されるようなスポーツカー
○ミニバン乗りが一方的にスポーツカーと比較する
勝手に言い換えるな
でも事実だろ。
いや、文章が繋がらないって
じゃあこうしよう
>×ミニバンと比較されるようなスポーツカー
>○ミニバン乗りが一方的に比較して自分の車のほうが格上と錯覚できるスポーツカー
↑なんか、言い換える意味無くないか?
ここ数日、暇潰しに「日本車の方が性能いい」とかいうスレで暴れたが
さすがに自分でも一台は日本車持っている事もあるし
国産皆バカにするのは無理があるな…まぁ、やっているがw
師、曰く「自動車で一番大事な性能は詩情である」
俺の二馬力は高性能車
近所でくさむらのヒーローと化しているダットサンが欲しい…
ダットサンと言ってもいろいろだが
戦前のモデルなら発掘する価値があるかな
>>123 まず間違いなく戦後だが、フェアレディだと思われる…
乙になる前のロードスターか?
それならちょっと欲しいな
でも、直して乗るには
レストア済みの虎慰安婦TR-3とかが買えるくらいの金が掛かるかも知れない
ちなみに師曰く
戦前のダットサンは電装がプラスアースなので、レストアも面倒なんだって
ああなるほど、気をつけよう
しかし、今は二輪のレストアで忙しいからなぁ…
現在のマイナス帯電って防錆効果もあるんですよね。
ということはプラスアースだと錆やすいのかな。
↑それは初めて聞いた
どういう理屈なんだろう?
負極金属表面に電子がたまり、「オレだけ大丈夫バリアー」を生成。
・・すみません、理論は分かりません。
プラスアース車は空気中のマイナスイオン、特に水分を呼びやすいとかなんとか。
でも理論まではやっぱり知らん。
マイナスイオン呼び寄せたら、若さが持続しそうだなw
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:38:15 ID:DdzMmTcHO
嘘言ったらダメだよ。ミニバンブームを作ったのはステップワゴンオデッセイは立体駐車場に止められる車高 ハイパワーのセダンから、乗り換えてもすんなり乗れる走れるミニバン。高級セダンと変わらない性能のミニバンがエリシオン(本田の中では)
もうはまだなり
まだはもうなり
ミニバンブームを作ったのは当時珍しい乗用車ベースの初代オデッセイで、
立体駐車場に入れる3代目の頃は既にブームは…
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 15:04:44 ID:QzzIkdrAO
嘘を言ってまでスレッド延ばしたいのか?
つか、既にミニバンの話自体がスレ違いな気がする
ミニバンって発電する為にエンジン付けてあるのかな
二列目以降は掘り炬燵
炬燵にミカンと猫は付き物
家は和室無いから炬燵が置けない
猫はいるけど、いつの間にか居着いた雑種
こたつはないけど、二匹のぬこが胸の上と腿の間に潜り込んできてぬくぬく。
このスレ誰が立てたのだろう?
自分が立てたスレには責任を持とう
何も、こう幾つものスレを☆することもないかな?
さげ
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 08:57:48 ID:sBXeza40O
な
まぁ、一応
レッツ・オンド・アゲイン
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:33:28 ID:Tzt7Nn4VO
冠婚葬祭はマイクロバスが手配されるから
大家族以外は不要だな
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:19:07 ID:C+WmryjTO
友達はエスティマをオプション付けまくって500万で買ったけどな。
彼女いないし家族も友達含め4人だから、必要か?って思ったけどミニバンが好きなんだって。
人それぞれだな。
車内清掃は楽だね。
人それぞれだが、ミニバン乗りは皆バカで非常識で全裸の屑
シルビアと思って買ったらシビリアンでした
さらばシベリア鉄道
カステラにあんこ挟むんだお菓子はシベリア
ライスを玉子でくるめばオムライス
アンコを玉子でくるめばオムアンコ
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 03:03:15 ID:m9j6n++yO
ミニバンなんてアルファードとエルグランドだけで
他はただのボックス車
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:14:18 ID:dA/Onue6O
軽とミニバンが一番売れてる。現実を見れない妄想小僧
>>162 自販連のホームページ見てから言ったら?
あ、携帯じゃ見れないか。ごめんねww
仮に売れていたら、それが何?
全国のトップテンにミニバンって含まれていたっけ?ほとんど軽で、コンパクト
が2割ってとこじゃなかった?
>>165 11月はヴェルファイアが6位、ヴォクシーが8位、エスティマが9位。
5ナンバークラスはコンスタントに上位にいるし、Lクラスでもエスティマなど
比較的売れてるミニバンはトップ10圏内は珍しくない。
まぁ売れてる車でもトップ争いのカローラ、フィットの半分だけどなw
>>166 軽含めると、コンパクトですら5位以内に入れないわけだが
例え売れていてもミニバンは目障り
売れている=人気がある、がミニバン以外。
売れている=格差社会が進行し貧乏人が増えた、がミニバン。
日本人と韓国人が同じことを言っても意味合いが違ってくるように、
ミニバンが売れたこととその他車種が売れたこととでは意味合いが違うのさ。
バカで非常識で全裸が増えたらミニバンが売れる
車で一体、何がしたかったのかな?
ミニバン乗りは脳もミニ版
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:00:10 ID:z1pCE2lfO
脳プロブレム
175 :
?:2009/01/03(土) 09:25:09 ID:O6Jj42pG0
今時セダソは恥ずかしくて乗れんし
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:47:10 ID:gQuhryVfO
オートキャンプ好きなんで・・・。
すいません。
>>175 その感覚の脳みその中をのぞいてみたいなぁ。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 07:14:38 ID:ZHHh67z50
>>177 もうセダンは高級車と営業車に二極化してるから
庶民が高級車に乗っても恥ずかしいだけだし
かといってわざわざ営業車に乗ることもあるまい
その中間にあるのがアテンザやレガシィB4だが
これらは見事にヲタ車と化してるからな
普通の人の選択肢は2BOX1本になってしまう
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 08:19:50 ID:cYm+ZvMqO
ならばミニバンではなくワゴンを選ぶけどね
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 08:37:57 ID:ZHHh67z50
>>179 その変の定義はすでに曖昧というか
いろんなモノがクロスオーバーしてきてるからね
例えばオデッセイなんてのは
ステーションワゴンに3列目シートを付けただけのようなものだし
パッソセッテやフリードなんかはコンパクトカーに3列目を付けただけ
そういう車も普段は3列目を格納して
普通にワゴンとして使ってるわけだし
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:36:49 ID:cYm+ZvMqO
だからこそ3列目のないステーションワゴンで十分なんだけどね
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:22:57 ID:ZHHh67z50
>>181 今はステーションワゴンの選択肢がほとんどないからね
コンパクトよりも上のクラスになるとほぼ自動的にミニバンになってしまう
>>181 最近はメーカーが2列のワゴンを減らして(カルディナ、ブリット、プリメーラワゴン、ステージア、オルテア、レグナムとか無いんでしょ)3列のワゴンもどき
に切り替えちゃってるから選択肢が少ないんだよ。
インプも不思議な形になっちゃったし。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 13:45:18 ID:AVaR3oN20
そう、これからは4列シート車の時代だ!
10人までは普通免許でおkだっけw
2-3-3-2配置?w
レガシィやアテンザみても別にヲタだとは思わんな。
WRC風のインプやエボ見るとヲタだなって思うけど
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 06:54:49 ID:FJsD02RiO
一般人の特に若い人の車は遊べる車や趣味の車から→便利な車や経済的な車の時代になりましたね。携帯代も影響?
アラフォ世代が若い頃はスポーツカーやクロカンが流行りました。スープラやシルビアやテラノ。
その頃のオヤジ達はきっとこう思ってたかも
免許取り立てのガキが生意気な!全く最近の若いもんは!
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 07:50:27 ID:Vmy28CB/0
>177 家族(子)もちはみんなミニバンを買うもん
という世間の意識がある
>家族(子)もちはみんなミニバンを買うもん
>という世間の意識がある
じゃなくて、
家族(子)もちはみんなミニバンを買うもんだという刷り込みをCMですれば
売り上げが倍増しドンガラ貨物で台あたり三桁抜けるじゃんというメーカーの
意図があった
ってことだろw
>>189 ミニバンこそ中途半端なんだよな。
積むにはキャブオーバーバンには負けるし、
静かさや乗り心地では、セダンにはかなわないし。
ミニバンの乗り心地は良くなったとはいえ、セダンはさらに先を行って良くなってるから。
>>191 それには目を瞑るのが彼らの得意技なんです。
でも最近型遅れフィットの三桁ナンバーが目立つようになってきてないか?
少なくとも俺んとこは初代フィットが出た時点で三桁ナンバーだしなぁ…
正月終わったらスレ止まる
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:20:12 ID:vOERAjlS0
>>185 そうそうwwそんで真ん中の人は事故ったら前方へ吹っ飛んで即死(´・ω・`)ナムナム
>>191 キャブオーバー車とセダンは乗り降りがしづらい。
天井が低くて圧迫感があるし、
>>196 でも、ミニバンじゃ荷物は載らない。
つか、乗用ハイエースめちゃ快適だよ。乗りやすいし天井高いし。
ええっ、天井低いよ、 乗降も大変だし。
フロントウィンドウの上端が視線と比べて低い位置にあるから
視界も良くないし、
グランドキャビンなら大丈夫だけど。
標準ルーフだと後頭部がリアエアコンに触れて不愉快だしね。
ありゃミニバンに移行するのもしょうがない。
>>198 エスティマとハイエースを比べると、前方のウインドウまでの距離が、
ハイエースの方が長い。
それがどうかしたの?
>>200 距離が長ければ広い。
広く感じるのと、実際広いのは全く違うし、人によって感じ方は色々あるって事。
ハイエースはかなり乗りやすくなったぞ。
いや、乗ったときの天地方向の余裕のほうが大事だからなぁ。
フロントウィンドウの距離って言うけど
それはデッドスペースともいえるから、あまり意味は無いと思う。
頭の上だって一定以上は、デッドスペースだろwww
いや、乗降のときは便利だからデッドスペースにはならんよ。
キャブオーバーはどうしても乗り込むときによじ登らないとならんから
話にならない。
だからと言って、ミニバンなんて全然詰めないんだよな。
運転席付近のデッドスペースを気にするくらいなら、
車体の鼻先付近のデッドスペース気にしろよw
ミニバンなんて全然荷物のらねぇw
エルフ最強w
そんな徹底的に載せ切る、性能使い切る為に買ってる奴なんかごく一部だろ。
古いってのもわかんないな。
ブームなんかあったか?
確かに一人でしか乗らんし物も載せないのに買って
すぐ手放した奴はいたけども。
古いから悪いってのも意味不明。ローバーMINI乗ってる奴がハ?って言うだろ。
>>207 そうそう。そうやってありもしない機能美に期待して買ったは良いが、
気付いて降りた奴こそ新しいんだよ。
いまだにそんな中途半端な乗り物なんて、センス無いよ。
ミニバン叩き自体古いっしょ。
本当に乗ってる擁護なんかもういないよ。
叩きの異常性を晒すスレと化してるね。
ここは敗走屋という、ミニバン叩きとミニバン擁護を交互に自作自演し続けてる変態偏執オッサンの巣です。
別人も訪れますが、ほんのごく一部です。いくつものIDを使い分けます。
ここが過疎っている時は、他のミニバン叩きスレの自作自演書き込みに夢中という事です。
同時に書き込めないのが弱点です。
もう暴かれましたが、自作自演の習性は、マンガアニメスレ辺りのID非表示スレで覚えてしまったと思われます。
愛車を叩かれたと思って立ち入るのは危険です。
しかし取材して、ノンフィクションサイコ物に活かす目的なら、これほどの好素材はありません。幸運を!
金曜の俺の書き込みから停まりっぱなしだぜ〜オッサン!自作自演はどうしたよ?
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 14:38:36 ID:hijIPvZNO
あまりに燃費悪くて2ボックスに買い替える人増えた
>>211 車両重量見れば分かると思うw
スポーツカーは燃費が悪いとか言いながら、S13から初代オデッセイに乗り換えて、
余計に燃費が悪くなったとかボヤいてる奴いたしなw
イメージで乗り換えれば、絶対損する典型的なパターン。
>>210 いや、基本的に此処には俺しかいないから
仮に一人あたりに掛かる費用が削減出来たところで
何も得る事など、無い
一台に七人乗っても、運転出来るのは一人だけ
自分で運転出来ないなら、つまらん
爆走人生
フォッフォッフォッフォッフォッ
218 :
(V)o\o(V):2009/01/31(土) 19:33:57 ID:hDTMZbfhO
フォッフォッフォッ
養護学校
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:54:27 ID:2P5mVSm3O
ミヌバソ
アフガニスタン
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 16:04:43 ID:8B9aFyoiO
中古屋の不良在庫!
売れません!
○駄目
携帯直ってホッとした
スレタイ通りだな、そろそろみんな気付き始めたんじゃないか?
ミニバンはいらない、燃費の良い軽やコンパクトカーで十分だって。
だから今年は軽とインサイトなどのコンパクトカーが売れるだろう。
日本車の小さいのには、
小さいので我慢っていうのしかないのも情けないな
ミニバン乗りのエコライフ=ミニバンにチャリ積んで走ることか
地球に優しく、ミニバン乗りには厳しく
229 :
廃盤最凶伝説:2009/02/25(水) 17:27:00 ID:x6JUCwNY0
これからはハイエースバンだね。
スパロン欲しいお。うぇっうぇっ
スマートでも何でもいい
ミニバンでなければ
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:47:18 ID:irgs100fO
燃費悪さとスペースで
コンパクトワゴン買い替え増えとる
>>228 環境のことを少しでも考えるならマイカーなんぞ所有してはいけない。
どんなエコカーでも製造時に大量のCO2が排出され他にも様々な環境汚染を及ぼしている。
電気自動車だろうが軽だろうがコンパクトだろうがそれは変わらない。
そして仮にほとんど乗らなくても買うだけで悪なのだ。
地球に優しくし過ぎはいけない。
甘やかすと付け上がる
な訳無い
生きること、全ては仮の姿
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:00:55 ID:nsy3X+srO
ミヌバソはエスティマが最初
アウトドアスポーツにステーションワゴンが先に普及した
コンパクトブームとガソリン高騰で一気に失速
3列目不要論が紛糾
無駄な燃費を叩くなら
普段乗りにKやコンパクチ
必要な時だけミヌバソやワンボックス借りる
というのが基本に
普段乗りでミヌバソはガソリンの無駄と言うのが浸透してしまったよ
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:01:10 ID:eIBj40640
50年代のアメリカ車が無駄に大きなボディに、馬鹿でかいエンジン乗せて、羽を生やしていたが、
時代と共に、恐竜の絶滅と同じように消え去った。
日本で流行ったミニバンも、これと全く同じ経過を辿るでしょうね。
日本の国土で、あの白い大きな、塗りカベみたいな箱車を使うなんて馬鹿にも程があるよ。
これから核家族化が進行したら1~2人乗りが主流になる可能性さえあるな
皆でスマート
しかしスズキの二人乗り軽自動車は売れなかったな
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:02:06 ID:Ctw9TuhVO
スマート乗ってる奴嫌い。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:41:46 ID:e95bAjzRO
三列目使うのは年に一度あるかないかなら、
レンタカーを早めに予約すればよい
普段乗りは燃費重視の車で
燃費燃費って、そればかり考えているのもせせこましいが
ミニバン乗るのは、それ以上につまらない
とにかくミニバンだけは駄目だ
3列目を使う機会はあまり無いけど、
荷物入れるのには便利だからな。
その使い方ならハイエースの方が安くて荷物が載ります。
ハイエースは乗り降りが面倒だし運転席あたりは結構狭い
>>247 乗り降りなんて、たった数秒だけの為に、車を選ぶ基準として考えるってのも、
なんかおかしな話だなw
積めない分を犠牲にしてまで、乗り降りの数秒にこだわるなんてw
その乗り降りが大事なんだよ。
ホームセンターでキャブオーバーのトラック借りたら
オフクロ乗り降りできないんだもん。
結局、キャブオーバーなみの積載能力はいらないから、
その分を快適性に振ったのがミニバンなわけで。
セダンよりも乗ってて快適というのは十分選ぶ理由になると思うが。
あと、乗り心地の悪さだな
最大積載量1トンともなれば、空荷だと跳ねちゃってけっこうつらい。
ミニバンの乗り心地だって、せいぜい400kg積みライトバン。
現行ハイエースと現行エルグランドで乗り降りに差を感じなかったけどなぁ。
>セダンよりも乗ってて快適
これが「印象操作」ってやつですね、わかります。
まともな車には乗ったことが無いんだろ
いや、色々な車乗り比べたけど
セダンが快適って事は無いよ。
とりあえず天井が低いのは居住性にかんしては致命傷ともいえる。
空間の余裕と引き換えに、能動安全性も快適性も無くした車の何処が良いもんか
>>249 快適性でセダンより上はまずないわw
最近のミニバンがやっと一昔前のセダンに近づいただけで、
今のセダンはそれを先に行っているわけで。
結局ミニバンなんて小回り効かないし、人が乗れば全然荷物載らないし、燃費悪いし、見切り悪いし。
何を切り捨てたらミニバンになるのかオレにはさっぱり。
まぁ、実際売れてないけどね。
小回り聞かないっていうけど、
シャーシが同じなんだから取り回しはセダンと変わらないよ。
セダンの不便さを考えたら、高い金だして乗りたくは無いよ
中古だとただ同然で買えるけどさ。
>>258 だが、若干ミニバンの方が強化されてて、切れ角が鈍くなってる。
ミニバンなんて、重心高くて特に高速で乗り心地悪いし、
死角が多い分、それがストレスに感じる。
ミニバンの不便さを考えれば、セダンの静粛性の方が全然いいよ。
車内にタイヤがないだけで、全然静かだし。
しかも、洗車に何時間もかかるし、洗ってもらっても倍ぐらい料金かかるし、
タイヤやワイパーゴムが割高。
なんせ、ミニバンはランニングコストが高いんだよ。
新車の安さ、下取り含めても、やっぱセダンの方が得だな。
>>255 例えば、ノア、ヴォクシー、
確かに天井は高いが、運転席から見えるのは、メーターだけ。
右ウインドウに見えるのは、他の車の上の方だけ。
すぐ近くの路面なんて見えない。
バックはモニターがついてて何とか見えるレベルだが、
子供がチョロチョロされると、近くにいることすらもわからないし、前にいてもわからない。見えないから。
だからミニバンは運転しにくい。
つか、見た目自体DQNだから嫌い。
その方が売れるようだが。
あと、マークXとマークXジオじゃ、ジオがオッサンぽく見えるのはなんでだw
あんなの絶対いらねw
いろんな車に乗ったとは言っても、結局はろくな車には乗ったことが無いんだな
ミニバン乗りの言う快適性…座った時の広大感
一般的な快適性…運転中の乗り心地、静寂さ
ってのがよく分かった。自分の周りが広けりゃいいんだなw
>>255 >天井が低いのは居住性にかんしては致命傷ともいえる。
天井が高いと何がどう良いわけ?
全然想像がつかん。
ヘルメット被ると頭が当たるほど低いのは考えもんだとは思うが、
そこまで低いのはスポ車でも稀だしなぁ。
>>262 運転中の乗り心地の良いミニバンなんて、シトロエンC4ピカソ以外に無い
>>260 それってあんたの背丈が低いだけに見えるが。
>>262 ルームミラーで視界が妨げられないから視界がいい。
天井が高いという事で居住性は高まるし。
これがキャブオーバーだと前高2メートルっていう制限があるから、
2トンワイドとかにならないと居住性は低いんだよな。
>背丈が低いだけに見えるが。
運転は座って行うもんだから、同じように座って視界が良いってことは座高が高いってことに…
>ルームミラーで視界が妨げられないから視界がいい。
エルグラなど一部のミニバンに乗った時は、ルームミラーで視界がいいなんて思わなかったけどなぁ。
セダンなどと同様少し左に目を動かせばすぐに見える位置にあったけど。
そもそも運転中後方確認に使うものだから、人間の視野角から極端に離すことは考えられん。
おそらく基準や規格が決まってるだろうし。
ミニバンだろうがセダンだろうが目線を動かせばすぐ見える位置にあると思うが。
そりゃ車によって見やすい見にくいはあるけどさ。
>天井が高いという事で居住性は高まるし。
だからその居住性が良いってのは何なんだよと…
車の中で生活してんの?
車の中自由に歩き回るの?何の為に?
>>264 ほぉ。じゃぁ今まで低い人間でも苦にならなかったのに、
最近の車は、大型の人しか快適じゃないって事になるよね。
オレは天井が高いだけじゃ広さは感じないな。
天井が無い車は確かに開放感はあるけど、居住性とはまた違うし。
ちなみに、オレの身長は178cmな。
あんまり餌をやるなよwww
走行中急にハザード焚いておむつ交換タイムに入りやすいとか、ウォークスルーで
走行中でも子供達が自由に歩き回れるとか泣きながら言い出しちゃうぞ独身なのにw
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 06:41:58 ID:RbFbbhi1O
>>266 天井が高いと快適だよ
セダンとかだと髪の毛が天井に触れたりして不愉快
乗り降りの時に頭ぶつけたりするし今までセダンとかワゴンだったけど、
代車でワゴンR借りてきたら快適で驚いた、売れるわけだよ。
遠出する時ミニバン楽だよぉ
近場なら6、7人運べるし。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 06:59:43 ID:ZDtBBFbnO
ミニバンなんてただ広いだけの箱だな!
セルシオやシーマの方がいいな〜
オデッセイなんかガタイばかりでさっぱり走らない…
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 07:11:29 ID:DOSwbGZYO
つうかミニバンって生活臭漂い過ぎなんで嫌。
ある程度以上のレベルのホテルの玄関に付けられないよ。
ま、セダンでもカローラじゃダメだけど。
高級セダンばかり所有してきたけど、ものは試しにミニバン買ってみた。
したら動力性能も流れをリードする程度なら余裕あるし
アイポイントが高くて、というか自然で運転が楽だとわかった。
自分は人よりも速く走りたいタイプ、後ろについてこられると引き離すタイプだったけど、
ミニバンだと最初から負けるのわかってるから競争心みたいのもわかない。
そういう辺りでもなんか楽ちん。
走ってる時も休息中も広々していていいし、めったにないけど非常時6、7人乗せられるし
売れるわけだよ。
>>271 フォーマルなのはもう一台あるし。
おかしいな、縦読みができないよ?(冗談です)
ミニバン選ぶ奴ってなんか、「おまけ」に釣られて菓子買う子供みたいだねw
菓子買うのが目的じゃなくて、おまけが欲しくて菓子に手を出すって感じw
缶コーヒーとかにも、おまけついてるよね。コンビニとかでさw
ああすると売れるんだって。「同じ値段ならついてないよりはついてる方が…」
って、貧乏人の考え方なんだけど、それが結局ゴミになる(コレクターズアイテム
となるものはいくつかあるにしても)ことについては思索が及ばないんだよねw
まあ、ミニバンだって国内で売られてるんだから、一応の性能は持ってるだろう。
どれもこれも、中途半端だけどねw
ミニバンは自己中が乗る為のものだね。
死角が多いのにあれを快適なんて言える脳みその持ち主なんだから。
あんな危ない車乗ってられん。
オデッセイはセダンと同じ視点だから良いが、あれは見た目がDQN
>>275 セダンだと360°全方向の車の動きが手に取るように分かるけど、
適切な対処が出来ない人には逆に怖く感じるのだろう。
セレナだと無茶なタイミングで右車線に入って後ろから来たベンツに
急ブレーキ踏ませてパッシングされたりホーンを鳴らされてもルーム
ミラー遠いしリアも遠いしハッチの陰の低いところで何かやっているな…程度。
それに気付いた人が、それを善しとしてあの手のミニバンを選ぶのは
ガチだと思うね。普通は気付いてもそれを善しとする人に思われるのは
恥ずかしいし居るだけで邪魔なボディは選ばない。
だからあの手のミニバンではないがそれよりも高額な車の家庭も存在するわけで。
まあ、あの手のミニバンでなければ何もかも成り立たないのだろうし
そういう家庭が多いように感じる。
>>276 子供が近づいてもわからない。かなり危険。
セダン視点ならわかるものがわからない。
>>277 それを考えてエルグランドのアラウンドビューでしたっけ。
360°見えて確かに凄い。
足元に子供が居てもこれで轢くことは無くなるでしょう。
しかし、衝突寸前に気付く程度なので、向こうも近付いてくる左折時の
巻き込みを防ぐには役不足。
特に雨の夜の左折。
駅前で横断歩道を渡りかけているのに左折で被せてくるミニバンの何と
多いことか…。
運転手も気付いていないから「そんな事、ありえない」と言うのだろうが。
セダンなら目視できる上に間違って被せかけても運転手が歩行者よりも
低い位置で運転手は申し訳なさそうに会釈してこちらもまあいいかだけど、
高い視点から見下ろして歩行者をまるで路上のゴミみたいに邪魔くさそうな
表情でボーっとしているミニバンの何と多いことか。
ミニバンは危ないし嫌われ要素満載で手が付けられませんね。
>>271 分かるわぁ
ミニバン乗りって、子連れで毎日カップ麺食べながら
車の中で生活してそうなイメージだもんね
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:44:48 ID:RbFbbhi1O
>>277 セダンでもわからん位置に居られたらわからんのだが
ここでミニバンたたく奴はセダンすらまともに乗れないのね
死角に入られれば見えない。そんなのどんな車でも同じ
一般的にミニバンは死角が大きい。
大きい
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 15:49:52 ID:f+xP5HsGO
ここですか?
ミニバン買えない貧乏人が愚痴る所は。
>>280 セダンならなんとか子供の頭は見えるが、ミニバンでは、
自転車に乗った大人ですら見落とす可能性が大きい。
それすらもわからないで、セダンと同じ死角と思ってるのが危険。
ミニバン乗り自体が危険な物に乗っているという自覚すらない。
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:38:58 ID:RbFbbhi1O
>>283 いや、それに関して具体的な数値は出されたことがないよ
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:32:28 ID:nsAdh6AQ0
死角って数値化出来るの?
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:37:10 ID:dSjZyPboO
会社の貨物車と同じなんだもん。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:56:41 ID:9k2WBrZeO
>>282 「あれもこれもそれも」
と、何でも出来そうと思ってミニバン買う人が、
貧乏人じゃないけど、器用貧乏なんじゃない?
ミニバンは夜の都会に合わないよ、クーペや高級セダンの足元に及ばない。
郊外のショッピングモールがとても良く似合うよ。
ミニバンは車としても悪くないよ、
でも出掛ける気も失せるし、洗車も機械任せになるんじゃない?
趣味じゃなく生活だから。
ミニバンは死角が多いからって子供を巻き込む事故が多いデータはないんだよな
>>288 JAFの調査でしっかり出てる。
最寄のJAFに問合せてみろ。
ミニバンに死角が多いのはわかってるんじゃね?
だからこそ乗る前など気をつけるものだし、カメラなどの装備も多い。
そういう事をやった上で、実際の事故でどの程度違うか?
そういうデータはあるのか?
って事を>228は知りたいのだと思う。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 03:58:48 ID:IoP8/S/oO
セダンだって死角はあるよ
死角には常に何かあると考えて運転するのは当たり前だろ
>>282 ミニバンってそんな高額か?
高くても5、600万だろ。
セダンにもクーペにももっと高い車がゴロゴロあるんだが…
294 :
228:2009/04/06(月) 07:38:37 ID:pJwcZQkx0
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:55:11 ID:30OG4YFaO
まずさ、車として不格好
>>292 誰も無いとは言ってない。
セダン視点の車ではありえない人身事故が、ミニバンでは起こりやすいと指摘されてるだけ。
モニタ機能で解決はできると思うが、そこまでコストかけてまで乗るような車でもないし。
つか、ハイエースのような縦長のでっかいミラーと、曲面背面ミラーを義務付けるだけで済むんだがな。
ださいという言い訳は通用しないよ。
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:52:09 ID:IoP8/S/oO
>>296 おまえさんがまともに車に乗ったことがないのはよくわかった
↑言い返せなくなると捨て台詞かよバカ
ミニバンのサイドミラーは大型のが多いから運転しやすいし
下も見えるように曲率変えてあったりしてあるんだが。
リアゲートのミラーは、バンパーのとこしか見えないからあまり役に立たないし。
ギリギリのところまでバックする機会が少なければ要らない装備。
バックモニターでも価格差はあまりないしね。
だいたい、セダンのドアミラーのほうがよほど見づらいっての。
変な形のが増えてきちゃってるし。
ミニバンのミラー云々言う前にフェンダーミラーを義務付けたほうが良いと思うぞ。
>>299 セレナ、ノア、アルファード、乗って分かったけど衝突寸前の範囲しか見えんでしょ。
自分のスライドドアパネルで子供自転車なんか見えやしねえ…。
雨の夜なんか最悪。
イチかバチか、オリャっと行っちまうミニバンが多いのはこのせいだろう。
スカイライン、シルフィ、325、というか普通の背の車だと大抵目視
出来るしドライバーにとっても歩行者・自転車にとっても好ましい。
あの手の車は人混みに乗り付ける自家用車としてお互いにとって
ふさわしくないのは明らか。
こんなの言われたら中学生でも分かるだろうに、なぜ意固地に屁理屈を
突っ張って否定しようとする?
事実は曲げられないし、曲げようとする姿勢はいただけませんね。
301 :
ビンボー:2009/04/06(月) 15:04:58 ID:WPLlEbL60
セダンとミニバン、軽スポーツにも乗ってるけど視界が高く広いミニバンのミラーは大きくて確かに見やすい。
後方視界は、目視とリアミラーでも充分。夜の雨だったらどんなクルマでも見づらいだろ。要は慣れだよ。
逆にミニバンに慣れるとセダンのバックがしにくいな。ちなみバックモニターやアラウンドビューなんとか?
そんなもんはいらない。バスやトレーラーに乗ってるんじゃないんだからさ。
あれ?ミニバンてバスだっけ?(笑)
>>301 ハッチゲートに付いているミラーね。
壁より手前に低い鉄柱があっても見えるので当たる寸前までバック出来るね。
モニター無しセダンだと自分のボディの陰で見えない。
まあバックする前にこれから停める所にあるものは確認するけど、
バックし始めたら見えないのは事実。
最近はトランクも高くて真後ろの子供が見えないセダンも多い。
それは反論出来ないな。
事実は事実。
…と俺は簡単に認められるんだが、ミニバンの死角が多い事実を認めない
ミニバン擁護がなかなか現れないのは何故だか分からん。
自分が認めない限りその事実は存在しないことにできるお子ちゃまだからです。
鬼ごっこでつかまりそうになって、目をぎゅっと瞑って「いないいないいない!」と
わめく三歳児みたいなもんだよw
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:28:22 ID:hlbiIkEj0
キノコミラーって役に立つの?
>>300 ミラー調整が狂ってるだけだな。
スライドドアがどうのこうのってセダンも同じだろ
スライドドアがヒンジドアに変わるだけで。
>>304 うちのダットラについてるけど、結構便利
>>306 モニター故障したらどうすんの?
チャチな電装品に頼るとか、コストをかけるとかより、
視点の低い見切りの良い車を買う方が現実的。
別に修理するだけでしょw
セダンでも見えない部分だし便利だよ。
310 :
300:2009/04/07(火) 16:17:25 ID:37kvUjcBO
>>306 いやいや、
>>278でも書いたけど左折時の巻き込みの事ですよ。
まあゆっくり走るか、助手席窓から確認出来るようにトラックみたいに
大回りすれば幾分マシなんだけど、普通の車高の車達が目視でスイスイ
安全に左折している中モタモタしていると周りに不安や苛立ち与えるしょう。
おまけに左斜め後ろの人からは運転手を目視しづらくて、存在を
無視して視界一杯の鉄の塗り壁を被せてくるように感じる。
普通の車高でも普通に生活している人がいるのになんで一個人のその人が
そんな運転しなきゃならん上に周りの普通の車高や人の視界を奪って
まで人前に出てくるのよ…と。
で、そういうのが積もり積もるワケですね。
居るだけで邪魔くさく感じる。
足腰の不自由な人を乗せる頻度が多いか5人以上の世帯かまたは仕事で
人を乗せるなどやむを得ないならともかく、友達とワイガヤといった
遊びや普通にフィルダーで子育て出来るのにそれを理由にしても、
「自分がそれを選んだ理由」に過ぎず、「周りにかけている迷惑を
許してもらう理由」にはなりませんね。
いや、それどころかそれを知っていながら「周りの顰蹙を跳ね返す
俺って格好いいだろ?」
とトンデモ勘違いしているような奴を見かける。
ちょっと熱くなってしまったけど、いやまあ、この話題に乗って頂ける
ミニバン擁護の方々は大丈夫だと思うんですね、正直。
本物は異次元の話みたいにうわの空ですからね。
オールアラウンドビューって、あれ走行中も見れるもんなの?
俺、バックするときだけ切り替わるんだと思ってたけどどうなんだろ。
常時オールアラウンドビューが見れるなら、それは確かに安全確保にいいかもね。
>>310 その考えならあなたは車持たない方が良いのでは?
>>310 どんなに大きく見積もっても30センチ程度の高さの差でそれは無いだろ
なんというか、ミニバン叩くための屁理屈としてもそれはどうよ。
キャブオーバー車とかどうすんのよ。
視界の事を問題にするのならば、
メーカーはカメラとか付ける前に電動カーテンみたいな装備を無くすべきだろう
>>315 電動カーテンは、バックギアに入れると下がるぞ
エンジン掛けたら収納されるくらいがちょうどいい気がするけどね<電動カーテン
318 :
>1へマジレス:2009/04/09(木) 23:31:38 ID:zJkgCpS20
昭和 爺 セダン 古いのセダンでしょ
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:24:04 ID:alO0nBhI0
セダン クーペ (笑) 昭和の臭いがするぜwww
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:56:41 ID:ZU5gjTIx0
でも、ミニバンよりはマシだろ。
>セダン クーペ
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:49:23 ID:Oo78SXE8O
ペニバンよりはマシ。
若者でセダン乗りたいやつは珍しいしな。
ミニバンやワゴンより優れたとこがないから選ばれないんだろ。
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:06:52 ID:0Yy6DcwG0
大人数で移動するとき結局お世話になるくせにお前ら礼儀がなっちゃないよ
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:19:51 ID:alO0nBhI0
セダン クーペ (笑) 臭せえwww 昭和臭せえぜwww 昭和の臭いがプンプンするぜwwwwwwwwwwwwwww
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:40:35 ID:MwDNMKAeO
貨物に椅子が3列付いている…
こんなもん、格好悪いだろう
若者でセダン乗ってるのはDQNだけwwww
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:50:55 ID:ZU5gjTIx0
ミニバン 2ボックス (笑)臭せえwww DQN臭せえぜwww 低所得の臭いがプンプンするぜwwwwwwwww
wwwwww
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:56:37 ID:GNbuTH4XO
>>324 ちょっとおだてればホイホイ車を出してくれるミニバン乗りが知り合いにいると便利でいいよね
用がないときはシカトするけどw
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:03:21 ID:8zwEgFLiO
ミニバンは自分は乗りたくないが、知り合いとか他人が乗ってると便利な車だな。
というか、『お前車出せ』が嫌。
24歳でペルソナ乗ってる俺が通りますよ。
>>332 良い車だが、冷却系はとくに注意しろよ。
20万キロも走ってると、ラジエータから水漏れしやすいから。
まめにエンジンルームを見て、大事にしてやれ。
334 :
今日、今日!:2009/04/11(土) 23:40:33 ID:7weFv4tC0
セダソがひっくり返ってたw
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:43:41 ID:sCTnXl6q0
小さい商用車略したらミニバン
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:00:08 ID:a5qnMcjG0
そろそろ、ステップワゴンハイブリッド作れや(・∀・)
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:30:39 ID:yEfXR6/K0
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:58:49 ID:i7TF8hNc0
古いっつーか、ダ(ry
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:25:11 ID:CDWVQFICO
まあ、所詮はミニバン
>336
ホンダのハイ鰤は
燃費イクないぞw
スロットル踏み込む奴の燃費を少しスコーシ良くする程度
あ、言っちゃったw
シビックハイブリッドをレンタカーで1日使ってみたが
「まあ、このサイズにしては燃費良いかな?」くらい
それをどう見るかは、その人次第だな。
ミニバンは燃費から見ても無いわ。
アルファードとか、ステップワゴンは6キロくらいしか走らんし。
つか、ミニバンには一滴の化石燃料も惜しい
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 13:34:54 ID:eLESBO7rO
ミニバンは単なる奇形
何に使っても半端
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:53:37 ID:+RwoHG5pO
時代はライトバンだよ
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:59:04 ID:Y/WzKuT/O
まだミニバン乗ってる奴って?
ミニバンの購入を検討する奴って?
しょせんミヌバンだよ。
たかが知れている。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:05:50 ID:+k+kIyBK0
今、珍バンが新しい
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:10:51 ID:RDeFNoozO
いまはコンパクト一色だな
ミニバン乗ってるのはドキュソしかいない
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:12:34 ID:RDeFNoozO
一人で乗ることの方が多いのになんで貨物車買うんだろう
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:16:53 ID:qfrTCVlF0
ドカバスとしての需要はあるけどねw
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:24:02 ID:8gCaCO2NO
2、3人でミヌバン乗って渋滞長くしてる香具師ら
2人ならバイクでも乗っておけよ
三人ならKやコンパクトでいいだろ
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 15:09:25 ID:ive0aWQdO
プリウスだな
>>352 ミニバンがファーストカーなんだろ
ありえねえw
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 03:09:43 ID:liZ4l200O
このうえもなく恥ずかしい人種、ミニバン海苔
セダン・クーペは超古い
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:05:44 ID:fXOqfu/9O
>>358 ミニバンが絶滅する可能性は大だか、セダンやクーペはなくならない
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:10:22 ID:oVzwZo/zO
国産クーペは絶滅寸前
セダンも高級車以外は風前の灯火
外国メーカーがあるから国産には不要な車種と市場は判断したようだ
>>360 金があるなら誰もミニバンなんて買わない事の証だな
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:42:34 ID:Ppr2BWJbO
一番無駄が多いのはセダンだと思うけどな
その次に無駄だと思うのが
軽のターボ付きと
何故だかどの車種にも設定されているスポーティーだとかGTグレード
ミニバンは無駄とか以前に、ゲテモノ
あんなもの、人間が乗るもんじゃないのに
内張りが付いている為貨物としても使いづらい
何にも使えない半端物
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:43:38 ID:hztEfq1kO
ミニバンと呼ばないで『ワンボックス』と呼ぼうよ!
「君、ワンボックス乗ってるの?」
「ワンボックスにアルミホイール履いたんだぁ!」
とかね!あくまでミニバンとは言わない!
この『ワンボックス』と言う言葉はジャブのように
じわじわとミニバン乗りの小さなプライドに突き刺さる!
背の低い奴には『バン』と言う呼び方もOK!
こうしようぜ
トヨタのミニバン乗ってる奴には「ハイエース(タウンエース)かっこいいね!」
日産の(中略)「そのキャラバン(バネット)乗り心地よさそうだね!」
ホンダの(中略)「あれ?ホンダもライトバン作ってたんだっけか?流石センスいいね!」
マツダの(中略)「マツダ地獄か…」
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:15:41 ID:fXOqfu/9O
どうも「ミニバン」という呼称がまずいようだ
命名「コバン」
まずいな、もっといい呼び名を考えてくれ
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:21:05 ID:tELnJwR80
これからはクーペ
エコうたって石油ガンガン使って元が取れない
いんちきエコカーじゃなくて中古のクーぺ
中古(笑)
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:44:03 ID:mTJ8ZmHSO
まあ、ミニバンは終わりだろ
こんだけ街に溢れて、しかも叩かれたんじゃまともな神経では乗れん罠
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:13:24 ID:/r6FnjEWO
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:16:47 ID:QdPEGfp80
スポーツミニバンは最高に無駄ということか
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:54:53 ID:XlkaSVxcO
スポーツカーこそいらない
キモオタの一人乗りで排気量と車重を考えたら有り得ない燃費の悪さ
おまけに十年、二十年落ちの鉄屑がほとんどで有害物質垂れ流し
マフラー交換でボーボーボーボー騒音も垂れ流し
おまけに調子に乗ったキモオタからすえたニオイと不快感も垂れ流し
シネヨ動く公害が
>>372 ミニバン乗りが言うスポーツカーなど、所詮はミニバン屋が
「ミニバンメーカーと呼ばないで」と言い訳の為作った下らない代物だろ
そんな物、確かに要らない糞メーカーごと潰れちまえ
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:12:46 ID:7Cz4+RlS0
>>372 スポーツカーにスライドドアなんて無いから軽いし、
ランエボは、アルファードの2倍は走るぞw
アルファードの燃費=ランエボのサーキット燃費
というのを、良く覚えて置け。
あと、インテRやNSXはもっと軽いから、エンジン負担が少ない分燃費は良いからな。
俺はミニバンのことをマイクロバスって呼んでるけどおかしい?
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:25:08 ID:6nmLv9xI0
>>372 いかに日本の自動車市場が
ガラパゴス化が進んでいるのかが
分かるレスだなw
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:26:35 ID:rzUmAeCtO
ミニバンを一人で乗るときは「回送」って表示しなければならない法案を民主党が出すらしいぞ
>>374 そのゆっくり走ってるだけのスポ車を煽ったり追いつこうとして
アクセル無駄踏みするミニバン乗りなんか燃費凄そうだよなw
>>379 一番燃費が悪いとされる、現行のロータリーでも、
法定速度意で走る分には、ステップDQNくらいの燃費は出せる。
だいたい7〜8くらいかな。
誰が言い出したのかは知らないが、スポーツカーの燃費は、
実はそんなに悪くない。改造しない限りは。
但し、ガスを食わせる事もできるのがスポーツカーだ。
DQN運転すれば、ミヌバンなみの燃費になっちゃうので注意が必要だ。
>>380 先生!
DQN運転のミニバンの燃費が気になるのですがw
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:35:58 ID:Ydo1ZwsqO
ミニバンの燃費が仮に良くても、
ミニバン自体が有ってはならない物なのだから何の言い訳にもならない
>>381 コスモよりはマシ、FCよりダメ、なレベルだよ(4〜6km/g)。
発進と停止の際がATよりロスの多いCVTで、オンオフ運転だからな。
OBDが普及してきたから、そのうちデータロガーのデータ見せて客をグウの音も出ない
くらいたたみこんでやれそうだな。
>>383 >>381が答えてしまったが、だいたいそのくらい。
エルグラとかなら、3とかになるよ。
というか、ミニバンこそトルクのあるディーゼルにしてあげるべきなんだが、
なぜかメーカーは造らない。
なんでだ。。
ディーゼルのハイエースとか、踏み込まなくても走るから、めっちゃ乗りやすいのに。
385 :
384:2009/05/13(水) 21:05:26 ID:EUUJeRlg0
しまった、アンカー番テレコに書いちゃった。
ディーゼル規制→ガソリンAT→CVTで(10・15モードでは)低燃費!と謳って
AT→CVTへの乗り換えを強固に推進→天下り先のジヤ卜コやアイシソの仕事
確保→CVTの実燃費がクソだと気付かれる前にハイブリッドラインナップ拡充
→ガソリン値上げで石油族のご機嫌を伺いつつハンパ技術のハイブリッド普及で
まんまと囲い込み200万/台の純利計画→インサイト爆安路線で大慌て←今ココ
ちゅーか、20年前のヌポーシ(笑)カーをいくらブン回したって4〜6とかありえないってw
(※除ロータリーEG)
なんで20年前から燃費の数字って変わってないのん?高性能になったんじゃないのん?(笑)
単価上げるためにコンピュータがんがん積み込んで「高価そう」にしただけじゃないのん?(笑)
>>386 ディーゼルだって、ATミッションの大幅な変更コストがかかるし、
その分値打ちがこけるよ。
だから、別にミッション屋は困らない。
クリーンディーゼルって、各社持ってんのにもったいね〜な〜って思っただけ。
スポーツMTって燃費悪いイメージがあったけど
ミニバンよりずっといい。
いかにも悪そうという印象だったインプWRXを
調べたらアルファードより良かった。
MTの面白さも知ってるので検討中。
なんとなくミニバンとか思ってる人はもっと考えたほうがいい
それで自分にベストな車を選んだらいい。
ベストがミニバンならしかたないがw
燃費がどうとか言うなら、
「本来世の中に無い方が良い」ミニバンが使うガソリンは一滴でも惜しい
スポーツカーじゃ荷物のらないからな。
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:14:02 ID:Sxacj0YkO
荷物を運ぶ為の車じゃないからな
幌付きのサンバーでも乗ってろ
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:21:40 ID:h3FYbbeRO
↑意味分からんw
スポーツカーで事足りる荷物しか積んでないミニバンも多いけどな
若い間って、親の車と、自分の車が家に2台あるわけじゃん。
そんなんで、2台ミニバンがあってもしょうがないし。
2台大衆車があってもしょうがない。
2台軽自動車があってもしょうがない。
ミニバン、軽自動車、各一台あってもしょうがない。
だから思い切って、楽しめる車を買え。
車に乗って楽しむって人が
若衆じゃすでに絶滅寸前だからなぁ
人か荷物か積んで走る
バスやトラックが好みだから仕方が無い
君らもバスとかトラックがおせーとかとれぇぇとか思うだろ?
車自体を楽しもうという人々から見ると
いわゆるミニバンというやつは
同じ目線で見られているものだね
その割には人も荷物も載せないで、のんびり走るスポ車を煽ったり
高速の追越車線を速度超過で走るミニバンが多い気がするがw
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:11:31 ID:ullVTAdDO
あんな横風に弱い車で、よく高速走る気になるな
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:34:46 ID:oaPhH9yPO
荷室が狭くなる
横風に強い筈のセダン、スポ車で蛇行(ププ)
ジジババが普通に乗る軽1BOXすら運転技術の無いお前等には無理
ミニバンを見ていると日産バネットと同じに感じる
逆に貨物と何が違うの?
エンジンが運転席の前にある
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:42:54 ID:MRSXWTP4O
荷物の積載が目的ではなくて、乗員を荷物と捉えていること
ミニバンなんてカーブ曲がれば乗り心地の悪さなんてすぐ分かりそうなもんだが。
乗り心地の多少の違いより、広さのほうが大事だし。
速度出してカーブ曲がらなければ問題ない。
>>406 だったらハイエース乗れよ。
エンジン下にあるから、一番広いし。
ミニバンなんて、鼻があるからかえって狭いよ。
エンジンが運転席下にあるから狭いよ
>>408 え?エンジンを前に置いた分、室内がステーションワゴン並に短くなってるのは無視か?
どうやってもボンネットの上では何も乗らないんだが。
ハイエースなら全長目一杯車内として使えるからミニバンなんぞより広いわけだが?
まあ軽トラも乗った事が無い人には広そうに見えるそうだしな
>>409 ミニバン乗りが求める広さは自分の身の回りの広さであり、荷物を載せる広さではない。
ダッシュボードに足を置けたり、背もたれを思いっきり寝かせて運転できる車がいいのです。
そもそも広さが必要な大きな荷物もないし、友達もいません。
俺ら一般人と珍バン乗りは頭の構造が違うから、同じ目線で見てはいけません。
>>411 どんな巨漢なんだよw
ハイエースでも、余裕でできるよ。
>>412 できるできないじゃなく、やった時にどれだけ広大なスペースが
自分の周りにあるかの重要なんだよ、きっとw
運転席の広さを重視してるみたいだしさw
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:28:09 ID:3Wnr3VDrO
ミヌバソは個人は5人家族だけに売れよ
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:39:35 ID:RL/Rbmfp0
団体様を運ぶならバスや電車がある
ミニバンに乗る人って、建築関係の人かゴミ捨て場が自宅から遠い人だけだよね?
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:42:44 ID:FElVIMrw0
ヒント ミニバン → フルサイズ
セダンはもっと古い
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:37:52 ID:C17QXqLaO
>>417 いつ、何処のメーカーが使い始めた言葉か知った上で言ってるのか?
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:21:26 ID:bp8vWonoO
野球のスレは何処だったかな?
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:58:27 ID:CUNTzT/tO
ハイエースも大型バスもミニバンもセダンも経験してる俺から言えばハイエースはあくまで貨物。
乗用向けに造られたミニバンと貨物メインに造られたハイエースじゃ全く違う。
ハイエースの運転席の狭さと騒音と板バネを知ってるか?ミニバンとは全く違うぞ?
ただFRでホイールベースが短いので取り回しはミニバンよりいいのは確か、あとディーゼルだとトルクがあるので気持ちいい加速をしてくれる
ハイエースの場合は空荷で走ると後ろフワフワだよね
そのかわり、頑強だけどね。
カングーくらいの国産が今は無いな
423 :
388:2009/06/13(土) 21:31:10 ID:jxGjO0NV0
亀だけどインプWRX購入したんで一応。
当然だけどミニバンより小型で出力あるから加速が違うね。
走るために作られただけあるといえる。
でも荷物積むこともゼロではない。
といってワゴンタイプにした俺は異端かもしれない。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 10:29:52 ID:t8IPOJFbO
事故で横転しやすいからリムジンがいいな
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 09:43:48 ID:QBn87uIdO
一昨年のGWで
東名追突事故で
3列目潰れまくりだったの見た?
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:22:13 ID:ASG8xS+y0
埼玉県の三郷市にある『スーパービバホーム』に行ってきました。午前中に駐車場に着いたのに、既に満車状態でした・・・凄いなぁ・・・
大きい物を買ったので、カートで、駐車してるスペースへお店から歩き始めた途端・・・埼玉県内ナンバーの、型落ちの古びた銀のエスティマが猛スピードで横から走ってきました。
車道側に、『一時停止』と書いてあるのですが、きっと彼は文字が読めないのでしょう。日本は識字率が高い国なのに・・・
言うまでも無く歩行者とクルマでは、当然に歩行者に優先権があります。特に横断歩道内は絶対的です。
ちゃんとマナーを守って、段差のある横断歩道を渡っている私たちに向かって、下品な音の社外クラクションを鳴らしながら突進してきました。スピードを落とさずに・・・こちらが避けなければ、接触してました。
こちらが避けるとでも、思ったのでしょうか。
埼玉県民のマナーとモラルと民度の低さは『常識』ですが、ここまで酷いとは思いませんでした。
埼玉県内のナンバーを付けている、
初期型のシルバーのエスティマに乗っている全てのドライバーは、猛省しなさい。
モラルとマナーと漢字を、学びなさい。
同じ日本国民として、恥ずかしいです。
もし、彼が「おとうさん」だったら、子供がかわいそうだと感じました。
あんな品格が無い、下品な運転をするクルマで育った子供は、
高い確率で大学までは進学出来ないでしょう。
子供が親を選べないのは、大変不幸な事です。私の父は人格者で、助かりました。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:10:27 ID:XTPd7S4lO
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:58:48 ID:9GyZqB1s0
ミニバンでエアロ組んだり、車高落としたりしてる人多いけど、
格好いいと思ってやってるんでしょうか?
ウザイ、ダサイ、下品にしか見えませんが何か?
それが正常の感性だと思います。
430 :
上げて語ろう:2009/06/28(日) 10:46:30 ID:kBjY2bUPO
足車にコンパクト買い足す方が
ガソリン代浮くんじゃまいか
ガソリン代だけ浮けば良いっていうもんかな?
確かに公道というフォーマルな場へ出る以上セダンが大原則だが
コンフォートシューズ代わりにディーゼルターボ+DCTの欧州Cセグメントハッチなどは最低限の許容範囲と言っても良いだろう
ハッチバック・コンパクトは小型サルーンの派生種と見て良いんじゃないか?
ID:5KscalOUOはミニバン叩きスレ保守人
いかにも
ミニヴァンださっ
何を今更
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 15:23:08 ID:5K7sRE350
test
歌は世につれるが世は歌につれない
↑何でこんな事書いたんだっけ?
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:40:08 ID:lCtAkdBs0
これからはセダンの時代じゃのお
iQみたいな小型の時代にはならないかな
a
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 14:35:57 ID:fr55EFuGO
たまには上げてみよう
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:43:32 ID:y/h2rXQzO
意味なかった
バランスってものを考えられないのかねここのバカは。
セダンより格段に荷物が載るしハイエースより格段に乗り心地がよくて燃費がいいじゃないか。
安全性のためには鼻はある程度仕方なかろう。
↑何処の誤爆だろうか?
まだ暑いなぁ
考えてみれば、このスレタイもぬるいな
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 12:42:48 ID:zGW9STXm0
まぁ流行に乗ったものほど、後で見れば古臭く見えるのは仕方ない
罪滅ぼしに保守しとこう
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:34:40 ID:NLVPzaf9O
ミヌバソからコンパクト買い換え進んでる
社会の屑
1はどんな軽にのってるの?
もうすぐ、彼が来る
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
タクシーはセダンが多いけどミニバンが主流になるんでね?
俺にとってミニバソなんてどうでもいいけど