【Edia】 MAPLUS E-100MP 【PND】
他のスレで書いてあったけど
PSP版MAPLUSソフト上の欠点は
・常時二画面表示が出来ない
・地図が見辛い
・ルート案内中はメニューが使えない
・方面案内板が表示されると地図が見えない
・交差点拡大のタイミングが悪い為、連続した交差点で混乱する
の欠点は直ってるかな〜?
直ってるなら買いたい。
スレたておつ。
とりあえずナビ中に音楽がきけて、走行ログもとれるのは魅力だな。
だが内臓バッテリー3時間ってのはちと少ない気がする。
詳細地図を(有料オプションですが)インストールできるのがいいですね。
ナスの支給があったら買おう
光ビーコンにも対応して欲しかったですね〜
市街地図の追加と、音声案内を切り替えられるのがいい。
くぎゅの音声案内で走りたい。
FM電波飛ばして車内スピーカーから音声出力できるかしら。
だったら欲しいなぁ。低音で若本ボイス聞きたいぜ
ここでポンタスも語っていいのかい?
ど、どうぞ〜
どんどん語ってくれ。そうでもしないとスレがもたない
ぶっちゃけ、カーナビとしての基本性能が不明なので、人柱の報告待ちなんだよな・・・。
今週あたまに予約した〜バイクツーリング用途なので防水機能が大変魅力。
ただし夏休みに使いたいから、8月初までに届かないなら解約するが。。
>>18 たぶんこのスペックだと霧雨程度しか防水利かないと思うが
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 09:24:11 ID:xSVqnI/30
単に書き込みがつまらなくて放置されているだけなのを
自分は2chで一目置かれていると勘違いしているバカが
今日も自信に満ちあふれた偏差値の低いコメントを披露↓
↓そんなに長く書いても誰もレスしてくれないで流されていって埋もれるだけだよ。
ふわふわ
この機種、もうそろそろ発売でしょうかね。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 07:25:13 ID:wQx17laa0
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:36:23 ID:7mSqdvOS0
しかし、全く情報がないなー
楽天でしか販売しないのか?
>>29 直営・楽天・Yahoo!(全部エディア・価格は一緒)の三つだね。
ブログ見たけど、PSP版に比べて音声案内が増えるっぽいね。
ドラクエやってるトコを見ると、ほとんど終わってる感じ?
>>30 ほとんど開発終わっているんだったら7月下旬発売とかじゃなくて
しっかり発売日を決めてほしいものだ
どこだったか忘れたけど、21日予定と書いてた気がするが、
休みの日だからあり得ないような。。。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:19:26 ID:oGuzJwQZ0
開発班ブログからですが
7月23(水)〜25(金)に幕張メッセでお披露目があるそうな
>>33 平日じゃなきゃ行きたかったんだがな。
行く人いたらレポよろです。
>>32 メーカー発表が初旬なら1日、中旬→11日、下旬→21日って
勝手に書き換えてる店を見た事があるぞ。そういう類かも?
このナビの実力って、いかほどでしょうね〜。
サンヨーの新ナビみたいにサクサク動いてくれるかな?
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:09:32 ID:cj0NyH4u0
外部端子は入力端子ってこと? バックカメラとか接続出来るってことかな?
23日みたいだね。
電池の持ち以外は不満はないな
週刊アスキー47Pで発売知って、このスレ探してきました。
ツンデレに飽きてきて、PSP最近放り出しっぱなしだったけど、
またこれなんぞ物欲ふつふつ・・・。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/22(火) 21:25:52 ID:8tZQ49vb0
ほんと明日出るのかな
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:58:01 ID:oar8kkDe0
>30
ドラクエやってるヤツはどうせ大した仕事してないやつなんだろ。
blogの内容見ても関係ない事しか書いてないっぽいし。
それより、今日の展示見れる人評価よろです。
特に縦モードが知りたい。
ブログ見る限り、発売日は遠そうだね。
「23日以降の発送です。」から、「本商品の発売日は、7月下旬頃予定!」変わってるしw
普段のPCモニター2台タテ表示で常用してるくらい好きなので
これのタテモードかなり興味ある
マジこれだけで買う可能性がある
専用スレあったんですね
23日に、AT International 2008で実機の説明を受けて大きいカタログを貰ってきました
来月発売の〜って説明をしてましたので今月中は難しそうです
早くに予約した人はギリギリ7月発送に間に合うかも..とは言ってました.
外部端子(3.5mm)は外部出力端子でした
(ビデオ出力は確認しましたが、音声は....よく見てませんでした)
縦モード見やすかったのですが、気になったのが、会場で縦モードを
の切り替えをお願いしたら、このスタンドは縦にできないので〜と言いながら、
クレードルから外してました
カタログを見て気がついたのですが、オプション品に回転型スタンドがあったので
同梱の標準スタンドでは縦横の切り替え設置は出来ないみたいです。
(つづき)
おそらく、標準スタンドはクレードルを設置する時に縦か横を決めるのかもしれません
(でも、縦モードをウリの一つにするなら、標準で回転型のスタンドにして欲しい気もする)
方面案内板やコンパス、時計の表示は指でつまんで移動したり、ゴミ箱に移して表示を
無くす事も出来ました。交差点2画面表示だけで、常時2画面表示は出来ないみたいでした
池田秀一さんの音声は標準で入っているみたいです
あと、デモの音声が釘宮voiceで、ちょっと恥ずかしかったw
>デモの音声が釘宮voiceで、ちょっと恥ずかしかったw
そこが一番重要なのです
>>50 あっちのスレから移動してきました。
回転スタンドは別売りかぁ…ちと残念。
このナビのせいで、どんどん購入予定が延びていく・・・・
PSPの進化型みたいだけどナビとしての性能はどうなんだろ
ワンセグとかAV関係はどうでもいいんで
NAV−Uも惹かれたんだけどあっちは時期が微妙なんだよなー
ECカレントじゃ8月上旬ってなってるな。
8月3日に使いたかったのに、間に合わないだろうな。。。
>>55 俺もワンセグとAV関係は別にいいやって感じ。
性能的にもそんなに期待してないし…。
声優も個人的に思い入れのあるラインナップじゃないし。
俺 なんで予約したんだろ?w
これだけリリースがスリップすると購入意欲も薄れてくる。
予約はしない
リリース後、安く売る通販あれば買う
余った金で、音声データコンプするために
連休までには間に合ってほしいが
見掛け倒しの未完成品つかませられるよか
しっかり作りこんで売ってほしいな
>>55 PSPとまったく同じなら正直微妙。
一通逆走とかありがちだし。
62 :
名無しさん:2008/07/26(土) 15:10:56 ID:8gM7xV5o0
デバックが販売日程に間に合わないくらいだと品質とかも期待薄になってきちゃいますね。
仕様的には興味あるのですが・・・
やっぱゴリラ360DT辺りが無難なのかなぁ。
>>58 だね
俺、中古のナビかっちゃったよ
いつになるかわかったもんじゃないから
地図データ自体がゼンリンからIPCに変わってるから
PSP版と同じにはならないのでは?
一通とかってデータは地図自体に関係してくるものじゃないの?
違うのかな?
この製品って、いつ出るのでしょうか?
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:37:51 ID:uYZ5E80J0
2輪雑誌のヤングマシン9月号・P170にレビュー記事掲載。
古谷徹ボイスがプリインストールらしい。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:45:11 ID:uYZ5E80J0
↑MAPLUS E-100MP
俺もこの機種買う気満々だったが、いつ出るか分からんし、そもそも素直にPSPとMAPLUS買ったほうが安いしな。
>PSPとMAPLUS買ったほうが安いしな
定価59800円位だったら実売は5万前後だとして
PSPとの差違は
・案内音声パターン追加
・防水機能
・トリプル測位
・専用機による処理向上
この辺の付加機能のデキ次第だな
PSPは立ち上げ時にスタート画面待ちされるし、
GPS接続判定が遅いし
トンネル内で立ち止まるし、
重い
おおおーーーーーこれは俺が望んでいたドンピシャストライクなPNDだぜーーーーーーーー
もっと早く出てれば夏休みのツーリングに試せたのになー
デバック中…デバック中…デバック中…?
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:18:51 ID:S+t1iyYw0
公式リニューアル
・・・って肝心の発売日情報は?
マニュアルダウンロードくらいだね。見所は。
Q&Aまでカワセミを意識していますね。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:56:26 ID:sEL18TvB0
>>73 7月下旬のままじゃん。
あと3営業日で出せるのかよ?
77 :
名無しさん:2008/07/28(月) 23:44:18 ID:37lhHAcB0
7月下旬ってもうすぐ終わりですね。
次は8月上旬か中旬か下旬か・・・
いっそのこと9月上旬とか書いたら大量にゴリラに流れてしまうかもですね。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 08:43:45 ID:m3BXqFUk0
引越しも大変だろうけど
せっかくブログあるんだから
逐一進行状況教えてほしいですね
起動時間ってどれくらいなのかな?
AT International 2008で実際確認した人とかっています?
てか早く販売開始時期更新しろって。
あと2営業日で本当に出荷できるのかよ。
>>80 だいぶ期待して書いてるだろw
まぁ、ツンデレの一種だわなww
>>77 それ、オレオレ。発売しないなら新型ゴリラにいっちまいそうだわ。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:32:45 ID:RDES3XJM0
ほんとに8/1??
ここのブログって、更新ボタンを押さないと新着が反映されないのかな…。
それにしても8/1発売のようですね。
なんか盛り上がりに欠けるな
おっ発売日決まったか。もうちょっと待ってみるか
サイト見るとなかなか魅力的に見えるんだが、注意点は
>>3でいいのかな
>>86 注意点はそれで良いかもしれんがエアーナビの件があるから人柱の報告を聞いてから買いたい。
何せカーナビ大手があんな未完成な商品を発売しちゃう位だからな。
エアナビみたいな品質で見切り発車されるくらいなら俺は待つね
どっちにせよ人柱な事には変わりないけどw
できればblogで状況を公開してくれると安心できるし
他PNDに流れる人も少なくなりそうなんだけどなぁ
『発送日が決まり次第、ご連絡を差し上げます。』って書いてあるんだけど
予約した人で、連絡来た人っている?
手元に届くのは、予約せずにお店に買いに行った方が良かったかな…?(汗)
よし!8月1日は有給取った!
連絡はまだ来ないなぁ・・金曜に入荷しちゃう店があるの〜?
それじゃあ、予約組で怒る人もいそうだな。。
なんちゅうか変にヌルいというか、待ってる人を惑わすブログだなw
コンボイの声でナビして欲しいwwwwwwwwwwwww
「私に良い考えがある!」
でリルートですね。
分かります。
>>89 今 メールきたけど、通販だと5日発送(予約者)だって。
うーん どうするかなぁ。
もっとでかい画面の作ってぽち
>>94 早期から予約してる人に対してあんまりな対応だなぁ
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:03:34 ID:0ZL8bAQc0
ナイト2000のキッドが話してくれるなら
買うかも!!!!!!!!!!
キットですね。
モニタサイズは、4.8か5.8あたりがいいなー・・
>>97 >ユニバーサル公認「ナイトライダー」カーナビゲーション(2008年秋発売予定)
というのが出るらしいよ。
>>94 しかも 予約者限定のurlを教えてくれるのかと思ったら
ただ普通に支払い手続き(カード決済)してくれとの事だった…。
予約してた人と予約してなかった人と どうやって区別するんだ?
なんかよくわかんね
101 :
100:2008/07/30(水) 23:34:49 ID:la6IWTlL0
メール来たね〜8/9からバイクでホッカイド行くのに使おうと思っていたオイラには、
かなり微妙なとこに来たw
夜配達指定で何とか週末迄に受取れるかなぁ
でも入金は粘って、いちおう8/1には仕事帰りビックカメラに寄ってみよかな
・・レジ後ろに積んであったりしてww
>>932 一時期呂布バラ使ってたけど挫けたよー(´∀`)σ) ゚∀゚)
高武力馬が2体はいないとズタボロになっちゃうんだ。
誤爆ったああああああああああごめんなさいいいいいいいいいいいいいいい!!
昨日注文してさっき決済メール来たんだけど、5日に発送とか何とかならないかなぁ・・・。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:40:26 ID:xtuDKCed0
予約した奴は必ず買ってくれるんだから、後回しに決まってるだろw
発売は8/1なのにねえ
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 12:03:40 ID:4NrHwxXD0
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 15:00:59 ID:ue/pvQrm0
↑レビューよろしく!
開発者ブログに「お詫びとご報告」が載ってますね。
「7月29日付けでE-100MPの発売日を8月1日とお伝え致しました件で、
予約をされた方に対し一部不快な思いをさせてしまいました」等と
書かれていますが
このような内容って、ブログよりもホームページ
本体に載せるべきでは…と思いました。
そんなことどうでもいいから動画が見たい
実機にふれて、使用感を確かめたいですね
先日、商品配送につきまして「8月5日(火)発送予定」との
ご案内メールを送信させていただきましたが、発送を
早めることができましたため、本日商品を発送させて
いただいております。
いきなり前倒しで吹いたぜ。週末にじっくり堪能したいと思います。
ブログのお詫びを見たけど、何かエディアの人達は
「予約者には不快な思いをさせてしまった(だけ)」
って事にしたいみたいだけど
「発売日に確実に入手するためには予約」って文句に釣られて
それ以外のメリットがまるで無いのを知りながら予約した俺からすると
騙された(契約不履行とまでは言わんけど)気がしてしょうがない。
それにさ
>>既にお支払い頂いている方につきましては、本日より順次発送をさせて頂いて
>>おります事をご報告させて頂きます。
何でわざわざこんな事を書くんだろ?
既にメールに記述されていた最速の日付けでの
受け取りを依頼するメールを出しちゃった人とか
クレカ決済を使ってない人からすれば頭に来るんじゃないのかね?
まあ、俺の所には「本日発送した」と言うメールが来たから
どうでも良いけどさ
最初の起動時に声優さんが「ごめんね!」って言えば済む話
6月28日予約→7月30日エディアからメール→クレカで支払い→音沙汰無し
順番待ちか…
>>115 青山ゆかりボイスで言われたならすべて許してしまう。
昨日の夜、クレカ入金を躊躇したオイラは、一番の負け組か!?
><
119 :
114:2008/07/31(木) 22:27:59 ID:LU1qs8x40
>>116 俺が予約したのは7/13。
なんて言うか...ドンマイ
サイトがメンテ中になってますね
代引きも入金扱いにならないのかなぁ....メール来ず
予約したのが、7/18だから順番待ちか・・・
って思ったら、今発送のメールキタ!
おいっ!やっと仕事から帰って来てクレカ入金しようと思ったら
注文サイト飛んじまってるよ!・・(o_ _)o
テラヒドス
キャンセルして明日買いに行くんだ
PC-SUCCESSか…
今の任務が終了したら、俺、E-100MP買いにいくんだ。
今から頼んで2日に届くかなぁ・・・
素直に店に行ってみるか。。。
俺も買ってみる。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 07:04:14 ID:j2LoY+230
公式ページ復活しましたね。
ヤ○ダで手に入るのかな?
129 :
116:2008/08/01(金) 07:46:19 ID:pIti7GIf0
>>119 今日(8/1)発送予定ってメールが2時近くに来てますた。
5日発送予定を31・1日に早めるって結構無茶してんなw
ビックカメラ行ってみた。
8月中旬入荷だって
無駄足だった…
昨日の夕方
>>108をみて予約した
今朝には届いた俺は勝ち組だな
PSPよりも精度が上がってるし音量も充分だ
さいこーだコレ
>>131 いいなぁ〜
操作感など詳しいレポお願い。
>>132 すまない、今はさっそく声優データをいろいろダウンしているところなんだ。
詳しくは後で、になるけど
レスポンス早いし、とにかく音量が最大にすれば、車内のオーディオにかき消されなくなるのがいい
個人的にPSPの一番の問題は音量だったから
文字入力が携帯方式だけなのは仕方ないか
それにしてもスープラ80なんだが、取り付け位置に困るw
134 :
132:2008/08/01(金) 15:57:58 ID:bucB/qF20
あきばお〜の零号店で買ったよ!(゜∀゜)
ただ、在庫はあと1つだけっぽい…。
なんかやたら、販売台数が少ないような気がします
値崩れを防ぐためかな?
生産が間に合ってないのでは
,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
,-'".. /' レ " //<< い あ 困 さ
な 大 .き / ::::: /ri'ノii " (~ヽr''') .う っ っ っ
ん 事 み. / ::::::: r"ツ人ン ヽ,/ .と. た た. 続
だ な た / ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、, い .ら こ け
テ ち r"r'"::、、、 '""ヽツ" ,,、 い と な
ス は. rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡 な が さ
タ リ, '  ̄~)::)r" ミ":::'" ん い
| // ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、, で
r'ii r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~ も
A tii `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
r"ヽ ,,、 /:::::| i |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii |;;i ii
. | ヽi;::ヽ /::::::::| t i;| ~'' 、,,""",、-''" jリ ii'-、
. t ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t i|, ~~~ ノ/ ノ ~' 、
ヽ、,, ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;; j |ii ,,,iij| / ,、 ' ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-― ~''ー"、,' | iii ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" " '" ~'i::'i
,r ヽ、,,,、-' i| ヽi||;ii ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii ,、-''" |:::|
ー 、、,,,,z'' ,,、 '" Aヽ、 |t~' 、;;;;;; ~'''ーー------ー'''" ,,、-''" i::::i:::::
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:49:24 ID:VMNZ52l9i
>>138 ハート様www
とりあえずエアナビの二の舞にはならなかったはず。
適当に1時間の道のりをナビさせてきたけど楽しかったよ。
なにか知りたいことはある?答えられる範囲で答えるよ。
ただリルート機能はあんまり賢くないね
安物ナビによくある、2、3回は無理やりどこかを大回りさせて
元の案内の道に戻そうとするタイプの思考だった
最近のナビはそこら辺はもっと柔軟だと思うけど・・・
あとは初期の登録地が少ないかな・・・・
茨城の田舎だというのもあるのかもしれないけど
ま〜待ちに待ってたものだからそこらへんの不満は気にならないレベル
はやく声優をもっと追加してくれ!!!
>>139 7/31に職場の隣にあるイエローハットで聞いてきたら、製品の存在すら知らなかった
本部の指示がありませんとか...
車のフロントガラスが熱線通さないから外部GPSないと使えないし、回転
スタンドも買う気でいるんだけどなぁ
なんか、MAPLAS.shopのオプション品が標準添付品しかない
あ、その標準添付品でさえ、※ 商品の発送は、8/18以降になります ってw
どんだけ在庫ない状況で発売してるんだよ。
そしてオレのは未だ配達中で届かず
なんかエアナビと同じ雰囲気を醸してる
期待しているんだが・・・・期待しすぎなのかな?
予約組です。今朝クレカ決済でさっき発送〜明日AM着とのメールが来た。
ここ数日のドタバタはまぁ許すよ・・ある程度の規模の会社なら、開発と発準は
全く違う組織でやってる訳だし。
むしろ気にせず、blogのように自由にモノ言える環境を守って欲しいね・・クリエイティブなモノ創り続けて行く為に。
これからも期待してまつ。
>>131 どのへんがさいこーなのか教えて
あとレスポンスが早いって何と比べてなんだ?ぜんぜんわからんぞ
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 22:38:12 ID:pIti7GIf0
>>143 エディアだからね…多くは期待しちゃいけない。
所詮PNDなんだしw
逆に多数の声優起用なんてエディアみたいなトコしか
しないんだから そういうのに期待age
>>145 公式見るとアムロが入ってるみたいね
とりあえず
>>3とトリプル測位の精度が知りたい
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 22:52:03 ID:mD7bFUe60
クレードルとスタンドがうまく嵌らないのは俺だけか?
ノギスで測ってみると明らかに嵌らない寸法なんだが…
吸盤って、やっぱりベースのシールを貼らなきゃダメなの?
メールすら来ない…
近くの鳥に午前中から止まったまんま。早く配達してくれよ。
今日の夕方に配達された。
PSPから愛用してたが、比較にならない進化してます。
もう、戻れません!
もっとレポよろ
届いたけどUID.DATがみつからなくてボイスDLできない俺涙目
156 :
140:2008/08/02(土) 11:42:29 ID:TGK/2Koq0
>>153 そうそうPSPと比べたらPSPの不満をみんな解消してるって感じだよな
正直今の時点のポタナビではかなりの高レベル
俺はカロ(去年の夏モデル)をメインで使ってるが、2台目にコイツを買ったけど
不満なし。少なくとも初めてナビを買う人が文句を言うレベルじゃないな。
これで文句を言うやつは、何を使っても文句を言うと思う。そんなレベル。
よくがんばったわ
まあ俺はくぎゅううううの声でナビされればそれでオッケーなんだがな!
音量はデフォ15で最大にしたらかなりうるさいから17に落とした。
>>156 判り易い感想ありがとう。
これから買ってくるわ。
>>155 1.microSDをE-100MP本体に差込み、電源を入れた後に表示されるメインメニューから「Navigation」をタッチしてナビアプリを起動します。
2.ナビアプリが起動すると、自動的に「uid.dat」が作成されます。
これにより、microSD内のNAVI_APPフォルダにuid.datが生成されます。
だそうだ。
さっき届いて軽くイジリ中。
外装いいね。ラバーコートは滑らないしシックリ掴める。ツヤケシ黒で渋い色。
表のステンパネルも高級感あって良い。説明書だと交換可となってるから、別パーツとか用意されるのかも。
タッチパネルは表層にわずかに軟らかい部分があり、そこがつぶれると反応する感じ。ツメの先でカリッと押すと快適に反応する。
ルート検索幾つかしてみたが、待つ感じは無く、HDDナビと比べてもスピードに遜色無い。幾つかの候補ルートも出してくれる。
まだ説明書良く読んでないが、インターフェース的にも違和感無く操作出来るし、これはガンガン使えそうだ。
運転中にワンセグ見れたりワンセグ視聴中にバックでナビを動かし音声案内だけ流すって使い方も出来るの?
誰か教えて。
>>160 ワンセグは助手席モードなら走行中でも視聴可
ナビと同時進行は試してないが、無理みたい
GPSも強力
屋内でも捕捉してる
ワンセグは並
ルート検索も早い
外部電源に連動しての動作が◎
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:15:22 ID:djT7zRkz0
音楽、動画のレジューム再生のできる?
人柱さんよろしくお願いします。
>>163 音楽、動画再生中→電源切 電源入→初期メニュー
って感じで、レジューム再生できませんでした。
ちょことイジっただけなのでひょっとすると設定があるのかも?
165 :
163:2008/08/02(土) 14:52:56 ID:djT7zRkz0
>>164 やっぱり出来ないのかな、音楽くらいならいいけど、長い動画だと途中まで見たところまで
移動するの大変だな。
166 :
160:2008/08/02(土) 14:58:52 ID:ehF06Xw10
車のなかでシガーソケットにさして使うと、エンジンいれれば電源入り、エンジン切れば「何も操作しないと10秒後に電源が切れます」となるのがいいね。
なにげにありがたい。
>>158 サンクス
説明書見て何度かやってみたらuid.datでてきたわ
それにしてもくぎゅううううううううの声でナビされるのって最高だな
おまいらくぎゅ大好きだなwwwww
10月に買う予定なおれも俺だが
170 :
49:2008/08/02(土) 20:02:53 ID:hi/FNSfG0
49なんだが、誰かタテモードの使い勝手等レポ頼む!!!
>>169 別売りのVICSユニット待ち!? 俺もそうなんだがw
つか、VICSユニットが同時発売だったら良かったのに…(´・ω・`)
俺も別売りのVICSユニット待ちなんだが、その頃のnav-uの動向待ちでもある
ところで駐車してるときってシガープラグって抜いた方がいいの?
音声案内種類増えてるな
電車の車掌風とかフリーで落とせるようになってる
あれ、本体にアムロ声はいってるのになんで、
有料ダウンロードもできるようになってんだろ?
もしかしてそのうち、くぎゅ初期設定バージョンとかバリエーション販売する作戦か?
自己解決
E-100MP専用ページじゃなくて、
先に出ているPSPのソフト兼用なのね
リクエストすれば反映されんのかな
ある程度有名な人じゃないと無理か
今日 届いたのはいんだけど、俺 マイクロSD持ってなかった… orz
>>170 メニュー画面とかで横に戻っちゃうんで縦固定だけでは使えないですね。
>>177 本田以外は、イグニッションオフでシガソケット端子もオフになるんですよ。
183 :
49:2008/08/03(日) 06:38:28 ID:68StaHGE0
>>180 ぐはーサンキュ
でも、なんかいじりたいときはヨコでもいいか
ナビってるときはメニューなんていじらないだろうし・・・
スタンド固定タテヨコは自由に変えられるんだよね?
>>181 イグニッションオフでシガソケット端子がオフにならないのは、
かなり昔のホンダ車のような気がしたけど…。
俺、平成3年式のCR-Xに乗ってたが、
イグニッションオフでシガソケット端子がオフになったぞ!?
>>183 固定の部分での縦横付け替えは出来ませんでした
縦にするなら、スタンド自体を90度ひねるしかなさそう
縦モードもウリの一つなら回転スタンドを標準にしてほしかった
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:20:29 ID:Ztb95k2k0
防水って事で熱が篭り易い気がするんですけど、実際の所どうでしょうか?
量販店には売っていなかったです。。。 残念(´・ω・`)
某所にて店頭購入。
ガジェットとしての質感は高級感のあるデザインで良いね。
細かい点で大手メーカーにはマネのできないこだわりを感じる。
インターフェースも使いやすい。
地図も見やすいしナビ機能は十分じゃないかな。
買って良かった一品です。
ドライブ診断モードみたいなのが有るんだけど
縦モードで使用すると加速時に
「急ハンドルはやめて」みたいなボイスが1秒間隔で流れ続けるね。
*横モードで加速した場合はちゃんと「急加速はやめて」になる
これは不具合だと思うんだけど
普通は使わない機能なんで、別に無視しても良いかも
近所の自動後退には、なかったなー・・
ドライブして飯食って、よし帰ろうと思ったらナビがつかねぇwww
充電ランプは付くのに電源ランプが何してもつかない・・・。直射日光当たらないところに置いてたのになぁ。
買ってから2時間しかくぎゅうううううううボイス堪能してないのに・・・。
何でどの機種も解像度が携帯以下なのだろうか
>>167 ナビのバックで音楽聴いてると、『10秒後に電源〜』がなくて
そのまま電源入りっぱなしですね…。
動画ぶっこんでみた。MPEG4_AVCで入れてみたが、PSPで使える設定のファイルじゃダメで、
blogに出てた設定でエンコし直した。
結構綺麗いに映る〜PSPや他のフォトビューアと比べても遜色は無いね。
ちなみにMPEG4_AVCの設定値が説明書のどこにも載ってないze
当てズッポウじゃ絶対ムリだがw〜blog見ろってかww
エディアのマニュアルはマニュアルに非ず
これはPSPの時から
結構いい感じなのかなぁ。現状でこの感じだと。
つか、購入報告がそれなりに上がってるのはいいんだが、
実際にクルマに付けた写真が見てみたいです…(´・ω・`)
まだ出てないようなので、ミュージックプレーヤーについて書きます。
MicroSDのMusicフォルダ直下にあるファイルだけでなく、
新しいフォルダを作れば、そこのファイルも再生出来るみたいです。
Music┬フォルダ1┬a.mp3
│ └b.mp3
├c.mp3
└d.mp3 (図にするとこんな感じ)
ナビ画面から再生すると、Musicフォルダ直下のc.mp3から流れます。
フォルダ1のa.mp3を流したい場合は、一度ミュージックプレーヤーで
a.mp3を選んでからナビに戻せば、a.mp3→b.mp3と再生されます。
また、1曲・全曲リピートはあるんですが、シャッフル機能はありません。
バージョンアップで追加されればいいなと思ってます。
どうも好みの声優ボイスがないんだけど、このナビって
普通のナビにあるようなコンピューターボイスは無いの?
コレって今走ってる道路名は出ないんでしょうか?
オフィシャルサイトの写真を見ると地名は出てるようですが
道路名の方が有り難いんですが切り替えとか出来ないのかな
>>197 >ナビ画面から再生すると、Musicフォルダ直下のc.mp3から流れます。
c→d→a→b→c の順に流れるのかい?
それとも
c→d→c の順位流れるのかい?
トンネルや高架下でも問題なく使える?
202 :
197:2008/08/04(月) 01:08:11 ID:rttlsjvQ0
>>198 「およそ〜メートル先、右方向です」
みたいな、普通の音声も入ってますね。
>>199 地名の表示部分をクリックすると、道路名表示に変わります。
環八、国道4号などは確認したので、それなりにデータは入っているかと。
>>200 c→d→c→d…って風に、直下のファイルだけ再生されますね。
>>201 今のところ、全く問題無いです。
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:22:06 ID:NizDQrNE0
増山江威子ボイスはE-100MPじゃあ無理なのか?
画面に傷が付かないように、保護シートとか貼ってる人はいますか?
>>204 張ってる。普通にPSP用でいいとおもう。
206 :
197:2008/08/04(月) 02:10:46 ID:rttlsjvQ0
>>200 あー、すみません。調べなおしたら間違ってました(´Д`;)
ナビ画面から再生すると、Musicフォルダに入っている
全ての曲がファイル名順で流れるようです。
>>197の場合、a→b→c→d→a→b→c→d…ですね。
>>203 PSP用のページにはありましたね
きっと、古谷徹と取り違えてしまったのだと
男性ボイス[デフォルト1]のファイル名がvoice_man2.zipで
男性ボイス[デフォルト2]のファイル名がvoice_man1.zipとかなってるし
男性ボイス[ユニーク3] 、あれは電車の車掌さん風の案内なんだが、
右折案内が、まもなく右側のドアが開きます...って、開いちゃまずいだろw
>>198 標準音声として女性バージョン[1]音声が入っている
他に無料ダウンロードで男性ボイスとかもある
209 :
199:2008/08/04(月) 06:42:30 ID:sl/jEcUF0
>>197 レスd
表示切り替えできるのは良いですね
どんどん欲しくなってきたけど近所で売ってないからなぁ・・・
購入して2日経過。
おおむね良い製品だが、ワンセグは入りが悪くて自動車じゃ使えないね。
まあワンセグ自体がそういうものなのかも知れないが。
たった今、ネットショップでポチっちゃた。
明日か明後日には着くみたい。
楽しみだ〜
えぇなぁ
俺は6000円分ポイントつきますのE○カレン○で頼んだら、まだいつになるか
わかりません内容のメールが来た
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 15:00:54 ID:NPGeaGOj0
俺も
>>108 のとこでポチった!
10台限定ってあるけど4日目でもまだ生き残ってるよな?な・・・
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 18:06:09 ID:fdkUgUrR0
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:05:29 ID:0xod2ogc0
>213
俺もそこで、ポチったら
本日、発送メールがきました(`・ω・´)
ナブ2の自立とどっちが性能上だろう?
お知らせ ・ 2008年8月8日(金)〜8月18日(月)はメーカーが夏季休業となります。そのため商品の発送は8月19日(火)より順次行います旨、あらかじめご了承ください。なお期間中も商品のご注文は承りますが、確認・ご返答にお時間を頂戴する場合がございます。
なに?今注文しても19日ってこと??
>>194 動画再生できNEEEEE
と思ったら、7/7のblogにエンコ設定があったのか。
サンクス。
jpg画像も見られないんだけど、そっちも何か問題があるのかなぁ。
フォトビューアーでリストは出るんだけど、選択しても表示されないのよ。
8日〜なんだから
今ならまだ間に合うんじゃない?
>>217 もしかして製造追いつかないから架空の「休み」を作ってその間に製造数を確保するんじゃね?
通販で購入して明日到着予定なんだけど、microSDを持ってないことに今気づいた・・・
で質問なんだけど、どれぐらいの容量のやつを買えば良いのだろうか?
ボイスデータとか地図データのサイズが分からんから、どれを用意したらいいかわからん。
2GB程度でいいのか、それとも限界の8GBの方がいいのか・・
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:40:35 ID:VhteaifV0
オレは無駄に8Gを買った。
そういや今日車の中に装着したまま仕事に行ったのだが、仕事終わった後帰ろうと思って車の中に入ったら
両面テープの所から剥がれ落ちていたorz
やはり今日の最高気温38℃とか言っていたから熱と重量により落ちたんだろうな。
MicroSDはハギワラのSDHC4GB買ってみたよ。
東芝とSanDiskが推奨メーカーになってるけど、今のところ問題なく動作してます。
んで、SDHCの場合には対応したリーダライタが必要なんで気をつけて。
>>217 ほかの商品にも同じことが書いてあるから在庫次第じゃね?
俺も無駄に8G買った
SanDisk microSDHC 8GB クラス4 SDSDQR-8192 カードリーダー付属
ってのが、amazonで送料込みでUSBの変換器付きで4k位だった
USBカードリーダーが小指の爪くらいの小ささで驚いた
>>221 マイクロSD買ったのはいいが カードリーダーが無い俺ガイル
最近は容量デカいのもかなり下がったしなぁ
小さいの買って後悔するぐらいなら
はじめからでかい方買った方がいいんでない
230 :
221:2008/08/05(火) 00:57:12 ID:xln3aEhx0
みなさん情報アリガd
自分もムダに8GBにしておきます。確かに値段もかなり安くなったし、後から買い足すのも枚数増えて邪魔だしね。
あとカードリーダーも必要なんだね。昔のは使えないってのwikiで調べてはじめて知ったよ・・
みなさん、いろいろどうもありがとう!
231 :
163:2008/08/05(火) 08:20:37 ID:UVr4we3T0
>>228 ノートパソコンとかプリンタとかへんなとこについているものだよ
233 :
227:2008/08/05(火) 11:29:11 ID:VfirdPhA0
>>231 小指の爪は言い過ぎだったw
ちゃんと比べたら、小指の第一関節から先とほぼ同じ大きさでした
ECカレント
在庫ありなのに、予約して金払ってる俺のところには未だ届かず・・・
楽天のエディアショップでクレカ購入したら、
「クレジットの決済が完了次第発送します」
って書いてあったけど、発送予定日なし。
クレジットの決済にいったい何日かかるんだ?
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:10:47 ID:ahynCce90
>236
いまだに入金確認メール無しで時間空いていきなり発送とかあるしなぁ・・・
その間不安でしかたない。
俺も
>>221と一緒でmicroSD持ってないから
>>227が参考になった。
知らなかったら結構高いの買ってたと思う。
サンクス。
いろんなショップで取り扱わないのは、価格を下げさせないためか?
単にマイナーなメーカーのマイナーな商品だからジャマイカ
>>240 そうとは、言えないようなw原価のままだし
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 18:23:52 ID:BD/k/uh70
>>214で買ってみた。
ちゃんとくるのかなぁ20日になったら欝('A`)
誰か使用中の動画をうpってくれる勇者はおらんかのう?
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 18:42:26 ID:ahynCce90
>>242 昨日入金したけど確認メールも発送メールもきません・・・心配になってきました。
>>243 PSPと並べて同じ操作とかしてくれたらいいなぁ
246 :
236:2008/08/05(火) 18:53:32 ID:XNIAsPSJ0
エディアショップ発送メール来た。
ちなみに俺は予約者ね。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 18:59:00 ID:BD/k/uh70
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
>>244はまだ明日があるけど
俺はもうダメかもわからんね
入金するんじゃなかった。
>>247 相手があまり大きい所じゃない場合は、多少高くついても「代金引換」
の方が色々な意味で楽だし早いよ。
>>241 出荷量が少ないのは予約数を元に生産数決めたからでは?
本当に欲しい人しか買わないマイナーな製品を自爆するのが見えているのに大量生産はしないでしょ。
ソニーやサンヨーのと比べるとナビ機能はやっぱ劣るの?
250 :
236:2008/08/05(火) 19:48:09 ID:XNIAsPSJ0
明日来ても、仕事が忙しくて週末まで弄れないったら、
怒られそうな雰囲気だな。
251 :
241:2008/08/05(火) 20:19:41 ID:bYhOD/uf0
>>248 個人的にミニゴリらの牙城を崩せると思うのだがな・・・
エアナビのときも、そう思いましたw
ナビゲーション自体は問題ないんだが、細かい部分でのセンスの悪さを感じる
方位磁針のオブジェクトの枠が太過ぎ...というか、透明で針だけ表示とかにしてほしい
時計もフォントが小さ過ぎる、時計のオブジェクトの上下に無駄に隙間あるし
時計は画面下の道路or住所表示の左端にあればいいのに
それに、到着までの距離とか予想時刻が小さ過ぎる GOALの文字より小さい、
進行具合を示す部分も、固定のシマシマが目立つのに、矢印が小さくて見にくい
このあたりはサンヨーなんかは相当練られていると感じる
まぁ、運転中には画面見るなといわれるとそれまでなんだがw
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:56:17 ID:AlzHxbtB0
>242
金曜日の夜に、申し込んだら土日は休みらしくて放置プレイ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
月曜日の昼に、在庫確認しますのでってメールが来て、夕方に発送したメールが。
そして、さっき佐川急便が持ってきよった(´・ω・`)
えぇなぁ
即納になってるECカレントは全く発送した気配なし
何のために事前に予約して金払ったのかわからんじゃないか〜!
俺は木曜休みなんだよぉ、木曜の早朝から持って行きたいんだよぉ
だから水曜中にくぎゅううううううううううううううううううううの声とか
インスコールしたいんだぉおおおおおおおおお
今日は雨だな・・・
田舎じゃどこにも売ってない・・・
しかたなく ポチった
256 :
228:2008/08/05(火) 21:18:17 ID:FyE8DuxC0
カードリーダーが届いて、やっと弄り始めたんだけど
ちゃんとマイクロSDをフォーマットしてからじゃないと、
ダウンロードしたデータが認識されたりされなかったり…。
いきなりトラブル発生かと思ったよw
でもリルートの時思うんだけど、あまり賢くないよね。
すぐUターンしろとか言うし。
>>108 のところで昨日の晩にポチったら今日発送のメール来てた。
あんまり売れてないのか?
買った人に質問。
標準取付スタンドの吸盤の幅(直径)と、
スタンドと取り付けたナビ本体の上下位置は、NAV-U2みたいにダッシュボード
すれすれまで下げてセット可能なのでしょうか?
>>257 それは地理的要因でかなり左右されると思われる。
代替ルートが上手く検索できない時に、
結果として元のルートに戻そうとするのは、
auの助手席ナビなんかも良くある事だしなぁ。
>>258 (#TДT)どういうことだチクショークレカか着払いじゃないと放置なのか
>>259 吸盤は約8cmくらいかな?当然べースはそれ以上ってことで。
すれすれは無理。かなり前のめりになっちゃうね。
>>261 23:00に注文→09:30に確認メール→17:00に発送
たぶん明日来る。
明日の朝一にメール来るんじゃね?
※発送は仕入れ値が下がるまでおまちください
266 :
259:2008/08/06(水) 00:26:53 ID:Q06x+1eo0
>>262>>265 サンクス、やっぱりちょっと吸盤面から高さでは少し上がり、かつ前方にせり出すんですね…
実は、カタログで取付サンプルとして載っている実車に乗っているもので、
あそこに取り付けると、吸盤でその後ろに表示されるインジケーションが見えなくなるんですよね
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:49:09 ID:1gZBlHPc0
ちょ、なんで
>>263 より先に注文入金したのに俺んとこには発送メールこねーんだよ!
ちなみに俺はコンビニ支払い
>>252 >時計は画面下の道路or住所表示の左端にあればいいのに
オブジェクトの配置は自分で変えられるんじゃね?
>>268 移動してみたら、住所表示の背面になって見えませんでしたw
場所の問題というより、道路or住所表示と同じフォントで表示されてれば
丁度いいのにと
最初のメニューのデザイン性なんかは悪くないのにねぇ
夕方届いて弄り回してる。
内蔵の方位磁石があてにならないと思ったけど
設定し直したらばっちり直った、
かなり良い製品だね。
M+Appliのマップラススターをインストールした人いる?
MAPLUSオフィシャルサイトからダウンロードするって書いてあるけど全然見つからない;;
>>267 コンビニ支払いって、代行受領しましたデータはとりまとめて届くはず。
早くないよ。
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 02:19:59 ID:Nffpec3P0
>>272 マジかよ!?尼とかは早いからすぐに確認できるものだとばかり・・・
>>273 オンラインで自動処理している会社だけな
うちの会社の玩具通販部門なんて、コンビニ振り込み書を印刷して送るところからやってる。
普通にカード払いや代引き発送するなら「即日発送、翌日配達なのにな」って言ってる。
>>271 音沙汰無しですね
ちゃんと、いつごろ開始とか書いておいて欲しいわ
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 08:03:43 ID:HVyf0vnP0
PSPのMAPLUS2の板ってどこ?
ないよ?
MAPLUS2 では、
・交差点拡大のタイミングが悪い為、連続した交差点で混乱する
という問題があったようですが、E-100MPではどうでしょぅか?
いまだとどかず
ECカレント
入荷前から予約してたのに・・・
>>279 ポイント付くから我慢だな。。
俺は今週末、旅行に行くからすぐ送ってくれるとこでポチったが。
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:42:01 ID:G9uAv0GH0
>>274 電話で問い合わせたら今日の夕方発送らしい。
発送までに代引きの倍かかるってのも本当に考えもんだね。
まぁでもひとまず安心した
>>280 昨日注文してたら今日到着
先週注文したら、まだ発送してない・・・
どうなってんだ、ECカレント!?
283 :
261:2008/08/06(水) 18:17:28 ID:rPfnOMyx0
昨日振込みしたけど入金確認メール来ないよ('A`)
盆休みオワタ
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:41:52 ID:Z22kmedL0
これって地図データはいつのやつ?
首都高の山手トンネルのルートとかナビできんのかな??
>>284 山手トンネルは地図としては入っているよ。両JCTも途中のICも表現されている。
けど山手通りに完全に重なって書かれているが・・
データとしては結構新しいの使ってくれているね。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:35:05 ID:SzObpqLV0
>>285 今日の15時半頃に発送メール来ました。
盆休みで忙しかったらしいです。
>>278 MAPLUS2の状況が分からないのですが、
拡大のタイミングは結構遅い気がします
次の交差点を右方向、その先左方向です
って感じで案内するから混乱はしないけど
>>287 そうっすかおめでとう('A`)
うちも明日来ればいいなぁ
また両面テープが剥がれてた('A`)
替わりになる別のスタンドないかなぁ
>>288 MAPLUS2は拡大のタイミングを設定できるよ。
E-100MPだとそのあたりの設定できないのかな?
音声も似たような感じっぽそうだし、実際に使い比べた人の意見が欲しいところ。
>>291 いや、最初にシール剥がして貼るところは大丈夫だよ。
ベース吸着盤に最初っから張り付いてるところが剥がれるの。
最近のナビって家の中でもGPS受信できるんだな。
カーテンを閉めた部屋の中でも認識しててビビった。
>>292 案内タイミングってヤツかな?それなら早くする事が可能ですね。
>>295 低い位置になるのは良さそうですね。
純正だと高すぎますし。ちょっとメール出してきます。
すでに7000円引きか
いつ届くかわからないECカレント・・・6000円分のポイント
すぐに届きそうで7000円現金引き
300 :
298:2008/08/07(木) 00:28:54 ID:B73YwH/70
>>299 すまん、悪気は、なく貼ってしまった
自分は、諸費用込みで5万なったら、突撃するよ
>>299 ECカレント、昨日13時にポチって、21時には発送完了メール届いたよ?
>>302 E-100MPだと思ったらPSPの方じゃねーか。
がっかりさせるなよ。
>>302 料金所で止まったときにナビがしゃべってると
ちょっとはずかしいかも。
306 :
163:2008/08/07(木) 08:24:56 ID:rEVbZXet0
料金所はおっさんばっかだからあまり気にしないな
>>303 それは、ECカレントに現物が届いてて、ECカレントが発送してるから
事前予約は代理店管轄になって、そっちの発送状況や入荷状態(在庫状況)で
いつ届くかが決まる・・・
つまり、いつ届くかわかったものじゃない
予約すると後回しにされるECカレント、恐るべし
せめて明日にはとどいて欲しいものだが
>>299 ?何処(゚Д゚≡゚Д゚)?七千円引きのおみちぇ
今週届かないとやばいね
308でし
先ほどとどきました
が!
いきなり初期不良で、今エディアとお話中・・・
散々だな今回・・・
バリ取りが甘かったのか、クレードルの脱落防止のツメ(とボタン)が奥に入ったまま
でてこなくなったw
クレードルを俺から発送して、不良確認してからじゃないと代替品送れない
って言うからだいぶ文句言って、上司出せ!って所まで行ってから
先に送りますになった
とりあえず、縦位置で使うために買ったけどしばらくは外れて落ちちゃうから
横位置で使います
後は特に不具合はないけど、
>>1のリンク先の画面と同じような色で、
なんとなく画面の配色がなんか汚いw
タッチパネルの操作が、古い携帯みたいで反応がイマイチ
少しゆっくり(0.7〜1秒間隔くらいで)押さないと音はしても反応しないw
DVDナビでは入ってるうちの会社が検索にひっかからないけど、電話番号だと
ほぼ正確にでてる
GPS感度がmio168RSより悪い(部屋の真ん中テスト時)
窓際に置くとmioより早く現在位置出た
電子コンパスはあまり正確ではないのか、常時30度くらいずれて表示されるw
ぐらいで、後は良くできている
音声がおいつかなくて、
ナビは左をさしてるのにアムロが右方向、絶対右方向だって言った
ちょっと修正
電子コンパスは全く機能してない模様
センサーセッティングを行います
>>315 ?何処(゚Д゚≡゚Д゚)?8500円引きのおみちぇ
ECカレントも4000Pになったな
たしかにタッチ感度はあまりよくないね。音するなら反応もしようよ
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 18:10:44 ID:jsfZgsCU0
手に持って歩くんだったら敏感すぎるとかえって使いにくくなるんじゃね?
そういう敏感じゃなくて、連続押しの時に音がするけれど、反応してないんだな
あれ、昨日だか上新見たときは\52000台だった気がしたんだけどなw
1万引きか
おととい定価で買った俺乙('A`)
しかも届くのは明日だ
>>320 ノートン先生が激しく反応して開けないんだが。
>>316 Joshin.web
プレミアムステージならカートに入れると8000円引き
プレミアムステージなら500円のクーポン貰ってるはずだから計8500円引き
>>320 そこは、2千円引きだ。原価偽装してある
>>326 昨日、そこのショップを紹介した者ですが、価格が定価に変わっているな
>>320 元々がオープン価格だし、エディアショップでも\59,800だから定価じゃない?
でかでかと56,953円って書いてあるけど税抜き価格だから騙されるなw
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 19:34:29 ID:n+wbkhCI0
結局普通のお店で買えた人いないのね
56953円の1.05倍は・・・定価
しかも送料別
なんというワナ
PSP版は同人臭いというか
「この機能がどうして必要なのか」といった理念を理解せず
ただ「余所がつけてるからウチもつけた」といった感じだったんだけど
こっちはどう?
>>328 326はYahoo!店のことじゃないよ
>>311 ワロタw 俺303なんだけど、電源入らない初期不良wwww
充電も充分のはずなのに…orz
>>334 通販でしか買えないとこう言う時こまるよね
とりあえず、熱海と箱根と九十九里にアムロと旅してきたよ
デモモードで
>>333 すまん、変わってると思っていたら変わっていなかった
メール帰ってきたー
市販の強力両面テープなどを自分で買ってつけやがれと返事が来ました。
今Joshin@Yahoo!で7000円引きになってるよ。
どうやってバイクにつけるかが一番の問題だ
どうせバイク用キットもバーハンドル用だろうし
・・・しかし、スピードメーターにジャストフィットするんだよな・・
助手席モードは反則だな。いい意味で。
>>334 俺のも、昨日電源入らなくなった。修理にだそうと思う
さっきJoshinでぽちって見ました。いつ届くかな・・
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:21:04 ID:QM9eVSDn0
プラグを交換するか、これを買うか、悩む。
もっと声いっぱいあればいいのに
くぎゅボイスをダウンロードしてデモしてみようとしたら、なぜか認識されなかった。
なんでだろ?と思っていろいろいじって主電源入れなおしたら、ちゃんと再生できた。
これって仕様なの?それとも俺のだけ?
外部アンテナってもう売ってる?
2日にエディアショップで注文して今日届いた〜。
車載予定なんだけど、車につけた人はみんな標準スタンドでオンダッシュですか?
>>350 どういうワナだよww
>>320のところは
当店通常税込価格 69,800円 のところ
現金決済特別価格 56,953円 (税込59,800円) 送料別
になってるなw
今買うならJoshinかポチリそうだ・・・
助手席モードってのは、ゴリラで言えば鍋ねじのことでおk?
おk
電子コンパスは全くやくにたたず
1キロ程度の検索が、すでに5分・・・
なんだかなぁ・・・
>>344 もちろん入れた。
ちなみにまだ一度も起動してないorz
ウチの実家100m裏には高速が走ってるんだけど、
実家までナビ(デモ)させたら高速道路上で目的地周辺って言われたorz
そりゃないぜぇ
>>358 PSP版ユーザーでいま100MPの購入を検討してるけど。
PSPからしてそうだな。都市高速の高架下が目的地だと降り口レーン表示してくれない。
パナのSD120とか言うDVDナビでもそうだから安心してくれ
っていうか、そこまで近所なら自力で判断しよう
欲しいけどお金も今ないし
価格が落ち着き、初期不良も改善される(であろう)頃
秋以降に買おうかな?
あー、Joshinでの価格が元に戻っちゃったな。
Joshinの楽天店では52800は8/8 01:59までと記載してあったから
反射的にポチってしまったよ...
特にあわてて買う必要はなかったのになぁ
買った方に質問。走行ログって取れます?
走行ログをGoogleEarthでぐへへと悦に入りたいんですが・・・。
ABにもYHにもDSにも置いてなかった。
本当に発売してるの?
同人誌書店やアニメショップで販売したほうが馬鹿売れかもよ
>>366 とりあえず、あきばおーとかで売れば結構売れると思う
ちょうどよいPDAケースなぁい?
ちょい質問
これ欲しいんだが普段横使用がメインなのに
タテにロゴとか文字が入っているのが気に入らないんだよな
着せ替えパネルみたいなのってある?
画面は見やすくていいんだが
電子コンパスが適当なせいか止まると変な方向向いちゃう。
ルート探索はお馬鹿さんだね。
あと音声で「斜め」案内がないから斜め左を直進と案内するのはちょっと戸惑う
この辺携帯ナビのほうが上かなーって感じ
>>364 あしあと記録ってのでできるみたいよ
>>369 無い
デモってか宣伝で出すようなフインキただよわせてるが、信用しない方がいいだろう
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:35:39 ID:BTi8J4UB0
ボイスデータうまく読み込んでくれないんだが・・・
せっかく買った若本が再生できねぇorz
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:47:22 ID:RYGXzKP10
>>372 電源入れなおした?
ところで
外部バッテリー(MyBattery)から充電させようとしたんだが、
形状が特殊なのか挿すことができなかった。
3.5mm×1.3mmだと思ってたのでがっかりだ。
ポータブルなのに据え置きで使うしかないのか?
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 20:10:54 ID:BTi8J4UB0
>>372 俺の場合、再ダウンロードしたら認識した。
今日、音が全く鳴らなくなったけど、たたいたら直った。
スタンバイスイッチは、たまにしか反応しない。
タッチパネルも全然認識しないことがある。
電源が入らないこともある。
内部のコネクタかなにかの接触が悪いのかなあ。
それとも、仕様?
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 20:20:57 ID:BTi8J4UB0
>>375 どうもです!解決しました
それとなんか男性音声2が再生されて無いみたいなんだけど俺だけ?
ヤットキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
>>375 タッチパネルは角や端のほうはタッチにコツがあるみたい
だけどそれ以外はそういう症状は全くない。初期不良の疑いがあるね
>>375 キャリブレーションとか設定しなおせないか?
>>378-379 タッチパネルが効かないときは、全面です。主電源切って、再起動を
何回か繰り返すと、直る。初期ロットだし、皆がこういうものかと思ったけど
違うみたいなので、盆が終わったら修理に出してみます。
もし交換になった場合、ダウンロードした音声データとかどうなるんだろう。
確か左方向、まっすぐ進もう
って、意味わかんねーよ!
今日届いて使ってみてるけどどうにも使いづらい(つД`)
何に対しての反応なのか分からん時が多いし
時々縦横勝手に変わるし失敗したかも
ナビ買うの初めての人は止めておいたほうがいいかも
>>382 自動切りかえはオプションで切りに可能
メニューは少し癖があるかもしれないけど、結局は慣れかと
色々カスタマイズできるから
自分で使いやすいように
セッティングしていけばいいんじゃないか
また、ジョーシンが同じ値段で安売りしているなー
なんでだ?
標準スタンドで縦置きできますか?
回転スタンド待たなきゃダメかな。
昨日は使えてたけど、今日は電源が入らないorz
交換するにしても、発送はお盆休み明けかな・・・
なんか電源入らなくなるって書き込み多いな
いまのところ問題なく動いてるけど不安になるわ
どこにも売ってないな。
空ナビの教訓を生かして、不具合でても少なくすむように、初期ロットは数絞ってるのか?
操作はピっ ピっ ピっ のペースでやるしかないね
今のところ電源入らずのエラーはないけど、確かに電源癖があってイマイチわからん
PSP版は使ったことないんだけどyoutubeにアップされてんのと比較するととんでもなく進化してるっていうか、完全に別モンじゃね?
>>391 そうなん?
漏れはあの映像見て、こんなもんなのかとポチるの躊躇してたんだが。
購入した人による動画うpキヴォンヌ
393 :
364:2008/08/09(土) 14:58:28 ID:eyP9gZQo0
>>370 レスありがとうござぃ。あしあと記録ですかあ。
調べてみたらPSP用MAPLUSではNMEAフォーマット形式で保存されるようですね。
E-100MPも同じなのかな。だとすると・・・GoogleEarthで思いっきりぐへへできるわけですね。
うーんこりゃあ買うしか・・・AKIBAのヨドには展示品すらなかった・・・。
画面のインチが同じという理由でPSP用の液晶保護フィルムを張ってみたが、フィルムのサイズが少し小さくて、上下左右1〜2_の隙間が開いてしまった。
でもタッチパネルの感度はほとんど変わらなかったです。同じことを考えている人は気をつけてね。
液晶保護フィルムってもんは
普通小さくつくってあるもんだろ
>>393 まだマテ
せめて関連グッズでてからにした方が
そのあいたに俺はくぎゅとあちこち行くけどねw
クレードル届きました
本当に微妙な差でカチッとはまってなかったようだ
が、今度のもはまりはするけどちょっとこじらんとはまらない
工作制度が悪いようだ
でもとりあえず、ナビ+mp3が可能なのは助かる
とりあえず、
今度のクレードルも使い物になりませんでした
2つならべると、明らかに最初からの付属品の方が異常はあるんだけど、
後から送られたのも何かイマイチな感じ
ただ、2つともとなると今度は本体側の精度が悪いのかもしれない
本体とクレードルを手にもってひねり回せばはまるけど、スタンドに付けた
状態では全く無理、ロックしない
本体交換になると困るので、釘ヴォイスが買えないTT
初期不良が多いようだけど
五輪に浮かれてないでまともな中国人雇って欲しいですね。
でも液晶保護フィルムはいいこと聞いた
保護フィルムはPSP用でバッチリだよ。液晶は周囲よりくぼんだ位置なので、小さめじゃないと
張れないジャマイカw
きょうバイクのタンクバックにつめこんで、300kmばかし走ってみた〜電源はバッ直シガー。
暑さや熱でのハングも無く、トラブルは無かった。タッチパネルは保護フィルム+バックの透明ビニル+グローブの
3枚越しでも反応しスケールが変えられる。明るさも手をかざせば充分細い道も確認出来る。
〜バイクだから道案内は聞く趣味無いので、これで充分満足だわ。
股間から聞こえる、くぎゅうの声?
>>386 横向きに設置すればどうにか縦にはなる
...けど、微妙に斜めだし、スタンドをまっすぐにのばすのでそびえ立つ感じになるw
回転は純正も高い位置みたいだし、いつ出るか分からないから改造がいいのかもしれない
カメラ用の吸盤付きボールヘッドのカメラねじがどこかに付かないか見てたんだけど、
クレードルの裏は薄いので穴を開けて取りつけるのは強度的に厳しいかもしれない
スタンドの先端が取り外し可能なので、それに付けられるかもしれない
(ボールヘッド到着待ち中)
底面にカメラねじ位付けておいてくれよなぁ....
今日もジョーシンは、時間限定安売りしているのであった・・・・
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:58:11 ID:5JauwVj70
これメモリーいらないよね
声優とか無視したら使い道あんまりないし
というかナビ画面のスピーカーを押すと
オーディオプレイヤーみたいになるんだけど
戻し方って本体の上のボタン押すしかないの?
>>401 信号待ちで止まったときにバイクからくぎゅのツンデレ声が
なんでJoshinだけ安いんだろうか。
とは言えさすがに在庫無くなったみたいだけど。
>>404 W音符を もう1回押せばいいんじゃね?
>>407 「こりゃ売れる」と思って担当者が多めに発注。
↓
価格.comとかでも取扱店が増えないので、ミスったかなと思って安め価格で掃いちゃえ。
ってな事を妄想してみる。
>>409 それなら、もっと安く売って欲しい物だw
>>408 画面にPSP用の保護フィルム貼ったせいで
端っこのボタンが押しても音だけなって
うまく反応しにくくなってた( ゚∀゚)アハハ
DSのペンで押したらうまくいくけど指だと端は厳しい
つめでなんとか出来ないこともないけど
指は画面汚すしDSのペンを常備するのもアレだし
なんかほかにいいのないかな
>>410 ミスったかなと思って安め価格で掃いちゃえ。
↓
あんまり安いと損が多くなるからこの辺で様子見
↓
なんだ売れるんじゃん、じゃあこの辺でもいいかな
Joshinで7日に注文、9日に発想の連絡が来てタブン今日到着です。
楽しみです〜
×発想
○発送
失礼しました^^;
>>413 昨日ポチったので俺はメーカー取り寄せになってしまったよ。
届いたら使った感想を聞かせてくれ。
この機種って、地図上にトイレのアイコンを表示できますか?
NV-U2では、それができず、わざわざ周辺検索やジャンル検索で
探す必要がありましたが。…
やはり、E-100MPでもできないようですね。
ちなみにかつてCDゴリラを使っていた際には、できたのですが。
コンビニでトイレ使えない地方の人ですか?
>>419 都市部をドライブしてる際の下痢ピーの方が悲惨だわw
どんだけ腹よえーんだよw子供か?
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:38:23 ID:xg4BWFQD0
あんま関係ないけどクルマとかの簡易トイレって
一人ならいいけどさすがに人いたらやれないよな。
エレベーターとかにも緊急用に付いてるとこもあるみたいだけど
他人と一緒の空間でウンコは躊躇うよな
ションベンでもだが。
>>416 公衆トイレのランドマーク表示はできるけど検索数少ないし
コンビニ使った方が便利じゃないかなあ
>>423 ありがとうございます。
CDナビ(ゴリラ)のときは、地図メーカーがゼンリンだったので、
やはり、地図メーカーが違うと、網羅のされ方も
変わってくるようですね。
郊外のトイレならパチ屋も便利
コンビニより広い駐車場完備だからな
都市部だと会員以外有料とかだからコンビニだね
東京検索してみたけど新宿渋谷クラスなら100件以上みつかったんで
充分といえば充分かもしれないね。基本は公園だけど。
うちの地域も公園トイレはあるのに表示されないからムラはあるね。
都心のコンビニはトイレ貸してくんねぇべ
貸さなかったり、買うのを強要する場合は本部に連絡だ
430 :
413:2008/08/10(日) 15:54:40 ID:kbce9KeM0
帰宅したら届いてました!
インプレッションを少しだけ。私はNAV-U1ユーザーです。
・クレードルと標準スタンドの接続はきつめで力を入れる必要あり。これはプラスチックの成形と材質の
せいだと思います。
・吸盤部分はNAV-U1より堅め。耐久性はどっちが上なのか今は不明。
・本体の操作には指でタッチというより、爪やスタイラスでタッチした方が良いと思う。
指でタッチしても反応しますが、確実性に欠けるのですぐキャンセルと認識されます・・
車にセットして近くを走行しましたが、精度はNAV-U1と同等に思えます。
かなり気に入りました。これからメモリを買っていろいろ試してみます。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 16:16:29 ID:yTKcf/kD0
今、部屋でいじってたら
アプリケーションエラー
アプリケーション maplus_pnd.exe
は、重大なエラーが発生したため強
制終了する必要があります。
って出たんだけど、ほかに出た人いる?
というか、ルート探索中から先に進まなかったりするんだけど・・・
>>432 >ルート探索中から先に進まなかったりするんだけど・
1度なったので強制電源off
>>433 何回電源offにしても同じ。
100%ルート探索中で止まるから使い物にならない…
今、システムデータの初期化やってみたら直ったみたい。
オイオイ…
スタンドの高さに我慢出来ずに、
>>295のカメラ用スタンドに変えてみた。
高さが低くなって縦回転もできるようになったのでかなり満足。
スタンドに不満がある人は試してみるといいよ。
クレードルにねじ穴を開けるのが面倒だったので瞬間接着剤でくっつけたんだが、落ちないでくれよ。
ていうか、自動後退にポータブルナビ用の汎用スタンドが数種類置いてあったよ?
>>437 瞬間接着剤は意外と接着力強いから安心しる。
>>438 ・・・すまない、このナビのスタンド回りに汎用性なんてモノは無いんだw
背面スライドレールが無いから汎用品は使えないし、底にカメラねじも無いから
L型ステーも使えない
>>295の下のほうにある変換ステーを接着するくらいしか手段無し
441 :
295:2008/08/10(日) 21:59:22 ID:+j2J7R+80
>>437 自分もやっとボールヘッドが届いたので取りつけしてみた
ねじ穴を開けてカメラネジにナットを使ったら結構がっしりと固定出来た
無理に動かしたりしなければクレードルの後ろも大丈夫そう
高さ的には3cm低くなった。横モードだと底から2cmあるけど
縦モードにすると電源コードのコネクターを含めてぴったりになった
すっきりとシンプルでかつ機能的にまとまったのでかなり満足
>>434 その電源オフってのは左の電源のこと?
電源スイッチとスタンバイボタンがごっちゃにならない?SDカード入れたときスタンバイで切っててあれっ?て。
うちもルート探索でハング?ったり動画読み込みでハングってのがあるなー。
ちなみにSDカードはSUNの8Gのやつ。
バイク取り付けは今のところRAMマウントしかなさそう?ポチっちゃうかな・・・
>>442 あ、なるほどRAMマウントみたいなですね。ホルダータイプは最終手段かなぁ...と
>>443 強度的に考えると今のところはそうですね
前に使っていたナビのL型ステーを眺めていてふと思いついた。
標準スタンドのツメのある先端部品を取り出してL型スタンドの底の部分を
はさみ込んで、標準品のねじとつまみ式ナットで固定出来ますね。
これなら、スライドレール汎用ステー使用可能.....見た目があまり良くないですがw
1番いいのは、先端部品にあるツメと同じ形をした物が付いている
スライドレール変換アタッチメントが出ることでしょうね
届いた!
上で書かれてるようなクレードルの不具合も電源の不具合も見られずとりあえずホッとしたw
電子コンパスも正しいほう向いてるっぽい。
ナビ自体初めてだから、機能的にどんなもんかはわからないけど、ワンセグのアンテナの弱さはわかった。
ケータイと五分か、若干悪いね。 おそらく使わないだろうな・・・
ところで、上のメインメニューボタンって2段階になってるけど、なんか意味あるの?
半押しと全押しで音は2回鳴るけど何も変化無し・・・
Joshin7000円引き、今日届いた。
縦横自動切り替えは縦になったまま横に切り替わらないので
横固定にした。
それ以外はまぁ不具合はないっぽい。
ワンセグは913SHの方がまだまし。
>>368 ケースはCLIE用に買ってあったRIPOFFSのCO-83がちょうど良い。
幅が心配だったけど、きっちり入った。
>>446 確か、GPSが効いてない状態だと切り替えが鈍いとかAT International 2008の時聞いた
>>446 電子コンパスや加速度のキャリブレーションをやれば直ると思うよ。
使ってみたけどワンセグの感度が悪いなぁ〜。何か良い対策方法ある?
俺のも縦になったままでいらついたんで横固定。
>>450 自作アンテナ作ったら、どうだい?100円で作れるよ
クレードル連続不具合の件でエディア電話した
スタンドにつけたままじゃはまらないとか、クレードルをスタンドからはずして
両手でこじらにゃはまらないとか言ってるのに、はずれないと勘違いされたり
不安な人にあったってしまった・・・
現在折り返し連絡待ち
>>452 自作・・・不器用だからなぁ;;
夏休みに作ってみるかな?ググってみる。
だいぶごちゃごちゃ言われた
展示品がどこにもないので、展示品との比較しての異常を訴えられない所がつらい
握力60超えてる人が両手ではまらんようなものが正常な訳ないでしょ?
そこまで言ってやっと不具合と認めた・・・
発売前から予約して金はらってて、いまだ一度も持ち出せず・・・
使ったのは、部屋でDEMOモードのみw
横位置なら飛び出す事もないだろうし、おとなしく横位置で使うかな
自分の方も、真横なのに勝手に縦モードになって戻らない事あり
どうせ縦でしか使う予定ないから困らんけど、横位置使用の人は困るだろうなw
お盆休みに使えないとか可哀想すぐる
>>456 お盆休み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
459 :
446:2008/08/11(月) 14:44:54 ID:2cHXGV+t0
昼に小一時間ほど車に乗せて走り回ったら縦横切り替えは
うまく行くようになったよ。
手持ちの時には道路もひと筋ずれた道路を表示したりした
けど、車での走行中は問題なし。
ワンセグの感度とルート検索がおまぬけなのはまぁいいや。
>>456 通常でも1週間くらいかかる+盆休み+盆明けもごたついてて対応が遅れる
ってさ
そこまでひどいのは即時対応してほしいよなぁ
こちらは落ち着いて来る月末に対応(話し合いでの合意)になった
本体の交換の可能性もあるって言ってるが、釘声買っちゃおうかなw
>>387だけど、エディアのサポートに電話したら、周りが相当賑やかだったよ。
結局、18日以降に発送になった。
なんで初期不良に対応できない盆休みの前に出すかな。
大企業だと組合がうるさいから無理だろうけど、大した規模の会社じゃないんだから、
今年は休み変更して対応すりゃいいのに。
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:26:17 ID:uR9JBVdS0
売りっぱなしかよ
バイクキットも出るか怪しいな
出ても中途半端なもん出しそうだ
なんか、エアナビとだぶるな…
今日電話対応の人は、トラブルが多くてちょっとうんざりしてますみたいな
感じがしてたな
その人の性格なのか、連日トラブル続きなのかしらんが
465 :
456:2008/08/11(月) 19:50:03 ID:CO0BRMXK0
やっぱりE-100MPは、良いんでしょうかね
不良品対処ができてから買うのを薦める
その間にくぎゅううううううううううううううううううううう
にナビしてもらう俺は幸せ
クレードルあきらめて100均のおかずパックに入れてスポンジで動かないようにして
マジックテープで貼り付けて使うことにした俺
E-100MP欲しいなーと思ってるんだけどそんなに不具合多いの?
オイラはちと様子見。
>>だんだん地雷臭がしてきたな・・
>>467 ルート探索がアホなことを覗けばトータルで見ていい製品だよ。
声優ナビや縦モード等他にない機能もあるし。
ただ部品精度が悪いみたいだから落ち着くのを待ったほうがいいと思う。
俺のは奇跡的に大丈夫。
防水とか電子コンパスを考えると、これしかないんだよね、実際。
>>472 ルート検索が?なのはインクリメントPだからなのかな。
今自分の所有するPNBもインクリメントで検索がアレなんだよな?
確かに検索はお馬鹿さんだよねえ。
でも地図は見やすくていいとおもう。
>>472 クレードルや起動、コンパスの不具合とか不具合の報告が多すぎて怖いんだけど
まともな商品をつかんだ人って本当にいるの?
昨日届きました
ざっと使ってみましたが特段不具合とか何もないな〜
ナビ自体の性能はこれで文句言うなら
どんな商品でも文句いうんじゃね?と思ってみた
>>476 コンパスはキャリブレーションをちゃんとやれば直るよ。
たまにありえんルートをナビするよな
クレードルに貼ってあるスポンジって厚すぎじゃね?
端っこの方だけ残して剥がせば出し入れが楽になるかと
思ったけど全部剥がしちゃったよ・・・orz
おかげでスカスカw
それに下まで押し込んでもロックしねーし。下まで
押し込んでから解除ボタンを押すとロック出来るが…
481 :
480:2008/08/12(火) 02:15:47 ID:3qZXnPNH0
スカスカつーよりガタガタです。クルマに取り付けたら
振動音がすごそう…
>>483 どうせ取り寄せなら
>>298で購入した方が良いんじゃないの?
とりあえず俺は不具合多そうで不安なので様子見だが。
485 :
446:2008/08/12(火) 11:45:38 ID:TU3bXY840
娘と今まで行ったことがなかった海水浴場に行くのに使ってみた。
音声は標準w
車への取付は家に
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qba1.php が転がっていたので、それをエアコンのルーバーにつけた。
わざわざメディアプレイヤーで、アンパンマンとか聞きながらナビゲート。
ナビとしては、まぁ及第点かなといった感じ。
でも、ナビが最初に指定したICじゃないICが近くにあるのに、頑なに
指定したICに行くようにオートリルートするのは止めて欲しい。
コンパス、縦横切り替えは問題なし。
あえて言うなら、縦画面で使用中、設定を変えようとすると
横画面になってしまうのは困るなぁ。
帰路はナビなしでも大丈夫なので、あらかじめMicroSDHC8Gに落としておいた
アニメを娘が見ながら帰宅。ワンセグは使用しなかった。
あと詳細地図もオプションも放ったらかしなのが気になる。
問い合わせたら「現時点では詳細は未定」だと。
だったら
「細かい小路や、建物の形状を収録した詳細市街地図(有料)を用意しました。
データはMAPLUSオフィシャルサイトからダウンロードすることで利用が可能
になります。」
なんて書かずに、“予定”と書けよ。 > エディア
>>485 これはダメかもわからんね…
レスポンスとかはどう?
>>486 レスポンスは悪くないと思う。
信号待ちの間に拡大縮小したり、音声の音量変えたりしたけど、問題なし。
タッチパネルが全く反応しなくなるなんてことはなかった。
ちなみにPSP用の保護シートを貼ってる。
検索後のルート表示もリルートもいらいらしたりはしなかった。
使い勝手としてはいろいろ要望はあるけど、まぁ満足してる。
保護シートつけたら感度上がった気がする。
気にせず押せるようになった影響かもしれないけど。
保護シードあると爪押しも気にせずできていい
>>478 コンパスのキャリブレーションを行うと横に3回転させる前(2回転目位)で
「完了しました」と表示されて終わるんだけどこれで良いの?
方位もキャリブレーション直後は正しく測定してるんだけど知らない間に狂ってる。
これって仕様?
>>489 こちらも全く同じ
どうもコンパスの調子がよろしくない
樹海だな
って言うか、キャリブレーションそのものができなくなったw
縦3回横3回を5回くらいやっても完了しない
さらにそれをスライドスイッチで電源入れなおして3回繰り返してもダメだ
494 :
489:2008/08/12(火) 16:44:51 ID:e5J4oz450
>>493 もちろん説明書通り磁石に影響の無い所で行って何回も設定し直してる。
もう疲れた・・・
>>494 近くに高圧電線が走ってるとか線路が走ってるとか?
496 :
494:2008/08/12(火) 16:54:00 ID:e5J4oz450
>>495 近くに高圧電線、線路、共に無いけど・・・
それにしてもそんなにデリケートなのかな?
>>496 電子コンパス キャリブレーションでググると色々出てくるけど..
auのG'zGearの電子コンパスも定期的にキャリ取れと書いてあるよ。
498 :
489:2008/08/12(火) 17:16:53 ID:e5J4oz450
>>498 時間なのかな。環境の変化じゃない?
センサ系は温度特性もあるし。と、エスパーしてみる。
つか、そんな神経質に扱わなければならないものを商品といえるの?
初期不良なんじゃないの?
メーカーに聞いた方が早いと思う。
ジョーシンで注文しておけば良かった・・・
どこかで安売りしてない?
>>498 こっちは数分だよ
ずっと電源きりっぱにして、キャリブレーションできたかとおもったら、
初めての交差点曲がってもまっすぐ走ってます扱いされた
そもそもスタート時に真逆向いてたけどw
つか、車自体が鉄製品だから車の中では使えないんじゃないのかな?
すごいカーナビですね・・
電子コンパスが狂うって事はナビとして使い物にならないって事かね。
それともコンパス使わずにGPSと加速度センサーだけでナビ出来る?
>>503 ジョーシンをチェックして安い時に買うと良い。
定価になったり7000円引きになったりを頻繁に繰り返してるよ。
>>298での価格もまた下がってる。
>>507 GPSは結構優秀っぽい
リュックの中に入れて、さらにソフトケースの中に入れてても位置はわりと正確に
でてるっぽい
電子コンパスのせいで見当違いの方向に移動してる事にされてるっぽいのでかなり
ダメダメだけど、さっき歩いて300メートルほど先のコンビニへ行ったが
到着するまで、帰ってくるとき満足にナビできてない(行きは位置はあってる
が横むいてる、帰りは真逆向いてて案内も何もできない)
リュックの中とコンビニは別のテスト
リュックの中は50ccバイクで移動
コンビニはナビを横位置で手にもってずっと見て移動w
リュックの中は当然みてないけれど、約10分くらいでコンパスよりナビを優先した感じ?
コンパス情報をカットできればそれなりのナビになるかも?
509 :
413:2008/08/12(火) 20:32:42 ID:/AoEKjBC0
>>507 車のナビとして使うなら電子コンパスはいらないでしょ。
説明書にも移動速度がゆっくりしている徒歩や自転車で使用する場合に特に有効って書いてあります。
GPSが使えない時には加速度センサーと電子コンパスを使うらしい。トンネルでどう変わるかな?
逆にもってる人にちょっと聞きたいんだけど、設定のGセンサーとコンパス画面で
1、ちゃんと北をさしてますか?
2、その場でぐるっと回転(90度とか180度)させても、北をさしますか?
当方何度やっても、どこでやっても1も2も成立してません
1はたまたまそっちの方をさすかなくらい
これも見切り発車製品か…
512 :
413:2008/08/12(火) 21:05:58 ID:/AoEKjBC0
>>510 問題ないですね・・
水平にして起動すると、最初だけ変な方向を向きますが、2のように回転させるとXY表示がオレンジに
変わってキャリブレーションが掛かり、すぐ正しい方角を指します。それ以降はぐるっと回転させても
向きは変わりません。急に動かすとキャリブレーションが掛かってまた方角が修正されますね。
↑自宅での操作です。車内では試してません。
このナビいいなぁ、オプションのVICS対応キットがでたら買おう、と思っていたけどこのスレ見たら不安になってきた
ってか、もうちょっと様子見だな。人柱ありがとう
514 :
465:2008/08/12(火) 21:14:08 ID:SUW2mAxh0
今日ようやくデビューできたぜ!
しかも今のところ不具合ないっぽいw
>>509 nav-uスレには「道の駅の駐車場で自分がどっち向いてるのかわかんない」って奴が居るw
>>510 今確認したところ、最初はキャリブレーションがうまくいってなかったのか違う方向指してたけど
キャリブレーションしなおしたら問題なく指してる。
トンネルでも見てたけど問題なさそうな動きしてたよ。
バイクでの使用だと、イヤホンの出力が弱いかな。風切音で案内ほとんど聞こえない。
ちなみに、バッテリーのみでほぼ3時間持つね。カタログスペック並みに持つとは思わんかった。
>>512、
>>515 ありがとう
ようするに、自分のはコンパスも壊れてるって事か・・・
くるくる動かしても全く関係ない方向指す
画像あっぷしちゃろかなw
みんなが言うほど不具合はないと思うけどな
キャリブレーションは一番最初だけ何回かやらないと完了にならないっぽい
俺も何十回かやってようやくできたけど二回目からは、二回ほど回転させるだけで完了する。
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:30:27 ID:SCLMi8aX0
先週金曜に来たけど
色々不満ですでに放置状態
人柱ってつらいね(´;ω;`)ウッ・・
もう初物に手を出すのはやめよう
>>517 こっちも早いときは横三回縦1回でも完了するよ
あさっての方向指すけどw
そして今度はGセンサー?
が怪しい動きしてるけど、これはちと保留〜
せめて何が不満だったのかくらいは聞いてあげるよ
INTENSITYがマックスになったまま反応しなくなる
Gセンサーが動いてないのにずっと動いてます状態になった
そして10分間GPSが現在地補足できなくなった
のトリプルコンボ発生しました。
ここでシステム初期化します。
INTENSITYは治ったけれどGセンサーの異常直らず
スライドスイッチで電源offの後センサーキャリブレーション
押しボタンスイッチで電源offの後センサーキャリブレーション
で、直ったw
色々個体差あるみたいだね
今の車のフロントガラスが熱線反射ガラスなんで、外部GPSが無いと使えないと
思ってたんだけど、問題なく使えてる
GPSの受信Lvが38位まで落ちるけどとりあえず問題なし(野外だと45から48位)
目的地周辺です で案内が終わるのはいいのだけれど、目的地のピンまで消すのは
やめてくれw 小さいお店を探すようなピンポイントで目的地に行きたい時にはちょっと困る
(いちいち、地点登録するものなんだし)
いろいろ不具合が多いみたいだけどやっぱり機能を詰め込みすぎたのかなー?
商品のコンセプトとGPSの精度は良好だから残念・・・
発売日店頭買い組だけど、みんなずいぶん苦戦してるね。
個体差かなりあるのかな?
俺のは全く問題無しで至って快適なんだが。
実はこれが初ナビなんだけどナビってすげえ便利だな。
声優音声も楽しい。
526 :
375:2008/08/12(火) 23:17:34 ID:5Xmmhs0s0
とうとう、電源が入らなくなりました。
盆の間に使う予定があったのに・・・
>>525 問題ない人は特にここに書かないんじゃね!?
従って、不具合報告だけが目立つ結果に。
ミニゴリラと迷ってて、どっちのスレも見てるんだけど、なんか調子が悪そうですね。
ミニゴリと両方持ってる人居ますか?
ミニゴリは熱に弱いみたいだね。
ここは間をとってエアナビで
>>527 店頭販売しているのもあまり見かけないマイナーなナビで
初回の販売数もたいした事ないはずなのに
不具合報告が多すぎないか?
>>530 エアナビはないです。
それならケータイナビで我慢します。
そうか残念だ。
ならミニゴリだね
コンパスが素っ頓狂な方さしてて90度まがっても一切反応しなかったりするが
何気に優秀なGPSのおかげで車で走ってると問題を感じないかも
ただ、GPSが使えない所で意味を成すはずのコンパスが
GPSが使えない時に足をひっぱるようだ
>>532 店売りないようなものを買う。
マニア=2chねらー
不具合があった人全ての人が書き込む。
多く見える。
という式だな。
537 :
532:2008/08/13(水) 00:19:51 ID:rqCX6m820
>>536 でもさ、不具合ある人よんだら、けっこうマニュアル読んでない人多くね?
にわかマニアのような・・・
マニュアル読む人いるの?
センサー画面で本体まわすとコンパスは北を正確に指すのだが
地図画面で本体まわしても地図表示のコンパスは無反応
これは仕様?
>>540 俺の方は壊れててわからないんだけど、地図画面で本体まわすと、地図はどうなるの?
>>542 やっぱ不良なのか
>>541 もちろん地図も回らない
ナビとしては正常に使えるので盆の間は様子見て
盆明け電話するか
あ!!!!!!!!!!
盆明けはサポセン混乱するって言ってたけど、不具合が大発生してるの承知してたから
そんな事言ったのか!!
電子コンパスは、機能をOFFにすることもできますか?
>540
電源をつなぐと地図が回転しないっぽい。
電源を外して(バッテリ駆動にして)しばらくすると、コンパスの指す方向に地図が回転するみたい。
どんな仕様なんだ、これは。
真横なのに縦モードからもどらんのも困るw
mp3とか電源管理、高いGPS処理の負担にコンパス、Gセンサー
無理があるのかね
発売が遅れたのもそこらへんが原因かもしらんけど、トラブル処理は
後回しにして、とにかく日銭が欲しかったのか
後から対処する費用もバカにならんと思うけど
>>193の書き込みって設定で直すことは出来ますか?
見なかったら即外だったとおもふ
クルマ設定にしてるのに遊歩道を走るように言われるんだが
>>550 それは地図データがおかしいんじゃね!?
車道か遊歩道かを区別出来てないんだと思われ。
>>547 さらに、外部電源駆動、バッテリ駆動にかかわらず、クルマ設定でナビゲーションを開始しても
コンパスが効かないですね。(自転車・徒歩設定でナビゲーションを開始するとコンパスが利く)
クルマ設定だとGPS優先、自転車・徒歩設定だとコンパス優先とかあったので、
外部電源=クルマ設定、バッテリ=自転車・徒歩設定となっているのかもしれない
GPS測位が出来ない場所で、加速度センサーと電子コンパスで・・・とあるので、
クルマ設定だとGPSをロストしない限り、GPS測位のみなんだろうか
コンパスの狂う可能性のある車内でコンパスを切るという考えもあるのだろうけど、
ナビゲーションをしていない時はコンパス有効にして欲しい(又は切りかえで)
>>543 ノースアップになってるとかじゃないのか?
>>553 >>547 そういえば、ナビ画面のコンパスをタッチすることによって、ノースアップの切り替えが出来るんだね。
Nならノースアップ、そうじゃなければH
オブジェクトのデザインをユーザー側で設定出来るようにならないかなぁ
音声データーとかも作成ツールやフォーマット公開して自作データーとか出来るようにすると結構守りあがると思うんだけどねぇ。
PSPの時なんか、結局音声データー2回更新して放置だし、ユーザー側で勝手にやらせておく仕組み作ればいいのにね
そうしたら今なら初音ミクにナビゲーションさせてみた とか出るな絶対w
もっと安くしてバカ売れさせてCFWとか出してくれ(´・ω・`)y-〜〜
>>557 あとはGPS取得してないか、地図をスクロールしてるかじゃないか?
560 :
559:2008/08/13(水) 14:44:59 ID:L/OMmWR40
書き方が変だったな
地図画面でのコンパス
非ナビ中 外部電源=無効 バッテリ=有効
ナビ中 クルマ設定=無効(GPSロスト時に有効かもしれない) 自転車・徒歩設定=有効
みんながバンバン買って、俺の不良品の交換の時には正常品になってる事を祈りたい
が、交換用初期ロット品をエディアで溜め込んでるかもしれんしなぁ
>>561 そこで先週買うときに電話して納期聞いたら在庫イパーイらしかったしな。
これはメーカーの休みとは無関係ですって言ってた。
売れなくて値下げし出したか。
もうちょい待って幸せになるかもね
>>561 ちょい、高いぞ。じょーしんよりも安いとこ探してこい
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 17:15:32 ID:20IzHnNt0
バイクでの使用感を書いてみる。
内容かぶってるけど、参考になれば。
○ GPS感度がよい。
○ 地図が見やすい(文字大がお勧め)。
○ 十分な音量(ヘルメットにスピーカ付け)。
○ タッチパネルは概ね良好。ハンドルケース+夏グローブでも操作できる。
○ 起動は遅いが動作は速め。
○ メニューなどの視覚インターフェースが分かりやすい。
○ くぎゅー。
× 目的地周辺でマークが自動で消える。まだ着いとらんがな。
× リルート検索結果が微妙。
× レーン案内が遅い。
× 縦モードでもメニュー系は横表示。実質、横固定でしか使えない。
× 操作音が出ても動作しない場合がある。
× メディアプレイヤはレジュームがないので、毎回頭から再生。
× 音声案内時でも音楽が一時停止しない。オプションほしい。
× 1回だけだが強制終了した。
× 遠い位置をルート検索すると失敗する。こんなもんか?
× 電源コネクタが特殊。シガーソケット必須。
1segは初期不良?で動作しないので不明。
あと、最初にパッチパネルやコンパスなどの設定を
一通りやっておいたほうがよいと思われ。
タッチパネルは爪先で操作ね。
バツが多いけど、ナビとしては満足してるよ。
今後のバージョンアップでメディア系の改善を期待する。
>>566 夜を待たれよw昨日安売りしておったぞw
バイクでの使用感を書いてみる。
内容かぶってるけど、参考になれば。
○ GPS感度がよい。
△ 地図はカーナビ慣れしてるからあまり見やすくはない
○ 十分な音量(薄いヘッドフォン)。
○ タッチパネルは概ね良好。100禁で買ってきたケースに入れてガソリンタンクにガムテープで貼った。(写真は後ほど)
○ 起動は遅いが動作は速め。
○ メニューなどの視覚インターフェースが分かりやすい。
○ くぎゅー。
× 目的地周辺でマークが自動で消える。まだ着いとらんがな。
× リルートがしつこい。
× 縦モードでもメニュー系は横表示。特にナビ画面中に音楽プレーヤーアイコン消失はむかつく。
× 操作音が出ても動作しない場合がある。
△ メディアプレイヤはレジュームがないので、毎回頭から再生は気にならないが、再生できないファイルがある。
○ 音声案内時でも音楽が一時停止しない。
○ 強制終了とかない。
× 遠い位置をルート検索すると失敗する。こんなもんか?
× ナビ開始直後の道案内が下手
××××× シガーソケットで電源供給すると、アイドリングストップする自分は一々10秒以内に画面をタッチしろが出る。
環境に配慮してない超最悪な設定である、要改善
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 19:58:58 ID:if7fk9exO
5万円切ってた、ネット通販している
カー用品店があった
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 20:00:33 ID:7d7q3mdS0
100禁って殆どのヤツが見れないな
>>560 ほんとだ
徒歩自転車モードで有効になった
ありがと
あと、
× 電子コンパスが壊れてて、徒歩・自転車モードにするとバイクが後ろ向きに走る
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 20:34:02 ID:8cwYq3a60
300キロに耐えられる養生テープスゲー
>>575 結構いけてると、はさすがにおもいませんけどねw
取り付け位置とナビ精度のテストだったので、まぁ緊急で
本当は下面をマジックテープにして取り外し式にするつもりだったんですが、
ジッパーがはじけて中身落ちたらやだなぁと言う思いからこれにしてみました
まぁ、バイク板ではないのであまり細かい事は言いませんが
本体にストラップが付けられるようでしたら、
チェーンでバイク本体と命綱を結びたいところですね…
指太いから操作しにくい
今日は割り箸使ったけど、明日からDSのタッチペン使おう…
今日届いた。
なんか不具合多そうでビクビクしてたけど今の所は不具合なくて一安心。
ただ映画館を検索してみたらTOHOシネマズが出てこなかったのは不満かな。
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:22:27 ID:20IzHnNt0
>573
ちょwww
アイドリングするならバッテリー直の方がよくないか?
検索はあんまりヒットしない。
電話番号だと大丈夫なんだけど。
>>578 ストラップは付くけど、ストラップを止めとく出っ張りが近辺にないんだな
後防犯上降りるとき外しやすい構造のものは一応探してる
>>581 もともとナビまで想定せずにシュガーソケットつけちゃってたんだもん
主に携帯充電用
バッ直はうっかり上がりが怖いし、ヒューズ入れなきゃならんし
配線1からいじるのめんどう・・・せめて3分とかにして欲しい
1度OFFにしてすぐonにしとくって手もあるけどね
キルスイッチで止めるとヘッドライトが付いてて電力消耗が不安w
どうも場所によっては、周辺検索がうまくいかない
自宅から周辺のコンビニを探したら、一番近い200m位の場所は候補になったけど、
1km位先にある数件のコンビニは表示されず、3km、4kmの所が表示
検索開始の地点を300m位ずらしたらそのコンビニ郡は表示された
距離によって周辺を検索してるのではなく、地図区分で候補が決っているのかもしれない
・・・って、あまり使わない機能ですがw
>>579 やはりDSタッチペン操作が最強すぎか
中でも指で音量ボタン押すのはコツがいるし
タッチペンをくっつけとくといいな
名称検索の件数って、次回の地図アップデートや
市街地詳細版のインストールで、件数のアップになるのでしょうか?
ひとつおもうのは
防水とかなくてもいいから、もう2サイズデカい画面の車用を出しとくべきだな
車で使うにゃ画面小さすぎる
目的地周辺で案内が終了するのは個人情報保護法を気にしてのこと。
因みに住所の番地表示がじぶんちしかない場合、地図屋に申し出れば
番地情報を削除出来る。
削除結果が反映されるのは1年以上先だが。
あま〜いw
携帯ナビで十分だと思ってしまった。。。
しかしクギュ声は欲しい
疑問
専用AVケーブルを使えばでかい画面でナビを見れるのかな?
お好みスポットや、これから行きたいルートの編集や、足跡の表示をPCではできないのかな?
特に足跡は、旅の記録のHPやってる人にはすごいよさ気なんだが?
E-100MP用の動画変換って携帯動画変換君とかで出来るもんなの?
設定が開発者ブログで公開されてたような。ここにも貼られてたし
なんでジョーシンの価格は、価格コムとかにのらないんだ?
あそこは載せるのに金取るから
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:21:36 ID:RLsLyM4+0
バイクにE-100MPを
両面テープで固定。
高速道路でE-100MPが落ちて逝ったorz
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:34:17 ID:fy5AWSLB0
>>598 キタ━wヘ√レv━(;゜Д゚i|!)━wヘ√レv━ !!
両面テープじゃあ、そりゃあ、なぁ
あなたが落としたE-100MPは
こっちの粉々のE-100MPですかそれとも
こっちのぺったんこのE-100MPですかそれとも
こっちの水もしたたるE-100MPですかそれとも
>>598 あほだが気の毒すぎて笑えん
俺も昔名阪国道で地図の入ったタンクバッグ落としたしな。
ありゃ一瞬で飛んでいくね。
まだマジックテープのが良い気がする
取り外せるし
マジロックだったら落ちなかったかもな
というより後ろ走ってた奴にとってはいい迷惑だ
606 :
259:2008/08/15(金) 11:56:54 ID:bxhoB9ze0
エディアの開発チームは、ブログ何ぞで浮かれているより、先ずはこのスレを熟読すべし
だな
>>606 同意
ここまで不具合の報告があがってるんだから
何かしらの釈明があってしかるべきだな。
今頃バカンスだろ
エ「E-100MPが好評でうれしい」
盆明け出社時…
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\ 不具合報告がいっぱいあるお。
/:::::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ::::::::::u \ | | |
/::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
家でDEMO走行で遊んでたらいきなり暗転してその後戻ったら
音声が鳴らなくて音声選択のとこみたら
ラティがデータから消えてたりしたぞ。
再起動したら直ったけど。
ワンセグが思った以上に駄目だったので自分で動画を入れようと思って
携帯動画変換君の設定を自分なりにイジってみたけども全然だめです。
エディアがここ見てるならもう少し分かりやすく説明して欲しい。
ブログ見たけど分からないよ。
/⌒ ⌒\
/( ●) ( ●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | <今バカンス中だからチョット待ってろよクズ供
\ `ー'´ /
/ |
(_⌒) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r `(;;U;) )__) \
(_ノ  ̄ / / \
>>614 んなわけないw
盆休みは口実で、涙目で不具合対策してる。そうに決まってる。
…しててくださいorz
歩行モードがあるなら、専用の持ち運びケースが欲しいな。
あと、バッテリーは、外れるようにしておいて欲しかった。
Eの社員が帰省で乗ってる車にはどんなナビが付いているんだろうか・・・・
車にこのナビつけてる人は・・・今日お台場に大集合してんじゃないのかな?
このナビ日差しがあたってる状態での画面のみやすさはどう?
自分のバイクだとほぼ水平にしかつけれなくてフードが効かないんだけど
ワンセグ用外部アンテナ端子からオプションのアンテナ付ければ
走行中でもワンセグ映るようになるかなー?
>>619 普通に見難いと思う。
このナビだからって訳ではないと思うけど・・
よくわかんないですが普通の透過型液晶って感じですかね
あんまり関係ないけどPSPバイクにつけて走ってたら一瞬直射日光が画面内で反射して
マップがすごく明るく見えてワロタ
PSPは日が陰ってればなんとか見えるって程度
>>623 ぶっちゃけ
あなたの幻想に答えられるレベルじゃないから絶対買わない方がいいよ
後悔するから
ナビというものは初めてなのですが、上でも挙がっているミニゴリとの違いはどんな
所にあるんでしょうか?
>>618 な、ななななんんでオレの行動知ってる?
今日お台場で何があったのかkwsk
>>629 おまえは他のナビを買った方が幸せになれると思う
>>629 ヒント:お台場っていうか、有明のビッグサイト
もはやそれは答えに近いような
これJoshinで注文してみた。
ミニゴリはデザインがどうしても受け付けないし、ソニはナビ以外の機能ないし地図古めだし。
どうしても今月中に欲しくて、50k前後のPNDでは現時点ではトータルバランスで一番かなと。
声優ナビは一人の時だけ使うことにします。
>>633 質問、ジョーシンで買ったときに5年保証つけた?
635 :
633:2008/08/16(土) 01:51:16 ID:Uh1CQM3E0
ラクテンから注文すると5年間保証付けられんかったね…orz
でもまぁ可動部少ないから故障はそんなにないかなと
それにPNDなんて発展途上だから5年も第一線で使えない気がする
>>613 携帯動画変換君のIpodの設定でいけたよ。
>>565 >>568 フルフェイスに耳掛け式イヤホンばらして仕込んでるけど、音は全然聞こえない。
カナル式でもたいしてでかい音じゃないけど、十分な音量ってマジ?
>>629 有明あたりは駐車場ないので、お台場あたりに止めるのがこの3日間だな。
また痛車か
>>636 音量は十分すぎ
機械の方じゃなくそちらのつくりが悪いだけかと
俺も初期不良か知らんが、フリーズしたからメイン電源でリセットしたら
「Update.cabファイルの入ったmicroSDカードを挿入してください。」
というメッセージのまま何も出来なくなった・・・
電源入れなおしてもリセットボタン押してもどうにもならんorz
>>636 ありがとうございます。
おかげさまで無事に動画変換できました。
joshinからキター!
とりあえず、一通りいじってみたけど、初期不良は無いみたい。
タッチパネルの精度もPSP用のフィルターを付けた割には悪くないかな。
ただ、スタンドとクレードルの取り付け精度は悪いね。
取り外しにめちゃくちゃ力がいるよ。
あとはどうやってバイクにつけるか。
よく晴れた真昼だとモニタがまったく見えないんだがどう回避してる?
ホリのPSP用低反射シート貼ってるけど効果がない…
本体分解して液晶バックライトを太陽光以上に眩しいものに交換する
647 :
643:2008/08/16(土) 21:05:00 ID:yAotzPPBO
>646
バイクです。バーハンドルにRAMマウントでつけてます。
もう一段階明るくなれれば、なんとか視認できると思うんですがエディアはちゃんとテストしたんですかねえ。
>>647 バーハンドルなだけで羨ましいくらいだけどなぁ
自分は必要なら手で日を遮るし、ひつようならひさしを作ってしまえばいいんじゃない?
バイク用ナビでそこまであれもこれも完璧は無理だとおもうから、自分でそれなりに
対応するするしかないかと
ボキはスポーツツアラーなのでカウルを利用してひさしにならないか検討中だが
反面バーハンなのでどこにつけるか非常に悩む
今日、日差しが強い中、初走行してみたけど
画面が上を向かないようにほぼ真横にしておけば、真後ろから日差しが来ない限りは普通に見えたけどな。
ちなみに同じくRAMマウントです。
つか、RAMマウントのPDA横のやつで、一番長いツメでつけてるけど
ツメがちょっと長すぎで隙間がだいぶあいてちょっと怖いんだよね。
(かといって一段短いツメにすると足りない。)
気にしないで平気かな?
>>643 心眼を得るかフォースの力でどうにかする
今日止まってたらなんか勝手にスクリーンセーバーみたいな
E-100MPの紹介みたいなの始まるんだけど、なんだろこれ。
買った人にプロモーションしてもなあ。
それは展示機だったからだお
>>652 へー、そうか。
なんて納得するわけないだろw
マニュアルにも特に書いてないし、いったいなんだろ。
スクリーンセーバーなら、それはそれでいいんだけどさ。
自分で画像指定してスライドショウとかできればいいのに。
書いてあるじゃん…
マジ?
どれどれ…
もしかしてデモムービーってやつ?これかな。
>>649 なら中間のにすれば良いじゃないか
PDA横なら3種類の長さ付いてきたはず
ジョーシンで5年保証でぽちりました
不具合がないのを祈ってます
659 :
642:2008/08/17(日) 00:49:54 ID:NarL1g7Q0
>>646 SS系
なんで、付ける十炉がいまいち決まらない。
やっぱりRAMマウントかなあ
>>659 同じ結論に行きつつある
ステムの穴で、縦につけたいが縦じゃ入らないから横の中間とやらになるのかなぁ??
サウンド設定で、DLしてきた音声を選択しても
電源入れなおしたらデフォルトに戻るんだけど・・・
なんかやり方あるんですかね?
現状、起動する度に選び直してるんだが(・ω・`
電源とはスライドスイッチのこと?押しボタンの方は全然問題ないですが。
>>662 いや、スタンバイモードですね
紛らわしくてすみません
うーん・・・俺だけなのかなぁ・・・
あと、さっき弄ってたら、電源アダプター繋いでると動画が再生されない
誰も書いてないみたいだから、これもウチのだけなのかなぁ・・・
くやしいのう、くやしいのう
気づいてないトラブルも含めると実は半分くらいの人が異常に見舞われてるんじゃ
ないんだろうか?
ソフトのバージョンが違うものが出荷されてたりして・・まさかね〜
お盆あけてからあわてて作るから、九月ごろじゃないのかな?
アイドリングストップ対応にしてくれ、エディちゃんようぉ
ジョーシンって頻繁に52,800と59,800で価格変えるね。
なんでだろ。夜だと52,800円になる可能性が高い?
あしあとデータをMaplus Webにアップロードしたら盛大にズレる
E-100MP上で再生するとちゃんと記録されてるっぽいんだが
データが狂ってるのかMaplus Webがおかしいのかどっちなんだろう
他の地図ソフトを使ってる方、あしあとの表示はどんな感じですか?
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:48:47 ID:VQgso1Qq0
昨日ヤマダで\57800ポイント10%でした。
買い?早々に5万切るかな。
まあ、防水や声優なんてのは、需要少ないからね。
バイクナビがはやりだして、防水は非常に需要が高まってるんだよ(小型ナビでは)
それこそアニメ声がなければこのサイズをクルマにつけるバカはいない
はっきり言って見づらいからね
クルマだけで見れば意味不明なヲタナビだけど、バイクナビとしては超優良株だ
初期不良が異様に多いけど
あんまりでかくても邪魔なだけだと思うけどなぁ
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:43:10 ID:VQgso1Qq0
7インチオンダッシュは邪魔だと思う。
ナビとして時々見るだけなら4.5インチで十分だなぁ。
車の人はワンセグ見てるのかな。
俺は7インチインダッシュだが全然見ない。
やはりもう一回り大きい方が見やすいと思う
目が悪い人は大変だな
ワンセグ使えねーな。
電波状況でブチブチ切れて見れたもんじゃない。
>>672 バイク乗ってるし、バイクナビとして歓迎されてるのは知ってる。
その上でのレスだよ。
>>678 それじゃ防水が需要すくないってのは間違いだってわかってて書いたってこと?
ツンデレなんだろ
なら仕方ないな
バイク乗りでナビ付けようなんて人間は、まだ少ないでしょ、ってこと。
あくまで現時点でPNDは車ユーザがメインターゲットだろうから、絶対数は少ないと思う。
それだけの話。
防水機能の有用性の話題で神経尖らせる人が多いみたいだけど、念のため言っておくと、
俺の用途では防水機能必要だよ。
声優はどうでもいいけどね。
これのFM-VICSって、状態を回避するリルートは行えるのでしょうか?
今朝ジョーシンでポチッたときは在庫ありだったのに、
購入履歴では8/19入荷予定となった。
意外と売れているのか?
ミニゴリラに決めていたはずなのに、防水にクラクラっとしてポチッ。
バイク利用を考えると選択肢は少ないね。
防水はいいんだけど、基本的に常にイヤホンとアダプタ付けるから、ソコが防水になってないんだよなぁ
ゴムに穴あけてパテで埋めたりとかしてる人いる?
>>686 おれが買ったときもそうなったよ。
すぐ届くから心配ナス。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:42:24 ID:0HHDgwTo0
スタンドが予想以上に使い辛いかも。
EN-4500のスタンドの方がボールジョイントで微調整しやすそう。
低い位置に画面を持ってくるには向いてないか。
BZN-500の接続マウントと形状・サイズが似てそうなんだけど、
これうまいことくっついたりしないかな。
さっさと不具合対応始めろエディ
エディサポセンの人達がんばれ〜
インクリメントP社の地図って、ゼンリンと比べて、
だいぶ違いがあるものでしょうか?
男性ボイス[デフォルト2]を試してみたけど何故か音声が出ない…
問題なく再生できてる人がいたら男性ボイス[デフォルト1]との違いを教えて欲しい。
超地雷機だなコリャw
足跡表示すると500メートル位ずれるなw
あと、MP3再生するとノイズが乗る
足跡記録すると、MP3が途切れる
>>685 ありがとー、gpslogcvで変換したら上手く表示できたよ。
PSP版だと測地系はTOKYOだったみたいだけど、E-100MPはWGS84になってるようで、
それで上手く表示されなかったみたい。
PSP版から仕様を変えるのはいいけど、ちゃんとサイトの方も対応しておいてくれよ>エディア
>>698 いいなぁ
用語が難しくて良くわからんw
おせーて
うほ、
>>685のリンク先で紹介されてるGPSBabelを使って
ログファイルを変換したら、直接GoogleEarthで読み込めたよ!(゚∀゚)
時間情報も記録されてるから、アニメーションさせると
どの辺で渋滞に引っかかったか分かって楽しいw
グーグルアースってすごいな
ウチの家のクルマのドアが開いてる事までわかるんだ
でも未だよくわからずw
Google Earth って無料版?有料のプラス版?
ちゃんとログ表示出来るなら有料版買ってみようかな。
>>699 685のリンク先で紹介されているソフトを落として、コマンドプロンプトで実行
リンク先のコマンドだと逆の変換なので、
gpslogcv.exe -INME -TNME -DW -oR GPSLOG.dat の部分を
gpslogcv.exe -INME -TNME -IWGS84 -DT -oR gpslog_xxxxx.dat
これでMaplus Webの地図にあしあとを表示できるよ。
買ったはいいが結局殆ど使わず部屋に放置状態。
休日引きこもり野郎にこんなの必要なかったんだよね('A`)
滝田樹里の声でナビゲートしてほしいんだが・・
いつ出るんだ?
東京〜神奈川あたりで実物見れる場所を誰か知ってたら教えてくださいな。
カタログにも書いてあることだし、そろそろVICSユニットの詳細出してくんないかなぁ。
>>704 小鳥ファン乙
そんなこというと俺は中村繪里子はいつでるんだ?ってきいちゃうぞ
そういや新音声来るみたいだね。誰の声なんだろ?
>>707 JR水道橋あたり走ってたら「運転手さん!ドームですよ、ドーム!!」とか
アイマス全員分出して欲しい
無料ダウンロードの奴も面白かった
アムロ声も同乗者に大うけでそれだけでも買った価値はあったかな
>>695 発売直後だけど、何回かダウンロードしても音は出ませんでした。
おそらく、元ファイルが駄目なんだと思います。
まぁ、男の標準系なんで、ほとんど変わらないだろうし、需要もないだろうし
放置なのでは?w
>>691 確かに形が似てますね、とりあえずBZN-501をポチってみた
形が合わなければ削ったりで、いよいよ駄目ならボルトで繋げばいいし
現状は、hamaのボールヘッドで満足はしてるんだけど、横モードで
使っているともう少し下に下がらないかなと思う(2cm位浮いている)
まぁ、それでも純正よりは3cm程度は下がってるだけど
>>695 俺も試してみたけど男性音声2(何故かデフォルト1からダウンロード)が
再生出来ませんね。
センサーボイスもユニーク2をダウンロードするとユニーク3だったりと
なんか…アレだわw もしかしたらE-100に対応してないヤツをアップ
しちゃってるんじゃないか?<男性音声2
717 :
sage:2008/08/20(水) 08:19:41 ID:gnoyEsKp0
>>715 カー用品店に行ってBZN-500の店頭展示に無理行って付けれないか触らせてもらいました。
かなり近いんですが、そのままでははまりませんね。
確かに削るか何かすればうまくいきそうです。
ダメもとでBZN-512のショートステーを購入することにしました。
皆口と小清水よろしこ
だが、断る!
ケロロ軍曹のボイスやってくれないかな?
721 :
sage:2008/08/20(水) 17:03:08 ID:gnoyEsKp0
ジャック・バウアー
お盆前に不具合報告した人はどうなったのかな?
ネットで購入した人も多そうだからメーカーの対応が気になる。
公式ブログのコメント欄がカオスになってるw
と、今日から回転スタンドが発売されてるね。
モニターの高さはあまり低くならないかな?
付属品は全部別売りにして欲しいなぁ
>>716 【ご連絡】E-100MP用音声データの不具合について
2008.08.20
MAPLUS.webをご利用頂きありがとうございます。
E-100MP用の無料音声データにつきまして、一部のデータが再生できないという不具合がございました。
現在のところ、不具合は解消致しておりますので、既にダウンロードをされたお客様は、お手数ですが再度ダウンロードしてのご利用をお願い致します。
ご迷惑をお掛け致しました。
あいつら真性だなwwwww
とはいえ不具合出してんだから途中経過の報告とかちゃんとすべきとは思うが。
つか、オプションなんて今日発売になった回転スタンドと声優データ以外
なにひとつ購入できないじゃん。
VICSユニットとバイクキットだけは(予定)って書いてあるけど
あれもできるこれもできるって言っていて、実は全部準備中。
標準同梱のクレードルやACアダプタでさえ入荷未定。
それで間抜けなブログ更新じゃ、あきれかえるわ。
>>728 クレードルはちゃんとはまらないという不具合が多くて交換用で手一杯です
サポセンにクレーム入れるとちゃんと手に入ります
MAPLUS E-100MP用回転型スタンド¥7140って何だよ、高すぎるだろw
>>730 大手メーカー以外のPNDに付属されてるあの手のスタンドはドイツだかのメーカーが販売してるヤツを流用してるから高いんだろ
>>722 盆中にメールで問い合わせをしておいたら、
盆明けの月曜に返事のメールが来ていました。
現物を送付することになったので、昨日メーカー宛に現物送付しました。
対応としては、非常に良いです。
733 :
730:2008/08/20(水) 19:07:46 ID:DVDfdXDp0
>>731 ふ〜ん、そうなんだ。
付属で付いてるスタンドが回転してくれればそれでいいんだけど。
>>733 縦画面機能を考えれば本来なら標準で回転式のスタンド付属してくるべきだわな
音声がなかなか再生しなくてイライラしてたけど、ブログのコメント見たら同情した
エディアがんばれ
>>734 だよな
そこはそれ、いかに儲けるかも必要なところw
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:59:17 ID:1I77yck40
早くバイクキット出せよ
今日、何とかってハンドルにくくりつけたりとかタンクに吸盤でつけるやつ買った
明日レポる
ちなみに、前回100禁のソフトケース?に入れてガムテで貼り付けた人はオレw
さっき届いて充電しながら設定やらしていたのだが、
外部電源使用中は赤のLEDって常時点灯じゃないの?
電源プラグを抜けば、10秒後に電源OFFになるメッセージがでるので断線とかしてるわけじゃなさそう。
電池マークは満充電から1つなくなっている表示だから充電完了しているわけでもなさそう。
デモ等をさせていて充電にまわる電力が無い場合は消灯とかあるのかな?
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:36:26 ID:yqb+rhi70
ジャックバウアーのまねしてる芸人の声欲しいな。
道を間違えると
「好みの道を選んでやれなくて・・・本当にすまないと思っている。」
「くそーーう!」
とか言ってくれると面白そう。
VICSのことだけど、たしか電池付で持ち運べるものにはVICSは付けられないキマリ
(頭の悪い官僚かその天下りどもが決めたものと思いますが)があって、現に三洋ゴ
リラシリーズはそうなっているんだけど、この件はクリアできたのかな?
sonyみたいにvicsユニット別売りすれば解決するんじゃないのか
サウンド設定で、DLした音声を登録してもデフォルトに戻る
>>661です
サポセンからの返信は再度保存しなおせ・・・と
・・・そんなの何度もやっとるがな(・ω・`
なんか悲しくなってきた
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:54:06 ID:S2Rz3S5K0
野島昭生さんなら大歓迎(ヲタク?
>>745 車載用途以外でVICS使える様にしちゃ駄目って縛り
>>746 ただ単に別売りすればおkってもんじゃない
ナブユーはクレードルに接続されるようになってる
>>747 乙、メーカーの対応ってマニュアルに沿ってるから大抵そうなんだよな・・
今後対応に問題があったら報告お願いします。
このナビおしいよな〜
最後のツメが甘いというか・・・・
神機になれたかもしれないのに。
俺は満足してるけど、俺の許容範囲はめちゃくちゃ広かったのかな?
結局電子コンパスの不具合はみんな直ったのか??
>>753 別メーカーがもっと萌え萌えなのをだすと負けると思うね
この商品、ナビとしての基本性能は高いと思う。
声優なんてどうでもいいけど、クレードルの精度が悪い、ワンセグの入りが悪い、
コンパスの不良やフリーズし易いなど欠点が無ければ個人的には神機だったのに。
声優追加、富山敬ぎぼん
>>757 あと量販店で売ってない(売ろうとしてない?)のも残念。
もうね、売る気あるのかと。
>>757 〜なら神機だったのになんて何度聞いたことか
俺も電子コンパスが気になる
結局、仕様だったのか?
763 :
sage:2008/08/21(木) 11:39:52 ID:dwhFXikA0
>>743 うーん、これがスタンド関連の最終解答かもしれないな
送料代引きコミでも3.2k位だし。
とりあえず、吸盤タイプと自転車用を注文してみた
(標準スタンド再利用の為に携帯ホルダーもw)
Broadzoneのスタンドの長いタイプが届いたんだが、やっぱり大きさが違っていた
(幅が広いから削るしかないか)
標準ではアームが水平までだけど、逆に取り付けることによって
下60度位までさげる事も可能。アームもさらに伸びるから近い位置や
近い位置で使いたい人にはいいのかもしれない
空いている、1DINに取り付けたいんだが、何かいいの無いだろうか?
>>763 Broadzoneのスタンドは取り付け部分を削れば何とかなりそうですか?
短い方のスタンドを取り寄せ中ですが、少々不安です。
バイク・車以外で活用できてる人っている?
コンパスは車の中だとまともに動いてくれない場合があるから
電子コンパスの不具合が出てる人の一部は意外とそれが理由だったりするのかもしれない。
家の中で聞いて自己満足とか
昨日、ジョーシンから届いていじっております
タッチパネルを連打しすぎると、フリーズするな
>>764 PND 1DIN 取り付け と検索してみなさい
>>765 早速加工してみました
よーく見ると、爪がちょっとだけ大きいだけでした
爪の上の部分を2mm位、下側の角を丸く削って装着できました。
#sageミスすまね
>>771 ありがとうございます。
届いたらさっそくチャレンジしてみます。
ちなみに削るのはどういう器具を使われてどうされました?
>>772 使ったのは、歯ブラシみたいになってるヤスリでしたが、
棒ヤスリで普通に削れると思いますよ DIYショップか100均あたりで
>>768 移動しないことを罵ってくれるならそれもいいな
>>773 なるほど。
イメージつきました。
ありがとうございます。
さて、NB-18+100MP、300キロレポ
参考資料、朝8時出発、首都高-外観-関越(花園?嵐山?)ICでて、あの
あたりの川とかダムとかにそってうろうろふらふら、帰りは一般道のみ
大型セパハンツアラー
まずはタンクに吸盤で装着してみたが、画面の角度が前方を向いてしまって
どうしても合わないのとだいぶ首を下に向けないといけないので断念
最初のSAだかPAだかで、ハンドルに巻いてみるとタンクよりはだいぶ良い感じ
イヤホンのコードを引っ張ってしまって抜けたトラブルがあったので、持ち運び用の
紐をひっかけるわっかに結んで、ひっぱっても衝撃が本体に行かないようにした
画面自体は、ぶっちゃけ昼間は見づらい
手でひさしを作らないと見えない事がしばしば、夕方になってくると見えるようになる
アイドリングストップしたいがキーがいじりにくいのでキルスイッチで代用
ヘッドライト付きっぱなしでちょっと不安だが、100MPへの電源供給も滞らないのでちょっと助かった
ケース内だと、手袋してると操作があんまりできない
素手ならなんとか操作できた
1度勝手に電源が切れたのでケース内に手を入れたら、非常に熱くなってた、フルカウルの宿命?
MP3の音で、アムロの案内が何言ってるかわからない
それぞれの音量のバランスを調整できるようにしてほしい
国道からマイナーな県道に案内されたのはバイクだからか?
一番最後の右とか左の案内言うの遅すぎ
そんな感じでした
777 :
742:2008/08/21(木) 20:33:49 ID:gEWBtlXK0
LEDの件は自己解決。
赤LEDは充電完了で消灯するんですね。
電池マークの勘違いもあった。
通勤時試しに案内させてみたら、自車位置が送れぎみだ。
案内のタイミングが調整できるのが救いだね。
あとリルートの際正反対の方角へ案内されたのは?
ジャンル検索で案内できない場所が登録されていて??
案内できないなら入れておかないで欲しい。
神社・寺から山形県の月山神社を目的地にして案内できるか試してみてください。
近辺に道がないから案内できないようだのぅ
ま、別にいいじゃん
公式HPにコンパスの設定について表記してあるけど
そんな単純な問題じゃないんだよな〜
無償ファームUPで不具合改善してほしいよな
でも2chはユーザーの声としては認めず無視しそう。
文句はメーカーに直接言うべきか
バイクでナビって危なくないの?
一瞬のチラ見が命取りになりそうな。
音声にスネークが!
>>781 クルマと同じくらいのリスク(事故発生率)
事故時のダメージは激しいけどね
だから、タンクにつけるのはやめてハンドルにした
早くシールドに投影型出せよ
電脳でもいいけど。
どこのシールド?
回転スタンドが発売になったみたいだけど、これって
ネジを緩めて→回す→ネジを締めるって感じなんかな?
それだったら いらんかなw
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 02:07:33 ID:ShViKEWA0
声優データのことはブログで案内するのに
機能面のことは「MAPLUS.webで告知いたします」なんだよな
コンパスの設定のこともブログじゃスルーだし
>>786 携帯みたいにネジ使わずに縦横切り替えできるわけじゃないのか
後、地図の縮尺を変えるのに最低2タッチ必要なのは非常にわずらわしい
車内でコンパス使おうとしたら、車内でキャリブレーション必要じゃないのかね。
プロトレックのコンパスなんか車内で使用するときは、
車自体をその場で180度向きをかえてキャリブレーションしなけりゃならんかったんだが。
あくまでGPSの補佐だし、それしたら車の外ではどうなるの、やり直し?
って話になるから、そこまで気にしないんじゃないかな
車内でそんなに大幅に狂うの?
早く見せ売り
19800円にならんかね 2万なら買いたいな
PSPをたまにナビに使うけど、取り外しとか面倒(ゲームも途中で交換するようだし)
据え置きで安いのほしいよ
ちなみにこれで動画みれたりしないよね
店売り2万は、次期モデル発表or発売中止等のたたき売り時しか無いだろうな
>>794 対応フォーマットはなんだろ
まさかワンセグを録画したもののみって事はないよな
>>792 そこまでケチらなくても5万ぐらいになったら買えよ。
あと、スレ読めば分かるが動画は見れる。
799 :
798:2008/08/22(金) 11:19:38 ID:LRT4ohSg0
儂は少なくともVICSオプションが出るまでは洞ヶ峠
>>798 ありがと、H264もokDE液晶のサイズもPSPと同じ480X272と
もしかしてPSP用に作った動画再生できるんでしょうか
これってワクテカもんですよ
だれか実験してくれにないかな
追加質問
PSPでは昼間だと液晶みえないくなるけど
こCっちはどうでしょうか?
結構見えますか?
>>801 >もしかしてPSP用に作った動画再生できるんでしょうか
PSPもってないのでわからん。
どっかにサンプル上げてくれれば試すよ。
昼間は車中の設置場所にもよるだろうけど見えにくいねぇ。
昼間の視認性を重要視するなら、昼間でも見やすい液晶になるらしい新型PSP(3000)と
MAPLUS2って選択もありかも。
>>776氏のレビューを見てると、MP3再生しながらナビさせてる時に
ナビ音声が出てもMP3はミュートされないととれるんだけど実際どう?
iPod nano用に変換した動画が再生できた。
変換したソフトは携帯動画変換君。
まぁ、このスレのどっかに書いてあったんだけど。
>>803 同時再生です
栗林みな○さんやk○t○k○さんの歌声にかき消されるアムロの声
せめてゆかり○の童話迷○にはまけないで欲しかった
ナビの音声がmp3に負けるならばmp3ファイル自体の音量小さくすれば良いんじゃない?
何もナビでMP3再生せんでもカーステで再生すりゃええやんか。
>>805 ありがとう、やっぱりミュート機能はなかったか。
説明書ざっと読んだだけだけど、MP音量を下げてナビ音量を
最大にしとくってくらいしか対処はないのかな。
>>806 MP3Gainとかでやれば一発とはいえ、いちいちコピーするときに
音量変えるとか面倒じゃないかい?
>>807 カーステで再生しても音楽のボリュームが大きめだったら
結局同じようにナビ音声が音楽にかき消されるんだよね。
あとうちカーステがMP3をCDに焼いたのしか使えないへぼいやつだから、
100MPをLINE-INでカーステに繋いでmicroSDに音楽データ入れとく方が
楽かなって理由もあったりする。
バイクじゃっつーにw
いちいちmp3を減音して、それぞれのファイルで確認して・・・なんて
やるのはヤだなぁ
そしてなにより、くぎみ〜の声が聞けなくなるじゃないか
Broadzoneのスタンドの長いのを取り付けてみた。
吸盤面から20cm位手前に設置できるからハンドル横近くまで
本体の画面が近くなった。ハンドルから手を離さなくても
操作できるので結構いいかもしれない。
...と思ったら、走行中は振動でブルブルとw
(まぁ、これだけアームが長いとねぇ)
あれ?突然、液晶画面がおかしくなった...故障かorz
(グラフィックチップか、ドライバーが変になった感じかなぁ?)
>>811 すまない 今エンコ中だったのだが無駄になったな
ありがとうです
このナビってデータのバックアップを取っておいたほうがいいの?
814 :
812:2008/08/22(金) 20:50:45 ID:s5PhfOo60
プログの見方分からなくて探すの苦労しました
対応形式これですね
ビデオフォーマット:H.264(baseline profile)
最大解像度:D1(720x480)
ビデオフレームレート:25fps
ビデオビットレート:2000kbps
オーディオフォーマット:AAC
オーディオ周波数:44.1KHz
オーディオビットレート:320kbps
フレームレート25と音声44.1kってのが
psp用でそんなの作ってないから駄目ですね
おしいぁ
つうかこのハードって
PSPをまんま真似て作ってますよね
>>808 このナビ、カーステにかき消されないくらいの音量はあると思うけど
外に漏れるくらいの大音量で童話○宮聴いてんのか
ソリッドスネークもびっくりだぜ
童○迷宮聞いてちゃいけないのかよ?
話が擦れ違ってるな
キラの追い詰められた時の声で右だ左だといわれてみたい
H.264でエンコしても上手くいかないから、wmvで変換してるよ。
解像度とかの自由度は結構高いみたい。
肝心のナビの性能はどうなの?
GPS優秀
ルート案内イマイチ
電子コンパスバカ
ただむかつくほどじゃないから、バイクなら買って損はない
クルマなら別のでもいいんじゃないかな、特に小さいのが欲しいんじゃなきゃ
って感じ
はやく、声優のラインナップを増やしてほしいな。
他のナビと声優の充実で差別化してるなら、発売開始から3ヶ月を目処に
新たな展開がほしいところだ。
変に演じてないで、ふつーにナビしてるVerもWebに登録してくれんかな。
付加価値に興味が無ければ、PNDとしては普通って感じなのか。
もう少し安ければなぁ
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 01:03:23 ID:cARpOPym0
買ってきて初の電源が入らなくて焦った。
自宅はズレているけど、電子コンパスは正常?
縦横判定はイマイチ?
土日に使いこんでみます。
大塚明夫が、誰にも触れられてない件について
>>825 俺の場合は、スネークよりセガールの吹き替えって
言われた方が分かり易いw
声優なんて正直どうでもいいから、詳細市街地図のダウンロードサービスはやくしてくれ!!!!!
>>810 取り付けたところと接続部分の写真アップできますか?
見てみたいですね
830 :
743:2008/08/23(土) 10:12:40 ID:cyJuuiz00
以前リンクを張ったサイトからCM014-KST-2を購入してさっき届いた。
こいつの吸盤ベースは標準取付スタンドより小さく、ステー幅も狭い。
回転部分を標準品へ流用するにはカラー等を付けないと使えない。
クレードル取付寸法は標準品と一緒のようで問題なく付いた。
なかなか、思うようにはいかないもんだね。
カーナビが必要なのは年に数回行くドライブの時位だから
普段は風呂場のTVとして使おうと、防水、ワンセグ付きを選んだんだが
ワンセグ感度が悪くてい物にならんかった・・・
外部アンテナ付けたら防水性が無くなりそうだし。
内蔵アンテナ引き出しただけで防水性はなくなるよ。
833 :
824:2008/08/23(土) 12:57:03 ID:cARpOPym0
結局電源入ったのはその1度だけで、その後はうんともすんとも言わなくなり
購入店に持っていったら「初期不良なので交換します」と。
交換してもらって・・・磁気コンパス・・・狂ってるし・・・
エアナビ以上の地雷か・・・
これかなり安く作ってるよな
恐らく定価はU2の値段を基準に設定したんだろうけど3万以下になっても利益出るよう考えられてるわ
>>834 音声にハァハァするヲタク以外の人が買っちゃだめだって
公式blogにコメントしてた人が言ってたw
でもGPSだけは異常に優秀なので、それこそコンパス無しで
ちゃんとクレードルにはまるように出してたら名機だったろうに
後電源かw
>>838 e−100mpの魅力の95%はくぎみ〜でできてます
う〜ん、くぎゅも充分魅力だが。
ゴトゥーザ様が出ないかなぁ…。
大塚明夫も良いけど、もっと萌え萌えなのをよろしく!
たしかにここで言われている通りGPSの性能だけは神レベルだね。
初期不良でエディアに送って新しいのが届いたけど
画面の表示マークとか変更前デザインのやつなんだが('A`)
他にそういう人いる?
E-100MPは何から何までアニメに拘ってアニヲタを徹底的に囲えばいいよ
エディアはこの業界で生き残りたければ即行動に移すべき
ビッグビジネスチャンスだろ
>>844 同意。
できればアニメ作品とタイアップして既存キャラのまま出して欲しいな。
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 16:49:28 ID:Zw4f2ILD0
変更前、のイミがわからない
結局コンパスの不良ってのは、どういう状態なんだ?
レス見てるとモードによって動かないとかいうのもあるし…
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 18:52:20 ID:n8PbnmH30
>>849 GPSを優先してるだけで動かないのとは違う
コンパス不良は単純に北を認識できないって感じ
テキトウな方向をむいてる90度うごいても45度しかうごかなかったり180度
うごいたり、まぁテキトウとしか言いようがない
キャリブレーション、リセット、システム初期化してもだめなら修理でしょうね。
加速度センサーと違って可動する部分の無いセンサーだから、ショック与えても意味ないし。
>>850 なるほど。
ちなみにコンパスって本体を縦に持てばいいの?横に持てばいいの?
俺のやつ斜めにすると、変な方向指すんだけど、これって正常なのか?
…正直、不良と仕様の違いがわからん。
おれのMRワゴンじゃ吸盤で取り付けられなかった
なにかいい手は、ないかい?
とりあえず、百均でねじねじ棒とPSP用のフィルムは、買って来た
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 21:34:13 ID:TsrkwNdL0
>>853 そんな糞フィルム貼ったら見づらくなるだけだぞ
>>855 貼る前と後、どう違うか実際に外に持ち出て確認してみるといい
>>854 高いフィルムだとそんな見易さが違うの?
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:30:22 ID:5Rg4+xrhO
ミニゴリラ専用スタンドってのを買ったけど付くよね?差し込みも同じような感じだったし。まぁ付かなくても安かったからいいけど。
>>859 すごいね、いい感じでうらやましい。
ついでにアイポッドのつけかたも、なんか参考になった
何で全然形が違うのに付くのかと思ったら、クレードルごとつけてたのか
>>857 多少マシな程度
フィルムなんか貼らないのが一番
指紋ベタベタが嫌ならF900iT用ドコモ純正オプションのストラップ付きスタイラスペンがオススメ
クレードルを刺すだけで縦向きで使うと
長く使ってる間に振動でおっこちそうで怖い(純正品)
絶対使いたくない一品に指定しておこう
>>830 こっちも届いた。
吸盤ベースはhamaのボールヘッドより更に小さい直径5cm位だったけど、吸盤面の引っ張り
がやや強いので結構大丈夫かもしれない。ステーも小さいんだから肉圧のワッシャーとか
挟めば固定出来た。(挟まなくともしなりでいけた)
通常で床から2cm位浮いた状態で使用可能。アームを逆にすると下4cm位まで可能
クレードルとの接続部分は、純正のオプションと同じものみたいで、ねじを緩めないと
回転不可能(力入れて回せば回るけど)、バラして流用はやや困難な感じ
コレはコレで悪くない感じ、少なくとも純正のオプション品を買う理由は無いなw
上新は在庫なくなったのかな?
スタンド考察 (纏めてみたw)
1 純正付属品
取りつけ位置が高い(底面から5cm) 吸盤がやや弱め(8cm) ボールヘッド無し
2 CM014-KST-2(純正品のOEM元と思われる)
吸盤は小さいが(6cm)そこそこ強い ボールヘッドが付いているので微調整可能
回転可能(クレードルがちゃんと嵌まるなら) 純正オプションの半額以下
底面から2cm(アーム逆取りつけで-4cm)
3 ハマ吸盤ボールヘッド ロック付(ミニゴリラで吸盤スタンドとして割と有名)
クレードルの穴あけや接着など加工必要 安い(1300円位) カメラ店でも売ってるかも?
(通販関連では品切れで9月下旬となっている) 吸盤やや弱め(7cm)だが、取りつけ時に
重心が近いので平気だと思う ボールヘッドのねじの部分にプレスチックの持ち手があるので、
少ない力で固定可能(緩める時も) 底面から2cm
4 BZN-501(ブロードゾーン 迷WAN BZN-500用オプション)
コネクターのツメを削るだけで設置可能 吸盤普通(8.5cm)
アーム収縮可能 標準だと吸盤面より前に12〜17cmほど手前にナビが来る
((アームを逆にすると5cm伸びる ショートタイプのBZN-512は4.5cm短い)
切り込みがあるので、ボールヘッドが上方向に90移動可能アームを回して切り込みの方向変更可能
ねじ固定無しでアーム回転可能 でも、かなり強い力でないと回らない
アームが長いので振動には弱い 底面から2cm(アーム逆で-11cm)
シンプルにまとめたいなら1番 機能にこだわるなら4番 純正の高さだけが気になるなら2番って感じか?
>>867 >>ボールヘッドが上方向に90移動可能アームを回して切り込みの方向変更可能
90度移動可能 でした・・・
>>855 気にするな
俺も100均のPSP用保護フィルム貼ってるけど別に不具合ないよ。
安いから汚れたら頻繁に張り替えればいいし
871 :
853:2008/08/24(日) 01:44:10 ID:DjtRD8ZC0
>>869 取り付けたいところが微妙にカーブしていて無理だったんです。
そこで、純正のスタンドをDVDナビのタッチパネルにはりつけました
場所は、いい感じなのですが、やたらとナビが前にでっぱる状況なので
スタンドを短くできないか、今までいじくってました
やはり、加工しないと無理みたいですw
>>859 829です。
うまくついていて納得です。
長く伸びるのが良い感じですね。
参考にさせていただきます。
PCで「おこのみスポット」の登録・編集がやりづらいけど、みんなどうしてる?
住所検索がピンポイントで出ないし・・・
コンパスがちょっとわかってきた。
1.本体を横にすると結構正確な値を示す
2.縦もそれなり
3.斜めにするとブレる。
4.表示がワンテンポ遅い?
表示は遅いけど、ナビ中にどういう影響があるかはわからず。
まあGPSだけでも正確なナビするから良いけど。
>>873 お好みスポットもそうだけど、オススメスポットの使いづらさは
尋常じゃないね。はっきりいって金出して買うんじゃなかったと
後悔してる。
こんな調子で本当に10月にVICSユニット発売されるのかなぁ…。
なんか不安になってきたよ…(´・ω・`)
この先の成り行き次第では、俺はミニゴリ585にするかも…。
nav-u3待ちきれなくて買ったんだけど、これで充分な気がしてきた。
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 15:26:38 ID:I/ADHu1I0
>>876 半年から1年はどうにもならんだろ
変に期待するよりミニゴリ買ったほうがいい
んで1年後なり2年後なりマプラスが良くなってたら買い替えを検討するべき
液晶保護フィルムだけど、アスデックPSP用画面保護フィルムMF−FG02が具合いい。
画面点灯中はほとんど指紋が見えないし、なぜかタッチパネルの操作性もよくなった。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:00:53 ID:l/p+dXpm0
過去の実績から言ってオプション製品がホントに売られるか?なメーカーなんだな
慌てて飛びつかなくて良かった
一服の優越感を求めに空ナビユーザーの俺が覗きに来ました。
PC用にエンコードしてた動画ファイル(DivX5.2 640x360 映像1000k 音声48KHz 128k)が
再生出来たが、表示がちょっとおかしい(;´Д`)
>>882 くぎゅがいないんじゃ、誰が来ても無駄無駄無駄むっっだぁぁっぁ!!!ww
>>882 ご期待に添えなくて申し訳ございません。
操作性は空ナビよりはるかに良く、地図のスクロールもサクサクでございます。
GPSを拾える範囲でのナビは抜群にいいからなぁ
MELLとか島宮えい子とかの声にかき消されないようにさえすれば音もしっかり
聞こえる
887 :
859:2008/08/24(日) 21:13:30 ID:k9yoKlYg0
お気に入りポイントだっけ?とか全部パソコンでできるようにせーと思う
>>882 不具合が多いだけでナビは優秀です。空ナビと一緒にしないで下さい
>>887 いいね、いいね、分かりやすくて素晴らしい。
ハマ吸盤ボールヘッド、CM014-KST-2ともに良い感じに見えるね。
とりあえず自分も両方注文してみたよ。
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:04:44 ID:oLBuE51c0
確かに空よりは優秀だわ
設計はいいのに品質がダメとか、ロシアの車みたいやな
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:38:26 ID:+bszZXqz0
生産を委託した工場がダメだったのでは?
895 :
859:2008/08/24(日) 22:41:50 ID:k9yoKlYg0
>>888 とりあえず拡大出来るようにしておいた
いまだに回転スタンド以外のオプション品、MAppli、詳細市街地図、地図色パレットの
アナウンスが無い状態だし、10月のVICSユニットは厳しいかも
>>805 久しぶりに、童○迷宮を聴きたくなってCD買ってきてしまったジャマイカ。
中国人は反日活動に命掛けてるから困る
>>885 スクロールいいか?
地図が一部しか表示されなくてエアナビよりダメだと思うけど
>>896 そう言うのがすきなら、そういう曲だけいっぱいつめて、釘宮ヴォイスで
ツーリングに行こうじゃないか
みんなで同じマップ共有できるんだよな?
それを入れて、どっかからどっかに(ノープラン
もしかして、マップラススターってまだ出てない?
>>901 いや、そこは公式見ろ、じゃないのか?
見たけど。
>>899 みんなそれぞれ釘ナビ入れて集団ツーか
もちろん音量最大で
液晶保護フィルム張ったよ
別にタッチ感や見易さ変わらなかったよ
ちょっと空気が入ったので、次回は、うまく張る予定
>>903 パソコン用で売ってる、USBor単四で動くスピーカーあるじゃん?
あんなのでもいいからみんなでつけて走りまくるとか
道楽オンだっけ?あんなのとか
ああ、なんか楽しそう
フルカウルだから、右にシャナ、左にルイズ、スクリーンにナギを・・・
MAPLUS2と比べたらどう?
左に曲がる指示を無視したらリルートで次に右折とか言われて腹立たしかったんだが。
目的地に近い地元の旧道を走ってると遠回りの無理矢理国道に連れ出されるしorz
あとドンキやブックオフも登録されてなかったし。
ついでに距離が適当に割り出される問題や、複数検索時に距離優先より一般優先の方が距離が短いとかは?
907 :
885:2008/08/25(月) 05:34:34 ID:kYptcu150
>>898 都市部だとスクロールはスピード落ちるし、スクロール中に消えてしまう情報も多いけど
田舎だともともと情報量も少ないのでサクサク。
説明が足りませんでしたね。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 09:14:01 ID:HOru7Rzw0
>>907 さすがにそれはないけど?
表示するサイズとかの差?
今日修理or交換でエディアに出すから詳しく確認は取れないけど
>>904 フィルム貼っても外光の反射とか写りこみとか変わらないですか?
買って20日間いじってみて、特に致命的な不満点はないな。
ナビとして必要充分だというのが自分の結論〜人柱感は全く無し。
GPS精度いいし、正直もう30万出してHDDナビ買う時代は終わった様な気すらする。。
まぁミュージックサーバ機能とかの付加価値期待なら、まだ勝負になりそうだけど。。
声優ラインナップに関しては、声優一人当たりにまじめにやってもらうのとキャラをやってもらうのを両方入れて欲しいな。
たとえば井上喜久子とか綺麗な声の人に普通にナビしてもらうだけでもかなり幸せなんだが。
今時携帯ナビでも
「次の新宿西交差点を東です」
ぐらいいうんだから、各交差点をすべて声優に読み上げてもらいたい。
交差点名まで読み上げるのは合成音声じゃないと手間と容量がハンパないものになるから
声優の声でそこまで案内してもらうのは難しいんじゃないかな。
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 14:06:12 ID:HOru7Rzw0
これから返品?返送?します
せめてクレードルにささるものを返してください
あと電磁コンパスの壊れてないのを
>>912 主要交差点だけしか読み上げてないみたいにも聞こえるんだけど既存のナビでアナウンサーが全部読み上げてるのってないのかな。
>>913 サポセンへの要望?
こんなとこに書いてないで直接しなさいw
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 15:24:03 ID:HOru7Rzw0
>>915 いや
電話で話してある
それは、祝詞だ
>>911 声優さんは、誰でも良いので語尾に「〜にゃ」とつけてもらえるとすごく幸せになるのだが。
てじな〜にゃ?
>>293と同じように吸着盤から両面テープが外れてスタンドごと落ちてた。
実際に車に載せて使うのは初日なんで地味にへこむ(´・ω・`)
自分のは不具合が無かったので何とかして使ってやりたいんだけど。
>>743のサイトにあるエアーベントフィン取付タイプ使ってる人っている?
なんか両面テープじゃ無理な気がしたのでこれ買おうと思ってる。
>>919 エアーベントフィン使ってるよ。
十分実用に耐えうると思ってるけど、長く使ってないから自信はないw
事故ったら飛ぶかもしれんけど見た目がかなりすっきりするんで気に入ってる。
>>917 若本規夫でも?
真田アサミ以外に、「〜にょ」に違和感ない声優っているかな。
今日、使ったら加速度センサーのおねーさんにおこられたw
しかし、ダッシュボードがでこぼこだと吸盤って付かないのね・・・
>>920 ありがとう。とりあえず普通には使えるみたいね。
早速注文してみたよ。
一応吸着盤を貼り直そうかと強力な両面テープ買ってきたけど
また外れるかもしれないから注文したのが届くまで待とうかな。
そりゃそうだよ
きゅうばんの中の機密が保てないじゃないですか
926 :
920:2008/08/25(月) 22:12:45 ID:jhs/+3WD0
そのために土台があるんじゃないか
928 :
917:2008/08/25(月) 22:26:20 ID:hSmUMlhj0
>>921 そっ、それはそれで面白いですが。
すみませんでした。女性声優でお願いしますw
>>930 ありがとう、でも920は、どこに引っ掛けているの?
>>931 普通にエアコンの吹き出し口だよ。
下の支えは、ちょうどカーオーディオの縁に当たっていい具合に固定されたのでそのまま。
>>914 その場での合成音声じゃなくて、五十音とか全ての音収録した音声ファイルで無理矢理再生するのは知ってる
(全部そう?)
一部の地名全部収録するよりは幾分楽かと
ただ、イントネーションおかしいし、抑揚が無くなるので声優の意味はあんま無い気も
>>919 ちゃんと両面テープで貼り付けした後24時間位
放置してから吸盤取り付けた?
貼り付け直後は剥がれやすいよ
935 :
859:2008/08/26(火) 00:05:03 ID:5i1P6pQk0
>>934 いや、ダッシュボードと両面テープの問題ではなく、最初から付いている吸着ベース板と
両面テープの間の事だと思う。
Bronzeのショートスタンドに装着完了。
でも思いのほかあまり良くなかったです。
やっぱりCM014-KST-2が良さげで再度購入を検討中だけど、
iPod用と考えるとE-100MPの重量に耐えられるのでしょうか?
首振りの感じとか、簡単なレポお願いします。
追記
あとCM014-KST-2についてくるトレーの直径って何センチでしょうか?
938 :
859:2008/08/26(火) 01:44:06 ID:5i1P6pQk0
>>936 吸盤はかなり小さくて直径6cm程度だけど、吸盤のRが強いので
しっかり吸着します。(力を入れて手で引っ張った取れそうにも無い)
首振りは角度的にBronzeと比べると6〜7割り程度でしょうか?
あと、元の製品がガラス設置用なのでかトレーは付いてませんでした。
>>938 そうなんですか。ありがとうございます。
PDFの取説を読んでいたら70mmのトレーと書いてあるのを発見しました。
輸入元のサイトには単体で販売している様子もありませんでした。
問い合わせたらどうにかなるのでしょうかね。
明日聞いてみようかな。
>>939 ん?あー、もしかしたら捨ててしまったかもしれない。
声優さんに淡々とナビして欲しい。
アムロの人でゆーとカーグラフィックTVのよーにね。
井上和彦さん所望。
>>940 メールで問い合わせたら、一応トレーはついてくるそうです。
まだ発売してない周辺機器やアプリなどを、いかにもすでに販売してますよ
みたいな紹介の仕方をしてるのが腹立つ。
今日発送されたはず
明日到着のはず
あさって雨のようだ・・byコンパス異常のバイクのり
外部アンテナ買うつもりだったけど、あまりにGPSが優秀すぎて買う気にならない
回転スタンドは別に欲しくない
ECカレントの7000円分ポイントの使い道がなくなった
すいません、クレードルの黒ねじの丸い部分が錆びてきているのですが
だれか、同じことありますか?
>>943 同意
物はともかく
いろいろ残念な感じ
初期不良の対処がちゃんとできてモノがそろえば最高のバイクナビなんだがなぁ
>>933 それなんて初音m
MAPLUS2で自分の声録って試して見たんだけどナビの案内くらいなら違和感が無かった。
使い回せる地名、主要地名だけ抑えてマイナーな所は五十音でやったらいいんじゃね?
初歩的な質問ですが。
E-100MP本体にmicroSDを挿入したいんですが、
挿入の向きが判りません。
文字が書いてある面が上ですか?
あと、取り外し方も教えてください。
取扱説明書に書いてなかったので。
>>950 ありがとうございます。
とても助かりました。
水平に置いているとコンパスはまともそうだけれども、スタンドに取り付けて立てると狂う。
何回キャリブレーションしても同じ。
というか、走行中に何度もキャリブレーションなんかできないし。
ヘディングアップでは自車位置はあってるのに地図の向きが反対なのは困る。
コンパス切る方法は無いのか?
>>954 ん。
バイクで使っているときはそこそこまともなのよ。
だからよけいくやしいというか残念というか。
交換すりゃいいじゃん
クレードル不良2個+電子コンパス不良で返品したものです
クレードルの交換でした
見た瞬間一目でわかるほどはっきり違うクレードルが帰って来ました
指で軽く差し込むだけ(加える力は何百グラム程度)でカチンとはまります
握力片手68ある自分が両手で入れても入らないというのはやはり不良だったようです
ナビ自体が週履歴ありになったようですw
修理状況等の説明などが一切ないです
納品しましたと受け取りしました(郵便orFAXで届けろって事)があるだけ
そして、電子コンパスが直ってる気配が全くないので、再修理になりそうです
書面で詳しく説明したのに・・・
次は写真付けて送らないとダメかな
一応また公園などに何箇所かでテストしてみますが、おそらくダメでしょう
>>957 乙。。。。
そこまで酷いんじゃ返品じゃなくて返金を要求してみれば?
いやぁ・・・返金されてもまた買っちゃうw
GPSの優秀さは秀逸だし、くぎゅうううううううううううううだし
バイクでの乗り入れが不適切なとこで、外して持ち歩く時(とおそらくトンネル)
に気まぐれな向くのが困るくらい・・・
XYZの文字の所がオレンジに点灯(2秒くらい)したのを始めてみたがこれはなんだろ?
電子コンパスは相変わらずダメか
VICS出るまで待つつもりだけど
そこまで待ってもダメかもなぁ
ただいま充電中・・
ちょっともって出かけてみようかとも思うが、チャリに100MPの片手運転は
微妙にあぶなそうw
VICSは見づらい気がする
>>961 いや微妙どころかかなり危ないから。
ちょっとした弾みで落っことしても知らんぞ。
>>961 仮面ライダースーパー1のようの
左腕にくくりつけて使えwwww
片手運手は危ないぞ
>>963 そこから炎をだすんですね、わかります。
>>957 ところで、「正しい仕様」内容は掴めていて、それに対して「仕様どうりにならない(不具合)」
とちゃんと言っているのか?
マニュアルがショボいのが最大の原因ではあるが、自分で思い込んでる仕様を元に文句言っても、
それはもうクレーマー扱いで干されちまうぜ。
オイラの固体の状態〜正常仕様かは断言出来ないが〜で言えば、自表示で人を選び、
ヘディングアップで表示すると、実際のコンパスよろしく揺らぎながらも、常に進行方向を
画面上方に表示するよ。
往復約2.5キロを歩いてきた
まず、そっぽむいてた電子コンパスを畑の中でキャリブ
それまで関係ないほう刺してたけど、その後駅まではだいたい許容範囲でN向いた
駅内本屋でうろうろ、その感もずっと100を水平持ち
駅から出てから300メートル歩くがずっと駅の中
GPS情報では位置は移動してるが反映されず
しかたなく電源off→onで復帰
それから500メートルくらいは正常に動くが、また移動しなくなる
家の手前の広場でしばらく待つが復帰見込みなし
再び電源off→on
GPSが異常に悪くなってる←瞬間的なものでなければ落第クラス
電子コンパス←本当に飾り程度にしかなってないが、機能してはいる
90度までのズレは許容範囲?せめて45度範囲なら自分的許容範囲
4時頃から今度はカブにくくりつけて走ってみよう
大型は出すの面倒、車はガソリンたっかいよぉ
>>965 以前画像でアップしたが、間逆とか向いてて当たり前
静止して地面に置いた状態で90度、180度と回転させても変化しなかったり
180度まわして90度しか動かないなど、これが自室、客間
家の前、近くの公園、たまたま休息したいろんな所で必ずなる
なお、刺してる方向は全くのランダムで1/4の確立でだいたい正しい方を刺す=全く機能してないw
今日の段階では仕事部屋といえの前の道路だけで再現
その後は上記に記した通りだ
>>966 俺のもそんな感じだった。
コンパスの不具合を指摘するとキャリブレーションの仕方が悪いのでは?
って書くやつがいるが関係者か?
GPSの性能が良いのとキャリブレーション直後は正常に計測するから
気付いていないだけで、実際はコンパスが正常に働いてい奴が結構いそうだな。
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 14:19:26 ID:nbgm9Sm40
ここに自分の思いこみ通りに動かないからって書き込んでるヤツらはバカか?
メーカーから公式発表されていないことを不具合だなんて言ってたらどうなるか分かってるのか?
名誉毀損はそれが事実でもそうでなくても言われたものがそう思ったら成立するんだからな
忠告はしておくぞ
GK乙
>>969 GK乙
キャリブレーションして五分とたたないうちにヘディングアップで
進行方向と逆向きになるのが仕様っていうならそれでもいいけどねw
まぁ、いい笑いものだなwww
とりあえず電子コンパス切る方法だけおしえれ
それで十分だよ
>>969 裏2ちゃんねるではもっと非難されてるぞ
ここはまだ表だからマシな方だ
裏行ってちょっとは勉強してこい!
名前欄に fusianasan と入れれば裏2ちゃんねるに行ける
p133に
自分の向いている方向をリアルタイムに表示します
と明記されてるけど、これは買わなきゃ見れない説明書にこっそり書いてあるから
無効ですか?
常時逆方向向いてても、真横向いてても、ナビを回転させても反応しなくても
正常ですと公式発表せよとエディアを説得する方が先なんじゃないですか?
>>969 正直、これだけ酷い状況で2chの書き込み程度を名誉毀損で訴えたら凄いお祭りになると思うぞ
返品祭りが始まるのかな
って言うか証拠写真もあるから訴えたきゃ訴えたっていいですがね
原告席にはかならずあの人連れてきてくださいよ
>>969 どうやらコンパスの不具合は一番触れて欲しくないところみたいだな。
案内ルートが悪いとかと違って明確に不具合の証明が出来るから
返品祭りが始まってしまうからな。
>>978 たしかに車の場合は、いらんかもしれんが、
歩行モードだと、必要な機能だよね。
自分のは、コンパスは、だめなのか良く分からん
なんかチェック項目とか教えてくれ
上のメインメニューボタン押したまま、スタンバイボタン下のリセットスイッチ押したら
テストモードに入った....けど、どーでもいいな、これはw
現在位置表示中は、ナビ中にはいりますか?
>>982 運転案内をしてなければ非ナビ中
それで、バッテリー動作だったら、コンパスが利くはず
電子コンパスのチップに問題があるのかねぇ、それとも内部シールドとか
チェック項目
1.北を調べる
2.水平に置く
3.北方向と一致するかを調べる
4.許容範囲は誤差○○度以内(片側30度くらいが常識かねぇ?)
5.90度回転させ10秒待ち、誤差チェック、それを4回(1周分)やる
6.公園や広場等、何かの影響を受けないところ複数でテストする
こんな感じかなぁ?
自分のは道路歩いてて10分間真逆さしてるとかありえないだろうと思うが
スクーターにくくりつけるとGPSが優先さえようでちゃんと動く
ここからは勘違いかもしれないが
修理前はGPSによる画面角度修正とコンパスは独立して動いてたような気がするが
修理後は連動した感じがしないでもない
移動情報とマップマッチングからコンパス補正うけてる・・地図上こう動いてるから北はこっちだか
そっちをさしとけみたいな?
コンパスが多少なりとも機能してた瞬間か、フリーズしたコンパスがたまたま
道路に一致しただけの可能性もあり
>>983 だよね
まぁコンパスが利くからこそ真逆や真横向いて走るバイクが見れるわけでw
>>984 憶測を書き込むのはやめたほうがいいよ。
さっきも忠告があったはず。
社会のルールを守れない人が多いみたいだから
次スレは不要だな。
火消しに必死だなぁ
ま、これが社会のルール守らない事になるなら、kakakuなんて犯罪をあおってる
とんでもないシステムだわなw
コンパスは不具合なのか仕様なのか、相変わらずはっきりしないな。
チェック項目は別に目安になっていいんじゃないか?
これを元に不具合報告、サポート問い合わせをしていけば
わかりやすい。
サポートからの返答で、内容が違ったら修正すればいいよ。
しばらくすれば、不具合なのか思い込みなのかハッキリするだろう。
複数の機械を並べて比べてみればいいんだろうけど
週末あたり秋葉原でoff会でもやりますか?
購入検討中の人も触れますよって感じで
懲りずにまた釘を持ってでかけてこよう
今度は徒歩
>>989 鹿児島からは、無理だ。自分は、マイクロSD買ったら、なぜか認識してくて
なみだ目
電子コンパスのオートキャリブレーションを装備してくれていればよかったのに。
GPSと連携がむずかしかったら、独自補正でもいいから、バージョンアップで対応できないかね。
エスキューブの3軸電子コンパスなら実用化されている技術なので難しいことでもないと思うのだが。
こんな仕様ではM+Starなんてまともに使えないだろうね。
マイクロSDは相性問題もあるからエディアが悪いとはさすがに言えないなぁ
鹿児島か、いつか行く機会があれば
とりあえず4キロくらい歩いてきた
徒歩ペースではマップマッチングからの方向決めができないので相変わらずコンパス便り
数回曲がって直線道路に出るまでは全くトンチンカンなほうむいてて
そこから1.5キロ以上ある直線は90度真横向きっぱなし
ある場所でそのまま180度Uターンするとなぜかマップと一致w
その後1.5キロも一致し続け、4回にわたる曲がり角もキチンとトレース
なんだかなぁ・・・
だれかワンセグアンテナを自作したものは、おらぬか?w
>>969 電源が入らないのは不具合ではありませんか。そうですか。
しかし、社員がここに来ていて、不具合が全くないって言ってたら、不具合
あった人は気分悪いだろうな
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:18:44 ID:nbgm9Sm40
>>995 何回も言わせないでね。
電源が入ろうが入らなかろうが関係ない。
君の書き込みで不利益を被ったり、
不愉快に思ったりするものがいれば
名誉毀損の対象になるんだよ。
ちなみに刑事・民事両方あるからね。
ある日君のところに警察が来て困るなら
書き込み内容に配慮するようにね。
最後の警告だよ。
またすさまじい電波君がやって来たなをいw
1000なら買うかも?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。