【HDDから】ポータブルナビ13【携帯電話まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

ポータブルなカー・ナビゲーション・システムであれば何でもおkな総合スレです。

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:25:21 ID:NNTFrdsf0
過去スレ

【工賃ゼロ】ポータブルナビ専用スレ【カーナビ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066018377/
【工賃ゼロ】ポータブルナビ専用スレ2【カーナビ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081283633/
【HDDDVDCD】ポータブルナビ専用スレ3【携帯GPS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100922044/
【HDDDVDCD】ポータブルナビ04【ハンディGPS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121280169/
【HDDから】ポータブルナビ05【携帯電話まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142857570/
【HDDから】ポータブルナビ06【携帯電話まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145521394/
【HDDから】ポータブルナビ07【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1156433354/
【HDDから】ポータブルナビ08【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173540923/
【HDDから】ポータブルナビ09【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175862215/
【HDDから】ポータブルナビ10【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179955442/
【HDDから】ポータブルナビ11【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185290573/
【HDDから】ポータブルナビ12【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188471284/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:26:03 ID:NNTFrdsf0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:26:35 ID:NNTFrdsf0
メーカーリンク

エディア
ttp://www.pontus.jp/
マップネット
ttp://www.grandmap.jp/
コムテック
ttp://www.e-luxion.com/
ソシエテアペックス
ttp://www.s-apex.co.jp/
CARPOINT XROAD
ttp://www.xroad.biz/index.html
ヒュンダイモービス(PND-3510J PND-4310J)
ttp://www.mobis.co.jp/
サイレン
ttp://www.sirenjp.com/products/pn100/index.php
ガーミン
ttp://www.iiyo.net/products/nuvi360/index.htm
ゼンリン
ttp://www.zenrin.co.jp/
ナビタイム
ttp://www.navitime.co.jp/pcstorage/html/world/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:27:07 ID:NNTFrdsf0
関連スレ

【トイナビ】ブロードゾーン迷WAN5台目【2Gカード2万円】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1186475240/

【ミニナビ】サンヨー ミニゴリラ10匹目【SDコイヤー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188225958/

【簡易自律】nav-u4台目【オプションVICS】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185977594/

【いいよね】ガーミンnuvi360【最強ナビ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178983686/

バイクナビ総合スレ 衛星21号
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188445690/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:27:38 ID:NNTFrdsf0
志半ばにしてdat落ちスレ

【トイナビ】クラリオン DrivTrax P5【最有力?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173516630/

SONY PSPナビ Vol.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1161691822/

★☆マイタック Mioカーナビ☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175196281/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:27:50 ID:8Nd5ZYuV0
HDDナビ、スマートループ、PND、レーダー付き、

色々色々悩んでるんだが最近のGPS/WVGA液晶付き携帯に
microSDで地図情報持ち運べるのが何より優れてるんじゃないかって気がして来た。。。


まぁ通信で儲けたいキャリアには何のメリットも無いだろうけど、
iPhoneなんか見てると色々妄想したくなっちゃうね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:37:25 ID:d455o0HU0
>>1
おつ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:41:48 ID:UPpfGWIN0
>>1
もつ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:52:31 ID:JlQ2oHnT0
DrivTrax
ナヴユー
マリナビ20
ポン太4500

で迷ってますが、一番お薦めしないのはどれ?
ナビ機能が1番重要と感じてます。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:07:00 ID:OGyYbas10
マリナビ20は使ってるが、ナビとしてはお勧めできない。
ジャンル検索がクソすぎて…

なんでコンビニ検索でセイコーマートとかしか出ないんだよw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:08:27 ID:JlQ2oHnT0
サンクス。
やっぱ、レーダー+ナビとして考えるべきなのかな?
今、安いDrivTraxが気になってはいるのだが。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:09:59 ID:d455o0HU0
あ〜早くまともなPNDでねーかな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:32:15 ID:d1EOAQzlO
PSPナビのスレはないのか…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:40:45 ID:d455o0HU0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:51:23 ID:k7DO9PSW0
>>14
【PSPで】MAPLUSポータブルナビ13km【GPS】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1183733520/

【PSP】MAPLUSポータブルナビ改造スレ 2km【GPS】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1178545037/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:27:16 ID:5F1bcl2IO
シガーソケットの電源ケーブル処理は、どうしてる?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:37:00 ID:5Z1Vkv0U0
SHAKE!350の情報が全然ないな。気になってるのだが。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:48:38 ID:JlQ2oHnT0
>>18
名前からして・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:54:31 ID:IURIOxd7O
シガーソケットから常時
線がでるのはイヤだから
オレはヒューズBOXから電源とって
ダッシュボードの裏から線を引き回ししてるよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:55:52 ID:LuWW55MW0
俺はミニゴリ250DTを今月末にポチる予定。
現在の価格\49,853円。1日100円平均以上で落ちてきてる。

9/23 \49,853 (前月比-3,627円)
8/23 \53,480 (前月比-6,820円)
7/23 \60,300 (前月比-2,551円)
6/23 \62,851 (前月比-5,378円)
5/23 \68,229 (前月比-9,251円)
4/23 \77,480

予定では48,500円〜49,000円程度で購入できるのかな?もう十分安い。
まあ新製品もでるし1年かけて45,000円くらいまで落ちると予想。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:03:55 ID:vwr3+XQ10
製品を買ったあとに価格コムをみると軽く凹むよなw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:31:48 ID:EK9ENJdK0
オ○トバ○クスのチラシは5/23価格ぐらいw
時間が止まってる?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 07:59:08 ID:g3qi5e+F0
東京都庁→宗谷岬ナビ検索キャノンボール!!我こそと思う者は集え!のまとめ。
ルール:出発地及び目的地は検索で表示された位置をそのまま指定。

機種          モード     検索時間  推定距離 推定時間
auの助手席ナビ.   渋滞考慮    0分2〜3秒  -----    -----
サンヨー NV-250DT.  おまかせ.    0分04秒   1487.8km 27時間51分 (一般優先/距離優先は「探索区間が長すぎて〜」ののメッセージ)
サンヨー NV-M15DT  おまかせ.    0分05秒   1488.6km 27時間51分 (短距離のリルートは2秒以下で完了する)
ソニー nav-u      推奨        0分10秒   1519km  24時間以上
NAVIN'YOU5.5    条件1       0分10秒   1493km  31時間51分 (セレロン-M 800MHzタッチパネルノートPC)
-------------------- 0分10秒の壁 --------------------
ガーミン nuvi360    時間優先   0分14秒   1492km  20時間50分 (nuviは推定時間が早めになる傾向があるな)
LUXION NR5000   おすすめ     0分28秒   1334.2km 28時間53分 (距離短か杉?)
ミオP350       有料使用.    0分35秒   1493.5km  -----
ミオC323       標準       0分50秒   1335.4km 26時間11分 (距離短か杉?)
クラ DTR-P5      標準      0分50秒   1335.4km 26時間11分 (距離短か杉?)
ミオC325       有料利用   0分50秒   1540.9km  -----
パナ KX-GT60    おまかせ     0分53秒   1504km  27時間47分 (Pana最終CDモデル'02年製)
ユピ YERA 10.      有料優先.    0分59秒   1552km   -----
-------------------- 1分00秒の壁 --------------------
SIREN PN100.    標準       1分10秒   1343.6km 26時間10分 (距離短か杉?)
GPSmap60CSx   最適Uターン避. 1分12秒   1492km   -----
迷ワン BZN-430   自動      1分20秒   1494.5q 26時間58分
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 07:59:39 ID:g3qi5e+F0
-------------------- 2分00秒の壁 --------------------
ユピ YERA 20RD.   推奨.       2分17秒   1499km  表示されます (SDカード:buffalo RSDC-G2G 20MB/S高速タイプ)
ユピ YERA 20RD.   推奨.       2分25秒   1499km  表示されます (SDカード:付属品)
ユピ YERA 20RD.   推奨.       6分09秒    -----    -----      .(SDカード:付属品)
                                        
【リタイヤ】
ポン太 EN-4500   おまかせ    0分00秒   「長距離はルート検索できません」のメッセージ
パナ CN-DS110                0分00秒   「長距離は検索できません」のメッセーッジ
JROAD JRN410   デフォルト   0分25秒   「ルート検索できません」のメッセージ
ポン太 EN-3500    おすすめ  約3分00秒   「ルート探索できませんでした」のメッセージ
PSPマプラス・メモリー  高速優先   5分00秒   「該当する経路が見つかりませんでした」のメッセージ

(リタイヤした場合はこちらで リタイヤ組廃車復活検索)
-------------------- 1分00秒の壁 --------------------
・ポン太 EN-4500
東京都庁→札幌駅 高速優先    0分52秒   1132.5km 20時間13分
札幌駅→宗谷岬   高速優先    0分31秒   0379.4km 07時間10分 (遠距離は早いが近距離は遅い)
-------------------- 3分00秒の壁 --------------------
・PSPマプラス・メモリータイプ
東京都庁→札幌駅 高速優先    3分50秒   1136km  21時間11分
札幌駅→宗谷岬   高速優先    0分18秒   0375.1km 09時間17分 (遠距離は遅いが近距離は若干早い)
-------------------- 検索不可 --------------------
・JROAD JRN410
東京→広島、鹿児島=検索OK。青森→函館=検索不可 (フェリーデータはあるが津軽海峡が渡れないらしい。だっはっは)

【参考】
パナ CN-HS400D   高速優先   0分01秒イカ. 1503.8Km 32時間55分 (バックグラウンドで事前検索している可能性有)
F904iでNAVITIME   有料優先   0分03.5秒  1490.1km 47時間20分
ソニー XYZ77       推奨.        0分04秒   1491km  24時間以上
MapFan Web      標準(高速有)0分03秒   1530.6 km
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 10:13:18 ID:0YlpnBbZ0
すぐ落ちそうだけど、関連スレ追加

【最低価格で高性能PND】 SIREN PN100
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1190508519/
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 10:14:31 ID:AMw2jom80
>26
誰も買わないから情報がない。
この値段でそこそこの性能なら歩行ナビにいいが
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 10:19:37 ID:iF96IQ/p0
PSPナビはスレ行ってみたが値段なりの性能みたいだなぁ・・・
あのコンパクトさと自由さが魅力なんだが、新型PSPでソフト
も新しくなってくれると嬉しい・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 11:32:56 ID:zalDTjjY0
ポン太 EN-4500 到着只今充電中
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:36:29 ID:94XUgHGl0
>>28
はいはい禿P禿P
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:49:55 ID:tSbk0760O
シガーソケットからのケーブル処理はどうしたらキレイにできますか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:28:14 ID:q7JB3XEK0
ポンタほんと惜しい
電源オートONさえあれば・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:40:19 ID:zalDTjjY0
>>32
ファームアップで対応してくれると良いんだけどね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 15:09:47 ID:8I7IND9G0
>31
車種にもよるが見えないようにすればキレイにできるぉ
まずは自分が乗ってる車のサイトやらブログやらを見て参考にすればいいかと



ちなみに漏れはソケットに挿すのがカッコ悪いので他から電源とったぉ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:02:18 ID:QCy5et2o0
ポン太検討中。
許せないポイントとかあれば教えてエロイヒト
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:04:02 ID:QjqEEw+S0
俺も知りたい。
ポン太とナヴユーで迷ってる。
おながいします
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:49:56 ID:tSbk0760O
>>34 ナビユーもシガー以外からも電源とれるんだろうか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:14:37 ID:xpDP78JD0
>>37
クレードルは12VだからたぶんOK
本体に直接だと5Vだから細工が必要
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:32:28 ID:94XUgHGl0
>>35-36
【HDDから】ポータブルナビ12【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188471284/

全部読め
特に後半
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:40:20 ID:vwr3+XQ10
>>39
マンドクサイ。5行でまとめて
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:50:29 ID:HGzUMKDE0
ポン太の許せないポイント

三三は禁じ手だろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:20:18 ID:fx7SW7/20
>41
ファームアップで対応してくれると良いんだけどね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:21:40 ID:f6JzvRM40
三三??
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:32:44 ID:8rzpdy9zO
イエラ20、買ってみたけど
ナビとしては想像以上に使えねー…

現在地地図が表示できるレーダー探知機
って感じだな。

EZ助手席ナビと併用決定。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:41:53 ID:QjqEEw+S0
>>43
三三って何?

>>44
そういう評が多いね。
やっぱポン太かナヴユー+レーダー探知機にするわ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:45:19 ID:00JOunY30
つ ルキシオン
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:17:09 ID:YaUep1GP0
>>24
カーナビじゃないけど
MapFanWeb、俺ののショボイPCとネット環境で
16秒 1526.7kmですた。
ttp://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi


48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:17:46 ID:94XUgHGl0
>>44
検索に関する部分はダメだがナビとして使えない程悪くないだろ
バージョンアップでなんとかしてもらうべ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:37:17 ID:VoEXqlxY0
ポン太は五目並べゲームが出来るんだよ
三三ってのはそれだろ きっと
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:41:13 ID:dP+9IDzhP
ナビユーはそろそろ新型出るよね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:57:30 ID:g3PsqemY0
初ナビ購入なんだがPONTUS EN4500とXROAD V4120で迷うなあ
各所で褒められてるPONのGPS受信感度にはものすごく魅かれるが
電源オートONがないのと高速出入り口での案内の抜け落ちが気になるな
前スレ3回ぐらい読んで今日一日いろんなサイトを見回っても決められない
俺の背中を誰か押してくれ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:06:25 ID:+RByTD2n0
実際店で見た方がいいよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:09:35 ID:ACOskfRW0
田舎のわりには今まで全機種即効店頭に並んでたんだが
XROADだけ何故かいまだに店頭に無いのは売れてるのかなんなのか。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:54:24 ID:dP+9IDzhP
>>51

4120も受信感度は変わらんと思うよ。だいたい受信まで5秒〜長くて3分だね。
シガー連動、音楽プレイヤーや1セグとナビ同時使用可能、コンパクトでシンプル
なデザイン、これだけで迷う必要はないと思うけど。実質4.5万ぐらいで買えるし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:00:59 ID:wYGpt9WP0
RM-V4120はやめとけ。買ったら後悔するぞ!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:03:26 ID:o9sUkcXP0
>>41
五目並べなら、三三が禁手というのはローカルルール。
連珠なら話は別だけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:15:58 ID:/0nVBcU40
SIRENのPN100-2GKってオービス情報がないけど、結構いいと思うのだけど
あまり情報が挙がってこないね。こりゃダメだってとこあるの?
28000円ぐらいで手にはいるし、マリナビにはない
ハイウェイモードあるのはいいと思うけどな。
車線指示、ラリーモードがいいと思う。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:27:12 ID:71qa1Knh0
>57
最近なんかトラブってたよな。欠陥???
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:33:47 ID:SPQAvUqs0
>>57
ハイウェイモードはマリナビにもあるみたいだぞ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:52:27 ID:HGzUMKDE0
>>51
高速出入り口の案内の抜け落ちって何だ?
うちのポン太はちゃんと言うけどな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:08:36 ID:gjVcfk9V0
EN4500 < V4120

値段も機能も!!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:24:44 ID:DC3fSinX0
価格のくちこみとか読むと4120おかしな音がするとか
人柱がブーブー言ってたけどなぁ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:40:56 ID:IRwFruOL0
>>54
>4120も受信感度は変わらんと思うよ。だいたい受信まで5秒〜長くて3分だね。

なんだ、長くて3分って。w どんだけ感度悪いんだよ。
デザイン優先しすぎてノイズ乗りまくってるんだな。変な音も出るみたいだし。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:39:18 ID:woPYYx2s0
エディア工作員の反撃か
少し前はまっーーーーたく相手にされなかったのにw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 06:50:41 ID:HkUeQ0pOP
>>63

ちなみに4500は受信まで長いと15分かかるみたいだけどねw

そもそもSirfStarGPSチップの性能自体がそんなもんだし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 07:12:28 ID:fNJ/MaZb0
レー探のGPSってどの程度のもの使ってるの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 07:50:11 ID:HQs1BlAuO
4120 オヤジが好みそうなデッサン
4500 オタクが好みそうなデッサン

どちらを選ぶかであなたの趣味が大人か小僧かがわかりますよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:26:20 ID:/r7LuSpw0
>>65
ちなみに4500は受信まで長いと15分かかるみたいだけどねw

地下街の話し?、俺のは秒単位だがな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:53:41 ID:QR+jX25Z0
>>68
>>ちなみに4500は受信まで長いと15分かかるみたいだけどねw

「みたいだけど」とか言う信憑性のない話だよw
俺のは一週間電源入れずの後、2〜5分で捕捉するけどな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:10:21 ID:oIq8q6aG0
なにこのヨン様vsリュ・シオン
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:34:25 ID:iwBsAuCs0
>>57-58

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1190508519/4-5

恐らくこののことかと
値段とデザイン的には良いんだけどまだ悩むなぁ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:47:36 ID:HkUeQ0pOP
>>69

価格com見てみ。

まぁ乗ってるチップが一緒なんだから同じなわけで。不具合なくても天候や
状況によっては時間がかかることがあるのはポータブルナビならどれでも同じ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:12:57 ID:bzBHDIGl0
EN-4500
買って一発目のGPS受信に10分かかった(家の中だった為かな?
それ以降は起動からGPS補足まで10秒以内かな?(家でも

使ってみての解消して欲しい点
 みなさんレスしてる通りシガー連動でON/OFFしてほしかった。
 ただ子供とかがワンセグ見てるときは逆に連動してなくて良かったかもw
 
 高速の料金所入ってすぐの案内が無い。
 全く知らない土地だとどっちに入るか迷う。
 地方なら大雑把な案内あるからマシだけど(県庁所在地とかだとなんとなく解る
 首都圏だとどっちかワカンネ(田舎者にはツライ

 ルートデモで速度早く出来るけどスキップ機能ほしかった

こんな感じかな。
GPSとワンセグ感度、オービスはかなり満足ですね。
ただPNDの場合事前にデモとか紙地図、web等で下調べすれば
間違い無いね。旅行気分でwktk出来るしw

そういえば4500用の付属品販売開始してたね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:17:02 ID:9PfPV3KC0
>66
よくロストするからあまり上等なのは使ってないと思われ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:23:44 ID:viOksWMoO
マリナビ案内開始♪
76名無し:2007/09/26(水) 17:45:58 ID:xiE/IGj90
>>11
お気に入り登録も、
「コンビニ」と「スーパー」は有るが「店」が無い。開発者は どんな生活だorz..
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 17:49:39 ID:UT7jE8Rl0
ttp://www.carview.co.jp/news/0/50378/

・5V型ワイドタッチパネル液晶ディスプレイ
・ヨーロッパ主要37カ国の道路地図
・音声ガイドは21カ国語に対応
・約4時間使用可能なリチウムイオンバッテリー

これほどまで充実して

・価格は400ユーロ(約6万4000円)  ○| ̄|_

だれか日本市場に風穴を開けてくれぬものか・・・。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 17:51:45 ID:clLKmp830
今までのPNDに対して何が充実してるんだかわからん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:20:11 ID:AXPD8FhE0
>>78
37カ国とか21言語とかじゃねw、あるいはパナソニックっていうブランドとか・・・
本当にストラーダを継承した画面、操作性でPNDという存在と64000円という価格なら
十分価値はありそうにも思える。

クラリオンDTR-P5とかケンウッドのMNA-350(OEM)みたいに、中身OEMで使い勝手が
いまいちだとあんまり意味ないかもしれんけど・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:27:07 ID:3sh4KNLX0
>>77
ヨーロッパは今物価高いから、こっちだと4万くらいのイメージだぞ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:34:28 ID:NlcBHcbe0
・ヨーロッパ主要37カ国の道路地図
・音声ガイドは21カ国語に対応

日本で発売した場合上のふたつは洋ナシだからその分なんかつけてくるんだろうな
ところでこれってバードビュー?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:36:56 ID:clLKmp830
>>81
その分ワンセグ付けてハイおしまいお馴染みのPND出来上がりじゃないのw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:50:47 ID:AXPD8FhE0
>>82
ttp://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070922/sng070922003.htm
是非パナにはフルセグ搭載で差をつけて欲しい。

でも高くなりそうだからいらないかw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:10:53 ID:3bNCein50
フルセグとかイラネw
それよりVICSきぼん。VICS付の新ゴリラやnav-uじゃ大きすぎるんだよ!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:11:13 ID:B1A+W4sP0
VICSとかイラネw
それよりアナログテレビきぼん。北海道の田舎じゃ渋滞ないしワンセグも届かねーんだよ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:11:28 ID:H2kSMZue0
エンタメ機能よりナビ機能シッカリさせろって感じだよな。
でも音楽再生くらいは不満なくこなしてほしいww
8786:2007/09/26(水) 21:14:12 ID:H2kSMZue0
>>85
ワンセグもアナログテレビもロクに入らない癖に渋滞が多い中途半端な山田舎でサーセンww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:14:26 ID:g2+SG8zx0
やはりSHAKE!350の情報が出てこない・・・人柱を待つか、自らが人柱となるか・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:18:01 ID:EkqE64oo0
本質的なナビ機能がそこそこ使えるのを
出してほしい、ほんでワンセグは別バージョ・・・
ミニゴリがもう少しレベルアップすりゃいいんだ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:24:02 ID:DesPpYOK0
>88
1Gだし、住所検索が弱いな(480万件)値段も安いが中途半端。
PN−100なら3万切ってるし。3.5万をドブに捨てるなら5万で
ガーミン買う方がいいな。
9151:2007/09/26(水) 22:30:22 ID:F6y+S2Ko0
みなさん色々な意見ありがとうございます
ワンセグや音楽の機能には興味ないので、そうなると決定的な違いはないようですね
以前いった店にV4120はあったのですが、EN4500はなかったので週末に別の店で
EN4500の実物を見て決めようかと思います
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:53:27 ID:NlcBHcbe0
PNDでワンセグとかmp3とか動画とかゲームとかそんなのいらない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:03:20 ID:aSSWREWL0
ユピと言えば、スレチだけどこんなん出てる。

<ワンセグ搭載!> レーダー探知機 『 YPG350si 』 指定店専用モデル 『 ZS303Rsi 』 近日発売

もう付加価値つけようと必死だな。
イエラの時期モデルが出るなら、搭載しそうだ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 06:51:04 ID:vv+Vo9w/0
>>91
ワンセグに興味ないなら他にも安くていいヤツあると思うんだけど。w

ところでPNDのPって、ポータブル?パーソナル?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:08:52 ID:Q66p78id0
>>94
スレタイを100回嫁
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:12:35 ID:kbH0k/S7O
Clarionのドライブトラックス買おうと思ってます。安いし。
他社ライバルと比較して、明らかに負けてるところってありますか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:51:18 ID:wlWsOhqX0
>>94-95 ★レーダー探知機スレッド PART58★での見解

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/09/18(火) 17:49:45 ID:/P+790Aa0
PNDって「パーソナル・ナビゲーション・デバイス」の略だったんだな。
ポン付け(PoNDuke)とおもたよw

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/09/18(火) 18:05:35 ID:pAXLScuj0
>>317
ナイス翻訳
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:27:29 ID:s/0dXygR0
>96
全部
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 10:03:37 ID:ejpff0zu0
PN100買ったけど、検索が弱いな
住所がわかってないと、ルート検索しづらいし
結局、田舎に住んでる親父(60越えてる)の軽につけて、いろいろ観光につかったが
大通りのルートしか検索しなかった、しかし、裏道入ってもそこをつかったリルートしてくれて
結構驚いたし、親父も喜んでいたから、まぁよしとしよう
オレも親父もナビ機器は初。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 14:05:31 ID:NMyBYbEz0
>>99
もっとインプレお願い。ナビ初ならなおさら。

ネットではいろいろ込みで2.5万円ぐらいからで買えるとこも出てきて気になるのよ。
不具合のおかげでしょうかw
ここでは迷惑になるのなら単独スレもあるのでお願いします。
思ったことどんどん書いちゃって。

【最低価格で高性能PND】 SIREN PN100
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1190508519/
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 14:29:26 ID:vv+Vo9w/0
>>97
やっぱパーソナルだよな。ありがとう。
10296:2007/09/27(木) 15:14:11 ID:kbH0k/S7O
orz
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:23:07 ID:ieEYeap/0
>>102
見た目だけなら個人の主観が入るから勝ってると言えなくはない。

正直に言うと、純正オプションでバイク用アタッチメントがあること以外のすべてが負けてるか同等レベル。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:00:42 ID:kbH0k/S7O
>>103
了解です。
どおりで話題が少ないわけだ。バイクは乗らないから、Clarionはスルーかな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:33:59 ID:zMafuQ2y0
>>96
いいんじゃない。
台湾MiTACの戦略OEMモデルだから安いんだよ。
これと同じ中身のものは世界中で腐る程売られてる。
ってことは基本品質もそこそこなんではないかと。
ただし1年くらい型落ちの半分シーラカンスだが。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:38:41 ID:kbH0k/S7O
サンクス。
あえて今手を出すこともない、ということだね。
ポンタスかナブユーにするよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:44:15 ID:qTpKIsgC0
>>105
ハードはそうかもしれないが、肝心のソフトの出来がダメダメだからな〜。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:56:29 ID:/fl0A66I0
Clarionの奴って、SIRENの安い奴と同じソフトでしょ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:52:33 ID:gVBebCVB0
ま、現時点の最善の選択はミニゴリだな。
あと、それに続いてポン太4500ぐらいか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:57:45 ID:4lh1GdElP
ミニゴリって・・・冗談かなんか?
選択肢に入れちゃ駄目でしょ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:09:06 ID:+cIDi5U30
>>110
ミニゴリ以外を選択肢に入れちゃ駄目でしょ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:15:24 ID:lCUC5MjWO
ナビ以外の付加要素がいらないならナブユーが最良の選択
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:16:34 ID:EQ7Ja9+10
先月号の日経TRENDYでは「XROAD」と「nav-u」が高評価でしたね。
ミニゴリラはまあまあといった評価でした。
ただし、現在の一番の得策は、しばらく購入を見送ることでだそうです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:18:31 ID:P9unh0NG0
>>113
つ 広告費
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:20:05 ID:gVBebCVB0
そんなこと言って見送ってたらいつまで経っても買えないわけだが・・・
欲しいときに自分か信じた欲しい物を買う。
あとは他機種の情報に目もくれず自分の買った機種をしゃぶり尽くす。
これでいいんじゃね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:28:02 ID:4lh1GdElP
見送るほど高い買い物じゃねーだろ
30万のHDナビならわかるが
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:33:20 ID:vb4+15jm0
>>113
初ナビでnav-u買った。
車運転してんのにバイクしか通れない道にそ知らぬ顔で誘導しようとするんだけど、これってどんなナビでも同じ?
この程度の性能ならワンセグもついてるゴリラかポンタ買っとけば良かったと思った。
中に分岐のある知らないトンネルを頻繁に通る人以外は加速度センサ要らんしね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:37:39 ID:QG7OulJW0
【PND】メモリーナビPart2【故トイナビ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183613215/


哀れなスッドレだったな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:39:14 ID:2R5dg9gu0
>>105
つうことは、クラリオンはハードもソフトも作っていないということ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:41:28 ID:gVBebCVB0
>>118
やっと落ちたかw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:47:03 ID:kbH0k/S7O
いろいろ見てきたが、ポータブルナビの限界を知った上で、
スタイリッシュで取り付けの汎用性が高いClarionを格安で買うのもありかな〜
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:13:04 ID:IIXiwl/n0
以前 使ってて今は親父の車に載せたCN-DS110なんだが、
『バッテリー電圧が低下しました』って警告が出たらしい。
よくわからんからバッテリー交換したそうな。
スイッチの接触不良かもしれんが黙っておこう…。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:29:17 ID:8U9AWvwH0
>>119
ハードは台湾設計の中国製でしょう。
WinCE系のナビはソフトのベース部分もOEMってことはありえる。
ソフトは完全に自社製と思いたいがこればっかりはわからん。
海外勢が力をつけてきてるからね。。。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:33:39 ID:/fl0A66I0
ミニゴリあたりを5万で買って、1年後に4万ぐらいで売って新型に買い替え・・・ってアリだと思う?
保証期間が切れる前にオクに流して、より容量うpされてるであろう新型を買う。
携帯のナビで1年間に払うパケット代より全然安上がりな気がするだけど・・・

オク見てると初代ミニゴリが35000〜40000円ぐらいで取引されてるみたい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:33:42 ID:HYcj51wH0
>>99
>PN100
これ、コムのGPSレー探NR5000に似てるねえ。
ボタン位置が違うくらい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:38:29 ID:WOtmh3Eb0
>>124
PNDは1年か2年で買い換えるのが、一番楽しめる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:41:10 ID:2R5dg9gu0
>>123
DrivTrax P5ってソフト(NAVIのアプリケーション)はインクリメントPだから、
ハードがOEMということはクラリオンは何も作っていないということだね。
ちなみにHPでは『車載ナビの「ノウハウ」を凝縮!』なんて書いてあるけど、
結局は商社だったてことだな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:08:08 ID:Pbq8uQNE0
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/gps/2007/usbgps2/index.htm

微妙にスレ違いかもしれんが、こういうのもちょっと気になる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:00:24 ID:D6e0G62B0
>>127
ほー。インクリ系なのか。
でも「なにもつくってない」ってのはやっぱり中の人に失礼だろw
優れたパッケージングにまとめあげるのもやっぱり中の人の力だし、
少しでも良くするにはノウハウと技術も必要だ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 03:18:32 ID:AAuhS3Ij0
>>122
メモリーナビじゃないポータブル(常時電源を接続しないもの)は、登録した情報をCMOS
メモリーに蓄えて充電式リチウム電池でバックアップしてる。
年数使うと劣化して要交換になる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 03:20:54 ID:AAuhS3Ij0
>>129
インクリPの悪いとこそのままだったよ。dat落ちしたドラトラのスレでは嘆きの書き込み
ばかりだった。フリーズするなんて大メーカーの看板が泣くね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 03:24:44 ID:AAuhS3Ij0
>>124
今の値下がりが推移すると1年後にミニゴリが4万でさばけるわけがないw
初代は最安値でもうこんな値段だよ。

いつもの週末、現時点の価格.comでの最安値。ポータブル・ナビ最安値比較2007年9月24日

マイタック Mio C310/S type       .\29,799 内蔵メモリ1GB ['06年] (ゼンリン)
SIREN PN100                   \29,850 2GB SDメモリーカード ['07年] (インクリP)
エディア PONTUS EN-3500       \30,975 0.5GB SDメモリカード ['05年]
エディア PONTUS EN-3700       \31,500 1GB SDメモリカード ['06年]
マイタック Mio DigiWalker C325     \33,590 内蔵メモリ2GB ['07年] (昭文社)
ブロードゾーン 迷WAN BZN-200    \33,800 0.5GB SDメモリカード ['06年]
マップネット SHAKE!350         \34,550 内蔵メモリ1GB ['07年] (住友電工)
クラリオン DrivTrax DTR-P5      .\34,950 内蔵メモリ2GB ['07年] (インクリP)
ブロードゾーン 迷WAN BZN-100    \34,970 0.5GB SDメモリカード ['06年]
マイタック Mio C310/C type       .\35,000 内蔵メモリ1GB ['06年] (ゼンリン)
ブロードゾーン 迷WAN BZN-300    \35,260 2GB SDメモリーカード ['07年]
マイタック Mio DigiWalker C323    \35,400 内蔵メモリ2GB ['07年] (インクリP)
ソシエテアペックス JROAD JRN400     .\36,600 0.5GB SDメモリカード ['07年] (住友電工)
三洋電機 NV-SD10           \38,000 内蔵メモリ1GB ['06年]
マイタック Mio P350              .\39,504 内蔵メモリ1GB ['06年] (ゼンリン)
ブロードゾーン 迷WAN BZN-400    \39,820 2GB SDメモリーカード ['07年]
三洋電機 NV-SD10DT           .\41,800 内蔵メモリ1GB ['06年]
三洋電機 NV-471            \42,800 CD ['06年] (ナビ研S拡張'06年版ゼンリン)
マイタック Mio C310/F type       .\43,371 内蔵メモリ1GB ['06年] (ゼンリン)
ソニー nav-u NV-U1           \45,170 内蔵メモリ0.5GB ['07年]
パナソニック CN-D050D           \45,980 DVD ['06年 更新地図は'07年末予定]

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 03:25:53 ID:AAuhS3Ij0
三洋電機 NV-M200            \46,217 内蔵メモリ2GB ['07年]
三洋電機 NV-SD200DT        \46,648 内蔵メモリ2GB ['07年]
三洋電機 NV-M10               \46,980 内蔵メモリ1GB ['06年]
三洋電機 NV-475            \48,200 CD ['07年] (471の2007年地図版ゼンリン)
三洋電機 NV-SB250DT        \49,819 内蔵メモリ2GB ['07年]
ブロードゾーン 迷WAN BZN-430    \53,392 2GB SDメモリーカード ['07年]
パナソニック CN-DS120D        \54,380 DVD ['06年 更新地図は'07年末予定]
エディア PONTUS EN-4500      \55,814 2GB SDメモリーカード ['07年]
パナソニック CN-DS110D         \56,750 DVD
マイタック Mio DigiWalker C525    \56,800 内蔵メモリ2GB ['07年] (ビーマップ)
CARPOINT XROAD RM-V4120     .\59,800 2GB SDメモリーカード ['07年] (ゼンリン)
ソシエテアペックス JROAD JRN410     .\62,790 0.5GB SDメモリカード ['07年] (住友電工)
三洋電機 NV-DVC8              \64,700 DVD ['07年]
三洋電機 NV-DK785             \64,800 DVD ['06年]
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 03:26:25 ID:AAuhS3Ij0
パナソニック CN-P02D         \68,000 DVD ['02年 最新更新地図は'07年版]
三洋電機 NV-DK631DT        \71,720 DVD ['07年] (DK630DTの'07年地図版)
三洋電機 NV-HD820             \74,130 HD ['06年]
CARPOINT XROAD RM-Z5020     .\79,800 2GB SDメモリーカード ['07年] (ゼンリン)
三洋電機 NV-DK630DT        \79,800 DVD ['06年]


三洋電機 NV-HD810             \?,??? HD ['05年](掲載店無くなる)
三洋電機 NV-DK791             \7?,??? DVD(掲載店無くなる)
マイタック Mio 168RS             \4?,??? 1GB SDメモリカード(掲載店無くなる)
エディア PONTUS EN-3300      \3?,??? 0.5GB SDメモリカード(掲載店無くなる)
LUXION NR5000             \5?,??? 1GB SDメモリカード(未掲載)
ユピテル YERA SCN-20RD      \7?,??? 2GB SDメモリーカード(未掲載)
ユピテル YERA SCN−10       \5?,??? 2GB SDメモリーカード(未掲載) (ビーマップ)


(auの助手席ナビはコースによって使用料金が変わるため未比較)
(価格.comに載ってないのは知らない)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 03:37:38 ID:AAuhS3Ij0
東京都庁→宗谷岬ナビ検索キャノンボール!!我こそと思う者は集え!のまとめ。
ルール:出発地及び目的地は検索で表示された位置をそのまま指定。

機種          モード     検索時間  推定距離 推定時間
auの助手席ナビ.   渋滞考慮    0分2〜3秒  -----    -----
サンヨー NV-250DT.  おまかせ.    0分04秒   1487.8km 27時間51分 (一般優先/距離優先は「探索区間が長すぎて〜」ののメッセージ)
サンヨー NV-M15DT  おまかせ.    0分05秒   1488.6km 27時間51分 (短距離のリルートは2秒以下で完了する)
ソニー nav-u      推奨        0分10秒   1519km  24時間以上
NAVIN'YOU5.5    条件1       0分10秒   1493km  31時間51分 (セレロン-M 800MHzタッチパネルノートPC)
-------------------- 0分10秒の壁 --------------------
ガーミン nuvi360    時間優先   0分14秒   1492km  20時間50分 (nuviは推定時間が早めになる傾向があるな)
LUXION NR5000   おすすめ     0分28秒   1334.2km 28時間53分 (距離短か杉?)
ミオP350       有料使用.    0分35秒   1493.5km  -----
ミオC323       標準       0分50秒   1335.4km 26時間11分 (距離短か杉?)
クラ DTR-P5      標準      0分50秒   1335.4km 26時間11分 (距離短か杉?)
ミオC325       有料利用   0分50秒   1540.9km  -----
パナ KX-GT60    おまかせ     0分53秒   1504km  27時間47分 (Pana最終CDモデル'02年製)
ユピ YERA 10.      有料優先.    0分59秒   1552km   -----
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 03:38:13 ID:AAuhS3Ij0
-------------------- 1分00秒の壁 --------------------
SIREN PN100.    標準       1分10秒   1343.6km 26時間10分 (距離短か杉?)
GPSmap60CSx   最適Uターン避. 1分12秒   1492km   -----
迷ワン BZN-430   自動      1分20秒   1494.5q. 26時間58分
-------------------- 2分00秒の壁 --------------------
ユピ YERA 20RD.   推奨.       2分17秒   1499km  表示されます (SDカード:buffalo RSDC-G2G 20MB/S高速タイプ)
ユピ YERA 20RD.   推奨.       2分25秒   1499km  表示されます (SDカード:付属品)
PSPマプラスUMD   高速優先.    2分42秒   1506km  29時間58分  (UMDとはノーマル状態)
ユピ YERA 20RD.   推奨.       6分09秒    -----    -----      .(SDカード:付属品)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 03:38:48 ID:AAuhS3Ij0
【リタイヤ】
ポン太 EN-4500   おまかせ    0分00秒   「長距離はルート検索できません」のメッセージ
パナ CN-DS110                0分00秒   「長距離は検索できません」のメッセーッジ
JROAD JRN410   デフォルト   0分25秒   「ルート検索できません」のメッセージ
ポン太 EN-3500    おすすめ  約3分00秒   「ルート探索できませんでした」のメッセージ
PSPマプラス・メモリー  高速優先   5分00秒   「該当する経路が見つかりませんでした」のメッセージ

(リタイヤした場合はこちらで リタイヤ組廃車復活検索)
-------------------- 1分00秒の壁 --------------------
・ポン太 EN-4500
東京都庁→札幌駅 高速優先    0分52秒   1132.5km 20時間13分
札幌駅→宗谷岬   高速優先    0分31秒   0379.4km 07時間10分 (遠距離は早いが近距離は遅い)
-------------------- 3分00秒の壁 --------------------
・PSPマプラス・メモリータイプ
東京都庁→札幌駅 高速優先    3分50秒   1136km  21時間11分
札幌駅→宗谷岬   高速優先    0分18秒   0375.1km 09時間17分 (遠距離は遅いが近距離は若干早い)
-------------------- 検索不可 --------------------
・JROAD JRN410
東京→広島、鹿児島=検索OK。青森→函館=検索不可 (フェリーデータはあるが津軽海峡が渡れないらしい。だっはっは)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 03:39:52 ID:AAuhS3Ij0
【参考】
パナ CN-HS400D   高速優先   0分01秒イカ. 1503.8Km 32時間55分 (バックグラウンドで事前検索している可能性有)
F904iでNAVITIME   有料優先   0分03.5秒  1490.1km 47時間20分
ソニー XYZ77       推奨.        0分04秒   1491km  24時間以上
MapFan Web      標準(高速有)0分03秒   1530.6 km
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 03:41:09 ID:51aHCEGN0
ちょっと気になって調べてみたら、旧地図の初期型でもヤフオクで3万5千円以上の値を付けてるね。
http://aucfan.com/search1?ss=16127&t=-1&q=%a5%df%a5%cb%a5%b4%a5%ea%a5%e9+sd10dt+-%bf%b7%c9%ca&o=t1

プラス1万ちょいで200DTが買えるし、今が乗り換え時かなぁ…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 03:54:12 ID:AAuhS3Ij0
>>139
ミニゴリ1G最大の欠点は地図がCDナビの全国版よりショボイってことだな。
検索件数が多くても、これはよろしくない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 04:10:30 ID:PGUwPBAWO
ポン太4500って、言われてる問題点は例の電源の件だけ?
ナブユーはどうしても設置の件でだめだし、ドラトラもなあ...
ポン太専用スレでもあればな...
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:09:04 ID:WieSCxuQ0
楽天のミニゴリの最安値の店が
毎日200ぐらいずつ下げてきてるのを見てどこまで行くのかを見て楽しむ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:28:03 ID:2QT1AKWV0
MSASが運用開始されたけど、各社のPNDでWAASモードに対応していて
MSASを利用可能なのってどれくらいあるのかな?

誤差が20%程度減るみたいだけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:32:40 ID:jlUTkiSe0
>143
とりあえずガーミン nuvi360
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:01:02 ID:2WV06wd10
レー探ぶっ壊れたからまりナビを買おうと思うが最安値は
ttp://m2-shop.com/index.php?main_page=product_info&products_id=3747
の61800でおk?
あと邪神様はバージョンアップでってよく聞くけどちゃんとするのかな・・・
もっこす音声とレーダーに引かれて買うからいいけどナビの話聞くとちょっと考えちゃうな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:34:23 ID:kCUZW0Ze0
これからナビにもこういうの流行るかな?w
http://bcnranking.jp/news/0709/070928_8505.html

マリナビよりメジャナー釘宮理恵は羨ましい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:01:11 ID:3DdvtfxO0
ポン太4500使ってるが電源の件はあまり気にならない。
起動の度に初めからというのはちょっとイラつく。
でも起動後のGPSの掴みはすごく早い。
一番気になるのは案内終了がちょっと早すぎないか?といったところかな。
目的地にもっと近づいてから終了してくれないとどこか分からない時があるよ。
まぁ縮尺を最大にすればなんとかなるが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:15:32 ID:ZrA+o6wgO
なんで女性の音声案内ばかりなんだ。
イカした男性の音声案内があっても良いじゃないか。
絶対需要はあるはずよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:26:57 ID:vG2Audfa0
>>148
女性の声は高いから聞き取りやすい。

音声合成のアナウンスで男の声ってないでしょ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:38:56 ID:KxG3XyE20
>>148
池田秀一にやってもらいたいぜ!

ちなみにETCならタッチの南の声の人やってるのあるな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:40:50 ID:kMfAM1WL0
交差点を右から左へ受け流すだけのカーナビ作ってくれ!頼む!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:13:35 ID:RPZe0C6V0
>150
池田ってシャアの声だった人?交差点で「そのまままっすぐ、ぶつからなければどうということはない」とか
言うのかな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:33:14 ID:SheTGy2o0
それで、事故ると「若さゆえの過ちか」って言うんだろw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:46:53 ID:WieSCxuQ0
事故った時に何か言うカーナビ自体が出たら神。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:32:59 ID:51aHCEGN0
「ギギギ」って言って欲しい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:19:20 ID:MYBECCxA0
「ルート案内とは、常に2手3手先を読むものだよ。」ということで
常に交差点2〜3個手前で案内される。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:21:20 ID:kMfAM1WL0
ここはいつからネタすれになったのかしら?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:54:06 ID:2Mxtod3F0
「右よっ」「左よっ」「左よっ」...「ケーンっ!」
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:20:25 ID:yVTt7lpF0
のび太、もしくはドロンジョ様の声で
案内して欲しいなぁ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:25:15 ID:uUlJjioy0
このスレ40代ばかりか
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:27:33 ID:HsnMB77Y0
>>159
ルートを外すと「このスカポンタン!」と来るわけですな。
もちろん操作するときは、自分たちが口頭で「ポチっとな!」と声を……。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:28:14 ID:L9ArOZfU0
定期的に出る声優・アニメネタはなんなの・・・?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:48:42 ID:5khR32LP0
Mio C525が激しく気になる。現状でこれに勝る機種はないんじゃないか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:06:02 ID:aUqVzxP/0
「松任谷さん、200m先を左です」
「田辺さん、しばらく道なりが続くって・・・いいですよね」
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:07:17 ID:U560TIQH0
>>162
楽しいじゃまいか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:17:43 ID:XxHcyMEl0
>>147
そっか〜。
最強と思われたポン太もそういうところあるんだね。
ポン太とドリブトラックスで迷ってます。
(ナヴユーはエアコン噴出し口の設置が難しそうなので断念。
ミニゴリはパーキングブレーキとの接続なんかもうっとうしいので断念)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:13:12 ID:3DdvtfxO0
>>166
補足
目的地の案内終了は時として近くまでしてくれる事もあってどういう基準になっているのかちょっとわからない。
それが観光地だったりすると周辺まで来てるからあとはほぼ周囲の状況や看板なんかで大丈夫なんだが
問題は住所なんかで登録した場合かなり手前で終了する時があってピンポイントでは案内してくれない。
でも終了しても目的地のマークは消えていないから縮尺を最大近くまでもっていってそれを目標に走ればなんとかなるよという意味です。
分かってもらえたかな?
ちなみにワンセグは既出だがよく映ります。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:28:18 ID:kCUZW0Ze0
>>146
>専用miniSDカードも発売する予定で、「SEGNITY」専用のminiSDカードを差し込むと、ナビゲーションの音声ファイルを入れ替えることができる。
だそうです。
とりあえずマリナビあたりで同じ事をやってくれないかな?
169166:2007/09/29(土) 05:39:56 ID:SNSM3tRh0
>>167
変にシルバーが入ってないデザインは好印象。
アジアンメーカー嫌いの2ちゃんwでも悪評価がほとんどないこと
考えたら、やっぱ結構いいんですね、ポン太。

http://joshinweb.jp/av/1119/4520827109244.html
こんなん見つけたんだが、どうでしょう?

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 06:24:26 ID:SNSM3tRh0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 07:40:43 ID:VDBjFkYr0
キムチ イラネ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:15:12 ID:/Chx1nSE0
>>163
C525はC325にワンセグと動画再生機能を付けただけみたいだ。
となるとナビゲーション機能はあまりよくないよ。例えば、ハイウェイ
モードがない。「どこそこでおりて下さい」とは言ってくれるけれど、
途中経過SAやらICやらまったく分からない。

徒歩モード、自転車モード、自動車モードの三つがあるけど、
基本的に徒歩モードがメインのマシンのような気がする。

なので、車で使う人、高速乗る人はC523のほうがお勧め。
C323とC325では地図もシステムも別だしね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:36:13 ID:uhJ1XeRE0
>>148
レーダー探知機ならナイト2000がある。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:48:20 ID:UnNnTuSC0
>>170
ちなみに、日立とクラリオンは携帯電話網を使って渋滞情報が提供される簡易型カーナビ(PND)を、早ければ国内向け08年春モデルから採用する方針を固めたとのことです。

こっちのほうが興味あるなw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:42:27 ID:Ens5DXJR0
防滴のRM-A4000の仕様とか価格が気になるな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:07:53 ID:36dIzKe40
>>169
ポン太もXROADもナビソフトはマヨ2Gなんだからマヨスレでも見ればいいんでない!?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:08:05 ID:zJC9zYOv0
PN100の不具合だって。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1190629489/
たいしたことはないね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:13:03 ID:SNSM3tRh0
ドライブトラックスも安いしいいよなあ・・・
アップデートで不満点かなり解消されてきてる。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:38:37 ID:t1T02iYp0
>>169
AV入力が自動切換えだったら可だな。バックカメラが接続したい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:53:56 ID:Qet0Ul9Z0
バックカメラが?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:21:16 ID:vqcebmnU0
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:49:18 ID:/lYC9uOr0
>>145
オクだと55000円ぐらいで買えるんじゃね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:05:39 ID:ZRCPrZhf0
ミニゴリ知らない間に新機種発表してたんだね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:09:56 ID:rMjGfXgF0
>>183
中途半端な新型なんで、こっそり発表しました。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:21:49 ID:ZRCPrZhf0
580の方はちょっと興味引かれるな
4.3インチくらいで値段落とした下位機種でたらいいな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:00:15 ID:SNSM3tRh0
今日オートバックスでドラトラ見たけど、字小さいなあ。
ちょっと使いづらそう。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:20:04 ID:le/+p8Ri0
>>185
機能として違うのがトランスミッターと録画ぐらいだから現行型でよくね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:27:08 ID:ZRCPrZhf0
目玉はこれかと
「FM多重VICS内蔵」
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:39:33 ID:le/+p8Ri0
なるほど、今回入れなかったのはミニゴリラでは小さすぎて
ゴリラサイズじゃないと内臓できなかったのかも。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:43:18 ID:lOI5HXou0
FMの回路なんてmp3プレーヤーに入るくらいなんだから場所取らないでしょ。
単にセンスと開発力が無いだけ。
海外(韓国除く)のPNDが本格的に攻めてきたらサンヨーは一瞬で駆逐されるな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:18:07 ID:IVIZtDzp0
ワンセグや録画等はどちらでも良いんで

本体     FM多重VICS 学習機能 早くて賢いソフトウェア(CE以外?)
クレドール  光/電波ビーコン渋滞回避 自立航法支援(高架下等)

てな、ナビ質やレスポンス重視の硬派なモデル出さんかナァ・・
家庭用車はアルパなんで良いとしても、
ナビが必要な営業車やレンタ/リース車に簡単にポンヅケできて、営業/メンテの子が楽になる様なナビ。

一番近いのが、硬派のイメージと程遠い、SONYのnav-uなんだよナァ・・・
とはいえSONY、海外PNDでブイブイ言わしてるみたいなんで、チョットだけ期待。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:43:57 ID:/odfcHej0
>>172
なるほど・・・。
C325の車モードでC323レベルのナビができれば最強かもしれないね。

ついでに手持ちのEN-4500の不満点挙げときます。
・ルート案内中に周辺検索(ワンタッチ)ができない。
・周辺検索が5kmでは狭すぎる。
・ルート案内をしていない状態では地図情報が貧弱すぎる。(信号がほとんどない等)
・料金の計算がない。
・フリーズすることが多々ある。
とはいうものの概ね満足しています。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:49:03 ID:SNSM3tRh0
やっぱフリーズはWINDOWSに起因するの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:50:36 ID:0NZ96yly0
「ミニ」ゴリでVICS内臓機種が出れば即買いだったのにな・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:58:56 ID:qdmBF8oF0
VICS付けるならビーコンよりFMが先だよな。
出発前に確認、ルート検索時に渋滞考慮、
FMVICSのメリットは物凄く大きい。   はずなのにな・・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:56:05 ID:9bMf0oWg0
>>192
どこでどういう情報仕入れてきたかわからないが、C325もC323も
現行のPNDじゃ、底辺レベルの性能だぞ。

その上サポートもボロボロだし。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 05:10:54 ID:uMiFTkw80
FMVICSだとルート検索に反映されなかったり
地方だとFMVICSのデータが空っぽだったりするんで
FMとビーコンから選ぶなら
ビーコン受信機付いてたほうがありがたいなあ。
もちろん>>195が言ってるメリットは大きいから
FMVICS付いてるに越したことはないよね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:01:00 ID:TiNokMaF0
>>195
検索で考慮されるっていうのは
光ビーコンだけだよ。そういう決まり
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:25:35 ID:n1UklHd70
ルキシオンNR5000を使っているのですが
旅行の休憩などでエンジンをかけ直すと
本体が再起動してしまい、その際検索した
ルート案内も消えてしまいます。
不便なのでなんとかならないのでしょうか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:12:50 ID:uMiFTkw80
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:00:28 ID:0gYqzoEn0
>>198
合法かどうかは別として、FMのみでもリルートまで行うナビも存在するし
たとえ作成されたルートが渋滞を考慮していなかったとしても
出発前にルート全体を眺めて、途中危ない箇所があれば、手動で別ルート探したり
色々手は打つことが出来る。
走行中に操作してはいけないので、まずは走行前に受信するFMが法的にも望ましいはず。
ビーコンは、その補佐として、走行中のオートリルートを考えてくれればよい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:08:32 ID:X/YQLiGZ0
>>200
へぇぇそうだったんだ!
てっきりナビが回避考えてるのかと思ってた。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:30:57 ID:mYQfPSud0
>>201
DIO様の名台詞
「まさか……我が『止まった時の中』に入ってくるとは思わなかったぞ…………。
静止した時の中を動けるのはたったひとりでなくてはならない…。
思うに自動車という機械は便利なものだが、誰も彼もが乗るから道路が混雑してしまう。
止まった時の中はひとり……このDIOだけだ。」


まあ、全車が渋滞回避したら、結局渋滞になるからなw

分散効果は多少あるだろうけど
基本的に抜け道は狭い道路だから少し車が増えただけで渋滞し易い

ナビ以前に裏道マップみたいな地図帳が一時流行ったけど
結果、歩道も無いような生活道路に車が流れ込んできて
地域住民の安全を脅かすということにもなったしな
204191:2007/09/30(日) 11:02:17 ID:Qm8owRS00
実装スペースやコスト的に、FM多重VICSは本体に内蔵で良いと思うし、
少々コストと実装スペースが必要な、光/電波ビーコンはオプションでクレードル取付けで良いと思う。

要は、本体にFM多重VICS+nav-u式光/電波ビーコンで良いと・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:23:14 ID:AbAJfW330
地図って北が上と進行方向が上
どっちがみやすいんですか
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:33:15 ID:TiNokMaF0
>>205
人による。自分は、進行方向が上になるほうが良い
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:38:51 ID:2Oa1F1xD0
>>205
これってどんなPNDでも自由に設定できるの?
自分も進行方向が上の方がいいんだが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:43:46 ID:mYQfPSud0
>>205
運転する時は上
目的地検索やルートシミュレーションは北
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:47:02 ID:zc4WtsD20
>>205
全ルートが見える、若しくはそれに近い縮尺なら北を上。
それ以外は進行方向にしてる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:11:09 ID:uMiFTkw80
>>205
走行中は基本的に進行方向が上
路地裏など頻繁に進行方向が変わるときは固定すると良い。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:46:39 ID:X/YQLiGZ0
進行方向上にする人が多いんだから、本当は縦長画面の方が適してるよね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:05:04 ID:Vj0+rmov0
漏れの愛機mioP350は縦長画面だぞ。
213191:2007/09/30(日) 14:28:46 ID:Qm8owRS00
縦長では、ヘディングアップが必須と言うことになりますが
進行方向右左の先がほんの少ししか見えないため、ヘディングアップのカーナビには向いていません。

左右が 『 長 方 形 短 辺 の う え、さ ら に 1/2 』 ですから。

特に右左折先、交差道路の先が短辺のさらに半分しか見えないのは?と言うこと。

情報表示や2画面表示の見やすさを考えると、さらに液晶は横長が良いと思います。

加えてポータブルでオンダッシュ。縦長だと、視界の邪魔になる可能性が高いと思います。

(ノースアップのみならは『地図画面自体は正方形』当りが一番良さそう。)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:01:37 ID:9ytgQZBX0
バードビューが欲しい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:24:30 ID:uMiFTkw80
>>213
レスの読みやすさにも興味を持ってください。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:26:36 ID:0td2YgdC0
あと意味もなくレス番コテを付けることについてもよく考えるといいかも。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:31:22 ID:HuSgANam0
191必死だな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:57:56 ID:BeSFM1+R0
>>214
ドラゴンビューの方がいいな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:17:29 ID:zc4WtsD20
>>211
自車位置は画面の下の方だからよいんでない?
上下と左右が同じくらいの距離見通せる。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:27:42 ID:Onh1OC/E0
ポータブルナビでRCA端子がついている機種はありますか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:46:42 ID:dLGB61nN0
XROADの新型は、7インチWVGAらしい
http://www.xroad.biz/ceatec/ceatec_up.jpg
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:37:31 ID:YOJLKBkD0
またノース厨が暴れてるのかw
北へ帰るニダ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:07:44 ID:ttj+Hz2sO
やっぱりドリブトラックスにするよ。多少の問題はあっても安いし。
金ありゃもっといいの買いたいが、ナビ使う場面って月1程度だし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:24:45 ID:0td2YgdC0
俺ナビ買って車乗る頻度が明らかに上がった。
前は地図で下調べまんどくさ、どこで曲がるのかビクビクすんのうざす、ってなってたのが無くなったから。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:46:40 ID:WhbDe6GB0
>>223
問題があることがわかってるのに買うその思考回路が理解できん。
つーか月1なら紙地図でいいんじゃねーの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:29:54 ID:wX7yn7ZD0
そうだな。月1なら1ヶ月使って地図を頭に叩き込め。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:37:58 ID:TiNokMaF0
>>223
あと1万ちょっと出して、nav-u1買った方がいいよ
228223:2007/09/30(日) 21:55:22 ID:ttj+Hz2sO
みんな、サンクス。
ドリブトラックスって余程酷いんだなw
ナブユー、ポンタス、カーポイント辺りで考え直すよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:29:14 ID:rxUfumO40
やばい、XROAD新型の7インチWVGAモデルに心が動きそう。
日本メーカーもっと頑張れ!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:33:45 ID:NSQhkhu+0
>>229
7インチもあると邪魔だぜ。byDS110使い
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:52:54 ID:C7kK8G3m0
VAIO type Uで使っている4.5型WSVGA液晶でPND作ってくれ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:54:10 ID:TiNokMaF0
>>231
PC用を持ってくると、部材価格だけで数万するぜ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:22:33 ID:Avu3/FM10
XROADって名前がダサい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:36:05 ID:1DVuVJfS0
俺たちで架空のPNDの新しいネーミング考えようぜ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:07:20 ID:LUkpNvVc0
おことわりだっ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:10:28 ID:B3PLGFYDO
>>233

たしかに!
XROADの数少ない欠点はXROADって日産車みたいなキモい名前

迷WANって名前もひどい

ぽんたす w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:20:34 ID:wSU5nc300
マリナビもよく考えると恥ずかしいぞ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:22:20 ID:uag3Ygxz0
Nav-u高性能すぎだろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:43:11 ID:L7b3ngER0
>>237
マリナビってマリナビ自身で言っている名前で公式やマニュアルに載っている正式名称じゃないぞw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:52:18 ID:wqeU9YMwO
>>234
究極誤差なしナビ登場!
PNDー5374。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:01:51 ID:6iQwEMSK0
>231
VAIO type U を車載すればいいやん。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:32:14 ID:9SUkck920
>>234
高感度ワンセグ、充実のAV機能。VICS、ビーコン全部入り。

東芝 ナビマックス NMX-757 新登場。 
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:39:40 ID:2h3GyFLeO
ポンタ4500で決めかけていたんだが、XROAD7インチ良さげだな。
ポンタの数少ない弱点の電源の件も解消されてるみたいだし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:41:03 ID:9SUkck920
>>234
世界最小4.5型フルHD液晶搭載。フルセグWチューナー搭載。

シャープ アクオスナビ SND-3000 近日発売。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:47:09 ID:9SUkck920
>>234
業界初、8cmBDナビシステム。

日立 Woooナビ(ウーナビ) WND-M450 公開予告。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:52:32 ID:9SUkck920
>>234
80km/hの衝撃から液晶画面を強固にガード。100m防水。

カシオ G-ナビ GND-X2500 来夏登場。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:59:47 ID:9SUkck920
>>234
革新的な音声認識。まったく新しいナビゲーション。

Apple iNav-i 刻印サービス、ギフトパック、送料無料。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 08:09:51 ID:9SUkck920
>>234
あの名台詞がツンデレになって蘇る。「そこっ右だっ!」

バンダイ ナビボイス(ガンダムVer) PSP GPS対応UMDソフト 3月発売予定。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 08:30:59 ID:maeBfxWB0
>>233

ミニゴリラもどうかと思うよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:13:11 ID:NCbNq4qa0
XROADの新型早すぎだろ…
それにしても急にナブユーが絶賛の嵐になってるのが気になる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:57:41 ID:QcaqX8i20
ナビボイスっていいな
ETCでも日高のり子Verあるし
ナイトライダー、ガンダム、萌え、腐女子Ver
ならニーズがありそうだ
ネットで書き換えできそうなんだがな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:22:41 ID:uag3Ygxz0
だってナブユーさ
VICSあるし、画面きれいだし、地図検索データは地域詳細に自由に変更できるし
アップデートもPCとUSB接続で楽だし、ナビのデータをPCに出せるし
3D対応だし、一方通行も表示するし、取り付けも楽だし、有料道路料金も出るし・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:33:15 ID:GmGspUKi0
>252
でもソニーだからなあ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:41:08 ID:Ph6vvELj0
>252 ナブは肝心の地図データがしょぼすぎなのと
形状的にダッシュボードの上にしか置けないのがちょっと
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:42:54 ID:tD15MrvE0
>>253
それが一番の問題なんだ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:44:01 ID:uag3Ygxz0
現行品の中では一番地図きれいだと思うけどなあ
大型施設とか城とかヤフードームとかはちゃんと専用アイコンだし
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:20:34 ID:2h3GyFLeO
ナブユー、取り付けだけだな〜問題は。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:27:40 ID:D5KtmMlAO
ポン太かわいいよポン太…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:38:52 ID:aXqxN2jO0
検索も遅いからな〜
メモステは買いたくないし
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:58:36 ID:uag3Ygxz0
どれも何かしら欠点あるね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:47:14 ID:GmGspUKi0
美人でグラマー(死語)で気だてが良くて料理も上手、と言う女をみな
求めるが結局のところ結婚するのはブスでデブで愛想が悪くてぐーたら
、みたいなもんかな。
あ、俺の場合は違うよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 15:32:01 ID:dmQVyShL0
>>255
禿同
メモステとか買いたくないのよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:35:31 ID:Nv4Br6YT0
>>261
嫁の紹介乙
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:24:23 ID:pp/bWVMe0
>>262
microSD+アダプタっていう手もあるよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:40:11 ID:BuAlwRb30
PN100のインプないの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:09:31 ID:LN2mOhon0
パナ、早く参入せいや!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:13:15 ID:NCbNq4qa0
せかすとDVDポータブルが出てしまうぞ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:35:45 ID:lKL+qx/L0
nav-uはデカいのがなぁ・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:46:18 ID:nPzg2sQP0
パイオニアのナビ新製品が発表されたけど、PNDは出さなかったなあ。
今後も結局利益率の大きい据え置き型一本で行くのかね。
それともAir NAVIのダメージが大きいのか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:23:48 ID:/+xlcETo0
世界中のナビがポン太になる日も遠くないな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 02:40:52 ID:jSA4l7rAO
1000ならパナソニックがZippoサイズのmicroSDナビを出す。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 04:23:41 ID:YtE4TP4G0
実家の母にナビを買ってあげたかったのだけど
最終的にパナのDVDナビにした。
http://item.rakuten.co.jp/tomato/1021902/

nav-uと悩んだのだけど、画面が大きくて見易いので気に入ってくれたみたいだす
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 05:59:59 ID:OISP0xYB0
www.sony.co.uk/view/ShowProduct.action?product=NV-U92T&site=odw_en_GB&pageType=Overview&imageType=Main&category=ICN+Personal+navigation
これか、これの後継機、日本で売ってくれんかのう。
NV-U1よかだいぶ薄くなってるし、加速度センサー、気圧センサーもあるし。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 07:18:27 ID:S1yBFNfp0
>270
朝鮮イラネ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 07:59:44 ID:+5QEStiBO
ポン太の性能評判がいいけど、見た目や質感はどうですか?
ナブユーとともに実物がどこにも置いてない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 08:23:32 ID:timWf1yp0
>>275
ナブユーはヨドバシに行けば展示されてる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 08:52:25 ID:OInSvudG0
>>275
日曜大工センターに有ったよ(D2)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:13:02 ID:DSkkNZav0
>>275
質感が気になるならポン太は許せないと思う。
見るとやっぱり?って思うはず。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:25:05 ID:/G741NHU0
そうかな?
ヤマダ電気でポンタ、ミニゴリ、ナブユー展示してて見たけど一番マシだったよ?w
ヤマダで5年保証あるからチョン系だけど意外といいかも。
それと彼女と一緒に見たんだが
ポンタ(普通)、ミニゴリ200DT(ワンセグマーク嫌)、250DT(バッテリーの出っ張り変)、ナブユー(変な形)
って感想だったw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:42:17 ID:uHrUCvcl0
売国奴が多いな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:24:40 ID:RLyoR5FU0
今日からceatecだ
何が出るかな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:24:47 ID:YtE4TP4G0
>>279
>ナブユー(変な形)

切ない程に同意
何の必然性も無い形だよな。。。

欧州版みたく薄型+Bluetoothとかやれば出来るのに。。。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:28:42 ID:DSkkNZav0
欧州版は簡易自律入ってないからじゃない?
加速度計と気圧計のせいであんな台形になってる気がする。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:30:41 ID:BXM+LzT70
ブラウン管型に哀愁を感じます。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:00:06 ID:jSA4l7rAO
1000ならソニーが3mm有機ELナビを出す
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:20:18 ID:zcBjpkzOO
au助手席ナビを使っている

郊外の観光地(特に田舎の山道)とかだと圏外になる事が多いのがな〜

DoCoMoなら少しはマシではと思ってしまう

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:44:54 ID:vkpkTPF80
EN4500、ほとんどの店や銀行のアイコン(コンビニ、GSなどを除く)が周辺検索しないと表示されない
おかげで地図がスカスカに見える
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:15:38 ID:YtE4TP4G0
助手席ナビ、通信が遅れると画面が固まるのが。。。
リルート入った時とかも。

そして246沿いとか高架下を長距離走ってると数km単位でずれまくって
その度に固まると泣けてくる
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:22:02 ID:rWf2s2+i0
今は、au以外のケータイ系ナビに、PND以上のメリットはそれ程見出せないナァ・・
ただ、DoCoMoもゼンリンと組んだはずだから、今後に期待。
SoftBankは海外での使用に期待したいところですが。

auの助手席ナビは、渋滞が多い場合、PNDを助手席ナビで補完させるとすごく便利です。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:24:00 ID:rWf2s2+i0
>>288 機種古くないですか?
W54T使ってますが、そこまで酷くないですが・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:40:04 ID:YtE4TP4G0
>>290
MediaSkinだけど。。。
横羽線の下でもぴょんぴょん飛んだよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:34:23 ID:re7C8lhM0
>>286
ドコモは一部地域を除いて通信速度の問題があるからなぁ・・・
ナビを使えるエリアは広いけど、地図のダウンロードが車のスピードに追いつかない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:30:39 ID:noahv0ri0
XROADの7インチWVGAモデル
http://www.xroad.biz/z7000.html
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:03:41 ID:DzOXjM+f0
500グラムってのがちょっと重過ぎるよな
丸型のCDゴリラやテレビチューナー外したデルナビと
同じくらいだもんな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:27:05 ID:dIkQJOQP0
ミニゴリラかDrivTraxで悩んでます。
ミニゴリラ(2ギガ)は住所検索3000万件・電話番号検索280万件
DrivTrax(2ギガ)は住所検索1100万件・電話番号検索は800万件
これは住所検索においてはミニゴリラ>DrivTrax
電話番号検索においてはDrivTrax>ミニゴリラ
と字面どおりに解釈しておkですか?同じ2ギガでなんでこんなに違うんだろう。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:33:27 ID:O8xgEBuV0
>>295
ミニゴリにしなさい。
スペックじゃ出てこない部分での実力差が大きすぎる。

DrivTraxは「使いづらい」「リルートが変」「音楽再生とナビが同時に出来ない」などの
マイナス要素で、専用スレが落ちたままの状態。
ミニゴリはなんだかんだで、2chでは盛り上がってる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:46:02 ID:9mUnfAHn0
DrivTraxを使ってるけど、確かに、使いづらいところはある。特に昼と夜の配色を自動で変更しないのは、めんどくさい。
が、地図は細かいところまでのってるし、リルートするまでの時間も変更できる。
音楽再生とナビを同時にする必要性はまったく感じない。
何より安いし、今のところ定期的にバージョンアップしてるし、買っても損はしないよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:08:52 ID:L3N4ycNd0
>>296
オスマン・サンコン並みの視力がないなら、ミニゴリにしとけ。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:10:06 ID:L3N4ycNd0
>>295の間違いだった、すまん
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:23:10 ID:dIkQJOQP0
>>296-298
レスサンクス。
安さでDrivTraxに傾いてたけど、どうしようかなぁ…。
ミニゴリラは昼夜表示を自動で変えてくれるのね、それは地味にありがたい機能…
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:28:17 ID:+5QEStiBO
ドリブトラックスは確かに文字が小さいが、取り付けしやすいので近くに付ければいいのかも。
安いしバランスとれていいという評判も。
自分はナブユー、ポン太、ドリトラ、XROADで迷っていてまだ決められないw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:26:31 ID:PtbVDMcv0
バッテリー内蔵ナビに付属してくるACアダプターって何mAくらいのですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:33:17 ID:kQpxXvGp0
CEATEC での新情報は無いのかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:44:30 ID:4ouM9pE40
>>302
ミニゴリで2000
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:04:59 ID:sjnDanOy0
>>205
ヘディングアップかノースアップ、どっちがいいかは、
2画面でどっちも表示できれば、そんな悩みはふっとぶよ。

HDDナビやDVDナビなら、普通に両方表示できるんだけどね。
倍率も別々に表示できるし。
未だにPNDナビにできるやつはないね。だからまだ買う気がしない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:24:13 ID:TU+8400S0
どんだけ画面凝視してんだよ。
普通音声案内で事足りるだろ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:30:51 ID:dIkQJOQP0
過去ログ読むとポン太というのが割と評判よさげなのね…
ミニゴリNV-SD200DTorポン太4500のどっちかかな。迷うなぁ…

nav-uってのは付属ソフトの全国詳細データを「メモリースティックPROデュオ」ってのに移せば最強のナビになるってこと?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:33:38 ID:eb4yKfbo0
nav-u

自分の住んでる地方(例えば九州・沖縄)だけの詳細なら
メモリースティック不要
本体のメモリーでおk
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:36:30 ID:dIkQJOQP0
>>308
なるほど。
地域詳細データはミニゴリその他と比べても充実してるんですかね?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:37:30 ID:pjelN67P0
MSで地図は増やせないんじゃなかったっけ?
MSで追加できるのは検索データだけだったような希ガス
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:40:41 ID:dIkQJOQP0
>>310
公式見るとそうみたい。
自分は住所検索を使うことが多いので、検索データは多ければ多いほどありがたい。
2Gのメモリースティックを使えば付属DVDのデータを全部追加できたりするんだろうか…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:46:46 ID:sjnDanOy0
XROADの新製品、WVGAなのがそそるけどナビソフトが問題だよな。
SDカード2GBまで対応って書いてある、容量現行と同じじゃん…。

迷わんナビソフトのしょぼしょぼ地図のままだったら、WVGA宝の持ち腐れだよ。
変更されていることに期待したいが、たぶん朝鮮製なので期待薄。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:59:04 ID:GPpP4QyQ0
>>303
有機ELで厚さ3mmのナブユー
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:33:44 ID:hyCK5eQQ0
どうしてこのスレではポンタがそんなに人気?
マヨスレだと、ポンタとほぼ同じハズの430ボロクソなんだよな。
視点がちょっと違うのかしらん?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:45:43 ID:Vh63GwyG0
PONTUS EN-4500 ≒ XROAD RM-V4120 ≒ 迷WAN BZN-430 ≒ ボロクソ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:57:43 ID:R5qkbYKL0
>>314
宣伝に人員を割り振ったんでしょうw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 04:37:30 ID:KHJHck5kO
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 05:16:22 ID:OPONQvIO0
>>311 nav-u
検索データ全国詳細版が900MBで入りますので、1GBで充分です。
(地方版は、このデータの分割版と思われますので、地方版をすべて入れる意味は無いと思います)。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:04:50 ID:74p+2qi80
>>314
PONTUS EN-4500 >超えられない壁、超高感度> XROAD RM-V4120 = 迷WAN BZN-430 = ボロクソ

ほぼ同じなのは地図データだけ。本体のつくりは全然違う。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:26:04 ID:Sy3nb3L5P
どう考えても

XROAD RM-V4120 > PONTUS EN-4500

だろ。 シガーと連動しないなんてほとんど欠陥といってもいいような仕様だしww
感度はどちらも同じ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:03:56 ID:74p+2qi80
シガー連動ヽ(゚∀゚)ノ → しかし衛星の捕捉に数分かかる。意味ねぇーww (´・ω・`)

シガー連動なし、でも電源ボタン押すだけ → しかも衛星捕捉は一瞬。ヽ(゚∀゚)ノ

感度は同じとか言ってる香具師はスペックしか見ていない。スペックだけならPSPのGPSレシーバー
とたいして変わらんぞ。www 

本体から発生するノイズを上手にシールド処理して高感度を達成したのがポン太。
シールド処理よりもデザイン重視でスリムにして感度が悪くなったのが RM-V4120 とそのOEMのBZN-430 。
ノイズなんて関係ねぇ!と、まったく使い物にならなくなったのがPSPのGPSレシーバー。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:16:19 ID:R5qkbYKL0
シールド処理してるなんてよく知ってますね。
技術者の方なんですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:30:24 ID:P79iD0ls0
 でもXROADのは画面が残念だけど・・・ヨドバシで実物見たけどさ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:45:11 ID:R7kbGGUx0
EN-4500は徒歩ナビには使えん、と言うユーザー評価が価格混むにあるな。
イラネ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:37:21 ID:wjpHRmQFO
そこでドリブトラックスですよ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:54:29 ID:LilxwPpy0
ポータブルとは違うようだけどコレ一般発売はないのかな?

ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2007/10/20071003.html
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:09:12 ID:UxH9XjfF0
>>326

ちょっ( ゚д゚)ホスィ…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:25:37 ID:KOkwzehK0
>>326
これは欲しすぐる…
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:29:02 ID:YDtlgkGX0
>>326
どう見てもミニゴリと同じ画面なんだけど・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:31:38 ID:OPONQvIO0
確かに良さそうだが、微妙にスレチガイwww
簡易自立とVICS/ビーコンがあれば理想かも。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:32:19 ID:QM/hpgtY0
DrivTraxも値下げ限界かな・・・
問題は種々ありそうだが、自分みたいに2台のクルマにとっかえひっかえするのに
向いてそうだから、(以上の理由でNAVU、ミニゴリはパス。)
ポチッとしてしまいそうだ。

ポン太その他もどうにもブランドイメージがナー・・・
DrivTraxも中身は同じなのは分かっているのだが・・・w
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:32:26 ID:AWNiWS0J0
でもメモリ2GB+SD2GBって使い方は初じゃね?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:37:38 ID:YDtlgkGX0
>ナビ機能では、本体内蔵のフラッシュメモリーに収録した全国道路地図データに加え、SDカードに収録した
>地域詳細地図データや詳細検索データを用い、12mスケールの市街図での案内や約4000万件の電話番号
>検索などが行えます。
>渋滞などの交通情報を表示するFM多重VICSチューナも内蔵(VICSアンテナは別売り)しています。

・・・新ミニゴリもこういう仕様なら良かったのになぁ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:55:01 ID:AEQuwcIw0
ナビ中に音楽再生できるナビは、XROAD以外ありますか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:11:19 ID:QM/hpgtY0
ガーミン nuvi360って、webcgで高評価なんだけど、そんなにいい?
他ではそんな高い評価見ないのだが・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:17:23 ID:O3WXr3Bh0
nav-uがかなり下がってるけど新製品登場?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:17:30 ID:d9DDbr/C0
>335
ナビに何を求めるかによる。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:24:21 ID:QM/hpgtY0
>>336
ホントね。今の目覚まし時計みたいな形と吸盤オンリーを修正してくれればなあ

>>337
詳しく!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:14:56 ID:OulXWi/G0
ナブユー欧州仕様のそのまま出してきたら物凄く悩む・・・
SONY製である事とメモステ仕様である事を除けばまさに理想的なんだよな・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:30:49 ID:Pgn4YicX0
>>335
おれ、nuvi360よく知らないけどwebcgの記事を読んでみた直感で書く。

ミニゴリラやnav-uは、ポータブルというより「一体型オンダッシュナビ」
どちらも2台以上の車に頻繁にのせかえて使うには、別売りのベースキットを買って
あらかじめ準備しておく必要があるんではなかろうか。
記事中にもミニゴリラなんかは「パーキングブレーキ配線が面倒」などの表記もあるから、
手軽に載せかえられるというところも重要視してるんだろう。

筆者は記者だ。広報車を借りたり、電車で取材先に行くこともある(かな?)
そんなとき、ナビなし車でも手軽に装着、利用できるナビがいい。
軽い本体とシガーコードと吸盤スタンドをかばんに入れて、出先で気軽に装着できる。
(基台プレートなしで窓に吸盤は違法かもしれないが、ここでは言及しない)
それでいてGPSなどの基本機能もしっかりしてて、操作も迷わない。

これはイイ!って思ったんではなかろうか?

ただ、俺はこのスレにいながら他ナビの使い勝手や機能をあまり知らないので大きく外してるかも
341335:2007/10/03(水) 23:35:31 ID:QM/hpgtY0
>>340
親切にサンクス。
君のやさしい人柄が感じられるよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:40:33 ID:Pgn4YicX0
>>341
俺が書いてることは思い込みだから、真に受けないほうがいいかもよ
343341:2007/10/03(水) 23:44:34 ID:QM/hpgtY0
>>342
誠実な気持ちが嬉しかった。
参考の一つにさせてもらうよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:45:20 ID:LE1leCvn0
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:11:38 ID:sjLOJVeeO
XROADの唯二の弱点
それは商品名とワンセグ受信感度

昨日、純正外部アンテナ装着したら圏外状態からバリ3に改善されました
アンテナ自体はマイクロサイズだったので後付け感もさりげなくていいよ

はい僕のXROAD 90点
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:25:19 ID:h2Yhtl700
弱点だらけの機種買うと大変だね。あとからいろいろ買い足さないと使えないんだもんね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:46:21 ID:v51Db0OM0
>>345
商品名が弱点だと!
ミニゴリラに失礼だ!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 09:28:48 ID:TJoD5Idc0
XROADって名前は別に気にならないが、お国がなぁ〜・・・
とはいえ見た目と性能のバランスがとれてそうなのってXROADかポン太くらいしかないのか
ミニゴリ買う予定だったがスレ読んでたらXROADに心がなびいてきた
349nuviユーザー:2007/10/04(木) 09:40:01 ID:IlTevt5e0
まあなんと言うか、いたれりつくせりのナビと較べると、あっさりしすぎかも。
しかしGPS精度は非常に高い。今度運用開始されたMSASも最初から装備
されているが、必要ないくらいだ。画面も単純化されていて、ややマンガチック
であるが、ガイドとしては逆に見易く、分かりやすい。細道は他のナビと同程度
表示される。住所検索は2千万件でほぼヒットする。電話検索も8百万件で、
レストランや施設はまずまずヒットする。個人の家は登録されていない。
ルート検索はまあ他と同程度だろうか。余り信用しない方が良いが、とりあえず
目的地には着く。徒歩モードでもきっちり現在地や進行方向を把握し、他のナビ
の様に画面がくるくる回ったり、遅い移動速度に対応出来ず、ぴょんぴょん飛ん
だりと言う事はない。歩くにつれて正確に追随する。これはGPS精度が高いためと思う。
小さくて軽量、バッテリの持ちも良い。操作も簡単で、男の指でも押し損なう事
はない。スタイラス不要。ディーラー(いいよネット)の対応も良く、ファーム
アップ、地図の改訂もしばしばアップされている。ダウンロードしてPCと
USB接続する。
海外でも使える(その地域の地図データの入ったSDカードを別途購入の必要
あり)

欠点は、地図に信号が表示されない。目的地の方角が表示されない。道路巾の
表示種類が少ないので車1台ぎりぎりの道か、2車線の道路か画面からは判断
出来ない。合成音声のイントネーションが変(録音データの声も選べるが、そ
の場合は交差点名などを読まない)。価格がやや高止まり。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:15:41 ID:2rknkoYY0
>>349
 nuvi360って基本性能は抜群に良いけど、
色気以外で欲を言えば、海外MAPが高すぎね??
特に、北アメリカやオーストラリアが本体とほぼ同価格・・・
いいよ独占とは言え、もうちっと安くしてほしい。せめて3万円ぐらいに。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:22:13 ID:2rknkoYY0
>>345-348 XROAD
商品名は気にならんけど、ワンセグ感度が悪いのはポータブルとしてどうかと思う。
アンテナ付けても、取り外した時の感度は悪いままだし、取り付け取り外しに手間が増える。

ワンセグイラネな人には関係ないが・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:29:37 ID:Qa+dojWm0
>>344
日本で出るのは来年らしいよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:30:36 ID:IlTevt5e0
>350
定価
北アメリカ→\29,400-
オーストラリア→\48,300-
ヨーロッパ→\48,300-
海外通販で探すとこの半額くらいである(らしい)
354名無し:2007/10/04(木) 12:59:49 ID:LUVEcBCF0
>>135-136
続報:展示品有ったので店員に話し試してみた。
ユピ YERA SCN-10.   推奨.       1分02秒   1552km  --時間--分
検索時間が20RDの1/6.. 因みに20RDは展示品で6分09秒。
私のものより10秒速いが、いずれにせよ6分台が現バージョンの実力値の様だ。
まあ感度・精度は満足しているしその辺の検索時間は充分な実用性を持つので、
・地点登録が固定名称←これが一番致命的。
・住所・電話・郵便検索で[代表]釦無く、各々最後まで入力しないと検索開始出来ない。
・電源off だと充電されない。
の辺りを解決してくれると個人的には満点に近い。

ついでに隣に有った機種:
LUXION NR5000   おすすめ     0分24秒   1299.5km 29時間37分
バージョン上がったのか、検索高速化&距離短縮しているな。移動時間延びてる。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:33:58 ID:uOznAu0mO
NV360 ばか、あほ、既知害!
なんでこんな訳のわかんない遠回りばっかするかな?
どんなバカが作ったんだ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:51:06 ID:QJcRV+n3O
NV360は通好みという感じだね。
最近ドリブトラックスの割安感もないし、自分みたいな初心者にはナブユーかポン太4500が無難みたいだね。
新製品は出ないの叶?
357nuviユーザー:2007/10/04(木) 16:45:34 ID:IlTevt5e0
車載専用で使うのならnuvi360を選ぶ理由は多分無い。
歩き/自転車も兼用なら最強。
あ、海外でも使うと言う人にもいいけど。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 16:54:37 ID:Qv4UIoFX0
OK。じゃあ車板で話す価値が無いってことでFAね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:01:17 ID:U9H5yTp50
>>358
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:06:54 ID:u7Zs7OLt0
>>358
さようなら
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:30:28 ID:2rknkoYY0
偽善〜〜
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:31:42 ID:2rknkoYY0
↑スレチガイスマソ マチガエタ・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:36:19 ID:jyTnW7eiO
ドラトラ展示触ってきたが全体的に好印象で、なぜ悪評されるのかと思った
あとミニゴリはワンセグが綺麗に映ってたけど実際車内でも問題なく映るものなの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:41:27 ID:DnAi3b0z0
>>363
悪評の理由はログでも漁ってください
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:18:15 ID:Davav+Gx0
店頭で手にとって触るのと、車載してから操作するのって結構違うからね。
ペン前提のインターフェースはありえない。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:04:17 ID:S4bRP2U60
>>339
未だに3千円程度のメモステでブツブツ言ってるバカが多いな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:31:24 ID:yUq75L1u0
>>366
こんなのもあるよ。
どっかのnav-uレビューで文句なく使えるってあったよ。
http://store.yahoo.co.jp/memozo/microtoduo.html
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:39:06 ID:e7AK+lbf0
既にXROAD工作員は不法浸入中
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:42:49 ID:EsZmMAph0
nav-uってタイマーとデカさ以外に他のと比べて劣ってる部分ある?
nav-uとミニゴリで悩んでるんですが
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:50:20 ID:92BuESRs0
>>369

メモリースティック
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:51:13 ID:2rknkoYY0
>>369 
nav-u最大の欠点
クレードル単体を売ってくれない。(再度問い合わせ中だが、少なくとも今まではダメだった)。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:53:27 ID:2rknkoYY0
メモリースティックは、nav-u内蔵増設メモリーと考えたら、安いし別段欠点と言うほどではないと思う。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:55:17 ID:ZTOgGVMG0
>>366
金額の問題じゃないと思うのだが。。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:58:16 ID:hIUvsYx30
タダでもいらないという言葉を彼は知らない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:30:17 ID:2rknkoYY0
>>369 
nav-u2番目の欠点
外付けGPSアンテナが無い。
376367:2007/10/04(木) 22:37:57 ID:yUq75L1u0
だからMicroSDカードが1000円ぐらいの変換アダプタでメモステになるんだってぇ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:38:39 ID:jH7HiqHQ0
それでもnav-uは圧倒的
378371:2007/10/04(木) 22:53:34 ID:2rknkoYY0
確かに、分厚い、クレードル別売り不可、外部アンテナ不可、ワンセグ無し、AV機能無し、等でも、
ビーコンを付けた時のナビ質だけで、nav-u選ぶ理由にはなるなぁ・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:22:29 ID:83f7K9xK0
>>378
オレはその「分厚い」だけで却下なんだが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:24:31 ID:Ifibbkio0
>>379
俺も。分厚いだけで他の優位は全て帳消し。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:48:30 ID:sjLOJVeeO
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:50:09 ID:sjLOJVeeO
逆にソニーファンはその厚みが好きみたいなとこあるよな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:02:13 ID:Z1ZPQmkl0
交差点拡大表示がない点はどうなの?
PNDの小さい画面だとこれがないと複雑な交差点は分かりづらい気がして
俺はnav-uを候補から外したんだが
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:03:33 ID:4F9NSsW00
ソニーファンはSONYのロゴが入ってるだけでOK
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:13:04 ID:qFcST/Lp0
それでもnav-uは圧倒的なのだ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:02:11 ID:KTtJLKrA0
ポンタ4500買ったけど本体裏にPONTUS by HYUNDAI AUTONET
ってのが見えて萎えた。
韓国製ってのはわかってたんだけどね・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:04:08 ID:xZGUyspJ0
>>383
PNDってみんなそうなのかと思ってたけど、
拡大ある機種もあるの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 04:52:43 ID:LNfM0PUh0
nav-uを絶賛しているのはスタパだけ。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2007/04/18/
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 07:08:56 ID:4Sv24KYG0
>387
nuvi360は曲がる交差点が近づくと自動で2段階に拡大するが?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:12:35 ID:nZ6Kg6Ob0
>>383
nav-uって↓がデフォだけど、これじゃダメなん?たいして不便じゃないと思うけど。
http://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/pop/ft02_14.html
http://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/pop/ft02_11.html

漏れは仕事で、大阪や東京の大渋滞&高架が多い地域走る機会が多いんで、
渋滞、高架下での測位、高架の上下判定が一番優秀そうなnav-uが良いと思ってるんだが。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:13:33 ID:h0rNBMfX0
>>388
内容読まないでリンク貼るなよ。
スタパは絶賛してねーよwww
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:54:10 ID:+gZSkxosO
>>386
でも三兄弟機種の表にHYUNDAIだとかLGとか誇らしげに付いてたら
もうオヤジしか買わねーな

ちゃんとマーケティングできてるんだね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:55:53 ID:LNfM0PUh0
>>391
あ、齋藤さん。おはようございます。やっぱりここもチェックしておられるのですね。
それとリンク間違えました。絶賛してたのはサイバーナビの方でしたね。(;^ω^)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:50:51 ID:mPDiI3qp0
>>387
逆に拡大表示しないのは少ないとオモ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:01:05 ID:6jNPZ+x60
>>392
ワシは買わんが何か?
オヤヂだが何か?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:01:50 ID:mPDiI3qp0
一匹釣れますた
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:41:31 ID:b48LoVZl0
>>390
一つ目の高速のはいいけど、二つ目の一般道交差点のがダメ。
形の複雑な交差点や、交差点が2つつながってるようなところだとどう進んでいいのかわかりにくい。
ミニゴリなんかだと右半分に交差点の拡大図が出て、どう進めばいいか矢印を引いてくれる。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:27:47 ID:UNtLHfkcO
そんなことにコダワル方がむしろオヤジじゃね?w
台湾、韓国なんかは日本よりPND先進国だよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:27:48 ID:EAY4dsgAO
>397
220m先って書いてあんじゃん。

もう少し近づくと拡大されんじゃねーの?

知らんけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:31:25 ID:EM8Hrw940
ワンセグ搭載のNV-U2が来月出るね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:42:59 ID:GwSe7HCy0
>398
単に車載固定ナビが買えない貧乏人ばっかりなだけ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:48:11 ID:jSGfbeJe0
ブランド志向・・・・・βακα..._〆(゚▽゚*)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:07:49 ID:eIIljb9i0
>>400
ないない
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:38:18 ID:7M4ZTPE80
営業回りで使おうと思ってるんですが
ナビ機能重視ならどういう機種が選択肢に挙げられますかね?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:50:33 ID:LNfM0PUh0
>>404
営業車なら取り付けの自由度の高いポン太をすすめる。
クレードル付けっぱなしでもいいなら・・・いや、でもポン太だな。
取引先も500件まで登録できるし、その周辺のトイレやパーキングも探せる。(普通か?)
406404:2007/10/05(金) 19:59:30 ID:7M4ZTPE80
>>405
営業車ですがほぼ自分専用車みたいな形になります
しかし取り付けの自由度の高さはポイント高いですね
ナビ機能的には(細い道とか住所検索)でミニゴリに劣るのかなーと思っていたんですが
大丈夫ですかね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:29:45 ID:OE2wDTV10
>>404
仕事で使うなら、渋滞情報が分かるnav-uじゃね?
電話番号検索とかを重視するならミニゴリのほうが良さそうだけど
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:05:00 ID:olPl3b3M0
ナブユーは、ワンセグやマルチメディア機能が付かなくても
メモステでもいいが内蔵4G追加4G程度で値段そのままに
グーグルマップ並みの詳細度になるゼンリン地図が付いたら買ってもいい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:40:22 ID:iYyT8Dq70
nav-uやミニゴリ250は、店舗価格はともかく価格.comではかなり安くなっている
というのが大きいかも。

しっかしミニゴリ250を平気で¥69800とかで売っている店はなに考えているんだ…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:59:32 ID:qFcST/Lp0
nav-u最高だぜ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:03:53 ID:nZ6Kg6Ob0
最低価格相場としては、
NV-SD200DT \46,000
NV-SB250DT \48,000
nav-u NV-U1  \41,000
ツウ所だな。ホント、安くなったもんだ。

>>408 ハゲドウ。 次に、FM多重VICSと、別売りクレードル、外部アンテナ端子。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:08:32 ID:G4uTLszZ0
イエラ SCN-20RDのアップデート来たみたいだけど、
性能よくなってるんだろうか・・・

SCN-20RD持ってる人でアップデートした方いませんかね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:08:47 ID:DN9Vytcr0
全く詳しくはないのですが、マイタックのミオってこのスレ的にはどんな評価ですか?
ポン太がお気に入りなんですが、見た目はミオがいいかもと思ってます。
早く欲しいなPND
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:12:02 ID:DN9Vytcr0
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:18:40 ID:nZ6Kg6Ob0
C325はどっちつかずのモデル。
http://www.mio-tech.jp/products/c325.html
C323が車重視。
http://www.mio-tech.jp/products/c323.html
あまりお勧めではないが、どちらかと言えばC323
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:27:38 ID:DN9Vytcr0
>>415
サンクス。
C323ですか。ちなみに貴殿のお薦めは?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:40:05 ID:y5Wujlfb0
>>412
東京都庁→宗谷岬ナビ検索キャノンボール対策だったりして・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:10:08 ID:uKt3HbXQ0
Mioだけはやめておいたほうがいい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:15:12 ID:SK47g+0V0
Mioイマイチですか?
なにがいいのかなあ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:19:40 ID:VIOG+1st0
漏れは現役でMioP350ユーザだが絶対辞めておいた方がいい。
アップデート、サポート無しと相当な割り切りが必要。
漏れは中越地震、中越沖地震で道路や地形すらも変わってる
地域の住民だけど、全く困らんし使い倒し中であるが、それは
かなり珍しい事例である事は間違いない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:32:04 ID:uKt3HbXQ0
すくなくともP350やC325は、

“いろいろ不満はあるが、一応ナビとして使える”くらいのもの。

C323はそれなりにナビしてるけど、ペン操作前提のUIの使いにくさ
とかは問題だし、他社に比べて秀でてるところは少ないからオススメ
できない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:34:58 ID:r0q8ZXgv0
>>354
>電源off だと充電されない。
うちのクルマもそうなんだけど外車などはシガーに常時通電がけっこうあります。
キー抜いて電源offにしても充電されるとバッテリーが消耗しちゃうから今の仕様がよい場合もあるでしょうね。

>>412
アップデータファイル SCN-20RD1.0.1.4_updata.EXE (1.1MB) アプリケーション
バージョン       1.0.1.4
日付         2007/10/5
更新内容      ルート案内中にアプリケーションエラー表示が出て動作しなくなることがある現象を改良。

http://yui.cynthia.bne.jp/nandemo/img/1176661501_0010.jpg
うちのマリナビが上の症状が、けっこう出たので十日ほど前にサービスセンター送りでした。
昨日電話で確認したところ新しいシステムになって来週の頭に帰ってくるそうなんだけど
このアップデートがそうなんでしょうね^^;
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:01:41 ID:bEXH1QaM0
俺のイエラ20RDはシャア専用モデルなんだけどアップデートして量産型になったら嫌だ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:06:57 ID:USOBnYMi0
いつもの週末、現時点の価格.comでの最安値。ポータブル・ナビ最安値比較2007年10月6日

SIREN PN100                   \29,800 2GB SDメモリーカード ['07年] (インクリP)
ブロードゾーン 迷WAN BZN-200    \29,800 0.5GB SDメモリカード ['06年]
エディア PONTUS EN-3700       \31,500 1GB SDメモリカード ['06年]
マップネット SHAKE!350         \32,290 内蔵メモリ1GB ['07年] (住友電工)
三洋電機 NV-SD10           \32,800 内蔵メモリ1GB ['06年]
マイタック Mio DigiWalker C325     \33,400 内蔵メモリ2GB ['07年] (昭文社)
マイタック Mio C310/C type       .\35,000 内蔵メモリ1GB ['06年] (ゼンリン)
ブロードゾーン 迷WAN BZN-300    \35,138 2GB SDメモリーカード ['07年]
マイタック Mio DigiWalker C323    \35,192 内蔵メモリ2GB ['07年] (インクリP)
ソシエテアペックス JROAD JRN400     .\36,500 0.5GB SDメモリカード ['07年] (住友電工)
マイタック Mio P350              .\38,800 内蔵メモリ1GB ['06年] (ゼンリン)
マイタック Mio C310/S type       .\38,800 内蔵メモリ1GB ['06年] (ゼンリン)
クラリオン DrivTrax DTR-P5      .\39,690 内蔵メモリ2GB ['07年] (インクリP)
ブロードゾーン 迷WAN BZN-400    \39,812 2GB SDメモリーカード ['07年]
ソニー nav-u NV-U1           \40,977 内蔵メモリ0.5GB ['07年]
三洋電機 NV-SD10DT           .\41,800 内蔵メモリ1GB ['06年]
三洋電機 NV-471            \42,800 CD ['06年] (ナビ研S拡張'06年版ゼンリン)
マイタック Mio C310/F type       .\43,371 内蔵メモリ1GB ['06年] (ゼンリン)
ブロードゾーン 迷WAN BZN-100    \44,500 0.5GB SDメモリカード ['06年]
三洋電機 NV-M200            \45,917 内蔵メモリ2GB ['07年]
三洋電機 NV-SD200DT        \46,348 内蔵メモリ2GB ['07年]
三洋電機 NV-M10               \46,980 内蔵メモリ1GB ['06年]
三洋電機 NV-475            \47,980 CD ['07年] (471の2007年地図版ゼンリン)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:07:46 ID:USOBnYMi0
三洋電機 NV-SB250DT        \48,566 内蔵メモリ2GB ['07年]
パナソニック CN-D050D           \48,000 DVD ['06年 更新地図は'07年末予定]
ブロードゾーン 迷WAN BZN-430    \49,460 2GB SDメモリーカード ['07年]
エディア PONTUS EN-3500       \49,800 0.5GB SDメモリカード ['05年]
マイタック Mio DigiWalker C525    \51,579 内蔵メモリ2GB ['07年] (ビーマップ)
マイタック Mio DigiWalker C523    \51,905 内蔵メモリ2GB ['07年] (ビーマップ)
エディア PONTUS EN-4500      \54,167 2GB SDメモリーカード ['07年]
パナソニック CN-DS120D        \54,260 DVD ['06年 更新地図は'07年末予定]
三洋電機 NV-DK785             \58,733 DVD ['06年]
CARPOINT XROAD RM-V4120     .\59,800 2GB SDメモリーカード ['07年] (ゼンリン)
ソシエテアペックス JROAD JRN410     .\62,790 0.5GB SDメモリカード ['07年] (住友電工)
パナソニック CN-DS110D         \63,600 DVD
三洋電機 NV-DVC8              \64,700 DVD ['07年]
パナソニック CN-P02D         \68,000 DVD ['02年 最新更新地図は'07年版]
三洋電機 NV-DK631DT        \71,530 DVD ['07年] (DK630DTの'07年地図版)
三洋電機 NV-HD820             \73,500 HD ['06年]
CARPOINT XROAD RM-Z5020     .\79,800 2GB SDメモリーカード ['07年] (ゼンリン)
三洋電機 NV-DK630DT        \79,800 DVD ['06年]
三洋電機 NV-HD810             \79,800 HD ['05年]
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:08:23 ID:USOBnYMi0
三洋電機 NV-DK791             \7?,??? DVD(掲載店無くなる)
マイタック Mio 168RS             \4?,??? 1GB SDメモリカード(掲載店無くなる)
エディア PONTUS EN-3300      \3?,??? 0.5GB SDメモリカード(掲載店無くなる)
LUXION NR5000             \5?,??? 1GB SDメモリカード(未掲載)
ユピテル YERA SCN-20RD      \7?,??? 2GB SDメモリーカード(未掲載)
ユピテル YERA SCN−10       \5?,??? 2GB SDメモリーカード(未掲載) (ビーマップ)


(auの助手席ナビはコースによって使用料金が変わるため未比較)
(価格.comに載ってないのは知らない)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:39:49 ID:npE3TQjgP
nav-uてナビ中に気が変わって
ふらりと住宅街とかの狭い道入ってもリルートしてくれる?

ミニゴリは、でかい道に出るまで全無視なんだけどw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:48:33 ID:pp5gXzkU0
してくれる。
ただし、基本的にルートは広い道に出ようとする(どこのナビも同じだと思うが)から、
狭い道にずっといるとリルートを延々と繰り返して結構うざいよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 04:16:32 ID:apYqkS8z0
>>427
ミニゴリは細い道に入るとすぐ放棄しちゃうもんな。
実際にはある程度広いのに、地図上では細街路扱いで描かれてるとそうなる。
GPSユニットがもっといいのに載せ替わった暁にはちゃんと案内してくれるようになるんだろか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 08:27:49 ID:5LOzUemU0
>>429
精度とはあまり関係ないから変わらないんじゃない。
恐らく今まで積み上げてきたノウハウとして、細い道を案内すると走れないだのの
クレームを嫌っての事じゃないかと想像してる。
ユーザーが勝手に道を選んで走る分には言い逃れ出来るからね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 08:40:12 ID:apYqkS8z0
>>430
まぁ俺もたぶんそれだとは思ってたけどw
サポセンの話とか聞いてると、近頃のキチガイの言い分はもう作り話にしか聞こえないからな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 11:58:55 ID:WC4vO9940
ミニゴリユーザーだがルート検索すると
自宅周辺の細街路(黄色のライン)で絶対通行不能の道に
ルートを引くので呆れるんだがnav-uの場合どうなの?
道幅1.5メートルの道とか歩行者専用の地下道とか、
ミニゴリはあり得ないルート設定をする。住宅街の道路に関しては
道幅などの情報が地図に全く入ってないんだろうな。

ちなみに電気屋でパナのポータブル触ったときも
住宅街では走行不能なルート選択したから、安いナビは
似たり寄ったりかなぁ・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 12:03:56 ID:pp5gXzkU0
>>432
うちの近くではそういう場所が無いからわからんが、
同じくゼンリンの地図だよね?どのナビでもたぶん変わらないと思うぞ。
地図に入ってないデータは考慮しようが無いし。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 12:14:39 ID:WC4vO9940
無料のMapfanのサイトでルート検索すると住宅街でも納得のルート設定するんだよね。
安くてもそれなりにお金払っているんだから、少なくとも2m未満の道は勘弁してほしい。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 12:37:39 ID:tTrIH9hA0
> 歩行者専用の地下道とか
商品名を「ミニモグラ」に替えるべきだな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 12:39:38 ID:wC4ZHMdN0
>>432
マップデータが同じなら高かろうと安かろうと同じ
俺が以前使っていたアゼストの当時最上級のナビも
現在使用中のミニゴリ(200DT)も近所のバイクしか通れない道を案内してくれる
よりよいものを求める気持ちは分かるが徒労でしかないぞ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:54:23 ID:TuNVLGf/0
大型車両が走れないように、車止めしてある道へ
大型トレーラーを連れて行ったナビの責任は重い。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 16:27:32 ID:7Vne9o6J0
ミニゴリラでポータブル5〜6インチぐらいでWVGA対応で
情報量の増量+もう少し高精度なGPS+VICSが付いてくれたらなあ

これだという決め手のあるナビが見つからなくてなかなか買えない…
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 16:45:46 ID:P747KUtqO
>>420

> 漏れは現役でMioP350ユーザだが絶対辞めておいた方がいい。
> アップデート、サポート無しと相当な割り切りが必要。
> 漏れは中越地震、中越沖地震で道路や地形すらも変わってる
> 地域の住民だけど、全く困らんし使い倒し中であるが、それは
> かなり珍しい事例である事は間違いない。

(^-^;)え〜、MioC525買おうと思ってたのに絶対止めた方がいいとか言われるとなぁ〜。
ソフトはP350と変わっているとしてもそれでもやめたほうがいいかなぁ。それともマイテックジャパン自体がアップデート、サポート無しな会社なの?P350だけ?

C525は9月下旬発売になってるけどもう使っている人いるかなぁ。レポぜひ聞きたい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 02:20:05 ID:7UxCbant0
ソフト外注先が変わったって、ちゃんとバグを指摘して修正させることができる社員が居なきゃ
同じことの繰り返しだと思われ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 05:17:16 ID:VGmFkUSyO
nuvi360って、カッコよく見えるけど、実際の使い勝手どう?
あと、660は日本導入予定あるのかな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:30:26 ID:Hd+kK3KW0
サポート出来ない会社は避けた方が良いな

これから端末がいろんな所からでるだろうけど、サポート出来るところは少ない
通信サービス会社、コンテンツ会社や、家電小売り店とが組んでポータブルナビを出したりするだろうね

でも端末と同程度の利益を乗っけて販売しているものを買ったとき、はたして期待出来る機能が得られるのか

音楽や動画を買え!買え!と訳もわからず宣伝するだけなんだろ

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:55:10 ID:VGmFkUSyO
結構いいよネットってアフターサービスいいんじゃないの?
ポン太もいいけど、何となく安っぽいかも。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 10:08:37 ID:girks9+sP
XROAD、サポートに3週間前にメールしたもののいまだに音沙汰ない。2回もメール
してるのに。ありえない・・。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 10:13:46 ID:VGmFkUSyO
PNDでサポートがいいのは
いいよネット、ポンタス

イマイチは
MIO、カーポイント

って感じ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:24:35 ID:f+v54pml0
nav-u、4万切っちゃいましたな。
生産終了って情報あがってるけど、やっぱり新製品出るのかな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:27:32 ID:1e7WnzbA0
XYZと同じ道か・・・
熱しやすく冷めやすいというか、ユーザー軽視というか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:39:32 ID:Lz17uD4n0
NAV-UってPNDとしての評価は悪くないから、今のうち買っておこうかな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:47:16 ID:7XGRpk9d0
XROADってネーミング


ダサい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 15:24:42 ID:DKCvYCnS0
迷ワンだのポン太だのゴリラよりはマシだと思うが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 15:25:21 ID:Lz17uD4n0
そこでヌビですよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 15:49:43 ID:/Yc3+zrz0
そこでXYZの復活ですよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:24:44 ID:rG6c9JkJ0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:39:25 ID:lF2mLy0F0
XROADってさ、灰皿とか温度計とかその手の小物に書かれていそうな名前だよな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:52:23 ID:Lz17uD4n0
スイフト用のPNDで迷ってるが、
結論はnuvi360か安くなったソニーだな・・・

nuvi660が出るなら待ちだが・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:57:37 ID:vE69absm0
やっと鯖復活したな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:25:08 ID:lelNy+TP0
>>334
C323とかc325もできますよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:15:59 ID:3g5wo+1a0
>>454
XROADってさ、スペック見ると悪くないんだよ。
んで、実際に買って使ってみてもいい感じ。
ワンセグあるし情報量多いし理想的なPNDといってもいい。

唯一かつ最悪の欠点は、韓国製であることだorz
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:29:10 ID:Lz17uD4n0
http://www.enavi.jp/review/clarion/drivtrax_p5/index.html
ここ見るとDrivTrax P5の評価高いね。

でも最近、案外安くないんだよな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:33:37 ID:lF2mLy0F0
>>459
提灯
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:57:48 ID:1jlirKaQ0
韓国製でもモノが良ければ認めるべきだ
国産かそうでないかが判断材料の全てになってしまったらそれこそ韓国人と変わらない
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:59:49 ID:Lz17uD4n0
確かにそうだね。
ポータブルはおろかNAVI初心者の自分は何が使いやすいかな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:46:14 ID:P9lzEOme0
XROADは名前がダサイし
工作員もウヨウヨしていそうな気がする
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:55:15 ID:sbyZZ8Br0
V4120買ったけど、それなりでした。
5萬円以上はちょっと・・・
まぁ地図見るよりははるかにいいが高い買い物かな?

どうやって自分を納得させるかな('A`) 簡易レーダー機能とかかな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:56:13 ID:z2tqSB4f0
nav4万切ったのかよ。
後継機種は出るのかね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:01:50 ID:M7GzYbCB0
>>462
いまなら安くなったしnav-uでいいんじゃない? 設置場所に苦労する可能性もあるけど。

>>464
ヲレもEN-4500を買って、もうちょっと安ければなぁと思った。この出来で¥4万ぐらいなら
不満は出ないんだけど、¥5.5万となると内蔵フラッシュにナビデータ入れて、SDスロットを
メディアプレイヤー用途に使えるようにして欲しいとか、もうちょっと質のいい液晶入れて
欲しいとか、いろいろと要望を出したくなってしまう。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:16:25 ID:6KGk7XNGP
みんなをビックリさせるために
くるくる回ったり光ったりするナビが
SONYから出ると思う
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 03:31:07 ID:z2tqSB4f0
>>467
踊れちゃうNE!!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 06:49:50 ID:DJ/tvgUg0
そんなの安全運転妨害で発売禁止になるポ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 12:37:53 ID:O80gOZzlO
ポン太愛用なんだけど、他のは知らんけど、ルート検索して、往復で違うルートが出たり、行く度に違うルートになるのはなんで?
昨日と若干ルートが違ったりするんだよね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 13:07:32 ID:tlLWri+z0
A.気分で変わります。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 13:34:38 ID:B3B0SZB70
A.同じ道だとあきるから。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 13:56:31 ID:0XQLzfdGO
A.道をよく解ってないから。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 14:31:07 ID:EKZ2Ow1S0
スタンド貼付けたり、シガーにケーブル伸ばしたりしたくないので
内蔵バッテリーだけで使える物で、おススメがあったら教えてくださいな。

ワンセグとか不要。
傍らに転がしておいて、信号待ちなどで地図と現在地を確認できれば十分です。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 15:12:14 ID:g/qZtd5t0
それってイザ使うときになってなかなかGPS捕捉できずにいらいらしそうだが。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 15:38:43 ID:fthrFrm00
>>474
内蔵バッテリーで使えるのも色々あるけど、
一回の走行で何時間走るんだよ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 15:53:34 ID:EKZ2Ow1S0
>>475
オープンカーなんで、適当に転がしてるだけで十分かと思ったんですが、
考えが甘いですかね?

>>479
4時間程走行できれば十分です。
例えば旅先の宿泊施設で充電できればと考えています。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 16:24:51 ID:M7GzYbCB0
多くのPNDはスペック上は4時間ぐらいはなんとか持つけど、
電池がへたってきたらダメだろうなぁ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 16:56:53 ID:fthrFrm00
>>477
4時間って限界ギリギリな機種が多いな
まあ、やばい時はシガーに接続ってことで
地図帳代わりに使うのなら
マイタック Mio DigiWalker C325     \33,400 内蔵メモリ2GB ['07年] (昭文社)
でいいんじゃないかな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:37:37 ID:SiO6E/0S0
>>477
それならPSPだね。
ソフト込みで3万ちょいぐらいだし、音楽プレーヤーにもなる。
バッテリー含めた付属品も、そこらで手に入るし。

あ、そうそうゲームもできるw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:54:17 ID:E/OpJub70
精度が正確でナビゲーションだけに特化しててそこそこ安いモデルって無いの?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:08:10 ID:Wvo/K5dK0
>>481
つ迷WAN
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:20:42 ID:WnnRsgyH0
>>481
ナビ限定でいいならnav-uがベスト。一応自律航法にも対応してるし。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:31:38 ID:WS+Lrnnb0
ミニゴリラって意外と人気無いんですね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:41:09 ID:XYGZ34dN0
ミニゴリラ買おうと思っている。
ナビ機能重視なんだがかなり迷うな・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:51:29 ID:M7GzYbCB0
>>484
260DTへの失望が大きかったからなぁ。ハードウェア性能がいまいちだから、
たとえファームアップデートしたところで問題点は改善しないし。

その点、ハードウェア性能がそこそこいいけどソフトが足を引っ張っている
ポン太やマヨといった韓国製WinCE機はファームアップデートで問題点が
改善する可能性がある。といっても、ファームアップデートは望み薄だけどね…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:45:38 ID:uRPblgFKO
nuvi360のここでの評判はいかが?
ナビ初心者です。
488nuvi360:2007/10/09(火) 22:54:21 ID:1ZNtXHLa0
↑大変良いけど、チョット高い。声が変。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:54:29 ID:Wvo/K5dK0
>>487
評判は真っ二つ。
初心者にはオススメできない。
初心者ならミニゴリあたりがいいんじゃね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:11:01 ID:hs+fH/cF0
ナビ初心者って何だ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:00:07 ID:WTQp5S2C0
初心者だったがnuvi360は大満足だぞ。

あの変な帰国子女みたいなボイスには大笑いw 英語で聴けるのもイイ!
外して徒歩でも使える(登山はムリ)
3Dビューもあるし、リルートめちゃ速!平均位置精度5m未満は凄いとしか言えない。


なんでもナビに頼ってしまう平均的日本人にはまったく向きませんが。。

私みたいな「イザって言うとき」使いな方にはオススメです。
日本車より欧州車っぽい車に良く似合います。


492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:03:22 ID:6MIv0DRs0
>>490
コナビの初心者なんだろ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:45:53 ID:JLCZ/m4F0
>>491
だがしかしあの画面デザインだけは許せん。くどすぎ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 04:30:18 ID:fpnrsi2tO
nuvi360、ボイスや画面の荒さは別として、「これは許せない」ところありますか?
他のPNDと比べて何か支障あるでしょうか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 07:06:16 ID:4K7nfaIk0
>494
特には思い当たらない。他のPNDと較べて「道具」と言うイメージが
強いな、つまり基本性能はしっかりしてるがおまけ機能は少ない。
ひとつあるのは信号の表示がないのはマイナスだ。曲がる時など結構信号
を目印にするからねえ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 08:13:26 ID:fpnrsi2tO
>>495
サンクス。
信号ないのは痛いな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:07:48 ID:fSV76od50
>>494
ジャンクション案内が無いのが致命的すぐる
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:23:01 ID:OUulscZG0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:25:51 ID:dU/GV1B70
現行機種のPNDって、ソニー・サンヨー・クラリオン社以外の物は、
オービスデータ(正確かどうかは別にして)が登録されていて
画面&音で教えてくれるて事で良いのかな。
MioとPN100はHPに表記が見当たらないので無し?

ルキがバッテリー付なら間違いなく買っていたんだけど・・・
迷うなー。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:37:00 ID:fSV76od50
>>498
やはり欧州仕様の形になったか・・・
どうしよう・・・
理想的なんだけどすげー悩む・・・
SONYだしメモステだし・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:40:50 ID:3W44vwbs0
>>498
を、がっかりだった新ミニゴリと違って、フルモデルチェンジしてきましたね。
・145×87×20mmと薄型化
・内蔵2GBフラッシュ
・ジャイロ搭載
・メモステからMP3、MPEG4を再生 (でも、ナビ利用中は不可)
・価格が¥6万程度
いい感じだなぁ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:41:58 ID:3W44vwbs0
>>500
内蔵2GBなんだから、メモステは使う必要皆無でそ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:55:35 ID:ektP8oTg0
>・メモステからMP3、MPEG4を再生 (でも、ナビ利用中は不可)

ナビ利用中は不可ってのが、MPEG4再生だけなのか、MP3も含むのかが気になる……。

>>499
Mioにオービスデータなんて気の効いたものはありません。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:06:32 ID:3W44vwbs0
先週末にEN-4500を買ったばかりだけど、長所はオービスデータぐらいしかなくなったなぁ。
価格差もほとんどないし。

>>503
ビデオ再生の部分にのみ注が入っているようにも見えるから、MP3は再生できるというのだと
ものすごく嬉しいね。据え置き型カーナビのように、普段は音楽流していて、音声案内時のみ
音楽が小さくなって案内が聞こえるというのが可能になるし。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:14:48 ID:I/yW+s/u0
1ヶ月前にEN-4500買って満足はしてるけど
もうちょっと早く出てたらナブユー買ってたなw
まぁこれでポンタ、ミニゴリとかも価格下がってくるだろうから
これから買う人はいいんじゃね?

しかし、、、見た目かなりいいな・・・orz
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:11:23 ID:bIAjt8hq0
約20mmに薄型化、実売6万円の「nav-u」第2弾キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071010/sony.htm
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:22:12 ID:FZ/f7dP00
>>506
>>498

ほんの数レス前が読めんのか、おまいはwww
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:23:12 ID:FZ/f7dP00
>>506
スマン、別の記事だったなw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:28:53 ID:U1Z9AW250
SONYの新型、ワンセグ付いてないでござる。
MP3、MPEG-4再生は歓迎したいが本体モノラルスピーカーなら
FMトランスミッターくらい付けて欲しかった。

ペタマップに対応したのはいい感じだし、なかなか魅力的に仕上がってる。


でも、ポン太でいいや。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:31:35 ID:A4r0XiLA0
>>371>>378です。
薄型化、 AV機能、 等も嬉しいけど、
ナビ質向上を中心とした所が、漏れにとって本気/本物を感じられる、初めてのPNDかな。

私的には、nav-u最大の欠点だった 『クレードル単体を売ってくれない』が解消されているのが
リース/レンタカーを多用する弱小企業経営者としてはうれしい!

さらに、電話番号検索 約1000万件(施設電話番号のみ) 住所検索 約3000万件
ジャイロ搭載、 渋滞/混雑別表示、 編集ツール等、 予想以上のUPGですね。
511474,477:2007/10/10(水) 15:34:42 ID:m4EY2O2Y0
みなさんご意見ありがとうございます。
これ>>498にする事に決めました。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:39:55 ID:I/yW+s/u0
あぁ〜〜ワンセグ付いてないのか;w;
EN-4500一応ステレオだからおkだなw
予想外にMAPLUS2も良さげなんだけど
ファームアプグレでMAPLUS2並みにしてほしいなポンタ・w・
ttp://www.edia.co.jp/np/pdf/071010_maplus2.pdf
513474,477:2007/10/10(水) 15:42:04 ID:m4EY2O2Y0
あ、それと現行nav-uお使いの方に質問です。
結構キツメのシボの入ったダッシュボードですが、あの吸盤で対応可能ですか?
車はBMWです。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:51:44 ID:A4r0XiLA0
>>513 いい車乗ってんなぁ
私のオンボロゴルフも結構シボあるが、大丈夫だった。
BMWはワカラン。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:51:46 ID:U1Z9AW250
>>512
ちょww すげぇww 専用Webサイトから音声データのダウンロード。
主な追加機能、音声切り替え機能ってところをメインにもってくるべきだ。

声優陣も公開してくれるといいのだが。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:03:58 ID:U1Z9AW250
>>513
本体が薄くなったからRAMマウント使えるんじゃなっすかね?
ttp://www.enavi.jp/review/mount_holder/index.html
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:19:42 ID:OCUGjGrx0
>498
いいなあ。ソニーでさえなければなあ〜残念だ。
あとバッテリの持続時間が少々短いかなあ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:27:26 ID:eaJqenxc0
余分な機能何もイラネの人なので、安くてナビだけ良いものが欲しい。
PSP、ナブユー(安い旧型)、4万ちょっとのミニゴリラ
どれが一番おすすめ?
519517:2007/10/10(水) 16:32:50 ID:OCUGjGrx0
ジャイロをブンブンするのにバッテリ食うのかなあ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:39:01 ID:fSV76od50
不本意ながら超久々にSONY製品買ってしまう事になりそうだわ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:40:06 ID:xC5hEgmI0
>>516
NV-U2本体の外形寸法が145×87×20mm。
RAMマウントPDAホルダは
装着可能高が72mm〜97mm、
ツメの高さは33mmの物と27mmの物がある。

結論
RAMマウントに装着可能。
しかしスタンドを使わない場合、機能が制限されないかが心配。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:42:51 ID:OCUGjGrx0
>521
タイマー付きかなあ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:51:22 ID:7a3MfYlQ0
>>510
ジャイロが付いたのが大きいね。
サンヨーはナビでがんばるらしいけど、ジャイロも積まないからね。
実売5万切ったら買う!
Navin`Youから乗り換えじゃ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:51:41 ID:GiGU1Aya0
ポータブルナビ市場が活性化してきて嬉しい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:06:16 ID:xjl1zCbH0
昨日ミニゴリラをぽちったおれ・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:23:53 ID:fQV/VKpB0
>>479
323をお勧め。325は前も書いたけれど、
車向けじゃないとおもう。徒歩用。もしくは
とほほ用。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:33:55 ID:QY6Df5Uw0
メモステ嫌な奴はマイクロSDから変換できるアダプター発売されてるから使ったら?
1000円もしない
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:59:35 ID:U1Z9AW250
NV-U2は内蔵2Gだしメモステは重要じゃないでは・・・。
音楽と動画とペタマップ用でしょ。必要ならわざわざアダプター買わずに
SanDiskの安いメモステがおすすめ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:07:19 ID:GiGU1Aya0
Mio-c323にはストラップ穴付いてるかえ?
落下防止のために必須なんだよなあ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:12:24 ID:6MIv0DRs0
新型ナブユーは液晶画面らしくてマジで良いな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:25:26 ID:7OFKTF0I0
ワンセグないの?
がっかり
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:40:01 ID:1ex8ENKU0
そんな玩具いらん。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:02:44 ID:fQV/VKpB0
>>529
無い。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:12:37 ID:UGSe/eOq0
オレ、バイクでも使いたいから防水か防滴機能がほしいのな。
ガーミソは論外なので今のところ候補はXROADだけだな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:16:22 ID:GiGU1Aya0
>>533
ぐはっ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:24:24 ID:iNSut0k30
うおっ!新型ナブユーいいじゃん
買うぜ〜
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:52:35 ID:UpM9cjie0
ソニーの新型、一気に他社に差を付けたな。他社はどう出るか。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:09:26 ID:iNSut0k30
基本性能ちゃんとして、それからワンセグバージョンとか出せば
いいのに、中途半端な性能に+@しても買う気にならない・・・
他社もいい意味で頑張ってほしいw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:11:03 ID:LxhjDWkO0
2G以上、中々出てこないね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:12:44 ID:nlEknQt20
逆に言うと自律航法と言うのなら、何故最初からジャイロを乗せなかったのか?

たった8ヶ月で新型を出すなんてナブユー1を買った消費者をバカにしているよな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:13:01 ID:LOK/IcaH0
pspのmaplus2はどうなんだろ?
発表あったみたいだけど
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:17:32 ID:7OFKTF0I0
SONYのは、自律航法装置が内蔵されているが為に副作用があるからなー。
純正ナビが好きな人には良いんだろうけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:27:56 ID:p7Gopkra0
>>542
どんな副作用ですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:29:52 ID:15qdBju20
かがみんかつかさの音声でナビしてくれるなら
MAPLUS2買う
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:35:58 ID:SV0Qvr/00
小出しで機能追加してきたな。
次はワンセグ内蔵、4GB化だな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:39:10 ID:JAyxzotQ0
>>542
ああ、走り出すといくつかの操作ができなくなること?
そもそもワンセグ付いてないからあんまし気にならないな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:43:41 ID:hx3RbOiI0
>>521
スタンド使わないと、オプションのVICSユニットが繋げない。
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/img/johoryoku_021.jpg
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:57:28 ID:goHwoxYf0
つーかナビの地図って2GBで十分なの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:58:22 ID:JqBzj3JP0
ジャイロついても最初のスタート地点はGPS測位出来ないと駄目なんだよな
だからPEつけろっていったのにソニー。
petamap対応したならPEもつけろよ。
次モデルは完璧にしてくれよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:02:40 ID:U7rihC7i0
>>548
一昔のDVDナビってそれぐらいの容量っしょ。
現在の大容量時代には2Gが貧弱に感じてしまうね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:04:08 ID:mLse37JW0
>>548
地図データ(号までの住所データ)だけで良いなら1GBも要らない。
電話番号とか施設情報を入れると際限がない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:08:41 ID:7OFKTF0I0
>>546
それプラス、幹線道路走行中は細街路も表示されない。

但し、NV-U1の場合。NV-U2は知らん。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:23:10 ID:kGxPyIds0
>>552
NV-U2のHPにもはっきりそう書いてありますよ。
やっぱりそれって不便なんですよね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:25:20 ID:fSV76od50
>>546
それってSONYのカーナビの特性?
確かXYZもそんな縛りがあったな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:25:46 ID:ED1HANMp0
車もナビも初心者なんだが
ミニゴリのHDDの奴にしようと思う
俺を迷わせてくれ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:27:36 ID:S5VlxF3hO
ソニスタ59800か…
こりゃワンセグイラネ派は決まりだな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:28:37 ID:6MIv0DRs0
>>555
ミニゴリにHDDは無い。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:32:25 ID:ED1HANMp0
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:34:52 ID:JAyxzotQ0
>>552
細街路が見えないのは全くデメリットだと思ってないが・・・
そもそもPNDの解像度だと細街路表示されてもよくわからんし。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:35:11 ID:6MIv0DRs0
>>558
デカイのカコ悪い
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:39:47 ID:VD/APVQV0
>>558
圧倒的なかっこわるさw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:49:04 ID:ED1HANMp0
>>560-561
まじで・・・
早くも揺らいできた
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:54:18 ID:6MIv0DRs0
>>555
多機能を求めるなら普通に2DIN一体型とか1DINインダッシュとか付けれ。
PNDはシンプルで安いのが利点だ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:55:12 ID:goHwoxYf0
細街路って幹線道路走行中は拡大しても見られないの?
NVX-DV1ていう骨董品ナビを未だに使ってるんだけど、ミニゴリやナブユーに換えたら地図の情報減るのかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:55:13 ID:hoYhqt830
>>555
都会に住んでるならnav-u
郊外に住んでるならミニゴリ

でいいんじゃね?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:59:53 ID:6MIv0DRs0
>>555
俺が今買うならナブユーの新型買う。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:07:00 ID:PfPp6DxR0
外部入力って、つかないもんだなあ。
ワンセグもバックカメラもつけられるのになあ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:07:01 ID:JAyxzotQ0
>>564
ムリ。
停止すればもちろん見えるようになるけど。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:08:18 ID:yc0ZBd1w0
ゴリはこれのSDさえ別売してくれれば文句ないんだが
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2007/10/20071003.html
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:09:14 ID:mha1+EyL0
>540
ミニゴリはもっと短かったぞ
まだ発売から一年経ってないんだからねっ!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:20:24 ID:fSV76od50
>>540
>>570

まぁ24でも見て落ち着け
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:20:28 ID:0drZlS/b0
ガーミンにかなり傾いていたんだがソニーかなりいい
ステレオ音声出力はどんな使い方想定してんだろ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:26:29 ID:lSczF1qh0
細街路を走行中に見れなくしてるのは
なぜ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:28:35 ID:OAUDLpGD0
旅のお供の、動画プレーヤー兼ナビとして機能させるんじゃね?
電車やらバスの中でヘッドフォンつないで動画見れるし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:31:43 ID:7OFKTF0I0
>>573
走行中の操作制限も含めて、安全運転の為でしょ。

全ては、加速度センサー内蔵による副作用。まるで純正ナビ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:35:01 ID:1lH9Vt4p0
単純にクレイドル連動だから、クレイドルから離せばおk
VICSは無効になるけど
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:39:11 ID:Y5kA5aFv0
>>570
更新SDが来たからそれで我慢しようよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:42:29 ID:7OFKTF0I0
>>576
その方法だと、SONYご自慢の自律航法機能が働かなくなるけど、
それで良いならいいんじゃない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:20:27 ID:YI4gX2fH0
走行中の操作ができない、解除できない時点でどんなに素晴らしくても選択肢には入らんなぁ。
そのへんどうにかしてくれよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:25:50 ID:JZAX8Q4j0
車内にSONYのロゴが入るなんて許せん。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:40:14 ID:n93wDXDc0
高性能化のためますます分厚くしてくるかと思ったら超薄型
ソニーまともになったね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:46:11 ID:U5M8TZEl0
>>555だが親切なレスが多くて助かった
やっぱ
ttp://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/bzn430.html
ttp://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/index.html

このどっちかで考えるわ
前者がけっこう気に入ってきてる。
ソニーって名前だけで不安すぎる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:01:23 ID:n93wDXDc0
人によって違うと思うけど俺の場合、Microsoft Windows CE 5.0のほうが
sonyよりずっと不安すぎる
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:12:27 ID:tc/v1TLi0
しばらく使ってるが光センサで昼夜表示切り替えの条件が分からん
時間じゃないみたいだしセンサをふさいでも夜表示にならないし
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:23:33 ID:n93wDXDc0
>>584
どの製品のこと言ってんの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:29:30 ID:JPH9KgAy0
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:53:53 ID:BjN9WUHM0
オートバックスのCDゴリラ 420Aは、どーよ?
CD-ROMだから、あんま制度良くない?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:55:31 ID:NCnp8XHv0
>>585
別に・・・
>>587
特に無いです。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:58:09 ID:YI4gX2fH0
>>587
大きさとか性能とかどうでもいいって人には。
ゼンリンのCDをあれして(ry
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 02:44:06 ID:GxcsPiHF0
>535
俺は100均の結束バンドベースを貼って
ネックストラップ通してるよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 04:58:44 ID:YI4gX2fH0
>>590
ぐはっ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 07:30:17 ID:VI/r2eH50
>>567
xroadのでっかい方にはついてたようだよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 07:33:14 ID:VI/r2eH50
>>591
専用ケース買えば、多分いいんだとおもう。
C325買って後悔してるから、俺は多分かわない。
買ってすぐに別の新機種(c323後継)でるし、あーあ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 07:40:07 ID:x3t6AiQP0
>>582
>ソニーって名前だけで不安すぎる

すごいね。
こう言っちゃなんだが、ブロードゾーンなんてワケの分からんメーカーの一つでさ、
さらに迷WANにいたっては「安物、すぐ壊れる」イメージの強い韓国製。

こういったネガティブな点があったとしても、Sonyブランドのほうが消費者に不安を感じさせるとは。Sonyオワタ…。

そんなオレも迷ユーザーw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:09:48 ID:YI4gX2fH0
今までに1、2回ソニータイマー経験してきたことはあるけど、さすがに韓国製品と比べたら
考えるまでもなくソニー取るわ。ブランド云々じゃなくて。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:11:02 ID:NorqC8UB0
メーカー自身が認めてるから・・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:20:32 ID:n93wDXDc0
迷わん狙いならXROADのRM-V4120もチェックしてみれば
ほとんど同じものらしいよ
それと迷わんのワンセグ 感度あんまりよくないらしいよ 
韓国メーカーの中国製 なっとくしてご購入を
http://www.enavi.jp/review/bzn-430/bzn430_1.html
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:24:51 ID:LP5BlOfy0
BZN-430とRM-V4120は糞ナビでございます
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:45:34 ID:z57UaARe0
とりあえず、どのPND買うにしても延長保障加入は必須だと思う。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 09:10:28 ID:ZZ9iYjXG0
>>599
1年程度で新機種出るのに?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 09:40:16 ID:YI4gX2fH0
>>600
売るときにデカい
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 13:00:42 ID:AihTGPcv0
イエラ使ってる人に質問

ACC連動にした場合、セルを回すたびに再起動したりする?

家族の車のインダッシュ純正ナビはいちいち再起動するんで、アイドルストップとかできんのよ

ほかの機種の場合も出来れば知りたいです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 14:36:34 ID:zliA7j3E0
ゴリラNV-SD580DT
ミニゴリラでなく、ゴリラだってさ。

でも大きくなった5.8インチ液晶は、ミニゴリラの288000画素のまんまだから、
道や文字が大きくなるだけで、同じ縮尺での表示範囲は変わらず・・

なぜ、こんなものを・・?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 15:16:48 ID:j4sbJWoK0
NV-U2の20mmって相当薄いな

NV-U2・・・・145×87×20mm

NV-SB260DT・・・143×83×34.8mm
BZN-430・・・・・・・147×83×26mm

NV-SB250DT・・・143×83×34.5mm
NV-U1・・・・・・・・134×79×44mm
EN-4500・・・・・・・133×78×33mm
RM-V4120・・・・・147×83×26mm
DTR-P5・・・・・・・132×90.5×22mm

NV-U1、42kで最近買った俺涙目wwwww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 15:35:52 ID:vG3FXUxm0
>>604
俺のc323と同じか。
薄いわそりゃ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 15:45:25 ID:jxv9lEM7O
BOSEのオーディオのせいでナビ装着が大変みたい

何やらスピーカーの配線のΩ数値が特殊らしくて…

少なくとも、ナビに付いてるオーディオ機能はFMトランスミッターで聞かないとスピーカーが壊れる恐れがあるとの事

オーディオ機能がないナビがあれば問題ないかもだけど、そんなナビはないし
てかナビ音声自体もスピーカーではなくナビ本体のスピーカーでしか聞けないらしい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 15:58:17 ID:nS5yXDDq0
>>603
確かに。480×272が当たり前の時代にサニョのパネル画素数は問題だ。
しかし何でナビの解像度ってRGB各画素数合計で表すのかね?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 16:06:24 ID:7Gb7vf8w0
デジカメの液晶パネルの画素数もRGB合計で書いてあることが多いし、
パネルの画素数は全画素合計で書くとかいう伝統があるのかもしれない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 16:23:02 ID:z57UaARe0
>>606
アイソレーショントランス
610603:2007/10/11(木) 16:41:39 ID:zliA7j3E0
>>607
480×272は、130560画素?
ミニゴリは、何縦×何横?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 16:53:06 ID:7Gb7vf8w0
>>610
ミニゴリ: 400 x 240 x 3 = 288000画素
EN-4500など他の大多数のナビ: 480 x 272 x 3 = 391680画素
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:22:43 ID:j8hnjMus0
>>594
ホンダよりヒュンダイの方が信頼できるという感じなのかな。
自分は思わないけど。
613603:2007/10/11(木) 17:23:01 ID:zliA7j3E0
>>611 サンクス

しっかし、すごいね〜、ミニゴリの隠れた低スペック・・

キャノンボール結果が良いだけに、ガンガレSANYO!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:57:18 ID:Y3Oc9qPf0
>>595
ソニータイマーは都市伝説です。
統計的には全然ひどくない。テレビやラジオ等の一般耐久商品だったらむしろ良いくらい。

ただし、良くも悪くも挑戦的な商品が多く、
例えば初代PSPや初代VAIO505、Walkman Aなど、構造的に無理がある商品を出す事が他社より多いです。
一面では構造設計的にブレークスルーであったりするので、「心意気」を買えるかどうかですね。
ぜんぶパナや日立だったらつまんないし。

今回のナビは欧州で半年の実績があるので安パイでしょう。
マウントに接続しにくくなったところと、そのコネクティビティの品質がアキレス腱になりうるけど、
本体には複雑な事はぜんぜんしてませんよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 18:09:16 ID:7jv406J80
>>606
ここポータブルナビのスレだけど、スレ間違えてる?
ポータブル系なら音声をナビ本体のスピーカーで聞くなんて普通だし、
オーディオ機能はカタログの機能を増やしたいだけで、そもそも期待するようなもんじゃないでしょ
ポータブルじゃないなら、インダッシュでなくオンダッシュにすればオーディオ機能無しが基本だろうし、
既存のオーディオと共存できるでしょう。(そもそも既存オーディオと連携させないから)

BOSEサウンドシステムなど、交換が考慮されていないオーディオシステムの場合、
オーディオ系は一切触らないほうが無難だと思う。
そもそもオーディオ弄りたいひとは、特殊なオーディオを装備した車種を選んではいけない。
(この場合の「弄る」とは、ナビ音声割り込ませたいとか、携帯のハンズフリーと連動させたいとかも含む)

専用オーディオはそれだけで完結してて拡張性、変更要素は一切ないものと考えたほうがいいと思う。
まぁ、割り込む機器もあるようだけど利用可否も様々だろうし…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 18:28:19 ID:k2a7s0Sm0
>>614

いや、ソニータイマーはある時期、確実に存在していた。
懲りたおいらはソニー製品買わないから今はどうか知らないが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 18:54:16 ID:z57UaARe0
俺のトリニトロンモニタは1年1ヶ月で壊れたw

でも、たぶん新nav-uは買うと思う。・・・炎症保証付きで
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 18:59:07 ID:7Gb7vf8w0
>>613
そそ。ミニゴリは他にもGPS感度、ワンセグ感度などでハードウェアスペックが
他機種に比べて明らかに見劣りする部分が多い。その代わり、WinCE 5.0を
つかっていないので全体の動作が速いのと、ナビソフトの出来がいいという
メリットがあるけど。

逆に言えば、メリットはソフトウェア部分にしかないので、他機種がナビソフトを
バージョンアップしてきたらミニゴリラのメリットはすべて消し飛ぶことになる。
まあ、地図データならともかく、ナビソフトのバグフィックス以外のバージョンアップを
してくれそうなメーカーなんて皆無だけど。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:02:25 ID:7Gb7vf8w0
>>615
PNDでは音楽を流しながらナビができるものが少ないからねぇ。
SDスロットを2つにして1つをマルチメディア用に使うとか、
ナビデータを内蔵フラッシュにすべて収納してSDをマルチメディア用に
する必要はあるけど、それができてもOS自体の対応ができないとダメだし。

ナビデータを内蔵フラッシュに入れる新nav-uは少なくともビデオを流しながらの
ナビは不可能でmp3はできるかどうか不明。ミニゴリはmp3の再生自体対応しておらず、
新ゴリラもナビをしながらmp3を再生できるのか不明。

あと、WinCE機はナビをしながらだとダメな機種ばかりとはいえAVIやWMAも再生
できるのに、非WinCEのnav-uやゴリラ系は音声はmp3、動画はMPEG4だけの対応
というのはちょっと悲しい。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:19:45 ID:L8MoG7+00
>>614
最高顧問さん、認めてるから・・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:21:33 ID:7fA+mlnuO
ソニーのコンポ14年もってるよ。
まだ現役。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:31:18 ID:vG3FXUxm0
俺の黒いPIXY最終モデルももう12年くらいか。
いい音鳴ってるよ。
ソニーに限らず最近のは耐久性がない。後から買ったコンポ4台ほどはメーカー問わずどんどん壊れていった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:40:02 ID:JZAX8Q4j0
ソニータイマー = 約1年で発動。新製品を買わせるため。

東芝爆弾 = 初期電源ONから24時間以内で起爆。モニター調査のため。

キムチショック = 使用状況により6ヶ月〜1年で発動。単に安い部品の寄せ集めで作っているため。

まぁポータブル機器なんて1年使えたらいいかと思う。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:41:08 ID:ozAQUI3m0
>>616
個々の経験はしかたないですよね。
ただ、あくまで「統計的には」悪く無いですよ。
ソースは公にされてないものなので出せませんが。

>>617
実家のトリニトロンはもうすぐ20歳になります。
パナのテレビデオは2年弱でご臨終しました。でもパナソニックタイマーとは言いません。
エアコンが長生きしてるので。

>>620
それは前述の「挑戦的な商品」のことです。
あの会社は戦略としてたまに「目をつぶる」ことをやらかすので、
そこを挑戦と見るか、ソニータイマーと見るかの差です。
問題は昔と違って、「目をつぶった商品」を見分ける消費者と販売店が減った事です。
責任があるとすれば、そういう消費傾向に対応しなかったソニーが悪かったって事です。

新型ナビは個人的には安パイと読んでます。
台湾、韓国勢のPND開発実情を見ると、相対的には頑張ってると思えます。
欧米向けのソフトが他社の製品ベースで遅かったのが気になると言えば気になりますが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:48:18 ID:cBAAWMSc0
なんでこんなスレにまでGKが……。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:43:59 ID:ozAQUI3m0
>>624
おいらはGKじゃないですよぉ。
スレ汚しスマソ。このへんで失礼します。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:49:32 ID:j8hnjMus0
サンヨー社員か?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:38:16 ID:7Wp2E4jHP
SONYは

「テクノロジーはあるが技術力はない」

業界の一般的な意見。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:57:43 ID:j8f1k4cY0
ID:ozAQUI3m0氏は普通の40歳前後の方でしょう。
俺もそうだけど、SONY製品全般に耐久性悪いとは思わん。極々普通。

ただ稀に、物作りと言う面で、耐久性無視だがチャレンジングな製品があり、
それをタマタマ買った時は、 『 チッ、俺も見る目が無かったか 』 と自虐的にはなる。
40年生きてきて、各メーカー当たりもハズレもあった。

ただ最近はメーカー問わず、ほとんどすべての工業製品の
耐久性が軽視されてると、激しく思う。
どんな家電製品も5年もてば良いと、コンデンサ等細かい部品に安物使ってる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:04:42 ID:j8f1k4cY0
>>618 
CE機でもソフトの改良は幾らでもできると思いますが、
同等の処理能力範囲内では、スピードと言う面の一点においては、CE機では越えられない壁があります。
リルート等、スピードが必要なナビ質では、CE機はかなり難しい一面があるかと。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:13:44 ID:EzIoOqsK0
>>619
あのさ、前々から言いたかったのだけど、この手のナビ買おうとしている人は、
車にオーディオ付いとらんのか?
どんだけボロッちい車だよ。
音楽はカーオーディオで流して、PNDでナビさせればいいだけだろ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:15:29 ID:WlL5VxS20
モレのソニーのコンポは10年ほどでCD読まなくなって壊れた

でも新しくでるソニーのナビに期待あげ

ゴリラは初代DVDナビのルート検索が糞すぎたから印象悪い
あと吸盤がないのも
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:20:23 ID:ua0NYidJO
新しいナブユー2って、ジャケット+タイトル日本語表示できますか?
iPod touch買うのやめて、これにしようかな、と思います。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:31:47 ID:8jzjXnpM0
>>631
俺、バイク用だから。
音楽なんて聴かないが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:36:06 ID:oPHfcz9T0
ナブU2にワンセグつけれたら最強だが
停車中しか使えないだろうなw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:40:32 ID:j8f1k4cY0
>>631 >どんだけボロッちい車だよ。
だけは余計。>>619じゃないけどね。

俺はボロゴルフの純正オーディオ外したくないから&社用レンタカーで使いたいからPND。
当然PNDにAV機能は必要ないけど。

>>632
>モレのソニーのコンポは10年ほどでCD読まなくなって壊れた
>でも新しくでるソニーのナビに期待あげ
それ、CDドライブの限界に近い。充分元取ってるやんかwww
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:42:01 ID:7Gb7vf8w0
>>630
リルートのような純粋な演算なら、WinCEの弱点は出にくく、基本的にナビソフトの
アルゴリズムだけの問題。WinCEの弱点はリアルタイム処理とか巨大で遅いAPIを使う
必要のあるUI周りの遅さ。

>>631
音声案内時には自動的にオーディオのボリュームを絞ってくれるとかって考えられないの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:44:34 ID:pe4OqncV0
631はかなり頭が悪いな。自分が要らないものは他人も要らないと思い込んでいるだけではなく、
一緒になることのメリットすら理解できてないのに他人を叩くとは。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:56:06 ID:X9q/grVY0
パナはまだかね
NV-U2の登場でハードルが上がってしまったが
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:00:23 ID:j8f1k4cY0
>>637 
ルーティングの遅さはマダ改良の余地ありって事か。そうだね。

つうことは『ワンセグ』やら『AV機能』のナビとの同時起動は
CE機では、スピード低下の大きな要因になるってことか・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:40:41 ID:3VtCke100
U2よさそうだなぁ
走行中の操作がきかないぐらいかな、気になるのは
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:58:37 ID:7Gb7vf8w0
>>640
WinCE機のXROAD RM-V4120ではフォアグラウンドでナビ、バックグラウンドで
ワンセグを利用可能とのことだから、それほど心配しなくていいとは思う。

もちろん、重くなるのは確かだろうけど、リルート時間とかよりもUI周りや
画面更新が重くなったりするほうで影響が出るんじゃないかなぁ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:03:22 ID:9dWdITh40
ヨドバシコムでNV-U2の予約始まってるね。
59800円の10%ポイント還元なら悪くないような気もする。送料もかからないしね。
ん〜、ぽちっちゃおうかなぁ。。。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:17:41 ID:udMiseaI0
あ、クレードルも発売するんだ。
つーか旧機のクレードルは・・・?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/76656526.html
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:54:01 ID:X2u8wzxP0
尼でmio C523とC525が46907円ポイント2345ptで売ってるんだが
このスレで誰か購入してみた人はいないけ?
ワンセグ二画面、録画とかの使い勝手が知りたい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:40:09 ID:0tDEmbDb0
>>643
ソニスタで598って事はあっという間に498ですよ
初期ロット品も回避したいところだし慌てる必要無し
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 02:21:09 ID:bCbZ+MVr0
昨年末のミニゴリ祭りを498で滑り込みで買って1年使い倒した。
メモリーナビの可能性と未来の明るさを大いに実感したよ。
思った通り、市場は高級機とポータブルの二極化に流れ始めてるし。
そういう意味ではいい買い物だった。もちろん今でも実用性は必要十分だけど、
nav2に心惹かれ始めてる…

>>646
早いとこミニゴリ売って、nav2が498になるのを待とうかな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 06:13:36 ID:WkaDvJxN0
俺なら売らずにセカンドカーに回す
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 07:16:30 ID:c0iOyrBH0
俺なら売らずに川崎駅西口のコインロッカーに入れて鍵をかけずに去る。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:14:06 ID:cC/tw25b0
世界中どこにいても、地下でもトンネルでも正確にあなたの居所
を教えるGPS装置。誤差は1m以内と思われる。

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/our71012191156.jpg
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:38:18 ID:S1lQmBH80
ナビ、ワンセグ、他と機能の揃っているV-4120買おうと思ってますが
このスレ的にはどうなんすか?

オクなら50000円切って買えそうなんですが。
ご使用の方いましたらご教授ください
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:10:44 ID:2dn7GBIp0
>>634
じゃあ最初からそう言えよばか
じゃなきゃスレ違い板違い
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:44:07 ID:eI3bUMXg0
panaも結構待たすよな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 07:07:50 ID:vn4Sh0Kd0
俺なら売らずに紙袋にいれて地下鉄のホームの柱の横にそっと置いてに去る。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 07:32:46 ID:Q2yob2BHO
置いてにってなってるからボツ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 07:51:25 ID:5ipPVmIc0
うっほ、ナブユー2買った人のレぽ期待。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:00:40 ID:NMAJ7QBk0
俺なら売らずに奥で心づけと引き換えに譲る
658参考:2007/10/13(土) 09:22:22 ID:ZM50eRKa0
カーナビ総合スレにあったが、ここの参考になるとオモタので抜粋コピペ

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:52:01 ID:vDe2AMux0
ユピテルのSCN-10 購入価格:27000円

使用感:地図だけ。GPSへのターゲットポイント(※)がでるらしいが、田舎には無用。※オービス、取締りポイント等

詳細、広域の選択に、MENU>地図>詳細、広域とアクセスするので地図の
ところがワンクッションアクセスが多い気がする。MENU>広域、詳細ボタン表示希望。

外部インターフェースは電源しかないのでDVDとか入力不可能。SDカードはナビ用であり
JPGも何も読めない、他機能は何もない。半面、馬鹿すぎて入門者には最適かも。

地図表示において、距離スケールが出ないので距離感がさっぱり分らない。
俺は地図は読めるし覚えられるし、方向も把握できるので無用論者なのだが、
最近 現在値確認の為、持っててもいいかな?と興味をもち導入している。

装着がバイクオンリーなので、この小ささだけは魅力。ミニゴリラに手が出ない人用でしょうか。
音声ガイダンス:セミカスタムが出来るがセットアップされたのからの選択だけ。

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 03:14:12 ID:l1ng7Tn40

同じユピテルでもレーダー探知機付きのSCN-20RDとナビソフトが共通じゃないんだよな

20は画面に触れると詳細、広域のボタンがでてくる
SDカードもPCで読める。音声ファイルも、たぶん入れ替え可能。なぜか。使われていないデモ用のJPG画像も入っている
逆に10の方がルート検索が速く、登録ポイントに自由に名前をつけれる

10は実のところ販売が予定より遅れた20の代打役で限定生産されたモデルでナビソフトは、たぶんビーマップ製
20のナビソフトはユピテルの自家製なのかな?

まあ20はナビが多少アレでもレーダー探知機と合体してるだけで10より商品性がある
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:40:05 ID:brBuxnTr0
SCN-20RDは非常にルート検索が遅かったような。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:27:44 ID:r1Ne+JHC0
やっとNV-U2に決められそう。
朝鮮製買わずに待ってて良かったぽ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:37:33 ID:uPUtJRnT0
出来合いのハードとソフト使ってただけの朝鮮メーカーでは新nav-uに対抗できる物を作るのはほぼ不可能だなぁ。
サンヨーも厳しい?パナが頑張るしかないか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:04:21 ID:fJLzbC+50
ナブユー2の画面解像度は480x272になってるけど、
何でPSPと同じ解像度?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:21:22 ID:BKq30KxM0
SCEと互換してるんだろwww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:44:31 ID:vn4Sh0Kd0
u2見て初めてナビ買ってみようかなと思ってるんだけど、進行方向を上部表示
モードにしてたときの回転時の画面表示の変わり方ってあんなもん。
もっとなめらかに変わってくれるとうれしい。ポータじゃないもっと高いのは
ぐるっとなめらかに切り替わったりするの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 14:27:18 ID:tymiT/ko0
>>664
ステアリング切ってる時に進行方向じゃなくてナビ画面見るつもりか?

余計な所凝って値段高くなるより、良い意味で手抜きの方が
処理能力に制限のあるPNDとして良いと思うね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:14:23 ID:9VznqaA5P
スタパが絶賛するまでは
ナブユーは待てだろ、どう考えても
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:18:50 ID:vn4Sh0Kd0
注意:スタパはど真ん中ストレートは、ほめない傾向あり
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:11:26 ID:r1Ne+JHC0
>>662
>>611
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:19:35 ID:myETVjPx0
あー、俺も朝鮮製を買わずに待てばよかったな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:21:32 ID:r1Ne+JHC0
ソニーの新型発売するまでに、パナが新型発表したら
面白いことになりそうなんだが。

サンヨー、朝鮮はもうイラネ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:23:47 ID:5ipPVmIc0
PNDとしていい物なら何処製でもいいw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:00:19 ID:UfeliXzG0
>>671
良い物と言ったら日本製に限られるだろ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:38:31 ID:FHLD4umn0
MIO168RSはルート検索のルートはまともだが

使い方がむずかしすぎる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:26:01 ID:UmQdgRXh0
ホント、貧乏人の典型を見るようだ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:40:01 ID:6qn24AWv0
メモステの時点でアウチ クソニ-
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:37:39 ID:gjY7QF0z0
くやしいのうwwくやしいのうww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:40:54 ID:zaxSRvsA0
PNDで音楽聴かんだろ。スピーカーモノラルだし、完全にオマケ機能。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:51:19 ID:vn4Sh0Kd0
パイオニアだって出すんだぞ〜
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:56:24 ID:7e+yI0id0
いつもの週末、現時点の価格.comでの最安値。ポータブル・ナビ最安値比較2007年10月13日

SIREN PN100                   \29,800 2GB SDメモリーカード ['07年] (インクリP)
ブロードゾーン 迷WAN BZN-200    \29,800 0.5GB SDメモリカード ['06年]
エディア PONTUS EN-3700       \31,500 1GB SDメモリカード ['06年]
マップネット SHAKE!350         \31,840 内蔵メモリ1GB ['07年] (住友電工)
三洋電機 NV-SD10           \33,000 内蔵メモリ1GB ['06年]
マイタック Mio DigiWalker C325     \33,400 内蔵メモリ2GB ['07年] (昭文社)
ブロードゾーン 迷WAN BZN-300    \34,997 2GB SDメモリーカード ['07年]
マイタック Mio C310/C type       .\35,000 内蔵メモリ1GB ['06年] (ゼンリン)
マイタック Mio DigiWalker C323    \35,191 内蔵メモリ2GB ['07年] (インクリP)
ソシエテアペックス JROAD JRN400     .\36,400 0.5GB SDメモリカード ['07年] (住友電工)
クラリオン DrivTrax DTR-P5      .\36,800 内蔵メモリ2GB ['07年] (インクリP)
マイタック Mio P350              .\38,766 内蔵メモリ1GB ['06年] (ゼンリン)
マイタック Mio C310/S type       .\38,800 内蔵メモリ1GB ['06年] (ゼンリン)
ブロードゾーン 迷WAN BZN-400    \39,595 2GB SDメモリーカード ['07年]
ソニー nav-u NV-U1           \40,480 内蔵メモリ0.5GB ['07年]
三洋電機 NV-SD10DT           .\41,800 内蔵メモリ1GB ['06年]
三洋電機 NV-471            \42,800 CD ['06年] (ナビ研S拡張'06年版ゼンリン)
マイタック Mio C310/F type       .\43,371 内蔵メモリ1GB ['06年] (ゼンリン)
ブロードゾーン 迷WAN BZN-100    \44,500 0.5GB SDメモリカード ['06年]
三洋電機 NV-M200            \45,580 内蔵メモリ2GB ['07年]
三洋電機 NV-SD200DT        \45,599 内蔵メモリ2GB ['07年]
三洋電機 NV-M10               \46,980 内蔵メモリ1GB ['06年]
ブロードゾーン 迷WAN BZN-430    \47,680 2GB SDメモリーカード ['07年]
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:57:02 ID:7e+yI0id0
三洋電機 NV-475            \47,980 CD ['07年] (471の2007年地図版ゼンリン)
パナソニック CN-D050D           \48,000 DVD ['06年] (更新地図は'07年末予定)
三洋電機 NV-SB250DT        \48,128 内蔵メモリ2GB ['07年]
エディア PONTUS EN-3500       \49,800 0.5GB SDメモリカード ['05年]
マイタック Mio DigiWalker C525    \51,020 内蔵メモリ2GB ['07年] (ビーマップ)
マイタック Mio DigiWalker C523    \51,850 内蔵メモリ2GB ['07年] (ビーマップ)
エディア PONTUS EN-4500      \53,279 2GB SDメモリーカード ['07年]
ソニー nav-u NV-U2           \53,550 内蔵メモリ2GB ['07年]                   NEW!!
パナソニック CN-DS120D        \54,140 DVD ['06年] (更新地図は'07年末予定)
三洋電機 NV-DK785             \58,520 DVD ['06年]
CARPOINT XROAD RM-V4120     .\59,800 2GB SDメモリーカード ['07年] (ゼンリン)
ソシエテアペックス JROAD JRN410     .\62,790 0.5GB SDメモリカード ['07年] (住友電工)
パナソニック CN-DS110D         \63,500 DVD
三洋電機 NV-DVC8              \64,700 DVD ['07年]
パナソニック CN-P02D         \68,000 DVD ['02年 最新更新地図は'07年版]
三洋電機 NV-DK631DT        \71,530 DVD ['07年] (DK630DTの'07年地図版)
三洋電機 NV-HD820             \77,700 HD ['06年]
CARPOINT XROAD RM-Z5020     .\79,800 2GB SDメモリーカード ['07年] (ゼンリン)
三洋電機 NV-HD800             \87,800 HD
三洋電機 NV-DK630DT        \87,938 DVD ['06年]
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:57:35 ID:7e+yI0id0
三洋電機 NV-HD810             \7?,??? HD ['05年](掲載店無くなる)
マイタック Mio 168RS             \4?,??? 1GB SDメモリカード(掲載店無くなる)
エディア PONTUS EN-3300      \3?,??? 0.5GB SDメモリカード(掲載店無くなる)
LUXION NR5000             \5?,??? 1GB SDメモリカード(未掲載)
ユピテル YERA SCN-20RD      \7?,??? 2GB SDメモリーカード(未掲載)
ユピテル YERA SCN−10       \5?,??? 2GB SDメモリーカード(未掲載) (ビーマップ)


(auの助手席ナビはコースによって使用料金が変わるため未比較)
(価格.comに載ってないのは知らない)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:58:04 ID:vn4Sh0Kd0
>>679
おまえいいやつだな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:59:20 ID:B8EGSRVb0
U2予約すんべ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:00:16 ID:7e+yI0id0
ソニー NV-U2
ついにハイブリッド自律搭載
 ・ジャイロセンサー
 ・気圧センサー
 ・加速度センサー
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:04:18 ID:7e+yI0id0
NV-U2で変わった部分は・・・
○本体が20mmの薄型になり、重量も3分の2の250gになった
○画面サイズもわずかに大きい4.8インチになった
○ただしその分、バッテリーの持ちは半分(スタミナモードで3時間)に減った
○メモリが2GBになり、メモステで地図検索データを補う必要がなくなった
○メモステは、音楽(MP3のみ)や動画(mpeg4、ただしQVGA15fpsまで)で活用
○飲食店情報など、ネットで配信されているデータを地図上に取り込めるようになった
○地図データDVD-ROMは添付されない
○地図データは、NV-U1に比べて1年も新しい(発売時期は8ヵ月遅いだけなのに)
○加速度センサーに加え、ジャイロも内蔵しほぼハイブリッド自律航法
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 02:15:44 ID:IHwG5KEj0
NV-U2 欲しいけど

ソニーの家電7つ買って 全部3年以内に故障したから不安です
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 03:41:48 ID:QKMTI0nx0
俺のウォークマンまだ壊れないぜ
1年半だけど・・・iPodに乗り換えたいんで壊れて欲しいんだが

色々見たけどNV-U2が一番費用対効果が高いな・・・
量販店で買えば3年保障くらいにできるんじゃないのかね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 04:34:41 ID:PEt2Ug/U0
3年保証付けて買えるなら買いだな。
早く498にな〜れ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 04:42:56 ID:Cmwn+I5a0
20RD の 1.0.1.3 はトンネル入るとアプリエラー起こす。 どんなに〜。
あと、XBOX360 同様 Active Sync で Windows の中身見れる。 
WindowsCE なんで当たり前なんだけど。 オモシロス。
今、1.0.1.4 入れたから近いうちに RDNAVI.EXE の誤動作しないか試そう。

SDカードの音源を変えまくりたいなー。 てかルート検索遅すぎワロス。
ロジック最適化したアップデーツ出ないかな。
ま、ルート検索遅いとかGPSのみ補正なんで時々ビルで誤動作するけど、
そこそこ東京でも道が開けたとこでは使用出来た。 

あと! ナビポイントが自分の思い通りの名前で登録出来ない!!!!
これは痛い。「目的地の”宿泊地3”ってどこだったっけ?」って
考えないといけなかった!! ここだけがもの凄く良くない点!!!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 04:43:08 ID:seSsiSTs0
これがミニゴリだったら祭なんだがな…
ソニー…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 07:45:20 ID:jp7ALF7m0
どいつもこいつも新潟が政令市移行後の区割りになってないのな。
新潟県民の漏れはいつになったら乗り換えられるんだ。
まぁ区割りのデータになったらなったで旧市町名で検索してワタワタすんだろうがw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 07:57:19 ID:qZVnBp8E0
ブルーレイポーナビきぼんぬ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 08:17:34 ID:VFhi8O0O0
>>690
俺はサンヨーも嫌い
名前ダサいしデザインも
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 08:22:05 ID:Mswr1VCF0
心配しなくてもサンヨーは電池部門を残して後は売り払うつもり
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 08:40:02 ID:VQvYdev80
公式の書き方だと可能か不可か判りにくいが
動画はともかくナビ中に音楽が聞けないなら付ける意味無いな
どっちなんだろう。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 08:46:31 ID:F/JzS/9G0
登山家ですが冬の日本アルプスでも命預けれる機種を教えてください
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 08:53:59 ID:KHawaiwH0
>>696
ガーミンの防水GPSとかいいんじゃない?
乾電池で長時間動くのあるし。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:15:39 ID:jfnYrMvl0
俺以前ソニーのXYZの前のDVDナビ(G6500)3年ぐらい使ってたけど、まったく無問題だった。
DVDなのに地図のスクロールとかスムーズで、HDDかと思うくらいレスポンスが良かった。
地図が古いことぐらいしか不満は無かった。
その後、付けたまま車売っちゃったんだけど。

だから、ソニーだからってあまり抵抗無くNV-U2買っちゃいそう。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:43:58 ID:Nml2qxJh0
俺はソニーのMDチエンジャーとMDコンポ壊れたけど
NV-U2買っちゃいそう(家電は買わないけど)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:20:44 ID:Rurwe4gq0
NV-U2は案内で2画面になるようになったんかな!?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:31:06 ID:qS/r7iJ10
走り出すと細街路が消えてしまう。それでもよろしいの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:37:03 ID:F/JzS/9G0
            
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:42:47 ID:OreFEg/z0
>>701
朝鮮の方ですか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:20:01 ID:Mswr1VCF0
260DT 定価がめっぽう高いんだけど 5万ぐらいで買えないの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:36:46 ID:jfnYrMvl0
250買えばええやん。ワンセグなんて録画してまで見たいものじゃないし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:37:22 ID:/Awj2Bex0
>>703
半島へお帰り下さい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:53:58 ID:Mswr1VCF0
誰か260DTとnv-u2比較やってくれ
どっちか必ず買うから 頼む
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:01:06 ID:J0eTFpEm0
>>707
ミニゴリのナビ部分は200DTから進化してないから
ブログとか回ればいいと思うよ。
nv-u2は発売前だから公式しか情報ないけど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:32:56 ID:VQvYdev80
260DTは現行機がなくなるまで買う意味薄いよな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:09:09 ID:iixk7OAg0
ペタマップでNV-U2が当たるかもしれないクイズに応募してきた。
当たったらマンセーレポしますんでお願いします。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:11:10 ID:TcUEnq8B0
MIOってナビとしてはどんな感じなんでしょうか。
今日U1とどっち買うか迷ってるのですが・・・・
U1は割りと評判が良いし、持ち運びや値段考えるとあまり大差ないですよね。
候補にMIOも入れたのはPDA持ってないし、持っててもいいかなって程度なので
ナビとして機能が圧倒的にU1が優れてるのならU1買う予定なのです。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:41:58 ID:OFE+9gTS0
何にしても値段相応。
Mioは製品によってソフトが違うし一概には語れない
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:43:05 ID:InzBLpvx0
今NV-U1買うのってどうなんだ?
早急に欲しいとか出来るだけ安いやつがほしいとかじゃない限り
U2買ったほうがいいだろ
714711:2007/10/14(日) 16:01:15 ID:TcUEnq8B0
>713
早急に欲しくて出来るだけ安いのが欲しいんです。
ナビは会社のを少し触ったことあるくらいで、性能についてはいまいちよく
わからないので安くて評判良いものを選んでみました。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:32:16 ID:Wu21lGX00
ナビの話じゃないのでスレ違いなのを承知で質問

現在ミニゴリなので、首都圏の渋滞情報を携帯で事前確認しながら走ろうと思ってるんですが、
携帯の渋滞情報サイトでお勧めってありますか?
ちなみにSoftBankでGPS無い機種です

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:46:14 ID:WfEQeJ4g0
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:47:40 ID:WfEQeJ4g0
あ、高速道路しかないorz
撤回
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:24:03 ID:iixk7OAg0
ナビの話じゃないのでスレ違いなのを承知で質問

来週から札幌行くんだけど、おすすめの風俗店教えてくれ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:25:40 ID:g7/umDl+0
>>718
ナビで検索してください。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:54:10 ID:91X7H6/80
>>718
PINK板行け
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:57:50 ID:qS/r7iJ10
クルマメーカ純正ナビとして採用されなかったソニー。
いまさらやっても無駄。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:54:06 ID:KHawaiwH0
>>714
P350使ってるけど、信号待ちで停車すると地図がくるくるまわる。
あと、とてもよくしゃべる。
そのわりに地図の指示と、音声の指示があってない事もあるどじっ子
なので安心できなかったりする。
初めて使うナビなら楽しく使えるけど、レストランとか、施設情報とかすくないし、
地図も古くなってるし、買い替えの人にはお勧めできない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:15:31 ID:RoFmE7OG0
今頃P350買う人っているのか・・・?w
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:20:26 ID:WfEQeJ4g0
今になって思う。
なんでP350買っちゃったのかなあ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:28:10 ID:OFE+9gTS0
ポータブルナビは画面の小ささ故ノースアップにしないと見難いと思うから、
>>722のようにクルクル周るとか体験したことないな。
ノースアップ派は少ないのか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:55:04 ID:qf3CJm/P0
>>724
PND人気の火付け役になったね
自分はその頃からPNDをヲチし続けてる
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:18:27 ID:OreFEg/z0
>>725
俺は方向音痴だからノースアップは曲がる方向がわかんなくてムリポ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:31:46 ID:AwVq+cm90
>725
シミュレーションの時は分かりやすくていいがな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:30:36 ID:jfnYrMvl0
俺もP350買っちゃった口。ナビソフト更新してくれればまだ使えそうなのに、
やる気なしのクソサポートだからな。未だに掲示板デッドリンクで放置してるし。
ここの社員信じられん。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:08:30 ID:vMr8y7JQ0
PDAでナビできただけで満足してた時は楽しかったぜ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:41:20 ID:NFQzShur0
スレの流れでEN-4500を買ってしまったが、車持ってないし無職の引き篭もりだった・・・。ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 02:19:27 ID:XlCjRls00
そんな奴がなぜ車板に居る?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 03:29:51 ID:5lzcPo+f0
外に出たいんだよ。たぶん。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TTkGmtzKtZU
734参考:2007/10/15(月) 03:40:57 ID:7xyc3FWt0
EN-4500
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 04:40:48 ID:7xyc3FWt0
>>734 すまん、ぬこが暴れた勢いで・・

EN-4500を、俺のバアチャン(78歳)が欲しがってるのだが、理由として
1)ナビが欲しいが今のオーディオは外したくない。2)TVが見える。
らしいが、走行中もTV見そうなので猛烈に反対した。
TV見ながら走る80歳のバアチャンなんて、周りが怖すぎる。
40年以上、営業で毎日車乗ってる(いた)ので運転は相当巧いとはいえ・・

まあ、高架の上下とかでバアチャンが混乱する可能性が低い
&そもそもTV付いていないnv-u2を強く押してはいるのですけど。

そこでちょっとお尋ね。
どうしてもTV付が欲しいといって譲らない場合、ワンセグ付で、
走行中TVが絶対に見えない機種って、ミニゴリだけでしょうか?
バアチャンの車は、プジョー307の5MTです。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 05:11:30 ID:isbYYd7f0
個人的には運転は70歳で終わりにしてもらいたい。
うちの親もいずれは取り上げんとなぁ…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 05:33:40 ID:7xyc3FWt0
>>736 
バアチャン車と運転好きなんよ。(俺より高い車自分で買って乗ってるし・・・)
家族会議で、80歳の誕生日に免許返しに行く事に快く同意してくれた>バアチャン。
スマンが、俺、バアチャンっ子だったから、後2年は応援してあげたいんだ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 05:40:57 ID:isbYYd7f0
>>737
枯れ葉マークはしっかり貼ってあるか?
家族会議までしたんなら、殺人者になる可能性もしっかりと教えたんだろうね。
80歳になったら、おまいがいろいろ連れてってやるんだぞ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 06:12:50 ID:NfF3Gd090
バアチャンっ子ってのはバアチャンじゃないと勃たないの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 06:32:01 ID:7xyc3FWt0
>>738
枯れ葉マークは、いの一番に貼ってました。
リスクはシッカリ教えましたが、俺が物損事故(急ブレーキの車にオカマ)起こしたばかりなのに、
バアチャンは今まで40年以上で50万キロ以上走って、物損3〜4回(最近10年は無し)だけなので、
逆にヤンワリ〜と説教されてしまった・・・
後2年たったら車やるよと言ってくれてるんで、俺があちこち連れて行ってあげたいが、
『現時点、俺のほうが運転へタレ(若葉)なのと、外車マニュアルなんで相当苦労しそうです。

>>739
付き合ってる彼女は大学の後輩で19歳なんで、年下好みです。
バアチャンは性別を超えたおれの尊敬する人です。

で、>>735は・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 06:39:47 ID:isbYYd7f0
>>740
アクティブなばーちゃんだけに、ネットでネジのこと知ってたりして…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 06:40:21 ID:/C5Prkul0
>>740
J( 'ー`)し たけしへたまにはカアチャンのこと思い出してくださいね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 07:56:38 ID:5iVV187n0
なあ、事故で相手を死なせてしまうことは確かにあるが、
殺人者と呼ぶのは止めろよ。
お前人の立場になって物事を考えたことはあるか?
ちなみに俺は人を死なせてしまったことはないが、
子供を突然死で失っただけでその因果関係を影で囁かれて傷付いた嫁がいるだけだ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 07:58:31 ID:AR+oPCcG0
>>743
事故の場合は因果関係が明らかだろ
おまえの嫁さんの場合とは違いすぎる
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 08:08:19 ID:rZEFhLMIP
事故死した被害者家族の立場にたってみたら
殺人者一択だと思う
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 08:12:43 ID:Ou/D1OTc0
まあ過失致死傷と殺人は明らかに罪名が違うから適切じゃあないね。

俺の年配の知人で、若い頃、走行中に極細の脇道から自転車で飛び出てきた子供が
車両のリアギリギリに自爆して打ち所が悪く死なせてしまった人がいる。
その人は30年以上経った今でも罪の意識に苦しむことがあるそうだ。
その人に「殺人者」呼ばわりする人がいたら俺がそいつを殺しかねんな。

だが匿名掲示板でモラルを問うたって無駄。
ここはクズの集まりさ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 08:30:51 ID:oF3gpW0j0
この辺でやめようぜ?
キリがねえ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 08:31:52 ID:wi2dsKsx0
窃盗現場に急行した警察官に、現場から出て来た複数の中国人がバール等を振りかぶって襲い掛かってきたので発砲、
一人の心臓を打ち抜き即死させてしまい、数年経った今でも精神的ショックから現場復帰出来ていないってどこかで聞いた
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 08:51:19 ID:BPIxJaom0
それは腰抜けと言うのだ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 09:22:00 ID:7xyc3FWt0
>>737>>740ですが、俺のせいで話がずれているようですいません。
で、走行中TVが見られないPNDはミニゴリ一択でおkっすよね?

>>741 
俺の組んだPCでGoogleとか使ってるんで、ミニゴリのネジ裏技調べるかもしれませんwww
やっぱnv-u2にしとくかな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 09:58:52 ID:rGEt9wFC0
>>735
>1)ナビが欲しいが今のオーディオは外したくない。
ラジオで十分だと思うけどな。
クルマ乗らなくなる80歳以降にテレビなんていくらでも見られるだろう。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:15:38 ID:CZcI09qI0
通ったルートをPCに保存できるやつはどれ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:12:13 ID:tCCp4eey0
>>752
つNavin'You
軌跡一つ一つの日時と速度が詳細に記録される
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:44:06 ID:nDuRZSwMO
>>751
君を中華で例えると、飛び切り辛い麻婆豆腐が食べたいと言ってるのに海老焼売を食べさせるタイプだね。
755751:2007/10/15(月) 12:46:08 ID:rGEt9wFC0
>>754
あぁ、言われてみればそんな書き込みにみえるかもなー。
でも、>>750で、やっぱ海老焼売にしとくかな。って言ってるからさ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:10:09 ID:OSzL6Rz70
>>753
Navin'Youってnav-uってことでいいの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:10:55 ID:f8bP8I2p0
>>756
Navin'You はその昔SONYが発売してたPC用のナビ+地図ソフト。
Nav-Uとは別物。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:24:24 ID:TdI9tdcP0
>714
ミニゴリ1Gを処分価格で買った方がよくね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:51:57 ID:Pxtpd1cZ0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
この文章を何処か違うスレにコピペしてさらに
↓このスレに行き

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1190979004/
まんまん見てちんちんおっき


と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 15:47:50 ID:vIUdpToz0
nav-u2を徒歩で使ったとして、ジャイロと加速センサーと気圧センサーの
働きで、地下街へ入ってもトレースし続けるのだろうか?
まさかね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 16:18:38 ID:tCCp4eey0
クレードルにセットされていない時は自律働かないんじゃないの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 16:35:02 ID:OSzL6Rz70
>>760
nav-u2はメーカのホームページで徒歩では使えないって書いてあるんだよね〜
どういう意味なんだろ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 16:54:22 ID:p9P0aoip0
>>761
まさかジャイロはクレードルにあるのかな?

>>762
まあ、本体にジャイロがあったとすると
手に持ったりカバンに入れて振り回されたらジャイロが誤作動するんじゃないの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 17:00:14 ID:vIUdpToz0
>762
徒歩では使えないのか!価値半減だな。いや1/3かも。
ならイランなあ。ちょっとメーカーサイトをチェックして来る。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 17:08:33 ID:vIUdpToz0
「NV-U2」は目的地へクルマで向かうルートを案内する車専用のナビです。
「NV-U2」上で「Petamap(ペタマップ)」や「みんなのガイド屋さん」の
スポット情報を利用する場合は徒歩ナビ用として利用できません。

と書いてあるな。これでは良く分からん。
Petamap(ペタマップ)」や「みんなのガイド屋さん」の
スポット情報を利用「しない」場合は徒歩ナビとして使え
るのじゃマイカ?
でも「車専用」と強調してるな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 17:47:36 ID:Qf8xjE460
その日本語さっぱりわかんねぇ・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:12:20 ID:7xyc3FWt0
>>735>>737>>740>>750です。バーチャンの件でお騒がせしました。
結局、電話でnv-u2の事話したら、自分でwebで調べてこれにする!とwww
悩んで損した・・・

>>752
PNDでは、Mio P350が裏技↓でNMEAログ利用したソフトが使えます。GPX Loggerとかも使えるよ。
http://s-boldor.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/nmea.jpg
↓参考
http://www.enavi.jp/blog/2006/07/pda-mio-p350-gps.html

>>760-766
そもそも「一方通行等の交通規制、細街路を考慮しない」&「歩行者等通行不可の道路を避ける」の
両方を考慮するルート案内が無いので、徒歩や自転車のルーティングにはむいてないと思う。
ルート案内ではなく、現在地の確認のみなら使えない事も無いと思うけど。
ポータブル時に地図の確認や、ルートの設定、等する為のバッテリー駆動と考えた方が良いと思う。

徒歩ナビも重視するなら、Mio C525/325、nuvi360あたりが良いんじゃないですか?
パケホ入ってるなら、ケータイが一番かも。





768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:21:00 ID:HMAdpHnV0
ポンタスEN-4500買って一ヶ月ほど

感想は韓国製は細かい気配りがなくて使いにくいと思います。
なんせ文字が小さいので近づかないと読めない
自宅登録や履歴が削除できないので手放す時は人に貸すとき困る
電話番号検索しても地点の名前が表示されないので登録しても電話番号だけw
ランドマークの表示が中途半端で少ない
スピーカーの音量を上げると音割れする
輝度調整が手動

次は国産にします。


769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:48:50 ID:FfzCD3kg0
>>768
ぱそで編集すれば 良いじゃん
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:54:59 ID:CWPrTqq20
>>768
国産のポータブルナビって意外と少ないぞ!
三洋電機のゴリラシリーズとパナソニックのストラーダくらい。
ソニーはタイ製だし、クラリオンは中国製。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:05:31 ID:ycopEFPQ0
なんかアホがわいた
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:06:27 ID:YBj8W4gr0
ゴリラもストラーダも中国製
773714:2007/10/15(月) 22:07:33 ID:nOkGoEvl0
>758
とりあえず、安くてちゃんとナビとして機能してくれれば地図とか古くても全然良いので
処分価格で買ったほうがよさそうですね…

ちなみに昨日秋葉原行ったんですがどこにカーナビ売ってる店あるかよくわからなくて
売ってるとこ見つけても全然高かったりして買わないで帰ってきました。

今日から仕事でナビ使いたかったのに結局見たことない地図みて
やっぱり迷子になって涙目でしたorz
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:33:29 ID:bU9t4zQx0
細かいこと気にしないならクラリオンのドリトラでいいんじゃないの?
値段も安いし。
もうカカクコム辺りでぽちっちゃったら?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:08:24 ID:Zb3j9k8m0
>>774
何その降って湧いたような工作w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:05:59 ID:bU9t4zQx0
>>775
いや、別に工作してるつもりはないけど、背中押して上げないと
決められないみたいだったからさ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:42:18 ID:aQqgEvZF0
ソニーはタイ製?
どこで作っても日本のメーカーが品質管理してたら
国産と同じです。
ゴリラはmade in japanです。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:32:14 ID:ZFRuQecD0
>>774
ドリトラって、「あったあったそんなのw」って思えるくらいに昔のことのようだ…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 03:35:58 ID:ddR1bkXW0
発表直後一瞬盛り上がったんだけどなw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 03:39:45 ID:B8JMZWWJ0
Hello! I am in Europe now..

I saw AS MANY AS 24 PNDs desplayed at the electoronics shop.
The cheapest one, nuvi200, is only 149Euro(23000yen)!!!!

It is amazing!! What about there in Japan???
Something happens??
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 07:31:38 ID:VipSAg460
>779
navu2も二の舞かな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 08:08:28 ID:rQmAH0+R0
>>779
nav-u2が年末商戦で負けるとすればミニゴリにじゃなくてアイポドタッチにだな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 08:12:20 ID:pk56zThpP
余裕で負けるだろ
勝てるとしたらワンセグ搭載したときだ
オレはワンセグなんてどうでもいいが
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:42:54 ID:VipSAg460
しかし良く考えてみると、GPS感度のいいPND使ってるから
自立航法の必要性って余り感じないんだな。ビル街でもロストし
ないし、トンネルの中でナビしてもらう必要はないし。
高速の高架上下が間違いなく区別されるんなら便利だが、それは
どうなんだろう。気圧センサーで上下を判定すると思うが。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:44:10 ID:Svntpc230
>>781-783 ありえねー
ちゅうか、ジャンルの違うiPod touchと比較してどうすんだよ。

iPod touchは置いといて冷静に考えてると、例えnav-u2のナビ質がダントツでも、
実際、購入層の大多数バンピーは「ワンセグ付」ってだけで、イイ!って考える人は多い。
んで、販売総数はミニゴリを超えられないと思う。
たくさんの機種/在庫のある旧型ミニゴリも、投げ売り始めるだろうし。
個人的には、nav-u2しか眼中に無いけど・・
786785:2007/10/16(火) 11:05:51 ID:Svntpc230
↑言葉足らずスマソ。ジャンルが多機能Playerで、しかも安価なiPod touchが、
車必須のカーナビで、しかもより高価なnav-u2より売れるのは当たり前つうことで。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:12:36 ID:pk56zThpP
>>785
おれは「ミニゴリには余裕で負けるだろ」の意味で書いたよ
つまりお前と一緒の意見だよ
788785:2007/10/16(火) 12:22:53 ID:Svntpc230
>>785 スマソスマソそりゃそうだよな。

話はそれるが、国内だけしか通用しない携帯電話と同じく、日本製ナビって国際競争力ないんよね。

日本ローカルな組込みナビが大部分を占めるし、
ケータイと同じく、PNDも、ワンセグ、ビーコン/VICS等、日本ローカルの物が多いので、
国産ナビの国際展開は相当難しいとは思うが、残念な事だと思う・・・

日本は技術的には良いんだろうが、恐らくシェアーでは韓国等に大きく負けてる。
国内需要なんてタカが知れてるんで、国際的な競争力付けなければジリ貧になっちまう。
組込みナビを国際的に売込むか、PNDの国際競争力付けなけりゃ
日本企業のナビのシェアーは国内限定になり、外国で日本製ナビはほぼ皆無、と言う状態にもなりえる。
これも日本の携帯電話開発と同じく(特にSANYOwww)言える事と思う。

ツウことで、SONYやPana、これからのSANYOのPNDには期待したい。
ワンセグやAV等の小技も良いが、PNDの本質的な技術や、コスト、デザイン的にも、
外国でも売れる良い物を開発して欲しい。SONYのPNDは、外国でもソコソコ成功してるっぽい?し、
nav-u2のような機種が、国内でも沢山売れると良いなと、個人的に思う。

あと、前述の組込みナビも、国際的にどうにかして売込めよwww
手始めに、輸出車ほぼ全てに組み込んじまうとか。
知合いのNY在住アメリカ人が目を白黒させて、猛烈に欲しがってたぞ。
$500,000でも買いたいってwww

技術畑出営業の戯言でした。長文スマソ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:30:02 ID:SCK3jjI/0
組み込みナビってどういうののこと??
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:38:56 ID:Svntpc230
アルパとか、イクリとか、カロとか、い〜っぱいあるがな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:06:39 ID:ddR1bkXW0
>>788
PNDのルーツについて大分誤解しているようだな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:42:03 ID:rQmAH0+R0
組み込みナビ
知らないうちにエイリアンに組み込まれてるナビのことだろ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:49:38 ID:rQmAH0+R0
ナビはトヨタもホンダも売り込んでるはずだけど操作がまだちまちましてるから
あほのアメリカ人にはまだ無理なんだよ。そこでアップルあたりが超簡単ナビみ
たいの出して一気にシェア獲得。とにかく台数が出るから体力ばっちし。おもむ
ろにヨーロッパ、アジアに攻めてくる。日本はいつでも特殊市場だから蚊帳の外。
って感じかな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 14:21:50 ID:Fp0B97V70
フルサイズなんて欧米だと速攻で盗まれるとおもふ。
あっちじゃ、車から離れる時はオーディオを外すとかいう話だし。
795名無し:2007/10/16(火) 15:03:54 ID:Oy7om1C+0
>>794
フロントパネルな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 15:32:45 ID:8y1a2Pkl0
ポン太が世界を制す。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:54:00 ID:lEKTNpwm0
>>788
携帯電話とナビの比較はムリがある。
携帯電話が国内だけしか通用しないのは、通信方式(PDC)が
日本独自だったから。
じゃあナビはどうかというと、携帯のような独自性はないで
しょう。ワンセグやらVICSと言っているが、それらはナビの
おまけの機能であり本質(基本)ではない。
仮に日本が独自にGPS衛星を持っていて独特な信号を受信して
いるならば携帯電話と同じことになるとは思うが、そうでは
ない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 17:00:44 ID:Wb1asRy60
SDの中身をPCで見てみた。
つまんなかった。
ポンタに入れなおして起動した。
フリーズしてる。。。。














今はなんともないがな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 17:59:42 ID:3XQhxokF0
いまどきPDCなんて・・・・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 18:21:01 ID:2Z3mggX10
デモ機見て思ったんだが、ミニゴリは
他社のポータブルと比べると描画のフレームレート速くね?
他社が1fps位だとするとミニゴリは倍以上出てるように見えた。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:22:35 ID:ZFRuQecD0
韓国製のナビ使うおとこのひとって・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:22:56 ID:lR60gwpm0
<`∀´>
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:55:35 ID:PS2JUrG10
PSPでも出るみたいですよ
ttp://www.famitsu.com/game/coming/1211283_1407.html
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:14:14 ID:YnB+HRkL0
(゚听)イラネ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:21:33 ID:ddR1bkXW0
(゚听)イラネ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:39:38 ID:u3KE2wHk0
そこsこ使えりゃPSPでもいいが・・・・nav-u2だなw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:41:27 ID:TwLNy3790
今買うならどれがオススメなんでしょうか?
今買うと言っても今回買ってからしばらく買うつもりはないんですけれども…
ソニーのu2発売までは待てないです。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:56:12 ID:CEHWAbuA0
ナビの音声変更用にどこかいい素材はないかな。
持ってる人向けだけど、20RDは入れ替え後本体リセットすれば変更出来た。
高速アクセスのSDカードに変更したけど容量足らんかったから、
TELNUM0*.SLM を削除しまくってさっぱりwww

あと、最近名古屋から長野に行ったが、今東京までのルート探索したら!!!
「有料優先」でも長野経由の一般道ルートの探索しかされNE----------!!!!
測位テーブル使用しまくるのやめれーーwwww

ナビとしては、お勧め出来ない。

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:02:11 ID:ddR1bkXW0
>>808
携帯の着音系サイトで収集したら
同乗者のウケ狙いには最適
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:08:30 ID:+7sLLWap0
>>807
一ヶ月くらい待てよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:16:47 ID:T6xH2ZyG0
今ナビ持ってなくて一ヶ月も待てないって気持ちは分かる。俺もそうだから。

ちなみに俺はnav-u2まで携帯のナビソフト(ナビタイム、ゼンリンなど)で凌ぐつもり。
月額300円ぱかしで済むし、もしそれで十分と感じたらnav-u2買わないかもw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:16:57 ID:CEHWAbuA0
>>809
それおもしろそうっっっっw

てか間違えた。一般道じゃなくてちゃんと高速検索されてた。
ユピの中の人スマソ。 
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:35:20 ID:ajTVYM390
俺も待てない
U2がクソだったらって思うとやすくなったミニゴリラを買ってつなごうと思ってしまう
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:37:23 ID:BjJPDT1J0
在庫が無くならないうちにミニゴリの250あたりがいいかも知れんな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:40:46 ID:pCEHkjVy0
>>809
ちゃんと意味が通じるようなので集められたら凄いが
「この先700mそんなの関係ねぇ!」とかだったら( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:03:30 ID:zryAGVCb0
>808
前スレでコピーSDのレポしたものですが

「2GBのSDカードを何も考えずにFAT32にするとアロケーションユニットサイズが4096バイトになって
容量オーバーでコピーできなくなるので注意
コマンドプロンプトから「X:>format *: /FS:FAT32 /A:1024」でフォーマットしてコピー」

これで80Mbyteぐらいは空くんだが?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:04:59 ID:pk56zThpP
道、行けばわかるさどんだけー
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:08:37 ID:5qCoq7a40
>>788
激しく同意。
あれだけあった先駆者のアドバンテージがあっというまに見えなくなってきてるし、
もう手遅れなのかもしれないと思うと悲しくなる。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:11:57 ID:emm77/lt0
>>818
ゲイツにクソ軽くてクソ開発しやすいOSを作らせてくるわ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:22:32 ID:B3jKLk9g0
>>815
MADナビワロタw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:48:06 ID:MiFTOmGg0
>>819
さすがに今までの据え置き型の主流だったITRON系OSだと、今の時代
開発効率が劣るようになってもしょうがないかな。でも、韓国系PNDのように
WinCE系にいかなくても、Linuxがあるでそ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:52:09 ID:LqJObvDw0
>>816
おお! サンクス! 早速やってみるよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:56:32 ID:B3jKLk9g0
nav-uはlinuxだよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:20:20 ID:8mNPjIfl0
>>815
多分、賞味期限半年も無いぞ
三日で飽きる希ガス
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:30:13 ID:zvfNaAMi0
>>816
不要ファイル削除していけるならアロケーションユニット大きい方がアクセス早いかもよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:49:28 ID:/5xT1MI40
SONYのはワンセグ付けないとダメだよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:57:18 ID:0LVKIVU50
ワンセグ(笑)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:09:15 ID:GZ8ahaHz0
ウォークマンにワンセグ付けるよりナビに付いてた方がいいかな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:31:49 ID:emm77/lt0
【簡易自律】 nav-u 5台目 【オプションVICS】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192552149/
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 12:40:15 ID:ErVtnsVA0
日本が弱い分野は、ある程度手を組めよ。
韓国製ハード+CEなんていう、お手軽OEMばかりに慣れてると、

そのうち 『 韓国もっさりCE軍団 』 に市場を蹂躙されちまうぞ。

国内メーカー連合でコスト下げて、T-Engine(TRON系)で、
PND用や組込み用の、ナビ用途基本プラットホームをサクッと作ったら良いのに。
処理速いし、日本の独自色も出しやすいし。

手始めに「 SONY 」と「 SANYO 」合弁会社で、
  社名は「 SONYO 」でどう?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 12:42:37 ID:GFZBKSv20
(゚听)ツマンネ-ヨ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 12:48:00 ID:eJD/lFob0
(・∀・)カエレ!!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 12:52:33 ID:BY3LkO/A0
ゴリラとポン太どっちがいい?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 13:08:37 ID:jPb1lSnw0
>>830
漢字で「三尿」
>>833
ポンタかなあ?GPS感度から考慮すると。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 13:34:43 ID:CrTKNnBp0
>>830
韓国三羽烏は中身は一緒ってのは聞いたことあるけどOEMじゃないだろ。
どこのOEMなんだよ
836830:2007/10/17(水) 13:38:48 ID:ErVtnsVA0
>>833 
GPS感度と一部検索データ以外はゴリラだが、如何せん感度が・・・
GPS感度でぽん太軍配かも。感度悪いんじゃSANYO!(゚Д゚#)どうにか汁!

>>831-833 (´・ω・`)ショボーン
孫YO!  ってまるで韓国か(´・ω・`)ショボボボーン
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 14:40:49 ID:MiFTOmGg0
>>836
ミニゴリには液晶の解像度が荒いという欠点もある。まあ、今のPNDだと
データ量が少なくて、ランドマークを大量表示とか3D表示とかはできないので、
液晶が荒くてもいまのところはあまり目立たない欠点だけど。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 14:55:11 ID:HfzzqY7M0
確かミニゴリだけGPSのチップが古かったけど、そのせいで感度が悪いといわれてるのかな?
高速のトンネルとトンネルの間の10mぐらいの空が見えるところでも受信してるから、そんなに感度が悪いとも思わないけど。
山道で山側が切り立った崖で、しかも木がかぶさってきてるような所はダメだけど、これは仕方がないだろうし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 15:26:19 ID:zvfNaAMi0
感度の話については車種や取り付け方によっても全然条件が異なるので一概には言えないよ
実用上問題無い限り「悪い」という表現は不適切だと思う
ミニゴリはユーザーの絶対数が多いからそういう意見の数も多くなるという面もあるかもね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:11:51 ID:ErVtnsVA0
>>838-839
街中では、高層ビルの谷間や高架下を延々走る場合も多いので、ロストされると厳しいです・・・

迷ワン(BZN-400)と、ルキシオン(NR5000)と、ミニゴリ(NV-SD200DT)
ほぼ同じ条件で、阪高神戸線下のR43走ってたら、ほぼ全域でミニゴリだけ感度が低い・・・
本当に残念な事に、ミニゴリのみアチコチでロストが発生するんです。

新型ミニゴリは最近の高感度機種にならい、SiRF Star III 等の高感度チップ使ってると、勝手に想像してますが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:28:22 ID:ErVtnsVA0
>新型ミニゴリは最近の高感度機種にならい、SiRF Star III 等の高感度チップ使ってると、勝手に想像してますが。

想像違いみたい。「パラレル12チャンネル/-134dbM min」って事で、同じっぽい  orz
実装の仕方工夫して実質的な感度が上がってると良いですね・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:08:58 ID:OfafXWf80
>>769
編集出来るの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:35:55 ID:MiFTOmGg0
>>841
SiRF Star IIIは-159dBmだものねぇ。たとえこれが追尾時の感度だとしても、
SiRF Star IIeの捕捉時の感度が-142dBmなので、-142dBm以上あるのは確実。

>>838-839
チップセットレベルでは圧倒的な差があることは厳然たる事実だし、
実用上でもかなり問題あるのはさんざガイシュツ。

>>842
つ MayoPointEditor
844842:2007/10/17(水) 19:21:42 ID:OfafXWf80
>>843
既出なのかな?こんな便利なソフトがあったとは、ありがd

所で、このソフトってEN-4500のPOIも編集できるの?
ファイル開こうとしたら開けなかったんだけど・・・
ちなみに.NET Framework 1.1はインストしてあります。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:25:51 ID:Bc82Fo4z0
>>843
そっか?
全然問題無いんだけど、GDインプレッサでM200使用。

熱線吸収ガラス仕様でダッシュボードが手前に張り出してるミニバンが現在のスタンダードと
思えばインプレッサが特殊な使用環境なのかも知れんが(w

後はM200ってワンセグ無しもマイノリティーだし・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:44:54 ID:TqslgTvs0
>>696
無理です。大概の機種は寒さで液晶と
電池がいかれます。知ってていってるでしょ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:52:59 ID:kLBWS5qw0
>>846
ガーミンも?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:19:46 ID:/OEBPEEn0
>>847
60csxとかでも、冬山でなくても、GPSだけに命預けるのはミリ。

いくらガーミンでも、電池は普通。氷点下ではほとんど使えない。
リチウム等使える電池でも減りは早いし、予定が遅れた時等、
予定以上に消費する恐れもあるし、かといって電池ばかり大量に持って荷を重くするのは本末転倒。

山(特に冬山)では、電気物を最終的に当てにしてはいけない。
『山でGPSはあくまでも補助』。最終的に命預けるのはコンパスと地図。自分の能力。
山屋の常識ですよね?

しかし>>696って本当に登山家さん?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:26:24 ID:dkR5/7nI0
なんで突然ネタにマジレスが始まったの??
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:30:20 ID:5pLSM5yt0
そこが2chの醍醐味。
全員判っててウソで話続けたり。
851848:2007/10/18(木) 00:40:22 ID:/OEBPEEn0
っ、っられたのぉ・・・? orz
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:46:43 ID:NMzaG4dS0
登山家にも色々あるし
天保山に登っても登山家だから
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:06:24 ID:xVPkVd4g0
あぶねーな。これ持ってエベレストに行くところだった。
854名無し:2007/10/18(木) 01:09:16 ID:jVXj1xG60
>>853
富士山にしとけw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:14:02 ID:AVCWmlPw0
学校の裏山あたりにしとけ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:30:59 ID:ydtLeQUR0
おではマヨを営業車ミニゴリ200をマイカーにつけてるけどロストとかはどちらとも同じだよ
ロストするのは高架下とかだけどロストで差がついたことはない
2台ともワゴンだから設置位置はセダンと変わらない

ところでSiRF Star IIIとSiRF Star IIは耐久温度が違うってのを見た気がするんだけど…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 04:37:57 ID:GjS7OB3u0
GPSユニットが違うのなら性能にも多少なりとも違いがあるんだろうけど、実際GPS電波を
見失ったとしても、機種によっては「大丈夫ッス」って偽証してる可能性もあるのかな?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 06:20:02 ID:B+tMo2/70
>>856
ポン太とゴリで比べたら納得するよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:07:34 ID:5NlEogz40
売れるのはやっぱ260DTだろうな。感度の差なんてパンピーの知った事では
ないし、ワンセグついてて録画(笑)出来るし。国産だし。ゴリラは名前が
売れてるし。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:46:38 ID:LiQK10x90
ザーメンながら手動県は50ニューヨークに乳母われましたっす。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 16:19:12 ID:B+tMo2/70
>>859
営業車にポン太つけていたら事務のおばちゃんに「それカーナビ?、ゴジラ?」って聞かれたけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 16:29:55 ID:CM3vPnSA0
ミニゴリ250DT持ちだがU2に興味ありまくり
人柱の報告次第で買い換えちゃうぜ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 16:39:21 ID:zp0aMuOp0
>>857
偽証というとアレだけど、GPS信号を消失してから実際にそれが反映されるまでの
タイムアウト時間をどう設定するかだろうからね。

断続的にGPS信号を消失するような場合、見かけ上問題ないというのはありえる。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:09:27 ID:Z6jiKVpI0
>>861
「ミニラです」って言った?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:43:26 ID:enMQ33S0O
>>861
「ガメラです。」って言った?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:53:59 ID:1EQPKX0A0
「ぼん太。ふもっふです。」
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:11:11 ID:AE3+A7rP0
ガーメンです
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:14:09 ID:7waxU/b10
BZN-500って良さそうだけど話題なし?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:36:59 ID:eD3e+ML80
>>868
今更バードビューでは話題にもならん罠。
FMVICSとか自律がついてるならまだしも・・・。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:41:13 ID:bL2n99GM0
U2まちきれねえええええええええええええ
あああああああああミニゴリ買いそうだ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:49:40 ID:69/AJL6K0
勢いでMio買いそうになったがこのスレ見てよかった・・・

今はU2待ちがトレンドのようですね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:49:55 ID:7waxU/b10
>>869
そっか
俺は小ささだけでも惹かれる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:03:50 ID:WGlq/Y1g0
>>871
発売後はU2叩きがトレンドになるよ
SONY製品だし、待ち構えてる人も多そうだw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:06:36 ID:qVByyMN80
迷は地雷だからな
皆分かっているんだろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:24:17 ID:UilsgCc10
マヨもポン太もXROADも全部ナビソフト一緒じゃん
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:32:47 ID:3QLGa9uq0
ポン太はたくさん人を雇ったんだよねw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:57:13 ID:B5jSm7YW0
>>873
U1という現行製品+α程度のものって分かっているし、ネガ情報
(AVとナビが排他、ビーコン別体など)も事前に出てるから、
致命的なバグでもないと別に良くも悪くも騒ぎにならんと思う。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 02:02:51 ID:2ptl0g7F0
>>877
致命的だった形が改良されて居るじゃないか!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 02:09:37 ID:bL2n99GM0
あとは2.6mm×10mmネジが何とかしてくれるさ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 03:37:08 ID:glvCQnSG0
ソーニーの新製品って発売予定日に出荷する方ですか?
それとも発売予定日到着で発送してくれるかな。
旅の予定と微妙に近くて、できればその時使いたいし。。。。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 04:11:03 ID:Qjct0ask0
古いCDポタブルでも車速パルス無しの簡易ハイブリッドで相当の精度出てるみただから、U2には期待大
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/navi/gng/gng.html
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 04:12:17 ID:Qjct0ask0
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 07:55:53 ID:Duryrezk0
>873
そういえばU1の時も似たような状況だったね
蓋を開けてみれば・・ってw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 07:57:44 ID:q5W1zxlMO
>880
つ 近所の電気屋
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:32:48 ID:XDTqQxjL0
ソニーの新しい奴ちゃんとパーキングブレーキに接続できるの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:33:36 ID:krYN8608P
ダッシュボードの上に置くなら
今のナブユーの形の方がかっこいいのにな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:20:03 ID:sZ1SmWnd0
みなさんやっぱりNAV-U2の発売日前日から秋淀に徹夜するんですよね?
何時頃から並べば確実ですかね?
それか今頃から豚Suica作っておいたほうがイイのかな?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:11:08 ID:V5de3qiZO
豚Suicaてなんですか?
889!まいったまいった!:2007/10/19(金) 13:23:54 ID:iMcd84nV0
サウンドクルーワイズ
住所 〒333-0802 埼玉県川口市戸塚東3-6-16
TEL 048-297-0626
FAX 048-297-0047
E-mail [email protected]
このオーディオショップは最低最悪です。預けた車壊して、
うちは関係ありませんとシラをきってはいおしまいです。
埼玉県・東京のかたここでの作業はやめましょう。
車壊されるだけです!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:55:06 ID:NU4k9CP60
>>885
加速度センサーがあるのならパーキングブレーキはいらないんじゃないかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:34:08 ID:FVOWPsa80
デカゴリラの新作すげえ!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:11:07 ID:B5jSm7YW0
地デジ1セグ/12セグ内蔵、20万はいいね。パナも出さないかなぁ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:31:04 ID:LapXEW2R0
「地デジゴリラ」次は液晶5インチくらいの作ってケロ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/sanyo.htm
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:38:06 ID:Nl2GZ0Ev0
20万ならフルナビ買うよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:31:43 ID:jdqjTAl20
半年以内に通販等で実売10万辺りで悩み出すラインだな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:03:15 ID:t9ytOWS00
>>888
ビックカメラのスイカのことじゃないっすかね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:27:29 ID:OggFsELV0
フルセグなのにWVGA液晶じゃないのか・・・フルセグの意味ねーw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:30:11 ID:bvxvMCG40
ゴリの時点で買う気ゼロ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:00:51 ID:rf+PD6sx0
8インチで480x234って何の冗談だ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:03:26 ID:sd0GcDD10
車でそんなにTV見る?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:08:22 ID:+fa/cyNt0
>>893
高価格帯なのにGPSのみ???
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:18:54 ID:x+8rYqxf0
美イカすの蓋はあるけど、いかにもココにあります!って感じだな。
アレだって変な所に流れると、色々面倒そうだが。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:04:25 ID:J1hu/yS10
迷WAN新型出るみたいだな
http://www.arch-holesale.co.jp/SHOP/BZN-500.html
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:10:58 ID:Q9UyzlN80
(゚听)イラネ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:11:07 ID:9871/u2W0
2Dを斜めから見下ろしただけの画面は日本では3Dとは言わないと思うの
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:13:28 ID:0UzjkSG70
>>903
地図がいつのまにかインクリメントPになってる?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:22:18 ID:vobB2ALB0
携帯は3インチでWVGAだというのに、このクラスのナビはまだQVGAなのか・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 02:51:50 ID:3WJTSzri0
>>903
nav-uの新型が発表された後じゃ誰も買わんでしょ。
値段も高いし。この価格設定した奴アホじゃねぇの。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 03:15:16 ID:syd8qS2e0
>>903
最近ワンセグ付きの迷買ったヤツ涙目だなw
しかし迷とかワンセグアンテナのカッコワルさなんとかならんの?
買うつもり全く無いけど
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 03:22:56 ID:sgwfr1KL0
これ買うくらいならソニーにするわ・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 04:54:43 ID:u0baC5nd0
とりあえず、U2が一歩抜け出したな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 05:16:32 ID:Bxoh2i5n0
u2がワンセグ積んで498になったら祭り必至かの
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:21:54 ID:faHcuf9g0
u2がワンセグ積むのは無理だろ。
しかしナビでワンセグねえ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:30:52 ID:iFj1C1sW0
ソニーは開発者がワンセグつけないとインタビューで言ってたので
そいつが飛ばされない限り今後も出る予定は無い。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:43:36 ID:pUvzp7960
ポタブルナビでログのとれる製品教えてケロ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:11:28 ID:u0baC5nd0
ソニーは変な所ガンコだなw
俺もナビにワンセグ必要ないと思うが、商売的にはワンセグ付きを
併売した方がいいと思うけどな、このスレ見ててもワンセグの需要は
意外に多い。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:20:50 ID:cqqhlVQO0
見れないより見れたほうがいいのはたしか
まあそれよりナビとして見るならFMVICSの方が先かな・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:27:51 ID:i8CoieTC0
ワンセグがいらないという需要も多いんじゃない
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:29:25 ID:Bxoh2i5n0
ミニゴリのヒットはワンセグによる部分も大きいからな。
そんな所に回す予算があるなら基本的な部分を…って考えでやってるならいいけどさ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:33:39 ID:u0baC5nd0
ワンセグ無しと付きの2種類だせばGJじゃないの?
ミニがもう少しカッコよくてナビ機能が充実してれば
もっと売れる。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:47:24 ID:h+PURwY40
ミニゴリの2Gワンセグ無しモデルは既に出てるじゃん。

それと、ミニゴリはワンセグ以外にも基本部分もしっかりしている。
スペックだけ見てるやつには分からないだろうけど。
ここで言われているGPS感度も、実際には再捕捉が速いから全然問題ない。

じゃなければ某サイトのナビランキングで1位を取り続けられるわけないじゃん。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:48:24 ID:qsPCd0iM0
NW-A900でワンセグ付けているから技術的には難しくないだろうね。
プラス1万円以下で実現できるだろう。自分は必要ないが。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:14:29 ID:u0baC5nd0
>>921
だから2種類出してるミニを引きあいにだしてるんだってw
とりあえず俺はU2買うんだけどね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:26:35 ID:Bxoh2i5n0
ミニゴリ1GBモデル使ってるけど、かゆい所に手が届いててさすがに老舗だなとは思ったな。
だいたいが直感的に操作できて、反応が速いから慣れればホントに素早く扱える。

ワンセグは最初絶対欲しいと思ってたけど、実際にはあんまり見てないなw
画質とかは別にあれで十分だとは思うが。
ナビ部分が優秀だから欠点を隠しちゃうんだろう。

u2もそんな機種であって欲しいんだけどなぁ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:40:28 ID:u0baC5nd0
まぁ、いいナビがどんどん出てきて欲しい。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:17:09 ID:KZtm8nG+0
アーチホールは価格設定適当だよ
U2も最初、公式が59,800だったのに79,800にしてたしな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:19:16 ID:KZtm8nG+0
EN4500最近買ったけどU2に興味ある
ワンセグは結局ほとんど見ないし・・・(車では音楽聴くし)
ただダッシュボードに貼り付けるのに抵抗あるんだよなぁ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:40:34 ID:h+PURwY40
俺はミニゴリユーザーだが、ナビよりほとんどワンセグ用途になってる。
よってワンセグ見れないナビを買うと、ほとんど宝の持ち腐れになると思う。
音楽再生機能はいらない。
あんな1〜2W位のアンプとしょぼいスピーカーで聞く気にはなれない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:36:18 ID:7hMdS1n50
NV-U2購入予定だが、早くもNV-U3でのお願い・・・

1)田舎に行った時用にFM多重VICS
2)念の為の外部アンテナ端子
3)電源Off時位置記憶&電子コンパス搭載
4)ワンセグ付けて、細街路設定ON/OFF切替式にして、交差点をもっと詳しくすると、バンピーにも沢山売れる。
   ・・・マスプロダクション効果で値下げ&後続機の開発力増強。

お願いSONYさん。決して無理じゃないと思う。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:49:49 ID:9871/u2W0
要するに既存の機能全部じゃん。
それくらい検討して今の形になったんだろ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:25:30 ID:R3CwZdgJ0
ワンセグは別にいいけどさ
音楽やビデオとナビを排他的使用にするのはやめて欲しい。

バックグランドでナビ稼動、交差点3km手前でナビモードに自動的に切り替え
とかやってもいいと思う。

AUX出力のボリュームを「AV」と「ナビ」の二種類設定出来れば完璧。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:50:30 ID:CGNnj6TH0
ミニゴリの場合
ワンセグ付きもワンセグ無しも価格に大差ないから
大半の人は見なくてもワンセグ付きを買うだろう。

遠出する時以外はナビなんて必要ないから
オマケとしてのワンセグは重宝する。
ワンセグ付かないNV-U2がミニゴリ以上に売れることは絶対ないな。
たとえワンセグ付けてもカーショップで買えないから、
やっぱりミニゴリほどは売れない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:58:19 ID:Hg7NAPHb0
ナブユ>ミニゴリ>迷わん>ポン太>Xろーど でFA?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:04:54 ID:69j1H8N40
日本のメーカーのはなんでオービス機能がないの?
なんか法律に引っかかるの?
普通のカーナビなんかオプションのオービスロムとかあるんだから、
同じようなことできないのかな?
そしたらもっと売れると思うんだけど。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:06:09 ID:3u5c+pkK0
>>933
Mioがないな。
バイクで使う前提だと軽さも大事
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:18:39 ID:pPpjG86w0
>>933
ナブユ>ミニゴリ>迷わん>ポン太>Xろーど<マリナビでOK
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:20:42 ID:b65JvbKQ0
>934
ドキュションにミニゴリ用のオービスDSカード出してくれってリクエストすれば?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:25:34 ID:XuoyVcdm0
DSかよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:23:12 ID:7LKYFZD30
これってミニゴリのOEM?
http://www.honda.co.jp/navi/fit/pxm-088st/
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:43:40 ID:AyIEGA4G0
あと5年くらいしたら5万円くらいでDVD並みの4Gメモリのナビがでたりしないかな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:05:02 ID:pPpjG86w0
>>940
5年もしないで8Gがでるでしょ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:37:33 ID:9+/jZwV+0
>>939
ちょっと気になるんだが。。。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:43:24 ID:aiV8MBOf0
>>939
どう見てもミニゴリのインターフェイス
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:23:18 ID:pHTPrE980
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:41:32 ID:JLAmFHtE0
ワンセグって走ってても安定して電波受信できるのか心配
その点がよくわからんので未だに乗り換えてない
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 03:44:10 ID:PaxRa1wj0
おまいら、U2買ったらすぐにレポあげてね。
頼むぜ!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:12:29 ID:fMNYVO200
>>945
強電界地域なら安定して受信するから
アナログのように画面が乱れることはない。
強電界地域から外れると
ブロックノイズが出たり、画面がフリーズする。
結論
電波の強い所ではワンセグ つか 地デジが良い。
電波の弱い所では悪いなりに映るアナログが良い。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:55:06 ID:Mj/x6J9s0
U1ってアクセサリ連動で電源オンできますか?
GPS受信までにどれくらい時間掛かりますか?
おねがいします
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:56:00 ID:FYxhcDLy0
U2が売れると
U3早まりそう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:58:50 ID:mhkes3n00
 初ナビ購入を検討しているのですが、

・割と色々な所へ行く
・出先のタコ部屋でテレビとして使いたい
・予算5万円くらい

だとやはりミニゴリラがいいんでしょうか?
ちなみにナブユとはなんですか?
良かったら教えてもらえないでしょうか<m(__)m>
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:08:36 ID:GPUO9LFu0
>>948
連動するよ。
GPSは前の起動から相当時間が空いたり、取り外して部屋で遊んだりすると結構時間掛かる。(5分くらい?)
そうでなければ一瞬。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:17:12 ID:yAN6S1980
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:54:20 ID:MZ4SPXK50
ケーブルがうざったいよな

太陽光充電式とかきぼんぬ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:36:37 ID:Dlnk2jR50
>>953
気持ちはわかるが、必要な電力を考えると無理だと思う。
自分は、出先+手持ち(徒歩)時のバッテリー切れを考慮して電池で駆動できるようにして欲しいけど・・・
まぁ、外付け乾電池ケースみたいなのを作ればなんとかなるかもしれんけどね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:51:22 ID:jmQePFqX0
GPSレー探レベルでさえ、まともにソーラで動かない。
もうすぐ実用化と言われ続けてる燃料電池は、第2のリニアモーターカになるつもりか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:09:08 ID:9+/jZwV+0
自動車側に、相変わらず一般向けの電源コネクタが作られないのが問題だと思うよ

シガーライターなんて過去の遺物がずっと残って、そこ以外からはハーネス引っ張り
出して電源取れって、30年前から何も変わらない
これだけ車載電装品が一般化してるのに、車側を何も変えようとしないメーカーの怠慢
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:24:39 ID:aWzzn2Uy0
シガーライターで統一できてるんだから、それはそれで構わないよ。
車種によってはACコンセント付いてるやつもあったような気がするが、
全車につける必要はないな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:47:13 ID:IBdizBIA0
>>950
その予算と用途だとミニゴリラがいいと思う。
ただし、所詮はワンセグなのでテレビとしての画質に期待は禁物。

ナブユっていうのはソニーのポータブルナビ。
ワンセグ機能が無いので候補からは外れる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:14:48 ID:6l0K1bHv0
>>957
正確な統一はできてないうえに、信頼性が低すぎてダメです。瞬断や引っ掛けによる抜けがあるし。

シガーライターのソケット形状は国産/外車で大きく違いますし、
メーカーによって、さらに細かく言えば、同じメーカー内でも車種によってもマチマチですよ。
俺のゴルフは極端で、外車OK!と書いている増設ソケット等でも、ほとんどは接触不良がおきてダメでした。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:23:08 ID:Xzsa4Px+0
golfはエンジン切ってもシガー電源はonのままなんだよな・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:25:18 ID:gL84G41E0
>>960
太陽電池パネル付けるには良いな。
それ以外にはあまり良い事無さそうだが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:26:04 ID:VwOdw6W20
シガーライターソケットは企画きちんとあるだろ。

欧州系のヘラープラグも確かに存在するが、ちょっとした工作で
国内用のシガープラグから変更できるし。
てか、規格があるものの、接触不良は規格のせいじゃなくて、お前
の車の問題だろう二。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:40:19 ID:YgaMIdZ+0
>>956
そもそもDCとACの違いわかりますか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:42:11 ID:EuG2usLm0
>>962
>シガーライターソケットは企画きちんとあるだろ。
JIS規格とDIN規格があるが、厳密なサイズは決まっていないんだが?

ってか、サイズがぴったり合っても、あの構造では電源としての信頼性が低いだろうが。
元々電源としての規格ではないんやから。そこを言いたいだけなんだが、頭悪いんか?

>接触不良は規格のせいじゃなくて、お前の車の問題だろう二。
外車に何台か乗ってないとワカンネエだろうけどな、勝手に人の車を欠陥車扱いスンナや。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:42:55 ID:7FD6szXT0
まぁいろいろ乗ると分かるが規格があるといいつつ
公差とはいえないくらい全然ちがうのは事実だよ。
個体のばらつきじゃなくて車種毎の違いね。
俺はアルファGTV(916)だけど外車OKと謳ってるものでもダメなこと多いし。
しかしプラグ側も製品によって接点形状やら全然違うもんな。
あれこそ何とかしろってんだ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:59:06 ID:Tk0vDXWP0
おいらのアウディもプラグがグラグラするのでテープでおさえてるよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:05:29 ID:gA2CrgDw0
某外車の車の方は丁度でも市販の三又や二又が狭くて置くまで挿せない場合がある。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:14:40 ID:jr+zrKgZ0
シガーソケットに挿すと見た目的にダサいから引きなおすけどねオレの場合
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:41:09 ID:JVaxSCjmO
>>968
おまいはおれだ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:42:58 ID:GXAjyqHd0
>>969
いやいや俺だ!!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 13:41:44 ID:VuCIDtVS0
僕のプラグを嫁のソケットに挿入しても
接触不良のご様子です!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 13:47:50 ID:KpZo5GfOO
>>971
です!じゃねーよw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 14:30:25 ID:93lkqraq0
ヒューズから電源引いて、市販のシガーソケット(メス)を付けときゃいいだけなのに、
何で、外車のソケットは・・・とか、プラグの形状が・・・ってな話になるんだ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:25:49 ID:FYXhvJsEP
セクロスしたいって嘆いてるやつに

そんなもの女のパンツずり下げて
穴につっこめばいいだけなのに

ってアドバイスするようなもんだな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:25:52 ID:XqSZnbU00
ナンパから女選んで、市販のチンソケット(ゴム)を付けときゃいいだけなのに、
何で、嫁のソケットは・・・とか、プラグの形状が・・・ってな話になるんだ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:34:51 ID:MdgYZhan0
バッテリーの端子に配線よじり付けて、上からビニールテープでも巻いとけ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:37:36 ID:EuG2usLm0
>>973>>975-976

んなもん、遥か前からダッシュボードの中に仕込んであるがな。そこしか隠す場所ないし。

PNDの電源コードはともかく、シガーソケット分配器なんて、他人に見せる物でもないだろ。
ダッシュボードはロック掛けてるんで、毎回のPNDの取り外しが面倒やから、
シガーソケット直で取りたい訳だが。

>>964は純粋に>>962が間違ってるからレスしただけやから、茶々入れなくていいよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 18:19:08 ID:GYwmdd7n0
>>964
ゴルフってリコールステッカーが複数枚貼って在るのを良く見るお・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:04:21 ID:JVaxSCjmO
てか、割とガイシャ海苔が多いんだね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:24:15 ID:9RrOKHxX0
少数派意見
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:30:51 ID:HWZV3Ca20
外車にシガーソケット以外の規格を望んでも
自国の規格で作るだけだから結局合わないわなー
コンセント付けてもトランスが必要になるだけか(外車)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:53:43 ID:QGDwUEPG0
>>979
このスレの外車率が高いってこと?
外車は考慮されてないDIN位置とか、専用オーディオで2DINじゃないとか社外キットがないとか
工賃高いとかで、2DINインダッシュナビが容易につけられずにPNDを検討するひとが多いんじゃないか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:07:15 ID:gA2CrgDw0
俺のも1DINで奥まってるからインダッシュ型もだめで困る。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:42:47 ID:mwM93EmF0
あと旧車もかな
車速信号をとるのが、めんどいからポータブルを選択
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:14:48 ID:FqDJFARK0
DINってドイツの規格なのにね・・・。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:16:30 ID:z9VAKByd0
昔、エーモンから車用のコンセントが出ていたんですが。
家のコンセントに似ていますが平行ではなくプラス端子とマイナス端子が90度オフセットされていて間違わない。
ただし、コンセントへの結線を間違ったらダメですが。今でも重宝して使っています。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:35:59 ID:scN/fO6I0
ほとんどの外車の場合、シガーに差込みっぱなしだと
電源供給されっぱなし。そのうちバッテリーあがるよね?
みんな対策どうしてるのかな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:18:09 ID:uWepnFeq0
車戴のシガーソケットは使わない。
バッテリーからヒューズとACC連動のリレーをかませて別ラインを作ってるよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 03:41:27 ID:LksPjvgf0
>>988
まあ、それが普通だよな。リレーなんて安いし。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 04:28:28 ID:7pzeNsNLP
普通はDIYしないからな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:19:49 ID:qTsVV3gB0
ソケットがあるものをバラシテ引きなおすのを
普通って事にしてしまう奴の話を鵜呑みにしないように。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
むしろ、フューズボックスから取れば良いじゃん。

アースがめんどくさいけど。