【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart5【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
carrozzeria
http://pioneer.jp/carrozzeria/

前スレ
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart4【Pioneer】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1203507627/

過去スレ
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart3【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196941748/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart2【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182216900/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオ【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168500949/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 18:06:02 ID:rjeyM9lLO
(゚听)不評の為このスレは以上で終わります
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 18:19:11 ID:f7zPQh5b0
かゆい所に全く手の届かないしょぼい機種しか出さないから
スレは伸びません
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 18:33:50 ID:Sd7xMtSh0
確かにusb系の不満は多いね
でも他メーカーの機種は見た目からして耐えられないからしょうがなくカロ使ってるんです勘弁してください
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:13:40 ID:dbOW12Wm0
HUのIP-busは日本語も通すし機能は充実してるんだから、
CDなんとかだっけ、あのUSBとかの拡張ケーブルのバージョンアップだけすりゃ
もっとずっと使い勝手よくなるはずなんだけどな。
630とかは最初からがんばれ。

あとWMA losslessにさっさと対応汁!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:06:08 ID:Yk55HxZw0
カロッチェリア
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:28:54 ID:knepHyyr0
JVCがなくなったので加に移った俺にしてみれば
色々と便利なものがいっぱい!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:36:54 ID:WSHA8PQX0
>>4
変化のなかった9シリーズと7シリーズ以外の
新シリーズのデザインはちょっとダサすぎてついていけない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 15:46:32 ID:EASzCnYC0
>>8
>>4はしかたなくカロを使っているのでしかたなくこのスレにいます。

ところであなたは?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:23:52 ID:YDR/pdsW0
P-630にHD接続。
フォルダー数134、ファイル数3812、全てmp3、ランダム再生。
曲が聞こえてくるまで数分・・・。曲間も数分・・・。
今日、5分くらいの近場へ移動・・・一曲もかからなかった・・。

フォルダー数が多いと開始まで時間かかるとか取説に在ったけど、
134は多いのかな・・・。
ちなみに、HDは120GB、使用領域14.5GB、空領域97.2GB

ファイル数2000くらいのころは早かったような記憶が。

はてはて、どうしたらいいのでしょう。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 05:30:33 ID:bXbiXqdr0
>>10
HDD内蔵HUを買えというお告げです。
1210:2008/06/15(日) 17:49:04 ID:nuRU3Y5n0
自己解決・・・。
エアコン入れたら、エラーの嵐・・・。
もしや・・・。
5ボルト電源繋いだら・・・今までのことが、嘘のよう。
快適。
・・・・恥ずかしい・・・。
1310:2008/06/15(日) 17:56:04 ID:nuRU3Y5n0
>11
どもです。
内蔵って言うか、脱着可能つーか、そんなHDなら配線周りがすっきりしていいですね。
純正USBケーブルの長いこと。5ボルト電源のケーブルも加わって、形、悪いです。
すっきりさせたいです。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:18:45 ID:7VQpvh6l0
そういや昔DEH-P999HDDってあったな。
中古市場でもあんまりみかけないから売れなかったんだろうな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:06:57 ID:0e3h2MVB0
しかしUSBて音悪いな
カロがトップグレードに搭載しないのもわかる気がする
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 02:01:03 ID:C0jFMEYR0
USBが音出すのかよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 02:05:22 ID:3IU/VcZP0
はぁ?
おれとかお前のUSBは音出さないかもしれないけどよ、
15さんのUSBは音出すかもしれねーじゃんかよ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 03:15:44 ID:x97SlfA10
おい!!
15さん3年だぞ!?
ヤバイってwwwww
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 03:17:14 ID:x97SlfA10
ん、よく見てみるとそれほどおかしなこと言ってるわけじゃないな>>15
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 15:40:53 ID:s6S/XcH40
P620使ってるけど、同じMP3のファイルをCDRに焼いて
内蔵デッキからビットメトリックスかけて再生すると微妙に音が良く聞こえるよ。
劇的に変わるってほどじゃないけど、USBでも使えれば良かったのになぁ

P630でUSB対応のアドバンスドサウンドレトリバーはどんなもんかは気になる。
上位機種でもUSB増設して日本語が出るのならアップグレード買い換えしたい所なのにね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 15:53:00 ID:x97SlfA10
>>asr
公式で試聴できるけどほんとにあんなに変わるのか?w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:20:18 ID:XM11pMvR0
2DINの9シリーズ出してくれよう・・・orz
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:06:19 ID:n1hFZu1mO
同意。無理だろうけどorz=3
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:52:34 ID:nVqhJAqW0
TS−F16ってスピーカーを買ったけど、いい音するね〜
上級グレードよりバランスに優れていていい買い物したと思う
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 17:27:27 ID:KRklU2ZDO
次に買い換える時に
DVDmp3再生またはUSBデジタル転送
VBR早送り
複数プレイリスト
に対応したのが出てたらいいな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 17:33:45 ID:BoesxgwU0
>>25ギャップレス再生も追加してくれ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 18:14:22 ID:KRklU2ZDO
>>26
あ、大事な事を忘れてたわw

そういえばCD-UB10てWAV再生+ギャップレス再生ってできる?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 02:20:51 ID:8xc2wcSZ0
P620とP630ってどっちが良いと思う?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:56:22 ID:9nLcFdBO0
>>28
どっちも似たようなもんなんで、好みのデザインで。
もしくは値段の安いほうで。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:02:40 ID:5urgz/+T0
フォルダ制限が少ないの気になったが、そこまで曲たくさん持ってないので630にしたよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:45:59 ID:klS8aEPZO
他社も含め、内蔵アンプ型ヘッドユニットではやはしP930が最高峰と考えていいの?
SX4に取り付けたいのだが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:27:59 ID:hAo1UV/W0
900系はパッと見I-K7に見える
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 09:03:00 ID:IZMXseoE0
AVH-P900DVAが欲しくて半年も待ってるけど、なかなか値段下がらない。
もう買おうかな…
10万なら即買いなんだけど、15万ねえ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 18:43:52 ID:V23iTXPC0
>>33
魅力的だけど、エアコンの吹き出し口が塞がれるって
夏冬に暑かったり寒かったりときつくないのかな〜

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:36:05 ID:IWr4JeaT0
>>34
俺の車はあのタイプでも塞がれないのでおkなんすよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 04:35:15 ID:qUQwgZOG0
P630、VSCオンにした時のノイズが凄まじい。なんかの間違いだと思いたい・・・
ノイズノイズ言う奴等はさぞかしお耳がよろしいか神経質なんだろくらいに思ってたのに orz
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:28:20 ID:iEOgzS5Q0
919から930に変えると音は大分良くなりますか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:54:17 ID:oSqBAMVD0
6年前のモデルかぁ
デジタルの進歩は早いからなぁ…




まぁ、悪くはなってないんじゃ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:17:14 ID:AONDBv8+O
つコストダウン
40おしえて!:2008/07/04(金) 22:09:38 ID:ZORFP2Kw0
お勧めのおーぢおってなにかありますか??
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:35:53 ID:wREJDDOj0
ついこの前、DEH-P730とTS-WX11Aを買いました。
レガシィB4 A型 ディーラー取り付けです。

TS-WX11Aの低音が足りません。ゲインを最大にしてやっと、純正の低音より勝る程度です。
今日試しにオートバックスへ行って、同じTS-WX11Aが試聴コーナーにあった(サイバーナビ接続)ので聞いてみたら、出力が全然違いました。
ゲイン半分で明らかに自分のより強い低音が響いてました。

初期不良でしょうか?それとも接続が悪いのでしょうか?
ちなみにDEH-P730側でTS-WX11Aの出力設定が出来ません。明らかにおかしい?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:56:46 ID:HpHy+BoR0
おかしい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:21:54 ID:DeE3Ika10
>>41
そのオートバックスでついでに見てもらえばよかったのに。
これ接続ミスですか?不良品ですか?ってな感じで。
幸い現物も展示されてるから比較も安易だろうし。

っつかデッキにウーファコントロールついてるからリモコン不要になるはず。
4441:2008/07/06(日) 00:47:26 ID:Qcdgsx4b0
>>43
少しややこしい話になりますが、
購入先は自宅の県外のスーパーオートバックス(ノリで行ってみた&買った)、
取り付け先は自宅の市外のディーラ(勤務先が市外で市外に居住)、
今回の試聴先は自宅の市内のオートバックス(実家に帰宅したので)
です。

いま、車のところへ行ってもう一度デッキ側の音質設定をいろいろいじってみました。
訂正ですが、ウーファーはちゃんと響きます。
恐らく、試聴先の周囲環境のために適度な音量が違い、結果としてウファーの出力も違ったと。

ただ、やはりデッキ側でウーファーの周波数設定やレベル設定ができません。
明日にでもオートバックスで聞いて見ます。ただ買ったところじゃないから対応してくれるかどうか・・・

お返事ありがとうございます。他に気づいた点があったら、またお願いします!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:42:10 ID:liC3hRCN0
バックスの人か?
いちいちうぜーよ
取り説読んで出力の設定すりゃ良いだけだろハゲ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 05:52:22 ID:5gqQ2Eee0
>>44
まず
・RCA出力設定はちゃんとSWになっているか?
・SWはリア出力の端子に刺さっているか?
・SWはオンになっているか?
を自動後退に行く前に確認してみれ。
周波数設定ができないってことはSW出力の設定ができていないんだろ。
音はLineで引っ張れば鳴ることは鳴るから。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 11:56:52 ID:7HJVHv7z0
>>44
人に聞く前にマニュアル見てよ。店員任せの教えて君ですか。
DEH-P730取説
ttp://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=DEH-P730&chr=D&page=2

音出てるんだったらウーファではなく
リアスピーカ設定になってるから低音少ないんで無い?
RCAがリアなら出力音おかしくなるかもね
>>46 の補足
貼り付けるけど、べ・・・別に、あんたのためじゃないんだからね

16ページ  :ウーファー別設定一覧
121ページ :RCA出力をサブウーハに初期設定
76ページ  :リスニングポジション
90ページ  :AutoTA&EQ
1.電源OFF       :SOURCEボタン1秒以上
2.初期設定モード    : ロータリーコマンダー2秒以上長押し
3.初期設定モードから選択:ロリコン回して選択
 時計→パネルアラート音→AUX→ディマー
 RCA出力モード→アッテネータ→リセット→ミュート
 デモ→リバース→スクロール
4.出力先設定
 RCA出力モードでRearをSubwoofer→Band押す   by P710使い
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 14:55:18 ID:tYm4qFPE0
至れり尽くせリだなwww
ツンデレ乙
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 10:38:03 ID:i0p8S3/EO
質問です。
会社の車にPH-P510MDというMP3対応のHUが搭載されていたので
自分のMP3書き込みのCDを聞いてみたんですが曲が何故か167曲までしか認識されません。
(実際の曲数は200曲程度)
取説を見ても曲数制限については書いていなかったのですがこの機種は167曲までしか認識できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 14:42:29 ID:C4iPGirj0
>>41
位相差のスイッチ切り替えた?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:05:23 ID:UE/26UPZ0
>>49
まず、揚げ足取りになるが、PH-P510MDと言う機種はないらしい。
FH-P510MDと仮定すると、曲数の制限はないみたい。
・ディスク全体のフォルダは8階層以下で数は99以下か?
・MP3とwmaなどが混在していないか?
・パケットライトで焼いていないか?
・CDはまともに焼けているか?

といったところを見てみるといいかも。
全部OKなら故障かもしれない。
5241:2008/07/07(月) 22:10:20 ID:H8hdid2U0
とても丁寧な回答を貰ったので、再設定に勤しみました。
しかしやはり、DEH-P730(デッキ)側でTS-WX11A(SW)のレベル設定が効きません。
-24にしても+6にしても、同じ音圧です。
デッキのイコライザ等で低音を強くして音量を15以上に上げると、
やっと「サブウーファーらしく」ドコドコ震えますが、車の純正スピーカーも同様にドコドコ鳴るので、
買った意味がほとんど無いという感じです。悲しい・・・

・RCA出力設定はSWになっています
・SWはリア出力の端子に刺さっているかどうか分かりません。疎いので。
・SWはオンになっています
・ウーファー別設定はタイプ3です。説明書通りに設定しました。しかし関係ないような・・・
・リスニングポジション→F/Rにしました。しかし関係ないような・・・
・AutoTA&EQ → 設定してあります。
・フロントスピーカーのレベル設定は効きます。
・リアスピーカーをMUTEにしてもSWは鳴ります。このときSWの音圧は変化ありません。
・フロント、リア、両方をMUTEにするとSWも鳴らなくなります。
・配線を見ると赤と白のケーブルがあるのでRCA接続はされていると思います。

オートバックスの店員に聞いて分かるでしょうか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:38:51 ID:NYU9Toqa0
TS-WX11Aのゲイン上げてみろハゲ
5441:2008/07/07(月) 22:40:58 ID:H8hdid2U0
>>53
最大です。それでやっと「純正スピーカより勝る程度」なんです。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:02:45 ID:yqgiMVJX0
一回、スピーカーのラインから分岐させてTS-WX11Aにつなげてみれば?
それで、デッキ(の設定)が悪いか分かるから
5641:2008/07/07(月) 23:06:51 ID:H8hdid2U0
>>55
すみません、理屈は理解できますが、配線のことは自分では出来ません。
何しろディーラで取り付けて貰ったくらいですから。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:45:57 ID:tNNf6fW20
>>52
デッキからウーファコントロール出来ないのなら、システムコントロールの配線がされてないと思われ。

デッキ側のローパスフィルターでスピーカーの低音カットすれば、
ウーファの低音とかぶらずに鳴り分けて再生できるはず。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:55:00 ID:4LivbSHyQ
↑アホか知ったかw
ここって本当にアホばっかだなwww
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:09:47 ID:4FXTy4fH0
>>56
いままでのレスが全部あってると仮定してのレスだけど、
RCAの片方ずつ抜いて音出してみてどうなるかやってみ。
それでなんかしら変化があればRCAの不良かどこかで噛んでるとか。
変わらなければアース不良か本体不良かだろう。
配線いじれない人にはこれ以上のアドバイスは出来ないから
買った店かディーラーへ行った方が早いと思うよ。
6041:2008/07/08(火) 20:43:15 ID:Qw2CRu990
>>59
RCAケーブルの片方を抜くと、本来の正常な場合にはどうなるのですか?
6141:2008/07/08(火) 21:15:12 ID:Qw2CRu990
いまやってきました。
赤を抜いた場合、白を抜いた場合、両方とも同様に音圧が少し下がりました。
少しというのは、耳をすまして「変わったかな?」と思える程度です。

今度、デッキとサブウーファーを取り付けて貰ったディーラへ行って見て貰おうと思います。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:16:30 ID:JRyWtCoV0
>>61=44
ディーラーだとSWとかの取り付けに関して疎い可能性もあるから、
買った店じゃなくても同系列のオートバックスで見てもらった方が
いいんジャマイカ?

漏れデッキはDEH-P919っていう結構年代モノに、TS-WX22A使ってるが、
ウーファー側の設定を-15くらいにしないとウーファーが割れるくらい
低音でるぞ?取り付けは全て自分でやってるけどな。

疎い人相手だと適当に配線組んだりして、「なってるからいいだろpgr」
位のことするかもしれんぞ?

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:38:49 ID:+xTiUWGx0
>>57
これは恥ずかしい
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:00:14 ID:JgFPCtXt0
チラシの裏スマソ

DEH-P730を使っているんだが、MUTE線をGNDに落としたらアッテネーターがかかった。
リモコン使わないとアッテネーターかけられないのが唯一の不満だったけど、スイッチ一つ増設で解決した。
取り付け説明書には詳しく書いてないけど、外部からの音量コントロールってMUTEとGNDの抵抗値で決めているのかもしれないな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:06:49 ID:BcS2B3gP0
べ、便利そうだけど、なんかちょっと怖いな…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:24:40 ID:bJh2CsQd0
パイのMUTEはマイナスコントロールだね。
ケンはプラスだったけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 10:29:24 ID:Yu/hTnRZ0
TI音量0のmuteだけで十分じゃんよw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:58:55 ID:rq8d8LaD0
TIの音量ゼロにしとけばいいだけなのに
ATTやMUTEボタンが無いから…とか言う奴ってなんなの?
そんなに交通情報聞く必要あるのか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:20:48 ID:pzDL7rJh0
CDながしてるときは、続きから聴きたいから、ATT,MUTEにはしないなぁ。
ATT,MUTEだと音が出なくなるだけで先に進んじゃうから。

なので、普通にスイッチOFFしてるw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:43:58 ID:i/yO7BSz0
カロナビのZH-099とウーファーのTS-WX11Aを接続しるのに質問です。

ナビはウーファー出力RCA*1が付いています。
ウーファーのほうはRCA*2のステレオ入力となってるんだけどどのように接続するのがよいでしょうか?

ナビウファー出力(RCA*1)〜RCA*2分岐ケーブル〜RCA*2入力ケーブル(ウーファー付属)〜ウーファー

ナビスピーカー出力(ギボシ)〜ギボシーRCA変換ケーブル(ウーファー付属)〜ウーファー

ステレオとモノラルがごっちゃになっているのが理解できません。
ナビのウーファー出力はモノラル出力で、ウーファー入力はステレオ入力となっているけど、
結局合わせてモノラルで出力しているってことでしょうか。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 01:52:45 ID:6YKJQthD0
ということです。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 13:20:49 ID:lWEjnFqV0
FH-P530ってFAT32使えないじゃんか
説明書には書いてあるくせに、4回も部屋と駐車場を往復しちまったハァハァ
フォルダ名やファイル名は日本語でもいいみたいだな、表示がされないだけで。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 17:02:29 ID:b+D1tRdH0
スレ落ちしそうなのであげ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:30:47 ID:XftGpNrW0
基本的なことで恐縮です。
P930にiPodを有線でつないで聴くことは可能でしょうか?
トランスミッターはいやですので・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:59:51 ID:auX7MAjx0
>>74
調べれば15秒でわかる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:15:41 ID:Avy4BQbB0
>>72
うそつけ、俺のはFAT32フォーマットでも使えるぞ
USBメモリがクソなだけじゃないのか?
てか、ノートPCくらい買えw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:03:48 ID:0xNV0QAEO
iPod聴くのに
P930、I-K7、X100じゃそんなに違いないでしょうか?
CD聴くなら、アンプ内蔵タイプではP930最強というのはよく分かるのですが...
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 11:03:30 ID:OD/A0b9e0
>>77
DAコンバータがアンプ側にあるなら
CDの優劣がそのままiPodの優劣になるんじゃない?

MP3だったらそこまで差が出ないよってことかな?
それはそうかもしれん。
7941:2008/07/20(日) 22:01:06 ID:V/rVgyPN0
解決しました!みんなありがとう!

原因はRCAの配線がデッキと繋がってなかったからのようです。(ごく普通・・・)
スピーカーラインから分岐させてた?詳しいところはよくわかりません。

オートバックスで配線を直してもらいましたが、2mのRCAケーブルが別途必要でした。
2mのRCAケーブルが別途必要だたこととウーファーにはリモコンが付属していたことから、
SUBARUディーラは本来の配線方法に気づかなかったか、気づいていてもしなかったのでしょう。

DEH-P730とTS-WX11Aの組み合わせは良い感じです。
RCA配線の有無だけで、TS-WX11Aの出力が結構違いますね。
レベル設定も出来るようになりました。ありがとう!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:02:39 ID:WRu86JlM0
>>41
ちゃんとした接続おめでとうb

RCAケーブルをはずして云々って最初に書き込みあったが、もしかして
リアスピーカーへの配線を分岐させて、無理やりRCAにつなぐなんてこと
してたのかなディーラーはw

8141:2008/07/22(火) 22:47:37 ID:U6Zw4RKo0
>>80
デッキ付属の短いRCAケーブルがSWに刺さってて、
なのにデッキと繋がっていなかったということは、
そういう可能性が高いですね。
詳しい状況はバックスの人しか知りません。
直ったことに歓喜して詳しく聞くのを忘れてました。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:41:44 ID:rwHbvVzg0
>>80
ウーハー側の入力がRCAの形状しかなくて
付属のハイインプット用配線もスピーカー線からRCAへ変換されるからだろ
まぁ41はまったくの初心者みたいだけど売ったカー用品店の奴もそんなこと位気付きそうなもんだけどな。
取り付けしたディーラーも配線が無ければ付属のハイインプット配線使うの当たり前だし、
悪いのはきちんと説明して41にRCAを買わせなかったバッ糞って事だな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:38:17 ID:+JImfhFW0
※サブウーファーのRCAケーブルは別売りです
・・・自動後退もそこまで痴呆が進んだか。
  過疎化っていやだな。低脳化はもっと嫌だが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 03:52:57 ID:HDXa2bGw0
ってか、RCA接続で劇的に変わるもんなのか。
純正ナビに追加しようと思ってたけど、考え物だな…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:34:36 ID:O44mdoOP0
TS-Z171PRS又はTS-Z131PRSをドアなど穴あけずに
取り付けられるコンパクトカーってあるでしょうか?
それを基準に新車を検討しています。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 16:08:02 ID:SQfUqNzk0
無加工で取り付け済まそうと思うならトレードインと変わらんよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 16:20:18 ID:iXZ9Zb6Y0
930の音質に630のUSB機能をつけたやつを出してー
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 02:23:11 ID:qsry7gYY0
>>85
そんなことで車選びなんてしない方がいいよ。
どうしても付かないなら、内張りもう1セット用意して、アウターにでもすればイイだけだと思う。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 07:44:57 ID:RXQP47Vh0
俺は3千円の学習リモコンを基準に
40万の液晶決めたぜ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 19:04:21 ID:2uKWW6R00
トレードインできない少し前のヨタ車乗ってて、自分じゃインナー加工取り付けできないから
一式丸ごとカーオーディオ専門店に投げたんだが。

ワンオフインナーは基本的にドア・内張りはいじらないので、インナー外せばそっくりその
まま元に戻せるって言ってた。
ウチの車の内張りについてるネットがわりと奥行きに余裕があったからかもしれないが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:11:58 ID:4FQy+ONu0
TS-C07Aのツイーターをダッシュボード角に設置したんだけど、
真夏の直射日光でやられたりしない?
もう不安で不安で。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:18:42 ID:5vxbg50Z0
TS-WX11AとTS-WX99Aのコネクタの形状って同じですか?
今11A繋いでるんですがトランクルームにあってちょっと物足りないから買い換えたいんです。
配線がそのままなら本体固定は自分でできるので買ってこようかと思ってます。
昨日99Aが26000円弱で売ってるの見て、
安いなーと思ったんですけど、そうでもないですか?
質問ばかりですみません。
カロのHPに99Aの取説がないもんで教えてください。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 13:56:11 ID:/m+MvuXh0
>>92
新品で26000円?
だったら即買いだな!

電源コードは、そのままじゃまずい気がするが、
まぁ、配線は店の香具師に聞いたらどうか。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:22:37 ID:8+yc6T4lO
今度カロッツェリアのTS-C07AをトヨタのbBに取付ようと思っているのですがbBには取付可能ですか?

平成16年式
旧型bBです!
型式はNCP31です!

カタログ見てもわからなかったので教えて下さい(>_<)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:27:04 ID:Zmr756rz0
取り付きますん
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:34:05 ID:8+yc6T4lO
どっちでしょうか?(^-^;
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 16:57:16 ID:3L2tK1Jr0
>>94
カーショップ用に製作されてバックスあたりの店頭に置いてある
適合一覧表見るよろし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:00:17 ID:9pBSZAu5O
梅よろし飲むよろし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:33:48 ID:8+yc6T4lO
>>97
ありがとうございます!
明日オートバックスで確認します(゜▽゜)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 13:56:16 ID:vD0LQRPF0
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
    低脳DQNは、お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:45:02 ID:zabNJIMV0
・携帯からの書き込み
・文末に顔文字
・教えて君
・車種がbB

ここまで完璧なのも滅多にいないと思った
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:47:22 ID:PkqJlw210
ネタでしょ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:12:33 ID:nDaxeFfC0
最近DEH−330を買ったんですが
WMAのCD−Rを再生すると”チッ”みたいな音がスピーカーから?時々するんですけど
これはWMAデータかCD−Rが悪いんですかね?

同じ様な症状の人いませんか?

ちなみに普通の音楽CDの時はこんな音はしません・・・

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:43:53 ID:TIe+YhHM0
デッキに舌打ちされちゃう男の人って・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:00:23 ID:nDaxeFfC0
正しく舌打ちのような音で非常に不快なのです・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:54:17 ID:v7vOT92H0
そりゃむかつくわな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:03:10 ID:1exk9+nu0
なんとか171のツイーターにはよく舌打ちされる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:38:34 ID:Hnqumxzg0
てst
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:03:12 ID:xaTsxuL/0
チッ
[:◎:===]oO○(ったく、ダビングCDやMP3なんて食わせんなよ
       俺はグルメなんだよ)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 13:18:56 ID:PJyfudSq0
>>109
DEH-330の分際で圧縮音源に文句つけるなw
DEH-930とかなら分かるけど
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 17:56:28 ID:cLeyaMlM0
[:○===○:] <呼んだ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:44:18 ID:vh61GzHz0
      スポーン!!
[:◎:===] ===◎ >>110

      スポーン!!
[:◎:===] ===◎ [:○===○:]
このボッタクリ!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 01:33:35 ID:e6jZgZ2l0
        シュッ
     ○= ○=  シュッ
あひ〜>[:◎:===] ○= シュッ ○= [:○===○:]<なにしやがる安物!
      ○= シュッ   ○=
114DEH-P630:2008/07/31(木) 02:07:32 ID:vh61GzHz0
[(○)====] 私の為に争うのはやめて!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 08:41:51 ID:aZ4CNagZ0
TS-C07Aの次のモデルはいつくらいにでるのかな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 15:11:32 ID:r8qL1ABn0
FH-P099MDの後継って出ないの?
1DINじゃ空しいんだが・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:13:14 ID:Dofc/9Gg0
>>116
俺もP099MD使い続けながら待ってる一人。
2DINで高級品出してくれ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:17:11 ID:0DgJ6RD60
MDで高級も何も無い件について
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:33:12 ID:Dofc/9Gg0
>>118
そういや買ってから一度もMD使ってないなww
でもこれ定価で11万するんだぜw
今はCD-UB10付けてUSBメモリ繋げてる。
このクラスのを出してくれってことで。MDはいらないw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:41:40 ID:0DgJ6RD60
>>119
2DINは車で言えばミニバンみたいなもんだな
部品の大きさや点数や多いから高いだけじゃね?

MDやカセットが無ければ2DINの必要性なんてないしな。
DEH-P930+1DINに入る小物入れかドリホル(これは犯罪だが)でいいんで内科医。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 03:13:38 ID:ctWJAfP10
なんか、欧米や欧州なんかはほとんど1DINで、2DINは日本だけだから売るために1DINに力入れるとか、どっかで見た気がする。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 07:04:02 ID:COwhEtchO
うわぁ。MDはいらない子かぁ。
まぁ、俺もP620とiPodだから、いいんだけど。
ただ、今まで録りためたMDが聴きたくなった時に困る時があるw
123116:2008/08/01(金) 09:21:22 ID:poP4YYPC0
MD不要だったら2DINは不要か、ならDATを搭載してくれ・・・           というのは冗談だ、うん
1DINより画面の幅が取れるからタイトルとか見やすいんだよね。
099MDのELだと日が当たったとき見にくいからもうちょっと何とかしてほしいけど。

DATの1DINデッキ作ってくれたらDEH-P930とセットで乗り換えても良いけどねw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 11:11:03 ID:ctWJAfP10
そういえば昔、DATの1DIN昔出たな。
俺買おうか悩んでいて、もう少し安くなったらと思ったらすぐきえたw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:55:52 ID:pgvOlwd/0
MDは要らんから、そのぶん広くてたくさん行表示できる液晶のついた
2DIN機出して欲しい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:11:53 ID:BndPdAVP0
HDD内蔵でミュージックサーバー機能つきならなぁ<2DIN
ただ表示部がデカいだけなら要らん。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:28:02 ID:L0VRHAv+0
高性能なアンプ内臓した2DINならほしい
2DINて基本的に見た目重視で性能軽視なのな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:43:17 ID:JoR3UhJK0
外車の取り付けスペースが2DINだったら、もっとましな2DINデッキを作ってたのかね?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:01:13 ID:d3ph94nD0
>>128
そうなんだろうね。

>>127
同意
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:07:02 ID:0DgJ6RD60
>>126
それなら既にカーナビがあるからなあ
音質はアレだけど
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:56:41 ID:1ASPrBsE0
>>120
なんでドリンクホルダーが犯罪なのん?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:32:54 ID:MYPkMa840
2DINで液晶大きくてP630みたくUSBコントロール対応なやつを希望
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:49:56 ID:1c1U10Pn0
どーーでもいいっちゃどーーーーでもいいが。

液晶じゃなくてEL(上位機種は有機EL)な。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 13:41:37 ID:w+EBMrAq0
ほんとどうでもいい
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 15:26:09 ID:03hOvMOr0
♪どーーーーでもいいーですよーーーーーーーー
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 09:38:57 ID:HyzbNF6m0
ELより真空蛍光ディスプレイ(FLディスプレイ)のが見やすくて良い・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 14:32:12 ID:90cQU8WI0
FLだとドットが大きくなっちゃわない?
まぁ綺麗で見やすければ方式は何でもいい。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 18:36:37 ID:AJCVp99W0
DVH-P530のオンスクリーンディスプレイって、
cd経由で画像を取り込んで壁紙設定出来る?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 06:34:13 ID:y3c7pXb90
P730ってUSBメモリーを使おうとおもったら別売りユニットを買わないといけないんですよね?
しかもUSBメモリから日本語表示できない?
P620やP630は別売りユニット買わなくてもUSB接続できて日本語表示できますよね?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 17:51:28 ID:+jJ8gs+B0
その通りでおます。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:22:18 ID:HItm/gsI0
さっきオートバックスいってUSBつなげられる1DINを物色してきた。
ケンウッドのU737とI-K7、カロのP630の実機を触れたけど、使い勝手はP630の方が良かったです。
真っ青な表示は使ってるうちに見慣れるもんでしょうか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:07:56 ID:Cwyz0EIC0
そんな人によるような質問されても・・・
俺は内装がオレンジっぽい色のイルミだったから慣れなくてすぐに白のデッキに交換しちゃったけど
車にもよるんじゃないでしょうか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:37:52 ID:kidPJ3M50
LEDは換装して色変更できるけど
OELはできないもんな
白イルミにすればもっと売れそうなのに
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:07:48 ID:+sBBre2l0
他社の悪影響かね。青いのイマイチだよね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 02:13:44 ID:+rBnqa7m0
青もキレイだけど、安そうなんだよな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 09:04:25 ID:KMeOHX4R0
色に不安あるならP810逝っとけ
何色だろうと好きな色出し‥

あ、USB内蔵前提か
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 00:50:53 ID:urNADrkJ0
1年前に購入したP620の左端のシルバーのボタンの上部がこの夏、
日に焼けて茶色っぽくなってしまいました。

おそらく車内で焼き鳥かなんかを食べてて
その油がついた手でデッキを操作してたりしていたので
ボタンに油が付着し日に焼けやすくなったためだと思われます。

洗剤などを使って拭いてみましたが全く落ちませんでした。
この部品だけ新しく購入できるのならそうしたいのですが、
もし無理な場合、なにかいい方法はないでしょうか。

スレチかもしれませんがよろしくお願いします。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 01:07:12 ID:cxw4BnNs0
>147
次はミカンを食べて、果汁が付いた手で操作して下さい。(グレープフルーツでも可)







ちなみにボタンは欠品パーツで手に入るはずので、メーカーに相談してみなされ。
もしかしたらAssy交換になるかもしれませんが。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 08:27:28 ID:d1bHwiKL0
>>148
ありがとうございます。
ミカン作戦試してみようと思います。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 06:58:48 ID:OwhdY1GN0
スピーカーは純正のまま
デッキを純正から710にしたら
物凄く音が良くなった
まず変えるならデッキですよなー
151カロ好き:2008/08/12(火) 07:42:38 ID:x44yen650
DEH-P930 MAIN UNIT
TS-C07A FRONT SPEKER
TS-WX11A POWED SUBWOOFER
だとバランス悪いですか?あとヘッドユニットがP930なのでTS-V7Aのほうが
グレード的に合っているのかなと思ったのですが…付属ネットワークは使わずヘッドユニットで調整したいと思っています。
ちなみにSWは低音補強ぐらいでしか考えていませんがGLOW8000SWとも迷っています
ご助言下さい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 08:49:14 ID:1SKj76UK0
>>151
個人的にはP930+スピーカーとドア防振(余裕があればアウターバッフル化)だな。
下手に弁当箱ウーハー入れても質の悪い低音が出るだけ。
フロントスピーカーをまともに鳴らしてからウーハーを入れたい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 15:37:29 ID:VtMe2jsq0
P620ってHDケースによって認識できないことがあるんですが、
確認できた2.5インチSATA用のハードディスクケースを情報を教えて下さい!

ちなみに、IDE用のMARSHAL/MAL-0325Sは使用できたのですが、
SATA用のGroovy/SATA2-CASE2.5SLは認識しなかったので、他のケースの購入考えてます。安いんすけど何回も買い換えるのもあれなんで、使えてるよっていうのあったら教えて下さい!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:59:16 ID:SxD1AOXQO
音質重視でP930検討してますが、iPodメインならP730又はP630で十分かな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 06:15:18 ID:R/mIw2P20
>>154
音質重視であれば、P930で検討するのがいいと思う。
i-pod の圧縮音源でも、結局は再生するデッキの性能に大きく左右されるので、はじめからP930がいいでしょう。
下のグレード買っても後々の発展性が無いので、最終的に買い替えになって、買うだけ無駄になる可能性大。
156154:2008/08/15(金) 08:14:15 ID:lY8czDxZO
了解、ありがとうございます!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:51:00 ID:SP75oMA90
P620とP530とではどちらが音がいいんでしょうか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:01:07 ID:DzA/pupS0
>>157
*20 と *30 は中身ほぼ一緒です。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:02:21 ID:DzA/pupS0
なので620の方が音質は良いです
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:32:21 ID:EYvecTmAO
P910を外部アンプでフロントマルチで鳴らしてるんだけど
HUでミュートさせても微妙に音がでたりするんだが
こりゃHU壊れてるかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:08:17 ID:MCZsRl7S0
それが普通です。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:06:50 ID:mlqJ+E0q0
>>160
確か、
20dB-ATT(1/10の音量)
10dB-ATT(1/3の音量)
Mute
の3種類に設定できたと思う(電源OFFからの初期設定)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:12:46 ID:gyl/0dHM0
P810のbluetoothなんですが、音が悪いって本当ですか??

1DINだから期待してなかったんだけど、実際店頭で並んでいるのをみるとかっこよかった。
ただ、USBをつなぐには別ユニットが必要だし・・・。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 02:57:05 ID:t3faFWLb0
しかもUSBを別ユニットを用いて繋いでも、タグは英数のみ表示だったりするお粗末さ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 04:21:36 ID:SmJeW0TSO
>>163
青歯は通話用
USB無しが嫌なら630にBTユニット付けろ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:02:24 ID:gyl/0dHM0
>>165
どうもありがとう。
自分でもそういう結論になったところです。
パイオニアのUSBデッキに、BTユニットをつけるか
他メーカーのUSBデッキがいいなぁって思いました。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:37:25 ID:XPHsUDry0
カロほか他社はアルパインX100のフォロワー出さないのだろうか。
結構売れてるみたいだが。。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:45:19 ID:TxeuZUlw0
あれでソースふたつ付いてれば完璧だよなぁ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:56:20 ID:JnbxxmgP0
>>167
カロからは今秋〜今冬の新製品発表時にあるはずと思って
じっと待ってるw
今810をipodメインで使ってるんだけどレスポンスが遅くてつらいんだよね。
去年が焼きなおし製品のみだったから今年はがんばった
新製品だしてくるんじゃないかと。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:44:01 ID:XPHsUDry0
>>169
期待して待ってみようかw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:22:07 ID:mrGu3Fyg0
あんまり秋〜冬に新機種発表されることってないぞ
たいてい各メーカーとも毎年1月中旬に集中する
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:56:08 ID:e9L4HlC00
秋にカロの1DINのHUが発表される事は無いよ(DVDが再生できるやつとかは除く)
で、1月は冬じゃないのか?
というツッコミを入れてみる
173169:2008/08/17(日) 16:19:02 ID:JnbxxmgP0
あれ?いつも年明けだったっけ。
まーなんにしても次の新モデルって事が言いたかった。すまぬ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 09:25:14 ID:GA+d7ztT0
青歯の利便性といったらないね
車に乗っただけで認識するし
マイクはハンドル上よりサンバイザーのほうが
相手からすると良いみたい
ただ走行中の受話音量は45がベストなんだけど
エンジン切ると35まで落ちてしまい、
毎回音量上げるのがメンドクセ
青歯後継機がもしあったらこの辺りの改善求む
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 15:24:05 ID:81ytWLrE0
>>174
810の話?
ちっと質問なんだけど
青歯認識しない時とした時で背景画像が変わるときってある?
一旦変わるとエンジン切ってもそのままだったり…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:29:17 ID:OMuxUqe70
迷い中。

@810にUSBユニットを付ける
A630にBTユニット付ける

810かっこええよな。思うのは俺だけ??
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:52:57 ID:Mo9LkO0N0
上位機種や2DINで日本語USB表示されればいいのになぁw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:05:02 ID:81ytWLrE0
>>176
ネット上の写真じゃ違いがよくわからなかったりするけど
実物じゃ810が一番カッコいいと思った
左側3割の微妙な差だけどねw

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 20:55:51 ID:Hv7CL3vs0
USB接続で2.5インチか1.8インチならどっちが車載向き?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:09:48 ID:I2fCh7/e0
>>177-178
まさしくその通り・・・。
だからまよってんじゃん。

bluetoothの音が悪いとか、810でUSBが表示されないとか・・・。
一目ぼれしたのにかえへんやんwなんで??
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:59:58 ID:FZWXa0v30
>>175
リモコンで変なボタン押したんじゃね?
背景、文字色シコシコ弄ったのに
ソースによっては一発で背景、文字色がデフォに近い?状態に戻るボタンがあったと思う
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:18:30 ID:A0K/J/yi0
先日630導入
概ね満足だけど、決定ボタンの押しにくさだけが不満
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 04:55:16 ID:O6V357rvO
>>180
勝手に迷うのはかまわないやで☆
でもその嘘くさい関西弁やめてくれやで☆
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:07:20 ID:HIFmzYNsO
DEH-P730でオートタイムアライメンするとサブウーファーの時エラーになるorzなぜ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:34:47 ID:XklkkzKl0
>>184
俺もエラーになったが、場所を変えてみたらうまくいった。
具体的には駐車場だとエラーになったが、近所のGSだとうまくいった。

GSの方がうるさいはずなんだがなぁw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:46:51 ID:HIFmzYNsO
オートタイムアライメンの時ってエンジン切ってます?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:08:33 ID:O6V357rvO
>>186
偶然にもさっき測定してきた。
今回はエンジン切ったよ
どうも自分でEQいじった方がしっくり来る
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:18:31 ID:HIFmzYNsO
やっぱり自分で設定した方がいいんですかね?
今日730とTS-CO6AとTS-STX5を付けたんですけど素人なんでクオリティーの低さに涙目orz
それに今までのデッキがショボいやつだったので設定の多さにパニクってますσ(^_^;)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:32:38 ID:O6V357rvO
買ったばっかなら最初は弄らないでおくのもアリだよ
しばらくしてからTAEQ設定すると違いがよくわかるし
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:37:05 ID:bjNkI2alO
素人質問ですみませんが分かる方いましたら教えて下さい

オーディオのカプラーからスピーカー用に2本出てますが、いちから配線作る場合この2本の配線をスピーカーにかませばいいんですか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:48:11 ID:xOpuKjw10
日本語でおk?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:07:54 ID:tmk7oR57O
oh sorry...
my car.my capra,
thats two.ok?
speaker connection to
my capra to preamp.
oh.men!
a u k?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:53:06 ID:qJJRx3sZO
誰か192を海外スレへ誘導してあげてください
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:00:49 ID:okrzhSlB0
ああごめん...
マイcar.myキャプラ、
thats two.okですか?
スピーカーの接続を
マイキャプラをプリアンプです。
oh.men !
でU kか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:31:08 ID:PQydzJwn0
hey guys...
suck ur eng sub
this is carosure.
please jityou it.
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 03:19:57 ID:LEkQxDge0
ちょっと人...
しゃぶる出典engサブ
これはcarosureです。
ごjityouしてください。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 04:01:41 ID:a8J7EJa80
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  730+630+白イルミマダーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _ |
        ☆   ダダダダ!∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 04:47:51 ID:lzV7On/zO
πお兄やんも2ちゃんとか他口コミサイト覗いて参考にして欲しいよなぁ
どっちかと言うとパッと見のスペックとか見た目重視な客の方が多いのかな

儲けとかバランス考えるのは大いに結構なんだけどいい加減誉めちぎれるような機種出してださい糞野郎
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 04:50:13 ID:lzV7On/zO
と、貯金を蓄えたニートが平日の夜中に申しました

金使い果たさせる様な機種だして早く僕を社会に復帰させてください
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 04:59:10 ID:qdAL3PA+0
オートTAアンドEQがP930にしか無いと勝手に勘違いして今日P930買ってきた俺涙目

630とか730にも付いてんの??
だとしたら9と7とか6の違いって何??

630の方がUSBデフォルトで使えるじゃん。オクで売って630買おうかな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 14:36:54 ID:WdUDkg6T0
音質
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 15:33:35 ID:27vTCzhP0
都市伝説かと思ったわ
こうゆう調べもしないで買って後悔してるやつって実在するのな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 16:21:32 ID:LEkQxDge0
まぁ高い物=良い物って思ってる人が居ないと売れないからね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:00:00 ID:fjt2wK0H0
930の音質はピュアAUレベル(即ちオカルトを含む)だからな
俺はDEH-P530かFH-P530で悩んでいるというのに全く
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 23:16:23 ID:GkEmy0+T0
>>200
ツイーターの距離もしっかり測れるとこだったっけ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 23:44:54 ID:lzV7On/zO
>>204
530同士ならFHのほうがカッコいいなぁ
構造上手の指紋が目立ちそうだけど
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 23:58:47 ID:umMB1o1r0
>>200
930とか730の利点はなんなの?
930は、高音質なんでしょうが。
630と730の利点はなんなんでしょう??

530とか330は、表示がしょぼすぎるのはわかります。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 00:05:20 ID:WdUDkg6T0
>>207
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p930/
右下のAV機能比較ってのを使えば分かるべ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 00:30:39 ID:JhLR3X3r0
俺の中でのざっぱな印象

DEH-P930→ピュアAU志向
DEH-P810→フルカラー液晶
DEH-P730→音を細かく調整可/白イルミ
DEH-P630→USBデフォで日本語表示可/青イルミ
DEH-P530→カラーカスタマイズ
DEH-330→安い!フロントAUX

ついでにFH-P530はこれといった特徴がないのが特徴、な気がする
あぁもう何でこんなやつで悩んでるんだろ俺
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 00:55:48 ID:PvTSOD2t0
810の特徴は730+カラーEL+青歯が正しい
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 01:05:13 ID:BMOD5m6A0
840発売キボンヌ。
だって、810が安くなるから。
そろそろ710から買い換えたいぜ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 02:10:00 ID:yvjfPUQYO
P930って下手な外部アンプ繋げるより内蔵で鳴らした方がいい音出るのかな?
PRS-D7400持ってて930買おうか悩み中
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 06:32:20 ID:IpgG8Lak0
>>211
他のみたいに乳輪でかくなるようなデザインならイラネ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 08:30:13 ID:N+oKpHLC0
>>212
4ch外部アンプ持ってるなら、外部アンプで接続した方がいい音が出ます。
内蔵アンプ最強モデルとはいえ、やはり外部アンプにはかなわない。
高音の伸び、低音の締りなど、フルレンジで大きく変化しますよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 11:08:16 ID:06i6KNa/0
FH-P530後継の日本語表示版希望
シンプルなルックスでデカ画面てのが最強じゃね?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 19:47:25 ID:4i+gCOKr0
2DINの大画面でUSBメモリの日本語表示8行とかやってくれると便利なのにねぇ

液晶上下分割でもいいから、検索画面とプレイ画面とか出来ないもんかね
片方はプレイリスト表示とかしてくれるとありがたい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 20:35:34 ID:SnTz9PuqO
1DINで収納型モニタのAVHだっけ?あれはどう?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 09:31:04 ID:9PIFhnJJO
PV見るわけでもないのに液晶買うのは高いだろ
アルパインのX100みたいな製品がカロからも出ればいい
欲を言うならBBE積んでイルミネーション変更もあればなあ…
IP-BUSでオプション代金詐欺な仕様にはもう飽き飽き








219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 17:06:33 ID:zHVorFlg0
X100のようなコンセプトで2DINですね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 20:04:26 ID:ueqsBApz0
>>216
わかる
iPodみたいな使いやすいインターフェイスにして欲しい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 14:51:23 ID:qzJn8e6u0
X100はipod本体での操作が出来ないからNG
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:48:14 ID:oV6jud6+0
>>216
超同意
ちょっと考えりゃ、そういうタイプの需要があるのは分かりそうなもんだけど
なんで作らないのかね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:25:44 ID:X0EhvAb20
やっぱみんな似たような希望持ってるんだな。
なのに期待に応えてくれないカロ・・・。
次のモデルチェンジでガッカリだったらマジで他のメーカーに乗り換えだわww
といっても他のメーカーので決定的なものがないのも事実。
X100が近いとこにはいるけどね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:35:49 ID:qr2j3JE+0
光出力対応のUSB IPバスユニット出してくれ・・・・
ナビだったらDTV用の光入力とか活用できるんじゃなかろうか・・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:48:11 ID:Qd+oUD6r0
>>224

国沢みたいな文体はやめてくれw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 13:18:51 ID:hzzMY+3/0
>>223
次のモデルチェンジっていつなんだろうな。
曲のダウンロード販売がこれだけ伸びてるのに、なにやってんだろメーカーは。
売れるのがわかってて出さない理由ってあるのかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 14:00:11 ID:tf/gB0u/0
>>222
MP3再生対応のナビを買わせたいんじゃないの
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:26:32 ID:r2Lv5XUA0
サイバーナビがエクスプローラー上で曲データ管理できるような仕様になったらなぁ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:05:35 ID:AMlkrkho0
DEH-810+USB
DEH-630+BT
で悩んでいたものです。

810単独に決めました。
今さらといわれても・・・。910→930がカタログでは同じ(にみえる?素人ですいません)し・・・。
やっぱカラーかっこいいもん。

だれか書いていたけど、”IP-BUSでオプション代金詐欺な仕様にはもう飽き飽き”
これが、特徴なんですね?

ケンウッドから乗り換えたけど重いマスタ。

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 17:43:20 ID:iTe5+NSP0
モデルチェンジいつ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:05:20 ID:dGBIzOLFO
来月
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:58:04 ID:5gJDVT5y0
ほんとなの?>231
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 11:22:45 ID:naoZJbJ10
日本語表示2DINが出たら即買い予定の俺が来ましたよ

で、来月ってホント?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 12:42:23 ID:JAGM7+skO
モデルチェンジはいつも年明けだろ
それに今年やったばっかり


つまり
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 16:33:24 ID:tZfSIcxf0
携帯厨の>>231=>>234の自作自演だったということでした。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 18:44:04 ID:ixd3WaBvO
>>235
自演ではない
俺自身のモデルチェンジ、つまるところ引っ越しが来月と言ったのだバカめ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 18:48:35 ID:YnCZIDoj0
( ´,_ゝ`)プッ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 12:25:10 ID:3UdD0Kde0
DEH-P810が安くなりだしたから、モデルチェンジ近いのかと思ったじゃん。

オートバックスとか、イエローハットとか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:14:11 ID:mmxMQh/00
FH-P919MD、CDを5000¥で譲ってくれるみたいだけど
もう生産終了して6年も前だし買うのは損かな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 04:46:55 ID:FM6i0v2K0
>>239
オクの相場はわからないけどiPodとか繋げないんだったらいいと思う。
MDってiPodなんかより音いい気がするし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 17:48:02 ID:qHgSWDpv0
P520使ってるんですけど、フロントスピーカーとリアスピーカーの音量を
個別に調整できますでしょうか。
リアスピーカーとしてサテライトをつけたのですが、音がフロントと比べてやたら小さいです。
前後左右の音量バランスを変化させる機能はあったので試してみたのですが
リアを強くするとフロントの音量が下がっていきました。

リアスピーカの音量を上げる方法があれば教えて下さい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 17:58:07 ID:8Rjd2Q8m0
>>241
俺は620だが個別にはできない。
リアを強くした状態でフロントをちょうどいい音量まで上げている。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 19:14:41 ID:7K9I7lXn0
P520にはボリュームが付いていないらしい
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:18:09 ID:Nvx4C7aG0
もしかしてリアを強くしてボリューム上げれば終わる話ですかそれは
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:42:14 ID:0VPYwocgO
自分はFH-P099を昨日つけてもらったんだが、>>241と同じでリアの音が凄く小さいのですが、仕様ですか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:51:04 ID:mLMH4jQS0
フェーダー/バランス&ボリュームってなんのために付いているんだろうねwww
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 01:13:06 ID:KQZaO+yUO
なんだこりゃ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 08:01:16 ID:JjMUA3wR0
同じ音量でもリアの音は小さく聞こえるが、そのことを言ってんのかなぁ?
249241:2008/09/02(火) 10:07:35 ID:WAEmbheH0
みなさん、レス、アドバイスどうもです。

どうやらフェーダー/バランス機能を使って、
リアのサテライトを強くする、と同時にフロントが弱くなるので
ボリュームを調整して好みの音量にするしかないようです。

 フロント:7
 リア:3

だった場合に、

 フロント:5
 リア:5

にしてからボリュームアップするということですね。
どうもありがとうございました。

まぁ、大元の原因はフロントとサテライトの出力数が違うからなのかもしれませんが。。。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 11:37:42 ID:g4GJLDaz0
スピーカ自体が違うんだから出力される音量が違うのは当たり前なわけですが・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 15:39:38 ID:JjMUA3wR0
>249
7:3とか5:5ってあるけど、なんか違う気がする。

普通フェーダーってフロントを絞っていくと
フロント:リア
10:10
9:10
8:10
 ・
 ・
0:10
ってなって

リアを絞っていくと
フロント:リア
10:10
 ・
 ・
10:0

てなるんじゃないか?そしてその後にボリュームが来る。
俺間違ってる?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 16:12:54 ID:zmmEkmne0
カロHUのフェーダーは、センターがあって、そこから前後左右に振っていく設定だろ。

>>249の書き方がどちらかといえば正しい。
253249:2008/09/02(火) 17:48:00 ID:WAEmbheH0
>>250
だからこそなんとかしたかったわけですよ。

サポにもメール投げてみました。
あまりいい返答は期待できそうにないですが。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:55:47 ID:GlFC2E4O0
>>253
そんなのマルチ組むしかないだろ
バカ?

一本の水道を分けても元と同じ量の水流そうとしてるんだぞ
可変インピ使えばそれっぽいこと出きるけど
音悪くなるしSPかAMP壊す可能性もある
そもそも面倒くさい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:40:04 ID:5Nfr2RvUO
すみません〜…
車買い換えたらパイオニアcarrozzeriaが付いてたんですが、取説がないんです…

どなたか時計合わせの方法が分かる方いらっしゃいませんでしょうか…
色々試してみたんですが全っっく分かりませんorz…
教えて頂ければ幸いですm(_ _)m
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:44:34 ID:3ou4A+0U0
はぁ? 馬鹿かてめぇは
carrozzeriaの何だよ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:47:49 ID:EtfjTr4u0
>>255
機種名ぐらい書かないと叩かれて当然。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:53:23 ID:nRmUgao+0
>>255
パイオニアのキャロッチョレリーですね。わかります。
電波時計なので見通しのよいところで電源を入れて、東日本なら福島県、
西日本なら佐賀県の方向に車を向けて10分ほど我慢してください。
それで駄目なら故障なので、パイオニアの客センにキャロッチョレリーが壊れましたって言うしかないよ。
259249:2008/09/03(水) 22:08:27 ID:bzp9ObhL0
カロサポートの返事がきましたが、
>>249 のやり方で対応しろっていう返事でした。

アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:58:53 ID:1jDOUz3R0
さすがにサポートはアホや基地外でも対応してくれるんだな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:17:19 ID:66udFT270
ここでも実質対応したに等しいだろww
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:22:49 ID:X0IRb2OB0
そもそもフロントとリアのバランスにそんなに神経質になる必要があるのか
P520ってことは2.1ch音源しか聞かない(聞けない)のに
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 01:18:42 ID:NNt3urZe0
P630を車に取り付けました。このタイプを使うのは初めてです。

新車購入に伴いディーラーで取り付けてもらったら、フロントパネル固定用
ビスを使ってない状態で引き渡されたうえ、ビスも帰って来ませんでした。
リモコンとかフロントパネルのケース・取説は戻って来ましたけどね・・・。

おおかた紛失したんだと思うんですが、たかだかちっこいビスなので、文句
も言ってません。

で、カブリオレとかじゃないんでフロントパネルを外す必要は特別ないので
すが、ビスで固定していないと意図せずして外れたりするもんですかねぇ。

教えて下さい。お願いします、エロイ諸先輩・・・。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 02:29:02 ID:DFUMaqCVO
教えてエロイ人はもう古いけど、一応エロイ人なので教えてやろう

前面USB機でUSB抜くとき、たまにズルッと出そうになった。
630なら普通に使う分には外れないでしょう
でも固定したほうが良いよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 03:43:01 ID:DFUMaqCVO
今のは忘れてくれ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:38:47 ID:c7LBXW0j0
>>265
お前が「エロイ人」ってとこをか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:17:06 ID:tNA/GwFZ0
>>256-257
つ〜か、うるせ〜よ!ば〜か!!

>>258
レスありがとうです
ためしてみたんですけどダメだったのでパイオニアに電話しました…
2チャンネルで聞いたことが間違いだったみたいです
ひきつったような声で電波時計ではないことと設定の仕方を教えてくれました
キャロッチョレリーも本当はカロッツェリアって言うみたいです…

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:09:08 ID:sDzSq16R0
ある意味純粋な奴だなw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:09:09 ID:ZKXUmlNl0
>>267
釣り?
じゃなかったら国宝級アホだな。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:49:29 ID:tNA/GwFZ0
>>268-269
またひどい言われようですね…国宝級アホって…
2人とも1秒差で書き込まなくてもいいじゃないですか
釣れたとか釣りとかってなんなのですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:56:27 ID:mAYaF+gU0
JVC ケンウッドに負けるぜ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 02:51:34 ID:W3k25rgg0
ここまでくるとバカも世界遺産レベルだな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 03:15:42 ID:61symBft0
バカとかアホとか失礼ですよね
あなたたちの書くことはそれくらいしかないのですか?そういうことは書いてはいけない
ことじゃないですか?
いい加減に失礼な言い方を改めたほうがよいと思います…
気がつけばそういうところが2ちゃんねるなんでしょうけど・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 08:22:23 ID:I5ouYQA90
書いていいことです
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 08:38:18 ID:61symBft0
>>271
負けるっていうのはメーカー的にですか?

>>272
たまらないですね、バカも世界遺産レベルとか・・・

>>273
つーか、俺の書き方まねて書くなよ!
レスする方が紛らわしくなるだろ・・・

>>274
たいがいにせぇよ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 08:59:43 ID:I5ouYQA90
>>273
>>275

>>273
>>275


ほんとに世界遺産レベルだな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 10:29:13 ID:JFOXorwz0
ID:61symBft0

ガチで世界遺産www
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 11:01:28 ID:BMXVL1LRO
>>277
こんなあからさまな釣りに引っ掛かって恥ずかしくない?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 16:45:23 ID:61symBft0
>>278
あ〜あ、過疎ってる糞メーカーのスレでせっかく遊んでたのに!

>>267







>>270
また
2人
釣れた

>>275




280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 16:48:30 ID:61symBft0
これも忘れてたw

>>273
バカとかアホとか
あなたたちの
こと
いい加減に
気がつけば
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:55:20 ID:klv60FmL0
おぉ、複数文字の縦読みってはじめて見た〜
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:46:18 ID:61symBft0
>>282
うん、はじめて挑戦してみたw でも、いまいちだよね。
遊んでくれた人たちありがとー。スレ汚しゴメンヨ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:51:35 ID:61symBft0
あっ、最後でアンカー間違えた…orz
もっと精進して出直してきます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:15:59 ID:PbucjsgKO
>>283
基本的に釣りって本人がシコシコ薄ら笑い浮かべながらやってるイメージがあってね、
やっぱり第三者から見てもつまらないわけ

それにスレ汚しゴメンとか言えるなら、もう出直さないでね

おかあさんより
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 04:43:04 ID:TCajcpVc0
お前のイメージは気持ち悪いな。性格が出ている。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:24:42 ID:8jVfO7RI0
やっぱしロンサムカーボーイだっぺ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 14:03:01 ID:+qdcLO860
セントレートやろ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:58:54 ID:1A5q0MNO0
ヤフオクで売っているCD-RB10(相当品)を使用して
iPod(G5 ビデオ付き)をドックコネクタ経由で接続した。
http://item.rakuten.co.jp/valumore/y4907940612088/
取りあえず問題なし。

別スレにも書いたけど、まあ少しでも安くしたい人へ、と。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:23:11 ID:4sQWiFhs0
今日納車だった。同時にDEH-P630+TS-C07Aを取り付け。(通販で買ったのをディーラーで取り付け)
値段の割りにまあ良い音とは思いたいんだけど・・・
正直聴くに耐えない・・・店で視聴したときはそんなに気にならなかったんだけどな〜。まぁ環境で結構左右されるよね
設定でもう少し聴けるようになればいいんだけど
なんつーか、耳障りが良くないっていうか、中低域の膨らみが気になるのと中高域が気持ち悪い・・・
悪い意味で音が派手だよね?
EQ設定でどうにかなるレベルではないんだな。
ASRとかVSCも不自然だし・・・
音質が良い悪いってことじゃなくて、音の特性が俺に合わないってことなんだろうけど。
前の車のオーディオが10年前のものとはいえ、そこそこの仕様だったんだよね。
そのギャップのせいってのもあると思うけど
もうそんなにお金かけられないから、地道にデッドニングしたりアンプ足したりしながら自分好みにしていくしかないかな。
値段の割りに結構良いの評判を期待して買ったけどちと残念です
長文すまんね

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:30:51 ID:4W3eI21Y0
>>289
EQ設定でどうにもならないんですね。
カロッテェリアっていいオーディオメーカーなんですよね?
KENWOODから乗り換えてみて思いましたが・・・。

私の不満はDEH-P810についてです。
携帯自動認識しないのが仕様のようです。
ソフト改善したら治らないのかなぁ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:53:28 ID:qaaarZ2u0
X辺りやないといい音は出ないと思う。
金次第って事やね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:37:11 ID:ZuO05S490
>>290
〇芝は自動認識したな
コンビニで売ってた半島系の携帯は
ワンクリックしないと認識しなかったな
293289:2008/09/08(月) 00:38:32 ID:iZP0GV7h0
>>290
カロ・・つーかまぁパイオニアね、いいメーカーだと思うよ。
ただ、その中でもXシリーズやら、ピュアコンポーネントシリーズと、2〜3万クラスのエントリーモデルじゃ雲泥の差があるってことだよね。
810の携帯認識に関しては分からんのでアドバイス出来ない、すまん。

>>291
安かろう悪かろうっていうのは逃れられない壁だよね。
前のオーディオは、ヘッド10万、アンプ16万とかだったから今回のと比べる対象ではないんだろうけど、10年乗ってきて日常として慣れた音だったから差が気になっちゃって・・

さっきまで、またいじってみたけど上手いことセッティングが決まらない・・
デッドニング、サブウーファー、状況に応じてアンプ追加。
少しづついじろう
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:59:14 ID:ZTWYyMP90
USBやオーディオプレーヤーを、スピーカーとかにつなげて流す方が
手間も時間もお金もかからなくて良いんじゃないかと思い始めてきた・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:53:10 ID:hQ8kasAeO
どうせアナログなら変わらないしね
USBユニット買ってからほとんど使ってないよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:21:00 ID:MwrpSAXc0
>>290
うちも芝はおk。
他シャープ・ソニエリ・htcが自動認識してくれた。
パナとかはダメみたいね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:38:13 ID:CIfBnhfc0
www

>前のオーディオは、ヘッド10万、アンプ16万とかだったから今回のと比べる対象ではないんだろうけど

いくらなんでもかけ離れすぎ。
つか、前のオーディオそっくりそのまま移植できなかったのか??
もったいない。

今までで一番いいカーオーディオがP710にTS-C07Aなんだが、これで特に不満はない。
自宅じゃ計70万円ぐらいのちょっとしたピュア環境作ってはいるが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:53:27 ID:O57lWNlE0
>>296
同志を発見しましたw

そうそう、書き忘れてたんだけど、920Pで自動認識しないのは仕様なんでしょうね。
920Pって、ソフトエラー大杉・。

おれ春モデルケータイで、920SHと920Pをさんざん迷った挙句、920Pにしたのさ。
オーディオ部分でも、いらっと来てるんでSHに買い替えようかとおもってます。

スレ違いだねw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 11:26:24 ID:DjTFBO4K0
ずっと前に初期Xシリーズ(黒いやつ)を買ってしばらく音の良さに惚れ込んでたけど、車換えるときに普通のやつに変えたらあまりの音の違いに愕然としたよ。
普通のシリーズだと、あの目の前で歌ってるような臨場感は出ないんだよなあ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:13:10 ID:igw4EWUC0
>>293
参考にその車を教えてくれ
もしかすると同じのに乗ってる人から書き込みあるかもしれんよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 11:56:37 ID:HdQDFbQ30
>>289
俺もFスピーカー交換+DEH-P620で似たようなもんで、最初悩んだw
今のセッティング書いてみるんで参考にどうぞw
VSC-MusicStudio ASL-LOW ラウドネス-OFF BASS+2
EQ-カスタム 3 3 -1 0 1 2 3
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:50:48 ID:2SGuZAQc0
DVH-P530買った。
DVD、USB、DivX対応と何でもありで大満足。
RCA出力が1つしかないのが難点だけど、フロント内蔵アンプ、リアを外部アンプにしても結構いい音出るよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 15:26:12 ID:CuCl5u9uO
DVHは買おうか迷ったな。
divxが便利な上にHUに印刷されてるロゴが好きw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 11:34:21 ID:GDUvNuD/0
USBリンク対応機種少なすぎる
DVH-P530でも曲名の日本語表示がなー
ケンウッドから追加製品出たが
カロはまだー?!
早くしないとiDA-X100買っちゃうZOO!
・・・
とDSPやBluetoothとか無いから
買うに買えないカロ信者が申しております。

DEH-P810のFMC希望
・USB標準搭載
・iDA-X100のロータリー+ENTの操作性
・DSP(BBE・USB経由のビットメトリクス対応)
・Bluetooth内蔵(2.1+EDR対応、スタティックは新型か東芝)

iP-BUSの拡張もうイラネwww
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 13:14:44 ID:Zu0FRAYOO
カロのサブウーハー付けました
カットオフはどの位で設定すればいいのでしょうか?
フロントスピーカーはアルパの社外品です。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 14:04:33 ID:5ExEkFjw0
>>304
TouchかiPhoneで手元コントロールで
日本語表示、なんなら歌詞だって出るぜ
DVH-P530でモニターに歌詞まで表示できるなら買うけど
無理そうだからDEH-P530で十分じゃないかと思う。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 17:13:53 ID:2Kl3jrmb0
>>305
車種とかサブウーハーとかにもよるので、一概にはいえない。
人により聞こえ方も違うし、聴く音楽も違うのでこれによっても変る。

でもまあ、このような設定の人が多いようなのでやってみれば?
サブウーハーのローパス64Hz フロントスピーカーのハイパス80Hz

サブウーハーのローパス80Hz フロントスピーカーのハイパス100Hz
308305:2008/09/14(日) 22:26:27 ID:Zu0FRAYOO
>>307
レスどもです。
初心者で…ご教授されたようにやってみます。
メインユニットのローパスが120Hzになってました…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 02:53:29 ID:NPb48E590
>>307
スロープも併せて紹介してくれるとありがたいです。

私の場合、今のところMIDは-24で切ってるんですが、
SWのスロープを緩やかにすると前方に持ってきやすい
という事で、SWは-12にしています。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 14:09:34 ID:/PfLH1zZ0
>>309
そんなこと自分で決めろよ。
>>307も人によって違うって書いてあるだろ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:40:06 ID:tGLpi7io0
>>309
サブウーハー −12
フロント −12
リア スピーカーを付けていない
自分の場合は揃えて、急激にしている。
ヘッドユニットがP930だからー24とかないし。
聴く音楽がメタル、ロック、J-POPが多い自分の場合では多数派の設定だと思う。

>SWのスロープを緩やかにすると前方に持ってきやすい
これは初耳。自分も詳しくないので、知らなかっただけかもしれない。

>>305 >>308 >>309
車種、サブウーハーの型式、サブウーハーの設置場所、よく聴く音楽、
現在のサブウーハーの設定、ヘッドユニットの設定、
面倒だけどこれくらいの情報を書かないと答えにくいと思う。
これが嫌なら、>>310の言うとうりだよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 10:04:28 ID:SWbxomS20
DEH-P630の購入を検討しております。
今年の9月10日に発表された新ipodクラシック120GBを買ったので
つないで使いたいと思ってるのですが、HP見てもまだ対応表に載っておらず
サポートに電話したのですが、まだお伝えできる情報がないとのことでした。
申し訳ないですが、「ipod120G 使えたよ!」って方いらっしゃいませんか?
313305 308:2008/09/16(火) 23:17:29 ID:h4InZt/+O
>>311
そうですね。初心者で分からなくてすみません

車種:現行キューブ
SWの形式:カロのTS-WX77A
SWの設置場所:HBのトランク
よく聴く音楽:ロック、ポップス
SWのリモコン設定:カットオフが87〜88Hz (ツマミが真ん中位)
ヘッドユニットの設定:SWのカットオフが120Hzになってました(購入時のままでした…)

どっちで設定した方がいいのでしょうか?
ちなみに…
フロントSPはアルパのDLC-179X
リアSPはアルパのDLS-178X
です。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 01:09:37 ID:XdD0Vv8t0
>>313
HUにSWの調整機能があるなら、SWのリモコンは要らないと思うよ
SWの調整は↓にわかりやすく書かれているから参考にしてみれば・・・
http://archive.mag2.com/0000238747/20070728200000000.html?start=20
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 01:55:07 ID:fZaNcOah0
>>313
サブウーハーのローパスは最大で。
ローパスの設定はヘッドユニットで、これは>>307で問題ないよ。
ゲインは真ん中かそれより少し下ぐらいで問題ないね。
これでうるさいならヘッドユニットで「サブウーハーのみの」ボリュームを下げる。

1〜2人で乗るのなら、リアSPのボリュームはかなり下げた方がいい。
フロントは自分の好みで。

現状の音の不満なところは何?
君は分かってても、ネット見てる人は分からないから書こうね。
あとヘッドユニットも。
316313:2008/09/17(水) 12:25:38 ID:hgwlZbIDO
>>314
ご親切に有難うございます。
HUで調整してみます。調整方法も貼って頂きましてお手数かけました。参考にさせて頂きます。

>>315
色々有難うございます。
HUはパナの965TDでSWのゲイン(出力)調整は付いておりません。SWのカットオフ調整のみです。
おっしゃる通り、SWのカットオフはリモコンで最大にしてHUで調整します。
ゲインはSWの方で調整しています。
不満は低音が明らかに後方から聴こえてくるので…
ゲインを下げれば迫力が失くなり、フロントSPとの繋がりも悪いのかな?と思いまして…
ご教授されたように調整してみます。
皆様有難うございました。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 13:17:39 ID:QF//IYxt0
サブウーハーのサブの意味を履き違えてる典型ですね。
一度どこかのデモ車でも視聴してみれば。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 13:54:10 ID:gbzCk+yk0
そんな事より日本語表示を・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:13:00 ID:0ebHe+FS0
DEH-P630買おうとしてるんだけど、
ttp://wiki.livedoor.jp/u717/d/PIONEER%20DEH-P630
の「USBフラッシュメモリ稼動報告」で他サイズってあるのはそれも使えるってことでおk?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:35:16 ID:vrmQ+r6xO
FH-P530を購入しようと考えているのですが、そんなに音質が悪いんでしょうか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:40:27 ID:LH7r8tTS0
>>319
俺はDEH-P630と第四世代のIPOD NANO(9/10発売したやつ)
買って、接続してるけど今のところ特に問題なし。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 17:40:42 ID:ipqEt+kn0
DEH-P630ってフォルダの再生順は指定できないの?
例えば、フォルダの先頭に01、02、〜って場号振っても駄目なのか?
説明書みてるとそんな感じがしたんだけど、どうなんだ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:25:42 ID:r0vtHwHmO
超初心者先輩こんばんわッス!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:10:31 ID:/hOGQWYQ0
日本語対応まだぁ?
需要あるだろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 06:15:29 ID:uaKUXU6g0
2009年モデルはいつごろ発表になるのかなー

iPhone対応に期待
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 08:22:44 ID:D7uEaP7/0
>>322
できる。
但し再生順はディレクトリエントリ順だからメモリorHDDにコピーする際、
番号順とかでソートしてから。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:58:28 ID:HyVaEcBr0
DEH-P810のジャケット表示がどうしても出来ません…
出来てる方、います?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 18:58:11 ID:zK8b0yxd0
>>327
ちょっと調べればわかるじゃん
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 12:59:35 ID:VhnxRTO5O
パソコン持ってないとか日本語(漢字入)の説明書が読めないとか
可哀想な子なんですよ
スルーしといてageましょう
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:29:25 ID:9Ng6dSOB0
>>327
どんな作業してどんな焼き方して、どんな風に表示しないか詳しく書いて見れ
俺様が適当に答えてやるww

どうせLKBフォルダそのまんま焼いたんだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 15:12:16 ID:u0eL4shC0
かっそかそやなw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 18:27:04 ID:S62At7++0
そっかそっかw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:34:54 ID:Fga8I4KSO
カロッツェリアのCD/MDで
FH-P530MDってどう思いますか?
あと、カバーが開くP730??とはどんな差がありますか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 23:34:47 ID:YNryaKYv0
>FH-P530MDってどう思いますか?
いいと思うよ

>あと、カバーが開くP730??とはどんな差がありますか?
見た目とスペックが違うんだと思うよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:42:45 ID:Sut7sUPYO
>>334
スペックですか!HP見たら、自分には安いタイプで十分でした。CDとMDしか聴きませんし。(^_^;

所でFH-P530MDってどんな表示をするか分かりますか?
今のCD/MDデッキでは↓
・CDやMDのタイトル。
・アニメーション。
・低音と高音に合わせたイルミネーション。
・再生時間。
・現在時刻。
が全部1つの画面に表示されます。

カロッツェリアのHP見ても、あんまり詳しく書かれていなくて分かりません(T-T)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 08:04:37 ID:mlYtzb22P
DEHP630購入しました。
9月9日に発表されたipodクラシック6.5世代の120GB
接続したのですが、認識は勿論ipodからの操作も問題なくいけました。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 15:49:21 ID:L/C2S2HE0
CD-SR100のリモコン買って付けてみたけど、送信感度悪いしボタンが固くて最悪
最近のデッキには合ってないみたいだから買わない方がいいよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 16:16:39 ID:8GxgMZ1S0
>>337
ボタンが固いのは仕様。なれてください。
感度が悪いのはHUの取り付け場所とリモコンの位置が悪いだけ。
一番反応しやすい場所を探してください。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 17:42:24 ID:TxM3dEbsO
本日FH-P530MD黒を購入、取り付けしてもらいました。
この機種はライトONにしても何も光らないのですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:21:05 ID:DZoRwqfB0
>>339
デッキの電源入れた時点で点いてると思うよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:44:35 ID:TxM3dEbsO
>>340
じゃあこれが普通なんですね。
以前の機種ではエンジンOFFでもライトONで、ボタンが光ったので。
所で、オススメのカスタムEQを教えて下さい。
以前の機種は8kHzだったのが、これは5kHzなので音が気に入らないです(^_^;
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:00:16 ID:sFWE28/10
電源が入ってればACCがONの時点で点くと思うんだけどね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:43:02 ID:Qo5hEjt80
>>341
聴ければ良いので安い奴で十分って言ったのはどこの誰だ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 11:22:42 ID:/siCv0eBO
>>343
そうだけど、カーオーディオがこんなに退化してるとは思わなかった。
前のは1.25kHz、3.15kHz、8kHz、12.5kHzだったけど
P530MDは800Hz、2kHz、5kHz、12.5kHzからしか選べない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:25:26 ID:/Vlpt5oW0
退化してるのではなく選択の幅が広がったというだけ
その中で安物を買ったんだから自業自得と言わざるを得ない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:21:36 ID:r4uvwwnR0
>>339
ライトONで大抵の機種は、少し暗くなる(ディマー)と思うのだが。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 12:37:05 ID:UbkaC97IO
カロではALPINEのX100のフォロワーモデルは出さないのだろうか?
現行モデルはどうも自分には中途半端。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 14:19:27 ID:et8+7pTq0
>>346
ディマーするしないを決めるパラメーターがある機種もあるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:16:41 ID:EgrlrRki0
>>347
X100買えば済む話なのにあえてカロから出して欲しいのかよ
よっぽどカロが好きなんだなw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:07:57 ID:/gC1MKUA0
630と530って液晶表示だけじゃなくて音質的にも違うの?
同じなら530買おうとおもうけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:23:40 ID:Wce+DvSNO
私もP530MD買いましたが不満です。
やはり5キロヘルツが気に入りません。何故、わざわざキンキン音がする5キロヘルツなのか??

こいつに変えてから頭痛が酷い・・。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:28:58 ID:OL+QEgdB0
(´・ω・)下げりゃいいんじゃ…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:21:33 ID:iwLt6Ms00
>>351は一体何なんだ?
彼にはむしろドンシャリの2バンドで十分な気がするんだが
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:43:55 ID:kPKQC8gQ0
イコライザーを理解してない人だと減衰させる方向に調整するのが勇気いる行動だからなぁ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:58:44 ID:MYfpjy0d0
>>350
同じ盤で視聴したけど630が断然良かった。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 11:33:47 ID:/gAJjNOrO
>>352
(´・ω・)下げたら高音域が出なくなる罠。
>>353
カロ関係員乙。
>>354
やり方教えて。

ちなみに低音120Hz、中音1kHz.高音8kHzが好き。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 11:39:25 ID:Cx5Xk+ae0
これがニトリか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:54:39 ID:G2ZEl+es0
ゆとりの運転で交通安全
という看板を見て吹いたw

決算セールにめぼしい商品無くてorz
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:28:32 ID:Cvm0WWZh0
Newスピーカー TS-V171Aが発表になったね。
DLX-F17Sにしようかと思ってた矢先なので非常に迷ってる・・・・

TS-V7Aはシンバルの音なんかC07A等と比較してダンチで良い感じだけど、
ややキンキンしがちの印象があったし・・・・。
TS-V7Aを使ってる仲間も指向性が強くてインストールがシビアとか言ってた・・・・。

ハードとはいえドーム型にツイーターが変わったので、今までとは結構違うのかな・・・・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:42:47 ID:i3PBHV430

にとり=ニートでゆとり?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 16:02:19 ID:DFDYuZzpO
少し前に、FH-530MDの件で質問した者です。
エンジン切の状態でライトONにしても、本体が光らない。の件ですが、結局仕様なんですか?
車購入時の純正品は確かイルミが点きました。以前の社外中級品もボタンのみ光りました。
FH-P530MDを使用している方や、カロ社員の方教えて下さい。
あと、音質は
50Hz 0 125Hz +2 315Hz -2 800Hz 0 2kHz +1 5kHz +2 12.5kHz +4
が聴きやすいドンシャリな気がしますね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 16:41:05 ID:beiPVuTv0
>>361
使用者でも社員でもないが・・・
ライト関係なくオーディオONでイルミ全点灯という仕様だって。
FH−530MDはどうか知らないがライトONでナイトモードで減光するタイプが最近は多いよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 16:55:22 ID:VoI0cZNF0
別にいらない機能だよね。
ディマーは夜間走行で内装が眩しいと危険だと感じる人も居ると思うから必要だと思うけど。
スバル車みたいにキーオンにしないとライトスイッチが機能しない方が消し忘れ防止になりそうだし。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:40:06 ID:9JozuBMb0
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:43:12 ID:9JozuBMb0
>>359
今日まで開催されてたCEATECで実物聴いてきたよ。
今までの高音キンキンさは無くなってて、ずいぶんと聴きやすいスピーカーになってたよ。
華やかな音はそのままに聴きやすくなってるので、カロの音が好きな人は買いだと思う。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:49:13 ID:tm38Ggh40
新製品が出るのにこの停滞ぶり…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 01:29:40 ID:Ing4iDUI0
いつ出るの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 03:15:09 ID:pXRucFQY0
>>367
今月から来月にかけて…

ttp://pioneer.jp/press/2008/0929-3.html
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:10:09 ID:0HAIggT80
スピーカーか。
カロのはキンキンだからな・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:50:36 ID:PUGXMk0yO
カロッツェリアのセパレートで楕円形ってあります?

音質も教えて下さい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 13:00:09 ID:hBLauKMw0

クソ耳プギャーと言わずに聞いてください。
USBメモリを使いたくてFH−P616MDからDEH-P620に乗り換えたんですが、ずいぶん音質がしょぼくなりました。
616の方ではMP3ファイル(192kbps)をCDA?に変換してCD-RWに焼いてさらにMDにLP4でダビングして聞いていました。
それなのに聞き比べると616の方が明らかに鮮明なんです。しかも616の移設先は軽の純正スピーカーなのに。
USBメモリが音源だとそんなに劣化するものなんでしょうか?
何回も変換したMDLP4の音に劣るなんてことはあるんですか?
ヘッドユニットの定価が倍違うから内蔵アンプとか回路とか差があるのかな?
この状況を設定等で修正出来るならアドバイスしていただけませんか?お願いします。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:05:51 ID:knNZhm8V0
>>371
設定参考なら>>301あたりで。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:34:28 ID:eC9+fxW4O
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:11:46 ID:5gA0hsOGO
教えて下さい!

P930とP900DVAでわあきらかな音質の差があるんでしょうか?

やはり値段の高いP900DVAの方が全てにおいて上なんでしょうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:15:50 ID:tFtaI78g0
CD再生での音質
P930>>P900DVA

>P900DVAの方が全てにおいて上

DVDオーディオは930は不可なので、その面では900DVAが上なのか。。。。
CD再生においては900DVAが勝る部分は皆無かと思うが。。。。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:30:40 ID:nLv9eT010
>>375

同意。

>>374

CD再生においてはP930の方がいいと思うよ!
ただ大きな差はなかったね〜
ちなみにカーオーディオ専門店で比較試聴した感想で、脳内ではないから安心を♪
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:57:31 ID:NIB0CuqQO
新製品が出るらしく、古いカロッツェリアのスピーカー24000円で買いました。
黄色いセパレートのです(現在価格コムで一位の)

しかし車に付けませんwW
自宅で前に使用していたピュアオーディオのブックシェルフ?スピーカーが有りますが、数年前から死亡してるので解体してスピーカー入れ替えましたwW
ケンウッドが16cmだったから、箱を少し削って設置。ツイーターも埋め込み。意外と見栄え良いよ!黄色いからDENONの高級スピーカーみたい マジでw

音もやっぱり良いねー流石カロッツェリア!
俺は自宅用のユッタリとした音よりも車用のドンシャリが好きだしw
3万円のケンウッドのコンポに付けた(オーバースペック?w)コンポが生まれ変わったよw
EQの20kHzも変化が分かるようになったwセットの玩具スピーカーだと10kHz↑からは、全く変化が感じられなかった。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 10:55:51 ID:0VS0KQ3h0
DVH-530とアルパX100(か200)で検討中
530せっかく映像使えるんだからOSDのデザインをもう少しなんとかしてくれ
これじゃ路地裏スナックのレーザーカラオケレベルだよ・・・
理想はスキン並みの自由度があればもう言うことなし

社員サン、過疎ってるオーディオだけど一つこのへん頼む
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:03:53 ID:0VS0KQ3h0
んーまー実勢3万なのを考えたら530のコストパフォーマンスは抜群かなあ
よーしお父さん買っちゃうぞ〜?
買うからファームアップよろ社員さんたち!


・・・よろしくね?ほんとだよ?(´・ω・`)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:21:57 ID:pUypEJxn0
背中押してほしいの?

やめとけ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 16:20:04 ID:ZZVIGZTP0
背中押して欲しいの?

買っとけ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 19:04:53 ID:3roAMm120
まあ結局スッタモンダで買わなかったわけだが・・・
リード線を全く使わないで背面のRCA赤白だけで鳴らしても問題ないのかな?
※赤白→VTRアダプター
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 19:31:26 ID:7GPFwRoH0
買えもしない癖にスレ汚しとは・・・
おめでたい人だなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 20:00:15 ID:3roAMm120
>383
今日なんか嫌なことでもあったのか?
それか3万円の買い物で勝ち誇られても・・・頑張って買ったんだなぁとしか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 20:08:38 ID:F3hBbb1R0
3万円の買い物をできなかったことを勝ち誇るヤツよりはマシww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 20:14:47 ID:XvsuOsNO0
別に>>384が勝ち誇ってるようには見えんぞ
マジに>>383に嫌なことがあったとしか思えん
どっちみちあんまり不毛な煽りあいでスレ汚さないでね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:21:53 ID:Bm9Gwi1KO
カロッツェリアて洋楽が合うね。
ラジオスターの悲劇とか最高w
でも逆にJ-POP系は合わんね。キンキンする(汗)
アルパインが良かったかも(^_^;
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 22:05:14 ID:W5euhv9m0
アルパインのデザインは悪い冗談のようだ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 22:05:29 ID:N6q+4Q3m0
FH-P530MD使用しています。

VSC機能がお気に入りです。
特にm-studioモードにすると、変に癖のあるエフェクトにならず
ボーカルがよりくっきり聞こえて満足です(^^)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 04:06:49 ID:e6IF0ui30
MEH-P520でipodをメインにしてる方いらっしゃいますか?
取説に扱い方が記載されて無いので全然わかりません^^;

サイトなどで紹介してるとこなどありませんでしょうか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 07:09:23 ID:RVI0R8C/0
>>387
オープンアンドスムースになってからはキンキンしなくなったぞ
それはそれで寂しい
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 01:48:09 ID:eQh1evN/0
某所にてのカロコン見てきた。いつも通りトランク使えんクルマが何で
あるかもわからんただの金かけ自慢大会だった。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 09:46:21 ID:ZcsZ06oj0
相談です。お願いします。

オクで勢いで保証ほぼまるまる一年残ってる未使用品p930を破格で買ったんですが、、
USBメモリとかがオプション対応で、しかもタグ使えないらしいとかあり得ない展開で、
正直買う物を間違った気がしてます。まだ部屋の中に置いてあって使ってません。

これ売って何か新しいの買おうか迷ってるんですが、何を買ったら一番妥当なんでしょうか??
3万5千〜せいぜい4万ぐらいまでで。

P730?530?はUSB標準だったかな。
あとケンのU929と、アルパのX100とか?

微妙に他社のも入っちゃいましたけど、P930に比べて凄い音質劣ってしまうのでしょうか。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 11:35:31 ID:pYh/jiC+0
こういう奴に高級機は猫に小判だな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 13:55:54 ID:lw9svkVmO
俺からすれば、ipodを繋げる奴が音質にこだわってもなって感じだな
CDで聴くのが一番いいよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 14:36:40 ID:Rq7kdXJRO
普段はiPodでポップスやロックを快適に。
夜の高速ではジャズピアノやクラシックを聴く...
気持ちは解る。答えは分からん。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 14:48:48 ID:WQ7wqGp70
自分でカタログやHP見たり量販店でデモ機触ってみたり…
そういうのも含めて楽しんでるけどな俺は
自分がどういうの買いたいか決められなくて他人に丸投げするくらいなら
無理して買わなきゃいいのに
3万5千〜4万って一般人にはそんな適当に使える金額じゃないよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 17:48:47 ID:hUzb+iS60
p910に圧縮なしのwav入れたipod繋げているんだけど、やっぱり猫に小判?
もともとデザインでえらんだヘッドなんだけどさ
前はP620だったかP710買ったんだけど、あの眩しさに一週間くらいで手放したよ

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 17:55:45 ID:BmxscHGnO
カロッツェリアてイマイチ。
FH-P530MD購入したが、音が悪すぎる。以前のアルパインと大違い。
音量20で良くなってくる感じ。小音量だと音痩せするし。
おまけにVSE?最悪じゃん。ノイズが酷い。
素直にHALL.LIVE等が良かった。
まぁ、今はスピーカーを5万のセパレートに変えたから以前のと同じより少し上の音質になったけど。
やっぱり2万程度高くても一つ上の機種が良かったな。
アルパインもそうだったが上級機種には反射音を弄る機能があったし、それの効果が今思えば絶大だった。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 19:17:56 ID:LRbj2Dpp0
>>399
なら素直にアルパインを使うがよろし。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 19:18:22 ID:JzqdQ9h+0
あのね

FH-P530MD買った時点であなたのしてる事は安物の音質の評価って事覚えてね

だいたい音量20程度で聞いてるならスピーカーに5万も出す必要ないよw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 19:22:20 ID:9Ar48Chg0
>>400-401
おまえら釣られ過ぎ
携帯厨は構うなよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 19:30:38 ID:JzqdQ9h+0
あの携帯厨定期的に日記つけてるだろ
スルーしてたけどいい加減ウザいんだよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 20:01:18 ID:zDs3Qg5GO
BBE使っていますか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:02:44 ID:lw9svkVmO
オーディオなんて自分の耳が価値観につながるわけだろ
みなさん設定で追い込むって事をしてるのかね?
イコライザやスピーカーがツイーター、フロント、リアと6つあるカーオーディオなんか設定で良い方向に持っていける場合もあるよ
ノイズに関しては分からんや
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:14:50 ID:ic7c3JVs0
今持ってる携帯オーディオプレイヤーが、古臭いやつだから
USB接続出来ないっぽいんです。(メーカーの動作確認とかをみて確認)
だから、音質とか全然こだわらないんであれば、DEH-330のAUX使えばいいんかな?
AUXって携帯プレイヤーのヘッドフォンのコードのトコから線で繋ぐだけでいいんよね?
めっちゃ素人質問でゴメン。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:29:25 ID:xsm6TDE50
>前はP620だったかP710買ったんだけど、あの眩しさに一週間くらいで手放したよ

それを聞いていたので、P710をやめて価格が倍のP930を新車の時に付けた。
でもポン付けでSPは純正。

>やっぱり猫に小判?
のような気もするけど、純正と思えば結構聞ける音だとも思う。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:30:28 ID:Tz3y49PI0
>>406
いいと思うよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:55:04 ID:+DF3YupCO
>>406
出来るよ。
でも先々の事を考えるとUSB付きをオススメします。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:22:04 ID:nhxNHkBQ0
>>407
大は小を兼ねるレベルの上限が930と考えればOKでしょ
もし安く出来るならこいつから内蔵アンプとってくれればなあ
アンプレスモデルがバカ高というのではなあ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 03:14:43 ID:UvqixQ7P0
ところで新しく出るデッドニングキッドだかって良いのかな?
これにレアルシルトだかってのを足せば素人でも良い感じに出来るかな?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 10:11:50 ID:vnpdSNRm0
つーか量販店に置かれるかどうか凄い不安なんだがw >デットニングキット
自動後退にエーモンのセット等置いてあるけど新たに置くスペース作れるほど余裕なさそうだし
エーモン撤去するとも思えん
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 16:17:01 ID:9UbX/c/s0
ナカミチみたいな地味ーなデザインで中身9シリーズで作ってくれよパイオニアさん・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:02:50 ID:fb/wM+QO0
Ipod繋いでるんですが、2曲ぐらい流れた後に自動的に曲送りがなり音が出なくなりました。CDは正常です。
同じ症状になった方っていますか?
使っているのはFHーP710MDです。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:11:27 ID:UzIpoGDj0
DEH-P630取り付けたんだけど、純正のゴミオーディオに比べて劇的に音良くなった。
スピーカーも純正なんで、変えないと駄目だろうなーと思ってたけど630にしただけで
満足行くレベルになって嬉しい限り。
青イルミが俺の車的に浮きまくってるのが悩みの種だが、これは諦めるか・・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:18:31 ID:loMycVqv0
スピーカかえるとさらにワンランク上になるぞ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:48:40 ID:CyiVW3Of0
P930とiPodやUSBの親和性がもう少し高ければな〜
普段はUSBかiPodで、たまにはじっくりCDでいい音聴きたいんだよな〜
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 05:05:29 ID:OCtwqWAm0
>>417
来年新モデルに期待しよう。
僕もじっと待ってます。
待ってるうちに2年たったけどw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 05:56:06 ID:uq+Q5CPpO
ちょっと質問させてください。
ソースユニッ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 06:03:02 ID:ImKMVYrw0
NGID:uq+Q5CPpO
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 09:24:20 ID:uq+Q5CPpO
ごめ
途中で止めたつもりが寝ぼけて書き込んでたわw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 10:09:02 ID:UskmpQw+O
青イルミって、需要あるの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:07:18 ID:Hdjtdvn60
派手好きDQNにはやっぱ人気あるんじゃね?
元JMS勤務の俺に言わせれば実際店に来る客もそっち系の割合が異様に高かったし
そして3歳になる俺の甥っ子は俺の車のHUの光り具合が大好きみたいで
車で外出のときは必ず俺の車に乗りたがるw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 03:12:48 ID:WjGG6r4M0
蒼井留美に失礼だぞ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 03:33:37 ID:Y+XPmzaQ0
蒼井ってあのAV女優の?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 07:06:47 ID:A24mD50oO
それは蒼井優。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 07:14:52 ID:T4ZJvoCuO
蒼井そら?
イルミOFF機能が欲しい。
ディスプレイOFF機能はあるのに。
昔の機種は電源入れない限り、イルミは点灯しなかった様な。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 13:05:07 ID:Z/1vEzPF0
まったく点灯しないと夜間は操作しづらいよ
ボタンどこにあるかもわからんし
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 17:39:05 ID:s52Qs03m0
そこでシガーソケットに繋ぐライトですよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:36:36 ID:2mF5ntH+O
FH-P530ってiPodと接続した時にタイトル表示されますか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:53:56 ID:6tEPUQyJ0
>>430
16文字以内の英数の表示が可能。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 17:39:28 ID:GMaXWwHw0
>>415
やぁ俺!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:14:08 ID:J2HCS/loO
青イルミは勘弁
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:46:51 ID:02cXfMoT0
イルミが青いだけで
すごい安っぽく見えるな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:13:48 ID:Wm3nErQe0
DVH-P530の事で質問です

CD-VRM200を買って地デジをAUXで見ようとしたけどできません
設定でAUX1 VIDEOで出力してみると映像出力はされるけど
AUX2 ONにしてVIDEO IN で表示されるのはOFF AUX CAMERA だけで
TVとDVDは表示できないので選べずにいます
CSに問い合わせしても、分からないとのことでした
なにが原因か心当たりでもあれば教えて下さい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:03:07 ID:nxxnOwdB0
>>415
いいタイミングでレスしてくれるじゃないの (´・ω・)
ところでこいつを見てくれ こいつをどう思う?
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0333.jpg
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:06:51 ID:UOcjH9+w0
>>436
液晶のほうどうやって換えたん?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:49:23 ID:02cXfMoT0
>>437
漏れも、730でイルミをオレンジに変えて
液晶は 黄色のセロファンを貼ると緑色になるよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:27:06 ID:L18DbVMB0
>>435
AUX2ってIP-BUSを変換して音声のみの入力だと思うんだけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:34:24 ID:nxxnOwdB0
>>437
私も>>438さんと同じ黄色セロファン方式ですよ

>>438
ん?730??
白ディスプレイ+黄セロファン=黄色
青ディスプレイ+黄セロファン=緑色
730は白ディスプレイだから、710の間違い??
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:34:07 ID:sBZ5gMVI0
>>440
ゴメソ
710だった。
青いイルミの部分はLEDを交換してる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 03:53:50 ID:LaebYAk3O
皆マメだなあ。
色の好き嫌いはあるが、そこまではできないや。
443432:2008/10/21(火) 08:55:29 ID:jLyEdui50
俺の内装イルミは純正で赤系だからなー・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 18:22:25 ID:4JYw6kgt0
>>438
>>440
なるほど、セロファンですか。
以前蛍光ペン塗り塗りってアイデアが出て、やってみたけど全然変わらなかったけどこれはいけそう。
セロファンはふつうに糊で貼り付けていいのかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:04:13 ID:jUTC+dLc0
話の流れを止めて申し訳ないんですが教えてください。
今FH-P44を使っていて最近音飛びをするんでFH-P530を検討してます。
同じカロなので本体の後ろの接続コネクタが同じなら配線はそのままで本体だけ交換すれば
OKかなと思うのです。10年近く前のモデルなのでコネクタ形状が同じままなら良いのですがどなたか
カロの機種交換した方いましたら教えてもらえませんか?
配線内容は同じみたいです。
ttp://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=600
ttp://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2989
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:20:13 ID:NGJRZkR4O
>>445
もう530を取り付けちゃてるんでコネクターの互換性はわからんが、社外の変換ハーネスがついてるので普通に配線を繋ぎなおせばええじゃないか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:26:09 ID:JOA614L40
金ケチって中間ハーネスを装着しないで、
クルマのコネクタ配線とデッキの配線をぶっちぎって直結してるんでねーの?w
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:59:19 ID:sBZ5gMVI0
>>443
漏れはオレンジ系だから
青い有機ELにいろんな色のセロファンを貼ってみたけど緑色が限界。
3枚とか張り合わせればオレンジ色にすることは可能なんだろうけど
今度は暗くなりすぎて文字が全然見えなくなってしまう。

>>444
普通に、有機ELに糊でOK。
有機EL自体、熱をほとんど発しないから溶ける心配もないし。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 01:12:44 ID:NgswXy8R0
TS-V171Aにするべきか?
DLX-F17Sににあうるべきか?

TS-V7Aのスカキンは改善されてんのかなあ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 07:48:22 ID:SIaB/4pB0
>>448
青→オレンジの場合だと、暗い色から明るい色に変えようとしてるわけだから、暗いオレンジになるのはしかたないね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 16:38:44 ID:hmgfbDLM0
内装ランプが緑だから710に黄色のセロファンを4枚重ねにしたけど、
夜は綺麗な緑だけど、昼はセロファンが反射して文字すら見えない・・・

いやになってきたので、メーターからエアコン系統のランプを全部、青に変えてしまった
いろんな意味で負け組。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:05:44 ID:WrKWMQ+UO
全機種、白イルミで統一するのは駄目なのかね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:37:34 ID:UW621m6O0
青イルミを白イルミにするには何色のセロファン貼ればいいんだい?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:43:41 ID:W9hxIUiX0
加色法でそれは無理です
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:44:45 ID:P10XOAwb0
俺はイルミをキルアにしたからおまいらはミルキにでもしてろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:46:22 ID:UW621m6O0
>>454
じゃあ>>436の右上とかはどうやってるんだ?ELチップ付け替え?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:58:47 ID:M/tdMEsa0
左下がチップ打ち代えましたって意味の写真でしょ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:18:07 ID:HaN3hZsG0
>>444
私はディスプレイの上に黄セロファンを乗せて
黄セロファンの伸び・波打ち防止の意味で、その上からPET板0.5mmを被せて黄セロファンを挟込み
その周囲をセロハンテープで金属枠部分に固定してます。
(言葉じゃよく分からないと思うので、見辛いかもしれませんが画像参照してください)
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0351.jpg
ただセロハンテープを使ってるので耐久性は未知数です。

蛍光ペンですか。全然変わらなかったのは色層が薄すぎたからでしょうね。

私もインクジェットプリンタラベル(透明)や、カッティングシート(透明)
なんかを使って色々試行錯誤したつもりですが、貼り付けるのは難易度が高いように思いました。
気泡やほこりが入りやすいし、
必要十分なのですが粘着剤を光が透過するため、若干でも画面がボケた感じになるので。

他にもっといい方法があるかもしれませんが、参考まで。

>>448
糊で貼ったんですか。器用ですね。。。
確かに青い光の成分的に考えて、黄セロファンで緑色にするのが実用限界でしょうね・・・

>>456-457
そうですよ。白LEDに貼り変えですよ(´・ω・`)
白色イルミはどうにでも仕舞ができるから
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 13:14:43 ID:4m9CtOM20
俺も最初セロハンとか熱に強いテープとか張ってたんだけど発光具合に不満でて
結局チップLED交換したよ

テープとかセロハン張って発光具合みてまた開けてとか繰り返すより
交換しちゃった方が早いよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:56:30 ID:HaN3hZsG0
青LEDにセロファンは手間過ぎるね 意味ないよ(´・ω・`)
白LEDに貼り替えれば何色にもできるし

ただOEL部はそう簡単にはいかない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 09:24:30 ID:Odq9rTs8O
P530MDを買いましたが音がイマイチですね。
明らかにスピーカーから音が鳴ってる感覚がするのがカロですか?ステレオ感が強くて疲れますね。
Mスタジオだと凄いキンキンするし・・・ダメですね><
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:25:11 ID:iwmCmWTCO
>>461

キンキンするなら設定を考えて変えてみたら?
俺のはMSTUDIOでもキンキンしないな、むしろ中音域が持ち上がって良い感じになるけど
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 02:47:31 ID:bFeyebU6O
>>462
イコライザの設定数を教えて下さい。
あとMスタジオですが、使うとツイータからサーっと音が出ませんか?
高級機種と比較したら可哀想だけど。以前使用していたクラリオン社はサーも言わないし良かったですね。定価10万↑でしたが。
P530MDの一つ上のモデルを選んで置けば・・・と只今かなり後悔中。
クラリオン売っちゃったし・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 12:55:03 ID:3C3eJ2EA0
先日カーオーディオを見に店へ行ったんだけど
DHE-P730かP630で悩んでいるところに店員が来て
DEH-P099がいいですよ。音が全然違いますとの事

調べると4年前のモデルでも今のよりも良いのですか?
約40Kでしたし、、、、

あとUSB使う予定ないのでP730かな?っと思ってるのですが
皆さんどうでしょうか?
長文失礼いたしました
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 14:10:45 ID:5FhTtTZl0
>>464
そこまで出せるなら、あと+1万だしてDEH-P930にしとけば後日悩むことなくスッキリ解決じゃん?
466464:2008/10/27(月) 15:23:34 ID:3C3eJ2EA0
>464
レスありがとうございます。
正直なところサブウーハーを積もうかと考えてまして
デッキに40K(純正のためパネルとハーネス?交換と取り付け費込)とウーハー25K(取り付け費込)
スピーカーは交換しましたので上記の予算でしか組んでいないので、、、

嫁と交渉してみます、、、、、、、
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 15:24:22 ID:3C3eJ2EA0
>465さんへのレスでした。
すみません
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:06:52 ID:S7NLMDuP0
売れ余り型遅れ不良在庫を処分したがってる店員に
言いくるめられそうになってる悪寒
P630やP730だったら店頭にデモ機置いてあるだろうから
試聴してみてそれで満足できるならそっちがよさげ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:36:55 ID:/wXrvII70
P099て910の前身じゃなかったっけ?
カラーだし
35000円なら買う
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:31:58 ID:PosWCOtv0
DEH-P530は最新のiPod Classic (9月に出た120GBのやつ)には
対応しているんでしょうか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 01:38:48 ID:gXxo1k9h0
>>464
どう考えても在庫処分です
本当にありがとうございました
472464:2008/10/28(火) 10:18:35 ID:haBIFTY/0
そう捉えるのが普通だもんなぁ〜>在庫処分
嫁と交渉したけど門前払い、、、Orz

今日給料日で俺の会社は現金手渡し
そのまま付けに行きたいよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 11:37:05 ID:AM8ZB+nt0
930 アンプレスヴァージョン出してくれたらまちっと安く買えるのに
内蔵アンプなんか要らんし 逆に上級モデルになったとかで高額化かな 
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 19:05:21 ID:K38JH29iO
チューナーも要らん
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 19:11:24 ID:CRK3x3xyO
そうゆう人はデジタルアウト付きDAPがありゃHUいらないんじゃね?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:33:02 ID:ElppSgmT0
DHE-P630のUSBにHDなり繋ぐと
ラジオ聴いててもエンジン切って再始動すると
USBからになるのどうにかならんのか
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:13:09 ID:8vgSTh3h0
ど素人ですいません。AUXつきで、最高に音が良いのを教えてくれませんか?

当方、ホームスピーカーはパイオニアをメインで使ってきているので
できれば、カーオーディオもパイオニアでと考えています。

一週間前までアルパインは、韓国かどこかの三流メーカーかと思っていたくらい知識がありません。

金額は問わないので、よろしくお願いします。
車種は will vs で、音響は純正です。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:16:34 ID:8vgSTh3h0
AUXにはIPOD のライン出力を入れる予定です。
I POD のDACは、低価格な割りに性能良いので。

なので、CDが再生できてAUXがついていてアンプの性能がよければどんなものでもかまいません
よろしくお願いします。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:29:59 ID:joXzT5U40
現行パイオニアのCDデッキならどれもAUX持ってるよ。
変換が必要な場合もあるけど。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:09:29 ID:8vgSTh3h0
ありがとうございます。
アルパインも全部AUXついてるんですか?

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:45:35 ID:joXzT5U40
アルパインも現行CDデッキなら付いてるよ。
変換が必要だけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:02:05 ID:yNI8pc470
>>480
アルパインに限らず国内メーカーだったらある程度音が良い(グレード高い)HUには
全部AUX接続できるよ(変換アダプタ必要な場合もあるが)
ただAUX端子がHUの前面に付いてるものとなるとある程度限定されてくる
そのへんは各メーカーのHP見ればすぐ確認できるはず
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:54:34 ID:NOdSZCi30
ipodのライン出力より、アルパインのx100とかみたくヘッドユニットがいろいろやるほうがいいんじゃないの?
だれか聞き比べて体感した人いない?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 10:06:32 ID:G9ETLiz40
>>477
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224912274/

このスレの>>1のまとめサイトに各社各機種の一覧表があるよ
でもiPodつなぐならUSBじゃだめなの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 10:27:35 ID:+gxrRMISO
質問なんですが、デッドニングってフロントドアだけやってもあんまり効果無いですかね?リヤもやった方がいいのかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 11:47:20 ID:i8xwnk3fO
>>485
全然効果あるよ。
欲が出たらリアもやればいいんじゃない?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 15:02:49 ID:bxJjb04I0
>>485
基本的にスピーカ入ってればでしょ
密閉だけでなく制振極めるならキリないけどさあ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 16:42:04 ID:W3+5LAMzO
http://imepita.jp/20081029/598650
http://imepita.jp/20081029/600240
これは液晶を橙色に出来ないのですか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 23:24:56 ID:guLLCa/J0
これって、機種名は何?
有機ELなら 無理に近い。
バックライトで青にしてるタイプなら、
バックライトをオレンジ色にすればできるよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 23:39:21 ID:3OfxbOVvO
低音質で有名なFH530MDじゃね?
この黒ボディの画面って黒バックの白文字じゃなかったっけ
で白ボディが写真と同じ画面色だった記憶があるんだけど
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:14:03 ID:QmfRew9M0
>>490
とんくす。

>>488
カロのサイトと報道資料見てきたけど
有機ELだって。残念。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:16:34 ID:QmfRew9M0
ごめ、報道資料を良く見たら
FH-P530は有機ELって書いてあったけど
FH-P530MDは何にも書いてなかった。
ってことは、バックライトで青にしてるタイプかも。
分解してみそ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 06:53:15 ID:BRX81KMWO
>>490

一言多い君か
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:05:05 ID:mEidi5JrO
やっぱり自作するしか橙に出来ないのですか。
つまり自分が見たオレンジ液晶の530MDは改造していたって事ですね(^_^;
自分で分解出来ないので諦めて青のまま使います(T-T)
ところで、
M-Studio
G-concert
H-Lounge
SFE
とは何の略ですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 14:40:22 ID:BmKgynB60
>>494
マニュアルやHPに書いてあるよ。
もしくは画面の画像みれば、どんなもんかわかるでしょ?
496ななし:2008/11/02(日) 02:49:53 ID:CYpO60oG0
質問させていただきます。
当方このたび現行ヴィッツに乗り替えましてオーディオを新しく新調しました。
ヘッドユニットはAVH-P900DVAにAVIC-H9000の組み合わせです。
スピーカーはセンターにTS-CX900内蔵アンプ使用、フロントはTS-V7Aネットワークを使用せず
外部アンプPRS-A700使用、リヤはTS-X480G内蔵アンプ使用、ウーファーのみアルパインSWW-500を
使用したシステムにて組んでおります。オーディオは好きなのですがいかんせん機械に弱く無知なもので
設定がよく分からずに困っております。人それぞれ好みの音色ジャンルによる細かい設定が有るとは思いますが
皆さんならどのような設定にされるかご教授願えないでしょうか。ぜひともよろしくお願いします。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:07:11 ID:J28g7nFb0
もう7〜8年前のカロッツエのデッキ使ってる
今日突然CDが鳴らなくなってエラー10て出てて
電気系の故障らしいが、なんとかなるかとNET上をブイブイ回ってたら
ここにたどり着いた・・

最初のほうからツラーっと読んでたけど
お前らツンツンしながらすげー楽しそうに英語と数字の羅列の話してるのな

なんかよくわからんが、ちょっと暖かくなった
デッキはヤフオクで適当なDVDデッキを購入することにする
チラ裏スマソ、なんとなく故障で痛んだ財布と胸が、少し楽になった気がする
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:57:47 ID:Uq+cx1LE0
        ぐ
    ぐ  る         ―    ̄   __     ∩2z、
    る   ん   _ -      ハ,,ハ   ― ニ二./  /   長文を読むのは
 十  ん               ( ゚ω゚ )        /`/     おことわりします
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_*__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 02:18:55 ID:Mhtbp39/0
ゆとりがっ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:11:28 ID:/uAZ4Xq+0
>>499
これから先
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:09:46 ID:DL6gZZbp0
今さらだがP620からP530に買い換えた。
グレードが下がるから音質も落ちるのかと思いきや
530の方がいい音する。620の音も悪くはないのだが。
ブルーが嫌で日本語なくても平気なら絶対おすすめ。今さらだが
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:50:50 ID:Pw/cDmKD0
10年くらい前に買ったFH-P7000MDと言うMDCDの2DINデッキを使ってるんだけど、
最近CD部分の調子が悪くCDを挿入しようとしても入っていかないです。
これってなにが原因なんでしょうか?
もし修理に出したら1諭吉以上かかるんでしょうか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:28:33 ID:w9OwwGJr0
>>501
ブルーが嫌なら、人柱がいるんだから
DIYすればよかっただろJK・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 09:47:27 ID:O9DwC1jB0
>>502
もう挿入されたくないんだよ。可哀想だから休ませてやんなよ。
そろそろ買換えたほうがいんじゃない?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 14:23:45 ID:pAh37naf0
>>496
自分で付けたの?ならじっくりやんなさいよ
ショップでやったならそれも頼めば
独りよがりが嫌なら誰かにやってもらって自分なりに
修正してみればいい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 14:49:53 ID:spBY4XiL0
>>502
まず部品自体も絶品の可能性あるからメーカーじゃあ
修理不能かも メーカー修理じゃ代用品利用不可だし
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:20:18 ID:mC+8RN8e0
>>504>>506
そうですか。。orz
1諭吉くらいなら修理に出そうと思ってたんだけど10年も前のだと部品が無い可能性もありますね。
とりあえず修理に出してみて駄目なら買い換えるつもりです。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:58:37 ID:R/0kjWzz0
青イルミが嫌って話が出ていますけど
P710にP730の操作パネルって付かないのでしょうか?
どうも外見変わっただけにしか見えないし・・・
って、もう語りつくされた話?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:01:07 ID:fhZqOLGC0
実際どうなのか知らんけど
そこまでやるくらいならもう買いなおせばいいのにw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:07:33 ID:8iDfTEr90
>>508
自ら人柱になるのマジおすすめ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:13:15 ID:R/0kjWzz0
まあ、P730のパネルのみの購入ができない、
または高価すぎるなら意味が無いのだけどねw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 13:36:30 ID:8ofZl7KO0
>青イルミが嫌って話が出ていますけど
>P710にP730の操作パネルって付かないのでしょうか?

色云々じゃなくてイルミにディマーができなくて眩しい、、、
それが嫌で710はやめた。音的には十分な気がしたけど。

で910と思ってた矢先に930が出たので即購入した。
オレンジは気に入らなくて、いつも白にしてる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 14:11:59 ID:8iDfTEr90
>>512
LEDを黒マジックででも塗りつぶせばいいだろJK・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:04:19 ID:KcYm7tRn0
イルミ類の透明部分に裏からつや消しスプレー吹くとちょっと暗くなるかもね。

そういえば730は眩しくないのかな?
白だから?それとも710の不評を取り入れて明るさ下げているのかな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 00:22:32 ID:+0rgZe7U0
>>513

930買ったから、眩しくないんだよ
おまえ馬鹿か?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 17:57:36 ID:gSesIOJt0
イルミが眩しかっただけで930買うほうが馬鹿だと思う
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:53:41 ID:9xESv1JN0
>>516
死んでよし
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 02:55:59 ID:aJoXfwZc0
使ってるのはP710なんですが質問させてください。

先日、iPodを購入しまして、HUを外すのめんどうだったんでフロントの超ミニジャック(AUX1)のとこに刺して聴こうとしたんですが、
スピーカーから聞こえる音が無茶苦茶小さくて、iPod最大、HUのボリューム強、LOUD ONぐらいでやっときこえるのです。
まあいいかと思い、そのままにしてたら無音状態ではホワイトノイズはひどいしorz

裏のRCAに接続されている方は正常に聞こえていますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 05:01:23 ID:H9WeqQOd0
どうやらこのスレで
未だに900MDを使っているロートルは
私だけのようだな

そろそろ買い換えようかなぁ・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:49:15 ID:klshgzSi0
>>518
iPod®用アダプター「CD-IB10II」でつないでみたら?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:45:49 ID:+l72elEl0
>>518
それフロントAUXを使うようにHUが設定されてる?
フロントAUXが切り離されて、半導体スイッチを乗り越えたノイズとして拾ってる気がする。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:59:19 ID:QfCFV3K+0
FH-P530MD-Bを買ったのですが、USBメモリの中の音楽聴くにはどうしたらいいですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:17:56 ID:QkrH8+aW0
Fh-P88MDがCD再生不良

買い替え候補を物色してもこれといったのがない

ナビなんか滅多に使わないけど無駄なの承知で思い切って2DINのサイバーナビにしようか
930にしても1DINあいて不細工だし、埋めるにしても適当なものがないし
710MDだとMP3再生できるようになるけど格落ち感あるし

で結局修理することにした。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:26:27 ID:cVrhxc5F0
今日自動後退いってきた。
FH-P530MD使いだが、カロのオーディオ試聴スペースでおじさんが一人いて
P930を試聴していた。
なんかEQをいろいろいじってた。
そこで俺が近づくとおじさんが一歩引き下がって、俺が色々HUを試聴していたのだが
そのおじさんはジーーーーっと俺を見てたw
P530MDは持っているのだが、なんとなくいじってみてVSCのM-STUDIOに設定すると
音がくっきり立体的になった。
そのとき様子をみていたおじさんは Σ( ゚д゚) ←こんな顔になってたw
P530MDはVSC使うといい感じになるのな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 02:02:02 ID:N8qOJPiX0
>>518
抵抗入りコード使ってる可能性もアリかな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:37:14 ID:ulTzhq4HO
今月発売されるという「open&smooth」Cシリーズってどうなんだろ。
結構良さげに見えるんだけども。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:48:29 ID:VgrGhq8B0
DEH-P530にて、iPod classicをコントロールモードで使う際の
操作性・挙動について質問させて下さい

1.コントロールモードにする設定は保存されるのか否か(ipod接続の度ONにしないといけない?)
2.シャッフルの切り替えは、P530側でワンタッチで変えられるのか否か
3.iPodバックライトの有無は、iPodの設定通り働くか
4.iPodを接続したままエンジンスタートした際、またエンジンストップした際の挙動

Classicを購入しようか迷っているのですが、この辺の挙動が気になっています
全てじゃなくてもいいのでもしわかる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:34:07 ID:myTX9E+n0
>>527
1.保存される
2.ツータッチ
3.うん。
4.普段のONOFFと同じ動作。

一応書いておくけど
デッキで操作してもiPodの画面は「carrozzeria」の文字だけ。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:56:30 ID:VgrGhq8B0
>>528
ありがとうございます
4についてですけど、ただONOFFされるだけで
エンジンスタート→iPod自動的に再生 されたり
エンジンストップ→iPod停止>電源OFF っていう風には動かないんですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:18:56 ID:6hbzB8JN0
>>526
今日着けましたよC1710A。
カースピーカーを語るスレ8に書いてみました印象。
着けたばっかりなんで、時間が経てば少しは変わるかも。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:06:49 ID:myTX9E+n0
>>529
説明不足でした。
貴方が書かれた様に動きますよ。

ラジオ→エンジンストップ
エンジンスタート→USB 
USBポートが優先されるそうです。

蛇足ながら長時間車内から離れる時は、取り外して持ち歩いた方が良いですよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:29:05 ID:zzwq9v8J0
私はnamo4世代を使用しています
今の所nano4世代に対応しているのがDEH-P630くらいなので購入しようかと思っているんですが
DEH-P630を使用している皆さんに聞きたいんですが、DEH-P630は音質や使い安さはいいですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:56:27 ID:sULjrOin0
>>526
恐ろしくマグネットデカイ奴つけてるけど
キンキンしなくていいカンジだよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:34:45 ID:TqlomAWr0
>>531
なるほどわかりました

現在はiPod5Gをライン接続(AUX)で使っていまして
長時間離れるときは、特に帰宅時はほぼ必ず持って降りるorアームレストBOXにしまって降りる
という風にしています
ですから、4についてはそこまで拘る必要は無いのですが
どうしても気になってました

これですっきりしました
Classicを買ってUSB接続で車内インテリアもすっきりさせようと思います
どうもありがとうございましたm(_ _)m
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:36:57 ID:eWJy0Nne0
>>512
>>514

ちょうど質問しようとしたら、直近にレスがあり助かります。
p730を使っていますが、音量を調節するダイヤルやら、
いわゆる、イルミが明るすぎで眩しいです。

この対処法が無いかここを訪れたんだけど、ないですかね?

画面は光度を調整できますが、このイルミは調整できないのだろうか・・・
明らかに設計ミスだろ・・・

田舎の高速を走ると、イルミの明るさで運転者の顔が照らされるほどです。
536514:2008/11/10(月) 22:15:37 ID:6Ng8n4210
>>535
P710使っています。
俺はもう慣れたのだけど・・・
やっぱ分解してボタン裏からクリアカラー塗ったり、
LEDチップ交換とか、チップにマジックで色塗ったりじゃないのかな。

てか、710→730で輝度調整無いんじゃぁやっぱ色変えただけのモデルなのかなぁ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 02:44:13 ID:dGXXPykC0
KENWOODのDPX-U70使ってまして、TS-WX11Aを追加しようと思っているのですが
RCA接続の場合、デッキのシステムリモートコントロール端子に接続してねとあります
しかしDPX-U70側の似たような端子名は、パワーコントロール となっており
パワーアンプのパワーコントロール端子につなぐ とあります
名称が違うだけで、つないでも問題はないのでしょうか?
初心者の質問ですが、、分かる方いましたらお願いします
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 04:31:19 ID:4QVhIc7a0
>>537

パワーアンテナコントロール端子と間違わなければそれでいい。
名称は各社のこだわりがあってそこったへんはまちまち。
色が揃った時点で奇跡だったんだよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 15:35:02 ID:prbjBfCz0
納車待ちの車にDEH-P630付けてもらっていて、USBメモリも注文してwktkな状態なんですがちょっと疑問が…
プレイリストを作らない場合はおそらく名前順で再生されると思うんですが、ファイル名とタグのタイトルどちらでソートされますか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 16:28:25 ID:aI2c2uZ90
USBでギャップレス再生できますか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 17:39:03 ID:cJNQn8L40
>>539
ファイル名
>>540
no
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 19:58:25 ID:prbjBfCz0
>>541
ありがとうございますー
これで曲の準備ができる(`・ω・´)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:17:19 ID:7bnWK9h80
>542
書き込まれた順だったような気がします。
ファイル名が01・・・,02・・・,03・・・
となっていても書き込みが02,03,01の順番ならこの順。

ま、ファイル名整備したあとに一気に書き込めば問題ないか。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:27:37 ID:prbjBfCz0
>>543
なんだって!?(´・ω・`)
まさかの更新日時順?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:28:16 ID:prbjBfCz0
作成日時だった
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:53:47 ID:cJNQn8L40
>>542
ゴメン
俺の810(UB10)だとファイル名順だからカロはそうゆう仕様かと思ってた
547537:2008/11/12(水) 03:33:12 ID:+tGJaGCQ0
>>538
了解です これで安心して購入できます
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 08:16:43 ID:QDnF88HE0
>>539
書き込み順(ディレクトリエントリ)です
ファイル名順ではありません。後から並び替えできるソフトもあります

549539:2008/11/12(水) 18:08:29 ID:EgyV4psP0
みなさんありがとうございます。
普通にファイル名順にしてくれればいいのになぁ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:24:06 ID:Smu4rfYt0
転送した後にWinFDでsortかけて書き込めばいいよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 17:45:56 ID:1NQ0BHzg0
FH-P710MDと530MDで迷ってるんだけど、やっぱり音質は710MDの方が全然良いの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 17:55:17 ID:2idrV0fT0
8年使ったHu
CDの読み込み不良で聴くに耐えなかったけどCDピックアップを交換して蘇った
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:08:40 ID:a1pD4Rt00
>>552
値段いくらだった?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:05:01 ID:+DMf0jpv0
DEH-P088使っているんだが、
あのスロットインタイプの取り出しで
ディスクが出にくくなるのは
修理する以外どうしようもないもんかね?
2年くらいで一度修理に出したのだが・・・
今4年くらいでまた費用がかかる・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:08:39 ID:Mf2ehIDs0
そろそろ対策して欲しいよな、スロットイン
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:32:58 ID:PV4CazGj0
>>553
騒音がうるさくなっていたファンもついでに交換して合計16000円
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:04:54 ID:SUkr8tyEO
DEH−P630とMEH−P717を繋ぎ(1DINと1DIN)、共用して使いたいと思います。
メインをP630にしたいのですが、接続に関してはIP−BUSで繋げば宜しいのでしょうか?
この場合、P630のソースをAUXにして、P717を起動させれば宜しいのでしょうか??
不躾な質問で恐縮ですが、知恵・知識を貸してください。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:17:03 ID:Mf2ehIDs0
メインユニット同士でそういう使い方は_
717のRCAプリアウトを使えば出来るかも?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:08:41 ID:gvCZA6COO
>>558
ありがとうございます。
このような使い方は_なのですね・・・
よく1DINどうしを繋いでいるオーディオは、メインと、もともとサブ仕様で販売しているものを接続している。という解釈で宜しいのでしょうか??
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:26:42 ID:bHM1xuqd0
基本HUのBUSは入力専用
サブ仕様=BUS接続用MDデッキ等の解釈でおk
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:56:52 ID:LvdzJwu9O
確実に710MDが良いです!
以前はクラリオンの710MD並のグレードのを使用していて、故障でP530MDに買い換えましたが・・・。
初めてCD再生した時は凄い良い感じ(FLAT)
でもEQ使ったら、低音域はポンポン鳴るし、高音質はキンキン。やけに3kHz辺りが騒がしくて疲れる感じ。
失敗したかと思ったが、スピーカーをフロントに3万の17cmセパレートのを。リアを1万の17cmコアにしたら格段に良くなった。ピアノやギターが全く違う!
だから、スピーカー交換前提で選ぶなら良いかも。ちなみにM-スタジオにしないと聴けたもんじゃないショボい音だよP530MD。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:29:52 ID:dXxX7ZY60
900DVA使ってる人に質問です
フロントにV171A、リアにC05A(楕円セパレート)これらをアゼスト
APA4200Gで、内臓アンプでフロントハイにT10RSセンター、リアに
CX900×2、アルパの形式忘れたSWで鳴らしてます。
が、6.1や5.1で聴くより2.1で聴く方が明らかに良く聞こえます。
こうゆうもんなんでしょうか?
マルチCHで聴くとなんか篭ったようなカンジがして気になります。
取り付けは全て自分でデッドニングもそこそこしてます。
そんな事ねーよ、て人いましたら教えて下さい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 03:35:04 ID:6KQ+3oYsO
リスニングポジションが合ってないんじゃない
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 09:03:17 ID:I9cf9k+H0
>>562
それは音楽ソースが2ch(LR)しかないCDで音を聞くと2.1chにした方が良くなるに決まってる。
5.1ch録音されたDVD流してタイムアライメントやイコライザ調整しないといい音には聴こえない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 13:23:59 ID:VAIsb/T00
いるよな
なんでもかんでも5.1chで聞けば音が良くなると思い込んでる人
俺の友達なんかジムニー(DVDなし)でリアにサテライトスピーカーつけて喜んでた
気の毒すぎて何も言えんかった
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:00:34 ID:bMbIYb7G0
>>556
そんくらいするなら最上位機種でもない限り、現行機種に買い直したほうが無難だなw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 17:52:01 ID:UXYzaI/Y0
>>566
最上位機種だったから買った値段は10万円以上してたからな
ヤフオクでも1.5-2万近くしてるし
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:58:22 ID:my7zRt7p0
>>557
DEH-P630のIPをCD-RB10でRCAに変換してMEH-P717の出力を繋いでAUXソースでOKだと思います
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:40:23 ID:aj71KI8J0
バッ直しないでHU2個つけようとしたら電源ケーブル焼けたりしないかな?w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:02:42 ID:VbilHJc+0
ヒューズの役割を理解していれば、そんな心配は無用だ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 16:10:45 ID:JD9ypw7X0
車内でライブDVDを音楽代わりに聴きたい
ipod以外のMP3プレイヤーを使用するためにAUX端子付き
そしてDVH-P530を見つけました

この機種はモニターがなくてもDVDを再生等の操作は可能でしょうか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 17:11:02 ID:IDzP9uBo0
>>571
リモコンが何の為に付いてるのか、もう一度考えてごらん。
あとさパイのサイトにある取説も読んでみたらどうかな?
ttp://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=DVH-P530&chr=&page=4
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 20:33:30 ID:pe5ZQ6WX0
π ♪
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:06:30 ID:e+vFwo2CO
ゲロッツェリア
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:13:47 ID:iKPDO2ur0
カロツのパワードサブウーファーを買おうと思ってるんですが、
77A〜99Aでどれにしようか迷っています。
メインユニットはVH009です。
誰か背中を蹴って下さい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:28:06 ID:wo+On42o0
WX11Aなんかおすすめだよ。
シート下におけるからどうですか?
ウーファはやっぱりリスナーに近い方がいいよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:50:10 ID:N9EYJtrT0
>>575
77Aはバックロードホーンなので音に癖がある。
簡単に言うと、小型のわりに量感が出る、が、キレが悪い。
バスレフの99Aが確実。

だけど、セダンとかクーペのようにトランクが独立していないのにこれらを使うと、
変な共振音が出やすいのでお勧めできない。
このような場合は車内に置くタイプを使ったほうがいい結果が出やすい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:51:29 ID:N9EYJtrT0
X:セダンとかクーペのようにトランクが独立していない
○:セダンとかクーペのようにトランクが独立している
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:38:54 ID:zHBJU7as0
DEH-P919をメインで使い、AUX入力扱い(サブ)で630を使おうとしている
自分はアホですか。
本当は630だけにしたいんだけど音が…。それにディマーもないし…。
それか来年のモデルまで買うの待とうかな。
同じような使い方してる人いますか。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 14:47:46 ID:QBaEIDRv0
メインユニット二つはムダが多すぎる
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 17:33:59 ID:QL9/WaT70
>>542

UMSSORTでググってみ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:48:24 ID:z4nZGi/80
FH-P9** キボンヌ

2DIN 
CD/DVD+チューナー+HDD+SDスロット
オーデイオ部は930相当
ミュージックサーバー機能
5インチフルカラー有機ELタッチパネル付 (ソース切り替え、ボリューム、選曲、選局はハードスイッチ操作可)
外部ナビのモニターとしても使用可
HDDオフ時にファンを停止できるサイレントモード有り

実売10万円程度で

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:45:03 ID:a713eQQi0
おとなしくナビ買え
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:46:15 ID:8lxUlMfF0
>>582
それを作ろうとしたらP900DVAクラスの値段になるんじゃね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:05:44 ID:OCTlBMut0
>>579

それいいかも。サウンドレトリバー利かせた上にさらにBBEか。
下段にP630を取り付ければ、明るくても気にならない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:35:00 ID:PWbnoO5L0
>>575

TS-WX77Aは別に癖は感じない。ただ、99Aと音の質が違う。
スピードと音の質は77A、重さとパワーは99A。
自分が選ぶなら音の質で文句無く77Aだ。

77A(と1600A)などのバックロード機種がロングセラーに
なっているのは音が良い証拠。実際ローエンドの伸びは
77Aのほうが上(77Aは 25Hz〜、99Aは35Hz〜)。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:24:38 ID:kgI5BlqY0
>>579
興味ある
青歯つこてるので810は絶対外せないけど
930の音質が欲しい
でも810がメインで930がサブって…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:54:06 ID:lxTktUJE0
青歯メインでつこてるなら810で十二分におk
930をそういう風に使うのは自由だが勿体無い
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 18:40:07 ID:iGvZAqYj0
930メインにして810をサブにすればいいんじゃね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 18:48:34 ID:s2Oa4SXf0
P930に青葉アダプタのCD-BTB10つければいいんでないの?
無理矢理HU2台使うよりこっちがいいかと
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 01:49:09 ID:6InH5FAp0
ちょっと質問なんですが、2年前お店の人にDEH−P099を勧められて、
車に取り付けたんですが、音質が悪く最悪だった。
内蔵アンプでJBLのSPつかってたんだけど。
イコライザで細かい調整はできるものの、やっぱだめだった。
原因はデジタルHUなのかなって。
P730もP930も同じ傾向なデジタルな冷たい音なんでしょうか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 09:19:19 ID:IpGBOSYl0
099で音が悪いとか・・・何と比べて音が悪いと感じた?
730は分からないけど930はほぼ同じ音だよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 12:34:14 ID:NEO78TYX0
うが〜、77Aが試聴できる店はないのか〜
…いや、買えばいいんだけど。

25Hzとか信じられん。あのサイズのバックロードだと良くても40Hzと言われるのに。
無理して下を持ち上げて鳴らしてるのかな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 14:12:29 ID:9P1nzm/t0
>>591

お前さんの耳が悪いか、もしくは極端な経験不足。

>>593

パワードサブウーハーはどれも特殊。バスレフはエンクロ容量
が小さく、バックロードの場合もホーン長がかなり短いなど、
一般的な計算式を当てはめるのはほとんど意味が無いと思う。
カタログ上、77Aの低音が延びているのは、やや誇張ぎみに
スペックを表示しているという部分もあるだろう。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 18:19:10 ID:NJ8J/AVb0
P630買いました。
「ポーズ」をボタン一発で行うにはどうしたらいいのでしょうか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 18:45:34 ID:duPKjXMj0
>>595
画面下あたりにあるT.Iボタンを押せ
交通情報の音量を最小に設定しておけばポーズ代わりに使える
本当は交通情報を素早く受信するためのボタンなんで
交通情報なんか聞かない、って人限定な
597sage:2008/11/30(日) 19:18:30 ID:NJ8J/AVb0
>>596
ありがとうございました。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:40:57 ID:ggUQSh7V0
>>595
620ならリモコンの「DF」ってとこ押せばなるけど?
多分630も同じだと思う。
リモコン見てみれ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 11:43:58 ID:fXxXQOd90
パワードSWなんてどれも同じじゃない?
ブーミーな音でスピード感なんてない
TA弄ってもミッドについてこれないよ
自分で箱作ってやった方がよっぽどいい
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 12:06:52 ID:2GjzVqqV0
だからみんなすぐ飽きてはずしちゃうの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 15:02:50 ID:+vsogoNpO
付けてもWX11Aで充分って事ですね。わかります。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 17:39:42 ID:hwLp0tEq0
>>586
77A 16cm*2
99A 25cm*1
音の質はともかく、口径が9cmも小さい77Aの方がローエンドが伸びるということは、ありえないよ。
多くの人が言ってるようにカタログスペックはあてにならないから。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:15:19 ID:fYte5M620
>591
099で音が悪いとは何と贅沢な耳・・・・
オートイコライザー使った時は「これが良い音?」と即効で解除したけどな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 01:05:21 ID:thJgmtQg0
素人が単に嫌いな傾向の音を音質が悪いと言っちゃう事は、あると思います。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:48:11 ID:AQYqX9BU0
使い切れていないだけ
弁当箱も使えないのにユニット+箱とかもうね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:53:32 ID:DSugfPR/O
次期モデルの発表は年明けすぐかな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 02:00:45 ID:M+Mejp9c0
カタログスペック以上にあてにならない書き込みがあるのも事実。

音も聴かずに出力値や口径の大きさだけで判断する奴らには
TS-WX99Aがいいんじゃね? あと、言われるままに箱作ってみても、
結局でかすぎて邪魔になり捨てる羽目に...って奴が多いわな。

自分が必要な音を分かってて使うならパワードタイプであっても
ちゃんといい仕事をしてくれる。もちろん、音圧派なら12inchだって
一発じゃ足りない場合もあるわけだし。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 02:15:34 ID:B79AcxzO0
パワード(笑)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:08:52 ID:K0hRrumF0
XDV-P70持ってる人いるかな?

どうやって6枚入ってるんだろ?すげーなあれ
ほしい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 00:15:25 ID:Jtms8mlt0
昔はナカミチがこういうチェンジャーのCDプレイヤーを多く出してて
PCの5インチベイ用で5枚とか6枚入るやつもあったんだよ
一般的にこういうのは奥行きが普通のに比べて長め
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 07:15:03 ID:8lhs8Dbm0
>>610
なるほど
アリストの灰皿のとこには入りそうにないね
素直にDVH-P530を買うか
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 16:22:29 ID:NE+E6lGf0
こんにちは、現在カロのZH900というカーナビを使っていてアルパインのマルチ
メディアマネージャーのPXA-H700に光ケーブルで接続してそこからアンプに繋げたい
んですができるでしょうか?その際の光ケーブルは型番とか決まっていますか?
少しスレ違いのような気もしますが判る方お願いします。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 16:42:26 ID:JEyydsYZ0
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:56:09 ID:c8K5FZrS0
>>612
安く仕上げるなら、普通のカロのケーブル買ってきて、受信側切り落として、
下のアドレスの自作キットでTOSLINKにした後、研磨すればいける。
VH009+DD-25でPXA-H701に接続動作確認済み。
ただし、ナビ音声と、MSVはアナログ出力しかできないから、
RCA出力も接続した方が無難。

http://www.horizontec.biz/
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 09:44:16 ID:skGiM/SmO
質問お願いします!
平成16年式のトヨタbBにカロッツェリアのサブウーハーのTS-WX77Aを取付ようと思うのですが、取付の際に必要な部品でコードとピンコードが必要と言われたのですけども、具体的にはどのような商品を購入すればよろしいのでしょうか?
オーディオは全くの初心者なのでよろしくお願いします。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 10:47:33 ID:OPAd0Imt0
bBならダイソー行ってAVケーブル4本買ってくればとりあえずおk
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:58:44 ID:skGiM/SmO
>>616
ありがとうございます。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:11:27 ID:ssT4GkH70
現行のサイバーナビにアンプを繋ぎたいのですが、大体幾ら位のアンプを繋げば
音質が良くなりますか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:57:29 ID:OJUkdQvh0
>>618
今のサイバーの音質になにかご不満でも?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 07:33:57 ID:L52bVOVE0
俺もカロの外部アンプに興味ある
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:35:41 ID:EYuAj3KVO
エスティマ君にMD聴きたいから530MD取り付けたら安っぽww
カロって広がりが全く無いんだねw包み込まれない。と言うか空間が広いから何か音が変。
友人のセカンドカー、キャリイで聴いたときは良いと思ったんだけど530MD、
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:20:34 ID:sc3n4ISAO
質問です。ZH9000とオンダッシュナビ+P630またはP530ではどっちが幸せになりますか?方向オンチなのでナビは必須です。
現在デラナビ(6年落ち)ピックアップ死亡のためFMトランスミッタ+C07A+WX99Aの2.1chです。
劇的に変わったりしますかね?返答宜しくお願いします。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:22:12 ID:wSHrS24s0
どえらい釣り針だなw
530くらいでガタガタ言うなよ 何故710MDにしないか疑問だなぁ

と思ったら機種の問題でも無さそうだな セッティングが全然駄目っぽいな
今時MD機種付けて 設定できてないのを カロは広がりがまったく無いってw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:07:56 ID:6VnjBA/a0
DEH-P630使ってる知人に、
シャッフル再生中にボタン操作で次の曲、ってやると
シャッフルされずにホントに(曲順でいう)次の曲になるって聞いたんだが本当?
これってカロの他の機種もそうなん?

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:38:13 ID:0Cen7NEL0
カロってラジオ性能はどうなんですか?
買おうと思っているのはP630です
局名が漢字で出るというのが決め手w
漢字さえあればもっと安いものでいいんですが

また、カロは局メモリー数も各バンド12曲と多めですね
県をまたぐのでこれはいいすねー
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 05:24:07 ID:5S3rfvG90
はじめまして
いまケンウッドのカーステのチェンジャー端子をRCAに変換し、
カロのナビ(DVDやHD)のIP-BUSの端子をRCAに変換してつないでいます

そうすると、カロの音源とカーステの音源のレベルが違っていて
カーステの音のほうが大きいのです

カーステをカロにしてIP-BUSでつなげばレベルも会ってくるのでしょうか?
おねがいします
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 06:31:36 ID:3cVEsnd30
本当
7も同じだから、たぶん全部そうじゃない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 11:01:21 ID:Yz82gBn70
>>625
AMラジオに限定して言えば(´・ω・`)ショボーン
以前使っていたKENWOODのヘッドと比べてだけど、
同一車両で使い比べた場合、糞田舎のラジオ電波来てるかどうかギリギリの環境だと若干耳が悪いような印象があるよ。
都市部だけで使うんなら違いは判らないかなってレベルだけど。

またKENWOODはノイズブランカー付いてたのでイグニッションや
インジェクタのノイズを取ってくれてたんだけど、カロは全機種搭載して無いんじゃないかな。
バッ直シールド化、ノイズフィルター増設、色々やってみたけどインジェクタノイズだけ拾っちゃうんだ。

いずれにしても糞田舎で差が出るだけで、普通に使うには問題ないよ@P810
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:58:49 ID:E1p+FhZa0
カロのP930かP01Uのどちらを選んでいいかわかりません。
外部アンプ持ってます。アナログな音質、最新のヘッドという事で
P930に軍配があがるのかな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 05:07:31 ID:I+cZ4TUA0
CPの高さ、内蔵アンプでも十分な音質・駆動力ってところからP930が評価されている。
P01Uを買える余裕があるなら、P01U+イコライザ買った方が圧倒的にいい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 06:44:38 ID:tv1zjBgI0
>>554
俺も088使ってる。
ディスクを指で下に軽く抑えてやると出てくることが多い。

もう、治すのは諦めて壊れるまで使うつもりだけどw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 06:52:11 ID:dKsN2Pt+0
>>631
俺も諦めた。
あれ直してもすぐまた駄目になるよね。

最近はCDの先っちょすら出てこないから
車内にCD取り出し用の薄い板用意してある。
これを指してCDを上から軽く押さえるとでてくる。

買い買えようかとは思ったが
CDでない以外は全く壊れてないからなぁ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:28:27 ID:wggx4JoM0
>>631-632

俺はDEH-P099だが、全く同じ症状だ。
勢いで同じ機種買った友人のP099もおんなじ症状になってる。
この頃のカロのCDの排出機構に問題があると思う。

その日の最後に車降りるときに2回ほどCDを出し入れすると
次にに車に乗るとき(大体一週間後)も普通に出てくるみたい。
あと、どんな状況でもSONYのCD-RWは100%問題なく排出されるんで、
最近はそれ以外入れてない。多分CD面の材質の影響かな?

ちなみにP099は時々だがCD出すときにパネルが動作しない事もある。
そのときは手でパネルを動く方向に押すと開く。
これも友人のP099でもおきてる。他にもいそうだな。
>>632と同様にこれ以外は問題なので、買い替えに躊躇してる。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 22:05:24 ID:9Xsv6D7MO
カロw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:20:48 ID:Xf9oKICe0
でさー、今度330買おうと思うんだけど、再生ボタンはどこ??
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:46:21 ID:rJY4YyaU0
>>635
自動再生です。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 13:11:53 ID:msWzICRp0
>>633
情報サンクス
ソニーのCD-RWがどこのOEMか調べればこれからも問題なさそうだね。
MP3ディスクを作って聞いてるからあんまり出し入れしないんだけど
いざ出てこないと困るし(^^;

排出機構のディスク接触面の素材が問題ありなのかな?
それともソニー製のディスクで開発・動作確認なのか。。。
638632:2008/12/14(日) 14:15:59 ID:NumA9Tx70
>>633 >>637
sonyは平気って書き込みみて、自分のCD確認したらsony製だったw
sonyだからってわけじゃなくてカロの製品の個体差っぽいね
結局俺のは駄目だ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:38:49 ID:msWzICRp0
>>638
sonyはいろいろなところのOEMの集合体だから物による。
Rか、RWかでも違うし。

多分中身はTDKか誘電あたりだろうとは思うけど、もしかしたら台湾かも。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:49:06 ID:XbCk2JoP0
でさー、330でつかうMP3ディスクを作ろうと思うんだけど、
曲順て、みんなどうやって設定してる??

また、MP3ディスクを作るのに、どんなソフト使ってる?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:56:43 ID:n8hStW0k0
最近、MP3とWMAの音の違いがわからないワシは自作ソフト。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:02:54 ID:iRazi9Si0
>>640

あまりスマートではないが、私の場合は以下のとおり。

1. B's Recorder でリッピング(CD → WAVファイル)
2. life (lame)で一括エンコード(WAV → MP3)
3. Super Tag Editor でタグ情報管理
4. mp3ファイルをCD-Rに焼く(B's Recorder使用)

曲順は上記 3. でトラックナンバーをつけ、それをもとにファイル名を
付け直すことによって整理している。Super Tag Editor は、タグ情報
からファイル名を自動的につけなおすことができる。

トラック番号や曲名、アーチスト名をファイルのタグに書き込めば、
"01-北酒場-細川たかし.mp3", "02-襟裳岬-森進一.mp3"のように
ファイル名を一括修正することができる。得られたmp3ファイルを
CD-Rに焼けば、再生はファイル名(番号)順に行われる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:11:39 ID:XbCk2JoP0
でも、それって、

01〜99までならいいけど、100だと、

01〜09、100、10、11・・・・

とかにならないかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:26:01 ID:iRazi9Si0
番号付けは3桁(001〜999)でも可能。好きなほうを選べる。
通常はフォルダを設けて管理しているので、2桁(01〜99)で十分。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:28:27 ID:XbCk2JoP0
でも、作成日付順で再生されるらしいよ。ファイル名じゃなくて。

ということは、MP3でいろんな曲を順番どおりに再生させるには、

その曲順どおりに順番にMP3化させないといけないってことかな??
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:42:36 ID:rJY4YyaU0
>>645
作成日付は変更できる
それよりも、焼き込み時のファイルの順番に気をつけたほうがいい
HPでマニュアル見てくれ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:47:07 ID:+Idx420Z0
質問なんです。
今日イエローハットで見てきた限り、
前面からUSB接続できる機種はケンウッドしかないようなのですがカロでは出てるんですか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:01:52 ID:+GP6iqJ30
無いだろう?
俺も以前はそこがカロの不満だったのだけど、
前面にあると電動オープンの機構に問題出そうだしね。
そうなるとCD挿入穴、USB穴で操作ボタンと液晶画面に制約が出るしね。

俺はシガーライター使わないのでそこまでケーブル引いてそこにUSBさせるようにしてる。
しかし、P710+UB10なのでファイル名が表示されないし、
曲スキップか早送りかどちらかしか使えないのが難・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:15:51 ID:B6fpQmvd0
ケンのUSB前面接続型が売れたら、カロも似たようなの出す。
売れなかったら出さない。
危険な橋は渡らない、最後に来ておいしいところだけ持っていく。
悲しいけど、そーいうメーカーです。
業界の牽引車(者)ならもっとチャレンジしろ、と私は言いたい。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:58:56 ID:+Idx420Z0
レスありがとうございます。
欲しいけど今回はスルーします。
いずれ前面接続できるものが発売したら即決することにします。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:01:11 ID:KI6zygGs0
>>649
チャレンジ精神旺盛で果敢に他社に先んじていろんな機能にトライしてた
JVCは結果として国内カーオーディオ市場撤退の憂き目に…
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:07:23 ID:+wKvl38z0
>>646

作成日時をひとつづつ変更するんですか?100曲とか?

なんかもっといい方法ないのかなーー。。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:08:59 ID:+wKvl38z0
POWER2GOってソフトでは、「プレイリスト自動作成」っていうのがあって、PCで聞く場合はそのプレイリストの順番に曲が流れるのですが、

カーオーディオでは無効ですよね。

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:11:14 ID:9BRFs1mTO
女の裏側
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1229072699/
この人たちは?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 06:26:00 ID:+d0fBuGB0
>>642
余計なお世話かもしれないけど
CDex辺りでオンザフライエンコードしたほうが効率良いんじゃない?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 07:41:55 ID:UMKxaoWV0
waveのままcueシート書いてCD-TEXT付で焼く方法もあるだろ
音はこちらのがいい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 11:37:37 ID:1dWXFNLI0
> それよりも、焼き込み時のファイルの順番に気をつけたほうがいい

マニュアル読んだが、そうみたいだ。目から鱗だ。

自分はファイル名さえ気をつければよいと思い込んでいたが(>>642)
B's Recorder GOLD の書き込み登録画面で、ファイル名ソートで
表示していたので、結果としてファイル名順に書き込まれたから
万事OKだったのだろうな。

>>642

一応、WAVもHDDに溜め込んでいるのでこうしています。
CDexも調べてみます。Thanks。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:45:32 ID:lBYeUajc0
DEH-P530を使っています
CDからI-TUENSに取りこんだ曲をUSBにいれて聞いてる人はいますか?
それをP530で再生すると、一曲終わるごとにファイルがひとつ飛んで再生されます。
1は普通に再生され、2番めを聞くときにディスプレイ表示は3になっており、(曲と曲の間に謎のブランクファイルがある?)
つまりアルバム一枚入れると15曲のはずが2倍のトラック数になってしまいます。
どうしたら普通に再生できますか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:51:13 ID:Wv44Ke2O0
>>618
9万のアンプ繋いだら良くなった。
ショップ定員によるとサイバーナビに5〜6万の国産のやつつけても満足度は低いだろうとのこと

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:46:03 ID:Pvdd5UXQO
サイバーの内蔵アンプは国産の5、6万のアンプに匹敵するっていってる?
ねぇいってる?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:01:37 ID:PPNj00vj0
>>658
Mac使いですか?
662658:2008/12/16(火) 22:58:39 ID:BXMLpAyD0
>>661
そうです。iTunesで読み込んでusbに落としました。
やはりMacだと不具合が出るのでしょうか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:10:43 ID:KBuYPApQ0
Macでファイルを保存したときに自動的に作られる不可視ファイルが認識されてるんです。
音楽ファイル以外の場合でもそうですが、そのUSBメモリをwindowsのPCにさしてみると
「XXXX.mp3」というファイルの他に「._XXXX.mp3」のようにピリオドで始まるのがそれです。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:24:28 ID:KBuYPApQ0
ごめん途中で送信してしまいました。
winで見えてるmacの不可視ファイルは消しても大抵問題ないので、
windowsが使えるなら、メモリをwinにさしてそれらを全部消去すれば早いかもしれません。
ただし自分は気にせず使ってるので、それで曲番号がどうなるかは分かりませんが。

どうしてもMacで消したいなら、「Mac 不可視ファイル」でぐぐると方法が出てきますが
すいませんがやったことがないのでどんなものかは分かりません。
多分ちょっとめんどくさいんじゃないかと思います。
665658:2008/12/16(火) 23:29:54 ID:BXMLpAyD0
>>663
ありがとう、やはりそうですか。
自分でも調べたのですが、
Mac特有のリソースフォークというのがそれですよね??
Macからだとリソースフォークを削除するしかないんでしょうか…



666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:07:09 ID:KBuYPApQ0
>>665
それです。
ここの一番下とかどうでしょう
ttp://wakabamac.blog95.fc2.com/?tag=%BA%EF%BD%FC
ただし自分は試してませんが…
USBメモリ以外に入ってる必要な不可視ファイルを消さないように…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:13:23 ID:HMgWzeoA0
パイオニアも潰れないかなぁ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:04:46 ID:RvBLuiHY0
MP3は、拡張子wplのプレイリストに対応してますか?
m3uはダメらしいけど。

やっぱファイル名の順?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:36:54 ID:kE5ALhjA0
スピーカー付けて、バッ直やデッドニングやHU交換(古い中古)をしたが音がおかしくなってしまった。
ロードノイズは不可避として、次に問題になってそうなツイーターの位置をいろいろ変えてみるが
どうにもおかしい。どこが最適か分からない。
で、疲れきったので少しでもましな音にしようとオートTA&EQとASLとUSBのついてる
機種が出るのを1年以上待ってるのだけど一向に出ない。
P730の後継は全く噂されていないの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:27:59 ID:LAm3hDdx0
>>669
毎年各メーカーとも新型機種は1月中旬発表が恒例になってる
しかしお望みの機能が搭載されているかどうかは現時点ではわからない
公式発表前にメーカーに電話で問い合わせても無駄
今年みたいに「ちょっと外見変えただけじゃん…」ってこともありうる
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:06:09 ID:CjLmTx090
P7○○は
ipod 対応(英数字)→ipod日本語対応→usb(英数字)も対応
ときてるから usb日本語対応がでると信じている
俺がいる
どうせ別売りオプションだろうけど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:52:35 ID:PAgPzk8H0
ナビとDVDプレイヤー買うまで意識していなかったけど
「ちょっと外見変えただけ」ってのはどれもやってるんだね。
DVD 600AV→610AV とか
HUの P710→P730 みたいな。

ナビは地図ディスクが新しいみたいだけどね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:32:29 ID:oCtDVflr0
今730を2.5万で買っても
2ヵ月後にUSB付が3.2万で買えたらショックだな。
欲しいが我慢するか・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 01:49:36 ID:i3V2qWK40
>>671
この際別売りでもいいやw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 07:19:34 ID:bLPOxUZY0
散々待ったが別売りとかなら買わないよ。
2,3000円高くなってもユーザーの欲しい機能をつけないなんて
企業として終わってる
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:16:33 ID:IDNH7Cwe0
もし知って見える方がいらっしゃいましたら・・・

P730の購入を検討しています。
音楽ファイルはwavで使用する予定なのですがID3タグとか入力が無いファイルを
Ipodに入れて繋いだ場合はフォルダ・ファイル名は日本語で表示されるのでしょうか?

USBだと日本語表示非対応との事ですが…

すみませんがよろしくお願いします。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:48:58 ID:+Owm12o50
USB+青歯+漢字表示+カラーでないかなー
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:12:29 ID:2rhnlWmT0
DSPを忘れちゃ遺憾・・・
DEH-P640とか出てもDEH-P840出ないと(・A ・) イクナイ!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:25:10 ID:Gza8h1/10
>>676
IPバスはHUに毛が生える程度
すぐにCD再生メインのほうがマシと思えるようになる
焼くの面倒だけど
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 16:00:40 ID:5xOKMd2gO
カロッツェリアのサブウーハーTS-WX77Aをインターネットで購入したのですが、取付をする際に他に必要となる部品などはありますか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 16:06:36 ID:H2JEz3yr0
>>680
まず、どこに置くのか、どのように設置・固定するのか
バッ直するのかしないのか

これくらいの情報は欲しいかな。
車の種類にもよるんで確かなことは答えられんけどね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 16:57:25 ID:5xOKMd2gO
車種は平成16年式の旧型トヨタのbBです。
設置はトランク辺りにベルトでバッ直で接続しようと考えています!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:15:19 ID:Jf8Ke+SN0
1月に730にUSBつけた後継発表しなかったら爆破
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:21:14 ID:H2JEz3yr0
>>682
固定道具などは想像して揃えられると思います。
バッ直ですが下のURLでも参考に。旧型bBのようです。
ヒューズ付きのケーブル購入して車内に引き込むのがいいです。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/352166/car/255248/478416/note.aspx

RCA接続するならばRCAケーブルは付属してませんので必要です。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:27:49 ID:5xOKMd2gO
>>684
本当に助かりました!ありがとうございます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:31:18 ID:OCT/Vd7/0
>>683
カロならつけてくれるはず


別売りで
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:36:38 ID:uZmikCNl0
>>686
別売りなら爆破
後継機=730+UB10=35000円+15000円=50000円なら爆破
発売後ネットの安値で32000くらいなら買う
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:46:06 ID:Q9/7JTPt0
でも730後継だとオートタイムアライメント&オートイコライザーがつくから
多分今と同じくらいの値段になるんじゃないのかなぁ?
当然USBアダプタは別で日本語対応になるくらいのような気がする。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:19:40 ID:uZmikCNl0
だからさ、USBをオプションにする意味が分からんのよ。
まじUSBつけなかったから会社としておわっとる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:13:21 ID:u+ibqDZz0
んだな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 02:02:26 ID:U8U6V0FQ0
今年の1月にでたのが新製品とは名ばかりの焼き直し品だったからね。
今度はがんばってくれると・・・・信じたいのだが・・・。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 02:08:07 ID:A/yLFfKc0
アダプタでなくて内蔵でお願い
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 03:47:23 ID:M5rCFK/aO
また一年お休みだったりして…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 07:00:49 ID:b98G83kb0
むしろ誤魔化し抜きの本当のお休みだったりして…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 07:51:38 ID:s+Ki3Tro0
確かにお休みになるかも。
ただでさえカーオーディオなんて小さい市場だろうに
車の販売不振でナビのほうも売れ行き減るだろ。
会社多すぎ。撤退や合併があるかもな。
業界のごたごたは出すもん出してからやって欲しい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:03:05 ID:XJSaWS8pO
7年くらい前のAVIC-H99を使ってるんだけど、取り付けた時に車屋さんにミュージックサーバーからの音楽を車のスピーカーから出すようにしてもらったんです。
ところが違う車屋に車を点検に出したところ、バッテリーを外されたからか設定が初期化されてしまい、ナビのスピーカーからしか音が出なくなってしまいました。
FMのチャンネルを一つ割り当ててあったんですが、ナビの取説にも車の取説にもやり方が載っていません。
どなたか教えていただけんでしょうか・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:46:39 ID:ErIz0ZPg0
モニタの取説に書いてあるんじゃないの? ナビ本体にFMトランスミッタはついてないみたいだし。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:05:29 ID:2j87xNw50
質問しといて申し訳ないです
今見てきたらTV−W88だった・・・・・

ナビの説明書は「NAVIGATINON BOOK」「AUDIO BOOK」の2種類でした。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:27:46 ID:icCo/ktB0
リモコンのA.MENUを押すとシステム設定があるから、そこからトランスミッターの設定が出来ると思う。
オーディオブックあるならそれに書いてないか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:47:45 ID:2j87xNw50
>699氏

ありがとうございました!
おっしゃるとおりにやってみたら設定でき、無事スピーカーから聞こえてきました。
こんな重要なことが説明書に出ていないとは・・・
私がメカ音痴なだけか・・・
しかも>697氏の発言で???と思って調べてみたら、モニタとナビは別物なんですね。
重ね重ねお恥ずかしい。

お二方、助かりましたです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:48:35 ID:7wQRmgY10
730の後継だと流石にUSB機能は内蔵だろう。
710→730で付かなかったのは使いまわすから出せなかっただけで、
他の機種でもUSBはもう標準になってきてるのだからつけるはず。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 03:47:54 ID:ut8Va2Yv0
DEH-P630のUSB端子、アクセサリーで通電するけど、手動で電源オンオフ出来ればいいのに(´・ω・`)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 07:45:12 ID:r+jfUkHV0
あと730のLED 消せるようにしろよ!

眩しいんだよ!馬鹿エンジニアが!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:41:07 ID:obAUJZeH0
>>702
ロータリーの左上のボタン長押しじゃなくて?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:06:50 ID:67UYqVdU0
AVH-P7DVとMEH-P070を接続したいんですけどどちらもヘッドユニットなんです。
IPバス接続でつなげられるんですかね?
それとも車両側のハーネスを分岐して無理やり付けるしかないですか?
カロッツェリア初心者の僕にどなたかご教授を!

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:17:23 ID:Q4dFkaeA0
マルチになってしまい恐縮なのですがこちらでも質問させてください
先日、中古でFH-P070MDを購入して取り付けたのですが、
ライトを点けてないのにデッキの青い照明が常に点灯してるのは正常なのでしょうか?
普通ライトを点灯させるのと連動してデッキも照明が点くと思うのですが・・・
イルミ電源はデッキ側、ハーネス側、両方ともイルミ電源と書かれた橙色のコード同士繋いでいるので配線ミスでは無いと思います
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:57:21 ID:UrzRF+bW0
正常
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:20:42 ID:Q4dFkaeA0
>>707
マルチ先と同様、簡潔なレスですが安心しましたありがとうございます
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:34:42 ID:doQvxIoT0
なんか以前も似たような質問してたヤツがいたような・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:27:42 ID:kqq5oLvb0
DEH-P530 + USBイイ。 音質心配した程は悪くない。
youtubeからDLしたMP3を日替わりで聞いてる。
あと表示は見ない。見る前に音で判断するから。
スイッチをひたすら上向きにカチカチやって音をサーチしてくかんじ。
あのスイッチ使いやすいわ。 安い買い物をしたなと。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:04:42 ID:LBy/Y/hM0

youtubeって10.7〜11.3kHzがズッポシ抜けていて話にならない。

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:46:25 ID:LBy/Y/hM0
ついでにYouTube HDはMP3の128kbps相当。
15kHzから上の高音は全カットされている。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:17:33 ID:ikFghuV60
>>704
オーディオの電源切っても、ACC通電時はUSBに給電されるでしょ?(´・ω・`)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 02:35:20 ID:8HPAXQNa0
>>713
ああ給電のON/OFFのことね。ごめん(´・ω・`)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 03:42:41 ID:LRA30RmVO
第何週に発表?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 09:56:46 ID:XVWW43et0
オートサロンでお披露目・発表でしょう。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:44:48 ID:eUk6vMKE0
730改が出れば祝砲、出なければ砲撃する。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:52:00 ID:99/9pZEA0
どっちみち発砲すんのな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 03:38:28 ID:vxc3x0qhO
1月中に発売する?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 09:51:07 ID:qzPr4BvR0
オーディオぶっこわれたけど730改発売されるまで我慢しようかな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:16:58 ID:2DQ3NUif0
1月中旬発表で
実際市場に出回るのは2月上旬くらいかな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:00:43 ID:FDviae5DO
諸先輩方に質問です
液晶にerror17と表示されディスクは回るけど、読み込みません。
原因分かる方いませんか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:08:08 ID:HXoM+hMd0
>>722
まず型番を調べる
説明書に書いてあるエラーナンバーを見る
公式ページのPDF説明書にも書いてあるエラーナンバーを見る。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 00:27:54 ID:PqZiYoTd0
内臓AMP(50W×8ch)ってなんですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 05:38:35 ID:O9zS7GAa0
お前の腹の中にでも入ってるんじゃね?
内蔵AMPなら知ってるが。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:03:40 ID:rwHqEAAf0
>>724
センターx1
フロントHix2
フロントMidx2
リアx2
リアセンターx1

以上で8ch
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:08:12 ID:O9zS7GAa0
クグレカス!

センター、
フロント(HIGH)L/R、
フロント(MID)L/R、
リア(FULL)L/R、
サラウンドバック
合計8chを駆動するアンプ。
※サブウーファー(LOW)は別途パワードサブウーファーを使用。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:36:02 ID:8+3WeNLo0
カロッツェリアのFH-P530MD-Bを購入したのですが、64GBのUSBメモリーは使えますか?USBデバイスも買いました。
買って使えなかったら嫌なので・・・
ポータブルHDDとか使えないんスか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:12:16 ID:nxfnXywL0
DEH-P630を使ってるんですが、
USBメモリの音楽を再生中に、前の曲に戻れる時と戻れない時があります。
これは故障なのか、それとも仕方ないものなんでしょうか?
同じような症状の方はいますか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:17:38 ID:b+OFvgXf0
デッキつぶれたので中古でDEH-033買ったw
なかなかデザインは気に入ったが、純正スピーカーだからか音質がCDでもいまいち・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 12:26:25 ID:10lC/ZMpO
携帯から失礼します
壊れた
CDを入れたらなかなか出てこなくて買ったばっかのCDが傷だらけになった
カーオーディオって消耗品なんですか?
5年ぐらい使えたからいいか
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:44:58 ID:6w9bf/Yy0
>>730
DEH-330だろ? 
ビット・メトリックスと、トーンコントロール、ラウドネスで
いろいろ組み合わせてみりゃいいじゃん。 それなりに聴けると思うけど。
733732:2008/12/30(火) 22:44:10 ID:CGLZYbUQ0
DEH-033ってあるなorz 逝ってくる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:02:42 ID:orL8dAne0
ケンウッド、ソニー、サンヨーと渡り歩いて
デザインすっきりだったのでカロに換えてみたけど
HU変えただけでこんなに音が違うのかー
鳥肌立ちました
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:43:53 ID:xwH5uQmZ0
ケン⇒ソニ⇒サン⇒カロ、ってきたからそー感じるだけかな

ケン⇒ソニ⇒カロ、だったら鳥肌はたっていなかった
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 14:58:59 ID:TeGdONmB0
>>734
もしかしてDEH−930なのか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 15:01:23 ID:TeGdONmB0
おれ今月にDEH−930取り付けるんだけど、
鳥肌たつ事に期待したい。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 17:11:46 ID:tn/R6LHJO
鳥肌たたないよ。
DVD再生でチンコはたつ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:52:50 ID:SmfcOCJl0
930はDVD写らないよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 13:39:32 ID:5m9HFP550
おまいら、1月ですよ。
730後継発表があるのかないのか、
欲しい機能がつくのかつかないのか、
ワクドキですよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:41:56 ID:wIzHDwEG0
型番の意味教えてください。
2006年→DEH−099
2007年→DEH−910
2008年→DEH−930
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:46:00 ID:QW+r/7u+0
>>741
カロに聞け
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:48:27 ID:k7ipWUHN0
>740
俺も期待している。今I-K7使っているが何か迫力ないので
発表は二十日位かな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:02:40 ID:/MCkr+Q7O
今更だけどCDとMDだけ聴ける音良いオススメのやつ教えてくださいご主人様。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:10:36 ID:O2GpGfDu0
カロにはCDとMDが聞けて音がいいHUは無いよ。
そもそも音質にこだわる人はMD使わないから発売しないんだと思う。
P7*0以上は、音質の悪いiPodやUSBのアダプターは別売りにしてるくらいだし。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:12:44 ID:O2GpGfDu0
>>744
現行のMD/CDの2DINで一番良い音質なら
FH-P710MDだよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:36:40 ID:KfRmEVJy0
>>745
数年前は普通にMD機出してたぞ
単にMDそのものへの需要が減ったから出さなくなっただけだろ
他メーカーもMD使える機種は減少してる
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 08:51:11 ID:VrrNQGA20
PCの普及でCD-Rが簡単に使えるようになってからはMDは凋落の一途
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:56:10 ID:Do2OwKp50
USB使いたいし、俺の耳じゃP6**でもいいような気がする
けどP7**から落とすのはなんとなくグレードダウンって感じで嫌。

USB日本語対応のP7**でないかなと思って、2年近く経過
はよ発表しろや
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 14:53:21 ID:N0FfGZqV0
ラジオの入りが悪い!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:29:29 ID:H0zqzgG/0
アンテナ伸ばせば良いだろ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 20:26:20 ID:4UiYmTNq0
>>749
思い切ってCDドライブ非搭載でUSBだけの日本語表示対応モデルとか出してくれればいいのにね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 20:58:18 ID:g3YnQ2SBO
>>741
こんな感じ
2004年(0##)→DEH-P099・DEH-P077
2005年(0#0)→新機種無・DEH-P070
2006年(#10)→DEH-P910・DEH-P710
2007年(#20)→新機種無・新機種無
2008年(#30)→DEH-P930・DEH-P730
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:57:17 ID:38oskCaD0
>>753
サンキュ!! 参考にする。

DEH−099ってこの頃から24ビットΣのDACが3基入ってたのかな?
それとも1ビットDACだったのかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:58:18 ID:UW/EYpDL0
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:25:57 ID:FNBhkICc0
>>755
よく文字が見えんな!おい!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:34:52 ID:FNBhkICc0
>>755
迷惑なんだよ。クソ氏ね!クズ野郎。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:41:06 ID:E5S5ykfK0
友人から中古のRS-D7X、RS-P70Xを譲ってもらうのですが
6万円は安いですか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:46:55 ID:iskavPOZ0
安くない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:10:15 ID:OZvaM+9t0
そうですか・・・いくら位なら妥当なんでしょう?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 04:23:07 ID:ayBTUxvCO
新機種発表はいつ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 10:00:49 ID:lYcMvEjjO
去年は1月10日。今年は知らね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 10:02:27 ID:90pyucRA0
新機種発表間近ってのにも関わらず、
DEH-P630買ってしまった。
今のがCDしか聴けないからUSB機能がどれだけ便利かwktk
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 10:41:00 ID:nBoiv+7k0
やっちまったな・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 11:27:37 ID:p37dhnXh0
>>764
俺は3年くらい新機種開発しなくていいような鉄板機を期待して、730後継待機中だが
市場縮小、不況によりナビ以外は新機種の開発を凍結してます。
とかいうオチが怖い。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:29:23 ID:baKorrvf0
>>765
5、6、7シリーズのうちどれかは整理されてなくなるような気がする
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:27:21 ID:BZQ7X5sTO
7にUSBが付けば、6は亡くなるんでない?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:46:01 ID:/LTu6X340
8がなくなったから6だな
だいたいこういうのは奇数だけ並ぶものだけど
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 10:33:22 ID:3bfIhFyCO
カーオーディオの購入検討してます。下記3つの条件に合うオーディオを教えて頂けませんか?

@2DINサイズ
AUSB
BCD

今の所、P530というのが、気になってます。ほかにオススメの機体ないでしょうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 11:10:00 ID:uYfL8ArwO
>>769
カロでUSB端子付2DINとなると、FH-P530以外に選択肢はないよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 11:51:54 ID:3bfIhFyCO
>>770
ありがとうございます。
1機に限定になってしまうのですね。
P530お持ちですか?

どなたかP530お持ちの方いらっしゃいますか?
感想を聞きたいのですが。。。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:06:58 ID:raCasxBG0
USB付きってのはUSBメモリが使えるってこと?
それともUSBでDAPと繋がることだろうか?
個人的には携帯とBluetoothと通信出来た着信出来るようなのが欲しいな
ヘッドユニットそのものがコンポに内蔵してるようなもの
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 13:22:19 ID:3bfIhFyCO
>>772
別売りのUSBメモリが使えるということです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 13:44:57 ID:XGpFb3J/0
910と930使われてる方 双方の優劣実感できたら教えてください
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 13:51:16 ID:o8IRtwSD0
DEH-P088使ってるんだけどWMAやMP3再生すると耳障りなガラスを爪で
ひっかくような音がまざるようになったし、AUX入力が前のマイク端子
かと思っていたら、別売りで買わないといけないしで買い換えようと
思った。

DEH-630にしたら音質そんなに下がるものかなぁ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 14:43:39 ID:u1ncavVi0
>>774
ちょっぴり解像度が上がった気がしなくもない程度w
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 15:45:53 ID:0AL0ABYfO
P530MD使いで今気が付いた。
リアに乗ったら全く音が聴こえない。
バランスでR+17でフロントと同等になるけど、そしたら低音がうるさい。
何故だろ?購入時には同じ位の音で鳴ってたんだけど。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:19:39 ID:nK3uBFsb0
>>775
ほんとにスピーカーじゃなくてHUの問題か?
ちなみにAUXなんて自分で基板にケーブルつなげば数百円だ。
アナログなのでお勧めしないが。
630買おうとしてるなら、730後継待とうぜ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:39:02 ID:o8IRtwSD0
>>778
スピーカーだったらCD音源の時は大丈夫とかいう現象はおきないと思ってるんだけどね。
デコードが必要なソースの時だけギッ!っていう耳障りな音がたまに入ってくる。

740待ちがいいようなきがするけど本当に今月中旬に発表アルカナー
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:41:07 ID:BMirblI70
>>777
初期化して再設定すれば。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:48:38 ID:v2RL3ley0
>>774
099をひっくるめても>>776の言うとおり。
目隠ししたら分からん程度・・・だけど、
プラセボも趣味の世界ではある意味調味料だからね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:25:34 ID:ybJJDvd30
うっそでしょう?、
099と930が同じ様な音質?
そんなに同じっぽいの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:38:28 ID:Itz8X2BBO
俺も含めて
アンプ内蔵機を買うぐらいの人なら大して変わらないでしょ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 01:59:31 ID:juS/5BSb0
>>779
あるあるw
毎回同じ場所で起こるわけでもないからファイルに原因があるとも思えないしね
頻繁に起こるなら寿命と考えて良いでしょ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 10:14:12 ID:cyW4x7YW0
>>774
基本コンポーネントが変わらず、ケースを銅メッキしてとか
RCA端子をアルミ削り出しだの24金メッキだのしたって
内蔵アンプ系にどれほどの変化が感じられようか?外部アン
プつないでそれらのリファインで明らかに変わるようなら、
中継するRCAコードの変更の方がはるかに大きく影響して
くるんじゃないか。910と930は車で言ったらマーナー
チェンジのレベルほどでもないから価格もカタログ上の文面
も変わりないんじゃないのか。正直、アンプレスHU=高額
品という現状で930の価格はCD専用の内蔵アンプHUの
クラスではもう上限一杯なんじゃないかな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:19:38 ID:hxaiYu/dO
P930使いだけど音が悪い!
自宅の5万のCDレシーバーと2万のスピーカーのsetの方が音が良い!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:04:15 ID:B098pwB20
>>786
退場
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:35:10 ID:LGM5JFrI0
910と930でそんなに音違ってたら、330でCD聴いたらAMラジオに聞こえちゃうぞ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:00:31 ID:juS/5BSb0
>>786は本当は530MDユーザーだから気にしなくて良い
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:09:40 ID:gUFrAHS10
そりゃ同じ価格帯ならホームオーディオにかなうわけがないだろ、とマジレス
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:55:56 ID:3uO6pgTD0
正直10万前後のHUではどんぐりの背比べ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:39:14 ID:dPjL8JfA0
正直、カロXなんか稀少生産じゃなかったらボッタくり値段。
てかカーコンポ自体がだな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:41:06 ID:UWWtHCIB0
アンプなんかホーム用に比べてボリすぎ
あの音であの値段はありえない
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:59:32 ID:jydAbggo0
長年使っていたXH07V(2001年末頃購入)のHDが壊れてしまって、できれば
廉価な中古品の買い換えを考えています。モニターや配線はできればそのまま
使いたいのですが、どの辺のモデルまでなら同じ配線が使えるのでしょうかね?
単純に本体の入れ替えで動けばと思っています。わかる人います?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:06:05 ID:1aopmp8o0
>>793
音質だけで見ればぼったくりだが
台数売れないのだからあの値段でないと潰れるだろ。
MD無し、もしくはCDも無しで圧縮専用2DINにすれば
音質も追求できるだろうけど、買う人いないし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 16:59:08 ID:nBvlQfyw0
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:03:57 ID:pmOAJ+Cz0
DEH-600系までで、その上は発表されなかった。

700系は中旬以降に発表なのか、来年までないのか・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:19:23 ID:SpKlmtj60
とりあえずきたか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:25:05 ID:82d/tsw/0
正直がっかりした・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:33:56 ID:nT55M0ZZ0
700系がスルーされたのがガッカリだ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:57:24 ID:e7LoJyg00
なんか純正が壊れた時にお手ごろで買えますみたいのばっかりでガッカリ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:58:10 ID:IrcKV3RD0
900系800系700系ではUSBは絶対搭載しないということですかね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:26:10 ID:oizDZ8zS0
失望というより脱力って感じだな。
出ないなんて予想してた一番嫌な結果だ。
数ヶ月待ったのにどうしよう。他社の買おうかな・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:43:33 ID:Cy0qhht70
640、540ともにフロントUSB、AUXで来ちゃったねー
これも時代の流れかな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:54:22 ID:T1g1VpUo0
USBとAUXが前面なのは好きじゃないなぁ
助手席に人乗せてるときなんかに引っ掛けられて壊されたらたまったもんじゃない
デザインも630のがすっきりしてる感じで好きだな
機能も大して変わってないみたいだし630買っといて良かった
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:31:16 ID:YLFfKc9e0
7の性能でUSBを足すだけでいいのになぜそれができないんだorz
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:36:26 ID:oizDZ8zS0
USBあるならAUXいらなくね?w

9シリーズは存続して
7シリーズを廃止
7シリーズの代わりに
1DIN丸ごとアンプに力を注いだUSB・SD専用機が2月に発表。
しなければ爆破する。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:13:44 ID:3QIMuPpz0
>>806をコピペしてカロ開発部の奴らにメールで送りつけたい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:26:08 ID:q6h/ESEr0
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:50:33 ID:oizDZ8zS0
デザインとかよほど酷くなければどうでもいい。
操作性と音質が良くて、USB・TA・EQ・ASL付の出してくれ・・・
他社はASLみたいな動的に補正する機能はないのか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:33:20 ID:JG6o55DJ0
DEH-P640,DEH-P540のUSBカバーは
↓のKENWOODみたいにスライド式じゃないよね?

http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/1din/series-u/u333/images/con01_1.jpg
812811:2009/01/08(木) 23:01:08 ID:JG6o55DJ0
813sage:2009/01/08(木) 23:18:39 ID:TuMwjD1O0
>MPEG-4 AAC(Ver.7.7以前のiTunesでエンコードされたもののみ)
Σ(・∀・;)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:26:26 ID:TuMwjD1O0
驚きのあまり間違えたよ...
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:54:27 ID:Xk5BCLD40
P640のリモコンがボタン減ってすっきりしてるw
互換性あるならP620用にリモコンだけ欲しいなw

USB延長ケーブル
>USBデバイス接続時、運転や本体操作の妨げになる場合に使用するケーブル。
っつーけど、リアに端子ない場合のフロント接続なら本体側コネクタ直角になってないかぎり
USBメモリ直差しとあんま変わりなく邪魔だと思うんだがどうだろう。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:17:04 ID:R3Bex4lv0
1DINのDVDソースユニット出ないかな?
DVD-Rに焼いたDivX、WMV、MP3、WMA、ACC、OKなやつ、
SDHCスロットなんか在ると尚良しなんだけどな、
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:31:11 ID:n55HAuym0
つDVH-P540

700/900系でUSB付きが出ないことに正直ガッカリした。
とりあえず、私はP710+何でも再生できる中華製プレイヤーを追加購入する予定
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 02:12:49 ID:lFQvmkr30
>>815
付属のUSBケーブル、コネクタ直近のフェライトコアがなんとも不細工。
本体のデザインをがんばっても(俺は好きじゃないが)、あれじゃねえ・・・
超小型USBメモリならなんとかなるかなぁ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 08:30:00 ID:X2CbYjwo0
>>806
俺は8の性能でUSBを足すだけでいい
変なアダプタとかを増設して蛸足配線みたいなことはしたくない
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:30:21 ID:Nl2efBV90
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum_bk/images/fct_memory.jpg

これ位ならフロントにつけても邪魔にならないか
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:16:27 ID:giYiK8Gf0
やっぱフロントUSBが嫌な人が結構居るみたいだね
ttp://kijibato.sblo.jp/article/25307110.html
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:42:10 ID:9XE/6hld0
FMの実用感度が年々落ちてきてる件について
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:57:37 ID:rev03qUA0
あーまじ、不況に飲み込まれて潰れねーかな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:32:30 ID:+Md6GVzl0
こういう時こそチャンスなのにな
出し惜しみしてた機能を一気に出せばシェア取れるだろうに
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:47:21 ID:JYm7wpTF0
楽ナビLiteって、たとえば「この先しばらく道なりです」の時に動画見られたりします?
それともナビ使ってる時はナビ表示だけとか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:49:25 ID:YLe9XFQ/0
P640とJ16Aを予約してきました
827763:2009/01/10(土) 11:43:48 ID:EkTLY86f0
P630きたー。
来た日に640発表があって萎えたけど、
前面USBやAUXは邪魔だから630でよかったわ。
USBメモリが思った以上に便利で涙出そうです。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:12:55 ID:EtiyXEOyQ
p730って専用インターフェイス買わなくても
ipod使えます?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 13:02:51 ID:rtWShlJY0
顧客のニーズを蔑ろにする糞メーカー
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 13:36:11 ID:agDtqNO80
>>828
HPぐらい見ろよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:30:36 ID:/NHAdGWC0
P530についての書き込みがあまりないって事は、よくないって事なのかな…
P530でいいかと思ったけど、P630にした方がいいのかな…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:17:26 ID:GO6pTNN6O
オートサロン行てきた。
やっぱり、2009ラインナップ展示は、640までだった。
マジで7、8、9は出さないのか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:28:40 ID:MeIRXq+v0
SPもあんまり良くないし、HUも必要な機能付けないんじゃオhル
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:59:56 ID:942rFIT90
こんな糞機しか出せないのならいっそのこと撤退すりゃいいのにと思う
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:26:47 ID:ee+7b8ZQ0
>>820
それ使えるの?
PCで使った場合SDカードリーダとして認識されるってレビューあるけど
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:23:53 ID:PsmYNzjw0
>>831
日本語対応してないのが気にならなければおすすめ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:55:03 ID:w4dG6E0k0
一時期、710のレポが凄かったのでついつい買っちゃった口だが
輝度とUSBないこと以外は満足
ボコボコボタンがあまりついていない点が大満足
6シリーズして音質おとしてUSBてのもなぁ
結局USBトランスミッターで我慢我慢
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 09:16:48 ID:g46RU5vR0
また一年待たせるのか?
もう待たねーよ糞パイオニア!
何が先駆者だ。社名変えろやw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 10:25:01 ID:cq+EjExlO
初心者です。
現在DEH-P007を使用しています。主にMP3ファイルをCDに焼いて聞いていますが、
いかんせん容量が制限される為、USB端子搭載機種に買い替えを検討しています。
USB付き、日本語表示可能な機種を調べたところ、P630とP640が候補に上がったのですが、
この2機種はP007と比べて音質的に良いのでしょうか?また、P630とP640どっちがオススメ
とかあったら教えてください。m(__)m
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:27:54 ID:SVVEzKys0
>>837
DSPユニットの差がどの程度かきになってたんだけど、710より630に買い換えてみた。
630のほうが音がよかった。

技術進歩でDSPユニットの意味はなくなってたんだね。
技術の進歩は早いなぁ。

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:02:32 ID:OaP2sIkg0
ざっと見630→640の変更は↓コレだけ
デザイン
3.5φミニジャック入力追加
iPhone接続
フロントUSB
リサイクル包装廃止
定価が安い

接続できる機器が増えたからipod以外のポータブルプレイヤー使うなら640だろうね
それとフロントUSBになったことでケーブルが丸見えってことの好み
USB直接挿すって方法もあるけどアクセスランプがウザイ可能性が
普通のUSB時だと引っ掛けてUSBポート壊す恐れも
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum_bk/みたいな短いやつ使えば問題なさそうだけどね
性能は数字見る限り全く同じだし大きな変更もないし実売価格みて好み買えばでOKじゃね

つーかホント大して変わってねえなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:08:58 ID:4RQSKhXA0
あと、電動スライドフラップの廃止・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:39:56 ID:ZGH9GSWG0
3.5φミニジャック入力って、630のときも使えてなかったっけ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:40:58 ID:pIeqdkOL0
そうなんだよな車の中は家の中と違い狭いので突起物があるとすぐ引っ掛けるんだよ。
電動スライド式のものも昔あったけど不評で無くなったし、突起物は出来る限り無くすのが長く親しまれるこつとも言える。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:49:48 ID:vcrs0Ax20
電動フラップはいらないだろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:28:24 ID:TvmHZSuX0
昔、セントレートのときはグローボックスみたいでよかった。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:46:43 ID:mc3dUp/v0
P640はフロントUSBか・・・やだなぁ。

まさか今後はずっと前面・・・ってことにならによね?

そうなる前にP630買うべきか悩むナァ・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:03:50 ID:zxwtLwZd0
足下にデッキ装着する旧車の人は想定してないんだろうな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:04:42 ID://0an/4I0
家電店とかで無難に売ってる1GBとか2GBのUSBメモリを何本も車に積んで
前面で手早く差し替えたいって要望が強かったんじゃないの?

少しそれなりの店いけば16GBとか32GBのUSBメモリが安く売ってることを
未だ知らない層の声に合わせたというか。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:36:46 ID:M9QmLoxh0
単に前面USBのほうが人気高いんでない?
実際カーオーディオ系のスレでも「前面USBで…」って希望で探して質問する人多い
でもどのスレでも共通して「HUの前面にUSBメモリ生やしてんのは邪魔&LEDが鬱陶しい」
って敬遠されてるけどな
みんな買ってみてから後悔してるんだろうけど、買って使ってみないとわかんないもんね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:10:40 ID:BZjlaTSj0
結局そういう系統の人達って自分で取り付けできないタイプの人でしょ。
取り付けできない→黄帽・自動等に頼む→工賃発生→前面ならタダじゃん
って思考なんだろうな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:18:25 ID:4pgSKHFP0
取り付け云々は関係なくね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:31:01 ID:tnQNw6Bk0
iPod常用つけっぱにしてる人は背面がいいのかな?
USBメモリとかで付け替えたりを頻繁にしたい人は前面?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:58:39 ID:NrnF6DOt0
俺は外付けHDD (500GB)を抜き差し
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:06:41 ID:DBZ4CVJu0
まー裏面USB端子が残っていれば別にいいんだけどね…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:09:24 ID:ilFFPh4S0
前面と背面に1個づつあればいいのにね。

もしくは前面はSDのスロットで背面はUSBとか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:51:58 ID:d0vIRW3UO
希望要望をきいてくれるんなら、なんで7シリーズ以上にUSBが付かないんだよぉ…
7シリーズ以上って売れてないのかねぇ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:14:53 ID:WwLjGf6q0
しかしDVH-P540はなんであんなに価格抑えれてるんだ?
530買った俺が涙目じゃまいか(つд・)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:21:09 ID:3JP0WIoM0
DEH-P710を中古で買おうかと思ってるんだけど

楽曲の情報が確認できるWMAやMP3、AACのタグ表示(英数のみ)も可能です
公式に書いてあるこの説明だと
CDRに焼く時にWMAかMP3で焼けばIDタグの日本語表示可能ってこと?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:29:41 ID:lsRQpIAH0
>>853
背面は延長ケーブルを繋ぐから好きなところに端子を持ってこられるよ
まぁ散々出た話題だけど前面のメリットは本人の視覚的な満足以外に無いと思う
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:08:42 ID:rCagzaAz0
倒産マダー?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:28:00 ID:HsqZJkwi0
>>860
それデメリットじゃない?
メリットはケーブル這わせる必要がないってことで
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:22:27 ID:lsRQpIAH0
>>862
左ハンドルで一人で乗るなら前面もそれほど嫌ではないわな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:26:12 ID:Oeq3Wpsk0
USBを直接挿したら引っ掛けそうで怖いんだけど
↓みたいな曲がるケーブル使った方がいいのかな?

http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-sea01/image/swing.gif
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-sea01/index.asp
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:37:24 ID:DBZ4CVJu0
↑スイングとは違うんだよな〜
それでも引っかけそうな気がするから、シリアルATAケーブルのL型コネクタみたいなの
あればいいかな?って思ったんだが検索しても見つからないっぽい。
規格的にダメなのかな、残念。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:10:59 ID:Oeq3Wpsk0
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:34:29 ID:1+BsKgzI0
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,258/
ほれほれ。

まあコレだって出っ張ることに変わりはないので、
自分はあえてDEH-P530をポチりました。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 03:58:23 ID:KlNVKHtw0
>>851
DIY派としてはそういう層とは分けてほしいな
2種類作ってくれ
まぁでも今はそんな体力はないか
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 10:26:34 ID:fs6mmdBp0
USB前後に付けるとコスト跳ね上がるのかな?
PCだといたるとこについてるけど
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:37:48 ID:YlP15a020
まったく出っ張らないUSBメモリ何処か開発してくれ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:38:01 ID:e9lMx7aL0
散々まよったが、12月にDEH-P930を買った俺って
もしかして勝ち組??
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:47:40 ID:/IFLDmQU0
>>870
物理的に無理だろw
それとも青歯対応USBメモリみたいなかんじとか?
そもそも青歯対応ならUSBがいらないか…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:07:03 ID:YlP15a020
>>872
無理ならボリュームコントロールぐらいな大きさでなだらかに加工してるものでもいいや
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:10:31 ID:mp+NGWVg0
>>872
USB端子をへこました位置につければいけるw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:18:02 ID:A1puzESX0
USB端子が本体奥へスライド出来て、
任意の位置で固定できる機構があればな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:42:51 ID:8Yy1Dz+i0
AUTO TA&EQって使ってますか?
何度設定してもなんか遠くで歌ってるような音にしかならないんですよね。
結局手動で設定した方が好みの音になる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:52:21 ID:Z7XPtXat0
SFEをstudioにしていない?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:28:01 ID:dXge+vRb0
ttp://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum_bk/
少々高いが。これが最小?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:54:09 ID:tFyty1xB0
>>878
それはSDカードリーダーだね。
こんなのもあるし
http://www.donya.jp/item/8627.html
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrmsdc/
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:11:52 ID:g6xVKoZk0
>>835
>PCで使った場合SDカードリーダとして認識されるってレビューあるけど

実際にmicroSD使ってる人いるのかな?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:26:29 ID:YlP15a020
>>879
応用範囲考えるとこっちのほうがいいかな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:43:02 ID:5GY9h7Ic0
HDDや大容量を諦めるとL字コネクタより、こっちのほうが良さそうだなw
ちゃんと使えれば…いいなぁ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:24:34 ID:XIk+C/Wf0
>>871
USB使えないから負け組
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:56:26 ID:TW/7t+9/0
USBなんかいらないんだけど・・・・
>>883
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:06:18 ID:yqEEszaF0
だとしたら悩む必要がないでは?
しかし的外れな製品出したせいでスレまで過疎った。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:04:14 ID:a6phMF/b0
全く触れられてないけど5シリーズのイルミネーション変更が無くなってますね(赤/青2色のみに)
USBがそのまま使えてたら割高でも620じゃなくて520買ってたんだけどなぁ・・・人気無かったのかな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:06:20 ID:270eC+mT0
>>885のレス見たらこのスレがカロの葬式会場に見えてきた…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 03:03:45 ID:DCkuUMVY0
P710買う前は
「カロは何で前面USBが無いんだ!」って思っていたが

P710買ってUSBアダプタつけて(これだと日本語表示できない不満があるが)
シガーライターの穴のところにUSBの差込穴を持ってきて使っている今となると
やっぱ前面だと邪魔だわ。

そういうのをしない場合で考えると
背面からのケーブルが車内でダラっと出てるのは見苦しいし
前面USBの方が受けるのだろうな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:12:50 ID:4jUJLpXz0
640が前面USBだったので1週間ほど悩んで今朝630をポチった。
明日午前に届くそうなのでwktk中。
ついでにハンドルリモコンもポチった。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:54:30 ID:5XDhvYVb0
630をポチと名付けて可愛がってやってください。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:53:11 ID:4lXOzoRB0
カロッツェリアを今後も可愛がってやってください(笑)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:17:10 ID:1cmoV11f0
USBは背面だけでいいのに…

http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p640/index.html
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:43:00 ID:hHpqKYJB0
620買う時には前面だったらいいのになーと思ってたけど、買ってからは背面で良かったと思った

ある意味需要に応えてるんだけど、上位機種にUSB直づけしない事から分かるように、選別能力がないんでしょう
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:13:48 ID:1cmoV11f0
DEH-P640が背面USBなら絶対買うのになぁ。
前面にケーブル出るのが許せん!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:23:52 ID:UFf0tpQc0
前面USBが許せない人は今のうちにP630ポチっといたほうがよさそうだな
896drhl:2009/01/18(日) 19:13:50 ID:CiLhYs4w0
7*0・810・9*0の後付け USBが日本語に対応してたら
別に後付けでも全然いいんだけどな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:42:28 ID:nB0rPmVc0
P630はダサいからヤダ
898889:2009/01/18(日) 19:43:23 ID:4cpsy1y90
本日昼に届いたP630を取り付けた。
付けてる途中にこの機種FMダイバシティじゃないことに気がついた。
こんな時アンテナ線一本は遊ばしとくのかな?
もう閉めちゃったけど。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:02:03 ID:3jPLGKPB0
USB前面がいいって奴はUSBのコネクタばらしてフラットにして背面にまわせばいいだろ。
7x0出さないPioneerはさっさと潰れろ。
年度末までに他社に吸収されろ!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:08:30 ID:NRyM2Uld0
楽ナビHRZ099か、パナのHW800Dか非常に迷っております。
誰か、どっちかに背中押してください。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:20:41 ID:rJd9EOQU0
パナに一票。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:20:49 ID:4bjA1ldq0
好きな方買っとけ!

細かく言えば情報受信の差は都内ならどれもそんなに差は無い
地方とか電波届きにくい様な所だと差が露呈する
あとは機能や使いやすさは後退や黄色帽などで触ってみるとよい
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:22:30 ID:P9Srd03xO
USBってプレイリストとか作って再生できないよね
CD-Rみたいにフォルダ内のファイルをアルファベット順に再生でしょ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:27:15 ID:sWB5ngYzO
今の日本カーオーディオ業界で一番真面目ってか熱入れて取り組んでると思うけど。
パイオニア
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:44:06 ID:mI7ododA0
一番真面目でこのラインアップか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:50:40 ID:NRyM2Uld0
ナビ性能より、音楽データに関してのパソコンの世界との親和性が高いのはどちらなんでしょうね。
公式サイトの情報だけでは甲乙付けがたくて。。。。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:50:45 ID:hHpqKYJB0
特に優れているという認識はないけれど、選択理由の8割を占めるデザインで、ここしか選べない。
自分だけかもしれないが、他のメーカーは好意的に見ようと頑張ってみても無理。デザインがあり得ない。
しかし、オーディオと揃えようかと思ってたPNDは実機を触ってみて酷すぎたのでソニーに。オーディオもあれば選択肢に上がってたかもしれない。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:50:49 ID:PkKS7F4y0
もともと9シリーズと7シリーズは、更新2年ごとなんだから、
いくら騒いだって無理。P750やP950は来年。

だいたい、こんだけ不景気なのにすべてのラインナップを
1年毎に刷新するのは無理だっての。

USBで日本語表示を望む人は、HDD接続希望?
ま、次の新製品では7XXも9XXも対応してくるだろうな。
(オプションの後付かもしれないけど)

今の時点でどうしても待てない&大容量ストレージ使いたい
&高音質じゃなきゃヤダというひとは、いっそのことALPINEの
iDA-X305にしたら?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:53:39 ID:98lRl7cZ0
iDA-X305はダサいからヤダ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 02:44:39 ID:Hro4H9Ey0
>>905
純粋なカーオーディオでは。
PNDに関しては907の通り酷いと思うけど
音、デザイン全部あわせるとパイオニアしか選択肢に出てこない俺も


USBがどうとか時代の流れを読めてないのはあるかもしれんが
ここでコストかけるなら音の方に・・・って思う。

3.5シリーズだけでいいよUSBは
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 03:40:51 ID:7m+Y/GeqO
ディスプレイの表示色を青から白に変更しただけの730、
あんなのに全然開発費かかってないでしょー
多くの人が次機種でUSBに対応すると思って710を買い控えてたのに
見事に肩透かしをくらったよ
912drhl:2009/01/19(月) 03:55:54 ID:CpD8MFCC0
710から730は恐らくコストは低くなってて
定価はそのまんまだから
利益を増やしたかったんでそ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 08:54:51 ID:dOGo4q6N0
1台分の利益を増やしたところで、ショボイHU出して全体の売れ行きが
悪くなったら意味ないよね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:11:18 ID:G1GWv6k70
必死こいてアルバイトして貯めた金で買った厨房や、
カーステなどに興味が無く、単にラジオ的なものとして使う女ならともかく、
大の大人が安いカーステであれもこれもやろうとしてるのを見るだけで痛々しくてなりません。

大人が3万程度の安いカーステのモデルチェンジを待ち構えて購入を思い悩んでいるのすら恥ずかしいのに、
それを買ってインストールして
デザインがどうとかUSBがどうとか2ちゃんで講釈している図太い神経には敬服します。

更には大した音質でもないそんなカーステで「いい音だね〜」とか品評し合うのも見苦しいです。

メーカーさん、安いカーステは女や厨房のイメージで販促して、
安いカーステでいい気になってる能天気な阿呆に思い知らせてください。

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:21:48 ID:DwewXLVZ0
ここらでUSBに特化したHUをそろそろ出してもいいんじゃないかな?
CDやMDのドライブ部分を省いてその分のコストをデコーダー性能に回す
あとアンプを2ch再生に特化して音質アップ、下手な音場コントロールも要らない。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:28:04 ID:tk+O8160O
>>915
なんか、アルパインが出しそうな悪寒。

730でも構わないから、日本語対応のiPodアダプターを出してくれよ。

いっそのこと、アップルが、iPod専用HUを出さないかな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:43:53 ID:6ii+ZFyN0
SONYのウォークマン使ってる身としてはなんでもかんでもiPodというのが不満。
USBでいいよ。
しかし、失望から1年待って、7x0があと1年も待つなら他社でもいいと思う。
他社にも欲しいのないんだけどなw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:44:19 ID:lJXDXubE0
>>916
730+iPodは日本語表示できるでしょ?
アダプター経由での音声がアナログになるだけ。

ちなみにそこまで音質に拘らないんだったら、USB接続のHDDとか
じゃなくても、730+iPodでいいと思うけど。

音質に拘る上級者なら、聴く曲もちゃんと選んで真剣に(?)聴くだろうから、
CD-RやCD-RW(MP3を入れる)十分だと思う。私は大容量ストレージは
選曲が面倒&車の中では危険なのでCD-Rしか使わない。

>>915
USBに特化したHUは構わんけど、TAやEQなどの調整機能を外したら
絶対に売れませんぜ... 
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:28:25 ID:LGUfCwrgO
やっぱり730の後継機種は来年なんですかね?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:11:44 ID:Hoz0X3J+0
630の投げ売りはまだでしょうか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:28:17 ID:YGzDNATXO
今年も620のまま浪人か…orz
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:01:40 ID:w6xT/v6O0
ナビは音が悪いからどうせならナビは1DINで独立させたほうがいいんだけどね
スピーカーもHUに内蔵で
俺みたいの少数派かな?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:17:35 ID:tBirACjEO
1DINナビは選択肢がほとんどないからなぁ・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:05:21 ID:ZDw5d/780
カロ現行はもう1DINモニターオンダッシュは無いよね?
何世代前まで設定あったんだろ?
今使ってるのが死んだらそれを探して買うしかないんだなぁ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 08:32:52 ID:9K0UfUiG0
>>924
つAVIC-HRV022 or AVIC-HRV011
俺もオンダッシュしか使えないから買おうか迷っている。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:33:08 ID:0Z6FzKTk0
ipodが業界の基準になっているけど、いまだかつて車にipodをつないでる人を見たことない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:12:24 ID:CJJOLxh20
>>926
どこの田舎在住ですか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:20:36 ID:0+KkSayy0
車接続どころかiPod自体使ってるのを見たことない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:27:36 ID:n4Bo8g2PO
車接続どころか車自体使ってるのを見たことない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:33:56 ID:jycMWaYq0
最近人を見たことない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:40:36 ID:HHULxs310
>>928-930
OK.今すぐドアを開けて外に出るんだ。母ちゃんも喜ぶぞ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:57:01 ID:PXLLWsQt0
車持ってる人でiPodは見たことない
iチューンでの編集が便利なのかな?
車持ってる人はUSBメモリのほうが使い勝手がいいだろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:24:22 ID:0+KkSayy0
車からiPodの電源取るとオルタノイズが出ることが多いらしいしね
USBなら無問題
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:44:29 ID:gwQbQ3hc0
マツダの純正オーディオにipod接続して使ってるのは見た事あって、操作は便利そうにも見えたけど、実際は分からない(ipodも持ってないし)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:43:16 ID:CK3yyRle0
カーオーディオに関するアンケート:
http://ohkei.cool.ne.jp/enq3/qnaire2.cgi

2008年7月の集計だが、CDが35%, MDが22%, カセットが9%など。
このスレで発言されている意見は、アンケートに答えているユーザー層の
意見とはかなり違うことがわかる。HDD(1%)はおそらくナビのことだろう。
回答項目は追記可能ながら、USBメモリと答えた回答は無い。

USB端子、フロントかリアかという議論が続いているが、メーカーは
おそらくユーザーからの意見か、アンケート結果をもとに決めたのだろう。
何れにしても、USBを利用している人口そのものが(現時点では)少ない
のである。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:56:20 ID:PXLLWsQt0
うわー、CDてまだ主流なの?
USB使い始めたらCDR焼くの面倒
ウチ、妻も定年マジかの親父もUSB
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:03:57 ID:TCWTxs7P0
北国です。USB機でUSBメモリ・HDD使ってますが
周りにはipodもUSB使ってる人は誰もいません。

CDはまだまだ主流、未だにMD・カセット普通に使ってる方も本当に多いですね。

家にあるMD、処分に困ってますね・・。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:23:42 ID:NZfExbpy0
P530とかP630で付属のUSBコードがない場合って、普通にUSBメモリ直に挿せないの?
もしくはPC用のUSBの延長コードって使えない?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:49:47 ID:uxXiiNuD0
CD使ってる奴いないなぁ
MDかiPod+FMトランスミッターが多い
ちなみに俺はmp3焼いたCD-R使ってるが
「へー、そんなのあるんだ」って反応がほとんど
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:04:23 ID:TCWTxs7P0
>>938
普通にただのUSB端子なのでメモリ直さしでも延長コードでも可。
ちなみにダイソーUSBケーブル使ってます。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:06:24 ID:jjyeoY/O0
540待ち…
ホンダの純正ナビにDVDオーディオとして接続しようとおもて色々探したが
1DINでipod(第五世代)の操作が出来て動画まで再生させれるプレイヤーが
540しかなかったぉ…画面が地味だが我慢しよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:45:32 ID:+6TUWU7n0
次スレは来年の1月に立ててくれ
特に語ることもないだろ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:10:38 ID:I/JTN0PU0
>930
いいテンドンw

田舎の電装店で働いてるけど、ナビにIpodケーブル付ける人多いよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:30:30 ID:Fsae/TBF0
皆さんに質問です。
今、FH-P777MDRを付けているのですが、MDは使わないので、1DINのデッキに買い換えようか
悩んでいます。1DINにして空いたスペースはカーナビのモニターを取り付けようかと。

これとP930に変えたとして、変えただけの音の変化は得られるぐらい、すごいデッキ
なんでしょうか?このスレでは1番期待されているデッキみたいなので、興味あります。

自分の車は4drセダンで、前ドアだけ見よう見まねでデッドニング、スピーカーは
TS-C1710Aに最近変えています。

やるだけの意味がなければ、このままの構成で逝こうかと思います。
よろしくお願いします。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:04:56 ID:4+6u94Ic0
>>944

1. タイムアライメント(TA)を使わない
2. HU内蔵のデジタルネットワークを使わない
3. 内蔵アンプを使う

ということであれば積極的に買い換えるほど音に違いはありません。
ただ、そのほかにもMP3を焼いたCD-Rを使うことができる点や、
タグ情報(曲名やアーチスト名、アルバム名)を表示させることが
できるなど、HUを新調することによって得られる利点はたくさんあります。

ネットワーク機能を使わず、スピーカーのパッシブネットワークを
そのまま利用し、しかも内蔵アンプを利用するつもりなら、P930でなく、
P730でも十分に高音質&MP3その他の利便性を享受できるでしょう。
1DINを空けたいのなら、730に買い換えてもいいのでは?
946944:2009/01/22(木) 00:45:06 ID:R/yMrwee0
>>945
レスありがとうございます。

>ということであれば積極的に買い換えるほど音に違いはありません。
それほど違いは無いのですか。察しの通り1,2,3の使用方法はその通りです。

730も検討します。ありがとうございました。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:34:14 ID:dDchNE9O0
“挿したまま”が快適・安心。
パソコンから5mmしか出ないマイクロUSBメモリー
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-p-bk/images/fct_color.jpg
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-p-bk/
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:15:57 ID:FC19cjL50
最近くどいほどこの手の小型usbのリンクが貼られてるな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:28:36 ID:AcfI6Qge0
SDカードスロットさえ付けてくれたら解決すると思うが
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:38:34 ID:jX55GU4lO
>>943
ついでに田舎の家電量販店だがipod+トランスミッターとか結構売れるよ。
大学生にね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:26:42 ID:GCwJslXi0
USBメモリーの中身の曲がデッキ本体に移動できて、
頻繁に抜き差しするような感じならフロントUSBでも悪くはない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:35:25 ID:hEULXFlU0
且つフォルダ管理とか出来るやつね
それだと買い換えたい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:50:16 ID:G/kjBFBH0
>>951 >>952

あんたたち、世の中の普通の感覚からしたら相当ずれてるよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:50:22 ID:SCbfxo2Q0
本体に移動できたら頻繁に抜き差ししなくなるんでは?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:03:27 ID:hbB/KwU60
2TBまで可能なSDXCが手頃な価格になったらカーオーディオはどうなるのかな?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:11:11 ID:AcfI6Qge0
         ↓CD
      ├───-─┐
      |―――― |
      │=○ 田 −│
      ├────-┘
       ↑SDスロット
        ↑ボリューム
           ↑コントロール
             ↑USB
こんなのになると予想
って今とあんまかわんねぇな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:14:37 ID:SCbfxo2Q0
その頃には安価な小型SSDなんかついてて1DINでミュージックサーバー搭載されてそう。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:18:15 ID:AcfI6Qge0
むしろ1DINノーパソがありそうだな
windows7でタッチパネル操作
FOMA回線でネット

あぁ運転中も2ch見てしまいそうだ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:21:01 ID:dxD3Agcw0
普通にサイバーナビ買えば大体のことできるんじゃないの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:33:44 ID:aNDve5kB0
そのころにはDIN型オーデイオの車種が絶滅して
後付けステレオ市場もなくなってるだろう

今でもちょっとマシな車を選んだらアウトだし
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:27:08 ID:egdtmmya0
コスト減しかしてない機種しか出せない様なら、買い換える人も減るし
市場も縮小していつかは無くなるだろうね
最近は小出しすらしやしねえよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 16:39:06 ID:WUf/5Gmx0
>>935
新型の軽自動車オーナーだけのデーターだからそんな結果になるんだろ。
そこのトップページ
http://ohkei.cool.ne.jp/rest/enqtop.html
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:28:59 ID:u8Md7y8l0
質問させてください。
いま、カロの一番安いコアキシャルを使用しています。
そこで三万位のセパレートに変えようかと思っているのですが、だいぶ変わりますか?
ダッシュに10センチスピーカーのしょぼい車で音はあきらめていたのですが、サイバーを付けたらだいぶ良くなって
欲が出てきました。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:29:32 ID:gJy2Z4gp0
オーディオ系をいぢっていこうと考えているのですが、
フロントはTS-V171A。リアは純正
後部座席の下にサブウーファーを置こうと考えているのですが、
TS-WX66Aと77Aと11Aではどれがオススメでしょうか?
またデッドニングは必須ですか?
車種はFIT GE6でHHDナビです。
おねがいします。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:48:33 ID:e0nEiXZY0
>>962

そっち方面の仕事だから言うけど、そんなに変わんないよ。
むしろ最近の普通車は純正オーディオ or 純正ナビだったりする。
社外品のデッキ付けてくれと頼まれるのは、むしろ軽が多い感じ。
主流はまだCDとMD。若い奴らで"FM+iPod"がちらほら。
USBを使いたいなんて言って来るのはごく少数。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:45:31 ID:ctT7gWcF0
団魂世代が欲しがるようなものなんとか出して欲しい。
USBと質の良い2chアンプだけでいいんだけどね、10万前後で。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:31:37 ID:8aH2HPOU0
>>963
カロの一番安いサブウーファを前座席の下に付けたほうがいいかもしんない
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:11:46 ID:JDORIbEEO
>>964
11Aをシート下に置いてるけどある程度出るし丁度良いとおもうよ。
車内全体を振動させたいとか言うんじゃなければ。
場所取れるならでかいのを後方に置いても良いとは思うけどさ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:49:14 ID:qDxb+gDZ0
>965
>962

俺の周りだけかも知れんが、USBでどのようにMP3再生されているか
聞かれる事が多い。
普通の人(っていうのかな?)って、USBのMP3データをそのまま
カーオーディオで再生できる事自体が理解できないんじゃないのか?
だからわざわざiPod+FMとかいう流れになるんじゃないかと。
言い過ぎかなぁ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:23:48 ID:YpDP6ZGX0
>>968
なるほど。
機能的には 77>11>66 でしょうか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:00:01 ID:lvcxpWmW0
先日、アゼストのCD・テープHUからP620に変更したんですが、
とても音が悪い(音が薄い、ボーカルに艶がない、低音をちょっと
出そうとすると音が割れる)というのがあっていろいろ悩んでいたんですが
本日、外部アンプを通したら改善しました。が、ヒスノイズが酷い。
内蔵アンプでも酷く、対策を調べているのですがなかなか見付けられません。
ボリュームを上げるとノイズも大きくなるのでアンプの前段でノイズが
乗っているモノと思われます。
100Vから安定化電源で供給してテストしましたが状況は変わりません。
CD、USB共にノイズが入ります。
CDを挿入し、FormatRead中はノイズは出ません。
音量10位でかなり耳に付きます。
何か対策はないでしょうか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:04:37 ID:/uBjQafS0
安物買いの銭失い
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:08:49 ID:u7p7v8sj0
銭ズラ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:44:09 ID:lvcxpWmW0
いくら安いと言ってもテープが付いてる時代のHUより
音が悪くなるとは思いませんでした。
最近の安い物はこんなモンなんでしょうか?

しかしヒスノイズが酷いので何とかしたいです
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:01:13 ID:cyE//FzT0
>>974
とりあえず販売店で相談、返品or修理してみては?
976山田鋳造:2009/01/24(土) 23:44:43 ID:vL9edbOI0
カロのSPで悩んでるのですが、
TS−171AかTS−Z171PRS
中域がきれいにだし、高域のヌケがいいのはどちらでしょうか?
値段同じです。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:49:05 ID:TkuJAfu50
>>971

アゼストは機種によってはオートラウドネスが入っていたりしたので、
音が違って聞こえるのはラウドネスのせいかもしれない。断言しても
いいが、「素の音」に関して言えば、デッキを換えてもはっきりわかる
ほどの音の差はない。

ヒスノイズの件はアースが関係している。RCAの接続部が甘いとか、
接点不良を起こしている場合がほとんどだが、デッキとアンプとの
ノイズキャンセリング回路のマッチングの問題かもしれない。
RCAケーブルのマイナス側(外皮側)をアースに落とすと改善する
場合もあるが、どうやってもダメなケースもある。アンプを変えると
あっさり解決するケースもある。

一つの対策としては、デッキのプリアウトの電圧を「プリアンプ」で
昇圧して、アンプのゲインを最小にして使うようにすればいい。つまり、
デッキとアンプの間にオーバードライブを入れる。手ごろなのが
ビートソニックから出ているので(コネクタの違いで2機種ある)
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/dac-10.php
それを使うのがいい。AudioControlなどからも製品が出ている。

アンプ側のゲインを最小にし、必要に応じてオーバードライブの
ゲインを調整するといい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:51:22 ID:TkuJAfu50
>>976

甲乙付け難いというか、好みの問題になるので聴いてから買うこと。

ちなみにTS-Z171PRSはトレードインタイプでなく、奥行きもあるので
ポン付けは無理。どちらかというと171Aのほうが手軽。音質も171A
のほうが万人向け。
979山田鋳造:2009/01/24(土) 23:55:54 ID:vL9edbOI0
>>978
サンクス!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:36:59 ID:/8XURHwL0
DEH-P730かDEH-P640or630で悩んでいます
iPodだけ使用するのでCDはどうでもいいです

640の方を見ると
■iPodに収録した楽曲までも高音質に響かせる 「アドバンスド・サウンドレトリバー」
という機能がついてますが730の方には書いていません

アドバンスド・サウンドレトリバーの機能がすばらしいようなら640を
購入しようと思うのですが使用してる人や詳しい人教えてください
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:53:24 ID:iuj2Bqzy0
>>980
おいらは630使いだけどアドバンスド・サウンドレトリバーは切ってるよ
低音と高音を強調するドンシャリ傾向の音になる
低ビットレートのMP3なら効果があるかもしれないけど・・・
ちゃんとデッドニングしてサブウーハーを導入してるのなら必要無いと思う
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 07:27:06 ID:sy5r0iah0
AVIC-HRZ099の購入を検討していまして、カロサイトの説明書類も読んでいるのですが
判らない事があるので教えて下さい。
ルート案内の音声ガイドが流れる時、ラジオやCD等のAV音声は、完全にミュートになる
のですか? それともボリュームが絞られて、その上に音声ガイドが流れる感じですか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 08:42:15 ID:FsrUN6BB0
>>982
HRZ099はオーディオではない。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229847145/l50
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:00:04 ID:sy5r0iah0
>>983
あ、ごめんなさい。スレ違いましたね。失礼します。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:00:33 ID:wl5onS5j0
カーオーディオとipod接続したら、充電機能はサポートされていませんって
出ますが、充電できるプラグみたいなのって売ってるの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:21:22 ID:HjPfo2QR0
>>977
RCAの件、情報ありがとうございます
ただ、外部アンプを使用せず、内部アンプでもヒスノイズが
酷いです。
よく、電源やアースをバッ直にすると改善するとの書き込みが
ありますので、100Vからの安定化電源を使用したりして
みましたが変化ありません。

何か対策はないでしょうか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:27:55 ID:FsrUN6BB0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:45:35 ID:cmL1xFy/0
>内部アンプでもヒスノイズが酷いです

だとしたら、デッキが壊れている可能性大です。
不具合をちゃんとレポートに書くなどして、それを添付して
修理に出しましょう(新品ならまず交換になります)。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 11:36:34 ID:2n1jPLiM0
>>980
630使いだけど、サウンドレトリバーONにしてます。

公式の試聴体験と同じような差は感じられます。
デッドニングしてないしウーファーも無いので、
そういうクルマだと効果はあるのかもしれません。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:28:30 ID:/8XURHwL0
>>981,989
情報どうも
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:36:22 ID:4b0qiLeP0
カロのTS−171AのSPってツイータがハードドームの為、
高域がきついとかあるのかな?

5年前JBLのチタンドームは結構きつかった。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 03:54:31 ID:eLKQ6DA+0
>>987
これって旧機種も充電できるの?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 05:17:28 ID:LLKE+nd00
旧機種はこのアダプター無しで充電できるだろ...

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 09:28:54 ID:eLKQ6DA+0
>>993
そうですね、どうも。
でもレビュー見るとメーカーによって使えたり使えなかったりするみたいです。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:36:38 ID:B3S873K60
ブルートゥース内蔵て810だけなのな
使えば癖になってやめられないとまらない
なのに一般人ウケが悪いのか…
ブルートゥース内蔵の9シリーズ出してくれ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:05:58 ID:6DElIHbQ0
ブルートゥースって機器の充電に結局コード繋がなきゃならないから意味なくね?WiTricityが普及すれば良いけど。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:10:38 ID:xWoqGU5x0
>>995
内蔵しているとは言っても、BTB10と同等だからなあ。
携帯の機種によっては自動接続ができなかったりなんだりと、
Bluetoothの機能的にはあまり大したもんじゃない。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:16:02 ID:7bbvrUyj0
青歯もそうだけど色んな意味で手抜きすぎだよな
売れるはずが無い
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 15:02:59 ID:RNAtCkTb0
ken
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 15:03:10 ID:RNAtCkTb0
最高
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。