エンジンオイルを短期交換する奴はイカレリターンズ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 11:27:16 ID:IUoTvBWZO
高いから長持ちするは間違い。高温に対する油膜保持性が強いって事。
すぐ汚れるのは洗浄性能が高いから。
でも、油圧はちゃんと掛かってる。
汚れたら交換したい気持ちは解るが、高いオイルは大体1000キロも走れば汚れてくるもの。
安いオイルは汚れるのは遅い(洗浄性能低い)が、汚れてきた頃には油圧も下がってきてて、あまりよろしくない。
あとはベースオイルにもよるね。

高いオイルでも、赤線のレース用なんかは説明書にあるように、防腐剤や防錆剤が入ってないので、街乗りには向かない。1000キロも使ったらエンジン錆出てくる。
短距離レースのみ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:40:20 ID:5zuPt8jA0
新車はやっぱ一ヶ月で交換しないとまずいですか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 11:15:51 ID:OPHEJd+S0
いまのエンジンは精度高いからしなくてもいいとは思うけど

せっかくの新車に手を掛けてやりたかったらオイル・エレメント交換は1回やっとき〜
気分いいぜ、あの鉄粉(アルミ粉)でギラギラしたオイルが透明になるのは。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 11:21:22 ID:/eN/3aq/0
>>920
気持ち(愛車精神)の問題だな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:53:49 ID:HNKc6SD00
では少し過ぎたけど週末してくるノシ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:07:17 ID:OPHEJd+S0
いってらノシ
あと、「愛車メンテナンスパック」みたいなのが在るなら、初回車検整備まで
込みのプランを契約しちゃうといいぞ、アレホントに割安だから…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:46:09 ID:uHacqPGO0
質問?
車は、重量車のターボですが。
チューニング屋が言うには、車のいいオイルより
バイクのいいオイルがいいと言ってますが、どうですか。
潤滑性は良さそうですが、耐熱性がちと心配かと
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:41:17 ID:+wnDMzHe0
>>925 粘度の問題では? バイクは高回転エンジンのため低粘度の傾向がある。
それでいて高い性能が要求されるから。あと、余談だがバイクに車用のオイル
使うとクラッチが滑ってしまう場合もあるんだそうな。

 ま、化合でも入れておけば良いんで内科医
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:37:06 ID:JE9G86ji0

バイク用のオイルは、やはり高性能なんですか。
チューニング屋のお勧めが、バイク用の餅300Vです。
やはり値段が同じならバイク用ですか。
自分は、ヤフオクでスノコバイク用レッドソックスが値段との
兼ね合いでいいかと思って迷っているんですが、どうでしょう
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:38:02 ID:zi0ZYoqQ0
ABの安オイルを少なめに入れてもらってディーゼル用オイルを足す。
3ヶ月か1マンコとに交換
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:27:57 ID:SjV+et5R0
バイクはミッションもEGオイルで潤滑するので、極圧系添加剤なども配合
されている場合が多いし、同じ値段ならバイク用ってのもある種アリだ。

でも、普通に使う分には普通のオイルでいいんじゃね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:15:12 ID:6Ioh+8io0
新車でオイル2000キロ交換は早すぎ(トリートメントがもったいない)
ってきいて半年でも早いかと思ってしまった俺がきましたよorz

まいったぜ
10ヶ月で最初の交換
4ヶ月超過した分の劣化は無かったことにはできない
これから劣化を防ぐべく半年を守ることしかできない

次につなげるしかないんです。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:23:10 ID:GS6Xv2260
在日?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:32:09 ID:6Ioh+8io0
誰が
俺?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:46:33 ID:GS6Xv2260
Fラン?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:54:36 ID:ZdR1+Akz0
>>927
サラダオイルでもいれてろハゲ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:19:22 ID:YRcwIP9T0
おととし買った新車、
まだ1回もオイル交換せずに2万キロ走ったが、
全然いまだに快調だ。
いったいどのくらいまでオイルが持つのか試してみたくなってきたw
 
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:24:14 ID:23ZU5YO+0
俺は5千キロごとにエレメントも交換してるが。

不調を感じて変えるようじゃ遅くないか?
機械物は自己修復なんて出来ないんだし、傷が付いたら二度と消えない

要はどれだけの愛情を持って接するかだな。
走るだけの工業製品として扱うなら交換頻度も低くて良いだろさ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:30:32 ID:yVIf+PS6O
>>935
手遅れ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:00:15 ID:yH1Y3fu0O
人間の肝臓の如く、オイルが原因で不調を訴え始めた頃には、手遅れさ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 17:01:39 ID:vCTCWEP10
>>935
5万km程度までは余裕
10万km無交換は厳しいが、継ぎ足して行けば何とか狙える

が、それで終わりだ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:31:14 ID:lI8EkJf30
やはり、性能を買うなら
過酷なバイク用オイルですか。ありがとうね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 08:14:47 ID:vatTkXrR0
>>940
財布のことを考えると、無闇にバイク用オイルを入れる位なら、
素直に4輪用のオイルを入れるべきだと思うがな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 18:35:33 ID:6WF1xSxy0
>>934
包茎の尻毛がだらしないクズがレスすんな、ボケが。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 18:58:44 ID:g3HeFjrT0
2日越しでくだらん煽り入れてんなw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:50:08 ID:zb3HBpmD0
2リッターNA、半年前オイル交換後走行8500、フィルタ13000

中のオイルは犬のクソ状態ですかね?
チョイノリは一切せず30キロはエンジン止めていません
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:40:05 ID:s0l02uU20
それくらいなら犬の糞にならない
しゃばしゃばの下痢便くらい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:44:00 ID:g3HeFjrT0
いや、汚れを吸い取る能力の限界まできている、ってところだろ
ターボだとタービン周りのオイルデリバリにスラッジが生成し始める頃。
ここで一発オイル交換(安物で良い)して、4〜500km後に改めてオイルとフィルタ
交換してやれば問題ないと思うよ。
NAはそこまでオイル管理厳しくないからね。ターボはけっこう気を遣わないと
あっという間にタービンブローで10万円くらいすっとんでいくけど。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 01:21:01 ID:n7BYrMEW0
ターボで1万`交換、13年乗って累積走行20万`で異常なしだが?
RB25DETだけど、最近のエンジンだったらだめなのかい?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 01:27:32 ID:QTAvZl6u0
ネタニマジレスカコワルイ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 07:19:01 ID:p7MTrSZHO
俺もターボのRB25DET乗ってた時期あったけど、オイル交換は5000〜6000キロ程度で体感的にはまだまだ好調な感じだったな。。
オイルはSHやSJの鉱物油か半合成油程度。
結局25万キロ近くまで乗ったけど、
エンジンなんて丈夫だし神経質に化学合成油を短期間で変えてる人もったいないしカネの無駄だと思う。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 08:05:47 ID:H32OXJhS0
>>947
一応、礼儀として…
ID書いた紙と一緒にオイルフィラキャップ外して中の写真、うぴょろw
できたらエンジン始動からムービーで撮ってくれよな!
もちろん、走行距離とエンジン型式がわかる写真もつけてね!

長期交換派って、ウソ(自分に都合の良い状況設定)が極端すぎるんだよね。
それこそ、「オイルで小金稼ぐより買い換えさせた方が儲かる」的な業者の
匂いがプンプンするのさ。きっと、その20万kmはATでファミリーカーの
使い方してた親の車で、オイル交換をしてたかしてないかも微妙でしょw

1万km交換でも、普段が3,000rpm以上廻さない「街乗り」であれば、ダメージは
低いしね。多分、異常がないと思っているのは自分だけ、って奴だと思うが。
もしくは、ステージアとかスカイラインGTS-tあたりを買っちゃって、オイルに
カネかけられないくらいヒィヒィ言って維持してたとかのオチね。
一応走ってるけど…って奴w

ま、いずれ捨てるんならそのままのかたちで乗り続ければいいんじゃない?
エンジン保護するために添加剤入れるくらいなら、俺はオイルを交換するけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 10:48:20 ID:n7BYrMEW0
>>950
つまらん煽りだな。2ちゃんで自分の車晒すあほがどこにいる?いるけどな、結構…。
人に物を尋ねるのなら、先に自分で手本を示してくれるかな。そしたら宇婦しても良いよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:20:51 ID:PyclcGX40
言い訳 キター!
さいなら、n7BYrMEW0

結局こいつも脳内でしたとさ。エンジンルームうpして特定されちゃうんだと
すると、それはそれで恐ろしいですねw

長期交換厨って、結局短期交換できる経済力が羨ましくてしょうがないのなwww
風呂毎日入ってる〜?これから寒くなったら3日に1回とかで済ませそうなn7BYrMEW0
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:47:48 ID:n7BYrMEW0
だからさ〜、君が宇婦の見本見せてくれよ、自分の事を。
そうしたらやるって言ってるのに、論点ずらし乙。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:55:47 ID:twnQhMCgO
仲良く汁
















クズども
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:04:43 ID:p0OSnv4L0
>>954
携帯からのお前が言うな、クズ。

親は生活保護を受けてるクズか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:24:19 ID:PyclcGX40
引っ込んでおけばよかったのにね。

いいかい?
俺はRB25DETで1万km交換で13年20万km乗って無問題な人間じゃないので、
(多分あんたが知らないエンジンで、20年近いけどまだ13万km弱だがちょうど逆だね)
いわゆる短期交換厨のイカレなわけですが、俺のエンジンうpする必要ないだろ?

短期交換厨はイカレ、1万kmでターボだけど20万km無問題!と言ったのはあんた。w
そこで、じゃあそのエンジン見せてみ?ってことになったワケで。
イカレ短期交換厨のエンジンは汚れている筈ないですから参考になりませんよ?
車うpしろなんて言ってないのにその火病りようがすごいよね。
まさか、無免許で車も持ってないニートの妄想?…そんなことはないかぁ…w
仁D厨だって免許ぐらいは持ってるモンなw厨房工房ならイザ知らず…w
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:43:12 ID:GuV/KdcBO
白金プラグ22マンキロ使ったが、何の問題もなかった
交換後も全く体感できなかった
RB20DET
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 14:05:35 ID:I+BrPPsJ0
エンジンの劣化なんて毎日それしか乗ってないと
感じないものだよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 15:53:10 ID:PyclcGX40
毎日ほんの少しずつ劣化していくんで、気付かないもんなんだよね。
タイヤだって、毎日見てたら前日とほとんど溝変わらないのに、ある日見ると
スリップサイン出てるでしょ。そういう消耗がエンジン内部でも言えるってこと。
ま、タイヤとシリンダー&ピストンを同列に語れないのは重々承知だけど。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 18:46:11 ID:a8Sd5Jy70
>>955
>親は生活保護を受けてるクズか?

この一言でこいつがクズ以下の最低野郎ってことが分かった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:15:49 ID:m243Ey6Z0
結局貧乏人の僻みってコトで決着が付きそうな気がする
とりあえず貧乏人はROMってろ
金も時間も愛着もあるのに長期交換してるヤツの意見を聞きたい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:52:56 ID:VmnW0BcQO
>>957プラグは1万KMも走行して交換したらかなり体感出来るよ

出だしの加速が軽くてスムーズになる感じが体感出来たよ

言ってみればオイル交換した後に少し似てるかな

だから体感出来ないのなら取付不良では?
一度だけ交換しても体感出来ない事があったけど取付不良か空整備www
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:00:40 ID:bqW8M2qV0
>>962
走行距離によるが、相当長距離を走るつもりならイリジウムプラグの方が割安
体感できないケースは結構あるので一概には言えない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:08:07 ID:m243Ey6Z0
グリーンプラグは型番によって値段が大きく違うからな・・・
ヤフオクでイリジウム買っても倍も値段が違わんかったりする

イリジウムもタフみたいに接地側が強化して無いと寿命は短いね
3万km時点で接地側が丸くなってて糞ワラタ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:04:18 ID:pzU108830
>>963
イリジウムの方が圧倒的に寿命短いだろ
なんで割安なんだ?

まあオレもイリジウムに替えてはいるがw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:17:16 ID:kXpCWbtRO
イリジウムと白金プラグとは違うものですか。
白金プラグたと10万キロメンテナンス不要となってるんですが。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:27:24 ID:3N0ZMkSo0
別物。
イリジウムと接地側に白金を使ったものは10万k。
イリジウムだけだと寿命短い。
白金は伝導率がイリジウムより劣るので性能はイリジウムがいい。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>967
白金プラグは接地側もチップが埋め込んであると勘違いしてない?
電極だけが白金だと寿命が短いってのはイリジウムと同じ