952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:40:10 ID:QTVeHP4F0
電気自動車
主な陣営としては、
(1)トヨタ自動車と松下電器産業
(2)日産とNECグループ
(3)三菱自動車とジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ)
(4)ドイツのフォルクスワーゲン(VW)グループと三洋電機
勝つのは(1)だな。
一昔前の常識なら。どっちも大企業病だから、(2)かもね。
(3)と(4)は、見込みなし。
(3)は、本田に対するヨシムラジャパンのような役回りかもね。
どの陣営もキャパシター主体じゃないから敗北
走行中のCO2排出ゼロってのが建前のEVならバイオエタノールを暖房にw
でもまぁ効率悪いわな、燃料用のバイオエタノールを暖房に使うのもちょっとアレだし。
ぶっちゃげインフラがすでにあってGSとかでそのままつめる灯油でいいんだけど。
バッテリーを開発してる会社ってどこがあるの?
今のバッテリーは1970代の携帯電話だよ
2リットルのペットボトルみたいなやつ
これからの10年でカセットテープくらいの大きさで
100キロ走れるバッテリーが開発される
別に暖房なんか要らないんじゃない?
吹雪いてる外に比べると中は暖かなんだし。
ホカロン持ってれば十分じゃないかと。
>>958 世の中はキミみたいにピザデブばかりじゃないんだよ
同様に足るを知るって言葉もしらんみたいだがな。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 12:49:49 ID:UEhDGX6vO
ホンダは初期ハイブリッドは松下から購入
今は三洋から購入
どちらもニッケル水素
キャパシタを本命視し先代燃料電池試作車にはキャパシタを使っていたが、最新のFCXクラリティではリチウムイオンバッテリに切り替え
多分三洋からの調達品
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 12:49:53 ID:RqhBDI7A0
電気自動車が増えたら夏場の電力不足はどうなるの?
乗れなくなるの?
柏崎の原発は故障中だし・・・
足るを知る人に、自家用車なんか必要ない。
自家用車は資本主義的欲望の象徴。
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 13:13:28 ID:e7ltbjmd0
>>962 電力の消費ピークは昼間に来る
夜充電すればOK
現行ミニキャブにミニキャブMievが出るかと思ったけど、モデルライフはもう9年になるって事は、
新型が出るんだな
噂されていた、iベースのミニキャブじゃないかな。
電気自動車化も都合が良いだろうし。
郵便局以外にも採用する官公庁とか会社とか出そうだな。
イメージアップもあるだろうが。
ちょっと調べたらバッテリーの充電に10時間以上かかるんだね
夜遅く朝早い人には結構厳しいな。
ところで、ボディ全体にソーラーパネルを取り付けるとか
振動で発電するやつとかプロペラ一杯とりつけて風力発電するとか
そういうことって屁のつっぱりにもならないのかな?
>>970 ソーラーパネルはコンセントからの給電に比べて1/100程度の能力しかない
車にソーラーパネル載せるより、家の屋根の上に載せた方が、良いだろうな。
なるほど、画期的な発電技術が開発されないかぎり難しいのね
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:17:14 ID:mVfBUr8A0
意外と鉄道車両メーカーのカワサキあたりが隠し玉を持っているんじゃないかと妄想している今日この頃
>>970 毎日、空になるぐらいまで走らなければOK
>>970 10時間は、100Vで充電した時の話でしょ?
200Vで充電すれば100Vで充電する時間の半分の時間で済むし、
今の家なら200Vは引き込んであるよ
というか10時間は空っぽ状態での充電だから毎日ギリギリまで走る人でないと
そんなことにはならんしょ。
>>970 ソーラーパネルは週1くらいしか乗らなくて、日当たりのいいところに止めてる人なら多少は役に立つかもしれん。
でも、現状コスト合わないでしょ。
プロペラで発電とかは、エネルギー保存則というのを勉強した方がいい。
プロペラを回すの必要なエネルギーを走行中にロスしてる。
>>978を見て
モーターの発熱でスターリングエンジンを回そう!
なんて考えた、トンデモなオレ…orz
電池の容量が足りずに航続距離を伸ばせないなら、電池を3倍積むとか
不可能なのかな? そうすれば400キロくらい走れそうな希ガス。
但し、重くなるだろうし、室内も狭くなるのは分かる。
問題は、それでどこまでコストが抑えられるか。ただし、量産すれば価格は下がるだろう
から、俺個人はコストは二の次だと考えている。
>>980 コストは二の次て、おまいは800万円の軽自動車に乗りたいのか?
(iMiEV400万、うちバッテリー200万として)
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 04:12:32 ID:0MYnSCDn0
風力のプロペラは風の強い地域なら有効かもよ
だいぶ昔だけど廃線になった軌道を使って地元の発明家が
風力のプロペラから車輪を回して
風上にも向かって走れる車両作ったことがあるし
ヨットの長距離航海のバッテリー充電用にはソーラーと風力発電の二つが今でも主流だけど
風の強い洋上では設置面積あたりの発電量で風力が圧倒的だよ、風さえあれば夜も発電できるし
200w程度のソーラーパネルでも充電不足がちだったのが、
定格120wの風力発電で電力不足が解消された例もあるし
バッテリ作っててEVに参入してない企業といえば東芝があるな。
モーターはもちろん、
原発作るくらいだから車体も作れそうな気がする。
東芝が突如EVを発表したりしないかな。
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:45:26 ID:0MYnSCDn0
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 09:44:07 ID:sbu3M3VCO
東芝の原発は東芝プラントって会社が作ってるけど、基本発電所の建設会社で電気関係は東芝製造だけど原子炉のパーツはIHIとかから調達だったはず。
電気自動車ではないけど水素ロータリーはどうなの?
燃料電池が白金でつまずいてるけど普通に燃やすなら電気自動車の対抗馬にならね?
ま、燃料電池車よりはマシかもね。でも燃料電池と同じく水素にかかわる部分で難問山積
なんだよなあ。
高圧タンクとエンジンの間にタービンと発電機仕込んだら洒落にならない発電量えられたりしてw
>>986 水素利用の内燃機関は、造るのは簡単でもトータルでみたら
効率が悪いのでムリポ
おまけに空気を使う関係で少ないとはいえ有害排ガスも出る
燃料電池で白金が…と言っても今後の技術革新で白金使用を
減らす&無くすことが望めるよ
水素は外燃機関でも不評だな
でも、いくらでも作り出せるし、作る為の電気も安定的に事実上永遠に得られる。
現在出回ってる製鉄所などで出る副次水素でも高いのに、消費が増えて水素をわざわざ作るとなると、
水からではコストが高いし、結局ガスやエタノール改質と化石燃料に頼る事になる。
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:20:35 ID:7cWmXaeg0
>>991 水素を原子炉で作るアイデアもあるらしいね。
あれはどうなんだろう。
水素ロータリーは燃料電池自体のボトルネックをクリアにできる。
あとは水素製造と水素貯蔵のボトルネックがクリアできれば実用化が見えるかもしれない。
三つあるうちの一つ減らしただけなんだがね。
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:25:26 ID:7cWmXaeg0
>>991 水素を原子炉で作るアイデアもあるらしいね。
あれはどうなんだろう。
水素ロータリーは燃料電池自体のボトルネックをクリアにできる。
あとは水素製造と水素貯蔵のボトルネックがクリアできれば実用化が見えるかもしれない。
三つあるうちの一つ減らしただけなんだがね。
iMievとかR1eくらいなら125ccエンジンの発電機を搭載しておけばいいんじゃね。
10リットルくらいのタンクあれば、発電だけで2〜300kmくらい走れるだろ。加速トロそうだがw
>>996 今のガソリン車と全く同じ性能を求めるのは現状のEVでは無理だし、意味ないんじゃね?
現状のEVの性能で問題ないという市場があるんだから、まずはそこで使えれば十分
家の周りでも、県内から出たことない軽四なんて幾らでもいるぞ?
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:34:42 ID:Tt9/5VqI0
まあ非常用なら・・・・
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:03:39 ID:Tt9/5VqI0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。