ウィンカーポジションについて語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
おまいら的にどう?

DQN装備の一つに挙げる奴も居るが俺はそこまで悪く思わない。
つけようとは思わないがな。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:05:22 ID:l9Uqy35g0
規定通りに配線されていれば、別にかまわん
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:07:03 ID:w1u6Mblr0
業者乙?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:10:09 ID:e0EjWxfJ0
被視認性については確かに上がる気がする。
灯火系DIYの初歩としても手軽だ。ぱっと見変わるから自己満足しやすい。

よい点はいくつかあるが、俺が踏み切らないのはノーマルマンセーだから。

反対派、擁護派、俺はやってるよ派、それぞれでカンカンガクガク(何故かへn)してほしい。
俺は容認派だ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:13:58 ID:e0EjWxfJ0
>>2
それは大前提だ(と俺は思う)からおまいは容認派だな。

現在、容認二票。

>>3
特定のキットが必要なわけじゃないから。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:39:32 ID:QjWrRpVu0
日本じゃ橙色は曲がる時か緊急時って決まってる。
それをつけっぱにするのはいかがなもんかね。
視認性上げたいならデイライト運動でもすればよろし。

ウィンカーポジションなんてここ見て初めて知ったよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:47:04 ID:e0EjWxfJ0
>>6
>って決まってる
白ポジションが多いのは確かだけど、法律上でそう決まってるわけじゃないよ。
もし違法なら俺もそもそも容認したくない。

もしかしてH18の灯火類の保安基準改正で変わった?
でもどちらにしても古い車はおkだよね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 20:42:41 ID:j1vTNiIO0
>>7
調べてみた↓

http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_123_00.pdf

ニの項によるとウインカーとの兼用はおkみたいだわ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:08:42 ID:8iYkYV3/0
ウィンカーとの兼用に限り、か。
把握した
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 13:45:11 ID:LdBPylXe0
まあ、二輪車のために生きているような規定だもんな。
二輪限定で無い以上、点灯のロジックさえ守っていれば問題ない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:40:01 ID:qmTP8rA70
これやる時は純正の白ポジション球抜くか配線きらないと車検通らない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:51:36 ID:BsKxSs9PO
全部白ののっぺり顔よりもメリハリがついてカッコイイ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:25:57 ID:yEewlt3T0
でも、ミニバンがイキガッテウィンカーポジで後ろから走って来たので

おいらのウィンカーポジは恥ずかしくなって
今は消してる。。。

あまり増えると意味がない
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:50:23 ID:LdBPylXe0
ウィンカーポジションでなくても、アンバーポジションというだけでも目立つな。
夜、スバルのヴィヴィオが後ろにつくと一発で解る。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:32:20 ID:Gg1r5jBGO
ウィンカーポジションと言うから来てみましたが、そういうことか。

てっきりウィンカーの位置関係を語るスレかと…
最近のウィンカーはライトに近くて、夜間の視認性が悪いから困る。
同じ様に感じてる人いないかな?
16 ◆/SMX/o6RLE :2007/12/05(水) 16:48:54 ID:z3Fc5bm6O
>>6
一昔前のマツダのセダンなんて標準装備だったよ。
車名は忘れたけど('A`)


ちなみにヲレはウインカーポジションキットを付けてる。
ヲレの車はウインカーが車体の端っこにあるタイプだから、車幅が広く見えるかな?って思って。

結果は、少し車幅が広く見える………



ような気がする(;'A`)

あとはヘッドライトを点けたときにメリハリがある感じが好きかな。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:31:53 ID:XBga+YJc0
>>16
ニッポン名ウインダム!とかCMやってた頃のウインダムも
標準装備だった気がする

あと、旧型オデッセイはオプションで設定されてた気が・・・・

>>6
なんかすごい言い方だな・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:51:50 ID:rHFbdDdE0
ハコスカの頃のスカイラインとか、ウインカーポジションだったよな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:24:41 ID:qmTP8rA70
古い軽自動車も橙色ポジションだよね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:40:09 ID:F3wXvqb8O
今頃ウィンカーポジションかよ!3年以上も前の流行じゃねーか 田舎者!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:43:40 ID:u/vGMFLVO
ウインカーポジションって、キャバリエの車幅灯みたいな
ヤツの事?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 02:03:15 ID:vVRZ2lom0
>>20
流行った事も知らんかったぞ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:44:43 ID:TpRddI/k0
>>19
それとウインカーポジションは違うと思うが
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 04:41:39 ID:CIzUR3nn0
WAPのキット買ったage
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:36:33 ID:I0nRpFFH0
昔家にあった360cc軽がウインカーポジションだったもんで、
今乗ってる車もウインカーポジションにしてる。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:45:21 ID:9VYeNYHCO
通常の車幅灯を残したまま後付けウィンカーポジションにしてるのもいるな。
後ろのウィンカーをもポジション化してるローライダー風DQNパイアとか。

田舎だからか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:28:56 ID:GCk9AffN0
>>26
リアウインカーをポジション化するのは違法だな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:07:36 ID:czZussnP0
>通常の車幅灯を残したまま後付けウィンカーポジションにしてるのもいるな

両方点いてたら格好悪いの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:35:24 ID:7c7vSV6g0
通常の車幅等が橙色で無い場合整備不良になる
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:23:40 ID:xZvjANGA0
僕は、違法じゃなければ擁護派、というか推進派。
LEDが普及した今、兼用でも電球の寿命が縮まることもないだろうし、
ポジ球が一つ減るだけでも全体で見れば結構な省資源と省電力になるだろうから。
それに、暗闇では白色より目立つから、白や青のデイライトより視認性は高いと思うよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 15:24:37 ID:czZussnP0
ライトが単体で通常ポジとウインカーが一体の場合はウインカーポジにしちゃうと
違法なのかな?通常ポジも橙色にすればいい訳?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:51:34 ID:GCk9AffN0
>>31
通常ポジとウインカーが一体 がよく意味がわからないが、
ウインカーをポジション化したときに、オリジナルの車幅灯が白色であれば違法。
オレンジ色にすれば、合法。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:31:57 ID:g+I6Z7iz0
みなさん頭が良くないようですね。
なにもウィンカーをポジション化しなくても、ポジションにアンバー球を入れればいいじゃない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:33:38 ID:8fyUibUP0
>>32
>通常ポジとウインカーが一体 がよく意味がわからないが

ちょっと前の軽とかだと、オレンジ色のウィンカー一体ポジションランプがあったが
そういうののことじゃ?

>>33
ヘッドライト組み込みの車幅灯はどうする?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:45:51 ID:129MgcPx0
たぶん>>31
>ヘッドライト組み込みの車幅灯
のことを指してると思うよ
3631:2007/12/11(火) 07:54:56 ID:JF5O0u++0
解り辛くてすいません、こんなんです。(ポは通常ポジで白レンズ、
ウ)はウインカーで橙色レンズです。>>32に沿うと(ポも橙にすればいいんですね。

(ラ)

(ポ/ウ)


37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:31:49 ID:6Agjw40x0
>>1
流行り物は廃り物、クリアテールと同じように、
あと1、2年ぐらいしたら昔流行ったよなーって言われるだけのものかと
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:11:01 ID:W+c3GOwt0
ウインカーポジションというか、
北米仕様がすきなんで、
買った車はとりあえずウインカーポジションとリアサイドマーカーをつけている。

リアサイドマーカーはアコード用を流用するとクオリティも良くてマジオススメ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:49:26 ID:Y9YmVUCpO
ウィンカーポジションキットを買ってきて取り付けたのですがフロント、ドアミラー、サイドマーカー、テールがポジション化しました。ドアミラーだけをポジション化したい場合どうすればいいですか?又、その場合素人でも取り付け可能ですか?教えて下さい!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:13:56 ID:28siQwU70
>>39
違法なのでやめてください
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:01:46 ID:dyMzoXIQO
>>39
ヒント
配線
頑張って!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:04:43 ID:fSn8RSEV0
>>41
鬱の人に「頑張って」と言ってはいけません。
>>39がもし鬱病なら貴方のその一言が>>39を死に追い込むことにもなりかねません。
他人のことに気を配れない、大勢が見えない貴方は一生ROMって見ては如何でしょうか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:46:37 ID:DqCg5nXT0
>>42
すみませんが氏んでいただけないでしょうか?
ご検討よろしくお願いします。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:41:32 ID:Kp1s8p1R0
よーし、それじゃあ氏んでみるか!

ところでウインカーポジションにしてヘッド内蔵ポジもオレンジにすると
全面オレンジになってすごくキモくなるから超お勧め
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:09:32 ID:+P7WLsRA0
ワロタw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:40:27 ID:Mow86V5lO
>>44
それ、EGシビックでやってた。一応合法なんだけど、何だかポジションを赤にしてるDQN並に怪しかったw

合法的に目立ちたい人にはオススメ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:40:27 ID:SGILhUQ00
>>44
偶然今日やってしまったぞ
こりゃあ青LEDとかよりぁゃιぃわ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:20:56 ID:H3rASfpO0
>>47
イメージがわかん
ぜひうpしてくれ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:08:09 ID:Rua4vUea0
>>48
人間に例えるなら目が充血しきって理性を失った狂人、の顔になるのよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:38:02 ID:++3qaGd+0
レイブリのポジション球5Wプラチナホワイト、「3800Kの純白光」に釣られ着けたが良いぞ。
俺のはマルチリフヘッドライト内蔵ポジションで交換前LED入れてたが、青白く全体が光らない。
だがレイブリのランプ球は隅まで明るく輝き、3800Kオスラムヘッド球に同色で隠れる。
価格も手頃で御買得。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:52:50 ID:Rua4vUea0
>>50
ウインカーとまったく関係ないがなw

ウインカーポジションやってる代表車種は初代エスティマですかね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:12:35 ID:uYFnk2rD0
国内向けの日本車でウインカーポジション装備のモデルなんてあるのか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:48:30 ID:Rua4vUea0
店に行くとウインカーポジションに合った色味のT10・5wオレンジウエッジを探してしまう
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:08:38 ID:6hRyx0oA0
つーか、一昔前の国産車はオレンジポジションが当たり前。

わざわざ輸出仕様のクリアレンズを高い金出して買ってた。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:30:34 ID:9Hc9MiR50
みんなウインカーポジションキットってどこの使ってるの?
前なら前で二ついるから結構な出費になるよね?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:10:03 ID:yb5rRDJt0
最近の車はウィンカーが内側にあるからポジションをアンバーにした方がかっこいい
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 07:58:51 ID:Ee3MaTsz0
>15
交差点でわかりにくいのは同意
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:56:08 ID:gEXzbi/h0
最近の車は小さいウインカーが多くてかつ、HIDで眩しいから
正面から見るとウインカー見えない時もあるね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:36:16 ID:ZoMJ9+2AO
保守
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:57:42 ID:GUmLXJRPO
赤字国債
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:23:18 ID:7fQzHZ/GO
検査員の俺も付けてるが
車幅灯じゃなく
側方灯という解釈
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:57:48 ID:tb1U7zdkO
新年あげましておめでとうございます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:32:01 ID:kV4LPtC90
誰か写真うpしてよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:43:59 ID:I9K3ZwlL0
俺のちんこの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:28:35 ID:JSN4lSP60
>>64
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:44:58 ID:WZtNAfKN0
代車のランティスセダンのがそうだった。
もう年季入っていてライトのプラスチックが剥げ剥げだったけど
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:42:24 ID:eiemYdaW0
アメ車はみんなオレンジ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:57:52 ID:1+9+hi17O
俺のチンポはピンク
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:03:21 ID:VnA3KFgSO
車検対応って書いてあるやつは付けてても車検通るの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:18:06 ID:M+JN6HDb0
>>69
法規を見れば間違いなくOKだけど、
変な陸自の検査官にあたればNGと言われる可能性あり。

おいらは自動車メーカー販売時にウインカーとポジションが別々ならば、
ウインカーをポジション化しちゃいけないといわれた。
ちなみに埼玉・所沢。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:13:03 ID:dk5cPcM30
俺はディラのあんちゃんにアウトだといわれた
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:28:37 ID:3dNfnvhOO
俺はアニキにウホっていわれた
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:47:13 ID:v887iru40
>>71
デラは陸支より厳しいお
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:52:35 ID:/VqNyvPB0
この車のフロントバンパー側面のウィンカーをポジションにしたら違法?
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/img_model/TO/S019/F003/M003/1/
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:17:42 ID:joG39xFc0
>>74
違法。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:25:15 ID:TErzIPpVO
そこの配線のマイナスをポジションにつなぐ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:06:12 ID:9s9+K/SH0
ウインカーポジションはリアサイドマーカーとセットじゃないときまらない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 02:09:29 ID:0IOANeCU0
北米仕様に倣って付けてみました。
ロービーム内の5Wウェッジがよく切れる上に、切れているのになかなか気付かないことも多かったもんで。
切れたら即交換できるように予備のウィンカーバルブと一応ウェッジは積んでるけど、今のところ出番なし。
ナンバー灯の方が先に逝ってしまいましたが。
ウィンカーソケットには手が届くんだけど、スモールのソケットには10ミリメガネが必要だったりするのもウィンカーポジにした理由だったり。

あと、日本で純正でウィンカーポジの車って、OEMになる前のキャロルやセンティア、MS-8とかがそうだった希ガス。
他には日野のセレガとか。

車検については、ノーマルに戻すのがお互いのためでしょう。
ガタガタ言ってないで線を一本外して5W球くらい付けろと。
警察にの取締りついては、色と点滅速度が変じゃない限り無いと思って間違いない。
まず現場の人間が知らんから切符の切りようがない。
ま、フロント・サイド・ミラー・リヤ全部とか20Wクラスで全開点灯させてると、ブ厚い冊子を片手に切られるかもしれんがな。
数少ない車同士のコミュニケーション手段の灯火なんだから、やるなとは言わんが適度に自重。

>>77
胴衣。
でもバンパーに穴あけたくねぇ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:21:52 ID:Ks5LsQ7zO
今時ウイポジはイモ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:14:52 ID:AMe3lzZ4O
これもウイポジ?http://g.pic.to/lil1a
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:41:39 ID:pBpRJAOYO
>>80
そのようだ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:26:30 ID:7cbJm+keO
アニキ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 07:51:55 ID:0dtCun5VO
ウホっ♪
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:32:47 ID:5xRBSm+FO
や ら な い か ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 07:49:22 ID:3hO6Ukv1O
ハッテンしよう!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:37:49 ID:TiJTbP8DO
まあ夜間に被視認性がよくなるのはよいことだ

が、フォグとリアフォグをびかびか青く光らせて尚かつ、ウインクポジションとサイドマンカーを光らせるというのも国籍不明すぎてひいた
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:25:22 ID:oLWpmElc0
マンカーって(w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:48:01 ID:+bZEinNCO
なんだかとても恥ずかしい車(#^.^#)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>77,78
車種は?
輸出されてるのだと、リアの赤い部分に隠し穴あったりするよ。