【カロッツェリア】サイバーナビ Part54【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カロッツェリアのCYBERナビについて語り合いましょう。
他社ヲタの煽りはスルーの方向でひとつ。
DIY取り付け(通販含む)は自己責任です。
操作方法にかかわる質問は止めましょう「取り説嫁!」 (下記参照)
意見が主観的になりやすい、抽象的な質問はスルーされるかも。
購入相談は自分の状況(予算、他の候補、動機、取り付ける車種など)もkwsk書きましょう。

●公式サイト
carrozzeria 総合
  http://pioneer.jp/carrozzeria/
お客様サポート (取り説DLも可)
 http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
公式サイトFAQ(ナビ関連)
  http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/car2/navi.cgi?id=3304
サイバーナビ
  http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
SmartLoop TOP
http://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
カタログ
http://www3.pioneer.co.jp/catalog/dl_car.html#carnavi
●前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビ Part53【Pioneer】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212356909/
●関連スレ
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart7【Pioneer】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1213677269/
『カロッツェリア』Air navi【pioneer】part.002
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1214094046/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart5【Pioneer】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1213250837/
★★カーナビスレッドPart72★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211538368/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:01:11 ID:VaIJtdFr0
『購入相談時の諸注意』

【車種】
【年式】
 上記とあわせ、取り付けの可否または車種固有の使用感についてのアドバイスが得られやすいでしょう。
 無い場合は取り付けの可否等については一切相談に乗れません。
【予算】
 これを書かない場合、最上級モデルを勝手にすすめちゃいます。
【目当ての機種】
 まだ決まらない場合は書かなくても良いでしょう。
【他の候補】
 他に迷っている機種(他社含む)があればどうぞ。
【動機】
 目当ての機能があればあわせて書いてみましょう。スレ的には寂しいですが
 もしかすると他社ナビのほうがより適しているかもしれない場合もあります。
【過去のナビ所有暦】
 無ければ書かなくても大丈夫です。必須ではないですが何か参考になるかもしれません。
【その他】
 「総合的にみてどちらが優れているでしょうか」という質問には多分応じられません。
 何を重視するかは人それそれだからです。(何を重視するか書いてあると答えやすい)

『操作方法に関わる質問についての諸注意』
  説明書を読んでください。
  「読んだけど解りませんでした」は免罪符となりえません。

『取り付けに関わる質問についての諸注意』
  車種と年式、取り付ける機材は必須事項です。
  また場合によっては車種・メーカー板の該当スレッドへ誘導されることがあります。
「某某への取り付けは簡単に出来ますか?」等という質問には応じられません。何故ならそのような質問をする人にはDIY適正は無いからです。
尚、全ての取り付けに関する責は取り付け者各自が被うこと。得られた回答がもし事実と違っていても回答者を責めることは筋違いです。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:12:27 ID:T+PKxxb90
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:14:55 ID:ouKBwazd0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:40:27 ID:F9iNZhjw0
3Gを使っているんですが、サイバーに接続するには青歯しかないんですか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 06:49:17 ID:g2SxnwR70
前スレ

>>962

vh9000に外付けロッドアンテナ4本を明日から取り付けしますよ。
車高が3mと高いのでロッドアンテナのが有利かなと判断しました!@都内。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 08:17:42 ID:33oG+lZUO
VH9000買おうと思うんだけど保証含めて今なら取り付けまでとこで買って取り付けた方がお得ですか?

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 08:19:09 ID:wXVlC7ZT0
>>7
藻前さんの住んでいる地域もわからんのにアドバイスのしようが無いだろうw

ちなみに、それを自力で探すのも買い物の楽しみの一つだと思うよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 08:23:58 ID:nIM0bZG60
>>7
通販購入で自分で取り付け。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 08:25:15 ID:33oG+lZUO
スマソ
神奈川県です
取り付ける車は34Rです。
ナビ男とコンタクトはVICSとIPodキットと標準キット込みで30万オーバーでした
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 08:40:37 ID:nIM0bZG60
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 09:10:44 ID:G4/OWs5O0
>>11
πは取扱してないようですが、
ネットで買って取り付けはココでということですよね?
ありがとうございます!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:55:32 ID:7orkO2TK0
元旦那や元姑を娘から近寄らせない方法はありますか?

元旦那は学校とかに来ることはしないと思いますが
元姑は子供を欲しがっています。

私の母親と言い学校から連れて行くんではないかと心配しています。


元姑は私の子供にとても執着していて とても怖いです。


娘は発達障害の為 元姑を怖い人間と思い何も言えず着いて行ってしまう可能性があるので質問させていただきました。



14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 17:23:36 ID:7Hpt2B6oO
VH9000の画面角度って調整できないの?

昼間だと画面が反射して見辛い。。。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 17:31:41 ID:o63+LY7Z0
ちゃんと取説読んだ?
16 ◆/SMX/o6RLE :2008/07/01(火) 17:54:36 ID:BET9p/oJO
>>14
モニター収納ボタンを長押しで幸せになれるお。

そんなオレは取説を読まずに弄り倒して覚えた。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 18:21:15 ID:Mg68Gt2s0
このスレで店長久しぶりに見た
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 18:31:04 ID:t0BE6dKQ0
質問です。

Bluetoothユニット「ND-BT1」を使いDocomoのP905iとナビを通信させる場合、
接続可能携帯電話一覧の資料に以下のような注釈がありました。

 ※16 データ通信を行うには、携帯電話の操作が必要です。

これは、どのような操作が必要なのでしょう?
カバンに入れたままナビを起動してBluetoothで渋滞情報等を取得したかったの
ですが、もしかして、ナビを起動する度に(車に乗る度に)一度携帯を操作してナビ
との接続を行う操作が必要なのでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:13:35 ID:fiPPHvuN0
>>18
だから猿にサイバーナビは無理なんだよ
何回言えばわかる?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:41:58 ID:wyhHQKB60
>>7
大塚電装
ナビ男くん
コンタクト
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:14:01 ID:uSQQTdcx0
>>18 鳥節嫁!

ペアリンぐー! と 大器。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:46:37 ID:t0BE6dKQ0
>>21
ありがとう。
しかしVH9000や携帯の取説よんだんですが・・・。
もちろんペアリング時には登録待機を携帯側でしなければナビ側で携帯を認識でき
ないのは理解しています。

もしかして、例の資料で携帯側で操作が必要ってペアリング時のみの話しなんでしょうか?
ペアリング後は携帯側の操作は一切無く(もち携帯のBluetoothを有効にしてDUN
やHFPの接続待機を有効にして)自動接続が可能なのでしょうか?

前スレから見ていますがちょっとこの辺りの情報が無かったもので。
よろしくお願いします。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:51:45 ID:uSQQTdcx0
使えばわかる。
当たり前すぎで今更情報なんて出てこないよ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:00:25 ID:t0BE6dKQ0
>>23
いや、まだ買ってないんですよ。

購入候補としてVH9000が上がっている状態です。
現在情報収集中で今回の疑問が出た次第です。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:02:11 ID:JKMCq3ys0
感度低減承知の上でインパネにGPS隠して施行してもらった。
取り付け状態確認画面では常時アンテナは立たずw
しかし条件良ければなんとか3次元測位する時あり。

3次元測位出来てる時にアンテナ表示が一本も立ってない
のは???
なんとか大きな自車ズレもなく走れてるので暫定OKとしてるが、
ちょっと不満なので位置変えようかな・・・
みなさんは1〜2本はアンテナ勃ちますかい(特に隠し設置の人)?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:14:59 ID:sb81yID10
>>25
アンテナの裏に鉄板シート張ってますか?
感度落ちるらしいですよ
27997:2008/07/01(火) 23:15:41 ID:L2Dv0evR0
前スレの997です。 当方キャンピングカーなのでフロントガラスアンテナですと
ガラス上にバンクベットあるので電波遮断の可能性もあるのでロッドアンテナ4本にしました。

全高3Mなので屋根上のほうが感度いいかなと思いまして取り付けしました。
5日夜には終わると思うのでレポします。
地元道で必ずワンセグになるエリアあるのでそこを早く通過してみたいw
 激しくスレチですけど追尾型のBSアンテナもつけました。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:54:39 ID:QuLptuty0
そろそろ汎用カメラの変換ケーブル出回ってきたね。
注文しておいたのが入荷したって連絡あったけど、ナビ買う気失せたww
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 06:45:34 ID:DBKCjCYF0
>>27
Sugeeeee!
レポよろしく。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 07:19:19 ID:VMH8gyLJ0
>>27
キャンピングカーとかいろいろ羨ましいですなー
追尾型BSアンテナってあのドーム状のですかね?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 10:00:11 ID:Aa+2WmSYO
>>24
VH9000では知らんがVH099ではND-BT1とP905iは無問題
心配ならπに聞けば?

サイバーのユーザはWX-310Kですらなんとか接続させてしまう猛者もいるわけで素直なPは聞くまでもない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:28:07 ID:3OwOQgVR0
安くないでしょ?>VH9000とB6ビーコンセット+3年保証で275000円

おれは、オートバックス(大阪)でVH9000+ビーコンセット(販促品でサービス品)+FOMAケーブル+ipodケーブル+オービスROM+純正ETC+取り付け+3年保証
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:50:56 ID:FJ9+Lwof0
>>31
310Kの青歯ってそんなにアホな子なの?
320KやAd/[es]しか使ったこと無いからわからんけど・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:52:27 ID:Ymjl3mCa0
>>18
XH099とP902iです、まぁ変わらんでしょ。
データ通信のたびの携帯電話の操作は不要ですから安心なされ。

ペアリングは難渋しました。Pioneerで携帯の機種毎にペアリング方法の案内があるそうなんで一度聞いてみたら良い。

ペアリングの後の毎回の接続は、カーナビが起動する前に携帯の青歯の電源を入れておけば自動的にデータ通信の端末として認識します。
一度認識すればデータ通信毎の操作は不要です。

携帯側の電源を入れるのが後になってしまった場合は、一度携帯からハンズフリー機器としてカーナビを認識させて、次にデータ通信の操作を行うとデータ通信が始まります。二回目以降は操作不要です。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 16:45:46 ID:j9IqD/cL0
WILLCOMの03をBTでつなげた人いますか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:27:57 ID:daTeuGIb0
W-ZERO3シリーズのBluetoothはDUNモデムに対応してないはず。
PHSである以上、DUNモデム非対応のWindowsMobile Classicを採用せざるを得ないとかだったような。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:49:44 ID:dHo79R4u0
>>34
P903は、いつでも青歯解除から待機にすれば自動接続(認識)するよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:26:20 ID:cGUSYk1r0
>>37
P903ってそうなんだ、便利だね。じゃ、P905の人は大丈夫かな。
青歯付きのテレビ無し携帯が欲しいんだけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:53:01 ID:uoBtWmsH0
EM・ONE(S01SH)でデータ通信出来ない。
Bluetoothとして認識はしているのだが。
通話機能のないS01SHでは通信も無理なのか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:42:25 ID:bQ7M9JdaO
後席モニタに、ナビ画面とかMSV再生中の画面を表示って出来ない?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:42:58 ID:bQ7M9JdaO
後席モニタに、ナビ画面とかMSV再生中の画面を表示って出来ない?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:35:49 ID:r5DY/Fsg0
18です。
Bluetoothと携帯の情報、色々とありがとうございました。
待機状態から基本的に無操作でつながるとの事で大変安心しました。

これなら一切の操作が不要で、かなり使い勝手が良さそうです。

後は通信スピードですね。
最新のサイバーナビではwebブラウザまで搭載しているので Bluetooth 2.0+EDR
ならかなり快適なんですがねぇ。
(まぁ気をつけなければパケ死しますが・・・)

色々とありがとうございました〜。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 02:25:42 ID:xiJP2XhV0
ZH009で後席モニタに映像を出すと、ナビ画面の映像が減衰してしまう。
うちのはアナログTVなんだが映りが悪い場所でTVを後席にも映そうものなら
前席の映像が砂嵐になってしまう。これって仕様?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:01:34 ID:54SYx9OJ0
iPhoneのBluetoothはDUNには対応してないので駄目ですよね(>_<)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:28:25 ID:54SYx9OJ0
サイバーナビ2007年モデルのブラウザってFlashに対応してるんですか?
Ajaxにも対応してますか?Gmail見られたら嬉しいけど。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:54:21 ID:HO0jG6vQ0
スイマセンVH9000の購入を考えています
使っておられる方に質問なのですが
この手のタイプのナビはACC(エンジン始動)にするとモニタが出てきますよね
そしてモニタをCLOSEなどで収納し、一度エンジンを切ったりなどでACCを落とした場合
次にまたエンジン始動したらまたモニタが出てきますが
これをモニタは次に任意で出すまで収納されたままには出来ますか?

多分無理だとは思うのですがもし使っておられる方で教えて戴ける方いないでしょうか?
普段ナビを使わない場合はモニタがひょっこり出てると結構気になるし
いちいち収納するのが面倒なのでそんな機能があれば即買いなのですが・・・

ちょっと質問内容が分かり難いかも知れないですが宜しくお願いします。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:57:26 ID:dNjNwPK2O
せっかく新サイバーで道路データのネット更新できるのに、それを生かす場がない。

地図に弱いんだから、地点情報のようにスマートループサイト内に、
(未反映や既開設)道路情報や右左折レーン情報をアップするサイトを作るべきだ!!

ナビ所有者がアップするんだから、ほとんど確実な情報になるはず。
(わざわざ自分のナビに偽道路情報を追加したいやつはいないはず)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:21:00 ID:r/Nt94tp0
VH9000使いだが、今年分の道路開通データは入っていないみたいだな。
だから、東海北陸道が週末に全線開通するが、来年まで更新されない。
来年のバージョンアップ後から、向こう半年間の開通データがはいるが、
今年からしないと意味がなくね。せめて高速道路ぐらいは、更新してくれよ。
ユーザーは通信費をはらうのだから、先に「スマートルーフに参加すると
こういうことができますよ」という宣伝こめて、道路地図更新をしてくれ。
地点情報だけでは、インパクトが・・・・・・。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:35:47 ID:Am1pj2NZ0
2年後の新モデルで追加されるんじゃないか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:43:06 ID:YNd1YiLC0
>>46
出来ますよ
設定でオートとマニュアルが選べるよ
5146:2008/07/04(金) 00:52:40 ID:eGJ0z3YLO
>>50
出来るんですか?
今迄使ってたナビはできなかったのでそんなもんかと思ってました。
次の休みに買いに行きます。
ありがとうございました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 07:20:06 ID:kWnHq7ef0
>>47-48
激しく同意

>>47
道路データって結構面倒らしいんだが、ユーザーから情報集めて確認後、更新とか出来そうなもんだが・・・

>>48
今年のが入ってないってよくわからんことしてるよね
せっかくネットに繋げて更新するんだから半年に1回とか1年に1回じゃなくてもっと頻繁に出来ないものか?
妙なところで中途半端な仕様
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 07:58:58 ID:frOdRwZh0
VH9000って画面タッチすると多少グラつくもの?
普通のタッチならしっかりしてる?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:04:46 ID:WBLhzcaI0
SH906iでデータ通信(スマートループ・駐車場情報取得)無事に出来てる人いますか?
価格comにSH906iのbluetoothは不安定(カロとの接続の話じゃないけど)との書き込みがあ
るので躊躇してます。やっぱりP906iにしておいたほうがいいですかねー?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:48:32 ID:8Sws6Mjn0
>>53
グイッと力強く押せばグラつきまっせ
何をもって普通のタッチとするかは知らんけど
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:20:44 ID:uBuKm6yN0
カロッツェリアのETCは接続コード付属ですか
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:50:37 ID:Am1pj2NZ0
Yes
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:52:33 ID:fDWdn2Vl0
>>48
うそん?

近所の今年3月末開通の道路、バッチリ入ってるよ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:11:40 ID:QeqPxod80
>>58
発売日(5月)以降の開通道路。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:15:06 ID:fDWdn2Vl0
そりゃいくらなんでも期待しすぎじゃね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 05:30:28 ID:UGJynYMn0
首都高・中央環状新宿線はもう地図に反映されていますか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 08:14:14 ID:wo0LNecS0
>>61
されてます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:11:53 ID:LgZfYa8g0
>>61
開通した時期とナビの発売日を考えたら、大体わかるだろ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 17:28:55 ID:G2YGrN8p0
VH009使ってんだけどこれCDだけ再生できないの?
録音停止ボタン押したら音声が出てこねー
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 18:44:25 ID:H0yQbLCP0
録音設定をオフにすれば○
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 19:19:50 ID:afwS5f+j0
オートアライメントはしっくりくるが、オートEQはしっくりこない。
多分今までの車で聞く環境に慣れてるからだろう。
糞耳になってるのかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:43:50 ID:UT5RhbNe0
俺も最初オートEQやってみてしっくりこなかったのでマニュアルで設定した。
その後しばらくしてウーファー付けて再度オートEQやったら今度はマトモになった。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:04:06 ID:iv5UlK5V0
VH9000のMSVをランダム演奏してて、曲切り替わるときにそのアルバムの
次の曲の頭までかかっちゃうことってないですか?
因みにダイジェストとかはしてません。
VH009ではそんなことなかったんで・・・。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:11:09 ID:tltAEWzIO
オートEQとかしてみて、
やっぱ前のがいいなと思ったとき、戻せないの?
なんかこう、パソコンとかでいう「元に戻す」ボタンやら選択で、ワンタッチくらいで以前の設定に戻ったりとか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 11:53:08 ID:FwQlLHaa0
音楽設定の初期化 という項目があるから出来る
但しEQのカスタマイズ設定も全て消えると思うのでやるなら早いうちに
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 14:46:45 ID:l2JsAJUF0
>>62
そろそろバージョンアップの季節ですが
それも去年暮れに開通した圏央道や首都高など入っていますか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 14:58:31 ID:09QaL0OM0
1Dとか2Dってどういう意味?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 15:11:34 ID:WBPcHpNf0
>>71
まだ正式リリースもされていない内容をここの住人に質問するとは、藻前さんの頭の中はどうなっているんだ?

>>72
1D+1Dの代表がVH9000、2Dの代表がZH9000.
Dは「DIN(Deutsche Industrie Normen)」の事だ。空気嫁。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 15:52:00 ID:1+FmGSJ60
>>72
1DIN、2DINな。
1DINとは高さ50mm×幅178mmで、2DINとは1DINと横幅は同じで縦が2個分となる。
車側が1DIN規格の場合には1DIN規格サイズの機器1台が、車側が2DIN規格の場合
には1DINサイズの機器2台もしくは2DIN規格の機器1台が取り付け可能となる。
要はナビとかを入れる部分のサイズ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:36:07 ID:09QaL0OM0
>>73
>>74
ありがとうございました。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:52:00 ID:NXvVv1dl0
携帯電話接続の拡張ユニットの予備コネクターには何をつなげることができるんですか
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:56:01 ID:09QaL0OM0
・リビングキットでPCでいろいろやる場合は、なにをはずせばいいのですか?
 AVIC-VH9000、AVIC-ZH9000 双方についておしえてください

・上記は簡単にはずせますか?

・CD⇒MSVへ曲をコピーするときに名前が表示されないことが多いです。
 (新しすぎたり、マイナーすぎるCDのためだとおもわれます。)
 最新CDでも表示されるようにしたいのですが、なにかいい方法はありませんか?
 リビングキットでPC接続して曲名付けたりできますか?

・地図のバージョンアップはリビングキットでできますか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:13:27 ID:WWoRA0HQ0
ブレインユニットを外す

簡単に外せる

自分で曲名を付けられる

リビングキットでバージョンアップは出来る
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:13:57 ID:WWoRA0HQ0
>>76
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:16:50 ID:WWoRA0HQ0
>>71
店頭で現行モデルを確認すると良い

バージョンアップで地図のデータは同じになるでしょう

http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi4/
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:43:35 ID:kViKNikU0
>>77
車のキー抜いて電源OFF
VHは知らんがZHは取り出し長押しでモニタが退けるとHDDユニットがコンチワするから
PCカードのイジェクトと一緒の要領でOK

音楽については転送ソフトが使い勝手悪いので
iポットを接続ケーブルで繋げたほうが良いと思う
曲名表示も問題ないし、三世代、初代nano、タッチの三機種とも問題なく操作できた。

バージョンアップについては、リビングキットで出来るが
スマートループへの参加が条件
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:45:46 ID:WBPcHpNf0
>>79
そんな藻前さんに惚れてしまいそうだw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:50:44 ID:kEI8diiuO
iPod繋ぐ端子なんてあったか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:52:10 ID:hM9v/e8n0
>>83
専用ケーブルがオプションで出てる。公式くらい見ろ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:28:38 ID:nx26hON/0
>>69
オーディオ設定でオートサウンドセッティングをOFF。

詳細設定でセッティングパターンが3ヶ登録できる。
測定結果各々(TA/EQ)別個に反映できる。
オートTAのみ使ったり、オートEQのみ使ったり。
気に入らなければ両方使わないセッティングを作っておけばよろし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:48:38 ID:Z/8AmZdo0
スマートループへ参加しようがしまいがバージョンアップはできるだろ!

CD→MSVのデータはPCで編集できないだろ 通信か手動だろ?
PC(MP3)→MSVなら編集出来るが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:15:04 ID:RBvsxpzV0
VH9000を本日購入取り付けしてもらったのですが
(カーショップにて)
それまでDEH-P620+青歯CD-BTB10を自分で設置
青歯も運用できてたんですが
取り付けの際CD-BTB10をそのままVH9000に繋いでくださいとお願いしまして
取り付けていただいてると思ってるんですが
青歯登録ができない状態になってます。
VH9000がCD-BTB10を認識していない感じなんですが
対処法わかるお方いられますでしょうか?

CD-BTB10をリセットしても同じでした。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:16:13 ID:YwNDGC9q0
>>86
> スマートループへ参加しようがしまいがバージョンアップはできるだろ!

できるけど有償になるんじゃない?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:55:10 ID:8JVxgrh/0
リビングキットで自分の走行データ等をUPすれば
スマートループは登録だけで使用しなくても地図更新無料権利が得られると
オートバックスで聞いたんだけどホント?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:37:14 ID:y+Dw82h30
>>88
俺も無条件で3年分のバージョンアップかと思って買ったら
スマートループのアップデートが条件かよwwww
今HPみたら小さく載ってるし。
ビーコンだけでいいかとおもったけど携帯ケーブルも買ってくるか・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:57:01 ID:Z/8AmZdo0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:21:08 ID:4GRlGdGx0
まじめな質問です。
市販のDVDをビデオサーバーで見れるようにするやり方を教えて下さい。
DVD shrinkとかDVD Decrypterでリッピングした後に拡張子をmpgに変えて、付属ソフトで変換しようとしたけど駄目でした。
真剣にお願いします。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:28:46 ID:aDm8uooh0
せいぜい頑張れや
9487:2008/07/07(月) 02:50:11 ID:xOmVXgip0
自己解決しました。
CD-BTB10だと機能制限があるんですね。
素直にND-BT1買うことにします。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 06:00:16 ID:Ovcg+/YZ0
いいか?
これからVH9000かZH9000を買う奴で、「3年無料バージョンアップ」
をしたい奴は、ナビと同時に携帯ケーブルも付けとけ。
・有線ケーブル(充電機能はなし。docomoならCD-H15)
・無線ケーブルND-BT1

後者はダッシュボードに全部隠しても電波は問題ねえ。
ただしBluetooth必須だからケータイ機種変しろ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 07:06:37 ID:Rnu789ES0
>>95
 んーなこと 言われんでもわかるわボケカス
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 07:36:11 ID:hczB9NhqO
サイバー買ってまだ取り付けしてないんですけど、携帯ケーブル買うてないと三年間無料更新できないって本当に?なんでそうなるわけ?サイバーって詐欺?
携帯ケーブルだけ買えばいいんですか?月額とかかかりますか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 07:46:27 ID:N4HDDOnOO
ベネッセから送られてくる子供用のCDが曲名表示されてワロタw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 07:50:06 ID:hczB9NhqO
ハードディスク外してリビングキットに繋いでアップデートでしょ?
なんて携帯ケーブルが必要なんですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 07:55:05 ID:olEzTOd/0
たった10も前のレスも読めないかね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 09:45:06 ID:WeDggd6M0
メーカーに聞いたほうが早いことはメーカーに聞けっつーの。

ということで、聞いてみた。無料更新については、蓄積型にUP1回でもOKとオペレーター
は言ってた。カタログなどにはリアルタイムもUPしないといけないように見えるけどね・・・

恐らく、ユーザーから不満続出して、なし崩し的にユーザー登録さえすれば更新できる
ようになると思うw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 17:11:49 ID:GLd5azBv0
購入検討中です。
VH9000、タッチパネル押下時に画面がたがたしたりしませんか?
ディスプレイの安定感が無いのであれば、ZH9000にしようか悩んでるんですが・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 17:29:05 ID:383WtyJC0
>>102
悩むぐらいなら、店頭に行けば?
よほどの田舎でないかぎり自動後退や黄帽くらいあるだろ。

平均的力の持ち主が常識的力のかけかたをする限りは
多少は動くがガタガタはしない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 17:32:35 ID:C/gPnAQN0
スマートループ使ってる人に質問です。
どうですか?ビーコンなしでも十分ですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:02:04 ID:q26QY0ckO
今のところ十分。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:07:29 ID:ZzyeDg5mO
>104
何度も出てるが、
場所によるし、常時情報がいるような使い方なのかどうか。

ある程度の渋滞情報で、ほどよく回避でいいならビーコン不要



自分がどんな状況でどんな渋滞情報を欲しているか書きなさい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:33:38 ID:B+OMBQh40
フロント?サイド?カメラ付けている方いらっしゃいますか?
気になったけど、結局購入せず。
トヨタ車の試乗でン年前に感動したんですが。
カロOPでつくけど現在見送り中。
どんなかんじですかね??
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 02:04:49 ID:F8gmphFo0
ガクガクブルブルしますか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:57:30 ID:rRAo+Ijq0
スマートループ活用されている方居ますか?
何がどう便利かなど、意見をいただければと思います。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 11:34:35 ID:K4RsVd120
>>109
既出。
過去スレ嫁。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 11:56:46 ID:0rDnWhd30
VH9000を買おうと思っているのだけど、jと自動後退で37の見積貰ったけどこれって安い?

OPは
ビーコン、FOMAケーブル、追加SPでCX900AとWX22A、3年保証と取付け込み
112111:2008/07/08(火) 11:57:38 ID:0rDnWhd30
あとバックカメラ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 11:58:53 ID:qOuTV83M0
ふつうじゃね?
まあ俺なら30以下でやってくれるところ見つける自身あるけどな(www
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:05:36 ID:0rDnWhd30
書き直し
VH9000を買おうと思っているのだけど、jと自動後退で37の見積貰ったけどこれって安い?

OPは全てカロ
ビーコン、バックカメラ、FOMAケーブル、追加SPでCX900AとWX22A、3年保証と取付け込み

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:06:45 ID:0rDnWhd30
普通なのか??

30K以下ってどんだけ・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:26:22 ID:rRAo+Ijq0
>>110
何者?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:28:06 ID:rRAo+Ijq0
過去スレみろとのことなので見に行ったんですが、みれないです・・・
どなたか持ってませんか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:39:19 ID:0pU7X3LRO
>>115
確か1kって1000だよな
間違えるなら素直に漢字使いなよ

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:43:45 ID:if4gusAx0
>>115
特別安くはないが、逆にその内容で30万切りも普通に狙える金額ではない。

とりあえず通販で揃えた方が、持ち込みで高めの取付代金になって
も大分安くつく。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:44:22 ID:SBHdGlHg0
>>114
普通
通販とかで安く買って自分で取り付けできれば30くらいにはなりそうだけど
最近は通販会社提携(?)で持ち込み取り付けおkな店あるっぽいし調べてみたら?もうちょい安くなるかも
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:12:53 ID:i5nxS7af0
一応貼っとく

───────────────────────────
▼BeatJam 2008 /R.3 アップデートモジュール▼
ttp://support.justsystems.com/qadoc?QID=042633&m=jui8b01
(ファイルサイズ:約93MB)
───────────────────────────
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:12:59 ID:0rDnWhd30
>>119
>>120

通販か。。。
自分取れ付けは、体の関係で無理なんだよ。

持ち込みだと、割り増しになって逆に高くないか? 
それにハード的に何もなけりゃ良いが不具合時に外すこと考えたら・・・ってな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:18:31 ID:i5nxS7af0
>>122
車を買ったところに相談してみたら?
多少は融通が利くんじゃない?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:34:39 ID:qOuTV83M0
>>122
>自分取れ付けは、体の関係で無理なんだよ。

どんなピザだよ(wwwwww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 14:02:36 ID:fvtFybM20
>>114
ABなら普通〜やや安い方だと思うよ。
OPだけでも結構な値段だしな。
で、ちょっと調べたけど、価格コム値段で足しても30万超えるよ?w
俺には30万以下でさがす自信ないや。

といいながら近所のABでVH9000+CX900A+工賃=30万だった。セール期間中だったけどな。
サイバーから新サイバーへの乗り換えなので、VICSユニットやら携帯ケーブルなんかは
そのまま流用したので、追加であまり必要としなかったよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:16:08 ID:0rDnWhd30
>>123
車買ったところか。。。
Dラー乗り換えしたんで解らないけど、以前の所は、持ち込み工賃2倍だったけど・・・
今見てもらっている所は聞いたとこないや(;^_^A アセアセ・・・
点検近いんで1度聞いてみるけど、自分的にアテにしてないな。。。

>>125
わざわざ計算してくれて有り難う。
さっき自分でも計算してみたんだど、保証と工賃含めたら大差ないかな・・・って思った
その言葉聞いて安心したよ。

ただ殆どのABが平気でVH9000だけを30万近い値段で売っているのを見ると・・・
このあたりが限界なような気がする。。。
Jでもかなり無理したみたい。。。見積見るとオーディオあるのにオーディオレスの工賃になってた(笑)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 17:45:59 ID:fvtFybM20
>>126
まああれだよ。通販で揃えて30万ちょい。(もしかしたら送料も)
工賃は持ち込みで3-4万くらいかなあ。
今ナビが付いているのなら、さらに+1-2万の外し料金も取られるかも。
合計は34-36万くらいかな。
って考えると、ABとJの3年保証込み37万は妥当だよね。
後はどっちで買うかだけど、もしトヨタ車にのってるなら個人的にはJかなあ。
一応トヨタ系列だしw

そうでないなら、今後仲良くしたい方のお店で購入するのを薦めるよ。
店員と仲良くなると、セール情報の先出ししてくれたり
値引き交渉もすんなり行くようになったりすると思うw
少なくともウチの近所の店はそうだった。
田舎なんで客数が少ないからかもしれんけどw

購入したらスマートループもよろしくw
アレって仲間が増えないとどうにもならんw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:19:49 ID:ND6YvJp20
携帯繋いでデータ通信したらパケホとは別料金ってなってるけど
その別料金は無料通話分から引かれる?
それとも別に請求?
FOMAです。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:23:47 ID:z/E6LrLg0
>>128
そのくらい自分で調べなよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:40:57 ID:05yPIRpG0
>>128
無料通話分でひかれるよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:31:19 ID:ND6YvJp20
>>130
ありがとうございました。
普段メールばかりで電話使ってないんで使い道ができました。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:18:57 ID:DW95T7oQ0
ZH9000とVH9000はAV機能では差はありませんか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:35:15 ID:JTFeoVkyO
初めまして。VH9000を購入予定なのですが、エアコンの吹き出し位置の関係でどうしてもモニターとHDDを上下逆に取付しないといけないのですが、どなたかモニターを下、HDDを上に取付された方いらっしゃいますか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 06:26:25 ID:VKuengDp0
ZH9000本体22万、
バックカメラ1.5万、
青葉1万、
工賃3万
計27.5万で日産プリンスで付けた
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 07:01:04 ID:aAqA383b0
>>133
結構いろんな店で聞いてるけどOKだと返答されたよ

パイオニアのカスタマーサポートに聞くほうが確実だと思うけど・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 07:54:36 ID:H0NBOk+sO
>>134
お!安く済んだね!!

とでも言ってもらいたいの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 07:59:15 ID:xVQijGQX0
>>133
おとなしくZH9000にしときなさい。

>>134
価格.comにでも行けば?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 09:06:11 ID:w8L8Tcit0
>>132
モニターサイズがZHのほうが小さいよ。
後は同じ。って説明された。

VHが可能ならVHで。
どうしても飛び出すモニターが許容できないならZHがいいんじゃないかな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 09:52:35 ID:UpGWxspA0
WILLCOMのWS021GS予約始まったけど、
割引ないんだ。。。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 10:12:57 ID:xPWkkEiZ0
>>127
d
以前はトヨタ車だったのでJはよく使っていたから解るよ
でも今はスバル車なので作業自体どうかな?って思うけど、
トヨタ系なので安心できるかもな(謎)

ま、もともと前車の時によくお世話になったから、今回もJにしようとは思っているけど、
トータル価格が同じだから良いけど、3年保証の掛け金がABより高いのは何故だろう。。。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:02:18 ID:xPWkkEiZ0
連投で悪いんだが、カロのFOMAケーブルって充電できるのかな
出来るのならデータープラン新規カード作っで、
今ある未使用端末を使って繋ぎっぱなしにしようかな?
なんて思っているけどどうなんだろ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:16:53 ID:r4xJLCz30
>141
何度も言われてるが、出来ない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:22:44 ID:DCXcxByp0
地デジGEX-P90DTVをAVIC-ZH009に付けようと思うのですが、
GEX-P90DTVに付属されている物以外に何か必要な物がありますか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:53:06 ID:JeHdG9El0
フロントカメラも発注しちゃった。
フロントノーズ短いクルマだけど。
7割意味ないオモチャだな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 13:41:04 ID:xVQijGQX0
>>144
スーパーセブンにバックモニター付けるよりは有意義なんジャマイカ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:06:41 ID:RKR+cVPF0
>>144
フロントカメラは入荷までかなりかからないか?
こないだ、通販店に問い合わせたら3ヶ月待ちとか言われた。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:08:53 ID:xPWkkEiZ0
>>142
d
使えるかわからんが、そしたらUSB接続だからドコモ純正の物にすればいいって事か。。。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:49:19 ID:xPWkkEiZ0
>>147付け足し

よく見てないがND-UH40使えばの話だけど。。。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 16:31:40 ID:CFr58lQZ0
>>146

マジでsky?バックカメラは?つか、どんなに売れても3ヶ月はおかしい・・・
バックカメラも同じ仕様なのに・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:38:44 ID:XTYynPco0
>>133
俺メーターパネルがセンターにあるから
VH9000を上下逆にセットしている
不具合はないよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:54:58 ID:aAqA383b0
>>138
逆だろw
VHの方が小さい。気になったので測ってみたら少しだけ小さかった
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:05:08 ID:tbxIzbOw0
型遅れユーザー用のウィルコムがようやく受付開始
さっそく申し込んだよ

ttps://direct.willcom-inc.com/dmc/smartloop/smartindex.html
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:22:32 ID:w8L8Tcit0
>>151
縦サイズをちゃんとみた?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:29:12 ID:aAqA383b0
>>153
君は横サイズは見た?w
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:34:21 ID:RKR+cVPF0
>>149
バックカメラ(ND-BC100)は店頭にもあるが、FC100の通販は片っ端から
入荷待ち、欠品、売り切れ。amazonだけは4〜5日だな。高いけど
自分が問い合わせた時から少し時間がたってるから多少状況は違うかも
しれないが・・・
仕様は一応、鏡像と正像の違いがある。
ちなみに社外、旧型カメラ接続用の変換ケーブルはようやく出回り始めた模様。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:02:54 ID:TC6nQgmz0
>>143
CD-CP300が必要。
あと、5.1chで聞きたいならCD-AD600又はCD-AD300とかとCD-DD25Rも必要。
てか、カロサイト見れば全部書いてあるんだが・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:28:07 ID:mtlDnwqB0
FC100とか2万も出して、そんなにパンチラが見たいのか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:10:14 ID:s4K0KQ7f0
>>154
VHは縦がZHより長くて、ZHは横がVHより長いってことか…?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:42:21 ID:fCAPmqwy0
ZH9000本体21.5万、
バックカメラ1.3万、
青葉1万、
工賃1万
計10万で日産プリンスで付けた
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:10:06 ID:Nk4DermT0
足し算ができない人って居るんですね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:17:29 ID:jIKbXt7w0
トータル10万に負けさせた
ってことじゃね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:35:25 ID:MK+wqnCF0
10万払って、残りを付けにした
じゃね?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:00:04 ID:aPdyuolD0
VH9000かZH9000を購入予定です。質問があります。
HDDに入れた動画を見ていて、エンジンを切ると、切ったところから
再生されますか?つまり動画再生のレジューム機能があるかどうか
知りたいのです。ご教授ください。。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:20:57 ID:H0NBOk+sO
>>163
出来るよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:50:43 ID:JeHdG9El0
>>146
7/21に全て取り付けてもらう話になってる。
別納の話はないから約2wあれば来るってことでは?
ま、在庫あってもいいだろうから適当に確保してるのかも。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:00:31 ID:ANiqGY720
>>情報ありがとうございました。購入することにします。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:01:13 ID:ANiqGY720
>>164
情報ありがとうございました。購入することにします。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:11:12 ID:k+HOYhgsO
みんな通販通販って言ってるけど、どのサイトで買ってるの?
参考までに教えてほしいんだけど!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:54:25 ID:i+cvcXbo0
>>168
決まったところなんてない。安いところで買う
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:55:06 ID:YTBZZZT/0
>>157
そういう使い方があったのか...漏れもOPでつけよっと♪ (‘∀‘ )
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:57:23 ID:J7GuU2Ry0
>>168
ビギナーは「価格.com」から入る事をオヌヌメする。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:07:02 ID:OGDFNgy8O
>>130
アッー!

遅レスだが嘘はイクない (・A・)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:12:45 ID:jxT8Nydm0
>>168
最安に決まっている。。。が・・・
ECダイ○レクトの様な振込みのみの様なのは
パスする。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:14:29 ID:+KCM0D9p0
そういえばあそこで買ってまだ届きませんとか言ってた人はどうなったんだろう?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:17:29 ID:jxT8Nydm0
ギャー!!

レ’書いちゃった。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 05:49:10 ID:LwQEYpmx0
ND-BC100 の画質はほんと悪い。
カタログの写真も荒いけど、実物はもっと悪!
一昔前のポータブルアナログTVより汚いんじゃなかろうか。
しかも夜はほとんど見えない。肉眼レベル
よほど拘りが無ければ改良版を待つべき
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 06:33:14 ID:HujcxTCP0
>>176
何でそういう画質なのかわかってる?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 06:57:49 ID:9RinCDSN0
バックカメラなのに画質命のアホはほっといてね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 07:39:03 ID:7HAJgm9R0
>>178
バカメ、って言いたいのか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:00:37 ID:6a17rJoT0
>>177
あんまり鮮明にしちゃうと、パンツが良く見えちゃうからね。
特にフロントカメラはやばいのでは。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:27:00 ID:BeHGiAq60
結局引き算ができない人の謎は解けたの? 死ぬの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:55:48 ID:4HuSy6VF0
>>147-148 みたいな使い方してる人いるのかな??
レポあれば嬉しいが。。。
183永遠少年:2008/07/10(木) 12:25:56 ID:sbRlSPqT0
カメラでパンツ見えるって
これ使ってるヤツらバカばっかしだな┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 15:24:50 ID:eK5v2kcY0
みえねーからw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:51:56 ID:tPzTz3bY0
>>92
ちょっと高いけど「TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring」買っとけ。
VOBファイルからチャプター情報も読み込んでくれるしカット編集もやりやすい。
Divxで出力しておけば転送ソフトでの変換もなくなるしOK。

フリーソフトでやりたいのなら他の人の回答を頼りに。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:25:19 ID:VufVFZWw0
>>185
おおおおお!
「TMPGEnc DVD Author 3」がVOB読み込めるのか!
早速やってみた。
なんか追加なんたらというウィンドが出たが、出来そうだ。

今まで仕事で普通にaviファイルを使っていただけだったので、新しい発見でした。
サンクス!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 02:43:38 ID:QYRpnlU10
ZH009+ND-BT1ユーザーですが
iPhoneとの青葉接続はどうなんでしょうかねえ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 07:06:13 ID:uJO78bv80
馬鹿がたくさん並んでましたねw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 07:16:08 ID:fyXJd3E10
>>188 本当だ! 188
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:31:18 ID:cMdoxMe/0
>187
 今整理券ゲトして一時帰還。午後に受け取るから試して報告しますよ。
 当方、ZH9000 + BT1
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:45:38 ID:8JKydV790
ETCカード入れてイグニッション切ると変な音がする。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:51:54 ID:gU23d0WV0
>>191
カード抜き忘れ警告音。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:32:04 ID:H3Np2ajV0
iPhoneの何がいいのかさっぱりわからん・・
TVでこのビッグウェーブに乗らなきゃダメでしょとか言ってる馬鹿いたし
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:33:23 ID:zA7g9eSf0
何故このスレに書くんだ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 14:56:54 ID:H3Np2ajV0
>>194
すまん。馬鹿が並んでるとか、BTつながるかな?とか書いてあったから
書いてしまった。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 14:59:43 ID:mgXPM4B00
>>191
おれも鳴るよ

ピヨッピヨッ・・ピョ・・・・・・ピョ・・・・・・・・・・

って切れの悪い音が
197190:2008/07/11(金) 17:14:41 ID:cMdoxMe/0
>187
 あっさりペアリングでき、通話も発着信とも問題ないことを確認しました。
電話帳転送はiPhoneがまだ空なので、まだ試してません。

 ちなみに通話中、iPhoneの画面には、

CyberNavi
iPhone
スピーカーフォン

というボタンが3つ表示され、いつでも切り替えができるようです。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 17:41:38 ID:SNni1vUn0
>>197
ハンズフリーはOKなのか。
データ転送はどう?そっちのが心配だけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 17:51:16 ID:8JKydV790
>>196
ありがとう。ハードディスクが壊れたみたいな音がしていたので気になっていたのですが
他の方も同じなんですね。安心しました。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:44:17 ID:2lUEj18e0
>>190 ぜひ結果報告きぼんぬ

      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世 界 的 で す も ん ね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /        乗 る し か な い
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }         こ の ビッ グ ウ ェ ー ブ に
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:00:54 ID:1LWeNHS70
今日VH-9000とパナのHD1000Xを見比べてきたんだが、ナビの機能はなんとも言えないが画面の見易さではカロの圧勝だった。
お互いVGAで綺麗さでは五分だけど、カロの方が色使いがカラフルでとにかく見やすい。
パナのナビ画面はやる気あんのかって言いたくなるような地味さが好きになれない。

でも地デジはパナのほうが綺麗ですね。少しザラザラ感があったけど、最近の家庭用の液晶に近い自然な発色が良かったですね。
カロの方は完全に黒つぶれで調整もしてみたけど、今一いい感じにはならんかった。

それでも総合ではやはりカロの方が購入意欲が沸く何かがあって、パナも新モデルはかなり頑張ってるけどもう一歩って感じは否めなかった。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:08:31 ID:8861OuMr0
>>201
GTOの改変コピペ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:15:17 ID:xElR48lZ0
地図の色合いでXYZに勝るものはない・・・・・・・・・・・と信じている
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:47:40 ID:csFWRgST0
GPSを車内のどこに持って行っても、アンテナマークが一本も立たんが...。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:10:07 ID:e0OuWfxX0
>>202
GTO?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 03:58:24 ID:V3WIl4Fw0
h990とp7dvの組み合わせで3年前ぐらいから使ってるんだけど
p7dvのモニターが今日立ち上がらなくなった・・・
リセットを押しまくってたら一回立ち上がって「直ったー!」って喜んでたんだけど
さっき車乗ったらもう駄目だったorz

これって修理いくらかかるのかな・・・
日曜日に出かけるんだが・・orz
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 06:04:15 ID:s4uR5joc0
画面は、スモールライトと連動して減光・・とのことですが、
どう見ても輝度に変化がありません。
なにか設定してやらないとダメ?
ちなみに診断ではイルミセンサーはONになります。
208190:2008/07/12(土) 06:48:55 ID:LDlW1VCn0
>198
 ごめん、SmartloopはWILLCOMユニットつけてるんで試してない。
 というか、そもそもiPhoneはBTモデムにならないんじゃないかな?
209190:2008/07/12(土) 06:49:37 ID:LDlW1VCn0
あ、「データ通信」じゃなくて「データ転送」ね。
それは追々試します。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:41:01 ID:topPtfdV0
>>207
その設定の場合、イルミのON・OFFで画質設定が別々にできるので、
それでイジくってみてわ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:50:40 ID:topPtfdV0
>>207
あと、確かデフォルトの減光設定は「時間に合わせて減光」だった気もするから、
機能設定も確認してみてね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:59:27 ID:WTlgDowjO
>>211
輝度はイルミネーションのオンオフで変わるよ@ZH9000
夜画面は時間やらイルミネーションやら変えられる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 08:45:55 ID:8HTKz1Bd0
音声案内の音が小さいです。設定で最大31にして10db下げにしてCD聞いていると聞こえないです。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 08:50:09 ID:Xo1FLJYM0
老化で特定周波数が聞こえにくくなってるんだよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 08:55:09 ID:yEwYSIxx0
>>208,209
そそ。データ転送。
データ通信はiPhoneの仕様を見る限り無理っぽいのはわかるんでw

willcomユニット付けてるってことは、ND-UH40+ND+BT1でiphoneとWS022INを繋げてるの?
前スレの>>672にあったけど
>・WILLCOMモジュールを使ってスマートループ自動送受信を優先に切り替えてあるとして、
>・青歯携帯電話に着信したら手動で切り替えないとハンズフリー通話できない。
>・通話が終わったらまた手動でWILLCOMモジュールに切り替えておかないといけない。
>.……のではないかと思っています(多分)。
これって本当?

カロにも問い合わせメールしてあるんだけど
未だに「技術部に確認を取っております」で返答が無くて困ってるw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:08:44 ID:H9oglXmm0
ZH9000にVICSビーコン受信機、ETC、WILLCOMをセットで勢い購入してあります。
ディーラに取り付け無料でやってもらって、今日納車

ちぃと楽しみです。


ただ、
車両とともに勢いで買ったっぽいので
後悔するかも知れず。。。

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:31:33 ID:5SkT744X0
>>216
車は何?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:43:03 ID:LXLjtvIm0
>>217
HAMA-H3
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:01:01 ID:i/C7eYFg0
aso tsumanne
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:29:05 ID:aFYA8N9k0
非ECOな車ですね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:39:21 ID:f5ayHaaeO
VH9000購入予定です。
現在アルパインのDVDプレーヤーとプロセッサーで外部アンプをいれフロントマルチで遊んでます。

9000にはプロセッサー搭載ですよね?
で、現在のシステムと同じように普段はフロントマルチで遊び、映画見るときはリアやセンターを使うといった音響の設定はあるのでしょうか?
教えてブラザー
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:41:34 ID:l8KPIr590
今日付いたのでやったこと。
1.S11HTでのBluetoothハンズフリー通話(発信・着信)確認。
2.ブレインユニットに何枚かCD転送。
3.S11HTでのDUNダイヤルアップで頓挫(すべて設定問題無いはずなのに)。←いまココ
※PCでの無線モデムとしての使用は問題無し。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:07:23 ID:T5yzk02W0
次期モデルでDVDドライブ非搭載機が出ます。ドライブ非搭載で、音楽、映像は
全てPCから入れるようになり、インダッシュでは1DINでオールインワンにできます。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:33:35 ID:1I17Troo0
>221
VH9000ユーザです。

そのような機能があるかどうかわかりません
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:57:37 ID:XPp8nQmE0
>>211
デキター!応用編98頁ですな
親切な人もいるもんだない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:02:41 ID:DuPM5LdA0
>222
>すべて設定問題無いはずなのに
どんな設定したのか書かなきゃ誰も答えられないだろ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:31:51 ID:l8KPIr590
>>226
つまり、ネット世間に出回っている、「例のcabをあーしてこーして」から
始まる「すべて」ですよ。それ以外の設定方法があれば別ですが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:42:11 ID:e2iCnEc30
>>223
エアーナビじゃんwww
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 09:37:58 ID:geU85is50
>>228
HDDも非搭載とはどこにも書いてないと思うんだが・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 09:56:02 ID:DxlY8D2B0
>>229
HDDを搭載したらスペックダウンだなエアーナビ的に考えて
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 10:12:20 ID:Vz49SKoC0
ファンの音?がかなり大きいのは仕様でしょうか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 10:26:04 ID:Ja7TQlB60
地図上に登録地の名称を表示させることってできる?
マニュアルを穴があくほど見たけど書いてねえ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 10:56:53 ID:/0kFJZaa0
>>232
dekiruyo
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:06:18 ID:e2iCnEc30
>>231
どれと比べて?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:20:28 ID:bG+lRlyg0
>>231
ナビ裏側で音が反響してるとか共振でもしてんじゃない?
自分は耳を近づけたらわかるレベル
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:25:30 ID:+IZzJyTV0
BeatJamって最悪ソフトだな
音楽の方もビデオの方も悲惨だな
こんな4流メーカーのできそこないソフトを純正採用してるのがサイバーナビの唯一の欠点だな
こんな低レベルソフトを開発してる人のセンスを疑う
こうした方が使いやすい、とか、こんな機能があった方が、とかいう感覚が全くなくて、
だるいからこんな機能はいらないっしょ?
めんどくさいからこれくらいの作り込みでいいんじゃない? って感じのソフトだね

こういう世界で日本は勝てないわけだわ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:32:11 ID:FFI3zs120
>>231
室温が高くなるとファンが唸り出す。あんがいうるさい音しますね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:41:14 ID:TP5t8kM90
>>236
日本語でおk
239231:2008/07/13(日) 12:43:48 ID:Vz49SKoC0
>>234
>>235
>>236
ケンウッド2DIN一体型ナビからの載せ替えです。
Celeron MノートパソコンとAthron Thunderbird安価自作パソコン
の違い程度に音の大きさが違うようです(って漠然とした例えですみません)。
やっぱりどこかで共振してるんでしょうか。ありがとうございました。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 13:08:27 ID:e2iCnEc30
>>239
排気口周りのスペースや配線処理で多少は変わるかな。
演算処理能力が高い分発熱量が多いのでファンはうるさい部類。

’ファンの音がしなくて静か〜’って方が問題!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 13:54:42 ID:bG+lRlyg0
静かだろうが、ちゃんと廃熱出来ているなら問題はない。
例えばファンがうるさいのに取り出したブレインユニットが熱いとかは問題!
廃熱出来ずに熱がこもってるということ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:24:43 ID:cPnVlOw10
>>241
え?ブレインユニットは熱くなる物じゃないの?

VH-099MDGだけど走行後は結構熱い。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:50:48 ID:Ja7TQlB60
>>233
do ya tte
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:57:29 ID:Xg43g5FZ0
>>242
普通に熱いよ。
車の中の電装品は対環境特性(温湿度など)のレベルが一般用途よりも
厳しいものを使ってるから大丈夫。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:03:01 ID:+IZzJyTV0
BeatJamって最悪ソフトだな
音楽の方もビデオの方も悲惨だな
こんな4流メーカーのできそこないソフトを純正採用してるのがサイバーナビの唯一の欠点だな
こんな低レベルソフトを開発してる人のセンスを疑う
こうした方が使いやすい、とか、こんな機能があった方が、とかいう感覚が全くなくて、
だるいからこんな機能はいらないっしょ?
めんどくさいからこれくらいの作り込みでいいんじゃない? って感じのソフトだね

こういう世界で日本は勝てないわけだわ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:37:59 ID:Vz49SKoC0
>AVIC-ZH9000 をお使いの場合は、車のライトに連動して昼と夜の
設定を自動で切り換えます。

>AVIC-VH9000 をお使いの場合は、外光センサーが周囲の明るさを感知して、
昼と夜の設定を自動で切り換えます。また、「明るさ」の設定は昼と夜
の中間の明るさも感知して設定することができ、設定後は段階的に自動調
整します。(3 点式インテリジェントディマー)

ZH9000にも付いているのだと思っていたorz
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:00:04 ID:6l0AddySO
専用バックカメラの設定むずくね?
ハイアングルで駐車場のラインが真っすぐにならない。
やっぱ店でやってもらうしか無い?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:05:13 ID:zAf0H42N0
この、ナビのメイン部分を取り外してPCで検索だの設定だのできるってのは
たまらない良いな。
しかしHDDマジ熱いぞ。灼熱で手を触れてられない。
ためしにケーキ用の蝋燭乗せたら全部溶けた・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:21:27 ID:0S+y/e820
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:00:57 ID:f7+ZRbnp0
なんで出品者は利用停止中なんだ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:21:27 ID:GK9lVvE30
(停止中)は詐欺の疑いとか料金未払いとかヤフーの都合だっけか?
利用者本人がID停止した場合は(登録削除済み)だよな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 02:26:22 ID:cfAndo2jO
ここの皆さんは、CDをナビにセットしてHDDに書き込みするのと、PCにてナビスタジオからHDDに書き込みするのではどちらが音質よく聴こえますか?

自分の場合はZH099なので、CFカードを経由なのですが、iTuneでMP3エンコーダ192kbpsで吸出してナビスタジオより書き込みしていますが、こちらの方が音質が良く聴こえます。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 06:55:44 ID:QN6qVQkw0
>>215

ND-UH40+ND+BT1でP905とWS022INですが自動着信おkですよ!
 注意点としてWS022INに携帯電話接続中継ケーブルCD-H200E2個使うと WS022IN認識しなかった

ちなみに当方、VH9000を2台保有してますがお互いのHDD付け替えおk。カスセンに聞いたらNGっぽく言われたけど・・

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 07:47:57 ID:gUrQFGz30
>>253
サンクス!
コレで心おきなくwillcomユニットを追加できる。

いちいち切り替えだったら面倒なので、docomoにお布施を払い続ける所だったw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 08:11:37 ID:ym78+M8X0
>>252
ヒント:ビットレート
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 09:15:32 ID:116dT1tS0
>>242
それほど長距離走ってないけど、俺のは熱くない。あったかい程度。
ナビ本体とモニターを上下逆につけてるんだが、エアコンの冷気が
モニター裏で反射して、ナビ本体部分にモロに当たってるせいかな。
ブレインユニット外すとき蓋がキンキンに冷えてる。
257256:2008/07/14(月) 09:39:16 ID:116dT1tS0
ちなみに、リビングキットにつなげてる時の方がかなり熱い。
ユニット自体にファンがないせいだろうけど
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:23:19 ID:AvdS7lXf0
ZH9000は「ヒュイーーン」というファンの音は聞こえますか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:39:01 ID:2ekGZsViO
256さん、自分もエアコンの吹き出し位置の関係上、モニター下、HDD上で取り付ける予定です。
モニターにエアコンからの風が当たると結露して故障の原因になると聞きました。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:51:47 ID:116dT1tS0
>>259
聞いたことはあるけど、自分の車は上下どっちにしても
モニター裏にエアコンの風が当たる。
モニター裏上部にあたるか、下部にあたるかの差でしかない
一応ベントを上に向けて出来るだけ逃がすようにはしてるけど
今までも大丈夫だったからきっと、多分、大丈夫だろう・・
ちなみに暖房は一切使わない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 16:32:15 ID:5yJCPhg80
VH9000のオーディオ機能に自動音量調整ってないよね?
純正のその機能がなくなってしまうのが、惜しい・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 16:37:43 ID:xYuaKOe30
>>261
ASL機能って、VH9000無いの?
ZH9000にはあるんだけど。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 16:40:27 ID:ZHpB3Yay0
>>261
VH9000購入して、取付け待ちの俺だけど、
PDFマニュアル読んでいたときに、そう言う機能はあったと思う。

ただ、>>261が何に対しての自動音量調整なのかを書いてないからわからんが・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 16:47:25 ID:jwp0CW0D0
>>262
あるよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 18:17:46 ID:inq36OI40
走り出した時のロードノイズやエンジン音を拾って
音量を数%上げたり、信号待ちで音量下げたり
する機能のことでは?

昔、アルパにあったな。カロには無い。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:00:37 ID:116dT1tS0
>>265
それが、あるんだな。
VH9000のマニュアルから抜粋
「ASL は、走行速度や道路状況によって変化する車室内の騒音をリアルタイム
に解析します。音量と音質を自動補正し、快適な聴き心地を保ちます。」
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:04:38 ID:g2ndJRrL0
ずっと前からあるよ! fASL
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:20:19 ID:inq36OI40
ASLの様な微妙なんじゃ無くて
サイバーで言うなら4ポイントぐらいの音量幅で
任意に設定出来るやつ。知らない?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:12:41 ID:xYuaKOe30
>>268
同じじゃないん?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:20:06 ID:5yJCPhg80
あろんだ!やっぱ進化してるんだねぇ。
なんせ9年ぶりのナビ買い替えだからさ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:34:00 ID:gG81L1Xq0
>>270
少し落ち着けw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:53:49 ID:jp9cedPqO
>>270-271
バロスw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 06:40:24 ID:w17AcWNw0
価格com見るとずいぶん安くて買おうかと思ってるけど
アフターサービスとか大丈夫なの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:34:17 ID:liY5JlJW0
>>273
アフターサービス気にするなら、近所のカー用品店で買いなさい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:40:32 ID:jHD2KLKO0
通販でアフターサービスを当てにするのが間違い。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 09:38:14 ID:DEmJp+Fm0
http://kakaku.com/pricehistory/20103510579/


一気に一万円近く安くなったな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 09:46:01 ID:NfoO0abE0
PCからブレインユニットに音楽の転送をしようと思ってるんだけど、
BeatJamじゃなきゃできないの?
SonicStageでは転送できないんでしょうか?

BeatJamの説明書には、SonicStageを使用している場合は、削除するか
最新版にバージョンアップさせておいて...となんとか書かれてるんだけど、
できればSonicStageだけで転送したいんですよね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:22:28 ID:T3oZ1xu1O
なんで自分で試さないの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:28:59 ID:c1I3v1Bw0
ブレインユニットに書き込まれてる音楽データ、
少なくともPCから取り込んだMP3については、
単に拡張子とファイル名が違うだけのタダのMP3だったから、
もしかしたら拡張子を変えとけばブレインユニットに直接書き込んでも認識するかもしれんw

試してないけどなw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:41:01 ID:NfoO0abE0
>278

試す前にSonicStageだけで転送できてる人がいないかどうか聞こうと
思っただけなんだけど。なんか悪い?
削除するのいやだしね。バックアップとるのにもめちゃ時間かかるしさ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:46:12 ID:NfoO0abE0
>279

えっ!そうなんですか!
ブレインユニットに転送できるファイルってATRACだけだってマニュアルに
書いてるけど。
MP3とかWMAとかはATRACに変換しながら転送されるとも書いてるけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:48:41 ID:NfoO0abE0
ソフト使わずに、ブレインユニットのHDDに直接コピー
するってことか。。。無理っぽいけどいつか試してみるよ。
ありがと。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:59:35 ID:qmrIb3dw0
VH9000をかって、週末に取付けなのだが、スマートループついて教えてくれ。

なんかスマートループの利用規約読んでいたら、「有料サービス」ってあったけど、
これは何を提供してくれるの??
もしかしたらこれがスマートループの基本料なの?料金形態がよくわからね。。。

それと有料なのは良いのだけど、実際いくらなんだ?
ヘタしたら更新3年間無料でも高かったら意味ねぇじゃんなんて思ってる
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 15:02:54 ID:qmrIb3dw0
>>277
なぜ最新のSonicStageにして
SonicStageで転送してみないのか、
俺は不思議だ。。。

聞く前に自分で試したら良いじゃんw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 15:28:18 ID:nZk51++8O
多分無理。音楽データ以外にもデータベース関連と思われるファイルが作成されてる。

何か叩かれてるが、ソニックステージで転送出来るよ。自分はビートジャム使ってない。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 15:42:27 ID:+fXPdadk0
本日、無事ZH−9000を購入できました。でも取り付けは今週土曜日だそうです。
例の変換コードが入荷しない様ですが私は運良く確保してもらえました。
注文残が全国で500以上残っているそうです。本当に入荷未定らしいですね。
購入金額は21万円で工賃込でした。自分で取り付けるなら20万で可能でした。

追記、11日納品分から仕入れ値が2万程下がったそうです。

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 15:48:58 ID:66HV+nkM0
VH9000かZH9000で購入を検討しています。
1D+1Dと2Dどちらでも付けられる場合の選択基準ってなんでしょう?
外見だけの差なんでしょうか?
使い勝手とか、利点とかあります?

あと、ステアリングリモコンを使ってる方いらっしゃったら、
使い心地がどんなもんか、お聞きしたいです。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:03:58 ID:qmrIb3dw0
>>287
基本的にモニターの位置を上げたいか、もしくは1DINのスペースしかないとかじゃねぇ

俺はモニターの位置上げたくてVHにした
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:09:19 ID:fV0iMuA90
輸入車だと、1DINのものしか入らないことが多いので
まともなナビをつけようと思うとインダッシュになってしまう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:11:08 ID:NfoO0abE0
>285

ありがとう!
こういう回答が欲しかったのです。

なんかすぐに「聞く前に自分で試せ」とか言う人がいるけど、
自分でやってみる前に、やってる人いるのかな?って2chとか価格comの
掲示板で聞くことって、そんな悪いことじゃないですよね。
私も、他の人が聞いてることで知ってることならすぐに答えてあげるし。
それがコミュニティーってもんでしょ。

なんでもすぐに「自分で試せ」とか「人柱になれば」とか言う人ってイヤだな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:27:11 ID:+ra3Cyg20
20マソのナビを買って試せってのは無理だけどさ
ソフトのバージョンアップとか再インスコくらい自分で出来るだろ?

聞く前に自分で色々試して結果を教えてくれ!
それがみんなの為になる。どうだい?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:35:05 ID:W8ZeG7Un0
2ちゃんが「コミュニティー」?
誰がいつ決めたんだw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:42:14 ID:m0ihNl/j0
>>290
>>284だけど、>>277の内容からして試せる環境があるのに
試さないのはなぜだと言っているだけ。

壊れるようなことでもないし、>>278>>284の書き込みをよく考えれば
出来ると言うことに気がつくだろ普通。

ただのくれくれくんにならないように少しは努力しろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:26:34 ID:P+AFqrL8O
9000購入したが青歯からスマートループ受信できない…
ハンズフリーはできてるから繋がってはいる。
ダイアルアップ接続時の暗証番号もいるたが
回線に接続されませんでしたとなる。

これは接続方法に不備があるのか?
それともナビと携帯はつながっているが、サーバーが混んでてアクセスできない状態なのか?

はたまた初期不良か?

有線ケーブルは無いからそっちでつながるかは未検証。

ちなみにVICSは未購入、今回からは無くてもスマートループ接続できるとのことだったので買わなかったが見間違いか?


以上なんか思い当たるところがあれば教えて欲しいm(__)m
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:37:08 ID:c1I3v1Bw0
ナビ側の携帯のプロパイダ設定はしたのかい?

スマートループの通信はパケット通信だったはずだから、
音声通話とは別の設定しなきゃダメだったはずだけど。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:43:25 ID:P+AFqrL8O
したかしてないかよくわからん。確認してみる。
ありがとう
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:39:59 ID:JGSl9Pzr0
>> 293へ

>>290のようなヤツはクレクレにしかならん
自己解決の努力をしないヤツはスルーでOK
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:32:52 ID:YT+auuSr0
>>290
ここは2chだぞw
お前の好きな価格.comで思う存分聞けばいいじゃんww
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:34:02 ID:LF4Na15C0
DVDを観てとりだそうと思ったら出てこない・・、エンジン切ってやり直し
ても駄目です。 なにか対処法はありますでしょうか? ZH9MDという古いサイバーナビです。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:36:59 ID:FMu+qwNK0
>>290
おまえって本当に最低な奴だな

>なんでもすぐに「自分で試せ」とか「人柱になれば」とか言う人ってイヤだな。

お前の行為がすなわち他人に人柱になれと強要する行為なんだろ

お前こそいつでも自分だけ安全な所にいて
がんばるやつをあざ笑う お前のようなやつを世の中ではゲスというんだ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:45:03 ID:ddE3Sn6E0
>>299
大塚電装の何処かに載ってた。探してみ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:47:34 ID:bbX8R9re0
>>299
無理せず修理した方が良さそうだね。

ちなみにHなDVDじゃ無いよなwwww
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:57:17 ID:JSiDvsG90
VH9000・ZH9000で登録地の名称表示を消す事は出来ないのですかね。
縮尺を大きくしたときに、地図が登録地の文字表示だらけになるのが嫌なのですが。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:33:43 ID:xpP0JHdX0
>>294
携帯は何なんですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:34:49 ID:xpP0JHdX0
>>287
助手席エアバッグが開いた時に液晶モニターが飛ばされるような位置なら要注意。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:10:38 ID:FpaktVD40
>>290
いっぺんちんでくだちいね!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:08:31 ID:qo2j1MUX0
色々偉そうに言っているやつが多いが、こいつらが雰囲気壊してるのも事実。
以前に、まだ購入する前のやつに「自分で試せ」って言ってやがった。

しょーもない1行レス付ける位なら、無視しとけば良いのに。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 02:14:41 ID:LdgxNO1YO
出来る環境があるなら自分で行動した方が早いじゃない

出来ないなら出来ないなりの理由付けて書き込みしてみればいいじゃない

それでろくでもないレスが付いたなら諦めればいいじゃない

だめか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 02:46:28 ID:19YslbNd0
いいと思います。
しょーもない1行レスはネラーの優しさです。
それを読み取れないと2chは辛かとです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 06:16:10 ID:56feATQA0
ま、叩くやつもいれば教えてくれるやつもいるのが2ch
いいも悪いもない
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 07:05:34 ID:3skg7KnX0
バカのお陰でスレの雰囲気台無しだな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:40:23 ID:KScaTb5k0
しっかし、なんでこれくらいのことでいちいち文句付けるのかねー
ま、それが2chなんだけど。
別に自分のかわりに試してみてくれとか言ってるわけでもないし、
マニュアル見ればわかるようなことを質問してるわけでもないし、
ソニステで使えてる人がいるのかどうか軽い気持ちで質問してるだけだと思うしね。
いちいちしょうもないレス付けて雰囲気壊すぐらいなら黙っとけっつーの。
その点、285は大人だ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:48:33 ID:Za9PyDeK0
みんカラに、H990からの買い換えでVH9000でモニターにスピーカーがないと
不満を書いてるやつがいるんだけど、インダッシュでついてるもん?
オンダッシュならわかるんだが、モニターレスの機種からの買い換えで
モニターにスピーカーがないって不満はなんか違う気がするんだが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:26:02 ID:Ooeipf7T0
みんカラ(笑
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:57:29 ID:8TLzbVGg0
>313

そっかー、SPないのか。残念
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:06:30 ID:e3glZS1nO
>>304
P906です
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:07:21 ID:am4uIN3p0
>>313
> みんカラに、H990からの買い換えでVH9000でモニターにスピーカーがないと
> 不満を書いてるやつがいるんだけど、インダッシュでついてるもん?
> オンダッシュならわかるんだが、モニターレスの機種からの買い換えで
> モニターにスピーカーがないって不満はなんか違う気がするんだが。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/241089/blog/9538256/
ここのヤツだろ。

ただ単に機械音棚だけじゃん
取説や設定をろくに見ていないし、
何故流用しなくてもすむことぐらい考えてないなw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:12:18 ID:KxAB+KA20
>>312
ウザ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:32:57 ID:LzW+KD4T0
>>294
P903での接続なんで参考に、私も同じ状況に陥りました。
Bluetooth機能>接続待機>ハンズフリーとダイヤルアップにチェック入れる。
これでどうだろ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:29:53 ID:3skg7KnX0
>>312
ウザ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:56:02 ID:jkgK8KwF0
iPhone使っていて
アドレスの読み込み成功した人っているんかなー?やっぱ無理???
接続には苦労しなかったけど...
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:16:02 ID:Y1WI9WNF0
VH9000の購入に合わせてブルートゥースの携帯電話を買おうと思っています。
基本的にブルートゥースが付いていればどんな携帯でも大丈夫なのでしょうか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:18:37 ID:LXjFbIjF0
FC100とBC100の代わりに汎用カメラ(超広角)使用して純正変換ケーブルを改造すると、
汎用カメラでもPinPとか補正かけれる様になるな予想道理ではあったが。

ヒントは4心ケーブルの内訳がVCC、GND、映像、?(検知信号のつもりか原始的だなー)と言う事だ。
想像道理に?線をxxxに接続すると純正調整モード解禁になる。

                             
これで、みんなきっと幸せになれる。
ナビ操作解除モドキとは....
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:33:41 ID:pm7XhV0P0
Beatjamはホント糞だな〜何とか何ねぇのかよまじで。
サイバーユーザーのITリテラシー考えればアレが顧客満足度下げるの分かろうに。

ってか俺の通勤路はいっつも渋滞なのに、それに反応しないってことは
πナビユーザーが少ない、ってことだよな。
あれだけクルマ走ってるのに…
せめて学習してくれ・・・
それか蓄積型プローブの力を見せてくれ・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:06:25 ID:/rdUKZiN0
反応とは何の事を言ってるの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:40:49 ID:3skg7KnX0
>>323
マジですか!? トンです。

>>325
324でスマルーの渋滞矢印が出ないって事かな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:21:16 ID:Hm/GkKaz0
>>322
メーカサイトに対応表が有る。
確認しないで新型買うと地雷踏むので注意。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:26:36 ID:A2MfACvD0
>>327
ありがとうございます! >>322です。
週末にブルートゥース付きの新型を適当に買うつもりでした。
アドバイスが無ければ地雷を踏んで泣いたかも。
本当にありがとうございました。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:28:05 ID:UjzGeXTs0
オンダッシュモデルのAVIC-XH099 ってもうどこにもないのかなー

価格コムや楽天には店と価格が載ってるけど、実際に注文したらメーカー取
り寄せになると言われて結局メーカー在庫無しで注文キャンセルされた。
てか、それなら価格載せるなよと言いたいが。
もう手に入らなければパナにしようと思うが。
誰か9000に買い替えていらなくなったやつ売ってくれないかなー
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:55:50 ID:Dibx0Svv0
>>329
ヤフオクに出てないかい?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:22:32 ID:wibNN+Fp0
>>329
名古屋のSABナゴヤベイだったか? にあったような・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:59:34 ID:ZurO/CHo0
スマートループの渋滞を示す破線を見た事が無いのだが・・・
地方だとこんなもんなのか?
渋滞しそうな道をわざと通ったりしてるんだけどなぁ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:04:38 ID:CC1VtVvy0
>>332
ためしにドライブマネージャーで都心の渋滞情報見てみな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:13:52 ID:wGTqpV2W0
>>332
地方だとそんなもんw

一応、繁華街出てくとちゃんと働いてるって分かるw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:20:09 ID:1LKnFJXrO
田舎の抜け道がガラガラなのに渋滞表示なのには呆れるな。
俺が信号待ちで渋滞情報与えてるのかな?


渋滞情報はあくまで参考だから全然困らないからいいけど
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:42:03 ID:ZurO/CHo0
やっぱり地方じゃそんなもんなのか・・・orz
ちなみに三重県。
今度鈴鹿8耐レース開催で毎年大渋滞するんでその時を楽しみにしてるわ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:56:25 ID:jQHmxmdA0
>>336
その時は抜け道までも大渋滞www
道が少ない所ではどうにもこうにもならん。
ナビ付けているのは自分だけじゃないし。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:06:53 ID:T/N3jf180
>>335
それは俺も思うことがあるなw

どう考えても混雑なんてまずあり得ない場所なのに
最近混雑表示が出る箇所がある。

その道、自分がよく通る上、
信号の配置がヘンだから必ず1回引っ掛かるんだよな・・・。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:15:33 ID:yzIEZS2M0
どうせ主要な幹線道路しか渋滞情報でないし
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 03:36:57 ID:EhVSvPnC0
最近国道1号線をよく走るのだがVICSでまっ赤なのにスムーズに流れてる
またその逆で青表示なのに混んでるってことがよくある
情報の精度が低すぎて駄目だな

スマートループも所詮その程度だろ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 06:28:06 ID:myQUGDGC0
ZH9000取り付けて全般的に満足しているのだけど、
速度設定が一般道と有料道の二種類しかないのがちょっと気になる。

そのために、ほぼ平行して走っている県道(片側一車線)と国道(片側三車線)で、国道の距離が少し長いために
絶対県道を案内しているフシがある。

諸先輩はどう思われますか。国道を走って学習させるしかないのか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 06:45:48 ID:Ti0e+zPM0
スマートループはVICS以下だろ
なんせ、過去の統計情報とリアルタイム情報の区別を付けずに表示するんだから
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 07:01:16 ID:3Lbhof9M0
>342

まじで?
統計情報とリアルタイムが同じ表示じゃ、、、

つけちゃっただけに、まいったなぁ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:56:29 ID:azTsrXxf0
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:01:49 ID:dsMG+XHY0
>330

ありがとう。
ヤフオク探すの忘れてたよ。
オンダッシュ出てるね。
確実に入手できそうだけどちょい高めだね。検討します。

>331

名古屋ですかー。こっちは大阪なんで。
ヤフオクの高いの買うか新幹線代使って買いに行くか、悩むなー
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:07:35 ID:dsMG+XHY0
>344

ありがとう。
ここも聞いてみたんですよー
在庫無しでした。

パナのCN-HDS915TDが今も継続販売してるみたいに
カロもAVIC-XH099を継続販売してくれないかなー
これからオンダッシュ付けようと思う人はポータブルしか選べなく
なるのはつらいですよねー

さっきAmazonでも探したら1つだけありました。
でも在庫なしかもしれないしヤフオクのほうが確実かな。
347京都へ逝こう:2008/07/18(金) 15:11:28 ID:TlxUGs4B0
すみませんが教えてください。
カーナビ AVIC-ZH990(サイバーナビ) で、ヴォーカルの声をもっとはっきり聴きたいため,
適切な音質設定をおしえてください。

機能にクラフィックイコイライザーがついており、
50 80 125 200 315 500 800 1250 2000 3150 5000 8000 12500
と、細かい設定(レベル+5〜-5くらいまで)ができるため、適切な設定を教えてください。

外部でも、ヴォーカルの声が聞きやすくできるのであれば、教えてください。
(スピーカーをかえるなど)

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:36:42 ID:nF779Rya0
お前がヴォーカルやれば解決
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 16:01:18 ID:TlxUGs4B0
おK!
他には?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 16:06:15 ID:ERYu1QBh0
横で歌ってくれるおんにゃのこを乗せればおk
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 16:38:40 ID:TlxUGs4B0
うほ!
幼女好きなんだが、いいのか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 17:02:26 ID:b/DDgBJZ0
当然自己責任だわな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:45:37 ID:TlxUGs4B0
おK!
ところで話がかわるが、>>345の返信たのむ!!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:11:17 ID:EhVSvPnC0
>>353
俺?

ABだから多分高いよ 新幹線代なんてもったいないし、見たの半月くらい前だから
もう無いかも?興味あるなら電話して聞いてみるべし


グライコのことなら聴きながらいじってみればわかるでしょ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:35:10 ID:KEiCwnvn0
>>347
マジレスしてみるが
主に車内の形状、聞いている曲、おまえさんの好みの3つの理由により他人には「正解」を出すのはほぼ無理
聞きながら色々弄ってみるしかない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 13:30:51 ID:dEGipV430
>>347
補聴器。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 13:32:10 ID:9kp4zxej0
>>347
クルマ買った時からスピーカー替えてないなら新しくしたほうがいい。

あとオートアイドリングストップできるクルマに買い換える。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:02:29 ID:sc8/U0XR0
>>323

本当だ!!、純正カメラモードになった。
バック2画面は結構便利だね。
純正カメラ設定って設定範囲異常に広いな取り付け時の事考慮してるのかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:55:47 ID:MR5kDmUL0
郵便受けみたらπから封筒が来てた
中には音楽ギフト券500円分入ってた。

500円では何も火炎・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 19:52:24 ID:F9yMoGLh0
バック信号入力の線のヒューズ抵抗って売ってるの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:00:06 ID:2UjI4Cev0
>>360
必要か?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 03:46:34 ID:M41vGSZM0
>>360
完成品としては売ってないと思う。

中身は1KΩくらいの普通の抵抗だったから(正確な数字忘れた。他のヒューズ抵抗と
同じ抵抗値だったからカラーパターンから判断してくれ)
秋葉原とかでパーツを買ってきて自作する事は可能。

あのヒューズ抵抗って線の先端の方に付いているから、付属の線が長すぎる場合
途中で切断する訳に行かなくて不便だよね。もっと根本の方に付けてほしい。

俺はヒューズ抵抗を根本の方に移設して線を切り詰めちゃったけど。
バック信号がインパネ付近から取れる車だったから付属の線じゃ余りすぎた。

>>361
抵抗値がかなり高い事から考えると、無しはまずいんじゃないかと思う。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 07:07:39 ID:Zgun5zX/0
HDDの領域なんだけど、
CD録音コンテンツを"0GB"にすると
ナビ挿入時にHDDパーテーションがリセットされる・・
今まで入れたデータが白紙にorz
バグじゃねえのかこれ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:00:47 ID:+KT7HBf50
今夏の地図更新を確認するためにパイのホームページ覗いたが…。

今回で初期型のHDDナビのバージョンアップが最後らしい、すこし悲しい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:29:39 ID:o9CH5FuS0
>>363
バグならもっと騒ぎになる。が、なっていないし、うちでも問題ない。
君の個体か環境依存の不具合、もしくは何か間違ってるか。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:48:29 ID:qiQxxN2Z0
iPhoneはハンズフリー通話できないよねぇ。。。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:12:10 ID:qT0LFdVi0
>>363
俺もなったな。
車の本体に突っ込んだら勝手に初期化されてPCから転送したファイルが無くなった。

今は勝手に戻った転送コンテンツ27.7GBのままにしてあるが。
色々試すのが面倒で放置状態。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:39:30 ID:r0sH86dP0
>>363
バグじゃなくてデフォじゃねーの?
どこかでそんな話を聞いていたから、俺は最初に領域を設定してからデータを放り込んだよ。
面倒くさいから俺も試さないけど、誰か実験台 щ(゚Д゚щ)カモォォォン
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:00:33 ID:oiTbD7AZ0
旧機種のアップデート案内マダー?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:27:01 ID:hrD6daIm0
>>363
てかね、PCでも携帯でも領域設定を変えたらデータなくなる罠。

まず、音楽とかデータが入ってるならバックアップ取る。
で、CD録音コンテンツを0GBに領域変更する。
車の本体にHDDを突っ込んでHDD初期化する。
これ↑やらないとPCがHDDを認識しない場合がある。
これで領域設定変更完了。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:33:00 ID:o9CH5FuS0
>>363が言ってるのは、領域を設定しても元に戻るって話だろ?
>>368のは、データを入れた状態で領域をいじったらデータが消える
って話で確かにデフォだが、それは>>363の言ってることではない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:54:30 ID:qT0LFdVi0
てことは、PCで領域変えた場合でも一回車の本体に入れて初期化しなきゃいかんのか?
PCでやった場合は初期化しないのかね?

PCでやtった時に初期化されてたかどうか覚えてねーw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 16:32:26 ID:dUZ7QD8X0
あの〜、初めてカーナビを買いまして、
いきなり上級者のサイバーナビということで、操作、設定がわかりません。
どこかで設定や操作を教えてくれるとこ知りませんか?
パイオニアの社員とかが直接教えてくれるとこありませんか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 16:38:06 ID:/h0k/e+g0
>>373
そんな教えてくれる処なんてありません。
自分で調べろ!自分で買ったんだろ!自分の責任です。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 16:41:56 ID:umaKvEge0
上級者ナビってなんだよw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 16:57:07 ID:ae5HOs6v0
>>373
そういう初心者の方の為に良いものがありますよ。
取り扱い説明書です。
あなたのサイバーナビにも同梱されてたでしょ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 17:27:06 ID:aP2PcVGE0
>>373
ケータイでサポートに電話して聞きながら操作すれば
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 17:55:20 ID:/h0k/e+g0
>>373
氏ねよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:17:35 ID:DqgCAQCW0
>>373
楽ナビがなんのためにあるのかもう一度よく考えようね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:30:50 ID:zAbxdPNa0
AVIC-VH099
外部アンプつけるために、モニタユニットのSP出力線に接続されていたケーブルを抜き、
RCA出力(フロント、リア、サブウーファー)にRCAケーブルを接続した。
RCAケーブルの先にはまだ何も接続していない。
エンジンをかけてもナビが起動しない。
モニタユニットは電源OFF状態。本体はブレインユニットの緑ランプが点滅状態。
何かアドバイスをください。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 19:35:20 ID:/h0k/e+g0
>>380
壊れたんだよ、おわりだな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 19:37:22 ID:Exxh7wUT0
>366
できますよ〜
Navi側で一度パスコード入れれば後は自動で読み取ります

ただアドレス転送ができないのがorz
383363:2008/07/20(日) 19:54:44 ID:Zgun5zX/0

やっぱ領域変更後は一度、ナビに挿入しないと駄目なのかも。
1.CD録音コンテンツを0GBに領域変更する。
2.ブレインユニットに保存する
3.音楽や動画ファイルを放り込む
4.車体にHDDを突っ込んだところ、
  「HDDを初期設定中です。電源を切らずに〜」と出てファイル消える。
5.PCで見るとHDD領域が出荷状態に戻り、ファイルもない

>>370
CD録音コンテンツを0GBに領域変更する。
車の本体にHDDを突っ込んでHDD初期化する。 <これが重要なのか??
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:04:31 ID:h/QdGlbG0
>>383
3.が手順違い。
1→2→4→5 これでHDD領域が設定通りになっていたら→3
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:54:01 ID:qiQxxN2Z0
>>382
できるの?
アダプタはCD-I020で?
できたらサイコーなんだけど・・・
386363:2008/07/20(日) 21:56:53 ID:Zgun5zX/0
>>384が正解みたい
いっそ領域変更は車載状態でのみやるほうが良いね。
どうせ一度ナビ通さないと有効にならんし・・

「HDDを初期設定中です」はフォーマットのことだから
ブレインを抜き差しするたび怯えてます。
ファイルコピーけっこう手間なんだからさー
387370と384:2008/07/20(日) 22:09:25 ID:7VHVFACk0
まぁなんていうか、分かり難いといえば分かり難いけど
こういった電子機器はハードの設定を終えてから
ソフトをぶっ込むのが基本なので仕方のない仕様かな・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:48:58 ID:FfhnJthX0
てか、そのやり方はとかは説明書などに出てんのかね?
見落としたかな?
出てないのならブレインユニットで容量変更なんて出来なくすりゃーいいのに。

普通PCに繋げてできる事なら初期化くらいすると思い込んでしまう。

と思った俺はできの悪い子ですか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:02:00 ID:4UTkXfYZO
PCでCD録音領域を0に変更
→音楽転送
→ナビに差し込み

これで何事もないよ。
自宅とかのいくつかの登録地以外何も入れてない状態だからかな?

そもそもCD録音領域なんていらない人が多数じゃないの?
あとから変更なんて…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:56:20 ID:hl+1lgEy0
私の実家の話です。実家は、私の父母(60代)と祖父母(90代)の、4人暮らし
です。その実家の、裏の家の人から最近苦情が来ました。

内容は、祖父(91歳)の、咳払いが
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:26:38 ID:a70cSiXy0
>>390
祖父(91歳)の、咳払いが多量の放射能を含んでおり
背中を光らせて咳をする度に、街を破壊しているとの事なんです
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 01:08:24 ID:YlI9zhZw0
>>391

あまりの所業に、止めに入った息子も、タバコでラブリングを作るばかりで
役に立たず、やむなく職場仲間の亀田さんに仲裁に入って貰ったところ、
得意のビッグマウスから炎を吐くまでになり、収拾が付かなくなってしまったんです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 03:08:52 ID:BDS9THwR0
>385
アダプタはCD-BTB10です
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 10:51:12 ID:P5MpNMHZ0
AVIC-ZH9000の購入を考えているのですが、パナのND-BC100以外のカメラを取り付けた場合は
ガイドラインの表示はできませんか?
ND-BC100はあまりにも画質が悪いと聞きましたのでパナのカメラをつけようと考えてます。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 10:52:59 ID:P5MpNMHZ0

>>394
誤:パナのND-BC100以外→正:カロのND-BC100以外
お恥ずかしい・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 11:17:52 ID:AQ0iVjJr0
画質の悪さは、カメラ由来というより、そのガイドラインのための変形補正
処理(ど真ん中に真っ直ぐついてないカメラの映像を、ど真ん中についてる
かのように“歪めて”映す)によるものなので、少し前に出てた方法で社外
カメラでガイドラインを有効に出来たとしても、画質は似たようなものにな
るんじゃないかと思うんですがどうなんでしょうね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 13:24:28 ID:ExsPPF970
自分の改行読みづらいと思ったことない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 13:34:17 ID:lvTq86cq0
>>397
よけいなお世話だよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:47:50 ID:oqHD4BCR0
ND-BC100、画質は諦めるとして
「明るさ」は何とかなんねーかなぁ
輝度を上げると、ナビ画面まで一緒に眩しくなる気がする。
バックカメラだけいじれないのか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:19:34 ID:AnTEVkRa0
>>399
Sボタン長押しでソース切ってから、メニューボタン長押ししたら
フロントカメラとバックカメラなどの個別(スモール点灯時も個別設定可)で
明るさ設定できたような。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:33:26 ID:P5MpNMHZ0
>>396
社外カメラでもガイドラインを有効にする方法があるんですか?
少し前というのを調べてみたのですが、見つかりませんでした。取り付け屋さんなら知っている技
なのでしょうか。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:56:34 ID:2Rwc74aC0
古い機種で恐縮ですが教えて下さい。
先日AVIC-ZH9MDというサイバーナビを中古で購入しました。
僕にとっては最新機種かと思い間違うほど高性能で驚きです。今のサイバーナビはもっと凄いのですか?
聞きたいのはこの機種で使えるPCカードについてです。
コンパクトフラッシュカードならどれを買っても問題なく使えるのでしょうか?
もしかしてSDカードでもOKだったりしますか? 
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:12:29 ID:Dq7OUTLa0
>>402
SDとCFは別物だぞ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:11:18 ID:BWGUkER50
>>323
RD-C100が未だに手に入らないのですが、具体的にどのケーブルをどこに接続すればよいのでしょうか。
教えていただけないでしょうか。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:14:27 ID:yCKSeirJ0
ヒント見てわからないようならやめといたほうがいいよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:33:26 ID:/ef1/xnSO
ナビがいきなり不調になって(音飛び、電源が落ちる)今では「プログラムディスクを挿入して下さい」の画面しか出ないんだけど
プログラムディスクが無い…本体の故障じゃなくて全て初期化されて、ディスク入れたら復活するのかな?
一応CD、MDは聞けるけどHDDは消えたっぽい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:56:29 ID:hnLwEQ4l0
>>383
1.CD録音コンテンツを0GBに領域変更
2.ブレインユニットに保存する
3.BJ起動してAlt+Q、メディアの初期化
4.音楽や動画ファイルを放り込む

でも出来た。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:22:52 ID:En8UYzbc0
VH9000モニター下段でなおかつセットバックONで使ってる人いる?
フィルム状のケーブルが辛そうな気がするんだけどどうかなぁと。。

ちなみに三日たった今の所は問題出てないです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:41:22 ID:/IQNcIcm0
トマトで買おうかな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:45:38 ID:P5MpNMHZ0
>>323
ヒントを取り付け屋さんに伝えればわかってもらえるレベルなのですかね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:25:59 ID:AZuVb4go0
>>408
その状態で10日使ってるが、問題は出てないよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 02:48:23 ID:dqaxZIFi0
VH9000をこの前付けました。
で、家でDriveManagerの最新版使って渋滞情報を取得しようと「最新情報を取得」
ボタンを押すとマウスカーソルが砂時計になったままいつまで経っても終了しません。

今までに1回だけは成功して渋滞情報を地図上で確認できてるんで、SmartLoop等の
登録には問題は無いと思います。
ちなみにOSはXPでPCはVAIOノートのTX90です。

皆さん正常に渋滞情報を取得できてますか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 04:01:13 ID:dqaxZIFi0
>>412
ちなみにバージョンは3.0.3です。

7月10日に同じような不具合でバージョンUPしてるし、まだバグってるんじゃないのかなぁ。。。

それと、500Kmくらいの距離をルート検索させても砂時計のままで15分待った。
帰って来ないので強制終了・・・orz
30万近く金出してこれかよ。。。

この間、ログに以下のようなデバッグ出力が数分置きに出てるし。。。
SvcImpl.cpp 546 554 SvcWndProc - WM_??? uMsg 0x00000218

って、対応しないメッセージが来てるんかい?!
これどこのWindow Procedureだ?ワーキングスレッドか??
どこにWin側アプリ開発外注してるんだろ?レベル低すぎ!

もう寝る!!くそ!ぶりっ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 07:09:32 ID:PFwLv/jZ0
VAIOが原因
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 07:44:46 ID:nyH9bIkhO
9000地デジ映らなさすぎ

1SEGしか駄目じゃんか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:23:33 ID:akRF1YnXO
住んでる所にもよるのでは…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:08:09 ID:js34302w0
>>415
チャンネルスキャンしてみた?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:31:03 ID:+GbiowDD0
カード刺してなかったとかいうオチじゃないよな?w
周りに高い建物があるとか電波状態が悪いんじゃね?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:55:57 ID:DW9fU8Y4P
MITSUBISHIのETC EP-500シリーズだか何かを使ってるのですが、ナビでETC連動ってこのETCでも出来ますか?
それともオプション一覧に載ってるETCのみ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 11:01:23 ID:dc1ExjPf0
>>410
ヒントで解ると思うけど理解できない取り付けレベルならカス業者です。
ちなみに、信号配列は↓
1番ピン>8V
2番ピン>純正カメラ検知線(GNDに落とすと純正モード)
3番ピン>映像GND
4番ピン>映像信号
5番ピン>N.C(空きピン)

感謝しれ!

追記
映像はガイドライン表示すると荒くなります。(ワイドモードのみ通常画質)、フロントも同じ配列です。
設定でバック状態での表示設定をワイドモードに設定しておいて、パネルタッチでガイドラインモードなどに
任意変更可能。

ハッキリ言って便利です。(実用度はカメラ表示角度に依存します。)
純正カメラはワイドモ−ドが最低でガイドラインモードは低画質
汎用カメラはワイドモードは高画質ながらガイドライン表示はカメラに依存かつ画質は低画質(純正カメラ同等)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 11:13:22 ID:XWwvu6qI0
>>415
うちはワンセグになること自体が珍しい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:28:18 ID:+ESj3ErrO
サイバー9000のインダッシュモニターって角度調節できないのですか?
もし出来るならやり方教えてもらえると、うれしいです…取説みたんですが見つけられず…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:34:49 ID:/9A3gYrsO
ZH9000の付属のフィルムアンテナって単品で買えるんですか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:38:11 ID:XWwvu6qI0
>>422
大方、応用編しか見てないんだろ?
スタートブックのP26にちゃんと出てるぞ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:40:31 ID:XLKjWrkN0
当然いわゆるブラックリストにも一定期間掲載されますし、(おそらく)悪徳の金融業者からダイレクトメールが届くようです。でも、これも、カードを作らない、DMは気にしないで捨てる、で大丈夫じゃないかと。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:52:43 ID:+ESj3ErrO
ありがとうございました。角度調節できました。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:57:54 ID:lSfOW5090
>>425
誤爆おk
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 14:03:46 ID:V2uNeIxl0
>>427
話の流れからしてここで合ってるだろ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 15:58:36 ID:XWwvu6qI0
>>428
どーゆー流れだよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:12:41 ID:adIsx7EBO
大気の流れとか、大局的な物の流れとか?

冗談はともかく、今の新型が今のレベル(機能)だけど、
次の歳や次のモデルチェンジだとどう進化するのかねぇ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:23:52 ID:M58l1WID0
携帯と一緒で、少しでもPCに近い存在になっていくでしょう・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:15:39 ID:3dBqtY7T0
>>420
感謝 感謝 感謝
ありがとうございました。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:56:05 ID:oxTIXIl30
>>420
感謝です!!
これで安心して汎用カメラが使えます。高いうえに手に入らない純正よさよなら。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:07:50 ID:eaM7/83t0
>>412
その前のバージョンは解らないけど、3.0.3に上げてからは渋滞情報を手動で更新しようとすると落ちるようになったよ。
まぁ、3.0.3に上げる前のバージョンで同じ事をやった覚えがないので駄目になったのか変わってないのかは知らん。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:14:15 ID:p+pUrSL60
フロントカメラって、
 ・大きさちっこいのかなー
 ・一個で左右?

現品見られないのでなおさらふみきれない

436408:2008/07/22(火) 23:14:46 ID:eaM7/83t0
>>411
おぉ、先輩!

フラットケーブル中心辺りの折り目が気になるんだけど、元からあったんだっけ?
ってことで
>普通に使ってる人
モニターにつながってるフラットケーブルって折れ目ついてますか?
もし確認出来る人がいたら教えてくださいませ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 02:54:57 ID:gIOwCUj40
>>434
やっぱ落ちますか・・・orz

公開前にちゃんとチェックしろよなぁ。
パイってこんなんばっかなの?
こんなんじゃ、信用失うだろーに・・・。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 08:23:53 ID:lnMjf1os0
>>437

所詮はオマケ機能ぐらいな位置づけなんじゃね?
ドラマネの登録地編集も作りが半端な感じだし

こんなクソアプリばかり掴まされるぐらいなら、技術情報を公開してユーザーにアプリを作らせて欲しいYo



と、買っちまった負け組はおもた。。。
orz
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 09:16:59 ID:TcWLPcD70
6月頭に友達から『海外にブランド商品を買いつけに行くバイトがある』という話を聞きました。
バイトの詳しい内容は全くわからないものの、バイトで海外に行けるという話に飛びつき、6/10頃に説明会を兼ねた面接会に友達と参加しました。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 09:38:27 ID:asMzhimx0
>>437
今のところ、落ちたことないぞ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:09:06 ID:l/DFeV8x0
俺もない
442419:2008/07/23(水) 12:26:00 ID:2rh725BWP
>>419を誰か…m(_ _)m
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:28:48 ID:4APknmg40
請求書を送りました。「〜日迄に連絡をください」と書いて。
連絡がありません、電話にメッセージを残しても連絡がありません。内容証明郵便を出しましたが、内容を知っているのか引き取りにも行かず、不在で戻ってきてしまいました。


【調停】も考えていますが、いかがな物でしょうか??
良いアドバイスがありましたらお願いします。




444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 16:12:40 ID:DtbPjtQg0
ZH9000だけど、最近目的地から直線距離で100M近く離れているのに
「目的地に到着しました。案内を終了します」とか言いやがるようになった
DriveManagerで登録済みの位置情報見る限りではズレているようには見えないんだが…
学習履歴クリアしても治らないしマジunk
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:58:44 ID:LZ2AFMLxO
そんなの昔から

パナの300よりマシ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:26:55 ID:ITvPDjhg0
ナビスタ全般
 VISTAではフリーズするけど、XPではフリーズしないな。

>>419
コネクタを改造すれば出来る。連動なんてしなくていいよ
447440:2008/07/23(水) 18:36:29 ID:asMzhimx0
>>446
俺VISTAだよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:02:31 ID:hPQpSR8C0
>>419
ミクニヤに対応ケーブルが無ければ諦め
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:10:38 ID:/UlYb+1i0
>>443
BE QUIET!!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:21:31 ID:YavFc7Xs0
スマートループは、渋滞を回避するためにあるんじゃなくて
自分が渋滞にハマった時に渋滞の赤点線が付くのを見て
ニヤニヤするためにあると思った今日の渋滞。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:23:32 ID:57cJIje80
>>450
そんな細かく通信してる・・・のか?
452419:2008/07/23(水) 23:52:00 ID:2rh725BWP
>>446
レスありがとうございますm(_ _)m
コネクタを改造とはどういうことでしょうか?
「連動なんてしなくていい」とはどういう意味でしょうか?連動による効果は少ないってこと?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:03:45 ID:uOdNFiQd0
>>412
セキュリティソフト動かしてないか。
止めたら、すぐに動き出した。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:10:28 ID:J/A1yrYl0
>>450
所詮現状の普及台数じゃそんなもんだろうな
主要道だけとはいえVICSがそんなもんだし
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 01:46:11 ID:bYy1XPk50
πの社用・営業車はスマートループを勿論してますよね?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:02:15 ID:ZhrD+GP70
たぶんイクリ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:54:17 ID:+B/4UT1v0
πの社員は自家用車でもちゃんとスマートループしてますよね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 03:43:16 ID:Hj51BifS0
いや、だからイクリ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 07:04:41 ID:4388JEHo0
え? 岡田?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:00:04 ID:+Kuge3VrO
それイジリ
461419:2008/07/24(木) 08:21:11 ID:Hn48tT/xP
>>448
レスありがとうございます!!m(_ _)m
見逃してました(汗)

ミクニヤ?
www.mikuniya.info/
ここかな?
EP-500シリーズは載ってない…問合せてみるか…orz
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:30:56 ID:/yg/ECMp0
はあ?何ですか?
管理会社は、自分とこの係長だから、住民であるあなたに「我慢しろ」と言ってるんですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:08:40 ID:cqqINcTL0
ZH009未バージョンアップなのですが、WILLCOMのWS021GSを先日注文しました。
で、今気付いたのですが、バージョンアップしてないとスマートループが使えないとのこと。
将来的にはバージョンアップしますが、現状は考えていません。
この場合WS021GSで使える機能としては天気予報、楽曲データの更新だけとなってしまうのでしょうか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:54:22 ID:Y7woncrl0
>>463
オンデマンドVICSなら行けるんじゃない?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:45:41 ID:O1y+p2RtO
テレビアンテナ3本しか立たねえ

ごくたまに5本立ってすぐ3本になる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:51:57 ID:2SB0ed6y0
ND-BT1でiPhoneは使えるんでしょうか?
どなたか使ってる方おられますでしょうか?
大丈夫なら購入しようと考えております
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:20:01 ID:cqqINcTL0
>>464
ありがとうございます。
オンデマンドVICSは使えるみたいですね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:33:27 ID:aO9ZZtN/0
>>466
>>197
スレ内くらい検索しろやボケ
469466:2008/07/24(木) 14:07:44 ID:2SB0ed6y0
>>468
ありがとうございます。
おっしゃるとおりの大ボケ野郎でした。
親切な468に大感謝!
今からND-BT1買ってきます。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:23:34 ID:to6lRyry0
違反行為については警察官の場合は1名でも取り締まりが出来るらしいですが、
それはあくまで違反行為を目視したケース。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:29:00 ID:to6lRyry0
違反行為については警察官の場合は1名でも取り締まりが出来るらしいですが、
それはあくまで違反行為を目視したケース。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 15:33:15 ID:dhoFCabG0
本日、ちょうど生後1ケ月記念のためスタジオアリスで
お宮参りの写真を撮りました。
子どものみの撮影の時、なかなか正面を向かず、
眠気も手伝って、カメラマンさんにしてみれば、
かなりやっかいなモデルだったかもしれません。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:29:01 ID:8RcX5bbr0
なんかわいてるな・・・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:48:39 ID:x2jKTjMx0
暑くなってきたからね〜
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:10:38 ID:+B/4UT1v0
今タクシー業界は飽和状態で大変だとのこと
そんな中GPSを活用し少ない台数でも
効率的な配車ができるシステムで
大幅な収益増の会社があるそうです
πはタクシー業界に目を向けてはどうでしょうか
システム構築&保守を事業化すれば
プロの道筋がスマートループに還元なんてことも…


476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:39:44 ID:uxoWIH/d0
当方63歳年金暮らしです。主人の借金を月々払ってます。
まだ延滞したことはありません。最優先で払ってます。
借金は
1国税      月5000円
2市税      月5000円
3信用保証協会  月2万円(1部いとこが連帯保証人)
4銀行      月1万750円(他人の連帯保証 本人はすでに死亡)
5仕事のため契約したパソコンのリース代残り4年間分(私が連帯保証人)
         月3万円
6個人的に借りたいとこに返済
         月約5万円
残金の総額およそ1千万円
主人の収入は年金が2ヶ月に13万2千円くらい。1ヶ月では6万ちょっとです。

信用保証協会は延滞金がどんどん嵩みまして、何年払っていっても無くなることがなさそうです。

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:20:41 ID:HyDXcFXF0
暑くなってきたからじゃなくて前からわいてる
完全スルーされてるけどw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:39:31 ID:+Kuge3VrO
学生さんだな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:32:04 ID:IpVSie5q0
>>475
その業界は、富士通テンがかなりシェア持ってると聞いたが?
本部で、位置情報や速度(時間と位置から割り出せる)、稼働状況を
押さえてるから、それを収集してるはずだけど。。。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:33:07 ID:q4csHvXn0
>>420
本日変換ケーブルが届いたのですが、コネクタから出ている線が1番ピンから3番ピンまでの
3本しかありません。
いただいた情報では4本ある記載なのですが、仕様が変わったのでしょうか?
ナビ側のケーブルを改造すれば問題ないのかも知れませんが方法があればおしえて
いただけませんでしょうか。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 01:01:27 ID:UT+471kR0
>>479
まだシステムを導入してない会社が結構あるらしい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 06:46:05 ID:r89k5FxM0
月6万で借家というのはお望みの「人間らしい生活」には難しいかも知れませんが
少なくとも借金で苦しめられる事は無くなりますし、傷害のあるご主人を介護しながら
老齢でも可能なお仕事が見つかる事を念じています。
 頑張って下さい。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:02:27 ID:3XG+frE90
>>480
線は3本だよ! 考えればわかるだろうに
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 09:28:39 ID:98SyTwkN0
サイバーナビ(ZH9000)にPCから曲データ送って再生させてみたが一部曲で頭が少し途切れる(約1秒程度)
他にも似たような症状の人いる?取説見てみたが対処法がわからん orz
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:25:34 ID:fOytDtS80
VH9000使っているんだけど、今までUSB2.0ではないマシンで、
ブレインユニットに動画転送していた(変換済みだから)のだけど
昨日USB2.0のマシンで転送したら そんなにかわらないことに驚いた(笑)

USB規格がUSB2.0だから、もう少し早いかと思ったけど、
よく考えたら車載用のHDDで回転速度が速いわけ無いよなw
この程度の転送速度ならUSB2.0規格でなくても良いと思うのは俺だけか。。。

それにしても、ビデオサーバー機能あるのだから、標準のHDDの容量だけでなくて、
もっとデカい容量欲しいな。。。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:33:31 ID:u1LOMjtP0
>>485
それは、大きな間違いだと思う。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:13:23 ID:fQb0ht610
>>480
勘違いしてない?
純正カメラは4本配線。
汎用カメラ接続変換コードと純正カメラ接続コードは違うでしょ?
だから純正モードにする為に汎用コードを加工して純正コードと同じにする為のピンアサイン。
コード改造出来ないなら、純正カメラコードを補修部品で注文して改造しましょう♪

俺はパイの変換コードなんて使わず本体に直接入力してます。(自作アダプター使用)


488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:19:40 ID:P3bWEnTA0
SH906iとND-BT1でデータ通信させようとしているのですがうまくいきません。
一応ペアリングはできてるので、サイバーナビ側のBluetothの設定画面にはSH906iと表示されてるし、
車に乗ってカーナビに電源が入ってしばらくすると、接続しますとかいうメッセージが表示されます。

でも、SH906iの機器リストの「接続種別」に「ダイヤルアップ(DUN)」が表示されていないのです。
HSP、A2DP、HIDがグレー表示でHFP(ハンズフリー)だけチェックボックスがON。
プロバイダの設定は済ませており、携帯側でのAPN登録もしています。

いろいろググって調べると、携帯側のBluetoothメニューに「ダイヤルアップ全待機」とかいう項目が表示され、
初回接続時にそこから接続させると書かれていましたが、この項目すら表示されません。
マニュアルも読んだし、昨日から「接続種別 DUN FOMA」とかでいろいろググってみたりもしたけど、
解決策が見つからず途方に暮れています。

SH906iでなく、Pシリーズで接続されている方でも結構ですので教えてください。。
ペアリングされていれば、接続種別にすんなりDUNが表示されてデータ通信されているのでしょうか?
携帯の故障なんですかねー?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 12:58:28 ID:APLar5Gc0
>>488
天気予報でも落として見れば接続されてるかわかる
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:33:22 ID:P3bWEnTA0
>489

ブラウザを起動させて回線接続を押しても接続されないのです。
ウェザーライブは試してませんが、携帯側の接続種別にダイヤルアップがないので出来ないと思います。
携帯側の問題のような気がしますが、もし何か特別な設定があるのでしたら教えてください。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:59:04 ID:/d1vKdaz0
>>488
サポートに問い合わせたらその携帯用の接続マニュアルをファックスで送ってくれるとかって、前スレで見たような。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 14:52:38 ID:P3bWEnTA0
接続種別のところの写真をアップしたので見てください。
こんなふうにいくらペアリングし直してもDUNが表示されないのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8125513/?s1
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:33:14 ID:P3bWEnTA0
>489

一応やってみましたが、
「気象情報を取得中です」と数十秒表示された後、「気象情報が取得できませんでした」
と表示されます。携帯の画面はその間なんの変化も無し。
プロバイダの設定(ATコマンドのところも)も何度も確認しましたが同じです。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:54:05 ID:bzgR7ITi0
>>196
え〜、パナみたいに音声だったらいいのに・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:13:47 ID:P3bWEnTA0
SH906iで接続できない件ですが、価格comのほうのRESでとりあえず解決しました。
ブロバイダをマニュアルで設定していたのが原因だったようです。
プロバイダリストにあるFOMAを選べば問題なく接続できました。
(こんなことマニュアルには書かれてません。)
ただ、接続種別にはDUNが表示されず、ハンズフリーに接続アイコンがついたまま
データ通信できています。
ちょっと謎ですが、もしかしたらSH906i特有の現象なのかも。

moperaって契約しなくても接続できるんですね。
携帯の利用料と一緒に徴収されるだけなのかな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:31:43 ID:hjzpZtsF0
>>495
無事接続できたようで何より。

>携帯の利用料と一緒に徴収されるだけなのかな。
その通り。
パケホーダイ適用外(フルでもダメ)だから、パケ死には気をつけて。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:45:33 ID:HRwnZOOh0
現行エスティマにVHかZHをつけたいんだが迷ってる 誰か付けてる方、
見やすさなど参考にしたいんで レポしてくれませんか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:20:19 ID:pZT2OAaz0
VH9000の取り付けが明後日完了するんだけど
動画の解像度ってどのくらいがベストですかね?
今のうちにエンコしておこうと思ったのですが
詳しい方よろしければ教えてくださいまし
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:39:46 ID:SpDRxuA90
>>498
VH9000の解像度を考えれば聞くまでもないと思うが?

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:47:38 ID:OrtiKXIZ0
ウチの高校は不良もレベルが全く違う
他所の高校を狙うとか他県に遠征とかってレベルじゃねぇ。

二年の頃の番張ってた奴なんか

「あ?ドラキュラ?何高だよ、ソイツ?」

つって木の杭抱えてルーマニアに行ってたからな。
不良とかってレベルじゃねぇ、もうバンパイアハンターよ。
さすがに俺らも止めたけど、行っちまってさ。


二ヵ月後、メールで

「血吸われて今病院、アイツ半端ねぇ」だって。

すげぇだろ?昼行けつうんだよな。でも夜行くあたり男の中の男よ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:20:53 ID:xxD2CXk70
>>487
自作アダプターって、千石かなんかでコネクタ買ってきたの?
このコネクタって売っているのかな。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 07:22:02 ID:9sDDwqnV0
1984〜1987年の間だったと思うんですが・・・

ゼンマイ式のミニカーで、車の天井にシフトノブが付いてて、
それを切り替える事によって走らせた時にスピンしたりウィリーしたり
急ブレーキがかかったりするんで
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 07:44:35 ID:sEo8fa6V0
1984〜1987年の間だったと思うんですが・・・

ゼンマイ式のミニカーで、車の天井にシフトノブが付いてて、
それを切り替える事によって走らせた時にスピンしたりウィリーしたり
急ブレーキがかかったりするんで
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 12:13:59 ID:FOQDtlzl0
私は大阪出身の22歳です!
旦那は愛知出身の22歳です!
3歳の息子に、ひらがなを教えているときに問題は起こりました!
私は今まで「を」→難しい方の「お」だと教えられてきたのですが
旦那、旦那の家族はみんな「を」→「ぅお」と読むのだと言い張ります
でも確かにPCで打つときはwoなので
どちらが正しいのかわからず、息子にどう教えたら良いのかわかりません
大阪にいるわたしの家族、友達は難しい方の「お」だと言いました

住んでる場所も関係あるのでしょうかどっちが正解でどっちが間違いなんてないんでしょうか(´Д`)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 19:33:47 ID:JAHVAWi00
バックカメラを明るくすると、ナビ画面まで眩しくなる・・
どこかに「モニタとカメラの明るさを連動させる」みたいな項目あります?

クラからの乗換えだけどデフォ設定が不親切すぎると思うorz
1.デフォではスモール灯と夜画面は連動しない
 →イルミセンサー繋がってないのかと焦った
2.デフォではガイド音声中にオーディオ音量を下げない
 →音楽うるさくて聞き取れん!出荷状態でONだろ常考

この画面で「メニュー」とか、ここで○○を長押しとか、設定への
入り方も色々あって直感的に使いにくい。
ふつーなら分からないとこだけ出番のマニュアルも検索しづらいし。
糞分厚いけど、けっきょく完読することになりそう
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:08:21 ID:uE/OAg3x0
     / .:.:.:.:.:.:.:.:.,' :.:.:.:.:.,' .:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ.:.:i´\ ,.ヘ
    / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i .:.:.:.:.:.i .:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.i:.:.:.:./.:.:..:.:.:.:.: ',.:l  `  ',
.   ,' .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:i.| .:.:.:.:.:.:.::::|::.i:.:.:./i:.:/.:.:.i:.:.:.:. l::l     l
   l .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:l i:.:.:.:.l il:.:.:.:.:.:.:::::,'._:l:.:/-i/!;;/_i::.:.:.:. |:|     |
   i| .:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.l.,:!|ヘ:.´.:l ',..:.:.:.:::::/i| i|:,ェュl,_!:/ ノ::::.:.:..!::l     l
   ! !.:.:l.:.:.::::::i.:.:::l ! ,.ィ==、ヽ.::::/ ! / ,ィzュヾ  |::.:./::::i     !
    ヽil.:.:.:::::::!',:::i / 少フミ,   ゾ    {ノ;;;;ム.ゞ //i丿:i  ,ヘ.., j
      !ヘ.:.:::::l::\〈 マ::;;;;( }       ', :;;;( }  /:.:.:|::::::::i /.:.:i
       \::|::f ヘ  弋_;;:ノ       ー‐'゙ /.:.:.:l:::::::::`.:.:.:.:i
       /.:.:.ヾヽヘ      ヽ        イ.:.:.:.l::::::::::::.:.:.:.:.l
       /.:.:,' .:.:.::::::ヘ    ,-‐ ⌒ヽ   ∠ ,'.:.:.:.,'_::_:::::.:.:.:.:|
      /.:.:,' .:.:.,.<Ti⌒ > . 丶 -‐'  ィ 、 /.:.:..:/ _,,..!!、>、.:.:.l
      /.:.:,' .:./:.:.l i.i     `< ‐ "´/ _. ‐ '"´   ヽ: ヘ.:.:.l
     /.:.:,'ー−−-- ..,_    〉__./ . '´ ,. ‐ '' "  ̄`i: : l.:.:.:l
     /.:.:〈ー−- -- ..,_ `' 、//__>'´,. '´         l: : i.:.:.:l
    /.:.:,':ヘ         `゙'‐ i==i´            .|: : l.:.:.|
    /.:.:,; .:.:ヘ           i  |             |: : l.:.:.|
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:33:38 ID:JregOgI+0
VH9000買ったんだけど、、、
NAVI*STUDIOでオービスROM読み込ませてBrainUnitに転送できるようで、
できないんだけど、どうやるの??
マニュアルにも書かれてないようで、、、
通信で買える事が判ってたらそうしたのに。
やっぱ、本体で読み込ませないとダメ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:56:13 ID:QW3BriUO0
>>505
挙げられた不満はどれも自分はつまずかなかったな。
最初に色々いじるだろ、常考。リテラシーがないだけ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:57:32 ID:9k2Iwi9O0
HRZ008とVH9000で迷っています。
ナビと音楽を使用して、映像関連は別にいらないです。
できれば安い方がいいのですが、楽ナビの方ではHDDに音楽をためておくことは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:57:55 ID:QW3BriUO0
>>507
あえてPCから転送しようとする意図がわからん。何のメリットがあるんだ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:01:54 ID:JregOgI+0
>>510
買ったばかりでNAVI*STUDIO試しているときに思いついたんで。
今、入れておけばCD-ROMをクルマに持ち込まなくて済むな、と。
512509:2008/07/26(土) 21:11:19 ID:9k2Iwi9O0
失礼しました。公式に書いてありましたね。
今回は分相応にHRZ008にしようと思います。
ありがとうございました。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:21:57 ID:pm9WGYJE0
BeatJamのサポセン、順番待ち一時間越えage
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 16:23:21 ID:b8SU0FW90
NaviStudioからDrive選択すると「ブレインユニットの接続を確認してください」
って言われて何も出来ないんだけど
BeatJamでのやりとりは問題ないのに
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:10:51 ID:ZW/SMrES0
flvを見たいのですが、お勧めの変換ソフトがあれば教えてください。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:24:46 ID:uDprzlCA0
>>515
DVD Flick
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:48:08 ID:ZW/SMrES0
有難うございます。
早速試してみます
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 05:40:27 ID:AsAVbb1i0
8ヶ月前に自分の持っているエアーガン「総額12万円」を売ろうと思い、
オークションを普段から良く使っている友達に頼みました。(売れた額の10%を渡す約束で)
そして、そのエアーガンを友達の家へ持って行きました。
しかし一向に売る気配はなく、6月下旬くらいに
「捨てたから」

と電話がきました。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 05:45:08 ID:AsAVbb1i0
8ヶ月前に自分の持っているエアーガン「総額12万円」を売ろうと思い、
オークションを普段から良く使っている友達に頼みました。(売れた額の10%を渡す約束で)
そして、そのエアーガンを友達の家へ持って行きました。
しかし一向に売る気配はなく、6月下旬くらいに
「捨てたから」

と電話がきました。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 07:52:50 ID:Fkvv5Vb50
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 10:04:28 ID:Ji8DS14a0
新曲のタイトル取得ってケータイからじゃないと出来ないの?

ブレインユニットから取得できるものだと思い込んでたよ・・・orz
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 10:56:50 ID:/YKMhMA40
先日ZH9000を購入。
初めてナビを購入した訳だけれども、曲がる場所とかどこで見てるんだよ?って思う位、断言的に指示してくれるんだね・・・
ドライブが楽しくなった30歳の夏。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:03:12 ID:KGOyxxzq0
俺はVH9000買った。同感だな〜
ナビユーザーがこれ以上増えると道案内など処理能力足らず曲がる場所など間違えそう。
これじゃ人工衛星いくらあっても足りないね。
524523:2008/07/28(月) 11:05:01 ID:KGOyxxzq0
あっ、勘違いした。 書き込み無視してください。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:51:05 ID:A4eDud+C0
>>523-524
吹いたwww
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 12:13:51 ID:HBVugOyU0
旧サイバーでオンデマンドVICS受信するのは手動のみ?
何分かおきに自動受信てできない?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 13:28:05 ID:yMN06zUE0
a
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 15:26:36 ID:KRjacs2tO
なんか最近、起動したら何も触ってないのに
メニューボタンを何度も繰り返し押しているかのような症状がでる。


取付のミスか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 18:25:39 ID:Y7F0xpha0
>>526
今もODVICSは手動だと思っていたが違うのか?

>>528
それは初期不良という大当たりです。メーカーに言いましょう!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:38:56 ID:vgX0pIQcO
みんな、液晶の保護シート貼ってる?
どこのがいいんだろ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:58:33 ID:MYJX/aA30
>>530
貼るかよ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:12:23 ID:MTsR2FLg0
>>528
昔そうなったとき、尻でリモコンを押してた
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 02:01:53 ID:VFMJ6Rsl0
>>528
保護シート貼ってるんじゃない?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 06:43:38 ID:oJOpLGx/0
保護シートは小さめに貼るのがいいみたい(CL:2mm四方)
それか貼るの諦めるべきかも。
ビッチリ貼るとタッチパネルの不感、暴走、リモコン不通など
不具合がイロイロ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 08:11:46 ID:67/5cz1c0
知人の話で申し訳ありません。
 どうしたらいいのか私に話しが来たのですが、車の専門家ではないので
 いいアイデア等ありましたら、お願いいたします。

 知人がT自動車(超有名大手)の直営店で新車を650万円で買いました。
 1ヶ月たち、法廷点検になりました。距離は700キロでした。

 自動車販売業者が点検のため自宅まで車を取りに来て、直定店まで移動させました。
 
 その際、販売業者が運転していましたが、全くの第三者が事故を起こし、業者がまきこまれました。

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 08:23:06 ID:B0Sy9LbC0
>>535
新車に換えて貰いなさい。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 09:40:46 ID:1dJNrzViO
>529
やっぱりそうか…
症状を動画撮って送ろうかな。


>532
リモコンは不要だから車内にないよ。

>533
そんな無駄なもの貼ってない。
538coco:2008/07/29(火) 13:38:26 ID:TIe+YhHM0
willcom03 (ws020sh)でBT繋げた人はおられますか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:06:24 ID:xPa1TNQN0
ipodが認識されないときがあるんだけど
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:29:36 ID:6eyU2xKR0
交差点案内表示が必要無いのですが、オフにする方法は無いのでしょうか?
4つの表示パターンどれも気に入らないんですけど
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:30:45 ID:3Vy+PpBy0
オンダッシュって、本当にもう出さないのかなぁ・・・(´;ω;`)
XH099買いそびれたよ

客相とかで教えて・・・くれるわけないか。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 07:12:32 ID:geKR/RPk0
>>541
先月、XH099をゲットしたんだぜ。
オクに出してたショップの方から買ったんだけど、新型にはオンダッシュが無いとのことで
XH099が一気に売れたみたい。


ところで、ここの過去スレかどこかで見たんだけど、
エンジンかけると自動的にモニターが映るようになるのを無効にする方法って載ってませんでしたっけ?
検索しても見当たらなかったので、ご存知の方、教えてください。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 07:44:32 ID:CYNRoCJX0
休業中のお客様の失脚
・オープン1年と2カ月で半壊
・技術職なので1週間とか間があいてしまうと手に違和感が

スタッフは嫁と自分の2人です。正直二人で頑張って出店して1年ちょっとで半壊・・・怒りすらあります
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 08:28:26 ID:mZ+mcB6F0
質問。というか、意見下さい。

ステップワゴンにVH9000かZH9000のどちらを着けようか
悩んでます。

自分としてはVH9000が欲しいけど、視界の邪魔になるとか、
エアコン温度が見えなくなるとか、色々面倒なことにならないかどうか
試乗したりして画面の位置をイメージしたりしていたけど、
なんとも、わかりません。

実際につけてる人どうだろう? VH9000つけて後悔してない?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 09:32:39 ID:5GzW/gk00
ステップワゴンくらいの車格なら楽ナビかAir Naviあたりが正解だろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:30:17 ID:mZ+mcB6F0
>> 545

ハイハイ

おまいの人格なら、ゴリラあたりが正解だね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:34:17 ID:aVNl84lo0
>541

今もヤフオクとAmazonに出てるよ。
ヤフオクのは今日で終了みたい。型番で検索してみな。
俺は高いXH099を無理して買うよりパナを選択したけど。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:54:47 ID:eOiKNRY00
>>541
新型発表以降、価格が上がってきてたのを見てれば、
こうなることは予想できたはずなのに。


549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:40:20 ID:5GzW/gk00
>>546
ナビの値段は車両価格の10分の1が限度って憲法に書いてあるんだよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:13:32 ID:Z0UikKW/0
>>549
君まだ小学生だよね。
そうだと言ってくれ。
551coco:2008/07/30(水) 15:01:31 ID:CxCwXgfK0
willcom03 (ws020sh)でVH−9000とBT繋げた人はおられますか?
誰もわかりませんか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:29:56 ID:87DxA5BB0
08モデルにオンダッシュ設定がないことを知った瞬間
XH099を注文したおれは勝ち組
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:53:30 ID:H2MM0N1a0
>>550
俺は聖書にも書いてあるって聞いたよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 19:20:26 ID:sbvI8K//0
今日の夕方、某大手コンビニで雑誌を立ち読みしてました。
通路の幅を取ったり、座り込んだりはせずに、よくある形で立ち読みしてました。

読み始めて20分を過ぎた頃だったと思います。
店員が「長時間の雑誌の立ち読みはご遠慮下さい」と言ってきました。
立ち読みをしていたのは自分を含めて三人で、その三人に対して言ってきました。
尚、三人の中では自分が最長時間立ち読み者でした。

自分の記憶では、
「コンビニで窓側に雑誌コーナーがあるのは立ち読みしてる人を見せ、店内に客を入りやすくさせるため」
だったとテレビか何かで説明していたのを覚えています。
だとしたら、立ち読みは度を越さない限りはOKなはずですよね?

20分の立ち読みが長時間に当たるのでしょうか?
では、何分からが長時間?
コンビニでバイト等で働いた事がないので知らないのですが、そういったマニュアルがあるのでしょうか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:34:36 ID:LGL8FyZF0
こちら葛飾区亀有肛門前発射中
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:20:05 ID:njjryAC+0
現在、我が家では私と妻と子供が携帯を持っていますが
直近の2ヶ月のパケット通信料が7000円くらい跳ね上がってました
しかも妻の携帯から変な(エッチ)サイトを見たとされてます
しかし、妻はメールと電話以外一切しませんし、時間帯も深夜とかなのです
ドはお子さんではないかといいますが、子供もメールすらたどたどしく
しかも深夜で携帯はすべて私の寝室で充電器の上にあります。子供が私の
目を盗んでサイトを見ることなど考えられません。

通信履歴はほぼ毎日アクセスしているようになってました


ドは技術的には一切問題がない、ご家庭の問題ではないかと大変失礼な
対応をされました。

そこで技術的の問題がないと言い切るならド社の文章で問題が無いと
断言してくれといいましたがそれも一切応じないと解答されました。


私の家族が変なサイトをみたとは考えられないと100%断言できます
時間的(深夜)にも、技術的にも(機械音痴なので)


こんな場合、個人情報が流出しているとしか思えません。
ちなみに、私の妻はあまり外出しませんし携帯から目を離すようなことは
考えられません。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:32:27 ID:YfQiaFYG0
>>544
俺はZH009だがZH系付けて正解だったと思ってる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:00:02 ID:ZQw8NH2g0
価格comのサイバーナビ板のIOMADAって何様なんだ
前から他人の間違いに攻撃的だとは思っていたが
削除された下劣な書き込みを棚にあげて、管理者に噛みついてるし
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:26:31 ID:0Wjf14ep0
>>558
ここのコピペ厨だったりして
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:16:22 ID:u3BIKRit0
IODAMAだけど何か質問ある?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:41:40 ID:xlIj8pjl0
特にない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:44:42 ID:sCAlxPwe0
>>544
助手席エアバッグが開いたときどうなるか。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:53:06 ID:sCAlxPwe0
オートバックス
アルファード
レガシィ・ツーリングワゴン
家族のものから、2DINタイプのナビは後部座席から液晶画面がよく見えないと
タッチ
ソフトバンク
アルパイン
曲のプロパティで歌詞入力
フォルックスワーゲンのトゥアレグ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:11:30 ID:XWae9ELN0
5ナンバーでサイバーナビとかあり得ないからJK。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:30:45 ID:x/xzusEM0
10年落ちの5ナンバーにZH9000だぜウェーイ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:31:14 ID:ntLM8ea70
>>551
> willcom03 (ws020sh)でVH−9000とBT繋げた人はおられますか?
> 誰もわかりませんか?


03の対応プロファイルとカロのND-BT1の対応プロファイルを見れば、
おのずと答えがでる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:49:24 ID:JACC9bmXO
>>565
俺なんて4ナンバーなんだぜ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:56:56 ID:n2njZ4GN0
現在、我が家では私と妻と子供が携帯を持っていますが
直近の2ヶ月のパケット通信料が7000円くらい跳ね上がってました
しかも妻の携帯から変な(エッチ)サイトを見たとされてます
しかし、妻はメールと電話以外一切しませんし、時間帯も深夜とかなのです
ドはお子さんではないかといいますが、子供もメールすらたどたどしく
しかも深夜で携帯はすべて私の寝室で充電器の上にあります。子供が私の
目を盗んでサイトを見ることなど考えられません。

通信履歴はほぼ毎日アクセスしているようになってました


ドは技術的には一切問題がない、ご家庭の問題ではないかと大変失礼な
対応をされました。

そこで技術的の問題がないと言い切るならド社の文章で問題が無いと
断言してくれといいましたがそれも一切応じないと解答されました。


私の家族が変なサイトをみたとは考えられないと100%断言できます
時間的(深夜)にも、技術的にも(機械音痴なので)


こんな場合、個人情報が流出しているとしか思えません。
ちなみに、私の妻はあまり外出しませんし携帯から目を離すようなことは
考えられません。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 16:58:34 ID:wEqfYC0D0
AVIC-ZH009/Gの購入を検討しています。
スペック、外観は完璧なのですが、どうしても
【イルミネーションがブルーが許せないのです】

これを赤に変更することは可能でしょうか?

また、カスタムで変更してくれるようなお店を
ご存知でしたら教えてください。

恐れ入りますが宜しくお願いいたします。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 17:50:36 ID:XwOHvzKv0
>>569
車種が何かは知らないけど、ナビのイルミカラー変更するよりも車のイルミカラー変更した方が早いかもね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 17:57:57 ID:Mt3ykOXe0
>>570
確かにその方が早いだろうけど、青いのがイヤなんだから
ナビの青が残ったら本末転倒だろ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:00:24 ID:XwOHvzKv0
>>571
そんなのしらねぇよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:02:53 ID:PLYDK5e10
そんなのしらねぇよ、夏
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:41:27 ID:X9jaTpE80
CDからHDDに落とした音質は下がりますか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:38:38 ID:hzKg0vXa0
圧縮音源になるので下がります
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:52:21 ID:ZfNe2U1b0
ipodで音楽聴いてるんだけど50%の確立でエラー11になる


577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:34:44 ID:O/JM9isw0
>>564
ガソリン車諸君。LS600hに乗りたまえ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:40:14 ID:nW1oTiwF0
>>574
あんまり音に拘りや造詣のない俺みたいなヤツでさえ違いがわかる
簡単に言うと音に厚みが無くなる
CD一枚持ち込んで聞き比べてみるといいかも
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:41:54 ID:7ia35sLW0
しかしビデオサーバの画質悪いのはどうにかならんか。
動いている映像なんて観れたモンじゃないぞ。

転送前のDivX動画をパソコン上で確認したら普通に綺麗。
元のDVDを本体で再生したら、これまた綺麗。
なのに、DivXを転送し、本体で再生したら劣悪になる。

なんでだ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 02:30:11 ID:DkRQZw050
>579
「観れたもんじゃない」って程の劣化は感じたことないなぁ。
何でエンコしてます?


劣化といえば、スタートアップ画面の方が気になる。NAVISTUDIOか本体の
スケーリングがダメっぽいので、スケーリング無しでいけるサイズがないか
試してみるんですが...正方ピクセルじゃないから縦横共ドットバイドットは
無理かも知れませんが、誰か一番綺麗に見えるピクセルサイズをつきとめた
人います?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 03:06:07 ID:7ia35sLW0
>>580
メーカー推奨の「TMPGEnc MovieStyle」。
もちろん「高画質」で、だ。
俺の目が悪い(もしくは良過ぎる?)だけなのか??

スタートアップ画面に関してはすまん。俺はデフォルトのままだ。
情報提供できなくてごめんよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 07:05:06 ID:WZjmCde00
OP画面の画質にこだわるか? たかだか数秒、どうでもいいよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 08:50:43 ID:1lSLfF2a0
東海北陸道の7月開通分って反映されてる????
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 09:14:52 ID:99JO1AOc0
>>581
俺もTMPGEnc(フリー版)で試したら設定が悪いのか、劣化が凄くて使い物にならなかった。
今はAutoGKというソフトを使ってる。
とりあえず普通に見られるくらいにはなってるよ。

スタートアップは気にして見たことが無いなw
どうせすぐ消えちゃう画面だし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 09:17:02 ID:J/w9Pzyd0
>>580
スマートループのサイトからOP画面をDLすればサイズがわかるだろ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:22:00 ID:mL2AGHSq0
ZH009を使っていますが、タッチパネルの反応がいまひとつ遅いです。
他メーカーの奴は押したらすぐに反応するのですがカロは押してワンテンポ
遅れて反応します。
現行の9000シリーズでは改善されていますか?もし改善されているならその
為だけに買い替える価値はありますか?(他機能の向上含め)
587580:2008/08/01(金) 12:15:05 ID:DkRQZw050
>581
 ウチは製品版のTMPGEnc 4.0 Expressです。
 TMPGEnc MovieStyleと違い、「高画質」とかのテンプレートはなく自分
でパラメーター調整してますが、720x400、品質固定2.5(アニメ)〜4.5(実
写)で30分番組(実質24分)が250〜400MB位。
 拡張子は.avi(TMPGEnc DVD Auther3を通してオーサリングした.divxはスマレン
っぽいのに明らかに劣化する。まぁ、拡張子の問題じゃないとは思いますが)。


 そうか、意外にOp画面のカスタマイズってニーズないのね...

>585
 発売直後のことだったんで詳細和忘れたんですが、確かそれは真っ先に試
したんです。でもあれ自体もどうみても劣化して表示されるので、2007って
書いてあるし、08モデルに最適化されてないのかな、と思って諦めた記憶が。
 NAVISTUDIOもアップデートされてるかも知れないし、ちょっと後でまた久し
ぶりに試してみます。d。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 13:03:48 ID:7ia35sLW0
>>584
おぉ、素敵そうなソフトの紹介をありがとう。
早速試してみます。

>>587
自分でパラメータ設定出来ると、また違った映像になるんでしょうね。
「TMPGEnc MovieStyle」、一応体験版で試してはみたものの、「こんなものか」と気軽に購入してしまったorz
しかし、日を改めて見てみれば劣化が著しく目に止まった次第で・・・
最初からココで相談すりゃよかったよ(涙)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 13:08:39 ID:igIh5yX+0
スマートループのページからダウンロードできるOP画像は、
実際に表示されるサイズよりも一回り大きい。

現行サイバーナビの表示解像度は800x480(と説明書に書いてあった)。
でも、スマートループのサイトにあるのは832x483だったか、
なんかそんな中途半端なサイズの画像。

実際、そのまま使おうとしても縮小されるっぽい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 16:28:35 ID:99JO1AOc0
>>587
やはり設定を自分で色々弄ってみないとTMPGEncはイマイチなのかね。
切り貼りするのにはいいなーと思っていたから、もう一回チャレンジしてみるかな。

>>588
AutoGKは特に設定しないでも使えてラクチンだったよ。
使い方や日本語化の仕方は、ググれば直ぐに見つかると思う。
ちなみに似たようなフリーソフトはまだあるから、もしAutoGkがダメだったら他のも試してみるといいかも。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 17:04:02 ID:E/v49ZNQ0
こないだ、彼女と別れてしまいました
ペアリングは、どうしますか?思い出と共に捨てますかもしくは、再利用もしくは、保管??
592586:2008/08/01(金) 17:25:06 ID:mL2AGHSq0
だれか教えて〜
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 18:22:41 ID:1FL+sK+o0
改善されてないと思う
店で実機触ってみれ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 18:46:20 ID:gBmESRSE0
イクリプスAVN778HDと比べてみるとかなり反応が遅いですね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:28:13 ID:drfhIQUO0
>>592
カロのタッチパネルの反応ははっきり言って悪い

他メーカーの現行製品触ってみるとわかるよ
パナとかテンは気持ちいい位の反応

まともなリモコン付いてないのにあの使い辛さはキツイ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:30:39 ID:TYBz5skZ0
新しいリモコン送ってきたが、これまた反応悪い
あのリモコンの使い勝手の悪さなんとかならんのか
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:30:39 ID:ITXB4npL0
>>586
ケンウッドから9000シリーズに買い換えたがタッチパネルはケンウッドのほうが上。
(ただ総合点ではカロのほうが上)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:31:30 ID:ITXB4npL0
>>596
なんでリモコンで地図の拡大縮小できなのかねぇ。ボリュームのくるくるは好きだが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:24:52 ID:qHVPOyg/0
オプションで一万出すから多機能リモコン販売してください。パイオニアさん?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:56:09 ID:1FL+sK+o0
ナビのリモコンなんて使ったことない
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:47:58 ID:pgoEkE0N0
リモコンなんて付いてたのか!?
・・・見た事ねーよw
多分、あの説明書とかが入った段ボールの中にあるんだろうな・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:28:18 ID:IywRtAWA0
株式新聞
2008年 8月 1日(金) 14時38分
パイオニアが大幅安、第1四半期の赤字転落に失望売り、カーナビやPDPなど不振

パイオニア <6773> が大幅安。一時87円安の757円まで売られている。
7月31日引け後に09年3月期の第1四半期業績(08年4〜6月、米国会計基準)を発表。
連結営業損益は前年同期の13億2300万円の黒字から、62億1900万円の赤字に転落し、失望売りに押されている。
カーエレクトロニクス事業において、カーナビ、カーオーディオがともに減収減益。ホームエレクトロニクス事業では、PDP(プラズマ・ディスプレー・パネル)テレビの売上減少と原価率の悪化により損失が拡大した。
業績予想は中間期・通期ともに変更していない。


無料更新3年間あるかどうか・・・ あやすぃ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 02:04:27 ID:BCkMtQoZ0
NYダウ今日も下げているから
週明けも一時最安値更新するだろう。
月晩NYダウしだいで火曜あたり買い時かな。
700あたりで買いを入れておくか。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 02:40:42 ID:KntILuKd0

点線の渋滞マークを見ると何だか嬉しい
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 02:55:19 ID:xaICcAak0
VH9000だがPCのドライブマネージャーで渋滞情報を取得して、一度ドライブマネージャーを終了する。
そして直ぐにドライブマネージャを立ち上げて渋滞情報を取得すると二度と帰ってこない・・・。
バグバグじゃん。

ちなみに地点情報データ7月版が来てるね。
ただ、何が追加されたんだ?説明って無いのかね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 03:05:50 ID:BCkMtQoZ0
定期更新時に新情報があるとは限らない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 03:11:05 ID:xaICcAak0
は?そうなのか?流石に最低1つは更新してるだろ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 03:17:28 ID:ZTDPoZnx0
>>607
地点情報データ 第1回(7月版)
おもな更新データ(新規スポット)
・赤坂サカス
・アピタタウン金沢ベイ
・スピナガーデン大手町
・三井アウトレットパーク 入間
・ロックタウン東大阪

他、新規スポット296件、駐車場入口情報1477件、
駐車場混雑予測情報78件収録
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 06:42:00 ID:G+PoFOue0
>>605
俺のは帰ってくる。自分の環境が悪いんだろ
何でもバグのせいにするなよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 08:13:19 ID:DKLlvDpt0
そもそも夫婦は共同生活を営む義務があるわけで、暴れるだの精神的苦痛だのを与えられるから別居にいたったわけですよね?

自分の荷物を取りに行く程度で住居不法侵入罪が成立してしまうなら(たとえば家が旦那の名義だったとして)、財産分与なんて出て行った瞬間に「出て行ったんだから分けてやらない」の理屈になってしまうと思うんですけど…。

まぁ、話が通じる旦那さんなら話し合えばよいのでしょうが、通じないようですし。

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 08:14:48 ID:DKLlvDpt0
そもそも夫婦は共同生活を営む義務があるわけで、暴れるだの精神的苦痛だのを与えられるから別居にいたったわけですよね?

自分の荷物を取りに行く程度で住居不法侵入罪が成立してしまうなら(たとえば家が旦那の名義だったとして)、財産分与なんて出て行った瞬間に「出て行ったんだから分けてやらない」の理屈になってしまうと思うんですけど…。

まぁ、話が通じる旦那さんなら話し合えばよいのでしょうが、通じないようですし。

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 08:19:33 ID:uzfDHbxC0
ナビのリモコン使ったことない奴ってどんだけだよw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 08:20:51 ID:iiWqZQbF0
>>612
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 08:23:30 ID:2v2xS0Yl0
そもそも夫婦は共同生活を営む義務があるわけで、暴れるだの精神的苦痛だのを与えられるから別居にいたったわけですよね?

自分の荷物を取りに行く程度で住居不法侵入罪が成立してしまうなら(たとえば家が旦那の名義だったとして)、財産分与なんて出て行った瞬間に「出て行ったんだから分けてやらない」の理屈になってしまうと思うんですけど…。

まぁ、話が通じる旦那さんなら話し合えばよいのでしょうが、通じないようですし。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 08:25:20 ID:2v2xS0Yl0
そもそも夫婦は共同生活を営む義務があるわけで、暴れるだの精神的苦痛だのを与えられるから別居にいたったわけですよね?

自分の荷物を取りに行く程度で住居不法侵入罪が成立してしまうなら(たとえば家が旦那の名義だったとして)、財産分与なんて出て行った瞬間に「出て行ったんだから分けてやらない」の理屈になってしまうと思うんですけど…。

まぁ、話が通じる旦那さんなら話し合えばよいのでしょうが、通じないようですし。

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 08:28:48 ID:+j+uZzFa0
そもそも夫婦は共同生活を営む義務があるわけで、暴れるだの精神的苦痛だのを与えられるから別居にいたったわけですよね?

自分の荷物を取りに行く程度で住居不法侵入罪が成立してしまうなら(たとえば家が旦那の名義だったとして)、財産分与なんて出て行った瞬間に「出て行ったんだから分けてやらない」の理屈になってしまうと思うんですけど…。

まぁ、話が通じる旦那さんなら話し合えばよいのでしょうが、通じないようですし。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:27:46 ID:KJ34DEwl0
自虐ネタではなくガチです。
心の弱さから自暴自棄になり、
クズ共の性処理用具になりはててしまっています。
クズ野郎達からの脅しも入り、
縁も切れず逃れられない状況になってしまいした。

誰か助けてください・・・。


618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:01:46 ID:m/Rkuvzo0
VH9000付けてから2週間ぐらい経つけど、
知り合いに教えて貰った「イオンモール日の出」に行こうと思って、
検索かけたら出てこないw
去年末オープンだからかな?と思って住所で引っ張ったら、
地図にはイオンモール日の出があったw

しかも地図上でモール内にワーナー・マイカル・シネマズがあるのに 
映画館で周辺検索してもヒットしないw

なんだこのデータ落ちの仕方はw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:13:06 ID:8oDXaRJp0
なら唯一心を許せる兄弟に真剣に話したほうがいいかな
確かにそれで蔑まれる、離れていってしまうかもしれない恐怖はあるだろうが
本当の家族なら君の犯してきた行動は悲しむだろうが必ず力になってくれるはずだよ
それが家族ってもんだ
いま立ち上がらねばいつ立ち上がるのかと思う
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:43:37 ID:m/Rkuvzo0
>>618だけど、昨日出た地点情報更新してみたけど、ヒットはしなかった
で更新リストも見てみたけど載ってなかったよ・・・何でだろう・・・・

πに(#゚Д゚)ゴルァ!!してみたいけど、何処にすれば良いんだ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 11:44:31 ID:OlRUMKFZ0
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:37:25 ID:xaICcAak0
>>609
何でも環境のせいにするなよ。
前回もVAIOだけで出るバグがあっただろ?
その時もどうせお前は「バグじゃない!お前の環境が悪い!!」って言ってたんだろうな。
あーうざ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 13:41:19 ID:BK9t8s3B0
まあ、なんにせよナビスタジオは不安定でクズなことに間違いはない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 13:49:39 ID:m/Rkuvzo0
>>622
前回のVAIOだけのバグも、「環境のせい」だと俺は思う。
ソニー独自のシステムが悪さしてて、それで起こったバグだし・・・

シンプルでない独自のシステムでのバクを 「環境のせい」にしない方がおかしいだろ。

だから、環境のせいにして何が悪いんだ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:27:32 ID:FPE4XBfO0
>>624
バグ
バグ
バグ

環境
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:51:35 ID:4nZdVfY10
地点情報データのバージョンアップって、どうやるんだ?
ナビスタジオのアップデートマネージャで更新しても
項目でないし・・・。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:05:28 ID:xaICcAak0
>>624
頭大丈夫かお前?
お前、自分でバグって言ってるだろ・・・
バグが有って、発生原因としては環境によるって話し。
結局バグが有るじゃないか。

お前の理論ではバグは直さなくて良いが、ユーザーのPCを買い換えるべきなのか?
付き合い切れん・・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:30:54 ID:4unBgzji0
>>626
俺も、項目出なかったのが初期化(完全初期化じゃなくて設定初期化の方)しなおしたら更新項目出るようになった。
試してみたら。初期化はサイバータイトル中にリモコンのメニュー画面押し続けるとメニュー画面出る。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:34:28 ID:UmInhizo0
DV7700から乗り換えたけどまた元に戻す予定
ここまで糞とは・・・
毎年レンズ磨いて使ってたナビの方がレベル高い
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:15:03 ID:MxlbiDEFO
♪バグバグバグバグ 大和田バグ〜♪ (°▽°)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 02:00:29 ID:L7/b18Qe0
>>624

こいつって頭の悪い開発者が自分のミスを棚に上げて他人に罪をなすりつけてるみたいに見えるよな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 06:43:21 ID:/5J9lk5j0
まあ どっちも団栗の背比べってやつですね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 08:46:27 ID:kux+lGkb0
きんきんきんきん 菅井きん〜♪
野沢直子、ナツカシス (^ω^)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 08:53:47 ID:62fIQJmh0
ここで文句たれてアップデート待つしか出来ないのか?
試しに常駐切ってみるとか、可能な限りの原因切り分けぐらいしたらどうだ。
環境依存のバグがあったとして、それが全部ナビスタのバグといのも短絡的。
もしかしたら、他のソフトのバグが原因でナビスタに問題が出てるとは思わないわけ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 09:01:58 ID:mJXA2pz50
>>626
うちの出ない。って、まだ納車前でナビ取り付けていないんだがw

でも、オービスライブだどはDLできているんだけどな・・・

スマートループの参加実績とか関係あるのか??
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 10:20:20 ID:aEN59JZY0
>>635
スマートループの参加実績とか関係あるのか??<参加の必要性は全く無い。

下記が条件

地図&地点更新>PC端末での蓄積型プローブのアップロード
リアルタイムプローブ>携帯端末でのリアルタイム情報のアップロード

どうやら、パイオニア的には蓄積型プローブ情報(検索目的地&渋滞情報(地図の効率化が目的??))が欲しい様だ。
パイオニアではアップロードされたブレインユニットの識別番号のみを管理しているらしい。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:40:23 ID:ZUPBfUcd0
>628
やってみたけど、できない・・・・・・。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:35:51 ID:x2UB75iD0
今回クルマを買い換えたので、AVIC-XH9からAVIC-VH9000に
乗り換えたんだが。
満足できる買い換えだったが、おねーさんの声がオバサンになってるのな。

XH9って皆口裕子さん風のヤワラちゃん声だったのに、どう聞いても50歳前後の
オバサン声だよね? 
気にならない人は気にならないのかも知れないが、「なんだかな〜」って感じ。( ´・ω・`)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:02:17 ID:/70CFfg00
そら〜歳もとるだろう。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:23:48 ID:Lf5yRjCd0
>>638
いつまでも赤ん坊のお前はいいよな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:44:50 ID:NMWVlP7l0
乗り手の高齢化が進んでるっつーことで
おねーさんの高い声では、爺さん婆さんが聞き取れないんだろう
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:10:25 ID:Cm306Mly0
落ち着いてて案内としてはいい感じの声じゃないかと思うけど
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:11:49 ID:+q10Q/Ma0
>>638
ナビが「そろそろ休憩しない?」と言っても同乗者が焼き餅焼かないようにしたに決まっとる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:23:19 ID:/70CFfg00
2Hごとに休憩案内されるけど
パンツはくひま無くて困る。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:25:03 ID:Jw0UPR8s0
>>638
次の音声はくぎゅが担当するんですね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:19:36 ID:zJd4FLVl0
>>627
付き合って最初にしたいことってなに?
やっぱり手をつなぐとか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:12:25 ID:Ra98WVBD0
>>626
UpdataManagerのバージョンアップしてないんじゃね?
ver.3.0.2にしたらできた。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:19:50 ID:ZUPBfUcd0
>>647
バージョンアップはしています。
一旦、アンインストールして、インストールやってもだめ。
スマートループ等も登録してデータ送っているのに・・・・。
649sage:2008/08/03(日) 22:45:54 ID:csJqiz/uI
動かない=バグ じゃないよ!
で、何が原因か切り分けないと解決しようがないもんだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:41:05 ID:Ku+ef5wP0
音声認識のときのガイダンス、消せないのかな?
あの待ち時間が長い。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:47:42 ID:snGjbmmJ0
>>636
2006年、2007年モデルへの恩恵は?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:07:53 ID:XoTXefhz0
>>650
「ピっと鳴ったらお話下さい」か?
なら、ガイダンス中にもう一度発話ボタン。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:39:00 ID:vbu0K1px0
みなさんビーコン付けてますか?
ビーコンから得られる情報って都会や田舎で差があったりするものでしょうか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:41:56 ID:5TLPPplX0
差があるも何も俺の住んでる田舎では受信すらできないw
655sage:2008/08/04(月) 02:46:03 ID:qV9mMvbyI
高速の電波ビーコンには重宝してるよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 05:17:43 ID:0v6Nhhql0
まあ、田舎じゃ幹線でもアンテナ少ないわなw<ビーコン
FM-VICSとかはいつの間にか受信してるが。

でも、意外なところにアンテナがあったり・・・。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 07:18:41 ID:cFsu2Min0
ルート無視したときの「ブポッ」っていう音、
ナビの舌打ちにしか聞こえん
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 07:23:15 ID:7BwHaoJX0
>>653

横浜に住んでいて、川崎に通勤してます
1号、15号、産業道路やこれらをつなぐ道路をはじめ、この地域に関して言えばはビーコンだらけです
1kmも走れば先の交差点の渋滞情報や所要時間なんかがばんばん入ります

先日静岡県に行ったら150号(吉田町のあたり)などでも全く受信しませんでした
このあたりではB --:-- が普通です
静岡では1号やバイパスは走っていないのでわかりませんが
高速使う人でもなければまず必要無いですね
どこの田舎かわかりませんが、>>654のとおりそもそも『無い』場所は多いようです
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 07:36:28 ID:JOEot9yV0
70年代のアメリカのサイボーグのドラマで、「600万ドルの男」と言う番組があったのを記憶してますが、
たしか女性の番組もあったはず。

たしか名前はジェシカ・・・・だったと記憶してますがよく思い出せ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 07:39:02 ID:JOEot9yV0
70年代のアメリカのサイボーグのドラマで、「600万ドルの男」と言う番組があったのを記憶してますが、
たしか女性の番組もあったはず。

たしか名前はジェシカ・・・・だったと記憶してますがよく思い出せ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 08:51:03 ID:hy08pTsi0
>>654
俺の住んでるところも田舎(和歌山・・・で察してくれw)だが、幹線道路だとコンスタントに受信するな。
場所柄、渋滞地点は限られてるので、その周辺走るとぴっこぴっこ受信するw

ただ、渋滞情報を受信した時点で、大概は解消されてるんだがww

>>656
田舎でも観光地が近ければ、それなりにビーコンアンテナ設置してあるけどな。

>658
大阪でも南部や北部の田舎道だとB --:--だぜ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:55:50 ID:WTbPzAMT0
福岡の方のブログで
ラーメンなどの事が書いてあるブログを探してます

せいじの食いたい放題

というブログ名だったと思います

Google、アメーバ、goo、Yahooで検索したのですが見当たらなくて

ブログの
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 15:04:31 ID:oPo6Au+/0
友人の家で聞いたCDの曲名がわからなくて気になっています。
その友人も人からもらったCDなので、曲名もアーティストもわからないそうです。

歌詞の出だしの部分

「そんな笑顔がほしいんじ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 15:57:49 ID:RjNjvw5H0
いや・・・CDなら、普通にアーティスト名や曲名が書いてあるだろう。

ま、まさか・・・違法なCD-Rじゃないよね?

ってゆーか、その友人の友人に聞けば良いんジャマイカ??
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 16:42:32 ID:bFSg/8Lv0
>>664
相手スンナ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:42:12 ID:piL07qrH0
ipodの画面にすると真っ暗なんですが仕様ですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:50:57 ID:AAQlmlb/0
>>666
相手にスンナ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:53:55 ID:D7K6iwMZ0
>>665 >>667
梅宮スンナ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:02:31 ID:AAQlmlb/0
>>668
相手にスンナ。怒
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:29:36 ID:3IQbCG420
さらに恐ろしい事に今朝何も触ってないのに
部屋の照明が勝手に大→中→小→消を30秒ほど繰り返しました!(怖
照明リモコンのボタンを押しっぱなしにしてるか連打してるような状態です。

いったい何処の何が壊れてるのか全く原因が想像つきません。
ググる為のワードも思いつきません。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:36:42 ID:68GY0iKh0
希代のワル
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:43:46 ID:AAQlmlb/0
>>670
相手スンナ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:02:01 ID:AAQlmlb/0
>>672
相手スンナ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:06:17 ID:AAQlmlb/0
>>673
相手スンナを相手スンナ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:26:46 ID:dAY3wESd0
さらに恐ろしい事に今朝何も触ってないのに
部屋の照明が勝手に大→中→小→消を30秒ほど繰り返しました!(怖
照明リモコンのボタンを押しっぱなしにしてるか連打してるような状態です。

いったい何処の何が壊れてるのか全く原因が想像つきません。
ググる為のワードも思いつきません。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:40:09 ID:AAQlmlb/0
>>675
相手スンナ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 08:13:46 ID:MrCUyQc1Q
バージョンアップの情報は、月末にならないと更新されないのか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 08:26:45 ID:bPcIfNWz0
今日この食べ物の名前について、かなり地域性がある事に議論が沸騰してしまいました。

北海道出身の女性は「お焼き」だと主張。
埼玉県出身の男性は「今川焼き」だと主張。
福岡県出身の男性は「回転焼き」だと主張しております。

そこでこちらをお借りしてどの名前が一般的な名詞となりうるのかアンケートをお願いしたいと思います。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 10:47:12 ID:OiCVw77v0
北海道出身ですが、
おやき=大判焼き=今川焼き
と、憶えていました。
お店によって表記が違うけど、食べると同じものだったのでw

大判焼きか今川焼きが正式名称で、おやきは方言かもしくは略称かと思っています。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 11:25:07 ID:FBXLc8pI0
>>618=>>620
俺もその件で面倒だけどカロのHPから問い合わせしてみた。

そしたら不備は認めて、情報を関連部門に伝えてくれるらしいが、
更新はいつになるか解らね

それと、
> 道路や施設変更等の情報につきましては、現地調査、公共団体等からの資料
> 収集を随時行っており、収集した情報は鋭意データに反映しております。
> しかしながら、地図整備は全国多岐にわたっており、データ量が膨大である
> ため、漏れなく反映をさせることは非常に困難であるのが現状です。
って良いわけみたいなことが書いてあった。

地図にあって地点情報がないのは、その「関係部門」が、
最後の付け合わせしていないだけだと思ったよw
地図変更したのなら何故にそこの部分を見ないのかは不思議だけどなw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 12:33:43 ID:38oTxGBe0
岡山市内。「太鼓まんじゅう」でした。

ここからは脱線。
同じ岡山で「ふうまん」という言い方が上で見られますが、40年前には聞いたことがなかったので興味を引かれました。

気になって調べてみると、広島、笠岡、倉敷でも「ふうまん」という言い方が見られるようです。ということは西から伝わったと見ていいのかなあと。
一方、私が学生時代を過ごした京都では「ふうまん」と言えば、「麩まんじゅう」です。形は全然似ていないから、岡山のものは独自のネーミングなんでしょうね。「夫婦に由来する」なんてロマンチックでいいなあ。

岡山には「ろうまん」という蒸かしまんじゅうもあります。ググってみると、その由緒正しいことに驚いてしまいました。(笑)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 16:11:18 ID:skkElc1b0
>>680
IPCは検索が糞でつよ

俺はブロードゾーン使いだったが、カロに移行しようとしていて
カロの地図データがIPCであることにちとショックを受けている

ブロードゾーンは最近ゼンリンの地図からIPCの地図に変えたんだが
高速道路関連の関連の検索が出来ない、とか
電話番号検索すると、ぜんぜん違う土地に連れて行かれる、等
データミスが頻発している

ここを見てても、ああ、やっぱりか・・と思ってしまう

音がいいから結局カロ買うけどね
本当に何とかして欲しい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 18:27:24 ID:rQs5BsO60
>>682
相手スンナ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/05(火) 18:37:18 ID:vmmqe3PU0
>>677
お前死ねよ
マジverupとかウザイ死ね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 18:55:27 ID:rQs5BsO60
>>684
相手スンナ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:32:29 ID:d5SLmWXP0
相手スンナをNGに入れますた!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:46:30 ID:dPSpbdAi0
梅宮スンナ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:03:46 ID:rQs5BsO60
>>686
相手スンナ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:26:13 ID:Pvcglw/c0
ZH9000の地図で、
国道22号線から302号線への分岐位置がズレてるよー。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:33:08 ID:rQs5BsO60
>>689
相手スンナ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:49:08 ID:ELksi43u0
敢えてスンナ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:01:49 ID:fkn2enxR0
> 電話番号検索すると、ぜんぜん違う土地に連れて行かれる、等
> データミスが頻発している

それは単にデータが無いから代表地点を表示してるだけじゃねーの
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:25:06 ID:hI95MgZb0
>>692
いや多分そうじゃない

例えばるるぶとかで行きたい店見つけて、電話番号検索かけるとするだろ
そうすると店の名前までちゃんと出る
しかし、その地点を画面に出すと全然違う場所なんだ

これが住所検索かけると正確に出る

住所地点のデータと電話番号検索や店のデータが合ってない
データベース管理の問題のような気がする

もうすぐカロ買うから、同じ現象が出るか試してみるよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:53:47 ID:E/VlviSu0
ZH9000でサンバイザーモニター「matador S702」を取り付けたのですが
DTV以外は表示出来ません、DVD、ビデオサーバー、再生時には
モニターに「NO SIGNAL」と表示
取り説にも特に個別設定が記載され無いっす…、
不良でしょうか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:11:01 ID:6lVK4SozO
>>694
あ゙〜、俺もツインモニターで
純正ナビをモニター使おうとしてそうなったな。
設定で直すとこあったハズ
ゴメン場所は忘れたw
カスタマー問合せてみ
教えてくれるから。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:11:28 ID:kJ3PSBEO0
>>693
同じ現象になるに1票

私も検索はクソだと思います。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 03:28:10 ID:9jxoJKV50
>>696
相手スンナ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 04:06:41 ID:4WxbLMYZ0
相手スンナはいつものコピペ君?
それとも別人?
どっちにしろアホだからどうでもいいんだけど
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 06:50:42 ID:2K9qWnBQ0
土屋アンナ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 08:49:03 ID:Bd0E0PVj0
名称検索でサントリー白州蒸留所に向かったが、微妙に違う場所へ。
サイバーに見切りをつけ、EZナビウォークでたどり着いた。
糞ナビの割に高かったなぁ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:15:15 ID:lDwFvSra0
>>700
お前個人の為にセッティング出してんじゃねーyo、ボケがw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:17:06 ID:WeaTDHxK0
6773どうしたあるか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 12:20:52 ID:Ko8W1eBR0
先日、国内線飛行機の機内誌にて見つけたクイズです

クイズの要約:ロープの掛けられた滑車の左端には10kgのおもりが繋がっていて、右にはやはり10kgの猿が掴まっています。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 12:22:37 ID:Ko8W1eBR0
先日、国内線飛行機の機内誌にて見つけたクイズです

クイズの要約:ロープの掛けられた滑車の左端には10kgのおもりが繋がっていて、右にはやはり10kgの猿が掴まっています。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 12:45:59 ID:5Xd0DTjO0
意味不明コピペってトータル何か月間に渡って居座ってるんだw
俺が大分前にサイバーナビスレに来た時からいると思うんだが
もうおなじみになってんのか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:11:50 ID:zfl7/JEq0
常連客!
707694:2008/08/06(水) 13:23:39 ID:rkhDHpwQ0
>>695
ナビ側の設定でつか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:11:18 ID:NgQLZ3U60
VH009MDを使っていて、WS021GSの導入を検討中。
これを繋いだ場合、制限されるのは操作のみで、話はナビのマイクを経由という認識でOK?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:15:19 ID:NgQLZ3U60
肝心なとこが抜けてた…
>>708はハンズフリー使用時の話です。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:31:08 ID:WPcZtF+n0
>>700
サイバーってそんなもんなんだよな。
でもネガティブなこと書くと、すぐ工作員が出てくるんだよ。
挙げ句の果てに、他社製品より「精度が高い」とか「リルートが早い」とか
検証できないメリットを持ち出すし。

そこで更なるネガティブ情報が出てくると、
取り付けが悪いことになるんだよw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:34:51 ID:XBLU+xQ80
サイバ買おうと思ってたけどだんだんイクリに傾いてきた俺の心
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:47:52 ID:1niY6v1h0
スカルプの素材はアクリル樹脂とかだと思うので、紫外線や熱で劣化はしやすくなると思います。
時期が時期ですからケア次第では、傷みが早くなる可能性はあるでしょうね。
熱い砂とか直射日光など気付かないところで劣化させちゃったのかも?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:49:24 ID:2K9qWnBQ0
地図の完成度に期待するならサイババはお勧めしない。
しかし、付加機能を考えたら他のメーカーは選べない・・・

パイオニアよ! 倒産だけはしないでくれ!!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:50:35 ID:1niY6v1h0
スカルプの素材はアクリル樹脂とかだと思うので、紫外線や熱で劣化はしやすくなると思います。
時期が時期ですからケア次第では、傷みが早くなる可能性はあるでしょうね。
熱い砂とか直射日光など気付かないところで劣化させちゃったのかも?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:51:15 ID:JNxJej7O0
CD(Rも含む)からHDへ録音するとアーティスト名や曲名が表示されない 
CD-123…みたいな録音した日付の名前で登録されてしまうんですがなぜでしょうか?
携帯をつなげるようにすれば表示できるようになりますか?

これはCFを使っても一緒なんですかね?

もしくはアーティストがマイナーすぎる?

ちなみに「ZH099」です
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:24:41 ID:9rHXPFQs0
>>713
地図がダメなナビってw

赤帽使った調査も役にたたなかったのか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:56:45 ID:9jxoJKV50
>>716
相手スンナ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:57:16 ID:9jxoJKV50
>>3
相手スンナ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:00:28 ID:9jxoJKV50
>>706
相手スンナ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:10:03 ID:IeCinSEj0
VH099Gで、Bluetooth接続のハンズフリー通話と
WS021GS経由のスマートループ接続の両立に成功しました!

ND-BT1とWS021GSは同時接続が不可能なので諦めてましたが
CD-BTB10とWS021GSの組み合わせでこれが可能となりました。
VH099G以外でも、IP-BUSが余っていれば両立できるかもしれません。

VH099GにCD-BTB10を接続する場合、次のような制限はあるものの、
いちいち車に乗り降りするたび携帯電話のイヤフォンジャックに
携帯電話を繋ぐ手間よりは全然いいですね。

〜パイオニアに問い合わせて回答を得た制限〜
・データ通信には対応していません。
・通話相手の電話番号(8桁)のみの表示となります。
・登録可能電話は1台のみです。
・履歴件数は3件です。
・電話帳データ転送には対応していません。
・通話終了後に元ソースへの自動復帰には対応していません。
・発信は履歴からしかできません。

自分は着信さえできればいいので、通話終了後に元ソースへの自動復帰しない
ことだけ慣れるまで戸惑うかも。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:17:03 ID:9jxoJKV50
>>720
相手スンナ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/06(水) 21:47:05 ID:AIoLxlyb0
>>720
死ね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:54:46 ID:7JS/yfeX0
荒らしの皆さんごくろーさん。

荒らしが多い製品ほど良さそうなのでこれを買いますよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:14:34 ID:RPnhr4390
どうもこの答えが腑に落ちないのですが、実際にこの実験を行った場合、どんな結果になるのでしょうか?猿がそ〜〜〜〜っっっと動いた場合なら答えの通り、こうなるのでしょうか?

猿がそ〜っと動くのと、激しくグイグイとロープを引っ張るのとで状況は変わりますか??
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:01:51 ID:P4ChZOQL0
どうもこの答えが腑に落ちないのですが、実際にこの実験を行った場合、どんな結果になるのでしょうか?猿がそ〜〜〜〜っっっと動いた場合なら答えの通り、こうなるのでしょうか?

猿がそ〜っと動くのと、激しくグイグイとロープを引っ張るのとで状況は変わりますか??
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 02:55:02 ID:rtxDbyPg0
>>715
説明書をしっかり読んでごらん。ないとは言わせない
DL出来るからね。
それでもわからないなら使いこなす能力が致命的に足りない。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 06:30:09 ID:T8wSJbqy0
>>725
相手スンナ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 06:30:47 ID:T8wSJbqy0
>>722
相手スンナ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 07:54:19 ID:WsT5/2IO0
友人は数年付き合っていて結婚も考えていた人から一方的に別れを告げられたらしいのですが、その理由が、別の人と付き合うから…との事。
そこまではまだ納得がいくのですが、その後、ムラムラするという理由で、身体を求められたらしいのですが、友人は別れた相手に何を言うんだと憤り、断ったようなんです。
その時、友人は別れ話に疲れ、眠ったらしいのですが、その彼は、眠っている別れた彼女に同意もなく、SEXしたという事なんです。


私は女として、同じ事をされたら許せません。
この事は犯罪ではないか?と思うのですが、どうなのでしょうか?

友人として、女として、どうしても感情的になり、友人にもきちんとした話が出来ない為、相談させていただきました。アドバイス…と言いますか、ご意見聞かせて下さい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 09:18:31 ID:Tlmsjka20
>>729
梅宮スンナ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:04:15 ID:RJOpF/on0
私ではなく、夫のことで相談したいのですが、
先週の土曜、会社の10周年記念パーティーが催され、
正社員からアルバイト社員まで全ての人に参加義務が課せられ、
夫も出席しました。
そのパーティーでの余興で腕相撲をやらされたようで、
(多分、パーティーの中で指名されてその場でやらせたと思われる)
そこで筋肉を損傷してしまい、全治2週間の怪我を負ってしまいました。
利き腕だったために、今はまだ箸やペンも満足に持てず、
左手で不自由な生活を送っています。会社も勿論休んでいます。
私はそれは会社の責任だと思うのですが
(パーティーで盛り上がっていて、きっと断れるような空気じゃなかったと思うし)
労災も降りず、さらに普通に有給を使ってのお休みとなるそうで、
私は納得できません。
普段休みの土曜日にアルバイト社員をパーティーに参加させた上に
怪我させて、謝罪も、見舞もないなんておかしくないでしょうか。
私には意味がわかりません。
そんなつもりはなかったのですが、見舞金や損害賠償を請求したいぐらいです。
こんな場合、どうしたら良いでしょうか。
会社の言う通り、労災も出ず、ただの有休消化で終わらせることしかできないのでしょうか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:29:58 ID:E4vTl0EK0
私ではなく、夫のことで相談したいのですが、
先週の土曜、会社の10周年記念パーティーが催され、
正社員からアルバイト社員まで全ての人に参加義務が課せられ、
夫も出席しました。
そのパーティーでの余興で腕相撲をやらされたようで、
(多分、パーティーの中で指名されてその場でやらせたと思われる)
そこで筋肉を損傷してしまい、全治2週間の怪我を負ってしまいました。
利き腕だったために、今はまだ箸やペンも満足に持てず、
左手で不自由な生活を送っています。会社も勿論休んでいます。
私はそれは会社の責任だと思うのですが
(パーティーで盛り上がっていて、きっと断れるような空気じゃなかったと思うし)
労災も降りず、さらに普通に有給を使ってのお休みとなるそうで、
私は納得できません。
普段休みの土曜日にアルバイト社員をパーティーに参加させた上に
怪我させて、謝罪も、見舞もないなんておかしくないでしょうか。
私には意味がわかりません。
そんなつもりはなかったのですが、見舞金や損害賠償を請求したいぐらいです。
こんな場合、どうしたら良いでしょうか。
会社の言う通り、労災も出ず、ただの有休消化で終わらせることしかできないのでしょうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 15:16:22 ID:AfSyqQZG0
「スマートループドライブレポート」「マートループドライブマイレージ」サービス開始のご案内メール
キタ━━(゚∀゚)━━ヨ

ポイント有効期限って、良くわからんが累計の最終日から1年なのかな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 15:29:18 ID:7rfN5cu40
疲れたら,もう一度基本に還ってみましょう。

自分はどうなりたいのか。
自分の夢は。
自分の希望は。

少し立ち止まって,もう一度最初から考え直して,これからの方向性を定め直しましょう。
今,立ち止まることは,無駄じゃなくて,必要なことです。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 15:30:26 ID:7rfN5cu40
疲れたら,もう一度基本に還ってみましょう。

自分はどうなりたいのか。
自分の夢は。
自分の希望は。

少し立ち止まって,もう一度最初から考え直して,これからの方向性を定め直しましょう。
今,立ち止まることは,無駄じゃなくて,必要なことです。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 15:59:57 ID:6tQwMSR90
梅宮スンナ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 19:08:54 ID:XobLj5zz0
VH9000ってオートアンテナ機能使えんの
前はAMFMに切り替えるとアンテナ上がったのに
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:39:55 ID:vrU5942o0
>>733

https://www.smartloop.jp/smartloop/drive_report_howto.html
>獲得したポイントは獲得月から48ヶ月(4年間)有効です。
>例:2006年5月に獲得したポイントは、2010年4月末まで有効です。
だそうな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:46:51 ID:2w/j4rOW0
ドライブマネージャーアップデートしたらナビHDDと接続でエラーになる。
どうも地雷っぽい…orz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:54:17 ID:rtxDbyPg0
>>739
地雷?俺は全然平気だったぞ。
ドライブレポートが結構おもしろい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:56:04 ID:rtxDbyPg0
>>737
伸縮アンテナって少なくなってきたからね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:08:06 ID:Yz7n8I9y0
>>739
ウチもなる。
どうにもこうにもナビスタジオ、不安定だな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:12:44 ID:8Dw8gBE70
マイレージを確認したら、ポイント貯まりまくってた
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:22:24 ID:T8wSJbqy0
>>743
還元スンナ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:34:32 ID:HN5rKZlF0
>>743
マイレージ確認したんだが、このページのCPU使用率半端ねぇな・・・。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:05:23 ID:R2gvJVMv0
カタログの表紙の車って雨宮7ですか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:47:03 ID:x+cvjBED0
ナビスタでルート決めながらいろいろやってたら
地点の編集画面に何も出なくなった
一から指定しなおし、、、orz
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:11:25 ID:sKulLSRW0
スマルーのHP見てきた。意外に面白いなコレ!

マイレージ 198P 溜まってたw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:34:53 ID:RZSg4tS+0
2008年式のNCロードスターにZH9000をつけようと思ってるんですが、
問題なくつきますかね?
あと使ってる人がいたら、太陽光なんかによる見難さなどを教えてください。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:49:29 ID:s76qoQb80
ドライブレポートなかなか面白いね
結構いろんな情報送信してるんだ速度とかGとか

オービスライブ買うために頑張って送信するぞ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 01:02:39 ID:cyF1xhZS0
マイレージみてびっくり3922ポイントもたまってたw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 03:57:46 ID:KhvHWGpn0
本体をトランクに置く人は電源ケーブルAD-F60や長尺RGBケーブルを使うんですよね。
モニタはに付属の電源ケーブル、本体には延長ケーブルを接続するんですよね。
配線はどこに集めて束ねてますか? 凄い量なんですけど・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 04:00:55 ID:orhHMEjd0
わざわざe-mobile使って荒らししてるのか、、
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 06:18:32 ID:jzXuMH4c0
ドライブマネージャ起動時にエラーダイアログ吐く上に
渋滞情報更新しても表示されなくなった。
困ったもんだ。
とっととアップデートしろぃ
755737:2008/08/08(金) 10:18:59 ID:ccNKTuQl0
>>741
自己解決

ナビゲーションブックの106ページに書いてありました
立ち上がらないのは接続が悪かったみたいです 
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:56:36 ID:yE7WnBfmO
マイレージは有料サービス利用者は1kmで1Pにしてくれないと割に合わないよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:16:01 ID:M/7d3TNZO
さっき確認したら16000ポイント貯まってたw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:42:18 ID:F1wBKyHk0
スマルーHPの急発進・急ブレーキのところの表示は面白いが

過去の案内表示が残るのは、ちょっとねぇ

違うおね−ちゃんと言ってところがバレてしまう・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 14:17:49 ID:wrcwU0aC0
立ち寄った先々すべてが急ブレーキ表示になってたw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 15:51:10 ID:FkKtTeM80
全体のアップロード数が最近になってやっと1万件程度って、少ないなぁ。俺なんて月に5回は上げてたのに。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 16:18:32 ID:Pfe0LNaR0
>>758
別に女と見るようなものでもないから、問題ないだろ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 16:19:30 ID:Etmq5R+l0
最近全然うpしてなかったので
まだ2700ポイントorz
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:15:31 ID:9huoma6b0
>>761
相手スンナ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:04:15 ID:K4UvWao80
8月7日のナビスタジオアップデート、公開止めたな。
5月からのアップデートの回数といい、ソフトは糞重いし。
努力は認めるが品質悪すぎるな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:26:38 ID:KmShfTOH0
アルパインのフリップダウンモニター付けているんですが
走行中に振動で取り付け箇所からビビリ音がするのですが。
フリップダウンモニター付けてる人ビビリ音しませんか???
対処方とかありましたら教えてください。
ビビリ音が気になってしかたありません。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:28:20 ID:XuQ+kXpy0
>>680
あ、俺の先日ジャスコ検索して目的の店のデータでなくて「出来たばかりだからか?」と思ったけど
実際にその場所で地図収縮するとちゃんと店舗名あるんだよねw

個人的に不満点
音楽データを1曲リピードにしたけどエンジン切ったら設定消えてたw
普通そういう設定残らないか?
あと曲によって頭の再生がされない(追いつかない?)ので不具合曲のリストアップとエンコしなおししないと・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:49:46 ID:vX+uH2bH0
>>648
車載した状態でスマートループ設定の蓄積型プローブの送信の項目を設定してみた?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 06:47:48 ID:RDw7ED000
>>764
糞がつくほど重いか?Pen4でも使ってるのか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:39:17 ID:4vr8jbj30
セロリンだよ!悪かったな。。。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:00:14 ID:bxrW/r2F0
個別音声案内ぐらいオプションでダウンロードさせて欲しい所でつね。
くぎゅ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tf6baKNrC48
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:15:42 ID:rEg/0a+l0
>>768
いや、pen3の800・・・
ウチのpcが糞遅いのが原因なのはわかってた
正直スマんかった
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:20:28 ID:iBQxtApC0
ナビスタジオランチャーをアップデートしてもVer表示がVer.3.0.2なのは仕様でつか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:05:34 ID:986UToe40
>>745
まったく。
もうちょっと軽く出来ないのかね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:08:06 ID:OX5NtjQG0
>>773
話が古いんだよ
死ね氏ね死ね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:45:33 ID:CwnhuCrZ0
>>755
俺も同じ症状で悩んでて今までアンテナ配線切ってたんだが
朗報ktkr

配線にスイッチでもかませて手動にするかと考えてたとこだったが
激しく感謝
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:05:45 ID:pklFuTUS0
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:50:50 ID:9vp59sgQ0
8月になったのに
なぜバージョンアップの申し込みが始まらないのですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:20:59 ID:i5wtxfFQ0
コピペ厨が芋場スレにもいてワラタw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:54:06 ID:YsYPM2v/0
先日(7月12日)に、家で飼っている犬(雄、中型犬)が家に繋いでいる鎖から、勝手に離れてしまい、近所を散歩中の女性とその犬(その時、抱きかかえていた小型犬)を襲ってしまいました。

その当時、うちの母が慌てて
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:56:19 ID:JXgwKjgR0
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:57:20 ID:HQF9HFl90
先日(7月12日)に、家で飼っている犬(雄、中型犬)が家に繋いでいる鎖から、勝手に離れてしまい、近所を散歩中の女性とその犬(その時、抱きかかえていた小型犬)を襲ってしまいました。

その当時、うちの母が慌てて
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:07:39 ID:HQF9HFl90
先日(7月12日)に、家で飼っている犬(雄、中型犬)が家に繋いでいる鎖から、勝手に離れてしまい、近所を散歩中の女性とその犬(その時、抱きかかえていた小型犬)を襲ってしまいました。

その当時、うちの母が慌てて
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:26:28 ID:TW2v1+O70
谷終わり北京
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:27:04 ID:JXgwKjgR0
負けたか…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:47:10 ID:TW2v1+O70
谷終わり北京
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:56:09 ID:S7eWr0FM0
谷3位!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:19:07 ID:EFk8ipmk0
オリンピック選考会で負けても銅!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:21:17 ID:S7eWr0FM0
谷3位! 笑顔なし
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:25:38 ID:HooR392v0
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:32:56 ID:S7eWr0FM0
谷3位! 笑顔なし
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:35:26 ID:S7eWr0FM0
谷3位! 笑顔なし
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:44:37 ID:VciScJWt0
幻の日本テレビ版のドラえもんのエンディングテーマで使われている

「をーん」という音が気になります。



この音の正体は何でしょうか?

「ウホッウホッ」という音を出している楽器
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:49:04 ID:VciScJWt0
幻の日本テレビ版のドラえもんのエンディングテーマで使われている

「をーん」という音が気になります。



この音の正体は何でしょうか?

「ウホッウホッ」という音を出している楽器
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:19:43 ID:3Kkr5c3i0
>>777
エアナビで大変なのかも
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:58:53 ID:E9vFe2Ad0
幻の日本テレビ版のドラえもんのエンディングテーマで使われている

「をーん」という音が気になります。



この音の正体は何でしょうか?

「ウホッウホッ」という音を出している楽器
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:53:33 ID:ylmFxsuU0
>>777
8/31開始でも8月発売って言い張るよ、きっと。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:10:39 ID:zlYHEMP30
>>777
毎年、HDD送付のバージョンアップは、盆明けから受付開始
でなかった?
盆連休前から受付すると、盆連休前に返送できない人が
出てきて、問題になるから。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:59:50 ID:q1gL8oeF0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 07:31:13 ID:oYve7KNe0
ねずみ先輩が、今週月曜日の夜の日テレ系番組:夜9時からの『The M』で…、

「ねずみ先輩、35年の過激人生を告白! 極貧・暴力・格差婚…etc」と、新聞のテレビ欄の見出しにあったのですが…、

ご覧になられ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 07:56:31 ID:8iOtul140
男性経験が少ないということで、最初はややマグロ状態。

じゃあ気持ちよくオジサンが教育してやろうと、クリと穴の愛撫にこれ努めたところ、
入れた指を千切らんばかりの締め付けで昇天。


フェラに移って69になって小生が美しいクリを攻撃するともう彼女は愛撫できなくなり、
基番無いときの得意技となった?正常位+バック素股で小生共々2回目の昇天でした。


「勢いで入れちゃう悪い男もいるから、この素股は相手を見てからでないとだめだよ」と

説教するあたりが、嫌らしいオジサンだなあ。


801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 13:13:04 ID:InOu9uI00

なんかいい、オープニング画面ないかなぁ、、、
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:08:09 ID:DpDWWoH40
男性経験が少ないということで、最初はややマグロ状態。

じゃあ気持ちよくオジサンが教育してやろうと、クリと穴の愛撫にこれ努めたところ、
入れた指を千切らんばかりの締め付けで昇天。


フェラに移って69になって小生が美しいクリを攻撃するともう彼女は愛撫できなくなり、
基番無いときの得意技となった?正常位+バック素股で小生共々2回目の昇天でした。


「勢いで入れちゃう悪い男もいるから、この素股は相手を見てからでないとだめだよ」と

説教するあたりが、嫌らしいオジサンだなあ。


803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 19:01:30 ID:DpDWWoH40
8/5放送のドラマの中で米倉涼子さんが着用されてました「楽」と言う
漢字一文字のネックレスがどこで売っているのか気になっせていただきました。

どなたかご存知の方がいましたら教えてください。お
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:07:05 ID:XpNx1/Nq0
私名義の車で、親が、追突されました。

過失割合は10対0です。

この車は、親が、私に勝手に乗っていき 保険会社は、車の修理ができるまではと、某レンタカー会社より レンタカーを、親に貸し出してしまいま
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:23:36 ID:piumUbIEO
ZH9000で質問です。
ブレインユニットにPCから音源入れたいのですが、
内蔵のソフトではまったくうんともすんともです。
ITUNESからD&Dでは無理ですか?
音源は20曲、AACです。
CDに焼いてからやると2枚のアルバムになってしまうので…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:54:11 ID:R+4pPvnN0
>>720
softbankで使い放題の報告があるっつーの。
willcom使いは負け組み。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 08:06:08 ID:d9Wrj1zI0
>>805
ナビスタのbeatjamだけです。使えないのは君の使い方が悪い。
うんともすんとも・・・を詳しく書きなさい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 08:25:48 ID:BBmQriPH0
・私の女友達のアドレスは全部消す事になった
・理由は仲の良い女友達の車で、女友達の彼氏宅までの運転の練習に付き合ったから(2人きり)
・彼女にとって私が約束を守る事は絶対的なもの
・愛していると言うのも約束
・結婚するのも約束
・女友達と遊びに行かないのも約束
・時間がある時は連絡取り合うのも約束
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 09:09:06 ID:mBOqvx4O0
>>806
>softbankで使い放題の報告があるっつーの。
そんな報告あったっけ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 09:14:20 ID:45PP4xX70
>>805
iTuneの曲の保存場所からBeatJamにちゃんと取り込んだか?
ちなみに、どこに保存されているかぐらいは自分で見つけてくれ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 11:56:10 ID:g6UWDl7d0
今日なんですが。駐車場の管理会社から突如解約通知が送られてきました内容は9月30日付で解約しますというないようで 解約理由がなにかもわからない状態です

売買契約書には1ヶ月の滞納などがある場合
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 12:43:43 ID:g9qqnGlJ0
瞬時に発火する男性の性欲に対して、女性のカラダは沸点に達するまでに時間がかかります。
この“火”と“水”に例えられる、性質も性能もまったく異なる2つの歯車をいかに噛み合わせるかが、
セックスの醍醐味であると同時に、難しさです。このことを、頭では理解できていても、
ベッドの上で実践できていない男性がいかに多いか。
超ジャンクセックスの男性の中には、いきなりクリトリスをゴシゴシと摩擦する不届き者がいますが、それは水の入ったやかんをバーナーで炙っているようなものです。
火力がどれほど強烈でも、やかんの表面が焦げるだけで肝心の中身の水はなかなか沸騰しません。
前戯を疎かにしている男性には、私はいつも「お鍋をコトコト煮込むように女性を愛撫してあげましょう」とアドバイスしています。
女性の性欲を沸騰させるためには、お鍋と同じで、火加減が決め手です。強火ではなく“とろ火”で時間をかけること。

女性の背面で、最も重要なのは“腰への愛撫”です。腰には、尾てい骨と腰椎の間に“仙骨”と呼ばれる骨があります。初めて耳にされる方も多いと思いますが、
仙骨は、いわば“性エネルギーの発電所”とでも言うべき重要な性感帯で、丹念に愛撫することで、
大量の性エネルギーが造成蓄積されて、女性の興奮度と性感の感受性レベルをアップさせることができるのです。


813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 15:05:36 ID:m0r1Kb5m0
夏だなぁ
このスレにもヤブ蚊がたかってる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 15:14:18 ID:kpzcy1500
>>813
まずはお前が死ねよマジ死ね世
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 16:51:03 ID:kpzcy1500
575 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/08/11(月) 10:04:06 ID:04KBOgzB0
>>574
なくてもいいかもしれないが要らない、とは言い切れないんじゃないか?

エコ運転には必須だし、乗用車でわざわざMTを選ぶ人は
タコメーター見ながらシフトチェンジしたいんだと思う

廉価車や実用車は別にして、の話な(実用車こそ必要、という話もあるが)

584 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/08/11(月) 16:23:44 ID:04KBOgzB0
なつだなぁ


死ね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:55:34 ID:RAYiiSyE0
>>809
ドットログで報告があった。
・・・もう削除されてるが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:17:31 ID:UCSorPsV0
私は今妊娠5ヶ月になる妊婦です。 

どんな事が理由にしろ、結婚破棄をされ、産むなら金銭面も責任とらない。 
認知もしない。 

おろすならお金はだすと言われ続けています。 

裁判するとなると、どんな感じになるのでしょうか?
認知もしない。
まで、私は納得しないといけないのでしょうか?

教えて下さい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:17:57 ID:SNBi7NBQ0
>>817
sex
sitai
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:33:17 ID:ydp8zBfWO
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:45:43 ID:gfYo0vnb0
>>814
 ク  ズ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:27:32 ID:UCSorPsV0
私は今妊娠5ヶ月になる妊婦です。 

どんな事が理由にしろ、結婚破棄をされ、産むなら金銭面も責任とらない。 
認知もしない。 

おろすならお金はだすと言われ続けています。 

裁判するとなると、どんな感じになるのでしょうか?
認知もしない。
まで、私は納得しないといけないのでしょうか?

教えて下さい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:34:43 ID:JqblfP5m0
>>816
すでに削除されてるもんを偉そうに言われてもな・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:45:52 ID:i6cIuYG00
瞬時に発火する男性の性欲に対して、女性のカラダは沸点に達するまでに時間がかかります。
この“火”と“水”に例えられる、性質も性能もまったく異なる2つの歯車をいかに噛み合わせるかが、
セックスの醍醐味であると同時に、難しさです。このことを、頭では理解できていても、
ベッドの上で実践できていない男性がいかに多いか。
超ジャンクセックスの男性の中には、いきなりクリトリスをゴシゴシと摩擦する不届き者がいますが、それは水の入ったやかんをバーナーで炙っているようなものです。
火力がどれほど強烈でも、やかんの表面が焦げるだけで肝心の中身の水はなかなか沸騰しません。
前戯を疎かにしている男性には、私はいつも「お鍋をコトコト煮込むように女性を愛撫してあげましょう」とアドバイスしています。
女性の性欲を沸騰させるためには、お鍋と同じで、火加減が決め手です。強火ではなく“とろ火”で時間をかけること。

女性の背面で、最も重要なのは“腰への愛撫”です。腰には、尾てい骨と腰椎の間に“仙骨”と呼ばれる骨があります。初めて耳にされる方も多いと思いますが、
仙骨は、いわば“性エネルギーの発電所”とでも言うべき重要な性感帯で、丹念に愛撫することで、
大量の性エネルギーが造成蓄積されて、女性の興奮度と性感の感受性レベルをアップさせることができるのです。


824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:03:26 ID:RMRLnrNXO
>>829

VH9000なんですが、説明書の何ページあたりに書いてありますか?

教えてください〜
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:39:47 ID:Z/a83HYL0
>>824
未来に聞いてどうする
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:53:56 ID:17UzE2Te0
>>824->>825

素でワロタw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:55:07 ID:LY+HGwFy0
>>829
きちんと教えてやれよ〜。www
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:56:26 ID:S92Nb/Oa0
さあどうぞ
   ↓
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:56:50 ID:wChQ9kAw0
だが断る
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 18:08:33 ID:LY+HGwFy0
                       -──-  _
                 '´: : : : /: : : : : : : :\
                  /: :/ : : : : : : : : : |: \ : ヽ
                   ,': :/: : / /! : : : : |:jヽ : ヽ: : '.
               |: : |: :/l:/ | : : : : jハ: :ト、:j: :│
               |: : |斗‐l ハ.: : : イ: }:/-∨: : |
                   ! : W,ィえト ヽ: : |: ィそト、': j/
                 |:N小弋ン   \j/弋ソ W
               !:{ ∧      '    ,')|
                  l `ーヘ     r‐;   /: :|
                | : l :个     _ イ |.: :|
                | : | : |: :r|>‐=1、 | :|.: :|
                | : | . |_/ o>zくo∨:.:|.:八
             , -:r{ニニ二>、__/::||:ヘ_ノ二二ニ}ヘ
               /::::::|:::::::::l::::::::::::r、:||/)::::::::::l::::::::|∧
               ,':::::::::l:::::::::l:::::::::: >'xく:::::::::::l::::::::l:::::|
                |::::::::::∨:::::l___/ <}} >\::_j::::∨:::::|
                |::::::::::/:::::(/ヽ\/と{_/,/ \_,ヘ:::::∧
           /::::::ヽ:{/::{  >J'´:::::}}`<_ィ ,/\:Y:::::ヽ
            } ::::::/{{::::::`く::::|::::ー={{o:::::|∨:::::::}}\::-ヘ
             {_/::::::::\:::::::ヽ|::::::::::}}=-::j/::::::::/::::::::\:}
           /::::::::::::::::::: ヽ/:l:::::::::::||::::::::l:\_/::::::::::::::::ヽ
            〈::::::::::::::::::::;:イ:::::::l:::::::::::||::::::::l::::::::|\::::::::::::::::〉
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 20:55:34 ID:Ayrx/It50
【SEX】自分の射精よりも、徹底的に深い絶頂に導いてあげたい、サービス精神旺盛なサービスのSなんて言われる。

こんなオイラで良ければ…、楽しくヤリトリさせてもらえると嬉しいです。よろしく。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:03:52 ID:RMRLnrNXO
間違いスマソ

久々に携帯からカキコしたらシュッパした

でもいつでも前向きさ!!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:49:52 ID:ee2qOjQ2O
>>824
未来レスアンカーw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:05:42 ID:h739vkIT0
VH099をゴルフ5に取り付けようと考えています。

普通モニターが上に来るような取り付けをすると思いますが、上下逆にしても操作上不都合ないでしょうか?
(ハザードランプが押しにくくなるので)
また、HDDユニットってどこに取り付けてます?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 07:02:38 ID:gr6wkl7t0
>>834
モニターユニットとナビゲーション問題ないのは既出です。
多少ディスクの出し入れが面倒ですがモニターを倒すボタンもありますし。

HDDユニット?ナビゲーションと一体ですが・・・。

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 11:03:53 ID:sPq0AqNu0
>>835
失礼しました。写真見て私が勘違いしていました。現物がまだ手元に届いてないもので。。
リビングキットは室内で使用するもので、車内に設置するものではありませんね。
しかもブレインユニット(HDD)を持ち運ぶ形ですね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 10:39:13 ID:1kybP1E+O
>>834
VH099をGolf5に着けてます
身長(座高)がある程度あれば上下逆付けで問題ないです。ただハザードの下が一部隠れます
心配ならハザードをシフトの前に移設すればいいはずです
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 13:02:14 ID:yBQVl+TX0
ルート案内中の交差点拡大図、完全にOFFするのではなく、表示されている状態から消すことはできますか?
信号待ちでずっと拡大図が表示されていると邪魔なので。。。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 13:05:16 ID:qoxuEz3w0
>>838
この機種持ってないからわからないけど、拡大図をタッチすれば消えるんじゃない?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 13:59:11 ID:1t5mvdBz0
>>838
たかが信号待ち程度も我慢できないのかよ
邪魔に感じるほど、ずっと画面見てるわけ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 14:18:18 ID:yBQVl+TX0
>>840
おい弱虫、殴るぞコラ。いじめられっこは黙ってろよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 14:20:52 ID:XDFWbhgk0
>>841
839だがタッチしてもダメだった?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:58:21 ID:oNbUnHLB0
>>838
AV画面にすればいいんじゃね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 16:05:29 ID:87Dw3Z5ZO
>>841
俺も>>840と同じ事思った
説明書読むなり色々いじくるなり自分でなにか行動してみましたか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 16:08:07 ID:FuGAZ4Yv0
高速道路を走行中に、サービスエリアに入っても認識してくれないね。
サービスエリア内の、道路地図を表示して欲しいのに。

サービスエリアから本線に帰る時に、
「左から合流があります」
て言われる。
左から合流するのは、俺なのに・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 16:11:32 ID:SjRruImmO
>>841
おいウジ虫、殴るぞコラ。


質問しといて横柄なヤツに誰が教えるか。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 17:14:07 ID:IDDRYaTi0
>>846
をい、蟯虫、殴るぞコラ。


回答もしない横柄なヤツに誰が質問するか。
848834:2008/08/14(木) 17:34:24 ID:JboQtqFW0
>>837
ありがとうございます。
ユーザーさんの声が聞けて安心しました。
ハザード移設キットはマニアックスさんとかで売っているやつですね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 19:03:30 ID:V1fev2wa0
>>845
サービスエリアを立ち寄り地点にしてみてはどうだろう
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 20:56:10 ID:wkOzY3LJ0
XH009を中古で買ったのですが、ナビ案内が入るときに
ラインアウトで出している音楽をミュートしてくれない
んですね。。。うちのHUは外部ミュート対応していな
いし、今更カロのHU買うのも嫌だし。。。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:35:10 ID:m+vA/GvE0
ZH9000に付属のリモコンで
地図画面をスクロールさせる事が出来ますか?
自分の進む先をスクロールさせて見る癖があるので・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:41:14 ID:S2voL+uUP
VH9000のMSVでアルバム送りって出来無くない?
099MDG使ってたときは上下で次のアルバムに行ったんだけど
こいつは、グループ送りになっちゃうんだよねorz
転送するときにいちいちグループ名をアルバム名にすれば出来そうだけどさ。
ちゃんと伝わったかな・・・。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:52:54 ID:pc5wB5ucO
ZH900MDやけどモニターが出てこん。原因分かる人いますか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:22:17 ID:0l/W8F820
>>853
原因=故障しているから
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:32:22 ID:t+1zwOywO
>>854
故障やんな。修理代は2万くらい?フロントパネルも昔故障して修理代2万くらいやった。でも故障修理に出す日にエンジンオンにして店行く途中OPENボタン押したら出てきた。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:48:11 ID:g+abAcg70
何弁?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:48:22 ID:ny11vhgV0
>>851
出来る
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 01:27:56 ID:IpvYwJ3y0
立寄地設定があるときって、通過だけじゃなく、
エンジン切らないと立ち寄ったと判断しないの?

前に通過だけしたら、なんどもリルートしてくるから、
結局ルート削除して設定し直したんだけど。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 01:31:47 ID:b8p4FXE1P
>>858
それわかる。
ルート編集で立ち寄り地送りみたいなのがあったはず。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 02:06:54 ID:TchpqDbl0
08年モデルでNaviSTUDIOが固まってしまった場合、以下の方法で帰ってくる場合がある。

MaintenanceManagerを立ち上げる

これだけでルート検索で固まった、渋滞情報の取得で固まった等、ブレインユニット
との通信で固まったと思える時にやってみると復活するかも。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 06:10:25 ID:rXCS7xYK0
VH099GからVH9000に替えようと思ってるんだけど
取り替えメンドクセで迷ってる。
自力で取り替えした人いますか?
配線使い回せるのってあります?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 06:32:00 ID:GUZVeNwD0
>>861
VICS、ETC、青歯はそのままでいける。
GPS、DTVアンテナのカプラーも、性能も違ったはず。
おまけにVH099GのDTVチューナー外すとなると
ほぼ全取替えだす。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 08:36:05 ID:Kyd4qvoW0
「あああああのさささ…ににににに2ちゃんねるってしししし知ってる?」って。
そんな映らないテレビのチャンネルの話されても困る〜と思ったんですけど、どうやらそれって
ネットの掲示板みたいなやつらしくて。なんか執拗にそのページとスレ…っていうんですか?
立てた立てた、俺が1だ!って言ってて、ぜひ一度来てくれっていうから、今日来てみたんですけど…。
なるほどね〜こういうスレをたてちゃう1みたいな人が、あんなに気持ち悪いH(それも初体験)
するんですね。もう本当にびっくりしました。もう来ません。さよなら1、はやくカントン治せよな!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 08:47:55 ID:QybfdXWdO
>>858-859
音認で「立ち寄り先送り」ってコマンドがあったはず
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 10:18:47 ID:LbtbvpHA0
>>864
立ち寄り地送り!って叫べはOK
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 11:20:49 ID:9i3GYKNC0
>>857
ありがとうございます
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:16:56 ID:b8p4FXE1P
VH9000、BJ_MUSICを立ち上げたら、機器が認識出来ませんって出て
初期化しろっていうんで初期化したら初期化失敗。
他のビデオとかは正常に動作するのですが・・・。
再接続やPC再起動はしました。昨日は普通に出来たのになんで?
868867:2008/08/15(金) 12:47:06 ID:b8p4FXE1P
なんか昨日のWindouwsアップデートでおかしくなった気がする。
不具合っぽいがどうだろう
869867:2008/08/15(金) 12:53:56 ID:b8p4FXE1P
ちなみにVISTAです。
連投すいません。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:05:07 ID:yLSlqpJR0
>>867
USBHUBにブレインユニットとSDカードアダプタ差してた時は
最初必ずそのメッセージが出てたな。
ブレインユニットのオフ→オンで解消してたが、
SDカードアダプタをUSBHUBから外したらメッセージは出なくなった。
win2000/sp4
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:07:26 ID:yLSlqpJR0
vistaは知らんが
872867:2008/08/15(金) 13:12:31 ID:b8p4FXE1P
>>870
それはSDカードと競合して認識出来ないって感じですね。
自分は、昨日の朝の時点と全く構成変わってないんで、変わったとしたら
WindouwsのUDくらいなんですよね。
出かける前に曲転送、帰宅後、WinUDがあったんでUD後
BU繋いで立ち上げたら上記の症状って感じです。
困ったなぁ。
873867:2008/08/15(金) 13:17:44 ID:b8p4FXE1P
公式FAQ見てたら、Beatjam修復ツールってのを使えって
あったんで実行してみたら復活しました。
皆さんお騒がせしました。他にも同じような症状になった方は
試してみてください。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 01:51:53 ID:wPN/Ws730
GC-35に載せてあったDEH-P919(CDメインユニット)にAVX-P90DVとGEX-P70DTVとAVIC-H9000をつなげている最中ですが、
配線確認のため仮留めで動作チェックしたんだけどDEH-P919にCD入れたら問題無し。しかしAVX-P90DVにCD入れると認識はしており
作動はしているけど音が出ない。困っちゃってます。IP-BUSで繋いでいるんだけど何で?
配線で気になったのは、走行中も地デジやDVDを見たいのでパーキング入力線をいつものようにアース線へ結線したことです。
SONYやパナはこれで問題なく走行中もOKでしたが、カロもこれでよいのでしょうか?
音が出ない時点で取り外してしまったため確認を忘れておりました。
アドバイス願います。取り付けはショップではなくすべて自工作です。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 06:47:08 ID:n5wJSa1R0
いきなりクリトリスをゴシゴシと摩擦する不届き者がいますが、それは水の入ったやかんをバーナーで炙っているようなものです。

火力がどれほど強烈でも、やかんの表面が焦げるだけで肝心の中身の水はなかなか沸騰しません。前戯を疎かにしている男性には、
私はいつも「お鍋をコトコト煮込むように女性を愛撫してあげましょう」とアドバイスしています。
女性の性欲を沸騰させるためには、お鍋と同じで、火加減が決め手です。


強火ではなく“とろ火”で時間をかけること。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 06:59:21 ID:n5wJSa1R0
いきなりクリトリスをゴシゴシと摩擦する不届き者がいますが、それは水の入ったやかんをバーナーで炙っているようなものです。

火力がどれほど強烈でも、やかんの表面が焦げるだけで肝心の中身の水はなかなか沸騰しません。前戯を疎かにしている男性には、
私はいつも「お鍋をコトコト煮込むように女性を愛撫してあげましょう」とアドバイスしています。
女性の性欲を沸騰させるためには、お鍋と同じで、火加減が決め手です。


強火ではなく“とろ火”で時間をかけること。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 11:59:12 ID:4Ll+67oE0
参考になったよ。ありがとん
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:27:14 ID:Qev+mhTg0
>>874
DEH-P919で外部入力を有効にしたか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:33:13 ID:Qev+mhTg0
取説84ページ参照
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:55:13 ID:wPN/Ws730
>878,879さん
ありがとうございます。
でもこの設定ってIP-BUS→RCA変更の時の話かと思っていました。
試してみます。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 16:03:11 ID:jkVndo6s0
俺もソレに引っかかったクチだ。
メーカー準拠の端子ぐらい、自動で認識して欲しいよな・・・
882874,880です:2008/08/16(土) 19:22:03 ID:wPN/Ws730
無事に音が出ました。ありがとうございました。
でもあの説明書、解りづらいですな。
走行中のテレビ、DVD視聴、鑑賞もパーキングのアース結線で問題無しでした。
883874,880,882です:2008/08/16(土) 19:57:42 ID:wPN/Ws730
MP3を聞いてるとナビの案内ガイドが聞こえないことに気がついた。
もしかしてCD-TS36Gが要るんですか?
この機種結構お金かかりますね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:13:01 ID:cutH/GJd0
>883
取扱説明書(オーディオブック応用編)P133
消音タイミングを【ガイド…】に変更すればOK
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:39:28 ID:vrclj0x20
>>882
どういたしまして
886874,880,882,884です:2008/08/16(土) 21:43:05 ID:wPN/Ws730
884さん ありがとうございます。
885さん 改めてありがとうございました。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:25:33 ID:3Y5H3AwA0
リビングキットのフタがきちんと閉まらなくなった。
閉まらないから電源が入らない。手で押してると入るが…

治りますかね、これ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:57:05 ID:EtGD7yYL0
>>887
機種はなに?

現行型は知らないけど、XH099はHDDイジェクトボタンの上の丸いのが
フタ開閉検知スイッチみたいだから、これが押しっぱなしになるように、
何か貼っておけばいいんじゃない?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:14:04 ID:JT6Hyp6Q0
フタっていうから2004〜2007年モデルと思われ。
888さんの通り、上記のどのモデルもスイッチがあるから何か貼っておくか
スイッチを押す凸の先を伸ばすように小さなコルクでも貼ればいいと思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:36:56 ID:3Y5H3AwA0
>>888
失礼しマスタ
VH009のです。

ガムテープで留めてみたら、電源は入るけど、起動しないorz
本格的に壊れたのかも。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:17:47 ID:z8UsMvznO
欧州車ってナビのカプラ類はISO規格で皆同じって本当?
まず日本車もそうして欲しい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 03:04:51 ID:1RwK9Aay0
>>891
昔のは同じだった。今はCAN-BUSとかで変わってる。
昔も今も、盗難対策用に表示部だけ別とかになってる。

変形のDINになってるから専用パネルも必要だし、
日本車は日本国内で使う分にはキットもそのうち出るから
別に欧州車が良いって訳ではない。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 08:39:47 ID:JNL9oWIg0
いきなりクリトリスをゴシゴシと摩擦する不届き者がいますが、それは水の入ったやかんをバーナーで炙っているようなものです。

火力がどれほど強烈でも、やかんの表面が焦げるだけで肝心の中身の水はなかなか沸騰しません。前戯を疎かにしている男性には、
私はいつも「お鍋をコトコト煮込むように女性を愛撫してあげましょう」とアドバイスしています。
女性の性欲を沸騰させるためには、お鍋と同じで、火加減が決め手です。


強火ではなく“とろ火”で時間をかけること。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:43:33 ID:lt0o0Oa70
いきなりクリトリスをゴシゴシと摩擦する不届き者がいますが、それは水の入ったやかんをバーナーで炙っているようなものです。

火力がどれほど強烈でも、やかんの表面が焦げるだけで肝心の中身の水はなかなか沸騰しません。前戯を疎かにしている男性には、
私はいつも「お鍋をコトコト煮込むように女性を愛撫してあげましょう」とアドバイスしています。
女性の性欲を沸騰させるためには、お鍋と同じで、火加減が決め手です。


強火ではなく“とろ火”で時間をかけること。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:37:34 ID:bUDdtD5D0
DVDナビってDVD-ROMドライブを自分で交換とか出来ますでしょうか。
もちろん交換作業のスキルはあるとしてPC用のDVDドライブを換装って意味で。
ウチのD9900Vがディスクを読み込めなくなっんでドライブのみ交換できるかなって思ったんですけど。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:20:45 ID:eocPEnUT0
スマートループ参加しようとしたんだけど、最初の約款で登録地のデータや
登録地に付けた名称までPioneerに送られるって出て止めたんだけど、
参加されてる方はその辺気にしない感じですか?
特に送る必要のないデータを送ってる気がして不信感が。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:22:29 ID:GKpOlBt50
よく電車で見かける、気になる女性がいるのですが、その方は指輪を右手の薬指につけています。

しかし、降りる駅に近づくと決まってその指輪を外します。


これってどういう意味なのですか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:55:51 ID:naPZFZkw0
>>895
どうなるか、いっかいやってみてくれ。報告ヨロ!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:52:22 ID:ll9eSDwx0
>>896
不信感あるなら、やめれば?そのための承諾手続だろ。

携帯やらクレジットの契約書だって個人情報の固まりだが
それは絶対に第三者に見られない、漏れないと信じてる?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:06:27 ID:GNaO1M//0
信用で飯を食ってる奴と、モノ作って飯食ってる奴の、
個人情報に対するセンシティブさってのは、だいぶ違うと思うんだ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:14:26 ID:DmRkVZL40
ZH9000取り付けて一週間。今日もマニュアル見ながらあれこれしてました。
>>896
キニシナイことにしました

調べてみたらリアルタイム通信は通信料高めですね。
蓄積型のみアップにします。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:38:55 ID:FeyrphJD0
>>883, 884
昨日ZH9000をつけて、音声が聞こえなくてとても気になってました。
助かりました。ありがとうございます。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:49:28 ID:oD4OaQuH0
HELP!
VH099Gユーザーですが、今日いきなり地デジの音が出なくなりました。 
MSVやラジオ、DVDなどの音は問題なく出るのですが、地デジのみ音が出ない。 
可能性が考えられるのはどこかの配線抜け・断線でしょうか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:00:09 ID:D7pkuIT60
よく電車で見かける、気になる女性がいるのですが、その方は指輪を右手の薬指につけています。

しかし、降りる駅に近づくと決まってその指輪を外します。


これってどういう意味なのですか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:56:45 ID:19dnoSR+0
ナビスタジオでハードディスクの中の音楽の順番とか変えられんのかね??
なんか不便だわ〜〜

VH990です。
ナビスタジオ2.1.2です。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:09:20 ID:ml6A8L+S0
>>903
地デジのボリュームだけを絞ってるんじゃないですか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:16:08 ID:lhpVSfwQ0
とある小さな会社にて短期のヘルプで勤めていますが社員はみんなパソコンの電源を入れっ放しで席を離れています

帰宅する際も電源入れたまま、待機モードにもしていません

地球温暖化危機を回避するのはもちろん、単純に省エネ&経費節減にも、今のこの様子に納得がいきません
とはいえ他人のPCなので勝手に触るわけにもいきません

一度、点けっぱなしのノートパソコンの蓋を締めたら案の定「閉めないでくれ」と言われてしまいました
何やら「作業途中のものに不都合が起こる」とも

みなさまの会社ではパソコンのモニターや本体の電源は、席を離れる際(もちろん時間にもよるでしょうが)や帰宅される際にはどうされていますか?

仮に電源を落とさなくてもモニターを閉じることにメリット&デメリットはありますか?
908903:2008/08/17(日) 22:27:33 ID:oD4OaQuH0
>>906
さっき車に行って本体裏を見て原因が分かりました。 
 
僕の環境では地デジ音声は2chでしか聞けないのに(光デジタルケーブル無し)、
地デジを5.1ch音声で聞く事ができる「光デジタル入力」という設定をONにしてた…。 
それをOFFにしたら音が出ました。 
っていうか何故ONになってるのか不思議なんだけど。 

超お恥ずかしい原因でした。 お騒がせしてごめんなさい!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 06:52:38 ID:zkHAwAx20
女湯だと写真撮影は難しいと思います。
貸し切り露天風呂とか部屋付露天風呂だと
気がねなく写真がとれると思います☆
あとはまったく人がいない時間帯を
狙っていくとかですかね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 10:55:42 ID:xBJldKyw0
下宿先の管理人のことなのですが,
「人を泊めるときは言ってください」
と入居の時に言われたので友達や彼氏が泊まるときは電話をしています。


去年泊めるつもりなく友達と家にいたら夜中1時に部屋のドアがものすごい音で「バンッッ」と鳴ってその時は怖くて見に行けなかったんですが朝見てみると、手紙が入っていて
「このようなことが続くようでしたら一切の部外者の方の立ち入りを禁止します」

と書かれてありました。
なぜ我が家とわかったのかわかりません
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 12:34:24 ID:XlQ2GLa40

買ったばかりのVH-9000が壊れた
モニターは動くけど何も映らず・・・

ナビ本体のHDDのPowerランプは消えたいたり点滅してたり
ブレインユニットをPCにつなげると認識するし、設定変更も出来るから
ナビ本体の電源の故障か接触不良かね?

こういう時、通販で買ってるといろいろめんどいなぁ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 12:37:44 ID:rh+D9apF0
>>911
通販で買う事のメリット・デメリットをよく理解していなかったようだね。
無知な自分を呪うがいい。
合掌。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 12:56:57 ID:fqK5HcdK0
>>911
電圧不足とかかも?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 13:20:34 ID:HvIhsiFE0
kawaii
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 16:56:51 ID:vf+jny0/P
可愛くはない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 18:56:31 ID:HHwJpneJ0
>>911
俺もなったけど、ブレインユニットをもっと強く押して入れたら直った。
それだったらいいね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 18:58:56 ID:oko6EmpcO
>>911
盗品乙
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:16:05 ID:HT7nU4RN0
おいらはエッチしたい派だから良い答えが出せないけど、エッチだって挿入だけがエッチじゃないわけだし色々アイデアで相手を満足させる事は出来ると思いますよ?

それから、お互いの本音が出せないなら疲れるでしょ?裸の自分をさらけだして、お互いに愛し合わなきゃ!頑張って下さい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:31:18 ID:YvM/FYNl0
883
確かにメインユニットで音楽を聴いている場合案内は出ないよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:43:30 ID:AoCyiWOO0
>>911
ワザワザ買ったとこに出すのが嫌なら、パイオニアのサービス店に出せばイイだけ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 04:49:43 ID:V/flygNp0
>>911
 "あてんしょん"と出るなら配線を疑ってみそ
 つなぎ忘れやヒューズから本体の間で他機器へ分岐してると×
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 04:53:08 ID:V/flygNp0
VH099ってエグイ程バグバグだね
ドライブプランなんて使えやしない
HMIも各メニューからバラバラ。かなり使いにくい。
ん〜 ちょっと後悔
次のバージョンアップは無償にしてもらいたいぐらいだ、パイオニア!!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 09:28:17 ID:eBkWcs0c0
>>922
てか、なんでそんな型遅れを今更騒いでんの?
購入前にいくらでも情報収集できただろうに。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 09:47:42 ID:o6ASNq3v0
>>922
バージョンアップするぐらいなら現行型に買い替えれば?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 11:05:54 ID:8NcK9F7X0
流石にそろそろデータの
バーションアップ始まりますか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 11:22:33 ID:IUYGwdwGO
質問ですがMSVのグラフィックて何か規則性があって決められてるのですか?
赤いトゲトゲとか緑のフニャフニャとか。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 13:53:49 ID:hiKZPEtb0
東京住みで一人暮らししてる22歳の男です
10日暇してるんで遊んだりして逢える人いませんか
舐めるのとか大好きだし、何でもしますよ(笑)
気軽にメッセしてね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 17:01:23 ID:x31/hsDX0
先日、最愛の家族であるペットを失いました。

その時のことなんですが。。。

ペット友達であった方が、お別れにどうしても「自分も行く」と言うのです。
私は、その方が、わざわざ電車代を
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 17:08:51 ID:x31/hsDX0
先日、最愛の家族であるペットを失いました。

その時のことなんですが。。。

ペット友達であった方が、お別れにどうしても「自分も行く」と言うのです。
私は、その方が、わざわざ電車代を
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:54:03 ID:/uqCmG/I0
>>925
去年のスレをあさってみたら8/22にバージョンアップ開始の第一報が入ったみたいだから、今年もそのくらいなのかな…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:59:46 ID:V/flygNp0
>>942
 新型HWはブラッシュアップされたけど地図がダメダメっていうか使い物にならないっていうじゃん!
 3年地図無償を考えても7万円の価格差も大きかった。
けど旧型も洗練されていないようなのでカロへの選択自体が間違ってたみたい。

 で、バージョンアップ8月発売みたいだけど、まだ?
 新型みたくビーコン無しでスマートループ使えるようになってればビーコン買わないんだけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:33:09 ID:o6ASNq3v0
>>931
未来にレスするなw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:38:36 ID:Egty8+Ta0
バージョンアップは、多分明日正式発表
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:58:22 ID:UAzmddDQ0
わからないので質問させて頂きたいと思います!

今のアパートは毎年数万円の更新料があるのですが、2004年からの5回分、払うのを忘れていても毎年何も言われませんでした。催促もなく、正直
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:04:44 ID:nQKmi90uO
>>931
009/099の今年のバージョンアップでは、機能のアップは無いんじゃないかな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:11:52 ID:x9LwLrjG0
>>932
未来にレスを贈りたい♪
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 02:57:24 ID:TmRKH9fK0
みんなでオンダッシュタイプ復活の要望メール送ろうぜ。
俺はさっき送った。協力者求む。

オンダッシュ復活してくれないとアコードが買えないよorz
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 04:09:22 ID:4sF00x5G0
>>937
俺もオンダッシュしか付かない車種に買い換えたんだけど、オンダッシュ楽ナビにしちゃったよ。

前車ではZH900MDで、それに慣れていたから画面の解像度が低いのも気にならなかったし。
ナビ機能もZH900MDと遜色ないし。
サイバーの売りの一つである高音質オーディオも、純正オーディオが外せないから意味無かった。
と言うわけで楽ナビでも満足。

一回VGAのナビ使っちゃうと楽ナビにはもう戻れないのかも知れないけど。

多分、オンダッシュに活気がないのは
・車検が厳しくなって、ダッシュボード上の設置物は視界を遮るという理由で車検に通らなくなった
 (一応、ダッシュボード上に付けていても、ボンネットの先端が見えればOKと言う基準があったような。)

・純正ナビ装着車が増えたのと、純正ナビ非装着車もインダッシュ前提のインパネ配置が増えた

あたりが原因だろうね。
アコードの場合は純正ナビを付けさせようとしてるメーカーの意図が見え見えだね。
普通ならオプションでオーディオレスか、DINサイズの取り付けキットを用意してあるだろうし。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 05:54:00 ID:0DRWOfex0
>>938
ZH900MDの解像度は楽ナビと同じです。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 07:58:48 ID:KYHna89CO
>>939
解像度が違うって書いてるか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 08:04:49 ID:ZVKuoQZD0
うちの旦那の会社(歯科技工所)は、雇用保険のみついていて、社会保険・年金・ボーナスはなしです。

保険、年金も自分達で払わなければいけないし、安月給の為、結婚してから今の給料ではやっていけないので、もう少し上げて欲しいと頼んだところ、このくらいでいいかと言われ、2〜3万ぐらいあげてもらえたので何とかやってきましたが、
今は子供も生まれ、保育所に通う頃になると生活していくには厳しいです。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 08:33:58 ID:0DRWOfex0
>>940
勘違い!
すまんかった。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 08:39:52 ID:kWO9RFqhO
数年前モデルのH9をオプションのフィルムアンテナを
使用しているのですがこれを剥がして違う車に再利用って可能でしょうか?
取説には確か再利用不可って書いてた記憶があるのですが
剥がれなきゃ問題ないと思いまして。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 09:45:36 ID:LB4QvZ210
今日もバージョンアップ発表無しですね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:21:07 ID:8kNG8P1f0
>>943
糊が効かなくなるって事じゃないかな。
断線しないように丁寧にはがせば再利用可能だと思うけど
すぐに剥がれてくるかもね。
カッコ悪いけど透明テープでおさえるとか・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:21:17 ID:ZPl6cmxp0
>>943
剥がれる以前に一度剥がしたら、もう貼れない希ガス
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:38:26 ID:QxcjXpgG0
フィルムアンテナ張り直そうと思って
一度はがしたら粘着弱くなったorz
フィルムアンテナだけ買い直したいのだが...
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:52:25 ID:L0bMgKL40
俺もフィルムアンテナで失敗してるんでちょっと問い合わせてみた
サイバーナビ9000系のアンテナで
フィルムアンテナが片側2枚セットで2400円(税別)
アンテナ配線が1本3200円(税別)なんで片側2本で6400円

配線込みだと結構するのね
アンテナ配線の接続部分は頑張って両面テープ切り貼りするか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 17:10:50 ID:1oVfjRqR0
>>933
今日はとうとう正式発表なしじゃないか
期待して待ってたじゃないか死ね死ね死ね
お前は2度とここへは来るな
950943:2008/08/20(水) 18:31:20 ID:HNBF1U/M0
再利用は基本的に負荷みたいですね。
ありがとうございました。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 18:46:59 ID:2BSDMI/N0
昔,主人の親に通帳を預けた事がありましたが,その口座かどうかは不明です。また,既に他界しており,
口座残高もゼロだったのでそのままにしていました。

そして先々月,貸し越し限度額いっぱいの10万が引き出された様でした…

全く引き出した覚えもないため,困っています。
取引の履歴を調べる事は考えましたが…
今現在はこれ以上引き出せないとの事なので
保留していただいています。



管理ができていなかったのが原因ですが,
このままにはしておけないので,どなたか良い知恵をお貸しください。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:48:54 ID:wZ2Sr5I20
6月末まで勤めていた会社の事ですが、私の都合で辞めました。

その時に、社長からは給料はきちんとするから!と言われていたので安心していたのですが、7月の給料日に連絡がなく次の週に連絡をする
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:40:12 ID:tG5u/F0m0
厨房な質問よかですか?

サイバーナビを買おうと思うばってん
やっぱりビーコンも一緒に買うべきですか?

ビーコンを付けんとサイバーナビの能力ば発揮できんとですか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:41:10 ID:4okYFhEG0
>フィルムアンテナ張り直そうと思って

はじめからセロテープで貼ればよい。
俺って頭良い〜
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:23:33 ID:uq2QAJfF0
>>953
買わんでも良かっちゃなか。
あんまい役にたっとるかどうか解らんし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:31:46 ID:kLk+mjkj0
>>949
登録したメールアドレスの受信を確認したのか?

>>953
付けてOK

付けなくても不便は感じないだろう。付けても便利と感じないだろう。
ただ付けて置けば気が付かないだけで、確実に恩恵は受けている。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:48:01 ID:3hhpDpdv0
VH9000で駐車場の案内するってかいてあるけど駐車場データってほとんどはいってないのか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 03:27:51 ID:PjP3Qmog0
>>957
都会だけ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 06:43:24 ID:tGb66ybG0
バージョンアップは今日正式発表なのかな?
一応昨日FAXきていたけれど・・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 09:33:54 ID:crFv+5nJ0
いまHP見たけど、
まだバージョンアップの受付開始されてなかった
なんだよ期待させておいて
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 09:41:12 ID:0Z+3Sfk7O
>>959
kwsk
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 09:47:15 ID:wQzEXQT60
例えば旅行や出張でホテルを利用すると思いますが、
性行為の行われた事のないホテルの部屋なんてどのくらいあると思いますか?
それが前日であるか半年前であるかの別はあっても。

もちろん見たくもない物を見てしまったのは不愉快でしょうが、殺人事件が起こった訳ではありません。

また、クリーニングや改装が必要なほど汚れている訳ではないと思います。それが汚れている様に感じられるのは「性は汚らしいもの」という意識のせいです。

しかし上記のホテルの例の様に、それを考えていたら暮らして行けません。

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 09:58:00 ID:f9NlYfbyO
>>960
そんなにバージョンアップが待ち遠しいのかね?

とZH77MDを初期状態のまま使い続けている俺が言ってみた

まったく道なき道を行くから不便でしょうがない
964960:2008/08/21(木) 10:30:37 ID:crFv+5nJ0
すいません
今HPみたらバージョンアップ申し込みが始まってたんで
さっそく申し込みしました!!

>>963
待ち遠しいんですよ!!
おれもZH9MDが初期状態で
ほんと、なにやるんでも不便なんで
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 12:14:24 ID:uNt3Hjo2O
バージョンアップにドライブマイレージのポイントは使えるのかな。
前見た時は、10月頃から使えるようになるとか書いてあった気がするが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 13:13:25 ID:yl4lev/70
バージョンアップ予約完了
28日AMにしたんだけど0:00から開始できるのかな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 13:43:01 ID:RBuVgJNW0
俺もバージョンアップ予約完了。27日の午後だ。
FTTHなのに去年は12時間くらいかかったが今年はどうなるだろ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 13:52:47 ID:YJL8EF6Q0
初期ZH009のオレがバージョンアップ予約しましたよ。
リビングキットの人たちは良いですね。。。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 14:01:55 ID:yl4lev/70
メール見るの忘れてた0:00からOKでした
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 14:13:20 ID:kBCNqeds0
>>965
******【ご注意!】**************************************************
ポイントは10月よりご利用いただける予定です。バージョンアップ
ダウンロードやオービスライブのお支払いにポイントの利用をご希望の
お客様は、申し訳ございませんが、いましばらくお待ちください。
********************************************************************
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 14:14:50 ID:lrjp7teE0
去年か一昨年の話だったと思うんですが、真夏の暑い中、エアコンをつけていない締め切った家に留守番していた犬があまりの暑さに耐えきれず自分の体で窓をぶち破って、側溝の水をがぶ飲みしていた

という事件があったはずなのですが、その一報を聞いたっきり全く話を聞かないので
その後どうなったか知っている方が居ましたら教えてくださ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 14:19:09 ID:lrjp7teE0
去年か一昨年の話だったと思うんですが、真夏の暑い中、エアコンをつけていない締め切った家に留守番していた犬があまりの暑さに耐えきれず自分の体で窓をぶち破って、側溝の水をがぶ飲みしていた

という事件があったはずなのですが、その一報を聞いたっきり全く話を聞かないので
その後どうなったか知っている方が居ましたら教えてくださ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 15:17:10 ID:OoDSXQnZ0
ドコモでパケホの俺だけど
スマートループと月の7割くらいLive.comを約1ヶ月ほぼ毎日使ってパケット料確認してみた。
自分の生活エリア+帰省で関東から四国までの往復で、
大体、月平均72,586パケット位。金額にして約1,600円位かな??大目に見てるけどw

ま、今月は帰省で1,500キロ位(1日で700キロ強位)余分に走っているから、
格別多いのかも知れないが、携帯の基本プランを1ランクか2ランク上げれば無料通話内に収まりそう。
(電話はするけど、主に家族内通話なので・・・)

ウイルコムを追加したときのイニシャルとランニング考えると、
スマートループ使う前の携帯の基本プランを2ランク以上常に上げて使う状況でないと意味ないかもな。。。

ま、これは俺の使い方での値だし、他人に当てはまるとは言えないが、
参考程度に一応載せておくよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 15:19:11 ID:5O8K8E2e0
しかし頭がおかしくなっちゃった人まだ粘着してるんだね
精神科行けとw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 18:35:52 ID:ZNkCfwnQ0
10月にバイト時代の先輩の結婚式があるのですが、2次会の幹事に抜擢されて、
何か出し物を考えなくてはとなりました。

ベタにビンゴ大会とかでもいいのですが、何か「こんなのやってみて良かったよ」っていうのがあれば参考にしたいと思います。

スライドショーは決定してます。

場所はあまり広くありません。


宜しくお願いします。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 19:40:35 ID:VOOkrQLf0
009系の今年のバージョンアップは、地図だけの更新か?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 20:27:37 ID:uAxLXN4m0
ビンゴじゃなく、二次会の出欠ハガキによる抽選大会とか
入場時に新郎新婦への質問を書いて
それをくじ引き形式で読み上げ、問答無用でこたえてもらうとか…
このへんなら場所もとらないし、準備もそんなにいらないかも。

あと、新婦ふくめ女性を数人と一緒にならんでもらって
「さてあなたの奥さんはどれでしょう」って
目隠ししたまま手をにぎってさがしてもらうのとかあったけど
これって間違えるとタイヘンなのでメンバー選びが重要ですね^^;;
ふたりに同じ問題を出して同時にこたえてもらうってベタなのもあったけど
問題がつまんないと盛り上がりません。
978959:2008/08/21(木) 20:35:49 ID:tGb66ybG0
バージョンアップのダウンロード開始時期はわからないけど
パイオニアにHDDを送付するやり方の場合は
バージョンアップキット自体は今日から発注可能っぽい
殺到するから結構待ち日数かかるのかな・・・


ちなみに修理ついでにバージョンアップ依頼する場合は
修理完了後改めてバージョンアップ依頼になるので
修理納期+バージョンアップ納期になるのでお気をつけてください
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 20:54:51 ID:VOOkrQLf0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:08:41 ID:Gg+y8rtp0
いまから4年ほど前に立ち読みした漫画なのですが
まったく題名が思い出せません。

これかな?という心当たりのある方は
お教え頂けると幸いです。


-内容-

学園もの。
私立のお金持ち学校で
学校内では成績などで貯めたポイントで生活する。
学内には【職業】が存在する。
とても若い男の子が大統領だった気がします・・・


どうぞよろしくおねがいします。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:55:02 ID:CIK9w126P
>>980
おぼっちゃまくん
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:59:22 ID:m2KRoNcA0
>>980
アストロ球団
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:07:06 ID:jxrCKBwZ0
質問がありますウィルコムのWS021GSってBluetoothと一緒に使えるんですか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 07:56:04 ID:Ki1u6hrQ0
携帯電話を近所のスーパーで紛失(置き忘れたのに気づき10数分後に戻ったがすでになかった)
近くを探し回るも発見できなかったため、約4時間後に携帯電話会社へ緊急停止依頼。
翌日、機種変更(番号はそのまま)
数日後、5〜6社からアダルトサイト・ダイヤルQ2の請求電話が頻繁にかかってくるようになった。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 08:59:44 ID:mGGmmLui0
昨日申し込んで今さっき申し込みキット来たよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 12:23:42 ID:CKUSHZw80
リアルタイムプローブ>携帯端末でのリアルタイム情報のアップロードする場合でも
通信料(パケット)かかるってほんと?リアルタイムで情報提供してるのに?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 12:29:23 ID:ii9SRAf/0
駐輪場の一部が車により破壊されました。その駐輪場は、その車の駐車場に面しており、”見た目*”99%当該車が破損したと判断できま
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 16:14:11 ID:qF8YcJRS0
>>986
リアルタイムだろうが、なかろうが通信するんだからかかるだろ。
自分は提供してやってると思ってるかもしれんが、他人の提供した情報を
提供してもらってることも忘れるな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 17:27:50 ID:CKUSHZw80
>>988
はあ?

だからダウンロードじゃなくてアップロードって書いてんじゃねーか。
アタマ悪いオマエにも分かるように言うとだな、
リアルタイムで提供→通信料かかる
蓄積型で提供→通信料かからない
だったらみなリアルタイムで提供したがらないことにならないかってことだよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 17:52:47 ID:ul+Z2kmU0
>蓄積型で提供→通信料かからない

プロバイダ定額制が当たり前になると
通信料かからないって勘違いしちゃう馬鹿
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 17:57:48 ID:CKUSHZw80
>>990
オマエはスマートループの為だけにPC使ってるのかアホ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 18:38:06 ID:M9GRGSGf0
アップロードの場合、通信料がかからないという考えがどこからくるのか?
文句は電話屋に言えよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 19:07:39 ID:A/IXMbv3P
>>989
通信自体は携帯電話やWILLCOMカード。
従って通信費は各携帯会社より請求されます。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:10:16 ID:BvVFJjp80
>>989
あまりの馬鹿な逆ギレにワロタ

さっさと氏ねよ低脳
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:28:41 ID:MKKeI5NV0
>>991の意味がわからない。

定額制を使用しているから見かけ上通信料がかかっていないだけで、
従量制にしていれば、蓄積型でも通信料が発生する。

逆に言えば、
携帯端末のデータプラン定額制を使えば
リアルタイム情報のアップロードでも見かけ上通信料はかからない。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:47:32 ID:CiQ6yhRGO
バカはほっとけ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:48:03 ID:pbxfQhnH0
オレの場合で書くぜ・・・

携帯はドコモの定額制でリアルタイムでアップロードすると別途パケット料がかかる。
だったらPCから蓄積型にアップロード(アップロードしようがしまいが今までどおり定額)
しようって気になる。

とりあえずここまででおかしいところ指摘してくれ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:12:29 ID:O/5sYabG0
今度のver. up、金額に相当するメリットとあるのかな?
毎回すかさずver. upしてるけど、今まで大きな変更無いし、
なんかカルト系の会員費用みたく思えてきたよ。
しかも、すぐ壊れるし品質最悪だし。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:15:04 ID:i6pF7j+s0
もういいよ! ゆとりバカはスルーしてくれ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:18:50 ID:rXsqH2EG0
サイバーナビVH−1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。