★レーダー探知機スレッド PART64★

このエントリーをはてなブックマークに追加
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>534
いやそうじゃなくて、そのGPSユニットの取り付けた向きが基準になって
方角表示が行われるわけでしょ
だからGPSユニットが車の前方に対して10°左へずれてたら、表示される
方角も実際の車の向きとは10°ズレて表示されてしまうんじゃないかってこと

で、そのための方位ズレの調整設定はできるかって聞いてるんだけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:22:43 ID:E9GpSAzZO
レーダーてディーラーで取り付けしてもらえる?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:28:20 ID:FHGcDZ0l0
>>550
GPSは現在位置の変化によって、どちらの方向へ進んでいるかを算出してるから
センサーが傾いているからと言って方向がずれるわけではない。
よってそんなものを調整する機能は無い。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:35:42 ID:RGDw3lCp0
>>544
ユピもいいけど、ミラータイプにしちゃでかすぎるんだよな
あくまでミラーの延長であって欲しい

>>549
後者。鏡として見にくい。眩しさは ミラー>ハーフミラー だけど
どっちにしろ妨眩ミラーには及ばない

>>550
セルに関してはそんな設定はない。ユピは知らん
向きって、傾きじゃなくて方角の事だよね?
方角はGPSユニットの向きじゃなくて移動方向(の変位)で決まるんじゃないかな?
ジャイロでも積まない限り厳密な補正は無理なんじゃね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:54:49 ID:cdfFuEWv0
>>550
GPSユニットが傾くって事は、それと同じだけミラーが傾いてるんだから、
ミラーに表示される方角は正しいんじゃないの?
それが車軸と合ってるかどうかは、傾け加減によると思うけど
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:00:36 ID:ywb/wnGq0
>>550
まるで、針が固定されてる方位磁石が入ってるみたいな言い方だね。
10度といわず、上下逆に付けたら東西が、前後逆に付けたら南北が入れ替わったりすると思うかい?
あんまりつまらんネタで絡まないでくれ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:47:14 ID:6t7BNvIoO
標高問題と似てるな

たかが数度違っただけで何か問題でも?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:48:28 ID:OfrRkmRH0
几帳面すぎる。
ミラーが傾いているからGPSもずれるとか考えもしなかった。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:57:18 ID:+KT5IsSeO
>>553
防眩ミラーってセンサーに光あたると自動で暗くなる奴?
グランドマーキーレンタルしたときについていたな。

あれはぜひほしい罠。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:50:50 ID:6ii1J4Wr0
マルハマのワンセグチューナー付きの奴ってどうなの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 07:57:51 ID:uKUOvbsz0
>>555
走らなくてもヘディングアップすると思っているやつは多い。

>>550
進行方向はアンテナの向きじゃない。移動した方向だ。
ミラーの向きとは関係なく、表示は必ず進行方向が上になる。