車重量税など暫定税率の存廃問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
▽暫定税率の存廃問題、3月新車商戦に影響も
http://www.njd.jp/main/20071127-001.html

 2008年度自動車税制改正論議のなかで、揮発油税などにかかる
「暫定税率」の存廃問題が“ねじれ”状態にある与野党攻防の
焦点になりつつある。本則税率に対する割増率は揮発油税で2倍、
自動車重量税では2・5倍にのぼる。この暫定税率の根拠法が
期限までに延長されなければ、これらの税率は本則に戻る。

 ミニバンなどの場合、10万円を超える負担減になるため、
減税をにらんだ買い控えが起きることが予想され、最大需要月の
3月新車販売に影響を及ぼす可能性が指摘されている。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:43:14 ID:n++sKO2J0
あくまで"暫定”でしかなく、消費者に不利なものを延長しないと、問題が起きるかと思わせるようなこの記事は一体何?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:49:48 ID:q4ey/ZWg0
コンスタントに売れないと困るから、さっさと延長を決めろってこと?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:52:59 ID:5A23WpM50
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:14:24 ID:sqT6DtsJ0
心配すんな
消費税10%の駆け込み購入があるからw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:13:36 ID:b0pcIH+60
重量税が下がるかもしれないのに何で盛り上がらない?
今払っている重量税が半額以下になるかもしれないんだぞ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:16:47 ID:f6Ewgbw00
>>6
重量税はマスゴミもスルーしているからだろ。
暫定税率もナベツネ新聞は社説で維持と書いているくらいだから
愚民は洗脳されているんじゃねーのw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:28:37 ID:YIE++CWoO
道路特定財源が余っている=税金取り過ぎなワケだから、国民の代表たる奴らは本則に戻さないまでも減税の方向に持っていかなければいけのは当然の事と思われ。
でも、期待はしていない。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:37:47 ID:+UBJmzwU0
燃料を燃やして動くエンジンを搭載していない電気自動車からも自動車税を取ろうとしている連中だ。
重量税やガソリン税の暫定課税は「今まで何十年もやっていて、国民には慣例的に受け入れられている」
とか屁理屈をこねて課税し続けるだろうよ。
30代以下のドライバーなんかだいたい車買ったときからその税率なんだぜ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:32:28 ID:B6ihJ5wZ0
!!!!!!!!!    注目    !!!!!!!!!!!!

暫定税率を変動するようにしたらどうなの?

レギュラーガソリン140円で固定。

本来価格と140円の間を税金にすりゃええやん!!

!!!!!!!!!    注目   !!!!!!!!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:10:45 ID:+U6nRFm9O
何でメーカーも声を大にして言わないんだろう?CMとか広告でもっと「おかしいぞ暫定税率!」とかアピールしても良いと思うんだが。
道路特定財源の一般化が騒がれた時も、反対署名を集めただけでそこから先の話にも展開しなかったし。
車売れてない今こそアピールするチャンスじゃないかな。我々庶民の声なんて永田町に届かないんだし。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:12:42 ID:aWHkq+oO0
>>7
その二日後くらいには、暫定税率やめると大変なことになるぞ
吉牛も値上げだ!という記事まで載せてるしな。

>>10
固定するなら300円くらいだろうね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:15:58 ID:BZRC5IOi0
>>11
そんなCM流したら自民とズブズブの経団連の関係にヒビが入るじゃないですか。
自動車関係は暫定税率、重量税に反対しているが、しっかり自民に献金しているしねw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:24:37 ID:+U6nRFm9O
>>13
>>11ですが、反対している事をちゃんと調べずにレスしてスミマセン。
経団連と自民の繋がりは分かっているんだが、自分で自分のクビを絞めているよなぁ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:33:53 ID:BZRC5IOi0
>>14
トラック業界はたまに新聞にその主旨の広告を載せていけどね。

さてと、年末になって恒例の穴掘り渋滞が始まりましたよ。
道路特定財源って既得権に群る連中のために使い切るのかw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:08:22 ID:NTa+3PRDO
役人の懐に消えてるんだろね。

それだけに減税は避けたいわな。

けどはなから無駄だと諦めるのは日本国民の悪いところ。

デモするなり民主を突っつくメールするなり行動して勝ち取らんと。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:59:22 ID:EprVCyjr0
これだけトラックによる物流がデフォになってるこの世の中なんだから、
一般税で道路財源まかなっても不公平はなかろーによ。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:49:35 ID:67XOoSdI0
>>15
でもトラック協会って

スピードリミッタ装着義務化→トラックドライバーの生活圧迫

みたいな主張もしてる。燃料費高騰ならまだしも、だ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:04:53 ID:tuJwVMxX0
暫定税率は
・自動車重量税:0.5トン当たり6300→本来は2500
・自動車取得税:5%→本来は3%
・ガソリン税(揮発油税+地方道路税):53.8(48.6+5.2)→本来は28.7(24.3+4.4)

仮に↓の条件で考えてみると
 車重:1400kg
 価格:200万
 実燃費:リッター10
 年間走行距離:1万キロ
 使用年数:9年(車検3回・9万キロ走行)

 重量税:170100→67500 差額102600
 取得税:100000→60000 差額40000
 ガソリン税:484200→258300 差額225900

 合計368500円
 1年当たり約41000円

結構な額だな…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 03:11:03 ID:65RaKudE0
>>18
実際問題、睡眠時間が削られて大変らしーのヨ

暴走状態でないとうまくやっていけないという
トラックドライバーの雇用環境もどうかと思う。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 08:33:32 ID:4LHOzS4/0
>>20
大変なのはわかるが、それは問題の次元が違う。
仕事のためなら犯罪も許されるって言う感覚は尋常じゃない。
(泥棒を職業にすれば万引きは許されるのか、の答えは?)

ドライバーも正当な賃金や労働環境を要求すべきだと思うが。
運賃を叩かれるのなら、業界一丸となって
「利益が出ないどころか原価?割れする安い運賃では引き受けない」と
つっぱねることくらいすべきじゃないのか?

それを身から出たサビ(違法行為の常習化)の賜物である
スピードリミッタのせいにするのはおかしいと思うよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 14:15:34 ID:KmGzgH1E0
民主党のお陰で、絶対に暫定ガソリン税は期限切れで廃止になります。
次の選挙は必ず民主党へ投票してください。

ガソリン(リッター25円〜30円安くなる)だけでなく、
物流費や物も安くなり物価が安定します。

暫定ガソリン税(年間2兆5000億程度)が国民や企業に還元されます。
10年間で66兆円地方の無駄な道路に使い切りますので、1円も余りませんと、
ほざく国土交通省に対して民主党は暫定税率の廃止を行います。


http://www.101dog.co.jp/letter/200612.pdf
ここに道路特定財源は5兆7700億とあり、19年以降は公団債務の返済がなくなり
とあります。道路特定財源で公団の何十兆円もの債務を返済していたのを知って
いました? 暫定税率も廃止しないと、また官僚や政治家が食い物にした特殊
法人や公益法人の穴埋めに使われるのは必至ですよ。 
それだったら、国民に還元するべき!!! 25年間も暫定税率などありえない!

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 14:56:23 ID:tOIVga5j0
売国奴に表はやれん
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 15:21:53 ID:EjwW8DUGO
>>22の様になれば良いのだけれど、民主党も所詮タヌキおやじの集まり。環境税とやらの存在が曲者と思う。結局私腹を肥やすのに必死なのはどの政党も同じだしなぁ。
でも自民党のままより変化は期待できる分、ワシは民主党に賭けてみる。早く選挙にならないかな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 15:44:02 ID:lpxXVLuJO
ま、揮発油税の一般財源化、消費税10%が行き着く先だと思う。
戦争でも起こらない限りこの国は何もかわらんよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 10:40:16 ID:bTos7TlfO
ただ、下手こくと政権がすぐに引っ繰り返る、って言う緊張感を持ってもらうために
もう少し民主には頑張ってもらいたいところだな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 11:05:22 ID:UmfP9RWiO
撤廃するのが一番だけど、何やかんやで違う名前で
同じだけの税を確保しようと動くんじゃない?
「石油環境税」とか「環境福祉税」とかさ
「今までと税率は変わらないので、増税ではありません」
と強弁を振るうだろうから注意しなきゃね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 11:12:46 ID:HJg51I5JO
>>21

まぁ、根本的な問題は、無茶ダイヤで運行させる会社に
ある訳なんだがな…

しかし、ゆとりダイヤで運行すると仕事が回らなくなるというオチ。


あと、運賃の値上げ交渉をしようとしても、絶対に抜け駆けする
会社もあるだろうし…

それに運賃が値上がりすれば、必然的に物価も上がるだろうし…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 11:18:47 ID:6Bglx+ly0
国という体の血管とも言える道路がど田舎以外慢性的に詰まってるのも原因だと思う・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:41:07 ID:90IYQ6bx0
道路と鉄道と港湾と空港と…狭い国土に交通手段の整備しすぎだって。
飛行機は外国・沖縄・北海道だけで十分だろ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:56:43 ID:uGDTm06s0
>>26
ちょっと勢いづくとすぐgdgdになるからね、あいつらは。
自民への対抗勢力としての民主に一定の期待はしてるけど、
民主党そのものに期待は持てない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:43:46 ID:j+AMqYe70
40トンもあるクレーン車が重量税0円とは...この国は何か間違っている!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:54:49 ID:j+AMqYe70
>40トンもあるクレーン車
およそ乗用車の10000倍は道路を破壊するだろうから,重量税は毎年18900円×10000=およそ重量税は2億円
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:00:52 ID:wqYjCjJt0
重い車はイクナイ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:23:09 ID:68+GZ9fl0
自民、公明はガソリンにかかる暫定税率維持で合意したよw
民主も民主で暫定税率撤廃から暫定税率維持で高速道路無料化と言っていたら
灯油券がどうたらと迷走状態。日本は選挙じゃ変わらない国なんだねw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:33:02 ID:Ei91B+tX0
昔は大型クレーン車なんかそうそう走ってなかった。それが一般車と同じラッ
シュアワーに走りやがる。

年中行事だった年度末の道路工事も改善するために秋に回したはずだが、本
当に減ってるのかどうか分からない。それに減ってるとしても金額が減らな
ければ意味がない。

今後もなんだかんだで道路工事は続くんだろうな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:38:59 ID:EIniDCX/0
>>35
そうはいっても自民は支持しないという意志表示はせにゃあかんだろう。
安部のアホはそれすら感じなかった様だが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:26:23 ID:68+GZ9fl0
選挙なんか行ってもこの国は変わらないんだよーー
真面目に仕事して休みの日は遊んだ方が良いよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:57:57 ID:NDUhJ3iK0
どうせ組織票の強いところが勝つにしても、
棄権するより白票を入れたほうがいいと思う。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:08:47 ID:aeMdjsGZ0
棄権と白票、無効票はまったく同じ意味でしかない。
というかタダの紙クズと同じだから。
白票入れに行く時間があるなら家でゲームでもやってたほうがマシだ。

投票へ行くなら「必ず誰かの得票になるよう」にしないと何の意味もない。
(ある候補を落選させるには、対立候補を当選させるしかない)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:38:09 ID:Id5Sa4dW0
>>38
選挙にすら行かず、日本が変わる可能性が0.0000001でもある物を
わざわざ0にする事はない

そして、選挙にもいかず、ネットで文句言ってても、それこそ時間の無駄
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:40:54 ID:Xm6CAlxj0
>>41
世論の誘導には一役買うこともある。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:38:22 ID:Id5Sa4dW0
>>42
だったら選挙行った上でネットにも書けばいいだろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:45:11 ID:Xm6CAlxj0
>>41
選挙に行かずとも日本が変わる例として貴方が指摘しているネット利用について反論したまで。
何故、選挙に行くことありきで反論するのか意味が分からん。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:47:36 ID:Id5Sa4dW0
>>44
世論がネットで変わったとしても、それを選挙の結果に反映させなきゃ無意味だと気づかないのか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:49:19 ID:Xm6CAlxj0
アンカーミスった>>41>>43
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:53:13 ID:Xm6CAlxj0
>>45
それは最終的な行為であってまずは世論が固まらねば意味はない。
さらに言うなら強力な世論があればマニフェストや公約にも反映されてくる。
飛びぬけたカリスマ性や指導力のある人間ならまだしも
そうでないのであれば同じ仕事(公約)を満たしてくれれば問題ないはず。
基本的に選挙権は世論の位置づけの向上効果が大であって
それ自身で何かが変わるというものではない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:32:05 ID:Id5Sa4dW0
>>47
何を言ってるんだ?
世論が固まっても、選挙に行って結果が出なけりゃ
全く無意味だとわからんのなら、あんたと話をしても無駄なんだが
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:51:54 ID:Xm6CAlxj0
>>48
その選挙に誰が出ててその中の誰を選べばどう変わるんだい?

基本的に公約もマニフェストも世論を元に作られる。
それらを実際に実行する人間が誰であっても大した問題ではないのだから
要は強力な世論によってその方向性を誘導することが重要なの。

分かりやすく言えば今までの自民党のやり方が気に入らないから
政権交代するという風潮だけど、その政権交代に意味があるんじゃなくて
いつでも世論の力で政権交代が行われるのだぞという事を示すことに意味があるの。

つまり実際に政権を取る政党なんて何処でも良いし誰でもいい。
そういう危機感を持って世論の動きを意識した仕事をしてくれることに意味がある。
だから選挙自体に意味があるんじゃなくて選挙があるということに意味があるの。
まあ投票率があまりにも低くなって選挙自体の価値が下がってしまうのは確かに問題だけど
だからと言って君のように選挙に行かねば何も変わらないと言ってしまうのは極論で暴論なわけ。

良かったら与野党相乗りの選挙や同じような公約掲げた選挙の場合だと
どういった投票行為で何が変わるのか教えてよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:24:54 ID:Id5Sa4dW0
>>49
何を言っても無駄みたいだな

一言で言えば、「つべこべ言わず選挙くらい行け」って事なんだが
なんでこんな簡単な事にゴチャゴチャ屁理屈つけて反論してくるのか
サッパリわからん

逆に聞くが、選挙に行かないと何か変わるのかよ?
選挙に行かなければ変えられるのか?

>分かりやすく言えば今までの自民党のやり方が気に入らないから
>政権交代するという風潮だけど、その政権交代に意味があるんじゃなくて
>いつでも世論の力で政権交代が行われるのだぞという事を示すことに意味があるの。

ここは重要なんだが、要するに政治家にも競争原理を働かせて、
自民党のやりたい放題政治を放置しない事が最重要なんだろ
自民党を下野させる唯一の方法が選挙なんだから、「つべこべ言わず選挙行け」
「俺一人行かなくても何も変わらない」というアホの集合体が
国民の半分近くもいるせいで、組織票を持つ政党がやりたい放題やってんのが現状だろ

ネットで世論作るのも結構だが、選挙は選挙で行けって言ってるだけの事だ
これに反論の余地があるか?
あんたが俺に対して言ってるのは、論点が違いすぎて反論にすらなってない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 15:52:44 ID:Id5Sa4dW0
>>ID:Xm6CAlxj0
最後に一言

俺が言ってるのは
「選挙に行かなければ変えられる物も変わらない
 選挙に行かなければ確実に変わらない」

君は、俺が言っている事を
「選挙に行けば確実に変わる」
と誤読してるんだろ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 17:31:55 ID:6FW8QDXX0
つーか10年継続で与党合意してるし、小沢は中国慰安旅行でもうダメぽ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 17:48:33 ID:Xm6CAlxj0
>>50>>51
そもそも君が>>41で選挙に行かなければ日本が変わる可能性は0と言ってる事に関して
そうとは言い切れないという例で世論を引き合いに出したまで。
選挙に行かなければ変わるなどとは一言も言ってない。
人それぞれ国政に対する考え方やかかわり方はあるし、それぞれどの方法が正しいともいえない。
それを君は盲目的に選挙に行く事が絶対的正義の如く語っていることを極論で暴論だと言ってるだけ。
何度も言うが選挙権は存在することには大きな意味はあるが
行使することの意味は意外と小さい。
その証拠に似通った主張と政治理念を掲げた政治家達が選挙戦を繰り返してるではないか?
それはつまり世論が欲する主張や方向性を示すことが当選条件であり政権に近づくからに他ならない
だから必然的に似たような主張になる。
つまり明確な世論を示すことが必然的に国家を動かすことになる。
もちろん皆が選挙に全くの無関心になることは大問題だが
盲目的に選挙だけで意思表示するというやり方が現状の低投票率を生んでいることも考えなければならない。
どれもこれも代わり映えのしない候補者の誰に投票したところで
何の意思表示にもならないってことだ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 17:54:00 ID:Id5Sa4dW0
>>53
だったらお前はネットでグチグチ屁理屈こねて棄権すりゃいいだけの事だろ
ネットで世論を動かせて、棄権してれば国が変わるなんて思想には賛同なんかできんね

>盲目的に選挙だけで意思表示するというやり方が現状の低投票率を生んでいることも考えなければならない。
だいたい、俺の意見を読んで
「盲目的に選挙権を行使すればなんでもOK」みたいに読み取れるなんて
一体どんな読解力なんだ?

意思表示の方法が選挙しかないから低投票率?
わけわからん
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 17:58:59 ID:Id5Sa4dW0
>そもそも君が>>41で選挙に行かなければ日本が変わる可能性は0と言ってる事に関して
>そうとは言い切れないという例で世論を引き合いに出したまで。

ネットで世論を動かしていれば、投票率が0%だとしても国が変わる可能性があると言っているように聞こえるが
そんな事は起こりえないだろ

ネットなんか存在せずとも、投票率が高い方がよっぽど国が変わると思うがね

>それを君は盲目的に選挙に行く事が絶対的正義の如く語っていることを極論で暴論だと言ってるだけ。
少なくとも選挙に行く事は悪ではないし、
棄権する事は絶対的正義とも思えんね

「つべこべ言わず選挙へ行け」
たったこれだけの事にこれだけ屁理屈並べる輩も珍しいな
そんな屁理屈こねてるやつより、面倒だから行かないって人の方がよっぽどわかりやすいわ
お前が下らない屁理屈言ってる時間があるなら、投票行く時間くらいあるだろうに
国政選挙でも電子投票が採用されると決まったようだし、今まで以上に時間なんかかからんぞ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:05:22 ID:Id5Sa4dW0
>行使することの意味は意外と小さい。

そう考えるアホが国民の半数近くも出てしまうから
今のようなクソ政治がまかり通っているというのがわからんとはねぇ

想像力の欠如もここまで行けばご立派だよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:11:25 ID:Xm6CAlxj0
お前は本物のバカか?
>>41>>42で終わってる話なんだが理解できないのか?
選挙に行かなきゃ変わらない→そうとは限らない(例えば世論の誘導)
たったこれだけのことが理解できないのか?

君が言ってるのはどれも極論なんだよ。
選挙に行かずとも意思表示や社会を変えることは出来るといえば投票率0でも・・・って。
例えば一つの方法としてそういう方法もあると言うだけで何故それが全てだと決め付けるんだ?
君は何事においても一つの方法しか認められないのか?
だからつべこべ言わずに選挙に行けなんて馬鹿理論を展開してるのか?
選挙に行く事を批判したり否定してるわけじゃないのが分からないのか?

選挙に行くことも正義なら行かずに他の主張をすることも正義だし
何の主張もせず長いことに巻かれる人間だって間違いじゃない。
君のちっぽけな価値観だけで他人を図るなと言ってるんだよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:54:27 ID:en0cNEhK0
>>40
当選させたいヤツはいないが落としたいヤツならいる
毎回毎回そんなジレンマに悩んでる
マジで「マイナス票」制度を導入してくれないかな・・・

ムリだろな
やっぱクーデターで今の与党愚議員どもを一旦総粛清するしかなさそ
総野党状態から淘汰をやり直してほしい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 19:05:17 ID:wNdOaJ+V0
http://www.tbs.co.jp/shinjitsu2007/

報道特別番組筑紫哲也・安住紳一郎真実の衝撃!報道2007
2007年12月15日 土曜日よる7:00から

「この特別番組には、福田康夫内閣総理大臣が出演します。
そこで皆様から、総理への質問を大募集!!
筑紫キャスター、安住アナウンサーが、
あなたに代わって、スタジオで総理を直撃します。」

とりあえずここに訴えようぜ
https://cgi.tbs.co.jp/ppshw/shinjitsu2007/1023/enquete.do
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:43:26 ID:CxY0wZoD0
>>57
世論「だけ」で政治家が変わると思い込んでるお前の意見の方がよっぽど押しつけだろ
選挙に行かずに本当に国が変わると思うなら、お前だけ勝手に棄権してろってこった
61お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/12/07(金) 21:14:56 ID:EtmQ9TLT0
>>38-60 なあ、マジな話、一度日本共産党を信じてもらえないかなぁ・・・・。
漏れもいつか勝てる時を信じて死に票を投じ続けている一人だよ。

 死に票と書いたけれど、実は例え受からなくても悪狸たちは日本共産党の得票が
上がることに非常にびくびくして居るんだよ。 それに最近やってる防衛利権を初め、
数多くのスキャンダルをスクープし続けてもいる。 政党助成金も貰わず、
献金という汚れ金を受け付けていないからこそ庶民目線で筋が通せる。

「共産党」と言うだけでアレルギー起さないで、一度真実を知って欲しい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:37:45 ID:CxY0wZoD0
俺は「共産党」だというだけでアレルギーを起こしたりはしないけど、
現時点ではあなた自身も言っている通り、死に票すぎる気がする

俺は国民のためになる政治をやってくれるのであれば、政党はどこでもかまわないと思ってる
極端な話、自民党でもかまわないんだが、現状みたいに自民党に任せっきりというのだけは絶対にダメ
淀んだ水は必ず腐る
政権交代をする事が良いのではなくて、腐った政治をやっていると野党に転落するという危機感を
与党に持たせる事が絶対必要

>政党助成金も貰わず、
逆に言うと、どこに資金源があるのかやや不気味な気がする
当選の見込みもないのに全選挙区に出馬とか、どうやって資金を捻出してるの?
(全選挙区出馬は見直すってこの前報道があったみたいだけど)
63お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/12/07(金) 21:52:12 ID:EtmQ9TLT0
>>62 新聞や書籍の売り上げ、党費(各党員によって異なる。党員収入額の1%相当)
あとカンパや募金。 それと運営関係はボランティアやそれに類するもので
支えられている。 だから選挙事務所見るとそのあたりがよく分かる。
支持者の家主さんが提供してくれたスペース(ぼろ屋が多い)にボランティアが
出入りして活動、兵糧はこれまたボランティアのおばちゃんがお煮〆とかおにぎりとか
つくって用意してくれる。 書類作成や情報収集関係も若手支持者がPC持ち込んで
作業している。 ほとんどすべてが手作り。

 そんなのになれているから某J党とかの事務所行くと逆にびっくりする。
(金掛けてるんだなぁ、、、って)
高級ホテルのロビーみたいなに事務所もあったからなぁ・・・。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:01:16 ID:CxY0wZoD0
>>63
>新聞や書籍の売り上げ、党費(各党員によって異なる。党員収入額の1%相当)
正直な感想として、公明党と同じ匂いがするような・・・
透明性がしっかり確保されてれば、政治に対して国が金を使うのはかまわないと思ってるから、
一部の人の善意に頼りすぎるのもどうかと思うけど

報道を見てると、一番筋が通った事を言ってるなとは思うよ
小選挙区だと死に票なのがミエミエすぎるから入れる事はないけど、
比例区なら入れる事はあるよ

あと、「確かな野党が必要です」って、万年野党宣言してるはどうかと思うw
65お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/12/07(金) 23:42:10 ID:EtmQ9TLT0
>>64  「たしかな野党」というのはなんちゃって野党(というか自民と同じ狢)
である民主党に対抗してのキャッチコピーであって万年野党宣言というわけではない。
まあ、よく「たしかに野党」と小馬鹿にされるコピーであるが・・・。

 こういうのも何だが、状況をクールに適確に判断するところがある。
消費税論争でもそうで、「3%に戻せ」と主張しているが最終目標は「全廃」である。
ステップバイステップ作戦というわけだ。いきなり撤廃するのは難しいと言うところは
キチンと押さえている。「たしかに野党」というのも「与党とははっきりと毛並みが
違いますよ」意味であり将来的には政権を取ることも勿論あきらめているわけではない。
6664:2007/12/08(土) 00:26:39 ID:WvvYrUIn0
>>65
あぁ、そういう意味なのね<コピー
しかし、俺みたいに誤解してる人も多いのでは?
ちゃんと意味が伝わらなきゃしょうがないと思うが・・・

民主党がなんちゃって野党かどうかとか、正直どうでもいい
与党野党という区分もどうでもいい
要は、政治家が国民のための政治をするかどうか
この一点に尽きる
おそらく今の政党政治、選挙の仕組みじゃそれは不可能に近いと思う

共産党の場合、野党の今の立場、議席数だからこそ正論が言えてるんだという面もあると思うけど
仮に与党になったとしたら、言うこと変わってくるんじゃないの?って疑問はある
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:37:46 ID:s/6VHCEZ0
自民党は政権を維持する意欲はないと取ってもいいよね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:44:28 ID:WvvYrUIn0
これだけ好き放題やられても自民党に投票する人がいる日本人って不思議
目先の利益にだけとらわれて、ちっぽけな既得権益を手放したくない企業の組織票が多いのかね?

やっぱ、日本を変える一番の近道は、
罰則付きでの選挙の投票義務化だと思うけどね
そんな事、現与党がやるはずないけど

>>38みたいなのは、悪い意味での世論誘導だと思うがね
投票しても無駄という、誤った認識を他人に植え付けるネガティブキャンペーンか?
>>ID:Xm6CAlxj0が言うような世論誘導ってのはこういう意味じゃねーの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:45:51 ID:UN5ZRbIE0
「寝ててくれたらいい」というやつか。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:51:10 ID:WvvYrUIn0
寝ててくれるその他大勢がいればいるだけ、
組織票が生きるもんな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 06:48:14 ID:CLyjD/h50
「恒久的」はすぐ廃止して、
「暫定」は延長しまくりですか。
そうですか。


日本語勉強しなおせ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 06:50:09 ID:Rleu3lAi0
民主のアフォは何やってんの?(ww
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 08:14:59 ID:2nDReFYW0
国の選挙で電子投票に消極的なのは無効票がゼロになることが恐いからだよ。
必ずビートたけしとか長嶋茂雄って投票するヴァカがたくさんいて、
そのお陰で自民や公明みたいな組織票持ちに有利に働いていたわけだ。
電子投票だと投票に行ったら白紙や立候補していない者に投票することは
不可能なのでいわゆる無党派層が投票に行けば必ず誰かに入れることになるからね。

じゃ、投票に行かなければいいのか?といえばそれも違うわけで、投票率がいくら低くても
無効にならないわが国の選挙制度では、たとえ投票率が1%であろうともそれが有効票で
当選条件を満たせば選挙は成立するし、それが国民の総意になる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 08:42:40 ID:EjFvJRENO
ともかくまずはガソリン税などの暫定税を廃止せい。
10年継続とかふざけた事言う前に。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:40:54 ID:XDU2s5SkO
自動車と石油業者の業界団体が緊急の抗議声明出したね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:45:46 ID:7ikULN0o0
デモやろうぜ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:06:23 ID:2nDReFYW0
>>75
前も自民が「公団民営化で予算余るから一般財源にしたいな」とかホザいたとき署名集めしたよね200万人分。
それは自民党に持っていったはずなんだけど、ゴミ箱に直行だったのか、反政府支持者リストになったということだよなw
そのときもミンス党は「余ったなら本則税率に戻すべきだ」ってはっきり言っていたと思うんだが。
こりゃかつての社会党政権誕生時(消費税廃止が政権とったら5%になったw)二の舞だな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:37:56 ID:VEblMtDE0
税率うpは橋本政権の時ですが。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:43:23 ID:3zPU1R+v0
>>68
もう次の選挙で下野確定だよ
間違い無い
80ガソリンが24.3円下がる!?:2007/12/08(土) 17:46:23 ID:WkJtlfN30
30年前に作られた、税金を2倍にする法律を延長しようとしてます。
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)

【政治】ガソリン税上乗せ、民主は「撤廃」 党税制大綱に明記へ 実現なら1リットルあたり課税額が約54円から約29円に★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197082505/

※スレッドが見つからない時は、[Ctrl]キー+[F]を押し、
出てきた入力欄に「ガソリン」と入れて検索してください
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:51:41 ID:WvvYrUIn0
>>79
そうとも言い切れないから、この国は不思議の国なんじゃねーの?
仮に次で下野したとしても、その次でまた与党とかそんな感じだろ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:08:28 ID:VEblMtDE0
民主党が半分近くの議席を取ったら、公明党はそっちにつきそうだよねw
83お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/12/08(土) 22:23:08 ID:EWnumIWy0
>>82 たしかに草加はコバンザメというかパラサイトみたいな所があるからな。
ただ、寄生虫と違うのは寄生虫はただ単に横着して生活する(餌をとる手間が
省けるとか外敵モウマンタイとか)であって場合によっては「共生」
という形態になることもあるが、香具師らはコバンザメ的に楽するだけでなくて
結果的に少ない議員数で中枢をコントロールしてしまうところにある。  
実はこの手法はヒトラーがドイツ国民を総なめにするときにも用いられた物。


 原油価格が異常という緊急事態なのだからいまこそ一度揮発油税類を撤廃する
べきだよね。そして、状況が落ち着いてから今度は「環境税」として石油製品全般
に掛けるようにして、この税金は一応一般会計だが基本的に環境対策資金として、
エコカーの導入や太陽光システムの導入などの助成、新エネルギー技術の開発などに
廻すことを前提とするべきだ。
 こうすれば「暫定・目的税」を無理に転用するというとんちんかんなことになら
なくて済むし、京都議定書を推進するというジャッチアピールにも実質的政策にもなる。

 どうしてこういうちゃんとした手続きを踏まないて安直に「取りやすいところから
ゲットする」という姑息な方法に逃げるのか? そんなに占拠が怖いならそもそも
もっとまともな祭りじゃななくて政しろという物。 

 ホントに税金の徴収から運用、使用に至るまでへたくそすぎて反吐が出る。
たしかに自分の懐が痛むのはヤダという本能から税金はマイナーイメージな存在だが、
これでは本気で納税意欲が減退しても無理もないし言い訳も出来ない。
まあ、漏れは一応ちゃんと申告納税しているし年金も納めているけれどね。(念のため)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:35:40 ID:3PnL2Hgd0
とにかくもう自民党には入れない。
国民をバカにするにも程がある。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:56:37 ID:C99DqEAb0
3月半ばに車検なんですけど、重量税は安くなるのですか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:19:15 ID:nTovncBO0
重量税の暫定は4月末に切れる。
揮発油税の暫定分は3月

本則税率2,500円/0.5t
暫定分込み 6,300円/0.5t
2.5倍
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:51:41 ID:nTovncBO0
知らなかったの俺だけ? これ本当?


特定道路財源は約5兆7000億は正しく合っているが、
総道路投資額は12兆8000億/年 使っている。
しかも一般財源から5兆1000億もの巨費を道路建設に入れてるって
それで、暫定分1兆4000億ポッチ減るのに大騒ぎか???
まだ11兆円も残っているだろ。

道路特定財源は道路にしか使いませんって言うんだったら、一般会計から
5兆円も持っていくなよ!!! 5兆7000億円でやれ!!! そもそも余ったら、
一般財源へ返せ!!!!!!!怒


http://www5b.biglobe.ne.jp/~ida-t/gozongideska09.htm

http://cyl.co.jp/road/kanagawa/dourotokuteizaigen.html
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:52:33 ID:ztgsfr9gO
税率無変(消費税はup)→新車売れない→経団連が圧力。
って図式になりませぬの??
まぁ、自民党支持してる人等もどんな風に
言いくるめられてるか知らないケド、その言われた事さえも、前言撤回しそうだなぁ…。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:34:24 ID:xEM2j4IM0
>>61
一番まともなことを言っているのは共産党だが
如何せん(まともすぎて煙たがられるのか)愚民の支持が足りなさ杉
戦いは数だよ

>>64
公明党は宗教無税の悪法でできてんだから同列で語るのは共産党に大変失礼だ
宗教だって金儲けの手段に過ぎんのだから課税しないのはおかしい
ああいう宗教政党が存在していること自体、何かの間違いなのだ

>>72
暫定税率維持から廃止に方針転換した
民主が参院でゴネれば衆院再採決が間に合わずに暫定税率は一旦自動消滅する
という流れになってる
一般財源化の方針は変えてないからイマイチ気に食わないが
クソジミン案よか全然マシ

>>79
どうかな?
「『自由』で『民主』的な『党』」と
名前だけで入れ続ける勘違いバカは多いんじゃ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 07:47:45 ID:tR2kseEp0
>>89
今の自民党は完全に名前負けしてるよな。
俺も次は民主に入れる。
自民党は国民ナメすぎ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:33:18 ID:x+Pwrgqh0
人民党にでも解明すればいいんじゃね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:30:22 ID:OzbfOlJW0
伸びないな・・・危機感薄れてる?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:31:50 ID:OzbfOlJW0
伸びないな・・・危機感薄れてる?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:57:47 ID:YqRk7morO
>>93
じゃあ上げていこう
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:11:59 ID:33OUfMFJ0
たった今
俺の一票獲得
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:42:57 ID:PDWCiAWz0
>>95
道路を作り続けてもらわねばということで自公民がか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:44:57 ID:GQBi84/C0
自民案では、道路の財源から一般財源にって話ですけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:37:24 ID:+ex3F4KbO
ガソリン税ごときで国の行く末が決まるとか笑えるw
一家庭に付き年間高くて数万円の負担ぐらい我慢しろよw

給料上げるだとか景気の向上、正規雇用の促進とかそっちでカバー汁
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:39:40 ID:UiR9X2re0
重い車は良いことないね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:44:29 ID:+ex3F4KbO
あと企業は海外に金を撒き散らし過ぎ
中国人雇うぐらいなら日本人に還元しろよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:47:04 ID:ZFWCmsPK0
>>98
ガソリン税「だけ」では決まらないかもしれないが、
きっかけになる可能性は十分あるでしょ
これがきっかけで自民が政権を失って日本が変わるかもしれない
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:28:29 ID:Ig/e3Mny0
もう革命起こそうぜ革命
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:34:47 ID:2zMYOUV10
竹中平蔵【びんぼうゆすりみたいな状態】になる

インタビューで竹中の担当の読売新聞記者が全裸で穴にバイブを入れたまま殺された?自殺した?ことなど
を、全部竹中にぶつけると【びんぼうゆすりみたいな状態】になった。

9.15 リチャード・コシミズ東京講演会 全編 (3時間24分)
【びんぼうゆすりみたいな状態】になった話は16分から
http://www.asy上と下をあわせて
ura2.com/

もと総理が過去に3人を殺した話もでてくる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:11:56 ID:EX923ibi0
>>92
2月に車検の俺には関係ない話なので。

>>98
郵政民営化とかちょーどうでもいい話で自民党がやりたい放題な
状況になった時よりは、はるかにまともな話だと思うが>暫定税率。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:59:57 ID:1F969Kbf0
[問10] ガソリン1リットルあたりおよそ54円の税金がかけられていますが、そのうち25円分が長年、
暫定的に上乗せして課税されてきました。福田内閣は、道路整備のため来年3月の期限切れを延長する方針です。
あなたは、上乗せ課税延長についてどう思いますか?

(1) 道路整備を続けるためには上乗せは延長すべきだ 12.8 %
(2) ガソリン価格を引き下げるために止めるべきだ 81.0 %

日本テレビ世論調査 暫定税率撤廃支持81%
http://www.ntv.co.jp/yoron/200712/soku-index.html


次の参院選では自民党には入れてはいけない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:26:29 ID:Yqq6a6uo0
■政党別 国会議員比較

★元官僚&世襲議員
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa688529.html
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col4447.html
元官僚   :自民党 87人 民主党 26人
世襲議員  :自民党 187人 民主党 47人

★パチンコ振興議員
http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
        自民党 35人 民主党 17人

★日韓友好議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
        自民党177人 民主党 34人

★タレント議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%E4%B8%80%E8%A6%A7
        自民党 14人 民主党  7人

★統一教会員の秘書を持つ国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 20人 民主党  3人

★統一教会推進カルト国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 61人 民主党  9人
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:00:12 ID:oB/D1iJAO
ガソリンの税率は今のままでいいと思う

その代わり、取得税・重量税・自動車税を完全に撤廃してくれ
それらの3年分くらいをメーカーに課税して新車価格に上乗せすればいい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:44:38 ID:d0XCBlem0
自転車にも重量税が必要だよな。奴らも車道走る車両なんだから。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:49:09 ID:Og1P7lUc0
年間\100位か?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:26:09 ID:Z0NvVJrcO
体重に比例
メタボ対策にもなるだろ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:03:50 ID:wTycez8N0
スポーツマン気取りで乗ってる自転車は一般のチャリンコより炭酸ガスをより多く排出するから割増
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:11:14 ID:SRuX0brU0
いやママチャリのが燃費が悪そうだからそっちを割り増しにすべき。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:49:27 ID:rmaM8om2O
そして電動アシストは電気を食う=環境破壊につながるので割増し

ロードレーサーみたいななんか少ない力で結構な速さをだせるやつ、
あれは乗ったことないがいいなぁとか思う
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:32:20 ID:wTycez8N0
>>113
ロードレーサーみたいなのが集団で走っているとウザイ。
サーキットで走ってる分にはいいけど、公道でやるなと思う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:57:13 ID:g1oENXyR0
いかにして国民を騙して、効率よく税金を毟り取るか。

詐欺師+ヤクザ=日本国
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:25:20 ID:5oePJRM/0
>>114
ちゃんと一列縦隊で走るのなら公道であっても文句はない
並進してるヤシはチネとか思うが

>>115
× 詐欺師+ヤクザ=日本国
○ 詐欺師+ヤクザ=日本国官僚

法律を作るのは原則として国会ではなくて官僚だ
国会は承認機関に過ぎん
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:04:52 ID:LwHi+wP+O
age
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:34:31 ID:djMNzlgT0
暫定税率は都市部撤廃で!
道路事業が重要な地方のみ維持して道路工事費にすれば公平だと思う。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 15:21:27 ID:WGIfTplp0
本当に道路が必要なら暫定税率もしょうがないさ。
だが「余ったら一般財源に回す」のはスジ違い。
ていうか余る前提の暫定税率は設定自体がおかしい。
だから廃止するか百歩千歩譲っても余らない税率に設定すべきなんだよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:31:49 ID:dJ5mXRLD0
>119
国民はみんなそう考えてるだろうけど
ジミンも民主も一般財源化だけは共通して目指してるんだよな
だから民主党も実は油断できない

>>118
都市部も渋滞緩和や拡幅などで道路予算は必要
今の姿が完成ではないし完成することは永久にない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:26:23 ID:2GCxVGDZ0
おいおい民主もダメって何処を信じりゃいいのさ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:59:19 ID:6SpT9kXWO
>>121

そんなの言うまでも無いだろ。
ドコも駄目って事。

そもそも、暫定税率に限らず、その他の政策の事も考えると
どこが与党になろうと、ダメダメじゃないか?


自民党がクソなのは証明済み。

売国奴の民主党なら、中国へのODAを増やすとか、売国外交
とか、やりかねない。
「中国様が〜、韓国様が〜、アメリカ様が〜」となるだろう。

共産党?日本が真っ赤になっちまうよ。

公明党?首相は池田大作になるな。

社民党?これも売国奴、反日サヨクだ。

国民新党?新党日本?なんじゃそりゃ?

良い政党が無いんだよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:09:24 ID:e8cKsGTeO
政治詳しくないが、結局どっかから搾り取らないと足りないんしょ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:21:34 ID:dIWkP93H0
>>123
社会保障費を削りまくるという手がある
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:21:57 ID:6SpT9kXWO
>>123

中国へのODA、アメリカへの思いやり予算、天下りを繰り返す
官僚どもの退職金、その天下り先でしか無い特殊法人、
無駄な公共事業…等

減らせる項目は沢山ある。
それらを減らせば、賄える。
126お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/12/27(木) 23:30:32 ID:IfSXnrTV0
>>123 今までの消費税徴収分が「福祉のため」と言っておきながら(約束しておきながら)
すべて大企業(経団連)への減税やリターンに消えてしまったと言うところから
勉強しましょう。

 つ http://www.jcp.or.jp/tokusyu-07/39-zaigen/
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:11:05 ID:MUmdy81r0
>>122
少なくともクソなのが証明済みの自民党にだけは投票する気にならんけど
あと、公明だけはダメだな

他はやらせてみない事にはどうなるかはわからんよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:19:30 ID:RAY2qo3r0
別に特定の政党に政権握らせる必要ないじゃん。
どーせパイは決まっているのだから。
自民公明or民主が単独与党にならない状態にすればいいだけでしょ。
議席の少ない共産や社民あたりがもう少し議席を伸ばすくらいなら毒も薬になるのでは?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:39:57 ID:u9oT6W700
本件でJAFが署名を応募しています
賛同される方はぜひ署名しては
ttps://www.jaf.or.jp/enquete/signature/200601sig_index.htm
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:15:33 ID:0P7o9ack0
来年4月1日になればガソリン代が下がるんだよね〜
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:42:38 ID:RAY2qo3r0
JAFも旧運輸省の天下り団体じゃなかったっけ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:16:23 ID:dRsga96i0
 
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:41:25 ID:TVwYVyKLO
アゲアゲ
ガソリン税なんかどうでもいい
それより重量税と自動車税を3月までに撤廃しろ
ほとんど乗ってないのに一律で払わなきゃいけないなんて絶対おかしい
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:22:55 ID:PUa1pgbF0
>>133
車手放せよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:44:26 ID:eujlcIQF0
>>126
だよねえ。
法人税を十年前の基準に戻せば財政問題は一気に解決するという話もある。
経団連はそこを無視して消費税増税を叫んでいるんだよね。

暫定税率・・どうなるのだろうか。
このまま3月にガソリン税、4月に重量税の暫定が切れるといいなぁぁ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:44:58 ID:eujlcIQF0
おっとさげちまったのでageておく
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 05:03:23 ID:pSrc1K/oO
テロ特措法案が良い例。

参院で否決されても、衆院に差し戻し→3分の2以上の賛成で可決
、という流れで暫定税率は存続の可能性が…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:15:24 ID:x4Gx2l6l0
テロ特措法案は生活に直結してないけど
暫定税率は生活直結だから、衆院に差し戻し→3分の2以上の賛成で可決
なんてやると有権者は大反発だろうね
特に自民党の票田になってる地方は車所有率が高いから被害甚大だと思うよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:21:18 ID:W1wsbV5D0
その分選挙でバラまくから問題ない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:18:51 ID:UWUVqiYH0
毎年毎年道路掘り返したりいらん新道ばっかり作ってたくせに(いまだにやってるけど)、
全国に危険な橋梁が多く存在???

何をいまさら。

さてはまた建設屋さんに新しい仕事を作る気だな。

それから福祉目的・環境目的でもきっと(道路・公共施設)建設が進むに決まってる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:13:03 ID:t9AwdnxK0
地方もバカなんだよ。
何かと言うと国が地方に干渉するなとかカッコつけるくせに
道路が欲しい空港が欲しいとそういうところだけ国にタカるんだもん。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:13:54 ID:lkUY69gM0
最近、ガソリン高いですよね・・・
ガソリン税の中には、30年前のオイルショック時に"臨時""暫定的"に増税されたはずの
「オイルショック特措税」が、いまだに課税され続けている。
オイルショックっていつの話?
意外と知られていないこの話。2chからmixi、ブログにいたるまで日本中に知らせませんか?

社会現象にまでなれば、この税金は消える可能性が高いです。
定率減税は即座に廃止したくせに、こういう増税はたましだまし続けている政府に鉄槌!


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。

今年、この法案の期限が切れます。延長は意地でも食い止めましょう。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:09:46 ID:NER2gFLR0
>>142
暫定税率、また10年延長とぬけぬけと言うから腹が立ちますね。
定率減税を作った小渕首相は「恒久減税」と言ってたはず。

「暫定税率」が「恒久税率」と化している。今の政治屋や宦僚共は
国語辞典も引けない愚鈍な輩の集まりか。。。。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 07:43:35 ID:5n1mw+LM0
郵政民営化!とかであっさり騙されるバカな国民が多いんだから仕方ねーだろw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:13:07 ID:mlp8JJW80
民に出来ることは民に、なんて言っていた小泉も
自動車リサイクル法という、官僚の天下り先を増やしただけ。
小泉の催眠術にかかったバカは死ね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:20:12 ID:gR/8pGtZ0
税収不足の折に、黙って払ってくれる財源を放棄するわけねーだろ。
暫定であろうが、いままでなんの疑問も持たずに払ってなかったか?
結局消費者は払うんだよ。文句を言いつつ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:24:57 ID:5n1mw+LM0
払わないで済む方法があるなら払わないよ!
車乗らないというのは無しな。「払わない」という意志を伝えられてないから。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:23:32 ID:o+0FLv6bO
>>137
テロ特措法と同様に期限切れに持ち込めば勝ちだからね。
4月以降はガソリン税どころか自動車税まで安くなる!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:32:02 ID:TLUF6F1z0
>>146
税収は余っていたわけだが。
で、消化するために無駄な道路を作って、道路族政治屋と取り巻きだけが潤う構造だ。

最近になって余剰を指摘されたら、今度は高速料金値下げに使うとか言い出す。
何のために道路公団を民営化したんだ? 余っていたら減税するのが当たり前だろ。

こんな低脳どもに政治を任せちゃいかん。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:22:56 ID:t9AwdnxK0
政治家なんて頭が良いことよりもいかに人を煙にまくかの素質がないとなれないんだけどな。
ホントにできる奴は民間でバカな政治家を操るほうがトクだと分かってるじゃないw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:31:42 ID:3PjfXojS0
本来暫定の税率なのにそれを前提として予算を組むほうがおかしい。
それで財政が苦しいから再可決のごり押しをして予算を通すような自民に政権担当能力があるとは思えない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:53:35 ID:bATSOTyX0
税収不足とか言っているが、バカ小泉の個人的趣味を実現させるためだけの郵政民営化選挙(選挙にかかった費用は数億円)とか、
キチガイ小渕の自己満足二千円札発行とか、
土建屋と癒着の古賀が無駄道路作ったりとか、
長年の自民党政治が無駄遣いしてるから慢性的な財政危機になったんだろ。
とっとと暫定税率やめろ。
ガソリン税と自動車重量税、元に戻せ。
あと、新車買い替え需要喚起のために自動車業界に泣きつかれて作った、
新車買い換え促進税制(グリーン税制)も即刻やめろ。
低公害自動車の減税は2年しかないのに、13年超えのガソリン車の1割増しは
廃車にするまでずーっと続くとはどういうことだ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:15:43 ID:o+0FLv6bO
国家における億単位の金なんて端金ですよ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:52:23 ID:ntXe+FPF0
ガソリン税の税率は現状で良いと思う。
国際標準からも安いほうだし。

自動車重量税は高い。これは撤廃すべし。
あと自家用車の税金は現状ままでも良い部分が多いが
バスやタクシーは安くすべしだな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:11:43 ID:9Cts6Rqh0
小泉死ね。
何が自動車リサイクル法だ、ボケ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:03:53 ID:PhNXk5h50
自民党が無駄使いしすぎて金がないんだろ。
とりあえずガソリン税下げろ。クソが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:38:37 ID:+xMvZ6al0
自動車税は自動車を財産とみて課税するとか言ってる自治体もあるが
それだったら年数経ったら財産的価値が下がるんだから税は下げるべきだよな。
それを下げずに延々盗り続け10年超えたら上げるなんてどういう頭の構造してるんだか。
それとも自治体は10年落ちの車をガリバーやアップルなんかの査定額+10%で買ってくれるのか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:21:59 ID:tH2t4B580
とにかく、暫定なんだからとっととやめろ。
30年以上続く暫定税率ってアホか。
屁理屈こねて10年延長とかふざけたこというな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:22:50 ID:O6K2HDNO0
ホント清和会ってkYしかいねーよな
この空気のなかで暫定税率維持とはね
まぁ再可決やったら派手に死ぬと思っとけよ糞メガネ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:46:10 ID:e4k4n36K0
首相、暫定税率維持に強い意欲 社会保障財源、消費税引き上げにじませ

だとよw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:49:05 ID:e4k4n36K0
福田康夫首相は15日夕、臨時国会閉会にあたり首相官邸で記者会見した。
3月で期限が切れる揮発油(ガソリン)税の暫定税率を維持する租税特別措
置法改正案について、「ガソリンが安くなっていいこともあるが、国民生活
のほかの面で影響が出る。今年度内成立に向け、できるだけ説明していきた
い」と述べ、年度内成立に強い決意を示した上で、野党側に丁寧な説明を行
い協力を求めていく姿勢を示した。
 今月下旬に始まる政府の社会保障のあり方を検討する国民会議に関連し、
高齢化で増大する社会保障費の財源について、「いま消費税と断定的に思っ
ているわけではないが、ほかの先進国では消費税でやっているケースが多い
。その方がいいからやっているのではないかとの感じは持っている」と述べ
、消費税率引き上げも有力な選択肢との考えをにじませた。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:28:33 ID:WlrG0Wlf0
まあこれも小泉に騙されて自民党に議席やりすぎたおまえらのせいだけどね。
車好きにとって身近な話題になって初めて自民党のバカさに気付いても遅い。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:58:39 ID:GrkN/Hcr0
実際にガソリン暫定税率が突然無くなったら地方はさらに景気が悪化して死ぬ。
ちょっと違うが、建設業界では突然の改正建築基準法で連鎖倒産が始まっている。
この暫定税率は維持しつつ、徐々に自動車税と重量税の税率を下げていく法案を
出して欲しいところだが。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200293636/
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 02:07:16 ID:WlrG0Wlf0
>>163 小泉時代に自民党は「道路特定財源が余っているから一般財源化しろ」って言っていたのに
今になって道路特定財源の暫定税率をやめると財源不足になる、って言うのはおかしいだろ。
財源不足になるのは、自民党議員や土建屋の中抜き分かw
まあ土建屋だけ保護する時代じゃない。
土建屋が潰れようと、小泉流にいえば「そんな職業を選択した自己責任」で済む話。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 03:52:31 ID:5dRXrTp0O
世界のトヨタパワーでなんとかしてくれ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 05:35:04 ID:X93/pWcUO
かっての農業とか銀行もそうだったが、土建業はアングラな事情も含めて
「守らざるを得ない」業界なんだろ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:18:53 ID:49dJdkDR0
バブル崩壊後の失われた10年って公共事業を請け負う会社が急増したんだよなw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:48:44 ID:WjUazzQj0
自動車税と重量税だけなくせばいいよ
ガソリン使う奴は排気ガスいっぱい出して道路を浪費するんだからガソリンから税金とっとけ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:33:38 ID:rvZZtl0O0
つまるところ、支払う税金額が変わらなくてもいいから、
とりあえず”暫定”税率ってのをいい加減止めろって

”暫定”期間の方が圧倒的に長いって、常識的に考えておかしいだろ
ガソリン税廃止して、環境税でも何でもいいから、恒久税率にすりゃいいじゃねーか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:07:39 ID:49dJdkDR0
道路税じゃないとヤダって言う議員様ばっかりだろなw
環境が道路以上のカネを生む利権に成長するまでは。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:49:27 ID:xGRqBSpjO
田舎行くとさ、誰が使うんだ?って道の多いことw

土建屋なんか地域に1つ2つあれば事足りる。
それより農業なんとかしろや。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:23:15 ID:YIx8+IAo0
>>171
暫定税率維持する代わりにその金の大半を農業に回して
さらに土建屋が農業に転進する場合にはほかより大幅に援助するようにすればいいじゃなね。
その方が国のためになるだろ。絶対むりだけどw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:01:02 ID:U0ezxmJG0
どう考えても土建じゃなくて、農業を保護すべき。
中国が売らなくなったらどうすんの?
ただでさえ、農薬問題がアブナイのに。
食い物優先にキマットル。
道路なんかは、田舎は砂利道でいいのよ、どうせ車なんか1時間に数台しか
通らないんだから。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:23:39 ID:bS09k5v1O
お国の為に〜
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:27:38 ID:GLvTlBZI0
重量税は1.5t以上は3倍くらいにしていいよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:31:59 ID:/uuMXB3aO
アフォだな自民は。民主に任せれば良くなるとも思えないが
これだけ国民を欺き続け、利権まみれ民意不問の世の中を作ってきても
それでも選挙に勝てるなんて思わせては絶対いかん。
正直どこが与党になろうと構わんが常に政権交代できる状態にしとかないと
国が死ぬぞ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:41:18 ID:zTfQRwyr0
多くの国民が>>176のような感覚でいてくれればいいのだが、
盲目的に自民を支持する輩と、政治に興味を失って投票行動を行わない人が多くいるせいで、
日本の政治はいつまで経ってもクソのまま

とりあえず、自民に”任せっきり”の政治はもうカンベン
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:55:03 ID:U0ezxmJG0
でも、ジジイは自然と減っていくから自民消滅も時間の問題でしょう。
地方のジジイが自民に入れてるんでしょ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:02:46 ID:SDL6bmn80
つうか、国会答弁なんて全てパフォーマンス。
裏ではみんな繋がっていてテメーのことしか考えてないクソしかいないよ。

俺は選挙に行っても常に白紙で投票してる。誰がやっても同じだしね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:07:15 ID:jHDPkB4T0
>>179 それ、最悪の選択。 愚民に1票くれてやっていることと同じ。
今一番庶民的に筋の通った意見をするのは日本共産党だ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:17:55 ID:VN93zSEPO
共産の出張が一番民意に沿ってる気はたしかにするが、
そろそろ゛共産゛って看板下ろせばいいのになあ〜。
って、なんか暫定税率と関係ない話になっちゃったね。ごめんごめん。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:47:35 ID:WFqBtDaj0
ミニバンは邪魔なのでガソリン税と重量税は上げていいよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 13:57:24 ID:diDNaG6RO
所得税の恒久減税が七年で廃止で暫定税率が十年以上続く不思議

この国は国民を馬鹿にしている
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:26:31 ID:IdskFXPq0
「暫定」なんだから、一回止めて、それでもまだ必要ならば
民意を問うて、新たに暫定税率を検討すれば良いだけで、

「まずは一度暫定を終わらせることが必要だ」

コレは重量税にも言える。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:40:51 ID:PKUibifu0
>>183
”この国”じゃなくて、”自民党が”でしょ

他に政権担当能力がある政党があるとも思えないが、
自民党政治は腐りきってもうどうしようもないから、
前回みたいな短期間じゃなく、ある程度の長期野党にしとかなきゃだめだろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:29:47 ID:EqsNE9GP0
福田も小泉が「郵政民営化に賛成なら自民党に投票してください」ってやったみたいに
「暫定税率選挙」でもやればいい。
「暫定税率をそのままにして道路整備を進めることに賛成の人は自民党に投票して」みたいに。
愛国心溢れる2ちゃんねらーなら当然自民党に投票するよなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:37:47 ID:OXl0MMHs0
福田が今日自民は今日から方針転換して国民を第一に考えた政治を
していくと宣言してたが今までやっぱり放りっぱなしって認めたってことだよな。
非デー党だ。
まずは経団連に厳しくしろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:52:57 ID:SwOEBAGy0
>>169
賛成

ただ、それを言い出すと他の税も問題になってくるものがあるから民主も言い出さないね
だから民主党には期待できない
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:12:53 ID:jHDPkB4T0
>>169 それが筋だろ。
燃料費高騰対策もかねて一旦ガソリン税などの暫定税を廃止して、
それから今度は「環境税」として制定しなおすべき。

 さらには環境税も太陽電池発電支援やエコカー支援などの環境対策財源とするべき。

 一方、開かず踏切対策や歩行者安全対策、未整備道路対策などは
別の予算を充てるべき。

 とにかく「取れるところから取る」というせこい考えを根本から改めないと駄目だ。

 「予算がない」と言っておきながらアメリカ支援の予算はたっぷりあるんだろ。
ふざけるなよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 09:03:37 ID:xY7pTmdTO
そのうち道路に変わって環境が金の亡者逹の儲け場になるわけだな。

もうこの腐りきった社会は誰にも変えられないか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 10:02:43 ID:NBjfQUOh0
利権に群がるのが政治家の常識です。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:09:50 ID:Tt9iKiUd0
国民に気づかれないように黙って延長しようとしてたのが腹立つな。
なくなることも想定に入れて予算組まなかった時点で責任を放棄してる。
金が必要だし、なくすと混乱が起こるなんて言い訳にもならん

混乱なんててめえらの身内だけだろ。
庶民は「あ、ガソリン安くなった」ってガソリンスタンドの表示みて思うだけじゃ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 14:22:31 ID:3VcyaZFZ0
今ね国会中継見てたんだけど、あのハゲチャビン総理はガソリン税下げる気なんて全くないぞ
氏ね団塊糞ジジイ!と吼えながらTV見てたら親父に殴られた(62歳)・・・・orz
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:35:36 ID:jPcK+P1h0
福田を団塊と言っている馬鹿。
2cHで覚えた言葉を、意味を知らないまま使っている低脳だらけ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 17:30:15 ID:A9JbG0L50
【ここでおさらい】
日本の道路財源はどれだけ?
@5兆7000億円 A10兆円 B12兆円

答え 平成19年度はA 注目の特別会計から5兆7000億:一般会計から3兆円:財投融資から2兆円 

   因みに世界第二位の道路予算です。欧州はほとんどが1兆から2兆程度
   第一位は27倍の国土を持つ米国の13兆円 どこの国も高速道路はほとんど無料です。 
   一時は12兆5000億の道路予算がついていましたが、一般会計は表の会計で世論が
   うるさく削減は一応されてきています。ただ10兆円という予算は日本の税収56兆を
   考えた場合、大きすぎる金額です。山川地震が多い国というだけでは説明がつかない
   高コスト体質を改めるだけで、暫定税率撤廃の2兆6000億は賄えるのではないか。

暫定税率廃止で減収は
@1兆4000億 A2兆6000億 B5兆7000億

答え ガソリンのみの場合は@
   ディーゼル車などの軽油17円減を含めるとA


さらに自動車ユーザーから高速道路料金 2兆5000億を毎年徴収している。
メンテナンスなどに使われているが、欧州などは年間5000億程度でメンテナンスを
行っている。
潤沢な通行料を使い、他国の数倍2兆5000億もの巨費をメンテナンスにつぎ込んでいる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 18:48:51 ID:3c5O7Uuh0
自民党にしたって下げられるものならスパッと下げて人気回復させたいんじゃないのかな?
有象無象がぶら下がって身動きが取れないのが今の税体系だと思うのよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:39:30 ID:cE+V5yG90
有象無象の筆頭が自民党な訳で。
次が官僚か民主党あたり。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:55:22 ID:xbVjr3s10
>>195
分かり易いので他板にコピペさせて頂きました。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:38:06 ID:zSOc6NqqO
>>195
素晴らしい!それを国会もしくはテレビで晒してくれ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:33:25 ID:GqxSqGIp0
地方の住人をすべて都市部に移転させればそんなに道路はいらないんだろw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:07:41 ID:vlIlxhGR0
>>195
今日テレでやってる番組でとりあげてほしい内容だ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:08:34 ID:vlIlxhGR0
>>200
誰もいなくなった地方に中国人とかブラジル人とかが勝手に村作って
そのうち治外法権みたいな地域ができるよ。
マジでそのうち日本はそうなると思う
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:06:04 ID:Bk78u6xw0
税率維持だったら二度と自民に票いれない 
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:59:54 ID:XRUAkXwv0
土建屋の手先、自民党死ね。
無能世襲町村死ね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:04:48 ID:cLvGsHd5O
今の時期の道路工事は迷惑です
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:38:13 ID:01i2tz+QO
ガソリン税撤廃反対〜

もし撤廃されてしまったら取得税・自動車税・重量税・消費税などの引き下げ&一元化が、うやむやになって永久になくなると思う
ガソリン税なんかより遙かに高額で痛いこれらを先に撤廃しやがれ

それにガソリン安くなると、にわかに車使う人が増える可能性もあるし
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:16:33 ID:dT233aZTO
田舎の「シャッター通り商店街」では、再開発に便乗して道
路拡張の必要性を役所や自治体議員要望し、そんでもって
用地買収後めでたく廃業。退職金みたいなものか

道路予算はこんな飴のばらまきにも利用されている
暫定税率据え置きが確定したなら街造り三法の下でも益々飴
のばらまきが盛んになるんじゃない?



もう一つ。景気のいい頃に山を買ったものの持て余してしまい、
国家議員に道路整備と称して用地買収して貰おうと目論む田
舎の有志とか
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:49:20 ID:Dbp2rKEq0
「日本のガソリン価格は諸外国に比べて安い」 町村官房長官
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080118k0000m010092000c.html

自民党の国民を愚弄するやり方。
日本のガソリン価格は欧州のガソリンと比較して割安で暫定税程度は国際的に見て受け入れるべきというもの。

1.欧州ではディーゼル車が主流でガソリンをわざと高くしているし、あと需要が少ないからガソリン代金も高くなるのは道理。
意外と国民に知られていない欧州のガソリン車事情をついて、バカな国民から暫定税を巻きあげられると計っている。
2.国際比較と言うが道路特定財源としてすでに日本国民は自動車税・重量税・取得税を支払っている。
これに消費税を加えた自動車保有費用の国際比較。
日本81.4万円 英国64.2万円 仏蘭38.8万円 独逸46.9万円 米国19.8万円

断然トップなのである。つまり日本はガソリン代金も欧州のディーゼル車なら同等価格程度。
保有税は断然世界トップクラスの額を道路に支払っているわけ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:02:20 ID:Wr95hMkRO
外相しら空気読めないとは日本も終わりだな。なさけない
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:05:34 ID:hr45Sz7/0
数年前までは、年末になるとあちこちで道路工事行われていたな。
予算使い切らなければ来年度の予算が下りないとかなんとかの理由で
いい迷惑だったぞ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:25:47 ID:O1NMKauL0
こっちでは、恒例の道路工事が正月休み明けと共に始まりましたよ。
片側通行のおかげで通常5分で通過できるところが20分かかるようになりました。
まあ作業員さん、ダンプの運転手さん、警備員さんの生活がかかっているから仕方ないのかね。
その一方で残業代ゼロ法案を相変わらず狙っているようだし、自民党は土木関連業者しか
守ってくれないのかね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:30:50 ID:sK/62Ha/0
役所の人間で入札にからみ過去に業者からの接待を受けたもの多数。(女を抱かせたケースも)
税金が政治家へのキックバックにも回る。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:05:22 ID:lJu8SSTO0
暫定税率廃止で減収は
@1兆4000億 A2兆6000億 
だがしかし中国その他害国向けODAを廃止すれば問題なし
俺が総理なら害国より国民を選ぶ だがしかしあのゲーハー総理はチャイナスクールだからな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:29:25 ID:CsjqPNs10
>>211
自民党員が威張れるのが、土建業者くらいしかいないからでは。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:34:46 ID:L1BjxYr70
町村死ねよ。
おまえが偉そうにふんぞりかえって乗ってるセンチュリーの燃費がどんだけか知ってるのか?
国会前に待機してる黒塗り公用車は春夏秋冬長時間アイドリングで室内を快適な温度にして、
町村をはじめ、バカ国会議員を待っているだろう。
まずは、即刻それをやめてから環境について語れ、税金泥棒町村。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:09:36 ID:OkSKpJRq0
自民党はカスの巣窟になったな。
もう絶対に投票しない。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:56:57 ID:R/IxyV5v0
マスゴミの論調もなぜか「暫定廃止で地方衰退」に変わってきたな。
218仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/21(月) 12:06:39 ID:fOXqJx9Z0
自民党なんか、もう相手にされてないだろ
日本の国内の企業なんかだんだん潰れて居るんだから

土木関係、農業漁業関係、機械産業で働いてる人たちは、自民党には居れないよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:28:29 ID:7B3PHSJk0
無駄に使うことを前提で予算組んでるからおかしいw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:37:43 ID:tTNlVUP90
「カレー味のウンコとウンコ味のカレーどっちにする?」
昔流行った「究極の選択」のワンフレーズである。
今の2大政党ねじれ政治はまさにこんな物だ。
愚民たちは見た目(味と香り)でカレー味のウンコである自民党を選択している。
かといって、ウンコ味のカレーである民主もイマイチだ。
勿論ちゃんと食べ物である分かなりマシと言えるがウンコテイストは嫌だ。

 当然ちゃんとカレー味のカレーが食べたい。当たり前である。

 しかし、マスコミはカレー味のウンコかウンコ味のカレーかどちらかしかない
選択を押しつけていると言って良い。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:55:18 ID:FkXexNhx0
民主がウンコ味のウンコだと考えた事はないか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:09:10 ID:tuOqPmg20
>>221
最近ようやく自民がウンコ味のウンコだと気付いたところだ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 16:02:46 ID:pLNYrYhz0
ズバリ、どっちもウンコ味のウンコってことだな。
ウンコ味の毒物である社民とか、
臭いだけの共産とか、
それ以外はただの空気とか、
そんなんばっかりだな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 17:46:03 ID:R/IxyV5v0
カレーの上にウンコのってるんじゃねぇの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:20:01 ID:AXFiC/5k0
地方の知事たちが暫定税率を下げるの反対、って言ってるけどさ、
その地方ほど車に乗らないと生きていけない状態になっていて、
ガソリンが安くなれば、その分地元に金が多少は余分に落ちて、
地元ウマーっていう発想はないのかねぇ。

公共工事で生きてる土建屋が多いせいで庶民の生活より
土建屋の生活を考える知事ばかりなのか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:29:35 ID:8iQqhh4M0
亀レスで申し訳無いが「共産党」だけは駄目だな。
世界中で共産党がやってきた事を見れば分かるだろ。

カンボジア、ベトナム、ソビエト連邦、中国etc etc

国民の虐殺と弾圧の実績しかないじゃん。

ある日突然隣人が消息不明になる。そんな所には住みたくないわな。
ちょっとでも共産党に批判的は事言ったら、革命に対する挑戦であるなんて
レッテル貼られて強制収容所で死ぬ事になるんだよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:44:59 ID:aNQFnneB0
利益誘導型の政治家集団、自民党。
利権に絡んでいない一般市民が選挙に行けば利権構造は一気に崩壊する。
衆院解散の空気を盛り上げみんなで選挙に行こう。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:51:34 ID:EiZ8PLlm0
町村死ねよ。
おまえが偉そうにふんぞりかえって乗ってるセンチュリーの燃費がどんだけか知ってるのか?
国会前に待機してる黒塗り公用車は春夏秋冬長時間アイドリングで室内を快適な温度にして、
町村をはじめ、バカ国会議員を待っているだろう。
まずは、即刻それをやめてから環境について語れ、税金泥棒町村。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:03:27 ID:ZIZ21ZRF0
土建屋が儲かるかどうかは知らんが、地主はウマーだぞ。
5000万くらいまで税金取られないから
糞みていな山や田んぼが宝くじになる。
大地主=地元の名士ほど当選回数が多い。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:06:38 ID:9stPIbu/0
町村だけじゃねえよ議員先生方、官僚連中、痴呆公務員の要職は家と出先まで
ドアtoドアでセンチュリーだのセルシオだので移動だ。
省庁勤めで試験受かってレールに乗った奴なら20代でもセンチュリーの後ろで
ふんぞり返ってるガキが多数いる。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:28:14 ID:q+ZQHyge0
ま、何にしても1つの政党に議席をやりすぎるなって事だろうな
郵政選挙だなんて言われて、コロッと騙された自民に入れちゃった国民も馬鹿だったって事だ

しかし、議席が減ったら減ったですぐに連立だしねぇ
選挙制度を根本的に変えるとか、政党そのものを禁止するとかしないとダメなんじゃね?
もう全部無所属議員で、法案ごとに多数決を取るようなやり方じゃなきゃだめだろ
党議拘束とかある限り、日本じゃ政党政治はうまくいかんだろ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:46:14 ID:aNQFnneB0
新しい道路建設の用地買収には暴力団が介入して資金源にしている事もお忘れなく。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:07:13 ID:JmSowAkz0
>>225
この前の参院選はたまたま地方も民主が勝ったけど、県議会レベルはまだまだ自民党が圧倒的多数だし
知事がどう思おうと県会議員の集合体の意見を通すしかないんだよね。
まあ、知事自体が自民の公認または推薦を得ている県も8割くらいあるんじゃないかな?
長野や宮城みたいに知事が野党から自民系に変わったとたんにダムとか道路を作り始める例を見れば
解ると思うけど、自民党は本当に土建屋と繋がってるよ。
田舎の自民党議員は全員がプチ道路族みたいなもんw

まあ、今まで土建屋に頼まれて自民党県議市議町議を当選させてきた地方の人にも責任があるんだけどね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 08:10:36 ID:pWrHjbNIO
ガソリン高くて走る車が減ってるところに、更に道路作ってどうすんだ!
結局、池沼ドカタのために国民全般が金をもぎ取られる
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 09:07:46 ID:m7/kMKMN0
俺も暫定税率に関しては道路網整備という当初の目的を達成した以上は一度廃止した方が良いと思うけど
道路整備は今後も莫大な金が架かるから現行の税率維持はやむを得ないかと

どうして道路整備=無駄な道路をつくるだの土建屋の利益って短絡的に捉える人が多いんだろう?
既存の幹線道路網は高度成長期に整備させられたので今後10年くらいでコンクリート構造物は寿命を迎えるんだよね。
一気に架け替えなんて出来ないから今から徐々に既存インフラ維持するのだけでもお金掛けて更新していかなきゃいけないなのに

こういうマスコミに流されるやつに限ってアメリカみたい落橋してから「国交省はなにやってた」ってファピョるんだよな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 09:12:38 ID:cuvCUN8n0
少なくとも鳥取県は高度成長期以前の道路網だな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 09:14:53 ID:bfOeoy//0
最悪、ガソリンの暫定税率はそのままでも良いが、
重量税と取得税は絶対に下げろ。

一応今新車の買い替えを検討中だけど、4月以降まで様子見だな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 09:43:18 ID:Q5QczuAO0
>>235 土建屋乙
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 11:37:59 ID:uSh4NVN7O
>>235
自民工作員乙
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 11:39:46 ID:7Mj14Phi0
>>235
道路族乙
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:28:22 ID:qg4x4qKt0
>>235 道路特定財源ピンハネ当事者乙
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:33:58 ID:3eIH1WiJ0
>>235みたいな人って、
「無駄な道路」って言われると、「道路が無駄」って言われてるように感じてるんだろ
誰が使うんだ?っていうような山奥の道路とか、
地方のガラガラの高速道路とか、あるだろ?
そういうのを止めろって言ってるのに、何でそれが理解できないのかわからん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:35:01 ID:s5XiXBEr0
>>235
道路整備には2兆6千億の内2%しか使ってませんが?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:39:37 ID:pCjVdGs40
>>235
マスコミは暫定税率維持に傾いてますが、日本語おk?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:48:34 ID:bfOeoy//0
>>235
釣りだと思うが>>195を見れ
246235:2008/01/22(火) 14:29:48 ID:m7/kMKMN0
>>242
無駄な道路を作らないという意見には同意してる。
言いたいのはメンテナンスに莫大な費用がかかるのにその財源どうするか考えてるのかなと
バイパスが出来つつある東名を除くと、首都高だの名神をの基幹道路網を維持するだけでも
人権だの環境問題が騒がれる時代は新設と同じくらい予算がかかるの判ってるならいいんだけど

>>245
半分釣りだけど半分真面目w
>>195の言うところの山川地震に対応しつつ欧米並みの建設コストに持っていく方法と
高コスト体質を改善する具体例を聞きたいもんだ。外国人労働者使うとかなしでね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:47:22 ID:s5XiXBEr0
◆道路特定財源、国交省の役人の「住まい」や「レクリエーション代」に

 「道路整備」に限定されている道路特定財源で、国交省の役人の宿舎が
 全国で6600戸以上建設され、省内のレクリエーションの会場費や、卓球
 ラケットやゲートボールの球など球技大会の用具代などにも消えている。

 「暫定税率なんて即廃止して、デタラメに使われてきた血税を国民に戻さ
 なければウソだ」と日刊ゲンダイ。
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/21gendainet02035343/
248242:2008/01/22(火) 15:56:30 ID:3eIH1WiJ0
>>246
意外と真面目に考えてるんじゃん

>言いたいのはメンテナンスに莫大な費用がかかるのにその財源どうするか考えてるのかなと
多分、民主党はそれを考えてないとは俺も思う
ガソリン国会だとか、ガソリン値下げ隊とか言っちゃうのはアホだなと思う
おそらくそれに騙される国民もいるだろうし、それもアホだなと思う

しかし、今まで好き放題やってきて国をメチャクチャにしてきた自民党には
もう政治を任せる気にもなれないってところか
暫定税率だって、参議院で第一党を民主に取られたから問題になったけど、
そうじゃなかったら今回もまた自動的に延長されてただろ

道路が無駄なんじゃなくて、無駄な道路が存在してるのが現実という時点で、
暫定税率はすでに率が高すぎるって事
廃止しないまでも、見直しは必須だろ
無駄遣いするのが前提の案なんて、素直に受けいれる国民がいるわけがない

結局のところ、人間なんて怠ける生き物で、淀んだ水は必ず腐るんだから、
真面目にやらないと政権を維持できないって意識を与党が持ってなきゃだめって事
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:33:06 ID:U/hM4Mm60
恒久的減税は、即刻やめる一方、
「暫定」税率は30年も続ける自民党は
信用ならん。

平成17年の郵政選挙wの公約に、
自動車関連暫定税率の撤廃を謳っていた
創価=公明党も今更、混乱をまねくだのとして
自民党に同調しているのだから呆れる。


250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:35:10 ID:uSh4NVN7O
今まで無駄を重ねてきたからじゃん。
今さらメンテナンスにお金かかります、
今度はちゃんと有益に使いますって言われても信用できね〜よ!
税金泥棒どもめ!
てめぇで無駄使いした分はてめぇでなんとかしろや!
国民はもはや自民の虚言には騙されんぞ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:23:30 ID:GXWfbLn10
>>250
>国民はもはや自民の虚言には騙されんぞ
そうでもねーべ
自民のおこぼれ目当てで盲目的に投票する馬鹿がたくさんいるからな

一番手っ取り早いのは、投票率を上げる事だな
今まで選挙に行ってなかった4割くらいの人が投票行動を起こして、
自民以外に入れればok
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:31:46 ID:s5XiXBEr0
>>246 高コスト体質を改善する具体例。

公共事業を指名入札制度から一般入札制度にするだけで
地域によっては20%近い節約が可能だと計算されています。

暫定税率の廃止で減収額がトップといわれる北海道全体で
578億円の減収が見込まれています。しかし、公共事業の
入指名入札制度を一般入札制度に改め、官製談合を一掃し、
落札率を長野県並にするだけで240億円以上の節約が可能です。
この数字は道が発注する公共事業費だけであって、札幌市や
その他地方自治体のもの、国発注の北海道内の事業を含めると
少なく見積もっても700億円程度の節約ができます。

予算に穴が開くとか、他の事業にもしわ寄せが!なんていってる人は
道路を作りたい人ではありません、ただお金が欲しい人です。
道路工事は税金から私財への金の移動を見えにくくする
単なる手段に過ぎません。

道路は今の予算のまま作れます。というより、暫定税率の廃止で
失う以上の予算が談合の追放によって得られます。今までのように
談合によって不当な利益を得ることは出来なくなりますが、
社会資本は今まで以上の整備が可能です。

http://www.ombudsman.jp/taikai/06rakusatsu.pdf
落札率と節約可能金額の関係
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:20:26 ID:vYh7jg9W0
>>252
一般競争入札で安くなる弊害を本当にわかってる人が書いてるのか疑問。

一般競争入札とは発注者が要求する仕様だけを出して入札させることで業界共通の一般的な工法および単価で見積もったのが予定価格。
だから低コストな施工技術を持っている会社が適正利潤を加味したうえで入札すると落札率は下がるってことを言いたいんだろうけど。

以下の例でも落札率は下がるのは無視するの?
1.姉歯みたいな不要なコスト切るだけではない手抜きする会社が受注しても落札率は下がる。
  ちなみに要求通りの性能を施工されてるかの確認なんで一品物の公共構造物では監視しきれない。
  (計算ソフトがあるとされる建築物でさえ役所が厳密に確認するようになって建築確認がなかなか降りないトラブル見ても判る)
2.一般競争入札では特定の業者が持つ特許がらみの施工法は要求できない(指名入札じゃないからね。)
  したがって誰でもできる効率の悪い工法で積算してるので市場価格からの剥離は少なからず元々加味されてる。

指名競争も一般入札も双方の利点を考えて使い分けなきゃいけないのに盲目的にしか見てないとしか思えない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:16:55 ID:C2R5XUI1O
道路より明日の生活費をなんとかしてくれ。

そうだ!国民投票しよう!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:54:24 ID:6o1sAEzF0
>>253 おたくも生活がかかっているから必死ですね。
でもこっちもただでさえ高くなったガソリンに
不当に高い割合の暫定税率なんてものが含まれているのを知っちゃったら
土建屋さんにお布施する気はなくなりましたです、はい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 02:02:02 ID:1vBJ5BMF0
暫定税率1年延長とかで手を打てよ、民主党。
問題は1年先送りでよい。

今は戦っている場合ではない。時期が悪過ぎる。
経済の混乱で、恐ろしいことになってしまう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 02:05:36 ID:hPbianLs0
>>253 暫定税率は取り敢えずおいといて、漏れも競争入札のうさんくささは
かなり感じている。 あれってぶっちゃけ「価格」しか見ていないよね。
片や私たちが自分の物を買ったり工事頼んだりするとするじゃない、
値段だけで選ぶ?そんなこと無いよね。 それは好みであったり技術力や出来であったり
人柄とかであったり・・・・。 たしかに難しいのだろうけれども、
そのあたりの評価とか吟味と買ってどうなっているのかって?
技術コンペとかプレゼン大会とかやっているわけでもないでしょう。
下手すると「くじ引き」のほうがマシなのではと。
下手に役人の主観で選ばせると間違いなく天下りとか談合とかの裏取引やるだろうし。

 最近また始まりましたな、、、年度末集中工事。 これがどれだけ顰蹙を買っている
ことか。 はっきり言って年末&年度末の公共系工事は緊急とかやむを得ない物以外は
禁止するべきではないのかと。 実際東京都が試験的に年度末工事禁止令やって
好結果を出しているしね。

 とにかくこの国は税金とるのも管理するのも使うのも下手すぎ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 03:14:34 ID:t9XpcIRsO
結局は選挙行こうがガソリン税は変わらないし、日本が良くなる事はないんだよなぁ。※19歳
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 08:33:15 ID:X4RU0JwF0
>>258みたいのが日本に大勢いるから、日本がどんどん悪くなっていくんだよなぁ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 09:05:38 ID:6H/NLT0C0
>>256
だから分離して法案出せば歩み寄りの余地もあるのに
どさくさまぎれに一括処理しようとするから揉めるんじゃん。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 10:35:31 ID:YsZKbA4I0
経済の混乱とか道路が穴だらけで交通事故多発とか脅しをかけるのは自民党一流の手だな。
道路工事費の一部が暴力団を養っている事実はごまかせませんよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 10:57:54 ID:dV/Zvr1s0
減るのは新規工事だけだろ。
「経済の混乱とか道路が穴だらけ」なんてことにはならないよw
無用に不安を煽るのはテロ行為
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:00:06 ID:bdqQfOnp0
暫定税率維持は特殊法人を増やす。
絶対に廃止にしなければならない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:34:17 ID:IskwsiZ80
ガソリンを使う奴が税金とられるのはまぁいいや
でも重量税とかわけわからん奴はなくせや
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:51:02 ID:bdqQfOnp0
何にせよ公共事業は要らないし公務員も大半が不要。
特殊法人無くした上で暫定税が必要かどうか考えようや。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:54:10 ID:FBHRiay50
余るから一般財源化とか言うとったやん
なんで足りないとか地方が衰退とかって話になんの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:56:28 ID:2jIm05uB0
>>258
認識不足すぎ
あんたみたいに考えるのが、日本の半数近くいるという現実をよく考えた方がいい

>>266
だよな
最初は余ってるから一般財源化って話だったのが、
いつの間にか話がすり替わってる
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:01:27 ID:zrAlZQiE0
>>257
>最近また始まりましたな、、、年度末集中工事。
そうだねぇ。ウチの近くも絶好調にやってるおかげで大渋滞。

発注者側(=役所)は「そんなことはない、必要最小限を期間を分散してやってる」っていうけどウソだろ。
たしかに予算執行の関係から初夏以降でないと発注がかけられないという役所独自システムの
不備から春先の工事がないのは納得出るけどさ、それが年度末に集中する理由にはならないと思うんだけど。

奴らは「夏ごろ発注した工事がたまたま年度末に始まっただけ」って言い訳しそうだけどな。

>>266
都合の悪いことは隠されるものさ。アザラシや宗教団体が出ないぶん気付かれにくいのさ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:06:30 ID:2jIm05uB0
>>268
>発注者側(=役所)は「そんなことはない、必要最小限を期間を分散してやってる」っていうけどウソだろ。

まあ、ウソだろな
どーみても同じ場所を掘ったり埋めたり繰り返してる場所も多々あるしな
民間の人間が指揮してれば、一度で済むはずのものもわざと複数回にしてるだろって感じ

そういうが、国民の実感として「減ったな」とか「無くなったな」って思うようにならなきゃだめだよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:12:40 ID:80s2iFUPO
掘った後は簡易舗装だから凸凹が増えるし、普通の舗装より耐久性低いからまた掘り返す。
そうやって土建屋と利権屋を食わしてきた。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:34:30 ID:12q4TlGc0
たかが1リットル25円と議員はぬかしやがったが
エンプティライトがついてから満タンにしたら1000円以上に
さらに消費税がかかるんだから、びんぼー人には馬鹿にならん金額に
なるんだがなぁ。

庶民と乖離した議員さんには1000円程度でもたかがなんだろうけどさ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:48:21 ID:/CpybDOW0
町村ももっと言い方あると思うんだよね
ガソリン問題はテーマが小さいとか他の国に笑われるとかイラっとくる
こっちにとっちゃ笑われようが小さかろうがガソリンが安くなるならそれが正義で真理
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:40:28 ID:2jIm05uB0
要するに、土建屋が選挙活動を手伝ってるうちは、
日本の道路関連行政は国民の方を向いていないってのはガチだろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:40:51 ID:6F/rsSg10
年度内に予算が通らないと株が暴落する。

ガソリン25円なんて小さい話はどうでもいいから、早く予算を通せ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:17:31 ID:9A2dcPLi0
>>269
道路も相手が土という自然なもんで農家と同じで季節によっては出来ない工事って言うのもあるのよ。ある程度の輻輳は仕方ない部分もある。
あと同じところを掘り返すのを避けるために共同溝とか作ってるんだかこれも公共工事不要論者には無用のものなんだろうな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:27:15 ID:2jIm05uB0
>>275
>あと同じところを掘り返すのを避けるために共同溝とか作ってるんだかこれも公共工事不要論者には無用のものなんだろうな。

だから、何でそれを”最初に”作っておかないの?って話だよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:41:23 ID:Xg0zBEnz0
>>275 北海道じゃ今まさにわざわざ多大な手間をかけて毎日除雪してから
舗装改修工事をやっているわけだが、雪のある時季じゃないと出来ない工事なのかい。
しかもそこは穴があいてるわけでもなく轍がひどい状態でもなかったんだがな。
煽りじゃなくマジで疑問だ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:18:20 ID:9A2dcPLi0
>>276
初期コストに見かけ上不要コストが加算されるため。
日本でLCAなり渋滞による経済損失が問題になったのは高度経済成長期以後の話だから。

>>277
そっちの地方に住んだ事無いから見当違いかもしれないが凍上の事後補修とおもう。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:56:24 ID:2jIm05uB0
>>278
>初期コストに見かけ上不要コストが加算されるため。

見かけ上?
後からほじくり返さなくても済むようにしておくのは不要な事じゃないだろ

要するに、政治がアホ、コスト意識も無かったって事だろ
後々のことを考えて、最終的に得する方法を選択するとかする気がないだけだろ
土建屋とグルになってるうちは政治はクソ

選挙制度を根本的に改めなきゃ日本は良くなる気配すら感じられんよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:57:43 ID:2jIm05uB0
どーでもいいけど、輻輳やらLCAやら、
一般になじみのない単語をよく使う人だねぇ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:50:49 ID:6H/NLT0C0
>>277
そらーあんた
除雪代も道路特定財源からでるからウマー
てことでしょ

卓球のラケット代も道路特定財源なんだし、使えるもんは使わないと。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:34:39 ID:ECHAK3IX0
>>279
共同溝の概念が広く伝わった出来たのは戦後の話。
車の交通量なんてほとんど無い無かった明治時代に100年後見据えて
ガスから電気まで馬鹿高いトンネル工事しろって方が無謀

あと一度作った埋設物はそう簡単に移設できないんだよ。
強制収用して立ち退きでもしろって言うなら別だけど
ちなみにインフラ側にしてみれば共同溝を使うと維持費を負担させられるから
自前で管理したほうがコストが安いの共同溝への収容を嫌うこともある。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:54:17 ID:rQymlLrn0
必要な工事も当然あるだろうが、
行政側も雇用対策のための公共事業の存在を公にしている以上、
工事をするための工事がまかり通っていることは間違いない。
俺としてはガソリン税も公共事業もどうでもいいのだが
ガソリン税他自動車関連税を払っていながら
年中工事の交通規制のせいで
ちっともスムーズに走れないのが困る。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:01:32 ID:4KsjDNLR0
>>282
>共同溝の概念が広く伝わった出来たのは戦後の話。
おいおい、今は戦後何年だよ??
誰が明治時代の話をしてるんだ??
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:10:21 ID:6H/NLT0C0
えーとイラク戦争は終わったんでしたっけ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:34:24 ID:C2R5XUI1O
無駄遣いで小遣いが足らなくなってしまった小学生に、
「仕方ないね〜、今度はちゃんと必要な事にお金使うんだよ。
今回だけは小遣いあげるからね〜」と甘やかすのと同じ。
甘やかしてたら次も無駄遣いするに決まってんだろ。
言うこと聴かないガキは一度カツ入れるしかないんだよ!
民意を汲まず利権政治から抜け出せない自民は
選挙で痛い目にあわせてカツを入れるしかないだろ!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:11:36 ID:6H/NLT0C0
つまり自民はカツと
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:35:42 ID:s0wxznm/0
自民党の議論のすり替えの上手さに全米が泣いた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:19:39 ID:FtkRIxdS0
最悪でも重量税の暫定撤廃ぐらいは、決定してほしいなあ。

自動車関連業界ももっと圧力をかけられないのかね。
一時は声明もだしたが、その後の動きはなさそうだし。

いきなりガソリンの暫定率撤廃など、民主党も無茶すぎる。
勝算があるとも思えないんだけど。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:40:00 ID:2XbG40D00
>>289
与党横暴!!
とかアピールできれば彼らとしては良いわけで。

政権取ったら減税なんかしないよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:54:59 ID:7czxeKZr0
地方民の俺ですら地方の土建屋市ねと思ってるのに・・
地方の意見が税率維持な訳がなかろう。

通勤往復80キロで月に3万ガソリン代がかかるってのに。
会社の交通費も1万が上限だってのに。
嫁と子を養いながら手取りが25万ないってのに。

これ以上ガソリンが上がったら絶対死ぬ・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:05:27 ID:xMSClI1D0
>>291 マジレスすると、通勤用にタクシー上がりクラコン(LPG車)買うという手もある
燃費は感覚的に旧式のガソリン車と同じくらい(5〜8km/l)で、
リットル単価が約100円。 タクシー上がりならヤフオクで10マソ位から有る。


 ガソリンばっかりマスゴミは騒いでいるけれどよ、軽油取引税と石油ガス税
もちゃんと扱って欲しいよな。 マジで。
車の燃料もそれにかかる税金もガソリンオンリーの話じゃないんだよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:07:48 ID:1d5zanTY0
地方は何かと言うと「地方自治の原則だ国は地方のやることに口を出すな」といきがるくせに
道路欲しいから金をくれってムシのいいこと言ってんじゃねぇよ。
口出しされたくなかったら金をタカるのもやめて自主財源でやれ。
しかも福祉や教育を人質にして「道路特定財源なくなったらそっちがショボくなる」って
見当違いな脅迫すんなよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:08:25 ID:F18JW47vO
>>288
自民というか、マスコミがひどいな。やつらも権力になびいとるからな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:24:07 ID:JYjUmrWB0
それにしても、自動車関連の税金が取られ放題ってのは舐められたもんだ。
取得税や重量税、さらに自動車税っていい加減にしてくれ。
あと天下り官僚の利権の巣窟、自動車リサイクル法ってのもあるな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:28:01 ID:NC7dO3wo0
なんか暫定税率撤廃は自動車の利用増加を招いて環境に良くないみたいなとんでもない理論のすり替えを行ってるな、福田内閣は。
とりあえず自民には野に下ってもらった方がいいな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:32:13 ID:5MCaH2mUO
福祉車輌で8ナンバー登録しなさい。自動車税どころか消費税も免税になるし。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:33:28 ID:F18JW47vO
さらに高速道路料金までとられてこの国の自動車海苔はほんとに人がいいな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:38:15 ID:xMSClI1D0
>>296 流れを見ていると話のすり替えの連続。 2ちゃんねるの叩き煽りよりも
かなり質が悪い。 ある意味詐欺師もゴメンナサイである。

 まあ、無理をしまくるというのはそれだけ窮地に追い込まれている証拠でもあるのだが。

 民主の腰砕けは元々仕様としてあきらめるしかない。そもそもごった煮だし
ある意味自民がこけたときの予備だから。 あれで巨大野党気取られると
非常に始末の悪い面もある。 共産党の票も吸い取られちゃって発言力下がっ
ちゃったから庶民意見ぶつけるパワーが落ちちゃったし・・・・。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:59:56 ID:K21V/tIBO
でも小泉がやりたいだけやって上手く去ったじゃん。
地方は地方でどうにか(勝手に)しろみたいな対策や変化与えるだけ与えてさ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:01:53 ID:D87s/7m6O
ガソリン下がって欲しいけど、ミンスは外国人参政権推進してるし、かと言って自民は・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:49:13 ID:ne/bY1pa0
重量税は、本来の3倍だったはず。
車検費用が、すごく安くなる。
どんだけぼったくれば気が済む?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:57:24 ID:nNuLyXNh0
ミンスとか書く奴は元々自民信者のくせに、中立の立場のフリすんなよw

人口の1%未満のチョンが参政権持ったって何もかわりゃしねーよ。
自民の中にも外国人参政権に賛成の奴は結構多いし、公明は党を挙げて賛成なのを知らんのか。
外国人の地方参政権なんか2の次3の次1万光年の彼方のアウト・オブ眼中なんだよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 10:41:30 ID:RlqQd4sb0
>>302
重量税は2.5倍じゃなかったかな

自賠責も安くなるから
もし仮に暫定税率が廃止になったら
車検は整備内容などは全く変わらず3万以上安くなるよな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 10:53:56 ID:dnaZiBY90
>>304
走行距離が年間短い人には、重量税が下がるほうが嬉しいな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 11:21:36 ID:1d5zanTY0
>>301
そこで共産党ですよw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 12:11:49 ID:EnkXFympO
そうだな、共産政権樹立して21世紀を代表する社会主義国家になるのもアリかもな。
もともと民主主義の皮を被った世界一の社会主義国家と皮肉られていた訳だし。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 12:33:55 ID:alCLG/yn0
ガソリン税を下げろとか言ってる奴ら、
悔しかったら自民党議員にじゃんじゃん献金してから言えよ。
支持者のための政治をするのが議会制民主主義の基本だって。
票も献金もよこさないやつの言うことなんか聞くわけないじゃん。
309304:2008/01/24(木) 12:41:13 ID:RlqQd4sb0
>>305
何でそれを俺に・・・?

>>308
>票も献金もよこさないやつの言うことなんか聞くわけないじゃん。
だから参院選で負けたから自民が困ってんじゃん
危機感があるから、「国民のための政治」とか言い出して、もうアホかとw
今まで国民のための政治をやってませんでしたって公言してんのと同じだからな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 13:01:26 ID:f6vXJz+T0
自動車絡みは利権天下りの温床、それだけ金が廻るってこった
↓とあるビルに全部入ってるwww

社団法人 日本自動車工業会
社団法人 日本自動車工業会(受付)
有限責任中間法人 自動車再資源化協力機構
社団法人 日本自動車販売協会連合会
社団法人 日本自動車会議所
社団法人 日本自動車車体工業会
社団法人 全国レンタカー協会
社団法人 日本自動車連盟(受付)
社団法人 日本自動車連盟
財団法人 日本自動車研究所
財団法人 自動車リサイクル促進センター
社団法人 全国軽自動車協会連合会
株式会社 自動車統計センター
財団法人 日本自動車教育振興財団
くるまプラザ・貸会議室(東和不動産株式会社)
自動車図書館・自工会広報談話室
311お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/01/24(木) 13:32:08 ID:Rm1fO8OI0
>>308 だから献金する大企業の都合しか見てないじゃん。
 消費税だってそうだ。「福祉のため」と言っておきながら結局は
大企業減税にすり替えやがった。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 14:26:35 ID:2XbG40D00
>>311
× 大企業
○ トヨタ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 14:28:54 ID:Lnbt/tro0
車は買わない、自転車や公共交通機関を使って生活する。
消費も出来る限り抑えて、500円玉貯金する、
買うのは地元商店
ってのが庶民が政府と大企業にできる報復手段か。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 15:18:55 ID:dIW2AVWq0
おまえらバカ大衆のために政治なんかやってられるか!

利己主義の大衆には利己主義の政治家なのは当たり前だろが!

「政治のレベルは国民のレベルを表す」

当たり前の事だボケ!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 15:19:25 ID:6koaPYIj0
>>313
もはや不可能
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 18:17:20 ID:SR+XA94R0
土木作業員です。
お願いですから、これ以上仕事を減らさないでください。
我々も選挙があるたび自民党系候補の応援を会社ぐるみでやっています。
会社もかなり献金しています。
ここで暫定分がなくなったら我々は確実に死にます。
乞食を助けるという気持ちでお恵みをお願いします。
もっとも濡れ手に粟で何もしなくても利を得ている人がいるのも事実です。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 19:53:21 ID:dIW2AVWq0
>>316
いいからシネヨ、誰も迷惑しないから遠慮なく。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 19:54:06 ID:2XbG40D00
民主党だって道路は作ると言ってんだし、土木作業員は大丈夫だろ。
土木作業員になりすましてる自民党工作員が困るだけ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 21:24:50 ID:F18JW47vO
>>316
献金しなきゃいいじゃん
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:22:22 ID:EMbxnLdI0
俺は、ガソリン税がそのままでもいいぜ。
道路整備が滞ったら俺の自慢のシャコタンセルシオが
道路の段差にひっかかってエアロが壊れるだろ。
だったらリッターあたり25円くらい余分に払ってもいいよ。
自民党頑張れ!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:07:42 ID:ebl8szs/0
土建屋って中古セル塩乗り少なくないよね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:43:19 ID:1d5zanTY0
>>316
献金する金あるなら会社は安泰だろ。
ホントにヤヴァかったら献金なんかできるわけねぇからなw




自民工作員って頭が不自由でも務まるのか。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:48:04 ID:dIW2AVWq0
>>316は頭が悪すぎて搾取される対象でしかないから真実を知る由もない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 08:50:52 ID:3SK6l7CXO
朝ズバッで暫定税率について自民×民主討論やってたが自民グダグダすぎ
山本太一うざい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:24:01 ID:3SK6l7CXO
間違えた。一太だった
グダグダなのは俺じゃね〜かorz
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:58:28 ID:BU58naVB0
山本と大村って芸人だろw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:52:57 ID:dNdsiFLe0
テレビに出てる政治家ってだいたいいつも一緒だからな
民主の原口とか河村とか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:20:59 ID:kUhtBq2G0
バカ大衆ウケのいい奴って事だろ

だいたいTVなんか見るような奴はw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 14:07:55 ID:Zt1D4eIcO
一太はズレてるけどなww
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:03:31 ID:GS7pcQt2O
で結局のところ税金、安くなるの?俺、ステップワゴン乗ってて毎年39500払ってるんだけどいくらくらいになるの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:22:38 ID:JArpeNvd0
>>330 スッテプDQNなんてクソ車捨てちまえ。

>>328 安部元総理と小泉元総理の差がまさにそれだな.
やってることは両者ともおなじ、むしろクソ泉のほうがひどかったが、
マスコミ受けするか否かでこの違いだ。 そういう意味では安部さんに
同情してしまう。(しかもクソ泉の尻拭いだし)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 22:39:30 ID:M4T8AvjgO
税金に税金がかけられていることは議論されないんですね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:31:33 ID:ZYkrML+b0
アベは幼稚だった。
次期総理候補に上がった時から、とても総理の器ではないと見ていた。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 09:22:23 ID:6KsvhHjF0
>>330 釣りか?
39500円って自動車税だろ。
自動車税はとりあえず関係ない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 11:12:35 ID:863vjSCE0
>>334
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%87%8D%E9%87%8F%E7%A8%8E
>しかし本則とは別に、以下に示す暫定税率が定められており、
>30年以上(2006年現在)にわたって本則に基づく税率より重い
>課税がなされている。このことから、暫定税率でありながらこれ
>を長期間適用して課税していることが問題視されており、


なんつうか、マスコミ、与党、野党の戦略にまんまと乗せられて
重量税は暫定で問題なしって世論が形成されつつあるんだね
残念

>>330
>乗用車(軽自動車と二輪車を除く) 
>2500円/0.5トン(車両重量あたり)/年 
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:42:51 ID:M8PBq8/I0
>>335
自動車税と重量税は違うから。
330のは自動車税。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:48:31 ID:BIssctw+0
>>335
重量税は6300円/0.5トン(車両重量あたり)/年 だぞ

>>320のために、消費税導入前に戻すか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:19:41 ID:gllNfbXzO
NHKテレビやってる!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:23:09 ID:VSlVETSN0
自賠責が下がったけどほとんど騒がれなかったなw

そんなことよりもし暫定税率が無くなったら石油元売は素直に
25円値下げするのか?何かと都合の良いこと言って20円くらいしか下げないような気がする。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:34:54 ID:lmWU/0hT0
重量税も暫定分やめたら、車検が苦痛ではなくなるのに。
自動車を買う奴は、優良納税者だなw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:51:33 ID:dFB5edZG0
>>339
未転嫁分と称して10円しか下げない予感
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:55:48 ID:Xu9nKSuA0
重量税の暫定課税をやめる代わりに
「軽自動車の負担が軽すぎて不公平。こっちを上げてバランスを」
という論理展開をするんじゃね?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:19:35 ID:dFB5edZG0
スズキダイハツアボーン
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:24:20 ID:xNsihLdt0
軽でも車老本体100万以下の車や軽トラックは別として
ターボ付きでPWやナビを装備した軽自動車なんて
今のような優遇は不要だと思うが。
装備同等で1300クラスと同じ値段の軽って・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:51:41 ID:w4ByOyaz0
重量税。

1トン超の馬鹿軽が8800円で1トン未満の小型車が25200円なんて、
こんな馬鹿げた話はない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:58:10 ID:k61Bxh99O
重量税て毎年払うの?支払い要求ないけど。どうやって支払い用紙くるの?車検の時に払うの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:14:38 ID:WvOYlkiSO
>>343
スズキはコンパクト、欧州戦略移行傾向にあるし、ダイハツはトヨタ様がいるので大丈夫かと。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:16:37 ID:1n68ZjXL0
>>346
車検の時に払ってる
ユーザーに直接支払い請求が行くわけじゃないよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:54:43 ID:dFB5edZG0
結局日本には自分が払ってる税金の事すら知らない馬鹿がいるわけで・・・・

面白い国だなオイ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:22:18 ID:jMqnL37O0
>>349 そのほうが税金を集める側にしてみれば都合が良かったってことだな。
ガソリン代金に消費税以外の税が含まれていることをこの騒動で初めて知った奴も多かったと思う。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:30:08 ID:hBeHWmj10
そしてそのガソリン税に消費税が掛けられちゃってる事にも気が付かない人がほとんどだしw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:03:19 ID:Xu9nKSuA0
>>351
スタンドによってはレシートにその旨記載されているぞ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:26:59 ID:hv3jwKY70
>>340
車検の重量税なんて苦痛に思ったこと無いが
手数料が一番痛い

自分で行くのめんどーだし
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:32:51 ID:jMqnL37O0
>>353 軽自動車海苔乙
いいよなあ、重量無制限8800円。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:02:19 ID:kSo7uht00
>>349 実はそれが大多数。
所得税にしたってリーマンとして飼い慣らされているなら多少増税されても
「あれ?チト手取りが減ったかな?」という程度で意識しない。
国民総リーマン化政策は最高の愚民化政策だ。

 一方、個人所得(自営業・事業主)者は全労働人口の数%しかいないという統計がある。
少なっ・・www。 街中の商店とか考えると沢山いるだろうと思うがこれが現実。
つまり、おおむね8割以上の納税者はまともな確定申告経験を持っていない事が
考えられるというわけ。 これでは税金の知識が浅はかでもやむを得ない。

 裏を返せぱ、個人事業主が2割を超せば暴動が起きると思うね。俺は。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:14:10 ID:gffnI3v40
>>355
そりゃそうだが、重量税に関しては違うだろ?

車検に掛かる費用すら理解してないバカって事なんだから。明細さえ見てないという。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:20:17 ID:CWoImI7h0
>>356
岡部の工作活動だからスルー推奨
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:21:40 ID:5u7HGzDc0
その自営業どもが自民党を支持するこの不思議。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:25:33 ID:kSo7uht00
>>356 いや、方向性は同じだ。 実際的にも 重量税+自賠責+工賃&手数料+・・・・
でひっくるめて「車検代」と見なしているからな。 考えもしない。
と、言うか思考能力を奪い去っている。

 まあ、税金関係はみんなこんな物だけれども。

 消費税にしてもそう。「福祉のため」というのを免罪符にしているが実際には
大企業を潤わすだけで消えてしまった。
大企業に世界標準の課税を敷き、米思いやり予算を削るだけで年金も補填できるし
道路も造れる。

 もうひとつ道路について問題なのはハイコスト体質だ。 なぜ底まで巨額の予算
が要るのか? 欧州各国の3倍以上である。 たしかに海山に覆われた道路開発の困難な
国土事情ではあるが世界最高峰の土木技術のある国がこれを克服できないわけがない。
工夫の余地はいくらでもあるはず。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:05:27 ID:K2YQM+VMO
車検て2年に1回だけどその時に2年分いっきに重量税を払ってるの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:12:02 ID:kSo7uht00
>>360 2年車検車はそういうことになる。 税額は車検証備考欄に書いてある。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 08:05:40 ID:gffnI3v40
ところで、廃車にしたら重量税戻ってくるようになったんだったか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:31:17 ID:3z6m7etn0
>>362 永久抹消?なら還付されるようになった。
一時抹消は、ダメ。
前は、車検を取って数日後に全損事故→廃車という場合でも
2年分丸まる重量税取られていたんだよな。
自動車ユーザーは、国にぼられ放題w
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:35:47 ID:kf0hT7Ew0
>>359
橋梁やトンネルと平地の舗装路のコスト差は3倍じゃ収まらない。
あと技術は高く売るもの。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:33:07 ID:gffnI3v40
>>363
ほう、一時抹消ならダメか
相変わらず厄人どものやり放題だな

そろそろ暴動でもどうだ?なんて書いたら公安がw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 13:13:11 ID:DnqRKFLW0
そろそろ決起しるときかもね。
ところで蛇足だが車検の手数料300円
上がるの知ってる?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 14:51:39 ID:gDpuvNHv0
ここ数年、年度末の無意味な道路工事が減ってたように感じてたんだけど、
今年はやたらとあっちこっちで工事してたりする。
予算消化かなんかの司令が出てんのかな?・・・考えすぎ?w
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:57:38 ID:gffnI3v40
日本は暴動が無さ杉だな
やはり適度な暴動がないと国が腐っていくいい例だわ。

これがマトモな国なら守屋みたいな事件が明らかになれば防衛笑焼き討ちだろうな。

日本の厄人は何をやっても自分の身に危険が無いからすき放題なんだわな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 18:21:57 ID:5RbN0xsI0
>>367
1月半ばから一斉に始まった気がする。
夜中の環八とか酷いよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 20:58:38 ID:Rb3rHnQJ0
「職員がいなければ道路ができないわけだから、これらは道路整備に必要なものと言える。宿舎の建設は、災害時の緊急対応も含めて、業務の円滑な遂行に資する居住空間の提供なのだから、特別なことではない。
全省庁で同様のことが行われているわけだから、同じ予算を計上することは間違ったことではない」(同総務課担当者)

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 20:59:39 ID:Rb3rHnQJ0
国交省の中でも道路整備特別会計で賄われている職員は、道路に関係する約1万人の地方整備
局職員だ。全国136か所の国道事務所の建物や車両、備品も含めて仕事に関係すると思われる
費用は、すべて道路特別会計から支出されている。

07年度は宿舎予算だけでも25億円だった。駐車場付きの職員宿舎が、毎年建設されている。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:06:06 ID:gffnI3v40
厄人の福利厚生という名目で個人使用テニスラケットに税金は使われています。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:10:57 ID:mAkI4VsH0
>>371
>仕事に関係すると思われる費用は、すべて道路特別会計から支出されている。

第三者との飲食は事業を円滑に進めるためとして全部経費で落ちるらしいねぇ。
昼食・夕食と自分で支払う必要が無いなんてうらやましいよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:21:33 ID:gEoojVqKO
まぁそんなくらいはもちろん、
大体は普通の企業でもあったりするなぁ。よっぽどのプアな小企業か、(経費を使わない、使えない)職種じゃなければね
グレーゾーンな話や白に近いが税法上なんかややこしいとこの話もあるが

かといって、税金でやられちゃ困るけど。できるんだろうけど
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:52:40 ID:5u7HGzDc0
>>370
間違ったことではないというなら、最後までそれで押し通せばまだ
騙されてやってもいいのにw「これからはやめる」とか言い出すし…

>>374
大きめの企業に勤めてますけど、最近しばらく「部内の懇親会」
みたいなのにでる補助金がなかったよ。最近ちょっと業績が
上向いてきたんで、今年度は出たけど。役人は業績関係ないから
いつでもラケット代とか出るんだよね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:19:36 ID:zX4Y/tXxO
でも大阪府知事戦では自民推薦の橋下くんが勝ってしまいました。
自民が勘違いしなければいいが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:32:24 ID:XRJspRQT0
タレント弁護士が圧勝したから、自民党は、民意はわがに、とばかりに
どんな手を使っても暫定税率延長するんだろうな。
自動車取得税ってのもあるが、
そもそも自動車が贅沢品ってどこの国の話だよ。
確実に毎年価値が目減りしていくのに。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:32:27 ID:DoWaHr9k0
暫定税率を廃止するとしても燃料の税率だけ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:39:57 ID:q5tbgtU00
>>376-377 はなわさんのCDにもあったけれどやはり大阪民国ではタレントは
落選しないという法則は絶対なんだな。

 そう言う意味では自民はやはり手堅いというかある意味やり口が汚い。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:42:42 ID:ojh1Mbnl0
ま、東京はもっと酷いが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:43:44 ID:GTKev0nP0
だから議員の答弁なんて全てパフォーマンスだって。
騙されるなよ。

俺を含めて雑魚がこんな所で騒いだ所で暫定税率の法案は「延長」されるだろう。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:46:08 ID:y/sua09c0
>>380
時々湧いてくる、論拠も根拠も全く無しで、
一言で全否定出来てる気になってるぽい
中学生みたいな人って、どういう生活してんだろ。

自民党と東京を比べるとか、マジで頭の中を見てみたい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:55:52 ID:YluQrtHZ0
>>373
>第三者との飲食は事業を円滑に進めるためとして全部経費で落ちるらしいねぇ。
>昼食・夕食と自分で支払う必要が無いなんてうらやましいよ

俺自営だけどそこまで豪快に経費にはならんなぁorz
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:06:15 ID:ieeU49ItO
自民と東京をくらべてんのかぁ?

中身的には大阪(民国の意味がなんだかわからないが)と東京をいってるんじゃないの?真偽はともかく
まぁ俺も無い頭使って読んだわけだが、
もしそうなら(俺がいったようなことなら)他人のこと言えねぇぞw!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:41:48 ID:PlwBp6Cx0
>>367
3月にドカ雪(といっても30cmくらいでいい)降ればおもろいことになりそうだ。

除雪費用なんかは本則or一般財源から平均額を積み立てといて、
雪が少なければ残して、ドカドカ降ったら切り崩すでええんじゃないの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:28:43 ID:5A+ZqjEq0
福田の答弁を聞いてると、所詮一度得た権益は
どんな理由をつけようと手放したくないんだなってよーくわかる。

ほんと橋下が当選して勘違い起こしそうだな、自民は。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:39:57 ID:YluQrtHZ0
>>386
>ほんと橋下が当選して勘違い起こしそうだな、自民は。

なんか強気らしいよw自民は。
ホント、タレントとかプロレスラーが好きな党だよね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 14:17:17 ID:y/sua09c0
そういう所に入れちゃう日本人自体が
バカなんだろうな‥‥
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 15:29:18 ID:T567h4P30
外山入れる俺みたいなまともなヤツがもっと増えれば少しはましな国になる
現在の日本で投票するとしたら外山か又吉イエスくらいしかおらん
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 17:31:03 ID:CZ+LIIsI0
2月に車検だけど、
自賠責の支払いはおそらく少なくなるだろうけど、

もし重量税の暫定税率期限きれても
多く払った分は戻らないの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 17:34:20 ID:Mbiuy3vU0
>>388
東国原が当選した宮崎県知事選みたいな、どの候補者がまだましか、
っていう状態だったらしいからな。

庶民のことを考えた、まともな公約を掲げた候補者が
出現しない限り、名前を知られた人を候補に出来た政党と候補者が
勝つ事態は続いていくんだろうな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:34:55 ID:edPJ1fTU0
>>390
安くなるのは4月以降だろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:41:52 ID:CZ+LIIsI0
>>392
2、3、4月分はいいとして
それ以降の21ヶ月分は多く払うことになるじゃんか

その分戻らないのかなぁって思ってさ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:05:14 ID:zX4Y/tXxO
政府は暫定税率維持の法案を年内に通さないと、
ガソリン以外の牛肉の関税の減税分とかも期限切れになって
国民生活が無茶苦茶になると言ってるが、
なぜ別々の法案にして通さないの?
よくわからん誰かおしえて
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:07:16 ID:y/sua09c0
ねらーに力があるのはなんでだと思う?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:08:16 ID:ExruJVae0
>>394
簡単に言えば、政府と自民党がクソだから
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:39:16 ID:yiXuXK8c0
>>396
もっと簡単に言うと国民がクソだから
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:52:53 ID:cu8f6h5Y0
>>394
牛肉なんて関税かけても問題ないだろ

本当は、外食産業、ひいてはアメリカのため
ということを考えるべきかと
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:12:30 ID:zX4Y/tXxO
なるほどクソだからか。よくわからんがよくわかった。
しかし今、国会のニュース見てて情けなくなった。なんなんだつなぎ法案って。
あ〜!はがゆい!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:21:19 ID:KvA3iG1L0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1197819687/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/




 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
     オウガ派                エムブレマー



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:34:28 ID:q5tbgtU00
 クソついでにも一つ教えてくれ。

 何で(特に)与党はあんなに必至こいてアメリカにゴロニャーンするんだ?
もっとはっきり言うとあそこまで無理してまでアメ公に貢ぎ物してどういう
メリットがあると見越して居るんだ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:38:19 ID:ExruJVae0
>>397
目先の事だけ考えて自民に投票してる輩(主に既得権益者関連)と、
投票すらしないアホがクソなのはその通りだが、
それ以外の考えて投票してる人をクソ呼ばわりするのは失礼だろ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:40:03 ID:MINR4xGd0
>>401
チャンコロより露介よりアメ公の方がましだから
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:41:15 ID:yiXuXK8c0
>>402
「政治行政のレベルを見れば国民のレベルが判る」
これは地球上の全世界での常識

個人を個別に見て判断しても意味は無い。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:43:10 ID:ExruJVae0
>>401
簡単に言えば日本が敗戦国で、アメリカが戦勝国だからだろ

そして、戦後はとりあえずアメリカにゴロニャーンしてれば
どんなアホが政治家でもそれなりに日本も成長できてたからそれで良かった

だが、時代が変わって、アメリカも力を失ってきたし、
アメリカの言いなりなだけのアホが政治家のままじゃ
日本という国が制度疲労を起こしてるのが露呈してきた
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:44:31 ID:ExruJVae0
>>404
全体として見た場合、日本人がクソなのは同意なんだがな
日本人の過半数がクソだから政治もクソのまま

ま、シンプルな話だな
簡単に言えば、自己中な奴が多すぎるんだろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:19:37 ID:YluQrtHZ0
>>401

アメリカか中国
どちらのケツを舐めるかの選択しかないんだよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:24:53 ID:yiXuXK8c0
>>401
もはや日本人に国の自治能力がないと判ってしまったから。
昔はそうでもなかったんだけどね。
今の大衆の馬鹿っぽさ見ても一目瞭然。

アメリカ様の一地方になるしかない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 09:51:56 ID:zSVZh9UI0
「民意は暫定税率存続です」と盛り上がっているんだろうな、
自民党の中の人。
橋下死ねよ。ノックの二の舞だろ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 10:52:35 ID:YdQ6Gqjc0
タレント人気で橋下が当選したのを自民人気と勘違いしてるなら大馬鹿確定だろ
仮に今、総選挙やって自民が過半数取れると思うか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:11:24 ID:kn4BHjJqO
もし自民が次回衆院選で勝ったら日本国民総クソという事でいい?
今まで散々国民からむしりとっておきながら
箱モノやら、いらんダムやら作って、バットとグローブ税金で買って、
天文学的借金を国民に背負わせておきながら、
まだ国民からむしりとろうとしている泥棒政府を許す事になるんだからな。
そうなったらもうクソどころでは無いな。

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:46:32 ID:0Kgw2VI/0
開かずの踏切を道路特定財源から捻出っておかしくね?
鉄道会社がやるべきことだろ。踏切は電車の都合で開け閉めしているんだから、
道路が遠慮してよける必要があるのか?
あと歩道整備も足りないとか言ってるけど道路財源のスタートは利用者負担の原則だろ?
道路が必要なのは車を持っている人だから、そこから金を取れ、ということだ。
だとしたら歩道の整備は一般財源から出すべきだよな。

自民はトンデモ理論までつかって暫定維持を正当化しようと必死だな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:13:20 ID:HS0LJYzt0
生活保護を受けつつ、経団連に入ってる企業のものは極力買わない、
っていう生活が一番この国の政府にダメージを与えられるんじゃないかと
思えてくる今日この頃。

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:21:34 ID:YdQ6Gqjc0
>>411
勝つというのをどのラインにするのかにもよるけどな
まあ、自民単独過半数とか、自公で2/3超えとかはもう次は無理だろ
自民がダメでも、民主が勝手にそれ以上のダメさ加減で自爆する可能性もあるからな・・・

自民の代替政党が無いってのはやっぱ良くないな
自民に危機感が無くなるからクソ政治がまかり通ってしまう
この前の参院選で負けてなければ、暫定税率だって国民にそういう物がある事すら知らされる事なく
今回も勝手に延長されてたのは火を見るよりも明らかだからな

民主がもっとまともになるのを願うか、
一度大連立させてでも政界再編する方がいいか
どうなんだろな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:23:56 ID:kNGQA0Pn0
イギリス系の国では、
車の名義変更は、郵便局にオーナーシップガード(車の住民票みたいなもの)を
持っていって新旧所有者が一枚の用紙にサインするだけ
費用は数百円

個人売買(カーフェアー)は、週1ぐらいで空き地などで開催される。
主催者に場所代払うだけ フリマみたいなもの
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:22:15 ID:COJasV8H0
昭和40年代〜あちこちに作ってきた歩道橋、こんどはバリアフリーで撤去しまくる
らしいよ。作ってキックバック、撤去でキックバック美味しいね先生。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:26:23 ID:J0Ocg6hj0
ミンスは在日に選挙権やろうとしてるし

ココは手堅く共産党
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:41:37 ID:7iF6BQra0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:11:11 ID:QQP0i+aN0
ガソリン税はもうどうでもいいから重量税の暫定税率をどうにかしてくれ
3〜4月に車検あるんだけど重量税どうなるか学のある人教えてくらさい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:20:15 ID:Y0spi/Wo0
>>419
3〜4月なら関係ないじゃん

http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200509/04_t1.html
最下行

> ◎現在適用されている暫定税率は2008年3月末(自動車重量税は4月末)までのもの。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:22:22 ID:J0Ocg6hj0
ちなみに共産党は現在の異常と言える法定速度上限を変更し

実情に合うよう指定速度も上げることを宣言しております。

K札は必ずしやこれを邪魔しに来ることでしょう。

だからこそ共産党に力を!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:57:14 ID:QQP0i+aN0
>>420
うわー嘘だー!!!!
なんとかならんの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:59:57 ID:QQP0i+aN0
3月末までに暫定税率撤廃されたら自動車税も含めて4月から適用されるんじゃないの?
でも引き伸ばすとか言ってるしかなり可能性低いのか・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 15:01:46 ID:QQP0i+aN0
間違えた
自動車税じゃなくて重量税
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:57:37 ID:ZT5DfCe20
つなぎ法案提出ねぇ・・・
一瞬でも暫定税率が廃止されて空白期間が出来ると
国民生活が混乱するって与党様が言ってるけど、
一体何がどう混乱するわけ?
一般の国民にとっては、ガソリンの値段が上下するだけでしょ?
そんなの日常茶飯事じゃん
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:04:32 ID:ZT5DfCe20
与党の議員立法だと、政府の人間が我関せずってのもわからん
政府は与党の人間から選ばれてるんだろ?
何で与党が出す法案の中身を自民党総裁=総理大臣が知らないんだよ
わけわからん
問責されるのが嫌でとぼけてるだけだろ?
くだらねー
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:33:32 ID:kn4BHjJqO
福田の支持率また下がるな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:44:37 ID:7+4+iC2S0
自民党は近いうちに行われる総選挙で、かなり多くの議席と引き替えてでも
このくだらないつなぎ法案を可決させることで得られる、いつまであるか分からない
既得権益が手放せないらしい。

自民のクソ議員たちは民意よりも金ってか。せいぜい総選挙は覚悟してろよ。
おそらく過去にないくらい立ち直れない敗北がお前らを待ってるぞ。

この暫定税の攻防が自民党の終わりの始まりだ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:49:26 ID:lfksAh6b0
不要な道路なんて、一本だって無いんだよ。
一日の通行台数が2〜3台であっても必要なんだよ。

道路を作らないと建設業界が困るし、建設業界から政治献金もらっている
与党のゴロツキが困る。従って連中にとっては無駄な道路は一本も無いと
言い張る。

ただ、今回のドタバタで圧倒的多数の国民と建設業者を天秤にかけて
建設業者を選んだ事がばれちゃったから、次の選挙ではどうしても
野党になりたいという固い意志の表れなんだろうと思っている。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:50:58 ID:ZT5DfCe20
>>428
俺も自民大っ嫌いだし、次で自民が議席を減らすだろうとは思ってるけど、
かといって民主がしっかりしてるかと言えばそんな事ないし、
民主を毛嫌いする人の言う事もわかるんだよなぁ
民主以外だと、自民の代わりにするには規模が小さすぎるし

それにしても、ここまで国民を馬鹿にした政党が今までそれなりに支持され続けたきたというのが信じられんね
日本人はもっと投票率を上げなきゃだめだな
政治が国民を馬鹿にしてるというのを、もっと全員が意識しなきゃあかんよ
今まで選挙なんか見向きもしなかった人が全員選挙に行って
自民以外に投票するだけで日本は大きく変えられる可能性があるのにな
もったいない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:53:18 ID:ZT5DfCe20
>>429
国民の多くにとって必要かどうかではなく、
既得権益者にとって必要かどうかの視点しか持ってないからな
クソみたいな連中だ

そもそも、今現在存在する道路だけで基本的に十分じゃないのか?
本当に道路が無くて困ってる国民って、一体日本のどこに住んでる人なんだろね?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:00:07 ID:Mx4zbEPD0
道路につかうといいながら、道路と関係ないところに使ったり
余ってるといいながら、何かと理由をつけて絶対に下げることはしない。
しかも、原油高で物価が上がり始めてるのがわかってるのに
無駄遣いだけはやめられない。

そんな状態で暫定税率維持を賛成できる連中tって
ほんと面の皮が厚いとしか思えません。
433お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/01/29(火) 23:04:09 ID:/Q3iWLKJ0
 道路が無くて困っているという地域はまず無いと思うが、道路がマトモでなくて
困っているという地域は 田舎/都市 問わず腐るほどある。
首都圏でも高速道路網が穴になっている地域有るし、幹線道路が細道一つしかない
ため支障を来している地域有るし、幹線道路網の整備がまともでないために生活道路に
オーバーフローして事故多発になったり小学生の通学に危険な所とか、、いくらでもある。
それに道路だけでなくその管理にしても然り。 信号の制御だってもっともっと
インテリでなければ駄目だ。街中センサーだらけになったって良い。
信号制御まともにするだけでバイパス一本通した以上の効果がある。

 前に他の人が書いてたけれど、開かず踏み切りは確かに本来鉄道事業者に押し付けるのが筋だ。
一定時間以上の交通を確保できないならば本数を強制的に減らす行政指導もあって然り。

 だからといって、暫定税率は維持するべきではない。筋が違う。
最近また路上工事が多くなってきているけれど、アレだって結局予算消化だろ。

 とにかく何度も書くが、この国は税金を「取る」「管理・運用する」「使う」
すべてにおいて糞杉。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:06:09 ID:kn4BHjJqO
どうせ政界再編で自民も民主もわからんくらいぐちゃぐちゃになるんだから
自民大敗してもいいやとおもってんじゃないの?
それよりも官僚とのパイプ残しときたいんでしょ
どう転がろうが国民に優しい政府なんてこの国には未来永劫できないっしょ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:09:50 ID:ZT5DfCe20
だいたい、何で自民は10年延長とか言ってるんだ?
今までは5年延長だったって新聞に書いてあったが
次の選挙では勝てないってのを見越してんじゃないの?
選挙で勝てなきゃ、今までみたいに国民に知られず自動で延長ってのも出来ないしな

暫定を平気で10年延長って、どんな脳味噌してると言えるんだろうな
恒久減税と言っていたのはすぐに止めるくせにな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:22:42 ID:0Kgw2VI/0
>>425
どうせすぐ値上がりするのが確実なら安くなった時に買いだめするヤツが現れるだろ。
無知なイパーン人が危険物大量貯蔵でガクブル状態になるんじゃないのかw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:30:05 ID:ZT5DfCe20
>>436
与党のお偉い議員さんが心配してるのは
おそらくそういう事とは違うかとw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:48:01 ID:rw71yQaJ0
我が国は敗戦後、いや戦前からいつまで経っても統制経済のままだ・・・
「ガソリン価格が下がると国民生活が混乱を来す」???
宦僚はいつまで価格統制をしたいのか・・・

財源が足りないのなら、消費税は各企業から毎月納税させるようにすべき。
国庫に入らない(丸儲けされた)消費税は、累積したら莫大な額になるはずだ。
一番馬鹿にされているのは、消費税をきちんと払っている消費者だと思う。

サラリーマンの恒久減税をやめたのだから、法人税減税も撤廃で決まり。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:19:01 ID:5I+3gefL0
献金した分の見返りは必ず守る自民党。
頼りになるわー。
            土建業経営(63歳)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:38:18 ID:J4MkJMdW0
新幹線についても、新幹線作ればJRが儲かるんだから
「その分先によこせ」とか言い出してるよ。しかも
「ばらまきだと言われようが政治の力で作る」と。

そんでまた国鉄みたいに借金山積みにして、その返済は
一般財源化したガソリン税をはじめとする自動車税で
まかなうつもりマンマンだよ、自民党のキチガイ共は。

どこまで土建屋に貢げば済むんだ?
一票あたりの格差が是正されないから、田舎者に有利になってんだよ。
法の下の平等すらないがしろにされてるんだもんなー。裁判所も同罪だよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:25:11 ID:k7fr3Tsp0
トヨタに金出してもらいえばいいじゃん。
道路が必要なのはトヨタだろ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:33:18 ID:Iw37NsLP0
そりゃそうだ。
路上に部品搬入車両待たせて倉庫代わりにしてるんだから
トヨタに負担させれば良い。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:50:02 ID:/FKgcq6tO
トヨタはガソリン暫定税率無くなると困るんだろうな。
ハイブリッドを全車種にラインナップさせて売りまくりたいトヨタにとっては
ガソリンが高い方がハイブリッドの需要が増えるからね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:05:41 ID:kg0R4wkS0
道路族が困るのであくまで、金をまきあげつずけられるべきだよな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:13:08 ID:2X7745h90
>>444
× まきあげつずけられる
○ まきあげつづけられる
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 13:11:43 ID:d4v+Wq0C0
暫定が維持されるようだから、
土建屋、国土交通省、都道府県庁、市区町村の担当者はほっとしているだろうな。
既得権益者は徹底して守る自民党は頼れるな、おい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 13:13:35 ID:HItUKQeD0
ココは手堅く
共産党と日本新党の連立政権が妥当
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 13:15:43 ID:vI/KcvNE0
 もうこんなの民主主義じゃないよ。 また強行採決だろ。
何年だか前に国民騙しておいて、、、、騙された愚民が悪いと言ってしまえば
それまでだけれども。 俺はそんなクソ政党支持した覚えも投票した覚えもないぞ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 13:25:12 ID:MGOjV/hk0
>>435
元税調の会長さんが税金は取りやすい所から取るのが当たり前と半笑いでテレビに
向かって言っていたのを思い出す。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 14:20:58 ID:5eOr1r9G0
>>449 取り易いところから取る、というのがまさに自動車ユーザー。
買って取られ(消費税、取得税)、維持して取られ(重量税)、
走って取られ(ガソリン税)。

ついでに運転免許も更新するたび、手数料取られて、
更新時講習と称して警察天下り爺さんの世間話を金払って聞かされ・・・。
交通違反の反則金は、どこに消えるんだ?
やっぱりバットやグローブも買うのか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 14:23:17 ID:HItUKQeD0
重量税をどうやって払ってるのか?いくら払ってるのか?

それを知らないレベルだからな。バカ大衆は
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 14:31:54 ID:G2tUhgNu0
>>423
首相は「与党に任せている」で我関せずの姿勢
下手に口出しすると野党に問責決議案の大義名分を与えることになるから
「わしゃ知らんもんね」とバックレ状態

>>443
一応、社長は暫定税率に批判的だぞ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 14:35:48 ID:6es3PGWM0
>>450
自動車税が抜けてる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 18:14:42 ID:23wc6KCY0
>>442
激しく同感。
ほんとひどいし、じゃまだもん、あの路駐は。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:30:03 ID:tvmt5coV0
道路族議員も命がけだろうな。散々献金してもらって、暫定税率おしまいじゃ
死んで償うしか選ぶ道は無い。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:50:38 ID:HItUKQeD0
文句ばっかり言ってないでオマエらバカ大衆も命がけで考えろ。

命がけで投票しろ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:48:12 ID:wh1uuwOV0
廃道などを扱うサイトを見ただけでも無駄な道路をちらほらと伺えるな

「いつかはスカイライン」という夢のために作った道
わずか数年で、おじゃんとなった隧道、橋
中途半端な故に誰も通らない全線開通予定年が過去の道

ホント、廃道マニアにはたまらんだろうな



458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:51:15 ID:Ehuv+vEo0
暫定税率廃止して特定財源を削っても無駄な工事は減らないよ
一般会計から穴埋めするだけ
一般会計を道路工事に回す事を制限する法律なんて何もないし、現に年度によって違うけど道路工事の2〜6割ほどは一般財源から
この分は、ちょうど消費税にして1%分くらいになりそう
結局、払わされるのは国民ってワケ
つまり年間消費が400万程度の家庭だと年間1800リッターぐらいガソリン燃やしてる人で無いと暫定税率廃止したほうが損
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:01:25 ID:sXDlOxyL0
そもそも道路の恩恵を受けるのが自動車ユーザーだけってのが大間違い。
だから一般財源から道路開発をするべきだ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:46:24 ID:Cx0Y3b/xO
国民の事を考えたら、暫定税率は廃止
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:12:39 ID:KCRxJTL40
>>458
ラケット代とか自民党代議士への付け届けとかも一般財源から?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:02:43 ID:SmLp9GNi0
>>459
共産主義者ですか?

>>460
バカですか

>>461
もちろん
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:26:21 ID:Shcm8CaSO
消えた年金問題はすっかり忘れられているがいいのか?国家による詐欺だぞ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:42:28 ID:4Ik/B4To0
>>463 全然良くない。 今年の支払いも4月末と迫っているがマジで払う気が失せる。
今まで払った分をキッチリ返して欲しい。 ホント払いたくない。デモ払わないと
無駄になる。 だけど払っていても結局は未払いの香具師とミソクソ処理に
なってしまうのは恐らく確実・・・・・?  まじめに払ってた俺は負け組だ・・・orz

 年金は受給者もそうだがちゃんと納めている人にデメリット感を感じさせないことが
一番緊急かつ重要な問題だろ。 このまま未払いが増えればホントに破綻して
まじめな払ってきた人が馬鹿を見るばかりか共倒れだぞ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:43:04 ID:s+MdYVx70
そのための暫定税率議論じゃないか。
アザラシやキチガイ宗教家がでてこないだけマシw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 02:28:00 ID:ODVd4TD/0
年金はすでに実質破綻してるだろーがw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 11:01:51 ID:4Ik/B4To0
>>466 ここで言う「破綻」とは文字通り国が年金制度をほっぽり出す事を意味する。
すでに・マインド・財政・システム すべてにおいて破綻状態であることは
間違いないのだが。完全にほっぽりなげたら本当に終わりだ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:00:25 ID:9Pz9LuVa0
日本が崩壊でもしない限り完全には放り投げないだろ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:21:45 ID:Shcm8CaSO
なんだか、何もいい展望が見えないな…日本
爺になった時に普通に生きていけるんだろうか…
こんな日本にした政治家逹全員氏ねばいいのに

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:42:32 ID:lOQInhU30
こんな日本にしたバカ大衆が死ぬべき
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:45:06 ID:s+MdYVx70
「国民」年金なのに外国人も入っているしな。あれどうにかしろよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 09:43:29 ID:lJVdgfxA0
>>469
その政治家を選んでいるのはわれわれ国民なのだが?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 11:10:42 ID:hZeZ6D0q0
>>472 俺はそんな馬鹿に入れた覚えは無いっ!! 俺の票はみんな死に票だ・・・・orz。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:11:21 ID:nAV+jPLT0
>>472
選挙には欠かさず行って、今までの自民のやり方が気に入らなくて
自民に入れたことない人は、批判する資格は十分すぎるほどにあると思うが?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:49:42 ID:oEQILs1I0
生まれてこの方、自民公明には一票たりとも投票していませんが何か?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 14:19:19 ID:LyLrbwr80
入れたい政党はないが潰したい政党はある

マイナス投票制度を導入してくれよ
他の投票と同数相殺するって方法
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:22:00 ID:ua0LNGDX0
>>476
それいいなー、支持する政党と潰したい政党一つずつ投票したい
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:23:53 ID:7S7TPE6w0
最近2stみたいに白煙噴いて走ってる軽がマジ多いね
生活がもう少し楽ならあんな車乗ってないだろうに
LEVだの環境だのいくらほざいても結局あれで相殺か
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:31:41 ID:Wz6S+lA20
毒餃子のおかげで暫定税率のニュースに割く時間が減ってる件
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:41:07 ID:nAV+jPLT0
>>479
マスコミは暫定税率の事をすっかり忘れたかのようだよな
議論はこれからだってのに

マスコミも政治家も、2ヶ月で国民が暫定税率の事を忘れるのを期待してるんじゃなかろうな?
と勘ぐりたくなる
とぼけて税率もそのまま、延長期間も10年だったりしたらいよいよ政治家はクソって事になるが
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:54:07 ID:QPFTQoNj0
>>479
毒餃子は自演?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:21:58 ID:oEQILs1I0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:25:11 ID:JXXNz4Wr0
まあ、あれだ。
政府に都合の悪い問題があるときは、もっと大きい別な事件が起こって
話題がフェードアウトするのはよくあることだ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:32:26 ID:PKr7DlSq0
>>476
それをやると葬化が強酸を潰すのは一瞬でOK
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:43:55 ID:VRCfvEUr0
例の案を考えたのは自民のベテランのジジイ議員らしいね。
そいつが「一日でも税金を下げたら、税金を上げるのは難しくなる」
ようは今以上に批判があるから多少の批判じゃ挫けず法案通すために尽力するな。
そこでこの餃子問題が出てきたが、これで風当たりは多少和らいだよな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:45:11 ID:geS6vExfO
まああれでしょ。自演でしょ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:56:30 ID:48SJ1Qo20
今まで自民にしか投票して来なかったんだよね。
安全保障関連の事を考えると「自民」しか選択が無かった。

民主もそこらへんを大人になって欲しいんだが。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:16:47 ID:NYJtWJQY0
>>487 貴方が搾取する立場の人間なら自民党に投票するのはごく自然な行動。
しかし、搾取される立場にあるとしたら、 職 業 奴 隷 乙
国家天下を論じるのも結構だが、
一般リーマンが自分の身を削って既得権益者の利になるような政策を支持するのはなんともマゾ。
残業代ゼロ法案をまだまだ狙っているようだし、リーマンにとっては何もいいことがない。
自民党が経団連の言いなりで進めた外国人労働者受け入れで日本人の仕事が奪われている上、
治安悪化というおまけも付いた。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:31:49 ID:X7PHRrkyO
搾取される側でまだ自民に投票しようという馬鹿がいる事の意味がわからん。そんなに痛いのが好きなのね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:38:54 ID:3Y4a/mRM0
>>488
>治安悪化というおまけも付いた。

安全保障のことを考えたら、自民党になんか投票できないよなぁ…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:40:12 ID:X7PHRrkyO
でも今日会社の飲み会行ってきづいた。
会社が設定したありえないノルマを達成できない事を悩んでる中間管理職が結構いる。
そういう人逹は部下がありえない業績を達成できない事に憤り、悩み、
自分が全てを背負って、挙げ句の果てに過労死か過労自殺する
それが普通に今の世の中なんだなあ〜と普通に酒飲みながら思った。
せつないなあ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 01:05:14 ID:LyRHDVcH0
>>489
そりゃあ学会員がなんでもかんでも公明党の実績なのよと婦人部が
活動しているからな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 09:26:45 ID:nRofCPVW0
自民は何がなんでも衆院にしがみついて
民意を無視した独裁政治を強行する気だよな。
解散をしなくても簡潔に国民の意向を取り入れられる法律を
用意するべきだ。
与党へのしがみつきは今後もありえることだし。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:27:02 ID:taoHk8+W0
>>493
1法案ごとに国民投票でもするか?w

まぁあれだな。民意の代表が議員なんだが奴らは選挙カーの上で言っていたことを
守る義務はないと思っているらしい。
議員の任期を保障する代わりに任期満了時に国民が組織する弾劾裁判を開いて
次期選挙での立候補について適格性を判断するしくみでもあればいいのに。
495493:2008/02/02(土) 10:39:14 ID:nRofCPVW0
国民投票は時間がかかり過ぎるからな。
さまざまな機関の調査結果をきちんと政策に反映させるだけでもいいんだが、
民意のデータは無視して、
選挙のためのデータとしか考えていないのが問題なんだよ。
支持率も無いくせに簡単に再議決なんかしやがって、
思い上がりもはなはだしいぜ。
口先で何を言おうがやってることは独裁行為だ。
そうだな、国民が与党をクビにできる法律がいいな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 11:11:35 ID:+QX00ur00
>>494-495 議会制民主主義の限界を感じる。 直接民主主義は物理的に不可能かも知れないが、
主要法案だけでも国民投票に掛けて欲しい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:01:16 ID:3Y4a/mRM0
そもそも代表制にすらなってないんだよな。
一票の格差が大きすぎる。2以上になったらその選挙は無効だろ。
一瞬ならともかく、神奈川東京千葉あたりは差が常態化してる。
だから島根に要らないトンネルが出来るのに、外環とかはなかなかできない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:19:17 ID:TSm62BG00
>>497
>だから島根に要らないトンネルが出来るのに

島根は医者がいないので、急患を運ぶためにそのトンネルは必要
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:22:01 ID:xoqg2uyB0
おっしゃるとおり。
でも判事も公務員だから選挙無効なんて
判決だしたら一生出世できなくなるんだよ。
所詮法務省の役人だからさ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:49:27 ID:TGXpmrXM0
いずれにしろ、自民はクソなのはどー見ても確定だろ
民主が参院選で躍進して危機感持ったから
国民のための政治をしますと言い出すようじゃ全然ダメ
今までも国民の方を向いてなかったし、これからも向くはずないだろ

民主がもうちょっとマトモになってくれるか、政界再編か
もう日本の政治システムは寿命なんだよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:51:45 ID:DoeA/D4x0
道路掘り返して必要のない工事あちこちでやってるよな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:10:30 ID:QRJWTaCP0
>>494
国会終了後の一定期間内に不信任票を受け付ける機関作って、
何千万票かたまったら解散って言うのは?

>>499
最高裁には解散勧告権限つけてもいいと思う。
それか選挙区は裁判所が原案作るか。


非自民が一致団結していればもう少し早い段階でまともになっていたはず。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:31:36 ID:3Y4a/mRM0
>>498
その急患というのは、人のいない島根で、年に何人?
渋滞にはまってる救急車を見ると、島根のトンネルと比べて
切迫度が高いのはこっちなのになぁといつも思う。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:41:11 ID:0KjHUcTg0
>>499
判事は法務省の役人とは違いますが?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:54:24 ID:miSoHDfM0
>>481
壮大な政治工作だな

>>484
だいたい公明党なんて宗教団体の政党が存在してること自体が何かの間違い
宗教なんか金儲けの手段に過ぎんのだからキッチリ税金かけろよ

>>498
503に同意
僻地へはトンネル掘るよりヘリコ飛ばした方が合理的な希ガス

>>502
衆院で2/3の議席持ってる以上、その他のクズどもが団結したって無意味
こういう暴走を許した愚民が一番悪い
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:24:13 ID:taoHk8+W0
>>502
>国会終了後の一定期間内に不信任票を受け付ける機関作って、
>何千万票かたまったら解散って言うのは?
それも手の一つだが、結局トカゲのしっぽ切りでしょ。

国になんら利益を与えなかった奴ら(=いてもいなくてもどっちでもいい議員)が
解散後の選挙でまた立候補、当選して居座り続けるのを防止したい。
任期満了の1年〜半年位前に有権者から無作為抽出の裁判員がマニフェストの達成率や
政策への関与度(重要法案に対する賛否とか)を審査し成績の悪い議員は1,2回分立候補する権利を剥奪する。
もちろん衆参相互での鞍替え出馬も禁止。連座制で兄弟や子供も立候補禁止。
また国益を著しく損なうような場合には制裁的扱いとして歳費の返還や損害賠償を求める。

でもそれじゃなり手がいなくなるのでアメとして衆議院4年の任期は(心身の故障などを除いて)保障し、
退職金や年金を手厚くする。それも実績によって上下する能力出来高制で決めればいい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:41:51 ID:3Y4a/mRM0
>>506
国権の最高機関である国会、その構成員である国会議員の査定を、
誰がどういう名目で出すのか、という話があるので無理でしょ。
↑もちろん国民な訳だけども、そのための手続きは、選挙そのものだし。

もちろん、裁判所の監視能力を高めるという方向もあるけど、、
役立たずなのは見ての通りで。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:27:59 ID:nRofCPVW0
政治家・官僚・公務員は一律最低賃金で十分だろ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:31:01 ID:Zt+xgPi9O
ガソリン税を継続するなら
高速道路無料にしろよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:32:56 ID:hzK/JC7K0
>>508
激しく同感。

なんで政治家が特権として二代目三代目と子供や
関係者に引き継がれていくものになっているのか疑問。
早急にその体質自体にメスを入れないと、庶民の生活を知らない連中が
庶民の生活を決めて、ひどい目に遭い続ける状況が固定化しかねない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:47:15 ID:Frpw0ljn0
>>510
庶民出身の政治家とか「庶民の味方です」と主張する政党で
まともなヤツっているか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 16:51:50 ID:MeLEyQ7n0
高速道路無料になったところで使わない俺には・・・

ていうのと同じで、車乗らないやつからしてみればどうでもいいんだろうな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 17:17:04 ID:nRofCPVW0
指示が極めて低いのに再可決で無理やり通すってやり方とは
無縁じゃないぞ。
全てにおいてそんな調子だからな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 17:18:30 ID:0KjHUcTg0
>>508
それやったらまともな奴は辞めてしまい
能無しか汚職を平気でやるような奴だけが残るだろうな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 18:04:02 ID:pHtgdqAYO
宗教団体が政党になるのはどうかと思うが、全部の宗教が金儲けとか思うのはどうかな…まぁ、いかにも日本らしい考えというか、
日本にいたらそういう見方しかできなさそう(まぁおれも外国人をみて、聞いて思ってるだけレベルだが)かもなぁ。仕方ないかも

それはともかく、いっそ政治家は最初からある程度の金を与えられててれば、いっそ満足して汚いことしなかったのかもしれん…!
逆に最低賃金にしたらより黒い部分が広がりそうな気はする
まあ、仕事や過酷さに見合った賃金なら多少高くても良いとは思う
…どっかの省庁だか部署は過酷らしいしね。国の象徴や代表自体が、過酷で低賃金であったとしたら、
庶民もそれでいいような(またはそれでなければならない)という方向になるような
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 18:09:13 ID:TGXpmrXM0
>>515
>それはともかく、いっそ政治家は最初からある程度の金を与えられててれば、いっそ満足して汚いことしなかったのかもしれん…!
それは無いな
欲深い連中は、金を持ったらもっと欲しくなるのが関の山
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 18:20:51 ID:taoHk8+W0
>>507
分析の専門家は必要だと思うけど、これが懐柔されると意味がないんだよな。

けども国民が選んだ議員の適正を事後に再評価し賞罰を与える仕組みは必要だと思う。
現状は議員バッジを外しちゃえば知らん顔できるわけだから、テキトーなことする。

>>508
ホワイトカラーエグゼンプションは公務員から導入を実施すべきだよな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 18:27:59 ID:g0vWAzi80
5年延長一部一般財源化とか玉虫色の軟着陸でお茶濁されるな。
大人ってやだな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 19:25:44 ID:xawUd+0h0
>>510 全く役に立たないどころか、自動販売機改修等民間に不要な負担を強いた二千円札を自分の名誉のためだけに発行した小渕の
バカ娘が余裕で世襲できてしまう現状をみても政治家も選挙民も終わっている。
二千円札発行で小渕関係者以外で幸せになった国民がいるのかな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 19:32:02 ID:3Y4a/mRM0
>>505
毒餃子、最初の事件はともかく、その後の、
全国で500件とか首都圏で100件超とかの奴、
あれはなんか背後にいそうな気がするよね。

最初の奴も、なんかカルト団体だったら、
子供の命を危険にさらすことだってやりそうだ…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:23:12 ID:/90O9VfX0
>>510 志位 和夫



 国はおいらに隠れてこんな事もやらかしてくれて居るんだぜ。
「道路財源」がなんで「アメリカ思いやり予算」に化けるんだ?いい加減にせいよ。

 つ http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-02/2008020201_01_0.html
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:35:45 ID:ZNAmHx8z0
よくわからんのだが、
重量税とガソリンは運命共同体なの?
重量税だけ暫定税率撤廃とかありえるのかな?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:34:55 ID:Es24JGAp0
>>522
こんなおいしすぎるものを簡単に手放すわけがない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 18:20:18 ID:PyQocNuv0
車検を人質にしているぶん重量税は悪質。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 18:33:33 ID:tB6Ke0Ih0
談合で何回も同じ場所を舗装工事して

キャタビラや大型で道路を削って

補修工事をまた受注する土建業&天下りを潰さない限り

日本の税金は安くならない。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 18:34:32 ID:U/LXJ6pl0
駐車違反の制裁金とか自動車重量税とか自動車税とか
車検を人質にするシステムを考えた奴(多分官僚)は確かに悪質だが、
その狡賢い知恵をなぜ日本を良くする方向に使えないのかと残念に思う。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:05:36 ID:E/LtRg8+0
オマイら2ch党でも作れば?

とりあえず俺立候補するからよろしく頼むわ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:09:25 ID:E/LtRg8+0
まずは徹底的な法改正
現在の厄人が肥える法システムを無くし、厄人から裁量権の剥奪。

その上で厄人の数5分の1に。
意味も無い特殊法人は消去。

仕事の無いやつは生活保護でOK
給料やってロクでもない無駄遣いさせるよりマシ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:37:43 ID:Gvb61pfs0
>>505
ヘリコプターを飛ばすとなると今度は
ヘリポートを作りそうな予感がする・・・

(それを建設するための道路も含めて)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 02:40:28 ID:h12zfk9x0
自民党は死ね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 12:40:12 ID:y8Km3Fvr0
おまえらが今、曲がりなりにも自由に免許とって車乗れるのも
自民党が戦後作り上げた社会のおかげなんだぞ。
他の政党が支配していたら、ひょっとしたら、庶民が勝手に車に
乗るなんて許されない社会になっていたかもしれないんだぞ。
自民党に感謝しろ。多少税金をごまかされているのは諦めろ。
今の社会を維持する手数料のようなものだ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 12:42:16 ID:WmOndUPb0
多少じゃないから怒ってる訳だが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 12:42:37 ID:TdRnstbM0
ねじれ国会じゃなかったら
肝炎問題は和解しなかっただろうし
暫定税率も10年以上延長しただろうし
やっぱりプレッシャーが必要

>>531
それは戦後頑張った議員さんに感謝するよ
今の議員と同じには見えない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 12:49:42 ID:YS78fzMy0
>>531
そんな仮定の話をするなら、
自民以外の政党だったらもっと良い社会が出来ていたかもしれない
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 12:52:15 ID:cHWil3Lp0
>>531
> 庶民が勝手に車に
> 乗るなんて許されない社会

むしろそっちの社会キボンヌ。
最近の公道の無法化の事を考えたら、秩序乱れすぎ。
っていうか、誰にでも免許ばらまきすぎ。
せめて更新時に筆記試験を行って、合格点に満たない者は、
合格するまで交付されないとかにして欲しかった。
(出来る事なら実技試験がいいけど現実的じゃない)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 13:19:19 ID:nwDxaCEG0
>>535
乗れるのは面白みもへったくれもない、みんな同じ車種。
他の生活材等を我慢しても小金貯めても車は勝手に買えず
ひたすら配給の順番を待つだけ。

そんな社会になったら俺は死ぬよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 13:35:21 ID:JKmROU/50
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1190100856/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 16:03:57 ID:i3xx1FPm0
>>531
とりあえず工作員乙。

それにしてもずいぶん高い手数料だな、おい。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:37:09 ID:fNM3XcjP0
>>531
関係ないよ。何処の政党が日本を牛耳っていてもな。

当時の占領軍の米軍様に楯突けば、自分で自分の死刑執行状にサインするような
もんだからな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 14:26:13 ID:xZV2d9ONO
庶民が自動車買えないんじゃ、日本経済成り立たないだろ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 16:17:34 ID:MCsMer4h0
たしか小渕総理は平成10年に恒久定率減税をするといいながら5年もしないうちに廃止になったよな
暫定税率は1954年から54年間またしても10年延長?それでいいのか世あんたら
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:50:01 ID:Q55c/xcj0
土建屋、国土交通族に代表される既得権益を享受している奴ら以外にも
全国の都道府県や市区町村まで「暫定維持」の大合唱だからな。
呆れるよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:52:13 ID:jzPFMF120
>>541
そうなんだよ。
減税はスムーズに打ち切るくせに、終わって当然の暫定税率を廃止しようとすると、
何でこんなに無駄な会議とかやるんだ。

その分の費用も掛かってるわけだし、本当にアホだよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:52:26 ID:dGEprEXyO
高速道路無料にするという約束は?借金ばかり作ってほんと無能な政府だ。
日本を返せ!もっとましな日本にできたはずだ!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:06:12 ID:5sh6E6Hw0
約束をするのはタダだからな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:10:11 ID:r9gNBmtS0
z
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:22:32 ID:CR0rP3Km0
ここの人達は次の選挙で民主に入れるの?
自民が糞なのは同意なのだが、民主には外国人参政権がある。。。

正直、入れる政党が見つからない。
それでも自民は一度野に下ったほうがいいのかなぁ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:40:02 ID:dGEprEXyO
>>547
俺は自民も民主も信用してないが、次回の衆院選を自民に勝たせてしまえば
国民をどれだけ馬鹿にしようが自民を許しますという証明になってしまう。
国民は真剣に怒っているんだぞという事を知らしめる為に最大野党の民主に入れれる。
だが民主支持という訳ではない。それが今の大多数の国民の意見ではないかな?
政権交代が無いという状態が今の腐敗利権構造を作ったと思っているから

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:41:06 ID:a36QZhWY0
一度じゃダメ。
政治の結果は長い時間がかかるから、
何期も継続してやらせて、
自民の糞繋がりを完全に断ち切る必要がある。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:28:37 ID:98Hn082z0
小選挙区は民主に入れて、比例を国民新党とかに入れればいい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:30:05 ID:KfF4+SkF0
国民はもっと民主党を鍛え上げるために、しばらく政権を担わせてあげて
自民と民主がお互いの政策運営をチェックできる機能を持った方がよい。

民主が力を付けることが将来の自民のためにもなる。ライバル関係は大事だよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 01:15:25 ID:fNcqcf010
>>547 昔からも今後も日本共産党。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 01:30:49 ID:rizgzTz00
>>547
頭のよろしくない連中の話を鵜呑みにするだけではなく、
幅広い視点を持て。

*****************************

国籍取得法案提出へ 自民PT、特別永住者対象に

2008年01月24日23時41分

 自民党法務部会の「国籍問題に関するプロジェクトチーム(PT)」(座長・河野太郎衆院議員)は24日の会合で、
在日韓国・朝鮮人などの特別永住者が 日 本 国 籍 を 簡 単 に 得 ら れ る よ う に す る 
「特別永住者国籍取得特例法案」を議員立法で今国会に提出する方針を決めた。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 03:22:30 ID:HlBiehsP0
「外国人参政権の付与を求める民主党は売国奴」とかいうコピペが
平成17年の衆院選のころ2ちゃんに溢れていたが、あれはなんだったんだ?
組織的に2ちゃんに書込みする連中がいるって本当なのかも。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 05:06:58 ID:Mi4hLr/r0
いるよ。
残業代ゼロ法案の時に実感した。
あべちゃんが諦めると言った瞬間に、擁護派が一人もいなくなったもん。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 16:47:29 ID:Q0IUANKh0
>>550
比例の方は死票になるのが目に見えてるな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:38:30 ID:rKYQa3vj0
国民的人気のそのまんま東に「暫定税率は絶対必要」と叫ばせるとは、自民党もなかなか考えたね。
自民党の議員が言ったんじゃ、もう既得権益死守ってのがバレバレだけど、
そのまんま東が言ったら「道路は必要だな、うん」と思う奴も多いはず。
まあ、九州の高速道路が未完成ってのは地図を見ても理解できるけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:00:36 ID:IIqncIwx0
田舎は外人ばかり増える一方なのに道路増やしても外人の生活利便性があがるだけだろ長期的に考えたら
もう道路はいらね。国道だけに金かけてればいい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:56:41 ID:KqKNgD9g0
与党にならない範囲で共産党が議席増やせばいいね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:07:06 ID:jmtk6ToW0
>>553
お前らの願いが叶ってよかったな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 01:31:17 ID:TzQor11u0
>田舎は外人ばかり増える一方

うちの近所には外人いないぞ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 09:10:31 ID:9j+Ai2+t0
>>559
今まで全く選挙に行かなかった人が全員共産党に入れるくらいで丁度良い気がするな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 09:26:36 ID:oEz/9m0l0
>>561 愛知県や静岡県のある市にいくと、まるでマチがおかしなブラジル人に乗っ取られたかと勘違いしてしまうようなところがあるぞ。
20年落ちくらいのC33ローレルとかDQN仕様にして、信号などお構い無しな運転しているのもたいてい変な外国人。
そしてこいつらは、事故を起こしても平気で車を捨てて逃げる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 11:56:46 ID:1QWE0cxu0
>>563
そしてそのまま高飛びへ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:21:59 ID:+CGtv6Z20
目的税とか特定なんちゃらなんて税金の種類が利権を生む構図を作り
出しているんだから税率はともかくそういうのは一度全部一般財源にしたほうがいいのにな。

東国原知事の言い方は全部仕組みを解っていて何も知らない田舎者を
演じているのが鼻につく。せっかくのいい雰囲気だったのに宮崎県も結局
古い仕組みにしがみつく「中央にたかる地方」のイメージに戻ってしまったのはとても残念。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:42:22 ID:j9TnT2n30
そのまんま知事は、いずれ自民党から国政選挙に出る腹だろう。
この一年好感度を上げておいてここらで仮面が剥がれた。
あとは自民党の広報マンまっしぐらだ。
それにしてもお見事。町村が暫定の必要性を説いても誰も納得しないが
そのまんまの口から言えば、もっともらしく聞こえる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:41:29 ID:JybkNBPpO
税金は全て目的税・特別会計でよいのでは?

部門別の収支が見やすくなるうえに納税者が何のためにいくら納税していれのかが解りやすくなると思うぞ

例えば公務員の給与を特別会計から払う
財源は消費税の○%とかさ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:55:02 ID:2hG71nA10
道路特定財源からマッサージチェアを買ってたのが今までバレなかったのに?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 14:00:01 ID:JybkNBPpO
事務所費を人件費と同じ財源に巻き込めばよい。福利厚生費としてね

無駄なもの買うほど人件費を圧迫する仕組みを作ればいいのさ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:22:15 ID:+CGtv6Z20
国家予算と家計簿を一緒くたに論じるのは問題があるが、
たとえばある家庭に2つの収入があったとする。

古典的な例で言えばお父さんの収入とおかあさんのパート収入のような・・・。
でおかあさんのパート収入について「おかあさんが稼いだ金だからお母さんが好きに使うわよ!」
って宣言したとする。もちろんお父さんの収入だけで家計が回っているうちはお母さんは
自分のパート収入で洋服でも旅行でも好きなことに使って誰も文句は言わないだろう。

でも、今お父さんの収入がえらく減っていて家計がお父さんの収入だけじゃ赤字の状態
サラ金で借金しながら食いつないでるそんな家でお母さんがパート代をかたくなに
「これはお母さんのお金だからあたしの好きに使うの!」って言ったらどうなる?

さすがに家族みんなが「それはちょっとちがうんじゃないの?」って言うだろう。
だから、税金をあまりに目的税で細分化するのはよくないんじゃないか?
なるたけ大枠でとらえてその上で要不要を大所高所から判断する必要があると思う。

国政とはほんらい国家百年の計を考えながら行なうもの
せっかく政治家になったんだから金儲けしたいのもわかるけど
あんまり利権にまみれちゃうと将来の日本を滅ぼす事になるよ。
(自分が死んだ後は関係ないって政治家が多すぎやしないか?)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:04:06 ID:nYJOR6HE0
>>561
顔は日本人といっしょってのも多いぞ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:04:10 ID:aOlIFax+0
>>563
C33といえば横チン
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:14:35 ID:JybkNBPpO
収入が二つしか無ければそうもなるだろうが

二人分の収入を各支出項目毎に分けてしまえばどうだろう
各支出項目の流用を認めなければその範囲でしか物は買えない
高い物が欲しければ2ヶ月分で買えばいいし

何にでも使えちゃうというのが、パイの取り合いを促すのでは?
80兆円の一般会計がありながら道路財源をよこせって言い方がなぁ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 00:55:46 ID:gla8mbg+O
なんにしろ使い方が悪いんだよこの国は!
普通に使えば今の予算で十分足りるだろうが!
どんな使い方したら兆単位の借金ができるんだ〜。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 01:34:57 ID:vrOgjtRP0
>>574 まあ、守屋みたいな奴の搾取分や、自民党政治家が土建屋から受け取るみかじめ料にかなり化けてるのは間違いない。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 07:47:45 ID:aiHRYyeW0
>573
>何にでも使えちゃうというのが、パイの取り合いを促すのでは?
そのパイの取り合いこそが、「聖域なき構造改革」という意味だったと思う。
パイの取り合いをするから本当に必要かどうかがわかるし、
他と比べて全体的なバランスの中での重要度を判断することになる。

小泉さんはあまり好きじゃなかったが言ってる事の意味はわかりやすかった。
(実行できたかどうかはまた別の問題)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 09:15:04 ID:0CwdnkIV0
塩自慰の「母屋(一般会計)で粥をすすっているのに、離れ(特別会計)で子供(=族議員・官僚)がすき焼きを食っている」
という名言を思い出した。

それを踏まえて誰かが行ったバカ発言
「暫定税率分の収入がなくなれば一般会計から道路を造り、そのぶん福祉や教育に回す金がなくなる」
を考えると、脅しじゃなくて本当のことだと思えてならないんだけどorz
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:38:02 ID:uzpFZbOe0
>577
その通り、道路をじゃんじゃん作れば福祉に回す金は減るだろうし、
福祉を厚くすればその分インフラはガマンする部分も出てくるだろう。

もっとも80兆円の国家予算の30%〜40%は公務員の人件費と言われている。
まずはそこから削るべきだと思うし、不要な公務員は一般企業と同じくきっちりリストラするべきだろう。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:43:02 ID:AzeBb0/c0
>>578
で、今現在インフラが無くて本当の本当に困ってる人って
日本でどれだけいるんだろね?

例えば東国原宮崎県知事が宮崎に高速道路が必要だから
暫定税率が必要だって言ってるけど、
今現在高速道路が無くて”生活できてない”わけじゃないと思うんだが

”無いより有った方が便利”程度の物を優先して、
”本当に無くちゃ困る”物をないがしろにしてるようにしか見えない
そして、優先する理由が、既得権益
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 13:29:52 ID:lyLp85XLO
パイの奪いあいってのは、予算規模確保のためにとにかく使いきる事が目的になってしまわないか?

余った分は次回にまわす余裕が無くなるよな
余らすとよそに取られちゃうんだから

廃止の声が上がったら事業規模が増えちゃった国土交通省が良い事例だよw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 15:36:38 ID:AzeBb0/c0
金が余るんであれば、その分は減税ってのが一般人の考え方

次回予算確保のために何が何でも使い切るというのがDQN役人の考え方
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 15:52:54 ID:lyLp85XLO
だから流用はありえない
つまり一般財源化はありえない

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:47:45 ID:0CwdnkIV0
>>578
ところでよくわからないんだけどさ、公務員の身分保障?絶対クビにならないってあれ、
どこにその根拠があるんだろう。だれか知りませんか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 18:58:28 ID:p4RnDtgc0
高額な借金を返すためには、予算を使い切るようではだめだな
余らせなければならないのだよ

一般財源化なんてありえない

道路特定財源により国内の道路はほぼ整備された、残りは余らせて借金の返済にあてるか減税するのが筋であろう
ところがどうして、ここにきて一般財源化によりその余ったお金を食いつぶそうという勢力がある
なぜ、独自の財源を求めようとしないのだろうか?
道路整備を進めた結果、自動車業界の繁栄やガソリン消費の増加により税収を増やし更なる道路整備を行ってきた
その恩恵を授かった産業は多いはずである
ところがそういった産業の納めた税は全て一般財源として何かに消えてしまった

医療・福祉には金がかかる、低所得者の救済のために税金が必要だと言うが
医療・福祉も経済活動だ。納めた税を目的税として活用していたならば道路と同じように発展していたであろう
ところが、医療や福祉で財を成した国民から徴収した税はいったい何に消えたのだろう

自分の生業の為に使われる税金に対して文句を言う奴がいるであろうか?
納税の意識を向上させ、健全な国政を生かすためには全業種での目的税・特別会計を導入し、一切の流用をさせない事が良いのでは

と、この数日の暫定税率騒ぎで感じたね


道路特定財源を一般財源化したら、公務員の給料UPに使われましたw
なんて事の無いように。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 19:56:49 ID:XSJHa8Ox0
税のことなんてよくわかんないですよ、ジッサイのところ
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=10778
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:00:10 ID:FlYCvGcb0
>>583 地方公務員法でググってみたら?
ただ、絶対首に出来ないわけじゃなく、悪いことしたら当然、懲戒免職処分はある。
一般企業で言うところのリストラもできないわけじゃない。分限処分だったかな。
ただ実際に適用するのは極めて稀なはず。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:01:52 ID:gla8mbg+O
道路がなくて困ってる人より、救急で運ばれて受け入れ先が無い人や、
正当な年金を受給できていない人を救済する方がよっぽど大事
緊急度合いで考えたら今現在道路なんていらない。
税金が有り余ってるならまだしも、借金まみれでどうしようとなってる国がこれ以上道路作ろうなんてありえない話。
結局利権のために作るというのが見え見えで呆れかえるわ。
東国原にはがっかりした。所詮権力になびく犬か。
588579:2008/02/09(土) 07:48:27 ID:PrApOzCd0
>>587
全くその通りだ・・・
どうにかして、既得権益を手放したくないバカどもを
国政から排除できないものかね?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:01:40 ID:rcMq9rHN0
与党と企業の癒着を正して、
公務員の給与を適正な額に見直せば、
減税してなお、おつりがくるだろ。
日本の国民はいつまで与党に騙され続けるつもりなんだョ?(涙)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:13:58 ID:h372xuMs0
そりゃ毎年この時期に道路工事祭りだワッショイしてりゃ予算余らんわいな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:10:04 ID:i9kEn4iq0
本当に呆れるよなぁ。
北海道でわざわざ2m積もった雪を2日かけて除雪して、高速道路に人が侵入しないための柵を
建て直していた。
雪が降る前に見てた限りでは別に建て替える必要など全くなかった。
建て直してもすぐ雪が積もって全く無意味なんだが、何故今時期にする必要があるんだ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:45:50 ID:DBqY53RB0
G7で額賀がセンチュリーから出てくる映像が流れた
暫定税率の時はCO2やらなんやら抜かしてたくせに
リッター10キロも走れんガソリンバカ食いセンチュリーに乗って
何がCO2削減だ
国民バカにすんのもいい加減にしろよ

ウソつきは政治家の始まりです
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:33:17 ID:lB5oXgK5O
>>591
来年に回すとその予算が消えるからさ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:31:20 ID:5HxYH3PVO
あ〜!ほんまもう腹たつ〜!国会乗り込んで頭悪い議員どもに説教したい〜!!
595sage:2008/02/10(日) 02:34:31 ID:Ynr4t2vN0
誰も触れていないようだが、小泉政権時代にも暫定税率はコッソリと延長されて
今に至っているハズ。当時ニュースでチラッと見た。今やニュースなんて、ただの
娯楽番組、どこそこの何が安くて美味いだの、有名芸能人の誰々が付き合ってる
だの・・・んなこたぁどーでもいいってえの。もっと志を持って番組作りをして
ほしい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:19:21 ID:H86CHYf30
>>579
鳥取も同じね。
ただ、交通が不便だと人口がどんどん流出していって
知事にとって一番危惧してるのがそれってわけだな。
東九州道とかが開通後、大動脈になるのか閑古鳥が鳴くのかは漏れらにはわからんが。
本当に無いと困る物を優先させろってのは同意。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:00:19 ID:Ynr4t2vN0
そもそも何で地方の不便解消のために広く一般から税を徴収する??
そんなに道路が必要なら、その地方税で賄うのが本当じゃないかね?

それには、企業を誘致したり定住を促進したり、いろいろあると思う
んだが。そのために、まずは道路が必要!なのかも知れんが、、、
鶏が先か卵が先かってことなっちゃうね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:36:56 ID:BxhrTSc20
>>597
>そもそも何で地方の不便解消のために広く一般から税を徴収する??
>そんなに道路が必要なら、その地方税で賄うのが本当じゃないかね?

昔は地方を犠牲にして都市部開発したからね。
地方は中央が潤ったから今度はこちらの番だとおもってるわけ。
そういう意味では東京が地方に税分配するのがスジなんだよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:01:14 ID:0lxROQbmO
>>597地方税だけで賄えるのは東京と愛知だけ。地方中核都市なら地方税がっつりあげればなんとか可能だがそれ以外の自治体は破産するぞ。BY某県職員
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:10:48 ID:tafqmpwl0
重量税はさっさと廃止してほしい。国は何でもかんでも税金取りすぎ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 10:00:11 ID:WnAfg6j20
>>599
まずおまえが辞めろ。
てめぇみたいなのが国民の税金を貪ってるんだよ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 10:03:49 ID:kNkTSqZf0
>>592 センチュリーなんて高速巡航時でも7〜8キロ/リッターぐらいだから
あいつら国会議員のように、オールシーズン車内を快適な温度に保って待機しているから
実燃費は、リッター2〜3じゃないのか。
まあそのガソリン代も国民が負担しているから、額賀には関係ないが。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:01:49 ID:qNDgbQe+0
公用車は環境のためエアコンなし手動ウインドーのコンパクトカーでいい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 17:46:02 ID:Wj4Upc5XO
いやいや、車なんて個人の使えよ。
高給なんだから。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 17:48:11 ID:qNDgbQe+0
それでメリケンマッスルカー乗り回したら勇者
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:57:10 ID:i56zcg4C0
>>599
やっぱりそうか〜・・・もっと地方(首都圏とか以外の所)に活気が戻って
くれればねぇ。企業が増える→住民定住→税収増加→ウマー なんだろうけど。

>>601
穏やかに行こうや、別に某県職員さんが悪いわけじゃないんだからさ。

結局、東京一極集中の弊害と言えなくもないと思ふ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:59:44 ID:lnMaBLfB0
暫定税率は本来の税率に戻すべきと思う。
暫定といわれながら30年以上税金を払ってきた
自分から言わせてもらえば「この国は国民にうそ
をつくのか?」といいたくなる。
好きで車に乗っているのではないのに。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:15:35 ID:fNAz1kNc0
>「この国は国民にうそ をつくのか?」といいたくなる。

うそつきっぱなしです。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:54:27 ID:3Olalb/20
>>607 未だに自動車は贅沢品です。
高い税金を払うことでお上のお許しを得て初めて自動車に乗れるのです。
運転免許も免許という名のとおり、本当は禁止されている運転行為を
特別にお上のお許しいただいている状態なのです。
だから定期的にお上に更新手数料という名の上納金を払わなければならないのです。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:17:49 ID:vXO01P6T0
>>607
減税の方を延長してくれてたら、まだしもね。
どれだけ搾取すれば気が済むんだよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:25:34 ID:tRHauLYH0
>>607
だからウソつきは政治家の始まりなのです
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 03:01:14 ID:vXjinG1+O
二重課税していることを問題にしてほしい
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 04:51:18 ID:nJnoW4WC0
そもそも高速道路は供用開始から30年経ったら
無料開放されるという約束で建設が始まった。

今から30年以上前に供用開始されている高速道路は
すべて無料開放されてないとおかしい。
昭和52年以前に供用開始されていた高速道路ということだ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:26:59 ID:MCCAIonQ0
取得税・自動車税・重量税を廃止
ガソリン税は暫定税率を本則化

で良くない?
ガソリンを多く使う人(燃費の悪い車を乗る人を含む)は多く課税
実に理にかなってる。

あと、自賠責を自動車にかけるんじゃなくて人(免許保持者)に課す
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:37:41 ID:M0P3z2/O0
ついでに自賠責と任意保険は税控除の対象にしてほしい
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:42:25 ID:4jXujyqG0
つまり、世の中の暫定税率は全て本来の税率にしろと?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:02:39 ID:9nV79VhB0
>616
誰がここでそんな話してる?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:32:21 ID:9vrKtxT+0
>>614
おおむね賛成だけど、自賠責を人にかけるのだけはどうかな?
車を所有してないペーパードライバーにも保険料払わせるって事?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:03:23 ID:MCCAIonQ0
ペーパー(主に老人)から免許剥奪が主たる理由
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:53:29 ID:9vrKtxT+0
>>619
じゃあ老人じゃない人はどうするの?って話になると思うが

俺は免許は取得の下限があるんだから、上限があってもいいと思ってるくらいなんで、
老人から免許剥奪という意見には反対しないけどさ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:06:50 ID:MCCAIonQ0
車を運転し得る人(事故を起こし得る人)が保険料負担する
という点で考えたら特に問題ないと思うが

今の制度だと、1人で2台とか持ってる人(2台同時に走らせることない)に不利だしね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:09:36 ID:MCCAIonQ0
特に駐車地に余裕のある田舎あたりであれば
所有(維持)にかかる費用を下げて、ミニバン+コンパクトなど
2台以上持ちをしやすくするべきと思う。

(自動車メーカーに対する)景気対策にもなるしね。

まぁ何にしても「車は贅沢品だ」という先入観を取り払うことが大事だと思う。
下手したら車よりもテレビの方が高い時代なんだから
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:15:17 ID:MCCAIonQ0
更に言えば、自動車の登録台数と免許人口は殆どイコールなんだから
大雑把に考えたら、ことさらにペーパードライバーの存在を過大視する必要はないと思う訳ね。

制度を変える以上は得をする人もいれば損をする人も出てくる。
どちらが全体的に見て合理的な考え方をしているか、で判断するしかない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:18:24 ID:9vrKtxT+0
>更に言えば、自動車の登録台数と免許人口は殆どイコールなんだから

これって成り立ってるの田舎だけじゃないの?
俺も田舎の人間だからあなたの案でも損しないだろうし、反対する積極的な理由がないけど、
都会の免許持ちの人が大反対しそうだ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:27:57 ID:MCCAIonQ0
固定税の廃止・従量税の現行維持(暫定前から見たら値上げ)とセットに組めば良いわけよ

走行距離が少なく1家に1台の多い都会では税負担が減り自賠責が増加
走行距離が多く1人に1台の多い田舎では税負担が(相対的に)増え自賠責が減る

概ねフラットになるじゃないか?
まぁ都会で過走行な奴等には不利だが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:00:45 ID:M0P3z2/O0
身分証がわりに免許証持ってるペーパーはそもそも不要だからな。
住基カードで十分だと思うし、維持費も運転免許証に比べたら春香に安い。
運転免許なんて原チャリ除けば取得にウン十万、更新手数料や協会費など金かかりすぎだろ。

たかが運転免許で金やビデオが借りられることをもっと不思議に思おうぜ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:12:19 ID:7wMsMMiW0
暫定税率が廃止されなければ次は軽自動車にするよ

少しでも、詐取されるムカツク税金を減らしたいからね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:30:34 ID:vONTgpS80
軽自動車のないトヨタがそろそろ軽自動車に圧力かけてきそうな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:46:31 ID:fm/UJPaz0
>>613
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:44:39 ID:vXjinG1+O
>>628
ダメハツあるからないをじゃない?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:36:18 ID:KjrKe2WH0
>>613
つプール制
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 08:50:03 ID:JdQo/4Fl0
>>631
建設費はおろか維持費すら捻出できない不採算新規路線を造りまくってるわけだが
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:56:44 ID:D8zMVt1m0
>>626
スレ違いだけど賛成。
ゴールド対象者には実車テストをやって欲しいくらい。
運送業者なんかの業務日誌の写しの提出でも可。

だいたい一般的に禁止されていることを運転技能があることを認めて禁止の解除しているのが運転免許なわけだし。
そういや健保証が個別カード化されるついでに顔写真入れられるようにしときゃよかったのに。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 02:18:39 ID:dYIsyYZn0
>>633 そもそも日本には公的IDカードが無いために実質的に運転免許証が
その代役となっているというのがそもそもなんだよな。

 国民健康保険カードに写真は俺も賛成。 出来ればICカードにしてカルテや
投薬記録も残せるようにして何処の病院で受診してもカルテが閲覧できるという
システムが理想なんだけれどもな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 08:33:51 ID:6qVYBDFs0
>>634
たとえ自民がそれをやろうとしても医師会は猛反対恫喝するぞ。
あと左党が国民総背番号制ニダって総攻撃する。

つか、国民健康保険は1世帯1枚だからなぁ。

スレチスマソ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 09:17:13 ID:B0xPwwYT0
>>635 普段インチキばかりしているから自民党のやることは、すべて利権がからんでいるように思われる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:17:01 ID:w8jtAnGe0
>>636
おいしい事無けりゃ議員なんて仕事、自らしようと思わないよ。たぶん。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 12:13:13 ID:Fs18h9Oj0
>>637 杉村タイゾウが議員の座に必死でしがみつこうとしているのも、
この2年間でかなりおいしいことがあったからだろうな。
1年生でもこれだから、多選の議員なんてそりゃもう・・・。

次々ばれる道路特定財源の流用。
マッサージチェアやアロマなんてかわいいもんだろう。
まだまだすごいのがあるよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 14:56:31 ID:A5JPFtWz0
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/07(木) 00:32 ID:d2llpci30
「ガソリン値下げ隊」民主党=暫定税率廃止派=高燃費車使用者=田舎者=環境破壊者=米共和党支持者

ttp://www.cafeglobe.com/news/uselections2004/us041020.html
>共和党支部の駐車場に並ぶのはシボレーやフォードの馬鹿デカいアメリカ産SUV(リッチ4駆)やピックアップトラック。
>一方の民主党支部には圧倒的にハイブリッド車(プリウスなど)多し。
>これはガソリンへの愛着や環境問題に対する関心の違いを顕著に表したものと言えそう。息子を幼稚園に通わせている友人は、
>「共和党ママは皆フルサイズのSUV、民主党ママは皆コンパクトサイズのミニバンに乗ってるの」と言っていました。

ttp://www.cafeglobe.com/news/uselections2004/us041021.html
>■石油と環境
> ブッシュは海底で石油は掘りまくるわ、大企業に環境破壊させまくるわ、京都議定書から撤退するわ……ともはや
>世界的に知られた環境保護の敵。厳格な水銀制限の早期実現を目指すケリーは環境保護関係者の間で最も支持されている議員。
>ハイブリッド車の普及を推進し、燃費の最低基準の大幅引き上げを狙う。
>
> 共和党員の支持者に「アメリカは世界一豊かな国。この消費レベルを諦めることはテロリストに屈したということ。
>ガソリン節約なんてとんでもない、逆にもっと消費して豊かな生活を享受することがテロリストに対する勝利だ」
>と言った若者がいたけど、これがあながち珍しい意見でないのが怖いところ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 18:19:52 ID:lQaQ5yRr0
税金で駐車場を作り民間人に貸し、賃料で天下りの老い耄れ共が濡れ手に粟のビジネスモデルが
流行りっている様です。役人は小ズルイ事考える天才ですね本当に死ねばいいのに。
http://ime.nu/www.mbs.jp/voice/special/200802/12_11994.shtml
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:49:36 ID:T3ZCy4/i0
ミュージカルやってたのはどこの団体だよ。
政治家と繋がりでもあるのかな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:23:52 ID:gRfu79JW0
道路がいらないじゃない、道路利権がいらないんだ。
なんで「道路がいるかいらないか」の2択になってるんだよ。
そろいもそろってゆとり頭だな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:24:30 ID:gRfu79JW0
↑議員とかのことな
644ぎいん:2008/02/16(土) 04:04:55 ID:L8gdw0Vn0
道路なんかいらないんだよ。利権さえあればいい。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:04:09 ID:43/Z6Jdl0
>>644
三度のメシより利権がスキ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:48:18 ID:kCOYStfb0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません
647ガソリン税の印象操作:2008/02/17(日) 00:06:02 ID:TYcO5m5Z0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 08:37:38 ID:4EGmpd3t0
つーかいままでの無駄使いを返して欲しいな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 15:20:24 ID:Owse/tIy0
>>648
同感。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:02:35 ID:oS3Mq6jd0
>>648
そんなこと言ってる間に今年も道路工事祭り開催中!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 08:41:24 ID:miGJeOSGO
税率が下がればガソリンだけでなく重量税もさがるがそれでどうなるか客観的に考えてみろ
維持費が安くなるから車をつかおうという奴が増える
→地球環境破壊に大きな影響が生じる
その他にも車好きを通り越した走りやのような迷惑DQNが大量発生するだろ
車は今以上にエコに使用するべきだよ
でなければ地球が死ぬ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 09:16:29 ID:65jLXcHC0
>>651 自民党道路族の支持者か、国土交通省関係者か、土建屋さんかな。

すり替え乙

ガソリン税が今の水準から25円下がったって100円以下になんかならないから。
そもそもレギュラーが90円台だった時代と今を比較して自動車の利用が減ったなんて
統計があるのか。さっぱり渋滞なんか減ってないぞ。
たとえレギュラー200円になっても必要があれば、自動車は利用する。
エコを大義名分にして、暫定税率にしがみつくあたりは、さすが自民脳。
暫定税率をやめたら道路整備ができなくなる、なんて脅しても、
無駄公用車やマッサージチェアをじゃんじゃん買っている事実が、道路特定財源が
余っている証拠。
本当は、まだまだ無駄遣いしているんだろうが。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:45:12 ID:zfSaOJNV0
>>651は別に問題はすり替えてはいないと思うんだよな

>維持費が安くなるから車をつかおうという奴が増える

維持費が安くなれば、さして必要もないのに車を所有する人は増えるだろ
特に車高を低くしたがる中古高級車のDQNとかさw

かといって、暫定税率がこのままでも良いという事には全くならないし、
今の今まで無駄遣いをしまくってたくせに、
暫定税率を止めると道路が一切作れなくなりますみたいな論調は明らかに嘘だろ
本則の税金はあるし、その気になればあるお金の範囲内だけで出来る事をやればいいだけ
政治家、役人、土建屋にその発想がないだけ
既得権益は手放したくないだろうからな

まして、道路にしか使えない道路特定財源が減ると、
医療や福祉、教育に影響が出るとか言ってる福田は何なんだろうな?
暫定税率分が一般財源というなら話はわかるが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:52:27 ID:zRL5ladr0
2500ccを超える車を増税
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 15:52:07 ID:plSQosNV0
中古の高級車の売買禁止でおk
下取車はトヨタが責任持って高価買取。
国内に流通させず、輸出か解体して中古パーツとして販売。
これでDQN殺し完成。
でも今時のDQNは、身分相応に軽自動車に乗ってるよ。
ワゴンRやムーブに下痢音みたいなマフラーつけて。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 17:01:25 ID:miGJeOSGO
暫定税率なくすのは賛成なんだけどそうなってから起こりうる弊害も考えないとな
税も何に使われるか詳しい説明もなく政治家がコソコソ影で決めた事が国民の総意とみなされる…
そんな体制の憲法自体がおかしいような
実質米がつくったものだし…
などと考えてもとりとめなくなるだけか…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:31:18 ID:WCeF94+h0
政治家どもがセンチュリーやクラウンを公用車として使うのをやめれば、
バカ町村官房長官の暫定税率廃止≒環境悪化の一因説に賛同してやる。
税金からガソリン代取っておいて、燃費の悪い大排気量に乗るなよ。
軽とはいわないが、カローラクラスで何の不便があるんだ?
あと、得意げにハイブリッドに乗ってる石原のバカ息子。
製造時と廃棄時に環境負荷の高いエスティマハイブリッドでエコです、って死ねよ。
普通の1500クラスのほうが燃費もよく環境負荷も低い。
偉そうな車ほしけりゃ、自腹で買え。
公用車は安クルマで充分。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:56:30 ID:zfSaOJNV0
>>656-657
まったくもって正論

もうね、日本にはまともな政治家なんていないんだよ
政治を商売にしてる政治屋ばっかり
自分らの利益しか考えてないから借金が増え続けても何とも思わない
破綻前に自分が死ぬと思ってんだろ

早急に根本的に制度を変えないと、間違いなく近い将来に日本は破綻するだろ
その近い将来ってのが、現在の有権者は全員死んじゃう頃かもしれないんだが・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:16:05 ID:j89a/ySD0
とにかく道を作るための既得権益としての暫定税率は
残しておきたいってのが宮崎県知事の発想なんだろうけど、
それは今の国内の経済状況を考えると、本末転倒なことに
なるんじゃないかと思うんだが。

スタグフレーションがおきかけてる状態じゃ、道を作るより先に
国民を豊かにするほうが先じゃないのかと。
それで、道が必要になればつくればいい。
道だけあっても、走らせる車がなきゃ、意味ねー
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:22:01 ID:IF7+oDvt0
国民の財布から金を抜き取って、
自分が楽したいと主張しているだけだよな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:47:51 ID:jColOXYB0
宮崎の馬鹿知事を見てて、我田引水、という言葉しか浮かばなかった
官僚たちの精神構造と何ら変わりないよね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:53:50 ID:a/2i4Sgb0
所詮淫行の前科もちのタレント知事 

そのうち自民党から国政へ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 02:59:53 ID:iVfrLVr40
はげは絶倫
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 03:34:44 ID:+Ft4DXJP0
原油が200ドルになったら輸送コストさらにアップだな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 08:29:21 ID:kde0SxJE0
>>661
「選択と集中」で人口多い都市圏のことだけ考えて政治すると「地方切捨て」っていわれるぜ
どっちにしても揚げ足とって文句言うんくせに黙ってろ

よく利権だのって政治家や行政に文句言うやついるが政治に無関心で
個々までひどい状況になるまで監視してこなかった国民の責任は無視するのか? 
文句だけしか言わないのは馬鹿でも出来る。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 08:56:55 ID:6gMLWQIr0
>>665
オマエモナー
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 12:31:17 ID:k2nlFrlL0
>>665 ここまで日本をだめにした自民党信者乙
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:56:16 ID:15rH8mIc0
>665
盗っ人猛々しい主張だな。
監視されなきゃ普通に仕事もできねえのか政治屋は。
669665:2008/02/21(木) 22:58:41 ID:aS4/QFPC0
>>667
自民党信者でも何でもいいけど、結局は選挙行かなかったり
消去法でもだめな政治を続ける自民党に入れた国民の責任だろうに。

多くの国民が自民党の政治を支持した結果長期にわたって与党でいられたのに
自民党が腐ってると責任転換するのは筋違い。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:00:43 ID:aS4/QFPC0
>>668
赤福なり日本製紙なり、まともに仕事できないのは民間も同じ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:30:04 ID:JpZstOUU0
それじゃ政治屋は任期満了時に特別裁判にでもかけるか。
どれだけ国民に貢献したかを裁こうじゃないか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:48:58 ID:6gMLWQIr0
一票の格差を放置してる裁判所には期待できない。
議員が自分の首をしめる法律を作ることはもっと期待できない。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 01:47:41 ID:XtqAf54w0
だからと言って投票に行かないのは良くないな。
与党も野党も信用できなくても、投票率が低いと有力な組織票を持つ、
自民、層化が相対的に有利になる。
バカ小泉に騙されて自民党が、議席を取りすぎたからおかしなことが増える。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 06:45:31 ID:9Pqzjqn00
>>672
最高裁の人事は内閣が握ってるからね。
国民審査も分かりにくい制度のままで機能しているとは言い難い。
日本は三権分立もまともに機能していない旧態依然の封建社会なんだよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 09:41:50 ID:qjEmsjuI0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  グッドウィル・グループ創業者 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:14:12 ID:L/wsEQ5A0
いくら受益者負担が原則だといっても、あまりに自動車ユーザーにだけ
税金の負担が偏り過ぎじゃないのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:36:44 ID:Xwn5Ylrr0
取り易いところから取る。
払わないとガソリン買えない、車検取れない。
これ、基本です。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:03:21 ID:m1d3yg3V0
>>676
だよな。道路関連税払ってない自転車は車道を走行しちゃいけないよな。
負 担 し て な い ん だ か ら さ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:16:34 ID:USQ0ACio0
自転車にも課税すればいいのに
年間いくらって決めてさ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:33:01 ID:MQ30SsFAO
そしたら盗難も増えそうだなぁ。バイクより簡単に盗れそうだし

まぁあとちょっと上で小泉の発言がコピペされてるが、
他人の足を引っ張る、出る杭を叩くみたいなのは日本人には特に強い傾向にあると思うから、
そこらへんを慎なけりゃならん、ってことだけは同意できるけどねぇ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 14:01:28 ID:U+AmGT5Q0
秋田県知事が言ってる一国二制度(都道府県によって法人税の税率を変える)と猪瀬が言ってる東京DCを同時にやればいい。
東京に人が集まりすぎてるのが問題。
これでちったぁ人も金も分散されるだろう。

んで、国の特殊法人は存続してもらいたければ全部田舎に飛ばせ。
主な業務は「過疎地における消費活動」
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 14:45:08 ID:UUgTxjUG0
>>678
自転車走行レーンを完備してくれるなら払ってもいいけど
あと歩道を完備するために歩行者税も徴収しないとね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 17:05:11 ID:m1d3yg3V0
>>682
払えっていってないよ。車道走るなといってるだけでw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:40:10 ID:UUgTxjUG0
>>683
軽車両たる自転車は車道走れと道交法にかかれてるんですけど
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:56:31 ID:L/wsEQ5A0
>>684
でも道交法知らずとも走れてしまう現実って・・・。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:07:44 ID:USQ0ACio0
そのほかの道交法もちゃんと守ってほしいねえ
赤信号なのに平気で渡る奴もいるし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:14:15 ID:HoTEspEP0
むしろ無灯火の方がやばい
それで何人の友人が餌食になったことか…
メーカーが強制点灯するライトを標準装備にすればいいんだろうけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 13:53:38 ID:lmT10PXs0
だいぶ話がズレてきたね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 15:13:55 ID:yDvsKmQ50
>688
道路族の工作の結果です
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:49:16 ID:L25f+PM20
来月から再来月にかけて車検なんだが重量税はこのまま変わらないの?
俺凄く貧乏だから気になるんだよね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:55:24 ID:y/raadCJ0

ガソリンの暫定税率の期限が3月末

自動車重量税の暫定税率の期限は4月末
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:15:40 ID:iFyZQFHK0
でもさぁ3月末までに暫定税率が廃止になれば4月から一斉適用されるんじゃないの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:29:32 ID:jV38TsNi0
1ヶ月くらい我慢出来るなら、一時抹消させて復活させるというのはどう?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:40:54 ID:rgmzOcQm0
手続きがめんどくさそうだし手数料もかかりそう
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 06:59:31 ID:W1eiRHJL0
>>679
そう言うこと言ってると自民は本当に課税してくるぞ。
駐禁民間取り締まりで郵便だけOKなのは変だって言ったら
速攻で郵便車両もダメになったアレと同じだ。

出る杭を許さない社会を上手に利用して規制強化してくる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 08:50:38 ID:pKfBxpgg0
>>694
手続きが面倒なのは確かだよな。
あと年度末、移転抹消の混雑ぶりは殺人的だ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 14:07:31 ID:rMs28BS/0
>>696
うっかり忘れて1ヶ月程度のあいだ車検切れちゃってたら
また乗るまでにどんな手続きが必要?

毎回、年度末の混み具合にウンザリしてるから
このままブチ切って年度明けに車検時期を移そうかと思ってる
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:13:51 ID:GfnIrkD80
>>697 業者に車検頼むなら、車検がきれたら乗らずに放置、
乗りたくなった時期に業者に頼めばそれでおk。積載車で取りに来る。
自分で車検通すなら、車検を取りたい時期になったら、自賠責加入して
市役所に仮ナンバー申請して、陸運支局か自動車検査場に持ち込んで
普通にユーザー車検。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:21:52 ID:ah9s31xQ0
最早、馬しかねえ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:47:34 ID:THM8v8uC0
馬の維持費は結構掛かるぞ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:05:03 ID:bdH1JMhG0
>>697
それのほうが簡便かもしれない。

重量税の暫定税率って軽もだよね?
自賠責の値下げもあわせて5月に車検とか新車購入をする人増えるかも。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:32:26 ID:W6kbUnbl0
>>698
放置してあってもナンバー切らないと(一時抹消しないと)税金かかりますよ。
税金滞納は車検通せないし。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 10:11:14 ID:dwJXWolo0
>>682
つ固定資産税
704697:2008/02/27(水) 13:27:39 ID:KcZ/heJT0
>>698
ありがとう
実行確定しますた

>>702
自動車税の納付書がくるGWまでには取り直すという前提なのでオケ

>>703
都市計画税の方がより合ってないか?
どっちにしてもサイクリストや歩行者も道路整備の負担はしてるってことね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:29:06 ID:bD+S9xfQ0
>>702 平成17年9月に車検が切れたまま、放置中の車が一台ある。
抹消も何もせず、放置続行中だが、
平成18年5月の自動車税納付時期に県税事務所から
自動車税納付書ではなく、「課税保留通知」とやらが届いて、
「継続検査を受ける場合には、自動車税を納付してください」と
書いてあった。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:44:03 ID:HgQmrm2f0
>>705
督促状やら延滞の利子が付くとか通知が来ると思うよ。
最近のお上は税金の取立てに熱心だから、最悪差し押さえが入るかも試練。
抹消だろうと継続検査だろうと、税金を滞納していると多少は手続きが複雑になるから、検切れで使わない予定だったら抹消しておく方が余分なお金がかからない。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 09:26:18 ID:GPK0IT3y0
>>706 そもそも納税通知書の代わりに課税保留通知書が送られてきて、
電話で県税事務所に問合せたら、車検が切れている車には課税しません、という回答が
あったから無問題。課税しないものに納税義務など発生しないのだよ。
その辺は都道府県によって違うかもな。
そもそも自動車税の差し押さえなんて数回、督促状がきてから執行される。
いきなり差し押さえなんてことはありえない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 14:22:00 ID:xNMmyjv/0
自動車税と重量税と取得税分が払えないから、
とりあえず1年車のない生活をする
それだけのこと
それが都合悪いなら廃止にすればいいんじゃないか
こっちは一向に構わんがな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 07:59:02 ID:Zq356aPV0
お上(笑)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 10:19:51 ID:sfCDC56fO
というか、車検も重量税もいらない。
おかしい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 12:25:56 ID:7mfQkyk60
>>653

>まして、道路にしか使えない道路特定財源が減ると、
>医療や福祉、教育に影響が出るとか言ってる福田は何なんだろうな?
>暫定税率分が一般財源というなら話はわかるが

そこにはカラクリがあってね・・・
地方では道路に垂れ流す金が特定財源だけでは足りてなくて、一般財源からも回してるんだ・・・
なので、特定財源が減れば、一般財源から道路に回す金が余計に要るって理屈。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 15:25:31 ID:J7MEUGHJ0
つまり福祉や教育よりも土建業の方が大事だと白状しているってこと?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 15:59:40 ID:YlZvSkuS0
そりゃあ、選挙になったら票をまとめてくれて、政治資金パーティーやれば、パー券たくさん買ってくれる土建業者は
自民党議員にとっちゃ、神様みたいなもんだろう。
土建業者だって仕事をくれるからこそ、全力で応援する。
地方の土建屋の事務所行ってみな。例外なく自民党議員のポスターが貼ってあるから。
一方、福祉、教育で得られる票なんて水物であてにならない。そんなのは眼中にない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 19:52:16 ID:6eAjjQTm0
要するに、日本は選挙制度がクソって事でok?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:46:06 ID:ctxEoRLZ0
>>714
いや、有権者の民度がクソ。有権者の政治的無関心がクソ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:03:38 ID:/g8RX02u0
今晩しれっと維持可決するで、10年なのも税率もそのままで。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:43:40 ID:r30oJfVz0
次に買うのは軽自動車にする
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:43:51 ID:FyrITmRMO
みたいっすね〜参議院で反対したらどうなるんですか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:47:21 ID:/3cCle5a0
>>718 参院で反対でもまた衆院に持ってくれば、
「衆議院の優先」ってやつで可決。
国土交通省、道路族、土建屋、あと10年安泰。
国土交通省は、福利厚生に今度は何買うか考え中。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:51:31 ID:/3cCle5a0
衆議院の優先、じゃなくて衆議院の優越だった。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:31:29 ID:J7MEUGHJ0
>>715
ってもなぁ〜選挙で自民と公明は絶対ないにしても
民主も外国人参政権とか売国フルスロットルで突っ走るクソ政党だしw

この国のためになるマトモな政党はないのかよ!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:42:53 ID:J4U4nf3F0
ナイナイ
っつか政治家が糞なんじゃなくて完了の力が強過ぎるのが全ての原因なんだよ

おまけにこの国の教育制度ときたら、出来上がったくだらねぇ仕組みの中で
ちょっとでもイイ思いをしようとする事に全精力を注ぐだけの、無能なブタ野郎製造機関だからな。

みんなが冷静に客観視出来て、おかしな事は正そうとする集団であれば
もう少し良い国に、さらに世界のリーダーシップを取れるかも知れんのだが・・・

とりあえず一般国民が完了をクビに出来る制度でもできればなぁ
政治家はクビに出来るのにぃ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 01:32:37 ID:ESWddBZG0
ボーナスもなけりゃ自動車税なんか払えるわけがない
ましては車検なんて無理
時代の流れに添ってないね
車両保険にも入らない奴がゴロゴロしだすよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:13:03 ID:rbvKDxlr0
せめて各省のトップとなる大臣を国民が選べるようにして欲しい。
勤務実績が良くないことを理由に何人か分限免職or猛研修要請させた実績のある片山善博前鳥取県知事をどっかの大臣にして欲しい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:14:51 ID:WVvB0UOn0
最近まで暫定税率ってガソリン税だけだと思ってた。
テレビで暫定税率でお祭りになってきてから知りました。恥ずかしながら。
以前討論番組で自民党議員が暫定税率の期限が切れるのは、
前から分かっていたことなんだから、予算決める前に解決しておく事柄で
自民党はそのままスルーできると考えていたんでしょ。と言われて
苦笑いして苦しい言い訳してた。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:16:05 ID:hL0p8Hxf0
>>725
確かにそうだ。
暫定なのに切れた事を考えてないのはおかしい。

心底腐ってやがるな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 11:57:15 ID:tIrbZYCB0
>>726
著作権が50年で切れるのを分かっていながら
「突然切れたら生活が困る」とか言っていた遺族のことを思い出したw
濡れ手に粟で金を手にする人は先のことなんか考えてないものだ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:46:08 ID:VnsQM3Y70
心底腐ってるのがわかりきってる自民が何故か与党に居座り続けるこの国の不思議
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:04:52 ID:5pRFIWXc0
安心しろ
与党でも野党でも、どっちにしろこの国を良い方向に変えようと思う政治屋も厄人も存在しないから
日本がこのままゆっくりダメになるか、あっという間に特亜に吸い尽くされて国自体が無くなるか
この2択しか残されていません
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:05:13 ID:5pRFIWXc0
安心しろ
与党でも野党でも、どっちにしろこの国を良い方向に変えようと思う政治屋も厄人も存在しないから
日本がこのままゆっくりダメになるか、あっという間に特亜に吸い尽くされて国自体が無くなるか
この2択しか残されていません
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:33:06 ID:ajiuPumM0
暫定税率って他の税率と一緒に考えられてるそうだな
与党がガソリンの暫定税率だけ廃止に賛成すればいいのに・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:01:53 ID:nNF1adkf0
悪平等の精神と既得権益に浸かりきってる連中が

欲望丸出しでめそめそ言い訳しているようだが

自動車の運転は道路の利用料ともいえる税金を

きちんと払える人間のみに許されるべきだと思うが。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 04:56:15 ID:HLpfu3sMO
>>732
その道路の利用料である税金で、腐ったやつらがテニスラケット買ったりしてるわけだが?
心広いんだね。
それともよっぽど金持ち?
だったら俺のガソリン代くらい払ってくださいw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 08:50:59 ID:b+0aUYWS0
>>712
その通りだね。
国土交通省のお役人様はこう言うんだよ。
「一般財源化して地方に自由にやらせると福祉も教育も無視して道路を造る。
だから国が管理しなければならん」と。地方自治体はバカだと公言してるわけ。
それに対して知事会は反論するどころか「暫定税率が必要だ」と言う訳よ。

腐ってるのは自民党だけじゃないというのがこの国の現状さね。

>>721
令状無しの捜査権までくれてやろうとしている与党の人権保護法案よりはだいぶマシでは。

売国奴が嫌いなら日本共産党がお勧めw
毒餃子事件の真っ最中に「党として」上納金を納める自民党とは違う。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:04:34 ID:iaNIG1550
結局中身議論しないまま可決かよ。
ガソリン税はしょうがないとしても重量税は見直して欲しかったなぁ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:22:17 ID:0J/pHVsB0
税金に消費税がかかってる状態も何とかして欲しかった。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:31:36 ID:Bd4fSWtx0
ただいま道路予算使い切りキャンペーン開催中!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:58:50 ID:DB136w450
新車購入時に自動車取得税払ってるんだから、
消費税なくしてくれれば良かったのに。

景気対策にもなるかと思うんだけど。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:23:56 ID:fLbL1CkI0
>>738
景気対策ならガソリンの暫定税率廃止のほうがはるかにいい。

1リットル25円安くなれば、満タンにしたら千円以上今より
安くなるから、それだけで気が大きくなって無駄遣いする人は
増えるだろう。経済効果=無駄遣いと同じ意味なんだしさw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:05:21 ID:b+0aUYWS0
景気対策というのは、庶民にお金をばらまくことではなく、
利権を持ってる人の懐が潤う必要があります。

ガソリン値下げのためには、暫定税率をそのままにして、
石油業界への補助金という形になるでしょう。

なぜそれができないか。
石油業界からのキャッシュバック額の折り合いが着いてないからでしょう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:49:04 ID:p1dZuMB20
土建業界>>>>石油業界
土建業界>>>>自動車業界

これが自民党クオリティー
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:09:01 ID:pBESjWOw0
政府の経済支援とかってよく見ると業界団体や特殊法人に税金が流れるように
なってるのが多い。税金を仲間の懐に納めるための支援なんだよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:52:57 ID:mpsPvirv0
偉そうに環境を語っていた町村は、センチュリーを捨てて、軽自動車に買い換えたのか。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 15:44:51 ID:EXO8G1Iw0
人力車が妥当だろ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:07:05 ID:6i5w1Aqi0
>>744 人件費すらもったいない。
町村には、一輪車でも与えておけ。
こけて頭打って町村が死ねば願ったり適ったり。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:11:12 ID:X5sySM2e0
別に街村が逝ったって次の木偶人形が出てくるだけだから状況は何も変わらんよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:03:44 ID:x76UjVCb0
>>738
消費税導入時、それと引き換えに取得税は廃止されるはずだった。
いつのまにか既得権益化されちゃった例だな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:19:49 ID:4lPFlgMy0
 消費税なんて嘘の塊だよ。「福祉のため」とか言って目くらましにして結局は
大企業減税に消えてしまった。

 消費税のもうひとつの悪いところは税理士も雇えないような零細産業に
過剰な経理処理負担を負わすことなんだよ。業種によってはこれだけでも
文字通り経営者の体力を奪う事になる。
(ぶっちゃけ帳簿がすごく面倒くさくてこれを手抜きするとめちゃ損する仕様なんだよ)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:32:07 ID:nuVPEyzu0
財務省管轄で国交庁にした方がいい
暫定税率、重量税、自動車税廃止、事業用は現行のまま
250万円以上は取得税5%
高速道路料金は切符価格、初乗り150円〜500キロ〜5150円
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:56:57 ID:CBLjoupR0
>>749
自動車税は都道府県の一般財源なんだが。
それよりも、新車本体価格300万円以上の車をリース契約しても経費で落とすこと出来ないようにして欲しい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:27:36 ID:3+sO/zfW0
>>748
そういうところは免税もしくは簡易課税で儲かってるわけだが

そもそも消費税の税務計算が出来ないようなところは
まともな税務処理してるかさえ怪しいので、無視して(淘汰されて)良いと思うよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:18:31 ID:3+sO/zfW0
>>750
経費で落とせない=劣化しない資産(現金等) という話だが勉強が足りなくない?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:20:48 ID:v6hh3mxh0
資産価値としては劣化し減少していくのに
課税対象としては永遠に劣化しないという扱いに異議あり。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:33:25 ID:DUcZCMlhO
それどころか13年落ちは課税対象って‥
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:35:12 ID:DUcZCMlhO
あ、割り増し課税って意味な 
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:43:05 ID:qQImgZ6+0
日本で車は贅沢品扱いですから
たとえ車がなければ生活が出来ない土地であろうが贅沢品ですので税金を増やす事はあっても
減らす気はありません
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:56:29 ID:3+sO/zfW0
>>753
自動車税ね(固定資産税と同列な)
それなら分かるぞ

100万でも車を買えば自動車税
100万でも土地を買えば固定資産税
100万でもピアノ買えば非課税

そもそも所有課税なんて発展途上的な考え方なんだが
所有課税を廃止すれば、確実に車が売れる(2台餅が増える)
車産業は裾野が広いので経済効果は絶大だしね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:26:41 ID:I6vmoNoK0
>>756
今はもう贅沢品ではなく必需品だと思うよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 19:32:19 ID:1szFDZZU0
>>758
現実に必需品かどうかは問題じゃない
とにかく何だろうが贅沢品扱いにしないと、今の違法な多重課税状態の言い訳がたたないからだろ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:22:12 ID:1y0M+/IP0
自民にゴルァメール出してきた
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 15:55:12 ID:rOCfUUTa0
貧乏人にもクルマを持てるようにとお目こぼしで作ってもらった軽自動車も年々大型化、豪華になってきている。
「軽も立派な自動車になった。負担の公平性を保つために、自動車税を引き上げるべきだ」
という理論を実践するかもな。
軽が安すぎるんじゃなくて、普通自動車が高すぎるんだけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:24:41 ID:KjqnqS+Q0
>>761
たしかに他の国と比べると高すぎるが・・・・
福田はこういうときだけ比較しないんだろうな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:00:58 ID:AjGcOilr0
副田んところの飼い犬が、欧州と比べて日本の税金は安いってこの前ちゃんと比較やってたじゃん

日本の場合それ以外の多重課税でトータルは圧倒的に高いって点はしっかり伏せてたけどw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:54:57 ID:qWevmspB0
>>750
トラックやパワーショベルなど零細運輸業と土建業が死ぬ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:28:03 ID:WEWsvwPS0
>>764
スマソ書き方が悪かった。
定員10名以下の自家用乗用車(タクシー・ハイヤー以外という意味)で車両本体価格300万円以上はリースで経費として落とすの不可として。

緑ナンバーや貨物車、2・9・0ナンバーは2000万円以上しても事業に必要だから経費として認めて当然だよ。
自営業者で半分自家用車的な使いかたしているのにレクサスとかを事業経費として乗り回されるのが腹立つだけなんだよ。

それよりも、重量税はどうなるんかいな?
今度中古車買い足すのだが、車検残をどれくらいにするか悩む。といっても今年の秋は今の車の車検時期だからずらしたい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 07:12:41 ID:A75lCImg0
>>751
んで? どんだけ儲かってるのがいるんだよ? 微々たるもんだろ。
それに税務計算ができないんじゃない。
煩雑で面倒だから業務負担がでかいって言ってんだ。
極論でごまかすなよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 11:04:36 ID:XlkKCfAq0
国土交通省役人のセカンドライフの支援まで道路特定財源とはあきれ果てますね。
暫定やめたら道路が作れない、維持できない、ということと、愛地球博見学旅行と何の関係があるの?
おせーてよ、自民党の中の人か土建屋さん
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:26:13 ID:pYNsRkkB0
本当に無駄遣いやめたら、暫定税率なんかやめたって道路作れるんじゃないのか。
半分以上国土交通省関連や土建屋、自民党議員に搾取されてるような気がするぞ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:05:52 ID:FTjflhc40
彼らは無駄遣いだとは思ってないとこが問題だよなぁ。
旅行だラケットだマッサージチェアだってのも、
福利厚生だから問題はないけど批判されたからやめる
というスタンスじゃん。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:27:24 ID:pYNsRkkB0
「法的には問題ない」
って、官僚どもが己に都合のいい法律を自民党議員に作らせておいて
そりゃないぜ。
旅行行ってんじゃネーよ。
金返せよ糞ども。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:12:22 ID:PZiOL9o80
もうね、旅行行くのもグローブやカラオケセット買うのも大目に見よう。
だからほかの民間会社が100マソや1000マソくらいのよく分からない
使い道の金も大目に見てくれ。国税よ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:36:15 ID:H3AkYmVv0
暫定税率=無駄遣いの温床
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:11:10 ID:UOiUqp/b0
まぁだからといって民死が政権取っただけじゃ何一つ変わらないんだけどね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:28:42 ID:H+RpqM0a0
それでも痴民に入れるよりマシ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 02:35:37 ID:EfQ0V1aK0
アホ自民がデタラメやっていたら下野すると思ってくれればそれでよし。
でもあいつら、今度はばれないようにともっと卑怯な方法を考えるだろうな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:04:21 ID:pdlewVgY0
それじゃバカまるだしだろおまえw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:07:06 ID:yRw6Px4VO
777ゲトォ!

あの娘とやれますように…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:47:36 ID:aHbI3fEQ0
自公に投票・・・暫定税率維持、草加の専横

民主に投票・・・外国人参政権可決、日本は世紀末の時代へ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 14:08:57 ID:EdB+wn3A0
どっちに投票してもウンコなのは、裏で政治を動かしている奴らの思惑通りなのか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 17:53:50 ID:gHY+nPbt0
いや、自動車関連暫定税率だけは許せん。
道路の恩恵を受けていない奴なんかいないのに
自動車ユーザーだけが負担するのはおかしい。
しかも道路特定財源をつまんでいる奴がいることが許せん。
参議院選で自民が勝っていたら、絶対表沙汰にならなかった。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:10:11 ID:krE9Y/pG0
あの党は厚顔無恥だから表沙汰になっても何事もなく強行採決するだろ
すると今の状態はまだマシなのか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:12:31 ID:BuqWF+/m0
結局この問題はどうなったの?
ニュースでパタっと報道しなくなったよね。
4月からも今の税率のままなの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:17:10 ID:cMTXWZp/0
>>782 そのうちいきなり「暫ガソリン税定税率継続」という新聞記事が出るから安心して
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:19:28 ID:N0siAiHC0
>>780
> 道路の恩恵を受けていない奴なんかいない
日本は民事訴訟などでも直接損害主義を採っている
「それによって商品ず運ばれてくる」など2次的な利益は基本的に考慮しない
道路が整備されている事によって自動車が輸送が成立した直接の受益者はその運行主体のみだ
2次的な利益まで考慮すると、例えば「駅近の高収益不動産の家主は鉄道会社に資産税を支払うべきだ」って事になる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:05:42 ID:oOaua1NR0
>>784
車を所有してなくても
バス、タクシーを使う
自転車や歩行者として舗装された道路(歩道でなく)を利用する

これらの恩恵をうけたことの無いやつなんていないだろ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:37:47 ID:qkrSNnMj0
>>785
> バス、タクシーを使う
自動車諸税も考慮して設定された運賃を支払っているので2次的利用

> 自転車や歩行者として舗装された道路(歩道でなく)を利用
舗装されているのは自動車の都合。
しかも、交通路ではなく通路や区画の区切りなど道としての役割分の道路負担は主に固定資産税で支払済み。
道路延長の8割は第一に自動車通路として設計されてない街路。
それに対して、道路予算の8割は幹線道路。
つまり、自動車走行課税と国民全体負担の割合は95:5が正しい原因者負担・受益者負担の姿。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:42:41 ID:qkrSNnMj0
もひとつ言っとくと、固定資産税収は道路予算の5%なんて数字じゃすまない。
つまり、固定資産税には道路整備以外の課税根拠が在るってこと。
だったら、その差額分の税を道路利用者に負担してもらわないと、他の通行路を利用する交通モードとの
正常な市場選択が機能しなくなる。これは、公共港湾や1セク空港にも言える事だけどね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:44:07 ID:6TNnYr6u0
税金でマンション建てて家賃1万で道路族が住んでいる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:55:23 ID:mYt6cBvnO
老害議員の一人や二人殺されないと無駄遣いを自覚しないんじゃねーのwwww
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:41:01 ID:OUUQa2FJ0
無駄使いしなければ暫定税率継続なんてしなくても必要な道路作れたんじゃないか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:03:36 ID:lz9bigFk0
>>790
彼らに無駄遣いという言葉は存在しないw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:56:02 ID:l6L8uA5H0
誰か冬柴消し去ってくれ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:23:47 ID:mYt6cBvnO
リアルアクメツが居たら日本の政治家ほとんど殺されそうだなwwww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:48:40 ID:WXiYip1Y0
>>786 そんな役人の代弁みたいな御託を並べても、一般人には全くどうでもいい話だな。
使いもしないカラオケセットや慰安旅行の代金は来月から給与の5/100づつ全職員から引いておけばw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:00:53 ID:OUUQa2FJ0
まったくだ。
しかし引くだけじゃ許せネエ。返せチクショウ!!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:47:36 ID:2e4rTkZt0
>>780
道路建設には、道路特定財源以外に多額の税金が投入されています。
だから、道路建設費用を道路ユーザーだけが負担していると思ったら、大間違い。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:28:53 ID:xPBwRnO40
>>796 だったら「小泉が余っている」と明言していた道路特定財源の暫定税率分は
今すぐ本則成立に戻すことだな。

釣られた?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:06:48 ID:oOaua1NR0
>>797
そそ
一般化は暫定税率を廃止してから議論すべき
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 06:21:16 ID:2R/a4hal0
自民が勝つ → 自民+公明の連立政権 → 創価ウマー
民主が勝つ → 民主+公明の連立政権 → 三国人+創価ウマー

どっちがマシでしょうか?まぁ俺はどっちも嫌ですが。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 08:16:56 ID:p8SroH9o0
あんまりなひどい記事だ。
腐敗の温床となっている自民は変わる必要が無いというのだろうか?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3229146/
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:06:42 ID:m34RajUM0
>>799
与党が出したくてたまらない日本人弾圧法案と、
民主党のたかが地方の投票権だったら、
後者の方がまだましってもんだ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:31:13 ID:g5Iit5lo0
今度こそ、新風をw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:22:54 ID:8Hr63Zz40
サンデースクランブルで特集やってるよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:17:36 ID:FjNbZG//0
暫定税率の成立と4月からのグリーン税制の存続ってセットなの?
であればあまりメリットがないような気がするけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:12:50 ID:dL0+jwyb0
暫定税率はもうだめだろ道路とは関係ないものに無駄使いしてるし
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:17:59 ID:LEGeCLdJ0
>>804
燃費と関係なく新しい車の税金を割引きするグリーン税制だろ?
燃費が悪くても新しい車に乗っていると税金が安くなるという意味不明な税制だよ。
メーカー(経団連)が新車を売りたいがために政府与党に働きかけて設けたもの。

よって存続する必要などない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:36:06 ID:V02gW/pC0
暫定税率もそうだが、ガソリン税に消費税を掛けられてる「二重課税」を何とかするべきだろ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:48:05 ID:tHy6FPM40
>>799 よく「民主が勝ったら三国人ウマー」って書いてる奴がいるけど
変な南米人とかを経団連の言いなりで安い労働力として国内に入れまくって
治安を悪化させたのは自民党の実績ということをお忘れなくw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:09:15 ID:gEd+zgHj0
>>808
主に静岡と愛知か
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:03:53 ID:iy7mzL8/0
>>797
コイズミが言ってた「余っている」のレベルなんて
道路特定財源の使途を道路事業の範囲内で拡大しただけでも簡単に吹き飛ぶから無問題
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:59:14 ID:U8b7SgKC0
>>810 じゃあ、なおさら暫定はやめてもらわないとダメだなw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:22:05 ID:t9hgeLMHO
ガソリン税と重量税は撤廃するしかないな。
インチキだし。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:29:14 ID:dT3VovYU0
一般財源化するなら撤廃するのがスジだろ。
宮崎の「土建化せんといかん」知事も撤廃反対するなら一般財源化にも強く異を唱えなきゃスジが通らない。
結局田舎モンどもは公共事業が欲しいだけなんだよな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 09:39:23 ID:5Xy7Q+rf0
で、慰安旅行にガソリン税使ったバカ役人(天下り)は、責任取ったのかw
で、マッサージチェア買ったバカは、責任取ったのかw
で、カラオケセット買ったバカは責任取ったのかw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 15:16:48 ID:XOjB9qOx0
>>814

責任取る必要がある様な制度だったら最初から私物化してない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 17:34:20 ID:Vr4fe/920
公務員の真の味方は自民党

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:55:50 ID:aJ1es5+F0
>>816
公務員の味方じゃなく厄人に操られて踊るマリオネット
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:40:30 ID:n9Ys44wW0
期限きれたらとりあえず値下げするのかね?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:14:14 ID:+5UCdSfz0
先週車を契約して、早ければ3月末に納車で、遅くなれば4月にずれ込むとのことだ。
このまま、租税法案が採択されなかったら、4月になった時点で、重量税が0.5tで2500円になり、
自動車取得税が5%から3%になるんだよね?
それだと、3月31日登録と4月1日登録で8万以上安くなるんだけど、この考えであってる?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:56:18 ID:2c1MnQ/D0
重量税は4月末じゃね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:59:04 ID:eXyQZNkS0
重量税と取得税は、4月末じゃなかったかな
期待できるのは、ガソリン2〜3週間の間だけかも
フランスとかなら暴動もんだろうけど
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 07:35:35 ID:l9NNnFbu0
安くなったらガソリン買い置きしておこうかな?


なんてポリタンク買いに行くやつ増えたりしてなw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 12:52:05 ID:2RUn3nYF0
>>822
ガソリン用のポリタンクは小さいやつしか売ってないし、セルフじゃない所で金属の携行缶じゃないと入れてもらえないんじゃないかな?
消防署からの通達が逝っているはずだから。(セルフスタンドでの給油不可等)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 19:18:11 ID:kEBPl4a80
 ドラム缶を使えばいけそうだが、「指定数量」の壁があるので出来たとしても
一般市民(無許可)ではドラム缶1本までの制限。

 現実的に「買いだめ」は出来ないですね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 20:02:36 ID:sQC/Mn350
原油相場が一気に跳ね上がったから、末端相場に響く頃に暫定材率切れても
なんか有難みが無さそうだな
逆に、その後復活した時に阿鼻叫喚の地獄絵図な気が・・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 20:05:26 ID:sQC/Mn350
材率→税率
誤字はキニスルナw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:31:55 ID:be6fmKwM0
>>823-824
そこまで知ってる一般人なんてそうそういないよ。
ポリタンク買ってスタンド行って断られてブチ切れすると密かに期待。
それをGSが悪いとblogに書いてまさしく炎上すると。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 09:59:02 ID:J/zrLMSv0
そんなヤツはブログ炎上させる前に自分が炎上してしまえと(ry
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:46:28 ID:c9HtgIEF0
道路特定財源をピンハネしているクズの実態が少しずつ暴露されてきたが
まだまだほんの一部なんだろう。
クズどものピンハネを一切やめさせたら暫定分がなくなっても全然道路開発に
支障なんかないんだろう。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 16:06:27 ID:pbjTZHHr0
支障があるようにするのが奴等の仕事だから、
必ず支障が出るようになるw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 20:13:12 ID:xShwjQ9b0
>>830
交通に支障が出るように工事する。
どの道に逃げようが、工事渋滞になるようにしてるとしか思えない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 21:49:23 ID:1ekEBQJJ0
全くだ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:56:59 ID:9CrZ0Xu90
>>830
だな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 08:36:53 ID:6RSpBMcH0
自○党HPが有害サイト指定されました。w
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3555374/
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 09:38:24 ID:9jSpJIMg0
死ね、層化冬柴と自民党
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 16:05:56 ID:gy894wjd0
なんかよくわからんのだが、
4月の間だけガソリンの暫定税率が撤廃されるってこと?
てことは4月末期限の重量税には関係ないのか
でも5月以降もガソリンの暫定税率撤廃が継続されたら
当然、重量税の暫定税率も撤廃されるよね?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 16:42:33 ID:/IN5Ksj10
なぜ「当然」と思えるのかが不思議だ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 16:47:21 ID:eyD9ktF+0
亀田とKOみたいに、ガソリンと重量税はセットじゃないんすか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:13:37 ID:or7V0r6a0
>>836の解釈は合ってるだろ
ただ、仮に暫定税率が一時的に期限切れになったとしても、
時期がずれてる重量税に影響するまで
暫定税率を課さない期間が出来るとは思えないけど
いざとなれば与党は衆議院で強行採決できるんだし

>>837
マスコミが暫定税率はガソリン税だけのものであるかのような
報道をしてるのがおかしいんだよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 01:07:50 ID:8NEx+VyV0
既に強行採決済みだから、4月末には暫定税率は戻る。

読売新聞は、暫定税率が切れると、(ガソリンの話はせずに)
いろいろ値上げでお前ら大変だぞと、自民党の宣伝に勤しんでいた。
その一点だけでもマスコミを悪者にして済む話ではない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 02:25:30 ID:ptp2m57s0
自民党と層化は死ねよ、いい加減。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:53:06 ID:yl6J1XHC0
ちょうど車検時期だから重量税が安くなると
うれしいのだが、そうわいかんみたいね。
つーか、4t車と乗用車がなんで同じくらいの税額なんだっ!
いつまで産業優先政策は続くのかねorz
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:06:48 ID:1kjZF1qD0
>>840
>既に強行採決済みだから、4月末には暫定税率は戻る。
こんな話あったっけ?

>>842
4t車と乗用車では、車検期間が違うと思うのだが
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:19:58 ID:3CntoLXd0
乗用車・・・2年で37800円(GVW1〜1.5d)

4トントラック・・・1年で50400円 だから2年で100800円
(GVW7〜8d)

1.5トントラック・・・1年で18900円
(GVW2.5〜3d)


これがハイエースだと比べやすい。

5ナンバーだと・・・63000円/2年

4ナンバーだと・・・13200円/1年 → 26400円/2年



まあ、ビンボー人は貨物に乗ってろって事だなwwww。(漏れもそうだが。)

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:57:30 ID:RosvRaY/0
>>844
普通車を貨物扱いにできるの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:26:43 ID:3CntoLXd0
>>845 車種などにもよるが構造変更などの死予定の手続きを踏めば可能。
なお、8ナンバー車(特殊改造車)は貨物と同格。
そのため各種税金類の高いアメ車やクロカンなどを8ナンバー化するという
限りなく脱税に近い節税法も横行している。キャンピングカーや放送車として
申請し、書類が通れば元に戻してしまう。(因みにこの「元に戻す」が今度は
無申請改造となってしまう。)おかげで本来の特装車申請が困難になっていく
というとばっちりもあって困る。

重量税一覧

 つ http://www.hkt.mlit.go.jp/sapporo/touroku/touroku_060.htm
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 09:44:14 ID:7W0qCMiN0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080219-00000008-tsuka-bus_all
↑(ココ読めば一通り分かる)

暫定税はまだまだある

揮発油税 (暫定税率・本則税の2倍)
自動車重量税 (2.5倍)
自動車取得税(1.7倍)

地方道路譲与税(1.2倍)
軽油引取税(2.1倍)

自動車税は道路特定財源ではない使途制限の無い税金。
日本は先進国の数倍から10倍以上と異常と思えるほど高額。

ま〜調子乗りすぎ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 09:46:57 ID:n5cm20Tv0
高速道路建設の財源は通行料だよな。ガソリン税を使うならタダにしろよ。
もう税の使い方がメチャクチャだよ。なんでガソリン税(国税)で県道や市道を造るんだよ。
県道は軽油取引税や自動車税だよな。市道は軽自動車税や固定資産税、都市計画税だよな。
もう何でもかんでもゴチャマゼにして誤魔化すなよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 09:47:20 ID:KOFUso4B0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 10:40:49 ID:zc4XDPqG0
だが現実は
何を騒ごうが最後は元通りになるんだけどね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 11:38:21 ID:dzrmv1RaO
なるかな?選挙もからんでくるし、国民の六割超が反対してるのに‥
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:10:57 ID:RxqTjk8q0
間を取って率を下げるとかって考えは無いものなんかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 14:25:45 ID:s0wU2qD70
>>851
その、反対してる椰子が選挙に行かない、
もしくは自民党に入れてしまうんだから仕方がない。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 16:21:17 ID:5ixJWUDx0
@今年度も歳入を超える歳出が予定され(ry
A既に決まった予算案をまた議論(強行採決のため議論してない)など(ry

こんな発言を全国放送でやっちゃう大臣や政調会長がいる
内閣や政党など滅んでしまえばいいのに・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:15:01 ID:W1nP8c3l0
>>851
少し耳障りのいいマニフェストをチラ付かせればいいだけだ。
そして約束はするだけタダ。果たせなくても責任を取る必要がないからね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:15:21 ID:Ogo4HTaJ0
別に今の内閣がみんな逝っても次の香具師が同じようにするだけなので何一つ変わりません
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:24:32 ID:BNwkBFTVO
この季節の風物詩。
年度末予算消化工事。

なんで無駄な事をするんだろ?

予算が余ったら来年減らされるから使い切る。

余ったら繰り越して来年度予算を減らすのが筋だとおもうがなぁ

所詮人の金自分の懐は、痛まんからな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:33:08 ID:s0wU2qD70
余らせた分裏金に目をつぶる
とかすれば、半分以下になるんじゃないかなあ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:39:25 ID:uoa3WVJaO
>>857
予算消化の工事毎年繰り返しといて足らないとかふざけた理屈通るかよな。

全くふざけた連中だよ公務員ってヤツらは。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:55:57 ID:TBYkSWfv0
いままで選挙行ってなかったけど今度は絶対行って自民以外にいれてやる
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 19:32:29 ID:n361pFHs0
>>855 うん、そうだね。
自民党は、実に道路特定財源をはじめとする各種税金を責任持って管理してくれているからね。
お色気コンパニオンの代金も税金から支出してても頑張ってる国土交通省職員のためなら「法に照らして問題ない」からねえ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 19:43:55 ID:dzrmv1RaO
公団職員のタクシー代が52億だってよ!ハゲが…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:29:41 ID:rXvJCWoV0
自民はクソだから下野させたい
でも、民主も反対のための反対を言ってるだけで頼りない
他の政党は規模が小さすぎ

まともな政治家、政党は日本ではありえんのだろうか・・・
お先真っ暗だな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:42:22 ID:96GOUWG40
そもそも日本に政治屋は存在するけど、政治家は存在しないからねぇ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:18:37 ID:pzeWJxUf0
自民を下野させれば、裏の裏まで知り尽してるから
厭らしいほどチェックしてくれるだろう
(細川の時の佐川献金とか)
自民は夜盗がお似合いw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:04:35 ID:wGRQqsec0
>>863 税金泥棒のサポーター自民党工作員乙

平成17年の衆院選のときによくみかけた書込みですねw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:06:20 ID:eHIFnbu/0
あと10日ぐらいで、ガソリン税だけじゃなく、自動車取得税が安くなるぜ。
期末決算で買った奴らは、なんだかんだ理由をつけて、4月登録すれば
4万以上安くなるよん。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:14:56 ID:pt+jkoNVO
とりあえず一回民主に政権をとらせて・・アメリカみたいに二大政党化させるのがいいような。なにをやっても大丈夫なのでは危機感無さスギやろ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:29:35 ID:vPUF/Cch0
とにかくボロボロの状態まで追い込んで民主に政権を渡す→ホレ見た事か何も出来ないだろ!www
→一世代で政権終了

副田を見てるとそう言う風に仕向けるためにわざと何もしないのじゃないかとさえ思えてくる
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 02:10:17 ID:pt+jkoNVO
ぼけじいさんみたいね〜
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 11:22:16 ID:6MHI5RM/O
あと11日
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 14:58:06 ID:XxCLBW6c0
まあ残念ながらどんな手を使ってもガソリン税の暫定分は死守するな、自民党と層化。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 15:40:42 ID:XrQta8L/O
>>857
あれなんとかならんかね。
決算期で忙しい人が多くて道が混むのに
工事しまくってるから、ムカついてしょうがない
予告もせずに緊急工事とかあるからな。
ラインひきなおすだけとか…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:19:22 ID:uk+5HtvW0
福田の修正案ってのも、あくまで暫定分は死守、って姿勢だな。
いい加減死ねよ、自民党と層化。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:22:25 ID:pt+jkoNVO
そんなんで民主が審議してくれるわけないのに。国民の声は聞こえないのかな?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:27:46 ID:QLYOd/wK0
まあ半世紀も与党として居座ってたら、利権の塊になる罠。
悪いけど自民はもはや国賊と言わざるを得ない。

民主は売国?自民もだろwwww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:28:15 ID:F2Xitgro0
福田は財務省の出先機関に過ぎなかったわけだな…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:38:26 ID:pt+jkoNVO
自民も民主もどっちでもいいんだが、国民の六割以上が暫定税率反対してるんだから‥とりあえず止めろ!
俺的には児童手当を月一人26000円に上げるって言う民主応援!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:55:36 ID:6TTc8E0d0
>>875
国民の声以前に、人の話聞いてないよねw
善し悪し以前に、日銀総裁に元事務次官を出してくるとか
頭おかしいとしか思えないよ…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:04:05 ID:/W0nbr470
献金してくれる人、選挙で票を入れてくれる人
それ以外は非国民なんだろ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:12:50 ID:fRl2+QkP0
投票率を限りなく100%に近づけて
自公を下野させようぜ

ま、他の政党もクソなんだが・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:19:32 ID:pt+jkoNVO
お〜早く解散ならんかな!自民を降ろす為には民主しかないけどな‥今newsでやってるけど、恐るべし丼勘定
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 00:52:18 ID:Npme7LGV0
>>868
戦前の2大政党時代知ってる?
前政権の政策だからってだけで反対して、最悪のタイミングでの金解禁→昭和恐慌とか
民主を見てると、その愚を繰り返す恐れは大きいと思う
官僚制度が違うからアメリカみたいに、政権交代で官僚総入れ替え、とかならないからアメリカみたいには行かないでしょ
戦後の自民一党支配はその反省をうけたものでもあるんだ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 01:49:08 ID:UajT9Qz90
>>883
自民党が戦前の反省を受けたというなら、安部が戦後レジームからの脱却とか言ったりしないだろ。
一党独裁は、中国とかソ連見てると分かるけど、いずれ行き詰まる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 01:51:26 ID:9vb+DQms0
 あまりにも自民一本槍の時代が長すぎて政権交代がなかったことが不幸の始まり。
思い出して欲しい。戦前まで遡らなくても一度自民以外が政権を取ったことがあったことを。
そう、現社民党である。 

しかし、実績やスキルもないのにいきなり成功するわけがなかった。

そのためごく短期に再び自民政治になってしまったのだ。

 このことから解るように政権交代およびそれによる政治改革は激しく困難となって
しまっている。 たとえ政権交代後政策を滑りまくっても5年は温かく見守れるだけの
度胸が国民に備わらなければ絶対と言っていいほど不可能と言える。

 もっと野党にも発言力が与えられるシステムでないと駄目なんだよな。
それである程度実績を積んで与党に取って代われるというのなら理想なんだけれども。

 そんなこと、今の与党からすれば敵に塩を贈る様な物だから絶対にやらないだろう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 01:52:49 ID:UajT9Qz90
>>885
もう一つ忘れてないか?w
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 02:05:39 ID:Npme7LGV0
>>885
インド洋の給油活動を中止させたり、日銀総裁を不在にさせたり
十分発言力はあるんでないの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 02:34:53 ID:uGIB59C70
>>887 自民党が衆院の数の力を行使できない場面だけなら民主の意向は反映されてるけどなw

他の政策はともかく、自動車関連税のデタラメさ加減にあきれ果ててる俺にとっては
ねじれ国会ウエルカム、民主党GJだw
まあ、暫定税率は、最後は衆院でお得意の強行採決で自民党が通すのは間違いないが。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 02:38:06 ID:UajT9Qz90
>>887
あれは野党の発言力云々ではなくて、政権側が、はっきり言ってバカなだけだと思う。
特に日銀総裁問題。まぁそのおかげでガソリン代は少し下がりそうだが。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 05:56:07 ID:k4OJC0y9O
あと10日
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 06:13:28 ID:IpJTOHl20
>>883
つーか当時は明治憲法下の政治体制だったから同一に比較はできないでしょ。
司法・立法・行政が今の憲法と比べて機能してなかったんだから。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 07:25:12 ID:zSqwixKI0
なんかカウントダウンしてるけど取得税は贅沢税だからミンス
廃止にはしないんだろ?重量税は来月だし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 08:32:45 ID:StyXdjlG0
政治もクソだが、
暫定税率=ガソリン税だけのもの
みたいな報道をしてるマスコミもクソだと思う

重量税が下がれば車検費用は大幅に下がるんだぞ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 08:49:51 ID:zXWa3zVY0
目先しか見えてないからな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:07:15 ID:ImmQuVceO
うちの地方紙も暫定税率なくなったらヤバいみたいな事を早くから書いてる。老人とかは信じるんだろな‥新聞社は偏りなく真実のみを書いて欲しい
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:54:34 ID:Lz8bJwBy0
マスメディア史上
事実偽り偏向を100%廃したところってのは未だかつて存在しない
そして人間が人間であるうちは必ず何かに偏った報道しか生まれないだろう
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:59:35 ID:4Xysslj70
所得税の納税額では全く威張れない俺だが、
個人としての自動車重量税の納税額ではかなり威張れると思う。
車検のある2年毎に全部で252000円。
暫定やめて本則に戻せ、糞自民党。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 14:11:24 ID:JpEAgxonO
しかし贅沢税ってバカにしすぎだろ。

国民から贅沢税取り上げて公務員が贅沢してるってなんなん?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 14:18:41 ID:C4U/eoX90
 贅沢税 → 戦時準備金

これがそもそもなんだよ。「欲しがりません勝つまでは」という台詞を
一度は聞いたことがあるだろう。あの時代の名残がいまでもあるのさ。

軍靴の足音・・・・


今でも見えないところでこそこそとぁゃιぃ動きしているだろ。
何気に情報統制しようとしてみたり平和憲法を無力化しようとしてみたり・・・。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 14:30:32 ID:fkorZG8d0
贅沢税ならGTRからたっぷりとればいいのにね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 15:21:53 ID:8nRzlC/G0
自動車税率とかこの際どうでも良いから
外国人参政権と人権委員会と害虫ビザなし入国とか
日本を破壊するような法案だけは通させたくない。
20年後には日本人が虐殺されててもおかしくない、
そんな気がする。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 15:45:55 ID:4JZSjX//0

日本は海外にはない不思議な税金の種類がたくさんあるから
下手に外国人に参政権を与えると国内の税体系自体が崩壊しかねない、
だから理不尽だが参政権を与えないようにしている。

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 17:35:38 ID:2rcZhky70
>>901 既におかしなブラジル人とかペルー人が好き勝手やってるよ。
これも自民党&経団連のコラボの成果だな。
大体、在日朝鮮人にしても戦後60年の大半を自民党が政権を握ってきたんだから
本気で在日特権を取上げる気になったら、お得意の強行採決でできたのにねえ。

これだから自民党信者は・・・。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:15:02 ID:lrTbbzMs0
>>901−903
外圧は諸刃の剣だよな。
とはいえILOの条約の多くが未批准だから、外人が増えたらこれらの改革が進むという利点もある。
ただ単純に安い労働力を得たいと考えている日本の経営者はとんでもない勘違いで、下手をすれば訴訟騒ぎで信用を失うし、すでに留学生等の問題で信用を失った所もある。
民主が力不足とはいえ、温かく見守って育てるぐらいの度量がないと自民に対抗する勢力が育たないだろう。
ttp://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html
ttp://www.eis-world.com/livedoor/080315.html
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:19:38 ID:T5dJtbrF0
重量税の暫定税率はそのままなの?
ガソリンの暫定税率だけが対象なの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:29:50 ID:pZoTUfbz0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 07:12:47 ID:iy96vIgcO
あと9日
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:18:35 ID:rc1akygmO
>>903
考え方をかえれば自民が政権を握ってきたからあまりひどくならずにすんだ


民主が政権とったら日本本格的にオワタ






まぁ俺は新風に票いれるけど
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:33:48 ID:QGF+jwZJ0
すでに創価学会に魂を売った自公政権で終わってるじゃないかwww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:35:58 ID:uY91dR08O
やっぱり古舘ステーションでも二大政党化するほうが良いって言ってるよ。韓国もガソリン税8円減税されたらしい。国民の声を聞けよ〜馬鹿自民党
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:45:07 ID:K2TAlAFJ0
民死が日本人の声を聞くとでも?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:49:25 ID:uY91dR08O
もちつけ〜いつでも選挙で交替できるように二大政党化する!それが国民の声を聞くことやろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:53:27 ID:HuB0+vBl0
>>908
毒餃子事件の真っ最中に、国会議員の歳費から天引きで中国に
貢ぐような政党が真っ当って、おまえどこの売国奴だよ。

>>911
当然「失敗したら自民党政権に戻る」という前提付きでなら
言うことを聞くさ。今の自民党が腐ってるのは、それでもなおかつ
道路族と官僚が大事という姿勢があからさまな所。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:56:17 ID:HuB0+vBl0
>>905
与野党の出方次第でそ。
ガソリン税だけ暫定税率を諦めた暫定税率維持法案を出せば、
民主党も反対はできないから、そこでまとまるっしょ。
既に民主党はそういう法案を参院に出してるし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:23:18 ID:b4eFl6fs0
愚民は暫定シリーズが一体いくつあるか知らない無知だから
ガソリン分だけ目くらましに下げとけばOKってか
この政治あってこの国民と言えばそれまでだが悲しい事だな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 01:14:57 ID:J8sS1Oy6O
>>913
売国奴乙



今まともなのは新風だが力がなさすぎる
で差が天と地ほどあるけど次にまともなのが自民


まだ自民が政権をとっているから
その他の売国奴政党よりはるかにマシ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 09:48:07 ID:rFkMo0kX0
うわっ、まだ売国奴とか言ってるやつがいるんだw
平成17年ごろのヌー速や政治板あたりじゃ、そのフレーズが溢れかえっていたけどw
自民党が、愛国政党なんてとても言えないよ。
ネットウヨwに人気の小泉ですら、日本に密入国した北の将軍様のバカ息子を
VIP待遇でお送りして差し上げたくらいだし、上のほうにかいてあるようにおかしな外国人を
国内に入れまくったのも自民党政治。
静岡県西部地方や愛知県三河地方なんて、ここどこのブラジル?って感じに
ブラジル人に乗っ取られてるマチが既にあるぞ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 11:50:15 ID:Pl7q5SfC0
ネトウヨは情報弱者の代名詞ですから
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:01:11 ID:ZIaY4saTO
あと8日
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:22:23 ID:DhWA23VXO
北の将軍様の息子の行動はともかく、
一応立場は上の方なわけだし、待遇自体は国際的には、
当たり前というか、やっといて間違いではないような…
日本でいえば総理大臣とか皇太子あたりをVIPでもなんでもなくボロ切れのように扱われてもいいわけじゃなし
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:41:46 ID:9pShoDwwO
クルマの購入を検討してます
5月まで待って登録すれば取得税も重量税も安くなるんですかね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 14:48:49 ID:NXBd3R/00
>>920
外交はプロトコルに則らないとゴミ扱いの世界だよ。
国家元首だって国賓で来る場合とそうじゃない場合での扱いは異なる。
ましてやまさおは偽造パスポートだった訳で。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 02:02:27 ID:NJzjPMz1O
質問させて下さい。ステップワゴン乗りで今年三月に車検で重量税を2トン未満50400を払ったのですが車検書に重量1530キロって書いてたのですが二年前に車買った時の見積書を見たら重量税37800になってるのですが何でですか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 05:23:24 ID:/Y5hZdxA0
見積書が間違ってただけ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 06:22:27 ID:CuuhQeIpO
あと7日
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:49:33 ID:dGiFxago0
あと七日も無駄な道路工事の渋滞か。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:49:24 ID:Qla7tH0IO
>>923 軽量化頑張れば1500未満でいけるんでない!?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 15:17:25 ID:NJzjPMz1O
軽量化って自分でできる?その場合また登録し直しとかで費用かかります?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:54:10 ID:Qla7tH0IO
う〜ん次の車検で頑張れって意味だったんだが
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:45:54 ID:CuuhQeIpO
確か記載事項の変更は車検の時にしか出来なかったハズ…
費用も結構かかると思う
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:53:57 ID:P2TuSjpt0
幅については1695mmなんて5ナンバーに拘るくせに、
税金からむ車重については結構良い加減だよね。
幅なんかよりそっちに気を使って欲しい。
1495kgとか。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 01:26:24 ID:ewtOipor0
>>931 それを言うなら4ナンバー2000cc制限をとっばらってほしい。
ディーゼルは無制限なのに。 環境対策でガスエンジンやメタノールとなると
この枠がかなり足かせなんだよな。 

でもなんで「ディーゼルは除く」なんだろ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 07:26:58 ID:RvN4uCwEO
あと六日
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 07:46:50 ID:oKdTvfdhO
投票率を限りなく100%に上げて自民公明を政権から引きずり下ろそうぜ!!

コイツらには日本を任せられない!!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 08:19:45 ID:D3ePZwNQO
政教分離を習ったのですが……
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 12:23:17 ID:fGfHnYw30
層化=公明党も平成17年の衆院選で道路特定財源の暫定税率を本則に戻すと公約に謳っていたのに、
冬柴の野朗、意地でも暫定死守って感じなのがバカ丸出し。
テメーらの公約ってのは、嘘っぱちばかりだな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 12:33:38 ID:thH2+ef00
 何で公明と共産は実質議員数大差ないのに公明は与党で居られるんだ?
多数決・議会制民主主義 の原則からしたら
おかしいだろう、不公平だろ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 12:43:57 ID:Sw5y3pn8O
自動車税の場合、十年以上の車に対してより排ガスがでやす
くなるからと二十%?割増での納付が課せられるわけだけど、
その割増分までも道路整備に充てるのはおかしいんでないの?
排ガスが多くでることと、道路の損壊とは全くの別ものなん
だし。


古い車を所有しているユーザーの弱みにつけ込んで、税金
もっともらおうとする魂胆が垣間見れるよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 12:46:42 ID:SmLNIa2I0
>>932
トラック業界の圧力じゃないの?
そんな制限で困るのそこだけだろ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 12:57:48 ID:vW8UDF/fO
あと七日でないかい?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 15:34:35 ID:AvZldNo20
やっぱり自民はウ○コ。
国会に載せて置くべきじゃない。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080324-OYT1T00371.htm?from=navr
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 16:07:25 ID:n1UeHTNX0
>>938
自動車税は一般財源だけど・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 16:45:51 ID:SmLNIa2I0
>>937
寄生虫だから。自民が崩れれば民主に寄生するだけ。
それで通した法律をさも公明党の大手柄のように語るのはもはや詐欺的手法と言えるが。
というのを選挙公示前に一生懸命訪問で熱弁に来る信者は正直言ってウザい。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:17:42 ID:RvN4uCwEO
>>940
サーセンwww
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:25:55 ID:h979t0u30
4月1日になったら、買い控え組が、みんな一斉に購入に向かうのか?
今のうちに、中古車屋で、選別して予約しといたほうがいいのかな??
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:28:00 ID:5XH2YKMXO
毎年、送られてくるのは廃止にならんすか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:59:36 ID:RPBCxLVR0
>>945
残価が150k-500kでは取得税値上げだよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 18:05:01 ID:m+xhXUP10
>>940
なのかなのか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 18:39:06 ID:y+jkBnN40
>>947
そうそう、高めの中古車、一斉に取得税上がるね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:24:09 ID:vW8UDF/fO
エイプリルフールだから困るね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:33:26 ID:mO/xODFM0
車検を4月に前倒しして受けて、税率がふくす時を回避することがのぞましいです
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:03:37 ID:h979t0u30
残価とは何ですか? 50万円以下の中古車だけが値上げということ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:24:50 ID:W9xeXibOO
2月に総額300程の新車を買ったは俺は減税後と比べて
どれくらい損したの?
誰かおせーて
因みに1500kgオーバーです
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 11:10:16 ID:1jTEEt1J0
>>953 上のレスにもあるけど、↓によると12万位か
http://www.kunisawa.net/kuni/niimiyamamoto/nagata/zantei/zantei.html

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 15:23:20 ID:TmUAhpcW0
往生際が悪いよなぁ・・・
法案通そうと通せまいと、国民の拒否には変わりが無いのに。
自民は産業党と名前を変えるべきだな。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080324-OYT1T00792.htm
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 16:42:07 ID:NRz9LePNO
あと6日
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 18:50:08 ID:kjFFY+Fa0
ガソリン税だけ他の法案から切り離さないと、ガソリン以外のところで増税爆弾が・・・。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:01:01 ID:1BQ+fnLjO
>>954 ありがと
悔しいので暫定廃止しなくていいです
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:10:28 ID:nEbKQprt0
>>958 アホか。
車検ごとに重量税は取られるし、一生のうちもう車は買わないのか。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:13:57 ID:I1a4qjXW0
>>959
安心しろ、期限切れもどうせ1ヶ月の運命だ
たった1ヶ月間の優遇処置か
どれだけ新車の需要が出るのかな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 01:49:13 ID:yhREKQN1O
あと5日
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 01:53:41 ID:lM1J3YTLO
というか暫定の廃止はともかくとして、
一般財源化っていいもんなのか?
なんか車関係で納めた税金の行き先がさらに不透明になるような
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 02:06:58 ID:lIyZLLXN0
>>962
国交省のお役人の旅行費用か、財務省のお役人の旅行費用になるかの違いだろ。
いずれにしても不透明にしかならんからw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 04:49:08 ID:UosFO2YbO
それにしても自民党ってツクヅク糞だな!

投票率を限りなく100%に上げて自民公明を政権から引きずり下ろそうぜ!!

コイツらには日本を任せられない!!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:06:51 ID:JY5ucS4C0
道路が必要だから暫定が必要っていうんだったら
軽油にこそもっと高い税率が必要だろ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:17:46 ID:IxXwUOmg0
今まで投票してない、何も考えていないバカ大衆が行動を起こしてもロクな事にならないのは明らか
そもそも奴らは社会や国家がどうあるべきかなんて考えても判らないし、知ろうともしない連中。
口を開けば超利己的な事ばかりで視野狭窄症

そのまま寝ていてもらいたい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:20:18 ID:cjCF13GU0
道路が必要なんじゃないよ、税金をくいものにするためのネタが必要なだけであり
事実、門真の古い道幅は江戸時代のままの8尺みちが多い
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 09:21:37 ID:qnG7paf70
>>965
同意。
大型トラック・ダンプが多く通行する道路の痛みは本当にひどい。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:05:42 ID:oP2nu+zl0
暫定税率廃止による減収がどの程度のものか、
今更ながらに見てみた。

国税による収入が52兆円強。
その中の約2兆円がなくなるって事だな?

何4%ほどじゃないの?

その程度でgdgdになる財政って...

ウチの母ちゃんの方が、よほどやりくり上手だな。
消費税5%の方がよっぽど負担はきついと思うけど?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:14:13 ID:i5ut257gO
>>966
お前みたいな超保守がいるから汚職が正されないんだよ。ボケ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:46:58 ID:TGllfjB90
>>970
バカが何を考えようと何をやろうと、ダメなやつはダメ
何をやってもロクなことにならない。

バカ女を炊きつけた女珍権団体や平和団体などその象徴。

黙って寝てろ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 13:43:36 ID:wPLQHv8V0
切れる直前になって議論してなかったのは言い訳に過ぎないし、小泉時代に削った道路政策が復活しているのは結局、汚い事で国民を食い物にしましょうって謀議に他ならない。
嘘のプロパガンダで塗り固めても、国民は納得しない。

ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2008_seisaku/zeiritsu/index.html
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 14:09:45 ID:ZNmPpbE40
このまま時間切れになってもガソリン価格上げないように業界に圧力かけるみたいだな。
どこまで腐ってんだ政府与党は。

許すな!自民党が画策 姑息な「25円値下げ封印」プラン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080322-00000008-gen-ent
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 15:31:12 ID:qyud+2Zj0
>>971
そうだな
小泉に踊らされて自民を大勝させた馬鹿どもは寝てた方がいい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:49:20 ID:NQv2u7r8O
3月中に仕入れた分の値下げ圧力かけるのはわかるんだけど・・
それはつまり5月1日から元に戻る訳じゃないってことでいいのかな?
でもスタンドは5月仕入れ分を使う前に上げるんだろうなぁ
まあそれは役人の贅沢品に回る金じゃないからマシか
もう一旦下がるのはほぼ確実なんだから国民の混乱を避けるために下げっぱなしにしとけって感じだな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:42:41 ID:TGllfjB90
バカ大衆の実に判りやすいバカ行動

小泉に狂喜→必死に安部降ろしに加担→ミンス支持

全てユダ公チョン売国マスゴミに踊らされた結果。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:54:12 ID:Dm8WWj6vO
自民党が税制改正一括法案を原案のまま、名前だけ変えて参議院に提出すれば全て解決さ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
まぁ〜次の選挙が楽しみだお