★レーダー探知機スレッド PART65★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
※荒らしや煽りに対してはスルーでお願いします。

姉妹スレ (低機能機、型落ち機などは)
安物レーダー探知機総合スレ 7台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204193303/

前スレ
★レーダー探知機スレッド PART64★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1210372963/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:29:33 ID:UxUv6i3v0
■メーカーリンク (順不同)
セルスター工業 http://www.cellstar.co.jp/
株式会社ユピテル http://www.yupiteru.co.jp/
コムテック http://www.e-comtec.co.jp/
マルハマ http://www.mrhm.co.jp/
セルオート http://www.cellauto.co.jp/index.html
サンヨーテクニカ http://www.sanyotecnica.com/
日本電機サービス(JES) http://www.j-e-s.co.jp/radar.html

※SPIDER RADAR
アルファプログレス http://www.alphaprogress-shop.com/
※KNIGHT RIDER PREMIUM RADER「KNIGHT 2000 」
■参考web
レーダー探知機徹底比較ガイド http://car.widenload.jp/n7-5.shtml
カーナビ、レーダー探知機の比較サイト http://www.navi-radar.com/
赤帽ももちゃん便 http://www.momo-express.com/rader.htm
Luxion NR5000を使ってみる http://plaza.rakuten.co.jp/eelpie/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:29:55 ID:UxUv6i3v0
【カーロケ配備状況】

各都道府県の最新カーロケ受信情報をお待ちしてます。
(※新型は現行のレーダー探知機で対応している物はありません。
・北海道警察本部
    ×未配備:函館、旭川、釧路、北見
    ☆新型  :札幌
・東北管区警察局
    ○配 備:福島
    ☆新型 :青森、秋田、岩手、山形、宮城
・警視庁
    ○配備
    ☆新型
・関東管区警察局
    ○配 備:神奈川、千葉(新型と混在?)
    ☆新型 :群馬、茨城、栃木、埼玉、新潟、長野、山梨、静岡
・中部管区警察局
    ○配 備:愛知、福井
    ☆新型 :岐阜、三重、石川、富山
・近畿管区警察局
    ○配備 :和歌山
    ☆新型 :京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀
・中国管区警察局
    ☆新型 :広島、岡山、山口、鳥取、島根
・四国管区警察局
    ☆新型 :高知、香川、徳島、愛媛
・九州管区警察局
    ○配 備:宮崎、鹿児島、熊本
    ×未配備:大分
    ☆新型 :福岡、佐賀、長崎、沖縄
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:30:21 ID:UxUv6i3v0
【カーロケーター無線の常識 】

・移動中の電波発射は200m移動ごと。
・停車中の電波発射は1分経過した時点で発射される。
・レー探で受信(探知)出来るのは、407.725MHzを使ったシステムのみ。

・新型カーロケとはAUのパケット通信やDOPA、タクシー会社で使われてる
様なAVM方式の物等色々有り。
多分これら全てに対応したレー探などは、開発コスト等考えて出てこないと思われる。
そしてAPRデジタル車載無線の電波を使う新型も続々配備中。

・スピード取締り時や事件現場に向かうパトは、犯人に逃亡されない為にカーロケをOFF
にしてる事が多い。
4〜5年程前にカーロケ受信機能付のレー探が、ATM荒らしに悪用された事がある為と思わ
れる。

・結局飛ばすときはカーロケ受信を過信せず、周りを良く見て走る事。
はっきり言って安全運転してれば捕まらない。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:30:45 ID:UxUv6i3v0
【新型カーロケ(ータシステム)】

パケット方式
通信事業者(携帯電話会社など)の提供する無線WAN回線を通じ、
警察本部のカーロケータ処理装置に送出する方式

APR方式
APR(Advanced Police Radio communication)無線の信号に重ね合わせて
(重畳して)警察本部のカーロケータ処理装置に送出する方式

※注意※
<両方式共、その周波数帯を受信しただけでは、カーロケの信号かどう
かの判別は不可能>


【新型デジタル(警察)無線】

APR方式
アナログFM(AM)が受信できる機器では、スケルチ(雑音制御)が開かない。
PDC方式の携帯電話の変調方式に似た多重化方式を採用。
1つの周波数に最大4系統の通信系を重ね合わせられる。
TDM(下り)/TDMA(上り)伝送のナローバンドの角度変調なので、アナログFMが
受信できる機器なら、非常に弱いが何だかの信号があるぐらいは判断できる。
スペクトラム拡散のようにブロードバンド伝送ではないので、単周波数の受信はできる。
ただし、コンスタレーション表示解析を行う場合は、それ相応の設備(複雑な回路)
が必要となる。
これらより、レーダー探知機でAPR無線を受信できる時代は来ないと思われる。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:31:01 ID:UxUv6i3v0
恐らく新型カーロケータシステムは、全国47都道府県中43の都道府県の一部または
全部に導入済みだと考えられる。そう考えると、恐らく導入していない、または、パト
カー動態表示システム(旧式)を使用しているのは全国47都道府県中4県(都道府の
一部または全部は、すでに導入済みと考えられる)のみとなる。
パトカー動態表示システム(旧式)は、警察庁が実施している警察用無線機の入れ替え
に伴い、平成19年度に廃止となり、使用不能となる予定。

しかし、20年5月現在407.725MHzカーロケを東京、神奈川、愛知等で普通に受信出来てい
る為407.725MHzの免許を更新して使用しているものと思われる。

<参照サイト>
http://www.pref.ehime.jp/hyouka/se_kekka/se_h17pdf/17ks0236.PDF
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:31:18 ID:UxUv6i3v0
◎デジタル無線の注意点◎
レー探で探知出来る(出来た?)のはMPRデジタル車載無線のみ。
今現在警察のパトに搭載されているのは新型(配備されてもう久
しいけど)のAPRデジタル車載無線でAPRは周波数は基本的にMPRと
同じだがレー探では探知出来ないシステムになっています。
一部地方や一部高速隊ではMPRが現役の所もある様ですが、ほぼ
どこの警察もAPRに移行完了しています。

従ってレー探の「デジタル無線受信機能」はほぼ使えない機能と
考えて問題有りません。 例え受信しても誤報の可能性が限りな
く高いと思われます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:31:40 ID:UxUv6i3v0
【新型カーロケ(ータシステム)について】

・「新型カーロケ」は、「今販売されているレーダー探知機では探知できないし、
 これからも探知できるレーダー探知機は販売されない。」 と思われます。

・また、残念ながらほとんどの都道府県が「新型カーロケ」に移行しています。

・新型カーロケが探知できるレー探が発売されないと思われる第一の理由は、
 通信事業者(携帯電話会社など)の提供する無線WAN回線(NTTドコモやauなどの無線通信回線)を
 利用しているので、携帯電話などの通信であるか、カーロケの信号の通信であるかを通信事業者など
 でない限り、特定しにくいためです。
 (この方式のことを俗に「パケット通信方式型カーロケ」とよびます。)

・分かりやすくシンプルに「パケット通信方式型カーロケ」を説明すると、
 「NTTドコモやauなどのデジタル無線通信回線を使用し、パトカーの位置情報(デジタル信号通信)を
 携帯電話などの通信と一緒に詰め込んで通信する方式」
 ということになります。

・新型カーロケが探知できるレー探が発売されないと思われる第二の理由は、
 APR無線(新型警察無線)に、 カーロケの通信が重ね合わせられてしまっているので、
 カーロケの信号の通信かそれ以外の通信か、特定しにくいためです。
 (この方式のことを俗に「APR重畳方式型カーロケ」とよびます。)

・分かりやすくシンプルに「APR重畳方式型カーロケ」を説明すると、
 「デジタル信号技術を使用し、特定周波数に警察無線(音声無線通信)と
 パトカーの位置情報(デジタル信号通信)などを一緒に詰め込んで通信する方式」
 ということになります。

・これらの理由から、新型カーロケを探知できるレーダー探知機は
 いつになっても販売されないと考えるほうが妥当だと思います。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:32:24 ID:UxUv6i3v0
取締り関連スレ、関連HP

【オービスは】オービススレ11【オカルト計測器】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1208375902/
オービスの解説(レーダー、H、L、LHシステム)

・交通違反の基礎知識1 http://rules.rjq.jp/orbis1.html

非オービス系(N、Tシステム)
・交通違反の基礎知識2 http://rules.rjq.jp/orbis2.html

ネズミとり系解説(要flashプラグイン)
・マルハマ http://www.mrhm.co.jp/torishimari/kouden.html
      http://www.mrhm.co.jp/torishimari/tsujo.html
      http://www.mrhm.co.jp/torishimari/stelth.html

スレ住人オススメ天麩羅サイト
・ハギルーム http://www.geocities.jp/ezhagi/torisimari/obis/
・オービスインフォメーション http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2733/orbis.html
・こちら・・・全国交通取締り情報局 http://www11.plala.or.jp/sp1/index.html

オービス作動動画 (ADSL以上推奨)
・廃墟デフレスパイラル ttp://home.f01.itscom.net/spiral/drive.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:36:50 ID:XlKO+0CH0
着せ替えバカはまだですか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:01:01 ID:cKQolbEn0
>>1
乙!!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:50:48 ID:ib9NoJGA0
保全 上げ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:01:05 ID:xD1oJ6is0

セルスターもユピテルを見習って、ホームページに機種毎の取扱説明書を掲載してほしい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:40:52 ID:88xEUUbO0
               /} ))
             /   !____
     | ̄`ヽ、_/  〈: : : : : : `: . 、 ))  。
   ((  |   - Y     }ニニ=、: : : : : \  ・ o っ o    _____
    , オ    r'`t---': : : :.ヽヽ: :   ヽ/〃/ , "       ==- ____
   //{   /:∧:ヽ: :ヽ: : : : : : ! : :.:.l. . :;ゞ______________,.へ   ____
 / /:/: :レ': : /| ヽ:.{\:.\: : : :|: : :.:|. . l:ミ::::::::::::::::::::::::::| |////////|    ヽ ==−
.  /:/: : : : {: :l ヽ  \ `ニ弌ヾ| : :.:.|::./::《〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ア  /     ──
  /:,イ: : : : :.l: :|/          l: : : |/ :.:ミ` ────┘____   / /
  |/ {: : : : : |X|          / |: : :.|⌒i : ` 、ヾ・、  ==-   /  /
   | : :l : : |.          ≠─┼: : |_ノ :.\ っ  o       /  /      |\
   | : :l : : |ヽ -─‐ァ        |: : :.|x: :∧  。 ゚           |  {         j  ヽ
((.. |: /l : : |::.ヽ /       xx|: : :.l^}/                ',  `ー――‐"  ノ
   |/ !: :ト:.::八 xxx   o .ィ'´|: :./ ̄歹                ` ----------‐´ ____
.     c ヽ|:.:.:∧`:.ーr:t.7T 「/ ノ/   <__}{.|               ==─
.         |:.:/ V:.:∧l./ | / /         | , -‐┐
.   ((.  ∨  ∨ /  /  l        |'´ : : :.:}    これは刺さってるんじゃなくて
               /) V   !  / , '´  ! : : : : :|     乙なんだからねっ!
           〈¨ /    |  //     |: : : : : }
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:06:44 ID:68gHWfFt0
GPS付を付けるとNシステムを掻い潜って移動するっていうのは
不可能だって気付かされる・・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:20:45 ID:cKQolbEn0
犯罪でもしたいのかい?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:31:29 ID:duJlLbmz0
>>13
俺もセルスターの取扱説明書の掲載に賛成。
待ち受け画面の詳細を知りたいよね。時間・速度・方向がいっぺんに表示している画面が知りたい。
セルスターの営業の人、頼むよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:22:54 ID:BqTVCHHD0
>>17
速度はヨーク見れば見えるが、方向なんてほぼ見えない。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:33:32 ID:7BIOlBbn0
>>17
そんな暇があったら前見ろ。んでメーターも見ろ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:55:50 ID:/TM2punq0
>>19
同意。
検知時以外はもちろん黒画面。
21テンプレ 追加:2008/06/19(木) 01:57:43 ID:0tEz0PrA0
【セルスターのモデル違いについて】
・セルスターで型番違いの同じ形のようなモデルが二つありますが?
(例:AR-590ST・AR-360ST、AR-570FT・AR-310FT等)

→販路の違いです。オートバックスやイエローハット等のカー用品店、
ホームセンター向けなどで分かれているだけです。
色など違いはありますが機能は変わりありません。好きなの買って下さい。

【購入について】
・予算は○○○○円です、〜〜〜があるといいのですが。

→GPS付のデータ更新できるやつならどれを買っても問題ないと言えます。
スレ的にはセルスターはGPS取り締まりポイントが多く、ユピテルはレーダー感度が良い
(その代わり誤報も多い?)とされています。カーナビ付はおまけ程度に考えましょう。

・ソーラーだけで駆動しますか?配線がわかりません。

→ソーラーだけでは画面が付かない等機能が制限されます。配線はシガーにぶっこむだけですが、
バッテリーから取るなどそれ以上を求めるなら販売店などに配線を依頼して下さい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:28:08 ID:4vzej/Cy0
ミラーぜんぶ画面のレー探出して欲しい
バカ売れの予感
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:45:32 ID:7BIOlBbn0
>>21
GJ

>>22
そんな超ワイドな画面にいったい何を映すというのだ。
釈迦涅槃像か?それともこんな横長AAか?

  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i,.
 ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i.
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;.'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
  `"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´
 ♪エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 07:34:04 ID:BqTVCHHD0
>>22
後ろみえねーじゃん
25GL937使い:2008/06/19(木) 08:56:16 ID:/Ug7Nm33O
使いはじめて三ヶ月経ちこないだデーターも更新済みなのですが…

東北道上り鏡石PA付近の新設されたループコイルには無反応でした。
次回のデーター更新に期待します。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 10:41:54 ID:hVFe263b0
>>25
新設されたの知らなかった
上り?下り?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:10:08 ID:q2M0iVTc0
ユピテルYERA(イエラ)SNC-11RD使いだが
以下のレポートは結構客観的で当たっていると思うよ。
ナビがダメダメなところとかレータンとしては静かで良さげと。

ttp://www.naviokun.com/text/test_pnd.tex/test_pnd_yera01.html
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:12:38 ID:cgF5FzGPO
YERAってナビ付きが気になります。知らない土地で大体の位置を確認できる程度でいいのでナビ機能には期待しません。とは言っても、ちょっとは使えると嬉しいですが…

で、肝心なレーダーの方はどおなんでしょ?ちなみに手頃なYERAの20とかっていう物です。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:18:14 ID:q2M0iVTc0
>28
おー、タイミングが合うね。
27に書き込んだレポートをまずは見てくれ。

>知らない土地で大体の位置を確認できる程度でいいのでナビ機能には期待しません。
>とは言っても、ちょっとは使えると嬉しいですが…

それなら大丈夫。自車の位置は正確だよ。首都高3号、4号の下でも
GPSロストしない。トンネルでたら即GPSをキャッチする、これは本当に凄い。
レーダキャッチはステルスの前では無力(YERAがどうこうでは無く)でしょ。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:36:09 ID:zWVdXm7Y0
セルスターのSKY-810GRを購入したんだけど、コールドスタートの時はGPSの測位に5分位かかる。

んで、GPS測位状態から電源OFFになってしばらくすると、電源ONからのGPS測位はあっという間
この理由はなんでなんでしょう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:48:50 ID:cgF5FzGPO
>>29
Thank you! でも携帯からなのでナビ男は見れませんでした…

11の道案内はいかがでしょうか?11と20じゃ変わらないのかな〜?

ちなみに私がナビに期待する事は、
大きい道(国道、県道問わず)だけでもいいからある程度は道案内をしてもらいたい。
予想到着時間、残り距離の表示。
高速使用時にICやSA、PAまでの距離を表示。
コース全体を表示して(100k〜200kでOK)どの辺まで来たか位置を確認出来る。
経由地が設定できる。
コンパクトで邪魔にならない。

こんな感じです。ある程度と言いながらも期待しちゃってますね…

ところで、コンビニやGSなどは表示できますか?また、地図が古いそうですが使ってて不便を感じる程でしょうか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:51:59 ID:cgF5FzGPO
↑レーダースレなのに話しがナビになってしまった。m(_ _)m

実際使ってる人と巡り会えたのでつい…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 12:39:52 ID:5DgRqBN30
>>27
型式からしてすでに間違っている記事を信用しろってかw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 13:06:07 ID:q2M0iVTc0
各位スマンが回答をさせて頂く。

>31へ
ID:q2M0iVTc0です。

>11の道案内はいかがでしょうか?11と20じゃ変わらないのかな〜?
解からない。以下も参考にしてみて。
ttp://kakaku.com/itemlist/I2010201018N101/

>ちなみに私がナビに期待する事は、
>大きい道(国道、県道問わず)だけでもいいからある程度は道案内をしてもらいたい。
OKです。都心での確認では”嘘”はつかなかった。でも、高速を使ったりすると
おいおいということになりダメダメかな?

>予想到着時間、残り距離の表示。
これは旅行時にお試ししたのだけど予想到着時間は5分と違わなかった。
走行中も速度に応じて刻々と変化していた。




35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 13:06:56 ID:q2M0iVTc0
>高速使用時にICやSA、PAまでの距離を表示。
これは有効、とても助かったよ。常時、高速道路上の案内板が見られる感じ。
ナビとして一番頼りになった。子供がトイレに行きたがっても安心。

>コース全体を表示して(100k〜200kでOK)どの辺まで来たか位置を確認出来る。
画面は小さいけど縮小/拡大を旨く使えば良く解かるよ。正確だしね。
俺の購入目的はこれが一番だった。

>経由地が設定できる。
多分出来ないと思う。ユピのHPで取り扱い説明書がDL出来るから見てみて。
ここね。
ttp://www.yupiteru.co.jp/afterservice/manual.html

>コンパクトで邪魔にならない。
本当にスッキリ収まったよ。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 13:07:31 ID:q2M0iVTc0
>こんな感じです。ある程度と言いながらも期待しちゃってますね…
気持ちは解かるけど自分の期待度次第かな?
オービスの位置が警告される&自車位置が解かる。
これだけを期待するならOKです。ナビを期待したらゴミです。

>ところで、コンビニやGSなどは表示できますか?
できるけど、元々漏れているのか画面表示上の制限があるのかは不明だけど
期待はしないでね。

>また、地図が古いそうですが使ってて不便を感じる程でしょうか?
俺は不便無いけど、表示から思うに「おまけナビ」の世界なのでね。



<まとめ>
俺の車にナビは無い。しかし知り合いの車のナビを経験すると「こいつは凄い」と思う。
でも比べてはいけません。オービスまでの距離がリアルタイムで表示されて
自車位置は今どこ?が一目で解かるのは素晴らしい。音声やLEDで表示されるのは
もうウンザリ。と思わせしめた。ある意味今までのレータンとは一線を画す、
画期的な製品だと思う。安いしね!
もしナビに期待する下心を抑え切れなければ、カーナビ + レータンにしたほうが
良いのは間違いない。

各位、スレ汚し失礼しました。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 15:42:28 ID:0U1N54sD0
ナビとレー探は別に購入する。
レー探はセパレート型が配線取り回しすっきりで良いと。
つまり、お金に余裕があればOKだということですね。
これでこのスレも役目を終えましたね。
ありがとうございました。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 15:56:57 ID:Lc9hNmMt0
複合機はよく言えば1台でナビもレー探にもなって万能だが
実際に使えばどっちつかずの中途半端な代物
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 16:04:52 ID:QwVOMsWeO
ユピテルでもやっぱり最上位機種が機能、使い勝手とも一番でしょうか?
40コム:2008/06/19(木) 17:31:39 ID:Wp2hfqyuO
コムのGL937最悪じゃね? 衛星受信せんわ、しても安定しないわで。。。ここ早く見とくべきでした。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 17:41:27 ID:d/lNoSFT0
通常のレー探って高速を走っていても一般道のオービスを警告するでしょ。
イエラだったらマップマッチングしてるはずだから進行方向のオービスだけ警告してくれる?
もしそうなら、イエラをレー探+地図として考えると非常に優秀だと思えてくるんだが。
ナビさせちゃいけないのは知ってるから・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 18:18:52 ID:/TM2punq0
>>41
一応、高速か一般道か自動判別してくれる機能がついてるが?
進行方向のオービスだけ警告してくれるが?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 19:14:52 ID:/GZc+CLbO
>>40
どーでもいいが、メアド載ってるぞ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 19:38:19 ID:8u5XZ8ZIO
テンプレにデジタル無線には今後も対応は出来ない、とありますが探知機メーカーのサイトでは警察デジタル無線対応とありますが別物なんですか? 詳しい方詳細教えていただけませんか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 19:48:24 ID:Xi/zcCN+0
ナビにメモり地点登録をすれば手前500mくらいでチャイムで教えてくれるからレー短はいらないんじゃなの?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:21:46 ID:/TM2punq0
>メモり地点登録

遠出するときにこそレー探が必要でですね、
前もってナビにそれを登録しろというわけですか?
確かにオービス設置箇所の載ってる本などはありますので、
それを参考にして登録すれば良いんでしょうが
その手間とレー探の価格を天秤にかけてですね…
ま、あとは各人の価値観次第かと…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:40:30 ID:Xi/zcCN+0
>>46
次号のラジオライフの付録を見ながら登録すればいいんだよ
後にその道を走行する時にはチャイムが鳴るからさ。

レーダーに何万もかけるのアホらしいじゃん、最近はスピード取り締まりよりも
一時停止やシートベルトの取り締まりの方をよく見かけるしね。
でもさ、とぉ〜てもレー単が欲しいのよ、でも貧乏で買えないのよ、悲しいね、さようなら、ありがとう、また明日。
その前に車が欲しいな、自転車にレー単で意味が無いかもね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:57:38 ID:O36J+jZl0
最近はバックカメラ付きとか(カメラは既にあるから要らないので本体だけ欲しい...)
色んなモデルがあるね。
無線が受診出来なくなってるからなんだろうが
嬉しい傾向。

メーカーさん、ワンセグも音楽プレーヤも要りません。
ただ、
・更新対応で、
・外装がチープでなく
 (ピアノ塗装とかクロムボタンはダサイだけ!ダッシュボードで目立たないのが一番)
・ムダなアニメーションやイラストが出てこないで
・必要な情報だけを、シンプルに。読み易い書体で
・設定変えるの面倒なので、音はビープ音だけ

こんなレーダが有ったら、車弄りには興味の無い輸入車オーナが飛びつくと思いますよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:31:15 ID:SgM3a07Q0
>>44

>テンプレにデジタル無線には今後も対応は出来ないとありますが、
>探知機メーカーのサイトでは警察デジタル無線対応とありますが、
>別物なんですか?

★そのとおり!まったくの別物です!(ただし、周波数が以前(旧型
無線使用時)と同じである可能性はある。)
★レー探メーカーのサイトに記載されているデジタル無線というのは、
一昔前の旧型デジタル無線(MPR)です。
★現在、警察で使用されている無線は、新型デジタル無線(APR)です。
新型デジタル無線(APR)は、現行のレー探では、検知できません。
おそらく、今後とも検知はできないと思われます。
★ただし、受信できないわけではないので注意。「受信」とは、
ただ電波を受けることです。「検知」とは、電波が
受信機器等によって指定された状態になったことを
(受信機器等が)認知し、示すことです。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:32:03 ID:SgM3a07Q0
【新型無線(APR)に関する重要事項】
★新型デジタル無線(APR)は、1つの周波数当り4つのデジタル信号を詰め込んでいますし、
発振局(警察無線器)からの電波の発振(信号の発信)が特定されにくいように常に
スクランブルノイズ(不要な信号)を発しています。
★なおかつ新型デジタル無線(APR)には、市販の受信機器等でデジタル無線(APR)の
存在自体(APRで使われる周波数の存在)が特定されにくいように、
「アンエーブル・スケルチ」とよばれるような機能を持たせています。
★「アンエーブル・スケルチ」とは、発振局(警察無線器)から電波が
発振(信号が出)されても、市販の受信機器等には、電波が発振されて
いないように見せかける機能です。
(厳密には、スケルチによるスキャン停止が作動しないようにする機能。)
★これらより、市販の受信機器等では、検知できない(厳密には、しにくい)ことが
理解できると思います。
★また、市販の受信機器等には、もちろんレー探も含まれます。
★つまるところ、察官が警察無線を使ってもレー探では、検知できないということです。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:36:10 ID:SgM3a07Q0
>>50
すいません。50です。

>★つまるところ、察官が警察無線を使ってもレー探では、検知できないということです。

とありますが、正しくは

>★つまるところ、察官が警察無線(APR)を使ってもレー探では、検知できないということです。
です。

と示されるべきです。
深くお詫び申し上げます。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:38:46 ID:SgM3a07Q0
>>50
連レスすいません。50です。

>★つまるところ、察官が警察無線を使ってもレー探では、検知できないということです。

とありますが、正しくは

>★つまるところ、察官が警察無線(APR)を使ってもレー探では、検知できないということです。

と示されるべきです。
重ねて、深くお詫び申し上げます。
申し訳ありません。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 01:43:02 ID:uExfxG+q0
>>49-52
詳しい解説ありがとうございました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 10:25:37 ID:oAf2MHSb0
【優良】英文校正会社 IF=1【悪徳】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1213921368/
よろしこ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 11:27:20 ID:oAf2MHSb0
gobaku
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 13:01:13 ID:522YThhf0
>>30
ホットスタートだからさ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 13:09:54 ID:14RHHkN40
新機種よく買い換えてると罰金払ってるのとかわらねえ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 14:07:53 ID:o9Ww7Dig0
>>57
www
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:52:02 ID:XKjgLhSjO
>>57
おまいはレーダー探知機・全メーカーを敵に回したな(ナムナムw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:17:25 ID:ZhwL+jRS0
>>57
行政処分無しだと思えば安いもんさ(棒
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:01:25 ID:nEqCoMXM0
>>57
その発想はなかったわ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:57:08 ID:kKJYLX3D0
色々検討した結果、ミラー型のを明日買おうかと思ってます。
本当はユピテルの最新型が欲しいのですが、会費等を払わずに、
好きな時にSDカードでデータ更新タイプが欲しいので、セルスターのAR340とかいうのにしようかと思います。

ホントはミラーの周りにボタンとかランプが付いてないのが欲しいのですが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:16:48 ID:z1GsVZ+A0
>>62
俺はそれほど気にならないよ。ライトはOFFに出来る。
ボタンは小さいからリモコンしか使わない。きちんと
配線した方がすっきりしていいよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:31:59 ID:kKJYLX3D0
>>63
そうですか。ではSABあたりで購入してきます。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:48:13 ID:Fbsc01ThO
景品でAR-210VEを貰ったのですが安物スレ行ったほうがいいですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:47:00 ID:wzZ+9z4x0
>>65
十分このレスで良いよ。それで質問・使用レポートしてください。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 07:01:56 ID:bouN3gusO
>>62
ミラーの周りのボタンとかランプはダサいと思う。

スッキリ派の俺はユピの最新型にした
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:50:29 ID:c1sDswK50
セルのAR-560MT買った。
ここで言われるような、夜だとミラーとして考えると見えないってことはなかった。
ぶれも全然ない。今日当たりヒューズボックスから電源取ろうと思ってたんだが雨で面倒だから辞めた。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:49:00 ID:q8isuG6E0
〜〜〜派遣前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

〜〜〜派遣後〜〜〜
                
                     ______
                    /:::::─三三─\   Drive your Dream!
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  /:::::::::(○)三(○):\
‐=≡ ‐=≡   ‐=≡    /::::::.:::::(トェェェェェェェェイ::::\
‐=≡  ‐=≡‐=≡ ‐=≡  |:::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::.. |
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡ \:::::::::::::::::::::∪::::::::::::::::::/
          ‐=≡      >::::::::::::::::::::::::::::::::::<
‐=≡  ‐=≡          |:::::::TOY○TA::::::::|
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  ||::::::::::::::::::::::::::::/ |
‐=≡  ‐=≡  ‐=≡     ||::::::::::::::::::::::::::/||
           <三三|=(_|   r  /  (_)=|三三ラ
‐                   ヽ  |/
                     >__ノ;:::....
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:01:11 ID:IkAcpWDd0
>>40
コムのはGL927が最強だよ、コムの上位機をSR140からLS938まで使った俺が言う
のだから間違いない。

LS938は買って3日で臆に流して今はユピのMR965iとGL927の併用
7170:2008/06/21(土) 13:04:34 ID:IkAcpWDd0
誤 SR140 → 正 GP-140SR  失礼
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:15:36 ID:7u9NQGb40
で、今のところ最強のレーダー探知機はどれ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:25:39 ID:TOBlT7IX0
>>70
なぜそんなにたくさん使ってるのかと…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:06:00 ID:VyZGW3vP0
セルオートのMIGHTUS MR-430を使ってる人はいませんか?
ワンセグとマルチメディア機能に魅せられてオクで落としたのですが、
探知機の機能も踏まえてどんな物なのかと思いまして質問しました。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:20:13 ID:phqzKX8d0
なんか行動の順番がおかしいよな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 05:56:45 ID:oqyCbz5/0
セルオートってパットしないよな−。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 08:28:01 ID:EEBKSdXUO
セルスタ−のデザインもパッとしない。。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 08:42:16 ID:1WEolg0l0
YERAの投稿
思いっきり笑いました。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=m36zajYFQbY
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 09:11:14 ID:wPPmjbT80
セルスターのアンテナ一体型(画面表示付)
でおすすめはどれですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 09:25:37 ID:EuHNn7bG0
>>79
セルはアシュラの初期モデルで懲りたから正直お勧めできん
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:26:37 ID:6B0YFTjE0
無料更新期限が迫ってきたんで、AR-250ME買いますた。
くそったれシートベルト警告は諦めるとして、
Hカップ並みに盛大にゆれるこのミラー面はなんとかなりませんかね?
しっかりと押し付けてるつもりなんですけど。
カップじゃなくて車のミラーに。
間に硬質スポンジシートとか挟んだら止まるかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:45:46 ID:LqmucSlZ0
純正ミラーごと揺れてない?
ミラーステーにゴムのスタビライザついてる?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:12:02 ID:zBh9gtMz0
>>81
純正ミラーの裏側のネジを締めて固さ調整できるよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:01:24 ID:PCzOy/aZ0
先輩のみなさん、はじめまして。

高速より一般道を走ることが多いので、一般道での制限速度表示を重視してます。

セルの「AR-310FT」は、高速道路走行時の制限速度と超過速度の表示・警告がされる様ですが、一般道路ではどうでしょうか?
ユピの「S400si」は高速道・一般道とも制限速度を表示、とパッケージに明記してありましたが、一般道を走っているときは基本的に制限速度が常時表示されるのでしょうか?

お使いの方、ご教授(できれば使用実感・評価も)願います。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:55:40 ID:YNFNQULZO
はじめまして
レーダー購入しようと考えてますが、大きいのが嫌で調べた所ユピのiqシリーズ?が小さくていいなと思ったんですが、使っている方おられるでしょうか?
後、生産していないようでなかなか売っている所が見つかりません、どこか売っている所しりませんか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 14:05:11 ID:5j/Vkw4V0
初めて書き込みします。よろしくお願いいたします。超初心者です。

最近新車を購入しましてレーダー探知機の購入を検討しております。

カー用品店を難点か周ったのですが、メーカーと品種のあまりの多さに戸惑っております。

セルスターとセルオートは別メーカーでしょうか?ユピテル、コムテックマルハマ
などそれぞれのメーカーの長所短所を教えていただきたく、なにとぞよろしくお願いいたします。

諸先輩方々の知識を吸収したく・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 14:07:02 ID:3e61g6Jz0
判らないなら変に悩まず用品店でオススメのくださいと言えばOK
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 15:11:32 ID:0j4wflhDO
>>86
普通に、ユピテル。
8981:2008/06/22(日) 16:00:11 ID:6B0YFTjE0
>>82
スタビライザ着いてます。上下からしっかり押さえつけてから走り出しました。
純正ミラー裏面に手を当ててみましたが、特にゆれている感じはありません。

>>83
ネジありませんでしたorz

ありがとうございます。
後でタイラップ巻きつけとかいろいろ試してみます。
9083:2008/06/22(日) 16:45:17 ID:KyPJT4uk0
>>89
純正ミラーの裏にプラスドライバーは入る穴があると思うけど。スプリンターカリブとワゴンRは穴が開いてるけど、
固さ調整ができないミラーもあるのか。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 16:46:14 ID:oDulxhj60
ユピテルのGC-300って見かけますか? 
つけてる方いらっしゃいますか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:31:49 ID:oqyCbz5/0
>>86
代表的にいえばセルスター、コムテック、ユピテルかねえ。
まあどれを買っても後悔はしないと思うよ。
予算に余裕があるなら自宅でデータ更新できるヤツが良いと思う。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:41:04 ID:WL2m1vy50
>>86
俺も2週間前は同じ状態だった。
SABやYHへ行って見たけど、一杯ありすぎて何を買って良いのかわからん。

そこで、まず、タイプ(据え置き、ミラー型など)で気に入った物を選び、その後
予算で何個か絞り、最終的にはデータ更新の仕方で決めました。

具体的には、新車を買ったばかりで線などを出したくなかったので、ミラー型を選び、予算は3万円以内。
そして、データ更新を、会費等を払わずに、好きな時にできるものということで、セルスターのAR−560(340)MTに決定しました。

あと、買う前にみんカラで同じものを付けてる人のレビューを見るとよいでしょう
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:50:15 ID:mQAH5lKrO
ビギナーさん 予算10k〜15kならマル1700 コム916最新型ならセル。ユピは919or920かな。ユピは頻繁にモデルチェンジするけど探知器機能は上記2モデルと全くと言っていい程代り映えしない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:52:16 ID:4yNYTHCU0
>>93
>データ更新を、会費等を払わずに、好きな時にできるものということで

入会金と年会費は確かにいらない。でも更新料はいるんだぜ。
http://www.cellstar.co.jp/news/data_plan/
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 01:35:30 ID:WN4O4rKU0
今すぐ更新プランがあった頃はユピの方が安いけど
現在のプランならセルの方が安いでしょ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 09:55:44 ID:ji/QBxj/O
セルスターのミラータイプを使用している人教えて下さい。

夜にハーフミラータイプは見にくいと聞きましたがどうしようか?

昼間も見にくいとかありますか?

もし見にくいのであれば対策ありますでしょうか?
お願いします。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 11:46:24 ID:VZUI0ghSO
マルハマGPS-371CRのオリジナルポイントの消し方わかる人お願いします
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 18:29:21 ID:i56hioKm0
みんカラは参考程度にした方がいい・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:33:48 ID:Lccoxrw00
クルマの運転退屈。おもちゃとしてコムテックGL937買った。まあまあです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:43:36 ID:dfSpdFJ70
>>86
ユピテルかセルスターが定番だよ。
http://event.rakuten.co.jp/ranking/autogoods/510174.html
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:04:06 ID:f9geVwRE0
ラジオライフ今月はレー探特集だよ
10374:2008/06/23(月) 23:06:25 ID:eFjeVf7e0
>>75
13年ぶりにレー探買ったもんで、遠足待ちのガキのように先走りますたwww
>>76
あなたの言うとおり、ショボショボですわ。

カキコの翌日到着して、今日はさっさと自営を切り上げセッセと取り付け。
ダッシュボードに取り付けたら、画面が4.3インチもあると慣れないせいか運転の邪魔。
インダッシュのカーナビの上にレー探は、煌々としすぎて危険がいっぱいです。
おまけにワンセグは田舎の為か、ろくすっぽ映らず・・・orz
近所のオービスを走ってみたらGPSはとても良い反応。
誤作動もなく上機嫌で帰宅し、試しに車内で特定省電力無線を発射してみたら
・・・なぜか無反応。チャンネルを変えつつ試したら、20ch中2波のみかろうじて
反応する程度。誤作動しないのは性能が良いのではなくて、ヘボいからだと知り、
せめて動画機能を楽しもうと、現在エロ動画を変換中www

どうりで質問してもレス少ないわけだぁ・・・orz
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:05:31 ID:VzBIIslu0
>>97
俺は86に書いた者だけど多少見にくいかな?程度。夜ね。
俺はほとんど気にならない。
昼間はまったく気にならないね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 09:13:30 ID:s2FM7PnBO
ハルカ氏のレーダー探知器最強決定戦2008年版やってほしいよ。2006はコンパクトにまとめられていてとても参考になった。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 14:43:02 ID:JwaVvNWQ0
ユピテル=トヨタ

セルスター=欠陥三菱自動車
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 14:57:32 ID:Y62s9c/G0
>>106
昔と変わらないよね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 14:58:06 ID:9GqF2Bpp0
このスレ住人は欠陥三菱自動車が好きなんですねわかります。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:31:19 ID:Nn78N1f10
ユピテルのダウンロードソフトは7000円強で高いよね。買う気が失せるよ。
http://www.yupiteru.co.jp/ityclub/ity_dw_t01.html

セルスターは2100円だよ。
http://www.cellstar.co.jp/news/data_plan/

ユピテルは勉強して1000円にしろ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:41:23 ID:FpRF+6gS0
>>109
コムテックにいたってはタダだぞ。
ttp://www.e-comtec.co.jp/gps/index.html

もう全メーカータダにしろよw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 18:27:26 ID:UmUzkDBu0
データ更新の件は、皆はどう思う?

1)毎月の会費を求めるユピ。
=> Nシステムなんかの位置情報増やしたって一般的には何の意味も無いぞ!
  そしてメジャー取り締まりポイントが今も平気で抜けてる。 
2)取締りポイントが充実と言われるセル
=> 警告ポイント多すぎ、しかも嘘がある。ただ、YERAみたいに一定の距離
  (生活圏外)を離れたら全てのポイントを警告をする機能があれば良いな。
  でも、HW的な品質がボロボロ。何回新品交換させるんだ!
3)コム
=> 全く知らん。ルキシオンは悪くないみたいね。更新はただか。
  じゃあ、間違っても文句言えないね。

各社の過去一年以上の更新内容を知りたいね。
公開させれば意味(費用&手間)が良く解かる。
でもそれが解かっちゃ困るのもわかるわな。
公開したら売れるか呆れられるか諸刃の剣。基本的には後者か。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:28:44 ID:M54zInWg0
どうせならデータファイル形式公開して専用サイト作って
ユーザーに更新作業任せりゃいいのに。
てゆーかそっちの方が助かるし盛り上がるw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:59:44 ID:333lHiSL0
そんなことしたら誰も買い換えなくなるからメーカーとしてはやらないだろう
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:28:05 ID:Y5MBUKVG0
>>111
過去2年以内に取り締まりのない場所は要注意ポイント
1年なら注意ポイント
それはユーザーが任意で設定できるようにして

データーは投稿した人は新製品モニターに
携帯からつなげて今日の取り締まりをDLできたら最高
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:33:36 ID:QZF1fj+kO
最近セルのレーダーかったが、明らかにサンヨーのが取り締まりポイント多かった
サンヨーはマジでうるさいぐらいに多すぎる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:17:15 ID:0LwLj/Q6O
更新しなくても、そのポイントに来たら警告音がなるんだから、いらないような
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:29:27 ID:ngKnZon2O
ユピMR977発売してすぐに買ったが、速攻で987出てやんの

ユーザー馬鹿にしすぎ

ユピは卒業する。次からはコムにするぜ

なめんなよユピ!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:43:00 ID:0+tjRxbP0
>>116
何を言ってるんだおまいは?
まだ登録されてない新設されたばかりのオービスがループコイル式だったり
未登録の場所で光電管式のネズミ捕りやってたりしたら警告は鳴らないぞ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:45:37 ID:yhiNdoM50
ユピの新製品のラッシュは酷いよな。
しかし、このMR955誤動作なんとかならんかな。
どこでもレーダー感知して、iキャンセルになってるんで走行中全く使い物にならないわ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:04:36 ID:R+zB216s0
初めてGPS付買った。
ユピS400siなんだが、エンジン始動後GPSの測位までに数分かかる。
信号待ちとかでアイドリングストップして、再度エンジンかけると
ユピも再起動。そしてしばらく走ってもGPS測位しない。。。。
なんとかなりませんか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:40:05 ID:uNSQ5tn2O
買い換えれば
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:41:47 ID:wPMnAgTI0
フロントガラスが面倒くさいからググレ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:02:17 ID:j+KkCBEi0
ルームミラーがモニター付きなんだが、GPSをルームミラーに付けた場合
後方からのカーロケに反応してくれますかね?
またダッシュの運転席側に付けた場合、運転手に遮られて以下同文。
ってことで、GPSをどこに付けようか悩んでいます。
セルの3ピースのやつです。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:38:55 ID:VzBIIslu0
>>119
それ故障じゃない?うちのはフツーにレーダーに反応する
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:50:18 ID:ylEdo2JA0
今後はデータ更新タイプが主流となって、更新料の値下げ合戦が始まるのを期待する。
ダウンロードなんて500円でいいと思うが。2100円は高すぎだよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:53:51 ID:/5w6OCQM0
安いだろw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:38:11 ID:Jr844vstO
昨日買ったMR987☆
かなり(・∀・)ィィ!!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 03:42:05 ID:GfY1ReTh0
>>123
カーロケは本体が受信していると言う。
説明書隅々まで読んでみ。特に本体取り付け方法付近。

あれ?
3ピースでルームミラーがモニター付き??
MTか?
なら問題ないんじゃね。

漏れは
フロント左:ETC+レー探GPS
フロント中央:ナビGPS

本体とモニターはセンターコンソール
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 07:51:21 ID:78X8DiMs0
GPS警告は500m手前からでいいと思わないか?
別の道路走ってても反応するからウザイし慣れて
狼少年状態になってしまう。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:47:10 ID:9UBMyOWl0
>>124
 一度修理に出したんだが、「異常無し」で返された。
そんな事をしている撃ちに、保証期限が切れた。
こんど鳴り続ける場面を動画付で送ってやろうと思うんだが、流石に運転中にやるわけにもいかんのだよな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:58:31 ID:9Sq5vcMoO
>>120
その数分とアイドリングストップの時間比べてアイドリングのストップ時間が短いならやめたら?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 15:30:37 ID:GfY1ReTh0
ラジオライフの件はどうなった?
早く本屋に行きたい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 16:22:01 ID:46+zncc20
>>120
>信号待ちとかでアイドリングストップして

そんな無駄なことをしてる奴がいるとはw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 16:29:01 ID:GfY1ReTh0
アイドリングストップバスの運転手さんじゃね?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 16:32:15 ID:mk2Zvhsp0
>132
つまらん内容だよ、もう完全にマンネリ化だ。
データ更新しないと意味が無いみたいなことでメーカ広告収入欲しさに
必死だよ。立ち読み3分で終了。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 16:37:29 ID:sAXlnnJq0
>>134
バスは捕まるような速度で走ってないだろw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:45:48 ID:Sv85GHhk0
>>136
前に新聞で横浜だったか千葉だったかの路線バスがスピード違反で
白バイに捕まったって記事を見たが
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:48:21 ID:9WaPTNJ20
レーダースコープってなんだか便利そうに書いてるけど、ぶっちゃけ信用できるの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:58:35 ID:GfY1ReTh0
SSSS 加藤一刀斎

奴は生きる時代を間違えたな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:59:22 ID:GfY1ReTh0
誤爆すまん
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 18:01:34 ID:GfY1ReTh0
レーダースコープ、ぐぐったらこんなんでてきた。


1980年に発表された「レーダースコープ」は、マイシップを左右にコントロールし、
マイシップから発射されたビームは、画面上のレーダースコープのラインに沿って
進み、48機のUFOを倒していく。UFOは時々、高性能爆弾を落としたり、炎を出し ...
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 18:59:38 ID:rT3ANJHR0
パトカーがスピード違反ってのもあるよな・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:04:59 ID:SbyxV6Vl0
高速バスってどれくらい速度出してるのかな。ばんばん追い抜いてるんだけど・・・。
以前強風で横風でふらついてるのに速度落とさないときは恐怖した。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:15:30 ID:O0bVKoN+0
同じ速度で走ると遅い時でもメーター読みで110位出てるね。
でも、タイヤがでかいと誤差が少なそうだから、
バスが正確に100で走ってる可能性も有る。
あと、運転席が高いとスピード感が無いんだよね。
バスは最近低いのが多いけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:48:16 ID:nqevZyl20
一番前に座るとメーター見えるよ。首都高湾岸線だと普通に
110km/h出してる。飛ばしすぎだろ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:57:02 ID:k1O/1wbL0
会社によって違うんだなぁ。
GPSで確認したら平均90ぐらいだったぞ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:03:51 ID:7DhWyFss0
有名な大会社が運行してる高速バスは順法速度で走ってる感じだが、
名前を聞いたことも無いような小さな会社の観光バスはヤバイのが多いな。
併走してナビの速度計見たら110キロ出てることも珍しくない。
10キロオーバー、ましてや営業車なら覆面に捕まるリスク大きすぎつか、
安全面で危ないよな。
カツカツの運行スケジュールなんだろうな・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:05:39 ID:SbyxV6Vl0
ありがとうございます。
結構出してるんですね・・・たしかにバス停は5分遅れ前後で必ず来ますし、時間厳しいのでしょうね・・・。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:21:05 ID:X2LpmUqW0
大型は最高速度80km/h
でもたいてい100km/hで走ってるよ高速バス
いつもペースメーカーに利用させてもらう
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:29:39 ID:Kvka5vIp0
>>149
> 大型は最高速度80km/h
> でもたいてい100km/hで走ってるよ高速バス

高速道路での大型バスの法定速度は、100km/hではなかったか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:38:21 ID:X2LpmUqW0
ごめんなさい
バスは大型「乗用」自動車でしたね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:56:13 ID:aa2lEUxk0
>>135
ラジオライフ購入しました。お初です。
最近レー探買ったばっかりなんで参考にはなるかな〜。
あと、レー探には関係ない部分をみて、
こんな世界もあるのかと(・∀・)

このスレの住人は毎月買ってたりするのん?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:03:28 ID:2nPi2WtQ0
興味がある特集のときだけ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:05:42 ID:T/BLzpks0
>>152
定期購読をしている、1冊当たり480円くらいだからね
内容はマンネリ化しているのは仕方ないが、知らない情報とかがたまにあるしね。
スカパーで月に6000円強、ケータイで5000円弱使用するのを考えると自分には安いです。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:09:26 ID:aa2lEUxk0
これ系の雑誌は1年周期で同じ内容を焼き直してってのが普通だろうしね。
例えば……オートメカニックとか…良いの思いつかねえorz
1年分読めばこれ系の内容について大体つかめるのかな。

レー探特集のときだけになっちゃいそうですな。
オプションだっけか、オービス特集雑誌が目に付いたので大分迷った(^_^;)
ま、例のカーロケ切り替えについて書いてなさげだし
去年の内容を知ってる人は買わなくていいんでしょうね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:49:32 ID:p/NtSA230
今月のラジオライフは必読
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:52:39 ID:LD1V+KAB0
コムテックのGL937の購入を考えてるんすが、
待機中の画面に時刻を大きく表示させる事はできますか?
速度やら複数の情報を小さい文字でチマチマ表示するモードしかない?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:34:19 ID:rd5scDFv0
ステルスに強い探知機探してるんですが
何がいいでしょうか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:38:54 ID:A7NxtUMo0
訓練された犬または猛禽類
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:45:37 ID:ZLryEQC/0
>>158
さぁ…日本のイージス艦のレーダーでもステルスは捕らえられないんでしょ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:01:18 ID:E/GBaZw20
いやいや、ステルスはほとんどの機種で反応するだろ。
その時点で計測されてるが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:07:13 ID:sbTr3E8t0
漏れ検知に期待するしかないな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:20:41 ID:nlLPU+ih0
高速で俺の後ろの奴が捕獲されたが、ステルス受信したと思ったらサイレン鳴ってたしなぁw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:22:11 ID:czWkaHYl0
何の前知識持たず、イエロー●ットで19800円で投売りされてたMR-976siを買ったんだが・・・
後からココ見てセルスターの画面のダサさを知り、ユピテルにしてよかったとちょっと喜んぶ


でも更新料の安さは魅力的だなぁ・・・セルスター
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:29:50 ID:nlLPU+ih0
ユピテルのデザインは相変わらずダサいけどな・・・。
ま、昔と比べればましになったけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:36:09 ID:rd5scDFv0
>>161
ありがとうございます
やっぱりどれも計測時に反応するんですか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:43:48 ID:T9yTNitN0
レーダー付ける目的は?
って首都圏でレーダー使えるの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 02:03:35 ID:sbTr3E8t0
ステルスは前の車とか他の車に発射されたのが漏れて検知する場合もあるよ。
まあ、期待しない方が良いけどね。
前スレだったかでも検知して助かったっていう報告合ったような。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 02:18:54 ID:Uz1IE7u7O
>>167
先に行った車に発射したステルス波受信して、取り締まりの存在に気付き助かった事あるよ。
その時もちろん減速したんだが、後ろの奴煽ってきたので道譲ってやったら捕まってやがんの。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 02:43:25 ID:ZLryEQC/0
だが、街中だとステルスって誤報が多くて…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 06:49:23 ID:GXggrUrT0
>>163
やるなあ覆面。ステルス使うタイミングがわかるね。
サイレン鳴るまでの赤色灯点灯中はレーダー使ってないんだ…
でもあれって先頭が捕獲されるもんじゃないの?
>>163の真後ろにいたってわけじゃないんかな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 07:21:47 ID:AkzZceSAO
>>164
セルスタ−☆ダサぃょな(爆)
特にァニメ表示とか… 笑っちゃぅ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 07:31:59 ID:AkzZceSAO
MR-976siからMR-986siに機種変しますた。かなりょくなつてるぉ♪♪たまらん(満点)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 08:53:36 ID:XMgKZEYI0
歩道設置のステルスに捕捉された対抗策


歩道に設置しているステルスレーダーごと車でぶっ飛ばして

物損で処理

警察が文句言ったら歩道になにガラクタ固定してんだよと無視

警察にも歩道占有する権利はありません。


平気で駐車禁止スペースに隠れている白黒パンダ多いからな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 11:34:12 ID:yqVmddJF0
そういえば赤外線式踏んだことある、
後方確認したら田んぼから何か飛び出してきてたな、後続車にホーン鳴らされてた。

旗持ちは暢気に座ってたけどね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 13:21:43 ID:n0BxGxgt0
>173
具体的に何がよくなってますか?
微妙に気になるんで。(976使い)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:31:22 ID:SS8ioUnd0
>>171
覆面にレーダーPCなんかイナイヨw

レーダー波照射にはそこそこ大きなアンテナが必要、レーダーパンダパト
を見た事あるかい?
大きなレーダーアンテナを屋根(赤色灯の間に)に乗っけてるけど、あのア
ンテナを隠すスペースが覆面PCには無いよ〜。

覆面の速度測定の方法は違反車と同じ速度で追尾してストップメーターで
その時の速度をプリントアウトして証拠にしてサイン会。
これは白バイも一緒ね。たまに覆面や白バイがレーダー波で速度測定して
ると思ってるお馬鹿さんが居るから・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:38:17 ID:sbTr3E8t0
なんですか?この紙?と言い張ろうぜ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:42:08 ID:yqVmddJF0
食べた人いたっけな〜
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 17:04:53 ID:xB+oZ3f50
>>177
まじっすか。知らんかった。
一般車と2台で連なって走ってるとき、覆面に後方をずっとつけられてて(赤色灯無灯火)
突然加速したと思ったら前の前方に割り込み(この表現的確だと思う)して
屋根からパカっと赤色灯が出てきたけど、
あれはパカっと出したときの速度か俺の後ろにいたときの速度か…
赤色灯無灯火の速度測定はいかんはずだが。
前の車は赤色灯灯火と同時に減速していれば助かったのかね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 17:17:03 ID:SS8ioUnd0
>>180
本当は赤灯出して(バンパーグリル内の赤前照灯で代用してる場合が多い)、
200m以上同じ速度で追尾してストップメーターを止めるって規則がある筈
だけど俺が目撃した限りでは守ってる覆面は少ないね。

>>180氏の目撃した事案は「バンパーグリル内の赤前照灯で代用」してたか
も知れないね、赤灯か赤前照灯を付けないとPCもスピード違反に問われる
可能性大だから
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:05:10 ID:XjGisRM60
詳しい説明サンクス
一度夜の首都高で120km位で捕まって免取りか...と思ってたら
測定は85km位だった事があって、
その時はルームミラーに赤いのが見えた瞬間減速してた。

減速してからの速度を取られたって事なのかな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:05:25 ID:xB+oZ3f50
「赤灯か赤前照灯」でいいんだ。しらなんだ。気をつけよう…
自分はものすごい頻度でミラー見るんで、
追尾されてストップメーターを止めるってならまあ大丈夫かなあ。
覆面が規則を守らなければ意味ないけれども。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:12:39 ID:ho52yh2G0
北海道警に覆面レーダーパト配備って、何年か前のラジオライフに写真載ってなかったっけ?
クラウンセダンの後部座席後方にレーダー積んだヤツ。

路側に前向きに何気なく停車していて速度をはかり、違反車は追いかけて行って停める、っていう。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:35:00 ID:IeWBa/7eO
>>177 >>184 クラウンセダンのリヤトレーに箱型レーダー積んだやつね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:37:17 ID:gfgDEiqy0
話ぶった切って申し訳ない
ネズミ捕りに使うレーダー照射機?って俺が知ってる限り、拡声器を小さくしたようなヤツと
変な太陽電池っぽい長方形の箱型のやつしか見たことなくて、どこかのサイトで拡声器の形のヤツが
ステルスだと見たことがあるんだ
しかしうちの県では太陽電池型のレーダーも車が通過するときにだけ電波を発してるみたいなんだ
これはもしかしてシャッターで遮蔽してるとかではなくその都度ON/OFFしてるってことなのかなぁ
もしそうなら精度的にどうなんだろう?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 04:48:32 ID:zdOZjvMK0
ステルスは測定の時だけ発射するはず。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 14:59:21 ID:du//WraSO
>>187
そうなんだ…
ステルスは常に電波出してて遮蔽板を開閉することで狙い撃ちをしており
その際遮蔽板の隙間から漏れ出る微弱電波を拾うのがステルス対応レー探
と昔聞いたような気がしてたから↑のような質問してしまった;;
その都度OFF/ONなのかぁ、ありがとう
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 15:29:58 ID:r9Krp3bG0
ステルス受信はセパレートタイプのレー探の場合
本体が行うことになるの?
つまり、本体も受信感度のいい場所を選ぶ必要あるの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 15:54:42 ID:T2st2O5V0
>>188
極普通に考えよう。
おおよそ10GHzという周波数帯域の電磁波を発信する。
そして裁判になっても証拠として通用しなければならない。
それを「その都度OFF/ON」なんかするようなことは考えられない。
ONのままで電磁波シャッターを使います。
あと、「漏れ出る微弱電波を拾うのが」・・・ここも違う。
とても拾えない。瞬間的に一定以上の受信レベル(閾値)を超える電磁波を
受信するとステルスと判定するだけの話 => たいした機能じゃない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 16:01:11 ID:T2st2O5V0
だから「ステルスです」という警告は間違え。
「ステルスで測定されました。もし停止されなかったらラッキーです。」
というの正しい?アナウンス。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 16:03:12 ID:T2st2O5V0
「ステルスで測定されました。もし停止されなかったらラッキーです。
追加 => もしくは誤報です、すいません。」
かな?

193177:2008/06/27(金) 16:43:48 ID:iYtQQ1LN0
>>184
そんな覆面がいたんだ!知らんかったよ、俺の無知を許して下さい orZ

今でもそんなPCが現役なのかな?北海道だけの珍車だとは思うけど・・

秘匿性が高杉で凄いな!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:11:20 ID:6FCAGDVZ0
>>190
別に電波on/offは普通に制御できるでしょ。
立ち上がりの周波数安定度のことを言ってるの?

あと漏れ電波というかIFを拾うのは古典的な手法としてあるね。

まあ実際にどうしてるかは知らんけど。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:27:48 ID:T2st2O5V0
>>194
生半可な知識しか持ってない事は自覚してるようですな。
何が言いたいのかな。
レス内容、住民の誰にも受益が無い。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:41:32 ID:31A292n2O
今、簡単に更新出来る最終モデルでユピのS33Rmiを狙ってる
通販で17800の安値を見たんだが
まだ安い所はあるかな?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:14:31 ID:+VyWQpgu0
珍しくカーロケ反応しまくってたが何だったんだろう・・・@埼玉県上尾市あたり
よく通る道だから誤作動なわけないし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:32:09 ID:Yq7zq/Gr0
ソーラーなしやっと北
http://www.assura.jp:80/AR-300FT.html
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:37:11 ID:7wy9P4B/0
>>198
セパレートがあるじゃん。
つか、もうミラーかセパレートだろ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:14:49 ID:MbAQywtx0
アシュラのレーダーは救急無線や消防無線を受信できるけど
HP見たら受信可能帯域がVHF 154 〜 162MHz帯ってなってるんだよね。

消救無線って150MHz±3MHzくらいじゃなかったっけ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:32:30 ID:uu5WZ09v0
330〜470MHz帯も受信できるから、
消防署活系無線が受信できるんじゃない?
よく知らないけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:19:15 ID:r9Krp3bG0
トンネル内オービス探知できるのはユピだけか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 05:21:32 ID:Fu/BAylw0
セルだってGPS使ってトンネル前で警告はできそうだが・・・。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 05:31:50 ID:SpKgbpES0
確かに、セルに限らずGPS付ならトンネル前で警告は可能なはずだね。
でもなんでユピのようにアッピールしてないんだろ。

誰か試して(笑)

俺ん家からの最寄は中央環状新宿線か。セルで人柱になってみるかー。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:48:03 ID:MeiYOOjb0
<<毎日新聞、1999年から2008年に渡りヘンタイ記事をサイトに掲載>>

<<謝罪後ヘンタイ記事を再び掲載、2chに指摘され光の速さで記事を消す>>

<<一日20万アクセスを誇るサイト(毎日談)>>

<<映画バベルの女子高生のモデルもこの記事からか?>>

<<現在もヘンタイ記事の悪を認めず(英語でそういうニュアンスのことを主張)>>


ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214593165/l100
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:13:01 ID:PP+GKzjr0
今月のRL読んでたら、レー探測定器なるものもまだ出てるのを知ったよ。
昔ほんとにヤバげな記事載せてた頃にもあったんだけど、今でも通用するのかな?

レー探測定器:レーダーと同じ電波を発射する事で、レーダー探知機の測定性能を探る。昔店頭デモでぴこぴこ動いてたあれ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:46:52 ID:a76OVMkA0
阿修羅のAR60SE使用中
代替えしたくて相談よろ

現機種では目安ながら高度表示可能です。
阿修羅後継機にはないとサポセンで言われた。
他メーカーで待ち受け画面で高度表示可能機種ありますか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:10:24 ID:1OCm0A7d0
ユピテルのR420は?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:29:37 ID:VtWhB/h2O
>>206
そんなもん珍しくないだろ
生産は中止されてるが普通に秋月とかジャンクで売ってるし。
まぁレーダー取締りが主流じゃ無くなった現在
ジャマーなんて過去の産物だからな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:26:22 ID:HAIgWQqn0
昨日、上り中央道の上野原ICから、走りがキッチリ+リアスモーク+太いリアアンテナのクラウン(多分)合流。
そして見えたと同時にレー探から「カーロケ受信しました」の声が。
誤報かとも思ったが、そろそろ神奈川だし、車自体くさいから抜きながらの確認をせず
スピード落して様子みてたら見事に覆面だったよ。
初めてカーロケが役に立った。(もう最後かもしれないが)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:37:54 ID:2NW3KY+a0
セルのAR-550MTを買ったんですが、偏光サングラスで見ると画面が見えないよ。
この会社の設計者はアホだな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:40:47 ID:Pi3tEb280
>>211
首を90度傾けるか、レー探を傾けてください。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:43:58 ID:SpKgbpES0
確かにアホだな。
セパなら縦画面にして対応できるんだが…

これはお問い合わせセンターみたいなところに言うべきですな。
214211:2008/06/28(土) 18:18:01 ID:2NW3KY+a0
只今セルのカスタマーセンターに苦情のメールを出しました。

しかも、待機画面「時間」の方位アイコン・速度アイコンが小さいので見ずらいよね。基本情報くらい大きく表示して欲しいよね。
昼夜アイコンは運転してるんだから分かる事で必要ないよね。

以上の事は設計者が通勤・ドライブで使っていれば分かる事だよね。設計者のレバルの低すぎるよ。3万円返せ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:45:33 ID:TVjjd9hn0
ナビに割り込ませるやつってどうよ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:52:25 ID:bknbLtA50
マルハマの液晶は偏光で部分的に見えなくなる。
首を90°傾けると、今まで見えてた部分とそうでない部分が逆転するw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:03:27 ID:EP78pQyGO
>>214
うざいクレーマー。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:06:18 ID:SpKgbpES0
>>217
いや、>>211は非常に建設的で有益な意見だと思う。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:11:38 ID:wQZKGz730
まぁ何というか

客商売って(特に最近は)大変だな〜って思うよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:36:26 ID:cYXCb/K30
つか偏向サングラス使っておきながら、わざわざ液晶画面付きのモデル
買っちまうアフォの方がどうかと思うがw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:41:06 ID:EFj+TVf9O
ユピのMR977SIを4月に買って使ってる。
音量7段階でいつもMAXの7にしてるが、ここ1ク月聞き取れないくらい音が小さくなることがしばしば。
一旦そーなるとナカナカ直らないが、いつの間にか直ってるorz こーゆーことって結構あるもんですか? それとも壊れてんのかな???
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:07:09 ID:5YawPxx70
>>157 >時刻を大きく表示させる事はできますか?⇒できないョ。時刻表示は小さく「2008/ 6/28 SAT 21:06」と表示されるョ。
>>207 >他メーカーで待ち受け画面で高度表示可能機種ありますか? ⇒コムテックGL937は標高表示ができるョ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:43:17 ID:SpKgbpES0
テレビとかも縦偏光なのかな。
今調べたら俺のパソコンのモニターは縦偏光だからサングラスしたら偏向見えなくなるね。
何でだろ。縦偏光のほうが液晶分子配向に有利なのかな…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:17:20 ID:StTJdilc0
偏光グラスって色付いてるのが多いのかな?

色付きだと入ってくる光の量が少なくなるので
瞳孔を開けて多くの光(紫外線)を取り込み事になる
よって色付きメガネは逆効果って聞いたことあるけど

偏光グラスにも当てはまる?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:02:06 ID:nIjmqP/60
>>217
おまえ馬鹿だろ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:47:57 ID:O9qhJat30
私はバイクチームに入っているのですが今ホームページに中傷的な書き込みが多数寄せられ困っています。

うちのバイクチーム管理人さ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:57:05 ID:X+Wh17aF0
どう思う?
反応したほうが良いんだろか。


最後の「さ」は

  うちのバイクチーム管理人なのさっ!

の「さ」?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:17:50 ID:0pMzXam10
>>211
偏光サングラスで見えなくなる原理が分かってるのなら
最初からそういうレー探は買わないはずだが?

買ってから気付いたの?ずいぶんなおバカちゃんだなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:31:07 ID:XLYo9ART0
↑この人、偏光サングラスにトラウマでもあるのかな。
安物サングラスしか買えない人?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:43:32 ID:l4HhI9c40
>>229
>>228の書いてることは、普通に正論に見えるが。
そもそも偏光サングラスを日常的に使っている人間が、
液晶画面付きのモデルを購入しているという事自体が
おかしい。
今時小学生でも、液晶テレビと偏光の原理くらい知っている。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:57:37 ID:XLYo9ART0
いつから「偏光サングラスを日常的に使っている」ことになったの?
俺なんか運転時にしか使わないけど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 03:14:07 ID:xA8GdFQq0
変更レンズは奧が深いからねぇ・・・・
そんな貴方に「タレックス」(宣伝w)
     ↓
http://www.talex.co.jp/
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 06:19:18 ID:0pMzXam10
>>229
お前がバカなのは十分分かったよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 07:46:44 ID:q1K7O5If0
レーダーそろそろ買い替えしようとユピ、セル、コムのサイト覗いてたんだけど
ユピは今すぐ更新プラン止める気なのかな?
新型は全部ぼったくりの年間費プランUって最悪やね
これだとセルかコムしか選択肢がないわ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 08:17:48 ID:vPfogVRG0
レーダーって、本当に約に立つの?

たまたま自動ドアとかの変電波に反応してピコピコなってるだけじゃないの?

本当に取り締まりで鳴ってるの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 09:13:22 ID:kXo1Ha6a0
>>235
そうだよ。まったく役にたたない大人のおもちゃ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 09:38:39 ID:04dziDnY0
役に立つよ。

…運が良ければ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 09:59:57 ID:yxcqjKeC0
アクセサリだよな、もうw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:06:53 ID:95reV2RN0
セルの570買ったんだけ
待ち受け画面がコムの917に比べると何だな
カバーのアクリル画面が反射して目障り
折角の大画面なのに数字等の表示が小さすぎる
コムみたいに2色の組み合わせでよかったのに
実質ユピテルのELX-7の小さい液晶と変わらんかった。

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:46:51 ID:JmIVxbUg0
最終的にレー探は・・・
車載カメラの画像を解析して数100m先の電光管を発見してくれるとか
バックカメラの画像を解析して後ろの車の覆面を見分けるとか
他の車のレー探と無線等を使用して取り締まり情報の共有とか
・・・そんな感じに進化するんじゃないかと予想してみる。

今の技術でも出来ない範囲じゃないとは思うが、出来上がったところで
1,000万円位しそうだwww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:28:47 ID:VaenGaLY0
私は日本のコンサル業界ではトップ3に入る大企業で働いています。それなりの経歴と資格、学歴を持ってです。
同じ年2回のボーナス支給です。
けれども、私は1.6位しか貰ってないですよ。私の6倍以上もらっている同僚(私と同じ条件で同時期に入社された方)もいます。それは、その現場にいるマネージャーの気分です。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:41:08 ID:1UYW2s3R0
>>233
偏光サングラスを使った事ないのか?ギラギラまぶしくなくて良いぞ。
しょうがないから今日、普通のサングラスを買って見ましたが、ギラギラして目が痛くなったよ。

偏光サングラスを一度体験すると、普通のサングラスは二度と掛けたくないよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:13:40 ID:yxcqjKeC0
つか、偏光サングラスも普通のサングラスも必要性を感じない・・・。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:40:49 ID:R4AdMiCj0
レー探には必要性を感じてるのか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:52:46 ID:yxcqjKeC0
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:30:28 ID:mri61dIn0
偏光のサングラスだと液晶って見えないの?

ナビの画面は普通に見えてるんだが。ちなみに
サングラスはもちろんレイバンの偏光。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:40:37 ID:pMmLNGe90
セル310FT。
川崎だけど、今日はやたらとカーロケ拾いまくり。
後ろにパトが来たときに、ずっと反応しまくりだった。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:43:18 ID:IA5Lc3HH0
>>246
偏光グラスかけたまま、頭を90度傾けてナビ画面を見てみると・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:52:55 ID:1UYW2s3R0
偏光サングラスの魅力
http://item.rakuten.co.jp/thats/kodak-killerloop/
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:15:05 ID:sady5VL40
液晶でも偏光で見えるものと見えないモノがある
釣りに使う魚探液晶なんかは偏光掛けるユーザーが多いので偏光掛けたまま見える
まあ、無理に液晶のグレード上げて価格が上がるなら意味ないわけだが
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:52:08 ID:rGCbBoLQ0
YERAだが結構嬉しかった。今日の話ね。
カーロケに限っては申し分ない。複数のPCの横に停車していたが、最初は近接?だったかな?
それから、更には並行(なので速度取り締まり注意みたいな)警告があった。
なかなか面白いぞユピ。
GPS受信もバッチリこぼさず凄いしね。気にいったよ。
でも、「レーダーです」。が多すぎの大嘘つきではある。
これに、自車位置を正確に表示するおまけ付きなんで安いと思うよ。
by ユピ販売促進係り
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:56:46 ID:+I7hcPCCO
吉井和哉は殺人未遂及び集団リンチ、会社ぐるみで嫌がらせをしているクソロッカーです。

コイツの趣味は他人のプライバシー侵害です。何度も実際にストーカーされました。目が合うとまるで俺は友達だよ、と言わんばかりにニヤニヤしていました。
にちゃんで何度もそれ専用のスレを立てられ、そこに自分の合成された写真を晒しあげられ、事実を書き込めば「また写真を晒すぞ」と堂々と脅しを掛けてこられました。その写真のネタをこの噂スレでも絵文字入りでこいつらは書き込み、馬鹿にしていました。
自身の部下や彼女をわざわざ嘲笑う為に職場に寄越しました。それと、「社長が怒ったのでこれからもっと酷くなる。一応忠告しておく」という書き込みの直後から、晒しの嫌がらせは悪化しました。明らかに嫌がらせの為に部下も使っています。これは間違いありません。
ここでも話題作りのために散々利用されました。曲のネタにもされました。「広告塔だ」等と言い放ち、実際に見付からない君、としてここ以外でも利用されました。
噂スレでお仲間同士、当然の様に馬鹿にしながら。

こいつは隠蔽工作をしています。
名誉毀損だなんだと言いながら、実際にこいつは100%やっているんです。

神に誓ってもいい。
嘘じゃない、吉井は罪を隠蔽し続けている犯罪者です。私は被害にあいました。
こいつは未だに開き直り、隠して逃げ続けています。


「決して捕まらない方法でお前を自殺に追い込んでやる」
「インターネットで晒してやる」
「これからはどこへ行ってもいつどこで見られているか気が気でいられないだろう」
「お前はシーマンだ、モルモットだ」
「(された事実の書き込みを)止めなければまた写真を晒すぞ」


これは吉井和哉と仲間による書き込みです。

(全部実際に特定され中傷を受けながら書き込まれた内容です)
数年間、私はこいつらに馬鹿にされながら仕事や私生活を遠回しに全て晒されてきました。

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:25:45 ID:1UYW2s3R0
>>250
液晶を90度回転すれば見えるようになるので、製造時90度回転して作れば良い話じゃないのか?
ホームセンターで普通に偏光サングラスが1000円で売ってるから、製造コストが上がっても偏光サングラス対応にしないとね。

セルスターの設計者、頼むよ。
しかし、今日買った普通のサングラスを1時間使用したが目が痛くなり、今も違和感があるよ。 
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:26:32 ID:HAGtUgvq0
あれ、今でもカーロケって受信できるんだっけ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:17:33 ID:XLYo9ART0
550MTで「1km以内のカーロケを受信しました」と何度も言う@大阪北部
会話は聞こえないけど、受信はするよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:18:23 ID:yxcqjKeC0
そもそもカーロケって会話・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:29:07 ID:v978roOH0
カーロケ受信しても全くパトカーが周りにいないんだけどなw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:33:29 ID:6RDt1NCDO
お〜い。
誰か>>221についてレスしてくりよぉ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:05:04 ID:hDkEqoDT0
教えて下さい。
偏光サングラスを常用しているのですが、液晶の話は↑で読みました有機ELだとどうですか?

個人的には、画面あり+ソーラー+GPS+JH無線生音声受信ができる機種を探していますが
2万円前後の予算でどのような機種がありますか?セパレートとかミラーのはめるのではないもので
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:12:56 ID:XLYo9ART0
前も書こうと思ったんだけど、
有機EL=Organic Electro Luminescence
液晶とは関係ない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:15:40 ID:HAGtUgvq0
オーガニックってなんかエロい響きだよな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:31:36 ID:XLYo9ART0
分かりにくかったと思うんで補足します
有機EL=面光源の代表格で、バックライト。板。対抗馬は蛍光灯みたいなやつ。
液晶モニタと組み合わせて使うことが多いけど、ELはただ光るだけ。

>>261
オーストラリアの〜 はオージーというそうで。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:56:49 ID:ECDuuKv+0
>>260>>262は有機ELディスプレイのことを知らないのか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:00:20 ID:XLYo9ART0
知ってる(分別が付く)からELはただの光源だと言えるんだが…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 02:35:42 ID:0ZJY0tI50
セルのGPS電波データ無料更新は、今日のお買い上げ分までですよー
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:41:34 ID:qHiKi6+Q0
まともに製造された液晶画面は、まともに製造された偏光サングラスで
まともに見える。

まともに製造された偏光サングラスでまともに見えない液晶画面は
まともに製造されていない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:56:27 ID:NwRp1COZ0
昨日フロントウィンドウの内側を拭いてたら、腕があたってダッシュボードにつけてた
AR-50FEが取れちゃったからそのまま廃棄した。さて、次はどの機種買うかな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 14:49:17 ID:o8COh7cD0
有機ELディスプレイの件だが、ウィキペディアを読んだ限りでは、
カラーフィルターの偏光性によって液晶みたいに偏光した光が出てくるか否か判断できないね。
→誰か店頭でサングラスして確認してくださいな。

>>224
偏光グラスにUVカットの処理をすれば問題なし。

>>246
画面から出てくる光の偏光面が縦偏光なんでしょう。

>>266
ダウト。液晶ディスプレーの原理わかってないだろ。
あ、そもそも、「まともに」製造された液晶画面ってなに?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 15:49:10 ID:/SXiLI2y0
>>223
普通の偏光サングラスって斜めに入ってるのが多くない?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 17:19:03 ID:xkuRFx/x0
>>269
そうなんですか?
>>223は偏光フィルター(2万円くらい?の光学素子)で調べたのでわかんないっす。
斜めに入ってたら問題ないですね。
蛇足ですが、異メーカーのパソコンのモニターによって偏光している角度が
20度前後違うことがわかりました(・∀・)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:33:44 ID:qHiKi6+Q0
>>268
その言い方じゃレイリー散乱って知らないよね?
まともな偏光サングラスはその辺をちゃんと考えられて作られてる。
まともなカー用品は、そんなまともなサングラスで画面が正常に
見えるように作られてる。
272268:2008/06/30(月) 18:53:05 ID:xkuRFx/x0
>>271
場所が変わったんで。ID違うけど。

失礼な(^_^;)
空が青い理由でしょ。>Rayleigh散乱。
加速度運動するイオンは光を出す。
で、大気中の分子の電子は光(可視光)に追従して動けるから、
入射光に対してその4乗に比例した確率で弾性散乱が起こると。
その際偏光面は保存されるので(ry

んで偏光サングラスって空がまぶしくなるのを防ぐために作られてんの?
地面じゃなくて??>ブリュースター角あたりを参照。

けど>>271が液晶画面の原理を理解しているとは思えない。

あーなんかgdgdするしスレチ気味だしいいや。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:38:39 ID:u11GISBU0
つい先日やっと今時のレーダーに買い換えたんだけど、新聞見てたら地デジ絡みで電波の再編
やるそうで、その中には警察・消防等の割り当てもある様で
もしかしてその時ガラッと変わって今の機種は殆ど無用の長物になる可能性があるって事か?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:44:50 ID:qBOFG85I0
【課題】偏光サングラスをかけた場合にも、液晶表示パネルの表示内容を視認しやすい液晶表示装置を提供する。
http://www.j-tokkyo.com/2002/G02F/JP2002-350821.shtml
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:27:03 ID:xkuRFx/x0
>>274
ぉお!サンクス!

押し出し成形によって作成したフィルムはある程度偏光角度に幅のある偏光フィルターを兼ねるので
それを液晶画面に好みの向きに貼って使えということかな?
画面表面の保護フィルムにもなると。

んで透過光強度はミニマムで1/√2倍程度になると。(画面とフィルムの透過偏光面の角が45度なすとき)
で、元の液晶画面の偏光面と垂直な偏光面を持つ光を通すサングラスを通してみるときにはさらにミニマム1/√2倍程度になると。

ちなみに俺のや俺の周りの人が使ってるPCの液晶画面にはこの技術は使われてない。
レー探やナビはどうしてるのかわかんないから、今度偏光フィルターもってって、
「まともに」製造された液晶画面かどうか見てみよう。
あ、家のテレビのも「まともに」製造された液晶画面かどうか見てみよう。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:07:17 ID:qHiKi6+Q0
>>272
どっかのウェブサイトの内容を要約したような書き込みに見えるんだけど。

まあそれよりも他人とのコミュニケーション能力を気にしたほうがいいと思えるな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:13:58 ID:xkuRFx/x0
>>276
>どっかのウェブサイトの内容を要約したような書き込みに見えるんだけど。
そうでもない。
>>272はRayleigh散乱について重要なことを2点書き忘れてるだろーに。
>>276こそレイリー散乱って知らないのでは?

>まあそれよりも他人とのコミュニケーション能力を気にしたほうがいいと思えるな。
それは正解。

>>276
>>266>>271の説明は?おば加算?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:55:29 ID:WjIaLOWEO
あれ?ここってレー探スレだよな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:58:10 ID:p4BEwG9N0
>>278
気のせいだろ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:14:17 ID:cBuDVFq00
自分の意志の弱さを隠すグラサンスレです。
「目は口ほどにものを言い」
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:15:48 ID:xkuRFx/x0
スレ汚しすまん。

上の方にちょろっと出てるけど、GPS受信以外はレー探の本体がやってるって本当?
本当なら本体をつける位置が重要だと思うんですが、みなさんどこにつけてますか?>セパレートの人
自分はダッシュボードの真ん中の下側というか裏側というか…っす。
狼少年の感度はあるので今のところ不満はないけど不安はあります。
あ、機種はAR-360STっす。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:25:24 ID:gLEWmBSv0
常識で考えれば一体とセパレートで全然仕組みが違うだろうに・・・・
何故そこで悩むのか理解できないオレがゆとりなのか、それとも・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:26:43 ID:lcbw37+O0
レー探買い替えた、セル→ユピ→セル→ユピと交互に買ってる俺
今回はユピテル、AR50FE→YPG350si
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/ypg350si/index.html
購入価格は22000円
報告終わり
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:33:53 ID:CXlhTND50
>>274>>275
書いてる事が難しく俺にはさっぱり分かんないけど、偏光サングラスの規格はバラバラなのか?
だとしたら、セルスターAR−550MTがちゃんと見える偏光サングラスがほしい。

どなたか知りませんか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:55:50 ID:xkuRFx/x0
>>284
サングラスがあるかはわかんないけど、
偏光フィルター(セロファンとか)を買って、
サングラスをした状態で角度を調整しながらモニターに貼り付ければ
元の1/2以上の明るさで見えるようにはなるはず。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b86944394
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:58:45 ID:xkuRFx/x0
あ、幅広のセロファンテープでも良いかも。
287284:2008/07/01(火) 00:05:01 ID:Y7iOr4an0
>>285
偏光フィルターシールがあるんですね。
JIS規格で偏光サングラス・液晶の角度を統一して欲しいよね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:09:56 ID:dOk7jL6iO
この週末カー用品店ホムセンディスカウント50店近く回った。この深夜営業してる店を最後にするがどうやら2008上半期はセルスターの圧勝のようだ。ユピは頻繁なモデルチェンジが裏目に出た。コムは更新無料は斬新だが次回作に期待かな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:25:47 ID:aylyvPul0
ユピは型番に統一性がなくてモデルの新旧や位置付けがわかりにくい
以前はこれほどではなかったのだがいつからか酷くなってしまった
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:27:53 ID:sRrjE8J80
乙です!

売れ数or各店売れ数順位の統計はとってるんですか?
上位はどんな感じですか?

購入予定機種と価格を。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:38:47 ID:nQjSZHIL0
>>283
買い替え乙
ワンセグ付いいな

>>288
阿修羅強いね
ユピはぼったくりな更新方法にしたのが痛かったな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 04:02:23 ID:ygdz02aX0
昨夜はやたらGPSの測位状況が悪かった。
警察と米軍がつるんでるに違いない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 06:39:57 ID:cNjzp/qV0
地方公務員の母が、年末からハードワークのため、心の病気になりました。
年度が明けても業務は変わらず、休みがちだったのと、本人の気力が低下していたので、5/17日に6/30日付の退職届を職場に出しました。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 06:58:37 ID:H8FNdHK10
>>284
電気屋で売ってるノングレアの(テカテカしない)デジカメ用液晶保護シールを貼ったら、見えやすくなった。

AR-570STとスポーツ用品店で買ったサングラスの組み合わせだけど。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 07:02:52 ID:H8FNdHK10
あ、機種名間違ったかも・・・
まぁ、セルの一体型ソーラー付きのです。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 09:09:15 ID:btpnqOtW0
セルの550MT使ってるんだけど、レッカーとかJH受信って何かの役に立つの?
この辺はOFFにしとけ、ってあるかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 09:28:02 ID:BehGw8z4O
>>296
オンにするのは取締無線、カーロケ、デジタル無線ぐらいでいいんじゃね?

俺はユピだけど
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 09:37:42 ID:11wmv8bZ0
AR-360STとGA-7000って、ナニがちがうんですか?
590STとの違いみたいなものですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 10:05:36 ID:pl2IrhhgO
>>296
所詮おもちゃみたいなもんなんだから全部ONにして楽しむがよろし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 10:09:28 ID:Hj1REzpOO
確実なのは350.1だけだよ
カーロケは地域によるし
使っている地域でも反応するのは警らパトばかりで
交機に反応する事の方が少ない
後は取締りの内容にもよるが
受信出来て取締りの可能性があるのは特小と署活系、レッカー無線位で
難点は取締りと関係ない受信の方が多い事と
感度が悪いから遠くから受信出来無いので回避しようが無い所
感度が良かったら誤報だらけでウルサイだろうけど。
350.1だけはメチャクチャ感度を良くして欲しいな
昔の機種の方が350.1の感度は良かった。
301284:2008/07/01(火) 10:10:08 ID:Y7iOr4an0
>>294
サンクス。買って張ってみます。

しかし、何で消費者がこんな苦労をしなければならないのか。腹立つな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 12:58:09 ID:3ZDZe9DtO
>>301

制限速度+10キロぐらいで走行すれば、そもそも買わなくて済むよ。

腹立つぐらいなら買わなきゃいいんだよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 13:10:09 ID:sRrjE8J80
このスレの意味ない(笑)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 14:29:08 ID:XGGyfegh0
つけてるという満足感だな、買うと満足みたいな。
速度だってほとんど法定速度守ってるけど、やっぱり大人のギアって感じね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 15:07:22 ID:Hzx4zFXY0
>>300
俺、受信機で350.1とかスキャンかけながら走ってるけどまだ1回も350.1での交信は
聞いたことないんだよな。聞いてみたい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 15:09:27 ID:sRrjE8J80
さて、セルのデータ更新ですよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 16:49:21 ID:btpnqOtW0
※ 現在クレジットカード決済、コンビニ決済は準備中です。

\(^o^)/
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:08:03 ID:RHkpb9MI0
ユピテルのGC-300を買うつもりですが、どうですかね?誰か付けてる人
いますか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:59:58 ID:OYuZjnSD0
セルオートMR-430は、TV視聴中にレーダー探知したら画面が変るのでしょうか。
それとも、レーダー探知したいならTVは見れないのでしょうか。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:10:14 ID:Hj1REzpOO
ユピもデーター更新でつよ
毎月1日はメールも来るからね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:10:17 ID:88gE/qSV0
運転中にテレビを見てはいけません
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:23:00 ID:OYuZjnSD0
助手席や後部座席はテレビを見ても問題ないでしょう。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:27:22 ID:bN2fzs+M0
俺はラジオを見てるぞ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:34:28 ID:vssA8CID0
>>285-286
330MT+幅広透明テープでやってみたよ。
俺の偏光サングラスだと、水平時(普通の姿勢)でモニタが黒く潰れて見える。
そして、垂直(首を左か右に90度傾けたとき)が一番明るく見える。
モニタにテープを斜め45度で貼ったら、赤〜紫に変色しながら多少見えるようになった。
でも実用性はないなー。まだまだ暗いし色が気持ち悪すぎる。セロファンの特性とはいえ。
315285:2008/07/01(火) 22:36:56 ID:sRrjE8J80
>>314
申し訳ないですm(_ _)m

実際にやられてる>>294さんの方法でやってください。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:48:56 ID:vssA8CID0
いいえいえ、理科のおもしろ実験みたいで楽しかったよ。
本当に眩しいときしかサングラスを使わないから、あんまり困ってないんだ。
余談だけど、カーナビは水平時がベストで、左右に45度傾けたときが一番暗かった。
高いナビだったけど、さすがに考えられてるんだろう。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:59:37 ID:OYuZjnSD0
結局知らないでチャチャ入れてるだけか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:17:10 ID:sRrjE8J80
>>317
いえ、原理的には正しいですよ。
現に>>294さんの方法はうまくいってるわけですし。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:20:59 ID:IskLhL520
セルのAR-340MT買いました。
待ち受けの時計はいいんですが、背景がイマイチ。
MicroSDで背景変えられるみたいなんですが、ブルー色でいい背景の画像ないですか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:22:07 ID:tOPUpiLF0
セルのデータ更新無料すごいありがたいんだけど、郵送の料金負担ってのがなぁ。

通販でレーダー買って送り先をセルにして、返送先を自宅にしてくれないかなぁ〜

ってこれは、購入先に掛け合うべきですね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:31:30 ID:vssA8CID0
>>318
たぶん>>317は、>>309の質問に対するレスに憤ってるんだよ。
レス番指定しない人だから、えらく紛らわしいけどね。

>>319
壁紙サイトからPC用の壁紙ファイルを取ってくるとか。
俺は自分で撮影した写真を飾ってる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:40:58 ID:sRrjE8J80
>>321
トン&スマソ。

>>319
サイズ制限あるしJPEGだしで結構画質落ちるよ・゚・(ノД`)・゚・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:29:42 ID:Xdphubsn0
カード式のデータ更新モデルはいいね。
AR-300はリモコンついてたらいいんだけどな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:38:06 ID:uS/B4CpW0
>>319
今気づいたんだけど、これの宣伝なのか?
https://www.mycellstar.jp/sozai/
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 07:04:06 ID:eH27QDLX0
セルスターの360とかのGPSデータ更新が始まったみたいだけど。
更新する前と後ではどの位の情報量が変化したのかね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 07:12:59 ID:C230Q4Cp0
>>325
詳しい情報は一切出しません。

'07年1月に更新した俺のは、そろそろ新設・撤去されたオービスに反応しないことが
ちょくちょく出てきなぁ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 11:12:18 ID:qvHH/41S0
セルの550MT通販で安いとこ教えて下さい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 11:34:15 ID:wjSi4Th/0
つ ヤフオク
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:38:25 ID:vdmN92wh0
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:40:46 ID:qvHH/41S0
>>328-329
オクと楽天以外でお願いします
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:48:48 ID:xvou08by0
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:59:16 ID:d6ClZ2kf0
楽天いいのに・・・ポイント使えるし。
他会社でたまったポイントを全部楽天に移行すれば1年でレー探買えるぞ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 13:57:12 ID:KnFQo/F20
なんかみんないいやつだなw
普通ググレカスみたいなレス返ってきて終わるだろうに。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 14:03:14 ID:UeQH689dO
楽天高いだろ
同じ店の同じ商品でも楽天は高い
家賃とヘンテコポイントのせいかな?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 14:30:27 ID:sYMnCBd90
じゃあ安いとこ書いて
336334:2008/07/02(水) 15:57:56 ID:VFk9DHjI0
>>335
俺の店w
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:01:45 ID:sYMnCBd90
だからどこなんだよ
さっさと晒せ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/03(木) 11:14:37 ID:3TO6b4zb0
他店より楽天の方が高い、その金額の差額でポイントを買ってるって事でok?

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 11:28:40 ID:4YtjBNDm0
>>338
楽天のポイント+クレジットカードのポイントで2倍おいしい。んだよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 14:54:52 ID:ZnlwuEIMO
クレジットカードのポイントなんて
最初から欲しい物がある訳じゃないからな
その中からあえて選んでいるだけ
楽天は球団を持ってから高くなっているような気がしてならない
選手の給料になっているような。。。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 18:45:26 ID:Dcc+5d+10
ユピテルの最新GC-300が安いので買うつもりです。性能はいいですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:03:03 ID:mGKRkwf20
>>341
主要な探知性能は他と変わらんでしょ。
ただし、廉価モデルだから、時計などの待ち受けも表示も無い、方向も距離も表示されない。
一昔前のランプだけの表示をアイコンに変えただけって感じだよね。
俺ならイラナイ。がんばってEG-R330を買うね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:15:43 ID:Xhiad2/10
コムのNR6000って、オービスデータ更新できるんすか?
ほかの新製品は無料でできそうなのですが、これは・・・

教えて!エロい人〜
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:00:06 ID:exfe+gKL0
オクで、落札したユピテルRW929siが届いた \(>ヮ<)/
液晶ネタではなすとちゃんと
「サングラスを使用時、偏光特性により表示が見えなくなってしまうことがあります。
あらかじめご了承下さい。」ってちゃんと書いてある
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:27:21 ID:GNMkUAXz0
>>340
UFJカードの会員か?
クレカのポイントは、現金還元のところもあることくらい知っておこうな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:37:24 ID:ytUeXwoY0
>>345
クレジットカードのポイントを楽天に移動するんだよ。だから2倍おいしい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:38:14 ID:ytUeXwoY0
すまん。>>340の間違い。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:48:36 ID:0ligTiUQ0
>343
SDカードが付いてるからPCとSDリーダライタ、及びネット接続環境があれば出来るよ。
NR5000では、とりあえず無料でやれた。

NR6000用はまだ出てないし、コムはデータが緩いけれども。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:57:13 ID:A5QsmXJQ0
どうもです〜 前スレで微妙な感じでしたがー ボーナス突っ込んでみますー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 01:50:52 ID:Y8wKXYBc0
NR6000のパーキングブレーキ線の配線って素人でできますか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 06:00:35 ID:w+4qjSGX0
ボーナス突っ込むならポータブルナビ+レーダー買った方が幸せな気もするが・・・。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 07:21:10 ID:F93UEbMj0
軽なので1台で済ませたいのですよ〜
なにせ狭いので。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:04:21 ID:IPHVLviF0
一体型を買って、シガーライターから直結。
使うときだけダッシュボードに置けばいいよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:41:40 ID:lABygUCCO
ミラー型の購入を検討中です。

「ETC受信機(受信器?)との干渉を防ぐ為,最低でも30cmは離しさないとダメだ」と
先日,ショップで言われました。

ミラー裏にETC受信機(受信器?)が着いている中古車を購入済の俺,涙目…

でも,今朝になって気が付いたんですが,
一般道ではETC電波(?)の受信は無のでは?

すなわち,高速道路での使用を諦めれば,
問題無しのような気が?

実際,どーなんでしょーか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:48:01 ID:Ep0QV1fw0
>>354
俺、三菱のETCをミラーの裏のウインドウに貼り付けて、MR965iを使ってる
けど何も干渉してないよ。誤報も無いし、10センチも離れてないし。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:19:37 ID:Mi5ZZmKt0
>>343
オービスデータは地図データに入ってるから地図の更新と一緒になるって俺は言われたぞ。
348が言ってるのはソフトのアップデートの事だと思う。

>>350
3.5mmのネジ突っ込んどきゃキャンセルできるw
それか↓参考でもできる。まぁあくまで自己責任。
ttp://www.enavi.jp/process2.html
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:41:31 ID:vSBWBMaE0
逆にETC側への干渉は大丈夫なのか?
オレもミラーのアームにETCアンテナ貼り付けてMR965i使ってるが、
レーダー側の受信感度は問題なし、ETCはまだ試験してないからわからん
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:26:38 ID:Y8wKXYBc0
>>356
ネジを突っ込むのはどこに?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:33:12 ID:jfBoUBeY0
ウホッ・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:57:25 ID:RLcLJV69O
ダッシュボード置きのレーダーをメーターフード内に設置しても問題無い?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 11:07:09 ID:Mi5ZZmKt0
>>358
パーキングブレーキ端子。
電源の隣だ。
ミニゴリラのものだけど↓みたいな感じ。これのネジサイズが違うってところか。
ttp://www.enavi.jp/review/nv-sd10dt_nv-m10/nv-sd10dt_3.html
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 11:35:38 ID:ORIwHmSS0
ポイントって現金が貯まっているって錯覚するんだよな
企業側にとって値引販売とポイント販売で
利益が取れるのがポイント販売。
値引販売の方がトクな事を気付いていない消費者が多い
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 11:58:53 ID:vSBWBMaE0
値引き+ポイント
常識だろ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:24:19 ID:xUfF2xiY0
>>354
干渉するって本当か??
ETC受信器?のすぐ横(隙間5mm未満)にマグネットで貼り付けて使ってるが、ETC、レータンともに問題ないよ。
離したほうが良いんだろうが、自分は遠出するときだけ使う人間なんでETC受信器用のマグネットシートを利用したいし。

でダッシュボードは
左:ETCとレー探GPS、中央:ナビGPS、右:なんもなし

ミラー:キーレス受信器

詳しくないけど、干渉も何も、通信周波数が違いそうだい、関係ないんじゃないの?
ジャマー的な作用があるとは思えん。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:26:06 ID:xUfF2xiY0
違いそうだい→違いそうだし

日本語と論理が変だが適当に補完して読んでくださいまし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:32:23 ID:sjzJ3EtW0
>>364
 ユピに誤MR955の動作が多いと問い合わせたら、ナビやETC等の影響を受けるとか言われたよ。
きょうび車に装備されていそうな物に簡単に影響される設計ってのが泣ける。
ただ、ちょっと前の世代のスーパーキャットが同じような所においても誤動作しなかったんだよな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:00:25 ID:xUfF2xiY0
>ユピMR955の誤動作が多いと問い合わせたら、ナビやETC等の影響を受ける
うそくさ。
本当なら常に狼少年状態になってるはずでしょうに。
周波数域が違うみたいなので問題ないと思うんだが。(下参照)

GPSは並べじゃいけなさそうだね。

教えてエロい人!!

ETCの通信周波数:5.8GHz
ttp://www.irii.go.jp/infor/2003_0101/topics3_2.htm

GPSの受信(通信?)周波数:1575.42MHz(周波数占有帯域幅は2.046MHz)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cn9y-tks/para/pyonkich/tsubu11a.html
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:04:25 ID:xUfF2xiY0
あ、車用のGPSは受信機能だけか…
じゃあ並べても問題ないね。
すぐ隣にものがあると物理的に邪魔になって感度低下ってのはありそうだが。
ラジオ何個並べても干渉して感度が悪くなるってことはないよね?ね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 17:14:55 ID:Y8wKXYBc0
>>361
勉強になりましたm(__)m
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:08:21 ID:w+4qjSGX0
>>360
感度が落ちたりGPS測位が遅くなるかもしれないね。
セパレート型の方が良いかもしれない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:40:33 ID:vaMH1dcy0
セルの更新試した人いる?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:26:00 ID:eU9Bj64j0
セパレート型のレーダーの取付け費用って
いくらくらいするもんですか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:31:29 ID:O/Q7Webm0
は?児童や女じゃあるまいし自分で付けるだろ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:34:56 ID:eU9Bj64j0
くそめんど草
いくらくらいかな?って聞いてんの
自分で着ける人はそれでいいと思う
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:55:18 ID:0f0fincv0
500万円で請け負うよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:58:14 ID:eU9Bj64j0
>>375
じゃあ5000万台週明け納品でお願いします

10分後に最寄りの港に専用線が到着します
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:00:43 ID:O/Q7Webm0
つまんね^^;
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:02:27 ID:eU9Bj64j0
>>377
今日見積もりで1マソって書いてあった
そんなもん?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:25:05 ID:Jmg2geQpO
>>374
素直に馬鹿だから付けれましぇん、って言えば?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:37:13 ID:O/Q7Webm0
>>378
俺が担当なら工賃4万はもらうよ
それほどの作業と苦痛と不快だもの

一万なら激安だよ さっさと付けてもらえよ糞っ垂れ無能馬鹿が
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:43:07 ID:mrzx870V0
内装系は高いって聞いたな。キズつけやすいからとか
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:47:09 ID:eU9Bj64j0
>>379
>>380
バカしかいなそうだからダメだね
ニートと話してる時間はありませんのでwww
一生、車いじってろ
車いじってオナニーしてそうでキモいわ

俺が女ならごめんやわ くさっwwww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:49:08 ID:eU9Bj64j0
>>381
ディーラーで見積もりしたんだけど
ナビは25000くらいだから
レーダー10000は妥当?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:55:10 ID:O/Q7Webm0
さっさと付けに行けよw あっぽちゃんwwwwwwww
ここまで馬鹿だとコイツ免許持ってないのがミエミエだけどw

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:00:19 ID:eU9Bj64j0
彼女いないんですね わかります
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:01:23 ID:ghDAP9qgP
>>382
こいつマジキモイんだけどw
なんか顔真っ赤にしてレスしてそうwww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:02:57 ID:O/Q7Webm0
実際に作業するところで聞けばいいのにこの無免のアホは・・・・w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:04:13 ID:eU9Bj64j0
>>386
顔がキモいんでしょうね わかります
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:06:45 ID:eU9Bj64j0
>>387
もう営業時間終わってます
普通の人はいろいろ忙しいですよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:21:07 ID:O/Q7Webm0
そうですねw

では、ぜんぜん忙しくない貴方の相手する普通のここの人のことも考えてくださいw

貴方みたいに暇な人がケータイから教えてくれるといいですね(笑)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:24:39 ID:eU9Bj64j0
考えるの長過ぎるので却下
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:27:04 ID:eU9Bj64j0
レ ス 遅 い
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:29:31 ID:O/Q7Webm0
僕は暇なんですって 言ってもこっちは困る

さっさと付けてもらえよ
レータンすらつけるスキル無い馬鹿なんざ俺等にはカンケーねーモンな
あと何年で免許取れる年齢になるんだ?wん?




ん?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:31:57 ID:eU9Bj64j0
レスが非常に遅いです

あなたは就職する前に
リハビリに逝って下さい
他の人に迷惑がかかります。

このスレを汚し始めた人物を
20レス前くらいから読み直して下さい
きっと答えがでるはずです
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:39:24 ID:O/Q7Webm0
ごめんなw  お前ほど暇じゃないんだw

そう、、、おれはお前が言う忙しい人なんだw  悪いなw 暇な人wwwwwwwwwwwwwwwww
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:41:17 ID:eU9Bj64j0
俺は今は暇

今も忙しいの?
2ちゃんが仕事ですか わかります

糞ニート逝ってよし!!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:45:39 ID:O/Q7Webm0
わらたw プロフ出すなやw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:48:44 ID:eU9Bj64j0
4分22秒
まあまあかな

その調子!!
再就職はすぐそこだ!!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:50:09 ID:O/Q7Webm0
わらたw プロフ出すなやw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:53:24 ID:eU9Bj64j0
コピペwwww

もういいよ
おもしろかった
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:11:31 ID:UJzHcqCy0

あぼ〜ん


395 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん


396 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん


397 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん


398 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん


399 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん


400 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 05:05:47 ID:vUWJM+Ow0
そろそろ更新に送るか・・・カードでやれるタイプは便利だよね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 06:42:57 ID:V0viLBRv0
http://www.e-comtec.co.jp/radar/ml939/index.html
↑コムからミラータイプが出たんだね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 07:24:23 ID:5fy8GfeA0
セルの570買ったけどコムの917で1回も鳴らなかった
カーロケを何度も受信する
本県カーロケ配備されていないし、県境越えた隣の県は新型に移行していてすでに受信しないのに
当然受信した時付近にパンダの姿は見当たらない

まるでサンテクのレーダー並みの誤動作。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 07:54:10 ID:LoEWKNzv0
>>403
字ちっちぇーなコレ
運転時には見えないんじゃないかと・・・

色々と字(情報)を詰め込みすぎ感があるな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:52:17 ID:lBlClxrd0
>>405
確かに字の大きさは重要だよね。速度・時間・月日・曜日・方位だけのデカ文字のシンプル画面にして欲しいよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:04:03 ID:WoFSTJjb0
待ち受け時は真っ黒画面な俺は、
なんかある場合の字を大きくしてほしい。
アニメーションと小さな文字じゃ、なにがあるのかわからん。
なので、アニメーションをアレンジして、もともとついてた絵+でっかい文字を、
アニメーションではなく絵として出るようにした俺orz
Nシステム等の速度を気にしないで良いのとか、他の気にしないといけないのとか、
狼少年の可能性があるのとか、文字の色分けをしたのでわかりやすいけれども。
いかんせん絵が動かない(^_^;)
408セルAR-550MT:2008/07/05(土) 16:20:04 ID:uQmQjS6g0
偏光サングラスで画面が見えない件で、液晶保護フィルムを貼ったら360度バッチシ見えるようになりました。すごい不思議です。

ベスト電器で380円でした。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-LCK35
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 16:38:36 ID:WoFSTJjb0
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
ランダム偏光にでもするんかいな。
410404:2008/07/05(土) 17:08:33 ID:5fy8GfeA0
>>408
自分のも偏向グラスで覗いたら殆ど見えない
首を90度傾けたら普通に見えるこりゃ設計ミスだな。
ちなみにノーパソの画面は首を左に45度傾けた時に一瞬見えなくなるな

早速購入しよう
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 17:56:21 ID:0vxbUhgI0
ユピのiキャンセル全く使い物にならんね
本来キャンセルしてほしい箇所はヌルーするくせに、本当の取り締まり電波をキャンセルしやがった・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 18:08:06 ID:XTUaHfbQ0
先日コムテックのGL937を買ってみたんだけど、今までGPS無しのショボイのしか
持ったことなかったので、あまりの変わり様に驚きました。
あとは、車がセンターメーターなので取り付け場所をどうしたものか迷ってます。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 19:35:49 ID:dpDtsyts0
>>411
まず、誤報と判別できるなら一発目から警報しないようにすればいいんだよな。
どういうアルゴリズムになってるのか知らないが、ユピの場合
誤報の大半は車の電気ノイズによるものだからiキャンセルなんて
全く意味がない。
室内のクリーンな電源で開発してるから電源ノイズによる誤報に対応できてないんだろう
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 19:55:55 ID:LduJDUm50
>>408
単純な原理だけど、フィルムで光を拡散させてるからね。
その代わり偏光サングラスで見る時の明るさは暗くなるけど。
415408:2008/07/05(土) 20:11:33 ID:uQmQjS6g0
>>414
めちゃ明るいよ。君も買ってみるがいいよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:49:38 ID:uQmQjS6g0
>>414
追記 肉眼で見るより明るい。マジだよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:15:59 ID:XfAQu+49O
>>413
同じ所で2回レーダーが鳴ると
誤報と判断してiキャンセルとして登録されるだけだろ
嫌ならオフにすればいいだけ
車を使い回ししていない限り
一度通れば本物の取締りか誤報かは普通の奴なら覚えているからな
単純に2度目からは静かになる機能と割り切れば何の問題も無い
他社には無いiキャンセルはオマケで付いて来ると思えば文句も無いよ
それより動作はユピが最高なんだが
待ち受け画面が他社に比べるとショボいな
特に速度表示が小さかったりな
初期のEL表示付の頃よりスコープが付いてから表示方法が悪くなったよ
カーロケの感度はコムに負けていないようになったけど
まだコムの方が表示が大きかったり電圧が出たり
警報時に今、時速が何キロなのか表示したり
GPSの即位表示はリアルタイムに出るしな
でもコムは無線の警報方法に問題はあるし
GPSとレーダーの同時警報時にもロジックに問題がある
良い物はなかなか無いね
全部に完璧な商品が今だに無いのは残念だよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:24:23 ID:XWVaEaW40
>>361
へ〜今のゴリラはそんな風になってんだ
俺が昔使ってたCDゴリラはそもそもパーキングケーブルを接続する必要もなかったのに
色々対策されてきてるんだね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:54:53 ID:XGroOx//0
もうPSP+MAPLUS2で良くね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 02:17:41 ID:4v2POsvN0
うn
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 04:40:18 ID:8mTB9qX30
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 08:27:09 ID:UdstIL2S0
昨日銀座で飲んで終電終了で新宿までタクシー乗ったら
そこいらじゅうで検問を実施していた

その中を探知機搭載車で走ったらどう反応するか興味が湧いた。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 11:36:16 ID:G1RMLK3m0
>>403
これいいなぁ。550MT買ったばかりだから変えないけどw
画面のセンスはセルより良さそう

外部映像入力があるのが魅力だわ
バックモニタ繋ぎたい
424330MT:2008/07/06(日) 13:52:41 ID:YZMX8dLo0
>>408
俺も試してみたー。
エレコム デジタルカメラ用液晶保護フィルム DGP-006G(2.5インチ、光沢仕様)
K'sデンキで税込み380円。330MTには2.5インチのフィルムがジャストフィット。

まじで効果絶大。本当に見やすくなった。
これまで、偏光フィルムを貼ってモニタ偏光+フィルム偏光の重ねる発想しかなかったけど、
モニタ偏光を拡散フィルムでキャンセルしてやればよかったんだな。

408偉い。408最高。408神。

おそらく、シリコン+PETの保護シートなら何でもOK。透明度が高くて光沢があればいいんだ。
これはマジ偉大な発見だと思うんで、次からテンプレに入れてくれたら嬉しいな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 15:05:20 ID:PWRTww//0
426408:2008/07/06(日) 18:23:44 ID:649rxDBz0
>>424
神だなんて、照れちゃうよ。ぜひテンプレに入れちゃってください。
>>294さんが第一発見者です。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:29:37 ID:ZsXFY+lq0
よしわかった、誰も書かないから書こう。
今月のラジオライフに出てるパトリオットXのパルスモード、
効果ある??
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:55:20 ID:AixUGYqu0
パトリオットwwww
300円以下の商品を超ぼったくり価格で売ってるあれww
実際捕まってるあれか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:03:31 ID:JbtlqurY0
430330MT:2008/07/06(日) 21:14:14 ID:YZMX8dLo0
>>294
294ビッグ。294グレイト。294界王神。

保護フィルムを選ぶときは、光沢の有無と厚みの違いに注意。
画面の反射が気になるときはノングレア(つや消し)タイプを。
ミラー型には光沢タイプを選ぶといいと思う。
厚みの方は、たぶん薄い方が貼ったときの違和感(縁の段差)が少なくていい。
431211 AR-550MT:2008/07/06(日) 21:38:12 ID:usZ0ffFg0
>>430
後はセルスターが偏光サングラス対応の品を発売してくれるか?だよね。
君もセルスターのカスタマサービスにメールを出してよ。俺は数日前に出したから。

ついでに速度・方位アイコンが小さいから見づらい(2秒以上一箇所に注視すれば違反)。
速度・時間・月日・曜日・方位だけのデカ文字のシンプル画面を追加してくれとメール頼む。(緯度経度は一般人には必要ないから、別の画面に)
とにかく大きな文字にしてほしいと。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:44:43 ID:JbtlqurY0
マジな話、メール出さなくてもセルの工作員はここ見てるから実現するだろうよ
このスレでたまに出る小技が地味に採用されてるよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:52:20 ID:GHg9j85q0
携帯の液晶保護カバーでは効果なくて虹だらけ
1回転させても虹は消えることは無かった…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:06:16 ID:p6C6irLNO
>>427
散々ガイシュツ。
レーダーと光電管やループコイルの比率を考えるのと
片や電波法の範囲内の出力のパトリオットと10mW以上の出力の本物とで
妨害になるのか考えるろよ
素人が手に入るスピードガンなんて出力が小さいんだから
雑誌と同じように考えるなよ
効果があると仮定したとしてもレーダーにしか効果が無いんだから
レーダー探知機でいいだろ
下手に揉める位ならレー探で検知して速度を落とせばいいだけ
ステルスだとしても対向車や前の車の動きで予想出来るしな
あんなもんはクズ同然だ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:11:47 ID:/E6Dvxey0
>>428
トン( ´∀`)サイトもインチキ臭かった
>>429
専門のトピあった(´・∀・`)ありがと

>>434
おまい詳しいなw
サイトに注文はお早めに、なんて売り逃げの文句書いてあったから即閉じたよ

皆のレスを見てコムのミラー型939買ってきた(・3・)
何かあったらレポするよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 09:06:09 ID:wLsuaq1D0
>>411
 iキャンセル使ってるときに「あいきゃんせるちゅうです」とずっと言い続けて……
うるせぇ!警報音とかわらんじゃないか。ってなことがあった。
まぁ、音声切ればいいんだが、ごほうばっかりやるんで意味が全くなかった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 10:40:21 ID:T6b3ekhK0
>>436
敵は電波ではなく自車の電気ノイズだから電源ケーブルにフェライトコアつけるといいよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 11:31:16 ID:wLsuaq1D0
>>437
 ラウダのXL-3000噛ませているんだが、もしやこれはオカルト商品?
フィライトコアもつけてみます。
一度鳴り出すと電源を切るまで殆どとまらないのは、どう考えても設計ミスだよなぁ。
(電源を入れ直すと止まるから電波を拾っている訳じゃないだろうし、やっぱり車のノイズ?)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 11:56:53 ID:Vq2DhC+W0
AR-300FTが17000円だから買ってみた。
310の半額くらいだった。
初の画面付レーダー探知機だから楽しみだ。
といっても時計代わりのオモチャとしてだけど。

ショップの店員さんも、
「正直、これで必要十分です。他の機能はハッキリ言って無駄です。
自分がこんなこと言っちゃ駄目なんですが」
とか言ってた。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 13:44:46 ID:o1/wlzdtO
フェライトコアはオカルト商品じゃないよ
ノイズがどこに乗っているかだから効果は?だが
よく見る所はパソコンの電源コードに付いているだろ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:41:03 ID:M31E8rw4O
439氏 俺も300を買おうと今ABにいるんだけど扱ってないみたい。もう一軒他の店当ってみます。氏はカー用品店で購入されたのですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:46:15 ID:6qp6hjizO
自分が買ったのは、超自動後退。
最新機種だからか黄帽子には無かったわ。
冷静に考えれば、310の受信できる電波なんてほとんど役に立たないんだから、
価格差を考えれば300で十分って考える人が増えそう。
警告表示が3Dだから何?って感じだし。

でも300に客が流れると、売上額自体が下がる可能性があるから、意図的にあまり入荷しない店なんかもあるかもね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:31:38 ID:Y1bOeYHT0
本体にボタンあるからリモコンって無いんだよね?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:36:58 ID:yNErQd9VO
昨日帰省で福島県にいたんだが、俺のMR977SIが「遠方カーロケ受信です」と2回も言った。
レーダー使い始めて日が浅いもんで、カーロケ受信なんて初めてだったんだが。。。
だけど福島県ってカーロケ絶滅してなかったっけ? それともユピお得意の誤報かな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:11:56 ID:164UCKbF0
都内だけどカーロケ受信結構あるよ。
え!と思ってたら10mくらい横にパトがいたり、
パトが駐車してて動き始めたと思ったらカーロケ受信したり。

1km以内にいますみたいなこと言っても、すぐそばにいるってのが怖い。
間違ったこといってないのはわかるが(笑)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:19:31 ID:ksNzLLRRP
>>444
仕事でよく福島行くが、IC付近でよくカーロケ反応するな
市内でもたまに反応する
なんだろ?誤報かな?
でもICなんかパトは必ずいるから誤報ではないのかな?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:55:35 ID:o1/wlzdtO
色々と受信出来る方が楽しいがな
工事の片側通行の時に特小を受信したりな
でもコムはカーロケ以外は糞だからいらないかも
GP-110RとかGL927の時はホントに受信しているのかよって感じだったから
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:56:32 ID:VqygS5T60
セルのAR-300FTとAR-510FTの性能の違いを教えて下さい
あと、〜15000円でセルでおすすめ教えて
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:49:24 ID:CLVHfpFX0
七夕の記念すべき日にたった69kmで捕まった俺がきましたよ。
19kmオーバーで罰金12000円…
今日ほど警察にイラついたことはない。50kmなんかで走ってるやつなんていねーよ
ちょうどパトカーが所定の位置に帰還してたまたまそこに俺がタイミングよくやってきたって訳か…
俺の前にいたやつ、確実に俺より早かったのに俺が犠牲になってあんなババァ助けるはめになるなんて
強迫や暴力に脅える弱い人間に見向きもせず真面目に働く一般人から金巻き上げることしか頭にないゴミみたいな組織
消え失せろ。いらねーいらねー
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:51:20 ID:164UCKbF0
レータンは反応したの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:52:03 ID:fs/GZsgc0
ロクでもないの集めて武力行使するのですね わかります
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:01:25 ID:CLVHfpFX0
>>450
いいえ。そもそもつけてなかったので凄く悔しい思いをしたのでこれを気に購入しようとおもっているところです。
待ち伏せだったので電波かステルスかどっちかだったと思うのでレーダー乗せてれば回避できたんじゃないかと…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:06:28 ID:164UCKbF0
なるほど…

残念ながら警察はスピード違反に限らず、捕まえる相手を選べる立場だからね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:27:26 ID:ZMBaykEs0
      o ゜         ○    ゜
         o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
           \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
        ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
         、YPG350siキタキタキテタ━━━━━━━ !!/,
       、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    /⌒ヽ    ⌒)/)) .,  /
      ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⊂二( ^ω^ )二⊃ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
       (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒    .ヽ   ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
      ゞ (⌒⌒=─     (⌒) |    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
      ((⌒≡=─.       ⌒∨    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:51:07 ID:EGQe3Qdg0
>449
キニスンナ。

夜中の空いてる時に移動しとこうとして
県外のループコイルに引っ掛かって
55km/hオーバーで免停食らったオレより全然マシ。

レー探は積んでたが、意味が無かった。

1桁国道の山奥にループコイル埋めてんじゃねぇよ。
しかもガード下潜ってクランクを縫うようなところに警告板とか、やり口が汚い。
( ゚д゚)、ペッ

GPSレー探買った。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 02:00:16 ID:wTrsP4ol0
>>449
19km/hオーバーってのは、1点1万2千円で収まる温情の数字だろ?
本当はどんだけ出してたんだよDQNめ。

>>455
文句なくDQN ( ゚д゚)、ペッ
死ぬときは1人でよろしく。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 02:05:12 ID:55wmdZhP0
まだまだ青いな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 02:21:53 ID:s/QT2utf0
まあ運が悪いと思うしかないさー。
山奥のって少し前に話題になってたアレか・・・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 02:22:39 ID:s/QT2utf0
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 05:13:25 ID:4hX1yDH80
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 06:37:22 ID:PhxlwkFN0
>>455
場所はどこ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:22:19 ID:b6WBKPxN0
>>452
ステルスならレー探はあまり意味ないから付けてても捕まったかもな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:26:08 ID:ADzsphTS0
>>462
GPS搭載機なら、「取り締まり多発ポイント」として警報出たかも>ステルス
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:38:04 ID:0LREHpTP0
誤作動が少ない機種でおすすめはどれでしょうか。メーカー・価格は問いません。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:08:52 ID:TBKrMlNM0
>誤作動が少ない機種
つけないのがベスト。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:17:12 ID:u5B7cmXuO
洞爺湖ので関東でも取締り強化するのかな?
取締情報見ても普段とかわりないけど
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:48:25 ID:ktPjSqvNO
みんな洞爺湖いっちゃって他の地域はスカスカ
取締りなんてしている暇ないだろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 15:56:55 ID:6X2/qGH80
>>449
自動車のメーターは法律で+15パーセント・−10パーセント以内と決まっているので、
警察は15パーセントを引いてるので、69×1.15=約80キロ。飛ばしすぎじゃ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:06:08 ID:wTrsP4ol0
怪しい算数の時間です
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 17:09:19 ID:he7tUMsH0
>>455
ツルハシ持参して埋設したコイルのジョイント破壊してやれ。

でなければ警告板撤去しろ

警告なきオービスは非合法

まったく最近のポリは犯罪の検挙率が下がっている大きな理由を知らないよう棚。( ゚Д゚)イッテヨシ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:13:10 ID:reSUsAzjO
缶コ−ヒ−は金の微糖がぅまぃ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:28:23 ID:sRFNb6v30
燃料高騰でレー探市場も下火
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:48:24 ID:4dtrYBQx0
>>467
みんな駅に行っちゃってるのか。最近異様に多いし・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:38:14 ID:AkMUf97q0
>>468
あのな
算数間違えるなよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:10:23 ID:ktPjSqvNO
警察は15%引いている訳じゃないけどな
数値はマイナス誤差になるように調整しているだけ
車のスピードメーターはプラス誤差になるようにしている
ただそれだけだ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:33:58 ID:iNcB8nsm0
えー、東北道栃木県内じゃ、パトに先導されてPAにしょっぴかれる車がいたぜー。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 02:06:43 ID:IQmC8Stv0
メーターに誤差があるの車メーカーも警察も認めてるってことじゃん。
なのになぜ速度によって、罰金の金額が違うんだ?
違反は違反なんだろ? 速度超過ってことで、一律にしろよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 02:07:13 ID:rMP2IiCf0
>>464
もう回答はあるが、もし買うならGPS対応モデルなら何でも良いと思う。
無線関係は全てオフ(又は350.1のみオン)、カーロケオフ、レーダー感度最低で。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 08:49:28 ID:9/A+NvdS0
コムテックのGL927とLS938を購入し、使いました。
GL927はGPSをまともに捕捉できないようです。
停車時で3〜4個程度、最大8でした。
走り出すとすぐに0になります。
一方LS938はすぐにGPSをつかまえられます。
高速道路の高架橋の下なんかでもまずロストしません。
走行時でも8〜9個程度で、最大11個でした。
この差はあまりにも大きいような・・・。
ちなみにGL927のマニュアルによると、
電源投入時は20分程度GPSを捕捉するのに時間がかかるなっているが、
これでは使えません(20分以上かかることもしばしば・・・)
LS938はすぐにGPSを見つけます。
この差は何????ちなみにセンサ位置はともに同じような位置に置いてます。
なお、レーダーまわりの感度にはそれほど違いは無いようで、
両方ともなかなか良いです。
でもGPSが使えなかったらGL927の意味ないしなぁ・・・
LS938はおすすめですが、GL927はやめたほうがいいです。


480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 09:51:56 ID:LBnGOqCM0
GL927は初期不良か取り付け位置が悪だけだろう
481479:2008/07/09(水) 10:12:24 ID:9/A+NvdS0
>>480
取り付け位置についてですが、同じく車の同じ位置に、
また同じ道(往復50kmほど)を2回走行した感想です。

初期不良についてですが、
購入後にみんからのパーツレビューや
ネットショップのコメントなどを見てもGL927のGPSの捕捉能力については
あまりいいことが書いてないような気がしますが...。

※480さんは実際にGL927をお使いになられていらっしゃるのでしょうか?

個人的には設置が楽で、すっきりしている一体型のほうが好きなのですが・・・。



482479:2008/07/09(水) 10:19:59 ID:9/A+NvdS0
すみません、型番を間違えていました m(__ _)m 訂正させていただきます。
GL927ではなくて、最新のGL937です。
GPSデータの無料更新モデルの2つの同時購入です。
すみません。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 10:32:15 ID:fmZoVY4C0
20分って言うのは購入後最初の電源入れた時のことだろ
どのメーカーも最初だけは時間がかかる
それ以降は普通10秒から1分くらいが正常で数分は不良品か取り付けミスじゃないかい
484479:2008/07/09(水) 13:11:38 ID:9/A+NvdS0
>>483
GL937はナビGPSやアンテナ類が原因なのかと思い、色々と設置位置をずらしたけどだめした(泣
また、GL937は一体型なので、シガーライタに挿すだけですが使えますが、
電源はいつもちゃんと入っていましたし、電源断のようなこともなかったので、
もしかしたら、不良なのかもしれませんね。
もう少し使ってみてだめなようなら、メーカーに聞いてみます(泣
LS938が調子が良いだけに、ちょっと残念です
(ちなみにLS938ははじめての起動でも1,2分くらいでGPSを捕らえられました)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 13:28:23 ID:PTUfELab0
>>484
速く聞いた方が吉だと思いますよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 15:11:56 ID:QJ7IJvyw0
動作ではユピマンセーな俺でも
GPSの測位に関しては大きく変わらないと思う
コムが嫌な所は
@音声警報出力中には一切の警報センシングが出来ない事
AGPS警報スタート時のターゲット方角が
 リアルタイムに進行方向で方角が変わらない
他社で当たり前の事が出来ていない。
無線のレベルメーターはマルと共にコムのアドバンテージだが
カーロケ以外の感度は低いから
その恩恵には肖れない。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:32:38 ID:rjGe/Irt0
>>408
http://physics.atnifty.com/pdf/030707-1.pdf
こんなのとは微妙に違うのがな・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:02:47 ID:bct6lngpO
>>487
ブラクラ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:09:41 ID:bR+PaENzO
ネットワークできる機種を使ってる人に聞きたいんだけど、
年に12回以上更新とか言うけど、そんなに実感できるほどデータって追加されます?
S400si買ったけど、更新どうしようかちょっと悩む
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:43:28 ID:9jFqBJn0O
もうユピテルの更新は実質高くなっちゃってるからな
品物が幾ら良くても最新機種はダメだね
携帯の赤外線は敷居が低くて良いアイデアだったのにな
1G以下のSDなんて持っていないから。
新しいのはミューパスに対応していないから止めるつもりでいるんだろう
残念だ。
ミューパスを復活させるか、情報料は安くSD直接方式にするか
更新出来ないけど安いハイグレード機種を作るかしないと
ユピテルの残る道は無いだろう。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:56:54 ID:Ifi3PEAB0
次からSDHC対応になるよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:18:25 ID:nwcvYYAd0
ユピの新製品FM412siはいいな
買い換えようかな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:20:02 ID:LBnGOqCM0
ユピ:年会費プランU年会費 ¥5,250入会金 ¥2,100
セル:お家で更新プラン¥2,100/1ダウンロード
コム:更新無料

ユピは今すぐ更新プラン¥945/30日間無制限を新機種にも対応させたほうが良かったね
年会費プランUだけじゃ客は離れて行くだろう
殿様商売してるあっという間に三行半
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:02:32 ID:a22Lp29u0
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:14:25 ID:cgmdJDLK0
セル、ダウンロードしました。
3つのbinファイルが合計3MBほど。
さすがに何の変更もないわけではなさそうですな。
だれか解析してくださいまし。

>>487, >>494
ランダム偏光にしてるのかね。
厚さと複屈折の波長依存性が肝になるので円偏光にしてる訳ではないと思う。
テキトーにググってくださいまし。
でもサングラスした方が明るいって謎。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:29:18 ID:fEc+dFWA0
ユピの新型は全国の道路地図を網羅しているのか?
497479:2008/07/09(水) 22:31:56 ID:9/A+NvdS0
みなさん、ご意見ありがとうございます。
メーカーに問い合わせてみます...○rz
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:17:56 ID:3VTm2dj90
初めて購入するんですが、なにがなんだかさっぱりわかりません
なにかお勧めはありますでしょうか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:30:08 ID:g6uqe5jU0
ユピ S33Rmiはどうでしょう?
今すぐ更新プランが使えるみたいなんでいいかなーと思ってるんですが。
価格は17,800円ですが買い?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:40:44 ID:3VTm2dj90
セルスターSOLAR ALPHA 80LXK使い物になりませんか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 15:23:45 ID:5fQdSkjZ0
>>499
楽天では17800円代はすべて「完売」だから安いんじゃね。
502408:2008/07/10(木) 15:33:19 ID:5fQdSkjZ0
>>487
偏光サングラスの件で、俺は学者じゃないからベクトルとか分かんないよ。
ベスト電器で買った液晶保護フィルムを貼ったら360度バッチシ見えるようになった、ただそれだけだよ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-LCK35

パッケージの仕様に、材料:接着面/シリコン膜・外側PETと書いてるから他社製品でも「シリコン膜・PET」仕様を買えば良いんじゃね。
380円と安いから君も買って貼ってみたら。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 15:58:27 ID:5fQdSkjZ0
>>498
初めてのレーダーは楽天の売れ筋を参考にすれば、おのずと分かるよ。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&c=2836&sitem=%A5%EC%A1%BC%A5%C0%A1%BC
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:04:25 ID:XmKYmPoI0
>>503
ソーラーイラネー(笑)
楽天で買ってる人、みんな初心者なんじゃね?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:20:39 ID:nSpXze+5O
楽天で買う奴は初心者なのは間違いないだろ
オークション初心者はビッダーズで高くて騙されパターンは定説だし。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:31:55 ID:3YNXjlcq0
ヤック株式会社のTR-301を使用されている方、おられますか?

外部入力端子でNaviのAV出力を表示できることで惹かれています

ただし基本的なレーダーの部分はどうなんでしょうか?
どこかのOEMですかね?

http://www.yacjp.co.jp/audio/TR-301.html
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:44:40 ID:+9lfDJIE0
初めて見た
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:57:44 ID:gSFGSAmn0
AR-300FT最強機種やで
余計なものが何も無い これ大事
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:05:59 ID:XmKYmPoI0
アンテナ、モニターそれぞれにとって良い場所を選ばないとだめなんで必然的に配線が汚くなる罠。
ミラータイプはその辺をクリアできるが、いかんせんデザインが、な…
結局シンプルモニターのパレートタイプになると思う。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:37:20 ID:+9lfDJIE0
AR-300FTは欲しい感じ。個人的にはリモコンがあって上面にボタンがない方がよかったかなぁ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:52:00 ID:nSpXze+5O
シンプルが最強?
笑わせるぜ
どうせエンターテイメントマシンなんだから
コテコテの多機能最高額機種が最強に決まってるだろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:59:05 ID:7IRO9MOnO
コムテック GL937を検討しています。
使用している方に聞きます。
どんな感じですか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:03:18 ID:6zE2uVcq0
↑見てこい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:05:55 ID:cigyjpz+0
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:09:49 ID:nSpXze+5O
>>512
他社に比べてコムが劣っている所は>>486の通り
それで問題なければ買えばいいんじゃない?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:25:27 ID:NDZSF7wfO
1万以内でないがい?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:25:42 ID:bF3cSF1pO
コムのGL927買って三ヶ月たつけどまだ無線聞いたことないよー。どうやったら聞けるのー?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:45:53 ID:pkAxAL9z0
>>517
セルに買い換えたら聞ける
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:22:00 ID:KnrUi2aK0
ユピから新型出るな
地図つけるくらいならナビもつけちゃえよ
待ちうけいいなぁ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:28:51 ID:GJsFjbRi0
ユピの新型いいなー
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:38:02 ID:gtZHg/TT0
更新方式改めるならユピの新型買いたい
現行のままならイラネ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:46:22 ID:iW89El090
そのうちレーダースコープUみたいに地図も3Dになって出てくるような予感がする。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 03:02:07 ID:vYIzbN7w0
300FTいいねえ。
これって230XEの後継機かな?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:04:49 ID:LzYqrK3F0
カーロケの位置まで表示できるレーダーない?
愛知県でユピテルの200miを使用してるんだけど、最初ドラゴンレーダーみたいに受信したカーロケの位置まで表示できると思ってた。
GPSの座標情報を受信してるとしたら警察車両の位置をレーダー上に表示するのは簡単な事に思うんだけどできない・・
これはどうして?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:06:24 ID:tnUuSLLC0
昨日ネズミ捕りを検知してくれた
つけておいてよかったよ
これで元は取ったw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:08:15 ID:1dn62+ZH0
ユピの新型、地図上に表示って(・∀・)イイ!! と思ったけどGPSターゲットだけか…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:36:24 ID:Z9nLrpxR0
リモコンいらない俺としては310FT/510FTは待ってましたって感じ。
しかしこれの無線機能の省きっぷりが笑える。
当たり前だけどメーカーはちゃんと何が無駄なのか判ってるんだw

今見たら300FTと同等品の510FTが楽天で既に送料込み\17800で出てるね。
http://item.rakuten.co.jp/yatoh/cls-ar510ft/
こりゃオクならかなり安くなりそうだな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:21:56 ID:Bx4Wnwnz0
液晶3インチか・・・<ユピ新型

どんどん液晶がデカくなっていくな。
つーか2.2インチでもかなりデカく感じるのに、
これ以上デカくしてどうするんだ。

そのうち7インチ液晶のインダッシュレー探とかになりそうだな・・・。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:26:26 ID:HLx0FC760
インダッシュHDナビ付きレー探くるー><、
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 16:21:24 ID:gtZHg/TT0
ユピは3.5インチ液晶レー探去年から売ってるやん
今更3インチに驚くこともない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 17:34:28 ID:MJCLvAMVO
>>506
受信方式がwスーパーヘテロダインだからユピのOEM じゃないのか?
たしかユピが特許を取ってたと思ったが
違ったらスマン
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 17:39:09 ID:bFSCU9Kz0
>>527
本当だ。よく見てなかったけど受信が最低限になってるね。
でも十分すぎるよね、他のは役に立たないだろうし。
もう少ししたらもっと安くなるだろうからそうしたら買うかな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:23:22 ID:yC6aFxuHO
>>439でも300FTの機能で十分って話は出てるな。
メーカーもしっかり把握してるってのは、当たり前だがなんか笑えるね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:49:12 ID:JGJpZo730
スーパーヘテロダインは昔のラジオ・テレビから
検波方式に使用されております。
第一次世界大戦あたりに発明。
そのころ、ユピテルは存在しておりません!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:55:02 ID:ZBJee6cp0
>>533
その値段でミラー型が出ればいいね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:57:58 ID:Hor1HxFW0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1130331407/
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1213703910/



【ウィング厨】
Wガン以外のアニメを話す時は駄目なとこだけを話す癖して
Wガンの話をする時はキャラの事しか言わないシャア板における究極的荒らし
そのクセ自分の気に入らないレス(具体的にいえばWガン最高を認めない者)は全て荒らしと決め付けるので
ガノタの中でも特に嫌われている部類



と書き込んでください。他スレに貼り付けるとより効果的です
書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:30:24 ID:ZBJee6cp0
最近はセルの550MTの字が小さく見にくいので、画面OFFにして音声だけ聞いてます。
大きい字にして欲しいよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:20:30 ID:FrpG0+PQ0
無料更新に出してたセルのAR-240SEが戻ってきたので、早速取り付け。
緊急車両データベースの登録データが全部消されてる ( ´・ω・`)
警察からケチついたのかな。

まぁ、別によく見るデータでないからいいんだけど。。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:56:58 ID:sbaS5hCj0
あー、やっぱAR-300FTいいわ
明日買ってこよう
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:07:33 ID:SKyJZgMu0
今、デジカメとかで、人の顔を認識してそこにピントを合わせるって機能があるでしょ。
あれを応用して、レーダー探知機にレンズを付けて
人の顔じゃなくて、オービスやスピード測定器を認識できるようにしてもらって、
はるか前方にスピード測定器があるときにアラームを鳴らせるようなものを作ってもらえないかな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:15:43 ID:sbaS5hCj0
小学生か?早く宿題やって寝ろよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:18:11 ID:bFSCU9Kz0
パトカーくらいはできそうだが測定器は難しそうだな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:03:17 ID:O2bm7QBv0
シンプルなレーダーが欲しいのでEG-R330を狙ってるんですが、
オービス登録ポイントのデータの数とかはフルカラー液晶付きの高いやつと一緒ですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:05:54 ID:qyJP6SH60
そんなの選ぶって・・・・素直にセルタスー買えばいいのに・・・・t

登録数では群を抜いてるっての
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:57:57 ID:HRcT8xe2O
>>544
セルタスー→×
セルスター→○
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:04:46 ID:qyJP6SH60
過去にも過去スレで指摘されたがワザとやってるんだからここはスルーが正解
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:05:40 ID:gEgS5kYZ0
セルタスーわろた
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:07:50 ID:PCY2IC2e0
×カゲタスー
○カゲスター

300FT/510FTは、取締特小と警察電話も受信できたらベストだったと思うな。
経験上、カーロケと350.1だけじゃ受信頻度高すぎで、信憑性が低すぎる。

昨日も330MTのおかげで取締りをスルーできた。といっても違反してないんだけどね。
前の方で急減速してる車群を笑ってた。そんなんだったら最初から飛ばすなよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:20:10 ID:aeqtdFODO
ユピルテの986SiってのがGPSアンテナ内蔵で良よさげなんだけど
感度はどうなんですかね?ミラーの付け根にETCのセンサー付いてるん
ですけど干渉したりしないですかね?誰か付けてる人居たら教えてくだされ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 02:50:48 ID:i2t1YOok0
300FTと510FTは何が違う?

ソーラーレスが欲しかったんだけど、230XE買わなくてよかった…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 03:39:04 ID:rjCkYJJg0
>>21
に書いてあります。好きな方でok
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 05:11:01 ID:i2t1YOok0
>>551
d

早く1万切れw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:27:40 ID:XrNRU/5BO
>>548
受信バンドが増えたら更に受信頻度が増えると思うが?
オマケに過去スレにもあるけど
ユピテル以外、特小は全チャンネル受信出来ないし。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:13:26 ID:1EyLkjtB0
どーしても受信したければ
マルチバンドレシーバーとかいうの買えば?

これじゃ 納得しないんだよな きっとww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:07:45 ID:P+6lHS9X0
おれもセルタスーかおうかな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:09:05 ID:rJCFb7d60
4年前のGPSレーダで不安なんでオレもセル300FT買おうかと。
これからアキバ行ってくるついでに
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:27:18 ID:0yPI3CT20
俺は特小の他に簡易無線、小エリア簡易無線とかもスキャンしながら走ってるけど
得したと思うのはドライブスルーのねーちゃんの声を聞いたときくらいw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:38:29 ID:PCY2IC2e0
>>553
カーロケと350.1に、取締特小と警察電話を組みあわせて
短時間に複数受信したら信憑性が高いよってこと。
カーロケと350.1だけじゃ、ほとんど参考にならない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:22:39 ID:iF7Dsmp3O
今電気屋でmicroSDカードを買おうとしてるんだけど何MB買えばいいか教えて下さい!機種は590STです すみません
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:43:09 ID:PCY2IC2e0
1GBでOK
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:19:22 ID:XrNRU/5BO
普通、1Gなんて買わないよな
レー探の為だけなんて
無駄だよ、もったいない。

特小は工事で片側通行の時にスタート、ストップするのが分かる
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:50:39 ID:Ml6vuA3p0
ビックカメラでは最安、最小が1GBだった…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:06:09 ID:z5RkIs7x0
550MT用に1G買ったわ。microSD安いからね
半端に256Mとか買うより有用だろ(1Gでも半端だけど)

1Gでも1000円切るんだし、悩むようなもんでもないと思う
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:03:58 ID:iF7Dsmp3O
>>561〜563
あざーす
たすかりました
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:11:45 ID:FOo5H/xO0
503FE→570FTと移行したが、カーロケ病発病でウルサイYO!
とりあえず設定をLoにして様子見だな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:22:41 ID:Ml6vuA3p0
※メーカーオプションのスカイルーフ装着車にはスタビライザー・後(トーション・バー式)が装備されます。
って屋根で剛性下がるんかね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:23:16 ID:Ml6vuA3p0
gobaku
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:48:00 ID:fmt8mJTZ0
ユピS400si買ったんだが、特小無線ってのを拾いまくる。
事故処理してるパトカーの横で確かに拾ったんだが、他はどんな用途に使われてるの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:15:03 ID:/gwRog310
>568
現場のお巡りさん同士の連絡。

それよりも圧倒的に多いのが、
道路工事の片側交互通行での連絡。

渋滞などが予想されるから、
とりあえず注意して運転しよう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:52:55 ID:x7pMFbcT0
ゲーム機能が付いてるレーダーってありますか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:02:04 ID:bg9GWpPC0
>570
必要性を全く感じないが・・・

comtec NR-5000にテトリス付いてたけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:15:25 ID:JccMN6Ru0
>>569
d! 一般無線と同じ周波数でお巡りさんも話してるのかぁ(´・ω・`)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:20:34 ID:p/DXuy1c0
早く免許取ればいいのに・・・
574538:2008/07/13(日) 00:30:24 ID:QIvSDCVV0
取り付け後初めてドライブしたんだが、オールモードにもかかわらず、
これまで反応してた、Nもオービスも取り締まりポイントにも無反応。

どうやらGPS等データが更新でなく消されて帰ってきたようです。。
そりゃ緊急車両の登録データも表示されない訳ですなぁ。

週明けにでも修理窓口へ電話してみようかな( ´・ω・`)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:33:35 ID:p/DXuy1c0
世の中にはここまで運の悪い生き物がいるんだなぁ・・・・
普通はメンドクサイから最新機種に買い換えると思うけど

何度も数日間待てる人てレータン必要無くね?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:37:59 ID:wqiP3kSU0
やっぱりオンライン(SD)経由更新くらい今時のはできなきゃ買う意味ないよな・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:30:50 ID:gHbXoMoE0
         ハ,,ハ
        ('(´??`?)∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | ブ男 |/
        ̄ ̄ ̄
持ち物:B2 消し炭 毎日新聞変態英文サイト問題啓蒙チラシ TOSHIのCD
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 03:30:50 ID:EhwyLFkw0
>>574

ユピテル=レクサス

セルスター=タイヤ飛んでく三菱
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 03:51:40 ID:jj0us8BC0
セルでもユピでもコムでも好きなの買えばいいのさ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:15:08 ID:IE1rzHCJ0
レー探はユピテル
車はマツダ
携帯はau
彼女は一歳年上

さあ叩けよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:20:07 ID:6RVBMSpX0
お好きに
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:46:47 ID:P9B6RoMP0
どうぞどうぞ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:09:14 ID:3N9X9tNW0
>580

レー探はYERA
車はベンツ
携帯はdocomo
彼女はカミサンだ

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:25:44 ID:lxn4lPTE0
特小トランシーバー買って、適当なナンバーと車種言ってれば、取締りと勘違いさせられるなw
無変調出してれば、サーチも止められるw

なんてイタズラしちゃダメだお。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:42:33 ID:2HMPOUDZ0
>>578
レー探のメーカーがそんなええもんかよww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:20:05 ID:Ephg0bE8O
そうだな
レー探なんて作っているメーカーなんて
タイヤ飛んでく三菱以下だな
使ってるオレらも同様だが。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:26:59 ID:l7rsr9Sh0
>>585
ユピテル工業と言えは20年前から超有名な無線技術の会社だよ。
http://www.yupiteru.co.jp/about/company.html#gaiyou

携帯電話が普及した10年前くらいから無線機が売れなくなったから、レーダー、エンジンスターターに力を入れてるんだよ。
高周波電波技術と言えばユピテルだよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:34:30 ID:wJpWKaYT0
知ったかすんな。10年前に和議申請しとるがな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:57:21 ID:mhvPeNE2O
原子力発電所から戦闘機、戦車まで造る重工業と乗用車位しか造れない
田舎メーカーを比較するって、ゆとりここに極まれりだな(爆)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:07:40 ID:EhwyLFkw0
ユピテル=トヨタ

セルスター=タイヤミサイル三菱
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:43:14 ID:aamA8gig0
AR-590STげっちゅー
AR-50FEからの買い替え
取り付けは今週末にすんべ
報告終わり
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:21:44 ID:dienFzFZO
ユピテルのスーパーキャットEG-R430って性能的にいいですか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:39:18 ID:I7l+PMJR0
今週末土曜から、車で旅行に行く予定なのに今日AR60SEの液晶が急に映らなくなったorz
GPSと音、電源は全く問題ないみたいだから使えないことは無いんだけど。

明日朝一でセルに電話してみるけど、多分修理は間に合わないだろうから、液晶無しのレー探だと思い込んで逝ってくるか・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:54:08 ID:Ephg0bE8O
まぁユピテルはレー探の会社の中ではまともな方かな
しかし無線が流行っている時代だってユピテルに売れ筋の商品は無かった
CBトランシーバーも無いしアマチュア無線もない
小ヒットと言われる商品は電話機位だろ
作れば売れる時代に売れ筋商品が無かった
ただ、どこかのように商品企画だけして海外で作ってもらっているような
ベンダーよりはマシかな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:18:32 ID:bV48BA670
ユテピル人気ねーよ
自動後退でも黄色帽でもセルスター中心で端っこにユテピルwwwwwww
販売側も売れない商品に使うスペースなんざねーってよwwwww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:31:56 ID:WY3Mt4Kk0
ユピは型番の統一性の無さが痛々しいね。
どれが新しいのでどれが古いのだか、
どれが性能が良くてどれが悪いのだかわかりにくい。
それが狙いだろうけど完全に印象悪い。
毎回フルモデルチェンジしたかのように型番が登場するが、
中身は姑息なマイナーチェンジ以下の内容。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:34:04 ID:bV48BA670
つまり手に取ってレジに持って行ったソレが型遅れの糞機種だったとw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:35:33 ID:svm4gYoo0
ユピはデザインがダメなんじゃね?
昔はもっとひどかったけどw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:54:50 ID:Qsvs8s030
ユピは売りが無いんだよな
液晶の見映えなんか携帯のワンセグみたいなモノで目立つけど、
レー探としてはさほど重要じゃないし。
取り締まりポイントとか確実に劣ってるし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:00:06 ID:eSE9EeVJ0
さんざん悩んだあげく、とうとう330MT取り付けました。
店に聞いたらフィルム車もハーフタイプ買う人もいるって言ってたけど
濃いフィルム貼ってあるんで標準かハーフミラーか迷ったけど
標準タイプで正解でした。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:03:04 ID:bV48BA670
セルタスー = ベンツ
ユテピル  = ダイハツ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:10:46 ID:YTL15rUNO
車関係ちんぷんかんぷんの者です。
レーダーを付けようと思います、何がいいですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:25:20 ID:8rFdA+0Y0
つレーダー「S-20」
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:28:01 ID:oolXCbG70
>>602
昔はユピテルだったけど今はセルスターみたいですよ。
って店も友達も言ってた。両方使ってる人が言うにはユピの方がうるさいって。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:30:16 ID:2C+QOcB60
5年くらい前から首位が変わったな
25MLが転機か?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:33:19 ID:u7akQMidO
セパレートタイプで時計表示の大きく出る奴ありますか?ユピテルの939si買おうと思ってるけど
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:36:56 ID:mtwqCpmh0
つーかユピテルは、あのデータ更新プラン見ただけで買う気が失せる
608570:2008/07/14(月) 02:39:25 ID:H6M/XDXa0
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 03:04:21 ID:ACuK+DBL0
>>607
時代を逆行する会社
経営陣に脳内バブルがきてるんじゃね?
更新料も高いけど、入会金ってのがアホ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 06:43:16 ID:k4euypJT0
ユピテル = ドコモ
セルスター = ソフトバンク
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 07:25:08 ID:0C+Q/vZiO
一昨日AR-560MTを購入しました。
ミラータイプの皆さんは、本体からAピラーまでどのように配線を隠していますか?
とりあえずでバイザーに挟んでますが、バイザー下ろすと当然だらーん…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 09:10:06 ID:hsDsqD8+0
セルはコスト削減のために平気でデマ情報まで登録するからなあ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 09:13:07 ID:dFo0ITKp0
>>611
んにゃ。
ウインドウ上部の内装内張りの内に入ると思うよ。
運転中にだらーんとなったら危険なので、
配線はちゃんと処理しとけよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 09:13:36 ID:K4tMCofaO
ユピテルがいいとは思わんけどセルスターはもっと嫌だな。
GPSの反応が遅いからロストしても
受信出来ていない表示は遅いし
今は対策済だが過去に無線が多バンド化した時
カーロケをちゃんと受信出来ない商品を平気で出すし
レーダーの誤報が少ないのは
反応を鈍感にして更に感度を落としているだけだし
データーの量が幾ら多くても商品の性能が悪いんじゃあ意味が無いからな
いい加減、普通の電化製品みたいに
どれを買っても変わらない状態になれよな
いまだに人柱状態なのはどうなんだ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 09:43:05 ID:0C+Q/vZiO
>>613
レスども
運転中だらーん…でも大丈夫です
助手席経由→Aピラー→コンソール裏から電源とってますので
ウィンドウと内張りの隙間に入るか試してみます
今日の昼は熱くて断念しそうですが…
しかし、ロード自動選択がずっとALLなのはデフォなんですかね?
高速乗るとHI、降りるとCTYにきちんと切り替わるんですが、高速に乗らない限り延々ALL
高速沿いを走っている訳でも無いのに…高速のループコイルはとりあえずどうでもいいのに…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 09:55:12 ID:mrMgZhqc0
>>614
ナビほどGPS電波の精度は求めてないから、そのへんは許容範囲。
セルは300FTみたいなソーラー無し・不要な無線受信機能カットのモデルを出した点を評価したい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:43:36 ID:ACuK+DBL0
>>614
機種名書かないと情報としては何の価値もないわけだが?
そのままだとただのアンチレスにしか見えませんよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:50:44 ID:3bwOaddt0
有機EL時代のAR-250MTを使ってるんだが、偏光サングラスの角度で
見え方変わるのな。
変わるのは液晶だけだと思ってただけにビックリ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:09:26 ID:c9RWF8ZDO
同じようなモデルをさも新機種ですよと売りさばくユピテル。老舗の誇りは今何処-----今からでも遅くない御社のフロンティアスピリット取り戻してくれよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:41:37 ID:M5DFuP6s0
>>618
有機ELの場合方式によると思われる。
がレー探用のはだいたい>>259以降
621611:2008/07/14(月) 22:08:53 ID:0C+Q/vZiO
とりあえずウィンドウと内張りの隙間に挟んできれいになりました(いつ、だらーんになるか分からないけど)
相変わらずAllは改善しないけど…
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:12:29 ID:M5DFuP6s0
>>621
Allでいいのでは?
多少うるさいけど、取説にはAllの方が確実みたいなこと書いてあったし、
まあ嘘でだろうし。
623614:2008/07/14(月) 22:17:25 ID:K4tMCofaO
アンチセルみたいな事を書くと
必ず工作員みたいなのが出て来るのは相変わらずだね
オレも年間で5〜6台しかレー探を買わないから
大きい事は言えないけど
セルがイマイチに感じているのは20年位前からかな
フロントとリアにダブルでホーンアンテナが内蔵されているヤツから。
誤報が多くて使い物にならなかったよ
ホームセンター系では安売りしてたけどね。
最近じゃあSKY-230DLとSKY-130DLかな
SKY-25MLみたいに2バンドなら誤魔化せるけど
多バンドでカーロケ受信は漏れがあるしGPSのロスト表示も遅い
かと言ってSKY-25MLのワルキューレはカッコ悪いし
その後もなんだかんだ期待してELモデルを何台か買ってるけど
カーロケは改善してるけど
やっぱり制御系は同じなんだよね
画面表示はコムの方が見易いけど制御系はセルより酷いかな
ユピはGPS発売当初はレーダー式オービスはデーターが入っていないし
レーダー受信が優先でレーダー警報中にはGPSの警報は出来なかった
しかしこのスレを見ているのか知らんが
ことごとくユピは改善して欠点が減っている
マルを含めてセルとコムは改善が少ない
セルが良い所はデータ量
コムの良い所は画面の見易さとカーロケの感度
ユピは制御系の良さ
何を優先するかで好みは変わって来るのは当然だとは思うよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:21:02 ID:0C+Q/vZiO
>>622
付けた初日に高速乗って、『ハイウェーモードになりました』ってアナウンスが流れ、降りたら『シティー…』ってなったので、こいつはスゲーって思った訳ですよ
で、その後一般道しか走って無いんだけど、ずっとAllでちょっとだけ淋しい
まぁ取り説にもそのほうが確実とは書いてあるからいいのかねぇ…でもやっぱり淋しい…
625614:2008/07/14(月) 22:52:16 ID:K4tMCofaO
制御でセルも負けていない所はあるよ
警報中に別の警報をしなきゃならない時
例えばGPSの警報中に無線を受信して警報しなきゃならない時
キッチリ警報終了後に次にしなきゃならない警報を出力する
次の警報は待機しているんだよね
安いSKY-751Lにも付いていたのには感動したよ
警報が遅くなって仇になる事はあるかも知れない
ユピは間髪入れずに同時に警報する
何言っているか分からなくなる時があるのが欠点
コムとマルは警報中の他の警報は切り捨てられて警報されない
他にも特小はユピがレジャー用9chが受信可能
セルとコムはレジャー用の中の3ch
マルはレジャー用の中の4chのみ受信可能。
他の事も色々あるけど割愛するよ
押すならカタログや取説に載ってる事だけじゃなくて
買わなきゃ分からない事を書いてあげなきやね
ちなみにオレは電気屋で無線オタクですから。
また公平かつ公正にレポするよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:03:41 ID:aO3FJJjF0
3行でたのむ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:10:43 ID:VK3kKrp50
>年間で5〜6台しかレー探を買わない

(@_@;)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:08:42 ID:boWQ8/Ki0
>>623
>オレも年間で5〜6台しかレー探を買わないから

ワロタ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:33:18 ID:tt+XdtAD0
5〜6年で1台の間違いだと信じたい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:33:23 ID:8ntfOd9G0
セルもちなのでセルのことが気になります。

>>614
>GPSの反応が遅いからロストしても
>受信出来ていない表示は遅いし
速度表示、GPS受信表示(いくつの衛星から受信してるか表示)にしておけば問題ないの?

>ユピは…
>レーダー受信が優先で…
>ことごとくユピは改善して欠点が減っている
>セルが良い所はデータ量
で、現在の各社最上位機種のデータ量はユピ<セルなの?

>制御系
ってなに?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 02:26:01 ID:FX7F2AjX0
>>614
これは本物の意見だな。凄く参考になった。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 02:48:13 ID:tt+XdtAD0
350.1とGPSだけあればいい。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 04:49:33 ID:8ntfOd9G0
警察の新しい取締法とのいたちごっこだから仕方ないんじゃね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 05:21:27 ID:xBeryz9FO
どのレーダー探知器のメーカーも冷静に見たら三流以下の会社ばかりじゃねーか。
そりゃーたいした技術力もあるわけじゃないし、セコセコとやるしかないわな。
新機能を小出しにしないと続かないんだろう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:35:26 ID:Gr2dAmEP0
レー探は専門メーカーで無ければ、作れないのよ

今の経済情勢を見て、まだ大きい会社=エライ なんて思っている人居たんだ
636614:2008/07/15(火) 13:59:21 ID:JVY0f3WB0
>>630

>速度表示、GPS受信表示(いくつの衛星から受信してるか表示)にしておけば問題ないの?

その表示のまま固まってるか、きちんと非受信表示をするかだよ
高架下などで受信してるかしてないか微妙な時
実際にGPSを受信していないのに
しばらく受信しているかのような表示のままなんだよ
コムだと国道のアンダーパスをくぐっただけでも
GPSの非受信表示になって、復帰表示も速い
ユピもまあまあ早い。

>現在の各社最上位機種のデータ量はユピ<セルなの?

オービスは変わらないけど、取締り地点は不変だね
ただ問題なのは都会だと取締り地点の情報が多過ぎてうるさい
実際に取締りをしていない所の方が多いから誤報と同じになる
田舎なら問題無いレベルだと思うよ

>制御系ってなに?

各情報がCPUに入って処理され出力される
レー探はGPS受信部、レーダー受信部、無線受信部が元
出力先は表示部とスピーカーだね
どの様に処理されるかは設計のサジ加減で決まる
ディマー機能一つ取っても
昼夜の切替えを時間でしている所もあれば
コムのようにソーラーの発電量で切替えたり
している所もあって
色々なんだよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:06:13 ID:8ntfOd9G0
トン
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:11:50 ID:2HBw9Re2O
セルの現行モデルを買おうと思うのですが取締ポイントやカーロケ圏外機能は付いていますか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:19:11 ID:8ntfOd9G0
ttp://www.cellstar.co.jp/products/assura/360ST/

ついてない:カーロケ圏外(ただし、カーロケ受信以外は圏外と考えればついてるともいえる)
ついてる:取締ポイント、無駄機能
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:42:31 ID:OMbHPJePO
AR‐560MTですが、単純な疑問です
350.1以外は音声聞けないの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 15:51:47 ID:VJMim1/00
今はデジタルだから聞けないのがほとんど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:26:15 ID:baOaYJTX0
ちゃんと聞ける警察無線って警察ヘリくらい?たまに万引き犯の追跡とかしてるから
おもしろいんだけど。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:30:48 ID:739Mcssw0
>>642
もうデジタル化して内容は聞けないんじゃまいか?アナログのヘリテレ
無線はもう絶滅してないかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:18:31 ID:baOaYJTX0
>>643
え、マジ?135.95だよね?ついこないだ上でも書いたように万引き犯の追跡してたし
今でも「○○から警視庁」とかって呼び出ししてたから、ヘリに関してはまだアナログの
まんまだとオモ。署活系はデジタルだから受信できても聞けないけどね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:46:23 ID:wMJFrdRt0
万引きごときにヘリ飛ばすわけないだろうが
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:38:28 ID:wMJFrdRt0
614が頑張っているね。
今、買うならユピの「SCN-11RD」が一番お買い得と思う。最近の値落ちは大きい。
過去スレにもあるように、ナビと思っちゃ駄目。現在位置を表示する機能があるレータンだ。
オービスまでの距離がリアルタイムで確認できる。
地図上でね。カーロケは強いが350.1はゴミ機能 => どうしたユピ!
レーダーは誤報の嵐だが、一番CPは高いと思われ。
セルの取り締まりポイントは多いけど「おいおい、そこでは一度も無いぞ」がある。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:50:49 ID:wMJFrdRt0
連投だが、「アナログは聞ける」、「デジタルは聞けない」というのは
現状の市販製品での話し。デジタルでも秋葉原で部品揃えれば聞けるの。
「PCM」で検索すればそれなりの「デジタルって何?」解説が見つかるハズ。
でもAPRはもう駄目なの。無理です。終わりました。さようなら警察無線。
648614:2008/07/15(火) 21:08:25 ID:ksNlakWkO
ユピにはmupass非対応問題以外にも更に問題がある
せっかくP0Pの電波形式((パルス変調ね)を識別していたのに
最近のは無くして来てるんだよな
誤報を識別するのに有効だったし移動型測定器にも採用されて来てるのに
ユピの特許が取れたのを期にセルスターも止めてるからね
赤外線によるN検知もセル、マル共に止めてる
何とかアンテナはどうでもいいけど。
他社より優位性を示したいなら自社特許位は、やり続けてもらわないとね。
流行り物機能として特許を取って
パテント料が欲しいだけなら止めて欲しいね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:42:57 ID:wMJFrdRt0
うんうん
ユピの「H」判別は良かったね。辞めたんだ。

>赤外線によるN検知もセル、マル共に止めてる
そもそも、N検知が何故必要なのかなー、俺はズーとoff。

何度も書いたけど、ユピのプライオリティ受信に350.1を何故デフォルト設定
しないのかなー。カーロケより有効と思う輩は多いのでは?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:46:11 ID:xH1lv/dE0
614さんに質問です。夏の暑さに強い液晶はユピとセルどっちでしょうか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:54:32 ID:mXJAJmY60
購入するのは初となる液晶付きのレーダー探知機AR-300FTを取り付けて、
首都高(C1、C2、B等)を2時間ほど流してみた。
サイバーナビのオービスROMも入れてるから、オービスについての警告はほぼ被ってる感じ。
ただ一般道のNシステムや、取締ポイントなどについても混同して警告してくることがよくあった。
まぁこの辺は仕方ないんだろうけど。

オービスのカメラの位置は非常に正確だね。
左右どちらかも教えてくれるし、はっきり確認できる。
昔の探知機しか知らないから時代の流れを感じたw

カーロケもちょくちょく入ってくるね。
三宅坂のトンネルで警備のための交通規制をしてたけど、停まってるパトカーにはしっかり反応してたし。

音楽を聴きながら走るのが好きなので、警告がうるさいのは勘弁して欲しいと思ってたら、
ミュート状態でも十分実用レベルなので良い感じだった。

下道はまだあまり走ってないのでわからんけど、
卓上時計代りに買ったと思えば、なかなか使える商品だと思う。

652614:2008/07/16(水) 10:03:19 ID:3k4TVetGO
特に350.1は送信頻度も少なく遠くから受信する事が有効なのに
寸前でしか受信出来ない感度の悪い物が多い
感度が悪くて済む物はカーロケだけなんだよね
でも停車して潜んでいるのには、なかなか反応出来ないから
悪ければ良い物でもないけどね

Nシステムの警報は賛否両論だけど
GPSで警報するとデータが間違っていない限りNシステムしか警報しない
だから不要だと言われるのは分かる
しかしポール取付型の簡易Nシステムも増え
駐車場の入場口や高速の出入口など
赤外線による検知だとNシステム以外の監視カメラに反応してくれるので
ここに新しいカメラが付いたとか
今、撮影されたとか警報で気付けるんだよね
しかも日本でも免許不要なレーザー式の取締りも始まるかも知れないし
海外のレー探は対応している物が多い
検知方法は同じだから復活させて欲しいね
当時、優秀だったのはセルのスーパーN検知
ユピより誤報も少なくストロボにも的確に反応した。

>>650
どれも耐久性は大して変わらないと思う
今まで壊れた事もにじんだり表示が変になった事も無いので
不明と言った方が良いかも知れない
特性からしょうがないと思うけど液晶の機種は冬の始動時に暗いね
ナビもしかりだから問題ないけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:02:32 ID:x1n8BMfj0
セルのセパは
GPSアンテナでGPS信号とレーダー波を、
本体で無線関係を
それぞれ受信するそうな。

意外と大事な本体取り付け位置。

ちら裏スマソ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:24:28 ID:OZBborgM0
>>653
受信する周波数帯から言えば、普通に考えられる取り付け位置なら
どこに取り付けても全く問題無いね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:43:44 ID:x1n8BMfj0
とん
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:43:49 ID:LsTlOYk50
何故Nを検知しなきゃならんのかね
組織犯罪者か
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:57:47 ID:x1n8BMfj0
Nだよ〜スピード落とさなくてもおkだよ〜って教えてくれるから良いじゃん。
でもスピード超過で通過するときはやっぱりドキドキするけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:01:09 ID:GwhHyF+J0
100km/hオーバーの風圧で倒れてしまうNo.プレート出せば
大ヒットの予感!!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:04:00 ID:YhLzaLYH0
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:24:39 ID:hxXZ2hHf0
>657
目からうろこ。そうか、登録されていない新設オービスか?!と、びびらずに
済むわけね、更には赤外線検知式なら未登録のNでも稼動していれば検知するわけだ。
トントン

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:22:08 ID:sFm/ft1/0
>>652
その赤外線検地タイプは何時まで作られたの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:26:44 ID:RpL9sLqAO
>>661
B・C500
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:38:27 ID:B7WTAA6j0
N赤外線検知の場合
・ストロボ発光時にしか反応しない
・GPS登録と違って、事前には解からない
・稼動していなければ当然ストロボ発光しないので、あれーオービス?なんて
 ことも有り

やれやれだのうー
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:50:03 ID:sFm/ft1/0
>>663
Nシステムの赤外線は稼動している時は常時発光じゃなかったか?

其れじゃなければ夜はナンバー読み取れないだろ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:02:44 ID:B7WTAA6j0
・稼動していなければ当然ストロボ発光しないので、あれーオービス?なんて
 ことも有り

= Nシステムの赤外線は稼動している時は常時発光じゃなかったか?

に思えるが。
666614:2008/07/16(水) 23:00:22 ID:3k4TVetGO
スピード違反が犯罪なら犯罪者かもな
赤外線検知が無くなったのは2年位前かな

自分が盗撮されているんだから
それを教えてくれる機能が欲しいと思ってるだけ。
で、Nシステムはキセノンストロボタイプと
LED常時点灯タイプ
Tシステムは更に加えて電球常時点灯タイプもある
気に入らないのは告知もせずに盗撮している事
最近の電柱取付型の簡易Nは市道レベルにも増殖し始め
しかも茶色に塗ってるから夜に確認する事も困難だし
例えNじゃなくても
逆の使い方で移動オービスに撮影されていない
事を確認して安心する為にも使えるんだよ
どの機種も電球常時点灯以外は対応していたから
当時は、すごい勢いで増殖するカメラにひたすら感心していたよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:42:34 ID:rrKM0zNT0
310使ってるんだけど、携帯でよくプライバシー
防止するやつあるでしょ、あれの2.5インチ貼ったら
すごくいいよ。横にならんだ車からは見えないし、
昼間は写りこみないし。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:43:32 ID:0+BTeCi40
は?池沼はすっこんでろwwwwwwwwww
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 03:07:17 ID:M9KlBWrQ0
流れぶった切ってゴメン

みんなデータ更新ってどれ位の頻度でやってる?
ユピのS33Rmiを1月に買ったんだけど、更新したら分かるくらい変化あるのかな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 07:20:40 ID:g2lQvj6f0
FM412siはいいコンセプトだね。
警告は地図で示してくれた方が分かり易いけど、
カーナビやワンセグは既に有るからなぁ。。。
って人には持って来いだな。

発売日に店頭で見ないと結論は出せないけど、
今、買う買う光線を発しながら待っている状態だ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:15:10 ID:IwFK6jLv0
>>669

S22Rmi使ってるけど、データ更新は月初に配信してくるメルマガの
内容で決めてます。居住エリアの更新内容が多ければ
入れとこうかな?... くらいだから3、4ヶ月。
更新してもわかる位っていうのは、なんとも言えない。 Nシステムなんか
以前からある所でもデータに反映されていないところはよくあるしね。

672669:2008/07/17(木) 10:11:25 ID:EkP3PScEO
>>671
ありがとう!
メルマガとかあるんだ。
ユピのサイト見てくるよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 16:25:00 ID:3lyHMTcJO
ねずみ捕りに強いミラー型の最新機種は
何がオススメでしょうか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 18:23:34 ID:MC3u8bTe0
どれ買っても変わりなし。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:00:09 ID:rrKM0zNT0
>>668
テメーには言ってないんだよ。 ボケカス。テメーが池沼だろ
676614:2008/07/17(木) 22:23:23 ID:B1fGSda9O
個人的にはユピテルの更新は2〜3ヶ月に一回でいいかなって感じ。
メルマガでオープンにしているから良心的とも言えるけどね
効率のみを考えて、だからmupassを辞めちゃうんじゃないかな?
商品を買ってもらう為には、それは違う判断じゃあないかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:20:52 ID:P4RoH0Bn0
>>676
携帯で必要なときだけ更新が手軽でいんだけどね
だから新型に買い換えられない
サービスが終了するまでこのままでいくわ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 12:59:25 ID:rPh2658x0
セルを購入検討しているのだが、
セルのダウンロード更新データって、ファイルサイズどのくらい?
McSDに他のファイルが入っていても、空き容量があれば更新可能?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 13:39:11 ID:jow9Fz960
>>678

>>495
フォルダの名前がかぶらなければたぶん大丈夫。
updateだったかな。忘れた。
で、音とか絵のアレンジをするファイルの入ったフォルダ名がraderだった気がする。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 13:40:02 ID:jow9Fz960
しかし、ロダにうpしたりはないようで、みんな大人だなーと。
681678:2008/07/18(金) 13:57:39 ID:rPh2658x0
>>679
ありがとう。

更新作業は本体に差して更新用コマンドを入力すると想像するのだが、
更新が終了したら、MicroSDは抜いて大丈夫なんだよね?
それとも本体に差したまま使用?

HPにはカスタマイズ画像や音声に変更できるとあるのだが、
それらのデータは、本体が都度MicroSDにそれらを読み込みにいくの?
それとも更新時に本体メモリ(どのくらいあるのだろう?)に格納されるの?

もう一つ質問スマン。
更新データのバージョンを確認することって可能なの?
たとえば今日購入したものが、いつの時点のデータか確認できる?
店頭で買ったものが最新データとはまず思えないが、
たまたま製造が最近のもので最新データが格納されているものを買えたとしても、
それを知らずに更新データを購入してしまう可能性がある気がするのだが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 14:06:45 ID:jow9Fz960
わかんね。
教えてエロい人!!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:57:47 ID:WTz+SeXK0
データ更新終了後はmicroSDは抜いてok

待ち受け画像やスライドショウのカスタマイズはmicroSDから読み込みするので
抜いたら×

製品の発売日以前の直近の更新データが入ってると思われる。
360STの場合では2007年12月のデータと思う?

684678:2008/07/18(金) 17:02:45 ID:rPh2658x0
>>683
トン。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:07:51 ID:DBvx/yrN0
>>680
そのうちロダかP2Pで流す人いるかもよ。
てか期待しているんだけど...
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:20:16 ID:BIZZLso80
放流してなんかメリットあるのか?
他の物にも言える事だけど
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:17:24 ID:65V2x4sFO
P2Pで流してるよ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:23:25 ID:6rRUSHEA0
セルのAR-340MTを買おうと検討中。
ハーフミラーで通常は待ち受け画面も含めて何も表示させないでおいて、
電波受信やオービスに近づいたときだけ表示されてほしい。
HPでは表示ON/OFF機能ありとなってるが、
下見に行った自動後退のあんちゃんが電源OFFにしない限り消えませんと言い張る。
普通に考えれば公式HPを信じるところだが、ほかのあんちゃんたちも電源切らないと消えませんと・・・

使ってる方、教えてください。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:14:42 ID:65V2x4sFO
>>688

スクリーンセーバーが付いてるから電源切らなくても受信した時だけもOKですよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:19:32 ID:BjWDd67U0
ミラー型は感度悪いからなぁ・・・・w
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:54:31 ID:5WgIXfQE0
>>678
解凍後だと、AR-310では2.89MB
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:14:57 ID:6rRUSHEA0
>>690
そうなの?それははじめて聞いた。装着位置の影響?
693669:2008/07/18(金) 22:39:54 ID:J0vrwFEt0
>>676
ありがとう。参考になりました。


で、ユピのメルマガ取ってる人にお願いがあります。
今月の更新内容教えて貰えませんか?
メルマガ登録したんだけど、来るの来月分からのようなので・・・
お願いします。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:46:37 ID:8VpObZgN0
>>670
FM111siと412siはどう違うんだろう?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:54:55 ID:Zqp8YQgs0
>>692
あいつはミラーにレイだのお守りだのをぶら下げまくってるんだよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:19:46 ID:c3TByiBv0
セルスターAR-210VEからからユピテルYPG350siに買い換えたのですが、
近所の取り締まりポイントが3カ所とも入ってない…近所はいいのですが
取り締まりポイントの収録データ自体、少ないのでしょうか…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 02:50:32 ID:VckDnerB0
前にNの直前で、前の車が急ブレーキしやがったから
それにオカマちゃんしたらたまったもんじゃねーし
って事でNシスも警告入れてるよ。
びたづけとかしないけど、念のため。って感じだわ
第一、レー探自体、念のため。って感じだろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 02:55:30 ID:lUqOCc3j0
個人的には「あれはNだったんだ!」と安心したこともあり・・・。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 03:01:00 ID:wf1yvxJQ0
セルのAR-360STを買ったけど
液晶の表面の光沢で映りこみで見難い事が結構あるんだよね。
携帯用の映りこみ防止用のディスプレイ用保護シールってのを貼ったら効果あるかな。

あれって一度貼ったら二度と剥がせないものなのかよく分からん。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 03:36:44 ID:k3apNcpt0
シリコン式だったかは再度綺麗にはがセルのあるよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 06:11:17 ID:CF6fMiO90
全車種、はじめから探知機がシステム深くまで組み込まれてれば良いのにな。
レーダー手前に来ると自動でブレーキ掛かったり。
スピード出しすぎるとフロント真っ白になって目隠しとか。
ガス欠近くなると自動でスタンドに寄るとか
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 07:02:21 ID:Mz9tjiwE0
それをやるよりも車載GPSで速度を測って、違反したら電波などで警察に自動通報の方が事故は減るw
自動自己申告オービスww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 07:32:17 ID:DZgEhCcR0
だったら始めからリミッター100kにしたらよくね?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 07:34:59 ID:5/9UK/pR0
車なんていらなくね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 07:45:01 ID:zFnXZK870
交差点での事故が多いんだから、赤信号の交差点付近で自動減速する程度のシステムがあれば良いと思う。

あでも事故ったら車のせいになるから、車会社は運転手のアシストするシステムまでしか作らないんじゃん。
706699:2008/07/19(土) 08:12:28 ID:wf1yvxJQ0
>700
トン。
はがセルやつもあるのか、早速見てくる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:51:33 ID:zFnXZK870
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:06:13 ID:pzcI9JTH0
>>693
全文はマズイかもしれないので、
知りたいエリア(地方)を教えて。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:09:32 ID:FKa4T7cy0
セルのミラー型(330MT)買うたのでインプレ。

目立たずダッシュボードがすっきりしてイイ。
ETCアンテナ(三菱製)が近いが、影響はないようだ。

右ハンドル車だが、モニタ位置は右側では目から近すぎて
しんどかったので、ひっくり返して左側にした。

カメラ警告位置の精度はたいしたもんだね。
「西日に注意!」はびっくりしたよ。

夜間のボタン位置表示のイルミは良いが、
反対側の二つの青いイルミはなんか無意味で品がないな。
消せないのかな?

ところで中のGPSデータは、6月の最新の更新が当てられているのだろうか。
最新版をダウンロードすべきかどうか逡巡しているが、確認のしようがない。
内蔵データのバージョンを表示させる(or喋らせる)コマンドってないのか??
710699:2008/07/19(土) 10:33:39 ID:wf1yvxJQ0
>>707
わざわざありがと。
過去ログ見たんだけど載ってなくて書いてしまった。
2.86インチってのが微妙な大きさなんだよね。
2.8インチにするか3インチを切るかサイズ計って行くわ。

>>709
イルミは設定で消せなかったっけ?
しかしあのイルミはセンスないよね。
開発者はこういうものを付けないと付加価値が出でないと思っているのだろうか。
この点はシンプルなユピのほうが好きだな。

>ところで中のGPSデータは、6月の最新の更新が当てられているのだろうか。

これはオレも気になってる。
7月に買ったから6月更新データが入っていればいいのだか確認できない。
セルに聞けばわかるものかなぁ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:01:24 ID:7YBewLwI0
セルの550(560)と330(340)って、量販店モデルと通常モデルで、まったく機能的には同じもの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:35:33 ID:+5DTbJnG0
>>711
まったく一緒
3シリーズ(オートバックス、イエロー法度)が1万5千円ほど
さらに利益をプラスして儲けようとしている。
713709:2008/07/19(土) 11:38:08 ID:FKa4T7cy0
>>710
イルミ設定は、on/off/時刻連動の三つがあるようだけど、
ボタン位置イルミと2つの意味不明のイルミは一蓮托生で、
分離して制御できないようだ。
青色LEDはキラキラ電飾ヤンキー車っぽい印象があるので
昔ながらの緑色LEDが好みなのだが…。

GPSデータのバージョンに関してはマニュアルにも
記載がないなぁ。
バージョン表示機能って結構重要だと思うがな。
なんで付けないかな〜。

2100円払ってDLしてMicroSDから更新しようとしたら
「最新版なので更新の必要はありません」とか
「同じバージョンですが上書きしますか?」
なんて喋られた/表示されたらイヤだなぁ。
714669:2008/07/19(土) 11:45:06 ID:OQQRBfdpO
>>708
ありがとうございます。
関東〜東北お願いします。
旅行に行く予定があるので
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:47:53 ID:+KvL02l10
ユピの新型FM111siってもう店頭に並んでいますか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:18:25 ID:zFnXZK870
>>713
問い合わせてみては?
結構しっかりと対応してくれましたよ。
717708:2008/07/19(土) 14:23:43 ID:pzcI9JTH0
>>669
>>714

7月1日の更新情報より
オービスデータ
東北:追加2件、関東:追加7件変更3件
コンテンツデータ1
追加12、変更1、削除5件
コンテンツデータ2
関東に追加および変更あり
コンテンツデータ3
東北に追加あり

以上です。お気をつけて旅行楽しんできて下さい。
718669:2008/07/19(土) 15:37:00 ID:OQQRBfdpO
>>717
ありがとうございます。
結構あるんですね。
今日更新してみます!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 15:40:52 ID:1kLd9K7GO
510FTようやく買った
4年ぶりだと進化凄そう
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 17:40:57 ID:q7599Cs50
>>715
17日に購入しましたよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:11:51 ID:+KvL02l10
>>720
どこで買いましたか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 19:45:42 ID:9cnKCjeo0
>>715
使用感レポお願いします。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 20:14:01 ID:/BBz1bj70
データ購入ページで「300FT」の選択肢が出てこないんだけど・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 20:30:46 ID:ooD25mjI0
MR986siつけた人いる?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 20:34:12 ID:JBm1wpDr0
セルの570FTを買いました。おまけでフロントガラスに吸盤でくっつけるステーがついてるのを選んだんだけど
本体自体が大きく重いからなのかすんげー揺れる。これはどうしようもないか…
同梱のダッシュ貼付タイプつかうしかないか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:43:11 ID:7Jtalma20
吸盤は違反になるから素直にダッシュでいいんでないかい
同梱されなくなったからか最近吸盤の話は聞かなくなったな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:29:18 ID:q7599Cs50
>>721
直販ですよ。明日取り付ける予定です。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:36:47 ID:xEucfHTm0
ユピのyeraなんですけど、

なーーーーんにも周囲にない、民家ない、携帯もつながらない、
交通量皆無の山奥の林道で、レーダーレーダーって誤報しまくってたんだけど
なんなんすかね。

宇宙からの変な電波でもキャッチしたんだろうか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:16:53 ID:4IInPebT0
>>728
近くに果樹園とかなかったかい?
割と珍しい例だが、レーダーを使う農家というものがあってな。

他にありそうなのは変な工事とか電波塔とかかねえ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:27:30 ID:6lrn8Z3jO
>>728
「霊だー!霊だー!」
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:32:25 ID:P4xJOjHX0
>>727
取り付けたらレポよろしくです。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:01:04 ID:mo00+qUA0
>728
そういうところにはマイクロ波の中継所が良くあるもの
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:08:12 ID:VMxFh0O1O
今は農作物の高騰で盗難が相次ぎ設置する所は多いね‥
侵入センサーでレーダーを使う所では10.525GHzなんだよな
赤外線センサーだと対にしなきゃならないし
ズレただけで誤発報しちゃうからな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:49:23 ID:Zgun5zX/0
>吸盤は違反になるから
どこから受信した電波だよそれわw
地球外か?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:52:37 ID:B3UKGU4N0
いや、フロントガラスの場合は厳密に言うと違反になるよ
最上部部分は対象から除外されてるけどそんなところじゃ使いにくいし。

多分警察から「通達」があったのだと思われる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:04:58 ID:ym5oBJwP0
>>734
最近の商品は、違反になるから吸盤は無いわけだが、
どこに住んでるんだ?
コリン星か?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:07:08 ID:fO1iN/aO0
>>736
釣られちゃダメダメ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:42:28 ID:UghLdx+NP
つ〜か、何時の話しだよ違反になったの
かなり前だぞ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:48:19 ID:wdiGx6fF0
そうか吸盤にフロントガラスを付けると怒られるのか・・・泣いても駄目???
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:32:04 ID:DOKOa+5AO
まあフロントガラスに吸盤で付けてても即捕まる事はないとは思うが、
ディーラーとかに車検に出すと外されると思います
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:19:49 ID:1wqZn7UC0
運転に支障が及ぶ可能性が低い箇所ならオケ
運転席側からみた場合のルームミラーの死角部分とか。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 16:50:07 ID:UWouzH730
ガラスの縁からの距離の問題じゃなかったっけ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 16:56:51 ID:aT/5BKc20
釣られすぎ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:43:19 ID:DBpVAGZU0
ユピテルS400siを買おうと思ったけど、返信料が約8000円は?ぼった栗価格で残念。
ユピテルは地道な無線技術の会社だと思っていたのですが、金金言う会社なのが非常に残念だ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:49:05 ID:fyeOxn0N0
そりゃ、あれだけ倒産したら現金しか信用できんね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:33:18 ID:7CXvxP6A0
セルスターAR-310FTを購入しようとしています。
ミラータイプは嫌なのでセパレートタイプを考えていますが
310FTよりも高性能なものはありますか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 21:59:33 ID:4gWU1kO70
>>731
とりあえず取り付けをして100kmほど走ってきました。タッチパネルはかなり便利です。
今までは自分の走っている道路にオービスがあるのか、隣接してる道路にあるのか、
交わる道のどこかにあるのかわからなかったのですが地図により一目瞭然でいい感じでした。
愛知県なのでカーロケを受信するのですが、全てパトカーがいたので多少はあてになるようです。
なんだかんだ言っても画面は小さいので大きな画面が欲しくなります。カーナビにレーダー探
知機を付けて欲しいと思いました。
少し使用しただけですが、今のところ満足度は高いです。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:15:55 ID:OLAGrEnF0
オービスって光らずに撮影するやつってあるんですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:19:54 ID:nKaoiNtB0
最近のカメラが凄いから光らないよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:34:42 ID:VMxFh0O1O
光るよ
赤外線だから分かり難いだけ。
つーかNでさえ肉眼であんなに見える
オービスの場合、被写体は高速で移動しているからシャッタースピードは速い
だから明るさが無きゃ撮影は無理
つー事はストロボレベルじゃないと役に立たない。
751748:2008/07/20(日) 22:44:42 ID:OLAGrEnF0
ありがとうございます。

あとすこしで夜も眠れないところでしたw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:53:29 ID:F3Convh+0
>>747
FM111siって、取り付け写真ではダッシュボードベタ置きしか載ってないけど、
ステーやブラケットとかは同梱されてないのかな?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:16:33 ID:4gWU1kO70
>>752
同梱されてないですよ。ベタ置きしかできません。
粘着マットを上手く貼り付けないと倒れてきてしまいます。
ステーやブラケットを使いたい人はセパレートをどうぞってことですかね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:31:18 ID:Yrgo0r/00
>>750
赤外線は肉眼ではみえないと思うが。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:33:30 ID:F3Convh+0
>>953
そうですか・・・それじゃ、セパレートにするしかないなあ。
3分割セパレートだからめんどくさいんだよね。
756755:2008/07/20(日) 23:34:42 ID:F3Convh+0
ロングパス失礼しますた。>>753が正です。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:40:09 ID:nKaoiNtB0
>>754
赤外線と行ってますが実際に使われてるのは紫外線ですからね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:42:58 ID:lmyMjNWZ0
実はX線
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:48:48 ID:nKaoiNtB0
レンツゲーーーーーーン
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 03:08:02 ID:3H4zf9uN0
レンツゲン北アああああああああああああああああああああああ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 06:02:11 ID:ONple2oZ0
AR-300FTもっと下がらないかなあ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 09:14:04 ID:AAmtBjGhO
>>754
赤外線の領域だけなら当然見えないが
光源の発光原理で可視光線領域まで光るから見えてしまうだけの話。

>>757
な訳ないだろ
フラッシュでビックリさせない為の可視光線外ならどっちでもいいけど
波長は長い方が悪天候にも有利だし効率もいい
だから赤外線。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 10:54:36 ID:fcwK8BSoO
>>746
俺はミラータイプ買おうとしてるんだけど
なんで嫌なのか聞いてみたいな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 11:08:14 ID:txA6VGYvO
>>763
感度が悪いとか。
枠がスマートで無いとか

BMWのETC内蔵ミラーとかだと搭載不可能だよね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:37:09 ID:YWz5Wep90
>>764

ヤッパ、感度悪いの?
昔ミラータイプ出た当初は「感度悪くて使えない」って言ってたのは
覚えてるんだが・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:49:32 ID:fcwK8BSoO
>>764
仕様上取り付け出来ないのは仕方ないんだろうけどね
デザイン上の不満は結構見るね

>>765
このスレで買った人は問題無いとの報告もある
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:53:45 ID:kEh+ZNRP0
330MT感度まったく問題なし
リアに濃いフィルム貼ってる人は夜のこと考えてノーマルがお勧め。
昼も全然まぶしくない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 15:07:07 ID:IjMpd1U3O
ユピの977MRだけど、アンテナほとんど内側にたたんだ状態でも感度問題無し
枠もすっきりしてるんで、待ち受けオフだと同乗者も気付かないぐらい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 15:17:23 ID:9+cgAJX+O
ユピ977MRもぅ古ぃぉ(恥)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 15:39:26 ID:ug8It9k50
セパレートタイプを天井のサングラスホルダーに取り付けました。
暑くて参った
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 17:53:20 ID:cjO/txvp0
今日マックのドライブスルー行ったんだ。
そしたらレー探から「いらっしゃいませ、ご注文をどうぞ」って聞こえてきてワロタw
レッカー無線で流れててビビった。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:47:16 ID:i/bF+3zY0
ミラータイプは好みが分かれるよね
画面が見にくいという人もいるし・・・
感度は変わらないと思うよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:15:06 ID:txA6VGYvO
>>772
車にもよるかと。外からミラーが見えやすい車ほど良いだろうし。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:31:37 ID:HzzsQOBE0
>>773に1票
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:11:02 ID:AAmtBjGhO
ミラーだと奥行きがないから高利得のホーンアンテナが使えないので
レーダーの感度には不利だよ
ただ半導体のレベルも上がってS/N比も向上しているし
普通のタイプもGPSが内蔵されてからレーダーの感度も落ちているし
レーダーの感度を高めると誤報が増えるから抑え気味の傾向だし
だから差が少なくなってきているよな
レーダー取締りを重要視しなくなって来ているのが追い風かな

しかし、オレが気になるのは好きなミラーが使えなくなる方が困る
白バイ対策に大型のミラーを使いたいからな
レー探のだと、ちょっと小さいし死角があるんだよな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:37:55 ID:uGXm7OgC0
ちょっと前に19キロオーバーでスピード違反で捕まったって書いたモンだけど。
セルスターの570FT買いました。
んでこれのGPSスピードメーターと車のスピードメーターとけっこう差があるんだよ。
レーダーメーターで53〜55くらいが車メーターで60くらい。
こりゃどっちが正しいんだろ?
車は今年新車で買ってホイールもタイヤも換えてないからメーカー基準だけども
自動車メーカーが最初からちょっとオーバー表示するようにしてるんだろうか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:49:11 ID:ONple2oZ0
誤差はあるようですよ。自分のも-5〜10km位違います。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:52:26 ID:S8RvhKY10
510FT買いましたけど、レーダーの方が正しいですよ
車載CPUから直接取り出した速度とほぼイコールですので。
アナログメーターはわざと誤差付けてます
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:57:44 ID:Arz/BtGS0
なんだ、そんな誤差のあるメーターつけられているのか(ショック

自分の車も100以下なら誤差5キロぐらい
100以上出しているときは10キロぐらい違ってる
780776:2008/07/22(火) 00:18:28 ID:mz6RplD+0
レスありがとう。
やっぱりそうか。車メーターのみじゃ気付かなかったけど普通に走ってても70とか示すからなー
それにしてもGPSの性能ってすごいんだな。

パトカーに追われて捕まった時も69キロって聞いて正直エッ!?て思ったもんな。もっと出てたと思った。
メーター誤差だったんだ。

ってことはタイヤ径を大きくすればメーターよりも速くなるからホイール換える時の参考にしよう!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:17:06 ID:7mJ39g340
GPSの性能って凄いって・・・単純に距離 ÷ 時間 = 時速 なだけだと思うが。
前よりかはましになったが、未だに人工的な誤差が混入しているGPSを考えれば別に凄くない。
それと三菱製の新Hは、動画で撮ってるからな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 05:17:13 ID:PZD7wbsP0
車のスピードメーターなんてマイナス側に補正してあるでしょ。
そっちの方が安全だし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 07:32:15 ID:b0dA64Zb0
>>782
プラス補正じゃないのかい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:23:43 ID:RzP/LzqA0
安全とかどうこう以前に・・・すごく・・・車検に受かる範囲を検索してみてください・・・><
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:30:37 ID:KhcWA6i70
>>747
地図の精度はどの程度でしょうか?大きな道路だけですか?また左下の
スピード表示は制限速度をこえると赤色になりますか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:56:21 ID:A3VwnNsD0
>>782
ワロス
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:27:00 ID:fgZkwrhd0
>782、783
ほせい 【補正】
(1)足りないところを補い、あやまりを正すこと。
(2)誤差を除いて正しい値を求めること。 ←良く読もう
「観測値を―する」
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 16:11:34 ID:LoU5ecjX0
読む奴が脳内補正すればおk

それはそうとゴム台の部分だけ買えるんかな?
なんか傷傷になってきた
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 16:36:57 ID:cwfemeoD0
台座は売ってますが・・・。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 16:40:16 ID:LoU5ecjX0
>>789
Thx.
セルスタHP行ってくる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:25:38 ID:R5TLsXQa0
>>771
マクドナルドの無線マイクから「いらっしゃいませ、ご注文をどうぞ」とレー探から聞こえるのか。

ラーメン屋近くから「いらっしゃいませ、四谷ラーメンは美味しいよ。寄ってね」と商売が出来そうだな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 18:59:40 ID:rqwUzhHV0
AR-310FT買ってダッシュボードにジェルマットで取り付けた
んだが、これって車内の高温に耐えられないな。
まあどうでもいいんだけどw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:31:44 ID:Bg7TsLP50
マイナス誤差になるようにしてるだけだろ・・・。
大学で電気計測でも受けて来い。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:35:32 ID:fgZkwrhd0
電気計測か、懐かしいな
俺は一年生で履修した(必修科目)
教科書は緑っぽい奴、オーム社だったか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:55:48 ID:STu7zW7/0
マックのドライブスルーじゃ、特小の周波数を使っているからな
当然ながら、客側の声も無線でマックのクルーに聞こえているわけなんだがな

家電量販店などでも特小無線を使っているので、運がよければ商品の価格情報なども聞けたりするかもね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:08:08 ID:12laiWdK0
セルのレーダーは夏になると電源が入らなくなる・・・。
暑さに弱いのか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:14:03 ID:C9WcX+sDO
>>796
全部がそうみたいな書き方はいかがなものか?
複数使った上での感想なのか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:15:34 ID:oSK8zH110
ソーラーがいかれるんかい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:16:51 ID:Bg7TsLP50
>>795
ケンウッドのレシーバー買えw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:04:07 ID:12laiWdK0
>>797
過去に
SKY-770R
SKY-630GR
SKY-800GR(現在使用)
と使ったが暑くなると電源が入らない。
アシュラは使ったことないから分からないけど
改善されてるのかな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:13:02 ID:nAjSrxZ00
>>785
精度はそれなりです。高速を走行していても隣接した国道を走行していること
になったりします。マップマッチングでいったりきたりすることも。
赤色になるかどうかは記憶にないです。上が走行速度、下が制限速度で超過
すると警告してくれます。今度気にして見てみますね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:08:44 ID:jDUqOfDx0
>>801
よろしくです。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 03:31:36 ID:qmcTDRtZ0
>>800
それは使用環境の問題だと思う……同機種の生産品が全部そうなら
クレームの山でエライ事になっているはずだし。
日光モロあたりの場所に取り付けて炎天下の南向き青空駐車で
車内温度70度突破ダッシュ焼けまくりとか、何か無茶してない?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 04:00:40 ID:Jga5liaM0
俺の630GR、何の問題も無し。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 07:53:37 ID:jaMI3VjF0
セルは熱に弱いよ
ユピテルならどんな猛暑に炎天下駐車してもなんともなかったのに
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:19:04 ID:VJFxcVtJO
先日オクで新品のセルスター AR-310FTを2万ちょいの安値で落札したんだけど、まさか中国製の偽物なんてことはないよね…orz

まだ届いてないから何とも言えないのが多少不安だ(´・ω・`)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:20:49 ID:ItPXFEY20
>>796
おれのもそうなった。だからユピにした。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:44:59 ID:hfRweiRn0
セルが熱に弱いかどうかはどうでもいいとして
ユピの両面テープが暑さで剥がれて落っこちてきたんだが
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:45:40 ID:7OjalXqQ0
セルが夏の炎天下でおかしくなるのは、過去スレ読めば一杯あるよ。
俺の記憶だと3年ほど前から酷くなったようだ。
俺も同一機種で3回交換しても同じだった。
結局ユピに戻ったよ。YERAだけどね。全く問題なし。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:13:16 ID:ItPXFEY20
これからの温暖化で余計にきつくなる罠。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:30:28 ID:1vrWD+BGO
ウピテルは登録数少ないし更新ボってるから
その時点で使えないな。。
熱暴走以前の問題。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:40:44 ID:jaMI3VjF0
熱暴走で電源入らないほうがずっと問題
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:41:56 ID:jaMI3VjF0
ユピテル=トヨタ

セルスター=タイヤ飛んでく三菱自動車
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:50:05 ID:4E1WUGsn0
屋根の無いとこに駐車するから車内暑くなるんだよ・・・。
ショッピングモールとかで、仕方なく炎天下の中駐車しても、うちのセルちゃんは調子いいけどな?
タオルでもかぶせとけ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:55:12 ID:Ed3hgDFT0
レーダー探知機って犯罪を助長するためにあるんですよね?
それを使っている奴らは犯罪者、もしくは犯罪者予備軍ですよね?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:06:05 ID:ZgkYUxr30
セルヲタ必死杉wwww
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:06:10 ID:r/OBqtrB0
>814
タオルなり何なり被せればOKだった。
でもねー、品質としてはちょっと情けねーな。
おれは813に一票だわ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:40:46 ID:sC7JbbQm0
で、結局ユピなのセルなの?
熱はまあ良いとして、レーダー探知機(速度違反で捕まるのを防ぐ装置)として。

俺はAR-360STなわけだがこのスレ見てるとなんだがユピに魅力を感じてきた。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:44:38 ID:r/OBqtrB0
IDの通り連投。
>熱はまあ良いとして、レーダー探知機(速度違反で捕まるのを防ぐ装置)として。
今、そのような目的に対応した機器は有りません。今後も出ません。
ユピもセルも関係ない。でも売れてるし、こんなスレもたつのです。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:51:44 ID:sC7JbbQm0
いや、完全でなくて良いからさ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:55:17 ID:ddI8zCl90
熱でダメにならないように車は屋内で運転しましょう。
















はぁ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:05:13 ID:4E1WUGsn0
機能的にはユピ、登録ポイントではセルじゃね?
なんか、登録ポイント言い出すとアンチが沸くけど、俺の近所はかなり正確だぞ?
まぁ、全部のポイントで取り締まりを確認するまで1年かかったが。。。
個人的には、ユピにしたら高速道路名を言ってくれないから寂しい・・・。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:06:32 ID:wCc6qqmT0
セルヲタ必死杉wwww
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:09:12 ID:LBpIUSB+0
ユピテル CR970si ですが、
炎天下でエンジンスタート時、
GPSが測位できなくなります。
エアコンかけて、室温が下がった後、
再起動すると測位できます。
GPSレーダは、熱暴走するの?
それとも不良品?

詳しい人おせえて!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:10:54 ID:haJOjS8kO
夏バテ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:12:33 ID:Kj8wyqhQ0
>>824
仕様。
俺のユピも炎天下だとそうなる。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:15:21 ID:gql7N/dS0
>>826
おいおい、空気嫁よw
俺も炎天下だとそうなるけど、あえて言わなかったんだ。
せっかくのセルネガティブキャンペーンが・・・。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:19:10 ID:f978RK0C0
単発IDオナニー乙。哀れを誘う。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:20:07 ID:ATa9mogx0
もう、セルVSユピは飽きたw
実際、セルは売れてる。
ユピもいい機能なのに、なぜか売れない。
いや、たぶんデザインだけど・・・。
割り切ろうぜ!!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:21:16 ID:I1kMek+20
ただいまセルヲタ熱暴走中。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:22:44 ID:bZpnrQ8Y0
>>829
ユピってマジで売れてないわけ?
次ユピにしてみようかと思うんだけど、店員にでも聞いてみっかな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:24:38 ID:JuFMX0bv0
>なんか、登録ポイント言い出すとアンチが沸くけど、俺の近所はかなり正確だぞ?
同意、ただセルはポイント登録が多すぎるんだ。あと嘘もある。
一般的には出先(普段行かない場所)では、登録ポイントが多いと
安心だとい思う。でも、ユピ程度に絞られるのも一考だな。
自分なりの決めの問題でしかなかろー。
ユピの炎天下異常は初耳だ、経験も無い。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:24:44 ID:GDlO+IrF0
熱暴走で電源入らないのをご購入ください
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:26:41 ID:IGyLLA5J0
つか、あんだけ高温になる場所に機械置いとけば熱暴走もすると思うんだが・・・。
まぁ、俺のはしないがなw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:27:40 ID:AGw0qtLN0
悲しいぐらいにセルとユピしか話が出てない件についてwww
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:28:21 ID:JuFMX0bv0
>もう、セルVSユピは飽きたw
この構造は重要でないか?
これがあるからこそ分けの解からない新製品が次から次えと出るんだよね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:39:12 ID:YHe5PQbo0
ソーラーだけで100%の機能発揮できないなら

ソーラー抜きで作ってくれないかな。

でかくなるし高くなるだけ無駄。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:45:31 ID:EhroGKtcO
今はレー探だけじゃなくてカー用品全体が売れていないからな
ガソリン高騰だけじゃなくてレー探に魅力がないから更に売れない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:00:51 ID:0WBozgWGO
>>837
ソーラー付いてたら多少はバッテリーの負担が軽くなってるかもしれないじゃないか
と、俺は適当に考えて諦めてる
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:37:02 ID:1vrWD+BGO
ジョイフル本田では陳列台の7〜8割方がある一社で埋まってたよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:48:49 ID:si0O2C7K0
>>802
自分の普段の行動範囲だと自車速度しか表示されないので遠出する時しか
見られないことがわかりました。もし見られたら報告しますね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:04:54 ID:5kKX3qQu0
高級車乗りはユピテル
貧車乗りはセルスターってイメージだった
みんカラ見るようになって
イメージじゃなくてマジなんだとわかった
セルスターは貧乏人好みなデザインなんだろうか

ベンツ、ポルシェ、BMW、レクサス、アウディあたりはほぼユピテル
843669:2008/07/23(水) 22:04:57 ID:sDB7vA2d0
>>835
たまにはコムも思い出してあげて下さい

そう言う俺もユピ使いだけどw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:07:08 ID:oI7LJr1V0
>みんカラ見るようになって

笑わせるなよw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:13:18 ID:5kKX3qQu0
なにがおかしいんだ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:19:30 ID:v/nUnjHv0
AR-300FTみたいなのどんどん作って欲しい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:22:04 ID:ZDsuj7hI0
AR-300FTは最高だな
余計なお飾り的機能が綺麗さっぱりカットされてて
大画面なのにコンパクト

スピーカーの音が割れ割れなのだけ不満な
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:32:13 ID:IBnKmpaL0
>>842
みんカラw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:46:45 ID:lgpX3UgN0
300/570は確かにいいけど、
アレって利幅薄そうだから後続製品とか他社から出るのか怪しいな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:47:56 ID:lgpX3UgN0
間違えた300FT/510FTだったスマソ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:07:43 ID:LBpIUSB+0
ユピテル CR970si の炎天下で、GPSが測位できない。この件の続きですが、
ナビのGPSアンテナ(チンチン)は炎天下でも測位出来ます。
レ探のGPSアンテナは、動作する温度条件がシビア?仕様なの?

この状況ですと、夏場は使用できません。
メーカにクレーム言ったら改善されますか?

詳しい人おせーて!

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:22:50 ID:A8RwdmFkO
>>851

今のユピテルは炎天下はNGなの?

数年前のユピテルは、大丈夫なのに。


今はスパイダーマンになったけどね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 03:11:36 ID:aoyurIzF0
今はセルに人気があるのは否定できない
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 06:54:49 ID:tq0YDUFb0
物としての作りの良さは断然ユピテル
セルはテストもせず出荷してる感じ
ポイント多いってユーザーの一回の報告も登録してたらそりゃ多くなる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:18:08 ID:IdF1t8H0O
じゃあ何でシェア下がってんだろ?
ユピテルの物作りは消費者の指向と乖離していると言う事じゃないか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:17:40 ID:KNN7KUXb0
>>801
地図は日本全国入ってますか?また地図の道路はどの程度まで収録されて
いますか?また、収録されていない所を走ると、カーナビみたいに何もない
ところを自車の矢印が進むのでしょうか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:25:19 ID:d5KSiIxt0
お前ら釣られすぎじゃ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:51:32 ID:VMCZ7efJ0
>>842
俺BMWだけどセルだよww
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:47:12 ID:pCw2zJ1FO
>>840 田舎のしかもホームセンターを基準にするなよ
しかもジョイフル本田は同じような価格帯の同じような物は置かない
店が安く売れて儲かる物を一品大量陳列する事で有名。
客が選んで買いたい時には向かない店。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:41:10 ID:86Ays7dk0
>>842
オイラAudiだけどセルだよww

AR-590ST買った
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:23:56 ID:inGkGDK70
うーむ
新しく買ったポルにセル付けようと思ってたのだが
ユピにした方がいいんですかね!>>842
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:41:05 ID:HUuJJWue0
>>861
ポルってポルテ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:47:24 ID:Ob3ffriB0
みんカラ見ての意見だぞ?w
お前ら笑いこらえるの必死だろw
864858:2008/07/24(木) 14:51:38 ID:VMCZ7efJ0

俺がつけたのAR-220SEってセパレート型なんだけどさ、
みんカラ覗いてみたけどBMWに結構つけてるじゃんかww

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/317174/blog/6105973/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/261662/blog/7763259/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/277806/blog/5684416/

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:55:34 ID:Ob3ffriB0
だっせぇ・・・パネルぐらい外せよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:58:29 ID:VMCZ7efJ0
最後のヤツのか?配線の取り回し、確かに酷いw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 15:44:01 ID:FZTZplyQ0
自分もこれと同じくらいだなぁ・・・。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:28:40 ID:IDu63hrq0
全国地図レーダースコープってどんなものですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:22:54 ID:C2cwfzco0
配線の取り回しはきれいだと思うけど、あんな目立つとこにレー探なんか取り付けなくても…
ダッシュ右端にしとけば配線も最小限見えるだけで済むのに。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:27:42 ID:fuTqBz0G0
レーダー探知機って犯罪を助長するためにあるんですよね?
それを使っている奴らは犯罪者、もしくは犯罪者予備軍ですよね?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:33:52 ID:D6vT6YtL0
レーダー探知機とか赤外線吸収プレートとかつけてるとなんか
頭悪そうに見える。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:52:36 ID:r+JDqTaj0
( ´_ゝ`)フーン
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:20:22 ID:Iukj47lY0
俺は30セルシオでVR953iです。調子良いです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:50:59 ID:pCw2zJ1FO
みんカラはどうでもいいけど
製品としてはユピテルの方が出来がいいな

昔から
ユピテルは小さくても精度が高く
サンヨーテクニカはゴツいけどしっかりしてる
セルスターは作りが少し悪くて安い
マルハマは後発で作りはセルスターに近いけど変わった機能が付いていて安い

これは20年位経った今でも変わらないな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:37:56 ID:Ob3ffriB0
サンテカのリレーハーネスは糞だけどな。
買うならボッシュだな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:51:35 ID:CCiS6935O
>>875
リレーハーネス?
ボッシュ??
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:50:44 ID:zcV6POar0
GPSの受信感度はセルスターよりもユピテルの方がいいって聞いたんだけど、ホント?

機能的には各メーカーに通っている気がする
セルあってユピにになかった機能がユピにもついたり、
その逆もあったりと・・・

更新に出すのまんどくさいから新しいのが欲しいんだが、
ユピの更新方式の糞さに嫌気がさす
だけど、セルが炎天下に弱いんじゃあ・・・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:09:45 ID:tmPSAMoP0
派手な液晶表示を避けて、あえて COMTEC GL765
でも地味な液晶はいいものの、表示されるフォントが明朝体でダッサダサ Orz
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:48:16 ID:Vp+7CZpm0
>>852
>今のユピテルは炎天下はNGなの?

んなことない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:50:07 ID:cX6zogKS0
ユピのCR920siってどうなんでしょう。
値段もだいぶこなれているようなのですが。
オクで購入しようかと思っているのです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:01:21 ID:ZhPNQetL0
金があればユピ
金が無いやつ(or中古車乗り)はセル

これだけはガチ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:04:25 ID:9n8tE0oY0

笑えるほど売れてないユピテルを強く勧めるってw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:07:28 ID:ZhPNQetL0
ちゃちいけど安いから売れてるだけだろ
セルは質感がドンキっぽいんだよ
ユニクロ売れてるからって人に勧めないだろ
別に買うのを否定はしないけどさ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:08:06 ID:BPnWastd0
4年前のユピのフラッグシップ機種を持ってたが
夏は暑さで熱暴走して誤報連発してたな。
エアコンが効いてくると大人しくなったが。
最近の機種は直ったかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:10:24 ID:YGMhvrj40
もう倒産するなよw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:10:30 ID:CuspVt+7O
無線工学を専攻して1技・1総通取った俺に言わせりゃ、レー探の回路はオモチャ
ユピテルは受信機も糞だからなぁ
AORあたりがレー探出したら凄い性能になりそうだけどな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:12:10 ID:ZhPNQetL0
今のレー探って、GPSとデータの精度のみだろ
他はオマケ
無線工学とは無縁の製品だと思うんだけど
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:13:35 ID:Ob3ffriB0
なんかスレッド65なのに進歩無いなw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:17:17 ID:9n8tE0oY0
毎回だがユピ社員が出てくるとしらけるなw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:18:49 ID:73oTGhnu0
ユピテルの以下のどれがいいと思う?
MR986si
FM111si
YPS201si
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:19:55 ID:9n8tE0oY0
>>890
どれもゴミ
そんなん買うならコム買うわヴぉけがw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:21:12 ID:73oTGhnu0
>>891
なにがいいの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:23:46 ID:9n8tE0oY0
コムの最上位モデルに決まってるyだろ  池沼はしねや
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:38:17 ID:sIF4i2hC0
ユピテルの最新型の一番高いやつだろ、JK
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:43:09 ID:9n8tE0oY0
社員キタコレ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:56:08 ID:qcI8PNwM0
今の旬の機種は間違いなくセルの300FTだな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:57:32 ID:aoyurIzF0
おれもセルラーに1票
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:01:01 ID:Vp+7CZpm0
>>893
お前つまんないやつだな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:03:32 ID:oYqD/7Vh0
>>896
必要なものだけ搭載、価格も安い
スピーカーだけボロい

ま今ならやっぱこれしか選択肢が無いもの、買いだな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:06:01 ID:9n8tE0oY0
誰も買わないユピテルはカー用品店のお荷物だからなw
かなり前から売れなくて新規開発予算すら満足に組めない状態だもんな
今じゃガワだけ変えて中身は旧機種と同じのが新製品として出てきてんじゃねーか、レベルやなw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:24:22 ID:mnu3RTNT0
カー用品店、ホームセンター、その他電気店のすべてで、ユピテル製品だけが、
新旧混交でメチャクチャに並んでる。
さすがに最新製品だけは分離してPOP付きで陳列されてるけど、
それ以外の現行製品と旧製品はごちゃ混ぜだ。
ちゃんとWeb見て調べておかないと、旧製品を掴む確率が非常に高い。

俺も以前はユピテルユーザーだったが、好き嫌い抜きで、これは事実だ。
これに反論するヤツは確実に工作員だ。つまりこのレスは工作員トラップだ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:32:05 ID:ku4eCp/G0
FM111siって、
コンテンツのデータは更新できても、
地図のデータはカーナビではないから更新できないんだってね。

買おうかと思っていたんだが、迷うな。。。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:33:46 ID:/qgYfQFv0
たまには、MARUHAMAのことも思い出してあげて下さい
「鳴物入」とかも作っていますから
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 01:07:31 ID:c0aQTbTKO
昔はユピの一番高いの買っとけば間違いないって思ってたが最近はダメだな。
型番が紛らわし過ぎる。モデルと新旧がわからん。新機種出すたびに新しい英文字にしやがって。
なんだよFMって。ラジオでも聞けるのかと思ったじゃねーか
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 02:33:31 ID:htWvwmxx0
乱発しすぎなのは誰が見たってそうだろうな。
ユピはもう一度整理すべき。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 03:10:00 ID:Ceso5ytY0
今このスレ見るとはユピの方が良さそうだな…
ちょっと前にはセルが良さそうに見えて360ST買っちまったよ。
ええ、更新も済ませました。

>>886
1技・1総って日本語かい…紙屑で環境破壊すんな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 04:25:50 ID:7s3wIZhw0
正直無線なんていらん。ソーラー取っ払ってGPS電波ユニットをいいのにしてくれ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 06:59:03 ID:mnAcn7fUO
>>906
1技、1総通って言ったら無線の最高資格
これ持ってると就職に超有利

俺も目指したけど、2総通がやっと…
それでも凄いんだけどね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 08:02:05 ID:GS23GM990
>>901
ネットで下調べなんて今じゃ常識だろ。
いくらなんでも地雷を踏むような奴はいないと思うぜw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 08:26:31 ID:lezBnIJQ0
スレ違いスマソ。
セルのメールひどいな。間違いだらけ。
「知っ得!メルセデスベンツの車名について!!」
掲載されていたもので、間違っていたのを訂正してみた。
A170〜A200、E250〜E500、S350〜S600、V350、ML350〜ML550、G500。
ほとんど間違ってた。これなんかの本から引用したのか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 09:02:21 ID:zjk+OfS/0
300FTなかなかいいよ。
必要最小限のものがしっかり揃ってる感じ。
太陽電池も付いてないから、何も考えずサンシェードでフロントガラスを覆っておけば
熱対策も万全だしね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 09:30:49 ID:/udjycUcO
買う時には期待して買うんだが画面表示内容以外
全然進化してないコムなんて
またしばらく買わないよ

>>886
資格がある奴の発言とは思えないな
側がデカくて金を掛けりゃ
良い物が作れて当然。
AORだって2万位の小型ハンディなんてゴミだろ
レー探が10万も20万もしたら
普通の奴が買わなくなってマニアばっかになっちゃうだろ
オレにとってはそれもアリだが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:58:42 ID:R3QNtTL20
>>912
小さい筐体に収める苦労は分かるが、それにしてもあの配置・アンテナ形状は無いわ
無線LAN機器の設計・開発してるけど、レー探に比べたらマシな設計してる
受信機専門の場合は技適検査なんか無いし、そういう点ではどんな馬鹿な設計してもお咎め無いし
気楽で良いな〜と思いますよ
微弱でも送信する機器の場合は検査も厳しいし、大変ですよ…

機器が小さいなりにも、もう少しシールドすべき場所はキチンとシールドして
アースはきちんと落ちる様にする、アンテナもヘリカルでもいいからマシな物を付けるとか…
アンテナを基盤のランドで兼用してる時代もあったからなぁ 今でもあるけど
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:59:02 ID:k3rk9Fdh0
ユピの新型はいつ発売ですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:40:34 ID:0MkSGhc70
ユピテルのCR971s@とセルスターのAR−590STとでは、
どちらがレーダー探知機本来の性能がいいの?
画面の華やかさはどうでもいいし、971のログとかいうのも絶対に見ないからどうでもいい機能。
取り締まりのデータ数は圧倒的にセルスターが多いと上でも書いてるけど、
感度がダメならいくらデータが多くても意味なしと書かれてるので判断がつかない。
誰か教えて下さい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:20:07 ID:mnu3RTNT0
>>909
工作員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

「NEW」マークの大乱発で、どれが最新かさっぱり分からない。
それ以外はたいてい「希少」マーク付きw
マークのない現行製品を探す方が難しいぜ。
そんな糞な製品ページみたら、ますます買えねぇんだヨ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:50:12 ID:DebW6ngN0
前スレで、645iの電池がヘタって、eneloopを取り付けた方がいらっしゃいましたが、その後不具合ないですかね。充電の具合とか、夏場の動作とか、どうでしょう?もしいらっしゃったらおしえてください
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 14:05:33 ID:GE4Djm2G0
ユピFM111si見てきました。地図や警報画面の文字が小さくなって見づらかった。
まだレーダースコープUのほうがまし。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 14:18:05 ID:Ceso5ytY0
>>908
論文の話かと思った。
1技術報告、1総説…

>>886
すみませんm(_ _)m
レー探作ってください。
オクで買わせていただきますので。

10万くらいなら需要はたっぷり有りそうだし…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 14:46:55 ID:chUEo9qy0
>>915
俺の場合、GPSデータだけで十分だと思う
むしろネズミ捕りは切ってもいいと思う
街中だと誤報の方が多いし、ステルス相手だと殆ど無意味
鳴った時=照射された時ってのが殆ど
最近じゃネズミ捕りにも光電管が採用されてきてるしな

無線感度なんてどうでもいいから、データ更新が安いセルに1票
俺もAR-300FT使ってるけど良いよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 16:47:19 ID:JBpIMBnH0
ファイル共有ソフトとかでGPSの更新データが流れてるけど、
製造番号とかの情報はファイルに記載されてないのかね?
(この製造番号用のファイルだから、他の物に入れてもバージョンアップ出来ないとか)
そうじゃないと、金払って更新する奴がいなくなっちまうんでないの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:11:34 ID:yt772jEL0
>>919
ワンオフ無線機が10万って…
受信専用機って事を考慮したって10万は安過ぎ
そこらで売ってる受信機の定価がその位

GPSデータは一切無視して、レーダー受信に特化した探知機作っても
今は光電管とかの電波を使わない物が主流になりつつあるから
全然売れなさそうだけどね
まぁ、ノートパソコンサイズ位に大きくなってもいいんだったら
そこらの専門学校生でも作れると思うよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:14:43 ID:His5hRm90
>>922
>今は光電管とかの電波を使わない物が主流になりつつあるから
こいつは地域によってまちまち
光電管を全く使ってないところもある。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:23:20 ID:7d00O+oTP
レーダー探知機要らないならオービスロムでいいじゃない
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:01:15 ID:52XQjw280
ユピの新型は前のオーソドックスなのになったな。
それでいいんだよ、それで。

セルのデザインで中身がユピなら最強なんだけどね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:09:10 ID:gZsCthKf0
セルスター
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:16:37 ID:PjIzXX2e0
>>921
洒落で検索したけど全然ひっかかんねー。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:23:13 ID:Ceso5ytY0
>>921
DLするときに製造番号必要なかった。
>>927って釣りなの、これ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:39:51 ID:8yprpieA0
AORなんてゴミ、所詮は素人相手のオモチャ製作所。
官需に対応したメーカ以外の製品は全部オモチャ = 本物は手に入らない

>>>886
>資格がある奴の発言とは思えないな

俺もそう思う。
>無線工学を専攻

「無線工学」、こんなのは、ただの一般履修科目名だろうが。
専攻の場合はもっと専門性が高い研究論文名が付く。
工業高校なら有りか?知らんが。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:01:19 ID:IRMb2Pt0O
酒落で拾ったよ!更新もOKでした。

ダウソ板に立てればリスト張る人いると思います。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:36:29 ID:htWvwmxx0
>>910
ヒドス
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:45:48 ID:7d00O+oTP
>>930
そんなに甘い板じゃない・・・

「くれくれ厨が単発スレたてんなボケッ」って怒られるw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:47:07 ID:aWdZzxpI0
ユピの新型買った人に聞きます。駐禁エリアに入った時、「この付近、駐禁重点
エリアです」と言いますか。それとも、ただ「駐禁重点エリアです」だけですか?
また、説明書には無線の復調モードがあると書いてありますが、実際はありますか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:53:04 ID:htWvwmxx0
>>932
一番適当なのはアプリスレ・・・か・・・?
カーナビ・レーダー探知機スレとしてなら少しは良いかもしれないが、
前カーナビスレみたいの合ったような木がしたんだけどいまはないっぽいね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:10:04 ID:/udjycUcO
取締りの情報だって多いと逆にレーダーの誤報より多くなる
実際に取締りをやってなきゃ誤報と同じだからな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:25:56 ID:aWdZzxpI0
ユピテルFM111si取り付けて走った感想です。
RW939siからの買い替えですがレーダースコープの方位磁石の回転が遅い。
レーダースコープUでも遅かったのにそれ以上に遅いです。
それにあわせて、地図の回転も遅いです。
無線の復調モードがなくなった。
939siでは駐禁エリア内でエンジンをかけて測位したら、すぐに、この付近
駐禁エリアですと言ったけど111siでは少し走らないと言わない。
インテリジェントアラームがなくなった。
警報画面の文字が小さくて見づらい。
地図の精度はそこそこいいです。測位も早いです。立ち上がったらすぐに
測位します。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:35:59 ID:XCNjrMFi0
>>936
つまり、買いなのだろうか?それとも、ナシなんだろうか。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:19:24 ID:aWdZzxpI0
画面の見やすさ重視ならレースコU搭載機種で新しい物好きで文字が小さくても
いいなら新機種。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:39:13 ID:mwIdL6r60
>>933
俺のS33は、「この付近、駐禁重点エリアです」だな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:48:48 ID:WKnrRXXk0
更新データがひっかからんなぁ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:23:03 ID:1xn9SQTr0
レーダー探知機って犯罪を助長するためにあるんですよね?
それを使っている奴らは犯罪者、もしくは犯罪者予備軍ですよね?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:29:02 ID:2HxRm5QE0
警察関係者、つかはっきり言って警官はプライベートでよく使ってるよ。

他県でねずみ取りに引っかかったりすると、あとあと面倒になるらしくてね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:35:04 ID:KDVZNyNnO
>>941
車に乗っている奴、全てが犯罪予備軍
そして速度超過した奴は全て犯罪者。
それでいいかな?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:36:45 ID:Kku9AhNA0
   【在日が帰国しない・帰化しない理由】
------------------在日特権 ------------------

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

ほとんどの日本人が知らないでしょう。
そして、日本の『身体障害への援助打ち切り』です。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:38:39 ID:PDqoBA400
>>921 >>930
クエリワード教えて
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:57:03 ID:UfpkhTKU0
アメリカンポリスがやってるようなスピードガンを使っての速度取り締まりって日本でもやってますか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 12:08:36 ID:PDqoBA400
>>946
【オービスは】オービススレ11【オカルト計測器】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1208375902/
こっちかも?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:10:02 ID:XXoJvfat0
セルの音声と画像を変更できる機能で、誰か声とか変えてる人いる?
ツンデレっぽくしてみたとか、兄貴っぽくしてみたとか。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:50:18 ID:8BLddlhoO
>>945
嫌じゃw
300FTゲットだぜ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:22:00 ID:hnXZXYgH0
今日、近所のオートバックスでFM111siが39800円で売ってたよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:50:21 ID:EiZc7JwOO
300FT人気だな

510FTっての買ってしまったんだけどパチモノ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:08:06 ID:DYXwoOtv0
>>951
販売ルートの違いで品番が違うけど同じ物だよ。オートバックスでは330FT。ホームセンターでは510FTだ。なぜ品番を分けるか分かんないけど、税金の問題?

>>941
法定速度を1キロでもオーバーすれば立派な犯罪者だ。警察に見つからなくての犯罪者。
現実には50キロのところを50キロで走ってれば、後続車の「クラッションの嵐」で気まずいだろう。
すなわち、法定速度を50キロから70キロに変更すれば良いと思います。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:20:18 ID:J5mnvcGS0
>>952
70`程度なら、80〜90`くらいで走らないとダメだろw
って、釣られてしまった?
954952:2008/07/26(土) 15:23:45 ID:DYXwoOtv0
>>953
50キロ規定の道路を70キロにして欲しいのです。無理かな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:29:27 ID:QevbSOmd0
日本の法廷速度の決め方からして無理。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:46:01 ID:kF26mWky0
>>950
近所の超オートバックスは36800円だった
セパレートは40,000円
既に安いってどんだけwwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:13:12 ID:O99gE/tv0
>>952,941

> 法定速度を1キロでもオーバーすれば立派な犯罪者だ。警察に見つからなくての犯罪者。
> 現実には50キロのところを50キロで走ってれば、後続車の「クラッションの嵐」で気まずいだろう。

後続車にせまられてるのに、そのまま走る。これも、犯罪。
後続車に追いつかれたら、自分もスピードを上げるか道を譲る課しなきゃダメ。
教習所で、そう教わっただろ?

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:45:49 ID:cyD24Ln10
セパレート型使ってる人!受信アンテナってどこに設置してる?
あまりのデカさに正直ビビった。
ダッシュボード上への設置しか思いつかなくて、
左隅に設置したけどワイパーがかぶってる感じ。
感度落ちるかな? 他の場所に移した方がいい?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:58:19 ID:9/tA2TLOO
>>957
教わった記憶が無い
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:21:24 ID:tTmDF2660
SuperABで、300FT 19,800でゲッツ
自宅で電源入れたら「盗難多発地域です」

おいおい _| ̄|○ 
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:22:27 ID:yveoLZ6j0
>>957
覆面パトにその言い訳が通用したって話を聞いた事がない
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:41:38 ID:KDVZNyNnO
20年位前の話だが
交機の面パト複数の車列の間に入っちゃった事があって
前の面パトの流れに乗って走っただけなのに
後ろの面パトに速度超過で止められた
前の車に付いていただけだと主張したら
前のはパトカーだよと言われたけど
知っていましたよと切り返し
赤灯点けていなきゃ一般車と変わらないですよねと突っ込み
1時間程押し問答の末に無罪放免で解放されたよ
今でも覚えている夜の霧雨の新横浜。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:52:44 ID:8BLddlhoO
>>960
ネットなら4000円程度安いで?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:57:23 ID:tTmDF2660
>>963 で?っていう
もう買ったんだから、値段などどうでもいいよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 19:22:49 ID:8Wvuca4s0
>>963
貧乏人乙
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 19:25:17 ID:hQ2F/8qW0
>>950,956
どこのオートバックス?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 19:28:37 ID:O99gE/tv0
>>961
これは、「速度超過を容認していない」ところがミソ。

制限速度を守っても、後続車に追いつかれれば「違法」。
スピード上げても、違法。

「犯罪者」になりたくなければ、後続車に道を譲るかしかない。
そういうお話。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 19:40:35 ID:kF26mWky0
>>966
すまん名古屋ベイ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 19:51:19 ID:UfpkhTKU0
>>947
ありがとうございます。そちらの方で聞いてみます。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:51:43 ID:hQ2F/8qW0
>>968
ありがとー
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:51:53 ID:6q9v5BkP0
FM111si ぐらいデカくなるとダッシュ右の隅に置けないんだが
ダッシュの形状で中央付近しか無理かな
いや買ってないけど
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:38:02 ID:8BLddlhoO
アマチュア無線機積んでるけど、アナログの取締電波聞いた事一度もないなぁ
取締場所の周辺でも聞いた事無い

レーダー探知機の無線傍受機能は全てOFFにして、配線引き回してソーラー機能も使わない俺には300FTは神モデル


取締り無線を傍受して助かったとか、実際に聞いた人いる?
実際、そんなに飛ばないから全く意味無い気がするんだけど…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:52:25 ID:/cz1heTI0
>>971
現物を見てきたけど、ダッシュボード右側(右ハンドル車)はほぼ無理。
ダッシュボード中央付近で、広めの平らなスペースがないと厳しいよね。
412の方は4分割構造だし、111をもっとコンパクトにできなかったものかと思う。
マップ式レーダースコープが面白そうなんだけど、一回パスかなあ・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:24:18 ID:/X6dFgm00
レーダー取り付けを自分でやろうか迷ってるんだけど、
電源以外に繋ぐケーブルって何かありますか?
速度表示とかあるけど、速度取るケーブルとかあるの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:27:22 ID:7tozV2SQ0
>>974
市販されてるレーダー探知機なら電源だけシガーに繋ぐのみで
他のことは必要ありますん
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:32:11 ID:QevbSOmd0
スピーカーとかアンテナとかリアビューカメラとかいろいろ配線あるけどな。
977974:2008/07/26(土) 22:34:53 ID:/X6dFgm00
>>975
サンクス。AR-590STを買おうかなと。
とりあえず買ってみて、ムリならディーラーにでも投げるか・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:21:21 ID:aTl5YTPRO
>>974
取り締まりでもするの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:39:02 ID:/X6dFgm00
>>976
車と繋ぐのは電源だけって事でいいんだよね?

>>978
今から移動オービス作r
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:06:29 ID:+cDVrAw6O
レー探ごとき自分で付けられないのかよ
情けないなあ
なんも出来ないのって
男なら恥ずかしいだろ
当然フロントガラスの前をダラーんと下げている奴も同等
あれは付けたって言えないからな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:21:41 ID:u0n6rZBV0
男ならせめてインパネ分解するぐらいは覚えておいたほうがいいと思うが・・・・
電源はACC配線かシガー配線から分岐してマイナスアースは適当にボディに面したボルトに繋いどけば動くよ

一旦覚えるとオートバックスとかディーラに払う工賃が如何に高いかバカらしくなってくるぜ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:36:41 ID:8gG9ThSw0
男なら樹脂パーツ自作して純正パーツの如く仕上げるな
それすら出来ないって心底馬鹿なの?しぬの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:47:46 ID:lM+HVhynO
セルスターとかっていいの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:53:29 ID:7goQNrYC0
>>983
頼むからこのスレ最新100レスぐらい読んでくれw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:55:21 ID:8gG9ThSw0
>>983
現状では一番いい製品作ってるよ
一昔ならユピTELLだったけど資金不足が足枷になって火の車wwwww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:58:04 ID:0ryXd5rM0
それでも、ユピテルに限る。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:03:02 ID:GaoUHTI/0
ユピのCR980s(http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/cr980si/target.html)iを
買ったのですが無線の警報ってどれをonにしとけばいいのでしょうか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:20:58 ID:JvTbw0x0P
>>972
対向車線で気付いた事ある。
電波出してる時は八木アンテナだったから対抗方向にはかなり飛ぶんだよね。
ただ、内容は聞こえなかった。秘話機能付いてるのかな?
しかし、取締り係だけでなく停止の方も電波出して連絡取ってるはずなので
全く役に立たないって事もないと思うよ。

俺はセパレートが好きで自分で配線引き回すし
連絡波は誤報出すような周波数でもないからonにしてる。
ただ、特小受信とかはイラネ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 02:04:26 ID:RI72OvZYO
>>972
広帯域受信機にディスコーン付けて年間3万キロ近く走ってるけど、最近は有線主流みたいで無線は滅多に入感しないね。
昔は取締まりの合間の無線係同士の雑談なんかも聴けたんだけど。

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 02:57:45 ID:Gqla32ug0
>>981 >>982 マジにレスする。バカだとは思ってないし、この理由でしぬことはないだろう。
男なら、男ならって言うけど、オレはレー探が欲しいわけで、
本業やって煩わしいことは業者に任せた方が結局経済的に得しちゃうんだよね。
もちろんそんなことをやってるのが楽しくて仕方ないというヤツを見下したりはしないよ。
そういう技術をもった友人などがいるととても助かるしね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 03:56:43 ID:wNw1uWBG0
>>990
俺はバカにないよ。
男でも自分で着ける時間が無駄って思う人もいるだろうし。
工賃払ってでも短時間でやってくれるならそれを利用する人もいてもおかしくない。

ただ俺は絶対に利用しない派。
量販店での取り付け方法がどの程度のレベルなのかわからないのが最大の理由。
セパレートタイプのモニター、アンテナ、電源ユニットの位置やその取り回し
実際に取り付けながらベストな位置にセッティングしたい。
専用ハーネスで取り付け方法が決まっているディーラー純正OPならいまだしも
汎用品の配線を最低限の工賃の時間でやる所に任せる気はしないな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 04:51:26 ID:Gqla32ug0
>>991 こういう書き方ならオレもレスはしなかっただろうね。
プライベートの閉鎖ネット空間で仲間達とやりあってるのだが、
そっち系のサーバー設定は、すべて自分でやらないと気が済まない。

クサい話に飛躍するが、007に出てくるとんでもない秘密兵器を開発するドクターQ、
それらを惜しげもなく使い倒すだけのボンド、さらに自分でコーディネートするバットマン
煮詰めるとどんな役をやりたい男の子になるかだな。ま、この話はこのあたりで…。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 06:50:15 ID:6JwWq1By0
新スレ立てておきました。
皆さん安全運転でドゾー。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1217108462/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 07:43:46 ID:VmOgoxlf0
>電波出してる時は八木アンテナだったから対抗方向にはかなり飛ぶんだよね。
八木アンテナなんか使わないというか外部アンテナつないだら電波法違反だよ。

>ただ、内容は聞こえなかった。秘話機能付いてるのかな?
秘話方式は懐かしの10番Aだから「モガモガ」と聞こえるよ。

都心は無線連絡が多い。警察署の所轄は異なるが極めて近距離の2箇所で
ネズミをやっていると混信状態になっていることがある。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 08:37:47 ID:JvTbw0x0P
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 09:23:16 ID:90my8n7X0
なんだ売り方もトヨタに似てるのか>ユピテル

>>922
ワンオフなわけない罠。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 09:38:57 ID:+cDVrAw6O
神奈川も圧倒的に350.1使用が多い
10番A使うのは半々かな

しかし色々な無線が付いてから誤報を嫌ってか感度が異様に悪くなってるよ
350.1こそ超高感度じゃないと意味が無いのに
特小も同様だけどな
脇にアンテナが付いてる時代が懐かしいけど
GPS内蔵当初の機種はアンテナが内蔵でも350.1の感度は良かった

新機種は超高感度の周波数カウンターを内蔵してFM音声も復調出来るようにして
周波数が内蔵のリストにマッチすると何の無線か表示出来ると面白いね
面白いのは無線マニアだけか。。。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:32:51 ID:u0n6rZBV0
>>992
それはP2Pか? どうせ「うたたね」とかだろ?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:34:37 ID:7goQNrYC0
350.1は助手席でAUの特定機種で写真を撮ると反応する。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:35:18 ID:7goQNrYC0
次スレ

★レーダー探知機スレッド PART66★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1217108462/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。