電気自動車VSハイブリッドカー5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 11:32:07 ID:PcWfu92z0
電気自動車が予想以上に売れたらトヨタは当てが外れた、っつうことになるのかね。
最近のEV関連の盛り上がりや支援状態をみるとそうなりかねんが、
まあトヨタだから、それでもなんとかなると思ってるんだろうねえ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:19:03 ID:OOYAsHZi0
そんなことは無いと思われ。
EVもアリかもって状況だから、トヨタも開発に力を入れてるし。
弱小メーカーが先行販売、地均しをしてくれたところで
性能的にちょっとだけ上なEVを市場投入。
やっぱ、トヨタだね、とブランドイメージうp。

トヨタは他社と比較して、規模のメリットが格段にデカイので
充電設備にしろ、バッテリー等のコストダウンにしろ、すぐに他社を追い抜ける。
EVに関しては、他社先行も、それはそれでありと踏んでるでしょうね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:21:36 ID:OOYAsHZi0
>>953
>そんなことは無いと思われ。
当てが外れたって事は無いと思われ

訂正。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:23:47 ID:FOY3AiOV0
>>952
ダイハツやアラコでEV出してるし

どうせEVは小型な近所マシーンしか現実味はない
だったら、スバル、ダイハツの暖簾でEV開発と販売をし
成功したら、OEMや、新機種を本腰入れればいいし
大事故や大赤字で失敗したら、子会社に責任を負わせて
ちょん切れば良い

ダイハツもスバルも合併しないのには
そういう理由もあるんだろ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:25:25 ID:PcWfu92z0
それはオゴリじゃね?EVもうまくいくという保証はないし、
いずれにしても当てが外れてるっつうことには変わらんような。
だって当面はEVは売れてほしくないんでしょ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:40:54 ID:OkvIWb0h0
急速充電や急激に電気を消費するとバッテリーの劣化も早くなる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 13:09:12 ID:IEWok51Z0
      ___________
    //             \\
   / /                .ヽヽ
   l  l                  l l
  |  |                  | |       :
  .|  |______,,─=─____| |      ::::::
  |___     -'''''  ̄ ̄ ̄  ___|     :::::::::::::
 |_l__ヽ            /__l__|      ::::::
 |_l_`ニ/      。     ヽニ'__l__|   ..............:...............
 `l''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''l' ..:::::::::::::::: :::::::::::::::..
 |''''''l''''''''''''''''''l'''''''l ̄ ̄ ̄l'''''''''l''''''''''''''''l'''''''|::::::::::::::::   :::::::::::::::::
 |::::::|::::::::::::::::::|::::::|___|:::::::::|:::::::::::::::|:::::::|  :::: :: ::: ::
  |;;;;;L,,,,,,,,,,,,,,,'──────-`;;;;;;;;;;;;_l;;;;;;;| :: :::: ::: : :::: :::: :: :
  |::lニl|::::::::::::l──────-l:::::::::::::lニl::::|::::::::: ::: :: :
  `ニニ───────────:::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|            (::○::::::::::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|                |:::::::::::|
  `─-'                 `─-'
       なんかよくわかりませんが、
          黒煙撒いておきますね   デリカ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 14:29:17 ID:u9pHXniE0
デリカ シーの無いデリカ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:47:41 ID:YUhgtiC20
>>945 今日の朝日新聞の記事にはiーMiVE が200万台後半とかいてあったが
それは嘘なのかな、それとも補助がついてそれくらいということかな

補助前400万ではいくらなんでも高いとおもうよね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:22:09 ID:HG8F8YnP0
iーMiVE は音がしないんで後ろから人を轢いてしまうかも
しれない。そこで俺はこんな商品を考えた、名づけて

 「愛撫ーブ」

前に人がいるのを感知し、ナンバープレートの上に
付けた小型スピーカーより、

 「ああーーーん、いーーーー」

と女性の声をだす優れもの。
これで俺は巨万の富を得ることができるだろう
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:57:09 ID:CJzPcxjJ0
>>953
そういう作戦で成功していたマネシタが、今は昔ほどの元気ないからなw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:31:12 ID:U9iQwkqs0
三菱がデリカをEV化したら流石に吹くなw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:48:41 ID:gAxRW5Id0
>>960
補助がついて200万後半じゃないかな。今までの情報を総合すると多分だが。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:15:03 ID:dL9+11vx0
>>963
どうして?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:44:23 ID:LZAbQtpuO
トヨタ今度出す超コンパクトカー電気化狙いだろ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:54:50 ID:UqBjDah9O
元IBM社員が起こした企業がキャパシタのバッテリー満充電で700キロ走れてしかも1時間充電で70%だったかな、充電出来る車を市販するって記事あったけど今の進捗どんなもんなんだろ。


誰か知らん?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:56:30 ID:bH7TjP+Y0
キャパシタって自然放電多そうじゃね?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:01:59 ID:U9iQwkqs0
>>966
なるほど! 何か微妙な車だなーと思ってたが
EV化前提と考えるとすんなりと納得できた。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:26:03 ID:ef6/T5T40
>>936
スバルにも付いてるよ。
三菱よりスバルの方が、積極的に回生制御を使っているにしてあるとか
それと手動で回生ブレーキを掛けられるよう変速シフトにBレンジモードがあるらしい
>>943
ここで実際にiMiEV、R1eで公道を走った結果がみられるよ
CO2削減EV洞爺湖キャラバン
http://www.jevc.gr.jp/evtc2008/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:29:49 ID:gAxRW5Id0
今、アイミーブのTVCM見たが、おいこら三菱、CO2ゼロとか言うなw
確かに走行中は出さないが、発電所でのCO2はガソリン車に比べ少ないとはいえ
CO2は出てるだろ。
電気自動車には期待してんだから、こういう誤解を招く表現はするな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:34:15 ID:pX7bPP380
SUBARU Nurburgring Challenge 2008 前編 (オフィシャル映像より)
http://jp.youtube.com/watch?v=-BJZHt_2Hew

SUBARU Nurburgring Challenge 2008 後編 (オフィシャル映像より)
http://jp.youtube.com/watch?v=7EQC16u5Cvk
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:37:09 ID:bH7TjP+Y0
三菱「"局所的に"の文字を入れ忘れました」

それでも火力発電の総合熱効率は40%程度らしいんで
15%に満たないと言われる端末のガソリンエンジンに比べれば良いのかも。

送電・充電効率は別にしても、発電は火力だけじゃないから比較しにくいんじゃね
水力発電って再生可能エネルギーに分類されるんやろか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:39:29 ID:kuwM+HxO0
>>971
車それ自体からは出てないんだから間違いでもないだろ

電気ポットや炊飯ジャーでCO2排出量どうこう言うか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:41:39 ID:U9iQwkqs0
>>971
石炭発電だとガソリン車よりCO2が余計に出るとか
電気自動車のエネルギーの主力は原子力由来のものが主力になりそうとか

そんなこと馬鹿正直に言ってCMになるか?

大体EVってのは、石油のみに頼る結果その価格の増減に振り回される現行の輸送システムから
多様なエネルギー源を活用できる電気エネルギーへの移行ってのが本来主目的
(採算を度外視すれば、石炭・メタン・ウラン(プルトニウム)等の発電用エネルギー源は国内で自給できる)
CO2云々は所詮プロパガンダに過ぎんよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:47:22 ID:gAxRW5Id0
>電気ポットや炊飯ジャーでCO2排出量どうこう言うか?

テレビや新聞、雑誌で最近はしょっちゅう言ってるだろ、まさか知らんのか?
ものによってはコンセントこまめに抜けとか大きなお世話だが名w

なんにしても、あれは誤解を招くのは間違いない。電気自動車に期待してる人をがっかり
させたりや、あるいは逆に攻撃してる人にとっては格好の攻撃材料だよ、あれは。
三菱はまた電気自動車でも嘘をついた、とか言われたいのか、おまえは。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:50:29 ID:pX7bPP380
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:51:44 ID:gAxRW5Id0
>>975
そうですか、そんな事は大方は知ってますが、それが何か?別に971はそれを全て知ってても言えますけど?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:06:12 ID:7UeUV2PK0
富士重、トールワゴン型の電気自動車5台を洞爺湖サミットに提供
日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080630/1016177/?top
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:08:29 ID:0LUY4usY0
>>977
補助金計算に入れると実勢価格は150万か。
走行距離もそこそこだし、あとは速度が100キロ強出ればなぁ・・。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:51:26 ID:j5llEQau0
>>976
> 電気ポットや炊飯ジャーでCO2排出量どうこう言うか?
> テレビや新聞、雑誌で最近はしょっちゅう言ってるだろ、まさか知らんのか?
> ものによってはコンセントこまめに抜けとか大きなお世話だが名w

ソース希望
YouTubeでもいいし、どこかのTV局サイトでもいい
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 02:38:23 ID:BNt/30z40
>>971
>>978

だから「走行中の」と言ってるだろ。 良く見てからいえボケ。

しかも今更CM見て揚げ足取りなことを言うヤツ。

お前らの出すCO2の方が問題。
ましてお前が息してるほうが・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 03:20:14 ID:/vp1GVjj0
>>971
それを言ったら、ガソリンを作る為の原油の輸送、精製時、物流時に発生する
CO2も言わないといけなくなるからなぁ。

15秒のTVCMで発電時のCO2まで絡めて言うなんて無理だろ。

消費者だって電気を作る時や車を作る時にCO2が出ていることくらいしっている。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 03:50:20 ID:q6/41f6U0
>>980
それでいいの?
そりゃ話がかみ合わないはずだ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 04:02:27 ID:pEKb+aiX0
先のないエンジン屋とミッション屋がもう必死w
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 05:54:44 ID:NpJrR24N0
下請けパーツ屋は今、トヨタや日産に「乾いた雑巾を絞ってでも固定費削減する」と言われて
ガンガンに買い叩かれてる。この地獄の成れの果てが「電気化で君等いらんわ」ってキツイな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 07:39:21 ID:8pO88w4N0
>>971
ロングバージョンのCMではちゃんと
発電分入れてもガソリン車より環境負荷が小さい
ってなこといってるとおもったがな。

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 09:40:43 ID:sdkpovH/0
ハイブリッド電気自動車の量産を推進

既存の電気自動車と比べ走行距離、バッテリーの寿命などを改善
http://www.hellodd.com/japan/news/news_view.asp?t=dd_jp_news&menu=&mark=1862

研究チームはME-PHEVが発電機と太陽光パネルなどを装着、走行中にもバッテリーを
持続的に充電、走行距離が画期的に伸びたと説明している。
また駐停車中にも充電が可能であるうえ過放電が防止されてバッテリーの寿命が2倍以上
伸びるという。

研究チームはこれ以外にも長期間利用せずとも太陽光によりバッテリー自然放電分が
持続的に充電されるためユーザーがバッテリー寿命の管理に特別な注意を払わなくともよい点を
ME-PHEVの長所として挙げている。
研究チームは運転者の立場から見れば運行距離、バッテリーパックの維持保守と交換などの
問題点が解消され電気自動車の利用が増大するものと期待している。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 10:02:25 ID:+aj/xIdJ0
富士重、「ステラ」に電気自動車
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20080629e002y55427.html
日本経済新聞
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 10:53:44 ID:Pi3r3xMp0
>>981
>ソース希望
ソースとかさすがにアホかな。だいたいおまい自身が

>石炭発電だとガソリン車よりCO2が余計に出るとか
>電気自動車のエネルギーの主力は原子力由来のものが主力になりそうとか

こういってるくせに頭は大丈夫か?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:00:00 ID:Pi3r3xMp0
>982
何が言いたいのか意味不明。971をよく見てないボケはお前の方だろうが。
無意味は書き込みしてんじゃねえ。俺はそれを知った上で言ってんだアホ。
もう一度言ってもいいぞ。

確かに走行中は出さないが、発電所でのCO2はガソリン車に比べ少ないとはいえ
CO2は出てるだろ。
電気自動車には期待してんだから、こういう誤解を招く表現はするな。

いずれにしてもこれはまったく関係なくいえるわ

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:01:56 ID:Pi3r3xMp0
>983
>15秒のTVCMで発電時のCO2まで絡めて言うなんて無理だろ。
>消費者だって電気を作る時や車を作る時にCO2が出ていることくらいしっている。

それはあんたがそう思いたいだけでしょ。いずれにしても、誤解を招くのと
また三菱は嘘をついたと叩かれるのは防ぎようもなく、考えるべき。

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:08:02 ID:Pi3r3xMp0
>>987
それならいいんだけどね。
それが確かならたいていの人は納得するか。

>>983
987が一つの回答になってると思う。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:20:35 ID:eMwIjay8O
随分と低レベルなやりとりになってきたな…どうでもいいことをチクチクと…
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:22:39 ID:SuYow9cr0
もう 何もいわないで 夜が流れてゆく ♪
君が誰れかを愛している ♪
また 君が嘘をついた ♪
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:33:23 ID:brJhcKcg0
どうでもいいことをチクチクと…
さすが鬼女w
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:38:31 ID:Pi3r3xMp0
電気が石油を置き換える日,無線が有線を置き換える日
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080625/309458/

マツダ「燃費30%削減」総合計画の3つの柱
http://wiredvision.jp/news/200806/2008063022.htm

l燃料高騰が米国の生活を直撃:DVDを買わず、野球観戦や外食も控える
http://wiredvision.jp/news/200806/2008062420.html
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:45:55 ID:brJhcKcg0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:46:37 ID:brJhcKcg0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:47:11 ID:brJhcKcg0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。