Panasonicカーナビスレ Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●公式サイト      http://panasonic.jp/car/
●CLUB * Strada   http://strada.mci-fan.jp/

前スレ
Panasonicカーナビスレ Part30
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196376672/

Q.アップデータはどこでダウンロードできますか?
Q.取説なくしたんですが…
Q.アップデータが出たらメール来るように出来ませんか?
Q.ナビの壁紙欲しいです

A.http://secure.mci-fan.jp/navi/Service
 ここでユーザー登録しましょう。
 プログラム・ランドマーク・CDDB等のUPDATEと
 取説(PDF)と公式壁紙がダウンロードできます。
 機種別公式FAQも閲覧可能。
 
→中古なので登録できません?…アキラメロ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:22:33 ID:LUlfqjV10
■時々出る「HDDミュージック」への質問について■

★MP3はSDカードからHDDにコピーしないと再生できない
44.1kHz、固定ビットレート56〜320kbps、拡張子に「.MP3」を付ける、
フォルダに入れる、フォルダ階層はルートを含め2階層のみ、
ID3タグはVer1.xのみ対応、フォルダ名が自動的にアルバム名になるが、
アーティスト名は手動入力する。

★AACならSDカードより直接再生可能だが、MOOCSプレーヤーや
SD-Jukeboxなどで作成して、著作権保護機能付きのSDカードリーダー
(現在は松下製のみ)またはSD-Audio対応の携帯電話などが必要。
MOOCSプレーヤーhttp://moocs.com/download/

テンプレ以上、本編開始
===============================================================
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:05:44 ID:hVt4LVfo0
3ならPanasonicの名前が消えて松下に
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:34:28 ID:FDKtXOIm0
>>1
乙!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:44:26 ID:fMdz7FcI0
>>5
鬱!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:01:28 ID:tRAQCS2B0
そんなに自分を追い込むな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:10:55 ID:q44SGm650
しかしパナのポータブルはいつまでたっても最新ディスクがつかないね
本体では儲からないからディスクで儲ける作戦か
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:25:27 ID:YninsUlM0
パナから、サンヨーのゴリラNV-HD880FTみたいに地図が詳細なの出ないかな?
少々高くても買うんだけどなぁ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:20:24 ID:cBFeJwMK0
素人の質問で申し訳ありません。

940TDを使ってます。
4×4の地デジにバージョンアップって可能ですか?
綺麗で切れない地デジにならないかな?と。

フロントカメラはアルパインのHCE-C200Fって接続できますか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:57:52 ID:0mHx9gRP0
>>9
素人だからなに?と。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:34:56 ID:GvEyrYV10
そんなもん店で聞いてこい
129:2008/03/02(日) 22:48:23 ID:cBFeJwMK0
>10
皆様のように知識がないので。もしかしたら知ってて当然なコトかな?と。
無知って書くべきでしたね。

>11
ココの方が店よりもパナナビに詳しい方が多いので、
バシっとした答えをくださるかも。と安易に期待してしまいました。
1度店で聞いてくるべきでしたね。
申し訳ありませんでした。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:55:21 ID:uvuK5eP20
>>12
いえ、こちらこそお答え出来ずに申し訳ございませんでした。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:58:41 ID:oTqD9kH10
店員は商品説明含めて接客のためにいるもんだからね。
実際の使用感とかならここで聞いたほうがいいけど。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:35:52 ID:9Xq+O04Z0
>>11のようなのが湧いてくるしな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:49:06 ID:+OXhVcue0
HDS635Dを車買った時に付けてもらったんだけど
道路からかなりズレて走行する・・・・。
自宅の前まで案内できないし。
細い道の住宅密集地なので、かなり手前から案内終了しちゃう。
『地図を参考に走行してください』とか言って。
以前使ってた楽ナビではそんな事無かったのに。
ディーラーでクレーム交換してもらったけど、それでも全く同じ。
こんなもんですかねぇ?別に使用するのに困る事は無いけど
かなり気分が悪いです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:24:01 ID:qFuza4tJ0
>>12
940と945は基本的に違う
940を奥で放流→945を最安値でゲト(ついこの間で、20マン前後かな)が現実的な選択

でも配線方法も異なっているから取付は1からやり直し
それに940の取外しもあるから工賃が倍とまでは行かないまでも、1.5倍はかかるだろうな
でも幸いなことに940の取付より945の方がユニットの取付は楽だな
でもアンテナ増加で相殺されるだろなw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:34:16 ID:lPxB2JprO
突然ですが教えてください
トヨタの純正ナビのNHZN-W57の購入を考えています
ディーラーの営業に聞いたらこの機種はパナソニック製来るだと言う事なんですが…
現行のストラーダと中はだいたい同じなのでしょうか?
またグレードとしてはどのモデルと同等なのでしょうか?
是非ご教授下さい
宜しくお願いします
199:2008/03/03(月) 01:41:44 ID:qnYfsC8m0
>>17
よく判る説明ありがとうございました。
根本的に違うのですね。バージョンアップもしちゃったので
940の現状のまま使うことにします。

出来るのか出来ないのか判らず、モヤモヤしていたのがスッキリしました。
ありがとうございました。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:47:22 ID:XV4gBSVtO
今度945をエスティマに着けるのですが、
本体以外にどんなものが必要になりますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 14:22:54 ID:nssaEc4A0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:52:14 ID:tCwmwooE0
知識
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:40:49 ID:URAWJ4pd0
思い切りのよさ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:01:43 ID:qFuza4tJ0
運の良さ≠故障
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:19:10 ID:oxthdDq0O
CAOSとホーネット728(加藤電機の盗難保険は魅力)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:38:27 ID:h4tSMglV0
誠実さ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:30:02 ID:LqrB7tdp0
>>20
信じること
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:33:44 ID:bbgDVxuCO
今の車がカーナビ初です。素人なので教えて下さい。CD〜HDDにコピーしたとき、自動でタイトル入力できる方法はありますか?Panasonic700シリーズ使用です。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:37:26 ID:kg1VUm/y0
>>28
基本的にはコピーすれば勝手に入る
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:56:09 ID:iKamhx+l0
>>20
彼女
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:59:37 ID:IdhsDAmz0
なんかもうすごいな。。。
質問に対する答えがカオスwww
まぁ質問するほうも内容がアレだがなwww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:19:21 ID:ZDhAD3Fr0
>>31
まぁまずはエスティマが必要なんだけどな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:39:55 ID:Rx+I8etk0
今度レンタカー借りるんで、そこでの質問なんだが
>>2のMP3って大文字じゃなきゃ認識しないとかありますか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 15:46:16 ID:0+TkBuSM0
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 19:45:34 ID:5923ohsWO
>>20

読解力
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:01:31 ID:WTSbmwUK0
CN-MP50D
ヨドバシでは、次回入荷未定のため、販売休止中ですね…
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/65014957.html
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:47:11 ID:8Wqua4Is0
935使ってます
最近気づいたんですがVICS情報を受信してません
最初はちゃんと受信してたのに、なんで?
FMは聞けるし
エスパーの皆さん原因は何が考えられますか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:12:10 ID:UsZxaKzU0
>>37
アンテナ縮めたんじゃね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 07:21:52 ID:7FkEcBpH0
>>37
トランクにネコが潜んでいます
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 08:52:46 ID:HZYszOjU0
FM波をつかったVICSが廃止されたから
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 11:28:38 ID:ydijg9Yi0
>>37

http://www.vics.or.jp/index.html

ここ見てるか?
3日は休止日だったらしいぞ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 12:25:36 ID:dRMW4GV4O
>>36
ほとんどの店が入荷待ちになってるな
初回買えたヤシがウラヤマシス
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:05:24 ID:gKi2+PAK0
>>42
桜乙
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 14:56:46 ID:QcAXK5P20
VICS受信していようが、渋滞は渋滞
ナビ自身もぬけ道検索させてないし、主要道路でトロトロ運転
VICSつけた意味ねー
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 15:16:39 ID:TAttsflb0
混んでるかな混んでるかな、やっぱり混んデタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ってのがVICSの愉しみである。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 15:24:44 ID:YzXufgio0
>>44
雪国じゃ抜け道で案内された先は積雪のため通行止めなんてのもあるぜ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 15:52:03 ID:NK58Y9I70
CN-HDS700TD使ってるんですけど
音楽をCDからHDDに入れるときって
取り説では負荷次第で1〜4倍速で書き込むようなこと書いてました
けど実際は曲が終わると書き込みの繰り返しで
カセットテープに録音してる感じにしかならないんですけど
こんなもんなんでしょうかね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:46:33 ID:La1WXcAW0
>>47
CDを聞かずにラジオとかテレビにしておけば速くなる。
HDDから読み出しながら再生しているから負荷が重くなる。
録音だけにすると軽くなって速くなるということ。
4947:2008/03/05(水) 21:54:44 ID:Ufchd7Ts0
レスありがとうございます
明日試してみます
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 05:21:51 ID:TsHRpxs40
>>37
俺もそうだ
休止日とか関係なく受信しなくなった
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:56:26 ID:nDO6JQP9O
車の買い替えに伴って、初めてナビを付ける事にしたんですが、全然知識が無く、馬鹿な事を聞いて申し訳ないのですが教えてもらえませんか?

購入するのは詳しく型番は分からないのですがストラーダと言う機種です

車を走らせている時に音楽のDVD再生やテレビを受信出来ない様になっているんですか? 走行中使える機能はナビゲーションのみなんですか?

ナビはもちろんですが、音楽DVDを流したりとオーディオとしても使いたかったのですが無理でしょうか?

長々とすいません どなたか教えて下さい お願いします
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:32:51 ID:IN6QvCU/0
>>51
オーディオとしても使える。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:36:58 ID:k4uy/7lc0
>>51
どこでもいいからナビ売り場の店員に聞けばすぐ解決するだろ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:39:49 ID:0wYqNA280
>>51
説明書通りに配線すると走行中はナビ操作や、TV受信DVD再生は音だけです。
ラジオやCDやHDD音楽再生は大丈夫です。

説明書通りの配線をしなければTV鑑賞やDVD再生も可能になりますが、
自己責任でどうぞ、ググれば簡単出でてくるはずです。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:20:43 ID:ni5wSLOn0
みんな優しいな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 09:49:48 ID:4rR61eSwO
おはようございます
昨日 再生機能の事を相談させてもらった>>51です

とても分かり易く教えて頂きありがとうございました。
取付けはまだして無いので相談してみます

皆さん、とても親切で2ちゃんねるのイメージがなんか変わりました よく煽りや罵倒するのを見るものですのでw
それでは失礼します
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:56:28 ID:BL8pAe8e0
>>56
しゃぶれよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 14:24:53 ID:4rR61eSwO
>>57

>>51>>56だけど、それは無理だわ すまんね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:00:34 ID:M6OK49180
HDS915使ってます。
学習型ステアリングリモコンでなんかオヌヌメあります?
ECR-1600 ttp://www.intertech-jp.com/product08.html ってのが良さげなんだけど、どこにも売ってないんだよねー
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:16:36 ID:bvtucE180
HDS960TD使ってます。

今日ちょこっと地デジのアンテナ線いじった後再始動したら拡張AVBOXが繋がってません云々で地デジ、リアモニタなどが使えなくなりました。

本体とAVBOXの接続は見た感じ繋がってるように見えるのですが、中の人が死んだのかしら?
確認する方法はサービスセンターへ持って行くしかないのかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:23:37 ID:JwMtqwS50
960を2、3年くらい使ってるけど初めてへんなバグりかたした

ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1774.3gp.html

よくあること?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:23:38 ID:q5gk3eL40
なんとなく、HDDに問題が発生しているように
思うのは私だけでしょうか・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 06:57:56 ID:jm/lQ5ou0
今月購入。
But、今月「おでかけストラーダ」お休み中・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 07:35:04 ID:+9VuCwsd0
>>63
ホントだ!
リニューアルしたら、せめてナビ本体波並みのデータベースを持ってほしいよね。
以前は検索しても全然ヒットしなかったもん。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:12:01 ID:Y3Ikjh8/0
おでかけストラーダって最初は期待したんだが
情報量の少なさと、更新頻度の遅さを見て愕然として
それ以来サイト自身も見てなかったよ。。。

リニューアルは期待していいんだろうか・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:29:34 ID:1D+Rg+BA0
昨日ストラーダポケット(CN-MP50D)買ってきた。
落として傷つけたorz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:12:26 ID:p4pKCpBp0
ナビ連動でETC付けた
試しに高速乗ってみた
すげー便利


だけど、田舎なので道がすいててあまり使わないかも
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:32:20 ID:sJDW894g0
どう便利なん?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:44:01 ID:x6hkFO3+0
「まもなく料金所です。」
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:00:42 ID:8FatA42l0
「ETCゲートへお進みください。」
このコメントでカードが入ってることが確認できる。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:29:42 ID:0oTNBni50
10年くらい前のエスティマにカーナビを付けようと思ってる者です。
オーディオ周りも音楽テープとかなのでかなり古い車だと思います。
(後で、CDチェンジャーを真ん中の座席の所に追加しております)

このような車に後々車を買い換える場合も想定して、そこそこの物
で済ませるとすると、ポータブル型になりますか?

友人に聞いたら、HDDタイプの方が良い&Panaが良いとの事でした。
ワンセグやら動画再生やらといった追加機能は一切要りませんが、
HDD型で10万前後というと、どういった製品がお勧めでしょうか?

適当に機種を絞って、後はショップにお任せで設置してもらおうと
考えております。

           (゚ω゚≡゚ω゚)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:53:28 ID:Qi+PjbJHO
携帯電話のナビでいんでない!?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:14:25 ID:cS3SRbYU0
おかんに電話でナビしてもらえばおk
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:31:01 ID:vJivg0Th0
秋葉の帰りに必ず空中走行状態になる。だめだこりゃ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:26:22 ID:jfUCCWDF0
最初に店池アホ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 01:07:15 ID:V+IJFjF60
2008年春モデルはまだかね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 02:06:01 ID:uyGQ1TGq0
CN-MP50は春モデルだろ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 11:19:33 ID:gD+T8dct0
>61
私も910で画面の点滅バグ出ました、横羽の渋滞情報の割り込みに失敗した感じで、バックの地図画面は
表示したまま固まって、渋滞路線図が黒っぽい画面で点滅、高速降りてからエンジンキーで再起動かけたら
元に戻った、この現象は先月初め頃2回くらい出てその後でなくなったので、VICS信号の異常かと思って様子見てます
ここのところVICSも正常で、バグ出ていません。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 11:38:58 ID:uApTctl+0
2006年の6シリーズで最新版の地図に更新された方いますかね。
トップメニュー画面が7シリーズのように変わったり、機能追加されるようですが
改善された部分などあるんでしょうか。更新された感想を聞かせて頂けると嬉しいです
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 12:42:22 ID:sD2cLWrc0
>>78
>>61です。横羽ですか。上りの羽田〜品川あたり?だったら完全に一緒ですね
再起動したら元通りなのも一緒です
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:29:47 ID:otvljmGH0
>>79
自分で書いてるやん
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:31:14 ID:3BmXcInsO
AVIC-HRZ008にGEX-P7DTVつけたらBS見れますか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:34:08 ID:u8JKp6cs0
>>82
Pioneerスレで聞いた方が良いと思われます。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 05:11:59 ID:b7WvR8vaO
HD9000なんですがワンセグってあと付けできますか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:50:53 ID:YDmIgnvJ0
>>84
ググレカス

(意訳)ハイダウェイユニットの外部入力につければおk
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:34:14 ID:QM8u4GI40
CN-HDS960TDにCA-LC600DやCA-LC045Dを使って外部アンプを
接続している人っていますか?
本体からプリアウト信号が取り出せればラッキーかなと思って。
ハイローコンバーターを使う接続方法だと音質が劣化しそうだし。

ま、対応しているならばメーカーが公表しているはずだから
非対応って事なのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:46:41 ID:IzAkm2100
「意訳」がいいですね・・笑
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 01:50:24 ID:AlGi3sKQO
>>85

ダマッテオシエロクソニート

(そんな答えじゃ役立たずだろ)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 01:57:14 ID:0JNwKlCe0
>>88
TV側に外部入力あるなら付けれるだろ。
VGAなTVにQVGAなワンセグ映して嬉しいならやれば良いさ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 02:00:19 ID:AlGi3sKQO
だから、そのへん教えてやらなきゃダメだろよ。オレ? 知らねーよ!
すまん教えてくれ…。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 02:03:26 ID:0JNwKlCe0
>>90
「そのへん」ってどこよ?
教えてやるから解らないところを「きちんと」書いてくれ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 03:26:36 ID:BWb67F5v0
ID:0JNwKlCe0の優しさに全俺が泣いた
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:57:33 ID:fctYla0A0
(意訳)HD9000なら、本体・モニタ以外にTVチューナのハイダウェイユニットがある。
そこに一般的なビデオ入力端子がついているので、ワンセグチューナーのビデオ出力からコードをさす。接続は以上。
ワンセグを見るときは、ナビのTVではなく外部入力を選択。
チャンネルの選択はナビのリモコンではなく、ワンセグチューナー側で選択。
つまり、家庭のTVでビデオを見る、もしくはビデオのチューナーでBSを見るような感じ。

用意するもの
ワンセグチューナー 電源がいるので、シガーライターから電源を取れるアダプタがついてるものが便利。
ビデオケーブル 映像・音声つきの物 赤白黄の3つ端子のある一般的なもの
外部入力のあるナビ
ストラーダFクラスとかは、本体に入力端子がなく、同梱の専用AVケーブルがないと付けられないから注意。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:58:24 ID:sLXB5wjHO
960TD使ってるんですが、最近発売されたCDを録音したら、
録音曲とは関係ないアーティストと曲名を引っ張って来ました。
普通ならノーアーティストとかですよね?
正式なアーティスト名と曲名をダウロードしようにもSDカードに読み取ってくれません。
こういう時はどうしたらいいんですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 16:56:01 ID:f3v0O20p0
>>93
補足、965に関してはデジタルTVチューナーユニットに外部入力端子が
ついております。

>>94
教えてストラーダで同様の現状への回答が出てたよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:31:22 ID:BZHIsyX90
後付でサイドビューカメラつけてみた。正直リアビューカメラほどの利便性はないが、安心度は結構あがる。
ものすごい狭い道でのすれ違いで、ギリギリ左寄せの見切りができるから、つけて良かったと思う。
住宅地なんかに入り込むと、あり得ない感覚でポールが立ってるような狭路もあるからそんな時も使えるだろう。
あと、狭い駐車場でも左の車に注意して幅寄せできるから安心。
あと、バックギアに入れなくても、後方映像を見ることができるので、ちょっと面白い。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:53:59 ID:YtA72noN0
>>61
俺も先日横羽線の羽田〜品川あたりを走ってて、VICSの渋滞情報の表示画面がばぐったぞ。
全く同じだw
天狗の仕業だよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 01:55:16 ID:Ihg/AL450
CN-DS120Dが
律儀にも「今日はホワイトデーです」なんて言ってるよ・・・
返すやつなんていないよorz
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 02:15:29 ID:0zLV25fO0
>>61
>>78
>>97
3人も俺がいるw
週3回くらい横羽通るんだけど毎回死にます。
今は図形情報表示OFFにしてるんだけど、手動で表示させてもバグる。
誰かパナにゴルァ電してくり。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 07:24:53 ID:ueVu4BWy0
>>98
コンビニに駐めて、二つ三つホワイトデー商品を買って、車内で食うんだ。
10178:2008/03/14(金) 14:49:58 ID:t3cJOjGK0
私は狩場−生麦を通勤で朝晩走っとりますが2月の前半に2回ほど来てその後バグってません
通常TV画面で走ってると(…恥)バグは気が付かないので、ここ見てからなるべく現在位置画面
(バグる時はこのモードで出た)にして走ってますがバグでなくなりましたね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 18:16:47 ID:pdcXMbra0
ttp://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2008/03/vics_92a8.html
どうやら、道路側機器の不具合のようで
ナビ本体の不具合ではないみたいだね。
もうすぐ対策するとも書いてある。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 23:19:38 ID:0NRWXj460
>>お前ホワイトデーって意味勘違いしてねーか?
一年のうちで一番陽が長い日のことだぞ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 01:21:46 ID:IueDx39BO
腸が長いって見えた。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 09:12:57 ID:tvxM/vrx0
決まった場所での突然死ってこの現象の事じゃないかな?
某電装ブログ
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:29:43 ID:w2q9OJTY0
>>105
>>102で既出
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:30:57 ID:nuxZlZTT0
新型のサイバーナビは5月にでますか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:23:43 ID:B+4Yni9IO
>>107
現行でもパナよりいいから早く買え
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 16:50:14 ID:f8APGdik0
パナに聞いたけど、首都高のVICSのシステムが変更されたが、データが以前より
大きくて処理できず、フリーズするらしい。
VICS表示の「図形表示する」を切っておけばとりあえず回避できるってさ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:40:39 ID:GQrX7gTk0
>>109
情報が一週間遅いんだが・・・
3/9解決済み?・・・では。
今日走ったけど何もなかったよ。
111前スレ631:2008/03/16(日) 00:18:53 ID:OjOMqNAA0
前スレ632さん レポ遅くなりましたが
昨日作業完了しました、おかげさまで旨くいきました。
データ2入力コード(緑)にリバースの12V+をつなげて、
カメラの映像ケーブルをビデオ2につなげたらOKでした。
(カメラの映像ケーブルを「ビデオ1」に、ではNGです。)
どうも有り難う御座いました。
112111:2008/03/16(日) 00:26:50 ID:OjOMqNAA0
前スレ
631 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/01/21(月) 15:36:23 ID:THGvGZFg0
どなたか教えてください!
パナナビ CN-DV2520IXD に、カロッツェリアのバックカメラ
ND-BC20 をつないでいますが、バックシフトに連動出来ません。
ナビの車載用カラーカメラとの接続用、ON/OFF出力コード(白)と、
データ入力コード(緑)は、何をつなげれば良いのでしょうか?
ND-BC20にはその様なコードが有りません。
それを解決すれば連動するはずなんですが。

632 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 15:39:27 ID:+GAuHXkL0
データー2線(緑)にリバース線をつなげれば、バック連動カメラになります。

633 名前: 631 [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 15:45:37 ID:THGvGZFg0
>>632 早速の回答有り難うございます
リバース線は予想してましたけど、(緑)でしたか。
(白)は 「使用せず」 で良いですか?
634 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 15:50:16 ID:Vb7r179u0
>>633
そのコードは未接続です。
ではやってみてください。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 01:38:18 ID:hwOhtJuU0
>>102

GJ!!!
今日、4日ぶりに走ったが無問題ですた。改善されたっぽい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 01:44:35 ID:f6sRf/me0
>>113
11日に出てたと言うこと?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:12:39 ID:lqtys6X10
いきなり教えてください
930をiPod対応にしたいので更新したいのですが
データ更新キット結構たかいのですが
某オークションで中古とか売ってますが
原本SDコーピーしてある再度つかえるのでしょうか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:32:42 ID:iS/+RHxh0
>>115
使えるわけねーじゃん。あんたバカじゃないマトモな人間でしょ?
仮に使えたとしてコピーなんて使っていいと思うか?
手錠はめられなくても車で事故るぞ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:53:21 ID:HsF1uKTp0
>>116
どうせ釣りだよ
930が更新するとiPod対応になるそうだけど、そんな更新キット売っているわけ無いからね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 07:06:34 ID:Zhvaqk/KO
コーピーW
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 09:45:51 ID:tglJzak90
違法コーピーは犯罪です
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 09:51:32 ID:tglJzak90
発売すぐにCN-HDX300を買って地図の更新もした事ないので、
6年前の地図のままだ。買い替えるか更新するか悩む。

ワンセグか地デジチューナー付けるぐらいなら買い替えた方がいいよな・・・

多分ゴリラで充分な気がする。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 11:15:58 ID:ggKMQE3m0
>>119
車買い換えの予定がないならアナログ廃止まで地図更新でいいんじゃね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:19:22 ID:euLEGI0gO
パナナビに慣れちゃうと他社は使い辛い。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:04:32 ID:H/syZ3pZ0
オークションで買ったナビが壊れたっぽい。

この場合、テクニカルセンターとかいうところへ持ち込めば修理受け付けてくれるのだろうか?
先人の武勇伝をきぼんぬ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:37:47 ID:dFgjfRXp0
問い合わせくらい自分でしてから聞けよ無能。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:45:22 ID:wWebMDX50
>>118
いやコーピーが笑えるのは同意なんだが、お前のWも結構ワロス
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:07:44 ID:m7DLnNMa0
CN-HS400D更新オワタ
5時間、長げ〜

圏央道も繋がったし、2004年度からだから
市町村合併もこれで桶だ

あと2・3年は使うよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 20:42:47 ID:1l3MID5L0
945を購入希望なんですが、
今PCに入っているiTunesの曲(MP4)をSDカードに移して、
それを本体HDDに保存して聞くことはできるのでしょうか?

まったく無知なので教えてください。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:09:46 ID:vhZ67Co00
多分出来る
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:48:34 ID:AnIXSkZn0
>>127
MP3のみできますよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:47:22 ID:vsMjojWg0
>>127
俺もその作業をやったけど、むっちゃめんどくさかった
苦労したのに、HDD AUDIOは音がいまいちでがっかりした
iPodを持っているなら、そんなめんどくさい作業はやめて、
接続コードを買って、素直にiPodを接続することをすすめる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 05:31:48 ID:MW6/xr9O0
127です。
レスありがとうございました。
やはり厳しそうですね。。

iPod接続コード買います。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 16:40:28 ID:88PRAj9U0
6〜7月に新車を買う予定ですが、
945の新製品はCPRM対応に
なると思うのですが、ブルーレイは
対応しないでしょうかねぇ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:24:47 ID:vPG+KY+80
コーラス
一本締め
笑い声
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:36:31 ID:wacez6GH0
>>132
BDを再生出来るようなスペックのナビ作ったら
値段が半端ねぇ物になりそうな気が。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 05:27:21 ID:b+eaupV0O
700TDってアンプつけるにはフロント用を4つのスピーカーにつないでリア用をアンプっていう方法しかないんですかね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:41:13 ID:MShgV01u0
あの小さい画面で何故BDが必要なのか?
137132:2008/03/22(土) 18:05:28 ID:VuIb1hBe0
>>136
画質じゃないんですよ。
そのうちレンタルにもBDしか並ばなくなった時とか
BDの容量も考えると、使えるのと使えないのとでは
使えるに越したことはないな、と思って。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:03:33 ID:1luAWP400
>>137
>>そのうちレンタルにもBDしか並ばなくなった時とか
少なくともデジタル完全移行の後2〜3年ぐらいはそんなことは起きないと思う。
未だにVHSもレンタルしてることからもわかる。
そしてそれは6年後だから、現行機種を買うのにあまりためらう必要はない。
BDの容量も、HDDがあるしあまりナビに必要とは思えない。

パナで車載用BDプレーヤーが2008年内発売を目指して開発中らしいから、
おそらくナビにBDが組み込まれるにしても早くても09年から10年ぐらいだろう。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:15:10 ID:2SK3zVo/0
ナビ男君のナビ対決でサンヨーゴリラに負けてるのね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 07:13:43 ID:jvmuBBh70
サイドビューカメラ後付けした香具師いる?
使い心地とかどう?

http://panasonic.jp/car/navi/products/camera/MCRS70K/index02.html
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 08:02:59 ID:gv/zMVcl0
スレくらい嫁よ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:36:22 ID:pqW8jBlI0
>>138
アドバイス有難うございます。
そうですね、あまりBDにこだわらず、
現時点で最も気に入ったやつを買って
BD搭載機が普及価格になったら
また買い替えたらいいか、って。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:51:22 ID:s9Sww/050
データ更新キットを買いたいのですが
これって値引きして売ってるお店ありますか?
情報ありましたらおねがいします
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:56:38 ID:2xgDioT/0
ありません
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:45:15 ID:RUCGag0f0
ヤフオクなら店頭よりは安い

1824Dなら送料込みで19000円くらい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:38:46 ID:1iVgVWUO0
何回か同じような質問があったみたいですが、イマイチわからなかったのでどなたかご教授願いますorz

CN-DV255FDを使っているのですがSDで動画再生が出来ません。
ASF形式にすれば大丈夫みたいなことが書いてあったのですが携帯動画変換君だとモノラルしか出来ないみたいで…何かいい方法はありませんかね?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:46:31 ID:DVpAqztd0
>>146
ASFはモノラルでしょ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 15:06:10 ID:1iVgVWUO0
>>147
あ…そうなんすか…無知でサーセンorzorz
となるとSDで動画再生はあまり活用できそうにないですね…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:10:54 ID:QdiuUgTI0
地図データ更新でDivX対応してくれたらね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 09:42:58 ID:cSTgfq0q0
>>148
DVD-RWでじゅうぶんだよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:27:04 ID:BtATf/X90
>>148
SD-Video自体が10年前の規格だから。
>>150の書いたようにDVD作ったほうが良いよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:05:02 ID:g88gFwJf0
stradaになって最初のモデルを使ってます。
といっても中古で取り付けしてもらったんですが、FMのVICSの情報が受信できないんです。
これってもしかしてテレビアンテナがFMのアンテナも併用しているってことですか?

というのも、テレビはどうせ見ないので、テレビアンテナは取り付けてもらわなかったのですが・・・
どうか教えてください。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 00:10:49 ID:GGGUFOGK0
>>152
>>というのも、テレビはどうせ見ないので、テレビアンテナは取り付けてもらわなかったのですが・・・
ソレダ!!!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 07:26:38 ID:oUrPVcuX0
>>153
だな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 07:57:55 ID:Q9KJHnkq0
テレビアンテナではなくて、テレビ・FM多重アンテナだからな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 10:47:00 ID:j+QGlAEN0
質問です。
パナソのストラーダを購入しました。CN-DS120Dです
http://panasonic.jp/car/navi/products/DS120_D050/index.html

車はエアウェイブなのですが、載せる台をダッシュボード上にある小物入れの蓋に
ネジ止めではなく吸着テープとしてとりつけました。
走行時、ガタガタなったときに取れそうで心配なのですが
何か対策はいるでしょうか?

ちなみにナビ本体は1kgあります。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:06:16 ID:2SHJzZMRO
>>156
エアウェイブの内装がどうなっているか分からんが
ナビがガタガタしているのか?
ナビを取り付けた蓋ごとガタガタしているのか?

両面テープ貼る時に脱脂した?
普通は両面テープだけでも
外す時に困るぐらいにくっつくよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:28:37 ID:zBzFACxc0
ここのポータブルタイプか忘れたが台座をテープで固定してから安定するまで1日ぐらいは
ナビを取り付けるなとかって説明書にあった気がする
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:02:16 ID:flI2VQq50
>>156
車種スレいけよ無能。
160156:2008/03/26(水) 20:44:49 ID:yTw2bEM10
>>157
脱脂綿でふき取りました。
両面テープそんなにくっつきますか。それなら安心です

>>158
その通りで1日待たなければいけなかったところ
その日に装着し、走ったもので・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:17:45 ID:BOFhQgIj0
>>152

ラジオアンテナのケーブルを分岐するの売ってるから、それ使うと良いよ。
こんなの。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w20162996

ミニジャックをナビのVICS端子に刺せばおk
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 23:31:52 ID:alNXoS9i0
オプションのVICS光ビーコンユニットを付けるとどうなるの?

FM多重でも、普通に渋滞情報拾えてるし
何が良くなるのかが訳わかめ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:30:21 ID:29mmqJ2U0
>>162
禿同
FM多重でもほぼリアルタイム情報に近いね
光ビーコンいらね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 01:14:06 ID:UO+KMYLN0
>>162
先週、CN-DS120DにVICSビーコンユニットを取り付けたばっかり
の俺が気づいたのは

「ひかりびいこんで、VICS情報を受信しました」と喋ってくれる。
簡易的な図形の渋滞情報が割り込むように入ってくる場所もある。
道路側の送受信機の下を通ればほぼ確実に情報を得られる。

あと、渋滞を表す矢印が増えた気がする
とりあえずこんなところかな

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 02:30:15 ID:hgf1ApK+0
ベーコン炒めて食った方がマシ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 02:52:13 ID:YitO29Ke0
>>162
渋滞回避ルートを引いてくれるようになります。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 06:47:52 ID:9vh9Yx8K0
7700wd使ってるが更新ディスクでないかな。。。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 10:49:30 ID:XRr4sPVM0
漏れも2006年版で更新したから1年飛ばして2008年版出たら更新しようと思ったのに…( ノД`)シクシク
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 11:22:12 ID:PlSm181ZO
先日、DS155FDからHDS710TDになりますた。

曲取り込めたりブルートゥース使えるのは嬉しい限りだけど、
外部アンプ使えないのは寂しいね(´・ω・`)


あとパナ子は失踪か(;´д⊂)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 11:32:36 ID:GSxWvrWC0
>>164
どうもっす。

渋滞情報が増えるのは結構使えるかもしれないですね。

>>166
FM多重でも渋滞回避ルートを引いてくれるじゃん。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:04:37 ID:NpTo5jOJO
俺の安物HS400は
ビーコン付けないと回避ルート出さない(ToT)
ので、最近買った。
今週末に付ける予定

ダッシャボードがグチャグチャ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 14:24:50 ID:JwE3EA2a0
>>170

FM多重VICSでは渋滞回避ルートは引けない筈だが…
理由は忘れたが、その話題は過去にこのスレで何度も出てる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:13:02 ID:GSxWvrWC0
>>172
でも、「周囲の交通状況が変わりました、ルートを変更します」
ってのが、たまに起こるよ。
174HS400:2008/03/27(木) 16:17:30 ID:NpTo5jOJO
ウホッ
たまに出る〜

画面なんか見ないから
なにが変わったのか知らんが
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:17:45 ID:9FB8oPhe0
>>173
FM多重の情報では特定区間が「渋滞」「混雑」しているぐらいの情報しか出ていない。
これを避けるようにルートを引く事はできるけれど、正確ではないってこと。
通過センサーの下で工事しているだけで渋滞になるからな。

ビーコンからは、車載機の追跡等で得られた詳細な旅行時間情報が出ている。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:26:23 ID:GSxWvrWC0
>>175
なるほど。

そういう事だったら、ビーコンを付ける価値は、かなりありそうですね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:35:19 ID:Oo2/Tj0M0
大都市以外だと全然役に立たないって聞いたけど。
実際どうよ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:43:33 ID:NpTo5jOJO
>>177
そもそも渋滞が無いんジャマイカ?
たまの旅行でも十分に意味があると思う

ただ、3万弱は高いね
せいぜい1万ちょいならね

中古で買いましょう
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:26:23 ID:Ris9Y36U0
>>173
ルート踏み外しただけじゃん…FM-VICSでは渋滞回避ルート引きは出来ないよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:40:42 ID:Jlcz0aBc0
都心を走りまくる俺には必須、つーか楽しい、VICSビーコン。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:04:43 ID:X96vKwSK0
>>179
そうなんだ〜知らなかった。
俺も>>173氏みたいなのが出るんだけど、あれは何の情報か知らない?
945TDです。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:05:30 ID:X96vKwSK0
あ、ルート外れてなくても出るよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:51:42 ID:+4dL8qwE0
>>179
オンルートでも、新旧ルート比較「有」にしてると、出るだろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:24:40 ID:hM7HmyOSO
STRADA CN-HDS965TDを使ってます。
パソコンでダウンロードした動画を再生する方法を考えてます。素直にDVDに焼けば早いのですが私のPCはDVD-Rに対応しておりません。他の方法はありませんか?
私が考えたのは
1iPODを購入し動画入れてテレビ出力する。
2テレビ出力可能な携帯買ってテレビ出力する。3VIDEO-CDを作る。
これくらいしか思いつきません。しかし謎な部分があって購入や行動に移せません。
まず謎なのが
1iPODは共有ソフトでダウソしたファイルも再生可能なのか。
2携帯に入れた動画はナビの画面に出力してもある程度の綺麗さを保てるのか。ちなみにリアモニターは15インチくらいの画面です。
3VIDEO-CDは2時間ほどの動画を入れられるのか。

これらの方法や他の方法で頑張って見てる人いますか?もしいたらアドバイスお願いします。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:56:20 ID:UPC9Frfb0
iPod買う金があるなら
おまえが好きなアーティストのCDくらいは買ってやれよ
186184:2008/03/27(木) 23:05:40 ID:hM7HmyOSO
>>185
いや音楽じゃないんです。動画なんです。私に対しての答えじゃないのかな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:12:21 ID:HiULX+k60
>>185
CD買えるならDVD-Rドライブも買えるがなwww
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:16:30 ID:FAfVntP10
>>184
>>共有ソフトでダウソ
堂々と犯罪宣言乙

まあそれは置いといて、答えてみよう。
まず1番の質問、iPodは基本的にMP4とH.264だったら再生できる。
2番、携帯用に変換したやつだと15インチの画面じゃたぶん視聴に耐えないと思う。
3番、VCDに2時間の動画は入る。ただし画質は悪いが。

で、一番簡単だと思われる解決策。
素直にDVDに書けるドライブを買いましょう。実売で5000円、安ければ3000円以下で買える。
メディアは50枚で980円ほど。以上。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:31:22 ID:HiULX+k60
>>184
通報しました

犯罪者のくせに堂々と質問するんじゃねーよ、カスがw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:33:17 ID:BGkVj+E20
>>175
微妙に嘘が混じってるな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:44:54 ID:ueATrpUT0
パソコンを車内で使えるようにした方が安上がりで早くね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:53:07 ID:UO+KMYLN0
>>181
時間制限がある一方通行や車両進入禁止などが
走行中に規制時間外(内)になるとその案内がでるんじゃないかな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 01:41:05 ID:oZAVg4w/0
>>190
Q8
FM多重では最適ルートの自動案内ができないのですか?

A8
渋滞を回避する最適ルートの自動案内にはリンク旅行時間情報が必要です。
高速道のリンク旅行時間情報はFM多重放送でも受信できますが、一般道については
光ビーコンからその情報が提供されているため、3メディア受信機が必要になります。
http://www.vics.or.jp/support/qa.html


VICS開始当初はビーコン機器の差別化の為にメーカー間の自主規制みたいなのが
あったけれど、今はFM多重だけで渋滞回避する製品は珍しくないぞ。パナのがどうかは知らんが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 01:52:11 ID:aoYyt6/D0
>>193
微妙な嘘ってこれのことだろ

>車載機の追跡等で得られた

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 06:27:25 ID:bbhEV9U70
おい>>184、お礼のカキコまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

人に物を訊いたらお礼しなきゃねw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 07:32:38 ID:oZAVg4w/0
>>194
車載機を特定できるわけではないが、光ビーコンへのアップリンク時に
ユニークなIDが送られている。 このあたり読んでみたら?

光ビーコンで収集した交通情報の解析とその応用の検討
http://www.sei.co.jp/tr/pdf/info/sei10385.pdf
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:29:32 ID:tpGI5r0y0
625TDに光ビーコンユニットつけて半年ぐらい使ってますが
データ受信時の動作が一定でないような感じなんですけど
使ってる方どうですか?

たとえばこんな感じです
・データ受信音しても地図画面右下のVICS表示が出ない時がある
・逆に受信音しないのにVICS情報画面を見ると受信時間が入ってる
・以前使ってたSONYナビで必ずレベル2ポップアップしてた光ビーコンが
受信音してもたまにしか表示されない

なんだかVICSデータを重要視してないような気がするんですよね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:46:34 ID:HD1jpNZd0
>>161
ありがとうございます。
ちなみに、ナビ側の、TV/FM多重アンテナの入力は、ダイバシティなので、
四つあると思うのですが、どれでも好きな入力に一つだけ刺せば問題ないですか?

>>161で紹介していただいているようなものを買ったのですが、ラジオプラグと、ミニピンの
互換性って無いですよね?ミニピンへ変換するものが付属していないものを買ってしまいました・・・
ですが、ナビ側のアンテナ入力は、ミニピンが四つで、VICS用の単独の入力が無いです。
なので、ラジオプラグからミニピンへの変換がひつようですかね〜?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:52:43 ID:1k5Y9EUM0
4つのピンジャックのうち、1つだけ白っぽい口ないかい?
ウチのは上面にVICSって書いてある
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:01:35 ID:HD1jpNZd0
>>199
まだ説明書しか見てないので、開けて実物を見てみます。
説明書には細かな表記は無かったです。
ちなみに、CN-DV250というモデルなのですが・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 02:25:16 ID:dPLJRPFV0
>>184

アイポド持ってたわしわ、アイポドで見てるけど。

アップルのクラシック用ケーブルが不当に高いのがムカツク。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:12:22 ID:3A+Lj+Gc0
>>173
工事んときに出たっけかな。
渋滞回避では出たことない
203前スレ632:2008/03/29(土) 13:03:31 ID:h4eXXFEd0
>>111
成功したようで良かったです!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:17:40 ID:81SI9wle0
ナビを新しく購入しようと思っている
今までパナナビ愛用してきたから今度もパナにしたいけど
今の機種はステリモコン付いてない・・だから
楽ナビかサイバーしか選択肢がない・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:25:36 ID:fnlwVL470
>>204
解決策にはならんけど...
純正ステアリングのSW+ALCONの方がいいよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 18:04:03 ID:W5T5O3na0
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:44:06 ID:nptmaXFJ0
>>206
ありがとうございます。VICSの件です。
FMアンテナをオーディオと、>>206の画像にある、色の違うミニピンに差し込みました。
しかし、VICS情報は未受信となります。これは情報を受信していないだけということですかね?
ちなみにFM文字情報とか、受信状態とかも何も出ません。
オーディオのFMは聞けているのでアンテナには問題ないと思いますが・・・
ブースターが無いとだめなんですかね?

208204:2008/03/30(日) 00:07:33 ID:lTUuJWx70
>>206
おぉ〜こんな便利な物があったんですね!!
サンクス!!
これで選択肢が増えそうです(^^)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 10:54:48 ID:N1jd1R1j0
CN-HDS630でお尋ねします
SDカードからMP3ファイルの移動ですが一つのアルバムフォルダに最大99曲までしか
入らないのでしょうか?
1000タイトルぐらいのMP3ファイルをランダム再生したいのですが方法はありますか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 11:02:17 ID:cFUf8Khz0
アーティスト名を同じにして、アーティスト毎のシャッフル再生
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 12:38:35 ID:HnSpefOB0
ワッフルワッフル
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 14:09:32 ID:N1jd1R1j0
>>210
苦肉の策ですがそうするしかないですか
どうもでした
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 14:58:13 ID:d9ki4Ime0
>>207
アンテナはどういうタイプだろう?
ガラスプリントアンテナだとアンテナアンプに通電していないと受信できないし、
自動格納式のヤツだとラジオをONにしないと出てこないだろう。

FM音声放送がステレオ受信できる地域でも、FM文字多重放送が取れるとは限らない。
より高い電波強度が必要だね。
VICSが流れているのはNHK系列だけど、放送局からはどれぐらいだろう?

DV3000系列の場合、FM文字多重放送の受信メニューで現在の電波強度と
受信局を確認できたが・・・・

VICSの情報は5分間隔で2回流れている。
かなり感度の良い場所でも、最低2.5分受信する必要があるわけだが
電波弱いところだとなかなか受信しないね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:16:56 ID:9OVZbY5Y0
実家にある数年前のトヨタ純正ナビくらいしか使ったこと無いから
いまいち他機種と比べ足りないで居るのだけど
700TDの操作レスポンス(ボリューム操作等)は
速さ的にはどんな評価なのかな?
自分では遅く感じて若干ストレスを感じているのだけど・・・。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:12:53 ID:x4XCztlS0
>>207
VICSの受信局をNHK-FMにして同じNHK-FMのラジオを聞きながら
都市部を少し走ってみたら?
それでダメならお店へ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:50:11 ID:sKBaSV/+0
トヨタ純正HDDナビ(NHDT-W57)からパナソニックのHDDナビ(CN-HDS700TD)に交換する場合、
GPSやTV用フロントフィルムアンテナ等もすべて交換しないといけないのでしょうか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:53:34 ID:7YqGYGfN0
>>214
2004年の付けたトヨタ純正のHDDナビ NHDN-W54Gと
625TDとの比較だけど、タッチパネルの感度が悪いのかかなりストレス感じる場合もある
助手席の人が操作する際はリモコンでの操作をお願いしてる
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:37:36 ID:1zTvIvjx0
光ビーコンを付けないと、渋滞回避ルートを選ばないらしいけど
渋滞データバンクを使えば、いちよう渋滞回避ルートを作成して
くれるのかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:53:43 ID:V9ZtjoCz0
型落ちのHDS625を格安で買ったんだけど、自分の家が無い・・・。
いやむしろ住宅密集地なんだけど、周辺に家が1軒も無い。これってアリですか?
ナビの案内で家に帰れねぇorz
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 01:44:21 ID:XHlZdiq10
>>219
道がありゃ案内できるんじゃね?

オイラなんて10年前に出来た自宅周辺の道が無いんだぜ!
更新しても載っていないんだろうな・・・

他社のナビも似たようなものだろうと勝手に決め付けて考えないことにしてます
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 01:49:51 ID:Q48LzyxK0
>>219が何に困っているのかがわからない。
番地打ち込みで表示されないのなら地点メモリ1回すればいいだけの話ではないだろうか。
というより、自宅を毎回打ち込むほうがよほど面倒だとおもうんだが。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 01:57:05 ID:Lo7TkAD+O
>>218
抜け道ボタン押せ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 10:35:25 ID:xjOsB2NH0
おでかけストラーダに吉野家があってすき家がないのは何かの陰謀ですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 11:02:20 ID:uFbVjp3R0
ナビってバカだよね〜。
うちでは「バカナビ」と言ってます。
わざわざ遠回りさせるな!!!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 11:57:41 ID:xjOsB2NH0
今日初めておでかけストラーダ使って見てるけどなんじゃこりゃ
うちはたしかに田舎だが市内にグルメスポット数件ってw
つーか地図には表示されてるのにスポット登録されてないとか
意味わからん。
リニューアル前からこんなもん?

ワード検索で「ローソン」はヒットするのに「ファミリーマート」じゃ
ヒットしないし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:05:47 ID:Tm9KpPiIO
>>217
ボリューム操作は、フレーム部分のボタンでだから、タッチパネルのレスポンスとも言い難いかもしれん。
リモコンを使ったことないんだけど、リモコンだと速いとかあるの?

あと700TDって、CDのHDD取り込みは、自動全曲か、手動一曲しか無いんだって?
個人的には、手動全曲が欲しいとこだなぁ・・・。
こういうのって、アップグレードじゃ対応しきれない機能だよね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:38:29 ID:rQQ2OrOn0
7シリーズになっても無意味な側道案内は直ってないようね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 16:12:33 ID:90XxLUOH0
今度のFクラスはすごそうだね。
本気でナビを見直してくるみたいよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 16:13:29 ID:8MA4X6nr0
>>228
645買ったばかりの俺涙目
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 16:16:10 ID:wgjOBmMI0
>>223
>>225
ランドマークデータ提出に積極的なチェーンと、そうでないチェーンの差でないの?
大阪じゃ京都王将探知機になってるぞ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 16:17:03 ID:90XxLUOH0
でるのは6月くらいだろうけどね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 16:20:32 ID:c7JZ2q7X0
>>228
どうすごいの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 17:04:53 ID:Y3qo0cFY0
>>227
この時点で買う意義なしじゃん
側道に降ろすアナウンスがあったらまず疑う→画面を見る→道なりである事を確認
→糞ラーダ死ね!!!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 17:25:58 ID:kH27ZV16O
癖に慣れれば良いメーカーですよ(ね?)

他社ならそもそも
変な癖に慣れる必要も無いのか
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 17:27:01 ID:6iamACvc0
どこのメーカーもくせはあるでしょう?
むしろナビがあなたちのくせになれようとしているじゃないか!

おとといきやがれ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:09:55 ID:vvoGu47x0
>>234 俺は、今のままなら、次期更新は他メーカーにする。

1. プレイリスト編集のお粗末さ
2. 登録ポイント編集のお粗末さ
3. 最短距離優先の為、交差点回避立体交差回避や高速道路を乗り降りさせる問題

都市部では、特に、下記が致命的。
・広い道を優先させる。特に一方通行を選択してくれない。
・最短距離を優先させる為に、右左折を厭わない。つまり交差点の待ち時間を考慮しない。
・Uターンができない。
例えば、六本木ヒルズからお台場に行く時、全日空ホテル前でUターンして飯倉から
首都高に乗るのが最速だが、登録させても、選択できた事が無い。

Uターンできるナビ知っている方、ぜひ教えて下さい。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:11:19 ID:6iamACvc0
Uターン(核爆)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:16:00 ID:wgjOBmMI0
まず、広い道を優先させて大回りさせられるのか、最短距離を優先させてとにかく最短で辿りつかせようとするのか
どちらかに決めて欲しい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:22:15 ID:zeC9SA680
>>236
Uターン地点を経由地として
設定してもダメ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:23:14 ID:4nLYeNu90
側道に案内される問題は、側道に入いれと案内された後にすぐに
「その先00mで、左方向です」とか案内されたら正しい案内。
側道案内の後に、右左折の案内がすぐになかったら、偽の案内。

こんな感じで判別できるよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:44:49 ID:vvoGu47x0
 >>239 トンクス。
たぶん行けるんじゃない?
しかしポイント登録するくらいなら、ナビ要らないってw

俺が言いたいのは、都心部の場合、右左折できない交差点が多々あって、
その場合、付近にUターンできる場所が設けてあるって事。
わざわざ、そのための車線や、右折帯!?が設けてある。

しかしナビには、それへの対応がまったく無いのだよ。

急がば回れっていう論理は、ストラーダには無いんだな。
地図上の最短距離を徹底的に追求するマシンなんだw

細道の選択はまずできないから、抜け道情報も、都市部では全く機能しないし。




242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:08:06 ID:rQQ2OrOn0
>>236さんと同様に大幅改善しないと次は確実に買わないな。
本気で見直すのは結構だけど、
データ更新で改善してくれたらね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:14:46 ID:36WBHhhr0
急がば回れ(核爆)
お前自分の勘で運転してろよバーカ
相手は機械だぞ 他のメーカ使ってろ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:00:27 ID:tIsvk9TX0
>>241
サイバーなら君の不満もすべて解決してくれるのかね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:31:35 ID:nuicux2A0
パナに聞いたら返事来た。


弊社DVD・HDDナビゲーションの地図ディスクは、本体発売後約7年の対応予定
ですが、市場動向を加味いたしまして、発売のタイミングを隔年販売と
させていただくことがございます。
何卒、ご了承ください。

申し訳ございませんが、「CN-DV7700WD」は、発売後6年以上過ぎており、
2007年12月に発売をいたしました「2008年度更新版」の発売は見送らせて
いただきました。
ご要望に添えず、誠に恐縮に存じます。
何卒、ご了承願います。

なお、「CN-DV7700WD」用の2009年度更新版地図ディスクにつきましては、
市場動向を加味いたしまして、対応する予定でございます。

何卒、ご理解、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:50:53 ID:Xm/x5ScH0
>>236
Uターンできるナビこそパナソニックのナビなんだって

なにせ立体交差を降りて左折すればいいところをわざわざ
通過させてその先の立体交差をUターンさせるルートを引くんだもん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:06:28 ID:LCphz0jE0
Uターンが得意なのはカロの楽ナビでしょ。
でも、Uターンポイントがちょいと先の方になっちゃう。
なのでUターン案内が来たら無条件で左折しちゃえば良い。
よほどの袋小路じゃない限り、最短で再検索されるよ。

廉価版の楽ナビからストラーダに乗り換えたけど、後悔してる。
自車位置の不正確さと案内の馬鹿さと画面の見難さが酷すぎる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:29:18 ID:E6fxlPm/0
教えてください
CN-HDS930MD なのですが
買ってから一度も更新ディスクで更新してないのですが
最新ので更新したら、過去の分も更新されますよね?
具体的には、ipodに対応にしたいのです

知ってる方いたら教えてください
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:58:18 ID:eBNFuCwI0
ほぼ直線の最短ルートがあるのにをわざわざ10キロ以上遠回り
させてくれるのはクソラーダだけです
こいつのルート案内はマジで信用できん
検索後に一度全ルートを見て余計な遠回りしてないかいちいちチェック
しなきゃいけないなどという、10年以上前に買ったCDナビにも劣る
使い勝手の悪さはどうにかなりませんかね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:08:31 ID:7A8k70Mx0
確かにcarrozzeriaと比べると、壊れてるんじゃなかろうか?と思う節が多々ある。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:33:24 ID:MJtQqADw0
おまいら、信号右折矢印ではUターンするのは違反だって知ってるか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:58:48 ID:XHlZdiq10
>>251
初耳

詳しく!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:00:20 ID:7A8k70Mx0
警察も黙認してるから良いんじゃないのか?
Uターン可能な交差点の右折車線で順番待ちしてて
矢印になったから進まないと後ろの車に反感かっちゃう。
ましてやその後ろの車がパトカーだったらどうなの?
進めば指定場所転回禁止違反、待てば進行妨害で切符コースかいな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:11:24 ID:kDDFQgnn0
青信号じゃなきゃあきらめて右折して、左折するなりして戻ってくるんだよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 10:45:25 ID:USWmRlKl0
結構不満もってるユーザー多いのな。俺もだけどw
DVD時代はルート引きに不満はなかったんだがなぁ・・・。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 15:14:36 ID:rokyIv8L0
>>245
V900 最新は2005年
DV007 最新は2002年
DV2000 まだ辛うじて隔年
DV3000 隔年になりました
HD9000 毎年、おそらく今年はないでしょう

主力機種で派生モデルが多いと息が長いね。
CD機派生のDV007なんかは早々に死んだな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:16:43 ID:DIMA014sO
2007モデルFクラスを30万で購入したが、ちょっともったいなかった。2年毎にディスク交換しながら一応5年は使うつもり。案内機能と地図表示さえよくなればいいナビだと思う。今後に期待。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:30:27 ID:/kNDy5k3O
>>249
モー_。諦めて自分で道選んだ方がイイ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:33:16 ID:L6wZjZKa0
昭文社とのハイブリット地図やめてマップマスターのみでいいと思うんだけどね。
後者と比べて地図精度劣るんだもの。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:39:52 ID:Q7XdZXb00
930MD使いですが、埼玉大宮線下の17号走行時に高速と認識してしまいました。
現地の方はよくある事ですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:07:11 ID:rokyIv8L0
>>259
昭文社の地図は「見た目」に張付いているだけだな。

経路探索のデータはどこのメーカーでもコレだと思うが。
http://www.drm.jp/drm/digital.html
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:07:56 ID:KqqAyaiP0
というか、ナビが引いたルートを無視して、
自分で「より良いと思うルート」を行く
で、ナビを越える

これを楽しむものだろ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:48:12 ID:EZ66cCIC0
>>262
しょっぱなからナビを超えてた俺。
結論として、ナビ要らねぇってこと?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:13:01 ID:8L/0MShs0
FM多重D-GPSサービス終了のお知らせ Panasonic
http://panasonic.jp/car/navi/info/d_gps_end.html
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:06:58 ID:KqqAyaiP0
>>263
いや、表示されてる地図は必要。
広域表示して、こっちから行けるだろと
ナビの案内に従わないルートで目的地を目指す。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:44:56 ID:wo/co72k0
実際の交通ルールに従って走行してくださいってこった。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:56:23 ID:fyoC2Eau0
ナビいらねーw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:57:21 ID:jL49WEqE0
>>251

東八道路にはそんな看板あるね。
ついでに右折レーンからのUターンも禁止だっけか。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 06:59:32 ID:ZNX6uQdn0
>>249
距離優先を選択してみ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:39:42 ID:mNmsM2f2O
すいません。質問です。
700TDのナビ音声を右前スピーカーに設定してるけど
音声が出る時に音楽が途切れるのは普通ですか?
前の機種では左側スピーカーで音楽ならしながら右前スピーカーで音声出たと思うけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:20:17 ID:g1MHDgfN0
>>270
設定次第で色々変えれる
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:44:58 ID:1/OPBusO0
>>265
ナビの推奨ルートがあると、道の検討楽だしな。
少しスクロールして案内停止させておいて、しばらく走ってから現在地押せば
一度目は怪しいリルートをするが、二度目で再探索掛かるね。(DV7700)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:08:46 ID:mt3K36+GO
車を乗り換えたら、CN-HDS965Dってのが付いてきたんだけど、地図の更新って簡単にできるんですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:01:45 ID:xP7l+B9y0
簡単
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:10:44 ID:keLVCQvo0
>>249
クソラーダwww
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:02:54 ID:zXjtyVcR0
今度HDS940にハイローコンバーターをかまして
アンプを組んでみようかなと思うんですが
HUがストラーダでアンプを組んでいられる方はいませんか?

実際の所ハイローコンバーターって気になるほどの
音質の劣化ってあるんでしょうかね〜?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:35:40 ID:18MOXcn00
オレ915TDのRCA出力を、パナのHUのAUXに入力してそこから外部アンプで聞いてるけどかなり音はいいよ。
でもこれ全然参考にならない情報だね じゃーノシ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 05:18:54 ID:dBMskHakO
>>274
教えて
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 06:59:48 ID:L68g7IPQ0
>>273
簡単にできる
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 07:32:46 ID:dBMskHakO
>>279
どぉやるの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 07:33:18 ID:W09hO7We0
DVD交換
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:03:10 ID:dBMskHakO
なんだ
このスレは何も知らずに語ってるのばかしなのか
もっと詳しい人が集まってるスレで聞いてくるよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:09:07 ID:9WwE4nED0
>>282
帰ってクンナ ノシ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:09:57 ID:S8kgVPWa0
詳しい人が集まってるスレがあるんなら、最初からそっちで聞けよ。
今からそのスレ探すっつーんなら、そんな努力するよりもメーカーHP見ろよ。
そこに載ってなかったら、サポセンに電話しろよ。速攻解決だろw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:18:05 ID:tcrq90wl0
パナナビはうんこだがdBMskHakOはそれ以上の屑
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:18:19 ID:W09hO7We0
ワロタ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 09:25:22 ID:MtTEP3HG0
■よく分かる「質問厨」■
→一度の質問ですべてを書ききれない
 ・地図の更新って簡単に出来るの?→出来る→どうやって?(始めに方法も聞ける)
→人にモノを聞く態度ではない
 >>278 >>280
→答えても答えなくても思い通りにならないと捨て台詞を残して逃亡
 ・答える…それじゃわかんない
 ・答えない…なんで答えないの?知らないんじゃないの?他行くよ(>>282)

★質問をしたからといって、それに答える義務はありません★
★自分の思い通りにならない事を人のせいにするんじゃない★
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 09:41:40 ID:dBMskHakO
まぁまぁ
結局は誰も答えられないってのは事実なんだから笑いながら見てるだけにしとくよ

他で教えられてるのはソフトを買って持ち込まなければならないとかみたいだね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:30:13 ID:VJ9AtKjj0
>>288
まず病院に行こうか
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:34:33 ID:aPld18DU0
相手にすんなって
ただのレス乞食なんだから
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:35:26 ID:VJ9AtKjj0
わかりましたー
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:03:27 ID:fMpgxds5O
まぁ理路整然と思考を働かせられる人ならば、
ず2ちゃんはアテにしないわな

自分が知ってる分野や物事ならともかく。
知らないことを調べるとこにはちと向いてない。掲示板のシステム的にも利用してる中の人的にも。
…それで普通なんだけどね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:12:47 ID:LSv3HwtI0
板、スレによるだろ。ここは微妙だが。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:28:52 ID:LdGdu6mz0
まあ、春休みが終わるまでは
どこの板もこんな感じだな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:56:43 ID:Geqw88Qs0
HDDに入れたCDの情報ってSDカード経由じゃないと取得できないのか
面倒クセーな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:59:15 ID:my/2mQmtO
てか965の地図更新なんて、SDカードからインスコするだけだろ〜にw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 01:01:45 ID:gwvNJ0rn0
>>296
笑いどころが分からない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 11:55:48 ID:S3XPKbZOO
マニュアルも読めない奴が掲示板に書かれたことを理解できるとは思えないからな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:29:35 ID:6l2Rb2w/0
新しくなった「おでかけストラーダ」ってどうよ?

使い方がよくわからねー
なんでリニューアルなのにこうなちゃうかね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:29:46 ID:80N4BNUY0
>>297
アンスコのところだろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:56:33 ID:xOPMUbF30
アンダースコート?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:16:58 ID:7pkk94TI0
トヨタの純正「NHZN-W57」何だけどこれパナだよね
ってことでここで初歩的な質問をば

PCにあるMP3のファイルをHDDに簡単かつ手間なく落とす手段ってあるのでしょうか?
CDから落とせばいいんでしょうけど、枚数が…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:43:47 ID:uTzprTAq0
HDS940.960.945.965ってプリアウトないから外部アンプは無理
だと思ってたんだけど

910・915用オプションの
HDS910用外部アンプ接続6 mコード CA-LC600Dっての使えば
910・915みたいにプリアウト出力をつけられそうだね
どうも上記のコードをつなぐコネクタが940.960.945.965にも用意されてるくさい
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:47:44 ID:3rc6DLgh0
別に車に住んでるわけじゃないので、
そこまでせんでもいいだろって人多いよね。

なんで標準で音が出る機械に、わざわざ余計なモンを付け足そうとするの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:51:42 ID:irxZnFlI0
こだわり
男のマロン
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:54:48 ID:uTzprTAq0
俺も昔は外部アンプなんぞいらねーって思ってたよ

でもすでにシステムアップされた(外部アンプのついた)環境でHDS940を
買っちゃったから、パナの内臓アンプの音では満足できないんだよ
ついてるのに使わないのはもったいないしな

って一回アンプ組んだ人ならだいたいそうだと思うんだけどね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 08:12:51 ID:lVwQ4s0z0
まあ趣味だから止めないが、車でHi-Fiオーディオって幻想だよな。
大音量(やってるのはDQNのみ)・定位(音場管理と適切な視聴位置)・音離れ、どれをとっても最悪の環境。
結局、ほどほどの機器、ほどほどの内装処理で、アンビエントな方向にいくしかない。
なんかちょこちょこっと業者に高い金はらってデッドニングしてもらって、サイコーとかだまされてる奴もいるし。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 08:30:00 ID:GWp6KIJT0
車の運転中なんて、騒音の嵐なのに
その騒音の中で聴く音楽の音質にこだわっても意味が無いね。
ましてや大音量マフラーとか付けてる癖に音質にこだわったりとか
定期的に喋るナビやレーダー探知機とか付けてるとか、もうね・・。

そういう人に限って、家の中では音楽聴かない。これ定説。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 08:52:39 ID:fjT5Ffuf0
>>303
俺も960TD使ってるけど、前に使ってたナビと比べて音は不満だよ
特に高音が伸びない感じ

> HDS910用外部アンプ接続6 mコード CA-LC600Dっての使えば
確かに音声コードの置き換えっぽいから、同じところに接続できそう
信号が出力さえされてればうまくいきそうだね

報告期待してます
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 09:07:56 ID:jKgaEyLu0
いくら音響設備を整えたところで俺が通勤時にいつも聴くのは、深夜ラジオ放送を録音したMP3
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 10:48:12 ID:uTzprTAq0
>>307

もちろんそれは理解してやってるつもりだよ
スピーカーの搭載位置だって最悪だし
いろいろと騒音多すぎだし
エンジン音、ロードノイズの嵐で遮音したり、ウーファーひとつないと中低音聞こえねーしな

俺は別にHi-Fiにしたいんじゃなくて
安い予算で少しでもよくしたいだけだよ
(というか車いじりの範疇)
安くて付けれるものがあったら付けたくなるもんなんだよ
使ってるアンプだってヤフオクで1マソくらいの中古アンプだしな

>>308
家はAVアンプ+SONYのPAスピーカー+ウーファーっていう
ヘボい環境だけど
このヘボ環境ですら今の車の音よりは遥かにいいから
車をこれに近づけたいんだよ

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:31:51 ID:xZvisF5J0
>>303
ほんとだ、パナサイトで両機の取り付け書みたら
取り付けれるっぽい、後は正常に動作するかどうかだね。
けっこう期待して待ってるんで、引き続きレポよろしく。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 13:34:39 ID:aoGR1n4+0
>>311
禿同
おれも車の音は
ある程度メリハリの聞いた音が
でたらそれで良いと思ってる。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 18:37:48 ID:WNaAKnqPO
今日、CD聞きながら走行してたら急にナビの電源が切れました。電源を入れよいとしても真っ暗です。どうすればいいんですか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 18:38:21 ID:XLBpNUAW0
>>314
修理すればいいです。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:53:34 ID:DKL8R1ZP0
>>314
電源関係の配線が外れた、または切れた
もしくは(本体が)故障した

いずれかだと思う
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:22:49 ID:0eazyjwl0
>>314
ガソリンは入っていますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 04:01:45 ID:dI0ffGY/0
>>276
ハイローコンバータを使ってるかは分からないけど、
HDS945とカロのアンプの組み合わせで↓
ttp://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki0711.html
319318:2008/04/06(日) 04:12:39 ID:dI0ffGY/0
318ではフレームが表示されないので貼り直し

ttp://homepage1.nifty.com/yamigarasu/index.htm
がTOPです。

修理日記 2007年11月を参照
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 18:14:53 ID:Uj78cnhVO
音質を高めるのに、「なるべく騒音を減らす」みたいなのもあるけどね

そこは否定できないだろうな
321名無しさん@そうだドライブに行こう:2008/04/06(日) 20:49:33 ID:e9/GU6Jl0
トラブルです。HDS955ですが、昨日から突然、モニターが一番奥側に倒れたまま調整できません。
TILTボタンを1秒以上押しつづけると、ピッと音がしますが、
モニター角度調整画面が出てきません。TILTボタンを押してすぐに離すと、モニターが前面に倒れて、
すぐに元に戻ります。初期化をしてみましたが、まったく
変化はありません。
なおCLOSEボタンを押すとモニターは収納されます。同じような症状になった方はおみえですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:01:00 ID:QumlJqBe0
更新ディスクについてるSDの中身を教えてください。
CA-HDL1825DでHDS620・625・630・635用ので私は625です
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:44:29 ID:++Tx7GDc0
知ってどうするの?コピー出来ないから安心しろ
324322:2008/04/07(月) 01:16:01 ID:AHt2fU1h0
>>323
知らないんなら答えるんじゃねーよカスが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:34:18 ID:dnsR6JfM0
>>324
またお前かwww
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:50:44 ID:G3MgXmli0
>>324
再臨か
327322:2008/04/07(月) 02:00:59 ID:AHt2fU1h0
なんだ
このスレは何も知らずに語ってるのばかしなのか
もっと詳しい人が集まってるスレで聞いてくるよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 08:03:08 ID:xlhEln460
やっぱSDファイルはコピーしただけではだめなんですか??
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 08:05:52 ID:GOeNOAcp0
オークションの高値つかみ乙
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 11:23:39 ID:++Tx7GDc0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <なんだ このスレは何も知らずに語ってるのばかしなのか
    |      |r┬-|    |      もっと詳しい人が集まってるスレで聞いてくるよ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    だっておwwwwwwwwwばかしってなんだよwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:31:54 ID:jIlt8I1k0
割れ厨乞食の>>322がいると聞いて飛んできました
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:16:26 ID:SQFqERu5O
次のモデルっていつ発売
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:32:09 ID:HuJPjPbS0
>>332
今月か来月新型の発表があるはず
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:02:49 ID:7dvoOGsVO
とりあえずパナのナビとかを売ってる立場なんだが、買わない方がいいね

テレビ鑑賞用のナビですわ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:14:30 ID:HuJPjPbS0
>>334
ヘルパーとか?

(地デジ)TVはパナが気に入っててナビは他を使いたいんだが
そういう使い方は昨今は難しいんだよね

何処の買おうか迷い中
新型出揃ったら検討しようかと・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:31:05 ID:elRtm5ZR0
>>335
他社製品売らされる辛いアルバイター
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:00:48 ID:s3UxVD3F0
今現在、パナの良さってなんだろう。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:13:33 ID:9cFI+/Zj0
>>322
>>324
豹変ワロス
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:49:27 ID:lWAKTWuP0
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:52:43 ID:s1/LY6Mq0
>>337
画像の美しさ。

正直、ナビゲーション活用するのって旅行のときぐらいしかないし。
あとたま〜〜に地元で使う程度。

TVとかでの使用頻度の方が高い。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:25:54 ID:GOeNOAcp0
高値でオークションに出したらいいんちゃう?
コピーできるかわかりませんって書いてw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:43:04 ID:4ieG7/AL0
>>337
あくまでも親の車についてるトヨタ純正カーナビと比べてだけども

・現在地ボタンを押せば目的地(または経由地)までの到着予想時刻を音声案内してくれる
・高価格帯の機種には無いけども「戻る」のボタンが独立してあるのは役立つ



343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:20:44 ID:hAztXtPO0
>>340
自分も画像の美しさに惹かれて七年ほど前にパナ(ワイドVGA)付けたけど
店頭で見た限り今はサイバー(ナビ画面)の方が綺麗なような・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:41:21 ID:++BXLhe40
音質の良さ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 08:40:36 ID:cRvCE2210
>>343
昨日たまたまパナとカロの4×4の地デジを比較できたが
カロは一瞬だが処理が遅いようだった
画質は好みの範疇だと思うなぁ

番組表の作りはパナがイチオシ
パナナビのツータッチメニューでの操作はわかりやすかった
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:47:28 ID:w6muHS/i0
>>236
Uターン?高速で?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:31:14 ID:DPuXosaYO
Fクラスのニューモデルはいつ頃発売ですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:20:32 ID:x7Ks3lWa0
最終的にパナを選んだ(965)。
カロの方がナビとして優れていても、それを台無しにする操作システムだったから。
ABで触って即決心。
カロはリモコンだけ見ても、気持ち悪かったよ。
親の車につけるナビだったからね。

んで、1ヶ月経過。70前後の老夫婦が面白がって操作している。
俺はそれを見ながら、後席で満足に浸っている。
「俺の優しさもFクラス・・・」なんてね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:22:59 ID:cRvCE2210
>>348
使う人に応じて選ぶ
それ正解
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:55:43 ID:C6HAEPVw0
>>347
>>332-333
次のは地デジチューナ一体になるはずだが
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:41:33 ID:Ge8nPoDL0
>>348
> 「俺の優しさもFクラス・・・」なんてね。
キモスギ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:48:12 ID:3KU8NLWR0
てかモニターサイズって7型以上にはならんのかな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 08:12:55 ID:nQzeYf7D0
20インチワイド画面キボンヌ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 16:30:37 ID:7lI1PRZS0
>>352
クラリオンが8インチのインダッシュ売ってるけど機構が複雑

DINサイズってのが変わらないと7インチが限界だろうね
↑のクラリオンは8インチだけどw

俺は9インチのVGAつけてるけど見やすくていいよ
ただTVは地デジで綺麗なんだがナビはRCA接続なんで綺麗じゃない
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 16:41:52 ID:ooOE63bk0
>>354
社外で8インチ採用のナビあるんだ。ディスプレイも高精細になり綺麗なると
7インチであるのに物足りなさを感じてる。規格が見直されないと難しいか・・・。
9インチあったら見やすいだろうなぁw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 16:57:13 ID:7lI1PRZS0
>>355
クラリオンのヤツはナビじゃなくて単体のインダッシュだけどね

DINの規格見直しも難しいと思うよ。
(特に横幅を広げるのは車の設計(インパネデザインとか)に関わって来ちゃうし・・・)

トヨタのワイドDINっていうのがあるけどあんまり変わらんしね
とりあえず9インチがDINサイズに収まることは無いだろうな(折りたたみ液晶とか開発されたらわからんけどw)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:03:04 ID:0SgpNg1eO
>>351
いや、べつにいんじゃねーか?
昔でいうウルトラC的な表現を、今のご時世でやったらちょうどFになるし
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:57:20 ID:3SBZZUAdO
パナ製ナビの長所・短所を教えてください。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:44:09 ID:VTiz0WDUO
オンダッシュ車検通らないの?

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:07:00 ID:0XnuTDWv0
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:45:45 ID:wqo+OKG00
>>359
取り付け方に寄る
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:06:07 ID:szeAFQw+O
>>350
ありがとう。
今秋買うとするか。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 06:25:53 ID:kyQ9OShO0
>>359
車検時にディスプレイだけはずしておく。ちなみに台座はそのままでいいはず。

>>360
こんなのあるんだ!
でも振動に耐えられるのかな?
そういえばクラリオンが提唱してた車載PCはどうなったんだろ?w
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:55:15 ID:DY9cBWcl0
地図更新データについて。

更新前のSDカード内データをコピーして、更新後に更新前データで上書きしたら
何度でも使えるんじゃないかという素人考えは捨てたほうがいいですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/10(木) 12:03:08 ID:++nzOFyb0
>>364
とりあえず>>322-331を見てみると良い。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 12:51:13 ID:DY9cBWcl0
ありがとうございました。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:36:09 ID:18QLXKWq0
もうこれテンプレに入れようぜ。あまりに乞食とアホが多い
----
地図更新のSDカードは、PCでコピーしても使えません。
ヤフオクの使用済みの更新ディスクを買うのは、ゆとりのする事です。
http://panasonic.jp/sd/popup/sd_w_security.html
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:54:21 ID:ZRpFgcLI0
ヤフオクの中古は俺が通報して撃墜してやるw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 08:08:49 ID:LhYgI0Kd0
>>368
出品自体は違法でも何でもないのに何処に通報してどうやって撃沈するのかwktk
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 11:23:16 ID:SruW3Wrd0
>>369
すでに地図更新に使用して、他のNAVIで更新が行えない更新ディスクセットをあたかも更新が可能な様に記載し出品すれば詐欺罪の可能性が有るわな。
SDカードの内容を不当な手段で複製・改竄を行い更新可能として出品しているのなら
著作権法違反にとわれるじゃねぇか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 11:30:52 ID:LhYgI0Kd0
>>370
明確に「使える」って書いて出品してない限りは難しいだろ、普通の詐欺だって
いざ立証するとなると難しいのに…。
それとどんなケースでも「使えると思っていた」って言い張れば単なる民事上の
損害事件、詐欺罪には絶対問えない、そりゃ100個とか大量に出してりゃわからんが。

詐欺ってのは「騙す明確な意志」があって、それを「完璧に立証」出来ないと成立しない、
普通の人が思ってるより罪に問うのは難しい事件なんだよ、比べたら傷害なんて
ほんと楽に罪に問えるよ。

>SDカードの内容を不当な手段で複製・改竄を行い更新可能として出品しているのなら
>著作権法違反にとわれるじゃねぇか?

仮にだけど、元と全く同じデータに書き戻して出品してるなら改竄の証明は不可能。
それ以前に大抵の出品者はSDカードはそのまま(更新したナビ以外使えないまま)で
出品してるだろ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 11:42:24 ID:d1QNsN5u0
情報弱者の買う奴がアホって事でいいんじゃね。
使ってから売れば、いくらか戻ってくるしw
もちろん「使えるかどうかは不明です」と書いて。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:23:45 ID:IqjkE/YO0
>>371
単にやふに通報するだけだろ
少なくとも出品停止は食らうな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:42:59 ID:/e3IwehFO
今さらだが‥

>>346
スゴい読解力だなw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 03:00:03 ID:nDKKFB9l0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 05:55:57 ID:VlFzwCsb0
今度車を買うんでいろいろ知り合い関係の車なんかのナビを見せてもらったりしてるんですけど
パナソニックのちょっと古い型のナビで車止めのある道や階段道案内されたりしたんですが
最新のナビではこんなことないですよね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 06:12:37 ID:CLtSjr3Q0
>>375
コピー可能ってことじゃねー?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 07:22:53 ID:x0V6cRT20
>>377
自作自演かもな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 07:46:25 ID:DOvoka3QO
>>376
700TDウザーなんだが駐車場出てスグのバイクまでしか渡れない橋を必ず案内してくれる、帰りも然り

そして目的地の100m位手前で諦めてくれる


他社のナビ使った事無いし高い買い物だから諦めつくよ
差別的に愛すべき相棒なんだなぁ、と
地デジだけは評判良いみたいだし



イベント帰りに抜け道案内させた時はナビに感動した
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:40:20 ID:cE3BROa20
>378
よく見れ、【落札者】だよ出品も全く無しだし。

たぶん”使用済み**”マニアなんだよ、きっとw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:25:09 ID:NrykHje10
>>379
通行不能な道路は、「探索対象から外す設定」を、ユーザーで出来るようにしてくれたらいいのにな
そしたら、そんな道の案内しないようにできるし、「この道は狭いから、俺には無理」って人も、助かるだろうに.
                                          ~~~~~~~
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:32:02 ID:N2s7V5900
>>379,381
昔使ってたカロのDVDタイプは通りたくないところを設定出来た。まぁ便利かな。
ただ、渋滞回避は過敏すぎるし、道幅の狭い住宅街ばかり案内するんで使い物にならなかった。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:35:22 ID:XKDDbgzl0
確かに通れない所を案内するなよと言いたい。
北松戸のPCショップ裏の歩道橋をどう渡れとw
俺がナビ買った時点でその歩道橋とっくに建ってたんだが。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:33:11 ID:x0V6cRT20
>>380
落札専用の垢かも

別の垢で出品している可能性もある
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:06:14 ID:2P+PD5Ui0
>>383
デポ裏、線路脇の小道から誘導?6号から?
歩道橋渡れは酷いね。車種設定を大型車にしてみたらどう?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:41:47 ID:UqKkV6sx0
教えてください。

CN-HS400Dで扱える動画って、SD Video規格に準拠したMPEG4(ASF形式)ということですが、
ネットで落とした別形式のファイルを、その形式に変換するフリーソフトが見つかりません。
ナビの取説を読むと、パナソニック製の録画機器を使って録画した動画なら、その形式で保存できると書いてあります。
パナソニックの抱き込み戦略にはめられてしまったって感じがしています。
何でこんな面倒な規格じゃないと再生できないのか意味が理解できません。
PCだったら、SDカードから、.wmvファイルを再生できるのに。
親切な方、教えてください。

あと、有効な変換ソフトあったら教えてくだされば最高に嬉しいのですが…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:18:42 ID:y6Y3wR5I0
>>386
携帯動画変換君が有名じゃないかな。
使い方などは自分で調べて
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:52:33 ID:yFYvb30E0
通れない、通りたくない道を案内された場合、その道をヌルーして
別のルートで何回か走ると、その道を案内しなくなる機能があるはず
だが。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:20:00 ID:0JbWgA4YO
>>387
>使い方などは自分で調べて
無理。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:56:12 ID:NrykHje10
>>388
それ、出発点と目的地が同じ場合だろ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:11:32 ID:9OwYCCeO0
>>388
学習機能?
日産HDDナビだと2回くらい通れば細街路でも自分の通る道を覚えて
ルートで使うようになるが、パナは全然ダメだな。
自宅から大通り出るのに毎回リルートして破綻してるよw


392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:54:18 ID:v/DQ4+ju0
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
393379:2008/04/14(月) 12:22:25 ID:4GbMyPILO
そういや、道頓堀通りを走れ的な案内があった希ガス

インテリジェントルートの登録とかマンドクセ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 14:45:38 ID:yV6GspDh0
>>381
通行可能か不可能かなんて情報が細街路地図に付加されてねーから無理だな。
カーナビ任せで(ほぼ)問題ないのは>>261のレベルまで。
昔のパナは細街路探索を切っておけば、リンク情報のない道路は探索しなかったが
今のはデフォルトで案内するのかい?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 15:15:30 ID:DOesan5T0
>>394
それが他社のナビではちゃんと情報を持ってるらしく
そういう道は案内しないんだなあ
パナナビは道ですらない道をよく案内するんだが
ウチの近所では橋もない人でも猫でも絶対通れないところで
川を渡らせようとするのには本当に不思議すぎて笑ってしまうw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 15:43:55 ID:+X7ZPPZz0
光ビーコンユニット欲しいよぅ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:01:54 ID:0TqNDxVY0
>>396
何度もルートを変更されて「またかい!!」と突っ込むのが楽しいぞw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:23:11 ID:hfLzmxWG0
>>394
>>391のレスを理解出てきてないな。
通行可能な道であっても、「“この道は通りたくないという、個人的理由”を登録できるようにしてくれ」
と言うことなんだが。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:50:05 ID:3TjRyXMA0
ドライビングマップで表示されてる道が
スタンダードマップだと表示されないし
自車位置表示もそこを避けてる・・・

なぜなんだろう?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:03:55 ID:+H1ThRdq0
>通行可能な道であっても、「“この道は通りたくないという、個人的理由”を登録できるようにしてくれ」
俺のはインテリジェント何とかってのが付いてるぞ。いいだろ〜
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:58:55 ID:3TjRyXMA0
ポータブルナビのCN-DS120Dにすらついてる機能を
自慢されても、どう答えたらいいのか
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:13:42 ID:N2gY1n2P0
学習機能ってのは頻繁に通る道を覚えてくれるだけで
特定の通りたくないor通れない道を登録できるわけじゃねえだろ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 08:39:25 ID:1m5k7UpU0
リルートするんだから、好きな道を通ればいいじゃん。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 10:48:19 ID:aQYycr9y0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
(以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:31:39 ID:24uww2KT0
>>395
”他社”ならどこでもいいのかいw

仮にそういうナビがあったとして、それは細街路を案内しない、もしくは忌避する
アルゴリズムになっているだけだな。
DRM協会の地図にある「幅員5.5m以上の基本道路データ」「同3〜5.5m未満の細道路データ」までしか
案内しなければ問題ない。

それ以上の地図が収録されているから?
>>261のレベルの地図でこれだけの値段がするんだ。
http://www.drm.jp/use/general.html
一体1台何百万円で売るカーナビだ、それは。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:38:31 ID:1m5k7UpU0
はばいん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:43:35 ID:pie5KNhh0
>>405
ヘリクツはいいから実際使ってみなよ
俺が使ったやつだと住宅街のかなり細い道まで「適切に」案内するし
パナのように通れない道を通れと指示されることもなかった
実際道幅が何メートルなんてことは測っちゃいないけどね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:44:42 ID:uhfGEDOF0
頼むからパナナビ使ってくれって言われたわけじゃ無いんだろ?
気に入らなければさっさと買い換えろよ。たかだか30満だ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:39:56 ID:vDN7lq9l0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
(以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 16:04:55 ID:S1ayfxOa0
>>407
ヘリクツではなく現実な。
もっと具体的に考えないと。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 16:11:45 ID:9GTuczMz0
「教えてストラーダ」っていつデザイン変わったの?
検索窓も付いて、ちょっとみやすくなった。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 18:27:47 ID:JewJKHuV0
すみません
CN-HDS915TDって内臓アンプが付いてないとのことですが
これはHUを買う以外に自分でアンプを付ければ
音楽は聴けるのでしょうか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:04:50 ID:ZorT9vOWO
中古で購入した車にパナ製のDV2020というナビがついていました。
地図データが古いのですが、新しいデータにするには単純に最新の地図ディスクというものを購入すればいいんでしょうか?
説明書もなくナビも初めてなので教えて下さい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:53:53 ID:OezqayfP0
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:56:22 ID:S1ayfxOa0
>>413
その通り。
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/dv2000.html

取扱説明書は↓からダウンロードできるぞ。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:01:17 ID:ZorT9vOWO
>>414 415
ありがとさん
結構高いんですね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 09:44:32 ID:BPWyzfFe0
>>416
1本新たに道路が開通して、周辺交差点が変わって、
そこを現地調査してデータ化するのに、いくらかかると思ってんだ。

ナビの販売値段に、複数年更新料が最初から含まれてるなら、
更新する気が無い人からも、更新料が取れるんで、
更新料自体は下げられるかも試練が。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 16:41:01 ID:Q9wtyE7G0
>>416
DV2000系はもう隔年販売に入ってるから今年末の更新はたぶん無い。
DV007のように下手したら数年後になるかもしれんし、最後に1枚買っといてもいいかもね。

>>417
道路データベース等はどのみち新モデル用や比較的高年式の年度更新用に起こすから、
ディスクをプレスしたり、1枚あたりのロイヤリティなんかが中心だと思うが
あんまり安くできない政治的理由があるんだろうな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 20:43:21 ID:weEaVUrXO
遠出する度に思うんだが、パナはルート引きが本当に最悪だ!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:26:33 ID:Pjhf85yL0
同意
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:41:50 ID:VW86RFp20
同感だ
付け加えるなら

近 場 で も ル ー ト 引 き は 最 悪 だ 
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:43:46 ID:nPrrArMM0
松下は家電はすぐマネして作るのが上手いんだが
ナビはダメかw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:44:06 ID:3xde7T8F0
てか、自分でちょっと、補正を加えたらいいだけだろw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:52:03 ID:3wp+dTHMO
使っていてこれほどイライラするカーナビはなかったこんなお粗末な性能(カーナビ機能のみ)とは心底呆れた。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:42:01 ID:XuhthyZq0
パイオニアが良いのは確かです、しかし私にパイオニアを買うお金はありません
ただ、卑屈にならず自己を律したいと思います。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:01:28 ID:P51LPDEa0
カロも微妙な気もするけどね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:22:21 ID:9/ggdcJO0
どのナビならいいルートをひいてくれるんですか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:33:24 ID:4mc8EfQa0
ルートの引き方より、交差点の表示で自分が走っている場所とナビの表示の酷いずれを
どうにかしてほしい。
込み入った交差点だと結構悩むんだよな、前使っていたナビではそんな事なかったんだけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:42:59 ID:whh6l0wN0
965TD買ったばかりです(加えて、ナビ初心者)。
近所にある、ナビに無い橋は、何回も通行していればルートとして認識されるようになるのですか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:48:19 ID:IZL3t+gR0
>>429
無理。道路がないから。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:49:11 ID:IZL3t+gR0
>>428
取り付け方間違ってるんじゃない?車速がおかしいと思うけど。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:54:01 ID:XuhthyZq0
まあ、実際の位置とのタイムラグは多少あるな。

縮尺を50mとかにすると、結構顕著に出てくるな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:16:02 ID:iOz09Tqz0
聖火リレーのスポンサー(長野)

コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)

【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:42:04 ID:t3YljyrB0
903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/04/13(日) 23:17:48 ID:8h02uXL20
なんでこいつらは放送局に抗議しないかね
オリンピックの最大の収益源はテレビ放映だろうに

オリンピック中継反対!って言って
一切のテレビ番組見るのをボイコットしろよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:10:33 ID:15qt5VlJ0
700TD買ったけどSDカード入れた途端壊れやがった
まだ買って3日なのに・・・
しかもGW明けじゃないと直らないって・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:14:50 ID:e98b1zfo0
新品で買ったんなら、「初期不良じゃ、ボケ!!」って販売店に殴りこんで
交換してもらえば良いんじゃねーの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:31:28 ID:15qt5VlJ0
んー 初期不良言ってみようかな〜
よく行く店だからあまり強く言ってクレーマーとか思われなくないんだよね
近くに他の店もないし
SDカードも新品だったのにめんどくせ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 02:36:47 ID:ukvcFq2I0
よく行く店だから、クレームで処理してくれるんじゃないの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 02:44:05 ID:eEEx5L+10
悪い客になるのは論外だが、良い客になる必要もないと思う。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 02:58:18 ID:4LMr6DNk0
>>437
> 近くに他の店もないし

他の店では初期不良対応してくれないでしょ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 03:27:31 ID:b3ExjWw90
>>440
買った店にクレーム → クレーマと思われる → その店に行きにくくなる → 今後は他の店に行く
って事が出来ないって言っているんだろ、たぶん。

君はゆとりだね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 07:01:33 ID:XdEyHkUH0
>>435

俺も700TD壊れたよ。
通販で買ったのでパナソニック カーエレクトロニクス(株)へ相談したら、そこで装置交換してくれたぞ。

http://panasonic.co.jp/pas/contact/cn/ad_service1.html
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 07:15:32 ID:SnkJfM8v0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm417023


これは酷ス(´・ω・`)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:39:55 ID:pqonbxlI0
ちょっと前に
910/915用の外部アンプ接続用ケーブル(CA-LC600D)
を使えば2DIN機でもプリアウトできるんじゃないか云々〜といっていた者ですが

早速注文して商品が届きましたのでレポしときます
結論から言うと960、965などでは使えると思われます、
届いた実物を見てみましたが960/965などでナビ〜アンプ間で接続するケーブルと
CA-LC600Dのコネクタの形、接続箇所がまったく一緒だったので、
940/960の人なら問題なく使えると思われます

ただ残念なことに自分の使っている940にはこのコネクタが
用意されていないので使用できないようです(945も無理ぽ)

というわけで眠らせておくのも勿体無いので
960/965の方で欲しい!って方がいましたら
ヤフオクにでも出品しますので、ご一報ください。
コンディション的には開封したのみで未使用につき美品です。
445312:2008/04/19(土) 10:54:06 ID:8X3U3HQM0
>>444
レポ待ってたよ〜、当方965です。
一度実験してみたいんで、ぜひ安価で出品もしくは直取お願い致します。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 21:35:00 ID:C/tphGtPO
700TD/710TDって目的地設定したときに
到着予定時刻は表示されないの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:23:25 ID:m9lPmmh00
>>444
940に音声コード用端子がないことくらい取説でわかるよね
そもそも本当にプリアウトできるなら、AV出力端子を使えば済む話じゃないのか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 01:38:18 ID:32/E/egK0
>>441
地方都市でそれやると、別の店まで10kmとかザラだぞ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 01:20:20 ID:o1ByPCacO
パナは案内に無関係の画像表現に力を入れすぎ

でも結構好き
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:14:21 ID:FODg2wUXO
>>449
基本が出来ていてそれならいいが、決してそうではないので嫌い

二度と買わないと思う
このままでは
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:17:15 ID:foAbXjKL0
中身アイシンから買って、あの画像、操作性ならいいんだが・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:19:19 ID:dZRmedAC0

今度のFのナビ部は純正ベースだから期待できる。
音もスゲー良くなってるっていうし。
何よりも映像が綺麗になったのが売りだそうだ。

これまで待つことにするよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 10:28:26 ID:0lutlv4aO
GW明けに地図更新が発売という噂は本当?

年末だけだと思ってたが
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:00:37 ID:khnhxH020
なんでそんなに地図更新に必死なん?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 16:12:59 ID:ju/nlSGh0
何よりも映像が綺麗。 ナビゲーション部分は期待できそうもありませんね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 18:21:48 ID:oGDw229A0
パナのはカーナビではなくカーグラ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:11:44 ID:5mckepAw0
>>453
mjd?
3ヶ月前に買ったんだけど、まだ地図更新してないんだよな。
マジ情報なら、GW明けまで待つわ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:32:25 ID:LTo/L63z0
ハイウェイラジオのショートカットってあったっけ?
もしかしていちいちAMにしてあわせないといけない?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:45:55 ID:Hw2U7hOs0
>>458
本体前面のボタン[TI]
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:55:27 ID:mpvuO/zZ0
漏れ940TDだけど、ちょうど一年前くらいに松江〜玉造温泉に出かけた際、
松江市街でそば食って、高速乗って帰ろうとルート引かせたら、
山陰道の無料区間で高速乗せたり、下ろしたりと変なルート引きまくるので、
「なんだこれ?」と思った経験があるのだが。
今日、出雲大社の特別拝観にでかけて行きも帰りも松江はスルーで山陰道を
走ったが、松江付近に来るとやはりすべてのICで一度高速を下ろして9号線を
走らせようとするのは何故???
松江、出雲、安来あたりのFクラスユーザーの方、そういう症状ありませんか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:04:50 ID:Ll7rjVhX0
パナ・・・使ってみてわかる糞ナビw TV見る機械だよw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:17:06 ID:NFkoQoCP0
ナビはオマケのパナナビですからw
オマケとしても粗悪過ぎるのは考えもんだけどw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:20:19 ID:8SDWD2GK0
そんなにナビ性能はだめなんですか・・・・?Fクラスか、アルパインかで迷ってるんですが・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:06:22 ID:mjK1z7fm0
そんなにパナってダメダメなの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:59:41 ID:BP2Y5/mF0
1回雪国で使ってて死にそうな目にならあった事あるな・・・
積雪3mの見知らぬ土地で車1台しか通れない峠道へ案内されたよ
優先的に案内するルート位は広い道へ連れて行って欲しかった
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 01:56:53 ID:c6cgSqnd0
>>462
で、君のオススメのナビはどれよ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 02:23:52 ID:y1Kfhvj60
>>463
>>464
極端なアンチの言うことは信用しない方がいいよ。
ナビ男君でも見てきたら?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 03:21:51 ID:lr4lwigz0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:09:00 ID:PHR1XwoTO
オンダッシュタイプでナビ機能があれば問題ないって要求で155FDがいいかなと。
ポータブルは車速取れないから戦力外という感じで…

他に競合するような機種ある?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:23:37 ID:F1KbUZXPO
>>456
ワラタ

>>460
パナはそれが正常
お前のナビは壊れてない
安心汁
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:43:02 ID:PHR1XwoTO
スマヌ

パイオニアの方が良いみたいだから、これは止めとく。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 13:09:52 ID:ZN7FGuV00
ナビが示したルートに常に疑問をもつ、それがパナナビ
まじで地図も携帯しておいたほうがいい
ここで噴出している不満は間違いなくユーザー生の声(俺含めて)
これから買う奴は他にしとけ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:58:13 ID:7yh5c8N/0
>>468
素直にほしい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:15:43 ID:agE/0Si80
比較サイト見ると対決でサンヨーゴリラに負けてる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:36:03 ID:HC79wixQ0
>>463
ダメだ糞だいけないを連呼するだけのが1人張付いているが、
まともな荒らし方できないからスルーして読むのは簡単だろう?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:42:38 ID:BP2Y5/mF0
ナビ性能を褒めてる人が一人もいないがな・・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:54:40 ID:B/22DSo60
>>476
他社ナビから乗り換えるとマジでナビの部分だけ不満が出るんだよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:02:28 ID:CYB7BqG70
インターフェースは優れてると思うけど、ナビの基本的な部分がダメ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:08:44 ID:BP2Y5/mF0
ナビ部分さえ全面見直ししてくれればな・・・
AV性能や操作性が良い出来だけに残念だ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:59:24 ID:vSWLsq8c0
HDDオーディオの使いにくさも改善して欲しいお…
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:45:20 ID:y0U6v1xz0
>>480
つ:iPod
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:11:18 ID:s9EkVp200
今度のFは、これまでの不満に対応してるみたいですね。
483460:2008/04/24(木) 21:27:30 ID:8DHWCTUO0
>>461-462>>470
いや、それは百も承知なんだけどw
ただ、島根県松江市付近ではパナナビは殆ど売られていないのかな?
と思って聞いてみただけ。

いくらなんでも毎日あんなガイドされてたら、叩き壊されても文句言えないでしょうに。
パナソニックの営業所って、山陰にないのかな?
あるとしたら米子でも、鳥取でも、出雲でも無く、松江でしょうに。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:30:25 ID:krY908Zx0
>>483
米子のほうが都会だ罠
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:30:37 ID:xt3YnSQp0
>>481
iPodの接続切ったりエンジン切ったりしたときの処理が適当でつないでるとバッテリー切れそうに成ってること多いんだよなw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:28:54 ID:+vwlZCO+0
いつも
変なルート引かれるのでおもっきり無視したら
迷子になった…orz
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:15:51 ID:Acji3BEd0
過去ログにあったらごめんなさい。

965TD使ってるんですけど、SDからHDDにmp3うつして聞いてるんですが、
曲間にプチってノイズが入るんですけど、おなじような方いますか。
mp3の作り方の問題でしょうか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:19:32 ID:4lX/G4DaO
>>482
新型になったら、ルート引き少しはマシになるのですか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:32:34 ID:PXoFbIhf0
>>488
今日も必死だな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:41:04 ID:ohiQcEdd0
工作員ばっかだな。

確かに、たまに変なルート引くし立体交差を下ろさせて直進させるような事をするけど
大部分は普通のルートを引く。

つうか、最短ルートしか引かないナビなんてあったら、見て見たいわ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:43:44 ID:Gy9HmwHJ0
>たまに変なルート引くし立体交差を下ろさせて直進させるような事をするけど

これを改善して欲しいんですが、それを言ったら工作員ですか。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:39:57 ID:3t64Xonk0
もうパナに慣れちゃったからなぁ…
メーカー変更した時の違和感に比べれば、我慢できるレベル。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:45:02 ID:eZ/PrnQ0O
バイパスは鬼門
常に下ろそうと必死だ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:23:28 ID:4lX/G4DaO
要するに新型になってもルート検索は今までと変わらないという事だね。
495460:2008/04/25(金) 21:14:05 ID:L0M3aON40
>>490
>工作員ばっかだな。

エェェェェェ 貴方の方が工作員に思えるのは勘違い?
30万近い身銭を払って得た結果に文句言うのがそんなに悪いことでしょうか?
少なくとも私は昨年940を購入する前に、このスレで正確な情報を得ていれば
購入せずに済みましたよ。
webCGもカーナビlaboもメーカーに遠慮してか、正確な情報を載せてくれて
いなかったので、せめてココくらいはユーザーの立場に立った情報があっても
良いのではないでしょうか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:23:16 ID:FgV5RQ7k0
>>490
酷すぎるから不満がでてるんだろ?
15年前のナビのルート引きにすら劣るのは酷すぎだぞ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:29:45 ID:UJYuXJOs0
パナ関係者乙ってことか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:36:11 ID:JgcwfecR0
>>490
一回他社のナビつかってみてよ。
マジで出来の悪さが理解できるから。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:37:58 ID:yLF+MZmU0
>>493
環八は直ったぞ。950→945だけど。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:49:05 ID:F595guxb0
埼玉県での話だけど、
首都高大宮線から外環に入る時は、
必ず一度下道に降ろそうとするよ。
965です
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:09:58 ID:ByQGrap90
490はパナしか使ったことないんだろうね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:35:01 ID:K+ha6W300
>>491
じゃあ、変なルートをまったく引かないナビを教えてくれよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:21:09 ID:mBMbugGH0
改善を望む人にオススメナビ聞いてどうすんだよw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:23:10 ID:mP5YOEN90
変なルートなんて基準が無いから十人十色
比較的まともなのはアイシン系
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:35:48 ID:K+ha6W300
>>504
じゃあ、何を基準にしてパナのナビは変なルートを引くと言っているんだ?

その比較的まともという、アイシン系とやらは何を基準にして、比較的まともなんだ?

言っている事が矛盾しているんだよ、バカ。
506460:2008/04/25(金) 23:39:42 ID:L0M3aON40
>>502
”まったくミスがない”なんてナビは存在しないと思うけど、
少なくとも昨年車を買い換えるまで6年使ってた、アルパ099SSは
比べ物にならないほどクレバーでVICSビーコンも十分機能してたよ。
その印象があったので、今の940にも迷わずビーコン付けたけど、
ハッキリ言って意味がなかった。。。
507460:2008/04/25(金) 23:42:55 ID:L0M3aON40
>>505
>じゃあ、何を基準にしてパナのナビは変なルートを引くと言っているんだ?

一般的に言って、それぞれの過去の経験が判断の基準になると思うけど、
私の場合はアルパ099SSとトヨタ純正のイクリプスと比較した場合です。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:45:11 ID:mP5YOEN90
>>505
10人中8人がバカだと思うpanaナビ
10人中6人が一番まともだと思うアイシンナビ

基準は人それぞれだろうけど、一般的にはこういう評価
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:48:17 ID:mBMbugGH0
10人中2人がpanaナビはバカと認めたくないの。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:50:36 ID:K+ha6W300
>>508
460氏みたいに、自分の実体験に基づいて評価しているのとは対照的に
お前は、10人中8人がバカとか、得体の知れない基準で評価しているのかよ。

厨房まるだしだな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:58:15 ID:L0M3aON40
ルート案内以外にも940には幾つか不満があるのだけど・・・

例えば、高速道路上で故障車や落下物、工事中などの情報がある場合、
099SSはその地点を地図上で何キロポスト付近と明確に表示してくれていた。
でも940では○○ICと××SAの間という事しか判らない。

また高速でルートを引かせていても、940で文字表示されるICやSAは今走っている
高速上の施設名だけ。だからその手前のJCで他の高速道路に乗り換える場合、
自分の走って行くルート上のSAなどの施設が一目では確認できない。
直近の小さなSAに入るか否かと思案する時など、非常に不便。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:07:08 ID:mBMbugGH0
基本から徹底的に見直す必要がありますね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:09:45 ID:X5NfKHw7O
>>512
だよな
関越(埼玉)白馬間でルート引くと、なかなかスゴいぞ
罰ゲームかよw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:56:42 ID:sfNzwBTa0
メーカーはこれらの声を金を払ってでも手に入れる ぐらいの姿勢がないとダメ。
ナビの使いやすさは開発者の自慰行為では進化させられないんだよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 02:05:39 ID:06UROm7P0
グダグダやってないでアイシンからナビ買えw
操作性とTVは出来がいいんだからw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 03:03:19 ID:3l7OQww3O
それでも糞ラーダ売れてるからメーカーはあぐらかいてるんだろうな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 06:55:15 ID:vM3eFYJu0
まぁそういうことだね

基本は大昔のCDナビから変わってないもんな

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:32:43 ID:gPQloEur0
パナナビ使いで北陸に住んでる人いる〜?

石川の小松バイパスを通ると必ず自車位置が狂うんだけど
これってみんなそうなの?

今までまで使たことのあるパナナビ全部で同様の現象が起きてるんだけども・・・
(DV2000 DV3300 DV7700 HDS930 HDS940)



519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:03:25 ID:k4BCg25P0
>>518
北陸在住ではなく、小松バイパスもカーナビの案内がどうなってるかは知らないです。

ただ、ドライビングマップに表示されてる道路でもスタンダードマップでは途切れてる箇所がうちの近くにあるけど
小松バイパスがそうなってたら、狂うこともありうる

それにしても ストラーダとMS-IMEに似通ったものを感じるのは俺だけかな?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:04:17 ID:bsnyzFO30
>>517
そんな大昔からパナ使い続けてる君にワロスw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:29:02 ID:vM3eFYJu0
>>520
517だけど使い続けてるなんて何処に書いてある?w

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:25:13 ID:3/fU7l8V0
少なくともリアル中高生ではなくてカーナビ使う年齢だろ?
スレに張付いてる姿想像するとなんだかキモイ・・・というより恐いな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:43:38 ID:uXcnzc+H0
マイナーなCN-DS110なんですが、SDに映画を入れて見たいんですが、
MPEG4なら再生可能と書いてありますが、
MPEG4ならどんなファイルでも再生出来るんですか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 03:18:34 ID:oL/LX3azO
>>523
過去レスや取説くらい嫁
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:40:51 ID:gFUhQT760
DV155FD使ってる方いませんか?
このナビを買おうか検討中です。ナビだけあればいいのでテレビとか他の物はいりません。
営業で個人宅が多いのですが、市街地詳細地図はどのくらいまで特定されますでしょうか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:51:49 ID:qiLE48PB0
>>334
こういう ”ですわ” とか付ける人って馬鹿そうに見えるね^^
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:20:08 ID:c75wr107O
20日も前の書き込みにいちゃもん付けるのも、馬k ry
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:51:06 ID:lPkEqy4B0
>>524
そんなの読むぐらいなら書き込まんだろ、このあふぉはw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:57:05 ID:4ral9oNv0
過去スレは面倒くさいってのはわかるんだが、
取説読まないで質問ってのが信じられな…

信じられないですわ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:36:07 ID:VNr/rnGQO
今日届いた700TDです

現在地の場所は合ってますが、表示住所がズレてます
こんなもんですか?
住宅街で、ド田舎ではありません
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:43:10 ID:dfe0LjmR0
625ですが、進行方向右側にあるファミマが、ナビでは左側
道が通ってないなどミスはいくつかありますよ。問い合わせサイトが
用意されてるのでメーカーさん教えてあげるといいでしょう。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 17:13:34 ID:7ibRwL390
>>529
こういう ”ですわ” とか付ける人って馬鹿そうに見えるね^^
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:10:40 ID:EbdPrlhh0
>>530
こんなもん。以前福島玉子湯にセットしたら変な山の中に連れてかれたw
緯度経度で検索しないと安心できないw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:18:00 ID:gCXU7Ija0
>>533
パナだからこんなもんですか!?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:57:40 ID:iJYcSNLF0
パナのインダッシュ機構は最悪
1年過ぎたあたりから故障が頻出する

モニター出てこない
出てきたら、ありえない角度で固定
モニターが格納されない
夏の日中は稼動しない
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:20:55 ID:bCCHXant0
>>535
インダッシュは仕方ない。
ナビに案内させない時は使わない様にしないとどのメーカーのでもそんなもんよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:25:03 ID:G2eqmg8E0
そこで俺のように出しっぱなしですよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:11:17 ID:CzPrw42t0
ウチの950も出っぱなしw

もし修理に出したらいくらくらいかかるんだろう・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:04:44 ID:+MtpnvzZ0
915TD使ってるんだけど、処理が同時に重なると再起動かかる。
そういう人居ない?

たとえば、
VICSの情報を受信
次の分岐の案内
交差点拡大表示

これらが同時に重なるとかなりの確率で再起動
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:39:15 ID:mVgOg2pO0
>>539
電源(もしくはアース)がちゃんと取れいていなくて、
負荷が増えた時に電力不足になっている可能性あり。

画面で電圧確認してみ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:51:25 ID:+MtpnvzZ0
ありがとうございます!
確認してみます ありがとうです!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:51:54 ID:+MtpnvzZ0
>>541>>540さんへのレスです
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:00:54 ID:mVgOg2pO0
>>541
だいたい13.5V以上あれば問題なし。13V切ってたらやばい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:28:46 ID:jBLZkPpu0
取り付けする人によっちゃ、アース取らない奴が要るからねぇー。
ラジオアンテナでアース取れるからイイや・・・・とか言っちゃって。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:45:07 ID:Ky1iZwFP0
>>543
13.8Vありましたぁ〜〜><
自分で施工したんですが、アースはボディーに直接 プラスは後付のバッ直の線につないでるんですよー
一応GW明け パナソに問い合わせてみたほうが良いかな・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:51:50 ID:mVgOg2pO0
>>545
電圧は問題ないね。
Panaに聞いてみた方がいい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:53:24 ID:jBLZkPpu0
>>545
いや・・・その前に・・・プラスをバッ直にする意味は何?
まさか常時電源をバッ直してるんじゃなかろうな?
常時電源をバッ直する必要は全く無いぞ・・・・・・・・。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:58:56 ID:jBLZkPpu0
>>546
接触不良の場合、電圧があっても電流不足になるわけだが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:59:23 ID:Ky1iZwFP0
>>547
あー 説明足りませんでした!
バッ直は、外付けのAMPに配線して居るのでついでに使ったのです。
そのバッ直(かなり太い)を分岐して、常時電源はバッ直で、ACC電源はバッ直をACCリレーで連動させています。
やはりメインはACCなんですね!?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:03:21 ID:+H2Bugkq0
>>548
もう一度配線確認してみようかなー
私みたいになる人が居ないのなら、私の配線が甘かったのかもしれません
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:09:13 ID:s8NdqOZo0
>>549
ゴメンね。メインは常時電源だから勘違いしないでねw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:43:27 ID:owdblU2NO
DOPで910を付けたのだが、たまに再起動掛かるよ
ただ、ナビ自体のバカさ加減に比べると大したことないので、
あまり気にしてなかった
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 01:04:04 ID:cW9N2CBi0
>>552
そうですかー
当然再起動中(1分くらい)は案内もしてくれないし自車位置も測位してくれないし
次の案内のときに限ってこの現象が起きるので軽くパニクっちゃいますw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:02:21 ID:jA0TFEpP0
ちょ、パナの修理窓口の対応ありえねぇ
モニター開閉トラブルで電話したら
「過去に前例がない症状なのでわかりかねます。
一度修理に出して下さい」の一点張り。
過去に前例のない症状?(゜д゜)ハァ?
同症状で修理代とられた仲間が会社に4名もいるのよ
クレーム隠しもいい加減にせいよ
555523:2008/04/28(月) 02:08:55 ID:g7ATYv+00
質問が中途半端で勘違いされたようです。すいません。
取り説などはしっかり読みました。
するとMPEG4は再生可能と書いてあるのですが、
MPEG4自体、フォーマットとしてはものすごく範囲が広くて、
MPEG4でも再生出来るのと出来ないのがあるだろうから質問してみました。

実際に他のフォーマットからMPEG4に変換してナビで再生した事がある人
がいればぜひ教えてください。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 03:27:14 ID:KyUO5Pzd0
>>555
多分、ASFファイル形式のSD-Videoと思われ。
QTProなんかでも作れるけど再生不能のほうが多いから。
おおかた、SD-MovieStageとかの専用ソフトで作らないとダメだろう。
ASF自体がモバイル向けの低解像度、低ビットレート、モノラルだからあまり意味無し。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:02:30 ID:0cwlB6fV0
>>554
いずれにしても、修理しかねえってことだろ
素直に修理頼めばいいじゃん
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:04:45 ID:2e4Kn3cE0
>>554
故障の前例はあるが、回収するような欠陥の前例はないって事だろ。
全ての故障まで電話対応の人間が把握してるわけない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:35:06 ID:1lRJ9mjM0
すべての故障を把握してるから
過去に前例が無いとか言えるんだろ。

だから本当に前例が無いか

前例があるけどそう言う事になってるか
 
だろ
でも実際壊れてる事例が有るんだから
前例が無いって言いきれるのはおかしい。

誰か別の奴が電話して前例が無いとか
言ったらパナのオペレーターが確実に嘘ついてるか
故障の情報を集約してないわけで。
ユーザーじゃないからどうでもいいがw

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:43:58 ID:76KTIF6P0
>>554
その、電話をかけてる瞬間に相手に言えばいいだけなのに、
わっざわざ2chまでやってきてここで書く。書いて勢いづく。
…この国はもうだめかもね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:21:51 ID:eCe6lJ9V0
whoop whoop pull up!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:40:12 ID:wjip2t+z0
>>561
あれから20年以上経ったんだな・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 11:57:22 ID:nAtZB7IP0
ちょ
564554:2008/04/28(月) 12:00:34 ID:KbHtGuun0
>>560
ここの人達ってほんとに性格が悪いですね!
なんかテトリス見たいな感じです
欲しい時にテトリス棒が出なくて、欲しくない時に3連発とかで出してくる感じ。
さっさと私のほしいレスよこせばいいんだよバカ!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:06:13 ID:TsAAzwwS0
>>562 >>564
もうだめかもわからんね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:22:15 ID:76KTIF6P0
>>564
nice boat.
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:46:41 ID:y1HhXfa50
あー こりゃだめかもわからんね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:41:39 ID:wjip2t+z0
どーんといこーや
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:12:22 ID:OEyC1PGUO
日航123便事故スレかとオモタ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:58:44 ID:QNN3/scY0
ハイじゃないが!
ハイ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:34:01 ID:qtANFQjt0
最新型はMP3をSDカードから直接演奏してくれたりするのかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:20:56 ID:8V3gLoW40
>>554
特定できました
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:59:29 ID:d5vOxll50
>>572
確保して晒せ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:03:16 ID:w0x5/Ky80
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:09:04 ID:Rmaqs6cf0

     ↓
     
     ↓

    564564
    564564
    564564
576:2008/04/28(月) 19:12:21 ID:w0x5/Ky80
それ何のおまじない?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:50:01 ID:FQjV1XD10
ゴリラーダの発売まだ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:03:36 ID:pBvqr/OJ0
池戸定治とは懐かしいな…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:41:59 ID:Rmaqs6cf0
>>576
テトリスの真四角が落ちてきたところのつもり。。
580576:2008/04/29(火) 00:05:08 ID:FpifYWsQ0
>>579
あーー そういうことか!ww
ワロスwwww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 02:06:20 ID:QYFbiJx50
569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:13:57 ID:XXY3e0qi0
サンヨー、松下、提携するらしい。
将来はパナソニックブランドの予感??

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 06:42:38 ID:7EgGA7yAO
>>581

>>577がすでに書いてるだろボケ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:10:31 ID:F7Q0bsV10
わかりづれぇ…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:45:05 ID:u3IOVBll0
>>582
>>577本人乙〜w
そうやってすぐ起源を主張する所を見るとあの国の人みたいですねwwwwっうぇうぇwwwwっうぇっうぇww
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:13:26 ID:MXQOLMcy0
GWあけに発表されるという新型の情報はないのか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:50:53 ID:LUhwyXiG0
例年からすると、もうじき発表だろうな。
何時にも増して煽りが多いから期待して良いんじゃないの。
もう既に販売店には説明しているだろうから、聞きかじった
アンチが湧いているとの予感。
良く見て載せ替え考えようかな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:55:02 ID:2hJZioST0
今度の新型パナナビは、コブラトップになるみたいだね。
手をかざすとニュイーンってインダッシュモニター出てくるみたい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:13:45 ID:zWxOBCuZ0
俺としては、起動時の「ストラーダ〜」っておっさんの
声だけをキャンセルできるようにして欲しい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:15:34 ID:+VbUds5VO
>>587
ナツカシス

つか、まだ家にあるよw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:05:38 ID:2hJZioST0
マジカルコブラトップ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:29:59 ID:frpFGm7GO
コブラトップよりサイバートップ
のほうが格好いい。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:38:00 ID:EwA46HWw0
>>584
>>577は俺様だ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:45:30 ID:qIuGjm3o0
だーかーらー
>>577>>582>>592
これはもう定説です。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:41:23 ID:me8N/sAa0
>>593
シャクティパットですか?
595高橋代表:2008/04/29(火) 21:44:37 ID:qIuGjm3o0
あれはサイババの勝手なんですよー
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:06:07 ID:0OjXUjCP0
155FD買った 新品で62000円 
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:32:08 ID:YvlrE/xMO
パナのナビを買おうと思ってるんですが、DVDに記録したWMV、AVI、MPG、MP4などの再生に対応してますか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 02:13:49 ID:t/+Xpaqw0
>>597
例え、ナビが対応してるとしてもオマイ自身が対応してないので無理です。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:08:42 ID:eWXqz1bE0
155FDをマツダの初売りで買った。新品で2008円。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:55:14 ID:PXY4c2mYO
ディスクが詰まって傷だらけになるのが最大の欠陥だよな。前に使ってたπの楽ナビはこんなこと無かったのに。先日もCDが10分程度出てこなくなり無惨なくらい傷だらけになった。誰かこういう問題でクレーム電話した人いる?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:10:49 ID:OX9LrV4G0
>>598
いい事いうねぇ〜
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 12:33:59 ID:NGu4Qhy50
>>600
何の機種をお使いで?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 12:34:57 ID:REUp5yWA0
>>598
了見狭すぎw
糞カーナビ使ってると心まで卑屈になるのかw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:59:20 ID:0GNeq6bX0
心まで卑屈な粘着さんがなにを仰しゃる
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:35:26 ID:5Vbc+Efx0
>>598
例え話じゃなくて実際の話をしようか、ボケが。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:41:38 ID:1Uf3pKyJ0
>>605
突っ込みどころに無理が有ると思う。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:03:46 ID:5Vbc+Efx0
それは無い。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:34:24 ID:XH96Ckpu0
>>597
やった事無いしそんな事しないからシラネ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:37:14 ID:4drbz/E50
>>607
例え、ナビが対応してるとしてもオマイ自身が対応してないので無理です。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:49:32 ID:t/+Xpaqw0
漠然としすぎてる質問の答えに了見が狭いとか実際の話をしろボケとか。

オモシロイ人が多いですね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:50:45 ID:4drbz/E50
だってここは日本一の掲示板2ちゃんねる たのしくいきまっしょ!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:32:26 ID:b7Dr5rU20
モニター開閉不具合の修理総額\34000(含:脱着工賃)
イィィィヤッッッホォォォォォォォォーイ!!!!!!!!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:48:41 ID:3p9POCXH0
>>611
煽り上等だろ
屑野郎
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:51:33 ID:4drbz/E50
>>613
おう上等だよ
禿野郎
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:19:26 ID:5Vbc+Efx0
このままじゃ>>614が流れ次第で掌を返す典型的2cherだという事以外なにも得る物が無いな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:23:47 ID:4drbz/E50
うん そうなんだよ。
俺は流れに従うよ。 柔軟なんだよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:55:22 ID:FNOxrDZB0
965使いだが、すべらない話などのDVD再生時にDVD入れたら選択操作なしで
自動再生するように設定できんかね。

あと最後まで再生しおわった後、ループするようにもしたいのだが。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:57:12 ID:KZqr9zy20
>>617
取扱説明書に載ってなかった?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:31:51 ID:3l/k0DTE0
>>612
原因は何?
620617:2008/05/01(木) 11:32:10 ID:5o5RvA4e0
>>618
載ってました スレ汚し失礼いたしました<(_ _)>
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:57:12 ID:UhxKWVMA0
>>615
2ちゃ〜
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:19:33 ID:HL0lL2IQ0
>619

「原因は熱で、基盤故障と部品膨張による機構不良
と考えられます」と説明されますたよ
過去に報告のない症例なので欠陥とは判断できかねる
と言われたので、友人3人の修理暦や、散々既レスの
価格.comクレームレビューとか見せたら
「開発してるのはM下の正社員で、実は私は正社員じゃないんです。」
とかグチグチ言い出したので、もう諦めて支払ったよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:17:00 ID:wHSWGVGI0
熱に弱いカーナビw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:18:44 ID:lZ/Wghtl0
頭の弱い>>623
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:43:11 ID:VQg55o670
MP3、VBRはムリかー。まぁ、ほとんどCBRだし問題ないか…。

それはそうと地デジいらないんだけど。上位モデルはセットしかないの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:46:14 ID:21IOjdY60
えっ、印奪取って出し入れを頻繁にしていると出てこなくなったりするのかよ・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:49:22 ID:lZ/Wghtl0
メカなんだからどこのメーカーもそんなリスクはあるだろ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:51:15 ID:UceZAH450
モニター開閉支えるヒンジとピックアップレンズが故障修理箇所として多いみたいね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:07:05 ID:DsfzJc8j0
マジで酷いナビだよなあ…。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:21:29 ID:Zrq46WcwO
>>626を読んで


中学の頃、桜木ルイの裏がビデオデッキのなかで詰まってしまった友人の事を思い出した
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:59:19 ID:0Sw2eC+JO
>>630
田中か?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:33:07 ID:Y7wgYTpt0
ナビが壊れたので部品取り寄せて自分で直そうかと思ったけど
取り寄せできないって言われた。
修理代高いし嫌になるわ。

ソニーだと結構細かい部品まで売ってくれるんだけどな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:35:02 ID:PdhZ4LvW0
そうなの?
カーエレクトロニクス部門と、家電部門て違うのかな
俺いつもナショナルの家電は細かい部品取り寄せて直してる
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:19:49 ID:+07ufye0O
観覧車が回ってるのは凄いんだけどなぁ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:54:17 ID:BJ8sWjc+0
VH099が欲しいぜ…しかし新機種発表なのか。
新しいの出たら安くなるかね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:54:47 ID:BJ8sWjc+0
ちょwww誤爆wwww
なんということでしょう
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:57:44 ID:HZjusOtL0
わざとだろ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:03:21 ID:BJ8sWjc+0
まぁ、どっちもPで始まるからしゃーない。
CN-HDS700Dも候補だから許してくれ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:14:47 ID:HZjusOtL0
CN-HDS700Dを買うなら許す
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:51:27 ID:3tN6k+Wz0
な〜にが顧客満足度ナンバー1だ
俺は満足してねー
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:10:58 ID:jo7ZAZuP0
>>640
お前がおかしいんだろ クレーマーなんじゃね?wwっうぇwwwっうぇww
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:39:53 ID:wS71srTsO
俺も全く満足してない
パナナビは二度と買わないと思う
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:48:15 ID:pT3ydYY10
同意
ディーラーオプションで選択肢が無かったから買ったけど
今後、オプションがパナナビしかなかったら大人しく自動後退あたりで買うわ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:49:40 ID:qTodOLgW0
まあ、カーオーディオとしてはiPodの切断時の問題以外は満足してる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 12:05:23 ID:Oz2D99nP0
>>642-643
お前がおかしいんだろ クレーマーなんじゃね?wwっうぇwwwっうぇww
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:25:24 ID:A9lvAUcY0
そんなに頻繁にナビ使わないしな。
都市部以外だと、そんなに明珍な案内しないし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:34:25 ID:A9lvAUcY0
×明珍
○珍妙
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:18:11 ID:FV6xh4Sd0
>>647
民明書房に出てくるくらい珍妙?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:42:25 ID:W1sHxJWI0
3Dの建物なんて見たことねーよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:47:16 ID:FiiaeID70
【国際】「「コカ・コーラやサムソンなどは、“欲と恐怖”に屈服した」…米女優ミア・ファローさん、北京五輪スポンサー企業を批判[5/3]
ソース(AFP BB News) http://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/2110547/2890756

 米女優ミア・ファロー(Mia Farrow)さんは2日、香港(Hong Kong)の外国特派員協会で記者会見を開き、「欲と恐怖」に屈服し、
ダルフール(Darfur)紛争をめぐり中国に圧力をかけなけなかったとして北京五輪のスポンサー企業を非難した。

 ファローさんは五輪の主要スポンサー19社に、ダルフール紛争解決に向けた支援を行うよう中国政府に働き掛けることを求めた。

 これに応じたのはマクドナルド(McDonald's)、アディダス(Adidas)、コダック(Kodak)だけだった。3社は国連(UN)に2万6000人
規模の平和維持活動(PKO)部隊を派遣する決議1769の実施を求める書簡を送ったという。

 コカ・コーラ(Coca-Cola)、ビザ(Visa)、ゼネラル・エレクトリック(General Electric)、フォルクスワーゲン(Volkswagen)、
サムソン(Samsung)など残りの16社は、ファローさんが代表を務める活動団体「ドリーム・フォー・ダルフール(Dream for Darfur)」
の通知表では「落第点」だとした。

 国連の推計ではダルフール地域での紛争や飢餓、病気などによる死者は5年間で30万人に上る。

 合同庁舎前でファローさんは、ダルフール紛争での中国の役割を象徴する儀式だとしてトーチに火を付けた。

 ファローさんは中国政府がスーダンから石油を購入することで紛争を支援していると主張。ファローさんによると売り上げは
年間40億ドル(約4200億円)で、その7割が中国製武器の購入に利用されているという。

 チベット問題をめぐり開会式をボイコットする動きがあることについてファローさんは、「開会式のボイコットであれば選手を
傷つけない」として支持を表明した。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209782131/
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:28:23 ID:xzylmf3y0
最近Pana叩きが増えた気がする。
ということは新機種は相当出来がいいんだろうな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:42:21 ID:G+1PUCHx0
それはもう・・・
カロの楽な美使いの俺としてはストラダがうらやましくって仕方が無い。

現在最安値、17マソ。もう一声!!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:46:57 ID:SHruexqu0
>>652
具体的にどういう点で羨ましいのでつか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:49:38 ID:T+2jC8f60
「周囲の交通状況が変わりました」ってのが、今まで渋滞回避している
と思っていた、俺の立場は・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:50:01 ID:W1sHxJWI0
渋滞情報なんてみたことねーよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:06:01 ID:ZiZg6t/BO
運転してるときに情報でても、
その、なんだ、つまり、それは、こまる
になるw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:26:28 ID:ZZF5qe3i0
>>653
でつとか頭悪そうな言葉直してから出直してこい馬鹿
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:13:13 ID:aUhKfB0B0
>>657
2ch初めてか?まぁ肩の力抜けよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:37:18 ID:WjmfE7Qf0
アッーー!!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:54:17 ID:TZ3kiQAL0
自分指入れていいすか
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:56:44 ID:1c2czlidO
ヒマか?!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:59:27 ID:/PkzjGgR0
カーナビが変な案内するらしいので、怖くて外出られません><
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:28:07 ID:rU3xeKUk0
外に出られないのはカーナビのせいじゃないだろ。がんばれよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:29:20 ID:Vf6bui6a0
915TDからストラーダポケットに買い替えました。
明日物が届くんだけど楽しみ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:16:30 ID:KIRAg0YC0
940TD使用して半年過ぎ(光ビーコン付)、印プレを。ちなみに前はDV7700使い。
☆良い点
交差点手前のオートスケールと社則官能ジャスト音声案内はかなりいい。
血で字も2チューナーでも結構いける。そんなしょっちゅうTV見ないし不満なレベルではない。
画面も綺麗だし、外観デザインもいい。ツートップメニュー他使い勝手は一番だと思う。
MDも使える。バックカメラのコンパクトさが神なので収まりが最高。
★悪い点
既出だが案内時、側道誘導大杉。DV7700の時から全く進歩なし。
ナビ2画面にして先を把握していないとパナ罠にはまるのでほとんど2画面にせざるをえない。
(オートスケールも使いたいしね・・・)
別売りビーコンを取り付けた意味が全く分からない(効果が見えないだけで実際はいい仕事してる?)
タッチパネル以外にも地図拡大縮小のボタンが欲しい。
地図の拡大縮小とルート案内開始のスピードが遅い。HDDに期待し過ぎたのかも・・
あと地図が国道なのにあまり強調されておらず、国道番号も中々表示されないのが痛い。
できれば県道国道問わず常に番号が分かる様にして欲しい。
※総評
良い点に魅かれて買ったし、完璧なものはないだろうからパナなんだけど次回は乗り換えるつもり。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:26:08 ID:7oFjCV9T0
携帯電話もそうだけど、モッサリしてるとイライラするよね。5ルート表示なんかも激遅だもん
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:08:05 ID:XAB67lW4O
5ルート表示されても実質的には2〜3ルート位しか意味がない
そのことの方がよっぽど不満
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:33:14 ID:7oFjCV9T0
あー確かにそうだね。それなら2〜3ルートで表示速い方がいいな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 04:29:18 ID:Iqj5HK6Q0
すみません。御存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
CN-P02Dと言う機種を使ってるのですが、これの地図はDVD-R DLでしょうか?
DVD+R DLでしょうか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 05:14:40 ID:Iqj5HK6Q0
CN-P02Dをバイク用のカーナビとして使ってます。
使用環境が劣悪なため、バックアップを取って使用したいと思います。
以前タンクバックの中身をごそごそやってたら、ナビの蓋が開いて、蓋はひび割れ、地図は死亡。。。
蓋は接着剤で付ければOKですが、地図買い直しはorz

ネットサーフしてた情報の切れ端を寄せ集めるとDVD+R DLを DVD−R DLとして記録
すればOKそうな感じもしてきましたが、真偽の程、御存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

671664:2008/05/06(火) 02:14:51 ID:CaBZqYZK0
今日ストラーダポケットが届きました。
ちっこいけど頼りがいがありそうです。
結構高級感・重厚感もあり満足度が高いです。
ナビとしての基本的な機能もあるしいいんじゃないかな。
何よりも家で寝転びながらルート設定が出来て楽しいです。
ワンセグはアンテナ立てても感度が悪いようですが、私は見ないので良いです。

近日中に遠出してきます。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 05:56:47 ID:BDiXON950
>>671
これきっり彼?彼女?の消息を知るものはいない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:10:17 ID:KeI1C8q10
>>672 それなんですか? 何の呪文??
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 16:00:09 ID:LwPIclDX0
>>669
DVD-RでもDVD+Rでもなく、普通にDVD-ROMと思われます。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:00:41 ID:+xDYJbr80
>>673

多分>>664の彼は、高速道路を走行中にストラーダポケットの言った「間もなく右方向です」を信じて...

走っていた高速道路から、立体交差している下の道に飛び降りたんだと思うよ。
そして着地に失敗して帰らぬ人と。

25%ほどノンフィクションな話ね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:17:04 ID:b2U4sbLG0
立体交差とかトンネルを通過すると位置がずれるのはなんとかならんのかねぇ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:44:07 ID:TcDS87wF0
>>676
ちゃんと車速取れ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:52:32 ID:b2U4sbLG0
>>677
車速取るって何ですの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:52:04 ID:46U3Cgu60
マップマッチングの精度は地域差があるみたい。
結構遠出してるから、なんとなく感づいたけど
地元付近だと道路から北西にズレた位置に自車表示される。
なんだろう・・・表示されてる地図を元に補正してるってよりは
補正用の地図と表示用の地図が別になってるっぽい?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:29:09 ID:pFkKIyKn0
945買ったんだが
知デジは綺麗だけど
DVDはどのモードにしても
俺の人生みたいにぼやけた感じだな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 10:31:28 ID:hxUGdSUo0
パナのサイトのティーザーみると、また何とかリンクとかをやる感じだね。
基本を見直さなきゃあかんよ君は。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:32:11 ID:oVKNyVVH0
そろそろFクラス発表なるのかな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 16:07:04 ID:rTZ8lobN0
ファームアップでSDカードからmp3再生できるようにしてくださいよ
パナソニックさん
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 16:13:23 ID:LlYxZ/C30
カーショップの店員の友達の飲み仲間の隣の部屋に住んでいる人からの
情報によると今度出るのはFクラスの後継らしい。
で、今度は2種類。(今までは3種類出てた??)
リンクの話を聞いたけど今イチよくわからん。まあ、ナビとは関係ない
機能だということはわかったw
あとブルートゥースと地デジチューナー内蔵でコンパクトになるよ、と。
アンテナもシンプルになるから取付けが楽とか言ってたな。
俺的にはナビ画面が一新(中の人も変わるみたい)するのが一番のポイントかと。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 16:14:52 ID:CHISPalB0
ナビ機能(ルート探索)を一新しないとダメなんだがw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 16:36:42 ID:r32jaelf0
>>684
中の人が変わるってながかわるの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 16:40:54 ID:2UA9Q67p0
無理しなくていいよ 日本語でおk
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 16:49:02 ID:r32jaelf0
>>687
ありがとう。 そういってもらえるとうりしいです。
で、何がかわるんでしょう?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:58:47 ID:SGNuljm20
余計な機能はいらないし、性能も十分だから
ルート引きを使えるレベルにしてください
新型に望むのはそれだけです
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:08:28 ID:LWCS2/NA0
嫌です
新機能を追加したほうが華やかで売れるのです
基本なんてだっさいのです
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:38:03 ID:TVEFsBoe0
GWの家族旅行での出来事を書きます。

電話番号検索で群馬県のとあるペンションを検索。
ルート案内にしたがってクルマをすすめたら、
全く違う(山二つ分、直線で約10Kmはあんれた)場所に着きました。
そこには、閉店して数年経ったと思われるドライインがあるだけ。
しかもその店の名前はペンションの名前と全く違いました。
検索して出てきたペンション名は合っていたので、完全にだまされた感じです。

仕方なく、今度は住所で検索して、ルート案内でそこに向かうと、
山道の途中で目的到着の音声。
周りには人家が全くありませんでした。
後で調べたら実際の場所とは直線で4キロ離れていた。

幸い携帯電波は届いたのでペンションに電話して事情を説明。
トランクから道路地図を引っ張り出して、地図を見ながら、運転。
約1時間遅れでペンションに到着しました。

ペンションの人の話では、同様のことが何度かあるらしく、
メーカーに言ったこともあるが一向に直らないそうです。

データベースの更新は、しっかりやってもらいたいものです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:48:24 ID:I6di0U4Q0
>>681
AVCHDか?
そんなことより地図情報の即日アップデート希望。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:16:53 ID:oWbfzJeH0
人生のナビゲーションを機械に頼るなよ>>691
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:19:21 ID:BIefbwGO0
>>691
いや・・・別に攻めるわけではないんだけど、
なんかちょっと甘いような気がするなぁ。
ま、間違ってたのは100%メーカー側のミスなんだけどね。

ナビを100%信用して「それだけで」行こうとしたんでしょ・・・
いや、検索して出来たらそれだけで行くのは当然と言われてしまえばそれまでだけど・・・。
「地図をトランクから引っ張り出して」って・・・トランクに入れてたの、そう。
「地図を見ながら、運転。」・・・そんなに大変なことかなぁ?

それに住所検索する場合、枝番を入れなければ
その字名の中心地に連れて行かれるのは当然だし。

機械が人をダメにするって言うけど・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:53:42 ID:TVEFsBoe0
>>693
アドバイスありがとう。
ただ、人生と家族旅行を混同する神経が理解できませんが・・・。

>>694
メーカーの人ですか?
「地図を見ながらの運転」以前やってましたから大変ではないですよ。
だいたい大変だった。なんて書いてないでしょ。

「機械が人をダメにするって言うけど・・・」
それは違うな。ダメ人間がダメな機械作った。が正解だよ。

しょぼいカーナビ作ってくれてありがとう。良い思い出が出来たよ。
ただ、カーナビ買った意味がないのは、確かでしたね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:55:24 ID:hSTvP+750
>>695
そんな言い方ひどいです!><
パナソニックが可愛そうです・・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:59:21 ID:kT/b6q+j0
そんな、これまでの不満が今度のFでは全て解決ってことみたいですよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:02:29 ID:Hj9kVfn00
>>697
それはありえんな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:04:42 ID:/5HSdRQ40
CN-DV250RDというモデルを使用しているのですが、地図が2003年です。
ヤフオクとかで2006年ぐらいの地図を買おうと思っているのですが、地図って結構画像が綺麗になっていたりします?
2003年のモデルはただ単に平面で、新しいナビとか見ると斜め上空から見た感じになっていて綺麗だな〜と感じたのですが・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:17:49 ID:mJ4ufphg0
>>695
俺の自宅なんてもっと酷いぞ。
電話番号と苗字で検索可能(番地まで出る)なクセに
自宅に帰る案内させると、市の中心部までしか案内しねぇ。
距離的には3キロ未満で、キミよりマシかもしれないけど
キミの場合は今回のお出掛けでのガッカリでしょ?
俺なんて家に帰るたびにナビに家が無いガッカリ感を味わえる。
ちなみに築20年以上。2006年モデルのHDDナビなんだけど。
その前に使ってた1999年モデルのMITSUBISI製CDナビには自宅はあった。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:22:09 ID:SN0Q31/d0
地図なんて、道の駅の地図と温泉のガイドブックくらいしか積んでないや。

つか、ナビの道の駅のカテゴリー分けは最近どうなの?
「道の駅」で検索しても、駅名で検索しても出てこないのに
現地に着くとしっかり地図上に表示され、道の駅マークも表示されてる
って事が今まで何度か有ったんだが……。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:34:34 ID:PL4vmtZo0
                            ┌┐┌┐┌┐┌┐
                            ││││││││
                            ││││││││
                            ││││││││
 ■A店                     ││││││││B店
──────┐                    ││││││││■
            └───────△──┘└┘└┘└┘└──
                   現在地

こういうとき、例えば近隣のコンビニを検索したとして
B店が最も近いというような検索結果が出るのは
直りましたか?

せめて近隣くらいは“走行距離”で検索して欲しい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:50:50 ID:LhMOCmMH0
>>702
その4枚の壁を突き破って行けば良いんじゃね?

逆にA店に行こうとするとその段差につまずいてコケるヤシが出る。
そういう事もパナナビは考慮してるのさ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:53:24 ID:uMO6XcG30
>>703
自家用乗用車を傷つけたくないんです!><
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 01:28:36 ID:aHpYTzTY0
ダメな人間がダメな機械を作ってダメな人間が使う、と。
んでダメな旅行でダメダメで

(´・ω・`)ガッカリ・・・だよ君には。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 04:53:25 ID:kAshDcSh0
>>705
本当だよ
君には
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 06:26:17 ID:uBgP+e1w0
そんなだめだめなお前らでも大丈夫だ
そのうちナビが運転までしてくれるようになるから
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 13:01:45 ID:kY+7ej4s0
>>691
だから緯度経度でセットして、地図も携帯して、ナビを疑いながら運転しなきゃ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 14:07:08 ID:wADUKOj40
>>698

全て解決は大げさだけど、ここで叩かれてるとこ、ほとんど改善されてるよ

まあ、来週のお楽しみだ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 14:54:55 ID:Dq46h+4lO
メーカーはID:TVEFsBoe0にも使えるナビの開発を進めないとだな

パナには無理そうだが
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:03:46 ID:9GlktSG9O
一体どうなるかな?新車買った時にナビが欲しかったから、Fクラスという名前に釣られて高い金出して買ってしまった。仕方ないから5年は使う。Fクラスの更新を期待したい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:32:43 ID:xbviykjA0
流れぶった切ってすみません。

DV250Dを中古で買ったのだけど、ドライブの調子が良くないので交換したいのですが
内部のインターフェースは何が使われているのでしょうか。
蓋をあけてみた人いますか?もしくは内部の写真が載ってるサイトとか無いでしょうか。
今合い方が車で旅行中なのでバラせません。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:29:18 ID:b2aO6+U/O
地図更新発売マダ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:33:37 ID:mRct+Sms0
>>695
こういう奴が 社会の悪なんだよなぁ・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:48:14 ID:1S5Pehej0
>>712
独自インターフェースです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:31:34 ID:xbviykjA0
>>715
パソコン用の物が流用出来れば安上がりに済むと思ったのですが残念です。
ありがとうございました。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:02:55 ID:oPnYMQYu0
ご当地ナビってまだ出ないの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:35:30 ID:PX7xGqnF0
>>717
方言喋るナビがあったと思うが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:39:21 ID:FpRWAjyt0
間抜けなナビを買ってしまったことは、確かに落ち度かも知れないね。

だけど、道路地図を別に持ってないと、目的地につけないナビのどこに存在意義があるのか
是非教えてほしいものだ。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:42:01 ID:xyvZcgzy0
>>719
オマエの存在意義と同じで無意味だよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:48:50 ID:ccW5RMKA0
最近ここ工作員が湧いてんの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:56:44 ID:MqMvK/vW0
パナ関係者さんが火消しに必死です。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:04:46 ID:ccW5RMKA0
ID:TVEFsBoe0は何で使用機種すら書かないの?
ID貼り付けて写真うpでもしてみ
それまでは工作員な
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:47:54 ID:0qNpGiDx0
パナナビのスレなのに誰もストラーダを褒めないのも凄いな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 02:01:10 ID:IPhTjQ/I0
>>724
おいてめー!11!! お前の目は節穴か??wwっうぇwえwwっうぇwっうぇwっうぇうぇうぇえうぇw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 02:14:24 ID:O09urHJm0
>>709
側道優先案内も改善されてる?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 02:24:39 ID:xj9Rfcyi0
大事なのは今自分が持っているナビなんだな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 02:39:34 ID:2c/azqvc0
数十万もするもの、あっちがちょっといいからってホイホイ替えられるかってんだ。
てやんでぇ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 03:23:12 ID:N4/3p92O0
>>724
根本的なルート探索が糞なのに何を褒めるんだ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 10:55:37 ID:eKI4Icnb0
ホントそうだ
ナビとして最低限の機能が駄目駄目すぎるのに
何を褒めたらいいのか教えて欲しい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 11:45:14 ID:Y38TCXn0O
なかなか良いテレビだよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 11:54:21 ID:sRqsQ8gx0
>>731
その一言に尽きるな、他の機能はオマケだ・・・





カロ買えばよかった・・・orz
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 13:46:57 ID:tWEAhMMc0
加買って早くこのスレから出て毛世馬鹿!!wwっうぇwwwwっうぇwwwっうぇw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 15:00:01 ID:3Hl9uTTw0
パナは、2画面表示で片画面は、400m以上の縮尺(やや角度傾け)にして先を見通せるようにして、
目的地までの直線を引くように設定して、ルート検索はあくまで参考ってくらいで使ってるかも・・
また、最初引いたルートが納得いかないルートだったら、全ルート表示して、
思ったルートに設定したりしてます・・

ADDZEST→カロ→パナと使ってきだけど、以下のようなイメージです。


ADDZEST・・・精度いまいちだけど、2画面表示が、半々ではなく2:1?くらいで表示できるのが好み。
         他社で出来るナビあったら知りたい。思ったよりいいナビの印象あり。

カロ・・・ナビとしての機能豊富だけど、直感的に操作しずらい印象。2世代前なので今はわからんけど。

パナ・・・ランドマークタワーデータやCDDBデータの更新とか定期的にしてくれるので、
     カロよりは親切なイメージがあり。これが売りっていうのはあまり感じられないが。

まぁ、次買うとしたら、アイシン製のイクリが気になるけど、パナもそれなりに満足してます。
地図がゼンリンになることがあれば、カロも気になるけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 16:53:58 ID:cEwJX/N90
パナ子さんが居るじゃねーか。
それだけで充分だ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:19:07 ID:eKI4Icnb0
新しめの機種にパナ子さんはいないぞ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:26:49 ID:WwwTOFi40
>>699
最終モデル相当になる。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040901-3/jn040901-3.html

しかし、俯瞰表示ならCD-ROMナビの時代から付いているからCN-DV250RDでも使えるだろ?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/k_dv250rd/k_dv250rd26.pdf
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:51:28 ID:ZOvvtEZD0
>新しめの機種にパナ子さんはいないぞ
ちょ、それじゃあパナナビの存在意義って・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:40:59 ID:eKI4Icnb0
無いな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:50:46 ID:YAhOvHF/0
965TD使ってるんですが、
SD-jukeboxを用いてSDカードに音楽を入れても
ナビ本体が認識しないんだが。何か原因あるんですかね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:56:54 ID:STX82qL80
>>740
ナビ側でSDカードの初期化をしてから音楽入れなおしてみたら?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:05:37 ID:YAhOvHF/0
>>741
今試してみましたがダメでした・・・
やっぱりパナ推奨品としてるパナ製のSDカードが要るんですかね・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:05:50 ID:Y38TCXn0O
パナ子さんの件は
可愛い娘が目当てで、子連れのバツイチと結婚したのに、娘は父方に行ってしまった
って言うようなもんだよな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:31:49 ID:VfZwKLlL0
>>740
うちのはパナ製のSDカードだから無問題。
著作権かなんかの対応の機器じゃないとか駄目とか色々制約あったねそういえば。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:33:09 ID:STX82qL80
>>742
そっか・・・。
ヤフオク購入の激安サンディスク・東芝どちらもMOOCSで転送して
SD-Audio機能使えたから、パナでなければってことはないかと。

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:13:28 ID:Rb1zbpoY0
HAGIWARAのSDカードでも無問題。

CLASS4じゃないとダメとか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:22:01 ID:CNohpFOS0
アイシン製のイクリ・・・?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:33:15 ID:0qNpGiDx0
CLASSとかより著作権保護機能じゃない?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:54:39 ID:pNbL9HLE0
>>748
SD-jukeboxで書き込めた時点で、著作権保護機能はOKでしょ。
疑わしきは、カードの互換。相性の問題も少なからず出てくるので
他のカードで試してみた方が良い。
ちなみにそのSDは携帯電話とかで聴けるのかね?
可能な限り色んな携帯で試してみな。
あの携帯は聴けるけど、この携帯は駄目だったって事、よくあるよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:07:35 ID:HD1XU/GP0
>747
>734が富士通テンと間違っているのかもしれないけれど
実はイクリはAWのOEMだったりするモデルもあるので、その事を言っているのかも…

ttp://www.aisin-aw.co.jp/02products/01car_navi/01domestic/index.html

リンク先の下の方を見てみ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:08:58 ID:QijCpgeS0
カロは新作発表されたのに、パナはまだかー
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:05:03 ID:YAhOvHF/0
>>749
そういえば、SD-jukebox内で、SDカードを認識してなかったので、アプリ内での
「SD書き込み」というコマンドが使えなくて
変換出来たファイルをコピー&ペーストで直接SDに入れたから・・・
それがダメなんですかね;;
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:16:53 ID:r9No9mRq0
>>752
そりゃ無理なわけだわ
著作権保護機能に対応したリーダーライター使わないと
SD-Audio対応してる携帯電話&USBケーブルで繋いで移してもいいけどね


>Panasonic製以外のSDメモリーカード用リーダーライターは利用できますか?

>SD-JukeboxでSDメモリーカードに曲を書き込むには、著作権保護機能に対応したリーダーライターとそのドライバーソフトが必要です。
>Panasonic製以外のリーダーライター等の著作権保護対応については、各メーカーにお問い合わせください。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:18:37 ID:r9No9mRq0
貼り忘れ。ここに詳しく書いてある。

ttp://panasonic.jp/support/software/sdjb/faq/sdjb_4.html#q01
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:39:29 ID:CNohpFOS0
>>750
へ〜、AWがイクリのナビ供給してたなんて知らなかったよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:08:55 ID:1GkdfttO0
カロ頑張り過ぎだろw
パナはどうするのやら
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:42:25 ID:nWk6NZ3X0
>>753
そういうことだったんですね
詳しくありがとうございます
また試してみます
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 07:37:47 ID:OKg7N1Dd0
>>731

え、SDオーディオの素晴らしさも時々でいいのでry
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 08:55:43 ID:7TuxOb8u0
CN-HDS945TDを使っています。
画面の綺麗さに惚れ込んで購入したのですが、買ってからCDから取り込んだファイルの並び替えが出来ない事を知った。
説明書に書いてないし、メーカーのサポートへ電話しても「ムリ」とのご返答。
アーティストのアルバムとかだったら、取り込んだ順じゃなくて発売された順に並べたいのですが・・・

最近の機種では改善されてますか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:34:13 ID:DQUbWjLC0
>>759
消して発売日順に入れなおす
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:01:21 ID:g/vFj0wv0
>>757
"著作権保護機能に対応したリーダーライター"自体がほぼ無いけどな。パナ製以外・・・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:39:21 ID:tH63Vr0C0
SD-Jukeboxなんてソフト持ってるんなら、D-snapとか持ってんじゃねーの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:03:55 ID:jflqJRZe0
>>762
SD-Jukeは古いパソコンなんかに付いてた事もあったし、携帯にも付いてた。
あとMOOKSとしてタダで配ってたし、意外と持ってる人多いと思うよ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:08:49 ID:MbsyHkdr0
>>763
そうなんだー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:28:09 ID:6g3d7QAW0
モニター故障の件、国民生活センターに通報しておきました
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:19:34 ID:g/vFj0wv0
>>765
おまいは必ずageるからわかりやすいね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:27:49 ID:Ks8eXPdQ0
>>761
やっぱりパナ製のカードリーダライターが必要なんですね・・・
>>764
そうなんです。ソフトだけ持ってるんです
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 05:32:27 ID:zMUJSbgK0
>>767
MOOCSでもSD-Jでも同じだが、設定はちゃんとした?
設定のドライブレターが間違ってると認識しないんじゃないかい?
特にリムーバブル扱いだからコロコロ変わったりするよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:50:38 ID:Ks8eXPdQ0
>>768
SD-jukebox内での、SDを読み込むドライブを設定できる項目がないんですけど(汗
Q&Aを見てたらどうも、著作権保護機能付きのリーダライターを使用することによって
SDを自動認識するみたいです。
違ってたらごめんなさい
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:48:20 ID:LRB67gzF0
>>769
合ってる。
カードリーダーかSDカードタイプのD-snapを買うしかないと思う。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 18:15:39 ID:vKDsVua10
おいおいおい、足立入谷IC下を走行中、勝手に高速に乗りやがった。
ルート案内止めても乗ったまま(糞)。道をそれてやっと元に戻った。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:18:45 ID:NEcxcCN+0
>>771
いたって普通
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:01:46 ID:vRBfL+Lq0
>>771
私も札幌で札幌新道を走行中に同じようになります。
面倒なので基本的には放っておきますが、「別道路切替」で正常にはなりますよ。

しかしまあ、IC通ってないのに高速に切り替わるってのはやっぱ糞ですね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:09:47 ID:hXbuAAqe0
>>771
どのカーナビでも基本でしょw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:30:36 ID:NEcxcCN+0
>>773
お前はナビが「高速走ってますよ!」って言えば、一般道走ってるのに「高速走ってるんだ」とか思える『ゆとり脳』なのか?w

所詮機械なんだから期待するなよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:41:05 ID:2/Xlz84w0
機械はいつも正しいのです
間違いを起こす人間は抹殺します
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:43:15 ID:a9nBVFrn0
生活安全課に通報しました
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:52:42 ID:1+P7xkOn0
CN-DV250RDというモデルを使用しているのですが、地図が2003年です。
ヤフオクとかで2006年ぐらいの地図を買おうと思っているのですが、地図って結構画像が綺麗になっていたりします?
2003年のモデルはただ単に色とかも平面的で、新しいものだと3Dで見たときのイメージが格段に綺麗だったのですが・・・
やっぱVGA解像度になるわけではないので大して変わらないですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:53:21 ID:1+P7xkOn0
CN-DV250RDというモデルを使用しているのですが、地図が2003年です。
ヤフオクとかで2006年ぐらいの地図を買おうと思っているのですが、地図って結構画像が綺麗になっていたりします?
2003年のモデルはただ単に色とかも平面的で、新しいものだと3Dで見たときのイメージが格段に綺麗だったのですが・・・
やっぱVGA解像度になるわけではないので大して変わらないですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:54:06 ID:o0QqeBz50
2回も言う人のことは信用できません!><
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:04:48 ID:4P+F5YldO
>>778-789
ここで3回目ですよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:09:31 ID:F+dCl1kh0
CN-DS120D
CN-D050D

2008年版出たね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:10:01 ID:EOATlvhb0
>>699を見逃してた><
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:11:48 ID:F0yA4VW40
SDオーディオについて詳しい方に質問です。
まずはこちらの商品を見てください。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdmr_cr/index.html
>●高度な著作権保護機能SDMI規格に準拠
と書いてあるのに、下のほうに行くと
>※ 各カードの著作権保護機能には対応しておりません。
となってますが、全然意味が分からないのです。
今現在は、昔使ってたFOMAのSDオーディオ付きの携帯電話で書き込みしてますが
いちいちFOMAカードを入れ替えてPCと繋いでSDカードを入れて・・・・・と面倒なのです。
いっその事、対応したカードリーダーライターの購入を考えてますが
やはり私も人間なので、極力安い物を求めてます。そこで出会ったのがこの商品なのです。
カード付きでそこいらで買える著作権保護機能付きの商品より半値ほどで手に入ります。
しかしどうもメーカーHPの説明が曖昧だったので、ショップで聞きましたが『分からない』との返答。
このメーカーHPの説明文で、どういう商品なのか解読できる方は居ませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。長文失礼致しました。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:38:22 ID:VCSAB/fn0
>>784
というより、著作権保護機能に対応したリーダは現行品はpanaとI/Oデータしかない希ガス。

ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2008/usb2-sdmv/index.htm
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:45:36 ID:xeZ2ebDk0
SDカードはSDMI規格に準拠してるけど、リーダーライターはしてないということじゃないかな

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:51:50 ID:F0yA4VW40
>>785
そうでしたか。。ありがとうございました。
やはり少々高い金額出して間違いない商品を選ぶようにします。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:52:55 ID:F0yA4VW40
>>786
カードで対応してない場合もあるんですか・・・。店員さん曰く『それは無い』との事でしたが。。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:10:08 ID:VCSAB/fn0
>>788
今は大丈夫だ。昔は怪しいのもあったけど。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:11:14 ID:7hFgSrm50
>>775
>一般道走ってるのに「高速走ってるんだ」とか思える

どこをどう読めばそんな解釈になるのかな?
どっちが『ゆとり脳』なんだかねぇ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:56:20 ID:8EJyctLD0
ルート案内しないと、実際の交通ルールに従って走行して下さいって言わないから><
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:14:18 ID:5hu/4BVv0
本体はCN-DV2000TDを使っていて、2006年版のCA-DVL1612Dのバックアップを
取りたいんですけど何のメディアを使っていいかわかりません。
DVD+R DLに焼いても本体は読み込みますか?教えてください。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:21:10 ID:IQs1OJDg0
平気です。どんどんヤキなさい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:07:42 ID:vE39/sT20
iナビリンクでコケて、おでかけストラーダは見向きもされず・・・・
すべてはLINKする、はどうなるんだろう。
そろそろコレが製品に載って来る頃か?
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060407-1/jn060407-1.html
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:31:52 ID:RwgKM2Bs0
新型はまだなの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:48:56 ID:uTMv5/WC0
>>795
メルマガのパナソニックStrada通信5月号に少し案内が載っていたよ。
5月中旬発表だそうです。

★ストラーダニューモデルのティザーをカーAV総合サイトで公開

 ストラーダニューモデルのティザー(予告広告)をカーAV総合サイトのトップ
に公開しました。「クルマと家との新しい関係が始まる」といコピーで表される
ように新しいリンク機能を搭載したストラーダ、詳細は5月中旬に発表予定です。
次回メルマガでもご案内する予定になっています。ご期待ください。

 ↓ストラーダニューモデルのティザーはこちらからご覧ください↓
   http://panasonic.jp/car/
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:09:21 ID:A6s/ZqdO0
ストラーダニューモデルのティザーはこちらからご覧ください
ってページに飛んでも情報なんもないじゃんかw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:16:58 ID:bqtxIAM10
>>795-796
期待できるのか!?
カロはもう発表されたのにパナは出遅れた感じだな。
スマートループみたいな機能は今度こそついてくるのだろうな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:38:29 ID:TTrkXiJB0
そんなとこより基本を見直してるかどうか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:46:24 ID:UNQrl0dL0
多分何もやってない
だって顧客満足度トップ?だっけ店頭で謳ってるくらいだからなw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:55:51 ID:o3mqDxGK0

大好評のおでかけストラーダをバージョンアップしました。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:25:02 ID:/KIXVNMr0
ロマンティックあげるよ〜
 きらきら光った夢をあげるよ〜
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:57:20 ID:aN3qt8hWO
パナITSに転職したいんですけど、
ストラーダが他のナビより優れている点、ストラーダにしか無い機能等を教えて下さい…
面接で数有るナビメーカーの中で何でうちなの?と聞かれると思うので。
(聞かれなくても自分からアピールしたい)
ぶっちゃけイクリプスしか使った事無いんですけど(ディーラーが安いからと勧めるので
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:52:25 ID:bfuMwXgl0
>>803
ヤメトケw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:56:32 ID:K1HV+4rk0
>>803
おまえ自身が言ってるように
「安い」それだけ
あとはクソ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:00:48 ID:5vn38YA40
>800
今度はやってきてる。
満足度No1は伊達じゃない。

明日をお楽しみに。


>803
総合家電メーカーである底力
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 14:33:07 ID:Bq/uTHMR0
家電分野でパクるのは天才的なメーカーだけどなw
808803:2008/05/13(火) 15:09:55 ID:aN3qt8hWO
ちょwお前ら…

サンヨーもパイオニアも富士通もデカイだろ。
まぁナビは成熟してきてどこも似たり寄ったりか…
何か動機でアピール出来ること無いかなぁ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:25:25 ID:BU2moB8s0
ムラムラして志望してしまった
今は反省している
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:31:32 ID:ew8h0j3D0
Fクラスの発表はまだか。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:38:48 ID:bfuMwXgl0
>>808
ここで聞いてるようじゃダメだという事は自分が一番わかっているはずw

>>810
直です
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:29:40 ID:ibTP594V0
>>808

お前…
社員がこのスレ見てるかもしれない事に気づけwwww
「あぁ、その回答掲示板で見ましたよ」って言われたら気まずいぞw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:47:42 ID:4Y810psl0
>808

それって車メーカーで言うとトヨタとスズキ、ダイハツって感じ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:45:59 ID:dmY8vBbfO
>>803
むしろ、みんなの不満をまとめ
マトモなナビを作りたい!
と叫んでくれ

この際>>805はスルーで良いよな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 02:07:20 ID:hKProIMKO
>>808
割れた腹筋見せてセックスアピールでおk

816803:2008/05/14(水) 02:19:35 ID:u9YNSQzkO
みんなありがとん。
まぁ車とオーディオが好きで携わりたいのは事実だから爆死覚悟で行ってくるw

>>812
さすがにそれも考えてるってばw
自分なりにアレンジするつもりだし、
それでも指摘されたら色々な所での情報収集の一環です、と。
実際そうだしね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 06:36:06 ID:QTIIhRu/0
>>816

就職決まったら、パナ子さん復活させてくれよw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:04:13 ID:t+s/j3Od0
>>816
>それでも指摘されたら色々な所での情報収集の一環です、と。

それは駄目だ。とぼけるのが一番。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:02:16 ID:lDzgbPBu0
>>794

総合家電メーカーが家とつながるといってんだから、
炊飯器や冷蔵庫と、もしくはディーガと繋がるんだろう。
飛抜けた存在になったな。さすが10兆円企業だ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:58:12 ID:GiLUm5gY0
ナビでご飯が炊けたりお肉の急速解凍できる時代も近いな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:13:18 ID:dmY8vBbfO
うちのノートPCは懐炉になるよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:36:54 ID:GiLUm5gY0
お、新Fクラス発表きたね

http://response.jp/GIGAINDEX/recent/976.html
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:39:11 ID:yKsPzdF/0
また余計な機能をw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:39:38 ID:88zfqlIb0
>>822
乙、ありがとう。早速みてきたよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:59:10 ID:QMqIIYgP0
ん〜規定路線のCPRM&VR対応は嬉しいんだけど
目玉になる機能が家電との連携なのか??
現在のシェア率を考えると、かなり極小のニーズだと思ってしまうが・・・

正解か不正解は市場の反応次第だけど
やはりパナは白物家電化を目指しているみたいだ

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:55:09 ID:cxzY7qDwP
今までのFとは全く別物だ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:58:33 ID:JDu3Q4rT0
これはいいかも
でもオンダッシュないんだ。ショボン
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:05:51 ID:JZ3k8aqY0
地デジチューナーやBluetoothを本体内蔵したのは評価できるが
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:06:28 ID:88zfqlIb0
正式発表はまだなのかな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:12:03 ID:t6jGJI5Q0
肝心のナビ機能周りの事が何も書かれてないじゃ無いか。

いくら音と絵が良くても、基本機能にウリが無ければダメだろ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:35:47 ID:EwZQ08rR0

あさっての方向に向かいだしたな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:48:17 ID:kHXpRAPj0
ナビから家電を遠隔操作
ナビで自宅ビデオの録画、留守番ペットを画像確認・・・。


家電と連携ですか。パナはダメだな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 15:03:48 ID:LZiSDBc70

あ〜ぁ、やっちゃったな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 15:32:43 ID:mKpkLiZ80
遂にオンダッシュモデルがラインナップから消えたか・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 15:39:23 ID:9VkeqkhD0
ワクテカしながら発表記事見たら牛乳吹いたwww

とうとうウケ狙いに路線変更したか…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:05:36 ID:MF+bz6/C0
>簡単ツートップメニューに代表されるGUIのデザインや地図画面もリニューアル、
>視認性や操作性を向上させる等、ナビの基本性能も一新した。

不満の多いナビ部分は変わってるだろうか。レポート待ちかな。
しかしインパクトのない発表内容だね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:06:31 ID:aY4ZVREg0
>>836
ナビ部分は全面変更らしいよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:24:31 ID:ZlcGvcFk0
ナビ部分が全面変更でもインパクトの強い変更内容がダメすぎる
こりゃカロに負けたね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:27:52 ID:DHIEerx20
お前らがパナソニックを救わないでどうするんだ!
海外メーカーとかが日本の市場を独占する事態になったらどうするんだよ!
サム・Lg・ハイアールとかよ 頼むぜおまえらホントに
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:39:47 ID:t6jGJI5Q0
新Fクラスの特徴
・地デジチューナー内蔵
・Bluetooth内蔵
・画質の向上
・音質の向上
・Bluetooth携帯電話経由で自宅内の照明やエアコンのオン・オフ
・Bluetooth携帯電話経由で自宅内などに置いたネットワークカメラの画像を見られる
・Bluetooth携帯電話経由で「DIGA」を遠隔操作

斜め上の機能が大半orz
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:46:39 ID:fbDOIDXP0
>ナビ機能面では、地図画面の配色やボタン類の配置を変更。アンチエイリアス処理により、昨年モデルの地図画面よりもぎざぎざ感を解消し、視認性が向上。「新・簡単ツートップメニュー」を採用し、使いやすさとカスタマイズ機能が強化された。

表示機能ではなくナビ機能はどうなんだろう・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:31:22 ID:EyCNNTSt0
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21874.html

…いらんだろ、コレ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:32:44 ID:xQH03kiW0
HDD何GBなんだよ!
仕様に載ってないのおかしくね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:34:12 ID:BzALP+Ne0
いぁー、見事にいらない機能満載だねw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:36:40 ID:8OT69N9BO
うわーうらやましい、ほしーなー(無表情で)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:45:26 ID:U0YZ1wkA0
要らない飾りを強化
パナらしくて安心したwww
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:50:38 ID:7nI9bPb/0
ガチでこんなナビ他にねーだローが
こうやって自社ブランド製品の囲い込みをしてくんだよ。
俺は勿論買うよ。
そして家の家電とリンクさせる。
有料のシステムは利用しないけど無料のディーガのリンクは使える。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:58:44 ID:mKpkLiZ80
なんかもうカーナビってどこのメーカーもナビゲーションシステム
としての本質的な部分の強化はやめてしまったぽいね。
ストラーダに関しては実質2年前から何にも進化していないな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:28:37 ID:QTIIhRu/0
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ=>>803 そ-=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ=    れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き>>803ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ    =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:30:29 ID:dsHyB5Na0
>>828
一体じゃない方が配線が楽な場合もあるんだよねぇ。
2DINに全部の配線をつなぐと裏がグチャグチャになっちゃう。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:34:17 ID:dsHyB5Na0
それにしても見事にあさっての方向に行っちゃったなぁ。
今回は人には勧められない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:38:52 ID:urEqzawV0
これはもうカーナビではないなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:03:34 ID:RSd7k1Th0
見事な希望の斜め上を行く新型機だなw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:04:02 ID:+/83pXj/0
スマートループ系のサービスが導入されると思うよね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:11:53 ID:R9BZ8NDb0
新型発表でこの反応の薄さ。

パナやっちまったかな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:23:51 ID:ygKz+UIhO
1番肝心のルート引きは変わんないだろ!相変わらずの糞ラーダ!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:28:01 ID:R9BZ8NDb0
しかし家電の遠隔操作なんて、わざわざナビ使わなくても普通携帯でやるもんだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:30:01 ID:R9BZ8NDb0

>なお、携帯電話単体の通信ではなく外部機器(カーナビ)と接続するので、
>パケット定額制は利用できない。パナソニックでは、ネットワークカメラの
>閲覧1回で30〜40円程度とアナウンスしている。

もうね・・・・・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:31:48 ID:R9BZ8NDb0

>HDD内の録音曲から10曲選び、DJのトークを挟んで再生する「Music Stylist」、
>曲のテンポや曲調に合わせて静止画を再生する「スナップエフェクター」など、
>新機能も搭載している

DJのトーク!?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:32:39 ID:pMlj8sRb0
WVGA液晶くらいで、内容的に楽ナビにも負けてるような。
これで1年戦うのか。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:49:31 ID:2AgXYaCZ0
910から替えようと思ってたけど新製品は駄目だこりゃw
酎ハイ吹いたwww

ナビ開発者は馬鹿か?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:50:48 ID:K8HZPy710
頭がよすぎるんだろ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:50:56 ID:9iw/VqdV0
ここまで斜め上だと開発者とかそんなレベルじゃなくて
かなり上のほうの意向があるはず
囲い込みにしては馬鹿すぎるような気がするけど
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:52:52 ID:2AgXYaCZ0
しかもオンダッシュが無いと来たwwww

orz
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:56:08 ID:SYY0vKGE0
930から940に買い換えてからずっと思ってたんだが
3代目Fクラス(910940960)以降の地図画面って600シリーズをベースにしてないか?
つまりQVGA地図を無理やり高解像度化したみたいな

両方見比べるとどうみても最初からVGAで設計した初代Fクラス900,930,950,905,935,955の地図画面の方が
ラインもくっきりしてるし半透明や文字も綺麗なんだけど
それに比べて現行は地図のラインはぼやけ気味だし、半透明処理や案内ラインが256色で設計したっぽい
色使いなんだよな・・

かんたんツートップメニューって600シリーズの目玉機能だったし
それを採用したFクラスに採用したのと同時に地図が600ぽい見た目になって
汚くなったてのが偶然とは思えないんだが・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:58:20 ID:2AgXYaCZ0
・Bluetooth携帯電話経由で自宅内の照明やエアコンのオン・オフ
・Bluetooth携帯電話経由で自宅内などに置いたネットワークカメラの画像を見られる
・Bluetooth携帯電話経由で「DIGA」を遠隔操作

↑何か違うんじゃないか?w
求めてるのはπのサイバーナビみたいな感じだろ?
開発陣はロンパリか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:02:16 ID:R9BZ8NDb0
携帯でなく、わざわざナビにつないで家電操作するメリットってなんだろ?
大画面、タッチパネルくらいしか思いつかない。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:03:23 ID:K8HZPy710
あー もう駄目かもわからんね・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:11:05 ID:9yHEMbVS0
これだけみるとカーナビじゃないな
お出かけリモコンか・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:12:52 ID:DTsD64Ck0
超高級お出かけリモートコマンダー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:25:15 ID:hh6qsqTw0
家族をSDビデオカメラでとって、ドライブの帰りにSDカードをさせばすぐ見れる、
みたいなのを期待してたのに。悪い意味で想定外。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:26:41 ID:mKpkLiZ80
>>865
あーそれは俺もちょっと思った。CN-HDS900を発売日に買って3年以上使ってるけど
店頭で現行の965とかの地図見るとなんか画質が悪くなったなぁって感じる。
メーカーに言わせると見やすくしましたってなるんだろうけど初代FクラスやHD9000
の精細な地図に比べると明らかに劣化してるよね。確かにシンプルな色使いや描画の方
が見やすいんだろうけど細かい書き込みがパナVGA機のアイデンティティだったのに・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:34:51 ID:6VbOsyTa0
使えなさそうな機能が前面にでてるけど、今度のでほんとにすごいのはナビ機能の全面見直しかな。
OSと地図フォーマットも変えたってことは、これまでのダメダメルートは脱却できるんじゃない?
ナビ機能の向上は実際使ってみないと分からないところがあるからね。
雑誌企画なんかのルート比較テストが楽しみだな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:39:09 ID:9iw/VqdV0
>>873
何処に変わったんだろ?アイシンならあるいは!
もしそうなら変なリンク機能も許そうw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:05:35 ID:nIy+ht9R0
ナビから家庭にあるゼンリンの地図みれるわけだな
すげぇ機能だ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:06:36 ID:DTsD64Ck0
当り前じゃん そのために夜も寝ないで開発してきたんだから
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:25:09 ID:dmY8vBbfO
>>876
ちゃんと寝て、マトモな状態で仕事して下さい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:25:56 ID:DTsD64Ck0
なんだと
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:33:36 ID:XvONhmra0
パナ、空気読めなさ杉で和露多
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:30:27 ID:3Wcq0WjN0
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:31:32 ID:wUQxqA1C0
>>874
アイシンなわけないよ
Pana自製だろう
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:32:50 ID:/0+l5hqc0
そろそろナビの買い換え時期だから新型に期待してたんだが…他社行きかなぁ
カロは何となく嫌なのでイクリ辺りかな
フロントガラスだけで4アンテナってのとB-CASカード内蔵はメリットだし
フロントカメラも気になってたんだよね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:35:47 ID:oYhrYv7N0
フロント4アンテナなんて取り付けの簡略化にすぎんよな
感度は絶対に落ちるはずだし
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:39:47 ID:wUQxqA1C0
BlueTooth携帯対応なのにVICSオンデマンドも使えないのか?
何考えてんの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:47:15 ID:O2po5kfS0
そういうサービスが提供されるのかと思ってたら
携帯は家電を操作する為に使用するそうで
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:10:40 ID:fa+qX29y0
あーあ・・・
やってくれたか、パナ。
勘違いか、パナ。
慣れてたんだけどなー、パナ。
サヨナラか、パナ・・・。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:11:57 ID:VpDuZc+u0
こ れ は ひ ど い
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:12:22 ID:kzeYM3FB0
840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:23:42 ID:ugnqKbke0
>2008年5月14日
>パナソニック 新型『ストラーダ Fクラス』では、Bluetoothを本体内に内蔵。

おおっ、いいぞ!

>従来モデルで実現していた携帯電話のハンズフリーや音楽再生などに加えて、

ほうほう、それで!?

>カーナビからBluetooth携帯電話経由で家電品のオン・オフや、テレビの録画、そして自宅内などに置いたネットワークカメラの画像を見ることが可能になった。

・・・なんじゃそりゃぁ〜
  てっきり地図更新や渋滞情報受信が出来るものとばかり思ったのに
  意味ねぇー!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:35:33 ID:uFq4Zq8x0
連休中に965を買った俺は悲しむべきか、喜ぶべきか・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 03:42:31 ID:3SevtDHL0
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080514-2/jn080514-2.html
世界初、「クルマと家のネットワーク化」を実現、カーナビからご家庭の電化製品の遠隔操作が可能
HDDカーナビステーション「Fクラス」 2機種を発売
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 03:54:57 ID:3SevtDHL0
【新製品】松下電器産業、ネットを通じて自宅の様子がわかるカーナビを六月から発売へ[05/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210778578/
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:02:14 ID:Df778Ni60
VIERAリンクやアクトビラもつかえるんか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:38:03 ID:T4e25GPcO
相変わらずな糞ナビ!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:16:11 ID:xd6GA/wMO
これは糞ニーに感化されたのか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:18:59 ID:dbCFv3yJ0
これは酷い
購入意欲を削ぎ落とす仕様だな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:46:17 ID:WK0q0iDu0
新Fクラスの基本コンセプト
・Picture 妥協を許さない美しい映像の追求
・Sound  車載における快適音響空間の追求
・Link   車と家と社会を繋ぐネットワークの追求

音と絵は、不要じゃ無いがそれが第一じゃ無い。ナビなんだぜ?
家と繋ぐ機能なんて、殆どの香具師が必要としてない。
コンセプトからして、ユーザーの求めてる物とズレてるじゃないか。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:12:33 ID:T4e25GPcO
イクリを見習え!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:34:43 ID:pfczYDDR0
ナビで家電を遠隔操作?
こんな機能を盛り込んで価格が高くなったら誰も見向きせんぞ?
ブランドイメージだけで売ろうという戦略か?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:55:40 ID:EToY4NUx0
このコンセプト通りの松下の部長クラスの新築みたいな環境がナビ購入者のだれもが用意できるとは、いくらパナでも考えていないはず。
リンクとか言ってんのは、単純に「世界初」とかいいたいだけじゃね。

ナビの基本機能は、すんごく改善されてても現行モデルもあることだし、具体的に訴えにくいのかもしれない。
と好意的に考えてみる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:15:58 ID:8FuA3zbH0
ナビでエアコンのオンオフをしたいがために30マンのナビをとりつけ、
ブルートゥース対応の携帯に買い替え、さらに家を新築しろと。
もうね・・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:34:30 ID:n/zUimVe0
ナビ部分は根本的に完全リニューアルされてるっぽいよ。
地図、探索、案内なんかがまるっきり別ものになってるらしい。

4x4地デジ内蔵はいいね。
4x4使うと2x2なんて、使う気しなくなるし。
取り付けも随分楽になるかと。

つか、おまいら、高望みしすぎだろ、所詮家電メーカーだしw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:36:39 ID:n/zUimVe0
>>900
家を新築する必要はなかろうにw
DIGAに録画するくらいなら、車で見るのは確かww
ほかのメーカーじゃ真似できないこと、やりたかったんじゃね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:37:55 ID:cnFnosn+0
最大限好意的に考えても遠隔録画予約ぐらいしか使わないが
それも携帯電話でできるから意味無いな
本当に何考えてんだか…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:19:26 ID:rMUrQPOo0
パナで地下駐マップはお初なのですか??
寺社一制度に自信おありで??
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:30:51 ID:fCmWYlr00
>>904
>駐車場内の駐車位置情報を表示できる「駐車場マップ」を全国120ヶ所収録。

すげえな、1都道府県あたり平均2.5ヶ所収録かwwwww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 13:00:38 ID:wUQxqA1C0
>>901
それのソースくれ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 13:54:44 ID:aMlOkVjI0
ばかだな。パナはオメえらみたいなpユーザーは相手にしてねえよw

金かけてNAVIを強化してもシロートには説得力がない。

カタログ賑わしてイメージアップするのは>840の機能たちw

シロートに受けねえとダメなんだよ。家電作りってのは。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 14:18:53 ID:U+AGht1g0
ブルーレイ再生と、AVREC再生は欲しかったです
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:08:09 ID:tPw4iQes0
DivX対応はして欲しかったです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:23:30 ID:mFSwdT5i0
渋滞・抜け道のアイコン消えてスッキリしてるのと
地図自体も見やすくなってるね。まぁルート設定や引きが
変わってるかどうかが問題だけど
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:34:46 ID:8FuA3zbH0
ええい、公式サイトはまだかっ!!!!
かれこれ28万回リロードして待機してるというのに!!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:39:16 ID:F3RZzujx0
>>911
911テロなお前のせいでサイト更新できないで困っている。
リロードもほどほどにな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:48:32 ID:rMUrQPOo0
>>912
まさに911は
ラディン氏の新手のテロですか??
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:50:08 ID:F3RZzujx0
オサマビンラーデンが居ると聞いてすっ飛んでまいりました!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 16:38:50 ID:WK0q0iDu0
>>907
新築戸建住宅向けの設備連携システム「ライフィニティ」の普及率を考えると、どの辺りが素人にウケるのか不明だが。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 16:39:17 ID:T4e25GPcO
次のバージョンアップ期待できる? 脱ダメナビ!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 16:45:57 ID:WK0q0iDu0
DIGAや家電の連携は、普及率考えたら外付けオプションにするべき内容だよな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 16:57:28 ID:wg0FYgVE0
>>910
配色やメニューを刷新しましたってだけでナビの基本性能の向上を謳ってないんだから
ルート引きなんか手をつけてるわけがない

>>915
大体さ、その松下電工のシステムの操作は携帯電話で出来るわけでしょ?
なんでわざわざカーナビに搭載するのか意味が分からない
車の中にいるときしか操作できないじゃん
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:11:19 ID:zTIIVnLD0
そもそも車で携帯使わせようとしてるのが間違い。
馬鹿丸出し
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:11:57 ID:+orjiDNH0
自己紹介ありがとう。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:15:18 ID:a8PEtw9f0
データのバージョンアップサービスが3年分無料
パイオニア提供のロードマップを見ると、1年に1度の全体バージョンアップに加え、
道路データは半年に1回、地点情報データに至っては2か月に1回、
さらに主要道路の開通情報は随時更新されるという

カロはこれくらいしてるのに、目玉は家電操作ってそりゃないぜ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:44:15 ID:oYhrYv7N0
いいじゃない!売れると思ってやったんでしょ
みんな買わなきゃ反省するだろw
そして次期フルチェンジモデル発表時の謳い文句は・・・
原点に帰ったナビ!
これだろw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:59:35 ID:NC+qyNkH0
今回のは本社の上のほうの方針なんだろうね
パナ製品での連携の流れに乗った製品を作れと
そして全社的に囲い込みに向かおうと
きっとソニーのようにその目論見は失敗すると思うけど
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:59:57 ID:OXjguJIQ0
東京ラーメンこれだね〜♪
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:19:34 ID:T4e25GPcO
それでも売れちゃう詐欺ナビ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:16:28 ID:zKSM0j8C0
いつになったらHPは更新されるんだろうか
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:12:07 ID:4QN9uNIv0
>>918
だから、ルート探索もリルートも案内もナビに関する部分は全て一新されてるってw
疑い深い奴だなぁww

>>919
車の中で携帯使うと捕まるからってのもあるんじゃね?
ま、使わない機能であることは間違いないがw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:30:35 ID:yH0cZW9G0
>>927
だからソースはなんなのよ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:31:16 ID:3SevtDHL0

ナビやめた金でドライブレコーダー買うわ(-Д-)

http://item.rakuten.co.jp/anshinmini/dra-01-r/
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:36:00 ID:1+hxyQ/D0
>>929
ゴミ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:39:04 ID:2MZ5Ukcp0
カーセキュリティー機能なら歓迎したのに
ドライブレコーダー機能も追加できればなぁ

運転に全く関係ない機能は走行の妨げにならないのだろうか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:40:19 ID:hCvUoE/D0
>>931
サイドブレーキ轢かなきゃ操作できないでしょ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:41:42 ID:DEu8U6Pn0
お客様ご相談センターに電話してみたけどオンダッシュの予定は無いと言われた
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:46:51 ID:2MZ5Ukcp0
>>932
番組録画などでいちいち路肩に停車されたりされたら困る
頻繁に見受けられるのは、赤信号中にサイドブレーキ轢いて
ナビを操作していて青信号に気付かない車
GW中、数回出くわした
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:49:58 ID:hCvUoE/D0
>>934
でも、前の車が止まったのに気付かないで追突されるのも困る
だったら信号で発進しなかったらクラクション鳴らすほうを選びたいなぁw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:50:51 ID:3IDw3fqo0
>>929

でかい文字と音が出るページは信用しないことにしている
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:53:54 ID:3uIjpACl0
明日新Fクラスのプレス発表か。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:01:29 ID:yH0cZW9G0
>>931
ドライブレコーダーはともかく
カーセキュリティは大手電機メーカーはやらないと思う
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:05:33 ID:hCvUoE/D0
>>938
つ NAIS オートポリス 絶版
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:07:27 ID:yH0cZW9G0
>>939
だからさー・・・・・・・・・・まあいいや
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:26:30 ID:n6xO0FMl0
画面は今までもきれいだったと思ったけど、今度のと比べると965のはクソだね。
音もダンチ。
ナビは使ってみないと分からないけど、地図は評価高いとこのだからね〜。
待ってって良かった。これは買いだな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:39:42 ID:fFfdkSYt0
>>901
ナビ部分にリファインがあったってソースあんの?

画面みる限り少しは綺麗になってるけど
基本設計一緒だし絵作り以外変わってないと思うよ

そもそもパナのナビ部分ってDV2000のころから
10年くらいそのまんまだしな
ヘボい交差点拡大図の画像の使いまわしも
スポット情報の荒さもずーとそのまんま

だからなおさらナビ部分にテコ入れしたとは思えん。
新機種が出るたびにそれでだまされてきたわけだし
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:40:31 ID:yDPD5Zov0
>>938
窃盗団は巧妙な手口を使うからね。セキュリティなんて
何十万出そうが、所詮オモチャだし。
その手口ってのは素人でも考え付くからねぇ。
例えば毎日不定期な時間帯の深夜に誤爆させるのを続ければ良い。
そうすりゃある日セキュリティが作動しなくなるから。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:40:53 ID:QeuJ39IT0
地図は評価高いとこのってどういう意味でしょうか。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:41:52 ID:pd3+PVmO0
高速の表示とわかりやすさはカロより良いね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:13:16 ID:VMGE16jM0
>>941
まぁ頑張ってくれや。
クチコミ操作も程々にね。逆に信用無くすから。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:13:30 ID:MZmviaRs0
パナの新型は醜いね

ありえないのでカロを買うことにします
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:26:36 ID:WSOKjaLx0
カロスレも爆死しているというのに
隣の芝生は青いかい?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:34:12 ID:MZmviaRs0
実際、どちらかと言われればカロじゃない??
少なくとも家電との連携なんて絶対にいらんし。それを売りにされたら買う気失せるよ普通は。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:37:03 ID:GOqtLIaB0
>>948
パナの現実は辛いですよね。分かります。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:52:41 ID:pcIDWQwqO
>>948
新サイバーナビもダメなんだ・・・
具体的にどこがダメなんでしょ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:56:42 ID:VMGE16jM0
>>951
カロスレは何か荒らされてるね。
何でかなぁ。どこかのメーカーよりも出来が良かったからかなぁ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:58:36 ID:VMGE16jM0
>>949
確かに。
Panaも今回こそナビ機能のてこ入れしてくるかと期待してたのに。
新しい道路が出来ても2年近く反映されないんじゃ困るんだよなぁ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:13:19 ID:5WcDmAeR0
パナさんよ〜音楽聴いてる時、再生中巻き戻しさせてくれよ
(もしくは1ボタンタッチで10秒戻しとか)なんで再生早送りしかねーんだよ!

それにしても去年の7月に940をビーコン、Rカメラ合わせて約22万で買ったので当分は本体買い替えないのだが
今回のモデルチェンジで物欲沸くかも知れないと内心ビクビクしてたんだけど、安心したよw
これならまだMD聞ける940の方が役に立つな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:16:16 ID:yXU/Qhnv0
確かに交差点拡大図は変わってたよ。普通になってた。
今までのパナらしさはない。地図も綺麗になってた気はする。

ちょっと上のほうでも出てたけど、HDD内の音楽をDJ風にナレーションが
入るのはちょっとおもしろそう!10曲をランダムに選択して
「次の曲は〜」とかいろいろ言うみたい。
これぐらいかな?今年のナビでおすすめできそうなのは(苦笑)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:17:00 ID:jED/GC9Q0
パナもカロも手詰まりって感じだな
カロはやること無くなって更新無料で釣ってる程度だし
パナは必要とされない機能付けて斜め上逝っちゃってるし
もうどっちもどっちで・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 03:55:46 ID:/v2Ato130
なるほど〜 
パナはカロに頑張ってもらって、業績回復させてから、カー部門いただくつもりだなw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 05:12:14 ID:D2JZ1zUe0
まだプレスリリースしかなくて、業者向けの説明会は16日だってのに
よく分かるな

http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2008/05/f_d232.html
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 07:07:39 ID:ewht0wbf0
迷走度が高すぎるな。
家電なんかどうでもいいし。
あとDJって・・・orz
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 07:53:31 ID:ijENB4bK0
駄目だこりゃw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 08:08:00 ID:iifwLbh80
ていうかカーナビなのにナビ以外の機能が主役でナビ機能がおまけの扱いだな
まあ最近はどこのメーカーのナビもそうだが・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:49:01 ID:nukN8mFq0
地図、探索、案内、索引等、ナビに関する基本機能は完全リニューアル。
オーディオも全面新規らしいよ。
つまり、見た目はにてるけど、全く別物とか。
精度や品質は段違いに良くなってる。
店頭で自分の目で見てくれ。
よく見れば地図の綺麗さ自体、数段あがっているのがわかる。
そのかわり古くから積み上げてきた細かい機能はバッサリ切り捨てらしい。
シンプルに使いやすく戻したって感じなのかな。
もしかしたら純正ナビをベースにしたのかも。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:11:29 ID:2voJN6Su0
>そのかわり古くから積み上げてきた細かい機能はバッサリ切り捨てらしい。

ププ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:32:28 ID:7fbE+obd0
汚点をバッサリ切り捨てて家電リンクという粗大ゴミを背負う訳ですね。わかります
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:36:22 ID:keBy9O1c0
>>962
皮肉たっぷりですね、わかりますw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:39:11 ID:LAqLYhio0
公式ページもさらりと出てるね
http://panasonic.jp/car/navi/products/HX1000/index.html

でも内容がさらりとしすぎでさっぱりわからんwwww
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:54:51 ID:7fbE+obd0
カロの時は即日大きくレポート記事を載せてきたナビ男くんもパナは記事にすらしないなw
褒める所が無くて記事にすらできんからか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:56:57 ID:keBy9O1c0
ナビ男くんもこの先厳しいだろうな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:01:36 ID:7fbE+obd0
売れ筋商品が1つボツった訳だしねぇ・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:09:02 ID:XMKRtWMt0
>>956
ナビなんだから、2ヶ月頻度の臨時更新・半年の総更新で3年無料と
家電操作機能となら、断然カロの方が魅力的に見えるよ…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:14:29 ID:EMH2AEhP0
1DINインダッシュの新作はいつ出るんだ?
ナビ機能がフルに使えるSD覚えてルートに
アンプ内臓したやつを早く出せよ
待ちくたびれたわ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:59:30 ID:WsyoNS+l0
CN-HW1000D ってオンダッシュになるの?
http://panasonic.jp/car/navi/products/HX1000/contents_a/lineup.html
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:17:49 ID:PqNKM9rc0
>>972
ダッシュボードの上に両面テープで張ればOK
DIYも可能、テープは強力な業務用がお勧め! 
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:28:03 ID:BYm6SRhX0
DV3300の地図が隔年更新になって萎えてたところなんだ。
新型はどうでも良さそうなので915TDが下がりまくったところでポチるかな・・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 15:21:54 ID:uzIdqhuD0
dv2000を使っています、dvdが読めなくなり、cdなら読めるので、ナビ研ソフトを使おうと
考えています。ナビ研プログラムのCA-NAV023D誰か持っていないでしょうか・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 17:37:37 ID:8bn+oIBu0
もういい加減買い替えたら??

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 18:36:19 ID:BYm6SRhX0
>>975
ソフト買うより、DV2000買った方が安いだろ。
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=DV2000&auccat=2084007939

DV2000Dのナビ研対応はどうだか知らないが、DV007Dにナビ研ディスクの場合
VICSを地図上に表示できないとか、ルート探索ができないとか散々だったがな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 18:50:44 ID:A4hLaT7V0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 18:53:31 ID:FTFO89ez0
OSが変更されたとはいえ、ユーザーがそれを強く認識することはないだろうし、
この5年間で培ったストラーダの使いやすさは何も変わることがない。

だそうで。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:42:41 ID:A4hLaT7V0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:42:51 ID:iifwLbh80
Windows Automotiveを採用してアルパインのナビは激しく劣化したような・・・
本当に大丈夫かいな?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:46:42 ID:Nx8OSVoi0
WindowsCEを採用したのは、カロよりずっと前にパナが先。
ずっと自動車メーカー向けナビで採用していた。
メーカー向けナビは地図、探索、案内等にすごい品質が要求される。

だからリニューアルって行ったでしょ?w
使い勝手はかなり良くなってるみたいだよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:49:32 ID:Nx8OSVoi0
あ、間違えた

>WindowsCEを採用したのは、カロよりずっと前にパナが先。

WindowsCEを採用したのは、アルパやカロよりずっと前にパナが先。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:37:59 ID:+aNeQmfw0
>>980
なんでもっと下から狙わないんだ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:19:18 ID:I487Sxtd0
ナビ男くんの更新きた〜、と思ったらイクリプスなのね
パナは完全スルーか
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:42:00 ID:A4hLaT7V0
>>985
こんなのが書いてあったよ。

「なにやらパナソニック[ストラーダ]Fクラスはアイシン製ナビエンジンで登場するとのウワサが!
詳細は後の[ストラーダ]Fクラス発表会レポートにて。」
http://www.naviokun.com/text/navi_eclipse.text/08avn_repo04.html
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:01:50 ID:D2JZ1zUe0
windowsということはモッサリ確定だな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:03:28 ID:ratNxYON0
>>986
マジか?!マジなら買い替え最有力候補になるかも?
家電連動は置いといてw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:09:31 ID:lY00l3yg0
音量のボリュームがセンターにあるのが、なんかやだな。

http://autos.goo.ne.jp/news/carav/image_205440.html
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:16:53 ID:ratNxYON0
OS変えたって事は不具合満載なわけで・・・
マイナーチェンジしてからがいいかも
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:18:31 ID:/59BmZKg0
OS変更後の初物って地雷臭が
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:08:54 ID:iifwLbh80
>>987
これまで使用していたμITRONでも充分モッサリだったがな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:12:56 ID:1DxQisTJ0
残念ながら、意外とサクサクです。
つか、パナのナビはWindowsの歴史、一番古いからw
純正でパナWindowsナビ使ってるけど、すこぶる快適。サクサクだよ。
嫁の車がストラーダなんで、違い歴然。
いつ純正のがVGA対応でストラーダでいくのかと思ってたけど、やっとだね。

>>986
それは無い。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:14:23 ID:1DxQisTJ0
間違えた。
>意外とサクサク

去年のFより断然速い です。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:15:45 ID:zCoyPdpT0
次スレよろしく。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:22:39 ID:ECHLciKN0
次スレ

Panasonicカーナビスレ Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1210947691/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:23:41 ID:zCoyPdpT0
>>996
乙です!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:37:03 ID:1rPNX/Nv0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:37:52 ID:1rPNX/Nv0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:38:26 ID:1rPNX/Nv0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。