普通免許 一発試験!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スレ立てます


でわ!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:11:54 ID:jD5EenYYO
>>1
免許取ってから出直せ
3えふでぃ ◆CoCoFDseEs :2008/02/05(火) 23:19:38 ID:RTK6UvUbO
>>1
漏れが前たてたスレと全く同じスレだな
漏れが立てたときは>>1000までのびたけど
>>1が立てたんじゃそうもいかないようだな(笑)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:58:11 ID:yc9e1MyL0
>>2
1977年に‥
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:08:51 ID:3F/e0x170
>>1
ピザがレスるなよデブwさっさと
 漏 れ の I D の 数 だ け 腹 筋 し ろ
っつーのメタボw因みに漏れはもうこのスレは絶対一生見ないお(^ω^)だからどんなに頑張って反論しても無駄だwwwwwww漏れの勝ちだwリアルに腹筋してくれることを祈るwwwおっぱっぴーじゃねm9(^д^)ぅぇ〜ぃwwwwwww
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 01:13:00 ID:SfIq90oZ0
>>5
0×170=1,700でおk?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 02:02:44 ID:LWxJWHr40
またえふでぃか。クソコテ取るなよ。NGするのめんどくせえだろがデブ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 10:39:35 ID:OuIa66uY0
もうね、マナーすら守らんドライバー多過ぎ。
消防車と救急車のサイレンが聞こえたら路肩に寄って車道を譲りなさいよ〜!

パトは急いで行ってもゆっくり行ってもどうでも良いこと。
どうせ真剣にあとの捜査なんて期待出来ないんだからね。

でも消防・救急の車両は1分1秒が命が助かるかダメになっちゃうかっていう重大な問題なんだからね。

※腹筋運動2回なら出来る。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:43:32 ID:Oq+J2/kf0
一発試験を受けようと思っています(過去に免鳥になりました)
教習所には行きません
という事で全てが独学です
学科は問題集などやれば問題なさそうですが実技が問題です
一発試験の教習DVDが発売されていたのですが買った方がよろしいですかね?
経験者の方いたら参考までに教えてください
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:57:20 ID:Oq+J2/kf0
>>3
あなたの経験談を是非聞かせてください
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:26:01 ID:pYL+gx/B0
一発と言っても10日くらいかかるんだね
12え?ふでぃ:2008/02/06(水) 23:02:30 ID:r8chmJGtO
>>7
ちげーよ、ピザwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 05:20:04 ID:SyAxYj430
>>6
16進の意味だと思われます
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 11:01:06 ID:FB8x7AnA0
江東運転免許試験場で午前の普通免許試験学科を受けて合格した場合免許発行とか全て入れて何時くらいには終わりますか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:22:20 ID:Yg/5quTDO
2げと
>>1乙
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:39:10 ID:eCBqzKBq0
遠慮するなよ もっと書き込んでよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:43:58 ID:fdEkQ4Bo0
では遠慮なく・・
学校で取得したけど、
一発試験は試験場から遠くて交通費が結構バカにならないんだよね。
比較的近い人で暇がある人は挑む価値は十分あると思うよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:04:38 ID:ITszae+o0
試験場から遠くて?
試験場で試験をするんではないの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:13:12 ID:58WtEiZUO
非公認校で5日ほど教習受けて来週仮免試験挑戦してきます!

一発で受かったら報告します
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:14:27 ID:YUgx5vdD0
>>19
報告お願いしますね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:04:00 ID:zqpsMi940
もう一日勉強して木曜日一発試験の学科に行きます!
2219:2008/02/13(水) 08:30:26 ID:3loaVRViO
今日の午後、初技能試験挑戦してきまつ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:27:44 ID:hjGurJPg0
>>22
結果報告お願いしまんす
2419:2008/02/13(水) 15:01:27 ID:3loaVRViO
すまん落ちたわ…
ラストのクランクで脱輪orz

練習で脱輪したときなかったからその後の対処がパニってボロボロでした

いい知らせできないでスマソ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:34:32 ID:/jcEH2XN0
住所変更忘れで更新ハガキが届かず、更新忘れ7ヶ月の為
免許失効し、一発試験にチャレンジしています。
仮免を持った状態でのスタート、全て独学で受験中です。
筆記は、ネットにある無料問題集で難なくクリアできます。
技能は、今日7回目の試験に落ちました。方向転換時の脱輪です。
過去、MT車を6年以上乗っていて、初回免許取得時には教習所でも
技能で苦労したことは無く、正直運転に自信を持っていましたが
まんまと打ちのめされました。プライドを捨ててAT限定で
受験していますが・・・試験は本当に厳しいです。

1〜2回目で運転のクセを指摘され、速度と安全確認漏れで注意されました。
すっかり自信をなくして3回目〜4回目は加速不足で「慎重になりすぎ!」と
減点・・5回目にようやく場内にチャレンジできましたが、初の場内で
縦列駐車でポールに激突・・・orz

免許センターが近所にあったのがせめてもの救い・・・
やはり非公認校での練習はしておいたほうが良いですね。
試験に落ち続けると精神的に追いやられてくる・・・
長文失礼しました
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 19:10:28 ID:OplqngGn0
精神的にやられて縦列失敗っすか。
やっぱしんどそうですね。
2719:2008/02/13(水) 20:22:17 ID:3loaVRViO
土曜祭日にある本コースでの練習は3回経験してて万全だと思ってたんですけどね…

終日アクセル踏む足が震えてましたwww

間空けたくないので、近日中にリベンジ行ってきますノシ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:36:39 ID:PYWprCPo0
挑戦一発自動車運転免許試験
http://www.crowner.co.jp/~license/

他に参考になるHPがあれば教えてくださいね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:39:44 ID:PYWprCPo0
>>25
参考になる話ありがとうごうざいます
めげずに頑張ってくださいね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:41:57 ID:PYWprCPo0
>>27
次こそは受かってくださいね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 13:37:06 ID:d2Ocb6wHO
仮免学科クリア!実技の予約入れてきたんだけど一週間後だよ 先は長そうだ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 15:01:24 ID:Ym62sCCgO
>>25
まったく俺と一緒w
今日一回目で学科は楽勝だったけど、技能はATでのチャレンジであっさり落とされました。
自分もくせ指摘されたのと、左折時に左に寄りが甘いのと巻き込み確認してるのに全くしてないとか言われました。
教習所も試験場も遠いからやる気なくしました。まじ適性試験だけで勘弁してほしかったー
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 15:09:39 ID:ujrLZyZ80
MTに自信ない自分は、AT限定で一発試験の方がやはり無難でしょうか?
ただ周りがみんなMTで自分だけAT限定ってのは気恥ずかしいのですが
AT限定で一発試験に来る人ってそもそもいませんか?
3431:2008/02/14(木) 15:10:59 ID:/uXzQGyQ0
技能の予約はどうやって入れてますか?
一回受けるごとに一週間も待ってられない
もっと早く技能試験を受けたいですが皆さんはどうされてますか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 15:21:17 ID:Ym62sCCgO
>>33
俺男だけど全然恥ずかしくもなんともなかったですよ。
ほとんど女の人ばっかりではあったけどそれはそれで良かったですw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 16:44:31 ID:bmS9Oo9J0
>>33
まずはAT限定を取得して、その後必要なら限定解除すればいいと思う。
周りのみんなは気にするな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:01:38 ID:wc1/guZ+O
>>33

MTとATの受験者比率1:2でしたよ?

恥ずかしくないですよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:04:02 ID:wc1/guZ+O
>>34

キャンセル狙いで夕方四時くらいにまめに電話してみましょう。運がよければ近い日で組めます
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:22:09 ID:rcOeJQ2kO
個人教習所で練習して今日は仮免の技能二回目でした。落ちたけど…受かる気しないんですけど
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:25:26 ID:d2Ocb6wHO
何かアドバイスはなかったのですか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:32:42 ID:rcOeJQ2kO
アドバイスは前回も今回も言われました。自分でも意識して出来る限りの運転をしてるつもりですが、次回はまた違う指摘を受けると思いますし、なかなか厳しいです。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:51:26 ID:wc1/guZ+O
>>41

具体的にどういうところ注意されましたか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:17:53 ID:rcOeJQ2kO
ハンドルを切るタイミングが遅いのでコ―ナ―を抜けてからかならずふらつきで減点になると言う事でした。
4419:2008/02/15(金) 11:25:46 ID:GPqDIYBcO
二度目の仮免技能試験、辛うじて合格しました。

自分としては加速不足、狭路への進入時のウインカーの出し忘れ、クランク進入時に膨らんでの左折などあげればきりがないくらいミスがあったので諦めてました。

うまくできたと思った点は左折時の寄せ、巻込み確認、一旦停止後の出発時にミラー等の確認。確認系はむやみやたらに見ても前方不注意につながるので自信を持って的確に動作することが大事だと思います。

とはいえ「このままだと路上試験は完走できるレベルではないからね」と厳しいお言葉をいただきました…

本免突破に向けてさっそくがんばります!









その前に…警察官恐怖症なんとかならんのかね…俺…orz
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:55:49 ID:Run7lGIEO
これから三回目の仮免技能試験受けてきます。ど〜せダメだろうけど…まあ出来る限り頑張ってみます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 12:47:09 ID:TbWUPrEX0
>>44
おめでと〜V(^^二回目で突破とはすごいですね

上のほうに
土曜祭日にある本コースでの練習は3回経験してて万全だと思ってたんですけどね…
とありますが、これは非公認の教習所で練習されたということでしょうか?
4719:2008/02/15(金) 13:20:40 ID:GPqDIYBcO
>>46

主にニ種免許の教習を個人で請負ってる先生に指導いただいてます。

提携している非公認の教習所のコースで4日、実際に試験で走る府中の本コースで3回教習をうけました。

ご参考までに

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 14:58:57 ID:Run7lGIEO
また落ちたよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 17:33:46 ID:TbWUPrEX0
>>48
残念!また次がありますから気持ち切り替えて頑張って下さい! 前向きに行きましょう〜

で今回は何が駄目だったのでしょうか?参考までに教えていただけますか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 18:05:17 ID:mNq/L3xt0
>>33
プライドが捨てきれずMTで受けてるヤツも多いがストレートで仮免取れる
人間は皆無
大抵はATに切り替えるか公認に切り替えるね

何度も免取り食らってるツワモノは初めからATで受けてMTに切り替えてる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 18:31:56 ID:TbWUPrEX0
来週初の技能なんだけどその前にMTからATに変えよ〜っと
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:57:49 ID:Run7lGIEO
今回は確認が遅いのでその後の行動が間に合わないとか、まあその他色々…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:41:30 ID:mbKM9iEHO
参考になるかわからんが、左折時の寄せが甘いと注意されてる人がいっぱいいました。

偶然かもしれませんが、最後の発着場所にきっちり寄せきれてない人に合格者は一人もいませんでした
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:45:32 ID:TdDBeEM4O
目標は五回までには受かりたいですね。試験代もバカになりませんしね、他のみなさんも苦労してるんでしょうね…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:53:20 ID:O9Gfh6AsO
仮免技能を合格された方って、コースを覚えてからチャレンジしたんですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:04:18 ID:mbKM9iEHO
>>55

府中受験者ですが、あらかじめコースは走りましたが、暗記まではしませんでした。4バターンもあるしね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:16:03 ID:O9Gfh6AsO
私、25日午前に仮免学科受けて合格したら、午後から技能を受ける予定です。一応、コース走ってみたけど かえって自信無くした。 試験の申し込みした時も コース覚えてないと受からないよって、いわれました。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:19:15 ID:O9Gfh6AsO
>>56さんは、何回で仮免技能を合格されましたか?
5919:2008/02/16(土) 21:26:56 ID:mbKM9iEHO
56=19です。スマソ

とりあえず二回目で受かりました。

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:32:19 ID:mbKM9iEHO
>>57

道順はそんなナーバスになるほど暗記しないでよいと思いますが、障害物の位置などはあらかじめ覚えておいたほうがよいと思います。

例えば右左折した直後の障害物とかウインカーや安全確認などが忙しくなるので暗記がベターでしょう
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:48:37 ID:O9Gfh6AsO
>>60さん、アドバイスありがとうございます。
とりあえず25日、頑張ってきます。ちなみに札幌試験場です。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:50:13 ID:/LSdXyp90
>>55
コースの暗記は必須ですよ
そもそもイメージトレーニングが非常に重要
注意された点、自分が苦手な点、イメトレで間違えやすい点を色分けや
マークを駆使しながら地図に書き込んでください

>>53
路上試験で落とす人はかなり多いみたいですね。
左折のたびに減点食らうんでかなり痛いポイントかと思われます
他にハンドルの握り方も回数分だけ減点されますし、速度超過は
時間分だけ減点されるようです

左折が甘いのは路側帯と車道外側線の関係を知らないケースが非常に
多いですね
歩道がある場合は路側帯では無いので車道外側線を跨いででも
間隔を調整しなければなりません
大きな交差点で白線に合わせて左折・・・なんてやってると、気づかない
間に減点されます
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:07:25 ID:dvxA6bWLO
仮免は筆記だけでなく実技も受からないともらえないのですか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:08:22 ID:dvxA6bWLO
仮免許は筆記試験だけでなく実技も受からないともらえないのですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:49:54 ID:/LSdXyp90
>>64
そです
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:59:43 ID:QkQsbkKh0
>>62
路側帯と車道外側線の関係
これは私も把握していなかったので参考になりました ありがとうございます
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:39:07 ID:QkQsbkKh0
免許取消者講習は皆さん受けられましたか?
下記のサイトをたまたま読んでいたのですが、実技で自信の無い方は先にこの講習を受けられると良いのではないかと思いました。
私も、もし実技の一回目で失格になったならば講習をまずは受けようかと思っています。

抜粋したものを以下に載せておきます

午後は、主に実技指導を受けた。なんと試験コースを運転して、助手席の講師に細かく指導してもらえるのだ。
基本を教え込むとはいうものの、どうみても試験対策強化訓練としか思えなかった。
というのも、講師が“こうすると試験に落ちる”とか“試験官はいちいち目の動きなんか見ていないから、
実際に目で見ていなくても首を大きく振って安全確認するように”などと、とても具体的に教えてくれるのだ。


68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:40:53 ID:QkQsbkKh0
うrlをうpしておきます
http://www.tk.airnet.ne.jp/kkk/kkworld/menkyo/4rin.html
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 18:21:34 ID:fK1pjPl00
◆キープレフト走行
(左端から1m以上離れていると減点。また10m以内に右折がある場合はセンター寄りでもOK。
また外周の外側車線走行の場合は左端から1m以上離す。)

この文章の「外周の外側車線走行の場合は左端から1m以上離す」の意味がよく解かりません
どなたかご教授お願いします
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:04:37 ID:VBxo6eL90
文脈が分からんと何とも
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:26:42 ID:aqooi+Ya0
>>69
そのようなくだりは知らないから予測で発言させてもらうと・・・
(仮免の)外周(右回り)コースを走行する場合は
(たとえ歩道があっても路側帯とみなして)左端から1m以上離す
(ことになる)
ってコトなんじゃ無いかな?

キープレフトと言っても直進中は車道外側線に沿って走ることになります。
跨いでしまったところで減点にはなりませんが、大きく跨いだまま走行す
るのは明らかに問題です

路側帯以外の場所で車道外側線を跨ぐ必要があるのは左折時の時ですが
せいぜい交差点の手前10m〜20m程度の所ですね
そもそも、仮免コースにはそのようなシチュエーションはありません
問題になるのは路上テストですね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 08:50:54 ID:qpg0IWv6O
普通免許
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 11:27:57 ID:VD3Jbtko0
仮免技能初でしたが落ちました
理由は、安全運転の基本を全く忘れている
スピードに全体的に乗れていない
初という事で最後まで走らせて貰いましたがボロボロでした
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:09:18 ID:gB2svdq1O
本検には何を持って行けばいいですか?写真なども必要ですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 11:04:37 ID:imCeq+uw0
MTからATに変更したが随分と余裕もって運転できるようになった
MTは難しいな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:03:48 ID:pR/nYdP40
初めまして。
自分は更新一年半忘れてて一から取り直しています。三重の運転免許センターに逝ってます。
昨日一回目の仮免技能は緊張のし過ぎで駄目でした。途中で減点超過で帰されました。
アドバイスによると、@右折の時に指示器を出す前に見て曲がる時に見てないときがある・Aカーブの時にハンドルを交差して持つときがある・Bポンピングブレーキはしっかりブレーキから離して踏むと三点チェックをされました
ただ、左折は出来ていた、キープレフトも守られていた、右左折時の寄せもしっかり出来ていた、一時停止や徐行や安全確認もしっかり出来ている、よく勉強されましたねと褒められました。
細かいミスが積み重なっての不合格でした。

皆さんにお聞きしたいんですが、コースによってカーブ〜右進路変更〜右折が直近してある箇所があると思うんですけど、そういう場合はカーブの最中に進路変更しますか?それともカーブから立ち上がった後に進路変更しますか?
あと、坂道発進の際はサイドブレーキを引いてブレーキを外しアクセルを踏んだ状態でサイドブレーキを落として進入というやり方で勉強したんですが、これでも大丈夫ですかね?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:14:15 ID:3M3dWmNaO
仮免技能4回目、金曜に予定してます。なんかも〜運まかせみたいな感じすね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:06:03 ID:g/TBHRRT0
>>75
ただの練習不足だね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:47:22 ID:srIq5RXX0
>>78
MTの方が余裕あるってそれ・・・車の流れが読めて無さ杉w
MTで受講した人は教官の注意を聞けていなかったり、ハンドル操作
ブレーキ操作をしっかり身に付けられないまま卒業するため、面取り
食らうと復帰が難しかったりします
車の流れが読めない。流れに合わせれないってのも典型的な症状ですね
運転技術を身に着けたいならATで受講することを強くオススメします
MTに乗るのであれば、免許取ってからいくらでも練習する機会が
ありますんで・・・

>>76
カーブの手前から余裕を見て右斜線に移っておいてOK
万が一右折車線に車が多く、車線変更がままならなければウインカー
出しながら相手を威嚇して強引にでも”安全に”車線変更をすればOK
2車線+右折車線なら停止してでも空くのを待てばいい
どうしても車線変更が厳しければそのまま交差点を通り過ぎ、速やかに
左折を3回行い、ルートに復帰して下さい
路上試験ではミスした場合の復帰方法をあらかじめ調べておくと心強い
です。特に試験時間がラッシュに重なると大変です
トラブルに巻き込まれても平常心を保つことが肝要です

ハンドル操作のミスは痛いですね・・・
その都度減点されるので癖のある持ち方をしている人は、たったそれだけで
落ちたりします
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 11:51:15 ID:3a1ghszm0
>>79
取得時講習で初めてAT乗ったが怖かったよ。MTに慣れてるとATは音で速度がわ
からないからね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 12:15:06 ID:Hj9Nt6t+0
今時MT乗ってる人ってドリフト好きな人ぐらいでしょ
トラックだってATが多いでしょ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:07:00 ID:aU1i3fBu0
合格体験記として…
初めての自動車免許を私有地練習で取得しました。仮免は5回目、本免は一発合格。
変に癖のついてないほうが受かり易いかもです。
仮免はコースのパターンがA→B→C→A→B→Cと決まってたので、Aの日だけ予約するなど、コースを変えないようにしてました。
緊張は過度な安全確認でほぐしてました。
もちろんAT限定でしたが、なぜか縦列駐車は試験にありませんでした。
合格した後の教習所で受ける高速教習の恐怖は今でも覚えてます(笑)


費用はトータルで5万円くらい、期間は約2ヶ月。
大学生だったからできた例です。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 01:31:33 ID:88BmD4Wm0
>>81ワロタ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 15:08:38 ID:XFsiBgE7O
今日AT飛び込み行ってきた。仮免だが去年に普通2輪を教習所で受けてたから安全確認等は学んだ甲斐があって一発で合格出来た。正直試験より試験前の手続きやどこに並ぶかのほうが難しかった。理不尽な看板説明や曖昧な職員の説明不足などお陰で三回も並びかえた
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 17:57:09 ID:Tbb4GOlN0
府中試験場でATの仮免試験の時のコースは何パターンあるんでしょうか?
試験場で一度見たときには7種類のコース図が貼ってありました
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 18:05:00 ID:IPTo/4ssO
>>85
4つね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 18:05:03 ID:Tbb4GOlN0
もう5コースあるので順にうpしやす(府中試験場です)
http://dokuo30.kuronowish.com/osan_up/img/up1066.jpg
http://dokuo30.kuronowish.com/osan_up/img/up1067.jpg
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 18:14:05 ID:Tbb4GOlN0
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 18:20:50 ID:Tbb4GOlN0
>>86
ランダムに選ばれるんでしょうか?
それとも ABCDとか決められたパターンなのでしょうか?
今うpした中のどの4つだか分かりますか?
質問攻めでスイマセン
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:01:24 ID:IPTo/4ssO
全部の画像把握できませんでしたが、僕がうけた時のコースもまざってました。
多分二番目の画像はAT限定解除の試験コースだったと思います。

よって何枚か普通免許仮免の試験コースではない画像が紛れてます。

仮免で使われるコースは4つです。試験の説明を受ける教室の後方に飾ってある試験コース表の向って左から4つです。

法則はわかりません。この4つのうちMT試験車がひとつとAT試験車が1号車2号車と振分けられて各自違うコースを走ります。

だからよほど受験を繰り返さないかぎり事前に出題されるコースはどれかとかわからないんじゃないでしょうか?

あまりナーバスにならなくてよいと思いますよ。

むしろ当たりの試験官に当たることのほうが大事だったりしてw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:11:47 ID:IPTo/4ssO
上の七つの画像のうち1番目(Aコース)4番目(Dコース)7番目(Bコース)ですね。

後のは多分限定解除の試験コースでしょう(なぜなら坂道発進がないから)

あと仮免Cコースがリストから抜けてますね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:06:06 ID:N/E8m7sn0
非公認教習所 府中周辺でありますか?
近所の教習場が込んでて空きが全くないんです(普通に予約入れた場合3月末まで空きがないとのこと)
次の水曜に仮免技能受けるのでその前に一度教わっておきたいんですが..
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:15:48 ID:uXXSYH4B0
府中試験場で路上3回落ちました。

路上で3回って・・・落ちすぎですよね。。。
ってか試験で甲州街道走らせるのが間違ってる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 16:25:09 ID:P3P7QJjv0
直接試験用に仮免路上教習やろうと思うんだが今の仮免の期限がそろそろ切れる・・・
別に今の仮免で練習したのでも新規に仮免取った後に使えますよね?

というか新規にまた仮免取れるかどうかが不安だけど・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:19:43 ID:dWMRL0R50
>>93
落ちた理由は何か教えて頂けませんでしたか?
聞いたのならば参考にしたいので書いてください
9695:2008/02/23(土) 21:23:12 ID:dWMRL0R50
読み返してみるとなんか上から目線のレスになってました スイマセン 
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 03:41:46 ID:hINDYEnV0
>94
仮免もってて切れそうなら本免の学科だけとっとと受けて来い
本免学科合格しとけば仮免切れても一定の期間は実技試験(運転)だけで済む(ハズ)

ex:仮免が   2月25に無効になる場合
本免学科は  2月24日に合格しました→7月23まで学科のみ有効です(半年って7月23だおね?)
仮免期限    2月25日に切れます 路上走ったら無免状態なので路上試験受けれません
仮免受けなおしです、が、
本免学科が合格してるので仮免の学科免除(本免学科の方が上位試験に当たるため)で実技が受けれます
   このへんは試験場でお前ばっかだなぁといわれながら手続きしてくれ
仮免運転   3月1日に合格するとします→学科試験7月23まで免除と※が付いてます
合格したら本免学科に必要な路上運転練習も済んでることになっているし学科も受かってるので
次の日にでも本免の運転試験が受けれます
但し7月23の学科の有効期限切れる前に運転合格してないと..


俺このパターン去年の中型施行前にやった
去年の話だから今もコレでいけるか要確認だおww
本免学科受かってなくて仮免期限切れたら学科も実技も路上練習もすべてやり直しだと思う
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:23:39 ID:TDrMZ01K0
早く本免学科だけでも終わらせたい
そうしないと安心できない ツレ~
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:42:55 ID:P25aaKg3O
質問ですが乗車から発進までの動作に順番など関係ありますか?あったら詳しく教えて下さい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:44:41 ID:xWQRQ+gw0
>>99
乗車から発進までの動作を、何をどのような順番でやればいいと思っているのかを
具体的に書いてみては?
間違っていれば誰か突っ込みをいれるかも?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:55:56 ID:ROfmjwHyO
乗車から発進までってそんなに見てない可能性ある。

前の受験者に不合格の通達と次回へのアドバイスで手いっぱいな感じw

車の前横切って運転席乗り込んでた人でも受かってたよw

でもできたに越したことはない
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:11:42 ID:SilKLDVj0
順番よりもエンジンかける前にシートベルト座席状態ミラーとか全ての行動が出来てればいいだけで
口に出して動作しとけばいいんじゃね?
うるせーよって言われたらうちの家族みんな口にするからついっていえばいいんだし
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 05:10:51 ID:cKrdC7O60
ポコチンの位置を調整するのはどのタイミングがいいですかね?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 11:13:30 ID:vkxmZIaaO
質問なんですが外周の周りはカーブ以外全て60キロで走るんですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 11:30:27 ID:0b0N9He80
>>104
試験場によって違うらしいが府中は50kmだったような気がします
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 15:59:18 ID:vkxmZIaaO
>>105ありがとうございます。今日仮免受けて落とされました。右左折後の合図が遅いとの事。自分では結構前に出したつもりなんですが左折時に左に寄る手前で合図をだしてたので合図が車を寄せた後にハンドルが戻って消えたりしてまた付け直してとかだったからですかね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:42:29 ID:IQVVpVI30
>>106
ウィンカーは30m手前で焚きます
30mは電柱と電柱の間隔、あるいは一般道の点線3個分(白3、間の黒3)
信号待ちの車で言うなら6台分の距離に相当します
速度、状況によって焚く位置を変えたりしますが、狭い試験場の中では
思った以上に手前の位置から焚くことになるかと思います
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:45:31 ID:6TqGMCPeO
>>107ありがとうございます。ただ分からないのがウインカーを付ける手前でキープレフトで端に寄る時は確認目視だけでウインカーはいらないのですか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:52:38 ID:6TqGMCPeO
>>107ありがとうございます。ただ分からないのがウインカーを付ける手前でキープレフトで端に寄る時は確認目視だけでウインカーはいらないのですか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:53:55 ID:6TqGMCPeO
間違えました連レスすいません。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 13:06:52 ID:cc5J79hr0
>>108
進路変更をするときにはウインカー必要。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 13:15:38 ID:Ue56FbBI0
ちなみに進路変更開始の3秒前ね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 13:32:52 ID:aB9Xspwn0
ちなみに三秒前は距離にして約30mね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 13:39:07 ID:aB9Xspwn0
ウィンカー(三秒前)→バック&サイドミラー目視&巻き込み確認(この一連の動作が安全確認)→進路変更(30m手前)(ここでしっかり寄せる)
→再度安全確認→右左折
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 15:29:25 ID:vLe5V7Ee0
>>114
ウィンカー(三秒前)の前にルームミラー&サイドミラーにて確認。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:24:11 ID:dArvcQYJ0
>>115
それ要らないんじゃない?
俺も最初はそれをやっていたんだけど前方不注意になると思うんだ
右左折するまでに三度もミラーを見ることになるからね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:49:14 ID:nl+twin10
明日仮免技能試験だ。明日は受かります!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:51:11 ID:ACsOy9RB0
>>116
今、運転教本で確認しましたが要りますね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:44:26 ID:IQVVpVI30
>>116
いや要るよ。>>114の手順は微妙にオカシイ気もするが、人によって
多少やり方が違うかもしれない。
重要なのはミラーではなく、”振りかぶって目視”を入れることかな
試験ではミラーだけで後方確認を行うと減点の対象になります
あと、左巻き込み確認が苦手な人は左折時のスピードが速すぎるんじゃ
無いかな
ATで言うクリープの速度ぐらいがちょうどいいですよ

ルームミラーは右左折の直前にあわてて見るんじゃ無くて、余裕のある時
に後方の車間距離、車の挙動を常に把握する必要がある
車はアクセルオフでブレーキペダルに軽く足を乗せた状態で軽い減速
がかかるので、前走車との車間距離は縮まるどころか広がることになる
また、前走車の急ブレーキや、車の割り込みを受ける危険はあるが十分対応
できると思う

意外に思うかもしれないが、視野の中心よりも周辺部の方が急な物体
の動きに反応する能力は高かったりする
仮にルームミラーを見ている時に前走車が急ブレーキを踏んだとしていても
意識を前方に残していればなんの問題なくブレーキは踏めます
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 09:28:55 ID:7QbIN1vQ0
技能試験のポイントをまとめたサイトなどありましたら教えていただけませんか

DVD販売のサイトは無しの方向で
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 14:53:26 ID:pM6NZOakO
仮免三回目また落ちた。三回目なのにまだ完走出来ないなんて、確認等は出来てたんだが交差点で膨らむ糞あるかららしい。受かる気しねー。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 16:10:21 ID:clE8MLVE0
>>120
「免許 一発試験 体験記」などでググればたくさん出てくるから、いろんなサイトを見て
自分なりにまとめてみてはどうかな?
それと、四輪の他免種の体験記も安全確認や法規走行などは参考になると思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 17:35:20 ID:Ke2KidLG0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:36:31 ID:7QbIN1vQ0
>>123 ありがとうございます

>>122 (゚Д゚)
A君「今度のテストに出そうなポイント教えてー」
B君「教科書や参考書を見てまとめてみたらどうかな」
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:44:20 ID:qpJJZiMF0
>>121
僕も前回同じこと指摘されたけど、膨らむのはハンドル切るのが遅いからなんだと思います。
そうすると、左折後物理的に膨らんでしまうので左に寄れていない。感覚的なことだと思いますがこれを改善するにはいつもより少し早めにハンドルを切る。
これしかないと思います。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:02:25 ID:DFfSkMVzO
試験場の出発地点からスタート地点(ポールの立っている地点)までは常時右ウィンカーを点灯させる必要はありますか?
127122:2008/02/28(木) 22:05:20 ID:vze0bCB00
>>124
自分で考えたり努力しようって気はないのかねぇ?

それと、>>123 も俺なんだがなw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 02:42:17 ID:en9O7UEK0
>121
俺仮免5回受けた
運転席座った時点で試験官に今日は前回の復習だからといって前回注意ポイントを述べてから運転した
そしたら注意ポイントが増えた_| ̄|○
それで5回目はヤケクソで運転した

交差点での膨らみは交差点進入の速度おもいっきり下げてないからエンスト覚悟でブレーキ操作するヨロシ
初めての運転免許ならまずブレーキで速度をきっかり落として次にハンドルの操作にうつる

曲がるとき速度下げすぎると後ろから掘られるだろって言われたら
緊張しててとでもいっとけ
つか完走くらいしろよそれか試験はATにしてMTは教習所で買って来いよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 14:39:05 ID:7RTrotwx0
技能4回目落ちました
注意のポイントは障害物を超える時に膨らみすぎという事でした。
対向車がいたのに待たずに行ってしまったのが、更なる減点の対称だったのかなと..
もう一つは右折後、右車線を走ってしまいました。
他は問題ないということで最後まで走らせて貰いました。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:59:47 ID:GGrrPyVL0
次で5回目だ・・・・・・・お金がもったいね

ひとつ聞きたいんだが
高速で事故にあった車に頭をケガした人がいる場合は2次事故の恐れがあっても
動かしてはいけないのかな?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 16:45:48 ID:dVPQBMvcO
今日府中で本免技能受けてきました
発進の際にアクセス踏みすぎと右左折から直進までの間にギアをロー→セカンド→サードとする間に手をギアにのせっぱなしだったのが片手運転にとられました

今日で二回目…いつ受かるやら…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:31:35 ID:iZSK1JcLO
本免の技能て何分くらい乗るんですか?高速も走りますか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:00:35 ID:9A977PiwO
ル(ルームミラー確認)
シ(指示機)
サイ(サイドミラー確認
モク(目視)

曲がる時は、この順番
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:04:02 ID:4i71J0iV0
>>132
高速は走りません
一人当たり15分くらいですね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:13:52 ID:muOLjAwB0
>132
駄目な場合は5分くらい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:46:45 ID:F7Hmih17O
明日初の本免技能挑戦なんですが…路上はみっちり練習したのですが、場内(縦列と方向転換)を一時間(しかも2週間以上前w)しか練習してません(>_<)

ハンドルを切るタイミングもどすタイミングをうまく文章で教えてくださるかたいませんか?

とは言ってもあと7時間後には試験なんですけどね…orz
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 09:29:55 ID:E/Zo153yO
片側2車線の道路を進行中、前方突き当たりを右に曲がろうとしている時、前もって車線を右に変更する必要はないですよね? 5回目落ちました。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 09:42:57 ID:6+j/aE3g0
>>137
よく意味がわからないが、走行車線が右折車線(右折が可能な車線)なら、右の車線
に進路変更する必要はない。ただし、車線内での右寄せは必要だと思うけど。
右に曲がるというのがただのカーブなら寄せも進路変更も合図も不要だ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 10:18:14 ID:E/Zo153yO
片側2車線の走行車線には左右の車線とも矢印が何も書かれていない。突き当たりのT字路を右折しようとする場合も同じですか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 12:24:34 ID:m0sheA1W0
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 12:32:02 ID:F7Hmih17O
>>140
ありがとうございます!

場内どころじゃなかったです 汗

相変わらずのガクブル病が酷くて、自分で自分に不合格通告しましたw

それにしても僕以外の同乗した3人めちゃめちゃ上手かったなぁ…

当落の基準が多少見れて次回の参考になりました
出直してきます
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 12:39:42 ID:AaDFYvjEO
修検の技能落ちた

死にたい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:22:25 ID:RYVDjVRH0
スレ違いです。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:47:03 ID:h8q0PKMz0
名古屋走りを理解すれば合格へは近くなる。
まったく正反対をすればいいんだもんな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 17:57:58 ID:r9ldwdr90
>>141
139は俺なんだが?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:15:14 ID:r9ldwdr90
>>140
貼ってくれたのには礼を言いますが読み難いったらありゃしない
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 10:40:56 ID:q+zgVQEi0
MTで技能試験を受けたんですが無理だと感じたためATにしたいです

学科からやり直しなんですか???
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 12:51:58 ID:kwGro5i50
>>147
学科はもう一度受ける必要はないですよ
次回技能の予約をする時に窓口で口頭で告げればOkです
電話での変更はできません
僕もMTからATに変更しました
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:49:55 ID:Ph7Wzl4YO
仮免技能11回目でやっと受かったよ…疲れた
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:53:06 ID:wtFI1JxNO
>>149

おめ!俺は明日二度目の本免挑戦だよ。お互い頑張ってきましょう
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:36:35 ID:Ph7Wzl4YO
ありがとうございます。明日頑張って下さい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:08:01 ID:Yg+DyPqF0
>>149
おめでと〜
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 09:54:28 ID:RSfSGb6AO
今日も落ちた…
免許とれるのはいつになるやら…
というか俺の乗る車に乗っている人は常に全滅…
三回連続でこうだとジンクスになりそう…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 09:58:50 ID:B3ZR2ocuO
仮免2回落ちただけでもかなり凹んでたけど上には上がいました・・・今から3回目がんばってきます。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 10:01:07 ID:yafQXBmxO
松浦亜弥は原付で20回近く落ちてるんだ、それを思えば楽なもんさ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 10:54:16 ID:yuZ2isEjO
二度目の本免技能見事に散りました。

今回は自主経路も走らせてもらえず…
しかも同乗者全滅(>_<)

精進しまつ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 11:38:57 ID:CXKnkCpvO
仮免6回目にして合格〜!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:13:25 ID:XVUkx//5O
愚かな質問ですみません。
仮免取得後本免技能試験合格を待たずに先に取得時講習を受ける事は可能でしょうか?

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:37:22 ID:pg8n+lNR0
>>158
高いよ。どうしても急いで免許とらなきゃならない事情がないなら、本免技能受かってからのほうが圧倒的に安い。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:56:55 ID:Yv+HA6Nx0
MTからATに変更してきました
ということは今日も落ちたということです(二回目
試験場の車難しいよ…

>>158-159
俺は仮免取得時に試験場で「少し高いくらいだから皆事前に受けるよ」って説明を30分くらいされたんだが
家かえって調べたら事前3万合格後1万3千…怪しい…裏で金動いてるんじゃ??って思った
その後も数回「事前に取得時講習受けたほうが楽だよ〜」って勧められる…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:59:48 ID:Yv+HA6Nx0
連レスすみまそ
MTからATに変えたときの注意事項ってありますか?
MTは2年くらい乗っていてATは週1〜月1くらいで知り合いの運転することがある程度
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:21:18 ID:uO6eGPK20
今の時期って取得時講習予約とるの大変な気がする
素直に仮免受かったら本免とってこい
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:54:46 ID:Yv+HA6Nx0
>今の時期って取得時講習予約とるの大変な気がする
ふむふむ、教習所に高校生が多い時期が終わった後だし込んでるのかな

>素直に仮免受かったら本免とってこい
( ゚д゚)… そりゃ仮免受かったら本免とる罠…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 14:32:59 ID:PN3lrD9E0
>>160
>>68
ここでは本免前に先に受けておく事が優位であることが書いてあります...
僕もどうしようかと考えています
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 14:56:28 ID:Yv+HA6Nx0
>>164
どこに書いてあるかわかりませんでした、どこにも書いてないような…
取得者講習=取消者講習って勘違い…ではないですよね
もちろん事前に受けたほうが優位というのはわかりますが(合格後すぐに貰える等
倍以上吹っかけられる上に試験所の職員が躍起になって進めるのが不思議です
内容が同じなのになぜ金額に差が出るのでしょう…
試験場の職員は警察の人ですよね…よくある警察退職後(免職後)天下りで教習所ってのが見え隠れします
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 15:06:36 ID:yuZ2isEjO
府中にて普通免許挑戦中のものだが、本免合格後でないと取得時講習予約の時に必要な番号が発行されないとのことでした。

事実上府中に限っては前倒し講習は不可能のようですね…

この調子だと仮に次の技能試験に受かったとしても免許取得は四月にずれこみそうだな…orz
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 15:13:32 ID:uO6eGPK20
>166
本免受かってから講習やってくれるところに片っ端から電話
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 15:17:16 ID:Yv+HA6Nx0
私が本免許学科試験を受ける際の受付で
「え?講習受けてないの?」といわれ[未講習]と書かれた紙を用紙に貼り付けられました
試験結果に影響しそうで嫌でたまりません。そもそも取得後に受けるのが正しいものなのに…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 08:18:39 ID:CHpiAx060
ATの路上技能試験を受ける際のギアチェンジは
出発時P⇒D 途中の停車時D⇒P 最後の停車時D⇒P
急な下り坂道がない場合これ以外で特に変えなければいけない部分はないですよね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 08:32:01 ID:CHpiAx060
ATの路上技能試験を受ける際のギアチェンジは
出発時P⇒D 途中の停車時D⇒P 最後の停車時D⇒P
急な下り坂道がない場合これ以外で特に変えなければいけない部分はないですよね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:23:41 ID:saO/CcSy0
>169
出発時P⇒D  最後の停車時D⇒P
坂道もとくに長くなければギアはいじらず
途中の停車でギアいちいち触るのまんどくせサイドひかなきゃなにもしなくてもいい
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:26:22 ID:0jxVl0qW0
取得時講習てこの時期予約とれるのだろうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:29:04 ID:frywca4X0
>172
自分のところの教習生優先だからぎりぎり3末か4月頭遅いところだと5月になる
去年この時期で大変だった思い出がある何件電話をかけたことやら
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:53:20 ID:lN5XQJkjO
今日仮免落ちたお(^ω^)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:28:21 ID:OSviWXX80
日曜って仮免やってなくね?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:36:42 ID:x7fYQpcpO
自分は仮免前の修検落ちた。停止線ちょっと越えたらもうアウトなの?
それだけ失敗したので受かると思ってたけど…ショックでかい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:44:42 ID:x7fYQpcpO
あ、仮免技能で落ちたってことです。すいません。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:55:44 ID:IvzQXBIXO
>>176

微妙にスレ違いです
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:47:25 ID:a0oeQ9hR0
路上試験の際に出発直後、試験場内の通路で指示器を出す必要がありますか?
仮免試験で使われる場所でなく門までの間にある通路なので…

あと方向変換や縦列駐車の時のバックでの進入時に指示器必要ですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:57:05 ID:QHJkqICC0
路上試験で、赤信号で停止した時に前方に車が停止していたとすると
車間距離はどのくらい空けますか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:55:15 ID:uhBuis+30
>>180
1.5m以上だそうです。おおむね(前車が乗用車の場合)前車の後輪が
見えるくらいといわれています。
>>179
課題での後退時に、方向指示器は不要です。
通路については不明ですが、出しておけば問題ないでしょう。
182180:2008/03/10(月) 10:53:46 ID:DMcwKhiE0
>>181
サンクス
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 11:40:20 ID:UU4vpS/iO
本免技能三度目の正直でパスしました\(^o^)/

最終関門切り返しもしたけどなんとか点数残ってました!

頑張って取得時受けてきます ノシ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:48:06 ID:DMcwKhiE0
>>183
おめでたまきん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 08:30:36 ID:f9Ys0LBoO
受かったからこそ言うが…

やはり試験官には大きく当たり外れがあり当落に左右する。

落ちても心折らずに頑張れ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 10:57:12 ID:7xJr05BXO
本免技能四回目落ちる
大回りしたとか…絶対してないっての…
かなり納得いかないし
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 11:27:40 ID:ZBs81vONO
仮免2回も落ちた。
受かる気がしない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 11:44:59 ID:cJB+FPp9O
正直試験二回目でも落ちる奴は免許あきらめた方がいい。


事故が増えるだけだ。
教官の当たり外れがとか言うがどんな教官でもきちんと運転してりゃ受かるわけで。
人によって評価が変わるような曖昧な運転してるから落ちるんだよ。

本気で免許とりたいなら試験後回しにしてもう一回練習させて欲しいとか頼むくらいしたらいいだろ。
実地も試験も金はかかるんだ。試験受からないの分かってるなら実地練習するべし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:16:39 ID:f9Ys0LBoO
>>188

三回目で受かった俺は免許返上しろと?w

まぁ確かにアガリ症だしガクガク震えてたし、運転は向いてるかと言えば自分でも向いてないとも思う。

でも免許取れても身分不相応な運転はしないつもりで気をつけて運転しようと思います。


それにしても諦めたほうがよかったのかなぁ…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 14:57:52 ID:YLVwH1Sb0
まあ本免技能は3回までだな。それで受からないというのはあきらめろ、という事じゃなく、技能がその水準に達していないってこと。さらに練習すべし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 15:29:14 ID:60kRdK750
普通は仮免合格できる水準なら本免2回くらいでおわるんだけどな

仮免で落ちた時の試験官が本免の試験官になったときお前まだいるのかよww
と言われたときは困ったがこれでも仮免3回目で終わったわ
試験官が片手ハンドルってなんやねんと突っ込みたくなった瞬間でした
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:10:08 ID:fW9JBuh3O
明日やっと仮免
誕生日遅くて仕事まで一週間しかないけど頑張るぞ
………今黒猫が目の前を走り横切ったけど明日受かりますように
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:28:50 ID:F72a88dI0
>>192
黒猫が横切ったって?そりゃ落ちるな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 16:54:04 ID:O7Sa7zTbO
転回する時の順序を教えてください
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:25:54 ID:rxlMVtQk0
>>194
Uターンなんて試験に出ないよ
どうしたん?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:26:52 ID:VEvQxpXsO
>>192
俺今日落ちたorz
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:42:17 ID:rM7zpYzS0
>>195
本免は転回or縦列駐車するんじゃないんですか?
198197:2008/03/13(木) 17:43:50 ID:rM7zpYzS0
すいません 方向転換と勘違いしてました
方向転換の順序を教えてください
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 18:56:46 ID://CfFajG0
入るときは後輪を入る場所の手前側縁石にあわせてハンドルロックターン。
出るときは普通にやればおk
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 20:12:05 ID:rxlMVtQk0
>>198
説明しろって言われても、上手く伝わるとは思えないんでヒントだけでも

上手くやれば切り返し無しでできるが、切り返し前提で練習したほうが楽
本番は切り返し1回までなら減点されないってコトは念頭においておいてください
厳しければ2回切り返しやる思い切りの良さが必要かも

切り返しってのは結構難しいんだけど、コツとしては
・常にゆっくり進むブレーキコントロール
・据え切りハンドルロックターンでの車の動きの暗記
(免許取得後もやり続けると車を傷めます)
・ハンドルを切るタイミング、車の位置等を暗記する
(据え切り、ハンドルロック前提ならば、暗記しちゃえば毎回同じ車の動きをします)
・常にタイヤの向きを把握する
ハンドルを回した回数で憶えると失敗します
”ほんのちょっとブレーキを抜いた時にボンネットの先の景色がどう動くか”
で判断してください

実際の駐車でもブレーキコントロールが一番重要だったりします
AT前提の話ですが。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:34:13 ID:/K0e+d06O
自動車専用道路は原付は運転できましたっけ? 本免、自動二輪に関する問題が7問前後でたよ。想定外〜
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:51:40 ID:/K0e+d06O
もう一つ質問です。路線バス専用通行帯は自動2輪は通行できますか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 13:03:21 ID:MiqogTc50
>>201-202
自分で調べることをしないと、これからの人生困るよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 17:00:54 ID:sjEG7so70
>>203
試験場からのカキコで資料が無くて緊急だったから聞いたんですよ
もういいっすよ受かりましたから
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:07:04 ID:CXHcM03B0
>>204
緊急なのにここで聞くんだなw
逆ギレ乙www
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 21:46:27 ID:w0IKaMDU0
>>205
発表前に正誤が気になるってのはオカシク無いだろ
俺の時も自動二輪の答案はかなり気になったんで気持ちは分かる

>>204
まぁ、おめ!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:33:20 ID:CXHcM03B0
>>206
試験場に教本、問題集を持って行かないのはおかしいし。
なにより204の態度が気にくわない(笑)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:51:09 ID:w0IKaMDU0
>>207
今は二輪の解説なんてそんなに詳しく載ってるの?
俺の時も予想と全く違う問題が出てかなり戸惑ったよ
俺も>>204の態度は気に入らないが>>203の流れを見る限り仕方が無いと思う
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 10:57:58 ID:y7cJWnG50
>>201
原動機付「自転車」
つまり無理
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 11:02:13 ID:ArkwC+iW0
なんていうか>>204からは幼稚な感じを受ける。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 11:11:09 ID:y7cJWnG50
>>202
自動二輪は路肩も路線バス専用帯も通行おk
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 13:39:21 ID:JPNYArmh0
僕の持っている問題集や教本では自動二輪についてそれほど説明がされていませんので
知っている方がいたら答えて頂けたら幸いです
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 13:55:52 ID:JPNYArmh0
>>209
>>211
サンクス
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:53:00 ID:FdY68C0rO
明日待ちに待った取得時講習の日!
応急救護は免除だから午後には府中に凸して念願の免許発行

仮免は2回本免は3回かかって心折れそうになったけど今は笑い話かな。

費用もさることながら、ちゃんと仕事もこなしながらでこの多客期に一月ちょいでとれたのは本当に挑戦してよかったと思います(学科免除だけどね)

これから合格目指してる方も頑張って乗り越えてくださいね!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:26:13 ID:JPNYArmh0
>>214
おめでとうございます 
たまには顔出してくださいね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 13:02:11 ID:a6G15d0zO
去年4月に自動車学校卒業して未だに試験受けてません。
1年間は有効と聞いてますが、普通に免許センター行って
試験受けるだけでいいのでしょうか。
卒業して何ヶ月以上の人は何かやらないといけないとかありますか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 15:17:43 ID:9DFVjr7X0
>>216
卒業証明書の有効期限は1年ですね。仮免の有効期限が既に切れているかと
思いますが問題ありません
特にペナルティはありませんが、1年を経過してしまうと初めからやり直しなので注意してください
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:38:42 ID:rkEhBWUm0
>>216
この時期は混雑するから時間前に締め切りってこともある
せっかく30万払って多大な時間を使った教習が全部無駄になってしまう
早く学科の復習して免許センターいっとけ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:32:55 ID:a6G15d0zO
>>217-218
ありがとうございます
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 13:45:16 ID:S2ySltKI0
>216
そのまま証明書期限切らして1から受けなおしにレッツチャレンジ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:18:21 ID:8p3wriGaO
本免一回目落ちました
22の男のくせに泣きそうです・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:21:40 ID:y8TNBE3I0
>>221
気持ちはわかるが、1回では無理と思うべき。
まだまだこれからだ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:11:37 ID:VU/5E2Sj0
>>221
注意されたポイントがあったら教えてくdさい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:26:36 ID:Mg//aFFq0
受かりたかったらミニスカートはいて来いって言われました
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:54:23 ID:y8TNBE3I0
>>224
女装wwww
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:33:11 ID:DY3kzNxeO
つまんね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 09:30:56 ID:cJYqFrNb0
>>224
俺はチンポしゃぶれって言われたよ。
♂だけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 16:09:09 ID:uSFUjz3T0
仮免技能試験3回目落ちた
前回、小回り注意されて今日は意識してやったらS路で脱輪した。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 17:08:55 ID:tFq/t1Ay0
S字で脱輪とかありえん(笑)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 04:53:25 ID:wQAJqsJRO
本免技能試験合格の有効期間はどのくらいあるのでしょうか?
現在、拒否期間(取り消し処分前に失効)が来年六月までとなっているのですが
来年三月に大学を卒業予定なので卒業前に試験だけでも受けることができないかと考えています…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 05:55:33 ID:g15yj6UD0
素直に取消処分者受け入れてる教習所逝った方が早いんじゃないの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 14:21:04 ID:uG3t6bcM0
クランクの出口で脱輪したことはあったな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 16:42:53 ID:tLLwtUDAO
路上の自主コースでコース間違えた人いる?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 16:47:50 ID:YTnTMabp0
>>233
一般課題コースでなら

右折せずにそのまま通り越してしたんで、速やかに左折して復帰
問題ありませんでした
多少減点にはなったハズですが、自主コースなら減点なしだと思いますよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:19:26 ID:tLLwtUDAO
本免路上落ちました。もし合格ラインだとすると試験場内まで走行して縦列駐車か転回は確実に行うのか、それとも教官が命じた場合のみ行うのですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 18:34:08 ID:HmD298Ts0
>>235
合格ラインにいれば場内コースで課題をやるお
ほぼ合格って事だけど最後まで気を抜かないようにw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:14:45 ID:tLLwtUDAO
>>236
それなら今日同乗した人は全員不合格だった事になるなぁ。その中の一人に、ほぼ完璧な走行をしている方が(不合格の僕の採点ではありますが)いましたが、その方も落ちたかと思うと仮免同様に厳しいなぁ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:00:00 ID:bZwzwwJ70
今日、仮免の実技試験
AT 9人中1人合格
MT 5人中2人合格

MTの合格者の中に入れました。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:01:53 ID:7MYyN4Cx0
>>238
おめでとう^^!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:35:07 ID:z5g1s69cO
明日本免の試験です。
一度落ちてるから凄い心配だし緊張する…。
先生によっては緊張が更に増すから、あの先生だけは当たりませんように…。
明日結果出たらまた来ます。

皆さん一緒にがんばりましょう!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 02:02:00 ID:eWg2ca1qO
>>233

自分ではありませんが同乗者で自主経路を大きく間違い遠回り(途中なんども地図を再確認)した人がいましたが、見事合格しましたよ。


ただし、うっかり失効で再取得の人でしたけどね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 05:57:29 ID:ACr3EC61O
>>238
落ちすぎじゃね?
自分の時なんか10人中10人とも合格だったぞ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 09:05:26 ID:eWg2ca1qO
>>242

なにかの勘違いでは?w
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 10:36:27 ID:jb6jtUR40
>>235
うちはちょっとあやしいです。
4回落ちてますが、そのうち2回は縦列駐車まで行き、1発でいれています。
試験が終わった後、路上時の運転内容は説教されますが縦列に関しては
一度も説教されたことはありません。
次ぎも同じケースだったら、なぜ縦列駐車まで行けたのか聞いてみます。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 11:54:25 ID:npACJ9OI0
>>244
ちょっと怪しいですの意味が解らないんだが...
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 14:48:37 ID:5TamIQCf0
>>245
>>244はちょっとあやしいよな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 16:27:59 ID:gG6Z5u040
縦列までいって落ちるなんてありえねえ。
その前で落ちて、サービスで縦列やらせてくれたんじゃないの。それとも点数ギリギリで、降車の安全確認とかで点数割ったとか。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:51:37 ID:CdOQmgJFO
落ちたー
やる気なくすー
緊張しすぎるし
絶対次こそ受かってやる
試験の担当は○田さんでありますように…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:56:43 ID:kDuvsnMAO
>>243
俺の通ってた教習所でも実技の合格率は仮免、卒検共にほぼ100%で落ちたら恥ずかしいぐらいだったけど。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:04:04 ID:VoTZ8b0U0
>>249
スレタイ嫁
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:07:36 ID:d7fjbDtYO
>>250
スマソ。吊ってくる…。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:26:50 ID:dp/K9N1s0
俺失効で一発受けて6回目で憂かったんだけどさー失効と取り消しって平等だよな?
ただ取り消しの人たちは仮免もやってる分運転がうまいって事でいいよね?
俺なんかは10年ぐらいペーパーだったから結構苦労したけど・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 02:06:56 ID:q8OSii7KO
質問いいか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 02:48:24 ID:iA0fe7iL0
いいんじゃね?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 07:52:50 ID:J3gVR/MLO
あーやばい緊張してきた…
何とか合格できますように
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:34:53 ID:dhF4eQCyO
昨日六回目でやっと本免クリア


非公認なんか入るもんじゃないね

もう二度と府中いきたくないわ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 10:17:13 ID:PZbltB/hO
みんな、受かってからバックの練習と敷地ハンドル切る練習としないといけないから
受かっても、教習所所内にて、
狭路、後退駐車はお金を自腹切ってでもやらせてもらおう。
知ってる息子さんも車コスってその度に数万円だったな。
漏れは昔受かってからもだいぶ所内フリー授業受けたよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 10:38:54 ID:MVl4I3bNO
山梨の都留自動車教習所はひどかったな。職員の態度悪すぎ。特に池谷はしね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 13:08:38 ID:ZR9iuKOk0
>>252
平等じゃないでしょ
失効は違反をしたそうなったわけではないから、全く違う
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 13:38:41 ID:XhmlZYp+0
>>244です。
今日も落ちました。通算五敗。
試験官がいろいろぶっちゃけてくれたので報告
1、「縦列駐車する前に君は不合格」>縦列駐車した後に言われたw
2、「交通の流れを乱すような運転をすべきではない」>交差点左折徐行を否定された
3、「減点項目のみで合否の判断をしていない」>試験官の裁量の幅が大きい?
4、「左によせすぎるな」>左折時の巻き込みを防止するための左幅寄せ否定
http://www.crowner.co.jp/~license/gino/sasetu.html<これやったら注意された

今日の試験官は試験中しゃべりすぎ。運転に集中できませんでした。
「自信を持ってスムーズに普段どうりに運転しなさい」を連呼。
最初は適当にあしらっていたんですけど、最初から最後までしゃべりっぱなし。声もでかい
しまいには、「運転歴は何年?最近はいつまで運転してた?」<まともに答えたら無免許運転を自白
この試験官の法則は他の試験官には当てはまらないでしょう。
北国の田舎の話なので、都会の試験には適用されないかと。
レス長くてすみません。そして参考にしてはいけないと思います。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 14:46:01 ID:IixxtvZ+0
>>260
君はこのスレで何を期待してるのかな。
君が落ちたと思ってるポイントがはたしてその通りなのかわからないのでレスのしようがない。

2.左折時の徐行が早すぎるのではないの?もしくは立ち上がりがもたもたするとか。
4.左寄せは70cmくらいです。右寄せ(50cm以内、結構ギリギリ)よりは間隔をあけるので、おもいっくそ寄せてないか?

試験管との相性はあるかもしれないが、その程度で運転が乱れるようならば合格ラインに達していないと思うべし。
あと、後半、いみふ。もちつけw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 14:50:25 ID:VALMuW990
>>260の書き込みだけで判断することになるけど
>「自信を持ってスムーズに普段どうりに運転しなさい」
を連呼しているだけの理由があると思いますよ
運転がギクシャクしているから車の流れを乱したり、無謀な左寄せを
繰り返すことになったのだと思います

あと、試験管のアドバイスを運転中だけで無く、運転後も聞けていない
ことが何度も落ちる原因かと思います
厳しいことを言うようですが>>260での書き込みを見る限り試験管は
間違ったことは言っていないと思います
また、点数に関しては実際に自分で計算すると分かると思いますが、厳密
に採点すると通る人は限りなくゼロになります
だれもが下駄を履かせてもらっていると考えて間違いないですよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:08:32 ID:XhmlZYp+0
>>260です。
>>261 >>262さん
gdgdなレスでホント反省してます。
減点ポイントにこだわりすぎて、自分の運転をわすれていたようです。
試験に落ちる度に運転が酷くなって行ったと思います。
ありがとうございました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:08:52 ID:XhmlZYp+0
>>260です。
>>261 >>262さん
gdgdなレスでホント反省してます。
減点ポイントにこだわりすぎて、自分の運転をわすれていたようです。
試験に落ちる度に運転が酷くなって行ったと思います。
ありがとうございました。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:10:20 ID:XhmlZYp+0
>>263,264
重複しました。すみません。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:15:50 ID:VALMuW990
>>263
次こそはきっと上手くいく!
頑張ってください
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:49:15 ID:Nr6UpdCn0
最後には自演か
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 14:04:38 ID:V3VgiOj00
>260
まずは公認でも非公認どっちでもいいから試験前日もしくは試験前に金払って練習しろ
減点ポイント目安で運転すると逆に落としやすいらしいポイントで緊張するからミスしやすいし

1、不合格ばっかで暇だし縦列もみてやるか?
2、教習所で習うような左折をしても実際の流れにそった左折じゃないと却下になるときは普通にある
    教習所も大事だが俺が法律by試験場教官
3、減点項目も大事だけど流れに沿わなかったら事故るじゃん?あと確認とかが悪い場合もちょっと...
4、よせすぎでこすりそうなんだよお前の運転

運転暦とかいつまで運転ってのはうっかり失効なら無免期間でも普通に沢山いるから
うっかり失効のおねーちゃんのときなんて教官「うっかり?違反なし?だったら普通に運転すればもんだいねーよ」
つって本免1度で合格してったぞ
試験場でお前の存在はお気に入りなのかもしれんwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:12:48 ID:ut+jQOcn0
>>268
その姉ちゃんの顔は何点よ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:08:47 ID:AkzbBAmjO
>>260のかた、北国って北海道ですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:13:24 ID:Ev539pRW0
サービス残業で橋下府知事に噛みついた女性職員
http://jp.youtube.com/watch?v=HCw-KrkNa3w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:45:53 ID:V3VgiOj00
>269
70点くらい水ではなく事務のおねーちゃん系
名前呼ばれて集合の時点から素直にハイッハイッって返事もはきはきしてて顔もだが態度がめちゃくちゃよかった
受かるなと思った
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:27:19 ID:rB2k0sJ+0
>>270
札幌ですがなにか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 16:38:40 ID:oZ2Mu8xF0
>俺が法律by試験場教官
なに勘違いしてるのこいつ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:53:00 ID:G6OMqPuq0
勘違いじゃないだろ、別に
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 11:44:00 ID:T/RSDYXMO
火曜日本免路上だ。もう一歩で免持ちになれる。地球に生まれて良かったああ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:35:23 ID:HHmUbVKa0
世界滅亡フラグか
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 11:25:54 ID:9GIoRYuXi
本試験路上受かりました!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 01:12:44 ID:qZpvZcaQ0
仮免の学科受かってから技能試験までどれくらいの期間あいてるのでしょうか?

あとやっぱり非公認教習所で練習した方がいいでしょうか。
ATですが一発試験はやはり難しそうですね・・・。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 01:57:27 ID:jSHW9tb9O
>>279

まったくだれからも指導受けてないの?

予約さえとれれば仮免技能受けれるはずですよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:17:17 ID:s6FbBLFu0
最近書き込みが少ないですね
皆さん小さなことでもいいのでカキコしてくださいね〜
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:40:06 ID:2sRUfwCyO
やべぇ、会社辞めたから今のうちに免許取りにいこうと思ったんだが保険証返しちゃったから身分証ねぇや‥
パスポートもないしどうしよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:43:57 ID:s6FbBLFu0
保険証作るしかないね 
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:47:52 ID:iEjwlFYR0
>>282
つ 本籍が記載されている住民票の写し(6か月以内のもの)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:16:10 ID:BPuRo4Bk0
>>282
ついでに住基カードも作っておく。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:42:20 ID:z81eiaSO0
>282
車の前に小型特殊をどうぞ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:47:59 ID:NmnWyHcYO
ついでに原付もどうぞ〜
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:09:08 ID:KcfD/VKuO
スレ違い
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:12:25 ID:z81eiaSO0
>288
車より小型特殊の方が身分証明書GETするには速く済むんだぞ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:24:22 ID:2sRUfwCyO
おーみんなありがとう

とりあえず原付とろうかw
1日で取れるらしいし
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:49:26 ID:jS7H2/7C0
>290
原付だと実習あるけど小型特殊はペーパーだけのはずだよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:07:20 ID:8L63MB8/O
小型特殊は対象が多種多様すぎて実技のやりようがないからな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:14:54 ID:aTjRq73Z0
試験場で直接車の免許をとったら原付教習がないので本当に乗ってもいいのか不安だ
そのまえに自転車にすら乗れない俺に原付は危険なんだろうな_| ̄|○
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:29:11 ID:XaPEsqIW0
>260です。本免技能合格しました。ありがとうございました。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:58:59 ID:aTjRq73Z0
>294
おめ
経過詳しく
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:42:57 ID:EiH/2VVfO
府中なんですが、最短何日で合格までいけますか?
知ってる人いたら教えてくださいm(__)m
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 09:35:40 ID:g9c7mDqsO
>>294
おめ!僕も合格しましたよ。残すところ取得時講習だけとなりました 待ち遠しい!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 09:57:46 ID:/aaOVfE6O
>>296

府中合格者ですが何から何までの期間を言われてるのでしょうか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:13:17 ID:wi8uaJVOO
>>293
教習所でも原付は乗らないので安心汁

免取なりそう…
なったら次は一発受けるよ
教習代20万を予算で、さすがに受かるよね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:41:01 ID:EiH/2VVfO
>>298
すいません、言葉足らずでした。仮免学科から最後の技能合格までです。
あと、例えば仮免学科合格からすぐに仮免技能は受けられますか?次の日受験は可能ですか?
期間があくとしたら、何日あきますか?
質問ばかりごめんなさい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:04:20 ID:8L63MB8/O
10年ほど前の鮫洲は実技の予約がいっぱいいっぱいで1〜2週間待ちとかざらだったが、今はどうなんだろう?
当時は仮免実技の合格率が低く、そこがボトルネックになっていたようだが。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:58:58 ID:vM0g5EgB0
>>300
府中に限らず基本的に全国共通だと思うけど、前提として
仮/本免学科、実地全て1回で合格、予約も何の問題もなく取れる事前提で、
丁度2週間じゃないかな。
初日仮免、午前学科/午後実技。仮免合格して本免受けるまでに、免許所持者同伴で
10時間実地訓練やらなきゃいけない。
確か、1日1時間までだったから、これで黙って10日必要。
12日目に本免/午前学科午後実技。
間に必ず土日入るから、これで丁度2週間。
でも、試験場によっては午前に学科合格した後、午後直ぐ実技じゃないとこも有ると思うから
それだと+2日で16日。
こんなもんかなぁ・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:20:05 ID:3hy/r57nO
>>302
ご親切にどうもありがとうございます。参考になりましたm(__)m
最後に、費用的なものはどうなんですかね?
試験、訓練一回一万とかしちゃうんですかね??
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 08:58:24 ID:h+2cV93U0
>>303
おはよう!
うぅ〜ん・・・詳しい料金とかは忘れちゃったなぁ。
各都道府県免許センターのweb見れば、料金案内とか載ってる筈だから、調べてみて。
後、実地訓練は教習所に行かなきゃ駄目とかではなくて、自分でやるんだよ。
仮免実地受かると申請書みたいなのくれるから、それに何時、何処から何処まで何キロを何時間で
誰が同乗してとかを書いて、本免受ける時提出するの。
本免受かった後は、取得時講習受けなきゃならなくて、これは教習所で受ける。
教習所でまちまちだけど、予約が取れなかったり、かなり待たされたりするよ。
俺が受けた地元の教習所では、何よりも先に入れてくれて、予約しに行ったその日から
講習受けれたけど。
料金は2万ちょいしたかなぁ?
全くの免許無しで、非公認教習所へも行かず、全て1発で受かったとして、4万行かない位じゃないかなぁ・・・?
昔と違って、今は直で免許取りに行くと面倒臭いんだよね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 11:49:31 ID:c4vx3ILlO
札幌で試験受けていた北国の方、免許取得されましたか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:59:06 ID:XxgoMnMa0
>305
>294

>304
去年まったくの経験なしからはじめましたがどこが面倒なのですか?
逆に教習所より近くてラクでした
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:58:43 ID:UXQTMAZL0
三重の運転免許試験場は練習させてくれないのねorz

近くで教官付きで1時間ほど練習できるところありますか?
自動車学校でやっているペーパーライセンス向けの講習が受けれれば
いいんですが、免許取って居ないとダメですよね?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 21:31:40 ID:f9xHzk4V0
>>306
昔は取得時講習なんか無くて、試験場で実地合格すると、夕方にはもぅ免許貰えたんだよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:24:31 ID:Sw/QaEXf0
>308
いいなその時代
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:27:59 ID:UIgUksi2O
少子化で車に不当罰金科すしか無いから
自転車免許制度を
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 10:20:13 ID:JabsVONFO
昨日、仮免技能受けました。残念ながら減点超過で完走できませんでした。アドバイスは基本ができていない、ただ運転しているだけ、ハンドルをウチマキに回してた、だそうです。やっぱり独学で受かるのは無理なのかな〜
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 11:12:51 ID:J8tEFOts0
>>311
金はかかりますが教習所行った方が近道でしょうね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:01:31 ID:UIgUksi2O
金かけて教習所でフリー授業受けろ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:31:40 ID:J8tEFOts0
僕も基礎が全くできていないと言われて2度フリー教習受けて仮免合格しましたよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:38:12 ID:qljbVcvM0
>>307
俺の持ってる資料では、三重の試験場は練習可になってるが。資料が古いのかも。
直接聞いてみては?あと、仮に練習出来たとしても、指導者は自分で探さないとね。
>4・7・10・11・12月の第2土曜日のみ9〜15時5000円/50分貸車料込み
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 13:03:55 ID:+ONJwvlH0
>>315
ども!

聞き方が悪かったのか、詳しい説明もありませんでした
年に5日間しか無いから練習できないって言われたのかなぁ

ちなみにいつごろの資料に載っていたんですか?
やたら試験場の設備が新しく、豪華だったんで改装の時に変わっちゃったのかな・・・
317315:2008/04/05(土) 15:31:27 ID:qljbVcvM0
言われてみると年に5日とはバカにしてますな。
資料の作成日は2007年4月になってるけど、いつの資料かは不明。
ttp://1patu.com/sample/menkyocenter.pdf

非公認でも公認でもいいから、自由練習した方がよさそうだね。
指導がついて5,000〜7,000円/50分が相場だろうから。

ちなみに場内はともかく、路上は実際に試験をするコースを走って練習した方がよいと
思いますよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 16:05:08 ID:+ONJwvlH0
>>317
ありがとうございます!

非公認は三重には無く、公認もHP上では時間単位での練習については
記載されていないので諦めていたのですが、一か八かで津ドライビングスクール
に問い合わせてみたところ、入校料不要で50分5140円で指導が受けれることが
判明しました♪
とは言え、試験と同じコースで練習できるのは魅力的なんで、来週の試験
コース開放時に免許センターにアタックかけてみたいと思います
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:24:57 ID:UIgUksi2O
えらい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:08:20 ID:aSkV2qoLO
リポビタンD
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 01:34:04 ID:P/li5j1b0
歩道があれば路側帯ではなく車道外側線
左折の場合は、車道外側線の中にまで入って寄せる
ってところまではわかるんですけど
左折後に車道外側線が続く場合、線に沿って走るのか?
左折後も中に入って徐々に外側に出るのか?
どちらなんでしょう?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 05:09:51 ID:Z+EkEpyP0
一年前に取り消し処分となるところでしたが、処分前に免許の更新がきたので
失効させました。
今は一年間の拒否期間中なのですが、このような状態でも失効後半年から
一年の間に申請すれば、仮免を再発行していただけると以前どこかで読んだ
ような気がするのですが、同じような状況になった方いませんか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 10:56:38 ID:WWHP8dVO0
>>322
そんないい話があるなら俺も苦労する必要は無かったなぁ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:33:08 ID:iP4NUX+00
>>321
基本的に直進時は車道外側線に沿って走る
つまり、左折時のみ一時的に車道外側線を割るけど、すぐに復帰
割ると言っても寄せすぎはアウトだから50cm以上1m以下程度の
余地を空けて回るべし!
325321:2008/04/07(月) 17:24:23 ID:nYR6Z1UM0
>>324
ご返信ありがとうございます。
本日、路上試験を受け正にこのシチュエーションが出てきまして
見事、左折時大回りを2回取られて他の減点とともに不合格になりました。

試験官に聞いた所、左折後小回りできっちり曲がり切って、徐々に車道外側線から車道に戻る。
この手順で大丈夫だそうです。

次の試験は水曜日、受かるつもりで頑張ります。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:21:56 ID:83s/kBzf0
>>322
取り消し違反してお上から通知が来る前に失効しちゃえば、
処分食らわずに再取得出来るってのは都市伝説だから・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:16:41 ID:s97K82r70
とうとう明日取得者講習だぁ〜 長かった
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:10:42 ID:s97K82r70
ところで取得者講習の用紙にお値段が書かれてないのですがおいくらでしょうか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:11:50 ID:qq2z2z1Q0
通車講習 4時間 9,800円
応急救護処置講習 3時間 3,600円
計13,400円

大阪だったらね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:22:37 ID:fbLXs8lC0
取得時講習の高速シミュは糞だが、応急救護は結構大切だよな。
でも数時間やった程度で、いざ実践できるかどうか(心臓マッサージ、人工呼吸)自信がない。
こういうのは運転免許関係なく、中学校あたりから義務教育でたたき込むべきだ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 07:53:18 ID:0ONh49aEO
学科試験の点数って、何点で合格したかとかって わかるんですか〜?
332321:2008/04/09(水) 18:21:48 ID:MAREtzEP0
おかげ様で今日無事に路上試験に合格できました。
ありがとうございます。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:21:07 ID:rzdS52tkO
自動車教習所って原付の時みたいに勉強していかなくていいんですよね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:49:35 ID:rzdS52tkO
路上運転は減点方式で、審査員は交通ルートの指示以外は一切言いません。(70点以上合格)ってあるけど
ものすごく怖いんですがwww寡黙にチェックされてるわけですかwww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:29:32 ID:GrGJdxHT0
>>334
>審査員は交通ルートの指示以外は一切言いません・・・
全ての試験場がそーなのか解らないけど、俺が受けた限りでは(千葉幕張)
試験場周辺の地図渡されて、ルートは自分で決めて、試験官に申請するだったよ。
寡黙にチェックっつーか、自分の前の受験者に同乗出来る筈だけど、
どんなとこでチェックしてるのかずっと見てたけど、何を、何処で、どーチェックしてるのか何て
ぜっんぜん解らないよ。
必要な事と余程何かあった時以外、全く喋らない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:31:51 ID:GrGJdxHT0
付け足し。
ルート指示されるのは、仮免でコース内走行の時で、実地の時は
自分で決めたルートで何処の交差点を曲がって何処を走ってってのも
全部走る前に申告する。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:32:38 ID:3tIwNPQE0
仮免って、コース忘れたら聞いていいの?
何回まで減点にならない?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:29:43 ID:GrGJdxHT0
>>337
コース間違った場合は、試験官から「コース間違ったからどこそこ曲がって元に戻って」
って感じで指示される。
コースミス自体は何回間違っても減点対象にはならないけど、元のコースに戻るまでの間も
採点されるから、走る距離が長くなる分不利だし、間違ってばかりじゃ印象も悪いよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:21:50 ID:lpXJvyd3O
試験場って女に甘いな
どう見ても落ちる奴が合格したりするし
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:46:07 ID:7g4Br6Y7O
試験中に車内でシャブればオッケーなのかな…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:44:16 ID:JFTH7RbtO
5分以内ならは車から離れてok?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:48:11 ID:gcc+/4GU0
>339
車線変更できないと自己申告して受かってきましたが何か?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:24:46 ID:uZtM2LYi0
試験官も男だということだ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:25:55 ID:lpXJvyd3O
>>342周りの人のためにも自分のためにも道路走らない方がいいな
同じ道路にこういう人がいたら怖いし
さすがに釣りと思うけど
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:02:40 ID:Orj2tH6M0
国道沿道のラーメン屋に入りたいので車を15分駐車しました
車の中には誰も乗っていない状態です
これって違反?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:11:26 ID:6bjf9ZCZO
免許取ったらどれぐらいで高速走っていいの?
免許取った翌日に高速で他県まで行ったって強者いる?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:09:50 ID:2XxTeHA80
>>346
仮免の時もんじゅまで往復600kmほどドライブしました
仮免でも敷地内を運転して見学しても良いと許可を頂きましたが
記入用紙の免許証番号の桁数が合わず、無念の敗退となりましたorz

つか、免許取って自信が無い時はひたすら高速を流すのが良いよ
>【高速道路】350円の旅【タダに近い】30周目
ってのもあるんで参考までに

あと、念のためスペア用ドライバーを用意しておいた方が気分的にも楽かと
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:36:55 ID:6bjf9ZCZO
>>347
そのスペヤ用ドライバーも死を恐れて同乗してくれそうにありませんw
さすがに免許取ってすぐに初心者マーク付けて高速飛ばしたら死ぬかなw
DQN車に煽られる事は間違いないな。トホホ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 08:24:28 ID:WPBPsq83O
>>348そんなに心配しなくても風景に飽きてきて、軽く眠くなった頃に休憩すれば教習や試験よりも楽なはず
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 11:28:40 ID:pbpURoe4O
午後から仮免技能試験うけます。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:33:07 ID:pbpURoe4O
二度目の技能でしたが、完走できず。難しいです。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 16:36:26 ID:WPBPsq83O
>>351取り消し食らって受けに行った人で5回ダメだった人もいるから結果は気にしない
右左折の時の寄せと安全確認、優先順位の判断、MTならエンストしないこと
これが出来れば大丈夫だから
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:29:09 ID:pbpURoe4O
>>352さん、コメントありがとうございます。
AT車で挑戦中です。
また来週チャレンジします。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:11:27 ID:q9c0RXOz0
昔から仮免5回、本免2回と言われている。ほんまかいな。

ということでガンガレ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:05:03 ID:tZWxNa3Z0
>>354
仮免1回、本免1回ですが何か?
テストそのままに教習を受けれる平針は有利だったなぁ〜
教習費用で3万近くかかりましたがorz

教習一切無しで仮免5回,本免2回ならかなり優秀かと
挫けなければそのうち受かる。みんなガンガレ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 15:00:08 ID:JmJQPBEZ0
例えば、無免許で免取りになった人が、
処分期間後、改めて試験場で仮免や本免試験を受ける時、
試験官には違反履歴って通知されるの?
もしそういう過去がバレるのであれば、
試験官ってなかなか合格させてくれないのかな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 16:33:33 ID:g02DJ0Vs0
>>356
ない


人間によってみる所に若干差が出るが 基本的には機械的な動作を行えばOK

文句言わせない運転すればいいんだよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 17:48:07 ID:JmJQPBEZ0
>>357
d!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:14:18 ID:Q+nT57VC0
DVDこぴった
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 17:20:12 ID:imBnbEKs0
通報しました
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 12:54:11 ID:+bd7Gxfg0
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 16:30:09 ID:gGnRhyS/0
試験場の試験官はえらそうにしとるなぁ。

しょうもない連中や。
363免許は原付のみ:2008/04/22(火) 16:24:18 ID:Pnkaa58f0
age
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 16:37:07 ID:i656gJLeO
やらかしてしまった…親父の病気や彼女と別れたりのごたごたで気付かず、免許失効1年経過まで残り3日

確か免許センターから書類が来てた記憶があるが、一時停止義務違反の反則金払ってなくて、警察に払いに行った時免許センターまで払いに行けと言われて、その書類だと思い込み中身見ずに捨てた記憶が…

1年以内だと申請するだけで仮免取得できると今日わかったんで、急遽休みを取り明日申請をするつもり

仮免から本免許取得するまでにいい方法ありますかねぇ?
あまりに恥ずかしくて誰にも相談できないっス…

やっぱ楽なのは自動車学校通うこと?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 16:49:01 ID:Pnkaa58f0
>>364
仮免から入れてくれる教習所を探すのがよろし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:44:56 ID:i656gJLeO
>>365
ありがd
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:48:51 ID:i656gJLeO
でも自己嫌悪
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:12:08 ID:T/beIuXSO
>>366 仮免の期限はあと三日しか無いって事?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:36:53 ID:mKra/If9O
免許取ってからは大半の人が試験場じゃまず合格しないような運転してるから意外と難しいよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 09:00:42 ID:GZW4PwdXO
>>368
申請だけで仮免取得できる期限まで後2日

今から電車乗って行ってくる…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:02:03 ID:H8DIPYstO
俺は一年以上失効して最初から取り直したけど、仮免本免/学科実地、
全部一回で受かったよ。
今更試験受けて受かるわけねーだろ、って思ったけど大した事なかった。
今も一回で受かる自信ある
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:46:18 ID:yKiUF8nS0
>>371
全く情報価値のないカキコだな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:05:56 ID:GZW4PwdXO
ミッション乗って無かったから坂道発進自信無し…

あ〜面倒臭ス〜
情け茄子〜

仮免から車校入っていくらくらいお金かかるかな…?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:46:32 ID:N8PBboM9O
仮免からの入校だと、18万〜23万くらいだそうです。金額の開きは学校によって設定額が違うからです。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:37:39 ID:1iiafW580
うちの嫁、2回目の技能試験で合格しちゃったよ
絶対無理だと思ってたのに、褒めてつかわす
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:41:08 ID:N8PBboM9O
>>375 ホントですか、おめでとうございます。独学で仮免受かったんですよね、路上の方も頑張って下さい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:21:45 ID:GZW4PwdXO
>>384
ありがとです
とりあえず一発通ってダメだったら車校通う事にします!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:04:16 ID:1iiafW580
>>376
あ、言葉足らずでした。

嫁が運転免許の更新を半年以上忘れてたんです。それに気付いて慌てて適正試験を受けて
仮免もらって、オレが教習所から教則本と問題集を買ってきてやり、泣きべそかきながら勉強
した結果、学科は一発合格。しかし午後からの技能試験は失敗しました。普段軽しか運転して
いないので、大きなクラウンは見ただけでプレッシャーだったらしくぎこちない運転だたそうです。

そこで、その苦手なクラウンより大きいオレのエスティマで、試験場を基点に予想されるコースを
幾通りも想定して練習しましたよ。朝5時起きでw

正直、絶対無理だと思っていたのですが、奇跡ですね、2回目で合格するなんて。
しかし経済的にも助かったし、なにより努力が報われた気がします。

ほんと、普段の嫁の運転はヘタクソですから、いまだに信じられないんですけどww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:58:14 ID:BfnH4jAn0
上手い下手はあまり関係ない。
交通法規にそって、ぶっちゃけ言うと、採点ポイントを押さえて10分ばかり走行できれば合格する。
380364:2008/04/24(木) 11:51:17 ID:EeAVOq4eO
一発での技能って場内のコース走るんだよね?
MTの坂道発進とか練習したいんだけど、安くすむ何かいい方法無いですかね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:11:20 ID:LcqouFNk0
>>380
なにをおっしゃる
技能試験は一般道だよ
教習所の卒業検定もそうだろ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 14:19:40 ID:EeAVOq4eO
>>381
そっか…外なら目印あるしコース覚えるのが楽だね
ありがと

安くMTの練習できるところは無いのかなぁ…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 16:08:01 ID:LcqouFNk0
ウチの嫁の場合は、同乗した試験官に、「その先の信号を左」とか「橋を渡ったらすぐ右」などと
指示されされて、しばらくその指示通りに運転し、少し広いところまできた時に一旦車を止めさせ、
ここからは自分でコースを決め、好きなように免許センターまで運転しなさいと言われたそうだ。

ほとんど自分では走ったことのない地域だったので、事前に練習しておいてよかったなと。
384364:2008/04/25(金) 19:00:33 ID:yfGVdfWmO
来週一発の学科を受けて、技能も受けようと思ってます

教習所によって違ったと思うんだけど、一発の技能で確認って声を出してやらなきゃいけないの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:57:03 ID:4y+E8Suf0
黙ってやりなさい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:03:44 ID:5loMLafxO
おだまり
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:34:39 ID:yfGVdfWmO
いやマジでどうすりゃいいかわからんのだが…

まぁ試験官に聞いたらいいか…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 06:56:26 ID:kFio4KbWO
>>384 確認の発声は しなくていいとおもう。私も言わないし、同乗した時も誰も言ってない。 確認の動作だけでOK。ガンバンナ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:32:34 ID:x8iHFzvY0
右よーし、左よーし なんか言わないだろよw

言わんでいいが、目だけでチラ見するんじゃなくて、しっかり顔ごと向けろ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:40:49 ID:bVORsCz30
普通免許あったら原付乗れたはずですよね?
今免許証見たら種類のとこ普通しかなかったんだが・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 10:22:06 ID:dQbUV4ZZ0
>>390
それが普通だ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 10:50:43 ID:bVORsCz30
>391
thx
そうだったのか・・・
393364:2008/04/26(土) 12:23:35 ID:P0yLS/jIO
皆さんサンクスです

後、乗車する前にランプ類とかタイヤの確認みたいなのもあったよね?

あれってやらないといけないんすかね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 22:44:30 ID:PSGEih6U0
俗に言う始業点検というやつか
ウィンカーにストップランプ、オイルの量にタイミングベルト・・・。

普通しないんじゃないかと思うが。
ただ、乗り込む際には前後の安全確認は必要だよな。
395364:2008/04/27(日) 09:07:55 ID:3t4Npz4xO
乗る前に車の前と後に回り込んで確認したらいいんすかね?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:16:15 ID:dX51iS8P0
ジャッキアップして、下に潜り込んで執拗に確認
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:30:18 ID:xRnsvFM9O
>>395 ボンネットの方を覗きこむ→運転席ドア前に立ち後方確認→何も無ければ素早く乗車。とならいました。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 17:21:19 ID:3t4Npz4xO
>>396
わろたww
さすがにネタだとわかるよ
>>397
ありがとう
確認だけ間違わなければ、なんとかなると思うから頑張る
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:21:37 ID:6o8DXdMy0
せっかく免許センターで実技試験合格しても、それだけじゃ免許くれないのな。
昨日今日と午後から教習所へ行って、車乗ったり人工呼吸(?)かなんか、やってきたらしい。

で、ようやく明日免許証が交付されるんだって。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:32:12 ID:LDc4q2720
2日にいよいよ初めての仮免技能試験です><

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:27:49 ID:aU4t/mdlO
がんばるんだ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:03:49 ID:LDc4q2720
>>401
ありがとう!
ちょっと試験場のコース見てくる
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:25:58 ID:M37XR+4B0
コース歩けるなら歩いた方がよいよ。
試験場によるけど、昼休憩とか歩けるんじゃないかな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 11:03:45 ID:faCxpDeA0
>>403
昼に見てきますね

ありがとう

仮免許は場内だけでしたよね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 11:39:55 ID:DkOn3wPqO
仮免二回目技能落ちた

水溜まりの徐行ですた
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:30:14 ID:EXb7JiNaO
たった今 仮免技能を受け終えた所です。結果まちしてます。完走したけど受かってるか不安だぁ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:04:14 ID:sjwm5OiP0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:13:43 ID:faCxpDeA0
>>405
おお

それワンポイントですね

しかし水たまりっていっても規模によって判断が・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:14:15 ID:faCxpDeA0
>>406
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:34:36 ID:EXb7JiNaO
無事に仮免技能受かりました。三回目です。まだ路上があるので、喜んではいられませんね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:06:46 ID:sjwm5OiP0
>>410
マジレスすると、免許取得の最難関は仮免技能試験だ。3回目で合格とはエロ、えろ・・・偉いもんだ。
油断は禁物だが路上のほうが楽だから心配するな。ま、気を引き締めてな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:46:34 ID:EXb7JiNaO
>>411さん、ありがとう。明日 特定講習を受けてきます。路上は、地元じゃないので土地勘がないから不安なんです。なんか気が重いな〜
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:53:27 ID:LRDjvdjl0
>>412
狭い道での対向車には十分注意しろよ。
障害物等があってどうしてもすれ違えない場面が予測できたら
その手前で停止して待ってろ。
不可抗力でも「切り替えし」したら一発で試験中止だからな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:18:26 ID:1GWWz5TS0
 
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:22:23 ID:0J8PMNTG0
二種狙っている人は
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:57:55 ID:Tl0hg33d0
>>415
タクシー屋に行く
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:40:33 ID:dzMtVcXJO
やっぱ教習所いった俺は負組なんかな〜…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:50:36 ID:fy31XORu0
いや、なんでもない 気にするな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 07:51:36 ID:9/3OJQA4O
大型二輪の一発試験合格したんだけど…

バイク板でカレーにスルーされた…


普通四輪一発の時、お世話になったしさ

スレ違いだけど報告
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:50:28 ID:G9GyB8Sv0
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:35:20 ID:RcLv1NGO0
あと1時間で仮免

イテクル 
ノシ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:11:43 ID:RcLv1NGO0
だめだったよー\(^o^)/

アイドリングが意外に低くてびっくりした(;><)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:45:05 ID:nk7LQFfmO
三回目技能落ちますた

徐行してないとこが一ヶ所あるらしいがどこか分からん
もうだめぽ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:59:34 ID:RcLv1NGO0
もうオートマにしちゃおうかな・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 13:16:43 ID:K+CxV9+aO
粘るんだ!10回以上受けるんだ!そして期限が迫ってきたら仕事すら休むんだ!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 13:19:22 ID:RcLv1NGO0
>>425
教習だと20万ジャスト

試験で10回受けたら5万+講習2万=7万ヽ(´ー`)ノ

マニュアルのったことある?ってきかれちまったよwwwwwww


まぁ初めてだったんだけどやってみて雰囲気がわかってよかったよ

さぁどうするかなw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:00:02 ID:K+CxV9+aO
>>426
俺もGW明けたら行く予定
しばらくMT乗ってないから同じめにあう悪寒

よってお前もがんばるんだ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:38:24 ID:RcLv1NGO0
>>427
エンストしちゃったよー\(^o^)/

もう減点されてもいいからふかしまくってやればよかったかもwwwwww
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:53:11 ID:A6HoPH4P0
おれ卒検エンストしたけど通ったよ。
まああれだ,教習所は免許を売(ry
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 18:49:28 ID:6mJzBpAo0
府中、うっかり失効1年未満、本日1発で合格しました。
少しふてくされた感じが二宮清順っぽい高圧的なサイトウ試験管。
自主経路で失敗。目的地点を通り過ぎ停車。駄目だこりゃ、と思った。
左バックで方向転換、一回切り返し。
合格は嬉しいが、あの横柄な態度はどうにかならんのか。

以前も府中で免許取ったんだが、ヤな態度の試験管が合格くれたんだよな。。。。。。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:28:20 ID:K+CxV9+aO
やな態度は実は照れ隠しとかwww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:03:23 ID:4LYZEHUIO
GW終わったら逝くよage
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 11:12:10 ID:jPP9s4cCO
本試験50点満点だと思ってたら、95点満点だった。
勿論落ちましたwwwwwwwww
明日は合格しちゃる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:44:14 ID:90u3KbCtO
明日仮免の技能試験なんだけど、試験官は次の進路を言ってくれますか?
『そこ右折して』『次の交差点を左ね』など。
それとも自分でコース全部覚えて走らないと駄目?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:24:57 ID:eP424QOc0
>>434
試験場に依る
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:43:19 ID:Uy2KmSAe0
すいません、ATなんですが信号待ちと踏み切り前の停止時は
ハンドブレーキとギアチェンジ(Pに)しなければ駄目なんでしょうか。

フットブレーキだけだと減点?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:26:35 ID:KYYUXSLF0
>>436
Pは逆にまずいと思うが、そうしろという人がいるのかい。
438436:2008/05/08(木) 01:21:08 ID:S7X7WLPp0
>>437

いえ、特に言われたわけじゃないのですが
そうした方が減点されないのかなと。

てことはハンドブレーキは必須なのでしょうか。
今まで無しで練習してたもので・・・。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 01:37:12 ID:wLWgfJOV0
フットブレーキしっかり踏めばいいと思うが、信号待ち長い時サイドを引けばハンドルから手を離してもいいので楽。
また踏み切り前は傾斜があって逆送することがあるので、坂道発進の要領でサイドを使う。
ATならやんなくてもいいかもしれないが確実になる。
Pにするのはエンジン起動時と駐車措置の時くらいじゃない。
しょっちゅうPからDまでガチャガチャ動かしてると壊れちゃうぞ。キミの3人あとくらいで
440436:2008/05/08(木) 02:18:52 ID:S7X7WLPp0
なるほど、ありがとうございます。
Pにギアチェンジはしないようにします。
ところでここに貼ってあった

http://www.crowner.co.jp/~license/gino/gino_7.html

は素晴らしいですね。
指示器出す前の安全確認とか盲点でした・・・。
しかし明後日試験なのに今から変えなくちゃいけない事がたくさん見つかって焦ってます。

(1)ルームランプで後方目視確認
(2)左サイドミラーで後方目視確認
(3)左後方を目視での安

これって3回首曲げて見ろって事なんでしょうか。
それとも1度の首振りで全部見ろって事なんでしょうか?

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 02:41:28 ID:kv7LcRW00
>>440
ルームランプってなんだ?w

一度の首振りでルームミラー、左(右)ミラー、左(右)後方目視の順に確認すればいいよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 10:58:55 ID:TrjfwnATO
4回目技能落ちたぜヒャッハー
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:49:19 ID:5i4Y2pNV0
ヒント:魚眼
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:11:20 ID:MpE53CN/O
>>442取り消しなのに10回落ちる奴もいるから気にすんな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:58:15 ID:U7lWTi7o0
免許取るのって合宿がいい?それとも通いがいい?
当方、大学生。資金予算は30万前後。
合宿と通いのメリットデメリットを教えてくれ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 08:01:46 ID:Be9F6apLO
何て言うすれ違い
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 08:07:25 ID:vDP2CsaAO
おいクソガキ、スレタイ10回読め
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 08:24:35 ID:Vo3UIeNyO
ありがとう
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:50:29 ID:Tpln0H2fO
仮免5回目受かった
長かった
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 10:44:32 ID:+CWrTwWK0
>>449
おめでとう。あとは今までより楽なんじゃない
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:34:41 ID:nK1oSJ1+0
時間切れに気をつけてな。
半年なんかあっという間だゆ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:58:48 ID:cT7ERQ2c0
もし全て一発で合格すると、取得までの費用は取消処分者講習抜きで24050円で免許を取得する事が出来ます!ってそりゃさすがに無理ですがね〜。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:01:31 ID:mkv7V4lQ0
皆さんが一発試験をうける理由はなんですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:44:14 ID:9pJw2IB6O
仮免取得後、路上5日間を時間教習で走っている途中です。地元の街ではない為、道を覚えるのに時間がかかりそうです。走り方もうまくいかない〜
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:54:21 ID:nbZ87WrtO
うっかり失効で一度落ち、本日二回目の路上でしたが落ちました・・・次回は二週間後、また頑張ります!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:59:24 ID:N1cBR4Df0
>>455
俺もうっかり組。
試験コースを実走してくれる非公認で練習するといいよ。
がんがれ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:35:11 ID:tHiEgD4U0
先々週府中一回で合格。今日やっと免許が戻ってきた・・・・
しかし若葉マーク付けなきゃいかんとは・・・・
8か月失効しただけでなぜ初心者なんだ!!!
せめて若葉マーク免除のスタンプ押してくれや!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:43:01 ID:uBaykR7/O
俺は過年度、一発だった。20代前半で、免許取るのは初めてではない。生まれも育ちも中東、あっちで運転しまくってた。あっちのじーちゃんがこっちでいう
教官みたいな仕事してたからかも。
てかやっぱ一発は珍しいんだな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:13:16 ID:T3hT2FD00
>>457
初心運転期間制度は結構厳しいから諦めて貼っておけ。


本免技能なら一発は珍しくもない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:47:36 ID:YJFpMz++O
>>452
何が無理なの?
俺は全て一回で受かったけど?
因みに、取り消しではないので、処分者講習は無し
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:58:44 ID:LEaJ6jk60
はいはい自慢されても他人には何の情報
価値もないから。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:20:11 ID:9TyFVrpG0
一発はポイントさえ抑えたらなんとか受かる。
でもそのポイントを抑えるには運転がある程度出来ないと無理。
うっかり失効や免取な人だと全然大丈夫。
車の運転がほぼ初めての人は多分無理。

で、そのポイントを伝えますね。
それにはまず受ける予定の免許センターのコースの見とり図が必要です。
次回の講義までにgoogleアースで免許センターのコースを見つけて
プリントアウトしておいて下さい。
それまでに実技の人は必ずセンターに持って行ってそれにルートを
記入しておくように。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:21:29 ID:Upvl29wYO
これから幕張で実技受けてくるノシ

初めてだから緊張するぜ(゜ロ゜)
464463:2008/05/19(月) 15:51:33 ID:Upvl29wYO
仮免実技一発合格した!
試験官に「初めてだから優しくしてください!」って言ったら「法規運転を心がけてください。」と冷静に返され(笑)


でもちゃんと勉強しといて良かった。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:05:45 ID:+diEJerM0
>>464
天才あらわる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:08:16 ID:cza9GvcqO
>>464
おめでとう。
自分も先日幕張で仮免受けたんだけど、7〜8人いて受かったの自分だけでワロタ。
それにしても待ち時間長いよね。午後から受付して仮免受け取ったのが17時過ぎとか…。
まぁ教習所通う時間に比べれば全然短いからいいけどね。
467464:2008/05/20(火) 03:47:46 ID:/TAyhzsLO
>>466
今日は10数人受けて合格者は4人でした。そういう意味では何かラッキーdayだったんでしょうか…。
やはり仮免交付までかなり待たされ帰りは4時になりましたね。

自分の場合で証明されたこと。

「取消者だからといって試験官は全く差別していない。」

当たり前でしたな(;´д`)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 06:53:04 ID:TyXKbJPV0
俺、教習所行きだして2日目なんだけど、
もらってきた学科の問題集全部やってみたんだ ためしにさ
そしたら9割以上正解だったんだけど こんな俺でも学科試験落ちることあるの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:50:18 ID:F82Z+XsN0
>>468
10回受けたら9回くらいは受かるんじゃ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:00:38 ID:ax3yoEsx0
>>468
それって景気付けの解ける問題だけを集めた復習用問題集じゃね?
常識力だけで学科試験パスできるんなら自慢してもいい

つか、自動二輪の問題なんてだすんじゃねぇよヽ(`Д´)ノ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:58:58 ID:zWghpQAL0
学科落ちるってよっぽどなやつだと思う。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 13:41:58 ID:aBlnSp+b0
>>470
そうなのかな〜「最近の傾向をとらえたベスト問題800選」とか言う奴なんだけど
今日初めてMT車乗ってきました!1回もエンストせずにクリアしたぜ!
まぁ初めてなんで3速くらいで同じコースをグルグル回ってただけだけど
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 15:37:10 ID:ax3yoEsx0
>>472
一般的な男ならエンストするのは教官に補助ブレーキを踏まれた時ぐらい
エンストに気遣うぐらいなら、他のことにもっと気を使って!

MT車で免許を取った人間とAT限定で取った人間とを比べると
・アクセルの扱い
・車速のコントロール
・ブレーキの扱い
・ハンドルの扱い
・車の流れの読み
すべてに於いてAT限定のほうが上手いですね
MTはアクセルオフで簡単に車速がコントロールできるんで、車の流れを読まなくても
前走車に合わせれますし、停車直前にはクラッチを切れるんでカックンブレーキ
にもなり難いです
クラッチの操作は免許を取得してからでも簡単に身につきますが、正しい
フォーム、ハンドルの切り方等は身につけておいた方がいいですよ
一見無駄に思える指導でも、すべてにちゃんとした裏づけがあります
しかし、ハンドルの切り方等は教官や地方によってさまざまだったりしますんで
いくつか自動車学校を回ってみるのも一つの手ですね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 16:17:31 ID:dG/7NTL30
>>468
しねや。ボケが。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:54:58 ID:iR2j97z60
>>473
そうなのかw周りが初めてはやたらエンストするエンストするって言ってたから
1回もエンストしなかった俺はすげーと思ってたwww
AT限定のが巧いって意外だな(゚Д゚)MTのが操作多いしムズいんじゃないかと
思ってた。でもクラッチの操作慣れたら同じようなもんなのかな???
>>474
ブヒヒヒヒヒwwwwwwwwサーセンwwwwwwwwサーセンwwwwwwwwwww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:58:10 ID:ax3yoEsx0
>AT限定のが巧いって意外だな(゚Д゚)MTのが操作多いしムズいんじゃないかと
>思ってた。
MTの方が操作が多い分、どうしても操作に集中しすぎて他のことに疎か
になりやすい傾向があります
試験では運転4割、確認6割って言うぐらいなんで、どうしても操作量の
少ないATの方が習得が早いです
走るだけならATは簡単ですが、上手く走らせるのはMTの方が簡単です
しかし始めからATだけを乗っている人はATの難しさに気づきませんが、MTから
ATに乗り換えると極端に難しく感じるかもしれません

>でもクラッチの操作慣れたら同じようなもんなのかな???
路上はMTが楽ですが、密集したコース内の仮免は圧倒的にMTの方が忙しい
ですね
一発狙う場合はATで免許を取ってしまえば路上試験をMTで1回走るだけで
簡単に切り替わるんでこちらの方がオススメだったりします
ATで免許をさっさと取ってしまえば試験場まで車で通えますしね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 08:07:58 ID:sqJhqFAX0
とりあえず合格しやすいATで免許とった後で、のんびり限定解除(MT)やるのが基本な。
いきなりMTでつまづいたら時間と金の無駄。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:30:30 ID:I5gB5u1JO
今 本免学科の結果まちです。受かっていれば午後から路上技能受けます。 どっちも自信ないよ〜
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:25:47 ID:DxUfLbo00
大丈夫だYO!
きっと合格するYO!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:43:00 ID:LVQqSJ07O
478が受かってますように!
報告しろよ(^○^)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:15:59 ID:I5gB5u1JO
>>478
学科は合格、午後からの路上技能は減点超過で最後の試験場に戻ってからやる、方向変換をやらせてもらえませんでした。次は来週の火曜です。難しいですね〜
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:44:25 ID:lnluSk6+0
殺人現場の写真(グロ注意)

 ttp://chuunilove.at.infoseek.co.jp/images/up35397.jpg
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 06:05:39 ID:Cr0MIAl50
免許取得で一番大変なのって仮免取得の技能って聞いたんだけどまじですか?
仮免のテストとか若干ナメてたんですげー緊張する・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 09:11:22 ID:tRFlRnbf0
>>483
下手な奴に仮免あげて一般道運転されたら危険だし迷惑でしょ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 09:13:51 ID:gONUh5gk0
>>484
たしかにそりゃそうだ
学科は完璧だが技能がなぁ〜クランチむずす
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:51:45 ID:bI549h8m0
>>485
始めは辛いかもしれないけど、腹筋は最も鍛えやすい筋肉
がんばって!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:23:46 ID:FfmCcF1F0
>>486
(つω;`)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:57:30 ID:jJevIBmQ0
仮免学科落ちた…1点足りず、阿呆な。
信号、標識ナメてたらアカンで。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:19:31 ID:2tJTKIT00
仮免の試験って何回受けても金額一緒だっけ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:28:16 ID:PbLflo87O
試験は何回受けても同じ手数料ですよ。頑張って下さい(^o^)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:31:06 ID:n/PEurGz0
自動二輪免許でゴールド免許の者が
普通免許を新たに取得したら若葉マークつきでグリーンですか?

またはいきなりゴールド免許?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:57:02 ID:JjT916DX0
若葉マークつきのゴールド。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:56:33 ID:p4kp+v1b0
免許センターでの試験落ちた!
答えは合っててもマークシートできれいに塗れてなくて落ちるなんて事もありうる?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 14:42:33 ID:edBkDHEF0
一面きれいに塗れていないなら白紙回答だから落ちるよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 08:19:00 ID:4kRykBHFO
仮免に受かった後って実際に何時間か運転してから本免を受けなきゃいけないんですか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 08:27:26 ID:v20cre6FO
>>495合格したなら紙貰っただろ?字が読めるならそれ読め
合格してないならググれ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 08:31:12 ID:VsxxWdAGO
ああああああ
きょうみきわめ
明日卒検予定
仮免許無くした/(^o^)\
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:15:42 ID:t5BmExQMO
もうすぐ路上本免技能です。2度目のチャレンジです。不安だよ〜!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:51:08 ID:BMIQ4E1DO
二回目の仮免実地だぜ
がんばってくるぞ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:42:17 ID:t5BmExQMO
<<498です。
また駄目でした。最後の場内課題、減点超過で走らせてもらえませんでした。
いつ受かるんだろう。路上のほうが難しいよ〜。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:45:10 ID:L16pAOcF0
一発取得諦め合宿行き決定!ww
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:32:17 ID:15V5rzVtO
今 路上試験が終わりました。結果待ちしています。点数が残っていたので、場内課題の方向変換をやりました。自信ないな〜。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 18:46:32 ID:15V5rzVtO
>>502 3度目のチャレンジで路上技能うかりました。あとは新面講習を受ければ免許証を手にできます。長かったです。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:24:18 ID:6ZgqNScH0
>>503
おめでTOH!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:24:58 ID:6ZgqNScH0
今まで技能めっちゃ順調だったのに、
今日S字曲がる時感覚おかしいよって言われましたへこみます
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 10:58:01 ID:1PgVHuzFO
2回目路上結果待ち
上手でしたと言われ少し期待している俺ガイル
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 11:55:50 ID:1PgVHuzFO
受かったぜ
仮免5回、路上2回
標準的な方かな゚゚;
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 13:19:58 ID:YoTXQmkTO
>>507
おめでトォ〜(^o^)/
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:47:51 ID:/ALgfYXoO
入校して1ヶ月、ようやく1段階の学科オワタ。
効果測定の勉強頑張る。
技能も、まず40キロ出せるように頑張る。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:50:49 ID:q7FDCjsH0
>>509
スレタイ1万回読み直せ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 02:24:43 ID:HG5lajQw0
ラーメン
つけめん
ぼく仮免
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:12:09 ID:pC0XxNYqO
ラーメン つけ麺 ぼく無免
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:47:59 ID:cXfzDuSNO
フツーに公認教習所行ったほうがよくね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 02:40:30 ID:iGZddWDM0
一発試験挑戦中です。

仮免 一回目 学科×
仮免 二回目 学科○ 実技×
仮免 三回目 実技○

2回目の学科試験 1回目の学科試験と全くおんなじ問題。。。
当然、10分かからず終了。満点。
何のために、試験してるのかわからない。

1回目の実技で落とされた理由が納得いかん。
2回目の実技 問題点も指摘されず、合格点も非公表で合格した理由がわからん。

某鴻巣の試験官適当すぎだろw

来週、本試験受けてきます。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 08:14:22 ID:aDMNx7zIO
MTで仮免受かったら路上練習車も
MTでないと駄目なん?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 11:30:40 ID:AgObJe4mO
スレチだが指定校行った方がいい
免許センターのヤツは警察組織のなかで
出世コースから外れた連中だから性根が腐っている
ソースはやっと大特取った俺
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:00:05 ID:K7UTrsrmO
やったぞー!\(^O^)/
仮免二回目で受かったどーやればできるぞー!

嬉しくてカキコしてしまったどー!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:52:29 ID:2ab1Mat60
>>517
おめでとー!仮免受かれば免許までもう少しですね!がんばって下さい!!
自分も猛練習のおかげで昨日ついに初普通免許取得出来ました…感無量…
コース運など最高に運が良かったんだと思います。
仮免、本免ともに一発でした。(自分でも信じられません)
試験官やコース運、その他当たる車の種類なんかで運にかなり左右される試験ですが
この板を見てる全ての人が一日も早く免許取得出来る事を願ってます!

でも、なんか車運転していいんだって実感がまだまったく湧いてこない(´・ω・`)
そっか、もう他の人の運転を後部座席から眺めなくてもいいんだ…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 19:35:52 ID:AgObJe4mO
イイハナシダナー(´;ω;`)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 07:30:58 ID:PEMXzNUr0
大型仮免または中型仮免で本試験を受験する人はいますか?
都道府県によっては、できたりできなかったりするらしいです。
大特2年、3年だと、その仮免でそのまま上位免許を取得できます。
しかし路上練習申請書は受験する車種のものでなくてはなりません。
仮免の有効期限が半年なので、取得時講習がネックになるかも
しれませんが、大特、二輪受験経験者で受験間隔が短い試験場だと、
うまくいけば1枚の仮免で普通、中型、大型と取得できるのですが、
誰かやる人いないかなぁ?
私は大特3年大自二持ち普通なしで大特二種受験してるけど、
受験間隔が約2週間待ちなので無理っぽいですが。
こうなったら、普通より先にけん引二種取得しようと計画中です。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:49:00 ID:tyHWTIhG0
どうして本試験に合格したのに仮免許証を返さないでいいの?
上位免許の仮免だから?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:14:10 ID:PEMXzNUr0
>>521
道路交通法第87条6項
 仮免許の有効期間は、当該仮免許に係る第九十七条第一項第一号に
掲げる事項について行う運転免許試験(第九十条及び第九十二条の二において
「適性試験」という。)を受けた日から起算して六月とする。
ただし、当該期間が満了するまでの間に、大型仮免許を受けた者が
大型免許若しくは大型第二種免許を受け、中型仮免許を受けた者が
大型自動車若しくは中型自動車を運転することができる
第一種免許若しくは第二種免許を受け、又は普通仮免許を受けた者が
大型自動車、中型自動車若しくは普通自動車を運転することができる
第一種免許若しくは第二種免許を受けたときは、
当該仮免許は、その効力を失う。

つまり、大型仮免所得者を例に取ると中型一種、二種
もしくは普通一種、二種を取得しても大型自動車を運転できないので
大型仮免は返納しなくても良いです。
しかし路上練習申請書は受験する車種のものでなくてはなりません。
つまり大型、もしくは中型の路上練習申請書では普通免許は
受験できません。
大特所持もしくは失効者など免許経験があって14フルビットを目指す人で
受験間隔が短い試験場での受験なら、中型仮免有効期限の半年のうちに
普通、中型と取得できるかもしれません。
あと大型仮免は21歳以上、中型仮免は20歳以上でなくては
取得できません。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:58:24 ID:ztimQLnN0
ちょwwwwwwwwwwwwwww
仮免落ちる奴ってどんだけマヌケなんだよwwwwwwwwww
技能はまだわかるけど学科落ちる奴阿呆だろwwwwwwwwwww
学科試験落ちる奴は教本の日本語読めない人????wwwwwwwww
上のレス読んでて落ちた落ちたって言う奴多いからどんだけむずいんだと思って
ビビッてたのにおととい受けたら糞簡単でびっくりしたwwwwwwwwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 17:23:50 ID:Re9kE3pH0
学科落ちるやつは確かに池沼としか思えんな。
3時間程度模擬テストを集中的にやればほぼ満点とれるのに。
525488:2008/06/08(日) 18:02:55 ID:WsT1YKxU0
>>523
自分は525円の100題×6+標識(オマケ)の問題集1冊だけで受けた。
実試験は全然違う問題出たりしてマイッタ。んで1点差でアウト。
オマケに付いてた標識の記憶違い。記憶間違いなければコレ一冊でも受かったよ。
後日、WEBで標識だけさらって2回目で受かったけど。
>>523-524
にすれば確かに池沼なのかもな。

でもドコまで勉強するの?って問題があるでしょ?
「過去問全部」?
どこかでせん切りはいるでしょ?
まぁ自分の場合は紗に構えてたのが一番の敗因だった訳だけど。見切り受験。
526488:2008/06/08(日) 19:03:04 ID:WsT1YKxU0
まぁ今から考えると勉強全然足りて無かったなと。
一回で通る人は「ここまでやればOK」位やってるのは解るよ。
自分は学んで行くにつれ「まだ知らなければならない事あるなぁ」と思いつつ受けちゃったから。
じゃあどうして受けたのか?いや、何となく。受かればラッキー!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 19:43:02 ID:C5dkRTTEO
いいわけー
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:40:38 ID:7kObGDhlO
私は友人に19年度版の交通の教本をもらって、全部一通り読んでから仮免・本免の学科を受けましたよ。両方とも一回で受かりました。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 04:00:07 ID:qGLwQzag0
>>525-526
いや・・・あんな薄い教本くらい1時間で丸暗記できろよ・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 04:01:33 ID:qGLwQzag0
しかも学科教本って書いてある事の6割くらいが常識だし
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 15:47:42 ID:aZRIzKfAO
ATでとって限定解除した奴いる?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 18:42:02 ID:zBF6oc1E0
来週、仮免学科を受験予定です。
原付きは持っているのでだいたいの学科は大丈夫だと思うけど、
一応テキスト買ってきて猛勉強中!
MTかATで悩んでいるが、やっぱ最初はATかなぁ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:58:59 ID:PcPtUL3F0
日本にいるつもりで仕事とかに必要無いならAT限定で十分
限定解除は必要な時にすればいい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 07:51:25 ID:ZjOnEBhcO
>>523
日本語が不自由な人だな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 09:13:55 ID:KQCgCv6J0
1ヶ月ぐらいかかるなら、20万出して合宿のほうが、いい気がしてきた。
飯代込みだもんな…仕事さえなきゃそうしたいよ…精神的に疲れた。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 13:28:29 ID:spURANBKO
やっと試験場でAT免許を取得しました。次は大2にチャレンジします。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 14:10:59 ID:Nyg3snnNO
うっかり失効で、仮免だけはもらえた状態での一発免許チャレンジ。幕張でMTですが、本日三度目でやっと受かりました!仮免もらえてから三ヶ月かかりました・・・ 本当に嬉しいです!!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:04:16 ID:ZbZ6dvXY0
>>537
おめ!
うっかり失効発覚した時って、人生オワタ!って血の気引くよね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:59:24 ID:0QWHlkKt0
みんな結構うまいことやってるな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 12:24:50 ID:2pD//OK5O
>>538
537です。本当にこの先どうやって・・・と思いましたね。半年と三日といううっかりだったんですが、なんで後三日早く気付かなかったんだ!と。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 11:48:44 ID:6ihBKmZaO
仮免技能三回目落ちました。
なんか毎回注意点を小出しにされてる気がするんだけど‥。
技能不合格のサインの上に書かれる数字って何なのか知ってる人いますか?

また明日頑張ります。

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 11:55:09 ID:icytIELA0
>>541
注意点は小出しにされるよ。
ちなみになんの注意を受けたん?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 18:08:26 ID:6ihBKmZaO
自分は免取になっての取り直しなんですが、一回目はキープレフトが甘いということだけでした。
これは自分でも確かにと納得して意識し直しました。
二回目は右折時に寄りが甘いと。
今回はクランクで左に寄ってないと。

なんかこれしか言われないので、ん?他は?って感じで、とりあえず受け続けるしかないなと言う感じなんですが。。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:18:39 ID:r4G3MZBq0
試験場は教習所じゃないから。基準に満たない者を落とすことが目的。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 09:10:49 ID:Ksmp6Bqb0
>>543
試験管は全てを教えてくれません。
1回目もキープレフトだけなら受かっているでしょ?70点あればいいんだから。
3回目もクランクで左によってないだけなら受かってます。
1度習うのがベストなんだけどね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 11:40:50 ID:h1VDCxwB0
>>543
全て寄り関係か。
寄りはホント大げさに寄せなきゃだめだよね。
左折は特におい溝落としか!ってくらい寄せないと。

あとは
目視、減速チェンジ、合図タイミング、速度
運転ポジション(ハンドル10時10分、ずっとシフトレバー持たないとか)くらいかなぁ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:00:07 ID:kWLbDuzp0
>>546
いや間違ってるw
右寄せはそれこそぴったりめでいいが、左寄せは50センチ以上は空けないと落とされるぞw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:33:04 ID:Ksmp6Bqb0
そう、寄せたと思えば「寄せすぎ」と言われ、適度にあけたと思えば「寄ってなかった」と言われる。

基本は、寄せて(曲がるまでに)直進する部分は70cmくらいあける。
実際に曲がるときは速度が落ちているのでもう少し気持ち寄せながら曲がる。でも50cmはあける。
ただしコーナーにもの(ガードレールとか電柱とか)があるときなどは、ややあけるほうがよい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 14:57:23 ID:h1VDCxwB0
そうなんだ地域によって違うんかな。
俺はめイッパイ寄せろと言われた
50cm(60cmだったかも)も空けたらバイクや自転車巻き込むぞって怒られたよ

だから本免路上試験でも側溝のフタにタイヤ乗せる勢いで寄せたよ
ちなみに愛知
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 16:39:46 ID:BJMT9JgtO
皆さんありがとうございます。今日も行ってきました。最後の最後、一時停止のがきっちり停まらずで落ちました。
今回は悪かったところを細かく聞きましたが、最後のがなければ合格だった。バカと言われました。
本当にバカすぎて嫌になりますが次頑張ります。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:28:49 ID:DWoF/82SO
一発で受かんないならセンスないよ。公道で走んないでいただきたい。危ないから。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:59:07 ID:2UY2afU2O
左折の寄せは内輪差考えて50センチ〜75センチってとこでしょうか。常にそれが出来たら2種レベルですけど…メリハリの運転を心がけて土曜とかに試験場で練習するのがベストですね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:22:33 ID:2KtZdqhF0
路上で、外側線があるときは線まで?それともあくまで歩道の縁石基準で寄せるんでしょうか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:55:34 ID:DsAuYBzx0
>>553
寄せる場合は当然外側線をはみだして、縁石を基準に寄せる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:01:01 ID:HRYZB6+A0
おいおい、そんなレベルじゃ、最初から教習所いけよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 07:06:12 ID:nsKK9UwTO
すみません。
自動車学校卒業して
免許貰える試験に行くのって
1年間以内であれば大丈夫でしたっけ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 07:54:06 ID:beMMvg1DO
キープレフトは自分の体が道路の真ん中にくるようにすれば良い、と教わりましたよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:46:12 ID:GiNPbQ3x0
仮免なんて何回でも受かるよ。
コース覚えて回るだけだよ

だいたい、運転経歴の無い初心者だって、普通は1回だよ
それは、教習所で甘いから?
そりゃそーだろうけど、運転経歴が有れば、試験場の難易度
くらいはハンデキャップに、ちょうど良いけど

未公認から試験場に仮免受けに来る奴だって3回なんて聞いたこと無いけど?
5回も受からないって誰よ?
よっぽどマヌケか、赤面症とかのキョドじゃないの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 07:31:58 ID:jZWLRKrS0
>>551
現実仮免何回か落ちて何回目かで合格してるやつが現在車運転してるだろ
危ないから走らないでいただきたいんじゃなくて
今現在免許持ってる人間も気をつけてあげるのがベストだろ?
お互いに危険予測してりゃある程度事故はおきないだろ
心が狭い人間はやだね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:10:33 ID:ydTe33aQ0
でも道路にいるのはクルマだけじゃないし・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 06:32:09 ID:npDz1Uik0
すごく疑問なんだけど、免鳥になった人って、
既に免許を取得して何年か運転していたはずなのに、
どうして、一発試験の合格が困難なんですか?

初めて免許を取る人でも、
実技ってけっこう簡単に受かってる気がするけど。。。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 08:01:02 ID:ZYVDG/9v0
釣り?
交通法規を厳守しつつ、正しい安全確認手順を踏んで運転しているヤツは、免取り消しにはならない。そういうことだ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 08:31:02 ID:iRyb35M60
>初めて免許を取る人でも、
>実技ってけっこう簡単に受かってる気がするけど。。。

ホントか?
“簡単”か?
誰に聞いた?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 09:28:38 ID:LCHhht810
>>561
運転することを「文字を書くこと」に例えると
免許の試験は「漢字の書き順から、とめ、はね、はらいや、バランスを見られる試験」で、
なんつーか習字の評価に加えて書くときの姿勢まで求められるみたいなもん
書き順なんて習いたての小学生の方が有利でしょう?
所謂ベテランと云われる人の「慣れた字、達筆」が良いとされる試験じゃないってこと
街乗りは「文字なんて読めれば書き順なんて大事じゃないだろ」って感じかな
あとね、年食ってくると「正しい書き順はこうだ」と指摘されてもすぐに直せない

取消の場合だけじゃなく普通二種を見ていても同じ傾向だよ
普通一種とって3年でさっさと受けた方が、ン十年のベテランさんより簡単に受かるよ
“簡単”だよw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 09:54:34 ID:DMW/5U6l0
>>561
まっ落とす口実を見つけて教習所に誘導するための試験ですから
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:17:03 ID:MlGpjp1UO
取消喪明けで今日から一発試験で再取得
午後から仮免学科試験
先は長いが始めからコケたくない
行ってきます
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:44:40 ID:aoukJyMd0
>>566
喪明けおめ!
頑張って再取得してね。

俺も一発試験だったけど友達もできて
全て試験合格した後の取得時講習はそいつと一緒に受けたんだけど
あのwktk感は今でも忘れない。
568566:2008/06/18(水) 14:07:21 ID:MlGpjp1UO
566です
仮免学科無事合格しました♪
>567
ありがとうごさいます
次は仮免技能、頑張ります
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:41:13 ID:hLCwkPGgO
>>564
素敵っ!!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 19:58:35 ID:wY2P+KSz0

今日仮免学科合格してきました!
原付は10年くらい乗ってるんだけど、車ははじめて挑戦します。

ここを見てると5回くらいは落とされると覚悟しといたほうがいいかなwww
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:55:04 ID:0dBCPlPN0
「www」って甘く見てる時点で不合格ケテイ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:47:27 ID:ZQ0ZTE0dO
免許失効して、一発受かっても、応急救護と高速教習は受けなきゃいけないんだよね?

この時期だったら一日通えば、全部受けれるかな?

ちなみに費用わかる人いたら、教えてください。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 09:18:19 ID:LpCZ2NG/0
ググれ粕
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 16:08:37 ID:mcYe7d6n0
ググるより免許試験場に電話。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:31:37 ID:k62Yt5jvO
>>572
私は今、取得後講習待ち状態です。
教習所によって何日にも分けて受ける所や、1日で終わる所もありますよ。
費用は15000円弱です。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 02:17:47 ID:Z7swwSaH0
応急救護6時間は連続になるはずだ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 02:24:00 ID:b+ySTIqi0
>>576
それは二種(一種は3時間)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:28:30 ID:QaHprX9B0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄ ̄ ̄不合格 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:18:52 ID:53iy8jQB0
今日、本免技能受けて合格してきたぜー。
縦列でタイヤが縁石をちょっとかすったけど、
路上が上手くいったので甘くとってくれたみたい・・・

特定講習も終わってて即日交付されたので、週末ドライブに行ってきます!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:05:35 ID:+QzZFHwc0
試験場に毎日受けに行ったら変?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:19:08 ID:8ocYDqmT0
>>580
働いていないのに財力はあるのだから変。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 10:14:19 ID:fmHbo0WH0
オイラの場合、交代勤務してるのでいつも受験間隔が
2週間開くので辛いよ。
全車種予約制で外国免許意の受験者も多いから
月曜日受験してもその週は予約が埋まってるんですよね。
今週の月曜日の午前なんか一般技能受験者が全車種で3人しかいなかった。
けん引受験者の方は大人の事情と割り切られました。
練習も県外の非公認校に行っているので、交通費まで合わせると
すでに費用も20万円を超えてしまいました。
コース開放の有無や毎日受験できるとか免許取得に掛かる費用も
試験場による差は大きいとはいえ、かなり厳しい状況です。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:31:13 ID:2A2PxKnl0
いい加減AT限定で一発とって教習所でMT買って来いと思う
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 15:11:47 ID:LX0ZSYZ60
もう次で6回目の路上だわ
仮免あわせて合計10回の試験とかどうしよう俺
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:40:20 ID:2pbn7iotO
K-2ナントカってやつ左利きに不利すぎワロタ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:03:56 ID:hw0rekPSO
>>584

大丈夫だって、俺ももう五回目。免許更新忘れで失効して早や五ヶ月…。

後がない。。。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:26:43 ID:45lNVcEm0
>>586
ちょwwwマジ急げw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:08:34 ID:u0TprRMh0
>>584
たっぷり落ちた気がしてるかもしれないがまだ平均回数くらいだ
気にするな。後で笑い話になるさ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:03:16 ID:6fzTa5ta0
>>586
お互いがんばろう

>>588
あざっす あさって逝ってきます
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 02:27:48 ID:H42k/Yr9O
府中の試験場に行こうか鮫洲の試験場に行こうか迷ってるんですが、府中と鮫洲はどちらが実技の予約空いてますかね?

バイクの時は府中の方が予約がとりやすいときいて府中で受けたのですが
591566:2008/06/30(月) 07:27:11 ID:jpwaKSJrO
本日初仮免技能試験
一発じゃ難しいかもしれんけど、とりあえず当たって砕けてきます
592566:2008/06/30(月) 11:13:43 ID:jpwaKSJrO
砕けました。。。orz
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 15:00:23 ID:yc4y09mZO
試験って一回いくらかかりますか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 15:42:37 ID:c0ybNuIG0
普通車で5500円
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 17:08:08 ID:yc4y09mZO
ありがとうございます!
以前仮免は取ったんですが失効してしまって(T_T)
試験場で仮免を取ってその後第二段階から教習所通う事もできますよね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:21:29 ID:c0ybNuIG0
仮免は4750円みたいだね。
仮免持ちで教習所入校はできるよ。両方とも試験でとってもいいんじゃないかと思うが
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:27:57 ID:yc4y09mZO
もともと免許持ってたわけでないので素人同然なんですけど大丈夫なものですかね?
教習所の中では比較的運転はうまいほうだったと言われてましたが…。
安く済むならすべて一発で取りたいですけど。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:58:00 ID:c0ybNuIG0
教習所走りの癖が抜けてなければいけるかもとは思うが、
仮免失効ってことはそれなりのブランクあるわけだよね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:10:15 ID:yc4y09mZO
一年半くらいブランクあるんですよね…。料金も予想より安かったのでとりあえず一回チャレンジしてみます!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 15:51:20 ID:Z1GtONE00
>>584です

落ちました
次見事に7回目に突入します
ラッキー7って事で次こそは合格したい…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 16:12:28 ID:s5G/kfI10
>>600
ちょw
何で落とされたかkwsk・・このスレの人たちの為にも
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 17:51:56 ID:M7wZKvtL0
>>600
初免許ならありえるだろうな。
再取りなら考えられないが。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:43:50 ID:Z1GtONE00
>>601
←に寄り過ぎてたみたいでハンドル操作されてしまいました
これは自分でも最初気持ちに余裕なくて近場しか見てなかった自分のミスなので納得

二つ目は交差点でブレーキ踏まれた
右折をしようと交差点に進入しようとして停止線越えたあたりで黄色信号に
停止線越えてるし安全に止まれないから行くべきだろうと思っていこうとしたら
ブレーキでアボン
理由はそのまま進入すると危険だったらしいです(その時の状況によりけり)
と二回も試験官補助もらったので当然の如く場内試験もいけずにアウト

>>602
初免許です
原付すら持ってませんでした
生まれてこの方こんなに試験で落ちたのなんて初めてですよ


とりあえず次がんばってきます…
公認いけばよかった5月の俺
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:06:59 ID:1xo6FKNU0
>>603
教習所で補習とかやってる?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:21:23 ID:Z1GtONE00
>>604
仕事と平行してやってたので補習行ってなかったのですが今度いきます
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:35:58 ID:1xo6FKNU0
非公認教習所の職員って「受からせる」事にかけてはうまいらしいから相談したほうがいい
もしかすると騙された印象持ってるのかもしれないけどさ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:41:30 ID:Z1GtONE00
なるほど
騙された印象は凄くあったのでちょっと悔しかったのもありましたが…
一応試験前日に路上予約してるのでそのときにでも色々質問してみます
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 02:08:25 ID:ArCy2kdG0
>600
平針のひとなら横で練習すればいい
他の地方は知らん
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:15:03 ID:9kqc65Y90
>>%d
たぶん俺が正しいと思うよ
俺免許大型だし
どうせお前普通免許だろ
もしかしてバイクの免許しか持ってない?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 13:45:01 ID:9kqc65Y90
>>606
いや俺の方が正しいだろ
俺大型免許持ってるし
もちろんバイクなんかじゃなく四輪のほう
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 14:09:21 ID:Y8qaxLIcO
仮免5回落とされましたが本免は無事1回目で受かりました。
結果的には仮免のとき色々言われて教習所を思い出して運転したのがよかったのかも。ホントよかった。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 16:44:42 ID:2BooL/6i0
>>603
>←に寄り過ぎてたみたいでハンドル操作されてしまいました

片側一車線ならキープレフトでOKだよね?二車線以上で左に寄り過ぎたん?

>二つ目は交差点でブレーキ踏まれた
>右折をしようと交差点に進入しようとして停止線越えたあたりで黄色信号に
>停止線越えてるし安全に止まれないから行くべきだろうと思っていこうとしたら
>ブレーキでアボン
>理由はそのまま進入すると危険だったらしいです(その時の状況によりけり)

これは試験官が歩道信号が赤になったのを見て「そろそろ黄色になるだろう、止まるかな・・」とか
思ってたかも。歩道信号が赤になったからって車道信号が赤になるとは限らないので
おまいさんの判断が正しかったと言えるが・・
ちょっと意地悪試験官だったかもね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 18:14:00 ID:9kqc65Y90
>>610
どうせペーパーだろ?
只の免許オタクなんだろ?
残念でした。
その辺走ってるバスとかトラックは特定大型車っていって実務経験が三年以上ないと運転できないから。
つまり免ヲタニートが動かせるサイズの大型車なんて試験所とか教習所みたいな箱庭にしか無いってこと。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 18:39:37 ID:CZGPDho10
>>613
横から悪いが実務経験じゃなくて免許を受けた期間だろう。
ちなみに普通免許を受けた期間が3年で大型を取ったばかりでもよい。
改正があってちょっとややこしくなっているが。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:48:40 ID:YQcTyQDK0
>>612
片側二車線でやっちゃいました…
二つ目は難しいですよね…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:35:03 ID:HQk9ziIn0
>>613
特定大型車なんて今はないぞ!!
現在は車両総重量5トン以上11トン未満が中型自動車、
それ以上の以前特定大型車と言われた車両が大型自動車にあたる。
ともに現在は路上試験があるので、以前のように場内試験だけでは
取得できない。(中型、ATなどの限定解除を除く)
また中型は20歳以上普通または大特取得2年以上、
大型は21歳以上3年以上が受験の条件となっている。
神奈川の戸塚自動車学校のように、大型車専門の非公認校だって
あるんだぞ!
バス会社の入社試験にだって対応してるんだぞ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 18:58:41 ID:zUI8gSxMO
今日、2回目の本検を受けに行ってきた。。。。。

一回目は88点。

2回目は86点。

なんかもぅいゃだorz
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:20:18 ID:qki2UMzUO
試験はもっと難しくするべき 大学偏差値でいうと最低60ぐらいに
そうすればDQNドライバーが減って大助かり
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 02:45:13 ID:GzcJmarr0
>>618
じゃあついでに試験も年1回しか受けられないようにw
そしたらもうちと真面目に勉強&練習するだろ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:48:13 ID:nrc2QwH10
普通免許を取ろうかなって思ってるんですが、
視力で両目で0.7以上・・・云々が普通免許取得の条件のようですが、
視力が0.7以上あるかどうか不安です。

自動車教習所に入校申し込みに行って、視力検査?で0.7以上なかったら、
申し込みはできません、残念ですがお帰りくださいになっちゃうんでしょうか?

事前にどこかで視力測定を行うとか、メガネを新しくしておいたほうがよいのでしょうか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:21:39 ID:Q1ECsZ23O
>>620
そゆこと。入学時に視力検査があるよ。

気になるならメガネ屋さんに行って「運転免許を取るんで視力検査してください」って言えばおk。向こうも馴れてるから適切な対応してくれるよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:39:45 ID:wSZ5QghD0
>620
眼鏡して0.7?行ければ古い眼鏡でも特に問題はないよ
普段かけない人でギリギリの場合だと検査のときに「根性でよく見て、とにかくがんばって見て」
と時間かけてくれるときもあるwww
そして視力足りないときに残念そうに「眼鏡必須」って印鑑を用紙に押してくれる

根性で0.7あったときは不安なら眼鏡付けてね?と言ってくれる
おねーちゃん1人検査してる横で男3人くらい検査終わってた
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 11:56:36 ID:Uv6pUT+e0
>>584です
7回目も落ちました
ついに8回目に突入します
凹みそうだけど凹む暇あったらちょっとでも受かる努力しようと思い
とりあえず空いてる3日間で情報だけでも収集しときます

今日落ちた時のアドバイス

車線変更した後にウィンカーが消すの早かった

右折時に反対車線(1車線づつの道路)が工事していた
そこを通る時はもう少し距離離して徐行じゃなくて最徐行でいかなくてはならない

車線変更時に多少のふらつきがあった

この3点でした
多分車線変更でのウィンカーをすぐ消すのが回数多かった気がするのでそこでの
減点超過だったと思われます

大きなミスはなかったんですけどね…
次で8回目です
狩免時は4回で習得だったけど本免は8回だとちょうど倍か…
次こそは!!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:09:28 ID:nrc2QwH10
620です。

定常的にメガネを使用しておりますが、レンズ交換したのが結構前(1年は経ってないとは思いますが)
なので、視力が落ちているかもしれないと思いまして。割と目を酷使するので。
普段の生活で困るほど低下してはいないですが、視力が届かなくて
お帰りくださいと言われて二度手間になったりしないよう、あらかじめ視力を測っておいて、
必要とあらばメガネを新調しようかと思います。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 17:57:57 ID:9M3nfgZD0
仮免学科試験に合格しました。
次は技能試験なんですが技能試験を受ける前に(前日とかで)教習所で
車って運転させてもらえましたっけ?
まだ仮免技能合格してないから無理ですかね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:33:58 ID:nGXG0fkV0
>>623
ありがとう。この前自分の落ちた理由がわかったス。
次気をつけます。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:36:47 ID:Uv6pUT+e0
>>626
同じ初心者ならもう一点
当たり前の事でうちらが分かってない事は
「道路の状況はいつも変化し続けてる」
と教官に言われたのでこれを踏まえた上で頑張って行きましょう
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:04:18 ID:zYkau9WG0
S字、クランクの左折進入は右折進入より難しいです。
進入時に十分に減速して右前輪が脱輪する勢いで行かないと、
右に膨らんでしまいます。
ところで、ちょっと思ったのですが、2トントラックで路上練習申請書を
作成するのはOKでしょうか?
MTで本試験を受験する場合、ATの路上練習申請書は不可だろうけど
MT仮免で2トントラックは運転できるんだよねぇ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:39:03 ID:rRV6rV4c0
>625
そのまま試験受けて玉砕レポートよろ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 10:55:41 ID:CXGXRJR10
癒着の現実見せつけられると萎えるね、本当。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:11:34 ID:ff0LJ2qzO
1.0はあるだろうと余裕こいて視力検査したら0.7しか無くてワロタ
新しいメガネ買わなくちゃ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 04:25:51 ID:or0tsoTL0
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。

日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。

戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。

社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。

【成りすまし朝鮮人の巣窟】
マスコミ パチンコ サラ金 派遣業 暴力団 宗教団体(カルトだけではありません) 芸能プロダクション
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 14:56:35 ID:E6gAt3180
>>629
やっぱ玉砕しますよねorz
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 17:08:22 ID:BKofUQKg0
あ〜〜取消の欠格期間明けで、仮免技能試験1回目。
とりあえず、落ちたわ
最後のほうの坂道発進まで行けなかったわ。
経験者でも非公認の教習所とかいって、少し教えてもらわんときついね
たぶん経験者でも非公認教習所行かないで、なんもわからん状態で1発試験は、
下手すると10回以上試験受けるはめになるかもね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:47:13 ID:wWDxxHKf0
その通り。
自己流で自信があるやつほど落ちやすい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:24:11 ID:BKofUQKg0
しかし、一発試験は平日だし、何度もだと普通の会社員だときついね。
時間の融通利く人なら、週に2回、うまく取れれば3回、取れそうな感じだけどね
637566:2008/07/08(火) 07:44:23 ID:c2I2mYpIO
これから仮免技能試験2回目
とりあえず完走目指してきます
638566:2008/07/08(火) 10:21:58 ID:c2I2mYpIO
なんとか合格しました
MTですが、ギアチェンジをもう少し早くぐらいの注意だけでした
また来週、今度は本免学科頑張ります
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 11:16:42 ID:TpVJk+kB0
おめ!
先は長いが頑張れっ

免取りの人、仮免は免取り直後でも取れるから
練習で一回取っておくのも悪くないかも(半年で失効するけど)
640566:2008/07/08(火) 11:51:10 ID:c2I2mYpIO
>>639
ありがとう

まだ仮免なので、偉そうなこと言えませんが、
仮免は取消でもすぐ取れるから、639の言う通りかも?
でも、取っても失効するから無駄なく行きたい人は、
取消講習→仮免の順で喪明け直前にここまでクリアしておくのがいいかも
取消講習には技能講習も含まれてるから、勘を取り戻すのにちょうどいいし、
技能試験と同じ形で技官がアドバイスしてくれますよ
私も取消後運転したのは、この時だけでしたが、2回で受かったのは、その技官のアドバイスのおかげだと思います

参考まで…
(携帯から長文すいません)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:10:44 ID:QEpddl3c0
とうとう8回目落ちました
次で9回目
ぁ〜もう乗るなって事ですか…?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:44:12 ID:xIfz3fz70
住民票移してみますか
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 14:47:07 ID:1w/t1S910
処分者講習は仮免持ってると半額。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:19:32 ID:Q7h6GU2t0
>>641
どういう状況ですか?
失効の再チャレンジだったら、闇雲に受けないで、試験場近くの非公認で何時間か練習するといい。
まさか、いきなり一発受験で免許とろうとしてる人じゃないよね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:45:52 ID:rpT90L1T0
>>644
失効でもなんでもない免許持ってない初心者です
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:47:37 ID:ppbvTav80
非公認教習所で練習したんだよね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 03:23:39 ID:09PPz/b20
一発試験ではまず少しでも取りやすいAT限定で取得し、
その後近くの教習所で限定解除は基本だね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 03:31:53 ID:ny77EgEC0
>>640
仮免とる前にこれ見ておけ
http://www.socialdailynews.com/diverse/cars.htm
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 09:08:02 ID:7YY1scCT0
>>645
頼むから、普通に公認教習所へ逝け
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 09:52:11 ID:tMK6n6SO0
>>648
こんな糞重いところ見れる携帯ってどんだけハイスペックなんだよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:41:25 ID:RelJwId10
>>648
頼むから、普通に車検所池
652566:2008/07/10(木) 08:28:39 ID:2W9/bwciO
>>628
遅レスだが、MTの仮免でATの路上申請は可能
つうか、この時代MTの普通車探す方が難しい
なので特にMTじゃないと駄目という規制はない
もちろん3トン未満のトラックや軽自動車もOKだけど
路上試験前は試験で乗る車と同型サイズの方がいいんじゃない?
653566:2008/07/10(木) 08:40:25 ID:2W9/bwciO
追記だけど、路上練習申告書に車種を書く欄は無い
書くのは同乗車の名前、生年月日、免許番号、免許種別
あと練習に使用した車のナンバーを記入するから、
これで乗用かトラックか判断出来る程度
MTとかATとか書く必要ないよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 09:51:35 ID:XwH9q2Jx0
とりあえず、本日仮免技能試験2回目〜〜
合格できればいいなあ〜
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:58:04 ID:3U1H73DAO
仮免一回目行ってきます。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:10:30 ID:5N459dQD0
9回目で路上通って喜んでたら
縦列でヘマしてアウト…
頭てんぱって切り替えしするときになぜかスタート位置まで戻ってやり直してた…
俺すげぇ馬鹿…
明日午後で10回目だ…明日こそ明日こそ…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:44:13 ID:eSCkzUGx0
がんがれ、もう少しだ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:46:43 ID:3U1H73DAO
仮免合格した!
100点だと。お世辞でも嬉しい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 17:38:52 ID:rw304OjD0
>>658
マジで言ってる???
釣り?
本当ならすごいね
差し支えなければどこで受けたか教えてくれないでしょうか?
私は明日、神奈川の二俣川で受けるんです。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 17:43:55 ID:fGGYRCC0O
今月埼玉から群馬に引っ越しするんですが、その前に休みがあるので仮免を受けたいと思ってます。
埼玉で取った仮免は群馬でも有効ですか?
書き換え等必要でしょうか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:18:12 ID:3U1H73DAO
>>659
マジです。
手続き終わって部屋出ようとしたら呼び止められて職業聞かれた。なんでだろ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:17:45 ID:qleu+mNA0
免許取るの初めてなんですが、一発試験で取るのは難しいですかね?
20万以内で取れればそれえも普通に通うよりは安く済みますし...
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:13:50 ID:T9181QZ+0
一つはっきりさせろ。

・非公認通って、込み込みで20万で取りたいのか。
・20万分、数打ちゃあたるで、試験に特攻して取りたいのか。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:11:37 ID:6l+kf7mSO
今一回目の仮免許技能試験受けました。只今結果待ち。
極度の緊張で普段出来ることも全くままならず…
左折時の寄り不足(自分ではかなり寄ってるつもり)とメリハリのある運転(ドキドキしすぎて課題速度以外の所でノロノロ運転をした)をしなさいと指摘されました。
隣でいっぱいチェックする音聞こえたから多分不合格orz
皆様も受ける前に一回は試験場で練習したほうがいいかもしれないですね。
私は歩いただけだったので本番はすごい緊張しました。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:39:27 ID:3rxsqSBaO
仮免筆記初回
仮免実技二回

本免筆記初回
本免実技初回
で今月免許取りました。

ちなみに二回目の免許。
なんか質問ある?
何か参考になればいいかと。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:10:46 ID:E8dXHTft0
>>665
貴方独身かしら?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:27:00 ID:aQAkIZJFO
ただいま平針でふつう自動車一発に挑んでます、前のってたからある程度はいけると思いますがとりあえず楽そうなATにしました、いまからとなりの教習所で練習してきます。平針一発来てる人はみかけたらよろしくお願いします!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 14:01:48 ID:hFXwnVkH0
>>663
非公認通って込み込みで20万でいけますか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 14:02:57 ID:hFXwnVkH0
できれば15万で取得したんですが
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:36:07 ID:iFipL+Ni0
経験や才能しだい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:59:40 ID:hFXwnVkH0
なんだそのアバウトな回答
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:19:46 ID:o+P9FfPq0
具体例が欲しいの?

初の免許(失効・取消ではなく)で、非公認の教習3回24000円で
仮免1回目で合格っていう人を見たことあるよ
本免の結果を聞いてないけど取得時講習とか全部込みで
5〜6万円で済んだんじゃないかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:00:17 ID:T9181QZ+0
さすがにそれは嘘だろ。
そんな運だけで免許取られても困るわな。彼に事実だとしても、全く参考にならないから意味なし。
マジレスすると、必要最低限の非公認教習と、仮免本免一発合格としても、15万〜20万はかかるだろう。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:19:07 ID:GuDFMtWr0
タクシーの中で二岡さんから何度もホテルで飲み直そう、つまり、セックスしようと誘われた
のですが、あまり安い女だと思われたくなかったので、最初はお断りしました。でも、何度も
キスして盛り上がって来たので、そのままの流れで五反田のラブホへ入りました。それなのに
二岡さんたら、飲み過ぎてたのか、カンジンの時に勃たないんですよ。だから私、頭に来て先
に出てきちゃいました。二岡さんは、野球だけでなく、夜のバットのほうも2軍落ちですね。
あっはっはっはっは〜!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:27:04 ID:o+P9FfPq0
>>673
嘘じゃないよw
その人はかつて無免で乗ってた、というオチがあるけどね
経験や才能という要素を抜きにしての、非公認での最安・最短な具体例を挙げただけだよ

最安ってだけなら非公認を利用せず大学の自動車部にて練習費用0円とかだろうね
俺が取得時講習を受けたときに一緒だった人はもっと特殊な例で練習費用0円だったけど、
全く参考にならないから意味なしってことらしいので略
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 06:13:14 ID:GHa6lrTzO
>>666
そうですわよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:12:14 ID:bfOkAPzQ0
>>652
628ですが
まさかMT受験の際の路上練習がATでも可能だとは思いませんでした。
二俣川のスレで、
大型一種は車両総重量11トン以上で最大積載量6.5トン以上のトラック型で、
大型二種は乗車定員30人以上のバス型で練習しなくてはいけないと
あったので、普通MT、ATに関しても同じだと思ってました。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:51:48 ID:L6lu+0p80
法規上はサイズは重要だけど、細かな操作上の違いはさほど重要視されてないと言うことだろうな・・・。
だからこそ、免許区分をわかるまでいかずに「限定」という事で済んでいると思われ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:04:45 ID:57ZQteja0
働いているけど車の免許持っていない奴が免許を持っている人に対し
絡みまくる痛いスレ

運転免許のないリーマン 2人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1212591929/l50

ここの免許不要厨が大暴れ中wwwwwwwwwwwwwwww絶賛晒しagewwwwwwwwwwww
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:13:54 ID:z6FYrPp80
>>675
嘘じゃないというかそんな特例出されてもなんの意味もないし参考にもならない
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:16:02 ID:z6FYrPp80
>>673
それもあくまで予想でしょ?
今どき(昔も?)最初から一発試験で取得しようなんて人間はいないのかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:31:20 ID:uFv7uPuA0
免許取ったことがない普通の人は、一発試験とかそんなもん知らないでしょ
教習所に何度も通って免許取ることが当たり前だと思ってるよ
10代の頃は俺もそうだったな、、ネットとかなくて情報集められんかったしさ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:53:19 ID:FfhB8ZvJ0
場所によりけりじゃ無いかな?
俺は平針で通ったけど、試験のコースで練習できるんでわりかし楽に通ったよ

仮免の時は4〜5回敷地内の非公認で受講
それ以外にもフロントタイヤをジャッキアップしてハンドルを切る練習
やイメージトレーニング(多分練習の中で一番多い)、あとは空き地を
探してマメな練習をしてたかな?
路上は非公認で1回、親乗せて同じコースを何度も走って最後に非公認
で仕上げ

自分で満足できるまで走りこんでの受験だったんでストレート合格できました
まぁ、AT限定だからできた芸当です
費用としては5・6万程度かかった記憶があるけど、それ以外に交通費がやたら嵩みましたね

一発試験は俺以外は女の子で2人見かけたぐらい
再取得で一発来てるのは男は面取り、女は更新忘れが殆ど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:44:47 ID:uFv7uPuA0
10代で知らない人は公認だとか、非公認とかわからないと思うんだよね
間違えて非公認教習所に入って、試験場で試験って人もけっこういそう。
でも、思うんだが、非公認の教習所に通ってる時点で、
厳密には”一発”試験じゃないと思うんだよね。
やっぱ一発ってのは、非公認だろうが教習所に通わず、
ほんとぶっつけ本番試験ってのが一発試験って感じがする
それで仮免だろうが1回で合格なんてまずいないだろうけど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:31:32 ID:HKft4/sr0
>>684
そういう意味でなくて
昔は仮免・本免に分かれてなくて技能試験は1回だったからでは?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:30:12 ID:y3AqyQfeO
教習所に通わないで、免許取る方法を一発試験という。
まあ、ググればわかる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:15:16 ID:pFLL92O7O
懐かしいなこのスレ…
俺はセンターの一般解放で二回程練習して、仮免七回の本免一回で合格した。
もち学科はどっちも一発。
19から20にかけて一ヶ月弱で取ったんだが、周りは一発やってんの誰も知らなかったよw

折れない心は必要だと思ったw
@宮城
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:24:03 ID:usQTTxtU0
>>686
直接受験、が正しい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:50:16 ID:IzyPyHCt0
オイラの地方じゃ”平針一発”って言うんだよな
”一発試験”なんて言葉は聴かないし、しっくりこない

なんて呼んでるの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 05:42:39 ID:2W2l/owAO
普通免許とると原チャの免許も付いてきますか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 05:51:30 ID:0dCoZE/FO
>>690
原チャの免許そのものはつきませんが、運転はできます。
(免許証の種類欄に“原付”の表記はされませんが、運転はできます)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 09:37:46 ID:gG1lmSZM0
>>690
普通免許の前に原付、小特を取得しておかないと
フルビットに目覚めた時、後悔するよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:46:27 ID:7gybCy5nO
金ばっかかかってそのあとにもっと後悔するだろ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:33:45 ID:7BqFKhdb0
誘導されたので失礼します。
公認の自動車学校で、教習は全て終えたものの卒業検定に合格できずに九か月が過ぎてしまいました。
仮免許は持っているので、
路上練習→本免受験申請(学科試験合格→技能試験合格)→取得時講習→免許交付
となるのでしょうか?また、路上練習にかかる金額と時間はどのくらいでしょうか。自動車学校で練習した程度で一回で受かろうなんておこがましいですかね。
子供の飛び出しが無ければなあ・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:22:19 ID:6fd00WVf0
路上練習は付き合ってくれる人がいればただでできる
2時間×5日だったとオモ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:23:40 ID:6fd00WVf0
自動車学校の検定に受からなかったレベルなら直接受験は厳しいかもな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:35:46 ID:7BqFKhdb0
>>695
自動車学校での路上練習ではだめなんでしょうか?証明してもらえたらいいんですかね。

>>696
予定が合わなくて終了検定は一回しか受けられず、子供が飛び出してきてブレーキ踏まれてしまったんですよ。何回か受けるうちに合格できたらいいなと思います
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:22:59 ID:IzyPyHCt0
>>697
証明も何も、プリント一枚に記録をでっち上げればいい。
そもそも用紙を渡されるときに”そこでゴニョゴニョして提出すればいいですよ”
って言われるぐらい自己申告まかせ

路上試験はある意味運任せ、時間帯によって難易度がぜんぜん違う
減点でキツイのはハンドルを回すクセ、車の寄せ方のクセ、超過速度で
走り続けちゃうクセ等の1度の試験で何度でも減点されちゃう類
自動車学校で指摘されたクセさえ直せていれば余裕ですよ♪

逆に面取り食らって受ける人は変なクセがどうしても抜けずに苦労している
ようです
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:15:00 ID:ilyfkjwE0
>>694
基本的な操作が身についているなら、実際の試験コースを走ってくれる非公認で仕上げをしとけば万全じゃない?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:26:40 ID:ZNaA6B/tO
質問お願いします。

教習所→免許センターの流れで本免学科試験を受けて来たのですが、不合格になってしまいました。
それで明後日にまた行くつもりなのですが、運転免許申請書はどこで発行して貰えるのでしょうか。最初は教習所に発行して貰ったのですが。
因みに私は宮城です。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:30:46 ID:ZNaA6B/tO
すいません!
よくよく見たらここで質問する事じゃなかったです。
失礼しましたorz
702566:2008/07/14(月) 08:26:12 ID:GPJ/XuiSO
本日本免学科です
鮫州に通いだして4回目、約1ヵ月
仮免学科○
仮免技能×
仮免技能○
今日クリアして、なんとか路上を7月中に合格したい
703566:2008/07/14(月) 11:17:31 ID:GPJ/XuiSO
本免学科無事クリアしました
でも技能試験予約が28日まで取れなかった。。orz
一発じゃ厳しいだろうから、7月中は無理かなぁ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:37:23 ID:mEx++O+k0
意外に簡単にやってしまう速度超過。違反だから問答無用で落とされるぞ気をつけよう。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 14:38:43 ID:Wr+Vlen80
仮免五回目落ちた俺が着ましたよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:35:36 ID:veP1bQn60
>>705
大丈夫だ(何が?) 俺は七回目で合格した
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:38:01 ID:veP1bQn60
違った 5回目で受かったんだった
708566:2008/07/14(月) 23:11:14 ID:SCOODXLA0
とりあえず>>702 >>703に書いたように
学科は仮免・本免ともに1発でした。
20年ぶりの取り直し免許ですが、問題集とか全く購入してません(汗)

http://www.safety-driver.com/
ここに657問収録されています。
おいらはこの問題集を試験前の何日かに全て回答し
苦手問題(特に忘れてる数字系)をプリントアウトして
試験前に読み直して合格しました。

これから受験する方、ご参考までに・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:30:17 ID:veP1bQn60
携帯のアプリで問題集ダウソできるよ 
それやってれば受かる 
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 08:52:43 ID:GlbuQqmn0
俺の親試験官で知り合いに議員もいて金積んだから特攻服で受けたけど余裕で受かった
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:56:13 ID:XBxir+zw0
金積むほどの事でもないけどな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:09:56 ID:atKTzKHg0
>>710
マジ知能が低そうなカキコミだなw
どこがどう面白いと思ってるのか、その思考過程が知りたいw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:10:58 ID:tNf0tbHi0
そんな人より多分俺低脳だわ
本免路上次で13回目だよ
どんだけ俺落ちればいいんだろ…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:27:19 ID:j0i9L5xJ0
どんだけ落ちてもいいのが試験場
マイルも相当貯まったろ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 15:47:37 ID:tNf0tbHi0
マイルって何ですか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 16:58:21 ID:9FMAospz0
そんだけマイル貯まればイタリア片道はフリーでいけるな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 17:00:40 ID:9FMAospz0
>>713
一度教習所で路上を受講したら?
13回も落ちるってことは何故落ちたか理由も解ってなさそうだもん
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:24:10 ID:18yclvcAO
一発取り消し喪明けで鴻巣行ってきました

仮免 学科一回、技能二回
本免 学科一回、技能二回
仮免や本免の技能で落とされるとは思わなかった

本免許の技能一回目は縦列や方向転換やらせてもらえず

右左折の時に安全確認が足りないだのカーブなのに原則してないだの
黄色で後ろ居ないの確認してブレーキ踏んだら急ブレーキするなだの
落とす気満々の試験官でムカついたので言い争いして車降りました

取消組なので縦列や方向転換は楽勝でした

警察官が調子に乗らないよう
理不尽な指摘は言い返してやったほうがいいと思います
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:32:35 ID:18yclvcAO
本免許の技能試験で一緒になって落ちてしまった若い娘2人に
運転上手いですね。とほめられましたが
取消組なんでと言ったら
なにこのDQNみたいな顔をされました
すいません
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:34:00 ID:5nRRoOMU0
>>718
お前は取り消しのままでいいよ。
できたら俺の近くで走らないでくれ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:27:22 ID:7fbUmJmi0
合格して発行、即取消でいいじゃん
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:46:37 ID:7QaA9oCk0
おまいら、普通2種受けてみ。
1回目はほとんどが落とされるらしいから。
俺は2回目で受かったが、4、5回落とされる人はザラw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 02:38:01 ID:Nmxnuq4z0
>>722
普通一種は仮免2回目、本免2回目で合格
1回ずつ落ちたのが悔しかったから3年ちょい経ってから
リベンジとして二種受けて1回で受かってるよ俺
運転経験がある分だけ楽

仕事で二種が必要になったことはないけどなー
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 14:19:10 ID:qHF2vCQbO
平針でいまから

仮免技能いってきます
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:47:02 ID:Kk+QmsnZO
質問なんですけど
信号機に矢印信号がついてて矢印信号が消えるタイミングみたいなのが分からなくてブレーキ何回も踏まれたんですけど、何かタイミングが分かるようなコツありますか?
中央に侵入できるスペースが少なかったらすぐ変わるかなと考えているんですけど、速度落として止まって矢印ついてる状態とかにもなってタイミングが本当に分からないんですよね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 16:03:21 ID:7yksTl6V0
>>725
現実問題、矢印信号をパーフェクトにこなすのは不可能
突然消える場合も一度黄色信号になって消えるもまちまちだし、黄色信号
も判断するには明らかに短い
どんな状況でも警察が確実に検挙できるように、必ず違反になるシチュエーション
を挟んでいるようなもんです

路上試験の時は消えるタイミングを覚えるしか無いですね
停止線を超えた場合は黄色であろうが、矢印信号が消えた直後であろうが
走り抜けるのが正解(じゃなければ交差点無いで停車したことになり迷惑)
なんですが、運が悪いと(対向車が信号無視とか・・・)どうしようも無い
場合も多いんで、自分は悪くないと割り切っちゃうのも一つの手ですね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:39:02 ID:7fbUmJmi0
>>725
試験時間帯にどんなタイミングで変るのか調べておくしかないでしょ。

あと、停止線越えた部分が交差点内とは限りませんよ。
通過できると思って停止線を越えたのに突発的な事象(対向車の信号無視、前車の停止など)で進めなくなり赤になった場合、
交差点内に入らない。後ろを確認して車がいなければ停止線までバック。いるなら
その場に留まる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:04:43 ID:7yksTl6V0
>>727
横断歩道上に留まっちゃダメだし、左方向から右折してくる大型車の
邪魔になるから危なくなければ赤でもごにょごにょ・・・って指導ですよん

たとえばこの交差点
ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.313624,136.820265&spn=0.000985,0.00166&z=19
一見国道155号と県道64号の4差路に見えますが、実際は交差点西の
中央分離帯で分断された南北に走る道を加えた5差路です
停止線は交差点から20mオフセットされており、交差点の信号が全部赤の時に
+1差路分に特設された信号機が(交差点からは存在が確認できない)青になり
通行可能になります
このとき北側から進入して右折する場合
1、交差点に進入し左折
2、信号機は全て赤だが、停止線がオフセットされており停止線が無いためそのまま十字路に侵入
3、Uターン
といった無茶苦茶な仕様になっています

停止線を越えたら既にそこは交差点内ってことは押さえておいてください
バイパス等で、渡り終えていない歩行者に道を塞がれるのを嫌がって横断
歩道を越えた邪魔にならないスペースで停車する車が多いですが、絶対に
やっちゃダメですよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:14:33 ID:nTUBXtySO
>>724

です。

一発でうかりました。

マニュアルめんどいんで
オートマでしたが

坂でセカンドいれて

そのままいれっぱなしでも、受かっちゃいました
寄せと曲がり角徐行
だけ気をつければ

うかるんぢゃないかと

思いました
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:14:55 ID:pNBTBO680
>>729
Aコース?
幹線道路の緩やかな下り坂でDレンジに入れっぱなしだとアクセルオフでも
気づかないうちに速度超過しちゃうんでセカンド入れっぱなしってのは
返って良かったんじゃね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:58:35 ID:LmpQrz9m0
俺だけ落とされて欝になった・・・今度受けれるのずっと先だしどうしよう・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:09:09 ID:imQTox2D0
どうしようも何もないじゃん 
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:30:37 ID:6oNeYKzRO
>>730 Aコース
でした。
セカンドいれっぱなんて一発でダメかと思ったので意外でした。
おそらく後の二人が
むちゃむちゃ酷かったので僕がマシに見えたのもあるかもしれません。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:05:00 ID:04zhG2Vc0
>>733
セカンド入れっぱなしは問題ないですよん
むしろMT車でアクセルに頼り切った運転しか出来ない人(ATを馬鹿にしたMT
乗りには意外に多いですよ)は初めからセカンド走行を薦める時があるぐらいです
とにかく、おめ!

ダメなのはクラッチやNに入れたまま坂や平地を惰性運転をすることですね
これはDレンジで坂を下るのと同様の減点対象になります
厄介なのはオーバードライブOFFで坂を下る場合ですね
エンブレで速度超過をせずに降りれたとしても、”Dレンジであること”自体
が減点対象なんで・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:45:56 ID:ZAzx+HofO
質問なんですが

試験中は試験官との会話はあるんですか?

あと夏場はエアコンとか勝手にイジっていいんですかね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:49:22 ID:1PADjy4v0
ってか人に聞くことじゃないだろ 小学生ならまだしも...
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 02:51:20 ID:6w16r5VK0
>>736
おまえは聞かずに弄るのか・・・小学生カヨw
大人は同乗者に気を使って調節してやるんだよ

>>735
試験中に分からないことがあれば何でも聞いてやってください
減点になることはありません
むしろ、渋滞や工事中による車線変更困難
最悪の場合は道を間違えた場合等、聞けばちゃんとアドバイスしてくれますよ♪
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 03:35:41 ID:1PADjy4v0
>>737
何いい人ぶっってんだよ 偽善者
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 03:49:36 ID:1PADjy4v0

試験中は試験官との会話はあるんですか?

あと夏場はエアコンとか勝手にイジっていいんですかね?

こんな子供みたいな質問にまともに取り合ってる方も馬鹿としかいいようがない
自分で考えればわかる事をわざわざ教えてやろうとするのはおせっかい以外の何物でもない


>試験中に分からないことがあれば何でも聞いてやってください
減点になることはありません
むしろ、渋滞や工事中による車線変更困難
最悪の場合は道を間違えた場合等、聞けばちゃんとアドバイスしてくれますよ♪

笑わせンな 試験前に教官が説明すんだろ お前が言う事じゃないからw
つまりお前のアドバイスは全く無意味だってこと
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 04:42:17 ID:KOF3dQV/0
路上試験で後部座席で見ていたとき、交差点信号待ちにて
「これ(矢印信号)行っていいんですか?」と聞いている受験者が居たなw
当然ながら試験官は返答せず無言
それは行っちゃいけない状況だったんだけど返答無しでちょっと経って、
受験者の判断で発進してブレーキ踏まれて試験官補助(=試験中止)になってた

試験官補助は補助ハンドルや補助ブレーキの他に口頭補助ってのがあるんで、
質問に答えてくれたとしてもやっぱり試験中止になってたんだけどね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 11:36:09 ID:2tvSXY0e0
この路面の「高中」ってどういう意味だったのかな
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1216659533779.jpg
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 11:49:38 ID:6zMZog2h0
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:47:00 ID:6w16r5VK0
>>738-739
吹いたw
まぁ、免許取れてからまた来なよw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 13:10:34 ID:G2LHUvtB0
>>743
免許持ってますが何か?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 14:30:35 ID:6w16r5VK0
>>744
よく取れたなw
迷惑だから一生ペーパードライバーで居てくれwww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 14:41:28 ID:LH4Jfgrk0
今は高速、中速ってのは試験や教習所の講義でもやらなかったと思う
知らない人がいても不思議ではないんじゃないかな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:09:38 ID:dIzHdcAC0
学歴じゃなかったのかぁ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:36:56 ID:sARPrOdnO
免許の更新忘れで失効して、半年。ようやく今日8回目にして合格しました。


期限が今月の29日までだったので正直ヒヤヒヤしました。


5回目まで自力で受験し、このままでは無理と判断して、非公認校で5時間ほど練習して計8回目で受かりました


やっぱり非公認校での練習は必須だと思いました
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:33:39 ID:E7oqYMKn0
>>748
オメ。喜びもひとしおでしょう。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:38:35 ID:PyxOcIoE0
ここは失効等で過去に免許をお持ちだった方が殆どかとは思いますが…

僕は初免許取得で、ロクにググりもせずに非公認校に入所してしまい、
もうすぐ4度目の仮免技能試験に臨む粗忽物ですが、
同じような境遇の方、または初免許を一発試験で取得したという方、
いらっしゃいましたらメンタル面で何かアドバイスを頂ければと思います。
未だに完走すらできずに頭がハゲそうです…。

やはり過去に免許をお持ちだった場合でも、何度も落第される方もいらっしゃるようだし、
僕みたいなチンパンは、あと何枚黄色い紙を貰わねばならないのだろうと正直途方に暮れる有様です。ぐふっ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:49:56 ID:626ocv9e0
非公認にもピンキリあるからなあ。ネットで調べてマンツーマンのよさそうなとこに入り直すかしたら?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:56:54 ID:djR3nuDK0
>>750
初免許を一発だったんだけど、メンタル面ではストレスは無かったな
公認のほうが精神的にはかなり厳しいって話だぞ

完走できないってのは技術面で相当足りてないってコト
非公認でみっちり練習すべし!

技術面、知識面ではこのスレでかなりサポートしてくれるハズなんで
何かあったら来てくれ!

練習のコツとしては、乗車前に徹底してイメージトレーニング!
乗車後もイメージトレーニング!
乗車中に言われたことは必ず憶えて後でイメージトレーニング!
その場で無理に直そうとするから他のことが疎かになってしまうのですよ
注意されたことがその場で直せなかった場合、そのつど注意されるんで
自然に直るもんです

やってることはスポーツのトレーニングと同じ
基本が出来れば次は安全確認の徹底ですね♪
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:12:39 ID:8opB/vzl0
メンタル面のストレスっつーか、嫌気がさしたのは受験日予約が
2週間後以降だったことかな
仮免学科に受かって2週間後に技能試験、落ちて2週間後で合格、で
1ヶ月費やすとかね
本免でも同様に1回落ちたので約1ヶ月掛かって、取得時講習も半月後とか…
初免許で8月中旬に練習開始して、免許交付は12月頭だったよ

今だったら試験はキャンセル待ちの電話とかネットで知識を仕入れられるけど、
当時はMosaicとか千里眼の時代だったしなw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:21:29 ID:bBGKAHxuO
学科が自信ありません。どないしよか。
755750:2008/07/23(水) 23:26:56 ID:PyxOcIoE0
>>751

教官にはきちんと教えて頂いてるんですが、やはり試験場での免許取得は難しいですね。
(一発免許というものの何たるかも知らずに…orz)

>>752

>完走できないってのは技術面で相当足りてない

自信に繋がる運転が出来るように練習、イメトレは重要ですね。
もっともっと詰めていこうと思います。

>>753

予約を入れる際に約2週間も間が空いてしまうと、勢いが衰えてしまうんですよね。
『今日は不合格だったけど手応えはあったゾ!』という気持ちが、日が経つにつれ薄れ、
試験日が近付くと『やっぱり大丈夫かな…』に変わってしまうという…。
それにしても仮免技能を2回でクリアなんて羨ましいっす!

早くこの地獄のループから脱出するよう、頑張りたい。
助言ありがとうございます、またお邪魔します。 ノシ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:04:19 ID:djR3nuDK0
>>755
一つ気になったんだが・・・まさかMTで受けてないよね?

ATで一度本免許まで取って、MTで路上を1回走るだけで簡単に切りかえれますよん
もしMTで受けてるなら今からでも遅くないんで切り替えるべし
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:56:10 ID:kWtM2oaTO
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:04:06 ID:P/ERyr5OO
やりました…本免試験路上14回目にして免許習得しました!
ほぼ間をなるべく空けないように受けて1ヶ月かかりましたが…何とか終わりました
アドバイスくれた皆様ありがとうございます
ちなみにMTの初免許です
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:15:19 ID:IKzc3Ss70
>>758
おめ!まさに、ヤッター!!だね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:28:45 ID:hjrn+slg0
再取得してめでたく一年が経過しました。
幸い違反は無いんですけど最近取り締まりユルくない?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:52:59 ID:WFSYkZ880
首尾よく免許が取れたらめでたい事だが、路上に出たら以下の二つは絶対忘れるなよ

・一時停止線の前で必ず一時停止すること
・車線変更、左折する際は3秒以上合図を見せてから曲がること

この二つを忘れなければ事故やクソポリの検挙とは無縁になる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:48:21 ID:I0x3kPOU0
>>758
おめでとう。
間違えて非公認に通った人?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 15:31:03 ID:eBB+SQLd0
>>759
ありがとう!まさしくヤッタァ!

>>761
大丈夫です。もう体に安全運転が染み付いてます

>>762
非公認も何も知らずに通ってた人です
764750:2008/07/24(木) 15:45:12 ID:Q+TDhtjS0
>>756

ATでがんがってます。


>>758

スゲー羨ましいっす、初免許MTで、仮免技能は何回でパスしたんですか?

僕もがんばろう。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 15:46:47 ID:zHStAgQM0
>>760
気を抜くとやってくるもんだ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:54:24 ID:I0x3kPOU0
>>763
間違っても再試験とかならないようにな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:20:39 ID:eBB+SQLd0
>>764
仮免許は4回目でパスしましたね

>>766
失効などは絶対にしないと誓ってます
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:36:06 ID:me8i0oLh0
今日江東で初本免学科受けてきた。
一発で受かると思わなかったから嬉しいもんだねw
何か結構難しくて半分くらい落ちてたしなぁ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:47:58 ID:IKzc3Ss70
おめ…学科かよっ!!

あんなん、落ちるのはチンパン
770正義の味方 月光仮面:2008/07/25(金) 18:56:06 ID:NqaJwCHR0
>710 2008/07/15(火) 08:52:43 ID:GlbuQqmn0
年月日と時間が証拠としてあるので、然るべく法的措置は免れないだろう。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 02:44:56 ID:WOieDKEA0
2回目の完走するものの点数が少し足りずに不合格。
しかも次回の試験は2週間だから辛すぎる。
9月6日まで学科合格有効だから2週間間隔だと
期限内に受験できるのもあと4回ぐらいだろうか
練習するのもお金が掛かるのでイメージトレーニングに徹して
無練習で行こうかと思う。
772566:2008/07/27(日) 22:43:40 ID:3TQKZmqQ0
明日本免技能です。
1発目。。。じゃやっぱ無理かなぁ?
773566:2008/07/28(月) 22:56:28 ID:4RshYF4/0
撃沈しました。。。orz
非公認とかなんの練習もしてないとやっぱ無理かなぁ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:13:20 ID:yFd+X8Bs0
今日、仮免技能試験1回目、落ちました。。。
三分の二ぐらいは走行出来ましたけど最後までは無理でした。

ひとつ、みなさんにお聞きしたいのですが次は、どこかの教習所で練習
してから仮免技能に挑戦しようと思ってるんですが
指定外教習所(非公認教習所)しか練習はさせてもらえないんでしょうか?

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:13:30 ID:99Nw4vnx0
>>774
公認でも受けれますよ
場所により値段はまちまちだと思うんですが、入校料が要らなかったり
なぜか非公認よりも安い所も多い気がします
一発諦めて入校してもらうのが狙いなんですかね?
1回目は無料って所もあるんで問い合わせてみてください
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:13:56 ID:NfpZn5210
>>774
どこの県? だいたい自由練習とか時間練習とかいうのでやってるよ。
5000円〜7000円/時間 くらい。
777774:2008/07/29(火) 22:30:37 ID:yFd+X8Bs0
>>775-776
回答ありがとうございます。
滋賀県なのですが、今日公認の教習所に問い合わせてみたところ、
滋賀は練習場はないとの事でした。
滋賀の免許センターで車持込OKで土日だけ練習させてもらえるみたい
なのですが隣に乗るのは教官ではなく免許を持ってる一般人(知り合いや友達)
らしいです。
すごく残念です。
これじゃ仮免も、なかなか受からなさそうですorz
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:48:52 ID:99Nw4vnx0
>>777
練習場?
聞き方が悪かったのかな?

コースの貸し出しをやってるところは無いと思いますが、一般講習者に混じって
仮免の練習をすることは可能ですよ
ひょっとすると込み合う夏休みの時期は受け付けてないのかも・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:44:15 ID:c/KuAiwg0
仮免技能と本免技能どちらが難しいですか?
780名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 00:19:06 ID:m28a5O9W0
仮免が本免の倍、受験回数が多いと聞くね。
運転免許統計からすれば最終的には合格率25%。
試験組の人々は覚悟してかからねばならぬ!!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:36:11 ID:7usIpYTZ0
練習せずはなっから受かる見込みのない奴も受けに来るのが仮免
(基本的に)仮免通った技量の奴しか受けられないのが本免
受験回数とか合格率とか、差があって当然だよなw
っていうか合格率が低いのは難しいんじゃなく単に練習してなry

受かるレベルに達していたら
試験場内で歩行者自転車無しパターンに嵌められる仮免
路上で不測の事態が起こりうる本免
どっちが難しいかねぇ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:03:48 ID:GbfDXuVj0
昨日初めて仮免実技受けて来ました。
結果は惨敗でした。

・運転速度が遅すぎる
・左折が大回りの箇所があった
・安全確認はしっかりできていた

次は受かるといいなぁ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:24:49 ID:Q1XNKTBx0
本免の技能がどんなんか知らんけど、仮免は3パターンルート覚えなきゃいけないから大変じゃね?
狭いから加減速も忙しいような気も・・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:41:29 ID:Qnjl8rvk0
>>782
>・運転速度が遅すぎる
指定速度到達不能は一発アウトだから注意
途中で止められていないのならそこまでは酷く無いと思う
外周部分はリズムを持って走行。でも急加速はダメ
あんまり気にしすぎて細かい部分で急いじゃうと本末転倒なんで気をつけて!
>・左折が大回りの箇所があった
次は大丈夫だと思う
>・安全確認はしっかりできていた
これが何よりのほめ言葉

指摘内容を聞く限りかなりイイ線行ってると思う

ガンガレ!

>>783
本免も3パターン
しかも難易度(原点されやすい場所)が大きく違う
結局は受付に並んだ順番で決まるから、並び順で調整するって技もある
785774:2008/07/30(水) 12:59:31 ID:gx23uEyY0
>>778
>一般講習者に混じって仮免の練習をする
とは、どういう事でしょうか?
どこの教習所も予約制で一般が混じることの出来る教習所が近場に
ないようなんですけど…。
もし良ければ、ご指導して頂けないですか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 15:52:45 ID:Qnjl8rvk0
>>785
一般的な教習所ってあるよね?
入学金を納めて、受講料を一括(20万〜30万)収めて免許を取る
一般的な自動車学校

ここは免許を取る以外にもシルバー向け、ペーパードライバー向けに
1時間単位で講習を受けることができたりします
当然いきなり行っても配車できないんで、受付でそのつど申し込み、予約
を取ることになります
一つ気になるのは春休み・夏休み等で学生が溢れる時期は学生優先で予約
が取り難い教習所もあるかな?って心配です

自動車学校は一発と対立してる訳じゃ無くて、一発でも高速教習や応急救護
は公認校で受ける必要があったりと、持ちつ持たれつの関係でもあります
上手く利用してやってください
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 15:56:45 ID:Qnjl8rvk0
>>758
言葉足らずでスマン
>ここは免許を取る以外にもシルバー向け、ペーパードライバー向けに
>1時間単位で講習を受けることができたりします
入校をせずに受講できる例を出しただけで、同様に一発の人でも1時間
単位で受講できるととらえてください
788774:2008/07/30(水) 17:25:57 ID:gx23uEyY0
>>786-787
丁寧にありがとうございます!
確かにシルバー向け、初心者向けの1時間講習はあるようなのですが
私のような立場の人間(仮免技能の講習希望)は受け入れてないよう
なのです>滋賀
『初心者講習を受けさせてください』なんて嘘ついても免許を持ってないのが
バレたら、講習自体が無理ですよね?
教官付きで練習しないと、どうにも受かる気がしないもので…。
ちなみに取消1年喪明けです。
1回目の仮免技能試験では『基本的な安全確認ができていない』との
助言を頂きました。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 17:56:01 ID:Mx5e592n0
本免は合格水準レベルであったとしても
運で左右する部分が大きいよなあ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:03:01 ID:Qnjl8rvk0
>>788
無駄足踏ませてスマン
オイラにゃ応援することしかできん

ガンガレ!
791774:2008/07/30(水) 18:04:16 ID:gx23uEyY0
>>790
ありがとうございます。
ガンガリますっ!!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:08:03 ID:g1yKRO9i0
路上は雨の日だと受かりやすいぞ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 07:17:22 ID:fJcdIqBE0
>>774
たしかにネットで調べてみると自由練習はないみたい。
でも、念のため県内の学校に一か所ずつ電話して聞いてみたら?
「試験場で受けるんですが、場内の練習だけ1時間単位でできませんか?」って。
ひまならしてくれる可能性もある。
あとは、試験場で練習できるときに、2種もってる人などに横に乗ってもらうのがいいかも。
むかーしに2種とった人じゃなくて、最近とった人がベストだけど。
794774:2008/07/31(木) 13:16:28 ID:0wQR65Bj0
>>793
回答ありがとうございます。
実は3ヶ所の教習所に電話して聞いてみたのですが
『県内はないですよ。どこに電話しても断られると思いますよ。』って
言われちゃいましたorz
近場なら京都なら練習させてくれる教習所もあるかもしれないけどって
言ってました。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 16:00:20 ID:c52hj66w0
カルテルなんかな?

県別のテンプレ欲しいなぁ
・平針
コース内に非指定校があって、毎日夕方3時過ぎ辺りから6000円ぐらいで
練習できた記憶
入校料が数千円必要だったかと
・三重
コース内で練習できるのは年2日ほど、教官は地元の自動車学校が持ち回り
で担当
料金は6千円ぐらいだったかと
地元の指定校も1時間の講習を受けることも可能
6000円程度で入学料は要らなかったハズ

うろ覚えながら書いてみた
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:41:08 ID:u/kB1GKG0
仮免技能試験の中で駐車はあるんですか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:05:25 ID:c52hj66w0
無し

むしろ路上試験が終わってから場内に戻ってオマケって感じでテスト
798793:2008/07/31(木) 19:27:15 ID:AzChqnxI0
>>794
それは残念。もっと試験場で取れる環境づくりをしてほしいよなぁ。
試験場によっては、個別指導する人が声掛けてくることもあるけど、これも良し悪しで。

>>795
ttp://1patu.com/sample/menkyocenter.pdf
こんな資料はあるんだけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:30:11 ID:U3thkV9xO
たまに問題集やサイトの解答が間違ってたりする
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:57:36 ID:am60pRNX0
静岡中部免許センターで車の一発免許取った方いらっしゃいますか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 07:15:34 ID:icMLHYxm0
コース開放は安協が主体らしいので、利益も出さなければ
ならないというノルマもあると思います。
他に指導員や車両、コースの管理の問題もあるから
閉鎖的な試験場はこらからもやらないんじゃないかなぁ
802流れ者:2008/08/03(日) 20:45:05 ID:afQ58y8a0
愛知の平針で普通免許試験受けたいんですけど,
住民票の写しって何ヶ月以内の物ならOKでしょうか?

平針のHP行っても書いてなくて・・・。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:26:57 ID:P8NjfjS80
しゃん!ヶ月
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:28:33 ID:rjE42/qh0
住民票に有効期限はないらしい。
北海道警では、6ヶ月以内と書いてある。
ttp://www.police.pref.hokkaido.jp/guide/menkyo/menkyo1.html
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 16:02:31 ID:PrjuP1KQ0
今度府中のほうにAT限定の自動車の免許を取りにいくんですが、
4つコースがあるみたいなんですが、
どなたかコースの地図もってる方いませんか??
上にあったリンクはもう消えちゃってるみたいなんです。
コース知ってるほうが心強いかなって思ったので、お願いします。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 16:38:56 ID:p71whddQ0
>>805
本館2Fの技能試験待合室の壁にコースパターン図が貼ってあるので
技能試験予約したあとでメモってきてください
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:31:41 ID:qif1qWibO
初めまして。

去年に取消くらったんですが、免許は取消された日から1年で取れると聞いたのですが、試験場で仮免は1ヶ月前から取れるのですか?

無知ですみません誰か教えてください。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 14:54:24 ID:MjvMu3C10
>>807
とりあえず欠格期間中に(期間後でもいいが)「取消処分者講習」受けなきゃ。もう受けた?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 15:02:51 ID:q4TqsYe20
>>807
仮免なら次の日からでも取れるよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:54:25 ID:qif1qWibO
>>808
取消処分者講習
受け方がわからないんです↓
前に紙を貰ったのですが無くしてしまいました(泣)

どこに聞けばいいかもわからなくて困ってますm(__)m

>>809
仮免までは取れるのですか、ありがとうございます。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:19:56 ID:MjvMu3C10
>>810
急いで最寄の免許センターへ行ったほうがいいよ。遠いなら電話で問い合わせるか。
この講習を受けないと、仮免も学科も受験できないと思われる。
順番としては、「取消処分者講習」を予約・受講→取消日から1年経過→仮免学科・技能→本免学科・技能
じゃないかな?免許センターで聞いてみてください。1ヶ月前から受験はできないと思います。
(公認の自動車学校への入校が1ヶ月前から可能なのでは?)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:26:58 ID:qif1qWibO
>>811
さっき急いで試験場に電話しました><
1ヶ月前から取消処分者講習は予約できるみたいでした。
普通に1年経てば免許取れると思ってたので助かりました><
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:25:13 ID:GOAb3eg8O
>>811 >>812 講習は都道府県によって、仮免取得後でないと受けられません。
>>812は免許センターに聞いたみたいだから大丈夫かとは思うが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:27:59 ID:qif1qWibO
私の所は一番最初に取消処分者講習でした。


11月から行って4月までに上手くいけばMT免許習得できるものですか?

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:49:56 ID:GOAb3eg8O
>>814 時期がネックだね。
路上試験が2〜3月にかかると、春休みの学生で予約が取りにくくなる。
取得時講習が2〜3月にかかると、受け入れ教習所が高校生で激混みで、予約が取りにくくなる。
早く動いた方が賢明かと。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:55:53 ID:qif1qWibO
>>815

確かに人が多くなりそうですね↓
早めに頑張ります><
MTなので難しそうですが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:09:09 ID:qif1qWibO
連投すみません。

今紙を発見して見てみたら

「免許を受けることができない期間(欠格期間)終了後、新たに運転免許を受けようとする場合は、取消処分者講習を受けなければ受験資格がありません(仮免許を覗く)ので」

と書いてたのですが仮免許までは欠格期間中でも習得できるのでしょうか?悩
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 01:51:42 ID:v1tWmJvn0
学科の有効期限(6ヶ月)内に合格できずに
学科再受験された方いらっしゃいますか?
私は二種ですが学科の有効期限が1ヶ月を切っちゃいました。
ここ3回ほどは完走するも惜しくも不合格。
さらに試験間隔が2週間も開いたらテンションも落ちてしまいます。
しかもマイカーなど持っていないので、最初は練習もお金を出して
非公認校まで通っていたけど、予算オーバーなので
最近は実車で練習せず試験日のみハンドルを握っています。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 02:54:24 ID:dtAGEhTIO
ググりもしない奴に優しいおまいらに掘れたわ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:01:28 ID:WKnn9VKw0
>>818
よくあること。2種でも学科は簡単だし、また受ければいい。
練習は実コースでしたほうがいいよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:10:58 ID:2NGLzmgM0
>>795
遅レスですが、三重県は今年の場合、
4、7、10、11、12月の第2土曜日普通車のみ
1時限50分5000円(ただし一人1時限のみ)で
予約制の定員になり次第締め切りなので
ほとんどコース開放はないに等しいです。
しかも受験間隔も短くても1週間、通常は10日から2週間以上
開くのでかなり受験環境は厳しいです。
しかもS字、クランクは大型仮免など通過不可と思われる以外、
左折進入です。
課題の左折進入事体は法規走行の部分なので、きっちり左に寄せて
おく必要があります。
そのため右折進入よりもかなり難しくここで脱輪して失格になる
受験者多いです。
中には減点覚悟で、わざと左を開けてから進入する受験者もいますが
どう判断されるかは試験官任せでしょうね。

あと私は三重県北部在住だから平針自動車練習所に入所しようと
見学がてらに訪ねたら、ここでは基本的に受験者しか
練習できないそうです。
他県の人が練習するには住所変更する必要があるみたいですね。
ちなみに料金は車種ごとに入学金3500円(6ヶ月間有効)、
普通車の場合、1時限(50分)7000円です。
822566:2008/08/10(日) 09:00:23 ID:8uZo5ZWB0
>817
都内は取消講習前に仮免取得OKです。
取消講習は喪明け前でも講習可能。
つまり一発試験なら欠格期間終わるまでに
本免の学科手前までは受験可

ただし、運転してないから勘を取り戻すのに
取消講習で技能を練習して仮免技能受けるのがお薦め

おいらも取消講習受けた時に
2時間ほど運転時間があって、
仮免コース走りながら色々教えてくれた

取消講習を免許試験場じゃなくて
公認の教習所を選んだのがラッキーだったかも?
おかげで2回で仮免技能通過できた(MT)

今考えたら仮免学科→取消講習→仮免技能がベストかな?
取消講習予約して、その前に仮免学科受けて。。。
取消講習の後すぐくらいに技能予約しておくのがいいかも?
823774:2008/08/13(水) 18:17:47 ID:FeIaVkAP0
昨日2回目、普通仮免技能試験受けてきました。
結局どこも練習拒否で本番。
モチロン落ちましたorz
でも昨日の教官は、ちと優しかった。
1回目の教官に言われたことは『基本的な安全確認ができていない』と
いうこと。
2回目は『右左折する時の寄りが甘い』とのこと。
『それが出来れば合格できますよ』とまで言ってもらえて嬉しかったです。
次の試験も同じ教官なら合格できる確率は上がるかなあといった感じです。
他の教官だったとしてもチェックに大差はないかもしれませんが…。
とにかく頑張ります。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 19:43:01 ID:OUIOQAo+0
気がついたら免許の有効期限が6か月と一週間経過してました。
どうしようか考えてるうちにこのスレを発見したので、ちょっと頑張ってみまs
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:19:46 ID:rVyls1Sn0
>>824
俺乙。

仮免はもらえるけど、有効期間は6ヶ月。あっという間だから、早めに動いた方がいい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 04:51:41 ID:WlT7taF20
ここは普通免許か。
普通免許は持ってるけど、中型を一発で取りたいって人はいるかな。

まぁ実は2種免許が欲しいんだけどねw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 07:23:41 ID:wTAaTPFK0
>>823
口がやさしい試験管ほど、採点は厳しい、かも。
あと「この試験管見てるの?」っていうような試験管に限ってよく見てる。

知ってると思うけど、ある程度道幅がある道路では、合図確認してから寄せること。
寄せるポイントは右左折の30m前までに。右寄せは50cm以内、左は1m以内(できれば70cm以内)。
あと、車道外側線と路側帯はよく区別すること。路側帯のラインだったら走行中は原則踏まないこと。

>>826
現有免許が旧普通免許(=8t限定中型)なら、中型は限定解除になるよ。場内の限定解除審査のみ。
二種なら普通二種を取るか、限定解除してから中型二種を取ることになる。
二種は受験料が高いし取得時講習もあるから試験場でも結構お金がかかるよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 14:02:52 ID:QyipQZ+i0
公認又は非公認の教習所を全く利用せずに一発試験を受けて合格した皆さんは、どのように運転の練習されたのでしょうか?参考に教えていただけるとありがたいです。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:09:13 ID:r0I19EUE0
>>828
そんな夢みたいなことを妄想してないできちんと教習をうけろ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:26:52 ID:+YuLBJ9E0
>>828
駐車場にてひたすら練習
自己採点とイメージトレーニングの繰り返し
他人の話には耳を傾け、試験場でも情報収集
公認でも、非公認でも利用できるものは利用する
MTでは無くATでの受験

自分を律するやつが勝つ
単に安く上げようなんて考えてるヤツは問題集や交通費ごときをケチる
から何度受けても滑る

俺の場合は何だかんだと金がかかって4万近く掛かったな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:58:41 ID:GHBkahrtO
ダサッ4万ってどんだけ落ちれば気が済むんだ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:59:53 ID:QyipQZ+i0
828です。9月末までの夏季休業の暇つぶしとしてAT車の一発を考えているので
すが、全くのぺーぺーから仮免許の技能試験を受けるまでおおよそ何時間ぐら
い運転練習をこなしたかも教えていただけると助かります。

ちなみに個人教習所に通った場合、平均的には16〜20時間を目安にするらしい
です。

やはり独学となるとそれ以上かかってしまうのでしょうか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:10:20 ID:WxswQ4e50
>>832
まず、都道府県によって試験の難易度はかなり違うと考えた方がいいです。
(試験の難易度もだし、試験場で受けられる環境が整っているかどうかも関係する。
自分の住まいが試験場に近いか、試験の予約制度がどうなっているか、コース開放があるか、
自由練習をしてくれる教習所があるか等々)

練習時間もひとによって全く違うが、少なくとも個人教習所と同程度は必要だと思う。
誰か教えてくれる人がいる?一般の人に教わる場合は、場内の練習が難しいかもね。縦列とか。

難しい県だと「いつ受かるか分からない」という先が見えない状況に陥る可能性もある。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:32:21 ID:gmFyK0pQ0
まったくのぺーぺーが独学でやって、試験場で試験受けて免許を取る・・
独学ってのは誰も教えてくれる人いないのか?
そしたら試験場で何度も試験受けないと、わからんことばかりでしょ
個人的に思うが、公認教習所に通って取得するよりも、確実に時間と手間はかかる
試験場の試験は公認教習所より採点も厳格だし
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:32:49 ID:4ETwt8oX0
人によって免許取ろうと思った時点で既にスタートラインに差があるからなぁw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:33:05 ID:QyipQZ+i0
>>833
たいへん参考になりました。教えてもらうアテはあります。
やはり都道府県によって難易度にバラつきがあるのですね。

どなたか京都の免許センターで一発を受けた方はいらっしゃいますか?
京都は一発試験用に7000円/50分で講習を受けることができるそうですね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 01:08:05 ID:pZ9mJaLC0
>>836
君ね、ゼロから一発とか、免許なめんのもいい加減にしなよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 01:35:51 ID:CwWUcgwc0
一発を 5発から10発位受ければ何とかなるんじゃないか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:32:01 ID:j4qaO9IGO
28日に路上試験だぁ

仮免よりなんか

きつそうだわ

名古屋地元のやつわ

楽そうだなぁ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 15:11:47 ID:Xsi/Y+gW0
>>831
落ちて無いですよw
取得時講習の費用を忘れて無いですか?

非公認は仮免、本免に1回づつ走りましたが・・・

>>839
平針なら多少アドバイスできるかもしれん
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 20:18:49 ID:HVV8URYKO
おいおい、ウソつくのが小学生レベルだな。
仮免、本免で一万円いくわけないし、取得時でも13400円だろ2万ならわかるがウソはやめような
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:30:07 ID:CS4u1DI9O
免許の更新の時って視力検査ってありますか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:12:48 ID:Xsi/Y+gW0
>>841
痛いなw
AT限定で何度も落として一発を諦めたクチか?

事実、ストレート合格で3万の半ばは確実に超えてるんだよ

それとも>>841は”車検で20万?はぁ?そんなの1400円で取れるぜ”ってな輩か?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:16:13 ID:Xsi/Y+gW0
>>842
あるよ
当たるまで何度でも聞きなおしてくれるから落ちることは無い
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:32:03 ID:HVV8URYKO
ハイハイ、顔真っ赤にして言い返してるの想像したらワロタ
ちなみにストレートで仮免と本免受かったが受験料3500円弱×2(仮免と本免分)免許発行手数料2100円×2でどーやっても3万半ばなんぞいかないが?てか4万から言ってた金額下がってるぞホラ吹き君。プッ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:42:51 ID:1FrkAksP0
応急と高速は・・

受験料3500円弱×2(仮免と本免分)
免許発行手数料2100円×2・
免許取得者講習 9800円(普通車)
応急救護処置講習 3600円

24000円くらいだね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:51:27 ID:HVV8URYKO
補足しておくと843のバカは非公認の練習代やら飲食、交通費も足してとか言いそう。
どうせ運転下手なんだからお前運転すんなカス!しゃしゃってアドバイスとか何様?百歩譲って取れたとしてもまぐれなんだよバーカ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:58:41 ID:NZmx4d3E0
>>847
失せろ文盲
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:59:20 ID:cH0FFcjv0
http://1patu.com/

↑ここで一発試験必勝合格マニュアルを買った方いますか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:21:48 ID:wfcla5AIO
848しつけーよ、お前が失せろ。
もう誰もお前の事信じてねーしみっともない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:35:24 ID:mVxKSLpG0
つーか、非公認もなんも利用しない
試験場で練習することもないのかな?
独自でやって仮免も本免も全て一発
そっちのほうが信じられんなw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 01:18:26 ID:t5CaXAWT0
一発試験の最大のハードルは交通費とそれにかかる時間、予約の期間だろ
なんだかんだで3〜4万で済むのは安いほうだろ
交通費だけで1万軽く飛ぶのはザラ
試験前に1回ぐらいは非公認受けるのは恥でも何でもないだろ
練習もせずに一発夢見てるのはよほどの馬鹿か嘘つきでFA

>>851
っ免許取り消し
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 02:14:57 ID:OoFF/t/z0
>>851
830は非公認を利用したと取れなくもない。
4万もかからねえよとしつこく噛み付いている文盲もいるみたいだが

それでも4万近く(3万円台後半を意味する)で済んだのは安すぎ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 08:29:26 ID:mVxKSLpG0
俺の場合は免許取消で再取得。
お金は特に気にしなかったから、金はかかったなw(府中試験場から調布駅までタクシー利用してたし)
時間と手間がかからなければそれで良かったんで。

試験は公認教習所より厳しいんだけど、運転経験者が教習所を利用して、試験場実技1回でパスすることは十分可能
俺の場合は試験場ではAT限定で、学科は仮免本免とも1回、技能は仮免2回本免1回だった
そして公認教習所での限定解除は、教習4時間で審査試験は1回だった(公認教習所での試験はやっぱ楽)

欠格期間が切れる25日くらい前から教習所行き始めたけど、
MT免許取得期間は、欠格期間の絡みもあったけど、1ヶ月半もかからなかったな。

費用は非公認の特定届出教習所の取消者コースに10万弱(初心者講習料込み)
試験場のAT限定で取得したので、その後公認教習所の限定解除で6万強。
取消処分者者講習で33,800円・・・
うわっ、なんだかんだで、20万円以上はかかってるw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:22:18 ID:wfcla5AIO
853よ851だが、まぁ3万後半が仮に本当なら安いがならば全部込みでと付け加えるのが正しいと思うな。
間違いを指摘する人に盲文と避難するのはおかしい。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:27:06 ID:u6YMs62s0
取消なんてよっぽどなんだから、欠格期間を最低10年くらいに設定しなきゃだめだよね。
危なくってしょうがない。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:44:20 ID:trKL31280
取消はけっこう簡単になるよ。最近多いらしいし。
それより街中で「ほんとに免許もってんの?」っていう運転するやつが多くていかん。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:46:38 ID:t5CaXAWT0
>>855
文盲ってより脳みその量の問題

試験を受けた回数(落ちた回数)なら回数で書くだろうし
免許を取るまでの最低費用なら”最低何円”と書く
>俺の場合は何だかんだと金がかかって4万近く掛かったな
はどう考えても総額

そもそも>>855のIDは>>853>>851と明らかに違う
誰に対してのレスなのか、なぜ他人のIDを語るのか、余りにも・・・

>>857
停止を飛び越え、取り消しなんてよっぽどのコトが無けりゃならんよ
些細な違反なんて消えるようになったしな
更新し忘れってのは論外
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:55:11 ID:mVxKSLpG0
まあ、俺の場合はほぼ直線トンネル(60キロ制限)を
110キロの50キロオーバー12点でやられたかなw
ちなみに車はポルシェ997でした
調子に乗って気持ちよくスピード出しちゃったw
まあ、反省してます
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 16:19:43 ID:LZTViDv/0
酒気帯び(0.25以上)とか、速度超過(50km/h以上)が12点だから、その前に累積で3点あったら、取消。
累積3点の時点では意識が低いので、このパターンが多いと思われる。
あとは前歴1から累積10点になる場合。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:26:20 ID:mVxKSLpG0
あ、そうそう、ちょい読み返して気が付いた。
一応指摘しておくけど>>855は俺(851)じゃないよ


862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 18:12:31 ID:wfcla5AIO
858よ850だが‥やれやれ851と書いたのは間違い、ちょい読みすればわかるだろうに。
お前のほうが脳ミソの問題だぞ
ちょい読みすればわかるだろうがなんだかんだで4万の総額なんぞ前スレの質問者は聞いてないし諸費用は人それぞれ違うのに何故「最低3万半ばは必ずかかる」ような発言をしたかよく考えろ!擁護というより本人だろ?
これについてコメントはいらんから書き込みしないように!アドバイス欲しい者もいるのだから‥
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:53:11 ID:t5CaXAWT0
>>862
吹いたw
存在そのものがネタだな

まぁ、日本語だけじゃ無くいろんなモノに不自由みたいですね♪
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:38:15 ID:kH0DBi7zO
コースって試験の時間まで歩けるのん?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:47:06 ID:t5CaXAWT0
>>864
試験前(朝一番)、昼休み等決められた時間に歩くことは可能
事前に問い合わせておくべし
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:07:46 ID:OgMPgGxQO
>>865
了解です
('◇')ゞ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:48:04 ID:Bnsz6jR+0
受験者多いと昼の見学時間は潰れることがあるので、可能なら朝早くに一度見ておくといい。
幸運を祈る
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 08:24:12 ID:lfG2A3w1O
明日二回目の本免技能です。
仮免からそうだけど緊張しすぎでなかなか上手く行かないわ〜。
周りで公認の合宿とかでとった話を聞くと楽しくていいな〜とか思います。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:33:41 ID:8wwnskxs0
合宿なんぞ糞。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:39:42 ID:oxFCjfLeO
すんません。質問なんですが、教習所卒業してから試験場等で免許証を取得する期限って何ヵ月でしょうか…?忙しくて卒業してから未だに行けれてないので…(泣)+(汗)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:51:30 ID:kf9QsBeDO
>>870 卒業してから1年間。
6月のルール改正前に卒業しているなら、ちゃんと勉強してから試験場へドゾー。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 08:52:20 ID:auYiNTeeO
>>871
あざーっすm(__)m
3月に卒業してても1年間OKってことでOK?
度々すんません。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 14:35:22 ID:5qtuQlRB0
>>872
871氏じゃないけど。
1年だけど、早めにいったほうがいいよ。学科合格しなきゃいけないし。
万一無効になって試験場で受験になったらシャレにならんよ。
ちなみにスレ違いだからね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:27:36 ID:J3k0v9nVO
本免技術は運もあるよ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:41:58 ID:5Fjm339bO
この後、センターで学科試験なんだが
千葉って難しいらしいな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 14:56:59 ID:c2w5hxGHO
えー免取なりました。2年です…or2

まだ先の話なんですが、教習所に通うか、1発にかけるか迷ってます。
少し調べたんですが、結核期間明けにちょうど学科試験が受けられるように
結核期間中に通える教習所もあるそうで、時間があればそれにしようかと思ってます。

1発取得の流れはどんな段階に分かれてるんですか?結局1日では済まないみたいですが
877876:2008/08/20(水) 15:32:32 ID:c2w5hxGHO
すまん、今詳しい説明されたわゞ(`')、
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:14:03 ID:Pm79IdUm0
>>876
なんつーか、学科で落ちそうな気がするな…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 11:20:45 ID:HSdzckFT0
次回で二種学科有効期限内最後の受験です。
受験者で学科合格無効にした人はどれくらいいるだろうか?
試験間隔が2週間空くというのも痛い。
練習するにもマイカーなど持っていないうえに近くに協力してくれる
人もいないので、しかたなく県外の非公認校まで通う必要もあるので、
公認校よりもかなり高く掛かっております。
予算は次回受験予定のけん引の練習料金に回したいので、
ここ2ヶ月は練習なしで試験受けているのですが、
前回はふらつきがあったらしくダメでした。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 11:48:54 ID:VrssiaZ50
>>879
向いてないんじゃない?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:53:11 ID:xC0EDx7F0
>>879
前にも書いてたね。
落ちても、もう一度学科うければいいだけ。がんばって。
二種の技能は難しいよ。差し支えなかったらどこの県?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 23:58:00 ID:Hox3askhO
>>857
まったくだ
「止まれ」で止まってる車なんて見た事ない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:13:10 ID:Mygp5NDuO
質問
1、本免技能では、雨の日でも晴れの日と同じ法定速度を求められていますか?
2、縦列や切り返しで窓から顔を出して確認する動作は雨の日も同じようにやるべきですか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:23:53 ID:NBTy0Vq70
>>881
普通の人は止まってるよ。ただDQNな奴らが止まらないだけ。そして常識無いDQNな奴らが
増えただけ。正常に止まる!曲がる!加速する!ができない奴らが増殖しすぎ。
ようはヘッタッピ多過ぎ!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:51:12 ID:pTd7+PXu0
>>883
試験官によって違うかもしれないが。

1.雨によって速度を出すと危ない場所では指定速度よりも落とすべき。
 例えば大雨でワイパー最強にしてる場合とか、水溜りを通過する場合とかは当然速度控えめに。それ以外でもそれなりに。
 もともと晴れていても、60km/hのところを60km/hで走らなければならないわけではない。
 見通しがよい直線などでは指定速度まで出さないと加速不良等となる。

2.雨だからこそ窓を開けたほうがいいよ。ミラーが濡れたり曇ったりして見えにくいから。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 20:25:05 ID:Mygp5NDuO
>>885
ありがとうございます、ということは雨の縦列なんかは素早く済ませないとびしょ濡れですね…。
みなさんの試験日は晴れる事を祈ります。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:52:09 ID:+yhbf4Tv0
雨の日は歩行者、チャリが少ないので合格の確率があがる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 16:31:33 ID:xdVj65yjO
>>883だけど雨のおかげか技能試験合格できました!
後は学科だけ、長い戦いだった…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:44:37 ID:EM/mx8Rx0
スレ違いじゃね?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:43:24 ID:xdVj65yjO
なんで?一発試験での話なんだけれども。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:49:43 ID:wevw/pQE0
学科試験が後ってあたりから、かな
あとは取得時講習だけっていうならわかるけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:13:21 ID:xdVj65yjO
>>891
自分は、現住所ではない免許センター(埼玉)で仮免+本免技能まで合格してから
現住所の免許センター(府中)で本免学科→免許発行
の流れでやっているので一般的な流れとは技能と学科が逆みたいですね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 15:32:20 ID:n0byFK5tO
書き込み減ったね〜みんな順調なのかな〜
出先唐揚げ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:19:26 ID:kP+ytjY30
2年前の夏に免許取消になって、やっと来月9月に処分が明けるってことで、
先月末に取消処分者講習受けて、今月はじめ仮免学科受けて、
そしてそして・・・今日、二俣川の仮免検定で一発合格しました!!

マジで嬉しい。二俣川の仮免一発合格はちょー難しいらしいけれど、
きっちりやれば合格できるんですね。
ちなみに運転の練習は先月の取消者講習の時のコース走行だけです。
(でもこれがかなり自分には有効だった)

もちろん取消処分中の無免許運転は一切してませんから、運転そのものは
ブランクがあるため、決して上手くはなかったはず。問題は安全確認と、
法規で決められた走行をいかにしっかり出来るか・・・だと思います。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:27:09 ID:kP+ytjY30
894ですけど、嬉しさついでに自慢しちゃいます。

今日の仮免検定は受験者が約25名、AT20+MT5名ほど。
合格者は自分を入れて4名。一発は自分だけでした←これ自慢

ま・・・でも結局、仮免が取れたってだけんんですけどね。
本免も一発最短を目指す!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:16:02 ID:WDnh7Eu80
>>894
二俣川だけじゃなくて何処でも一発合格はすごい!
体感だけど本免仮免ともに合格者は受験者の10%前後って気がするな〜
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:44:24 ID:OR+hZNBD0
試験場試験は、経験者が非公認の教習所通って受ければ、そう難しいことでもない
だいたい仮免前に90分×3回くらい乗って、
1回2回で受かる人は全体の8割以上だと思う
少なくとも俺が通った非公認教習所はそんな感じだった
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 01:04:24 ID:MzBATiIHO
俺が受けたときは仮免受験者約40人中合格者4人で内2人は外国人、残りは俺と友達で共に初免許取得組だった。
絶対面取りとかにはなるまいと誓った夏でした。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 07:55:44 ID:ANUllIapO
本日、名古屋 平針で

一発目の路上試験

いってきます。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 08:16:36 ID:DmKJknO20
>>899
がんばって。報告よろしく。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 08:26:39 ID:ANUllIapO
>>900 ありがとう!
たぶんだめだと
思う。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:42:47 ID:ANUllIapO
>>899 です。

受かりました!!

ぎりぎり70点

優しい教官だったので

終わったときには

もう受かったなという
感じでした。

ほかの方々も頑張ってください
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 19:40:23 ID:QK0nBf3F0
俺も路上合格を確信したとき、自主経路最後の直線、制限速度60kmを心の中でこぶしを天に突き上げながら走った。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 02:58:08 ID:pjyqXNDZO
本免学科って昔より明らかに難しくなってる!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 06:50:54 ID:3CzXfFIc0
>>902
おめ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 07:58:18 ID:WHddeTglO
>>905 ありがとう!

本免学科があるように

技能も本免技能が
あると思ってたけど

あとは取得時講習?

ってのだけだよって

いわれて驚きと喜びが

いっぱいでした。

もぅ免取りにはなるまい
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 10:07:29 ID:QA9fEuzg0
>>906
>一発目の路上試験
それが本免技能試験ですよ。

とにかくおめでとう。
自分も免取り組ですが欠格明けは半年先です。
合格する夢だけ見てます。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 17:28:28 ID:RyJvb6lZO
質問です
皆さんは一発受けるまでに仮免のコースを入手し、練習、予習などはしましたか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:10:28 ID:BaqewQ1uO
した。
何回も通うのが嫌だったからコースは今でも思い出せるくらい暗記しました。
ウィンカー出す位置や車線変更し始める位置も覚えました。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:22:59 ID:cx3NFc5kO
保守
911774:2008/09/05(金) 16:39:05 ID:Piemwwj30
普通仮免技能4回目で無事に合格しました!!
もの凄く嬉しかった…。

次は取消処分者講習を受けてきますノシ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:03:48 ID:2JKhen1p0
こんなスレがあったのか、
懐かしいなぁ、俺は免許取る前に車買って、
駐車場や門真(大阪)の試験場のコース借りて練習したよ。

買ったのはAT車だけど受けたのはMT、
仮免は6回目でやっと合格、路上はギリギリ1回で合格でした。

400ccのバイクに乗ってたので学科は免除だったし
MTも路上試験もさほど気にはならなかったけど、
仮免試験の時は車体感覚がつかめなくて苦労したなー。

金は節約できたけど時間はものすごくかかった、
半年ぐらい乗れない車の駐車場代払ってたしw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:01:13 ID:nr4w4AU20
免許取得のため非公認の教習所に通っているんですが、
仮免技能3回落とされました。落ち込んでます・・・。
9回落とされている人もいます。
だいたい何回で受かるものなんですか?

どうみても、普通の教習所で免許取得している人でも、9割以上仮免技能
落とされるんじゃないでしょうか?難しい・・・。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:07:43 ID:W5gSqU470
そもそもなんで非公認なんかいってるのよ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:16:24 ID:DfumGlMa0
時間的にはたくさん練習できるし、学科も規定時間受けなくてもいいし、非公認の利点も試験場の良さもあるよ。
もちろん公認の利点もあるわけだが。
何回で受かるかなんて人によって違います。試験場によって難易度も違うし、非公認の教え方の上手下手もある。
難しいのは断然試験場で受けるほうが難しいとは思う。
916913:2008/09/05(金) 23:42:42 ID:nr4w4AU20
>>914
 安かったからです。計算上は、10回すべってもまだ安いくらいです。
それと、練習し放題なんで。もう30〜40時間くらい載ってて、車の運転が
飽きてくるほど練習しています。明日も練習しに行くつもりです。
 
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:53:50 ID:fGNq5O3r0
>>913
非公認は経験者が多いが、経験者だとだいたい1回2回で受かるのが普通
未経験だと3、4回じゃないかな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:12:28 ID:VO8OuFfgO
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:29:18 ID:rdHi/MqL0
そういえば次スレたてるときに二輪の試験場スレみたいに役立つリンクとか張らないか?
最近二輪を試験場で取るのに参考にして使いやすかったんで

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220615428/
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:39:23 ID:CkzImKZjO
俺仮免も卒検も一発だったよ。
まあ教習所によって難易度は違うと思うけど。
明日免許センターで試験うけてくる。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:54:01 ID:WZy9VfV90
>>920
スレ違い 帰れ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 19:36:10 ID:xTkyL+c1O
>>920
スレ違いで得意気ww
一発の意味間違えてますよーw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 19:53:26 ID:r2mR4rFdO
私は非公認教習所で今二段階受けてます。仮免は二回落ちて何とか合格しましたが、本免は一発勝負なので今猛練習してます。。。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:00:53 ID:cKEd+8yP0
>>923
どうして非公認なんですか?
お金?勘違い?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:51:55 ID:LHKfJjcRO
お金と時間
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:22:47 ID:UnpplVWCO
>>924ですが、勘違い…ではないですね。

自分の行ってる所くらいは把握してます。

非公認なのは普通車だけ認可がおりてないので、その認可を取るために定められた合格率を叩き出す事を免許センターに言われてるんですよ。
私からすれば金銭面にも動機はありますが、教習所側は認可を取るためもあり指導員の方々も丁寧に教えてくださいます。

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:45:34 ID:epQv5G6v0
>>926
所謂モニター生ですか
本免のみ1回合格っていう基準なんだ

二輪だと大型二輪の認可とるための話はよく聞くけど、
四輪の話は初めて聞いた
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 07:03:27 ID:UnpplVWCO
>>927
私も初めて聞いたのでかなり戸惑いましたが。
まぁ評判や技術自体変わらないなら公認で高い料金払うより安い方が良いですよね。
得した気分の反面、入所してかなり時間はかかってますが…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 07:16:35 ID:NsQAUSkxO
頑張れよー ボロ市役所のせまい駐車場でサイド引いてきた 足もタイヤもいい とりあえずタワーバーからやるか 昨日からの続き。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:26:23 ID:dVwgWbimO
なるほど
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:53:05 ID:BH1HZEtJ0
指定前教習(モニター)は、とにかく練習できるという利点がある。しかも安い。
ただし時間に余裕がないとできないし、教習所によってはあんまり練習できなかったりする。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 14:15:33 ID:24bIMvZi0
>>920みたいに教習所で一発で受からない人がこのスレ住人だと勘違い
してるヤツいるんだwwwww
これだからゆとりはwww
馬鹿すぎw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 14:36:15 ID:coIdKSLT0
>>932
もう少し心にゆとりを持ちましょうね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:30:28 ID:8dzd9sNv0
質問です。

試験場で仮免合格→本免学科合格→公認で第2段階入校→公認で卒験合格
↑できた場合、本免学科はもう一度受けなおしですか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:39:18 ID:t133GN9l0
>>免許センターに聞いてみるのが確実。
基本的には受けなくてよいはず。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:25:32 ID:8dzd9sNv0
ありがとうございます、確かめてみまっす。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:43:38 ID:dCX1qumE0
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:12:51 ID:31NM7Et9O
仮免技能受かったんならそのまま本免技能受ける方安いし早いと思うけどな。
やっぱ一発の最大の難関は仮免技能だから、それを乗り越えられたという事は免許取得はかなり近いでしょ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 19:27:47 ID:xN94f8Pt0
本スレで5回仮免落ちたとかいったらもう運転やめろとか言われたりしたけど
おれがやってたのは一発試験だったのか・・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:50:33 ID:FZ7hTkr80
>>939
自分が一発で試験受けてるのか、教習所に通ってるのかさえ
分からないの?
もう運転やめろよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 04:28:07 ID:Agu6WpjbO
もう一発はあきらめた………


非公認の教習所に退校手続きをとったら多少は戻ってくるんでしょうか?


因みに第一段階です
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 07:11:27 ID:XdfuqX9p0
>>941
何回受けたの?がんばれ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 08:01:19 ID:uukp6LeO0
>>941
公認いってもダメだろ、そんなんじゃ。
最初から追加料金込みのデラックスコースみたいのにしろよ。50マンくらいの。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 11:16:13 ID:Evitfo0z0
俺の回りでは「飛び込み試験」って言ってたなぁ。

>>939、大丈夫、公認や非公認の教習所行って無いんだったらそんなもんだと思うよ。

>>941、教習所による、としか言いようがないと思う、
でもそのまま頑張った方がいいと思うけどな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:07:06 ID:cp+6CV5aO
午後から仮免学科試験だ。何も勉強してないけど、受かるかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:25:53 ID:U50FG+4R0
学科で落ちるのは受験料と時間の無駄。勉強しといたほうがいいよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 16:46:12 ID:daqmwU4M0
はぁぁ… 免許取るって決めたけど、凄く鬱だ……
なんでこんな受験生みたいな空気なんだろう……
おかしい、何かがおかしいよ……
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:15:29 ID:YXeJubs00
いちおう、国家資格だからな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:16:27 ID:/5jIy5bH0
>>947
1回落ちたら来年まで受けられないっていうなら
受験生気分で鬱になってもいいよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 23:45:12 ID:cEQfT8Vf0
幕張で本免実技受かったよー
落とした30万円が戻ってきたって感じ!
まあ実際には学科試験+実技試験+取得時講習で2万位損してると思うけど、
免許期限切れてるの気付いて自分の間抜けっぷりに絶望して、
真剣に交通ルールの勉強して、早起きして試験場行って思いっきり緊張しながら運転して、
この1ヶ月は本当にもの凄く充実した日々だったよ!まさにプライスレス!
みんなもがんばれー
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 07:05:49 ID:Kuo4K+IKO
>>946
受かったぜっ!
結構落ちる人いるんだね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 20:26:08 ID:ihyZ8wpx0
俺も学科なんか落ちるヤツは池沼とか思ってたが、知識のない二輪の問題が10問くらい出たときにはあせった。
953913:2008/09/12(金) 20:49:21 ID:EvRWBa1U0
 完走したけど落とされました。4回目。
 課題外速度(スピードが遅い)&左折時の寄りが甘い らしい。
 こんなんで落とされるなら、免許持っている人ほとんど落とされるぞ!って
いうくらい理不尽だと思った。
 どうすりゃうかるんだ!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:19:44 ID:W8QSWzAFO
学科とかカンニングしてるやついそーだな・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:33:33 ID:Kuo4K+IKO
>>954
みんな問題違うんじゃない?
カンニングするほうが受かるより大変だ!
あんな小さい塗りつぶしどんなしてカンニングすんだ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:35:10 ID:W8QSWzAFO
チラッとみたりとかだよww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:02:55 ID:Kuo4K+IKO
>>956無理だろ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:13:56 ID:W8QSWzAFO
いや、まぁそうだろうけどさ
なんかあれほどの試験。中にはいそうだなと思ったわけよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 03:17:45 ID:Hsv+cgl00
>みんな問題違うんじゃない?
そんな記憶がある
問題用紙の番号を解答用紙にマークで付けなかったっけ?
960sage:2008/09/13(土) 07:42:04 ID:4D4UFhsBO
私が行った免許センターは学科の受験者が多く、座る机の列は一列ずつ飛ばし・同科目(普通車・原付・仮免など)は前後三席以上離れて・試験中は試験官が5人程見廻り…でした。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 20:42:08 ID:wBP+/wITO
問題とかみんな同じじゃね?
しかも、試験場ってカメラあるんじゃね。
んなん、したらのちのちにでも失格なるでしょ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 20:54:50 ID:Px5oryYTO
数字を正確に覚えていないと解けない問題があるとして
全く同じ知識を必要とする問題が3〜4問出る事がある。
同じ知識問題を2問とかは毎回沢山ある
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 03:48:51 ID:fspiSQLTO
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 14:24:46 ID:GwJc38U+0
>>950
幕張合格乙。
幕張は最難関とよく耳にしたよ。俺も幕張だが。
試験場で一緒になった奴の中で、AT限定解除の人が居て
その人はAT限定ですら幕張では困難と感じて都内に住民票を一時退避して鮫洲で免許をGETしたと聞いた。
(しかもその人限定解除落ちてたよ・・・)

ぽまいら、仮免取ったらすぐに特定講習受けに行けよ!
本免合格即日免許発行、ってのは俺が合格した日には俺しか居なかった。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:25:47 ID:MaUxAgX20
特定講習は割高
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 01:57:41 ID:n1quj1IlO
幕張免許センターの駐車場は無料ですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 13:32:59 ID:TK0m/zKmO
埼玉の免許センターで受かる気がしねえ…東京の教習所で出るって言われたとこ全然出ねーし…軽く10回は落ちてますorz
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 15:01:39 ID:ZVpjGeS20
まさか、学科で10回落ちてるのか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:45:21 ID:h1LyR+e80
先日なにげなくみた免許書が失効していると知り凹んでいましたが、
そうも行ってられないのでいろいろ調べている最中です。
質問がありますので、よかったらお答えくださると幸いです。
ちなみに鮫洲でウケる予定です。免許取得は20年前ですが、ここ7年は運転していません。
1/取得に役立つおすすめの書籍がありましたら教えて下さい。
2/仮免の実技はどういうことをやるのですか?コース走るのは想像着きますが、
ほかに駐車とかもあるのでしょうか?
3/コースなどの情報が載っているサイトはあるのでしょうか?
4/ここで5回とか10回とかトライしている人は初免許なのでしょうか?
失効でそこまで手こずっているのだとしたら、相当ハードなんでしょうね。。。心配だ。
以上と鳴ります。旅先からの書き込みなので、返事いただいてもレス遅くなるかもしれませんが、
ご了承下さい。せっかくの旅行が、このいっけんで台無しっす。。。
皆様宜しくです。誤字多くですみません。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:27:40 ID:j9dTVCFu0
>>969
仮免からかあ、けっこうキツイね。

一般常識があれば、学科は何か書店で売ってるテキスト一冊読めばOKだと思う。
実技は、やっぱり受かるポイントを集中的に教えてくれる非公認にいくのが一番早いし、費用も抑えられるんじゃないかな。
鮫洲を対象にしてるところはいくつかあるみたい。
正直、ネットには間接的なもの以外、有用な情報はありません。
技術そのものに自信がなければ、AT限定でまず取り直してしまうこともありかと。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:41:46 ID:SokOPUbb0
>>969
1/学科はパラパラ立ち読みしてよさそうな問題集を買えばOK
 実技は具体的にはあまり詳しく載ってないし、試験場によって違うことも多いのであまり役に立たないかも
2/仮免は場内コースを走って100点からの減点方式で採点。完走時に70点以上あれば合格
 右左折、交差点・横断歩道・踏切通過、坂発進、障害物回避、クランク、S字くらいかな。
 方向変換と縦列は仮免からなくなっているはず。
3/コースは試験場によって違う。試験場に行けば張り出されているか、図面を売ってると思います。
4/試験場によって違うが、難しいと思っておいた方がいいです。練習なしでは最低5〜6回、多ければ
 10回以上覚悟しておいたほうがいいかと。練習してから受けるのがベストです。
972969:2008/09/19(金) 00:50:50 ID:3BmIPtp30
レスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
なにはともあれ、一度仮免の実技を受けてみてから、身を以てその難易度を確認してみます。
それによって身の振り方を考えます。
またの質問のさいには宜しくお願いします。

973566:2008/09/19(金) 10:13:44 ID:FGHTYYrDO
本免技能合格しました(^^)
仮免学科1回
仮免技能2回
本免学科1回
本免技能4回です

あとは取得時講習
来週木曜日予約できたので、
今月中には免許持ちに復活できます♪

ここでアドバイス等くれた方、体験等書き込みしてくれた方
本当にありがとうございました。

これからの方も頑張ってくださいね
974566:2008/09/19(金) 10:34:25 ID:FGHTYYrDO
>969
おいら鮫洲で受けて来ましたよ
何かアドバイス出来るようならレスさせてもらいます
975969:2008/09/19(金) 15:09:51 ID:3BmIPtp30
>>974
ありがとうございます。
お言葉に甘えて以下の質問がありますので、良かったら教えて下さい。

0 失効からのチャレンジでしょうか? その間の運転履歴はどんな感じでしたか? 日常的に運転されていたのでしょうか? 
  ATですかMTですか?
1 一番最初の仮免許申請(住民票の提出などの)をするときはどれくらい時間かかりましたか? 
  あまりかかるようなら会社に遅刻を伝えなくては行けないんで。
2 仮免実技はどのようなメニューを辿るのでしょか?>>971のような内容でしょうか?
3 教官によって採点の差があるのでしょうか? お勧め教官がいる試験日とかありますか?
4 実技の質問になりますが、青信号で通行出来る時も左右の横断歩道は確認する必要はあるのでしょうか?
  あとカーブの時は10キロ程度の速度で緩やかに曲がるべきでしょうか? 道行く教習社を見た感じでは、
  ありえないくらい遅いんですが、あれは運転に慣れていないのではなく、ああしなくては駄目という事なのでしょうか?
  ほか通常の運転とは確実に違う大きな注意事項や心がけた事がありましたら、教えて下さい。
5 仮免/路上をウケる前には実際のコースを試走したりしましたか? それともぶっつけ? 
  下見とイメトレをする予定ですが、やはり実際に車の方がいいのでしょうか?
6 下調べの最中なので間違い鴨知れませんが、本試験の前には免許取得者と10時間一緒に運転が必要とあった要なきがしましたが、
  これは必須なのでしょうか? それとも書類上の便宜で免許取得者に適当に書いてもらってOKなのでしょうか?
7 参考にしたHPはありますか? 検索で上位にある体験記などに目を通してはいますが、
  参考にされたHPがありましたら教えて下さい。また鮫洲に関したHPなどはあるのでしょうか?

蝶長文になりましたが、お答えいただける範囲で構いませんので、宜しくお願いします。
現在は友達の車の助手席でイメージとレーニング中です。試験は帰京した来週からの動きと鳴りますので、
その際にはまた質問がありましたら、宜しくお願いします。
改めて見ても、長文過ぎるかな。。。

976969:2008/09/19(金) 15:11:14 ID:3BmIPtp30
後、いまから貴方のレスもいまから見て参考にさせて頂きます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 15:35:15 ID:9c7uOgjI0
>それとも書類上の便宜で免許取得者に適当に書いてもらってOKなのでしょうか?

公にはそんなの駄目です
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 17:37:11 ID:Z0hIq1EOO
でも、現実的にはいちいち同乗した人に確認の連絡はないですよね。
979566:2008/09/19(金) 18:27:53 ID:o8q8+O6u0
>969
長文過ぎるので分けますね

えっと・・・おいら取消です(^^;
なので執行1年、もちろん全く運転してませんでした。
普段乗用車はATでしたが、仕事上中型トラックでMTも
運転してますので、今回もMT受験です。

仮免申請=仮免学科試験なのかな?
仮免学科も受けるなら合格したら11時終了程度ですね
試験は10時過ぎに終わりますが、その後説明等もあるので・・・
受けないなら8時半から30分もいらないと思いますけどね

仮免の実技は、コースによって順番は違いますけど
971の通りです。後は指定速度ぐらい付け足しでしょうか。
縦列か方向変換は本免の時です

正直教官によって・・・は個人的にはあるような気がします。
ただ曜日や日にちは判りません。ランダムですからね
予約取るのも2週間以降と思っておいたほうがいいと思います。
980566:2008/09/19(金) 18:29:25 ID:o8q8+O6u0
続き・・・

青になった時の左右確認は必須です。顔の動きは大げさに。
仮免技能での確認動作は必要以上に見られてますから、
“やる必要ないかな?”ではなく“やりすぎかな?”ってくらいで

カーブも速度落とす方は文句言われません。速い方が減点です
MTでノッキングするようなのは駄目ですけど、
キープレフトでカーブ前に十分な減速、立ち上がりは元気良くと
カーブ途中でアクセル踏まなければ大丈夫です。

仮免技能はさっきも言った様に確認動作重視、キープレフトで
鮫洲は大きな外周に出るときは一時停止(点滅信号と標識)
あと細かい道から出るときも一旦停止は減点になりませんから
優先道路に車いなくても停まって確認していいと思います。
981566:2008/09/19(金) 18:29:59 ID:o8q8+O6u0
続き・・・

おいらは仕事上あまり休めなかったので
非公認は行ってません、ぶっつけ本番です。
コース図の確認ぐらいはしましたが、1回は捨て試験のつもりで受けました
(それで仮免2回目・本免4回目での合格です)

10時間の路上練習は必須です。
なので仮免取得から本免学科までは最低5日は開けなければなりません。
(1日2時間が限度で5日間です)
まあ書類はあくまで書類上ですから確認もなんもないですけど
いきなり路上より少しは乗ったほうが勘を取り戻せますよ

実技に関しては特にHPは見てないです。
ここの書き込みの方が正直参考になるかも?
あと学科受かれば実技の注意点の書いた冊子もらえますから
それを参考にして下さい。
学科については参考書は買わずに
http://www.safety-driver.com/
ここの問題をずっとやってました。
正直おいらも20年ぶりでしたが、当時と法律が変更されてたり
新しく加わった法律もあるので注意してください。

こんなもんでいいでしょうか?
長文で失礼しました<m(__)m>
982953:2008/09/19(金) 18:36:44 ID:sYWtgiXx0
 仮免技能合格しました!5回目にしてやっと。
 制限速度ぎりぎりまで加速(40km)、左折前の左寄せをしっかりやった
おかげだと思います。
  
983566:2008/09/19(金) 18:54:10 ID:o8q8+O6u0
>953
おめ^^
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 19:27:22 ID:ZEeNmJSW0
信号交差点の通過方法
・青信号の交差点通過は、速度をゆるめずに左右確認。左右確認は交差点侵入前にする。
・赤信号で止まっていて青信号になり交差点に入る場合は、先頭車両なら発進前に左右確認、
 後続車両なら交差点前で左右確認。
985969:2008/09/19(金) 20:55:41 ID:3BmIPtp30
>>982
お目!おれも後に続きます
>>984
ありがとうございます。
>>566
長文に付き合っていただいてありがとうございます。
とても参考になりました。今さっき、自動車教習所に行ってきて、どのような運転をしているのか
確認してきましたが。。。カーブとか10キロくらいで曲がってましたね。
通常の運転だと確実にアウトだなと認識しました。
あと教えて頂いたHPは先ほど過去レスを確認して知りました。度もです。
同乗は先ほど東京の車持っている友達に連絡したらヘルプしてくれる事になりました。
あと、もう少しだけ教えて下さい。
>仮免申請=仮免学科試験なのかな?
>仮免学科も受けるなら合格したら11時終了程度ですね
これですが、初日から学科は受けられるのですか?
先ほど鮫洲に電話したのですが、話しがウマく通じていなかったのかもしれませんが、
初日は住民票などの必要書類を提出して仮免であることを申請するだけと言われました。
HPやここみる感じでは学科は当日からいけるとおもっていたのですが?
さめずに行った当日から学科受けることできました?
それなら今の段階から学科もがっちりやっておこうと思うんですが。
その後の実技ですが、好きなように予定組める訳ではないのでしょうか?
レスを観ると2週間後とありますが?他の人も同じ様な事いってますけど、
そんなに予約がいっぱいという事なんでしょうか?
あと実技試験の時間についてですが、だいたいどれくらいかかりますか?
1時間とかで終わる感じなのでしょうか?

スレッドが消費されそうなので、レスはコピー撮らせてもらいます。
本当助かりました。
もし次スレでお会いする事がある様でしたら、宜しくです。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:14:23 ID:Dqd07iU/0
ある程度自分でやってみて、わからないとこを聞きなよ。
987566:2008/09/20(土) 00:15:15 ID:2bXDLpmM0
>969
取消組なので仮免学科から再試験でしたけど。。。
学科受けるなら初日からOKです。
(おいらは申請日=学科試験でしたから)
失効組はどうなのかわかりません。
仮免すべてパスなのか、学科はパスなのか・・・
とりあえず学科受けるなら申請当日に試験です。

実技は予定組むもなにも大体2週間ぐらい空きが無いです
2週間以降なら空いてる日で予定組めますが、
最速で考えるなら2週間は見ておいたほうがいいと思います。

仮免実技は8時半からと13時からとあります。
私は朝からしか受験したこと無いですけど
仮免合格したら11時くらいまで待たされてそこから説明があり
仮免の発行まで考えたらトータル1時過ぎまでかかります。

というよりこの辺は仮免学科の時に説明されますよ

とりあえず仮免学科からなのか、技能からなのか。。。
その辺調べてからの方がいいと思います。
>986の言うように、
試験の流れとかで神経質になる必要ないと思いますよ
それより試験内容とか、受かるコツとか。。。
そっちの方が重要だと思いますよ
988566:2008/09/20(土) 00:35:54 ID:2bXDLpmM0
ついでなので・・・

・取消講習受験費:¥33,800-
・仮免学科試験費:     ¥ 3,100-
・合格時技能試験:     ¥ 1,650-
・仮免技能再試験:          ¥4,750-
・合格時仮免交付:     ¥ 1,200-
・本免学科試験費:     ¥ 2,400-
・合格時技能試験:     ¥ 1,000-
・本免技能再試験:          ¥3,400-
・本免技能再試験:          ¥3,400-
・本免技能再試験:          ¥3,400-
・取得時講習費用:     ¥13,400-
・最終免許交付費:     ¥ 2,100-

合計・・・・失効組が全て1発合格の場合:¥24,850-
      取消組が全て1発合格の場合:¥58,650-
      おいらがかかった費用(^^; :¥73,600-

うる覚えなので。。。こんなもんだと思います
(非公認教習とかは一切無しで、あくまで印紙で買う費用)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:19:22 ID:+42qCVxz0
基本はメリハリの有る運転と左折時の幅寄せ、小回り。あと大袈裟なまでの確認。
これしかないと思う。
異常なまでに心配性を装えば丁度良いと思う。
あとはネット上に転がってる各試験所のコースを丸暗記&イメージトレーニング(凄く重要)

本免実技対策=俺は下見に行きました。
悪いと思ったが検定車の後ろを少し離れたところで走った。
半日も割いて、何台か追跡すれば主だったコースはフォロー出来る。

>>966
無料です。でも車で受けに来たらアカンてw
たま〜に駐車場出るところで検問やるらしいし。

>>973
仮免の方が回数少ないってあんまり聞かなくね?
俺は仮免4回、本免1回で合格だよ。
990969:2008/09/21(日) 01:19:57 ID:qaQwsd/F0
>>566
いろいろありがとうございます。
最善を尽くして最速合格を目指します。
ではでは
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 03:51:55 ID:xDuLBEaT0
当然みんなわかっていると思うが
免許取り消し者と失効では合格率に雲泥の差があるらしいよ
車校の先生が言ってた

俺は失効だけど一発で受かる自信がなかったので2回目の車校に通ってます
30万・・・
992566:2008/09/21(日) 08:57:07 ID:g1Er0xfF0
>989
ほとんどの人は“仮免の回数>本免の回数”だよね。
おいらの場合は“やっちまった系”で本免回数増えちまった
一旦停止見逃しに歩行者の横を徐行せず
これで2回落ちたので・・・

確かに一昨日合格もらった時は“その運転でなんで落ちたの?”
まで言われました(笑)

まあ受かった後は全て笑い話になります
みんなも頑張ってください。
993989:2008/09/21(日) 12:31:13 ID:6Q2ZJgSS0
>>991
そういうのは噂でしかない、と俺の行っていた公安の人は言っていた。
因みに俺は事故で取消→仮免こそ落ちたが、本免は一発。
本免受かった時、一緒に受かっていたオサーンは、飲酒で取消→仮免・本免とも一発合格。
試験場のどの人も取消だからといって不利にする事は無いと言っていた。
取消処分者講習の時にも同じ事を言っていたよ。

>>992
やっちまった系でしたか、分かります。
俺も仮免はすべて やっちまった系。

ともかく、技能上のミスとかしない限り、意味も無く落とされる事はまず無いと思うので、皆ビビらず頑張れ!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 12:35:42 ID:7Qz3k2Nl0
普通は
取消者=普段運転してた人
失効者=普段運転してなかった人
って感じがする
だから取消者のほうが合格しやすそう
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 13:54:19 ID:SDhbsW7U0
取消と失効で合格率に差があるかどうかの話が出てるので俺が昔、
鮫洲で一発試験を受験した時のこと。(昭和60年頃)

本免なのだが、受験者は2人1組で試験を受け、1人が受験
している間、もう1人は後部座席で見学。
最初はもう1人の受験者から試験開始。仮にAとするが、Aは30代
位の年齢で、パンチパーマでチンピラ風、手馴れた感じで走りだした。
タクシーみたいに走り、試験場に到着。
到着後、試験官が用紙に採点項目を記入しながら、Aに質問した。

 試験官「前に運転してたの?」
  A 「はい。」
 試験官「じゃあ失効したのか?それとも取消?」
  A 「取消です。」
 試験官「なんで取消になった?」
  A 「飲酒運転です。」
ここで試験官の顔が突然厳しくなった。で、座席を交代して俺の番。
俺は練習してきたとはいえ、新規取得だからハッキリいってヘタクソ。
ギクシャクしながらも、試験場を出発して路上を走りだした。
しかし、試験官は俺に対して妙に優しく「ここは試験場じゃないから
無理してキープレフトしなくていいからね。」「緊張しなくていい
からね。あわてることないからね。」などと声をかけてくれた。
片側1車線の信号のない横断歩道に差しかかった時のこと、俺は軽く
ブレーキを踏み、速度を落として歩行者がいないか確認して横断歩道を
通過した。 その時。試験官が後ろを振り向きAに対して一喝。
「いいか!車の運転ってのは、こういう風にやるんだ!よく見ておけ!」
結局、合格したのは俺だけだった。一緒に受験したのがAじゃなかったら
俺は不合格だったかもしれない。
それほどギクシャクした運転だったからね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 15:19:44 ID:whK5YXYj0
まあ普通に考えたなら
何回も違反して取り消しになるような危ない奴に
技術面だけの評価で簡単に免許を交付してしまえば同じ事を繰り返すのは目に見えてるがな

でも文句のない運転をされてしまえば
試験管も免許を交付しなければならないのも事実
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 15:44:52 ID:lYrvZ6rF0
俺は失効で教習所に通ってるけど
学科は全く受けなくて第一段階の技能を10回程度乗って退校すれば15万〜20万ぐらい戻ってくるぞ

近くに非公認教習できるところが無い人は検討してみると良いかも
いちおう車校によってちがうかもしれないから事前に未使用の技能と未受講の学科の返戻金があるのかを調べろよ

俺が通っている車校は技能10回乗って即辞めれば19万戻ってくる
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 15:49:23 ID:lYrvZ6rF0
ちなみに失効で8年ぐらい車乗ってなかったけど
技能は3回目あたりからかなり感覚を思い出して良い感じになった
教習員にも一発でもこれくらいできれば受かると思うよって言われた

10回も乗ればかなり違うと思うからお勧め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 16:11:58 ID:jQ0pbJzj0
次スレたてた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221981028/

書き忘れたが教習所に最初に払う金は30万7千円ぐらいだった
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 16:13:17 ID:9J1mGo+n0
>>999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。