Panasonicカーナビスレ Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●公式サイト      http://panasonic.jp/car/
●CLUB * Strada   http://strada.mci-fan.jp/

前スレ
Panasonicカーナビスレ Part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1189035964/

Q.アップデータはどこでダウンロードできますか?
Q.取説なくしたんですが…
Q.アップデータが出たらメール来るように出来ませんか?
Q.ナビの壁紙欲しいです

A.http://secure.mci-fan.jp/navi/Service
 ここでユーザー登録しましょう。
 プログラム・ランドマーク・CDDB等のUPDATEと
 取説(PDF)と公式壁紙がダウンロードできます。
 機種別公式FAQも閲覧可能。
 
→中古なので登録できません?…アキラメロ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 07:53:00 ID:1px/Wvod0
■時々出る「HDDミュージック」への質問について■

★MP3はSDカードからHDDにコピーしないと再生できない
44.1kHz、固定ビットレート56〜320kbps、拡張子に「.MP3」を付ける、
フォルダに入れる、フォルダ階層はルートを含め2階層のみ、
ID3タグはVer1.xのみ対応、フォルダ名が自動的にアルバム名になるが、
アーティスト名は手動入力する。

★AACならSDカードより直接再生可能だが、MOOCSプレーヤーや
SD-Jukeboxなどで作成して、著作権保護機能付きのSDカードリーダー
(現在は松下製のみ)またはSD-Audio対応の携帯電話などが必要。
MOOCSプレーヤーhttp://moocs.com/download/

テンプレ以上、本編開始
===============================================================
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:22:24 ID:C5t5BHft0
>>1-2
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:55:15 ID:Yj2l/L/L0
中古でも、本体のシリアル入力すれば
Club Stradaのユーザー登録だけは出来んかな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:30:36 ID:QlitOtO70
>>1
乙trada
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:50:55 ID:Y2V/vTJb0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:12:51 ID:5SnfR3B2O
>>1
お疲れさま

>>4
どうやって手に入れたのさ?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:11:26 ID:uZ+oDPg70
キャッシュバックキャンペーンは?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 11:09:07 ID:3TO+A9So0
パナの件なのでここでいいかな?
新しいリアカメラ・サイドカメラだ出たってどこかで見たけど
どこだっただろう?
フロントカメラは無かったけど、出ないのかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:44:12 ID:So2Z/mKe0
>>9
某電装屋じゃない?
12/1付け更新の記事に載ってたよ。
公式は週明け発表かな?
あのフレキシブルスタンドみたいなのは格好悪いだろ…jk
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:25:26 ID:As9QOL9Y0
矢印じゃない緑の線が点滅してるんだけど、渋滞なの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:30:45 ID:UwKg672NO
>>11
裏道じゃね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 04:22:34 ID:vgeBvzQsO
>>11
やっぱ盗品には取説ないんだね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 07:04:24 ID:JhizN7tB0
>>13
今の時代に相応しく、全編落とせるんだけどね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:18:15 ID:LDV2MuNj0
質問です
940TDを昨年買いまして、地図アップデートの通知が来ました。
これを今回見逃して、次回(1年後?2年後?)のアップデートを適用すると
何か不具合は起きますか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:18:21 ID:K5uPMSvC0
>>15
起きません
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:54:22 ID:gy3ZLXGQ0
CN-HDS625TDを使用しているんだけど2台目モニターとしてTR-M70WS9を付けようかと思っています。
其処で質問なのですがナビの画面をTR-M70WS9に出すことは可能なのでしょうか?
最新機種のCN-HDS700TDはナビ画面の出力が可能みたいですがどうなのでしょう??
やっぱ625TDは無理かな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:20:38 ID:qWaQwT3L0
>>12
地元の道なんだけど、渋滞する道なんだよ。

>>13
どうやって取説で調べればいいかな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:16:47 ID:HW1GKpce0
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:42:21 ID:ZdW+Y3IR0
>>19
これです!サンクス。
フロントが欲しかったのだけれど、やはりないですねぇ
サイドカメラって、便利なのかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:47:45 ID:t7dV6aS90
松下は、日産エルグランドに搭載されるのと同様の全周囲カメラの開発を終えたよ。
そろそろ発売になるよ。
日産の名前は”アラウンドビューモニター”
要するにパナソニックの技術。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:50:51 ID:4H78kU/r0
>>21
たしかエルグランドのは60万だっけ
ストラダにつけるとしたらもっと安くなるンだろうか
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:53:47 ID:udg7nWDYO
>>20
日産の某試乗車でサイドビューカメラ試したことあるけど
車両感覚掴んでるならまず使わないね。もしくは使わなくなる。

それよりリバース信号ハックして好きな時にバックモニター映るようにしてるんだけど
これ走行中にやるとナビがバックしてると勘違いして矢印後退してくのなんとかならんか。
自作フロントカメラとか切り替えられるようにしたいのに現在地見失うから使えない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:55:16 ID:t7dV6aS90
>>22
ttp://response.jp/issue/2007/1009/article100243_1.html

モーターショーで実際に見てきたけど、カメラ4個と小さいBOX一個くらいのもので
そんなにバカ高くはならないと思うんだけどなぁ〜
10万行かないでと願いたいです -人-
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 08:13:24 ID:k/71Offl0
>>23
そっか、>>19を使えば常時バックミラーモードに出来るんだ
ちょっと欲しいかも
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:06:17 ID:Xme5aCLF0
キャッシュバックキャンペーンは始まらんのかいのう
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:06:56 ID:bnfd48up0
誰か>>17の質問に答えてちょ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:51:40 ID:XFrSpKCu0
>>27
結論:無理
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:01:38 ID:bnfd48up0
>>28
やっぱ無理か。
ナビ画面をモニターに見たい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:29:39 ID:8eqkqQZh0
>>29
もう一台、オンダッシュナビを付ければいいじゃない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:46:12 ID:BmGP9Px90
去年の更新キット、オクで1万くらいになった

本年度のやつが2万くらいだから微妙・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:21:43 ID:cHtOu+xa0
>>31
更新できない更新キット買ってどうするんだろうな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:32:40 ID:wdGM+4mG0
CN-HDS965TDシリーズでリコールが出ましたね。
地デジチューナー不良によるテレビが見れない及び
バックカメラが写らなくなる現象。

いったい交換にどれだけ時間が掛かるのでしょうか・・・。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:23:24 ID:UFlSc9fs0
>>33
そんなんだ
915も対象かな・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:33:54 ID:IOL6s6g90
>>33
ソースどこー?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:56:02 ID:fKBRYYZM0
>>33
地デジチューナーとバックモニターの関連性がよくわからんな。
共通点と言ったらAV拡張ボックスの不具合か、もしくはナビ側のソフトの問題か。
とりあえずソース頼む。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:41:11 ID:auvxfQMx0
車内でテレビなんて一切見ないのに
地デジチューナーだけでかなりの金額取られてるかと思うと悔しい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:42:45 ID:1lrTWADb0
710と635を考えてますがこれらはCPRMに対応しているでしょうか?
MDが付いていることが条件なのでこの2機種を考えてますが
次のモデルではMD搭載ナビが無くなりそうな気配なのでちょいと焦ってます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:54:08 ID:awoLv2Ph0
未対応
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:05:17 ID:cXrrXrVHO
リコールってマジですか?945TDもそうなの?
まだ取り付けしてないから、
リコールなら取り付けしないで交換しないと。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:06:29 ID:rOM9c2S20
リコールはネタかもね。
あれ以来返信ないし、どこにもそんな話載ってない。
4238:2007/12/05(水) 20:08:01 ID:cDk2rvOE0
>>39
ありがとうございます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:32:45 ID:Uy1TFvnCO
カーナビ付けたら1ヵ月で車上荒らしにあってパクられました…
キレイにパクってくれればいいんだけど車メタメタ…
もう二度カーナビなんて付けねー地図さえあれば何処でもいけるさ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:39:35 ID:X5S7zddT0
保険は?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:32:53 ID:sSzvRC3o0
>>43
そりゃ悲惨な目にあったな
犯人が見つかることを願う
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 02:02:48 ID:/UJD5n/sO
リコールはネタなのかな?週末965購入予定なんだ。

まぁ明日パナにメールして聞いてみるわ。

このスレのリンク添付して聞くから、
嘘ならパナは訴えたりするのかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 06:15:26 ID:N/D9HnBQO
>>46
このスレもお前も相手にされない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 06:48:42 ID:RJMj2sMkO
>>46
みごとなゆとりだな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 08:12:57 ID:t+gorqRB0
>>47-48
必死だなwwwwww
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 09:18:58 ID:cRDdJOuB0
>>46
まぁ何言われても気にするな!
結果教えてね!!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:37:16 ID:+lXt66uM0
素人的質問ですいません。
635TDを今買った場合、地図データは昨年のものでしょうか?
それとも最新に更新されているんでしょうか?
発売開始が昨年なんだすが・・・。
よろしくお願いします。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:00:48 ID:37NaqOQn0
>>51
ひと月前に購入しましたが当然昨年度版の地図です。
710と金額差で納得出来れば購入したらよいと思います。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:25:12 ID:+lXt66uM0
>>52
ありがとうございます。
やっぱり更新されてないんですね。
金額の差を調べてみます。
5433:2007/12/06(木) 23:52:47 ID:sp+qO21B0
カキコ遅れた。
多少荒れててスマソ。

リコールは正式発表してないけどクラスト内で複数回故障してるユーザーが
対策品出たって言ってた。

んで俺も全く同じ症状なのでお客様センターに聞いたのね。
以下メール返信内容さらします。
---------------------------------------------------------------------
回答が遅くなりまして、誠に申し訳ございませんでした。
お問い合わせの件につきまして下記のとおりご回答申し上げます。

●「CN-HDS965TD」地上デジタルチューナーのパーツ交換について

この度は弊社地デジチューナー不良によりご迷惑をお掛け致しました事
大変深くお詫びを申し上げます。
誠に恐縮に存じますが、地上デジタルチューナーのパーツ交換などを
含めました修理に関するお問い合わせは、ご購入店様を介して
弊社サービス部門に、再度ご相談いただきますようお願い申し上げます。
何卒、ご了承願います。

なお、ご購入店名とご購入店のお電話番号をご連絡いただけましたら、
当方から状況を確認することも可能でございます。

※状況を確認する場合は、多少お時間いただきますので、ご了承いただき
ますようお願いいたします。
ご不便をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
---------------------------------------------------------------------

ってなわけで事実上リコールだね。
今から買う椰子は、対策品の有無聞いたほうがいいよ。
まじでぶっ壊れるから。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:57:13 ID:WPHHfbe70
>>54
ありがとう!
よく返答してくれました。

あー どうしようまだ取り付けてないんだけど・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:16:02 ID:c2g1MVHbO
どうせパナはリコール発表しないんだろうな 

知ってる人やクレームつけた人だけに対応だろう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:43:49 ID:KdGK2J1A0
更新ディスクマダー
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:46:54 ID:fCu+vytQ0
>>54
うーん、この文面がリコール?
『あんたの地デジチューナーが不良品なのは正直悪かった。
だが、修理や交換は購入店に言ってくれや。』としか読み取れないのだが・・・。

一般的な故障修理の返事だと思うけどなぁ。
5933:2007/12/07(金) 00:53:42 ID:3x5dGz9t0
>>58
電話でも聞いたところ、やはり故障が続出しているのは事実で、
メーカー側でも対策打ってるらしいのよ。
クラスト見てみてよ、関連スレ半端無いカキコ数になってるから。

しかもほんっとにみんな同じ症状なわけさ。
地デジあぼーん→テレビあぼーん→バックカメラあぼーんって感じで。
俺もさ、最初は静観してたんだけどいざ自分のが全く同じ故障で
こりゃやばいって思って。

色々質問したからまた返答来たらカキコするよ。

ってなわけで今から購入する方は、購入店に色々聞いてみて。


60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:55:30 ID:fCu+vytQ0
>>59
なるほど。とりあえず納得。結果報告待ってます。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:58:22 ID:RPbwRcW9O
>58
同意。これがリコールなら、修理はみんなリコールだわ。俺には「購入店も何も書かずに問い合わせやがって、出直せ、このタコ。」と読み取れます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:07:43 ID:c2g1MVHbO
965以外のやつも同じで不具合でてるの?
965の時って965含め3機種でたんだっけ?
3機種だけの不具合なん?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:10:21 ID:x39vwuzrO
でも一応、購入店に聞くのも、
筋っちゃ筋なんだよな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:13:51 ID:/TEn5srZ0
>>61
忘れるな 書き込む前に リロードを
6533:2007/12/07(金) 01:26:22 ID:3x5dGz9t0
>>62
3機種全てらしいよ。
なにやらコンデンサ不良とかなんとか。
明日には回答来るはずだから待っててよ。
お客様センターの田中って人、激詰めしといたからさw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:37:28 ID:c2g1MVHbO
了解っす。続報まってます。

しかしちゃんとリコール発表してほしいよね

取り外したり付けたり、工賃の問題だってあるんだしさ

これから取り付けなんて人も発表があれば、
取り付け前に交換できるんだしね

手間と工賃かかるから、地図無料更新とか、
特別割引券とかサービスすりゃいいんだけどね。 

まぁリコール発表もできないんじゃ無理かw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:47:02 ID:DSwJcn2LO
>>49
アホか?リコールじゃなくて訴えるってところにに突っ込んでるんだろ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:31:59 ID:KdGK2J1A0
2ちゃんねらってさ、リコールとかクーリングオフとか言葉をよく理解しないで権利だけ声高に振りかざす幼稚なヤツ多いよな。
6933:2007/12/08(土) 00:39:06 ID:CygD5e8B0
さて、昨日の件。続きがありましたのでご報告します。

結論から言うと、無償で対策品に取り替えてもらえる事になりました。
お客様センターが出張対応してくれます。

リコールに関しては賛否両論ですが、以下問い合わせ内容コピペします。
=====================================================================
●地上デジタルチューナーのパーツ交換について

この度はご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
・地上デジタルチューナー
(車両から取外していただきますようお願いいたします。)
・保証書(仮保証書)
・不具合現象の詳細(メモ書きでお願いいたします。)
を同封し、宅急便の着払いで、下記の弊社サービス部門にお送りいただき
ますようお願い申し上げます。

対策品に取り替えさせて頂き、再度お送りさせて頂きます。
=======================================================================

上記内容で返信が来ましたが、
わざわざ代車に乗りたくない、パーツ外すの面倒、待ってたら年越す、
なんで俺が動かねーといけねーんだ、お前らが持ってこいやって
言ったら、出張で来るそうです。当たり前だけどね。

ま、そのうち正式発表あるんじゃないかな?
なんでこんな不具合が続発してるかは聞いとくよ。

みんなが聞きたい内容教えてくれれば聞いとくけどある?
明日パナから電話来るからさ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:47:08 ID:lbxYQl0b0
目の前に箱に入った945が有るのだが・・・

>>69
壊れるの可能性の有るのは3機種の
 全部対象?
 有る時期に作った物のみ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:53:16 ID:ns/6zG6MO
お疲れ!
当たり前の事だけど、無料交換決まってよかったです。

正式発表の予定があるのか無いのかは聞いてほしい

あと、どっかに持ち込みで、すぐに対策品へ
交換できないのかを聞いてほしいです。
送ったり、来てもらったりじゃ時間かかるし。 

私の場合945TDが手元にある状態だから、
交換しないと取り付け業者と取り付け日が決らない。
時間かかると年越ししちゃいそうだなぁ・・

965を取り付け前の人もスレに居るみたいだし、
聞いてみてください。

よろしくお願いします。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:11:57 ID:ns/6zG6MO
同じ945の人がw
少し前に同じ質問と答があるよ
3機種全部アウトらしい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 07:03:52 ID:ucRMWJit0
最近買った人は大丈夫だとおもうよ
7月製造分までの不具合みたいだから
それ以前でもチューナーに丸いステッカーがある人は
大丈夫なはず
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:05:44 ID:CVl80DKY0
カロからHDS700TD乗り換えを考えていますが
SD-AudioじゃないiTunesとかでエンコードしたAACはHDDにコピーできますか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:23:54 ID:sHjdipfY0
失念しちゃって焦ってるんだけど、
走りだしても地図上の車が動かないのは何でだっけ?
3回目のローテーションなのに忘れちゃったorz
すんません、お願いします
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:43:03 ID:7oTPHb8j0
>>74
できません
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 18:16:22 ID:CVl80DKY0
>>76 ありがとう
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:21:04 ID:mrEGrePP0
>>75
車速パルスとGPS信号が入っていない。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:48:26 ID:za4VQm7s0
GPSさえ来てれば車速抜けてても一応自車マークは動くんじゃね?
まあ、何は無くてもまずは”取り付け確認”でチェック。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:27:59 ID:tw1SdJyO0
両方入っていないと言う珍しいケース。
ポータブルナビならGPSが抜けている。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:11:41 ID:zFIDGO3vO
75です
前にも同じ事して自力で解決したんだけど…、GPSは拾ってる
時間と衛星も目視で確認済み
車速パルスはなくても動く
夜があけたらまた見てみます
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:08:51 ID:VLYmDvsX0
機種は何?
GPSがOKなら、重症だなあ。
時々止まるのなら、GPSチューナーかな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:04:41 ID:ep7f3Lt30
950ヘタです。
最新の地図V.upで、地図表示画面はかわりますか?
100m表示が建物の陰などでキレイに思えません。
改善されたかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:09:14 ID:JQuJqmab0
3Dの表示のことだね。文字が建物の影になってハーフトーンみたいに
なっているから見にくいんだね。前後関係がおかしいと思う。
今回のバージョンアップでは地図画面は変わっていないみたい。
文字を前に出して欲しいね。

自車位置は一旦外して接触不良が無いか確認して、だめなら
修理に出すしかないだろうね。
8581:2007/12/09(日) 17:47:42 ID:K+2RtXdC0
機種はCN−DV250です
セカンドカーに入れるために中古で買ったやつです
再度取り付けを確認しても異常なし
電源入れて設定をリセットしたら元に戻りました
前回はパルス有り、今回は無しが原因だったのかは不明です
お騒がせしました
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:54:30 ID:3n27wQwM0
今回はキャッシュバックキャンペーンはないんかのう?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:05:37 ID:mXIHCpk+0
950で未だ年度更新無し

年度更新してパナの地デジチューナー付けたら今のリモコン&タッチパネルで地デジもコントロール出来ますか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:55:25 ID:abDVWjS30
出来ません。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:25:21 ID:sc/1bSqgO
リコールの続報まだあ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:40:29 ID:ABo+OXW7O
スレ違いかもしれませんが、情報をご存知の方、教えてください。
トヨタ純正で1999年モデルのパナソニック製DVDナビを使っています。
4年前にDVDディスクの読み込みエラーが発生して、修理に出しました。
最近、再び同じ症状でディスクの読み込みエラーが発生し、ナビが使えない状態になっています。
この時期のパナソニック製のDVDピックアップは何か弱いところがあるのでしょうか?
前回修理した時は、ピックアップを交換しました。
今回修理に出しても、またすぐ壊れるのなら、修理に出すのはやめようと思います。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:58:04 ID:vGh3po960
>>90
以前、PanaのDVDナビを使っていましたが3年程度でピックアップの不具合が発生しましたよ。
これは、ピックアップの故障というか、ピックアップレンズの汚れにより読み取り不良発生している
ようです。
Pana製が特段汚れやすいというわけでは無いようです。
自動車内の環境は電子機器にとってけっして良好とはいえない状態であり、極度の温度変化に
さらされています。
これにより電子機器内部(DVDピックアップにも)に結露が発生しホコリが付着、その後機器の熱に
より乾燥されホコリが固着、これを繰り返すことによって読み取り不良が発生するそうです。
喫煙車の場合この現象はより発生しやすい傾向があるそうです。

DVDピックアップをクリーニングすれば復旧しますが、ディスクタイプのヘッドクリーナーでは
ほとんど効果がありません。
風圧でホコリを飛ばすタイプのクリーナーでは固着したホコリには歯が立たず、ブラシタイプは
ヘッド動作部のグリースをレンズに塗りつけてしまい致命傷になります。
自分でヘッドクリーニングをするので有れば、分解し綿棒等にクリーニング液をつけて行う必要があります。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:14:59 ID:brVzQrJj0
>>91
カロ使いですが参考になりました。
あまりCDドライブは録音するときくらいであまり使わないのに
音とびがでるようになり修理に出したんだけどまた暫くして再発
熱によりレンズが変形しているのかなと思ってましたが
汚れや結露も原因というのは車に搭載する機材なので
対策されているものだと思ってました。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:24:56 ID:nbWnDM0T0
あまりと言う言葉が2回も出てきてビックリしました!><
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:04:12 ID:JUGZFVdW0
パナのナビとかでもhttp://f08batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/1/9/8/9/kashin_inc-imgbatch_1196986664/600x398-2007111400005-2.jpg
こういう奴ってR連動で写せるもんなの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:11:23 ID:vnR8UlFV0
NHK第一ラジオ AM3:00"にっぽんの歌こころの歌"をHDDナビに取りだできるナビが欲しいと父から相談を受けました
タイマー予約は可能でしょうか?

もし出来なければ自宅のPCで録音して、HDDナビに転送したいと考えているのですが、可能でしょうか?
9695:2007/12/11(火) 01:19:03 ID:vnR8UlFV0
機種名を忘れていました
CN−HDS625を購入予定です

このモデルはSDには非対応ですが、>1のテンプレは
"CD,DVDからの取り込みは不可だが、SDからのみ可能"と考えれば良いのでしょうか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 05:09:53 ID:qN385NWE0
>>95
ラジオの録音は出来ないと思う。
PCで録音した物をMP3にして転送は可能ですが、割と時間が掛かります。
何度も聞き直すのでなければ、CD-RやDVD-RにMP3を焼いて聞くのが楽だと思います。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:48:21 ID:NXB3m/L9O
>>96
DVDにmp3を焼いても聞けないのでは?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:09:30 ID:qN385NWE0
>>98
そうでした、訂正します。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:03:46 ID:wBrAUUhx0
>>93
びっくりさせてゴメンなさいm(^レ^)m
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:13:40 ID:kBA3Hcco0
今度は レ の部分にビックリしました!><
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:25:10 ID:KBj/ZpfY0
2008年データ更新マダー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:51:37 ID:MKEmDmEc0
CN-DV155D使って3年ぐらいなんだが最近モニターの音声がビビる
濁音のときにたまにビビるんだがスピーカーが寿命なんだろうか?
それとも他に原因があるんか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:12:28 ID:Iu3mChEi0
スピーカー自体の寿命ってのはなかなか考えにくい。
スピーカーに繋がってるコンデンサあたりの寿命じゃないかと。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:49:23 ID:JlrKknlc0
>>103

ビビってるのってモニターの側じゃない?
モニターを押さえてみたらどう?
10695:2007/12/12(水) 02:22:21 ID:Lr/gcu360
>>97-99
ありがとうございました
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:11:08 ID:TsuCzpNOO
ナビに入れるSDカードってPanasonicじゃなくてもダイジョブですかね?
やっすいのでもおk(´・ω・)?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:25:13 ID:tHDU6cQz0
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:57:40 ID:TsuCzpNOO
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:19:54 ID:nuFS6+jz0
更新キット来た
しかし発送済みメールも来ないのな
まだしばらく来ないと思っていたよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:27:55 ID:h6OkLddO0
予約してたDVL1815Dが今キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!!
楽天が一番安いとは!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:01:51 ID:LcKaX5PRO
625更新キットキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

バージョンアップ中にエンジン切って中断でける!!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:51:53 ID:noySQ4qv0
>>110-112
うp
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:55:08 ID:9AHYf15E0
え?更新キットもう発売してんの? ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

出遅れたorz
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:12:29 ID:9AHYf15E0
今注文してきた。あせってパナセンスで高く買うところだったぜw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:40:42 ID:5NkRrwE50
ナビ3台もちなんで、出来心でSDのイメージコp試すも成功せず。
さっきあと2セットの更新ディスク、注文したよ。

いい鴨だ俺
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:47:50 ID:7L/Hjdnp0
940ユーザー、先ほど地図更新終了しました。ほぼ120分掛かった・・・
BTユニット装着目的で買ったんだけど、オーディオ画面で時計の常時表示や
高速走行中の合流音声案内のカットなど他の設定項目もちょっと増えてた。
945には最初から有るのかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:10:45 ID:vm2JC/iA0
ありまふ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:24:57 ID:lQ8uZibR0
10年前のDV2000からルート案内とか全然進歩してないし、
もう買うのやめたほうがいいよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:30:23 ID:55zJHgdr0
初めてインダッシュのが欲しくて、965TDって奴が候補なんだけど
店頭で触ってみると、ディスプレイの出し入れが結構時間かかるのね。
華奢だし、なんだか可動部分が真っ先に壊れそうな気が。

基本的には車降りる時エンジン切ると、自動的に格納されて
再度エンジンかけるとまた自動的に出てくる、って動きなの?

それともディスプレイって、出しっぱなしに出来るもんですか?

だれか教えて下さい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:00:28 ID:yNoHZGf40
>>120
Yes
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:03:44 ID:9P+Yh3ps0
>>120
どっちでもできる
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:06:50 ID:55zJHgdr0
おお、即レスありがとうございます。
カタログとか調べまくったんだけど、載ってなかったのよね。

実際のところ、可動部分って壊れない?丈夫?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:13:12 ID:9P+Yh3ps0
>>123
可動部分が壊れやすいのは間違いないと思う。
壊れるか壊れないかで言ったら、とりあえず自分のは
自動格納にして1年ちょっとたつけど壊れてない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:49:57 ID:+PTiKcKx0
625だけどルート検索がバカすぎて使い物にならん
渋滞とは無縁のほぼ道なりでいける国道を側道10キロも迂回するってのは
いくらなんでも酷すぎ
それに渋滞データバンク使ったのになぜか超渋滞地域までわざわざ遠回りさせる
ってのは何なの?これ?

自車位置も頻繁に狂うし、パナソニックのナビってこんなモンなの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:52:34 ID:tHDU6cQz0
>>120
HDS950というインダッシュですが3年で壊れました
幸いにも出た状態で壊れたのでそのまま使用中です

可動じゃないナビの方が安心ですね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:54:53 ID:Kd/84Fad0
>>120
950MD使ってたけど(過去形)、2年経った頃からディスプレイが出た時の角度が
都度バラバラになってきた。気温が低いと開きすぎるような感じ。

それが嫌で今は945。画面をタッチした時にもしっかり感がある。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:58:38 ID:Kd/84Fad0
>>125
> 自車位置も頻繁に狂うし、パナソニックのナビってこんなモンなの?

GPSが受信できていないか、車速が取れていないか、壊れてるんじゃ...

950MDと945TDを4年弱使っているけど、自車位置の精度で困った事は一度もない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:59:45 ID:q8AHFrmb0
俺も一度も無いなぁ
レーダー探知機とかETCとかと干渉してるんじゃ無いの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:59:52 ID:nmz9jgat0
>>125
データバンクは渋滞してないときに使う物じゃないよ。
渋滞していそうな時に使うんだよ。
渋滞してないことがわかっている時に使っても、過去のデータから
「渋滞してるかも」って判断される可能性がある。
位置が頻繁に狂うのはナビじゃなくて車内環境のせいだと思うよ。あるいは初期不良
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:13:23 ID:yNZhdNH20
大体、今の時点で625とか逝ってること自体…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:26:05 ID:4pWqYWy90
>>131
ディーラーで買ったら付いてきたナビだから好きで選んだわけじゃないよ
最新の機種の話じゃなかったらここに書き込んじゃいけないのか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:03:05 ID:ZormFFPiO
別に悪くは無いけどちょとした煽りに反応しちゃう、
おっさんが痛いって事だろ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 02:55:57 ID:SLvleDTH0
HD9000だけど最初にディスプレー出し入れの音聞いて「こりゃ1年も持たないのでは」と思って早や5年。
なぜかまだ無事。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 04:08:50 ID:FA3/NgZ2O
940使ってんだけどグレースノート全然更新してなくね?
やる気ねぇな糞パナソニック
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 06:09:51 ID:9O5U0q3g0
>>135
グレースノートは有志による更新だから。
文句言うならお前も手伝えよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 07:50:53 ID:PBWTFMfl0
可動部分が無いのって今ならオンダッシュの915だけなのか・・・

一度壊れたら今度買うのは躊躇うよな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:33:55 ID:rxTfaZ92O
950年度更新シタ━━━━━━┌(。A。┌ )┐━━━━━━ !!!。所要100分。
名高速一宮線の、今月9日伸延部分のデータがない_| ̄|○
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 13:04:09 ID:5bEn1qCY0
1950年度版か。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 13:04:50 ID:a/wvT6Re0
それはそれは
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 14:18:24 ID:bZz0hKsD0
更新キット、ヤフオクのストアが最安値だな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:36:25 ID:PBWTFMfl0
>>138
今月9日の変更はさすがに無理ジャマイカ

俺も950だけど、大部変わりましたか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/13(木) 17:52:32 ID:Ca5HttrH0
>>136
というより一括更新のアップデータの公開頻度が少ないってことじゃね?
年4回くらいだから、それまで待てない早漏はタイトル検索ソフトで個別
更新すればいいんだが、知らないんじゃね?

漏れは早漏なのですぐ更新してます。サーセンw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:22:53 ID:FA3/NgZ2O
どうやるの?検索ソフトは買うのか?
PC詳しくないからおせーて
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:34:54 ID:APeJzDFjO
>>144
携帯厨の俺が言うのもどうかと思うが、
とりあえずPC買えばいいんじゃない?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:56:49 ID:/zT4apk10
>>143
めんどくさすぎなんだよな
カロを使ってた時は携帯つないで取得できたんだぜ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:20:49 ID:gIpSZnYK0
更新キットはどこが一番安いんだろ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:13:14 ID:79+eLeGwO
700購入予定なんだが
パナソニックは音が悪いやっぱパイオニア
って言われました
どぉなの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:15:42 ID:Q/0Z1zBd0
MP3系を再生する時点でどこも一緒です。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:18:44 ID:SEx8J8yS0
ナビのオーディオ機能なんて所詮オマケ。
クオリティを求めてはいけません。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:27:37 ID:ZC+8Kulr0
現行のストラーダFクラスにカロの地デジのフィルムアンテナはつなげることはできますか?
↓こんなやつです。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n61256734
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r40598867
152名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/14(金) 09:28:02 ID:AH4Xq0KM0
>>144
>>1のリンク先でユーザー登録して「Gracenote タイトル検索ソフト」をダウンロード。
ナビにSDカードつっこんで、未登録データを取り込み。
PCにSDカードつっこんでタイトル検索ソフトでデータ取得。
ナビにSDカードつっこんで更新。
もちろん無料。

>>164
まぁ通信料かからないから許せw
カロはHD外してケースに入れてUSBLANアダプタ(別売)付けてモニタにつないで
ネット更新だからパナの方が便利だとおもふ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:45:59 ID:AnSQ6HQ50
>>148
同価格帯のモデルなんて
大抵の奴は目隠しテストされたら判らないよ。
イメージに振り回されてるだけ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:57:46 ID:1ti7msKW0
パイオニア ロンサムカーボーイ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:09:07 ID:Mox4MeSE0
>>146
携帯はやだな。せめてBluetoothか無線LANにしてほしい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:45:48 ID:dtrdu1bQO
ストラーダの700TDをつかってるんですがDVDやTVをみるときにワイド画面にしたいんですけど設定のしかた教えてもらえませんでしょうか。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:55:07 ID:piZy0dyd0
>>154

わからん奴、多いで〜
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:28:19 ID:AM+BBvMe0
ランナウェイ〜
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 07:56:09 ID:/IIaGjuj0
ETC後付ならオートバックsでも結構かかるだろうか・・・・

ちなみに960です。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:14:42 ID:xZpaDGR30
>>159
オートバックスのページでも見てください
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:33:23 ID:gSBMWIqt0
今日 年度更新DVDが来る。wktk
技術的な興味からイメージバックアップを試してみようと思う。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:40:42 ID:erhMlw8c0
>>159
自分で付けろ。分離式でも素人1時間仕事だ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:48:06 ID:ZJZKU6VF0
パナのCA-DVL1814Dってどんな感じ???
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:49:53 ID:0PhhKAXR0
結構いい感じ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:39:09 ID:AM+BBvMe0
明日更新ディスクが来る予定なんですが、作業が2時間近くかかると聞いてます。
アイドリングしないでやるとバッテリに悪いですかね。
やっぱり、のんびりドライブでもしながらやったほうがいいんでしょうか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:55:50 ID:Yaoe2Eum0
>>157
>>158
パイオニア セントレート
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:15:03 ID:ASa+XwG00
パナのここ3年ぐらいの機種
620,625,700の違いって地図データぐらい?
違いがぜんぜん分からない・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:38:11 ID:3jtLUiSC0
HD9000用の更新キットをネットで買ったんですがこれは結局店に持っていかなきゃダメってこと??
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 09:06:29 ID:jE6HEUGx0
>>168
店持込かメーカー直送か選ぶ項目があったはずなのだが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 09:13:53 ID:hScpUJj10
>>167
地デジ部分でしょ。
ナビ部分はほとんど変わらんよ。
(それを言い出したら7〜8年前から変わってない気もするけど)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:08:19 ID:qCilSHXI0
パナナビ3年使ってはじめて側道じゃなくて上のほうに案内された
一瞬ナビ壊れたかと思ったwww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:08:57 ID:+23uWn9+0
3回もwを使う意味がわかりません。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:10:10 ID:LJrkJ6Px0
World Wide Web
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:02:03 ID:EU1KklQf0
いま2008年度版更新中@車中
めっさ時間かかるんで洗車もした。
あと30%だよ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:30:38 ID:++UaLW7P0
現在635Dを使用しているのですが、635TDの地デジチューナーと分配BOXを譲り受けたので
自分の635Dを635TD相当にしようと考えているのですが、アンテナをどうしようかと悩んでいます。

新たに購入するのも高価な上、再度設置するのも億劫なので現在のを流用したいのですが、
現在本体に差さっている3本のうち2本を分岐してF端子に加工の上、地デジチューナーに差して問題ないでしょうか?
感度が下がるのは仕方ないと思っています。

どうも、分配BOXのほうは専用端子みたいなので・・・

どなたか、お分かりの方いらっしゃいましたらご回答願います。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:53:58 ID:3lrk7ZVp0
930MDだけど、
新大宮バイパス笹目からR16曲がって川越まで
ほぼ全部測道へ案内が出た……

しかもR16の橋を渡ってるときは
途中で一旦下りて、すぐUターンし、
そこからまた乗り直すという驚愕の案内がw

地図更新したらこの辺マシになったりするのかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:57:56 ID://hQe0j20
HDS935MDを使用していますが、PCでエンコした動画ファイルを見ようと思いasf形式でエンコしてSDカードにコピーして
ナビからasfファイルを選ぶと不正なファイルだと言われます。orz

不正なファイルと言われないための、画面サイズ、コーディック、フレームレート、ビットレートなどご存知の方居ましたら教えてください
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:02:11 ID:p2XYp//c0
>168

俺もHD9000使いで、今まで2回メーカー送付で更新した。

パナセンスで申し込みで、往復の送料も全部込みだったと思う。

自分で本体の取り外しや取り付けができないのなら、お店持ち込み&別途工賃じゃね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:04:55 ID:MeJt6ZwU0
DVD使えばいいのに
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:15:15 ID:qu2MuLSKO
945購入したんだけど
起動時のストラーダ〜って音声消せませんか?
毎回照れちゃいます(´Д`)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:52:17 ID:muvwGnRa0
おっさんの声だからな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:54:36 ID:llLehUH00
外国人です!!><
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:03:07 ID:jOR3hRjP0
小林克也だったら
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:06:04 ID:dGW5X2fZ0
ファンキー!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:01:31 ID:40nwl+ng0
945使ってる人に質問ですが市販の液晶保護シートでサイズの合う物あるでしょうか?

色々なショップでその手の7インチワイドをみてみましたが、皆微妙にサイズが合いません
大きいのは切れば何とかなりますが、どれも幅が5ミリほど足りません
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:55:53 ID:3jtLUiSC0
>>178
自分で付けたから脱着は問題ないし、更新用SDカードも手元に届いてるんだけど
地図データは別みたいなことが箱に書いてあったもんで・・・。
俺なりにググってみたりした結果、どうやら地図データの入ったHDDを更新用スロットに差してもらわなきゃいけないみたいね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 08:20:19 ID:KD4jhaUB0
>>185
切って使うノート用汎用タイプならいけるでしょ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:18:02 ID:sFUHqt7b0
>177
パナのDVD経由か、パナのサポートに聞けば良い
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:24:55 ID:MJA3GsRP0
DV2000を9年前に購入して使用してます。
CA-DVL1812Dを買って地図を更新しようとしたら
地図ディスクを読み取りません。
何年か前にも同じ状況になり修理に出しました。
3000円ぐらいだったかなぁ…。
皆さんだったらどうしますか?
買い替えか修理か。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:06:07 ID:+SkbxWnE0
>>165
中断も出来るから通勤とか買い物にちょこちょこ使ってる間に終わると思う
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:01:49 ID:tKsbCjV60
>>180
つ説明書
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:23:23 ID:q9wW/2TZ0
>>187
タッチパネルとか対応してますか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:39:47 ID:KD4jhaUB0
>>192
かなり厚みのある高強度タイプとかでなければ大丈夫
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:43:55 ID:cHomBdZF0
未だにタッチパネルの原理が分からない俺ガイル
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:45:52 ID:q9wW/2TZ0
>>193
サンクス
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:42:38 ID:HvkCDDnD0
>>189
買替え
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:19:09 ID:oJkbo/h30
>>189
消極的ながら買い替えじゃね?
オレもDV2000を4年くらい使ったが今思っても名器だったと思うよ。
だが一度HD機使っちゃうと動きの機敏さに隔世の感を禁じ得ないはず。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:25:48 ID:jJ6fo0CO0
名古屋に住んでいるんだが、新しく今月開通した高速区間は1年後の地図更新なのか?
地図にないETCゲートを通過したらいったいどうなるの?
ナビと連動してた場合正常に動作するのかな?
199:2007/12/17(月) 23:44:03 ID:nWVQs05NO
ちょっと聞きたいんですが、ストラーダのFクラスってパナのナビの最上級って本当ですか??
最近新車を買ってディーラーオプションでつけたナビがそれだったんですが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:50:20 ID:C6KVPnf30
>>198
> ナビと連動してた場合正常に動作するのかな?

全く問題ない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:57:42 ID:jJ6fo0CO0
>>200
料金とかの履歴表示は?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:01:20 ID:Gx5TJgEs0
>>199
車名教えて
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:19:09 ID:0K2qdhEH0
>>201
全く問題ない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:27:25 ID:w0R2dlwe0
>>199
FクラスはPanaの最上位機種ではあるが、DOPのナビとなると最新機種では無い可能性が高い。
車名が判れば最新機種かどうか判断できると思うよ。
ナビの機種名がわかればもっと早いけどさ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:31:20 ID:w0R2dlwe0
>>201
地図に道路が表示されないおよびETCゲート案内が出ないだけでなんら問題は無い。
課金はETC車載器に依存するし、ナビで履歴表示する場合はETCカードの履歴データを
呼び出すので地図に依存しない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:33:54 ID:jgcKpXG20
>>200
>>203
>>205
そうなんだ。ありがとう。
207189:2007/12/18(火) 10:03:35 ID:O48u270U0
>>196>>197
やっぱり買い替えですかね…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:52:05 ID:TvRQC93C0
>>207
オクでとりあえず本体だけ買ったら?地図もったいナス
209.:2007/12/18(火) 19:39:16 ID:MfScf7Lz0
>>116さん
やっぱり駄目なのですか。。。
からくりは何なのだろう?
私も2台持ちなのでどうするか、大変悩んでおります。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:54:13 ID:2sVX4Eks0
>>209
からくりも何もSDの著作権保護機能だよ
http://www.sdcard.com/japan/sd_card/sd_04.html
だからどうするか悩む必要は無い
更新しないか、台数分買うか、世界に名を残せるレベルのハッキングを行うか、だよ
211.:2007/12/18(火) 20:21:58 ID:GA0z/bI00
>>210
ありがとうございます。
1台分だけにしときます。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:27:59 ID:6oF69yVH0
HDD機なら、HDD外してPCに繋いでコ(ry
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:28:35 ID:WHJoKk/w0
略さないでkwsk!!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:41:22 ID:72y0Yk6t0
親戚から2002年製のHDDナビ(CN-CN-HDX300D)を譲ってもらって使ってるんですが、
先日一方通行の為左折しか出来ない道路で右折指示を受けました。
2008年度版にバージョンアップすればちょっとは改善されますか?
それとも完全に地図データしか更新されない?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:42:05 ID:72y0Yk6t0
CN-が重なったorz
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:15:00 ID:AVDG3oMe0
>>215
該当の道のデータが更新されていれば改善されるよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:20:59 ID:2sVX4Eks0
>>214
一方通行の情報も含めての地図データだよ。だから更新されてれば直る。
ただ、東京23区、環七に信号で合流する道でさえ3年はそのままだったりした。
細かい道、かつ田舎だとさらに遅いことも多々。
メインの地図データ自体は最新機種と変わらないから展示品で確認してはどうか。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:30:57 ID:prXEkTr70
一応都内だが田舎だと車が通れない踏み切り突破の案内をする。
2008年版に更新しても直らない。直らないと思ってた。
パナだけじゃなく他社も同じ案内するから地図データが同じなんだろうな…
もっと頑張れ地図会社。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:36:44 ID:72y0Yk6t0
>>216-217
それが、一方通行マークが画面に表示されているにもかかわらず右折指示でした('A`)
こんなことってあるんでしょうか?(いや実際あったんだけども。)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:37:57 ID:WHJoKk/w0
まず無いと言えます。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:41:07 ID:VAq9FgyZO
635TDでCDをHDに録音するのに一枚30分以上かかるのですが、遅くないですか?
こんなもんですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:42:29 ID:2sVX4Eks0
>>219
地図上の交通情報と表示情報は別の情報だから、ありえる話。
間違いを報告しておくとそのうち反映されるよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:29:36 ID:72y0Yk6t0
>>222
なるほど…でもめんどくさいなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:39:18 ID:EMwTowIA0
うちのそばでも、10年以上前からある中央分離帯なのに
乗り越えて右折する案内が出るよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:45:35 ID:t+P+wKNb0
>>224
頑張って乗り越えろ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:03:50 ID:iFFnvPGE0
HS400から車を乗り換えて965TDにしましたが、
VICSの、赤やオレンジの矢印の渋滞表示を、
一般道のみ・高速のみ・両方で切り替える方法はないんでしょうか?
どうもデフォルトでは両方表示しているようです。

HS400では普通に切り替えられたのに、
今回のはマニュアル見ても判りません。
高速沿いの下道を走る事が多いので激しく不便なんですが。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:04:16 ID:+4Rn2Y430
>>225
お、おう…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:08:08 ID:tSveeQDJO
>>227
ガンバレー
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:23:04 ID:2sVX4Eks0
>>226
50ページ
230226:2007/12/18(火) 23:33:50 ID:iFFnvPGE0
>>229
おぉ!thx!
P40とP206ばっかり一生懸命見てました。
助かります。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 04:06:13 ID:9TlKBjGo0
635取説187ページ

CDまたはナビゲーション画面では等倍速相当,それ以外の画面では
高速(最大4倍速)で録音されます
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:45:32 ID:qJRZ1Q4eO
231
ありがとうごさいます。

家のミニコンポのD-dockではCD一枚10分程度で録音できてたからおかしいなって思ってました。

CD録音中は、CDとナビ以外の画面にしとけばいいのですね。
ありがとうございました。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:33:59 ID:F3nInSdp0
620で初めて地図書き換えしたんだけど
付属のSDカードってフォーマットして再利用した方がいいのかな?
それともいざと言うときの為にDVD共々保管しておいた方がいい?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:42:04 ID:V17Yx4KT0
>>233
そのSDは使用したナビの固有IDが記録されてて、同一機器でのみ再利用可能
初期化で地図が購入時に戻るかは知らないけど、
再度地図を更新する状況があればそのSDが必要だから取っておくのを推奨
どうしても使いたいなら…フォーマットしなくても通常領域は使えるし、
そのまま使ったらいいんじゃないかな
どうせたいした容量無いだろうけどPC連携データぐらいは入るかもね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:43:59 ID:Lp6/5xpM0
>>234
あれは16MBだぞ、再利用しようとしたところで使い物にならない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:47:48 ID:0FuTdlV10
ルート引きアホ過ぎ
この馬鹿チンがぁ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:56:47 ID:0grlkYpr0
サイドビューカメラつけようかな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:32:55 ID:aHQRP/xw0
960使っているんだすが、音声案内の声って地域によって違うじゃないですか
これって変えられないんですかね?

東京のオバサン声いやだよう。

北海道に変えたい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:58:33 ID:kB6lkm330
>238
無理。
ただ、右左折等の一般案内はエリア越えても引き継ぐ。
でも地名の案内でそのエリアの音声に戻される。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:47:15 ID:aHQRP/xw0
>>239
マジでぇ・・・

おばさん嫌だよう。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:13:12 ID:nBC7f/Wu0
ET906は日高のり子なのにな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:16:55 ID:uD5RTHL30
ET906装備してても車のエンジン掛けて最初に流れるのはナビのおばさん声なんだが何故?

たまにエンジン切ってスグに再始動すると日高のりこの声だが・・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:19:46 ID:8e/erLy00
だってのりこは何千台と相手にしてるんだぜ?出ただけでもラッキーでしょう。
混み合ってれば当然機械の声になりますよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:20:26 ID:WfYLVWgl0
ナビの中の人も大変だな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:23:19 ID:uD5RTHL30
いや、ET906付けてるから本来は『カードが挿入されていません(日高のりこ)』と声が流れる筈なのだが
大抵はナビ側の警告メッセージ『ETCカードが挿入されていません(おばさん声)』が先に流れて
ET906のメッセージが流れないんですよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:25:26 ID:B+EE9q8x0
こんばんわ^^
チョット教えてください!
今日地図の更新してる最中にナビを使いたく一時中断したんですけど!途中で(HDDが不安定です!しばらくしてから電源をお切り下さい!)と・出たんですけど、それからエンジン切っても止まったまま起動しません!どなたか分かる方いますか?
お願いします!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:27:18 ID:8e/erLy00
だって説明書にはナビと連動させるとナビから案内出ますって書いてあるもん!!!><
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:27:30 ID:B+EE9q8x0
チョット教えてください!今日地図の更新してる最中にナビを使いたく一時中断したんですけど!途中で(HDDが不安定です!しばらくしてから電源をお切り下さい!)と・出たんですけど、それからエンジン切っても止まったまま起動しません!どなたか分かる方いますか?
お願いします!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:33:04 ID:8e/erLy00
2回も言う人の事は信用できません!><
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:35:10 ID:koENDlC40
>>245
ナビ連動させると音声はナビ側が優先されるため。
エンジンをかける時や切る時にタイミングによってはたまにしゃべるよ>日高のり子

っていうかさぁ日高のり子って1962年生まれのの45歳だぞ、十分おb(ry
ナビの中の人の方が若い可能性もあるんだがな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:36:53 ID:NE+e96lv0
>>247
>>250

そうなんですか・・・・声目当てでETC入れたのに残念です。 orz
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:04:38 ID:gxvTlcGC0
そろそろ出てもいい頃だ
ツンデレ風音声案内
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:05:38 ID:sT4jWapN0
>>251
連動ケーブルを引っこ抜いちゃえば常時しゃべるようになるはずだよ。
ナビ側かETC側のどちらかのコネクタ抜いてみたら?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:17:27 ID:RazpB8e60
2008年度版の地図に、甲南山手駅北側の山手幹線、さくら夙川駅は
ちゃんと表示されてますか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:23:54 ID:sT4jWapN0
>>252
池田昌子(メーテル風味)が欲しい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:27:00 ID:MaVC1F8z0
広川太一郎(Mr.Boo)のが欲しい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:27:10 ID:Z3nASbL50
>>253

ケーブル抜かんと駄目ですか・・・・自分で取り付けれなかったんで業者任せ立ったんですよ orz
258116:2007/12/20(木) 00:44:58 ID:WSLuA/Cr0
>>210 ヒントありがと!
世界的とかどうでもいいけど、うまくいったわ。
著作権対応SDリーダ用意したら、やっぱり簡単なもんなのね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 04:50:55 ID:9EVlxUj0O
一悶着ついた所で

さて藻前ら、来年ようやくフルモデルチェンジするであろうストラーダを大胆予想して下さい
260233:2007/12/20(木) 06:39:04 ID:beeuCMbV0
>>234
>>235
情報ありがとうございます
たった16Mですか…昔、32MSDカードを6000円で買ったのがナツカシイ…
それも今じゃPCパーツのガラクタ入れで眠ってますが
しかし、なんか大層なクリアケースに入ってたので2Gぐらいあるのかなー…と思ってました
いざという時の為に保管しておきます
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:06:43 ID:UwviLW3O0
>>259
網膜に地図を投影。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:49:01 ID:oKw2J5d60
>>258
1.著作権対応SDリーダー購入
2.SDの内容吸い出し
3.内容を別のSDにコピー
4.コピーSD使用してうpデート、( ゚Д゚)ウマー

かな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:20:22 ID:xpD2x7eP0
ついこないだ開通した道路(橋)がいきなり地図に出てきたんだけど、
これってGPSからそういうデータ受け取ってるの?
940で。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:29:14 ID:oKw2J5d60
>>263
んなわけないw

たまたま開通予定部位が地図に反映されていただけ、ラッキーだよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:33:12 ID:xf2gjStR0
>>258
これで君も「伝説の258氏」として世界に名を残せるな。
君の偉業はこのスレで未来永劫、延々と語り継がれるであろう!!

君に拍手喝采の上、一言言わせてくれ。
「コピーできない苦しみに耐えてよく頑張った。 感動した。 おめでとう!!」
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:36:19 ID:wsLXol1U0
>>263
一部重要な道路の開通予定情報が収録されてて開通予定日になると置き換わる
橋ってのは法的にも特に重要な意味を持つ道路なのでそういった対象になりやすい

あと、なんか勘違いしてるみたいだけどGPS衛星からの情報ってのは
衛星IDと時刻情報、衛星の軌道情報ぐらいの単純なデータだけだよ
各衛星との距離を送信時刻と受信時刻の差で出して測量するシンプルなシステム
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:36:04 ID:q1FPYcta0
>>256
案内されればされるほど混乱しそうだなw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:51:35 ID:9bmhQ5Sm0
>>267
「この先300mで右折しちゃったりなんかしてもいいんでないかい?」
で、曲がらず通過すると
「なんともはや」

とか案内するのか。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:04:14 ID:xpD2x7eP0
>>264
>>266
あ、やっぱり。
見間違いじゃないかと思ってGoogleMapで確認したら
やっぱりまだないんだよ。そんな時限的な更新も出来るんだね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:17:25 ID:DGcMgrYH0
2008年度版更新した人
首都高の開通状況教えて。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:47:14 ID:9b79Cbql0
アルバムタイトル入力画面でこの【】を[]と打ちたいのですが可能なのでしょうか?
色々やったのですが、でてきません…。

3枚組のCDでdisk2だけが正しく入力されず、手動入力したいのですが、かっこだけが
でてこなくて他のと合わせれないのが痛いです。【】に統一したらいいんですが、
なんか[]のがよくて…

SD読み込みタイトル検索はやりましたが無理でした。

お手数ですが、お解りになる方いましたら。よろしくお願いします
272256:2007/12/20(木) 12:49:45 ID:IGISv3ke0
>>268
そそw

そこを右に曲がってくれん鐘 ゴーンなんてな
とかね
昔レンタルビデオでMr.Booの字幕版借りたけど普通の映画でビックリした///
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:24:45 ID:xf2gjStR0
山下清がいい。
「ぼ、ぼぼぼ、ぼ僕に道を聞かれてもはっきりとは分らないんだな。
そ、そそそ、それよりも腹が減ってオムスビを食べる事の方が優先なんだな。
他のナビに買い換えたほうがいいんだな。きっと」
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:29:05 ID:9bmhQ5Sm0
でも要望が多いナイトライダー版でさえまだ実現してないんだよな…。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:11:51 ID:q1FPYcta0
>>274
さすがにユニバーサルのライセンス料高そうだしね。
裏技的にKITTとしてではなく、純粋に野島氏の声を起用すれば良さそうな感じもするけど。
車内であの声が聞ければナイトライダーと関係なくても連想するでしょw

それより某レーダーとか最近の野島氏の声ちょっと明るすぎる感じがする。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:20:19 ID:DHd57WB/0
このスレの流れはビックなビジネスチャンスの匂いがするな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:46:55 ID:oKw2J5d60
今年流行ったルー語とかどう?
「ネクストの交差点を俺と一緒にターンしようぜぇ〜」

腹立って叩き壊しそうだw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:41:00 ID:cbbted8X0
この前のレッドカーペットのアントキの猪木がいいな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:10:33 ID:S+p122Oq0
>>259
VGA以上の有機ELディスプレイ搭載
GPUスペックupでレスポンス向上(地図とルートの色のカスタマイズが可能に)
記録媒体がフラッシュメモリになり爆速
ぅ〜ん、あとは
ドライブレコーダー機能内蔵、ETC内蔵etc..

機能upはそんなに無いがレスポンス向上を切に願う
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:02:43 ID:+0STPBxs0
>>252
「次を右よ!いい?解ったわね!!
 べ、別にアンタのために教えてあげてるんじゃないんだからね!」
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:14:34 ID:wsLXol1U0
アニメ声優のナビが欲しいならPSPでも買えばいいじゃないか
声優データも別途販売されるPSP用地図&ナビソフトMAPLUS2、本日発売
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:07:31 ID:W4aSyg4cO
>>278
禿同
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:42:46 ID:SEaMwdwH0
そういえば以前、関西弁の案内が他メーカーで有った希ガス。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:03:45 ID:oT8A1dMq0
HDS950にTU-DTX300を接続しようと思うんだけど、接続ケーブル2種類あるでしょ?

専用ケーブルとD2ケーブル、どっちがイイ?
285:2007/12/20(木) 22:09:01 ID:M0OxKiYDO
>>204
遅レスすみません。
車はレガシィです。Fクラスで4×4チューナー・アンテナで地デジが見れるナビです。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:15:10 ID:x5x8eodU0
今流行の「アントキの猪木カーナビ」でいいんじゃね?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:18:07 ID:JeipGyxA0
ニコニコやヨウツベをDVD FlickでDVDに焼いたが
ナビで再生できんかった

どなたかネット動画をパナナビで見てる方いらしたら教えてください(><)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:55:40 ID:oKw2J5d60
>>287
DVDコピーや家庭用HDDからのダビングなら無問題
(長時間だと読み込みエラーが出るけど)

ネット動画だとファイル形式が対応してないから無理かな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:19:10 ID:xpD2x7eP0
形式がなんだろうが、DVD-Video(MPEG4)にすれば映るはず。
>>287の原因としては
1.メディアにDVD-R以外を使っている。
2.FLVファイルをまんまDVDに書いている。
のどちらかだと思うけど。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:10:57 ID:v4DGaf+w0
>>289
MPEG4じゃだめだろ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:07:43 ID:il0g9oOa0
>>290
ごめん、MPEG2だね。間違えた。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 03:02:16 ID:WAgkwjUx0
>>287

つアイポド
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 06:45:32 ID:Hs+51+4CO
>>292
スレタイ無視かよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:00:55 ID:iFnhQ/nk0
>>270
地図は10月〆
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:22:24 ID:bdxFppr1O
>>285
専用でいいんじゃないかな?
俺はそうしてる。
あ、ちなみに955です。
D2だと音声別に引かなきゃでしょ。
296295:2007/12/21(金) 23:24:46 ID:bdxFppr1O
↑ごめん!
>>284だった。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:20:53 ID:0jR5JP6I0
モデルは忘れたんですが06年式ストラーダHDDナビ使ってます
今日エンジン切ったのにHDDが「ウィーン」と鳴って消えませんでした
普段ならエンジン切った後3秒くらいで消えるんですが・・・
操作ボタンの照明は消えたのに「ストラーダ」って書いてる部分の照明も消えませんでした。
んで不安だったのでもう一度キーを挿してナビを起動させてから消したら「ウィーン」がすぐ止みました

もし放置してたらバッテリー上がったんでしょうか・・・?
他にこういう現象になった人っていますか?
説明書が今手元に無いのでまだ調べてません
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:23:49 ID:Wl39duTd0
>295

サンクス

PanaのサイトでPDF見て確認した

D2だと、DTXのリモコン使わないとダメみたい

専用にします
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:49:25 ID:lsFh2rCD0
>>297
俺の960もごくたまーにそういうことが起きる。なんだろね?
300212:2007/12/22(土) 19:16:14 ID:FrP32CKW0
ウチの2台2008年版に更新完了。
ヒマだからHDD→SSD化もしてみるか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:29:46 ID:z0CR9+J70
>>299
そういう時ってやっぱりもう一度電源つけますか?
なんかバーテリー上がりそうで怖いんですよね・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:30:17 ID:RTFdUzP2O
こらパナー もっとルート引きまともにやらんかい!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:34:46 ID:p4BMvVad0
>>302
パナに期待するより自分の方向感覚と野生の感を磨け

その方が早いし確実
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:36:10 ID:gIAT8HHC0
機械相手に何まじになってるんだよw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:36:01 ID:kGcROoiJ0
それよりお姉さんのサンタ姿を満喫しろよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:43:21 ID:p4BMvVad0
あれ、今日からパナ子さんはミニスカサンタだったっけ?

ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:11:50 ID:RTFdUzP2O
パナ関係者が必死に誤魔化してるな!カロやアルパの技術を盗むとかの努力をしろ!こんなウンコナビは他に無いぞ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:41:01 ID:bnyjCTQp0
パナ子さんのミニスカサンタ姿(・∀・)イイ
特に絶対領域がbyDV155FD
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:41:32 ID:d2h8ikC4O
>>302
そんなことしたら、カーナビになっちゃうよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:47:33 ID:UMUWsgb30
ストラーダのCN−P02(ポータブル)を使ってます。
古い機種が故か地図が余り出回ってません。。。(1〜2年落ちの中古地図で良いんです)

後継機種と思われる
CN−D050Dとか、他機種の地図を使う事ってやっぱりできないでしょうか?
御願いします。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:53:47 ID:jkQuo5d/0
Fクラス 945ではパナ子さんは表示できないの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:49:15 ID:hYQ6EP2W0
>307

じゃ、カロかアルパに換えれば?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:26:57 ID:D6Zz5CadO
>>312
35万も出して買った物を、そんな簡単に買い換えられるかよ!パナ関係者よ 常識で物を言え!こっちは当たり前の事を言ってるだけだぞ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:29:56 ID:nUC3myTj0
途中で案内やめさせるにはどうせばいい?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 03:38:16 ID:U19tIHB10
>>313
お前さ、ここで吠えてても自体は一ミリも前進しないから。
さっさとサポートに連絡しろよ、ネット番長。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 05:23:20 ID:N9QT0dmQ0
>>297>>299
960だけどたまになるね。
CD-R入ってない? CDRにMP3入れるとなかなか読み込まない
ときがよくある。ピックアップ弱いのかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:53:41 ID:jAzqQK5b0
>>310
CA-DVL1814Dでググれば、たくさん出てきますよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:36:17 ID:XnmNt8kl0
>>317 ありがとう御座います。やっぱり対応機種は少ないんですね。。。(哀
調べる幅が広がりました!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:09:09 ID:GGJ5fh850
Strada, Car Navigation Station by Panasonic.
Merry Christmas!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:11:44 ID:qfg6HpNE0
今日電源入れるとそんな事言ってたの!?
やっべー聞きたかった。今日車のイグニッションONにしてないから気が付かなかった。
正月とかだと、HAPPY NEW YEARとか言うのかな?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:19:44 ID:haK+bMXr0
昨日はクリスマスイブでないか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 03:41:23 ID:Vq1zRA3e0
ヤフオクで930MDを買ったから
DTV100持ってるし専用ケーブルでも買おうかと思ったら
3Mので1マソもするじゃねえか・・・
中身なんてただのD2ケーブルと光デジタルケーブル
なのに1マソとかマジありえねー

昔と違ってビーコンも別売りになってて
これも約3マソ近くもするし・・・

オプションパーツの値段、客の足元見すぎだろ・・・
くやしい・・・!・・・でも・・・買っちゃう!・・・ビクビク
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 04:38:57 ID:X9kVwDZH0
>>320
確か言うような気がした
「明けまして云々」だと思うが
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 08:32:40 ID:nx+0pI6C0
>>322
30万円の本体に3万円のオプションをセットして31万円で売るより、
30万円の本体にして+オプション3万円にした方が売れるんだよ、
それが日本人(に限らんのかも知れんが)クオリティ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:03:40 ID:HJULcAa60
現行レガシィのDOPのナビってPanasonicの最新のナビなんでしょうか?
パンフレット見ても何故か型番とかが載ってないような…。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 15:16:21 ID:XgaZgLjX0
地デジチューナー欲しいけど、8400円もする・・・たけーんだよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 15:24:31 ID:nx+0pI6C0
>>326
安いなおい、どこで売ってるか教えてくれ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:10:57 ID:qOeketb70
>>325
レガシィなら945
インプレッサは925
要は在庫処分

オーディオレスにして別の店で買って取り付けたほうがいい
最新機種が安く買えるし、走行中テレビやDVDを見れるように取り付けてくれる
ディーラーでは頼んでも絶対にやってくれない
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:46:51 ID:CcOp0OoP0
>>328
オプションでナビを付けるメリットはメーカー保証が効く事
窓口を一つにすれば取り外しも修理も同じ所で出来るのは有り難い
自分で脱着できるスキルがあるなら無関係だが
あとは見かけ上の値引きが大きくなる事
(型遅れだと当然なんだけどw)

3年前の950MDの開閉部分が壊れて出っぱなしになっているが、ミニスカサンタパナ子さんは元気だ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:55:48 ID:70Ze3W/R0
>>327
一桁間違っただけじゃん・・・チクショウ
PC用のチューナーなんて安いもんなのにさ、なんでカーナビのは
高いんだろうね??値下がりしてくれるといいんだけど。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:34:25 ID:CcOp0OoP0
>>330
オートバックスとかで売ってる2万くらいのでも見えるはず
ヤフオクなら1万くらいでもある
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:34:01 ID:OtpokoYzO
ここの住人は地デジとワンセグの区別もつかないのか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:35:23 ID:oBWZFsZD0
>>328
>>329
ありがとうございます。
やっぱり最新型ではないんですね〜。
まぁ、今までナビ無しだったんでいいんですけどね。
ちなみにディーラーでも走行中にTVとは観れるようにしてくれるみたいです。
自分で脱着できるスキルはないんで我慢します!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:22:55 ID:PtfETp2D0
>332
それを言うなら、12セグと1セグな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:43:30 ID:Rhylakug0
>>334
書き込む前に少しは躊躇しなかったか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:02:14 ID:nqe5nhc20
>>335
ハァ?
アホカ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:41:55 ID:Rhylakug0
>>334が間違っていると言ってるんじゃない
>>332の言い方も間違っていない

読解力が欠如してる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:54:13 ID:Dn075q6x0
そう思うなら、「読解力が」とか言う前に何が悪いか指摘したら?

人を馬鹿にする奴は、他から自分も馬鹿にされてんだ。
気づけ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:57:17 ID:zEKZCFCs0
おみよつけ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:00:25 ID:OtpokoYzO
俺の作った流れか?(笑
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:06:44 ID:hOuendheO
945TD持ちです。

ストラーダって、オービスROM別売でないのですか?

カタログながめた分には載ってないようだけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:29:55 ID:C2RRdstS0
>>328
現行レガシィのDOPナビはCN-HDS915TDだよ。
http://www.subaru.jp/accessory/navi/hdd/detail_01/index.html
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:33:57 ID:9wao+cZX0
945じゃ最新だろ
DOPではありえん
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:43:26 ID:PtfETp2D0
なんか荒れてた。
>>332 が間違ってる、とは俺も言ってないと思うんだが…。
地デジ=13セグなんだから、ワンセグも地デジに含むわけで。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:48:45 ID:haK+bMXr0
まあ、みんな間違ってはいないと思うけど
あえて呼び分けるなら、フルセグとワンセグが一番無難
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:02:05 ID:UfQRBOXIO
まぁ1、2万で買えるのはワンセグって事が分かればいいってことで…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:02:42 ID:Sgi4QZ7M0
御御御御付け
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:03:53 ID:UfQRBOXIO
しまった「まぁ」がかぶってしまった
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:30:11 ID:AXrU+/mz0
>>347
御多すぎだから
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:33:10 ID:OJQ0rcx10
おんおみおつけ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 09:05:42 ID:51FPX2jW0
ききききりん
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 09:14:34 ID:qXgAzPYK0
ぼぼぼぼくは
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:22:10 ID:JMUW9IVV0
どどどどどうていちゃうわ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:34:09 ID:bKextaDs0
お、お、おは、おは、おはよ、お、お…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:45:21 ID:JxfZn+ukO
山下 清
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:13:54 ID:7jLOhCKT0
べべべべべべ、べつにあんたのために(ry
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:40:09 ID:+N4B6/6K0
現行レガシィのDOPナビは915というバージョンなんですね。
ちなみに915と最新の945の機能の差というのはどんなところなんでしょうか?
DOPではなく、普通に915と12セグ?のセットで買った方が安いのかな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:49:24 ID:BCBHc8YcO
945なんだけど、走っていると自車位置が微妙にずれている。少し遅れている感じ。これどうにかならないのかな??
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:51:52 ID:yn0VkvZq0
>>358
自車位置補正しろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:06:31 ID:x3sGkBI10
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:54:26 ID:3c1XJ9F40
>>357
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS965T/kihon/lineup.html

ちなみにDOPの場合、「自動車工業会のガイドライン」による機能制限がある。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:05:19 ID:tqcN9hXl0
HDS620ですが、SDカードは何GBまで対応しているのでしょうか?
説明書見る限り1GBは行けるみたいですが・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:36:37 ID:rHGKBSdl0
>>358
車速がちゃんと取れていないんじゃないかと。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:44:00 ID:Cc8pkZOB0
>>361
そんなのあるんだ、どんな制限なのか気になる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:52:28 ID:HRMG2r8g0
ナビスレチェックしてる最中なんだけど
パナスレの住人はひどいな。
パナナビはストレスたまるのか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:54:31 ID:QVhp9K3P0
期待が大きすぎるんでしょう?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:59:17 ID:tqcN9hXl0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:20:44 ID:FpjuUweBO
>>357
なんで自ら調べようと全くしないの?
君のママはココにはいないんだよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:19:30 ID:+n6cl4C7O
700取り付けアゲ

ETCとBluetoothも繋いだんだが、支払い後にETCの音声がミナミと知って残念
ウーハー繋げる時に外すか

グライコうざいね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:25:24 ID:WhQSadccO
700ってQVGA?
パナは画質いいというけど他社のWVGAに比べてどう?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:37:31 ID:ojNtfPSj0
>>368
店員さんとかより、実際に使用してたり、詳しい人からの情報を知りたかったんです。
もう少し自分で調べてきます。
失礼しました。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:44:39 ID:GCpK+gbnO
>>370
画質だけは他より良いよ。画質だけね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:57:03 ID:dNOhpF580


  画 質 良 け れ ば 全 て よ し


               全国カーナビゲーション普及協会
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:19:29 ID:hA1BF5bm0

Fクラス以外はダメだけど・・・w
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:49:22 ID:YmvvKqYmO
>>371
つか、型式まで判明しているんなら、カタログ見た方が早くないか?
なんでも聞いちゃおうってのがスゴいな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:37:08 ID:xxJYY50C0
HDS620 625 700のフィルムアンテナって相互に互換性ありますか?
サイズがそれぞれ
270x100 270x100(地デジ250x92) 251x93(アナログ、地デジ共)
と微妙に改良されてるみたいで・・・。

もしできるのなら620に700のアンテナ取り付ければ小型化&将来的には地デジも行けるんじゃないかなぁ・・・と。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:16:59 ID:jj/gVY4g0
>>331
遅くなったけど情報ありがとうございます。
2万円ぐらいなら、まぁいいか・・・それでもやっぱり今後の値下げに期待。
あと4年はそのままで見れるわけだしね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:41:42 ID:JLhI0Ljn0
中古のFクラス買ったから
更新データをDLしようと思ったら
製品番号がすでに登録されてるぽい。。。

これってパナのサポセンにゴルァしたら
再登録できるのかな?

他に中古のストラーダ買った方、みなさんはどうされました?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:51:08 ID:m0WYyswh0
電話したら、前の登録者に確認して削除OKになったら
新たに登録してくれる。
盗難品のオクだったらどうなるのかなあ・・・
興味深い。レポよろしく。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:15:36 ID:Nq8kzCGM0
盗難品を買ったけどどうしたらいいですか?って訊くわけ?w
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:15:09 ID:m0WYyswh0
んなわけない。
取られた本人が申告してたら連絡が入るかも。
取られてたら削除に同意するわけがないけどね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:30:54 ID:oOAf5SVhO
私の950MDなんだが
立ち上がってもモニター横のボタンで音量が調節出来ないんだよねー
他のスイッチも操作不能。。。おまけにメニュー選択でMDと言う項目も消えてるー。
これは何が原因かな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:52:12 ID:TK6e2YN00
>>382
ナビがひねくれてるんだよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:52:34 ID:LJAbRqu40
CN-HDS950の最新版更新キットを買おうと思ってます。
自分のは2005年から更新しておりません。

更新キットでグラフィックが向上すると聞いたのですがそれは本当でしょうか?
見やすくなるとか公式であるのですが、950もなりますか?よろしくお願いします
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:12:16 ID:+p5bPChKO
この前バッテリーあがって、今日ナビみたら走ってるのに自車位置がうごかないんだよね
これってバッテリーあがったのが原因かな?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:27:06 ID:SJRiWYAu0
960+リアスピーカの話だけど、オーディオの音はちゃんと出ているのに
AUDIO設定画面のテスト信号ではリアから音が出ないのは何故だ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:26:33 ID:Bgw/m4e+0
HS400の後継でないなあ。
いまだにHDX300使ってるが、壊れたらDVD機に移るかゴリラになってしまう。

チラ裏すまそ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:24:13 ID:2N0lzB7A0
質問です!

現在CN-HDX300Dっという古いポータブルHDDナビを使用しています。
これにワンセグチューナーを取り付ける事は可能でしょうか?

チューナーはTK-811というものを買う予定ですがこれを取り付ける事は可能ですか?
接続可能な場合、工賃とTK-811の費用以外でいくらぐらいかかりますか?
もし無理ならお勧めチューナーはありますか?

CN-HDX300D
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hdxtop.html
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cnhdx300dtop.html
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/t_cn_hdx300d.html

ワンセグチューナー TK-811
http://www.host811.com/list/tk811.html

価格コム
http://kakaku.com/item/20103010140/

機械ものは苦手なんでわかりやすく教えていただけないでしょうか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:12:47 ID:3Fd1ZjBq0
来年の夏モデルあたりからFクラスのモニターは有機ELになるよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:45:32 ID:9JJtJF+dO
コスト面でまだ無理じゃない?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:47:28 ID:2NDQ7dH/O
ちょっとお尋ね。

CN-HDS945TDとipodをBluetoothで繋ごうと考えているのだけれど。。。

有線で接続したときのように、プレイリストとか表示されるのでしょうか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:47:13 ID:QsACfCZ00
後付で地デジチューナーつけると、前のアナログ(もうみない)のアンテナははがして、地デジ用のみ貼ったほうがいいですよね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:52:28 ID:0ibPaJQ/0
ストラーダのHDS620D用
2008年度版地図データ更新キットの中古品を
手に入れたんですが、SDカードを入れると更新済みですと
表示されて更新できません。更新キットは1台だけしか使えないんでしょうか。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:21:29 ID:opvquHAs0
>>393
はい、そうです
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:23:12 ID:cd7z8IDo0
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:52:15 ID:/S11I4l70
6000円も出してゴミを掴まされたのか・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:08:29 ID:MQXOI5Ky0
12000円得したつもりが6000円の損

美味しい話にホイホイ乗りすぎw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:28:15 ID:+7Gc/sJo0
落札品検索で見てみたけど、
中古の更新キット落札してる馬鹿って結構いるんだね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:30:54 ID:5fIGpmWE0
出品者も知ってて売ってるんだろうな。
更新地図の中古品はただのゴミってこと。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:31:45 ID:YWtToEnk0
よくマイナス評価にならないじゃん
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:47:51 ID:9nR0NR/N0
そんなゴミを作ってるパナも凶悪だな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:53:22 ID:MQXOI5Ky0
中古更新キットの件は一回ヤフオクに通報した

しかし華麗にスルーされたから、多分ヤフオク公認だよw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 02:42:35 ID:9nR0NR/N0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:12:14 ID:dLqdIhy60
DV2000使ってますが>>189が言ってることと同じ事をショップで言われました
地図更新するのは止めた方が無難らしいんですが本当ですか?
更新するだけで故障って何か信じられないです
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:40:52 ID:qukZqoV50
質問させてください。
タイトル編集について質問なんですが、タイトルは全角16文字、
半角32文字までと決まっているはずですが、グレースノートから情報取得して
タイトルを取得した場合それ以上になる場合があると思います。

そのアーティストは福山雅治で
アルバム名はMAGNUM COLLECTION 1999 "Dear" [Disc1]と
MAGNUM COLLECTION 1999 "Dear" [Disc 2]となりました。Disc2の方には
Discと数字の間にスペースがあるのですが、これをDisc1の方も同様に
やりたい(スペースをつけたい)のですが、どうやったらできるのでしょうか?

HDDでアルバム検索をするとMAGNUM COLLECTION 1999 "Dear" [Disc1]
とでるのですが編集画面にいくとMAGNUM COLLECTION 1999 "Dear" [
までしか表示されません、年末年始の休みでパナもグレースノートも休みみたい
なので、どうかご教授ください・・・お手数ですがお願いします。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:41:54 ID:r7qhw3x80
>388
CN-HDX300DにTK-811を接続してワンセグを見ることは可能
但し、CN-HDX300Dにシステムアップ電源コードが必要
このコードの映像音声入力端子にTK-811のRCAピンプラグをつなげば良い
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:49:27 ID:0sBlOpD+O
ビーコンに2万の価値ある?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:14:05 ID:P6khaJ8bO
高いけどその2万を掛けなきゃ、本体の20万の価値を引き出してやれない

まぁ引き出したトコでパナなんでアレですが(´・ω・`)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:15:49 ID:+7Gc/sJo0
>>407
住んでる地域によると思うけど。
大阪在住だけど必ずビーコンは買ってる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:31:14 ID:IFyuodkX0
P子「今日は大晦日です。」
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:05:29 ID:qv4ZtXvy0
初売りで965TDを買おうと思っているものです
運転中画面を注視してしまいそうなので
普段は画面を引っ込めておこうと思うのですが
引っ込めた状態でも、テレビの音声とかは
流しておけるものでしょうか?

また、時計が着いていない車なのですが、
画面を格納する下の部分のデジタル液晶の部分に
時間の表示をしておくというのは可能なのでしょうか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:23:48 ID:5fIGpmWE0
>>407
これから通る道の渋滞情報をリアルタイムで知ることができる点ではイイ。
たまに渋滞している道に入ってから光ビーコン受信して、あと100m早く教えてくれよと思うこともあるけど。

>>411
俺が使ってる960のサブディスプレイはできないような気がした。てゆーかあれ、まず見ない。
テレビとかは閉じたままでも普通にONにして聞けるよ。そのためのサブディスプレイ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:41:13 ID:CeAx54XB0
>>411,412
960でも2008年度版更新でサブディスプレーに時計表示できるようになったから
965なら最初からできるんじゃない?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:44:59 ID:5fIGpmWE0
>>413
お、そうなの?
更新しようかずっと迷ってるんだよな・・・
圏央道の対応データは欲しいけど、それ以外の追加機能は
Bluetoothも含めて俺必要としてないから、ちょっと悩む。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:10:37 ID:4Zl3dvZe0
950を更新した人いないんですかねー・・・
何か変わります?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:00:27 ID:To9W+XBa0
明日は「あけおめ」かな。それとも「ハッピーヌーイアー」かな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:07:41 ID:rTbYJX6w0
960更新した
バックカメラ周りがかなり改善されてる

起動直後のバックカメラ表示可能
 →駐車場でエンジンかけてすぐバックできる
バックカメラの明るさや色合いを調整できる
 →明るめ+濃いめにしたら夜でもかなり見やすくなった
418407:2007/12/31(月) 18:08:36 ID:0sBlOpD+O
レスdクス


オイラも大阪やけど月イチ位のサンデードライバー
むしろパナにしたのはBluetoothでケータイの音楽聴くため


ビーコンは当分保留して2万でヴィトンのキーケースか
飛田にヌキにいこうかな


その飛田に行く途中渋滞ハマって・・・、電車で行こ、呑まれへんし
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:20:00 ID:5fIGpmWE0
>>417
GJ!! それだけで更新したくなった。
早速申し込む。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:46:19 ID:MQXOI5Ky0
>>416
明日はパナ子さんが和服で孔雀になります

「さぁ、そこに手をついて孔雀になるんだ・・・」

(*´д`;)…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:04:36 ID:tnP6WgI00
             /////ヽヽヽ
             //////// ,---,、巛
            / //彡:::::/=ヽ:::::::ノヽゝ
            /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
            |     |r┬-|     |  <知ってたか?孔雀は堕天使の象徴なんだぜ
            \      `ー'´     /
          __>、       /
         /|:::::::{:::::::i  ──   |:::\
        /:::::|:::::::|:::::::|       |:::::::::∧
        /::::::::|:::::::|:::::::ト、    \,イ///イ
          ,'::::::::::|::::::::|:::::|:::::\ /\|(0)///i
       |::::::::::::|:::::::::|::::|:::::::oV::::::::::|∨/::::::::::|     やるおage21
422388:2008/01/01(火) 13:09:44 ID:uMYestYz0
>>388で質問した機械オンチです

>>406さんありがとうございます!
>>但し、CN-HDX300Dにシステムアップ電源コードが必要
>>このコードの映像音声入力端子にTK-811のRCAピンプラグをつなげば良い

もうひとつお願いです!

システムアップ電源コードが必要とありますが、これはTK-811の付属品には付いてないのかな?
もし別に買うなら具体的な商品名(型番)や値段とか教えていただけないですか?

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:23:05 ID:9fFRnSyV0
>>422
ググレカス
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:01:31 ID:Z0gAQzHY0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:17:25 ID:naA9XlLo0
960更新、途中でディスクエラー出て参ったけど、なんとか終了。
ちょっとDVDに汚れがあるだけでエラーでるのな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:19:17 ID:zTmOR6KV0
ピックアップが汚れてるんだと思う
427 【ぴょん吉】 【688円】 株価【43】 :2008/01/01(火) 22:26:31 ID:rCVp6L/G0
あけおめ
428!mikuji 【1921円】 株価【43】 :2008/01/01(火) 22:47:05 ID:NZUDCBc50
あけおめ
ことよろ
429 【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 22:47:36 ID:NZUDCBc50
↑すまぬ
430 【吉】 【413円】 :2008/01/01(火) 23:37:43 ID:5DNmCqJz0
625使いだが、今日もstrada carnavigation by Panasonicといつもと変わらず。
がっかり
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:58:02 ID:idzjF24o0
やったー!俺のは明けましておめでとうございます。
みたいな事喋ったよ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:57:21 ID:gW4l1lRc0
2006モデルが初売り数量限定なので狙っているのだが
940TD→945TDの変更点ってどんな感じ?
パナのサイトにはもう2006モデルのスペックのって無いんだよね

・地図が古い
・血デジチューナーが90km/h→190km/h
・MDがなくなった

こんなもん?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:57:25 ID:Wxm0mu1I0
ちょ・・・
930とかでも年度更新すれば
ソフト的には965と完全に同等になるのかと思って
930買ったのに

ナビとAV画面の同時表示とか96Xからの新メニュー画面とか
全部96X以降じゃないとできないじゃないか

もう2008年度地図買っちまったのに!!!!!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:12:48 ID:bJr9Xx5E0
>>433
m9(^Д^)プギャー
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 07:39:01 ID:Y2rnsNXv0
>>432
Webで「2007NEW」って書かれている物だと思うけど、ソフトウェアの機能なら
940のバージョンアップで同等になるかも。

一番大きいのは地デジ関連(4アンテナ4チューナーとか)じゃない?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:34:37 ID:sXb2AKlu0
パナ純正のバックカメラって外付けBOXが付いてるっぽいんだけど、電源の供給用ってだけ?
社外と違ってなんか特殊な機能でもついてるの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:05:31 ID:HT4+iZ1S0
リバースに入れた時に、バックモニター用のRCAに
信号が入りさえすれば何でも良し。
純正品である必要性は全くないと思われ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:59:37 ID:MlKrShCP0
最新のDVDの地図(CA-DVL1815D)がでましたが、画像どうですか?
やっぱり汚いですか?
439425:2008/01/02(水) 18:05:03 ID:FkrUcWp80
>>426
全然、DVDは使ってないんだけどねー。
経年変化で汚れるモンなのかなぁ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:25:03 ID:Ckwarab30
>>439
機械なので、経年変化で出力下がるよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:26:13 ID:Ckwarab30
>>438
汚いのは地図のせいではなく、モニタの解像度なので
綺麗なものをお求めならVGA液晶になってるHDDへ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:47:15 ID:MlKrShCP0
そーなの
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:47:14 ID:OnNuqQDu0
MD再生ができるHDDナビが欲しくてストラーダHDS710TDにたどり着いたんですが
MP3ファイルをCD-Rに焼いて再生もできるんでしょうか?
このスレ見てたら再生できそうな気がするんですが。
ストラーダのHP見てもMP3の表示がないんで不安です。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:29:22 ID:/YwEwCMOO
>>443
普通に大丈夫だぁ
ほとんどのカーナビで大丈夫なんじゃない?
DVDにmp3は無理だけど
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:46:59 ID:U7Durq4G0
>>443
MP3形式のままでCD-Rに焼いたのは多分無理
MP3形式のファイルを元にAIFF形式に変換してCD-Rに焼けばOK

MP3のメリットはデータ容量を1/10に圧縮できることだから、
そのままMP3の形式で詰め込めないならメリットはほとんど無いかも?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:55:17 ID:OnNuqQDu0
>>444
ありがとうございました。安心しました。
ちなみにHDDナビではMD再生モノって少ないんですねー。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:56:42 ID:/YwEwCMOO
>>445
mp3を普通に聞けてますが?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:01:07 ID:OnNuqQDu0
>>445
マジですかー?せっかく安心したのに…
>そのままMP3の形式で詰め込めないならメリットはほとんど無いかも?
CDのように再生するだけなんですがダメですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:10:53 ID:rAEn6cyb0
>>448
HDS620だが、何の問題も無く再生できてるよ
HDDにコピーするのはSDじゃ無いとダメだが・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:20:03 ID:b0wOAGsV0
>>449
HDDにコピーするつもりはないので安心しました。
ありがとうございました。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:24:33 ID:ZP9KfAD80
HDS625TDだけど、CD-RにMP3だとOKだけど
SDカード経由でHDDに移したMP3は再生出来ない事が多々ある
というかHDDにコピーできないMP3が多数

昔から溜め込んでいろんなソフトでエンコードしてるから形式がバラバラ
一回MP3を音楽CDとして焼いて、取り込むしか方法はないのかな

DVD-RにMP3を焼いて再生できなかったけど、DVD-RにDVDオーディオなら再生できるのかな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:00:40 ID:rAEn6cyb0
>>451
>2を読んでみるといいよ♪

Rに焼いた音楽CDは取り込めないって説明書か何かで読んだ記憶があるんだが・・・
試していないんで不明
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 07:38:58 ID:U6E3s0Fe0
1日 オートバックス945DT 198000 3台限定
2日 ジェームス940DT 158000 5台限定

1日並んだら945DTゲットできちまったのでラッキーと思ったら
MDついてないのね945。

940はついてるみたいなので勘違いしてたorz


454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:50:53 ID:Q85s15/K0
ヤフオクで940か960狙ってるんだけど
全然値崩れしないね

453の値段くらいと全然かわらん
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 15:49:22 ID:rAEn6cyb0
HDS620だけど、20世紀末に通った道や踏み切りさえ通っておらず
3〜4年前に開店したVivaホームやValor等の大型ホームセンター・ショッピングモールも乗っていない

更新用地図は毎年でているっぽいんだが、ちゃんと更新されてるの?
2008年度版買っても、地方の道は無視されるんかな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:36:57 ID:IeudHEZsO
既出かも、ですが

ヤフオクで流れてるオービス情報のソフトってどうなの?
レポよろしくお願いいたします
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:00:28 ID:mV9J/q+Y0
>>456
物により色々としか・・・
方向データが入ってないとか、古いデータが削除されていないとか、そもそもデータが合ってるのかとか。
最大登録件数の都合でデータが多ければ良いって物でもない。
出品者に質問しつつ、安そうな所でも試しに買ってみたら?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:30:07 ID:IFin3aLv0
>>456
お金を払わなくても無料の物がある
ttp://home.n07.itscom.net/leaves/orbis/
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:59:20 ID:am1L9V540
>>456
無料のモノもあるが、確かナビ側が登録件数の限度があったはず
それに、最近は取締箇所がちょこちょこ変わったりする

やっぱり、専用品がいいと思う
漏れはAR200FEにした
2万で買えるし、GPSポイント登録が一つのボタン押すだけで簡単で、且つ方向まで記録してくれる
1〜2回助かれば元とれるぞ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:30:41 ID:JUybLrXRO
>>459
それはスレ違いだろw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:24:18 ID:iOWIMTmi0
>>456

そもそもソフトなんて代物じゃないし

データの中身は、地点データに、方向とか音とかのデータだけ

データの鮮度にしても、ネット上に後悔されている物のほうがイイんじゃね?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:25:03 ID:KzS9kabF0
地デジチューナー後付けしようと思ったら、タッチパネル操作できないらしい(一部のFシリーズはできるみたい)。
せめて自社ナビくらいはスマートにシステムアップできるようしてくれよ。
目に前にナビあんのに、いちいちリモコン操作してらんねーよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:35:35 ID:Nj2KuRfC0
>>462
マジ?
HDS620ユーザーだが、パナのチューナーならできて当たり前だと思っていたorz
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:08:59 ID:am1L9V540
>>456
ついでに言っておくと、ネットで公開されているヤツをワードパットやメモ帳なんかで開くと、そんなに難しくないデータだぞ
>>461の言う通りだ
逆に言うと自分で書き換えできるということ
ガンガレ

>>460
スマソw
漏れも同じこと考えて、色々調べてみたモンで................ねw
465薄汚い派遣の国、日本:2008/01/05(土) 13:59:32 ID:3m6tPF/A0
最近、職場で「出戻り寄生派遣」という言葉が囁かれています。
派遣契約を切られたにもかかわらず「次の派遣先でも切られてしまって生活できません」
などと 言って泣き落としで現場マネージャーにすら一切話がないまま再派遣契約した人のことです。
今月初め、半年前に切った派遣が出社してきてマネージャーも含めみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて再契約したそうです。同じ部署の人には黙って・・・
そんなことまでして自宅の近くの派遣先にこだわって人間として恥ずかしくないのですか。

仕事に必要な技術がなく勉強する気もないのを逆手にとって
「私のような人の視点で仕事をすることも大切だと思います」と挨拶された時には
みんな凍りついていました。派遣でスキルアップとか言ってる癖に以前と同じように
技術を勉強する気はなく「それは私の仕事ではありません」の一点張り、
派遣で収入アップとか言ってる癖に時給は前回と同じで喜んで再契約。
結局、なんの努力もせずに派遣で安直に収入を得たいだけじゃないですか。

身分不相応な商品のローンを払うために派遣だと当然足りない収入は親にも寄生して、
いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら人事権のある人間とだけ仲良くし、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。
氏んだほうがいいんじゃないですか。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:29:57 ID:YrKeIpD+0
↑どこからのコピペ?

それにしても、「くやしいのう、くやしいのう」の見本のような内容は
腐った社員が渦巻いている職場を映し出しているやうな・・・
ごくろうさまです
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:15:45 ID:G5UrcFh7O
>それにしても、「くやしいのう、くやしいのう」の見本のような内容は

どこをどう読めばそういう内容に取れるの?

俺には派遣のとった行動に呆れているようにしか読めないんですけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:09:00 ID:qZuzMzGt0
コピペにマジ討論カコイイ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:10:29 ID:el7QsQMz0
おうお前ら喧嘩しろ!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:44:32 ID:Hl5XMLY00
やんのか こらあ!
えーと、ぶっとばすぞう!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:46:34 ID:yhpzhspdO
更新に2時間ってエンジン掛けっぱなしですよね?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:49:48 ID:Hl5XMLY00
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:06:18 ID:yhpzhspdO
>>472
バージョンアップ中になったらエンジン切ってもいいのかな
今からやるお
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:42:59 ID:ct57gavEO
バッテリーに自信があれば大丈夫
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:19:50 ID:bVun5+ft0
>>451
わしゃとりあえず、フォーマット違いの奴は一旦44.1MHzのwav形式に強制的に戻した後に
再度mp3形式に変換してSDカードにて転送してやってるけど、正直いってめんどくさい。
異種フォーマットのmp3をwav形式に変換せず自動的に44.1MHzの固定ビットレートに
変換してくれるようなソフトがフリーで欲しい今日この頃・・・。

それでもパソコンの中にMP3資産が一杯ある人間にとってはSDカードでMP3をHDDに
コピーできるのは便利でいいわ。
ホントはHDX300シリーズのようにPCとUSBで接続してPCからMP3データを転送/削除等できると
もっと素晴らしいんだけど。(HDX300シリーズのレスポンスの遅さは当然改善した上で)


476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:57:36 ID:BUPVGwLj0
>異種フォーマットのmp3をwav形式に変換せず自動的に44.1MHzの固定ビットレートに
>変換してくれるようなソフトがフリーで欲しい今日この頃・・・。
俺も欲しいな
LAMEならあるが、LAMEtoLAMEの再エンコは高域が歪むんでwavからSCMPXでリサンプリングしてる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 03:27:25 ID:jPEBbqd80
>>475-476
iTunes
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 07:21:43 ID:nL42gSI70
てか、iPodコントロールって必要かなぁ
的確に目的の動画や音楽にアクセスするユーザーインターフェースはiPodが一番いいと思うんだが.........

iTuneと、iPodにライン接続でFAだと............
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:13:55 ID:0RlH2oKkO
ケータイBluetoothリンカーの漏が来ましたよ
Pなんだが低音強調モードで良い感じ
あんまり操作早いとスグ止まるから気をつけろ


あと、905は新しすぎるのかおでかけナンヤラにはアクセス出来ないorz

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:57:41 ID:c6NKvpzP0
DV2020Tを使ってますが、純正のGPSアンテナをつけても、
社外のGPSアンテナをつけても、GPSを受信しません。
ただ、車速パルスはつけてますが、ナビは動作してます。
GPSアンテナ関係が壊れてるんでしょうか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:40:24 ID:ElWuct9X0
625TDなのだが更新を使ってから公園の地図色が斜めの赤色になって点滅しているよね?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:33:01 ID:1b5M4R0W0
945TDユーザですが、確か広域避難所か何かの表示だったと思う。
違ってたらスマソ。非表示に出来るよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:42:22 ID:4ZTo/01s0
935MDです。
全然低音が出ないorz
スピ−カーはソコソコのヤツに変えてるんだけどねぇ・・・
ドコドコ迄は行かなくても、ベースが前面に来る位まで行かないかな?

ちなみにEQで低音上げてもイマイチです
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:00:58 ID:fFF4eu97O
設定でワンダーシアターとプロロジIIを切ってみ

DSPの類は使うと低音の切れが悪くなるよ

当方ウーファー付で使ってるけど特に問題ないよ
485481:2008/01/07(月) 21:37:47 ID:ElWuct9X0
>>482
サンクス
更新キッド説明書P12に説明があった。
486481:2008/01/07(月) 21:39:52 ID:ElWuct9X0
P14の間違い。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:02:45 ID:zwYFF7tU0
非常時に車で避難ってのはタブーだったと思うんだけど、
なんでわざわざカーナビの地図に避難所なんて載せる必要があるんだ。
488388:2008/01/07(月) 22:44:17 ID:X6qFJ+yj0
>>388>>422で質問させていただいた機械音痴です〜


>>406>>424さんありがとうございます!
配線を隠して取り付けたので自分には取り付け出来そうにないですねwww
TK-811はあきらめます


新たに質問です!CN-HDX300Dにかんたんに付けられる後付デジタルチューナーないでしょうか?

CN-HDX300D
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hdxtop.html
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cnhdx300dtop.html
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/t_cn_hdx300d.html
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:53:12 ID:4ZTo/01s0
>>484
ありがとう

早速やって見ます
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:18:23 ID:ui6ws67D0
>>487

ドライブ中に地震→避難場所を確認→その場に車放置で避難

じゃないの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:01:07 ID:88hf4ZNN0
>>483
ナビ以外が問題じゃね?
・ドアパネルのデッドニング、穴塞ぎ
・パネルの剛性確保。バッフルによる剛性・奥行き確保
ぐらいはやらないと低音は出ない
あとは、スピーカーサイズや容量をギリギリまで大きくして、外部アンプで駆動するか、サブウーハーの追加かな

デッドニングをやりすぎるとドア自体が振動しないため、アンプ、スピーカーが弱けりゃ音量は反って小さくなるってのはあるな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:37:31 ID:0N1qTiQXO
すみません、教えて下さい

940/960シリーズと945/965シリーズの大きな違いってどんなところですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:48:48 ID:CZ4pylJYO
HDS625DにHDS620RDのバックカメラってポン付け出来ますか?
友人が余ってるから安く譲るって言ってくれてるんですが…
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:49:07 ID:pNFqR1w50
>>488
>新たに質問です!CN-HDX300Dにかんたんに付けられる後付デジタルチューナーないでしょうか?

貴方には取り付け無理です!
業者に頼みなさい。 それが幸せって云うものです。
オイラは自分で取り付けたけど。
495424:2008/01/08(火) 04:00:04 ID:QqlZCi430
>>488
ナビ本体から電源コードを取り外す
CN-HDX300Dのオプション・システムアップ電源コード(CA-LPS30D)を
使って電源などを配線し、映像/音声入力端子にTK-811の出力をつなぐ

ここまで読んでわからなければ、諦めた方がいいです
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:59:49 ID:RUd6+8ir0
質問です
2006年モデル以降のFクラスって
地デジチューナーのアンテナを取る時に
アンテナ入力を一度AV拡張ボックスに通してから
それをケーブルでチューナー本体に飛ばしてるみたいですが

これを
AV拡張BOX→チューナー間のケーブルを使用せずに
直接チューナーのF型アンテナ入力コネクタにケーブルを
挿しても地デジは写るもんなんですかね?
コネクタを見る感じ単にバイパスしてるだけに見えるので
いけそうな気がするんですがどうなんでしょう?

940を購入予定なのですが現在DTV100にF型入力のアンテナを
組み合わせており、940でもF型アンテナは再利用したいため
使えるとうれしいのですが・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:53:28 ID:Q3V6pCBL0
日産のシンプルナビ(DVD)を使ってます。
ディーラーから買わなくてパナから買った最新ディスクでも動作しますか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:10:38 ID:GqEcwSQ10
CN-DV155FDを使ってます。

例えば近くのコンビニを探したいときって、良い方法はないでしょうかね?
ジャンル>買う>コンビニ(記憶が曖昧ですまぬ)
って感じで選んでいくのは良いんだけど、その先、セブンイレブンやローソン等を選ばされる。
別にセイコーマートでも良いから一番近いコンビニを教えて欲しいんだけど・・・。

そいうえば、セイコマって選択肢は無かったな・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:27:50 ID:Qg/BdRgn0
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:44:38 ID:nswmzCkV0
来年は地図更新しないで、新しい機種を買おう。やっぱVGAがいいな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:04:03 ID:gWKAG3b1O
声優がナビしてくれるFクラスがいいのぅ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 04:52:02 ID:1/IQyWZ10
1.著作権対応SDリーダー購入
2.SDのイメージ吸い出し。
3.内容を別のSD(著作権対応)にイメージを復元。
4.コピーSD使用してうpデート、( ゚Д゚)ウマー

2台 うpデートできたよ!
脳内イメージで( ゚Д゚)ウマー
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:49:10 ID:Zm646JNP0
>>502
サイバーポリスに通報しました
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:03:40 ID:7BY8byuzO
ミニスカートはいたポリス
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:36:29 ID:p639TVj+0
>>503
うざ!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:04:00 ID:rYb3++Y4O
2、3文字かくくらいならスルーしようよキャンペーン実施中
詳しくはウェブで
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:51:18 ID:m083S30R0
>>496
たしかAV拡張BOXってのはアナログ用なだけでアナログ見ないなら
使わないでいいんじゃない?たぶん地デジは無くても見れる。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:22:18 ID:MUa2ib3O0
>>493
拡張BOXでアナログ用に分配しているだけ。
リード線でもつないでみたら電界が強ければ映るから
試してみると良いよ。
>>493
出来るよ。
>>497
動作しない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:19:44 ID:xjdkm4t80
HDS700TD壊れた。。。
audioとかの白色LEDはつくが、画面も音も全く出ない。
ヒューズ類も切れてなく、ハーネスまでも電気きてるので、本体の故障かな。。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:00:39 ID:Ezzt2VYO0

                  ここに注目
                  ↓↓↓↓↓

1 :目のつけ所が名無しさん :2005/06/13(月) 22:10:45
海外では、全ての商品がパナソニックなのに日本だけゾンビの様に残っているナショナル
正直、時代錯誤だよ!!

藻まいら この名前なくした方がいいよな!!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:04:35 ID:vbdGZAy70
藻まいらwwww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:48:08 ID:FSPD87AI0
2.SDのイメージ吸い出し。
3.内容を別のSD(著作権対応)にイメージを復元。

これって何かソフトいるの?CDやDVDならイメージ作成ソフトあるけど。
それともそのままコピペすればいいのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:53:51 ID:iCFYKwKe0
>>512
DDじゃダメ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:28:53 ID:3KAtwi3k0
HD9000、2008年度版アップデート完了。
パナセンスのおまかせコース、引取りから中一日で配達してきた。
詳しくチェックはしていないが一応環八は無事開通していた。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:37:38 ID:oWcqoZii0
>>513
DDとは?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:47:02 ID:07syvQ69O
>>515
っWILLCOMの端末
通話用のTTとセットがデフォ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:11:06 ID:qFmuVMD80
HDS700TDとHDS625TDって何が違うの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 06:09:54 ID:M9rUo5j60
625が全角文字
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:38:30 ID:WDqESelpO
>>509
kwsk、いきなり?

俺も700なんだがエンジンかけてスグにシャットダウン的な事がチョイ発生
Bluetoothの再接続がウザいんだが
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:41:16 ID:WDqESelpO
>>509
kwsk、いきなり?

俺も700なんだがエンジンかけてスグにシャットダウン的な事がチョイ発生
Bluetoothの再接続がウザいんだが
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:23:00 ID:IuaLx6QM0
中古で940TD買ったんだけど問題発生

SD入れるとこに何度やってもSDが入らない・・
イメージとしてはSDが半分くらい入ったところで
先が固い物に当たるイメージ
これってもしかして中にminiSDかなんか詰まってる?・・・
あとSDの所だけガイドランプが青になってるんだけど
これって関係あるのかな?

ちゃんとまっすぐ差し込んでるし
miniSDアダプタも付けてるのに・・
SDの挿入状況も”SDなし”になってます
こりゃ商品到着早々不良返品かな・・・

どなたか同じ症状の人いませんかー?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:26:18 ID:+W7cZRfM0
上下逆の悪寒
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:38:26 ID:IuaLx6QM0
>>522
逆にしてやってみましたがだめでした

方向的には
ラベル面が表で端子面が裏であってますよね?

というか今手持ちの930でも試してきましたが
930だとなんの抵抗もなくスッっと入るのに
940は先っぽ入れたあたりで明らかに何かに当たってますorz
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:46:56 ID:W5Tkqub20
>>515
UnixのDiskDump
Win用ならWinDDやDDforWindows辺りでぐぐってちょ
他にはRawWriteかな
これも色々出てるハズ
どれが行けるかわかんないんで、手当たりしだいイメージを吸い出して試してみてちょ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:48:13 ID:W5Tkqub20
>先っぽ入れたあたりで明らかに何かに当たってますorz
なんかエロい
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:51:14 ID:WDqESelpO
ああ、まちがいない
おせちの残りの数の子やミミズが千匹や巾着でおk
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:24:02 ID:3OmaWTkD0
「最新 ランドマーク情報データ」
2007年12月27日リリース版キター

つーか、何のデータが入っているのですか?
具体的に知りたい........
データのハクツールとか知りませんか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:48:02 ID:AWJZgyVw0
地図アップしてほしい

言ってみただけです
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:51:19 ID:o0WkHNal0
>>528
サイバーポリスに通報しました。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:09:27 ID:AWJZgyVw0
>>529
そっちじゃなくてパナサイトの話。
ランドマークデータよりって頭に付ければ良かったな・・・

>>523
懐中電灯で照らしながらスロットの中覗いて
何かが入ってるようならば粘着テープでサルベージするか
何もなければSD未挿入なのにロック機構が働いてるか
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:57:04 ID:mZsAV3UF0
>>523
前後逆の置かん
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:20:58 ID:mQiv+AsE0
処女だな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:21:40 ID:4GZqQB/M0
ローション塗れってこと?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:49:46 ID:ZAPUPJiE0
>>524
ありがとうございます。
著作権対応SDリーダー早速購入してやってみます。
535509:2008/01/12(土) 06:35:21 ID:p8c3nEm50
>>519

んー私の場合はもう全く動かなくなってしまってるからなぁ。。。

ちなみに通販で買ったので買った店には持ち込めないので修理についてパナのサービスセンターに電話したら、
特にお願いしてないのに「じゃあ装置交換しましょう」と言ってくれた。。。(ちなみに買ったのは二ヶ月前)

素晴らしい対応!と喜ぶべきか、あっさり装置交換を向こうから申し出てきたので、実は抱えてる重大な欠陥があるのか
疑ってしまったり。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:57:23 ID:mTzMQJog0
はっきり言って今のカーナビはどれもダメ

グーグルアースの地上写真をオーバーレイできなきゃ

意味無し
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:39:23 ID:KuN1dK7f0
>>536
ハイハイ、お部屋から出て車の免許を取ってからお話ししましょうねw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:53:14 ID:6hWtTdfd0
>>534
志村、うしろ、うしろ・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:04:19 ID:5HbH7c4z0
>>535
買って2ヶ月なら当然交換だろ。
驚くことではない。
ゴネられたほうがよっぽど金かかるしw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:34:37 ID:Ff1pdRVf0
2008年版地図って環八開通してないんだっけ?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:17:02 ID:FWrTAh17O
CD-635TDを最近買いました素人です。

CDをHDに録音してタイトルが表示されない場合、曲をSDに移動させてパソコンから取り込むと書いてありますが取説を見てやっても移動ができません。

そのやり方を教えてもらえないですか?
またSDに移動出来た場合パナソニックのミニコンポで曲のタイトルをDLする事はできますか?

ミニコンポの方はネットにつながっています。

宜しくお願いします。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:14:57 ID:ioW9a4Pn0
次期のFクラスは、どんな改良がされると見込まれますかね。。。
543521:2008/01/13(日) 01:02:08 ID:MQ6nu4hk0
521です
その後修理に出した所SDスロットの中に
miniSDが突っ込まれていたそうです
幸い取り出しただけで直り、代金も無料ですみました
大事に至らなくてよかったです

ところで早速940を車に取り付けてみたのですが
妙に地デジの画質が悪いです、文字が滲んだり
発色がくすんだりしています、特に番組表などでは顕著で
イメージで言うとRCA接続とD2接続くらい違います
これって仕様なんでしょうか?

以前まで仕様していた930MD+DTV100専用線接続
に比べると画質がびっくりするほど汚いので
正直困惑しています
ちょうど以前チューナーをRCA接続していたときのボケボケ画質にそっくりです

どなたか旧Fクラス+DTV100と同じ様な構成を使っていて
その後2006,2007年モデルに乗り換えた方っていらっしゃいませんか?
地デジの画質が悪くなったって感じた方はいらっしゃいませんでしょうか?

おそらく本体→AV拡張BOX→チューナー間にある
ぶっとい6M分のアナログケーブルのせいで信号が劣化してるんじゃないかと
思うのですがやはりケーブルのせいなんでしょうか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:44:34 ID:KZqXEdrS0
>>543
もうちょっと要点だけを短く書いてくれ。

まずは映っている画像が12セグかワンセグかの確認。
もしワンセグなら、設定確認とアンテナ関係の確認。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:48:17 ID:sekH0uEo0
960使ってるけど最高にきれいだよん。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:50:01 ID:0nmz+fNF0
>>540
ちゃんと開通してた
安心しろ
547521:2008/01/13(日) 02:04:27 ID:MQ6nu4hk0
>>544
情報が分散してしまったようで
すいません

もちろんフルセグの話です
そして地デジの放送品質とかではなく
チューナーから本体までの映像信号自体が劣化している気がする
といった感じです

もし必要ならデジカメで比較画像とか撮ってみましょうかね?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:35:22 ID:1ghn3cBT0
945TD取り付けた
フルセグすげーきれいだな
チョコレート工場ずっと見てたw
ガソリン代だけが消えていった・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 04:55:19 ID:Ne8NudMG0
>>546
さんくす
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:03:56 ID:cCCm7eYt0
はっきり言って今のカーナビはどれもダメ

グーグルアースの地上写真をオーバーレイできなきゃ

意味無し
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:03:35 ID:KZqXEdrS0
>>550
毎日書くつもりならコテハンにしてくれ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:06:08 ID:2UyISA5D0
>>542
個人的な希望はマップオンデマンド対応。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:54:32 ID:kDxA8WLu0
>>548
このご時世に贅沢なヤシメ・・・
一晩くらいならACCで十分だけど寒いからエアコンいるわなあ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:21:03 ID:grToVvK10
>>553
レスどうもw
あわせてSP・SW付けて調子こいた
Fクラス買うなら5.1chだね
4スピーカーでも十分だけど
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:39:01 ID:2PSMjLH6O
>>548
もしかして、家のテレビを含めて一番キレイなTVがカーナビとか言うヤツですか?

だとしたら、僕と一緒だお(´・ω・`)
ちょっと複雑だお
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:33:22 ID:TgPNmNNJ0
>>555
家にある3台のTVは地デジ映らない

俺の携帯が我が家最初の地デジですが何か?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:38:01 ID:GWi33Hvb0
なんでもありません
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 04:47:06 ID:L++JG1M3O
>>556
せめてフルセグの話をしてくれ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 06:07:56 ID:9LpfNDV/0
CN-P02Dを使ってるのだけど、これに3.5インチの追加モニターを
接続とかして映像をうつしだすことって可能?
ちょっとやってみたいと思ってるのだけど、できるかどうかがよくわからなくて・・・。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 08:14:10 ID:5QEpAJoRO
>>559
説明書嫁
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:55:29 ID:UadqWgL40
はっきり言って今のカーナビはどれもダメ

グーグルアースの地上写真をオーバーレイできなきゃ

意味無し
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:59:27 ID:1uR+zldQ0
>>561
そんな見にくいもん要らん
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:04:43 ID:91jtaPYRO
パナの700なんだけど 3ヶ月くらい使ってるけど 今日初めて高速で料金をしゃべった
今まで腐ってたのか???
普通はしゃべるのか?
ナビの画面もやたらと親切になったし
なんだこりゃ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:44:01 ID:fGDrZl0q0
レベル12になるまでしゃべれないのを知らねえの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:45:52 ID:5QEpAJoRO
立ち上げ、エンジンかけたときにオーディオ使ってたらミナミがしゃべるね
外人♀しゃべったり

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:30:04 ID:9WUi5Z9g0
>>555
ごめん、うちの液晶フルHD・・・

高速乗ってみたよ・・・ETCレーンちゃんと表示された
学習レベル3になった・・・自社位置ぴったりだ・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:21:56 ID:F20dAWrGO
>>563だが またもや今日 都市高速入り口が表示された
今まで何だったんだ
設定をいじったおぼえはないし
明日になったら 何が表示されるんだろぉ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:51:30 ID:odls6Uw30
>>567
それはツンデレ機能と言ってだな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:48:27 ID:b4UiueCD0
マツダの初売りで¥2008だったCN-DV155FDを購入しました。(納車はまだです。)

これって、DVD-Rは再生できても、DVD-RWは再生出来ないんですよね?
録画したTV番組なんかを見るときは、AVI等をMPEG4に変換してSDカードに転送して見るしかないんですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:50:09 ID:CK/l/DX50
965TD使ってるんだが、これって昼夜問わずイルミネーションは点きっぱなし
なのかな?誰か知らない?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:25:25 ID:273RXDUL0
>>570
素朴な疑問なんだけどイルミ消えてたらどうやって電源ON/OFF判断するの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:40:12 ID:CK/l/DX50
>>571
言われてみれば確かにそうなんだが
だが常にイルミが点きっぱなしってのが気になってね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:36:09 ID:NdfQd7LO0
ナビの画面を格納するって、何が目的なの?
出ていると何か不都合なの?
不都合があるとしたら、ナビ出してる間はその不都合に目をつぶってるってこと?

というわけで、960/965の存在意義がいまいち理解できない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:46:55 ID:02JLruCi0
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
965TD使っているのですが自分のホームビデオで録画したDVD-Rが再生出来ません
何枚もディスクを消費しています
心が折れそうです
タスケテクダサイ

一応手順を
1.DVカメラで撮影した物をパソコンへ保存
2.メディアスタジオっていうソフトで編集
3.ユーリードDVDmoviewriterというソフトで焼く
4.車で挿入してみるも「ERROR 2」とデカデカと表示される

違う方法では
1.同上
2.同上
3.DVD Flickというソフトでデータフォルダを作成
4.DEEP BURNERという焼きソフトでデータディスクを作成
5.車で挿入してみるも「ERROR 2」とデカデカと表示される

タスケテクダサイ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:25:46 ID:VF33R7ha0
>>573
ケーブルが見えるオンダッシュは眼中になくて、かといって940/945みたいな2DINはモニターが下すぎる。
んで960にした。なんでと聞かれると困るが、たまーに閉じてるよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:45:15 ID:3fH6xFX00
>>575
たまーに閉じると車内がちょっと広く感じるよな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:09:57 ID:JbtJDS7wO
>>574
俺はiso形式にして焼いてるよ
普通に見れてるけど
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:23:39 ID:BHKEf37F0
ホームビデオよりもアニメの方が好評な悪寒w
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:06:56 ID:mDUtYuhU0
著作権対応SDリーダーの件はどうなったい?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:18:19 ID:ysQs+KOTO
>>573
オーディオスペースが1DINしかなくてゴメンなさい。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:22:34 ID:vJAIZLQS0
>>580
んじゃ、960・965も無理だな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:54:54 ID:5NlcJl1m0
>>573
自分は945と965で迷ったが、少しでも上に画面が来た方が
視線の移動が少なくて済むのであえて965にしたよ。
ただし上には行くが手前に近くなるのでその点は不満。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:39:02 ID:y43+XyG60
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 05:29:14 ID:ritLyt4J0
1DINで普通に使えるだろ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 07:57:44 ID:efvT1eYB0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:24:24 ID:BCE3ymI40
>>581
前に乗ってた車は最上段に1DINスペースがあったから、そこにモニターいれたよ。
ナビ本体は別の1DIN型AV機器と一緒に2DINに挿入。それができるのが960/965の柔軟さ。

まあ確かに今は2DINだけって車も多いけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:30:05 ID:zuBOSw8I0
1DIN+2DINの車っていいよな
加工しないでいろいろつけられて
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:25:01 ID:xaIwyn3d0
>>577
>iso形式にして焼いてるよ

すいません。やり方教えて下さい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 17:31:45 ID:skprWNH/0
10年前のDV2000TD使ってるけど、
過去に一度だけピックアップ交換した事あるけどそれ以外にトラブルも無い。
地図更新したいけど>>189>>404みたいなトラブルは困るなぁ。
しかし今日初めてユーザー車検を愛知の小牧検査場まで受けに行ったんだが、
TELと施設名検索両方該当無しだった。もうそろそろ替え時なのかな・・。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:34:26 ID:Z6MDkEZEO
>>588
俺の場合はaviからVSO Divx To DVDでビデオ形式?にして DVD Shrinkに再編集で何本か入れてから自動でDVD Decrypterで書き込みます
俺も素人なんで 多分めんどくさいやり方をしてると思うけど これで見れてますよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:07:37 ID:GkMSxKMV0
>>589
DV2000系は
ピックアップの次にジャイロが逝くから
替えた方が良いんじゃない?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:41:37 ID:pBC2/Pax0
>>590
さんきゅー!早速試してみます。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:07:32 ID:73mNlxfY0
>>589
DV2000は名器だとは思うが、さすがに反応速度が。
更新考えているなら思い切って・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:53:05 ID:9iwSUkuS0
>>593
DV2000ってオナホールなんですか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 08:05:38 ID:9Q4rSLXK0
>>594
名器に関してはそもそも>>593の使い方の方が正しい、
お前のようなエロ大王が増えてそっちの間違った意味が
主流になりつつあるが…。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:17:43 ID:xdx2C6ME0

  
    『名 機』  と  『名 器』 で は 違 う の で は ???
  
    594 は 間 違 っ て な い の で は ???


597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:22:11 ID:SD/02AQk0
>>579
出来なかったよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:24:25 ID:Qjtmdwfz0
キミが名器でボク名機
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:38:55 ID:9Q4rSLXK0
>>596
そう、そう思いこんでる奴が多いのが最大の問題。
名機という日本語はない、これは最近の造語。
正しくは「名器」、優れた器物という意味、
オーディオにもあてはまる。
それをエロ男爵どもが「女性器」の「器」として
使い始めて本来の意味が狂いつつあるだけ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:39:13 ID:zk+ujXoi0
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:54:39 ID:O3O1VTmp0
>>599
さすがエロ男爵、詳しいにも程がある。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:10:43 ID:u19BUXZy0
器違いめ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:14:17 ID:9Q4rSLXK0
>>601
まぁな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:16:31 ID:kQXaTWVQO
>>596が下手こいたでFA
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:25:17 ID:zk+ujXoi0
>>599
間違ってるからな 他では言うなよw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:34:20 ID:weFa4vyVO
カーナビ見ないと運転出来ないってどんだけ馬鹿なんだよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:52:01 ID:Of2/Xg1P0
そんな奴いるのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:57:27 ID:vOLMm0NF0
カーナビ見てると運転できないのが普通
609589:2008/01/19(土) 19:06:18 ID:etE17FYh0
レスくれた人サンクス。
>>593確かにそうなんだよね。
反応速度がDV2000では今のHDDに比べるとどうしようもない位に遅い。
あとタッチパネルではないのはつらいね。
やはり思い切りが大切か。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 19:28:27 ID:O3O1VTmp0
>>609
そうだね、思い切りだね。
俺もDV2000から、知り合いに譲ってもらった940にした。
近所の良く分からん買取屋が10000ちょっとで引き取ってくれたよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:20:13 ID:HeMbXWNa0
タッチパネルは触る部分を確認する為に見てしまうから意外と危険
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:45:59 ID:sQHD5SPa0
中古車屋さんが無料でカーナビの持込取り付けしてくれるといったので
よろこんで通販で仕入れた新品のCN-HDS700TDを持っていったのですが
日産車なので取り付けキット代金が必要とかで1万円請求されました。

工賃と思い払いましたが、これってだまされてます?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:55:56 ID:MU8jlwOAO
>>612
俺は自分で付けて配線キットが3000くらい
車が何かはわからんがエルグランドだと仮定したら いっぱいスピーカーが付いてるし 配線キットも高いだろぉ
それ以上にフェイスパネルが高い
てかよそだと工賃だけで20000+部品代は取られるよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:06:09 ID:sQHD5SPa0
>>613

レスありがとうございます。
車は1つ前のモデルのエクストレイルです。

オーディオレスで2DINがそのまま空いていたので、そのままはめ込めるんじゃないの?
と思いましたが・・・まあきれいに取り付けてくれたので満足しています。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:24:48 ID:MU8jlwOAO
>>614
オーディオレスだったらカーナビを取り付けるステーとかもなかったんじゃない
まぁ 激安でつけれたからおめでとー
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:43:01 ID:21U1Uv+c0
キット代だけの請求だよ 
それより、ちゃんとお礼言ったか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:14:59 ID:lLBXni9H0
本体だけ渡されて、1万円あげるから付けてと言われたら
きっぱりと断りますよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 06:18:51 ID:jm8hmcmEO
>>612
俺はソアラ(30系)だから変換アダプター+化粧面に2万5千円

つーか見積りは先にしっかり、そして請求されたら普通に何の代金か聞こう

そしてその店の兄さんはかなりいい人だ、何かあったらまずその人に相談しよう
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 08:51:24 ID:AqtDK9DH0
んだ

>612は今からでも行って「疑ってごめんなさい」って言うべき。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:53:59 ID:s0Fd21kkO
そして「一生付いていきます」と言うべき
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:55:15 ID:i6IBI8wI0
アーーッ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:13:27 ID:FcWx3vVC0
HDDストラーダ945ユーザの俺が来ましたが、このスレでいいんですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:16:48 ID:FcWx3vVC0
昨日インディーズレーベルのCDを入れたら曲情報にこうでたよ・・・otz

郷ひろみ「言えないよ」

これで2回目・・・情報を手入力したら10分以上かかった・・・あほらし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:54:32 ID:hQ5vQakH0
>>623
だから、そんなどこの馬の骨とも分からんやつの曲名なんか
「言えないよ」
ってことだろうに。2回も言われたらいい加減察しなさい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:33:47 ID:cN3Be/XNO
頼んだ更新ディスクが3週間も届かない
納期遅れらしいよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:56:57 ID:ZH0VvV8N0
HD9000の更新
引渡しから中1日で持ってきたよ。
バカっ早。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:57:02 ID:hR9QqkaP0
CN-HDS965TDで、CPRMのDVD-Rは再生できますでしょうか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:48:48 ID:znUDi1B70
>>622
俺も945使いで、ここに居ます。いらっしゃいませ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:08:53 ID:WCdP3glv0
700TDをつけた。
地デジはきれいで走行中のノイズもないね。
オーディオの音質も期待してなかったけどサラウンド効果でなかなか心地よい。
最後までVGAディスプレイの機種と迷ったがこれで充分だった。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:04:51 ID:5F57iLV/0
ハイエース&HDS710TDで新調したんだけど
手持ちのVISCビーコンユニットCY-TBX50をつけようとしたらコード長が足らず。

これより新しい「CY‐TBX55D」というのはコードが長くなってるようなので足りるようですが
なんとか今のCY-TBX50を活かす方法はないでしょうか?
純正の延長ケーブルってないのね・・・。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 15:36:23 ID:THGvGZFg0
どなたか教えてください!
パナナビ CN-DV2520IXD に、カロッツェリアのバックカメラ
ND-BC20 をつないでいますが、バックシフトに連動出来ません。
ナビの車載用カラーカメラとの接続用、ON/OFF出力コード(白)と、
データ入力コード(緑)は、何をつなげれば良いのでしょうか?
ND-BC20にはその様なコードが有りません。
それを解決すれば連動するはずなんですが。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 15:39:27 ID:+GAuHXkL0
データー2線(緑)にリバース線をつなげれば、バック連動カメラになります。
633631:2008/01/21(月) 15:45:37 ID:THGvGZFg0
>>632 早速の回答有り難うございます
リバース線は予想してましたけど、(緑)でしたか。
(白)は 「使用せず」 で良いですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 15:50:16 ID:Vb7r179u0
>>633
そのコードは未接続です。
ではやってみてください。
635631:2008/01/21(月) 16:02:43 ID:THGvGZFg0
>>632,634さん 有り難うございました、やってみます。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:52:45 ID:ARcH3cFk0
ヤフオクで使用済

2008年度版
HDDナビバージョンアップ・全国地図データ更新キット
HDS620・625・630・635用

を買ってもアップデートはできないのですか?
安いので、買おうかと思っています。


637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:00:38 ID:6K6bMpA90
>>636

ログ読んだ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:34:05 ID:V8FDHGQs0
>>636
報告ヨロ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:41:43 ID:cq7VKoPk0
>>636
普通に出来るよ。

2ちゃんで訊いたって、みんなまともに教えてくれないよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:59:04 ID:WaGTKnfA0
CMでやってるストラーダFクラスって何だ?

単にフルセグ対応って意味か?

945ユーザだけどワンセグ/フルセグの切り替わりハゲしいと思う。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:11:59 ID:OD4Honoe0
>>636
使用済ならできない。
出品者に別のナビに再利用できるか聞いてみ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:40:20 ID:ARcH3cFk0
>>641
 出品者に質問しても戻ってきませんでした。
 それですこし不安になりました
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:53:12 ID:OD4Honoe0
>>642
答えない時点でだまそうとしてるのがみえみえだな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:36:01 ID:0Y/zena+Q
>>640
965で取り付けてまだ一週間だけどワンセグに
切り替わったことまだないな。
ケータイのワンセグで受信できなかった
家の車庫でも余裕でフルセグ受信するしな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:36:33 ID:bz8HKKqS0
使用前のSDカードの内容をCDにバックアップしてありますってヤツは?
646521:2008/01/22(火) 00:17:07 ID:TXitkIil0
>>645
知識のあるやつがちゃんとイメージ取ったやつならいいが
単純にファイルコピーしたものを添付するやつもいるからな
まぁオクにある中古のんはほとんど無理って考えていいだろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 02:27:11 ID:savr67BU0
ヤフオクで出品されているバックカメラを色々購入してみた。
詐称ひどすぎw
過去ログでも話題になっていたけど、ここまで酷いとは思わんかった。
悩んでるヤツいたら購入は止めとけ。
買っちゃったヤツはメーカーに買い換えるべし。雲泥の差だから。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 05:28:19 ID:Ig8fp/SRO
>>640
Fクラスは4(FOUR)チューナー・4アンテナ
つまり、4×4。


廉価の700系は2×2


俺調べの詳細は液晶がVIERAか否かとCGの作り込みFのがリアル、インダッシュオンダッシュ選択、あと音声操作対応で6万高



と釣られとく
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:03:55 ID:PsLQEt4h0
CPRMのDVD-Rは読めるかしら?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:40:41 ID:ifRvXtuj0
HDS965TDを購入検討中なのですが、ハイダウェイユニット(地デジチューナー?)は付けなくても動きますか?
テレビ見ないので地デジは禿しく要らないのですが、
地デジ無しモデルがないので付けないで運用しようと思うのですが・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:59:03 ID:F/x6hg0n0
>>650
チューナーつけてテレビ映さなければいいじゃん。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:37:28 ID:hC92wdJp0
>>647
寸評ヨロ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:53:00 ID:ED7hNvVu0
>>648
いや、単にフル装備だからFってことじゃね?

地デジチューナーが付く前から
パナのハイエンドはずっとFクラスを名乗ってるし
初代VGAストラーダの900 930 950からな

Fクラスつってもローエンドとハイエンドの二種類しか
ないのに呼び分けにクラスとか使うなって思うけどな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:29:04 ID:F/x6hg0n0
>>648
この野郎!俺の940には4つもチューナーついてないぞ!!!11!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:57:43 ID:fgeILxZvO
HDS700TDに、パナのカメラ付けたらバックするとき自動的にモニターに写しますか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:13:15 ID:ifRvXtuj0
>>651
う〜ん、出来れば2DINだけで完結するようにしたいんですよ。
2DINだけで完結して且つ必要ないときに画面をしまえるのを探してるので。
パナの昔のは2DINだけだったのでこれだ!と思って今のをみたら箱付いてて・・・それでも付けないで起動するならいいかなぁと。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:57:38 ID:Ig8fp/SRO
>>655
脳内か?説明書嫁
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:05:28 ID:28MiSxXSO
>>655
そのためのバックカメラだろ
誰が バックのたびに電源いれるんだよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:57:18 ID:oJFofIEJ0
>>658
実は俺がバックのたびに電源入れてるんだよ
気付いてくれてなかったか・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:59:51 ID:F/x6hg0n0
ポータブルもあるよ♪

松下、ストラーダシリーズでワンセグチューナー搭載ポータブルナビを発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/22/049/index.html
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:11:43 ID:pgRIE1Bx0
>>656
富士通テンで2DINの地デジ内蔵無かったっけ?
それじゃ駄目なの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:57:14 ID:CM0DrCQj0
>>659
こびと乙
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:30:31 ID:Ig8fp/SRO
的場工事?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:33:20 ID:2n/dmWeM0
>>652
業者の嫌がらせが怖いんで詳しくは伏せさせてもらう
・赤外線LEDライト付きの120度のやつ
・120度ちょびカメもどき
・150度ちょびカメもどき
は違いは無し
夜間は白黒でLED付いていてもパナ純正の明るさの1/10程度
どれも水平画角90度を余裕で切ってる
こんな画角でも純正よりも歪が大きく見える。ふしぎ
さっさとヤフオクで処分した
170度も似たようなもん。多少マシだが純正のほうが10倍いい
一見小ささそうに見えるが純正のほうが奥行きがはるかに短い分取り付けは楽だった

ちょびカメのサイズ広角も気になるが、HPで比較している純正品が
旧モデルばかりなのが気になるところ
現行純正の画角がセダンでは最低画角、ワゴンでは最大画角辺りになると思うんで
これ以上の画角は補正用DSPと抱き合わせでの販売になるんじゃ無いかな・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:02:13 ID:PlSn7w+H0
>>664
カメラ物色してるとこだったので参考なったw
無難に純正買おう
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:30:28 ID:ifRvXtuj0
>>661
富士通のは画面しまえるの1DINしかなかった気が。。。パイオニアのサイバーナビは別箱必須だそうで問題外ですし。
今候補になってるのが、965か旧型955、もしくはアルパインのHD55Sなんです。
価格と性能からいくとパナが一番バランスがよさそうなのですが、あの箱の要不要だけがネックになってるので。
地デジ外してくれれば、もしくはB-CASが無くなってくれればこんなこと悩まなくてすみそうなのに・・・
667521:2008/01/24(木) 00:01:17 ID:HzfEC6DB0
>>650
965だったらチューナーはずしても動くよ
俺も試運転の際にチューナー繋がずにやってみたんだけど画面に
「地デジチューナーと通信ができません、いくつかの機能が利用できません」
ってでるだけでナビ部分は完全に動いた

ただ確かFMVICSの入力がチューナーと同じ筐体に収められてる
はずだから、外すとFMVICSは使用できなくなるね

光ビーコンなら本体に取り付けできるから
都内とかだったらオプションで光ビーコン着ければ
十分代用できると思うけどね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:01:38 ID:HzfEC6DB0
名前が残ってたみたい、失礼〜
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:08:51 ID:aRdhVoGY0
>>667
動く事は動くけど、起動に時間がかかるね。チューナーとの接続をリトライしているんだと思うけど。
これはかなり使いにくくなると思うよ。起動の度に出るエラー画面もウザイし。
あと、リアカメラも使えなくなる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 02:43:35 ID:N5MFD7iY0
>>667>>669
お〜!動くんですねっ ありがとうございます。これで購入の障壁が取れました!
エラー画面が出るのがちょっと問題ですが、
起動時だけなら何とか我慢出来ますしもともとナビ使うのは遠出やドライブの時なので気にしないことにします。
FMVISCは残念ですが、光ビーコンで代用出来るみたいですしそっちで考えてみますっ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 03:16:48 ID:yJdN3Kja0
>>670
ブローブボックスやその裏側などにチューナー置いてみては?
せっかく付いてくるんだし、チューナー付けるのも考えてみてはどうでしょう
最近の車種だとチューナー取り付けキットもありますし
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 03:51:40 ID:qMK10SKfO
965TDなんだけど音楽ファイルをSDからHDDに移したファイルの
曲情報(読み仮名)を全部手入力してるウンコな俺が来ましたよ

読み仮名を手入力以外でお手軽に入力可能な方法を
知ってる方居たらおせーてくだせぇorz
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 07:57:11 ID:8rJIo/bhO
すみませんが、CN-HDS910TD使ってるんですがこれも4チューナー4アンテナなんですか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 08:06:20 ID:mli1OnSJ0
>>672
音楽データをSDカードにコピーする時にタグ情報を編集しておきな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:46:59 ID:N5MFD7iY0
>>671
テレビが要らない理由に、受信アンテナを見えるところに張りたくない&起きたくないのと、言うのもあるので(汗
あとそもそもウチの周りは田舎なので地デジはほぼ入らないんですよね。
友人がワンセグと外付けアンテナ買ったのに見られないって泣いてました。
墨田タワーが出来ればもうちょっと入りやすくなるんでしょうけど。

確かに地デジチューナーってそれなりの金額しますし勿体ない気もしますけどねorz
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:49:45 ID:VnvARjGPO
>>658>>659
むしろ、スイッチを付けて好きな時に映したい
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 14:27:11 ID:qMK10SKfO
>>674
タグ情報の中に読み仮名入れられますのん?!
曲名。アーティスト。アルバム。日付。コメント。だけじゃなかった?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 19:47:30 ID:gr0IHGOK0
自分は910TDですがiPodの接続どうされてますか?
AV入力ケーブルで外部入力へ→音量が何故か小さく大きめにするとホワイトノイズとたまにプチプチノイズが入る。
パナ専用iPod接続ケーブル→音量、音質は上記よりはいいけどケーブル短い、操作性極悪。たまにMP3ファイルを認識していないことも。
                   エンジンストップ時に一時停止になるもiPodの電源は切れず…
と両方試したのですが・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:09:47 ID:aRdhVoGY0
>>675
それならアンテナ付けなけきゃいいんじゃないの?
それともチューナー付ける稼働or工賃を節約したいって事?
わざわざ使いにくくする事はないと思うけど。

オーディオは別なの?
音楽聴くために長い起動時間&エラー画面を我慢するっていうのもどうかと思う。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:35:42 ID:N5MFD7iY0
>>679
父の形見の車なので可能な限り現状のまま残したいんです。
工賃ケチるくらいならそもそもチューナー付き買って付けないなんてことしませんって(汗
別箱無しにこだわってたのも、箱が付いてるとどこかにねじ穴とかを開けて付けないといけないのがやはり抵抗があってなので。
なので>>671さんが言ってたグローブボックスの裏側ももし剥がせるテープくらいで可能なら考えようかなと思ってます
それでも窓にアンテナは付けないと思いますけど。(内蔵ラジオアンテナじゃブースター付けてもテレビダメでしょうし・・・)
オーディオはFMとCDが付いていればいいかなぁと。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:03:23 ID:cb7ek+LjO
車が何かは分らんけど、普通チューナーってマジックテープで運転席か助手席に張り付けないか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 05:04:25 ID:4KU6/st60
そこまでして弄りたくないのに、ナビは付けるんだ・・・
へんな話w
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 08:32:40 ID:ClLUxQq1O
度々すみませんが、CN-HDS910TD使ってるんですがこれも4チューナー4アンテナなんですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:49:20 ID:b3sd7zTL0
>>683
違います。
915TDからです。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 15:43:10 ID:7dThAn+fO
965TDと700TDで迷っています(泣)買うならどちっがいいですか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 15:49:53 ID:G4Oc58G50
ぶったぎってスマソ

960だけど、登録ポイントの位置情報を修正すると、登録ポイントの名称も変わってしまう。
このバグ痛すぎる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 15:55:24 ID:G4Oc58G50
>>680 ナビ機能重視なら、ストラダはやめとけ。
それに地デジ機能が売りのシリーズですよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 16:31:38 ID:ePv8UkcPO
>>685
予算によるんじゃない?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 16:51:05 ID:pQK68QG30
>>685
というかインダッシュと2DINですが
内装などに合わせて選べばいいのでは?
オーディオ・地デジが気になるなら965でいいと思いますが
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 16:55:45 ID:9641JMiq0
最近買った940TDなんだけど

いつみても地図画面の地面の色が白一色なのね
でもパナのHPとか説明書の地図みたりすると
地面の色が黄色っぽかったり自分の940より全然色鮮やかなんだけど
これってなんで色違うのかな?

もしかして冬だから白になってるだけで春になったら
地面の色変わる?

ちなみに地図は2006年度のままで一度も更新してません
あと上記はドライビングマップでの感想です
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 16:56:29 ID:9641JMiq0
補足です
HPの地面の色が黄色いってのはここね
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/HDS965T/navi03.html
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 17:30:44 ID:Nshkdlj70
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds965td/hds965td023.pdf

965の取説だけど操作が同じならこれでできるはず。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 17:38:10 ID:G4Oc58G50
960登録ポイントの不具合2w

マーク別でソート表示させると、すべてのポイントが表示されない。
これも痛いバグだ。

それと、不具合じゃなくて機能不足だけど、
名前検索でも登録ポイントは、イの一番で表示させてよ。

ルート登録させても、名称の編集できないから、
30件も登録すると、何が何だかわからなくなる。


694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 20:12:58 ID:/i4rD0nS0
>>681
>車が何かは分らんけど、普通チューナーってマジックテープで運転席か助手席に張り付けないか?

お前はどこに座って運転するんだ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 20:15:37 ID:7J9EFhVf0
揚げ足鶏
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:19:55 ID:6IWu+YNO0
自分960なんですがSDからMP3入れてHDDミュージックを聞くと
なんかカエルの声のようなゲコッ、ゲコッっと音楽の途中で聞こえます。
こういうことはよくあるのでしょうか?ノイズ?こんな現象の人いませんか?
SDはパナの1GとELECOMの512Mと安物の3種類ためしたけどいっしょです。
SDに入ったMP3をPCで聞いても問題ないので・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:45:11 ID:zoJ8x0WK0
カエルが住んでるな。これをオッカムの剃刀という。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 01:02:26 ID:p2IEc0IQ0
蛙の種類を特定して対処した方が良いよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 01:27:19 ID:D0W3O2sL0
蛙≠畦
>>698特定ってどういうこと?kwsk
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 01:46:42 ID:ZV6lCC1N0
>>699
mskw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 06:43:07 ID:QlNPlcDnO
空気読まずに揚げ足取る奴は出世するね


俺も助手席に両面テープで付けられた、自動後退で
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 10:03:40 ID:k6JCtejo0
ケロロ軍曹であります。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 10:21:13 ID:NWmE6dUV0
>>702
じゃぁその証拠を動画でも何でもいいからうpしてもらおうか!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:36:32 ID:w/yeq5j/O
蛙って美味いらしいよな。鳥(鶏?)のくせがないみたいな味らしく

まぁ鶏自体、あのくせはブロイラーで不健康に育ったかららしいが(これは美味しんぼだったが)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 02:51:48 ID:w7Byb637O
学習レベル3なんだが


居眠り運転に注意しましょう、だって
この先楽しみ


ところで急加速すると再起動するんだが、異常?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 07:55:17 ID:/qEhAUZo0
>705
単なる接続不良でしょ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 09:45:44 ID:pK0yQ/UN0
>>705
接触不良で電圧降下。ナビで何Vになってる?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:52:05 ID:/qEhAUZo0
>707
ナビで電圧見れるの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:23:27 ID:Xl4liKSg0
俺なんか、バッ直にしたら表示が14.6Vになったよw
逆に心配だ・・・ヒューズ付いてるけど
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:30:23 ID:w7Byb637O
レスthx
V値は正常、ひどくなったら取り付けた店に持ってってみる
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 14:55:37 ID:nynPQDYY0
HD9000のMP3をPC上から登録できるツール知りませんか?
やっぱ虫が良すぎますかね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:01:31 ID:8A+IBsNl0
>>709
まぁ電圧上がればアンペアは下がるんだがな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 16:32:41 ID:ufXEzt2C0
車の電装品は16Vくらいまで稼動範囲
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 16:38:39 ID:bywUFp1y0
ヒューズのところまでがショートしたら、
車がまるっぽ燃えるな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:08:03 ID:w7Byb637O
バッ直でヒューズかましてないのは保証外じゃね

つーかどこまで意味あるんだか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 18:50:34 ID:au20edicO
>>708
910だけど見られるよ
少し前に同じような話があったなぁ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:40:07 ID:IfcKq6VC0
そうだったなぁ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:25:21 ID:LSnAsePbO
965TDですけど…GPSアンテナの取り付けは、車の車外天井ですか?室内に付けるのだめですかね?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:34:49 ID:Xbs+QmCL0
大体の人は車内で、ダッシュボード左隅に付けてるんじゃないの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:36:22 ID:Lp2BTm6b0
GPSレーダー探知機・ETCとかの干渉もあるから気をつけましょう
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:20:03 ID:N9iStCvm0
ましょう
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:25:54 ID:732RxDm10
外車なんかで電波通しにくいガラス使ってる車種だと外に出すこともあるらしいね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:26:58 ID:N9iStCvm0
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 03:32:22 ID:1vByucTL0
俺はダッシュボード真ん中ら辺に貼ってる
ツィーターとかって影響するのかな?
ピラーのとこについてるんだけどさ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 04:32:05 ID:z592Xe0PO
最近の車でGPSアンテナ外に付けてるなんて見た事ないんだけど。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 11:06:39 ID:/mitN76y0
>>710
普通に考えてアース不良だと思うんだが。
店で取り付けてそれか。ひでぇな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 11:33:30 ID:lXhPz89Z0
今度出るストラーダポケットって他社のPNDと比べてどうでしょうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:10:05 ID:84fXrQfGO
ダッシュボード上に貼り付けているヤツなんて今だにいるのか 屋根の上はそれ以上だが
普通はダッシュボードの中だろ? 電波はプラスチック通すだろ 屋根の鉄板と一昔前の高級車に使われてた紫外線反射ガラスだっけ? は電波を通さないけど
ダッシュボードの中に入れる時はアンテナの下に鉄板を貼ってね
これですっきり
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 15:13:33 ID:iHgXrjv50
取り付けたばかりのころ、CDの初期設定が自動録音になってて
そうとは知らずにいろんなCD聴いてたら勝手に全部録音されてた。
録音する場合、CDを挿入し、Recボタンにタッチしてから自動か
手動かをきいてくるようにしてほしい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 15:46:35 ID:8LW7/5n1O
>>726
自動後退で付けた


トランクと燃料コックのコネクタ繋ぎ忘れたり


最近気付いたんだがリバースに未接続でバックすると・・・
カメラ付けなかったらコレだよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 15:54:20 ID:3Pud/7f00
>>712
ガセネタ言うなw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 16:07:53 ID:jdLbVkKb0
>>729
そのくらい自分で設定変えてよ・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 16:54:26 ID:Q7dx0n1QO
>>727
Fクラスでさえ、ナビとしては微妙なんだから‥ry
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:27:01 ID:JkncBAC60
ストラーダシリーズでは、特定の条件を満たすと電源ON時に
「ストラーダ カーナビステーション バイ バナソニック」と音声が
出るそうですが、その条件等について書かれているサイトなど
をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

また、下記のDVDポータブルナビをご使用の方で、上記の音声
(オープニング?)を確認された方はいますでしょうか?
CN-DS120D/CN-D050D

調べたのですが、この情報について見つけられませんでした。

よろしくおねがいします。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:35:54 ID:jhNulG3/0
どうか パナソニックであって欲しい(-人-)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:38:41 ID:VJxXjsag0
>>734
あー確かに喋る時と喋らない時がある
なんで?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:49:14 ID:h7Ul1WpP0
>>727
そんなの出るの!?
それはすごい興味ある〜。

今使ってるのDVDナビだから・・・。
それより性能よければ乗り換えケテーイ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:16:38 ID:h7Ul1WpP0
あらら・・・VICSに対応してないじゃないの。

そういえば、Fクラス/70シリーズともにマイナーチェンジしたけど
ポータブルナビは新しいの出る予定ないのかな?
CN-DS120Dになってから結構たつと思うんだが・・。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:58:43 ID:FLTN2MSU0
パナナビの取り付け時に車種ごとに必要な配線等って
公式HP内に一覧等あるのでしょうか?
探し方が悪いせいかちょっと見つけられないので
もしあるようでしたら教えていただけないでしょうか
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:00:17 ID:9twKDOTG0
>734
ナビ画面のときに立ち上がったらふつう言うでしょ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:13:45 ID:xeADU4Tm0
>>739
松下のサイトには無いと思う
クラリオンのサイトに情報あり
ttp://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
ttp://www.clarion.com/jp/ja/support/fitting/index.html
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:21:06 ID:FLTN2MSU0
レスありがとうございます。
早速見させてもらいます。
ありがとうございました。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:33:24 ID:obs88ItX0
>740
で、オーディオで起動すると言わないんだよな。

>734
それくらい確かめろよw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:58:38 ID:1vByucTL0
>>739
説明書に載ってない裏配線みたいのあるの?
あるなら教えてほしい(空きコネクタ順番とか)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:44:26 ID:hqaGMho80
ポケットて、車に取り付けるためのクレードルなたいなの無いの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:06:21 ID:72AJZYIi0
グッドイブニング
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 07:51:08 ID:WSn70Jdk0
>>738
DVDナビより性能の良いPNDは今のところ無い
あと1,2年で抜かすと思うけど
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:57:06 ID:8AJvu0me0
>>734
なぁ Banasonicって事あるのか? なぁお前どこの国で買ってきたんだよ
スレ違いだうせろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:32:42 ID:fZ6SmyeC0
>>734
どっかで見た気がするが忘れた。
パナに聞いてみてもいいかもしれない。

>>743
それくらいとか、何でも自分を基準に考えるのはやめたほうがいいぞ。

>>748
おかしいな。
人間はミスを訂正する能力(文字・音声・画像などについて)に長けてるはずだがw
最近はパソコンでも音声・画像等の認識や誤り訂正の精度が上がってきているというのに。
なぁ、お前いつの人間だ?w
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:43:10 ID:/OuquKEn0
>>749
要するにミスしたんだろ?
バナソニックなんて間違い普通しないだろ。
キー配列見たって離れてるじゃねーか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:46:08 ID:170fyyqU0
>>750
かな入力とか
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:51:04 ID:30ZGAgT30
そうかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:55:48 ID:fZ6SmyeC0
>>750
お前何言ってんだよwww
要するもしないも、ミスだろwww

単にPとBを打ち間違えたのではなく、前の続きつまりバイのBAと打ったあと
であるがために、再度BANA・・・と打ってしまったんだろう。

パナスレは、それなりの人間しかないのか?w
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:00:09 ID:30ZGAgT30
まぁそう熱くなるなよ お前ここ初めてか?
755 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/29(火) 14:00:45 ID:xQniySa40
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:08:11 ID:VfN80G4N0
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨  ほんまスンマセンでした。
  (__)_)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:11:26 ID:wUcx9jGL0
700だけどナビ以外のときの時計表示が見にくい。
もすこし大きくてもいいと思う。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:36:45 ID:E1BUTin90
HDS960TDユーザです。
純正のオーディオに時刻が表示されてたんだけど、それを取り払ってこいつを付けた関係で現時刻が液晶画面でしか確認できなくなってしまいました。
それはそれで、まぁ良かったのですが、状態によっては現時刻を表示しない場合が多々あるようなので、色々考えています。
2008年の地図更新すると画面下の本体表示部分に時刻表示されるようになるって上の方で書いてあったと思うのですが、時刻は常時表示されるのでしょうか?

教えてちゃんで申し訳ないのですが、同機種ユーザで更新された方、いらっしゃいましたらご教示願います。
(もちろん電源入ってないときは表示して無くておkです)

ところで、960と965って何か違うのかしらん?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 17:28:41 ID:6SRNP0Jl0
>>748
くだらん揚げ足とって面白いか?

>>749
落ち着け
どこにでもこの手の馬鹿はいるから一言間違えたであとは無視でいいじゃん
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:06:42 ID:OrejTYyC0
ストラーダポケットって
2Gですが、

4Gにも対応してますか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:22:01 ID:dIPTseEz0
>>758
あれこれ考えずに車載用電波時計付けると幸せになるよ。
暗くなると自動でバックライトもつくし便利。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:07:37 ID:UPWRfqe40
ワンセグとフルセグってどうやて見分けんの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:32:05 ID:AcihMLL80
>>762
見れば判る。
電波の状態でワンセグとフルセグが切り替わるけど、解像度が全然違います。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:54:55 ID:zj8J4XsNO
右上に出る
765758:2008/01/29(火) 23:01:02 ID:E1BUTin90
>>761
ぬるほど、車載用電波時計ですか。
ググってみたら確かに幾つかあって、良い感じですね。
しかし、これ以上あれこれ付けたくないってのもあるんで
できることなら、今あるモノで代用できるならって考えもありまして。

・・・でも外気温が判るのはいいかも・・・。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:35:51 ID:bhCWdEAB0
外気温度ってクルマのほうの表示で見れないか?
10年落ちの俺のボロ車でも見れるが・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:49:05 ID:lRa6qJUD0
>>766
俺のは吸気温度は見られるが外気温度はわからん。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:05:30 ID:x3140/Xh0
>>766
自分の車が全てだと思うなよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:16:52 ID:pOOS2XgJ0
ポケット500か・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 12:33:05 ID:xIjWr1Ew0
620Dをバージョンアップするとバックモニタの起動が倍近く速くなるそうですが
バックモニタ以外は速くならないのでしょうか?

バックモニタの起動が遅くて困ったことが一度も無いもので、
ナビ、もしくはオーディオの起動が速くならないのであれば書き換えは
見送ろうと思っています
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 14:36:00 ID:2gJCwTLK0
>>770
うちの駐車場は、まずバックだから
バックモニタの起動が早くなるにこしたことはないけどね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:48:03 ID:bhCWdEAB0
>>768
こう、なんと言うか・・・
>>767みたいにスマートと言うかひねったと言うか大人の対応が出来ないのか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:48:56 ID:qaap/Qrg0
リアとセットのサイドカメラつけたけど
案外使える
でっぱりはしょうがないと割り切って
すれすれに寄せたいときなんかは重宝する

左ハンドルで料金所とかは楽になるよ〜
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:49:42 ID:qaap/Qrg0
「でっぱり」は、見た目のでっぱりね
ドアミラーにぶら下がるから・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:10:57 ID:TTMR1w2B0
>>773
サイドのカメラの角度はあとから調整できるのですか?
つまり、サイトで見ると、基本は左前方のようですが、真横とかを写すとか。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:18:18 ID:lWkO36Oi0
妻の携帯も私の携帯もBluetooth機。
ナビ1台で2台のBluetooth携帯を使い分けるのって、面倒?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:27:49 ID:XQB985L+0
>>772
ねぇ 見れないから騒いでるんじゃないの??
車に表示するシステムがあれば騒がないと思わない??
愛車自慢乙〜
778758:2008/01/31(木) 01:16:36 ID:TO4JpqCM0
>>766
知り合いの車では見ることが出来たけど、
12年落ちの俺の車には付いてないようでした。

>>767
もし温度計を付けるとしたら吸気口に付ければおkってことなのかしん?
どっか車外に線引っ張らないといけないのかと。めんどくさそうだなぁと思ってた処でした。

車素人なんで申し訳ないっす。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 10:19:24 ID:HiZwNZgeO
曹デス
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:01:47 ID:rf5aJ7EV0
>>778
ってか、よほど凍結するような所ばかり行っている人以外は、外気温度を知る必要性ってあまりないって事。
一方で、今の車に搭載されているエンジンコンピュータ(ECU)は、適切な燃料噴射をするため、大抵、吸気温度センサーを標準で持っている。
この値を表示することは、車種によっては裏技として用意されていたりする(ない場合でもECUのメンテ用コネクタにプローブ突っ込めば表示
させることができる)ので、それを知ることは簡単だという話。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:20:59 ID:k14B1hbG0
まぁ、必要性は人それぞれだからねぇ・・・。
必要不可欠とまでいかなくとも、あれば嬉しいという人も要るだろうさ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:56:03 ID:fENy9dnn0
「外-2℃だってー」
「わー、寒いねぇ」

って会話のネタになるぐらい。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:57:43 ID:qjw9jH9m0
『外−2度って出てるよ!』
『多分、実際は−4度だと思う』

って会話のネタになるぐらい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:14:58 ID:BMR7EMSw0
乗る人には関係ない情報ってことですね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:22:30 ID:n0OBKKFg0
>>775
首フリ調整は可能
でも、社内から出来るわけじゃないし、わりと広角だから広くみえるよ
信号待ちしてる自転車に乗ってる女子高生とか
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:35:24 ID:/fTjLr1W0
>>785
一応通報しておきますね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:37:51 ID:tHT2bhir0
>>785
植草さん、また新しい道具見つけましたねwww
788758:2008/02/01(金) 01:17:31 ID:hKnecJD70
>>780-784
千葉の山の中で車中泊とかすることが良くあるんで、外気温は気になるんですよ。
この時期氷点下になるかどうかで装備がちょっと変わるモンで・・・ハイ。
おいらの発言で雰囲気が悪くなってしまったようで、申し訳ない。

ECUから情報取れるんだ。なるほど。しかしリスク犯してまでECU触るよりは、
吸気口にサーモ付けた方が楽そうだな。(それほどのリスクじゃないかw)
なんかスレ違いな方向に行ってしまった・・・

そんなことより960の時計表示、誰かわからないかな?
メーカーに直接聞いた方が早いか・・・。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 03:49:37 ID:DpHyqo6N0
>千葉の山の中で車中泊
オイラも なーかーま...
この時期もしかして 猟ですね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 08:00:50 ID:/9aYnUG90
>>734
条件…だと…ウチのは最初っから今日までそれ言いっぱなしだが。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 08:10:04 ID:Up3dTRSJ0
>>788
965のバージョンアップは基本的に965同等になるから、
965のマニュアルを見るといいと思うよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 09:20:02 ID:lXS7dVDj0
>>788
おはよう
965TDの場合なら
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds965td/hds965td108.pdf

てか音楽データをSDから取り込んだ時
読み仮名を手入力しなきゃならんのね −y( ´Д`)。oO○
793758:2008/02/01(金) 19:39:17 ID:hKnecJD70
>>789
えーっと、すんません、電車おっかけてますwww。

>>791-792
なるほど、965と同等になるってことですね。
違いはいったい何なんだろう?って不思議に思ってました。
オーディオ情報の変わりに時計が表示されるってことなので、
ほぼ常時表示されそうですね。バージョンうpを考えてみます。

ありがとうございました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:00:04 ID:lXS7dVDj0
>>793
オーディオの情報は例えば曲が変わると
HDD 01を聞いてて次の曲に入ったときに
少しの間だけ「HDD 02」って表示されたと思う

それ以外の時は時刻表示
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:11:59 ID:eIxhK8jO0
どこかで安いVerUPキット、売ってないかな?
中古はナシで。っていうか、中古売ってる奴は詐欺じゃないのか?

「VerUP失敗した〜」とかゴネて新品交換してもらえるのか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:29:30 ID:f2PCdYqr0
>>776
携帯1台しかペアリングできないから激しく面倒だと思うよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 01:27:22 ID:D1n5uS/6O
そりゃ運転手にハンズフリー優先でしょ、音楽情報はSDカード差し替えで
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 02:08:57 ID:eIxhK8jO0
夫婦とも運転手なんじゃないかい?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:14:36 ID:E0d7JNOm0
950に地デジチューナーでリアモニターの人います?

リアモニターで地デジ画像ってみれますか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:44:05 ID:qLG6WnYn0
え??
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:55:15 ID:3lfnNpcO0
>>799
チューナーに映像出力があるから見ることはできるけど、上位機種でD1/D2、下位機種だとコンポジットなので
地デジ画像と呼んでいいかどうか迷うところ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:03:55 ID:Qtrs0qJP0
CN-110DとHDS700を比べたら、やっぱりルート引きとかまったく違うもの?
今DVDポータブルから700シリーズに乗りかえ検討中で
ルート引きが優秀ならと思ってます。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 03:03:43 ID:lztfWwD20
>>802
画面のショボさがまったく同一だから
Fクラスにしたほうがいいよ

DVD機も700もベースはどっちも同じでQVGAのヘボ地図だからね
804776:2008/02/05(火) 23:05:34 ID:S/G0UPA10
夫は土日に運転。
妻は平日運転。
Bluetooth断念。
よくある話だろうに残念。
>>796 - 798 thx、遅レスごめん。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:20:31 ID:4oy6rUbY0
猫が怨念
犬は勘弁
鶴は千年
亀に因縁
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 15:19:09 ID:IjkAYAeH0
あんたの人生あと何年...?  長生きしてやー! 
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 16:53:31 ID:aAsJB36cO
>>776
意味わからんよ
つか何用?


運転手優先て書いた者だけど
運転席でケータイは切符切られる、助手席はokて意味

どっちしろハンズフリー的なモノいるっしょ


音楽ようなら、例えばSDカード入れ換えれば良いし

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:25:48 ID:G2OiQ1MKO
その運転者が結構変わったりすんじゃないの?

まぁ俺も長距離運転を変わりがわりで運転するとき、
青葉の設定て面倒なんかなとか、今ふと思ったが
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:09:05 ID:0s/zE2ga0
ネットで買おうと思うんだけど
延長保証ってつけたほうがいいかな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 04:00:31 ID:lVWhh5QR0
延長つけても店頭より安ければ付けとけば?
俺は5年保障つけといた、3年も使わない気はするけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 14:19:14 ID:KeLpIhpx0
これから買う人、本当にパナでいいの?ブランドイメージだけだよこんなの。
ルート引きマズーだし。ナビに気張って20万30万出す時代じゃなくなるよ。
ABで実機触っていいと思う15万ぐらいの廉価版ので十分だよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 14:52:39 ID:tjFWNv2jO
何厨か知らんがオヌヌメ書けよ
てか免許持ってンの?


813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:00:50 ID:lVWhh5QR0
30万の機種を20万で買える時代になった
確かにおこづかいじゃ買えないけど安くなったよね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:06:21 ID:Nxr9TFHj0
まあ、ナビ機能だけに特化すれば今や作る側も10万の差は出しようがないだろうね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:25:53 ID:KeLpIhpx0
おすすめなんて自分で触って良いと思ったものがおすすめだわな。
おでかけストラーダって使いづらいな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:34:08 ID:u8E0pDcBO
945TDにリアカメラRC50D着けたいのですが
カメラ本体以外に何か必要ではないですか?教えてください。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:36:11 ID:/IjzZg2m0
新車に945TDつけて5日で>>59の症状が出た…orz

持込でDラーに取り付けしてもらったから修理とかめんどくせえええ
とりあえず1回分の脱着はサービスでやってくれるそうだけどまた壊れないか不安だ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:36:22 ID:AWDQHlNGO
どういう症状がでるの?今日965買ってしまった…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:48:11 ID:ZOCfONcN0
そういえば、2008年度版にうぷしてから側道ガイドがなくなった気がする。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:42:06 ID:sh5nwAXL0
935持ちだが2007・2008両方更新キット買ったぞっていう勇者はおらんかね?
935っていう時点で930のマイナーバージョンだし
2007年版適用しても変わったぞって感じしなかったんで。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 10:28:19 ID:UFhy50PO0
>819
マジで?
マジなら買おうかな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:37:51 ID:mpcYz9TR0
CN-DV150使っているのですが、これの配線を生かしてHDナビと付け替えようと思っています
配線共通で互換性のある機種を教えていただけないでしょうか
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:03:07 ID:Ast6frcE0
>>816
何も要らん。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 08:08:44 ID:SKn6Qo/a0
945でDVD入れた後画面選択とか無視で即再生するにはどうすればよいの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:16:44 ID:WF7zm6qs0
2008年度版の地図に更新した方、教えてください。
首都高の山手トンネルは、反映されてないんですよね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:09:48 ID:nc23UvvLO
Bluetoothユニットてドコらへんに付けてる?
グローブボックスの中だとダメかな?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:37:15 ID:ULJSPTl30
やってみりゃいいじゃん
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:21:34 ID:1+lrf5ik0
>>826
インパネの中に付けてるけど1BOXの後席でも大丈夫だから大丈夫なんじゃないかな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 13:34:45 ID:6YxAnzfN0
>>825
そこ、全部墓地として表示される
墓の中を走っていくナビはとてもシュール
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:03:07 ID:N4wCFnTV0
960使いなんだけど、昨日久々にパナのHPみたら青歯きててびっくりしたよ
出た当時に青歯は出ませんみたいなこと言ってたから完全無視してた
最近ハンズフリーの青歯物色してたからあぶなかった
しかし、地図更新はいらんから青歯だけのデータだけうpしてくれんかな?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:55:36 ID:GaOeFgmn0
>>830
910/940/960は
ユニットが別途いるんだyo。それも買うなら止めないが…。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:41:05 ID:nx4OH2XW0
>>830
2008年度版+BTユニット買った
音質もいいし快適
付属のマイクは使った方がいいね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:19:38 ID:NqNAXPPE0
CN-HS400Dのナビで動画を見るにはどうすればよいのでしょうか。
取説を見る限りは、SD-VIDEO規格(ASF)で512MBまでのファイルとあります。
しかし、SD→HDDへコピーはできるものの不正ファイルと表示されます。

携帯動画変換君を使って変換したことがいけなかったのでしょうか。
↑は、SD-VIDEO規格は実験中のようなので。

としても、SD-VIDEOに変換できるソフトの少ない & フリーソフトは上記のものしかないので
試すこともできません。

いい方法がわかる方いましたら教えてください。


新車で着けたけど、古すぎるし…このまま動画見れないのならクレームつけたいぐらいの
状態です。。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:40:12 ID:L9WJCBcz0
>>833
規格に沿ったモノに変換してるかな?
標準なら「320x240/12fps/300Kbps」だけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:43:05 ID:POUIhhnK0
>>833
変換君でMPEG4は?

俺、来月納車だから試せなくてすまん。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:12:19 ID:NqNAXPPE0
>834
320x240/12fps/300Kbpsですか。
家に帰った時に確認してみます。

>835
MPEG4は見れません。
SD-VIDEO規格だけってドンダケナンダヨこのやろうって感じです。

スレチですが、ディーラーに文句言って上位機種を付け替える。本体費用は、
ある程度払いますができるものですかね。
ちょっと話よりも現状のナビと比べてレベルが低いと言わざるを得ない・・。
(前の車のナビのがまだまし)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:34:31 ID:POUIhhnK0
>>836
え?MPEG4で見られないの?

俺、間違って買っちゃったかな?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:09:39 ID:ta6LXZab0
実際、地デジって受信状況どんなもんでしょう?

地方都市で電波があまり強くないと思うんですが、ストレス感じずに視聴出来ますか?
ワンセグ携帯のフリーズ+カクカク+音声の途切れを味わうと今一踏み切れません。

地上波は電波が弱くても画像が乱れる程度で音声の途切れは無いので・・・
(3年の命ですが)

皆さんの受信状態を教えてください。
839825:2008/02/12(火) 18:49:37 ID:yNsMZh3t0
>>829
ありがとうございました。
今回は見送ろうかな。@HD9000
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:07:48 ID:zx8Ltdk20
>>838
>>838
4×4だけど不満はないよ
都市部の話だけど
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:32:23 ID:5ueqIQYF0
>>838
正直、フルセグとワンセグじゃ受信できる地帯が段違いだからね。
フルセグが確実に写る地帯に住んでないと、頻繁にワンセグ受信になる可能性が高い。
高架下・建物影なんかでも。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:14:43 ID:fW6zHK/a0
>>833
機種が違いますが、CN-DV155FDでは、携帯動画変換君で

ASFファイル.SD-VIDEO形式 音声G.726一般設定
「QVGA高画質15fpsモノラル」

の設定で、作成した動画を見ることは出来ています。ただ、音声と画像がずれるような感じです...
843833:2008/02/13(水) 00:31:48 ID:hqwuipLh0
>842
試してみます。情報ありがとうございます。

>>836
の設定の300kbpsは、一般的には画像のビッドレート?それとも音のビットレート?
変換君の設定では別々みたいでよくわからない。iniの設定も変えないとならないみたいだ…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 02:25:22 ID:GfONjLFU0
>>843
画像ですね。
音声で300kbpsなんてASFじゃ考えられませんよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 07:27:24 ID:7JMnd/qrO
>>838
700TDで大阪なんだが結構使えてるよ

一部FMの受信悪いトコではワンセグすら映らず地上波使った事もある
デジタルは映像と音声も途絶えちゃうけど地上波は音声はイケる

名古屋行ったとき名阪国道バッチリだった
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:16:35 ID:hswNrHEd0
>833
私も同じ品を持ってまして動画をみようと苦心しました。
結局できず、サポートセンターに連絡したところ、
変換ソフトが発売中止となり、今では動画を見ることができないと言う返答でした
であれば、同様な被害者を出さないようHpで告知せよといっておきましたが同様な被害者がでたとは、問題です
とりあえずサポートセンターに苦情を言うべきです
或いは、広告と実際が異なると言うことで、消費者センターへの訴えなども
良いでしょう
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:46:17 ID:W5UDvpo+0
ほんとやり方が汚いよな。

(アプリ) Panasonic SD-MovieStage Ver2.0.zip 957,029 7b0957029ee4baddee134ffb3d4d03fd

[アプリ] SD-MovieStage Ver2.5.rar aalssderp0hMs4gimv 123,144,713 896a02f6ee2ca65fd6f1de263e35cb4f9058bf2c


未確認です。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:05:25 ID:1Fah7w/40
”カーナビを試したい”ってコトで親父の車に一時的に620Dを
移設したいんだけど、車速信号を接続しない場合のペナルティーってのは
”立体駐車場での補正”が出来ないぐらいと考えてOK?

意外に加速度センサでそこそこ実現しちゃうんかな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:20:04 ID:Qo2OiyxY0
いつだったか車速信号つなぎ忘れてたことがあったが、
その時はトンネル入り口で停止したw。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:39:49 ID:1Fah7w/40
>>849
ども!
好意的に見れば”トンネルに入るまで気づかないほど精度が出ていた”って
コトですね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 09:49:17 ID:H8t93gpOO
HS400の地図更新は
探索プログラムも改善していますか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 14:16:15 ID:dM4XkiNL0
更新キットの中古品売ってるのをヤフオクに通報したら出品を取り下げた、ざまぁみろw

これからもバンバン通報してやる
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 15:10:55 ID:aTqDFAzB0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{     . ::
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }     . : :
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"   <  お前が通報したのか!
   .|:.:.::゙l  :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"     \__________
    .{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:|    : . .
   /ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|       :: : . .
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:10:55 ID:9UQeKgqi0
>>853

                     ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
         ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ ,ニ、、 ゙、 /
            \  l  l ∧,!   {∧}  Y
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !   プギャーーーッ
               l     ヘ‐--‐ケ   }
            i⌒ヽ.     ゙<‐y′   /
        |⌒|⌒| ヽ_ノ|ゝ、_  ~  ___,ノ
        |  |  | ヽ_ノ   \` ー一'´丿 \

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:31:53 ID:30VE4FGv0
ワンセグとフルセグの切替が多くて激しく見づらい
西湘〜東伊豆エリアだからそんなに電波も悪くないんだけど
小田原が一番わるいかね〜
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:37:33 ID:R3nOhnPM0
今日バレンタインデーだってわざわざカーナビが教えてくれたよ。
地元市内のルートなんかとんでもない案内しやがるくせに・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:50:02 ID:UmmHTtyPO
>>855
たしかに音声途切れがウザい
ワンセグ固定にしてみれば?
リモコンのなにか長押しでいけると思うけど
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:01:45 ID:5Elehxnb0
CN-HDS700D購入予定ですが、ipodclassicは使えますでしょか?
(第5世代迄対応ってHPには書いてあるわけですが・・今から1世代降りて云々は・・orz)

使ってる人いたら、教えて欲しいっす
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:03:32 ID:Q3SB8Q670
アッー!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:10:28 ID:AdAG2ZHsO
965TDで、地デジのカード入れなかったらどうなりますか?別に支障ありませんか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:38:59 ID:i2IKW0HP0
>>860
別に支障はないよ。
テレビが見れないだけ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 04:10:27 ID:Aob3KKng0
CA-DVL1814Dってどんな感じでしょうか?
バックアップ出来ますか?
すぐディスクが傷だらけになって読み込めなくなるので
バックアップが出来るなら購入を考えています。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 05:14:27 ID:CJNQObDqO
そうきたか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 08:40:35 ID:hjzIEM0J0
バックアップはできる。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 09:33:34 ID:C1ZqYR2CO
渋滞データバンクって役にたつの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 09:48:52 ID:sMJvMcQP0
たつの
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:04:27 ID:xeTwNTZv0
辰野
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:04:47 ID:crz/MT2d0
長野
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 13:44:11 ID:Te0CDK130
今日もヤフオクで4件ほど通報してやった

みんなで中古出品してる連中を通報しようぜ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 14:31:10 ID:h+zmSROF0
>>862
更新ディスクは一回しか使用しないし
更新の間の120分余りの間しかドライブに挿入しないよ
常時いれっぱじゃあるまいし傷なんてつかないでしょ?


関係ないけど昨日1826Dが届いたから
個人的興味でドングルSDを別のSDにコピーして
使ってみたらちゃんと使えたよ
やり方を書いてくれた人ありがとう

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 14:52:27 ID:xeTwNTZv0
>>869
ここに晒せば通報してやるよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 14:59:11 ID:fVlO2lQ+0
>870

SDを割っちゃったすごい人とは貴方だったんですか。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 15:41:16 ID:wfD71v3P0
SDカードに動画入れて見たいんだけど、1GBとか2GBのSDカード使えますか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:41:03 ID:SCeLZfMRO
パナソニックのナビ945TDと
アルパインのフリップダウンモニターR1500
繋げてる人いない?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:21:32 ID:EPTw0Wkg0
ずっと悩んでいたDS120D注文しちまった
この後最新ディスクに変わったら泣けるな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:22:54 ID:2Dh01l3MO
よくわからないが、中古出品って、
著作権違反とか、なんかの申請的に違反だったりするの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:12:06 ID:s3yCNCVG0
違反以前に、詐欺
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:14:25 ID:VMijryxo0
詐欺 人でなし おっちょこちょい すっとこどっこい おかちめんこ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:01:19 ID:2Dh01l3MO
今携帯だから詳しくは検索できないが、
中古を新品と偽って売ってるということなのかな?

普通に今使ってるナビとかを売りたいと思ってナビを出品して、
通報とかされたり面倒事に巻き込まれたら嫌だなー
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:06:11 ID:/noPyTrk0
中古を売ることには何の問題もない。
オークションに出品するのであれば、期限が切れていても保証書を添付するとか、取説も添付するとか、自分が購入して使用してきたものであることを証明すれば、そういう疑いもかけられない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:43:48 ID:CJNQObDqO
>>878
いくら詐欺師でも、おかちめんこは言い過ぎだお
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:48:33 ID:VMijryxo0
そうなの? ごめんね(´・ω・`)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:56:05 ID:BzAwRXlG0
おれも一昨年に使用済みの更新用DVD売ったけど、説明書きに「使用品です
通常では使用できません、利用価値を見出せる方のみ入札ください」と書いたんだが、
これも通報物?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:04:26 ID:sfgq33JF0
中古出品を通報してる奴って、使えない更新キット買っちゃったアホでしょ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:37:20 ID:JP36HFtE0
そうそう そしてこいつは>>870はこれから中古を売ろうとしているアホでしょう
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 06:22:48 ID:eSDt/ri1O
>874
つけてるよ〜。D端子経由で綺麗に映ってまふ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 08:49:54 ID:UGdN9hfz0
>>883
違法行為教唆
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 10:13:32 ID:rMKCEEkkO
>>886
少し聞かせてください。
映像はD端子ケーブル、音声はRCAて感じで接続されてますか?
D端子ケーブルはどんなの付けられましたか?教えてください
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:32:38 ID:lQIuPUbL0
>>887
なんで教唆なんだよ。
利用価値を見出せる=コレクターだっているだろ。多分・・・
890ガソリン税の印象操作:2008/02/16(土) 14:52:57 ID:IXPqlCoz0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 14:58:32 ID:5KSfmmTe0
コピペお願いしますm(_ _)m

↑これでいいですか><
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:02:49 ID:JSNwc6Dg0
コピペお願いしますm(_ _)m
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:45:15 ID:PLaaeEHn0
わかりました。僕に任せてください。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 16:07:56 ID:gg68r01G0
コピペ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 19:40:44 ID:VybS/sem0
まぁ、1回しか更新できないのを売りつけるメーカーにも責任はある罠
地図データの更新が上書きしか出来ないってのが問題
再更新時にドングルに旧ライセンスを書き戻すなりの方法は取るべきだったな
じゃないと購入者は納得しんだろ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:33:53 ID:UGdN9hfz0
1回で十分だろ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:21:18 ID:Z8Kr8rKp0
つ・う・ほ・う( ^ω^)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:20:51 ID:oLJDg8J70
>>873
少なくとも1Gのメディアは使えていますよ。Transcend製です!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:19:19 ID:QetY9j8B0
DV250なんだが
ルート案内中に案内中止ってできないの?
いい加減う財
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 07:29:48 ID:+FDHc/4k0
ポケットストラーダ出たね!
店舗にサンプル置いてあるか見てくるかね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:18:32 ID:3882jVmx0
CN-P02D ってどうですか?
もらったのですが、全く動きません(ToT)/~~~
ディスクはバックアップものみたいですが、
傷だらけでパナの文字が出てしばらくすると
ディスクがありませんみたいなメッセージが出ます。
そもそもバックアップしたROMで動くのでしょうか?
また旧バージョンに戻す場合はどのようにすればよいでしょうか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:30:36 ID:RF1r+qglO
>>899
普通にできるだろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:34:23 ID:9lliYOGX0
>>900
君いい人だね レポヨロ〜
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:37:22 ID:Bmfakygm0
>>901
ディスクがピーコ品だから駄目。
製品版を手に入れな。
というか、ピーコ品を使っていたとしたらドライブが壊れている可能性もある。
プレスCDとCD-Rは反射率が違う(CD-Rの方が低い分、レーザー部と読み取り部に負担が掛かる)からドライブ摩耗しやすいしな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 15:31:44 ID:bDByHJ7c0
ゴミをくれるなんていい友達に恵まれてるな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:12:01 ID:WE8buJqHO
>>902
どう操作するんでつか?
907 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/17(日) 19:13:56 ID:pRO2jY0g0
          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:15:19 ID:pRO2jY0g0
今時 でつか なんていってる人って・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:21:00 ID:pRO2jY0g0
ワロタ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:27:13 ID:S7GR2/Qu0
shareでバージョンアップキット流れてるけど・・・使えるの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:29:10 ID:x1i3lOaZ0
V2020TDをインダッシュモニターでTV707Wを接続してます。
CDはCQ-RX555Dを接続し、TV707Wのテレビ音声はAUX-INで出力してます。
ナビの音声を純正スピーカーから出したいのですがアンプを入れない場合の
音声を出力させて方法はありますか?
ナビの本体にはRCA出力らしき部分はあります。
CDの方は、AUX-INとプリアウトコード(リア用・フロント用)ってあります。
RCAケーブルを分岐してスピーカーコードに接続しようと思ってますが問題ありますか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:03:51 ID:PjRbO26t0
950MD使ってまふ。3年目にしてようやく、
動画でも見てみようかと思って、ニコ動やら
zoomeから動画落としてきて再エンコしながら
イロイロ試しているのですが一向に見れる気配が
ありませぬorz。
元の動画が拡張子mp4で圧縮形式H264(って言い方で良いか?)の
動画なんだけど、圧縮形式を何にして再度エンコすれば
良いのでしょうか?ファイル形式はasfでいいんだろうけど。

なんかパナのサポート全然繋がらなくて、
イライラしてここで聞いてます。どなたか解決策plz。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:55:36 ID:A1r84+ad0
>>912
DVD-Rに焼けば? ただしプリンタブルは滑って取り出せなくなったりするんで要注意。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:32:53 ID:PjRbO26t0
>>913
うーん。HDDが余ってるから、入れちゃいたいんですよね。
わざわざ数分の動画見る程度でにわざわざDVD入れるのが
億劫だったり(^^;
HDDにぽいぽい突っ込んで飽きたら消す程度でいいんですけどね。

レスがあまりつかないところをみると、実は動画再生機能
使ってる人って少ないんですかね。。。

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:42:05 ID:baKjQrwJ0
動画再生機能を使ってないというより
ニコ動みたいな物をいちいち車で見ちゃいないということでしょう。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:37:37 ID:A1r84+ad0
>>914
動画変換君で試したことがあるけど、画質が酷くて常用出来ない感じ。
まぁ元がニコ動なら画質なんかどうでもいいんだろうけど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:50:11 ID:dxM0/EtK0
BoA 「日本のカーナビって遅いですよね(笑)」
http://jp.youtube.com/watch?v=2dJypZ3SipI
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:55:11 ID:3882jVmx0
パナのCA-DVL1814D買って早速更新しようとしたら
途中で停止…
全くディスクを認識しなくなってしまったのですが
メーカー保証などはきくのでしょうか?
ちなみに機種はP02Dで付属品の2002年版も読みません。

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:00:46 ID:5LOTzZFK0
>>900
AB,YH行ったけど無かったな。出荷が2月中旬から2月下旬に遅れてるらしい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:09:25 ID:4a7CPUnb0
>>918
更新って何だよ。
それよりマルチしたらマトモなレスは返ってこないと思え。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:41:09 ID:DdQTFXaw0
915TD使い始めて4ヶ月、最近次のような症状が出て困っているのですが、
何か設定いじったら直るでしょうか?

・自宅駐車場で電源入れた直後、現在地は正しく自宅を指している。
・駐車場から道路に出ると、2kmくらい離れた場所に現在地がワープして
 そのまま走るとワープ先のエリアを迷走する。
・300mほど走行すると現在地が正しい位置に戻る。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:46:04 ID:LXolNgkO0
ビッグハットが近くにあります」とか「歌舞伎座が近くにあります」とかいって画面の左に目いっぱい写真のっけるのやめてほしい。
あれなしの設定ってできますか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:48:47 ID:LhOaTMCa0
一瞬、「歌舞伎町が近くに」に見えて、どんな写真だよwとか思ったじゃねーか!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 01:18:53 ID:4a7CPUnb0
>>922
できます。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 02:56:14 ID:xQF7ijXv0
GPS開発で
国賊判定でてますから
どこの世界の人も鬼畜因獣
日本だけじゃなく世界各国が元
オベロン・NEC・SONY・富士通関係大麻関係通商貿易関係産業スパイ関係
アメリカの選挙活動で立証中
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 11:05:50 ID:DlTN6SA10
>>847
なんだろう・・・この謎の文字列
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 17:24:45 ID:T2S4Cy9x0
CDDBをどこまで更新したか判る方法ない?
バージョン見ても、それを確認する情報がない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 19:05:47 ID:JYbWN5n+0
ナビの外部スピーカー用から車のスピーカーに接続してもいいの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:08:42 ID:un2C3mUuO
>>921
実際に駐車場がワープしている可能性はないの?
930921:2008/02/19(火) 00:11:50 ID:cC8RV5H/0
>>929
ありがとうございます。
言われて気付いたんですが、我が家はトンデラハウスでした。
私が出掛けに操作していたようです
スレ汚し失礼しました。陳謝
931833:2008/02/19(火) 12:38:23 ID:5hBXjfpQ0
>>846
情報ありがとうございます。

少し前にディーラーに言ってきました。
機能的に確かに悪いということは解ってもらえました。

また、サポートセンターに問い合わせしたところまったく同じことを言われました。
実際には、生産終了している変換ソフトがなければ見れないんですね、と聞くと
仰るとおりです。申し訳ありませんと、それの繰り返しでした。
返品等はディーラーを通して行う必要があるそうなので、もう一度ディーラーに言って
今回の内容を説明したいと思います。
それでも納得がいくないようでなければ消費者センターに確認したいと思います。

むしろ動画より、MP3のビットレートが128kbpsまでとか糞過ぎる…
前車に付いていた二年前のナビより性能が悪すぎるのはいただけない。

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:55:41 ID:X8b/KgmZO
>833と>846が頭悪いのはわかった。
パナ純正買う金があったらカノープスのかんたん換太郎くらい買えるでしょ?
何にも調べず文句を言うだけならゆとりでも出来るよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 17:01:26 ID:ENKoL+So0
>>932
言い方は悪いが、概ね同意だわ。
ここに書きこめるってことは、インターネットで調べ物なんて余裕だろうからな。
高い授業料だったと思って、今後に活かせばいい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:10:43 ID:mFPVuBdV0
Fクラスの次機はいつ頃出るの?
値下げして売っているからそろそろなのかな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:29:43 ID:FCExGlAt0
>>932
消費者センターもいい迷惑だな。
まぁ、受付だけはしてくれるだろうけど、こんなことで動いてくれるはずもないし。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:42:18 ID:QQjLHUsY0
>>934
だいたいGW明けじゃなかったっけ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:20:09 ID:ogZ9XbsYO
>>934
ヒント・年度末商戦
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:44:17 ID:aAHEPSG30
>>937
ってことは、3月?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:14:52 ID:jGKdcZb20
>>938
ゆとりすぎ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:25:27 ID:8LyrQHbo0
年度末…3月
年末…12月

>>939
>>939
>>939
>>939
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:40:56 ID:jGKdcZb20
>>940
そういう意味じゃねーよwwwwwwwwwwwwwww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 15:12:19 ID:uq1WbVux0
                         _, ._   ワロス草、多いね・・・
              w ∧_∧    ( ・ω・)    .  .
  シュパパパパパ   ヽ( ___)   ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
               wソヽ_ヽ   |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
WWWWWWWWWWWWWWwくwwヽ,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)wWWWWWWWWWWWWWW
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 17:50:40 ID:KQc45YVdO
そういう意味でないのなら、
どういう意味かくらいまで書いてくれればいいのに
と思った15の夜
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 17:58:41 ID:KNpqZ6v+0
今必死でいいわけを考えています。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:10:21 ID:M7GtEWp+0
>>934値下げしてるというのはモデルチェンジに関する値下げではなく
>>937が述べたように年度末商戦だからという理由。
時期Fは前回同様>>936が述べたようにGW明けと予想

必死に言い訳考えてましたサーセン 
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:28:26 ID:kdZnnmRM0
ゆとり多いな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:02:11 ID:s4wpiov9O
でー、次期Fはマイナーチェンジ?
フルモデルチェンジ?
教えて中の人。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:05:11 ID:rVC/b7At0
ワンセグ電波悪いと女の顔とかグロ顔になってフリーズしやがる。これやめてほしい。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:07:12 ID:O+rbyE6O0
おまいら バカカ!!
このナビじゃこの程度だよ あきらめろ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:18:24 ID:2hy/WnG20
どのナビ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:25:23 ID:GvC8jKqE0
近所のカー用品店で聞いたら、5月にモデルチェンジすると言っていた
詳細な発表日は不明
まあ、夏ボーナス商戦前には出るだろうね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:40:10 ID:YV03styA0
>>21
いや、日産のアラウンドビューモニタは、ソニーとの共同開発だけど・・・。
だからソニーの技術だ。
パナとソニーはたまたま開発時期が重なったみたいだけど、実用化はソニー日産の方が早かったわけだ。

ソース
ttp://allabout.co.jp/auto/rv/closeup/CU20071129A/index.htm
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:45:28 ID:gP6fDn2b0
これがすごい気になる

491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 23:34:57 ID:swLvNHgr0
>>488
4月にDS130が出るからそれ買うといいあるね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 06:04:14 ID:Nyl+DaKi0
ちゅごくじん嘘つかない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:30:57 ID:XO64kLc90
てないある。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 01:17:56 ID:S9AUNNU60
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:21:58 ID:fJLur56J0
中部と関西では案内する声が違うんだね。
625TD買って1年目で初めて気が付いたよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:49:42 ID:ktUI6sLx0
サイドカメラつけたぜ。まだ引き取りにいってないけど。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:56:19 ID:48QazNjC0
>>957
俺のも625TDだが、自車位置修正で現在地を済州島にしたら「アンニョンハシムニカ」って喋ったぜ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:58:53 ID:JPIWNckx0
SRS使わない方が音良いね
使い続けて半年でやっと気がついた^^
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:50:48 ID:4IrCcmTN0
SRSってエアバッグだっけ?w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 15:37:26 ID:Sy63RMca0
おk、今からエアバック外してくる
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:43:25 ID:zuHJt6Gl0
そして962は帰らぬ人となったのであった
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 13:33:19 ID:NLrGdOm50
Panaナビに血出痔チューナー追加搭載した人
FM-VICSのアンテナどうしてる?
血出痔のアンテナFM-VICS用のラインが無いんだよね。
FM-VICS用にアンテナもう1本たてるの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 17:59:11 ID:DmGTgDhS0
>>964
車載から分配が一般的かな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:16:20 ID:g1e5VtYa0
それにしても
ストラーダポケット CN-MP50Dって、
なかなか店頭に並ばないですね〜…

先日ヤマダ電機に行ったら、なんと
展示台だけが展示されていました。。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:36:03 ID:dlvXAepr0
>>966
この前の日曜、ABには実機が触れる状態で展示してた
968964:2008/02/26(火) 02:20:38 ID:Tv1rdRnw0
>>965
車載 ちゅー事はラジオアンテナ? それとも地デジアンテナ分岐?
地デジアンテナ分岐して地デジ放送受信劣化しない?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:08:02 ID:XccT5MhA0
近所のオートバックスに在庫ありでした。
 しかしながら、店頭展示はないようでした・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:08:25 ID:XccT5MhA0
↑ストラーダポケット CN-MP50D のことです・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:13:45 ID:fNK2PFic0
>>970
そんなに入手困難なんだ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:29:04 ID:z6Hacwwd0
>>968
FMの電波をうけるのに地デジアンテナわざわざ使う気か?
非常にアホっぽくてイイ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:08:41 ID:HpF+348B0
12月にHDS945TD買ったけど、輝度を最大にしても画面が暗い
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:09:17 ID:j0LjbraS0
>>972
そうだよナァー
取っ払ったアナログのアンテナ又1本付け直すか!?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:14:02 ID:bhF8NG2n0
>>974
FM聞かなきゃFMアンテナから取ってくれるぜ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 02:31:50 ID:c8Bw22RV0
>>973
店頭の物と比べても?
壊れてるんじゃないの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:31:51 ID:jyBNzqTW0
さっきオートバックス行ったらポケットはどこも品薄だって言ってた。
そこも1台しかないか展示できないって。
理由は言ってたけど忘れた。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 08:25:55 ID:mUWO5d8Q0
今朝更新済みキット出品を通報したら速攻で取り消してたw
評価見たら胡散臭いヤツだった
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w21564392

更新済みキット出品を撃墜するのは楽しい、ドンドン消してやる
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 09:54:31 ID:rSnrKr+P0
ポケットストラーだに激しく期待。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 11:09:42 ID:/Gk4a6VP0
photo機能なんて意味不明なモノつけてる時点で期待しようが無い。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:32:18 ID:Wkll1A80O
先週ストポケ買って届いたけどフォト機能なんて使う気もないぜ、普通にデジカメの画面で十分
おもちゃナビとおもちゃワンセグだけあれば俺は満足
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 14:48:14 ID:/Gk4a6VP0
フォト機能なんてつけないで住所検索もう1000万件増やしてくれれば買ったんだけどね。
外見のデザインもすっきりしててゴリラよりいいし。
だが田舎には電話番号検索より住所検索の方が重要。
しかもちょっと力出せば4GBぐらい電器屋なんだから余裕なのに、やらないのが気に食わない。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 15:07:11 ID:Wkll1A80O
まーな。
もともとパナはポータブルは本気出す気は無さそうだしな。
それでもパナを選んでしまったよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:56:21 ID:gU6m2N4d0
いきなりフル性能で出したら、後がなくなる
小出しにしてくるのは当然じゃないか
たぶん次期モデルでVICSが付くな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:26:38 ID:k5ucEkXT0
>>984
あとスタンドが吸盤式になりそう
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:28:05 ID:Q1NWS9tP0
>>975
FMは聞かないんだけど、DIYなんで俺的にはアンテナ1本追加の方が楽だ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:33:33 ID:pl2h4GF50
今日はよく自車位置が狂ったなあ。衛星精度落としたのかな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:42:44 ID:/Gk4a6VP0
太陽活動が活発になったとかじゃないの。
といっても今年は活動がかなり抑えられる年らしいけど。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:00:06 ID:pl2h4GF50
プログラムバージョンうp来てたね。さっそくインスコ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 19:58:42 ID:jKQgObYcO
>>987
漏れもそう感じたよ
一年使っているが、一番狂ってた気がした
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:01:08 ID:sfdHANaj0
>>987
うるう日の2/29であることの関係なのかな?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 01:01:55 ID:o3p80Xi/0
ライス国務長官が帰るから意図的に狂わしたのでは
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:25:07 ID:oH0cKEiE0
はい、しらけた。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 11:38:29 ID:MVqkICw20
>>993
つ鏡
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:06:47 ID:Q7mUzyAW0
CN-MP50DのSDカードのことでちょっくら教えて。
付属のSDカードをPCにコピーしてそれを別売のSDカードにコピーしても
使えない。(取り説にもコピーしても使えないと書いてはある)
付属のカードは取り置きしておいて通常はコピー版で使用したいんだが
どなたかコピープロテクトを解除するテクを教えてくれんかのー。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:15:43 ID:0H2LmeGr0
>>995
割れ厨乙
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:23:17 ID:LUlfqjV10

Panasonicカーナビスレ Part31
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1204356115/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:54:53 ID:4Pp7YVW60
>>996
氏ね
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:04:25 ID:pOm7rPzG0
>>995
教えてやってもいいが、タダで聞こうなんて甘いぞ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:07:47 ID:0H2LmeGr0
>>998
使用済みヤフオク厨乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。