【無段変速機】CVTトランスミッション 5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:34:28 ID:n5MzaRbT0
>>941

したくない
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:43:45 ID:EkfUkc3p0
否定的な意見のが多いと思うんだが?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:25:47 ID:P5mXfgMY0
AT厨が定期的に文句を連ねてるだけ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 07:58:11 ID:UVDHun5O0
すると、CVT厨がこじつけの正当化理論をぶちまける。

その繰り返しだね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:48:22 ID:Qds8obFJ0
有段ATもCVTもどちらだって良いじゃん。
なんで○か×かでしか考えられないんだ?
(これが噂のデジタル世代なのか?)



と、両方に乗っている俺は思う。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:26:40 ID:B5W7idciO
MTが一番効率的ってMT厨の俺の出番ですか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:42:08 ID:QofzUxfO0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// | S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  T   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  T  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄              
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:38:28 ID:Qds8obFJ0
>>948
一つ問題がある。
「使い手を選ぶ」と言うことだ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:57:45 ID:zWW1i6SO0
女でも男でもどちらだって良いじゃん。
なんで○か×かでしか考えられないんだ?
(これが噂のデジタル世代なのか?)



と、両方に乗っている俺は思う。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:52:03 ID:Qds8obFJ0
>>951
こらっ!
改変するな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:20:30 ID:omGFDgj90
オレは孤高の Extroid CVT に乗れて幸せだ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:45:20 ID:I5Ecj8ab0
三菱6ATって何か特別なのか?
自社開発やめてアイシンに統合されたんだろ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:27:09 ID:7Svn+Bjx0
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 05:22:46 ID:v5uAFd6L0
>自社開発やめてアイシンに統合されたんだろ。
JATCOに統合。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:30:23 ID:FmiP06Un0
自転車用だが、トロイダルCVTの一種?
http://www.ellsworthride.com/
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 17:44:05 ID:MukEEENr0
>954
> 三菱6ATって何か特別なのか?

PDFを読んでもらえれば分かると思うけど、ジャトコが何故か開発出来なかった効率のいい6ATを三菱が北米用に開発したってこと。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 07:04:26 ID:3F4SlFEg0
>>957
ビデオを見るまで意味がわからなかった…

球体の回転する角度で動力を伝達する比率を制御してるんだな…

確かに日産のエクストロイドCVTなんかに似た構造だね…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:51:11 ID:gIGB1zeu0

日本の自動車技術240選
自動車技術会
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-7.html

ECVT(スバルジャスティ搭載)   実用化年 : 1987
電子制御電磁クラッチに高度なエレクトロ技術を導入し、
これにスチールベルト・プーリーを組み合わせて
画期的な無段変速機の実用化に成功したことは、
省資源時代に相応しい技術として、顕著な役割を果たした。


「自動車技術会」は日本の自動車技術の権威ですよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:37:44 ID:KSdTqO2K0
>>960

・・・えーと・・・だから何?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 06:44:22 ID:CwNWvCdJ0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 07:57:59 ID:AMJSc5P10
どこのコピペだよ(´・ω・`)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:20:10 ID:jww7EifH0
>>962
そんな事言わずになごめ

(´・ω・`)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:32:11 ID:/HUGY6tv0
おk(´・ω・`)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:53:17 ID:v+bV8emT0
御意 (´・ω・`)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 17:28:59 ID:GSZ13HLo0
キムタク批判キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:50:42 ID:vhVldGxo0
だれかローション塗って(ーωー`)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:17:07 ID:lduzq2nd0
(´・ω・`)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 11:34:25 ID:HfKCK7vq0
「ダイハツCVT祭り」

826 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 09:26:55
こうも暑いとムーカスRS 長い上り坂でのパワーダウンが激しい・・
ターボ車は夏はつらいのかね?
それともコンピュータがエンジン高熱を感知してパワーが出ないよう制御してるのかな?
夏だけローテンプサーモに交換すると少しは解消するだろうか?

863 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 21:21:06
>>826
あっちに去年、一部似たような事が書かれていたのを
思い出したんで貼っとく。関係ないことかもしれんが
多少の知識になれば。
http://www.carview.co.jp/bbs/104/6381/?bd=100&pgcs=1000&th=2617454&act=th
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 15:26:21 ID:0Tu02fd+0
C
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:24:42 ID:7KfVE5iG0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:26:58 ID:UVfQxmuA0
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:12:44 ID:gn+4ndpF0
まぁ、アクセル踏めばいいってもんじゃないんだな、これがw

こんなことで対応迫られるDラもDハツも可哀想にw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 09:12:59 ID:XRvVj9Hx0
ダイハツじゃないけど、うちのCVTも夏場は発進加速が鈍い。
エアコン切っても変わらん。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:09:00 ID:43T7u+RS0
マツダ デミオのCVTってどうなんですか?購入検討してるんですけど。
構造のことはレスをよんだらだいたいわかったのですが。
情報ありますか?よろしくお願いします。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:47:11 ID:dlC6iAz40
個々のCVTの性能よりも
CVTそのものが気に入るかどうかだよな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:18:00 ID:rVo0puzZ0
>>977
もうCVTにしか乗れない。
とても気に入ってます。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:09:56 ID:MQ7ZpyRf0
ギャランのCVTに乗っているけど、
CVTのオイルに7?!!!も必要だなんて驚きだ
なんかCVTってスゲェ無理な原理で駆動しているんじゃないかとビクビクなんだけど
そんなことないよね?多少ムチうった走りをしても大丈夫だよね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:33:47 ID:d3ou4f1y0
俺結構ガンガン踏んでるけどいまんとこ大丈夫
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 01:53:25 ID:hMPyywVt0
お前の言うムチうった走りなんて知れてるから心配すんな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 03:52:27 ID:ti42EZg60
次スレ立てる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 03:54:33 ID:ti42EZg60
次スレ
【無段変速機】CVTトランスミッション 6台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1218048824/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:41:20 ID:7rCOeK/w0
>>979

無理な原理っちゃあ、無理なんだけどな…
なにせオイルで冷却しないといけないくらい「摩擦」頼りだから…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:04:20 ID:oJdkeErV0
トータルでCVT>ATなら、無理でもいいんじゃね?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 09:32:53 ID:6AT0ckMa0
スクーターみたいに簡単にベルトとプーリーが交換できる作りに出来ないのかな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:08:08 ID:aX1nuEVb0
>>986
何のために?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:07:57 ID:B15CcxMa0
>>987
ベルトすり減ったらASSYで40万とかシャレにならん。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:50:04 ID:4JJSsosp0
>>988
ベルト単体は安いらしいな。
ただ、スクーター並みの簡単な構造で、それより遙かに重い自動車を動かすだけの
動力を伝達できるのだろうか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:11:31 ID:VeFpBSoJ0
ゴムVベルトの三本架けとかいいじゃね
汎用機械だとごく当たり前だが
幅の変化する三本架け用プーリーがが開発できるかどうか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:27:05 ID:XTPzch3m0
バンドー化学のベルトを使った乾式CVTってのがあった。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
>991
スズキも新規格軽自動車に愛知機械工業製の乾式ベルトCVT採用
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/042/42531.html