◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 六

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
メーカー製から汎用レコーダーや携帯流用まで総合

前スレ
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 五
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184079322/

過去スレ
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 4th
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177387003/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - third
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1158317967/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - second
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143660782/
【Witness】ドライブレコーダー総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124888129/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:20:41 ID:IwRdpdxV0
日本交通事故鑑識研究所 テレビ放送一覧 
http://www.witness-jp.com/information/onair.htm

【業務用】 
Witness 
http://://www.drive-camera.co.jp
どら猫 
http://www.horiba-itech.co.jp/products/doraneko/index.html

【自家用】 
Witness 
http://www.witness-jp.com/private/index.htm
マルハマRoad View 
http://www.mrhm.co.jp/roadrview/dr965rv/index.htm
どら猫2 
http://www.dorareco.jp/
クルマメ DRE-100 
http://www.driverec.com/
ELMO:エルモ SUV-Cam マイクロビデオカメラシステム 
http://www.elmo.co.jp/suv-cam/sample/index.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:21:23 ID:IwRdpdxV0
他人に2ゲットされるくらいならと思ってついつい自分で2ゲットしてしまったよ 
ごめんな ( ;´Д`) 

【レポート】  
マルハマRoad Viewレポート  
http://www.geocities.jp/drive_recoder/
HORIBA製作所 どら猫2レポート  
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=DORANRKO2

【hippoko氏の総合】  
http://www.geocities.jp/hippoko8/driverecorder00.html

らくなび(ドラレコ情報)  
ttp://rakunavi.daijiten.com/blog/archives/cat_41_drive_recorder.php

HDDドラレコとWitnessを付けた人のブログ  
ttp://blog.goo.ne.jp/sienaorange/c/ca5886db2b5ca088442faf9ce1da22c7

HDDドラレコ販売  
ttp://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/

V Logger  
ttp://www.techtom.co.jp/vlogger.html

つ ドライブレコーダー制作ソフト  
http://www.smartmicro.de/html/drive_recorder.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:21:56 ID:IwRdpdxV0
ドライブレコーダー Paparazzi|Venture Craft Corporation
http://www.paparazzi.jp/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:22:34 ID:IwRdpdxV0
げっ、>>3で余計なものまでコピペしちまったorz
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:36:46 ID:MNm9ypkX0
ドライブレコーダー関連動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zFqF8aaXl98&mode=related&search=
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:12:37 ID:MNm9ypkX0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:24:29 ID:meat6pZv0
まともな記事を・・・

ドラレコ探しで徘徊してたらいい記事発見。

ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2007/09/20070920_02.html

ナビに映像出力できるみたい。

あとSDが2Gまで対応なので60個くらい録画可能。

しかもかなり小さくなってるわ。

後は実売がどうかなってところだなぁ〜
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:46:27 ID:jB0SxEn80
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1463.avi.html

チャリ、後方確認せず道路横断。
あ〜、びっくりした。というより、当たらなくてよかった。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:46:25 ID:BlWnR5Tn0
JKすげー
こんなのあふれてるからなー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:25:16 ID:jGw0FesH0
>>8
ついこの前現行モデルを買ったのに・・・
まだ取り付けてないから、ヤフオクで売って新製品に買い替えるか
現行モデルを付けるか悩む・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:57:11 ID:38AbGGAA0
ヤフオクに結構安く出てるな〜って思ってたら、そういうことかw
車内で見れる、という点でツーフィットを狙ってたんだが、夜間画像がよければ
こっちにしようかな・・・。
とにかく、昼夜の画像を見ないことには評価できないね。

>>11
悩んでる間に事故に・・・ってことも考えられるから、付けちゃえば?
買い換えるに値する製品が出るまで使えばいいんじゃないかな。
ドラレコの性能差なんて、有る無しに比べればたいしたことはないよ。

・・・と、言ってる俺はまだ買ってもいないんだが orz
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 02:25:14 ID:Eo79S5Oi0
確かに性能差を考えるとドングリの背くらべだな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:34:56 ID:w4EJg75A0
三ツ葉からマイクロレコーダが販売されている。かなり高性能みたいで価格もE社より格段に安いみたい。
www.f6.dion.ne.jp/^miitsuba
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:46:22 ID:Eo79S5Oi0
dionか・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:10:15 ID:ZsyUQuKP0
パパラッチの、640x400の秒間27コマってのは何だ?
640x480の秒間24コマとか30コマとか、もっと普通の数値でいいと思うが。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:12:55 ID:ZsyUQuKP0
↑LED信号機との同期を回避って公式HPに書いてあった。orz
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:26:40 ID:Eo79S5Oi0
どんまい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:11:50 ID:2zyPVKZs0
http://www.to-fit.co.jp/drive_rec.html

これ欲しいのだが欠品中か・・・
だれか使ってる?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:30:02 ID:mvhpI3QV0
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 16:54:28 ID:p/f4jMjm0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:01:42 ID:Stwj6v6R0
電源オフ時にフォルダ分けすんのか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:16:16 ID:1rFI+hKe0
>>21
>JP-SDR01
ビギナーな私は、取り敢えずコレ買ってみようかな・・・・
出来れば2台買って、前後を記録したい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:23:39 ID:rA5E1S8T0
JP-SDR01はやめとけ。
レビューよく読んだほうがいい。使い勝手が悪く、ちゃんと手順踏まないと全消去される上
球面レンズじゃないから映る角度が浅い。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:45:23 ID:gc40A/S+0
>JP-SDR01
これって前スレで「使い物にならん」って烙印押された奴じゃなかったけ?
イグニッション連動で録画スタート/ストップ出来ないのは致命的欠陥だと思う。
レビューを読む限り「運転中の風景を撮影する」以外に使い道はなさそうだね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:56:14 ID:JHKmx3Tf0
悪評が忘れられたと思って宣伝にきたのかな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:27:04 ID:8zOI1JcW0
おれは速攻オクにて処分した
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:15:11 ID:+NPWyVRc0
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/car8003.avi.html

Xacti DMX-HD1000の1280*720*60fps動画。
交通マナーひどいっす。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:50:15 ID:rZ5rtqAF0
なにこのガキ。
プーって鳴らしたか?
怒鳴ったか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:22:47 ID:GfidBqG20
歯磨いたか?
風呂入ったか?
宿題は・・まぁそれはヨシ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 06:30:09 ID:YKs+N5WH0
http://www.e-luxion.com/products/gda180r/index.html#
これ買おうと思ってるんだけど、使ってる人いる?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:19:37 ID:kHvfjJVO0
パパラッチ付けて1週間,フロントバンパー全面に酷いキズ!
駐車場で当て逃げされたらしいが,もちろん写っていなかった(T_T)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:41:35 ID:dDlYRk8Q0
このスレ的には、現在のおすすめはどの機種なのでしょうか?
現在
どら猫2
TO FIT
Paparazzi
のどれかを購入検討中ですが。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:50:25 ID:MdJbRJmm0
>>33
イクDREC2000のレポ見てからでも遅くないと思うが・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:26:05 ID:fbYZ4b/C0
>>33

どら猫3かパパ
イクリプスとto_fitは、別体式だから実際の事故では、
カメラの配線切れとか不測の事態が充分に考えられる。
カメラのコードが抜ける・切れる可能性が高い商品は、
大きな事故で役に立たない。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:25:21 ID:BR1CDesR0
ダッシュボードやウィンドウに一体型を設置すると、事故時に本体ごとぶっ飛んで壊れて、
肝心の記録が書き込まれなくなる可能性もある。

寧ろ、事故時でも損傷の少ない位置に記録部が設置できる、分離型が有利。
カメラはぶっ飛んで壊れても、その事故時点までの映像は記録部へ送られて、
より記録が残せる可能性が高い。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:51:44 ID:yzJ5k0PX0
最近の車はフロントはつぶれても運転席周りは残るから
配線切れは気にしなくていいと思う。そこまでいくなら炎上爆発で
全てパー。そんな事故はほとんどないし。

むしろフロントガラスが割れる中程度の事故の方が多い。
後部座席の人がフロントガラスから飛び出したりね。

まあ通常は分離・非分離は考える必要はないと思う。
性能で選べばいい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:14:58 ID:fbYZ4b/C0
>>36-37
質問は、総論よりも各論ですよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:00:48 ID:s0yC/ocp0
近くの自動後退でどら猫2が \29,800 だった。安い。。。
(もうどら猫2+パパラッチ付けてるからどうでもいいのだが)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:20:15 ID:G970c6+v0
>>33
マルハマのも悪くないと思うよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:35:57 ID:BR1CDesR0
>>38
俺は、あなたとは逆の製品群を薦めてることさえ理解できないのか。
4212・25:2007/09/24(月) 21:50:57 ID:cI2JO/0d0
>>33
取り付け易さ・使い勝手・昼夜の画像・予算などで気に入った物を選べばいいんじゃないかな。

>>35
事故の衝撃で配線が切れる・抜ける可能性があるのなら、一体型でも電源の配線がやられる可能性があるのでは?
(配線の多い分離型の方が、やられる可能性が高いってのはありますが)

こればっかりはドラレコ装備車が重大な事故に遭ったデータが集まらないと、どっちが確実なのか判らないですね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:02:03 ID:HteWK1To0
>>39
どら猫3が出るから補填が入ったか、それとも
そろそろパパラッチもカー用品店で売られるようだから
今の内に在庫整理しとけって事かもな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:14:47 ID:G970c6+v0
>>42
一体型のどら猫、パパ、マルハマは本体にバッテリを持ってて、少しの間はそのバッテリで動くみたいよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:30:22 ID:bx80h/Aw0
イクリプスのを付けてみた。
画像はまあそれなり。
配線自体はACCとアースを取るだけだから簡単なのだが、
(横着な人はシガーソケットもあり)
カメラ、スイッチ、マイクと全部別体だから、余った線が
ゴチャゴチャしてしまって処理に結構手間取った。
マイクやらスイッチやらあちこちに貼り付けるのも嫌なので
結局、マイクは本体に貼り付けてしまった。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:33:04 ID:3T/Bnht70
>>45
1000ですか?
2000は10月ですからねぇ・・・

1000でもユーザー情報は重要なので画像など取れたらうpきぼん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:21:28 ID:Gu4GIP7B0
レー探一体型のって出てたよな?
なんて商品だっけか。。。

てか、購入可能商品がテンプレに一覧されてないね。情報補充希望。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:24:41 ID:v3b/JEdx0
>>46
イクリプス付けてます。
この前駐車場から国道に出ようとして(左折)右を見ながら出たら左から自転車が車の運転席側ドアにドスンとぶつかりました。
自転車の少年は逃げて車にはタイヤの跡が残っていました。家に帰ってPCで映像を見たらばっちり映ってました。
ところでこの映像をここにアップする方法を教えてください。
出来れば公開します。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 05:50:43 ID:E34Xjqag0
ネットにあげる前に警察呼べよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 06:55:28 ID:pdjr73MVO
何故写ってなかったんですかね?10円パンチとかのの犯人も写りませんか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 09:51:17 ID:v3b/JEdx0
>>50
車の電源がONにならないとドラレコは稼動しません。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 10:53:43 ID:Bd7U4Kj40
>>48
馬鹿? 過失割合が高いのはお前。
自転車側は軽傷でも怪我はしているから、相手が届けたら
ひき逃げになるのはお前。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 11:51:05 ID:8A1UCZvo0
バカ発見
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 11:52:47 ID:8OBuSCSn0
ま〜たこうやって事故検証始まってスレ荒れていくのな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:57:02 ID:XhMxJPP70
>>48 素なのか馬鹿なのか?

>駐車場から国道に出ようとして(左折)右を見ながら出たら
>左から自転車が車の運転席側ドアにドスンとぶつかりました。
>自転車の少年は逃げて〜

君のほうが悪いんだがwww

>>52のいう通り、その状況で自転車/車の事故なら、保険上は100対0以外考えられない。
しかも、被害者(当然自転車)の対応によっては、人身事故扱いにされてしまう可能性も高い。
前スレの駐車場での微妙な判定なら、UPサンクスとも言えるが、君は止めとけ。

>自転車の少年は逃げて
逃げてくれて、本当にラッキーだったな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:34:08 ID:aZhiGPPX0
>>48が輸入車って事だけは分かった

それ以外は文だけじゃ情報少なすぎて分からんよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 15:54:23 ID:FtaWMR+80
>>55
>>56
自転車が歩道を走っていたか、車道を右側通行していた
かによっても変わるだろ。
おそらく、彼は左側運転席を自慢したかっただけ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:51:55 ID:3T/Bnht70
自分が悪かろうが悪くなかろうが、事故の映像ってのは貴重だしきわめて有用なんだよ。

はっきりと映っているようなものも見過ごすことがあるし、
はっきりと映っていなかったゆえに見過ごしたかもしれない。

映像にいちゃもんつけるだけなら馬鹿でもできるし
映像にいちゃもんしかつけないのはただ馬鹿。

ドラレコに取られたら困るような運転ばかりしているDQNが必死に荒らしてるのか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:31:10 ID:Mu0SCw5n0
売れなくてイライラしてる業者だろ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:48:10 ID:v8bLz5rY0
ドラレコの発明者って
飛び出してきた対向車と正面衝突して死亡したんだよね。
事故が記録出来ても死んじゃ意味ない。なんとも皮肉な話。
6145:2007/09/25(火) 23:53:26 ID:NOh/Wuf+0
>>46
1000の方。暇見てうpするよ。
実際の映像は、HPのサンプル映像の2割引と感じたよ。
カクカク感ももう少し多いかも。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 03:49:43 ID:Xs94MdwF0
>>60
ドライブレコーダーって別に魔法の装置じゃないから、装着していてもでかい事故にあったら死ぬよ。
安全を心がけていても、巻き込まれたらどうしようもないし。
酔っぱらい運転ひき逃げ殺人暴走車がタクシーに衝突した事件でも、ドラレコを付けていても
タクシーの運ちゃんは死亡したし。
ただし、事件が迷宮入りになったり、その後遺族が不当な不利益を被ることが
少しでも防止できると考えられるなら、ないよりあった方が良いと思う。

ただし、金だしてドラレコ装着したから、俺は不死身だ、これで事故らないと勘違いしてる香具師が
このスレに何名か居るようになんとなく感じるんだが、そういう輩は氏んでください。
ただし、周りに迷惑をかけないようにね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 07:39:02 ID:iI1np1bTO
>>62
>>60をよく読め!今度の学科試験また落ちるぞ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:09:28 ID:DQ2DiVPk0
ドラレコ各種って、「事故発生前後の記録」を謳っているけど、
歩行者、自転車、バイクが相手の時って役に経たない事ってないの?
手動でスイッチ入れれば、その時から過去に遡って残せるとは言うけど、
事故相手の救済後回しで、スイッチ入れれる人間って・・・・・
6548:2007/09/26(水) 10:03:01 ID:kPsbqOtv0
どうも俺はかなりの悪者になってるようで・・・
少年はぶつかった時に体がドアミラーに当たりました。
少年は倒れることなく行ってしまった訳で。
俺は車を降りて少年に大丈夫か声をかけようかしたけど、いなくなってしまいました。
もちろん過失割合はこちら9割ほど悪いのは判ってるし、少年が心配だったので車で少年の行った先を探したけどいなくなってた。
車がベンツのSクラスなので、驚いて逃げたと思う。
家に帰ってあのくらいの衝撃でもドラレコに映るだろうかと見てみたらしっかり撮れてた。
少年は俺が車道に出ないと思って自転車のスピードを緩めることなく俺の前を通り過ぎようと車道に出たら、俺が急に発進したから歩道に避けようとしてぶつかったのがよくわかった。
改めて映像でみて安全運転の意識を強くした次第です。
スレ汚し失礼しました。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:19:03 ID:ngbOFvfG0
>>65
少年が悪いと思って映像さらし宣言

皆の非難により自分が悪いことが判明

必死で弁明

少年が逃げたとか言っておいて、今になって心配だったとか言い訳ワロス
今時ベンツがどうこう言ってるのも馬鹿すぎ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:59:19 ID:D99fbkXq0
無理に荒らさなくていいから
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:09:09 ID:kPsbqOtv0
>>66
早速のレス、お疲れさん。
映像を公開しようとしたのは少年をさらす目的ではなく、どのように映ってるかを見せたかっただけだよ。
俺の文章力が無いからそう取られても仕方ないが・・
正直ぶつかったときはどこから少年が来たかも分からず、どちらが悪いとかそのような意識は無かった。
少年が怪我をしていないかと、自分の車にどれくらい傷が付いたかは気になったが。
少年も何食わぬ様子で走り去り、車のタイヤ跡はコンパウンドで擦って取れたからたいした事は無かった。

今回の事でドラレコは安くは無いけど、付けてれば何かの役に立つ事を再認識したよ。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:12:47 ID:bd/bW6LEO
パパのファームて何処にアップされてるの?いくら探しても見つからないんだが
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:28:39 ID:8L325e/T0
>69
ユーザー登録してログインしたら、ダウンロードのページにあるよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:37:29 ID:8CbFAwQi0
>>68
典型的なメンヘル書き込みはいいから、もう荒らさないでくれ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:50:57 ID:4IghCMKN0
今月号のAM読んでみよう。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:20:48 ID:wNrg2mWk0
>>47
レーダーと一緒なのはコムテックのルクシオンだよ。
ディスプレーも一体になってるけど、
すこしかさばるのと、配線が大変そうに見えるな。
映像はオートメカニックによると鮮明っぽい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:22:20 ID:wNrg2mWk0
あ、ゴメン、ルキシオンの180Rね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:22:47 ID:qFJNFau30
>>73
×ルクシオン
○ルキシオン

ついでに
ttp://www.e-luxion.com/products/gda180r/index.html
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:23:41 ID:qFJNFau30
あら、訂正したのねw
スマソ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:28:52 ID:ZX+4b6Wz0
前スレでレポがあったけど、GDA-180Rは動画じゃなく連続した静止画保存らしいね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:57:31 ID:aXdfO5uq0
それはM-JPEGなんじゃ…。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:25:23 ID:ZX+4b6Wz0
>>78

前スレ>>25
>サンクス なるほど先日にメーカーに電話したときにJPGを一杯並べたものですからって言われて
>それって、モーションJPGでしょ?って聞き返したらなんか違うみたいな事言ってた

とある。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:45:42 ID:Uw+41Oxm0
デジタルの動画ってどれも連続した静止画じゃないん?
アナログフィルムもそうだけど。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:48:14 ID:T9baUQqd0
MotionJpegではなくて、連続撮影Jpegファイルが各年月日時間フォルダに
保存される。フリーソフトでAvi化するか、ビューアーとかで一気に連続で見ても
それなりに動画に見えます。

ただし、自分は、画像がよろしくないと判断して、配線も苦労したけど、
結局とりはずしちゃいました。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:08:56 ID:Uw+41Oxm0
180R候補なんですが、画像はイマイチですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:09:52 ID:8EnxLeKF0
ロードビューの新型のイーグルってどうでしょう?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:23:12 ID:ReSVjrWY0
ドラレコって、記録が重なったらどうなるの?
例えば、事故を起こすちょっと前に手動録画した場合とか。

       手動記録ポイント
           ↓
 |←  15秒  →|← 5秒 →|

                 |←  15秒  →|← 5秒 →|
                           ↑
                      事故発生ポイント

こんな時、両方記録できないよね?
手動記録をしたせいで、肝心の事故時の記録が録れてなかったなんてことはないよね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:15:44 ID:BZrANMIr0
>>80
MPEGとかは前後の画像からも圧縮をかけるので、
Motion JPEGのような連続した静止画とは違う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Motion_JPEG
同じファイルサイズならMPEGの方が綺麗。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:44:47 ID:1bMApfff0
>>84
その図だと、手動の方が記録される
つうか手動記録した直後に事故るのが嫌なら、変なタイミングで手動記録しないこった
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:18:15 ID:ReSVjrWY0
>>86
手動ってのは例えばの話だよ。
カーブやちょっとした段差とかで記録されちゃう場合もあるんでしょ?
20秒固定にしないで、ある程度融通きかせてくれないもんかな…。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:19:02 ID:v1+Kkjn60
>>84
念写シロ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:26:58 ID:1bMApfff0
>>87
そんなにデリケートじゃないよ、よほど激しい運転しなければ大丈夫
左折の段差はちょっと用心しないと反応する事はあるけどまぁ事故とは無縁かな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:05:14 ID:77N6hhHr0
やっぱずっと録画し続けるのでよければビデオレコーダーでいいでしょ。
これなら録画出来なかったって事は無いわけだし。

http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg6/index.html
デジタムービーカメラ sanyo DMX-CG6

これをバックミラー部分に固定できればOKでしょ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:52:22 ID:O7qyNN/u0
>>83
966の事なら、出たのはだいぶ前なので新型とは言いがたいですよ。
悪くはないんだけど、記録が本体メモリなので交換不可、最大10件しか保存できない。
専用ソフトがついてきて、AVIに変換したり加速度の動きとかも見れます。
画質はどら猫やパパとほぼ同じぐらいかな。

>>90
Xactiをミラー部に取り付けて視界の邪魔にならないようにするのはサイズや形状的に難しいかな。
発車時に毎回電源を入れないといけないという点もあるし、高画質ゆえに長時間の記録が難しいという問題も出てくるし。
やっぱり専用にして何らかの工夫が必要になってくると思う。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:14:56 ID:BUAYnGTo0
>>84
手動録画の処理が終了して,次の記録が開始した所から事故発生までは
記録されると思う.
記録されない部分は,手動記録での保存処理を実行している間と
次の記録が開始されるまでの間のデータ.

記録開始後に,最長で20秒間の映像が記録されると思えば良いと思う.
(15+5秒の場合)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 04:17:57 ID:pGfB8dyg0
>>91 ありがとうございました。最近気づいたので新型だと思ってました ^ ^ ; ;
記録が本体メモリーって旧タイプと同じなんですね。
使い勝手が悪そうなので他を検討してみます m ( _ _ ) m
9412:2007/09/29(土) 12:11:10 ID:pjrRvUOZ0
ツーフィットに記録方法の質問をして回答が来た。要約すると以下の通り。

Q:録画方法の設定の自由度を教えて下さい。
A:録画方法は2つです。手動録画か自動録画かです。
  手動はスイッチのスタートで録画を開始し、1分ごとのファイルを
  ストップボタンを押すまで作るということです。
  ただし、最後の1分のファイルができないうちに、たとえば45秒で
  停止した場合、その45秒のデータはファイル化せずに消去されます。
  自動録画は自動で常時録画するということで、エンジンがかかると
  録画を開始し、エンジンを停止すると録画も停止するというものです。
  SDカードが一杯になれば初めに戻って上書きすることになります。

Q:自動録画は事故の前後60秒とありますが、前と後ろ、それぞれ何秒でしょうか?
A:データのファイルは1分ごとに年月日時分の数字のファイルになりますので
  事故前のファイルの時間は1〜60秒になります。
  衝撃センサーが働いた後の事故後のデータは15秒で止まります。
  そして15秒ファイルとして記録されます。
  これは間違えて事故のデータを上書きしないためです。
  次にスタートボタンを押さない限り再録画は始りません。

>>84のいう多重衝突に対応するには衝撃センサーの感度をOFFにして完全な
常時録画にしないといけませんね。
ドラレコというより、オートスタート・エンドレス録画・モニター出力付きの
車載録画再生機として考えた方が良いようです。(これはこれで魅力)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:36:34 ID:9HQXjrpa0
イクリプスから後継機出た。
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2007/09/20070920_02.html
しかし、ウチのナビは既にイクリプスでもさらに5万はきついな・・・。
コストパフォーマンス考えたらザクティとかHDデジカム買って、
必要時に固定させて済ませたくなる。んで事故ったときにスイッチ
入れてなかったり車上荒らしにあって泣きをみると。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:06:13 ID:D49Rll3T0
保険みたいなものだから、無いと思っててたらあってよかったぁって
ものだろドラレコ。だから乗車時にいちいちスイッチオンしないと思うんだよね。

いろいろ迷ってるのだが、とりあえず手軽に付けられるやつから
始めるかなぁ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:51:15 ID:7ifhX2vu0
>>96
いずれ大手電気メーカーも参入してくるでしょ。ザクティとかは
すぐにでも使えそうだし。シガーから電源とれればいいし。
専用品だと価格がどうしても高くなるから汎用品を活用できれば
コストダウン図れるからな。実際に簡単に脱着できる固定具とか
あればすぐに実用化できそうだし。デジカメの動画も利用できそう
だな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:22:38 ID:YuwKCWBw0
>>93
実際の状況を考えると10回の保存で足りますよ。
10回ぶつけられて、11回目にぶつけられたら1回目が消えるというようなことは多分起こらないでしょうし。
ただ、どら猫とパパが出てる以上、よほど安く手に入るか、設置場所の都合(マルハマのはダッシュにも取り付けることはできる)があるとかでなければ積極的に選ぶほどではないですね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:39:10 ID:LSl7rL+i0
昨日、コンビニに入ろうとして右に曲がったらさらにその外側から
追い越しを掛けられた。ぶつからなくて良かったー、つかびっくりしたー。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1178613
ウインカーは普通に出してたつもりなんだけどちょい遅かったのかなあ。
ちなみにドラ画像ね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:30:13 ID:M11rW5QI0
ニコニコ動画ってどうやって再生するのかわかんね。。
開くと小さい画像は出てるんだけどクリックできないし再生ボタンもないし
サイト内に閲覧の仕方も書いてないし。。。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:53:02 ID:De30bW9N0
>>100
俺はアカウントを取得してログインしないと再生できないのではないかと予想している
アカウント取得まで使用とは思わんので俺はパス
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:12:56 ID:/AHz8ZXI0
>>100
アカウント申請しなくちゃダメだよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:21:03 ID:d3MToBUU0
凄い動画ではあるけれども、なんでニコ・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:25:49 ID:rQo6l3Cw0
>>99
面倒だからすぐ見れる所にうpしてちょ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:26:50 ID:GB+4QAaZ0
>>99
ぶつかってたら相手はゴロゴロ転がってコンビニへ突っ込みそうだな
そのほうが絵的には面白いけど・・

相手の車がまた貧乏で香ばしそうな軽ですな(w
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:03:30 ID:9xp1B2oQ0
嫁の車にPaparazziつけてましたが、自分の車にもつけようとメーカーWEBみたらこんなのでてた・・・・・
ちょうど10/1発売みたいでした。


【新規モデル】ドライブレコーダー「Paparazzi PZ-72」 2GB/SDカード付属

※ 夜間撮影能力がアップしました!
※ 色は、チョコレートブラウンとシャンパンゴールドのコンビカラーになります。


初期モデルの夜間は、あまりきれいでなかったのでちょっと新型に期待し注文しました。
画像の上げ方よくわからんですが、新旧モデルで同条件撮影してUP試みます。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:18:04 ID:8nhb4W4r0
>>106
もう新バージョンか
半年も経たずに旧機になったユーザの感情とか少しは考えてるんかね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:59:39 ID:9xp1B2oQ0
>>107
106です。
追加注文しようとしてびっくりしましたよ。
先週WEBみたときは告知もなかったのに・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:03:57 ID:PW2F5g3T0
>>107
僻み根性は見苦しいぞ。
メーカーが改善しようと努力してるんだから好ましいことだろ。
パソコンでもテレビでも型遅れになるのは当たり前。
旧型は中古価格もガタ落ちするから大事に使っとけ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:30:10 ID:huJMy3SV0
大事なのは新旧じゃなくて、必要な性能を持っているかだろ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:54:28 ID:b4cZA6zC0
今のところドラレコで最高フレームは30コマ/秒だね

ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2007/09/20070920_02.html

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:16:41 ID:hU0iHQGp0
テレビも映画も30コマじゃなかたけ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:18:38 ID:8nhb4W4r0
映画は24コマ(DVDにするときなどは30フレームにしてるけど)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:27:53 ID:iT0T5e/n0
増やした6フレームには某教祖様が・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:36:05 ID:+pNmEgHQ0
>>111
ぶっちゃけ30コマより24コマのほうがいいと思う。
特に60hz地域は
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:53:14 ID:zJZjeTTw0
信号機の発光ダイオードの周期と一致しないような
コマ数じゃないといけないんだよね。いったい何コマなんだろう。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:09:08 ID:dTxTl1Na0
タチコマ
11825:2007/10/03(水) 04:20:12 ID:yD/GasOJ0
>>116
コマ数より、シャッタースピードの方に影響されますよ。
50hz地域ですが、試してみた感じでは1/500のときが最悪な感じだったような記憶がある。
連番JPEG方式では秒間何コマというのは機械の性能で左右されるので、超高性能なら
秒間100枚でも可能でしょうけど、現実的には15枚から30枚程度でしょうね。

動画として記録する場合、外部モニター出力端子を持っているような物だと、15とか
30(29.97)と、テレビに適応したフレームレートになるのが一般的ですね。

俺的には、逆に中途半端な変なフレームレートのPCでしか再生できないような
コマ数の動画は信用できません。変なところでコマが落ちていたりして辻褄を合わせてるし。
メカ絞りがあるカメラなら、シャッタースピードは1/60固定にした方が良いかもしれないですよ。
それだとLED信号は明滅しないです。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:37:23 ID:SVNdgeY60
>>100
年幾つ?
50過ぎじゃなぃの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:54:42 ID:hbkd0V900
数日遅れのファビョワロタ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:12:37 ID:zJZjeTTw0
ニコめんどくせ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:18:04 ID:DGzSGXxb0
面倒ならP2Pに放流したら?
クラスタワードは「ドライブレコーダー 2ch  衝撃映像」
んで、タイトルは商品名の後に簡単な状況説明
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:57:58 ID:gbz6bfIg0
>>118
シャッタースピードの方で合わせると、
滑らかな動き+暗い画面か、
ぎこちない動き+明るい画面のどちらかになってしまう。
滑らかな動き+明るい画面を両立させるには仕方なかったんじゃないか?
オレも最初、27fpsという中途半端さにナニコレ?wwwwと思ったけどな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 06:29:03 ID:2yEX3bHQ0
>>123
30fps→60Hz地域のLED信号が写らない
25fps→50Hz地域のLED信号が写らない
27fps→間をとって( ゚Д゚)ウマー
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:27:03 ID:K9RuqDod0
106です。

昨日、新型のパパラッチ届きました。
外観は色が違うだけで、旧機種と同じです(付属品、説明書等も)。

嫁の車に旧型パパつけているので、横に仮止めして新旧で撮影しました。
宅配が来たのが夜で、もう酒のんでたし車庫からとまった状態でしか撮影できませんでしたが、個人的な感想としては夜間の撮影状況(夜はきたない)は全然かわらない印象でした。
これ、値上げのために色かえて理由付けでもしたんだろーか・・・・・・・と思ったり。

動画の上げ方とかわかんないですが、なんとかUPできるようがんばってみます。
→ 旧型のファーム上げ前後と新旧の画像

長文すみませんでした。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:49:41 ID:0uE400110
>>125
ファイルを、そのままアップローダに上げれば良いんでは?
ニコだと、アカウント要るし。
「アップローダ」でぐぐれば、色々出てきますよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 09:11:33 ID:vZ/dD+B+0
>>125
ttp://www.uploda.net/
小物用から大物用まであるもよう
128127:2007/10/04(木) 09:13:52 ID:vZ/dD+B+0
ちと勘違い、127で上げたとこだと3MBまでだった
↓でこのみのうpロダを探してみてくれ
http://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 09:27:35 ID:K9RuqDod0
>126 >127 さんへ

色々ありがとうございます。
ちょっと調べてがんばってみます。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:37:26 ID:jCgAxw800
色々な発言がされているようですが、国土交通省も認めている、トリガータイプは録画されな事が多々あるとの調査データーがあるにもかかわらず、つまらない議論してるのは、どこかの宣伝マンが執拗に書き入れている様ですね。
つまらない商品より、まともな商品の論議をされたらいかがでしょうか??
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:14:14 ID:pfCn80jk0
おまえもな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:46:57 ID:25pKj7OR0
>>130
貴方がいうところの「まともな商品」とは、どの機種ですか?
皆、どの機種がどんな性能なのか判らないから、データを持ち寄って検討しているのですよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:31:14 ID:80y8kDa50
10日前に旧機買ったのになんてこったい
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:41:14 ID:vZ/dD+B+0
>>133
値段が違うからと慰めれ
あとは性能がどのくらい違うかだが・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:55:31 ID:oYI+pdZJ0
>>130
句読点の入れ方が間違っているのと、
「てにおは」の誤用の為に意味が取れない。
3日程、小学生と勉強した方が良いのでは?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:09:35 ID:vqmNkHyIO
アップローダなら車載動画スレでもテンプレに入ってるとこを使えばいいんじゃない
かな?

●うpロダ (業物タン)
http://www.wazamono.jp/ (トップ) …出来ましたら広告クリックをm(__)m
http://www.wazamono.jp/carmovie/ 自動車動画(特大)64〜256MB
http://w64.wazamono.jp/carmovie/ 自動車動画(大) 32〜64MB
http://w32.wazamono.jp/carmovie/ 自動車動画(中) 16〜32MB
http://w16.wazamono.jp/carmovie/ 自動車動画(小) 0〜16MB
http://www.wazamono.jp/car_pass/ 自動車動画(特定多数向けのパス付)1024K〜
512MB
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:12:29 ID:4/tdJvOY0
相手すると業者扱いされるのがオチw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:28:13 ID:2uHSnrea0
>>124 関西で30fps、関東で25fpsでLED信号が写らないというのは嘘。
電光掲示板などの流れ文字が、流れるぐらいで、何ら支障なく写ります。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:43:20 ID:FSQdmWvU0
>>138
実際に数秒間真っ黒になった例があるわけだがw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:42:27 ID:2uHSnrea0
自動車のバッテリーは交流電源に繋がっていない。サイクルと同調する確率は非常に低い。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:44:12 ID:iBraDA4p0
>>138
シッタカは勉強して出直して来い。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:46:39 ID:iBraDA4p0
>>140
いやいやいやいや・・・・。
ここで言ってる『fps』は電源周波数のことではなくて、動画のフレームレートのことです。

根本的に勘違いしてます。本気で勉強し直して来てください。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:56:23 ID:fLP3X2fs0
>>140
確立が低いでは使い物にならないと判断する人も多い.

>>142
信号の電源周波数と動画のフレームレートの関係なので,
動画だけの話ではない.
>>140の言うことは間違いではない.
>>142の方こそ勉強が必要かな.
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:18:58 ID:FSQdmWvU0
>>143
読解力を鍛える事をオススメする

信号の電源周波数が50Hzの地域と60Hzの地域があり、動画のフレームレートによってLED信号が記録できないタイミングがある
というのを前提とした議論。それゆえ>>140の自動車のバッテリーの話は的外れ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:40:44 ID:NquH/Olo0
何でもいいけど、値段もおべんきょうしてください><
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:48:29 ID:Zw4qD7IN0
ホリバならやってくれる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:49:41 ID:BwQ2n+um0
>>135 「てにをは」
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:26:57 ID:5HS6dpis0
60Hz地域在住だが、どら猫2で実際に試してみたよ。

昼間の映像はLED信号が点滅。夜間は正常点灯で写った。
録画開始のタイミングにも影響されるのかな?

信号待ちで何度か試してみるわ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:30:37 ID:uwsU0Wbj0
>>141〜144
信号が写らないのはその時のシャッタースピードに因るものがほとんど。カメラの勉強してね。信号が写らない問題より、事故の時に録画されない方が比較にならない問題だ。
トリガータイプは、その問題があるので、つまらない商品だと言っているのです。
ドライブレコーダーは事故の時に必ず写る性能が必要です。
例えばブレーキが効くかわからない自動車、貴殿達は買うのか。誰も買いませんよ。
事故の時に写らないトリガータイプは国土交通省でも自動車メーカーでも見放しているでしょ。
根本がつまらない商品に対してご託を並べているのは、メーカーの回し者以外無いでしょ。
この2チャンネルを読んでいる人に真実が伝わらないでしょ。ドライブレコーダーの話なら、
まともな商品があるんでしょ。そちらの話なら有意義とは思いますが、このスレは全く無意味な無駄な論議で、
メーカーの回し者以外の発言そのものでしょ。よく考えな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:38:05 ID:uwsU0Wbj0
訂正 メーカーの回し者そのものの発言そのものでしょ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:43:52 ID:QE6VCCuT0
とりあえず落ち着いてからもう一回よろしく
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 16:24:39 ID:zoFp0w660
>>149の利害関係がよくわからないな
15325:2007/10/08(月) 01:34:34 ID:vBO+AvhC0
>>149
俺も常時記録派ですけど、トリガー式をそこまで使い物にならないと言い切る気はないけど。
トリガー式使ってみてなんか大変な目にでもあったのかしら?

常時記録型で動画を録画する方式なら、60fpsに固定して絞りはメカ絞りを付ければ
一応はLED信号点滅の問題から逃れられると思うんだけどね。
装置が大きくなるのと、コストが上がるから多分そっちの方向に行かないだろうなあ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 07:01:09 ID:MlSbKHi50
ところで新型パパラッチを既に注文した方いますか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:20:48 ID:S6tDYP4i0
>事故の時に写らないトリガータイプは国土交通省でも自動車メーカーでも見放しているでしょ。

交差点に取り付けられている事故記録カメラで
衝突音やスキール音に反応するタイプの紹介を
テレビニュースで見たことあるな

別に見放してるってわけではないかと
それともその後実績が積まれて、今はだめってこと?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 10:02:50 ID:Sn69UgkI0
>>149
>信号が写らないのはその時のシャッタースピードに因るものがほとんど
カメラに詳しいはずの、>>149が、なぜそのシャッタースピードに設定されているのかを理解できていないのは分かったw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 10:29:54 ID:GgsrUBuJ0
代理店やろうかどうか迷ってる修理工場が
あって相談されたんだけど、リスクが多くて迷ってるらしい。
変な写真記録されて事件に巻き込まれたらたまったもんじゃないしな。
ドラレコって以外とリスク多いよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:52:00 ID:+NYr3+Ci0
本気で言ってるなら心の病気だ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:53:21 ID:+NYr3+Ci0
誤爆スマソ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:25:29 ID:zM6d5yXt0
まぁ、うだうだ言っているだけより、つければつけただけの効果はある。
つけなければなんにもご利益はない。


161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:49:28 ID:GgsrUBuJ0
まぁいいよ。本当のことを言えば心の病気扱いだろ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:04:10 ID:8TFl6FZJ0
常時録画だと事故前のちょっとした道交法違反を突っつかれて
おかしなことになりそう

画像解析の結果
50km道路を53kmで走行していた
黄線をマタイで走行している個所がある
一時停止が不十分である

等々
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 19:45:55 ID:bl/KQ2R30
トリガー式ってなに?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:06:45 ID:X7xJHdCJ0
引き金ってことだろ。
常時録画でない物って認識。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:07:24 ID:6iDYQRgF0
衝撃検知したら録画するし、
衝撃がなくても好きなときにボタン押せば録画される

って事だと思ってたけどちゃうの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:54:03 ID:qiYEG/6p0
ドライブレコーダの機能的な面で議論になってるけど
実際に役に立ったという体験談は無いの?
(DQNが嘘言っていたのを覆せた、過失割合で有利になった、等)

おれが見つけたのはこれだけ
ttp://d.hatena.ne.jp/magisystem/20070416#1176687333
当り屋(自転車)の撃退談
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:23:33 ID:+tYuxspz0
>>166
パンチラには、特に有効らしいぞぉ〜
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:59:55 ID:R/pbIFUY0
>>167
パンチラ→急ブレーキ→ドライブレコーダに録画
なるほどね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 08:23:12 ID:A4r0XiLA0

最初から、フェンダー等思いっきり低い位置に、
チョット上向きに付ける。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:59:55 ID:+TDtSw390
パ○ラッチを使ってみました。
良くも悪くも思った通りの製品です。
しかしこの製品、かなりのノイズを出します。
地デジもアナログもテレビ画像が乱れます。
フェライトコアとEMCコートでノイズ対策してみようと思います。

なお、メーカーに相談してみましたが具体策は示されず、
「それぞれでご購入なさった機器同士の相性やノイズ環境など
の責任までは負いかねます。正規メーカーオプション(ディーラー品
は除く)だけの環境でお困りだと仰るなら、弊社でもメーカーと
調整し出来得る限りの対応をいたします。」
とのことです。冷たいです。
まあ、フロントガラスにアンテナ設ける側にも問題はあると
思いますけどね。
ガラスアンテナの方はご注意下さい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 11:31:29 ID:D9LvbPX60
>>170
どら猫もエクリプスも凄くノイズ出てるよ。
問題は、アンテナの設置位置だと思う。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:17:19 ID:Qp6KS0qs0
懲りずにニコニコで。
つべとかは垢持ってないんすよ。

ダッシュボードの上に物載せすぎて激しく見辛いのはご愛嬌。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1246562
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:37:07 ID:HP6NMONk0
>>170
新型、旧型どっち?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:24:50 ID:By2EI2Qs0
PZ-71は夜間の動画がアレだと聞くが
おいらのは一層、ヘンな気がする
スローモーションっぽくて、明かりなんかもやたら残像が多い
画像投稿広場であがってるそれとは動きが違う
車や周辺機器の関係だろうか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:41:59 ID:aWFRUKxA0
>>172
メンテ中じゃねーかよばか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:55:47 ID:D9LvbPX60
>>174
田舎度合いが高く、照明が少ない地域なのではないのか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:18:35 ID:zsZkFnLx0
>>172
またニコニコかよ・・・
アカウントなんか取ってられるかっての
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:14:41 ID:ZNnNUfUR0
>>170
自分はどら猫2を付けているが地デジのノイズが酷い。
どら猫2の配線にアルミホイールを付けてるけど意味があるかどうか。
テレビアンテナの配線とまじあわない様に配線したけどそれでもノイズが・・・。

フェライトコアとEMCコートってABとかカー用品屋に売っているの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:22:03 ID:zsZkFnLx0
>>178
電気屋へgo
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:46:14 ID:iF2ZWi/A0
2chで遊んでいる以上ニコ動のアカは取っておいて損はないよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:46:27 ID:+tYuxspz0
>>170,178
運転しながらテレビ見ちゃ駄目だろ?
大体、車でテレビを見る環境が必要なのか?
チミ達は、何を車内で見てるのだ?
変な趣味の奴多いなぁー
182170:2007/10/10(水) 23:30:40 ID:+TDtSw390
電装屋さんからアドバイスを頂いております。
あくまで想定です。ご参考まで。

パ○ラッチ自体から発生する電磁波により
アンテナが干渉しているものと思います。
意外と知られていないのですが車室内の後付機器は
室内アンテナに大きな影響を与えます。
例えば一般的なリアモニターを設置すると
それだけでアンテナ感度が10〜30%下がる事が多々あります。
対策としてはやはりお考えのように本体とアンテナは勿論、
ケーブル類を極力離して設置するしかありません。
配線類をシールドしても影響を受けやすい配線(アンテナ線)は
すでにシールド対策されている場合が殆どですので効果は得られ
ないでしょう。

ロッドアンテナが一番との話しです。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:43:03 ID:Js1reGHl0
>>182
新型、旧型どっち?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:25:12 ID:H5wiDAEy0
ドラレコからのノイズでアンテナの感度が低下するって話はこのスレで以前にも何度か出てました。
だから、用品店で取り付けてもらうときに、最大限配線を離してもらいました。
地デジを付けたんですが、隣の県のワンセグが受信出来るくらい感度が良いので、
ほとんど影響なかったと考えてます。
なので、配線離すだけでも結構効果あるみたいですよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 02:50:33 ID:r+caiyyx0
>>182

フロントガラスにアンテナ設けても問題なしっつーのもレビューだかカキコだかで見た気がする
ドラレコがノイズ出しすぎなのか アンテナだかチューナーがノイズ影響を受けすぎなのか たまたま位置がわるいだけなのか
それを見極めてから対策した方がいいんじゃねーか?
電装屋は一般論言ってるだけで パパがどーのこーのと言ってるわけでもなさそうだし
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 10:14:39 ID:2bcosFKi0
>>171
イクリプス付けてるけど全くノイズ出ないが?
地デジのアンテナはフロントガラス上の左右に貼り付けで
カメラはルームミラー前のガラスに貼り付け。
地デジのチューナーは助手席下。
ドラレコ本体は運転席下。
配線は両方ともフロントガラスから天井の内張り内を適当に這わせて
Aピラーの内張りの中を通してる。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:02:46 ID:LkrcTUUV0
ETCやカーナビのアンテナ、地デジアンテナなどがくっついていて
ドラレコが装着されてると、物や施工方法によっては変な干渉とか
起こってノイズでどうしようもなくなる場合があるので、大丈夫な香具師
はそれでいいが、ノイズが出るのがおかしいとか信じられないと言いきるのも
どうかと。

原始的な対処方法は初代ファミコンのように内側にアルミ箔巻いてGNDとか
ボディアースに落とすことだね。
車載機器だと、VCCIのような明確な規制がないから、ものによっては
ノイズだしまくりとかやられまくりとかありえる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:04:08 ID:ByZCCq8I0
ノイズでTVに影響が出るのは問題無いのだが、
ETCやエアバック等に影響があったら困る。
あ、あとGPS式レーダー探知機も。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:36:13 ID:REYUzzbb0
ここまで読んだ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:25:55 ID:SGcIXpbk0
もうすぐ中旬。アレが発売になる時期だね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:53:42 ID:JTWOqPao0
>>190
あれねぇー
あれは、来年夏まで発売延期だよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:56:04 ID:JK0Jxb7/0
ノイズだしまくりも影響受けまくりも何か判断基準がいるな
どっちが悪いかワカラネーとどっちにクレームだしていいかもワカラン

>しかしこの製品、かなりのノイズを出します。
ところで170は実際にノイズ計測でもしたのか? 断言しちゃってるが
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 02:37:27 ID:RHq7A+ch0
訊かれているのに新型か旧型かも書かないあたり、他メーカのアンチカキコな気がする。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 03:04:18 ID:g4lE1cm30
ここまで読んだ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:48:12 ID:ZMFqNFxe0
>>188
GPS式レーダー探知機と一体になったドラレコがあるっつーのに
ノイズなんかあるん
196元ユーザー:2007/10/12(金) 14:59:12 ID:nFtjJfGx0
>>195
あるけど誤報対策か無線受信感度、レーダー受信感度共に
かなり抑えてあって使えない。
俺は2日でオクで処分した、やっぱり合体技はどちらも中途
半端になるw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:54:44 ID:ZMFqNFxe0
なるへそ。参考になります
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:58:44 ID:PTvtkSoC0
スレタイがドラゴンレーダーに見えてもえた
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 01:10:32 ID:dwvs+IkR0
ここまで読んだ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 01:18:36 ID:FHVU31Iv0
マルハマとパパラチ併用してる。
マルハマにノイズは皆無だけどパパラチ電源ONで
ラジオはノイズでまくりっすよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:23:24 ID:5w1CJVgv0
犯人はパパラチか。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:26:42 ID:hec/hVqS0
マルハマかよw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:38:57 ID:PL9TVm010
>>172
シャレになんねー。
トラックも自転車も日ごろからこんな運転してるんだろうな...orz
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 07:16:11 ID:q37+zHBl0
iPodをFMで飛ばして聞いてるので、ノイズはまずいな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 07:54:16 ID:OSs07Evr0
ここまで読んだ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 16:23:58 ID:QWRRWomZ0
>>205
専ブラ使えよw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:12:52 ID:hec/hVqS0
>>205
ソニプラ使えよw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:03:29 ID:OnZmrrGc0
今時ここまで読んだなんてネタとしか思えませんが
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:52:55 ID:WY+7btFB0
http://www.lauda.co.jp/pro-plusing.htm
↑使って電源取ったらノイズを緩和できんかね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:57:08 ID:jGmPmVEL0
>>209
そもそもノイズの発生は車ではなくドライブレコーダーであることを忘れずに。
この商品は車のノイズでしょ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:41:08 ID:WY+7btFB0
ノイズの発生源は電源ラインぐらいかと思うんだが。
逆に聞きたいんだが、電源ライン以外のノイズ源って何だと思う?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:05:59 ID:H/su6Cme0
だよな
なんかアンチだか知ったかが多くて困る
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:00:38 ID:jGmPmVEL0
>>211
バッテリーから電源を引いているんだけどノイズが出てテレビの受信感度が悪いのはどう説明するの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:21:48 ID:Y+t/1zGf0
>>213
ヒント:オルタネータノイズ
ところで電源ライン以外のノイズ源は何?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 01:31:14 ID:/QBzkUa00
>>213
電磁波は放出側の放出度、影響側の電磁波耐性ともに疑わないと片手落ちになるぜ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 02:50:01 ID:u1Yyb6pG0
どら猫2が某カー用品店で49,800円から39,800円に値下げされていたが、
安いと勘違いして買ってしまう人がいるんだろうな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:17:24 ID:gbp1e4/R0
イクリプスのDREC1000から2000になって
なにか改善されたのかな?
DRECは夜の録画が暗いとかあったけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:32:52 ID:CXMt6ylK0
新型パパラッチの夜間画像はまだですか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:18:35 ID:ICg56een0
ノイズ対策で配線をアンテナから離してみたけどやはり無理っぽい。
フェライトコアとEMCコートを探しに電気屋へ覗いたけど売ってないねえ。

ワンセグなら映るのだが常時フルセグは難しい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:09:58 ID:19qm1sWc0
>>209の方が効果ありそうだ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 02:42:26 ID:YMRrLc1P0
                    
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 08:17:24 ID:EIVhqumB0
>>219
新旧(ファーム前後)機種で撮影してるからそのうち。
以前あげ方とかここで教わったけど長期出張でまだUPできない・・・
早く家にかえりたい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:15:14 ID:GdYQ34XY0
ノイズの原因がオルタネータだとしたらの話だけど
以前iPodで散々ノイズに悩まされた時に見つけた方法を参考までに書いとく。
ACインバータとDCコンバータを使ってDC12V→AC100V→DC12Vでノイズが無くなった。
使ったDCコンバータはこれ。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bc-12dc.html
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:44:54 ID:UH5sE+wa0
運転中にテレビ見る奴って・・・
24時間常習となると、飲酒運転よりもタチが悪いねー
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:47:42 ID:IQyPTSVf0

いつも独りで運転してる奴って・・・
365日独りとなると、一生独身よりも寂しいねー
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:29:30 ID:G0zQEg3A0
225は自身に矢印をさしちゃってるわけだが・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:35:21 ID:XCvD026t0
必死
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:19:54 ID:hmzZgR/x0
おまえだろw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:57:35 ID:KwSlQFqd0
先日、追突事故の被害を受けたのを機に、ドライブレコーダーの導入を考えています。
機種については、イクりプスのカメラ、本体別体式のものを考えています。
カメラはバックミラーに取り付けるようですが、ここで疑問が生じました。
妻と車を共用するので、ポジションが違うため、そのつど、バックミラーを調整しなおして
います。
そのとき、少しミラーがずれますが、カメラの移す範囲に支障は出ないものでしょうか?
ちなみにお互い171くらいなので、極端な身長差はないので、大幅にずらすこともなく、
また、この手のものはカメラの画角?が広そうなのでもんだいなさそうなのですが・・・
同じような環境で使用している方いましたらアドバイス願います。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:21:03 ID:fkSMrBZaP
でかい嫁さんだな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:03:44 ID:ZoyYYb320
>>229
つける場所はルームミラーじゃなくて、ドライバーから見てルームミラーの影になるフロントガラスだから問題ないですよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 04:27:00 ID:NywpXtvo0
イクリの別体型はミラーの裏側に付けるみたいだよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 07:56:41 ID:kutfHQmL0
>>232 そういうことなら

つまり229のケースではガラス面取り付けタイプが吉
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:26:49 ID:SyZz/gSL0
ミラーにデジカメでも括り付けてどのくらい変わるか確認してみれば?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:02:29 ID:BG3tSvzR0
追突事故にトリガータイプ付けても何も録画できません。一瞬空が映るだけで事故原因の究明には役立ちません。
もっとよく考えましょう。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:06:52 ID:BG3tSvzR0
ついでに、トリガータイプは国土交通省の要求を満たされないので、廃盤の方向になります。
不良在庫商品となる様なものを購入するのは、勇気ある決断です。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:13:15 ID:pxU9AQxt0
お前がもっとよく考えろwww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:20:06 ID:eNoTfza/0
ちゃんと止まってるのに追突されたとか、急ブレーキじゃない減速をしたときに追突されたとかが分かるだけも役に立つんじゃないかな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:51:15 ID:AO8xndet0
常録型のドラレコ探してたんだけどテンプレにないやつ引っかかった。
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/bouhan%20video%2001.htm
これってどうなんだろう。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:51:27 ID:Jm84vbn/0
>>232
イクリプスのHPを見ると、ガラスに付けてるように見えます。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:04:52 ID:AO8xndet0
カメラ別売りか。。。orz 高くつきそうだ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:39:30 ID:NywpXtvo0
>>240
232だが、ごめん、↓この写真を見てカン違いしたんだ。
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/drec2000/toru.html

確かによく見るとガラスに付いてるみたいだね。
考えたら事故で衝撃を受けると、ミラーは脱落するようになってるんだから
ミラーに付けたらだめですね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:32:43 ID:6i1b+WmG0
>>235
おまえ本当に頭悪いな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:13:20 ID:Nn3NCFqQ0
>>236
どこでそんな話が出てるの?
若しくは妄想?
国土交通省のHPには書いてないけど
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:40:39 ID:Nn3NCFqQ0
>>235
常時録画だと追突時に、いきなり後ろ側を撮影したりするのか?
トリガータイプと同じ様に、空がや地面が映るのではないのか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:54:53 ID:aHgIHPWZ0
>>245
日本語でOK
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:03:18 ID:fQ6fE26s0
>>246
普通に分かるだろw
“空がや”は気になるけどなw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:31:26 ID:aHgIHPWZ0
いや、どっから後ろを撮影する話になったのやらさっぱり。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:48:22 ID:fQ6fE26s0
>>248
235で
>>追突事故に〜
ってくだりがあるからじゃないの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:56:24 ID:aHgIHPWZ0
>>239はなんかカメラ4台つけられるから後ろも撮れそうね。
4台もどこにつけるんだろうww
前、後、メーター、、、、オレ???
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:38:14 ID:K0mMyEls0
>>239
以前のスレではテンプレにあったんだけどね。
俺使ってるよ。カメラはバンパーの4隅に装着してる。


252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:02:31 ID:RT6Z2vFc0
レポート希望
昔有力候補だった機種が新規ファイル製作時の数秒間記録されない仕様があった
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:28:53 ID:lR0rXA++0
229です。まとめて似なりますが、みんさなありがとうございます。
今回の追突事故を機に装着を検討しているのですが、ドライブレコーダー
自体が、まだ熟成された製品ではないようなので、追突を含め、事故の
態様によっては、作動しないなど効果のない可能性のあるものであることは
承知しました。
 もう少し検討してみます。ありがとうございました
 
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:02:29 ID:y/9lskzO0
>>252
204を使用中。
環境:電源をACCでON/OFFさせてる。ONでDVRが自動で立ち上がる。NAVIに表示。
設定:車両4方向からカメラ、本体からナビとリモコン受光部を運転席に設定の
  配線引き回しは実際には車体各部のパネルを外すので一般の人には難しいと思う。
運用:
○常時録画+4画面で画質はカメラ性能に依存。
○リモコンで操作は設定も細かく快適。
×約1%でファイルが作成されない、または途中で切れる。
 立ち上がらないのは電源再度のOFF/ON動作で回復してる。
 ただ、途中で切れるのはどーにも判別できないので、猫を併用。

次回に買うか?と聞かれれば微妙。海外で4万円程度で似たのがあるので、
変態モノ好きとしてはそっちを買うかもしれない。価格対費用としては満足してる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:53:23 ID:XQ5hP9p00
価格対費用て...おま
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:12:49 ID:oplJstjS0
>>255
スマン、頭も悪いんだ。失敗例を書いとく。
1:安いカメラはダメ。当たり外れあり過ぎ&耐久性無い。
2:バックカメラとの共用は難あり(あれは上から目線で路面の画像が必要)。
3:もはや画像記録が趣味になってしまい、より高解像度の4画面とか考えてしまう。
 モニター4台を田の字に配列して再生の夢を見た事がある。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:37:28 ID:b2eX7l3R0
そこまでいくと車にカメラというよりカメラに車輪がついてる感じだな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:01:33 ID:JR0KyLvF0
保守
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:52:12 ID:UmyZUcXH0
今日の昼の番組・ピンポンでドラレコの特集をやっていたね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:33:37 ID:QJnCgIHV0
見た見た〜。3万4万で高いとかどんだけボンビーなんだよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:44:34 ID:SRQCiA/k0
俺も見たわ。
ドライブレコーダーつけて信号無視するようなのもいるんだなw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:40:29 ID:jRvKTPmM0
パソコン持ってない友人がドライブレコーダーを欲しがっていたが、意味あるのか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:20:17 ID:5wcq7C7r0
>>262
データを見るだけなら、その時だけ誰かのPC借りれば良い
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:23:50 ID:8OmcsoV/0
そういう人向けに携帯で見られるフォーマットに保存するか変換できるドラレコが出るといいかもね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:31:55 ID:SRQCiA/k0
GDA180Rなら本体に液晶ついてるから見れるんじゃないの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:25:48 ID:1NYGSB060
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/drec2000/index.html

DREC2000のサンプル画像・・・ぶつかった後までみたいのにwww

画質はあんまよくないですね。
あと、録音の音も・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:46:51 ID:8YH/tQZ90
ドラレコの目的からすれば十分な画質かな
信号もはっきり識別できるし
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 07:13:40 ID:Xrv9HVW00
性能は言い出せばキリないからな
そこそこで安いのがあれば充分
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:13:32 ID:kjtZleP60
自宅前の交差点で物損事故。
両方が「青だった」って大声でやってます。
おまわりさんが一番困ってる気がする。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:55:34 ID:hCOZZKW/0
これってどうなんだろうねぇ
DRS1100
ttp://www.digi9.jp/drive.htm

バッテリーバックアップが無くて危険な香りがするが…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:55:26 ID:dCPmSapD0
現時点で最高に画質がいいドラレコってどれですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:08:47 ID:urp72hSa0
大同小異
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:09:50 ID:dCPmSapD0
じゃあ価格に見合った性能を持っているドラレコと言えば?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:28:22 ID:19dwjvvE0
>>266
このサンプル動画、DREC1000のじゃないかな。
DREC2000はフレーム数を10コマから30コマに増やしたはずだが
これ見る限り30コマの画像には見えん。

車両はタクシーの様だから、1000を提供した見返りに入手したサン
プル画像をアップしてんじゃね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:20:15 ID:cSOtU3HV0
>>269
それを防げるだけでもドラレコ買う意味はあるよね。

と、新型が出てるのも知らずに旧パパラッチを一週間前に買った俺が
言ってみる・・・。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:39:07 ID:3FlsOJZw0
一年後にはもっと良いのがでて
新型買った奴等が悔しがるだろうさ
それの繰り返し
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 07:02:01 ID:i3UB7Cx30
カメラの色再現性、感度が良いこと
記録の件数が多いこと
記録画面が精細であること

カメラ本体と記録部は分離していること。
電源は自動でON/OFFすること。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 10:03:49 ID:Atpq8tUV0
新車が来るのでドライブレコーダー付けようと考えてるけど
このスレ読んでもどの製品が良いのか今一よく分からないな〜…

今のところ候補はドラ猫3か富士通のか…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 10:06:09 ID:3ATEEkrVO
ヤフオクでDREC2000は36000円位で出てきてるね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 10:09:18 ID:Atpq8tUV0
>>279
それは安い
ちと見てみます!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:34:00 ID:0vaT6Hal0
DRS1100 は韓国のだね。製造は日本と言っているけど・・・

ついでに公式サイトでサンプルのように流れている画像が、いつぞやのTVで流れたタクシー画像の模様。。。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:05:34 ID:Qc93HRBa0
DREC2000って本体にビデオ出力機能があって、その場で再生出来るみたいだな。
>269の様な状況で威力を発揮しそうだ。
(電源とナビモニタが生きていれば・・・の話だが)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:54:02 ID:sR2veg9H0
俺も現時点で買うなら富士通のにする。
とか言ったら業者認定されるんだろうなー。

サンプル動画見てないので画質については言えないけど、
音声記録・SDカード・30fps・別置広角カメラ・PC不要・バッテリー内臓
を全て載せてるのはこれしかないんだよね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:13:21 ID:Z0BuQcPM0
一応地元で買える店がないかな?と考え
サポートにPM4時に電話したら本日終了のアナウンスが流れてきたな
ホームページにはPM5時までとあったが…モーターショウで忙しんだろな…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:16:48 ID:fiQftnCr0
DREC2000使っていますが専用のビューワーソフト経由でしか見れないし、
事故時の速度は分からないし、で大丈夫かなあと不安です。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:44:07 ID:TSUiigTV0
だいじょぶだぁ(根拠ナシ)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:12:56 ID:fiQftnCr0
ションナ
288名無しさん@そうだドライブへ:2007/10/26(金) 10:41:47 ID:U6ekB0Zh0
>>285
DREC2000購入しようかと思ってるが、夜間ってちゃんと写ってますか?
車のナンバーははっきりわからないとしても夜間だけは写っててほしい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:55:06 ID:fiQftnCr0
夜間の映り具合はメーカーが提供しているサンプル映像
そのまんまだなと思いました。
車のナンバーは判別不能です。

>>266さんは録音が良くないなという印象をもったようですが
私は録音については満足しています。
本体を運転席側でなく、助手席側に付けたのですが
良く音を拾ってくれています。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 12:15:08 ID:IlzBgP+z0
パパラチ初期ロット(2GB・SD付属)を装着してるけど
たまにモザイクだらけの夜間映像が記録されてるんだが・・・
これはバグ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 12:17:16 ID:GQqP5YE60
俺のは録画開始?時間がおかしくなってるよ。
こんなもんなのかと諦めてるんだけど・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 06:01:37 ID:daPwqP2l0
カーセックスがきれいに撮影できるのは
どれですか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 06:28:12 ID:VHCGvr430
>>290
アップデートした?
>>291
SDカードを、パナソニックのSD専用フォーマッターでフォーマットしたら治った。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:06:14 ID:6DryuSPS0
>>293
あんたGJ。フォマットしたらなおったゎ。あんがとおー
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:28:41 ID:U2PQtDpr0
SDカードってWindowsフォーマットと相性悪いよな
ビルゲイツ死ねばいいのに
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 03:59:55 ID:hbN6DdMA0
窓に付ける簡易な物ではなく赤外線投光器装備で広角と標準画角の2画面記録が欲しい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:22:27 ID:/ogemRSf0
カメラは中央に付けないとダメだろうか?

Aピラーの近くでも、広角なら撮影範囲はかわらないような・・・・?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:10:05 ID:ZHSQV7eM0
DERC1000の画像あげてみた。
マイクを本体に付けてるから、ピー音が大きいので注意。
DLパスは1000
ttp://ktkr.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=15345

フォルダごとどこかに解凍して、ビューアを立ち上げて
右下のフォルダを開くとこをクリックして、
GとSで始まる数字のフォルダを指定すれば再生可能。
ビューアのインストールは必要なし。

今日は、ビッグサイトにトラックショーを見に行ったんだが
業務用のドラレコは結構充実してきてる感じがした。
デンソーのブースにDRECの業務用のがあったけど
PCにもLANケーブル(かな?)で繋いで、デジタコとも合わせて
管理できたりするようだ。
映像の上映もしていた。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:10:51 ID:9jGo7LX00
>>297
やはり運転者の目線で判断できるかが大事。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 07:19:24 ID:x7/x+QjU0
値段が安けりゃいいんだが・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 07:27:03 ID:3RcUO+Gu0
中古のビデオカメラでもいいんだろ。
運転しない時は撮影にも使えるし。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:07:19 ID:453ApOt20
>>295
むしろPC(Microsoft)を嫌って相性悪く作ったのは日本メーカでは?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:35:35 ID:BLCzWh2U0
みんなどこで買ってるんだろ?
やっぱネットショップ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:44:07 ID:PszZ/AIB0
最近うpないのぉ〜
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:44:39 ID:G2izrJ4C0
元々うpの為のスレじゃ無いし
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:58:37 ID:fSxzor/r0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:32:03 ID:+IUfcYtc0
カーナビのオプション機能にしてよ。
308名無しさん@そうだドライブ:2007/10/31(水) 23:36:46 ID:MxgfyB0m0
サイバーにするか楽ナビにするか迷ってるが、サイバーって
楽ナビよりどこがいい?
309名無しさん@そうだドライブ:2007/10/31(水) 23:38:32 ID:MxgfyB0m0
あ!すまん。スレ違いだった。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:32:02 ID:TX/OxCaE0
ドラレコ欲しいなあ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:01:38 ID:ybJPsRDZ0
これがあれば高知の白バイ事故も捏造出来んかったろうに
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:37:08 ID:TX7p17EN0
エバーグリーン、車内でノートPCが使えるPCアーム「EG-ARM300C」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/02/news045.html

> ノートPC設置用のテーブル台を外せばビデオカメラなどの固定にも利用できる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:23:08 ID:HzC/uNFO0
>>312
たけーよ。サンコーも高かったけど、それの上をいってるな・・・。
同じの7280円で売ってるよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:18:27 ID:5aD2qi2A0
松下の試作ドラレコ。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071101/141679/

モーターショーはタイヤとカーオーディオ系が別館?になってるんで注意。
オレは気づかなかった....orz。

試作だからアレだけど、4亀常時録画のオレ的感想。
カメラはもっと高い位置から下に向けないと、
今の季節だと太陽が写りまくって4方向のウチ、
1方向はほぼ黒ツブレです。田舎だから影が無いんだよ(TдT)ワーン。

常時録画専用の防水&ボデー貼り付けタイプ(カタツムリの目玉状?)
のカメラでも作らないと気が済まないかも....。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:27:45 ID:sNIVtOwZ0
オプテックスから一般用ドラレコ出たけど外部メモリー使わないのな。
車の中にモニター無い場合はどうするんだろう。
家で見ようにもACアダプターついてなさそうだし架台が外しやすいかどうかわからんし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:50:46 ID:Em3IPeIA0
今日DREC2000届いた
明日ディーラーに付けてもらうよw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:42:48 ID:J5XXaf2x0
自分で付けろよ
ブルジョアの成金野郎が!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:44:45 ID:TX/OxCaE0
設置ってそんなにムズいの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:19:42 ID:sdE3AJKU0
やり方じゃない?。電源をシガーライタープラグから延ばして、
配線を内装外側に這わせるならそんなに難しく無いけど、
そこらを見栄え良くで収めるには時間も手間も掛かるし道具も必要だわな。
電気が苦手って人もいるし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:19:35 ID:WhzzNByl0
>>319
そうなんですわ…
配線を内装内側に這わせるには
やっぱプロに任せないと…新車だしね!
ディーラーもドライブレコーダー付けるの初めてらしいけど…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:27:34 ID:kfMncc7g0
ていうか、電気は素人目にはオカルトにみえなくもない事象とか、
原理とか、体感とかあったりするからな。
…車のやつだとそうそう難しすぎるようなそういうのはないけど
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:30:42 ID:9wzdMd/30
ドラレコも ETC 車載器も自分で内側にきちんと配線したが (シガライタから取る電源は
ヒューズボックスから)、1つあたり 30 分もかからんときれいに出来たぞ?

ま、カネで解決可能ならそれでもいいだろうが。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:32:38 ID:WhzzNByl0
>>322
う〜ん…
不器用なのでやめときます…
324名無しさん@そうだ:2007/11/03(土) 18:36:26 ID:kvkLj6SW0
>>316
ぜひとも、DREC2000のコメント待ってるYO!
特に夜間などの写りとか、CFカードで記録されたのがその場で確認できるのか
感想まってるよん。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:14:46 ID:vhGUlDHe0
どれだけ滑らかに映るか、ナンバープレートが映るか、何件録画できるかも知りたいな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:24:30 ID:64OBbqY00
DREC2000を買って10日目のレポ。
ナンバープレートは前の車にビターッとひっつかないと識別できません。
記録件数はSDメモリカードが500MBで5件、2GBなら20件です
(マニュアルにそう書いてあります)。
信号は周波数の関係で消えたり点滅したりする現象が起こります。
また、昼でも夜でも「うん?今のは何色だった?」と分かりにくく、
いざ事故に遭ったとき役に立つのかちょっと不安です。
衝突時の速度が分からないのも不安です。
音声はきれいに録音されています。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:15:44 ID:ypaGGBrB0
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:45:21 ID:piqMMyOc0
追突事故の対応として、後方カメラもあったほうがよいと思うんだがどうだろ?
コストアップは20%程度だとして。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 18:29:53 ID:JlU8ls9z0
>>326
スペックは上がってるけど、見た目の画質としては>>298のを見たけど
1000とほとんど変わらないのかな。
カクカク感は2000の方が解消されてると思うけどもね。

1000を買ってすぐに2000が出てしまって失敗したと思ったんだけど
まあ、しょうがないと思って諦めた。
本体が小さくなったのや、マイクとスイッチ内臓で配線の取り回しが
少し楽になったのは、1000でもきれいに付けられたから良いんだけど、
映像を出力出来るのがかなりうらやましい。
そうそう映像を見る機会はないのだけど、1000だと家に持ち帰って
PCで見るのが一番面倒。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 10:58:06 ID:dXgDlw/W0
DSEC2000動作確認してみたよ!
画質はサンプルで見たのとほぼ同じて感じ
あと本体にマイクがあるのかな?
ボックス内に設置したせいか今一声が聞き取りにくい…
Gセンサーは標準の設定だと反応が良すぎると思ったので
感度を少し下げました。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:32:53 ID:DVeO2hiW0
こいつで自作しようと思ってるのだが価格も販売店もわからん。
ttp://www.fxc.jp/products/fxc/PV300A.html
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:11:51 ID:caa6ah340
ttp://www.to-fit.co.jp/drive_rec.html
こいつが

・常時録画
・SDカードに記録
・カメラが別体
・衝撃センサー有り
・本体にビデオ出力がありモニターで再生可能

でいいと思ったんだけど、

・画質がいまいち(これはカメラを変えれば解決?)
・音声なし
・サンプル映像見る限り、秒間/3フーレム程度で超カクカク

でがっかり。

コンセプトが同じで高性能な商品ないかな〜?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:23:10 ID:ur3qtcT20
>>331
【本製品の販売に関して】
FXC-PV300Aは、組み込み用途でお使い頂けるモジュールとしての提供となっております。本製品に関する質問や購入につきましては、弊社迄直接お問合せ下さい。

FXC-PV300A お問い合わせ窓口
e-mail:[email protected] / 電話:03-5645-5715
※弊社代理店へのお問合せはご遠慮下さい。

お前日本語読めてるのか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:19:53 ID:XcPeEztY0
最近やたらと反応するようになったので見てみたら,取り付け角度が
45度くらい上にずれてた.
空ばっかり写ってたよ.
マルハマの966でした.
335( ^,_ゝ^):2007/11/06(火) 00:13:40 ID:H1rsIrfT0

(-_-メ)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:49:03 ID:S0hLSzFy0
その顔どっちだw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:13:39 ID:pYAaKKW90
DREC2000を買って1ヶ月目のレポ。
取付はそんなにややこしくないが各ケープルが長いので、邪魔にならない様にたくる必要アリ。
画質はパパラッチに比べてやや落ちる感じ・・・30万画素と27万画素の差は思った以上に大きい。
夜間は外灯があるところはそれなりにサンプル映像そのままですね。
真っ暗の所は前照灯の所のみ見えます。
前照灯の反射、漏れのなどの弱い光の反射ははっきり言って写りません。
トンネル内はよく写り、出口のハロ現象も気になりません。
広角度がパパラッチより広いので、撮影範囲が広いのはいいのですが、その分画面の左右の端の
風景が流れる様に後ろへ飛んでいくので感覚的に実際の速度より高速で走っている様に写ります。
記録はSDカードを2GBにすればスイッチで20件、Gセンサーの記録で40件、計60件
記録できます。いっぱいになれば古い物から上書きします。
SDカードの書込み防止スイッチを入れるとビデオ出力モードで起動、
カーナビ等で映像をすぐ確認できるので便利、ただし、この場合音声は出力されません。
パソコンだと音声は出力されます。
とりあえず ご報告・・・・ 
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:22:08 ID:hiiEqqUz0
記録したHH(シヤリハット)あった?
あるならニコ動にアップ希望
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:34:45 ID:i+4ybHUV0
>>337
乙!
どこのSD(2G)使ってるの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:00:25 ID:7rUouije0
>>339

メーカーはよくわかんないですが↓↓↓
      ttp://item.rakuten.co.jp/donya/44141/
安い、早そうな? と思って購入しましたが、今のところ問題なく
作動しています。
アクマデ今のところですので誤解の無い様に・・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:54:54 ID:i+4ybHUV0
>>340
dクス
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:24:09 ID:TtUFct6y0
>>331
*****様

いつもお世話になっております。FXC*****と申します。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠に有難うございます。
誠に申し訳ありません。「FXC-PV300Aキット」ですが、生憎部材をきらしておりま
す。また、一般向け(個人の方)には、販売をしておりません。

今回のお問い合わせについて、お詫び申し上げるとともに なにとぞ、ご理解を賜り
たくよろしくお願い申し上げます。

残念!!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:19:42 ID:Esi7b7pg0
ttp://www.truck-x.com/news/news.php?column_id=4941
これはいくらするのかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:42:45 ID:xLYNwGb80
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:32:03 ID:Ae4mbrWQ0
コレってサンプル動画は無いでしょうか。
ttp://www.e-luxion.com/products/gda180r/index.html
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 03:26:36 ID:BmRwoGL50
>>343
http://www.fsi.co.jp/company/news/071105.html

これか、カメラは別売りなのかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 03:37:12 ID:BmRwoGL50
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071105/141817/

価格は30万円からで、車載モニタは3万8800円、110度カメラが3万9500円、
128度カメラが4万4000円(鏡像機能付きも同じ)となる。コシダテックの販売店経由で販売し、
2007年度は600台の販売を目標としている。

なんだかんだで50万近くかかる
常時録画の門出としては喜ばしいけれども、個人にはまだ手が出せる価格帯じゃない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 07:16:05 ID:LYmFbZJB0
当て逃げ犯の撮影には現在のところ最強かな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 11:05:25 ID:Gb0K4fyn0
50万円なら、5年間車両保険チューンが吉。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:00:25 ID:7UW4Pie90
なんかヤフオクで見るCCDカメラに酷似してるんだけど(つд⊂)ゴシゴシ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:49:59 ID:cV6F4ntm0
ドラレコ購入しようかなと考えだしてから2〜3ヶ月たつけど未だに買ってない自分orz
録音できるってことでDREC2000が最有力かなぁ。
逃げてく車のナンバーとかカメラには映らなくても目で見えるとき録音できるし。
事故時の興奮した状況でナンバー覚えとく自信がない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:50:22 ID:cu2SjLnM0
職業上、過去に交通事故を何度も経験しています。
事故の瞬間というのは、相手の車をよけるのに必死で、相手の車の動きしか
覚えていないものです。事故後には周囲の細かい状況の説明も求められますが
驚いた拍子に細かい部分の記憶がぱっと飛んでいってしまうものです。
それと、事故の供述の時に、証拠がないからと平然と、ウソをつく人間がいかに多いか。
あるいは、ウソをつかないまでも、自分に不利な事は、隠そうとします。
ドライブレコーダーは非常に有効です。今のレベルの製品でも十分に有効だと思います。
車のナンバーが写らないとか問題にする人がいますが、事故の時に逃げていくやつなんて
まれです。たいした問題じゃないと思いますが。仮に逃げたとしても、車の色、車種、どこに
ぶつかったか位は特定でき、捜査上非常に有効です。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:49:48 ID:Bbt9SYyu0
警察や保険屋としちゃ事故の事実をねじ曲げられないから面倒だな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:18:04 ID:qWF9bJNc0
>>353
明確な証拠が無くて、変にもめる方が面倒。
車両同士の事故の場合、保険屋は両方にいるんだぞ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:16:25 ID:iZbA6ti60
高感度カメラ
HCC-745
0.001 Luxデジタルスローシャッター

■0.001Luxの光源でも鮮明なカラー画像を残せます。
■BMB機能により強い光源を自動的にマスクします。
■夜間のクルマのヘッドライトを黒く覆います。
ナンバープレートを確実に押さえる事が可能。
http://ksm-corp.com/camera.html
http://ksm-corp.com/CAMERA/HCC-745-BMB.jpg
35625:2007/11/15(木) 01:47:19 ID:uy09jKuN0
夜間の駐車場監視などの用途では最適だけど、走っている車につけた場合
スローシャッターすぎて使い物にならないと予想。
信号待ち時ならいいかもしれないけどね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 06:05:37 ID:96tz7lWl0
新車買ったのでDREC2000付けたけど
事故の時の無駄なやりとりが省けるのが一番いい
まあ事態にならないことを願うけど…
後何年かすればもっと高性能で低価格のが出るんだろうな〜と期待
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 14:10:23 ID:ot6z3M/90
>>354
>>357
そう、性能云々で色々言っているの多いけど、
どの製品でも揉めるの防止するのに十分な性能有るよね。

事故に遭ってからじゃ遅いんだから、先ずはドラレコ装備しなきゃだめでしょ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:28:41 ID:iZbA6ti60
そうそう、悩んでる奴はさっさと買った方が良いよ
魅力的な新機種が出たら後ろに付ければ前後で監視できるんだからさ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:32:55 ID:4QeDMN030
毎日の高速通勤でつい速度超過してしまう駄目な自分を戒めるために
DREC2000を注文しました。
>>358読んで、画質とかあまり気にせずにまず付けようという気になった。
ありがと。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:42:22 ID:KMVqZk/80
>>360
職場まで遠いの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:50:35 ID:Dkl+Ng8c0
車での旅行とか考えると、常時録画は容量がバカでかくなりそうだ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:17:08 ID:xPRZlaWA0
保険屋がドラレコ割引したり、
ディーラーが純正ドラレコ採用しないのはなぜだ?
なんか面倒なことが起きるから?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:36:16 ID:lIeIoDIm0
>363

車検で五月蝿く言われる可能性がある…パスできたけど、さ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:03:11 ID:Qgl/IZdd0
>>361
60kmくらい。1日10gガソリンを消費する、地球に優しくない生活してます...
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:13:16 ID:k3ScAduU0
>>363
いまだ発展途上の技術だからだろ。値段もまだ高いし普及もこれからでしょ。ナビ作っている
大手がぞくぞく参入してくれば状況もすぐに変わるでしょ。ドラレコ機能付きのナビがどんどん
出てくるだろうけどね。今のところタクシーとか業務用が大半だから価格も高いけどね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:17:43 ID:AD8uTfwm0
>>362
画像品質で変わるけど、80Gで100時間から150時間ぐらい。
かなりの長時間長距離じゃ無いと1回の遠距離じゃ一杯にはならないです。
また一杯になっても保存する意味はあんまり無いし。
ウチの営業車(2-30分程度の移動で5−6件)だと2ヶ月程度前のまで入ってる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:01:26 ID:LX0W3tR80
545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/11/07(水) 22:12:07 ID:QH/KdLPM0
電子記録は基本的に法的な証拠にはならない←加工しても判らないから
ドラレコの場合、信号機の電球のサイクルとレコーダーのフレーム数の関係により消失現象が起こるので尚更
加工しないで保存しているのが確認できるなら、保険会社相手には重要な参考資料と成りえるけどね

こんなの書いてあったけどマジか?
パパラッチ買ったけど、付けても無駄ってことか!!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:11:07 ID:b922BeFq0
そんな事ないよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:37:06 ID:y4NoOQA00
タクシーの2人死亡事故じゃドラレコ画像が裁判でも取り入れとか
聞いたけどね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:55:09 ID:8NvkW+YF0
>>368
『実際の事故態様以上の過失を押し付けられて責任のない
ものまで賠償させられることもありますから、自動車保険に
入っていた方が良いですよ。それも保障がしっかりしたレベル
(=保険料が高い)の保険に入っていた方がいいですよ』
などと言って、自動車保険を勧めている保険会社はドラレコの
ことを良く言わない。

実際TBSのお昼の番組「ピンポン!」の前番組であった「今日発プラス!」で
初めてドラレコを扱ったコーナーでドラレコに対する保険3社の意見として
A社「メーカーにより性能に差があり過ぎる」
B社「事故を減らす抑止力として認識」
C社「レコーダーの代金で保険に入るほうが・・・」
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

と言っている。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:45:19 ID:b922BeFq0
保険屋は保険を勧めるだろうなぁw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:06:56 ID:7vdqzVp70
保険に入らずにドラレコだけ付けてる奴なんているのか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:32:11 ID:JbZwuMav0
ドラレコ「も」保険代と思えば大した出費にはならないと
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:50:54 ID:GFQ/k5GO0
確かに、何のためにドラレコ付けているのかと訊かれると答えがないな
なんとなく付けてる、が正解かもしれない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:11:57 ID:2NaD2hAv0
>>375
それこそ保険の為じゃないの?
俺は任意は対人対物無制限。車両も入って弁護士費用特約、超過費用特約にも入ってる。
で、DREC2000つけてる。
社会人なら分かるけど世の中、意外とキチガイが多いからな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:26:00 ID:b922BeFq0
>>376
>意外とキチガイが多いからな

意外ではなく、普通に基地外は多いです。
加害者側は、希に誤認によるものもあるようですが、
ほとんどは責任を逃れようとしてウソをつきます。

ドラレコ無しで被害者側が被害者側のウソを証明するのはけっこう大変です。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:26:54 ID:8NvkW+YF0
私は>>376さんと保険内容もドラレコを付けている理由も購入している
ドラレコもまったく同じです。
1度交通事故に遭って相手が訳の分らん大嘘吐き野郎だったので、
音声も録れるDREC2000を買いました。
坂道を走行していても映像上は道路の起伏が分からないのが心配ですが、
事故ってもドラレコがあるし車にはその場で再生するためにノートパソコンと
事故発生後のやり取りを録音するICレコーダーを積んでいるので、どんな
基地外が相手でもこれで大丈夫だと思っています。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:36:53 ID:+33oc7xY0
>>378
その場で壊されないように・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:38:54 ID:/VZskExR0
>>377
> 意外ではなく、普通に基地外は多いです。

まぁなぁ。。。だって、世の中、半数は確実に偏差値50未満なんだぜ?w
そんなのがうようよ自動車運転してる。つまり、2台に1台の運転手はDQNってこと。

いや、そういうのに限ってぶつけて来るから、相手が悪い事故に遭遇したとき、
相手がDQNである確率は最低でも50%、実質的には8割を越えるかもしれないんだ。
そういう奴はこれまたかなりの確率でニートか無職、派遣といった底辺層。
任意保険なんて付けてないと思った方がいい。

自衛が必要。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:13:08 ID:X2ev4vTg0
>>380
>そういう奴はこれまたかなりの確率でニートか無職、派遣といった底辺層。
漏れの知り合いは、一旦停止しないバイクにぶつけられた。
警察は、漏れの知り合いの過失が大きいふうに調書?をまとめて終わり。
後でわかったが、相手のバイクはブレーキが壊れていた為、止まりたくても完全停止できずに衝突。
相手の家に話し合いに行くと、押入れの中で家族が寝ている貧しい・・・

結局バイクの修理代は払ったが、人身事故にはせずにまとめた。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:37:45 ID:YzEE7V8x0
ドラレコあっても相手が無保険だとねぇ・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:40:26 ID:rHSjNYIm0
>>378
やり過ぎじゃない? 過ぎたるは及ばざるがごとし・・・
現実は、保険とドラレコで充分。
0:10以外の過失割合で保険の料率が変わることはない。
事故は事故。
1:9でも翌年の料率は上がるのでは無いのか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:28:28 ID:YUEgywqh0
彼女さんの車で、助手席に彼女さん乗せて運転中に
バイクに幅寄せして事故した馬鹿男知ってるがな。ライダーは入院半年以上。

ライダーの親御さんから意識不明だって言う連絡を受けたときに
相手に聞こえるように舌打ちしたのを横で見ててとりあえずそいつとは縁切った

ちなみにそいつ、事故現場にライダーがいない(もちろん救急搬送)のをいいことに、
現場検証で嘘八百言いまくったとか武勇伝にしやがる。
ライダーは何とか命は取り留めて、
数ヵ月後にライダー側からの調書作成でその馬鹿男の嘘がばれるんだが。

相手がバイクとか言う時点でバイク叩きに走る人もたまにいるんだが、
たとえこれが車同士だったとしてもこいつ同じ事やったろうなと思うし、
それはそれこれはこれ、
そんなDQNが公道走ってると思うとドラレコがないと怖くてしょうがない
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 04:04:25 ID:xkKUFgGf0
ドラレコがあっても怖いけどな。
関西人とかカメラ壊そうとするよ。
あいつらカメラ嫌いみたいだから。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 04:33:16 ID:dt6TH8QYO
>>383さん
いや今は378さんぐらい用心した方がいいかと。
無謀運転するDQNな輩って、(こちらが避けたりして)事故に至らなくても高確率で煽ってきたり、前方塞いで降りてきて恫喝したりするので。
通報しても恫喝を続けたり、やって来た警官に嘘ばっか言うから、自分はいつも相手のDQNな運転や言動を記録する様にしてますよ。

警官の前でドラレコ・デジカメ・ビデオ・ICレコーダーの存在を言うと、大抵のDQNが引き下がります。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 09:56:47 ID:aV9S7HfK0
しかし肝心のドラレコが記録されていなかったりな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:20:26 ID:dlsEDQQ80
そういうDQNに絡むのもDQN。
煽られたり幅寄せされた時点でやり過ごせばいいのに
わざとブレーキ踏んだり抜き返したりして挑発するから事故になる。

ドラレコついてても事故ったらお互い大損。
巻き込まれない自制心が一番重要。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:34:50 ID:VuPsUo2u0
胸倉を掴まれた時点で傷害罪適応なんだけどね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:43:17 ID:aV9S7HfK0
胸ぐらの場合は傷害罪じゃなく暴行罪だけどな
人に対して傷害を与えうる行為をして傷害を与えるに至らなかった場合、
暴行罪となるんだぜ

掴まれたときボタンがとれたら+器物破損
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:49:29 ID:lOP/FKIr0
>>388
本物のDQNは、こっちの自制心とは関係なく絡んでくるよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 14:40:01 ID:e9Q3Atqq0
他人を信用しない、他人や自分の記憶を鵜呑みにしないのは基本です。
ドライブレコーダーはほぼ必須。
ICレコーダーも必須ではないがあった方がいい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:32:13 ID:QoA8UqFC0
ICレコーダーのおかげで、当たり屋DQNとのトラブルで救われた俺が来ましたよ。

>>386
>通報しても恫喝を続けたり、やって来た警官に嘘ばっか言うから、自分はいつも相手のDQNな運転や言動を記録する様にしてますよ。

俺も自転車に乗ってたとき(相手はクルマ)、似たような体験をしました。
それ以来、DQNの嘘を鵜呑みにし民事不介入を盾に、恐喝されてた俺を見殺しにした
K察は一切信用しなくなりましたw
奴ら脅し慣れてるらしく、金を出せと直接言ったり、手を出してきたりはしません。
「誠意を見せろ」の一点張りです。
ドラレコ、ICレコーダーは積んで置いた方が良いかも。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:48:54 ID:x2XeUD080
競輪選手は注意しな。あいつらはタカリと同じ。
働きたくないから事故に会えば、あそこが痛い、ここが痛いと言ってズル休み。
そして休業補償をよこせとか、因縁つけてくる。
だから路上で練習しているんだろうな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:44:22 ID:lVOrIj8p0
>>394 車道の真ん中をリヤカー引いてるホームレスと一緒ですな
死なない程度に轢いてもらえればラッキーと思っている
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:13:17 ID:xkKUFgGf0
記録とるのはいいけど殺られないように気をつけてな。
信号待ちの一般市民のクルマに追突したあげく、射殺した暴力団員いたから。
傷害罪適用だとかそういうのいいけど、命あってのものだぜ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:35:41 ID:kGaAdPq90
>>396
それは記録取ってても取ってなくても変わらないのでは。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:11:24 ID:w0nuOT270
なんか読んでたら、クルマ乗るのイヤになってきたw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:24:46 ID:Rvl8gvyP0
備えあれば憂いなし
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:11:24 ID:69UggfD30
アメリカで単眼鏡っぽい小型のドライブレコーダーが発売されてるそうなのですが、
ネット上でどこかご存じないでしょうか。

もし日本から購入できるのであれば買おうと思っています。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:29:50 ID:bkC2nhuZO
最近はICレコーダー機能がついた携帯があるな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:31:28 ID:Cg1pDfYo0
どこの携帯電話?何分ぐらい録音できるの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:55:29 ID:7UnTyqOo0
>>400
ドライブレコーダでは無いよ。
電池式でスタート&ストップも手動で押しにくい。
自転車やバイク用で広角レンズでもない防水仕様です。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:35:16 ID:69UggfD30
>>403
もし、リンクがありましたら教えて貰えないでしょうか。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:39:06 ID:3BVL9pBU0
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:32:49 ID:jmFwqs1S0
>>402
持ってるけど…長時間の録音はできないし、マイクの感度も悪いよ。
こういうときの録音は、相手に悟られないようにするのが基本だから
上着のポケットに入れたりして隠しておくもの。
だから、携帯のオマケ機能じゃ使い物にならない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:06:28 ID:jKL2FHQ/0
両者同意の無い状態での会話録音って証拠能力あるのか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:14:49 ID:fK7LCzDq0
>>407
TVニュースで、被害者宅に謝りに来た怠慢警察とのやりとりとか、よく放送されてたりするよね。
あれも同意は得ていないでしょ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:20:26 ID:jWmCzrLS0
>>408
公務中の公務員には、プライバシーは無いのです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:25:46 ID:m1qd/OUF0
いたずら電話の録音は同意を取ってないけど証拠になる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 07:27:18 ID:DyvXQ41d0
>>407
現在駅とか繁華街とか高速道路、コンビニとかあらゆるところに犯罪予防として
カメラが設置してある。証拠能力充分でしょ。これらが犯人逮捕に役立ってる
わけだし。録音も当然同じ事。そもそも犯罪人に同意なんて取れるわけない
だろうし。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 08:29:33 ID:Q/4XH5SI0
仮に裁判で証拠能力が否定されても、世間や第三者を味方につけるor納得してもらうには充分な力がある
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 08:32:02 ID:4W15aJM40
>>400
ひょっとして,これのこと?単眼鏡ぽい形だけど.
ドライブレコーダーではないけどね.
http://www.onmo.jp/atc2k/

製造元はこっち.
http://www.oregonscientific.com.au/product.asp?c=6&s=27&p=562
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 08:45:30 ID:9q3KLucG0
松本サリン事件で河野さんの息子が警察の取り調べを録音しようとしたら
止められたと書いてあったぞ。こっそりと録音するべきだな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:06:18 ID:H6oYfXHC0
>>401-402
auだと三洋の機種だとかは音質がICレコーダーと変わらないです。
Docomoもサウンドレコーダーなどと名前が異なりますが一部高音質のメーカーあり。

>>407
あります。
訴訟で証拠能力を否定されることは少ないですよ。
プライバシーの侵害とアホな主張をして有名なのが東芝クレーマー事件。
法曹会から法人にはプライバシーは無いと民事の基本を指摘されまくって訴訟を取り下げた。
あと、公務中の公務員にもプライバシーはありませんので撮影自由。

>>413
探してたのはこれです。
買ってみます。ありがとうございました。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:47:27 ID:uuUBIrLw0
>探してたのはこれです。
>買ってみます。ありがとうございました。

え、見てみますじゃなくて買ってみますなの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:54:25 ID:JVdGdZN80
>>415
ドライブレコーダーとしては使えないよ。
亜流の安物探すより、ソコソコの買っときなよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:17:11 ID:YxMd9Ny50
勤務中の公務員は肖像権がないからな
警官ならなおのこと

昔カップヌードルのCMで、日清が勝手に各国の大統領の顔出しまくっていたけど
それも同じ事で、在任中の公人の映像だからという理由で肖像権をクリアしてる
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:17:40 ID:vvftlUOC0
>>417
文脈からするとドライブレーコーダーというより、事故後のやり取りを録音する為じゃないの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 09:29:17 ID:LUu4aqD10
ところで地デジに干渉するって話はどうなったの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:28:48 ID:3rt95z9B0
>>420
ノイズの原因は、ドラレコじゃなくて車の発電機(Alternator)。
安い車には安い発電機が付いているので、盛大にノイズが出る。
そのノイズが電源ケーブルを伝って、走行中に見てはいけない筈の
テレビ画面を汚すのだ。

走行中にテレビ見ている方が問題じゃないの?
運転中は、同乗者もテレビ見ちゃ駄目。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 13:03:59 ID:CRBAcUjq0
安物の車+フィルムアンテナ=愚者の選択
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 13:25:26 ID:KfGRqoV30
観光バスでビデオみるのもNGですか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 18:08:46 ID:fdp50jA30
>>423
あれは別の意味でNGらしいぞ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:36:05 ID:3H4S3jiC0
地上デジタルのフィルムアンテナ、車検でNGになるとかならないとか…

ドラレコはディーラーで着けてもらったからOKだったけど
やはり怪しいらしい・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:06:24 ID:re2ZQG5Z0
フロントガラスに後から貼り付けられるものは
厳密に規定できまってるらしいね。

車検、点検シール以外は基本NG
ETCは例外規定があるんだっけ?

ドラレコは出たばかりでよくわからん
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:09:18 ID:R1t6mB//0
過去に散々既出だろ。
つけて良い物駄目な物があるんじゃなくて場所が問題なんだよggrks
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:10:23 ID:70GpuNil0
>>426
なに、書いてんの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:10:44 ID:w+/PGONw0
>>398
リスクを知るとそう思ってくるのが普通。

ただ乗らないと生活できない地域だからねぇ・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:52:56 ID:kx8Gf55p0
ドラレコもフィルムアンテナも貼る場所さえ間違えなければ問題ない。
誰だよ基本NGとかぬかしてるヤツは。

知らない人はこれ↓見てちゃんと勉強しな。
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/05/Shinsajimukitei_05_047.pdf
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:13:41 ID:3H4S3jiC0
最近の車検は五月蝿いとディーラーもボヤいているからさ…
43225:2007/11/24(土) 08:42:37 ID:7Pb5os/h0
>>421
安物車でも高級車でもオルタネーターの作りはそんな変わんないですよ。
発電容量が違うぐらいで。
それと高周波のACを発電してから整流してるので、宿命的に整流されたDCに
整流しきれなかった脈流ノイズが乗ります。
高級車と安物ではこのレギュレーターから後ろである程度差がありますが。
だいたいアース不良が原因で、GNDをきちんとアースに落とすと改善したりします。

テレビとドラレコの干渉はまた別の原因の事が多く、中のICや高速スイッチング回路などの
ノイズ漏洩対策がろくになされていなくて、漏れたノイズがもう一方に乗ったり
お互い影響しあって干渉したりするため、画面にビートノイズが出たりします。
この場合も、プラスチックケース裏側にアルミ箔を貼付けたり、基板のGNDラインを
車のシャーシアースに落とすと改善する事が多いですよ。


433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:21:37 ID:74GKhLtp0
おれもドラレコ、真剣に考え出した

というのは、つい先日、当てられた。(俺運転じゃないけど)
今回は向こうは正直な人で、自ら非を認めて、処理もすんなりいきそう。
しかし前回もほとんど同じ場所で当てられ、この時は逃走を図られた。

自分が体験した事故では、自転車が路地からありえない速度で飛び出し。
このときも相手はDQNで、嘘と捏造を並べられた。

ナビで即座に映像が確認できるのと、夜間が見やすいこと、
ECLIPSEにしようかな…ナビとメーカー揃うしw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:38:23 ID:B1l3ggc90
その場確認できるってことと画質の点でこれはどう?
http://www.optex.co.jp/drive-recorder/drive-viewer/
俺は画像をPC保存できない点がNGでイクリプス派だけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:53:10 ID:9YqiZ2rk0
逃走されても人死んだりしてない限り
警察は本気で捜査してくれないよ。
ドラレコつけても逃げられちゃ同じだ罠。
映像をネットに晒して満足するぐらいかな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:34:33 ID:8dGKga/p0
>>424
今更の規格と企画だと思う。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:13:41 ID:k+MscCCp0
ドラレコつけてない方が良かったという例は無い
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:14:47 ID:eBHlbX9g0
>>434
車載モニターがあって実売価格1万円程度なら「とりあえず付けとくかぁ」ってスペックだな。
あるいはディーラーで新車御成約のサービス品とか。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:31:40 ID:g7Ge/G7O0
やっぱDMX-CG6くらいのクオリティで録画可能なドラレコが欲しい
前スレで映像みたけど超綺麗なのな

H.264録画ならたとえビットレート500kbpsまで落としてもそこそこ録れるだろうし
秒間62.5kbとして、1分間3.75MB、1時間225MB、
8GBのフラッシュメモリ使えば500kbpsで35時間録画が出来る計算だ
(800kbpsまで上げても22時間の連続録画が出来る計算)

技術的にも十分可能な領域なのに大手が参入しないのは
やっぱり市場に魅力がないからなんだろうか
SANYOのICレコーダーはあんなに活況なのになあ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:00:45 ID:R/950+Zo0
ハイビジョンHDカメラ買って装着しろよ
UCBでも@リンクでも外付けのHDも搭載して常時録画すりゃいいじゃん

そんな高画質なんにつかうんだよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:04:42 ID:ASKSqm2N0
盗撮かDVDにして売るんじゃね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:26:21 ID:Jfq1TSPr0
>>439
DMX-CG65使ってるけどバッテリーの持ちが問題だよね。
せいぜい一時間程度だからねえ。シガーから電源とれないし。
そのままで車載カメラとして使えるからドラレコはいらないよね。
固定具はマジックテープで三脚固定だから簡単にはずせるし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:29:34 ID:XTS53AGk0
>>442
CA65だけどシガーからとってるよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:53:44 ID:zN25B5J50
にしても「どら猫3」2と代わり映えしないなあ…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:05:22 ID:kyPApsTA0
11月22日発売のラブロスの「X-DRIVEN DRS1100」って話題に上がってないんだな。。。
価格もさることながらスペック的にもなかなか面白そうなんだが。

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/19/022/index.html

ま、現状で販売されているところがほとんど見当たらないってのもあるけど。ヽ( ̄ー ̄ )ノ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:14:03 ID:74GKhLtp0
なんかよさげだが、サンプル動画がないのが博打だね
あと分離型と、ビデオ出力があればなぁ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:23:27 ID:J2H45Yhq0
新型パパラッチの夜間画像はありますか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:49:19 ID:4nKIVdrK0
半島製かよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:58:27 ID:IbSHHhk90
動画の解像度がVGAなら35万画素で十分。
むしろ画素数を多くすると感度が悪くなるだけな場合もある。

500万画素CMOSセンサ搭載の高性能!
とうたった画質の悪い特定アジア製SDカムはその代表例。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 06:49:14 ID:JdKKNE490
>>449
画素数増えると画素1つの面積が減って暗くなる、その分増感してノイズも増える。
一眼レフカメラとコンパクトカメラ、画素数は同じでもCCDの大きさが違うから画質が全然違うのと同じ理屈だね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:17:42 ID:Is2WbrRR0
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:59:41 ID:Zj3op19I0
>> 451
撮影した機種は何?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:07:58 ID:Is2WbrRR0
パパラチ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:58:03 ID:gDFmz3yn0
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1583.avi.html

横転事故しないでうまく落ちてた
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:23:58 ID:gDFmz3yn0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:54:58 ID:n//9mzNK0
韓国あたりで1万でドライブレコーダつくってないかな?
あればな・・・・。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:29:14 ID:0LcUGh1Q0
>>454
手動スイッチ押すタイミング悪すぎだな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:45:32 ID:uXXaSgUN0
>>454
どうやって落ちたんだ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:10:02 ID:Dp+XEtDs0
>>454

もちょいカメラの向きを上にするほうが良いと小1時間説教したい気も
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:17:17 ID:FHGb/c2U0
>>451
×横転
○転覆
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 07:38:03 ID:2QcTC8Pt0
>>456
デフレ希望なら、君のサラリーも激安になるよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:43:41 ID:N2pYNZu10
>>456

あと3〜5年待てばいいと思う。ただそれまでに必要ならなければいいが。。。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:55:51 ID:874PnOLl0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1184857893/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1175105268/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1170781766/


蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:47:44 ID:WkTYqx2w0
>>463
あなたは確実に交通事故に会います
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:16:55 ID:esvuzPe90
>>463
なんか古いな〜w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:48:49 ID:lb4IrpUr0
外付けカメラが繋げるならパパラッチで決まりなんだがな〜

画像再生がもっと単純ならDRECで決まりなんだがな〜






(メーカーの人、見てるだろうからオレの要望を書いてみますた)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:43:52 ID:iX+1iBEC0
>>466
DREC2000、ナビのモニターで再生できるお
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:49:00 ID:zmcXDYcS0
めんどくさがりの素人が自分でポン付けしたいのなら、ねこかパパラッチですかね?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 15:02:57 ID:zGBnkJsi0
>>468
猫かパパか猫の親戚のクララ。
鳥は安いが設計が古い。
470468:2007/11/29(木) 17:31:55 ID:zmcXDYcS0
>>469
トンクス
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:13:16 ID:UdHf1idp0
昼間でいいんで、対向車のナンバーが判別可能なくらいのクオリティにならないもんすかね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:20:13 ID:mTqidnHK0
>>471
普通のデジカメ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:25:50 ID:jX2wrddB0
>>471
カメラ交換可能な機種に、広角じゃないカメラを付けろ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 06:56:54 ID:lAEBOtnF0
>>471
クレーマーとミタ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 10:31:01 ID:2g3xAZpN0
>>473

×カメラ
○レンズ

カメラは交換しちゃだめ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:53:04 ID:ZTILWRxs0
>>475
バックカメラのレンズだけ交換できるわけないだろ。
カメラユニットごと交換。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:54:17 ID:Fg6rtJ9V0
39 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/11/30(金) 01:56:18 ID:Mm4AyCIC0
V7車載で夜の街動画撮ってるんだが、信号待ちの時に前に居る車のナンバーが
あまりにクッキリシャープに写り過ぎてw
なんだか余計なことに気を使うハメになっちまったぜ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:51:03 ID:rgXQH85l0
レンズを望遠系にしたら、ナンバーは写るかもしれないが
肝心の信号等の情報が写らなくなる可能性が…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:52:39 ID:VCXo+ErgO
イクリプスやToFitのって、
社外品のCCDカメラを接続出来ないものだろうか?

複数台の車で本体のみを入れ換えて、カメラは設置したまま
なんてことが出来ると嬉しいんだけど。
カメラは設置が面倒だし、なんつったってドラレコ高いし。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:10:26 ID:FU+C1Vlz0
>>478
望遠用・広角用、別々に1台ずつ搭載すればいい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:12:16 ID:Mt6lpPRL0
何を目的にするかによる

前方の相手車両の特定&証拠記録(ナンバー等):デジカメ望遠で常時録画
自分の運転の正当性(一時停止有無、信号の状態等):普通のドラレコ

単にメモしたいならDREC2000なら音声も録れるのでナンバーを音読すればよい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:29:51 ID:fgF32sAs0
うちのパパラッチは左折記録専用機になりつつあるんだけど
何かいい対策無いですか?
左右方向の感度を徐々に下げてるけど改善せず。初期値より
だいぶ感度下がってるので、いざという時に作動しないのも怖いし、
なんとかならんですかね>メーカーさん
ゆっくり曲がっても「ピピッ」って、最近左折に自信がなくなってきた。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:35:00 ID:jRGAdU+Z0
別に勝手に記録してる分には問題ないと思うんだが、
そんな感度よすぎることのどこが問題だ
484482:2007/12/02(日) 00:13:15 ID:e2dddOma0
>>483
そのとおり。記録したって何か減る訳ではないし。
しかし、記録にはそれなりの時間が掛かり、記録中に起きた
事は記録されない。
左折で無駄に反応して交差点出口で事故にあったら記録されないと言うこと。
桶?

それと、全くトリガとなる事がない時に突然「ピピッ」って記録される時がある。
全くの謎。それに加え極まれに再起動する時もあるし。
もうちょっと精度高くなりませんか?>メーカーさん
もっと高くてもいいので、高画質、高精度の物をお願いします。
需要はあると思いますよ(少なくとも1個は・・・)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 08:48:37 ID:tmWXwZAfP
>>484
メーカー送りにしたほうがよくね?
「その時」に対応できてこそのアイテムでそんなに隙があっちゃ困る
クレームつけろって話ではなくて、なぜそうなるのか
ログから解析してもらうとかしたほうが今後のためかと
現状でどうにもなりませんって話ならそうはっきり言ってもらうほうが
ユーザーとしてもまだマシだろうし
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:01:55 ID:z5ISDJli0
>>482
メーカーに送り返す前に、SDカードのフォーマットとプログラムの
アップデートを試してみては?
このスレの290〜294で別のトラブルがそれで解消されています。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:08:44 ID:taiwkn1t0
>>484
>もっと高くてもいいので、高画質、高精度の物をお願いします。
高くていいのなら他にも良いのあると思うが・・・予算は?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:53:52 ID:iZNoW7Ip0
6.5マソ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 12:30:30 ID:9QRTmCb70
SDフォマトッで直る公算アリだとおもう>>484
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 14:57:28 ID:8zfuDQfU0
>>290-294
for katyu
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 16:36:40 ID:vUj9uN0I0
>>488
60万ならプロ用があるよ。
6万ではカメラ代にもならないと思う。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:12:08 ID:BMBrz3M10
どら猫2は市販のCFカードでも使えますか?
予備がはしいんだけど専用のCFカードは高くて・・・。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:35:36 ID:uDKPqmP+0
>>942
問題なく使えます。512使ってます。
たくさん取れます。doratool推奨
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:09:21 ID:cjsqS6+q0
>>942
問題なく使えるらしいが、
付属のCFは、夏の車内温度に配慮して耐熱性のものらしい・・・

・・・と何処かにレスがあった・・・一応気にしておいて貰いたい
495492:2007/12/04(火) 23:28:24 ID:BMBrz3M10
>>493 494  レスありがと。
使えるみたいですね、よかったー。  
暑い時期だけ付属のをつかって、それ以外は512の容量多めのを使いますっ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:06:00 ID:MtOzkklN0
メモリカード2枚使ってミラーリング記録するドラレコが欲しい。
警察に渡しても消されたりしかねないと思う今日この頃。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:52:41 ID:I6jownRx0
>>496
確かに。
事故の相手が警察関係者だった場合、こっちに全く非が無くても・・・ねぇ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:55:28 ID:XxlwgFWw0
確かに。確かに。確かに。

警察には後で、コピーを渡すべし。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:04:19 ID:MtOzkklN0
>>498
いやあ、そのまま入院とかなったらコピーもままならないこともあるかなって(^^;)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:12:40 ID:adX/23Rz0
マルハマのDR-966RVは、本体からUSBメモリにコピーを取れるようになってるからこういうのでいいかも。
データを見るためのソフトもUSBメモリの中に入れることができて、PCに挿せば動画を見れます。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:37:06 ID:MtOzkklN0
>>500
ほう、メモメモ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:28:06 ID:xfpc3Uad0
撮影した瞬間にネットにアップロードしてほしいね。
家庭用の防犯カメラだとそういうのあるし。
それならレコが破壊されても無問題。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:52:57 ID:T3mXEwv60
通信カード一体型のドライブレコーダーか
衝撃レベルによって送信を自動選択
GPS機能により常に居場所を把握

んー、業務用だな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:59:16 ID:z3UahN2W0
ドラレコではないけど車載撮影に使えるかな?
ttp://www.green-house.co.jp/products/gaudi/dv30sds/index.html
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:01:36 ID:MZtrlsXD0
電源のオンオフどうすんだ?
もう大企業のドラレコ参戦を待つのが吉。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:04:07 ID:MtOzkklN0
>>503
それでニコ動に地図込みでアップロードされて
自動的に祭りになったら完璧。
加害者の場合辛いぞw

>>504
1回の運転を全部録画できるビデオカメラならだいじょうぶかね。
運転中何事も無ければ消せばいいわけだし。
ただ車内においたらアラされそうなので隠さないとな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:17:37 ID:ltECfhuM0
>>496
実は俺もそれが一番心配だった。
事故を担当した人が、「ドラレコって何?」「SDカードって?」というレベルだったらどうするの。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:00:12 ID:AE8PxqiG0
ここでパパラッチの映像を投下してみます。

信号無視
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1596.avi.html
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1597.avi.html

ヒヤッと
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1598.avi.html
映像で見るとたいしたこと無いけど…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:23:07 ID:y4mkiGGg0
>508
ちょwww

真ん中は良く見るけど、最初の信号無視とかありえねぇwww
最後の映像は、埼玉?大宮線の下?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:59:00 ID:dNGVPp6w0
俗にいう、ダ埼玉クオリティですね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:40:30 ID:ZLJ5SSKV0


\( ^,_ゝ^)/
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:21:01 ID:OLryuk180
パパはただのAVIファイルだから写真屋でSDカードからCDにまるごとコピーできる(本来はデジカメ向けのサービス)
事故ったら警察に「証拠映像をデジタル現像します」とか言って写真屋にそのまま同行してもらう
CDを複数枚作ってもらっても数百円で済むよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:32:33 ID:D+MyIL4u0
>>512
良いかも。
パパ、楽天でポイント10倍してる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:52:48 ID:cI+Xyrlt0
DREC2000昨日取り付け完了してドライブしてきた。
山道を走ったときの画像がやたら自動記録されていて交差点の画像は
一つしか記録できていなかった。その画像では青信号の色がフレームに
より記録されていたり、いなかったりした。そんなものなのかな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:23:22 ID:R0/sFiYA0
>>513
3480Pointは大きいな
旧機種でも2980Pointで26820円ってことか
マルハマも安いしどっちにするか・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:31:08 ID:iySu+vad0
>>515
マルハマだけは止めておくようにアドバイス致します。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:09:03 ID:LwJFWSfj0
マルハマなめてんのか・?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:06:28 ID:iySu+vad0
>>517
マルハマ機は、日経トレンディー今月号でも最低評価でしたよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:56:33 ID:Fzgbsrdr0
何にしよう・・・悩むなぁ・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:58:27 ID:Ln/hdU6h0
自分で作れYO!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:07:27 ID:XAj+84Cl0
>>518
その手の雑誌はいくらお金を払ったかで順位変わるから。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:08:39 ID:w/5l891p0
>>519
悩んでる間に事故らないことを祈ってるぜ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:17:28 ID:ERvTawsF0
>>521
順位と言うか、マルハマだけ評価しないで背景がグレーなの。
他の機種は評価してるのにだよ・・・
見た感じ、マルハマだけ廊下に立たされている感じがした。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:38:10 ID:XAj+84Cl0
>>523
じゃあ最低評価じゃないじゃん。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:54:23 ID:wq5Wcg4Q0
>マルハマ機
あとりあえず「付けていないよりは、はるかにマシ」という事は確実じゃないかなw
で、久しぶりにヤフオクのドラレコを見てみたら、こんなのが出ていた。

 マルハマ ドライブレコーダーDR-964RV
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46562498

出品者によると新製品らしいんだが、当のマルハマのHPには記載なし。
DR-966RVと記録件数・画素数は同じだが、記録時間が減って本体メモリも半分になってる。
966の廉価版といった位置付けらしく、送料含めて2万ちょっとと言うのは魅力なのだが・・・。
フレームレートも落とされてそうだし、この価格差ならもうちょい出して966かな。
もう少し安ければ厄除けの御札がわりに買ってみたいけど。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 07:11:25 ID:w/5l891p0
>>524
企画の趣旨はベスト&ワースト
グレーはワースト評価
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 14:56:09 ID:k/eSonNp0
マルハマのDR-966RV使ってるけど、そんなに悪くないと思うけどなぁ。
>>523では評価の対象となってないみたいだし、>>526では評価した結果ワーストって言ってるけどどこが悪いんだろう?
カメラのスペックは他のとほぼ同等だし、動画のFPSはちょっと低かったような気はするけどLED信号もちゃんと写るし、サンプル見ても特に劣るとは思えない。
記録が10件だけというのはあるけど、用途を考えると10件でも多いぐらいだし。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:33:54 ID:Xwm8MB9rP
>>527
黄金色の菓子が少なかったんだよ、きっと。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 16:44:37 ID:amVw8Pdy0
さっきDQNと通行トラブルでちょい揉めたのが撮れてたけど
ナンバーが読み取れないな〜
車から下りてくる相手の顔もよく映ってない
もうチョイ画質が良ければね…DREC2000
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:21:37 ID:X79UerWe0
>>529
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5955062/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83n%83C%83r%83W%83%87%83%93+DREC1000&LQ=%83n%83C%83r%83W%83%87%83%93+DREC1000
に以下の記載あり。

> 次にハイビジョンC−MOSのV信号を入れましたが、広角側でも
> ナンバー読めます、望遠でも小さいナンバーでもはっきり読めます
> ということは、ビュワーの性能は問題ないということです
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:54:46 ID:HcuMFzS2O
>>527
楽天でマルハマ966安く売ってたので注文した
532527:2007/12/10(月) 19:19:43 ID:+y9Nz6ax0
>>531
ここで教えてもらった事だけど、ガラスに付けるときに両面テープにカッターで何本か切れ目を入れておくといいです。
空気がうまく抜けてくれるらしいので。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:38:37 ID:HcuMFzS2O
>>532
ありがとうございます
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:41:27 ID:nshsPSZA0
マルハマの扱いは悲惨すぎる >>日経しね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:44:37 ID:hGgkRLhJ0
2007年冬のボーナスで買いたい電化製品ランキング
http://news.ameba.jp/gooranking/2007/12/9297.html
536529:2007/12/10(月) 23:10:04 ID:amVw8Pdy0
>>530
いや〜自分の知識ではどうやっても無理でした…
データの画質向上させるやり方があるのか教えて下さい…
53725:2007/12/10(月) 23:22:09 ID:9ZeBG/x80
久々にカキコ。

>>536
>>530の記述は、ドラレコのカメラ部と記録部を切り離して、本体カメラの代わりに
違うカメラをつなげられるようにコンポジットビデオ入力端子に改造していて、
そこにHDVカメラとか、HDDのHDカメラのような物の、HD画質ではない、プレビュービデオアウト
端子からSD画質で接続したら奇麗だったということを言ってるんだと推測。
HDは記録できないし、端子はD4とかHDMIとかになるから、
黄色いビデオの線につなげないので、SD画質の信号でしょう。

カメラは大きくなっても構わないのであれば、ハイビジョンカメラでなくても
型落ちのHi8カメラでも十分きれいに写りますぜ。
というか、記録してる画素サイズ的にHDは要らないですよ。
HD画質を目指すなら、Xactiに逝った方がいいでしょうね。
538529:2007/12/10(月) 23:28:10 ID:amVw8Pdy0
>>537
久しぶりのカキコ…お手間取らせてすいません…

なるほど改造ネタだったんですね…。

今日のトラブルは相手が一頻り文句言って去ったので
良かったのですが…やっぱ記録画質はいいのにこしたことはないですな〜…
539529:2007/12/11(火) 00:05:29 ID:EMoQnLKR0
それにしてもいざ画像見返すと
画質の悪さはおいといてチョwお前何なんだw?!とか
自分の慌てた声が入ってて面白いね〜
あともう少し画像その他が良くなれば絶対アリな商品だね!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:43:03 ID:ooeaWo8A0
>>539
信号がどうだったか、一時停止したかどうか等
自分の運転の正当性を証明するのが目的の製品だからね。

逃げていく相手の顔やナンバーを記録するのには不向き。
でも音声とれるから、ナンバーは自分で読み上げればOK
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 05:39:42 ID:VgYlxcWv0
個人向けの常時録画タイプってToFiTの46-AA10しかないですかね?
これに音声が入れば買いだと思うんだけど…。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:11:10 ID:+XI0nH430
一時停止無視の車と衝突したけどドライブレコーダーつけとけば良かったとオモタ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:01:09 ID:tVSXG6bo0
相手は一旦停止したとか言うしな

でも考えようによっちゃ、信号交差点よりましだったかもね
うそでも自分は絶対青って言い張るから
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:03:55 ID:VNE/lYKX0
関西とかだと
「何撮っとんじゃボケ!」
とか言われてポコポコにされそう。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:26:27 ID:n4IlBd3I0
暴行傷害・理不尽な動機
執行猶予3年でございます

民事だと30万くらいかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:47:50 ID:O/cKjyB8P
さすがは韓西
547<ヽ`∀´>:2007/12/12(水) 00:08:43 ID:lWcgqXFs0
>>544
ありえる。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:43:00 ID:6qhnm8Un0
>>547

だま〜ってCD-Rにでも焼いてk札と保険屋に届ければOK
あとは危害なく処理されるでしょう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:36:18 ID:PAsa4V4O0
そだね。
CDプリントはカメラ屋でスグできるしな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:46:56 ID:YGdo6G7n0
>>548

KもBも関西ではグルですw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:30:52 ID:+fWSmIrG0
>>550
車両同士の事故で両方に保険屋がついている場合、警察はどっちの味方をするんだ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:00:50 ID:/h2erDsk0
相手にするとめんどくさそうなほう。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:58:58 ID:c9rPA0Vd0
どうでもいいけど、エルグランドの「アラウンドビューモニター」だっけ
あれの映像をドライブレコーダーと連動録画できたらいいのになぁ
一時停止や信号待ちで停車中に勝手に突っ込んでくる自転車とか対策で

ま、そもそもアラウンドビューモニター自体が無いんだけどさ・・・orz
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:42:22 ID:feaqpHU20
>>551
警察は民事不介入だからどっちの味方もしない

>>544は暴行の刑事事件だから別だけど
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:51:40 ID:X1WLV+IP0
>>554
知ってるけど、>>550がグルだって言うから聞いてみただけ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:31:36 ID:95NoHWGF0
そもそもこのスレの住人って
警察すら信用出来ないからカメラつけてるんじゃない?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:38:31 ID:J5++gViI0
警察も敵
保険屋も敵
目撃者も敵
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:00:37 ID:rc4PYp+O0
逆境無頼ヒガイシャ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:17:02 ID:c9rPA0Vd0
信じられるのは・・・そう、機械ただ一つ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:30:22 ID:CKrTy/KD0
危機意識が強いんだよきっと

おれは気休めにパパラッチつけてる
自動車以外に自転車も使うから、自転車もカバーする特約付けてる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:13:21 ID:7enePtno0
>>559
自分ぐらいは信じてやれよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:16:45 ID:i9S/qwOe0
>>561
自分を信じすぎるのが一番危ないだろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 10:05:54 ID:kbeKZLWw0
オートバックスで購入して、取付もしてもらおうと
思ってるけど、工賃いくらくらいかな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 10:19:15 ID:psm408Qs0
だったらオートバックスに訊けよ、ヴォケ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:43:31 ID:6E9V5ONY0
>>563
DREC2000をギボシ+ナビ接続で12,600円だった。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:06:50 ID:vu3PgU1bO
>>557>>558>>559
ワロタ、でも事故ったらまさにそんな感じ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:17:22 ID:Kp+P/dXf0
笑えねぇ・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:01:08 ID:UoaJdCYS0
http://www.youtube.com/watch?v=mRv7I9umtLA
バス運転手の主張がほんとかどうかは別にして、
こういうの見たらドラレコほんとに欲しくなる。
でもって控えなしで警察や検察に渡せなくなるよな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:57:30 ID:ipaYnpn90
結局、警察も疑うのかw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:57:24 ID:ATdUBObM0
人身以外はテキトーだしな警察って
対物じゃ検証もろくにやらんだろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:29:11 ID:KeHx+Dv30
>>568
複数の乗客まで「停止して少ししてから当たった」
って言ってたからなあ。 これは疑いようがない。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:36:40 ID:XoNU7u2S0
>>568
まぁ、警察は自前の事故だと自前の過失を限りなく0にしようとするからな・・・
ぶっちゃけ悪いのはバスだけど、必要以上の過失を押し付けられるのはたまらんわな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:40:57 ID:bYwg7r3X0
民間人同士の事故なら警察は中立だろうけど
一方が管内の警官だったりしたら、民間人側に有利な証拠は紛失となる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:56:54 ID:62buB9PK0
やっぱ保険屋がドライブレコーダー割引しないのは
仕事が面倒になるからだな。決定。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:59:50 ID:yxcghNOp0
はいはいわろすわろす
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:39:16 ID:XiSd4sre0
別に笑うとこじゃないが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:13:59 ID:DaFYV5jR0
574みたら笑うより脱力する感じだな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:30:29 ID:SsMz+HTs0

自宅の防犯にウェブカメラを使う人が増加。広がる「カメラ社会」の未来は?

つながるテレビ@ヒューマン
NHK
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2007年12月16日(日)
放送時間 :午後11:45〜翌日午前0:25(40分)

http://www.nhk.or.jp/human/
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 02:52:19 ID:5MZXl1uP0
>使う側がきちんとプライバシーを意識して扱うことが大事になるだろう。
>国家権力が介入するなど、使い方によっては常に監視の目がある息苦しい
>社会になってしまう危険もある。
>撮られている側が了解していることがポイントといえる。

ドラレコで撮られる側が了解するかなんて
確認出来ねーっつーの。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 07:22:53 ID:Uk6dRElB0
ナンバープレートが映るレベルのドラレコは発売されないかもな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 07:25:26 ID:wk55ThJo0
>>580
広角なのが最大の原因
特に意図はない
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 08:50:12 ID:lbH6xtD20
>>581
映ってなかったら終わりだからな。解像度より広角優先。
解像度を上げるなら複数カメラでパノラマ撮影かな。
ただ解像度高いカメラ奢ったら上下が無駄だろうから。

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:48:22 ID:fAbBpPGm0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:50:52 ID:BFHAYFu50
>>580
画角と解像度(レンズ、カメラ、記録媒体)の点から普及価格では無理。
やりたければHDハンディビデオカメラ使えばいい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:33:01 ID:XS5N/fQk0
ナンバーが写るかどうかは重要じゃない希ガス。
俺的優先順位 常時録画→上書き録画→車内で映像確認→音声録音→メディアに録画
今の所これを満たす商品がないから買ってない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:04:02 ID:wEdoVpUn0
ロードビュープロからパパラッチに乗り換えた。
しかし、なぜ映像ファイル名が日時になっていないんだ。
何日の何時何分の映像が見たいと思っても、探せない。
ロードビューの方がよっぽど使いやすかった。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:22:20 ID:SdwXFdAn0
>>586
時間軸順で並んですすけど?
何時何分の映像とか、一々覚えてるんだー
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:05:31 ID:mCIGu8Nu0
>>586
タイムスタンプ見ろ、ヴォケ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:42:10 ID:CO+teGxe0
>>586
富士フィルムのビューワをインスコすれ
画像プレビュー+時系列ソートで一覧表示してくれる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 14:37:27 ID:IAd9fpLB0
DREC2000の別売りスイッチって、ショートさせてるだけだと思ってOK?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:56:41 ID:oa6qpPPb0
それってどういうこと?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:37:37 ID:RfZCB1Ak0
>>589

富士フィルム  ×
富士フイルム  ○
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:14:05 ID:CO+teGxe0
きにすまい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:56:43 ID:szZKzzWO0
キヤノンとキャノンばりに気にしろ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:11:50 ID:sPDmUqES0
某100円ショップで、
適合メーカー「キャノン」って記してあった。

そーゆーメーカーのは買いたくないな。
596590:2007/12/20(木) 00:24:20 ID:ixWQ/8oq0
>591
DREC2000の別売スイッチ部分のケーブルみたら2本しかなかったから
単純にショートさせればいいだけかなと思って実際にやってみた。

結果、ショートさせたら録画開始した。
プッシュスイッチが余ってる人は専用品を買う必要ないよって事。

これからカメラケーブルをピンケーブルに変換してみたいと思う。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 07:02:07 ID:X66zLmpL0
押してる最中だけ録画するってこと?それとも一度押したら一定時間記録するの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:01:18 ID:Sv1D4HDM0
既出かもしれんが、ホンダ純正アクセサリーでも販売してるね。
まぁ高いんだけど。
そんだけドライブレコーダーが認知されてきたって事で。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:23:02 ID:ixWQ/8oq0
>597
一度押すと一定時間録画する
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:52:09 ID:f3PHqILd0
>>598
これかな?
Honda | Honda Access | ドライブレコーダー
http://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:05:23 ID:iJMVs+GU0
>>600
まんまDREC2000だな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:53:52 ID:EUoO2clq0
近くでDRV-966RVが19,800円なんだが買いかな!?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:06:38 ID:iJMVs+GU0
>>602
買いだね。そのままオクで売っても利益出るよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:11:13 ID:U6fXnml50
>>600
げっ速度表示が出るのと512のSDカードで15件録画?
DREC2000より性能が良いんじゃね?
この前ホンダの新車にDREC2000付けたよ…

もう少し早く出してくれてたら…
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:14:20 ID:U6fXnml50
よく見たら保存枚数は同じだった…

それにしてもホンダ純正の再生ソフトはGのグラフ表示と速度が出てる
DREC2000でも使えないのかな〜



606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:32:15 ID:5b5ItL1BO
私の車のルームミラー裏側(助手席側)にはETCのアンテナが付いてます。
上の方で「パパはノイズが…。」って話題が出ていたのでメーカーに問合せたところ
「ETCとの不具合は把握してないが、電子機器である以上全く問題がないとは言い切れない。」との返事でした。
そこで質問です。
実際にETCのアンテナのすぐ近くに付けていて問題なく使えてる方は、何cmくらい離してますか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:35:52 ID:b3H9BpwK0
>>606
ETCのアンテナを端に移動すれば済む話でしょ?
何センチじゃなくて、出来るだけ離せば良いんじゃないの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:31:28 ID:+mGCvi7k0
>>607
自分は>>606でないけど、熱線反射ガラスのように電波を通さないフロントガラスだと
ETCアンテナを付けられる場所が限られている車輌もある。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:40:16 ID:5b5ItL1BO
>>606
ETCはDで取り付けてもらったから、配線が内張りの中に入っちゃってて、
自分じゃ移動できないです。
業者に頼むのも金かかるしな〜。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:25:25 ID:sPDmUqES0
ドラ猫とETC(一体型)共、ミラー裏に付けているけど、
1年9ヶ月、無事に動作してます。

ドラ猫を動作させながらETCレーンを通過しても
問題ないです。

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:06:33 ID:5b5ItL1BO
>>610
ありがとうございます。
ミラー一体型ってアンテナはミラー部分ですよね?
それで大丈夫ならそんなに心配することはないのかな?

あと、シガーソケットから電源をとるのは見た目がイマイチなので
ヒューズからとろうかなと思ってます。

チラ裏でした。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:12:53 ID:y8B6JkRq0
>>602
どこの店?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:46:03 ID:sPDmUqES0
611さん

ETCは(MITSUBISHI EP−536BA)こんな感じのタイプと
どら猫2を同時に装着しました。
電源は、ミラー裏から内装通しシガーに繋いでます。
(ディーラーで作業してもらったので配線も見えずすっきりしてます)

電源線は一緒に這ってますが、機器間の干渉(ノイズ)を受ける
ことはないようです。

また、ミラー裏に近接して取り付けてますが、610で記した通り
誤作動はないようです。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:30:59 ID:4VQGXV5r0
>>606
他のメーカーにも聞いてみてら?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:31:47 ID:4VQGXV5r0
×みてら?
○みたら?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:47:43 ID:3oV1U8iPO
>>613
コードが一緒でも問題ないんですね。
それもちょっと気になってました。
ありがとうございました。

>>614
パパがデザインの面で最も気に入っているので……。
カメラと本体が別のモデルが3万位で買えればいいんですが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:36:38 ID:6GqvqRSq0
マルハマの966届いた
韓国製なんだけど・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 07:20:37 ID:4VQGXV5r0
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:24:30 ID:ae5pWGxp0
>>617
両面テープにカッターで筋を入れるのを忘れないように。
センサーの設定はかなり反応を悪くしておいてもいいかも。
ミラーに近い位置に付けると、手動録画ボタンが押しにくい。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:52:36 ID:dBecNALR0
俺はマルハマの965使ってるけどこれも韓酷製ですよ
まあ夜でも映りはいいのでそこそこ満足です
60ヘルツ地域ですが信号は点滅などせずばっちり映っています
ビュワーが不安定なのがorz(俺様のPCがボロいだけかも)
62125:2007/12/21(金) 11:53:50 ID:I56R9cLO0
こんなの出ましたけど、昼間ならナンバープレート認識できるぐらいに映るかも。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071220/exemode.htm

誰か人柱になる常時録画派の香具師はいませんか?
俺はヤメときますがw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:47:03 ID:IbSFmpBK0
>>602だけど
よく見たら964RVって書いてあった
外見は966RVなんだけどなにが違うんだろうな。。

>>612
カインズってゆうホムセン
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:25:20 ID:qmVRg3zk0
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:47:32 ID:mNl95aOf0
>>621
こっちの人間ならきっと人柱になってくれそうw

[車] 普通の車載動画をうpするスレ20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194721338/
625618:2007/12/21(金) 14:23:16 ID:6GqvqRSq0
>>619
トン!
センサーの設定は0.3Gにしてしまいました
でもなんで韓国製???ま、いいか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:27:21 ID:VaPRajRo0
>>621
常時録画って言っても、録画開始はスイッチ入れなきゃダメでしょ?
肝心な時に録画開始してないとか・・・
627525:2007/12/21(金) 18:35:27 ID:4UWz4dyK0
>>622
まさか某原子力発電所の近くの店か!?
チラシに載ってたんで見るだけは見てきたんだが。
(実際に動画を見ないと判断できねぇ・・・)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:37:53 ID:9SmWrTaU0
>>626
どんなに万全を期したって事故のカタチは千差万別なんだから、
スイッチ入れ忘れも事故の内と諦めるんじゃね。
極端且つ別次元な例だけど、水没とか火災とかも無い訳じゃないし。

で、自分でスイッチ入れて常時録画ってスタイルは、シートベルト締めるのと同じで
習慣付ければ自然にできるようになるんじゃないのかな。
また、安全意識のスイッチオンって事に繋がって、ドラレコ不要な運転できたりするかも。

んな事書いたけど、漏れはパパラチ使ってるめんどくさがり屋
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:52:11 ID:Q2rm4zHH0
ドライブレコーダーの購入を検討してる者ですが、
電源がシガーソケットというのが気に入らない。コンソール周辺は
すっきりさせておきたいタイプなので、なるべく変なのを挿したくない。
オーディオの配線のほうからワンタッチコネクタで電気を取れたりするのは
ないだろうか。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:59:55 ID:0Ym45VGj0
加工しろよ
ヒューズ付いてる方がアースだから
631619:2007/12/21(金) 23:33:07 ID:ryJEOY110
>>620
966はソフト安定してますよ。
966のソフトは使えないのかな?

>>622
記録時間が短い事が気にならないのなら悪くないかも。
ドラレコの性能の差は、ドラレコの有無の差と比べるとゴミみたいなものだと思うし。

>>621,624
車載動画スレの住人でもありますが、とりあえず固定焦点でズームもデジタルの2倍のみではあんまり...
値段もXactiのHDで無いのが買えちゃいそうです。

>>625
小さくすると感度がよくなっちゃうと思うけど、私は0.6Gにしても山道や交差点で記録されまくりです。

>>629
私はヒューズから電源を取って使ってますよ。
これと
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2512
これ
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2329
でヒューズの近くのダッシュの中でつないでるので、外見はすっきりです。



632617:2007/12/22(土) 00:16:57 ID:df2NTQen0
>>631
さきほど0.3でテストしましたがUターン、スピードを出して車線変更でも記録してしまいますねw
夜なので画像はどうなってるのか気になりましたが思ってたよりはきちんと映っています
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:40:41 ID:+kfGwaD50
飲み屋街でコワイオサーン連中に絡まれて15万取られた。
すぐに警察呼んだがもう相手はおらずそれっきり。
この金でドラレコ買ってガラスコーティング
しようと思ってたのに・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:21:34 ID:wHn70Bgi0
それはかわいそうだなー。
おっさん殺せばよかったのに。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:05:48 ID:I7aCaZBn0
そーだな。 オレだったら絶対に殺すな。
とりあえず調べ上げて数年後にね。
バレないよw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:09:46 ID:q54CpC0+O
>>633
ヤクザか
637626:2007/12/22(土) 14:44:38 ID:Oyc5djLo0
>>628
どもです。
スィッチを入れる事に慣れればいいのですが、
入れない事に慣れてしまうとおもいますので。

ttp://www.to-fit.co.jp/drive_rec.html
ツーフィットが良さげと思うのですが、付属のカメラがちょっと・・・。
だからといってカメラ買い増しするなら ミツバのドラレコHDDかなと
悩んでおります。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:21:05 ID:2012ncsj0
>>633
飲み屋街で15万も持ち歩くのが悪い。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:52:54 ID:27fLIiGE0
>>637
ACCに繋ぐという手もある
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:54:30 ID:v/o+rzGY0
>>633はネタだろ
641626:2007/12/22(土) 18:43:29 ID:Oyc5djLo0
>>639
電源供給をACCにしても録画はスタートしませんよね・・・。

ハンディビデオでSDカード録画ですと、
液晶モニタも付いて 25,000〜 ぐらいなのにツーフィットでも 39,800なので。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:29:01 ID:gTA3ZZV00
ツーフィットにクリスマスだから割引しろとメールしてみたら?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:31:55 ID:ewj9Z/kQ0
そもそも上書き録画に対応してないと、いざという時録画できてない可能性高くね?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:15:23 ID:gTA3ZZV00
そだなー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:48:24 ID:gTA3ZZV00
TBSで交通事故の特集やってる
ドラレコの映像もでてた
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:10:06 ID:8DpwCTKv0
前の車が事故ったのをドラレコで撮影して
売るとしたらいくらぐらいで買ってくれるだろう。
不謹慎だが。ドラレコで決定的瞬間を撮影すれば儲かるかと。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:30:44 ID:rdFMjHM80
場合によるだろ。
信号無視で突っ込んで相手殺しておいて、こっちが青だった・・・
的なウソを暴ける動画なら、親族&保険屋も絡んで買いに来るだろ。
加害者の保険屋が一番高値付けそうだなww
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:36:56 ID:oAhIyQj10
警察に提出するという発想がないのが笑える
おまえら愛してるぜ

俺は警察に渡す前にバックアップしといてテレビ局に売る
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:50:42 ID:b1PPgs9o0
テレビ局て・・・
万引き高画質動画を関テレに提供しようと連絡したら
見事スルーされましたよ。ドラレコ動画だって時事ネタ的な
要素満載だからスルーされるかもね。しかも金銭要求か・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:21:16 ID:O+1BbBhf0
関テレはあるあるだからなwww
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 03:01:24 ID:vltg5YPo0
ヤフオクをチェックしてたら新型が出てたんで報告。

商品名    :あんしんmini
実売価格   :3万円弱
種別     :一体型・常時記録(音声付)
メーカーサイト:http://www.as-management.jp/index.htm
ユーザーサイト:http://www.geocities.jp/ansinkun048/

ユーザーサイトにYoutubeにUPした動画が載ってるので参考になるかと。
ちなみにLED信号機は高速で点滅する模様(昼の動画の2:16時点)
夜でも信号機の色が判るから、落ち着いた頃に買おうかな・・・。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:13:55 ID:O+1BbBhf0
>>651
おしい!これでビデオアウトがついていたら買いなのに。
警察が調書とる現場で見れないのは痛いなあ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:55:11 ID:Rpd3s86x0
ううむ、音声付きか
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:19:27 ID:2ZxObc3+0
>>651
これ欲しい!買うかな
ノートPC普段から持ち歩けば
その場でみれるしね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:36:46 ID:n4p04qvW0
パパラッチいままでありがとう
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:46:50 ID:9xLs6gCl0
23時間連続で記録できる業務用の方が欲しいな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:47:38 ID:VOidm4Tk0
>>652
でも事故後の取調べ?って警察署に行ってから時間かけてやるよね。
事故直後は双方とも興奮して「あいつが飛び出してきた!」「おまえだろ!」と
言い合ってたのが、警察署で何度も何度も質問すると
次第にウソがバレてくる。

保険屋が絡むと解決に何日もかかることがある。
そこでトドメの証拠映像ですよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:50:47 ID:Rpd3s86x0
トドメの証拠映像で逆にピンチになる場合もありそうだ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:14:48 ID:UZ42uDmu0
連続録画方式の場合
事故で自分は病院へ運ばれ・・・クルマが電源が入ったまま放置されると
ドンドン上書き・・肝心の部分が失われてた という事にはならないのかな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:19:17 ID:+XHGk8wW0
ずっと書き続けるてメモリーカードの寿命は大丈夫なのか?
661626:2007/12/23(日) 12:40:53 ID:mbLzmyWn0
>>651
価格もデザインも、ツーフィットより良さげですね。

>>659
確かに。
電源を切れる程度に元気ならいいですけど、
グッタリしてたら上書きされちゃいますね。

エンジンが動いてる時だけの電源供給って出来ないんでしたっけ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:10:29 ID:Rpd3s86x0
前SDカードは10万回書き換え出来るって前聞いたことがある
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:49:57 ID:b1PPgs9o0
ドラレコ、もう3台あるんだよね・・・
常時録画機も1台ほしいかな〜
664651:2007/12/23(日) 14:20:55 ID:uQkA2ljp0
ツーフィットは衝撃感知で録画停止出来る様になっているそうな。
それはそれで、ヒヤリハットで止まった後に再スタートさせないといけないから不便かも。
(つか、再スタート絶対忘れるって)
あと(ハードディスク以外の)常時録画は書き込み中の数秒間が記録されない恐れがある。
あんしんminiはこの辺どうなっているんだろう。
本体メモリの増大と、書き込みと録画を同時にこなせる高性能チップの搭載で解決する
話ではあるけれど・・・。

>>659&661
それで思ったんだけど普段は常時録画で、衝撃を感知したらそのデータは別の名前で
記録するようになればいいな。保存件数は最新10〜20件ぐらいで。
各メーカーにはハイブリッド方式の開発をお願いしたい。

>>660&662
録画時間が1時間で、1日2時間乗るとして130年以上もつ計算になりますね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:18:56 ID:VOidm4Tk0
>>661
なるほど・・・
電源はACCじゃなくて、エンジン始動のイグニッションに
するほうがいいのかな。
666626:2007/12/23(日) 15:43:27 ID:mbLzmyWn0
>>651
たびたび有り難うございます。
ツーフィットには衝撃センサーの感度調整が有るんですね・・・。
自分がそのまま病院送りになりそうな衝撃感度に設定でしょうか。

うーん。。。

衝撃保存型は中古で入手して、あんしんmini の2台体制・・・(汗

>>661
それでも誰かがACC以下に戻してくれないと、
録画停止してくれないんです。

キーはイグニッション・エンジン停止で電源供給停止が欲しいです。
>>664 651さんの「衝撃を感知したらそのデータは別の名前」が
ベストなんですけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:15:24 ID:wVyhjFx5O
>>633
あんた、『俺、金持ってますよ』アピールしなかった?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:27:25 ID:wbp7/5Ir0
ヒュンダイオートネット社製 DRS1100
GPS内蔵、130万画素で、4万円弱。
いーねー、これ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:17:43 ID:o3hUOMbW0
朝鮮クオリティだから肝心なときに役立たないか発火するかだろw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:21:06 ID:vORWWBDRO
オートワークスに出てるソアラカッコいいな。
まだまだ現役って感じ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:02:27 ID:LM2l2Bv40
>>668
HYUNDAI、家電は撤退したね。
この分野も撤退ありきでしょうね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:02:23 ID:K/rxKJDF0
サンプルが住宅街の奥地すぎてウケタw
幹線出るの大変そぉ。画質がいいことはわかった。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:12:46 ID:+McJaZex0
あんしんminiに決めた。
起きたらオートバックスに入ってくる。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:23:31 ID:0NeATlLi0
おい、そこの3万円握り締めている君。ちょっと待て。
この機械は最新1時間分しか録画されないぞ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:18:18 ID:rW+mydnm0
SDHCに対応してくれればいいのに。8Gとか随分安くなってきているし。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:32:11 ID:3pptFgxz0
8GB使えればかなり長時間録画出来るのになあ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:50:04 ID:RCyz+Vq40
アンケートを開始しました。
ドライブレコーダーに関する認識について、アンケートにご協力ください。
http://www.as-management.jp/index.htm
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:13:09 ID:OvVekVuw0
>>674
せっかくの常時録画なのに
気絶or病院搬送されたら映像が上書きされるってこと?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:32:06 ID:qlr8333j0
運転手が意識無くなるほどの大きな事故だと、
普通は危険防止の為、警察か消防がエンジンとか切ると思うんだけど?
俺が事故現場で救助の手伝いしてると、他の人がバッテリーから線を外してた事もあったし。

とゆーか、もうこれ以上血まみれの人を見るのはやだorz
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:37:32 ID:Rf+5EH5u0
事故した車のエンジンかけっぱなしってちょっと怖い…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:03:50 ID:Hy8va5nO0
過去の事故でだが、救急車で運ばれる前、意識失う前に、
エンジン切って鍵よこせって周りの人に言い残した覚えがある
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:16:09 ID:51RCofq50
DREC2000って別売りになってるオプション多いような気がする
ノイズ絡みの動作不良をさけるならショップで取り付けてもらいたいし
結局幾らになるんだろう・・・みえない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:08:30 ID:mDJ7VrM10
やっぱり現場で映像確認できない商品は買うの躊躇しちゃうな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:29:48 ID:s3cKaJHn0
モバイルPCかポータブルプレーヤーでも乗せとけw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:55:20 ID:Ph81l81f0
あんしんmini・・・デザイン、もうちょっとどうにかならないかなぁ・・・

ドレイブレコーダー付けてます!って感じは嫌だな・・・
カメラ部だけ独立出来るといいな・・・・

8GBのSDカード対応して欲しいですね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 07:13:19 ID:zrYC48Co0
やっぱWitnessPlusかな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:37:31 ID:zOmAx/eW0

ホンダ、自動車メーカーとして初の純正ドライブ・レコーダを発売
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071219/144486/
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:34:49 ID:WOnVgiI70
>>682
直結するからシガーソケットは必要ないし手動スイッチも要らないので
オプション扱いにしてくれるのは嬉しいのだが・・・
基本のセット価格が既に高いんだよなあ。

でもDrec2000って目立たないように取り付けたい人には
いいよね。
仕事車には一体型でいいが、趣味で持ってる遊び車には
是非DREC2000を付けたいところ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:46:30 ID:bAZDMz7L0
パパラッチとかあんしんminiって近所のカー用品店で扱ってない…
テスターの扱いも知らないド素人だから、電源をシガーソケットからじゃなくてヒューズボックス(?)から取る方法が分からない…
ディーラーに頼めば付けてもらえるかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:30:17 ID:l4aW/pnQ0
ヒューズ付いてる真ん中配線がプラスで
ぐるりの引っかかるのがアースさ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:38:33 ID:hpTTUiGk0
サンキュー!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:01:32 ID:l4aW/pnQ0
逆?
693651:2007/12/26(水) 02:00:34 ID:aAR9LiBw0
>>689
昔、車外品のフォグを後付けする時にダッシュボードのスイッチ〜グリル裏までの配線をやって貰ったことがあります。
本体取り付けは自分でやるとして、配線だけ頼めばいいと思うよ。

 私はここでチェックしてます。
Yahoo!オークション - ドライブレコーダーによる検索結果
ttp://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%a5%c9%a5%e9%a5%a4%a5%d6%a5%ec%a5%b3%a1%bc%a5%c0%a1%bc&auccat=26318&f=0x2&alocale=0jp&mode=2&apg=1
最近はDR-964RVの値がこなれてきてますね。15000円ぐらいで落札とか。
あんしんminiはメーカーHPから通販できますよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 02:02:41 ID:bubxy7TL0
とりあえず安い964を買って、もっといいのが出たら964を後ろ向きにつけると言うのもいいかもしれないね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 08:34:57 ID:swdEI7Nb0
あんしんmini のHPで購入のメールを送っても、なんの音沙汰もないぞ。
販売意思はあるのか? キャンセルの電話でもしようかと思うこの頃・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 08:56:33 ID:rq9hE9i/O
電話せず無視してればええやん
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 09:17:35 ID:swdEI7Nb0
そっか 代引きだから、忘れた頃に送ってきても受け取り拒否すればいいか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:18:10 ID:/m6KsO5a0
>>695
自分もメール送ったら、代引きでの取り扱いはできませんと返事が来ました
同封している用紙で銀行振り込みのみだそうです。
なんか、きちんとなっていないですね、不安になってきました

あんしんminiってLED信号への対応ってできているのかしら??
それができているならほとんど買いだけど
699695:2007/12/27(木) 14:11:21 ID:1yID5or00
>>698
まだNETでの通販の仕組みがきちんとできてないみたいね。
電話したら「振込み口座番号を同封しますので、銀行へ振り込んでください」
といって、製品をすぐ送ってくれた。
HP立ち上げてまだ間が無いみたいだから、これから整備するんじゃね?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:00:34 ID:8/3cumpF0
>>699
だね、家族総出でやってるんじゃないの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:48:08 ID:/xhMoeUN0
あんしんmini注文しようと思ったのに1月4日まで休みかよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:53:40 ID:eF/+aFck0
仕方ないじゃん
703699:2007/12/28(金) 10:17:10 ID:dIpJ3EKk0
あんしんmini 装着しますた。
とりあえずLED信号は問題なく録画されてました。
ナビの音声もきっちり拾ってます。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:34:50 ID:ve1YzyDG0
>>703
乙。また何か分かったことあったら教えてくれ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:50:34 ID:g9U8Is3W0
>>703
乙。
LED信号もOKか…50Hz?60Hz?
あとは社外品のSDで2Gとか4Gに対応してくれると嬉しいんだが…
706699:2007/12/28(金) 21:14:53 ID:oqkKWLYb0
>>705
60hz地域(愛知県)での LED信号はOKでした。
SDは1Gのみ(マニュアルによるとSanDisk製推奨)です。

おかしいのは、おそらく確認の為だろうが、調整時の映像が残っていて
中国人と思われる男女数人が、机の上に「あんしんmini」を数台並べて
ミーティングしている映像が残っていた。ちょっとマヌケ。

再生時にVistaのメディアプレーヤーでは「CODECが無い」とのエラーで
再生されません。「VLC Media Player」 か 「WINAMP」 を使うとOKです。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:12:58 ID:M0dwashI0
>>706
その映像うp汁w
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:25:11 ID:3U7LcByF0
あんしんminiが4GB対応になったら買う。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:23:28 ID:KA3YkQgi0
あんしんminiの記録データは、1時間分で1ファイルなの?
短時間分のファイルがたくさん出来るの?
1GB分データを書いたら、次に新しいデータを書くためには古いデータをどう
いう風に消していくのかな?と。

それから、いきなり電源が切れたときもファイル書き込みは正常に終わるの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:05:17 ID:IbTxrBLg0
あと事故の衝撃で録画がストップするかどうかわかるだろうか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:36:46 ID:xbVp90WW0
>>709
5分のファイルがいっぱい(たぶん12個)できるらしい。
おそらくファイル1→ファイル2→・・・→ファイル12→ファイル1に上書き
って感じかと。
それより、ファイルの継ぎ目はちゃんと切れ目無く保存できているんでしょうか?
DVDオーサリングソフトなどでまとめた場合、ファイル境目が分からない一つながりの動画になるかどうかは心配。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:37:12 ID:xbVp90WW0
>>710
エンジン切るまでストップしない(衝撃センサー無し)らしい
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:06:59 ID:HWHxbo/i0
>>709
> いきなり電源が切れたとき
詳しくは分からないが、バッテリーによる本体機能のバックアップがついてるらしい。
生憎、期待するものかは分からない。

ttp://www.as-management.jp/products/spec.htm
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:27:37 ID:Rxc/tUYv0
これでUSB給電とかできるとなお便利だがそこまでは望むまい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:28:43 ID:xbVp90WW0
電源ショートでも対応できるかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:07:00 ID:WbSwkKlk0
いきなり電源が切れたときも、通常の電源OFFも同じ動作をすると思う。
つまり、電源OFF後、BKUP電池で5秒間録画して、その後5秒間で
SDに書き込みする。計10秒間動いている。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:23:29 ID:xbVp90WW0
>>716
ん?たった5秒?
じゃあ最初の衝撃で電源が喪失した場合、そこから5秒しか録画できない?

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 15:19:52 ID:WbSwkKlk0
>>717
その通り
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:44:16 ID:q01EGSVc0
あんしんminiどうなんだろ
衝撃と感知されないような接触でも録画されるから
常時録画が一番いいような気もするけど

なんかここ見てると売ってる会社の対応がよくないみたいだし

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:06:37 ID:XfHEgV740
質問です。
普通のデジカメで動画モードにして、ドライブレコーダーにしている方や
している方のブログやホームページをご存じの方、いませんか?
グーグルしてみたけど、見つからなかったもので・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:16:41 ID:MpO1Or7k0
>>719
どの辺?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:03:31 ID:Rxc/tUYv0
あんしんminiは性能というよりも形状が良い。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:50:39 ID:KWrgocK10
粗暴無謀運転してるDQN車をネットに
流して晒したら交通事故減るね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:54:22 ID:snT9AnGa0
>>707
購入者のみの特典映像となっております。
つか、すでに上書きされてたw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 06:36:43 ID:NQ/LuN+40
こないだの当て逃げ動画騒動みたいなものだと
ドライブレコーダーはナンバーまできれいに写らないから
証拠としては役に立たないと思うが
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 07:51:34 ID:2oT5kG1S0
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow64447.jpg
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow64448.jpg

あんしんmini届いた
俺は毎日の通勤時間が1時間弱で高速道路を毎日利用してるんだが
最近無謀運転や落下物、つい最近では自転車が路肩を走っていたりと
常々記録しておきたいと考えていたんだ

これから取り付けする予定だが
付属品のSDカードには何も記録されていなかったよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:29:07 ID:ONpnVtDi0
さっそくクレームするしかないなw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:53:07 ID:NQ/LuN+40
SDカードも安くなってるし、もっと高画質で長時間のが出てもいいと思うが

ドライブレコーダーをつければ、自分の運転も丁寧になるよね
燃費もよくなるかも
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:58:20 ID:C1BCnZA/0
>>あんしんmini所有者の方
本当に1GBまでしか対応していないのかと、
もしもそれ以上の容量に対応していた場合にどういう動作になるのか知りたいです

古いホストコントローラでも使っているんだろうか…数年前の携帯と同じクラスの
730726:2007/12/30(日) 13:22:39 ID:k4h5kW4K0
あんしんmini付けた
確かに両面で貼って電源入れるだけなんで取り付けは超簡単。
テストを兼ねて外出してきたが、5分弱の画像で日付と時間が
ファイル名になっているファイルが連続して出来ている
・画質はHPで見るのとほぼ一緒で停止した状態なら
前車のナンバーは判別可能
・LED信号は高速点滅した状態で録画されている
・マイクの性能がいいのかタイヤノイズから咳払いまで
細かく録音されている

大容量SDカードについては、説明書に対応していないと
書いてあるので試すつもりはない。異常が起きたら嫌だし。
片道1時間の通勤用途にはバッチリな製品だ。
面白い絵が撮れたらそのうちyoutubeにでも上げてみよう
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:34:21 ID:2agFLVE90
>>706
サンクス。うちも60Hz地域なので、ちょっと気になってた。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:44:32 ID:NQ/LuN+40
とりあえず使えそうだけど
事故にあった場合、録画された映像を警察に見せる必要があるけど
警察の車にノートパソコンとかのってるのかな?
ナビに接続できるドライブレコーダーならその場で再生できるだろうけど

自分が常にノートPC持っていればいいけど
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:52:38 ID:NQ/LuN+40
ASFファイルだから、俺の場合は携帯で再生できるかな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:59:56 ID:k4h5kW4K0
補足

・LED信号が点滅で映るのは関東で50hz地帯だからだろうか?
・レンズが相当に広角なので取り付け時は位置に注意
俺の場合ルームミラーの根元が画面に入ってしまったので
取り付けなおす予定。
逆に言うと車体の中心に神経質に寄せる必要は無いと言える。
・連続してできるファイルの継ぎ目では0.2秒くらい切れるるようだ。
でも実質は問題ないレベルだと思う。
・本体取り付け時は上下の角度調整がクリック単位なので
しっくりこない車も有るかもしれない。ここの固定ねじを
しっかり締めないと走行中ビビってノイズが入るので注意

角度調整前
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow64476.jpg
調整後(雨天映像で撥水処理の為ワイパー不使用)
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow64477.jpg
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:07:04 ID:NQ/LuN+40
よく写ってますね
これはつかえる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:31:19 ID:k4h5kW4K0
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow64479.jpg

使い道に困っていたミニノートがあったんでテストしてみたらバッチリ
今後このノートはつでもバックアップできるように車載しておこう
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:28:05 ID:HeEn5nQy0
LED信号は夜間はOKで、昼間は高速点滅だね。
明るさによってシャッタースピードが変化するんだろう。
(60hz域)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:53:56 ID:6av7NXxU0
>>736
ミニノートにカメラ付けて、ドライブレコーダーにしろYO!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:44:16 ID:k4h5kW4K0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1906598

動画もうpってみた
ニコニコなんだがエンコードでだいぶ画質が落ちるね
エンコード前の画質は>734を参照して貰えば判るが
もっと綺麗に見れる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:20:18 ID:NQ/LuN+40
録画してると安全丁寧に運転しようと言う気になりますか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:29:18 ID:nYOvoP7L0
>>739
乙。LEDは高速点滅になるのか…
タイミングが微妙にずれて真っ暗とかはありえるのかな?

Plusとどっちがキレイなんだろ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:36:03 ID:XnzQoCDI0
>>739
うp乙

夜のも上げてくれるとなお嬉しい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:41:44 ID:k4h5kW4K0
夜間映像はまた今度な
もう呑んでるし明日からはしばらく旅行に行くからさ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:04:56 ID:w0CZa3B30
>>739
わざわざナレーション入れたのかと思って吹きそうになったw
しかし信号すごいな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:11:35 ID:k4h5kW4K0
自分でうpった動画を何度も見直してるけど
スピード感が段違いだね
動画だとスピード感が1.5倍くらい早く見える
うpった画像も実際はh60kmも出てないんだけど
広角なレンズのせいかな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう[] :2007/12/30(日) 23:08:38 ID:D3tRR7MS0
>>720
サンヨーのザクティーでやってるよ。車載カメラスレで研究してください。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 03:17:34 ID:5CPODOZd0
無保険車で場慣れしてるやつもいるしドライブレコーダー必要だよね・・・実感したよ
74825:2007/12/31(月) 03:38:08 ID:sX37DV290
>>736
ちょw それ、俺のメインマシンなんだけど。
使い道困ってるの?
こいつは車載に向いてると思うよ。USBカメラつければ果てしなく記録できますし。

しかし、携帯白ロムの動画撮影機能に5分記録連続ループモードがあれば画面ついてるし
便利で良さそうなんだけど。

あんしんminiよさそうだなあ。
1G最大はちょっと前の世代のコントローラーだとそうみたい。シャープの白ロムがそうでした。
これでカメラ部分を改造してCCDつけられたり、映像出力がついてれば言う事なしなんだけど、
ASFなら、マイクロSDでアダプタつけて運用すれば、再生時は持ってる携帯で再生できると思う。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 03:47:22 ID:MJsMtj6F0
SD-video対応ならね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 07:21:21 ID:LjoaZm+h0
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:07:29 ID:R0BqcZX40
>>750
乙。HPだけじゃ分からないことも書いてあるね。特に「10日間乗らないとバッテリーが切れて
時計がリセットされ、記録されたデータも消去される」のは個人的には気になった。
ここは時計のバックアップ用の電池が必要だったのではと思う。
752751:2007/12/31(月) 10:10:09 ID:R0BqcZX40
訂正します。>>751 で書いた「10日間」ってのは正しくなくて、取説には「約10日間以上」と記載されて
いました。その他、各自確認ください。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:40:22 ID:0wruqDsY0
>記録されたデータも消去される
「記録されたデータ」はフラッシュメモリの中じゃないの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:55:41 ID:0IeYMESw0
原付用のドライブレコーダーって無いかな?
無理な追越をして来る一部の車が怖くて。どうせ引っ掛けられても相手が気づいてないor逃げたら泣き寝入りだし
でもドライブレコーダーを付けとけば自分が吹っ飛んで相手のナンバーが確認できなくても後から映像で分かるし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:47:02 ID:QqwnejHb0
一部のお笑い芸人が着用する
カメラ付きヘルメットで良くね?
市販しているかどうかは不明。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:32:26 ID:Gh5jjPGu0
>>753
一応責任逃れのために書いてるんじゃないか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:01:05 ID:ga8jOAHX0
>>753
取説は見られないかな? 便宜のために以下に引用するよ。藻前らはどう思う?

> 本体は、バックアップ電源が搭載されています。バックアップ電源は、
> 電源がONになる度に、充電を繰り返し行っています。本体をはじめて
> 稼動させるとき、もしくは、使用中でも約10日間以上放置されて電源
> がONされた場合は、バックアップ電源の電力がゼロになってしまうた
> め、本体の日時が自動的にリセットされます。(この場合、保存され
> ていたSDカードのデータもリセット(消去)されます)また、寒冷地
> においては、バックアップ電源の持続が4日程度に短縮される場合が
> あります。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:37:16 ID:hoDNpdUN0
>>757
>保存されていたSDカードのデータもリセット(消去)されます
ありえねー
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:56:28 ID:fpu48l2R0
>>この場合、保存されていたSDカードのデータもリセット(消去)されます)
大問題じゃん
糞だな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:27:50 ID:UaZK1o3+0
取説にかいてあるんじゃ
なんかあっても文句言えないな
761726:2007/12/31(月) 19:31:06 ID:TdNk0G/b0
実家に帰省してカキコしてる
今日の東北自動車道は降雪がすごくてあっちこっちで事故ってた
俺の通るルートでも車が中央分離帯に突っ込んでたよ
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow64605.jpg

本体メモリの件だがカードに保存された動画はマメにコピーすれば問題ないし
逆に保存しておく必要がない情報は消えてしまっても問題ないんじゃないかな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:45:00 ID:SKpq//uf0
実際は消えないんじゃない?
ただ、放置しすぎでトラブったりしたとき、クレーム来ると面倒だから書いてるだけじゃねーの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:07:13 ID:WQwsNFTl0
>>764
ちょっ、右(追い越し)も左(路肩)も停車車両があって、一車線になってる…
ロドスタは脱輪ぽいし、左のはチェーン切れたか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:14:13 ID:b8X/Lm2c0
そだね。心配な人は1GBのカードをもう1枚用意して、降りる前に入れ替えるようにすればOK。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:25:09 ID:wc/Jo+gK0
>>763
右側のロードスターが単独で事故ってて、左の車は
チェーンをいまさらの様に巻き始めていた状況。
ナンバー見たらロードスターは地元の人みたいだが
大きな事故ではないと思う。

俺みたいに全部の画像をとりあえず保存したい性格の人は
SDカードを複数枚用意しておくべきだね。今日は一時間おきに
SAでミニノートに取り込んでいたんで面倒だった。
でも後でサムネイルで見ると時間の経過がよくわかって面白い。
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow64607.jpg
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:51:34 ID:WQwsNFTl0
>>765
大きな事故じゃないのならいいが…

事前に本体でSDを何枚かフォーマットして準備、
長距離ドライブの時は1時間弱くらいで休憩+SD差し替え
ってパターンが有効なのかな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:38:51 ID:hoDNpdUN0
>>761
もしかして、たとえばCFに5分ずつ保存する場合、5分に達しない端数は本体内メモリに保存していて、
エンジン切るときもCFに保存されず内部メモリーに保持しているとか・・・・
CFイジェクト掛けるときにしか書き出さないとか・・・・

それはないか。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:48:23 ID:wc/Jo+gK0
>>767
レコーダーの電源オンオフごとに短い時間でもファイル化される。
設置のときに電源入れたり抜いたりしてたら4秒とか19秒とか短い時間の
ファイルができてた。
769764:2007/12/31(月) 23:14:23 ID:b8X/Lm2c0
>バックアップ電源の電力がゼロになってしまうため、本体の日時が
>自動的にリセットされます。(この場合、保存されていたSDカードの
>データもリセット(消去)されます)

もしかして・・・
 ↓バックアップ電源ゼロ
 ↓本体メモリ消滅
 ↓SDカードの内容が不明
 ↓安全策でSDカード初期化
というルーチンを行うのではないだろうか?
残留ファイル?で誤動作を起こす可能性を考えれば、バックアップ電源が
途絶えた後の再起動時は初期化しちまうのが確実ではないかと。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:50:14 ID:hoDNpdUN0
>>769
2から3への論理がわからんから却下w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:21:43 ID:V/Flqn1J0
本体の日付とか時間がずれて、記録されてるデータとの統合性が取れなくなる、とか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:34:53 ID:7AAq1GxN0
>>771
でも本体の時計がリセットされたら録画済みの記録を全消去掛けたりするビデオレコーダーなんてないだろ?
新規録画ができなくなるならまだ話はわかるが・・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 07:59:17 ID:mLY9tTj/0
中国製だから
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 08:23:17 ID:zbqi3VK10
日付情報の間違っている動画でドラレコの役に立つのだろうか。
週末しか乗らないサンドラには使えない?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 08:48:53 ID:URtcSy/t0
>>774
日付情報がリセットされたままだと正常動作しないので
必ず再設定するようにとマニュアルに書いてあったよ
現実的にはたいした問題じゃないと思うけどなぁ
776 【小吉】 【1260円】 :2008/01/01(火) 12:49:36 ID:UnLn/PJs0
これだけ話題提供してスレを消費させる「あんしんmini」に嫉妬
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:51:39 ID:8YR9PHQL0
あんしんmini かわいいよ あんしんmini
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:30:50 ID:/LgLnqs+0
車降りるたびにSD抜いとけばいいじゃん
それだけのことじゃねーの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:45:39 ID:IVN/zF8t0
結論:ちょっと糞MODEでいいんじゃねーかな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:52:49 ID:aRNU+5j70
他にも糞MODEでてきそうだなw
もうちょい様子みとくわ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:12:46 ID:5FLcbcJF0
結局どのメーカーのどの型番が一番いいんだろ。
予算5万ぐらいまでで教えてくれ。

ドラ猫3とか考えていたんだけど、非常に悩ましい・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:21:08 ID:3Wb2XMJd0
安心ナントカって、安心できないの多いよね。
名前で、疾しい所をカモフラージュしてる感じ。
安心銀行・安心食堂・安心住宅・安心mini・・・
安心出来る気がしねぇー
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:43:20 ID:JFjZdnVr0
この手の機器って日進月歩が早いから
PC並みに新化しそう。10ギガ内蔵タイプ発売
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:48:25 ID:Zv13EajA0
>>783
カメラも六個くらいまで対応とかでるかも知れんな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:09:45 ID:/LgLnqs+0
>783
フロントバンパー下部内蔵可とかね
水平および上方に向けられるとか。ん?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:33:49 ID:3Wb2XMJd0
>>781
どら猫3にはなら無いはずだ。
思い切って、HYUNDAI希望!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:18:11 ID:y6UCLq8a0
どら猫2でもいいゾ。安くなってるし。

2でもカメラ角度は変えられるから安心して買うのだ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 07:49:16 ID:3mKzOwFo0

あんしんminiが届きました
ASFファイルが私の携帯(v601sh)では再生できるから、miniで録画したデータを再生できるかと思いましたが
できませんでした。携帯で認識しません、あと携帯が勝手にSDにいろいろフォルダを作るので
携帯にSDカードを入れてから(携帯が勝手にいろんなフォルダを作成)、mini
に入れたら、変なフォルダに音だけが録音されて、横筋ばかりの画像で録画がされてませんでした
PCでSDカードのフォルダをすべて消去したら、その後はminiでふつうに使えてます。
結局いろいろ試しましたが、携帯で認識しませんでした

昔、接触事故に逢ったことがありますが、相手が嘘つきまくりでえらい目に遭いました
私も若かったため、どう対応していいかわからず泣き寝入りでした
警察の対応も横柄で、面倒くさいから若い方の私を悪いことにしてさっさと処理して帰ろうって感じでした、
私が危惧しているのが、miniで録画ができても
再生できる環境がその場になければ、双方の発言だけで処理されてしまうのではないかと言うことです。
軽い物損の場合とか。警察のパトカーにPCがあるとしても自分たちの物ではないSDカードを
再生させてくれるのかなと、今時職場のpcで外部からのメディアを再生するのは禁止されてるし。

ノートPCを常にもっているのが一番いいですけどね
ちょっとそこまで出かけるのに持って行かない場合もあるし
私の車のナビはSDみれないし
外部入力でポータブルプレイヤーでもつけるかな

今ナビがらみで前後にカメラがついている車って結構あるし
ナビの機能の延長でドライブレコーダー機能をつけるメーカーはふえそうですね
長文スマソ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:02:11 ID:9xBd5v2B0
>>788
こういった画像が事故の原因を特定するための証拠にはならない。
あくまでも「参考」になるだけで、別に万が一の際には後で提出しても
参考にしてもらえば問題は無いだろう。そんなこと心配しても意味が無いのは
現状レコーダーついてる車のほうが少ないんだから想像できない?
この手の装置はつけている自分の運転も常に記録しているという意識から
安全運転を喚起する効果があるし、むしろそっちのほうが大きいと思うんだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:54:24 ID:3mKzOwFo0
今走ってきたけど、とても綺麗に撮れてる。
広い範囲を撮るためだろうけど、結構ゆがんでる
車のナンバーは信号待ちですぐ後にでも付いてない限りわかりません
LED信号ですが高速点滅してますが識別可能で普通に写ってます

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:49:09 ID:5XpVt3A20
>788
ならばEclipseにすればよかったのに
あんたが危惧していることは解決できますよ

あと警察はどちらが悪いとは言わないよ。
双方に「アンタが悪い」とは言うが
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:02:53 ID:tSsroQxc0
>>788
なぁ、藻前は何で あんしんmini を買ったの? 現状のドラレコへ期待してないようだけど、
それでも買うのはなぜ? 言動が不一致だと思わない?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:06:19 ID:8tn9z8i90
>>792
ドラレコへ期待していない、のではなくて「その場で再生出来なければ
参考にされないのではないか」と、警察に不信を抱いているのでは?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:19:00 ID:pCjGujFH0
>>793
そういうことだったか。説明d
気を悪くしたらすまなかった。>>788
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:36:07 ID:LOMekvx90
事故ったクルマで、その場で映像再確認なんてさせてくれるか疑問…
現場保存・危険防止の観点から電源ONさせてくれるかどうか…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:40:12 ID:E4UwJhR4O
その場で示談するわけじゃなし、現場で再生できなくてもいいんじゃね?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:42:19 ID:5488m2CB0
実際事故ったら、
警察はドラレコの記録なんて相手にしないと思うよ。
裁判対策だろ。記録するのは。
警察官と事故相手の言動を録音しておく方が良いと思う。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:55:16 ID:3mKzOwFo0
物損事故程度ならドライブレコーダーなんて役に立たずに(相手にされずに)
警察が適当に調書作って終わりってことですか?
過失割合とかでもめても参考にはされない・・
相手が893や運送屋で事故対応になれている場合
言いくるめられて終わり
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:55:36 ID:u5ZsUkP50
あんしんminiはいいね。
現在、パパラッチを持っているが常時録画ができない為
録画と録画の間に数秒間の写らない間ができます。
その間に事故にあったら終わりです。

そして、事故のとき加害者と被害者は頭が真っ白になり
正常な判断ができるともわかりません。

あんしんminiの欠点として、
エンジンをかけたまま救助や警察の相手をしていて
肝心な事故を上書きする可能性があります。

どのレコーダーの一長一短だと思います。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:58:34 ID:Uw9BTSca0
>>795
俺が追突された時は大した事故ではなかったが警官は見てくれた。
自作後部常時録画仕様なんだけど警官もレコーダ自体は知ってて「最近はやってるあれね」ってw

>>796
ダメ元で嘘こく奴もいるので初っ端に首っ玉押さえとくためにも
改変疑われるの回避するためにも出来れば現場で確認できたほうが吉。

俺が聞いた話では右折矢印で右折中に信号無視の直進車と衝突した事故で
現場では右折車ドライバー、警官、右折車を回収にきた車屋の前で
自分が赤で時速80`で交差点に進入したことを認めているのにもかかわらず
保険屋には黄色で時速60`くらいって申告した直進車ドライバーがいたそうだ。

現場で確認できれば最良だとは思うが怪我やらでそれが無理でも
一方的に話を進められることの可能性は少なくなるとは思う。
ただ、死んだり意識不明が長かったりした場合に備え
一応家族や友人、同僚等にレコーダのことは吹聴しておいた方がいいとは思う。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:19:10 ID:3mKzOwFo0
私が住んでいるのが田舎だからかな、昔の接触事故では警察の対応はとても
横柄で、決めつけ処理でしたよ

実際事故が起きて、相手が都合のいいように言いまくってて
言わすだけ言わせて、その後で「これで録画してますけど」といったあとの
相手の言動の変わり様は見物だろうけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:24:16 ID:TnosWU830
死人に口なしで、自分の都合のいいように言う奴も多いらしいからな。
目撃者がいればいいが、道路で見かける「○月○日、○時○分頃の事故の目撃者〜」っていう
看板を見かけると、目撃者がいなくて事故の詳細が分からないのかな?と思ってしまう。
そういう意味でも、>>800の最後4行は重要かも。

俺の場合、事故を目撃して通報して正確に状況を伝えたら、
後で警察官から事故処理がスムーズに進んだって喜んでもらえたし。
たまたま、信号の変わり目で微妙なタイミングでの事故だったから、
あとでよく揉めるパターンだったらしい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:34:10 ID:09qXOEig0
実際に事故にあってその看板立てられた立場からの経験なんだが、
後日警察官と話した時にこういわれたよ。
「情報が欲しくて看板を立てるけど、
 大きくすると道路公団とか道路管理者から苦情が来る(見通しが悪くなるとか、風で飛ぶとか)から
 あのくらいの立て看板が限界」
「どんなに交通量が多くても、あの看板を見て連絡くれる人なんてまずない。」
「目撃者がいても、面倒がイヤで連絡くれないことも多いんじゃないかと考えている」

それを踏まえると、>>802はほんとに稀有な事態で警察の中の人は本当に感謝していたと思う
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:30:38 ID:qTL/Hn1C0
目撃者捜しの看板が立ってて、横に花が置いてあった。
死人に口なし。
先ずは、ギガバイトクラスのドラレコを装備した方が良い。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:06:35 ID:JDgnztvF0
事故ってもめてるけど・・・仲の良い車屋兼保険代理店がついていなかったら言い包められると思った。
事故当時もつけてたけどドライブレコーダーはあんまり効果はないかなと思う・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:13:02 ID:KcRBdkxc0
事故の状況について双方で食い違いがあれば効果はあると思うが
過失割合で意見が分かれたりしたらあまり意味はないな。
もっともそういう場合はほとんど保険会社が決めることにはなるだろうけど。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:05:55 ID:YWjunhBS0
警察は、民事には介入しない。介入してはいけない。

調書は双方から取る。
で、調書に書く文言は、ある程度選ばせてくれるよ
たとえば「飛び出したの文言を入れときますか?」とか

…調書にドラレコの映像を添付はされないと思う。
というかそれに意味があるかが不明。
調書というのは双方の立場に基づいた事象記録みたいなものかと

それを見るのか見ないのかは知らんが、
過失割合をジャッジするのは保険会社または当事者。
このジャッジをする課程で(揉めれば)ドラレコの映像が役に立つかと。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:13:32 ID:TGQwrUVn0
丁字路でこっちは一旦停止してて、左から曲がって来た相手が、
曲がりきれずに突っ込んできたのに、相手の保険屋に、
「突っ込んでくるのがわかったなら、どうしてバックしなかったんですか?」
って言われた事がある。

呆気にとられて反論すら出来なかった。
あの時、ドラレコがあれば・・・と思った。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:12:36 ID:K6ERhhKA0
ドライブレコーダーが役に立たないと言うことはないだろう
役に立たないならタクシーに搭載されたりしないはず
事故の程度だって、自分で選べる訳じゃない。物損だったり人身だったり
酔っぱらいが正面から突っ込んできて一発即死だったり
自分の最後の記録が残せるな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:20:32 ID:kiok/ok40
>>809
確かに。実際、裁判で判断材料として使われてたしな。
タクシー運ちゃん&乗客死んじゃって死人に口無しってのが一番くやしいわ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 06:03:19 ID:TwtIWpUI0
>>809

タクシーは保険契約せず
専門の事故処理屋が事故処理をする。
だからドラレコが役に立つんだよ。

一般ユーザーにとっての利点はまだ低いだろ。
ドラレコ販売者が普及に頑張ってるだけと思う。
うちの父には「自分の不利な証拠まで残るだろ!」って怒られたw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 07:50:50 ID:4UZJF4XA0
>>811
自分に不利な証拠が残っても良いと思う。
客観的な事実が分かれば。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 08:42:51 ID:yMhbvEPX0
>>812
潔い奴だな。おれもそうありたい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 08:53:49 ID:c76aCxtc0
「自分の方が青信号だったと思うけどなあ、本当に相手が言うように
俺が赤信号で進入したのかなあ」などと心中にモヤモヤしたものが
あるかないかで、素直に謝れるかどうかが変わるものですよ。
対人・対物無制限の保険に入ってさえいれば、事故を起こしたことに
より自分が破産するなんてことはまず無いんだし。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:41:22 ID:9kYvzG590
自分でドラレコ付けるようなドライバーはあんまり自分が不利になるような事故を起こさないけどな
周りから引かれるほど危機意識強いからいつでも慎重だし

俺は自分が死んだときに、後に残るものをと思ってつけてるよ
そんな軽乗り&血液型A型の俺
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:20:57 ID:yMhbvEPX0
>>815
B型の俺もつけ・・・・・
たいと衝動的に思うけどすぐ他のパーツに興味が移って小遣いがなくなるのだよなあw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:45:24 ID:q0L3mDI40
今、TVインターホンが安くなってる。録画機能付き。
ただ、衝撃を受けると過去から録画する機能は付いてない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:59:42 ID:zXMrVwDZ0
父拉致を付けて2ヶ月・・・
ドラレコ付いてないクルマを運転すると・・携帯電話を持たずに過ごすような気分・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:21:10 ID:wtiGCxEa0
>>816
B型だが興味もって直ぐつけたから興味移った後も無事稼動中だぜ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:00:08 ID:TyIkr+/f0
あんしんminiって録音ON、OFFスイッチが簡単に操作できるみたいだけど、
録画途中でON、OFFしたらどうなるんだろ?

普段はOFFで、揉めそうになったときや、咄嗟の時にONにして状況をメモ代わりに録音したりとか、
出来るんだろうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:00:33 ID:JvnhWMao0
相手がゴネたら某当て逃げ犯映像みたいに
ネット配信で流せ。

近い将来走行映像をリアル配信で流せると思うな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 03:52:36 ID:HR4gVULm0
事故前に信号無視した車をたまたまドラレコで録画してたらしいんだけど、録画したAVIファイルを事故の検証に使ってもらったって話を聞いた。
AVIファイルから画像を一枚一枚取り出して連続写真みたいにして検証するらしいけど、1秒間に写真何枚だからその車が時速何キロだしていたかとかちゃんと分かるらしい。
AVIファイルって連続写真みたいに記録してたんだな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 04:00:20 ID:ynTpMcSd0
記録された映像で、連続写真じゃない物ってあるのか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 05:10:37 ID:mfyjG6tX0
>>822
おまえは動画の仕組みを分かってなかったのか?
どんな動画も、現状じゃただの紙芝居だぞ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 07:37:35 ID:9P3R5Skx0
右下のFlashを見ると、機能アップしたDRS1200が出ることになってるぞ。
(予定の昨年11月は過ぎてるわけだが・・・)

ttp://www.digi9.jp/
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 08:16:09 ID:3ZaiUkbL0
このデザインはあか抜けてるな。サンプル画像が魚眼気味なのと韓国製というのが気にかかるが。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 11:26:56 ID:k8/WyXnUO
>>807
>…調書にドラレコの映像を添付はされないと思う。
>というかそれに意味があるかが不明。


“不明”って何よ?w
警察24時でも信号無視した運転手の嘘がバレて裁判で負けたり
当たり屋を逮捕できたという事実を報道してるから大いに役に立ってるよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 11:27:25 ID:QZPnWovu0
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。

本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!

Japan投票数:16160
Korea投票数:25864
I don't know:79

スレ立てや他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:47:26 ID:XMg5NLK20
もう、GPSの付いていないドライブレコーダーは旧世代というかんじだ。
次の買い時は、GPS付きの機種が各社出揃ってからだと思う。
それと、ここで、やたら特定の機種の話題が出ることがあるけれど、メーカーの
宣伝マンが、活躍しているようだ。真に受けて、某機種を買ったが、いざ、自分で
使ってみると、ここでけなされていた機種の方が、優秀としか思えない事があった。



830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:30:06 ID:hK7jIhWz0
えーと、つまり・・
マルハマを馬鹿にすんな
ってこと?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:57:06 ID:nbjFHR3P0
各社出揃うまでとか、そんなん待ってられないからあんしんmini買って今取り付けた。
テストがてらに予備のSDカードでも買ってこようっと。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:11:00 ID:LUw1zlCN0
なんでGPSなんか要るんだ?
使用目的間違ってないか、「旅の記録」とか。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:17:44 ID:rB3KpJwu0
ナビもつけられない貧乏人だろ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:45:52 ID:VJ7H6ynO0
GPS付けるのは車速と場所の記録の為じゃない?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:09:46 ID:XMg5NLK20
>>831
メーカーの広報担当者?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:31:52 ID:4iVBbyOR0
マルハマだけは止めておけ。
本業のレーダー探知機も周回遅れだ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:24:36 ID:yKAzyIIi0
その場で警察呼ぶんだから位置情報はそんなに要らないかも。
でも、とりあえず速度加速度のデータは欲しい。
ホンダ版の発売に合せてDRECのビューワーもアップデートされるかな?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:16:54 ID:C0Bd9FiQ0
証拠映像にしてもGPS情報にしても付けれる物はあった方がいいだろ。
提出するしないは自分次第だし。あとはコスト意識だし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 04:19:15 ID:2akXHaBF0
>>835
同意w
たしかに工作員ぽいのが混じってる感じが・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 04:52:15 ID:9RMkBw480
>>835 >>839
やっぱ工作員いるよね。 

一つ質問なんですが・・フロントがらすに貼り付けるのって・・
法律違反じゃ無かった????

あんしんminiって・・・もしや・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 05:05:58 ID:u/wgA2vz0
>>835>>839
自演お疲れ様です。
ライバル会社の社員ですか?残業代は出ますか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 08:44:07 ID:KANxVXPg0
>>840
今だにこんな事言う奴が居るのもなあ…
簡単に言えば運転の妨げにならない範囲ならOK。詳細な範囲はどこかのサイトにあった気がするけど、
ルームミラーの陰とかなら最初から円転を妨げない範囲としてOKのはず

じゃ無かったら車検シール貼る場所無いやん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 09:30:09 ID:10Nw5IgQ0
私の使っているどら猫はこんな感じ。
http://www.dorareco.jp/dora_toritsuke.html
車検に通らなかったらコレを見せるつもりだった・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:24:05 ID:sc1hahNG0
>>842
お前の知識もかなりいい加減じゃんw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:10:33 ID:dkSKR0OI0
以前、あれほど、パパラッチの名前が登場していたのに、最近はパの字も出てこない。
最近は、あんしんminiの名前がしつこいほど、登場してくる。
ところで、パパラッチの映像ファイル名が、日時になっていない件、プロパティで日時は見られるけれど、
普通、映像を見る場合、何日の何時ごろの映像が見たいと思ってファイルを開くはず。
何か、いい方法はないんでしょうか。ファイル名が日時になっていないのは、この機種ぐらいじゃないですか?
サムネイルに、自動的に日時が記載されているようなソフトないですか。?そのサムネイルをダブルクリックすると
映像が再生されるようなものがいいんですが。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:16:58 ID:HBAp0oDW0
>845
エクスプローラの詳細表示でいいだろ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:44:41 ID:sc1hahNG0
それにしても、>>842 といい >>845 といい、ドライブレコーダも広まったんだなぁという
感慨を感じさせるね。
この程度の知識・認識しか持たない奴でもドラレコ買おうという機運が広がっている。いいことだ。
(ちなみにパパラッチの件は >>586 でもとっくに出てる)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:07:17 ID:crEbGZin0
>>847
最後の行だけ読んだ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:39:59 ID:cs5MBEXY0
>>845
俺もエクスプローラの詳細表示でいいと思うが、どうしても気になるならこれでも使え。

ファイル名をタイムスタンプに変換するやつ
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se282085.html
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:25:44 ID:dkSKR0OI0
ありがとうございました。これでウソみたいに使いやすくなりました。
この疑問に対する、正確な回答は、これが初めてでした。感謝します。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:11:58 ID:zFBmNplz0
自分はB型だけど
車用ドラレコは将来はアラウンドビューモニター画面&前後カメラ+GPS位置情報もまとめてECUに記録できる
ようになってくれればいいと思う。
原付用には前と後ろに高性能カメラを取り付けて、夜間の後続車ライト対策に同時を設けてナンバーを見れるようにするとか。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:21:30 ID:u/vueIWS0
血液型なんて報告するなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:25:53 ID:5UnJWxvb0
女とか初心者とかと同じじゃない?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:54:33 ID:xOwwx6Nd0
対ドラレコ記録用に
画像を乱れさせる電磁兵器でも開発したら売れるかね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 01:07:41 ID:cAX17J4r0
まず自車の電装品が死にますが
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 03:23:11 ID:us/+u6Du0
だな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 14:59:17 ID:u0mX9Yoy0
>>847
感慨を感じさせるか〜w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 15:09:01 ID:fUI+m0Lv0
白バイが部活送迎バスに突っ込んで事故死、警察による証拠捏造の疑惑

もしバスにドラレコが付いていても破壊されてなかった事にされるんだろうな・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:16:56 ID:vQOOlHj40
>>858
部活送迎バス??

高知のはバス側にも重大な過失があるからなぁ・・・

警察の捏造はあるようだが、支援する気にはなれんな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:22:48 ID:+25KUTR/0
実際に事故が起きた時・・・記録していた事を明かすタイミングが迷うなぁ

言い合いになる前に出して相手が嘘の供述する事自体をけん制するか
それともお互いに主張をした後に「実際の記録を見てみましょう」とでも
言って相手が嘘ついてる場合、その嘘つきぶりを指摘して有利にするか

まあカーナビやモバイルPC、PDA等その場で見られる場合の話だけどね
それらが無い場合でも記録した事実を伝えるか伝えないか、になるけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:50:11 ID:xOwwx6Nd0
・言い合いになる前に出して相手が嘘の供述する事自体をけん制するか?
・それともお互いに主張をした後に「実際の記録を見てみましょう」とでも
 言って相手が嘘ついてる場合、その嘘つきぶりを指摘して有利にするかは?

自由だー!

ドライブレコーダー フリーダム
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:00:25 ID:wnqWB4U90
>>861

おいらは後者だったけど、人って堂々とウソをつけるんだなーとヲモタ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:07:40 ID:quM4SWVB0
事故を起こした際に虚偽の申告をしてそれがバレたら何か罪になったりする?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:11:48 ID:QxvKvw3l0
警官の心証がものすごく悪くなる
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:16:40 ID:iHVSs/690
その場合偽証罪とかにはあたらんの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:32:38 ID:dY7R1Fsx0
ドライブレコーダーのことは告げず
相手に言うだけ言わせた方がいいだろ、絶対都合のいいようにしゃべる。
その後、ドライブレコーダーのことを告げて、真実を話せば
もう警察官の心はこっちの物
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:33:05 ID:xOwwx6Nd0
あたらないだろ。
事故現場は裁判所じゃないし。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 02:16:52 ID:Sjthdps00
さっきコンビニからの帰りの見通しの悪い交差点で、スクーターに乗った
馬鹿ガキが信号無視をして交差点内に進入して来たので衝突しかかった。

ドラレコを付けているから馬鹿ガキの信号無視を証明できるので
一瞬事故回避が邪魔臭くなって跳ね飛ばしてやりたくなった。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 02:49:44 ID:swPjUfWx0
車の修理費ですったもんだするから事故らないのが一番だよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 04:42:19 ID:2fuIKaUd0
それを言っちゃあおしまいよ笑。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 05:16:23 ID:5+PY88DA0
あんしんminiを自分の環境で再生できるか試したいのですが公式サイトのサンプルが準備中でした。
現在使用している方、実データのままupしてもらえないでしょうか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 06:01:06 ID:JCbDI7lv0
>>871
ASFファイル見れないPCなんてそうは無いだろうし
それでもって言うなら自分の環境を公開しなきゃ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:05:07 ID:5+PY88DA0
失礼しました。
車に着いているナビのSDカードスロットで再生できるか試してみたいのです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:19:23 ID:m4dkDxl+0
>>868
気持ちわかる。ずーっと前、近くの交差点で族の単車が事故った。
行ってみると、二人の軽症のガキがうずくまっていた。
通りすがりに「なんだ、死んでねーのか、つまらん」と声をかけてやった。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:27:57 ID:ZnK8FfWx0
>>868
まあでも本当にやるなよ。

>>874
一応通報くらいはしてやれよ。これで後でそいつ等が死んだらあんた
そんなつまらんガキのために面倒ごとに巻き込まれるぞ。
それとそういう奴らは逆恨みして何するか分からんから。

バカには近付くな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:44:22 ID:hpIgE0qMO
>>874
つまらん嘘つく奴だ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:03:44 ID:FK1cDpIX0
フロントガラスにベタっと貼り付けるやつって、
失敗が許されない一発勝負だよね?

あと、数年後に外すときに接着剤でガラスが汚くならんの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:20:51 ID:B2uTIx4y0
>877

どら猫の元の両面テープは使わず、仮留めの両面テープを中央に貼ったので
そのまま固定してある。
カメラ角度の微調整に貼り剥がしを2〜3回繰り返したので。

綺麗に剥がしたかったら、カー用品店でシール剥がし剤を買って使うといいかも。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:06:40 ID:DZU72G8b0
両面テープなんぞ所詮粘着材だからな。ガラスに本当に接着することは無いだろ
剥がそうと思えば何とかなると予想する
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:02:25 ID:FK1cDpIX0
剥がす時に苦労するくらい強力じゃないと
使ってる時に振動で落ちないのかなって思ったんで
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:02:53 ID:kLnp/oIm0
俺は神経質だからガラス面を台所洗剤で拭いてから接着
失敗したら終わりだな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:10:52 ID:s6urPLlJ0
他のはどうか知らんが「あんしんmini」はレンズがかなり広角だから
貼る前に仮止めでちゃんとテストしたほうが良いよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:14:06 ID:hpIgE0qMO
そんな事したら界面活性剤でアウト

パーツクリーナーをウエスにかけて拭く方がいい
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:45:51 ID:5+PY88DA0
確かに洗剤だと脱脂できませんな〜
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:09:10 ID:s2P7Rjy10
>>882
すげ。このスレ「あんしんmini」工作員常駐。てか、必死。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:15:45 ID:wCKnNExB0
ここで酷評されてるDRS1100を購入したがかなりいいね
週末にしっかりとりつけてじっくりテストしてみますが
ファーストインプレッションを書き込みます

【良い点】
常時録画+イベント録画が可能(電源断やイベント発生で違うファイルに書かれる、長時間の場合は不明)
結構画質が綺麗(VGA@30フレーム/secが可能)
GPS内蔵のためgoogleマップと連動する
GPSで車速が取れる
GPSで時間を修正しなくてすむ
イベントトリガーの衝撃や画質など細かく設定できる
WindowsVISTAでも再生可能

【悪い点】
その場で見れない(ノートパソコン持参しないとだめ)
mpegの様な汎用的なファイルに変換できない?
バスター君に怒られる(Windowsの設定変更を勝手にするのを回避という内容なのでウイルスではないと思うが・・・)
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:24:55 ID:jCWLjB5q0
あんしんmini工作員駐留スレになりました
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:29:00 ID:s2P7Rjy10
最近パパラッチ工作員が出没しなくて、さびしい・・・。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:32:07 ID:y59i+U9k0
あんしんminiに限らずテスト撮影して本固定は基本。
信号映らずボンネット映ってたら鬱ってしまうぞ(意味不明
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:34:11 ID:kHWhuTxb0
すっごい広角だから、だいたいで大丈夫だよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:56:52 ID:wReuKUcw0
新型パパラッチの夜間画像はまだですか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 07:23:23 ID:2MsqmkCX0
あんしんminiの電源にリレーをかましてセキュリティーが働いた時12Vが
流れるようにすれば防犯カメラにならないか画策中。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 07:57:46 ID:SaHnRfkd0
>>886
酷評されているの?なんで?
HPみると常時録画って書いてないけどできるの?

あんしんminiがこれだけ購入者いるのに
だれも2G以上のSD試した人がいないんだね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:03:55 ID:N7U0h2O8O
マルハマ使ってるけど接着面見るかぎり、綺麗に剥がせると思うけどな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:52:28 ID:lsRrgcOA0
>>893
大量に買ってるマニアや実際に使ってる人のレポートならともかく、評判の
殆どが購入前評価だから ヒュンダイ発って時点で評判が悪いんじゃね?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 10:11:55 ID:P4jfFdyf0
>>892
スッゲーいい案だとおもったが、鳥説に
「電源ON後30秒後に画像保存が始まる」と書いてある。
ONと同時に画像の取得が始まって保存だけ30秒後ならいいけど、
画像取得も30秒後だと、犯人は逃げてしまうな。
誰か検証キボン。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:53:33 ID:Z7NN+bvX0
常時録画のドラレコ付けたよ。
毎日帰ってから通勤風景を見直してるんだけど退屈だ。
なんか事故りたくなってきたよ。
もっと刺激的な映像が見たい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:07:38 ID:eawAAR9q0
機種名書かない時点でネタ認定
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:28:46 ID:S7eNWHDa0
先日放送してた交通警察24時の冒頭で、タクシー搭載の
ドラレコの映像をいくつか流してたな。
あれはWitnessの映像?

その映像の中で、黒のインプ?らしき車が左の電柱か何かに自爆して
ケツを車線側へ降って停車、そこへタクシーが突っ込んだシーンがあったが、
仮に、タクシーの運転手が死んでた場合、黒い車の運転手が
「タクシーにぶつけられて、その反動で歩道へ突っ込んだ」
ってゴネるかもしれないような状況に見えたんだが…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:50:57 ID:jYkRSXAE0
>>170
まじですか???
このスレ読んでから、買えばよかった(´Д`|||)
俺もパ○ラッチ付けたら、チデジが映らねぇ〜!!!
ノイズ対策も全く効果なし。
いまどきチデジに干渉する製品なんぞ信じられん。。

日本製につられて買ってしまった。。。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:11:40 ID:SZlnqqHP0
あんしんminiはノイズ出さん?
902739:2008/01/09(水) 20:10:57 ID:BvDQhu+r0
工作員呼ばわりされるのがしゃくだが1ユーザーの俺が使ってみての感想

あんしんminiの特徴

・キーオンで電源が入るとだいたい5秒くらいで録画がはじまる
・終了もキーオフ後終了処理で8秒くらいかかるがこの間も録画はされている
・大容量のSDカードは試していない。壊れたら保障してくれるならやっても良いが

・固定の仕方なのか高速だと本体の震えからか雑音が酷い(要観察中)

・電源コードにフェライトコアが付属しているのでノイズは抑えられているようだ
ナビのTVが見辛くなったりはしていない
・夜間はナンバーの読み取りは難しい。レンズがしょぼいからだと思う

去年の年末に取り付けて10日ほどだが満足度は非常に高い
今後上位バージョンが出たら買い足すと思う
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:21:32 ID:1SNlgBy80
対応していない容量のカード入れたら壊れるとかどんなホストコントローラと組み込みシステム使ってんだよw
お前考えすぎw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:27:54 ID:Ir7mCsgI0
携帯で代用できないかと思って先日撮ってみたけどやっぱり画角が狭いな
広角レンズつけたらなんとか使えるか?
au W54T
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1990538
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:57:26 ID:CcUzV643P
>>904
案外撮れるもんだねぇ
左からすっ飛んでく白バイにワロタ
いいのかよ

ドラレコ代わりにはならんだろうけど車載動画とる分にはいいね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:05:48 ID:Ir7mCsgI0
>>905
あ〜白バイに抜かれたときこっちは65km程度で走っていたんだよな(制限速度60km)
一応パトランプ点滅はしていたけどねぇ
てっきり前の車捕まえにと行くのかと思ったら一番右車線まで移動してその後
俺と同じ車線まで戻ってきてその後はあっという間に消えたから・・・
907739:2008/01/09(水) 21:11:51 ID:BvDQhu+r0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1990958
夜間走行の動画うpってみたよ
ニコニコなんで画質はいまいちだが
オリジナルでもナンバーまでは読み取れないね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:54:18 ID:WNA11Mjp0
ニコ動は画質を劣化させるからヒヤリハット動画ならいいけど
動画品質のレビューには向いてないんだね

無劣化でアップ出来るところないのかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:12:19 ID:umJ9lVCM0
この辺のアプロダでどうだ?25MBまでオケらしいが
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:49:58 ID:rW2Db+mA0
>>900
車のオルタネーターノイズが、電源ケーブルを伝ってノイズが入るのだ。
ドラレコがノイズ出している訳じゃない。
古い車や安い車は、オルターネーターノイズが盛大に出ているので症状が顕著に出るよ。
DC/ACとAC/DCの2台のコンバーター使って検証したから間違いない。

所で、運転中にテレビ見ちゃ駄目。 助手席や後席も見ちゃ駄目。
サイドブレーキの安全装置外してる時点で、自覚症状がない。
偶に公道でテレビ見てる馬鹿を見掛けるが、事故起こしてからじゃ遅いの分からんのか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:58:16 ID:QMAQ6DRPO
後席でTV見てるが何か?
悪いか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:58:36 ID:Sp5cCBKZ0
>>910
うざっww
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:23:08 ID:SZlnqqHP0
つ【本音と建前】
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:38:25 ID:WNA11Mjp0
つ【初めての党首討論】
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:39:34 ID:rW2Db+mA0
>>912
安全意識が低く、モラル的に問題あり。
どこでもタバコ吸う馬鹿と同じ。
収入も低いでしょ?
意識変えないと高収入は望めん。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:43:55 ID:rW2Db+mA0
>>912
言い忘れたが、福岡で飲酒運転して子供3名を溺死させた馬鹿。
勿論、テレビも見てたよ。

テレビ機能を付けるカーナビメーカのモラルも大問題!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:09:41 ID:jPs7Jqz4O
>>916
後ろでテレビ見ちゃいけない意味が分からない。
モラル?後ろでテレビ見ちゃいけないモラルなんてあるのか?タバコは煙で周りに迷惑かけるが、リヤシートでテレビ見ると誰に迷惑かかるの?
お前いつも一人ぼっちで運転している万年童貞独り身結婚不可能ハゲデブAボーイだろ?
楽しそうに複数人でドライブしている奴が羨ましくて仕方がないんだな。かわいそうに。ひがむなよW
何が収入低いだW一人ぼっちよりマシだW
まあ年収700万だから食べるのに困らないけどな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:36:16 ID:B8mwaJdI0
>>915
残念ながら、収入が高くてもモラル的に問題のある人間は多いのが現実です。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:36:42 ID:wunw8SpI0
>>915
あんたおもろいね。2chじゃなくて社会で言ってちょ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:57:26 ID:tZcwPRUt0
・・・と、言いつつも運転してるときテレビつけてる俺。
隣の子がテレビみて笑ったら、やっぱ気にはなるな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:49:55 ID:VUjJ0w1A0
安心miniやツーフィット
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:00:14 ID:VUjJ0w1A0
安心miniやツーフィットみたいに常時記録式のが安心感は高いんだけど
トリガー式の方が「撮りたいシーン」のみを別枠で録画できるから管理が
楽なんだよねぇ・・・カードも1〜2枚あれば済むし、迷うところだ( ´〜`)ンー

PDAやモバイルPC常備して、ファイルを毎回移せばいいんだろうけどPCは
操作や起動が面倒だし最近のPDAはSDスロット無いから困りもんだぉ・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:01:26 ID:VUjJ0w1A0
うわあああ・・・間違って途中で送信ボタン押してるし・゚・(ノД`)・゚・。スミマセン by>>921
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 05:38:50 ID:H1/2z/4l0
話の流れを吹っ飛ばしてスマンが、ちょいと聞いてくれ皆さん。

警察署へ行ったときに気づいたが、最近の白黒PCってダッシュ中央付近に
ビデオカメラが固定されてんだね。
S県警だけかと思ったが、新春に都内で並んだPCにもやはり固定されてた。
走行中は常に録画なのか、追跡時とか緊急時だけ稼働させてんのか、どなたか
知りません?
ニュースや「密着×◎警察24時」とか見てても、車載ビデオの記録映像の件は
出てこなかった気がするんだよなぁ。

925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 05:49:26 ID:n31xNPNC0
>>924
そういった情報は防犯とプライバシーにかかわる内容だから
下手なことは言えないし、言う必要も無いんじゃないか?
Nシステムだって色々いわれたけど、交通事故だけじゃなくて
犯罪捜査にも役に立ってるんだよね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 07:58:48 ID:utuaUuQq0
>>924
主に暴走族の暴走シーン証拠撮影用。常時録画ではない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:44:55 ID:lMu4qCxl0
DRS1100/DRS1200/DRS2100
ttp://www.ubone.co.kr/

ttp://www.ubone.co.kr/eng/products/DRS_2100.html
2100ってのは 2cameraらしい

どっかで買えるのかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:02:30 ID:oruE6bnG0
ドライブレコーダーはいいから
メガネにつけるスカウターみたいな日常生活レコーダー市販されないかね。。。
運転中以外の歩行中とかも証拠を残したくてさ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:18:17 ID:wunw8SpI0
なに残すねん…。警察のお世話にならないようにね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:29:15 ID:Lw4yeAaz0
>>928 俺の作業用ヘルメットが正にそれ。カメラとHIDを装備。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:08:37 ID:y5AYCJH20
>>928
映像となるとカメラだけじゃなくてバッテリーの問題がある
軽量の高充電バッテリーが開発されないと、何十kgもの
重いバッテリを担いで移動することになる

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/21/news137.html
http://blog.browncat.org/2007/12/10_1.html
ただこの技術が広まれば、バッテリ市場が目まぐるしく変わるかもしれない
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:24:01 ID:b2Oe4BW70
>>929

ドライブレコーダーも同じ事じゃない?
最初にドラレコをつけた人は警察のお世話にならないかと心配したと思う。
許可無く撮影してるんだから。

歩行中の位置と音声はGPS装置とICレコーダーで常時記録してるけど
映像も残したくなってさ。
だって交通事故で最も弱者なのは歩行者だぜ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:34:00 ID:A3TXgorQ0
なんだこいつ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:36:10 ID:QwWIh/VwO
今日ドライブレコーダーらしきものをリアにつけて後ろを撮影してる車があったが何のつもりなのかな?
何だか自分を撮影されてるようで気持ち悪かったな。車内は映るのか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:44:57 ID:sKxkCLtp0
追突対策だろ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:46:55 ID:fkWHaWzJ0
>>934
オカマ対策とかじゃね?
車間距離不保持や煽り行為の証明ができれば有効だと思うが。
まぁどちらも常時録画か任意録画ができなければ使えそうにないけど。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 05:14:30 ID:56t7ejks0
煽られないようにダミーをつけているとみた
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 06:13:20 ID:QwWIh/VwO
レスサンクス。ちなみに遅い車だな〜と思いつつ 車間距離を短くした気がするがマズイのか?そもそも煽り行為ってどのくらいを言うの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:45:15 ID:w8JrOgPdO
どの位?お前、初心者君?
距離なんて速度によって違うに決まってるだろw
普通に考えたら前の車が急停止してもヒヤリとしない距離だ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:02:42 ID:A3TXgorQ0
DIGITAL COWBOY、メモリカード記録の小型ビデオカメラ −100円ライターサイズや、暗視カメラなど3製品
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080110/dc.htm
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:03:53 ID:A3TXgorQ0
車載ビデオカメラの13.9fpsはがっかりだな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:22:20 ID:aXYbnp4J0
>>932
撮影する事自体には別に誰の許可もいらないし、警察は関係ない。
撮影不可というのは主に利権の問題。
今のところ親告罪なので、訴えを起こされない限りは問題ない。
実際のところ、ドライブレコーダーに映ってるじゃねーか。と893が難癖つけてきたら
もろに脅迫行為になるので、身に危険がない程度にシカトして逃げれば良い。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:39:10 ID:8vKo9UXT0
車間距離を短くしたり、無謀な運転をしたり色々あります。
そして事故になっても自分で蒔いた種ということを認識する人
ばかりでないことが問題です。
自分勝手な理屈があるのでしょうが、被害者は大怪我や死んでしまっては
弁解もできません。
ドライブレコーダーで大小の事故の保険になれば
良いのではないでしょうか。


944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:21:00 ID:5yefsMhZ0
ただのバックカメラじゃないの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:45:46 ID:WFmxXhl60
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:57:23 ID:CxtfDJqt0
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:07:41 ID:FlpGTaiX0
トラック運ちゃんが回避した!動画だな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:11:11 ID:d0yzNDlL0
トラックの信号無視じゃね?
対向の右折車も同時に動いているから、右折OKで直進NGだろ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:15:31 ID:aXYbnp4J0
>>948
信号機が黄色から赤になって右折の→が出たあとにトラックが突っ込んできてるね。
こういうのはドライブレコーダーがないと水掛け論になってトラック有利になっちゃうから
見本としてはナイスだな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:30:50 ID:ks40Ct9C0
前を走ってた右折車両、右折した後消えてない?
右車線に逃げたのかな?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:15:04 ID:A1ZbW59h0
トラック追いかけたんじゃネ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:25:10 ID:+XRMgbIz0
>>946-951
レスを流れで読んで、トラック側のほうが悪いんだとやっとわかった。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:30:52 ID:u4ziIEPR0
>>940
タバコの箱にぴったりと収まる、って盗撮に使ってくださいと言ってるみたいだな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:59:17 ID:nLsEUXYx0
交渉中の証拠を、少し離れた場所で見たり記録するには良さそうだが。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:02:04 ID:qPuZR84n0
もし前方の車が事故した映像とか撮れたらどうするかな
善意の提出?
衝撃映像ならテレビ局に提供かね?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:08:03 ID:qPuZR84n0
>>948
まえにこの事例みたら右折車両が不利だったね
たとえ相手が赤信号無理矢理来てても…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:34:59 ID:dLzqiNw00
>>940
値段の割に結構良いじゃん。音がないのと視野角が狭いのが難点だが
撮りっぱなしってのはいいな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:01:31 ID:Hksm6ewd0
>>950
対向車線に入っていってるじゃん
びっくりしてステアリング戻せなかったんだろね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:08:23 ID:bE9Ny2Nb0
>>955
善意で提出するのはいいが、裁判になったら呼び出されたりして
時間を食うから、俺はやらない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:36:35 ID:jDsyyRTJ0
>>955
事故の原因がはっきり写っていて
警察が情報を求めていたら場合によっては出すかも?
(人身事故で加害者逃亡とか)
単なる物損事故なら面倒に巻き込まれたくないので出さない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:09:37 ID:4FSRcxHt0
>>946
投稿者のコメントを見ると、

>この交差点は右折信号になってからも直進していくトラックが非常に多いです。
>右折信号が出てから右折を開始した前車ですが・・・
>
>手前の反対車線に逃げ込んだレガシーの機転を利かせた回避で危機一髪でした。
>(ホントに数十センチで避けてます)
>
>私も何回かヒヤっとする目に遭ったことはありますが、ここまでクリティカルな
>場面は初めてでした。これからも十分に気をつけていきたいと思います。
>
>ちなみに、本機はPZ-72です。夜間映像としてはどうでしょう?

とあるので、マジでギリギリだったんでしょうね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:52:33 ID:Sl1b/try0
>>955

被害者と加害者に電話番号を渡して、
「必要なら言ってください。手数料5万ぐらいでデータを渡します。」
かな。
警察が情報を求めて来ても人が氏んでない限りは出さないよ。
金くれるなら別だけど。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:08:53 ID:NR/YRRXG0
>>622
亀レスですいませんが、マルハマDR-964RVの感想を聞かせて頂けますか?
親の車に付けようかと思っているので参考にしたいのです。
特に、昼夜の信号の映り具合はどんな感じでしょうか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:47:12 ID:5OHBI9YT0
>>963
おで>>622だけど
964RV買ってないお
自分の車は965RV
家族の車に安かったから付けようかと思ったけど容量半分じゃね〜
964RVは画質もいいし夜間もかなりキレイに撮れるよ
信号はキレイに見えるLED信号は早い点滅で見える
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:50:23 ID:5OHBI9YT0
964RVとかはデータ取り出すときフラッシュメモリさしても取り出せるからいいね
965RVはノートを車に持ち込んで取り出してるよ
964RVでもないよりはいいかと思ったけど家族が「そんなんいらん」って言うんで…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:52:47 ID:5OHBI9YT0
げ!>>964のインプレは965RVですw

連レススマソ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:15:30 ID:gL3rMl4j0
ここの住人が、ほとんど満足できるような商品が、
あと半年もすれば\19,800くらいで発売されるんじゃないかな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:08:28 ID:ItkiJdZ80
マルハマ機だけは、絶対に止めておけ。
何で買うの? 安いから?
使えないよー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:21:28 ID:GQIdGmPW0
そこまで言うなら、どの辺が使えないか言わないと。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:27:51 ID:4MxrYJLN0
公然の事実じゃんw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:30:02 ID:eSn63HN/0
説得力ないな〜
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:39:03 ID:HKbFFf9W0
連れに966RVの映像見せてもらったがパパラッチより数段綺麗だったな
特に夜間がはっきり映っていてよかった
マルハマがダメならいいのはどこよ?
おれはまだ買ってないんだよね〜
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:14:13 ID:mRMJ/0wa0
こんな2台の組み合わせはどうかな。

あんしんmini   : 広範囲の常時録画用
Paparazzi PZ-72 : 衝撃前後の約20秒間の自動録画と手動録画用
    (Paparazziレンズ部分に市販のテレコンフィルターを装着して、ナンバープレートの確認用)

あんしんminiにてACC電源が切れないままのような状態の時のために、Paparazziで補完。
Paparazziにて衝撃感知出来なかったり、事故後の継続録画が必要な時のために、
あんしんminiで補完。

2台も付けたら、バックミラー部分が賑やかになるけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:51:39 ID:HKDic95k0
>>956
それホント?相手信号無視なのに??
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:37:57 ID:xHqC2hwC0
>>968
>>973
相手すんなよ
どうせ不良在庫抱えた個人事業主かなんかだろ
少し前のJP‐SDR01と同じパターン
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:28:55 ID:AVjNfy4I0
別に>>972へのレスでもないし、何でこの人はこんな事言うんだろうね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:56:38 ID:bKln8Az40
>>975
マルハマの工作員様で?
不良在庫抱えてるんですか?
大安売りしているので心配しています。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:03:47 ID:CZRniMIX0
誰か過去スレからマルハマのレビューでもコピペしてやれよ
このタイミングでマルハマ買うのはカワイソーだろ?

>>972
今買うならあんしんmini
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:07:22 ID:l++9jmnm0
マルハマでも普通に使えてます。
画質はパパラチと遜色ないです。
初期なんで専用ソフトが必要だけど。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:46:15 ID:N1iFGZMW0
必死。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:19:54 ID:7Xs7DHrx0
>>978
>>972です
あんしんminiですか。。もうちょっと考えてみます
常時録画が必要なのかなって思うので…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 03:06:26 ID:c1lQK5Vy0
あんしんminiのサイトに以下の注意書きがある。
念のため。

LED式信号機は目に見えない高速で点滅しているため、本機で撮影すると、点滅して撮影される場合があります。
信号が映っていない場合は前後の映像や周辺の車両の状況から判断願います。
LED式信号機が映らない件については弊社は一切責任を負いません。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 03:11:42 ID:GhcxQu340
あんしんminiは低価格で常時録画ってのが良いね
つけて2週間になるけど良い買い物だった
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 07:42:33 ID:903RJpXl0
マルハマとあんしんminiの話題しかでてないですね
ここまで露骨に常駐すると…かえって逆効果だと思うよ >>工作員さん
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 08:06:33 ID:b4kZ3eSP0
そういう君は他社の工作員さん?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 08:29:56 ID:ODsPjsck0
工作員はともかく・・・ドラ猫やパパのネタも尽きてきたしなぁ
動画でもあればスレも伸びるだろうけど検証厨がうざいからうpする気失せるし。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:22:04 ID:0UO/Dnpp0
新型パパラッチの夜間画像はまだですか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:31:37 ID:bcVs4w/p0
道路状況とナンバープレート確認用のダブルカメラ
SDHCの8G対応
モニター付きでその場で確認
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:41:09 ID:14UHd/gN0
工作員が常駐しているとは知らずに、レスを真に受けて新型パパラッチを買ってしまって、
現在使用しています。、昼間の映像は確かにきれいだ。
でも、あの夜間映像を見たら、誰も買わないような気がする。街灯の光が、流れて映ってしまって
いるし、信号の色もはっきり分からない時がある。
多分、コストダウンの為に、なんらかの重要な機能を省いてしまっているんでしょう。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:49:37 ID:Wl/Xw2uG0
>>989
その夜の動画うpキボン
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:00:42 ID:+NFA9oc70
工作員認定の不毛なレスが一番イラネ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:22:58 ID:14UHd/gN0
状況から考えてマルハマの工作員は常駐していないと思われる。
マルハマは、他社の工作員の攻撃の対象にされているだけ。
攻撃に対する反論は、実際に使用しているユーザーからと思われる。
実際に何が駄目なのか、具体的な理由が出せない。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:14:17 ID:IZx4TTJi0
>>992
確かに。
ドラレコなんて最低限の機能があればおkで、安いに越したことはない、という人にはいい選択だと思う。
一般人にはこれで十分。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:55:42 ID:14UHd/gN0
最低限どころか、今はGPSを利用した機種まで発売しているんだが。
なぜか、間違ったイメージが定着している。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:57:56 ID:2uMdiCVc0
工作員、工作員ってww。冷静に考えれば?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:18:07 ID:H09hir++0
俺も今まで興味はあったが踏み切れなかったドラレコを
やっと買ったからうれしくていろいろ書き込んでたら
工作員認定されたからな

何か勘違いしすぎ

2ちゃんの影響なんて微々たるものなのにね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:11:52 ID:b4kZ3eSP0
動画アップしますが
ところところモザイクなどをかけて
不都合なところを消したいのですが
フリーのソフトでありますか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:54:41 ID:Yt7FGKsk0
埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:55:45 ID:Yt7FGKsk0
埋め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:56:11 ID:hvcwU9YI0
また荒れるのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。