【LPG】LPガス車 天然ガス車【CNG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 10:59:08 ID:JT21VRrq0
CNG103円@東京ガス・・・orz
940名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/06(土) 00:41:10 ID:Y+SerI+j0
LPGって安いね
941お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/12/06(土) 00:48:57 ID:oDW9qPq60
町田日ガス掛け売り@75円 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
来年度(20年12月請求分)より。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/06(土) 03:56:17 ID:Y+SerI+j0
いいね・・・
インテグラル何とかってところでLPガス化しようかな、なんて
食指も伸びるなあ。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:42:27 ID:EuubTDMOO
全国的に見ればCNGよりLPGの方が安いねー
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 15:07:11 ID:57akrNgB0
シトロエンC4ピカソはLPG化出来ますか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 15:08:25 ID:57akrNgB0
あと、ルノーカングー5MTのLPG化もです
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 16:49:18 ID:JATTy4OA0
ハマーH3をLPGバイヒューエル化してくれないか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 15:44:18 ID:AEOohp5f0
>944

>945

>946

http://integral-ltd.co.jp/hybrid/

インテグラル。  ここで改造できそう。

門倉だと、難しいかもね
948お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/12/08(月) 00:00:17 ID:0IaiAeka0
>>947 「ハイブリッド」という言い方はちょっと紛らわしいな。
英語直訳的には間違ってないのだが。
みんな知っての通り「バイ・フューエル」というのが正しい。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 08:24:07 ID:oQISNkeu0
>948

プリウスと同じような動作をするという意味で、
「ハイブリッド」の方が一般的には通用するでしょ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 08:36:21 ID:oQISNkeu0
補足

門倉などが卸している「バイ・フューエル」もいいんだけど、
現状の国産車改造では全負荷域でLPGで走ると
長期的にはバルブシートなどを傷める恐れあり。
これはクラウンでのLPi改造でも問題になったこと。
LPG改造時にエンジンの改修もやっておけば問題ないんだがね。
まぁ、国内も欧州向けのエンジンと共用しておけば良いんだけど。


あと、インテグラルの物は、高負荷域ではガソリンで走る。
まさしくプリウスと同じような動作をする訳だからバルブシートの
磨耗も最小限だよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 10:53:48 ID:6sLAUkfZ0
普通バルブシートとか変えるんじゃないの?
ずいぶん前に見た改造屋の宣伝文句で書いてあったぞ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 11:41:53 ID:8OmF2lon0
同じ内燃機関の中で違う燃料も燃やすんだから、バイフューエルじゃないの?
電気モーターは異なる動力元で、それを組み合わせるんだからハイブリッドだろ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 14:26:31 ID:kY8OlmnY0
役人なんぞ、我々国民の公僕の分際で、国民と業界発展を阻害するだけの
有害団体組合だな。 まったく。 誰が食わせてやってると思ってるんだ。


954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 14:29:22 ID:kY8OlmnY0
ああ、誤爆だ・・・・・orz >>908に対するレスでした。 スマソ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:37:54 ID:oQISNkeu0
>954
今月号のオートメカニック。
オペルべクトラのLPG改造は大変そうだね。
シリンダー型LPGボンベを積む為に、ラゲッジスペースを
大改造するとは・・・・
トロイダルボンベにすればいいんだよ。
ドーナツの型は球形の集まりだから、圧力的には問題なし。
また後部衝突に40センチの距離をとるようだけど、
トラックのLPG車なんか側面すれすれだよ?
YouTubeなんか見ると、シリンダー型・ドーナツの型・その他の形
に関わらず、衝突試験をしているが問題ないね。

ボンベは経済産業省。 車は国土交通省。と多重弊害。
CNG車普及の思惑が見え見え。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:31:22 ID:nw1lOpJ80
ドーナッツボンベは容量が少ないからダメポ
スペアタイヤも乗らなくなるし
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:06:55 ID:PJJDcFVQ0
>956

用途によりけりだね。

スペアタイヤはが積めない分は、パンク修理剤で済ませばいいよ
タクシーなんかには不向き。

何台か改造LPG車に乗ったけどダメだね。

一般向けにはシリンダー型LPGボンベを積む為に、ラゲッジスペース
が犠牲になるのはダメ。 
仮に積むにしても、あの「取り出しバルブ」だの「充填バルブ」等の出っ張りは何?
海外みたいに「マルチバルブ」化すれば少しはスペースが稼げるでしょ?
それをやらないのは何故? 片○チッカリンとか ○精機とか何してるの?

>956 が業界の人間なら大いに問題あり。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:24:35 ID:YkK0WIos0
セドリックセダンは、もうマイナーチェンジをしないの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:31:24 ID:nw1lOpJ80
パンク修理材ってサイドの傷とか使えないのが多すぎて話にならないよ。
スペアタイヤは絶対必要。

タクシーとして営業するなら、タンク容量はそんなに要らないかも知れないけど、個人自家用として使うなら営業用以上の容量が求められる。

俺のLPG車がスペアタイヤ外すタイプだけど、
結局車内に入れてあるよ。 パンクしたときに修理材じゃどうにもならないから。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:20:56 ID:PJJDcFVQ0
>959

ボルボさんですね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:03:31 ID:nw1lOpJ80
アナル鈴木じゃないよ。 失敬な。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 08:23:59 ID:dE/KQgN20
>961

元、マガジンX関係者さん
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 08:52:20 ID:4P75FI+S0
>>955
いっそ、CNGを徹底的に普及させてやろうという政策に出ればいいんだけどね。
充填所とかパイプラインとかインフラを整えたりして。
そこまではしない中途半端さがなんとも。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:30:44 ID:1EoqRK0m0
たまにLNGってバックに書いてあって、サイドには天然ガスって書いてあるトレーラー
見るけど、あれはガス管通ってない充填スタンドに運んでるの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:35:58 ID:dE/KQgN20
>963

このまま往けば、LPG車同様、CNGも趣味の車で終わるね。
規制が多すぎるのがなんとも
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:37:19 ID:Bjmr1CU/0
>>965
まあ、商用ベースでは、
LPG:大半のタクシー・一部のトラック
CNG:大都市部の一部のバス・一部のトラック
に用いられてはいるけど、なんか2つの規格が中途半端に並存しているしね。
本当に、タクシー・バス・トラックと一部の乗用車をCNG化を進めていって、国策でパイプライン建設などもするとかなればまた変わるのだろうけど。
なんか、覚悟が足りないんだよね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:16:25 ID:d7AqJOpD0
俺涙目wwww

ガソリン92円
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228925431/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 05:50:37 ID:m8WKiJ570
>>967
なんで?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:35:19 ID:DgMtdxS80
>966

CNG(LPG)化を進めるのは、ECEで認可されているキットやボンベの相互認証。
それからECEで採っている排ガス枠の認証をしないとね。
海外にはいい物が多く在るけど、まぁ無理だわな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 11:43:35 ID:DgMtdxS80
971お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/12/13(土) 00:53:02 ID:SN27Fgzg0
>>965>>966 役所が縦割りだからいけないんだよ。
ガス車の問題みたいに、複数の法律(=役所)を跨ぐ問題が一番苦手。
「高圧ガス製造」の問題がクリアーできなくてLPIが認可されなかったのは
ここの住民なら知っているよね。

 下手すると法律も役所もある意味「想定外」なんじゃないかと。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 08:50:07 ID:fa6pkzrX0
>971
その法律とやらをスルーして改造してるやつも結構いるでしょ?
LPIが出た頃、例のリングボンベは特例で大臣認可を取っていたはず。
でも・・何故か改造業者の○○には、この特殊ボンベがゴロゴロしていたな w

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:00:10 ID:lOE52HUg0
1月請求分より東京ガスCNG・110円/リューベに値上げ〜。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:15:44 ID:TlK/sDZK0
シナネン札幌LPG\87/Lです。
まだ高いな・・・。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:54:11 ID:G2t9lgWS0
>>973
6ヶ月前の仕入れ価格、3ヶ月更新だっけ。ガソリンは下がってるというのに、ウンコッコ博士だな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 05:38:10 ID:tQIDqeF20
大阪ガスは1-3月の価格を暫定値下げ
4月以降の価格の前倒し決定
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 09:36:02 ID:uDAnntxb0
大阪ガスって頑張っているよな。
他の大手からみるとうらやましい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:35:59 ID:3B+lN1Pm0
>972

リングボンベは、あなるさんが得意らしい
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:54:07 ID:beZ32tSN0
次スレ用テンプレ
タイトル

【LPG】LPガス車 天然ガス車 5【CNG】


前スレ
【LPG】LPガス車 天然ガス車【CNG】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1197979704/

過去スレ
何でLPG車乗りって全体的に少ないの?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1046952278/
【低公害】LPG車ってどうですか?【燃料安】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1096387271/
【低燃費】LPG車について語ろう【タクシー】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1147330460/

ガスハイブリット化改造してる会社
潟Cンテグラル
http://www.integral-ltd.co.jp/hybrid/
潟Xカイロードジャパン(こっちはまだ鋭意開発中)
http://www.skyroad-japan.co.jp/felt.html
CNG化改造(トラック・バス)をしている会社
葛ヲ同
http://www.kyodo-g.co.jp/frame-cng.html
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:35:01 ID:2kLok+U+0
門倉商店のホームページはどうした?
LPG改造・ボンベの卸元だから、あまり不透明過ぎるのもどうかと思う。

あとREDCAB方式改造の業者が抜けていたよ。
株式会社ジー・エー・エス(G・A・S)
http://redcab-gas.com/
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:34:01 ID:605oDJ7bO
話が変わるが、
CNG車の寿命って、ディーゼル車などより短いのか?

ウチの市の路線バスが、約10年で廃車になっちまったからさ
(廃車前から、代車の運行日数の方が多いくらいに不調続きだったが)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:56:06 ID:Z4zADadt0
短いように感じる。ディーゼル車は中古で第二の車生送っているが
CNG車は売らずスクラップ逝きになっていたのをちょくちょく目撃
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:14:48 ID:Rn3u+siR0
軽油もガソリンもリッター100円を割るところも出てきているけど
もうガスの方が高くなってるんじゃ・・・?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:15:21 ID:Rn3u+siR0
CNGね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:13:56 ID:rMe0v2QI0
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 10:52:42 ID:Q6jsG5fa0
>985

国産ガソリン車は2リッター辺りでもトルクスカスカだからね。
ましてやそれをベースに改造すると五月蝿いばっかりで
役に立たない。
経験上、CNG・LPG車だと輸入車ベース改造がいいね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 08:47:03 ID:9HVNjN010
>986

オートメカニックでやっているな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
次スレ
【LPG】LPガス車 天然ガス車 5【CNG】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229608266/