【キセノン】 後付HID Part35 【短文で語るスレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:33:37 ID:v/bpWML40
アゲ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:37:34 ID:v/bpWML40
返品も不良で戻ってきたもの。
バーナーなんて、布で汚れ取ったものを再梱包。誰がどれだけ使ったか分からない。

小規模、中華製HID販売メーカーの実情。不良率が多い理由。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:39:28 ID:0Od818vC0
中華HIDでマジに車燃えかけたぞ!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:00:03 ID:7CEIVKJYO
皆様に聞きたいのですが
ヤフオクなどの安いHIDはあまりよろしくないでしょうか?
お願いします。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:17:49 ID:fqBBHmYi0
>>32
2個買ったことがある。
35WのほうはHIDにしては暗いがカットラインがちゃんと出てグレア少なめ。
55Wのほうは35Wより明るいがカットラインぼんやり程度でグレア出まくりだった。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:40:37 ID:g/x54hAN0
グレアってなんなのでしょうか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 03:09:43 ID:L9bLb5/v0
グレアってなんなのでしょうか に一致する日本語のページ 約 479 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 09:10:36 ID:S767K9PAO
洗濯機で
風呂の残り湯をホンプで汲み上げる時の電気代と
新しい水の水道料金って
どっちが安い?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 09:30:47 ID:5+tS4GDlO
>>33物的にはすぐ故障したりしなかったですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:15:30 ID:xRKTvkg30
>>36
なぜかマジレスすると、あれはお湯だから洗濯物の汚れがよく落ちるのであって
冷めてしまったらただの汚水だよ。
あと、水道料金は水道と下水道がセットになってるから、ポンプで残り湯をくみ上げる方が安い。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:41:43 ID:NsvejsP50
>38
10年ほど前からボイラーと洗濯機直結で使ってまつ
以前は残り湯使ってたんだけどね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:08:19 ID:VTjed9Xh0
>>35
グレア
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A2

後は親方に聞け!!
4133:2008/02/05(火) 21:04:19 ID:tpYO+K8R0
>>37
今のところ35Wのほうは1年使ってるけど順調にいってるよ。
55Wは遮光しようと思ったけど面倒だからオクに流した。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:47:48 ID:83hVx0ub0
>>40
ウィキにも載ってたのか。ありがとうございました。
43初心者:2008/02/06(水) 01:42:29 ID:kkIHgOp4O
はじめましてm(__)m
皆様のお力を貸して下さい。
スプリットファイヤジャパン製HID
(前韓国生産モデル)の
35W H4 Hi/Loを
使用してますが、
バーナーが切れました。
バラストのコネクターに合い
代用が出来る他のメーカーの
HIDバーナーは
ありますでしょうか?
お願いしますm(__)m
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 03:40:03 ID:UsFfxU6d0
コネクター変えれば、どこのメーカーのバーナーは付く。
コネクターは、汎用品ならオークションで売ってる。
一番安上がり。。。。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:16:37 ID:kkIHgOp4O
44さんありがとうごさいます。
m(__)m早速やってみます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 02:23:43 ID:DB4tm9L20
結局、中華買って壊れるのは当然のこと。
毒餃子以外、HIDに爆弾仕掛ければ、かなりの日本人殺戮できるのに…。餃子より確実に。。。。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 15:22:42 ID:DkqQwR8r0
バラストの空きスペースにどれだけの火薬が入ると?w
取り付けはエンジンルームだから鉄板で遮断されている。

俺なら燃料添加剤として6類の危険物を売るねw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:12:26 ID:tE1At6HQ0
プラッチック爆弾
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:13:42 ID:lxncuHum0
昨今の食品テロの流れで行くとさ、反日感情の矛先としてバラストに火薬詰めて出荷したりし(ry
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:55:04 ID:RKFFE3Ur0
昔ホームセンターで爆発するHID売ってなかったっけ?。車用のと、原付用のが

爆発事故が多発して、2chでも祭り騒ぎになってたはずだけど?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 18:50:25 ID:b2Szca0V0
>>45 ハンダ付けと熱収縮チューブと防水をしっかりやれ。 えぽきし接着剤も使え。 相手は22KVの高圧だ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:39:07 ID:ETUeOQsV0
HIDは改造の仕方で、スタンガンになるな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:07:34 ID:Q3uE3tI50
HIDでロボコップに出ていた自動車ドロボー対策用品(マグナボルトだったかな?)になります?
ちょっとパワーが足りないかな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:02:51 ID:XhxC99yh0
HIDのバナーにつける線を爆弾に付ければ夜間の車両盗難防止になるな。
泥棒も盗んだ車のライトを点ければ、HIDに電気が流れ、ストライカーの
変わりになる。

お勧め盗難防止。バイパーなんて目じゃない!!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 12:37:24 ID:Dr/fivChO
省スペースなメーカーTOP3といったら、どこになりますかね?
もちろん、糞メーカーは抜きで。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:30:57 ID:jTIk1MAi0
osram製品が一番最小さいサイズ。
レイブリックが採用してる。RG製のもまだ見かける。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 16:41:34 ID:t3VCqQVD0
今は普通にHIDついてて当たり前なんだがな。。。。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:16:38 ID:AOXQ5Xfg0
まだ中華買う人いるのか?
一万円でも高いと思うが…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 02:23:06 ID:6p2+QR0N0
>>58
主流だろ。
バルブでも8千円とかのあるから1万前後の中華HIDは充分選択肢になる。
もちろん後悔がもれなく付いてくるがw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:03:42 ID:j4kuy81K0
8,000円のバルブってそんな沢山あるか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:43:45 ID:y5Ba8JCc0
H7とかのシングルバーナーも5000円以下で買えるのはいいな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:52:46 ID:XNOtSBgI0
安もんは安物でしかない。ちゃんとしたメーカー製を買うに越したことは無い
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:53:30 ID:qxU/fI3B0
今の中華製HIDの不良率は?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:57:29 ID:qxU/fI3B0
そういや最近は自然淘汰されて、駄目なメーカーとか駄目輸入HIDが一万超える価格では
市場が受け入れないな。
安けりゃいい時代は終焉!!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:48:32 ID:W2JlxcQp0
中華は不滅!!。安けりゃ売れる。
中途半端な価格のHIDメーカーは消える運命。残るのは直輸入のネット専売の安売り販売店だけだろう
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:49:26 ID:W2JlxcQp0
ネットで販売するんだったら、一万が最高価格。それ以上は買う価値なし
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:28:34 ID:MyOmA10h0
国産とか銘打ってる数万の奴も、中華製の1万未満のも全く同じ製品だったりするから
お布施をしたくないんだったら、情報を良く集めて激安中華にチャレンジだなw
まあ、物を見極める目がない奴は激安中華買って泣きを見るけどなwww
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 04:00:22 ID:luiHfIPRO
>>67
同感だな。
三万円〜四万円くらいの値段の独自の名前付けて売ってるショップのヤツなんか特にだね。
中華なんか個人買い付けすれば外箱もバラストの装飾も、何パターンかの中から選べる。
自分のとこでデザインすればどっちも好きなように飾れるのよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 01:24:15 ID:lyBdkfin0
安けりゃ中華製なのはお約束
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:59:10 ID:Pxp4ZhMY0
今は中華製品の輸入代理をやってる、アリババって言う会社がHIDの個人輸入を手助けしてくれる。
数をまとめて買えば船便の隙間に入れて、格安で日本に輸入までしてくれる。

ネットで売り切りの安売りしても、小遣い稼ぎにはなるよ。シングル球なら一万で売っても儲け出るから
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:08:59 ID:xYN3GM2p0
スライド式ってやはり不具合多いですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:09:22 ID:IAL/2hTm0
低価格HID普及万歳!!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:47:05 ID:2wkFTTHQ0
>>71
家の車に中華35W 6000Kスライド式を付けたけど、今のところ不具合無し。
もう付けてから5ヶ月になる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:46:51 ID:3zXA9nn60
>>72
「定価書くなHID」は手を出しちゃいかんw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 01:41:43 ID:no69kWP+0
リフレクター黒くなってきた・・・88House 3年間1万キロ走行。
紫外線対策してないからなのでしょうか?
3000kとかの色温度の低い物は、青色を抜いているようですから、紫外線も少ないのかな・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 18:20:30 ID:iNqNS6ro0
中華だからだよw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:22:48 ID:JammIiu60
安物は安物でしかないのは当たり前。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
クセノン