【俺の意見】カーオーディオ討論スレ【君の考え】

このエントリーをはてなブックマークに追加
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:06:09 ID:ArEKPpfq0
この手の問題が貼られるたびに思うのは
出品者は古物商の許可を得ているのか?
これだけの量を販売しているので、確定申告をして納税をしているのだろうか?
まぁ中古車販売とネットオークションと同じ土俵で比べるのは違うわな。
やるなら即落価格で出品しないとおかしいとは思う。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:33:45 ID:sPPOYrEI0
捕手ウゲッ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:12:39 ID:Jf6qBbxS0
みんなオーディオ雑誌って何読んでる?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:40:51 ID:qobDcIf60
ラジオライフ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:58:11 ID:YBR+twpM0
レコパル
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:24:52 ID:UhMafGxe0
ゲームラボ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:46:18 ID:anbYm7iE0
FMfan
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:53:14 ID:+GdiQ31a0
ニュートン
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 13:07:54 ID:sO0+szIK0
と、いうことでこのスレの誰もオーディオ雑誌なんて読んでない。読む価値なし!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:19:06 ID:QQje/z0nO
アンプランキング

ラックスマンCM20000>ブラックス2400>ステッグMSK3000>ARC2150>モガミ722>BEWITH110S>アルパインF900>カロッツェリアA900>ロックフォードT8002>オーディソンVRX
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:58:06 ID:9mLUhySN0
マル勝ファミコン
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:27:39 ID:Fjg+tKHQ0
ぐぁぁぁぁぁ
RCAケーブル作っててカバー通すの忘れてハンダ付けたぁぁぁぁ o.......rz
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:41:13 ID:K+83JGjN0
そんなの日常茶飯事だろw
んで2回目は失敗して団子完成…というわけですね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:29:04 ID:woX9RY860
初心者です。参考までにおききしたいのですが、
フロントスピーカーとSWのシステムなのですが、
ハイパス・ローパスのクロス周波数やカットスロープって
どのように設定されてますか?もちろんシステムや環境
によって違う訳ですが一般的にという事でお聞きしたいです。
私は、17cmのセパレートに2万くらい位のお弁当箱なのですが、
ハイパス80hz・ローパス125hz、カットスロープ−6dbに設定してます。
上記の設定って理論上はどうなんですかね?ダメ設定?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:58:34 ID:SVXbQmXu0
>>278

特別なケース、例えばBOSEのように小口径のMIDとサブウーハーを
組み合わせるようなケースを除けば、一般的にはウーハーに80Hz以上を
受け持たせるのは避けたほうがいいと思います。特に16cm〜17cmと
ウーハーを組み合わせる場合はなおさらです。カットスロープも、
6dB/Octでは音が重なる帯域が広すぎるので、上級者でなければ
薦められません。

まずは12dB/Octでカットオフ80Hzにして、タイムアライメントがあれば
ウーハーとの距離を測って、その分を補正します(ただし、助手席下
などであれば補正する必要はないかもしれません)。そのあとで極性を
合わせます。音が大きくなるほうに設定すればよいです。AutoEQのある
デッキならば位相やTAは自動調整に任せても構いません。

上下のカットオフを80Hzにした状態で聞いてみて、何か不自然さを感じたら、
上側を100Hz程度まで上げるか、下側を63Hz程度まで下げるか、せいぜい
そのぐらいの調整にとどめてください。クロス帯域を重ねる方法は、
ほとんどの場合、音が不自然に感じられると思います。

本来はクロス周波数を離す方法も位相の問題が出るのですが、
実際には聴いてみた上で、好みの方向に調整すればそれでよいでしょう。

私はウーハーがでしゃばるのは嫌いなので、上下とも63Hzの18dB/Oct
です。MIDが13cmなので、「もっとクロスは上げるべき」との意見もある
と思いますが、現状ウーハーがあることに気づかないほどに自然です。
合成特性がフラットになる長所を買って、18dB/Octを選んでいます。

ちょっと長くなりましたが、ご参考になれば。

追伸 クロス帯域を厚くしたいのであれば12dB/Octがよいと思います。
 理論上、クロス周波数で音圧が+3dBだけ上昇する特性を持っています。
280278:2008/05/25(日) 18:44:09 ID:woX9RY860
>>279さん
早速のレスありがとう御座います。とても分かりやすく参考になりました。
早速調整してみます。また色々ご教授下さいませ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:55:52 ID:oihTMaJ90
>>277
まさにその通りっすw
その後ちょん切って突合せでハンダ付けするはめになって
上,右,左で団子三兄弟ですわw
RCA1個作るのに1時間もかかったw


話し変わって最近やっぱオーディオテストCDは必要なんじゃないか?
と思えてきた。
今までは自分好みの音楽で聴感で気持ちよく聞けるように合わせてたんだけど
天気や人が持ってきたCDや合わせたのと違うジャンル,邦楽か洋楽かによって
その時々で高音(TW)がキンキン聞こえたり低音(SW)がやけに自己主張したりして
その都度いじりたくなってしまう。
別にフラットな特性にしたいとか言うわけじゃないんだけど自分好みの音が
どこにピークやディップがあるのか知っておかないとそのCDやそのアーティスト
の音の作り方が読み取れなくて自分の好みで調整したくなるんだ。
録音の悪いCDとかだとそれでどつぼにはまる。

みんなはそんなジレンマってない?
あるならそんな時どうしてる?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 03:50:30 ID:tm4I93WL0
そんなのクリーナーCDに入ってるだろ
ラウダのやつはおススメ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 04:16:57 ID:aN+X7tSq0
>>279
18dBでクロスさせるということは、よくあるパッシブじゃなくて、OPアンプとか使った
アクティブフィルターでマルチアンプ構成ってこと?
それともアンプの入力に付いてる程度のフィルターでなんとかしちゃってるってこと?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 05:27:18 ID:t0zBh37b0
>>283

デッキ側のデジタルクロスオーバー使用。
AudioControl(2XS or 24XS)でも別にいいと思うけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:15:08 ID:dFBgLZ1v0
>>283
逆にミッド<>ウーハー間をパッシブでやってるヤツいるの?w
ハンパなく素子がデカく高価になる予感。。。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:43:36 ID:p0qD5YHA0
>>282
俺もラウダがお薦め。
クリーニングの時に入っている音によるエージングの効果が凄過ぎる。
但し少し高いか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:52:04 ID:bcS/8fkR0
>>286
レンズきれいになって劣化するって事っすか?

まあ、冗談はさておきラウダってクリーニング
性能っていいの?
今までレンズクリーニングてHUにとどめさした事あるから
レンズに触れないって言うのはいいと思うんだがなんか胡散臭い
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:11:25 ID:SpKF6f4I0
>クリーニング性能っていいの?
以前 ケンウッドのf-CD7で使った時は今ひとつだった。
分解してスポンジが劣化した粉状の物をダスターで飛ばして
綿棒の頭を切って平らにした物にIPA染み込ませて
滑り止めのギザギザが無いラジペンでレンズ挟んで固定して
拭き掃除した。
レンズクリーナーで、どうこうできるレベルではなかったんじゃないかな。

200,120,90,70,40Hz
20,19,17,15,13,10,8,4KHz
上記の周波数正弦波が収録されてる。
クリーニング中は「うるるるる〜」とワーブルトーンが出る。

自分が調整に使ってたのは「CDマガジン」の付録CD だった。
スイープトーンが入ってるので結構判りやすかったし。
その後デンオンのチェックCD買った。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:15:19 ID:2Gw0Yuim0
WAVE GENEけっこう遊べる
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:04:35 ID:1yBFzkBB0
>>278,279

丁寧&的確な説明に感動。
気になるとこあったんで、遅レスやけどちょっと参加させて

>クロス帯域を重ねる方法は、ほとんどの場合、音が不自然に感じられると思います。

車内のサブとウーファー、それもサブを後方に設置していたり、ローパスを高く設定する
場合に限っては、クロスを厚く重ねるパターンもある希ガス。そもそも、63Hzなんかで
切れるほどフロントが鳴らせない、サブも鳴らない場合が多いと思うんすよ。

278タソの場合は、フロント17センチを使ってるという事なんだけど、17cmのドアマウントって
どうしても鳴らしづらいから、フロントの低音がダラ下がりになってしまう。で、弁当箱追加と
なったパターンじゃないかな?(違ったらゴメ)

そうしたら、そもそも、クロスなんか気にせず、なんなら17cmスルー。弁当箱は100Hz
程度で切って、位相だけ合わせて補助みたいな感じで使ってやるってのもありじゃないかな。

278タンが聴くんだから、278タンが楽しい音が一番ですぞ。

>MIDが13cmなので、「もっとクロスは上げるべき」

279タソはフロントがしっかり決まってるから、下で切れるんじゃないかな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:21:22 ID:1yBFzkBB0

30cmのサブウーファー+16cmウーファー使ってたんだけど、ドアがデッドニングできない
構造のため、鳴らしきれず悶々した毎日を過ごしてた。エンクロ化をずっと考えてたんだけど、
お試し的に3.5インチのウーファーを2.5g箱組んでインスコしてみたんですよ。

すんげ良い。

FOCALの13wsなんかだと凄い音するんだろねー。まあ、あまりドアがモコーリするのも不本意
だからとりあえず我慢かな…。

エンクロ化は悩む人多いと思うけど、2.5リッターなら内装カットせずに入る
車もあるんじゃないかと思いやす。素人の漏れでもできたんで、ちょっと加工に自信がある
人なら簡単だと思います。ドアのデッドニングで行き詰まった人はお試しあれ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:53:29 ID:8kB6O8TU0
>>290

最終的には出てくる音がすべてですから、ケースバイケース
でよいとは思いますけれど、ミッド側をローカットなしで、
サブウーハー側だけにローパスをかけて繋ごうとすると、
ウーハー側はローパスによって位相が回りますから、
どうしてもクロス付近で周波数特性が暴れることになります。

合成特性を考えるときは位相も非常に重要なのです。
非対称のスロープを選ぶと調整が難しくなるのはこのためです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:08:53 ID:+wS5JkOL0
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:41:51 ID:p0crmVC20
>>293
基地外だと思って読んでみると、それはそれで面白い。
ごく一部マトモなことも言ってるようにも見えるが、
偏見の塊がここまで内容をトンデモにして面白くしてしまってるんだろうなw

そういや、故長岡鉄男氏は単線のVVFを愛用していたな。
そしてトンデモ評論家の江川三郎氏はバッテリー駆動に命をかけていた時期があった。
しかし、アンプの駆動で考えると、±24Vぐらいないといいアンプ回路組めないんだよなあ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:35:36 ID:6Lz2D0QU0
特にカーオーディオに関する偏見は凄いなw
ベルデンよりベル線がイイとか糞耳すぐるwww
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:51:05 ID:yj69jFGL0
俺もベルデンがケーブルの終着点だと思ってた時期がありました。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:15:24 ID:/oJvpbWc0
ベルデンなんて、日本のカナレと大して変わらんよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:58:27 ID:u3f3b/iX0
>★カーオーディオ用スピーカー=デタラメ
>★カーオーディオ用ラインケーブル=デタラメ
>★カーオーディオ用スピーカー=デタラメ
>★カーオーディオ用スピーカーケーブル=デタラメ
>★カーオーディオ用アンプ=これは大きさに制限がありますので、デタラメではないです。
>★カーオーディオ用クロスオーバー=これも大きさに制限がありますのでデタラメではないでしょうが性能に問題ありでしょう。
>★直流12ボルト用の仕様になっているカーオーディオ用の商品=デタラメではありません。
>★その他のカーオーディオ用という言葉の大半=デタラメでしょう。

ちょw スピーカーの頻度ww
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:18:04 ID:TPNV9PZZ0
そもそもカーオーディオとホームオーディオを一緒にする理由はない
たとえば、
【音楽を聴く=移動を行う】
とすると
ホームオーディオで音楽を聴く=飛行機で移動を行う
カーオーディオで音楽を聞く=自転車で移動を行う
くらいの気持ちで考えれば良い
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:13:28 ID:OCCKlLje0
カーオーディオってオーディオそのものが好きって人よりは
車いじりが好きって人が結構多いんじゃない?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:35:04 ID:Mkgu2Gq70
ホームオーディオにこだわってる奴は、家のオーディオさえセッティングが大変なのを
十分解ってるから、うかつにカーオーディオにハマったりせずにそんなにこだわっていないとか
純正でいいやという奴もいるな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:42:52 ID:YzeMiKCN0
カーオーディオのコンテストとかって、駐車場でエンジン掛けないで聴いている
だけだから以外と簡単な気がするけど、コンテストの車って走行中はどうなんだろ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:38:58 ID:rHg//5j90
>>302
1回Xで組んだコンテスト用とほぼ同じセッティング
にしてもらってるって車聞かせてもらった事あるけど
まず最初に聞く時にエンジンはかけるなって言われたよ。
で聞いてみると確かに繊細できれいな音がしてた。
んでリアトランクにイメダイの30cmが載っててフロント13cm,8cm,2.5cm
の3wayだったんだけどどうも30cmが載ってるわりにSWが鳴ってる気がしなかったので
入れたり切ったりしてもらったら低音に集中して聞くと下が伸びてるな程度しか鳴らしていない
ような状態だった。TWはキック取り付けでエンジン切ってるとバランスがよく取れてた。
そこで興味が出てきて走ってみていい?って聞いたら走る時は別のセッティングに切り替えて
走ってるそうだ。
それでもそのまま走らせてみさせてもらったら
低域→まったく聞こえず
高域(TW域)→まったく聞こえず

感想
なんだこれ・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:14:29 ID:Y5kLnfqe0
>>303

2006年12月に野○のロ○オ○で
カロXのCLKのデモカーの音を
停まっている状態で聞いたけど・・・・・・

カーオーディオやる奴はアホって音だったぞ。

全然響きがないの。音が薄い薄い。
正確でトランジットがよくて定位した音って
いうのがあれなら、詐欺だなw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:24:32 ID:YzeMiKCN0
>>303
走行用のセッティングに切り替えるのか...
そのままだとやっぱり低域や高域がマスキングされちゃうのね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:45:33 ID:wRDTJsYW0
しかし横文字英語好きだな オーヲタってw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:26:52 ID:fOKUK1og0
>>306
車オタだって車種を形式で言ったり通ぶってるしw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 06:47:12 ID:3VkYQem60
>>304
トランジット・・・乗り換えがよい?
言うとすれば トランジェント じゃないの??
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 19:07:54 ID:2RTXRjBG0
トランジット トランジット トランジット トランジット トランジットトランジット
トランジット トランジット トランジット トランジット トランジットトランジット
トランジット トランジット トランジット トランジット トランジットトランジット
トランジット トランジット トランジット トランジット トランジットトランジット
トランジット トランジット トランジット トランジット トランジットトランジット
トランジット トランジット トランジット トランジット トランジットトランジット
トランジット トランジット トランジット トランジット トランジットトランジット
トランジット トランジット トランジット トランジット トランジットトランジット
トランジット トランジット トランジット トランジット トランジットトランジット
トランジット トランジット トランジット トランジット トランジットトランジット
トランジット トランジット トランジット トランジット トランジットトランジット
トランジット トランジット トランジット トランジット トランジットトランジット
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 19:15:07 ID:ZYKG6owwO
セルシオ20後期のマルチつきに乗ってるんですが、ナビが古くて可能なら社外品を入れたいんですが、純正マルチの画面をいかして、社外品をインストールするような事はできますか?その場合、エアコンなどは普通にタッチパネルで操作できるでしょうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 19:55:05 ID:/ZkRlb9yO
マルチを交換は基本的には無理。オンダッシュにしな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:41:49 ID:p38MdA3JO
では、20後期のナビディスクを30後期かなんかのナビディスクと取り替える事は可能ですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 01:05:48 ID:qxCMnJDO0
>>310
内容的に初心者スレのレベルだからここではレスが付きにくいと思うぞ。
純正マルチの画面を生かしてほかの場所に社外ナビをインストールする事も
出来なくは無いが、専門店に頼んでも内装のワンオフなど工賃が大分掛かりそう。
311が言うようにオンダッシュを追加するか、ディーラーで最新版のナビディスクを
購入するのが吉。
30後期のナビディスクは20後期のナビでは読めないぞ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>298
カーオーディオ用じゃなくて、カー用とすれば一応全部正解。