保険調べていて
アメリカンホームは同居家族がいて運転する家族の年齢が高い場合かなり安いと思いました。
ほかの保険会社もそうかもしれませんが、家族外運転者特約が「なし」の場合で考えると
25歳以上の同居家族がいる場合は、その家族が運転するしないに関わらず運転者として登録した方が、
保険対象者が一人しかいない一人暮らしの場合よりも安いということに少し驚きました。
一人暮らしは事故を起こしやすいというデータで料金設定していると思いますが
実際のところどうなのでしょうか?
ちなみに保険料は
本人25歳、男、ゴールド、規加入(6等級)、日常レジャー使用
家族外運転者特約あり(年齢18歳以上)、対人対物:無制限、搭乗者傷害:1000万、
車両保険:一般車両5-10万(金額170万)で
同居家族なしの場合…108,000円
運転する同居家族の最低年齢が18〜20歳の場合…181,000円
運転する同居家族の最低年齢が21〜24歳の場合…129,000円
運転する同居家族の最低年齢が25〜29歳の場合…97,000円
運転する同居家族の最低年齢が30歳以上の場合…76,000円
*家族外運転者特約のあり/なし では4,5千円違う
>>951 心温まる話だな〜。
俺のいとこ(公務員)は運転下手で、駐車場でしょっちゅうこすってる。
でも一度も名乗り出ずに逃げ切ってるのを自慢話にしてるよ。
ぶつけまくりだから、2年おきに車を入れ替えてるんだけど、
免許取り上げたくなる。
お上にしょっぴーていただきなさい。
>>951 保険金請求するつもりがないのなら、報告は不要ですよ。
しかし、世の中まだまだ捨てたもんじゃないですね、良識のある人がいて嬉しいです。
良識があるのは相手の方がと...(ty
今現在1,8lの大衆車にのって
対物対人保障で年間4万五千の保険料払ってるだけど
スポーツカーに乗り換えると大まかにいうと
どのくらい保険料あがるんだろう
2台の内1台を売却するので保険(14等級)を中断したいんですが、決められた
期限までに車を買えば特に問題なくその保険を使えるんでしょうか?
>>953 毎回黒塗りベンツやセルシオの隣に停めるようにすれば上達しそうだな
現在の車は親から自分に名義変更し、保険も親名義のままで乗ってましたが
新車を買ってディーラーからの保険も勧められてる場合、今のまま親の名義で
継続と満期が来たらディーラーのに変えるのとどちらがいいのでしょうか?
今の所とディーラーのは同じ保険会社で代理店が違うみたいです。サービス内容は
ディーラーのが充実してるように思いますが、親は同じ保険会社なんだから
今の営業マンに直接ディーラーに連絡してもらい、サービス内容を同じくしてもらえば
いいんじゃないかと言ってるんですが、そんな事ってできるんでしょうか?
そもそもディーラーの代理店に入るから、独自のサービスが受けられるんですよね?
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 05:40:44 ID:fXpwYKmH0
現在21の大学生なんですけど
総額18万の軽自動車買うつもりなんですが
対人対物無制限で車両は入らない場合年間どのくらいの値段になるんですかね?
親には辞めとけっていわれてるんですが嫌だっていったらじゃあ自分で勝手に
しろっていわれてるんですが
やっぱ10万円は軽く超えます?
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 07:39:11 ID:3OsHuq1K0
>>962 つ一括見積もりサイト
すねかじりが車なんて買うもんじゃないとは思うが。
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 08:21:22 ID:bGwBpjtDO
>>962 人身事故を起こしたら、大変な事になりますよ!
>>962 つ成人男性。自分で責任の取れる年齢。ご自由に。
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 08:59:39 ID:J5emS10s0
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 09:05:20 ID:J5emS10s0
>>961 ディーラー代理店独自のサービスなんてないよ。
それでもディーラーと仲良くしたいなら保険も入ればいいし、
今の代理店が十分信頼できるなら、あえて鞍替えする必要もないと思うけど。
↑ディーラーの代理店のが少し、サービスが充実してるんです。
スモールリペアとか事故かけつけでもどんなに遠くても無料でかけつけとか。
マルチはスルーで夜露死苦!
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:23:02 ID:UP/ZK8pZ0
今ニッセイ同和の自動車保険に入ってるんだけど、これ以上に安い物あったら教えてくれ。
以下テンプレ
●主な運転者の年齢は?(及びその車に乗る一番若い人の年齢)
25歳
●免許証の色は?
ブルー
●車の主な使用目的は?(業務or通勤通学or日常レジャー)
1ヶ月3回程
●運転者の限定は?(家族限定or本人配偶者限定orつけない)
本人のみ
●等級は? (初めてなら新規)
11等級
●車の年式、及び型式
13年式 ZZT230 セリカ
●車両保険金額
なし
●対人保険金額は? →無制限を推奨します。
無制限
●対物保険金額は? →無制限を推奨します。
無制限
●人身傷害補償保険の金額は? (最低は3,000万)
3000万
●搭乗者保険の金額は?
1000万
●付けておきたい特約(等級プロテクト、弁護士特約、原付特約など)
なし
●その他要望&質問
4月に更新なのだが、今これで64620円払ってる
これ以上安い所があれば教えてほしい。
クレカとかで支払える自動車保険を希望
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:38:32 ID:J5emS10s0
>>970 つ● 見積もりは見積もりサイトでどうぞご勝手に。
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:23:41 ID:fXpwYKmH0
962の大学生やけど
なんで人身事故起こしたら大変な事になんの?任意で対人対物無制限
入ってるから人を仮に轢いたとしても保険屋に全部任せて
被害者なんかほっとけばいいんじゃないん?反則金とかは払わないと
あかんと思うけどどうせ被害者に見舞いにいったとこで
警察には金取られるんだし行っても意味ないやん
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:50:48 ID:gioStzOfO
>>970 安ければ良いってもんでもないと思う
事故したときの過失割合は保険会社の力関係でけっこう変わりますよ
>>972 実際に経験したらわかるよ。
世間知らずの大学生には難問だわな。
>>972 相手への損害賠償は民事の問題だから、きちんとした内容の補償の保険に入ってれば保険でなんとかなる。
怪我の程度によって刑事罰が下され、罰金だったり最悪の場合は刑務所へGO!ってことになる。
それと行政上の罰として、相手のケガの程度によって免許の点数が加点され、免停とか免許取り消しになったりする。
理解できるように3行で纏めてみた。
>>973 変わらないっちゅーの。
それって殆ど都市伝説の域に入ってる話だぞw
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:20:09 ID:i5hC2Xrq0
>>962 俺も、車両は入らない。
金がもったいない。
自損したら、新車を買う。それだけ。
先月交差点で事故っちまったんだが相手が無保険だった orz
一応車同士なんで相手も過失があるんだが賠償は無理かな・・・
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:55:46 ID:omCmOnJz0
車両なんて入ってても車両の時価に対して保障されるだけだろ。
500万円以上の車なら入っておいてもいいと思うけど、
すぐに買い換えられるような安いクルマだと保険代がもったいないだけだよ。
>>962 2chでそんな事聞いてるゆとりには車を運転して欲しくない。
普通に考えて、保険代理店にTELして見積もってもらえば十分だろ。
おまいは事故起こしたら「どうやって通報したらいいでつか?」ってスレで聞くのか?
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:05:28 ID:zpvDlV830
>>968 事故ったときディーラー経由の保険入っていたとしても
直接保険屋に電話せずにいちいちディーラーに電話するの?
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:12:54 ID:omCmOnJz0
保険会社と直接交渉するだけの能力がある人は通販がいいと思う。
判例などを知ってて法律に関する知識を持っている人にも通販がお勧め。
そうでない人は代理店を通した保険のほうがいいよ。
ディーラー(代理店)をかますと保険会社と交渉するときに心強い。
>>979 過去に漏れも無保険車にぶつけられた事がある。
物損だったんで、最終的には泣き寝入りになったよ。
相手の車の後ろについて走ってたら、道の真ん中にウィンカーも出さずに止まったんで
漏れも止まって、「信号か?工事か?」と思って動くの待ってたら
急にバックしてきやがって、こっちはパニックでクラクションも鳴らせないまま
呆然としてたらぶつけられた。警察も呼んで現場検証してもらった。
相手が日雇いで、車の名義人は別で、住所不定&運転者と同郷(沖縄出身)の
変なオッサンが間に入った(運転者本人はケイタイ持ってなかったんで)状況で、
結局変なオッサンが「沖縄の人間なめんじゃねえよ!!」とか意味不明の台詞を言って、
何度電話しても運転者本人に取り次がなくなって、警察に相談しても民事不介入で終了orz
保険会社や友人と相談して考えた逃がさない方法
・ 事故があったら警察と自分の保険会社に通報
・ 相手が無保険の場合、早めに病院に行って、ちょっとしたケガでも診断書をもらう
・ 相手が逃げようとしたら、警察に言って人身事故扱いにする
1ヶ月以上経ってる&事故後病院とか行ってないなら、人身扱いにするのは無理かも知れんな。
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:23:53 ID:zpvDlV830
>>984 最悪だね。
てか物損だけじゃ警察動いてくれないのか?
こういう場合ってこちらの保険屋は動いてくれないの?
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:41:09 ID:S0UgpnkAO
>>977 973ですが信じれないなら別にかまいませんが
当方保険代理店をやっていましてそんなつまらない嘘はつきませんよ
自動車運転過失器物損壊罪でも作らないと。
>>985 保険屋の担当者は一月ほど時間が空くたびに相手(?)にTELしてくれた&
1回は直接会って交渉してくれたよ。(運転者は来なかったらしい。)
電話の記録と直接交渉のメモも見せてもらったけど、毎回のらりくらりやられてた。
まあ、漏れも暇見て相手(?)にTELして、状況わかってたんで、担当者が欝になる前に「あきらめます」宣言をした。
車両保険とか入ってなかったから、修理代は自分持ちになったよ。orz
それ以来「沖縄」と「日雇い」は警戒してしまう。orz
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:55:43 ID:zpvDlV830
素直に払っ他人が損をしてゴネる方が結局徳をするなんておかしな世の中だ。
裁判しても払わない場合ってどうなるんだろうな?
どうにもならないでしょ
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 02:15:15 ID:zpvDlV830
なら裁判する意味なくない?
>>989 ひろゆきと同じでどうにもならないと思われ。
意味ないから裁判なんて誰もしないんでしょ
裁判に勝てば賠償金が必ず手にはいるなら誰も車両保険なんか入らないかと
人身の場合だとしょっ引いてくれるの?
>>986 その「力の強い保険会社」の会社名を教えてください。
判例では5:5のところを3:7とか2:8にしてくれるんですよね?
1:9や2:8だったら0:10にしてくれるとか。
そういう会社があるのなら、皆そこに入ると思うんですよね。
教えていただいたら次回の更新時にはそこに入ります。
ちなみに、その力の強い保険会社の契約者同士がぶつかったらどうなるんですか?
世界に切れないものはないという刀と世界で守れないものはない盾で戦ってみたらどうなる?
って聞いてるような気もしなくはないですがw
それと、保険料の安いダイレクト系は交渉に弱い、とも読み取れますが、そういう理解でおk?
>>994 人身だと刑事罰があるから居場所の特定と事情聴取ぐらいはする。
裁判になって刑事罰か科せられる可能性がある場合、
示談の有無で情状が変わるから、よほどアホじゃない限り示談しようとしてくるはず。
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 08:31:16 ID:6iW5A0GD0
>>989 裁判でも払わなかったら差し押さえができるんじゃないかな
差し押さえ可能な財産がたいしたことない場合はしょうがないけど
>>997 楽に差し押さえが可能な資産や安定収入があるなら
普通は裁判に及ばないだろ
保険会社の力関係なんていつの話だよ。
そんなの今時ありえんから安心して加入しろ。
と6社扱いの俺が言ってみる。
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:26:39 ID:9t996Da80
1000なら保険解約
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。