ディーゼルエンジン              26

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 20:35:22 ID:rWzH0FQ80
110D26 ネット通販なら¥15000 だな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:40:17 ID:NqmR2hEQ0
>>952
ネット通販てバッテリー買えるの?
どんなところあるのか教えて下さい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:22:12 ID:iRHR6jze0
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 03:43:36 ID:HC808J300
>>950
75D26Lにしてみれば?
これでバッテリー上がりなんかのトラブルが頻繁に起こらなければ十分だし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 07:21:28 ID:rKcSgydJ0
>>954
どうもありがとうございました、助かりました。

>>955
はい、75や85とかでも実質はそうも問題ないと思うのです。
一度そう検討してみます。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 10:42:18 ID:ATgBYyVp0
pcの便利な使い方もわからないのに2チャンネル乙
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 10:48:06 ID:DBr8Z5ZN0
>>957というよりはネットの使い方だろ。
ネットなんてPCの使い方のほんの一部だし。

偉そうなこといってんじゃねーよ、ばか
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:04:18 ID:kdnlXRK80
>ネットなんてPCの使い方のほんの一部だし。


なんだ。馬鹿か。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:41:50 ID:6C9VrMDN0
馬鹿にばかと言われてかわいそうwww
961960:2008/08/15(金) 14:42:58 ID:6C9VrMDN0
>957ね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 17:58:00 ID:4rCCkGUV0
RD28
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 18:19:15 ID:3KQ9M0WoO
33セド・グロにもRD28積んだやつあったねw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 18:27:45 ID:q1QXJE6L0
33グロリアディーゼル乗ってる。見た瞬間即決した
それだけでもマジで抜いた。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 18:51:09 ID:2jZczCXP0
車板って高卒のアホしかいねぇのか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 18:51:12 ID://0ERuhV0
>>964
RD28好きです。
セド・グロとローレル・スカイラインにも搭載されてましたね。
6気筒ならではの独特なエンジン音が今でも新鮮に聞こえます。

動力性能とかいろいろ実話を聞かせて頂けませんでしょうか。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:11:17 ID:x6X8UNLJ0
>>966  >>964に反応しちゃダメ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:16:36 ID:UPdJ0VOU0
電飾や無線すると
2kのダイナモと245H52の並列4個が
お勧めよ。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:42:14 ID:q1QXJE6L0
おいおいなんだよこの反応マジムカツク
グロリアディーゼル乗ってたら人生そのものがグロープラグなのかよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 20:18:26 ID:D6RUGPoJ0
ディーゼルターボ3000ccにお勧めのオイルありますか?
ターボだったらマルチグレードじゃないとやっぱりダメ?
ガソリンオイル置き場にあるオイルでもCF規格を表示してたらディーゼルにも
使えますか?
初心者すぎる質問ですみません。。。宜しくお願い致します。
ちなみに今まではポンコツトラックだったので安売りシングルグレートオイル
使ってました。←やっぱりエンジンにとってマズイですか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 20:19:56 ID:pCDAREFDO
>>970
ディーゼルターボの事なら任せろ!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212923109/
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:26:17 ID:2+q44ElC0
ここに集うディーゼルマンセー達はすごいな

>一番の痛手がバッテリー交換です、やはり35000円の出費は痛い・・・

っていう問題提起に対して、
「ぼられたな」だの「ネットなら○○で買える」だの「解体屋ならその1/10」だの・・・。

ガソリン車なら、そのまた6割弱でオーケーなわけだろ。アタマ悪過ぎね?


973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:34:11 ID:VP2sJ8RR0
ターボにショボいオイル入れるなんてわざわざ燃費悪くするようなもんだなw
だからわざわざ5000kmなんて指定してあるんだよ

まあホムセンのリッター¥300ちょいのオイルでもCFー4で
10000kmくらい十分保つオイルもある 試して見るべし
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:40:46 ID:T4SnVbzS0
 
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:29:28 ID:7GfAt4Em0
ディーゼル マンセー
低速トルク最高!
やっぱり ディーゼル だな 決まり。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:34:38 ID:SjFCIczS0
↑「アタマ悪過ぎ」の一人
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:49:37 ID:wwAWAknp0
俺も「アタマ悪過ぎ」の一人
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 01:09:19 ID:IiTU9Hiz0
寒冷地でのヒーターの利きはじめが遅いこととアイドリングのガラガラ音だけは
何とかならんのか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 01:50:21 ID:NFcvVbLC0
もうすぐ出るエクストレイルだとその心配はないんじゃね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 02:59:58 ID:mKcG5Llu0
>>973
アドバイス有難う御座います。ホムセンでCFー4規格のやわらかめ
オイルを試してみます!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 05:13:26 ID:iX5zn5Mg0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 08:57:04 ID:1/TXQ/hc0
>>974
よぅ、親父
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 09:42:50 ID:zFsEAvOv0
http://www.carview.co.jp/bbs/110/?bd=100&th=3108845&act=th
のレス番号49の書き込み。

あんな嘘をよくもまあどうどうと書けたもんだと。
ハイブリッドの発売は1994年にアウディがアウディ80duo
という車種で市販していたんだよな。
しかし欧州ではディーゼルが主力販売で
高価なハイブリッドは全く売れなかったから、生産しなくなっただけ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 11:04:35 ID:LAJM+/9P0
>>983
アウディのはエンジン走行とモーター走行が完全切り替えで出力を足せないパラレル式としても特殊な方なので、高価とか以前の問題でしょう
日野がバスで売ってたハイブリッドほども、ハイブリッドとしての意味は無い
あくまで電気自動車に遠出用のエンジンが付いてた乗用車って作りで、電気自動車が売れる市場じゃなきゃ売れる物ではないよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 11:13:20 ID:S3mM7M920
ちゅうかトヨタ製ディーゼルエンジンなんてあったか?
日野に開発まで丸投げして一応トヨタ工場内で作ってるのならあったと思うが。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:37:57 ID:vwr8x+OL0
>>981
次スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1218857736/
ディーゼルエンジン              27

テンプレはヨロ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 14:34:05 ID:vwr8x+OL0
やっぱりテンプレはりました。
最近から見始めて勝手がワカランのでコメも含めてベタ貼りです。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 14:41:47 ID:xUgrbLm+0
>>985
乗用車のディーゼルは内製じゃないかな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:24:20 ID:h7j9Klec0
>>928
航空機のレシプロは部品類が何処でも入手し易いかどうかが
自動車以上に重要視されるからガソリンな新設計エンジンですら
中々入り込めないらしい…
だから新型機でも大概エンジンは、何十年も前に設計された奴か
よくてそれの改良型
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:27:23 ID:37kJAjKN0
>>984
特殊というか当時はあれがハイブリッドのやり方だった。
バッテリは外部から充電、市街地では後輪のモーターで走って
排ガスをなくし、郊外ではディーゼルエンジンで後輪駆動。
プリウスが出て、そういうのは一気に陳腐化した。

当時、ディーゼルの排ガスが問題になっていたからあの方法。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:35:13 ID:/aPKFlyzO
ZD30DETTがサイキョ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:47:20 ID:HPKZmFbx0
>>928
使える燃料の関係でメリットがあるそうな。
航空機用ガソリンはだんだん入手が難しくなっているそうだが、
ディーゼルエンジンだとジェット燃料が使えるからね。
あとは実際に作るエンジンメーカーがどれだけ出てくるかだね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 18:03:32 ID:WYwP4+NG0
>>992
飛行機は、ガソリンエンジンだって実質2社しかやってない市場で
見かけの性能やセールスアピールよりも
信頼性や長期にわたる部品や整備のサポートが求められる世界だからね。

大して大きな市場でもなく、儲けも決して多いわけではないので
果たして参入する物好きがどれだけ出るか。

実はねらい目なのは、軍用UAV用のエンジンなんじゃないかな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:21:26 ID:4DtvNrBe0
ベンツCDI安くならないかな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:20:00 ID:YnZa666I0
そろそろ梅ますか
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:04:03 ID:bf8SEOb30
松 竹 梅
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:18:33 ID:bf8SEOb30
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:19:32 ID:bf8SEOb30
埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:20:09 ID:bf8SEOb30
ディーゼル最高!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:21:18 ID:CXRCOdZ40
1000LTDI
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。