ガソリン値下げ→ポリタン保管→アボンを待つスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:19:25 ID:kw9Eq1d1O
不謹慎だがワロタ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:20:04 ID:6h0hxR9tO
2
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:46:56 ID:pttiXf9mO
これはいいなwww


でも絶対いると思うよ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:50:18 ID:x7hIP5Es0
今月中には起きる予感してるんだが
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:54:05 ID:zvBtcJdh0
船のガソリンタンクは、ほとんどポリだから灯油ストーブとかに
間違って入れないかぎり、だいじょうぶなような気もする。
消防法適用マークに天下りのにおいがするなぁ。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 13:10:47 ID:fJT4ZapX0
こうなりたかったらポリタンクへいれればいい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2856917
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 13:15:59 ID:2Ts7uE0nO
>>6
フタから漏れるのだ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 13:16:37 ID:sOjK64PmO
ポリタンクにガソリンを入れるとポリタンクが溶けるので危険
って聞いたことがあるんだがコレはガセ?都市伝説?
実験する度胸がない。orz
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 13:24:42 ID:3Qw7nUMt0
灯油でも密閉ポリ容器に入れておくと温度変化でやばいほど体積が変動してるのを
確認できるけど、ガソリンではどうなのかな?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 13:27:50 ID:B0Pv3mFeO
農家だったんで昔からタンク買いしてたが
ポリタンクが溶けて漏れたりしたことは一度もない。
混油用のメモリ付きタンクもポリだったし。
強いて言えば、ポリタンクは赤くはなるしパッキンやキャップの硬化は灯油より早い気はしたが。
最近のガソリンは溶剤でも混ぜてるのか、タンクが安物になったのか。



もう何年も前から金属のタンクでないと売ってくれないし
農業もやめてるから今はどうなんだろうね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 13:30:47 ID:x7hIP5Es0
溶けはしなくてもポリタンのキャップじゃガソリンの気化したガスが
確実に漏れる。
密閉の高い金属の携行缶でさえガス抜きのキャップ
開けなかったら圧かかって開かない。

密閉した物置きなんかにガソリン入ったポリタン閉まっておいて
気化したガソリン充満→セーターなんか着て扉触る→静電気パチッ→アボーン
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 13:32:28 ID:pysQ4T8c0
つかポリタンクに入れると帯電して火花が出やすくなるぞ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 13:39:42 ID:B0Pv3mFeO
古い家だし気化しても倉庫の中に溜まらなかったのはあるかも。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:08:54 ID:2Ts7uE0nO
隣の家がポリタンで1000本分とか備蓄していたら町内ごとアボンできるかも。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:22:07 ID:lbMpMNHw0
車のガソリンタンクが樹脂製ってのが結構あるんで、
ポリだからヤバいというのは今や考えなくても大丈夫だけど
気化したガソリンの圧力を調整する仕組みが付いてないとすごくヤバいね。
金属の携行缶ですら日が当たる所においてあったりするとパンパンに膨らむしw

それよりペットボトルに入れてアボーンというバカのほうが続出しそうな気がする。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:26:57 ID:5pv9aOUt0
セルフスタンドってなんで携行缶でもだめなんだ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:33:40 ID:5pv9aOUt0
↓はまだかなあ
増水中州取り残され
パチ駐車場赤子放置死
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:34:27 ID:MYKZ8pX40
>>17
無資格者がクルマの給油口以外に注入する行為自体が
お国として許すわけにイカナイから。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:36:15 ID:puYMoxP6O
車のタンクはちゃんと密閉構造にもなってて
エアー抜きブリーザーあるし大丈夫。強度検査もしてる
1番ヤバイのは灯油のポリタンクに保管アボン

どうせだから、いつ頃アボンするか
みんなで予想しようぜ!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:41:23 ID:AiF1x3WT0
ジェリカンの販売数はなんも増えてないって話だけどね。
買いだめを目論む奴は出るのかねえ……。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:46:03 ID:lbMpMNHw0
>>17
追加された消防庁の通達で、燃料タンク以外への給油が禁止された。
バカがペットボトルとか灯油ポリタンクにガソリン給油して放火に使ったりしたから。

でも、変な話で、例えば発電機の燃料タンクに給油するのはオッケーだったりする。
あと、セルフ店では資格もった店員が代わりに入れるようにという通達も出ているんだが、
それを積極的にやっちゃうとセルフでなくなっちゃうんで、頑に拒んでいる店が多い。

管轄の消防署に確認したら、セルフでも店員に入れてもらえと言われて、
セルフじゃ店員が絶対入れないと言っていたと話したら
消防署から指導すると言われて、次回はぶつぶついいながら渋々入れてくれたが、
ここまでして入れようとするのアンタだけだよと捨て台詞を言われたので、
それっきりそのセルフスタンドは利用してないけどね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:48:22 ID:puYMoxP6O
北海道のホームセンターでは携行缶と灯油用ポリタンク
の売上が好調の模様でつ
携行缶は売切れの店もあるみたい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:50:00 ID:5pv9aOUt0
有人スタンドでバイトが携行缶に注入はいいの?
管理者がいればおK?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:53:10 ID:5pv9aOUt0
20リッターの携行缶、仮に1980円で買えたとして
ガソリンが99円下がってトントンなわけなんだけど
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:08:44 ID:kKVISiQaO
来月また高くなったと仮定して、
5月の中頃〜ネタが降ってくるに(*´∀`)ノ一票
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:16:13 ID:2Ts7uE0nO
セルフでポリタンに給油→ポリタンを車内に積載→安かったぜ、これで1ヵ月は安泰
と意気揚々と車に乗り込み→帰り道勝利の一服をしようと煙草に点火→ドッカーン
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:20:34 ID:d6ou588tO
暖かくなりガソリンが気化しポリタンクやペットボトルのキャップが劣化するであろう4月末か
買い溜めたガソリンを使用し始める5月半ばに一票
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:24:16 ID:YUTgJ3AU0
 乙4/丙種の危険物受検者激増の悪寒? まあ、昔からこれは「使える」資格の一つで、
ガソスタフリーターでもこれを持っていれば小遣いが増えるという物だからな。

と、乙234を持っている俺が言ってみる。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:30:18 ID:YUTgJ3AU0
>>22 俺もしょっちゅう作業用発電機と予備の携行缶をトラックに載せて
セルフで入れに行くが何のおとがめもない。
店員モニターから見ればトラックの燃料タンクではなくトラックの荷台に(幌車なので
上からは見えない)ノズルを持って行くので「ハァ?」に見えるはずなのだが。
まあ、これでおとがめ有ると漏れも困ってしまうんだけれどもね。
土方さんや鉄工所のトラックも発電機や溶接機乗せて入れに来るから日常的なシーンだと
思うけれど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:54:40 ID:hGva395x0
>>29
持ってるだけで大丈夫なのか?講習受講義務は?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 16:02:46 ID:YUTgJ3AU0
 実際にGSとか工場で「実務」している人は講習義務があるが「持っているだけ」
の人は受けなくても良い。実際それで失効することはない。
ただし、10年ごとに更新手続きをして免状をおNEWにする必要がある。
(正確には顔写真の張り替え手続き)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 16:48:35 ID:x7hIP5Es0
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) wktkポリタンク保管ガソリン アボンまだぁ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 17:23:54 ID:f1CT0/vuO
俺、危険物取り扱い者丙種持ってるから大丈夫v
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 17:52:56 ID:AmOssM5O0
不謹慎だがスレタイ見てワラタ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:54:07 ID:x7hIP5Es0
ポリタンクガソリン アボン事件が起きそうな都道府県

1位 北海道
2位 近畿
3位 九州
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:55:34 ID:TYR5oMTI0
>>36
1位以外都道府県じゃねえよwwそれいうなら地方だなw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:57:03 ID:x7hIP5Es0
まちがった・・・crz

逝ってくる
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 21:00:25 ID:lbMpMNHw0
関東以北のポリタンは赤いけど、関西より西は青いんだよな。
社会人になって出張するまで知らなかった。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 21:06:59 ID:puYMoxP6O
ガソリン用のポリタンクって赤じゃなかった?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 21:39:13 ID:5pv9aOUt0
↑アボン候補発見
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 21:54:34 ID:wYYYW2w/O
赤いがポリでは出来てない。
ちなみにうちの携行缶はハマーにも似合うダークグリーンだw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:32:49 ID:E9Fr61qb0
ポリタンクガソリン アボン事件が起きそうな都道府県

1位 北海道
2位 大阪府
3位 福岡県

ほら修正してやったぞw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:49:23 ID:5pv9aOUt0
ポリタンクガソリン アボン事件が起きそうな市町村

1位 北海道帯広市
2位 大阪府東大阪市
3位 福岡県北九州市
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:17:23 ID:SwUKuBx10
>>43
埼玉とか千葉は?
沖縄とかもどうよ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 01:40:06 ID:wOkLFIHm0
ガソリンのポリタン保管なんて昔からやってる

うちでも近所の百姓でも
草刈機の混合ガソリンをポリタンで保管するのは当たり前なんだが
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 03:33:44 ID:ZJitoOP70
ガソリンがそんなに気化し易いなら、夏とかガソリンタンクから蒸発して
ガソリン目減りしない?
去年あたりからずっと疑問なわけだが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 04:03:44 ID:cm3f2TpNO
お前ら自民党のプロパガンダに踊らされすぎ。
GSパニック説も蓋を開けてみりゃ大した事なかったし、いちいちチンパン爺の言うことマトモに聞いてちゃ馬鹿見るだけだわな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 04:24:59 ID:WWdqTjH4O
長期保存すると変質するぞ
特にポリタンクは
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:35:36 ID:ZIBPspSSO
農家なら大体、納屋があって直射日光の当たらない
涼しいとこに置くと思うし、同じポリタンに入れて
わからなくなってもガソリンと灯油の違いは色と匂いでわかるだろ
けどDQNは貧乏根性で今、灯油のポリタンに買い置きして
普通に炎天下の下に置いたり、車に積んだままとか
ガソリンポリタンクに入れたまま忘れて寒くなって
使おうとした時にガソリンと灯油の見分もつかず
普通にストーブに給油したり、夏なんかに灯油感覚で炊きつけに使いそうだから怖い((゚Д゚ll))
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:42:16 ID:V+NeCK/R0
>>47
普通に目減りするよ。メスシリンダー
に入れて実験してみたら?

気化してるのも目に見えるし
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:52:17 ID:IKtQfXjo0
>47 へるよ、きのう入れたのが今日は半分にへってたよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:56:05 ID:ZIBPspSSO
軽自動車に軽油入れる馬鹿がいる時代だから
何が起こっても不思議ではないわな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 08:31:37 ID:C8RpYm3KO
軽自動車=軽油専用自動車
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 09:02:25 ID:uLjsfsmUO
昔、木(生)を燃やしてて灯油と間違えて混合ぶっかけた事ある。

ポリ缶の口から火出てるし軍手に引火してパニクってポリ缶投げたら・・・・

10b程の火柱があがって大惨事になった。

ガソリンは本当に怖いよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 09:26:24 ID:j3/en2A0O
>>55
それ何てドリフのコント?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 09:38:14 ID:ZIBPspSSO
ガソリンアボン事件は確実に起きると今、確信した。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:36:35 ID:3GVFU1wVO
買いだめミニバンDQNあぼんしてほしい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:47:55 ID:V+NeCK/R0
こんなヤシもいる

982 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/04/05(土) 00:17:10 ID:CMjPEofc0
ガソリンは超危険だお|・ω・)

ガソリンが入ってたドラム缶をガス切断で切った時
プシュって穴が開いた瞬間、上の口から
物凄い音と勢いで火柱上がった事あるぞwww

993 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/04/05(土) 01:01:18 ID:CMjPEofc0
>>984
危険は承知の上で爆発するであろうと思い
完全防備(オフヘル+プロテクター装着)
でwktkしながら実験してみますた

物凄い勢いでビュ〜〜〜!!!!!!!!!!
と言う音を立て火柱があがったのを見た時はかなりの迫力ですたw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 13:43:07 ID:bxNAJoKG0
え。乙4持ってるとセルフで携行缶に自分で給油できるので?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:23:05 ID:Ih+vNIPW0
できないよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:39:28 ID:ZIBPspSSO
乙4持ってるる奴が携行缶にガソリン
入れれなかったら、誰が入れるんだよw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:56:27 ID:mxhc9WPE0
揮発したガソリンはガスよりやばいかも。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 20:36:22 ID:Ih+vNIPW0
危険物取り扱い主任者もしくはその監督下の作業者。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:13:30 ID:tniJffzr0
>>64
危険物取扱主任者は旧称で今の名称は危険物取扱者。
乙4は引火性液体の危険物取扱者の免許。
よって法律上は給油可能。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:24:14 ID:lZ/fp86h0
DQNポリタンクガソリン アボン事件 ☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 17:56:49 ID:hu2quO/Q0
うちの田舎の農協の給油所では
混合ガスくれと言ってポリタン差し出すと
オイル0.5Lとガス18L入れて36:1の混合ガス作ってくれる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 19:23:59 ID:JK7C5mCd0
>>67 それ、エンジン焼き付くだろ。 普通は20対1じゃないのか?
(最近は25対1っつうのも有るけれど)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:49:07 ID:QfpZkL6Q0
海混合(船舶用)と山混合(草刈機・動力噴霧機用)があった気ガス
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:01:16 ID:gDSNu/Jx0
2サイクルオイルの質によるな。
40:1でエンジン全開でも大丈夫なやつもあるし
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:39:45 ID:m+YMmZjU0
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:51:08 ID:LhiXGeKY0
ドラム缶ならいいんでね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:56:09 ID:Hua3kzQJ0
アボンまでは行ってない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 16:59:37 ID:h67C5p4NO
それ、もし200リットルがアボンしたとしたら
シャレにならんぞΣ( ̄□ ̄;
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 01:01:02 ID:ge8H2dux0
去年か一昨年にアメリカでアボーンがあったよね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 09:33:01 ID:ctkyUnDX0
「ガソリンって液体だろえ・き・た・い。そう簡単に燃えるわけねーよwww
 そんなの常識だろ。お前ヘキサゴンに出てる芸人より頭悪いな」
というのがいますたorz
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 10:11:22 ID:sLuHB1QoO
>>76
ガソリン見たことありますか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 10:19:16 ID:aR1XaOAJ0
 厳密には液体では燃えません。 それが素速く気化して空気と混合するので燃えるのです。
ガソリンが危ないのは気化しやすいから。 常温ではちょっとした火種で簡単に引火できる
程度に蒸発気化しているのです。 それを知っててある意味ブラックジョークとして
言っているのなら博学と言えるかと。

 逆に可燃物が気化(あるいはそれに準じる状態)して空気と適度に混じって居れば
何であっても爆発的に燃えるわけで、石炭粉塵や小麦粉などが大量に舞う中での
「粉塵爆発」灯油や重油などが霧状に漂っている中での「ミスト爆発」なんて
産業災害もあります。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 11:19:51 ID:mnCXWA/M0
以前航空自衛隊の燃料備蓄タンクを掃除してて引火爆発、という事故があった。
あれ、え・き・た・いのJP-4(灯油)?じゃたばこ投げ込んだって引火しないが
カラにしたタンクの中に気化して漂ってた分があって、掃除機のスイッチの火花
で引火したんだろうな。

粉塵爆発は昔炭坑などで頻発したんだよね。大概が同時に落盤して生存者が居らず
解明に時間が掛かったという記述をどこかで読んだ記憶があるよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:17:28 ID:ne7bYxof0
何で今まで原油価格が上がるとスタンドの貯蔵タンクに値上がり前の燃料残ってるのにもかかわらず

即日値上げしてたのに

イザ 値下げになるとタンクの中を気にしてなかなか正規の税額分下げないのだろう・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:18:10 ID:9d5w8mHP0
ドラム缶ガレージにあるんで爺様の軽トラで何往復かして…
大気圧に仕事してもらえば移し変えも楽だしw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 10:13:51 ID:DlXDzbWC0
>>80
安く仕入れたガソリンでも、速攻で便乗値上げするだろうな。

福田のび太&自民党道路族がガソリン暫定税率を復活させたら、日付変わると同時に。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:41:50 ID:e+wtnLGx0
>>79
俗に言うアブガス(ジェット燃料)ね
ガソリンより遥かに引火しにくいんだけどいったんど引火
するとガソリンより段違いに爆発力が凄いからな!

よくレース用エンジンとかでアブガス仕様あるけど
かなりの高圧縮じゃないと燃えないみたい。
そのかわりハンパないパワー出るらしい

買ったらリッター400円くらいだったかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:59:49 ID:8dftHYCZO
俺も次の値上がり前にはガソリン備蓄しとおきたいな。
ガソリン携行缶がけっこう高いんで何個も買えないから1つだけ買って、

スタンドで携行缶に入れてもらう

家で灯油タンクに移す

何往復もする

(゚д゚)ウマー
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 13:15:02 ID:1D5Rt1RmO
>>83アブガスはジェット燃料じゃなく航空ガソリン(ヘリ、レシプロ機用)じゃないっすか?
青いのだよね?(車用は赤色)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 13:38:29 ID:AUqV3meA0
>>84
バイク乗りは簡単
ホムセンとかで耐油ホース買ってきて
タンクからキャブにつながるホースと差し替えればOK
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 13:45:11 ID:e+wtnLGx0
>>85
あっそっか、混同してた
そうそう青いやつ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 13:46:49 ID:NGOR/wbA0
お前らポリタン一個いくらで買ってんの?
20g入るとしても502円未満じゃなきゃ税額分の差益でないってわかってる?
さらに移し変える手間隙考えたら…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 13:58:19 ID:AUqV3meA0
>>88
うちは草刈機の混合ガソリン入れてたポリタンが1つ
冬に灯油入れてたポリタンが5つ空で余ってる
合計110リットルはいけるな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:08:03 ID:n0WA76vy0
アボンまだかにゃ(・∀・)ニヤニヤ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 07:24:16 ID:gGQhwpCwO
JP-4はガソリンと灯油の混合だった気がした、4エチル鉛とかいう成分が人体に毒と聞いたが・・・

ちなみにJP-4の他にも成分比とかで5とか8とかあるらしいな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 10:46:25 ID:gzH613rp0
 未だに4エチル鉛なんて使ってるのかよ。

やっぱり戦争は最悪の環境破壊だな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 11:48:49 ID:1QNJYuDT0
ケロシン
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 11:57:36 ID:fkgnfLD9O
ジャンボ機は相当環境に悪いらしい。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:42:22 ID:3IcjiPxe0
買い溜めなんて…
いくら何でも目先の25円につられる人はいないでしょう。
しかもポリタン買ってまでってのはいくらなんでもそんなアホな


まさか…まさか

…ホントに……いるの?そんな人
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:28:19 ID:wMhn5OEuO
ポリタンが450円以下で手に入る人なら
買いだめする人いそうw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 06:42:51 ID:Jbf5GIMcO
ポリタン買いだめしようとホムセン行ったらどこに行っても売り切れ><
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:29:27 ID:6G1ctfh50
そら灯油のシーズンオフやからな
北海道のアイヌ土人はまだ使っとるんか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:48:22 ID:y+rZxvz70
家はまだ朝はストーブ焚いてるよ( ・ω・)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:11:45 ID:o5axMKmB0
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:06:20 ID:9gO7Qdv20
>>96
まあ次の冬に灯油買いにいく回数が減らせるなら
ポリタン増えても無駄にはならんな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:48:54 ID:bxsXt+VX0
灯油のホームタンクある家は
残ってる灯油抜けば200Lぐらい買いだめできるぞ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:04:07 ID:QFUwAFXMO
マジレスすると、一般家庭で貯蔵できるのは40Lまで!それ以上は消防法に触れる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:15:45 ID:iQsfLNN/0
ttp://img1.gazo-ch.net/bbs/1/img/200804/31944.jpg

ちょwwたばこついてる!ついてる00000
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:20:28 ID:9dHcw3Qj0
可愛い女子高生のオッパイに触れたいw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:27:19 ID:E5KmbiaX0
>>104
燃えるゴミ…

いつも行くセルフにもポリタンク禁止の張り紙してあったな
灯油用18Lポリタンを300円で買った覚えがあるので、25円上がったとして150円の得。
DQNならやりかねないよな。
もっともホムセン行く往復でそのくらいの燃費使いそうだが
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:03:07 ID:m9g4A2B50
マジレスすると、セルフで携行缶に入れるのも危険物持ってても通達で禁止されている。
ポリ容器も論外。
ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage041.htm
ttp://ns1.fdma.go.jp/html/data/tuchi1003/100313ki25.html
ttp://www.fdma.go.jp/html/new/200331oil.pdf
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:29:04 ID:GVOiH3DBO
>>107
セルフでも店員さん立ち会いで店員さんに作業してもらったら?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:00:24 ID:m9g4A2B50
>>108
まず、通達を理由に断られる可能性のほうが大きい。
売り上げを上げたい店は黙認や店員が作業する事もあるかもしれないが、防犯を理由にフルサービスの方へ誘導される場合もある。
サラ金放火とかあったしね。
岡山市の通達ではNGらしい。(ほぼ全国共通でこうなっていると思う)
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/shoubou/yobou/kikenbutu/k.pdf.pdf
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:15:43 ID:NEsEDIQ80
だから、断られてセルフでも入れられる店を探すよりも、素直にフルサービスで入れてもらう方が安上がりだと思うよ。
たかだか20L程度の差額なんて¥100程度でしょ?
探すガス代の方が高くつく悪寒w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 09:27:32 ID:d17spdBg0
>>108
それダメだった。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 09:59:02 ID:ioEJ/8ei0
>>107の消防庁の通達文書をしっかり読んだんだが、セルフでの客が勝手に携行缶に給油するのは禁止というのは
明確に書いてあったが、この文書を読む限り、セルフ店の店員が給油しては行けないというのはどこにも書いてないんだよな。
そういうときは店員が給油しろとも書いてないが、店員は入れずに追い返せとは書いてない。
誰か真相を知ってる香具師いない?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 10:20:13 ID:NEsEDIQ80
>>112
>>109
セルフスタンドで容器に入れてはいけないと明文化されている。
だから店員もNG。
で、セルフで店員が作業したら、もはやそれはセルフじゃないでしょ?
店員は監視業務もあるんだから、無理なお願いは迷惑だと思うよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 10:30:27 ID:KIqd4Szh0
ほぼ空から満タンにしても普通の自家用車だったら1000円違うかどうかって
差なのに危険を全く顧みないこの執念はどこから来るのかw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 10:35:07 ID:+CW0UlwQ0
法的に店員が缶に入れるのはいいのだが、
缶には、必ず店員が入れなくてはならないから、セルフサービスという方式は成り立たない。
だから、当店はセルフ店なので缶に入れる売り方はしない。というのは、
店の経営方針のひとつとしてはあり。
店員が給油する能力(大勢の客の給油作業を処理する人数など)が
無くていい事が前提のセルフサービス店だからな。
店の判断でどっちでも、というところだな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 10:42:19 ID:DRk27aNH0
>114
一円二円違えば客が流れる商売なんですよ。
それが二十円違うんだから。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 10:56:09 ID:Zxn7xQO90
>>102
少し灯油のこってても問題なし
灯油20%でもガソリン車は走る
5%以下なら全く問題にならない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 10:58:52 ID:Zxn7xQO90
関連スレ
【軽油】ディーゼルエンジン節約術【灯油】2g
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194168537/
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:18:59 ID:NEsEDIQ80
>>102
世の中には灯油ドロもいるから、間違ってガソリン持って行って炎上したら危険。
それに家庭で保管できるガソリン上限は決まっているし、それ以上置く場合は設備と届出が必要。
多量に保管しているとテロとかの関係で、監視対象になる場合もあるかもよ?

研究所とかでも引火性や爆発性のある液体、気体、薬剤はいろいろとうるさい決め事がある。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:29:40 ID:jRs661/s0
>>118
あまり関連しているようには思えないが。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 12:20:01 ID:v0bxU+jz0
>>119
泥棒の家が燃えるのはいいけど、
うっかり自宅を燃やしてしまいそうだ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 13:22:54 ID:NEsEDIQ80
>>121
それ以前に、入れるのが大変だと思うし夏場に気化しまくるのでは?
スタンドのタンクが地下にあるのは、熱対策もあるんだよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:26:49 ID:i0i/g8+O0
黎明期のガソリンスタンド

クラシックカーだった時代、
スタンドは石油缶、ドラム缶などから入れていたが、
危険なので、現代のように、地下にタンクを設置した方式となった。
*レーシングマシンの場合は現代でもドラム缶からガソリンを入れるが・・・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 03:09:29 ID:/NPngCSRO
そうだね。
灯油とガソリンを間違えないように付箋紙を貼っておかないと。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 07:39:08 ID:IF1PlyO50
>>123
いつの時代だ?w
メジャーなGTとかF1だと既にクイックチャージャーなんだが・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 09:50:41 ID:fggA623Z0
発電機と草刈機のガソリンは昔からポリタン保管だが特に問題なかったな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 10:59:39 ID:2AEVA0B+0
>>126 でもよ、ダサイポリタンやシュポシュポポンプだとひび割れしたりして
NGじゃないか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:04:39 ID:8FAUXxKbO
例え同じ容器に入ってたとしてもガソリンと
灯油の見分けがつかない人間が居る事が1番コワイ
これが『ゆとり』ってやつか?
色と匂いで普通わかるだろw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:21:42 ID:Be9eY8jW0
ガソリンなんか見る機会もないしね
まぁストーブに間違っていれて使ったとしても
黒煙が激しく出てくるから、たとえ知らなくても可笑しいってのはすぐ分かる
気化してるのが燃えるわけじゃないから爆発まではしないでしょ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:25:39 ID:TzEaDoXm0
>>129
おまいは石油ファンヒータの威力を知らんだろう。
プレヒート、強制吸気、イグニッション→爆発して後ずさりしながら炎の舌を
吐き出すファンヒータ、ヘタしたら倒れてドカンだ。

…という夢を見た。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:27:13 ID:/NPngCSRO
まあでも俺は偶然にもちゃんとした携行缶40L分あるから、
たいした量じゃないけどネタがてら携行缶も満タンにしておくぜ。
時期的にはいつ頃入れるのベストか教えてくれ。
あぼんしたらちゃんと報告するからさ。

ちなみに前に使った時は灯油ポンプで移した。
1人で携行缶を持ち上げてシュポシュポするのはかなり重労働。
ガソリンかけたらどうしよう。
ボディにぶつけたらどうしよう。
そして翌日は筋肉痛になった。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:30:00 ID:2AEVA0B+0
>>129 お前ホントにゆとりだろ。 石油ストーブにガソリン入れたら
めちゃくちゃ激しくバーニングするんだぜ。
実際それで何度も火事が起きている。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:38:54 ID:4i8SG0Se0
ああ、石油ストーブにガソリンやジッポーのオイルとかを入れたら、
しばらく、通常の燃焼で燃えるが、忘れた頃に、爆発的に燃えて火災に至るんだぜ。

何故なら、ガソリンなどの揮発性の高い油は、ストーブの熱で受け皿からあふれ出て、
燃焼筒に降りかかって引火するためだ。そのため、激しく爆発的に燃えるのだ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:03:35 ID:IVDSGGVn0
だから、このスレは>>129みたいなゆとり脳の香具師がアボンするのをwktkしながら待つスレだろw

なので、>>129にはぜひストーブにガソリンを入れて点火してもらいたいものだ。
まあ、死なんようになw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:59:53 ID:SAS4P/1x0
つーか>>1よ、ちょっと聞いてくれよ。スレにはあんまり関係ないけどさ。この前、いつものバイパス行ったんですよ、バイパス。
そしたらなんか無茶苦茶渋滞していて前に進めないんです。で、よく見たらガソリン135円って書いてあるんです。
もうね、あほかと。馬鹿かと。お前らな、たかが135円如きで普段乗らないバイパスを通るなよ。135円だよ、135円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でガソリン補充か。おめでてーな。
よーしパパ満タン頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。お前らな、135円やるからその車線空けろと。
バイパスってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。すぐ隣の車線を走ってる奴といつ事故が起きてもおかしくない、
煽られるか回避するか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと出れるようになったと思ったら、前の奴が、ハイオク満タンで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、ハイオクなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ハイオク満タンで、だ。お前は本当にハイオクを入れたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ハイオク満タンって言いたいだけちゃうんかと。トラッカーの俺から言わせてもらえば今、
トラッカーの間での最新流行はやっぱり、BDF、これだね。バイオディーゼルにポリタンク満タン。
これが通の頼み方。バイオディーゼルってのは自然の成分が多めに入ってる。そん代わり有害物質やPMが少なめ。これ。
で、それにポリタンク満タン。これ最強。しかしこれを頼むと次から税務署にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。まあド素人の>>1は公共交通機関でも使ってなさいってこった。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 14:39:55 ID:5xFN5IJo0
>135

いつでてもおかしくないと思ってたがやっと出た
135が考えた? コピペ?

まあおもしろい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 15:03:45 ID:8FAUXxKbO
>>135
おいらはDQN運転手ですまで読んだ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 16:57:14 ID:w6LCd/K20
私は「零点運転士です」までと読みました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:38:04 ID:Rytb/nvX0
自民党道路族は選挙で負けるのを恐れて
暫定税率復活したら
福田1人に責任を負わせて首相辞任させる作戦らしいぞ

それで解散総選挙は任期切れギリまで引き伸ばす
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:54:23 ID:Xqeqp8mz0
>>135

>>1ですが(・ω・)
バイパスはトラックの運ちゃんの為だけの道路ではありません。
トラック専用道路が欲しいならもっと税金払ってトラック
専用道路作ってもらってくださいよ。トラックだけ重量税3倍とかで。

過積載、整備不良のトラックは、いつタイヤが飛んでくるか
わからないので一般車で誰もわざわざ一緒に走りたいと思ってる人は居ません。

車両運行前には点検ハンマー持って全部のハブナット叩いてくださいね。基本ですから。
どうせメッキキャップ付けてて叩いてないでしょうけど。
あと積荷を路上に落とさないでください、迷惑です。

ちなみに自分はトラックに煽られるような速度で走ってません。

ハイオク入れてもいいじゃないですか。
自分の車はディーゼルだけど実家に置いてあるスノーモービル
やモトクロッサー、ATVはハイオク指定なので携行缶持って入れに行きます。

何をもって最強なのかわかりませんが、たまに実家の免税軽油入れてますよ。

あと、一番気になったのがトラックの運ちゃんが平日の昼間っから2ちゃんですか・・・
仕事無くて暇なんですね。

頑張ってください。

以上。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:05:46 ID:v6+8Imrj0
>>140
コピペにマジレス・・・釣り?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:56:44 ID:nBOW7+sp0
マジだとオモ。ゆとり乙。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:20:54 ID:K4eRnIUQ0
さ〜
ポリタン--ドカ〜ンまで
あと2週間か
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:25:53 ID:6C2womvm0
>>16
樹脂タンク=ポリタンクだと思ってるの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:02:15 ID:/EKXTHlf0
>>144
難癖つけたい絡み屋さんですか?
では、樹脂タンクの樹脂はどのような有機物質で構成されているか、詳しく語っていただきましょうw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:13:23 ID:0Yd+7DXU0
ポリタンクにガソリンを保管していたことが原因で、火事になったって事件は過去にあったの?

>>11と同じように、うちも10年以上前から、耕運機用のガソリンをポリタンクに保管してるが、
まったく問題ないぞ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:36:27 ID:LCa+s5pf0
吉野屋を知らない奴がいるのは驚きだな

おれな、ギョク(玉子)の部分が一番好きなんだよ。
殺伐とした文中に突如あらわれるカッコ書きのやさしさ。
これを反映させてれば>>135は100点だった
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 02:22:54 ID:XhvWhJCM0
 昨日、近所の政党事務所行ったんです。J党の。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、国民投票方案、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、憲法改悪するような悪党に来てんじゃねーよ、ボケが。
売国奴だよ、こいつら。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で自殺票か。おめでてーな。
よーしパパ○○応援するぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、チラシやるからその席空けろと。
政党事務所ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
折りたたみテーブルの向かいからゴキブリが出てきてもおかしくない、
模造紙でボロ隠しした、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。綺麗すぎるんだよ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、消費税アップで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、消費税なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、20%で、だ。
お前は本当に日本と自分の生活を良くしたいのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、経団連に騙されてって言いたいだけちゃうんかと。
政党通の俺から言わせてもらえば今、政党通の間での最新流行はやっぱり、
憲法9条、これだね。米軍縮小および
法人税アップ社会福祉充実。これが通の頼み方。
消費税ってのは庶民を苦しめる。そん代わり法人税ダウン。これで、
ト○タ大もうけ。これ最凶。
しかしこれを頼むと次から右翼にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、赤旗でも読んでなさいってこった。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 11:21:02 ID:El5M+P/D0
>>148
何人か釣れたからって調子に乗るなw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 11:28:50 ID:SY3cHpGo0
だな

てか、ガソリンアボンより先に毎年恒例の
パチンコに熱中したバカ親が
車に子供放置してまた一人殺したな。

子供かわいそうに。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:41:13 ID:dRDUzqQUO
毎度思うんだが、こういう事件で子供を蒸し殺した当の本人は、
どの面さげて葬儀に参列するんだろうな。

それとも事件から2、3日は留置場の中か?そんな事はないよなあ…
容疑者扱いされてないって事は事故扱いなんだろうし。

死刑でいいよ。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:56:25 ID:0UfOL9z30
絡み屋はどう見ても>>145な件
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 13:34:43 ID:BUTIM8rx0
>>145
ってか最近は灯油用18L”FRP”ポリタンクなんてあるの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 13:59:17 ID:LCa+s5pf0
今年は早かったな、初夏の風物詩
鹿児島県w
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 18:04:58 ID:bXQjUYf80
朝鮮蒸しの季節が始まったな。
灯油ポリタンクにガソリン入れていて・・・・なんてのもありそうだが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 18:16:47 ID:kCgmxY8tO
それは想像したくないな。
あまりに残酷杉。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:08:22 ID:uL/roELT0
件のパチ屋は託児所を設けていたらしい。
それはそれでどうかと思うが。
今回の親は満員で断られて車に放置したとか。
なぜそこでパチンコ中止って選択肢が出ないのか。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:47:24 ID:PPpT5ylhO
最近の親だし、死んでも良かったんじゃね?
何か罪にでもなるのかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:54:01 ID:6PUX0N2+0
託児所に預けれなかったら帰るとか
せめてエンジンかけてエアコン効かしとくとか
考えなかったのかね。

子供の代わりに
親が市ねよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:01:43 ID:7PptFHdR0
>>159 >せめてエンジンかけてエアコン効かしとくとか

これ、とっても危険。 何らかの理由でエンジンと待ったらアウト。
実際蒸し殺しやる事例でもこれが多い。
それに環境にも悪い。

 店員に怒られるだろうけれど背中に背負って打ってるほうが40db(1000倍)マシ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:30:51 ID:6PUX0N2+0
そか、子供がじっとしてる訳ないしな
パチに行ってる奴の車なら勝った時以外
燃料ビンボーランプ
点いてるかもしれんし

そもそも子供連れてまでパチ屋行くってのが・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 07:49:39 ID:/2jNl654O
放置死は保護責任者遺棄になるんじゃなかったかな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 18:03:56 ID:UHmAjz3T0
やつらは「子供が勝手に死んだんだ!俺は悪くない!」と言うぜ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 18:23:14 ID:k8QwrHfM0
ここって、ポリタンクにガソリン入れたこと無い奴らがwktkしているのな。

おもろいや。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:56:17 ID:QvP1J+6Q0
>>130
普段使ってる人間は普通火気の無い冷暗所で保管するだろ?
だが、ガソリンの暫定税率分安くなって何も分らないDQNが
ポリタンで買いだめ
車のトランクや直射個日光の当る場所にそのまま保管したり

忘れた頃に、さー使うか!おい!?ポリタン膨張してるじゃね〜か!!
タバコ吸いながらプシュっとキャップ開けたり。

>>129みたいに、もし間違ってストーブに入れてもおkだろ?や
色と匂いで灯油とガソリンの違いもわからない【ゆとり】人間が
アボンするのをwktkしながら待つスレでつ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:57:57 ID:QvP1J+6Q0
間違った
>>130じゃなくて>>164
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:02:30 ID:925Fk6fd0
ゆとりにはマスゴミが報道しなければ情報源がないから

報道の自粛で全てが片付く。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:07:46 ID:VAGMeJTT0
セルフスタンドでギリギリまでガソリン入れようとして思いっきりこぼす奴が増殖中。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:55:08 ID:QvP1J+6Q0
どっかの機関でストーブにガソリン入れて
点火実験してみるとかしないのかな?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 10:20:18 ID:5xTkG87n0
>>169 消防庁や消費者センターがそれぞれに試験している。
しつこくググれば画像も有るはず。




 ガソリンポリ缶が爆発する前にhobby10サーバーがアボンしたようですね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 11:31:48 ID:IGSBx1JD0
hobby10やっと復活!
とりあえずage
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 12:09:39 ID:svHycnyb0
11に移転してるんだが
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:50:27 ID:3onGaEHX0
専ブラにしとけ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 17:49:59 ID:g7ctc5+F0
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、ポリタンク保管ガソリン、アボンまだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:08:54 ID:QVdg456QO
ガソリンの保管より家計の火の車の方が恐い
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:36:21 ID:MtGfSkKs0
糞馬鹿どもがポリタンにガスいれといたら気化したガスであぼーんだの
溶けるだの糞な事言ってるが

入れてるだけで静電気発生することくらいは知っとけよな

馬鹿は全員死ねば良い
早よ死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:02:53 ID:vl/arSXXO
今日の地方ローカルニュースで、あるホームセンターで、この時期のポリタンクの販売量が去年の1.5倍の売り上げだと報道されてたぞwww
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:26:15 ID:RcIOvxBs0
楽しみだね!w
ただし馬鹿は単独で焼け氏んで欲しいね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 01:08:44 ID:gk5azQRb0
俺は1斗缶で保管するけどね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 09:41:42 ID:s8KjI5a90
一斗缶でも膨らむときはパンパンに膨らむがな。
ポリよりはマシだが、気化してドカンという確率はあんまり変わらない希ガス
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:40:47 ID:AAH79rJw0
スタンドも福田が暫定税を復活させる前に地下タンク満タンにするみたいね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 21:06:52 ID:uEhwmYxCO
スタンドがアボーンしたりしてw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 04:35:30 ID:i6Vn9un70

ポリタンクの蓋にサラダオイル(食用油)を塗れば例えポリタンクの容器でも気化は防げる
これ豆知識だから買いだめしろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 04:55:54 ID:FPgAoSZx0
さて、ここでゲームです。
あぼーんしたニュースで一番最初に晒される都道府県はどこでしょう?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 06:18:36 ID:u6Y62qL3O
>>181 
値下げは1〜2週間後で、値上げは3日後とかのGSが続出する悪寒。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 08:16:49 ID:USYeH4OPO
>>184
やっぱ北海道だべさ!(笑)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:14:00 ID:Y/nkJ6QW0
金属容器なんだけど、100リットル以上抱え込みました。
あぼーんしたら(それでも書き込めたら)レポします。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:52:36 ID:yhJNQ73A0
さっき寄ったGSに『ガソリンをポリタンクに入れるのは違法です』
ってポスター貼られてた
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:17:58 ID:fB3zoZWn0
>>145はどこいった?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 05:37:51 ID:J+nd06sM0
セルフで車と20L携行缶に給油→家で200Lのドラム缶に入れる
これでもう600L買いだめした奴がいる
ドラム缶はまだあるみたいだw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 06:21:57 ID:JhtNi+py0
危険物の免許があったらスタンドでガソリンを携行缶に入れてもらえるのかな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:04:33 ID:/fiK2H1y0
>>191
免許持っててもセルフスタンドで自分で入れるのはNG
入れてもらうのはOKとログになかったっけ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 17:05:27 ID:7596RyWf0
モトクロッサー積んだ軽トラでセルフスタンド行って
トラック→携行缶の順番で給油してるけど文句つけられた事はないな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 17:42:51 ID:/XuLQuHw0
モトクロッサーには給油しないのか?

と思ったけど混合か
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:54:48 ID:UNpDDBiAO
モトクロッサーも2STと4STがある。
最近は4ストが多い。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:59:55 ID:wSSj3cpE0
>>190
ドラム缶に保存して置くのは良いけどさ〜中がサビていて後でサビも給油しそうだな。
燃料タンク内のポンプの布っぽいカバーが詰まりそう。
ドラム缶の最後の頃のガソリンは腐っていそう・・・

一番面白いのが暫定税率の復活が無い事になった時!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 05:10:17 ID:zUcEqLnS0
>>196
>暫定税率の復活が無い事になった時

これはあり得んだろ。
必ず今月末には可決されるよ。
自民に造反は出ない。
郵政のとき、造反した議員はことごとく酷い目にあったからな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 09:26:28 ID:ZUZoWdo2O
暫定税率復活と共にアボン多発だな!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 10:13:46 ID:XwMSWYQq0
>>197
>自民に造反は出ない。

公明は?
公明党って重量税の暫定税率撤廃を公約にしてるんだよ
ガソリン税と重量税を別々にするならいいけど、セットで再可決でしょ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:06:47 ID:13sgxxgT0
>>199
公明も自民の機嫌を損ねたら面倒なんじゃないか?
衆院の過半数を握ってるのは自民なんだし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:59:06 ID:XwMSWYQq0
>>200
自民の機嫌より、国民の機嫌を損ねる方が被害甚大だと思うけどな
まあ、公明は某支持団体があるからその他一般国民の機嫌なんか関係ないのかもしれんが
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 17:43:23 ID:sa5lJoux0
>公明は某支持団体があるから
ではなく
公明=珍創団(旧名称創価学会)です。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 17:54:18 ID:GtwD4Cv+0
公明党は層化の政治部だろ。
もろ憲法違反も支持母体と言えば回避されるw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:04:02 ID:iJX3heSJ0
来月の暫定税率復活の可能性高いな
しかも原油高の影響で更に6〜7円アップ
3月の時より高くなる可能性があるらしい
家に携行缶三つあるから明日あたりスタンド行って給油してくるか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:46:36 ID:RI27ORwJ0
>>201
国民の機嫌を損ねさせておいて、自分たちに票が集まるのが狙い。
んで票が集まって権力を得たら適当な事言って増税さ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 03:28:47 ID:QW/xT5xl0
 チラ裏)
 折れ、電気屋やってるんだけれどもこの間行った現場で
「脚立貸してください」っておじさんが声かけてきたんだ。
手にはクソ泉のポスターが。 ソッコー

「凸(ーーメ テメエ、俺が一番殴ってやりたい思ってるクソ泉のポスター張るのに
  脚立貸せだと、、、、ふざけるなっ」

 って怒鳴りつけてやりましたよ。 当然。

10分後、そいつ自分の脚立持って戻ってきましたよ。 流石にそのときは
シカトしたけれども胸グソ悪かった。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:00:28 ID:JzyEeNsj0
友達がポリタン10個に買いだめてた

ポリタンでも爆発はしないみたいだけど保管場所がマンション・・・

ポリタンにギリギリまで入れて20L

30円値上げでポリタン1個で600円儲け 10個で6000円の儲けか
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:07:46 ID:P+s4cSTDO
どーせなら一升瓶に買い貯めしたほうが得じゃねーか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:09:05 ID:9Ds4X4Yv0
>>207
ポリタンの値段は?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:16:40 ID:D8EfJQlUO
>>208
一升瓶にどうやっていれるんだよw
ジョウゴ持参かw
ガソリン入れたら蓋飛んでどうしようもないぞ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:01:27 ID:27tm1Bdf0
近くのホムセン
ポリタンが売ってないからポリタンと同じような作りの
安い水用のタンクがすげー売れてる ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:50:36 ID:wVhLxHzE0
売場に注意書きとかないのか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:25:37 ID:D8EfJQlUO
店側は何でもいいから売れればいいって考えだろね。
普段は絶対載らない携行缶が
ホムセンのチラシに載ってるくらいだし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:39:50 ID:vcGydUIi0
>>213
チラシに載ったのはGW前だからじゃないの?
いままで気にしてないから気づかなかっただけかと
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 03:38:55 ID:NG/dpqXk0
大学から拾ってきた有機溶剤の一斗缶に充填した。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:39:58 ID:skGPvJnKO
日向に放置すんなよ(-.- )
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 10:40:17 ID:iCTcD0MAO
FF11みたいだね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:14:35 ID:OYRZfgWJ0
もうすぐマッドマックス3だな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:18:55 ID:2F5AAY9c0
ガソリン缶の古いやつジェり缶20リットル容量のがあるんです。
今日ガソリン買い置きしようかと思い中を水入れて洗って見たら少し細かい塗装片が出てきます。
だいぶ洗ってほとんどでなくなりましたが細かい奴はまだ出ます。
この状態でガソリン保存して車のタンクに移した場合なにか支障が出ますでしょうか?
お教え下さい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:29:47 ID:lteRhb/F0
>>219
別段問題にならないと思う。
車には燃料フィルターがついてるし、水は冬に自然に入り込んだりする。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:32:51 ID:2F5AAY9c0
>>220
有り難う御座います
早速満タンにしてきます
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:47:15 ID:KI4zRcoU0
静電気が起きないよううまいこと入れないと。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:16:51 ID:9gxev2Z60
今日明日で1斗缶×2と、自宅全車両満タンにするか・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:26:08 ID:SLs0ePIX0
そもそもガソリン安くなってないし@文京区
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:44:04 ID:lteRhb/F0
>>224
いまだに暫定分が入ったままの在庫を売ってるわけですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:50:49 ID:kUsdbKca0
うちは灯油缶3つだ
わざわざ買い足してまでやろうとは思わんが
10時過ぎたら店員帰った後のセルフスタンド行ってくる
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:52:48 ID:xVf/i2tnO
また暫定税率という悪魔が迫ってくる

【許すな】自民党前でクラクションオフ【暫定税率】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1207026723/
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 20:09:23 ID:jlitUypiO
>>226
セルフは、無人になる事ないぞ。


奥の部屋からこっそり見てる。

ポリ缶や携行缶に給油しようとすると計量機ストップしてゴルァされるよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 20:41:18 ID:0w3RoyZ/0
つかセルフのスタンドは店員が毎回給油許可ボタン押さなきゃガソリン出てきません。

夜中のスタンドでたま〜になかなかガソリンが出てこないときは中で店員が寝てるw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:23:24 ID:NG/dpqXk0
オートモードにして寝てるとこもある。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:43:18 ID:skGPvJnKO
俺いつもトレーラーにモトクロ積んで
セルフ行くけど、携行缶に入れても今まで言われた事ないよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:31:49 ID:ZPmCfSiW0
ガソリン缶の中
さびてても大丈夫ですかね?
ガソリンがもし赤くなっても車悪くなりませんか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:14:54 ID:RJW9fw4C0
ガソリンて赤いんですけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:22:16 ID:M0zq7LAu0
>>233
そうなんですか、どうも。
多少のさびはエンジンとかに影響ありますか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:25:24 ID:qRnq0ry50
ガソリン少し入れて、すすげば無問題。
錆びのカスが多量にあるのはまずいけどね。
少しくらいは問題ない。

つうか古い車(金属タンク内部)は普通に錆びたまま走っているよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:32:29 ID:X7M0ia/i0
>>230
ポイントカードを持って事務所に行ったらオッチャンが寝ていた事があった。

>>234
燃料ポンプにもフィルターがあるし、エンジンルームにも燃料フィルターがあるから大丈夫だろうけど
精神的にサビの混ざったガソリンを給油したくは無いですね〜

スタンドにタンクローリーが補充している時は地下タンク内のゴミが舞うのでソレが給油されるとかって話し。
237234:2008/04/27(日) 00:36:28 ID:M0zq7LAu0
>>235
>>236
教えて下さり感謝致します。
タンクローリー停車中はスルーします
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:55:49 ID:YIPVNint0
つうか、ペットボルトに買いだめでいいじゃん。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:33:20 ID:qRnq0ry50
>>238
炭酸飲料以外のペットボトルだと、これから気温があがってくるとパンパンに膨らむよ。
それから・・・しらね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:41:27 ID:fKy03N2N0
239サソ ペットボトルじゃなくてペットボルトでつよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 02:28:02 ID:aMdV40C70
プラネジか…
って容器ですらねぇしw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 04:09:16 ID:tj0g27/E0
>>239
うちは4リットル入りのペットボトルに、何年も前から草刈機用のガソリンを保管してるが、
真夏でも膨らんだことなんて一度もない。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 07:02:55 ID:wzUACKQj0
大五郎か?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 08:08:18 ID:9bdrfCx20
>>242
>>243
大五郎は4リットルペットボトル入りの草分け的存在だからな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 08:13:08 ID:bCCHXant0
しかし、これで本当に事故が起きたら

ガソリン買い置き輪詐欺を面白おかしく報道でウマ→事故を面白おかしく報道出来てウマ
→ついでに暫定税率関係で与党を叩けてウマ

って感じでマスコミ大喜び。
246(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/27(日) 08:18:46 ID:A5RsmyWM0

ガソリン税上げたら、自民党には票入れねぇ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:39:09 ID:SuaEYSvK0
オイル用の20リッター缶とかもやばいのかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:46:53 ID:qRnq0ry50
全然やばくない。
無問題。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:03:22 ID:J/C1EoII0
>>247-248 やばくはないんだけれど・・・、缶によってはふたと本体の間に
入っているパッキンがガソリンで冒されてしまい、異物となって混入することがあるよ。
俺自身それで危うく発電機を壊すところだった。 
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:20:31 ID:hjG91dps0
>>246
30日の決議は山口県民の選挙次第だよね。
主婦や車を使う若者も選挙で自民・公明以外に投票をして欲しいね!

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:52:15 ID:4LPrCerd0
>>250
山口補選の結果には関わり無く、ガソリン暫定税は復活させると自民が名言してる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:14:22 ID:aMdV40C70
仮に与党が今後惨敗してガソリン税がまた消えたとしても
それで失った税金を他の形で補うんだけどな。
結局は無駄遣いされ、増税される運命なのだよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:16:38 ID:e9/zoG2c0
<ガソリン価格>5月1日から30円上げ検討…宇佐美鉱油

暫定税率が5月1日に復活する見通しとなったことを受け、独立系石油販売大手の宇佐美鉱油は
同日からガソリン小売価格を1リットル当たり30円程度引き上げる方向で検討に入った。
暫定税率分の25.1円に加え、原油高に伴う調達コスト増を上乗せする。
追随して同日に即日値上げするガソリンスタンドも出てきそうだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/3616376/
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:38:16 ID:o8ZCwUQB0
今日、近所のホムセンに行ったら
いつもは自動車コーナーの隅っこに2〜3個しか
出てない携行缶が正面通路のド真ん中に山積みになってた(;・∀・)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:07:43 ID:qRnq0ry50
今日までに、1斗缶×3缶満タンにした。
あとは30日を見極めてからだな。

個人的には再議決できないと見ているが・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:57:55 ID:dU6ODgK00
>>254
ガソリン携帯缶とか、バカじゃね?

20リッターで、30円上がるとして値上げ額は600円程度
対して、携帯缶は20リッター入るので2、3千円ぐらい。

どう考えても割りにあわんだろ。

知的障害者なのか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:01:34 ID:ZrckpkYJ0
>>256
だから、ここはそういうバカを笑うスレなんだってば。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:01:23 ID:pullc3aN0
そこで、ペットボトルの登場だ。
あと、レジ袋とかな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 05:19:12 ID:iCkpUkWX0
>>256
そんだけ馬鹿な国民が増えたってことだよ…orz
売る側は利益が欲しいだけだし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:46:27 ID:0GMTaHub0
自民党に対する意思表示としてはいいかな
山口2区で自民を負けさせたのも良かった
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:56:03 ID:dP5HvOAN0
>>256
20L携行缶で近所のホムセンで1500円だった。
前から予備に1缶あっても良いかと思ってたのと、
今なら差額分で600円程度は相殺出来ると思って
お得かと思ってね。
まあ、今回の件だけで買ったわけじゃない。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:05:44 ID:7wTNuOLg0
懐かしい刑貨物急便
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2856917
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:24:26 ID:W9pSlsyf0
ガソリン騒動のおかげで農家のオッサンが困ってるってよ。
畑からスタンドまで自走できない農機具の給油をしたいのに
携行缶でも断られるって。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:26:24 ID:W9pSlsyf0
>>255
造反次第だが、福田はやりかねん。
総辞職覚悟で再議決を強行して歴史に名前を残したい・・なんて。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:17:39 ID:wuFTS0De0
ガソリン上げるより議員の給料下げろ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:59:49 ID:mFaItEAx0
>>263
こないだ○クレンのスタンドで従業員が携行缶に給油してたけど
店舗によって違うんだろか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:02:40 ID:YANj9LI80
従業員が給油するのであれば、法律上は問題ない。
拒否されるのは、セルフにおけるユーザ自身の給油だよ。

まあ、スタンド経営会社の方針で拒否されることも否めない。
268業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/04/28(月) 17:21:52 ID:w0g3RJsk0
 |  | ∧
 |_|Д゚) いつもセルフで車に入れた後携行缶に入れてるけど。
 |文|⊂)   何か言われた事無いなう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:23:14 ID:QoC5u4Su0
久しぶりにぎょうぶつタン見た。
270業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/04/28(月) 17:31:10 ID:w0g3RJsk0
 |  | ∧
 |_|Д゚) やっと年度末、年度始めの強制労働から解放されますた。
 |文|⊂)   サボリーマンたるものやっぱこうでないと
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:31:10 ID:MtQydcgU0
そうか、先に入れようとすると止められるけど、車のタンクに入れた後なら、
戻せとか言えないから最悪車のタンクの給油までは出来るな。
一度給油許可ボタンを押させてしまえばこっちのもんか。
どうせ最初しか見てないだろうし。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:10:48 ID:fnhGCfSy0
おお、ぎょーぶつタンだ
今後とも宜しくお願い申し上げまするw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:22:17 ID:7txzWTDk0
>>272
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:41:17 ID:/OX0AsY50
>>145
FRP18Lポリタン発売マダー?
早くしてくれないとまたガソリン上がっちゃうよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:47:55 ID:wEk8Zgfh0
なんか、変な粘着気質の奴が張り付いてるみたいだな。
田舎の農家はポリタンでガソリン保管して普通に使えてると何度か出てるだろうに。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:57:41 ID:ipGIWSxX0
>>275
もう一度はじめから読んだら?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:15:10 ID:iOsQ/TwM0
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:26:51 ID:KUA7YjEB0
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:18:27 ID:udoEHxLp0
船舶用のガロン缶だって素材はポリだよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:23:46 ID:hhLmccuf0
Polyの後が重要なのに何でみんなポリとしかいわなんだろう…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:36:09 ID:HNBKFvZY0
耐油性がある素材はどれでしょう?

ポリエチレン
ポリプロピレン
ポリ塩化ビニル
ポリスチレン
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:51:09 ID:KIiQg+hD0
【社会】セルフ式ガソリンスタンドで容器に給油中に出火→男が容器を捨てて逃走…兵庫
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209397001/

GSで出火したガソリン保存容器を捨て逃走 買いだめ?
2008年04月29日

 28日午後6時50分ごろ、神戸市北区日の峰2丁目のセルフ式ガソリンスタンド(GS)の
給油機近くで、20リットル用の金属製容器(縦約30センチ、横約30センチ、高さ約20センチ)
から出火し、従業員がすぐに消し止めた。けが人はいなかった。GSの監視カメラに、男が
軽ワゴン車にホースを引き込んで後部座席の容器に給油中に出火、車外に放り出して車で
逃走する様子が録画されていた。神戸北署は失火容疑で男の行方を追っている。

 調べでは、男は車でGSに入り、給油ノズルを後部座席にある容器の注入口に直接差し込んでいた。
何らかの原因で引火したとみられる。失効したガソリン税の暫定税率が30日にも復活する
見通しのため、値上げを見越して買いだめしていた疑いがあるという。

asahi.com関西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804280132.html
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:13:48 ID:BYpOOmou0
>>275
定期的に丸焼けになってるじゃないか。
農家も備蓄からカブに給油してる新聞販売店も。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:22:02 ID:P1bi7KvT0
新宿バス放火事件の時、スタンドの店員がバケツで買いに来た犯人にガソリンを売った

世論は消防署の指導不足を批判した。 んで、厳しくなった。  だよね? 誰かエロイ人、フォローしてちょ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:39:05 ID:HNBKFvZY0
>>284
あー昔、そんな事件あったね。

って調べたら1980年か・・・
俺が○学生の時ジャマイカ。orz
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 06:53:06 ID:oxpt//yK0
そろそろ祭りも近いな! wktk
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:21:36 ID:brEvARqBO
ポリに入れる時より、ポリから車に給油時にが楽しみ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:25:05 ID:oxpt//yK0
もしくは忘れた頃にストーブに給油して・・・
とかw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:25:42 ID:GNIjwNRa0
>>281
樹脂は避けたいおっさんが通りますよ。。
今車載してるのはRSタイチのガス缶
本当は2st混合用かも知れんけど
290(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/29(火) 08:28:10 ID:DteVTZvH0

ガソリンは、蒸発するから、灯油用のポリタンクはダメだろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 09:34:16 ID:YJ2StmP60
てか、たいした量を保存出来るわけじゃないし最初からあきらめろとw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 09:35:52 ID:Gzt1qZ7MO
>>289
タイチのガス缶て何リッターだっけ?
今回のガソリンの件とは全く関係無く前から
ヤザワの20Lの赤い携行缶二つ持ってるけど形がダサイ。
シーマリンのステンレスの携行缶が欲しい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:44:06 ID:7Be7eROs0
>>290
うちはガス混合用のプラスチック容器でガソリン保管してるから実感するわ
だんだんオイルが濃くなる
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:51:07 ID:XQdVuB5X0
>>283
ポリで保管してるとこが多い割にそういうの少ないねw
気が緩んでないとポリでも火は出ないんだろうなw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:53:01 ID:6uzFkPbX0
>>292
20gの携行缶って3〜4千円するでしょ??
ステンレスなら1万弱とかで、直前の買いだめなら、
割に合わないと思うんだけど・・・

違法な灯油用ポリ20gで32円×20g=640円
容器が400円だったとして、240円のお得

せこいな・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:55:58 ID:uBU87gGz0
神戸で馬鹿炎上キター!www
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:57:09 ID:7HJMKFw3O
出たねセルフでポリタンに保管→引火→逃走
ニュースなってるわ

続々くるかな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:01:09 ID:SQXMehzeO
神戸と聞いてやったのは大阪人民だろうと思う俺がいるwwww
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:02:43 ID:RY/ko2Qk0
また犬阪かぁw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:08:43 ID:yRjfG93O0
スタンドの中の人も大変だねw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:11:58 ID:W+oCNUWT0
後先考えない馬鹿っているんだね…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:22:16 ID:VYUzj1ZP0
隣の外人がポリタン3個買ってきた…
嫌な予感…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:22:59 ID:XK7F1s230
●●政府はカス!!●●

今、暫定税率が廃止になったらその分税収が減る。
だから、地方に道路財源が回らなくなると言う。

ここで政府がある事に触れていないことを感じてほしい。
今までの無駄使い分を徹底的に無くすという事を全く考えていない!

政治家の考えはあくまで、自分たちの吸っている甘い汁は減らしたくない。
だから、税収が減ればその分国民の為に使う金が無くなるんだよと言う。
今こそ、税金泥棒達を徹底的に問い詰めなおし、税金の使い方を正すときだと思う。 
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:25:19 ID:NWusTJM50
あいつらは単に寄生虫だからw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:26:17 ID:XK7F1s230
●●税金は少しでも無くすようにしたほうがいい!●●

政治家は今までの特権や利権、桁外れの収入を減らしたくないから、金が足りなくなると
騒いでいるだけ!!

国民は貧しい生活をしているんだから、今こそ政治家の桁外れの待遇を見直すべき!
そもそも政治家を「金」のためにやるなんてのが間違っている。
国を良くする為にボランティア精神がある奴がやるべき!
もう政治家たちの「自分たちの特権や利権、金を守る」屁理屈討論を聞くのはうんざり!

暫定税率?無くしたらいいじゃん。
予算が足りなくなる?
こいつらの桁外れの給料や特権を減らせばいいじゃん。
外国へ見栄でばらまく金無くせばいいじゃん。

こいつらってさ、自分の取り分だけは意地でも守りたいんだよな。
公用車でセンチュリー、セルシオとかいらねえよ!
この国は原油大国でも何でもないんだからさ。

庶民の最大の敵は政府、政治家だろうな。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:27:50 ID:p6ZHtI4w0
>>302
とりあえず…家の周りに水でも撒いておきなされ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:57:27 ID:MyfXQ+aJ0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:35:58 ID:Moqn7+Bw0
スタンドで火を出したバカがでたな

マジシャンズレッド
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:40:20 ID:nwZ5KjwE0
>>306
水撒く程度じゃ・・
消火器と防火服買ってきた方が
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:47:45 ID:Gzt1qZ7MO
>>295
いや、セコい事考えて携行缶欲しいって言ってるんじゃなくて
これからジェットとバギーに使うから前から欲しかったんだよね。
正直ガソリンの値段なんかどーでもいーし。
30円上がったって知れてる。
リッター200円越えたら流石に考えるけど。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:04:49 ID:j5hcpEED0
みんなぁ。馬鹿じゃないの?先にガソリン代100リッター分の料金
払って領収書貰う。
そんでガソリンキープしてもらって後で好きな時入れればいいじゃん。
できんかなぁ?甘い?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:47:24 ID:efvwSpNc0
>>311
先物取引乙。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:49:49 ID:efvwSpNc0
>>292
俺もRSタイチの青紫の円筒形ガス缶使ってる。
俺のは10Lだけど、5Lで背が低いのもあったよ。
ビートの物が入らないトランクにジャストフィットなので愛用している。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:27:42 ID:iG4PaueC0
YAZAWAの5リッターのあるじゃん
あれかわいいいよな。
315289:2008/04/29(火) 20:07:30 ID:/XX0p0QL0
>>292
自分のは313さんの言ってる5Lの青紫円筒缶です
タイチは5、10、20の3種類(20はポリ缶と似たデザイン)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:17:46 ID:1T4AgGcQ0
今日セルフいったら
店員が給油してる人の車、一台づつ見回って鬼監視してたぞwww


317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:21:12 ID:MVXFqTF80
何かあったら消防署からゴルァされるからね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:09:04 ID:FCRppeJq0
普段から携行缶に給油してる人は余計なトバッチリだな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:17:34 ID:iG4PaueC0
>>316
「あ、おまいちょっとこの携行缶に入れれ」でおK
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:25:17 ID:MZ1xDkyG0
でもセルフじゃないガソスタで
金属缶に入れてもらうなら、オッケーなんでしょ?


100Lぐらい小分けにして、保管しようと思う。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:30:19 ID:hVutiwNl0
つーか、今日の現状を招いたのは誰の責任なんだよ。

専制国家の腐敗は君主の責任だが、民主国家の政治の腐敗は
政治への関心を失った民衆の責任だと言う事がまだ分からんの
かねえ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:31:55 ID:iG4PaueC0
>320
携行缶所有してるならそれもいいんじゃね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:32:34 ID:fIUn5wWu0
セルフは通達で店員も入れんなって言われてんじゃなかったっけ?
つーか消防法とか考えなさい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:49:22 ID:MZ1xDkyG0
セルフはダメでも店員いる所ならオッケー。

マスコミは全てがダメみたいに報道してる。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:59:00 ID:HNBKFvZY0
本日までで、自宅全車両+保管分で合計0.15KLになった。
ウヒャヒャヒャ

でも考えてみればたいした量じゃねぇな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:59:37 ID:WznjVrgV0
神戸の馬鹿は、たった数百円をケチろうとして、
携行缶を失うわ、車は傷めるは、散々だな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:10:06 ID:2EmRYveyO
>>309
静電気
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:38:04 ID:jHSvEI2R0
>>326
盗難車、盗品、盗んだ金だったとかね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:39:59 ID:slrGFl4oO
池沼MT猿のやりそうなことだな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:46:04 ID:HNBKFvZY0
誤:池沼MT猿のやりそうなことだな

正:池沼ATミニバンVIP猿のやりそうなことだな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:59:43 ID:HyBjzoqVO
今日はガソリン売切れ表示が目立った@茨城
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:59:48 ID:hhLmccuf0
>>321
どこの政党選んでもアレなのはどうすりゃいいんですか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:23:55 ID:n6AkKAUh0
 おれ、今さっき発電機とバイクのガソリンを仕入れにバイクの荷台に
携行缶乗せて行きつけのセルル行ってきたけれど、やっぱ並んでた。
で、ここは普段でも携行缶給油は五月蠅くないのだが、こういう時期なので
一応危険物免状をすぐに出せるようにスタンバイして行った。
でも、いつものように何のおとがめもなく監視員も許可ボタン押してくれて
普通に給油できた。

 たしかに普段から発電機とかに使っている人は良い迷惑だよな。

 でもよ、たしかに給油中に静電引火したらびっくりするのは解るけど
それを投げ出してトンズラはないだろ・・・・普通。
馬鹿はどうしようもないな。
334(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/30(水) 00:26:25 ID:FjnDdnlk0

今日はガソリン満タン8L入れた。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:32:43 ID:XtFzj3fN0
ニュー速+の↓の986を見てくれ

【社会】セルフ式ガソリンスタンドで容器に給油中に出火→男が容器を捨てて逃走…兵庫
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209397001/

こんな底なしの馬鹿が得すると信じて携行缶をわざわざ買って、元が取れないのに買いだめするんだろうな。
336(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/30(水) 00:38:32 ID:FjnDdnlk0

引火させたのって、なんか、車の後ろの席のシートにタンクを置いて、

それに給油して引火だそうだが、いくら引火しやすいって逝っても、

自然発火はしないからな、タバコでも吸いながらやってたんだろう。

。。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:40:17 ID:XtFzj3fN0
>>336
ガソリンは氷点下でも引火する。
静電気の火花でもあれば十分
しかも、車内に気化して濃度が上がった状態だろ。
下手すりゃ爆発
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:40:30 ID:Seelo6p20
ちょうどガソリン無くなった&GW出かけようと思って給油に行ったら
近くのスタンド売り切れで臨時休業or長蛇の列

お前らアホかと…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:59:46 ID:lw+dStpGO
>>271
甘いな。
怪しい奴はちゃんと見てる。
途中で携行缶に入れようとしたら停止ボタン押すから。
ごねたら即110番。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:20:56 ID:n6AkKAUh0
 危険物免状 サンプル。

 つ http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1209486004262.jpg
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:25:49 ID:t15z+0eaO

( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
また5月からアガるガソリン!
焦ってガソリンスタンドに駆け込む貧乏人、予備タンクを3000円出して20リッター買い溜め?駆け込む給油しても予備タンク代で消えるお金(笑)。
もう現実性を把握出来なくなって我を忘れてる馬鹿共は憐れ┐('〜`;)┌
今日も家でマッタリ電車通勤族。
ガソリン価額?並んでガソリン入れるなんて時間の無駄!金より時間が大事。
ガソリン価額がアガっても陽気が温かく暖房代が抑えられるから、家計への影響は無し。駆け込み給油しても1回分の給油代節約になるだけ!
先月からタンク満タンだし!゚+。(*′∇`)。+゚
洗車でもしよー。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:33:22 ID:n6AkKAUh0
 おれ、思うんだがな、20gの携行缶に無事トリップ出来たとして、
車のタンクは60gとかの容量有るのだから
その半分にも満たないんだよな。

 気持ちは分かるが冷静に考えれば「無駄な努力」と言えなくも・・・・。
まあ、災害時や緊急時の備蓄というのならまだ意味を持つけれど。
それでも一カ年以上の持ち越しは出来ないし、間違ってもトランク入れっぱなんて
危険だし。 軍用ジープみたいに専用缶装着できればリザーブになるけれど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:37:25 ID:XtFzj3fN0
心理としては、1個100円の生菓子が、5個だと300円でお得! だから5個いりを買っちゃうというのと似ている。
実際は、お腹がそれほど空いていなくて1個で十分で、明日になると腐ってダメになってるから、1個だけ買ったほうが得だけど、DQNには理解できない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:37:29 ID:zPD7gwE+0
>>339
110番されておまわりさんが来た場合、罪状は何になるの?
消防庁の通達は消防法の本則じゃないし、客に対しては禁止事項はあっても罰則はないような気がするんだけど。
俺としては、止めに出てくるのなら、オマエが入れてくれと言いたい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:38:28 ID:PTP8CJ6/0
携行缶高いから、金けちってポリタンクに移しかえてる奴結構いるだろうなあ。危ないのは承知で。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:39:49 ID:ZhKJ4FWg0
そこで200リッタータンクですよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:46:33 ID:n6AkKAUh0
>>346 だからそれは法令で・・・・ry と何度言えば・・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:51:19 ID:BGkGINcd0
>>347
レーシングカーなんかに搭載するアレじゃね?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:53:01 ID:XtFzj3fN0
軽油の場合、保管はどうなるの?
常温で引火点に至ってないから、シロートが保管してもそれほど危険ではないと思うけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:53:14 ID:/pI5n0Cz0
無資格で保管出来るのは40リッターまでです。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 02:03:26 ID:XtFzj3fN0
>>350
やっぱ、そんなもんか。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 02:11:12 ID:ZhKJ4FWg0
ごめん100リッターの間違いだったorz
箱GTRについてたやつな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 02:29:00 ID:g3QhAgmg0
車等で運搬する場合も20Lまでって決まってるから、
携行缶2つ持ってて、有人スタンドまで2回往復して40L保管が精一杯だな。

なぜか都合良く20L缶2つ持ってる俺はいったいどうすればいい?www
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 03:17:32 ID:Hb7FIC/40
バイク野郎は1Lで50km走れる。

ちょうど満タンにしたら、携行缶買えるぐらい
徳するのかな。
355348:2008/04/30(水) 03:26:29 ID:BGkGINcd0
>>352
それを想像してレスしたんだが、ビンゴかよ。w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 04:04:45 ID:CgtFFImu0
命知らずが多いねえ

まあ,うちに延焼さえしなければ,どんだけ焼死してもいいけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 05:07:24 ID:yJzfxTZE0
>>344
罪状:威力業務妨害

カウンターからスイッチポンで即停止。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:14:36 ID:WRQAOqjAO
店員
「あーガソリン無くなるよトヨタ車はもう来ないでくれ迷惑だ!」
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:36:28 ID:Wx7TxYaWO
>>358
何が言いたいかわからんが知能の低さはわかったwwww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:15:14 ID:gORymp3kO
>>358
じゃ今から俺のFORD F150で行ってやるよw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:51:57 ID:Np4TJYSYO
マーチ燃費悪すぎw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:16:36 ID:JoEQH4qd0
>>356
世の中、ビビリ野郎が多いねぇ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 12:33:33 ID:jtFYG9rw0
<ガソリン>缶に注油中引火 逃走した男が出頭 神戸
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080430-00000012-mai-soci

本当にどうしようもないバカだな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:55:37 ID:1f9Oghol0
官僚は自分たちの利権を確保し、天下り確保のための増税を行って国民にすべて押し付けていることに国民は怒るべきだろう。
官僚は地方に交付金を泊めることで地方を脅してガソリン税の確保を行った・・・
地方の選挙民がバカなんだ・・・くだらない政治屋におもねることが自分たちの首を絞めていることに気がつくべきで、
二階などの売国奴は自分たちの懐を暖めることにいそしんでいる。
和歌山の道路は和歌山の税金だけでやればよい・・・それができないと能書き言う政治屋を選ぶ和歌山もおかしいだろう。
命の危険がないから政治家や官僚、マスコミや経済人は好き勝手やっているが今からはどうなるかわからない・・・
底辺に生きるものは何でもやれることを知るべきだ・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:00:26 ID:GoHTzLqK0
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:01:52 ID:FmCyUgEEO
東国丸にはガッカリした
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:13:57 ID:KGo5I8uWO
給油の順番待ちしてる奴ってなんなの?
どんだけ貧乏なんだよwwwwwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:14:32 ID:rBE7er6d0
農家は..ってたまに出てくるけど、コンバインや田植機、刈払機とかって
本体のタンクからしてポリタンクだよなぁ・・。


今は違うのかな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:10:06 ID:g3QhAgmg0
いつも行ってる一軒目、売り切れて閉店。
二軒目、ハイオク売り切れ。
夕方に入るとのことなんで夜にでもgo!
ちゃんと携行缶も持って行くからよろしく!!!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:38:42 ID:wOeXfl1u0
>>368
その話をすると、樹脂タンクに憎悪を抱いてる変な粘着が出てくるからやめとけ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:45:44 ID:rBE7er6d0
>>369
行列も明日には捌けてるだろうから明日ゆっくり行こうよ。

>>370
樹脂タンクはさびるさびない、の話かと思ってた。
失礼。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:52:43 ID:gORymp3kO
今日、軽トラに携行缶二つと家庭用490タンク
積んでる奴が居たんだけどまさか…
373業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/04/30(水) 17:53:46 ID:NlLmRKMi0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>366 そんな奴ァいねえ!!。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#とりあえず4日からキャンプ行くので30Lほど買ってきた
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:58:34 ID:eGf1ouhw0
ポリタンに入れても普通に扱ってればそうそうアボンしない
むしろガソリンの変質のほうが問題
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:03:20 ID:JoEQH4qd0
農家じゃ普通だからね。
昔はポリタンクに詰めてよくサーキットに行ったもんだ。

ポリに入れるのが危ないのではなく、
気化ガス周囲の火気に注意をしていればいいだけ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:17:25 ID:WFVFt6bU0
明日の方が高く売れるからインチキスタンドは在庫があっても売り切れ表示。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:30:44 ID:JoEQH4qd0
そして、明日はインチキGS閑古鳥。www
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:06:08 ID:+B2xfpkv0
自民党には絶対に投票しないぞ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:10:24 ID:3CzrFyHZO
今行列に並び中です><
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:43:20 ID:bmITLlub0
おい、お前らいますぐ
ポリタンの頭に「ナ」をつけるんだ

OH!ナポリタンになっちゃったぞ! (・∀・)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:48:52 ID:jtFYG9rw0
ダカラ?|д゚)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:49:33 ID:RHjfBRBUO
【ガソリン税復活】 福田首相(チンパン) 「理解を」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209557719/

383(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/30(水) 21:58:17 ID:FjnDdnlk0

自民党のクサレ、国民を舐めやがって、次の選挙、神でも自民党には入れねぇ。(Φ◇Φ)‡~~~~

。。
384(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/30(水) 22:04:00 ID:FjnDdnlk0

総理のHPのご意見募集に、

お前は、日本のためにならない。早く辞めて。早く解散しろ。

って、メールを送りました。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:14:37 ID:4qopEQ130
>>384
おれも抗議したいので
ご意見募集のURLを
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:21:15 ID:AAjQxZ+P0
解体屋ではどのようにして燃料を抜くのかと思ったら、
車を持ち上げて、燃料タンクの底をツルハシで一撃だってよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:32:57 ID:4qopEQ130
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

さあチンパンジーに手紙だそう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:40:22 ID:jtFYG9rw0
>>386
で、その燃料は社用車もしくは社員がネコババ

スタンドも同じ傘下のグループだったら
同じ地下タンクに・・・
って事ありそうだな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:45:13 ID:JoEQH4qd0
>>388
良く聞く話だなぁ。(^O^)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:51:33 ID:+yUAqGHd0
土屋圭一が金無い時解体屋回ってガソリン集めて走ってたとか言ってたな。
安く売ってくれるんだと
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:03:57 ID:jtFYG9rw0
でも、解体車の抜き燃料だから
新しい事故車から抜いた燃料だけならいいけど
外装の穴開いたような古い車から抜いた
燃料は変質して腐ってるしサビも凄いらしい。

ドラム缶に貯めて綺麗な上澄みだけ抜いて入れても
ノッキングひどいし燃料フィルター
すぐ詰まって毎月交換だって。

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:08:15 ID:0kg8xeP70
だったら、もう一回、減圧蒸留でもすればいいんじゃねーの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:14:42 ID:Qe4FVFbm0
>>392
その設備を用意するのに、金を掛けては意味が無いと思うんだけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:15:11 ID:9ugkJQ4BO
現実的じゃないね
設備投資にいくらかかるんだよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:17:36 ID:YcptDSlg0
首相が読むとは思えんが、苦言は呈した。
みんなも少しずつでいいから、自分の意見を言おうぜ。
これじゃ独裁国家と何等変わりないわ。
格差社会という名で収容所にぶちこまれたユダヤ人と同じ扱いを受けて、
自分の墓穴をせっせと掘って…用が済みゃ後ろから一発ズドンでおしまい。
いつから日本はこんな腐った国になっちまったんだろうね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:18:08 ID:YcptDSlg0
首相が読むとは思えんが、苦言は呈した。
みんなも少しずつでいいから、自分の意見を言おうぜ。
これじゃ独裁国家と何等変わりないわ。
格差社会という名で収容所にぶちこまれたユダヤ人と同じ扱いを受けて、
自分の墓穴をせっせと掘って…用が済みゃ後ろから一発ズドンでおしまい。
いつから日本はこんな腐った国になっちまったんだろうね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:24:55 ID:5ArDwnb90
で、聞いた話しだけど

軽自動車は、どれもマトモに走らなかったらしい

普通車でも、積んでるエンジンによって
個体差があって高性能エンジンは、やっと走ってる感じ
ハイオク仕様車は論外

あまり馬力の無い1300〜1500クラスのモッサリエンジンは
大丈夫って話しだった。

いずれにしろエンジンには(・A ・) イクナイ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:37:51 ID:VLkCEr2/0
>>387
そこに出しても首相は読まんでしょ。
意見聞くフリだけしてスルー。パブリックメントと同じ。
仮に返事が来ても自称首相のゴーストライター。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 04:07:09 ID:qljT3kch0
>>395
オマエなんか勘違いしてないか?
江戸時代から役人天国なのは全く変わってない。
多少はマシになったと思わされているだけで、俺たちは一生搾取されるだけなのさ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:16:05 ID:jFh6wjOu0
ポリタンはみなかったけど 金属の赤色の
携帯20リットルタンクにセルフで入れてるとこは
何回か見たなぁ・・

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:01:43 ID:9ugkJQ4BO
いつもセルフで赤い携行缶に入れてますが、何か?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:03:18 ID:G5149NFQ0
赤い携行缶もあの事故以来NGになったな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:11:54 ID:sgrV5pOD0
【社会】ポリタンクでガソリンを買いだめ 客から事情聴取…愛知
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209633021/

消防法違反:タンクにガソリン買いだめ 容疑の客から聴取−−愛知・江南

 愛知県江南市のガソリンスタンドでポリタンクでガソリンを買いだめした疑いで、
愛知県警江南署が消防法違反容疑で客から任意で事情聴取していたことが1日、
分かった。

 同署などによると、28日午後、同市内のガソリンスタンドで客1人がポリタンクのような
容器に給油しているのを同署員が目撃。客やスタンド職員から事情を聴いたという。【福島祥】

毎日新聞 2008年5月1日 中部夕刊
http://mainichi.jp/chubu/archive/news/2008/05/01/20080501ddh041040006000c.html
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:28:23 ID:9ugkJQ4BO
俺、昨日も普通に入れてきてるんだが…
決まったスタンドしか行ってないけど
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:35:05 ID:iO2etkhAO
>>401
先日初めてセルフで赤い携行缶に、リアゲートの中で入れ始めた直後に止めやがった。
どこか監視カメラでもあるようだ。
資格者が車外で入れなきゃ違法だそうだ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:39:03 ID:jFh6wjOu0
先日、名神の桂川PAで片手に火のついたタバコを持ちながら
携行缶で車に給油してたひと誰ですか?危ないですわ 
せっかく隣で仮眠してたのですが私はびっくりして走り去りました。
注意すると逆切れするしなぁ・・・ 
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:43:25 ID:9ugkJQ4BO
>>405
俺は車のリヤゲート開けて一回降ろしてから
入れてるけど、今の所なんともないな。
大体、入れに行く時はトレーラー牽引して遊びマシン乗っけて行くし。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:15:22 ID:BpCK3tcZ0
過失失火による類焼だと、失火元には賠償責任は無いが、
重過失だと別だよな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:19:09 ID:7eLWgWuJ0
>>406
タバコの火では引火しないよ
ライターの火なら引火する
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:21:50 ID:N445ldog0
>409
よしっ、同意しといてやる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:59:33 ID:2Txr5k850
結局馬鹿は自主か

田舎ヤンキーの行動パターン

無駄にイキがる→ドジる→追い詰めらるれ→逃げる→
捕まって不自然に志雄らしくなるw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:17:48 ID:RC0qVdEIO
>>409
聞いた話だけど、
貯めたガソリンの中に火の着いたタバコ投げ入れても、ジュッって消えるらしいね。

怖いから試した事ないけど。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:21:27 ID:8f6P7AL8O
気化してる部分が一番危険なんだよね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:45:50 ID:1jo2odvp0
>>412
火炎じゃないと引火しないので消えます。
タバコにパーツクリーナーかけても消えますよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 04:27:23 ID:Bb8MoCB70
NNN24を見ていたら、5月1日なったばっかりでスタンドにやって来た品川ナンバーの赤のVWで
アホっぽい女の子2人組が値上げをしていないのにテンションMAX!
急いで給油機に向かい給油機のコンクリの台座に左フロントタイヤをぶつけて
タイヤがあぼーんしていました。

ガソリンが高く付きました。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 06:01:34 ID:Gc5CPcyn0
>>415

最近はスタンド間闘争で鉄砲玉を雇うんだな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 06:55:14 ID:fvsVcbPV0
>406 こんなネタで釣るな
>409 桐油や経由ならまだしもガソリンにはやめとけ
>412 消えないよ、てかガソリンなら消化器も使えないし消せない
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 06:56:52 ID:MZhRKS3v0
>>417
(・∀・)つ二酸化炭素消化器
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 06:57:36 ID:E6WYf3t9O
>>412
体験した話だけど、昔、蓋の開いた携行缶に火の着いた新聞紙を近づけてみたら
物凄い勢いでジェットエンジンみたく燃え上がってパニクった。
爆発は、しない
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:00:21 ID:v0TK46450
このスレ4月4日にスレたてしたんだ・・・。的中したねw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:09:24 ID:x/GG8L/1O
>>415
 給油機に当たらなくて良かった。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:13:45 ID:1jo2odvp0
>>418
二酸化炭素がなくなったらまた火の海になるので強化液消火器を使いましょう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 08:04:32 ID:Oe6hh9K20
油田火災で使うのはTNT…w
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 08:20:04 ID:HXkQTlxM0
>>408

爆発もね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:19:51 ID:fqez73EhO
値上げ前のスタンドラッシュには笑った。高級車から軽まで。暇な人達だよ。50L入れた所で1500円だろ? そんなに貧乏?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:30:55 ID:SI+BiCrp0
信号が青になっても全然進まないから何事かと思ったら、
GSの行列だったもんなぁ。
値上がりすることなんて分かりきってたことなんだから
事前に入れておけばいいものの何でギリギリまで待つのかね。

そうやって給油するくせに、アクセルバカみたいに踏んで加速したり、
エンブレ全然使わずにアクセル放す→即ブレーキなど、
燃費を意識した走りをしている車を全然見かけないわけだが…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:43:48 ID:K9mKXnUm0
>>426
エンジンオイルがヤバそうなのにそのままとか
タイヤの空気抜けているのにそのままとか

小さいことすらやらんからね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:55:21 ID:fqez73EhO
あの行列は見せしめだよな俺には出来ない。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:15:56 ID:pec9aDm6O
わざわざ最終日に並んでまで給油しに行って
その後パチンコ行ってる奴とか居そう。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:30:52 ID:SNyZbefD0
カセットガスボンベならやったことがある。
ボヒュって飛んでいって車のドア凹ました。
爆発はしないような構造になってるみたい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:14:14 ID:fqez73EhO
>>429得した1500円でか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:34:04 ID:zkxpMkue0
>>431
今日給油した分は元取ってやるんだ。とかいって
数万パチンコ屋に巻き上げられて貢いでるだけの悪寒w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:29:43 ID:6OYblvv1O
>>432

お前も政治家に暫定税率を貢いでるクソ野郎だって事に気付こうな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:34:26 ID:zkxpMkue0
>>433
その分以上に積極的に節税してるんで、俺は大丈夫w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 13:47:42 ID:n8hmHDjq0
>>415
あの女、横向いたまま車発進させなかった?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:22:13 ID:fqez73EhO
スタンドの行列がパチンコ屋の行列と同じレベルに見えたのは俺だけか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:25:06 ID:ajQ9cOzi0
>>436 たしかに仕事車の比率は少ないように見受けられた。
まあ、仕事車の場合、事前に入れて買いだめなんて出来ないに等しいけれど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:46:52 ID:NIDSR7AQ0
>>435
その映像見たかった。orz
どっかに動画ないかなぁ・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:27:50 ID:fqez73EhO
仕事の車と同様に自家用車にも給油してる俺には愉快でたまらん。ちなみに遠出の時は携行缶で対応。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:00:12 ID:OyrAU/zBO
>>436
多分並んでるのは同じ奴
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:13:37 ID:5HqMogkJ0
犬のプリント入ってるジャージ野郎とかか?w

あーゆうの一体どっから買ってくるんだろうなw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:45:41 ID:VtqMrL0F0
ドンキドンキw

彼らにとってはどんな店もドンキには敵わないらしいからw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 18:07:04 ID:pec9aDm6O
KANIとかなw
ドンキなんか行かないから知らんかったw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 18:35:42 ID:6xjwMfWM0
>>417
>>412 消えないよ、てかガソリンなら消化器も使えないし消せない
ガソリンに胃とか腸では消化できないねw

と言う冗談は置いておいて、ガソリンは普通に消火器で消せますよ。
消火器で消せないような物は、自ら燃焼に必要な物質を出すような物だけですから。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:39:24 ID:5HqMogkJ0
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、ポリタンク保管ガソリン、アボンもうそろそろ〜?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:57:48 ID:QSThYIVa0
そういえば草刈機の燃料タンクそのものがポリで出来てるんだけど、もちろん使用すればガソリン動きまくる。
だけど、静電気が発生して爆発、なんてことは聞いたことが無い。
そもそも小型のエンジンの燃料タンクってポリエチレン製が多いような気がするなあ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:12:54 ID:fqez73EhO
ポリタンク歴3年の俺は問題か?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:22:11 ID:pec9aDm6O
>>446
扱いわかってれば大丈夫じゃね?
でも、1シーズン持ち越したら明らかに混合比濃くなってるのわかるよな?
それが気化してる証拠
>>447
ポリにも色々種類あると何度言えば…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:38:12 ID:F1fu25nF0
これからこのスレは、

ガソリン再値上げ→支持率低下→自公政権アボンを待つスレ

になりました。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:39:22 ID:aLs32dnj0
コピペ推奨

http://europa.eu/index_en.htm

上記のアドレスはEUの公式サイトです。
このような欧米諸国の政府機関やマスメディアのサイトに
日本の自動車関連の税制に対しての不条理さをメールで送って伝え、
欧米メディアにはこのような事実を伝えてもらったり、政府機関には
圧力を掛けてもらうよう懇願することをお願いします。
取り合ってはもらえないかもしれないが、何にもしないでいるよりは
断然ましです。是非皆様お願いいたします。

注)・書き込むときは必ず英語で。
  ・車検制度や税金の無駄遣い、高速道路の料金などについて
   ちゃんと詳しく書くこと。もちろん30年間の暫定税率についても。
  ・もっと注目してもうらうために誇張気味で書くことをお勧めする。
  ・無理を承知で今年のサミットでこの問題に対して日本政府に突きつけてもらう
   よう懇願することもできればお勧めする。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:45:07 ID:NIDSR7AQ0
ポリエチレンだろうが、ポリプロピレンだろうが、ガソリンには溶けないよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:33:10 ID:LRqd1ZiA0
ポリエモンは?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:44:57 ID:hNsXwMdv0
              _,,,,,,,,,,
           ,,ミiシヾヾヾヾト、
           ,ミミ       ``゙ミi
           lミミミ       i}
          !ミミミ , =-,,ハ,,, i゙i
         .{:ゥリ ̄{’・=_}-{・=i_}
          'ゝ:::: ´ ゙̄,_,,,, ̄l
          ∧::../,、__;_ ヽ|
       _/{ ',ゝ::::. ' ~ニ~.ノ
  ,-ー''´ ̄  |  ヤ \::"' ー´ '--.,,_
/ ヽ     |    ヤ  \/i  ヽ   `''‐、
{\ ゝ    \ / l ,/;;;ヽ |   ヽ    ヽ


ヒヒジジイ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 07:53:32 ID:Dr6pvD6nO
問題は気化ガスで容器が膨らんでキャップから
漏れる事とポリタンクは帯電する事
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 08:19:29 ID:au09bJYJO
特にガソリンと容器の摩擦で静電パリパリ着火が危ないんだよな。

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:01:13 ID:ht/SiCOu0
●●暫定税率復活で政治家達が早速豪遊!!●●
 
ガソリン税の暫定税率を元に戻す法律が成立したことを受け、政府・
与党の幹部は4月30日夜、東京・銀座の高級料亭で祝杯をあげた。
町村官房長官は与党幹部に対し、再議決について礼を述べたという。
http://www.news24.jp/108456.html



ここで政府がある事に触れていないことを感じてほしい。
今までの無駄使い分を徹底的に無くすという事を全く考えていない!

政治家の考えはあくまで、自分たちの吸っている甘い汁は減らしたくない。
だから、税収が減ればその分国民の為に使う金が無くなるんだよと言う。
今こそ、税金泥棒達を徹底的に問い詰めなおし、税金の使い方を正すときだと思う。 

※コピペをお願いします。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:44:07 ID:TVgN2Imx0
秋口以降じゃないとダメかも知れない。

底のほうにガソリンが残っているのにポリタンのガソリンを使い切ったと思い込む→寒くなってきた
→ポリタンに灯油を詰める→灯油とガソリンの混合油をストーブに給油→炎上
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:49:48 ID:Dr6pvD6nO
灯油とガソリンのブレンドかよ(汗)
ガソリン単体燃やすより恐ろしい火力だろうな。
灯油の方がオクタン価高いし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:47:23 ID:qTodOLgW0
>>457
それ、シャレにならんな。
マスコミはそこまで計算してポリタンクでガソリン保存を煽ってたりしてw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 12:33:18 ID:ou+4uti80
>>458
オクタン価高いほうが燃えにくいのは知ってるよな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 12:44:06 ID:Dr6pvD6nO
それは知ってる。
ガソリンと言う強烈な起爆剤がMix
されてれば一緒に燃えるんじゃね〜か?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 13:23:35 ID:GS9JSdCq0
オクタン ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ノッキング
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 14:06:49 ID:K1uhZWL90
オクタン価やノッキングの話題はいいけど、砒素の話題はやめとけ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:46:00 ID:Dr6pvD6nO
携行缶は、ただの鉄板が分厚い缶だと
思ってるやつ多いんだろな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:58:18 ID:x1KPAzgT0
ガソリンは揮発性が高いだけで単位当たりの燃焼熱は灯油のほうが上だろ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:17:20 ID:tzM0v+970
燃焼と爆発を混同してる奴大杉

まぁ、単位時間あたりの燃焼効率の高い奴が爆発で、区切り曖昧なんだが…
爆発で一番怖いのは、瞬間的に周囲の酸素を使い切ってしまうことと、爆風
による被害だと思うね。採石場で地方テレビ局が実験してたけど。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:02:17 ID:GS9JSdCq0
石が燃えるってどんなんだ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:40:10 ID:do4nUWfs0
>>467
メタンハイドレート
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:19:21 ID:Dk8Scj3d0
>>467
石焼き芋
甘栗
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:34:03 ID:GS9JSdCq0
っと。φ(..)アリガト
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:39:34 ID:ZiZg6t/BO
基本的に燃焼と爆発て同じなんじゃなかった?
一昔前は爆発だったか燃焼という表現のところが、
どっちかに代わったらしいし
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:51:33 ID:x1KPAzgT0
爆轟
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:02:15 ID:sGgcDhJqO
爆燃【ばくねん】:物凄い勢いで物質が燃える(気化する)こと

爆轟【ばくごう】:物質がほぼ一瞬で気化する勢いで衝撃波が発生する


こんな感じだったと思う
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:04:02 ID:VDubH9p0O
>>473
物質が燃える→気化じゃなく酸化
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:46:53 ID:jND1JqgzO
酸素と結びついて気体になるって言いたいんジャマイカ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 15:07:32 ID:kCEKW6T70
小麦粉倉庫でガソリン保管したら、すごい事になりそうだ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 15:48:52 ID:pxOhyWVMO
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:03:24 ID:h+REYs7+0
>>476
豚肉と卵も一緒に保管な
粉塵爆発して消防車が放水を始めると
大量の手抜き豚玉ができそうじゃないか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:42:37 ID:ue6JvzcW0
>>476
ついでに釘と花火も保管しようぜ!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 03:18:02 ID:e+5mAERa0
>>476
おたふくソース持って行きま〜す!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 03:27:19 ID:XDn4hhuQO
池沼MT猿のやりそうなことだな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 03:42:49 ID:ySMJLjR20
ATだとどうなるんだろ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 04:09:50 ID:r4ufCyQ20
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 04:25:51 ID:pVqAU04Z0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 04:47:40 ID:gK+tGqiJ0
ちょいと>>1よ。聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のGS行ったんです。GS。
そしたらなんか車がめちゃくちゃいっぱいつめかけてて給油できないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、今だけ25円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、25円引き如きで普段来てないGSに来てんじゃねーよ、ボケが。
25円だよ、25円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でGSか。おめでてーな。
よーしパパハイオク頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、25円やるからその台空けろと。
GSってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
給油機の向かいに付いた奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと給油機かと思ったら、隣の奴が、レギュラー満タンで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、レギュラー満タンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、レギュラー満タンで、だ。
お前は本当にレギュラー満タンを入れたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、レギュラー満タンって言いたいだけちゃうんかと。
GS通の俺から言わせてもらえば今、GS通の間での最新流行はやっぱり、
掛売り、これだね。
掛売りで満タン。これが通の頼み方。
掛売りってのは審査基準がキツめ。そんかわり店頭価格よりかなり安い、これ。
で、常に満タン。これ最強。
しかし、法人でないと使う事も出来ないという諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
まぁ、お前らド素人は公共交通機関でも使ってろってこった。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 06:13:24 ID:amiogqYo0
>>485
マンタンにするから25円じゃ利かないと思う。3000円ぐらい?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 09:17:10 ID:48fveKpT0
>>485

長文、ニート 乙!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 09:29:13 ID:BESdW02Z0
いや…じつは25円引きであって、25円/L引きではないとみた。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 09:34:09 ID:jXJ21dZ/0
>>488
じゃあ俺は1L給油を50回繰り返すぜムッハー
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:12:50 ID:cQ9W9VVNO
>>486
3000÷25=……
おまいの車は120Lもガソリンはいるのか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:29:42 ID:zPJdRf870
>>490
きっと軽だから30g給油して、残りの90gはポリタン6個だよ、おそろしやw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:42:13 ID:OCe5IqGs0
軽油入れてたりしてな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:49:22 ID:zPJdRf870
最近、新車のメンテナンスノートの「納車ご確認書」に、「使用燃料の説明」って
項目が追加されたんだぜw
バカ相手にするのはタイヘンだな、メーカーさんもw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:33:27 ID:cmaotk9M0
>>487

使い古されたネタをネタと(ry
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:28:15 ID:jFP6Ko8J0
セルフで軽自動車だから軽油だろwwwwwwって思い込んで軽油ぶち込む馬鹿がいるから
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:42:08 ID:QHJFJFLR0
>>485

( ゚д゚)アキタヨ・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:24:37 ID:a3kp2rtf0
>>485 コピペにマジしてもだが、個人商店(自営業)でも掛け売りあるぞ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:23:37 ID:OCe5IqGs0
>>495
そういう人って原付には原油だと思のかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:59:11 ID:gVnF+e+s0
>>495
朝日は軽自動車に軽油が使えると報道してたw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:28:42 ID:lSGicD2v0
重機には重油か?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:43:11 ID:9IA71zML0
軽に軽油
原付に原油
重機に重油
ここまではさんざんがいしゅつ
これを超える新しい油を考えてくれ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:57:50 ID:viWZVqjU0
小学生に醤油。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:59:59 ID:eY8vsFT60
醤油って油だったのかw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:14:34 ID:51JE2FlbO
ラーメンにラー油
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:15:47 ID:NF94NMuVO
>>502
マニアックすぎwwwww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:39:54 ID:xilcXfl60
>>502
あなたロリコンですね。分かります。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 05:26:21 ID:DkVvjSoy0
中学生に to you.
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 08:14:07 ID:2BPtXuTrO
>>500
ある意味正解だろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 08:15:22 ID:2BPtXuTrO
>>508
あ、本当は駄目なんだっけ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 09:15:22 ID:W7/OJny80
重機には軽油だろjk
山林地帯なんかで検査しない現場なんかじゃ灯油入れてるとこも多いが。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:49:07 ID:QQ3ASstRO
100%灯油だと噴射ポンプやらノズル逝くから
エンジンオイル混合で、おk
脱税だがな。
しかし最近じゃ軽油が130円代だもんな。
一回ポリタンクに給油して
家で移し変えてる奴居そうだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:55:07 ID:50lGFSQB0
>>551
敷地内等の公道じゃない場所は灯油でもOK。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:56:04 ID:50lGFSQB0
( ̄□ ̄;) アッ!
>>551じゃなくて>>511でした・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:31:21 ID:Nsp/u3HMO
原油ってどこで買えるんですか
コーナン?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:38:12 ID:/gynHxNq0
>>501
これも加えておけ

ハイブリッドにハイオク
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:55:36 ID:50lGFSQB0
>>515
レクサスの600h系のハイブリはハイオクだわね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:15:28 ID:OblwruW6O
ガソリンはMP無くともギラ使える
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:37:08 ID:9IA71zML0
古今東西油の種類
肝油
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:53:03 ID:GLlCHevt0
ホムセンに積まれた携行缶が所在無げでカワイソス
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:13:53 ID:FkTb39kYO
高校生に鉱油
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:20:37 ID:50lGFSQB0
>>518
肝油は美味いよな〜調子こいて食い過ぎて弊害が出たけど。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:50:14 ID:viWZVqjU0
>>515
>>516
ハイハイ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:24:29 ID:6z5w3dIEO
ホムセンの携行缶あんだけ在庫あったら
そのうち安くなりそうだな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:29:19 ID:owrCiOEWO
おまえら危険物取扱者もってるのか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:23:28 ID:GpxKHyTs0
持ってますが何か?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:27:45 ID:8UpDCJBJ0
持っていませんけど、110円台のガソリン沢山保管していますが何か?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:34:07 ID:R8+c5lHE0
>>526
ガソリン値下げ

ポリタン保管(今ここら辺)

アボンを待つスレ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:07:31 ID:YpORKOlm0
>>512
そういやサーキットならスノコの特殊ガソリン使ってもおkだっけ。
公道出たら脱税になるけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 09:52:35 ID:Gf9/Hne7O
非課税だけど、その前に元が高いだろ。
ハイオク110円の時代に200円くらいしてたはず
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:36:17 ID:5MUNSkAU0
レースのレギュレーションで今はたいていスタンドのノズルから入れる。となっているけど
一昔前のF1で特に油屋系のチームは何使ってたかわからん
嗅いだことのないとんでもない臭いがしたらしいよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 15:34:36 ID:P+9ybPZT0
コピペ推奨

http://europa.eu/index_en.htm
http://www.whitehouse.gov/

上記のアドレスはEU並びにホワイトハウスの公式サイトです。
こういった欧米諸国の政府機関やマスメディアのサイトに
日本の自動車関連の税制に対しての不条理さをメールで送って訴え、
欧米メディアにはこのような事実を世界中に伝えてもらったり、政府機関には
圧力を掛けてもらうよう懇願することをお願いします。
取り合ってはもらえないかもしれないが、何にもしないでいるよりは
断然ましです。是非皆様お願いいたします。

注)・書き込むときは必ず英語(もしくはヨーロッパ圏内の言語)で。
  ・車検制度や税金の無駄遣い、高速道路の料金などについて
   ちゃんと詳しく書くこと。もちろん30年間の暫定税率についても。
  ・より注目されやすくするために誇張気味で書くことをお勧めする。
  ・無理を承知で今年のサミットでこの問題に対して日本政府に突きつけてもらう
   よう懇願することもできればお勧めする。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:05:55 ID:Wgvm7pSd0
アポンしたというニュースがないけど
みんな問題なくポリタンクから給油がすんでるのかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:41:49 ID:JVfatyqd0
>>532
あとポリタン2缶が残ってる。
玄関に置いてたけどこの前の震度5の地震の時は焦った(横倒しになってた)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 02:20:51 ID:9lyfjnsi0
>>530
ホンダV6ターボエンジンはトルエンを燃料にしていたそうです。

フェラーリは90年前半まではPIT内での作業でガソリン補給時はガスマスクを装着!
かなり体に悪い物だぜっ!

普通のガソリンの10倍の価格だったらしい。
91年のウィリアムズ・ルノーは燃料タンクを2つ持ち、決勝時には予選時に使う一時的に馬力が何10馬力も
上がるガソリンを「ここぞ!」って時のオーバーテイクに使っていたそうです。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 07:26:32 ID:psFVk7eC0
>>531
欧州言ったことある?
ガソリン単価日本の倍近いよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:24:13 ID:ofsgxtNz0
中南米やアラブに行くとケタ違いに安いらしいぞ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:37:39 ID:Ie9iz6uRO
ガソリン税をさらに増税する計画らしいな?

無駄使いから無くすのが先。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:41:35 ID:FIC+R/530
あいつらは無駄遣いと思ってないからそれはない。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:33:43 ID:dxWaALmbO
死ねよ 自民党 公明党
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:52:09 ID:UBIphW5aO
人気稼ぎに廃止にした奴ら(論破できないからって時効待ちしただけのヘタレ)
も何だがせっかく確保した財源だけでなんとかしようとしない連中もダメだな。

どっちもどっち。
一番迷惑するのはスタンドのオヤッさんだよな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:44:48 ID:GWc1tW5k0
>>495
少しでも安く入れようとセルフ初めて逝ったヤツはフルサービスのスタンドでは
「軽油満タン」と言ってたのだろうか?違うよな?「レギュラー満タン」とか言ってたはず。

思うんだが、「軽だから軽油」っていう理屈で軽油入れるヤツは
「安いし、チョットくらい違っても走る」と思っていたはず。
だから確信犯だよな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:50:49 ID:O1gmPkqY0
多分

ハイオク   → 特上
レギュラー  → 上
軽油      → 並

くらいに思ってるんじゃないか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 03:32:41 ID:xr21jke/0
 LPG → まかない

旨いんだ、これが・・・・。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 03:57:28 ID:+LxnzsKT0
まかないだから、食べられる場所が極端に少ない。
普通は職人さんしか食べられないのか。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 08:14:47 ID:4xKV3siq0
まだ一件も起こってないね。
ポリタンクにガソリンを保管したのが原因の事故は。

後部座席に載せた金属製の携行缶に給油中、引火した事故があっただけか。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 08:44:34 ID:jv+i1vf30
>>535
在日米軍はガソリン無料らしいぞ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 09:14:35 ID:qoNWDNM80
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<  在日米軍に就職すればいいんだ。
    (つ  丿 \______________
    ⊂_ ノ
      (_)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 11:35:41 ID:xr21jke/0
>>544 船場吉兆なら一般客でも標準料金でお召し上がりになれます。



 まあ、LPGは入れる車もスタンドも限られている、ある意味「通」の燃料で
あることはたしかだがね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:03:33 ID:Zqk4Be970
>>548
CNG は?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:23:02 ID:htRYEakQ0
灯油タンクに400L、ポリタンに18L×6=108L、携行缶に20L×5=100Lの備蓄がある。
今月入ってからはポリタン3つ消費した。
あと何ヶ月でなくなるかな・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:09:10 ID:81SwKRW1O
灯油タンクに400Lってマジか!?
あれって上に通気口無かったか?
大丈夫かおい(@_@;)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:20:38 ID:8xa9CdKP0
以前ガソリンスタンドでガソリン入れてもらって目的地に着くまで
ガソリンキャップがついてない上にガソリン入れるところの四角い板の奴もちゃんとしまってなかったことに
気がつかなかった。気がついてすぐに電話するとバイトがボケで閉め忘れとのことでした。
工事現場の火花が散ってるような横を通ったけど引火しなくてよかった。
その日本石油のガソリンスタンドつぶれた
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:32:01 ID:swKJpYQO0
>>550
釣りだろうけど、なんだか本気で通報したくなってきた
近隣住民じゃない事を祈ろう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:26:58 ID:sPjvb51g0
>>550みたいに実際動いた奴が得をする!
通報厨は妬み僻み
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:50:36 ID:fcCiNvgZ0
携行缶20L満タンはかなり重い
これを持って車に給油するのはけっこう大変
18Lポリタンク(20Lは入る)持ち上げてポンプを使って入れるからもっと大変
携行缶のノズルがポリタンクには付けられない
ガソリンなんか爆発しないからペットボトルに入れとくのが一番らく


556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:51:42 ID:GwQwjFr10
>>550
これだけの備蓄があって、危険も一杯だし手間もかかっただろうが
浮いた金額は15000円程度というのはどんなもんなんだろうな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:54:27 ID:8APDrrlQ0
>>555
ポリタン→灯油ポンプ→携行缶→車
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:03:13 ID:fcCiNvgZ0
来月はガソリンもっと値上げするだろうな・・・
灯油使わないから10Lのポリタン(非常用の水を入れてる)しか家になかった
ドラム缶で大量に買いだめしたかった


559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:04:15 ID:8APDrrlQ0
>>552
俺も以前、タンクに穴開いた車で給油してもらって、
スタンドでドボドボガソリンの池を作った事ある。

最初はタンクの穴なんか知らなかったんで、
普通に「アザーーッスwwww」みたいな感じで送り出された。

走りながら匂いで気持ち悪くて頭ガンガンして散々なドライブだった。
後で買った店に文句言ったら「タンクに穴開いてますね」
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 06:59:03 ID:2z89diBH0
スバル360、ホンダ・N360で、
暖房を効かせると、車内がガソリン臭くなるという事例があったな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 07:53:24 ID:dGHLjurXO
>>555
良いポリ缶だとノズルが付属してるのがあるよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 08:06:40 ID:fGZvrq+SO
>>550
ポリタンは気密性が悪いから多くが揮発したに1000点。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 08:29:32 ID:R0N47k0p0
揮発してパワーが無くなって燃費が通常の7割まで落ちたとしたら消費量が通常の1.43倍になるので、
せっかく120円でためたガソリンが171円相当になって、むしろ損することになる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 08:30:27 ID:9b7mtBvU0
>>560
空冷エンジンの暖房はだいたいみんなそんな感じだよ。
オイルとガソリンと排気ガスが混じった臭いがほのかに漂うんで長時間だと
頭痛くなったり気持ち悪くなったりする。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 08:31:22 ID:R0N47k0p0
しかも量も減って、エンジンにも悪くて、トータルで見るともっと損しそうだ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 08:56:58 ID:0W4/Nx8o0
>>555
ガソリンが爆発しない…?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 09:02:48 ID:9b7mtBvU0
>>566
まあ、ペットボトルに満タンになってるのなら、いきなりドカンとは行かないな。
ペットボトルにちょろっといれて蓋締めてシェイクした奴の方がヤバい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 09:17:05 ID:geXUtmJh0
今年の夏はそこかしこで西部警察ロケか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:03:35 ID:R0N47k0p0
ポリタンはやったこと無いけど、ペットボトルはマジで溶けた。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:04:52 ID:R0N47k0p0
外出中にアパート全焼とかありそうだな。。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:09:48 ID:BEC4kd2j0
外出して家に帰ったら同じ階の部屋
全部つながってるかもしれんぞw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:00:10 ID:OVaDzwDN0
>>569
溶けない
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:02:38 ID:JJcnlmbk0
>>572 いや、俺も経験有るぞ。 芝刈り機のガソリン入れるのに
カッターで切って上戸にしたら表面が溶けて白くなった。
多分物によると思う。 大丈夫なヤツは塗料シンナーでも平気。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:37:34 ID:d1iVNqng0
>>569
うん?今やってるけどw?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:40:50 ID:JGVnmisX0
ポリエチレンテレフタレートは耐薬品性が高く、ガソリンにもやられない特性を持ってる
ことになってるが、重合するテレフタル酸の種類や特性によって性能に差が出て
ガソリンに溶けるのもある。
飲料用のペットボトルはもともとガソリンへの特性は考慮してないのでコスト重視で
薬品や酸やアルカリや有機溶剤にはいわれているほどには強くないよ。

ちなみに車の樹脂タンクは軽さ薄さと衝撃が加わったときに割れたり裂けたりしにくい特性が
重視されるのでポリエチレンナフタレートが使われてるのもある。
当然ただのポリエチレンよりガソリンに対しての特性がいい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:39:27 ID:d1iVNqng0
>>575
いや、だから今やってるってw

ペプシ500mlだったかな?
だいたい1/4以下に抑えて、半月ぐらいかな?
見た目、変化ない。

まぁ、破れたらカキコするわ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:50:20 ID:JGVnmisX0
>>576
溶けて穴が空く所までは行かないよ。
PETが若干ガソリンに溶け出す程度。
炭酸が強い飲料に使っているPETボトルは材質は比較的いいよ。
ヴォルビックの容器なんかだと結構弱い。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 17:26:33 ID:/tSmFGpL0
>>576
日本語読めない子乙
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 17:33:45 ID:JGVnmisX0
>>576
そういや、子供の頃コーラ飲むと骨が溶けますよとか言われてホントに
骨が溶けるかどうか魚の骨を一ヶ月ぐらい浸けてみたけど何ともなかったという実験の話を思い出したw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:13:16 ID:3c6c5a0N0
>>579
それが学校で広まったら
血相変えてコカコーラから説明の人がやってきて
全生徒に説明があったよww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:38:35 ID:9jFHI0t30
>>579
抜けた歯をつけとくとカッターで切れるようになるじゃなかったっけ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:45:50 ID:HZybWa5d0
カルシウムが成分なので炭酸に漬けておけば少しは溶けるはずけど、
飲んだ炭酸飲料(コーラに限らず)が直接骨に触れるような、内臓自体がヤバイ状態ってw

リンは骨からのカルシウムの離脱を促進するけど、リンが入っているのはコーラに限らない。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:46:14 ID:exAAbS0F0
あーー
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:46:57 ID:exAAbS0F0
あー
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:14:39 ID:3c6c5a0N0
>>581
それは雄
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:21:38 ID:OCfC2Wrq0
>>550
【社会】「170円/リットル」目前…上がり続けるガソリン価格
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210676260/
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2008/05/13(火) 19:57:40 ID:???0
出光興産は13日、5月16〜31日出荷分のガソリンなど
石油製品の卸価格を5月1日に比べ1リットル当たり5円値上げすると
発表した。すでに1〜15日出荷分の卸価格を先月比7円引き上げており、
5月だけで4月比12円の値上げとなる。上げ幅としては、
月次で卸価格の改定を始めた平成2年9月(8円)以来過去最大。

原油高による調達コスト上昇が主因で、16日以降の出光系スタンドの
レギュラーガソリンの店頭価格は167〜168円となり、
170円に迫る可能性もある。
出光によれば、5月下旬の調達コストの目安となる4月25日〜5月8日の
原油価格はドバイ・オマーン原油平均で4月10〜24日に
比べ1バレル=4・4ドル上昇し110・3ドルとなった。
一方で円高によるコスト削減効果もあったが、原油高騰分を
吸収しきれなかったという。

587550:2008/05/14(水) 13:26:57 ID:x1QiF4r+0
うちは雪国だけど、近所の人もみんな灯油タンクにガソリンいれてるな。
おっきい家にすんでる人は業務用の1000Lぐらいはいるのに入れてる。
ちなみにガソリンの購入価格は近所のコーナンでプリカ使って119円/Lだった。
今そのコーナンが161円/Lだから40円ぐらい得してるんだね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:38:56 ID:RbW2dzmk0
コーナンて西日本にしかないはずだがw
どこの雪国なんだかw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 15:12:37 ID:m6tM/+dL0
590550:2008/05/14(水) 15:49:44 ID:x1QiF4r+0
     /ヽ                 
     /   .ヽ               /.゙、
   /     ゙、             ,/`   ヽ
  ,/`      ヽ           ,/     .ヽ
  ,:'         ゙l             /゙   、   ヽ
.,,:'          一--.-,,,,,,,、 ,/  .,,i´     ヽ
,:'    _,、-‐、、、         `"   .,/       ヽ
/    -゛.__ ○ ヽ            ‘''ヽ、      ゙i、
l゙    `^ `゙''-、!               ゜       ゙l,
|         `        ,-''''"''ヽ、          |
!      、           ´…-、○ ヽ            |
!     .|ヽ              ゙ヽ .|          l゙
゙,     | `'-,_             `          l゙
゙l     .l゙   `"―---、、---ー フ             l゙   
ヽ    ヽ +             ,,′               l゙  プギャーーーッ
  `-    \,_   + + _,,/`          ,"
    `'、、    `"…、--ー‐″           ,,/′
      \::     / ̄ ̄^ヽ         丿
             l      l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:58:23 ID:Er6Av5l70
今日、携行缶1個目使った
あと3缶ある
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:07:06 ID:L/KIMMj30
>591

良かったね!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:37:12 ID:Dcg3kAjiO
591
こぼれや火災に注意
安全に留意し
節約ライフを送って

もれもあと2缶
+リッター5円引で給油可能.
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 09:27:39 ID:zhrxWQxRO
>>591
俺は2缶だけど、まだ1缶も開けてない。
どう考えても缶代の方が高いです。
紙パックの烏龍茶が1Lで100円なのもうなずけます。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:25:28 ID:C6pA4gBpO
>>591だけど
携行缶は元々持ってたから缶の値段は0だ。
>>594
おまいwww
わざわざ携行缶買ったのかwww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:34:50 ID:OyDqnGt50
俺の1斗缶×2 + 4L缶×3もまだ手付かずだ。
週末は天気いいから、車乗らずに原付で動こう。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:21:13 ID:dfqxL6YW0
刈払機などの混合燃料(ガソリン+オイル)を作る混合オイル製造容器はポリ製だよ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kaientai/cabinet/shohin02/tank.jpg
http://item.rakuten.co.jp/kaientai/mainte003/
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:00:07 ID:oSdqr9nQ0
それは特別性のガソリンいれても大丈夫なようにつくってあるポリタンクじゃないのか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:10:48 ID:KQB6ZwQeO
ホントに居て爆発させたからワロマ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:14:29 ID:Xx6PlShT0
灯油のポリタンクにガソリンを入れて間違ってストーブに入れたら危険だよな。
そうだ、ガソリンは膨張もしやすいし金属製容器に保管するって、法律を作ってしまいましょう。
ポリタンクに入れると危険言っておけばいいじゃない。
          ↓
それを見たバカが、ガソリンをポリタンクに入れると溶ける、と脳内妄想。

ガソリンでポリタンクなんか溶けないよ、バーカ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:16:48 ID:oSdqr9nQ0
静電気が発生しやすいだけだな




っていうか俺1ヶ月に1000kmはしって200Lいれるけど
保管しようと考えたこと自体ないな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:55:03 ID:Gw9vs5RE0
200Lのドラム缶×2
オイルのペール缶×5
ポリタン×2
4月に買いだめた友人がいる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:47:14 ID:tyce6Jxb0
>>602
、で?
何が言いたいのかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:09:44 ID:AOrOHVFh0
とりあえず火事にならないことを祈っておけ。
火事になったら人生もあぼーんだから。

火災保険は掛けても何も意味が無くなる行為だから覚悟しておかないとね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:57:25 ID:3xBxhfoOO
>>602
ネタ乙
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:04:01 ID:d92qZ4ko0
>>600
豆腐の入っている様なペラペラの容器だと溶けます。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:22:16 ID:tGxNg4Xr0
ガソリン入れてたポリタンの蓋を開けると
なんか酸っぱい臭いがするので微妙に分解されてる気もするが。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:25:33 ID:d92qZ4ko0
>>609
粗悪ガソリンの誕生!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:31:44 ID:P4skF24J0
金属容器でも時間が経つと酸っぱい匂いがするよ。
俗にいう「ガソリンが腐る」ってやつだ。
放置されたバイクや車のガソリンの匂いをかいでみてごらん。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:42:19 ID:88Nm5U700
>>609
ああ、うちでは、おじいちゃんが以前に乗っていたと思われる、
フロンテ(今は錆びていてボロクソカー。)が庭に放置してあるが、
ガソリンタンクを開けて、においを嗅ぐと、変なにおいであった。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:09:01 ID:oNKasGBKO
どのくらい放置したら腐るの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:34:15 ID:WHzmyy990
ガソリン腐らすのは勝手だが、フロンテ腐らすなよオイw
今となっちゃある意味貴重品だぞ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:42:24 ID:dcqPsDZf0
入れてる量にもよるけど
冬にスノーモービルなんか乗って夏に
放置プレイして翌シーズン使おうと思ったら
キャブの中はワニスこびりついて
でヒドイ事になってるね。
燃料タンク内のガソリンも匂いがちょっと変質
するから半年以上は危険な気ガスル

今は使い終わったら燃料全部抜いてる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:01:35 ID:9S2caQVL0
>>613 正解。 キャブ抜きしないと詰まる。
タンクや備蓄のガソリンも持ち越しは1年が限界。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:16:41 ID:XmSFgn/w0
>>609
灯油も長期保存して劣化したのはすっぱい臭いがするよね。
あの臭いの正体は何?
化学式で説明できるやつはいないか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:31:53 ID:qcUPuLGB0
>>615 酸化物の一種。 で、だじゃれじゃ無しにホントに酸の一種。
世界は違うがトランス(変圧器)油の場合、この「酸度」を測る試験薬があって、
一定以上酸化が進行しているとなれば「劣化不良品」として交換となる。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 08:45:38 ID:C7koAsJn0
>>600
組成次第では溶けるだろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:11:07 ID:9A+0COd2O
半年くらいで使い切らないと
駄目でしょ。
厳密に言えば季節によって
若干成分だって変えてるんだし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:53:11 ID:+OCGxltIO
そうか?
夏に使ったマリンジェットのタンクに残ったガソリンを抜かずに
そのまま次の夏まで放置しといても別に問題なかったよ。

酷い時なんか2、3年放置した年あるけど最初の始動が悪いくらいで
1度エンジン掛かれば問題なかったなぁ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:38:15 ID:hQeAZ9vs0
>>619
かかればおkなら好きなだけ放置すればいいんじゃね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 10:11:37 ID:xkXXJ5GDO
エンジンかかるかもしれないけど
すっげー調子悪そう。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:11:36 ID:2cJTwFXj0
エンジンが止まるほどじゃなければ、調子もわからないということですね、わかります。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:52:55 ID:uLLNMuUxO
>>615灯油も有機化合物の一種だからね。そりゃほっとくと酸化されるね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:24:11 ID:qbNrswo30
夏休みはL75円前後確定ぽいじゃん
都内でも149円とかまだあるし買いだめたら(゚Д゚)ウマーかな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 01:00:37 ID:YcHvx2I50
>>624  えっ、75円に値下がりするの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 01:06:18 ID:cgfim6EI0
>>625
夏休み前に衆院解散して
共産党が政権をとれば
ありうるかもなwww
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 03:09:41 ID:n3hFEo1J0
>>626
どこの党だって?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 03:13:11 ID:YcHvx2I50
 日 本 共 産 党









でも、おれはちょっと違うような気がする。 多分>>626さんは
「天地がひっくり返れば」と言う意味で言っているのだろうけれども。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:09:40 ID:Te2GSfrM0
それでも共産党期待age
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:03:37 ID:8os2rV3g0
2ちゃんねるに書き込んだら粛清されるな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:56:30 ID:g6ESPv8g0
2ちゃんねるそのものが粛正
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:22:30 ID:KKj++Y2G0
>>616
強電のコンデンサが微妙に膨らんでる場合があるけど、あれは何で?
絶縁油の分解や重合や酸化や還元ryって化け学的な事なの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:24:09 ID:QOn8UhwS0
>>632
そういってるチミのパソコンのコンデンサが破裂してるかもしれないよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:39:13 ID:C7hby7h90
>>633
古くなると普通に膨らまないか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:42:54 ID:QOn8UhwS0
>>634
コンデンサ
妊娠
でググって下さい。
一時期大量に出回った台湾産の不良コンデンサです。

俺も該当コンデンサだけ全て破裂していて、国産の高級コンデンサは膨らんでもいなかった。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 15:24:05 ID:C7hby7h90
>>635
スマン、携帯電池に勝手に脳内変換してた。。。。
>>強電

自作PCのコンデンサはオレのも一台アポンしたよw
637(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/22(木) 21:50:57 ID:LwTBs51j0

ガソリンの卸値が上がったから、また来月ガソリン代が上がるな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:27:57 ID:OElRRycm0
来月どころか、毎週毎週あがってる
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:33:41 ID:OgOKPRCXO
来月はいくらくらいですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:20:27 ID:t3avqE0P0
リッター200円になったらもう車やめて原付にする
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:57:10 ID:/7yqlPuL0
つまり原油にすると
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 03:22:16 ID:3N1KOJdn0
>>641
俺は醤油で走る小学生に。。。ゲホンゲホン
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 04:08:14 ID:WZ5DC03H0
リッター350円になるかも?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 08:08:29 ID:jXILkPXd0
すでにガソリンの値段のスレに内容が変わってるのか。
ガソリンをポリタンクに保存して火事って事故は、期待に反してさっぱり起きんかったなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:22:52 ID:2aHW9yTo0
>>644
本気で期待していた奴なんているんだ。
m9(^Д^)プギャーーーッ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:36:55 ID:TU1iT4/20
結局携行缶に入れようとして発火逃げた程度のオッサンが勇者か。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:22:15 ID:jXILkPXd0
>>645
>>4-5とかなw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:41:31 ID:dH7nrWz00
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 03:44:56 ID:ZG5xySmA0
ほんと買いだめしといて良かったよ。
もう半分つかっちまったけどな。
米国政府が備蓄量増加をやめたおかげで
ヘッジファンドや証券会社も利益確定売りに走ってるみたいだね。
ナイジェリアの情勢という材料がどう影響するかわからないけど、
GSも手を引くみたいだし、反落するのも時間の問題だろ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:53:20 ID:uPr9b/Qu0
リッター100円に早くなってほしい
おれはいま買い物は歩いて買いにいってる
車に乗ると一回で1リッターは使うから
節約してる18回歩けばポリタンクひとつ分は節約できる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:12:41 ID:WKZDYqI60
>>650 健康には良いと思う。 沢山の買い物ならこういうのはいかが?

 つ http://www.yamaju1.com/riacar.htm

 あと、電動チャリンコに連結してと言うのもアリだよ。
実際に黒猫が配送車として使ってる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:59:45 ID:uPr9b/Qu0
>>651
アイデアとしてはいいけど実際におれみたいなむさくるしいやつが
これ引いてるとホームレスに間違われるw
電動ちゃりんこや原付で引くならならありですね
さんくす
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:56:47 ID:p8f0TziD0
タンカー用意して原油買い付けて自前で精製すればいいんじゃねとか馬鹿なこと言ってみる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:06:07 ID:oEeWDRUr0
精製コストのほうがかかりますね。わかります。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:13:16 ID:8EN4ZXGRO
来月からレギュラー170円台突入ですね。
そうそう下がりそうも無いし
とりあえず満タンにしとくか。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:41:46 ID:dXV7Bqw90
日曜にホムセンに言ったら携帯缶の不動在庫が積み上げられててワロタw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:15:40 ID:8EN4ZXGRO
モトクロスやJETやってる人も
あんなダサイ携帯缶買わないだろうしね
どうするんだろw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 18:17:59 ID:kAH1kMJA0
なんでかっこいい携行缶ってないんだろう?
赤いカナブンみたいな奴じゃなくてもいいのではないかといつも思う。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 18:33:30 ID:Kz2zb8450
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:04:31 ID:TZaA5rVf0
大工さんの弁当みたいだ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 20:53:50 ID:T6Hcop5u0
>>658
フェラーリ型のタンクならあるよ。
容量は100L近く入る。
ただし価格は新品で1000万円を軽く超える。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:40:21 ID:bMfYFSlzO
小林物産の奴はかっこいいよ、ジェリ缶みたいなの
一万くらいするけどね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:51:31 ID:FAir2gwt0
>>658
でも実際に使ってみると、あれが一番使いやすい。
縦型のジェリカンみたいなのは倒れるからね。
色も、黒っぽい色よりは赤のほうが注意力を喚起できる色なので、
例えば目の悪い老人などでも蹴飛ばしにくい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 03:11:25 ID:gwskm1eE0
>>659
紹介してくれてありがとう。
けど、それ使うなら、小容量なら登山家御用達の定番のSIGGボトルを使うよ。
本来飲料用だけど、圧力に強くて小容量の燃料を運ぶのに適してる。

>>661
100Lも入ったら携行できないじゃんw 持ち上げられないよ。
100Lぐらいならヤフオクでトラック取り外し品の四角い燃料タンクが格安で出てるね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 08:46:02 ID:KvjtKkbH0
いや、まあ、その
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 09:54:01 ID:VkfxdXXG0
>>664
>>小容量の燃料を運ぶのに適してる
本来入れてはいけないものを勝手に使って適してるというなら、ポリタンで十分だろwww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:45:45 ID:ZlhxhNTM0
>>664
持ち上げて携帯できない代わりにエンジンとタイヤとボディと
シートとステアリングと(以下略)がついてるだろうがw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:11:48 ID:gwskm1eE0
>>667
それで燃料は減らないで運べて数千円で買えるなら欲しいけどw

>>666
SIGGのFuelボトルは廃盤なんで、同等の奴だと例えばこんなのかな。
ttp://www.respro-jp.com/optimus/optimus.html

国内の規格の認定取ってないだけで信頼性はしっかりしてるんでポリタンとは比較にならないよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:19:41 ID:VkfxdXXG0
>>668
>>使用燃料:ホワイトガソリン
こいつは飲料用とは明らかに違うだろ。

オマエはああいえば上祐みたいだから、好きモノ使えwww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:45:06 ID:EuvUZQmEO
やっぱりシーマリンのステンレス携行缶かSOREXの携行缶じゃねーか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:59:56 ID:+yzYQ1gP0
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 16:27:42 ID:l22S1+wX0
「フェラーリ型タンク」のスペック
・容量100L
・消防法に触れることはない
・移動に便利なように、操舵機能付きの4輪キャスターつき
・高速度での移動も可能
・価格は1000万円以上
・イタリア製
・色は赤がメジャー
・日本ではコーンズが販売
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 17:10:04 ID:qVshiT8h0
ちなみに移動の動力源はなんだい?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 17:39:15 ID:wE5INzWt0
>>672
ハコスカ型の100Lタンクもあるね。年式が年式だけにサビていそうだけど。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:58:47 ID:U5DLS4tg0
>>673
お雇い運転手が足で漕いでくれます
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:56:52 ID:KWkPcu4y0
原油先物暴落の気配
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:11:59 ID:G2m5V0CU0
暴落するなら暴落してくれ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:15:47 ID:beGZq/F+0
暴落賛成
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:43:16 ID:L6Vs0YYw0
ほ、本当かい?信じていいのかい!?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:06:51 ID:/oJvpbWc0
先物が暴落しても、ガソリンスタンドの店頭価格に反映されるのはずっと後という不思議。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:24:52 ID:X3PEW+Hh0
>>680
先入れ後出しだからと言われるが値上げは迅速、値下げは鈍足。
意図的な価格操作をしているとしか思えない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 02:38:58 ID:xTcl6say0
そのうち元売に公取委はいるかもなw
特にエネオスに入ってほしい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 09:15:14 ID:XO3xfdeG0
先物価格や株価は反映されるのは大体、半年後かな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:14:47 ID:t9wdZPBf0
>>682
アテにならんだろうなぁ。
どうも石油価格は国ぐるみで管理してそうだし。ガソリン税に消費税かけている時点で胡散臭い。
害アックスなんざ流行ればガソリン税減収するから潰したんだろ?
あのときはまさしく官民一体となって潰しにかかって「なにこの素晴らしい協調性」と思ったけどさw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:28:37 ID:KNZPSN390
本来ならほぼ100%輸入で賄っている石油燃料のうち、ガソリン部分だけでも
ガイアックスなどの代替燃料に切り替えて対外的な債務を減らし、そのうえで
世界を主導してエコ運動に移るべきものだったのにな。
あれは正直今でも復活して欲しいと思う。

…で、あんだけ「アルコール燃料はイカン」と国家的意見として言ってしまった
ために、石油に変わる代替燃料開発という点で「バイオマスエタノール5%含有」
なんていう使い方でしかアルコールが燃料として使えないのはまさしくカス。

じゃ、インディカーは何故燃料ホースが融けて(アルミがアルコールで融けるって
初めて聞いたけどな、あの頃)炎上したりしないのだろうか?事故で炎上することは
あるけど。
積極的にインディカーのテクノロジーを導入した「新規格アルコール燃料車」を
開発し、「炎が見えないのでいったん火が付くと危険」という点に関しては何重にも
フェールセーフを講じ(それこそ自動消火装置装備でも構わない)市販するのが
国家としての展望だというのにね。あの時期にそれをやっていれば、日本は世界を
リードできた。今の不況は起こらなかった。でも、トヨタがハイブリッドを
開発してたんだよね。だから都合が悪かった。ハイブリッド車よりアルコール
燃料のほうが燃費は格段にいい(最初\48/gだった:当時レギュラー\85)のだから
となれば、トヨタの面目は丸つぶれになる。ブランドイメージががた落ちだ。
わがまま大企業のメンツ>国民生活の底上げ/活性化、なんだよね。日本って。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:56:17 ID:or7Pboml0
明日から値上げするのか
スタンド渋滞してます
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 14:04:48 ID:HwsUfen50
>>685
害悪酢は石油から作ったアルコールですが、何か?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 14:10:03 ID:+NTbxsPO0
軽油税が掛けられていた様な・・・?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:12:30 ID:DicfQbO60
害アックス入れたらエンジンがぐらぐら振動するようになったよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:14:22 ID:FvMEk+Zs0
 ガイアックスは粗悪アルコール混合燃料で燃料としての科学的素性(組成)も
はっきりしていなかったから文字道理「害悪」だった。 高精製工業用アルコール
とかなら問題は少なかったと言われる。 極端な話、ゴムを冒す溶剤が含まれていた
と言う説もあるのだ。 アルコール代替燃料普及の面ではガイアックスは
最悪な結果をもたらしてくれた。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:29:39 ID:+NTbxsPO0
まぁ、ソレで一つ勉強になった訳で・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:46:45 ID:5jWQorms0
ガイアックスって、品質のばらつきも大きかったんじゃね?
会社曰く、海上輸送中のタンカーの揺れで混合させていた、
なんて言っていたし。
その会社って、どこだっけ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:13:25 ID:hY6Csbzx0
今日セルフスタンドへ行ったら、おっさんが車にガソリンを入れ終え、リアハッチを開けて一斗缶のような物にも
ガソリンを入れてた
店員は注意する様子もなし
ガソリン用かどうか知らんが、必死に見えた

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:15:36 ID:KNZPSN390
ただ単にガソリンよりも浸透圧が低く表面張力が低かったから劣化したホースの
継ぎ目から漏れたんだと俺は思ってるけどね。

俺はそんなにおかしな燃料だとは思わなかったけどな。安いことはいいことだ。
\48→\74くらいに値上げされたのは軽油税だったのかもな。
ただ、その当時レギュラーが\85で、大学生協加盟店だと\77だったから、\74に
値上がりして以来使わなくなったが。
つーかもうどうよ、灯油ガスタービン発電VVVFインバーター電動車は。w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:56:32 ID:zArd4uxU0
>>694
キハ393ー1でも作りたいのか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:59:37 ID:5jWQorms0
しかし、排ガスがきれいとか言ってガイアックスを持ち上げていた連中が、
軽油引取税の課税+ガソリンの値下げにより、ガイアックスとガソリンの
値段が大差なくなってからは沈黙したのには笑った。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:30:14 ID:FfTrTPH90
害アックスをちょっとだけ足すと、次にガソリンだけにしたときに妙に調子が良かった。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 02:28:41 ID:h+M0nc6l0
 >>695 ビジネス街循環バスとして就航中
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:32:59 ID:MP8rbZS+0
ものすごい値上げがきたなw
携行缶家にあってよかったwww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:20:21 ID:AQwcRMcc0
700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:04:26 ID:SvYW3WiGO
池沼ヤンキードカタのためにガソリン税払うと思うと…
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:50:22 ID:7JoQRC9RO
ラスト1缶使った(・∀・)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:01:21 ID:AQwcRMcc0
 31日午後9時55分ごろ、神奈川県綾瀬市小園のガソリンスタンド前の県道で、
給油待ちの乗用車4台の車列の最後尾に、乗用車が追突した。はずみで玉突き
となり、3人が軽傷。大和署は、追突した車を運転していた、近くに住む平野和夫
容疑者(46)を道交法違反(飲酒運転)と自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕した。

 同署によると、追突された4台は、6月1日からのガソリンの値上げを前に給油しようと並んでいたという。

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:05:44 ID:C0fbyQthO
俺まだ蛍光缶に手を付けてない〜
暑くなるとリスク高くなるからそろそろ入れないとな。

土曜に割とたくさん走ってカラっ欠になったんだが、
夜中だったんで缶開けるの面倒でそのままスタンド行ったら長蛇の列。
嫌な予感&長い物に巻かれてみよう的発想で並んでしまったんだが正解だったw

値上げ前に缶に補充。値上げ後に必要なら缶から補充。チマチマと節約してるぜ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:54:56 ID:m5U8BT0+O
>>704
ちなみにその蛍光缶はどんな蛍光色してるんだ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 16:42:27 ID:YEufCVTQ0
昨日携行缶買って来たよ
30年くらい前の、家にある不動車直そうと思ってさ
容量20Lで1,980円ですた
店の店員とか、ガソリンスタンドの店員に、もうガソリン上がってますよこのアホが、とか思われてたのかなぁ('A`)
まぁいいけどさ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:13:34 ID:bjcVLPnx0
>>706
大丈夫だ!そんな事気にすんな!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:54:11 ID:MomSgBfm0
>>706
これからもガソリンが上がるから買い溜め時に使える。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:23:36 ID:qnfgOyau0
毎月250Lくらい消費するから20L缶だと全く買いだめにならん・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:54:25 ID:wT/Pg4cZ0
>>709
そこでトラック用100Lタンクの登場ですよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 01:32:40 ID:66DoxXwQ0
お前ら、買い溜める努力より消費を抑える努力をしろよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 02:04:25 ID:xqeKDN+G0
消費を抑えるって言ったて、どうしても使わないとならない人も居るからね。

タイヤの空気を若干多くするとか。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 02:09:28 ID:BtGNssds0
 燃費改善を狙ってインジェクターのコネクターを1つ飛びに抜いたとか言う奴
がそろそろ出てきてもおかしくない・・・カモ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 02:36:54 ID:xqeKDN+G0
コンピューターを弄ってインジェクターを絞り低燃費モードを追加。
だが、このモードで飛ばしたり負荷を掛けるとエンジンブローする。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 07:55:09 ID:ya8Jc4HY0
バキューム計見ながらエコ運転して事故る奴とか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:32:33 ID:BN/I37Js0
■■国内の緊急事態に何もしない、職務怠慢の日本政府!■■

原油暴騰!オイルショック!!
このような国内の緊急事態に政府は何も対策をせず、外国に裏金を渡す為に更に増税するとは何ということか!!


●給料上がらず物価高騰 1バレル200ドルで起こる「超貧乏」1バレル200ドルで石油産業も危機に?

 レギュラーガソリンの店頭価格は1リットル220円にまで上昇、1世帯あたりの家計負担は年間7万5000円増加
――これは国際原油価格が1バレル200ドルに達した場合に想定される家計への影響だ。
2007年までは1バレル100ドルにも届かなかったのに、近い将来1バレル200ドルを突破するとの見方もここへ来て
強まってきた。日本経済が第2の「オイルショック」に陥る可能性は強い。


●「タイムラグを伴って甚大な悪影響を及ぼす可能性が高い」

 さらに1バレル200ドルは個人消費や設備投資を押し下げ、2009年度には実質GDPを1.0%、企業の経常利益を
7.2%押し下げると予測。それに続く2010年度にも実質GDPを0.9%、経常利益は4.2%押し下げると予測している。
「原油価格の上昇はマクロ経済全体で見ても、タイムラグを伴って甚大な悪影響を及ぼす可能性が高い」という分析だ。
  「家計が約7万5000の負担増になるという分析は、あくまで原油価格が200ドルに達した場合のみを想定したものです。
石炭や穀物の価格高騰は含まれておらず、実際の家計の負担はこれより増えるでしょう」
 第一生命経済研究所主席エコノミストの永濱利廣氏はJ-CASTニュースに対してこのように話す。
  「オイルショックのときは物価も上がりましたが、給料も上がったので購買力という点では大きな悪影響はなかった。
しかし、今回は物価の上昇に対して給料はそれほど上がっていない。先立つものがないため、物凄い節約を迫られることに
なります。
節約が進めば、企業の売り上げが減るという悪循環が起こる。そういう点ではオイルショックのときより深刻です」
 資源自給率が低い日本が被る影響は世界の中でも大きく、日本経済が「原油インフレ」に苦しめられる可能性は強い。


■首相官邸「ご意見募集」■
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:19:29 ID:BAMHhuYNO
>>714
アクセル開度や回転数によってコントロールすればいいだけじゃないか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 19:20:04 ID:Zg4Vi2HQ0
AT限定にはできないのさ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 02:01:17 ID:MeMbGDnp0
ATでもやってる人いるけどね・・・
信号赤とか止まりそうになるとエンブレつかってる人をよくみる。
エンブレ中は燃料カットだからね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 02:05:17 ID:YqLutNlE0
>>718
AT限定にはできないのさ =AT限定は(猿だから)できないのさ

という意味だろ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 02:10:00 ID:k7TSKZe00
ただのEFIの仕事だろう・・・JK
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 07:27:28 ID:vDnZj3pU0
AT車の変速は自動変速。
エンジンに適切なアイドル指令を出し、
適切な回転数で、変速段〜直結段と切り替えるようになっている。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:12:39 ID:g+yvQHXs0
AT車のアクセルペダルはスロットルの開度によるエンジン出力調整。
それと同時に踏込み加減で、シフトアップやシフトダウンも可能。
パワー走行から燃費走行はドライバーのアクセルワーク次第。

よって、AT限定のような猿ドライバーには、一定速で走行するような適切なアクセルワークができない。
いつも加減速を繰り返してるか、ブレーキランプパカパカさせている。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 17:53:23 ID:B5we8Iq70
先日ゼロクラウンを乗ってみた。
メーター内のディスプレイに瞬間燃費が表示されていたけど60キロくらいで大人しく走ったら
1リッターあたり10〜12キロだった。

加速してみたら4〜7キロと表示。
交差点を曲がるときは2〜3キロでした。
平均燃費は9キロだったわ。

こう言うディスプレイがあるとアクセルをあまり踏まなくてセコく走れる。


ちょくちょくブレーキを踏むバカは40キロくらいでの流れが悪い時に
オーバードライブをOFFにするとかなんてのは頭には無い!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 18:13:16 ID:wdnUfsL5O
バキューム計付いてればメーター
見ながら走れば燃費いいよJK
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:46:25 ID:UKggMRH50
マニアックにいくなら、HKS CAMPがおすすめ
手軽にいくなら、インテリジェントインフォメーターエコだな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:49:11 ID:/IpTfC8v0
>>725
素直に燃費計付けたほうがいいと思うんだが
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:03:33 ID:jy6rY0DD0
 燃費計って、どうやって燃費を測ってるんだ?
ECU指令? それともガソリン流量計でもついているの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:20:12 ID:+Tn5h4P70
ECUからインジェクターの噴射量は取るだろう。
あとは速度やエンジンの回転数かな?
AT車ならギヤも関係するのかも?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:27:52 ID:JJSs6y/C0
噴射した燃料の量と走行距離だけ判ればおk
エンジン回転数は必要無し。
当然ギヤも関係無し。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:28:23 ID:UtVEv+jCO
【池沼MT猿のまとめ】

誰でも簡単に取れる免許を持ってます。これ自慢です。

女でも運転出来る車に乗ってます。これも自慢です。

毎日、薄汚い妄想を垂れ流してます。ただのキチガイです。

池沼MT猿以外はすべてAT限定扱いです。

職人にしか乗りこなせない車に乗ってるらしいです。これも自慢らしいよ。

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 16:20:55 ID:X7VehVMcO
↑あはれなり
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 16:32:21 ID:ndBK7HQr0
>>731
資格全般板でいじめられた哀れな奴。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:15:15 ID:O00ZWwJ/0
いとあはれ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:33:27 ID:L/s6v7oJ0
>>728-730
ECUの出力信号から計算している。
インジェクタの通電(開弁)時間、インジェクタの容量、気筒数、エンジン回転数で燃料消費量を計算、
車速信号で走行距離を測って燃費を表示するという仕組み。
アイドリング時の燃料消費量もわかるから、いろいろと見方が変わるよ。
1時間のアイドリングで2L消費するとは...
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 09:12:09 ID:7K/11rb80
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200806060037.html

価格高騰のガソリンを室内に大量保存、火事起こす
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 11:02:44 ID:3SPa9tPG0
ポリタンク保管

冬に灯油と間違え石油ストーブに

大爆発

起きそう
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 13:55:39 ID:CVzUJNh00
>>736の内容

★価格高騰のガソリンを室内に大量保存、火事起こす

マサチューセッツ州ダートマウス――ダートマウスの消防当局は5日、カップルが
自宅アパートでガソリン約170リットルをプラスチック製の容器の9個に入れて
保存していたものの火災が発生、部屋などが燃えたと述べた。

保管していた収納室には空調装置もあり、ガソリンの臭気で引火したらしい。
原油価格高騰を受け、ガソリンの値段も上昇している中で、カップルは節約を
目指して大量保管していた。

火事は消火装置が発動し、延焼の拡大を食い止めたらしい。負傷者はいなかったが、
8世帯に影響が出たという。

消防当局は、カップルは防火関連の法規違反で民事上の刑罰を受ける可能性が
あるとしている。

2008.06.06 Web posted at: 21:16 JST Updated - CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200806060037.html
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 14:07:00 ID:l+h8h2VJ0
>>735
燃料圧力(約2kg/cm2)と、インマニの気圧も考慮します。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 14:25:45 ID:Rm8jhlCc0
>>739
残念ながらプレッシャーレギュレータにより、
燃圧 − マニ圧 = 一定 です。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 16:03:02 ID:AZjYAW1b0
アメリカってリッター100円ぐらいだよな・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:30:25 ID:8raUWki90
>>738
日本じゃなくてアメリカで起こったかw
しかしよく延焼を食い止められたな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:55:39 ID:vMjdULyW0
>>742
俺もそう思う。
アパート丸焼けでもおかしくないのに。
一体どんな消火装置なんだよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:09:55 ID:l+h8h2VJ0
>>740
そうだった。すまね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:22:42 ID:00oQgDNu0
【海外】後でハチを殺そうと…ガソリン放置→引火→自宅燃える。アメリカ[6/7]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212847021/

ジョシュア・マレン氏(26)は、物置小屋の周辺に群れていたハチを殺したいだけだった。

マレン氏はこの日、ハチが多く群がっていたタオルにガソリンをしみ込ませ、庭のゴミ掃除をしようとその場を去った。
後で焼き殺すつもりだったが、それからしばらく後にタオルが発火、
小屋だけでなく自宅も火に包まれる結果となり、被害総額約8万ドルの火事になってしまったという。

物置小屋内に置かれていた温水ヒーターの種火が気化したガソリンに引火したものとみられている。

ハリケーン「カトリーナ」でミシシッピ州の自宅を失ったマレン氏は、この家を借りて生活していた。

火災当時、マレン氏は自宅にいた婚約者と1歳の娘を無事救出。
火の勢いは凄まじく、隣家のプラスチック製ブラインドの一部を溶かしてしまうほどだったという。

マレン氏は熟練の機械工で、ガソリンの引火点や可燃性については詳しかったが、
「まさか気化したガソリンに引火してしまうとは」と話している。

焼け跡を飛び回るハチを見ながらマレン氏は、
「この有様を見てくださいよ。もっと他に方法があったはずです。止めておけばよかった……でも私はやってしまった」と語った。

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081212809860.html
746735:2008/06/08(日) 01:05:36 ID:k1x7Gq5G0
>>740
そのとおり。
CAMPの配線は、IGN・アース・INJ・TA・SPだけ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 06:57:26 ID:4+ts0ZL90
>>746
それだけわかれば、あとは他の初期パラメータがあれば論理的に計算できるわな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:16:17 ID:eCDHYgRTO
海外で起きたかw
その次は日本か?
でも、こんだけガソリン上がったら買い溜めした奴は
もう使い切った可能性あるから微妙だな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:40:54 ID:gkhaiORr0
スタンドで火災起こした紙が降臨したからなぁ。
家を燃やす神もそろそろ出そうだな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 01:14:04 ID:d3NKX96m0
ここにいる奴らは頭でっかちばっかだな。
土建屋の作業トラックの現実を知らんだろ?
あいつら平気でポリタンクにガソリン積んで走っているんだぜ。
現場でカッターや転圧機に給油するためにな。
炎天下だろうがお構いなし。

ちなみに俺ん家には、まだ1斗缶が2つも在庫があるわな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 06:57:21 ID:7EntoyD30
>>750
そりゃガソリンの扱い方知ってるから大丈夫なだけで
値上げを機にポリタンクにガソリン保管して
タバコ吸いながら給油したり
もし、間違ってストーブに給油しても大丈夫だろ?
みたいな"ゆとり"人間の存在を忘れてはいけない。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:45:39 ID:BHdWTTUX0
>>250
かく言う君はガソリンの性質も知らんだろ?
発火点と引火点って知ってる?
ガソリンの発火点じゃ炎天下にポリタンク置いといたって平気だよ
ましてやトラックの上なんて気密性もロクに無いところじゃな
そー言う場所でなら火花含む直火と静電気さえ無けりゃ灯油より安全だよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 13:46:06 ID:U2/Tdsco0
火花含む直火と静電気さえ無けりゃ
火花含む直火と静電気さえ無けりゃ
火花含む直火と静電気さえ無けりゃ
火花含む直火と静電気さえ無けりゃ
火花含む直火と静電気さえ無けりゃ

それが起こるのが現場だろうが…トラックの荷台にドカタ安全靴?腰グッズ?
いつでも火花は飛ぶんだぜ。
ただ単に吹きっ晒しでしかもポリタンの口が上向いてるから引火しないだけ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:36:59 ID:gkhaiORr0
はいはい底辺産業底辺産業
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:50:50 ID:nCSMBBR60
ポリタンクの口が上を向いていることに何の関係があるのだろう?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:25:02 ID:KA8ICb+f0
なんだかよくわからないが、土建屋はキエロ!
そして保管してない負け犬もカエレ!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:54:09 ID:d3NKX96m0
保管していて、まだ119円の在庫が残っている俺は勝ち組
8月いっぱいくらいまでは持ちそうだ。

8月に相場でひともんちゃくありそうだから、
9月頃にガソリン下がっていることであろう。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:16:37 ID:DiqLPrww0
>>757

勝ち組、、負け組って
好きだな、喪舞
アキバみたいなことするなよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 01:11:44 ID:XoPtXkOx0
>>758
保管しているガソリンを車に積み込んでだな・・・(ry
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 01:21:08 ID:DyC6M14K0
 北海道行ってくるんだよ。 富良野のラベンダーを見て帯広で旨いものくって・・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 04:07:56 ID:feL/NgGe0
>>757
俺はできれば暑くなる前に使ってしまいたい。
缶から移すの面倒で、結局毎回、スタンドで入れてるし。

あほくせースレタイのわりには良識ある備蓄派の良スレになってるし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:49:25 ID:4NRM7ty50
備蓄ガソリン使いきりました
(((´・ω・`)カックン…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:11:25 ID:rV2cJga00
備蓄ガソリンが半分になりました。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 02:26:03 ID:9BK8uQ0Q0
来月も再来月も着々と値上げされるから今の価格のガソリンもビーチクしておけよ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:56:03 ID:QErCQ3Me0
ちゅどーん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:05:11 ID:8DXyr3KZ0
来週からレギュラーが180円台だってさ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:41:40 ID:sn7GH5it0
世界ではガソリンをペットボトルに入れて雑貨屋で売っている。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213694198/
1 : アイスちゃん(宮城県):2008/06/17(火) 18:16:38.52 ID:0MjZBmUp0 ?PLT(12000) ポイント特典

ガソリンをコーラのボトルで販売

 日本ではバイクやクルマにガソリンを給油したいときはガソリンスタンドに行くのが普通だが、
インドやタイ、カンボジア、ベトナムでは、ガソリンを清涼飲料水用のペットボトルに入れて
1リットル単位でお婆さんが販売していることがある。
ガソリンスタンドで入れるよりも、そちらのほうが好都合な場合があるからだ。

 ペットボトルのガソリンが売られているのは、おもにお菓子屋や雑貨屋など。
使用済みのコカコーラやペプシ、ミネラルウォーターなどの清涼飲料水のペットボトルを水で洗浄し、
乾燥させてからガソリン用のペットボトルとして使用している。
それをお婆さんが売っているのだ。

1〜2リットルしか入れないのにガソリンスタンドにいくのは面倒というもの。
そんなとき、気軽に1リットルだけ入れられるのは便利だ。

http://news.ameba.jp/internews/2008/06/14728.html
http://news.ameba.jp/imgs/s-0616gasorin.jpg
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:57:51 ID:Hhu1Q4FeO
簡易火炎瓶が普通に売ってるんだね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:26:43 ID:kQaDotMxO
>>768
灯油を混ぜないと(ry
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:45:21 ID:9c7y2Ntl0
>>769
おまいは過激派か・・・
おっさん乙!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:29:49 ID:GXjuWl2r0
>>767 ラベルくらい剥がして「ガソリン」と書いておいて欲しい物だ。
子供が間違って・・・ry
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 12:46:15 ID:zWqM8Iz+0
そんなの日本で売ったこれからの時期なら炭起こしの時の
ベスター代わりにする奴とか出そうだな。

あ〜なかなか火着かね〜な〜
おっ!ペットボトルにガソリン入ってるジャン!
俺って頭いい〜!(゚∀゚)!
これかけりゃ一発だぜ!(・∀・)ニヤニヤ

チャポ...

ドッカ〜〜ン!!!!!!!!!!!

なんてのが目に浮かぶ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 15:41:59 ID:vikZOsZD0
>>772
日本のゆとりDQNは後進国以下なんだろうな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 15:54:49 ID:Nl6yrbGY0
火が点かねーな、なんてところにガソリン、
チャポチャポ掛けたら・・

完全に消化できるね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:53:50 ID:K2eyn8lx0
>>772-773
な?ゆとりDQNだろ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:43:31 ID:Ux096+ZZO
(´Д`)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:48:30 ID:VNjPn4YAO
なんだよドッカーーン!ってww
ゴワッッ!っだろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:27:46 ID:owTV5gXl0
(´∀`)尸 パタパタ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:09:06 ID:lUPsXYgRO
大分過疎ったな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:12:49 ID:zaeCpyYI0
アボンが無さげだからな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:43:59 ID:HLUakA8c0
あるわけねぇじゃん、常識的に考えて。
待ち望んでいた奴、涙目。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 08:00:40 ID:gkv5jSKgO
備蓄ガソリン200L使い切りますた(・∀・)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 12:28:38 ID:uwzK+c7F0
いつになったらアボンすんだよ!
全然無いじゃん。

これならポリタンに保管しとけばよかった。
5月中に使い切ってただろうし。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 13:50:54 ID:2zn0pjWS0
漏れも使い切りました。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 14:38:27 ID:5q4DMNn30
違法貯蔵してた奴はいきなり40円UPとかでガソリン買う羽目になるのかwwwww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 14:50:32 ID:WxRNcT7b0
>>783
ガソリンをポリタンクに入れると、確実に容器が溶けるし、
ガソリンは揮発性が高いため、ポリタンクのフタを閉めると
爆発する。

ポリタンクにガソリンを保管するのは自殺行為だよ。
90%以上の確率で、火災になるだろうね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 17:35:39 ID:+ktxELhr0
50リットル確保して差額が40円だとすると2000円浮くが
リスクが大きいね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:18:49 ID:JHvf+cVFO
>>786
爆発するんだ・・・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:50:23 ID:5OYENWGU0
>>786
俺も、ポリタンク保管は止めたほうがいいと思うが、嘘を書いてはいけない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:43:13 ID:GMifYs/j0
ポリタンクが熔けるって事はガソリンの中にプラスチック成分が混合されているのか。
1〜2ヶ月で使い切るならいいけど、半年も保存していたら粗悪ガソリンになっているでしょうな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:52:58 ID:5OYENWGU0
>>790
ガソリンの劣化理由は、ガソリン中の揮発しやすい成分が抜けてしまうため。
ポリタンクは大抵、ポリエチレンやポリプロピレンなどの対薬品性が高い素材を使うので、溶けることは無い。

ガソリンをポリタンクに入れてはいけない理由は、引火性が強いガソリンを対衝撃性の弱い
ポリタンクに入れて、輸送することが危険だから。

逆に灯油などは、引火性が弱いので、仮に漏れたとしても、それが即、引火燃焼にはつながらないため
ポリタンクに入れて輸送できる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:06:09 ID:M5BaeUH00
>>791
>溶けることは無い
言い切っちゃだめだよ
何も考えずに鵜呑みにして行動する子がでちゃうから
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:21:48 ID:CpPbQ76+0
溶けるわけ無いのに・・・
プケラ

ゆとり・理科離れ hahaha
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:27:45 ID:gN+Og2JT0
そこで止めろ。無限ループになる。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 01:03:43 ID:t/1gnR5i0
静電気のこともあるしね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 15:59:53 ID:aqAy0wdL0
グラスに水を注ぐと、その水は既に計測可能な率でのガラス分子を溶かし込んで
いる…これはガラスがあの状態で「固体ではない」からこそなのだが、それと
同じように、石油成分は同じ石油成分と反応しやすい。プラスチックの上に
消しゴムを置いておくとくっついてしまうようなものだ。

逆に、紙を鍋として使うようなこともある。これは、紙の引火点よりは水の
沸点のほうが低いので、水分が完全になくならない限り紙は引火点に達しない
からこそ燃えず、鍋として使えるのだ。
ポリタンクでガソリンを保管したとき、溶けるか溶けないかはわりと重要ではない、
だが実際にはどんどん薄くなっていっているのかもしれない。
そう考えて、常に取り扱いに注意を払うことを義務づけるためにもあえて、
「ポリタンクではガソリンは保管しないように」という指示・通達が出てる。
金属タンクと違って、内圧の変化や外気温といった影響を受けやすいからねぇ。

昔バイクのタンクからPETボトルにガソリンを抜いてキャンプ用コンロに注いでいたが、
一週間のツーリング中にPETボトルは相当薄くなり、色は濁ったなぁ。
怖くなったので途中で別のPETボトルに換えたっけ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 18:38:37 ID:QKRR4X/40
で?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 18:43:17 ID:a7vx9iwv0
>>792
>>791を鵜呑みにしたら、ポリタンク保管をやめる奴になると思うが。

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:18:17 ID:PM7yhoct0
>>798
自分の頭で考えられない馬鹿は
自分に都合のいいところだけ聞いて(見て)
都合の悪いところは聞かなかった(見なかった)ことにする
そして不都合なことがあると
そんなことは聞いてない、(事前に止めていても)知ってたならなぜ止めないという
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:26:40 ID:Rr/ajlFC0
800L
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:23:51 ID:r1+OILgi0
豆腐の容器みたいなペラペラな物だと速攻溶けますわ。
ポリタンクは暫くは大丈夫。
ただ、気が抜けるって言うか気化するから危にゃい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:39:02 ID:KjFWCs3b0
気化するのは入れ物は関係ない罠
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:36:30 ID:tmlbK4wa0
>>802
気化した後のことも考えろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:52:04 ID:HsN5Hctw0
>>803
気化したあとのことに、入れ物なんか関係あるのか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:29:03 ID:4lbllMbC0
溶けるわけ無いのに・・・




ゆとり・理科離れ プケラ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:03:56 ID:lVPbXDc+0
>>804-805
ゆとり乙
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:15:13 ID:CxdhXN+S0
こないだ携行缶にハイオク満タンして
炎天下車の中にに置きっぱなしにしてしまった
危ない危ない・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 02:37:41 ID:DA1V7OlM0
西部警察みたいに派手に爆発
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 09:38:36 ID:a4A+us7K0
ドカーン
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:14:09 ID:4cVVOIyB0
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:42:06 ID:fhd5YVSO0
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:20:49 ID:DgAefamM0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ダイハツ】ハイゼットトラック【軽トラ】 [軽自動車]
【ダイハツ】 ムーヴ Part41 【MOVE】 [軽自動車]
【ダイハツ】 ムーヴ Part40 【MOVE】 [軽自動車]
ガソリン高騰で笑う軽海苔 の 5 [軽自動車]
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:23:18 ID:QwIqpeF00
スレタイに沿うには、一番目にガソリンが値下がりせんとな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:30:19 ID:jxso0vsc0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    おまえら、来月ガソリン上がるぞ
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ     よかったなあ。ガソリン上がるぞ
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/        満タンにしたか? 今いけばすいてるぞ
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/          税金いっぱい払ってくれよ  
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:45:00 ID:tmLdA/uq0
>>814
ガソリンの値上げって税金の値上げだったんだーへー
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:50:04 ID:QwIqpeF00
一リットル当たりの消費税は増える。 ( ゚д゚)、ペッ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:43:54 ID:t/5U5mpv0
>>816
消費税はガソリン税込みの価格に掛けている二重課税でボッタクリ中!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 02:16:53 ID:obbygtEt0
>>814
一杯払ってほしいなら今じゃなく来月いけっていえよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:35:42 ID:Hpxpoaa40
今日はスタンド前に給油待ちの列が出来てたな。
なんかもう見慣れてきた。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 17:16:05 ID:BtQatOcx0
140円でも高いと思っていたが180円まで来たか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 17:21:43 ID:QnAy6Jxo0
海外では、過激派がスタンドに放火するなどの事件がしょっちゅう起きているのに、
日本ではおちおちしていられますな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 18:03:23 ID:8nIzPP/t0
>日本ではおちおちしていられますな。


言葉の使い方がおかしい。喪舞チョソ?
普通は
『日本ではおちおちしていられませんな。』
と使う!

オケ?

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 18:07:45 ID:9zP80ZEd0
4月のガソリンまだある奴いる?
携行缶やドラム缶で買いだめしたので
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 18:33:46 ID:zPz++saG0
4月末(119円/L)の在庫 1斗缶+4L缶
他に5月末に152円/L  6月末に163円/L 1タンク分給油済み。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:00:14 ID:XXr2dWqcO
そこまでケチって何になるんだよって話
月給10万かよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:38:57 ID:zPz++saG0
なんになるかわからんようだな、hahaha。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:49:58 ID:XXr2dWqcO
>>826
たかだか数千円だろ。どんだけ貧乏なの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:20:08 ID:chEecK6R0
>>824
4L缶から出し入れするのがマンドクセェ〜
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:20:44 ID:chEecK6R0
ごめん
原チャリか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:30:46 ID:UtmKFDfq0
>>823
ハイオク20L*2缶。破格だったと思う。

なんか、入れるの面倒でほったらかし。

週末とか月末で「来週また上がるぞ」とか言われたら、
何は無くとも入れに行ってるんで、買いだめした意味ねーw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:52:10 ID:73G6KVgm0
国土交通省に電話しました
俺<何でサーキット走るのにガソリン税取られないといかんのじゃ!
役人A<担当とかわりますので少々お待ちください
・・・・・・10分経過
担当<それはですね仕入れ段階で・・ry
俺<だから何?全然関係ねえじゃん?アホじゃねえの?オメーじゃわかんねえ大臣だせ
担当<そういう訳にはいきませんのでry
俺<あんたみたいな木っ端役人じゃ話にならんから大臣出せって言っての日本語わかる?
担当<ですから大臣は多忙でry
俺<あいつ俺より暇じゃん あっそわかった話にならんから良いよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:32:44 ID:De4jMKEr0
サーキット走るのにガソリン税払いたくないなら、スノコの競技用ガソリンでも
使えばいいのにと思った俺は逝ってよしなんだろうか。
一般道も走るなら「何でサーキット走るのに」何て言うわけねぇしな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:37:38 ID:W120MEdo0
190円になったらもう車乗れない
子供が乗ってるような足でこげる車の開発を希望
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:48:06 ID:TLvdI4pdO
アメリカではガソリン価格高騰で今頃
セグウェイが脚光を浴びてるらしい
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:44:28 ID:W120MEdo0
このままいくと年末はレギュラーリッターあたり250円ぐらいになってる?
そしたら道路がらがらになるだろうな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 02:11:35 ID:LT35ZOQr0
来年の今頃は300円かもなぁ〜
(´Д`)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:54:07 ID:Jtv7iIcp0
再来年は500円くらいか?

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:10:48 ID:uxwD/ZvH0
ドバイとか石油の値上がりで潤ってるのをみると
殺意が沸いてくる
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:51:36 ID:nPoa//Z70
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:18:00 ID:ZEX1iO5T0
カキを養殖してる人が愚痴ってたけど船もガソリン税取られるんだってさ
猟師さん達も頭にきて国土交通省にTELしたそうなんだけど回答は同じだったんだって

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:44:10 ID:Sx0c8jzN0
車が贅沢品から民生品に落ちてきたけど、また贅沢品になってきたな。
2人以上の移動がメインなんで、今の所、電車代よりは安い。
ガソリン代以外の維持費も変わってないし、今の所セーフ。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:20:37 ID:6cxlkM350
俺やっぱ米軍入ってYナンバーにするよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 01:23:46 ID:LYILLkH80
>>840
ガソリンエンジンだからでしょ?
ディーゼルエンジンだと免税軽油が使える。

ガソリンってのは免税ガソリンが無いからねぇ〜
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 02:19:50 ID:7TnIMzyU0
なぜ税に税金をかけるのか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 03:10:46 ID:LYILLkH80
>>844
ガソリン税の加わったガソリン価格に消費税を掛けているって事?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 03:45:18 ID:7TnIMzyU0
>>845
うん
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:19:49 ID:PkvlltO50
納税義務者が違うから
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:36:25 ID:KNjE534N0
法律違反になるから、買い溜めしたなんて言うはずないだろ。

みんなひっそりと買い溜めしてるだけ。 それも、保管管理はあんがい慎重。
なにせ爆発物だもの。 

備蓄する奴の特徴。 普段から石油ポリタンクを複数個もっており
リッター10円の値上がりでも、十分買い得のメリットがある奴。
一番の馬鹿は、1480円で20リットルのガソリンタンクを買う奴。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:14:42 ID:X88r/ID40
>>848
1480円で20Lの携行缶が買えるなら、値上がり関係なくて欲しいんだが。
うちの近所はそんな値段では買えない。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:29:39 ID:fQDESHGs0
>>848
(・_・)/
ミリオタでもあり、鉄のジェリカンで、3x20+3x10+2x5と
赤い市販の携行缶5リットル
持ってたので全部にガソリン貯めました。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:42:15 ID:l45Cm3ag0
俺が買ったのはホムセンで20Lで3980円だったと思う。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:48:27 ID:d2nslCdO0
ガソリンにも消費期限があるのを知らないらしい。クサルとすごい刺激臭
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:04:57 ID:7dvDKiH00
>>852
腐らせると、ウジがわいたりしてすごいことになるよね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:12:38 ID:GhrzlWJZ0
>クサルとすごい刺激臭
完全に賞味期限切れですね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:24:07 ID:v2Uwur5l0
>>848
20リットル 1980円(広告の品)だったお。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:19:30 ID:MW/bCBDf0
>20リットル 1980円

これが入れ物じゃなく、中身だったらどんだけ・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:38:55 ID:BXabumnn0
>>854
ガソリンにうじがわくわけないだろ、JK。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:41:08 ID:BXabumnn0
アンカー訂正

>>853
ガソリンにうじがわくわけないだろ、JK。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:21:57 ID:gs/jyoi20
脳にうじがわいてるんだ罠
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 02:05:49 ID:wOJZvO1D0
>>850
3リットル缶30個と2リットル缶で5つですか。
小分け乙!


俺ん家は農家だが、今日納屋に行ったら20リットルのガソリン携行缶に
給油の時に使う蛇腹ホースが付いたままだったが何時からなっていたんだろう?
「オイオイ!」って状態だった。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 02:10:07 ID:c7zny6Qx0
>>843
道路は知らないのに何で税かかるんだって話だろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 02:10:31 ID:c7zny6Qx0
×は知らない
○走らない
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:11:41 ID:bBzDAyNrO
>>860
周りに火種が無くて
換気がよければ大丈夫
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:47:50 ID:1zTy3Ub80
燃料蒸発ガスの大気開放は、環境に悪いよ〜
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 13:33:58 ID:lxmsHLdG0
日本石油のガソリンスタンドで給油したときに
バイトがキャップ閉め忘れてやがった。
グラインダーの火花がばちばち飛んでるところ知らずに通過したけど
あぶなかった
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:28:57 ID:F7lCF5KO0
>>863
火種は無く涼しかったのでセーフだった模様。


>>865
「タップンタップン」とこぼれたんじゃ?
引火したらまさに火の車ですね!
((( ;゜Д゜))) コワー
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:00:19 ID:As07r3PA0
>>866
そうなんだよ
じいちゃんの葬式で駆けつける途中で給油したんだ。
俺の葬式も同時開催になるところだった
868866:2008/07/06(日) 23:54:38 ID:2jEROHCo0
同時葬式ってシャレにならんし〜
ただ、火葬は要らんわね。ってオイ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 14:20:40 ID:KObo9P96O
携行缶は遠出した時に便利。20Lタンクあれば給油回数を減らせる→片道500Kmぐらいは楽勝。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:35:26 ID:gs9nL/DW0
むりだと思うがミンスが暫定廃止法案提出して仮に通ったらどうなるだろう。
自民は暫定再復活法案出してのループになったりしてな。
その流れはポリタンアボンの可能性が上がって盛り上がるのだろうがw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:01:55 ID:CPG5qO4N0
>>870
その流れも来年秋の衆院任期切れまでだろ
どうせ次の総選挙で自民あぼんだし
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:10:49 ID:BdtDAAJMO
解散後、民主党が政権を獲っても暫定税率の事を忘れたフリってのは無いだろうな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:07:29 ID:/BcUdcJs0
>>869
20L携行缶もって500ってどんだけ燃費悪いorタンク小さい車乗ってるんですか
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:27:58 ID:Z/0OouFwO
ワシの車だと20リットルで180キロしか走れない。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:26:25 ID:378luDESO
俺は10km走ったら350ml缶は必要だな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:18:03 ID:IO6DOusOO
>>872
大いにあり得る
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:42:32 ID:4rLTU8Q+0
自動車重量税暫定税率廃止をマニフェストで訴えておきながら
手のひら返した挙句それを批判するのは陰謀だと開き直った弱小与党の例もあるしな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 02:14:15 ID:pccn3ns70
ポリタン保管→アボンで燃えたみたいだけどどこのニュース?北海道?
     ↓
http://www.socialdailynews.com/diverse/cars.htm
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 03:07:09 ID:ny77EgEC0
北海道じゃない
でもポリタン保管はめちゃ危険だから
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:32:27 ID:RelJwId10
>>878
どうしたらそのような感じになるかがわからんw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:04:08 ID:2Og4gKLi0
>>878はグロ画像注意
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 16:25:32 ID:X7bF6M0Y0
>>872
高速道路は無料になるから別にいいじゃん。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:22:49 ID:gELPpClw0
>>881
サンクス!!!!!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:20:31 ID:jfacjyjj0
>>878-883
ちょいグロだが
見ておいた方が事故の悲惨さはリアルでわかる
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 02:37:34 ID:mGSiHH+w0
>>878
どこにポリタン保管があるのよ?
ただの交通事故画像じゃんか
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:32:52 ID:eYXcfx9N0
公園の近くの小道にポリタンが捨ててあって笑った
ガソリン買いだめした奴だろうなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:41:27 ID:BsVYTwQ80
>>886
捨てる理由がどこにあるんだ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:43:03 ID:vQ54YjH70
一度ガソリンに使ったポリタンを、安全に洗って灯油用に戻すことはできるんだろうか

#いや、決して自分がそれ持ってるわけじゃないので念のため
 こっそり見てる人恥ずかしい人向けの知識として
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:12:18 ID:eYXcfx9N0
>>887
ポリタン捨てる理由はしらんよ
その近くの駐車場のバイクの近くに携行缶も置いてあった
そこ夜になると人もいない場所なのに誰も盗まないw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:46:41 ID:HrFLN2dQ0
廃油か劇物を入れてたんだろ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 14:03:58 ID:p8HtdCpKO
意外とポリタンは爆発しないよ。
勝手に蒸発してるし…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 14:16:19 ID:fognjtE80
>>888
別に洗わなくても問題ないけどね。
全部出し切れば、わずかに残っていたところでたかが知れているだろう。

180ml残っていても1%。
普通残っても数10mlだろう。

まあそういうことだ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:13:03 ID:BQx3LNVx0
NY原油145ドル突破
雪国は灯油買いだめしろ!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:38:10 ID:0Ikek7/C0
灯油より練炭を買い占めたほうがいいな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 10:29:46 ID:1JiHcCIkO
今年の暖房手当いくら出るんだろ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:51:16 ID:yVGqfI0MO
182円
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 09:00:03 ID:Z6bXy9KK0
>>840
漁師は普通、免税軽油を使っている。
免税ガソリンはないけど、免税軽油を使わずに漁業にガソリンを使う時点でおかしいと思う
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:37:06 ID:UttT4pKAO
灯油の値上がりで…
北国の冬の生活を直撃(実際に北海道では生活保護の高齢単身世帯で灯油が買えずに凍死している人も出ている)。
マグロなど遠洋漁船が出せない。
物価も上がる。

ところで、燃やしたら炭素(C)が出るということは、人造の灯油やガソリンってつくれないのかな?
「バイオ燃料」などと言われるもので、トウモロコシが不足する現象が起きるくらいだから、あながち灯油やガソリンを化学的に製造することは不可能ではないと思う。
しかも技術が進んでいる時代だから、世界的に人工灯油や人工ガソリンを開発・挑戦すべきだね。

※この書き込みは、コピペです
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:16:01 ID:2JFVrRL50
>>898
>ところで、燃やしたら炭素(C)が出るということは、人造の灯油やガソリンってつくれないのかな?
>「バイオ燃料」などと言われるもので、トウモロコシが不足する現象が起きるくらいだから、あながち灯油やガソリンを化学的に製造することは不可能ではないと思う。
>しかも技術が進んでいる時代だから、世界的に人工灯油や人工ガソリンを開発・挑戦すべきだね。

コピペにマジレスすると・・・・・
既に、技術は?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:17:47 ID:2JFVrRL50
>>899の続き(途中で切れている為)

既に、技術はある。
化学合成オイルの技術を使うだけだ。
ただ、製造コストが高い。
エンジンオイルを見れば分かるじゃないか。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 17:54:08 ID:67lEUUTC0
>>840
カキやアワビをとってる猟師の船はガソリンエンジンなのさ

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:13:57 ID:xXL+OPD60
そろそろ
もうすぐ
もしかすると
ガソリンの値段が
下がりはしないだろうか?
と希望的観測
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:41:41 ID:armbKPO10
 原油や穀物の値段がバブル崩壊やサブプライム崩壊のように滑ったら
どうなるんだろう。最悪の世界恐慌!?

 いくら何でも上がるにしたって「限界」「破綻点」というのはあるはずなんだよね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 02:20:49 ID:QI9OWOB7O
タンク保管してる人に聞きたいんだけど、
タンク保管分を使い切ったらすぐスタンドで補充する?
とりあえず下がる可能性って皆無だからリアルタイムで入れとくのが吉?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 13:45:30 ID:gniu29cn0
>>904
知らんがな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:06:38 ID:v/UK3FFc0
>>757
俺の予想はお盆頃の急落予想だったんだが、1ヶ月早かったな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:06:03 ID:fD3gq/MY0
>>906
NYは値下がりしてるが
ガソリンの値下がりは当分ないんジャマイカ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:10:05 ID:R6wPstmf0
お盆には8月また値上げするから200円は現実的になってきましたね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:04:36 ID:nxAK62790
こっち(北海道)は値段下がってきたけど。
近所のスタンドは現在レギュラー166円
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 11:01:29 ID:0clc2ZUE0
これからは少しづつ下がる傾向にあるみたいだよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:22:49 ID:9qaPy/r70
ガソリン半年ぶり値下げ(卸値) - 出光

石油元売り大手の出光興産は25日、ガソリンなど石油製品の卸値を8月1日から、
7月後半と比べ3.2円引き下げると発表した。原油価格が
7月後半に急落したため。8月15日まで適用される。
卸値引き下げは2月前半に1.9円引き下げて以来。

出光は半月ごとに卸値を見直している。新日本石油や
ジャパンエナジーなど1カ月ごとに見直している元売りは、
7月前半に原油価格が急騰していたことから、
8月は5〜6円程度引き上げる見通し。

ttp://www.asahi.com/car/news/TKY200807250405.html
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:41:06 ID:Pii/ArqW0
>8月1日から、7月後半と比べ3.2円引き下げると発表した。
>8月は5〜6円程度引き上げる見通し。
相変わらずアカヒは日本語が意味不明だな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:41:52 ID:Pii/ArqW0
すまん意味不明は俺だった…orz
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:46:58 ID:ZW8bm9Yh0
「これに対し」とか「一方」って書くだけで、
誤解は避けられるのにね。
報道としては悪文だよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:24:07 ID:HyKogHOO0
結局、ポリタンでも買い込みした奴が勝ち組みか・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 11:19:01 ID:YBRMnuuw0
セルフ給油で蓋開けた瞬間、プシュッて音と共に引火した経験のある俺は、
このクソ暑い日々が続く中でポリタン貯蔵なんて恐ろしくてできません。
スイカみたいに井戸にポリタン浮かべて冷やしてるなら別だけどな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 17:58:20 ID:lDAWeZvK0
ちゃんと静電気除去しておけばオケ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:15:51 ID:i/AQe+dQ0
水まいとけば静電気なんて発生しないだろ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:13:57 ID:0xRDc0Ia0
ポリタンクの中に水を入れるつもりか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:59:05 ID:h0qPKsj/O
水抜き剤も入れとけば無問題
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:29:10 ID:0xRDc0Ia0
>>920
水抜き剤って、アルコール(IPA)なんだが分かっていってるか?
水抜き剤で、水がなくなる訳じゃなく、IPAの界面活性作用で、ガソリンに乳化させるだけ。
だから、水の量が少量なら問題ないが、大量に入れたらエンジンが痛むよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:46:05 ID:wmxKVI4o0
乳化じゃねぇよ、混合だよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:49:36 ID:CHdMWSG30
>>922
油性の物と水性の物を表面活性作用のある物質を使って混合することを乳化といいます。
924923:2008/08/02(土) 00:51:56 ID:CHdMWSG30
×:表面活性作用
○:界面活性作用
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 02:00:14 ID:18aC/y4AO
普通のクレカでR173H184円@大阪
ただ、表示は+10円くらいだった。
今からもう1台入れて来ます(・ω・)ノシ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:41:01 ID:CGT9wGef0
それ、ハイオク?
なら安いな!

レギュラーなら高すぎだな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:33:07 ID:HBsRshiH0
R173
H184
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:33:19 ID:G17khxFq0
昔は満タンにしても1万円でお釣りがきたのになー。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 07:39:57 ID:IMBAhBZ30
★渋谷区には44個あるのに目黒区にはひとつも無いもの。それは・・・★

ガソリン価格の高騰で、維持費の安いバイクに注目が集まっている。
なんと、燃料代が車の5分の1で済むという。
環境にも家計にもやさしいバイク。

しかし、車からバイクへと移行を考えている層が、
バイク購入に踏み切れない決定的な事情がある。

それは、バイクを停められる駐車場が皆無に等しいということだ。

停められる駐車場はないのにもかかわらず、放置駐車違反の取り締まりは容赦なく行われる。
これが、車からバイクへ移行する際の大きな障害となっている。

環境にも配慮しなければならないこの大切な時期に、
行政は一体何をやっているのだろうか。
金目当てでこの問題を放置していると言われても仕方がないのではないだろうか。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216347952/1-5
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:35:29 ID:Xklh8J2Z0
>>929
なんとってw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:40:42 ID:ZfIhQW7fO
先月末に40L買いだめしたんだけど、上がったのって最初の数日だけだったね。
上げた所は下げだしてるし、上げてない所は先月から1円か2円しか違わないし。
原油価格は下がって来てるし、祭りはもう終わりだね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 01:16:20 ID:bX1ZOu9Q0
もっと続くかと思った。よかった。
こんな値段じゃ、そりゃ世界規模で対応できないよな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:17:05 ID:ZxQpzOMU0
age
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 17:06:14 ID:3mnMckcG0
age
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 07:15:28 ID:bpr4v0ES0
こないだホムセンに行ったら大量に携行缶があった・・・
あれどうすんだろな?
値下げの時売れると思って大量発注したんだろなw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 08:55:39 ID:redACIAp0
>935
>>523
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:56:03 ID:DsstVf4j0
ガソリン価格の高騰で、維持費の安いバイクに注目が集まっている。
なんと、燃料代が車の5分の1で済むという。
環境にも家計にもやさしいバイク。

しかし、車からバイクへと移行を考えている層が、
バイク購入に踏み切れない決定的な事情がある。

それは、バイクの免許が無いということだ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 01:53:06 ID:nigNTwO10
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 01:54:30 ID:nigNTwO10
とおもったら後半ちょっw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:20:35 ID:4KQtZrIS0
ガソリンがだぶついてる。
高い ガソリン 買ってくれえ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:51:40 ID:7QWjuem20
値下げしなきゃ、買ってやらんよ。
業者、死ね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 19:20:19 ID:fSnRvWGq0
薄汚い業者は新でほしいな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 20:20:54 ID:Z2LsA7nW0
そんなこと言わないで、 5円/ℓ 下げるからさあ。
どんどん買ってよ。 在庫満杯なんだよ。
アルバイト料も払えないよ。 助けてよ。
944お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/08/29(金) 23:17:36 ID:E8zTOjSY0
>>943 すまんがおいらのトラック、LPGなんだよね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:52:37 ID:PxgZDlns0
燃費にこだわる奴はLPG対応改造しちまえばいいんじゃね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 17:23:46 ID:7YeGxjvu0
そういえばガソリン盗んでポリタン車内に入れて、ガソリンが気化した車内で
たばこに火をつけてアボンした間抜けな奴いたな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:38:26 ID:Hk30r01f0
そんなのゴロゴロいるな。
闇に乗じてガソリン盗を働くも、
明かり取りのライターで火事を起こすとか、
シンナーを吸った直後にタバコを吸おうとして
肺を焼く奴とか。
後者は苦しいだろうね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:56:18 ID:Tf9jH6x90
まぁ自業自得な訳で
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:15:22 ID:6jyk+98D0
>>シンナーを吸った直後にタバコを吸おうとして
メントスを大量に飲んで、コーラをドバドバ飲むという行為が心の中に浮かんだ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:01:46 ID:Kl1ZNbhq0
行列なくなる?ガソリン価格毎週改定へ…元売り各社
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080913-OYT1T00824.htm
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
4月に入れたガソリンがまだ残ってるw