【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】57

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:17:05 ID:RaBhcFTK0
>>950
もちろん。

ガラスにひびや傷がはいるようなケースも
一般道より高速の方が断然多い。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:22:18 ID:ZOGc+cGM0
20年位前にバイク乗ってる時に
第3京浜でセミ級の昆虫がフルフェイスにぶち当たった事がある。
降車後の身元確認でその昆虫が何なのかは分からなかった。
変な物質が付いてたな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:11:54 ID:5vN12ZrB0
虫汁は速攻洗車してる俺

やべ、雨ふりそう。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:19:03 ID:i5NIoNYQ0
首都圏で流水しながら粘土がけできる洗車場知りません?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:30:36 ID:5bNhDP750
俺の庭
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:50:41 ID:xGluO2aZ0
>>955
100均で大きめの園芸用スプレーボトルとかに水いれて右手に粘土、左手にスプレー
これでどこでもOKでしょ

あぁ、ホムセンなんかには蓄圧式のスプレーもあるからいいかも
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:03:13 ID:UD70gWOkO
アクアクリスタルのポリマー買いました。こうゆうの使った事ないのですが、下地処理などはふつうにシャンプーした後にすればいいですか?
959937:2008/05/24(土) 16:12:49 ID:vizuzaPf0
読み返してみると、何を聞きたいのか書いてませんでした。
しかも、無駄に長くなってたので結論だけ言います。
SEFの様なツヤがあるのに、こしたことは無いですが、砂埃が
付着し難い事が最優先なので、砂埃が付着し難く、ツヤも
そこそこあり、SEFと同程度かそれ以上の耐久性のワックスを
教えて頂けないでしょうか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:16:09 ID:aQgTRU2y0
特に汚れが酷くなければ水洗いでいいよ
砂や埃落としてから下地処理すればおk
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:57:02 ID:UD70gWOkO
分かりました。下地処理は粘土と何がありますか?質問ばかりですみません…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:57:49 ID:LPAY+eOnO
>>946マンション住まいだし近所のコイン洗車場にホースがないし
粘土はしたい
しかしペットボトルや霧吹きで施工する気はない

鉄粉取りシャンプーは効果気休かね?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:59:51 ID:LPAY+eOnO
>>947車は80スープラ黒だよ

黒だけに粘土やスピリットには抵抗がある

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:14:08 ID:5bNhDP750
>>963
そんな安車じゃなくてレクサスくらいになってからガタガタいえ
あほか
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:22:10 ID:H+C75zCn0
ドアノブとかの隙間にワックスのカスが残ってしまいました。どうやったら取れますか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:27:30 ID:RaBhcFTK0
>>964
そいつは相手にしない事。

研磨剤厳禁坊といって
聞いた事や噂で自分が信じたいものを信じる馬鹿。
結論ありきで強引な理論展開をするノータリン。
書き込むスレによっては正反対の事を平気で書く。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:29:46 ID:RaBhcFTK0
>>965
ミニ歯ブラシのブラシをカットして『 ---- 』なブラシを作る。
スポクリをブラシの先につけて優しく擦る。
隙間にブラシが入るようにして、ボディ面をこすらないこと。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:38:10 ID:+t+oYPVsO
>>965
つ爪楊枝
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:42:08 ID:RaBhcFTK0
>>963
『スピ使ってみようかな?でも黒に研磨剤は厳禁だって言うし』
オマエ何年これを繰り返してるんだよw

スピダークに研磨力なんて無いから試せと言われてただろ?
13年落ちのボロ車なんてどうでも良いだろが。
新車買え。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:44:08 ID:6PXqOioT0
洗車傷と、ドアパンチの傷が気になってたんだけど、夜空を見上げたら星が見えて、あの星はこうやって見えてるけど、本当はもう無くなってて、
最後の残光を見ているだけかも知れない と思うと、宇宙の壮大さが実感できて、傷なんて、どうでもよくなった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:46:42 ID:JKWB5mgR0
>>969
何だ、前から粘着してる阿呆なのか。アレ。
雹でも降ってデコボコになりゃいいのに。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:48:06 ID:Htpr3QKz0
>>961
粘土や脱脂・磨きが下地処理にあたるけど、初心者には重労働になるから適当に手を抜くといいよ
以前のワックスなどを落とすためにスポクリで脱脂
水洗い後のボディがザラザラしてるようなら粘土
これだけやっておけばとりあえず十分
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:53:05 ID:kNjHJJ6HO
Soft99の9800で磨いてもスクラッチキズつきませんか?
ボディーは黒です
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:30:11 ID:Htpr3QKz0
腕次第
もしチャレンジするなら、日が落ちてから蛍光灯の下で確認しながらやるといい
コンパウンドはケチらずに使い、スポンジ全面にしっかり馴染ませる事
馴染ませずにやると、乾いたスポンジでボディこすることになっちまう
ボディの隙間はマスキングテープで塞ぐこと、隙間にコンパウンドが流れ込んで固まると面倒臭い
磨くときは一気にやらずに20平方センチくらいずつやるといい
あとは・・・投げ出さない事w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:16:18 ID:RXg80xR50
大事MANブラザーズバンドの曲を
聞きながらやるといいよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:20:18 ID:kNjHJJ6HO
>>974
レスd
挑戦してみます
それと磨く時は縦横と縦縦とどっちがいいのでしょうか?
あとできれば力加減はどれぐらいですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:28:02 ID:wc/4zR3D0
>>976
縦、縦、横、横、丸描いてチョン♪   (ウソ)

縦・縦・横・横と磨くといい
それで出来るだけ一方向に動くときにやや圧をいれ往復で帰る時には圧を弱める
例えば上から下の時と右から左へのときに圧をかけ、その戻りの時は緩める
圧のかけ方としてはコンパウンドスポンジの面全体に手のひらで均一に力が入るように
車のボディがヘコムほどの圧をかけてはいけない

とまぁこんなとこかな?何事も経験値あるのみガンガレ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:05:40 ID:WKxxfYIn0
蛍光灯の下だと日中見えないような傷も見えちゃうから、
仕上がりにはあまり神経質になる必要はないのも忘れるなだぜ
蛍光灯下で縦横に規則的にうっすら見える程度の傷ならワックスできれいに消える
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:39:12 ID:k6yi2ZF10
>>953
電ボ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:10:51 ID:kNjHJJ6HO
>>977-978
レスありがとうございます近いうちにでも挑戦してみます
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:01:06 ID:lFFePjpmO
9800って0.5ミクロンじゃなかったっけ?
黒だと傷目立つと思うけどな。

9800→ホルツ赤→ミラックス鏡面
ぐらいやれば目立たなくなると思うよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:54:13 ID:G4zSlCjrO
>>981
dd
9800が一番細かいと思ってました
その2セットも買ってみます
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:59:05 ID:Yu2QMdXp0
いろいろ洗車グッズ調べてたら出てきたんだが、
マグアイアーズのアルティメット・クイックディテーラーっての
使ったことある人もしくは使ってる人いる?

これをMGやったあとに施工すれば耐久性UPになるんかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:04:53 ID:KUgcQtTL0
>>981
その工程は初心者にはキツイだろうなぁ
大事MANブラザーズバンドの曲を聞きながらやらねばいかんw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:27:33 ID:yw3YvARI0
>>927
俺はブリスの臭いが好き。フルーツ系の香りを入れてると思う。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:34:25 ID:JNHHR2er0
ブリスはピーチッチの香りだね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:20:26 ID:HwdMNyQ10
黒ソリッドに0.5μのコンパウンド掛けて傷が付くってそれはコンパウンドが悪いのではなく磨き方失敗して傷付けてるだけ。
傷が取れないからって力入れすぎてゴシゴシやってったオチかな?

0.5μだと洗車傷なんかは殆ど落ちないよ。
目に見えないほどの細かい傷で塗装面が曇って見える、こんな状態を改善するのには効果がある。
本気ワックス前の水垢落しなんかにもオススメ。

ミラックスの0.02μはコンパウンドとしての性能は0と考えた方がいい。
傷が落ちたように見えるのは含まれてるワックスが傷を埋めただけ。
こんなんで擦る位なら普通にワックスかけた方が遥かにマシ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:22:14 ID:43OtFdTu0
>>984
1日で1台やってしまおうと思うから作業が雑になる
今日は1日かけてボンネットだけとか明日はフェンダーだけとかしたら
集中力高まってどげんかできるw(多分)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:31:41 ID:rUCGqLEl0
俺はスポクリの臭いが好きだ!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 03:26:21 ID:qyD514ni0
俺はマンハッタンゴールドの香りが好き
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 05:36:19 ID:L4vAaiqiO
俺はアイアンカットの香りが好き♪


なわきゃナササリー
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:56:46 ID:CZimLrhs0
昨日と今日は全国的に雨。お前らの車も汚れたことだろう
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:00:30 ID:tb6djeDh0
屋根がありますからそんなことないですぅ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:05:54 ID:d8ifLNmd0
こっちは、雨上がり昨日の土砂降りの雨で路面もかなり綺麗
気持ちよく車運転できそう ちと車庫から出して転がしてくる
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:07:31 ID:mIU8pGA90
シルバーだから自動洗車行ってくる
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:48:18 ID:mpPCLUPxO
車検で洗車が出来ない・・・orz
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:49:04 ID:dgW10xDNO
傷クリアーRや傷消しポリマーは拭き取りクロスがかなり汚れる事を考えたら何らかしらの研磨剤が入ってる?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:22:48 ID:DZwN8+Am0
うるせー研磨剤厳禁坊
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:51:56 ID:d8ifLNmd0
>>997
爪にかかるような傷はケミカルで埋めるようなことは出来ないが傷の中に入り込んだ汚れを綺麗にすると
それだけでもかなり傷が目立たなくなる
ということで、それらに含まれるクリーニング作用(主に科学変化によって汚れを落とす)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:54:48 ID:HwdMNyQ10
新スレって立ってるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。