アメ車は別にサーキットとかで速くなくてもいいもんな、フリーウェイを100`
ぐらいでだらーって流してるのがイイ。
だから、2バルブOHVでぜんぜんおk。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 07:51:59 ID:6mLxrdJiO
へみ
サリーンの302キュービックインチ400HPの限定車欲しい。
でも、3バルブのSOHCだからスレ違いか・・・
俺は318でも良いから、インチキシェイカーフードに乗りたい
フードに貼ってあるだけのやつ
ohvいいぞー。最近のはタペット調整やれんのがさみしーのー
OHVって、なんかノスタルジーを感じるよなw
車はOHVしか所有した事ない
マジでw
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:15:37 ID:pXJJjlSCO
ヘムアイ
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:28:49 ID:xnvkaUX4O
日本で今生存してる一番多いOHV車はミニだすよ。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:34:42 ID:zwKIOLrj0
ルノー4に乗ってる
やっぱA型最強、78度とか80度カム入れりゃ11000rpmオーバーまでカンカン回る。
本当にOHVですか?w
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 07:32:25 ID:IPJl88wx0
>>4 タウンエース・ライトエーストラック・バンは今年生産中止になったぞ。
それと、載ってるエンジンは7K-Jでなはなく7K-E。
幾多のOHVエンジンがフェードアウトしていく中
ベントレーのOHVツインターボV8は2010年にデビューの新型にも搭載されるらしい(笑)
原型の6.25Lがデビューしてから何年経つんだか。
乗用車用のOHVは、このエンジンが最後になるだろうね。
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:56:53 ID:QmbDgVE3O
OHV水素エンジンアゲ
大排気量エンジンは高回転させないのでOHVの不利な面が出にくいんだね
それに反して重心や機関全高が低くなるんで用途次第ではまだ捨てた物じゃないと。
で、ここで出て来ないけどもトヨタのT型(2TGの基の奴な)は強引な構造だが
ヘミヘッドで素性は悪くないらしいよ。
んで2TGも決して悪くないんだが、ノーマルでは当時の国産DOHC1600エンジン
3種類の中ではスペック上一番ショボかったらしいな。
べレットGTRのエンジンと、あとなによ?
当時2TGより300ccも排気量の少ない、ホンダ1300がグロス115ps搾り出してたもんな。
ホンダは昔から、かなりのハイパワーエンジンがあったよな、初代T360とかw
GTOの4G32か。
今年のニスモフェスティバルには、サニーは出ない模様。
A型10000rpmの咆哮を楽しみにしていたのに・・・
11000rpmオーバーまで回ってくれるOHVなんて、世界的にも珍しくね?
A型の高回転っぷりは異常。
うちの押し入れから
A型用の東名ステンタコアシとドライサンプセットが出で来たよ…
age車庫に売ったらいくらになるかな?
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:11:59 ID:lkPI2sJqO
以外に知らないかも…な話
派手な外見で今でも人気なルノー5ターボTだが
あれもトヨタT型の様なヘミ型燃焼室を持ったOHVエンジンらしい
加給するなら充填効率はそこまで問題ないのかも知れないな
>>5 日産のグラハムページ系6気筒が、昭和11年以来、SV→OHVへの改良を受けるなどしながら
商用車用として50年現役だったというバケモノな例がある。
>>38 フランスのメーカーは概してOHV時代から量産車でもヘミヘッド・クロスフロー化が早かったよ。
プジョーが1948年の「203」、シトロエンが1955年の「DS」で、
それぞれダブルロッカーアームのヘミヘッドOHVを採用してる。
ルノーもちょっと遅れたが、確か60年代には追随してたはずだ。
アメ車がまだOHV造ってるってことは、OHVも捨てたものじゃないってコトか?
おフランス車のネタは中々聞く事無いんで興味深いね
>>40 いや…
性能や環境対応からしてももう捨てた物だと思うわ。
アメ公が使い続けてるのはまた別の理由かと思われ。
OHVは心なしか排気音が悪いと思うのは自分だけ?
しかしまだまだ捨てた物じゃない。
燃焼室形状の欠点は4弁クロスフロー型OHVも世に出ていて解消。
面倒臭がりの向きな方にはOHVと言えどタペット調整も過去の物。
異常動作の元である固有振動を起こさぬ様に
プッシュロッドを含めた動弁系の慣性質量を
計算にいれた条件を設定して意図通りに作動させる為の
カム形状を算出する計算式に従って作られるポリノミアルカム、
更にこれに加えて動作系の弾性変形の考慮も加味された
計算式に従って作られるポリダインカム。
今後の課題は固有振動発生rpmの引き上げ。
SV<OHV<OHC<DOHC
だが、プッシュロッドの支持法、またプッシュロッド自体の制振が
鍵を握る。チェーンやベルトの様に引っ張りテンショナー法が
使えたらいいのだが…
>>42 正直な所そこまでしてOHV形式にこだわる理由は?
そこまで複雑な動弁系を組み込むなら
寧ろ直打式DOHC以上の複雑な機構になり
軽量さや簡便な機構によるトラブル発生率の軽減と言う美点も
無くなってしまう気がするね。
確かに現代のテクノロジーを注いで開発すれば
素晴らしい性能のエンジンも可能だろうが
現行の技術でもDOHCなら同等の性能を簡単かつ安価で
達成してしまうだろうね
しかも、技術者の自慰行為で賄える範囲外であろう事から
飽くまで絵空事と言う判断です。
一言で言えば『誰もそんな物に金を出さないだろうから無理(笑)』
TSレースでの日産A型の活躍は
車体とのバランスの良さも在っての奇跡だろうけど
本当、OHV好きにとって最高のロマン話だよね。
ローラーロッカー欲しいな
A型はネ申エンジン、国産の4輪用エンジンでチューンしたって11000rpmオーバーまで
回るのなんて、VTECぐらいだろ。
しかもOHVだぜ。
オイラはノーマルのケントエンジン車に乗ってるんだけど、これがA型だったらなぁと思う。
どうしてそんなに他のOHVと違うんだろう?
正直ノーマルのケントはまるでトラクターのエンジンみたいだよ。
ウルサイし振動凄いし回転上がり下がり遅いし、何かゴロゴロ回るカンジがする。
こんな事書くとキライでケナシてるみたいだけど、ノホホンとした味があって結構スキ。
>>46 you積んじゃいなYO!
でも、BMC A型を手本にして設計したんじゃなかったっけ?
日産の小型OHVはやっぱりオースチンの影響大だよね。
ケントエンジンは伝統的な英国流のオースチン系とは出自の発想が逆だな
(最初、超オーバースクエアで設計して、ストローク延長で大排気量にも対応した)。
>>48 あ…ケントは英国フォードか。
思いきり勘違いってか、その時頭の中には
確実にミニのエンジンが浮かんでたはず。
でもまぁ確かに素性は良いけど
サニトラやバネットのノーマルはショボショボだな。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:26:47 ID:o+q1lO9t0
センチュリーの5V−EU 8気筒は静かで滑らかです。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:34:32 ID:bVn/pAdt0
S49年式チェリーX1に4年程のってたよ。
当時としては、すばらしい出足だったよ。
でも後方視界の悪さにはまいったよ。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:04:18 ID:096Xg9rr0
KP61スターレットも思い出してくれ
オモシレー車だったなー
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:45:55 ID:ogCBgzfC0
S50年ころの DOHCスターレット対OHVサニーGX5のレースでの戦いは圧巻だった。
日産A12は名機だった。
A型だけ他の車種のエンジンより、頭2つぐらい飛びぬけてるんだもんw
今のVTECとZCぐらい。
サニーだけあまりに速いんで、クラシックカーレースに出れなかったりするし。
>>49 昔、サニトラ→ダットラと乗って今ケントだけど
ノーマルでもサニトラの回転フィールはケントより滑らかに回って振動も少なかった気がする。
何故かその後ダットラに替えたらゴロゴロした安っぽいカンジになっててビックリした。
個体差もあるだろうし記憶の美化も否めないんで、気のせいかもしんないけどね。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:04:58 ID:ma8RFpy90
私もOHVのエンジン大好きです。
整備士時代、ただかっこいいと言う
理由でエンジンを回しながらタペット(バルブクリアランス)
を取ってました。上下に動くロッカーバルブの調整用ビスを
ドライバーで回し、シックネスゲージを突っ込む、
結構難しかったなぁー!
たぶん、今は出来ないと思うけど、A型エンジンがあれば
やってみたいな。
57 :
49:2007/12/29(土) 18:21:10 ID:tPtPXB09O
ケントは知らないので比較は出来ないけど…
上で頭打ちになるのがダメって事で、
滑らかに回るって意味ではサニトラ用も良いエンジンだと思う。
ただ、丸目に比べ角目は上で変に唸るので
早目に気分リミッターが掛かるな。
昔、幾例かA型搭載Sevenの話は聞いてるし
いっその事A型に積み換えてみては?(笑)
ケントは多方面で載るので実動ユニットなら高く売れるでしょ?
まぁ、いいミッションが少なく高いのが問題だけど…
また、必死に探せばドライサンプ用部品も在るよ。
58 :
55:2007/12/29(土) 22:11:03 ID:2mDzGhuo0
>>57 >丸目に比べ角目は上で変に唸るので早めに気分リミッターが掛かるな。
貴方はエスパーでしょ?まさに丸から角に乗り換えですよ!
仰る通り高回転で唸るんでビビリミッター状態でした、もっと上まで回せたのか!
積み換えは私にはハードルが高過ぎますが、漢のロマンとしては大アリですよねぇ。
当時はREターボかDOHCターボこそスポーツエンジンと思い込んでたんで
NAでOHVのトラックなんざと思い気にしなかったワカゾーでしたが、今思えばサニトラを保護しときゃ良かった。
サニトラは南アフリカでまだ作ってるよ、右ハンだしA14の5速ですお。
新車買って、輸入したらネ申!
>>61 確かにサニトラではあるんだが
あくまでも日本国内で登録するには
型式認定を受けないといけないので最低でもガス検は必要。
そして、保安基準に適合させるべく細部の見直し…
そして比較的貿易取引の少ない南ア国からの運賃。
程度の良いベース車にて半レストアする方が得策かと。
ってか、完全にスレ違いだな。
じゃ、お題として…
A型の弱点ってか、有りがちなトラブルとして
ロッカーシャフトのカジりがあるんだが
ニードルローラーを入れるのと
表面加工ではどちらが効果的だろうね?
ちなみに表面加工は実際に施工例を知ってますが
ノーマル加工のニードルローラーはまだ聞いた事無いです。
実際の加工に在る程度以上の金額が掛かるなら
いっそ市販のローラーロッカーを購入するのが得策だから
やっぱりいないのかもな