1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
マターリいきましょう
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 16:43:05 ID:tuEYOsizO
(゚听)不評の為このスレは以上で終わります
乙AGART
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 03:47:53 ID:T/Kzln2lO
一応保守
A乙-1
カロ乙ェリア
乙ッティー
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:07:22 ID:7ubsSu/IO
サニー・R乙−1
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 16:28:15 ID:UJce3wog0
いすゞジェミニ 乙乙−R
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 16:37:38 ID:4ibDiySeO
本田乙
トヨタスポ乙800
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:57:27 ID:+xyRRdOo0
乙っちゃん達、つまらんから終了。
だったら早く前スレ埋めてくれ
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 07:07:17 ID:vnw+rJIh0
フェアレディー乙
MERCEDES BEN乙
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:12:31 ID:sfeZLHde0
最近のシトロエンは力入り過ぎててエスプリが足りないよ、エスプリが。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:43:26 ID:dNdKEVpH0
今回はエンブレム一体型グリルじゃないんだね。あれアイデアとしては面白いんだけど。
ただコスト掛けないとメッキモールの安っぽさが出易い処理ではあるんだよなぁ。
>>18 ピカソ、FIATのエンブレム付いてても違和感なさそうだな・・・
シトロエンの変態っぽさが薄れて行くのは残念だ。
OPAだっけ?徳大寺御大がアバンギャルドだって絶賛してたなw
御大は初代EDとかも大絶賛してたし、わざとらしくアピアランス
崩した車が好きなんかねぇ
OPAはウエストラインがたるんで見えるのが凄く気持ち悪かった…
なんでああしたのか疑問。
>>20 徳さんはファッションの一部として自動車のデザインを見てるんじゃないかな?と思うよ。
だから既存ブランドや定番のちょっと崩れたのが面白い、と感じるのかと。
新しいMINIを絶賛してた時はちょっと引いたw
ビアンテはいかがでしょうか。
ヘッドライト〜サイドウインドウはいろんな意味で苦労しただろうね。
ただ箱型ミニバンのフォルムとのマッチングには多少無理があったかも…
エスティマみたいなモノフォルムのミニバンなら綺麗にまとまっただろう。
あるいはベリーサあたりで使うべきアイデアだったかも。
市販車としては大胆な処理をしてきたのはある程度ニッチ狙いという戦略かな?
ビアンテ。
大人には乗れないデザインですな。。
『何かしなきゃ』な苦し紛れの生煮えなアイデアですね。
>>23 基本的に、箱車なのに水平基調で視覚的に低く見せようって発想が
現行ステップと同じ感じだなぁと・・・あれも成功しているとは思えないし。
何しろ面が大きいから小細工すると凄くあざとくなっちゃうんだよねぇ。
かといってノア/ヴォクシーみたく
スタイリングを放棄されるのもなあ
デザイナーが悩んだ末の造形なのかもしれないけど、
あれじゃどんな中国メーカーのエンブレムをつけても納得しちゃいそうだよ
ノア/ヴォクシーって
1BOXを乗用車っぽく見せるためにヘンな小細工を入れるから・・・
購入層は商業バンぽくさえ見えなければ、外観デザインについては
割とどうでもいいんだろう。
アルファードが人気ある、とか言われたら放棄もしたくなるわな。
なんか現行ステップワゴンと同じ匂いがする車だな。
あの顔はエキセントリック過ぎて好き嫌いは大きく別れるだろうね。
ただアテンザの時もクリニックで好き嫌いの別れた案を採用したみたいだし、
今回のもそういう事でしょう。
マツダのようなメーカーの判断としてはありだと思います。
L字と言いますかトランク部分へのテールガーニッシュ等の足し引きは
ボディー側の変更をせずに安く出来るマイナーチェンジの昔からの手法です。
国産車も多くこの手を使っていますよ。
BMW=L型テールランプっていうイメージはあまり無いなぁ。
極端な話キドニーグリルが付いていればBMWに見える、と。
実際はそう簡単な話ではないけど。あとはCピラーの形は続いてるテーマかな。
キドニーグリルとCピラーの切り方もそうだけどサイドのキャラクターラインも
BMWサルーンのアイデンティティーだと思っていたので現行5が出た時は「あれ?」と思った。
継続性よりもソリッドな面の新しさを優先したという事かな。
まぁ、クリス・バングルはBMWに移籍した当初から、各モデル毎にデザインを
独自の物にして一貫性を無くすって宣言してた位だしねぇ。それまでは良くも
悪くも、7,5,3が大中小みたいな感じだったから。
デザインテーマの統一性を重んじないという意味では日本車(トヨタ?)的と言えるかも。
まぁ金太郎飴より面白いよ、素直に。
とか書いてたらMCで3シリーズのテールランプがL字になってて笑った。
今度の7シリーズのテール部分はLSに似ているとBM関連のスレでは大騒ぎだな。
また、それに対してLSこそ5シリーズのテールランプ部分のパクリだという反論が
浮上している。
しかし今度の7は新鮮みがない...。現行7を初めて見たときは、昔のモチーフを使った
テール部が浮いてて面白かった。
Lフィネス、だっけ?あれはBMWの影響受けて可能性はあるかな。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 08:05:02 ID:xSVqnI/30
やる気なさすぎ!
>>36>>37 まぁ、日本車的と言うか、将来の事を考えたら今までみたいなヒエラルキー型の
展開だと、大型車が売れなくなった途端にブランドが崩壊しちゃうからだろうね。
>>40 これってトランクリッドのプレス新しくしなきゃならないからコストはそれなりかな?
バンパーとかライトユニットの方が変更に掛かるコストは少ないだろうし。
肉汁(゚д゚)ジュワー
↓宣伝うざいよ。
流れるようなラインのテーマは近年ルノーもやってるよね。
向こうの方が控えめだけど。
デミオなんかは少し流れを意識したラインを感じるな。
流石にこのシリーズも6弾目になると
お腹一杯って感じですな。。
スタイルコンセプトカーだと思うけど
こけ脅しのディテールだけで新しい面質の提案は無さそうだし。
最近はBMWの話なんかでよくサーフェイスデザインって言葉を使うよな…
凹面を巧みに使ったスタイルにそれだけ新しさがあったという事か。
凹面を大胆に使いながら面がひけて見えないのは凄いと思うけど。
あと面質の話だとGT-Rの面質は中々のもんだと思う。
ソリッド感があって。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:18:23 ID:4ctoiy5LO
トヨタのIQは結構チャレンジングな面処理してるよね。
フロントなんかは複雑過ぎて見てて疲れるけどw
最近のボルボの尻まわりのデザインは混沌気味な欧州車全体の風潮から一歩
踏み出しているし、ぶっきらぼうなボルボらしきを巧く引き出している。
但しフロントは無個性になっちまった。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 02:42:01 ID:eiA4QMr5O
マツダのデザインはどうなって行くのでしょうか。アテンザから少々不安です。ファンとしては
アテンザは綺麗にまとまっているけど例のフロントフェンダーが浮き気味なのが気になる。若干コク不足といった印象。
デミオは実際路上で見たら意外に線が細い。ベルトラインの捻りとディテールにアクセントを付け過ぎたのが原因かな?
個人的にはどちらも傑作一歩手前という感じ。
次のアクセラに期待してる。だいたい方向性は読めるけど…
こういうヘリティッジデザインって見てて面白みが無いよなぁ。
オリジナルを下敷きにしてる以上大きくは外せないし。
デザイナーの審美眼は非常に問われるからそういう見方としては面白いけど。
まぁ商売としては読みやすいって事なんだろう。
同感。
遊びとしては上手いと思うけど、未来を向いてないよね。
GMの株価も未来なさそうだし。
うわ懐かしい。
60年代後半〜70年代前半のアメ車ってわかりやすく
視覚的に訴えてきて、車好きのガキだった俺には原点だな。
この頃のアメリカ車はディテールが繊細だよなぁ。
80年代なんか近くに寄ると目も当てられないw
日本車だとあからさまな復刻デザインって無いよね。
そのうち出る事も…無さそうな気がするのは何故だろう。
>>62 先ずは、本当の意味でのオリジナルデザインが少ない。アメ車の縮小コピー
の時代が長かったし。それに、アメリカにおける復刻デザインって、古き良き
時代、最もアメリカが豊かだった時代への憧憬を含んでるけれど、日本車の
場合、貧しかった忘れたい過去になっちゃうからじゃないかなぁ?。
となるとバブル時代の車なんか将来的にはリメイクされるかも?
パイクカーシリーズなんてそのまま復刻したら面白いと思うけど車はファッションなんかと違って小回り効かないからな〜。
アメリカ車は上にも書いてある通り独特な車社会の背景があるし
基本的に復刻している車は世界的にも名車とされている車達だし世界的戦略車(mini、ビートル、500
日本では名車と言われている2000GTやGT-Rも世界的には知名度が低いよね。
個人的にはヨタ8復刻希望だけど。。
初代トゥデイは今思えば進んだプロポーションしてたんだなぁ。
これって背の低いミニバンじゃないか。
伊達にルノーから復刻してないぜ…
…え?違う?
走行中後ろ姿を眺めてると、ホンダのエリシオンが結構良い。
特にバンパーの手前まで絞ってから広がる部分。
この処理がある事で、スマートさとどっしりした安定感が両立されている様に感じる。
フロントからは意識してみた事が無いのでよく判らない。
逆にストリームという車はどうしようもないぐらい格好わるい。
格好良くしようしようとした結果、上手くまとまらなかった様な印象です。
あらゆるディテールが幼稚。
エリシオンはAピラーをブラックアウトしてフロント〜サイドウィンドウの流れを表現したんだろうけど…
Aピラー周辺がたるんで見えるのがなぁ。現行エスティマなんかはその辺が絶妙なバランス。
>>68 初期型は良かったんだが、MCで一気に・・・orz
前澤氏も言ってるけどストリームはリアスタイル、特にテールランプがいただけない。
勢いが止まってしまっている。
ヘッドライトも違和感あるけど普通にやるとオデッセイと同じ顔になってしまうという事もあるからなぁ。
フォルム自体は結構綺麗にまとまってると思うけどスマートで大人っぽいのは先代の方かも。
>>70 激しく同意(って久しぶりに使ったw)
MC後はゆとりを表現するためのあっさりした面構成とデコレーションがちぐはぐ
ホンダはストリームだけじゃなく、エアウェイブも酷いな。なんだこれ?
最近のデザインはノビノビしたラインが無く
小手先の取って付けたようなデザインが多いのは
第一線で活躍してる層がガンダム世代だからなのでしょうか。。
メカニカルなディテールデザインのトレンドが最近続いているのと
衝突安全対策でボンネットとウエストラインを上げざるを得ないのが大きいと思います。
ジャガーXKやスカイラインクーペのようにポップアップ機能を付けてボンネットを下げる例もありますが・・
>>75 あと前後ランプがユニット化して大きなサイズになってるのも若干影響してるかな
フリードも酷い何だこれって感じ
モビリオをちょっと変えるだけで良かったのに
フリードに関してはモビリオよりスパイクの方が売れていた事もありカジュアルな方向性で行く判断をしたのだと思います。
気になるのはデザインテーマに明快さが無いのとテイストに統一感が薄い所でしょうか。
開発のプロセスがモデラーの方達との二人三脚的だったようなのでその辺りが要因かもしれません。
でもフリード結構売れてるらしいよ。安いから。
そんなに酷いかな?自分はスクープイラスト見てラクティスを
想像していたからかも知らんけど意外にマトモじゃないかと思う。
モビリオはリアビューとか完成度だけは高いデザインだけれど、
今から出す新車のデザインとしては、ちょっとコンサバ過ぎると
思う。
高級過ぎず安っぽ過ぎず、知的過ぎずバカっぽ過ぎず、コンサバ
過ぎずアバンギャルド過ぎない。
「最高に丁度いい」デザインだな。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 11:20:47 ID:GFc7RQjKO
フリードって凄い行き当たりばったり感があるよな。
とりあえず始めてみて思い付きで形にしていった、みたいな。
清書してない勢いのようなものだけは感じるが。
あのサイズであのドア断面はウルサ過ぎたね。
ベンツ・バネオを日本人的感覚でデコラティブにしたのがフリード
サイドウィンドウの後半はエディックスのまんまだし、リアはエディックスの
元ネタのムルティプラのまんまというか・・・
ホンダにはダメ出ししてくれるようなベテランのデザイナーは残ってないのかね?
、とオッサンは思ったりする。
>>84 フリードはBクラスが見え隠れするしね。
最近のホンダはテクニックがないならまだしも、露骨な引用が多いのが何とも悲しい。
インスパイアとかも・・・orz
>>85 先代のフィットや68の言ってるエリシオン(MC前)なんかを見てると
分かってる人は居るのだとは思うけど。
ホンダの若手に好きにやらせる社風が良くも悪くも出てるんじゃないかと思う。
デザイナーさんの問題もあるけれど、面の汚さはモデラーさんの問題が
大きい気がするなぁ。
確かに現行インスパイアは醜いな
旧型よりはましだけどな。
>>90 断面図を見る限り、リアシートはとても実用に耐えない様に見えるが・・・
つーか、ドライバーの背中に後席乗員の膝がめりこんでるw
エア関係を上面に持って行ったから
サイドの間延び感は仕方ないね。。
サイドに持って来ると古臭いもんね。
そんなに間延びしてる様には見えないけど。
むしろ矢羽根の様に後ろへラァーっと流れている様に見えなくも無い。
サイド下部のへの字がキツ過ぎるのがちょっと気になるぐらい。
ミッドシップ2+2といえばウラッコこそが至高のデザイン。
ベルトーネはあの頃が一番輝いていた…
最近のベルトーネはラインの屈曲が鼻につくよね
BAT11はポリゴン組んだみたいだし・・・
カロッツェリアも斜陽だしね…トリノショーも無くなったし。
これも時代の流れで仕方ないけど昔を知る身としては悲しい限り。
失敗したバードゲージ75みたいだ
キモイ
リアリティはないけどあんまりアドバンスっぽくもないね
量産プロジェクトのボツ案なのかな?
FFオープンモデルのプロポーザルかな?ヨーロッパでは需要のあるジャンルだし。
シビックベースで何か出すのかもね。
なんかそこはかとなく学生っぽいデザインだな・・・
まとめ方が子供っぽい。
CR-Zもひどいとは言わないけどいまいちまとまりに欠けるデザインだったな。
モーターショーでも埋もれてた印象。市販するとしたらもう少し上手くまとめてくれる事を期待。
現行Zはオープンの方がバランスが良く見えるな。
ロワーボディが厚くてテンションが張った形だからキャビンが乗ってない方が勢いが抜ける。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:28:14 ID:LkN3zsQlO
デザイン水掛け論で清水草一が現行レガシィはエンリコ・フミアがラインを引いた(本人談)と書いてたな。
いいのか?書いちゃって…
フロントだけじゃないの?
詳しくは書いてなかったのでどこまでやったのかは不明。
MCでフロントがちょっとうるさくなったけどフォルムは洗練されてるよな、レガシィは。
エクシーガとかインプレッサ見てるとそう思うわ…
レガシィ、シンプルでいいデザインだと思います。
旧型は5ナンバー枠の制限ゆえにサイドの張りが少し弱かったのですが
3ナンバー枠になった事でプランビューで綺麗な樽型に絞りつつドア断面にも張りが出せた。
ただ素直に絞り込んだ為に顔がやや小さい印象かな?と思っていたらMCでフェンダーに
切り込みのようなラインを入れて来たのでもしかしたらデザイナーの方も気になっていたのでしょうか。
グリルの形に若干迷いが感じられるのと、セダンワゴンともテールランプがもの足りない印象はありますね。
レガシィのデザインは保守的すぎる。
90年代の車に見える。
レガシィは洗練とは言わないな。
シンプルにソツなくまとめてるだけで
デザインとしての美しさは無い。
街中で新型日産ティアナとすれ違った。走っている姿は初めてだったが、
ん、この感じzi…いや違った、
最近のメルセデスから教わったっぽいな…と思ってしまった。
最近の日産車って仏車臭さが少し抜けて違う方向に行ってるのー?
(最後はだじゃれで締めてみました)
そうかなあ。ステーションワゴンのデザインなんて'90年代で
もう一度完成してるからそれと比べると多くの今のデザインは
洗練されてないというかわざとバランスを崩してるものが多くね?
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 15:49:56 ID:zvtTpjPF0
新型ティアナは内装も外装も
微妙なラインの膨らませ方がすばらしいと思うけどどう?
内外装とも「折り目正しさ」が消えちゃったのは残念
江戸の町人文化的な簡潔さから
平安の貴族文化的な退廃さになったというか・・・
新型は見せ方が既存の欧州車に近くなっちゃったよね
でも高級感の演出はバランスよくできてると思うよ
>>114 写真や映像で見るよりは実物の方が良かった。
でもすばらしい、とまでは・・・と思うんだけど。
俺みたいな最終型のプリメーラがいいとか思う人向けではないなw
C4は初期型の方が断然イイ
日本はナンバーがブカッコーだから余計に大口グリルが目立つよなぁ。
差別化のために始めた?ツリ目で大口も、ソレばっかりになると
悪い意味で没個性化するような?ランプ類も無闇にデカイし何かヘン
逆にスッキリさせた方が目立つんじゃないだろか。
>>117 >アウディ等のシングルフレームグリルもバンパービームが必要だから
>太い黒い帯が入るのが不格好。
あーそういう見方もあるか
俺としてはどかーんと大口が開いてるだけじゃ間抜けだから
いいアクセントになってると思ってるんだけどね
C4のフェイスリフトは、ラジエーターがプジョーと共有できたりとか
そういうメリットがあるかな?
Cセグメント以下のクラスは歩行者保護を考えると
みんなバンパーグリルになるのかねえ
いずれBMWもそうなりそうだし・・・
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 03:47:26 ID:iUAT1O4E0
今度のインプレッサ、今までのスバルのデザインと流れが違う。どろどろ感が無くなって
いいんじゃないかな。スバルもやっとデザイン改革したか。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 03:56:01 ID:iUAT1O4E0
インスパイア何とかしてくれ。前と後ろが別の車みたい+BMW。でも不思議とアメリカで見た
同じボディのアコードはちゃんと景色にハマッテテそれなりにかっこよかった。
>>121 アメリカでよく見えるようデザインしてるから
日本だと鬱陶しく感じられるんでしょ
彫りの深い顔の白人がバタくさいってのといっしょだよ
>>120 巷では不人気らしいけど、俺もいいデザインだと思う。
けど、次のレガシィから後はまた逆戻りさ・・・
スバルの伝統的なデザインって確かにどろどろって表現がぴったり。
レオーネの頃からそういうイメージあるよね。
インプレッサ確かに良いんだけど、
グリルとかテールランプとかなんとかならんか。。。。
インプレッサに限らず、最近のLED使ったテールランプのブツブツ感は気になるね。
あれって格好いいのかねえ?
>LEDテールランプ
ムーブとか見てると深海魚かと思う・・・純正DQN系?
個人的には、インプのテールランプは色が差してあった方がいいと思う。
何と、スクーターに乗ってたのか。
意外だなぁ…。
2001年から社長って、この頃からフェラーリのデザインもちょっと変わってきたような。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:14:14 ID:xjrYn5eY0
インプレッサのグリルは銀色の飾りが必要ないと思ってしまうな
>>132 なんか、シロッコとのキャラ分けに失敗してる感じが・・・
コンサバではなく退化だろ。
ゴルフは現行のデザインが酷かったからな。
逆に新鮮にすら感じる。
135に同感。
外装だけならゴルフ4の完成度が高かったな。
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 13:05:48 ID:LapSm13C0
スタイリッシュになったなー。
なんでもかんでもスタイリッシュにすればいいって訳でも無いとは思うが。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 13:09:49 ID:LapSm13C0
そういやこれボディー骨格流用だってね。
ルーフラインなんかはそのまんま。
ゴルフ5でやたらデブ感が強調された感じがあったから
ちょっとスリムになった感じかな。
でもデザイン的には見るところあまりなし。
以前ポロでも感じたけどVWって時々、明らかに旧型の方が
新しく見えるようなモデルチェンジやるよね。
エッヂを立てて凹断面、飽きました。
なんか偉大な初代ら2代目になったときのビミョーさ加減かな?
やっぱ初代と4代目が○。2、3、5、6はそのつなぎみたい。
>>141 ゴルフ2は、あれはあれで個人的には好き。
前後のボリューム感がちぐはぐで、全体的にボテッとしてるけど
後席の快適性+荷室の拡充のパッケージはまっとうでいいと思う。
なんだただのビッグマイナーか…
ピエヒ時代のアウディ、VWは時代錯誤の理想主義が見てる側としては面白かったな。
スタイリングにもオーバークオリティぶりが存分に発揮されててw
>>144 初代の小股の切れ上がったイタリアンデザインから、
2はいかにも designed by a Germanって感じだったね。
初代ゴルフはAピラーが立ち気味なのがいいんだよなぁ。
サイドから見た時あそこで一度溜めが出来て猫背気味のCピラーへ流れる、というリズム感が生まれてる。
いかにもサイドビューからデザインしました、という形でジウジアーロらしい。
初代はVWが作ったイタ車だな。
いや、イタリア人が作ったVWか?
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 16:24:20 ID:E9E7KyOC0
ヴィッツがまたMCか
なんかアイデンティティ統一に縛られすぎだな
ヴィッツのデザインはわからなくもないが
イストは誰のためのデザインなのだろう
いまのイストは欧州市場のついでに日本でも売ってるだけだから・・・
欧州では小型ハッチバック市場が飽和してるから
ただのハッチバックじゃなくてちょっとSUVっぽいのが各社から投入されている
スズキSX4とかVWクロスポロとか
トヨタもそんな「なんちゃってSUV」としてアーバンクルーザーを出して
ついでに日本ではイストにしちゃえという安易な商品企画だよ
イストはユーロじゃなくてアメリカじゃない?
あのパッケージと動力性能では、ヨーロッパじゃ厳しい。
イストは元々アメリカ向けですぜ。日本はついで。
狙いが判らんデザインだけどそこがいいとも言えるな。〜風という形から受けるイメージから逃れているという事だから。
現行イストの前はあれがあったな。
逆輸入のヴォルツってやつ。あれのほうがマシだけど。
現行ヴィッツは顔がちょっとやり過ぎ。
大袈裟なボンネットのレリーフライン。それに伴ってヘッドライトが離れ過ぎな印象(MCでやや改善?か)。
面構成からするとあのヘッドライト形状にしたいのはわからないでもないがちとエグい。
弓なりのウェストラインとテールランプも違和感あるけど
あれによってサイドビューのフォルムバランスが前寄りになるのを狙ったんだろうな。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 02:27:00 ID:VBmTkEZz0
ヴィッツのエグいスタイリングはわかっててやってると思う。
初代ヴィッツは当時のBセグメント中で最小のサイズだったし、
サイズを拡大した現行のヴィッツもBセグメントで最小のサイズに収めてる。
アクのないスッキリしたスタイリングだと小ささがそのまま見えてしまう。
ライバルに比べて押しの強さ、存在感で負けないように見せる為の手段かと。
最近の欧州のBセグはスタイリングの為に無駄に寸法を使った車が多い。
逆にヴィッツは上記の目的の為にスタイリングを利用してるから個人的には好き。
やはりプジョー206のヒットが大きかったか。当時はあまりの方向転換っぷりに驚いた記憶がある。
以降プジョーはエグさに磨きをかけて行く訳だが…
プント、フィエスタの変貌等を見てもヨーロッパでは端正な形より派手な形がトレンドなんだろう。
今の時代パーソナルカーには過度の実用性よりもダイナミックなキャラクターを求めているという事なのかもしれない。
単なる道具としての車は、韓国車や東欧州車が担うようになってきてるから、
そうじゃないキャラクターを作らないといけないんだろうね。
ホンダのJAZZなんかはヨーロッパ市場では失敗してるよね。
よね
って言われてもなぁ
JAZZってしっぱいしてんの?
そんな事以前に
ミニバンばっかデザインしてると
セダンをこんな風にしてしまう。。。
美意識を無くしたデザイナーは犯罪者だな。
>>161 そおかなぁ?
寧ろインフィニティー系とキャデラック系を融合した様な・・・
>>162 それが困った事に、北米では売れちゃうんだよな・・・
北米国民の美意識はよく分からんw
しかしホンダは本当に北米ベッタリなデザインだよな。。。
鎧兜みたいなテイストでアメリカ人は日本的かっこよさを感じるかも。
車名も「YOROI」か「KABUTO」なんかどうでしょう。
Cピラー付近は新しいジャガーのそれだし…。
日本兜の優雅な美とはかけ離れてるだろ・・
どっちかと言うと西洋の鎧や仮面に近いな。
これやった人はガンダムとかその辺が好きなんだろうな・・・
いや、つまりなんちゃって鎧兜ですよ。ハリウッド映画なんかである間違った日本解釈。
デザイナー日本人だったら俺涙目w
新型TLが悪くない、むしろいいんじゃね?と思う。但しホンダならばという条件付きで。
これがトヨタや日産だとしたらまた違った印象になる。
>>172 俺が小学生だったら、このスタイルに憧れてたかもな。穴熊かコアラの鼻を連想させるラジエーターグリルに
強く惹かれちゃったりして。子どもって風変わりな形に興味・関心がすごいからね。例えば子どもの頃、
チェリーX-1とかギャランΛやリンカーンの楕円小窓が付いてるやつが停めてあると、どうなってるのか
近づいてしげしげと観察しなかったかい?
自分のクルマ好きの始まりはそんなところから始まった気がするんだが、
デザイナーはアメリカ人が現代の欧州風味のそつのない日本車スタイルに飽き飽きしてると見てとって、
そういうヘンテコスタイルをわかっててやろうとしたんじゃないかな。
>>173 日本人的な感覚ではガンダムだけれど、向こうではスターウォーズ的
なんじゃないかなぁ?
>>170>>174 今やホンダも完全に分業体制だから、これも恐らく北米スタジオのデザイナー
の作だと思うよ。MDX、RDXとかと並べると一応一貫性はあるんだよね。
日本じゃ売れないだろうけど
北米の比較的若い中年にはいいんじゃないかな?
だだっ広いアメリカだと、造形は日本人にはクドすぎるぐらいでちょうどいいし。
アルファードなどのミニバンは
北米では少し小さいので売れないのはわかるが
なんでヨーロッパで売らないんだろう
結構ヒットしそうなのに
正気か?
あんな重心高くて脚の良くないミニバンでヨーロッパの田舎道飛ばしたら
どこかへ吹っ飛んで行きそうなんだが。
エスティマはヨーロッパでも売ってるでしょ
アルファードの高級感は完全に日本国内における高級感だから
海外には向いてないと思う
ミニバンで田舎道飛ばすのもどうかと。
もし売るとしたら足周りのリセッティングするだろうし細部のデザインも変更するでしょ。
現行カローラなんかもヨーロッパ仕様だとディテールの違いで結構印象違うし。
>>177 179さんの言う通り、日本でしか通用しないジャンルだと思うよ。確か、商用車
としてノアだけは欧州に輸出してたと思うけれど。欧州へ輸出するなら、背の
低いミニミニバンみたいな車種の方が面白そう。ただ、デザインに魅力が無い
のが困ったもんだ。
>>181 たしかに欧州で売るなら箱形よりもラフェスタとかエクシーガみたいな
背の低い車種だろうね。
エスティマとイプサム、それにプレマシーは欧州でも売ってるけど、
あくまで「多人数乗り乗用車」であって
日本のミニバンの宣伝みたいなレジャー感覚は売り物にしてないし
ルノーのエスパスなんかは作り続けているから需要あるんだろうか。
あの洗練されたフレンチモダンテイストは好きだな。
>>185 エスパスは初代が一番好きだ。
25年前であのデザインは素晴らしい。
エスティマはともかく(モデルチェンジの度に下品になってるが)、
アルファード、エルグランドはいかんだろう。
日本人のセンスを疑われるので、国内専売でいいよ。
>>187 何というか、ああいった車が売れるのが不思議で仕方がない。
比較的上品にまとまってたエリシオンまで追従しちゃうし・・・
購買層は昔にクラウンやセドグロをいじって喜んでいた人種と同じだよ
押しが強いデザイン、日本的高級感、何でも出来る1BOX、
彼らにとっては最強です。。。
売れるのは自然の流れだよ。
>>189 なんというセンス・・・・
あのでかいグリルが魅力的なのかな・・・・
>>192 でかくて押し出しが強くてギラギラして目立つのが「いい」という層は確実に存在するね
そしてボディサイズを気にしないだけの道と置き場がある地方にそういう需要は多い
いまだに「VIPカスタム」というカテゴリーは根強いよ
なるほど付いていけんな・・・・
逆もまた然り。価値観は人それぞれ…
嫌いな方が多いようだけどアルファードもエルグランドも造形レベルは高いと思うよ。
好き嫌いじゃなくて過剰な装飾が見苦しい。太ったばあさんが必死に厚化粧して着飾っている感じ。
まあ、商業的には成功してるからいいんじゃないの。
まぁ現行もウェッジシェイプではあるんだけどね。
10年程続いた滑らかなスタイルとそれ以前の質実剛健なスタイルの融合、というのが最近のメルセデスの流れかな。
ヘッドライトはやや中途半端な印象。この際ひとつにまとめてしまった方が良かった気がする。
>>161 後ろ姿にWillVSを連想させる子供っぽさが…
>>197 世の中にはそういう女性がイイという人もいるのだよ・・・
あとデザインの善し悪しと「好き嫌い」を混同しないようにね。
>>205 前からアルファードがいいって言ってる人?
197は大分柔らかく言ってると思うけど。
一度桑沢デザインにでも入所して来るといい。
小手先だけじゃ、多くの人から賛同を得る物は出来ないよ。
若い人かな?トヨタのデザインにそういう理想主義を求めちゃダメだってw
アルファード、確かに化粧はケバいままだけどスタイルは良くなってるじゃないか。
それにトヨタのそういう小手先を楽しむのがこのスレ的だと思うんだ。
商業としてのデザインはやはり完成型を出してしまっては駄目なのではないかと。
五年くらいしたら確実に飽きる、しょうもないデザインでないと。
そういう意味では…
>>206 >>197は「好き嫌いじゃなくて」と言いながら「見苦しい」という主観を語っていたから、
やんわりとたしなめたつもりだったんだけどなあ
アルファードの外観は、VIP系カスタムに好感を持つ人にはカッコよく見えるんだよ
それでいて年配の人が安心できる演歌調ゴージャスな内装も持っている。
プロダクトデザインとして正しいかどうかはさておき、商品力は非常に高い。
だから売れている。これはあなたが認めたくなくても事実なんだよ。
俺は好きじゃないけどねw
ちなみに桑沢じゃないけど某校のデザイン学科卒ですw
新キューブは完成されたデザインのせいか
ほとんど変らないな
デザインに完成形なんて無いし
それに近いモノを出し惜しみできるデザイナーなど居ない
どうも。昨春に院を出たばかりの若造206です・・・
207-209さんのおっしゃる通りです。
感情的になって良スレを汚してしまい、すみません。
確かにデザインに労力が費やされていて、その結果成功を収めているのは分かるのです。
ただ、私が自動車・工業デザインに携わってないせいなのか、
「良いデザイン」と言われて?と思ってしまう。
スタルクの「うんこビル」を孤高でいいデザインだ、と安藤忠男が言うのだけど
それってどうなの?と思ったのに似てるかな。
個人的には、いずれもあまり街中に増えて欲しくないデザインではあります。
失礼しました。半年RO(ry
高過ぎる理想は…
>>212 なんと言うか、ここ二代のクラウンアスリートなんかは、それなりに理想と
現実の間で葛藤している感じはするけれどね。少なくともそれ以前の走る
仏壇みたいなデザインからは抜け出そうとしてると思う。まぁ、シェア至上
主義の前提からミニバンブームのお陰で解放されたってのも大きいとは
思うけれど。その分のしわ寄せがアルファードとかにきてるのかもね。
アルファード見たいな車は確かに街中に増えて欲しくないな
あんな車だらけになったら俺泣くよ
アルファードとかクラウン見てるともっとレクサスと差別化すればいいのにと思ってしまう…
アルファードなんかレクサスエンブレム付けたら違和感無く売れそう。
あくまでも品質面の差別化でデザインテーマは共有していくという事なのだろうか。
これから更に不景気かつ所得格差の拡大及び
害人の流入により治安の悪化が進めば
こないだの足立区で発生したキャバクラに逝く金欲しさに
『アタッシェケース』を強奪したが端金しか入ってなくて
結局居酒屋で飲んでる所をタイーフォされた脳足らずDQNみたいに
『アタッシェケース=唸る現金』『アルファード=金持ち』みたいな
短絡志向のDQNのターゲットになって駆除されるだろうよwww
ってか、狙われる被害者も加害者が乗ってるのもアルファードだったりして…
そうなれば相乗効果で激減だな!こりゃ愉快すぎて笑いが止まらねぇ(w略)
いいから半年ROMってなさい。
アルファードなんかより初代エスティマのパッケージをレクサス
ブランドででも存続(復活)させるべきだと思う。
レザー張りルーフでレクサスマーク付いてる初代エスティマ。
確か15、6年前のmagX誌にこんなのどう?みたいな企画でイラストが
載っていたのが、今でも忘れられない。
>>219 俺も初代エスティマは大好きだし、出来れば復活して欲しいところだが、
北米でセールス的に失敗した車だから難しいだろうな。一番のネックは
6気筒が積めなかったところ。スバルのボクサー6でも流用すれば可能
だろうが・・・
>>220 結局FFのシエナにしたからね、北米でも
初代エスティマのパッケージングはたしかに衝撃だったなあ
ボクサー6はたぶんムリでしょう
直4を横倒ししたよりも高さが大きいから床が高くなっちゃう
フロントに限るが
アルファード、エスティマのデザインは
新旧とも良くできていると思うが
エルグランドが酷い
今度のFMCで何とかなるのかな
アルファードのフロントw
>>222 エルグランドは、先代のとの関連性を保ちつつ、元々下品な物を出来る限り
上品に仕上げた感じがするけれどねぇ。ステージアとかもそうだったなぁ。
「先代を無視すればもっとまともなデザインに出来るんだぞっ」て、デザイナー
さんの恨み節が聞こえてきそうな感じw
貨物車のデザイン(笑)
何だかんだカーデザインスレでも人気車種ですか。。。
クラスは同じだけど両車のテイストはだいぶ違うね。
エルグランドは乗用車的な価値観から少し外れたデザインで確かに貨物車的かもしれない。
アルファードはその反対で高い位置にショルダーラインを通す等の処理で乗用車らしさを残している。
ワゴンRの初代と二代目の関係に近いかな?
>>226 べつに「みんな大好き!」という感じの人気じゃあないぞ
たぶん住人の多くはアルファードよりも
エルグランドのほうが好きなんじゃないかな
アルファードもエルグランドも嫌いだわ
オデッセイみたいにシャープな感じにできんのか
>>230 パンダとプラットフォーム共有なの?初耳。
トゥインゴと同じ印象なのには同意。どちらも初代はデザインに隙が無かった。
今回は類型的な処理が目立つのとフロント周りがフィエスタと同じテーマで独自性が無いね。
>>231 それ旧型の記事じゃないか。
現行アルファードは野暮と洗練が同居していて単純に否定できない感じだと思うけどなぁ…
ヘッドライト、フィエスタと共用?…そんな訳ないか。
Kaは形の独自性で売る車だったのにフィエスタと同じ顔って…
初代kaは車を知ってる層に車的ではなくプロダクト的な魅力で売ろうとしたけど
これから車が売れる地域を考えると車らしいほうがいいというのと
ブランドイメージを押し出していきたいんだろうねえ
だからフィエスタと同じ「クラスのヒエラルキー」の中に入ってきちゃった
確か日本仕様のKaは熱対策でフロントバンパーが少し大きいんだよな。
そこまでやったのに結局大惨敗。黄色のTK仕様なんてのもあったw
スタイリングは無塗装のバンパーを上手くアクセントにしてたと思うけどね。
思い付く所で最近だとホンエレメントなんかもそうか。
ただ日本だと=営業車っていうイメージがあるのか無塗装は嫌われるね。
個人的には現行パートナーとか凄いかっこいいと思うけど(むしろあれをエアウェイブとして売って欲しい)
訂正
ホンエレメント→ホンダエレメント
いまさらだけどbBのサイドとリアの凹を使ったラインがイカス
フロントのグリルとランプを水平にまとめれば初代並に売れたろうに
DQN認定されるに100bB
bBはスタイリングのセオリーを少し外してるから様式美を求める人には受け入れ難いだろうね。
サイドとリアのたるんで見えるような形は普通はやりたがらない。
ファッションでいったらストリートファッションだね。型にはまらない分俗っぽい。
形が若すぎて実用車として乗っていた層は離れてしまった感はあるかな。
エンブレムにもあるへこむラインを車に取り入れたことがいい
俺は絶対買わないけど、FMCが楽しみな車のひとつだよ
アルファード、bB、ルミオン、トヨタにはいいデザインが沢山あるよね・・・
>>236 スタイルが売りの車でMTオンリーってのは日本では厳しいでしょ。
同じ時期に出たイプシロンも変だけど隙の無い形だったなぁ。
あれも2代目になって個性が無くなってしまって残念。
フォードって変に個性的にすると却って安物感が強調される様に感じてしまう。
シエラ、初代トーラス、初代テルスター、初代モンデオみたいな、個性の無い
無国籍な顔のほうが個人的には好き。
>>246 初代トーラスワゴン、ディテールは無茶苦茶な所もあるけど
全体的に見るとすごくかっこ良かった。
うん同意。シエラは見たこと内からわからんけど、
トーラスってあの時期にして印象的だった。
ナマズみたいな顔も良かった。
>>246>>247>>248 あの頃のフォードって、若干ドイツ系と言うか、欧州っぽい感じが入ってたんじゃ
ないかな?。それに、ライバルがアコードやカムリ(こっちは北米テイストの入った
日本車)だったから、自ずと無国籍風になった面もあるかと。その後は北米の
ピックアップトラック市場が大きくなって、特にフォードはF系が稼ぎ頭になった
から、全般的にドメスティックアメリカンに回帰した様な流れじゃないかと思う。
なんか欧州フォードと米フォードがゴッチャに語られてるな。。
トーラスは米で、シエラ、モンデオは欧州か。
テルスターも欧州だよな?
うん、昔からちゃんと作り分けてるな。
テイストでいうと欧州フォードはドイツとイギリスの中間といった所か。
253 :
249:2008/08/25(月) 09:47:22 ID:0yidOPpK0
>>250 ああ、スマン。俺の話は基本的に北米フォード、特にトーラスの事ね。確か
初代は意図的にドイツ車っぽい感じにしたってな事を当時のフォードの広報の
人が話してたよ。まぁ、基本的にドイツって言っても、結果的には民族系と言う
よりGM傘下のオペルみたいな感じになってるけれど。丁度、日米貿易摩擦の
頃で、それまでのアメ車らしさを強調した大型車の市場で安穏と商売していた
路線から、日本車、特にアコードとカムリと全面対決して、北米の消費者に
「フォードだってこういう車を作れる」って事をアピールしたかったんだと。
虚飾を排した機能主義デザイン(と言う事で、若干ドイツ車を意識した)で、
機能面でも価格でも日本車に劣らなければ、アメリカの消費者はホンダや
トヨタよりフォードを選ぶだろうって作戦だったし、実際成功してベストセラー
になった。
>>251 テルスターは日本フォード、マツダのバッジエンジニアリング。
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 15:25:18 ID:SIKBdbkz0
まぁ車をブランド買いする層なんて今に始まった事じゃないけどね。
ただ最近はポルシェもフェラーリも自ら進んでブランド化している側面はあるな。
スタイリングに関してはポルシェは911の呪縛から逃れられないから面白みは無いね。
まだフェラーリの方がバリエーションがあって楽しめるか。
928、944はかっこ良かったなぁ…
あれがコケて呪いが発動し今に至る訳だがw
>>256 928はいいね。4ドアクーペだったら違う需要もあったんだろうけど。
MR2の元ネタの一つ、914も好き。
>>256 俺も928好きだな。ただ、911と食い合いになったのが痛かった。
まぁ、結果として911と別キャラのカイエンで悲願のラグジュアリー部門
進出を果たしたけれど。個人的にはカイエンよりトゥアレグの方が良いと
思うけれどね。
逆ガンダムデザインw
歳がばれるな…
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 03:53:40 ID:k05kfqAuO
そうだなー。乗りたいと思えない。
一連のコンセプトがどんな形で市販車に反映されるかは注目してる。
あとこのシリーズ毎回モデラーの人は大変だろうなと思ってしまうww
ホントにあの無意味な編み目ライン断面は
想像以上に面倒臭いだろね。
基本断面を通した後に上乗せしてるんだろうけど
考えただけでヤダヤダ面倒くさ。。
しかしおでことフロントスクリーンの距離がもの凄い事になりそうだな。
まぁ野暮な事言っちゃいけませんやね。ショーカーだし。
最近のコンセプトカーは
文字通り「マツダのデザインコンセプト」を見せるためと考えれば納得できる
俺の好みの造形じゃないけどw
これから出る量産車に厚化粧して「●○コンセプト」なんて言うよりは
ずっとまともな「コンセプトカー」だと思うよ
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 13:08:30 ID:TUnLZuqg0
この頃からだよな。ホンダがおかしくなったのは・・・
>>269 最近の軽自動車のナントかカスタムやらエイやらどっかで見たと思ったらこれが原体験か
ホンダ先見性あるじゃん。軽売れてないけど。
マツダのヌメヌメモデルは置物として会場で見ると栄えるけど、街中を走っていると周囲から浮いてそう。
今だと不夜城の方が街に溶け込む悪寒w
>>269 忘れてたよ。その前のページの「ノイコム」かわいい。
『機能を徹底的にわりきることで、楽しさをどんどん広げていく』
なんだ…確信犯だったんじゃないか。
当時これを車じゃない!なんて批判してた評論家も多かったけど。
まぁストリートカルチャー的なノリが理解できないとなんじゃこりゃ?で終わるんだろうな。
でもさすがに車として椅子は機能割り切り過ぎw
というか動く必要ないだろ。
不夜城にツッコミいれるのはネタにマジレス云々、ってやつだな。2ch.的には。
不夜城、なんかカースタの人が褒めてたのを思い出した。
うろ覚えだけど、要約すると
「自動車としてはまったく評価しないが、新しい乗り物の存在を模索する動きとして興味深い」
みたいな感じだったような。
PUYOの時はデザイナー自信が既存の自動車的スタイリングを追っていたらブレイクスルー出来ないとも語ってたし。
その辺はある程度意識してやってるんだろうな。
まぁ最近のホンダの場合その自動車的スタイリングの方がお粗末なのが痛いんだけど。
ヘタウマと只のヘタは似て非なる物だからなぁ。
だよなー、説得力ないわ。
まぁホンダにスタンダードなデザインはもう期待してないけどねぇ。
軽いノリで変な車作ってる会社って事でw
今のホンダではバモスが一番マトモ
↑見ました。面白杉です。
パッと思い浮かんだ人が多かったのが現行マーチだったんだろうな。
それで史上最も醜い日本車、というのもどうかねぇw
あれはあれで完結してるし破状もしていないデザインだと思うけど、好き嫌いが別れる形というのは事実かも。
アズテックは凄いなw
マーチってロンドンタクシーをリスペクトしてね?
それをイギリス人が理解不能ってどうよ?
この記事に出てるのはマーチのCCな。
オープンの奴。
一見して分かるもの以外にも、アレグロとか大衆車にロールス風のグリルだからX
とかの理由も英国ぽくて面白い。2CVの擁護ぶりに笑った。
しっかし、ヘンリー・フォード二世が若くして亡くなった父親の名前を付ける程
意気込んだエドセルが、歴史に残るネタ扱いってのも、ちょっと可哀想な気が
するw
そう言えば、Kaが12位に入ってるところをみると、マーチの扱いもあながち
不当って訳でもないんだろうなぁ。
ついでに、カイエンを5位に入れたのは立派だと思うw
もう一つついでに・・・37位のReliant Regal/Robinって、Mrビーンにライバル
扱いで出てきた奴なのかな?
マーチCCは確かにキモイ醜い
顔つきが斜視や両生類っぽいのは駄目みたいだな。
あのAピラーがヘッドライトに繋がる処理なんか個性としては相当なもんだけどな。
次期モデルで下手にコンサバ化して煮ても焼いても食えない形にならん事を祈る。
マーチ自体はわるくないでしょ
リンクみれば判るけどマーチのクーペがたたかれてる
しかし上位はどれもスゴイねww
マーチCCはCピラーからトランクへの処理が全体のボリューム感と合ってない。
ミニみたいにソフトトップで4座にした方がキャラクターには合ってたのじゃないかな。
>>293 現行を元に男性にもアピールするように、という事で既に既定路線です。
あの手のFFハードトップカブリオレは
純粋にクーペとして見るとやっぱりバランス良くないよね。
それをかわいいと感じるかuglyと感じるかの違いだけだよきっと。
コペンはきれいにまとめてるのにな
コペンはほら、オープン前提だし。後ろ下がりの形はFFベースとしては定石。
と言うかTT。
マーチCCなんかのハッチバック派生はどうしてもフロントが重い印象になるね。
全般的に、本当にアグリーな車と、狙い過ぎな車が嫌われてるみたいだね。
DSが二位ってのは良い感じ。
FDの61位って、上位の顔ぶれが懐かしの名車ばかりって事を考えると
かなり良い位置じゃない?
画像のアスペクト比がえらい事になってるがw
>>302 うん。FDは頑張ってるね。
国産車じゃ2000GTと同じくらい美しい車だと思う。
ジャガーEタイプが1位で2000GTがあの位置なのかはちょっと?だが。
アルト47万円はどこからどう見ても
安っぽさ丸出しで開き直った印象しか無かったんだが
今となっては新鮮に感じる徹底した直線基調や薄いルーフに
居住スペース的に不利な長めのボンネット等
何だかとっても良いデザインに思えて来るんだが…
やっぱりセンス無いのかねぇw
国産車最高峰はFDか・・
DB7が思いの他低いな…DB9の方が上なのは納得いかん。
あれはDB7の劣化コピーだ!、と言ってみる。
69位のCARABOには泣いたwww
そっくりさんいらっしゃ〜い!!
ゆっくりしていってね!!!
>>310 エドセルは、車の出来自体に問題があったからなぁw
駄目車として完全に刷り込まれちゃってるんじゃない?
アプローズの件を思い出した。あれも不運な車だった…
まぁ問題が起きなくても売れたとは思わないが。
不運というか、潰されたというか。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 04:42:45 ID:qiSyX88WO
ムーヴのボンネットの短さは異常
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:45:18 ID:WeQwihhqO
ダイハツだとエッセが好きだな。80年代のフランス車好きには刺さる。
ソニカはジウジアーロっぽいけど違うのかな?
ネイキッドも良かった。
>>317 フランス車、というかシュペール5の劣化コ、いやレスペクトって言うんかな・・・
エッセ見る度に5は良いデザインだったなと思わせる。
ソニカがイタル絡みなら、エッセはガンディーニに頼めば良かったのに。
そういえばガンディーニって日本車デザインした事あったっけ?
正直ガンディーニはベルトーネ時代以降傑作と言えるデザインは無いと思う。
個人的にはストラトスに尽きるかな。
ところでミウラってガンディーニ作と言われてるけど怪しくないか?
せいぜいディテールを付け加えた程度と邪推してるんだが…
それ以降の作風とあまりに違うし。
>>319 >そういえばガンディーニって日本車デザインした事あったっけ?
日産AP-Xというコンセプトカーがあるぞ
たぶん次世代Zのためのデザインスタディに参加してたんだろうと思う
三代目コスモ/ルーチェに関わったという噂はあるぞ
AP-Xは言われてみればリアのホイールアーチがww
結局32Zのモデルサイクルからみてその時開発してたやつはお蔵入りになったのかな?
コスモ/ルーチェは言われてみても分からないかも。
日本車の場合往々にして色々手を入れてしまうからなぁ…
新型ヴィッツのサイドウィンドウ周辺がガンディーニっぽく見えるんだけど盗用多デザインなの?
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:51:04 ID:EIIwOZtX0
こんないいスレがありましたか!!
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:02:55 ID:EIIwOZtX0
本題書くの忘れた(汗;
ニューモデルマガジン]10月号のデザイン座談会P100の下段に
「いまのドイツ勢がデザイントレンドを作り出しているとは思えない」
「デザイントレンドなんていうものがあるかどうか?」
というような記述があります。
わたしはデザインのトレンドはあると思うし、
最近はドイツ車がそれを先導しているように感じていて、
デザイントレンドなどというものはない、という意見が理解できません。
これはどういう意味なのでしょうか。分る方が教えてください。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:17:05 ID:lg5aShMU0
>>325 マグペケ最近読んでないから内容は解りかねるんだけれど・・・
デザイントレンド云々に関しては、ブルーノ・サッコ時代のMBみたいな
機能的な裏付けのあるデザインじゃないと、ある時代の世界中の車の
デザインに影響を与える様な普遍性は無いかなぁ、と思う。何と言うか、
最近は日本も欧米も関係無く、マーケットインのデザインが多いから、
結果的に似たり寄ったりと言うか・・・それと、昔と違って、主力商品が
明確では無くなってる感じもあるし、どのメーカーも、セダンもあれば
SUVもミニミニバン的な車もあってみたりするから厄介なんじゃない?
結果としてのトレンドはもちろんあるし、ここ10年で影響力が大きかったのはアウディ〜BMWだと思うが。
まぁ正直アウディはA6の遺産で食いつないでるだけの気もする。
>>326 フォルムがプリウス過ぎるw
>>325 じゃああなたは現在のドイツ車のどんなところがトレンドセッターだと思ってるの?
たしかにBMWやアウディが他社のデザイナーに与えたインパクトは大きいんだろうけど
みんながこぞって追従してるとは思えないなあ
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:57:07 ID:LMP9RoMt0
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 02:53:36 ID:EIIwOZtX0
>>329 私は何社かが追随した時点でトレンドと考えてました。
そういうのはトレンドと呼ばないという指摘なのでしょうか。
例えばアウディの縦に大きいグリルとか、
BMWのプレスラインとヘッドライトの縁の光、…は誰も真似してないか??
実際は安易に追従しているケースと、結果的に同じような形に行き着いたケースとがあって判断は難しいけどね。
最近は開発期間が短いから尚更。
>>331 うーん・・・アウディの「シングルフレーム」グリルは
あれ自体がアウディの個性だから、追従したのは中国メーカーぐらいだよ
逆に言えば安易に追従されないようにアウディの個性としてアピールしてるわけだし
三菱は追従してると言えなくもないけどw
しかし所謂シングルフレームグリルってスタイリング的には相当足かせだよなぁ。
個人的にはアウディには似合って無いと思うのでとっととやめて欲しいんだが。
パサートなんかのやり方の方が洗練されてるしなぁ…
まぁVWはやめるみたいだけどアウディは本気で続けるつもりなんだろうか?
レジェンドのマイナーチェンジ見たけどなんだあれ
ホンダは高級車を作れないな
アキュラもこのご時世どうなることやら
ボンネットから降りて来るラインにグリルが干渉してしまっているのも気になる。
普通内側に収めたくなると思うんだが…
もしくは五角形グリルなんだからラインを頂点に収束させるのがセオリーじゃないか?
現行レジェンドはイタリアで削ったプロトタイプは良かったんだけどなぁ…
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:28:16 ID:EIIwOZtX0
レジェンドMCについて
いろいろ書いてみたけど全部略w
ボンネット、グリル、バンパーと縦につながる、ボディ中央部の
隆起で立体感と力強さを表現するのが狙いなのだと解釈しました。
ヘッドランプ、グリル、テールランプの変更が目立ちますが、
各部が複雑になっただけで何を表現したいかが伝わってこないし、
個性にも乏しいと感じます。
私は従来型のきれいな形が好きだったのですべて改悪にしか
見えません。この繊細でスマートな印象のボディに、カクカクの
ごついグリルを合わせようということがそもそも無理なのでしょう。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:33:30 ID:EIIwOZtX0
>>338 なるほど。立体感へのグリルの置きかたがよくないから
方向性がぼやけているのですね。
みなさんの意見は参考になるなあ…。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:18:06 ID:EIIwOZtX0
少し話がそれますが、日産セレナなどもグリルを派手に
する方向だし最近多いですね。
日産プレサージュのMCのグリルは好きだったのですが、
他のMCでの派手なメッキグリルは車体と馴染んでないと
感じることが多いです。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:20:36 ID:EIIwOZtX0
>>341 このアキュラってレジェンドとほぼ同じなんですね。
これはこれでレジェンドと同じ問題を抱えているような…。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:26:10 ID:EIIwOZtX0
レスが細切れですみません。
>>341 エリシオンのMCは分りやす過ぎてもはや笑うしかありませんでした。
ホンダは初期のデザインでは上品で仕上がりの綺麗なものが多いのに
惜しい気がします。
MC前のレジェンドは結構好きだったから、MC後のデザインはショック。
夜になると丸型テールランプに変貌するのがかっこよかったのだが…。
それにしても、MC後のレジェンドもそうだけど、
現行クラウン、シトロエン2代目C5みたいに
リアランプユニットの下端が途中で曲がったデザインは流行り?
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 07:31:02 ID:RCy9GtdH0
レジェンド・・・ありえん。。。
ホンダは日本市場セダン撤退でいいんじゃね?
確かにこれを買うにはかなりの勇気がいる。
どんな客層を対象としてるんだろう。
DQN層。
アリストやセドグロ買ってた層を狙ってるんだと思うけど、
問題はそういう層はガソリン高の影響と金まわりが悪くなって(?)小さい車に移行してるんだよね。
いわゆるVIPカーの売れ行きは一頃より大分落ちた。
3、4年落ちのセルシオが200万以下だからな・・・
久しぶりにアムラックスに行って車見てきた。
良いなあと思ったのはbB。
角ばってて車格の割りに広々している。
しかし、優等生が若者=DQNってこんなのが好きと想像しただろうデザインが
非常に残念。
とても恥ずかしくて乗れない。素材はすごくいいのに・・・
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:56:21 ID:Vw7gCUrF0
そうだな。日本企業の言う若者向けってDQN向けの意味なんだよな。
おれは若者はもっとセンスいいと思うけどな。
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:03:49 ID:1eUyun4D0
そういえば同様に若者向けイメージのラッシュ、イストなどを
ほとんど路上で見た覚えが無いけど、みなさんの周辺では
走っていますか?
私はデザイン的にはこれらはかなり好きなのですが…。
>>351 おじさん達が考える"若者"だからね。
そんなのにひっかかるのはDQNくらいなのさ。
センスのいい人はそういうマーケティングに乗っからないからやりにくい。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:36:33 ID:qXvTuo6jO
いわゆる“センスのいい人”ってマイノリティだから。
トヨタ的にはそれでいいんだけどね。
レジェンドの販売計画台数(月間)
500台→100台
まったく売る気無しだな。
最近の車は総じてかっこわるい
家電品みたいだ
ノーマルだとかっこわるいからエアロ仕様がやたら売れる
キューブの丸味は昔の冷蔵庫がモチーフなのは割と有名。
bBは20代後半の従兄弟がほしがってたなぁ。
でもね、以外にも皆が想像するようなDQNじゃない。
国立大を卒業してるw
>>337 ヘッドライトの件はインスパイア、ストリーム、ゼスト辺りがそうですね。
あれはやはり違和感があります。
>>345 テールランプがL型なのは三車とも似ていますが処理は異なりますね。
クラウンはバンパー上面とつながる処理。最近のトヨタ車はこの辺の捻りの処理が巧みで興味深い。
C5はヘッドライトのテーマの反復。これは古典的な手法ですかね。
レジェンドはバンパー上面がかぶさったような処理でアキュラMDXのフロントとそっくりです。
流行りかどうかは微妙なところですが・・
>>352 イスト
>>150-154 ラッシュのフロントの面構成は5シリーズのリアとそっくりで面白い。
美術館に来る人=センスのいい人とは限らないだろうけど…。
今美術館の目の前に住んでて、まあ美術館の客層考えたら、オサレ系
欧州車が多いのはわかるんだが、その中でもとりわけ丸目四灯のポロ
が異常と言えるくらい多い。あくまで初代や現行じゃなく丸目四灯
のヤツだけが。
丸目四灯ポロには絵心のある奴の琴線に触れる何かがあるんだろうか?
実際の理由は分からないけど、
ポロはその前だと実用車ぽいし、現行タイプのライト廻りはちょっと元気過ぎる。
ゴルフ4の頃のVWデザインは一番上品な感じはするな。
デザインし過ぎてない感じが押し付けがましく無くて受けているのかもしれません。
あれってなんの変哲も無いシャツみたいなデザインですよね。
変な事をするぐらいなら何もしないでくれ!、といったところでしょうか?
>>337 ヘッドライトにキレが無いなーコクだけでデロンデロン
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:11:05 ID:bNT4YDfU0
HPや雑誌だと気づかなかったけど
コペンの黄色ナンバーに違和感がある
軽に限った話じゃないが
ナンバープレートの形を欧米みたく横長にして欲しい
フィットなんかも出っ歯のネズミ顔になる
ナンバープレートか。
久米宏のカータッチに出てたデザイナーさん達も口々にそういってたな。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:30:59 ID:4aHd8BCq0
そのほうがいろいろと都合がよいと思うけど仕方ないのでしょう。
面積は海外の方が広いだろうから、日本のナンバーばかりが
デザイン上不利とも言えないと思っています。
ちなみにオートバイのナンバーは海外では縦長の長方形だったり
して日本より納まりが悪そうです。
シングルフレームグリル?にするならランエボみたいにナンバーオフセットしないと意味無くないか?
よし!アウディやGT-Rもオフセットだ!
DQN!DQN!
エスティマハイブリッド
マークX
クラウンロイヤル系
この辺のフロントバンパーなんかはまとめ方としては一つの方向性だな。
国内ナンバーありきのデザインってことで。
アルファロメオなんてユーロナンバーもつけづらいような気がするが。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:06:18 ID:68atXKLm0
横長ナンバーは数年前に日本でも実現しかけてたんだが、取り止めになったんだよな。
…いや、ほんとメーカーのデザイナーは国にちゃんと働きかけるべきでしょ。
どんなにFマスクのデザインにこだわっても結果はガチャピンなわけだからさ。
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:10:22 ID:YV7oVVIt0
海外みたいに横に長すぎるのもデザインはし辛そう。
もうナンバーは後ろだけでよくね?
VWはニュービートル等リアナンバー枠が日本専用の車が多い気がするのですが…
それとも日本と同じナンバーサイズの国が他にもあるんでしょうか?
それと軽自動車でナンバーがオフセットされているのが多いのは何故?
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:31:22 ID:YV7oVVIt0
>>369 この4台でモダンなのはダイハツミラ(ムーブ?)と思うけど、
三菱EKワゴンが可愛くて好きです。
あ、
>>369に書いてありましたか(汗)
ラジエーターやコンデンサーを効率良く収める為なんですね。
私もekワゴンは好きですね。初代の方が素の感じがして尚好きですが。
>>376 アメリカのナンバープレートは日本と同じような形だからだよ
日本市場なんか小さいから専用バンパーなんて用意しないよ
なるほど、アメリカですね。
日本のナンバーサイズがアメリカを参考にしたという事なんでしょうか。
現行型のある種スペシャリティカー的な形から一般的なハッチバック車になった印象…
現行型は実用車としてのパッケージングをある程度削っての形でもある訳だけど。
ディテールに技は感じるけど全体的に見ると凡庸に見えてしまうのが最近のルノーの傾向かなぁ。
でももともと70〜80年代のルノーって
特徴のない無国籍デザインだったよ
確かにルノーはここ10年ぐらいが特殊だったんだろうな。
なんせアヴァンタイムみたいの出しちゃったんだしw
あとボンネット〜Aピラーの形がマークXジオと被ったなぁ。
てか日本導入どうなるやら…ラグナ未導入だし。
ルケモンさんはTTが出た時アルゴスの真似だって怒ってたらしい。
トゥモローワールドって近未来を舞台にした映画でルノーメガーヌ(?違ってたらすまん)の
艶消し塗装車が出ていた。
ちょっと前にWBSでもヨーロッパでミニ(?違ってたらすまん)の艶消し車があるとかやってた。
艶消し塗装車って日本でも出てこないのかなあ?
黒だったらちょっとかっこいいと思うけどな。上記2台は結構良いと思った。
>>387 アフターマーケットのカスタマイズではときどき見るよ、艶消し
ただ普通に洗車できなくなるし耐候性もさっぱりだから
正規のラインナップに加わることはないんじゃないかな
逆に鏡面仕上げってのは・・・危険だな。
コンセプトカーでは幾つかあったけど。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:03:38 ID:RSXiyQvs0
レクサスのデザインはどれも面白みがないな
LマークをTマークに変えても違和感が全然ない
結局、高額ということだけのブランドだ
スタイリングもメルセデスとマイバッハぐらいには作り分けてるよw
製造品質の面では明らかに差を付けてるし。
元々トヨタの上位ブランドという位置付けだから完全に別物扱いじゃないしね。
レクサスっていう名前といい、Lマークといいダメダメなんだよ。
高級ブランドが自らラグジュアリーを名乗っちゃだめだろ。
歴史を重ねるうちに周りから高級と言われるようになるのが正しい順序だ。
トヨタには豊田自動織機から続く歴史があるじゃないか。なぜそれを使わないのか。
グリルの網を織機の縦糸に見立てるとか、
そのグリルの上端に横糸の形をしたブランドロゴをつけるとかさ。
こじつけでもいいから伝統を感じさせてくれよ。
高級車の本場イギリスは産業革命が起こった国だぞ。
彼らに対してコア事業が織機ってのを堂々と誇っていいはずだよ。
それじゃスバルのスプレッドウイングスグリルと同じセンスだぞw
そういうのは日本人にはギャグに見えてしまうだろ。
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 17:45:38 ID:DNGYRJ5B0
レクサスはIS、LSについては上質感を表現できてると思います。
日本では魅力がないと言われがちなセダン群が様になって
見えているところがトヨタとは違うかなあと。
面の質がいいのと全体にオーソドックスながらバランスのよさを
感じます。
ただ一番好きだったISはIS-Fが出てからすっかり魅力を感じなく
なりました。Fの無駄に膨らんだ感じが嫌いで、ベースモデル
まで興味がなくなってしまった。
2代目ソアラまでのような端正なクーペを作ってくれんかなぁ…
SCみたいなCCだとルーフラインに限界があるし。
ISとLSは意図的なセオリー外しのせいで正面から見た時凄い違和感があったな。
GSはアリストとして開発してたのを化粧直ししただけのような気もする。
どっちにしろ、レクサス系は
インテリアデザインがナショナル家電みたいなんで興味がわかないなぁ。
ディーラーのインテリアはモダンなのに、
クルマのインテイリアはこたつシャンデリアなのが分からん。
>>399 ああ、それ分かるな。
店舗デザイナー使ってアウディのなんかよりも上手くつくってあるよ。
ただ6、7年経ったら改装しないと汚れや傷が目立ってきそうだな、とは思うけど。
>こたつシャンデリア
多くの人に売るためのデザインだからあれで正解。
レクサスのインテリアデザインはもっとなんとかする必要があるね。
せっかく日本のトップブランドトヨタが世界に発信する高級車なんだから、
インテリアにも和の意匠や技術を取り入れるべきだと思う。
ウッドトリムなんかより、輪島などの漆工芸や蒔絵の技術を使った物を採用したり、
プラメッキを排して螺鈿、七宝などを入れてみたらと思う。
ガンメタプラ成形のダッシュボードもかなり高級感が増すよね。
七宝なんて、あのつまらないLのエンブレムに利用したらちょっと良いんじゃないかな。
日産がやってるようなモダンリビングじゃ世界に通用しないよね。
また日産がやってるのは中途半端、モダンリビングと言ってもせいぜい
アクタスの安いオリジナル家具レベルだもんなぁ。
センチュリーをレクサスでも売ったらいいんだよ。
日本的という意味ではあっちの方が“濃い”と思うんだけど。
エンブレムに「レ」はないだろw
>ウッドトリムなんかより、輪島などの漆工芸や蒔絵の技術を使った物を採用したり、
>プラメッキを排して螺鈿、七宝などを入れてみたらと思う。
昔々、ある所にQ45という車がありまして・・・
あっちはそういうことやってたんだ
で、コケたの?
>>405 コケたw
漆パネル&グリルレス七宝焼きエンブレム、しかも名前も本当は
Q45とかじゃなく、日本語で「見事」とかにしたかったと、開発の人が
インタビューに答えてたよw
しかも、その後の日産の経営不振のお陰でシーマと統合されて、
名前はQ45なのに、排気量は4.1になっちゃったと言うwww
>開発の人
岡さんか。責任とって他メーカー行っちゃったな・・・
高級車でグリルレスと2.5BOXノッチバック風はやり過ぎた。
408 :
406:2008/09/15(月) 01:00:01 ID:AN3rz1iI0
>>407 基本的にMBをアメリカンテイストにしてちょっと控えめにした感じのレクサスLSと
比べると、オリジナリティーに拘ったって意味では志だけは高かったんだけれど
ねぇ・・・
Q45の2年後位にマツダ929センティアが出た時「Q45がこの形でデビュー
してたら、国内は兎も角、海外ではレクサスと良い勝負になったろうに」とか
思ったなぁ。
Q45は「和」を目指してたんだろうけどセルシオの方が日本的に見えたなぁ…
七宝焼とか漆塗りとかって表層的な「和」の表現な気がする。
繊細さとか緻密さとか本質的な「和」があったのは結果的にセルシオの方だったんじゃないだろうか。
初代セルシオの外観は仏像を意識したって話だったね。
それってシーマだったような…
セルシオもそうだったの?
412 :
406:2008/09/15(月) 01:43:05 ID:AN3rz1iI0
>>409 それは本当にそう思う。と言うか、Q45って、外国人にアピールする為の
ちょっと勘違いした日本って感じだなぁ。やり過ぎでクドイw
セルシオは一応、デザインモチーフが大仏wだったらしいから、ある意味
和の心も持ってるんだろうね。
確か、初代シーマのモチーフも大仏だった記憶があるんだけれど、何と
言うか、只のパンチパーマにしか見えなかったwww
同じ物をモチーフとしても、解釈の仕方で天と地ほどの差がでちゃうのが
面白いね。
セルシオも大仏がモチーフだったのか…
たしかセンティアも能面がモチーフだったかな?
414 :
406:2008/09/15(月) 02:45:04 ID:AN3rz1iI0
>>411 確か、セルシオは奈良の大仏、シーマは鎌倉の大仏がモチーフ
だったと思うよ。
415 :
406:2008/09/15(月) 02:50:45 ID:AN3rz1iI0
そう言えば、EGシビックは平目がモチーフで、KAレジェンドがクルーザーが
モチーフだったらしいんだけれど、それを説明された外国人ジャーナリストは
「魚とか船とかがモチーフって言われても、まったく訳が判らない」って書いてた
なぁ。全然イメージがつながらないらしい。大仏もきっと、理解不能だろうね。
でもQ45のデザイナーはスイカ改札機とかで今有名な山中でしょ
その後のあじつけはどうかわからないが悪いデザインではないと思う
あと和風といってもロードスターの能面っていうのは
能面のようなぬらっとした面の移り変わり方のことだし
キーワードとモチーフがイコールだと思うと話が通じないぞ
現行アテンザも日本的な美がテーマだったらしい。
それを聞いた時ロードスターやセンティアの事を思い出したなぁ。
う〜ん、個人的には山中さんって、自動車には向いてなかったんじゃないかと
思うんだけれどねぇ。昔、研修で山中さんが自分の仕事について語るビデオを
観た事があったんだけれど、その中で出てきた日産時代のショーモデルとかも
パッとしなかった。機能表現って感じでもないし、デザインに徹してるって程の
押しの強さも無いし・・・って感じ。恐らく、自動車でも機能その他の縛りが強い
商用車とか軽トラとかの方が実力を発揮するタイプの人なんじゃないかと思う。
自由にやれとか、目的が明確で無いデザインとかは苦手なんじゃないかと。
どちらかって言うと、プランナー兼デザイナーみたいな人じゃないかなぁ。
なんか話題がモチーフになっているので…。
※いい加減な記憶ですまんこ。
エレメント 海水浴場の見張り台
旧クラウン 書の勢い
エアウェイブ スイムスーツを身にまとった水泳選手
オルティア ゼロハリバートン
モビリオ ヨーロッパの路面電車
初代ヴィッツ 筋肉質の陸上選手
他にはどんなのがあったんだろう。
マーチはペット感覚で、デミオの顔は犬のイメージだったかな。
大蛇は…大蛇ですねw
思い出したので追加
Will VS ステルス戦闘機
Will VI カボチャの馬車
サイファはなんだったんだろう?
モチーフといえば、
オデッセイ・・・黒豹
ストリーム・・・銀狼
中二病?
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:57:50 ID:Pbxux4I+0
> 初代ヴィッツ 筋肉質の陸上選手
全体的にはオデッセイの縮小版で顔つきは河童だと思った。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:58:37 ID:Pbxux4I+0
あ、初代フィットと勘違いしてました!! (><;
Will VSとかレヴェントンとかね、
デザインソースとしての"ステルス戦闘機"とやらってF-117の時代で止まってるのよね。
あの多面体なところだけを真似てもゲテモノにしかならないからさ。
どうしてもやりたいなら低RCS技術とかをほんの少しでもかじってくれないかな。
例えばステルスで重要なパーティングラインの角度を揃える手法とかは自動車デザインでも評価されると思うしね。
実際ステルスだったらそれはそれで問題あると思うw
結局ソースが違うだけで昔のアメ車がやってたジェット機風デザインと同じ事だね。
まぁ仕方ないよ、カーデザイナーはスタイリストであってエンジニアではないから。
でも技術とリンクした時に面白いものが出来る事はあるね。
デザイナーとエンジニアの関係はある意味永遠のテーマw
まぁステルス性は冗談にしてもさwww
角度を揃えるってのは見習うべきことが多いと思うよ。本気で。
Cピラーのホフマイスターキンクとリアドア後端をそろえるとかね。そういう基本から。
プロダクトデザインだけじゃなくスタイリングの分野でも初代TT以降は理詰めって大事じゃないかな。
もうテールフィンとか速そうな記号を集めればいいって時代じゃないと思うのよね。俺だけかな。
テールフィンなんて50'sの例じゃなくても、非機能性エアロパーツとかってこれからも本当に流行るのかな?
まぁ航空機と自動車じゃ想定される速度域も違うしねぇ…
初代TTもスタイリング的には理詰めかもしれないけど空力的には問題のある形だし。
前にも話題に出た気がするけど車に関しては空力至上主義のデザインは80年代辺りで既に通過してると思う。
例えばヴェイロンなんてとても400キロ出す為の形とは思えないしw
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:11:40 ID:zMRhhCccO
旧TTとかA6とかラインが整って見てて気持ちいい。
最近のアウディはラインがバラバラで気持ち悪い。
>>427 エンジニアが基本形を作っちゃうって方向は今でもアリだと思うんだよね。
戦闘機とかは兎も角、民生用でもミニとかビートルなんてエンジニアリング
の塊みたいな物だったけれど、それがデザインとして愛された訳だし。
国産では希有な例だけれど、初代のエスティマとかはそうだと思う。あれは
エンジニアリングが先行してないと出来なかった形じゃないかなぁ。
>>428 初代TTは429さんの指摘の通り、最初から高速域でリアがリフトするって
解ってた筈なのに対策をしないで市場に出しちゃったからなぁ。それだけ
でも理詰めとは遠いんじゃないかと思う。寧ろデザイン優先な感じかと。
>>429 空力と機能の融合って意味だと、E36の3シリーズがある種の完成形だった
気がするなぁ。丁度90年デビューだから、80年代の集大成みたいなタイミング
だし。ハイ&ショートデッキ、そこにつながるルーフラインと、Cピラーの付け根
とベルトラインが合流するところとか、最近の車でもそんなに変わってない
と思う。ハイデッキが一般化したお陰で、中途半端で無意味なスポイラーが
駆逐されたしw
>>429 ただ最近は燃費向上が大きな課題だから、
そのための空力開発はどんどん重要になってくる気がする。
>>431 最近もてはやされてたのは「理詰めのデザイン」じゃなくて
「理詰めっぽく見えるデザイン」なのではなかろうか。
千葉匠氏言うところの「ジオメトリック」ってやつ。
なんで素直に「幾何学的」って日本語で言わないんだろ?w
コンセプトカーに関してルノーは格が違うと言わざるを得ない。
次点でシトロエンを推す。
435 :
433:2008/09/16(火) 22:49:06 ID:E96xaL+c0
プジョー、シトロエンもパリショーにSUVのコンセプトカーを出してる
プレミアムメーカーやVWは北米で台数がはけるからSUVに走るのはわかるけど…
欧州でもSUVの市場が拡大すると読んでるのかな?
433、435
なんか、スピンドルシェイプを思い出してもうた。
鯨っぽい…メカ鯨って所か。
この手のSUVコンセプトは10年前ぐらいの三菱、いすゞ辺りを思い出すな。
日本は車に関しての価値観が10年進んでいるなんて話もあながち冗談じゃないかもね。
フランス勢がイカレたデザインを見せてくれると安心するのはどうしたことだろう?w
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 14:45:36 ID:VXklO5XK0
>アミ6
垂直に切り立ったリアガラスと切りっぱなしのルーフエンド、回り込んだリアフェンダーがたまらん。
DS/IDやパナールみたいに金掛けられなかった割には、空力(当時のレベルでの)を良く考えたデザインだと思う。
>臓物はみ出し
コーダトロンカの現代風解釈?
>>433 >>435 なんか鉄板をぐるっと巻いて前後にフタをしたみたいな形だ。
現在主流の彫刻的スタイリングとは一線を画していて面白いなぁ。
底面まで鉄板が回り込んでたりして…
車体構造がどうなってるのかが気になる。
>>418 誰もコメントしないみたいだから俺がするか・・
『無難過ぎてコメントするのが難しい』
相変わらずイタルデザイン臭はするな
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:55:26 ID:s9xJCLeM0
>>446 昔からGMのコンセプトカーは好きだなあ。
市販車にあまり生かされてないと思うのが残念。
CTSは大好き。
CTS面白いよね。アレはアレでありだと。
しかしホンダもGMもあくまでセダンなのなw
後方視界や後席の事考えたら別にハッチバックでもいい筈。
北米市場ではプリウスのあのフォルム=ハイブリッドっていうイメージなんだろうか。
北米だとハッチバックは売れないっていうのもあるか。
次の他メーカー製ハイブリッドカーも同じ様なフォルムだったら笑う。
シトロエンはBX復刻するだけでいいんじゃね
>>447 コンセプトカーだからなにだけど
窓開かないじゃん
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 11:12:55 ID:s9xJCLeM0
>>446 あ、こっちが量産版でしたかw
コンセプトカーはバランスが極端なのでこっちの量産版が好きです。
サイドの窓の下が黒く塗ってあるのはすごくめずらしい気が。
うしろのコーナー部分の切り立ったエッジも面白い処理ですね。
>>447 >空力を追求した結果、同じようなシルエットになっても
>どこから見てもプリウスに見えないのには感心。
デッキを残してあるのがインサイトとの決定的な違いだろうなぁ。
>>453 >サイドの窓の下が黒く塗ってある
ホンダ・モビリオ
まあグラフィックスでウィンドウを大きく見せ、
重心を低く感じさせる騙しのテクニックだね。
ボルトは床下にいろいろ詰め込んでるから腰高になっちゃうけど
なんとか普通のセダンに見せたいってことだろう。
しかしセンタークラスターのスイッチはひどいな。
タッチセンサーなんだろうけど・・・
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 15:34:15 ID:s9xJCLeM0
>>455 モビリオ見てみました。
いろいろバリエーションがあるようですが、窓の周りが黒くなって
いるのがありますね。当時は細部までよく見ていませんでした。
ただでさえ大きな窓なのに、なぜここまで広げて見せるのか…。
ガラス周りに不思議な立体感があるし変った造りですね。
ガンディーニのコンセプトカーでガラスとボディーの境界がグラデーションというのがあった記憶が。
古い話で車名は忘れてしまったが。
モビルスーツのような全天周囲モニターが実用化されたらデザインの自由度は飛躍的に上がるだろうなあ。
ただ故障等を考えると夢物語か…
しかしボルトなんてタイムリーなネーミングだな。
ところでGMって潰れるんじゃないの?w
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 08:15:15 ID:J7WS0XG90
これエンジンどこのだろう?
>新型オデッセイ
バイクのDN-1を連想した。
現行をサイバー方向に進化させた感じでオリジナリティーは評価したい。
でもターゲットは若い人に絞られるだろうなぁ。
K.O7ありゃデザインだけで見たら
500万位の車だな。
>>463 DN-01は若者向けのキースケッチをベースにして大人っぽさを加えたんだってさ
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:08:05 ID:LopPp6DfO
現行は2代目までのイメージから脱皮し切れてない感じだったけど、新型でほぼ吹っ切れた感じ。
ターゲットも若い人に絞ったんだろう。
トヨタと同じ立ち位置じゃ勝ち目が無いし、隙間を狙わないとね。
吹っ切れたってほど変ってないように見えるんだが
現行が出た時はこれがオデッセイ?って感じだったけどなw
別人連れて来て「彼が新加勢大周です」って言われてもねえ・・みたいな。
古いネタですまん。
つまり現行型が出た時点で名前を変えた方が良かったんじゃないかと。
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 09:41:49 ID:mVPKdP4+0
外車のボディーラインは美しいものが多いよな
特にスポーツカーは艶やかで美しい
国産はコスト優先でプレスしやすい形にしているのか
それともデザインのセンスは外人にはかなわないのか
高級セダンとスポーツカーは外車の方が良い
>>469 外車コンプレックス乙。
日本にも外車に負けてない美しいラインのあるよ >ビークロス
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 11:14:14 ID:xYWO4reM0
>>468 現行で旧型の面影が残ってるのはテールランプ周辺だけと思った。
>>458 21世紀になればドアミラーなんてなくなってると思ってましたが
それすら無理なのに…
めがねに画像を投影するようなミックスドリアリティを考えたほうが早いかもしれない
>>472 実像と虚像じゃ大きな差があるんだよ
メーカーは「カメラの映像でもいいんじゃね?」っていう意識になってるけど
ミラーと完全に同等だと実証できない限り認可されないんじゃないかな
鏡なら故障もないしね…
>>469 外車と国産ってえらいおおまかな括りで語ってるけど
何と何を比べて言ってんだ?
外車ってだけでデザインが優れて見えるならヒュンダイクーペでも乗ってろよ
>>469 まあ釣りだとは思うが…
フェラーリ等ウン千万クラスの高級スポーツカーの事を言ってるのだとしたら
今の時点で日本車に同じ土俵に立つような車が無いから比較しようが無い。
近々レクサス、アキュラからそういう車も出るみたいだから期待している。
高級セダンもLSなんかは欧州勢に全然負けて無いと思うが。
むしろスタイリングの志の部分では勝っていると言ってもいい。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 07:54:25 ID:8zp/FuFI0
>>460 K.O7、今週のプレイボーイに紹介されてる
俺
>>469には結構同意だ。
日本車はサイドシルの薄さとかホイールアーチのがら空きっぷりとかダメだと思う。
日本企業は工作精度はすばらしいんだけど、コンセプトカーを歪めて量産化してしまう。
国交省の指導とか業界基準が世界とずれてるんじゃないか。
469乙。
いや、いわゆるスポーツカーでも乗り心地悪い、とかホイールアーチに雪が溜まってタイヤが動かない、
とかクレームがある国だからね・・・日本の場合。
SVXなんて窓がほとんど開かない、とか買う前に見れば分かるようなクレームも多かったとか。
見りゃ分かるだろ、と一蹴すればいいんだろうけど日本の場合そうならない。
微細なクレームと、それに真摯に答えるメーカー、は良くも悪くも日本のものづくりの基本だからな。
市販予定の車の理想形をコンセプトカーとして出展するのはやめて下さい。
市販型が出た時にやりきれない気持ちになります。
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 02:04:02 ID:Curec6nb0
コンセプトカーについては私も昔はそういう感じてたけど、
今のコンセプトカーってデザイン性を強調しすぎた極端な
形とか機能性のないのが多いから、あんなの売られてもな…と
思うようになったよ。
キャビンがやけに薄いのとか、ヘッドライトはスケッチブックに
殴り書きしたような曲線だったり、LEDがネオンサインみたいに
チカチカしてたり、ドアミラーはトゲみたいに細かったりね
(カメラか知らんが)。
アルファードとかIQはモーターショーに出てたモデルのほうが
格好よかった気がするので、これらと市販車との違いについては
同意です。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:17:00 ID:Xs/BadLVO
奥田の車2千万で買う人居るのかね?
中々良いデザインだと思うけど、↑で書いてた人の言う通り500万って感じだね。
逆に300万なら、かなり売れそうだけど。
まあ買わない人は絶対買わない類いの車だから…
エンツォの隣に遊び車として並べてはいかがでしょう?といった感じ?
すでにエンツォが相当な遊び車ですがwww
アラブの富豪には売れそうな形だな。
日本では売れないって・・・
乗用車的なラインを多用しちゃって
ワゴンRの基本の道具っぽさ小気味よさを
無くしてしまったね。。
リアビューなんでダイハツ車かと思ってしまった。
2代目の方向性に戻った印象だな。
3代目が陳腐なデザインだったせいか物凄く洗練されたように感じてしまうw
道具車にデザインなんて誰も求めてない
ただ「新型」と認識できればそれでよいのだ
>>488 分かってないね。
「道具車」と呼ばれるものほど、良くデザインされてないとそうはならないよ。
飽きられないで永く使えるパッケージと、極限まで切り詰めたコストととの調整は乗用車とは比べ物にならない大変な作業。
まあ、ワゴンRはもはや道具"っぽい"だけで道具車じゃないけどね。
ヒットしたらヒットしたでより付加価値を付けたくなるのはメーカー
の嵯峨だからキャラが変わってしまうのはしようがないのかと思う。
ゴルフでさえああなってしまうのだし、ワゴンRは頑張った方かと。
初代のキャラはパレットに引き継がせるんじゃね?
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 13:02:36 ID:CZ+GXt6+0
6ライトでなくなってもワゴンRというのはすぐ判るね。
新鮮味は感じないけど仕上がりは悪くないかな、と。
ちなみに過去のワゴンRでは2代目が好きだったよ。
4代目ライフは逆に4ライトから6ライトになるみたい。
同じテーマで4回も続けると客も飽きるという判断?
同じテーマのグリーンハウスを4世代続けたレガシィツーリングワゴンはたいしたものだ。
次でサッシュレス止めるからどうなるか。
日本はミニバン、コンパクトカー、軽の
3種類でほとんど占められているよな
しかも中の広さが重要視されている傾向だし
ビアンテみてても思うが
国内販売向けのデザインはやりずらそう
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 15:00:47 ID:OZcT4eNS0
最終型グランディスの後ろ周りが未だに路上で見るたび
美しいと感じるんだけど、他にも好きな人いるのかな。
グランディスもコルトもアイもデザイナーの力量はあると思うが
いかんせん地味だわな。
グランディスは好きだな。ライト端部のR処理とか凝ってるし、ちゃんとデザイナーの意図が
最終の商品まで反映されてる感じ。コルトプラスやアイもいいと思う。
まあ、日本ではフォルティスみたいな方が受けるけどね。
グランディスは凝ってるけどやり過ぎててちとエグい。
フォルティス(ランエボ)、デリカはコンセプト版の良さが失われていてがっかりした。
アイは傑作だと思うけどセンスが古い…
コルトプラスはまとまっているけどやっぱり地味w
そう三菱はデザインテーマは新しいのだが
まとめ方で古くしてしまう
昔から三菱の上層部が最終的に
壊してしまうは有名ですが。。
アイ良いかなぁ。。走ってる姿見かけてもクドすぎるなぁ。
俺はケッサクだと思ったけど。R2も同様だなぁ。
新しいインプはディテール除けば結構良いフォルムしてると思うんだけどどう?
なんか勿体ないよねぇ。
>インプレッサ
Aピラーの位置とフロントオーバーハングの長さのせいでフォルムとしては古い。
開発途中でキャビンを一回り大きくしてしまったので頭でっかちに見える。
ボンネット、グリル、ヘッドライトの兼ね合いで顔が寄って見える。
サイドの面がアルファかBMの1シリーズみたい。
テールランプがくどい(と思う)。
WRXになるとグリルとフェンダーのおかげでバランスが良くなる。
思い付いたのはこんな感じ。
>>497 フォルティス見てると逆スラントって市販化難しいんだなって思うね。
コンセプトXなんてグリル上端までボンネットが続いてたのに。
たぶん衝突安全性が確保できなかったんだろな。
アストンマーティンだってボンネット前端が相当前に来てるのになんで三菱はダメなんだろ。
>>501 国産車は部品交換時のコストとかまで折り込まなきゃいけないから、
フロント周辺を一体で交換し易い様に作る必要があるんだよ。
新型ムラーノのCM、クレイ削ってて吹いたw
何で吹くんだ。。?
あの仕事を知らない人が
殆どなんだから良い事だ。
新ムラーノのデザインは酷いが。。
まさかCMでクレイ削ってるところが見れるとは思わなかったんでねw
確かに一般の人は車の形が粘土を削って作られてるなんて知らないよなあ…
粘土削ってるのはやらせでしょ?
実際には3DCGで全部作って、
フォログラフィーで投影して検討
ヴァーチャルグローブで撫でる様にCADデータを削って仕上げ
という感じです。
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 12:41:18 ID:umyx+XNa0
スケッチ
↓
パッケージレイアウト
↓
3DCG
↓
図面
↓
クレイモデル
ちなみに私の師匠は以下のような感じです。
サムネイルスケッチ
↓
三面図
↓
1/1テープドローイング
↓
1/5石膏モデル(顧客がどうしてもと希望すれば)
↓
1/1石膏モデル
↓
ランニングプロト
510 :
sage:2008/10/01(水) 16:50:03 ID:V+2RckNo0
素人からすると左右はどうやって合わせてるのか不思議。
やっぱりモデラーの人が目視で?まさかね...
意外と人間の目は敏感で少しのズレが目に付くのれす
新幹線のノーズも職人さんが手作業で形を作ってるのれす
クレーモデルの左右は職人さんが揃えると思うけど、そのあとは
立体スキャナで読んでデータ上で完全一致させるんですよね??
左右で違ってた場合どっちに揃えるか悩むだろうな。
職人が叩いてボディー作ってた頃の車は左右が揃っていない事があるそうで…
ところがそれを揃えてしまうと急に味気無くなってしまうらしい。
まあ最近の車には当てはまらないだろうけど面白い話だと思った。
グリルとかの格子も原型は木だろ
すごいなあ
>>509 そりゃショーカー屋やプロト屋の仕事だな
メーカーではちゃんとクレイ削ってるよ。
>>510 クレイで左右を揃えるなんて基本的な仕事です。
>>515 昔ながらの日本家屋見た事ない?
上手い木工職人の細工はグリルどころの話じゃないよ。
やっぱ最後はクレイかなんかで実物大のモデルを作っておかないと
横に立ったときにどう感じるかまで分からないよね。
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:48:06 ID:umyx+XNa0
モーターショーでトヨタ車体の人に聞いたら、コンピュータだけで全部
作ったこともあるけど、最近はまたクレーを使うことが多くなってると
言ってました。
ムラーノ・・グリルが受け付けん。
FX45のヘッドライトetcいわゆるパワーオブネイチャーってやつですか?
オーガニック系は下手にやると気持ち悪くなるんでアテンザの葉っぱテールランプぐらいのレベルで抑えて下さい。
>>509の師匠です。
代表作はヒュンダイ・エラントラ。
自分で言うのもなんですが、力作です。
>>521 こらこらっ
こんな所で何言ってるんだ
守秘義務を知らん素人か。
>>514 フェラーリ・ディノですね。分かります。
どっかの車屋で顧客からの「フェンダーの高さが左右で違う!」というクレームに対して
「オートクチュールな車ですからね。オリジナル度の高さの証ですよ!」で済まされてしまったとか。
造形的には新しさも美しさも無いね。。
艶消し黒にして次期バットマンカーに良さそう。
悪趣味だなあ…
エアラウンジは好きだった。
>>525 悪い意味でジャパニメーション的と言うか・・・
C-MetisseやCカクタスからの流れを見ると
この過剰さは意図的なものだろうな。
アンチエレガントなデザインは、これはこれで潔いと思う。
ショーカーの方のフォーカスを思い出した。ギアのやつ。
しかしGTのモデリング担当者は大変そうだ…
新型ムラーノ
グリルがエンジンフードの分割線に上手く繋がってないし、ヘッドライトとスモール間の線にも繋がってない。
何がしたいのか良くわからない。
顔はくどいのに後ろはデュアリスと同じ車格ぐらいに見える。
>>525 山本匠デザインのだね。
あんまりシトロエンらしさがないと思う。
>>532 全体的な形自体はそんなにクドくないのに、顔だけアレだとねぇ・・・
好き嫌いは兎も角、先代の完成度が高かったから余計に残念。
旧型はランチア・デルタが丸パクリするぐらい格好よかったのに。
内装も質感はあがってるけど、旧型の「ラグビーボール形の上にフェアレディZ譲りのメータパネルを置く」ようなわかりやすさがなく
平凡に見える。
テーマが変わらないんだから、素直に洗練する方向に留めておけば
良かったのにね。変わった事をアピールする為に、グラフィックで変化
を強調したのかなぁ?
変に色気出そうとしてケバくなっちゃった(本人気付いてない)的ないたたまれなさがあるな最近の日産は・・・
すまん、言い過ぎた
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:41:19 ID:kfAdIk7w0
最近道を走ってていいな思うのがスカイラインのセダン。
モデルライフ後半からじわじわと格好よさを感じるようになったZ。
それV36?
V35は文句なしによかったな。特に前期型が。
R34への決別を全身で表現してた。
V35はクーペも良い出来だったなぁ。
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:14:28 ID:kfAdIk7w0
>>537 どんまい
>>539 はい、現行の方です。V35も結構好きでしたが現行のはさらに好きです。
最近黒いボディでグリルのシルバー調が目立つモデルを何度か見て、
これがまたいいなあと。マイナーチェンジしたのかな。
クーペが出たときはそちらに目が奪われたのですが、徐々にまたセダン
の良さを感じるようになっています。
V35は身の周りでは批判的な意見もよく聞きましたが、ここでは評価が
高そうですね。
>V35
名前が「ローレル」だったらもっと批判も少なかっただろう、と思う。
>>542 34がスカイライン総集編みたいな形だったからな。名前は変えても良かったかもしれん。
>>542 36はクーペ共々車格感は上がったと思うけどセダンはヘッドライトにもう少し高級感が欲しいな。
あとクーペほどじゃないけどフロントのマッチョな造形にリアが負けてる印象。
それとリアホイールアーチに巻き込むラインは蛇足だ…
個人的には35セダン前期のテールゲートの蓋が好きだったんだがMCで消滅w
>>542 いや、昔ながらのローレルファンから「こんなのローレルじゃない」とか
「メダリストキボンヌ」などと苦情が殺到しそうw
いや、可愛くなくても良いが
嫌悪感を感じないかい?
良く言えばアールデコなのか・・・
トヨタのIQはよくわからん
初代FIATパンダのコンセプトじゃだめなのか?
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 05:01:07 ID:L2mJkvza0
各メーカーの最新デザインを見ていると
アイデアは無限にあるんだな、と感心してしまいます。
>>547 嫌悪感は感じません。
ヘッドライトはあくが強いですが全体にはかなり可愛い印象です。
車ばっか見てる奴にはでけんデザインだな。
2人乗りにしか見えない車(←ここ重要)に4人乗れる、という売りが商売上必要だったんでしょ。
4人乗れそうに見えたら興味持ってもらえないし。
しかしシトロエンのアレといい
>>546のやつといい
これからのマイクロカーってファンシー&アグリー?傾向だー。
日本の軽みたいに地味一辺倒では車として切ないと言うことなのか。
新型アルトはよさそうだけど
街で見るようになるとやっぱりプアに見えちゃうんだろうなあ
これはニッサン車としては久々のヒットじゃないか。
現行マーチが出た時のような新鮮さがある。
ルーフのラインも面白いよ。
コンセプトカーだからね
これを市販化したら
開かないウィンドを平面化し
後方視界を改善し
ルーフの太陽光遮断をし
普通の車になる。
>>545 俺も嫌悪感を感じるな
クネクネした感じは良いが顔に嫌悪感を感じる
まあアールヌーヴォーだよね。
アールヌーヴォー的なオーガニックデザインはこれからの時代のキーワードになるだろうか。
機械(車)らしさから離れたカーデザイン、人に優しいカーデザインこそ日本から生まれて欲しい。
>>557 同じく面白いと思う。
ルーフからCピラー、リアエンド廻りの処理が新鮮な上にシンプル。
サイドのウィンドウグラフィックも面白い。
これ、現行のマイクラ/マーチやった人と同じ人じゃないかな・・・フランス臭がすごいですw
ABセグはちょっと閉塞ぎみだからいい活性剤になるといいね。
>>560 >まあアールヌーヴォーだよね。
名前からしてヌーヴだからねえ
次期マイクラのデザインなんてとっくに決定してるだろうから
もともと量産要件は無視していいプロジェクトだったんでしょ
スマート、iQにたいして日産もなんらかの対抗はしなきゃならなかったろうし
しかし室内に柱を立てるのはGT-Rコンセプトでもやってたよな
日産には柱フェチでもいるのか?
柱は2列目の変なシートアレンジとかと似たようなもんじゃないの
操作や駆動に必要な機器が小さくなって余ったスペースどうするよ的な
なんつーか、ダースベーダー?
最近のアウディはディテール一つ一つは凝ってるんだけどまとめ方がなぁ・・
最近の日産と同じ落とし穴にハマってる気がする。
新しいディテールデザインを考えるのもそれはそれで大変だけどね。
A1の二分割リアガラスってなんの意味があるんだろう・・・?
SUVじゃないんだからハッチとガラスが別個に開閉できるってのもメリットがワカラン
ショーモデル特有のギミック?
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 04:30:50 ID:Q0Ys8/YO0
>>570 ハッチのガラスだけ個別に開くのって今少ない?
親のシビック3ドア(ワンダーの次の次)がそうだったから、
最近はもっと増えてるんではないかと思ってたけど。
開閉に場所を取らないし軽いから便利だったよ。
>>567の4枚目を見るとRRのスズキフロンテをどうしても
思い出してしまう俺はオッサン‥
>>567 ピクソのフロント周りはノートに進んでもらいたかった方向だなあ。
MC前のノートはヘッドライトが安っぽいの以外は爽やかにまとまってたから。
アルトは…最終型のアルトワークスを思い出すw
日産ってかっこ悪いマークなのになんで
あのフロントマスクで通すんだろ
ふしぎ
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:53:26 ID:Q0Ys8/YO0
車の出来が良ければマークも魅力的に映ると思ってますが…。
個人的には日産マークは格好悪いとは思いません。
気になるのはフィアットのマークぐらいかな。
今の車は各要素が大きいからエンブレムも昔に比べると倍ぐらいあるよねw
多分80年代辺りが一番エンブレムが簡略化されてた気がする。
ボルボのv30ってでかいんだな
シビックくらいなら欲しいのに
C30でしょ?Vは無いぞ。
あれとC70は上品だな。テニスコートの駐車場が似合う。
やり過ぎ感のあるデザインが多い中貴重な存在だと思う。
ごめんC30だったわ
みんなお休みでつか?
(´゚'ω゚`)ショボーン
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:00:20 ID:vqMgBeFqO
ランボルギーニがセダン発表したけどこれからはあの手のスーパーサルーン系が来るのかねえ。
経済動向見てると…という感じだが。
スポーツカーのノーズデザインでセダン作ると間延びしがちだけどよくまとめたと思う。
欲を言えばもう少しキャビンに特徴があると良かったかも。
しかしこんな凶暴な車、日本人には作れんな。やっぱ隠し持った野蛮さのレベルが違うw
クワトロポルテとかをもっと見習ってほしい。
フェラーリやマセラティの優雅さと対極にあるのが
ランボルギーニの野蛮さなんだからこれでいいでしょ
しかしアウディA4の顔を変えただけでセアトの新車にしたり
A8からランボルギーニ作ったり
ワーゲンはすいぶん安直な手を使ってるな
>アストン・マーティン ラゴンダを凌ぐ4ドアセダン市販車最低の全高にしてほしかった。
残念ながらドライバーの視界が確保できないから無理
トンデモサルーンでもあくまで実用性(笑)を犠牲にしてないところがドイツ資本らしいというか現代っぽいというか…
しかしアストンの(名前忘れた)はDB9を伸ばしただけだし、ポルシェのパナメーラは911の呪縛から逃れられていない。
この手のトンデモサルーンで出そうなのは後はブガッティぐらいか?
そうなるとイタルがやったEBシリーズみたくなるのだろうか…
うーむ、どれも新鮮味に欠けるな。フェラーリ出さないかな、4ドア。
612とクワトロポルテがあるから無理か…
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 01:39:22 ID:y2/MbTjE0
こういう実用性のないセダンはどんな人が買うんだろう。
お金持ちはセダンは別で持ってるだろうから、
スポーツカーは実用性は切り捨てていいように思うけど…。
本当の金持ちはセダンでも
色んなタイプを揃えるんだよ。
エストーケやパナメーラはアストンラゴンダ2代目のインパクトに比べ弱い。
ポルシェは冒険するチャンス。ドイツ人は未練がましいのか冒険心が弱い。
その点、英国車はたまに
えっ?!と思わせるモデルチェンジを敢行する。
昔のローバーとか今回のジャガーとか、断ち切り方が潔く上手い。
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:09:36 ID:y2/MbTjE0
ジャガーて既に発売されてるセダンのことかな。
造型がモダンになったのはいいんだけど、もっと
ジャガーらしさを残すべきなんじゃないかなと思う。
今の見てるとクライスラーにありそうな雰囲気感じる…。
少なくとも形を見ただけでジャガーと判る人居ないと思う。
新型シトロエンC5、なんかよくね! 素直に綺麗だ。 C6も、素敵だが…
つくづくモデルチェンジは難しいなあ、と思うね。
色々な要件が複雑に絡まっていて尚且つ結果を求められる(デザインに責任を押し付けられやすい)デザイナーも大変だね。
猫背セダン好きだけど・・・
U13とY32Jフェリーは元案がカリフォルニアだったっけ?
日本市場にこれでGoを出した奴は勇気あるよな。
創成期の間違い。。
フォードがマツダ株売却か…
RX-7復活フラグ来たな。
ただ、買うのがトヨタとかだったりすると・・・
ローバーは最期に75という素晴らしいデザインの車を残して逝きました・・・
BMの1シリーズはローバーで計画していた35?プロジェクトが元になっているとか。
>>593 GMの言いなりに作ったんだろう最終ジェミニ、ピアッツァには泣いた
いすゞは最期にビークロスという素晴らしいデザインの車を残して逝きました・・・
次回プリメーラ編に続く
カーデザインってなんかこう、あざとさが目につくんだよ。
頑張り過ぎっていうかさ。だから洒落てないのが多い。
素うどんみたいな飾り気の無いデザインがもっとあってもいいかな。
P10プリメーラとか2代目ワゴンRとかはシンプルで好きだった。
お洒落っていうのとはちょっと違うけど。
最近の車ではFIAT500が
あざとさが無くシンプルな造型で
群を抜くデザインだな。
もし実車を見てない人は
是非、見て来て欲しい
写真とは全然違うボリュームと
気持ちの良い面質だから。
>>607 確かにパッケージングよりもボディラインや造形を優先していて綺麗だとは思うけど、
パイクカーと一緒なんだよな、今の500って。
オリジナルを尊重して良くまとまってるね・・・としか言いようがない。
少なくとも未来を向いたデザインじゃない。
ここ10年強レトロモダン?温故知新?なスタイリングは一種のムーブメントだった気がする。
自動車のスタイリングは90年代前半ぐらいまでは未来志向で進んでいたと思う。
その後コンセプト、市販問わずポストモダン的な動きの中で過去からの引用というムーブメントが起きた、と。
未来に進む為に過去を振り返る作業は一度通らなくてはならない道だったのかもしれない。
日本でもレトロデザイン流行りましたねw
>>607 悪くはないと思うけど
実際以上に雑誌で持ち上げられすぎててキモい
>>607 500の実車見たらダイハツ・オプティ思い出した。
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:57:38 ID:PRDyXr3J0
ニューモデルカーマガジンX買ったら、前澤さんの「自動車デザイン
斬り捨てご免」のコーナーがたった3回目で最終回になってた(T_T)
購読を初めて3冊目、これ読むのが一番の楽しみだったのに(T_T)
しかもモノクロページに追いやられて哀れな最期。
読者からは好評で担当者もはりきってたらしいから、何かよからぬ
力が働いたのかな。返す返す残念です。
500は現代のFF車にオリジナルの形を落とし込もうとしてるから無理があるんだよな。
なんとか小さく見せようとキャビンを小さめにしたりリアエンジン風にして結果的にバランス欠いてたり…
でも普通にバランス取ろうとするとデカく見えるし…
ミニとかジャンルは違うけど現行ロードスターもそう。
ニュービートルはその点上手いな。
500もあのくらい変えても良かったと思う。
>>613 >ニュービートルはその点上手いな。
正気ですか?
日産のパイクカーシリーズを一種のユーモアとするならばニュービートルは一番それに近いんじゃないかな。
そういう意味でオリジナルとの距離の取り方が上手いな、と。
意図的にパイクカーとして追求したんならともかく
FFゴルフのシャシーにRRのプロポーションを強引に合わせただけだからなあ
オリジナルと距離を取ったんじゃなくて
あれ以上近づけられなかったんじゃないかな?
まだ500は「パンダのシャシーで500に見えるには」っていうのを研究してるように思う
そうだね、500はオリジナルになんとか似せようとしてる。
ニュービートルの方はそこまで忠実に似せようとはしていないんじゃないかな。
テイストからしてプロダクトライクで雰囲気でビートルに見えればいい、というスタンス。
ミニはその中間といったところかな。金がかかってるのはこれ。
なんかそういうのって、ハイパーになりきれていないハイパーリアリズム風の絵を見て
がっかりするのと同じ感覚かも。
唯一、別会社デザインのミニだけは醜いね
オリジナルへの愛情が感じ取れない。
パイクカー、レトロモダンと言えば、
日産のパオは今でもよく見かける。
発売当時は強く違和感を感じてたけど、今見るのはけっこう好印象。
しかも割と若い女性が乗ってるけど、中古で指名買いなんだろうか。
パイクカーなんて消耗品のデザインだと思ってたけど、
そうでもなかったんだなと思いますこのごろ。
ニュービートルのデザイン手法は、
フェアレディZのZ32型に似てる気がするよ。
あとランボのムルシエラゴも。
>>620 同感。
フィガロとか発売当初は毛嫌いしてたはずなんだが、サイズのせいもあってか見かけると頬が緩む。
フォード021C byマーク・ニューソン
今ならあり。
ラパンも発売当初はパイクカー扱いだったけど、
やめずに続けてるうちに、結構様になってきた気がする。
地道なマイナーチェンジでアクも少し取れてきた?
というかパイクっぽいデザインのプロダクトが
普通に受け入れられる時代になったってことじゃないのかな
ちなみに俺は、ミニと500とニュービートルではミニがいちばん好き
先代ミニとはコンセプトもキャラクターも違うってことをわかっててデザインしてるから
だからこそミニのデザインを引っぱって来て
わざわざ中途半端なデザインにすることはなかった。
昔のBLミニのシートに座ったことある?驚くほど狭い。
俺は現代流の解釈で英国のミニをコンパクトな
スペシャリティーカー(ちと古い表現だが)化したBMWは
素晴らしい腕前と思う。
ミニのデザインって中途半端かなぁ。
結構突き抜けてると思うけど。
女性が乗っててもかっこいいし。
ただ曲線だらけの内装が好みでないから俺はパスな。
BMWミニの後席って乗り込もうとすると異様な心理的圧迫感があるのな。
初代ミニは実際には狭いけどそういう圧迫感はない。
初代ミニはスペース効率を突き詰めたある意味スペシャリティカー。
ニューミニはファッションとして初代の形を借りたスペシャリティカー。
ところでIQが発表されたけどみなさんどんな評価?
トヨタの造形力は凄いと思うけどやり過ぎというのが感想なんだけど。
確かにやり過ぎだけど、トヨタにしちゃたまに出る秀作だと思う。
走ってる姿も元気良さそうだし、ちょっと欲しい気もする。
ただカラーバリエーションがオッサン臭ぇのでは?
Cピラー、リアコンビあたりのグラヒックをなぜああも複雑にしたのかと疑問。
面白いかと言われれば全然面白くないし。
発表のタイミングの運が悪かった事も含め、売れるか微妙だな。
近年の豊田スタイルデザイン能力の低下が気になる
コンセプトは良いのにスタイルで勿体ない事したiQ。
IQは顔が恐いから売れないと思う。
そういやスズキのツインは軽快で運転楽しかったなー(近距離限定)
車なのに原チャリちょいのりしてる感覚で、全体のチープさが新鮮でこれはありだと思った。
IQのあのコンパクトさで高級感を出すはかなりムリがあると思うんだけど・・・
ビンボー人が乗るコンパクトカーとお金持ちがシャレで乗るコンパクトカーの違い。
IQとツイン。
逆だた。前者がツインね。
いまだにツインは交差点で横切られると、ちょwww、ってなるな。
IQは愛嬌が足りない。お後がよろしいようで。
でも、売り方が分からんからといってプレミアムはないだろう。
この手の車は存在の軽さが身の上なのに。
小さな高級車、という感じでもないしね。
スマートとツインが出て時間が経っている以上は
このクラスでの新しい見せかたが必要だったのは理解できるけど
それが普通乗用車の高級感や高品質感を借用しただけ、ってのは情けない
なんだろ、商売上手なトヨタのことだから
「小さいけど貧乏臭くなく、普通に見える乗用車」にしたかったんだろうけど
それって逆説的にレクサスを否定してるよなw
パッケージングのデザインは興味深いんだけどねえ、iQ
あの形もチープシック狙いって事なのかねえ。
いっそのこと三角ヘッドライトのままレクサスで売れば良かったんじゃね?
車名もそのままで違和感無いです。
Cピラーで大胆な曲線を描きながらリアコンビでカクカクとしたラインに繋げていくグラヒック。
前後バンパー側面の変なえぐれ。
何がしたかったのかさっぱりわからんわ。
たぶんね、レクサスを否定するんではなくてレクサスの横に置いて欲しかったんだと思うな。
小さい=びんぼくさい、と言う路線にはしたくなかったんだろう。と好意的に考えてみた。
IQの顔って、すごーく小さくしたエスティマみたいな雰囲気してない?
エスティマの調子付いた大顔が迫ってくると、パクッと口が開いて食いつか
れそうで嫌だけど、小さなIQの顔なら、ちょっと醜悪かわいくて良いかも。
いらないラインや造型が目立つ車だな。
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 00:29:00 ID:3ZejLsf/O
新型オデッセイが発表されましたね。
ブリスターフェンダーでリアの鈍重さがだいぶ解消されたように思います。
旧型の気になる所を上手くリファインしたモデルチェンジかなと。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 02:05:16 ID:gb2EGEXt0
私は最近ここで批判されてるデザインの多くに良い印象を持ってる人間ですが(汗;
オデッセイについては悪い印象を持っています。リアビューはとくに嫌いです。
といっても写真だけでの印象ですが…。
サイド部のドアパネルの膨らみの稜線が尻あがりになっていて、リアフェンダー部と
Z字に交錯してるのがどうも気持ち悪いし、リア部が背が高いのにセダン風の
ランプが配置されるのはとてもちぐはぐな印象を受けます。腰高になってもよいから
リアは素直に箱っぽくどっしりとデザインした方がいいと思うのですが…。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 02:17:11 ID:gb2EGEXt0
リアフェンダー周辺の膨らみが、ボディスタイルと馴染んでなくて不自然な
気がします。
確かに最近のホンダは基本的な部分での稚拙さは目立ちますね。
私は旧型はもっとミニバンから離れても良いと感じていたので逆に好意的に捉えています。
最近のホンダデザインを見ていると若いなあと感じるのは年を取ったせいでしょうか…
新型オデッセイに限らずホンダ全部に言えるけど、
メッキを大面積で使いすぎ。もっと細いモールにしてくれよ。
Audiのシングルフレームグリルですら樹脂使ってるのに。
ホンダは前から高級車がヘタクソと言われてきたが、
最近のメッキグリルへの偏執はホンダの高級車コンプレックスを如実に表現してる。
ユーザーのセンスが下品てのもあるんじゃないか?
エンブレムが金メッキのとかもあったなぁ…
iQは、三菱のアイみたいに、カーデザイナーの手慰みみたいなのより、
クルマらしくて好感持てる。走っててもサイズ感でオッと思うけど、そのうち違和感無くなるだろう。
アイは走ってるの見ると未だに奇妙な感じがするな。
HONDAはCMはいつもカッコいいよね。
昔から。ワンダーシビックの頃からずっとCMはかっこいい。
新型オデッセイのCMも、マークXやヴァンガードのCMがお笑いにしか見えない。
実際乗ってるの見かけて印象に残るのは、
ヤンキードキュンびっくりドンキーなやつらバッカだけどな。
>>644 でも「小さいけど貧乏臭くない」車種を持ってるなら
わざわざムダに大きいレクサスを所有する理由がなくなっちゃうんだよ・・・w
>>648 新型オデッセイの後ろ姿ってどことなく三菱系の何かに似てないか?
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 15:04:21 ID:gb2EGEXt0
オデッセイのリアコンビランプはヘッドライトとあわせたようであってなくて、微妙に気持ち悪い
最近のフロントのメッキも面積でかくてうねってないわりにすっきり見えるでもなく微妙
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 16:20:25 ID:gb2EGEXt0
>>654 ホンダは洒落てるけど洋物かぶれのイメージが好きじゃない。
マーク]のコマーシャルは見てて楽しめるから好き。
IQのすべての数理面の記事は興味を引かれる内容でした。
スタイリングにおけるああいった数理的アプローチには可能性を感じます。
個人的にはトヨタ車の面構成にはいつも唸らされるのですが
あのような基礎研究の上に成り立っているのだなと感じました。
>新型オデッセイ
ラインの折れを多用し過ぎなのが気になるかなぁ…
フィットのCピラーもそうだけど安っぽく見えると思うんだよ、あれ。
>>661 読んでないんだけど、簡単に言うとどういう事?
トヨタはiQ以前からデザインに『説得力』を持たせる為に
数理デザインを取り入れているのだけれど、使いこなせていないし
数理デザインから魅力的な車は生まれない事に気付いて欲しい。
説明しないとわからないデザインはダメ
動態デザインは一瞬の見た目で
説得できるデザインを目指して欲しい。
数理デザインは言ってみればルネッサンス期の黄金比の研究を現代的にしたものじゃないかな。
説明しないとわからないデザインは悪くないと思うよ。絵とか建築とかそうじゃない?
一瞬の見た目で説得できるデザインはなぁ。
服とか靴とか車とかそうなんだけど、何々な記号さえついてればカッコイイというオーバーデコレートに陥りがちじゃないかな。
分からんなぁ…どうもIQに関してはデテールがそれぞれチグハグな感じがするんだよな。
新しいタイプの車だけにもったいないな。
数理的なアプローチで今までに無いデザインプロセスが生まれる可能性はあるかもね。
最終的にコンピューターで自動生成まで行きそうw
トヨタのはそれで良いんじゃね他に期待しよう
>>666 iQの数理デザインも"記号"に陥ってるけどね・・・
説明しないとわからない建築はポストモダンに多いよ。記号を使って差別化して自分の存在を示す。
数理的アプローチで思い出したけど、三菱がやってた美の定量化はどうなった?
>>666 数理デザインというものがどういった造形なのかという
ある程度のサンプルケースが出揃わない限りは一般ユーザーの理解は得られないよ
で、サンプルが揃ったとき、それは様式の一つになって形骸化する
それはそれで悪いことだけではないけどね
そのときトヨタ独自のデザイン手法として信念を持って続けられるか
それともあっさり他の手法に鞍替えするかで評価が変わるものじゃないかな
消化不良ってことだよね数理面。
途中まで普段と同じプロセスで進めて思いつきでとりいれるようなもんじゃない
開発ストーリー読んだけど
プロポーション決まってから普通の開発のように「足りない感じ」を考えながら
たくさんスケッチ描いてつくったらいかんのかね
>>662 オデッセイただのワゴンになっちゃったなぁ
チョップドミニバンだったのになぁ
そうだなー、旧型はマンハッタンとかに持ってったらかっこいいかも。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 02:09:13 ID:wDlQ1sPq0
なんと言うか、大きなエアウェイブみたいな・・・
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 03:15:04 ID:V2gRGrFYO
ZZTセリカがもはや芸術と思えるくらい自分のなかでは気に入ってるんだけど
他の人の評価はいかが?
あのデザインのまま復刻してくれないだろうか・・・
キャルティデザインのヤツですな
ん〜悪くは無いけど芸術と言うには。。。
初めて見た時にフロントとリアの
ボリュウムバランスが悪いなと思った事を
記憶してます。
リアフェンダー〜ショルダーの面が凄いと思った。
あれを市販車でやれるのはトヨタぐらいじゃないか?
リフレクションの調整も大変そうだし…
エッジが徐々に現れていく形はレクサスLSのフロントフェンダー周りと一緒だね。
何故そんなにトヨタを持ち上げるの?
80年代ならともかく今時、どこのメーカーも大差ないよ。
えーあんなの復刻するぐらいなら、
初代モティフにしたマスタングばりの復刻してよ。
初代のセリカリフトバックを復刻したら、それこそマスタング…
セリカならST202かな。
あの頃のトヨタの曲面好きだった。
今のトヨタは韓国車みたいに見える。
ヨタ8復刻を切に願う
新FIAT500並に巧みに出来るならだけど。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 17:35:06 ID:wDlQ1sPq0
>>679 最後のセリカ好きですよ。テールランプのさっぱりした配置なんか
特に。サイドのプレスラインとテールの塊感もいいですね。
ただあの頃はスポーツカーが消えていく時期で、こんな派手なデ
ザインは二度と出ないかもといった感覚があったけど、スポーツ
カーは消えなかったし、様々なアイデアで新鮮なデザインが作り
出されてきているので、今後もっといいのが出るのだろうと思います。
>>682 デザイナーが思い描いた形を実現できるモデラーと
プレス技術はトヨタが頭一つ抜けてる気がするなあ。
同じ値段、クオリティーで作れるメーカーは国内では無いでしょ。
私はセリカならST162なのですが、少数派かな?
販売ではプレリュード・シルビアに敵いませんでしたが
デザインは悪くないと思っていたのですが。
ライバルに比べて派手さが足りなかったのが負けた原因かな?
面の張りや絞り込みの綺麗さは玄人受けする形だったね。
コロナクーペも好きだった。
最終型セリカ
エンジンフードを限界まで下げる為、エンジンの化粧カバーを廃したり、リアデッキを薄く見せる為、後ろのトヨタマークをなくしたり
プラットフォームの制約が有る中で格好良く見せる工夫が良い。
ベースのシビックのスカットルが高くなったら、ずんぐりむっくりになった同時代のインテグラとは大違い。
セリカの中ではST18*系が好き
iQむしろ数理面を徹底して取り入れたデザインなら魅力あったかも。
〜すべて」見たけど、途中数理面を合成したフロント、リアビューのCG。
結構魅力を感じた。
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 13:02:27 ID:/EeFoLaT0
新型アクセラ出たね
ヘッドランプとグリルをずらしてきたけどなかなかカッコイイ
個人的にはリアが好き
>>695 日本仕様では残念な位置にナンバープレートつけられそうな予感
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 14:56:23 ID:Magod92m0
>>695 これはサイドの窓が小さすぎる気が。Aピラーもかなり太く見えるし
量産デザインではないような…。
後ろと横はなかなか好きだけど、ボンネット先端あたりが平板かつ
無印なので殺風景に見える。ここは好きじゃない。鼻先を切りっ放し
にせずに立体をつけてまとめるとか、5角形との兼ね合いを工夫す
べきだと思う。
リアコンビあたりの処理は面白いな。
4番目のアングルとかかっこいいと思うが、市販車では貧相なタイヤになってがっかりなんだろうな。
ボディ側面下部の2つのラインいらなくね?
これなくとも充分ちゃんと見えるだべし。
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:43:46 ID:5W4G8etpO
>>695 これどこで発表された(る)の?
セダンは市販型の写真が公表されてるけど
アテンザ、デミオに最近の一連のコンセプトカーのテイストを足した感じ。
個人的には顔がちょっときつい印象かな。
702 :
695:2008/10/20(月) 23:11:57 ID:M51qPh0q0
ちょっとwillのなんとかを思い出した。
WiLLVSってこのスレ的にはどうよ。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:33:38 ID:mpUcowUN0
VSは嫌い。第一印象はプジョーみたいと思った。それに、サイドの
窓が小さかったりデザイン優先で作ってあるわりには格好よさも
感じなかった。アイデア的にも感心することはなかったし、全体に
雑で未完成品という印象だった。
それでもサイファよりはクルマに見えた分だけ良かった。
Willはかぼちゃの馬車の(VI)だけ可愛くて好きだったな。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:52:03 ID:8QWSQQU7O
ありゃ学生作品レベルだな。しかもあまりセンス良くないヤツのw
勢い(だけ)とあれを立体にしたモデラーさんは評価できる…か?
痛車のベースとしてはいいんじゃないでしょうか。
例えるならば戦隊モノの衣装着て街歩くようなセンスなんでw
激しく人を選びますな。悟りを開いた人専用車。
オレはトンデモ車肯定派。
ちょっと頭おかしそうな車はもっと溢れていても良い。
それしか選びようがないわけではないしな。
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 03:00:50 ID:Ilq7Jzen0
初期オデッセイは SUVテイスト
二代目オデッセイは VIP系ミニヴァン
三代目オデッセイは近未来的な流麗フォルムで大きなイメージチェンジを飾った。
問題は四期目
三代目の表情を受け継いだかと思いきや、ほのぼのしたリヤデザイン。
後ろから見ると「どこがオデッセイ!??」と問わずにはいられない。
シェイプも線一本一本に統一感がなく、不規則に凹んだり出っ張ったり。
どうやらFITのデザインを持ってきたようだ。
ならばもっと躍動感を出せばよいものを、なんだか途中で止めちゃってる。
高級感、品を出したくてコレくらいに留めざるを得なかったという風にみえる。
結局今回のオデッセイには、コンセプト段階での迷いがみえる。その迷いがそのまま形に出てる。
新型FIT、FREED(モビリオ)、ホンダはモデルチェンジが下手な気がしてくる。
WiLL_サイファは街で見かけても、ちょっとかわいい。
変てこだけど、ディティールにそこはかとなく一昔前のカロッツェリアの匂いがする。
Viも今でも時々見かけるけど、パオと一緒で嫌みじゃないし、真面目な印象。
WiLL VSはWiLLブランドにもそぐわないし、
なんかただのトヨタの派生車って感じ。
街で走っててもあんまり気付かないかも。
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 11:41:45 ID:mpUcowUN0
フリードと今回のオデッセイは最低だと思う。オデッセイはまだ実車
見てないけど…。
インスパイアも悪くなった。先代の方が綺麗にまとまってたと思う。
先代はすっきりしすぎてて高級車的ではなかったと考えたのかな、
と想像してる。
でも新型フィットは最高のデザインだと思ってる。その前にフィットは
初代が嫌いだった。
全体にはミニオデッセイという調子で面白みがなく、コンパクトカー
らしいまとまりがないと思ったし、フロントはヘッドライトに嫌味を感じ
あくのある顔つきという印象だった。色も良くなかった。水色とかピンク
とかあったけど、爽やかさのないメタリック調の色味がいやらしく、
もっとさっぱりと淡ければよかったが微妙に濃い色でくどかった。
乗り心地等の評価も悪かったようだし、ミラー部の塗装の剥離など
不具合も出た。良かったのは室内の利便性だけでは?と思っている。
だが新型は個人的に非の打ち所が無い。大絶賛です!
好評だった利便性に磨きをかけて、デザイン的には全面的に好印象
に変化した。乗り心地はまだ悪い、と岡崎さんが言っていたけど…。
というのが最近のホンダ車への感想です。
>>697 欧米の如く横長のプレートに変更してくれないかな。
インスパイアは醜いデザインだな
BMWのディテールの寄せ集めだものな
個人的名作集
アストンマーティン・DB4GT ZGATO
いすゞ117・クーペ
コルベット・C2
シトロエン・DS
シトロエン・XM
フィアット・パンダ
フィアット・X1/9
フェラーリ・365GTB/4
フェラーリ・288GTO
フォード・マスタング(初代)
ポルシェ・356A
ポルシェ・550RSスパイダー
ポルシェ・959
ホンダ・ビート
マセラティ・クアトロポルテ(ピエトロ・フルア)
マセラティ・ギブリ
マツダ・ルーチェ・ロータリークーペ
メルセデスベンツ・280SL
ランチア・ストラトス
ランチア・037ラリー
ランチア・デルタ
レンジ・ローバー(初代2ドア)
BMW 507
BMW E24
VW type1
VW type2
>>705 WiLLVIは良かったね。
かわいいし、オシャレ、内外含めて統一感もある。
かわいいデザインだけどデザイナーは確かかなり古株のおっさんだったような気がする…
>>714 >デザイナーは確かかなり古株のおっさんだったような気がする
当時40代の中堅デザイナーがチーフだったはず
だからこそ奇妙な形でも自動車として見られるデザインにまとまってたんだと思う
俺は
>>709とは逆にサイファのデザインはダメなんだ
流れ読まずに>オデッセイ
カースタ読んだけど中間モデルのリアの方がかっこよかったなあ。
ホンダは生産段階になると一気に安っぽくなるのをなんとかして欲しいわ。
>>716 何というか、最近のホンダって、シビックにしてもフィットにしても、Aピラーの
付け根をもの凄く前進させてたりとか、基本的な形自体はアグレッシブな筈
なのに、実際の物になると何故か新鮮味が無いんだよなぁ。
技術偏重の会社でデザイナーはどんな悲哀を感じてるのかな。
代表の会社=富士重工
代表の車種=インプレッサ
わざわざ売れないようなデザインにしてるとしか思えない。最悪。
中身は最良
(但しインタークーラーの取り付け位置はエンジンで炙られないラジエーター前にせよ)
最悪とは思わないがスバルにはもっと飾り気の無いデザインを目指して欲しい。
洒落っ気の無い人が下手にお洒落しようとしたらよけいダサくなりますよ、と。
インプレッサ、エクシーガなんかはまさにそう。
フォレスターは個性という点では弱くなったけど変な事をしていなくて好印象。
次のレガシィがどうなるか…若干不安。
まあ屋台骨だから大きく外す事は無いと思いたい。
>>720 >大きく外す事は無い
基本はスバルのアルファの人が描いてたので外しはしないだろうけど、ディティールがどうなるか。
いっそ、素アルシオーネばりのくさびデザインを・・・
デザインは微妙、いすゞのアッソ・デ・フィオレ(?)だったかジュゥジア-ロのデザインした車
市販するために全幅を狭めたらつまんなくなった。
インプレッサもオリジナルはいいデザインしていたよ。
後からあれやこれやいじくって結局駄目にしている。
スプラッシュは基本を磨いた感じのシンプルなスタイルだな。
オペル版より顔はすっきりしてて好きかな。新しくは無いけど。
開発時にちょうどいい感じだと発表時には既に古いって事はありがちですな。
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:40:23 ID:iPRUZwWPO
新型ムラーノのデザイナーがチョンだと知って納得。
恐竜の骨みたいなエグいデザインで、旧型のモダンでスタイリッシュな魅力は消えたね。
サムスンブランドで売るつもりかな。
たしかスカイラインクーペの顔も韓国の人だったな。
車に関してはちょいエグめのテイストを好む傾向があるね。
好みも人それぞれだけどお国柄みたいのもやっぱりあるよなあ。
>>723 コンセプトの時点で古かったエクシーガはどうすれば・・・
>>724 新型ムラーノってグリルとヘッドライトの見え方の順番があべこべになってるよね
造形がエグイ上にそれだから変な顔だ
べつにデザイナーが韓国人だろうが中国人だろうがかまわんよ
ムラーノはアメリカメインで世界中に売ることを考えると納得だね
>旧型のモダンでスタイリッシュな魅力は消えたね。
これにはある程度同意だけど
「日本人好みの、欧州車的なモダンさやスタイリッシュな魅力」が消えた
ってことだろうと思う
今時、どこのスタオジオやメーカーにも中国人か韓国人デザイナーはいるのにね。
スタディなんかでは民族のアイデンティティを強調したようなデザインも出すけど
プロダクトではあんまりそういうのを表に出してくる印象は無いな。
それよりは、今までの経歴の影響の方が大きい気がする。
過去に在籍した会社のテイストみたいなのが、そこはかとなく出る。
有名どころだとデ・シルバとかイアン・カラムとか分かりやすいと思った。
メーカー移っても作風はやっぱり出るよね。
民族なんぞどうでもいいデザインを見せろ
自分は
>>724みたいな差別主義者ではないがデザインから民族性が無くなったらつまらんよ。
まあ今じゃすっかりグローバル化が進んで〜らしさというのは自己演出化しているが。
それでも人間が創る以上やはりバックグラウンドから滲み出るものはある訳で。
日本人はハリアァー!の方が断然好みだろう。普通にかんげぇて。
アチョーーーーハッハッハッハ
けど大いに納得した。
ムラーノもそうだけど、スカイラインなんてなんでそこまで人相悪くしたの?って感じだもんな。
まぁそのデザインを採用したのは日本人なんだろうが…
735 :
sage:2008/10/24(金) 10:58:34 ID:pRMIZL2X0
スプラッシュのデザイナーはスイフトやった人かなあ?
なんか作風がそれっぽい気がする。
オペルとどのぐらい共同でやったかわからないけど。
ageちまったorz
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 13:11:41 ID:XeT66eXi0
>>732 >自分は
>>724みたいな差別主義者ではないが
ここが2ちゃんであることを分かってないなWWW
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 13:19:03 ID:XeT66eXi0
まあそれはそれとして、じっさい新ムラーノには俺もサンヨンとか
昔のヒュンダイクーペと同じようなテイストを感じるなW
旧型ムラーノは飴でも評判よかったし、
新型のデザインが特に飴の嗜好にあってるとも思わんな
まあそれ以前にあんな図体のでかいSUVがバンバン売れる時代じゃ
もうなくなってるわけだがWWW
うむ。
ムラーノは経済的理由もあって大失敗に終わるだろうw
>>737 皮肉だ皮肉w
良スレ故に空気悪くなるようなレスがあるとここが2ch.なのを思い出すな。
>>732 たぶん教育の影響が大きいんじゃないかな
いまじゃ海外留学も珍しくないけど
課題でデザインの根拠を説明するときに
自分の立ち位置がきちんと言えるのは強みだと思う
そこに民族性とかお国柄が反映されるんじゃないかな
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:51:42 ID:vSKV6ChnO
このスレ見てると
人間の好みって千差万別なんだなってしみじみ思うよ。
この趣向が多様化した現代、
一体何%の人が好感もったら「万人ウケする」って言えるんだろう。
メーカーも大変だよな。
ここまでAピラーを前進させるとワゴンの方がプロポーションバランスが良く見えるなあ。
カローラ等もそうだけどセダンだとCピラーのラインが窮屈に見えてしまう。
プリウスみたいにワンモーションにした方がルーフラインの流れとしては気持ちいいけど
まあアベンシスはあくまでコンサバな位置付けの車だからこれでいいのか。
ただ顔の造形はやり過ぎてやや高級感に欠ける印象。
Aピラーの降り位置と前ホイールアーチとのバランスが悪いね。
最近の車はこんなんばっかりだけどね。
なんかヘッドライトデザインが頭悪そう
Zとプリウス、ヘッドライト被ったな
>>745 昔、Aピラーの延長線をホイールのセンターに持っていくのが
バランスのとれたセダンの基本、みたいに教えられたけどね。
今時は、そういうセダンも少ないのかな?
最近のアウディはこのルールが適応できそう。
アベンシスは伸びやかなフォルムやアーチ型のグラスエリアが新鮮だけど
煩雑なディテールが一体感を損なっている印象。
ショルダーのキャラクターラインと高いウエストライン
適度に張りはあるけれど、比較的フラットな面構成が相まって
ソリッドな印象を持たせようという意図が伺えるけれど
ドア下部のえぐり込むような処理が整合性を欠いているように感じる。
逆Rのモチーフがいたるところに反復して用いられているけど
これは金属の塊から削り出した感じを出したかったのかな?
>>747 雑誌で見たけど次期プリウスのヘッドライトはどうかねえ…
拒絶反応示す人の方が多い気がするなあ。新しい事をしたいのは分かるけど。
特に女性受けはしにくい顔だと思った。
Zはスポーツカーという事で許せる気もするけど個人的には苦手。
セダンで現在の安全基準に合わせて新鮮さを出そうとすると
カウルの位置を前に出してアーチ型ルーフにする他無いのか。
クライスラーの300Cみたいなフォルムも一つの方向性だと思うけど
あれは微妙にレトロデザイン入ってるから許されてる部分もあるしなぁ・・
クライスラーは極端なキャブフォワードセダンをやってたくせに突然あれだったからな…
キャブフォワードするにはある程度ノーズとホイールベースが長くないときまらない気がするなあ。
クライスラーがやってた当時のは
普通のパッケージレイアウトにキャブフォワードのボディをかぶせる感じだったから
現在のキャブフォワードとはちょっと内容が違うんじゃないかな
現在はエンジンコンパートメントを小さくしつつAピラーを前に出してるでしょ
最近のアウディは意図的にロングノーズに見えるようなスタイリングにしてるね
そうしないとグリルが大きく見えすぎちゃうのかもしれない
アベンシスはiQから始めた「数理デザイン」なんだっけ
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 01:54:57 ID:nm+jOiEgO
プジョーの407なんかミッドシップカーかと思うぐらいノーズ長い。
結局バランスのとり方としてやってる事は一緒だな。
後ろがエンジンか座席かの違いで。
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:09:38 ID:/16FRj31O
フィアットも、グランデプントあたりからノーズとフロントオーバーハングを伸ばしてるね。
機能的必然性より感覚的なカッコ良さを優先した感じ。
機能面のメリットを強いて挙げれば衝突安全性かな?
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:58:24 ID:5AiuoB+b0
衝突安全性故といわれる、ボンネットの盛り上がりって、なんとかならんの?
現行MINIとか現行ロードスターとか。
おかしいだろ。
専門的なことはわからないんだけど。
>>756 対人衝突安全ね。ポップアップフード機構とかの対策方法も登場してきた
けれど、昔みたいにペラペラに薄い感じは無理だろうなぁ。
>>757 サンクス。
でもさ、初代NEW MINIにしろ、ロードスター(NA、NB)にしろ、それほどペラペラな印象は受けていなかった。
(印象でしかないけど)
FDやNSXみたいのが無理ってんならわかるけど。
あんなにボンネット盛り上げて、それでカッコ良さも実現させるなら、結局モノフォルムなデザインに走ってしまうしかないよな、って
スマソ、素人なりにそう思ってしまう。
でも、クルマってそれだけじゃつまらんと思うのです
>>758 盛り上がって見えるのは
>>757が言ってる通り対人衝突安全のため
で、フロントのオーバーハングが大きいのもこれが理由だね
バンパービーム前の衝撃吸収空間を大きく取ったほうが柔らかいノーズにできる
それに、人をはね飛ばすんじゃなくてボンネットに乗り上げさせるほうが衝撃は小さいから
先端はなるべく低くして、なおかつボンネットにも衝撃吸収能力を持たせると、
必然的に前に低く長く伸びてボンネットがモッコリすることになる
歩行者保護のためだからまあガマンしてくださいな
素人だから、気を悪くされたらスマソ。
先に謝っておきます。
>>759はサンクス、だけど、ちょっと納得できない。
理屈はわかるけど。
それだと、クルマって今後、鼻っ面だけどんどんブクブクに膨れ上がるの?
カッコ悪くてもいいから?
なんか、やだな。
で、ブクブクに膨れ上がった鼻を、さほどデカくない風に見せるために(それだけじゃないけど)、クルマはどんどんデカくなって。
タイヤもデカくなって。
10年後は、MINIはPTクルーザーくらいになって、ロードスターはZロードスターくらいになるの?
なんか、やだ。
理屈抜きの、この「なんか、やだ」って、デザインを評価するうえで、結構重要だと思う。
はい、素人の寝る前のタワゴトでした。。。orz ネムス
>>760 いや、あなたを責めてるわけじゃないよ
でもいまは歩行者保護ってのも乗用車の重要な機能要件になってるってことは理解してほしい
乗員の衝突安全すら考えなくて良かった昔の車とはデザインの基準が変わってしまっている
だから今後は、昔のほうがよかったと言う人には絶対に受け入れられないものしか出てこないよ
俺の希望としては、歩行者保護を考えてないデザインなんてかっこ悪い、なんて
みんなが言う時代に早くなってほしいんだけどね
ただ、あなたの言う通りエアバッグや衝撃吸収構造などのために
どんどん大きく、重くなってきているのも事実だから
これは構造や素材の革新でなんとか解決したいところだね
今は価値観の転換点かもしれないね。
エゴから調和へデザインも変わっていくかもな〜、なんて。
車が空飛ぶようになるとか、歩道と車道を完全に分けれるようにするとかして
歩行者の安全を無視しても良いようになればそこらへんのデザインも良くなるかもね。
今普通に車を作ろうとすれば大きくなるしかない。それは対人保護だったり、保険要件だったり
するんだが、あるていど隙間を作ることがもっともやりやすい方法なんだ。
それを頭に入れて、miniやsmartやiQを見ればいかにがんばっているか判ると思うんだ。
今逆に鼻っつらが薄い車って、すごく古くさいというか、存在感がなく見える。
と思う。
765 :
760:2008/10/29(水) 22:49:03 ID:5hmcU3v40
なるほどなぁ
例えばスーパーカーってカッコイイ。
でも、それは当然のことで、タイヤはありえないデカさ、キャビンは有り得ない小ささ、有り得ないドアの開き方、分厚さ、、、
そういうのが許されるから、カッコいくて当然ともいえる。
一方で、先代のフィアットパンダなんかは、それと対極にあるデザインだけど、ああいうものにも「良いデザイン」をかんじる。
国産なら初代デミオや2代目ワゴンRなんかも、その系統かな。
後者は、居住性の確保、低コスト、運転のしやすさ等々、様々な制約のなかで生まれたデザイン達なんだけど、
バランスが良いからなのかな、単にバランスよくまとまったというだけじゃなく、車としてそれなりにカッコヨクなってるんだよな。
(あくまでも主観です。でも事実3車とも販売台数は良かったはず)
そういうことを考えるとですね、もちろん対人安全性は重要で、デザイン上の新たな制約なのかもしれないけれど、
それを上手く消化したデザインをだして欲しいんだよな
5マイルバンパーってのは、衝撃を吸収する仕組みが中に入ってたらしいけど(詳しいことは知らないけど)、やっぱ今見ると変だと思うんですよ
いくらそれが法律で決められてたと言ったって。仕方無かったんだろうけど。
で、対人衝突安全のこの件で言えば、フィットやコルトやデミオのように、1モーションモノフォルムのデザインに近づけることが、とても自然に見えて、一つの解決策なんだろうなって、勝手に考えてる。
空力性能の面でも、居住空間的にも有利なのかな
それはそれでいいんだけど。
ロングノーズのスポーツカーや、2ボックス・3ボックスのデザインを今後も生かすと考えたときに、
もうちょっと何とかなる方法は無いのかな?って思うわけで。
もちろん、「歩行者保護を考えてないデザインなんてかっこ悪い」っていう時代に今後なっていくべきなんだろうけど、
それは企業の姿勢というか、スタンス、コンセプトに対しての評価であって、やっぱり見た目のデザインのカッコイイ・カッコワルイって、
ある程度普遍的だし、そういった魅力こそが、自動車が単に工業製品に留まらない理由だと思うんですよねェ
1モーションはただの流行で居住性も良くならないし、対人保護も別に関係ないよ。
空力的には少し有利だけどね。
760さんはどんなプロポーションの車が理想的なんだろう。教えてくだされ。
形だけのワンモーション等の流行の結果
余分なピラーでの死角が増え、結果危険性が増している。
769 :
760:2008/10/30(木) 00:01:13 ID:6GjPBplH0
>>767 そうかな?
ボンネットを盛り上げること(対人衝突安全)と、Aピラーを寝かせること(Fガラス面積拡大とインパネ奥行き確保で、視覚・錯覚としての居住空間増大。そして空力性能)、を同時に実現する手段として、1モーションは有効だと思う。
そして、フィットやデミオはそれをうまく消化したデザインだと思ってる。
1モーションのクルマは、(今の俺の目には)未来的にも見えるしそれはそれでいいんだけど。
世の中全部がその流れに行くわけじゃない。
プロポーションの好みってーと、なんか難しいけどw
例えば最初に出したように、初代NEW MINI。
ただあれくらいのデザインすら無理なのかと思うと、寂しく思う。
初代も現行もほとんど変わらないなんていうけど、俺は全然違って見えて。現行はボンネットがボッコリ盛り上がって好きくない。
という感じです。
荒らすつもりではないのですが、気持ちをうまく表現しきれず、汚い文章ですが、許してください
>>769 Aピラーを寝かせることに関して一番の理由は空力性能向上だろな。
>視覚・錯覚としての居住空間増大
俺はそうは思わない。Aピラーを寝かせる車は、ピラー後端が迫ってくるような
圧迫感がある。視界に関しても
>>768の言うとおりだし、ボンネットが見えず、
車体感覚が掴みづらいと思う。
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:53:40 ID:oVuhR3RC0
質問です。デザイナーさんがPC上で(ペンタブで)デザインスケッチ
を描くときには、ソフトは主に何を使うのですか?PhotoShopですか?
趣味でペンタブを買おうと思っていて、その際のソフト選定の参考に
したいので教えてください。
Aピラー寝かすと前面衝突時にキャビンの変形を少なく出来るらしい、特に前2座部。
最近Aピラーが妙に太いのもその関係らしいよ。
無駄にピラーを前進させない方が良心的なのは事実。
ただホンダ等はオデッセイやアコードの新型でピラーを細くしてる。
やはりメーカーとしても死角の問題は無視出来ないという事だろう。
逆に現在の基準でどこまでAピラーを後退させられるのかを知りたいが。
>>773 前方衝突の入力をルーフへは逃がさないような構造にすれば
極端なこと言えばAピラーがなくても車体は成立する
それだと売り物にはならないだろうけどw
やっぱり剛性確保には必要かな
ボディ構造がフルモノコックであるかぎりAピラーの強度は必要だね
その点、ピラーを細くできた新オデッセイは設計ですごくがんばったんだと思う
>>771 ワコムなんかはAdobeと提携だかタイアップだかやってるから
やっぱりフォトショが相性いいんじゃない?
あー、スレ追っててふと思ったんだけど
>>760さんは「カッコいい、悪い」がデザインの善し悪しだと思ってる?
「カッコいい、悪い」は言ってる本人のスタイルの好き嫌いであってデザインの評価ではないよ
たぶん
>>760さんはエッジを強調したシャープな造形がお好きなんじゃないかな?
Aピラーを寝かせ、空力性能向上を図ると言うけれど、高速を100q/h以上でずっと飛ばし
続けることを主眼に置いた車と、街中をお買い物のために使う車では用途が違うだろう。
ガラス面積も大きくなり重量増や、温室になりクーラー使用の増加、ボンネットが見づらい
事による運転のし辛さ、圧迫感を必要以上に受ける などマイナス要因が多い。
従って、小さなファミリーカーのAピラーを寝かせることについては、望ましくないと思う。
いまやボンネットが見える車なんて、そう無いだろう
>>766 >スプラッシュ
外装は特に言うべき所もないんだけど、内装は日本車にしてはいいデザインだと思う。
最近のスズキのインテリアはちょっといい。
>>778 わざわざ書かなくても皆わかってるよ。。
>>771 最終的にはフォトショだけど
サラサラとアイディア描く時は
Aliasのスケッチブックも使いやすいよ。
ラインが途切れ途切れにならない様に
最低でも横A4以上のペンタブにしましょう。
>>771 会社ではAUTOSTUDIOのスケッチツールを使ってた。
バカ高いけど。
784 :
771:2008/10/31(金) 03:05:34 ID:2pBm4uJR0
みなさん、ありがとうございます。
>>775>>780 これからペンタブを買うのですが、ワコムのペンタブにPhotoShop LE6
バンドルのものがあって、練習に使えるならいいなあと思っていま
した。仕上げの時には役に立つようですから覚えておいて損はなさ
そうですね。あとCorelPainter ES4というのもバンドルされてきますが、
これはデザインスケッチ用途では使われていないのでしょうか。
他はエイリアススタジオの学習版がフリーウェアだったのでインストー
ルだけしました。
あくまで趣味で練習も兼ねてですので、最初はバンドルソフトだけ
でやっていきたいと思っています。まだクルマの画は描けません(汗;
思いついた形状をちょこっとメモしてネット上で見せて説明できれば
便利そうだな、というお気軽な発想であります。
>>780 予算もせいぜい1万5千円で、タブレットはBambooのA5ワイドか
A6ワイドで迷っていました。せめてA5ワイドがいいようですね。
参考になります。
>>782 高価な専用ツールも多いのでしょうね。でしたらあまり意識せずに
手近なもので練習していきたいと思います。
慣れればマウスでもできるしw
ペンと紙最強
ちょっとしたアイデア出しにはね。
>>781 4500GTはなかなかトヨタしつつ、魅力的なデザインだった。
おれは好きだった。あと日産のNeo-Xも今でも出たら素敵。
ネオエックスじゃないや、プリメーラ-Xだった。
X-90も
デザインの良し悪しって、要するに耐久性なんだよな?
そう考えていいと思いますか
カッコイイと思っても、2ヶ月で飽きるデザインより、まあまあかなって思われて10年後も古く思えないデザインのほうが良いデザインってことだろうか。
俺はよく思うんだけど、デザイン評論家はこのあたりを曖昧にしているのが解せない。
「今回の○○○(車種)では、ショルダーラインが云々で、サイドの面が曖昧でよくない」
みたいなことを平気で書いているけど、結局「だからなに?」って気持ちになることが多い。
「デザインは耐久性が重要。耐久性を考えれば今回の○○○はサイドがちょっと惜しい。なぜならショルダーが云々で、サイドのここがこういう風な具合で曖昧さを残してしまっている。
このあたりに曖昧さを残すと、新しいうちはなんともないが、時間が経つとにわかに古く感じる、だから良くない」
みたいな風に言って欲しい。
極論、デザインなんて好き嫌いだから、自分達一人ひとりが決めればいいんだけど、素人では「将来すぐ飽きてしまうか」「いつまでも飽きないか」を理論的には見れないから、そこを評論家に教えて欲しいわけで。
どう思いますか
専門家が説明しても飽きる飽きないも好き嫌いと同じで千差万別なので
答えは出ないんだよ。これはスタイルデザインの話ね。
デザインとは車に限らず見た目だけでは無いからね。
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:43:49 ID:uqnGy5Wz0
それはデザイン評論家の存在を限りなく希薄に位置づける立場からの発言か
790は、結構重要なことを言ってる。この話題もう少し続けてみたいな。
790の提示した
---「カーデザインの耐久性」とは---
というお題でおk?
>>793 そういう恥ずかしい自演はやめてくれないかw
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 02:55:12 ID:QYG93j6G0
トヨタのオーパって、出た時はシャープで新鮮味があっていいな、
と思って好きだったのに、最近見ると本当に半完成品かと思うほど
ボロボロのデザインに見えてしまう。全然まとまりがないことに驚く。
このクルマの評価ってどんな感じだったんでしょうか。
>>794 自演ではないと言っておくが、それを立証する術がないから寝るわ。
>>796 最近見るとって、デビューから既に8年近く経ってると思いますが、
発売当初は新鮮で好感が持てたのに、
時を経て陳腐に見えてしまうと言うのは、量産車種のデザインとしては
良い仕事がなされたとではないでしょうか。
トヨタはその傾向が強いな。目新しさの表現はずば抜けて上手い。
ただ次のモデルが出ると一気に陳腐化する、と…
いい仕事してますw
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:39:48 ID:QYG93j6G0
切りたての瑞々しい果実を調理場から慌てて持ってきて
ポンと出されるイメージがある。切り方が雑だけど手早く
切った分だけ新鮮でおいしそうに見える。
>>790 売れる事を目的としたデザインでは耐久性があるデザインというのはある意味「悪」だよ。
メーカーとしては5年くらいしたら買い替えてもらいたいというのが本音だからね。
買う時にものすごく魅力的に見え、5年くらいしたらはずかしくなるくらいのデザインが理想なんだろう。
これでうまく立ち回ってる車もあるようだが、アメリカ人もこれからはそんなにホイホイ買い替えてはくれなくなるし、環境だどうたらだし、
若者は車離れ傾向だしで、これまでどおりうまくいくかどうかだが…w
>>800 >新型で一気に陳腐化
でも最近はそれも難しくなってきてる。クラウンなんて新型の方が古臭く見えるよ。
だから自信のないデザインだとライトを特徴的に、グリルを大きくピカピカにして新型ですよーと訴えるしかない。
>>803 ゼロクラウン、特にアスリートはトヨタには珍しくシンプルにまとまってたからなぁ。
結構耐久性のあるスタイリングだな、と思う。
個人的に耐久性のあるデザイン(スタイリングと言ってもいいか)の条件
個性的で
シンプル(これは便利な言葉で自分も定義がなかなか定まらないが…)で
ある種の愛嬌がある(単純にかわいいという事じゃないよ)
思い付くのはこんなところかな。同意、反論宜しく。
まあ
>>790の問題意識は純粋だな、と思うよ。
人間歳を取ると
>>799>>800>>802みたいに分かった様な事を言い出すからw
誰がなんと言おうと「好きだ」と言えるのが
その人にとって「いいデザイン」でしょ
デザイン評論家の言うことはあくまで参考にすぎないよ
>>790の言う「評論家」ってのが誰だか知らないけど・・・
あと「耐久性」っていうのも解釈しだいでどうとでも展開できるよ
その時代のトレンドを踏まえていたけど数年後には「時代遅れ」になったデザインと、
デビュー当時はモダンだったけど、時代が変わってクラシックになったデザイン
またデビュー当時から突飛で、時を経ても突飛なままのデザインなどは
それぞれ違った基準で評価してあげたほうがいいんじゃないかな
>>805 >>790の純粋な問題提起に純粋に答えてみたんだが、何か?
よくある世界の名車ベスト云々をイメージして条件を挙げてみました。
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:30:45 ID:QYG93j6G0
クラウンは新型のほうが好きだなあ。
前のは意図的に癖をつけたようなヘッドライトの形が陳腐に
見えてだめだった。リアもそう。同じ理由で受け付けなかった。
新型になって、これらがまろやかな新しい立体感を伴いつつ
まとまりの良い形になったと思う。
上はディテールの話で、プロポーションに関してはかなり
類似してるのだろうと思う。ボディ後半からトランクへの分厚い
塊感?は一貫した特徴と思うけど、ここの立派な造型は好き。
ただ、これを見るたび思い出すのがベンツのSクラス。90年代
の最初のやつにそっくりな気がしてる。
クラウンは現行よりゼロのほうがいいな
ノーズスラントさせてバンパーの水平基調もなくしちゃったら
高級車らしさがないじゃん
Sクラスがマツダのプロミネントフェンダを真似したら
新型クラウンもプロミネントフェンダを真似する。
こんな事やってたら耐久性も高級感もあったもんじゃない。
812 :
790:2008/11/01(土) 22:30:49 ID:1knKQ2JJ0
良いデザインがどんなものかすら難しいですね
「5年くらいで古くなるデザイン」が、商業的に優れているのだとすれば、トヨタは上手いのでしょうね
オーパだとか、ウィッシュだとか、ああいうマーケティングありきで生まれる車では、とくにそう感じます。
もしデザインを、純粋に「良い」か「悪い」かで言えば、僕は「耐久性」だと思うんですね
素人ですが。
個人的な好みを大いに含みますが、先代A4、プジョー205、アルファ156、RX−7(FD)、ユーノス500・・・
ざっと、このあたりが好きです。(一般的に評価されてる車が多いですが)
その人にとって良い部分が多くて悪い部分が少なければそれが長持ちするデザインって事じゃないの?
>>790さんの言う評論家が言っている事って結局そういう事だと思うけど…
評論家の評価も主観からは逃れられないしね。
205のGTIは憧れたな〜。当時は若かったので高くて手が出なかった…
あれはホットハッチの傑作のひとつだと思う。
A4は初代の方が好きかな。156も当時はエポックな形だった。155の後期も好きだけど。
バブル期のマツダではFD、500の他だとセンティアとロードスターがいいな。
>>812 以前のように車が売れなくなってモデルチェンジに意味が薄くなると
プロダクトというより建築と同じように
モダンという範囲内でオリジナリティを競うようになるということじゃないですか
バブル期に先端を走っていた建築デザインのその後の評価を考えると
立て替えを前提としていない建築のデザイン的耐久性と似ているような気がします
ところで、newZは話題に上がらないけど皆はどんな感じ?
確かに話題になる程のデザインではないが。。
リアがライバルのポルシェに似ちゃったのは致命的。
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:45:03 ID:grPaOOm00
懐かしい感じのプロポーションも含め楽しみにしてます。
現行から大きく変わった感じはしないけどサイズが小さくなって凝縮感が増したかな?
ただフェンダーの膨らみとバンパーの分割線のラインのせいでリアの雰囲気が911に似てしまったか…
ヘッドライトとテールランプは個性という点では評価したいけどフロントの牙共々蛇足感の方が強い。
切り立ったAピラーやキックバックしたサイドウインドウは初代のイメージだろうね。
印象としてはよりマッチョにアメリカ人好みのZになった感じか。
私、マツダのミアータは名車に近い域にあるデザインだと思います。
でも当時としては金掛かってなかった。そこが残念です。
ロードスター買うにしてもロードスターの中古探すより、現行の新車選びます。
デザイン的にはどんどん陳腐化していってますが、というより
価格相応の親しみ易いデザインに変わってきた?
>>817 >アメリカ人好みのZになった感じ
俺も、これに尽きると思う。
新型Z見てきた。かなり独特なデザインになったな。
コンパクトになったからと旧型以上にカタマリ感を狙い過ぎて逆に寸詰まりになっちゃってる。
でも、ワザと寸詰まりにして他にはない個性を出そうとしたのかな?
もっとすっきりしたテイストにしてくれよ・・・最近の日産のモデルチェンジは軒並みクドいぞ。
無理して変な癖付けなくていいからさ〜。
新型Zは現物を見るまではなんとも評価しづらいな
たぶん写真で見るのとぜんぜん印象が違うんじゃないかと思う
>>812はもうすこし他人の話を聞こうよ
瞬間的に売れればいいやというデザインだってあるし
末永くブランドの象徴になりうるようデザインされた車だってあるんだ
あなたが言う「耐久性」ってのは、あなたが「いまでも好き」っていうだけのことじゃない?
>>821 確かになんかね、ホイールベース同じで色んなボディかぶせたラジコンみたい。
灯火系をもっとプレーンなものにしてくれたらなぁ。
フロントピラーとルーフとの接合部の角度は
GT-Rとの繋がりを意識したらしいが。
まあダウンサイジングには賛成。
New Z のAピラーとルーフのつながりがない形は嫌いだ
GT-Rも嫌いなのだが、カッコ悪い
単純にアストンの短縮版だったらよかったのに
GTーRでのAピラー、ルーフの感じはカースタでキャップのかぶり方に例えて批判されてたね。
あぁなるほどなぁと思ったが、Zでも踏襲したわけだね。
普通はAピラーブラックアウトする造形だよな。
また日産お得意の「あえてやりました」か…
ブラックアウトするとZっぽさは無くなるのは確かだけど。
あざといなー。
>>825 このアングルでサイドウインドウ下端が直線的につながって見えると
筋が通った感じでかっこよく見える
実物みてノーズからドア後ろあたりまで直線基調に見えれば
S30くらいのすっきりとグラマラス併せ持つよい見え方かもしれない
どうせS30風にするなら、リヤはスパッと断ち切ったエンド処理にして欲しかったなあ。
最近の日産は無茶するな
すげー奇抜
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:11:07 ID:8ogyu9rj0
ライトの造形が意味わからないし
S30を意識したシルエットでショートノーズになってるからバランスが悪い
ピュアスポーツ路線はシルビア後継に任せて、ZはVK45積むべき
S30を意識したなんて言わなくて良いのにね
S30の最大の特徴はロングノーズショートデッキなんだから
些細な所を真似してる位で言わないで貰いたいな
S30乗りからのお願いw
ライトもテールランプも、フェンダーのパーティングラインに合わせてるから一応意味はあるけど
それにしても変だな。
V8積むのはいいね。Zはアメ車みたいなものだし。
車格と乖離した排気量のマッスルカーになったほうが売れるかもよ。
ツーリングカーはスカクーにまかせて棲み分けたほうがいい。
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 06:08:57 ID:AO1vWrsZ0
>>821 この写真だと、現代のクルマにしては十分ロングノーズだと思う。
ライトのL字の意味わからない
スカイラインとか逆のLだし。
かっこわるい
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 13:33:14 ID:5P3H/uweO
L字じゃなくてZ字にすればいいんじゃね?
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 14:54:24 ID:AO1vWrsZ0
矢じりのイメージなんじゃないの。
新型期待してるんだけど、ピラーとルーフのつなぎ目と
フロントエアインテーク回りの造型がどうか気になる。
プロミネントフェンダー、おちょぼ口。
みんなRX−8の影響うけてるの?
なんかやだ
RX-8の影響?
RX-8に失礼だろ。常識(ry
8のほうが軽いしカッコイイに決まってるし
でも8よりもさらに7のがカッコイイし
Zも32あたりのが良かったと思うんだぜ
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 04:46:38 ID:CoP5l+Ex0
RX-8はボンネットからの流れでグリル部が突出してるデザイン。
あれはF1カー的というか葉巻的なイメージなんじゃない?
どこかチープな印象もあるけど格好はいいね。
日本刀をイメージしたボディ側面形状が33Zの特徴であり売りだった訳だけど…
あれによって断面のピークが低い位置になって所謂「座って」しまうんだよなぁ。
TTの影響と思われるアーチ型のショルダーラインと相まって重い印象のフォルムだった。
34になってショルダーラインに関しては古典的なスポーツカーのラインを使ってリズム感は出たかな?
ちょっとパンテーラを思い出した。
全体的にスポーツカーとしては重い印象は払拭できてないと思うけどアメリカではこのぐらいマッチョな方が好まれるのかもね。
丸いリアウィンドウにプリメーラを思い出した。
絞り込まれたリアとフェンダーの広さのバランスはちょっといいかも
なんか昔のZへさらに回帰したような感じだね
Cピラーからリアデッキへの優雅さは消えてしまったみたいだけど
コーダトロンカ風味は増してるからZとしては正しい方向なのかな?
バンパーのインテイクがくどいように感じる
最近のホンダの悪い癖。色々な要素を詰め込み過ぎ。
軽のデザインに無理な曲線等は不要
バモスで完成型だよ。
847のリンクみて、初めてカッコイイと思った
や、いいかもしれん、これ
L字が意味不明でキモいと思っていたが、むしろワイド感ださしてて良いのかもしれん
>>851 Dピラーはもう少し側面までのばしてほしかった
斜め前のアングルだとA,Bピラーだけボディ同色に見えてすごく変…
フリード同様思い付き感の強いデザインというか…
思い付いたディテールを寄せ集めただけに見える。
ホンダのデザインにはもう少し整理が必要だね。
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:49:48 ID:u9rX43j50
ホンダはフロントグリルのめっきがどのクルマ見ても魅力的には
見えないけど、意味あるのかな。
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:52:35 ID:u9rX43j50
新型ライフはフリード同様かっこう悪いと思う。
オデッセイもひどいし、ホンダ勢の今後の売上に注目したい。
ホンダが好きなあの横一線の顔なんて言うの?
新型村野もそうだけど、安っぽい未来的な顔というか、どうにも気持ち悪い。
>>858 昔ながらのゴージャスチンドン屋的使い方じゃないのは新鮮だけど、
どれも魅力的には見えないね。
お前ら清水のおっちゃんのDVDの水掛け論買うの?
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 10:36:54 ID:rYPPi5xpO
自分でも吹いたwwwww
グレードごとにバンパーの造形がまったく違うってのはブランドとしてどうなんだろ?
いくつかの車種で同じ名前と方向性のグレードを展開するならわかるけど
現行Zのすべて本見てみると、ピラーや、バンパー開口部の処理でその時のボツ案が生きてきたのがわかるw
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 00:04:17 ID:p+yGxKNo0
フリードはまだ若者ウケしそうだってのが分かるが、
ライフには愕然とした
プレオのOEMかと
先代のほうがオリジナリティあったし、いまやムーヴにワゴンRにeKにと、他がレベル高いデザインだから、これじゃキツいべなぁ
ライフはひどいね3種類も出してどれもだめ
ホンダはステップからデザインの方向性失敗してない?
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 10:52:12 ID:pap7+tYj0
>>867 プレオはひどかったなあ…。あれはここで話してる良い悪いの次元じゃ
なかった。ごみレベルだった。
フリードの後ろはBbにテイストが似てるね。
最近のホンダではフィットだけ良いと思う。
>>857 今までのホンダでやってた側面のプレスラインがフェンダーの盛り上がりにつながった
やつを伸ばしただけだと思うよ
ストリームとかでやってゼストでもやったから軽でもさらに進んだ表現しないといけないけど
さてどうすんべ、の結果的な
ボンネットのオープニングラインの変な折れ線、口角が上がってるイメージなのかねえ?
ニヤリ…的な。
でもあそこを口に見る人って少ないよな。それに安っぽく見えちゃってるし。
折れ線は難しいんだよ。文字通りテンションがそこで折れるから。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:56:07 ID:7rW5OGrH0
無いわぁ
2ndステップをそのまま軽にしたようなバモスは結構良かったよな
個人的には80年代中盤から90年代中盤の10年間ぐらいがホンダデザインの黄金期。
今見てもいいバランスの車が多い。
最近のホンダは狙ってる層が良く分らんね。
今のホンダのデザインは日本車で最悪だと思う。
どうにも迷走が止まらない。
トヨタは狙ってやってる面があるからなぁ。
EGシビック以来、ホンダのデザインはろくなのがない
もともとライフは現行規格版の初代の時点でそこそこ完成度高かった
からなあ。MRワゴン程じゃないけど。
これ以上下手にいじってMRワゴンみたいになるよりマシなんじゃねーの?
あの頃のホンダの箱系は結構完成度高いの多かったね。
上下二段構えのテーマはもっと発展させれば良かったと思う。
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:19:07 ID:CzHIu9bV0
コンセプトカー見てると塊感のあるスポーツカーとか結構
いいのあると思うけど。
ホンダのデザインってそんなに駄目かね?
現行CRVや3代目オデッセイ、ユーロシビックなどは結構かっこいいと思うんだが。
俺はデザインを言葉で評価する語彙をもってないからうまく言えないけど、この3つは塗装が綺麗に見えて好きだ。
それ等は良い感じなんだが他が酷い。
欧州シビックやフィットの鋭角ノーズはかっこいいな。
デザイナー同じだっけ?
フィットってそんなにいいですかね?
自分はあの初代に空気を入れて膨らましてパッツンパッツンした感じが、
クラス以上に存在を主張しているようでどうも駄目
寄り目&大きいライトも、マンガっぽい個性顔で好きになれないな
>>882 現行シビックHBは内外装共イギリスじゃなかったっけ。フィットは日本。
もういっそ全部イギリスでお願いして欲しい。
またはピニンファリーナとか経営危機の老舗に委託すればいいのに。
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:13:37 ID:CzHIu9bV0
フィットは初代は嫌いだったけど、今度のは大好き。
欧州シビックも格好いいと思う。
↓嫌いなのはこの辺り
シビックセダン、ゼスト、ステップワゴン、フリード、MCレジェンド、新オデッセイ、新ライフ
↓悪くないけど微妙というところ
エアウェイブ、CR-V、インスパイア(←実車が立派に見えたので)
↓好きなのはこれら
ストリーム、フィット
(注)アコードは形を憶えていません…。
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:29:21 ID:CzHIu9bV0
趣味でクルマのスケッチを描いてみたいのですが、おすすめの
テキストなどあれば教えてください。アマゾンで見ていると洋書は
結構種類があるようですが和書だと無いですね。英語は苦手
ですが洋書でも構いません。
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:40:49 ID:+q8Btukr0
いまのステップとか見てらんない。
稚拙にもほどがある。
「A列車で行こう」とかで、初期のポリゴンで表現されたバスみたい。
ストリームもヒドめ
いまマシなのはS2000だけだ
888 :
886:2008/11/09(日) 22:49:58 ID:CzHIu9bV0
インスパイアねぇ・・・
BMW各車のディテールを寄せ集めたらああなりましたみたいな・・・
まさしくインスパイア
>>885 8割方同意。
アコードはいいと思う。薄皮一枚被ったようで削りたくなる形だけどw
>>887 ストリームはヘッドライトとリアの造形意外はそこそこまとまってないか?
>>889 BMっぽいとは思わないが、なんとなーく作ったように見えてしまうな。
明確なテーマが無くてぼんやりしてる。
キャラクターラインのせいで寸詰まりに見えてしまっている点もちょっとね…
>>888 とりあえず画材屋でマーカーでも買って来なさい。
ストリームで一番好きなのはボンネットサイド部の面のまろみ。
ヘッドライトもいいと思う。
>>891 いつぞやのペンタブ野郎です。ペンタブは買いまして、画材は
Corel Painterに任せようと思っています。
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 09:56:00 ID:OCJ7zwqVO
まずは手描きです。極めて下さい。
ペンタブはそれからです。
自分はHR-Vかな。
あーゆうカジュアルで若々しいテイストがホンダの真骨頂だと思った。
黄色でホイールキャップレスが魅力的に見える、欲しい。
キャパ?
話題に挙がってないモデルで
MDX
EPシビックタイプR
最終型プレリュード
モビリオスパイク
この辺は惜しい。
ラグレイトも一応入れとく。
バモスはデコチンでカワイイw
改めてみると、初代バモスの方も面白そうな車だな。
何気なく見過ごされちゃうけどバモスは
軽1BOXデザインとして完成されてるな。(特に初期バンパー)
他社もバモスそっくりになっちゃったし
良いのが分ってるからホンダもモデルチェンジしないね。
S-MXも元気良さそうで良かったと思う。
S-ΣXからホンダデザインが瓦解したと思うけど。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:58:50 ID:aseKoAZ80
俺はマツダのデザインが昔から好きだ
デザイナーのはしくれですが
ここ20年ホンダのデザインは
自分がみてもちょっとまとまりがないですね
ホンダは初代オデッセイやステップワゴン、上にも挙がっているHR-Vなど
新しいコンセプトをさらっとまとめた物が良い。
あとはスタイリング主導でプロポーション、パッケージングまで決められたEGシビックとか。
>>893 紙に描くのが大切だとは思うのですが、ペンタブに慣れて
おかないといけない事情もあるので、訓練を兼ねてクルマ
の絵を練習してみます。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 09:50:47 ID:EZe9K/AWO
またーり汁
>>907 カッコいい車の絵を描きたいだけなら数描けばそれなりに上手くなってくよ。
本気なら、パッケージやメカを勉強しておかないと絵に描いた餅になる。
>>910 わかりました。プロを目指せるわけではないので(30台半ばなので…)
表現の方法を練習して形を他人に伝えられるようになりたいと
思っています。現実的なレイアウトで描くよう心掛けます。
現実を知った上で嘘をつけるのが二次元スケッチのいいところ
>>912 例えばぺったんこのキャビンとかハの字にはみ出たタイヤ
とかでしょうか。書き手がクルマのことを解っているからか
たしかに説得力は損なわれてない気がします。
スケッチは勢いのある線を思い通りに引くのが難しいですね。
すぐ見当違いな方向に線がぁ!ペン先の行方、予測不能。
わざとディフォルメする場合とほとんど無意識の場合があるな。
例えばタイヤを薄く描くのは時間短縮の部分もあるがでかく描いちゃうのは無意識だったりする。
個人的にはペンタブは描いてる部分と絵が一致しないのが苦手。慣れだけど。
>>913 たとえば同じシルエットの車でも、
ウィンドウグラフィックスやライトの形状で見た目の印象は大きく変わる
だからどこをどういうふうに強調したいかを示すために、
デザイナーはわざとデフォルメさせたり、あえて破綻したことに目をつぶったスケッチを描く
っていうこと。
仕事でスケッチを描く場合は、現実のパッケージレイアウトやメカニズムを知る必要はあるけど
それに従うだけじゃ既存の車と変わらない、特徴のないものにしかならないんだ。
あなたの場合は趣味で描くということだから、あんまり気負わないで、
まずはあなたが「カッコいい」と思った造形を表現できるようになればいいんじゃないかな。
二次元ではカッコいいと思ったのに三次元にしたらイマイチだった、なんて事もあるけどねw
検討の為のディフォルメに自分が騙されるというか。
某スレより。ほんの少し同意してしまった。。バットマンカーかい。
> 最近のドイツ車はアメリカ市場を意識してバットマンカーみたいなデザインで横幅ありまくり。
> さっさとアメリカは滅びろ。
>ホンダのデザインが終わってるのもアメ公重視だからだしな。
自動車にとってアメリカは市場としても、また歴史的にも大切な国だと思うよ。
自動車デザインとしては面倒くさい国だ
アジアやヨーロッパは街がゴミゴミしてて、小さい車が面白いのに
アメリカじゃそうはいかない
で、欧米亜どこでも通用するデザインをしなきゃならないなら、やっぱアメリカはウザいよ
ならアメリカで自動車を売らなければよい。
アメリカに食べさせてもらっているのが実情ではないのかな。
アメリカでも自動車を作っているのに、他所から持ち込んで
買ってもらっているのだから、文句言うのはお門違いだと思うよ。
もはや現地向けにデザインしたものを現地で売る時代だから…
国内専用のは安く作る。で、日本でも売れそうな海外向けモデルは日本でも売る、と。
アメリカ専用のモデルの中にも魅力的なデザインのが結構あったりするから困りもの。
アメリカ車の力強さはあこがれる
最初からチマチマいじること考えてできた車はやっぱ弱そう
アメリカでも走ってて見栄えする小型車つくれば両得
iQを見た本田宗一郎氏は、「このサイズで税制優遇がないなら、絶対に売れない」と断言する。
1000ccで140万なんてハナからタマ数売る気は無いでしょう。
せめてスタイリングデザインで魅力を
出さなければいけない車だったのにアレではね。。
でもなぜかイヤーカー。
>>873 その頃のホンダもカクカクの素っ気ない平面デザインで酷かったよ。
ホンダのデザインに良かった時期なんてあるのかな…
NSXのデザインの酷さにもぶったまげたし。
ホンダは21世紀に入ってから「…え?」っていうのが増えたよなぁ。
それまではパッとしないモデルでもスタイリングの基本みたいのは抑えてた。
極端な話最近のは素人臭いのが多いんだよ。
国内メーカーに勤めるカーデザイナーと称する方々は皆デザインに関しちゃ素人さんばかりですから。
NSXはかなり「やられた」感があったんだけど、一般的には不評だったのですか?
80年代なら、バラードスポーツとトゥディは至高。
>>929 工業デザインを知らない、できないカーデザイナーが多いのは事実だよなあ、残念ながら
ところで、そろそろ次スレ立てたほうがいいのかな?
まさか前スレ立てた人も2スレ目が完走するとは思わなかっただろうなあw
カーデザイナーは服飾デザイナーに近いと思う。様式美の占める割合が大きいし。
まあ行き詰まりを打破するには工業デザイン的なアプローチは重要になるだろうね。
次スレは950超えてからでいいんじゃないか?
>>931 ワンダーシビックと初代シティも良かったと思うがな。
>>929と
>>932は微妙に違ったこと言ってる様にみえる。
例えば3尻のデザインなんてもはやファッションなんじゃないの?
BMWは売れてるが、将来はずかしくなるデザイン。
つまり成功している。
それはつまりファッションだからでしょ?
趣味性の強いプロダクトだから、ファッション化は避けられないと思う。
今後、ますますその傾向が強まるのも。
自家用車は当然ファッション的側面が大きい訳で。
商用車のデザインの方が工業デザインって言葉がしっくりくるかな。
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 03:05:06 ID:Ym6lpbXVO
CX-7ってカッコいいと思うんだけど売れてないのなww
ああいうSUVを買う層にはスマート過ぎるんかね?
>>940 HR-Vがそれほど売れなかったのと同じじゃね?
SUV好きはあの中途半端な泥臭さがいいんじゃないかと。
ジムニーやパジェロほどの本格さでもなく、デュアリスやCX-7ほどの都会的デザインでもない。
日本人らしい感覚だと思う。まぁ雪国ではちょうどいいだろうけど。
個人的にはカイエンでランクルを煽りたおしたいw
で、前のランクルに急ブレーキ踏まれてあぼんですね、わかります
>>932 工業デザインを知らない、できないカーデザイナーが多いってどういうことですか?
スタイリングしかできないって事ですか?
iQのおかげでスプラッシュが売れそうな気がする。
何も無理して全長チッコイ車で我慢する必要なんてないし、
エクステリアデザインも、キビキビした元気のよさを感じるし、
アク無くスッキリまとまってる。賢そうな少年っぽいイメージ。
ブリブリゴテゴテの可愛さって、女性はあまり好まない。
普通でちょっとイイってさじ加減は印象良いんじゃないかな。
カラーリングは今のラインナップでも悪くはないけど、
デミオにあるようなヴィヴィッドなのや、ダーク系のブラウンなんかもあれば良いね。
>>943 パッケージに負けて、自分のカッコいいと思うスタイリングを発揮できないまま終わってるクルマが大杉。
>>941 ちょっと文の内容がよく判らないんだけど…。
HR-VとCX-7の対比の部分が??
昔居たスタジオ(車系)ではステーショナリー系の仕事が来ると
単純な形に新しさを出せるデザイナーが少なくて困りました。
なんでも車の部品みたいにしちゃうんだよね。。。
>>943 端的に言えばそういうこと。
かといってBMWみたく経営陣が「お前たちはスタイリングのプロだ」と言ってくれて
純粋にブランドの哲学や精神、それに美学をスタイルで表現することも追求させてもらえない立場のデザイナーが、
日本のメーカーにはすごく多い。
だから日本車のコンセプトとスタイルってすごく薄っぺらいんだよね。
・・・なんて非デザイナーが偉そうに語ってみた。
反論とかあればよろしく。
>>946 対比というか、泥臭さが無いのが似てるって事だと俺は理解したが…
>>947 逆もまた然りかもよ?
カーデザイナーは潰しが効かないという部分はそうかもw
もちろん全てのカーデザイナーがそうとは限らないけどね。
>>949 あ、なんとなく解ってきた。
> デュアリスやCX-7ほどの都会的デザインでもない。
CX-7が売れてないことの説明なのに、売れてるデュアリスと
同列で語ってたりで混乱してしまった。
>>948 なるほど。確かに自分もそう思います。お国柄もあるでしょうが。
今後日本でカーデザインをするのはあまり楽しくないでしょうね。
デザインを語る上でカッコイイカッコワルイは禁物なのか?
個人や時代や流行に左右されがちな「カッコイイ」を、いかに多くの人に訴えるかが「デザイン」だと、俺は思う。
とすれば、少数の人にしかウケなくても、それが少数に深く愛され、時代を超えて語り継がれるのも良いデザインだろうし、
カローラやフィットのように、浅くて短期的でも良いから、広くに「カッコイイ」「まぁまぁイイ」と思わせること、これも良いデザインなんだろうな、と思う。
とすれば、「カッコイイと思う」っていう、ごく主観的な意見も大事にして、自分も主張したり、他人の「カッコイイ」をもっと尊重してもいいんじゃないかなぁ
ここのスレ見てると、どうも「カッコイイ」とか言うとダメみたいな雰囲気を感じずにいられなかったので。
乱文失礼。
スタイルデザインの話だよね
『カッコイイ』=『形態が優れている』でしょ?
スタイルデザインでは最重要な要素ですよ。
只この『カッコイイ』感じ方も多種多様で
自分なりに何故カッコ良くみえるのかを
分析できればデザインの話になりますね。
『カッコイイ』だけではココみたいな
不特定多数の場所では伝わりきらないんですよ。
現物前にしても面で見てるか線で見てるかとかその人にしかわかんないしね
エンブレムと顔のグラフィックしか見てないひともいる
だいたい
>>953の言ってるような空気じゃないだろこのスレ。
>>954の言うようになぜカッコいいと思うのか理由を書いてくれたら話題も広がるってもんだよ。
良く貼ってくれる人に感謝。
>>952 dualis-buy?
このサイト誰がなんのために開設したのか気になる…。
しかしデュアリス持って来といてなんでキューブを持って行かなかったのか、と小一日。
あれロンドンとかにハマりそうだけどな。
ちらほら情報が出てきてる新型はイジり壊しっぽいけど。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:34:57 ID:YVBlsTKb0
次期キューブは、世界で売るみたいよ。
現行は、国内しか考えてなかったから、左ハンドルを別にしても、色々面倒だったんじゃない?
まぁ、キープコンセプトの新型は、ディテールを小細工で弄って、微妙な感じになるのが多いのが不安だが・・・・・。
(エクストレイルとか、フィットとかみたいに。)
個人的には、キュービックくらいのホイールベースがあった方が、バランスが良いと思う。
新しいマーチはタイ生産だかと読んだけど、これほどの量販車種が
国内で作られないとなると、日本の自動車産業もいよいよ空洞化で
大変な時代が始まる気が。
それでも自動車が好きで自動車産業に転職するつもりだけど…。
>>960 お〜い…、イギリスは右ハンだぞ〜
電気自動車になる頃には完全立方体のキューブを出してほしいものです。
アク禁じゃないね、ホスト規制でした・・・
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:32:20 ID:XoAhmyUv0
bBはDQN
経済の雲行きが怪しい感じですが、コストダウンによるデザインへの影響は必死でしょうね。
デザインのクオリティという意味では今がひとつのピークかもしれません。
日本車に関しては相対的なクオリティはバブル期がピークだと思っていますが・・
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 07:25:24 ID:8YHDcfuh0
必至な
88〜89がピークか?
経済と素材のクオリティは比例するが
経済とデザインのクオリティは比例しないよ。
デザインなんて各会社、デザイナー、作品毎に質は違うと思うけどな。
技術がなければいいデザインが出来ない訳じゃないのと同じく、金がなければいいデザインが出来ない訳じゃない。
ホンダが今ピークだったら、お先真っ暗じゃないかw
プレスしやすいように凝った面が作れなくなるような事はあると思うのですが、どうでしょう?
>>970 バブル崩壊直後のトヨタ車なんか酷いもんだったね。
経済とデザインもそれなりに関係あるんじゃないかな。
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:08:45 ID:8YHDcfuh0
最近の車、個人的にヘッドライトガ奇妙な形をしていて嫌だ。差別化のための差別化みたいで。
もっとシンプルに出来ないものか。
時間が解決してくれるだろう
鉄板でできてるボディと樹脂部品で透明パーツのなかに別の立体が入ってるライトは
作り方としてまったくの別物
今の作り方だと明るさで大きさも変わってくる
LEDによる直接配光でもできるようになれば自由度がひろがるかもね
それかボディとの取り付け方を大きく変えるとか
demioやスプラッシュみてると、少し未来に期待できるのは俺だけか
>>973 何だかんだ言っても、一番影響が大きかったのはMBがブルーノ・サッコの
完全機能主義みたいな時代からファッション路線に切り替わった事じゃない
かと思うんだよなぁ。突然、前後のグラフィックでキャラクターを出す方向に
なって、世界中のメーカーが流された面があるかと。
サッ子とはあんまり関係ないけど、昨日190Eみて惚れ直した。
あのCピラーからリアフェンダー廻りのボリューム感いいなあ。
自分は190よりプジョー405の方が好きだったなー。
当時あそこまでスポーティーな雰囲気のセダンは無かった。
個人的にはノーマルの上品さに引かれたんだけどね。
気品とかエレガントとか言う言葉は
もはやカーデザインには無いね。
サッコプレートは偉大だ
>>976 言い得て妙。
俺なんかまだ、W124やW201を見てグッと来る生粋のサッコ党員なんで、妙なアクセントラインを入れてる
今日日のMB車を見るにつけ、腹立たしいのだが‥。
うーん…俺旧CLとか大好きなんだが。
細く収束していくCピラーがたまらなく優雅だと思うのです。
あれが真に似合う人は少ない。
他にも旧型だとSクラスなんかは結構良かったよ。
それまでのドイツ的質実剛健さは薄まってトヨタみたいだったけど‥
>>983>>984 まぁ、サッコ時代の「コレが最善だ、何か文句があるか!」みたいな感じが
好きだった人間にとっては、MBに優雅さとかってだけで違和感があるよw
もう、格好良いとか悪いとかを超越してたもの。
でも今のMBって優雅になったかというと、
メッキギラギラって感じだもんな。
昨日マイナーチェンジしたBbが走ってきたと思ったらスバルの
マークがついてて結構格好よく見えた。調べてみたけど、製品
の共有化がかなり進んでるんですね。
ところでBb/クーにしてもパッソ/ブーンにしてもトヨタの方が
圧倒的に売れてる気が。そういうことを考えてたら、もう国内の
ディーラを全部トヨタの看板に架けかえて、日産その他はトヨタ
バッチをつけてOEM専業になったほうが上手くいくのかも、と荒
んだ未来を想像してしまった…。
>>987 トヨタがトヨタ・ホールディングスとかになってOEM専業になる、という事かw
いまのBIG3とかみてたら出来ないだろ恐くて
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:51:19 ID:bq8qr38r0
キューブ新型出たね。あの顔は…変なサングラスしたみたいなww
キューブは先代超えれなかったな
べたっとしててかわいくない。バックドアの内側なんとかしないとレンズわれそう
インテリアはコンセプチュアルで少しいいかと思うけど
けど、今度はやっと海外出すわけで、あの形を求められて出すわけだから
がらっと変えるわけにはいかないよな。
顔がねえ・・
もっとさっぱりした顔のノーマルVer出しといて別Verとしてあれなら分からないでもないけどさ。
ワゴンRとかタントとかみたいに二本立ての方が売れるんじゃないか?
そういう事をやれない程ゴーンさんのコスト管理は厳しいのだろうか。
関係ないけど半艶塗装が似合いそうな面質だと思ったw
キューブのプロポーションはおかしいだろ?
ディテールの処理も未消化な印象だし。
インテリアのできに対し、エクステリアがレベル低いなあ。
あの線使いや面はいかがなものかと。
先代がよかったのは側面の面の作り方だったとおもってる
Bピラーつけねあたりを頂点にして
下も前後もしぼってたのがペットの動物みたいに軽くころころした印象でかわいかった
その面をアレンジするのは難しいとしても
ピークが全体に低い位置にきて地面にへばりついた印象になったのが残念
前後バンパーの下側をすこし下向き面にしたりしたらどうだろう
画像まだー?
キューブの商品ページすぐ固まる…。
良くなったとは思わないけど、これはこれでありと思う。
というかあの初代デザインはいじるには難しい過ぎたか…。
純正エアロの出来はひどいね。
次スレまだー?
キューブは2代目の出来がよすぎたということだろうか。
未だに古さを感じないし、飽きも来ない。
新型は何だか軽っぽい顔つきになっちゃったなぁ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。