【リレー】車用ハロゲンバルブ統合H40【ハーネス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
電流(A)x電圧(V)=電力(W)

バルブ端子に鉛筆の芯を塗ってみると明るくなる。
1cm幅ぐらいに塗りつぶして両端にテスターを押し付ける。
三菱鉛筆9000 4Bだと7.4kΩだった。 

新製品 三菱鉛筆 10B
http://www.saitama-np.co.jp/news07/09/09e.html

マイナスコントロール用強化リレーハーネス
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1213096453808.gif

H4用に書き直してみた。
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1215441560489.gif
ヒューズが10Aのままだと飛ぶので、バルブに合わせて変更する。


各種メーカーへのリンク
http://bulb2ch.bufsiz.jp/link.htm
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:20:38 ID:Bj9cTYhn0
>>前スレ925氏
リレーハーネスは少なくとも理論的に説明がつく。
電路を太くして減衰を防ぎ、リレーによるスイッチングで経路を最短かつシンプルな構成とし
負荷耐性を高めると共にロスを減らす。
血液と血管なども同じだが、パイプは太くて中が綺麗で最短距離の方が流れがスムーズだ。
賛否両論あるアースについても、俺の場合は燃費やエンジン音や吹け上がりやオーディオの音
などは体感できないが、セルを直接マイナス接地に帰してやると始動性が明らかに向上した。
まぁ、細い芯線で迂回した配線よりも効率良く電力を作用させるという意味では理論的には疑いようはない。

対する、高効率はといえば、55Wの消費電力で100W〜130W相当になるという。
”相当””明るさ感””クラス”。。。言い方は様々あれど、これが55Wの消費電力で100W〜130W相当に
なるという理論的な説明で納得できる内容のものを見たことがない。
多少の細工で10〜30%程度の向上なら理解できなくもないが、200〜250%になる根拠を示す説明がない。
事実、200〜250%になってると認識するユーザーはいないと思うが、今回のサミットではないが具体的な
数値を出してしまってる訳だからねぇ。。。諸々を勘案すると、高効率バルブよりもリレーハーネスの方が
信頼に足るアイテムと判断せざるを得ない。


これ結論だと思う



3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:39:34 ID:YrzG+bME0
1508年7月11日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『500年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから500年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!


こんな僕ですが、

僭越ながらとらせて貰います…!


2get!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:35:02 ID:jICNjdnM0
>>3
1万年ROMってろ!!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:45:05 ID:Bj9cTYhn0
前スレ
【リレー】車用ハロゲン統合スレH39【ハーネス】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1203770505/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:49:03 ID:V5HQ4OJf0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:30:23 ID:k9HLPILW0
番付は廃止したほうがいい。いくつか前のスレで
業者?などによる意図的な変更がありだめだったので。
あとここ41スレ目ね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:28:14 ID:SpTxDd+i0
また重複かよ・・・・。
このスレッドが埋まったら、
【ハロゲン】車用バルブ統合スレH40【ハイワット】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1215934408/
を、42として使うことにしましょう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:42:56 ID:fgvmUCUh0
>>3
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:48:10 ID:SpTxDd+i0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:51:48 ID:Ch/HzN+YO
>>10
二流ブランドリンク集だな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 09:13:16 ID:sysLnyY80
>>8
いいかげん業者が立てた糞スレのリサイクルはやめたほうがいいと思うけどな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 09:26:03 ID:P09vx6LR0
>>12
だったら、削除依頼をよろしく。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:21:15 ID:hhoTgl4GO
フィリのエクス届いた
HB4だけどインプレいる?
率直に言って明るいってのはH4だけの評価のような気がする
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:11:39 ID:Z01vonA1O
業者とはIPFですかね?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:32:38 ID:ZuEUaSUS0
車は持ってないがバルブだけ欲しくなってきた
DVD−ROMドライブ用のACアダプタで容量が足りればよいが
電球型蛍光灯にヘッドライト用バルブ・・・光る物はなぜか私を惹きつける
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:41:40 ID:1R4GmBdD0
>>16
車用バルブ使った懐中電灯があるぞ。
そっちの道へ進め
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:57:59 ID:ZuEUaSUS0
>>17
トンクス
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 18:20:51 ID:ty8F8DHY0
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v62436707?u=;yasuu1975

こういうのってハロゲンの代わりに使うんだと思うけど

実際これって暗くなるの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 18:59:44 ID:P09vx6LR0
>>19
自分をアピールする為のウインカーやバックランプなら問題ない。
ヘッドライトとして使うには、明るさが圧倒的に足りない。車検で光量不足になると思う。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:08:50 ID:ZuEUaSUS0
無着色のバルブが明るい事は分かってるんだけど、純正色じゃなくって真っ白の方が掲載写真で明るく見えることがあるんだけどどうしてかな?
例えば例を出すと、FETのスタンダードホワイトとスプリームホワイトの写真を比べるとスプリームホワイトの方が光量が多くて明るそうに見える
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:10:39 ID:P09vx6LR0
>>21 修正・加工した写真だから。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:13:54 ID:ZuEUaSUS0
>>22
そうなのか・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:26:40 ID:WBy7ttuw0
人間の目の特性もあるだろ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:23:20 ID:juF8k6GkO
HPの画像みたいなすばらしい配光のライトなら高効率なんかいらんw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:46:10 ID:BteLARnO0
あっちのスレも酷いが
ここの>>1も余分な自分の色を出してくれたもんだ
余計なことすんなお節介
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:49:41 ID:1CUeAY7s0
今まで中華製の後付けHID8000Kだったが、雨の日が見づらかった。
またハロゲンに戻して、高いけどIPFのX41クリアをつけたら、けっこ
う明るいし、見やすくなった。

これより明るいクリアはあるかな?

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:11:19 ID:ZHzYebtQ0
>>26
本当だ・・・・。
鉛筆とハーネスの回路はいらんだろ。
29お前らのお望みのテンプレ:2008/07/15(火) 22:04:33 ID:1vjdBEmT0
>>26 >>28

バルブ番付

【殿堂入り】
NORMA:110/95wクリア
KOITO:85/80W

【横 綱】
IPF:スーパーJビーム
IPF:4X41

【大 関】
CATZ:ハイパーホワイト

【関 脇】
フィリップス:ヴィジョン・プラス
レイブリック:レーシングクリア

【亀田大毅】
PIAA:XTREME FORCE 
ブリッツ全般
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:31:01 ID:ZHzYebtQ0
>>29 番付もいらん
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:09:42 ID:BteLARnO0
大体元の番付と違うよな
前スレのアホ1が適当に作った番付だろ>>29

バルブ番付

【横 綱】
ギガルクス:プレミアムクリア
IPF:極栗、極太、X

【大 関】
レイブリック:レーシングクリア
CATZ:ハイパーホワイト

【関 脇】
ボッシュ:プラス・ビュー
フィリップス:ヴィジョン・プラス

【車種を選ぶ番外編】
IPF:Sシリーズ 930専用170W/100W 、110W/80W
OHM・マツシマ等:100W/90W
PIAA:80W/80W

たしか元はこんな感じ。これもどうかと思うけどな。
【横 綱】
ギガルクス:プレミアムクリア ←絶版品のハイワット85wだし
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:54:18 ID:Mv+cq6TsO
番付は止めてください
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 05:57:08 ID:DbK1raDCO
これだけスレ重ねていまだにテンプレやタイトルが定まらないってw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:40:09 ID:nQPFA1QLO
高効率バルブよりリレーハーネスと鉛筆だね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:04:14 ID:sRN1Br010
リレーハーネス
サンヨーテクニカ
GT-5000Bシリーズ
不具合対策品 TDA-001、TDA-004
http://www.sanyotecnica.com/products/halogen/

ボッシュ
システムハーネス BSH-1HL
同時点灯解除キット BSH-4HL
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=LampHarness

IPF
リレー・ハーネス コンプリートキット H4バルブ専用 WH-2
補正ユニット WA-1
http://www.ipf.co.jp/IPF2007/catalog/wiring.html
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:52:15 ID:sRN1Br010
DAMD
HLB ヘッドライトブースター
http://www.damd.co.jp/products/accessary/hlb.html

昇圧キット

ミックワークス
GEE-SYSTEM
http://www.mic-works.co.jp/new_page_6.htm

FET CATZ ZETA00(廃盤)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:38:26 ID:sRN1Br010
PIAA
DC/DCコンバーター
http://www.piaa.co.jp/bulb/bulb_04/index.html
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 17:59:40 ID:vTfCLPab0
GEE-SYSTEMと同じ物。
こっちのほうが安いよぉ^^
http://www.mic-w.co.jp/hyper-beam.html
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:53:14 ID:bc5TghtC0
>DAMD
>HLB ヘッドライトブースター

これって出力は可変じゃなくて固定ってことだよね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:34:49 ID:GcHK0VSgO
高いけど一発IPFの極太バルブ買えば一回で満足出来ると思うんだけど。
W数が高いのが俺も心配だけど今の所は問題ない。買うならやっぱりX55のチタンコーティングがいい!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:38:19 ID:z0XxQwjEO
サンヨーテクニ●は糞って事だけはわかった
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:52:25 ID:N9Pw/ykE0
IPFのバルブね。はいはい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:06:09 ID:jrG1+Ouc0
タングスラムの100w/90wのバルブ10個セット買ったが
リレーハーネスまだなんでつけれねぇ!
ってか10個も使い切れねぇ!!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:33:45 ID:veoQb1mF0
レイブリックのビギナーズハロゲンってどうよ?
なんかレークリよりもだいぶ安く売られてるけど…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:42:53 ID:H+nUPQYK0
>>40
IPFならノーマルワッテージだけど、スーパーJビームを買って試してみれば?
チタンコーティングらしい
明るさ200%だって(当社比)
価格も安いし
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:55:21 ID:RbmO+O2/0
なぜノーマルワッテージを勧める?
IPFのX41と4X41とかは確かに明るい。
で、これ以上明るいのは?
IPFで普通に満足してる人多いのでは?
俺もいちいちこれ以上を求める気にはならないけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:06:55 ID:8mcMhbPV0
皆さんにお聞きしたいことがあります。

当方、ロービーム(HB4)をHID化したのですが、ついでにハイビーム(HB3)も高効率バルブ化をしようと検討しています。
現在は小糸の純正バルブを付けているのですが、以前ロー側に付けていたレークリのように、
ガラスが透明で雨の日も見やすいオススメのバルブはありませんか?

イエローバルブはフォグに付けているので不可です。
ブルーのコーティングバルブは暗いので不可です。
ハイワッテージも不可です。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:08:09 ID:RbmO+O2/0
>>47
HID
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:08:43 ID:H+nUPQYK0
>>46
いや、文章からしてまだX41を付けてないのかと勘違いしていた
熱が心配なら最初はノーマルで試せばよくない?って感じで
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:29:03 ID:8mcMhbPV0
>>48
ハイにHIDは鬼門でしょ。
パッシングとかで使うライトにHIDは組みたくないです。
もちろん霧灯であるフォグにも。

レークリにHB3バージョンがあればなぁ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:38:45 ID:a+w6EX5m0
普通なら、一度明るいと感じたバルブに出会ってしまえば、それ以上は求めないよな。
中華、台湾、韓国バルブなら1000円前後だけど、評価に値するバルブは3000〜10000円する。
比較の為にバルブを買い足すなんて出来ないよな。
数ヶ月で明るさが落ちる消耗品なら別だが、普通なら1年以上使える。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:49:10 ID:d4pkynJT0
>41
kwsk
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:17:45 ID:Sp5hDMMqO
文章能力ないよねorz
何回もバルブ買い直すよりも、俺は極太コーティングX55を買ったら一発で満足出来た。
ただハイワッテージで心配な部分はあるけど今の所は大丈夫。今後も心配はつきまとうけど(笑)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:45:53 ID:n8KkofzX0
X55って白いわけ?
そりゃHIDみたいになるわけじゃないだろうけど。
明るさ的にはX41で十分なんだが、4X41にしたこともあったけど。
X41と大して変わらない上に、値段が2倍以上は無いな。
気が向いたらX55当たり買ってみてもいいが後悔しそう。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:34:22 ID:MIvK1Ydo0
>>54
HID買えば良くね?

寧ろ、最初からHID付いてる車買えば良くね?
HID嫌いなら、LS600hでも、AUDIのR8でも買えばいいじゃん。

ローはHID、ハイとフォグはハロゲン、コレ、鉄板だろw
どんだけ、貧乏なんだよw
ガソリン高くてキツイんだろ?
だったら、省エネのHIDに買い換えろっつーの。
有名メーカーのでも数万円で買える時代なのにw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:39:35 ID:n8KkofzX0
スカイラインはHIDだが、キューブまでHIDにする気はない。
ってか、旧型だからHIDにしたら周りに迷惑かなぁと。
軽トラはよく乗るからHIDにしてやってもいいぞ。
これでいいか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 02:07:10 ID:zGlx/UK8O
てめえだけ明るけりゃいいや、ってのが多すぎる。
メーカーしかり、ユーザードライバーしかり。
何で純正テールをLEDにするんだよ、メーカー。
何で後付けでフォグまでHIDにするんだよ、ユーザードライバー。
あと教習車やPCですら、薄暮時にポジだけしか点灯してない。
ポジのみ走行ってメイン点灯させてないから無灯火だろ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 02:13:37 ID:aoTofFWZ0
>>52
まず、線が0.5sqと細い。
リレーやヒューズが分割されていて、接続部分でロスが出る※

※実際には無視できるレベルだけど、一体型が好ましい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 04:26:18 ID:MIvK1Ydo0
>>56
いいんじゃんw

マルチリフレクターでH4をHID化?

OK。やっちまえw

カットレンズのH4をHID化?

OK。やれやれ!!

車検に通っている以上は、他のヤツがガタガタ言う権利など無い。
道路の起伏でライトが上向きになったくらいで、パッシングしてくるヤツとかキチガイにしか見えない。
オマエだって、ココを通ればライトが上向くんだよw

軽トラや商用の軽バンとかはHIDにした方がいいんだよw
ジジィ&ババァの運転はアブネーから視界をクリアにしてやらねーと。

眩しいとか文句言う奴は、もちろん、街灯や、ネオン、ナイター照明や、太陽光にも文句言ってるんだろうな?w
フォグのHID化や、オートレベライザー無しで、プロ目じゃないライトをHID化してほしくないなら、道交法を改正すればいいだけ。
署名でも集めろよ?眩しいことによって起きたであろう死亡事故とか調べろよ?

ナニもしねーのにガタガタ言うな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 05:44:17 ID:kLhNVEEG0
>>58
さすがに0.5sqはないだろ0.75の間違いじゃないか?
0.5だと見た目だけでもありえないぐらい細いぞ
以前サンテカのハーネス売ってるの見たがさすがにそこまで細くなかったと思うが
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:20:49 ID:aoTofFWZ0
>>60
いま、確認しました。
BATT→ヒューズ→リレーの間は、0.85mm^2のケーブル
リレーからカプラまでは0.5mm^2のケーブルを使っています。

0.5mm^2って、0.5sq相当なのかな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:10:23 ID:lQdDnEPY0
>>59
HIDスレにも同じ事を書き込んでくれ
okwebなんかでも「最近は眩しいライトの車が増えた、どうにかならないものか」という質問があるからそこにも意見を書いて欲しい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:16:17 ID:Sp5hDMMqO
X55は色は何色ってゆわれれば白でよそのハロゲンよりはかなり明るい。X41は付けた事ない。
前の車33シーマにPIAA6000kロー固定のHID付けてた時よりは白くないけど明るさ的には大差ないんでないかな。レンズカットだったけど一度もパッシングはうけなかった。
一応光軸は軽く下げたけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:23:43 ID:aoTofFWZ0
>>63
よそのハロゲンって、具体的な商品名は何ですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:31:02 ID:vNibztqmO
PIAAのエクストリームホワイトと比べてだよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 13:00:01 ID:UdHFDuac0
>>63
「ゆわれれば」にゆとりを感じてしまったよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 16:26:19 ID:ZsAKA3/g0
体育を「たいく」って書いちゃう感じ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 17:54:06 ID:PWNWgCRf0
ウィッシュのテールがまぶしい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:07:27 ID:MIvK1Ydo0
>>68
おたくの頭の方が眩しいよw

つーか、LEDテールデガタガタ言うヤツって、大概車高の低い車乗ってるヤツだよなw
そんなもん乗ってるほうがワリーんだよw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:29:24 ID:lQdDnEPY0
LEDテールぐらいいいんじゃないの
あれくらい明るくないと無理に車間を詰めてくる馬鹿が減らないし
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:23:56 ID:jpApUuCz0
田舎者は良いよなぁ
渋滞なんかほとんどしないだろうから眩しいテールランプを長時間見なきゃならないような状況にならなくて。
首都高の渋滞時に前車がLEDテールの眩しい車種で1時間位見なきゃならない状況だと拷問だと思うぞ。
特にV35スカイラインかウィッシュだったら最悪だよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:42:25 ID:lQdDnEPY0
>>71
じゃぁ前の車から離れればいいじゃない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:47:30 ID:aoTofFWZ0
>>72
渋滞中は無理だろ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:51:13 ID:aNiCHIiD0
LEDテール全てを否定するわけじゃないけど、
えぐいのはホントえぐい。プリウスとか。

プリウスの後ろに付いちゃったら、すぐ譲るよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:59:27 ID:n8KkofzX0
>>71
田舎は車社会です。
ものすごい渋滞しますが何か。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:04:41 ID:MIvK1Ydo0
>>73

・そんなにイヤならサングラスをかける
・そんなにイヤなら脇道に入る
・そんなにイヤならハイビームにして対抗する
・そんなにイヤなら車乗るのやめる
・そんなにイヤならフロントガラスに真っ黒のスモーク貼る
・そんなにイヤなら、目を閉じて、心の目で運転する。

ほら、眩厨w好きなの選べカス。
そもそも、LEDテールじゃない車乗ってるヤツの僻みにしか聞こえないし、アンチHID厨もHIDが買えない貧乏人の僻みだろw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:27:19 ID:QWDVRoR90
(ノ∀`)アチャー
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:06:56 ID:jpApUuCz0
>>75
お前本当に田舎者なんだなw
東京には来ない方が良いぞ。ストレスで死んじゃうかもしれないから。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:13:56 ID:R+lkPBbz0
アンチHIDって後付HIDの事じゃないの?
今時、HIDなんて標準装着されているし。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:23:03 ID:18piDGNW0
スレ違いうぜー
あとHIDマンセー厨も
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:40:57 ID:MIvK1Ydo0
>>80
俺はLEDマンセーw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:04:04 ID:n8KkofzX0
東京と大阪を比べないでくれ・・・。
あと、走行車線と追い越し車線の間にコンクリートを置くな・・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:05:50 ID:yaHv2b4z0
まあ結局自分の車のテールがLEDで後続車に眩しい思いをさせても乗ってる自分には関係ないし、
前の車のテールがLEDで眩しいと思っても自分の車もそうなら許せてしまうってやつだな。

ここの住人はヘッドライトをいかに明るく見やすくするかにこだわるから当然対向車への配慮も考える。
ヘッドライトは光軸を調整したりどうしても迷惑な場合ははずすして元に戻すとかができるが
純正LEDテールはリヤフォグとは違って対処のしようがないからなあ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 04:50:35 ID:NkdJI2Hi0

そんなにLEDに文句があるのならLEDテールを搭載して売ってるメーカーに文句の電話ぐらい入れたら?
ここで愚痴愚痴言ってもメーカーの新規採用は止まらないよ
それに最近はバイクもLEDテールが増えてるし、このままだと被害は増えるばかりだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:11:10 ID:2sqRkoR10
LEDテールは全てが眩しいわけではない
大き目のLEDをダイレクトに照射してるのが眩しいな
コスト下げてる車に多い
小さめのLEDをたくさん付けてレンズで分散してフィルターかけてるようなタイプの物ならべつにLEDでもかまわん
先代クラウンとかセルシオとか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:49:31 ID:6CKQpVXs0
うちのフーガも眩しくないぞ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:45:00 ID:+uRAGQuRO
要するに、あれだ
ネタが無いんだよなw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 19:47:12 ID:NkdJI2Hi0
そういえばなぜ同じW数、同じシリーズなのにH4は55w→125wになるバルブがあるのに、H3は55w→95W程度なのかな
やはりバルブの大きさや太さが原因?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:50:01 ID:7XKVb/gF0
確かにネタがないw

あれこれみんなで試行錯誤したけど、結局ハイワッテージにリレーという
20年前から進歩が無いことだけが証明されてしまったからな。<ハロゲンバルブ業界

あとは、HIDに行くかプラレンズのリスクを抱えて20年前に逆戻りするかの
選択しかないと結論が出てしまった。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 06:29:26 ID:yrcX8gOmO
LEDテールが最悪な車はアイシス。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 07:24:21 ID:chHQkPat0
乗ってる本人は気づいてないんだろうな
もしかしたら俺もその口w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 07:58:08 ID:Ya2Lg9saO
アイシスってDQN率高くね?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:58:25 ID:0K+GTnPtO
個人的に凶悪LEDテールはシエンタだと思う。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 19:32:11 ID:1bNjnbhmO
トヨタはメインもテールも糞だな。
絶対数が多いから遭遇率も高いし。
トヨタ車乗るやつは車に頓着しないやつが大半だから質が悪いorz
最大手の車がこれじゃあやっぱりだめだよ。
ユーザー多いんだからメーカーがしっかりスタンス構えればユーザーの意識も変わるだろうに。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 21:47:45 ID:UzMkJ3R40
アイシスはDQNが多いよ。アイシスのLEDテールは最悪。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:15:40 ID:D7YECA6n0
北陸じゃーミニバンのDQN率高いな。
貧乏坊やは型落ちセダンDQNが多いw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:55:30 ID:iakIjIrf0
アイシスのブレーキランプとウインカー離れすぎ。

迷惑な位置のLEDテールと変な位置にウインカー・・・最悪だ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:39:10 ID:O2WevSwE0
最近光軸めちゃくちゃな奴多すぎ
常にハイビームで走る世の中にでもなったのかって錯覚した
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:27:50 ID:eyUiN+VfO
アイシスのLEDテールは眩しすぎる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:35:43 ID:Y0XLmPaC0
>>98
13シルビアでフォグに青白いHIDを着けて遠目レベルで走ってるバカが居たわ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 02:54:39 ID:98O4lW46O
H4ハイワッテージ+バッ直の車からHB規格の4灯式に乗りかえた。
レンズカットからマルチリフレクタになったけど暗いorz
ハロゲンのライトにHID入れたくないので期待してレークリにしたのにorz
ちょっと高価だけどHIRにしようかな…
やっぱり90Wにバッ直の照射光は濃厚だった。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 06:26:44 ID:StDcbizF0
>>101
良く分からんが、レークリにしてもバルブの規格がHBだからH4時みたいに明るくならないって事かな?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:50:42 ID:BYtRSyA50
ユニットのでかさにも因るからなぁ

だけどHIRはマジで明るいよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:59:27 ID:StDcbizF0
HIRってあんまり明るくならないみたいですよ・・・・?
検索してみると
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:31:56 ID:g1FK9ohD0
鉛筆のHBなら明るくなるぞ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:38:22 ID:bWz3Q3HE0
ライトの出来が悪いとHIDにしても暗いしライトの出来が良いとハロゲンでも割と明るい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 09:52:36 ID:COZo2bUgO
HBとかで良いライトってあるの?
純正異型って時点で軒並みだめライトだろ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:03:03 ID:yf7Haa090
職場の人が乗ってる軽がめちゃくちゃ明るかったな
丸型のヘッドライトで間違えてもHIDではない
ちょっとびっくりしたけど軽に興味ないから車種もわかんねえや
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:16:34 ID:PMRgI+7nO
純正バルブが暗いのでバルブ交換しようと思うのですが、H7で配線加工しないで取り付けられるバルブのお薦めと、コレは止めとけというのがあったら教えて下さい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:25:00 ID:ftc1XCnM0
>>109
お勧め:純正
止めておけ:生産国が中国、台湾、韓国。又は、生産国が明記されていない製品
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:36:27 ID:Y48CZTqN0

ttp://www.blitz.co.jp/products/lighting/dual_tube_halogen.htm
BLITZのこのバルブの表記、
H4/SUPER CLEAR 3000K 60/55W→145/195Wクラス となってるけど合ってるのかなぁ・・・
55Wの消費電力で195Wまで明るくなるなんてIRの効果なんだろうか
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:58:56 ID:ip2/WxzP0
>>111
ハァハァ ( ゚д゚)ホスィ…

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:58:03 ID:Y48CZTqN0
>>112
世代が新しいカーメイトのGIGAスーパーデュアルは二重構造で従来より寿命の長い事をセールスポイントにして55w→140w相当(Neoブライト)なんだそうな
スーパーデュアルもクリアを出せばいいのにね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:39:38 ID:u2SVQfzbO
>>111-112
止めておくが吉
特別明るくなかったし寿命が特別長い訳でもなかったよ
4000ケルビンで2000lmという広告だったが?という感じだった
12000円近く出す代物ではなかったよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:53:24 ID:Y48CZTqN0
そうか・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:14:36 ID:wur6LUm10
ブリッツとかカーメイトなんてランプ屋じゃないだろに。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:25:25 ID:DOKXAN3f0
まぁ実際にはIRより実W数の高いバルブのほうが明るいだろうな。
例えば、
H4/SUPER CLEAR 3000K 60/55W→145/195Wクラス 
より
サーキットクリア H4 85/80W→145/135W明るさ
の方が明るいと思う。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 01:29:01 ID:JDzm2Jig0
>>114
寿命は、どのくらいでしたか?
明るくなかった。とは、どのバルブと比較したときですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:14:48 ID:rbTBeaMJ0
レークリ最強
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 03:35:02 ID:7MBZj0XdO
>>118
寿命は1ヶ月に大体20時間位使用して10ヶ月はもたなかったなぁ
そのツインチューブの前に付けてたのはレークリだよ
レークリの方が実際明るかった

ただ俺の買ったのは4000ケルビンのコーティングをしてたヤツだからね
ツインチューブのヤツにはコーティングしてない3000ケルビンもあったけどそれならどうかな?
ただ、それも12000円近く出してまで得られる明るさではないと思うよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 03:52:45 ID:nf/Qxk5/0
確かにソーラムはIRで寿命も延びたみたいな事を書いているけど、BLITZの方は特に寿命には触れられてはいないな・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 04:54:04 ID:ZLc3YmhS0
二重構造で熱逃げないんじゃねえの
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:11:18 ID:nf/Qxk5/0
>>122
でもカーメイトのスーパーデュアルは逆に二重構造で温度低下を防止、寿命の向上、見たいに書いてなかったけ
IPFは太いバルブを使い、太い=ガスが沢山入る!=明るい!
カーメイトは逆で細いバルブを使い、極細で明るい、二重構造で温度低下を抑制し、ハロゲンサイクルをサポート
やってることが真逆なだけに奥が深そうだ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:52:13 ID:JDzm2Jig0
太いガラス管を使う理由は、発熱を抑える為。容量が多い方が温まり難いから。
高圧でガスを封入する理由は寿命を延ばす為。フィラメントが燃える温度が同じでも
気圧が高い方が、フィラメントの蒸発を抑えられるから。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:27:20 ID:GHCeXvfo0
でも太いガラス管は規格外である つまりインチキ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:12:04 ID:PfXWHMkoO
ドドンパバルブって凄いハロゲンバルブが発売されたと聞いて飛んできました。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:38:40 ID:gnWDaL/R0
何回騙されれば気が済むんだ…をまいら
新製品人柱よろしく
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:44:52 ID:nf/Qxk5/0
>>126
マジだったのか・・
HID並みの照度とうたっている割には値段が安いな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:16:57 ID:2uR3MTrl0
アフェクション ドドンパ球
http://www.affection-japan.jp/exterior/p_fog_dodon.html
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:43:12 ID:DVIPqC9K0
花火みたいに破裂するのか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 01:26:05 ID:tmvxoh2g0
にゅーす速報でどどんぱキュー ……ε( o・ω・) の記事あったwwww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 06:03:29 ID:Wf2uMUU40
サークリのレポが無いに等しいのは何故?

H4仕様なんて、実はこのスレの住人は不要なんでは?
メインはHIDに以降済みで、ハイとフォグ用のハロゲン探してるだけ

違うかい
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 06:48:15 ID:ZqIcGu1k0
サークリの現物をまだ見たことが無い。
どこで売ってんだ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:33:06 ID:gg1Yi9ln0
みんなレークリつけちゃってて切れたら変えようと思ってるんじゃない?
俺はそれだw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:36:01 ID:2uR3MTrl0
>>132
1・店頭に置いてない。
2・現在、取り付けてあるバルブで満足している。
3・新バルブを試したい好奇心 < 出費(約4000円)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:43:05 ID:Y38tF6Lo0
漏れの車電球がH11だった・・orz
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:12:40 ID:JySFtOpcO
>>117
ハイワッテージが明るいのはわかっちゃいるが灯体選ぶ。
だからハイワッテージ入手しやすい定格でもIRバルブに目がいくんだろ。
基本的にはリレーハーネスいらないし。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:26:36 ID:mzubgLg30
サークリ狙いでオートバックス行ったがなくて、レークリH4あったので3800円だがそれにした。
純正のバルブと殆ど変わらないよ。4000円掛けてこんだけかよ。もう普通のバルブで十分だと悟りました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 14:42:26 ID:Po6EGzp50
>>138
片目だけ交換すれば明るさの比較ぐらいは出来たんじゃない?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:08:49 ID:EmwBTzniO
オスラム純正で十分
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:12:14 ID:Kaw6NadJ0
>>138-139
俺が書き込むだけで3回目になるし、他にも数人が過去ログ上に何度も書き込んでいたが

車と灯体と純正装着のバルブによっては純正より暗くなる”高効率”バルブはいくらでもある。
俺の場合は純正装着のドイツ製オスラムを超える社外品は終になかった。
IPF、ギガ、レイブリクと無駄にイチマソ円近く使ったが、>>139の方法をはじめ全ての局面で
純正が一番明るかった。灯体コネクターの終端電圧が14.6Vあるとか純正がドイツ製オスラム
だとか色々な条件の違いはあると思うが、要するに>>138のような思いをすることは珍しくないと思う。
大金叩いて高効率を買っても純正以下なんてことも良くある話だと思う。
今は、エアフィルターとブレーキパッドのついでに個人輸入した85W球(アイルランド製ノルマ)を
使っているがこれが俺の試した中で純正を超える唯一のバルブ。因みに15.8ユーロ/2個
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:41:04 ID:Po6EGzp50
>>141
ちなみにその明るくならなかった車種は何?
テンプレに入れておけば無駄なお金を使って被害を被るユーザーが減ると思うから
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:23:00 ID:pGenGbml0
ショボイ日本製より舶来品が一番です、まで読んだ。

ま、しょっぱい日本車とその純正バルブと比べれば、明るくなる(明るく感じる)
ことも多いんだが >高効率バルブ
純正装着がドイツ製バルブの人は、少なくとも高効率バルブなんてショボイ
ことしないでおとなしく純正を使っていればよしと。そういうことで。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:59:43 ID:Kaw6NadJ0
>>142
B5のC4・1.6とFiestaMK6だよ。
Fiestaの純正はドイツオスラム、C4はドイツフィリップスだったが
両方、純正より明るくはならなかった。その後、無償で里子に
出されたIPFのXやギガルクスのPC(この2つはH4)IPFのXとRC(同H7)
が何台も里子に出されて検証されているけど、明るくなった!
という話は誰からも聞こえてこない。見事に皆、純正に戻したといってる。
主立った里親は、クリオ、Panda、非HIDのE46、V50など

>>143
そうでもないよ。
マツダのアクセラも純正が大健闘で、暗くはならなかったがRC入れても
大して変わらなかった。オーナーは>>138と同じ事いってた。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:08:17 ID:Po6EGzp50
欧州車はバルブは明るいのはいいが、やっぱり寿命は短くなるんだろうか
日本車が暗いバルブを入れてるのは長寿命、低コストのためだと推測
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:41:35 ID:hIGaTp9c0
ロービームにHIDを入れたんですが、やっぱりハイが黄色い・・・

あえてハイビームをイエローバルブにしようと思うんですが違法ですか?
山道をよく通るので見やすい方がいいかな、と思って。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:49:09 ID:N0+YXUQp0
>>145
バルブのコストというより灯器のコストじゃないかと推測
ここでも良く登場する暗くて有名なイプサム初期モデルと
シトローエンクサラでバルブを取り替えっこしたことがあるけど
クサラは明るくイプサムは暗いままだった
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:56:09 ID:Po6EGzp50
最近のはやたらと面積のでかいマルチリフレクターヘッドランプが増えたから、灯火類が暗い国産車はそんなに多くは無いだろうけど、
それでも外れの車種を引いちゃった人は可哀想だなぁ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:27:24 ID:1E42Jctp0
俺の過去に付けたバルブで明るさNo1はプレクリ85wだったなぁ。
今はどこにも売ってないが‥
誰か、売ってる所があったら教えて。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:12:51 ID:ZVVYD3cb0
φ80mmの大口径に引かれてオクで落としたKoito製プロジェクタ灯具に
バルブがついていませんでした。
灯具が装備されていた車名やグレードはわかりませんが
バルブ挿入口には「HIR1」と刻印されています。

調べてみると口金形状はHB3(9005)と互換らしいですが
普通の12V60W(65W)のHB3ではHIR1より明らかに暗くなってしまうそうです。

「互換」ではなしに「本物のHIR1」の新品バルブはどこで買えますか?

ネット上の検索では下記(でも"HB3"として販売)以外で
取り扱っている所はなさそうでした。
ttp://www.appakita.com/halogen-toshiba-hir.html
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:15:18 ID:ZVVYD3cb0
>>104
標準HB3 ※1.:1,300.lm(12V)
HIR-HB3 ※2.:2,350.lm
HID-D2S ※3.:3,200.lm

 ※1. 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2003.09.26】
  別添51(前照灯の装置型式指定基準)
  表1-配光特性測定中の電球の特性 より

 ※2. ハイパワーハロゲンクリアーシリーズ ハイビーム HB3
  【品番】A2946K 車検対応
  【寿命】250H
  【色温度】3,350K(ケルビン)

 ※3. ECE規格 より

 寿命がたった250時間ということなら

  【明るさ】 12V65W ⇒110W相当(当社比)

という謳い文句も強ち伊達ではないかと。
光束値も色温度も100Wクリア(寿命:1,000〜2,000時間)のそれに近いし。

HIDロービームと組んで、ハイビームとして併設されることが多いので
それと比較されて「さほどでもない」という印象になるのでは?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:17:04 ID:ZVVYD3cb0
>>114
あんな濃ゆい真っ黒フィルタで2,000.lmなんてあり得ないでしょ。
上の無着色HIR-HB3を販売してる同じサイトで薄い蒸着コートのHIR-HB3
(4,500Kだけど)もあるけど、それでさえ1,860.lmと控えめな公証値。

「2000lm(ルーメン)クラスの明るさ」てのは
「3桁目を四捨五入すれば」てことではないかと。

にしても>>111リンク先の「仕様」は大いにしょってますなぁ。
3000Kクリアで「60W→195Wクラス」ですか・・・HIDも超えるじゃん、ウソクサ。
まるで中華HIDの広告を見ているような錯覚を覚える。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:21:14 ID:fRtOj6lP0
リレーハーネスは少なくとも理論的に説明がつく。
電路を太くして減衰を防ぎ、リレーによるスイッチングで経路を最短かつシンプルな構成とし
負荷耐性を高めると共にロスを減らす。
血液と血管なども同じだが、パイプは太くて中が綺麗で最短距離の方が流れがスムーズだ。
賛否両論あるアースについても、俺の場合は燃費やエンジン音や吹け上がりやオーディオの音
などは体感できないが、セルを直接マイナス接地に帰してやると始動性が明らかに向上した。
まぁ、細い芯線で迂回した配線よりも効率良く電力を作用させるという意味では理論的には疑いようはない。

対する、高効率はといえば、55Wの消費電力で100W〜130W相当になるという。
”相当””明るさ感””クラス”。。。言い方は様々あれど、これが55Wの消費電力で100W〜130W相当に
なるという理論的な説明で納得できる内容のものを見たことがない。
多少の細工で10〜30%程度の向上なら理解できなくもないが、200〜250%になる根拠を示す説明がない。
事実、200〜250%になってると認識するユーザーはいないと思うが、今回のサミットではないが具体的な
数値を出してしまってる訳だからねぇ。。。諸々を勘案すると、高効率バルブよりもリレーハーネスの方が
信頼に足るアイテムと判断せざるを得ない。 国産の高効率バルブは船場吉兆みたいなもの。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:34:28 ID:ZVVYD3cb0
>>153
ちょ・・・>>2と書くだけでいいじゃんよw

> 55Wの消費電力で100W〜130W相当になる

寿命を削れば100WでもHIDを超える3,400.lmを捻り出すことも可能。
ただし50時間程度しか持たなくなるけど。
それを考えれば55Wで100W +α程度なら、ないこともないかと思う。

でも
> 国産の高効率バルブは船場吉兆みたいなもの。
には激しく同意。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:46:57 ID:5eX3v6KB0
よく電気の通り道は太いほうがいいといわれるけど俺みたいな極度の電気音痴からすると

たとえば小学校の理科の実験で豆電球を点灯させるのに小学校の実験セットに付属の銅線を使うより
10スケのケーブル使ったほうがやっぱり通電効率はよくて豆電球の明るさにも変化生じるの?

という素朴な疑問にブチ当たってしまうんだが、なんだか豆電球ごときに10スケじゃあ逆に抵抗になりそうな気がして・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:06:07 ID:Po6EGzp50
>>152
BLITZの場合、レイブリックとかコーティングを工夫している所とは違って、ただ単に蒼いキャップを上から被せているだけに見えるよね。
実際は60wが何wぐらいになるんだろうね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:34:29 ID:4i96vFK1O
すいません、教えて下さい
メーカーによって寿命が長い短いとかあるのでしょうか?
今、ボッシュのH11、何とかホワイト(名前忘れました)と言うバルブをフォグに使っているのですが、片方が半年で切れてしまいました
今までこんなに早く切れたことがなかったので、ボッシュはあまり品質がよくないのかなと交換するのに悩んでしまっています(ボッシュを使ったのは初めてです)
そこで、H11の4000K〜4500K位のホワイトで、そこそこ明るく、持ちも良いお勧めがあれば教えて下さい
よろしくお願いします
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:44:02 ID:xWyUe0KB0
あの手の二重ガラスのバルブって固定されているはずの外側のガラスが熱にやられてすぐにクルクルまわるようになってダメになり、
灯体のなかにそのガラス片や粉が散乱していいことないっていう報告が以前は多かった気がするけどそのへんは改良されてるんだろうか。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:48:39 ID:Po6EGzp50
そういえばこの季節、夜間の涼しい時間帯の走行でもライトがかなり熱くなるもんなぁ・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:47:46 ID:F/wUBO/D0
レークリと純正GEほとんど明るさ変わらなかった。レークリが1,000円なら納得したが・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:59:00 ID:TIAiUF1U0
バルブの話題と同じくらい無限ループ中な話だけれど
所詮、国産製品はコスト競争力は強くても品質では後塵を拝する製品が多いということ。
まぁ、この手の話題を出すと必ず舶来信者乙という流れになるわけだが
今や、日本が得意とする弱電製品の正にカテゴリーを代表する製品メーカーに
勤務していると、その思いからは逃れられない。

近々に退職を迎えるSEや設計、品管などの職責者はものづくり自体が舶来のコピー
だった時代と共に、舶来をリファレンスとして駄目出しを繰り返してきた最後の世代だ。
彼らに言わせると、日本が随分と特別に工夫と改良に長けていて切磋琢磨の精神を
持っていただけで全体のスキームは韓国や中国と何ら変わらないということ。
即ち、新しい発想と技術革新によって主に欧米で開発された技術をコピーすることから
始まって改良と工夫を繰り返し付加価値を加えていく。
自動車などは典型で誰も異論はないだろう。
かくいう弱電製品でも今だに絶対的な優位点はコストであって、広義の付加価値という面
では我々の業界でのオフレコな統一見解として欧米製品には敵わない。が暗黙の了解。

凄く大雑把に言えば、
注油の必要などなくてメンテフリーで手が掛からなくて真円度も高いが5年でAssy交換なベアリングC
注油箇所とタイミングが指定されていて真円度は高いが手が掛かかる。が15年以上使える 同上

要は顕著なのは負荷耐性と耐久性と広義の品質。個人的には、こういう違いがあるように思う。

勿論、上記の凡ては業界や分野によって事情は異なる。文字通りJapan as No.1な分野多々もあるが。

バルブも、要するに国産製品はありとあらゆる面で『ほどほど・そこそこ』な製品が多いのだと思う。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:10:53 ID:22HoAUwb0
>>161
まぁヨーロッパ人が発明して、アメリカ人が大量生産して、日本人が小型化して、中国がコピーしてっていうのはよく言われていることでしょ。
そういえばドイツ製フィリップスのバルブが付いてたけど、交換したスタンレーのH4バルブと違いは無かったよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:51:32 ID:46AZgz6FO
講釈がうざい。
ネタもないからもうお開きってことでいいだろ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:25:49 ID:fIS3jh0b0
>バルブも、要するに国産製品はありとあらゆる面で『ほどほど・そこそこ』な製品が多いのだと思う

ようは日本のユーザーが『ほどほど・そこそこ』の品しか求めていないということ。
そもそも日本では車自体がゲタがわり、買い物・通勤の足程度。
隣町まで200kmとか、郊外では巡航速度140km/hとかそんな使われ方はしない。
街灯が絶え間なく設置されててスモールだけでも走れる(あるいはヘッド点灯を忘れる)
ような明るいとこをノロノロ40〜60km/h程度で走るのに、ライトバルブうんぬんに
そんなこだわるユーザーはいない。騒いでるのはヲタだけ。

必要とされれば、ドイツ製よりもっと明るく、長寿命で廉価なバルブも開発されると
思うよ。金にならない(ヲタに絶賛されるだけ)ことに時間を割くことはしないだけで。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:01:42 ID:VzjESwd6O
>>164
オタ乙
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:15:00 ID:DjKMt3lp0
サーキットクリア買いました。レミック80w極太4100k?からの乗り換え
今夜初
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:50:05 ID:22HoAUwb0
>>166
80w高効率バルブwktk
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 07:39:08 ID:xCgjoA7N0
期待汁出まくりんぐ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 09:11:59 ID:Kr3pQ0nb0
先日、10万`走行を期にリフレッシュ整備の一環でリビルトオルタへ交換した所、
一目で、判る位光量がアップしました。
前のオルタもまだ点検では問題無く基準値でしたが、経年で結構能力が低下
してたみたいです。
軽自動車なら1万5千円位から購入出来、多走行車ならリレーハーネスの次に
お勧めかも
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 16:46:48 ID:eJ49lGOS0
>>169
業者乙
あまり適当なことは書かない方が良いぞ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 17:18:52 ID:uWPjwV4R0
バッテリー変えても明るくなるから
あながち適当じゃないと思った素人です
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 17:33:00 ID:D7CbXfPE0
いや、オルタがへたると光量どころかエンジンの調子自体悪くなるぞ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:48:32 ID:aiIYGxy50
補助ランプ(スポットランプ)を、ヘッドランプのハイビームに連動させたいんだけど、
この場合のリレーってどう配線したら良いんだろう?

現状、スモールランプ(5W)連動になっていて、リレーはバッテリー直結、
プッシュスイッチでランプON/OFF。これをハイビームに連動させたいんだよ・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:52:50 ID:cR7w/zqw0
スモールランプに繋がってる配線を、ハイビームに繋げばええのや。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:53:08 ID:aiIYGxy50
それは真っ先に思い付いたんだけど、よく考えたら元々5Wに繋ぐ線を
55Wから引っ張るのは危険かなぁ?と思ってためらってる・・・
それは関係無いのかな? 具体的なランプはPIAA 696なんだけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:05:10 ID:Djn7/ixe0
ダイジョブじゃね?
リレーが壊れた際に、ハイビーム側への悪影響がなければダイジョブじゃね?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:25:09 ID:0pUMEdRD0
スモールから拾ってるのはリレーのコイルに流すための信号だからたいしたアンペアじゃないよ。
そんなことも解らないレベルの人がやたらなことしない方がいいんじゃねーの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:52:02 ID:fQL8C64i0
半月ほど前に純正からPIAAのプラズマバルブに交換してみました。
白い光は雨の日見にくいが、晴れの日なら明るくなるとか聞いたもんで
ですが晴れの日でも「やべぇ〜 暗れぇ〜」て感じです
やはり純正に戻そうかと思いますが IPF のヤツとかかなり評価
されてますが、あくまで純正以上ではないのでしょうか?出来ればこのまま
白色系で明るくなるヤツがあれば最高なんですが・・・
ちなみに球式はH1タイプです
なんか良いのあれば教えて下さい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:24:24 ID:VsrHyib+0
>>178
中華H.I.D 6000k以下
180仲華:2008/07/29(火) 20:39:42 ID:fQL8C64i0
中華の安物は低品質 ちょっと車知識のあるヤツは自分で出来るので
中華でも十分 高い国産買うヤツはバカ なんて言っているが
安い中華は所詮中華 最近は壊れにくくはなっているが
年数が経過するとヘッドライト内部が焼けてきたりとか、この辺も
それなりの物ならきちんとコーティングが施されてたり
まぁ上げればキリが無い 本来なら車買う時にHIDかで10万とか
違うのに、それがそんなに安いんだから そりゃ何か訳ありに
決まってるでしょ ディーラーはボッタクリとか言う人もいるけど
本当にもっと安くて当然の物ならディーラーだって自然と値段下がるでしょ
市場ってそんなもんだと思うけど
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:14:38 ID:TIRSUfwB0
なんだって
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:43:55 ID:VsrHyib+0
>>178
言い忘れた55Wの物ね
183175:2008/07/29(火) 23:51:56 ID:PDbh0rJu0
リレー駆動用の電流を取り込めば良いことは判っているんだけど、
単純に5W=約0.4Aに対して55W=約4.6Aと10倍以上の電流は危険?
ランプのコネクターじゃなく、ハイビームのインジケーターから引っ張れば良いのかな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:59:07 ID:ZfBZHjRw0
>>183
それは電球に流れる電流なのであって、リレーに流れる電流はどっちでも同じでしょ。
電圧は同じなんだもの。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:05:02 ID:CxCwXgfK0
だから、コイルに信号を送るために拾ってるだけなんだと何度言えば・・・
だいたい何で危険だと思ってるんだよ?リレーのコイルに4.6A流すと4.6A消費しちゃうとでも思ってるのか?

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:18:09 ID:Cuj4Covj0
ありがと。
リレーハーネスは部品取りで予備があるから、
試しにハイビームのコネクターから分岐させてみるよ。
あ〜、機械屋は電気が苦手。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:49:21 ID:/tRWAYC10
>>186
オームの法則について勉強するのが良いでしょう
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 13:41:48 ID:Bu2laeqg0
一般的には着色バルブは光量落ちるからクリアバルブが一番いいというのは分かってるんだけど、
夜中に歩行者が黒っぽい服を着てたときに見つけやすいのは電球色と白っぽい色とどちらなんだろうか
自分は経験上電球色のライトだと、いくら光量が多くても発見しずらかったことがある

明らかに道路上にいる歩行者は分かるが、街路樹の隙間にいる歩行者なんかは見つけづらかった
足の部分しかライトでは照らせないから
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 15:04:20 ID:DokRx9loO
あまり考えた事はないが
物理的に黒は何色を当てても吸収するから
色よりも光量ジャマイカ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 15:08:42 ID:Bu2laeqg0
>>189
やっぱり光量が一番か・・・サンクス
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:15:34 ID:/tRWAYC10
黒は、なんつーか、回りの色に差をつけさせれば認識しやすいんじゃぁないかと。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 19:47:59 ID:iioU8Hq0O
白が強いと白飛びするよ〜。
女優のシワ消しライトと同じ効果があります〜。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:49:09 ID:HX4Nj7Y70
純正HIDの車をハロゲンにするのは出来ますよね?
HID見づらくって運転しててイライラするんですよね
明るい範囲は見やすいんですけど、明るい範囲が狭いですよね
うえに上げすぎると周りに迷惑ですしねぇ

別の旧車のが夜の運転がしやすいです
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:31:29 ID:OEFmNtm/0
>>193
プロジェクタータイプだとカットラインにメリハリがあるので余計にそう思うかもしれん。

本当にハロゲンにするんなら今乗っている車の低グレードでハロゲン仕様があるなら出来るかもしれんけど
コネクターも付け替えないといけないしハロゲンからHIDより結構メンドイと思う。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:04:01 ID:Bu2laeqg0
今の純正HIDはオートレベライザーが付いてるから、キャンセルするとコンピューターの警告がウザイだろうなぁ・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:50:19 ID:9PZH9/mf0
オートレベライザーの基準をチョイ上げるって事は?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 01:24:03 ID:v6cSb5L20
>187
無関係だろ
むしろそれ以前の段階で勘違いしてんだから

>184
△ それは電球に流れる電流なのであって、
  リレーに流れる電流はどっちでも同じでしょ。
○ それはリレーの接点を流れる電流の差なのであって、
  リレーのコイルを流れる電流はどっちでも同じでしょ。

>185
△ リレーのコイルに4.6A流すと4.6A消費しちゃうとでも思ってるのか?
○ リレーのコイルに12Vかけると4.6A消費しちゃうとでも思ってるのか?

 ※ 「リレーのコイルに4.6A流す」と「4.6A消費」します
    そんで焼け切れると思いまつ

>>188
> 足の部分しかライトでは照らせないから
それは光色ではなく照射範囲の問題だろう
ハロゲンクリア程度の黄色さなら順応で「白」に見えてくるでしょ

>>194
最近の新鋭プロジェクタはよくできていてカットラインより上にも
適度な漏光が飛ぶようになっているよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 16:06:02 ID:ujVfW7Up0
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:54:23 ID:1L3QOcJU0
>>198
どこが釣りだか指摘できもせんくせに
見栄張って当てずっぽうに煽るのヤメレ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:58:29 ID:5OCJCWGd0
>>199
おまえが釣られてることに気付けバカ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:18:22 ID:ujVfW7Up0
>>199
 ※ 「リレーのコイルに4.6A流す」と「4.6A消費」します
    そんで焼け切れると思いまつ

じゃあ聞くけど、君の家のブレーカーが40Aだったとしよう
で、コンセントに5A消費する電子レンジを繋いだら40A消費しちゃうとでも思ってるのか?
リレーのコイルに高電流流すと全部消費しちゃうんじゃヒューズ飛びまくりでセキュリティー屋さんは工賃以上に修理代取られ続けちゃうねw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:29:43 ID:72SpOZIW0
>>201
話を逸らすなよバーカ

197が突っ込んでるのはそこじゃないよ
お前、つまり>>185は「リレーのコイルに4.6A流す」と言い切っちゃってる
電圧なんか無関係にな

要するにお前は日本語が不自由だってこったw
203202:2008/07/31(木) 23:44:41 ID:72SpOZIW0
一般的な20Aを開閉する自動車用リレーのソレノイド消費電力は
たいてい1.5〜2W程度だ
300Aを扱うリレーでも、自身の消費電力はせいぜい5W
つまり動作時にソレノイドを流れている電流はそれぞれ0.13〜0.17A、0.42A
ここに4.6Aもの大電流を流すとどうなるか想像できん>>201はドアホ決定w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:44:50 ID:9Q7L1YR80
>>197
>>>194
>最近の新鋭プロジェクタはよくできていてカットラインより上にも
>適度な漏光が飛ぶようになっているよ
ここも釣りなのよw  
205202:2008/07/31(木) 23:55:04 ID:72SpOZIW0
>>204
知らないって幸せだなw

古いプロジェクタと新しいプロジェクタでは明らかに差があるよ
↓でも見て認識を改めな、脳内オンリーの頭でっかち野郎
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/267413/car/160616/249523/note.aspx
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 05:16:37 ID:rxo+4NuN0
すごい持論の人が居るんだね。
純正で10アンペアのヒューズが付いてる車に20アンペアのヒューズ付けたら
55wのバルブが110wのバルブに変わるってことか?
今リレー付けてて90wのバルブを55wの純正に変えても光量は変わらないってことか?
純正の配線の太さを倍に変えれば倍明るくなるってことか?

大体車の板で電圧がとか言われても12Vだって皆分かってると思うしね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 05:19:08 ID:rxo+4NuN0
ごめん
×電圧がとか言われても12Vだって皆分かってると思うしね。
○電圧がとか言われても12Vか24Vだって皆分かってると思うしね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 06:02:50 ID:Qcj8hVrp0
>>205
知らないって幸せだなw

良く出来ているのではなく、コストダウンの影響
原価低減って知ってるか、ボク?w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 08:48:44 ID:1ZpzhXNtO
>>197-208
ヒント 夏休み
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 08:54:09 ID:srBoA8mQ0
スレチだがシールドビームのハロゲンがあれば萌えたかも
シールドビームのハロゲンハァハァ
シールドビームだってハロゲンサイクル使えば明るいんだからね!

最近の車はヘッドランプが大型化&樹脂レンズのお陰で黄色く変色したり、にごってくる車両が多いがシールドビームなら交換だけで解決!
但し最近は商業車でもマルチリフレクタ異型ライトが増えてきた。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 14:15:12 ID:bASMVl6p0
>>210
ゴミが増える
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 14:38:59 ID:0q7GRLvL0
>210
とっくの昔からあるぜハロゲンシールド
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 15:12:15 ID:ftnzUK9w0
 純正の鼻くそみたいなバンパーフォグにやけくそみたいにLED仕込むのは
デイランプとして使用したいから?
 だったら夜間は消灯してくれ。
 それからリアのリフレクタにまでLED仕込むなorz
 細工や造作が下手くそなので眩しいわ。
214193:2008/08/01(金) 19:07:54 ID:JQ6upQ7y0
私の車は古い型でもハロゲンがないようで、ショップに相談しても難しいとの事です
(ハロゲンにするだけなら出来ると思う。との事)
電球かえたり色々やってみようと思います。
色々とありがとうございました
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:49:54 ID:h4F5xSGg0
>>206それじゃうちのブレーカーも大きいのにしたら100ボルトが200ボルトになるのか
ヒューズの意味分かってんのか!?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:52:48 ID:0q7GRLvL0
>>214
HIDでもイエローコーティングのものに交換したら多少光量落ちるんじゃない?
白いと目がちかちかするけど黄色は意外とそうでもないと思うよ。
眩しさ抑えるなら、下半分に黒のカッティングシートか濃いスモークフィルム貼ると
上方向の光が無くなってフォグとして使えるようになるぜ〜。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 22:51:05 ID:HfREi04l0
>>215
たぶんわかってないと思われ

>>206
むしろお前の方がトンデモで呆れてるよ
話題のすり替えばっかりで逃げ回るのに汲々だな
いつの間にリレーからヒューズの話になったんだ?

> 大体車の板で電圧がとか言われても12Vだって皆分かってると思うしね。
威勢がいい割には自分のミスには目を瞑ってくれってか?
だったらこれからは揚げ足取りされないようにキッチリ書くんだな

どんなに言い繕おうと>>185が日本語に不自由で、その結果として

> リレーのコイルに4.6A流すと4.6A消費しちゃうとでも思ってるのか?

などと物理法則にも反した恥ずかしい発言をしちまった事実は消えんぞ
平気でこんなカキコをしでかす位だから電気回路にも疎いんだろうな

少しは慎重に己の文章を読み返して推敲しろ
といっても、謙虚さを持ち合わせないアホはどうしようもないな
ゆえに>>207のような恥の上塗りを重ね続ける
死ねば?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 22:57:07 ID:HfREi04l0
>>208
保安基準の技術基準すらロクに調べたことのないガキは
ありきたりなコストくらいしか反論要素が思いつかないだろうなw

カットラインより上を全く照らさない灯体は今の前照灯として不適格品だよ
水平より上の暗くする部分にも、明るさの下限がちゃんと定められている
それに、コストを減らしたいなら、なんでわざわざそれに矛盾する
面倒で余計なレンズ加工をするようになったのかね?

事実すら受け止められず、単純・稚拙な反論しかできないお前も頭悪すぎ
なぜ昔と違うのか、その理由を自分でもっと探求してから出直しな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:01:31 ID:HfREi04l0
>>213
デイタイムランニングランプに夜間消灯の義務はなく、点けっぱでOK
むしろヘタに車幅灯などに連動させると整備不良車両とみなされることも

でも最後の行にだけは同意
真似したいくらい出来がウマーなジサカーも少しはいるけどね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:02:05 ID:RVarK6kV0
まあ純正でもかなり眩しいLEDのテールランプも多いんだよな
T車の安めのとか、台数多いから結構目に付くんだよな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:44:09 ID:pdFl9stE0
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 08:23:04 ID:cPFv7eFD0
ストップ球LEDに変えてる奴なんとかしてくれ〜!!!!
昼間まったく見えん。特に社外白レンズ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:37:23 ID:uNpTFc5Q0
>>222
横方向に対しても照らすようなLED球使わないと極端に見えなくなるよね。
あと、白レンズはもちろんだが、赤レンズに赤発光LED球は、白LEDよりも、
より赤く光って見やすいみたいだ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:45:46 ID:SzQIK0Y80
アイシスのテールランプは欠陥デザイン
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:57:03 ID:jmnj2nbp0
アイシスは車自体が欠陥じゃんw
うちの姉の車は新車で買って1年で3回電機系で入院したよ
電動スライドドアが開かなくなるのは未だにデフォみたいだし
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:51:07 ID:s5GQDNdj0
>>225
ハズレを引いたんだと思われ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:42:41 ID:8gIJE01m0
>>222
オカマを掘ってあげましょう!
あとはコッソリ赤スプレーでクリアテールを塗装!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:08:35 ID:QGd+1B810
アイシスは屋根が凹むとか騒ぎになっていたな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 16:49:58 ID:Tz4jiZcXO
アイシスレはここでつか?

アイシス運転したら異常に疲れた
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 17:14:06 ID:73TDbNhA0
年数が経ってボディがヘタるとピラーレスの悪影響が・・・
(・∀・) ニヤニヤ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:39:10 ID:HMOKS7MI0
代車でアイシスを運転したけど、あれは酷い車だな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:18:45 ID:EwQgz1Jk0
以前、友人がアイシス買うとしていたから
すぐに止めたよ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:39:54 ID:vO7fobMF0
じゃぁそんなアイシスに最強のハロゲンはどれだ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:47:52 ID:ZLW2/Iqo0
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:12:16 ID:aSRgfDx40
昔の、ピラーレス4ドア車みたいだな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 01:13:40 ID:7h2npOG60
(((;゚Д゚))) ガクブル
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 06:36:29 ID:4/8o5Sav0
先週から「アイシス粘着厨」が沸いてるな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 09:40:29 ID:+clbCME00
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:42:25 ID:wspbb0Uw0
アイシスにハイグリップいれたりインチアップしたら一年で車体がボロボロになりそうだな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:16:24 ID:jxNf3g950
アイシスでローダウンをするとCピラーのプラスチックが割れるよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:20:01 ID:5tICsWp00
アイシス厨はいい加減アイシス板に帰りなさい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:08:29 ID:C1n5ITLW0
アイシス「板」・・・立派になったんだなぁ・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:44:04 ID:hcrl710h0
>>240
コストダウンし過ぎだろう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 09:28:16 ID:bRB/9BD10
ピラーレス第1弾のラウムはボディによる不具合ほぼなし
電動スライドドアの不具合は多いが
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:40:17 ID:rUxNwd/p0
無関係な話してる「バカ」が多いな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 20:40:14 ID:YqffaQmo0
>>244
圧倒的な開口面積の差だろ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:24:13 ID:aBFYTQEM0
ラウムのパノラマドアのデータ流用で大きくすれば歪みが出ても不思議ではない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:49:09 ID:xs58MOGi0
147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:35:50 ID:mdvvrAHm0
ISISに乗ってると性格まで歪んで、IDストーカーになるんですね。
わかります。


148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:16:17 ID:oL/f1HNA0
乗り手の精神まで歪ませる欠陥車。


249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:56:25 ID:C1n5ITLW0
もうかわいそうだからほっといてやれ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:58:38 ID:CIRIP//O0
これからこのスレにアイシスの話題を持ち出した奴は、各自レークリとサークリを買ってレポすること。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:04:11 ID:C1n5ITLW0
点灯写真うpも忘れるなよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:14:52 ID:BEXzNgFj0
ちなみにアイシスのMC後は不具合が無い。
MC前買った奴は人柱となった。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 01:42:58 ID:QmrbMbKW0
>>252
さぁ早くホムセンでバルブを買い漁る作業に戻るんだ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:06:33 ID:OOe7PkNN0
>>252
MC後でもCピラー割れはあるよね。
アイシスは廃光も悪いし。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:16:53 ID:Q5TolEqj0
「スレ違いアイシス厨」は愉快犯だな。

ウザイ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:19:07 ID:KcBEcpWT0
キャズのアクアホワイトがなぜかハードオフで売ってた
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:49:06 ID:3boJWMng0
とうとう最後のプレミアムダイアモンド(85W)が切れた
1年半ぐらい使ったかな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:26:57 ID:j8p7Zi0w0
>>257
次のバルブはサークリを検討してくれ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:48:57 ID:Hft01FJH0
>>258
まだ手元に極太チタンと真正90Wと110Wクリアがあるw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:19:09 ID:2IPstd1y0
でも、サークリ買うんだろ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:58:41 ID:ZUxmUb1J0
早くサークリの在庫がある店を探す作業に戻れ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:01:04 ID:38zUVZch0

せっかく、まともな流れに戻ったんだから荒らすな。
言葉遣いは柔らかく!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:18:56 ID:5WVFOzkn0
サークリなんか在庫ねーよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:11:04 ID:1WeCa01t0
俺は個人的にはサークリよりフィリップスのエクストリームパワーのレポが欲しいな。
これもほとんどレポ情報出てないよね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:31:41 ID:YGUwRoAX0
>>264
エクストリームパワーは、店頭で見るよ。JMSに置いてあった。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 10:03:39 ID:O/3v7MRk0
>>265
比較画像付きレポよろ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 17:11:50 ID:uAPh7sQ60
サークリもエクストリームパワーもH11に対応してない。
ついでにソーラムIRも開発中のまま。(#^ω^)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:03:50 ID:gfYo0vnb0
サークリってリレーハーネス前提?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:11:31 ID:h6lnFo250
>>268
不要
レイブリックの高効率バルブ(ハイパーハロゲンシリーズ)は、全てリレーハーネス不要
と、いうより、リレーハーネスとの併用は出来ないとしています。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 01:48:51 ID:/SEjT0aL0
>>269
ネットでチラッと調べたかぎり記述がなかったので気になってた。
ありがとう
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 03:15:48 ID:Yd9xd7AOO
>>264
HBで良ければ今ローで使ってる。
正直ヴィジョンプラスと大差ない。
>>268
前提じゃない。
ただリレーハーネスかましたほうが良さそう。
メーカーは何で「不要」って言い切れるのかな?
問題ない純正ラインの車でのみ使われるわけないだろうに。
そのうち某社みたいなエンデュハーネス出したりしてw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 03:20:54 ID:B6jKlAag0
スタンレーは寿命が縮むから使って欲しくないだけ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 06:39:00 ID:9IZeFqlp0
「リレーハーネス必要」なんて書くとバルブが売れなくなるからだよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 10:41:43 ID:ubjShuSM0
純正ハーネスの損失を計算してハイワッテージ気味にしてあるからなんじゃないの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 20:31:51 ID:gyTv+xOq0
日産のプロ目にBOSCH BSH-1HLを入れてる方居ますか?
ドレ位明るくなるのか興味があったり...。

車はR32でバルブはH1なんですが、コネクタはH4が来てるから装備出来ますかね?(´・ω・)

あとBSH-4HLは必須なんですよね?(公式に見当たらないけど・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 01:38:51 ID:cgK/3mGk0
>>275
R32ねぇ…バルブ変えるより角目にしちゃった方が明るくなるよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 02:00:28 ID:aWBSCtdqO
ヘッドライトのリフレクタにポジションがあるハロゲンライト
あれってポジをLEDにしちゃうとLEDバルブの樹脂が溶けたりしないの?
若しくはLEDがものすごく短命になるとか
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 02:20:49 ID:enH4oPpi0
>>277
ハロゲンじゃなくキセノンにしているが何年も持っています。
メーカーはPIAAで先端がメロンっぽい奴です。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 08:00:08 ID:mMvVFziN0
プロ目+ハロゲンて激しく暗くない?
特にGTO。あれはローもハイもハロゲンだろ?

車もクソだがライトもクソだな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 09:30:04 ID:cgK/3mGk0
>>277
実際、安物LEDは白熱球より短命になるよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 20:20:01 ID:9mMDCi170
私も気に成るんだけどBSH-1HLってH4以外にも付くの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 20:25:26 ID:c6r1+Mrj0
>>281
カプラを交換すれば、使えない事は無い。
H7とH4は、端子間隔が同じなので、問題なく使える。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 18:56:01 ID:bQ7PN1/V0
後付けHIDでリフレクターハゲてきたのでハロゲンに戻した。現在一番明るいであろうサークリに
確かにクリアは数値的には明るいかも知れんが、HIDと比べ色が違い過ぎ
黄色を越して赤く感じる。なんか目が悪くなりそう

少々暗くてもコーティング系の方が色的には良かった・・・   失敗
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 19:01:17 ID:+DHY1t6j0
>>283
同じスタンレーでホワイトカイザーというバルブもありますよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 01:43:49 ID:z678P5dlO
元々ダメなライトは何してもダメだよ。
たいてい、大して明るくならないか、逆に配光しきれなくて対向車が迷惑するかどっちか。
後付けでHIDが欲しくなるライトも、それをハロゲンに戻すライトも然り。
それに樹脂製のライトにバッ直ハーネス組んでもぬるいハイワッテージバルブじゃ意味がない。

一つ疑問だけどライセンス灯までLED化してる方々。
何の為にそんなことするの?
テールやポジならまだわからないでもないが、ライセンス読ませやすくしてどうしたいの?
あんなもん12V車なら24V球にしてやるくらいでいいのにw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 02:03:45 ID:nhlzN7H60
>>285
ナンバー灯のLED化はワシも疑問な所。
そんなに省エネにもならんだろうし。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 02:30:14 ID:mooavuSr0
>>285
むしろ暗いLED球使って読みにくくするためでは?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 02:46:55 ID:nhlzN7H60
そっちか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 03:09:26 ID:SOHhnFET0
LEDに交換しまくってる奴の家行けばわかる。
蛍光灯は全て昼光色
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 07:40:15 ID:DoqS57EW0
>>284
ホワイトカイザー、今調べた。5200kってどうなんだろ?4000半ばでも良かった様な・・・
まだ買ったところだし、もう少しクリア使ってから試してみるわ

昨夜も乗ったが、しかし赤い。HIDは興味本位で付けたが、それ以前のハロゲンの時は感じなかったんだけど
アイドル時の電圧は、バルブの差込部で13v弱。こんなもんかな?

ただ、高速道で並走する他車のハロゲンライトよりは格段に明るい。Hiビームに至っては抜群に明るい上
照射範囲も広く感じ、HIDの比じゃないね。それが救いかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 07:44:45 ID:DoqS57EW0
>>285
LEDは個人的には好きじゃない。暗い上、ヘッドライトと違ってドライバーにメリットない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 09:43:51 ID:U8XgA10Z0
LED球自作にあたってライセンス球で練習
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:16:23 ID:ZjXKOh510
ライセンス球のLED化はレクサス600hっぽく高級車っぽく?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:27:21 ID:mooavuSr0
レクサスは全部ライセンス球LEDだよな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:48:48 ID:i9a0K+DO0
ブレーキランプのLED化は進んだけど、ウインカーのLED化がなかなか進まないのはなぜ?
スモールランプもしかり。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:56:22 ID:926rHBOT0
早くヘッドランプもLED化すればいいのにね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:09:14 ID:mooavuSr0
俺の頭もLED化されそうです
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:51:55 ID:gH41F1apO
>>295
ウインカーは結構進んでない?
愛車のワゴンRはサイドマーカーはLEDだ







と思った
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 03:12:15 ID:xgyuxmvs0
LEDは発光の指向性が強いため、特定の方向以外から見ると
暗く見える。広角度に見せたいウインカーには不向きと思われて
るのでは?実際はともかく、認可するお役人さんにとっては。
ヘッドやテールはリフレクタの設計いかんでカバーできようが、
ウインカーって占有面積的にもデザイン的にも冷遇されてる気が。
「ハナクソウインカー」が増えてるし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 03:47:42 ID:7xZxrHgWO
あきらかに見づらいウィンカーがある。
ヘッドライトの内側やヘッドライトのリフレクターのそばにある車。
テールもハナクソレベルで光っているウィンカーやバンパーの下の方で点滅しているウィンカー。
アレを認可している役人はボンクラだ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 04:19:54 ID:G7UBYZDY0
光軸ずれてる車多すぎ
トラックなんか運転席側だけHiにしてるんじゃないかって思うくらい
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 04:42:14 ID:CknXr+Un0
>>301
一部にあるエアサス車だとレベライザーの
センサー類が誤作動してる可能性があるよ。
結構多いらしい。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 06:41:34 ID:3glI92L60
>>298
サイドはLED多いけど、前と後ろの方向指示器は今だ電球が多いべ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 07:37:16 ID:k5MsM/jLO
ヘッドライトのLED化は実現済み
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 09:35:55 ID:TYZsdW3+0
>>301 わざわざ左右どちらかだけ光軸を対向車の目潰しになるように調整してるバカもいるらしい。
「まぶしいぞ」とパッシングすると、「こっちはロービームじゃ」とばかりにハイビームで挨拶w
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 10:30:14 ID:ck4yZA9g0
先代デミオの後期型のウインカーが見づらい
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:22:27 ID:E0BUVveT0
>>300
見づらいというより夜間は全く見えないことがある
若干交差点が盛り上がってて上向き気味の時は全く見えない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 16:10:40 ID:SFvu0qrz0
クリア色のバルブを点灯した時に黄色を通り越して赤く見えるのはナントカ色盲ってやつじゃないの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:48:11 ID:a4FZO9FF0
>>300
ヘッドランプの内側にあるウィンカーって、車の四隅をぶつけて破損する頻度が高いくせに、
修理しない馬鹿な輩が多いから、多少コーナーをぶつけても方向指示器は破損し難い様に
してあるんじゃないかなぁ? 俺の記憶ではゴルフWからかな?

あと、前から見辛くても極端な不便は無いでしょ? 基本的に対向車(自車)が来ていれば停車するはずだし、
自分の後ろで点滅させても特に認識する必要無いし。



>>305
俺の推測では、光軸を意図的に規格上限orそれ以上に上げて、『眩しいんだよ!』と文句つけられた時に、
『HIDだから仕方無ぇだろ!』とでも返したいDQNなんじゃないかな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:27:48 ID:dE/vu9GT0
ホワイトカイザーって楽天で売ってないんだね
でも明るさ感ではノーマルワッテージのステルスブラスター(55w→130w)に負けてる不思議
同じレイブリック内でもコーティグの世代に差があってそれで損をしているものもあるように感じる

勿論、明るさ感で言えばクリアが最強だが、コーティングバルブで明るさが最強な物はどれなのか、というのがわかってもいいと思う
どっかの自動車雑誌がやってくれないかなぁ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:45:02 ID:dE/vu9GT0
>>290
良く考えてみると純正と同じ電球色って事は雨の日とかに見やすくて助かるかもね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:20:26 ID:fYHuabqf0
>>307
見づらいウインカー最悪だよね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:26:10 ID:ky2FtcV70
>>309
単に、コストダウンのために総部品数を減らした結果だと思う
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:58:30 ID:Ct4d5SkD0
>>313
それならばせめてもうちょいウインカーのレンズを大きくするべき
そういうやつに限ってウインカーのレンズは小さい
あと内側よりも外側に付いてたほうがかなりマシだろうし
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:58:45 ID:xu28BgKm0
激安バルブ買って点けたら、電球内で煙モクモクになって1分しないで切れました。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:04:08 ID:AHETGi7S0
>>315
商品名は?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:36:55 ID:xu28BgKm0
>>316
タケハラのゾーマっス
片方だけやけに黄色いな〜と思って近付いて見たら煙で曇ってるの。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 14:32:09 ID:1jo/fUCW0
目糞ウインカー
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 14:34:12 ID:X2a5cURQO
バルブ内で煙が出るって物理的に可能なん?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 15:25:29 ID:OoDoTI7T0
そりゃぁ内部にはガスが入ってますからね
フィラメントも燃えるし
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 15:30:03 ID:ENJhdqLm0
>>319
煙は確認できなかったけど、曇ることはあるよ。
色付きは難しいかもしれないけど、クリアタイプなら確認できると思う。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:44:22 ID:MjokuxnO0
レークリはそういう切れ方した
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:12:50 ID:SR9R3khP0
レミックのもガラスの内側が曇った
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:14:37 ID:ST6TctWO0
>>300
ヘッドライトを点灯させている際に埋もれて見えにくくなるクソデザイン
という点には大いに同意するけど、ちゃんとそれなりに理由がある

>>309
>多少コーナーをぶつけても方向指示器は破損し難い様に
違う
動作させている反対側から前を横切ろうとする車からや
右折待ちの際に対向して正面から近づく車からも視認しやすくするため

国際規格で推奨されているそうで日本も最近それに倣って保安基準で
「方向指示器の中心を通り(中略)自動車の進行方向に平行な鉛直面より
 方向指示器の内側方向45°の平面及び方向指示器の外側方向80°の
 平面により囲まれる範囲」
のすべてから見通すことができることなどが義務付けられた

それらに適合させるべく、最近製造の車はあのような配置になっている
かえって見辛くなっちまったのは実に皮肉ではあるけどね

旧車ではこれらの規定が(特にフロント側は)義務ではなかった

>前から見辛くても極端な不便は無いでしょ?
グローバルスタンダードでは「ある」と考えているようだよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:28:37 ID:631xEzO50
国際基準に合わせるって事で今の新車でイエローバルブ付けると車検通らなくなっちゃったよね
フォグはOKだけど
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:40:46 ID:Ugpe7tNy0
>325
EUの勢いを見ていると、そのうちフォグランプですら黄色禁止になりそうだ
327もう鎮火したけど:2008/08/19(火) 00:45:50 ID:Ugpe7tNy0
>>295
タスレの紛糾テーマを安易に飛び火させるな

 車のブレーキランプにLED使うな!
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1195140081/684-731

>>313
○○の一つ覚えの如く
安直にすぐ「コスト」だけで片付けようとする癖は改めなさい
コスト度外視が許される高級車でも同じような配置なのはなぜか
カキコする前に一度しっかり調べ考えなさい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 08:06:36 ID:euomVXQ/O
高級車だとコスト度外視されるのか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:56:05 ID:19RlRzV90
高級車だとコスト度外視されるのか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:11:10 ID:631xEzO50
原付用のライトの話で申し訳ないんだけど、ハロゲンのバルブがこげ茶色になっていたんだが、これって寿命なのかな?
フィラメントのちょうど上部分のガラスが真っ黒になってるし、バルブの先端のトンガリも若干茶色になってる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:54:11 ID:EJqVa9Ju0
レークリとX41を使ってみたが、
心持ちX41の方が明るく感じるのでX41を愛用している
配光はレークリの方が良かった
もちろん光軸は調整しているが、対向車や前の車が眩しくないか気になる程で
超満足。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:40:39 ID:R5BeOm4t0
>>330
そろそろ寿命です。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 06:11:17 ID:sq+Y+fSG0
まだサークリ売ってないの?
そろそろジャロに連絡しジャロ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 07:18:43 ID:8G/whirv0
>>333 売っています。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 14:47:08 ID:uhbxOPR+O
BOSCHのリレーハーネスを組んだところ
電圧が約0.6V上がり明るくなった。

球はレイブリックの高効率クリア
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 17:40:57 ID:ZA22juek0
>>335
レイブリックはリレーハーネスを推奨していいないから
電流が流れすぎてバルブが早く切れるかも
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 18:25:39 ID:Ckd8WGjzO
ある意味切れるのを待ってるとこない?
自分の使用環境や頻度での寿命を知りたいとか。
次のバルブを試せるとかw
誰しも切れてもないのに買っちゃって意外と使わなかったバルブ持ってるだろ?
そのうち車買い換えて使えなくなっちゃったとかw
バルブなんて消耗品だからいくら数百円でもオクなんぞで中古品なんか買わないだろ?
正直うちには処分に困ってるバルブやリレーハーネスが転がってるorz
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:09:56 ID:C1ILONgK0
H4デビューする私にですね、処分品なリレーとバルブをですね・・・
339335:2008/08/20(水) 22:38:50 ID:uhbxOPR+O
>>336
ご教示ありがとう

レイブリック高効率はリレーハーネス無しで2年以上、
装着後3ヵ月経ちますが大丈夫です
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:44:36 ID:ODw0BcnXO
GIGAルクスで青みがなく1番白いの何kですか?
フォグにGIGAのバルブ入れてるけど真っ白ではなく、物凄い熱を持つんですが…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 08:16:22 ID:eCXBpWXw0
>>340
○○○kという数値を参考にするしかないが、メーカーによって若干差があるので、実際に付けて見るしかない。
人間の目で「白」と感じるのは5500〜5800k
でも、ハロゲン球で、その数値を出すのは無理がある。3200kのクリアを見慣れている人からなら青白く見える。

発熱は、抑えるに越したことは無いが、白さと関係あるの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 08:46:47 ID:cjW+jm4P0
>>340
ブライトマックスが一番明るくて、その次がNeoブライトじゃなかったけ?
同社が進化系とうたっているデュアルチューブタイプはNeoブライトが一番みたいだけど
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 09:01:07 ID:Ecait75W0
ハロゲンバルブで白さを求める意味が最近分からなくなってきた。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 12:30:57 ID:ODw0BcnXO
>>341-342詳しくサンクス。何故あんなに熱くなるのか分からんが、半年以上装着してるが切れる気配すらない。。。
所でIPFのX62が気になるんだがこれって何色でしょうか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 12:51:36 ID:7bG1ZN/RO
ボッシュのリレーハーネス使う前にHIDにしてしもうた(・ω・`)

冬にはイエローハロゲンに戻そう。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 19:40:32 ID:pgLOc8+H0
安かったので知らずにGIGAルクスの定格60/85Wのバルブを買ってしまった。
取り付けてから気付き適応表でみたら問題無い車種なんですが樹脂レンズだし
本当に大丈夫なんでしょうか?
気になって仕方ありません。
お願いします。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 19:53:21 ID:MJUKKy4LO
ハロゲンバルブのクリアとイエローは、どちらのほうが明るく、見やすいですか?

またIPFの極太と極栗ってどちらのほうが明るいですかね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:22:23 ID:QLzWMavU0
>>345
なんで戻す必要がある?
H4ハロゲンのフォグライトを追加すりゃいいだろ

>>328-329
何で2回言うねん?

ライトごときでみみっちいコストを気にした
しみったれ似非なんちゃって高級車なんて存在すること自体がイヤだなぁ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:25:47 ID:QLzWMavU0
>>347
断然クリア

かつては黄色も効果があると思っていたが
HIDフォグ入れてからは考えが変わった
黄色は無駄に暗くしてヘンタイ色にしているだけで自己満足に過ぎない
と思う

2番目の問いは使ったことないのでシラネ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:09:39 ID:iS2L18Dr0
>>332
ありがとう
ちなみにこんな感じになってました
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1219327735307.jpg
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 02:19:22 ID:AqZury9u0
>>348
除菌が出来るタフデント
除菌が出来るタフデント
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 07:58:37 ID:pO2ZFPXY0
>>347
明るいのはクリア。見やすいのもクリア。太と栗、明るさの差は皆無

価格面を含め普通のXシリーズか、レークリ(サークリ)が◎、ってのがこの板では最多
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:36:24 ID:5WD9k2Fk0
>>352
太と栗は「X41」と明るさは変わらない。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 00:56:00 ID:XM8mp5+c0
>>335-336
ECE対応を謳ったバルブなら14V対応がなされている。
例えばRGのように明確に謳っているメーカーもある。

★ECE規格 認証取得
欧州車及び、最新モデルや軽自動車に多い「14.0V」に対応。
対応電圧を14.0Vに引き上げることによって、瞬間的な電圧の負荷にも対応。

今後はハーネスによって電圧降下を回避した位で切れ易くなるような糞バルブ
の出番はなくなるよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 00:01:08 ID:giXfgahZ0
a) (GT-9000B or GT-8000B or (GT-5000B + IPFチタン)) + TDA−004

b) BSH-1HL + BSH-4HL + IPFチタン

どれがよろしいでしょうか…
サンテカは避けてボッシュの方がベターですかね?

車種は懐かしのR32になります。
リレーの不具合対作品が地味に高くて泣けますね(TT)
HI時にLOWも点灯と言う事は、車検のときだけリレー外せばいいのかな?(なわけ無いですよね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 00:06:37 ID:JhoUQkb10
車検の時だけ外すのでも構わない
但し取り付けないとハイビーム多用するとすぐに球切れるだろう
純正のノーマル球では案外もつけどね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 09:54:51 ID:+qxpWsy1O
球屋、灯具屋の品物じゃないものや支那物はやっぱりダメ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 13:47:20 ID:ZNbktPqx0
>>354
PIAAのサイトで設計時に最適な電圧で点灯させれば明るいけど、それより電圧が下がれば明るさはぐっと下がるみたいな事が書いてあったと思う
すると、14V対応のバルブは、14Vきっかりで点灯させないと本来の明るさが発揮できないんじゃないかと思う
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 15:40:45 ID:ZpGXeky7O
ピアか… 説得力に欠けるな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:12:41 ID:TBKnB36Z0
ラスタピアァ〜
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:43:33 ID:lpWNN2Pz0
>>358
そこでCATZ ZETAの出番ですよ。
でもオクでシングルフィラメントタイプ確保し損ねた・・・・・orz
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:46:14 ID:AHnCvsWJ0
>>361
地道に出ているからまた落とせよ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:55:10 ID:ZNbktPqx0
>>361
CATZ ZETAって発想自体は間違ってないと思うんだけどどうして消えちゃったんだろうね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:59:09 ID:AHnCvsWJ0
>>963
HIDに移行な時期だったので。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:27:16 ID:ubmZE1Gu0
俺は球がよく切れるから評判悪かったって聞いたけど
バルブも専用品を使わなきゃならないし
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:43:57 ID:413hRLQD0
>>365
ムラタバルブ近目80Wで使用中。
バルブによっては破裂するらしい。
FET製品なら大丈夫そうだけど・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 10:53:44 ID:+ThEPIEOO
極太、栗がX41と明るさが同じはずはない
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 13:02:45 ID:ODNAa7Ql0
いや、同じだよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:43:10 ID:9CgUNiqh0
X41のほうが明るいよ。
IPFマンセー(^^)/
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:10:33 ID:tRXpo7k30
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 09:53:26 ID:OJ7LhzsHO
俺はJビーム、友達チタン極太バルブ装着してるけど極太バルブの方が明るかったけど。
レンズカットによっても違うの?33シーマと俺は裏ムーヴなんだけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:40:58 ID:b0yl/fQ70
>>371
その極太バルブっていうのがどこの製品の何か分からないけど、IPFに限って言えば極太シリーズは80W/80Wのハイワッテージ品だから
そっちの方が明るいのは当たり前じゃないかな。ちなみにJビームはノーマルワッテージ
ところでJビームってどう?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:43:55 ID:b0yl/fQ70
間違えた。ハイビームが60Wでロービームが80Wだった
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:51:45 ID:uNnSj73I0
>>358
規定定格電流が14Vなのか、負荷耐性が14Vなのか?で事情が違う。
言い換えると、14Vを供給しないと定格通りに点灯しないバルブなのか
12Vで定格通り稼動はするが、単に入力に対して14Vまでのマージンを持つバルブか?
の違いだと思う。

RGが14V対応だとすると、概ね市場の評価、RG=切れにくい  と合致する。
逆に、極端に切れやすいと評価されているバルブは過負荷、オーバードライブ状態
なのかも知れない。具体的な銘柄は承知していないが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:22:23 ID:ejBpEliI0
H4レークリに替えたけどそんなに明るくない。サークリにしとけば良かった、置いてなかったからレークリにしてこうかい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 12:45:46 ID:0IwYfQxD0
CATZ ZETAをパジェロミニに8年使って初めてバルブ切れた。
年間5000キロ程度の走行距離だが。
とりあえず小糸のノーマルバルブを付けてみたが今のところ無問題。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 13:37:49 ID:OJ7LhzsHO
X41のJビームは近くのオートバックスで8月まで4900円が2900円だったもんで買った。
純正と比べ白くなったけど明るくはない。街灯のある街中だと特にそう感じた。街灯のない裏道の真っ暗な所だと明るくイイ色してるなって思った。
切れたらもう買わない。裏道の真っ暗な所だとイイ感じだからそれで納得させてる。
友達はIPFの極太チタンコーティングの1万くらいでハイワットとゆってた。俺のJビームより全然明るかった。俺もそっちにすればよかった。
所で同じ極太チタンバルブにしたとしてレンズカットによって明るさが変わったりしますか?軽と高級車ではまたレンズカットの質も違うのかな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 13:52:08 ID:b0yl/fQ70
>>377
車種によってランプの形が違うでしょ?
だから車種によっては配光が下手でマズーなライトもあるらしい。そんなライトはいくら明るいバルブを入れても、HIDにしても無駄なんだそうな

あと、マルチリフレクターとレンズカットがあって、マルチリフレクターの方が明るいかもね
さらに言うと、四角いヘッドランプより、丸いヘッドランプの方が損失が少なくていいんだってさ
乗ってるムーブカスタムがL900だったら丸いヘッドランプでマルチリフレクタだし、さらにレンズがガラス製だから良かったね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 15:05:07 ID:OJ7LhzsHO
残念ながらL600裏ムーヴカスタムですorz
友達のシーマも樹脂のレンズカットであれだけ明るいんで、俺も今度IPFの極太チタン入れてみようと思います。ありがとうございました。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 15:43:39 ID:xjkbCVu0O
リレーを入れてみたら?
軽自動車や古い車ほど効果があるよ。

あとは>>370の様な
IRバルブを使ってみるとか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 16:06:17 ID:b0yl/fQ70
IRだったらサン自動車のこれもいいような気がするソーラムより安いし
ttp://www.sun-auto.co.jp/html/pro_01/pv/hrgn/inazma/inazma.html
でもスーパーロービームシリーズ入れるんだったらそっちの方が明るいかもね。だって80w(ry
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:51:02 ID:QhxalpHI0
結局のところサークリってどうなの?
なんとなくレークリと比べて「?」・「ホントにハイワッテージ?」っていうレポしか記憶に残ってない・・・
だからやっぱりまたレークリを買ってしまったorz
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:57:39 ID:hPzPYdcs0
>>376
結構持ちましたね!
僕はFETのバルブを使っていないので1年か1年半くらいで切れます。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:44:28 ID:TiDNfLTaO
IPFのH4用極栗バルブのクリアー使ってみたら
予想以上に黄色くてがっかりした。何がクリアーだ。


俺ライトは青白く明るくしたいDQNだから
同じ極栗のキノセンブルー買ってリベンジしてやった。へへへ、ざまぁみろ。








こいつも予想以上に黄色かった。

あぁ、明るくて黄色くないH4ランプは諭吉でも無理なのか・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:47:28 ID:4p8kPJ3B0
>>384
眼科に行った方が良さげ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 01:44:40 ID:iIWZtC3e0
>>384
クリアってのはバルブに色付けがないからクリア。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 01:47:25 ID:pAtdGhC30
>>384
青いメガネかけるといいぞ

あと、車のバッテリ−かハーネスがうんちなんだろ
リレーハーネス入れたら?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 02:00:01 ID:370Bfr9R0
確かに電圧が低くなってればどんなバルブも赤っぽく、黄色っぽく見えるよね
>>384
ホワイトカイザーなんてどう?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:32:34 ID:khKQynan0
インチキ高効率バルブを入れるなら、リレーハーネスを入れたら方がマシだよ。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 01:20:13 ID:YJcovQ31O
実用上の現実的なハロゲンの限界を知るべき
55Wやそれ以上の改造バラストのHIDの明るさすらも慣れる
たかが電球だぞ?
諦めろ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 01:28:19 ID:1phC+XQp0
>>389
随分と前の話題だが
本当に高効率が、〜相当という照度があるのだったら
35W程度で55Wの明るさのバルブがあっても良いよね?
という話があった。

で、H8というバルブが35Wなんだが数種類あるH8の高効率
バルブは70W相当を謳っている。
H11の灯体にはH8が付くのでH11を使うヘッドライトの車があれば
本当にH8を付けても車検を満たす規定の照度があるのだろうか?
70W相当なら必ず、絶対おkなはずだが・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 17:17:41 ID:ng3gy89O0
H4二灯式より、4灯式の方が明るい気がするんだけどどうしてかな?
H4はバルブ内蔵の遮光板がロスの原因になってたりして
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 17:43:05 ID:y7AQQ27+0
4灯はロービームがロービムの配光のみ考えて造られたリフレクタだからでしょう。
2灯だと、ローとハイを考慮して作らないとダメだし。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:01:18 ID:5XozThJ0O
一般的に兼用より専用の方が善い。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:50:39 ID:aaOGwhwp0
ただ、二灯式はハイ・ローを兼ねている為、反射鏡を大きく出来る傾向にある。
なので、二灯式の方がロービームが明るい場合もある。
もちろん、ハイビーム時の明るさは四灯式にかなわないけど…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 19:06:19 ID:ng3gy89O0
>>393->>395
サンクス

>>391
フィリップスのエクストリームパワーは160W/150Wの明るさがあると言ってるけど60W55Wの消費電力でそれを
実現できているのなら凄いよね。メーカーサイトにも消費電力が書いてなかったからもしかするとハイワッテージかもしれないが
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:28:29 ID:GdXDgUPq0
>390
「足るを知る」は名言だけど、それ言ったらこのスレの存在価値が…

>>391
> 35W程度で55Wの明るさのバルブがあっても良いよね?
あるよ
別に不思議でも珍しいことでもない
代わりに寿命が数分〜十数分の一になってるけど

ただし「〜相当」てのは、実測数値が伴っていない限り、ほぼすべて詐称
なんで公取委は排除命令を出さないんだろう?

>>393
四灯式にもいろいろあって一括りにはできんよ
レクサスやベンツ、BMWのように外側2灯がハイ・ロー兼用な車もある
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:14:11 ID:2r/YR0pc0
どうでも良いけどR32はプラスコントロールだから同時点灯防止は必要ないだろ?
<<BOSCHの奴
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:49:05 ID:Dv7VAFBt0
R32は同時点灯防止は必要ないね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 02:18:47 ID:iGLejDc10
サーキットクリア注文しました。
JMSで4300円
でも、4100kの高効率バルブしかないので明確な比較は無理。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 04:41:26 ID:Mq+7JW4B0
>>392
デザイン重視のリフレクターの小さい4灯式はLowは暗い。
2灯式でリフレクターが大きいのは明るい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 09:10:17 ID:DtDdOyY3O
四灯式のリフレクターの大きいのは二灯式よりもっと明るい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:26:39 ID:0R2Tx4v9O
規格の2灯丸が明るい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:07:02 ID:WX1n9M5M0
>>397 じゃあ、レクサス、ベンツの内側のライトは何?
触ったことないんだよ、貧乏人だから。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:21:26 ID:mz8EBPeN0
>>404
外側のプロジェクターがバイキセノン。
内側のマルチはハロゲンのハイビーム。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:45:36 ID:GPKqwNct0
>>401-402
もぉええっちゅーに
例外もたくさんあるから>>392の気のせいだってことでいいじゃん

>>404
ちょっと調べればわかるでしょ
>>405も言ってる通り、ハイまでHIDな4灯式の市販車は存在しないよ
ハイ・ロー全部LEDというのはあるけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 23:15:30 ID:2dRkjiUW0
>>404
ボクちゃんわかったかな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 23:17:52 ID:u7z+VCdC0
ホームセンターに行ったが、ボッシュのプラスビューはあるのにフィリップスのエクストリームパワーは置いてなかった。残念。
409404:2008/08/30(土) 01:47:28 ID:lvKZDaLa0
教えてくれた人、ありがとう。
HIDのハイビーム+ハロゲンのハイビームか。
強烈そうだな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 02:49:35 ID:gcdHK552O
ギガのZEROリファインと、IPFのX64どちらか迷ってます。規格はH11です。
明るさ、白さのレポお願いします。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:55:53 ID:fEAxzGJr0
パッシングしたら消えちゃうサンテカ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:56:23 ID:LYeZEa4+0
ハロゲンスレだっちゅーに
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 22:39:48 ID:r7bU4v0f0
スイッチをONにすると消えちゃうサンテカでしょ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:23:04 ID:ez6YhDs8O
サンプルで見たけどX64めっちゃ白かった
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:48:19 ID:TSgbfHSnO
純正35Wのフォグに55Wをいれたらマズイでしょうか?
ちなみにH3です。
H3、35Wの高効率バルブってあんま見かけないので。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:53:24 ID:Q5L9DANk0
レンズが溶けず配線が燃えたりヒューズが飛んだりしなければ大丈夫じゃないの
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:55:53 ID:/30SnMWz0
>>415
ランプシェードが焦げる事もある。
35Wの高効率ね。俺もPIAAとかRGくらいしか知らないなぁ…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 00:13:36 ID:AiRFBTvN0
>>415
理由があるからわざわざマイナーな35Wを使ってるんジャマイカ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 00:14:30 ID:ANomI0iR0
ランプのシェードって下向きでいいんかい?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 04:13:55 ID:EpJlMrB00
バンパーについてる異型フォグだったら配光が適当だったり(ただの飾りのため)、コストケチって熱に耐えられないから態と35Wを使ってる
んじゃないのかな。
でもフォグランプは結構値段張るはずだから、どうせならただ光る飾りじゃなくってきちんとした物を作って欲しいよね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 08:29:35 ID:nM0d6sZ10
BSH-1HLはH4ですけどBSH-3ALはH3C用とかなんですかね・・・?
フォグの電圧効果が酷くて装着出来るものを探してます _no
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 13:40:10 ID:pxX1geT70
H3C専用ってわけじゃなくてフォグの汎用だね。
ギボシを変えるなどすれば使えるよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 14:16:59 ID:TIom9ygQ0
新車で購入して8年目になる今の愛車のフォグを納車当時すぐに高効率にしたくて探し回った挙句
今は亡き?ベステック(SS limited)の55wのイオンイエローを入れてるけどいまだに切れない。

当時はHB4の高効率イエローなんてほとんどなくてカー用品店で見つけたのが唯一ベステックの
55w→90w相当というバルブだった。当時の箱もまだ残っていて値段は5180円となってる。
悪天候の時しか使用しなかったとはいえ8年目に入っても切れる気配がない・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 16:42:48 ID:XwX2K7D2O
小二か
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:29:42 ID:dQK4j5930
VESTECのイエローバルブはうちも使ってる。
H8イエローをセカンドカーの軽のフォグに入れてるよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:29:56 ID:eWOu/b6AO
>>423
どんな使用頻度の8年なんだよw
距離や時間で示せ、バカ
新車で買って、の件は不要だろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:49:23 ID:H416mMyI0
ほんとに口のきき方も知らないバカが増えたな。
お前の書き込みが不要だボケ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 07:49:53 ID:3oCyDE9TO
いい大人が口の聞き方もできねーなんて恥ずかしい。違う言い方あるだろ。って餓鬼か?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 11:25:31 ID:oXmca/mN0
カットラインって壁にライトの光を当てた時に左の方に出てくる二本の線というかそういうやつかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 11:29:17 ID:t31lc6Y80
\___  \___

こんな感じ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 11:32:21 ID:oXmca/mN0
>>430
ありがとう
まさにそれだった
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 18:29:18 ID:vze3VlaSO
>>426
頭の中に蛆が湧いてるみたいだな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:49:18 ID:hxD5XfE60
>>428
ハゲは大変だなw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:44:57 ID:GQoQDUMD0
>>433
ゆとり丸出しな想像力だなw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 01:18:11 ID:K2jneSJmO
友達のランクル70(24Vだっけ?)
メインやフォグはハロゲンなのにバックランプはHIDにしてるw
林道で後退中崖下に落ちたことあって暗いのは怖いからだって
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 03:08:34 ID:ZkGSln9V0
霧の深い日にまた落ちるぞ。
クリアのハロゲンが一番汎用性があるというのに。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 04:06:21 ID:rffJy0AH0
>>435
崖に落ちるってライトが明るい暗いのレベルじゃないべさ?
ちゃんと後ろを見る様に言って下さい。
もしくは眼科かメガネ屋へ連れて行ってちょ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 15:20:17 ID:VibTotrLO
現時点での高効率バルブで1番明るく見えるのは何?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:49:03 ID:m4vXzVMd0
>>438
定格出力ならYHのヤツが一番明るいと思うよ(安いし。)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:52:43 ID:L7tcRokJ0
>>434
ずばりハゲ的中とみたw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 00:53:00 ID:nSzA3GFe0
>>415
35Wということは純正ランプかな?
確か、35Wと55Wでは口金形状が違ったと思うよ。
片方は )形状で、もう片方はコ形状に凹んでるのは同じなんだけど、
コ型の幅が35Wの方が狭い=55W用が正規の位置に入らない様になってるはず。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:36:56 ID:2W+1Rjrr0
後ろから車来て明るいなと思うとニッサンのマーチやADの丸目のやつ。少し上の方にランプ付いてるし、大きいからなのか!?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:54:27 ID:X89cpHE90
リフレクターが大きいと明るい傾向。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:57:44 ID:x/Cq9DVB0
>>442
明るいというよりグレアじゃないかな?
要するに光が拡散していて眩しい=明るく感じる
>>430のいうカットラインがあやふやということではないか。

因みに、良い灯体=カットラインが綺麗
ということでもなくて、昔の欧州車は明暗差がもの凄く出る
鋭利なカットラインをしていたが最近は、適度にグレアを出す
傾向にある。ある程度は光を漏らして回り込ませた方が照射角が
広くなるという考え。その当時、カットラインが曖昧だった国産車は
今は鋭利なカットラインを出している。欧州車マンセーという事では
ないが事実として少しずつコンセプトが遅れてずれている。
事例は他にも沢山あって、リアワイパーの停止位置なども同じ。
欧州車が積雪対策で停止位置を垂直に固定していた頃の国産は
水平位置に止めていて、欧州車が空力対策で水平になった頃
国産車は垂直止めが大流行・・・という具合。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 02:24:59 ID:gBdb1g1Q0
>>435
匿名掲示板では「友達 = 投稿者自身」の法則

立ち上がり特性の悪いHIDなんかをつけるより
同じ投資額でバックカメラつける方が数倍マシだな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 07:58:52 ID:QS3GbmDF0
アメ車なんてカットオフラインわからないもんな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:48:51 ID:g5tcCVSdO
ネタがないのは仕方ないが、もっとまったりできないもんかね?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 18:31:50 ID:2W+1Rjrr0
>>442俺マーチ乗りだが、もっと明るくしようと思ってここの掲示板信じてレークリに替えたけど、たいして変わらなかった。
元々明るかったからだと思う。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 18:46:43 ID:Q+9/QRqw0
>>448
後ろに来られると眩しくてウザイから
公道走るな。頼むから
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:09:11 ID:Gk6C0Q92O
マーチなんかバルブ変える必要ないだろ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:54:19 ID:9dRW5PXr0
マーチってあんなかわいい顔してライトは凶悪だよね
眩しかったのはオレだけじゃなかったんだな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:17:35 ID:FRou4FRW0
>>448
日産だからよくわからないが、ハーネスがへたって電圧降下起こしてるんじゃない?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:19:54 ID:mX8N0fu70
バック球を前々から欲しかったキャズのハロゲンウェッジに変えてみたんだけど
配光が変わっちゃったのtp、色味が高いせいか暗い

車種によるんだろうな。真後ろには光が飛んでるけど、肝心の地面を照らしてくれてない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:49:50 ID:QJpyq61Z0
現行キューブのヘッドライトを白めのに変えたいんだけどどれかお勧めないですか?
自分で見てみたけど、メーカー多すぎて…(´ω`)

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:10:25 ID:XC2htl7E0
>>454
ディーラーに聞いてみたら?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:40:55 ID:0Rpm3jhW0
レイブリック サーキットクリアとレーシングギア GLINTの比較
http://img.wazamono.jp/car/src/1220708151968.jpg
http://img.wazamono.jp/car/src/1220708232297.jpg
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:12:52 ID:H9x65VNEO
>>453
純正の後退灯って「バックしまっせ」ってサインじゃないの?
後ろの視界を確保すべくきれいに照らしてるのなんて見たことない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:46:46 ID:uNDD2bwD0
最近のバックランプは明るいのもあるな
昔のは合図程度のやつも多かったが
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:41:26 ID:7JSW76pU0
前RGの55wハロゲンのバック球付けてたけど、明るかったなあ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:59:00 ID:Z08pVHNj0
そ、そんなキワモノパーツがあるのか…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:10:11 ID:uK4dv0dV0
>>459
今付けてる
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:20:26 ID:46Tkz14s0
最近の車はリアガラスがプライバシーガラスだから、ある程度バックランプは後方を明るく照らしてくれないと
夜はぜんぜん後ろが見えないという状況になってしまうよね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 07:05:09 ID:qyEKtfkSO
カメラでも付けておけ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 07:27:27 ID:7JSW76pU0
そのカメラで見るのにも明るくナイト
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 07:54:05 ID:qyEKtfkSO
安心しろ 暗い場所でもカメラは大丈夫だ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 08:51:28 ID:91qt5fu10
>>459-461
S25ナス球の車?
それなら小糸も55Wのやつ出してるね
今はカタログ落ちしてるけど、75Wのやつもあった
自分の車はT16ウェッジだから羨ましい限り
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 11:46:29 ID:pRAhXPKf0
カメラばかりに頼って目視しないと大変な事になりますよっと
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:19:46 ID:qyEKtfkSO
明るいバルブがないとバックが出来ないのですね わかります
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:15:24 ID:1qrJA2+P0
スワンベースのナス球バルブはパトライト社のパトライトに使ってるハロゲン球がお勧め
パトライト関係売ってるお店なら取り扱ってるんじゃね?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 14:34:41 ID:1TKRzqkM0
ハロゲンバルブは、ヘッドライトなど車用も当然のことながら
懐中電灯や投光器用も含めて、摘んで閉じたような痕があるのは何故ですか?
クリプトン球のように丸く成型することは出来ないのですか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:05:43 ID:FAEaPKOR0
何がスポルテックホワイトや!
まっ黄っ黄やがな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:51:58 ID:pRAhXPKf0
>>471
どうせなら片目純正、片目をスポルティックホワイトで写真とってうpしたら?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:11:53 ID:2hUvJtmhO
スタンドのセルフ洗車機での話。
既に洗車中の車がいた。
どうもおかしいと思ってよく見たらバックライトついてるw
Pに入れたつもりがRに入れてたみたい。
でもストップライトはついてないからサイド引いてたんだろうな。
エンジンも切ってないようだったし、バックされても嫌だから俺は更に下がって待ってた。
洗車機止まってドライバーよく見たら髪が紫色のババアだった。
レガシィのバックライトは片方だけしかないけどLEDって初めて知ったよ。
でも俺がまぶしいってことは路面照らさないってことだよね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:08:14 ID:VodrisfR0
>>473
レガシィのあれってバックフォグじゃなかったっけ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:10:53 ID:/kyPVv790
それは現行レガシィA〜C型までのバックフォグだな
D以降はリアバンパーに移動したが
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:55:12 ID:WvDhFaKX0
>>468
バックモニターついてない車で真夜中に何の照明もない所でバックしたことないのかい?
オートマならある程度クリープでブレーキ踏みながらだから比較的明るいけどマニュアル車だとブレーキランプも
つかないから暗いバックランプだと真後ろ見ながらでもぜんぜん見えんぞ。
昔、原始の闇のような山中で道に迷い、車幅ギリギリいっぱいの山道を延々とバックするはめになった時の恐ろしさといったら・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:30:15 ID:wtriAUEe0
後退灯の機能は、後退中であることを白色で識別することと後方を照射するため。
だから前照灯みたいに路面を照射するというより、後続“者”が眩しくない程度に
後方の周辺を明るく照らす程度。
夜間の後方視界を確保したけりゃ、不格好でもバックアップランプを装着すれば済むこと。
クリアランスソナー同様、装着しててもぶつける奴はぶつけるけどね。

ま、世の中には70Wのナス球もあるが・・・13年くらい前に装着・使用していたら、
メーター類の表示が一切動作しなくなった。
ディーラーで調査した結果、原因は後退灯のハイワッテージ化でフューズ切れとのこと。
リレーを入れても、長時間点灯(後退するには長い距離)だとレンズが白化・変形するだろうね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:05:54 ID:1qrJA2+P0
バックランプをポラーグの頭にレンズがついた電球に変えたら結構明るくなったぞ
http://img.wazamono.jp/car/src/1220796207923.jpg

右がその電球で左がノーマル球ですぜ
路面も若干明るくなったw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:10:33 ID:TqtPFJyZ0
その
>後退灯の機能は、後退中であることを白色で識別することと後方を照射するため。
>後続“者”が眩しくない程度に後方の周辺を明るく照らす程度。
の明るさと
>夜間の後方視界を確保したけりゃ、不格好でもバックアップランプを装着すれば済むこと。
の間がほしいところだね。
車種によってはバックランプが部分的にメガネのレンズみたいな処理がしてあって光を広げたり明るくする工夫がしてあったりするね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:28:30 ID:Iaj9KY3i0
>>476
今のカメラは暗い場所でも見えますよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:29:58 ID:Iaj9KY3i0
>>476
悪かった。車両感覚が身に付いていないから怖いんだよね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:44:52 ID:pRAhXPKf0
昔の小さな後退灯でも、レンズカットで車体の左端と右側、真後ろを照らすように出来てたのには驚いた
例えば車体の右側に付いているのなら、レンズカットのお陰で車体の左端に光が行き、暗いながらも左ミラーから見て確認できる
でも反射鏡は無くただのカバーだから暗い事に変わりは無いけどね
ちなみにその車種はマイナーチェンジでマルチリフレクタで明るい後退灯X2に変更された
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:48:54 ID:GqAWuf/p0
三菱の一部の車は、バックランプで後方の壁との距離を推測できる
仕掛けになってたな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:20:42 ID:ojuqKvLG0
>>460
ワシはあのバルブ形式なのにノーマルの3倍以上の明るさの75Wのを着けている。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:27:07 ID:dcZQ1agF0
>>480
バックモニターがない車の話だよ。
>>481
読解力が(ry
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:11:01 ID:z59iFG7U0
>>481が今時の車しか運転したことない若造だということはよくわかった。
たくさん経験していけよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 02:08:52 ID:tMAUp2tX0
リアフォグランプ(輸出仕様コンビネーションランプ)に23Wを入れているんだけど、
最近は23Wバルブは需要が無いんだね。 小糸しか23Wバルブ売ってない。
なので、半信半疑でポラーグのレンズ付21Wを入れて、左右のフォグランプを比較してみたけど、
やっぱり23Wには敵わないんだな。 勿体無いからリア用ウィンカーに使お。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 03:40:28 ID:q5xN0Qhp0
>>476
>真夜中に何の照明もない所でバックしたことないのかい?
>マニュアル車だとブレーキランプも
>つかないから暗いバックランプだと真後ろ見ながらでもぜんぜん見えんぞ

むしろなにも照明がないところの方が、暗いバックランプと
テールランプ程度の明るさでも十分照らされて良く見えると
思うけど…中途半端に明るい街中の方が見えないよ。
ホントにやったことあるのか? >真夜中に何の照明もない所で
あるいは目が悪いのか、真っ黒リアガラス越しに見てるのか…

あのショボイバックランプは、街灯の光もなにもない真っ暗な
とこで、初めて後ろ照らす役に立つようなものとして(普段は
後退合図灯ね)装備されてるんだと思ってたが。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 03:52:10 ID:VC+Kdvny0
>>478
切れやすいから注意してね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 17:27:38 ID:68miT8ip0
T16で一番明るい球って何処のだろう
トップをレンズ化してなくて、ハロゲンでもない物で・・・

この条件では、あまり何処の物も変わらないのかな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:26:41 ID:MmA4vFYf0
>>490
レイブリッグ明るかったよ
数百円だし、試してみたら?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:14:20 ID:TcZ9ZUER0
車両感覚が身に付いていないバカが紛れてるなw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:17:32 ID:zaApwCSv0
>>492
プッw
君はいつも語彙が乏しいな・・・
いつも人の言ってることにのっかって野次飛ばしてるだけ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:34:58 ID:68miT8ip0
>>491
入手しやすい物で良かった
ありがと
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:43:52 ID:aRmaAvUxO
リレーハーネス組めばいいやん
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 01:50:31 ID:u9ZRD2yO0
なんかもうネタも出尽くしちゃった感があるよね。
このままハロゲンスレも衰退していくのかなあ・・・
世の中に白色をうたった青着色バルブが初めて出た頃はいろんなバルブを面白がって試したけど
結局はクリアバルブにリレーハーネスで落ち着き、接点にコンタクトZまで施す始末だ・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 03:41:46 ID:cc1HR+4E0
>>496
結論として、20年前から進歩無しってことだな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 06:44:53 ID:NXeEDX0N0
>>496
今はHIDキットが10000円しない時代になったからね。
皆そっちに流れてしまってる‥
だから自然にネタも無くなった感じ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:51:40 ID:pN0gfCKf0
リレーハーネスに鉛筆のほうが、高効率バルブよりも遙かにマシだからな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 09:21:49 ID:k8DAvRpHO
H4のレークリとYHクリアってどちらが明るいですか?
両方使った事ある方いませんか?

値段に差が無かった気もしますが…

因みに
YHブランドのバルブって製造メーカーは何処なのでしょう?

お願いします。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:34:08 ID:D7FPVZ9oO
ポラーグですよ!
明るさは独断で
X41>YH>レークリかなぁ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:36:05 ID:k8DAvRpHO
>>501
サンキューでした
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:53:23 ID:EFV6qLQ40
>>501
YHってレークリより明るいって本当かよ、釣りじゃないよな
一度試してみるかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:07:03 ID:zsByrnRK0
(/ー\)(/ー\)(/ー\)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:22:53 ID:jYDIWE/T0
YHが明るいっていう情報今まで出たっけ?
値段の割りにそこそこで持ちもいいから高いレークリじゃなくてもこれでいいや的な位置づけじゃなかった?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:39:05 ID:zWtd0IRR0
最近オスラム厨出現しないよな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:44:26 ID:zLf0RZjj0
ポラーグ=小糸だから性能は良い(明るい)でおk?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:47:50 ID:ALBudyfj0
性能良くないよ。イエロー買ってガックリした。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 01:19:23 ID:6rsFZSGUO
ファンカーゴのヘッドライトレンズの劣化具合って酷いな
初めて間近で見たけど、ちょっと引くくらい
お隣さんが最終型買ってきたけど「ライト暗い」って嘆いてた
うちのイプサムも同じ年式のマルチリフレクタ
大したケアしたことないけどなんともない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 01:55:00 ID:pFSNIcWL0
>>509
表面のコーティングの劣化や黄ばみだったら、最近はカー洋品店で研磨&コーティングし直してくれるところもある
自分でDIYするためのキットも売ってるから薦めてみたら?
最近はどんどんヘッドライトユニットが大きくなってるから、何かあったときの交換費用が怖いね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 02:03:42 ID:oJPf16Ii0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 19:51:24 ID:fX99YYr60
家に20年以上前の物と思われるHBの鉛筆が有るんだけど、
長さ10mm、線幅1mm程度の両端の抵抗値が6.2kΩって低い方?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:12:08 ID:jVvtIQ90O
>>510
黄ばみっていうの?
何か茶色っぽいような、がっつりと黄砂かぶったような感じで曇ってた。
トヨタの保証付き中古車だから保証で何とかならないか相談してみるらしいよ。
大事な箇所があんな酷いことになるって欠陥じゃないのかな?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:42:11 ID:GEMDHEQz0
初代ヴィッツや、30系ソアラ、最終型スープラも黄ばみがひどい。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 05:47:51 ID:Do4N8I5w0
あれはプラスチックが紫外線にやられて劣化しちまうんだよな
コンパウンド(ピカール)を雑巾につけてシコシコ磨くと綺麗になるぜ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 07:05:06 ID:FOk4Ctz+0
実はその後のアフターケアをしないとまた曇るわけで
そういうのがセットになったものも売ってる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 07:32:46 ID:P4IJkU/iO
ピカールの後にプレクサスね。
小糸のライトは黄ばみが酷い。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:02:05 ID:Qhy5XyW/O
ガラスレンズ最強。だがリフレクターが焼けてきた…。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:31:06 ID:m7ZSORP20
メタル製リフレクタ最強。
プラレンズ、プラリフのヘッドライトは消耗品ととらえるべきなのか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:40:44 ID:2F1ciyqR0
メタルも錆びたらアウチだがな。

ライト、というか車自体が消耗品ではないか。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 18:28:55 ID:1NxIC7Li0
ウチの車もガラスレンズだからと、CIBIEのリレーキットとH4 130/110Wのバルブを
常用してたら、リフがやばくなってきた。(一般走行は50%減光システム動作)
で、この前ノーマルに戻したら暗いのなんの。ライトついてないんじゃないかと思ったくらい。
消費電力ノーマルでハイワッテージを謳ってるバルブも試したけど、たいして変わらんw

で、このスレの上で出てた『GEE-SYSTEM』≒『ハイパービームシステム』を試そうと
思うんですけど既に取り付けてるユーザーさん、いらっしゃいませんか?どんな感じでしょう。
あとコレを使って明るさ200%にすると、消費電力も2倍になるのでしょうか?
バッテリー直結リレーじゃなくノーマル配線流用なんで、そこまで行かないと踏んだんですが。
これを記事にしてるブログで消費電力は変わらないという記述もあったんですが
それだと、なぜ明るくなるかがよく判りません。
ちなみに、億で\7,800のコレを落とそうと思ってます。

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m52244580

業者乙!じゃなく本当に試そうと思ってるんで使用経験のあるかた、ご感想お願いします。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 20:27:30 ID:9Na97UlZ0
>>521
なぜ明るくなるかについては、高速で明滅させているから。
常時12Vをバルブにかけるのと、18Vと6Vを交互にかけるとでは理論上は同じ消費電力になる。
人間の目は明るさの変化に弱いので、6Vの時に暗くなっても気が付かない。
523521:2008/09/13(土) 21:45:21 ID:1NxIC7Li0
>>522
すごく判りやすい説明、ありがとうございました。
ってことは、理論上の消費電力は同じ≒ノーマルと同等の発熱で
計器測定時の平均明るさは変わらない(はずだ)が、人間の視覚特性で
明るく見えるという事ですね。よくこんなの考えつくなぁ〜。
くたびれたリフにも優しそうだし、明るくなる裏付けがハッキリしたんで
ちょっとポチってこようと思います。
HIDという選択肢もあるけど、あっちはリフに優しくなさそうな気がするし。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:04:48 ID:9Na97UlZ0
>>523
同じような商品にFET CATZ ZETA00がありますが、発熱は相当なものです。
ユニット自体が熱を持つ。
樹脂レンズは解ける。
バンパー内蔵のフォグだとバンパーが解ける。
など、トラブルが出たようです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:05:21 ID:LAYP75iq0
CIBIEリレーハーネス+永井電子の減光システムが最高だね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 08:18:56 ID:FgtqsUuR0
懐中電灯の球をハロゲンに変えて
間もなくプラスチック製メッキリフが白濁する

しかもリフが熱で変形して球わ抜けなくなる
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:08:08 ID:KNPL6dpQ0
GIGA BD446 使ってる人います?
ttp://item.rakuten.co.jp/kong/0000011565
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:11:19 ID:QrNew/BwP
見るからに暗そうだな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 16:52:33 ID:MZoM34cw0
ボッシュのリレーハーネス届いたから付けようと思ったが雨で中止。
過去3台乗用車に付けてきたが、今度は旧型のライトエーストラック。
ボンネット空間全くなく、ライト裏スペース小、バッテリー運転席下。トヨタ車だから同時点灯防止ユニットも付けなきゃならん、、、収まんのかなぁ。
フロントバンパー上にフォグも付けるし、明日一日で作業終わるんだろうか、、、今日の天気が恨めしい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:52:36 ID:ThOzByEQO
なんだ?このブログw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:01:23 ID:iKXvBHkW0
ここは俺の落書き帳だ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 11:39:24 ID:vM/POBgOO
>>522

そんなハイテクな処理をしてたのね
ただの昇圧かと思ってた

電圧変動でバルブはかなり短命になるのかな?

常時ハイボルトで使うよりは良いのだろうか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 12:13:41 ID:6mS2wGSx0
>>532
バルブは、通電した瞬間は定格の7-10倍の電流が流れ、それが寿命を縮める原因の一つ。
高速で点滅させていれば、あっという間に寿命が尽きるが、明滅なら問題ないはず。

定格電圧13.2Vに対して電圧が1V上がることで、寿命は60%Downします(理論値)。
仮に、15Vで点灯させた場合、寿命は約80%Downします。
※PIAAのWEBより
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 20:58:14 ID:/SlkLHSf0
>>532
> 電圧変動でバルブはかなり短命になるのかな?
> 常時ハイボルトで使うよりは良いのだろうか?
「電圧変動」とは、昇圧システムが発生させる交流電流のこと?
だとしたら答えはもっと単純かつ明快で
「実効消費電力が同じなら、寿命もほぼ同じ」

>>533
> 通電した瞬間は定格の7-10倍の電流が流れ、それが寿命を縮める原因の一つ
そりゃフィラメントが冷えていたときの話だろ
既に点灯して温まっている状態とごっちゃにする、イクナイ

> 高速で点滅させていれば、あっという間に寿命が尽きるが、明滅なら問題ないはず。
わけわからん
おまいの理屈だと電灯線の交流100Vでも瞬間的に0Vになる瞬間があるから
「あっという間に寿命が尽きる」という、おかしなことになってしまうぞ
そもそも「高速で点滅」と「明滅」の差を明確に定義してから話せ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 20:59:29 ID:/SlkLHSf0
>>521
> 明るさ200%にすると、消費電力も2倍になるのでしょうか?
電球は非線形素子の代表みたいなもんで、明るさと消費電力は
厳密には正比例しないので、必ずしもそうとは言えない
概ね、明るさが倍でも消費電力は7〜8割増程度で済むんじゃない?

> これを記事にしてるブログで消費電力は変わらないという記述もあったんですが
思い込みのプラシーボに基づくガセだろう
きちんとバルブや昇圧システムの電圧・電流を前後で測り
消費電力を比べた上で出した結論とは思えない

昇圧システムはレギュレータの役割も果たすし
ライトの消費電力はオルタネータの出力に比べて低いので
簡易なバッテリ電圧計なんかを見てても差が現れにくいから
そう勘違いしたんではないかと
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:00:43 ID:/SlkLHSf0
>>522
その理屈は応答速度が速いLEDでは正しいが
数十Hz程度の周期で起こる変動では全く変わらない電球では誤り
発光原理上、電球の明るさはフィラメントの温度に依存するからね
その応答性はLEDに比べると極めてゆるやかだ

この場合、交流に変換するのは昇圧するためだけにであって
「消費電力を同じにして見かけの明るさを上げるため」ではない

ということで釣られないように >>523 >>532
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:39:57 ID:pwXRD2Tj0
ハイワッテージはちょっと・・・
でも交流で点灯させるシステムは試してみたい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:53:19 ID:oK13e9oO0
ハイワッテージバルブ+リレーハーネスが最強だって。
PIAAとかに釣られるなや。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:12:03 ID:P5T38Ayp0
この手の昇圧システムって交流に変換してるの??
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:43:34 ID:TjVSlB/P0
直流のままでアンペアオーダーの大電流を昇圧できたらノーベル賞もんだ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 01:03:21 ID:P5T38Ayp0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 06:38:38 ID:jqIvGpR+0
リフ焼かないようにするのが懸命
ハイワッテージ化なんか推奨すんな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 07:47:56 ID:hKQ8zTL20
純正が60/55wじゃなくて90/80wでもいいのにね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 08:51:30 ID:Py9SXSgvO
>>541
それを言ったら
12VからAC100Vへのコンバーターが数千円で買える訳だか…

あまり無茶はするなよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 09:07:14 ID:STnEi6ac0
>>538
なぜ、ハイワッテージが廃れて、高効率バルブが栄えたのか、考えたことある?
まぁ、最強なのは認めるけど、対応できる車種は限られる。
高効率バルブですら対応できない車種もある。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 13:48:12 ID:STnEi6ac0
>>534
直流のON/FFを繰り返すのと、交流の波形を同じと考えるのは乱暴だろ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:45:54 ID:2ZJ4NcR/0
>>546
電気業界でそんな戯言吐いたら張っ倒されるぞ
周期とオフセットをどう捉えるかというだけのことで、考え方は同じだよ
直流だろうが交流だろうが関係ない
要は単位時間でどれだけ仕事をするかってことだもの

そもそも>>533が「高速で点滅」と「明滅」という
極めて不明瞭であいまいな単語を安易に使ったのが諸悪の根源

「高速で」が数十Hz以上ならPWMそのもので、DC電圧を下げたのとほぼ等価
今の話題はインバータを使った昇圧についてなのだから
まさか方向指示器みたいな長周期の点滅をイメージするアホはおらんだろ

ついでにおまいも「直流のON/FFを繰り返す」なんて誤解を招く表現ヤメレ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:11:23 ID:IvsMJsRw0
>>545
高効率バルブの消費電力はインチキだよねー。
実物はハイワットになっているのだから。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:15:30 ID:n2yd716LO
近目のHB4のライトにHB3入れたらとけちゃう?
近目にはエンデュランスハーネスいれてあるけど。
さすがに切れるのは近目ばっかりだからスペアのHIRHB3入れたらどうかな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:16:12 ID:hKQ8zTL20
実際計ってくれる人がいればいいのに
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:01:25 ID:8WfJJj9R0
>>548
寿命を削れば、同じ消費電力で、より明るくすることは可能だよ。
100W程度でHIDをも上回る光束を得ることもできる。

ただ、一般の「高効率バルブ」がほとんど詐欺紛いのインチキってのには同意
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:24:12 ID:5/KVi4kx0
まさに三洋フーズ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:29:45 ID:QF//IYxt0
このスレ時々基地外が沸いてくるね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:31:24 ID:hKQ8zTL20
>>549
HB4と3とではゴムパッキンが違うらしい
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:59:24 ID:HSmIM9MO0
>>554
ゴムパッキンだけじゃなく、台座の形状も全然違う
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:14:48 ID:W8DxgkXs0
>>555
あれ、ゴムを変えれば両方に使えるバルブが売ってなかったけ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 06:56:42 ID:n3+BY9hOO
>>556
確かにPIAAなんかはHB3とHB4が兼用で、表記も「HB」としか書いてない
けど、本来はゴムパッキンを替えても兼用は出来ないよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 07:04:12 ID:n3+BY9hOO
>>549
溶けるかどうかは別にして、入るかどうかを文字で書いても説明し難い
から写真をアップするよ。
携帯用で申し訳ないが、自分の目で見比べてくれ。

http://imepita.jp/20080918/238870

http://imepita.jp/20080918/240080

http://imepita.jp/20080918/240520

HB3がノーマルバルブじゃなくてスマソ。
でも、似てるけど肝心な所が違ってて、ちょっくらちょいと入らないの
は分かるだろ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 13:22:23 ID:YKxkm+Gw0
ハイパービームシステムを使ってみた。
思っていたより大きいし重い。最近のHIDのバラスト以上です。
70%のSAVEモードでバルブの寿命は延びるかもしれませんが
ユニット自体が電機喰うので、省電力化には多分なりません。
ノーマルバルブと、ハイワッテージはブースと率が異なるようなので
RG GLINT 12v60/55wと、レイブリック サーキットクリア 12v85/80wを使用。
左がノーマル、右がブースト
上から70%、150%、200%
http://img.wazamono.jp/car/src/1221710674727.jpg RG GLINT 12v60/55w
http://img.wazamono.jp/car/src/1221640363321.jpg レイブリック サーキットクリア 12v85/80w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 13:30:24 ID:Tzykr509O
「ハイパービーム ノア」 で検索
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 15:29:04 ID:hdAlFeiZO
H7のクリアバルブでおすすめありますか?
当方EX250です。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 17:32:25 ID:WZYZ3ryDO
ブースターとかもうやけくそ?
もちろん遊びだよな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:01:06 ID:YKxkm+Gw0
>>562
ヘッドライトを明るくするために、やけくそになっているのは確かかな。
H4バルブのHID化(スライド式)は、Lo側で上方に光が漏れる。Hi側では暗いので却下。
バッテリーがボンネット内ではなく、後方にあるので、強化ハーネスを引くのが困難。
室内や足元にケーブルを這わせれば可能だけど、見た目が悪いので却下。
サークリを付けてそこそこ満足していたけど、昇圧キットがお手ごろだったので購入。
まだ、数時間しか使っていないけど、上記のバルブに限れば、問題は起きていません。
564529:2008/09/18(木) 18:33:39 ID:XWYObrZq0
ライトエースにようやくボッシュハーネス付け終わった。
コードの長さが足りないから途中2.0sqケーブルで延長したけど、80W以下程度なら3.0sqは勿論2.0sqだって過剰品質のはずだから別に大丈夫だよな。。

で新たなH4バルブを探してるんだけど、いつも安物のクリトレじゃあれなんで別なのも試そうかと思うんだけど、やっぱレークリですかね? IPFのクリちゃんはちと高いのでパス。レークリでギリギリ。
ローの評価だけでいいんだけど、一応80Wのクリトレとレークリ、実際どっちが明るいのかなぁ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:50:26 ID:YKxkm+Gw0
>>564
激安高効率バルブは、明るかった試がない。
レミックスパークビーム 4100K 60/80w→140/180wクラスを使ったことがあるけど
国産の60/55w高効率バルブより暗かった。
クリアトレーサーやレークリは使ったことがないけど、レークリの方が明るいと思う。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:13:34 ID:/aWhpQhY0
レークリは明るいと思わなかったな
ワコーの極太ハイワッテージのほうが全然明るかった
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 15:46:15 ID:JIaLNaFi0
ハイビームバルブの上部をシェードみたいので覆えば
上向きじゃなくなって点灯しても迷惑じゃなくなる?

2連ライトとか3連ライトのポジションとハイが入ってる方を
綺麗に光らせたいのです。ポジションだけでは物足りない、、、
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 15:53:27 ID:PteFB73O0
>>567 迷惑になります。
569529:2008/09/19(金) 16:10:48 ID:mFsNqMge0
>>565-566
情報どもっす。
結局安いクリトレにしようと思ったwけど売切れだったので、やむなくオートアールズで見てきますた。
クリアーでサンプル点灯小箱があったのはIPF:X41, X51とレークリ(と純正バルブ)。
X51が頭一つ抜けて明るかったけど、値段が6000円近かったのでパス。
レークリとX41は似た感じ。あえていえばレークリのがちょっと眩しく、でも少し線が細い感じ。
どっちも2980円だったので迷ったけど、せっかくリレーハーネス引いたんだしロー80WなX41にしますた。
付けるのは台風去る日曜かな。楽しみ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 17:49:31 ID:fWx0RX2H0
>>567
どちらかといえば、下を覆った方がいい。
まぁそうしたとしても迷惑になるけどな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:03:35 ID:ENIMLMqr0
>>569
俺が過去に何度も書き込んでるけど、X41とX51は全く明るさは変わらないよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 03:16:45 ID:U+oqj3aM0
言い切っちゃって大丈夫か?
企業から訴えられ内科
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 08:20:55 ID:0pe2XvGP0
>>566
マジ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:35:06 ID:q/824ToxO
おまいらプレクリ85を忘れるな!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:31:19 ID:Ejavi3u20
>>574
もう生産中止のものを語っても不毛
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 14:48:34 ID:VlBnp7s2O
俺なら造作や管理の悪い大陸、半島製品は選ばない
明るいかどうか以前の問題
新品で指紋が焼き付いてたり、バーナーやフィラメント歪んでたり
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:57:31 ID:ybYceG/j0
ヘッドライトを明るくするにはこれ(笑)

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/329052/car/228008/516842/note.aspx
578ローと連動でハイも点灯するので6灯常時点灯:2008/09/21(日) 13:03:14 ID:+S6d7Xvs0
>>577のリンク
>ローと連動でハイも点灯するので6灯常時点灯
マジキチw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 15:15:48 ID:YCtCg8Nn0
サークリが気になったから、2ヶ月ぶりに来たが・・・。
レポ無いじゃん!!
結局は、レークリかX41で、X41のがちょっと明るい。
でも、配光はレークリって感じで前のまま・・・。
4X41とX41は変わらないという意見も増えてきてるぐらいだね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 15:34:14 ID:RaLblDwM0
>>579 >456
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 18:50:47 ID:YCtCg8Nn0
>>580
それは見た・・・レークリと比較してる奴が一人ぐらいいると思ったんだが、まだいないのね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:08:17 ID:E66A9tLC0
ここに、極栗かX51(X41)にするか迷っている俺がいる。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:16:53 ID:YCtCg8Nn0
極栗はコスパ最悪なのでX41をお勧めします。

>>54
>>353
>>571
>>579
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:40:35 ID:h0Kv3cJmO
極マロと51は耐震スタビライザーが付いてるから高い
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:58:30 ID:2XYlsc0x0
でもすぐに切れるw 意味無し。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:48:53 ID:qC3EXdbN0
俺はフィリップスのエクストリームパワーのインプレ求む。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:53:42 ID:F+QfOxXb0
エクストリームパワーほすぃ
ただ発熱も凄そうなので保護ハーネスを付けてから買おうと思う
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 08:19:00 ID:IZArpwr70
>>585
一年位持つ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 09:55:46 ID:fo1rw0TPO
俺はIPFの極太だけど半年使ってて問題なし。
ハイワッテージだから心配もあったけど明るくていい。値段は高いけど他を買って失敗するよりまし。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 12:35:45 ID:69jOhaFmO
前の車でX51使ってた
時間にして200時間ちょっとだったかな。
BOSCHのバッ直入れてた。
ガラスレンズ、樹脂リフで信号待ちも継続点灯。
切れる時にほぼ左右同時だったのは驚いたw
その後ワカジの類似品にしたけどやっぱりいまいちだった。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:20:17 ID:efZ6cWNt0
>>577
なにこのアフォwww
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 15:25:26 ID:cd4BX3hq0
>>590
片方が切れた影響で過電流がもう片方に流れ、過電流らめぇえええええええ!な状態になったんだろうな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 15:40:34 ID:IZArpwr70
X51と極栗の価格差は何なの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:26:56 ID:RrsC2deo0
>>593
付加価値

もう少しだけ詳しく言えば
利幅が大きい 
原価(というと重箱突きの指摘魔が出てくるので、この際は
便宜的に営業原価または支店原価または通称A原価などとしよう)
に対して販売価格が比較的高く設定できる。
ここで当然だが、原価が同じという意味ではない。
粗利が多く捕れると言う意味。
有り体に言えば、モノの割に不必要に価格が高い。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:46:33 ID:NEAu328v0
あの丸く複雑なレンズの加工費じゃね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:01:00 ID:e3RtYkBE0
極太半年で切れたからX41つけてみた。
明るさ変わらなくてびっくり、とりあえず半年以上持ってるし高いの買う気しない。
以上。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:29:39 ID:LC0KDwV9O
X41ならオート○ールズで常時¥2980で売ってるよ。
うちの地元だけかもしれんが‥
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:02:24 ID:41yV7kNn0
IPF最高ですね   わかります
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:07:04 ID:nnLCWeeKO
>>577
HiにもパープルのHIDを組んで、6灯同時点灯だと?
何で警察はこんなヴァカを野放しにしてるんだ?
ってか、みんカラにはろくな住民が居らんな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:54:27 ID:bx2kNXkG0
>>599
こんな奴に怖くてパッシングなんてできないよ・・・。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 02:24:14 ID:Txfdsv1d0
危ないヤツだと周囲に思われたくてしょうがないとしか考えられないよな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 03:46:21 ID:nnLCWeeKO
現実は、危ないヤツと言うより足りないヤツだけどな。
常識人はこんなヤツは相手にしない。
同じ非常識でも、常識破りと言えば聞こえが良いが、こいつは間違いなく
常識知らずだ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 07:56:29 ID:U00GSU0I0
こいつは、本当のバカでしょう。
ブログ読んだら地元の住民なら氏名、勤務先を特定できるくらいの
個人情報晒しちゃってる。
彼女、頭悪そうだけどかわいいねw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 08:31:17 ID:UG5LR7SQ0
既出だけど、これを見なよ。

h ttp://www.jdm-option.com/archives/opchan/06_09/ipf_superlowbeam.html
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 09:31:40 ID:qYXFmaXu0
>>604
X41でも変わらない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 11:46:20 ID:bx2kNXkG0
もう、明るさは変わらないってことでいいじゃん。
あとは予算とこだわりで買ってください・・・。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:06:14 ID:ykh+e+lHO
リレーハーネス組めばいい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:39:49 ID:bx2kNXkG0
もちろん組んでますよ・・・プラスX41です。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:22:24 ID:9hlwv6SMO
明るさはすぐ慣れるよ。
そこそこで長寿命な純正がいちばん。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:39:42 ID:FrefSXLS0
元々明るいライトの車だったらな。暗いライトの車は、ほんと暗い。
とはいえ、リレーハーネス追加に10-20W増のぷちハイワッテージのクリアバルブで、十分なレベルに解決するが。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 16:27:04 ID:wqb8oJzSO
X4>レークリでおK?
612609:2008/09/23(火) 18:09:11 ID:9hlwv6SMO
俺A32プロジェクター海苔
「車種に因る」みたいな話になるなら積極的に車種あかすべきだろ。
確かに32はライト暗い車だけど周りが明るすぎるってこともある。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 18:42:43 ID:fl64ex+/0
A32って、新車で出た頃から暗いといわれていたよね。
当時は、HIDもなかった時代。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:01:38 ID:Hds1kUxm0
レークリ>X4
IPFはw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:29:43 ID:bx2kNXkG0
>>614
このスレだけでもいいから全部読めよw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:51:41 ID:Hds1kUxm0
>>615
早速読みました。IPFに限らず高効率バルブはインチキなんですね。
リレーハーネスとハイワッテージバルブの組合せが最高で、鉛筆を接点に塗り込むと明るくなるとは勉強になりました。
どうも有り難うございました。
617609:2008/09/23(火) 23:43:26 ID:9hlwv6SMO
>>613
プロジェクターは正面から見ると発光面積が小さいから危険とかね。
でもハイ、ロー、フォグと全部プロジェクターってのはやりすぎ
もうずっと32なので暗いのに慣れましたw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:14:18 ID:c5rlvH0X0
プロの配光は大好きだが、プロにハロゲンを組み合わせないでくれ・・・。
暗すぎる。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:23:17 ID:IUYjinEqO
極太チタンX55装着したよん。
さすがハイワッテージだな!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:26:42 ID:c5rlvH0X0
X5系気になるんだけど、明るさ的に後悔しそうなんだけど、どう?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:54:44 ID:pREduQxoO
高効率ってどれくらいが平均寿命?点灯時間とか。
定格によって違うの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:31:09 ID:60RDAM16O
X41ってX51に比べるとバルブがかなり細いね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:01:14 ID:L+BOPMWn0
>>612>>618
スバルのSVX乗っててやっぱりプロジェクターだったけど、暗かったわぁ。雨の夜とかほんとに点いてんのかよってキレそうだったw
なんとかしたいと思いつつ、でも当時このスレのような知識もなく、、、でもタイミング良く(悪く?)市光のHID(ヴェリアス)が新発売されたもんで、飛びついちゃったわ。結果には満足だったけど、高い買い物だった。。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:29:33 ID:Q5sj79Fy0
>ハイ、ロー、フォグと全部プロジェクター
S13、ウィンダムですね、分かります。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:51:01 ID:3cJNMEdw0
あの頃の車はそれはそれで良いとは思うが、今の新車の方が衝突安全性能もライトの性能も上がったなって思う
最近はリフレクターの大きな車が増えてるけど、あれは被視認性の面でも有利だよね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:12:20 ID:c5rlvH0X0
>>623
市光とはナイスチョイスだね、HDIはハズレつかむと・・・w
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:11:15 ID:ymg8/bAJ0
N360持ってたときあったけど
暗くてついてんだかついてないんだか解らん明るさだったな・・。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:27:46 ID:e1OAkBTB0
>>616
たった2行でこのスレの真髄を書き切っている、すばらしい要約だ

>>618
現行レクサスのハイはプロジェクタじゃなかったっけ?
もっとも、タダのハロゲンじゃなくてHIRだが
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:14:24 ID:FqySAs+aO
9005、9006のトヨタ車乗り。
両方HIRにしてるけどハロゲンにしちゃ十分明るいよ。
だからか白く感じる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:14:45 ID:sLtsO3jL0
>>628
>レクサスのハイ

検索してみたらLS600のハイって赤外線が出るんだな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 02:02:35 ID:hQir1zO/0
LS600だけじゃなかったと思うけど、歩行者検知カメラ用でしょ?
ハロゲン電球自体が電熱器みたいなもんだし
ハイにしていなくてもうっすら黄色く点灯させているんだとか

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:24:49 ID:+KXkijXH0
やっぱりハロゲンの中でコーティング無しのHIRが最強のようだな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 10:07:51 ID:CKd241Wz0
>>632
レークリや、IPFのスパーローみたいに、ハイワッテージの方が明るいと思うぞ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 11:00:49 ID:IWHwty4/O
極太X55が最強だと思う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 12:11:56 ID:i0dLvAmY0
車じゃないからスレ違いかも知れんがバイク乗りも結構見てると思うので失礼。
CB400SFV2にボッシュのリレーとレークリ入れてみた。
リレーはタンクを引っ掛けるゴムの下に両面で固定した。
しかしこれだけ明るくなればしばらくはHID欲しい病は出なくなるわ。
光もほとんど真っ白だし。

でもレンズが結ー構熱いのが気になる。
走りに行った後は素手で触りたくないくらい。
多分ハイワッテージ+リレー入れたらリフレクタ溶けるんじゃないかな?
このままで不具合出たらまた書き込ませてもらいます。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 14:18:00 ID:UKF6L/PZ0
>>634
コーティングしてある分だけX51より暗い
ちなみにこないだX41の片方きれたから、X51買って来て片方だけ入れて
違いを見ようと思ったら全く違いがわからなかった
やっぱり皆の言うとおりなのか?そうなのか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 14:20:56 ID:CKd241Wz0
>>636
サークリを買った奴に、着払いで送り付け、比較してもらう。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 14:23:25 ID:UKF6L/PZ0
で、4X42の写真見てて気になったんだけど、これ下部のフィラメントがHiだよね?
球の下側がコーティングされてないけど、Hiにすると3200Kに近い普通のハロゲン光になるのかな?
だったらいいかなぁ、山道結構走るし、ちょっと気になる。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 14:28:20 ID:+KXkijXH0
>>635
レークリはノーマルハーネスで電圧降下が起きるのも考慮して若干ハイワッテージになってるかもしれないからリレー噛ましたら危ないかもよ
これから先は冬だから大丈夫だが、来年の夏の昼間は注意した方がいいかもね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 15:24:29 ID:sc9S8rLMO
今更ですが
レークリって実際ハイワッテージなの?

テスター持っているエロい人教えて下さい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 16:26:59 ID:nzkkzaziO
超基本的なことなんだけど、リレー組んだら掛かる電圧が上がるんだよね?それで明るくなるのはわかる。

ではハイワッテージはなにが変わって明るくなるの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 18:08:29 ID:HDwZchti0
>>641
あなたの指している「ハイワッテージ」が何を言っているかで
答えが変わってくると思うんですが・・・?

最近見ない "110w/90w" とかいう『本当の』ハイワッテージなら
バルブの消費電力が上がっているので、増加した消費電力により
明るさを増しています。

一方、最近の "135w/110w クラス" とかいう、『見せ掛け』の
ハイワッテージについては、メーカーの唱い文句を見る限り
内部のガス組成の最適化、フィラメントの最適化などを効能にあげています。
しかし実際に明るいかと言えば、私が3種類ほど試した限りでは
「目に見えた」明るさの変化はありませんでした。
計測器で測定すれば変化があるのかもしれませんが目視できないのならば
実際の使用上においての変化は無いも同然です。

↑のほうで、純正配線の電圧低下を見越してフィラメント等を設計している
という書き込みがありましたが、ソレって実質の『消費電力増加』ですよね。
結局、〜クラス を唱っているハイワッテージは明るくならないし、もし
明るくなるなら、それはどこかで消費電力を上げた結果だと思ってます。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:14:25 ID:i9+KdZ+60
>>641
30Wと50Wの蛍光灯はどっちが明るい?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:15:28 ID:sLtsO3jL0
計測器>>お前の目
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:33:08 ID:HDwZchti0
>計測器>>お前の目

もちろん、それは判ってるよ。
で、計測器でしか明るさが違わない商品に無駄金使うの?
あなたは自分の目じゃなくて、計測器で見て運転するの?
(軍オタみたいにスターライトスコープつけて運転とかww)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 20:04:59 ID:qZFQVIjI0
>>616
IPFは完全なインチキでもないぞ
とりあえず真の80Wではある
クランプメーターで測ったので完全なという値ではないが丁度80Wぐらいだった
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 21:40:22 ID:7Xf8H1z70
俺の経験上での決定的な違いは、

○本物ハイワッテージバルブ
 HIDと比較したら駄目だけど、乾いた路面では圧倒的な明るさ。
 雨天時にクリアバルブでも、しっかり路面を照射してギャップが判り易い。

○高効率(偽物ハイワッテージ)バルブ
 乾いた路面に対しては体感的に明るく見えるが薄い感じ。
 濡れた路面や雨天時には、雨や路面の濃い部分に吸収された様に、
 ろくに照射箇所が見えない。

もし、ハイワッテージバルブを装着出来るランプユニットがあるなら、
左右1灯ずつに55Wと85Wを入れて同時に照射してみれば明らかな差が判るよ。
648641:2008/09/25(木) 22:20:32 ID:nzkkzaziO
>>642
高効率とハイワッテージの使い分けは出来ます。
>>643
それはそうなんですよね。
でも蛍光灯の仕組みは知りませんがハロゲンはいわば豆電球でしょう?
3Vの豆電球に乾電池を直列でつなぎ電圧あげれば明るくなるのは分かるんですが
並列で何個電池をつないだって明るさは電圧依存じゃないですっけ?

・・・と書いてて思いついたんですが
ハイワッテージはフィラメントが太いとか、いっそ模式的にフィラメントが並列になってるって考えればいいんですかね?
そして持ってる実力を出すために必要な電流が高くなっててそもそも同じ電圧・十分な電流が供給される場合限界値が高い、ということでおk?


高校では化学生物だったのでほぼ小学校レベルの物理知識しかないので苦しい・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 22:33:49 ID:HDwZchti0
>>648
>3Vの豆電球に乾電池を直列でつなぎ電圧あげれば明るくなるのは分かるんですが
電圧を上げたから明るくなるんじゃなくて
電圧を上げた結果として、電流が増えるから、明るくなるの。

仮に電圧を上げても、全く同じ電流しか流れなければ
(そんな事は無理だけど)明るさは、変わらない。

ハイワッテージと高効率の区別は付くみたいだから
後は説明されなくても判るよね。

W(電力)=I(電流)×V(電圧) だからな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 22:40:51 ID:+KXkijXH0
自動車メーカーも標準で80w、最大で110wクラスまで耐えられるランプユニットを設計・搭載すればいいのにといつも思う
どうして皆足並みをそろえて55w〜60wなのだろうか
まぁHIDが普及してきている現状じゃ無意味だけど
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 22:42:58 ID:i0dLvAmY0
電池を直列にしても電流は変わらないでしょう。


>>・・・と書いてて思いついたんですが
大体それでおk
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 22:56:26 ID:HDwZchti0
>>651
え〜っと、馬鹿にする意図ではなく本当にゆとりな人ですか?(理科キライ?)
ここまで、日本の理系はダメになったの?

豆電球は何で光るんでしょう?そう、中のフィラメントに電流が流れて
フィラメントが熱くなって光るんですね。
で、フィラメントには『電気抵抗』という固有の性質があります。
文字通り、電気の流れやすさ、流れにくさを示す度合いですね。

同じ豆電球を使って、電池を並列にした場合と直列にした場合を考えます。
計算しやすくする為に、電池の電圧を1.5V、電球のフィラメントの抵抗値を1.5Ωとします。
これを、I(電流)=E(電圧)÷R(抵抗) という計算式に当てはめてみましょうね。

・直列 電池の電圧は1.5+1.5=3.0vですから 3.0[v]÷1.5[Ω]=2[A]
・並列 電池の電圧は1.5vで変わらずですから 1.5[v]÷1.5[Ω]=1[A]

小学校の理科ですよ。(もしかして、今はこんなの習わないの?)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:09:17 ID:CKd241Wz0
>>650
リサイクルが容易なプラスチックで車を作るようになって、熱に弱くなったから。
一番の要因は、HID
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:39:47 ID:qZFQVIjI0
一番はコストとデザインだな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:50:39 ID:xtr2Vsls0
このスレにはレークリ+リレーの組み合わせしてる人間は山ほどいるんじゃないか?
そんな俺もそうだがもう2年の間なんの不具合もない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:06:58 ID:Kh+t+4Zx0
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:08:38 ID:FuPN+dZB0
田舎で街灯がほとんど無い所に転任しました。
ローでも遠くまで見えて視認性の良いヘッドライト用バルブ(H4)でお勧めの物はありますか?
車種は日産のキューブです。
180Wクラスとかはあまり効果は無いんでしょうか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:09:57 ID:DCX+vZ3p0
>>650
メーカーが55w〜60wにしてるのは明るさより寿命を優先させるため。
そもそも大前提として、夜間はハイビームで走るべき。
ロービームは背後についたときや、対向車や歩行者とすれ違うときにのみ使うべきもの。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:15:17 ID:gicHP3400
>ロービームは背後についたときや、対向車や歩行者とすれ違うときにのみ使うべきもの。

山奥でもない限り、普通は常にその状況だろう
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:22:49 ID:ye+SU4yr0
>>657
〜クラス は当てにならん。(実際の消費電力が変わってれば別)
遠くまで見えるかどうかは、車の灯体配光によるけど
明るいのは、Low側の消費電力が80Wのクリアバルブ。
これを選んどけば、通常は間違いない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:24:27 ID:Aa0RiiSZO
山奥はカーブが多いからハイだと曲がり中に対向車がいれば目潰しになって危険。
常にローなのが基本だよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:27:29 ID:eHx7RPpR0
山道とかカーブでも対向車のライトが近づいてるのわからんのかお前は
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:37:01 ID:vQ1WPFhPO
X55のハイワッテージだけどリフ焼けた感など全くないけど。
かなり明るいしそれなりの白だし満足。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:43:14 ID:N59+TAbu0
>>632
HIRも赤外線反射のコーティングがされてるんだけど
「白く、青くしよう」ってんじゃないからねぇ
でも寿命は約250hと意外に短いよ

>>633
熱はどうするよ
HIRは熱の一部をフィラメントの再加熱に仕向けているから
同じワッテージのノーマルハロゲンより温度は若干低いくらいだよ
それに「スパーロー」って何だよ

>>640
レーシングクリアは高効率バルブであってハイワッテージじゃないだろ
スタンレーはハイワッテージバルブに否定的で今は生産もしていない

>>643
蛍光灯と同列には語れないよ
30Wの電球より暗い50Wの電球というものも、作ろうと思えば作れる

>>649 >>660
異なるバルブ間では消費電力と明るさに相関関係は成立しない
寿命を削れば、少ない消費電力でより大きな明るさを得ることはできると
何度言えばわかってもらえるのかね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 01:28:10 ID:DCX+vZ3p0
常時ローが基本と言い切っちゃうなんて、恐ろしい。
なんで>>661みたいな危険な運転者が発生しちゃったんだろう。
やっぱり数年前までの教習で徹底されてなかったのが問題なのか。
666660:2008/09/26(金) 01:40:28 ID:ye+SU4yr0
>>664
>寿命を削れば、少ない消費電力でより大きな明るさを得ることはできると

じゃあ、 >>657 のキューブユーザーに、素人でも判る
「寿命を削った明るいバルブ」を判断する方法を、教えてやってくれ。
俺は、誰にでも判る「明るいバルブの判断方法」について書いたに過ぎんよ。

>>649 のレスもそう。
「本当の」ハイワッテージが何故明るいか判らないという >>648
ハイワッテージが、どうして明るいか理屈を説明しただけ。
高効率バルブは「絶対に明るくない」という否定をしている訳じゃない。

よけいな事かもしれないけど
「寿命を削って、少ない消費電力でより大きな明るさを得た」バルブの
商品名を教えてくれ。興味があるんで試してみたい。
寿命が短いのに、あんまりにも価格が高いのは勘弁な。
H4、Hi/Low のバルブ形式で、\2,000〜\3,000位で頼む。
そんな貧乏人用のは無ぇってんなら、価格は棚上げして商品名だけでもヨロ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 01:56:26 ID:JPU6/CnaP
例えばレークリは、普通のバルブより明るいけど寿命が短い、と取説に書いてある。
実際のところどうなのかは知らない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 02:01:01 ID:Nr0Adqjl0
>>666
>「寿命を削って、少ない消費電力でより大きな明るさを得た」バルブの
>商品名を教えてくれ。興味があるんで試してみたい。
俺は上の流れではレスしてねーけど、
ギガルクスのバルブは全般的に短命で高効率だな。
たっけー癖にすぐ切れる、でも結構明るい。

ギガルクスのプレミアムクリア辺り買ってみたら?
BT400 60/55W 120/110Wクラス 2 ¥4,725
BT406 60/55W 140/130Wクラス 2 ¥5,775

同じプレミアムクリアでも2種類あってBT406の方が
同じ消費電力で明るさアップしてるからよりこっちのが寿命短くて明るいと思う。
同じメーカーの同じ銘柄のバルブなら「〜クラスの明るさ」の比較も当てになるべさ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 03:12:40 ID:ye+SU4yr0
>>667 >>668
お二人とも、ありがとう。

レークリだけだと、ちょっと範囲が広すぎるんで
今度の休みに近所の自動後退に行って在庫があれば
ギガルクスのプレミアムクリアを試してみる。

お値段によっては、BT406 にチャレンジできるかな?
(BT400になるかもしれんけど・・・)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 03:39:04 ID:WPiSTnZ60
むかしレークリって実際はちょっとハイワッテージになってるってレスを見たような気がする
実際あの明るさは5W10W上がっててもおかしくはない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 03:49:42 ID:1LwKJSLm0
レークリのちょいハイワッテージって以前テンプレに入ってなかったっけ?
勘違いだったらごめんね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 06:32:33 ID:IHirBHdiO
>>657
>ローでも遠くまで見えて視認性の良いヘッドライト用バルブ(H4)でお勧めの物はありますか?

道交法では、Loの照射範囲は50mと定めている。
優秀なバルブなら、50mまでならより明るく照らせるだろうが、それより
遠くとなると、Loでは不可能。
より遠くを照らせてしまったら、Loの意味がなくなってしまう。
因みに50mとは、電柱が立ってる間隔と同じ。

>>661
>山奥はカーブが多いからハイだと曲がり中に対向車がいれば目潰しになって危険。
常にローなのが基本だよ

カーブが多い山道では、こまめにHiとLoを切り替えるのが基本。
先行車や対向車が居ない限りはHiなのは当たり前えだが、カーブが多い山
道では、先行車が居てもカーブで隠れるタイミングが必ずある。
この時、僅かでも直線があればHiで視界確保。
そしてカーブに入ったらLoに切り替え、カーブを抜けて先に先行車が居な
ければ、またHiに切り替えて次のカーブまで走るの繰り返し。
これは山道ばかりじじゃなく、交差点を曲がる時も同じ。
どんなにカーブが多くても、丸い円を描いて走ってる訳じゃないから必ず
直線はあるし、切り替えがこまめて面倒でも、バカみたいに飛ばしてなけ
れば間に合わないはずはないよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 07:07:13 ID:rX1J5FPY0
レークリだってJIS規格製品だろ?
まさか偽り表示はしないだろう

でも、実際明るさを測るとX4とほぼ同じ数字になる
レークリは高橋国光レーシングとレイブリが開発した、世界初の高効率バルブの後継製品だから
分野の草分け的存在はやっぱ秀でた技術があるんじゃねえの
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 08:13:48 ID:UbjuWfMLO
>>672
ホントにそんな運転してんの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 08:19:59 ID:eHx7RPpR0
対向車が無灯火じゃない限りカーブの向こうに車が近づいてたらたらわかるだろ
毎回カーブの手前でローに切り替えるとかバカ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 08:44:41 ID:vkuEnTCu0
>>675
全くその通り。
夜はライトで対向車がわかるから安心して山道を走れるのに。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 10:17:16 ID:IHirBHdiO
>>675
よく嫁
前方に居る車は対向車ばかりじゃないんだぞ。
言われなくても山道のカーブで対向車が来れば分かるが、先行車が居たら
間合いは分からないだろ。
カーブの先でチラリチラリとテールが見え隠れしてたと思ったら、一気に
減速したのか、カーブを抜けたら意外に近く居る事だってある。
Hiのままカーブに入って、そんな先行車が居たら後ろからHiを浴びせる事
にならないか?
交差点の場合は先行車もそうだが、曲がた先のある程度の距離の所を対向
車がLoで走ってたら、見通しのいい交差点でもない限り対向車に気付く事
は難しいぞ。
そうしたら、曲がった途端に対向車にHiを浴びせる事にならないか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 10:28:36 ID:ANkY5id20
殆どの車は標準バルブな訳で、たかが標準バルブのハイ程度でそんなにこだわらなくてもいいと思うよ
ずっとハイビームで走行しているわけじゃないし。ただ、明らかに切り替えが遅い対向車が居た時はちょっとムッっとするがね
最近流行のHIDだって、後付でなければハイ側はハロゲンな事が多いし
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:24:30 ID:eHx7RPpR0
>>677
いたらいたでその時ローに切り替えればいいだろ
自分の安全視界確保するのとどっちが大事なんだ
すぐにローにすれば前の車も眩しくないし気を悪くすることもない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:42:38 ID:sX0vA++D0
バルブの話をしない、スレ違いなバカが多いな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:44:56 ID:ANkY5id20
もっと明るく!
もっと遠くまで!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:48:59 ID:Nr0Adqjl0
目潰しって言うけど、すれ違う時間なんか一瞬だから、
対向車が現れた時点で切り替えたってハイビーム食らう時間なんてたかが知れてるべ。

急なカーブなら尚更一瞬だ、それよりその対向車さんに突っ込まないように
しっかりハンドル操作しれって感じだな俺はw
左カーブでLoに戻す、右カーブでは
最悪Hiのままで良いと思うぞ(対向車に光当たらないから)。
車来て無くてもカーブでLoに戻せばええじゃんよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:47:48 ID:oBIbtOQD0
アホだな光の飛んでくる方向の視界ゼロだろ
怖くないのか?もしそこに人が立っていても見えなくなる事さえある
ましてや、ここの住人のハイワッテージ化された光やHIDの55wのHiなんて
光の残像で、その後もしばらく視界失うだろうよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:51:51 ID:R1AED8WT0
ムカつくのはまだ完全にすれ違ってない早すぎる段階でハイに戻されることだ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:33:44 ID:pHCYbp0t0
>>684 あるあるw
すれ違う直前にハイにする奴
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:06:32 ID:AZ0wpabVO
ポジションだけで走行。
晴天下でフォグ点灯(バックフォグ含む)。
路肩停車中ウインカー点灯。
既出のハイとローの使い分け。
等々
この国はライト関連の認識や用途を知らんドライバーばっかり。
やっぱり教習所や啓蒙活動って大切だよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:08:51 ID:LcadFsqB0
>>678
>後付でなければハイ側はハロゲンな事が多いし
というよりハイ側もHIDって車は、そのハイ側は100%後付け
純正でそんな仕様の車は存在しないよ

>>684-685
それ、嫌がらせのためにワザとやってんだろ
特にこっちがパッシングしたりして相手にローにするように促してたら
逆恨みされて3回に1度は喰らう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:14:40 ID:ykod8+Ro0
>>686
夜間でも通常のドライビングライトならかなり手前を照らしているわけだし問題ないよ
眩しいフォグは、後付か、もしくは光軸狂った物
普通のドライビングランプは対向車から見て眩しくない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:21:45 ID:5M6bsdKb0
自動車メーカーは道路交通法を遵守する様に設計しているのに、なんで“ヘッドランプを点灯しないと
フォグランプを点灯出来ない(ヘッドランプ優先)”設計にしないんだろ?
ポジション(青LED)+フォグランプ(HID)だけで走ってる馬鹿が多いもんな。

『ヘッドランプ点けなくても見えているから大丈夫』って勘違いしてる馬鹿と、
『色付き(点滅等)ポジションランプ』の存在を誇示している馬鹿が多すぎる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:24:21 ID:ykod8+Ro0
>>689
フォグランプは元々霧が酷い時にヘッドライトじゃ明るすぎるからフォグ+スモールで点灯出来るようになってるんじゃないの
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:30:15 ID:7Z0FMWeq0
本当の濃い霧だとヘッドライト点灯したら前方が真っ白になって余計に見づらくなるからだろ
ちゃんとしたフォグは霧が無い地上スレスレの部分から照射するようになってるから視界が確保できる
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:52:23 ID:FThZIhU+0
ただ、フォグに55Wかそれ以上の改造昇圧HIDを組み込み、
さらに光軸をいじってヘッドライトなしでも走れるようにして青色ポジション超マブ青HIDで夜間走行するDQNは多い。
しょせんフォグの光軸、運転側からは夜間走行おKな配光でも周りは大迷惑。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 01:36:43 ID:ykod8+Ro0
>>692
そういうのはきちんと取り締まられるべき
だけど普通のフォグは悪くない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 01:37:03 ID:AZ0wpabVO
>>690
でもそれじゃ法規上は無灯火
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 01:41:04 ID:5h9ghEcc0
つか、馬鹿みたいに飛ばさない限り
峠でも近目だけで問題なく走れるわけだが・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 03:45:29 ID:4iAhwnvM0
>>687
つ【バイキセノン】
697692:2008/09/27(土) 08:10:12 ID:CgQ7YeJ20
>>693

>>692>>689
>なんで“ヘッドランプを点灯しないと
>フォグランプを点灯出来ない(ヘッドランプ優先)”設計にしないんだろ?

を踏まえた意見のつもりだからフォグ自体は悪くないんだけど、
ヘッドライトを点灯しないとフォグもつかない仕様だったらポジションのかわりにフォグだけで走るようなのとか
>>692のようなDQNは減るかなと思ったんだよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 08:54:02 ID:ykod8+Ro0
車検で明るい光軸の狂ったライトを不合格にすればいいんだけど、車検の時だけHIDを外すって言う人間が居るからなぁ
もはや運転する人間のモラルに頼らざるを得ない訳ですよ
警察が捕まえようにも、警察官の目視で整備不良にするとかあまりにも危険すぎるし

実際昼間にハイビームで点灯して走っても警察はそれを理由に捕まえる事は出来ないわけだし(注意くらいは出来ると思う)
バイク板でも昼間はハイビームで走っていい、夜も前の車がいたってロービームにしなくていいと言い張る人間が居た
確かに昼間でハイビームも、前走車が居るのにハイビームも警察が取り締まる根拠となる法律は無いのは確か
後付HIDを禁止するぐらい>>692のようなDQNを防ぐのは難しいかもね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 09:13:06 ID:9QbG7ZUG0
>>698
交通違反の点数一覧表によると、減光等義務違反で1点となっている。
まあ、ハイビームで一瞬パトカーとすれ違った程度じゃ止められないと思うが。
信号待ちでパトカーの正面向いたときや、パトカーの背後についた時にずっと
ハイビームにしてれば何らかの反応はあるかもしれん。
>>698は一度、機会があったらやってみて欲しい。
まあ、この手の減点は他の違反のついでに付加されるものだろうね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 09:17:22 ID:ykod8+Ro0
>>699
そのバイク板で上がっていた話題によると、減光義務違反は夜間じゃないと駄目らしい。抜け穴っていくらでもあると思えて
残念で仕方ない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 13:28:37 ID:lAkje5fb0
以前あきらかに夜の運転に不慣れなおばさんに後ろにつかれて、
そのおばさん、俺の後ろでずっとハイビーム。
忘れてるんだろうなあと思ってしばらく走ってたら対向車が来るたびにローに戻し、
通り過ぎるとまたハイビーム・・・
前走車がいても対向車の時だけローに戻せばいいと信じてるようなのでコンビニに寄ってやり過ごした。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 15:41:28 ID:OTITYcGJ0
>>701
やり過ごした後に後ろについてハイビームでぴったりくっついてやればいいじゃない
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 15:42:34 ID:OTITYcGJ0
日本語変だった・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:24:54 ID:yYaHnCRW0
相手はオバチャンだから自分の行為は棚に上げて「まぶしいじゃないの!」って言いそうw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:28:53 ID:ghhCuF1m0
ロービームだの光軸だのそんなクソくだらない事はどうでもいいからサッサとバルブの話題に戻せ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:48:26 ID:StvfwsO50
お前がな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:13:17 ID:ZzRdBYSwO
>>700
そんな事はないと思うぞ?
道交法の第52条の2項には確かに「夜間」と限定して書かれてるから、昼
間は関係ないようにも受け取れるが、「政令で定める場合においては、夜
間以外の時間にあつても、同様とする。」ともあるよね。

以下、道交法第52条2項よりコピー。
()内は、条文にある通り前項目の後半を移植。

車両等が、夜間(政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつて
も、同様とする)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進
行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車
両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を
減ずる等灯火を操作しなければならない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:28:22 ID:pMHlwb8f0
でも、じ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 22:30:18 ID:vu2XjVmyO
>>668

ギガルクス短命説には同意
一ヶ月半で切れた
もう買わん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 02:40:48 ID:usdQZw3YO
球屋、灯屋の品じゃないものは買わないことだな。
俺が好かんのは○IAAとか、他にはP○AAとか、それからPI○Aとか、後はPIA○とかw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 02:42:34 ID:iIIHC7gk0
>>707
その夜間以外って、昼間でも暗い場所(トンネル・屋内駐車場)や、
雨天なんかの薄暗い時のことじゃない?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 03:42:58 ID:aSsoYGVe0
ま、白バイが昼間ハイビーム(赤灯点してない、通常パトロールでよ)
だったり、路線バスが晴天ヘッド&フォグでフツーに走ってるようでは
減光義務違反なんざ夢のまた夢だな。

悪貨が良貨を駆逐するというが、ハイに過敏に反応するドライバー
が淘汰されて、負けずにライト明るくするDQNドライバーがデフォに
なってめでたし、めでたしと。

バイクの昼間ハイは推奨する地域もあったそうだ。そもそもバイクの
前照灯常時点灯は、車に対して被視認性を上げるために始めたもの
だが、運送事業者なんかの一部が四輪車でも昼間点灯を始めたため
に効果が埋没。じゃあ上向きにしましょうと。「大型トラックの運転手
などからは、バイクの存在がよく分かるようになったと好評」なんていう
コメントが載ったらしいぞw

こういう国に住んでる以上、そこに順応しないと生きてはいけんな。
オレはもう、ライトの上下程度でガタガタ言わなくなった。
あとは頼んだ!みんなでいい国を造ってくれw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 03:51:39 ID:dXFK6Fpc0
何だ頼朝か
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 03:53:53 ID:WKDPjhFE0
>>709
まぁその俺は実際にプレミアムクリア使ったことなくて、
5年程前に友人に貰った
「1ヶ月使ったギガルクスの物凄いコーティングの濃い青白バルブ」だったんだが、
「こんなにコーティング濃いと暗いだろうなぁ・・・」と思って点灯するも、明るいのなww
そらぁクリアに比べれば暗いけど、
こんなにコーティング厚いのによくこの明るさで光るなって感じだった。

もちろん3ヶ月程で切れたぜ?w
大学時代のいい思い出だ・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 07:43:01 ID:ObGVMRQNO
>>711
そうなの?
オレはそんな記述は見付けられなかった。
でも、自動二輪車は道交法上同じ扱いになるし、それなら例え昼間でも対
向車や前走車がある場合の減光義務は生きてるはずだよ。
ってか、>>712を読んでたら、何だかどうでもよくなって来たよ┐(´ー`)┌
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 08:39:27 ID:Dgb7jKre0
HB4にHB3のバルブを入れられるものですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 09:30:21 ID:8aCYQ4t90
4輪もポジションランプ常時点灯。但し室内のイルミは前照灯と連動。
こうすれば、安全になると思うんだけどどうだろ。
やっぱり2輪が目立たなくなっちゃうかな?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 09:57:06 ID:FUSzGPsB0
まぁ、後ろ走ってる車両がバイクであっても、車であってもハイビームで走られると気分が悪いのは事実だがな
夜間・昼間問わず、そういう走り方をする奴は非常識だと思うよ
でもそういう奴らは居るし、やっぱ過敏な自分側が対策を取らなきゃいけないと思い始めたこの頃
例えばセダンよりは背の高いミニバンに乗るとか、室内&サイドミラーを防眩ミラーに交換するとか
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 10:29:39 ID:/kLWCMpn0
>>716
切り欠けを削れば入るよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 11:51:04 ID:AsOcuC1eO
ハロゲン灯体に後付けHIDなんて規制すりゃいいのに。
爆音マフラーと同じぐらい迷惑だ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 12:52:29 ID:2/posghU0
おととい、10000Kはあろう青いハイビームのDQNが居たからてパッシングしたら、じつは相手はロービームだった。
さらに明るいハイビームでパッシングされ返されたよ・・・
頼むから光軸調整くらいしてくれ。
ていうか光軸がおかしいのは全部、減光等義務違反で検挙されてもいいよな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 12:59:17 ID:usdQZw3YO
>>718
ずいぶん前のレスに妙案あった。
例えばセダンなら後席ヘッドレストの後ろ、トノカバー(トノボード?)に後部に向けてミラー配置するとか。
あの位置はドアミラーと同じくらいの高さだしって。
ただ最近は素通しのガラスじゃない車のが多いから効果は薄いかも。
それでもハイで追走する車のドライバーに向ければ、
「眩しいんだよ、ボケ」
っていう意思表示にはなるかと。
俺の知り合いにはその位置に電光掲示板?置いて実際に文字で表示させてた。
PCや国交省の車がやってるやつ。
関係会社にいるからできた芸当なんだけど、ほぼ確実に効果あるって。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:19:51 ID:rQhmHl9c0
バルブの話をしない「光軸粘着厨」が、まだ3匹くらいいるね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:25:08 ID:FUSzGPsB0
バルブと光軸には密接な関係がありますが何か?
それとも光軸が狂ったままで乗るDQNですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:38:33 ID:iIIHC7gk0
>>715
つまり、場所や状況を挙げるときりがないから、“夜間以外”でハイビームが眩しい状況を表現してるんじゃないかな?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:29:15 ID:EmnA0LzY0
昔どこかでバスやトラックは必ずフォグ点灯させなくちゃいけないって聞いたことあるけどガセだよね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:43:13 ID:SsQwwU0z0
>ロービームだの光軸だのそんなクソくだらない事はどうでもいいからサッサとバルブの話題に戻せ。

とか、

>バルブの話をしない「光軸粘着厨」が、まだ3匹くらいいるね。

とか言ってるやつはバルブの話は一切してないけどなw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:55:05 ID:ObGVMRQNO
>>716
バルブを灯体にロックするための爪が一枚だけ形状が違うし、電源のコネ
クターも若干形状が違ってるから、簡単には入らない。
しかも、HB3はHB4のようにバルブの先端に遮光加工が施されてないから、
遮光板を入れ必要もある。

…と、だいぶ前にこのスレで言われた。
確かに簡単には入らなくて諦めたよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 01:55:46 ID:d4hkTQ/00
PIAAのパッキン入れ替えるだけでHB3・HB4兼用になるのって
HB4の灯体にHB3のバルブがついたりその逆もできるってことなの?
その場合厳密には配光はダメってことになるのかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 04:01:33 ID:b+iQn8hrO
>>729
どうしたいのかよくわからんが。
HB4、HB3それぞれのライトに使える。
口金(の中の切り欠きの形状)ももちろん両対応。
でも基本的にHB4バルブがベースなんだよね、あれは。だから55Wだよな?確か。
(他社の定格作りわけしてるバルブはHB4なら55W、HB3なら65W)
だからトップコートもあるし、口金もHB4っぽいから太い。
Oリング交換してそれを狭めてHB3にも対応させてるわけ。
PIAAの55WのHBバルブをハイに入れるより他社の65WのHB3専用を入れたほうがいい。
わざわざPIAAのメリット不明な汎用バルブ使うよりHIR買え。
明るいぞ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 04:29:34 ID:SPRwhWcjO
PIAAのバルブは、HB4の爪とコネクターを改造してHB3と兼用にしてる。
実際、ワット数も通常のHB4だしバルブの先端もHB4同様の遮光加工し
てある。

以前にもうpした画像だけど、改めてうpするから自分の目で見比べてくれ。
とは言っても、携帯の画像なんで見難いかも知れないが。

※比較してるのは、CATZのHB3(4300K)とノーマルのHB4。

http://imepita.jp/20080929/145180

矢印の爪の向きが逆なのが分かるだろうか?

http://imepita.jp/20080929/145540

HB3が高色温度バルブのため先端の比較が分かり難いが、HB4の先端の灰
色の部分が遮光加工。
この加工はHB3には施されてないが、PIAA製HBはこの加工が施されてる。

http://imepita.jp/20080929/147320

コネクター内の筋が、HB3が2本なのに対してHB4は1本。

違いが分かった?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 04:54:22 ID:SPRwhWcjO
>>729
配光について書き忘れたけので追加。

遮光加工か施されてないHB3を、フォグなどのシェードがない灯体に入れ
ると、対向車からバルブの光点が丸見えになり、DQNの後付けHID同様の
目眩まし攻撃をかける事になる。
僅か10wていどの光量を求めてHB4の灯体にHB3を押し込むなら、HB4の
ままコネクターの端子を鉛筆で塗り潰すか、リレーハーネス組んでバッ直
にした方がいいと思うよ。
733729:2008/09/29(月) 06:14:03 ID:IZV3OTve0
>>730
>>731
そっかあの製品はもともとがHB4ベースだったんだ・・・
つまり元がHB3仕様の灯具に入れると明るさダウンになるってことね。
で、HB4の灯具にHB3バルブ入れると迷惑配光になると。
HB3・4の細かい作りの違いをよく調べてなかった・・・
詳しい解説ありがとう。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 15:57:56 ID:FI+htgiG0
X56入れて一ヶ月たったんだけど、ウェッジ球をLEDのに交換しようとしたんだ。
それまで表面コーティングされた5000K相当のガラス球のウェッジだったんだけど
高効率バルブの熱でコーティング面が溶けて表面がブツブツになってたよ・・
新しく買ったLEDのウェッジ、プラスチックがむき出しなんだが溶けないか心配w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 17:35:22 ID:7sNPg5Qs0
>>734
秋月の安いLEDウェッジ使えば壊れても痛くない

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=roomlamp
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:01:00 ID:qFn19TPPO
702Kのバルブ使ってる人いる?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:52:02 ID:UlTKdhDD0
>>694
↑また出やがったよ、勘違いバカが

>>690の状態でも法律違反には全くなりません
もっとお勉強してから発言なさい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:02:09 ID:XxLz1I/Y0
>>730
正真正銘の「HIR1」バルブが買えるお店を教えてくださいな

あたしゃ東芝ハリソン製「HIRもどき」のHB3仕様しか見つけられず
仕方なくそれの台座削ってHIR1の灯体にネジ込んでるんで
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:04:59 ID:XxLz1I/Y0
>>722
後方に向けて鏡配置(白い反射板に相当)も
電光掲示板(許可されていない点滅または光量増減する灯火に相当)も
保安基準違反になる可能性がある
少なくとも、ノルマ未達成で機嫌が悪いポリ公の言いがかりにはなりそう
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:12:26 ID:XxLz1I/Y0
>>696
2灯式ならね(かなりレアだけど)
4灯式で4灯ともHIDって純正車は確かにナイな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:33:14 ID:B+qJ1/TM0
本物のHIRってあるの?
東芝ハリソンとソーラムのHIRしか知らないけど
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:55:27 ID:UEpv6lK/0
>正真正銘の「HIR1」

これは奇怪な
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:56:24 ID:p2lOBkiG0
>>738が言ってるのは「HIR1」という規格の台座がついたバルブのこと。
これは一般のカー用品店では売っていないし、取り寄せもできない。
東芝ハリソンのサイトではOEM専用として小売していないとまで書いてある。

HIR1を採用しているのは、たとえばレクサスやマークペケなど。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:09:08 ID:8DacoaoA0
それをトヨタ部品で買うと「東芝製のHIR」になる
しかも価格はHB4、1本で9000円だったかな

てっきり正真正銘の「HIR1」って
ttp://www.bellof.co.jp/products/halogenbulb.htmlや
ttp://www.ny.airnet.ne.jp/absolute/PartsDEV/Halogen/の
アブソリュートHIRのことかと思った
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:32:53 ID:s+nlo5j+0
凄いなHIRを開発した会社の製品を「もどき」って呼んじゃうなんて
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:44:07 ID:pd36gItQ0
>>744
だから「HB4」ってのは「HIR1」ではないっつーの
HB4もHB3もHIR1とは爪の形が違い、HIR1の灯体には無加工では挿入できない
つまり「別物」
HIR1自体の情報が少ないから誤解するのも無理ないけどね
HIR2はHIR1のバルブの先っちょに遮光処理したもの
これまた台座の爪の形が違う

>>754
HIRではあるけどHIR1ではないのだから「もどき」だな
747746:2008/09/30(火) 00:48:46 ID:pd36gItQ0
アンカーミスったスマソ

× >>754
○ >>746

つまり「HIR1もどき」ってことが言いたかった
748746:2008/09/30(火) 00:51:39 ID:pd36gItQ0
うっ、またしても訂正間違いゴメソ

× >>754
× >>746
○ >>745

で、新品のHIR1が買えるのはどこ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 03:12:14 ID:RVwKqjLLO
ローの片側切れたら今度はフォグの片側が切れた。
片側切れたら両方交換するからローもフォグも全交換。
ホッとしてたら今度はハイが切れた。
で、ハイを交換して試点灯したらポジションが切れた。
まさかと思ってテール見たらテール球が切れてた。
そしてリアハッチを開けたらラゲッジ球が切れてた。
何かとり憑かれたようにバルブが切れる秋…
車ってバルブたくさんあるんだねぇw
750734:2008/09/30(火) 03:34:35 ID:MWeaG6XB0
>>735
HPみたら、
「ポジションランプへはヘッドライトなどの熱の放射により溶ける可能性があるため使用しないでください。 」
って明記されてるね。
オクで出回ってるアホみたいに表面実装LEDを多数詰め込んだウェッジとか全部アウトかw

>>749
おまいの車はどこか1箇所切れると他が過負荷になる仕様ですか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 06:45:06 ID:5yONBX7Q0
>>738には東芝ハリソン製「HIRもどき」
って書いてあるな

HIR1もどきとは書いていない

HIRには違いないから「もどき」は間違い
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 11:12:41 ID:76FI98S60
>>646
イヤ、646がどこまでを”完全なインチキ”と”不完全なインチキ”
と定義しているのかわからないが”170〜190Wクラス”と謳ってる時点で
インチキどころか詐欺に近い。

オートバックスで普通に売っていた頃の『本当の』ハイワッテージ100W球を
今だに持っていて、事ある度に入れ替え比較をやってみるのだが
そりゃ、もう、ぜんぜん、比較にならぬほど、明らかに、まったく、別物だよ。
ここで、直近に書かれているハイワッテージについての寸評や評価を表す
表現以上に違う。つまりテキスト(文字で)どんなに凄いか言い尽くしても
本当に体験すると、遥かそれ以上に差を感じる。

どんな基準で、どんな測定方法と比較方法で数値化しているのか不明だが
『本当の』ハイワッテージ100W球と比べて、アレが”180〜190Wクラス”??
んなことは絶対、なにがどーあれ、ありえない。だから詐欺に近いと思う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 11:14:14 ID:76FI98S60
といいつつ、100W球を買った当時から車は変遷していて、例にもれずリフやレンズ
の問題で『本当の』ハイワッテージ100W球は使えない(使う勇気がない)状態にある。
本物100W球は、H4の他にH1も所有していて、事ある度にというのはバルブを比較
したい時に、一瞬(といっても点灯が安定する迄5〜10分程度)付け替えて
点灯しているが、今のところ一瞬で、曇りや剥離が起こったことはない。

本物100W球は、最近の純正装着(またはメーカーオプション)HIDと比べても
遜色ないどころか、恐らくは色温度が理由だろうが、明らかに見易いし明るい。
純正装着HIDの連中が一様に驚く、イヤ、まじ真剣にびっくりする。

ただ、>>653-654のいう通り、樹脂なら押出し成型でデザインがどうにでもなるし
ありとあらゆる部分での省電力化が燃費の向上にもつながるとなると今のご時勢
では100Wを炊くなんてのは衰退してしかるべしだと思う。

まぁ、それについては異存はないが、とにもかくにも各社、インチキ、もしくわ詐称が
過ぎると思う。せいぜい55Wで70Wクラスとか、もっとまともな商売ができないものか?

あと、高効率で5wや10Wそこら変わっても実用上は同じだよ。大差ない。
よく言ったもので、50歩100歩とはまさにこの事。それ以上望むなら本物100WとかHID
に変えるべき。50歩と100歩が大同小異とする場合、HIDや100Wは最低でも200歩から
300歩以上はあると思う。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:34:10 ID:36ofMmgm0
>>749
工業製品の理想像と呼べる、見事な寿命設計ですね
ひとつ切れたら他もすべて末期だとわかるように揃っている

ひょっとしてバルブ以外も一斉に寿命がきてるんじゃない?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:36:04 ID:36ofMmgm0
>>751
わかったよ、言葉遊びはおまいの勝ちだ

でも「HIR1」がアフター市場で手に入らないってことに何ら変わりはない
寿命がノーマルハロゲンに比べて1/2〜1/4程度とかなり短いのに

「HIR1」のバルブが買える店はないのか?
あれって新車装着時から一度切れたら二度と手に入らないのか?

HIR1採用車のオーナブログなどでは、正規ディーラーへ修理に出したら
普通のハロゲンHB3をテキトーに加工されて突っ込まれてたってのがほとんど
大半の人は新車時とは違うバルブに交換されたことすら知らないだろうな
こんな不正が罷り通ってんのが現状であると同時に
つまりディーラーですら入手できないってことなんじゃないかと

自分で交換した人も、やはりHB3の台座を削って入れているようだ
検索で引っかかるのはそういう体験談ばっかりで
HIR1バルブを販売している店の情報はひとつとしてヒットしないんだ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:54:39 ID:0zM3QwME0
おいら、ER34乗ってたけど、HID仕様のグレードだとハイビームの球が変な形してて、
最初は「これもHIDか?」と思ったんだが、あれがHIRだったんだな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:25:46 ID:FbOott/d0
俺のアルテッツァもハイビームにHIR使われてたぞ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:48:23 ID:fJEGgXBK0
HID車のハイビームなんかによく使われてるよね。
ちなみに俺のアルテはハロゲン仕様なんで、ハイもフツーのハロゲンでした。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:52:42 ID:+QGxZzIz0
トヨタの純正HID装着車が2台うちにあるが、HIは通常のHB3だな。
たしか最終型ビスタは、HIDの設定はないけれどHIRを採用していた。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:29:18 ID:Vz2F4zomO
台車でしばらく新型のノアに乗ってたけど、さすがにLoのHIDほどではな
いけど、やたらと明るくHiだった。
たぶん、あれはHIRだったんだろうな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:36:11 ID:AywGAEUh0
ハイワッテージHIRなんてのがあったら欲しい
ちょびっとハイワッテージな80Wでもいい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:38:58 ID:yTJQc1+00
ググったらこんなHPが。
ttp://www.icnet.ne.jp/~oyoyohouse/hirharogen.htm

なんというカッカリ砲w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 01:50:41 ID:eTELbq120
>>760
台車
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 03:45:10 ID:Vz2F4zomO
>>763
ゴメンよ。
「代車」の打ち間違えだ。
こんな小さな釣り針に掛かってくれと、ありがとうな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 06:29:27 ID:jaPgXm4x0
一個前のカムリlowにHIR入ってたけど
トンネル入ると点くオートにしてたけど4年は持ったね
夜走行は少なかったかもしれないけど、人並み程度に利用した
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 09:07:51 ID:DjuZnV0B0
ハイワッテージなバルブは要らないから、旧車向けにマルチリフレクタライトが欲しい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:06:18 ID:ioyu+miz0
>>762
IRバルブの方が若干ではあるけど、明るいですね。価格差は、若干とは言えないけど。
IPFのSuper Low Beam(60/80w)の方が明るいだろうな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:06:48 ID:ioyu+miz0
レイブリックのサーキットクリア(85/80W)や、IPFのSuper Low Beam(60/80w)は、
ハイワッテージと呼称したら問題ある?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:20:36 ID:yTJQc1+00
>>766
別メーカーの他車種のライト移植してる人結構いるだろ
そういや、Kにシーマのバルカン移植してるのを実際に見てびびった

>>768
純正が60/55Wとかだから、それ以上は全部ハイワッテージ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:24:09 ID:IYY/O47C0
純正が60W/55WのH4だったら80W/80Wの物を付けたらヒューズ切れやすくなる?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:26:57 ID:aCeBYECi0
1.4Aぐらいしか変わらないから無問題
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:29:18 ID:aCeBYECi0
左右あるから3A弱か
ライトのヒューズは15Aぐらいのものが使われてるからヒューズに関しては心配しなくてよい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 19:35:58 ID:ioyu+miz0
ヒューズの点検ついでに、端子を鉛筆で塗っておいた。
ヘッドライトに変化があった気はしないが、オーディオの音は変わった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:20:48 ID:yObM5sNH0
テスト
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:25:33 ID:yObM5sNH0
>>746
>HIR2はHIR1のバルブの先っちょに遮光処理したもの
>これまた台座の爪の形が違う

これって、HIR1とHIR2とでは、台座の爪の形が違うって事?
それとも、HB3/HB4と違うって事?
図を見る限りでは、HIR1とHIR2は、台座の爪の形が一緒みたいだけど
ソケットの突起はHIR1/HIR2とで異なっていますが
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:29:17 ID:sTYnbe8vO
>>767
IPFのが明るいよ。
そりゃどんな理屈よりハロゲンなら80W食っちゃうほうが熱いし明るい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:36:03 ID:Jvx81LfO0
>>769
無粋なことをいって悪いが
俺の、TUNGSRAM、OSRAM、NORMAの85W球の
日本語シールには「ミドルワッテージ」と書いてある。
その中の一品の一部を抜粋すると
Homologated according to EC/ECE regulations
"middle range"daylight bulbs
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:50:15 ID:ioyu+miz0
一部の外車やバイクで使われている、H4の35/35wって、ローワッテージなどと呼ぶのかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 23:57:19 ID:TqXvg3JJ0
静○市の流通通りにあるオートバックスは結構バルブの品揃えが良く
サンプルや陳列されてる商品についてる宣伝文句も「クリア」製品をしっかり前面に出してる感じ

そのサンプルにX51、レークリ、PIAAのハイパワー、CATZのハイパーって並んでいて
その隣にライジングイエロー、PIAAのイオンイエローとあった

俺の目では明るさの順序は
レークリ>PIAAハイパワー>X51>CATZのハイパー>PIAAのイオンイエロー>ライジングイエロー
に見えた。今度照度計で測ってくるつもり


780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 00:27:25 ID:jKRGsHl+0
鉛筆で端子を塗るってHBが良いらしいけど、やっぱりメーカーや製品によって抵抗値に差があるよね?
どこのメーカーの製品が一番良さそうかな? 個人的な先入観では、三菱鉛筆のハイユニが良さそうな感じ。
色々と1本単位で買って試せば良いんだろうけど、今の時代 溜まった鉛筆なんてなかなか使い切れないよね・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 08:08:08 ID:krTNoEebO
鉛筆はトンボが効いたよ。
バルブ端子に塗り込むだけでいいからお手軽だよね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 12:23:52 ID:7pH+5IDf0
>>779
そのランクだったら、X41はどの位?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:16:56 ID:QJrPIjC+0
X41=X51と思っていいんじゃない?
X51とか4X41とかわずかに明るいかもしれんが、ほんとに僅差だよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:48:46 ID:xO0l4R550
じゃあ、極栗なら満足って事かなぁ。
一万円近いし‥
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:31:05 ID:wNGGnkkH0
>>775
図って、どこの図よ?

HIR1、HIR2、HB3、HB4の全部が、爪の形・大きさ・位置が違う
当然、HIR1とHIR2とでも異なる
削って加工しない限り、互いに互換性はないよ
でないと誤挿入防止にならないでしょ

(良心的)各バルブメーカの互換表でも純正がHIR1やHIR2だと×になってる
PIAAのインチキはそれぞれの最大公約数的な口金形状になっているだけ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:21:46 ID:H3S7v8Y70
>>784
????
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 02:33:33 ID:6lHwHBhD0
極栗5980円って安い?
http://www.autobacs.com/shop/g/g4951499009851/
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 09:06:13 ID:rz42nBY5O
極栗より極太が明るいに決まってる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 09:49:45 ID:eDJyN+v30
>>787
特価とはいえ、結構安いな。
店頭価格が多すぎて在庫がダブついたと予想。
ていうか、こんくらいが適正価格なんじゃね?

極太のX51の方は通常価格7,329円か。
オクならこの半額でたまに見かけるから、急ぎじゃないなら狙ったら。
ぶっちゃけIPFの極太は1年持てばいい方。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 11:58:41 ID:0gbDnbiT0
>>789
イヤ他意はないが
たかがハロゲンバルブに5980円も出すことを適正価格と言い切る
>>789のようなユーザーが、支えているんだね <この市場
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 12:39:20 ID:2XqI9MtO0
漏れはハロゲンバルブに出せるのはいいとこ3000円だなぁ
H4はクリトレ1500円で十分
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:03:14 ID:UigWemmQ0
漏れはサンテカの100Wでオクの送込みで1600円。
もちハーネス付き
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 15:11:47 ID:jhw8RdDJ0
夜間走行に十分な明るさで良い。と、いう人なら2000円でお釣りが来る。
少しでも、より明るいものを。と、求めていくと10000円クラスのバルブや、HIDに行く。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:07:46 ID:TSe3FQrN0
HIDに行っちゃダメ。行くなら身辺整理をしてからだ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:34:18 ID:cA2QMTw+O
>>787
楽天で\4560+送料ってのがある。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:49:38 ID:msa4F8om0
HIDに行こうとしてる俺ガイル
取り付け工賃混みで5万なら安い・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:06:35 ID:z7R6mwez0
極栗付けようかと買って、その後になにげにメーカーの適合表見たら、ダメって書いてある
H4のやつなら、すべてのH4適合車種に適合するとおもてたのに・・ 俺オタワ orz

それともH4だから気にせず付けても良いかな(・∀・)三菱 ミニカ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:21:09 ID:BYDyWzV70
もう二度と後付けHIDには手を出すまい・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:22:43 ID:msa4F8om0
>>798
詳細
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:05:32 ID:xojZWxmX0
>>797
ミニカのレンズは詳しく見たことないから憶測だがバルブとレンズの先端の間が狭いんじゃないか?
60/55の中で別のやつ探したほうが無難だろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:14:22 ID:2GM0puro0
前々スレの天プレにあったと思うが

例えば>>779の挙げた銘柄のクリアならクリアのハロゲンバルブを次々と換装して
実際に夜間を運転して”明るい or 暗い”が判る人っているかぁ?

左右に装着して微妙な明るさ比べをするとか照度計で測るとかして判るような
バルブ間の差異なんて、単独(同一バルブを両目に装着して夜間に実走する)で
使って、とても判別できるものじゃないだろ?
純正バルブがとても暗くて、社外品に変えたところ明らかに明るくなった!
と言うことは十分に理解できる。
ところが、例えばオートバックスなりイエローハットなりで入手可能な高効率
クリアバルブをブラインドテストして判る人なんているかぁ?
左右に装着して微妙な明るさ比べするとか照度計で測るとかして、やっとこ判るような
微妙な差異が単独使用での夜間実走で明らかに判る様なら凄い視覚だとおもうし
通常は、明るさが違う事が、はっきりと視認できると言うことは両者の差異は相当
ある筈で、左右で比べて、照度計で測ってやっとこというレベルではないと思う。

現実には、左右で比べた微妙な明るさの違いや照度計で測った数値上の違いが夜間の
実走時には全くといってよいほど影響しないと思うけど。

基本、>>793のいうとおりで、誤差(及びその近似値)程度の差異の為に数千円も投資する
意図がわからない。あくまで趣味だよ!の場合でも、もう少し有意義な投資分野があるだろ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:25:45 ID:TSe3FQrN0
X51装着しててレークリのほうが明るいから付け替える、ってのに関しては>>801に同感だ。

そんな人の中でリレー組んでない人がいたらぜひ点けてみて欲しい。今まで俺はなにやってたんだろうと感動するから。
んで、リレーつけたらプチハイワッテージでも付けるんだ。今まで俺は(ryと感動するから。
そしてちゃんとしたハイワッテージに手を出すんだ。今まで(ryと感動するから。
そしてHIDに(r

これが趣味としては一番楽しめるルートだ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:33:19 ID:z7R6mwez0
>>800
うむ レスthxどえす

じゃあ、どれにしよう
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:49:41 ID:MNOWdWKt0
HBの鉛筆でランプなんかの端子に塗るのって、バッテリー(車用・乾電池・ニッケル水素等の充電池)端子にも効果あるのかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:53:09 ID:jhw8RdDJ0
>>801
人間は無駄金使っているときが一番至福。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:55:36 ID:jhw8RdDJ0
>>804
電気が流れる場所なら、全て効果があります。
でも、塗りすぎてブリッジしないように、余分な芯粉はティッシュなどで拭き取る。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:12:29 ID:2GM0puro0
>>805
確かに無駄金使っているときは至福に違いないが

無駄は無駄でも、どぶに捨てるに等しい使い方より
もっと至福な使い方があるだろう、と思う。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:31:40 ID:jhw8RdDJ0
>>807
計測器などを使って、少しでも明るいバルブを見つけることに、幸せを感じる人も居るんだよ。
自分の宗旨に合わないといって何もかも否定するのは良くないよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:42:31 ID:2GM0puro0
>>807じゃ、一行レスと変わらんねぇ  で補足

パソコンでも、石の処理能力や描写能力はある程度までは比較的
綺麗な二次曲線で投資に比例して向上して行く。
問題は、その更に上の数%、てか場合によっては1〜2%を伸ばす為に
それ迄とは桁が違う投資が必要になってくるような場合もある。
工業製品の多くが、最上位クラスの製品になると数%のマージンを付加
するために必要な投資額は、急激に増す事が多い。

それでもパソコンなら、エンコが速くなったとか、コマ落ちが減ったとか
能力差が体感できる局面もあるだろうし、デジカメ一眼の連射コマ数が
3コマ/秒→3.5コマ/秒になると大違いな人もいるだろうと思う。

でも、ハロゲンバルブなんてソコまでの体感差なんて誰にも判別できないw
(↑で書いたように、単独で実走使用時にブラインドテスト状態で体感できるか?)
普通は、デジカメ一眼の連射コマ数の”0.5コマ”の差も、一般ユーザーの実使用時
には殆ど誰にも判らない。 判らないものに投資するより、同じ無駄でも判る物に
投資をした方が至福度も増すんじゃないかと。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:43:04 ID:2GM0puro0
>>808
別に全否定しているつもりじゃないんだよ。
強いて言うならば、代替投資としてリレーを推奨する>>802のような提案もあるんじゃない?と。

ただ、バルブ単体の”微妙な明るさの差異”が計測器を使って判別出来たとしても
灯体との相性(フィラメント位置等々)で必ずしも、単体で最明るいバルブが最明るさを提供
しないかも知れない。自身の経験も含めて、多くの見聞からも相性は存在する。
それでも、幸せを感じる。という話なら疑問に感じざるを得ない。てか説得力ないしょ
説明できないから趣味嗜好だといわれても、作用と効果と動機と結果を考えて、理解できないな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:46:10 ID:TSe3FQrN0
どぶに金を捨てるようなことを至福とする、それが趣味ってもんだ。

弄りつくしたバイクがあまり可愛くなくみえちゃうのは自分だけ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:47:41 ID:2nlD9inTO
>>803
フィリのエクストリームパワーがいいよ。
俺はHB使ってるけど、誰が見ても明るくなったのがわかると思うよ。
鈍感なうちの奥さんも気付いたからw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:22:10 ID:oemH62gm0
>>785
>図って、どこの図よ?

 「車両並びに車両への取付け又は車両における使用が可能な装置及び部品に係る統一的な技術上の要件の採択並びにこれらの要件に基づいて行われる認定の相互承認のための条件に関する協定に基づく規則第37号改訂5版」の、標準電球の寸法表・図に拠った。
 この図からは、フィラメントの位置や大きさが各バルブで違うとか、ソケットの突起が1 or 2だとか、HB3とHB4とで台座の爪が異なるとか、そういった事は判るけど、HIR1とHIR2の台座は同一のように描かれているんだよね。
 HIR1とHIR2は、実際に手に取って観た事もないし。
 HIR1とHIR2の台座の爪の違いとかが判る写真とか、ある?
 ちなみにこの資料、各標準電球の設計光束も記されている。
 HIRは確かに明るいのね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:47:58 ID:VNUzrTih0
>>813
URLで示してくれ
Googleではその図に辿り着けなかった
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:50:36 ID:xojZWxmX0
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:28:18 ID:OvWQqcN10
>>810
バルブにこだわらない分何にこだわって投資してるのかが書かれてないが、
それもしょせん興味ない人間が見ればどうでもよいものかと。

たとえばタイヤに投資して、明らかにグリップが増した、ウエットが強くなった、
ノイズが激減した、と科学的に測定して客観的に判別できる(つまり投資した
成果が認められる)状態となったとしても、興味ない人間なら「フーン、でもオレ
そんな熱い走りはしないし、雨の日は汚れるのヤだから外でないし、ノイズも
気にならないけど?」で終わり。

>作用と効果と動機と結果を考えて、理解できないな

みんなが理解すればパチンコだの競馬、競輪、競艇、カジノだのは絶滅する
だろうね。でも現実では大繁盛。一攫千金はないとはいえないが、確率的に
投資した分に見合う結果がくる望みは小さい。人間は全てが全て理屈で動いてる
わけではないから。ギャンブルと同じ、別に明るくなるわけではないけど、とっかえ
ひっかえして「楽しんだ」分に投資したと思ってるんじゃない?

本人がよけりゃ、まわりに迷惑かけてなきゃ、なにやろうが、他人がどんなに無駄
だと思ってようが、それはその人の勝手だね。好きにすればいいと思うよ。
それを理解できないと思うのもあなたの勝手。そう思っていればいいだけのこと。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:46:59 ID:MNOWdWKt0
>>806
それって、鉛筆の黒鉛が導電性に優れてるの?
それとも端子の凹凸を埋めて接触面積を拡げる=接触抵抗値を下げるの?
ま、後者であれば何となくイメージ出来るんだけどね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:48:44 ID:6jQbaCTH0
>>813
HIR1やHIR2は普及してないから報告例は極めて少なく
既に>>815に先を越されたけど
↓なんかがわかりやすい比較かな(ただしHIR2とHB3の比較)
ttp://www.geocities.jp/jyanbo2006/car-life/ardeo/main/f-bulb/f-bulb.html

手持ちのHIR1用灯体の台座を見ると
爪配置が↓の写真のHIR2とは左右逆になってる
ttp://www.geocities.jp/jyanbo2006/car-life/ardeo/main/f-bulb/hi/BULB-05.jpg
つまり↑の、HIR2の発光体側から見た口金の形と
HIR1用灯体の挿し込み口側から見た口金の形が非常に似ていて
共に左下が大きく、右下が小さい
その関係は化学の光学異性体のようだ

挿入穴の直径もHIR1とHB3は20mm、HIR2とHIR4は22mmで異なる
PIAAの互換バルブにOリングが2つ付属するのはこれを吸収するためだな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:51:25 ID:2GM0puro0
>>816
ま、そーいう事だね。 つまり同意だw
てか、途中で本人も意図せぬ、あらぬ方向に行ってしまったのだが
趣味とはそういう物かもしれない。

つまり言いたいことは

何千円も投資して、確実に明るくなると思っている人が居たら、一定水準以上は
殆ど変わらない、故に実使用時には差異はないと言っても過言ではない。
多くの場合において、直近の極栗に関する論評のように、ほとんど変わらない。
実用面で、明るくすることを目的に次々と高額な買い物をするのならば殆ど無意味
なので、リレーハーネスとかに投資したほうが効果があると思う。
他の直近のレスにあるように、2000円でお釣りが来るバルブと5980円のバルブを
単独で夜間実走使用時に明確な差があるのか? といえば殆ど無いに等しい。

投資効果なんて無粋なことを言わない、あくまでもバルブ探求が趣味の人は
その限りではない。実用とか投資対効果などという下世話な世界には居ない人達
なので、バルブをとっかえひっかえという「楽しみ」を享受する為に探求している。

よって、実用を目的とする人たちには余り参考にならない場合もあるやもしれない。
同時に、趣味を享受する人にとっても逆もしかりであるから目的によって情報の
取捨選択は重要。 

これなら万人に理解して貰えるだろ <816
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:53:42 ID:TSe3FQrN0
>>810

ただ、CPU単体の”微妙な処理速度の差異”が計測器を使って判別出来たとしても
マザボとの相性で必ずしも、単体で最もクロック数の早い石が最も早い処理を提供
しないかも知れない。自身の経験も含めて、多くの見聞からも相性は存在する。
それでも、幸せを感じる。という話なら疑問に感じざるを得ない。てか説得力ないしょ
説明できないから趣味嗜好だといわれても、作用と効果と動機と結果を考えて、理解できないな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:55:42 ID:TSe3FQrN0
おっと、失礼なことになってしまった

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:58:22 ID:xojZWxmX0
H4とD4の違いと思えば近いんじゃないのか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 00:02:20 ID:CYrNl84d0
CPUのベンチマークが終わるまで動けばいい。
後は熱暴走しようが、液体窒素の容器が結露して基盤をショートさせようが関係ない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 07:06:42 ID:QKITG9hKO
10Bの鉛筆なんて売ってないやんか
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 08:00:44 ID:Re88LUzx0
また、「理屈厨」が沸いてるね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 08:02:17 ID:CYrNl84d0
>>824
JIS規格だと9Hから6Bまで。海外だともっと分かれている。
10Bという濃さがあってもJISのどの濃さに該当するか不明。輸入画材店に行けばあるかもしれません。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 12:06:07 ID:av1TWcIz0
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:13:33 ID:VKQ+nuNw0
デイライトについて語ってるスレはどこですか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:20:54 ID:ipkzxeVJ0
10Bは埼玉限定販売かよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 11:09:19 ID:NDvS/7DF0
ハロゲンバルブってつけっぱの方が長寿命っていうのをどこかで聞いて実践してるんだけど。
疑問に思えてきた、信号とかで切った方がいいの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 11:40:05 ID:CdK1VR2i0
先頭は眩しいから切ってくれ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:02:08 ID:S5nvOqie0
>>828
【フォグ】補助灯総合スレッド 5灯目【スポトット】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1208664911/
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:22:28 ID:VwN5ZkHG0
ちゃんと配光されているものは眩しくないよ!
海外では夜間ヘッドランプを消灯するのはむしろ違反なんだぜ!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:27:47 ID:l0NZepy80
少し傾斜してる交差点とか踏み切りとかの先頭車両は消灯しろ
眩しいんだよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:48:18 ID:N/9J9sgf0
>>799
以前マルチリフの車にH4切り替え式の後付けHIDを組んだことがあるんだけど、
グレアがひどくてだめだった。
さらに、取り付けて数日後に点灯した瞬間エンジンのチェックランプがついて
いきなりエンジンの回転数が上がり始めた。
エンジンかけ直したら勝手に回転が上昇することはなくなったけどチェックランプは消えず・・・。
デラに持ってったらECUがバグったらしい。
というわけでハロゲン仕様の車はハロゲンのままがよいという結論に至りましたw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 13:11:24 ID:hBLauKMw0
>>832
誘導ありがとうございます(´∇`)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:15:03 ID:OrZ1CzztO
>>835
H4ってだけですでにだめ。
気付くのが遅い。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:41:53 ID:6pjIHiP00
>>837
同意。
H4ってのは何かと問題のある規格だよね。
HIDも基本的に遮蔽板を動かして・・・なんて、バルブ内に稼動部がある
ってだけでアウトだと思うんだが、ハロゲンバルブでも、バルブを変えて
光軸がズレるのは基本的にH4だけ。きほんH4ってだけですでに総てにだめ。
GolfごときでもV以降は、4灯式でH4が絶滅したのは、もう20年以上前だぞ。
21世紀の時代にH4の新車なんかあるのか? 
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:30:39 ID:asBblePS0
>>814
すまん
件のPDFをダウンロードして安心しきった為か、そのアドレスを忘れてしまった
お詫びと言っては何だが、各標準電球の設計光束でも書きますか?

>>815>>818
サンクス
あの後、ランプメーカーの冊子を見たら、HIR1とHIR2もしっかり載っていて、818の言う通りだった
口金規格も、HB3がP20d、HB4がP22d、HIR1がPX20d、HIR2がPX22dとなっていた

>>838
>21世紀の時代にH4の新車なんかあるのか?

日本車ではいっぱいありますが
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:47:21 ID:QwHkBKPVO
>>839
極栗だの極太だのって、H4しか作ってないバルブの話題が未だに出てくる
ぐらいだから、時代遅れの感のあるものの、まだまだ当分は現役でしょ。

>>831-834
何で消灯厨は、スレ違いお構いなしで何処にでも出没するんだ?
専用スレに行ってやれよ。
ひとつぐらい残ってるはずだぞ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:45:52 ID:ApZ/q8/o0
>>837>>838

規格丸型のH4を中華キットHIDにして使用してるがキレイに照らしてる。
パッシングも受けたことはない。
たまたまキット(バーナー)と灯体の相性がよかったのかも、ってことは
あるが、むしろダメなのはいまどきの異形マルチリフでは?
あれこそ、新車時に付いてるバルブとおんなじのを付けるくらい気を
使わないとグレア出まくりだ。

使ってる灯体もマルチリフでない、レンズカットのいにしえのシビエだが、
そういう古いやつの方が発光点の許容範囲が広いというか、バルブの
種類違いへのマージンが大きく取られてる気がする。暗いけど。
マルチリフは明るいけど、バルブの相性が激しい。灯体メーカーがバルブ
も作ってるなら同じメーカーで揃えるくらいしないと、本来の性能が出ない
気がする。まあそれがH4の欠点と言われればそれまでだがw
842837:2008/10/05(日) 20:18:25 ID:OrZ1CzztO
今さらだけど、
H4ってハイとローを同じバルブ、同じライトで兼用させてるんだよ?
それだけでも満足な配光なんかできなくて当然。
バーナーの中に光源が二つあるってのもなんだかw
しかもハイにするとローが消える。
いくら遠目だからといってローを消す必要ない。
っていうか危ない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:19:13 ID:6pjIHiP00
>>839-840
明らかに時代遅れだよ。
日本車はバルブだけ昭和レトロにでも浸ってるつもりか。

>>841
やはりね。
H4は、光軸はズレるわシャドーやグレアが出るわで、とかくバランスが狂いやすい。
てか、殆ど所定の基準に収まること自体が稀というヘタレな印象しかない。
その上、同時点灯の問題や、Hi/Low兼用ならではの脆弱な照射といい
完全に、貧しい時代の妥協の産物でしかないと思う。

>同じメーカーで揃えるくらいしないと、本来の性能が出ない
バランス狂いまくり覚悟で、H4使ってる連中に多いに自戒して欲しい文言だ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:32:24 ID:ro1tKJ3R0
コストの影響かもしれんが、小型貨物は全てH4。軽もほぼH4

最新型を買っても選びようがないんだわ

メーカーに言ってくれ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:50:49 ID:VwN5ZkHG0
H4をバルブに使う理由?
きっとコストが安いんで無いの
ノート・キューブ・フィット・デミオなど小型車はH4を採用する例が多い
アリオンも初期のティアナなんかもH4なはず。後はデザイン的にライトが4灯並ぶよりもシンプルな2灯式のほうが好まれたり(デザイナーに)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:16:31 ID:ivMplTz+0
まぁ文句言ったところで国産の大半はH4だしな。どうしても嫌ならそうじゃない車を選んでねとしか。
個人的にはリレー入れてスレで定評あるバルブ入れて、実際上不満ない。シャドーやグレアなんて意識したことないわ。
光軸も、車検通ってるし、別途金とられる整備が必要だったこともないし、適正なんだろう。
漏れは多種から選べるH4でよかったと思ってるくらいだ。レベル低くてごめんなさい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:25:49 ID:6pjIHiP00
>>842
被ったな
兼用という所がいかにも妥協の産物っぽい

>>844-845
EKワゴンだったか、記憶が定かではないが(バルブが)2個のライトと
外観・サイズ共、同一で4灯の車があった。きっと他にも沢山あるだろう。
デザイン面の問題はクリアできる。あとは、コストか?
安全にお金をケチるのか? とメーカーを質すしかないな。

>>846
誤解を恐れずに言えば
>>846のような寛大で容認して文句も言わずに使ってるユーザーが
メーカーをして、妥協の産物で喜んで使ってるからイイんじゃね?
というスタンスにしているともいえるんじゃないか?
偶々、無問題というだけで内実は>>841の内容のように幾多の問題を内包
した時代遅れの規格であることは論を待たない訳で、変わるものなら・・だろ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:03:07 ID:RRQf7Trb0
H4のメリットはヘッドライトの小型化。
と、いっても、LOがHIDのプロジェクター、HIがH7ハロゲンの組み合わせの
ヘッドライトと比べると、殆ど変わらない。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:08:12 ID:VwN5ZkHG0
まぁヘッドライトの形状なんて国が規制しないと無理だろうよ
だから国に陳情して規制させた方がいい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:16:35 ID:NtyGj5YO0
H4ならライトがふたつで済むし、いまやH4の製造コストも激安だろうから
コスト削減が功を奏す車種にはぴったりだろうからね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:27:08 ID:7QIl8A5SO
何でバルブ交換で光軸狂うのがH4なの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:33:29 ID:M2Wv8oLU0
国の規制?
そんなものが発動される前にメーカーが良心を持てば解決する問題だよ

H4に関しては
かつてはヘッドライトは非常に高価な部品だった。金属に蒸着処理したリフに
精巧にカットされたガラスレンズの組み合わせは重量だけでなくコストも重かった。
当然、コストカットの意味合いで、兼用=妥協 の観点でH4が多く使われていた。
しかし、ドイツのHELLAなどは、当時から終始一貫4灯式に拘り、H1×4だった。
BMWなどの比較的高級車だけでなくVWパサートなども4灯だったが、比較的
安車が多いイタリアのキャレロなどは、H4を積極的に採用していた。

異形ヘッドは日本で解禁されたのが遅かっただけで欧州では比較的早くから
存在した。実は日本車にも随分と昔から異形ヘッドはあったのだが、セド&グロと
ミニセドを名乗ったスタンザなどは、楕円基調の独自規格の異形ヘッドだった。
が、当時の日本はEC(当時はDIN)ではなくアメリカのSAEに準拠した規格を
目安にしていたためアメリカが異形ヘッドを禁止していた影響で基本的にNGだった。
でも例に漏れず、外圧には弱い日本の当局は欧州車はスルーパスでシトロエンの
GSパラス等、バリバリの異形ヘッドが大手を振って異形禁止な国を走り回っていた。

そして時代は移り変わり、欧州では事実上4灯式がデファクトとなって行く中
日本車は、相も変わらず2灯式=H4がデファクトになっている。
上のほうで数件書かれているように、2灯は4灯に対して安全面では確実に劣るから。
853852:2008/10/06(月) 00:34:04 ID:M2Wv8oLU0
メーカーが良心を持てば解決する問題といったのは、例えば衝突時の燃料タンクの
燃料カット装置などは、ECEでも保安基準に盛り込まれているわけではない。
すべてメーカーが自主的に安全対策として普及させたもの。残念ながら日本では
追突事故時の発火事故の多さを受けて、当局の”要請”を受けてメーカー各社が
実装したという経緯があり、その日本のメーカーも海外に出す車には、随分と前から
対策していた、もっといえばヘッドライトも欧州仕様は国内で2灯式の車であっても
4灯式で出していたりする。

つまりはECEの保安基準で決まっている訳ではない、いわば慣習のようなものでも
欧州にはキチンと対処して、国内向けには未だ 兼用=妥協 で済ませている。
ともいえる。要は、国内ユーザーが舐められている。

最近の人は知らないと思うが、ドア内に設置してあるサイドインパクトバーも
マツダが新型カペラを発表した際に、欧州向けには従来から設置していましたが
国内向けにも設置しました。と公表して、一時期話題のアイテムとなった事があった。
まぁ、つまりは保安基準云々という前に、ユーザーの目の厳しい所には厳格に
そうでない所へは、コストカット至上主義でというのが従前からの日本のメーカー。

すべての車ではないが、少なくとも国内と同一のモデル(詳細な仕様は違うとしても)
で欧州、それもイギリスに輸出している右ハンドルモデルで国内とは別の4灯式を
搭載した車なら、そのまま移植が可能な筈で、わざわざ新規に作る必要も無いので
量産コストからしてコスト増は微々たるものではないかな? 
どこかの辞任した大臣ではないが”うるさいユーザー”が増えると、メーカーは動く。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:38:37 ID:jVY1ba/8P
H4のついてる車を4灯式に改造した人とかいないかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:38:59 ID:NWXAyKNq0
>>851
日本語でお(ry
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:44:53 ID:uFnV2LZD0
>>854
改造というか、H4の2灯式を4灯にするキットが車種によってはある。
10年くらい前はモレッティのキットで4灯化するのが流行ってた。
基本的に車種専用キットだから異型ヘッドの中にきれいに片側づつに丸目2灯が収まるよ。
自分の愛車に設定のない者は他車用を流用して愛車のヘッドライトの中に無理やり収めるのも流行ってた。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:48:42 ID:W2ylQn760
>>854
昔、逆はたまにあったよ。
スカGの4灯外して、330セドのヘッド入れたりとか。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:52:37 ID:1Y8qY5dF0
モレッティって当時オートファッション?とかいう雑誌でみんなこぞって4灯にしてたな。
昔友人がS13シルビアに乗っててプロ目がカッコ悪いといってわざわざ角目を移植してたな。
ってこれはちょと話が違うか・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:57:53 ID:H9m9o5gk0
車種専用のキットが無い場合は簡単にはできないってことかな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:18:12 ID:1tKn77Jl0
>>830
それは点灯直後の突入電流によるもので、フィラメントの温度差が影響するから。
消灯=抵抗値低→点灯→大電流→通電の温度上昇→抵抗値上昇→電流低下となる。
つまり、バルブの寿命は連続点灯時間であって、点灯⇔消灯を繰り返せば、
瞬間とはいえ必要以上の電流が流れる頻度が上がるから寿命は短くなる。
暇があったら懐中電灯で試してみたら?


>>831
交差側の他車から自車の存在を認識させるために、先頭こそ点灯しておくのが基本だがな。
余程のハイワッテージバルブやバッテリーが弱ってるとか、上り坂の頂上付近(対向車次第等)では
臨機応変で良いと思うけど。

たかだか数千円のバルブの寿命ごときのために消灯して、他車から自車を認識されずに突っ込まれた方が良いのかね?
ま、事故を誘発するための悪質な奴も居るけどな。

主な車社会の日本・欧米でヘッドランプを停車の度に消灯する習性があるのは日本だけで、欧米では点灯したままが基本。
(どうせ『ここは日本だ。』と返す奴が居るんだろうなぁ。)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 02:25:21 ID:Enwpi8/80
>>851
昨今のシングルバルブの代表格であるH7などと比較すれば良くわかるが
電球なのでカラス管の中にフィラメントがある。
そのフィラメントの物理的な長さやガラス管の中における位置関係がバルブによって
個体差がある。マルチリフはレンズ側ではなくリフレクター(反射板)のカット(凸凹)で
カットするのだから、反射板とフィラメントの位置関係が変わると照らし方(反射状態)も変わる。
で、H7などに対してH4は、一つのガラス管の中に2つのフィラメントがあるので単純に考えても
狂いが生じるリスクは2倍あることになる。フィラメントだけでなく、H4はハイとローを分ける
遮光板があるから、遮光板の遮光の具合とか遮光出来ずに漏れる光の度合いとか
程度の差はあれど大なり小なりバルブによる個体差が大きい。
比較的構造が簡単なH7などと比較すると、狭いガラス管の中にフィラメントが2個と
光を分ける遮光板と、その遮光板を保持するワイヤーアームと、とんでもなく複雑な構造。
よって歩留まりとして個体差が大きく存在しやすいということになる。

上のほうで>>841が書いているように
昔式のレンズでカットする方式だと、光の最終出口でカットする訳だから極端な話として光源が
どの位置でどんな風に光ろうと最終出口で整えるから問題は少なかった。
でも、最近は出口は素通し状態で、背面側の反射を凸凹させてカットする方式だから
色々な個体差がそのまま素通しで現れてしまう。
あと、どんなに工夫しようにも遮光板がある限り、なんらかの翳りや影が生じる。
その何らかの翳りや影(この両者は強いて言えばシャドー)や光の遮光漏れ(こちらはグレア)
は気になるならないの違いは>>846のように個人差があるが、気になるならないとは別儀で
H4には必ずそういう内包する問題が、構造上のものとして存在する。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 04:02:45 ID:D3NQTqit0
なんだろう、この流れ・・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 04:19:49 ID:P2MFOtgxO
>>860
そう言えば、どこのスレだったか忘れたけど、信号待ちで消灯してて曲が
って来た車に突っ込まれたってヤツが居たよ。
しかも突っ込んで来た相手が警官に「暗くて車が居る事に気付かなかった
」って証言されたとかで、過失割合が逆転したとかでボヤいてたな。
まあこんな事はレアなケースだろうけど、消灯を推奨してるヤツらは、真
似して事故に会ったヤツが居たらどうする気なんだか。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 05:10:58 ID:DhURZL3/0
>>863
アホかw対向車線逆向きに停めてて突っ込まれたならともかく、
普通に停まってて「暗くて車が居る事に気付かなかった 」で
通るわけないだろ。じゃあライトなんかない歩行者を跳ね飛ばして
「暗くて歩行者が…」で通るのか?ホントの話かも疑わしい。

>>862
なにがなんでもH4を悪者にしたいらしい人が頑張ってるからね。
まあ保守がわりだと思って。

本当に問題があるのならこんなに普及しないし(市販のバルブの
種類は何が一番多いかな?)たとえ問題があったとしても、
コストやその他諸々の案件を考えて、メリット>デメリットだから
今も使われ続けてるわけで。
配光ヲタ、ライトヲタでないほとんどの普通のユーザーは

>個人差があるが、気になるならないとは別儀で
>H4には必ずそういう内包する問題が、構造上のものとして存在する

なんてことは意識せずに車を運転している。
H4の光軸狂いなんてより、光軸出てても青や紫のドキュソHIDの方が
迷惑だし規制して欲しい、言い方借りればメーカーが良心を持って
解決して欲しい問題だと思ってるよ。

ま、そんなに嫌いなら>>846と同じくそうじゃない車を選んでねとしか。
みんなそう思ってるならH4は淘汰されるでしょう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 08:03:18 ID:8QShpCOk0
>>864
H4を悪者にする利害関係なんて誰にもないだろ?
バルブメーカー、自動車メーカー、用品店、そしてユーザー
だれもH4を悪者にして得るものなどないわな

同じ論法でいけば、じゃぁどうしてヨーロッパではH4が絶滅寸前なんだ?
本当に問題がなければ、ヨーロッパでも圧倒的にH4は普及しているはず。
事実としてあるのは、かつてはヨーロッパでも普及していたが廃れたということ。
そして「一般的」に自動車そのもの、及びそれに関わる自動車行政一般と
それを使いこなすモータリゼーション、環境意識、安全意識等々は
ヨーロッパの方が当地よりも高いとされている事は論を待たない。
少なくとも環境意識、安全意識等々は国交省が白書で先進ヨーロッパを
お手本として行政施策を講じている旨、書いちゃってるんだから。
(こういうと『ガイコクタク』とか『ガイシャヲタク』と返すんだろうなぁ。)

ま、世界中には「優れているから普及してる」とはいえない物は沢山ある
逆に言えば「問題があるのに普及してる」物も沢山ある。

あと、最大の違いは
市販のバルブの種類が多いなんてのは単に市場の需給バランスの問題だから
問題外として、(家庭用ビデオの)ベータとVHSのように、真にユーザーの支持を
受けた結果ではないと言うこと。つまりユーザーは、ベータとVHSの好きな方を
選んで買える立場にあった。その結果、ユーザー(市場)はVHSを選択した。
バルブも同一車種で(マニュアルとATのように)選んで買える立場にあって
その結果、H4が支持されているのだったら、>>864のいうとおりでいいと思う。
現状は、メーカーの主導で、やむなく使っていて、その内訳がH4が主体というだけ。
H4が普及している背景に、ユーザーのCS度なんてのは微塵も盛り込まれていない。

だからこそ、ユーザーの意識が肝要だといっているわけだよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 08:52:23 ID:c7ckBKoN0
H



まで読んだ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 09:45:52 ID:e7A9hH4G0
>>866
それって遠まわしに
「俺とHしないか?」
と言ってるだろ。俺は別にかまわんぞ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 10:25:03 ID:8QShpCOk0
あとは
その主導的な立場にある(自動車)メーカーは、どうして同じ筐体のライトを
国内向けはH4の2灯で出して、ヨーロッパには4灯で出しているのだ?
道路事情が違うといっても大差はない。国内外で、市街地もあれば山間部も
あれば高速道路もそれぞれ同じような場所や条件は排他関係ではなく汎用的にある。

輸出用パーツは随分と昔から国内に出回っていて
社会現象とまで言われたBDファミリアの頃から、4灯ヘッドの他バックフォグ付きの
テールランプAssy.までが、ちょいとパーツ系に強い用品店ならどこでも見られた。
最近でも、特にホンダ系はNZから、ヤリス(ヴィッツ)などはUK物が出回っている。

ただ
>なんてことは意識せずに車を運転している
から、メスが入らないんだよ。H4で無問題と問題意識のないユーザーはそのままでいい
しかし、
>選びようがないからメーカーに言ってくれ
程度の意識があるユーザーや、少しでもH4天国に懐疑的なユーザーは、意識を持つ
ことでメーカーにサインを送ることが出来るよ。
869868:2008/10/06(月) 10:27:01 ID:8QShpCOk0
スマン連投長文になるが、ちょいと聞いてくれ
かつて日産にプリメーラと言う車が存在した。

その初代のオーナーだった友人が、2代目になって落胆した仕様変更があった。
シートのリクライニングが、初代はダイヤル無段階式だったのが2代目になって
国産車によくあるレバーのノッチ式に変わっていたのだ。

で、友人はディーラーに行き詰問した。
友人は、ダイヤル式だからこそ意義があったとダイヤル式を望んでいたから。

普通に考えると、
「多くのユーザー様のご要望により・・・」と言うのが筋であるし、実際そうなんだろうと
考えていたところ、ディーラーが言った内容は
「実際、我々も不思議で仕方がないんです。殆どのお客様からダイヤル式は好評で
系列店のみならず、全国的にも(旧日産チェリー系)販売店での話でもダイヤルの方が
好評だったんですよ。一体、どこでどんなお客様から吸い上げたデータなのか?・・・」と

単に、ディーラーが辻褄あわせをしただけかも知れないが、仮にユーザーの真の声
ではなくて、コストやメーカー都合で仕様変更していたとすると。
していたとするとだよ、あくまでも
だとするとメーカーなんて「良いから・優れているから・ユーザーのニーズだから」なんて
標榜するだけで、実はご都合主義を最優先しているようなこともあると思うな。
H4に関してもね。
懐疑的に思う度合い(無問題なら構わない・少しでも懐疑的に思うなら)仕方がない
ではなく強くメーカーに(ディーラーを通してでも)訴えるべきだな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 12:07:43 ID:TqDi9YOS0
いっきにバタンと倒れないからダイヤルはヤダ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 12:11:04 ID:J5LJoqbA0
ウ ザ い の で ス ル ー
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 12:37:00 ID:+EwgyZlQO
>>864
突っ込んだ奴は確認不足・オーバースピード(左折時)・前方不注意…
なんかの過失もあるから、過失割合が逆転するか否かはわからんが、
公道でエンジンが掛かってる以上、走る意思があるんだから消灯は無灯火=違反だろ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 13:08:14 ID:P8dxT2uV0
>>872
現状の道交法では、「交差点で停車中の消灯は違反」となっています。
でも、マナーとして消灯する場合はOKのようです。

停止中に対向車に対し、眩しそうだったので消灯したのなら可。
バッテリーの消耗を抑える為の消灯は不可。と、いうことかな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 13:58:55 ID:K8WB6fS00
>>868
冗長だな、まず君は数行でまとめる努力が必要だ

H4採用車が多いのも量販店でH4の扱いが多いのも
メーカーがH4を選んだ結果でお前らがH4を好んで選んだ結果じゃない
そのメーカーが同一車種にH4でないバルブを採用して輸出している
このことをどう思う? 

これで十分じゃね? 
ハイ>>864 >>866 >>871ドゾー
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 14:29:55 ID:vwj2VXEV0
その問題あるH4をHIDに換えるなんてのはもっての外だな。雨の日最悪

そっちを先に規制するとか、何とかして欲しいもんだ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 14:34:28 ID:7YkP5nb/0
もうH4バルブは駄目だからHIDキットを組み込んでHIDにしようぜ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 16:06:39 ID:P2MFOtgxO
>>872
そう言う理由で逆転したらしいよ。
>>873
マナーなら問題ないんだろうが、事故が起きてしまっては論外って事だろ。

察する所、狭い路地と広い通りが交わる交差点で、路地側に止まってたん
じゃないかと。
そんなところで、点灯していたのにも関わらず突っ込まれそうになった経
験があるからな。
まあ、問題のレスを探してはみたけど見つけられなかったから、詳細の程
は何とも言えないけど、警察だって「はいそうですか」と突っ込んだ側の
意見を聞き入れる訳もないし、あくまで突っ込んだと言う事実があるのに
逆転するのも考え難いよね。
おそらくだけど、本来は突っ込んだ側に10割りの過失があるところ、消灯
してたがために、何割かの過失割合が付いてしまったって程度ではないの
かな?
それでも突っ込こまれた側にしてみたら納得行かないわな。
その鬱憤から大袈裟な書き込みになったんじゃないかと。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:42:19 ID:l0GOZxBDO
H4マルチにHID化 どうも雪道には暗くて安全ではない ハロゲンに戻してIPFの極太かなり満足 これより明るいバルブわかりますか HIDからハロゲンに戻したけどなかなかいないよね 笑
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:54:33 ID:LEw1sU1A0
ここでいわれているように本当にIPFの、デカ栗って明るいの!?
今レイブリックのレークリ付けてるH4、それより明るい!?
話し変わるけどトラスト民事再生だって、夫妻65億だってさ、バルブメーカーは大丈夫なの!?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:32:17 ID:vFCwJmON0
いつの話してんだよw大丈夫か君?
ウォンが大暴落しててチョン脂肪しそうなのも解ってる?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:47:20 ID:Tz5IoAiq0
>>878
おらもHIDからハロゲンに戻した。サークリ
質は全然違うが明るい。と言うより、よく見える。ホント
特にHiビームが後付けHIDの比じゃない

ただ、クリアと言っても色がかなり黄色いので慣れるまで変な感じ

>>879
双方を並べて比べ、若干明るいかな?どうかな?って程度
よって耐久性で選ぶ方が◎

純正採用のバルブメーカーは大丈夫じゃない?又、物も確かだね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:57:47 ID:qnutv0570
>>869
三本和彦が新車情報でいつもぼやいてたな。
結局メーカーはいつになったらユーザーの声に耳を傾けるのか、と。
三本自身がこれだけテレビを通してしつこく訴えても担当者の口から出るのは「デザイナーの意向云々・・・」
そんな言い訳はいらんから今度その給料ドロボーのデザイナーを連れて来いといつも怒ってたなw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:35:43 ID:l0GOZxBDO
ハロゲン戻しいるんだね マルチのノーマルレイブリックの方が明るかったかな?IPF極太クリアより 悩み
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:53:50 ID:7YkP5nb/0
もう法規制しちゃえよ
ヘッドランプは必ず2灯式、ロー65wハイ80w以上じゃないと不可
ハロゲン車は停止時自動減光システム装着義務あり
配光パターンは厳しくチェック
フェンダーミラーも復活・義務化
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:54:44 ID:7YkP5nb/0
4灯式だった
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:00:09 ID:P8dxT2uV0
>>884
ハロゲン、クリプトン、キセノンを含む白熱球禁止。で、いいじゃん。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:07:45 ID:NX3Is+wA0
国内向けに採用している灯体はコスト優先で駄目って事ですね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:31:19 ID:dzjRA62I0
そんな事より対向車のアメ車、ライトが眩しい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:36:38 ID:GJkfg5Ed0
>>870
大雑把にはレバーで、微調整はダイヤルでっていう併用式がなかったっけ?

>>878
句点を使いつつ適度に改行してくれ。
携帯でもそれくらいできるだろ。
半角スペースだけ開けてダラダラ書かれても読みにくくて仕方がない。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 05:07:57 ID:kKBhuimd0
>>889
>大雑把にはレバーで、微調整はダイヤルでっていう併用式がなかったっけ?

同じ日産車で、パルサーという絶版車が一部そうでしたよ。
N13系列⇒ダイヤル調整のみ
N14系列⇒ダイヤル・レバーの併用式
N15系列⇒??(ごめん、詳細が判りません)

あとプリメーラだと、英国輸入でディーラー販売の
5ドアUKが、確か2代目でもダイヤル調整&レバー併用
だったはず?(間違ってたらごめん) スレチでしたね・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 09:37:02 ID:/pSoZJR+0
>>884
前スレにあったけど、H4は環境問題から責めると立場は危ういよ。

実情・実態は量産効果もあってユーザーの財布には最も優しいのだけれど
Hi/Loのどちらかが切れると、どちらかが健在であっても廃棄せざるを得ないから
資源の有効活用や”もったいない運動”の観点からいえば甚だ非効率な規格。

最近は、PPやPVなど石油製品の方がコストが安いにも拘らず、間伐材や古紙
を用いたコストのかかる包装資材などがトレンドとされる。
まぁ、コストだけじゃなくて温暖化対策もある訳だけど。

こないだTVに出ていた小池百合子の話を聞いていると、まさにソレ。
実態や実情よりも基本理念を最優先した原理主義的なことばかり言ってた。
今の大臣がどうなのか?わからないが、小池は是非、国民の皆様から無駄な
製品を通報して頂きたいと。早々に、強い指導力で行政指導を行う・・・と
息巻いていたから、わけが解ってないのは周知だがH4は格好の生贄になるかも。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:14:37 ID:Ew7fR8SaO
>>888
それはレンズカットが右側通行用(並行輸入)じゃないかな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:26:43 ID:JV+/KGNb0
>>892
そのままだと登録出来ないはずだぞ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:00:13 ID:RbY2Hyy30
予備検査を民間でやればモーマンタイ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:42:05 ID:2P4HkP880
アメ車は配光が右側通行用でもなぜか登録できる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:58:35 ID:0vpQwF1A0
本国純正のウインカーが赤いままで走ってるアメ車も多いよね。
中には純正で赤いテールランプ兼ウインカーってのもあって、
夜に前を走るアメ車の普通に点灯しているテールランプが赤のまま点滅始めたときは一瞬「?」だったな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:07:19 ID:Tt0j1+rZ0
アメ車はサイドマーカーなくてもオレンジ色の100円ライター貼っとけば車検通る。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:29:25 ID:SjnDzjsY0
>>852のとおりで、外圧に弱いのか?アメ車だけでなくガイシャは治外法権
というのがこの国のスタンスだろ。

過去にガイシャだけ治外法権だったもの→ドアミラー・バックフォグ他多数
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:34:53 ID:4N0wLwx80
マルチリフレクターのHIDはグレアが出ても車検は通るから右側通行仕様でも車検とか通りそうな気がする。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 07:44:38 ID:mAQeDioo0
つーか、車検で見るのはハイビームのみだからな。
この時代、ロービームでの試験も必要だと俺は思うぞ…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 08:10:03 ID:zMveOoEsO
オレはロービームで検査ラインやってるよ。

ハイよりローのが重要じゃね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 09:47:47 ID:wv9hg7B+0
平成12年以降の車ってロービームで光軸見る、って聞いたことがあるけど
おれのところの陸運支局のテスターは、新旧問わずハイビーム点灯で光軸計測している。
昔は、ロービームにカバーをつけさせられていたが。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 14:55:06 ID:8dJAQY2D0
そもそもハイビームは前照灯でこいつがライト点灯でのデフォルト。
ロービームはすれ違い灯で、本来ならサブ的なライトなんだけどな。

これをわかってる一般ドライバー、何人いるだろ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 15:35:24 ID:SjnDzjsY0
>>903
得意気になっているところ無粋で悪いが

茨城県の公安委員会が大々的に言い出して一時期話題なった
案件のことだろうが、これは全国統一の道交法で法令化された
ものではないので「本来なら」なんて事はないのだよ。

俺は、件の報道を受けて居住する県警に赴いて確認してきたが
当地では「本来」はロービーム走行との明確な見解だった。

では?どうして?という問いには此方が聞く前に答えてくれた。
簡単に言えば、道路交通法という全国統一の”法令”があり
その下に省令という形で、個別の案件に対する運用規定がある。
ま、凄く端折った説明だが簡単に言えばそゆこと。
で、当地では隣接する県と明確に違う案件として、身体障害者を
対象とした駐車違反規定や標識の形状と大きさなどが違うと
説明してくれた。
あと、運転中の携帯電話の使用に於いてのハンズフリー装置を
用いた通話が良い所と駄目な所などもあるらしい。
(つづく)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 15:36:42 ID:SjnDzjsY0
(つづき)
スレチになるので、元ネタに戻るが、つまり実情として県警単位で
少なくない相違があるが、どこの県がどうで、どこの県がどうなのか?
については県警単位では把握していないと。
実情としては警察官も困惑しているらしいのだが、法令と省令等々
のダブルスタンダードがある限り解決しないわ。
あと、詳しく知りたければ察庁(警察庁)にドゾーといわれたが、
知りたい案件と具体的に知りたい県警を用意した上で、その質問に
のみ答える。というのが基本スタンスらしいので、俺は聞くのをやめた。

というわけで集約的に知りうる術はないようなので、本当に(ハイビーム)
なのか?は >>903の居住の公安委員会か警察の広報に確認したほうが良い。
少なくともハイビームがライト点灯でのデフォルトではない場合も多々あると思う。

件のハイビームに関しては、数件の問い合わせがあったらしく、照会・確認した
らしいのだが、素直に「おかしなこと言う県警だな」と思ったらしいよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 17:09:55 ID:69IPC0Yy0
>>904
いや、他に他意は無いんだが、論点がズレてるようなので助言を。

すれ違い時や、全走者の直後の付いたとき、市街地を走る際にはヘッドライトを下向きって
安全運転教本に書いてあった。
前者二つは明確な状況が判別できるが、市街地の明確な定義は各都道府県によって
分かれる事だろう。(要するに都心と田舎での判断基準)

思うに、茨城公安委員会の担当は勘違いしてるだけ。
ハイビームが眩しければ、その旨のメッセージを示せばいい。
悪質なら減光等義務違反の疑いで通報すればいい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 17:52:40 ID:ZhPqoVlP0
>>906
ググってみた
>2007年11月の段階で、全国47都道府県警のうち13県警が
>「ハイビーム指導」に取り組んでいるという
>ほかに、2県警も「将来的に指導する」としており

少なくとも、この段階では予定が履行されていたとしても
32県警は、「ハイビーム指導」をやっていないのだろうね。
また
>日本自動車連盟(JAF)によれば、道交法では「ハイビームが基本」だが
>自動車が少ないときに制定された法令であるため
>「クルマの多い今の状況では、普段はロービームで、暗くて対向車がない場合は
>ハイビームというが適切になってきている」と指摘する。

論点ズレの助言を頂いて、その上で再考しても
やはり、どちらが本来であるとかはFIX出来ない、中々に線引きは困難な
臨機応変に時と所で判断するしかないように思うな。
908907:2008/10/08(水) 19:09:35 ID:ZhPqoVlP0
スマン
ソース貼り忘れ
http://www.j-cast.com/2007/11/12013234.html

まぁ、当該記事からも「通常走行はハイビームが基本」とは
言い切れないのが現状ではなかろうか。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 19:10:42 ID:cXHxpDoz0
現実的にそれなりに交通量のある市街地でハイビームで走ろうとしても
前走車や対向車がたびたびいて、切り替えが忙しくてやってられん。
深夜の北海道の田舎道くらいしかハイビームで連続3分以上走れないわ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 19:59:42 ID:6baPOH410
街灯も無いど田舎の道を対向車もいないのにずっとロービームで走ってるやついるな
都市部のナンバー付けてる多くの車はこれに該当する
こっちが見てて結構怖い
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:16:52 ID:a1zd/km00
仮に、常用灯はハイビーム と指導するのなら
H4の2灯はやはり禁止処置だな。

ハイにするとローが消えるんだぜ?
危なっかしくて常用なんか出来ないだろ?
基本的に、ローが40m以内で、ハイが100mなんだろ?
じゃぁ常用だと40m以内は照らせねぇじゃん。
ここを曖昧にしちゃ駄目だろ? ハイとローをそこまで厳密に
いうなら、40m以内を消してしまい照らさないような規格は禁止だ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:20:00 ID:0e+ek4uA0
あれ?
4灯式も最新の物はロー・ハイ同時点灯が禁止されてなかったけ?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:21:20 ID:R3cyNiMP0
うちのは両方点灯するぞ。パッシングしても両方点くぜ!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:23:02 ID:0e+ek4uA0
>>913
何年式?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:29:48 ID:1PiiyPut0
>911
>じゃぁ常用だと40m以内は照らせねぇじゃん。
出来の悪い後付けH4のHIDバーナーと勘違いしてないか?

まともなH4バルブとランプシステムを使ってれば(例えばCIBIEの丸目)
Hiに切り替えたって手前側も充分照らすぞ。
40m以内が見えないって事は無い。

もう少し、良く物を見て考えてから書き込もうな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:40:42 ID:R3cyNiMP0
>>914
2007念
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:43:51 ID:4+7F+jMy0
>>911
ハイビームは40m以内を照らさない。のではなく、ロービームは40mまでしか照らさない。
H4バルブを見たことある?
フィラメントと遮光板を見れば、理解しやすいよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:57:21 ID:a1zd/km00
でも、H4てのは基本的に排他関係なんだろ? <ハイとロー

で、前車や対向車がある場合でも、ローの状態は堅持するわけだから
つまり、前車や対向車がある場合でも前車や対向車がない場合でも
ローは常時点灯で良い訳で、何も消す必要はないのと違う?
4灯なら、常時点灯のローがある状態で、単にハイをオンオフさせる訳
だから、視認性としては上だろ? そして、一部の県警の最終目的は
安全性の確保だと思うから、より安全マージンの高い方式や方法を
選択するのは当然じゃね。

>>912
年式なんて無関係。
すべて同時点灯するよん。 だってシングル球だもん。
つまりハイにすると、ワット数だけ見ても単純に2倍明るくなる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:00:46 ID:0e+ek4uA0
確かにH4バルブが手前を照らさないというのは嘘だな
ハイビーム時は上と下のリフレクターを同時に照らす設計になっているんだから
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:06:32 ID:4nJzKyJ80
CIBIEの丸型より酷いランプが多すぎる
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:18:00 ID:a1zd/km00
>>919
でもローが常時点灯でハイとローが排他関係ではなくて併用関係にある
4灯より暗いだろ? >>920に関連するが、2灯式の車に乗って毎回必ず
思うことは、どーしてローを消さなければならないのか?と思うんだよ。
それほど年式・メーカーを問わず(勿論、すべての現存車に乗ったわけではない)
多くの2灯車は、ハイに切り替えた時の手前の照度がローの時と違いすぎる。
手前は誰の目にも明確に明らかにはっきりと暗くなる。
んじゃ、主張を変えてH4の2灯を禁止、又は手前が誰の目にも明確に明らかに
はっきりと暗くなるようなランプは禁止ですべてCIBIE並にする。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:23:02 ID:69IPC0Yy0
H4ってバルブ内部にハイ用とロー用のフィラメントがあるけど、ハイにした時だけ
両方のフィラメントを通電させたらイカンの?
60/55Wのバルブだったら両方同時で一気に115Wとか流したら設計温度
を超えてバルブ死亡?w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:24:43 ID:0e+ek4uA0
>>921
じゃぁロビー活動ぐらいやってね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:28:12 ID:4+7F+jMy0
>>921
H4(W球)の2灯の車両が、S球4灯に比べて事故が多く、危険ということが証明されないと行政は動かない。
禁止にしたければ、日没以降の、灯火の種類、事故件数を調べて申告する。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:34:19 ID:4+7F+jMy0
>>922
バルブも逝くだろうし、配線も持たないだろうな。
リード線の太さから0.5sq程度を使用していると思う。60wぐらいまでかな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:13:13 ID:Vp7c1+eq0
>>909>>910
北海道の郊外の道は高速道路並の巡航速度。
それをLowで走るのは危険。
で、何が危険なのかと言うとエゾ鹿の轢かれた死体とかね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:31:29 ID:1FI9Skj20
>>903
前照灯という枠内に、ハイビーム(走行用前照灯)、ロービーム(すれ違い用前照灯)という区分けが為されている、というのが保安基準の定義。
903の定義って、どこの誰様基準なんだ?

>>912
禁止されてはいない。

>>917
>ロービームは40mまでしか照らさない。

保安基準の範囲内でも、40m以上照らせる構造になる。

>>918>>921
ハイにした時、ローが点灯したままだと、車両近くばかり明るくて、ハイで照らしたい遠方が相対的に暗くなり、結果的に遠方が見辛い、無意識に照度の高い車両近くに視線が誘導されるという意見もある。
ハイにした時ローが消える、ハイ/ローそれぞれ独立灯火を装備した車種があるけど、そのような構造になっている理由としては、上記も考えられる。
ハイにした時ローが点灯したままという方式が、必ずしも視認性・安全性の向上とはいえないと思う。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:01:47 ID:mAQeDioo0
>>912
逆に、4灯式でハイにした時、ローが消えちゃうのがダメじゃなかったっけ…
ちょっと記憶あいまい。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:09:11 ID:Ypd7NtYi0
現行の法規ではヘッドランプは2灯まで、
ってことを忘れてるようだな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:17:18 ID:DEKvNO+j0
>>928
ローがHIDの場合はその通り
2005年以前製造車には当てはまらない(この基準を適用しなくてもOKという意味)けど

>>929
「ハイが4灯まで、ローが2灯まで」
が正しい
そして、ハイ4灯+ロー2灯+フォグ2灯の8灯同時点灯も法的には問題無し
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:21:15 ID:xqB8tr1t0
>>923-924
>>927
ロビーも事故件数を調べもヤル気ないから現状でイイワ

愛車(CitroenXsara最後期)はハイ側にも明らかなカット(集光)が
なされているようで、ローの照射範囲に綺麗に乗っかるように
ハイが点く。それに対してノトだのシエンテだのは、明らかに
上と下が切り替わるイメージで上に切り替わると下は暗くなる。
作用としては下(ロー)に上(ハイ)が積層的に加わる愛車に対して
切り替え式は、排他関係で下の光が上に移動してしまう。
>>927の危惧が杞憂な事は、ローを点けずにパッシング状態を
保持して上(ハイ)だけ点灯させると、手前には殆ど照射していないから
>ハイにした時、ローが点灯したままだと、車両近くばかり明るくて
にはならないと考える。
ローの照射範囲に綺麗に乗っかるようにハイが点く利点は、視界・視野
が遠くから近くまで連続性を持った面として見える。下の光が上に移動してしまう
ような場合は、遠くと近くの連続した面に明暗差が生じて>>927が危惧する
ような特定の距離や位置関係に視線が誘導されるという問題が生じる希ガス。

ただ、ロビーも事故件数を調べもヤル気ないから、4灯の車を選ぶことにする。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:41:25 ID:bC3zrs8a0
>>931
だからそこまで文句があって危険ならちゃんとやれって
もしくは自分でホームページでも作って啓蒙活動でもしろよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:59:43 ID:4TP25Og70
>>930
ハイ4灯+ロー2灯で、計6灯の前照灯が点灯してるから違反じゃね?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 01:38:57 ID:Ypd7NtYi0
ハイが4灯までじゃないだろ。
隣接した片側2灯は1灯とみなすじゃなかったか。
前照灯としては2灯までで
例外として隣接してれば2灯で1灯とみなす、と。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 02:09:35 ID:BdcPeipX0
最近はことあるごとにテレビやラジオで通常の夜間走行はハイビームで!
っていうのを目にしたり耳にしたりする。
まるでキャンペーンでもやってるかのようだ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 09:01:50 ID:iRW6ROmB0
S14シルビア前期は

H4 H1   H1 H4

だったな。

ハイにするとハイビームのH1が点灯し、H4もハイに切り替わる。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 09:08:38 ID:4B+KUDDe0
>>935
ハイビームの方が安全。とい、いうことが証明されれば行政が動いて義務化されるかも。
一部の車種にはあるけど、対向車を感知して、
その時だけロービームなる機構が全車両に付けられるかもしれない。
後ろのナンバープレートの様に封印されて、意図的に光軸をずらしたり、
不適合なバルブやバーナーを付けられないような構造にする。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:23:07 ID:SgzWa7LlO
ピンクのポジションとかユーザーが改悪するのも要規制だとは思う
でももっとムカつくのはHIDの内側にあるウインカーやLEDストップランプ
メーカーがアホ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:28:41 ID:FCXr7aVNO
夜間の交通事故で歩行者を轢く事故が多く、その原因は
本来ハイビームでは見える距離なのに、ロービームだったがために歩行者の発見が遅れた
…というのが多いからなんだよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 15:09:00 ID:4B+KUDDe0
>>931
議員や大学の教授でなくても、一般人が行政を動かした例はある。
最近だと、飲酒運転の罰則の強化。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 17:02:46 ID:mu/AX7tB0
ハイビームのときにインパネにハイビーム警告?の表示がつくけど、これが原因で
ハイビーム警告灯が点灯=うっかり防止=悪いこと という連鎖で認識してる
ドライバーはいるんじゃない?
ロービームのときに、ロービーム警告にするべきだ。


と、近所のギャルママとの情事を楽しんだ帰り道、ふと気づいた。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 18:02:04 ID:iRW6ROmB0
>>941
性病保有者乙
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 18:46:06 ID:bjREyYV90
対向車が車だと当然すぐローに切り替えるんだけど、ハイビームのときはバイクや自転車、そして歩行者の目線だとまぶしいの?なんともないの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 18:49:05 ID:4B+KUDDe0
>>943
眩しい。でも、危ないと思ったことは無い。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 18:53:42 ID:bC3zrs8a0
>>943
一応人が居る時はローにした方がいいとなってる
でもその人を確認するためにわざわざハイにしているわけだから、相手の顔がこっち向いてると分かったらローにする
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 18:56:55 ID:iRW6ROmB0
>>943
ライトを点灯していない自転車に対しては容赦なくハイビーム照射。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:58:41 ID:8qNFTFf70
自ら発光してない物には全てHiビーム

ただ危険なのは照明のない高速道

100km/h前後のスピードだと、Loでは障害物発見時既に遅し

かと言ってHiでは対向車が有る。背の低い車は眩しくない様だけど・・・
みんなどうしてる?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:16:24 ID:ZeAPpteg0
>>946
それ俺もやってる。ってかローに戻すと見えないもんね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:18:04 ID:mu/AX7tB0
>>947
一般道でオービスが作動する速度の流れだったら、誰かを先行させればいい。
自分が先頭で上記速度を出すならハイビームが基本だけど、そもそもそんな
速度出さなければローで十分。
高速道なら対向車の有無にかかわらず、先行車両がいなければハイでいい。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:36:29 ID:SgzWa7LlO
この場に限っても認識も実際上の使用もまちまち
いかに世の中のドライバーの考え方や使い方がばらばらなのかよくわかる
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:47:53 ID:4TP25Og70
高速道は中央分離帯に目隠し板が設置されてるよな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:36:50 ID:FCXr7aVNO
歩行者も軽車両も目の高さは大差無いだろ?
ハイビームの照射距離内で遠い程拡散するんだから、
多少視点が高い車だって眩惑するだろうよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:53:35 ID:eqBlgcUc0
トンネルで前の車が無灯火だったら容赦なくハイビームだな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:42:03 ID:sPAA917R0
>>938
メーカーもアホだが国土交通省もOKを出しているかと。

軽とかコンパクトカーでマルチリフレクターでハロゲンバルブ丸見えのもアホ。メーカーはリコールで傘を付けれや!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:42:06 ID:/wAGQRq90
ローはハイの外側1組と兼用されることが多いから勘違いも多いな

>>933
ハイ(走行用前照灯)は4コまで
ロー(すれ違い用前照灯)は2コまで
そのすべてが独立している場合は計6灯でも法には抵触しないし
新車時からそういう構成の車も存在する

保安基準をよく読めばわかるが
「走行用前照灯とすれ違い用前照灯は、あわせて4灯まで」
などという条文はどこにも存在しない

>>934
> ハイが4灯までじゃないだろ。
うんにゃ
正に「ハイが4灯まで」なんだよ
そして「隣接」が認められる条件は意外に厳しい
前照灯で実際にその適用が認められているのは
レクサスLEDヘッドライトくらいじゃなかろうか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:43:13 ID:/wAGQRq90
>>938
> ピンクのポジションとかユーザーが改悪するのも要規制だとは思う
それは現行法でも明確な違反
軽微な扱いで取り締まりの手間が割に合わないからポリ公がサボってるだけ
もっと厳罰化すればいいのかな

> HIDの内側にあるウインカー
コレは国際基準で反対側からも点滅が見えるようにとのことだから仕方ない
でもそれならせめてヘッドライトから離してバンパ下等に設けて欲しいよね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:44:02 ID:/wAGQRq90
ところで

結局「HIR1の口金台座がついた新品バルブはどこにも売っていない」でFA?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 06:35:08 ID:S1o8Imkn0
>>953
チャリが無灯火でもな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 08:03:37 ID:KwTcworR0
>>951
1BOXやトラック乗ってると効かないぞ

直近ではマシだけど、遠方のHiはモロに焼きついてしばらく見えん
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 10:28:31 ID:ASCdDR950
>>959
交通の教則によると、
「対向車のライトが眩しいときは、視点をやや左前方に移して、目がくらまないようにしましょう」
と明記されています。
他意はないのだけど、漢字が読めなかっただけかもしれないので、ひらがなで書いておきますね。
「たいこうしゃのライトがまぶしいときは、してんをややひだりぜんぽうにうつして、めがくらまないようにしましょう。」
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 10:38:03 ID:RSFset5s0
東北道を北上していると、宇都宮インター以北は照明が無くなって真っ暗だよね。
たとえHIDや高効率バルブ使っていたとしても、ロービームだけでは怖い。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:02:09 ID:ASCdDR950
無粋ですまんが、↓はとっくにスレ落ちしてる。

 8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2008/07/13(日) 22:28:14 ID:SpTxDd+i0
  また重複かよ・・・・。
  このスレッドが埋まったら、
  【ハロゲン】車用バルブ統合スレH40【ハイワット】
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1215934408/
  を、42として使うことにしましょう。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 17:45:05 ID:iAwfObo+0
>>960
きょうほん?なんじゅうねんまえにへんしゅうされたんだ?

さいきんのくるま、ややひだりにしてんかえたくらいじゃまぶしいのかわらんぞ

ゆうがたのにしびなみ。これでわかる?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:03:55 ID:IzQ8ZKr8O
東北道はハイビームで走るでしょ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:46:19 ID:Fg1KNUxQ0
常磐道のハイビーム使用時間率の高さについて。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:57:10 ID:qM/tb9qA0
俺はピンスポットで走ってる。<東北道
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:37:02 ID:hNmhQfWH0
次スレ
【リレー】車用ハロゲン統合スレH41【ハーネス】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223649105/

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:02:33 ID:NRXV49hhO
>>949
>速度を出すならハイビームが基本だけど、そもそもそんな
速度出さなければローで十分。

そうとも限らんぞ。
道路運送車両の保安基準の32条(前照灯等)によると、ロービームは「夜
間にその前方40メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる性能
を有すること」という基準になってる。
一般道の上限速度の時速60kmでさえ制動距離は確か約
37mだったから、路上に障害物を発見してから急いでブレーキを踏んでも
止まった時には障害物までの距離は僅か3mしかない。
時速60kmだと秒速は約17mになるから、0.5秒ブレーキを踏み遅れただけで
も間に合わないぞ。
うっかり60km以上だしてたら、もうぶつかるしかないな。
ライトの切り替えは頻繁になるが、ハイビームは有効に使わないと。

因みに、ハイビーム中にメーターパネルに点灯されるのは、警告灯じゃない。
警告灯なら赤く点灯するようになってる。
どちらかと言えば「状態灯」って所じゃね?
ライトがハイビームの状態になってるって事を教えてくれてるだけで、け
して警告してる訳じゃないし。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:16:55 ID:6K0JFuly0
まぁこのスレの高効率バルブとかハイワッテージバルブに交換するのも元は40m以上に届くわずかな光を少しでも明るくしようって事で
やってるわけだからな
怖いのは対向車が居るのに60`以上出さないといけない一般道
ロービームのまま走るのは恐ろしい。だからといってハイビームには出来ない

そこで時速40`〜60`の範囲ならヘッドランプの角度を速度に応じて自動調節してくれるような装置があれば良いのにと思う
勿論対向車が居る事も考えて左右のユニットの角度は考えてある(右側は控えめとかね)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:21:44 ID:A5ZSR8MC0
>>969
有るよ。AFS。
971957
誰かぁ・・・「ココで買える」て情報でも(むしろそっちキボン)いいから