★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
※次スレは>>950>>980で立てて下さい

ホンダインターナビについて語り合いましょう。


前スレ
★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186916102/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1165885780/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138392618/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 16:44:07 ID:c750gKpo0
公式サイト

●internavi PremiumClub
http://www.honda.co.jp/internavi/


アクセサリー関連

●通信カーナビ用アダプタ
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/index_caradp_honda.htm

●対応Bluetoothユニットのご紹介
http://www.premium-club.jp/info/device/bt_unit.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 16:47:33 ID:c750gKpo0
前スレが埋まってたので立てました。
テンプレ追加等あればお願いします。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 16:52:14 ID:jaI4gSK80
5えふでぃ ◆CoCoFDseEs :2008/02/06(水) 17:09:23 ID:r8chmJGtO
>>1
空気よめ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:42:40 ID:35ajf1pVO
>>1

前スレ>>996
劣化は解ってるが単に流れ上書いたんだよ
劣化は心に染みている(´;ω;`)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:09:10 ID:6Xono+LX0
TVキット(キャンセラー)つけてます?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:37:44 ID:XCeBTWny0
インターナビウェザーに、凍結情報のテスト始まったね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 09:06:44 ID:8b25FNROO
インターナビウェザーには非対応だから関係ないサービスだ!
もう少し古いナビもいたわって欲しい
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 10:06:00 ID:iNOcwycW0
>>7
安全上は好ましくないんだろうけど同乗者が楽しめると思って付けちゃった。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 10:45:20 ID:Oy5xflrJO
俺はデータシステムのテレビナビkit付ける予定
音声検索ないし同乗者にナビ操作してほしいからなぁ
>>10はどこのをつけた?
2末までならデータシステムの安いんだよね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 11:38:07 ID:sfuc0iOQ0
>>11
新フィット、カワイソス
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:42:32 ID:Z5wfQm+B0
>>11
よく比較検討したわけじゃないんだけど東照のTVデコーダにしちゃった。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:25:16 ID:sOEVain90
>>11
ヲイラは、↓
ttp://www.datasystem.co.jp/catalog/tvnavi/tvnv.html

データシステムのヤツ。
クルマはエディックス。

クルマ買ってスグだったから、2年前くらいかな?
万引きバックスで、23,000+取り付け工賃だったのを見たんだけど、どんな機種がよいのかわかんないのでディーラーに相談した。

デ:「13,000エソでつ」
ヲイラ:「どこのメーカ?」
デ:カタログ出してきて「コレ」(バックスと同じブツ)
ヲイラ:「で、取付け工賃は?」
デ:「全部コミで、13,000エソだってば」
ヲイラ:「クルマの取引は終わってるんだから、正当な費用は取ってよ」
デ:「 だ か ら ! それでウチは、ちゃんと儲けがあるの!」

ウスウスは感じていたけど、ディーラー侮るべからず。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:38:56 ID:Oy5xflrJO
>>12
まぁリヤカメラが明るいのが救いだよ

>>13-14
参考になった
Web購入して自分でとりつけようかと思ったが一度Dに聞いてみよう
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 01:07:49 ID:qZvICuIQO
誰か教えてください。IOデータの青歯アダプタって、サウンドコンテナー中の曲名の取得って出来ますか?ちなみに車はオデッセイです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 08:53:16 ID:+7NBmNvu0
出来ると思う
だって、ナビの中の人には、movaなケータイが繋がってると思ってるから
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 09:21:02 ID:RBljIWAMO
旧型と新型で取得出来る出来ないって話があった様な気がするけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:29:00 ID:pLeGqeXy0
>>14
いいなぁ。
RBオデッセイだけど、ディーラでTVナビキットの値段聞いたら
3万+工賃1万だった。
(´・ェ・`)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:46:04 ID:EXaCs1hpP
前スレの>>981へのレスですが、
エディックスのMOPナビにエ/ロデータの青歯ユニットをつけて、
P905iでハンズフリーしています。
携帯側で操作するとハンズフリーにはならないとのことですが、
携帯から電話をかけた後、受話ボタンを長押しすると、
ハンズフリーで会話ができます。(P904iはどうかわかりませんが)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 18:31:40 ID:MelL7BXD0
うちのナビの環八が未だに開通しない件
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 07:43:51 ID:slkKrPSrO
>>19
俺も電話で聞いてみたらもっと高かった…
30k+15k…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:49:56 ID:JP0dOZxCO
適合機種が出たばかりのときに通販で20k

助手席に置いたまま1ヵ月点検に出したら無料でつけてくれました

新ストにデータシステムのTVNAVI-KITね

速度連動音量調節機能を切らないと音量が波打ちます
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:02:16 ID:5Pp1QSJI0
インターナビの通信料は

auのダブル定額ライトの
料金に入ってるのですか?

それとも別請求?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:32:10 ID:R7gCMxCJ0
>>24
別請求
26名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/02/09(土) 12:52:57 ID:sHrW7cRR0
どなたか教えてください。
最近ステップワゴンナビ付を購入したのですが、ナビの地図の
国道、県道は全て同じグレー色であまり目立ちません。
前のナビは国道は赤、県道は緑色で表示されていたのですが、色別できないのでしょうか?
故障か、仕様なのか、設定が悪いのか、ご存知の方、教えてください。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:08:50 ID:5Pp1QSJI0
>>25













Orz.............................................................................................................................................................................................................
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:48:19 ID:oHEJT2UL0
>>27はパケ死か?

青葉接続は定額外
29前スレ981:2008/02/09(土) 15:08:23 ID:rA9umi7P0
>>20

>携帯側で操作するとハンズフリーにはならないとのことですが、
>携帯から電話をかけた後、受話ボタンを長押しすると、
>ハンズフリーで会話ができます。(P904iはどうかわかりませんが)

ありがとう。
ためしてみます。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:45:32 ID:XYSGwqZP0
このスレには、GKがいる。パイオニアの家電スレと似た雰囲気。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 18:26:51 ID:slkKrPSrO
素で聞きたいんだがGKてなに?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 18:42:41 ID:0Exwp2US0
ググれば一発でヒットする
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:21:24 ID:K/e2DJuWO
ゴールキーパーが何に関係するんだ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 20:44:48 ID:25f6yA6W0
青歯アダプターを買いました。携帯はauのW56Tです。
オーディオ機能は使用できますが、
データ通信時は「接続できません」、ハンズフリーも着信は出来ますが音声は聞こえません。
説明書どおりの手順でやっており、特に問題が起きそうな下記のポイントもクリアしています。
・暗証番号は0000
・ハンズフリーもしくはデータ通信時にはオーディオの青歯リンクを切っておく。
何か心当たりありますでしょうか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:52:26 ID:No+5+sme0
今日、初めて凍結予測出現。
何キロ先凍結の・・・って感じで、簡易図形として出てくるね。
インターナビVICSを受信するとルート設定していないときにも、簡易図形が出てくる。
さすがに、音声での案内は出来ないみたい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:43:12 ID:4HE71gm40
オレも一昨日の夕刻に凍結予測出たけど簡易図形じゃなく文字情報だったよ。
それも区間を示してるわけでなく、単に大まかな地名が出ただけだった。

地元人に言わせりゃ、そこじゃなくそこを越えたトンネルの先こそ危険地帯だったんだが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:24:14 ID:DuJ4hul0O
で、実際純正ナビ使ってプレミアクラブに入ってる人って多いの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:22:23 ID:2bcw9eXw0
>>37
通信機器がないからナビからの接続はできないけど年会費とか無料だし入ってる。
家であらかじめ調べられるし、車体のメンテナンスカルテみたいなのもあるから結構便利だよ

自分の車専用のポータルサイトみたいな感じ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:46:01 ID:sy4d2DQr0
>>34
>携帯はauのW56Tです。

スマンが、ヲイラは犬TTと、朝鮮電話しか持っていないので、あうについては判りかねる。
が、一般的なこととして

>データ通信時は「接続できません」
あうにも、「USBモード」ってのがあれば、それを通信モードにする。
音楽データなどを、パソコンから転送する時に、他のモードにしているはず。

>ハンズフリーも着信は出来ますが音声は聞こえません。

多分、携帯端末側の設定だと思う。
ハンズフリーや、ヘッドセットの項目をよく確認してみて、と、言う以外に無い。
力になれなくてスマン。

あと、ディーラーからの情報によると、犬TTで言うところの「i-チャンネル」みたいなものを流していると、通信不良になるらしい。
ヲイラのは、流している時は、電話帳のやり取りが出来なくなるだけだったが、ある人のは、アナタの(通話の)症状と同じだった。
4034:2008/02/10(日) 22:24:01 ID:skVTp7AD0
>>39
レスどうもありがとう。
原因がわかりました。正しいケーブルを使用していなかったためです。
納車時についていたドコモ用のケーブルと、今回青歯アダプターについていたケーブル、
見た目はまるっきし一緒でかつ、青歯アダプターはドコモ回線仕様と記載されていたこともあり、
納車時についていたケーブルを使用していました。
結果からすれば、付属のケーブルを使ってないから繋がらないなんて、
当たり前な事になったわけですが、その時は気づけませんでした。
4121:2008/02/14(木) 11:15:27 ID:3W+E2UGO0
うちのナビもやっと更新キター(;´д⊂)
42ゴンベェ:2008/02/14(木) 20:52:27 ID:ckAwCIYe0
現行型CR-Vを買いました。MOPナビを装着しましたので、Vectorで公開されているインターナビ用ソフト(exelマクロ)をインストールし、
MOPナビにPCカードでオービス登録をしようとするのですが上手くいきません。どなたかご教授頂ければ幸いです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:46:53 ID:rjPse3680
44ゴンベェ:2008/02/16(土) 12:26:50 ID:4kKKrbt30
教えてくださってありがとうございます。しかしこの方法ではできませんでした。当方社用車で現行レジェンドを使用していて、レジェンドでは教えていただいた方法でできましたがCR-Vではできませんでした。
ちなみにレジェンドからマークリストを書き出してもみましたが不可でした。思うにCR-VなどではMOPナビでもファイル形式が違うのでしょうか?
45ガソリン税の印象操作:2008/02/16(土) 13:15:57 ID:IXPqlCoz0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:34:53 ID:wA+3i3T60
>>44
困っている所すまないが、excelファイルうpしてもらえないか?
出来た人いるからできるはずなんだよね。不具合内容書いたほうがレスつくと思うんだが

http://www.carview.co.jp/bbs/104/154/?bd=100&th=2255054&act=th
47ゴンベェ:2008/02/17(日) 00:08:55 ID:u64Ylr5Z0
>>46

レスどうもです。

同じホンダMOPインターナビでも、ネットで公開されているナビ(プログレコマンダータイプ)と違うようです。

CR-Vはインターナビで登録した地点データを保存すると「navi」というフォルダに登録され、そのディレクトリに保存されます。(レジェンドでは「navdatdr」フォルダになっています。)

問題はナビで読もうとしても地点データは0件と表示され、作成したexcelファイルが見えないようです。またCR-Vで作成された地点データの拡張子は「.dat」ですが、レジェンドでは「.poix」です。だから拡張子を強引に「.poix」を「.dat」に書き換えてもみましたが無駄でした。
初心者のためどのようにexcelファイルうpすればよいのかよくわかりませんでした。
48sage:2008/02/17(日) 16:33:14 ID:Lgdwysjr0
>>47

ストリームMOPインターナビだけど

PCカードから位置情報追加で「navdatdr」フォルダの「.poix」をマーク
リストに登録、一括保存でOKでした。
PCカードへコピーすると「navi」に「.dat」が保存されるよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:23:36 ID:x5YmVkyA0
青歯の事をよく分らない教えてほしいのですが
インターネット接続したパソコンにUSB青歯を挿した状態で
ナビと通信できないのでしょうか?
それなら 通信料もかからないと思うのですが
やっぱりむり?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:03:58 ID:SCTRWwem0
ナビとPCが通信できたとしてだ
PCはどうやってネットに接続するんだ?無線LAN?ウィルコム?イーモバイル?どちらにせよ通信料はかかってるでしょ
もしかして有線LANじゃないよね?www車が走れば走るほどLANケーブルが延びるww
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:46:12 ID:x5YmVkyA0
あ いや ごめんなさい
車移動中は使わないつもり
家の駐車場で ナビのアップデートやCDを保存した時の
曲などの情報を落とす時に使いたくて・・
52ゴンベェ:2008/02/17(日) 21:34:04 ID:u64Ylr5Z0
>>48

レスありがとうございます。早速もう一度やってみます。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:09:08 ID:1QVjUGMA0
現行オデッセイなんですけど、通信にはウィルコム通信カードと携帯(W61CA)
のどちらがいいんでしょうか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:39:45 ID:M97FjmPS0
>>53
ウィルコムカード使いなんだけど地方行くと途端に圏外になるんだよね・・・・そういうときはDOCOMO使ってますが、
都市部でかなり車乗るのであればウィルコムのほうが安いかな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 10:30:39 ID:jQBnln1L0
まぁウィルコム圏外なほどの地方だと、普通はVICS受信する必要ないからな
渋滞が殆ど起きないか、対象路線じゃないか、情報うpしてくれている人が皆無だとか
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:17:56 ID:iocchv/9O
でも田舎ほど施設や建物や店が一極に集中するからなぁ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:38:16 ID:7ZU9BtUSO
メーカーオプションナビってRCA出力端子付いてる?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:50:56 ID:6aIRbILO0
3年前にエリシオン買って去年、携帯を機種編したら
携帯を接続できなくなっちゃったんだけど
以前、ディーラーに聞いたら、まず今使ってる携帯の機種対応の
ケーブルが出ていません
他の機種対応のケーブルの値段を聞いて馬鹿らしくなって
インターナビ使うの諦めてたんだけど
もしかして、Blootooth買えば携帯さえ対応していれば
また使えるようになるって事???

いい加減、エンジン掛けるたびに、オイル交換の時期が近づきましたとか
フィルターが・・・・ とかをキャンセルするのに疲れてきました・・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:36:58 ID:OBeTkqWG0
ステップワゴン純正ナビで、エンジン切ってDVD見るには?
バッテリー気にせずに2時間くらい見れるものなのだろうか。
どなたかご教授を。
6057:2008/02/21(木) 14:25:07 ID:ONC0qTyqO
>>57
誰か教えてください
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 14:27:28 ID:Z4DdSmDZ0
>>57
車種書いてないから答えようがない。

が、少なくともエリシオンにはついてない。オデッセイやエディックスも同じ。
6257:2008/02/21(木) 19:20:49 ID:ONC0qTyqO
現行のストリームです。てかなんでそんなに知ってるんですか?カタログにも載ってないのに。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:54:38 ID:m+PU8qVp0
>>57
私はエディックスのオーナーですが、出力端子はありません。
ストリームも、ホームページにある ナビゲーションシステム の取扱説明書を
見た限りでは、エディックスと同じで入力端子はあるけれど、出力端子は無いようです。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:19:14 ID:FqkeW97g0
>57
ヒント リア席用モニター の配線部品

RCA出力端子のみ販売している業者もあり
ただし、ナビ裏面端子に割り込みさせねばならないため
内装パネルをはずさなければいけないが
また、ナビ画面は出力されないので注意
6557:2008/02/21(木) 21:41:54 ID:ONC0qTyqO
レスありがとうございます。やっぱないんですか…。
オーディオの音質向上のためにパワーアンプつなごうと思ってたんですが、RCA端子がないとスピーカーラインになってしまいますね…。
てかRCA端子だけで売ってるんですか?つける手間は業者にやってもらうからかまわないんですが、ちゃんと付くのか、音が劣化したりしないのか気になります。

MOPナビ使ってる方はオーディオ関係どうしてますか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:34:02 ID:fWHaDoU40
MOPナビですが、
A「一般道優先」(普段はいいが、高速使うときは「推奨」に切り替える必要あり)
B「推奨」+「高速を使わない」(高速使うときはいいが、近場のときは毎回の設定が面倒)
AとBでは、違うルートを案内されますか?

音声認識で
A:「一般道優先」と「推奨」で、高速を使ったり使わなかったり自由に移動可
B:一度「高速を使わない」にすると、「高速を使う」コマンドがないので、再度、
 目的地を設定する必要アリ(多分)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 19:53:57 ID:dTZaYpS90
>>65
MOPナビで買った人はオーディオ弄ってもサウンドシャキットやSP交換程度なんじゃない?
拘る人にはMOPのは向かない
社外品をどうぞ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:18:29 ID:IDLV6wG2O
>>67
そうなんですか。でもMOPナビって今から社外ナビに交換できるんですか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 19:21:14 ID:pM0X2AWJO
16年オデッセイのMOPナビと最新のMOPナビの違いってあるんですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 19:35:45 ID:CR4Ajmmr0
>>69
ディーラーで確認すればわかるだろうけど別物です
最新のMOPナビはあれこれと便利になってます
画面表示もきれいだし音声もだいぶ自然な発音に近くなりました
あと当然地図データも新しいです
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 17:53:44 ID:M9pY5lhm0
ソフトウェアアップデートしただけでしょ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:43:30 ID:6EZ9XdVs0
>>71
外見からして違うのに、そう見えるなら目がおかしいぞ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:27:09 ID:cWWVt3vk0
>>69
16年オデッセイって3代目のことだよね?
最新って20年製オデッセイのこと? それとも車種によらず最新のHONDAのMOPってこと?
それによって答えもばらばらだよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:51:01 ID:M9pY5lhm0
>>73
一応その車種専用なのがMOPだと思ってたから
前者だと思ってたけど違うのかな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:56:30 ID:zHbbUsUwO
>>73
ですよね
16年RB1と最新RB1のインターナビの大きな違いは?と思いまして…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:22:59 ID:cWWVt3vk0
>>75
だったら71=74さんの回答でほぼOKと思う。
基本的には、バグ修正・マップ更新だと思う。
思うですまん。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 06:02:08 ID:URofC+HB0
>>75
地図データ書き換えサービスの時にバグ修正?も含まれるから変わらないと思うよ
16年だったけど書き換えしたらオバハンくさい音声になっちゃったしw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 07:48:39 ID:4Mk1BXRq0
>>77
ナビの中の人も歳をとるんだよ
次回の更新は・・・(ry
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:27:56 ID:icOGfc7V0
この前、モビリオ・スパイクを買って、インターナビに携帯(FOMAN905i)を接続したいのですが、
MOPナビに携帯電話を接続する為のbluetoothアダプターをFOMA905シリーズで使っている人いませんか?
アイオーデータの対応機種は904シリーズで止まっていて、
メーカーに問い合わせても、動作確認中と言われるだけで、使えるのかが判らなかったので・・・


80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:37:00 ID:U012d9840
>>78
代替わりしてロリ声になるかもしれんな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:00:29 ID:7wDg9n5m0
現行CR-Vのメーカーナビなのですが、

CDから曲を取り込むの一枚丸まる聞かないと取り込めないのでしょうか?
(倍速などは無い?)その間エンジンを切ったりするとどうなりますか?

あと、MP3/WMAでCD-Rに焼いたディスクは取り込み不可でしょうか?

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:21:14 ID:e7Ycid+rO
>>81
取り込みは曲単位だよ。
曲の途中でエンジン切ったら、その曲だけ削除される。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:26:45 ID:QgPDYCNh0
またエンジンかけたら、途中の曲から取り込み再開される
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:45:31 ID:iBFv6Ts2O
ディスク抜いちまえばいい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:43:15 ID:lLh1eZW6O
MOPナビで走行中にナビ操作やテレビが見れるようにするキット付けると取り付けるだけでOKなんすか?
それともいちいちスイッチで切り替えとかしないといけないの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:32:08 ID:2cyLP2AfO
HDDナビって使った事ないんですけど、こういうのってアルバム何枚分も取り込んで、
後でアルバムごとに読み込んで聞く事って出来るんですか?
それとも1曲ごとにしか入れた順とかでしか聞く事が出来ないのでしょうか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:38:16 ID:WTI9vJ+e0
>>86
アルバム単位だよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:03:18 ID:2cyLP2AfO
>>87
ありがとうございます。
で、自分の場合まだ納車前なんですけど、
サイトでみたらインターナビクラブに入るには契約時に申し込みって書いてあるんですね。
買ったとこのディーラーではそんな話何ひとつしてくれなかったんですけど、
これってディーラーに行けばいつでも申し込み用紙みたいなのがあるんですか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:50:01 ID:Dy8GaHk30
>>88
俺もディーラーから話がなかったな。ここ見てたから話俺から話したけど。
先に言っておけば納車時にプレミアムクラブの機能すぐ使えるようになるよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:38:56 ID:I1TmZead0
>>88
インターナビ対応ナビつきの車だったら
購入契約時にクラブ加入申請するよう指導されてるんだけどな。
そうしないと購入後すぐに使えないという間抜けな状況になる。

手続き自体は簡単だからディーラーに行って申し込んでおいで。
あと通信できるケータイとできないケータイがあるので
それもついでに確認してもらうといいよ。
とにかくディーラーの手落ちなので、こっちが遠慮することはないから
質問したいこと全部ぶつけるくらいで行っておいで。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:55:04 ID:ry7O6/tF0
>>85
スイッチで切替が必要なやつとスイッチなしのやつがある。
スイッチ式のやつは停止中を模擬してるので,長いことテレビ画面にしてると戻した時に正常なナビ画面なかなか復帰しないことがあるらしい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:15:21 ID:k4zoO38Z0
ログインしたときに表示される距離だけど、何度同期を取っても違う数字
(今日は約1600Km少なく表示)になるんだけど、これ普通?
これまでにも何度か同期したけど、同じにならない。

Fit1.5W。純正15インチアルミ装着
標準タイヤとタイヤサイズが違うから、メーターに表示された値と実際の値が
違うってことないだろうけど。

同じ症状の人いる?

月に1度の周期で同期させ、実際のメーターとのズレ(ずっと1,600Kmの差
なのか、それとも比率が一定なのか)を調べてもいいんだけど、面倒だなあ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:08:05 ID:rx4ggdLB0
つうか俺の周りではこんなの入ってる奴が有無。
勿論ディーラーからの説明もなし、田舎だからか…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:02:05 ID:rPI9m/Up0
>>92
車両のTRIPと、ナビのTRIPが別々だから、
ナビを交換するとインターナビ上では0kmに戻るよ。
ナビの診断モード(ボタン3つ同時押し)に入って、”トリップコンピュータ”の距離を確認してみたら?
そこで、車両のTRIPと合わせればOKのハズ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:13:18 ID:s0aFfE+h0
>92
そいや微妙にずれてたなあと今確認してみた。
MyPageに送られてるTrip距離はどうも「最後に目的地設定した直後の通信時」の数値っぽい感じ。
丁度買い物先から自宅までの距離と同じぐらいの差があった。
9692:2008/02/29(金) 01:25:16 ID:RV41kXaB0
>>94
ありがとう、今度試してみます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 19:29:39 ID:1TtM3N7EO
>>93
有るのか無いのか解らないぜ!
と仮に突っ込んでほしかったなら、突っ込んでやるぜ!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:08:50 ID:L9TstE6rO
>>97
皆無って書きたかったんだろ。ここにもゆとり現象か・・。
普通、カキしてる時に気付くよね。あほばっか。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:32:59 ID:RV41kXaB0
マークリストについて

ホームページで「温泉」マークにして車から同期をとると、「一部同期されな
かったものがある」とエラーか出るものの、なぜか一応登録はできてる。
(画面上の更新日時は更新されず、以前の更新日時のまま)
もう1回同期を取ると正常終了するんだけど、ホームページ上のマークが消えて
灰色になってしまう。
試しに他のマークもやってみると、(正常のもあるけど)「ビル」の一部とか、
まだまだ不具合の発生するマークが多数ある。
どうも、ホームページ上とナビでの記号のID番号?が違うみたい。

それと、接近音声OFFと地図上に表示しない設定にしてるんだけど、ホーム
ページからでは設定できないため、ホームページで修正したり、追加したり
すると、地図上に表示されたり、接近音声が流れたりして、、、困ったもんだ。

他にも同じような人がいると思うけど、中の人が見てたら直して!
Fitの(音声認識)MOPナビね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:52:50 ID:q9LS+Acj0
>>99
直接ディラに言ったほうがいいよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 07:26:22 ID:J/6PI2af0
>>93

有るのか無いのか解らないのはスルーするとして、マジレスするが、

実際の所田舎だから必要無いという事だろうね。だって、そのあた
りだと、より充実した渋滞情報なんて要らないでしょ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:00:15 ID:eh0R0uBt0
知人がシビックのガソリン1800cc仕様を買うのですが、カーナビもつけようと
思っています。
インターナビというとホンダ独自の仕様になっていたりするのでしょうか?
ホンダ純正のナビにする場合、どれがお勧めでしょうか?
また、どこのメーカーの何相当の品でしょうか?地図が当てにならないメーカ
ー、案内が雑なメーカーいろいろ在るようですので。
純正ではなく各社で出ている最新のものを買ったほうが優れているのでしょう
か?
何方か助言お願いします。


103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:40:49 ID:mvLAua6oO
>>98
いや、わざわざそんなこと書くのもアレだよ?

俺はそういう意味でレスしたわけじゃなかったんだぜ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:18:47 ID:0N89LgU70
新型フィットを購入予定なのですがMOPナビの機能が今一つわかりません
このナビには3Dジャイロセンサーはついているのでしょうか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:12:50 ID:YVnIva20O
>>42
このソフトがベクターで探し出せないんですが、
どんな名前で検索すればよいですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:18:49 ID:OYZf27cs0
新しいCDをSCに入れると曲名が表示されないので
楽曲をダウンロードしようとW56Tを購入しました。
Blootooth接続はできたのですが
インターネットに繋がりません。
インターナビクラブに入会しないと楽曲はダウンロードできないのですか?
>>25を今日はじめて見ました。
SCに曲名を入れるだけしか車でインターネットは使いません。
簡単に安く曲名をSCに入れられる方法ありませんか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:33:10 ID:YVnIva20O
>>42
このソフトがベクターで探し出せないんですが、
どんな名前で検索すればよいですか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:01:21 ID:5+358hx2O
>>42
このソフトがベクターで探し出せないんですが、
どんな名前で検索すればよいですか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:12:46 ID:5+358hx2O
>>108
あ、二回書き込んでる…orz
すみません
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:15:19 ID:t73/5o510
>>109
お前な、このソフトに興味ない俺でも「ホンダ」の一つで一発検索できたぞ
もっとちゃんと探せ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se373093.html
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:35:32 ID:cA+pS2kZ0
こんばんは。携帯とインターナビつなぐ場合、有線でつなぐかbluetoothでつなぐかを今迷っています。なにか情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
説明読んだ感じだと、AUの場合携帯つないだまま充電できるのは有線だけみたいなので、長時間使うのには有線の方が安心ではと思っているのですが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 05:05:09 ID:63zRK7yN0
>>111
充電しながら青歯使えるかどうかは知らないけど
充電器買ったほうが安上がり?
長時間使うんなら、ウィルコムの方がいい気がするけど
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 06:34:29 ID:H/MB+62l0
>>102
シビックはマイナーすぎ、やっぱりトヨタにしたいって言うので取り下げます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:09:34 ID:/iUxvsAK0
>>111
毎回毎回接続する手間を考えれば、bluetoothの方が楽。
電池に不安なときは、車内充電。
シガーライターからDC12VをAC100Vに返還するプラグを購入すればOK。
ホームセンターとかで安価で手に入る。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:37:56 ID:uPGPI4qTO
昨日の晩エンジンかけたらナビが警告文(運転中の操作はうんぬん)表示からなかなか進まない。
おかしいなーと思ってたらなんかバネがはねるような音が断続的に鳴りだし、ついにはハードディスクを読み取れませんでしたとかでやがった…
今日朝エンジンかけても同じ症状。新車で納車からまだ一週間、性能悪いとは思っていたがまさかこんなポンコツとは。
仕事終わったらDへ突撃してきます
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:51:14 ID:JwSxiPQC0
>>115
運悪かったね・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:06:06 ID:cA+pS2kZ0
>112
>114

助言ありがとうございます。
きのうは有線に傾きかけていましたが、もう一度考えてみたいと思います。
あちらこちら検索しましたが、実際au.Netでつないだとき、945円の他にバケットがどのくらいかかるのかまったく想像できませんでした。もし相当料金かかるなら、充電しながら使いまくることなど恐ろしいかもしれないと思いました。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:19:11 ID:cA+pS2kZ0
追伸

>112
>114

家族で携帯電話の機種が違う場合、ウイルコムにすればアダプターを2種類買わなくても全員で使える利点もあると気がつきました。もしや定額もあったような・・・。充電の心配もないですしね。
119111:2008/03/02(日) 16:35:00 ID:cA+pS2kZ0
追伸2

ただ、ナビを使ったウイルコムでカードのデーター通信の場合、携帯とのメール送受信できないんですよね?いらないかもしれませんが。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:00:08 ID:5YK9AYXpO
>>117
ダブル定額加入してれば使い放題なんじゃないの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:14:41 ID:YGZxSf8g0
>>120
違う
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:49:59 ID:7djOC2cL0
>>117
家のネット接続が対応プロバイダなら、高いau.Net945円を使わなくても無料から半額くらいであるよ
http://www.au.kddi.com/mobile/provider/provider.html
データ通信は定額ではないけど、1回の接続あたり10-20円かな
俺は遠出の時しか使わないから先月のデータ通信のパケット代は300円位だった

常時接続&ウイルコムエリア内なら月1000円のウイルコム一択
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:41:52 ID:dTR1xyByO
>>110
109が探しているのはPOIX変換ツールではなく、
オービスの位置情報リストの事じゃないかな。
昔はベクターにオービスマップがあったと思うけど、今は無いと思う。
つーか今でもあるならオレも知りたい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:46:45 ID:N500IfhP0
>123
漏れはオデッセイナビマップという、今ではサイト閉鎖されて入手できない
エクセルで地点編集できるフリーソフトキボンヌ
125117:2008/03/03(月) 00:46:37 ID:rnxo4WRZ0
>122

うちはbiglobeなんですが、あるのを見落としてました。auNETが945円なのに対して、月500円でした。バケット代がどう違うのかはよくわかりませんが、最終的には試してみないとわからないかもですね。参考になるご意見ありがとうございます。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:31:56 ID:qUix3u2E0
参考ですが、
FOMAでbluetooth、パケットプラン30(0.05円/パケット)

運転は土・日のみ
年間走行距離 9,000〜10,000キロ
15分ごとに受信(ルート案内時は案内開始時にも受信)

で、月に800円〜1,000
無料通信分が2,000円ちょい余るので、メールと通話に使ってます。
127111、117、125:2008/03/03(月) 02:49:36 ID:rnxo4WRZ0
>126

びっくりするほど高くなくて安心しました。
IODATEのbluetoothアダプターが今割引で一万円で買えるので、とりあえずそれでスタートしてみます。KDDIのpacketoneでどのくらいの値段になるのかやってみてからでも遅くなさそうですし。
このアダプターがカーナビ以外にも使えるのならさらにおもしろいのですが。ご意見くださった皆様ありがとうございます。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 06:41:20 ID:Nnbrjvbd0
>>106
インターナビクラブ自体はただ。
オレはPCカード経由で曲名を更新しているけど
PC上でダウンロードするにはログインしないと
ダメだから入会しとかないとダメなんじゃないかな?

メモリーカード持ってればPC経由なんでお金かかんないけど
車にカードスロットは付いてない?
129109:2008/03/03(月) 09:49:09 ID:2X0te52VO
>>110
すみません。これではなくて
>>123
124
のお二人が言っているオービスポイントが一覧になっている
Excelマクロのやつを探してます

公開終了しちゃったみたいですね…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:27:00 ID:uruN10ss0
これか?

ホンダ インターナビデータ出力ソフト HondaNavi.xls
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 14:08:37 ID:axweAcxjO
青歯でハンズフリーしてるだけじゃ接続料とかかからないですよね?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:11:13 ID:P+V2JmsuO
>>129
ベクターで公開されていた物はもう入手困難だと思う。
ちなみに >>110 が教えてくれたソフトでも簡単にオービス登録できるよ。
オレも先月これを使って、エリシオンのMOPナビに登録したし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:18:07 ID:M/EOk7na0
H19年式エリシオンプレステ-ジMOPナビで現在mova接続。
携帯をP905に買い替え予定でこれを機にIOユニットも買って
青歯化検討中。ただ、HPで携帯の対応状況を見ると
SCのタイトル情報取得が出来ないとな…
どなたか同じような環境で対応策の良いアイデアお持ちの方教えて下さい。

>128氏のPCカード経由の更新調べても分からんかった…´・ω・`
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:30:03 ID:k+tMVKV30
>133
プレミアムクラブのオーナーページにログインすれば解るよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:25:17 ID:jW3oSaqD0
>>109
”site:vector.co.jp オービス インターナビ"
で探したけど、>>110さんのソフトと、有料だけど
MapFan PLANNER
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr109042/
でオービスの位置データも入手でき、インターナビとの連携もできると書いてある。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:27:18 ID:jW3oSaqD0
オービスはOKとして、ネズミ捕りはダメだから、単純に探知機を買えば?
最近のGPS対応探知機には、オービスの位置情報も入ってる。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:13:03 ID:3+sO/zfW0
オービスなんて看板みてれば最低2枚あるんだから見落とさないだろ
そういう系をハイテクに頼ると野生の感が鈍ってしまう
特に光電管がヤバス

漏れはレーダー撤去してからスピード違反はなくなってゴールド継続中だ
もっぱら赤切符のレベルで、そんなんで年間3万キロも走ってるので
知らずに覆面を追い抜いたときを含めて、全て野生の感で助かってる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:34:02 ID:DsuHDgKA0
>>137
>>もっぱら赤切符のレベルで、そんなんで年間3万キロも走ってるので

飲酒運転常習者乙
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:57:11 ID:5xrjvWt6O
今度auからDoCoMoに変えてI/Oのユニット着けて使用しようと思うんだけど、auNETみたいに別請求になるのでしょうか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:31:03 ID:V920V2OH0
CR-V納車待ちなんだが、

Bluetooth機能付きの携帯ならば何も付けず
(別売りのアダブターとか)にハンズフリーになりますか?

今日ドコモショップへ寄ってBluetoothの携帯ってどんな機種があるか聞いたら、
『Bluetoothって何ですか?』って逆に聞かれた・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:26:17 ID:WzAi7HDz0
機会音痴なので教えていただきたいんですが、ハンズフリー通話だけを使用し、
インターナビの情報サービスは交信しないように設定するには、どうしたらよいのでしょうか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 03:02:29 ID:Yqflyttl0
>>141
情報通信を全くしないのなら、ナビの通信設定をしない
自分の意思で通信するなら、通信設定後インターナビVICSを手動受信にする
ハンズフリーのためにbluetoothの設定は必要だよ

車種もMOPかDOPかも書いてないから違っててもあとは知らん
わからなかったらおちついて説明書を読め
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 08:46:03 ID:LwW4hy4kO
俺もハンズフリーの為だけにBluetooth繋ぎっぱなしにしてるんだけど、
ルート検索した時の目的地の天気情報受信とか不要だから出来ないようにしたい。
ちなみにMOでCRVです、説明書見ても分からないし、誰か教えて下さい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 11:40:06 ID:ILNsLqux0
>>143
それ俺も知りたいけど、出来なさそう…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:08:03 ID:LwW4hy4kO
>>144
設定項目見つけて自己解決しました。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:56:03 ID:RVvTWIlJ0
>>145
で、その方法は公開しないのかよ。
卑劣なヤツだなw。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:52:17 ID:UXc/btB70
ね。
知りたいって言ってる>>144にレスまでしておきながら
教えないとは。
148106:2008/03/08(土) 13:31:25 ID:8RCIQEul0
>>128
ありがとうございます。
とりあえず今日ディーラー行ってプレミアムクラブの
入会手続きをしてきます。
車にPCカード挿入口はついているのですが、
インターネット接続で曲名をダウンロードしたほうが
より一層簡単そうで、楽そうなので、
できればインターネットからダウンロードしたいと思っています。
多くても月にアルバム5枚程度なんですが、au.NETの945円?よりも
安くできる方法はありますか?
PCのプロバイダーはyahooを使っています。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:51:23 ID:YE2YymTL0
>>148
ネット接続の方が面倒だし高いと思うがなぁ。
まぁ、オマイが自分の金と時間を使ってやることだから、止めはしないが。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:46:01 ID:8RCIQEul0
せっかく車でのインターネット接続をメインの目的でW56Tを購入して
bluetooth接続まで完了させたので・・・
PCカードの場合は車でNotitleリストをカードに書き込み
PCカードをPCに繋ぎ、PCでタイトルをダウンロードして、
また車でですよね?
車でインターネット接続できれば簡単で楽だと思ったのですが、
根本的に間違っているでしょうか?
更に面倒なことがあるのでしょうか?ネット接続
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:29:33 ID:bZrs1qcC0
青葉対応携帯ならボタン2,3回押すだけで終了
152106:2008/03/08(土) 19:30:44 ID:8RCIQEul0
>>151
プロバイダーは?どこ使ってますか?
料金は?一枚のアルバムの曲名ダウンロードして大体いくらくらいですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:59:07 ID:q3qZtM4+O
新車かったら登録した覚えないのに登録完了の案内が来たんだが…
これって無料だよな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:25:44 ID:SS0DhoLm0
>>153
登録は無料だよ。
ナビで通信しない設定にしとけばOK。
入ってれば2年後に無料で地図更新できるし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:16:52 ID:Dafg5krH0
>>79

自分もN905iなんですけど、ほんと、いつになったら
CPBTH/FMの動作確認が取れるんでしょうね。(`ヘ´) プンプン。

フィットRSの純正カーナビと接続したいのですが、なんで
更新されないのやら・・・。

通信アダプタ割引キャンペーン!(3/1〜3/31まで)

が終わってしまいます。
まさかキャンペーン終了後に更新するつもり?
もしくは、これを機に在庫一掃して4月以降新機種出すつもり?
はたまた、ファームウェア書き換えの必要性があってその準備?

ioPLAZAの「FOMA専用充電器接続アダプターセット」の金額表示間違っている
ところがあるし、全体的に更新の仕方がやっつけ仕事になっているから
単に更新が滞っている可能性もあるよね。

キャンペーン終わってからでもどうせ買うけどさ・・・。これしかないんだし。
ここでしか買えないんだから。

(゜ペ)むー。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:28:02 ID:Dafg5krH0
インターナビVICSを積極的に利用している方に伺いたいのですが

使い方によるとは思うのですが、インターナビを利用した場合の
一ヶ月のパケット通信代っていくらぐらいになっていますか?

利用している料金プランも教えていただければ、
ドコモのFOMAでパケホーダイ(0.02円)で再計算してみます。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:46:53 ID:YBTgPmWu0
無料地図更新でHD外してデータの更新をするなら、ついでにプログラムも
アップデートして、新規開通道路も差分アップできるようにしてくれると
ありがたいんだが。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:58:27 ID:n0oM5z/lO
>>154
通信しないって、どこを設定すればいいの?
項目がありすぎてイマイチ分からないんだけど
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:13:46 ID:iTToJllp0
>>158
携帯つながなきゃいいんじゃね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:12:33 ID:F3ZnfBK70
>>156
0.05円プランで月2500km以上は走っているけど、
パケ代、3000円前後だよ。

接続設定は
ルート設定時:10分周期
ルート未設定時:15分周期

パケ単価によるけど、思ったより掛からないね。
0.02円で週末利用メインだったら、気にならないレベルだと思うよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 02:14:35 ID:fveqsyMb0
>>160
ありがとうございます。パケホーダイだと、1,200円ですね。
自分は無料通話分4,000円/月を少し余らせ気味なので、ちょうど良いかもしれません。

通信費の心配が無いなら、安心です。後は、N905iとCPBTH/FMの動作確認を待つのみ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 08:45:51 ID:xe5ma/Zg0
>>158

イマイチ、というのは便利ば言葉だな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:37:09 ID:3zXA9nn60
>>160
年間3.6万円か。
ナビのために使う金としては安くないなぁ。
数年ごとに新しいナビが買えたりするな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 08:06:29 ID:Aiq8iCnK0
>>163

一日あたり100円、缶コーヒーよりも安い!

と、逆方向の印象操作をしてみる。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:53:12 ID:VnM8dJPy0
毎月、1回だけピザを食べる回数を減らせば
費用は捻出できそうだが、常識的に考えたら
普通ピザを取るよね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 11:55:00 ID:EKjpN7cb0
缶コーヒーやピザとカーナビのサービスを比べること自体がナンセンス。

ここは一つNVAITIME JAPANの助手席NAVI月額315円と比べて(ry
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 16:28:07 ID:XyJpcHY60
>>160

きちんと計算はしていませんが、インターナビの通信費以外の
携帯の使い方や使用量によっては、パケホーダイにした方が良くありませんか?

>>161
の例を見ていると・・・。
168161:2008/03/10(月) 22:18:20 ID:n86eouBo0
社用車+会社のケータイで使っているので、3000円位はOKかなと。
スマート地図更新ダウンロードも含まれてたりするが、
それも考慮すれば納得かな。
個人使用なら、定額で使いたいサービスだけどね。

パイオニアとソフトバンクが通信型ナビでサービスを今夏からって記事があるけど、
スマートループが定額対応となるのか、それとも新サービスなんだろうか?
ホンダもウィルコム以外とも定額やってくれればな。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38841.html

ケータイwatchにインターナビの広告が出てきたので、見たらサイトが新しくなってた。
ttp://www.honda.co.jp/internavi/index.html
ムービーの中にケータイが出てくるのを見ると、新しい展開があるのかと期待してみる。

>>167
通話メインのケータイなので、パケ定は定額料を捨てることになるから、
パケットパック(3000円)にしました。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:27:58 ID:n86eouBo0

160でした
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:38:44 ID:7UwjdCG30
>>168

実際問題、今日レンタカー借りていて、そいつのナビで調べたら、いつも渋滞でぴくりとも動かないルート
示されてしまい、あわててケータイのナビを使って経路検索させたら、渋滞回避ルートで道を示してくれたから
助かりましたよ。

返却時間に間に合った。(^^)ちょっと遅刻したけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:10:44 ID:TrjUrgqwO
現行CR-V乗りなんですが、インターナビのマイカー情報見ると、
次回のオイル交換時期が1万5千キロ後とかになってるんですが、
今時の車ってそんなにオイル交換遅くていいの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 20:28:09 ID:M2eeqifT0
片道数kmの信号銀座をペダルバカ踏みのストップアンドゴーで毎日往復してたりするんじゃなければ、
異常な減りが無いかだけチェックしつつ、全交換なんかはホントにそれぐらいの頻度でも構わない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 23:51:17 ID:+TNJ3fCN0
オデッセイのナビエディションを買う事にしました。
このナビにiPODアダプターを付けて鳴らそうと思ってます。
これって第6世代のiPODも使えますか?
サポセンに聞いても確認していないのでわからないと言われました
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 01:08:10 ID:sLJxC6ce0
>>173
classicって事?だったら使えるよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 04:45:19 ID:VC9wJ+bW0
>>174
まじかーー!!
有難うございます!!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 07:29:45 ID:0UWkql+L0
ストリームMOPのインターナビと
EM.ONEαを青歯で接続する情報などをお持ちの方居ませんかね

対応機種には入ってないんですが…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:25:36 ID:PMuDpzDD0
>>174
iPod touchは?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:42:17 ID:+gFq4MGS0
インターナビのキャンペーンの葉書が来た。

旧後期フィットのMOPナビなんですけど、
これってウィルコムの奴使えるんですか?

昔使えないと聞いてFOMAアダプタ買ったんですがめんどくさくて長い事使ってない・・・
パケホーダイ対象外だし・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:23:16 ID:UOGQ1OKg0
>>178
地図ver.13.06なら使えるし、13.05でも使える方法あるみたいだよ。
詳しくは、
ttp://www.premium-club.jp/willcom/chk.html
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 00:21:36 ID:HUVrnFt+0
>>179
ありがとうございます。

明日地図verを見て、対応してたら導入してみます
181174:2008/03/18(火) 10:00:51 ID:52eNOzkI0
>>177

あんたのためにわざわざテストして来たよw

一通りの事を試して来たけど、特に問題無いみたい。
フラッシュメモリ故の反応の速さが心地良いね。

ちなみに画面には他機種接続時に表示されるGatheres
のロゴでは無く「アクセサリが接続されました」という
touch側のデフォルト表示になってた。


182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 20:56:55 ID:TKIf+U5S0
捕手
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 09:40:30 ID:eP6fdN7s0
EMobileの端末に対応したら、便利でしょうね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 17:06:18 ID:LicpPHUA0
>>183
現状のエリアの狭さと契約数の少なさ考えたらホンダもそこまで手間かけたくないだろうな
イーモバ自体の頑張りにかかってるんじゃないだろうか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:02:10 ID:9f8WsxMx0
やっぱし、インターナビ的にはドコモかソフトバンクがいいのね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:33:43 ID:7HdOjWDK0
ドライビングプランニングに体験版がオープンになり、
会員以外もルート探索できるようになったけど、
会員のフローティングデータを使うなんて、複雑だな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:49:07 ID:7qmuzeuw0
Emobileって設定で頑張っても通信できないんですか?
ノートPC用にEmobileの導入考えてまして、ついでにインターナビでも使えればいいなぁとか思っていたんですが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 15:16:19 ID:cDOF2HlqO
\(^O^)/
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:44:41 ID:Pi1gDL450
>>155

私はN905iμですが早く動作確認して欲しい
N904がOKなんでたぶん大丈夫じゃないでしょうか?
通信アダプタ割引キャンペーン!(3/1〜3/31まで)で思い切って買うか思案中
フィット納車はまだなんだけどね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 13:32:57 ID:3NRzoAa3O
ナビ連動のETCを付けたんですが、高速降りる時の料金案内で告げられる料金は、
例えば深夜割引とかを使った場合、割引料金を告げてくれるもんなのですか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 14:03:43 ID:86bybTpU0
>>190
いま首都高で距離別割引をやってるけど、この場合では下りたときに告知があったよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 17:31:34 ID:K+eqzRSq0
>>190
首都高に限らず各種高速料金の割引は
最初ナビ上では料金は正規料金の案内だけど乗るときもしくは降りるときに割引された値段を言ってくれるね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:18:01 ID:TM5R5MQ80
ナビのIQはハンパねえな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:35:26 ID:W8wGiMynO
今後新しくMOPナビを開発するときには、是非RCA出力端子をつけてほしい。頼むよホンダさん。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 10:33:36 ID:GxtkNevj0
>>194
使った事無いけどエリシオンのMOPナビは
センターテーブルにRCA端子ついてるよ

あと設定が無くてもスピーカーケーブルから取る事も出来る
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070910/autech.htm
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:39:10 ID:TaInl47E0
イーモバだけど、αはDUN-GW(自身がモデムになる)が実装されてないからダメだろ
H11TはDUN-GW対応だったと思うので、かなり期待できるぞ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:39:40 ID:2yY3zvkd0
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/


国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の同党代議士会で公表した。

調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。


最終更新:3月26日0時5分 3月26日0時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000000-yom-pol
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:39:26 ID:6xa66gW90
去年暮れにプレミアムクラブから申し込んだ懸賞が当選したよ。
Quoカード1000円分だけどスゲーうれしい。
懸賞に当たるのなんて10年ぶりくらいだよ。
今回のキャンペーンではダイソンの掃除機にしたんだけど
さすがにもう当たらないかな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:34:32 ID:lhRh+own0
入会を申し込んでから登録完了までどのくらいかかった?
まだ機能を使えないので待ち遠しいのだが。。。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 05:47:14 ID:f3eqh+210
1周間
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 05:49:19 ID:f3eqh+210
1週間
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 09:40:18 ID:s0mLBLiWO
thx.
そんなもんですよねえ。気長に待ちます。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:45:08 ID:aZaFRERi0
ほしゅ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:55:31 ID:HRJ+F+D+0
>>199
30分
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:17:57 ID:SbYv60z60
(↑)ID
HRJ + F + D + 0 = ???
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 05:42:48 ID:Q0T8l807O
今までずっとau.NETを使っていました(涙)
みなさんどのプロバイダー使っていますか?
一番安いプロバイダーはどこですか?
ちなみに使用頻度としては、通信料0円/月〜多くても800円/月、くらいです。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 06:04:35 ID:rzHZTHBR0
俺はぷららのぷらコミ0で月210円(税込み)。
インターナビ(搭載車)を全く使わない月もあったりするが、
まあ200円ならボッタクリのEzWeb基本料より安いしいいかな、と。

家で使ってるISPにタダや格安でモバイルプラン付帯できるサービスがあればそれ使ったらいいと思う。
208206:2008/03/29(土) 11:27:43 ID:Q0T8l807O
>>207
非常に参考になりました。
ありがとうございます

au.NETみたいにインターネット接続を料金しない月は利用料金無しで接続した月のみ210円/月、みたいなプロバイダーはありませんか?
インターネット接続を使用するのが一年に5、6回くらいしかないので、
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:28:06 ID:TZIfHLBZ0
>>208
アーバンインターネット無料みたいですけど
どんなもんですかね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 15:32:13 ID:sOqQqMzi0
>>189
未だに、対応情報更新されず。

納車日にディーラーさん曰く、「Nですよね、同じ営業仲間は使えてたみたいですよ。」
と言っていたけど、人づての話だし、新しいアダプタが発売されて
使い勝手向上していたら悔しいし、僕は待つことに決めました。(^^)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:52:36 ID:zmXR5zDc0
>>210
情報ありがとう
オレも待ちます
最悪、携帯繋がなくてもいいかなぁとも思っています
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:38:33 ID:QnsCfSeN0
>>208
ソフトバンクのアクセスインターネットは通信料(パケ代)のみで
接続料は無料。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:58:06 ID:nP9mzKvV0
どこでも一緒。
>>208が言いたいのは、使わない月は0円。使った月は低額の定額210円で
使い放題ってことじゃね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 01:07:39 ID:eEIvqxhbi
>>189
F905i+CPBTH/FMは繋がったよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:59:39 ID:G/Z/w2qV0
新FITのMOPナビでNM705I使えた人います?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:58:32 ID:F7mDyr0sO
SoftBankなんですがパケ代だけで大丈夫なんですか?わからなくてすいません
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:19:24 ID:EVDUjQOZO
質問ですが、タッチパネルの方保護フィルムとか
貼付けている人オススメありますか?
脂性なので液晶が汚れてしまって。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:32:21 ID:P4cr8poPO
>>217
ダイソーで十分
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:07:50 ID:2zQJtn5D0
つ[タッチペン]
220174:2008/04/03(木) 10:27:50 ID:/gIZPTwM0
>>217
それは保護フィルムを貼っても解決しないのでは?
マイクロファイバーのクリーナー等でコマメに拭けば良いでしょ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:16:15 ID:EVDUjQOZO
こまめに拭いてるのですが、何か良策はないのかなと…

スレ汚しすいません。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:05:49 ID:fMpgxds5O
まぁ毎回拭くより、何か一回の工数でどうにかできねーかなー
とか思うことは、人として正常だからきにすんなー
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:15:41 ID:32rfY20q0
>>217
ナビの脇にあぶらとり紙か布でも貼っておけば?

つかギトギべたべたなステアリングとかドアを想像してしまった。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:17:31 ID:xAi3nmCZ0
>>222
フィルム貼ったところで、汚れるのは同じだと思うが。
油脂の汚れが自然に取れるフィルムと言うのは、寡聞にして知らない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:36:41 ID:wORRP+3X0
手袋して運転すればいい。
ババアのように。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:49:50 ID:Hthyqfls0
爪をのばして、爪の先でタッチ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:50:10 ID:32rfY20q0
>>224
バイクやMTBのゴーグルに汚れたら剥がしていくフィルムのついたものがあるが
ナビにそう何枚も貼るわけにもいかんもんなぁw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 13:51:30 ID:pTHYBcRX0
あんま付け剥がするほうが画面傷つきそうだ。
俺も手汗とか脂とか多いほうだから液晶ディスプレイ用のウェットティッシュ用意してるぜ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:22:48 ID:dObEsNJ+0
液晶モニタ用清掃用タオルみたいなのオススメ。
メガネ拭きみたいな材質で15cm角くらいのが文房具屋やPC屋に売ってるよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:54:33 ID:HOIIs79s0
あぁ左手の人差し指だけに「指サック」しておくのも手だな。いやマジで。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 02:57:57 ID:VAOIozZO0
皮脂が気になるならタブレットペンやそれこそNDS用のタッチペンとかでもいいんでねえの?
専用器具や生体で触れないと静電容量変化しない変態素材を採用してるわけじゃないんだし。
ペンそのものはナビ周りのダッシュにカールコードで繋いでおけばいいし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 03:27:47 ID:4QOjwkSu0
6月頃に車種によってMOPナビがワンセグ付きの
新型になるとか聞いたけどホントかな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 11:53:11 ID:Sk0ykZyB0
おやぢが 1月に買ったインサイトは、もうワンセグつきになってたよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 13:08:47 ID:iWj/Z/Hl0
ワンセグが付いた事よりインサイトを買う人が居ることに驚いた
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:23:45 ID:hniULi2O0
>>232
現行FITのMOPナビには、ワンセグが付いているが。
その代わり、ハンズフリーがなくなった。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 20:00:53 ID:Ycz2Z24i0
テレビ見る人いるの?
画質悪いし、運転中は切れるし
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 20:33:08 ID:Sk0ykZyB0
>>234
間違えた
インスパイアだw

ワンセグはね、なんか位置に応じて勝手に中継局切り替えてくれる機能あるみたい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:13:03 ID:xrJLND24O
そう言えばナビでまだ一度もテレビ見た事ないw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:17:51 ID:IC7xkOG90
>>237

そのインスパイアのMOPナビに切り替わるんだろうな
ストリームとかCR-V辺りのナビが変わるのかな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:54:36 ID:AnB1u4qgO
7インチの画面でワンセグの画質なんて見れたもんじゃないけどな。
地デジ(12セグ)は標準装備にならないの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 04:46:57 ID:FBvweP7m0
まあこのスレ的にはテレビ機能なんかはオマケで
その他の機能が大幅にアップされるだろうて言う方が大事
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 12:11:15 ID:kd5rWUzK0
ワンセグはいらない。携帯でAVケーブルつないでも見れるし・・・
それより、地方でのナビ なんとかならないか。倉敷から津山へ
誘導(一般道優先)させたら、とんでもない山道を案内された
まあストリームの足回りの良さを実感できたのはよかったが
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:59:21 ID:slntvpVH0
音声認識でドライバーの気分を察知してワインディングロード優先と判断したんでしょうきっと。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:26:19 ID:8dw9aUmC0
>>242
R429ですか。
時間的には最短でしょ。

元津山住民です。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/07(月) 22:06:17 ID:ekIJ06Ta0
>>242
道路標識を見ないのかと・・・
ナビに100%頼るのが間違っていると思うのは
漏れだけか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:52:04 ID:/h4JQAUq0
レスありがとうございます。
>>244
やっぱり一般道では最短でしたか・・
道路標識も無い山道でナビに頼るしかなかった・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:01:54 ID:6LLdSYRh0
>>211
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/n905i/index.html

なんだかN905i、ハンズフリー通話に関する不具合更新が行われていますね。

もしかして、今回のCPBTH/FMの動作確認情報が一向に更新されないことと
関係しているんですかね。

発売当初から、結構な勢いで各社905iがソフトウェア更新行っていますが、
それもかな???発売してまだ3ヶ月程度しか経っていないのに各端末
2,3回程度更新していますよね。


248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:22:04 ID:SskIZuv30
>>247
端末の不具合はどうでしょうね
CPBTH/CD:au携帯電話対応表(2008年3月11日現在)
905シリーズは全く入ってないですね
発売してもう五ヶ月…
4/11に更新されていることに期待します
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:59:36 ID:FRUDA9Ei0
雑誌にエアウェイブのMCで、ワンセグに切り替わるって書いてあったけど。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 13:30:59 ID:K+C84iQNO
ワンセグだけだと困るからね、アナログチューナーも残るんだろうか?
去年の暮れに新潟から東京まで行ったんだがワンセグで見られたのは新潟から長岡間までと埼玉から東京間だけ。
湯沢、群馬、栃木あたりは山の中すぎるのか送信所から離れ過ぎているのか受信出来なかった。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 14:06:22 ID:63PS4CU00
そもそもデジタル発信局の整備がロクに追いついていない
2011年の停波なんてできるモンならやってみろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 15:24:26 ID:k0LT+Fhx0
>>251
同感..
たぶん3〜5年は延期になると思う
じゃなければ、2011年時点の政権党が持たない。

どっちにせよ、ワンセグを7インチの画面で見たいとは思わないが
(精々2〜3インチまでだろ)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:34:09 ID:alxoiGxL0
今後は

低価格車→新型FITのナビに切り替え
=2DIN型・ワンセグ付・音声認識ハンズフリーなし

高価格車→新型インスパイアのナビに切り替え
=インパネ一体型・プログレッシブコマンダー付・ワンセグ付・PCカード対応

って感じになるんでないの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:43:19 ID:NWfMcBAyO
いずれはホンダ純正でもWVGAモニターつかわれるのかな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:20:18 ID:1wQ2g362O
>>253
ストリームはどっちにはいるの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:47:53 ID:iiJoyyCm0
>>255
中価格車
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:43:09 ID:bOH1ia3NO
エアウェイブ、モビリオスパイクは?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 08:03:22 ID:iUZa11Qs0
エアウェイブは
低価格車→新型FITのナビに切り替え

モビリオスパイクは
低価格車→旧型フィットと同等の2DINナビ
後継のフリードは
新型FITと同等のナビ
=2DIN型・ワンセグ付・音声認識ハンズフリーなし

しかしホンダも何考えてるんだか
今後Bluetoothの普及が今までより進みそうなのに
ナビの通信だけにしてハンズフリーをケチるとは
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 08:07:20 ID:Qtjw6vfq0
MOPのナビがカロ製なんだけど、3D表示のままスクロールできないから見づらい。
カロって市販品もスクロール時に2Dになる?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 08:47:54 ID:pytNjBDI0
> しかしホンダも何考えてるんだか
ホンダが何考えてるか解らないのは伝統ですが何か?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 10:04:08 ID:EsYAEYyK0
>>258
モビリオとかフィットとか買う層にとってハンズフリーは無駄です
豚に真珠です

ハンズフリーできても設定する頭がないので
携帯もちながら運転して自爆です
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 10:35:47 ID:3XboeOanO
移動中に電話が数本数十本かかってくるトップビジネスマンの乗るクルマならまだしも、
帰りに玉ねぎ買ってきて程度の電話が一本入るくらいのユーザー層を想定した車ならBluetoothとかどうでもいいんじゃないか
高速も乗らないからETCもいらないし。他の装備を付けた方が喜ばれる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:36:43 ID:2npjJY0n0
MC前にエアウェイブ買っといてよかった。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:48:22 ID:1xmb4ptv0
普段ハンズフリーなんぞ使わない弱年層にこそ
一度設定してしまえば勝手に繋がるbulethoothは欲しいところだ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:58:51 ID:dUYk4S+sO
SCでタイトルなしのCDがあるんですが
そのCDをWMPでタイトルつけて
またナビに録音したら同じCD2枚目になってしまいますか↓↓??
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:19:24 ID:vLGMS1nn0
別の音源として認識されるんじゃない?

効率よくするには

購入orレンタルしたCDそのものまたはの自分で編集せず直接CD-Rに焼いたもの
→WebにつないでGracenoteからタイトル取得

自分で編集したオリジナルのCD
→あらかじめCDテキストにタイトル情報を入れてからSCに取り込む。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:26:37 ID:RUzQqbPq0
リアルタイム地図更新って結局使える?
新型FITにカード型がさせれば乗り換えも検討するんだけどなー
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 03:57:19 ID:C5lC3Cvd0
>>267
自分も気になる

高速道路や一桁国道が即更新されるのは当たり前として、
県道レベルでは如何なものか

看板類の充実している幹線国道よりも、そういう細かい道路の方が重宝するのだが
(そもそも高速道路でナビなんて必要ないし、IC降りてからがナビの出番だ)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:12:32 ID:WxEzBjfVO
まったくだな
本当に必要なのは市道、農道クラスの道。特に道幅のデータが欲しい
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 19:05:00 ID:MUnde+Df0
せめて100m、できたら200mスケールから一方通行の表示をして欲しい。
3D表示時に自車と横軸が近接した道路交点の入口だけでもいいから。

半端な昔に開発が終わった都心や宅地だと、
曲がって初めて見える放置っぷりの交通標識や、
とても道路全幅に伸びてたとは思えない消えかすれっぷりの停止線なんてザラなのよ・・・。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:43:31 ID:wX2ZSAGy0
>>267-269
リアルタイム地図更新で更新されたのは、高速・有料道路だけ。
一般道路は更新されていない模様。
先日、R52を走行した際、昨年4月に開通した甲西道路の延長部分
(鰍沢分岐〜増穂IC入口間)が見事に入っていなかった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:46:19 ID:RUzQqbPq0
>>271
えー
詐欺ジャン
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:33:35 ID:w1OVSnen0
ハンズフリー使えなくない??
相手に聞き取りにくいって良く言われるし
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:50:44 ID:4aQRFWXZ0
http://jp.youtube.com/watch?v=CI__wfqorks

この時代は、そんなこと心配しないで済んでたな〜〜。
地図を読めない奴が、女に引かれる時代だ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 01:54:51 ID:ycrPel5Z0
>>267
主要道(高速)のみ更新だけど、優越感あるけどな。
新名神をナビ上で走れるのは、ホンダ2車種とトヨタのマップオンデマンドだけでしょ。
もちろん、VICS情報も受信できるわけで。
それ以外は、ずっとリルートしっぱなしで、ルート中止とかしないと使えないし。

スマートICも更新対象として欲しいが、ホンダとしては重要ではないんだよね。
対する、トヨタのマップオンデマンドは、県道や施設情報なども更新されるから、ホンダとは考え方が違う。
あっちはDCM内蔵あるしな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:48:43 ID:vjCt+QUg0
車上荒らしが多発している地域を教えてくれるそうで
ttp://www.premium-club.jp/technology/tech9.html#tech9
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:49:13 ID:Gp9+ssKyO
新フィット乗りだけど少なくても県道は更新されてないよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:42:28 ID:6Yclt9qO0
>>275

今から、更新(有料)に行けば
他車種でも可能だがな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 13:25:56 ID:UR2CYP/O0
実際には地図を配信してないんじゃないか?
HDDに予め収録しておいた予定路線情報に対して開通フラグを立てに行ってるだけな希ガス

予定路線情報は1〜2年前までに情報収集してHDDへ仕込んでおかないといけない。
つまりは、よほど知名度が高い「開通予定」じゃないと事前に収録しておけない。

そんなカラクリな希ガスよ。
毎年HDD更新しないと最新の地図が届かない、って普通に考えて異常だし。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:21:38 ID:cETQtEjU0
>>279
道路情報なんて、道路そのものは単純なベクトルデータだし、それに付加される
数値情報も大したボリュームではない。
1区間でせいぜい十数KB程度のものだろう。
わざわざ事前登録するまでもない事だと思うが。

あと、HDD更新の関係だが、単純にファイルのタイムスタンプか、更新ファイルDBを
参照して、期限が切れていれば、更新データをダウンロードできなくするだけ。
ワクチンソフトの多く(年更新が必要なもの)は、同様な仕組みになっている。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 03:44:11 ID:/DIhUKbu0
>>280
確かにそういう話もあるけれど、阪和道あたりですら反映される気配のない点からみて
地図データそのものを通信で配信できない仕様なのではないかと疑うわけで

年更新の関係で言えば、接続IDに対する年会費が納まってるかを鯖で確認すれば良い話で
ディーラーに持ち込んでのHDDデータ総書き換えを不要にできるはずなのだが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 11:17:25 ID:6ILLWc8hO
>>280に一票
差分データであればたいした量ではないと思う。
>>279の言うような予めデータを入れて置いて差分に実行フラグ立てる方法だとその時に出来ていなかったり、法線変更のあった道路など、
特に今の暫定税率の様に工事のストップしてしまう所とか、不測の事態に個別に対処しなければならないので結局手間自体はあまりかわらないと思う。
俺の近所でも遺跡が出土したとかで工事が止まっている所があるし。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 13:13:54 ID:yXs+RTiS0
>>282
阪和道は、その「不測の事態」があった路線なんじゃないか?
仮にも高速自動車国道だぞ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:14:48 ID:oC0Xd1tX0
>>278
フィット、インスパ以外のナビでは、
新名神など新規開通道路が収録されるのはまだ時間掛かるんでは。

>>281
年更新は、単に有償対応の口実を作りたいだけでは。
今後発売されるレジェンドクラスは、12ヵ月点検で無償対応ってなるのかもしれんが。
それと、ホンダの更新は重要なネットワークだけの更新だから、
その他の地図情報(施設情報、住所合併情報など)は、メディアによるアップデートが必要だから。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:24:23 ID:YZLseA+x0

口実も何も今でも地図更新は有料対応だよ

地図データをすべて通信配信できるのであれば
わざわざディーラーへ車を入庫させて地図更新、という手間を課す必要はないと思うけどな

年会費を払えばディーラーに持ち込む必要なし、という方が利にかなってる。
その上で、通信費(パケ代)を気にするユーザーに対しては、別途有償でディーラー窓口対応する。
その方が自然だが。

あと、道路情報の方が、その他情報(施設情報、住所合併情報など)よりもデータ容量食うと思う。
IC1個追加するだけで、膨大な料金テーブルを書き換えないといけないからね。
「距離2倍までは安い料金を適用」というルールもあるので、新名神開通に伴って直接は関係しない浜松〜京都とかも値下がりしてる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:26:47 ID:YZLseA+x0
どこまで通信で配信できるのかは分からないが、
阪和道すら配信されていないという現実を見る限り過大な期待は厳禁だな
(この夏に全通する東海北陸道はどうだろう・・・)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:14:31 ID:YIDtEYSH0
2008/4/1納車でまだナビプレミアムクラブのIDが届きません。
ディーラーは登録したといったのですがこんなものでしょうか?

GWには間に合わせたいんですが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:54:38 ID:1bAXWi0a0
>>285
>>IC1個追加するだけで、膨大な料金テーブルを書き換えないといけないからね。

料金テーブルって…。
もしかして、高速道路の料金は、簡単な計算式で求められることを知らないのか?

一応、高速自動車国道の対距離料金の基本式を書いておく。(普通車の場合)

 ( 24.6 (円/km) × 走行距離 (km) + 150 (円) ) × 1.05 (消費税率)
  これを24捨25入して50円単位の料金とする。

なお、圏央道等の高速自動車国道以外の有料道路の場合は、路線ごとに`あたりの
料率が違うので注意する必要があるが、上記式に準じたものだから、こちらの計算もしごく単純。

わざわざ膨大なテーブルを参照するまでもない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:40:51 ID:oC0Xd1tX0
>>285
スマート地図更新以前は、24ヶ月で1回無償だったけど、
3年で1回の無償更新だから、実質値上げなんでは?

もちろん、全てのデータを通信orメモリーカードorメディアにて更新できるのが理想だが、
ホンダのシステムは違うでしょ。
差分は、路線データのみでベースとなる地図はメディアによるアップデートが必要みたいだから。
トヨタのマップオンデマンドも、全ての情報は更新されないようだし。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:44:07 ID:oC0Xd1tX0
>>287
納車当日にID、パスをもらったけど。
即発行されるって聞いたから、再度聞いたほうがいいよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:42:44 ID:bL4haJTo0
エアウェイブのMCで、フィットと同等仕様のナビになったね。
ワンセグ、スマート地図更新になったが、
ハンズフリー機能はカット。

今後、このクラスはこの方向なのか。
フリード?も同じなんだろうね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:58:07 ID:87IscsPW0
CR-Vでブルートゥースの携帯でアルバム名を取り込みしたんですが、
何度やっても『接続できません後でもう一度接続してください』見たいな表示になって取り込み出来ません。

ハンズフリーは問題なく出来るのですが、他に何か設定が必要なんでしょうか?
携帯の機種はドコモのNM705です。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:19:28 ID:UYqpX09V0
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 11:16:00 ID:BtvYbzSn0
>>291
だってエアウェイブはフィットの3列版だもん
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 11:21:49 ID:BfKvRpZK0
>>294
ん?エアウェイブは2列シートだよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:51:34 ID:BtvYbzSn0
ストと混同してたorz
樹海を自宅設定にして来る
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:10:41 ID:BfKvRpZK0
行ってらっしゃ〜い
http://imepita.jp/20080425/473310
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:22:09 ID:W/GI2PkL0
>>296
ストは1.8と2.0だから、1.3と1.5のFITとは全く違うな…
299287:2008/04/25(金) 21:26:35 ID:RMPwbCKn0
>>290
電話したらプリントアウトして持ってきてくれました。
やはりディーラーの登録忘れでしょうか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:25:10 ID:7kGNZrtD0
>>299
ディーラーの登録忘れなのか、知識不足なのか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:36:51 ID:7kGNZrtD0
プランニング画面の、結果を表示する画面がリニューアルされたね。
前より見やすくなった。

前から気になってたのが、フローティングデータの情報量が、
ナビよりプランニング画面の方が多いこと。
ナビの画面では、青破線が表示されない箇所でも、
プランニング画面では青破線になってたりね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:41:25 ID:fIya18X90
実際プランニングの方が賢いルートを設定していて、ナビでは再現できない・・・
303287:2008/04/27(日) 21:21:24 ID:YX3un+HV0
本日、早速インターナビを試したが接続できませんでした。
初めての接続で接続しますかのあと「接続する」を押しても
ずっと接続中ですすみません。
車はストリーム、携帯はソフトバンク705scです。対応機種なので
どなたかつながったかたはいますか。
私のやり方が悪いのでしょうか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:33:57 ID:ZXwhRYjv0
>>302
俺もそう思う。

渋滞発生していて、30分くらい抜けるのに掛かっている最中も、
何度インターVICS接続しても、その区間は青破線のままだったりね。
どうして?って感じ。
何台ものインターナビ車のデータがないと、渋滞情報に反映されないのかな。
1台でもデータに生かすって話もあったと思うけど。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 03:31:22 ID:+PRL034B0
>>303
基本的にサムソン製の携帯は電話の通話をスピーカー越しでできるけど
ネット接続には使えない。

機種を買い換えるしかない
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:34:10 ID:tTRDh4Ey0
>>303
http://www.honda.co.jp/internavi/
ここ逝って勉強して来い
307287:2008/04/28(月) 21:54:54 ID:vDzwAP+10
>>305
ありがとうございます。そうなんですね。嫁のシャープで試します。

>>306
ここみて勉強したので書き込んだんです。十分勉強済みでーーーーーす。残念
http://www.premium-club.jp/info/device/bluetooth.html
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:22:55 ID:9aYHT0Mh0
>>307
【ハンズフリーのみ】の記載があることに気づかなかった時点で
十分勉強済みとは言えないんじゃないか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 02:02:46 ID:PT9yoOCK0
バカだから読んでもわかんねぇんだよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:53:36 ID:yHhq/Q2wO
そうだな。
>>306の人を挑発するような書き方といいw
以後スルーだな

でもホントにVICS反映されるの遅いよね
渋滞ハマってから この先渋滞しています と教えられても…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:47:26 ID:0aKi2tiN0
説明書も読めないバカの集うスレはここですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 02:18:58 ID:nppgVYbX0
新型fitのナビについてですが、
「カーナビの壁紙を、パソコンのパーソナル・ホームページの壁紙集で提供される画像や、自分のお気に入りの画像に変更することができます。」
とホームページに書いてあるのですが、どうやってやるのでしょうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 02:47:35 ID:j94q9JHy0
>>312
ナビのメアドあるでしょ?
そこに画像添付で送って
車側では青歯で繋いでメールチェックして画像を保存後、壁紙に設定
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:09:21 ID:nppgVYbX0
>>313
そうやるんですかぁ。
ブルートゥースがないとダメなんですね。。。
ありがとうございました。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:34:29 ID:ecJoqydZO
車はエリシオンなんですが
駐車場のランドマーク表示をオフにしても消えません。
どうしたら消えますか?

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:24:15 ID:QQmbh5U3O
>>303
同梱のユーティリティソフトとUSBケーブルを使って
一度パソコンでインターネットに繋げれば使えるようになるはず…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:00:55 ID:yGsrHF4XO
ETCを付けようと思うんだがナビ連動にするにはDOPのETCをつけないとダメなんですかね?
パナソニックとか三菱やDENSOが安くてよいのですが…。
車は現行CRーVです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:17:41 ID:KgZFABDJO
DQNが乗る黒のホンダ車が近くにいたら教えてくれるのかね、このナビは?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:18:38 ID:f/T0ZMbNO
何か恨みでも?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 13:08:40 ID:GiFAT9TJO
ふたたびすいません。
車はエリシオンなんですが
駐車場のランドマーク表示をオフにしても消えません。
どうしたら消えますか?

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 14:48:53 ID:uqj8KQelP
>>320
手元に資料がないのでうろ覚えなんだが、
VICSの駐車場情報を受信する設定になってない?
もしなってたらオフにしてみて
間違ってたらスマソ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 15:00:32 ID:GiFAT9TJO
>>321
ありがとう。
なるほど
試してみます。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 08:54:28 ID:YfjECV1y0
新型FITですがBluetoothで繋がないと
VISC情報がルート案内に反映されないのですか?
画面上では通行止めのマークがついているのに
通行止めの道を案内されてしまいました
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 09:02:55 ID:NsgWmyyCO
>>323
多分変わんないよ
だって俺運送会社の敷地に入ってフェンス突き破るルートひかれたし
このナビは本当にあてにならないよ
試しにあちこち誘導して貰ったらいかに遠回りのルートひくか解るよ
あ 設定は一般道推奨ね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 10:30:07 ID:NC5cJXH80
教えてください。現行・純正ステップワゴンナビ+WillCom通信カードで
インターナビにつなげています。いつもは5分間隔で問題なく接続できて
いますが、昨日・一昨日、東京-軽井沢の小旅行に出かけた際、「接続
できません」が連発し、たまに接続できる、という事象がでました。
通信カードの故障か、センタサーバ側の故障でしょうか・・・?
ホンダのサイトでは特に故障の情報もでていないようですが、何か
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:23:53 ID:ooDJfiUQ0
単に、エリア外なだけなんじゃ?
所詮 PHS
電波 50mぐらいしか飛ばないんじゃなかった?
つまり、アンテナ塔から 50m以内にいないと圏外と。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:33:18 ID:yLgMMy/GO
>>321
320 322です。
ご指摘の通り駐車場情報ONになってました。
OFFにしたら消えました。
ありがとうです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:17:38 ID:fBC8Szcx0
>>326
アホやww古い規格でも500mだよww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:49:09 ID:qVU8OCaI0
>>325
ウィルコムは、地図上では通信可能エリアになっいても
郊外の中継局の少ない場所では、つながりにくいことがあるね。
都市圏の市街地では概ねよくつながるから、市街地向きだね。

今後ウィルコムには、もっともっと中継局の増設を頑張ってもらいたいね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:00:08 ID:Sb+E/vXn0
次世代PHSが動き出したし、現状の基地局の増強はこれからは期待できないのではないだろうか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:16:45 ID:cWHMxWrs0
>>330
まだ現行世代もエリア拡大するらしいよ。
山形のどこかの町に携帯みたいな鉄塔建てたりしてるし。
あと、ウィルコムからインターナビ向けに近々何か出るらしい…。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:37:40 ID:ThozlIwm0
>ウィルコムからインターナビ向けに・・・

マジですか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:11:08 ID:hYpjeo5J0
PCカードじゃなくても付けられるやつがいいなあ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:37:11 ID:iKzWN+j7O
ケーブル使えば携帯が使える。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 07:09:18 ID:tbLVDZRz0
>>324
ありがとうございます
確かに怪しげな案内をされますね
昨日も「代替えルート見つかりました」と表示が出てて
よく見るとあんまし意味ないルートでしたよ
336324:2008/05/06(火) 08:09:39 ID:dua3b0BYO
>>335
ちなみに俺の経験上ビジネスホテルに誘導すると8割がた間違う
見えているのに曲がれとか

ところで新フィットのMOPナビにCD録音する際に「録音中はサウンドコンテナで再生」て表示されるのに思い切りCDから再生してるのは何でだろ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:34:49 ID:xhThavk20
VHX-083CVIはインターナビプレミアムクラブ対応と
ホームページで確認しましたが
ホンダ標準ナビに比べて使用感はどうでしょうか?

教えてください。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 01:38:33 ID:AuV4Fhsi0
地図のリアルタイム更新できるかどうかは大きな差
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 03:15:55 ID:7MF5UF9k0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:13:18 ID:w2Q5HdYb0
>>337
発話コマンドないのか、完全にゴミだな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 10:03:35 ID:JekcGv+x0
N905i と CPBTH/FM。
結局、動作確認の公開されないまま購入決定。
そのうちまた、動作状況書き込みます。
ネットでいくら調べてもヒットするのは>>155なんですよね。
それ、自分の書き込みだし。

このまま待っていてもおそらく半年もすれば、自分は
Bluetooth付きのケータイに買い換えてしまう。

その間、なんだか便利な機能を活用できないままフィットRS
であちこち行くのもつまんないですからね。

というわけで、早く届かないかな〜。(^^)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 13:04:53 ID:Fez/x7WV0
>>341
レポお願いします!!!
期待していますよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:32:08 ID:jlbze2540
I/OのBTユニット(ナビ側をBT化するやつ) NVBTH2 をオデッセイ、エディックス、エリシオン 等で使うと
・サウンドコンテナの音楽タイトル情報(CDDB)取得
・インターナビ・ウェザー
・e-メールの送受信
が出来なかった件の対策版 NVBTH2D が出るみたいだね

NVBTH2 餅としては手数料を払うから交換させてほしい...

http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2007/nvbth2/index.htm
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:56:07 ID:JEUBwG5o0
>>343
元々不具合のあったやつなんだから、クレームものでしょ?
たぶん、交換対応してくれるよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:54:30 ID:m0/R1AJE0
>>341
レポよろしく
今なら充電器セットでお買い得
オレも買おうかと迷っています

そう言う俺は>>189なんです
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:28:14 ID:sVMuLOag0
PCカードでデータのやりとりしたいいのですが、
何を買えばよいでしょうか?
パソコンにはPCカードスロットついていません。
やはり携帯じゃないとダメでしょうか?
NAVIはMOPのタッチパネル式('07)です。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:34:53 ID:lfYiddiy0
>>346
PCカードサイズのSDカードリーダとかどう?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:08:02 ID:f6ti/ofC0
ウィルコムを買ってしまった。
はたしてそんなに使うのだろうか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:12:07 ID:uCHPXGMU0
>>348
自分もそう思ったけど、あれば便利だよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:08:59 ID:DLRAPwR/O
09’ギャザズナビ がそろそろ出るよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 08:06:09 ID:EL099P3V0
willcomって、インターナビ専用の通信カードしか使えないのかな?
パソコンで使う、普通のair-edgeのPCカードとか使えている人いる?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:12:53 ID:DheEXPTu0
NM705って、インターナビで使えるんですかね?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 17:25:35 ID:DjfR7FXL0
>>351
ホンダのホームページに対応表載ってるんだからそれくらい確認しろよ・・・・
354352:2008/05/12(月) 17:44:02 ID:DheEXPTu0
自己レス。
どうもNM705iはmoperaが使えないっぽい。
プロバイダ経由しないとダメっぽい。
チクショー!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:52:15 ID:2ebh9Pfu0
>>353
公式HPは、もちろんチェックしている。
インターナビ専用カードしか対応していないと書かれているね。

しかし、普段からWillcom通信カードを使っていて、つなぎ放題プランを契約しているにも関わらず、またカーナビ用に定額通信プランを契約するのが、どうしても納得できない。

そこで、AIR-EDGEカードで試された方がおられましたら、確認結果を伺いたいです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:48:59 ID:vRVEBXE50
>>355
>公式HPは、もちろんチェックしている。
>インターナビ専用カードしか対応していないと書かれているね。

「インターナビ専用カードしか対応していない」なんてどこに書いてあるの?
その記載のあるURL教えてくれるかな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:33:16 ID:RHgRWIsJ0
久しぶりに見たけど、なにげに新しい目のカードも検証されてはいるんだな。

http://www.premium-club.jp/info/list/card.html

AH-H407P+レピーター無理矢理車載でウチのシビハイでも感度充分で使用できるかな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:35:21 ID:ARKc/PtU0
>>355はとりあえずHONDA車に轢かれろ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 02:13:57 ID:KJG7f0XX0
>>356
俺が見た対応通信カード一覧はこっち。
ステップワゴン、クロスロードやストリームで対応しているのは、専用カードだけなのさ。
http://www.premium-club.jp/info/list/card12.html

試しに、車種をエリシオンやオデッセイにしてみると、いろんなWillcomカードを選択できるようだ。
ステップワゴン、クロスロード、ストリームでも、>>367にあるように、様々なWillcomカードが使えるようになるのだろうか・・・。

オーナーの方で試された方、おられませんか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 02:15:55 ID:KJG7f0XX0
>>358 苦笑。やれやれ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:02:27 ID:LXiWCs3Y0
WS014IN が使えたら素晴らしいのだが
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:51:59 ID:Iqoxm7ZX0
ソフトバンクのX01TやX03HTが使えたらいいのになぁ・・・・・
363リリー丸:2008/05/13(火) 22:49:47 ID:hvHL3ELF0
イーモバイルのH11Tがいい。Bluetooth接続で定額料金、ハンズフリーも可。まぁパソコンでデータ通信しない人には無駄になるかも・・・

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:10:09 ID:OPjNMOA60
同意
イーモバはFOMA網もローミングしてるから、エリアは非常に広い
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:54:44 ID:Iqoxm7ZX0
Eモバってローミング中でも定額通信でつかえたっけ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:46:20 ID:e7hQsdNo0
>>361 WS014INだったら、W-ZERO3などのW-SIMを流用できる!
>>357を見ると、ほとんどのWillcomカードに対応しているみたいだし、対応は時間の問題でしょう。

しかし、それは地図の書き換えと同時の提供となるため2年後で〜す♪

なんて回答もありえそうで困る
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 02:08:16 ID:++JXApG50
>>362
Bluetooth付いてるならいけるんじゃないの?
人柱として試してください。
368リリー丸:2008/05/14(水) 08:27:04 ID:egGAZKys0
>>365
ローミング中だと定額の適用外になりますね。ただイーモバ網も意外と広いので問題ないかと
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 05:29:28 ID:OquGB4or0
>>366
>ほとんどのWillcomカード

それらは汎用ドライバ(つまりは共通ドライバ)で動くからじゃないかな
WS014INも同様に汎用ドライバで良い(ドライバのインストが不要)ならば、可能と思う
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 05:30:44 ID:OquGB4or0
>>365
インナーナビ専用で使ってる端末でのローミングONは悪くないと思うが
そうじゃない場合は、自分のいる場所に注意しないとパケ死する恐れあり
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:03:57 ID:BG1t8oil0
インターナビのパケ代は、そんなにかからんぞ
俺は地図更新からCDDB、渋滞情報までフル活用してるけど
月400円程度だ

ちなみにプランはドコモのパケホ
外部接続は定額の対象外だが、400円ならどうって事はない
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:21:33 ID:ZKecHtY20
>>371
ドコモのパケホなら安いけどさ、auやSBMなら4000円じゃん。
気軽には使えん。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:19:58 ID:WK0q0iDu0
今年出る予定の新オデッセイを考えています。

で、搭載されるメーカー組み込みナビがどんな感じに成るか知りたく、
一番新しいナビ積んでるのは今販売されている車種でどれに成るでしょうか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:45:52 ID:wmN5GYb/0
>>371

auでもWIN機でダブル定額入ってれば数百円だよ。(+au.NET代で980円。私は別プロバイダ使ってるので+500円。)
週末しか使わんけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:05:32 ID:izP5HjR90
>>373
おそらくインスパイアと同じ
http://www.honda.co.jp/INSPIRE/equipment/navi.html
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:33:23 ID:IVoxkW4l0
CPBTH/FMお値段据置セットはいつまで経っても予約受付中
ioPLAZAはやる気あるのか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:23:17 ID:7tnqqLXQ0
>>375
ヽ(`Д´)ノウワーン
現行モデルから殆ど進化していないじゃないか・・・スマート地図更新サービスくらいか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:24:00 ID:BG1t8oil0
スマート地図更新がどんだけ画期的か分からんのか!
379373:2008/05/16(金) 11:08:24 ID:XMKRtWMt0
>>375
スマート地図更新は画期的。
それだけの為に目移りしてるんだけど、やっぱりフルセグ4×4チューナー標準搭載は無いのかなぁ。
う〜ん、社外製と迷う。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:05:56 ID:kZwrRMHt0
>>379
相当に有名どころの道路じゃないと更新対象にならないらしいから
過度の期待はやめといた方が良いと思う

「お、すっげー自動更新されてるじゃん」というよりも
「なんでぃ〜新しい道が入ってないじゃん、道路のないトコ走ってやがる」という機会の方が多いだろう
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:32:37 ID:RnI17yej0
>>380
>>相当に有名どころの道路じゃないと更新対象にならないらしいから

と言うか、今のところ東名阪の都市高速道路と他の道路と連絡する
(大きなルート変更を伴う)高速道路だけ。
北関東自動車道(笠間西IC〜友部IC以降)や圏央道(鶴ヶ島JCT〜川島IC)の
延長区間なんて、ルート変更に影響がないから、未だに配信予定なし。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:36:36 ID:CcxMM0EN0
現行フィットMOPナビ-ioCPBTH/FM-So703iで接続しようとしてるんだけど何かうまくいかない。
認証のところでエラーになってしまう。
パスワードってインターナビの登録案内のパスワードで良いはずですよね?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:20:29 ID:mPGOKSoT0
ストリームMOPナビにP905iの青歯接続で2in1のBナンバーにナビの
電話帳から電話したらAナンバー発信になったのですが、Bナンバー
発信は不可?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:20:34 ID:TicjFl4m0
Bナンバーに電話したのならBナンバー以外の番号から発信されて当たり前なのでは?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:48:03 ID:mPGOKSoT0
すみません。説明不足でした。携帯の2in1設定でAナンバーグループが
プライベート用、Bナンバーグループが仕事用の番号で発信する様に
設定していて、Bナンバーに登録している番号にかけたのにプライベート
用の番号で発信されました。
駐車して携帯で電話すればいいのですが、せっかくハンズフリー機能が
使える様に携帯を変え2in1登録までしたものですから・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:51:29 ID:4GMmqVPA0
>>376

>>341の者です。
5/9に届いた出荷案内は、

2008年5月26日前後に 出荷予定

なんだそうです。後、10日か・・・。
ioPLAZA内で何が起こっているのかは知らないけど、
早くしてくれ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:01:54 ID:KLlbM9X60
ウィルコムは房総半島では圏外多すぎ。昨日は肝心なときに圏外ばかりで
渋滞にはまった。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:35:39 ID:t7prlWhU0
>>385
2in1の仕様(外部からB番指定で発信できない)と思うが
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:22:17 ID:DeGnOFte0
>>386
申し訳ないがN905の人柱になって下さい
不具合なかったら俺も注文する
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:51:26 ID:rIbK4gem0
インターナビって基本バカだけど
こいつのおかげで彼女と初Hできたので感謝してる
ありがとうホンダありがとうインターナビ

それに免じてこの前推奨でアーケード街に案内しやがったことは勘弁してやる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:41:00 ID:kwH8eJ1r0
どうしてインターナビおかげで初Hできるの?w
392390:2008/05/22(木) 01:17:53 ID:GdhMlaon0
帰りが遅くなって深夜高速で送って行った
彼女の家まで高速で直前まで行けるのになぜか下りろと指示を出すナビ
ルートはちょい下道行ってまた高速に戻る謎コース
またバカなルート出しやがってと思ったが疲れていたので指示のまま下りる俺
疲れていた事に気づいた彼女が泊まってこうよ、と
ありがとうホンダありがとうインターナビ

これに免じて目の前のバイパス無視して他人んちの庭に案内しやがったことは勘弁してやる
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:07:01 ID:bsfpLrOX0
下ろされたインターの先に回避エリアを設定したんだろ?
中々手の込んだ仕掛けだ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:19:44 ID:twY0DVYjO
コンシェルジュ機能か、、、カロッツェリア真っ青だな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:34:26 ID:WPp+vx6u0
かつて運転席から助手席を倒せる、通称「スケベレバー」を装備していたHONDAですから
それくらい朝飯前です
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:15:47 ID:2L06CR7x0
>>389

そーですねー。まぁ、CPBTH/FMとN905iでだめでも
いざとなったら、予備として保管してあるN903i引っ張り
出して使います。

って、前にも書いたっけ?
動作確認ページもとうとう半年以上経っちゃって…

N906iも結局Bluetooth搭載は見送られているようだから、
CPBTH/FMもまだまだ製品寿命は長いかもしれませんねー。

しかし、9日から待つこと2週間。あと、長くて一週間でしょうか。
長いですのぉ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:19:46 ID:2L06CR7x0
>>392
馬鹿ナビ具合といえば、「ユニディ千鳥町店」を
指定すると、とんでもない場所にたどり着きます。
皆さんお試しあれ。たぶん、どっから向かおうが
不思議な場所にいざなってくれますよ。

決してお店に近づくことはありません。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 02:14:22 ID:TWCywYMP0
>>397
近づかないかどうかはあれだが、いつもナビは川の反対側を到着点にしやがるので
お店にはたどり着けないなw
あと首都高で篠崎方面案内させても必ず小松川で下ろそうとする
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 08:58:14 ID:c9mVNcXs0
>>396
車に乗る度にケータイにCPBTHを繋ぐくらいならケーブル接続で我慢しるよ
ってNewフィットの話??

Newフィットはハンズフリー通話が出来ないんだから、ケータイを青葉化するメリットは薄いね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 14:55:49 ID:Zeo1W3ZU0
>397
やべえwユニディ千鳥町めちゃ近いww
こんど試してみます
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 16:05:06 ID:ybkOwMU20
>>397
ナビの型式は?

>>398
ナビの型式は?
横付けルート計算はONにしてる?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:42:21 ID:MQDWM08n0
>>388
レスありがとうございます。
そうですね。A、Bナンバーの識別情報が入っていないナビの電話帳から
番号を携帯へ送って、携帯でナンバーの指定無しで発信すれば
Aナンバー発信になって当然ですね・・・
Bナンバー発信にしようと思えばBナンバー着信モードにしておか
ないとだめみたいです。プレミアムクラブから回答がありました。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:02:44 ID:UH9uY0rO0
>>396
たぶん問題なく使えるでしょうね
それにそても半年も動作確認が解らないってやる気がないね
かと言ってPに変える気がないです…

>>399はGD系の方かな?GE系にはケーブル接続なんて無理ですよ
ケータイを青葉化するのは需要ですよ
それ以外どうして繋げる気?
404398:2008/05/24(土) 00:55:33 ID:nrqwwOzR0
>>401
オデのMOPナビ
横付けルート計算なんてないぞ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 07:19:43 ID:apdo1cAm0
>>401
確認してないけど、マニュアルには載っていますよね。初期設定が「する」だから
きっと「する」になっていると思いますよ。便利機能だし。

現行フィットRSの純正ナビです。ユニディ千鳥町は入り口の位置に目立つような
看板が立っていないから、行き慣れていないと入り口を素通りしてしまいます。

って、それは自分が未熟なだけですが。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:41:19 ID:68JOWvZx0
クロスロードのMOPナビとauの組み合わせで使いたいのですが、
ホームページとかみるとau.netの月額945円がかかると書いてある
のですが、au.net以外のプロバイダも設定して使えるのでしょうか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:34:48 ID:3h2Aez1d0
yes
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:51:54 ID:dd42rDcS0
>>396
まだ届きませんか?ホームページは未だ予約受付中ですね
905の動作確認はあなただけが頼りです
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:09:47 ID:1gjNqHii0
>>406
できます。
私はso-netにしてます。(月額最高525円)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:01:16 ID:SuH8Ulx10
MOPナビ付き車、納車されてからおよそ1ヶ月経つけど、まだ会員IDとパスワード
送ってきません。こんなモンなんですかね?

「自宅に」「郵送で」送ってくるんですよね?>会員IDとパスワード
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:44:46 ID:TSUQUqwQ0
>>410
申し込んだ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:23:33 ID:IXg7+A9W0
>>410
ディーラーに聞いた方が早いと思うぞ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:42:56 ID:MHNj6dan0
WS0014IN+赤耳にてインターナビ接続成功!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:47:40 ID:H7+5tDW80
>>408
5月下旬頃の出荷予定とご案内しておりましたが、
2008年6月末から7月上旬頃に遅れる見込みとなりました。

905iのフィットユーザーにとって、CPBTH/FMは必須ですからね。
待つしかありません。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:16:09 ID:9jdHRSL90
>>413
オメ!
同じMOPナビでも、車種によって対応がバラバラなので、車種も参考までに教えてくんろ!
しかし、嬉しいな。
これで明後日発表の青歯内蔵アドエスが期待外れでも、ウィルコムで貫き通せるかな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:41:48 ID:SuH8Ulx10
>>411
納車の時に、申込書に住所氏名やメアド書いてディーラーの営業サンに渡しました。

>>412
そろそろディーラーに催促入れようかと。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:11:08 ID:MHNj6dan0
>>415
これは失敬。
車種はオデッセイ後期型です。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 02:30:11 ID:7e2c07WD0
>>414
違った。NewフィットのMOPナビつけたDoCoMoユーザーにとってCPBTH/FMは必須、ですね。
(^^ゞ

売れすぎて待たされてるのか、売れなさすぎで生産量の見極めが難しいのか、
どっちだかわかりませんが、待つしかありませんねー。
動作確認更新されないから買い渋っている人も多いだろうに。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:56:12 ID:t8mkNmMC0
>>417
オデってことはカロ製のやつだよね??
ぜひ設定方法を頼む!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:58:09 ID:t8mkNmMC0
うちはエディックスで、きっと同じ型のはず、なんで。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:00:24 ID:vhBVjjNZ0
>>414
マジですか?
一ヶ月以上遅れるなんて通常じゃありませんね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:47:00 ID:yc3Fx0c+0
>>419
カロ製はわからないけど、特に設定はしてないよ。
AIR EDGEを選んだだけ、後は赤耳WSIMとWS014INを入れただけだよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:16:18 ID:xJvdFvtz0
>>421

自分の場合3月末注文(ネットで注文、即コンビニで振り込み)してからの流れはこうだった。

4/1メール 出荷見込み時期:4月中旬
4/8メール 出荷見込み時期:5月上旬

5/13着

つーことで気長に待ってください
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:16:44 ID:kH/Umhjd0
ウィルコムのUSB型W-SIMが出るようだけど、
やっぱり、新型フィット、フリードは仲間はずれ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40114.html
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:33:26 ID:HXFtuoy20
新インスパイアのMOPナビ、対応通信機器ページでsoftbankの3Gは
ハンズフリーのみ対応ってのが多くて、俺の810Pもそうなんだけど、
プレミアムクラブつながっちゃったぞ。既出?

マニュアル通りに簡単設定で「ソフトバンク 3G(パケット通信)」選ぶと
確かにハンズフリーしか使えないが、「ソフトバンク」選んだらあっさり
繋がった。新しい道のデータも取得できたし。

ダメだろと思って光ビーコンユニット付けたのに。

通信料どうなるのかだけ心配だな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 04:05:12 ID:BRHITv180
でもW-SIM自体が過去のウィルコム端末の中でも指折りな程、感度悪いからなぁ
正直ある程度車載用として最適化してあるインターナビ専用カードのほうがまだ感度いいよ
只でさえPHSということで電波強度弱いから・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 06:05:57 ID:j78Trtir0
>>426
同感。
京ぽんというえらく感度が悪かった機種があるんだけど
それに結構近いな。
W-SIMは正直カーナビには向かない。
高いけど専用のほうがいいはず。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:31:15 ID:fre0ed50O
オデッセイ/エリシオンでW61Sとケーブル接続でインターナビ出来てる人いる?
それがOKなら機種変出来るんだけど…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:27:41 ID:IANIaxSj0
auのWIN端末はケーブルに載る通信用信号がUSB準拠に変更されてるんで、
ケーブル接続でのパケット通信自体が不可。
ハンズフリー通話は旧来のままだから出来るけど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:09:09 ID:t/2EZSDP0
陽が当たるともの凄く見づらいんだけど、何か対策無いかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:16:33 ID:iczfag7i0
見なければいいと思うよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 01:40:20 ID:JJsb4fB40
>>426
俺は感度悪いなんて思わない。
たとえ悪いとしても、専用カードの通信料1000円出すほど満足できる感度得られるかな。
俺はW-SIMでパソコン、W-ZERO3、車とスマートに切り替えていくぜ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 11:39:16 ID:ungcKU5f0
ウィルコムの圏外もしくは電波的にヤバいとこなんて
そもそも取得可能なフローティング情報が存在しないんだから
どうでもいいだろ?

都市部なら常時10個近い基地局の電波を拾ってる
常識的な速度(制限速度遵守)であれば通話だって不自由ない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:47:44 ID:Z0+mPfmHO
フィットでディーラーオプションでVXH‐083cviをつけたんですが、携帯auのW52SAで対応してません。ユニットは高くて買う気になれないんですが、パソコンだけでもインターナビは満足に使えるでしょうか?対応携帯じゃないんで渋滞や抜け道みたいなのはあきらめます。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:00:23 ID:sJ6uGj5F0
ビーコンアンテナつければいいんジャマイカ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:25:48 ID:QP6LHLqM0
>>434
ブルートゥース対応してないだけで、有線で対応できるでしょ。
「インターナビ・ハンズフリーTELコード(マイク付)」って奴で。
俺は車まだ着てないけど、これで対応できるって聞いたよ。ここで聞くより、上の品番言ってディーラーで
確認したら?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:47:19 ID:4i0xrD540
ホンダMOPは、すべて三菱製?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:12:43 ID:Z0+mPfmHO
>>436
ありがとうございます。ディーラーできいてみますね。18900円はなかなか高価ですね(*_*)やっぱりこれが一番シンプルにつなぐ方法ですね。カー用品店などで売ってるカロッツェ用Bluetoothは使えたら安くあがるのでしょうかね?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:44:18 ID:QP6LHLqM0
>>438
違う。有線は8000円ぐらいのほう。
携帯でブルートゥース機能がなくても接続できる。
ちゃんとau用とかソフトバンク用とかあるから、ディーラーで確認を。

18900円のほうがブルートゥースの奴。W52SAではブルートゥースついてないでしょ?
あくまでブルートゥース対応アダプタは手ぶら、無線で使えるようになって便利だけど、高いってだけ。
だからカロ用のブルートゥースなんて買ってもムダ。
何か根本から間違ってない?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:49:37 ID:M+E8X3VZ0
>>431
W-SIMをフル活用できて羨ましい。

「クロスロード、ゼスト、フィット(05/12〜07/9)、
エアウェイブ(06/3〜08/3)、CR-V(06/10〜)、ストリーム(06/7〜)、
ステップワゴン(07/2〜)、モビリオ(05/12〜)、モビリオスパイク(05/12〜)」
のMOPナビだと、未だにWillcomのインターナビ専用カードしか使えないようだ。
泣ける。

「エディックス、エリシオン・プレステージ、エリシオン、オデッセイ」のMOPナビだと、Willcomのカードは殆ど使える。
この対応の差は、MOPナビのメーカーが異なっているからなのか?

対応していない側のMOPナビユーザの一人として、本当にどうにかしてほしい問題だと思う。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:05:02 ID:SCYckpDEO
>>439
つまり無線と有線があって有線の方は8000円なんですね。勘違いしてました(>_<)無線しかないと思ってました。それだと気軽に嫁さんに相談できそうです!ありがとうございました(o^∀^o)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:26:58 ID:Cjdu1HSq0
>>423
3末に注文されていたのですか

それにしてもdocomoは906になるのに905の動作確認出来てないって…
今度買い替える時はP907にしようかと思っています
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:08:55 ID:SCYckpDEO
エーユーワンネットって別にこちらから申し込んで受けるサービスじゃなくて携帯をモデムがわりに仕様したばあい約900円?発生してなおかつ別途でEZwebとは別に通信料がかかるということですか?あとデータ通信料って常時接続だとけっこう料金いくんですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:33:51 ID:3K1ypDlIO
>>429
「アイオーデータのアダプタを使って」が抜けてた。申し訳ないです。
メーカーのページの一覧には無いけどW61Sが使えてる人がいたら機種変してしまおうかな、と。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:44:54 ID:uFaFaDyFO
>>442
906に買いかえたけど問題なく使用できてますよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 01:28:16 ID:nFYG6RIW0
>>425
それってパケット通信じゃなくてTV電話とかと同じ64Kデータ通信って奴じゃない?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 06:22:27 ID:LbM3v30b0
>>440
エディックス、エリシオン・プレステージ、エリシオン、オデッセイ

ここら辺はカロ製だな
アダプタで青葉ケータイ対応になったので他の三菱製と比べても引けを取らなくなった
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 14:20:09 ID:qE/nwGuI0
>>443
au.NETはその通り。私は自宅で入っているプロバイダがWINにも対応していて、最高525円の従量制になってるんでそっち使ってます。(先月は最高額まで行かず200円くらいでした)
常時接続というよりたまに接続するようです。(ナビゲーション開始時や場所が決まっていたり)
パケット代は別ですが、ダブル定額に入っているとパケ代が安いので、週末だけ使っている私で数百円/月。先日新規道路をDLしたけど来月の課金はどうだろう?そんなにいかない感じでいますが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:40:30 ID:v0dEE6Dz0
月数百円って、接続の設定は?
5分、10分(ルート案内時のみ)、15分、30分、60分とありますが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:59:41 ID:hL9YUseB0
Softbankケータイで
FITのインターナビで"遠慮がちに"使ってたのに
その部分の接続(アクセスインターネット)だけで4000円くらい請求キタorz
(週末になるとbluetooth接続を"する"に切替て道案内。
あと、No Titleリストのダウンロード5枚分くらい。
地図の差分をダウンロードしたくらい)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:17:17 ID:eHJodn+l0
>>450
どの料金プラン?「パケットし放題」はパケ単価高いからね。0.08円だっけ?
ブループランの「パケット定額」だと0.02円
どちらも定額の上限は関係なく使った分だけ請求されるんだったと…。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:32:07 ID:hL9YUseB0
>>451
ホワイトプラン+パケットし放題だけど、Bluetooth接続の時はそれはあまり関係ないですよね?
あ、パケット単価が違うか・・
ブループランに変えるか、
それとも家で使ってるYahooBBの回線のダイアルアップサービスに
電話としてダイアルアップ接続した方がいっそ安いのかな・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:46:29 ID:G3+IK/wD0
>>451
どっちのプランでも青歯接続のパケットは定額対象外だから、
使っただけ青天井で請求来るよ。パケット単価は違うけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:50:21 ID:v0dEE6Dz0
パケホーダイ・フルにしなちゃい
455425:2008/06/06(金) 00:21:10 ID:DVxzIOmI0
>>446
なるほど、多分それですね。
>>450
今月の請求が怖いなあ。
携帯はハンドフリー通話だけに使って、willcomカード契約するか。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 11:45:39 ID:g9RsTW0P0
>>454
?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 12:20:50 ID:qZZGv3RF0

つH11T

イーモバイルだと5分更新だろうが地図更新しようが定額。
bluetoothで繋がりハンズフリーもOK!
ヘビーユーザーにはオススメ。
私はアコードのHDDナビに繋げて使ってる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:54:53 ID:AA2K/PIU0
>>449
取得時間間隔の設定があるの知りませんでした。今確認したら「なし」に設定されてました。「なし」でもナビ開始時と、いろんな場所に設定されている取得推奨地点を通過すると取得されます。
土日それぞれ往復3時間づつくらい関東近郊〜首都高〜関東近郊を往復してました。
auのダブル定額なので、0.05円/パケットで700円くらいでした。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:16:18 ID:2kuGYQX40
先月までau+ぷららでCDタイトルの取得だけインターネット接続していたのですが、
今月からDocomoにしました。
auならCDタイトル取らない月はauもぷららも請求0円
5枚くらいCDタイトルとってもauもぷららも100円いった事なかったのですが
docomoにするとパケ代は無料通信分で補えるので0円ですが、ぷららがFOMAの従量制のプランが
ないということなので、インターネットに繋げるつきも繋げないつきも毎月315円
かかるそうなのですが。
FOMAに対応している従量制のプロバイダーどこかありませんか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:33:38 ID:0s+OIsLC0
moperaで繋げてるなら、金は取られないよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:33:00 ID:2kuGYQX40
>>461
本当ですか!?
ぷらら繋がらなくなったので、ナビの設定のmoperaで1回CDタイトル取りました。
あとで、au.NETみたいに請求来ると思い込んでいました。

解決です。
ありがとうございます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:39:51 ID:7j4UOxP40
ホワイトプラン+パケットし放題は、パケット単価の割引なしだから0.2円だよ。
ブループラン、オレンジプランにあるパケット定額は、0.02円だったかな。
ブループランにはパケット割引も各種あるよ。

ホワイトプランでインターナビは、使わない方がいい。
本格的に使うと1月で1万円近く掛かるよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:54:09 ID:DOCCNxna0
P903iからP906iに変えたけど、ナビの設定がすごく簡単でした。

説明書を見るのが面倒だったので、とりあえずということで、ナビで電話機登録
を選んでから携帯で登録しようとしたのはいいが、いつまで経ってもパス1212を
入力する画面が出なくてあれ?と思い、もしやと思って検索を選んだら、あっと
言う間に終わっちゃいました。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 11:07:54 ID:3f07AAvg0
ついに日本でも iPhone発売決定!
Bluetooth付いてるし、すぐ買ってフィット純正ナビとの接続確認してみるぜ!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 11:08:27 ID:3f07AAvg0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40317.html

通信方式はHSDPA方式およびGSM方式のほか、無線LAN機能(802.11b/g)も用意される。
GPS機能を内蔵し、Bluetooth対応。

先日発表されたiPhone SDKによって、サードパーティが開発したアプリケーションも利用できる。

ディスプレイは3.5インチ、480×320ドットのワイドスクリーンマルチタッチディスプレイを搭載。
8GBもしくは16GBのフラッシュドライブを内蔵。
2メガカメラや加速度センサーを搭載する。

連続通話時間は3Gで5時間、2Gで10時間、連続待受時間は最大300時間。
Webブラウジングは5〜6時間、動画再生は7時間、音楽再生は最大24時間となる。
大きさは115.5×62.1×12.3mm、重さは133g。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 18:50:38 ID:a0ffDNfe0
接続手段としてケータイを使ってるだけで、そのケータイ各社の各種定額・
割引プランとは全くの別物で完全に別料金で請求されるんだよ。
ケータイが定額プランだからってインターナビを常時接続してると請求書見て
目玉が飛び出すぞ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:51:42 ID:3f07AAvg0
いまSH機を使ってるんだが、同じだろ?
どうせ外部機器は定額にならないんだし。

パケ代はそんなに高いと思わんけどな
以前、首都高新宿線を更新した時でも1000円/月いかなかった
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 07:37:23 ID:LboLrWd50
少し上のほうでケータイの定額プランに加入しといたほうがイイ、なんてレス
があったもんだから。おまいのようにちゃんと理解してるヒトには関係無いが。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:32:39 ID:9gY7U/XA0
>ケータイ各社の各種定額・割引プランとは全くの別物で完全に別料金で請求される
ドコモのパケットパック30以上なら無料通信料で余裕にカバーできるから、
頻繁に音楽とかゲームをダウンロードしない限り、パケ放題は不要
470469:2008/06/11(水) 20:34:03 ID:9gY7U/XA0
×パケットパック30以上
○パケットパック30
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:17:55 ID:Ea3QS+uz0
>>459

BIGLOBEとかも、接続した月は、基本料+通信料だけど、
@niftyは基本料金不要の従量制ですよ。契約コースにもよったかも
しれませんが。

インターナビは未体験ですが、いざって時のモバイルPCでのインターネット接続には
おすすめです。各種対応している無線LANスポットもすべて従量制ですから。

東京メトロ、モカバーガー、マクドナルドをネット接続の拠点にできます。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:39:26 ID:Ea3QS+uz0
>>471
修正・・・


ケータイ←(1.パケット通信料)→プロバイダ←(2.インターネット接続料)→インターネット

インターナビを利用する際、1と2の料金がかかってくるわけで、
@niftyの利用コースで
・ブロードバンドコース
・ダイヤルアッププラン「無制限コース」

の人は、2が無料になることです。
moperaだとUライトコースでも、2に基本料315円みたいです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 14:17:01 ID:GNYZaaRC0
>>450
SBのホワイトorゴールドなら地図更新は絶対64Kデジタルデータ通信でやらないと駄目だよ
パケし放題はいってても1パケ0.2円固定だから
数千パケット必要な地図更新なんかするとそれだけで1000円とかかかっちゃう
これが時間従量制の64kデータ通信だと2分〜3分で終わるから150〜220円程度で済む。

FITにはデフォルトで設定入ってないから新規接続先で登録しないと駄目だけど。
オマケに通常用途だと逆に損するからイチイチ切り替えないといけなかったり。


で、同じく新FITでナビのオドメーターと車のオドメーターの差がなんかどんどん開いていってるんですけど仕様ですか?
今80kmくらい違う
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:18:14 ID:qii7ejbt0
Bluetoothで携帯とナビとをつないでいる方、教えてください。

MOP付きの現行ストリームに乗ってるんですが、手持ちの携帯の買換えを
検討していて、Bluetooth対応の有無を機種選択の条件に加えるかどうかを
考えています。
携帯が青歯に対応してると、どれくらい便利なんでしょうか?
非対応の機種を買うと後悔するくらい便利なんでしょうか、それとも、あれば
便利って程度なんでしょうか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:32:07 ID:0HAPVbyr0
自分の使い方次第だろ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:19:02 ID:y0FpzBMt0
>>474
Bluetooth対応の携帯から買い換えましたが、やはりBluetooth対応の携帯にしました。
携帯で常時Bluetoothを待機状態にしておくと、車に乗るだけで認識してくれるか
ら、一度使うとやめられません。
電池も気にするほど消耗しません。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:34:35 ID:cUQ9FSar0
>>474
携帯を2個持ってるって事もあるけど車以外でも青歯のインカムを使ってる漏れからすればケーブル付きなんてあり得ない。
タマに普通のハンズフリーも使うけど携帯の置き場を作ってないって事もあってケーブルがかなり邪魔。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:36:10 ID:EVWKE5qx0
>>474
私は物ぐさなんで、クルマに乗って携帯にいちいちケーブル挿すのが面倒臭くて、
Bluetooth対応の携帯に買い換えました。
洋服のポケットに入れっぱなしでも、乗車後にナビと携帯が自動的に接続され、
ハンズフリー通話もインターナビ自動接続もスイスイです。ラクでやめられません。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:02:56 ID:ivDbFXhY0
七月納車で申し込みってやつをまだしてないんですが、
ちょっと質問させてください
入会してなくてもハンズフリーは使えるのか?
入会してなくてもナビは表示されるのか?
入会してない場合、地図の更新はいくらかかるのか?
以上3点、よろしくお願いします
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:14:52 ID:cUQ9FSar0
>>479
ハンズフリー、ナビ機能は普通に使える
入会しないとサーバーと通信ができないのでフローティングシステムは使えない。
つかなんで入会したくないの?
QQコール以外は無償なのに。
オレは通信はしてないけどcdデータのダウンロードのために登録してもらった。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:25:47 ID:ivDbFXhY0
>>480
ありがとさんです!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:01:34 ID:ZLon2s6k0
>474
少なくとも携帯を車に置き忘れる事故は激減しますよ。
自分も実際何回やったことかwww

以上、NVBTH2を増設したインテS乗りでした。
483474:2008/06/14(土) 10:05:12 ID:DVPFuI2a0
>>476>>477>>478>>482
ありがとうございました。
Bluetooth携帯、好評みたいですね。非対応機種に買い換えると後悔しそうな悪寒
がするので、Bluetooth対応を機種選択の条件にします。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:21:10 ID:ErUMc1ec0
FREEDのMOPナビだけど、アクセサリーカタログにはUSBもipodもいけるようになってるのに、WEBの取説見る限り実際は使えない?っぽいんだよね・・・。
当然カードスロットも無くてウィルコムも無理だから、定額通信も何も出来ないし・・・。
DOPの093にするべきだった。激しく後悔。
納車待ち中だから変更も出来ない・・・orz
通信だけでも定額で使えれば他はあきらめるんだが、手段は無いものでしょうか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:36:24 ID:PDMFOrHu0
>>484
つ emobile
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:44:40 ID:hPKfyB4Y0
>>484
ttp://www.honda.co.jp/FREED/navi/index.html
なるほど、確かにUSBもiPodも書かれていないね。
けどアクセサリーカタログって、ディーラーオプションばかり載ってなかったっけ?
メーカーオプションも載ってた?
487484:2008/06/15(日) 12:33:31 ID:CYHrtQoc0
>>486
アクセサリーカタログのDOP機能比較一覧のところにMOPナビも載ってます。
ここ見て決めたのに・・・。
488484:2008/06/15(日) 16:02:45 ID:mXfoivu7O
今Dにきてカタログ確認したら、きちんと訂正されてた。
初版のカタログだけの間違いか…。
無駄なスレ消費スマソ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 17:07:59 ID:yZQYRp7g0
ウィルコムのライトプラン検討中なのですが
10回/月程度の使用であればライトで十分みたいですが
2500パケットまでは525円とあるから
おおよそ、インターナビVICS受信は250パケ/1回の考えかたで
いいのでしょうか?
使い放題の3年払いで875円/月も考え中。

ライトプランのはみ出し部分(525円以上)との差350円、微妙なところ

使用者のご意見お聞かせください。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:07:29 ID:DIDdpa9Q0
>>488
初版のカタログ残ってるんならクレームしてみれば?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:35:13 ID:hPKfyB4Y0
>>489
使い放題の3年契約に入ってます。
パケットを気にしながら使うよりも、気にせずVICS接続しまくりたいのでw
なので、VICS接続は最短の5分置きに設定してます。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:42:24 ID:KXuDpVkB0
>>488
私なら間違いなくクレーム言うね。ipodについては。
うちにあるカタログも初版でipodとUSBは標準装備の印ついてるよ。
でもインターナビやるUSBケーブルはちゃんとDOPの093CVi専用と書いてあるので
MOPでウィルコム接続できないというクレームはできないよ。あなたがきちんと読まなかっただけ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:10:38 ID:Qn4dFZTQ0
>>488
カタログの印刷ミスがあったのは事実だけど、問題のアクセサリーカタログの
23〜24ページ(印刷ミスの表)の上の部分でインターナビとiPodの両方に対応するのは、
DOPのVXS-092CViだけで、MOPナビはiPod対応とは書いてないからね。
(写真の下の部分、iPod対応機種にはちゃんとiPod対応と書いてある)

それにUSB接続といってもUSBマスストレージクラスでの音楽再生、パソコンと接続しての曲転送、
USB通信アダプタなどいろいろ出来ることがあるけど、インターナビデータ通信USBはDOPの
VXH-093CVi専用と書いてあるから、MOPナビで定額通信ができないってのはお門違いだね

しかし実際にカタログの印刷ミス(+あなたの思い込み)でやりたかったiPod接続ができなのは
事実なんだし、納車前だからDOPの1〜2万程度の品物を要求してみては?
iPodのFMトランスミッタとか、MOPのAV入力端子にiPodのドックコネクタ経由での接続ケーブルが
必要になるからとかいって交渉してみるのも手かもw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:46:29 ID:zXRjxmu80
青歯SH906iが接続できん!!
あ、NVBTH2Dだが・・・。
orz
495489:2008/06/15(日) 22:57:11 ID:yZQYRp7g0
>>491
thx
使い放題の3年契約でいこうと思います。
やっぱりパケきにするぐらいなら
この金額差なら使い放題ですね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:46:15 ID:XH9Lk7a2O
SCにCD録音していたんですが
一番最後のトラックにdeta track?ってのがあって
そのひとつ前のトラックになると録音出来ませんでしたって出るんですけど
どうしようもないんですかねぇ?↓↓
何枚か最後データトラックがあるやつ録音しても
ひとつ前のトラック全部録音出来ませんでした…
みなさんそんなことあります??
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 16:18:10 ID:ntQCKx8E0
そのCD、「COMPACT disc」ってマーク付いてるか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:35:14 ID:mVjKGpx10
bluetooth対応携帯を持ってないんですが
その場合インターナビプレミアムクラブに入会するのは無駄ですかね?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:42:08 ID:1W+vbMKV0
有線で繋げられる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 09:02:00 ID:LUO1jsgp0
>>498
ナビによってはケーブルで携帯に繋げるのもある
有線がダメなナビは、IODATAの普通の携帯をBluetooth にするアダプタを使えばOK

まったく接続しない場合でも、たしかQQコール(有料)だけは、音声電話で対応してもらえたので
保険の一種と思ってQQコールを利用したいと思うなら、それだけの為に入るのもありだと思うが・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:03:35 ID:uCyBmcBT0
ありがとうございます。
有線で繋げられるんですね!
通信料はパケホーダイ適用外なんでしょうか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:22:46 ID:1v3WBu0S0
>>501
適用外。
但し、超過料金は0.02円/パケット(FOMAの場合)だから、
毎日使うのでない限りさほど高額にはならない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:44:02 ID:p4RQ0f7w0
これって地図更新とかじゃなくて、日常的に1回の通信で何パケくらい使うん?

芋場もあるので首都圏とか大きな町とかは、5分更新とかの予定だけど
イナカに帰省する時とかFOMAで設定変えずにした場合、いくら位になるかなと思って

ちなみにFOMAはパケホな納車待ちでした(^^)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 14:28:04 ID:anjBHPQC0
1パケ128bytesとして平均すると1回20も使ってないんじゃないかな。
auで5分間隔で往復130km、4時間強のコースで、
翌朝チェックするといつも大体400パケ前後消費したことになってる。

誘導開始時や、ドライバーの判断で大きくコース変更(山越え東回りを西回りとか)したときは、さすがに長く繋がってるが、
案内開始後の状況チェックは変化無しだと1パケ分ぐらいなんじゃないかと思えるぐらい直ぐ切る。

あの状況変化の有無はデータ更新の時刻やシリアル、リビジョンとかだけ見て判断してるのかな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 15:34:26 ID:p4RQ0f7w0
>>504 サンクスです

となると、毎週土日に4時間程度乗ると計算すると約800パケ
1ヶ月4週として3200パケ、FOMAパケホ契約のパケット通信で月額64円?
こんなもん?

これなら、都市部でも芋場使わなくてドコモオンリーでもヨサゲな感じがする
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:02:45 ID:rTeCh1bS0
>>503
>>504は???

ドコモ料金案内(iアプリ)と発信履歴で確認してるから間違いないはずだけど、
パケットパック30 0.05円/1パケ
○ルート案内中(約40Km先を設定 ※目的地が遠いほど通信量が多くなる)
 ・状況変化時 平均すると1回当たり7~8円→約150パケ
    (初回は高いけど、2回目以降は安いから、平均するとこんなもん)
 ・○○分ごと 平均すると1回当たり12〜13円→約250パケ
○ルート案内してないとき
 1回当たり10円弱→約200パケ

月走行距離約9000キロ、15分ごとの設定、ほとんどルート案内で月に1000円
ちょい。パケ放題なら半額だから、5分間隔だと、月に1500円くらいかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:15:08 ID:rTeCh1bS0
>>504くらいの料金だったら、パケットパックなし(1パケ0.2円)でも、>>505
の計算でいけば640円。
eモバイルの1000円定額プランなんて、誰も・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:24:43 ID:Fbief6r80
>>506
月に9000キロ走って1000円だったら誰もEモバ使わないよね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 01:09:42 ID:8WLAvmmY0
>>506
質問ばかりでスマソ
料金の中身ではなくて、ドコモでの確認方法なんだが
iアプリの料金案内って1日分しか見れないっしょ?
データ通信のパケット数が発信履歴で見れる機種なの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:04:51 ID:81j+R7ta0
『入荷未定の為、一時受注停止中』
アイ・オー・データのCPBTH/FMがいつのまにかこんな事になってる
早く手に入れたいのにじらし過ぎ
ヤフオクでも最近出てないし困ったもんです
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:10:13 ID:mjiDh7bE0
>>509
接続回数 = 発信履歴からmoperaに繋いだ回数をカウント
 (前使ってた)P903iは△ボタンから「発着信履歴」
 (今使ってる)P906iは「メニュー」「電話帳」「発着信履歴」
総パケット数 = iアプリから1日分のFOMAパケット料
 ※パケット通信すると、iアプリに「FOMAパケット」が追加表示される
(参考)
最新の料金・パケット数を確認するには、
PCからMy DoCoMoの料金確認をするか、携帯から「iメニュー」「料金&お申込・
設定 FREE」「料金の確認・お支払」「ドコモ料金案内」「ご利用料金(計)(通話
料・パケット通信料等)」の順に選べば、「FOMAパケット通信料[一般]」と「FOMA
パケット料[iモード]」が出るから、[一般]の方を見ればわかる。

昨夜1回だけ繋いだら、
 パケット数 197
 料金 10円(0.05円/パケット)
でした。
(埼玉の県南。東京の真ん中以北から取得されてるのと、ナビを見る限り、埼玉
の情報量(青・橙・赤の破線の量)に比べ、かなり東京の情報量の方が多いの
で、県北で取得すれば、もっと少ないはず。)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:23:17 ID:mjiDh7bE0
>>508
「月」と「年」を間違えてました。
指摘されるまで気づかなかったorz

俺の場合、iモードは、メールとiチャンネルからニュースを何個か見る程度なの
で、パケットパックにしてます。
パケ放題だと、ナビのパケ代がそのまま料金請求されて通話の無料通信料が減る
ため、通話代が、、、。
パケットパックだと、パケットパックの無料通信料で余裕でカバーできるし、
余った分は通話にも流用できるので。
ミュージックとかゲームのダウンロードをする人はパケ放題かパケ放題フルでない
と厳しいと思います。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 18:05:28 ID:qNCevIT/0
>>506の1回当たりの受信パケットだけど、うちも同じくらいだね。
同じくパケットパック30利用 0.05円だけど、
15分間隔の受信で、日平均 パケット代は80円前後。
片道200km以上の長距離を往復すると、1000円位かな

ということで、単価0.2円で使うのは絶対にお勧めできません。
0.05円や0.02円で。
パケット定額系やパケットパック系に契約を。
ホワイトプランだと0.2円固定なんだけど、パケット料金だけで月1万円以上掛かりましたので。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 18:53:06 ID:mjiDh7bE0
実際に状況変化時(10分間隔)で使ってみると、(都内は別だろうが)ほとんど
が、接続したかと思うと数秒後に「状況に変化ありませんでした」となるので、
(都内以外では)5分間隔にする必要はないと思います。

結論から言うと、パケット代を安く抑えたい場合は、接続間隔の設定は
   状況変化時
にし、10分以上乗るときはなるべくルート案内させ、それ以外は、出発時に手動
で取得するのがいいかと。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 02:49:33 ID:N5k6Sylv0
>>513
納得です。
約800km/月で1000円ちょい、ということですね。

>>513
400kmで1000円ですか。

状況により幅があるということと結構高いということはわかりました。
出来るならば0.02円で使いたいですね。

また、1回当たり200パケットということは9.6kbpsのPDC方式だと20秒くらい
かかることになりますよね。
やはり高速移動中の通信安定度を確保する観点から64kで接続したいので
データ通信カードを検討しています。

上記の理由からwillcomは避けたいのでEM待ちな感じですが、
HSDPAの機種にはナビが対応してくれそうに無いところは不安です。

docomoの定額データプランの定額対象外通信は0.012円/パケットなので
しばらくはP2403+定額データ64kで使ってみますかね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:07:47 ID:PEwulpfW0
純正のナビ使ってるんだけど、
どうもナビの走行距離とクルマの走行距離メーターが2000km近く違うんだが、
直す方法ってあるのかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:40:49 ID:gT59gjb70
>>515
513です。

パケットパックなら、パック料金をそのまま通信料金や通話料金に充当できるので、
無駄はないですよ。
パケット定額で0.02円/パケットが一番良いと思いますが。

昔、エリシオン+PDCの9.6kで繋いでましたが、激遅でした。
現在の、パケット通信なら数十秒でVICS受信できるのが、
分単位で掛かってた記憶があります。


>>516
車種により違うと思うけど、ナビのサービスメニュー?の中からナビTRIP修正できます。
AUDIO+現在地+メニュー の3ボタン同時押しだったかな?
AUDIOボタンは確かだよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:11:35 ID:eGzlEAu10
>>517
調べなおしたらパケットは28.8kですね。
それでも数十秒ですか。正直、今の時代にどうかと思います。

auだと144kみたいなのですが、au自体が「俺的に圏外」なんすよね。

どうせなら青歯ユニットがCDMA接続で144k出ればよかったのにと思いながら
青歯+FOMAで妥協しそうです。

willcomはどんなかんじでしょうかね?>使ってる方
トライアルキャンペーンの間(9月末まで)だけでも試す価値あるでしょうか。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 01:19:32 ID:EyZKMqne0
CPBTH/FM 注文キャンセルも承りますだって。
これはもう、待つしかないですよね。
いずれにせよ、今のN905iを買い換えるとしても
12月まで待たないと機種変価格が高すぎますから。

NにBluetoothが付くまで待っちゃおうかな。www

フィットもフリードもメーカーナビは有線接続サポートしていないし、
インターナビの通信費を携帯キャリアで安くあげるには、
ドゴモかソフトバンクのブループランしかありませんしね。

どう考えたってI-O DATA機器にとって需要増だと
思うのですが・・・。品薄なのやら、追加生産を
渋っているのか、読めません。

7月上旬・・・、その次はいつだろうか。
ふぅ、だんだんどうでもよくなってきた。

とはいえ、ネットで調べたドライブプランがそのまま
利用できたり、CDの情報が取得できるときっと便利なんだろうなぁ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 08:29:53 ID:YvUHSbPI0
>>519
つ イーモバイル

H11HWなら、初期費用1円、月額 1,000〜4,980円
0.042円/パケットで無料1000円、上限4980だから
この前のパケット量の計算でも1000円くらいに収まるんじゃない?

2年縛り&都市部じゃないと無理だけどさ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:20:19 ID:BxBnu/TQ0
>>519
ケータイに後付してBT化するアダプタなんて欲しがるの、お前くらいだ
乗り降りする度にアダプタを抜き刺しするくらいなら、最初からケーブルで繋ぐよ

新フィットのナビのような粗悪品は最初から眼中にないし
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:48:18 ID:BBunDB1a0
>>517
AUDIO+現在地+メニュー でいけました
ありがとう、助かりました
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:11:35 ID:5bGxgaVW0
インターナビって2chとかの掲示板の読み上げ機能ってないのかな。
読み上げはメイルだけ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:42:30 ID:NAiSglny0
>>521
DOPのにしとけばよかったなぁって思いますが、
今更どーにもならないですから、
期待と不満が入り交じって書き込んでます。

何事も言ってみることだと思うので。
どこにも言わないで一人で悶々としているのも
疲れるし。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:10:08 ID:NS3iHo0h0
BTアダプタ持っているが、ウィルコムカードしか使わない漏れが通りますよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:48:52 ID:I6+tHRCN0
以前、「走行中 TV」で散々くぐった時
インターナビの裏画面(だったと思うのですが汗)に
「フロントカメラの設定」項目があった様に思い
今日も散々くぐってみましたが見つけられません・・・

エディックスのMOPナビに助手席側サイドカメラを増設しようと思っています。
フロントカメラ設定を使えば、
ttp://www.honda.co.jp/navi/option/front-camera/
のように音声切り替えや低速時切り替えが自分で出来るのではないかと夢を見ています。
どなたか教えていただける方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

527526:2008/06/25(水) 03:28:06 ID:I6+tHRCN0
素人ひらめきですが・・・

現時点で走行中TV・DVD視聴可設定。
室内にあるAV入力端子をダッシュボード内で
@フロント
Aサイド
Boff時普通のVTR
に分けてもいいのかな?
音声認識で「ブイティーアール!」って叫んだ後
ON-OFF-ON切り替えスイッチで@ABを使い分けるとか?
バックギアに入るといづれも消える?
でも、慌ててるとカメラ表示のままずっと運転してしまいそう・・

この素人「ひらめき」は「妄想」ですか(汗)

でも、「フロントカメラ設定」が気になるぅ。
きっと、メーカーオプションの真似事できるはずなんだけどなぁ・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:50:33 ID:oTtk0UGy0
ステップワゴン05年式にP902iでBluetooth接続しています。

Bluetooth対応になったSH906iに機種変更したいと思っていたのですが、接続確認情報が手に入りません。
接続済の方相性があるのか教えて下さい。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 16:06:41 ID:WR5WitTw0
今日SH906i買った。フィットのMOPナビに接続してみる。
相性あるのかな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:54:09 ID:A8+qT0Hn0
>>529
ホンダの適合表更新されていて×になっていたよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:08:36 ID:wXaEIQ8b0
>>530
適合表ってこれのこと?
http://www.premium-club.jp/info/list/cellular7d.html#foma
906はまだ載ってないみたいだけど???
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:14:39 ID:cSQWws8r0
うちのPCだと905までしか載ってないんだけど、アドレスをプリーズ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:16:45 ID:cSQWws8r0
ttp://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=31101001062&ParentID=7980271
ここの下の方に・・・
俺はPだからOKだったけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:21:56 ID:rDyIHrM60
>>519
ioPLAZA
N905i  × 対応しておりません

ダメみたいですね…ショック
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:08:18 ID:HPXfUIhm0
新型iPhone買おうと思ってるんだけど、フィットのナビに使えるかな?
一応Bluetoothは付いてるみたいだけど
536529:2008/06/27(金) 23:56:56 ID:WR5WitTw0
>>530
Orz

>>533
動作が怪しげ、削除と再登録を繰り返してたら出来るようになった、ということが書いてありますね。
私の場合は、取説どおり進めて(デジタルオーナーズマニュアルP154)、
「接続するプロバイダにタッチする」(プロバイダはドコモ FOMA(パケット通信)にしてます)→「接続するにタッチする」
まで操作して、ここから先に進みません。当然使えていません。
明日、機器削除と再登録繰り返し作業してみます。


537530:2008/06/27(金) 23:59:35 ID:A8+qT0Hn0
>>531
>>532

あ〜
わりぃ。ioPLAZAのBTアダプタの適合表だ。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/07nvbth.aspx

BTアダプタが×、ケーブル接続はπ◎、◆未確認だね。


538529:2008/06/28(土) 16:59:00 ID:OTJA5so60
SH906の続報です。
削除→登録してたら今度は接続ハジマタ! ・・・のですが、携帯は見事パケット通信中とか表示されるものの、
ナビ画面には「通信失敗。暗証番号が違うんじゃない?」的な文字列が。
もうダメか。これでディーラ行くのもなあ。嗚呼。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:05:39 ID:3ET6YBPx0
しかし、ナビに20万円払う人の気持ちが分からない
材料原価なんて6万円ぐらいなのに
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:33:25 ID:eN3/awgv0
へー。
6万で自作できんだ。
スゲー。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:03:18 ID:PW0Wfr9A0
>>539
8万円出すから作ってくれない?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:06:48 ID:B9BQOC5xO
やけに対応する、しないがあるが、
青歯って規格統一されてないもんなの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:40:38 ID:yop82ZwS0
>>539

原料比例費3割なんて極フツーの話ですが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:49:15 ID:E19cOd7I0
>>536
現行のフィットですが、私のP906iも同じ状況です。

Pは大丈夫だと思ったのに。やり方が間違ってるのかな〜?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:40:47 ID:ObPPW9F10
今日はじめてインターナビに接続しました。

ニュースを読み上げたらあまりのイントネーションのおかしさに
嫁が「ホンダ車はナビも栃木弁!?」と大爆笑でした。
自分も気になって内容を聞き取るどころじゃないです。

なんとかなりませんか。>中の人
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 07:51:49 ID:mzgKOSaJ0
>>541
メーカの人に10マソで譲ってもらった事がある。
昔の話だが〜。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 08:03:26 ID:mzgKOSaJ0
ナビは家電みたいに値崩れしないように
本田ならギャザスみたいなディーラが売値をコントロールしてるから
高いんだそうだ。流通経路をヤマダとかヨドバシにすれば
定価30マソのナビで10マソは安くできるって聞いた。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 09:52:08 ID:eW8Yr2IX0
>>544
H18年後期FitのMOPナビですが、P903i、P906iとも、すんなりと設定OK。
普通に使えてます。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:39:16 ID:B1rroSGBO
現行ストリームのMOPナビですが、地図データの有料更新って値段いくらで出来ますか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:44:06 ID:ywePYgzk0
>>547 今のフィット純正を買う前に使ってたアルパインは定価26万だが、あきばおーで13万9999円で買ったものだったし
その前のカロ・サイバーナビも定価39万のものをOTTOで249,800 で買った
サポートを必要としないなら安い経路は幾らでもある
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:53:52 ID:atsoq1R/0
問題は、インターナビを利用するには直販のMOPかDOPのナビしか選択肢が無いことなんだよね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:04:11 ID:kiQDmXNh0

オデッセイでイーモバイルの通信カード(D02NXU)使って通信しようとしてみたけど、認識すらしてくれない…
通信に成功した人っている??
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 15:30:14 ID:n/jnLirj0
>>549
MOPとかDOPってよくわからんけどクロスロードのナビと同じなのかな?
それなら有料だと3万前後ってデラ言ってたよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 15:30:27 ID:NSEtI46+0
>>552
ドライバ入れられないから使えないと思いますよ。
イーモバイルは携帯端末ならbluetoothで繋がりますが。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 15:32:02 ID:JlcrQrzM0
どうもアイフォーン(w)はモデムとして使えないっぽいな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:39:49 ID:qReiPY4j0
インターナビとカロッツェリアのスマートループって同じような
ものなのでしようか?
同じようなものなら楽ナビにウイルコムの通信モジュールを付けて
定額通信しようか検討中です。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:27:16 ID:koG35ZwL0
>>550
プレミアムクラブの特典で地図更新が安いと謳ってるのに
3万は詐欺じゃないか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:43:06 ID:eC35F16R0
>>534
手間、その他色々面倒もありますが、つなぎと考え
予備のN903i引っ張り出して使います。
でも、ついでにN905iで試してみますので・・・。
単に制限事項が多すぎて未対応って言っていることも
あるでしょうし。

フィット純正ナビの対応状況見ながら、次に買うケータイ考えます。
ケータイはどーせあと半年買い換えられないですから。

ケータイのマルチタスク機能が重視してる機種ほど、NGになっている気がします。
素人考えですけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:13:17 ID:hyxOEKQO0
>>558
またおまえか

素直に青葉ケータイに機種変汁!
さもなくば、オクで青葉な白ロム買え
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:14:37 ID:hyxOEKQO0
N905売れば追い金なしでP904くらい買えるだろ
P901まで妥協しろとは言わないから
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 13:25:17 ID:tYbhgZyi0
先日、P906i買いました。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 13:41:18 ID:3Y17QvCL0
先日フリードを契約したのですが、MOPナビでは
青歯でハンズフリー通話は出来ないんでしょうか?
ちなみに携帯はW54Tです。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 13:50:25 ID:xrTmMRDh0
>>562
http://www.premium-club.jp/info/list/cellular10.html#au
をみてコーヒー噴いた。
auはハンズフリー全滅なんだな。
564563:2008/06/30(月) 13:51:51 ID:xrTmMRDh0
すまん自己レス。
このナビはハンズフリーが全滅なんだな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 13:52:05 ID:wTGg+8YA0
>>562
ステップワゴン、W54Tでは使えているよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 14:12:55 ID:wTGg+8YA0
良くわかんなくてマニュアルまで見ちゃったよ。
フリードのMOPってそもそもハンズフリーが使え無いんじゃん。

ワンセグなんぞ付ける余裕があるならハンズフリーつけろと…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 14:27:46 ID:k8ejnZpL0
本当だよな道交法で携帯手持ち禁止されているこのご時世ですらハンズフリーつけないってどういう神経してるんだろう
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 16:09:47 ID:hyxOEKQO0
>>566
新フィットと同じく劣化ナビだよ、それ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:47:40 ID:gb9enSFu0
>>567
今後ハンズフリーにも規制が掛かる可能性があるからです
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:03:31 ID:Llgnj/DW0
>>569
単にコストダウンの結果だよ
その証拠に上位車種はハンズフリー搭載してる

もしくは低価格車を買う層には不要(あっても使いこなせない)と思い込んでるのか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:43:34 ID:AosEjDWb0
えーと今後の次期ハイブリット車とかには現行のストリームとかの
後継ナビがつく予定だとか聞いた。
フィットやフリードは廉価車なんで、廉価ナビがついている。
もっとも音声認識とかについては上位車種でも削られるかもしらん。
ハンズフリーは、>>570の通り、コストと価格を見比べての結果だわな。

まあオレ的には2画面対応だの機能もっとガリガリ削ってでも
実売10万ぐらいがいいわ。さすがにPNDはいやだけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:05:03 ID:vtgNXvlO0
明日からウィルコムが端末、手数料無料キャンペーンだって。
待ってて良かった。
明日デラ行ってこよ。

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:57:04 ID:otNxizxs0
新型フィットとフリードは
emobileで2年契約が
一番安くすむかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 10:01:47 ID:EEYe+osp0
フリードにVXS-092CVi
S11HTをBluetooth接続中
ハンズフリーは問題ない
データ通信も再起動問題はあるけどおk

イモバのケータイがオススメだね
スマートフォンじゃなくてケータイのほう
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:56:01 ID:/IQI4Whu0
XS-092CVi
P902i ×
P905i ○
H11HW ×
EMONE ×・・・これは当然かw

全てハンズフリーはOK
×なのはデータ通信でネット接続ができないといわれる orz

>>574
再起動問題って何?

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:24:52 ID:1pF5jr+m0
EMON、EMoneはDUN入れれば繋がるんじゃなかったっけ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:02:33 ID:u2x2KkFm0
設定方法が各車で違うだろうから参考になるかわからんが
ユーロR純正HDDナビでイモバH11T使用

通信モードをSoftBank3G(パケット)にすると音声、データともに問題なし
使い方によってはWILLCOMの専用カードよりお得&広範囲で繋がる

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:11:55 ID:Gzs0BeKM0
>>575
「PCからDUNで実際に接続した後じゃないと使えない」という
仕様なのかバグなのかわからん謎の現象
つまりS11HTを再起動してしまうと一旦帰宅してPCと接続するか
ノートPCを持ち歩いて接続してやらないとBluetoothDUNが使えない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:40:50 ID:5VdX6wKf0
新型フィット純正ナビでauWINの携帯を使ってます。
以前使っていた携帯がBluetooth対応ではなかったのでナビで使うために機種変更したのですが
au.netでつなぐ以外に方法がないのでしょうか。
ショップの人は定額の通信料に含まれると言っていたのに実際は月額料金(945円)+通信料。
CDMA1Xだと通信料のみでよかったみたいです。
auに問い合わせをしてみたところWINは月額料金が必要な分パケット料がお安くなっていますということだったのですが
休日だけ使う感じで通信料はどのくらいかかるのでしょうか?
1000円くらいしかかからないのならCDMA1Xタイプにしたのに…。
どのような方法で接続するのがお得なのでしょう。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:12:42 ID:csAIMvYl0
>>au.netでつなぐ以外に方法がないのでしょうか。

au.netを使わなくてもぷららの高速モバイルサービスなら月額315円だよ。
その他対応プロバイダは↓
ttp://www.au.kddi.com/service/mobile/provider/other/index.html

あとは、EZweb・Eメールをほどほどに使うならダブル定額で0.05円/パケットで基本料2,000円上限なし
よく使うならパケット割WINスーパーで0.015円/パケットで基本料7,500円上限なし
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:26:38 ID:HxdaVGYi0
今日、地図更新から戻ってきました。
思ってたよりも、細かいところが変わってるので満足感がありますね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:48:03 ID:qkEkVsv60
>>581
kwsk!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 06:15:26 ID:kmJygKi50
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事56
http://cha ngi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1 215258468/
【毎日・変態報道】 2ch有志「日本人を侮辱している」として毎日新聞を訴える…神戸簡易裁判所★13
http://ma mono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1 215265622/
http://s ociety6.2ch.net/test/read.cgi/court/1 214621509/
毎日新聞…「外国人には大きな信憑性を持ち、記事を事実だと信じてしまう」と東大教授★3
http://m amono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1 215252280/
毎日新聞が放送できない過激内容を…問題ですね」…読売テレビ・"ミヤネ屋"出演者ら驚き★9
http://ma mono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/12 15223081/
毎日を潰す3日間http://blogs.ya hoo.co.jp/takaakimitsuhashi/12 176065.html
★毎日新聞スポンサー不買推進スレッド★
http://so ciety6.2ch.net/test/read.cgi/mass/12 14765016/
http://s ociety6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1215173332/

毎日新聞社の報道があってから海外での日本人女性がレイプにあう割合が倍以上になりました。
またキチガイ日本人なんか殺されたほうがいいと思う外人も増えた。
584579 :2008/07/06(日) 11:18:00 ID:E8z5k0uY0
>>580
ぷららのぷらコミ0とモバイル接続コースで525円のほうがau.netよりも安いですね。
料金はナビとの通信パケット料は上限対象外、無料通話分はEZweb・Eメール優先ということなので
EZweb・Eメールをいつも上限まで使いきってしまう私の場合はパケット割WINミドルにすると
定額料+使った分だけの支払いになってしまうそうです。
かといってパケット割WINスーパーにするほど使うのかどうかというと微妙な感じも…。
docomoやsoftbankに比べてauは使えないですね。
家族で使ってなかったら乗り換えたいところです。

とても参考になりました。どうもありがとうございます。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:50:38 ID:br9m6Q4Q0
当方 新型Fit N905i
昨年 対応機種など確認せずCPBTH/FMを購入

通信設定のフレームナンバー(車体番号)が
未入力であった為、接続エラーになりましたが
これ以外は特に問題無くスムーズに接続完了
問題なく通信できております。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:05:51 ID:Er96aiQl0
>>585
N905大丈夫なんですか
IOの未対応がでたんでダメだと思ってました
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:48:51 ID:ehC6L5GO0
EDIXなんですけど青歯アダプタでP906i接続しました。
やはり9.6kだとVICSはともかく情報の引き出しは厳しいですね。
携帯がHSDPA対応なのに9.6kじゃ悲しいです。
フィットとかの標準装備の青歯はもっと高速で接続できるのでしょうか?

ウィルコムの端末、手数料無料キャンペーンは申し込み用紙が届いてなくて
申し込みできませんでした。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 07:44:44 ID:pTWTyuEl0
>>587
つないだ最初は色々とやってみたくなるけど
しばらくすると結局は VICS と ハンズフリー しか使わなくなるから
そう気にするな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 12:07:32 ID:0VLE7GxD0
あとパケット通信だから
スピードが遅い方がバケ死の心配しなくて良いので気が楽だよ

HSDPAでフル通信されて(かつ料金プランの吟味を忘れて)
600円/秒 とか逝っちゃった日には目も当てれない。
590587:2008/07/07(月) 21:35:26 ID:07R3mM7F0
結局ブラウジングなら携帯のフルブラウザの方が使えるって事で納得なんですけど、
運転中に2ch読み上げてほしいなぁとか思ったりしてたんで。
って、そもそも掲示板の読み上げはできないのかな?

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 08:50:35 ID:wP7XBFOh0
ノーパソ持ち込んでWindowsに読み上げて貰った方がいいだろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:47:46 ID:7Wb1b/200
アイ・オーデータのauWIN用アダプターって今欠品なんやね・・・納車までに間に合うのかな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:08:22 ID:0zh/LbcSO
なんか携帯板みたいになってきたな。
300万円車が大事なのかそれともたかだか3万円携帯が大事なのか。
携帯は取り付け用オプション等の必要のない動作確認機種に買い替えればいいのに、
どうせ2年で買い替えちゃうし、アダプターに1万円とか考えられないんだけど
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:37:39 ID:XkumTcFP0
>>593
たまにしか乗らない、インターナビ付の車に合せて、
始終身につける携帯を選ぶのを苦痛に感じる人間もいるんだよ。

買い増しだって現実的な選択じゃないしね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:06:17 ID:mK2U5/M+0
willcomの専用通信カードなら買い増しでも現実的じゃね?
500円〜or1000円程度の月負担なら携帯のプラン変更と
大差ない気もするし

個人的には、インターナビの機能にも興味があったけど、
ダッシュボードとの一体感やアンテナや配線のスッキリ加減を
求めて純正にしたからなぁ。携帯とかアダプタは論外だな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:29:10 ID:XkumTcFP0
> willcomの専用通信カードなら買い増しでも現実的じゃね?
ハンズフリー通話を諦めればそれも一択だね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:10:49 ID:etDZbkjo0
>>596
CR−Vメーカー装着ナビ地図Ver13.06仕様に乗っているが、
ウィルコム通信専用カードも青歯ハンズフリー通話も両方使えているよ。
同時通信使用が出来ないだけだ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:19:27 ID:etDZbkjo0
597だが、ちょっと補足。
ウィルコム通信専用カードは、インターナビ情報取得専用で、
ハンズフリー通話は青歯携帯でと、機能上、両方併用されて
使い分けされているということ。
いちいち設定を切り換えて使っているわけではない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:37:42 ID:BFI9zVF80
>>597
使いたい携帯がBluetooth付きじゃないので、インターナビでは不便で不満。
Bluetooth付きだとの携帯電話として不満。

…というジレンマの話のようです。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:47:26 ID:bEp48hyc0
iPhone買う予定なんですけど
Bluetoothで接続できますかね?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:51:43 ID:BFI9zVF80
>>600
人づてに聞いた話で恐縮だけどモデムとして機能しないらしいです。
アップルか禿に確認してください。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 04:00:56 ID:2esKIIev0
>>599
また905Nの香具師か?
ドコモに固執するから、まともな青葉ケータイがないんだよ
選び放題な禿に汁べきだな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 07:28:40 ID:YAQNTyDL0
>>602
人の話を理解しようとする気がないようですね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:36:10 ID:vtI7X7XnO
フローティングデータは「過去のデータによるとこの道路は現在渋滞しているはず」
のような統計データをもとに表示しているらしいが、これをほぼリアルタイムの渋滞情報に出来ないのかな?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:44:43 ID:zGJZ8StN0
>>604
それをVICSって人は言う
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:54:22 ID:uX/+GKda0
エアウェイブもフィットナビだな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:22:25 ID:VMUced6K0
>>604
その過去のデータがいつまでもクリアされないで精度落としているよね。
新しいフローティングデータが入ってこないといつまでも渋滞したまま。

Willcom定額を3年間ホンダが負担した方がCS的にも良いような気がする。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:41:52 ID:EuEOAf0Z0
>>607
過去1時間のフローティングデータを表示だっけ?
これが、微妙なんだよね。
しかも、どのくらいのサンプルでデータ更新されるのか不明。
赤点線の道を普通に通過し、何回かインターVICS接続しても反映されないんだよな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:46:41 ID:PaOkjOYV0
誰か、iPhoneのBluetoothで接続に成功した人いる?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:42:09 ID:oJl+ZWRw0
>>609
iPhoneのBTはDUN未対応と聞いたけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:59:38 ID:l9+RL/TrO
ん〜〜、今日ナビのHDDを更新に出したのだが、メーカーに送って更新なんで10日↑預けなきゃならないって・・・
データだけなんだからデラのPCに繋いでアップデートくらいできないもんかねぇ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 18:11:59 ID:knTxqyI20
>>611
次期モデルはおそらく現行のインスパイアと同じナビになるから
ディーラーで30分で済むようになる
613612:2008/07/14(月) 18:16:39 ID:knTxqyI20
612はオデッセイの場合です
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:20:07 ID:mIXodo3iO
新型フィットでSH905iは使える?

充電のとこに挿すやつ買えば出来るんかな?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:48:06 ID:6WfysVeO0
>>614
新型フィットはBluetoothでの接続のみ可なんだけど
SH905iは後付けのBluetoothアダプターには対応してないから接続不可
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:11:56 ID:mIXodo3iO
しょんぼり

年末に907買う時はブルー付いたやつにします
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:50:34 ID:k/86Iu0wO
>>612
亀スマソ

ちなみに私のはアコードです。
DにてHDDはずしたとこ確認したが、まぁ〜普通の日立製の2.5インチ

あれをワザワザ送る意味わからん
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 06:29:45 ID:TK6SHzkg0
意味が解らないなら更新しなきゃいいんじゃね?

不正コピー防止以外になにがあるってんだ?w
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:16:11 ID:Vbwnqtw60
そうそう、ディーラーが儲けるかメーカーが儲けるか
メーカーとしては自分が儲けたいだろ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:56:47 ID:zs44NFgv0
初期エリのりです。
iPod欲しいって思ってたけど、今さら知りましたが
USBメモリに曲入れてFMトランスミッターで聴けるんですね。
今更ですが…

どんなFMトランスミッターでも使えるんでしょうか?
メーカーHPにも特に書かれていませんが?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:02:14 ID:Xuof7Wik0
>>620
FMラジオ電波を飛ばすものだから、FMラジオが聞ければ何でもおk
FMトランスミッタにも機種によって音質の差はあるから、あまり安いすぎるのを買うと音質に泣きたくなるよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:41:31 ID:EFwGV3od0
インターナビがカロのサイバーナビのスマートループより優れている点
劣っている点について分かる人いますか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 06:41:08 ID:jMOZT57F0
>>622
ユーザ数
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:43:54 ID:DKX5dcrP0
何と的を得た答。
情報量が違うね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:05:47 ID:Aus/4VQJ0
高い方の純正ナビが出るとしたら、年末のアコードかオデッセイか。
フルセグの地デジ、標準搭載するかなぁ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:59:02 ID:dLGV9ZvQ0
クルマでTVなんてほとんど見ない事に
チューナ買ってから気付いた・・・

これなら地デジ分の代で、自宅に高性能なHDDレコーダ買えばよかったかも
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 17:29:24 ID:0tUuOq/FO
ストリームのナビエディかったんやけどオーディオの音わるすぎ。スピーカーはかえたんやけど。なんかいい方法ないですか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:31:38 ID:9ct6FrLT0
>>627
サウンドシャキットで検索して
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 20:06:54 ID:zUd21/g20
まだおったんか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 02:09:52 ID:/CLuUrZp0
いやぁ、九月にシビックの後継が出る?んとハイブリッド専用車が
出るからそれに、ストリームのナビの後継が付くはずだよ。
フィットナビも近日発売のゼストやライフの後継に付く。色分けされるね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 15:45:51 ID:wne5TX+dO
このナビの音質はどんなもんですか?

スピーカー変えた方がいいかな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 15:48:12 ID:oNFHbNKc0
>>630
低所得者むけな車を乗る人はハンズフリーを使いこなせないと判断されたわけですね、わかります
ハンズフリーなんかよりもワンセグが迎合されると判断されたわけですね、それもわかります
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:56:25 ID:FOqzSFsaO
>>632
上から目線で気持ちよさそうなところ悪いが、日本語おかしいぞ。
てにをはの使い方も迎合の意味もおかしいし、恥ずかしい奴だな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 08:56:06 ID:Fiw5YrcD0
>>633
「〜ですね、わかります」のガイドライン
ttp://guideline.livedoor.biz/archives/51060836.html
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 11:46:01 ID:GUVrKkhRO
で、音質はどうなの?
スピーカー変えた方がいい?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 13:57:13 ID:eEKxoBdK0
純正スピーカーでもデッドニングをきちんとすれば結構聴ける。
下手に高いスピーカーに変えるよりもオヌヌメ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 15:41:46 ID:GUVrKkhRO
ノーマルのままでは酷いんですか?

車種はフィットなんですけど
やっぱり変えた方が良さそうですね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:20:47 ID:k+/mOKHJ0
フィットから廉価ナビになったわけだが、
音声認識取り外した事による不評はほとんどない。
むしろ、安くなった分、装着率はアップした。
やはり廉価車のユーザーが一番気にするのは値段。

>>632
639636:2008/07/24(木) 09:07:16 ID:HZSF2BmR0
>>637
ドアの内張を外して中を見てみれば、いくら高価なスピーカーでも、
その真価を発揮できる環境にないのがわかるはずだ。
値段が高いユニット、スピーカーを装着すれば音が良くなるとは思えない。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:03:03 ID:Zij6MhLfO
なんかリングみたいなのが売ってるやん

あれ一緒に買えばおk
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:15:52 ID:HZSF2BmR0
インナーバッフルボード、だね。うん、あれだけでも随分違う。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:30:13 ID:nm5E6DrP0
iPodアダプタ は iPhone もオッケーだった、なかなか優秀。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 15:41:29 ID:rtvU3J88O
iPhoneのBluetoothは現時点ではモデム代わりには出来ないらしいが、ミュージックプレーヤーとしては使えるのかね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 15:49:54 ID:zUpsDLly0
>642 それって現行フィットナビにオプションとしてあるの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:55:45 ID:KKnyL34D0
>>638
「貧乏人はハンズフリーなんて、あっても使わない」で桶?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:20:24 ID:JabDqeu10
>>645
ナビのハンズフリーを使って話をすると、複数の通話相手から、通話が途切れて
聞きづらいって言われたのを機に、今は使ってない(貧乏人なので)。

今は、発信は車を止めて携帯から、着信があったときは、ハンズフリーで、折り
返し電話するからと言って切り、車を止めてこっちから電話してる。
着信しても、結局こっちから掛けることになり、電話代がかさむ。

結論
金持ちは通話途切れを気にしないで電話するが、貧乏人はハンズフリーを使わな
いから電話代が掛かる。

こんなんでいいかい?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:30:46 ID:86tTIZ5u0
金持ちは自分で運転しないから、ハンズフリーなんて使わんだろ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:31:09 ID:Nqdcuoms0
実は、現行のフィットナビより更に廉価なナビの企画も
数年前から出たり消えたりしてる。ユーザー売価十万円台前半。プロジェクトネーム素うどん。
ただ、日本人は機能志向だから、これ以上安いものMOPで当面はやらんけど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:35:03 ID:v8g+lzeY0
確かに青葉でのハンズフリーは聞き取りにくいって言われる事がある
あれってマイクどこにあるの?そこに向けて喋ろうかと思うんだけどw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:45:58 ID:eMG+FwVU0
車種に依るのか知らんが、ナビの音声コマンドのマイクと共用だから、
ウチのシビだとミラーの根元あたり、ルームライトのユニットの中だと説明受けた記憶が。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:25:31 ID:Tv27ibDB0
高級車に乗ってるといっても、ローンで買って、ガソリン高くて乗れないようなヤツがほとんどだろ。w
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:03:14 ID:lJ76mhPY0
>>646
オレは聞き取りづらいとか言われた事は無いが
ステップワゴンのMOPで一時期アプリをバージョンアップしたら
音声が途切れがちで会話しづらいとかって話題を一年以上前にネットで見かけたね。

>>649
現行ステップワゴンはスポットがあるところ。
取説にも載ってたと思うよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:07:00 ID:0z6mBidtO
素朴な質問なんだけどタイヤインチアップしたらナビ狂わないの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:02:23 ID:VuxgugED0
>>653
2、30キロも走れば補正される
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:12:19 ID:SIBJ9Fxx0
教えて下さい。
15年式RB1を譲ってもらいました。
純正のナビの更新をしてもらおうかと思っていますが、
「新車購入から24ヵ月」じゃないと有料なんですか?
まだ一度も更新した事が無いらしいです。
それと更新の金額も教えて下さい。 
よろしくお願いします。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:46:39 ID:JcPqspHb0
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:00:46 ID:0yxWWi8A0
>>655,656
24ヶ月はあくまで新車購入の場合。
中古で購入し、かつ前オーナーが無料更新をしていない場合、
プレミアム会員登録および最寄のディーラーをマイディーラー指定することにより、
初年度登録より36ヶ月目まで無料更新を受け付けられるよ。

15年式だと結局有料になるけど・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 11:01:57 ID:No/3dyvC0
656さん657さん
ありがとう御座いました。
どちらにせよ有料なんですねぇ・・・
嫁がフィット購入予定なんでソレを武器に?無理か?w

とりあえずインターナビの登録をしてこようと思っています。


659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:37:37 ID:5BAJ29O/0
フィット純正ナビって、安いよなぁ
純正だから取付工賃かからないし、リアカメラにワンセグ、ハンドルリモコンも付いて21万だろ?
しかも地図更新2年間タダだし (正確には、1年間のオンライン更新+車検時の全書換が無料)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:23:39 ID:CUU+/d4u0
オデッセイやインスパイアには、もうすぐフルセグもオプションで
つけられるようになるぞう。内蔵で。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 06:43:38 ID:PjCTdy/P0
>>659
道の太さ関係なしに、細い国道とか走らせたがるけどね
名も無き農道の方がずっと広いのに、国道を遠回りする

初ナビなんだけど、ナビって全部こんなもんなの?
実際の道を見てないんじゃないかと思うんだが
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 09:45:42 ID:0Elx8DBl0
>>661
ナビのアルゴリズムとしては特段、馬鹿とも優秀とも思わないよ。
まぁ、こんなもんかなってくらい。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:22:01 ID:E759OVSn0
>>646
自分も着信受けに青葉を使うね
話が短く済みそうなら、運転しながら要件すませる。
音声が途切れ途切れになればなったで、電話の相手が気を利かせて手短に通話を終わらせようとしてくれるし。

発信は別に急がない
それこそ「この先のコンビニ」でもいいくらいだが、着信はスマートに受けたいね。

カーステの音が自動的にフェードアウト(音量減)してくれるのも実に都合がいい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:26:07 ID:E759OVSn0
あと、音声認識ナビなので、これまて手放せなくなっちゃった。

ナビはルート案内じゃなくてVICS情報取得マシンだと思っているので、
知った道(目的地)でも基本的にはルート案内させる。

何回か喋ってると覚えてしまうので、下手な固有名詞よりも「電話番号で検索」をよく使う。
これの音声認識率はピカイチだ。

強いて言えば、「そこに立ち寄る」で経由地を増やしていったときに
自動並び替えをしてくれない(指定した順序で立ち寄ろうとする)点だけ
何とかならんもんか?
↑ 自動並び替えをする発話コマンドがあるのなら、教えてちょうだい!

いちいち停車させてナビ操作なんて、もう考えられない。。。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 13:16:19 ID:tLn7C5fc0
>>659
社外製だと21万出せばバックカメラ付けても、もっと高性能なのが付くぞ。
でも、社外製の地図更新費用考えると、更新費用分程度は安いと思えるけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 13:33:36 ID:SY369qwS0
社外品の取り付け工賃って7、8万かかるの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:56:04 ID:T2WLultF0
平成18年ステップのプログレッシブコマンダータイプなんだが
目的地候補地の文字だけが表示されなくなってしまった。
再起動する方法あるの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:07:58 ID:9+rZW8220
いつも通る道なんだけど、ルート案内で案内された県道(インターVICS情報あり)を走ってると、ここ
数か月前から、途中で左に曲がれ(その後すぐ右折し、また右折して県道に戻れ)と出るようになっ
てしまった。
暗い夜道で、曲がるにも暗くて曲がるべき道が見えない。

先日、夕方走ってたら、また曲がるように指示が出たから、指示されたところで止まって道を見たら、
幅1.5メートルあるかどうかの広さしかない。しかも未舗装で、凸凹の私有地。
ナビの地図を拡大してみたら、50mの縮尺で初めて表示される道で、奥行き15メートルくらいで、
右90度に直角に曲がってて、また15メートルくらいで右90度に直角の道で、県道に接続。

県道を直進すればいいのに、わざわざ狭い私有地に入って、また県道に戻るように案内されてしまう。
下手すると、直角のところが曲がれないかも。

いつも通る道だからいいものの、初めて通る道でこんな案内されたら、危険極まりない。

どんなアルゴリズムでルート計算するのだろうか?と呆れてしまった。
これ以外は、特に不満はなし。

(H18度の音声認識HDナビで、まだ地図更新はしてない。)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:11:44 ID:07vXvplf0
>>668
猛者がその細道に突っ込んでなんとか通り抜けた
実績によって新ルートと認定されたとか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:54:42 ID:Mtu56iJs0
>>661
初ナビだからそう思うんだよ。
ほとんどのナビなんて、そんなもんだよ。
ナビは実際の道を見ながら走ってるわけじゃないしさ。
地図を作る人も実際の道を見てるわけじゃなく、道路のデータをもらって作ってるだけ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 11:37:32 ID:rxIqsudx0
>>668
その辺で回避エリア設定がされているとか
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 11:38:48 ID:rxIqsudx0
あ、うちの場合、知らぬ間に子供が勝手に弄って
変なところを回避エリア設定されてた。

渋滞もないのに、こんな馬鹿げた迂回ばかり案内するんだ!?と思ってたら・・・
673668:2008/07/29(火) 21:01:25 ID:6Rl9rg/+0
>>671
回避エリアは設定した記憶はないんだけど、土曜日にでも確認してみます
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:05:03 ID:VRyS4G2g0
霊の仕業だよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:50:12 ID:xvEe2Li10
ポーン。強霊気エリア回避迂回ルートを表示します。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:58:20 ID:5jV3RGrJ0
むしろ668は引き寄せられているのかも
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:39:48 ID:rtwoaHqn0
おい、668 生きてるか?
まさか・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:45:34 ID:8HIBppyl0
7/28 が >>668 の一周忌だったりしたら、怖いな
679668:2008/08/02(土) 21:18:55 ID:NLeDuGGf0
>>671
回避エリアの設定はされてませんでした。
今日の夜も案内された。
インターナビ使うと(インターナビが優先されるのか)学習機能がイマイチなので、ずっとこのまま
かも。
今月からHDナビの無料地図更新あるから、ちょっとだけ期待してます。

>>677
心配してくれてトンクス。
生きてるぉ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:36:49 ID:N54al9qk0
今日、首都高5号線と下の山手通りが通行止めになってるけど、
ナビに情報が全然入ってこなかったよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:35:22 ID:WrI27yW60
FITの純正ナビと楽ナビつけるならどっち?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:43:12 ID:0Nu8fIe70
>>681
オレ的にはハンズフリーが使えない時点で純正ナビはNG
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:47:29 ID:8QvdJeBV0
>>681
デザインで純正ナビ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 14:11:04 ID:WrI27yW60
>>682
楽ナビもつかえたっけ?

>>683
今は楽ナビつかっているんですけどレンタカーで他社ナビ使うと
楽ナビのほうが案内や地図の見易さが優れていると思うんですがその辺純正ナビはどうですかね?

純正は通信でリアルタイムで地図更新されるなら文句なしなんですがここ見てるとそういうわけは無いんですよね?
それだと楽ナビと余り変わらないような
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 14:53:04 ID:0Nu8fIe70
>>682
細かい制限とかは判らないけどH.Pで対応確認すると
現行のHDDナビは繋がるっぽいよ?
ケーブルやブルートゥースのアダプターは別売りだけどね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:25:17 ID:+MNJ86kh0
>>681
あいだ取って Gathers のインターナビ対応ナビはどう?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:26:22 ID:+MNJ86kh0
>>685
何を言ってんだ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:51:39 ID:ig+lwz6s0
盗まれにくい純正に一票。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:14:26 ID:WrI27yW60
結局地図更新がつかえるものかどうかがここのナビを選ぶかどうかの
基準だね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:26:56 ID:65XtWc8R0
>>684
デザインってのはガワのことね

このあいだ姫路から鈴鹿まで8耐を見に行ったんだが、地図更新で
新名神が表示されただけでも純正の価値はあった
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:23:06 ID:kcGLaYeg0
>>689 安さ追求でHDDナビより早いというSSDナビを選んだらPremiumClub対応だった。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:55:23 ID:WDC8NL4l0
>>681 ハンドルリモコン、バックカメラ、無料地図更新まで込みで21万円。それに取付工賃ゼロという点でフィット純正に1票
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 10:23:58 ID:/HHQ7AvU0
ハンズフリーも音声認識コマンドもないナビなんて社外品でいいのに
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 11:39:32 ID:SUFBD9l90
機能を求める人ほど、社外にする方が自然だな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:02:25 ID:/HHQ7AvU0
>>692
無料地図更新ってさ、最初の1年間と初回車検後の1年間、あわせて2年だけじゃん
しかも反映されるのは高速道路くらいだけ

中長期的に見たら大したメリットには感じないが
(高速道路のリアルタイム取得だけに2年目以降は年会費を払う?)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:03:45 ID:/HHQ7AvU0
これが県道や市道レベルでもビシバシ更新されるものであれば価値あると思うけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:11:24 ID:hBTUTUfO0
今後2000cc未満の車は、フィットの腐れナビが標準になるのかね?

インスパイアの純正ナビならば+5万くらい高くなっても欲しいと思うが、
あんな腐れナビを付けるくらいならメモリナビ(or PSP)でいいよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:40:36 ID:RLcUmmWK0
PSPは流石に有り得ないが、クラリオンのSSDナビ辺りの方が良いな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:17:46 ID:1qvT3LFs0
24か月から36か月に1回出来る無料地図更新はDVDで更新。
かなり内容が変わるはずだけど。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:25:44 ID:gKqJ4mPG0
>>695
無料更新は24か月点検から初回車検までの1年間に1回
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:40:46 ID:ACwhF69U0
なんで通信で県道レベル更新しないんだよ。
こういう痒いとこに手が届いていれば純正にするのに
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:01:44 ID:a6ZDEl5X0
更新に丸一日とかかかりますが良いですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:45:55 ID:FZ80GosW0
無料地図更新でHDを1週間預けることになるけど、差分データの入ったDVDをナビに入れたら
自動更新できるようにしてくれたら有難いんだけど、金儲けにならんから無理だな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:45:24 ID:4DzhacuN0
>>702
リアルタイムに画面表示してないとこからバックグランドで書き換え処理とかできないのかね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:12:25 ID:3QqKAQJl0
SSDナビ付けたけど標準で時計表示にできないかな
ナビ自体は年に2〜3回ぐらいしかつかわないから
起動したあとは時計orオーディオ画面にしたい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:31:42 ID:DoA/nz0H0
>>701 トヨタ純正ナビは県道や主要商業施設も更新される(=ダイハツ、スバルも同様)
ホンダは、対応こそ早いんだが基本高速道路だけなのが痛い
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:45:06 ID:Pv3ZNX6c0
>>703
>専用の地図更新キットをMyディーラーでお渡しいたします。
(中略)
>地図更新の際には、携帯電話通信または手動でのパスワード入力が必要です。
 特にHDは預けないっぽいんだが、新しい車だから?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:25:38 ID:uCAzNpHz0
最近納車組の地図適用年度教えてください、車種も。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 08:18:19 ID:XFV+JEwA0
>>707
社外製のナビでも、06年製辺りまでは本体外してHDDを送り返す、
って方式が多かったからMOPナビもそうなんじゃね?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:48:51 ID:TUY0vO+A0
>>707
それがスマート地図更新サービスというやつだ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:26:06 ID:0habbn1A0
>>707
現行フィット以降のMOPナビはHDを預ける必要なし


専用のDVDでハードディスク内の全地図データをスマートに更新。従来必要であった
ハードディスクのお預かりが不要となり、約30分で新地図を利用可能。
初回車検の時期に1回無償で更新いたします。

●ご要望に応じて随時有償にて更新いたします。

http://www.honda.co.jp/Fit/navigation/premium-club/index.html
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 19:46:28 ID:7VF0hOHr0
>>708
ホンダのHPにあるよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:18:49 ID:cVDatkXv0
俺は毎年地図更新するけどなー
フィットに乗り換える前はトヨタだったけど、やっぱり毎年地図だけは買い換えてた
(メーカー純正ナビの地図は1万円前後と安いので買い換えやすい。松下とかカロなどのナビは2万円以上する)

地図は重要だよ。これが古かったらナビの意味はない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:45:22 ID:aH2I7Guy0
ここのIDとパスってディーラーで登録してから何週間位で届いた?
そろそろ2週間になるけど、まだ届かない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 17:51:09 ID:kncEQXlh0
>>714
納車の日。Dに着いてから1時間くらい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 01:47:25 ID:56t75BIX0
P906iを登録して設定する時にモペラ(パケット)か64Kかみたいに選択する
所があるんですが、どう違うのでしょう?説明書にもどちらか選べとしか
書いていないし…
とりあえずパケット選択したら無事動いてはいます。
すみません。詳しい人教えてください。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:02:18 ID:/iIegg2L0
>>716
私もP906iユーザーです。
パケットはパケット量に応じて料金がかかるのに対し、64Kは接続時間に応じて料金が
かかるタイプです。
64Kだと、サーバーが混んでてなかなか受信できないときは料金が多くかかるし、
「状況変化時」に設定してて変化がないと数秒の接続で済むのに、30秒?単位で料金を
取られるので、損です。
インターナビだか携帯の説明書だったか忘れましたが、パケット通信の方が得だと書い
てあったような気が、、、
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:40:15 ID:56t75BIX0
>>717
ありがとうございます。とりあえず正しい選択をしていたようで
ほっとしました。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 13:36:38 ID:qB6HpqHO0
ナビ接続時のパケット代は、ドコモ機+パケホーダイが最安
通常料金の10分の1で済むよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 12:06:55 ID:CW1ZR3Le0
で、iPhoneはけっきょく使えないんだよね?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:45:55 ID:QtzHvAz90
パーソナルホームページがリニューアルしてた
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 17:41:59 ID:T9BlKWDH0
案内時自動接続、状況変化時
距離50Km弱まで案内して平均150パケットだから、そんなにパケット多くないと
思ってたけど、
案内時自動接続、接続なし
にして最初の1回だけ接続したら、550パケットだった
案内時自動接続、15分ごとに接続
だと、平均250パケット

ってことは、○分ごとのときでも、全部送受信してる訳でなく、変化があったところ
だけかな?

状況変化時の場合、出発地点、目的地点、途中の経路を最初に受信した範囲内でのみ
変化したものを受信
○分ごとの場合、状況変化時に加え、接続時の付近の状況も受信(途中経路の受信する
範囲が増える)
ってことかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 16:50:13 ID:144vt/moO
N905iでCPBT/FM使っている人に質問。
このアダプタ三度ぐらい連続して抜き差ししていると認識しなくならない?
でしばらく放置しておくと認識しだしたりする。
俺の個体だけなのかな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 06:22:00 ID:xOWcNlBM0
>>723
N905iは基本的に対応してないんじゃなかったか?
だから認識したりしなかったりなんでしょう
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 07:21:51 ID:V0414krKO
バグは直してもらわないと。
Nはバグ対応が遅い感じ(プライドが高い?)だから次は買わないけどね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:28:25 ID:FYTVYv/G0
>>717
誤って64K通信を選択してしまいました、パケット通信
にするにはどのようにすれば良いでしょうか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 02:09:25 ID:CewRTQFn0
>>726
設定メニューで何度でもやり直せるよ。
具体的なやり方はマニュアル見た方が早いよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 09:56:40 ID:M47kiYuT0
>>723
またおまえか
諦めてPに替えれ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 11:13:26 ID:Q0yneSYB0
internavi PremiumClub パーソナル・ホームページ、リニューアルして使いにくくなったなぁ…。
ドライブプランニングで、地図上でマウスのホイール回したら縮尺が変わっていたのが変わらなくなった…。

前からそうだったっけ?


しかも、毎回ホンダ本社がデフォルト表示なのもなぁ…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:20:58 ID:IJkEU+100
>>729

何でもそうだけど、慣れれば大丈夫だよ。
ポータルサイトのリニューアルよりマシかな。

>しかも、毎回ホンダ本社がデフォルト表示なのもなぁ…

おいらもびっくりしたけど、ま、どうでもよろし。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:43:25 ID:gnOJIhAS0
>毎回ホンダ本社がデフォルト表示なのもなぁ…

http://premium-club.jp/mygarage/
をブックマークして表示してるんですが、どこがホンダ本社がデフォなのか意味が
分かんないorz
一度ログアウトするとそうなるの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 16:49:51 ID:RoZWsE030
ドライブプランニングの地図のデフォルト表示だな。
以前は最終検索地点だったのに。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:29:43 ID:EJ1qnKqE0
オデのインターナビで高速道路下の一般道とか走る際に勝手に高速道路に表示が変わってしまうだが、
どうやって切り替えればいいんだろう??
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 20:25:00 ID:L9Ln2ne40
放置
735731:2008/08/19(火) 20:31:41 ID:q2pZhpvL0
>>732
どうもです。
確かにホンダ本社になってました。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 09:12:43 ID:7J1ODN4I0
>>728
そっちじゃなくて自分だよ。N905iとCPBT/FMにこだわってたの。
結局注文キャンセルして、妹が昔P902i使っていたの思い出して
お下がり譲ってもらって使ってます。

インターナビを使いたい時は車乗るたびに、FOMAカードの
差し替えが必要で、ちょっとめんどくさい。投資額0円だけどね。

乗車したら、カチッとさして使える方が便利かなーと思うこの頃。

素直にPユーザーになるのが幸せかもしれないが、NのT9入力を
N505iの頃から使っているから、それ以外の入力方式はつらいものがある。

加えて、地図アプリやjigブラウザよく使うから、ニューロポインターが
ないのも厳しいものがある。

NがBluetooth搭載。
I-O DATA機器がCPBT/FMの対応機種を増やす。

どっちかに転んでくれればいい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 09:45:10 ID:7J1ODN4I0
>>719
加えて、プロバイダーは大手だと@niftyがオススメ。
@niftyで光回線使っているなら、ドコモのFOMAやWILLCOMを使ったネット接続は追加費用無し
っても、自分は14年以上パソコン通信時代から@nifty使っているからそう思うのかもしれないけど。

スマート地図更新を携帯で行ったけど、ドコモ機+パケホーダイで2000円超えません。
本当の最安はパケットパック90だけど、パケホーダイの方がiモードの方でメリット大きいよね。

先日北海道へFIT RS(GE8)の純正ナビとともに旅行に行った際も、7日間5000km走って
通信料3000円程度でした。繰り越しされた分もあるから無料通話内に収まってます。

そんな自分は、
タイプMバリュー+パケホーダイ+@nifty光 with フレッツ 東日本 ハイパーファミリー

参考までに。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 11:09:55 ID:1T1DojrcO
>>737
私はパケホ+プロバイダ無しで使ってますが、プロバイダ通すと何かメリットあるんですか?

安くなったり?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 11:12:36 ID:1T1DojrcO
>>737
待っててくれる良い嫁じゃないか
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 11:14:18 ID:1T1DojrcO
>>739
痛恨のミスorz
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:33:04 ID:ijR9USda0
>>719
パケ放題適用されるんだっけ?
ナビの通信費
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:40:27 ID:3+ex5r3g0
>>741
適用されない
743教えて下さい:2008/08/23(土) 23:08:31 ID:VYSGeBp90
ストリームのHDDエディションを最近購入しました。
VICSビーコンも欲しいのですが高いと思います。
ナビの中身は三菱製らしいのですがビーコンを安く入手する
方法はあるのでしょうか?

ご存知でしたらぜひ教えて下さい! よろしくお願いします。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 01:30:11 ID:iEtWbiCc0
>>737
どのぐらいの間隔で渋滞情報更新してる?
5分でやってたら、12000円にもなってもーた。
Softbankだけど
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 07:07:37 ID:LipcpuBy0
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 16:14:06 ID:s5KZiMfh0
>>713
んー。でも通算で見ると地図はカロの方が安くつくよ。
本田の場合、MBAって自前の子会社で地図作ってるからなあ。
イニシャルの売価が、20万円だとするとそのうちの4万円ぐらいが地図代。
カロの場合は、2万円ぐらいが地図代。インクリメントピーの地図は
あちこちの会社で使ってるし、安上がり。
MOPの場合、イニシャルでがっつり取ってるし、供給台数が少ないから
本田も地図に関しては赤字状態で携帯電話みたいにいずれ上がっちゃう気もする。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 17:32:47 ID:HYrWt8ph0
携帯電話はインセンティブ廃止の方向になって値上げしたんだけどな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:44:02 ID:s5KZiMfh0
>>747
まあ、方式はそれぞれ。
実体として、
1.地図の更新分までMOPの場合、ある程度イニシャルコストに含まれてる。
2.今は本田本社が赤字補填してる。

ナビ本体の価格を下げろってユーザーの意向が強いから、
いずれは、
1.MOPの売価から将来の前受分をはずして、更新時に回収する
2.本体部分やインターナビ部分で回収できなければ、地図分は実態ベースで回収する

って図式になるかもしれないって事。
いずれにしてもどんな形であれ、何でも安くなりゃ文句はないんだが。

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 02:48:31 ID:LyPQekVb0
カロの最新モデルは、毎月1回定期的に地図をネット更新できるんじゃなかったっけ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 11:17:50 ID:jqWJozPR0
とっとと、willcomの音声端末でも通信対応しろやゴルァ〜!!


具体的には310Kです、おねがいします。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 16:26:25 ID:LzzTqPBxO
地図データをユーザーが選んで購入してナビにインストールする形にできれば市場原理で安くなるんだろうけど、無理だろうな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 18:33:00 ID:9usc5fUy0
>>738
えっ、moperaにつなげると、moperaの方でプロバイダ料金みたいなのがかかってしまうのでは無いのですか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 18:51:28 ID:9usc5fUy0
>>738
調べてみたんですが、moperaとmopera Uってあるんですね。
でmoperaだと、基本料無料(いわゆるプロバイダー料金無料)でパケ代だけで
インターナビへの接続が可能なようですね・・・。

知りませんでした。(-o- )・・・。

あえて、@niftyを利用する利点をあげるならば3.6Mbpsのハイスピード接続が
できるところでしょうか。moperaでは384kbps接続までしか対応しないみたいです。

でもまぁ、自分の場合、今使っている端末がP902iなので、どっちでもよいみたいですね。
次のハイスピード、Bluetooth両対応の携帯に変えたときには、@niftyの方が自分には
有利ってことですね。
754738:2008/08/25(月) 20:07:26 ID:LzzTqPBxO
>>753
なるほど、スピードが違うんですか。
私のは地図データ更新や曲名取得にすら対応してないので384Kで十分ですね
ありがとうございます
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 08:01:45 ID:bPMnEJWx0
VXH-093CViのオプションでインターナビUSBコードってありますがこれでたとえば
FOMAのA2502 HIGH-SPEEDのようなウィルコム以外のUSB通信アダプタは
使用できないのでしょうか?
まあ、FOMAの場合は定額通信しようと思うと専用ソフトが必要なようなので
従量制でしか接続できないと思いますが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 12:09:49 ID:e2HB37/X0
ドコモの人でパケホ接続する人は今年中に契約しないと実質値上げの可能性が。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080825_00.html
従来のパケホだと1パケット0.02円→新パケホ1パケット0.84円になるけど、4倍の値段に・・・。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 14:01:03 ID:PUnwaPm80
>>756
一桁間違ってるぞw

ちなみに上限以上の課金は一緒(税込み0.021円)ですよ。
5985円までのモデムとして使った場合のパケット代の値段がいくらになるのか
複数解釈できるので今のところはっきり言えないな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:46:05 ID:ksPinopE0
オレの場合、パケットパックが最適だから変える必要ない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:26:09 ID:vPsDO62P0
>PCを接続などによるパケット通信は上限額対象外となり、
>5,985円(税込)以上のご利用には1パケットあたり0.021円(税込)がかかります

つまり外部接続の単価に変化なし
むしろダブル定額により、加入したすくなったと言える
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 23:51:34 ID:IOX0TKl20
>>744
北海道の時は、接続時間間隔に関する設定をいじっていなかったから
ルート設定した直後しかつなげていませんでした。
でも、休憩で停車し、出発の際も通信してましたから、1時間に1回は通信してる。
都市部の渋滞にはまると、気になったときに手動でちょくちょく更新してました。

Softbankでインターナビ使うなら、ブループランでパケット定額or割引とか
つけないと、パケ代高いままですよ。

色々カラクリはあるかもしれませんが、表記上ドコモがパケ単価は一番安いですね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 01:01:37 ID:W9FoyBrtO
>>759
月毎の通信費にバラつきがある人は導入しやすくなるが、常に上限まで使う者には実質の値上げ

これから新規に加入するヘビーユーザーから料金むしりとる作成ですね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 04:11:00 ID:ARBbn+I00
>>760
大変わかりやすい解説ありがとうございました
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:39:00 ID:BN3prdXp0
オドメーターとナビのメーターがずれてきたから、
ディーラーで直してもらったんだけど、またずれてきた。
これって仕様なの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:05:57 ID:SOMlP1mB0
オドメーターはタイヤの回転を拾って割り出した距離。
ナビのメーターはナビの地図上での距離。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 07:50:59 ID:VpduPOKE0
オドメーターの誤差が大きいってことはタイヤが標準サイズじゃなかったりしませんか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 08:29:33 ID:xaJYmea70
同一サイズでも、タイヤメーカーが違うと直径が5mm程度違う場合もある。
直径が5mm違うとタイヤ外周が15mm変わる(外径670mmで)。
外周が15mm違うと、10Km走行すると75mも走行距離が変わる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:37:24 ID:ENWV0VKz0
パイオニアとデータの共有を開始するみたい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:16:41 ID:5iZTyUss0
まじ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:31:52 ID:YS+ePU280
名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/08/28(木) 14:22:23 ID:+6s2dSgu0 ※ 
年内を目処に、パイオニア「スマートループ渋滞情報」の「リアルタイムプローブデータ」と
本田技研工業「インターナビ・フローティングカーデータ」の相互活用を開始

http://pioneer.jp/press/2008/0828-1.html


 近年、カーナビゲーションシステムは様々な進化を遂げてまいりましたが、その最も重要な
機能の1つであるルート探索の精度向上には、渋滞情報をはじめとする交通状況の正確な
把握が必要不可欠です。

 パイオニア株式会社は、当社製カーナビゲーション「サイバーナビ」「HDD楽ナビ」に対して
サービスを提供している「スマートループ渋滞情報」をより一層強化するため、当社「リアルタイム
プローブデータ」と本田技研工業株式会社「インターナビ・フローティングカーデータ」の
相互活用を、2008年内を目処に開始してまいります。

 これにより、リアルタイムな道路状況のデータ量が増加し、より精度の高いルート探索を
可能にいたします。

 なお、本サービスは通信サービス開始後の当社製「エアーナビ」においても対応していく
予定です。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:34:00 ID:D2v45n1i0
>>768
> 【カロッツェリア】サイバーナビ Part55【Pioneer】
> http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219413386/163
>
> 163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 14:22:23 ID:+6s2dSgu0
> 年内を目処に、パイオニア「スマートループ渋滞情報」の「リアルタイムプローブデータ」と
> 本田技研工業「インターナビ・フローティングカーデータ」の相互活用を開始
>
> http://pioneer.jp/press/2008/0828-1.html
>
>
>  近年、カーナビゲーションシステムは様々な進化を遂げてまいりましたが、その最も重要な
> 機能の1つであるルート探索の精度向上には、渋滞情報をはじめとする交通状況の正確な
> 把握が必要不可欠です。
>
>  パイオニア株式会社は、当社製カーナビゲーション「サイバーナビ」「HDD楽ナビ」に対して
> サービスを提供している「スマートループ渋滞情報」をより一層強化するため、当社「リアルタイム
> プローブデータ」と本田技研工業株式会社「インターナビ・フローティングカーデータ」の
> 相互活用を、2008年内を目処に開始してまいります。
>
>  これにより、リアルタイムな道路状況のデータ量が増加し、より精度の高いルート探索を
> 可能にいたします。
>
>  なお、本サービスは通信サービス開始後の当社製「エアーナビ」においても対応していく
> 予定です。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:34:53 ID:D2v45n1i0
被ったw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:45:58 ID:YuaSEIV/0
ま、元々パイオニアが一部のナビ作ってるし。

それより、情報センターの自動接続ポイントって何でウィルコムの繋がらない所に設定されるのかな?
7732.0G HDDエディション:2008/08/28(木) 19:34:19 ID:Dn5Q+Nzh0
NIKKEI.NETより抜粋

ホンダは28日、カーナビゲーション用情報サービス「インターナビ・プレミアムクラブ」で、
利用者の目的に合わせて提示するルートを変えるサービスを開始すると発表した。
二酸化炭素(CO2)排出量が少ない道順や自動料金収受システム(ETC)割引を
最大限利用できる道など、経済性や環境に配慮したルート情報を提供する。

サービス名は「インターナビ・ルート」。9月5日に一部改良して発売する
「レジェンド」から搭載を開始する。新型車の発売時に合わせて順次、搭載車種を増やす。

メニューの種類は、CO2排出量の少ない「省燃費ルート」や、時間帯や季節、
天候に応じて眺めの良い道路を推奨する「シーニックルート」など6種類。
「ETC割引ルート」では「いったん高速道路を降りてまたすぐ乗る」など“裏技ルート”も紹介する。 (19:08)

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:04:40 ID:o4Jw4jaO0
信号で待ってるときに新たなルートが表示されて違うほうに行けというのだけは、何とか改善して欲しい。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 06:34:28 ID:I4ZA4bK80
>>774
あるあるww
しかも、右左折逆になるのは勘弁して欲しい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 07:21:29 ID:4WVbw6gX0
>>775
もう、右折専用レーンにいるんですけど・・・。ってやつですね。
道知らないから案内させてるのに、その裏切りは何?!
っていう。(^^) 東京都心の道を走っているときやられたことあります。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 08:10:07 ID:V6G5bTUZ0
>>773
レジェンドMCするのか。
全然知らなかった。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 12:44:21 ID:hmVlzlVN0
パケホーダイ ダブルだけど、
>5,985円(税込)以上のご利用には1パケットあたり0.021円(税込)がかかります
の意味が分からない

例えば、(0.084円、税込みとして)
・iモード4000円、ナビ1985円
この時点で上限値
月末で
・iモード5985円、ナビ3000円
としたとき、

ナビ3000円分が全部0.021円になるの?
それとも、最初に5985円に達したときから?(つまり1015円分が0.021円として追加?)

月末時点で、ナビの料金をすべて上限額5985円に含めてくれれば、追加料金なしだ
し、そんなことする訳ないよな。

もしかして、5985円って、iモードだけの料金は含めるけど、ナビは含めないってこと
かな?
そうだとすると、iモードを上限額まで使わないと0.84円、上限額に達すれば0.084円。
要は、早く上限額までiモード使えってことかな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 12:50:32 ID:o/4BuYYsQ
レジェンドは9月5日発売みたいです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 13:44:09 ID:aLNrytKf0
>>778
iモード、外部接続(ナビ)含めて、上限値に達するまでは0.084円/パケットで加算され、
上限値に達した場合、それ以降の外部接続は0.021円/パケットとなる。(iモード使用分
は以降使い放題)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 13:54:14 ID:o/4BuYYsQ
預ける必要があるナビのも、一度預けたらソフも更新して、次回からスマート更新出来ればいいのだが…ハードが古いからダメか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 14:04:21 ID:JwFVh+kO0
>>778
そんなに気にするなら今の内にパケホに入ればいい。
12月末迄は新規受け付けるのだから・・・

しかもまだパケホダブルは外部接続の場合の
換金の仕方が明確に書かれていないから、
>>780の通りかも知れないし、
または現行と同じという受け取り方も出来る。
783778:2008/08/29(金) 15:45:03 ID:hmVlzlVN0
>>780
どうもです。

今までSSプラン+パケットパック30だったんですが、パケットは余裕なるも、長電話
したとき、ちょっと赤になってたんで、Mプラン+パケットパック10に変更して1か月
目。
電話の方は50%割引なので、トータルで500円安くなりました。
無料通信料1000円ほど残して間に合いそうです。

SSプラン+パケホーダイ ダブルにすると得のような気もするけど、長電話すると厳し
いし、プランを上げると結果的に高くなりそうで、微妙な状況です。

年内いっぱいは今のパックもOKみたいなので、とりあえず10月に切り替えて、結果に
よっては元に戻そうかなと考えてるところです。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 16:41:35 ID:uuoaWHmI0
ドコショの窓口で聞いてみた。
(1)とりあえず、12250パケットまでは、iモード、外部接続、iモードフルブラウザどれ使っても1029円
(2)52500パケット(4410円)までは、iモード、外部接続、iモードフルブラウザどれ使っても1パケット0.084円で従量課金
(3)(2)以降、iモードしか使わないなら4410円のまま
(4)(2)以降、71250パケット(5985円)までは、外部接続、iモードフルブラウザのどちらを使っても1パケット0.084円で従量課金
(5)(4)の状態でiモードを使っても値段の追加はなし
(6)71250パケット以降、iモードとiモードフルブラウザのどちらを使っても5985円のまま
(7)71250パケット以降、外部接続を使うと1パケット0.021円で従量課金、青空天井で使った分だけ請求

つまりパケット量の積算が基本となるので
A:12250パケットまでは何を使ってもパケットが積算されるが料金は1029円定額
B:52500パケットまでは何を使ってもパケットが積算され、1パケット0.084円で従量課金
C:71250パケットまではiモードフルブラウザと外部接続のパケットが積算され、1パケット0.084円で従量課金(iモード分は積算されない)
D:71250パケット以降は、外部接続のパケットのみが積算されて1パケット0.021円で従量課金(iモードとiモードフルブラウザ分は積算されない)
785778:2008/08/29(金) 17:04:19 ID:hmVlzlVN0
>>784
詳しい説明ありがとうございました。

iアプリの料金案内で過去のデータを見て計算したところ、過去4か月とも、
今のプランの方が安かったです。しかも、繰越あるし。

iモードのみだったらパケホーダイ ダブルの方がお得だったのですが、インターナビ
(土日のみ使用)のパケット(月15,000〜20,000パケット)がネックになって、今よ
り高くなることが分かりました(月1,000円〜3,000円。SSプランに下げても月100円
〜1,000円)。
てか、電話の無料通信料がパケットに使えたら、すごく安いんですが、そんなことした
ら、ドコモ大赤字になるからやらないでしょう。

マスコミの発表だと、200億円の減収とか書かれてましたが、???です。
パケットパック契約してない人がお得になった分、減収と書いてありますが、
毎月1,029円より安い人は高くなるし、1,029円より高い人はお得になるように見え
ますが、今のパケットパックを使った方がパケット単価も安いし、無料通信料も使え
るから、この恩恵を受けるのは、ほんの一握りの人だけで、実質、値上げのような
気がします。200億円の減収どころか、増収になるんじゃないですかね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:08:34 ID:AIev+bsb0
これって同じパケットでも使うタイミングで料金変わるね

例えば5月の連休で月初めにインターナビで2万パケット使って後はiモードで5万パケット使うと定額の4410円+音声料金
年末の帰省で月末にインターナビで2万パケット使うけど、すでにiモードで5万パケット使ってると5880円+音声料金

どちらの場合も、これまで通りのパケホだと4515円(4095円+420円)+音声料金
けど420円は無料通話分が余っていればそこから充当可能

パケット単価が4倍で無料通話分からの充当ができないのが痛いね


ま、インターナビで3万パケット、iモードで230万パケットなんでパケホ継続以外の選択肢はないんですが(笑)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 19:29:50 ID:+a3fNCUJO
パソコンの中にある大量な音楽データをHDDに取り込みたいんですが
曲名やアルバム名などの情報入りの曲をCDーRに焼いて取り込もうと思うんだけど
ちゃんと取り込み&曲データ取り込んでくれますか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 20:12:55 ID:hmVlzlVN0
>>787
自分のMOPナビ(mp3対応)ではダメです。
取り込めるのは、販売されてるのと同じCD-ROMからのみです。
自分は、mp3に変換したのをSDカードにコピーして、PCカードアダプタに
付けて聞いてます。(常時装着)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 20:29:31 ID:hmVlzlVN0
>>786
自分は、月末最後の日に前日までの料金を見て、前々月の繰り越し分を越さない程度に
ニュースを読んだり、温泉を検索してはブックマークに登録したり、画面の保存をする
程度です。
FOMAパケット数>FOMAiモードパケット数 が逆転する日です。
その度に、もう1か月経ったのかとか回想したりします。
「230万パケット」ですか。
自分はパケットパック10なので23万円分、うひゃー。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:36:27 ID:SX+9SKt90
>>787
モビリオ純正では音楽CD形式でCD-TEXTに入れて焼くと
取り込んでくれます

何よりMP3の取り込みが出来ないもんで
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 23:59:10 ID:h4/U5Oc50
非会員で、しかも無償期間中じゃない場合
地図データ更新はいくらぐらいかかりますか?

2万くらいだとまだ助かるんですが・・・。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:53:19 ID:eA7T5qyM0
とっとと会員になって調べたら?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 01:49:22 ID:JLo4qWJM0
>>791
MOPのHDDナビ
2008年春バージョン
会員価格 15,750円(希望小売価格・消費税込)
非会員は不明

インターナビ以外のHDDナビですが、調べると、大体(2万1千−割引数千円)と
いったところみたいです。(HDDの輸送とかあると、+アルファか不明)
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa2879457.html

ディーラーなどに型番を言って聞くのが正確で早いですよ。
ちなみに、次期バージョンは11月頃の予定だそうです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 23:23:42 ID:Ff+PoE1s0
ホンダに乗ってるやつはアイホン利用者は少ないようだね
905SHでアイ・オーのBlietoothアダプター買ったんだが
ハンズフリーは接続できるものの電話帳の転送ができない
サポートに電話しても初めてのケースみたいなことをいう

誰か助けてー、昨日からもうかれこれ5時間はエリの中でがんばってる
7952.0G HDDエディション:2008/08/31(日) 10:50:05 ID:Cg8+wVVV0
既出かもしれませんが・・・・・
インターナビの会員専用HPから。

ハードディスク地図データ書換え  
   
2010年7月から、無償の更新サービスを提供致します。更新時期になりましたら、
My ディーラーにお申し込み下さい。



 
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 11:52:41 ID:oMQGxhcxO
>>795
更新時期じゃない人は結局有償なのね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 12:41:42 ID:MBirFVuCO
>>794
905SHってもともとBT内臓じゃ?
エリのナビにBT無くてそっちにアダプターを、ってこと?

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 15:21:53 ID:yfQZi2eJ0
アイオーのアダプターはBT経由でアドレス帳飛ばせないのでは。
古い2Gの携帯からケーブルで移したら?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 16:41:46 ID:nDGngn0b0
>>797
そうです。エリのナビにアダプターを付けたんですがうまくいきません。

>>798
サポセンの人は動作確認できているからこっちが悪いような言い方なんだけど
そもそも無理なんですかね
あきらめて手入力しようと思ったらできない仕様のようですね

誰か、うまく設定できてる方いませんかー
8002.0G HDDエディション:2008/08/31(日) 19:58:18 ID:Cg8+wVVV0
単純な質問で申し訳ないのですが、皆さんはウィルコムの通信カードは
利用しないのですか?定額で超安いのに・・・

田舎ではサービスしてないからですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:07:16 ID:MAunEmW40
>>800
過去レスに何度も何度も書かれているように、せっかくのハンズフリー通話が
できないってのが最大のネック。
8022.0G HDDエディション:2008/08/31(日) 20:19:53 ID:Cg8+wVVV0
>>801
なるほどー。
何十万もするナビを売っていながら国内最大ユーザー数を誇る
docomoのFOMAにフル対応してないってのは完全な怠慢というか、
意図的な悪意を感じますね!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:26:17 ID:RdzL19Zo0
>>800
GE8フィットのナビは、ウィルコムの通信カード未対応なので、
最初っからOut of 眼中です。なので、色々とFOMAでの
料金体系を模索した書き込みしてました。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:28:39 ID:hAxoYLX40
いつまでも一番大事な通信環境だけユーザー任せだな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:05:20 ID:MBirFVuCO
おとなしくEMOBILEを使え、と言うことだ



違うか
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:14:33 ID:LfKT3GLo0
CD入れると即座にダウンロードが始まる
Gracenoteの通信回線を使わせろと言いたい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:11:52 ID:Z+0yMpjp0
>>799
ちゃんとマニュアル見てやっているか?
一度BTアダプタに転送して、それをナビに転送するんだよ?

808名無しさん@そうだドライブに行こう:2008/08/31(日) 23:33:42 ID:nDGngn0b0
>>807
もちろんなんだが、905shでできてる?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:55:50 ID:t/RZisFk0
カロッツェリアのsmartloop参加者数が少ないので
今回の情報相互活用にはかなり期待しているのですが
インターナビ・フローティングカーデータに対応しているナビで
インターナビ・プレミアムクラブの会員は現時点で何人くらいいるのでしょうか?

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 00:28:50 ID:cUjGXoHE0
>>808
そもそも非対応じゃないか?
こっちだと未確認、
http://www.iodata.jp/ioplaza/nvinfo/adapting/adapt.php?pdx=20&crx=18&psx=86

こっちは905は載ってないが906SHですら×になってる。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/07nvbth.aspx#ode

当然インターナビ接続はできないよね?
ハンズフリーだけでもできただけマシってことでは?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 02:39:47 ID:UDyD/qjw0
PCカードからのMyスポット登録は上限100件なの?
以降は手動登録という認識でいいのかな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 04:28:25 ID:6/PV56wg0
813名無しさん@そうだドライブに行こう:2008/09/01(月) 06:28:58 ID:1S2z0Upa0
>>810
いや、ソフトバンクなんだよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 09:34:41 ID:+RhDBBvU0
>>802
bluetoothに最も後ろ向きなのがドコモなんですけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:04:26 ID:i0MhqgKP0
>>812
オレは会員だが通信機能は全く使ってない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:40:35 ID:PZZr9uAD0
このナビって地デジチューナーつけたい場合はメーカーのやつしか選べないですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 00:39:25 ID:REHk06Q90
>>816
ナビの型式によります
http://www.honda.co.jp/navi/application-table/


パケットパック30が無くなるので、パケットパック10から変更したけど、まだ
早かったかな
無料通信料と0.05円/パケットが魅力
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 15:31:51 ID:l6yr5TQq0
そうだよな
余ったら2ヶ月間繰り越せるし、最後はグループで分け合える。
しかも通信分を通話に使ってもいい。

あと、タイプリミットも実にオヌヌメだ
タイプSS比で+300円だけど無料通話通信がSS比で+1200円だ。

しかも、うっかり使いすぎ・・・って時もリミットかかる。
(自分で簡単に解除できるし)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 18:03:35 ID:hwW4QQzZ0
>>817
ありがとう
取り付けアタッチメントってやつ買えば純正のじゃなくてもつけれるってことかな
しかしワンセグと地デジ自動で切り替わってくれるやつは無理なのか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:30:20 ID:2/eB4EmnO
>>819
今は外部入力がない古いタイプのTV付きナビでも、後付け地デジ見れる
詳しくは近くのオートバックスやドライバーズスタンド等の車屋さんへ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:33:20 ID:3kfgzLBM0
三菱自動車のMOPナビとプラットフォームが同じなんだな。
三菱電機製だからか。アウトランダー乗ってみて気づいた。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 05:56:46 ID:m9Wndfrq0
インターナビ・ルートのサービスって単に新型レジェンドから提供開始ってだけでなく、
省燃費ルート用の燃費情報のフィードバック自体、新型レジェンド以降から搭載なのね。

なんか色んな意味で肩透かし。
シビハイとか燃費計付きの車種からコッソリ拾い集めてるのかと思ってたもんで。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 06:26:48 ID:0LnyIas10
>>821
車種によって違うよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 08:02:41 ID:sDMnsStT0
>>822
携帯での通信速度も本格的にハイスピードに移行したのが905iからですから、
それまでのスピードでは、この手のサービスは通信時間が長くて実用的では
無いのかもしれませんね。

早く、ディーラーオプションでも、インターナビ・ルートやスマート地図更新
の利用できるナビが出てくると良いですね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 11:56:16 ID:SqrAFXYX0
燃費計の結果をフィードバックしてルート計算に反映させているわけじゃないと思うけどな
単に距離優先・時間優先のバランスを見直しただけだろう

個人的にはルート計算に際して「時間の価値(時短に費やせる費用)」を設定させたい。
たとえば5000円/時間とか(1時間の短縮効果に費やせる高速代は5000円分とか)
更に言えば、朝の時間帯は5000円/時間、夕方の時間帯は2000/時間 となると、最高だ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 12:48:22 ID:JJYGZCO60
それだったら、各ルートの詳細と予想所要時間を
ざっと一覧で見せてくれた方が便利そうだw

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 12:56:21 ID:SqrAFXYX0
音声コマンドで随時指示してルートを引かせるから
一覧から選択なんてタルイことやってられん
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 15:18:13 ID:FJS7/NRY0
http://www.premium-club.jp/technology/technology_root05.html
の一番下に概要があるね。

サービス当初は統計由来のDBで新レジェンド以降は実燃費も収集して加味ってところか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 18:24:26 ID:zBMeSXHQ0
燃費はどうでもいいが、ETCルートは既存のインターナビにも頼むよー
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:06:27 ID:iQSOtCeo0
>>828のリンク先を見てきたけど、
「最短時間」より「省燃費」の方が所要時間が少ないというのは如何に
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 16:50:53 ID:XDzcqbzv0
無料キャンペーンのウィルコムカードが届いた
月末の〆が合ったのかもしれないが
金曜日にディーラーで申し込んで日曜日の月末に到着
速すぎじゃないか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:40:27 ID:M5GGqLO10
>>830
やってしまってるなw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 03:04:55 ID:lhe20bUw0
実時間との差は置いておいて、
例は実際そのとおりだからしょうがない。

例示のコースで確実に最も時間掛かるのは東京ICに到着するまでだからなw
京浜と東名の両川崎IC間は一見距離があるのに運が良ければホントに直ぐだし。
交差道路の数や太さから信号の待ち時間を適切に評価したらこんなもんだろ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:42:23 ID:pMjCAQSr0
>>828
実燃費は拾わないと思うよ
軌跡ごとの車速だそうな。

だからピザフル乗車でも悪いデータは上がらないだろう
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:45:02 ID:pMjCAQSr0
すまん、最後に「実消費燃費を収集」とあった。
新型レジェンドにピザは乗らないように
836世間氏らずの女:2008/09/07(日) 10:11:23 ID:xEDxxeRe0
まったく怒素人の私を皆様お救い下さい。

先日クロスロードを購入し,同時に携帯も買い換えることになりました。
携帯とカーナビを接続できるということで,bluetooth搭載モデルを
購入使用と思っているのですが,搭載していれば何でもいいのでしょうか.

また他にはお金はかからないのでしょうか.教えてください!!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:29:49 ID:/3c7or9R0
>>836
何故先にHPで対応通信機器確認しない?

必要なもの
つ通信費(パケット料)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:38:34 ID:PseJ8eF40
>>836
対応表は古いからね。
ハンズフリーだけならどの機種でもまず大丈夫
電話帳転送、データ通信については要調査、もしくは対応表で確実な奴を買うしかないな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:39:14 ID:zQTgGWjK0
新型レジェンド以降に予定されてるストリームの新車とか
ステップワゴンの新車とかには同様のサービスつくよね?
でも、ザッツとかライフとかの後継モデルはどうなるの?
フィットと同じ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:40:45 ID:zQTgGWjK0
ちょっと気になったんだ。フィットは廉価ナビなわけで、
今後の軽にはどんなのがつくのかなって。インサイトは
レジェンドと同型のナビだよね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 14:58:56 ID:YDK3ZZuQ0
ライフ→フィット系の廉価ナビ
アコード・オデッセイ→レジェンド系のワイドVGAナビ

早めにモデルチェンジしてしまったインスパイアの旧型ナビの存在価値は・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:03:46 ID:UFAQoMz0O
>>836
携帯会社は?
843668:2008/09/07(日) 19:21:36 ID:7Rt8/HH20
だいぶ前に、細い道の迂回を案内されてしまうと書いた者です。
無料地図データ更新したら直りました(というか、元に戻りました)。

それはそれとして、H18購入、H19国道のバイパス・県道開通、H20地図更新
したら、国道のバイパスと県道が地図に反映されてたのはいいとして、開通
した区間だけ、インターナビVICS情報とも表示されません。

ttp://traffic.premium-club.jp/mygarage/traffic/members_vics/map.php

で確認すると、既にインターナビVICS対応になってます。
地図データ更新した人にお聞きしますが、新たに開通したインターナビVICS
対象道路で、受信した情報が地図に表示できてますが?
FM-VICSか光ビーコンが整備されるまでダメなのかなぁ。
県道の方には光ビーコンのアンテナが数個ありますが、どれも無反応です。
844668:2008/09/07(日) 19:24:19 ID:7Rt8/HH20
× インターナビVICS情報とも表示されません
○ インターナビVICS情報が表示されません

常時、順調表示ONで確認してます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:54:20 ID:PseJ8eF40
>>843
ナビなんてあくまで目安だろ
知ってる地元の道を走ったところで役にはたたんよ
知らないところにいったら俄然心強い
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:03:33 ID:7Rt8/HH20
>>845

道は知ってるけど、空いてるときはバイパス利用がすごく早いし、混んでるときは
遠回りでも別の道を走った方が早い
事前に混雑が分かれば、早めに別ルートを選べるというメリットがあります
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:16:46 ID:PseJ8eF40
>>846
細かいやちゃなー
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:07:22 ID:hOthkEXlO
>>847
いやいや、むしろVICSやフローティングカーシステムはそのための機能だろ
そこ妥協したら高い金払う意味なくなるし
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:43:57 ID:zNRvBDF/O
近所や、知ってる道ならナビ云々以前にどの時間帯が混むとか
この信号はすぐ変わるからウゼェとか分かってるはずだがwww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 17:19:26 ID:62ABdwIr0
ウチの近所だと一桁国道でさえVICSどころかインターナビVICSでもカバーしてない区間がデタラメに多いが、
時間帯による混雑のポイントと程度は大昔から変わってないので、その辺はもうナビを無視してるな。
急がば回れがまんま当てはまる混雑ポイントなのに未整備ってのも珍しいとは思うが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 11:38:05 ID:dy9DBk+y0
いつもは迂回指示しないのに今回だけ・・・という時は事故を疑う
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:17:30 ID:H8ADYwDD0
ローカルネタで悪いけど、以前、国道122号線の大門交差点から北方面を走ったとき、
途中で大渋滞。
数分で走れるところが30分以上かかってしまった。
原因は自損事故。
あの道って、東北道を挟んで片側2車線の一方通行で、脇道に出られない。
当時はナビが搭載されてなかったけど、今思えば、インターナビがあれば回避できた。
事故が起きたばかりでは仕方ないけど、事故後ちょっと経った後なら、確実に回避で
きることを考えれば、知ってる道でもインターナビは有用。
脇道がないときは尚更。

東北道を走ってたときも、前方で事故があって渋滞してて、次のICで降りるように指示
されたときも助かった。
そんな恩恵もあって、今では、道順を知ってるときでもインターナビを活用してる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 07:04:21 ID:0g7JkqQWO
>>852
え?
オチは?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 07:47:36 ID:3Wfjp8HzO
質問です。
携帯とナビをケーブルで接続してたらナビ中じゃなくても
データ通信はするのでしょうか?車乗ったらハンズフリーのために繋ぎっぱなしに
しようかと思ってるのですが。実際にはまだまだ車買ったばかりでIDすら届いてないのですけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 08:04:30 ID:GS8n3ZTj0
ナビゲーション中か、情報同期、メールなりニュースなり取得等で接続を指示したとき以外は通信しない。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:09:27 ID:3Wfjp8HzO
>>855
ありがとうございます。ダブル定額でなるべくお金使わないように努力します。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:30:27 ID:pF4JxSKt0
>>856
ナビでの通信は、ダブル定額の適用外だってことは知ってるよね?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:35:19 ID:N2D1fzqO0
>>856
庭の人?
ドコモとかでも同じなんだけど、
これでのデーター通信はダイアルアップ通信で別枠になるから、
定額の対象外だよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:28:06 ID:D+CZDEA20
>>857-858
はい定額対象外なのは分かっております。今はダブル定額ライトなので、パケ代が0.08円
なので、ダブル定額に変更して0.05円にしてパケ代を多少でも安くしようと考えています。
もうぷららに入会しましたので、後はインターナビから登録完了のお知らせが届くのを
待っています。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:42:35 ID:BMU/Jgac0
>>859
パケット割WINミドルがお勧め。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 14:37:14 ID:QRX2BeLg0
MIPSSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:24:08 ID:UFFH9tZWO
先日質問したものです。色々調べて>>860さんの言うとおりパケ割ミドルに変更しました。
ただ適用が10月からですから、9月中は多少使うのを控えようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:26:30 ID:gxRlvSrl0
エリシオンにMOPナビ、W53Sをアイ・オーのアダプターを介してケーブル接続
ナビは携帯を認識して接続もユーザ認証まで行くけどその先がダメ・・・・
やっぱアダプター車内に置きっぱが災いしたか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:19:35 ID:tAMM2P/f0
>>794
参考にならないかもしれないが
912SHでは BT経由で飛ばせたよ
あの対応リストはかなりいい加減だと思う

912SHも 905SH同様その他の欄に入ってるが。
ttp://www.premium-club.jp/info/device/bluetooth.html

このリスト作ったやつメーカーごとにそろえるとか
数字順に並べるとか美学はないのか?w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:46:52 ID:uX/z/j7CO
>>864
俺H11Tを使ってるんだが、キャリア自体がリストに載ってないEMOBILEが繋がる時点で如何にリストがいい加減かがわかる
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 13:17:57 ID:wUAE2PML0
PCのインターナビは進化してるよー
ETC割引コースが特にスゴイ
どこで一回降りろとか自動で指示してくれる
ウィルコムカードも届いたので同期するだけでPCのルートが反映される

結構いいね
867名無しさん@そうだドライブに行こう:2008/09/16(火) 17:08:04 ID:tEIMHNnhO
SoftBankの812SHを青歯で使ってます

TVキットはヤフオクで買った、付き合いのある整備屋さんに取付手伝ってもらいながら付けた
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 17:54:36 ID:HGr9A77J0
ETCルート案内、カード複数枚には対応してないだな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 18:33:47 ID:wUAE2PML0
>>868
そういうグレーな話はするな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 17:43:57 ID:5IHfJP3xO
プレミアムクラブHPについて質問です。
会員ページのオイル交換とかの整備記録は、自分で距離や交換日時を更新しないといけないの?
ナビと同期しても更新されない。
ホンダCカードの会員ページでは、整備記録がちゃんと更新されているのに。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:42:26 ID:XVNCjO3d0
>>869
グレーでなく合法的節約術
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:11:09 ID:28WvOLa30
>>871
ETCの見解はそうでないよ
キセルという見解だぞ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:49:42 ID:XVNCjO3d0
>>872
違法の根拠のソースあったら見せて下さい
一回の走行が100km未満でインター降りて他のカードど使用するだけ
キセルなんてまったくしてないよ。キセルは中抜けって意味だし
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:08:36 ID:FkMgOp4k0
>>873
痛いからちょっと黙ってろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 01:20:02 ID:lUTzz/Ka0
そもそもあの100kmでの割引が変なんだよ
その時間帯走ってたら100km地点までを割り引いてそっから通常料金にすればいいのに
訳の分からないことをするからいくつかのICが渋滞のメッカになってる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 03:08:30 ID:0qyiz4Ue0
いま流行りのセコロジーですか ご苦労様
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 15:51:49 ID:YvNjpgVE0
そんなことよりオマイラ、今までのインターナビと、
新型レジェンドから順次採用になる新世代インターナビはもはや別物だな。
http://response.jp/feature/2008/0911/f0911_1.html
エンジンがどれくらい燃料を噴射したかを道路ごと、車種ごとに統計化して演算、
省燃費ルートに反映させるらしい。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:27:02 ID:VSXTwYpE0
>>877
高級なナビは解りませんがGEフィットのナビは案外バカです。
前車で使ってたサンヨーミニゴリラの方が基本が良って使いやすかったです。

インターナビはパソコンのデータをナビに飛ばせるのが画期的だと思います。
旅行に行く前にナビでマークリストを何ヵ所もセットするのは面倒ですよね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 09:56:12 ID:dDId6fhC0
新型オデッセイのナビはパイオニア?三菱?どっち製?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:06:30 ID:kU4xMplt0
んま中身はそのままでもいいから
モニタはVGAにしろよなと思わなくもない
地名の漢字が粗い
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 11:27:53 ID:F1fwzPZ1O
>>880
だよなぁ。
画面荒いのが嫌で渋々社外ナビにしたよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 15:09:52 ID:UZjHKbyq0
>>878
新フィットのナビはインターナビの劣化版だと、何度もこのスレで語られているわけだが
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:12:00 ID:HUmJF15rP
>>882
青歯専用になったのとハンズフリーが無くなったくらいじゃないのか?
ナビの機械的な部分としては劣化版(とは言えバックモニターが付いた)だが
インターナビとしてはスマート全地図更新ができるようになってるのに安易に劣化と言えるのだろうか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:58:52 ID:qztPSwdJO
IOデータのアダプターでW52Hを繋いでます。繋いだままエンジンを切ると
携帯の電源も切れるのは仕様ですか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:00:02 ID:IQki/ZY40
>>884
そいつはスゴイね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:27:48 ID:ATg1A8Iu0
>>885
あら?仕様ではないのですか?てっきり仕様かと思ってたのですけど・・・
これは携帯本体の不具合ってことですかね?もうちょっと調べてみます。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 12:27:27 ID:K/hS+UPy0
>>883
スマート更新は、実質高速道路のみ、という有り様
(購入前の期待度は高かったので、その反動が)
肝心のルート引きは先代よりも馬鹿になってる希ガス

ハンズフリー・音声コマンド廃止も、劣化版インターナビである象徴
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 15:46:53 ID:NfyU+2GOP
>>887
だからさぁ、ハンズフリー・音声認識は「インターナビ」の機能じゃないだろ
確かにナビの機械的には劣化してるよ
でもそれは「交通情報サービスを利用したルート案内」の機能部分とは別でしょうに
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:47:57 ID:j3Rz3f5n0
ホームページで、自宅から目的地まで数か所のルート検索したら、
どれも 最速一般道優先 より 省燃費ルート の方が、距離も短く、到着時間
も早いんだが
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:00:12 ID:KdLE7ClK0
>>889
「道路交通法を守った上で」早く着くの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:15:49 ID:vFL8HUfvO
省燃費ルートが高速道路か有料道路を選んだだけでしょ
省燃費ルートは一般道優先じゃないってこと。
892889:2008/09/21(日) 20:36:55 ID:j3Rz3f5n0
いや、省燃費ルート上には、高速道路も有料道路もなし。
違いは
最速一般道優先 VICS(インターナビVICSを含む)情報のある道路のみ案内
省燃費ルート 一部、VICS情報の無い道路の案内あり
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:57:23 ID:KdLE7ClK0
>>892
太い農道よりも細い国道を走らせようとするよな
もっと道の太さを考慮して欲しい
せめてセンターラインのある道路を・・・

県道だけど堤防の狭い道で、退避車線以外すれ違えないとか勘弁
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 08:23:10 ID:b4Ta7PqS0
市街地の渋滞情報は結構正確だな
空いてると表示されてる道路は本当に空いている
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:49:50 ID:XFyHwVf00
PCでルート設定したのをメモリカードでカーナビに持っていったんだけど、
結局通信しないと設定したルートは使えないんだね。
経由地点とかも含めてマイスポットとして登録した地点が増えていくだけで、
結局それらをもう一度カーナビ上で繋ぎ合わせないといけないなんて orz
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:20:34 ID:0Gpf4JyS0
このスレって、通信してる人しかいないのかと思ってた。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:46:25 ID:bfeuUaIM0
皆さん情報受信接続設定は何分に設定していますか?
私はなるべく渋滞は避けたいので、15分設定にしています。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:00:08 ID:/QcGN61J0
最近、FM-VICSの渋滞情報がかなりおかしい。
まったく信用できない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:02:26 ID:3KR8ch/O0
>>897
もちろん5分にしています。
3分の設定がほしいよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 10:24:27 ID:7F/QdHKj0
同じく5分。
通信中はナビ操作が困難になっちゃうので頻度をさげたいけど、
15分じゃ長いかなー。って感じ。

ってか、ワンアクションで同期開始できるようなスイッチが欲しい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 21:30:21 ID:he5p/+EE0
>>897
その設定いじるのって、どの項目から入ればいいんでしたっけ?
明日いじってみようと思うんだけど
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 22:44:35 ID:pt3E1dmU0
>>901
ググれカス


[機能設定]−[VICS設定]−[情報受信接続設定]
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:58:31 ID:f4XIeR5h0
>>897
GE8フィットのメーカー純正ですけど、「状況変化時」で
良いんじゃないですか?
10分おきに接続して、状況に変化無ければ
余分に通信することもないと説明書に書かれていますから。
p312
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 01:02:15 ID:f4XIeR5h0
>>895
PC上で作って「マイルート」に登録したルートは、「Internaviドライブ情報」から「マイルート」を
選択して、「マイルート」から呼び出せますし、ナビのメアドに送信しておいて、そこから呼び出すことも
できますよ。よくマニュアル読んだ方が良いです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 01:28:41 ID:f4XIeR5h0
>>887
ハンズフリーや音声コマンドが無いことでつるし上げを行うのは
スレ違いでは?
そんなことより、普段ネットで見つけた観光スポットをPC上から「Myスポット」に
登録しておいて、お休みの日はナビを同期させてさくっと目的地設定して
ドライブ楽しみましょうよ。

ナビに登録されているMyスポットの整理も、PC上でできるから、今すぐは
行けない場所も整理して登録しておけるので連休が待ち遠しいです。

インターナビじゃなかったら、旅行当日、目的地を印刷いておいて、いちいちあのめんどくさい
タッチパネルをポチポチ押さなきゃいけないんですよ?

そういうメリットを廉価で提供して多くの人に使ってもらいたくて、ハンズフリーや音声コマンドが
削除されたと考えるなら、僕は許せますけど。利用者が広まればフローティングデータももっと
蓄積されるでしょうし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 07:54:38 ID:8hptcBeDO
>>902
お前優しいな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 10:51:34 ID:ttF8Orr90
>>904
「Myコース」な
混同してしまうわ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 18:11:39 ID:NHJLoVlu0
インターナビにPCカードスロットついてるのですが、これってどうやって使うんですか?

SDHCメモリーカード用PCカードアダプターとかに16GBくらいのSDHC積んでも使えるんでしょうか?

どこ調べても出てこず困っております…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 19:21:46 ID:QnbHxaRJO
>>908
その発想は無かった
感動した、是非とも一度やってみてレポ書いて下さい
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 19:43:25 ID:logsxpvx0
ついこの間までパケット通信できたのに、繋がらなく、回線切断・・・。
ハンズフリー通話は快調なんだけどね。ケータイぶっ壊れたかな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:04:56 ID:Rw4J2xJf0
>>910
俺も最近なった。通信の設定し直したら直った。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:12:44 ID:logsxpvx0
>>911
おお、そうですか!ナビの説明書に当然載ってる項目ですよね?
なんか午前中かかり切りだったのだけど、通信設定の項目見つ
けられなくて(HDDの消去とか危ない項目に目がいってw)。
一旦設定すると、初期設定メニューが出ないようだから訳わかん
なくてねぇ。読解力落ちたな・・・、俺。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 09:30:44 ID:af7XNdpM0
>>910
青歯接続ならともかく、アイオーのアダプターを介しての接続ならアダプターを疑った方がいいかも
ウチも車内に置きっぱだったアダプターが熱でいかれたらしく今メーカー修理中
914895:2008/09/28(日) 12:26:56 ID:sFkpbv3j0
>>904,907
レスどうも。
車はエリシオンなんだけど、「マイルート」や「Myコース」の選択項目が見当たらない…
マニュアルを読んでも、「マークデータ」、「ランドマークデータ」、「登録道」しかない…
MP3データの持ち運び用に使うしかないかな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:29:26 ID:MBj3vqiL0
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:12:42 ID:q1TpDbRY0
age
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:00:56 ID:2bcI8+a30
>>914
自分も「Myコース」は同期できなさそう@初代フィット
同期できたのは「Myスポット」だけ。

あとオデッセイで「Myコース」をナビのメアドに送信したけどダメだった。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 09:36:33 ID:lUQ1/6G60
教えてください
SCの曲名なんどの情報はアルバムごとじゃないと取得できませんか
有名な曲なのにネットからでもダメなんだですよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 17:45:27 ID:EVJ3UOjuO
どなたかホンダナビマップupしてくれませんか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:14:25 ID:CxrZHo6D0
>>918
日本語で…

曲目情報はアルバムの時間、曲数、各曲の時間と照らし合わせてリストと
比較してマッチしたものを候補に上げているだけなので有名無名は関係ない。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:47:39 ID:sXZokxUp0
すみません質問です。

インターナビでWILCOMの定額カードを使用していますが、これを仕事で使っているノートPCのカードとして使うことは出来ないでしょうか?
これが出来たらPCでの通信料が節約できるなぁ・・と思っている素人です。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:53:39 ID:1szs8h0O0
>>918
Windows Media Playerで取り込むとできるか確認してみたら?
新曲だとデーターの打ち込みが終わってない場合もある。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:23:12 ID:5bDXP+td0
>>919
いいけど、使えるかどうかはわからんよ?
3年位前のものだし
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 03:33:53 ID:GErNFm/vO
>>923
お願いします!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:02:29 ID:GRUsYdO10
>>924
ttp://www.vipper.org/vip943479.lzh.html
1時間くらいでけすと思う。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:11:11 ID:X4G5GFU00
ありがとうございます!
この時間に来てくださると思ってました!

パスは何でしょう?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:31:49 ID:GRUsYdO10
にゅーそくの基本で。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:33:50 ID:X4G5GFU00
分からない…

ぐぐります!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:56:01 ID:GRUsYdO10
わからんか。。英語でニュースだよ。
後5分で消すからね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:56:53 ID:X4G5GFU00
ありがとうございました!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 02:03:03 ID:GRUsYdO10
>>930
あーしまった。ReadMeがあった。
いる?
もういないかな。。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 02:05:52 ID:GRUsYdO10
ttp://www2.vipper.org/vip943536.zip.html
こっちはしばらく置いとくわ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:41:09 ID:edgT8mYQ0
地図のバージョンアップで、新たに開通した道路が反映されたのは良いとして、光ビーコ
ンで情報を取得してもナビに反映されない。
VICS情報が表示されるの区間は、以前と全然変わってない。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
そりゃFMやビーコンで拾える情報はホンダの管轄じゃないし、地点や範囲を決定するのもVICSセンター。
あと、たしかL3情報用の地点情報は地図埋め込みだから、
仮に新路線の情報がVICSで流れていても、活用するためには定期的な地図の更新が要ったかと。