(´∀`)コンパクトで長距離ドライブ(・∀・)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
長距離ドライブの楽なコンパクトカーってなに?(`・ω・´)

おまいらどこまで行った?(゚Д゚)

いろいろ語ろうデナイノ!(・∀・)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 14:40:42 ID:balLo1BH0
>>1
フィット売りたいのかい
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 14:48:58 ID:pNouO6kx0
____.____    .|
|        |        |   |
|        | ∧_∧ |   |      ミ., -――――-、__,
|        |( ´∀`)つ ミ | ミ  ミ./       //_;'/
|        |/ ⊃  ノ |   | ミミ ミ./__   __ __  //r_‐'/
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    .|  ミミ/./┘_〈 _‐/ //r' //
                  .ミ/          / ̄7/
                 ミ/          /   //
                 ミ/          /   //
                ミ/________________/____//
                ミ(_____i___i/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:44:17 ID:1VUhM1Wc0
>>1
長距離なんて考え方せずにプランを近場にコンパクトにまとめろよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:09:51 ID:oKdpKVU2O
最近のデカイ車は好きじゃない
コンパクトカーでいかに長距離走るかだ

俺は先代キューブで千葉→福岡まで行った

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:47:05 ID:F3PP0t570
1300cc以上あれば基本的にどこへでも行けると思う
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:48:50 ID:ig9UAaO/O
1000CCマーチで横浜から金沢まで行った俺は頑張った方か?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:37:26 ID:oKdpKVU2O
>>6
動力性能で比べるなら行けるけど、シートの出来次第で疲れが違う
フィットのシートは糞。座イス並(笑)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 05:26:23 ID:3Z94JeNb0
燃費の良いコンパクトカーで長距離ドライブって
ゼロ戦の驚異的な航続距離をいかして長距離進行みたいで燃えるw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:17:15 ID:oKdpKVU2O
>>9
分かる
いつ燃料切れになるかわからないあのスリルが好きだw

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:13:13 ID:15I9MNpu0
長距離ドライブか。
初代ヴィッツ(1000cc)で神奈川から御前崎を経由して渥美半島の先端まで行ったのが最長かな。
日帰りドライブでしかも高速を使わない計画だったから、夜中に出かけたっけ・・・
(そんなヴィッツも親が家の前でアクセルとブレーキを踏み間違えて隣家の塀に突っ込んであぼーん)

コンパクトって軽はダメかな?
いや、家にあるのがパッソ(1000cc)とヴィヴィオ(廃車になったヴィッツの替わりに購入)なので、
ドライブに行くとなったら必然的にコンパクトカーになってしまうわけで・・・
(ヴィヴィオは10万km超のオンボロ)
常識的にはエンジンが大きいパッソで長距離ドライブになるはずなのですが、
パッソは後部座席の生地が滑りやすく、長距離ドライブでの評判はイマイチ。
ということで、最近のドライブではなぜかヴィヴィオが駆り出されています。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:50:54 ID:3KNpLLsC0
神戸在住のヴィッツ乗り(初代1000cc→2代目1300cc)だが、
普通に東北や九州へ1週間くらいの旅に行ってる。
どちらも長距離走るのが苦痛に感じたことはないな。
1人旅なので、運転席以外に座ってれば評価は変わってくるかも
知れんが。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 04:05:50 ID:GFB5wKK9O
旧フィットで栃木から橋以外下道のみで四国一周が最長だな。
来年は途中高速使って九州一周する予定。
>>10
燃料警告灯ついてから100km以上走れるのでその心配は無い(笑)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 02:07:05 ID:BCGi4jU9O
>>11
形成逆転wトヨタ涙目www

よかったなトヨタがいかにダメか家族に知らせることができて
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 02:09:38 ID:QddUp3oo0
そういや燃費いい車はタンク小さいんだよな
1611:2007/11/28(水) 17:50:03 ID:tNeolERW0
>>14
ところが、不評なのはシート生地の滑りやすさだけなんですよ。
近いうちに何らかの対策をする(滑り止めを敷く?)ようですので、
まだ大逆転の可能性が・・・
(片側の後部座席のシートを前方にスライドさせて荷物置き場に
出来るので、長距離ドライブの時は便利なんです)

トヨタがダメって書き込みをよく見るけど、そんなにダメなのかな?
パッソの前はずっとカローラを乗り継いできましたが、ダメな車
とは思いませんでしたね。
確かに平凡な作りなので「味のある車」が好きな人には面白くない
でしょうけど。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:49:30 ID:TIHEH6Wu0
こないだデミオで千葉から宮崎まで5泊6日、5晩とも車中泊。
フルフラットにしないで運転席をリクライニングさせて、
枕をしいて寝ただけだが、意外とよく眠れたので驚いた。
けっこうあったかいし。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 02:02:22 ID:z/4NcRHB0
Z11キューブ。
シートがマジで疲れない

下道800kmくらいのドライブでも腰痛くならない
上手く走れば18km/lくらい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:51:45 ID:GzSDb66g0
現行デミオはどうかな・・・
フルフラットにできるといいんだけど。

でも、デミオで100km/h巡航すると、
300km過ぎたあたりから右足首が痛くなるよw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:41:43 ID:TjKAxQ58O
熊本まで全日本選抜競輪行く
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:13:48 ID:fgQGjSqaO
>>17
スゲー

デミオで1000km…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:54:58 ID:RQP4Dr+i0
現行スイフトで四国約半周、何だかんだで10時間近くかかったけど楽勝。
むしろ峠道をを楽しめたぐらい。
ほぼ同じルートを友人の現行キューブで運転交代しながら走ったこともあったけど、シートと足回りがあまり良くなくてで一時間運転するのが限界だったw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:00:30 ID:x04fkX4V0
>>21
山を中心にいろんなとこ回ったので計3000km走ったよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:12:40 ID:1OZqbaT00
>22
キューブは座り方によって雲泥の差がある。
昔のセダンみたいに寝かして乗ったら最悪w

byスイフトが気になるキューブ乗り。。
2511:2007/12/06(木) 17:09:39 ID:j1V8pUGa0
明日はパッソで名古屋まで。
でも仕事で逝きます・・・orz
(本当は新幹線が良かったのですが、帰りの時間が不明だとのこと)
8時現着なんで、夜中に出ますわ。(神奈川県某市=>名古屋)
ルート検索だと4〜5時間ぐらいのようですが、どうかな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:58:34 ID:y4mkiGGg0
>25
それくらいでいける
2725:2007/12/08(土) 15:22:58 ID:Zts4z47U0
>>26
ありがとうです。

逝って(無事に帰って)きました。
知人から「夜の東名高速は大型トラックだらけで怖いよ」と聞いていたのですが
本当に大型トラックだらけで・・・orz

気になる燃費は
行き:18km/リットル
帰り:20km/リットル
でした。
時速100kmを少し超えた速度で走ることが多かった割には良かったようです。
1000ccです。
帰りの途中、新聞配送のトラックと超低レベルなバトル(速度競争ともいう)を
1回だけしましたけど・・・

結論:仕事だったら新幹線にしよう。
(お遊びのドライブじゃなかったので面白くなかった)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:44:19 ID:e0AGCrl80
>27

100km/hちょい越えとしてはかなり燃費いいね
80km/h走行だと23km/lくらい行ってしまいそうな感じだな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:38:33 ID:t5Od5KzJ0
歩酒
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:46:34 ID:/wVSjGI7O
キューブキュービックて゛埼玉から島根県まて゛行って帰ってきたことある
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:31:52 ID:PxQIX1OLO
>>14 パッソはダイハツが開発したんじゃなかったっけ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:34:24 ID:G16LkJZc0
>>31

ttp://response.jp/issue/2004/0608/article61036_1.html
>トヨタ『パッソ』/ダイハツ『ブーン』の開発における、両社の役割分担について、
>トヨタ自動車第2トヨタセンター チーフエンジニアの多田哲哉氏は「最初の企画はトヨタで、
>設計・実験・製造はダイハツ」という今回の役割分担について明らかにした。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:15:43 ID:/LgLnqs+0
>32
トヨタ何もしてないじゃん
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:26:36 ID:6GLUzsRP0
1.5のノートだったら九州から東北までどこへでもいけそう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:14:16 ID:tB1LCGAZ0
>34
シートがアレだ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:09:59 ID:CACC7zei0
>>1
真性のドMですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:15:43 ID:pQA17rfz0
欧州のコンパクトカーなら普通に出来るだろう。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:06:42 ID:dFIRLJgm0
このスレ見てると新鮮な感覚におちいるw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 02:53:41 ID:GPl9GJsL0
>>37
できねーよw
なに妄想してんだ
欧州だろうが国産だろうとコンパクトカーはコンパクトカー。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 03:17:45 ID:YydYY0lF0
現行マーチで、神戸から出雲大社までを一泊二日で往復
さすがに疲れたわw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:30:16 ID:MdoBIGJRO
こいつら、コンパクトじゃ無理とかどんだけヘタレなんだよw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:10:59 ID:44SiJsTr0
コンパクトカーはコンパクトカーだけど、シートの出来が全然違うんだよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:18:50 ID:Aqbt4h610
さすがに旧規格のワゴンRターボは見なくなったよw
アルトワークスは好き者がちらほら乗ってるけどね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:19:24 ID:Aqbt4h610
ミスw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:43:40 ID:MyKTkaaB0
初期型Fitで東京-広島往復してきたよ
最初はこんな車で長距離走るなんて大丈夫かいな?と思っていたけど全然問題なかった
田舎の爺ちゃんに話したら「な〜にが大変じゃ、わしの若い頃なんか360のキャロルで
毎年往復しておったわい。当時は高速が途中までしかなくてのう・・・」
と延々昔の自慢話を聞かされた(´・ω・`)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:42:33 ID:aN2urPII0
>>45
じいちゃんの昔話のほうが面白そうだ。
今の軽自動車未満の車で
東京−広島は冒険に近いだろうな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:58:23 ID:SCngIVoH0
>>46
夏場はオーバーヒートしそうだ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:49:49 ID:dPBRrE+t0
>>47
その頃はそんな車もいっぱいいたらからそれはそれで楽しいのでは?
エンジンも見れば分かるようなエンジンが多かったし
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:08:39 ID:QJfFxaO+0
前は軽自動車は登り坂になると後ろから人が押してたらしいな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:29:57 ID:LjPIC4Va0
いくらなんでもそれはないでしょう。仮にも自動車なのだし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 08:04:44 ID:pSTO5RqW0
>>50
いやいや360は峠道は正に止まってた。で通りがかった人が押して勢いを付けるんだ。
自動車じゃなくて手動車だったな。550の時代でもNAは運転手以外は降りることもあった。

今でもママさん自転車じゃ無理だなっていう位の坂になると、軽は厳しいよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/kazehanatori/diary/200702240000/

まぁそれが軽自動車の楽しさだと思う(と言うと負け惜しみかいな)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 01:27:14 ID:V/ZdrGzl0
>>42
あのなーシートの出来が違うっていっても大差ねーよ
評論家のCMキャッチコピーを鵜呑みにすんなよ
そんなにシートにこだわりたいのなら、レカロのシート買えよ
国産、外車の差よりも低反発クッション買ったほうがよっぽど差が出るかもな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 01:33:54 ID:5VSH4NlxO
ティーダ ラクティス bB
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 03:35:20 ID:Z5zdcyUW0
ワゴンRソリオを所有してたが
(厳密には現在嫁車)
名古屋から八戸〜苫小牧間のみフェリーで札幌まで帰省した事がある。
ルートは首都高を避けたかったので中央道から北陸に抜け磐越から
東北道に戻った。確か八戸まで13時間程で走破できた。
ナビの距離計算だが1100キロ位だった記憶がある。
出発前は軽に毛が生えたような車でちょっと心配だったが意外にいけるもんだなw
それ以降そんな事はやってないけど。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 03:39:53 ID:Z5zdcyUW0
追記するがちなみに帰りは同じフェリーを使い
行きと同じ道程もなんなので首都高(関東)経由
にしたが渋滞に引っかかり八戸から自宅まで約17時間かかったw
あと料金所で軽と間違われもしたなあ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 06:51:20 ID:5tGFYv1V0
>>52
>あのなーシートの出来が違うっていっても大差ねーよ

実際乗ってみると違うもんだよ。

それにレカロより疲れがこないのもあるから。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:37:17 ID:pEa5UottO
みんな結構遠くまで走ってんのね〜
俺は過去に片道350kmくらいしかないや。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:21:17 ID:B5lg0nQo0
>>41
コンパクトカーしか乗ったことが無いから分からないんだよ。

>>52
シートは重要だよ!とくに長距離ドライブは。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:50:13 ID:03Hfp1Cv0
初期型VitzRS/1.5で東京ー青森を何度も往復してるけど
シートが意外と良いので腰の負担は少ないし疲れない。
後部座席は地獄だと思うけど.....

長距離走って感じるのは、排気量も当然大きく関係ありますが
「シート」と「音」が問題です。
風切り音・タイヤからのロードノイズ・エンジン音などなど..
クラスが上がれば上がるほど遮音性が上がり疲れにくくなると思います。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:16:45 ID:sVFqNl750
>>59
音は重要だね。
騒音って結構疲れる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:25:41 ID:Q+WsYzWq0
1.5クラスの5ナンバーセダンも長距離走る観点からいえば
コンパクトの部類に入るよね
フィットやヴィッツやノートとカローラやラティオやランサーと
長距離ドライブでの違いはあるのかな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:48:49 ID:V/ZdrGzl0
シートが重要だったり、遮音性が重要だったりするのは十分承知です。
しかし、現在の国産車でもオーリス、ブレード等のように欧州でも十分通用する
性能を備えた車は存在します。シートの出来も変わらないし、遮音性なら国産のほうが遥かに上です。
もう欧州車が長距離に適しているなんて考えは過去のものだと思ったほうがいいですよ。
BMWの1シリーズやフォルクスワーゲンのポロに乗ってみてください。
そのあとに上記国産車に乗ればわかっていただけると思いますが。
ちなみに私はポルシェのカイエンを所持しておりますが、正直にムラーノやCR−Vには負けてると思いますよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 05:02:25 ID:QRZbobBb0
欧州車が長距離に適しているなんて初めて聞いた。
普通にDTSやタウンカーの方がいいね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:07:23 ID:VXAlOnPx0
やっぱり、ファミリアが一番やね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:49:32 ID:ht9Ka2lB0
やっぱ大排気量でトルクのある車の方が、長距離では楽でしょ。
これはアメ車みればわかる。
コンパクトなら少しでもエンジンの大きな車。
値段で較べるなら新車のコンパクトより中古の小型セダンって感じじゃない?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:52:42 ID:qr9NqGtH0
ダルーなハンドリング。これに尽きるわ。ホイールベースめいっぱい伸ばしたのがいい。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:01:12 ID:bWhzo22MO
正月に現行スイフト1.5で広島〜福島往復してきた。
さすがに疲れた。
仮眠取れるような駐車場で突然眠気が来ると緊張感が倍増する。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:39:30 ID:cE4uGCWvO
フィットは燃費いいが疲れる…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:47:05 ID:yQ795lKU0
ティーダなら疲れにくそう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:03:15 ID:zuavJ+fH0
コンパクトよりミニバンとか風の影響を受けやすい車のほうが疲れそう
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:01:28 ID:Lyk8i2vW0
>>65
そもそも、このスレの趣旨を理解できていないようだなw

>>67
お疲れ様!
そんなもん疲れないほうがおかしいよ〜

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:24:01 ID:LiRD4lGl0
>>62
オーリスやブレイドと比較するならポロじゃなくてゴルフなんじゃね?
ポロと比較するならヴィッツやフィットでしょ。

あとカイエンは試乗した感じだと足が硬すぎて疲れる印象。特にターボ。
楽って事だとトゥアレグの方が上っぽい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:33:48 ID:NBjiQEYM0
ゴルフ=ブレイド、オーリス=ポロかと思われる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:54:09 ID:3xVDIQcWO
ジムニーシエラだと岡山ー高知で疲れる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:00:42 ID:GqeJnU64O
結論、疲れない車なんてない
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:02:37 ID:uHXex6Gc0
レーダークルーズ付きのソニカに乗ってるけど長距離は楽だよ
うちのもう1台の車の旧フィットよりは明らかに楽
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:15:34 ID:ovNrjHJr0
後席に限って言わせて貰うと、コンパクトのシートってむしろ中・大型セダン
よりも楽だと思うけどな。座高が高いせいもあるが、クッションの出来が如何に
よかろうと、セダンだと頭上が窮屈なので浅く腰掛ける羽目になって不快だ。
会社の役員車(FUGA)に乗せてもらって痛感した。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:10:34 ID:jHzyXBPPO
フーガってポジションに制限かかるような天井高じゃないと思うんだけど。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:59:08 ID:DpYzYk+g0
頭上うんぬんならローポジションのシートレール+セミバケで8割は解決
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:27:41 ID:Kvedn1RuO
後席にセミバケ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:29:49 ID:wZREdrvLO
後席に?(゚Д゚)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:25:14 ID:R1aboHV20
>>77
あーゆーのはシートに深く腰を下ろしてふんぞりがえるのが正しい座り方だよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
高速乗っちゃうとベリーサは良いよ