【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart3【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
carrozzeria
http://pioneer.jp/carrozzeria/

前スレ
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart2【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182216900/
前々スレ
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオ【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168500949/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:54:00 ID:p+N4f5CW0
  ∧∧∧∧∧∧ ∧
  ( (・( ・(・ ( ・3( ・3)     
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪

               ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ 3)っ
   ⊂`ヽ ( ・3・) _)3・) )  ノノ  
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──

     (\  ∧ ∧   カッ
      < `( ・3・)       乙!
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:08:01 ID:Gnx2Dtn90
1乙〜
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:40:02 ID:zNOW8nTK0
>>1
乙!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:52:10 ID:0C9yqlkF0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 07:47:47 ID:Bm8/3U8G0
910age
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:46:47 ID:aSa6Rm/d0
とうとう620を買わずに一年が過ぎてしまいそうだ
今度こそ新しいの出たら瞬買する。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:04:23 ID:qTRBa4kZ0
910の後継出ないでくれーーーー
まだフラッグシップ気分を味わいたいんだーーーーーー
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:34:47 ID:eXcXmIHn0
だが断る
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 15:58:43 ID:bY0rWvDR0
910の後継は出るタイミングだけど、どんな機能がつくのら?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 16:26:18 ID:eXcXmIHn0
720・820・920の予想
◎ほぼ付く
○付く可能性が高い

標準でUSB/IPOD対応 ◎
イルミおよび液晶色の切り替え(910は既に標準) ○
AUXミニジャック2.5Φ→3.5Φ ◎
CD-TEXT(910は既に標準) ○
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 16:42:30 ID:Le8qEJsQ0
ああああああああああああああ待ちきれないいいいいいいいいいいいいい
早くうううううううううううううううう新型買いたいいいいいいいいいいいいいい
CDを一々入れ替える作業は疲れたお(´ω`)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 16:52:19 ID:bY0rWvDR0
11>>
本当にそうなりそう。スバラシイ予想だ!

DEX-P01Vは出ないかな?

再度、予言してくれ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:28:18 ID:WkJtlfN30
【政治】ガソリン税上乗せ、民主は「撤廃」 党税制大綱に明記へ 実現なら1リットルあたり課税額が約54円から約29円に★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197082505/


〓ガソリンが25円下がる!?〓
税金を倍にしていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

ガス代の40%が税金です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 18:33:56 ID:eXcXmIHn0
>>13
DEX-P01IIIは来年出そうな予感ですね
もしくは DEX-P01系列が廃盤で別の後続機種発売か。
6月前後か10月前後に。

◎1月発表P720・P820・P920
○1月発表P720 5月発表P820・P920

◎5月発表DEX-P01III
○10月発表DEX-P01III
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:22:18 ID:bY0rWvDR0
>>15
ご神託あんがと!

当たりそうな予言じゃのー。

920がかっこいいデザインになったら買うぜ!

910とあまり変わらないのなら、DEXまで末。

でもね、

あんなに高いカロXでさえ、あのデザイン。
配置が悪いとかでなく、もう少し値段に見合う高級感があってもいいと
思わないか?
値段半分のDEXとほぼ同じじゃん。

そう考えると920のデザインの飛躍は望めないかも。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:23:07 ID:bY0rWvDR0
そう考えると920のデザインの飛躍は望めないかも。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:30:39 ID:oJrCv6dk0
DEH-P620の新型はもうすぐ出るのかねぇ?
出ないならDEH-P620買おうと思ってるんだけど…どうなんだろ?
お客様窓口に電話して聞いたんだけど、今のとこ何も発表されておらずお答えできません…だってさ
なんか冷たい態度で萎えた…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:39:59 ID:a4qo4yku0
そんな場所からリークしたら大問題だぜ。
1月発表なら発売はいつになるんだぜ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 08:16:44 ID:5lKQv3wk0
カロHU、710と910がいまウチの車につけてるけど、後継機では液晶の左端から右端までファイル名やフォルダ名表示できるようにしてほしいな。
右側部分にボリューム調整表示スペース確保のためか、普段ディスクマークとかA.TA&EQとか表示されてるじゃん? あれ無駄使い以外のなにものでもないよね。
文字の表示桁数増やしたほうが十人中十人嬉しいだろう。設計者頭悪すぐる。
HPの写真見るからに620も右端、820は左端に同様のスペースが。期待するだけ無駄かorz
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:10:46 ID:ATirCBa40
>>18
前スレ734からの転載貼っとく

(DVDが再生できる機種など除く純粋なカーオーディオHU 過去の発表)
2007年カーオーディオ新機種発表 1月11日
2006年カーオーディオ新機種発表 1月12日
2005年カーオーディオ新機種発表 1月20日
2004年カーオーディオ新機種発表 1月19日
2003年カーオーディオ新機種発表 1月16日

みんな↑を知ってるから「1月発売」だと予想してるだけ
いま正式に発表したら全国的に買い控えが起きて
年末年始での旧機種在庫一掃商戦に響くだろーが
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:20:05 ID:ewvVK04q0
サッサと新製品出てくれ〜 したら910がもっと安く買える
いやこのクラスだと稀少になってオクで逆に上がってしまうやも
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:36:38 ID:VnvGtQik0
>>22
絶対無い!w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:41:49 ID:oJrCv6dk0
>>21
サンクスおやっさん!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:39:09 ID:a4qo4yku0
イルミおよび液晶色の切り替えが全機種対応してくれればバンザイ。
無くて困るわけではないが、あった方が嬉しい。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:51:35 ID:x8qMn6rI0
>>25
でもどこかで機種ごとの差別化が図られるだろうから
仮に720・820・920の3機種が出たとしたら
一番安いであろう720が一番いろいろと機能を削られてる可能性高いと思う
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:03:02 ID:a4qo4yku0
>>26
それなら620で用は足りるなぁw
520でも搭載されている機能が削られるなんて考えたくもないぜ……。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:09:55 ID:+6mwdP4W0
>>26
720がBBEやDSP無かったら620を買う。
あとIPバス経由のCD-UB10漢字表示対応(USBコントロール)してほしい
iPodアダプタもだが、「リンク」出してから
「コントロール」と発売するcarrozzeriaの商売がセコい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:39:26 ID:JOz9stIG0
マトモな外部アンプつながないパワードサブウーハでズンシャリさせてるだけの奴は何とでもしてくれ〜
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:19:21 ID:ogsZAKQb0
パイオニアは薄型テレビでヘタこいてる分、今やカーオーディオが稼ぎ頭。
iPod対応でアルプス電気に水を空けられたから、今度の新製品は標準で「コントロール」
対応にするのでは?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:08:31 ID:2jFcoMZ80
910あたりにはどんな外部アンプつないでんだ?
RCAにもシャークやモンスターの上級使っとんの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:55:52 ID:rhvrzWqM0
カロXやDEXじゃないんだから、ユーザーもハイエンド路線じゃないと思うが。
漏れはクロスオーバー・TA調整可HUを求めて、カロは910しかなかった。

ケーブルはRCAもSPもカナレの安いやつを。オクで。値段のわりにいい感じ。
外部アンプは最初ナカミチPA-506、その後キッカーZX460と組み合わせたな。

が、車の買い換え・移植を機に内蔵アンプ使用に。フロントマルチは変えてないが。
外部アンプ撤去は助手席下に収まらんからが第一理由だけど、最近MP3ばっか聞くようになってるし、オーディオ熱も冷めてきてるし、で。もういいやと。
そのせいか内蔵アンプもまぁまぁいけると感じてるw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:12:44 ID:+kNyS2TT0
カロのP099とP910って大差ありますか?P920待とうか考え中!
良きアドバイスくだされ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:18:44 ID:ogsZAKQb0
>>33
俺は099ユーザーだが、910が出た当時ならともかく、今ならもう少し待て。
どうせたいした違いなし。920まで末。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:52:09 ID:Swo4KF8mO
クラスAとかクラスDとかクラスFDってどういう内容なんですか?
動きが速い?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 07:36:50 ID:NsAu5h5Q0
外部アンプ初めて入れようと思うのですが
カロの7400ってどうですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:11:54 ID:gIPhH85LO
P900DVAでネットワーク接続してる人居ますか?
感想ききたいのですが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:56:52 ID:HQpIBQ1+0
>>33
時代的にニーズ的によりデジタル対応の流れになってくるんだろうが
基本性能はピークなんじゃないか。内蔵アンプ性能なんかに金かけれ
ばコストが嵩むしかと言ってアウトプットに金かけても同様。よって
910レベルなら新製品に飛びついて高い金かけるより基本性能重視
と考えれる奴なら旧モデルとなる910探した方が安上がりできっと
より良いだろうと思われる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:39:47 ID:HygR3Juj0
USBメモリにいれた動画を再生できるのって無い?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 15:03:40 ID:GUqMN8ar0
>>39
ドット液晶しかついてないのにどうやって動画を表示するんですか…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:33:18 ID:SC51hEFh0
>>39
中華デッキ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:03:41 ID:CAFPPD9p0
質問させていただきます

ZH099Gなのですが、4アンテナは全部、フロントガラスに貼るのが基本なのでしょうか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:21:50 ID:/VMIMZdwO
我慢できずに710買った。後悔はしていない。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:31:50 ID:ic/xu/5T0
>>43
(ノД`)アチャー
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:29:25 ID:VPKoUkUi0
すみません>>42ですが、専用スレがあったのでそちらに移動します。
失礼しました
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:36:42 ID:SnJuvsdgO
俺は710買う気だったがここ見て待ちかなーと思ってたんだが、我慢出来なくて620に買っちまった。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:39:26 ID:s2W2HcoH0
(ノ∀`)アチャー
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:52:31 ID:d+pWRpUW0
>>38
ここじゃあ910も高嶺の花連中がほとんどのようだな
中級にでも行ってくれ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:06:31 ID:h0kOSWyj0
漏れはヌポーシカーでエンジン音とか煩いから
710程度の音質で十分。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:06:23 ID:7xDsqcfZ0
620で充分だけど、七色に光るディスプレイの夢が捨てきれない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:22:22 ID:8GgRxK7f0
CD-IB10IIをDEX-P710に繋いでiPodに入ってる曲を聴こうと思いますが、
D/AコンバータはiPod内で行われるんでしょうか?それともHU内なんでしょうか?

iPodは普段はイヤホンで聴いてますが、イヤホンを1万円クラスのものにしても
iPodのD/Aコンバータの性能が悪いらしく音質がイマイチなのでカロに繋いでも
イマイチな音質が出力されるのかと思いまして・・・。

外部アンプ接続、スピーカー交換済み、デッドニング施工済みなので多少の
音質の違いでもそこそこ判別できる環境にはあると思います。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:29:27 ID:h+FhBss30
>>51
710とCD-IB10IIの組み合わせはIpod内。
ただし、620などのUSB・Ipod標準機種と
第5世代のIpodの組み合わせはHU側なので、
P720・P820・P920の発売を待つべし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:30:35 ID:h+FhBss30
あと、最新のファームウェアね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:59:20 ID:8GgRxK7f0
>>52
丁寧にありがとうございます。
年明けには720が発売されることを祈ります。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:49:48 ID:0KAqj3NuO
710買ったんだが男のボーカルの声やギターの音が引っ込み気味でガッカリorz
ドンシャリってやつか?なんか上手い改善方は無いだろうか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:27:43 ID:mwRSR9750
P620を買おうと思ってるんですけどUSBメモリーに入れた
多量のMP3はどう管理できるんですか?フォルダー分けとか
認識してくれるんでしょうか?それとも直下に入れたmp3を
順治にしか読み込まないんですかね?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:31:11 ID:rqCXvJZi0
>>56
もちろんフォルダ分けできるよ
フォルダ名(ファイル名)で勝手にソートされるようなので
自分で使いやすいようにアーティストごと、アルバムごとに管理するといいよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:36:28 ID:mwRSR9750
>>57
おお、ありがとうございます。安心しました!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:02:17 ID:j8zv+Nyp0
>>55
AutoEQしてみて納得いかなければ
手動でEQ変更してみると発見があるかもしれない
BBEやや強めお勧め
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:37:15 ID:tDqdReeG0
圧縮オーディオ、USB対応のヘッドユニット欲しいんだけど、カロの現行製品はどうにも
中途半端なんだよなあ。

内蔵CDドライブにしか圧縮音楽ファイルの周波数補間が効かないとか、USBアダプタ越しだと
日本語表示できないとか、唯一標準対応のP620はタイムアライメントがないとか・・・

USBの勝手はケンウッド製品の方が遙かに進んでるけど、向こうはリアルタイムASL相当の
機能がないみたいだし、悩みどころだな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:34:18 ID:wGZXf8R7O
AVX-P7DV(DVD+モニター)とMEH-P070(MDメインユニット)を組ませてる人いる?
モニターの画質調整画面への手順を教えて欲しいっす。
それと、車のライト類を点灯させた時、モニター画面が少し暗くなる明るさ調整機能は付いてないんすか?
あと、このMDデッキのイルミは、車のライト類を全部消してもボタン周りだけは緑に光ったまんまっすか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:31:50 ID:rbLGJUwV0
ウザいから、まずは取説嫁
持ってないならホムペからDL汁
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:43:54 ID:j8f/4FPq0
>>60
USBだと日本語表示できないの?
P620かケンウッドの525 727で悩んでるけどやっぱり日本語表示の方が
いいと思うんだけどみんなはどうなんだろう?
せっかくのタグをまた直すのめんどくさい人は日本語選んでるのかな。

USBも背面が多いよね。安くてもせめてカナ表示になってほしい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:01:25 ID:QFonnZzq0
>>63
よく嫁。>>60が言ってるのはUSBアダプタ。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_ub10/
ね。P620は日本語対応。
俺はCD-UB10使ってるけど、やっぱ日本語表示できないと不便だよなぁ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:06:51 ID:QFonnZzq0
>>63
スマン、よく嫁は俺だった。
>>63は525との比較で日本語表示云々ってことだなw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:42:20 ID:lbhB+7070
P620でHDDをUSBで繋いでるけどバッチリ日本語出てるよ
ちなみにドイツ語は表示されなかった。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 06:50:16 ID:0wDK+39jO
みなさんカロッツェリアで一番いいと思うアンプはなんですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:49:29 ID:rBlQfA220
P620でつかえるHDDの一覧表って無いの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:28:07 ID:4HnUSXOe0
>>68
一覧表なぞない。
USB Mass Storage Class対応で500mAで動作するHDDなら動く。
詳しくはカロのダウンロードサイトで取説106pを見るよろし。
俺はP099+CD-UB10+HDD(20GB)で使ってる。
ビジネス用のポータブルHDDでUSB1本で動くタイプならOK。
7060:2007/12/16(日) 12:15:23 ID:Qp4NRU3S0
>>63
>>64

そうそう、その意味ですお。

自分もP620、P710とケンウッドのU727,U929あたりで迷っている。

P620 > 圧縮音源だと周波数補完が効かない、操作系が微妙、音場補正(タイムアライメント)無し

P710 > USBアダプタ経由で日本語表示不可

U727 > リアルタイムASL(外部ノイズに合わせて音量や音質を変化させる)に相当する機能がない
       タイムアライメントなどの音場補正がない

U929 > リアルタイムASL相当機能無し。上記に比べて高い。

USBをあきらめてiPODを買えばP710で日本語表示もできるみたいだが、本体+アダプタ+iPODになると
出費がかさむなあ。(あんまり操作性もよくないようだし)
 
USBフル対応したPシリーズが出るのを待つべきか・・・来年一月くらい?

Pシリーズ使っている人に聞きたんだけど、リアルタイムASL、タイムアライメントってどの程度効果ある?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:28:26 ID:dUvWGL1d0
ASLなんて使ってる人いたんだ。ましてやそれを重視してる人がいるんだ。世界は広いぜ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:30:58 ID:wivIz21r0
USB接続+日本語表示+音場補正の3つを兼ね備えた、いわゆる決定打と
言えるようなHUが現状では無いなぁって話はP620の発売以来何度もループ中
7360:2007/12/16(日) 12:38:19 ID:Qp4NRU3S0
>>71
交差点なんかでいちいちボリュームを調整するのが面倒なので
あると便利そうに思えたんだけど、そう言うものなのか?

>>72
やっぱりそうか。とりあえず各機の仕様やスレをもう一度じっくり読んで考えるよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:46:27 ID:0wDK+39jO
このスレは外部アンプやスピーカーにこだわる人はいない?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:09:55 ID:W2iqC+uq0
P620を買ったんだが、昼間は光の乱反射でディスプレイの字がぜんぜんわからん
なにかいい方法ありますか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 02:45:31 ID:t4gXTF5SO
DEH-P710にipod用アダプター(CD-IB10U)を付けて音楽を聴いてるんですけどipodの画面がcarrozzeriaとしか表示されません。


ipodにも曲名とか表示させる方法がありましたら教えて下さい。お願いします。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:32:45 ID:OZI1GJuT0
一度使うとはずせねぇASL。620なら補正程度の設定も可
家の中でカーステ聞くのならイラネ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:08:54 ID:DlOp4hh90
新型iPodだとエンジン切ったらリセットしないと不能になるって聞いたんですがマジですか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:34:09 ID:Kq6q6sEa0
カロッツ製のキャパシターがあるのみたいですが、知っている人は教えてください。
今回初めてキャパシターを付けようと思うのですがお勧めはありますか?
今はP90にフロントTS-M10RS・T10RS、リアTS-T10RS・M10RSを付けており
フロントにアンプD7400,リアにD7200を付けています。
よろしくお願いします。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:43:42 ID:tg/us6Yk0
320を買った。
もう、どうにでもなれ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:39:07 ID:dh6NLmB00
一同勇敢な>>80に敬礼(`・ω・´)ゞビシッ!!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 03:30:54 ID:sPKrO8aP0
>>75
新モデルで改良される予定です
ありがとうございました
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:29:15 ID:uw1x1/di0
810と710と620で悩んでいます。

710と620は見た目はほぼ同じですよね?
あとipod接続時、810、710はアナログで、620のみUSBだと思うんですが、
音質に分かるほどの違いはあるのでしょうか?
あと、76さんが言うように、ipod touchを接続して
映像を見ようと思ったら、LINE入力に繋ぐしか方法はないのでしょうか?

あとはこの3機種の音質の違い(値段の差ほどの差があるのか)を
教えて頂きたく思います。
非常に迷っております。迷宮入りです。

8483:2007/12/19(水) 15:43:26 ID:uw1x1/di0
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511080/#7066126
ここみるとそんなに変わらない見たいに書いてますね。
ただこういう機種買わないと、
USB出力とLINE出力の聞き比べってしようがないからなぁ・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:25:35 ID:lIoybb9a0
>>83
HUのみの音質は810=710>620
620のデジタルと710のアナログの聞き比べは意味無いな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:09:46 ID:1TNJCCwL0
>>83
>音質に分かるほどの違いはあるのでしょうか?

所詮、主観だからねぇ・・・
個人的にはたいして気にするレベルではないとおもうけどね。

その違いがわかるような耳を持ってて音にこだわるなら
そもそもipod使って圧縮したものを再生ソースにしないっしょ

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:20:39 ID:EFHx0keF0
DEH-320を買うつもりなのですが
操作性などはどうでしょうか?使ってる方レビューお願いします。
音質はどうでもよくて、MP3を再生できればいいという感じです。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:06:59 ID:UDDJAkXT0
>>87
どうも、>>80です。
操作性ですが、ボタンが小さく押しづらいです。ボリュームの周りにある4っつのボタンは特に酷い。
音質も値段の割には悪くないし、良いと思いますよ。
圧縮オーディオが聴けるデッキも、ずいぶん安くなったもんだ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:32:50 ID:WrSmfieX0
んだんだ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:45:33 ID:khdEgS940
オクでMDチェンジャー落としたので
さっそく接続

だが、そう容易く期待どおりに事は運ばず、
何回かつなぎ直してやっと動くも音は聞こえずに
20秒ほどでなぜかヘッドユニットごと電源がおちてしまった・・・。


電源ケーブルに問題はないし、ヘッドユニットも普通に動く。
これってIPバスのケーブルに問題ありかと願いたいが、
経験豊かなおまいら、どう思う?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:58:03 ID:iepDE9ky0
>>88
レビューどうもです。
自分はボリューム周りのあのボタンが、一箇所に集まっていて
操作性が良さそうに感じていたんですが、ダメなんですねぇ。

MP3が再生できる機種では最安なので、買う気満々なのです。
ところで取り付けた車の写真を見たんですが
DEH-320って妙に本体が出っ張ってませんか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:52:36 ID:UDDJAkXT0
>>91
操作性はデザイン優先させたんだなぁという事で、自分を落ち着かせています。
本体は確かに出っ張ってるけど、気には全くならない。
「みんカラ」のパーツレビューで、色々と取り付け写真を見てみると良いでしょう。
ttp://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?ci=40&kw=DEH-320
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:27:26 ID:XvnKm44V0
P910が税込み48500円。いよいよP920発売ぢゃ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:21:15 ID:YDF+jQ1C0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:42:09 ID:Nnu4pajw0
キタカ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:42:46 ID:VEN3cn3+0
なにが来たんだお(^ω^)?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:51:24 ID:s+TC5YUn0
キタ━━━━━∀━━━━━!!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:35:03 ID:DMn4zD/90
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:35:46 ID:a9EqNj580
てめー
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:50:27 ID:0cmXCRns0
俺のときめきを返せっ!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:27:15 ID:mRahHxLG0
1スレから見てる俺は何とも無いぜ…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 07:11:12 ID:sphn7law0
710購入予定なのですが、
ipod touchの接続をどうしようか迷っています。
CD-IB10Uによる接続と、phone端子からのライン出力には
音質に違いはあるのでしょうか?
あまり差が無いようであれば、本体での操作をしたいのと
touchの画面で動画を見たりしたいので
AUX入力で使用しようかなと思うのですが・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:08:03 ID:ygQk5LCJ0
>>102
720購入予定に変えればおk
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:29:02 ID:YHLsquWH0
>>102
音質に差があると言っても君には差がないかもしれないし、その逆もある。
使い勝手優先で決めればいいんじゃない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:22:11 ID:a9EqNj580
AUXはパネルが開いた状態でしか使えないから
結構、パネルも線も邪魔だったりして
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:29:27 ID:YHLsquWH0
IPバスから入れたらいいんじゃね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:25:13 ID:JazHpkLu0
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 03:36:44 ID:3Tx4Qdam0
>>107
レポよろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:50:20 ID:sdVHKmOZ0
CD-UB10内蔵した910が出ればなぁ…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:52:38 ID:Y0DYzNusO
RCA出力がない純正デッキにGM-X904をつけたいのですがハイインプットにつなげばいいんですよね?
カプラだけ購入できるんでしょうか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:38:14 ID:e08DIbGF0
620でプレイリストが上手く出来ないんだけど
m3uは絶対パスor相対パスでやってますか?
あとm3uを専用フォルダに入れてもいいのかな
取説通りにWMP10で作っても出来ん。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:04:54 ID:WMyFb5hQ0
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:59:40 ID:e08DIbGF0
>>112
どうも。制約があるみたいですね
いろいろ試してみます。
駐車場が遠いんで行ったり来たりで疲れた…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:53:29 ID:WMyFb5hQ0
>>133
がんばっておくんなまし。


今、710使用していて620の説明書ダウンロードしてみたんだけど
620はアーティスト名と曲名の同時表示が出来るんだな。ウラヤマシス。
P720にもキボンヌ
115111:2007/12/24(月) 01:41:02 ID:9oGb2I7w0
無事出来ますた。
620のプレイリストを簡単にまとめると

・m3uでUSB機器のみ有効(CDRとかのディスクは出来ない)
・置く場所はルート直下(一番上の階層)
・その場所からの相対パス
・レジュームは効く
・シャッフルが出来ない
・リスト名は半角12文字、全角6文字までしか表示されない(長くてもスクロールしない)

・例えば以下のようなフォルダ構成だと
音楽/ダンス/アーティストAAA/あいうえお.mp3
音楽/ロック/アーティストBBB/かきくけこ.wma
音楽/演歌/アーティストCCC/さしすせそ.mp3
        ↓ ↓ ↓
音楽\ダンス\アーティストAAA\あいうえお.mp3
音楽\ロック\アーティストBBB\かきくけこ.wma
音楽\演歌\アーティストCCC\さしすせそ.mp3

とメモ帳などで記載し拡張子を.m3uにする。
m3u作成ソフトとかで絶対パスになった場合は
D:\音楽\ダンス\アーティストAAA\あいうえお.mp3
頭の「D:\」をメモ帳などで開き手作業で消す。


訂正、追加等ありましたらお願いします。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:46:28 ID:VgctoqWb0
>>114
あれ?710使っているけど、アーティスト名と曲名同時表示してるよ。
代わりに演奏時間が出なくなるけど・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:47:35 ID:VgctoqWb0
↑なんだ、720のはなしね。
駄レスすまん
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:16:46 ID:dRU/+YA70
>>116
ipod使用時の話じゃないのん?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:04:26 ID:Pr0TA77I0
p910とv7aをネットワークモード使ってるのですが、
最近外部アンプが気になっています。
車のスペースの都合からPRS-D7400を考えているのですが、
田舎なもので視聴する場所がありません。
聞いた印象では、追加することで変化はあるのでしょうか?
ユーザーの方等、是非意見を聞かせてください。
お願いします。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:32:22 ID:tv2GlPshO
DEQ-P9とAXM-P9の5.1chを組ませてる人いますか?
音質はどうっすか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:07:28 ID:bjcWIAOY0
カロアゲ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 04:05:26 ID:jiOEycSJO
教えてください。DEH-1000の時計の合わせ方知ってるかたいたら方法をお願いします。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:35:22 ID:NwJ0D7b60
古いな・・・

でも、カロはだいたい使い方同じだから、ヒント程度に
@電源OFFのときにFUNCTIONボタンを長押し(2~3秒)して、時刻設定モードを選ぶ。
A←→ボタンで時分を選んで、↑↓ボタンでセット。
BBANDボタン押して終了。

これで出来なかったら、あと知らんw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:53:00 ID:NbrcPAKj0
>>123
CLK押しながら1で時間
CLK押しながら2で分
CLK押しながら3で0秒リセット
の機種もある
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:55:26 ID:NbrcPAKj0
>>122
検索したらさくっと出たわけだが…
ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=tokei&id=13173&parent=0&linksource=3450

今度からメーカーサイトぐらいみとけ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:27:56 ID:DqOUMW/d0
純正ナビでもいろいろ調整できる用になるヤツ(名前わからない・・・)の評判はどうなんですかね?
ロックフォードから出てるSIXTYの方がいいのかな?
今度フーガ買うんだけど、純正ナビ取り外しキットもないから、カロから出てるヤツ
付けようと考えてます。そのまえに評判の方お聞きしたいんでお願いします。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:20:24 ID:znFmCke/0
新モデルまだかねぇage
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:26:04 ID:aMHQpZC60
こんなのあったぞ

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 19:04:03 ID:BL7oKzWR0
DEH-P710欲しいけど、あのちゃっちぃボタンや直ぐ剥がれそうなメッキは。。。
来月あたり新しい機種が出るとか。
これ買うにしても、新しいのが出て値段下がるまで待つか。

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 20:18:09 ID:4lpe27ki0
>>636
新しいの出て生産が打ち切られるとむしろ値段上がるぞ
つーかすでに値上がり始まってるし店頭在庫も品薄な状態

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 21:48:18 ID:BL7oKzWR0
>>637
マジ?
次はナビのようなピアノブラックでホワイト照明のデザインになるようで。
在庫品薄なら今が買いだな。d。




ホワイト照明は中々よさそうだ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:10:06 ID:5zBh3v6s0
USBよりSDカードが挿入できるモデルは出ないかね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:57:02 ID:CDJBo6GQ0
320の後継でないよね?下位モデルだから
今度のモデルチェンジに入ってないよね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:18:53 ID:+tLG0bUUO
>>129
USBあればカードリーダーでSD使えるし。
逆だとUSB使えないから困る
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:21:14 ID:riIJ5nkB0
>>128
白ならランプ用の塗料で色変えられるから青よりはイイネ。

>>130
DEHの *20 は来年モデルチェンジの悪寒
おそらく今回は *10 のモデルチェンジ。
you 720買っちゃいなyo!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:44:53 ID:/iIdQ34V0
P01シリーズのモデルチェンジはありえると思う?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:51:22 ID:riIJ5nkB0
>>133
1月のモデルチェンジでは99.9%ないと思ふ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:59:09 ID:/iIdQ34V0
今年中にはどうだろう・・・
夏場とか・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:38:27 ID:xgh5GvXW0
まじかよ…
モデルチェンジ待ってたのに…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:16:16 ID:vjcbL6PdO
>>133
企画と開発の人がしばらくはないって言ってた。

P01Uが出たときに良すぎてD7XUから買い換えが続出して困ったカロがD7XV作ったみたいだよ。
そう考えたらP01Uでもいいのでは?
ダメだという人もいるけど調整をしっかりやってもらえば素晴らしいよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:42:43 ID:/iIdQ34V0
しばらくでないのか・・・。
(´・ω・`)ガッカリ・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:45:53 ID:EEQq3qvy0
910を取付けるときの配線キットは
公式にある日産車用の1500円のでおkですか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 03:29:35 ID:mYrb/QkYO
エスパーでも召喚したいのかな。。。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 09:15:21 ID:pTy2kjmQ0
>>130
俺もDEH-320狙いだが、オクを見てると
最近安値で大量出品されているので、
FMCの予感がする。1月11日待ちだな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:24:34 ID:qdknjqXyO
そもそも、この系統はFMCなんてない気がするが
143142:2008/01/03(木) 11:54:39 ID:datX2UM30
スマン、勘違いをしていた。
スルーしてくれ。
>>141
それにしても、DEH-330は100%無いよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:24:54 ID:ARQHnPJ70
そろそろXデーが近づいてまんがな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:28:29 ID:yyWT2GMK0
新製品発表マダー('`;)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:16:21 ID:JWx7tUp7O
オラDEHーP810買っちまった!
ジャケットの絵が出るのスゲー!!
あと漢字表記に感動
今まで半角カナ英数でファイル名文字化けしまくりで
同乗者に『この曲なんて曲?』って言われても
シラネ だったけど、もうヘーキ(^-^)v
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 02:57:35 ID:AU7NXnP50
>>146
早まりやがってコノヤロ〜!!
モデルチェンジの心配はないのか!?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 09:11:31 ID:Ngf0y5Lt0
test
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 09:12:47 ID:Ngf0y5Lt0
おお、書けた。
910を使ってる方に質問なんですけど内臓アンプoff機能やディスプレイoff機能って使用したときに音質の変化ってわかりますか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:56:51 ID:eFeWYeWf0
分からないんですっ(><;)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:19:40 ID:y/+gE+OP0
内蔵アンプオフは、はっきり分かるよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:25:41 ID:rfY8++h20
>>146
おめ!
しかし、あんな面倒くさい手順のジャケット画像の登録作業によくキレなかったな…
ジャケット画像を期待して買おうとしている人には、念のためまずソフト試用をお勧め!
ttp://pioneer.jp/car/pclink4/index.html
P810はデザインお気に入りだけどリモコンに頼らないと操作性が今一歩。
もうちょっとボタン増やしてくれーい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:13:15 ID:Ngf0y5Lt0
はっきりわかる位の違いが出るんですか・・・。
どうもありがとうございます。
新製品の発表を待って購入検討してみます
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:26:38 ID:9HOH0KnS0
新製品マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン早くしてよ〜(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:29:53 ID:vv8SuhQhO
>>152
ジャケ画像を表示する為に専用ソフト使うとは
買ってから知ったぜ!
でもシコシコ作る価値はアリだ!


リモコンをこんなに使ったカーオーディオは初めてだ!


カーナビはカラーが当たり前だから感動は無いけど、
こういうオーディオでカラーは新鮮だしコクピットが華やかになるね。
メーカーはカーナビに注力してカーオーディオは半端な感じだけど
まだまだ感動を与えて欲しいっす!
新モデル出る前に前のオーディオ壊れたし
これでオラは満足だ!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:17:27 ID:AU7NXnP50
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
NO TWINGO,《》ルノー トゥインゴNr.4《》NO LIFE. [車種・メーカー]
P903iTV Part7 [携帯機種]
ドコモ新料金 バリューコース&ベーシックコース 16 [携帯・PHS]
▽▲▽PHSをコードレス子機・トランシーバに part9▽▲▽ [携帯・PHS]
FOMA P903iTV Part20 [携帯機種]
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:33:33 ID:7pLI+HpQ0
俺もP810はデザインお気に入り
特にボタンが少なくてシュシュっとしてるトコ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:53:32 ID:C79gvug80
ちんちんしゅっしゅっ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 01:01:37 ID:9zqYehQS0
自動後退ですらP810が39,800円で売ってた。これは来るな・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 01:37:47 ID:e5JVa5870
この日をどれだけ待ったことか…
今、P710を使用していて普通に音質には満足してるから
P710同じ音質、フルカラー液晶のP810が在庫処分で19,800円になったら買い換えるぜ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 02:49:47 ID:LeZfezx+0
P910はオートイコライザーの結果が見れないという理由で
P099から買い換えられない(AutoEQの結果が見れないと、
自動調整の値を基準にして微調整をすることができない)。

新型はなんとかその問題をクリアしてくれてるといいんだが。。。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 04:05:46 ID:m+eTQY5f0
bluetoothとUSB両対応のCD希望。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 11:09:58 ID:j9v4S3ry0
>>160
それは欲張りすぎw
そんな値段まで落ちる前に在庫完売すると思う
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:24:58 ID:z8rHTUTX0
走召低グレード車に乗ってるので
ボルト/タコ/バキューム/オイルプレッシャーを追加で付けるつもり
あれこれ調べてたら素晴らしいHU発見
P810がとても気になる今日この頃
ボルトメーターはOKとしてタコはきちんと表示してくれるんだろうか
追加メーター2つ込みの価格と考えればオレ的にはお買い得なんだけど。。。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 14:06:26 ID:krF28BtW0
810のタコを2000回転で設定してるんだが
朝〜昼にかけてちょっとおかしい
ある一定の回転数以上上がらなくなることがある(俺の場合は1000回転)
夜、ライトを点灯するようになるとまともに作動する
取説にもあるけど4000回転での設定が推奨らしい
ちなみに俺の車は4000まで回らないので2000回転で設定
166152:2008/01/07(月) 17:14:26 ID:vsrafU1L0
>>164
具体的に数値では書けないけど、車両側のタコと比べると精度はかなり適当な感じ
ていうか、スポーツ走行でタコが欲しい人には表示が小さすぎじゃない?
おいらは履歴表示にして、今日も穏やかな走行を心がけようって感じでたまに遊んでる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:19:34 ID:3xjIJr0u0
出たての頃にも話題になったけど、P810のタコメータはお飾り程度だったはず
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:54:01 ID:e5JVa5870
>>163
そりゃそうだよな…
kakaku.comで在庫を監視して
19800とはいかなくてもいい所で買うことにするよ。

>>167
まあ、ECUと繋ぐわけじゃないから
精度が高い方がおかしいよね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:39:10 ID:m+eTQY5f0
どういう仕組みなの??
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:00:31 ID:e5JVa5870
>>169
エンジンの回転数とオルタの回転数は連動するので
その電圧の変化をACC電源から読み取って表示するんだと思う
なので、オルタの種類によっては対応できないみたい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:20:32 ID:9Z8xLQqD0
>>170
マジかよ…そりゃ精度が低い訳だ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 09:48:39 ID:8rSQ62Rd0
診断コネクタから本物の回転数を取ってれば別だけどな。そんな機能はないはず。
安車でタコやら水温やら本気で見たい人は、燃費マネージャ買うことをオススメするよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:50:16 ID:dCFPQjA50
診断コネクタ対応のは、取り付け楽でいい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:00:19 ID:lYWdlR5D0
外部アンプPRS-D7400を取り付けしたいのですが、説明書によると
バッテリーコードに30Aのヒューズを2個並列に接続するように図示されています。
これは単純に60Aのヒューズ1個ではダメなのでしょうか?
175164:2008/01/09(水) 06:13:52 ID:slecTQsP0
>みなさま
タコの件レスありがとう
VOLTだけHU依存で後の3つを1DINのパネルに収めるかなあ
参考になりました
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:47:48 ID:3kq4Ywwg0
176だったら明日新機種発表!!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:41:12 ID:kBIwOxGL0
最近7年の純粋なオーディオHUの年始発表は
木曜日4回 金曜日2回 月曜日1回
だから明日の発表はあり得るよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:12:01 ID:A6jbuAWQ0
やっとお待ちかねの新機種かああああああああああああ
早くうううううう+(0゚・∀・) + ワクテカ +
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:53:20 ID:fvf83lMR0
ttp://www.alpine.co.jp/whatsnew/2008/0109_1.html

アルパインは発表きたな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:32:31 ID:IHT4ST9J0
>>174
ダメです。高校の物理をやり直しましょう。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:28:48 ID:e7XbAoDJ0
>>179
どうもアルパインはデザインが受け付けない
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:45:00 ID:JnwukZpn0
キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 06:59:52 ID:zbDi7HfS0
本当にキター
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 07:04:07 ID:pUVZirChO
('Α`)コネー
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:13:05 ID:3gBa6Jwq0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:21:20 ID:Xe5OCYJb0
次はP920じゃなくてP930になるのか
見た目は確かにあまり変わってないな
P730?もP710の外観をそのまま引き継いだりするんだろうか
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:35:49 ID:ve2WcuJzQ
930来たのはいいんだけど、USB対応なのか?
別途ユニットがいるとかじゃ買わんぞ
安くなった910買うわい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:55:14 ID:dPMA69heO
一昨日ショップで店舗用カタログみせてもらったが、二月末発売らしいね930。
確かipodはアダプターが必要だったと思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:59:00 ID:kMARZGAP0
910買うようなカグシは金持ってるから
ipodのアダプターくらい買ってくれるって魂胆か。
まあ、ipodアダプターを既に持ってる人はいいかもしれんが
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:34:21 ID:2Rdm+k430
PRS-Dシリーズも2月発売?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:12:50 ID:yo+HL66p0
軽の助手席下に楽々収まるアンプを探している身にとって、4chデジアンの方が気になるな
アルパのはショボーンだったって話だし。自分で聴いてないけどw
音もそうだけど電源ノイズに強いといいなぁ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:18:09 ID:cLnai/wX0
>>189
カグシってまさか香具師をカグシって読んでんのかwww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:41:24 ID:pi3PikoI0
>>192
そういうことか
ガクシってなんだろうと思った

DVHの新しいのは出ないのかな
194      :2008/01/10(木) 17:51:19 ID:dPJ92BES0
発表あったけど内容は
激しく不明。
フロントAUXありだから
IPOD以外でもOKなのが嬉しいって
いってもポータブルオーディオ盛ってない私w
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:52:26 ID:q0qDNMkl0
カロッツェリア カーオーディオ8機種とアンプ3機種を新発売

http://pioneer.jp/press/release615-j.html

ニュースリリースはとっくに出ているが、これだけでは詳細はわからないな。

DEH-P730のUSB使用時(USB用アダプター使用)に日本語表示可能かどうかが知りたい。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:58:41 ID:iSiqGuvP0
お・おい・・・730USB路線じゃないのかよ・・・
620の意味を持たす為にこれまで通り音の730とUSBの630の図式じゃないか!

ボタン余程改善の声があったんだろうなw 目玉のオヤジみたいだw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:04:01 ID:ItFGdLPV0
2DINのCDプレーヤーは新しいよね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:05:37 ID:ysVkMPzj0
>>196
タイムアライメント付いてるがUSBはアダプター必要なP730
USB入力端子付いてるがタイムアライメント付いてないP630

このへんは前モデルと同じだな
すでにP710やP620持ってる人にはあまり買い替えメリットないかも
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:10:39 ID:/X/AuQMZ0
結局名前が変わっただけのモデルチェンジw
あまりの小出し作戦にワロタwww


200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:14:40 ID:A86PkXJH0
630いらんから730にUSB端子つけときゃよかったのに
なんでわざわざ2ラインにしてるんだろうな
830は出ないのか
201      :2008/01/10(木) 18:15:49 ID:dPJ92BES0
P910もP710も操作性が直感で
分からないからなぁ

改善したのかなぁ・・。
中の基盤はここ5年は使いまわしで
まともに開発やっていないだろ??
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:25:04 ID:dTqms9QL0
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  進
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   化
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:25:06 ID:RADjqGVyO
ここで安売りされるであろう旧機種を買うか、金貯めて新機種の上位を買うか…
まぁ、今月はスピーカー買うから金ないんだがな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:26:16 ID:ItFGdLPV0
俺、旧機種のデザインの方が好きだ・・・。
機能面ではたいした進化ないよね?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:27:52 ID:iSiqGuvP0
>>198
だね 帰るメリットデザインだけっぽいのか・・・
せめてカラーカスタマイズ機能くらい上位機種にも付ければ良かったのになぁ・・・

ホントだw 今見たら8シリーズ無くなってるw
2DIN新機種出すのに削られたのか!?俺は使わないけど新機種待ってた人も居ただろうに・・・
330も出るのにねぇ・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:30:38 ID:IbY1no/q0
上位機種にUSB搭載を5ヶ月待ったおれマジで涙目w
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:34:15 ID:zbDi7HfS0
お、おぃ・・・
910から930へ何が変わったんだ!?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:36:21 ID:zbDi7HfS0
せめてデザインだけでも進化しててくれ・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:49:29 ID:wHnT8RY+O
せっかく型落ちの810を安く買おうと思ってたのに。
830が出ないんじゃ、値落ちは緩やかそうだ。
なんか、完全にみんなの期待を裏切ったなorz
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:00:37 ID:cWsHq7QsO
アルパインの新製品の方が頑張った感があるな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:03:08 ID:zbDi7HfS0
デザインも見事なほど変わってないwwwww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:06:42 ID:vh80o4i00
今年のカロは昨年のアルパインの姿とダブる
これじゃ単なるマイナーチェンジにすぎないもんな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:16:47 ID:zbDi7HfS0
きっと音質が・・・あがってるに違いない・・・
でないと名前が変わっただけだ・・・
変化なかったら910買おう・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:41:24 ID:mgjyaQ/40
730はUSBアダプターで日本語表示対応したのかな?
してなければ旧機種との違いはないな・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:01:31 ID:uYgfkvs90
これはひどいww
USBはすべてのモデルで標準で付けられるようにしとけよな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:08:21 ID:2Rdm+k430
>>214
対応してないぽい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:18:40 ID:/X/AuQMZ0
音質が変化してるのかな?
あまりの進化の無さに愕然としている…

ユーザーが求めてたのは音質面よりインターフェイスの充実だったのにな…
全然空気読めてないな…まじガッカリ
他メーカーとの競合が無いと、こうまで劣化してしまうのね…
結論!買わない!w

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:20:07 ID:/X/AuQMZ0
>>215
次のボーナス時期に小出ししてくる戦略w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:27:45 ID:N7+b+YDa0
>>218
5月くらいに出たとしてもDVHか830だろうな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:31:11 ID:2Rdm+k430
710から730の変更点は発光色が変わったことだけ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:42:24 ID:/X/AuQMZ0
>>220
いまのところの情報では

「だけ!」 ですw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:08:12 ID:kMARZGAP0
730は三行表示らしいよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:15:49 ID:2Rdm+k430
ん?710も3行だけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:17:55 ID:/X/AuQMZ0
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:23:06 ID:bHJ7qT2I0
>また半角8文字(英数)のタイトル表示にも対応。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:23:20 ID:kMARZGAP0
>>223
ごめ、日本語3行
227222:2008/01/10(木) 23:25:58 ID:kMARZGAP0
連投スマン。勘違いだった。
710も3行だね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:29:01 ID:8ZtEWsjr0
フロントUSBコネクタも付かなかったのね
てか、どこ変わったんだよぅ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:35:35 ID:ye7WvrEM0
期待外れだorz ようやく買い替えできると思ったのに…
しかたないのでアルパの新型買います

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:44:08 ID:/X/AuQMZ0
アルパ USB等標準で対応
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/2008/0109_1.html
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:07:49 ID:P1DKOTBu0
620買った俺はホッとしたお。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:15:00 ID:fkWHaWzJ0
>>231
意外にも620もモデルチェンジがあって、しかも些細ながらも一番変化があるじゃねぇかw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:25:02 ID:U08Bbhn90
930の違いはオペアンプとコンデンサ、アダプター接続でiPodコントロールか。
日本語表示は魅力だが、USBアダプターだと日本語は相変わらずダメなんだな。

となると、音質がどの程度上がるかだが、
ちょっと調べてみたがリニアテクノロジーもバーブラウンもどっちのオペアンプも
良い物みたいだな。
好みの違い程度なのか?
誰か想像できる人おらんかね。

う〜ん、930を買ってUSBメモリをつなげるつもりだったんだが、
930にするメリットは無いかもしれん。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:28:27 ID:Dowy1NZg0
あぁ930買おうと思っていたが・・・・
車でロータリスイッチのみは危険というか
インターフェイスとして間違いの気がする。
099の方が素直。730も同じ。倒すのは無しで
お願いしたかった・・。
インプリントお願いできる店を探してアルパイン買うか・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:34:41 ID:U08Bbhn90
>>234
素直な操作が良いのなら、ステアリングリモコン付けるといいぞ。
これ付けてから、パネルをまるで触らなくなった。

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:46:13 ID:BaKOO0gS0
ogg対応してよーorz
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:00:40 ID:3xEVDSP30
930にもとうとう下位グレード風な安っぽいシルバーのタッチパネルついたのかw
USBも出し惜しみしてる感あるしなぁ・・・

730がUSB装備してたら630省いて生産ライン一本化できるし
830作れたのになぁ・・・一時的にせよカラーがラインナップから消えた事になるのか・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:18:35 ID:c6UKVYp/0
USB無しとかないわー
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:22:39 ID:e7n/xYhb0
よし!もう一年待とう
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:29:10 ID:i3lx4MFZ0
せっかくCDチェンジャーとオサラバする気満々だったのに
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:42:09 ID:fkWHaWzJ0
810の後継がiPod&USB接続可能かつ高音質なモデルとして出るのでは?

そうすれば630と730の存在意義が保たれるような気もする
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:53:54 ID:zc3+QDlM0
売れてるときのモデルチェンジはこんなもの
by 車屋
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 03:27:37 ID:HaPnDQv9O
つコストダウン
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 04:27:27 ID:jStaabie0
安いときにP620買ってもよかったかな
他の機種でもUSB付くの待ってたけど無駄だった
しょうがないからP630買うか・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 05:10:50 ID:ktWYIR9U0
これって…
どこが変わったの?w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:03:42 ID:nb3cR14H0
930は配色が若干変わってる・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:07:47 ID:ZxaCehf30
>>246
敗色濃厚ナンチテ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:20:14 ID:K/pnl9PU0
>>235
漏れの車、本体付属のリモコンがハンドルの隙間に収まるから、L字アングル&両面テープで固定してステアリングリモコン化させた。
ステアリングリモコン、受け座がかさばって意外にコンパクトそうじゃないしそのくせ微妙に高いしリストボタンというかセンターボタンというかがないというのも、で。

しかし910所有の身としては、全く食指のわかない930に安心したよw
USB対応に期待していたが、そうなれば買い換え衝動と戦うことになってたからなぁw

やはり注目してたアルパ9887もUSB未対応だし、両社共どうしょもねえな・・・
せめてDVD-R対応にしろよ!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:22:39 ID:oAhh9cvd0
■圧縮フォーマットがCDに迫る高音質に変わる? 「アドバンスド・サウンドレトリバー」
http://pioneer.jp/carrozzeria/museum/asr/index.html

この効果が本当なら630>620なんだが・・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:26:46 ID:oAhh9cvd0
アドバンスド・サウンドレトリバーってぐぐったら
高級AVアンプに搭載されててちょっと期待した
251774RR:2008/01/11(金) 09:36:48 ID:S4+foNvW0
P620→P630でほとんど変わってないのな。
外見上ボタンが少なくなったのが最大の変化かな。

今、自家用車にP620付いてて(おおむね満足)
今度、仕事用の車にP620かP630を買おうと思ってる。
機能や音が変わらないなら同じくP620を買った方が良いのかな?

ボタンが少なくなった事る操作の違いやロータリーコマンダーの操作性の向上が気になる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:58:31 ID:4d85vMy+0
P730はくそ眩しい青色イルミが白になっただけかよ…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:27:14 ID:NwD5ncuc0
710の後継機はDVHで出る
そう思っていた時期が俺にもありましたorz
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:40:50 ID:EBq8XgjF0
アドバンスド・サウンドレトリバーの効果ってIpodもいけるの?アナログ接続だよな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:52:21 ID:cKCsc+NL0
730と930は完全な手抜き…
この1年間、何してやがったんだ…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:52:45 ID:dls46VOKO
さあ盛り上がってまいりました(・∀・)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:59:30 ID:QtNVDIgM0
620にカラーカスタマイズつかなかったか・・・色も青のまま・・・
待ちきれずに12月に620買っちゃってよかった
欲しいときが買い時だ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:49:40 ID:4d85vMy+0
910の在庫処分狙おうかな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:02:13 ID:NwD5ncuc0
>>255
710は2年だな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:41:39 ID:F3T4uVm+O
さっきパイオニアに問い合わせてみたらP710は外観色の変更以外は特に変更無しとの潔い回答がありました。
ついでに出たアンプについても、音質に大差はないとのこと。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:52:08 ID:ewky32XM0
USB接続の出し渋りにワロスww
どんだけ阿漕なんだよw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:51:12 ID:GEZXKxi60
つーか今710使ってるけどアルパインのほうがipodの操作性はるかに上だな。
710はipod対応初期段階とはいえほとんどユーザー目線で考えられてない気がする。
スーパーマイナーチェンジを経て多少改善したんだろうか…


263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:56:14 ID:UxYC19Zq0
730のフロントパネル、710に付かないかな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:03:42 ID:IqYZ12Rb0
P830は二ヶ月遅れでくると見た!
旧型在庫の処分に予想以上にてこずっているので発表を先送りした感がする
まあ730を見た限りではあまり期待できないけど、
Bluetoothのファームがこなれてきてれば・・・それでも買い換えはないか〜
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:27:30 ID:GmFIOoHo0
アルパにすっかな、期待しすぎた
266      :2008/01/11(金) 18:51:12 ID:MvzKrJcn0
実際ヘボイ外部アンプを
使うなら910の方が良いの?

込みこみ10万円で75点
外部アンプで20万円で82点とか
コストパフォーマンス的な視点と
絶対音質であるけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:58:36 ID:0bQpVtUk0
俺の車、10cmスピーカーしか付かないからDEH-320でいいや。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:26:54 ID:FSVS/L/10
USB端子搭載されるなり何か変化があればP910売ってP930買おうと思ってたけど
買い換える気が全く起きないな、コレw デザインすらほぼ同じって何だよw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:36:14 ID:6xHbOCS70
デザインどころかディスプレイ背景まで同じでワロタ>P930
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:38:36 ID:nb3cR14H0
音質がかなり良くなってるんじゃない!?
だってそうでないと誰も買わないよ!安くなった910買うでしょ!?

・・・違うの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:46:45 ID:ewky32XM0
なってるわけねーしw
HPで910と930のコンデンサー見比べてみw
略変化なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:51:50 ID:L4Yqb9dT0
>>270
君みたいな人ばかりだったら930バカ売れだな。

普通の人は今のパイオニアに一から開発するほど資金が...
と考えると思うぞ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:54:24 ID:6xHbOCS70
ヤフオクでP910を930と偽ってもばれないレベルだなw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:59:51 ID:ccOdYEZ10
笑っちまったじゃねーか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:04:37 ID:L4Yqb9dT0
http://pioneer.jp/carrozzeria/museum/asr/index.html

胡散臭いも程がある機能
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:10:48 ID:nb3cR14H0
ちょっと910買ってくる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:55:31 ID:K++tizO30
>>275
ここに注目!


*本コンテンツに使用している音楽および効果はイメージです。実際の効果とは異なる場合があります。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:03:50 ID:sHlJoDmHQ
パイオニアのバカ野郎が
USB対応するもんだと思って新車なのにP099の中古でお茶を濁しつつ発売を待っていたのによ
どういうつもりだこの野郎
対応してりゃ高くても買ったんだぞ
930なんて絶対買わないわ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:19:30 ID:qzSFSPTJ0
>>267
俺の車も10センチ。
しかも窓がキコキコタイプだからドアにもつけれない。

でもTS-C01がほすぃんだよな…
17センチのやつすげーいい音するよね。
10センチだと無駄遣いになっちゃうかなぁ。。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:26:37 ID:Pr+QEbOTO
>>264
520は在庫がないらしいが…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:39:22 ID:xwhvoZNW0
そろそろ、SDHC対応でWAVEか可逆圧縮に対応したHU出ないだろうか。
8GBでも恐ろしく安いのに・・・
CD-Rしか対応してないのにWAVE対応とか書かれても困る。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:44:51 ID:YMWZ6F3Q0
パイオニアで唯一儲かっているカーAV部門でこのザマだ。
今のパイオニアにはお金がない。
プラズマ失敗のツケだ。
金のあるやつはKUROを買ってやれ!

コストダウンの為のモデルチェンジ。
ホントびっくりぢゃ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:01:57 ID:2r86T7N50
パイオニアの株価がwww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:10:27 ID:BC3aL4Op0
>>254
現物がどうなのかわからんが620みたく
一部の機能は内蔵CDにのみ適用って可能性もあるぞ。

せめて930がUSBコントロール対応なら今の620から買い換えるんだがなあ・・・
圧縮音源メインでもそれなりに変化はあるだろうし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:38:39 ID:L4Yqb9dT0
>>282
それ逆じゃね?
確かカーAV部門が赤字だと思ったけど。
カーメーカーの純正オーディオやってないし、ナビをちょこっと作ってる程度だし。

ホーム部門はぼったくり利益率を保持して
わけワカメの素人に好調だったみたいだよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:13:12 ID:QjY9x5tn0
なにげにカロのサイト開いたら、新商品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
ワクワクしながらクリック!


「 ・・・ 」


287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:27:50 ID:wKMNeRlH0
パイの企みが分かった
DEH930(730)+CD-UB10UでUSBコントロール対応
冗談置いておいて、「WMA:Ver11」対応になっているんだが
散々既出の「音飛び・勝手にスキップされる」不具合隠しだったりしてな
本当にそうだったら最低なメーカーだな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:30:02 ID:gUkLdl9b0
(´・ω・)wmaなんか誰も使っていないって言ってるじゃん
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:23:55 ID:h++v+2dQ0
>>266
よほどひどいものでなければ1DINスペースに詰め込んだ内蔵アンプに劣るってことはないんじゃないかな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:25:31 ID:HkkUDHo80
でも、128kbpsだとMP3よりWMAの方が音良いんでWMA使ってる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:31:57 ID:sfz0fzQH0
128kbpsならiTunesAACのほうがいいんでねーの
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:57:43 ID:25W7PgoT0
まあ去年の早々に620買った俺が勝組だな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:10:05 ID:XVBR+dKt0
さては、CD-UB10Uが大量に余ってるな…カロめ…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:32:58 ID:C19JEruX0
パイオニア フルボッコw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:03:36 ID:LmGvGfbb0
カラーカスタマイズが貧弱で萎えた……。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 03:17:01 ID:BITexx8H0
こりゃヒデぇ・・・

830こそは・・・いや、もう待たない。

さよなら、カロ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:43:59 ID:nz0vPOpC0
パイのTVもレコーダーもなんで売れないんだ?
明らかに日本でトップクラスだろ。 
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 05:55:11 ID:JSa9cY0O0
>>297
カーオーディオのスレでこんな話をするのもなんだが
テレビに関しては液晶の32や26インチ程度がないのが痛いな。
電器店とかで見て物自体はいいのは俺も認めるよ。
俺はレコーダーはパイだけどテレビはそんなに部屋が大きくないのもあって
結局ビクターの32インチだよ。8畳に42インチとか置いても持て余すだけだw
でもビクターすらネットとかしない人だとかなり馴染み薄いみたいだよ。
何人か液晶テレビ買ったとか言って招いた事あるけど皆アクオスとか
ウーなんかを想像してたのが殆どだったな。
あとレコーダーもそんなにCMとかしてるわけじゃないしねえ。
まあ俺も東芝と結構悩んだけどさ。
車載用はカロッツェリアとしてある程度の知名度は確立してるが
家庭用はそんなにないだろう。
レーザーディスクだって絶滅寸前だしw
あってもミニコンポとかマニアが多少バラコン等で選ぶ程度なんでは?
でも俺の家のミニコンポはオンキョーだな・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:16:28 ID:8KJi/uIR0
カロのUSBかIpodか迷ってるんだけど質問です

1、USBの接続口ってどこになるんですか
2、USBはアルバムごとの選曲できるんですか
3、どっちのほうが使いやすいですか
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:09:12 ID:pOeIwUOk0
>>285
逆じゃねーよ。決算資料見ろよ。

パイオニアの売り上げの48%はカーエレクトロニクス部門。
カーに関しては国内減収、海外増収、売り上げは海外が国内の二倍ぢゃ。
メーカー純正へのOEMも国内、北米、中南米、中国でやっとる。

全て含めた営業利益が120億しかないのに、プラズマ生産に220億の設備投資。
それでプラズマが売れれば良いけど、まったく売れず。
結果67億の赤字www

これが現実ぢゃ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:19:12 ID:JSa9cY0O0
>>299
1は裏面。AUXも同じ。ただ620以外でアダプター経由だと
それを床下等に設置してそこから接続コードをって形になるケースが
多いと思う。
2は無理。タグは読めてもアルバム毎にソートするような性能まではないよ。
あとm3uのリストも対応してない。
ただ俺がそうだが歌手毎&アルバム毎にフォルダで分けてるけど
こういう保存方法の人ならそんなに問題はないのでは?
俺はランダムとか殆どしないのもあるだろうけど。
3は俺はiPod持ってないのでわからん。
ただ大容量となるとまだPodの方が分があると思う。
これは他メーカーのUSB対応品にも言えるが多少なりとも
動く動かないの相性はあるようだしそれにHDDとなると
電源供給しないと動かない可能性なども出る。
それにファイル数制限とかも大なり小なりあるよ。
この辺もPodなら動作保障されてるのが多いと言うか対応機
ほぼ全部なんでないだろうか。
俺の場合は歩いて聞くと言う習慣がないからUSB機でHDD接続を選んだけどさ。
ちなみに家でもUSB付のパイのDVDプレーヤー経由で聞いてる。
同じように認識するし動作も問題ない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:23:09 ID:kcbJ6ozW0
使い勝手言い出したらipodのAUX接続以外ないんじゃないか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:25:50 ID:hKJLCOGj0
メーカー違うが、iDA-X100はかなりiPodに操作近いんではないの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:53:32 ID:wBCg5FW/O
620買うなら今が買い時?
それともまだこれから安くなる?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:54:26 ID:7nWQQkX90
>>302
・・・?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:47:47 ID:kRye9RXbO
》301
サンクスです。USBで安く済まそうと思ったけど アイポッドの方が便利そうですね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:50:29 ID:pI/CmqJl0
>>302
言えてる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:47:34 ID:KRMwf9sj0
2Dと1Dで同じくらいのCDなら2Dの方が音よい?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:04:47 ID:LmGvGfbb0
よく見たらDEH-P530ってカラーカスタマイズできてiPodもUSBメモリも使えるのね。
勘違いしてた。
価格も安いし、DEH-P530で決まりだな。
発売が楽しみ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:26:42 ID:8KJi/uIR0
>>309

これは良さそうですね。>>308とかぶっちゃうんだけど3月に出る2Dのタイプと比べるとどう違うんですか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:06:05 ID:b5S9G9JR0
>>309
激しく同意
俺も他機種の新型発売に期待していたが
530が価格でも機能面でも安定してそう
これに決まりだな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:34:55 ID:E1fKq/1e0
カロ社員発生警報wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:47:47 ID:kbomcM0+0
530に決めた。
もう寝る
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:31:53 ID:b5S9G9JR0
>>313
もうってw
昼間だぞw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:57:57 ID:LmGvGfbb0
>>310
分からん。
圧縮音源メインで使うつもりだから気にもしていない。
今なんてFMトランスミッタだし。
>>311
日本語対応ではないのが最大のネックだが、それは我慢する事にしたよ。

630がカラーカスタマイズできればベストだったのだけど。
かゆいところに手が届かないラインナップだ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:06:37 ID:pOeIwUOk0
カロ社員よ
910と930を比較して、モデル名以外の違いを教えてくれ。

違いがわからん。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:08:49 ID:FaF35Jcr0
DEH-810

が一番魅力的じゃね?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:13:11 ID:C19JEruX0
>>317
810の音質は710.730と同じだからなあ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:18:05 ID:FaF35Jcr0
>>318

ビジュアル ビジュアル
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:25:24 ID:b5S9G9JR0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
MR-Gについて語ろう 5 [時計・小物]
【音楽】「最も印象に残っているゲーム主題歌」1位倖田來未real EmotionなどFFシリーズが席巻 [芸スポ速報+]
FOMA SO905iCS Part7 [携帯機種]
【Pioneer】 DVR-A15J 【パイオニア】 [CD-R,DVD]
【MEIKO初音ミク】VOCALOIDボーカロイド136【KAITO鏡音リンレン】 [YouTube]
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:46:40 ID:HkkUDHo80
>>291
え、本当?ありがとう、AAC使うことにするよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:20:09 ID:qsZh6EJC0
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:30:43 ID:iKxs5qz10
おれも530いいかなぁと思ったが、

「半角16文字(英数)のタイトル表示にも対応しています」
の表記に萎えた。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:24:13 ID:odZRkLwK0
USBにこだわらず iPodにすれば多くの問題が解決するような気がしてきた・・・


楽曲管理は簡単になるし、プレイリストもつかえる。P910やP810なら、IPバス接続の
iPodアダプタを使えばビットメトリックスも有効になるようだし。

ヘッドユニット側からのiPodコントロールや音質は、他社に比べてどうなんだろう?
使い勝手が悪いようなら意味がないし・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:52:38 ID:C19JEruX0
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:00:19 ID:HaeFbus+0
CD-UB10でP910にUSB付ける場合、CD-UB10のDAコンバーターやデコーダーを使って
IP-BUSでP910までアナログで音が来るという事であってる?
CD-UB10のDAコンバーターがP910のよりしょぼい場合は、WAVで聴くとしても音質的には不利になるよね?
327326:2008/01/12(土) 23:01:36 ID:HaeFbus+0
あ、すまん、WAVは対応してなかった。mp3でも同じソースで比較した場合と思ってください
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:05:01 ID:TdC/6VIQ0
年末に710を買ってても悔しい思いしなくって済んだ
ありがたいことです…

カロはもう少しがんばらんといかんぞ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:16:05 ID:C19JEruX0
>>326
CD-UB10とP910・P810・P710・P930・P730の組み合わせは
HUにアナログで来ます。
そして、P910よりCD-UB10のD/Aコンバーターの方がしょぼいです。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:19:30 ID:OAWk5vjR0
⊂ヽ ゚∀゚)ヽ   おっ      ( ゚∀゚) ミ   ぱい!
  `ヽ  ヽ' ))            γ 二つ つ
   ノ   ノ           {   (
  し' ⌒J            ヽ,_)ヽ,_)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:20:38 ID:C19JEruX0
なのでP910・P930の場合は圧縮音源はCD-R焼いた方が音質はいいです。
D/Aコンバーターは P910=P930>>>CD-UB10>>P810=P710=P730 です。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:22:30 ID:hKJLCOGj0
P930はせめてiPod使用時、曲名/アーティスト名同時日本語表示してほしかったな・・・orz=3
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:47:18 ID:IxKFvB/Z0
>>332
だよな…
「なんでそこが!?」って思うよねw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:58:36 ID:QOMQwewo0
>>323
そこは俺も凄く萎えた。
でも、これ以上待てないし諦める事にした。。。

どのモデルも、何かが足りない感じ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:33:25 ID:5TALkrA/0
新機種で盛り上がってる(盛り下がってる?)ところ申し訳ないんだけど
CD-IB10U使ってDEH-P710とかに接続した場合D/A変換はiPodで
行われるってことでOKですか?
その場合やっぱり音質は良くないですよね・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:26:41 ID:623aroto0
あのー、1DINの上段に910つけて
下段の1DINに620をつければ
910の音でUSBが利用できるわけですよね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:40:04 ID:3ICNso+70
・・それなら2DIN買わないか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:24:33 ID:hDx74c120
>>335
その場合だと音質は劣化するの?
自分はそのシステムだけどCDと比べてもそんなに音が良くないとは思わない(というか違いがわからない)

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:52:15 ID:KX3w7xki0
>>336
どうしてそんな発想に?
AUX接続はもとよりIPバス接続もアナログだから、USBのD/A変換は620がやるわけで
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:00:19 ID:Yy/sUiYb0
ipodを使ってるユーザーは音質にこだわっていないと思われているんだろうな
昔は携帯音楽プレイヤーなんてつないで聞いたらラジオ以下の音だったからな・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:20:54 ID:jxtwV2mgO
>>335
少しは過去ログ読め
>>51-53
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:27:21 ID:2zCxJ1u/0
実際こだわってないんじゃない?あれは便利さが売りでしょ。
だから市場にはトランスミッタ系が多いんだろ。
初代iPod持ってたけど音質は褒められたものじゃなかった。
3Gまでは音の改善はなかった。それからは知らん。
iPodが機器として音質に優れてると思うのなら
素直にAUXやらIPBUS経由でいいじゃないか。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:51:33 ID:3ICNso+70
ロードノイズの中、音質を追求したところで一定以上は無意味だと思う
FMトランスミッターは話にならんけど、圧縮音源程度なら気にならない

っていうタイプ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:58:47 ID:SmItH0/u0
今年のラインナップも、この機能はあるけど、あの機能がない。っていう
一長一短なモデルばっかだな。

上位機種に引き算はいらないから、来年はグレードが上がるにつれて
機能が足し算足し算になるラインナップにしてくれ
現状だとわかりにくいんだよπ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:10:35 ID:9QVM4RjK0
930がこれなら910は値下がりするんだろうか?
安くなる在庫処分を狙おうと思ってるんだけどどうなんだろ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:22:08 ID:Pa08mQrU0
新車でオーディオレス車買いました。
納車が今月末なんですけどDEH-P620をさっさと買って取り付けるかDEH-P630発売まで待つか悩んでます。
以上日記でした。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:04:41 ID:hLIWagPx0
>>345
たとえば930が新機能を盛り込んだり音質的に有利になっていたりデザインがかっこよくなったり、、、と
910と比べてグレードアップしていたのなら、910の値下がりは期待できたかもしれないけど、
この程度のマイナーチェンジでは、910の値下がりは期待できないよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:59:20 ID:9QVM4RjK0
後は実際聞いてみてどれだけ音が違うかだな・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:11:54 ID:hLIWagPx0
違わねぇだろwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:28:30 ID:9QVM4RjK0
ですよねーorz
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:29:45 ID:DCO8M4jT0
この変化じゃプラシーボ効果もないだろうし、逆にコストダウンを疑っちゃうよ・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:46:41 ID:ujgFPjBb0
>>342
古くからの知人でカーオーディオ店勤務の人を知ってるが
デジタル出力可能な5G以降のモデルを用意してHUにアルパインの001を
買う人も結構多いらしいぞ。
そしてその中で外部アンプ+マルチ等に発展させてるケースもあるようだ。
まあそれでも音源の差はどうしようもないけど機器なりの効果はあるだろう。
こういうケースはPodそのものをポータブルプレーヤーというより
マスストレージに近い感覚で考えてる人なのかもしれんけどね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:48:55 ID:3RCoZMda0
<丶`∀´> 次のモデルチェンジはコンデンサ1個だけ変えるニダ!日本人はソレでも買うニーーーーーダ!!!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:33:39 ID:eXN1hOLYO
車のこととかあんまよくわかんないんだけど、このスレみてカロッツェリアがいいのかと思った
型落ちだけどこの値段くらいなら買いかな?
http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=r42312526&fpg=1&fsub=c&ySiD=IiCKR841WxpxVVVXMbGr
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:56:56 ID:h7x/MZGA0
DEH-330が発表されたけど、DEH-320の方がデザインすっきりしてていいや。

…と、自分を落ち着かせています。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:14:42 ID:fFgN/5Ft0
カロもアルパやケンのようなiPod&USB専用機が出るんじゃまいか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:31:50 ID:g5zg0U5f0
>>356
もしそうなら早く発表して欲しいもんだな。今回の発表を期待してただけに、
これで終わりならアルパかケンに乗りかえちゃうかも試練。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:37:53 ID:ik4EpLJG0
今回のモデルチェンジで売上が激減すれば次回はもっとマシなものが出るだろうな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:46:15 ID:bWRFjAMg0
>>358
今メーカーはカーナビのが売れ筋で注力しているし、
カーオーディオは今後細くなる一方じゃないかな。
だから、もう以前のような盛り上がりってのは期待できないのではと・・・。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:10:08 ID:ik4EpLJG0
>>359
πにやる気が無いのかな?
いくつかの不満点を解消する機能アップをするだけでも全然違うと思うのになぁ。
何も変わらないモデルチェンジならしない方が良いのに。
販売価格をリセットできるとはいえ、金型だって安くは無いだろうよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:23:15 ID:Jq2h8W9t0
ナビもただ地図更新しただけで違う型番だからなあ…

オーディオも同じつもりなのかなぁ…
まぁ、更新されてる部分が何もわからないけどな…

つうか、金型更新なんかしてるのか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:37:17 ID:7sBa6kCO0
色が黒っぽくなって高級感がでたすげー('A`)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:39:07 ID:7sBa6kCO0
かわってねぇ!かわってねええええよおおおおお
一年も何してたんだよ。色だけ変ええて終わりか!?

半年買わずに待ってたんだよ!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:39:33 ID:7sBa6kCO0
嘘だと言ってくれ ッ工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工ア
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:19:40 ID:vxV6cdZW0
オーディオの載せ替えができない車も増えてるからな
この市場そのものが衰退しても仕方ないか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:32:30 ID:8ulFBDWy0
オーディオ一体型ナビのせいかね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:34:16 ID:eIrm8o1S0
4年ぶりに変え換えようかと思ったけどキャンセルだ!w
暇だから中バラして総クリーニング付かなくなった照明も交換した
まだまだ全然戦えるようになってしまったw

6系の音は7系と聞き比べたらいまいちだし 妥協は出来んよ・・・
おまいらと共に7系の仕様を見直さない限り換えないぞと決めたぞ!w
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:48:17 ID:7sBa6kCO0
俺ハッ!6年も前から!待ってるンsだ!もう壊れかけなんだよ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:53:32 ID:Jq2h8W9t0
6年も待ってるんだったらもう補修と考えたらどうか?
あと6年待つ羽目にならないようにな…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:55:47 ID:7sBa6kCO0
来年買います。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:58:46 ID:7sBa6kCO0
そうだよ、来年買えばいいんだよ。
逆に考えると貯金ができていいじゃねーか。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:06:14 ID:Zw1E8r1I0
そうだね、来年買うに決めちゃうのがいい。
大きく変わったらラッキーだし、変わらなくても補修と考えればいい。

しかし、今年の9月ごろの微妙な時期に壊れたりしてな…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:11:54 ID:rgMsSSPy0
>>368
徳永英明?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:23:53 ID:7/2bP6670
壊れかけのレイディ(ry
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:00:41 ID:7sBa6kCO0
同ランクのHUって2年周期でモデルチェンジじゃねーかw
待てるわけねぇw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:48:02 ID:4qy0wOmL0
その時初めてUSB標準対応ってかw どんだけだよww
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:15:18 ID:zG33hCYqO
こう考えるんだ

同じ形なら前の機種と操作方法が同じだからすぐに使いこなせる!!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:19:56 ID:CMiiqeyO0
そこまで前向きに考えられません><
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:32:42 ID:7/2bP6670
新機種が旧機種とそんなに変わらない?
でも、そんなの関係ある!でも、そんなの関係ある。
はい、おっぱいぴー
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:37:18 ID:rCkCd7yi0
新機種が旧機種とそんなに変わらない?
でも、そんなの関係ある!でも、そんなの関係ある。
はい、おっぱいぴー
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:51:01 ID:Uc1SmyvE0
今P710使ってるんだがP730が色の変更ぐらいなら
デタッチャブル機構ってのもあるし交換出来ないのかな
HUごとは絶対換えたくないが青イルミがまぶしすぐるorz
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:16:39 ID:RMc9SUFP0
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:20:25 ID:4qy0wOmL0
>>382
>185
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 07:21:22 ID:h4CC2wgF0
>>382
P930
>内容的には大幅な見直しが図られているように見受けられる。
・・・ほんまかいな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 08:30:36 ID:ZMkW2oOh0
ちょうちん記事で決まり!
発表前に優先的にニューモデルの提供を受けて、批判出来るわけないじゃん。
アゲアゲ5割増しの記事。
386774RR:2008/01/15(火) 09:08:37 ID:tPCmACgd0
P630発売されたらP620安くなるかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 12:10:16 ID:PMhijK0E0
http://www.mycar-life.com/special/0801/carrozzeria/080110.php
930の絶賛記事より抜粋

>Xシリーズの高級アンプで得られたノウハウを応用し内容的には大幅な見直しが図られているように見受けられる。
ハズレw

>従来機より確実に高級感を高めておりサウンド面でも大きな期待を抱かせる仕上がり
高級感を求めてるユーザーって多かったのか?w  肝心のサウンド面は曖昧表現w

>サウンドは、その大きな期待を裏切ることはなく総合的にクォリティを高めているという第一印象
裏切ることなくって変化なしと同じじゃんwww

>超低音域から超高域まで全帯域で高い解像度も確保されているように思えた
思えた?wwwwwwww

記事書く方も大変なんだなと思ったよw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:15:45 ID:Y4Be9UJl0
よくもまぁ、こうも曖昧な表現で記事が書けるよなぁと感心するよ。政治家みてぇじゃん。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:21:49 ID:QRZewTN40
記事書く方ももっと絶賛できる機種を出して欲しいと思ってるだろうよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:11:04 ID:ns7a5SZ20
P620にカラー変更付けてくれるだけでよかったのに。
P520みたいに100通りとかいらない。10種類ぐらいあれば、もっと言えばアンバーさえあれば
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:29:54 ID:rinagoiE0
同意
音質よりイルミだべ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:51:18 ID:dm8mHWs80
イルミより音質だろw コテ持ってればイルミは中バラせばものの5分で変えられるが
音質は無理だからな 精々コンデンサー交換くらいしか俺はやらんな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:16:23 ID:vzzOus29Q
USB対応モデルのやつ メモリにPS3で作成したMP3入れて認識→再生できますか?
パソコン調子悪いんで
どなたか挑戦されたかた教えてくんさい
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:54:29 ID:N+4v97xv0
P710使ってますが
どうあがいてもフォルダ名しかスライド表示させることができません
フォルダの中の音楽ファイル名をスライドさせられる機種って
カロにはないんでしょうか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:36:33 ID:0LreLYbM0
>>394
DISPLAYボタン長押しで出来ないの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:38:41 ID:rt4pGJar0
710のAUXってフラップ開けないと使えません
397396:2008/01/15(火) 22:39:13 ID:rt4pGJar0
申し訳ありません。間違えました。
710のAUXってフラップ開けないと使えませんか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:42:01 ID:K0nBDfr+0
>>396
はい、そうですね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:56:39 ID:Cd7jL6aB0
>>382
そもそも、ノイズだらけの車載状態で使用されるカーオーディオを
あんな立派な部屋で試聴してレビューしてどうすんだ?
バカじゃねえのか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:16:58 ID:z43U50Mb0
>>397
フラップについてるAUXだよな?
俺は閉じたまま使えているが。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:20:42 ID:z9G0MiaeO
待てずに520買っちゃった
でも、満族してるよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:56:14 ID:XCI9b6Q10
>>397
取り付け車種によるな。
俺のはダッシュのオーディオ周りに段が付いているので開けないと使えないわ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:17:07 ID:hUndopuR0
>>399
激しく同意。
新車のサーキット試乗と構造は一緒。

批評ではなく宣伝。

評論ではなく感想。

メーカーのちょうちんを持つ事しか出来ない、ロボトミーのアフリエイト。

910ユーザーが7万出して買う価値ありとか、なしとか書けないのかねぇ。
あんな糞記事見て身銭切るユーザーの気持ちなんか、1ミリも考えてないね。
インポ野郎のオナニー記事。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:17:23 ID:MVVnCJXa0
前にも誰か書いてたが、910や930ってオートイコライザー
の結果が表示されないの? 099は表示されるのが便利なので、
買い替えができない。。。919もオートイコライザーの結果は
表示してたはずなのに、なんで止めてしまったのだろうか。。。
音質重視ならこういったところをちゃんとして欲しい。、
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:22:19 ID:5XUnpdOn0
価格COMで新機種発表の期待からP710の買い控えが起きてランキングが
落ちていたのが、発表後にまた3位まで浮上してきたな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:43:16 ID:Mf0IY/SI0
>>399
確かにあの鑑賞会はワロタ
高級ケーブル繋いで腕組んで目瞑って聴いてる姿がなんとも滑稽
車内という前提が吹っ飛んでる
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:50:28 ID:1SQNt2pE0
っていうか皆、P930に厳しすぎやろ
たかだか1DNサイズにCDプレイヤー、アンプ、チューナーを押し込んでる
コンポに音質の望むなんて酷っていうもんや
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 02:14:02 ID:Mf0IY/SI0
>>407
お前、国語できない子だろw
P930が叩かれてる理由は改善点が見受けられないのに
新型として売り出しているところだぞ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 07:38:28 ID:KTqZq/ZL0
>>382のリンク先の記事での試聴の様子に批判があるけど、あれはあれでアリだと思うけどなぁ。
あくまで、そのヘッドユニットやスピーカーの本来の実力を知るための試聴であって、
それを車に取り付ける方法は人それぞれ違うわけだから、取り付けた後の音の感想は
それぞれ個人で持てばいいわけじゃない?
逆に、人の車に取り付けた状態での感想を聞かされても、それは完全にその車に限っての
音の感想になってしまうから、それこそ意味がないと思う。
そんなこと言い出したら、お店の試聴ボードにも文句言わないといけなくなっちゃう。
まぁ、記事の内容がちょうちんかどうかは別問題だけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:36:12 ID:/j35C91i0
もっと言えば車に積んで比較しろと言われても無理だったんじゃないのw
同じすぎてw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:36:46 ID:/j35C91i0
お、IDがおしい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:38:44 ID:+nbGhBNN0
P620のUSBメモリーの最大フォルダ数とファイル数 っていくらですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:32:00 ID:DHACbUATO
930が叩かれてるのは、新型なのに910から大幅な進化がないってことなら、純正から910にしようと思ってた俺は930を買った方が良いってことでOK?
性能が同じくらいなのに旧型ってのがしゃくにさわるから。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:51:28 ID:F/UgBN8h0
>>413
そうだね、俺もそうだけど後継機種を待ってる人には今回のマイナーチェンジで
お茶濁してるのは非常に不満だよw

でも純正から初めて買うのだったらいいんじゃないかと思うよ
まぁ買ったら買ったで次の機種が気になる人の仲間入りするんだけどねw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:06:06 ID:qVifpmeH0
5月にDEH-P950が出ることはもう言っちゃっていいのかな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:08:52 ID:8CyhlTPd0
ぜひP750もお願いします><
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:16:34 ID:qVifpmeH0
一緒に出るよ あ、言っちゃった
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:23:33 ID:8CyhlTPd0
5月まで粘るわw
出なかったら余所のメーカーに移るんだからねっ!
スレ違いだけど5月といえばサイバーナビのモデルチェンジな時期な訳だが、iPod動画にも対応する?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:07:14 ID:qVifpmeH0
ごめん、まったくのデタラメですた^^
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:10:35 ID:H5Bfkm/s0
誰も信じてないよ
そんな短いスパンでモデルチェンジするわけがない
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:13:07 ID:hH91Za4w0
でもID:qVifpmeH0がイイ奴であることはわかった
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:03:54 ID:D6RK7tO+O
950前に940が出るんじゃね?
それに今年出るなら93*ってなるんじゃ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:28:52 ID:TNCEwFWR0
裏側の本体部分を付けたままで
フェイスパネルとメインユニットだけ付け替え可能なモデルってでないかねぇ。
本体から線が出ててメインユニットは助手席の下に配置。
つまり、本体+フェイスパネル+メインユニットで1つのHU
一度、本体さえつけてしまえば、誰でも簡単に付け替え可能。
例えば、P710からP910へのグレードアップも
フェイスパネルと助手席下のメインユニット取替えだけでOKみたいな。
まあ、儲からないかもしれないがユーザーの囲い込みはできると思う。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:29:57 ID:TNCEwFWR0
×本体
○CD、DVDドライブ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:31:44 ID:+BxfKdxe0
>>423
こんな糞モデルチェンジする会社なので期待は…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:47:04 ID:TNCEwFWR0
>>425
そうだね、アルパインとかの方が出してくれそうだね。

ただ、工賃が儲けられなくなって大手カー用品から
圧力がかかる可能性があるから
売れたら5000円でも販売奨励金払わないといけないかもしれない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:51:07 ID:4HfnppGM0
今年半ばにP01の後継機でるんじゃないの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:32:01 ID:4HfnppGM0
ないね。出ても名前変えて出すだけなきがしてきた。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:56:44 ID:hUndopuR0
>>423
ピックアップは消耗品だから、かえってムダでしょ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:09:44 ID:TNCEwFWR0
>>423
ドライブだけ単品で販売すればOK
新しいもの好きには安く買い換えられるから良いと思うんだけどなあ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:13:55 ID:TNCEwFWR0
>>429
使用頻度にもよるけど、
ピップアップが5年以上もつとして
その間に2回以上モデルチェンジするとすれば
全然無問題だと思う。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:48:27 ID:hUndopuR0
新機種買って古いHUはオクで売っぱらった方が得じゃねー?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:01:51 ID:+BxfKdxe0
こんな話題に振れちゃうのもカロの糞モデルチェンジのせいだなw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:25:27 ID:G5wMUSQM0
620の在庫処分買うわ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:25:47 ID:gF8zfB1M0
>>400,402
レスありがとうございます。
下側についてるからそういう風になるんですね。
140クラウンはどうだろ・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:27:32 ID:a2mNvTNt0
P930はリニアテクノロジー社のOPAMPに変更とのことですが
そんなに良いのか、それ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:34:36 ID:LJxmAONM0
もう新型はオートバックスとかにおいてあるんかな?聞きに行ってみよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:37:42 ID:c3+eS4q30
よしP530について語ろうか
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:48:00 ID:PIiuUS8c0
俺はP910について語りたい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:50:59 ID:3HniYmL7O
そんなことより、ステアリングリモコンに決定ボタンつけてくれ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:09:05 ID:Kgcq0Ulu0
>>431
USBメインのP620の俺に言わせればピックアップ死んでもまだまだいけるぜw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:57:56 ID:o5B5pl900
>>441
天才あらわ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:35:04 ID:C5pHIzPf0
俺のP620も
いつもUSBかラジオでCD聞いたことないぞw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:37:22 ID:yoLCNiNV0
むしろipodとか持ってるやつほとんどCD使わないんじゃないか
俺もそうだけど
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:50:55 ID:2TMEtOG80
俺もUSBとラジオでCD聞いたことない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:32:58 ID:5F+GWe9q0
>>405
価格コムのランキングは閲覧数だから売り上げに直結してるわけじゃないけどな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 07:27:28 ID:a8QNuNL60
P620買う人がわざわざCD使うことなんてほとんどないと思うが
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 07:59:10 ID:1iaN0esj0
この際CD部分とっぱらってUSBとipodのみの機種でないかねぇ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:25:42 ID:Y7Vn0oCx0
折れもそう思ったからアルパに逃げるぜ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:43:54 ID:9FiZ9L1D0
アルパにいくか…
でもスピーカーはカロ派なんだよな…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:33:09 ID:dSD7LDmUO
そういやスピーカーの新型は今年発表?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:27:02 ID:INbMjwX00
USB使えるとCDほとんど使わないね。
使うのは出先でCD買った時と同乗者がCD持ってきた時くらい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:41:23 ID:1iaN0esj0
今日アルパと聞き比べてきたが、アルパの方が中音に円やかさが出て全体的に出音が上品。
カロは910とスピーカーは07Aのユニットで聞いたが、メリハリ感や音の輪郭はカロがしっかり出音しているが
如何せんドンシャリがキツク、高音と低音が尖りすぎてる感じで聞いてて疲れる…。一言で言えばガキ好み?と感じた。
HUをカロでスピーカはアルパってどうだろうか?やってる人いたら感想聞かせて。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:25:59 ID:38YqzgeWO
>>453

620でスピーカーカロコアキシャルからアルパインセパレートに変更したが、
イコライザーいじっても結局カロの音になる。
ガキっぽい音というか上品さに欠けるというか。
音色はスピーカーよりHUやアンプのが重要なのかなとオモタ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:33:11 ID:1iaN0esj0
>>454
ほうほう!参考になるよ!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:34:33 ID:BbMherGD0
>>453
ちょっと違うが
J17AからZ171PRSへの変更したら結構マシになった
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:43:09 ID:1iaN0esj0
>>456
金持ちだな〜^^;
ちょい買えないぜw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:54:51 ID:n7Qx7fBB0
P930にipod接続したとき、ipod側で操作できるんだろうか?ipod画面にジャケ写が表示されるのかな?
ちなみに910や多機種ではどうですか?出来ないんならアルパのX100買おうかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:06:22 ID:5yFqay7V0
知るかボケ710は操作出来ません、他は知りません
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:30:23 ID:38YqzgeWO
>>457
453だが、アルパインスピーカーに変えて多少だがマシになったけど結局はカロHUの音を脱却できなかったという意味合いなんで
スピーカーわざわざ変えてドアに穴までアウター化したんだけどね。
スピーカー変えるよかHU交換したほうが効果はいいのかなという勉強になったよ

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:57:11 ID:1iaN0esj0
>>460
マジで貴重な体験情報ありがと!すげー参考になる!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:01:18 ID:m7mkJDfs0
カロのデッキはだめなの?
f特補正型リアルタイムASL とかついてるしちょっと期待してたんだが
ケンウッドにするかな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:14:32 ID:vIy1Mivp0
320使ってるが、イコライザのプリセットにロクなものないな…
1万円で買える機種はこんなもんか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:38:40 ID:PgjGp+rK0
>>460

すごい参考になる大変結構な意見で笑いが止まらない。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:02:29 ID:NJMUrAp00
今時ファクトリーイコライザ使っている男の人って・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:07:21 ID:s76xAhSC0
普通はスピーカー変えたほうが音に影響あると思うけどね
良くなるか悪くなるかは別として
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 04:41:06 ID:HsZSog1U0
>>447
俺もほぼ使った事ないな。
購入当初にビットメトリックスの効果がどんなものか
確かめたくて以前の奴で使ってたCD-Rを1度入れてみただけだね。
320KのMP3だったがSPが純正なのか俺の耳が駄目なのか
差はUSBとわからんかったw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 10:10:18 ID:3TC9ULk30
>>467
自分はケンウッドのサプリームの方だけど、
320kbpsのAACだとなんか高音部分が不自然に感じて
使用しない方がイイと思った。
ビットレートが高い場合はOFFの方がいいかもね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:24:58 ID:sJHQOtao0
>>467
貴重な意見参考になった
ヘッドホン使うと違いがわかるかもな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:35:00 ID:W1WuGI2L0
P630 突撃します
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:43:46 ID:e/zzqN0U0
>>470
Ω\ζ°)チーン
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:27:42 ID:la7EsjSf0
930特集です
ttp://www.mycar-life.com/special/0801/carrozzeria/080117.php
何か無理やり褒めちぎってるように聞こえないでもないけど…
記事読んだ限りではドンシャリ感が増してそうで聞き疲れしそうかな?
真実は店頭で音聞くしかないね。(2月末発売)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:40:56 ID:GH/Kc/VH0
620か630を買うか悩む…
発売したては630高いよね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:56:25 ID:NHY2NAsj0
>>473
もともと定価そんなに高くないし、すぐに安くなるような商品じゃない。
通販で安いところは、最初から安い。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:16:25 ID:mUmASrP80
630はあんまりイルミまぶしくなさそうな気がする
620ってどうなんだっけ?710はかなりまぶしいみたいだけど
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:36:34 ID:fINNFxxf0
620使ってるけど、眩しいと思った事は無いな、輝度設定できるし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:27:22 ID:JRDUo6nl0
710はかなりまぶしい。
液晶じゃなくて、ボタンの隙間から漏れる光が。
あの部分の輝度も調整できるようにしてくれよ・・・。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:34:09 ID:v0qsLydy0
710のフロントパネルばらしてLEDに黒マジック塗った。
かなりましになる。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:00:01 ID:inp81wrH0
>>478
同じく620のLEDにマジック。
輝度調整14で昼間も夜間も快適。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 04:01:15 ID:Ff4LJyUH0
DEH−P530にしておけとしか言えない。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 06:50:40 ID:ozEGJlTKO
730の白イルミいいなぁ…
今620使ってるから、iPodアダプター買わなきゃならんのか…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 06:56:46 ID:kT2vF4350
iPodアダプターってでかくないか・・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:16:33 ID:pgAr2P6q0
アダプタでかいから
トランスミッターで我慢我慢
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:15:24 ID:Q6ewDZNz0
それじゃあ ただのラジオでいいじゃん
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:16:47 ID:wNWcQqDX0
リクエストが大変だからダメ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:23:18 ID:rd90zFKC0
局を作るんや!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 14:48:54 ID:6TnJ5KFh0
そういえば、自分の周りを走っている車にだけ聞こえる
ラジオやってる人いたな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 17:16:48 ID:pZywqF4u0
>>487
格好いいな。それ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:37:43 ID:Ff4LJyUH0
DEH−P530にしておけとしか言えない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:14:33 ID:WxftK2dW0
ipodコントロールモードのついたCD-IB10IIIを販売してほすぃ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:22:08 ID:kT2vF4350
>>490
それよりもアルパインみたいにipod専用端末つくってくれ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:40:02 ID:KpEuJMgX0
DEH−P530にしておけとしか言えない。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 05:09:23 ID:KpEuJMgX0
DEH−P530にしておけとしか言えない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:55:41 ID:tuAXdTG80
ttp://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2008/20080122.html

こっちはipod・USBにさらに力をいれてきたのに・・・・・・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:44:05 ID:DmTST3BS0
カロッツェリア(笑)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:54:47 ID:Ol7+Ua6+0
パイオニア涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
出し惜しみ裏目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
絶対カロ売れないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ttp://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2008/20080122.html

ケンウッドは、iPodに代表される様々なポータブルオーディオとの接続を実現するUSB端子および
AUX端子の搭載や、高いデザイン性・操作性など、多様化するお客様の音楽ライフスタイルに
対応した製品を投入することで、市販向けカーオーディオ市場におけるプレゼンスの一層の強化をめざします。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 16:38:04 ID:nDfkFqBR0
CD-SR100(ステリングリモコン)がすげえ気に入ってるから、
次もカロにしたいのに(いまはDEH-P070.古いねww)
微妙すぎて手が出せない・・・・・・630かなあ・・まぁた青イルミなのヤだなあ・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:19:56 ID:HH/O54560
>>496
>494から1時間近くたってから、また頭の悪いレス入れるなよw
お前の言うこと分るけどw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:48:41 ID:Ol7+Ua6+0
>>498
生し返されて余程悔しいんだなw
顔真っ赤かだぞw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:18:23 ID:+rndg3mQ0
>>496
全角はイラネ。
でもケンが頑張ってるんだから、カロももうちょっと気合入れろよな、と思う。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:26:51 ID:blpum4L+0
しかしなんで消費者の需要に応えようとしないのかね、カロは
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:39:52 ID:Ol7+Ua6+0
現在一人勝ちだからだろーね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:29:51 ID:l3CRoeh60
一人勝ちってほど売れてるのか?儲かってるのか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:37:15 ID:Ol7+Ua6+0
ABで聞いた限りでは殆どの客はカロ選ぶってよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:24:03 ID:Bq3GV2NX0
カロ選ぶ理由ってなんだろ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:27:49 ID:cMUMUuAM0
デザイン的に一番若者受けが良さそうな気はする
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:43:37 ID:rxZwOBTW0
デザイン、性能がそこそこ高めで両立してるからね。
音だけ9255と比較すると・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:14:51 ID:aZrpsAMa0
デザインがな・・日本語表示は必須だし
3段あるカロのがまだ強いかと
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:42:48 ID:rxZwOBTW0
9255の4wayに興味があるけどスロープが18dB/octまでなんだよね。
カロみたいに24があったらいいのに。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:08:34 ID:crogPEbV0
英数字だけで我慢するかどうか。
フォルダやプレイリストを英語で打ち直す必要があるんだよな。
大した手間じゃないけどさ。
さすがにiPodから1曲1曲さがして聴いたりはしないから……。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 03:10:09 ID:wRKFFHNA0
今更かもですがP910使ってる人に質問です。
ボリュームどの程度で聴いてますか?
自分SPはアルパF177ですが30位まで上げないとまともに鳴らないです
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 03:38:24 ID:BqUXB2U90
>>511
ってことはアンプが定格20、30Wってことだね。もしくは内蔵。
ゲイン絞ってないと100Wアンプでそこまで上げられないし。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 06:34:25 ID:OQC0jJ9F0
>>511
内蔵アンプ使用、SPはMBクォートQSD216、HUのクロスオーバー使用、フロントマルチ、ソースmp3(95dbにゲイン調整済)
で、36-38位かな
514511:2008/01/23(水) 12:10:02 ID:wRKFFHNA0
>>512
すいません。いろいろ書き忘れてますね・・・
内蔵アンプ使用でHUのX-Overで鳴らしてます。
TW・MIDのフロント2WAYマルチ、SW無しです。

>>513
あ、その位なんだ。大体一緒くらいの環境ですね。
外部アンプを導入すれば変化するかな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:10:15 ID:bWA3ZJrw0
肝心なのは、ボリュームをどこまで上げても破綻しないかだろう?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:01:15 ID:JppgwzMA0
MBクォートQSD216の平均出力音圧レベルは85dB(W)
かなり低い方
517511:2008/01/23(水) 17:03:47 ID:wRKFFHNA0
>>516
アルパDLX-F177の出力音圧レベルは89dbと表記がありました。
STE-170Cだと92dbですが、こんなにボリュームに違いが出るものでしょうか?

破綻しないのも重要ですが、P910の最大ボリューム62の半分以上出してるというのが不安で・・・。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:55:09 ID:7HnpnRQM0
俺なんか、55/62とかで鳴らしているというのに・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 20:23:52 ID:zqpaRBnG0
710ののディスプレイのムービーってどこかから
インスコできませんでしたっけ?
520511:2008/01/23(水) 20:51:54 ID:wRKFFHNA0
>>518
そんなに上げて大丈夫なんですか?
ノイズのったり、HUの負荷過剰とかいろいろ心配しちゃいます。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:15:49 ID:LhKmb2Ga0
>>520
ノイズも出ないし、10Aのヒューズが切れることもないッス
でも、流石にそれ以上上げると歪が目だってくるッス
しかも、DEH-P910よりも全然安物で型遅れの、DEH-P050のなはしッス
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:54:40 ID:l3nZfBvv0
>>521
クリップしまくり。壊れるよ。
MAX50でいいからアンプ買えば?
523511:2008/01/23(水) 22:02:42 ID:wRKFFHNA0
結構耐久度高いんスね
そこまで上げてみる勇気はないですが・・・

そーいえばDEH-P930ってイルミOFF機能ありますね
深夜に郊外で停めて聴く時なんか結構あのイルミが眩しかったんでこれはグッジョブかな?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:22:18 ID:LhKmb2Ga0
>>523
おれも、HUとSP交換したばっかりの頃は30/62程度で聴いていたッス
それで十分な音量出ていたし、むしろそれ以上上げるとぶっ壊れそうだったッス
バッ直やって35/62になり、バッフル付けて45/62になり、SP線交換して55/62になり・・・
気が付けば50/62以上常用になっていたッス
(まぁ、数字はチョット大雑把ッスけど)

今思えば、最初の頃は随分雑味の多い音を聴いていたんだなぁ・・・・と
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:50:16 ID:eFhueJDE0
P630はUSBで繋いだHDD内のwavファイルを再生できるってことなのかな。
ケンウッドもそうだけど、その辺分かりにくいな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:29:31 ID:ynb+K94S0
>>525
630はUSBでWAV再生できるみたいだね
逆にケンウッドは非対応になった
個人的には必須なんだが一般的には圧縮音源だけでいいって人が多いのかね
630と730の住み分けは分かるが、フラグシップ的な930は全部入りにしてくれたらよかったのに
U929使いながら理想的な機種が出るのをゆっくり待つか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:44:50 ID:NTxFh67d0
DVH-P520で未対応のDivXファイル読んじゃうと
一旦イジェクトして入れ直さないとそれ以降再生できないのは
ファームアップとかで何とかしてもらえないもんかな
せめて非対応ファイルとばせるようにして欲しい…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 22:50:50 ID:nciK8WPP0
カロはランダムがクソって聞いたんだけどどうクソなんですか?
自分は、ipodに曲をぶちこんでランダムに垂れ流して聴きたいんですけどそれも無理ですかね?
どなたかよろしくお願いいたします┌○”ペコッ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 23:08:31 ID:qtZx8llB0
P077がCDを吸い込まなくなりました(チューナーは使えてます)。
分解を試みたけど途中で挫折、再組み立てしたらスプリングが1本余った...
あきらめてサポートに電話したら、多分\13000程度かかるとのこと。
そこで質問ですが、安い機種(DEH-320)等とドライブの互換性はあるのでしょうか?

530529:2008/01/25(金) 23:22:20 ID:qtZx8llB0
途中で送信してしまいました。
互換性があれば、自力でドライブのみの交換を検討してみようかと思ってます。
本機種の音が気に入っているので、子孫であるところのP710、P730にも食指が動いていますが
USBが付いていないので3万円前後の投資には躊躇しております。
USBが付いてたら飛びつくのに...
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 23:33:53 ID:yMCUi4OhO
TS-CO7Aってこのスレ的な評価はどうですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:14:37 ID:3A34NZhj0
>>528
さっき聞いたばかりの曲がすぐ流れてきたりする
「この曲さっき聞いたばっかじゃねーかよ!」と曲を飛ばすと
ランダムではなく次の順番の曲に行く
(ランダムで5番目の曲聞いてたときに飛ばすと必ず6番目の曲が始まる)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:31:32 ID:JSDOSuCe0
シャッフルじゃないのが致命的だね、改善を望む
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:43:39 ID:VA2EstmmO
最近、安くなったP810の購入を検討してます。
質問ですが、音質はP710と同じって聞いたのですが、実際どーなの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:49:13 ID:EV64Ckyo0
逆に違う方がおかしい。音質に関わる部分の中身はほぼ同じだから
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:51:14 ID:Gxf+V+Df0
P630って、夜眩しそうだな。
まよう。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:54:52 ID:sJ/GKgTK0
迷ってるときが一番楽しい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 01:16:52 ID:XCGSvK7T0
>>532
レスありがとございます
なるほど、さっき聞いたのが流れると・・・すごいですね。
これは他も検討してみる必要がありそうです。
どうもありがとうございました┌○”ペコッ

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:28:50 ID:bT6bC3sa0
>>526
メディア・フォーマット対応のページの下の方
ビットレートとか書いてある所の注意書きのところに
(WAVはCDメカのみ再生対応しています)
って書いてあるよ。
これが本当ならHDD使って無圧縮で再生できるのは
今の所U929だけってことかな?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 14:26:26 ID:DNW45qmW0
>>539
ほんとだね〜。でも、その上のUSBのところにはwavファイルも
再生できるようなことも書いてあるね・・
なんて不親切な書き方なんだ。

パイオニアに問い合わせてみるかな〜
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:09:12 ID:8ynjgcwY0
まぎらわしいな
あまり変わってないモデルチェンジだからやっぱりUSBはWAV非対応のままかな

>パソコンに収録した楽曲を手軽にクルマで楽しめる、USB対応
の説明見るとUSBでもWAV再生できるような書き方なのに
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:15:24 ID:DNW45qmW0
>パソコンに収録した楽曲を手軽にクルマで楽しめる、USB対応
これだけなら注釈でも逃げられるような気もするけど

DEH-P630 仕様
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/spec.html?deh_p630/
ここを見ると、CDプレーヤー部とUSB部に
「WAVシグナルフォーマット:Linear-PCM、MS ADPCM」と書いてある。

仕様に書いてあるんだから、仕様ですという逃げ方は出来ないw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:23:01 ID:bT6bC3sa0
>>542
ほんとですね。
注釈の方が間違いなんだろうか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:37:40 ID:XRkkPwwb0
今日CDにmpを入れたフォルダを以下のように焼いた。
 01-CCC
  02-BBB
  03-AAA
(AAA、BBB、CCCはアルバム名の例)

このCDをP620に入れたら
 03-AAA
  02-BBB
 01-CCC

の順で再生されていった・・・orz

フォルダの番号順に再生されていくんじゃなくて
アルバム名順にソートされるなんて・・・。  

中のファイルのタグの「アルバム名」まで見てソートしてるんだろうか。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:58:15 ID:jl8hqpUK0
ややワロタ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:14:48 ID:XlGSsK6oO
>>544
それだと番号の大きい順にソートされてる可能性の方が高くない?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:23:58 ID:XRkkPwwb0
>>546
あ、すみません。書き方の例が適切ではなかったです。

 01-CCC
  02-AAA
  03-BBB

で焼いた場合、

  02-AAA
  03-BBB
  01-CCC

でソートされます。

ディスプレイの表示で、ファイル名、アーティスト名、アルバム名などを
タグ情報から取得していることがわかりますので、フォルダ名でソートではなく
アルバム名でソートしているのでは、と考えた次第です。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:38:24 ID:XlGSsK6oO
>>547
なるほどそれなら間違いなさそうですね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:43:08 ID:XRkkPwwb0
>>548
残念でなりません・・・これだとどうやってもアルバム順にしかなってくれません。
タグのアルバム名のところを空文字にしておけば
またソート優先順位が変わるのかもしれませんが・・・。



USBでも同じ状態になるのでしょうかね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:54:35 ID:1nvL0eKL0
DEH−P530にしておけとしか言えない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:58:21 ID:kiAW7JgX0
>>539-540
620の説明書をベースに作って修正漏れたんじゃない?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 11:25:55 ID:S//qt5Y10
>>539
U727もWAV使えるよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 13:33:41 ID:sbD/x0jx0
DEH-P530ゲット。
USB-HDD取り付けしてテストツーリングにGO。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:58:49 ID:s5n+sA6H0
>>553
おおいいなぁ〜買ったんだ
USBの接続って裏なのかな?
漏れも来月購入予定
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:51:51 ID:2oJUTlnJ0
DEH-P630に
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 20:37:40 ID:dQJZhH4H0
P630が予約販売だけど、P620より安い値段でありますね。通販だけど。
カーオーディオって初期不良とか結構あるんですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:06:28 ID:jMjw36V40
初期…なのかな?
ロットが3ケタにのったばかりの710なんだが
とくに問題なく稼動中
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:00:09 ID:ACI8qiOT0
それほど進化してないんだから、初期不良も少ないと思うんだが。
559556:2008/01/27(日) 23:17:56 ID:PlKXr8QvO
そうですよね。
デザインが変わったくらいみたいですし。
さっそく予約してきます。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 11:48:07 ID:hY5gkrLaO
一か月後にこのスレがどうなってるかたのしみだ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:28:14 ID:B8C8AGzf0
>>553
あのセンターコントロールって使い勝手はどうですか?
710は最悪で、運転中にラジオの操作が怖くてたまらないのです。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:15:06 ID:U7WXBi9v0
オクでGETしたUSB2.0ケース+20GBを
http://blog.goo.ne.jp/punto55/e/a557202359ecd8aa5488c3377db4234e
の要領でフォーマットして認識完了。電源の問題もなし。
実データ16GBで認識に15秒ほどで演奏開始。レジューム復帰もOK。

>>561
カロの操作系は初めてなのでなんとも言えないけど。
U710の操作系の反応がシビアすぎるということかな?今のところ怖い思いはしてない。
場所はインパネシフト車のシフトレバーのすぐ上。

上下左右へのクリック感はしっかりした固さをもってると思うよ。
ダイヤルツマミ:径を小さくして且つダイヤル回転と上下左右クリックに意図的に
固さをもたせることでクリック時の誤回転、回転時の誤クリックを相互に防止しているように思う。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:25:23 ID:B8C8AGzf0
>>562
DEH-P710です。
使いづらいとは思っていても、電圧計が便利なんで離れられずにいますw

話から察するに、DEH-P510のように音量調節中にセンターダイヤルを押し込んでしまう
事はなさそうですね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 06:52:09 ID:COImDSRh0
P630の
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p630/01.html
このページの注釈から(WAVはCDメカのみ再生対応しています)が
こっそり消されてる。

このスレみてるのかな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:22:27 ID:8PrgrrI50
新製品が残念な上に好みじゃなかったのでP620を買おうと思ったんですが、軒並み在庫終了ですね
価格.コムはもちろん、載せてない店も注文しても後から在庫終了との連絡。
3軒目でようやく購入できました。合計約2万6千円。一番安い時期に買えた人が羨ましいです
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:30:36 ID:s72YINvg0
こういうのは買う時期が難しいね。。
逆に欲しいと思ったときが買い時かもしれないけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:46:15 ID:nuHTnrv40
>>563
回してる最中に押し込んでしまうことは無いなぁ。
押し込むのにもそれなりに明確な力がいる。
あくまで節度のある力ね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:47:48 ID:nuHTnrv40
それと、やっぱり全く音飛びしない環境って良いもんだと痛感した。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:08:13 ID:eWcq2swa0
P810と今度でるP730で迷ってるんですが、音は一緒なの?
ホームページみたら「ハイボルテージボリューム回路」の有無くらいなんだ
けど、そもそも「ハイボルテージボリューム回路」ってなに?
親切などなたかご教授ください。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 09:57:38 ID:vb2wppX+0
今もしくは730発売直後にオクで710売ったらいくらぐらいになるかな?
2万は厳しいかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 13:24:01 ID:JONtK2CWO
保証が無いなら俺なら1万位なら考えるかな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 14:06:11 ID:WtxX2Ujd0
質問です。
P530は別売りのオプションがないとUSBメモリーは取り付け・再生できないのでしょうか?
製品ページ見ると無くても付きそうなのですが、USBアダプターCD-UB10の対応機種にP530が入ってるので…
結局CD-UB10が無いとダメという事でしょうか?

あとP530が認識できるUSBメモリ内のファイル数の上限はいくつでしょうか?
容量は250GBと記述がありますが、ファイル数は書いてありません。
事実上制限無し、という事でしょうか?

HP内を結構探したのですが、この辺の記述がHPには無いようなので…
知ってる方よろしくお願いします。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 17:30:39 ID:jsDt9gVm0
こんなところで質問してないで取説読めば。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 17:46:48 ID:WtxX2Ujd0
お、もうUPされてたんだね、P630が無いからまだだと思ってたよ

15000縛りは相変わらずか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:37:58 ID:IE8hqoYw0
>>572
FAT32だとしたら65535件辺りじゃないかな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:56:25 ID:EEH54Wpv0
ハンドルに取り付ける別売りリモコンの使い勝手ってどうですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:57:56 ID:66ddVPmq0
>>576
俺も気になるんだけどハンドル回したときとか邪魔にならないの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:02:38 ID:A7S7xCls0
グリップが凹むんだよな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 06:07:39 ID:7Ql5iPCM0
すごく品質わるいそうですね。
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1193938898/

おまけに価格もボッタくりでカーAVの利益は開発にまわされることもなく、そのままホームAVの赤字と意味のないゴルフ&バレーボールに消えているとか


580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 08:38:39 ID:Gv1XC1Y9O
>>576
ソニーのロータリーコマンダーとALCONという学習リモコンの組み合わせオススメ。
付属のカードリモコンでできる操作なら学習させられるので、好みに設定できるし。

両方買うと少し高いけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 10:09:58 ID:HxZQ3Urr0
>>580
俺もそうやって使っている。快適だよね。お勧めです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 10:31:00 ID:1xQrYa040
>>580
HP見たら便利そうだな。
ロータリーコマンダーは以前使っていたことあるけど操作性は抜群だよね。
こういった商品があるのならば買い替えのときリモコンだけ取って置けばよかったorz
SONYでは生産終了みたいだし、改めて両方手に入れるのも高くつきそうだ・・・

今はステアリングリモコン使っているけど、慣れればなんとかなるものだが邪魔なのは変わりない。
最近取り付けベルトが伸びてグラグラになってきた、再調整しようにも次の穴に届かず、本体下にボール紙挟んで固定しているよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 10:59:16 ID:LACOBqld0
>>576
悪くない。つかかなり良い。
曲飛ばしとアルバム飛ばし、ボリュームの変更、ATTが
とても実用的。ファンクションも一応弄れるが、こちらはお勧めしない。
(画面を見る必要があるし、リモコンだけでは完結出来ない)
他の人も言ってるような、ロリコン学習も凄く良いので、予算に応じて。
ハンドルの回し辛さ半日で慣れる。問題なし。リムは凹むね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 11:01:38 ID:wFRGrJM50
>>580
ALCONの赤外線LEDをデッキに向けて設置→ALCONとロータリーコマンダーを有線接続・・・でいいんかな?
現状ステアリングリモコンでそんなに不満は無いけどListボタンをリモコンから使えるようになるなら考えようかな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 11:07:06 ID:LACOBqld0
さっくり見つかったぜえ

ttp://www.alpharddiy.com/alconx4.htm
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:12:07 ID:Gv1XC1Y9O
>>584
そう、それでオケ
アルコンにはACCとアースも繋げるんだったかな?
ちなみに、バッテリー外しても学習は消えない。

あと、おっしゃる通りリストボタンが使えるのは便利。
オイラはiPodしか繋げないけど、ほぼすべての操作はロータリーコマンダーで済むように設定してる。@P620
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:23:18 ID:Gv1XC1Y9O
>>584
ごめん>>585に詳しく載ってるね。
そちらを参考にしてください。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:05:28 ID:wccnY7UI0
ロリコンと聞いて飛んできました、かわいい少女は何処ですか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:09:38 ID:rf5aJ7EV0
露離婚?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:21:00 ID:wFRGrJM50
>>585
>>586
サンクス
P710とipodで使ってるんだけどListボタンだけは直接押さないとならないのが不便で・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:25:30 ID:THlwowKP0
>>575
FAT32と65535件がどうつながるんだ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:44:22 ID:AlTpnWLd0
>>572
そのままでUSBメモリ接続できるよ。
ちゃんとUSBケーブル付いてくるし。
俺はUSB2.0-HDDつけてるけど。

http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_ub10/model.html
たしかに対応機種に入ってるね。
理由は不明。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:48:33 ID:AlTpnWLd0
594カーヲタ&オーヲタってなんにも知らないのね(プッ!!!:2008/02/01(金) 04:26:05 ID:SLuePfod0
パイオニアの裏事情5
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1193938898/

412 名前:412[] 投稿日:2008/01/20(日) 09:58:35 ID:jwbHKPiE0
カロ製品最悪。障害隠し多発。要注意。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 04:57:33 ID:Dp8OIZFs0
はいはい、2chには真実が書いてあるw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 07:30:22 ID:0IiP+pmR0
そんな餌で俺様が・・クマー
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:36:36 ID:kMrWumVh0
白イルミのDEH-P730買おうと思ったが
2月下旬発売でUSBアダプタ経由で漢字表示出来ない・・・
購入意欲が一気に萎えたぞ
他のメーカの新デッキが漢字対応なのに・・・
2月下旬までに対応することは・・・ないよな
※4 「CD-UB10」をお使いになる場合、
  ディスプレイに表示される文字は
  8桁(英数)までとなります。

ユーザー願望無視かよ・・・
過去スレ散々USB・漢字対応願ってるのに
パイオニアのマーケティングや開発が無能なのか?
USB端子搭載してDSPや回路周り強化したモデル出ないとは・・・
アルパインがUSB接続でD/A変換の
音質良いと言われてた情報もあったろうに

別売りのCD-UB10U(内部仕様変更の漢字対応版)
本当に出るのかもな・・・
過去のCD-IB10,IB10U
iPodリンク、iPodコントロール
USBリンク・USBコントロール

こうなったら上のレスにもあるけど
ボッタクリってか最低な企業だよな・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:40:45 ID:LcRwa/zB0
まじでアルパにしよかな…
いやしかし金が…
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:43:56 ID:LcRwa/zB0
とりあえず苦情送った。
クレーマーではないがこの酷さは送るに値すると判断した
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:44:04 ID:p9jk6/U70
パイオニアはプラズマテレビ事業の再建策を3月上旬にまとめる。
07年度第3四半期(4―12月)の営業利益は前年同期比45・3%減の91億円。
一方でカーエレクトロニクス事業はカーオーディオの販売増と販売費用の低減により、営業利益が前年同期比19・9%増の195億円。

結果本日パイはST高。
それでも半年前の半額だけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:56:29 ID:YhwEKqb0O
DEH-330を購入しようか迷ってるんですが…
他のDEH-P530やDEH-P720などとの音質とはかなり違ってくるんですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:02:46 ID:umYcnWjd0
もう少し待てば店頭で視聴できるよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:41:43 ID:Ai41cnINO
スピーカーのモデルチェンジはないの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 01:15:55 ID:xT2qRwWe0
>>599

十分クレーマーだよw
自分の買いたい商品出さないからって苦情ってwwww キチガイじゃんw
だまって去れよ、カスが。何様だよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 11:40:43 ID:Fu8IzP0d0
530展示されてない・・・田舎はつらい
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 11:48:18 ID:E5aywGXz0
>>605
見てきたぞ。
くるくる回す丸いボタンが小さくなって親指1本では押しづらかった。
つまんでカチカチやるのが正しいのかな。

日本語表示できないのは気になるが、カラーカスタマイズできるので良しとする。
amazonで買おう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:58:08 ID:xT2qRwWe0
日本語表示で液晶が大きくなってくると、あの値段でだすのは無理になってくる。
コスパ考えるといい選択したと思うけどな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:39:43 ID:Isrk/GtJ0
P630買おうと思ってるんだけど、これってAUX端子とUSB端子の接続コードって2本になるの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 17:58:05 ID:RowUhIM00
>>604
ちょっと言い方が悪かった、クレームじゃなくてご意見・ご要望ってやつ。
なんで、凄くやんわりと「色変わっただけじゃねーかこの野郎」的な意見をね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 19:42:33 ID:dUFimyiv0
>>609
いやいやGJだよ。
そういう意見が出されるのはありがたいことだろう。まともな企業なら。
まともな企業なら、意見出される前にまともな製品を作れよってのはあるがw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 20:12:21 ID:a6KNgd9A0
ユーザーの求めてるものの意見を聞くのは重要なことじゃないか?普通
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 20:34:36 ID:TeuJREvf0
マーケティングってやつだな
優良企業はマーケティングがうまい、で結果が付いてくる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 20:45:41 ID:zpSOt/FS0
P530とKENWOODのU535で迷ってます
用途はUSB再生重視
U535はフロントUSB端子だけどP530より値段が20%程高い
気を付けるべき違いって他にありますかね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:04:31 ID:xT2qRwWe0
>>613
iPodの本体で操作できるかどうか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:36:24 ID:jk/Ddw350
>>613
前面端子は一見便利そうだけど
工夫しないと実は邪魔
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:33:33 ID:nNTPvZJM0
>>614
非iPod派なんで無問題です。

>>615
言われてみればそうかも。シフト操作で手が当たったりしそうだし。
値段上げてまで拘る必要はなさそうですね。

P530買う方向で。ありがとござました
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:43:55 ID:MDClEoyl0
USB端子は前面にあれば便利そうだけど
USBメモリが刺さってる見た目や操作性NG
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:52:38 ID:sN+EL+sHO
俺は内装の中を通してコンソールボックスの中にUSBコードの先を出すようにした。
外から見えないし見た目もいいよ。
そんなにしょっちゅう脱着するもんでもないし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:28:23 ID:3C8c/8sB0
俺は今のHDDが自動で電源入らないもんで
灰皿外したところに入れてる。(´・ω・`)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:38:38 ID:9NVDOnFL0
灰皿外したところに入れると自動的に電源が入るようになるのか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:48:50 ID:3C8c/8sB0
いや灰皿外したところに手をつっこんで電源入れてる
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 18:56:26 ID:lZFF1ICD0
DVH520にデジタルアウトがあるから買ったのに、カロッツェリア独自のケーブルでのデジタルアウトなのな。
こんなん詐欺だーーーー!!!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:29:46 ID:gmc8PcwV0
端子が違うだけなら自作で簡単に対応できるだろ?
伝送規格自体が独自だと変換基板自作しなければならないから厄介だが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:39:42 ID:g8LfYYr00
>>622
俺は昔熱研のケーブルでTOS-LINKに変換されたものを使ってたけど
今はなくなっちゃったみたいだね。

ブレイムスならあるみたい。
http://www.ms-line.co.jp/original_op1000.html
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:59:59 ID:FF87vii20
先月中古でクルマを買ったら、FH-P9900MDってのがついてました。
調べてみたら当時はかなり高級オーディオだったんですね。
CD12枚切り替えできるやつもついてたし前の持ち主さんに感謝です。

で、今iPodをつなごうと思ってるんですけど、CD-IB10II以外に方法はないのでしょうか?
FMトランスミッターを今日買ってみたらあまりに音がひどかったので・・・

下のほうに何かのプラグを挿せそうな穴があるんですけど・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:15:25 ID:0DJWnOxt0
>>625
他に方法は無い
iPodがまだこの世に無い時代のHUがiPod直挿しに対応してるわけないだろw
ぐぐってみたらIPバス対応みたいだからCD-IB10IIは一応使えるみたいだな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:21:48 ID:FF87vii20
>>626
レスどうもです。
一応対応とはなってるけど不安なCD-IB10IIを買ってみるか、
FH-P9900MDを売って(売れますかね?)、今の、iPodに対応してるやつに換装するか・・・
それともCDチェンジャーあるし、CDメインにしてiPodはFMトランスミッターで我慢するか・・・
しばらく悩んでみます。チラシの裏すみません。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:39:09 ID:qSZce6Mr0
>>627
トランスミッターはラジオ並みの音質だからお勧めしない
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:47:44 ID:rA9GoafvO
トランスミッターは実はラジオ以下の音質。
まだ懐かしのカセットアダプタの方が100倍マシ。
つうかカセットアダプタってカセットより音質が良かったりする。
ワウフラッタが無いからか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:02:39 ID:PxZSfGgv0
>>627
FH-P9900MDは中古ショップに売り払っても
説明書とか完品で5000円もいけば良い方じゃなかろうか

音質は 有線FMモジュレータ>カセットアダプタ>>>>>>>無線FMトランスミッター
トランスミッターにするならFMモジュレータのほうがいいよ

>>下のほうに何かのプラグを挿せそうな穴があるんですけど・・・

マイク接続用
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:12:49 ID:kmzz7cLo0
訂正 モジュレーターの出来によってはカセットアダプタの方が音質良いかも
有線FMモジュレータ>カセットアダプタ
有線FMモジュレータ<カセットアダプタ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:14:38 ID:hDxcs3lg0
>>下のほうに何かのプラグを挿せそうな穴があるんですけど・・・
>マイク接続用
3.5mmミニプラグかな?それだったらiPodから3.5mmミニプラグで直接繋いでやればいい。
つーか、ソース切り替えでAUXはある?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:17:17 ID:2tnrmlPq0
>>626
パイオニアのHUの型番でPが付くのはIPバス対応

これ豆知識な
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:19:59 ID:pUtG6ebz0
>>630
FMモジュレーター、なかなかよさそうですね。
最近お金が苦しいので一番現実的な選択肢かも。
ありがとうございます!

>>632
3.5mmミニプラグではないです。
マイクロプラグっぽいかも。
AUX、調べてみます。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:20:17 ID:Z9oJZvyO0
カセットアダプタなんかオヤジの車のるときくらいだな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:41:59 ID:LxjrSqbq0
>>618
俺もコンソールボックスの中。
マジックテープで奥にポータブルUSB=HDD貼り付けてる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:46:33 ID:jLmomSCDO
>>632
AUXってのは多分ないです…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:47:24 ID:te0wDByp0
やっと530ポチった。
今までトランスミッタで満足していた俺にカルチャーショックは訪れるのだろうか。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 06:54:01 ID:Oq9SccOx0
CD-UB10と迷ったけど
HUにUSB端子なくても平気なくらい
最新のUSB刺しのトランスミッタはすごい
ただ高い…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 10:00:15 ID:rbviJcyd0
>>624
ありがとう!!
これでがんばれる!
っと思ったらケーブル3万円以上するのね。
本体が3万円だからなぁ。
今のプレーヤーを1万円で売って4万円で普通の光出力できるデッキ買った方が早いなぁ。

>>623
4PINとTOSって自作のレベルっすかね。
4PINのしくみをググってるけどさっぱり…

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 10:33:39 ID:ZiE6SSpt0
待ってたP630がデザイン劣化のボッタ栗で、620買おうとしても売ってない俺涙目w

もうケンにするわ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:46:11 ID:MN4BLymM0
910と930は基本性能どう違う?
チェンジャーと外部アンプつなげるだろうオレには
910でいいような
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 12:24:03 ID:YdZ+bCIv0
DEH-P630とP620で迷ってるんですが、機能面で大きな違いって
ありますか?

あまり差がなければ、3万弱で買える620にしようかと思うのですが
やっぱり新しく出た方を買ったほうがよいでしょうか?
分かる方いたら教えてください。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 14:10:57 ID:01DsSMmoO
>>643
対応するiPodの種類が630のほうが多いってのがある。
620は二代目nanoと五代目iPodしかサポートしてなかったような。

本体だけでiPodを繋げる場合の話ね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 18:47:11 ID:3BJbDvQy0
P620に拘りがあるのならべつだけど
安く買いたいなら通販予約2,500円だよ、P630
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:06:35 ID:eiI1iVDHO
安いなw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:13:32 ID:3BJbDvQy0
あ、25000ね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:20:50 ID:D9iR3IZE0
質問です。

AVH-P900DVAを使用しています。
この機種の内臓アンプの出来がかなりいい気がするんですが、
外付けアンプに変えて劇的な音質向上は望めるでしょうか?

ちなみに現在の環境は、
フルデッドニング済み(天井、ドア全て、フロア)
スピーカーはフォーカルのユートピアBeのNo5
購入予定アンプはフォーカルのデュアルモニターを予定しています。

そこまで音質に変化がないなら内臓アンプのままでもいいかなと思ってますが
AVH-P900DVA使用の先輩方、アンプに関するアドバイスをお願いします。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:23:55 ID:0lHnrM4A0
P620は品切れ続出だけど、根気よく検索すればまだ残ってる所もあるかもしれませんよ。可能性は低いですが
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:47:00 ID:EwWFbvEG0
P710を購入したのですが、外部入力ではAUX端子もしくは
CD-RB10を使用したIPバス入力ではどちらのほうがより良い音で聞けるのでしょうか。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:13:33 ID:2tnrmlPq0
>>648
内臓アンプって言ってもハイダウェイにパワーアンプがある機種だし
不満が無いなら現状でも良いと思うけど。

>>650
一緒だと思います。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:40:31 ID:UDEmBqx50
うちの近くにはまだP620置いてある店あるんだけど
630が出るのに旧型にこだわる人が多いですね。
620ってそんなに魅力なの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:42:29 ID:EwWFbvEG0
>>651
了解です。ありがとうございましたm(__)m
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:42:54 ID:gtR3FZVe0
逆で630に魅力が無いのでは?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:00:35 ID:UDEmBqx50
そうなの・・?
私も620と630と迷ってる口なんだけど
実際どっちがいいのかなー。
機能はさほど変わらないような。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:11:58 ID:0lHnrM4A0
620と630、主な違いは見た目だけでしょう。630の見た目が悪いという評判も少なくないけど
好みに合ってれば安く買いやすい630の方が良いと思いますよ。
操作性など向上してる可能性もあるかもしれないし

630が発表されてから620を買いましたが、3万とかなら買ってなかったです。(計\26000)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:34:24 ID:K62nIbJT0
630イラネ。

見た目劣化しすぎだろ常考

ホント今期のカロはやる気ねーな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:46:10 ID:MOaOxm1A0
\(^o^)/オワタ

空冷カス
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:47:41 ID:MOaOxm1A0
/:::}i::::::::\             ________
               ./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_,      /             \
              /::::::|__  _>;;ヾ::::::z‐'   < そのキモイ姿を      |
            ノ゙【◎】|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー-  | 撮って晒してやる!! |
           ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ::::::::     \________/
           /lミト、   !、`- "::::::::::::::::::::
          /:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
          /:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
          /:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
         /::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
         |:::::::::::ノ   ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:59:50 ID:UDEmBqx50
じゃあ、見た目630の方がいいかもって
思った私ってセンスないな・・・。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:15:24 ID:A7nfEZau0
まぁまぁ、見た目なぞ人によりけり
と言いつつ俺も>>657と同意見
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:16:50 ID:rZeeCqKM0
>>660
なぁに、デザインなんてその人の主観だ。好きなものを買えばいいんだ。

320とか330の話題全然出ないな…。セカンドカーに付けたけど、値段以上の機能だったよ。
どーせ10cmスピーカーだから高いの買っても十分に性能を発揮できないからね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:16:56 ID:icptl/KG0
>>660
お前のセンスがないのではない。
どこの世界にも古いもの好きというのはいる。

作る人もわざわざ前より駄作にしようとは思うまい。
たまたまそれが他人に受け入れてもらえないだけだ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:32:14 ID:UHtlJnst0
>>622
それってこれですか
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/dvh_p520/index.html

今購入の候補にあがってるんですけど、普通にデジタルアウトして既存の5.1chシステムにデジタル入力できないんですか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:35:27 ID:nGc0ZbgW0
専門的な話はこっちでね

アナルオナニー最高!! 2本挿し
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1175260650/
首都圏の発展トイレ5
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1194838297/
●●●●大阪発展トイレ●●●●
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1164345582/
覗き穴(トイレ)
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1125789782
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:36:15 ID:nGc0ZbgW0
さてと、加藤未央でオナニーして寝るか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:40:04 ID:nGc0ZbgW0
>>664
それじゃねーよ
氏ねやクソ野郎!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:36:29 ID:IoJfgCM6O
さっき330買いますたよ!まぁ安いしデザインも悪くないし…
音にもこだわりたかったけど車にはリアに2つスピーカーあるだけだし… いろいろ考えて330!!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:26:07 ID:gqSaMsaj0
>>668
で、いつ売るんだ?w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:35:42 ID:fV04sNpQ0
DEH-320からDEH-P530に買い換えたんだけど、無音時に「サー」というノイズが
スピーカーから出るようになってしまった。2回アース取り直したけどダメ。
モデルチェンジで多機能化と引き換えに主要回路が安物になってしまったんだろうか。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:39:25 ID:FQzsY9Hx0
>>670
初期ロットってやっぱ怖い…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:41:54 ID:fV04sNpQ0
>>671
うっ、マジハズレっすか?
320の静寂が素晴らしかっただけに、戻そうかな。。。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:18:06 ID:fV04sNpQ0
冗談のような話ですが、デッキ戻してきました。
入れ替えしてはっきりしましたが、320の方が音が明瞭で良いです。
1曲終わった後の静寂って大事だよね。
P530はヤフオクへ流すので誰か買ってください。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:31:42 ID:gn0CQHkk0
専門的な話はこっちでね

アナルオナニー最高!! 2本挿し
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1175260650/
首都圏の発展トイレ5
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1194838297/
●●●●大阪発展トイレ●●●●
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1164345582/
覗き穴(トイレ)
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1125789782/

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:32:32 ID:gn0CQHkk0
>>673
誰がおまえのチンカス付いたのなんか買うかよw
氏ねカス
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:34:55 ID:rQO4oRxz0
豪快な誤爆だなww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:47:47 ID:YHOguTv90
>>664
まさにそれ
デジタルアウトはパイオニア間での専用ケーブルでのアウト。
少なくとも正攻法では他社製品にデジタルアウトする事は出来ない。
これってHPの仕様の所にかいておいて欲しいよな。
「入出力端子 光デジタル出力」って書いてたら普通は同軸かTOSでの出力だと思ってしまう。
ちゃんと他社製品は接続できませんって書いておいて欲しかった。

他ではだいたい機能は充実してるが、あえて不満はMP3の再生のランダム機能でフォルダ内をランダム再生機能が無い。
DVDにMP3を1000曲入れていると1000曲全部の中でランダム再生しかできない。
自分用のマイナー歌手のアルバムと他人を乗せた時のドライブ用の曲をフォルダわけしてたが、ランダム再生だと意味が無かった。
ま、ディスクを分けるかすればいいんだけどそれだとせっかくの魅力が半減だしなぁ。

安いからしょうがないか。



678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:49:20 ID:fV04sNpQ0
>>675
あららw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:23:18 ID:83xNjj860
出たらすぐ630買おうと思ってるのに
初期ロットやばいかな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:50:15 ID:nffy3AO2O
630の発売日まだ確定してないよね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:05:25 ID:HdGh7M4x0
>>677
光の出力は各メーカーで規格は違うと思うけど。
TOS-LINKなんかはアルパインくらいしか無いと思うし、
BUSの規格も違うから結局同メーカーで揃えるしかないと思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:34:39 ID:+EjKYRRH0
スピーカー迷ってるんだけど
J(3番目?)とF(4番目?)の違いをわかりやすく説明してください
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:45:59 ID:FDfHnESmO
>>677
フォルダ内ランダム再生できますよ〜(左下のボタンで再生範囲をフォルダーにして、ランダム設定をON)
ただ、ディスク入れ替えたり、ファイル選択しなおすと、再生範囲がディスク単位に戻ってしまうという糞仕様ですが、、、
私は、JVC製からの乗り換え組ですが、この辺りの使い勝手は、JVC製のほうが良かったですね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:29:51 ID:1LAlNT+x0
>>622
http://www.horizontec.biz/
CD-AD300をぶった切って、上のアドレスの光ケーブルDIYキットでTOS LINKに変換出来るよ。
送信側と受信側があるから注意しないとだけど。

一応、AVIC-VH-009からアルパのPXA-H701に光接続は動作検証済み。

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 01:01:06 ID:PUWYmCdY0
>>682
黄色いのがJ
白いのがF
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 12:55:46 ID:OgiScIW4O
685
音のことだろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 15:34:43 ID:h41QADhN0
初期ロットやばいかな…
予約しちゃったよ…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:02:49 ID:9zRTzUTF0
>>682
どちらも試したけど
フレームの材質、ネットワーク、振動板、音の傾向性等、ブランド名以外
全てが違う 詳しくはホームを見てね。

個人的な感想だが
Fはこのクラス(10000円台)で一番良い音かも。
(以前はこのクラスはエーモンのオーディアが一番と感じたが)

Jはこのクラス(20000円台)で良い方の音かも。
(最近のクラリオンやポークオーディオの同クラスは結構好いかも...)

最近Fの安物コンデンサーをフイルムコンに交換してフレーム(Fは樹脂だけど)を
補強したら上級クラス(J)に負けないと感じたよ。 (改造コスト2000円)
特別こだわり無ければFの改造がCP一番と思うよ。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:45:44 ID:7RHMD5Yt0
>>688

なるほどなるほど。じゃオークションでF−17を2セット買うことに汁
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:41:00 ID:zNX7mJPz0
>>683
なんと!
リピート→フォルダってのはランダム範囲にも適用されるんですね。
ものすごく助かりました。

>>684
ってことは、あの4PINのデジタルケーブルは端子は違うけどケーブルの中身を通る信号はTOS同じって事ですか。
以外でした。
あのそれなりに高価なケーブルをちょっきんするのはちょっと勇気がいるけど、試す価値はある、っていうか
やるしか無いですね。
端子を購入してやってみます。ありがとうございます。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 03:39:11 ID:F+kKTtJ60
>>681
ケーブルの中にトスリンクがはいってます

>>677
ケーブルをバラスとつかえます
後はパナの旧地デジのケーブルがカローー>トスリンクになってるからあったら
つかえます
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:02:02 ID:SzT+ziAC0
630の発送連絡キターーーーーーーーーーーーーーーー(・∀・)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:54:10 ID:rD/krcuq0
DEH-P530は、WMA、MP3、AACのファイルをCD-Rに焼いて再生することはできますか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:47:05 ID:TfHm8g7i0
>>693
DEH-P530のマニュアル見れ
ttp://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2940
本機はWMA/MP3/AAC/WAVファイルが記録された
CD-R/CD-RW/CD-ROMの再生に対応しています。
ISO9660のレベル1、レベル2、
および拡張フォーマット(Joliet、Romeo)
に準拠して記録されたディスクが再生可能です。




チラ裏
 「アドバンスド・サウンドレトリバー」
 って上位機種に無いんだがカロ的には
 「ビットメトリックス+BBE」がオススメなのかねー
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:24:10 ID:79JR2AMz0
>>693
MP3、AACを同じフォルダに入れてると
AACだけが何故か再生されないんだが
俺だけ?
696693:2008/02/07(木) 22:06:05 ID:rD/krcuq0
>>694
サンクス。よかった。
さすがにマニュアルまでは目を通してなかったわ。
ちょっとかなり自分的に最強スペックなんだけど、これ。
購入決定だわ。

>>695
質問に質問!?まだ購入してないのでわかりません。


普段iTunesではなくWinampを使ってリッピング、AAC(拡張子m4a)ファイルを作成してるのでそれも心配だ・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:18:39 ID:2AiC0LWe0
カロのスピーカってツイータ有り無しのタイプがあるけど、
ツイータがあるとそんなに違うもんですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:47:01 ID:sfhuiAUU0
スピーカーがフルレンジなら付けなくてもいいと思うけど。
定位を気にする人はツイータ付きを選ぶんかな。

もっともおれは、ツイータを付けたいがためにセパレートを選ぶけどねw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:48:39 ID:KraTDSBi0
そんなにってどれくらい?
700670:2008/02/07(木) 22:53:08 ID:sF3LWNOh0
あの・・今、なつかしの機種を探しているのですが・・・なかなか見つからないので質問させていただきました・・
carrozzeriaシリーズでカセット専用(テープデッキ)カセットを入れる際に前面を開いて入れるタイプで
混入口が直接見えないタイプでした。。
どなたか知ってる方、これじゃない?と思う方・・御指示お願いします。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:56:17 ID:2AiC0LWe0
>>698
良い耳を持ってる人はつける価値ありなんでしょうか。
もしくは単に好みw

>>699
どれくらいでしょうね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:17:14 ID:c6dA+y6p0
>>701
ツイーター有り無しというか・・・
ツイーター一体型か別れてるかってことか?

JシリーズとかFシリーズでもツイーターはとりあえずくっついてるから安心しろ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:29:35 ID:S6TCJWGB0
>>695
9 その他 おもな仕様

MPEG-4 AAC
(Ver. 7.2 以前のiTunes でエンコードさ
れたもののみ)


これに引っかかってるのでは?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:56:57 ID:Rd1+5tZs0
P630発売したね。

J娘。では何割引だろうか・・・?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:58:15 ID:KUdRKFJ+0
>>701
車によるけど大体Fスピーカーってドアに付いてるから
セパレートじゃないと高音は足に吸収されてバランスが悪くなる
それに反射した音じゃなく、SPから直接耳に届くから
音質はセパレートのが良い

でも運転中に聞き分ける事ができる程の違いがあるかって言ったら・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 00:49:47 ID:6IzsxylX0
>>703
サンクス
たぶんそれだ
iTunesもipodも利用してないAACだわ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 01:03:48 ID:TTVR149s0
ええー、今のバージョンの最新のiTunesでリッピングした場合は、再生できない可能性あるの??
708701:2008/02/08(金) 01:11:07 ID:YBIYSc8C0
>>702
>ツイーター一体型か別れてるかってことか?

そゆことです。
てか、どのシリーズでもツイーターってくっついてるのか・・・。


>>705
なるほど、それでツイーターが分離可能な仕組みか。
実際クルマに取り付けて視聴して・・・ってできないから悩むなぁ。
店においてあるやつを聞くだけでも(わかる人には)わかるのだろうか。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 02:03:21 ID:H7X3EnIP0
>>708
各SPの違いはわかるだろうけど
一体式とセパレートの違いは店頭じゃ
両方共SPの前に立って聴くから分からないよ

それよりも好みの音を鳴らすかを重視したほうが
幸せになれるかもしれない

後は店頭でBOXに設置されたSPと比べると
車につけた時には音質は若干下がる事を考慮しつつ
財布と相談で決めればいいんじゃないかな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 14:45:53 ID:6wxiDRR60
P630買おうと思うんですが
延長保証とかやってるオススメのショップありませんか?
通販でもOKです。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:08:51 ID:4rbesPVPO
価格COMみてカロ扱いあるところ探すと良いよ。
詐欺系はクレジットカード取り扱いなら
防げるだろうし。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:31:12 ID:6wxiDRR60
>>711
どうしてクレジットカード取り扱いだと防げるんですか?
一応、代引きで買おうと思っていたんですが。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:49:04 ID:4rbesPVPO
クレジットカードの特約とか読むと
保証がついてて保証されるよ。
代引き手数料気にしないなら代引きでも安心だよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:30:02 ID:RreLUUna0
p630キターーーーーーーーーー(・∀・)!!
代引き込みこみ\26850
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 07:34:26 ID:b/aw965P0
ヤフオクでJシリーズのスピーカー見てたら、
クロスオーバーってやつが無いのが多いけど、それでも大丈夫なんですか?
でもコードの一部が膨らんでたりしてました。
あんまり詳しくなくてすいません。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 07:38:35 ID:GpSmPFXw0
そのコードの一部が膨らんでるのがネットワークみたいなもんです。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 07:51:49 ID:b/aw965P0
おわ!この時間にこんな早く返答くるとは思わなかった。ありがと。
カーショップで売ってるやつは、半透明のケースみたいのがついてますよね。
音質的には変わんないんですか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 08:03:26 ID:l1yGN3gx0
厳密にいえば確実に変わる。ていうか内蔵アンプでならすの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 08:24:07 ID:b/aw965P0
??
スピーカーだけを変えるつもりっす。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 08:38:51 ID:Xjyhwm210
音質に拘らないなら気にしなくていい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 08:45:33 ID:b/aw965P0
音質をよくしたいからスピーカーを変えようと思ったんですが・・。
まあ純正よりはぜんぜんいいんだろうけど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:02:28 ID:VaZJO2PZ0
USBケーブルをどうやって室内に通せばいい?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:45:26 ID:m3JGM4Zd0
>>722
車のドアにドリルで穴を開けて、室内のパソコンに10mぐらいの延長ケーブルをつないだらおk
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:34:47 ID:HEwiYBeo0
P620が21000円でP630が25000円だったらどっち買う?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:18:45 ID:z7iLRxht0
>>724
転売屋乙。予算によるが630
FH-P040にBBEが付いていて
P630にBBEが無いのが不満杉

チラ裏
Bluetooth・USB内蔵のP830とか出るのかね?
あとカラーコーディネートもあれば文句なし
IP-BUSの空きが出来て便利そうだが・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:48:58 ID:y7y9d7Uz0
P830を発表しなかったのは
bluetoothを使いたくて P7*0以上の音質が欲しけりゃ
730か930とbluetoothアダプターを買えゴルアという
パイオニアの無言の圧力だと思っている。
730と930がいiPod・USB標準じゃないのがその証拠。
別個のiPod・USB・bluetoothアダプターを買わせようとしてるのが見え見え。

まあ、P810はbluetoothよりもカラー液晶がセールスポイントだと思うのだが
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:53:40 ID:pqtJL0Cb0
俺も初期ロットと思われるP530届いたー!
交換してあまりのノイズにガッカリorz
「サー」じゃなくて「ズワァー」だな。
kakaku.comの書き込み見てドキドキしてたんだが、予想以上だ。
今シリーズは相当なコストダウンがなされていると思われる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:59:36 ID:AFuDk7So0
P730もコストダウン・ノイズ同じかな〜
買おうと思っているのだが。。。
i-podもUSBもBluetoothも使わないけど、少しは値落ちしたディスプレイ綺麗なP810の
ほうが良いんだろうか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:49:04 ID:4rc7tkEf0
みんなP810の後継に期待しようぜ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:04:03 ID:dDkaQ/gN0
FH-P530なんですが
CDのみなのに2Dサイズというのはデザイン的な意味だけ
なのでしょうか?
大きい事によるメリットはありますか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:13:18 ID:nKu/jDw30
P520からP630への乗せ買え完了。

ホワイトノイズが・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:27:32 ID:ehP/NRnk0
>727 様
>731 様
530か330買いに行こうと思ってたんだけど
kakakuの書き込みが理解できないので ちょっとおしえてくださいまし

1.CD-ROM(mp3ファイル etc...)の切り替え,サーチのとき
2.CD-ROM(mp3ファイル etc...)の曲自体の無音/音圧レベルが低いとき
3.CD-DAのプリギャプ(デッキが作る無音)のとき
4.CD-DAの曲自体の無音/音圧レベルが低いとき

さすがに4も だと ちょっと躊躇するなぁ...
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:27:53 ID:CYo9FCGd0
小さくなっちゃった!





だったらいいんだけど…
734727:2008/02/09(土) 18:14:12 ID:pqtJL0Cb0
>>732
私の場合は「4」です。
ボリューム0の時は無音なのですが、1以上に上げるとノイズが乗ります。
ピアノ曲や弦楽器だと最悪です。
大音量でトランスなどを聴くなら問題ないと思いますが、曲間でイラつくと思います。
CDを再生して一時停止を掛ければハッキリとわかります。USB再生時も同じです。
私の車は静かなほうではありませんが、エアコンのファンが動いても聞こえる
ほどのノイズです。kakaku.comの人は前のデッキに戻したようですが、
私も迷っています。ちょっと許容レベル超えてます。
735727:2008/02/09(土) 18:19:56 ID:pqtJL0Cb0
あ、よく読んだら「1,2,3,4」全部ですね。
とにかくボリューム背ゼロ以外ならノイズが出ると思ってください。
FMラジオで受信できないときのような「ザー」という耳障りなノイズです。
個人差があるでしょうから購入されるなら一度試聴させてもらったほうがいいです。
安いのには理由がありますね、ほんとがっかりです。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 18:40:34 ID:2MRJiX3C0
これぁもぅ、回収来るか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 18:43:36 ID:ENdDyVPW0
回収ならいいんだけどね
仕様だったらこのスレとはもうお別れだな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 18:54:22 ID:CYo9FCGd0
>>727
本気でメーカーに問い合わせ入れた方がよいのでは…。
これはあんまりだわ。
739727:2008/02/09(土) 19:04:04 ID:pqtJL0Cb0
>>738
メーカーに問い合わせ入れても頓珍漢な対応されて頭にくるだけだからヤメるw
オーディオに凝っている友人に聞いたけど「廉価なアンプ内蔵型じゃそんなもんだよ」
と一蹴されてあきらめかけたが、実際に聞いてもらったら「ちょっ、こりゃひでぇ、おまっwww」
ってなって余計凹んだorz
740732:2008/02/09(土) 19:18:52 ID:ehP/NRnk0
>727 様
ありがとうございます。
これまで 1DINのSONY,Pioneerを使っていて両方とも
不満が無かったので 今回は生き残っているπにするつもりだったのですが...

大音量でーウマウマとか聞こうとおもっている人ですが
ちょいとペンディング。雪の連休で暇つぶしに換装ー思ったのに。
741724:2008/02/09(土) 20:26:03 ID:jveVaHAo0
>>725
転売屋ではないっす。
近くの店で処分品としてP620が売っていたので。

P630はノイズがひどいんですね…
P620買っちゃおうかな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 20:41:10 ID:DmeDGBAZ0
今年のモデルは大外れって言うか地雷モデル?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:01:11 ID:5rFmOUHB0
えー
今組み込んでるのに(´・д・`)
さーいーあーくー
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:10:05 ID:VaZJO2PZ0
>>727
先週買ったけどまだ開封してないから返品してこようかな
どうしよう、でも代わりになるものが無さそう
745727:2008/02/09(土) 21:18:37 ID:pqtJL0Cb0
車乗るたびにガッカリするのでパイオニアにメール出してみた。
・ノイズの症状
・改善策を教えて欲しい
返事が着たら報告します。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:23:36 ID:DmeDGBAZ0
>>745
乙。
今期はノイズの強化に取り組んだのか・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:32:01 ID:v5nc6LNA0
ノイズ問題勃発ですね
購入前の人は急いで旧型ゲット!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:48:22 ID:w9aJrgXl0
在庫処分の罠…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:49:45 ID:NC1MaWhe0
ここの連中は910や930は興味無いのか中級とでも思ってやがんのか?
所詮カプラーポン付けスピーカと内蔵アンプにパワードつけたレベルでしかないのか
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:19:44 ID:txlfmmLb0
所でホワイトノイズ確認した音源は何?
CDでも出んのかな?
それともUSB系だけ?

元のMP3になんて無いよなwww
751727:2008/02/09(土) 22:57:08 ID:pqtJL0Cb0
>>750
前レス読んでもらえばわかると思うが、再生 -> 一時停止でもノイズ出る。
ソースはCDでもUSBでも同じ。わかってもらえると良いが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:02:10 ID:dvuR5WdZ0
USBとCD-DAで俺も確認したけど音量が40から50以上のかなり高いところだよね。
ボリューム目一杯高く(MAX62)してくと確かに曲間のギャップ時に聞こえるよ、ブゥーー・・て。
俺はいつも音量20〜30で充分くらいで、しかもお世辞にも静かとはいえない軽1BOXだから全然気がつかなかった。
40とか50て音量はかなりのズンドコレベルで、軽でもさすがに運転に集中できないくらい五月蠅いからまず上げない。
音が漏れて恥ずかしいし。

エンジンがかなり静かな車に乗ってる人が大音量で聞くと確かに気になるかもねっ・・てとこかな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:04:21 ID:t2uPFgNZ0
そういえばDEH-P007取り付けた時もホワイトノイズあったな
なんじゃこりゃって思ってたけど、そのうち慣れてた自分が情けないorz
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:08:45 ID:VaZJO2PZ0
>>727は在庫処分の業者か?それとも本当に商品がひどいのか?
 下手したらカロに訴えられるぞ。
755727:2008/02/09(土) 23:25:04 ID:pqtJL0Cb0
>>752
ちがっ。音量1からノイズは聞こえる。「ブーン」じゃなくて「サー」。
ちなみに俺は音量12程度でいつも聞いている。
訴えるも何も実名実住所電話番号でパイオニアにメール出してるから来るなら来いと。

予断だが「カーオーディオ ノイズ」でググルと結構あるな、同じような話。
荒れそうな雰囲気になってきたので、しばらくROMるよ。
ほかの人のインプレ、期待しています。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:39:26 ID:dvuR5WdZ0
え、1から!??
ウチのP530はそれはない。個体差?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:17:16 ID:q4jrog9B0
それ、配線がタコでオルタのノイズ拾っているんだと思う。
一度、コンソール開けて配線がどうなっているか確認したら?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:48:22 ID:qGsA24ps0
う〜ん
同じ条件でもホワイトノイズは630>520なんだけどね。
付け替えたばっかりだし。

ん?もしかしてデッキもエージング必要なの???

まぁ初日だから今後様子見てこうと思う。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:49:54 ID:VmF4aqED0
>>757
内臓アンプでそれは無いと思う。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 02:23:13 ID:SuCuYXNZ0
P530を昨日つけた。今のところ違和感は無い。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 05:39:48 ID:A5Bc0GDj0
630つけたっ(´・ω・)ス。
とりあえず気になるノイズは無いぞ。
スピーカーは純正だけどな。

AUX入力でもボリュームMAXでうるさい?

ちなみにインバーターとか使ってないよね。
オゾン脱臭器とか電化製品全部外して
エンジン掛けずにバッテリーのみの駆動してみるとか…。

520つけて出ないんなら違うか。
762727:2008/02/10(日) 07:46:13 ID:ZGN+k6hD0
>>757 >>761
エンジン掛けてなくてもノイズは乗る。電源ノイズじゃなくて回路の1/fノイズっぽい。

>>760
エンジンOFFでCD挿入 -> 一時停止 -> ボリューム10程度
-> レトリバー2 -> ラウドネス中  でどうでしょうか?
ノイズが出ない固体もあるなら交換してもらえる可能性もあるのでラッキーです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:45:32 ID:3Xs5D8El0
パイオニアの裏事情5
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1193938898/

412 名前:412[] 投稿日:2008/01/20(日) 09:58:35 ID:jwbHKPiE0
カロ製品最悪。障害隠し多発。要注意。



だから言ってるだろ
おまいら本当にバカだな
764727:2008/02/10(日) 08:57:45 ID:ZGN+k6hD0
いろいろ弄って、とりあえずレトリバーとラウドネスをOFFにすれば
ノイズがかなり減ることを確認しました。補正回路がノイズを増幅しちゃってる?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:13:37 ID:mVRIOrF30
727の結果次第で考えるかな。
どうせ変な回答が来るだけなんだろうけど。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:21:36 ID:XmI0aC5O0
>>762
なら、車内配線の取り回しが悪いんだね。
リアスピーカーへの配線はどうやったの?
当然、純正敷設の細い線じゃなく太い市販品に交換していると思うけど、引き回し時に変なところでアンテナ効果を起こしてしまっている可能性が大。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:27:23 ID:X2j49ggY0
P620なんだけど、4GBのUSBメモリがいっぱいになってしまったので
ポータブルHDDにしようと思ってます。
何GBまで使えるのかご存知の方いますか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:47:02 ID:mVRIOrF30
>>767
取説には250GBと書いてありますよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:27:21 ID:GTy4isSy0
>レトリバーとラウドネスをOFFにすれば
>ノイズがかなり減ることを確認しました。補正回路がノイズを増幅しちゃってる?

倍音付け足せば 高音ノイズにも聞こえるだろうし
イコライザー/ラウドネス設定で そのあたりの周波数の音を増幅すりゃ そうなるだろう
てっきり 大幅な回路設計とか部品ケチり問題かとおもってたけど そうじゃない話ぽいな
納得できるという意味で 買ってもよさげな気がしてきた... 
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:42:28 ID:UOQ1YHyc0
まだ自動後退とかに展示品はないのかな?
…まぁ盛大にノイズが乗るような代物だったら展示しないか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 13:03:39 ID:SuCuYXNZ0
>>762
鳥説読むよ……。
レトリバとかラウドネスとかワケわからん。

ざっくりとしか使ってないけど、一時停止がやたらと面倒くさいな。
ロータリーコマンダー1回おしたら一時停止って仕様で良かったのでは?
ミュート使えって事か。

1Gのメモリでさえ聞きたい曲を探すのが大変。
フォルダの整理をきっちりやらんと。。。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 13:07:03 ID:Hr6SV0+y0
さて晴れてきたから530の取り付けでもはじめるか
773761:2008/02/10(日) 15:01:57 ID:Nhh5XYC40
>>727
とりあえずP620
AUX開放で 
ボリューム10程度-> レトリバー2 -> ラウドネス中
オレ様レベルでは気になるほどのノイズはないよ。
純正オーディオとおんなじレベル
ちなみに一時停止の操作ががわからんかった(´・ω・)ス。

まずは近い所に持ってって聞いてもらったら?
http://pioneer.jp/support/repair/shop.html
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 16:57:36 ID:lvNvy501O
楽ナビのAVIC-HRZ009Gを購入しようと考え中ですが
i-podの楽曲のアルバムアートは表示されますか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:04:42 ID:X2j49ggY0
>>768
どうもありがとうございます。
設置場所とか振動とかもうちょっと考えてみて、8GBのUSBメモリと比較して考えてみます。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:08:54 ID:1MJVqmYU0
>>774
されないよ。同クラスでアルパインのはされる
777727:2008/02/10(日) 17:47:30 ID:ZGN+k6hD0
>>766
リアスピーカーはつけてません。フロント2ch+サブウーファーです。

>>769
それがね、P520ではビットメトリクス2+ラウドネス中でもノイズでないんだよ。
だから悩んでるわけ。

>>773
P620も旧シリーズだからノイズレベル優秀ですよね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:56:27 ID:comCcO7s0
型落ちだけどP520を買ってつけてもらった。
これってイルミ配線使わないし、常時点灯のようですね。
液晶のコントラストは調整できないようですが、正しいですか?
779732:2008/02/10(日) 18:17:16 ID:gKyDWwAO0
727様 761様 他の皆さんのレスをみてたら
好奇心のほうが勝って 黄色帽子で-330買ってきちゃいました。

CDDA-好みの音設定=powerful+ラウド/vol 20(嫁が乗ってたら多分殴られる)で 
再生-seekする分には 気になるようなノイズは聞こえなかったです。とりあえず無問題。
耳スペックは 先日のPS3トロステ聴力検査で 確か17,000MHzギリギリOK

330なのでBM→レトリバの検証が出来ず申し訳ありませんが
727様の問題が無事解決されることをお祈りしますです。
780727:2008/02/10(日) 18:17:21 ID:ZGN+k6hD0
>>778
Yes.
781779:2008/02/10(日) 18:22:29 ID:gKyDWwAO0
桁 間違えてるorz...
782727:2008/02/10(日) 18:26:28 ID:ZGN+k6hD0
みなさんそれほどノイズが気にならないようで安心しました。
やっぱ俺、神経質なのかな。ありがとうございました。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:40:37 ID:ood9in420
こんだけSDカード安くなると、SDカードのみのオーディオでいいような気がしてきた

どっか出してくれんかね?

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:59:55 ID:WiOltZSN0
630デザインやる気ねーなあ、620のが良いじゃないか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:50:07 ID:Hr6SV0+y0
さっそく530つけたぞ。>>727全然問題ねーじゃねーか。コストパフォーマンス的に十分すぎる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:59:46 ID:m4yjiMsW0
>>783
定期的に沸くよな、おまえww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:04:07 ID:5WOkxozd0
あ、確かにPAUSEはやりにくい。
ツマミ押してFUNCにして回してPAUSEにして押してON・・
実はもしかして簡単な方法ある?と思ったけど見つからない。
MUTEだと曲進んじゃうしなぁ・・、SRC押してAUX(空)にでもしとくしか。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:05:44 ID:lcEoL1Nh0
>>727
こわれてるってww
789727:2008/02/10(日) 21:16:30 ID:ZGN+k6hD0
[俺的まとめ]
P620,P520,320でノイズに不満のある人=0人
P620,P520,320でノイズに不満のない人=3人
P630,P530,330でノイズに不満のある人=3(kakaku.com含む)
P630,P530,330でノイズに不満のない人=3

俺もノイズ、だんだん慣れてきたよw
790778:2008/02/10(日) 21:25:22 ID:comCcO7s0
>>727
サンクス
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:32:18 ID:PcGLvn2e0
>>783
パナに相談しろ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:23:14 ID:RIXZ7mvf0
>727

私は音量20前後でP530を使用しているが、
ノイジーには全く感じないよ。
輸入車のオレンジのインパネにマッチさせて
とても気に入っている。

自分の環境で調子悪いからって、
手頃な値段で使い勝手のいいものを提供してくれる会社に
クレーム付けまくるような書き込みは良くないね。
少しは反省したら。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:33:32 ID:6CvJpWAd0
ipodのコントロールモードを使えるのはFH-P530のみでしょうか?
普通にAUX入力端子で接続した場合、ipod側で操作出来ないのでしょうか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:11:57 ID:ZGN+k6hD0
>>792
何様のつもりだよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:13:29 ID:ZGN+k6hD0
>>793
DEH-P530もiPodコントロール利きますよ、オプションのコードが必要。
AUX入力だとiPodコントロールは無理ですね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:16:16 ID:ZGN+k6hD0
まあ、なんだ。
>>792のような偉い人が出てきちゃったんで、俺もこれ以上言うのはやめるよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:27:13 ID:6CvJpWAd0
>>795
FH-P530ならコードは必要ないんですよね?
第ナン世代までしか対応してない、とかめんどくさい仕様ですねぇ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:45:41 ID:vR6JeF1h0
>>794
俺様だろw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:49:39 ID:rAqitmg60
>>727
自分以外でも聞いてもらって、これはチョットって思ったんでしょ?

なら、いじけて無いで加に直接電話しろ
メールだけなんて甘っちょろい事してんなよ。

あとは買った所に直接話して確認してもらえ。
ノイズが電話で確認できるレベルだったら電話ごしでもいいんでね?
とりあえず先にいっとかないと後でもめるぞ。

それか店頭に並ぶまでまって確認してダメなら修理
こんな所で文字打ってもなおんないよ。
ガンガレ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 08:20:28 ID:SLmd1SRQ0
>>799
>>739だそうな…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:23:27 ID:3WW+5Os30
ここで真っ先に聞くようなヤシは、実生活では人に何も言えないチキンが多い。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:28:26 ID:Yqrq0KSO0
やることやってから原因と結果だけ報告してほしい。なんかウザイし。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:05:43 ID:o8P4MSem0
kakakuのカキコミみてると930若干期待できそうなんだが099からの買い替えとなると結構変わるかな〜。
910では低音が出にくいって聞いたんだけども。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:14:37 ID:ZS3tmjX60
>>787
絶対おかしいよな。
わざと不便なように作ってるとしか思えない。ファンクションなんか長押しとかでいいのに。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:25:34 ID:l+rU/8dH0
つーか、ボリュームを押してサウンド設定にしてほしかったな…
ソース切り替えは別なところにボタン作ってさ。
806727:2008/02/11(月) 18:01:10 ID:0gpFH28E0
なんかムカつく奴がいるな、カロの返事はここには書かない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:52:12 ID:NLkfhZvo0
>>ふざけんなクレーマー
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:55:53 ID:GaUsg39p0
言ってることは結構正しいな
電話なんかじゃのらりくらり逃げられるに決まってる
自動後退なんか販売代理店に持っていっても同じこと
俺ならパイオニアの営業所に直接持ち込んで交渉する
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:03:40 ID:aHyigo5T0
USBインターフェース(端子)が前面についてるやつってケンウッドのU535以外にない?
コードが邪魔臭くて直接USBめもりー差し込みたいんだが。。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:08:24 ID:Zml5N0u20
>>809
コードを短いのに替えるか配線を工夫したほうが安上がりかつ現実的だと思うが
前面にあったら今度はHUを操作するときにUSBメモリーが邪魔になるぞ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:22:25 ID:a8wgRZ9o0
ってかさ、オマイラがいきなり仕事場で電話受けて、持ってもいない機種の不満を延々と
ぶちまけられて、それで即座に的確な返事できる?
メーカーサポートって、お客の言う機種を全部目の前に並べてあるわけじゃないし、その
機種の開発者でもないんだよ。
普通は手紙かメールで詳しく書いて返事を待ち、それでもこなければ電話、という手順を
踏んだ方が、結果的に速く正確な結果を得られると思うんだが。
812727:2008/02/11(月) 20:44:46 ID:0gpFH28E0
俺は紳士的に「お問い合わせ」入力フォームから氏名住所電話番号晒して、
症状を伝えて改善策のアドバイスを求めただけだ。
電話掛けてバイトのネーちゃんに怒鳴るようなことはするなよ。
ショップに持ち帰って「引き取れ!」とかやるなよ。
大人なら。
813727:2008/02/11(月) 20:47:44 ID:0gpFH28E0
>>809
コードはパネル裏通してグローブボックスに出せばOK。
正面取付けだと、USBメモリのLEDがチカチカしたりしてウザイぞ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:24:34 ID:bNgVKlp40
>>727
飴ちゃんやるからもちつけ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:29:41 ID:0xFwqnNz0
ホワイトノイズの件俺も確認した@P620
USBとAUXどっちもボリューム1以上で発生
当然最大だとかなり凄い
ラウドネスOFFで大幅に改善するけどHighだと笑った

まあ指摘されるまで気づかなかったんだからいいけどさ'`,、('∀`) '`,、
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:41:18 ID:umi1CO6D0
新機種だけじゃなく620でもそうなのね
まあ個体差とか車環境とかいろいろあるだろうね
情報サンクス
817727:2008/02/11(月) 21:44:11 ID:0gpFH28E0
>>815
貴重な情報サンクス。P620でもノイズ出ていたとは意外でした。
OELのインバーターノイズは大丈夫ですか?
カロもこれは押さえ込めないようで、P930では「ディスプレイOFF」
モードが選べるね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:56:13 ID:0xFwqnNz0
追記:電源はノーマル 輝度10

普段はUSB@ラウドネスLow Vol16〜20だけど、気にならなかったな
走行中はロードノイズでそれどころじゃないし
デッドニングもバッ直もしてない俺にとっては品質も満足してます
でもこのままVol40overで常用するのは辛いね、まあそんなに(ry

話題になってるのはもっと凄いってことですかね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:01:40 ID:KaIBA3+Q0
520でもノイズでます。
でも、630だともっと大きいです・・・。

まぁうっさい車なので走り出せばASLとの効果で全然気にならないけどね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:51:12 ID:l+rU/8dH0
320は全くノイズ無し。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:54:44 ID:Ym6w+rA40
P710もノイズなしだなー
TAとかフィルターいじれておもすろいお
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:04:50 ID:ks+L6MnGO
P710でフロントパネルを毎回外していたらフラットケーブルが切れたorz
部品供給してもらって自分で修理したけど。
ハンダ付け必要でした。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 03:46:50 ID:8yDMgGBeO
P710とUSBアダプタを買おうと思いましたが、日本語表示できないみたいですね…
P630はノイズがひどいらしいしどうしよう。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 06:27:37 ID:mAb5aYg70
320は名器であった。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:36:02 ID:lBG+TL4vO
630店頭展示始まったお
オートバックス八王子石川工業団地店
特にノイズわからんかった。
自分の630もノイズわからんのでオレの耳が悪いのか727が初期不良かそれとも設定ミス?
727は責任をもって確認するべきだ。

夜も気になって寝れません。

昨日の夜も気になってマニュ(ry
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:01:55 ID:GpiQ6zws0
727はもうこのスレに来ないんだって。今一人で泣き寝入ってるwww
メーカーにとってもこのスレにとっても迷惑な存在だったな。南無。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:14:02 ID:otz5tRfe0
カロ落としの工作員じゃね?なんか最近変なレス多いし
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:35:55 ID:z/Bb5nwE0
ipodコントロール、ipod側での操作が出来るのが新機能のような
感じで新機種が発表されてるみたいですが
それってすごい事なんでしょうか?
僕のような素人からすると繋いだらipod側で操作出来るのが
普通だろ、と思ってしまいます
むしろカーオーディオ側にipodの中身を認識させて
表示させたりする方が面倒くさいような
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:52:11 ID:GYSf5y2O0
そこまで言うとなんか727が可哀相になってくるw
特にネタとも思えんけど、他の人のが大丈夫なら初期不良の可能性もあるんだし
ある意味727にとっては光が差したことになるんじゃないか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:58:59 ID:0NdxqGFm0
727はどっちみち初めからメーカーに相手されてない状態だからなぁ
単純に交渉のやり方が下手だと思う
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:44:50 ID:H6/kqSBc0
結局727には、加の回答は来てないのかね。
ホントに無視されてたらなんか不憫…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:19:27 ID:lagkggIg0
純正オーディオが不調なんで急遽P630買ったけどこれって新製品だったんだな
J娘で27880円だった
833727:2008/02/12(火) 17:53:47 ID:mAb5aYg70
こら、盛り上がんなw
俺は気が小さいんだからいろいろ言われるとしょげる。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:55:42 ID:h6jqTomQ0
>>833
がんばれ、俺は応援してるぜ!アニキ。
いつか明るい報告聞かせてくれよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:04:54 ID:sl8JX+Y40
お店で630、620、自分の630確認してるオレの方が頑張ってる。
727はとりあえずディスプレイ品見て来い。義務だ。
836727:2008/02/12(火) 19:07:29 ID:mAb5aYg70
とか言ってる間に返事きたよ。こんなにレスポンス良く対応してもらえるとは、さすがパイオニアだ。
実際に音を確認して貰うのがいいので、一度サービスへ持ち込んでみることにします。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:24:22 ID:K5GRSpF50
>>836
で、いきなり修理代請求されてまたこのスレで泣き付く、とか無しよ
こういうのははっきり言ってゴネ得
黙っておとなしく引き下がった奴だけが損する、これが真実
買ったばかりで最初からこういう状態だったのに修理代請求すんのかゴルァで
無料修理or交換を勝ち取るべし
自分で壊しといてゴネるのは単なるクレーマーだけどな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:24:56 ID:h6jqTomQ0
進展おめ!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:39:43 ID:1qgCWiHb0
727兄貴、超タイプなんで掘らしてもらっていいっスか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:49:18 ID:GYFyslcq0
>>836
どうせおまえのそのノイズ源、デッキにはなんの罪も無いと思うぞ
おまえの取り付けがダサいだけ
ちゃんと取り付けも出来ないド素人がよくやらかすクレーム
パイオニアもこんなバカに付き合うの疲れるだろうな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:28:31 ID:DEM/d6eV0
成り行き見守ってりゃいいだけなのになんでそんなに必死に叩いてるの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:30:27 ID:TvFvCTn/0
>>828

デッキからとipodからと、両方からコントロール出来るので
セールスポイントになっています。

ipodとかはグローブボックスに入れてしまうのが一番スマートなんで、
playlistを整理するなどしてデッキから操作してますけどね。
843727:2008/02/12(火) 20:32:36 ID:mAb5aYg70
>>837
バリバリ保証期間中なんで、修理代の請求は無いと考えます。
引き下がるとか、ゴネるとかじゃなくて、あくまで「診て頂く」という姿勢で臨みたいものです。

>>839
よし、俺の中でしょん(ry

>>840
まあ、それも含めてみてもらうさ。

>>841
2ちゃんだからじゃね?嫌いじゃないぜ!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:36:54 ID:TvFvCTn/0
>>727

価格コムの人も727もP530をクレーマーのごとく叩いてたけど
結局カロが好きなんだね〜。
そういう意味でパイオニアも大変だわ。
845727:2008/02/12(火) 20:41:12 ID:mAb5aYg70
カロは好きだ。絶大な信頼を置いているし、安価に良い物を提供してくれるところも好きだ。
今までに使ってきたHUもナビも良いものばかりだった。関係ないがSONYは嫌いだw
でもこのレベルでも「クレーマー」って言われちゃうのかな?
もしそうなら泣き寝入りするTT
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:43:48 ID:qRL32ec00
好きなもの大切なもの程、よくなって欲しいと思って一生懸命あれやこれや言う。
言ってる本人はそのもののために言ってるんだが、これが中々伝わらない、嫌われること多数。
人間関係も同じ・・・と見ててふと思ったw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:46:26 ID:47B70rcg0
727の人気に嫉妬
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:46:19 ID:zHabuIwm0
>>845
530、まだラウドネス試してなくてごめんよ。
初期状態のまま聞くぶんには問題ないから……。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:00:21 ID:z/Bb5nwE0
>>842
両方で操作出来るのがセールスポイントですか
ちなみに842さんはどの機種をお使いですか?
僕はFH-P530を考えてるんですが、日本語表示に
対応してないようですし、ipod側の画面で観る事が
多くなりそうです
またプレイリストを整理してもipodのような操作性をデッキで
実現する事は難しいんじゃないかと思うんですが
運転中ならなおさら
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:53:26 ID:TvFvCTn/0
>>849
DEH-P530を使ってます。

>またプレイリストを整理してもipodのような操作性をデッキで
>実現する事は難しいんじゃないかと思うんですが

購入前私も不安でしたが、聞く可能性の高いものをplaylistに
登録することによって、デッキで操作できるくらいにはなります。

また操作性を向上させるため、ステアリングリモコン(cd-sr100)を装着
したところ、ほとんど不満なく(快適に)使ってます。

発売日とイルミの関係でP630ではなくP530にしましたが、
630だったとしてもこのリモコンばかり普段使ってたと思います。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 01:20:29 ID:MuEzwS400
727の超人気っぷりに嫉妬
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 02:02:19 ID:5Sb5br6k0
オレも明日思い切ってP727買います。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 02:12:06 ID:Br6x5Kxm0
>>850
なるほど
つまりipodコントロール機能はあまり必要ない
という事ですかね?
DEH-P530も日本語表記には対応していないと思いますが
AUX端子で接続した場合でもipod側での操作は出来ないのでしょうか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 02:16:34 ID:lQ5k/0HPO
P530にUSBメモリで日本語の曲名の曲を再生すると、どの様に表示されますか?
ただ単に文字化けですかね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 02:27:37 ID:uu/fcmW40
文字化け。
ファイル・フォルダ名とか、半角英数と全角が混ざってる場合は
半角英数だけはちゃんと表示される。
856854:2008/02/13(水) 02:53:52 ID:lQ5k/0HPO
>>855
レスありがとうございます。

630か530で迷ってます。音はあまりこだわらないので、日本語表示に1万出すか出さないか…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 03:25:20 ID:Q81v52Nw0
>>809
ビクターのがまだ流通在庫あるよ。価格コムで調べてみ。
ヨメの車につけてるんだけど、前面USBは運転中にUSBメモリを差し替えるのがカンタンでいい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 08:52:53 ID:AiKXb7tfO
日本語表示は必要
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:27:09 ID:88YTC9cn0
どうしても前面USBがいいならクラリオンのやつがあるじゃん
しょっちゅう差し替えたりするくらいならそんなに大容量のメモリ使うわけじゃなし
曲数制限も気にならないでしょ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:38:11 ID:w6laFzT+0
2GBのUSBとか使い出すと、漢字が使えると検索楽でいいだろうな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 19:09:51 ID:EY+20ZJg0
IDタグはともかくファイル名も日本語にしちゃってるし、
いまさら1000曲以上も英数に直すの面倒だし、
だからといってせっかくUSBなのにCDでも入る700MB以下で使ったらくやしいし、
とか考えてたらいつの間にか620買っていた
862856:2008/02/13(水) 19:39:57 ID:GZ44s7p20
やはり日本語表示は魅力ですよね。
ノイズの件が少し心配だけど630買うことにします。
863727:2008/02/13(水) 20:26:07 ID:w6laFzT+0
ノイズの件はそれほど気にしなくていいと思うよ。
俺、かなり神経質だし、静かな田舎に住んでて且つ、
エンジン切って車内で音楽聴くのが趣味だから。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:19:44 ID:iL6BXZZr0
純正オーディオからわざわざ交換する人間は、程度の差はあっても音には神経質だろ。
と、620買ってノイズに驚いて2週間で売り払った俺は思う。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:36:04 ID:SUjxHnAT0
620、530、630…

 ハッ!!

USBか、USBがなんか悪さしてんのか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:06:57 ID:0eaNyjhLO
>>863
エンジン切って音楽聴いたらバッテリーあがらない?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:12:19 ID:Rmb6ZPfK0
やっぱり727はあほ
しまいにバッテリー上がるよ
そんなことしてるから、バッテリーへたってノイズ出てるんじゃねーのか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:21:33 ID:5Sb5br6k0
>>866-867
おまいらアフォだな。
家から電源引いてるんだろ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:35:30 ID:fCMjWcnK0
わざわざ電源ひっぱってボンネット開けて
充電しながら音楽聴いてるボケなんて居てんのかよ
>>727がもし、本当にそんなことしてんなら相当変人だぞw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:08:05 ID:5Sb5br6k0
>>869
お前がカワイイ'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:24:49 ID:ZJfrW7f40
駅へ父を迎えに行った時、待ってる間ACC位置で音楽聴いてるけどな…10分くらい。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:17:09 ID:F1w0uvpN0
電圧低下警告鳴ったらエンジンかければいいんじゃないか。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:20:24 ID:6itqd9PJ0
友人がこんな事を言っていた。

+本体のデザインについて
カロ…ヤンキー系
アルパイン…デジヲタ系
アゼスト…ギャル男系

うーん、わからんでもないが…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:48:43 ID:wuGaSjkQ0
>>873
どれが一番まともなの?

今アゼストって言わないようになったんだね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 03:09:48 ID:pVSBX8RpO
男は黙ってオーディオレスに(ry
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 10:16:33 ID:6qOGAHsZ0
>>872
スタータを回すだけの余力が残ってなかったりする罠。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 10:23:58 ID:3y62IKaa0
>>872
警告鳴ってからセルまわしてたらバッテリーに負担かかりすぎ
たぶんかなり大幅にバッテリーの寿命縮まると思う
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 12:13:29 ID:WDodgyZ/0
530買おうかと思ったら
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/fh_p530/index.html
3月上旬発売予定ってなってるけど、不具合なおしたってこと?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 12:29:14 ID:sz2qRcoD0
>>878
FHとDEHの違いでは?1DINと2DINのP530がある。スペックも微妙に違ってたはず。
P530とだけ書かれると紛らわしくてわからないよなぁ。

CD - DEH-P530
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p530/index.html
CD - FH-P530
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/fh_p530/index.html

ここで揉めてんのはDEH-P530のほうでしょ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 15:41:11 ID:AmfyuRlC0
中古のインプレッサを買ったらDEH-P7というHUがついて来ました。
いいものらしいので生かしていこうと思うのですが、なんと!フロン
ト側のSPがついておりませぬ。
これに見合うトレード型SPのおすすめ有れば教えてください。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 17:50:46 ID:WICWDgaX0
エロハットでP710が19800円だったので買わなかった。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:54:57 ID:4PkAiYkK0
そういう時の電圧計ですよ、12.3Vくらいで止めておけばおk
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 02:07:28 ID:xZuoloCk0
パイオニアのP630のサイトでUSBもしくはi-podを取り付けた時の操作を紹介してる動画がありますよね?
あの時に流れてる音楽(正確には先に流れる音楽)が気になって仕方ないです
どなたかタイトルか、もしくはあの曲に似てる曲名などの情報を教えていただけないでしょうか
お願いします
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 08:23:35 ID:d3B6Yv6s0
>>883
そんなに反応するほどいい曲かなぁ?w
パネルに曲情報表示されてるの読めるけど。

タイトル 交差点の恋
アーティスト 朝乃しずく
アルバム しずくベスト

ググッてもヒットしないからオリジナルじゃないかな。

ちなみにこれに似てたような気がしたww
YouTube - 808 State - Magical Dream (audio only)
http://youtube.com/watch?v=JGB13WKcVIQ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 13:30:31 ID:xZuoloCk0
>>884さん
レスありがとうございます!
なんかこう…あのポップな感じがすごく良く聞こえて(笑)
自分も、〜しずくとか書いてあったので調べたのですがどうもオリジナルみたいですね。

教えていただいた曲も自分が好きなリズムでした^^
本物とまではいきませんが大変良い情報ありがとうございます。
やはりあれはパイオニアのオリジナルでしょうかねぇ。。。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:21:47 ID:fp70Wj8Y0
適当にループさせてみた。
http://www.douch.net/src/douch3815.zip.html
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:47:32 ID:IYiLPpFe0
>>885
今更だが本当に知りたかったら客相にメールしてみたら?
CMの曲で問い合わせ殺到とかって話も有る事だし、答えてくれると思うよ。
オリジナルでもう良く判りませんって帰ってくるかもしれないけどw。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:27:02 ID:J/+gu1G20
DEH-330買ってきたんだが、製造番号(HAGExxxxxxJP)すごいね。
サポートで番号聞かれるとき「ハゲから始まる6桁の数字教えて下さい」って言われるんかね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:29:21 ID:lAQehQAz0
カタログに載ってるねーちゃんが誰か知りたい。
日本人ではなさそうだけど。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:07:39 ID:Bx5H/ieP0
>>886
うおぉ!!!最高です!!もう何度も聞いてます><
本当にありがとうございます!最後はフェードアウトまでして…すごいの一言です!

>>887
それは気づきませんでした。
早速メールしてみようと思います。アドバイスいただきありがとうございました^^

このスレの方はこんな私のどうでもいい質問に答えてくださる人がいて本当に嬉しいです><
ありがとうございました!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:46:46 ID:EDzn3t2p0
>>888
マジかよwwスゲーなカロ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:03:24 ID:8zenm2mO0
ちょっと聞きたいんだが
TS-WX22AとTS-WX11Aのリモコンは同一の物?
製品情報見たら写真が同じものだったんでちょっと気になったんだ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:01:00 ID:BsZD+vn30
50w以下のスピーカー禁止って注意書きがあったんだけど、純正スピーカー15wじゃ駄目なんすか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:51:28 ID:2YFgdH4c0
音は鳴るけど15w超えたら壊れるんじゃない?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 16:28:47 ID:rqPcnKeE0
>>893
壊れるだけならいいが、最悪火を噴いて燃える。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:38:47 ID:HSLXksPAO
近所のSAにP930がディスプレイされてた。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:48:14 ID:Xl/Dpqes0
>>896
おお、明日行くから見てこよう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:26:00 ID:EDzn3t2p0
>>893
んなもん、音が割れたらボリューム絞ればええのや。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:44:53 ID:2YFgdH4c0
スピーカー買ってきた。
TS-C07A
鈍器で\23800
これってどう?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:53:22 ID:01cNITkB0
ネットのほうが安いんじゃないの
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:36:11 ID:x0l2d1XRO
>>899
てかドンキにカロの製品売ってるの?www
902ガソリン税の印象操作:2008/02/16(土) 23:48:38 ID:IXPqlCoz0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:27:05 ID:uykteh+W0
鈍器にあるよ。
ショボイオーディオコーナーに埃にまみれて売ってた。
代引き送料、保障とか考えたら鈍器でいいや(・∀・)
明日付けたいしねw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:35:46 ID:zG/tfG5i0
鈍器は、ボッシュマンのイメージ強いなー。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 06:40:14 ID:UEDmMRE30
P620かP630使ってる人に聞きたいんだけど、
USBケーブルどうしてる?
やっぱりグローブボックスに出すのがいいかなぁ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 07:03:34 ID:hKVya3xn0
見た目スッキリ、外そうと思えばすぐ外せる、と温度変化少ないとこ考えれば一番無難じゃないでしょうか。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 07:13:59 ID:6jclkald0
オートバックスにP910が在庫処分で48000円で売ってたが、もう半年くらい置いてあるw
買っちゃおうかなー。非常に魔世う
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 08:40:27 ID:q+ajR8Hk0
チョッと質問。
俺ipodじゃなくてウォークマン使ってるんだけど、
これのUSB接続は無理ですかね?
いま320にAUXで繋いでるけど、AUXとUSBで音に違いって出ます?
接続可能なモデルがあって音に差が出るならそれに買い替えようかと思うんですが。
不可能もしくは差が無いなら910を検討中・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 10:06:58 ID:7KsBmuMr0
>>905
P530だけどグローブボックスに出してるよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 10:18:43 ID:WeI/cm/C0
>>905
グローブボックス
USBメモリが常に露出してるのはセキュリティ的に良くない
CD一枚の為に車上荒らしもあるっていうし
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 10:21:13 ID:7KsBmuMr0
ほとんどのUSBメモリは読み書き時にLEDが光るんで、
夜は露出させておくとチカチカ目ざわりなのだよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 10:21:32 ID:hAC0wtUK0
ダッシュボード上に置いてたら
やっぱりUSBメモリは一発で逝っちゃうかな?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 10:27:20 ID:7KsBmuMr0
最近のUSBメモリの平均的なスペックからみると、大丈夫じゃね?
○動作温度:0℃〜70℃
○保管温度:-40℃〜85℃
http://www.netprice.co.jp/netprice/life3/goods/248317/
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 10:54:39 ID:X5FUv0rz0
>>910
グローブボックスに穴開けてだすの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 11:10:41 ID:7KsBmuMr0
>>914
ほとんどの車は、グローブボックスとダッシュ裏はつながっていると思うが。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:01:15 ID:hKVya3xn0
>>908
http://japan.zdnet.com/review/products/player/sony-nw-a605/
PCからはUSBストレージクラス(FAT16)に見えてるから行けるかと思ったけどダメだった。
USB N/A(認識できない)になる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:19:23 ID:q+ajR8Hk0
>>916
やっぱり無理ですか・・・
レス感謝っす。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:33:33 ID:hKVya3xn0
あ、これはP530での結果。
データの置き方の問題ならNo Audioでまだ解決策がありそうだけど、
USB N/Aだから機器自体を認識してくれないみたい・・。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 13:03:24 ID:QCnFi5dgO
で、P910とP930の違いは何?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 13:04:23 ID:hTqhMB3s0
みため
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 13:05:37 ID:QCnFi5dgO
で、P910とP930の差は何?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 13:30:10 ID:OVXbMLuH0
型番の違い
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 14:20:41 ID:tGZ7fLyS0
下がってきた値段のリセット
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 14:35:03 ID:7KsBmuMr0
だが、青から白への変更は結構大きい。
あいかわらずまぶしそうだが。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 14:48:20 ID:QCnFi5dgO
前から白じゃなかった?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 15:06:21 ID:3xVWZ09M0
価格では音質が良くなってるって書かれてる。
もっと大勢の評価が聞きたいところ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 15:12:39 ID:E1EddiWX0
で、727は満足できる回答が得られたのか…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 15:26:11 ID:QCnFi5dgO
>>926
サンクス。
やっぱり内蔵アンプ型では最高峰と考えてOK?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 15:26:34 ID:3xVWZ09M0
そうそう今日SA行って930のディスプレイ触ってきた。
910も触ったことがなかったんだけどダイヤルがカチッとしてていい感じ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 15:28:32 ID:3xVWZ09M0
>>928
いや、よくわからない;
聞き比べたわけじゃないから。
でもカロだけで言うと内蔵アンプ型では最高峰になるんじゃない?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 16:55:43 ID:7KsBmuMr0
>>927
まとめるとこんな感じだったね。
727「ノイズがでるっす」
客相「特約店で診てもらえ」
特約店「普通ーっす」
727「らジャー!」
kakakuの人もあきらめたっぽい。圧力かかった?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:32:03 ID:mkDQcNN00
結局
MP3化することで聞こえない高音部をカット
オーディオ側で高音部を無理やり増強(アドバンスド・サウンドレトリバー)
ホワイトノイズも押し上げ

技術的にどうしようも無いんじゃない?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:55:35 ID:6Q7hCbea0
●市販スピーカーの音(カロ含む)は・・
結果を先に言いますと、90%以上の確率で良い音にはなりません。
市販のセットは殆どが2wayシステム。サブウーハーがあっても 3way。
取り付け条件を車とした場合の殆どが鉄板を介在するので、
スピーカーのコーン紙が活発に動かないのです。鉄板はいつまでも振動したままですから、スピーカー自体も振動したまま。
そうなると、スピーカーの持ってる性能を出しきれないでツィータと共に鳴る訳ですから、
音の繋がりが上手く事はないのです。それらのスピーカーをメーカーが設計する時は、木製BOXに入れて設計します。
BOXに納めた、ウーハー(ミッドでも同様)+ツィータにて ある程度の音造をしてるでしょう。
その組み合わせを車に装着してもまともに鳴る訳が無いことは、想像に値しません。
それともう一つ。メーカーはそれらのスピーカー(価格に関係なく)は素人が扱うのを前提にしてますから、
音の幅が極端に狭い。一般的に16pスピーカーでは、重低音の再生は素人には無理があるので、
一番低い周波数帯は出ないように設計してます。その代わり、上の音まで出るようにしてます。
ツィータに関しては情けないぐらい特性が悪い。ウーハーの音に繋げる為に相当下の周波数まで
出している。そうなると、高い音が出なくなる。これはツィータの特性なので、上を出すと下の音が
出なくなり、ウーハーとの繋がりが悪くなる。低音から高音までを 1〜10 とした場合。
市販のどのような2wayスピーカーを使っても次の通りの数値になります。
ウーハーでは、2〜4程度。ツィータでは、6〜8ぐらい。しかも、音圧が不揃い。
見ての通り、完全に抜け落ちてる音が、1-5-9-10 の4つもあります。
リアに 積む サブウーハーがあっても、1を再生出来ますが、フロントウーハーとの音圧と
周波数を上手く合わせる事が出来ていないので、ブンブン・ドンドン鳴ってるだけ。
1〜10までが綺麗に並んでいる程良い音となるのです。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:42:43 ID:7KsBmuMr0
>>933
長々ご苦労さん。
でもそんなもん人の好みだべ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:07:48 ID:CQm7v2nM0
俺なんて車載オーディオはカラオケ用にしてるよ。
熱唱出来れば良い。だから多少の音質と音割れ防止さえしてればいい。
車載オーディオなんて所詮自己満足。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:27:41 ID:tGZ7fLyS0
>>933

カロXは賞賛に値する、まで読んだ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:35:16 ID:h01dH84O0
>>933
男は黙ってラジオ。まで読んだ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:43:46 ID:kM+whDhL0
>>933の人気に嫉妬
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:09:00 ID:rJ/sdQx20
おいお前ら!今すぐYahoo!で
「でかいチョコ」
で検索してみろ!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:20:58 ID:htsI3jmA0
>>939
ちょwwwおまwww
情報弱者かよw
でかいチンコ ではありませんか?って出るって言いたいんだろ
ネタが古すぎだよ

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:09:30 ID:GECb+KZP0
それをテクハラという
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:27:01 ID:JN2QFeiB0
テクマクマヤコンハラスメント
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:35:52 ID:qQbrjqJq0
P520を使用してます。
CDにWMAを書き込んで再生させると、何か引っかいた音が発生する時がありますが、皆様は同じような経験がありませんか?
同じCDを知人のP620で再生させると現象でず状態です。
ちなみに、つけて半年です。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:43:33 ID:A0DWVJo+0
>>943
設定も全部一緒?
945943:2008/02/18(月) 00:48:21 ID:qQbrjqJq0
>>944
はい。 工場出荷状態といいますか、リセットかけた状態で、フラッイコライザ関係もフラット状態です。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 01:08:08 ID:A0DWVJo+0
んー
まず、引っかいてる様な音が何所から発生しているんだ?

スピーカー?ドライブ?

ドライブだったらCDRを日本製に変えてみるとかWMA以外の焼き方にしてみるとか

スピーカーなら音の大小で変化するかイコライザーで調整して引っかき音が出なくなる事があるのか?

車のスピーカー自体からのビビリとかは無い?
4スピーカーあるなら前のみ後ろのみで音が変わるか
変化があるなら今度は左右で確認するとか
端子の接触不良とかも無いかな?

素人なんでこんな事しか思い浮かばない。



半年なら保証あるじゃんネ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
947943:2008/02/18(月) 02:04:32 ID:qQbrjqJq0
>>946
ご回答ありがとうございます。
早速、明日試してみます。
ちなみに、イコライザの変化には関係なく異音が発生します。
私のスピーカーはフロントのみ2WAYに交換して、リヤ部分は純正を残していますが、スピーカー出力位置を変えても同じでした。

書き込みソフトをWMPに変更してみて、あとはMP3形式にも保存しなおしてみます。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 07:07:21 ID:AVqaNSMc0
>>943
既出だけどWMPの問題。
http://support.microsoft.com/kb/929773/ja
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 13:26:29 ID:fPLQ/z9T0
IP-BUS延長ケーブルが欲しいんだけどカロ製しか見当たらない。
高すぎるからどこぞの社外品しらないかい?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 15:56:09 ID:gahYBoXr0
P930とP730で悩む…
音質とデザイン以外でどこら辺が違うの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 18:02:04 ID:AVqaNSMc0
P930にあって、P730にないもの:
3wayクロスオーバーネットワーク、5Vプリアウト、高圧ボリューム回路、
3連セグメント式D/Aコンバータ。

早い話、ネットワークモードで使いたければP930しかない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 19:53:18 ID:DFrDexc40
SPポン付け、内蔵アンプ使用、バッ直なし、だったら930は金の無駄だろう
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:10:51 ID:AVqaNSMc0
ぶっちゃけDSPの最高峰がP930。
その上はピュアオーディオの入門機からまたラインアップが始まるわけだ。
そっちの世界に行くと100万くらいあっという間に吹っ飛ぶらしい。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:25:40 ID:uINK/HP90
910使いのおれから見れば、930の仕様では魅力が感じられない
1年半の期間で何開発してたんだか
今回のモデル、別に出さなくてもよかったんでは
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 03:25:50 ID:ruUdlhqW0
マルチにするかどうか、外アンプに何つけるかで決めれば良いんじゃない?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 07:05:41 ID:hxI8F7X90
>>954
つ[コストダウン]
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 08:00:48 ID:fwdKxuyc0
音に文句あるなら家で聞いてろよ。
エンジン音ベースで何言ってんだか。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 08:12:23 ID:EhGCh6cP0
>>957
つらいことでもあったの?
959950:2008/02/19(火) 10:43:19 ID:4nHhGW/k0
レスどうもです。。
ネットワークモードは利用しないと思うんで、730で必要十分かな…。
オレンジに光るのは若干惹かれるけどw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:02:13 ID:jcgd3p/c0
>>959
内部LEDをランプペンで塗るヨロシ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:29:35 ID:4nHhGW/k0
>>960
なるほど、その手があったか
白に飽きてきたら変えてみるよ。塗り替えとかできるんかな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 17:06:08 ID:k4CvGjNg0
>>959-960
てかLEDくらい別の色のに付け替えろよ。
ハンダゴテ両刀使いができれば余裕でできるだろ。
保護抵抗も明るさ重視で換えちゃえ!
LED塗ると暗くなるぞ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 17:23:51 ID:sgQN5UJ50
710使ってる身からすると標準でも眩しいのに更に明るくするとかすげえな、むしろ暗くしたい位だわ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 17:26:10 ID:hxI8F7X90
>>953
ピュアオーディオでも100万出せば結構なものができるぞ。
CDヘッドユニット20万、アンプ20万、スピーカー一式30万、
インストール&調整10万、その他部材10万かな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:11:23 ID:4nHhGW/k0
あー球ごと交換って手もあるのか…
まずは現物付けてみて、明るさとかも見ないとダメだなぁ。
ランプペンと球交換、両方検討してみる。ありがとう!

そして俺の陳腐な耳じゃピュアなんて不必要w
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:14:06 ID:UbUOAenGO
>>964
今時HDDじゃないと不便
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:21:38 ID:hxI8F7X90
ピュア板いくと「プッ、HDDってwww」って言われるから気をつけたほうがいいよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:49:41 ID:UbUOAenGO
いかねーしw
いちいちCD持ち運ぶ時代は終わったんだよw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:02:00 ID:2dTm0IHw0
「カーナビも変わったからな、エッチデーデーだど今」
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:28:35 ID:84pOYsLjO
今、自分の車に楽ナビがついてるんですけどこのスレで語られてるようなHUってやっぱナビのオーディオと全然音が違うんですか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:33:53 ID:3Y4igvO10
楽なびはナビの中でも音がわるいからな。。。。
972943:2008/02/19(火) 21:36:33 ID:TEeNS9ad0
引っかいたようなノイズが発生する件ですが、948さんのとおり形式の問題でした。
WMPのバージョンダウンも検討しましたが、しばらくはMP3形式でいこうと思います。
944さんもありがとうございました。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:44:27 ID:pTQKYXkq0
P620を使っている方、教えてください。

DISPボタンを押すとアルバム名だったり曲名が表示されるのですが
しばらくすると最初の画面(波形がアニメーションしているような画面?)に
戻ってしまいます。

ずっと、アルバム名や曲名を表示した状態にしておくことはできないのでしょうか。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:25:35 ID:wD4DffGI0
>>973
画面の設定で変えられる。
BGVにすればOK
詳しくは説明書P102〜を読め
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:33:35 ID:84pOYsLjO
>>971
マジっすかorz
ナビつけててここらで語られてるHU増設するのって可能ですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:25:31 ID:/sSD7tu+0
>>969
みっちゃん乙
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:25:52 ID:RDUb1glm0
>>975
DINスペースに余分があるなら。
無いなら追加DINケースをグローブボックスなどの下につける。
978973:2008/02/19(火) 23:29:26 ID:pTQKYXkq0
>>974
レスありがとうございます。
BGVとは下記URLにある「波形」表示のことですよね?

http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p620/02.html

この状態ではなく、アルバム名や曲名だけが常に表示されるようにしたいのです。
この波形はどうやっても消せないのでしょうか。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:40:34 ID:esPUB2hE0
>>978
ていうかP102見た上で試したか?試してないだろう?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:41:42 ID:2dTm0IHw0
>>972
この際、AAC形式に転向しちゃったら?
MP3より同ビットレートでの音質良いよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:13:40 ID:VsVXh5qz0
ほんとに音良いのか個人的に疑わしいんだけど…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:51:03 ID:ZexhdQs00
128kbpsくらいまで圧縮すると良く分かる。
だけど高ビットレートだと、WMA形式の方が音が良いような気もする。
そこらへんは個人の好みなんだろうなあ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:57:38 ID:+FOObc/oO
>>977
なるほど。回答ありがとうございます。
追加した場合ってやっぱナビのHDDに入れた曲は聞けなくなっちゃうかな?
それともナビのHDDの曲と追加したHUの曲両方聞けるやり方とかありますか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:00:07 ID:sV5/ZP4h0
今の世の中、色んなメディア媒体で真実があまりにも少ない。
間違いやらデタラメやら、何を信用すれば良いのか分からなくなる。
カーオーディオの雑誌を見ても、いい加減・デタラメ・嘘ばかり・・・

雑誌の通りにオーディオを取り付けたのでは、十中八九良い音には辿り着けないでしょう。
もっと多い確率かな?
何故か?雑誌では「用品扱い」でしか記事を書けないからです。

良い商品はなんぼでも褒められる。
中には駄目な商品もあるはず。
でも、それを駄目な商品とは絶対に言えない・・・ 
すなわち、雑誌は何であろうと良い商品としか掲載されない。
貴方は信じますか?

信じて従う貴方は幸せ者です。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:04:34 ID:li7F5K4H0
こんな時間に病院抜け出てネットしてちゃダメだよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:20:20 ID:dV9B71c30
P630の実機見てきた。
kakakuにも書いてる人いたけど、そんなに変じゃなかった。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:35:20 ID:oOFKhJ7k0
mp3をDVDに焼いたやつが聞けることを期待してたんだが、残念
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 07:19:13 ID:QIWtB1gv0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
まだ下旬発売予定は変わらないんだな
早く実機見てみたい