【中級】カーオーディオ好き集え!その49【上級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:31:37 ID:gW5UwWPc0
うちの車、インナーパネルがプラ製なのかわからないけど
低い声がやたらこもって聞こえる。
制振剤、吸音材を何度もいじりなおしてもダメだったし、アウターバッフルにしてもダメ。
これってやっぱりインナーパネルが金属じゃないから丁度そのあたりの帯域でドアが盛大になってしまうのだろうか。
誰か教えてもらえないだろうか。

どうしようもないようならフロントドアにエンクロージャ対応のスピーカを導入しようと思うのだけど
今ってエンクロージャ対応のスピーカってどんなのがあるの??
浦島状態でわからないおいらにご教授ねがえないかな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:13:15 ID:pGiJWhCh0
いろんな原因があるわな。
デドニングしてまだ共鳴してるなら、施工がマズイだけかと思われ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 07:46:28 ID:S7EjMQFH0
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 09:35:18 ID:Quks+Aut0
>>896
車の形状的に250hzあたりにピークができてるんじゃ・・・
イコライザーいじってみたら?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 10:06:32 ID:gSdIMcQ7O
>>896
「エンクロージャー対応スピーカー付ける」って? 車の場合、ドアがエンクロージャーな訳だが・・箱を作って ドアに付けるつもりか?
ドア内張の内側を吸音材で覆ったりしてみた? 内部の隙間が大きい所は吸音材を多重に貼って 隙間をなるべく吸音材で満たす。
アウターパネルの内側にも吸音材は使ってると思うが、それを増やすかインナーパネルの裏側にも貼って、なるべく定在波を押さえてみたら?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:07:11 ID:xBuIopCl0
ソニックはSWがいるからそのつもりで。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:25:59 ID:DbHz0mU+0
>>896
BEWITH
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:59:19 ID:XvblcxIm0
>>900
内張りの中身は吸音材でギュウギュウになってるw
定在は対策の為、ドア内部の長手方向は吸音材多目にいれてるけど、あまり効果ないんだよ・・・
なのでいっそのこと箱を作って入れようかと思ってる。それで5L程度までで気持ち良くなるスピーカないかなってさがしてるんだ

>>898>>901>>902
レスありがとう
そかぁ・・・・昔と選択肢はかわらないわけかぁ
ここ5.6年で選択肢増えたとおもったけど残念;;
904850です:2008/10/05(日) 22:06:10 ID:lV7bcwLQ0
一応今日P930の取り付け終わりました
NWモードでフロント2WAYのみにしました
インプレは設定が細かくできるようになったので60〜200HZくらいをややブーストさせて耳の痛い音をちょっとカットしてやったらだいぶ良くなりました
ウーファー必要かと思ってたんですけど歯切れのいい低音で結構良くて2WAYだけでいけそうです。
ただ気になるのがデモボードのときにMIDの押し出し感がもうちょっとあった気がするんですがやっぱ内蔵アンプじゃ力不足かな・・・

しっかしドアから車内に引き込む配線がスペースなくてそのまま外を通したので
配線がきたない・・・・

とインプレでした
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:43:30 ID:8vO4phoc0
>>904
MIDの押し出しはバッフルの取り付けやデッドニングでかなり変わる。
しっかりとしたバッフルで強固に付けてやれば印象もかわるかと。
調整次第でさらに化ける可能性があるので、先が楽しみですね。
906850です:2008/10/05(日) 23:07:09 ID:lV7bcwLQ0
そこかもしれないですね
DIYショップで買ったシナ合板つかってバッフル作ってるんで強度不足もおこってるかと思います。前の状態だとあまりわからなかったんですが明確にでてきたので
何HZかはわかりませんけどピアノの中域から高域くらいにかけてがやや弱く感じるのでちょこっとそこら辺いじってみようかと思います。

ある程度耳はできてると思うんですけどなんせ技術と知識がないんでなかなか
思うとおりの音って難しいですね・・
いろいろここで情報もらえて感謝してます
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:09:55 ID:gyjZVq/MO
>>896
よければ車と、スピーカー、アンプを晒してくれ。
アウター化したときに、スピーカーの背圧をうまく逃がすようにした?
やたらバッフルリング重ねて、トンネル延長状態にしてない?

>>904
雨で、スピーカーケーブル伝って浸水しない?
あと、クロス下げてツイーター飛ばさないように注意して遊びましょう。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:31:12 ID:6tCqEbdU0
質問なのですが…
KENWOODのDT70というアンプレスCDチューナーを愛用していますが、今年の夏から長時間再生するとCDを排出するようになりました。かなり発熱しています。
分解してレンズを清掃してほこりのたまっていた内部を清掃するといくぶん改善しましたが、まだ気温の高い日に長時間再生するとCDを排出します。チューナーは全く問題ありません。
ピックアップレンズの不良でしょうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:35:15 ID:4SNHkCZT0
インナーパネルから内張りまでトンネルだとまずいの?
まずいとしたら、対策は?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:50:44 ID:pt6o8WZj0
>>908
ピックアップレンズを知っているとすれば詳しい方ですね。
ケンウッドホームページにサービスセンターが書いて有ると思うので
そちらに問い合わせたらいかがですか。
PS:ビクターとの統合でそれどころでは無いかもしれませんが
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 02:29:23 ID:BhuAR73Y0
>>904
デモボードと車載じゃ音も変わるでしょ
2wayだとデモボードはたいがいTWとMIDの距離が近い
車載だと、TWをピラーMIDをキックとかでTWとMIDの距離が離れるケースが多い
TWとMIDの距離が離れると中域の中抜け現象が起こります
まとまった音にしたいなら、TWとMIDの距離をできるだけ近づける事
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 04:12:37 ID:vFCwJmON0
>>908
DT70か
懐かしいなぁ
多分ピックアップだと思うけど、もうメーカーにも部品が無いかもしれないね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 06:08:11 ID:uDSmXdic0
レザー張りについて教えてください。
バッフルのレザー張りなどはしていたのですが、コンソールを頼まれてMDF等で製作しています
箱型のものにレザーを張ることはできるでしょうか
説明しにくいのですが、大雑把に言うと、取り出し口の開いたティッシュボックスの底を抜いたもの・・・です。
上面にはって上の穴を仕上げるのは問題ないのですが、四隅の処理をどうしたらよいのか、ということです。
難度はかなり高いでしょうか?慣れれば何とかできるものでしょうか?
コツなど在りましたらよろしくお願いします。

また、一枚ではらず、こういう方法で処理したほうがいいなど、よろしくお願いします。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 06:32:26 ID:5wZUYRtz0
898
ソニック

なんだあれ あの内容であの値段
値段の付け方が漫才だな 
金があり余っているやつか、オーディオスキル皆無の奴しか買わないな

オーディオスキル皆無のままで漫才値段払って騙される奴 
カーとはいえ哀れだな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 11:43:39 ID:1q497QIr0
RCAケーブルのワイヤリングについて教えて欲しいのですが。
5mのRCAケーブルでヘッドからトランクまで引き込んだ時に4mほどで足りた場合、残った1m分は
長さギリギリまでフロアに這わせるのとトランクで余った分をまるめておくのでは音質的にどちらが有利でしょうか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 12:46:08 ID:WH8uzXxyO
>>915

俺はいつも仮の取り回ししてみるよう
あとは耳で判断
車種とか積んでる電装類とかでも結果かわるからさぁ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 13:20:54 ID:++QRirKw0
>>908
ピックアップの寿命でレーザ出力が低くなってるのかも
物によって違うがピックアップ近くにレーザ出力調整用の半固定抵抗が
あるかもしれないんでその辺を調整してみるとか・・・
あと熱いならそっちの対策をしてみるのも良いかと。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 16:30:22 ID:fIJY1/ucO
TWとMIDの距離が中抜けの原因かな?
MIDの角度が1番問題なんじゃないかな?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:04:48 ID:AJJ9tYVt0
>>908
基本的には、修理に出すことを薦めるけど、自己責任の気持ちがあるなら、
CD駆動用のモーターの軸受け部分に少し(本当にほんの少し)クレ556
をかけると良くなることもあるよ。
クレをかけた後に最初に演奏するCDは、だめになっても良いCDをかけて
ください。クレを多くかけすぎた場合には、油が放射状にCDに付くので、
それはふき取ってください。何回も演奏して、油がCDに付かないのを確認
したら、アルコール(無いときは度数の高い焼酎(私は鏡月グリーンW)を
綿棒に浸して、ピックアップをクリーニング、完全に乾いたら普通のCDを
掛けてみてください。自分の経験上、50%程度の確率でよくなります。
自分はこの方法で、ブルードットとかいう、途中で画像が止まってしまう、
クソDVDプレーヤーを、太陽誘電のDVDなら、最後までまともに再生で
きる程度まで回復させました。

920915:2008/10/06(月) 19:08:46 ID:1q497QIr0
>>916
サンクス
そこらへんは車種によって違うのでやってみないとわからないと言うことですね。
電源ケーブルが助手席側でRCAが運転席側を通す予定なのでどちらでも無難そうな感じです。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:40:33 ID:SFBQysaz0
>>900
なんでここにいんの?
初級に帰れ初心者
922896:2008/10/06(月) 21:11:08 ID:k3CCDp8+0
>>907
あ・・・・背圧のことすっかり忘れてたorz
ちなみに車はDYデミオ。デッキはHX-D1で、アンプは同じくアゼストの8万位のヤツ(名前忘れた)
スピーカはボストンのRc620です。
バッフルリング径は18cm位で少し角度を付けてあり、長い所が7cm位短い所で4cm位かな。
これだと背圧うまく抜けてなさそうだね・・・・
923850です:2008/10/06(月) 21:20:57 ID:8Fei2QEH0
>>911さん
>>918さん
TWの位置も言われるとおり純正ピラーの部分なので結構はなれてますね。
今日EQで少しいじくったんですがどうもその中間地点がなかなか見つからなかったのでそれも原因かもしれません
もうちょっといじくって満足いかなかったらステップアップ・・・・
といいたいとこなんですけどすごい泥沼にはまる予感が・・・

>>907さん
浸水はしてなかったですけど僕がちょっと不安なので少しその辺は書こうしてみることにします。やっぱり怖いですよね

デッキ変えてから思うんですけどソースが悪いとすごい聴きにくいシステムになりました。一応音のセッティングのときはできる限り加工してない奴で設定してるんですが
もちろん純正の時もそれは解ってたんですけれど我慢できる範囲じゃないので・・

そういう意味で純正サウンドシステムの出来具合も見捨てたものじゃないなと再認識です。
924908です:2008/10/06(月) 21:37:16 ID:6tCqEbdU0
ご回答ありがとうございます!

>>910さん
 平日の時間があるときに問い合わせてみますね。でも1995年のものなので、あまりいい答えが返ってこないかもしれませんね…。

>>912さん、>>917さん
 部品取り用のDT70があるので、919さんの対策で無理ならば入れ替えてみます。

>>919さん
 まずはこの方法に挑戦してみます。結構ばらしやすいデッキなので、清掃した上で取り組んでみたいと思います。


 古いデッキなのですが、音が生々しく大変気に入っています。もうすこしがんばってもらいたいです。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:30:48 ID:hXmivefC0
>>896
MITのRCAもしくはシャーク等の銀線のRCA使ってみ
伝送系の位相が揃って高域が前面に出てくる。
俺の余った奴を貸してもいいんだけど.....
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:44:09 ID:175hzaG40
┐(´ー`)┌
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:16:04 ID:hXmivefC0
以前アゼストの9255でAPAアンプ使ってダイヤモンドのSPをマルチで鳴らしてた時
同じように高音がこもってしまって前面に出てこない。
EQやら定在波対策やら何してもダメ...
とあるプロショップに行ったら伝送系の高域位相遅れということで
MITのRCA付けてもらって一発解消。
(アウターまで施工してるんだったら定在波や背圧より伝送系の
 高域の位相遅れの原因が大きいと思う。)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:38:17 ID:175hzaG40
プロショップは的確な判断をしたようだが、音も聴いてないオマエが
ちょっとかじった知識でアドバイスしても、誰も信用しないぞ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 06:51:31 ID:sEunklNx0
高音がこもって
伝送系の高域位相遅れ 
MITのRCA付けてもらって一発解消。

あーもう
凄すぎ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 07:40:36 ID:AWkKXN2w0
>>923
TWとMID間で位相が逆になるようにパッシブのTW配線を逆にしてみると、
クロス帯域のディップが解消されて中域に厚みが出たりするよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:48:36 ID:dFLAhuUZ0
MITってノイズ消しだろ?違うの?効果あんのかあれ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 15:24:33 ID:WZ/oBt9R0
>>931
高域用と低域用のケーブル長を調整して移送ずれを克服したケーブルだったかと。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:29:48 ID:AWkKXN2w0
地球1周するぐらい長いケーブルなのか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:24:53 ID:V2fCzWlD0
>933
もうちっと高尚な言い回しが出来んのかいな。
知能低いのが露見してるなw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:52:47 ID:AWkKXN2w0
じゃ、高尚な言い回しとやらを頼む。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:28:40 ID:mfdEs5I50
回る〜回る〜よ〜
ケーブルは回るぅ〜
低域〜高域繰り返ぇ〜し〜
今日は〜こもった〜高域達ぃ〜が
位相違いで〜厚み出ぁ〜すよ〜

みゆきな感じで。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:30:14 ID:CAavSPUD0
脳内がコイルで一杯に
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:57:39 ID:lFf2qnve0
うまいやないけ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:48:52 ID:OiL+6Yyg0

            ∩____∩
            /         ヽ
           / ●    ●  |    おまえら
           |///( _●_ )/// ミ      飲んだら、運転しちゃダメだぞ
          彡、,,  |∪|   /
          /__ ヽノ || ̄ ̄||
         (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
            |     ||_。_0_;||__)
                  |___.|
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:28:03 ID:r1L2sJZh0
913ですが、スレ違いでしょうか?
この手の話題だとどこに書き込むのがいいのか、教えていただけませんか?
よろしくおねがいします。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:37:58 ID:vchLC+ri0
>>940
レザー巻くのは習うより慣れろだよ
とりあえずやってみて失敗してから書き込んだ方がレス付きやすいかも
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 01:36:37 ID:gifMdqcL0
10年ぶりに復帰する
最近はかなり下火になってるらしいな
マッキンやサウンドストリーム(笑)、マクロムとか今どうなってんの?

とりあえずヘッドユニット探してるが、選ぶほど数無いっていうw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 08:45:46 ID:7xsyo+BC0
>>942
今でも減益だよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 10:05:51 ID:gifMdqcL0
おおそうか、ちと安心したぞthanks

地元じゃ名前の知れたショップで取り付けしてもらった車から
一式取り外ししたんだが、想像よりやっつけ仕事でびっくりしたわw
今回は自分でやろうと思う
生き残ってるショップもほとんど無いしね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>940
穴明いてる天板部だけを製作して、吹き抜けの箱枠は別に製作。後に合体するのが、一番見た目が良いのでは?
天板の四隅は、四辺の面取りカーブを大きめに削って、伸縮性の良いシートを使い、しっかり引っ張って・・裏側でタッカー留めすると綺麗。