買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 10個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
買ってみて良かった。又は後悔した車用グッズを語るスレです。

前スレ
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 九つ目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168610821/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:45:38 ID:DAY6bEFa0
>>1

すれたて乙

ガイ出かもしれんが、最近買ったものでよかったのは、
ドリンクホルダーのところに入るゴミ箱。ちょっとしたゴミを
入れる場所がなくて困っていたので、とても便利。

それからこれはカー用品ではないが、キシリトールとか
ブラックブラックガムの円筒状の容器にたくさん入ってるやつ。
これもドリンクホルダーにジャストフィットで、包装紙をはがす手間なく、
すぐにガムにアクセスできる。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:46:31 ID:DAY6bEFa0
>>1 乙
>>2 ガムにアクセス乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:40:23 ID:Feynh8KW0
なとりの、珍味にアクセスできるのも出てるぞ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:29:06 ID:KoGW2GPJ0
>>4で思い出したコピペ


○ンチタイム

左から読むと丸には「ラ」か「ウ」を入れるが
右から読むと、違う文字を入れたくなるんだ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:43:16 ID:ai/N9ga20
>>5

パは?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:01:59 ID:fssnukvw0
さあみんなで頭をひねって考えるんだ

トンチタイム
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:14:38 ID:fssnukvw0
スレ違いですがすいません。
あの洗車後の水滴を流し取るハンドワイパーってあるじゃないですか
ゴムだとキズ量産するって聞いたので、1500円ぐらいするシリコン製を買ったんですが
これが全く期待はずれ。
具体的にはゴムより堅くて湾曲してる車体には全く密着しないし、滑りが悪くてビビりまくって
全く拭き取れない。
買った商品が悪いのか、シリコン自体がヤバイのか、この手の商品でお薦めのヤツってありますかね?
ホムセンにはゴムしか売ってないし、ABにもゴム以外は上記のヤツしかなかった・・・一番高かったのに・・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:18:54 ID:Mi506Jqd0
むしろ、すれ違いなのは>>4->>7なんだが
www
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:19:06 ID:gQL1IRy+0
スレタイにガムにアクセス入れてもよかったのに
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:58:17 ID:0xK/oQQT0
ガムにアクセスは名言
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:49:50 ID:TcCCiNsj0
ガムに浅倉大介は名言
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:02:48 ID:DMylZAT30
>>12
おっさん乙
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:39:23 ID:v1vz9g0oO
ガムにアクセスってこのスレが本家本元なの?
割と新参の俺は車内に便利スレが本家かと思ってた。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:55:41 ID:WvQmzMjM0
>>8
んなワイパーなんか使うな
プラスセーヌ使え
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 14:07:37 ID:+SfQa8080
>>15
うう・・・・水滴の拭き取りをプラスセーヌでやるとやたらと時間がかかるでごんすよ

計った訳じゃないけど
プラスセーヌのみ:15分(絞りは数十回(腕力はいらない))
ダイソーのマイクロファイバータオルのみ:5分(絞りは2回(でも腕力がいる))
ワイパー+マイクロファイバータオル(絞り無し):3分

ってな感じで非常にラクなんでげすがねぇ
で、仕上げの場合は最後にユニセームかブリスゴールドクロスで吹き上げ
プラスセーヌは絞りやすくて保水力が高いので水滴取りには良いけど、仕上げで使う場合はやっぱ
ユニセームがいいと思う(ゴールドは更に良いが高い!)

でもガラス面吹くのはユニセームよりプラスセームの方が滑りが良くていい感じ♪


17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:18:38 ID:b6oMiQYZ0
>>16
マイクロファイバーバスタオルを2枚使えよ。
絞らなくて済むよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:54:53 ID:9ap2mEWmO
>>16
セームをどんな風に使ってる?
広げて、ボディに貼り付けて隅二カ所をつまんで引っ張ればすぐ終わる。
ボディサイドの立ってるパネルはやりにくいけど。

シリコン製のはある程度使い込んですり減ってからが使いやすいと思う。
新品のシリコンゴムべらは使いにくいんですよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:45:14 ID:9ZMM/2cZ0
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
ゴムだと傷が付いてシリコンだと傷が付かない理屈がわからない??
シリコンの方が柔らかいからなの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:37:46 ID:XGk8Qyjh0
表面荒さの問題でしょ

Tシャツの袖でメガネ拭くのとメガネ拭き専用の布で拭く違い
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:53:15 ID:t6Bq+DAc0
ガソリン これほど約に立つアイテムはない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:19:32 ID:8mrd63D0O
俺のグランビア…ディーゼルなんだよね…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:38:52 ID:XtcobAwF0
それでガソリン買ったら激しく後悔するだろうな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 02:14:23 ID:xK75vPYN0
すでにカー用品でなくなり誰も来なくなった件
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:30:46 ID:axqc3fqsO
もう語りつくされたしな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 11:24:17 ID:AL8yz3hR0
じゃ、あえて話題を振ろう。
MT用のシフトノブで、ヘビーウェイトのタイプってどうなの?
ミッションを傷めたりしない?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 11:35:29 ID:goejWZQ10
じゃ、あえて話題を振ろう。
エアコンは内気、外ry
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 11:52:16 ID:XFjnfqA40
シガーソケットを普通のコンセントに変換するやつ。

本体がでかい分、電流は安定していた。


シガーソケットに差して、オゾンで脱臭するという製品。

効果がまったく感じられず廃棄。


サンシュード

良く売ってるアルミのやつだけど、あれ自体が熱を持って、中の空気を暖めてるような気がするので使用中止。
いまは葦簾を改造したものを使用。


29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 11:54:27 ID:+doh8qiW0
大丈夫だと思うけど、比較統計取ったわけじゃない。

正確な統計を取るためには、車の製品としてのバラつきを考え、
シフトノブ交換車と未交換車をそれぞれ100台づつ用意して、
全く同じコースを数万〜十万キロ走らせてみることだ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:35:56 ID:L3Hu6VRz0
>>26
SA22CのRX-7に乗ってた頃は真鍮削りだしのシフトノブ使っていたが、ミッションは全然平気だった。
むしろ慣性が大きいから、中途半端にギアが入ってすっぽ抜けるって事が少なくなった。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:48:52 ID:bnN85YoX0
>>28
> サンシュード
> 良く売ってるアルミのやつだけど、あれ自体が熱を持って、中の空気を暖めてるような気がする

結局は熱を反射するかため込むかの2択しか無いので気のせいだと思う

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:13:43 ID:lufbT+ynO
>>26
> SA22CのRX-7に乗ってた頃は真鍮削りだしのシフトノブ使っていたが、ミッションは全然平気だった。
> むしろ慣性が大きいから、中途半端にギアが入ってすっぽ抜けるって事が少なくなった。

慣性?重心高くなり重さが関係して安定したんでなくて?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:30:21 ID:fS7kmFWz0
RAZOの340使ってるが特にミッション壊れた事無いけど、
ガラスって言われてるアイシンの6速だけど平気ですよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:02:28 ID:3JZq39ni0
なんか、重いやつって通常入らない回転でも入りそうで嫌だ。
シフト操作、雑にならない?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:53:54 ID:YAYWiYn00
通販で1000円のカー用品福袋(福箱)買ったら、とてつもなく売れなさそうな痛い系の
グッズばっかでワロタw

こんなん入ってたしw
http://item.rakuten.co.jp/zenpou22/vs-004/
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:08:08 ID:GtkBmpOF0
>>35
激しくイラネw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 03:30:07 ID:y7oEPsPx0
>>35
想像以上に不要なモノw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 05:40:12 ID:+n8u5xMk0
>>35
1000円ドブか?カワイソス
でもワロタwwwww
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 06:54:18 ID:YAYWiYn00
他にこんなものも。1000円とはいえ泣いた。

http://item.rakuten.co.jp/zenpou22/z-162/
http://www.bidders.co.jp/item/90944798?
http://item.rakuten.co.jp/zenpou22/z-315/
http://item.rakuten.co.jp/zenpou22/b-654/
http://item.rakuten.co.jp/zenpou22/asb-10/
http://item.rakuten.co.jp/zenpou22/asb-20/
http://item.rakuten.co.jp/zenpou22/as-308/

あとこれ以外にタウン&カントリーとかDJ HONDAとかのウンコみたいな
ステッカーが7、8枚。せめてオイルブランドとかにしてくれよ…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 07:50:48 ID:meTdONDQ0
>>28
オゾンで脱臭するやつは
助手席の足元に設置できるタイプなら効果バツグンだよ
吸気ロがあるからエアコン内部の無菌脱臭とオゾン風が
エアコン風と共に車内に広がると言うすごい仕組み。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:07:00 ID:gXpBg5870
>>34
クラッチはスッパっと切ってスッパっと繋ぐが
シフト操作はゆっくり抜いてゆっくり入れるが通常
稲妻シフトとかもするが別になんてことは無いぞ。

通常入らない回転で繋ぐってどんなだよ?
エンブレ使うために2個とび3個とびで入れるとかか?
回転あわせないとショックでかくていやじゃねーか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:47:40 ID:Gm8TV5wb0
>>39
こんだけ入って1000円ならいいじゃないかw
いろいろ工作して遊べそうだし

取りあえず赤色灯をルーフに付けるんだ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:39:48 ID:XQ1617aBO
シフトチェンジって
回転数を合わせてやればクラッチ踏まなくてもスコンと入る。
うちの親父(65)が得意だ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:07:37 ID:WSMYp1Gd0
>>39
千円で俺らの笑いをとれたと考えるんだw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:11:34 ID:meTdONDQ0
>>39
将来はいいコメディアンになれるぞ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:49:38 ID:sefGEwy60
>>43
車種わからんから聞くがストレートカットギアなのか?
最近の車ならほぼフルシンクロだからクラッチレスすると負担しかないぞ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:05:52 ID:lXqj45Je0
>>43

おいおいw
ハス歯でやるとシンクロを痛めるだけw
まあ、自慢したいだけなのかも知れんがなw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:06:34 ID:lXqj45Je0
うわっ被ったorz=3●
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:00:02 ID:JmlPrViAO
そうなのか!
ちなみに親父の愛車は
ジェミニ イルムシャーR (JT151)だったかな?
昭和末期の車ですわ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:26:28 ID:RczYCl6ZO
スコっと入るなら問題無いと思ってた。
いままで乗ってきた車でミッションが壊れたことなんかなかったし、それが悪いことだと初めて聞いた。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:03:36 ID:UtSpssRA0
ストレートカットってのは歯車が外れるけど
フルシンクロは常に歯車がかみ合ってる状態だから
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:00:12 ID:1AnK1+QmO
過去スレが見れないんだが、どなたか評判の良かった用品を列挙してくれまいか…。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:29:18 ID:k1buOrgX0
>>41
>クラッチはスッパっと切ってスッパっと繋ぐが

回転数合わないとギクシャクするし、駆動系に負担が掛かるので、
普通はスパッと切って丁寧に繋ぐ。
回転数をきちんと合わせられるなら、スパッと繋いでも問題ないけど。

>シフト操作はゆっくり抜いてゆっくり入れるが通常

ゆっくり入れるのは正解だが、抜く操作が速くても遅くても関係ない。
クラッチを踏まずにシフトを抜くなら、タイミングを合わせてさっと抜いたほうが良い。
かなりのボロでも、手首の返しぐらいでシフトが抜けるのが普通だけど。
ただ、入れるときには無理に突っ込まないのは機械を労るうえで肝心。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:12:18 ID:N7ObhXOu0
クリア液晶タイプの時計。

ナビ画面がウザくて画面消したら時計がなくなったので、
購入してダッシュボードの上に設置。
いい感じだったんだが、一ヶ月ほどして(というか夏になって暑くなって)
液晶が真っ黒になったり数時間単位で狂ったりしだした。
原因は露天駐車(職場の駐車場)で真夏の直射日光が当たるせいか。

バックライト式の時計が欲しいんだが、ちょうどいいのが見つからん。
なんでみんなあんなにデカイんだ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:24:34 ID:7w7ylk7CO
>>52
やっぱりドリンクホルダー!
ガムにアクセスボトルタイプガム
キイロビン
サンシェード

DQNな人向け

シロハン、シロカビ、シロカーテン
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:33:28 ID:qNCFRDaEO
サンバイザーポケットは結構便利だね。
ソーラーイルミアッシュトレイの
穴に落とすだけで消火するタイプもなかなかいいね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:44:04 ID:qMC1G3qf0
サンバイザーのとこに免許入れててさ。
窓開けたまま山道下ってたら、スポポーン!!て吹っ飛んでったっけなぁ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:56:54 ID:h+PDFYuO0
相原コージかよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:04:38 ID:vSPg+yRW0
>>28
>>40
オゾン脱臭機。自分が買ったヤツは常時「ジー」って小さい音がしてて、
音楽聴いてても気になってしょうがないので今は使ってない。

効果も実感できなかったし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 09:32:48 ID:7xfGj1/c0
>>59
ホンマモンのオゾンは毒物です。
脱臭効果を期待すると人体に有害なレベルになりますので、その程度が正解w
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 11:47:03 ID:J8YhafSt0
スポポーンで思い出すのはベーシッ君
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:43:29 ID:Eh18/Rki0
オゾンは吸い込むとヤヴァイべ
しかもあの独特の臭いは無理
脱臭する意味が無い
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:38:56 ID:Ma7urPE70
オゾンは少量であれば発生した途端に酸素になっちゃうよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:08:15 ID:B/rmynDt0
>>60>>62>>63
え〜っ、そうなの?意味なしグッズじゃんorz

>>61
古い!w
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:29:03 ID:xFuYVUvf0
>>64
だから、消臭効果がある。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 17:52:46 ID:t/nmi9FKO
今自分の車の車にはギャルソンのDADラグジュアリー
ベルベット?フリルカーテンというのを付けてます。
去年の暮れに取付したのですが普段青空駐車なせいか
今気付いたらカーテンが色褪せしていました。
ちなみにカーテン黒が赤みをおびたような色です。
普段カーテンは閉じてるのでまだらに色褪せしています。
もうこのような状態になったら新しく買い替えるしかないのでしょうか?
あと他のギャルソンの商品や他のメーカーの
カーテンでもこんなすぐ色褪せするんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:16:49 ID:7/9obtdX0
>>64
オゾン脱臭機、マイナスイオン発生器、トルマリングッズ
三種の神器
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:43:29 ID:6vj/ctKu0
>>67
オゾンとその他を一緒くたにすんなよw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:27:08 ID:zc+/jEab0
業務用のオゾン消臭機ならともかく、車のシガーライターに取り付けるのは同レベル
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:00:55 ID:5Q9UVtirO
>>66
色褪せしてる以外は問題なく使えるじゃん

人に聞かないと判断出来ないのかよ。ペンキで塗っておけ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:45:09 ID:uj5/FdzaO
>>57
サンバイザーに高速チケット挟んでおいたら、
インターのグルグルですっぽ抜けてドアの中に
入ってしまいやした。
料金所で内張バラした。
買ったばかりの新車のサンバー。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:09:07 ID:2OyQiSro0
>>61

すてらのなばびこ〜ん!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:16:20 ID:ksUSy5AxO
>>70じゃあお前はボティの塗装が剥がれたら問題ないから
気になるならペンキ塗っとけって言うのか?
面白くないから荒らすんだったら他所池。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:24:00 ID:iDqfRgXh0
煽り耐性無いヤツが多いなぁw

車にカーテン付けてるだけでついついDQNのレッテルを貼ってしまうもんだが
あながち間違ってもいないって事かw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:52:54 ID:dN8UBoqH0
と、煽っておられます。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:12:23 ID:ioxJgL9u0
良スレ上げ
77大阪市内:2007/09/29(土) 21:37:24 ID:msjcG0ie0
マジレスすると、純正以外の安物車用カーテンなんて
耐候性なにそれ?ってレベルの「ただの布」だから色褪せる。もちろん遮光性もお話にならない。
そもそも現在の車のガラスってUV、IR、熱カットの濃色ガラスなのに色あせするんだから相当安い生地だよ
家庭用のカーテンって5年ぐらい使っても全然退色してないでしょ?そりゃあ専用の生地だからね。

純正ОPのカーテンはカーテン用の布だから耐久性は高いよ。
だけど、車内って-15〜+70度にもなる苛酷な環境だから
たとえカーテン地であってもあんまり長持ちしないけどね。

大手チェーンのカーテン屋だと家庭用の寸法以外は受け付けてくれない場合が多いけど
個人商店のカーテン屋さんは色々柔軟に対応してくれるからそういうところに行って見て。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:11:41 ID:93Nc5/MrO
俺はカーテン自作したけどな。
全て百均素材でビッグホーン用を自作。
前席を残して後席全部覆うようにして仮眠スペースを確保。
車中泊やら海水浴での女の子の着替え等、なかなか活躍。
気に入った物が売ってないなら作った方が早い。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:36:12 ID:NPt2vqbp0
車中泊しないのに運転席にカーテン付けるような不細工なことはやめようね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 04:14:22 ID:o/EMej7e0
フルスモ車や走行中にカーテン閉めてる奴らは、何故そんなに自分の顔を
隠したがるんだろうね。人に見せられないほどブサイクなのかね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 04:48:34 ID:mXFRq31t0
気が小さくて他人と目を合わせたくないから。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:02:06 ID:x46i/nEV0
すごい自作自演を見たw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:49:23 ID:Ib8vbUki0
>66
前スレでもカーテン自作の話があったな。
カーテンの生地に『ぢょしこうせいのすかあと』を使ったってのが画期的だった。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:12:57 ID:iRgNw2QgO
それは画期的だな。
めくったり下から覗きこんだりしてしまいそうだ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:45:56 ID:xv1UWjX50
通報しますた
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:02:33 ID:xv1UWjX50
そういやスカートをあしらったマウスパッドってのを見たことあるな
スカートの中に手を突っ込んでマウスをモゾモゾ・・・・

かなりいいとこ付いてると思ったが、デニムスカートというのがイマイチ分かってない
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:50:25 ID:v39GdzPi0
それはイサコだ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:02:33 ID:FbUeMhx1O
ルームミラーに付ける白いカビ売ってるんだな
つけてる車みたけど、鏡の面積小さすぎワラタw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:54:45 ID:P8M70O1RO
カビ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:13:58 ID:K7Z3F9Dm0
ムートンみたいなやつでしょ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:12:15 ID:abRsT7e30
後ろからミラーに映ってる運転手を見るとSMの女王様みたいになってるのか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:18:26 ID:PhxOSeNGO
これどうかな?
http://p.pita.st/?m=iyvrx74a
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:46:25 ID:igyS4lj10
ドリンクホルダー良いの無いね。
今の車は結構良い所に付いてるよね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:57:05 ID:L2VSHdzH0
最近のダイハツ車のドリンクホルダーは大体エアコン吹き出し口についてて
使いやすそうだよな。

なんつーか市販のやつって「帯に短し…」みたいなのが多くて
なかなか良いのに出会えない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:48:27 ID:Ntv9OdbI0
ダイハツ車といえば職場の車が2コ前ぐらいのミラなんだけど、1DINの
左半分がAMラジオで右半分が回転しながら出てくるドリンクホルダーになってる。
よくできてるよなあと乗るたび感心。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 03:59:21 ID:95LGnYn50
妹が殺虫スプレーと間違えて、俺がパソコン洗浄に使っていた自動車用パーツクリーナーを
リビングに出没したgkbrに吹きかけたらgkbrが一瞬にして死んだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 07:50:56 ID:p0qdPDML0
それって、どこのママレモンの二番煎じ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:44:40 ID:/kU6eXX00
そういえば、ナメクジに洗剤スプレーを吹きかけると即効だな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:58:08 ID:HXVj4Y2U0
>>96
なんでそんなものでパソコン洗浄しているんだ?
半田が酸化してマザーが不良になるぞ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:02:20 ID:63DHpOAu0
えぇ? あんなに優しいかーちゃんが・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 03:49:13 ID:soccElUd0
年とってから不良化すると取り返しがつかなくなるな。
もう誰も止められなくなる。かーちゃん、御愁傷様。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:46:46 ID:rJnMeIbD0
>>97
確かにポピュラーなんだけど実際有効なんだからいいじゃん

殺虫剤は霧状であんまり効かずにたいてい逃げられるか隙間で死ぬけど
延長ノズルつけたクリーナは液がバチャッとかかるんで撃墜率高い
ちょっとでもかかれば面白いようにくたばるし
明るいところで息絶えるから都合がいい
吹き付けた床や壁も全部速乾で殺虫剤みたくベタベタにならない
なんたって安い

いいこと尽くめ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:50:30 ID:QH3fvcVQ0
ビック リアウィング

デカすぎて洗車機に入れないw

6連ホーン 

笑わない奴はいないw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:44:37 ID:/b/NNyE70
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:20:27 ID:pFG0xxTe0
オゾンで脱臭するやつ、たった今、買っちまいました。
このスレ読んどけば良かった (´・ω・`)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:07:23 ID:7Aa8VtBd0
>>105

脱臭にはいいんじゃないか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:16:12 ID:NCnNrqs40
空気シリーズつい買ってしまう。
電動空気入れ、空圧メーター、ソーラー空気清浄機、エアーマット
車内エアーフィルター、家電空気清浄機。。。
もうイラネw
108煌 ◆AZR60GV6NE :2007/10/25(木) 19:28:22 ID:kRGuy8g70
>>107
嫁も空気シリーズ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:09:53 ID:QVz2I0zI0
>>108
嫁から空気のように扱われてるんだよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:18:54 ID://O3k04oO
いや、きっと>>107自体が空気のような存在なんだ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:27:29 ID:i0EetxaZ0
>>108-110
オマイラ、少しは空気嫁
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:41:58 ID:Rwmodcc40
スレ違いですがEYESのLEDカクテル(LEDルームライト)ってのを買ったんですが
なんかあまり明るくなくてちょっと期待はずれ・・・
7色に光るってのがウリの製品だからしょーがないか。
一応、それぞれの色固定モードと7色に点滅するモードがあり2分ぐらいは遊べます。
でも白色か薄い青固定しか使わねー!!意味ねー!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:59:11 ID:lGhXCCqG0
デイライトって最近はタクシーでも付けてるようだけど、安全に対する効果って
あるんだろうか
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:58:54 ID:TpWEBIx4O
>>113
俺は下駄のスクーターに付けてるけど、視認性うpしてんのかな
それとも、DQN度がうpしただけかなw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:06:55 ID:gwVb9V0h0
>>113
デイライトって下火じゃね?
ちょっと前に比べるとつけてる車少なくなったような。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:17:47 ID:15Rk9PKQ0
JT?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:37:13 ID:UlyYe+EZ0
>>116
それはディライト
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 04:37:06 ID:QK9OMyz80
>>115
俺はむしろよく見るようになったが

てかファッションでつけてるやつはアレがカコイイとか思ってるのか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 07:48:10 ID:RU939xU80
つうか、相手からの夜の視認性は若干上がるだろうけどさ
そもそも視認性を上げるためにLEDを使うっていうところが違うと思うぞw
視認性を求めるんで有れば指向性が低い光源にすべき
120113:2007/10/27(土) 07:55:01 ID:pQOPqgNe0
>>114
そう、安全性のUPとDQN度のUPのどっちが大きいかが気になるんだよね
青はDQN度満点だと思うけど、白ならそれほどでも無いような気もするんだけど
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:12:07 ID:pRv4LwW20
薄暗くなったらヘッドライトつけちゃう。
これ最強。

ほんとにカンカンに明るい時にはどのみちデイライト意味ないもの。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:16:44 ID:eSLciEud0
>>121
あくまで自分の位置を知らせるためにつけるんだから意味はある。
会社とかに 次の更新時までにメガネかコンタクト作らなきゃな〜 ってやついるだろ?
後は老人とかな、事故回避したいなら常時つけてるのをお勧めする。

オレ?俺は消し忘れるといやだからつけてないよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:38:27 ID:pQOPqgNe0
>>121
なんか違うと思う
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:19:01 ID:3YuX96XuO
ケイオフがあった時の車高調。オーリンズと比べたら…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:55:15 ID:bb0rkstFO
デイライトをナンバー灯として流用してるよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:29:59 ID:n0KuR99K0
凡用のサイドステップ・・・どの車にも付かないw

コ・・コレはw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:39:30 ID:8cJ52IA9O
>>122
ACC連動とかで付けるから消し忘れはないんじゃ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:42:18 ID:Lq6ePttx0
車初めて買うと無駄に欲しくなるのが吸盤かテープで貼り付ける丸いコンパス。
買って付けて後悔。マジイラネw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:46:47 ID:db6c3vXW0
コンパス付き腕時計、地図、ナビがあるが
最近丸いコンパスを買ったよ。

簡易Gセンサーとしてwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:52:44 ID:oZ33x3W60
>>128
昔は必須だったのにねぇ…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:50:08 ID:+ObAPzAn0
おいらはカーナビを付けてないからコンパスは必須
でも、実際はレーダーに表示されているコンパス見てるw
遠出するときにはかなり重宝する。
無いと道に迷うことがある。

ただたんにおいらが方向音痴だけなのかもしれん
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:15:22 ID:1ydZMpdj0
経験的に吸盤で付ける物にろくな物は無い
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:24:02 ID:TAWxtjzy0
>>122
マジレスすると、目が悪くても物が近づいてくるくらいは見えるので、ライトを付けていようが
いまいが同じ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:31:55 ID:ELJNhDVv0
>>133
マジレスすると、キミのためには必要ないだけだ。
気づく人がいればそれは十分だ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:18:24 ID:2rOU6FPL0
サンバイザーに付けるングラスキーパーを買った。
なんか安っぽさ爆裂で
すぐ外した。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:20:53 ID:kM7PqH7X0
>>135は香川県民です。なぜでしょう?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 08:38:49 ID:WHIprVdy0
"サ”抜きか。。。

 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 09:59:42 ID:7RoE7xK90
>>133
ホントに目が悪い人のことを分かってないな
実際、認知は送れるし、360度全方向を常時凝視しているわけじゃないので尚更
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:16:27 ID:rPQyUE790
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 13:09:16 ID:/j6X6Bza0
>>139
うん、お前の言いたいことは分かるぞ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 02:25:16 ID:R4dRYY1I0
>>139
ウケタw

あるある、そういうの。
かといって返品利かないしなあ。
次から気を付けような。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 08:50:45 ID:cAaLIul10
>>139

まあ、だからそのメーカーは危険なんだよな
返品して返って来たのが
また壊れていたってことがあったし
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:05:16 ID:j1z/cTSh0
つまんね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:51:00 ID:+03pbpd50
2番煎じってやつはいつもそうだな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:23:57 ID:UT1El3ug0
>>14
「買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 三つ目」が発祥

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/31 02:04 ID:oZpkiff+
>>1

すれたて乙

ガイ出かもしれんが、最近買ったものでよかったのは、
ドリンクホルダーのところに入るゴミ箱。ちょっとしたゴミを
入れる場所がなくて困っていたので、とても便利。

それからこれはカー用品ではないが、キシリトールとか
ブラックブラックガムの円筒状の容器にたくさん入ってるやつ。
これもドリンクホルダーにジャストフィットで、包装紙をはがす手間なく、
すぐにガムにアクセスできる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:41:38 ID:L0nng5osO
アクセスw

ワロタ
14714:2007/11/06(火) 00:49:17 ID:pZzq5hN9O
>>145
おお。もう回答は諦めてたのにレス頂けるとはw
dクスです!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:36:27 ID:eDgwwzGK0
とりあえず、ソーラー換気扇はイマイチ使えない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:06:55 ID:F8wIM+6W0
>>148
同意 いつ見ても回ってない
いろいろ遮断してるガラスのせいかもしれん
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 04:35:06 ID:tyrN06G80
太陽光がソーラーパネルにアクセスできてないんだろうな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:06:00 ID:dKyVrmHx0
サイドバイザー

高かったけど購入時につけてマジでよかった。
購入後初めての車検を機に引っぺがしてみた。

高速走行の風きり音が激減!めちゃくちゃ快適に。
オーディオのボリュームは2メモリ分小さくなるし会話もしやすい。

本当につけてよかったよ。お陰で3年たった今こんな新鮮な喜びがある。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:09:18 ID:18x47lS20
ワラタw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:32:59 ID:Ac2VMVd70
>>145
これも昔のスレのネタだが

ドリンクホルダーに育毛剤を入れておけば
すぐに頭にサクセスできる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:05:16 ID:YDSu1PeJ0
ティッシュを天井に設置したいんですが、
ティッシュボックスの裏にマジックテープ以外の方法ありますか?

そういうカー用品てあるんですかね?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:30:32 ID:afl72q5HO
>>154
内張りバキバキしていいなら、いくらでも方法あるけど、いやならマジテだな
156154:2007/11/11(日) 02:22:23 ID:BqOX66o/0
>>155
内張りバキバキってどんなのですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:12:05 ID:Y1SdxLZz0
>>154
俺は助手席の天井に付けてる
針金のハンガーみたいで服を掛ける台形部分がテッシュ箱を挟むようになってる
ハンガーのひっかける部分にバネが付いた金具がある
その金具を天井の手をかけるとこなどに挟みこんで取り付ける
バネで針金のテッシュ箱した部分が天井に押す感じになるからそこにテッシュ箱を挟む
説明下手でわからんかもな
俺は気に入ってる商品だ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:18:12 ID:rL3UaokH0
>>154
サンバイザーにならこれでつけられる。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kong/cabinet/0000004500/4790.jpg
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:45:08 ID:JrAFEYVkO
スーパーはぼき

足元やトランクを掃除するのに便利
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:19:32 ID:a0FsZ6d80
それはカー用品なのか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:04:22 ID:Ob/sf20X0
>>157
YACの「ティッシュサスペンドホルダー」じゃないかと。
店で見ただけだが、適合しそうになかったので諦めた。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:15:56 ID:ECLDFvHA0
>>161
おぉ、まさにそれだよ
金具部分は曲がるからほとんどに適合するように思う
場合により少し改造が必要になる車種もあるのかな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:40:09 ID:5Q42dGgZ0
裏の取り付け説明を読んだら、
サンバイザークリップ → 捻って固定するはめ込み式で多分固定不可能
ルームミラーの根元 → ウィンドシールドガラス貼り付け型で、共締めするのは不安(無理?)
助手席アシストグリップ → 「収納式には取り付けられません」の記述
さらに考えたら、
エアバッグ展開時は?→((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
つー結論にいたって諦めた。確かにあの位置は空いてるし便利そうなんだけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:38:00 ID:jMsOzWrgO
中古のパーツを、安く取り扱ってる店ってないですかね?
純正のヘッドライトを探してるのですが。
ヤフオクには今出てないのです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:49:34 ID:xMHz1I8E0
漠然と探すなら
ttp://sumida-avenue.com/NewFiles/html/kaiinn/tatekawa.html
あたりをうろつくとか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:56:59 ID:jMsOzWrgO
>>165
サンクス
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:49:09 ID:/9ZHl0DnO
>>163
サイドエアバックが付いてたら危ないってことですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:54:02 ID:j3cMSMub0
>>165
そこのすぐ近所に住んでるが、いまはもう普通に解体屋やってる店はほとんどないよ。
俺ががきんちょの頃は毎日のように路上で解体してたがw
今は都内だと瑞江のあたり、あとは千葉の方にみんな引っ越しちゃったので
多分竪川にきても無駄足になる。

俺のおすすめは川崎大師ちかくのまりも商会かな。東京近郊なら。
169161=163:2007/11/14(水) 18:29:06 ID:7B5ksGkg0
>>167
正確にはサイドというより「カーテンシールド」の方ね。
展開するときどういう状況になるか不明なので。
170154:2007/11/15(木) 14:20:04 ID:tJnT7r5l0
いろいろ見てみましたが設置場所に自由が利くということで
マジックテープ+ティッシュボックスにすることにしました。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 07:08:44 ID:+mAxByJx0
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:36:03 ID:trEBMX320
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:48:03 ID:wzACbmQ70
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:52:02 ID:dlEkitsC0
ワロタw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:08:44 ID:BBtVK/Rq0
アクセスage
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:04:21 ID:aSUVO6Mv0
おまえらガムにアクセスで盛り上がってるけどよー、
「フレッシュなエア」もかなり恥かしい言葉だぞ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:57:29 ID:X4v2JxcW0
フレッシュなエアを阻害してもガムにアクセス
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:58:44 ID:lapXvfx90
東海地区では、コーヒーに入れるミルクのことをフレッシュと呼びます。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:07:35 ID:X4v2JxcW0
>>178
おいおい、東海地方限定って冗談だろ?
と愛知の俺が言ってみる
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:14:19 ID:g0Ojp8YwO
先輩が新婚旅行で海外に行った。
機内でコーヒーが出たが「フレッシュ」がついていなかった。
奥さんの手前、格好をつけたかった先輩は、金髪のスチュワーデスに対して颯爽と「フレッシュプリーズ」と言った。
ら、新しいコーヒーに交換してくれたらしい。

じゃあ正しい言い方はなんだ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:40:34 ID:V2ej6cJX0
ニコちゃん大王が笑ってるよ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:30:07 ID:5ndhSyke0
>>181
ニコちゃん大王の話す言葉が標準語じゃないことに
上京して初めて気づいたよ。

>>180
わんもぁかふぃーーぷりぃ!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 03:05:33 ID:coZVlxzf0
「Your milk please!」
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 06:21:19 ID:OPJHJwbU0
スジャータプリーズ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:17:09 ID:5ndhSyke0
「じ、じすいず・・・ぼむ!わっはっは」
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:47:07 ID:tOz3HqzO0
>>180
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:47:48 ID:JotHT2HQ0
グヮムにアクセス
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:04:21 ID:OOevWNB7O
フレッシュプリーズ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 14:51:15 ID:Xx6vpord0
>>183
マカロニほうれん荘ナツカシス
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:32:25 ID:6+vVCgh20
おまえらガンスパーク以外に何があるってんだよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:03:56 ID:GG+Gyh7h0
>>190
アレ付けてて一発死んだよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:38:53 ID:F8y96GYO0
>>190
ネオソケットエコ!
車のシガーライターソケットに差し込むだけで、車の燃費向上とトルクアップ

効果あんの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 06:13:28 ID:rVhehi9b0
>>192
「嘘を嘘と見抜けないと(良いカー用品を買うのは)難しい」
(ひろゆき)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 07:24:03 ID:ksvuZdooO
ぴたっと君サイコー
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 13:36:15 ID:s0EDEY9s0
>>193
>>192はage.てることからも考えて「効果あんの?」は
「あるわきゃね〜だろ(w」の意味で書いたんだと思うが
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:33:00 ID:BQjypZlm0
USB充電ソケット付きシガー分配器
これくらい後悔度の低いモノも珍しい
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 19:47:02 ID:CgrcaFDtO
普通のシガからの携帯充電器だな。
以前は電話会社変えて見事にゴミになったけど今のは当分変えないので役に立ってる。
シガ電源で動くコンプレッサー、これは役に立たんかった。
やかましいし全然高めの空気圧に届かない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:18:16 ID:AqiTmjMW0
>シガからの携帯充電器
安物は注意な。過去に一度壊してる。
つないだ瞬間、バチっ!!と鳴って煙がモクモク(汗
ケータイの基盤が死んだが初期不良と偽ってタダで直させた
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 10:52:48 ID:NfkyleQq0
2tまでいけるって書いてある安めのフロアジャッキとか、小型車までOKって書いてある
牽引ロープとかブースターケーブルとか、実際どこまで信用していいのかわからん。

ギリギリってのもあるのか、オーバークオリティのものもあるのか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 13:13:06 ID:h0kOSWyj0
>>199
安いやつは製造したヤツを無造作に選んで常に強度実験とかしてないと思うから
同じものでもバラつきがあるかもよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 13:42:57 ID:mLvYCgScO
>>200
もしかして「無作為」って言いたかった?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 14:53:40 ID:ZJ0wNO1kO
>>199
ヒント 中国
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 14:54:00 ID:nHuZmzrO0
いやいや、ここは、【無条件】を推薦しておく
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:06:56 ID:h0kOSWyj0
無造作・無作為・無条件はどれでも
>>200 の文章なら通じるでしょ。
適当・選ばない って意味で。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:14:58 ID:fz0N92HlO
安売りのフロアジャッキなんて数回使うとシリンダーから油漏れ。
やっぱちゃんとした工具屋(アス●ロとか)で買った方が良いです。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:10:47 ID:+V4Hdaj/0
>>205

あそこの常連なのだが、
スカトロもイマイチあれなんだがw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:09:39 ID:R2R24q0p0
アストロよりストレートの方がほんの気持ちだけ品質が良いように感じる気がする場合があるな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:37:14 ID:1H7z+jsK0
直線のオリジナル品は割高に感じるな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:49:13 ID:KaOxAQEIO
アストロはなぁ。。
安物と言うと語弊があるけど廉価品だなぁ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:31:48 ID:yvHxwJ0h0
>>205
俺のジャッキはホムセンの1980円ガレージジャッキ。
五年くらい使ってるけど、一度猫にゲロ吐かれた以外はトラブル無いよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 07:48:40 ID:MGssHxRRO
>>210もっとkysk
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:30:19 ID:LNJkwl360
>>211
ああああ、クッソオオォォォォ!
あんの駄猫、俺のジャッキにゲロしやがってええぇぇぇぇ!!
ぬっこぬこにしてやんよおぉぉぉゴラァァ!!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 10:12:45 ID:bJ/TUge30
>>212

>ぬっこぬこにしてやんよおぉぉぉゴラァァ!!
喉の下でもなでてあげましたか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:52:52 ID:yvHxwJ0h0
土佐のなまりぶしあげました
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:56:06 ID:sZ/gApeW0
>>212
もう少しせわしく
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:24:43 ID:acYmczcu0
>>215
お、お、俺のイチキュッパだけど5年でネコゲロのみだし。
いや、あれ、ネコのゲロな!説明マンドクセ。文間読めよカス!じゃあの
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:17:20 ID:sZ/gApeW0
>>216
もう少し悲しく
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:52:37 ID:bJ/TUge30
>>216

もう少しお母さんに話すみたく
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:45:50 ID:LNJkwl360
>>217-218
あのねまいちゃん、おくるまを持ち上げる道具ってわかるかしら?それをね、ジャッキって
言うんだけれど、それにね、ねこさんがおしっこかけちゃったの、おしっこ。
でもこわれたりしなくてね、それからずっとちゃんと使えたのよ。すごいでしょ?
あら、まいちゃんそろそろおねむの時間かしら?そろそろおねんねしましょうね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:54:08 ID:CLyLsOCa0
>>219
もう少し卑しく
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:19:06 ID:XK2MrPgY0
まいちゃん、こっちにおいでフッ、フヒッ、フヒヒッ
あのね、おじちゃんね、お金ぜんぜんもってないんだ。
だからまいちゃんとえっちなことしさせてもらったら、ついでにお金も
ちょっとだけでいいから、ほしいんだよ。ねっ?いいでしょ?ね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:03:49 ID:kfSkffLs0
>>221

卑しくはそうじゃなぃ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:10:39 ID:0f2K29eQO
質問です
ネオソケットなる商品について
なにやらシガーソケットに差し込むだけで燃費が良くなるそうです
期待出来るような商品でしょうか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:39:04 ID:AvLGufT/0
>>223

出来ない
つうか、燃費が良くなったとして
そのネオソケットとか言うのをその差額で買うとすると何年かかる?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:15:01 ID:0f2K29eQO
>>224
ですよねorz
商品説明には10%から30%から向上して年間1万km乗るなら1万円から2万円浮くそうです
それから商品は5000円になります
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:05:31 ID:gXvBxhiV0
>>223
買ってレポよろ(^o^)/
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:21:12 ID:0f2K29eQO
>>226
いやですよw
効果を実感できなそうじゃないすか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:41:28 ID:gXvBxhiV0
いやいやいや、試すならガソリンがくそ高い今だw!
以前と比べればもっともっと節約できる計算だしww
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:39:23 ID:5wKEy+gB0
燃費って運転の仕方や走る場所、道路によって大きく違ってくるんでこういう詐欺商品は無くならないんだろうな
まあ大手家電メーカーでも未だにマイナスイオンをウリにした製品を出しているぐらいだからな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 14:29:47 ID:PYdEYJ9W0
そもそも燃費が上がるって結構すごいことなんですけどね。
簡単に考えると馬力がその燃費が向上した分だけ上がっているって言うことでしょ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:47:05 ID:PdCD4TOfO
>>230
それは違うと思う。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:27:06 ID:uP7YgGL70
おいしさそのままで、カロリー控えめとか
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:42:49 ID:+RM/t96c0
妻がダイエットサプリ(笑)を買い漁るのを笑う一方で、
夫は省燃費グッズ(笑)を買い漁るのであった・・・


どっちも似たようなもんだよねー
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 05:33:32 ID:cQZHBlr20
節約のためのはずなのに効くわけないから損する省燃費グッズのほうが明らかにアホ。
しかしダイエットサプリも歩きゃ無料なのにそんな効くわけないもの買ってアホ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:55:16 ID:+kfGwaD50
雨で濡れたらすぐに洗車して薄くワックス塗っとけば済むのに
ガラスコーティングなんかに頼るのもアホだな。

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:47:54 ID:qy8mIotB0
>>235
世間の大人はお前ほどヒマじゃないからな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:23:06 ID:r0lGPV7n0
>>236
秀逸なレスだ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:00:42 ID:tuaYH6jW0
不満足なもの

安物のバッテリー充電器
 全く使い道なく、いざ使おうと思ったら壊れてた。

安物の踏む空気入れ
 延々ふんでもなかなか一杯にならない
 イライラして早く踏んだら簡単に曲がった。


満足なもの

肌触りのいいマット類
 三台目の車でもまだ使ってる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:34:16 ID:VCN22NIw0
HOSCH
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:33:10 ID:RgPrfoz+0
油膜や虫を強力に落とす、ってタイプのウィンドワッシャーがあるけど、こういうのってガラコとかの撥水コートも落とすの?
5社ぐらいの製品書きを隅から隅まで見たけど特にコートに関する記述は無かった。
撥水タイプのヨッシャー液とは絶対に混ぜるなとは書いてあったけど。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:25:55 ID:E7pZKKMB0
>>240

よっしゃ〜〜〜!!!!!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:00:47 ID:k+rrymr90
ドリンクホルダーでおすすめあります?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 05:42:44 ID:u/qjdm6q0
>>242
サーキットでも行くの?
公道でつけて走るんだったら検問に気を付けてね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 07:10:12 ID:5rqCmo6H0
>>243
たぶん drinkの意味で言ってるのだろうけど

ドリンクとdrinkは違うからね
日本語としてのドリンクか和製英語化しているので
「呑むモノ」ではなく「飲み物」としての
使い方が一般的

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 07:46:08 ID:LtcFAWiH0
>>244

それはお前の股間から出てくる白いものを行っているのか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:30:25 ID:u/qjdm6q0
>>244
お、おれはドリホルが危険だと言ってるだけだぞ・・
あんなんつけたら軽く300km/h出ちゃうし公道じゃ危険なんだが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:08:45 ID:qzCkLBU70
そういや、そういうスレあったなwww
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:50:42 ID:yLW454tF0
ドリホルと聞くとドリルアホールパイルドライバーしか思い浮かばない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:19:00 ID:dRsga96i0
 
250掛川 ◆sHiMiN68Eo :2008/01/06(日) 22:24:18 ID:wqmkZl050
今年もカー用品欝袋スレって立ってるのかな?
このスレの人で欝袋、手出しちゃった人います?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:34:20 ID:ylY64Sx/0
(鬱袋)車板 福袋2008(鬱袋)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198759919/l50
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 06:11:27 ID:Np17c9fy0
年末ディーラーに整備出したら、不具合があったんで年明けにもう一度行ったら
新年来店客向けの福袋を貰った。
中身はなんじゃこりゃという物ばかり。
あんな物を貰ってうれしいとか、欲しいから行くという香具師がいる事が信じられない。
中身のうち一番マシだったのは切り餅5個パックだったよw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:51:35 ID:u7nr9z/A0
ネッツの福袋はつまみにちょうどよかったよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:36:02 ID:NRUwOkNR0
ノア海苔ですが、革調シートカバーで純正にするか、オートウエァにするか
悩んでます。装着された方の感想をいただければ幸いです。
255掛川 ◆sHiMiN68Eo :2008/01/08(火) 23:18:04 ID:moppG5zH0
>>251
誘導ありがとうございます。
去年に引き続き今年も閑古鳥が鳴いてるみたいですね。>欝袋スレ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:15:44 ID:UCJOLcO0O
期限が切れたホルツのパンク修理剤の処理はどうしてます?
ただ捨てるのはまずそうなので
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:05:51 ID:Uq+vYGv90
>>256
自分の車のタイヤをパンクさせて注入すると無駄がないw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:47:07 ID:OqM91x78O
>>257
でも期限切れてるから使えないよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:12:38 ID:9CegbPhd0
どのぐらい切れてても使えるか検証して、まとめサイト立ててくれ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:08:26 ID:ald18IE20
夏休みの自由研究みたいだwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:01:35 ID:v887iru40
中学生もそういうのしたらよいのにw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:54:31 ID:Bh2LSL0P0
>258-259
3年ぐらい前に切れた奴を使ったが、無問題だった

食品じゃないから大丈夫だろ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:05:55 ID:Dp4q2mil0
>>262

3年前のレトルトカレーを食っても大丈夫だったから大丈夫だろ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 07:07:07 ID:3R33sFkm0
 
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:20:07 ID:xIPHmfyM0
今日この灰皿買ってみた
ttp://www.mirareed.co.jp/cgi-bin/list/kr_list.cgi?act=popup&id=SP-154

ドアに取り付けたけど車の揺れに合わせて揺れるったらない
なので、同封してた貼り付けステーを灰皿の裏の横につけて揺れ防止ステー代わりに

それと吸殻捨てるのにフタを外すんだが、これが外れない
説明書通りやると、爪がはがれる
違う外し方を見つけたが、反動が凄いから実際に吸殻入ってたらぶちまけそう

火消し穴の掃除がなんちゃらと書いてたからフタを閉めた時に
自動で掃除するタイプかと思ったら
「掃除棒」というのが付いてて、それを使って掃除するようだ
松井棒かよ

まだ使ってないけど、楽しみです
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:21:43 ID:K6VRZImx0
>>265
楽しまず、窓から投げ捨てた方が(ry
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:40:18 ID:2ZN3bGEQ0
>>265
昔それ使ってたけど、蓋のヒンジ部分の裏側がスカスカで、そこから吸殻の臭いが
モレモレにならない?それが最大の弱点かと。
松井某は糞の役にも立たないww というか蓋の裏に付けてたら灰まみれになってて
とても使う気にならなくなる。

貼り付けステーで取り付けてたけど、ビビリと揺れはなかったなぁ。
吸殻捨てるのも、蓋開けてそのままでおkよ。
夏になって、プラスチックの引っかかるとこが灰皿の重さと熱でひん曲がって
しまい、買い替えますた。
268265:2008/01/18(金) 00:51:08 ID:nAljtXDw0
>>267
経験者の話、タメになりまする
ありがとうです

まだ使ってないから臭いはわからんす
松井棒は確かに灰まみれで使えなくなりそうw
ていうかそもそもこんな棒で掃除とかもう(ry

ひん曲がるとこ、夏になったら要注意ですな

なかなか角型でドア用、ソーラーパワーってのが無くて
近所のホムセンで発見、即購入
前使ってたのは電池式、しかもスイッチ接触不良でグッバイしました
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:44:45 ID:gq23pv3J0
買って良かったもの
・シガーソケットに挿して使う携帯充電器(充電が切れそうなときに便利)
・ヒューズソケットから電源を取る増設シガーソケット(充電器に使ってる)
・1DINサイズの小物入れ(ポイントカードとか充電器入れてる)
・HID(ハロゲンより明るい)
・ETC(料金所が楽+マイレージが付く)
・クロスレンチ(タイヤ交換が楽になる)
・ボトルのガム(すぐにアクセスできる)
・ドリンクホルダー(携帯置き場としても使える)
・フクピカ(意外とキレイに仕上がる)

買って後悔したもの
・マイナスイオンとかオゾンの脱臭グッズ(効果が感じられない)
・灰皿(密閉できなくて臭う)
・温度計付き電波時計(電波が受信できないと2時にリセットされる 不良品?)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 09:30:38 ID:G38DSFXdO
うちのデムパ時計は正常だ
青と橙に切り替えて使えるつ
271269:2008/01/18(金) 20:25:44 ID:gq23pv3J0
>>270
うちのはこれ
http://www.napolex.co.jp/07NEW/Fizz/790/790.html

電池交換してもダメなら問い合わせかな。。。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 02:40:36 ID:TyjDqWyx0
俺のは「Fizz-750」。電波が受信できなくても、リセットなんかされない。
http://www.napolex.co.jp/product/fizz/meter.html
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:49:36 ID:5X/uLvbo0
俺はもうシガーに挿す器具は一切買わない。
発火しかけたことがある。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:19:25 ID:/pbNyQHX0
>>273
詳しくお聞きしたい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:33:58 ID:WE7fTgJy0
オクで落とした、海外製のケータイ充電器よ
通電したとたん火花が散って煙が吹き出した。
速攻で外したけどケータイの端子はお釈迦。買い替えだよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 08:27:18 ID:2tLlpKNx0
プラスアース車用だったんじゃないの
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 08:59:25 ID:o5rlt07Y0
>>269
おいらのはこれ。全然不具合なし。
ああ、時計を動かすのがバッテリーなんだけど
ちょっと、電池食いすぎかな?年一回は変えないと無理っぽい

デジタルクロック/株式会社カシムラ
http://www.kashimura.com/goods/car/interior/ak19.html
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 10:43:28 ID:7N1X4e+l0
>>275
トラブルに関するに関する情報ありがとう。

しかし、シガレットに刺す器具を買わないっていうより、
海外製のわけわからん製品をオクで買わないほうが良いんじゃないかい?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:58:59 ID:xCH3XQfo0
>>275
ケータイ充電器なんかそれこそ百円からいくらでも種類があるのに、わざわざオクでそんな怪しげなのを
買って使う気が知れない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:40:21 ID:Ou5bRuVtO
文字が流れるダミーセキュリティー買ったんだが
ソーラー充電が全くしないし夜光らない
これって不良品じゃないのかな?二回商品交換してもらったがダメ…

消費者センターに持っていった方がいいのかな?完全騙されてるような
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:41:31 ID:k68Q1sDR0
>>280

ダミーだけにだmうわっ!何をするあwせdrtgyふじこlp;@
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:02:04 ID:RZd4ce1p0
ダミーだコリャァ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:25:30 ID:TzNkXMkIO
RAYS VOLKRECING RE30
加速 乗り心地 見た目 燃費
全てが良くなった。

RAYS V(ry CE28N
いらなかったw
しかし12万で買えたので後悔度は低い
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 02:14:18 ID:ZJ15Ev6N0
>VOLKRECING

君それパチもんだよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 08:14:43 ID:3PgqTgE20
>>284
バレンチノかと思ったw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:20:36 ID:FgK4AS4G0
>>272
一週間前の遅レスだけど、うちも使ってる
「Fizz-750」も電池交換とか夏なんかに車内温度が上がるとリセットされて2時になるから、
仕様なんじゃないのかな

>>269のは受信失敗じゃなくて、電池が無いか接触じゃないのかな
以前使ってた他のは接触悪くて、しょっちゅうリセットされてたよ
紙挟んだら、何とか使えるようになったけど
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:45:50 ID:4c15A96b0
高速道路でクラウンがいたが、
ミラーに祈祷するようなものをぶら下げていたので100%一般車だとわかり、安心して追い越せた。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:15:51 ID:Wfk4fSHU0
消臭剤でつか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:25:19 ID:BCboTGGX0
ワンメーク・カップカー用 公認ロールケージ

これで、100`で突っ込んでも死なないようなキガス
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:00:38 ID:BryOPkXO0
少しでも洗車をラクにしようと洗車用のジェットノズル(洗剤対応)を買ってみた

●楽天で880円とかで売っている、ホースに取り付けるウォータージェットガン
 3階まで届く、水流6種切替、洗剤を充填可能、ノズルを20cm伸ばせる、といった機能が売り
 一件素晴らしい商品のようだが数々の欠点がある

 ・かなりちゃっちい、トイザらスとかに売っているアメリカ製の幼児向けオモチャのような感じ
 ・各部の精度が最悪。水が漏れまくる上に、各種ネジ(手で回すもの)が小さくて素手で回しづらい
  しかも思いっきり閉めないと水や洗剤が漏れまくる。なので、ちょっとノズルを伸ばそうと思ったり、水と洗剤を切り替えようとする度に
  タオルなどを使って渾身の力でネジをゆるめないといけないので、非常に面倒)
 ・3階まで届くとあるが、過度な期待は禁物。他のジェットノズルと対して変わらない。(つか水圧を利用するタイプはどれも同じ様なもんだろう)
 ・本体に洗剤を内蔵する方式なので、洗剤がどのぐらい入っているのか分からない。
 ・洗剤を入れっぱなしだと詰まるし漏れるので、仕様の度に洗剤を抜き取って捨てないといけない。洗浄も必要なので非常に面倒

と言う訳で全く使いものにならない。バケツを泡立てないで済むのは非常に魅力だが倉庫の肥やし決定
因みにコレ↓
http://www.sknet.co.jp/pitem/54392959

●ヤフオクで580円で買ったスーパーウォータージェットガン
 580円なので全く期待していなかったが、一応洗剤のボトルが透明で外付けなのでその辺に期待。

 ・物凄くちゃっちい。100均のおもちゃなみ
 ・ウォーターノズルとしては致命的。トリガーがない・・・(よく画像を見れば分かるが)

 と、見た瞬間大失敗だと思ったのだが、これが使ってみるとなかなか具合がいい
 ボトルに洗剤を入れれば水と少しずつ混ざって洗浄液を噴射してくれるし、ちゃちい割りには水流も実用的な5種切替でかなり強力(上のヤツより上)。
 洗剤をボトルに入れっぱなしで取り外していても、漏れてきたり、詰まったりといったことがない。
 トリガーがなく、ダイヤルで薬剤の噴射、停止を切り替えるが思ったより使いかってはいい。
 これは買って良かった。洗車が非常にラクになった。 
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:09:38 ID:R6N44hhVO
タ○ベ製品全て…内部が言うてたから間違いない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 08:46:01 ID:rM+sJvXG0
>>291

もともと大手のOEMじゃねえか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:06:00 ID:7Bm0TC2a0
>100%一般車だとわかり、安心して追い越せた。
俺も前にクラウンに追いかけられたことがあって、しかも
男2人乗りだったからアウトかと思ったらスピナーホイールで
一般と分かり安堵した。
結論:改造してれば覆面じゃない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 03:56:28 ID:Crdb53y+0
>>291
後悔したのか満足したのか書いてなきゃ何の意味もないぞ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 04:42:12 ID:spu6Wjfo0
太郎兵衛?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:44:39 ID:zHxs5KFq0
タ○ベって TMCのコト?

大昔 豊中に有った 暴走族やなw
ほんまの名前は 「豊中モータークラブ」やねんけど
通称 「タムシ」
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:54:33 ID:EszogyC00
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1197819687/

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
    スパロボ派                エムブレマー

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:12:38 ID:uWT1EQkr0
 
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:12:47 ID:94PsGFcw0
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 18:22:05 ID:BaLTPV+k0
16商品どころじゃないだろとw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 20:31:34 ID:22MNafL00
公取委GJ!!
でもまだまだあるだろ・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:14:29 ID:WkeF84vB0
何で今頃なのか非常に理解に苦しむ。そんなもんすぐ取り締まればよいのに。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 09:05:21 ID:/8Dd6MD9O
カタログ馬力とかは大丈夫なんかね?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:50:19 ID:g/Ok18SD0
このメーカーの製品買った奴いる?
買って後悔どころじゃないだろ、これw

http://ge3-store.biz/page_info.php?pages_id=5
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:54:14 ID:utdtP1mz0
>>304

前に燃費スレかどこかで見たけど、
意味が無い商品のオンパレードなので笑ってしまった
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 02:38:27 ID:rnkxuVkq0
自動後退に見に行ったら
省燃費関連商品がごっそり撤去されててワロタ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:23:17 ID:4z5MPb9C0
SIGだかHIVだかってインチキ商品があったと思うが
あれには排除命令きてないのか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:00:23 ID:yal5QNOV0
SEVってちゃんと書けw

あれは効果あるという表現を巧妙に避けているから平気らしい。
でも誤解を与えかねないってことで取り締まって欲しいな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 17:50:15 ID:KctOin/30
初期のころに実際にトルマリンと銅箔テープとアルミテープで作って
ホームページに全然効果なし!書いたら
散々叩かれたんだけど、奴ら今何しているかなあ?w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:47:42 ID:6lPXJhV+0
>>304
ワロタw
誰かが作ったネタサイトかと思ったww
これだけの高額商品なのに、商品名が「丸」とか「結界棒」とか適当杉www
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:24:29 ID:da1SgX1C0
>>304
すげえ・・・0が1つ多いかと思ったら・・・w
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:49:31 ID:x9+DO1kG0
ツッコミどころはそこかよw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:05:20 ID:+KHiozjk0
★ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供#4

在日といえば、税金はろくに払わない、年金払わないでおいて年金くれ、賭博業や高利貸しなどしても
検挙されない、銀行で仮名口座作って相続税払わない、金があっても生活保護もらえる・・・
と特権階級なのは皆さんご存知だと思いますが、さらに韓国系企業のソフトバンクから
韓国人向け激安プランが出ました。

何と4500円/月で、実質的に他社とも通話無料(26250円通話料込み)、パケットし放題、
端末無料、韓国への通話は5円/分というソフトバンク大赤字プランが出ました。
ソフトバンクの日本人社員は、使い捨て、低賃金と酷い扱いなのに在日同胞には
特別プランまで作っているなんて凄い差別です。
ロッテやリーブ21も在日特別価格とかあるのかもね

民団新聞広告
http://news23.jeez.jp/img/imgnews12844.jpg
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 01:09:03 ID:H3QkHLVQ0
[ホットイナヅマ] のパチもん [カミナリ]

メッチャ効くわ〜♪

本家は サッパリやけどw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 07:12:29 ID:Qnn83pPM0
 
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 09:03:44 ID:VaGbo3Oc0
燃費がアップするなんてものはどうなんだろ?
高価があるのならメーカーが採用するはず・・
不必要なサプリメントと同じようなもんだ。
317316:2008/02/18(月) 09:04:37 ID:VaGbo3Oc0
高価→効果。失礼!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:35:37 ID:iWULYUph0
>316
燃費がアップしたとは思えんが
アクセル踏んだ瞬間のレスポンスは 何故か変わった

只今 30日間返品保証中
騙されたと思って 試してみ

ダメだったら
BBSにボロカスのレスしたったらええねんw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 02:19:47 ID:HI6uE69tO
威嚇用のLEDが付いたソーラー電池式のセキュリティー用品なんだけど、
別のものを2個買って、2個ともONで点かない。
誰かこの辺の商品に詳しい人いない?特別なやり方とかあるのかな?
このままではセキュリティーの意味が…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 05:16:10 ID:0gUJSyHoO
>>319          暗くならないと、点かないタイプかな? じゃなかったらわからないです。スイマセン
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 06:28:02 ID:vC34+sOi0
>>318
返品のプロセスまでレポして。
「返品」と聞いたとたん、業者がブーたれて馬脚を現すに一票。

つーか、「騙されたと思って」って、業者自身が科学的な説明を
付けられない商品なんて、騙しそのものだからねぇ・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 07:04:47 ID:4aYXA9ZYO
>>319

ソーラーなら、一回昼間充電しないとためじゃまいかW
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 19:58:28 ID:zgTchBch0
カーマホームセンター、未だに燃料タンクぶら下げやシガライター差込の怪しい商品をチラシに載せている・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:48:46 ID:81G8G7yH0
>>323
っていうか、この前の通達でその手の商品はこの先販売するのはどうよ?っていう
ふいんきだから、店で不良在庫になる前にさっさと捌ききりたいんだろ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 15:20:59 ID:ExHzjdv80
>>304のところにあったこれ、
http://car.ge3.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=27

半径14メートル内に強力エネルギーフィールドを与えるそうだけど
その範囲内にいる車にはまったく影響を与えず、
「範囲内のクルマがこちらに与える影響を最小限にするように働く」んだそうだ。

???わけわかんねっす。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 16:46:22 ID:J0kzOZmn0
>>325
突っ込みはそこだけかよw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:46:38 ID:Tm7abbA+0
最近マンコに突っ込みたいっス
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 01:36:18 ID:KDfbtMy20
これ、本当に商売になってるのか…?

白痴も極まれりだな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:35:45 ID:RlICRUeW0
>>304
うおっ!すげーな!商品が一つ残らずオカルトかよ。
しかも法外ww
警察はなにをやってんだ!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 08:30:38 ID:XUrsDGav0
>>329

警察は関係ないだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 07:32:58 ID:55LFUroI0
エッジ部が中空になってて安心、てなドアモールをつけたら、ボディ側擦
れて傷だらけですよ。
中空な分、エッジ部が厚い上、曲がりにくくアール部でふくらんでしまう
から干渉しちゃうんですね。しかも素材がやたら硬い。最悪です。
薄くて柔かでつけやすく、馴染みやすい。相手も自分の車も傷つけない、
そんなドアモールが欲しい。良いのないっすか?


332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:01:12 ID:YeL5DWuG0
発砲スチロール
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:14:50 ID:zBcqBzR60
ビニールテープを2重で
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 05:27:01 ID:+/Svasbf0
サミシスギルス
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 10:35:24 ID:iVzs19BO0
耐震ジェルをドア全面に貼り付けるのが最強
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:34:22 ID:SaB+hEwa0
カー用品というわけではないのだけど、
ジョイフル本田オリジナル商品の、
ソフトレザー製ティッシュ箱ケース(約600円)はなかなか良い。
どこの店舗でも売っている商品かどうかは知らないけど、
自分が買ったのは印西牧の原の店舗。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:49:17 ID:EebzdDin0
アストロプロダクツのトレーサー
安いから駄目かと思ったらちゃんと使えた。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:18:21 ID:MLIPc4HbO
携帯ホルダーでいいのあります?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:32:15 ID:Htr2lglt0
>>338

つ【ドリホル】
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:21:27 ID:CMwjFbmN0
携帯電話ホルダーってかかってきたらとることを前提にしてるよね
とらないんならポケットにでも入れとけばいいんだし
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:55:23 ID:ui0yID4o0
>340
ワイヤレスハンズフリーを使ってると
画面がすぐに見られるのが便利。
そこで通話しなくても、仕事ですぐに返事しなきゃならないときも
あるのでパッと画面が見られるはかなり助かるぜ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:37:44 ID:wHKG59yc0
画面注視で、すぐに違反キップにアクセスできる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 06:37:17 ID:f/sHJTo30
真のドライブモードは、液晶バックライト消灯だよな
光るからバレるんだ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:46:20 ID:eQxv3iDp0
>>342
違反かどうかは画面を見ているかどうか、ではなく、手で触っているかによる
だからメールはアウトだし、ハンズフリーはセーフ
通話をしているかとか繋がってるかとかも関係ない
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:33:08 ID:5cXsRTn50
アムにガクセスできる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 10:47:04 ID:ZkHV3Dli0
アムウェイでガクブル((( ;゚Д゚)))
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 17:06:14 ID:A9fV6+jT0
>>344
ハンズフリーでも捕まることもあっておかしくないよ。
運転に支障をきたすという判断がされたらアウトということだし...
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:02:09 ID:+Nwjrm4K0
都道府県で違うのだったっけ?
忘れた・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 00:38:17 ID:Z+SvuLbRP
東京はイヤホンタイプのハンズフリーだとアウト。
というかイヤホンそのものがアウト。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 00:41:41 ID:U1QCgBv80
>>349
今はツンボでも免許取れるのに
イヤホンで検挙する容疑は何?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 04:17:23 ID:6UoWFqtn0
ヒモがからまって危ないんだよきっと!!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 13:40:35 ID:7eorO3IR0
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:39:16 ID:GbgPD55E0
>>350

耳クソがほじくれないから
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 04:14:23 ID:1sh/cwh80
携帯取り締まりやってるところで、耳元に拳あててたり、ひげ剃り使ってたりすると
愉快なことになるから、試しにやってみなw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:43:20 ID:2WGBPqAb0
>>354
やりてえ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 08:15:28 ID:b8YBkYkZ0
(サイドミラーなどにくっつけて)
後輪の巻き込み防止確認を出来るようなミラーってありませんか?
教習車とかについているようなヤツ

オートバックスにはミラーの中にinするタイプならあったが、小さいし、取り付ける分だけ既存の面積が減ってしまうのも難点だった。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:11:22 ID:f2VWwVfb0
>>356
そういえば薬師寺がやってる車番組見てたら韓国のカー用品店が映ってて、サイドミラーの上にもう一個局面ミラー
付けるタイプのやつ売ってたなぁ。なんか日本と違う品揃えでもうちょっと見たかったけど。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:17:46 ID:V7XjEINH0
>>357
東海人?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 15:48:06 ID:f2VWwVfb0
>>358
東北人。調べたら全国放送じゃなかったのか
しかもこっちでは数日前に放送してたのがら2006年の放送分だったなんてorz
一応ここのvol.150だと思う。
ttp://www.dreamcar-club.com/tv/tv_movie141-150.htm
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 09:18:33 ID:9ug+PcQD0
>>354
耳元にスタンガン当てて遊んだり
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 09:22:28 ID:9ug+PcQD0
>>357
韓国と言えば殆どの車に付いてるのが、石臼を回す取っ手みたいなレバー(日本でもトラックとかには良く付いている)
あれ付けると完璧に片手運転できるんで結構便利そう
激しくカコワルイけど
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:05:20 ID:q1XxMmaW0
>>361
それなら日本でも売ってるっしょ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:48:15 ID:AUyK1JD00
YHとかでよく売ってるよな。
フォークリフトみたいなやつだろ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:00:00 ID:60hC7vv90
>>363
そんなの売ってるんですか。どこ売り場だろ。見た事ないような…
使わないとは思うけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:07:43 ID:0ROX0j7z0
>>364
パワーハンドル
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 02:00:51 ID:8kky44RD0
>>360
死にたくなかったら電池は抜いておけよw
検問を突破するのが目的なら、首筋を狙えなww
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 08:40:24 ID:O4YAHEAP0
海外で一般的だけど日本でほとんど見かけないカーグッズか
イイね
法令や気候とかでそのままってわけには行かないのもあるかも知れないけど
応用できるのもあるかもね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 19:03:14 ID:HvWREnvd0
カーグッズではないが、上海で雨天用グッズとして見たのが、自転車やバイクごとすっぽり被せるでっかいポンチョみたいなカッパ
あれは結構便利そうだったな

普通のカッパは立った人間にあわせた形になっているが、これはバイクに跨った人間の形になっているのがミソ
ソデはなくハンドルの部分にちょっと工夫があったような
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 19:06:05 ID:HvWREnvd0
因みに上海では雨が降ると殆ど全てのチャリンカーやバイカーがそれを被って自転車やバイクを運転していた
降ってきたらヒョイっとかぶれる
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 05:26:44 ID:geRB0M4YO
丁寧な運転をしたいのですが、車内に置いて急制動を戒めるようなグッズってないかな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 05:31:34 ID:wTC8dWcd0
コップと水
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 05:45:48 ID:qEl3Mt6A0
ジェンガ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 10:12:14 ID:V2W7m9I30
だるま落しみたいな人形で横Gがかかったら崩れるようなものならいいかも
それでボタン一つで元に戻るようにして
でも運転中にそんなもんが動いてたら気が散るから商品化は無理かも
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 15:02:16 ID:1ynnqrEA0
>>370
「カー・ぺっと」
サンクステイルと共に一瞬で消えたがなwww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:42:46 ID:ecVjDk270
>>370
鉄道の免許試験で使う「衝動棒」を譲り受ける
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:47:19 ID:5semym40O
エンジンに貼るだけでトルクが増すシールがありました。
トルマリンが練りこまれているのでエンジン内がイオン化されるってさ。
ホンマかいな。
試した人います?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:16:16 ID:NXBd3R/00
>>376
なぜ自分で試さない?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 01:56:52 ID:LsfevClu0
ホントだと思うなら買って試せばいい
俺はウソだと思うから買う気はない
無料なら試してもいいレベル
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 04:19:15 ID:9Ow9074q0
>>378
・・・無料でも試す必要すらない
お前みたいなアフォがいる限り、連中は安泰だってことだ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:14:30 ID:ndYll1na0
このスレは優しい人が多いなぁ・・・
買わせて報告聞いてゲラゲラした方が面白いのに
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:49:00 ID:8GvN/pYs0
無料なら試してもいい、って言う奴が居るのには驚いた。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:03:22 ID:s8ciRbEn0
つうか、イオン化ってw
これってマイナスイオン起源なんだろ?
バカバカしくって肛門が切れました><
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:39:35 ID:Y4I8riHX0
>>382
マイナスイオンはもう少し科学的な根拠があったよ。
根拠じゃないか、なんと言えばいいのだろう、
水分をマイナスイオン化するあたりまでは嘘付いてないよね。

マイナスイオン化した水分にどれだけの効果があるか、
という点については眉唾だが。

>>381
シール春だけでしょ?だったらタダならやってもいいなあ。
明日はいいことがあるでしょう、という星占いみたいなモンだし。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:11:53 ID:ETPRd/LH0
一部で人気のクリエールのデッドスック見つけたので買ってみた。5千円だったし。
でけーー!ファンカーゴなので置くとこがない!空気清浄機で足元置きはアリか?

しかし本体もさることながら、素晴らしくしっかりしたシガープラグ!コードも太い!
こんな立派な「カーアクセサリー」はじめて見たぞ。流石定価5万だけはある。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:26:19 ID:Mpyr89Eh0
>>383
友人の車にそんなシールが貼ってあるの見つけたら、そいつを見る目が変わっちゃうな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:36:31 ID:yWPnIotc0
コップに入った水に罵声を浴びせて育てるときれいな花が咲くとかってやつだな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:49:17 ID:lep9zctD0
育つ上に花が咲くなんて変わった水だな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:53:29 ID:oRFRupGT0
枯れ木に灰を振りかけたジジイの鼻水でも入ってるんじゃないかい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:38:44 ID:fqBNA6Dj0
カーアクセサリで1DINサイズのipodやPDAを挟めるスタンドってないでしょうか・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 09:38:02 ID:GUxiXUku0
         (⌒⌒ )l
         | \/ .:|  ドララァ
      __l 臣||臣l:|__
     (_/ ヽ)互,(_/) ) ̄\  
     (  (\_)|(_/)ヽl⌒ / 
   _, ⌒ /ミ(⌒⌒)彡  U彡)  
   (ミU_}/  )\/ (       
   ipod   ()=◇=()      
         \ _(二)_ノヽ     
          \  \ \    
             \        
    こんなのかい?
って1DINサイズのホルダーってずいぶんでかいの探してるんだな。

http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/option_dock.htm#スタンド、カーホルダー
ここにあるようなのを流用加工するしかないんじゃないかな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:13:27 ID:i1cMDYFs0
1DINサイズのiPodがあるのかとオモタ
392389:2008/03/29(土) 21:53:11 ID:r7QpYcGs0
>>390
ありがとうございます。
いろいろググって見たのですが、シガーソケットに刺して固定するタイプがあったのでそいつにしてみます。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 02:36:40 ID:GaZQbguK0
パイオニアのカーナビ、楽ナビ 画面スクロール問題
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194058793/
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 08:15:14 ID:3odjUlSM0
良かった
・フロアマット。ディーラーオプションの上にマット置いてる。きれいに使える。
・ティッシュケース。アイボリー+茶木目のインテリアにあわせたのでいい感じ。

後悔
・空気がきれいになるやつ。効果ないわー。
・拭くピカ系。ガラスコーティングしたので実質意味なし。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 06:07:35 ID:6wldgTG90
ダッシュボードの上に置く
細かい格子タイプの滑り止め
夏場に置きっ放しにしてて
全然滑らないなーって関心してたら
熱でちょっと溶けてくっついてダッシュボードに格子のあとがorz

あと中栓ユルユルな車用香水?
傾けて抜こうとしたらドバドバ…
中栓の意味ねーやんけ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:08:06 ID:NlD2SBFe0
>>395
車内って意外に熱くなるから、ダッシュボードにくっついちゃうとやだよね
その滑り止めメーカーにクレーム入れたほうがいいんじゃない?

うちはクリエアー無香料にしてる。ニオイさせない方向性です。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 11:48:16 ID:h2lT0RLP0
>>394
フロアマットの上に更にフロアマット置いてるのかw
気持ちは非常によく分かるが、冷静に考えると殆どビョーキだなw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 11:51:58 ID:h2lT0RLP0
>>396
分からないけど、格子状のヤツってホムセンとかに売ってる汎用タイプじゃないか?
それだったら、そもそも車専用じゃないし、取扱いの注意に高温になる場所で使わない旨書いてあった気がする
100均の車コーナーにも格子状のヤツはあったと思うがそっちなら知らんけど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:42:37 ID:NVSn5XI6O
胡散臭いピュアポイントって本当に効果あるんですか?
貼るだけで性能やオーディオが体感出来るほどよくなるわけが…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 17:57:11 ID:t42w2B+r0
>>399
故障臭いってわかってるなら、そのとおりだよwww
金ためてスピーカーそのものを交換したほうが
効果ありそうな感じするw

燃費グッズもかける金に対して効果ないと思うし。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:34:01 ID:2N7y0eQ8O
>>400
流石に釣りだと思ったがこれは天然臭い

故障臭い
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:26:00 ID:YA9ecRNt0
オンダッシュのカーナビをDINに固定させる台をさがしているのですが、両面テープではなくて、
専用金具に螺子止めするタイプってないでしょうか・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:50:32 ID:fkIWpCMp0
>>398
格子状のヤツを家の中で使ってたけど、それでも跡が残った
高温とか、長期間の使用に向かないと思われ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:30:47 ID:K0LYLnMQ0
>>401
こ・・・胡散臭い!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:23:34 ID:+um20+xw0
BOSCHのエアコンフィルターで
アエリストとアエリストフレッシュってあるけどどう違うのかな?
BOSCHのページには前者したのってなくて、店頭に後者が置いてあった。
406掛川 ◆sHiMiN68Eo :2008/04/05(土) 22:57:39 ID:hlYscbiP0
>>402
ABオリジナルブランドのP&Aから、それっぽいのがいくつか出てる。
お目当ての商品があるかどうかはちょっとわからないので、店舗に足を運ぶか
ttp://www.autobacs.com/shop/c/c/ で確認してみてください。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 03:51:47 ID:VlDLQPca0
>>394

> 後悔
> ・空気がきれいになるやつ。効果ないわー。

今はもう売ってないが、ダイキンのヤツすげー効くよ
408402:2008/04/06(日) 11:01:51 ID:VzmM5yjc0
>>406
ありがとうございます。
見てみたのですが、SANYO NVP-T67Rってのが使えそうなのでそれにしてみます。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 16:19:32 ID:uawCHgZV0
EL-134 アルミパンチング仕様のステップ&フロアライト
ttp://www.seikosangyo.co.jp/product/category/category09/EL-134.html

暗すぎ、パッケージ詐欺
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:38:48 ID:3BRuyfPL0
つうか、12V20mAでどれほどの明るさを期待するのか....
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 09:13:27 ID:+QmxZD3T0
>>410
こういうヴァカでも免許持ってるんだよな
参政権も

悲しくなる
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:50:13 ID:0+sQxyoo0
文系の頭で考えてみた。
これであってる?

20mA=0.02A
12V×0.02A=0.24W

ヘッドライト 60W
ルームランプ 5〜8W

単純に考えて、
薄暗いルームランプの1/20以下の明るさしか
期待できないということかね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:19:42 ID:b0W2rOw/0
>>412
Wってのは消費電力というのは知ってるよな?
消費電力が明るさの単位で無いことも知ってるよな?

ご家庭で、馴染みのある蛍光灯と白熱灯
同じ消費電力でも明るさが違うでしょ
LEDも一緒
白熱球と単純に消費電力の比較をしても明るさの比較には成らない

>>410の指摘は、おそらく
一般的なLEDで消費電力20mAといえば5mm砲弾1粒程度
LEDより低消費電力で明るいものは無いので
明るさは1粒程度しか期待できない
と言うことだろ

100円ショップのライトキーホルダーくらいだな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:27:31 ID:au5s5e6OO
ドリンクホルダー買って、つけよーとしたら、
吹き出しぐち(←スポッと取れた)壊れたorz
 
しょーがないからダッシュボードに滑り止めマット?敷いて置いてます(笑)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:03:53 ID:aevqS9OM0
>>413
青色LEDの場合、1個3〜3.5Vぐらいが必要。
電源は12Vだから、直列に繋げば3個か4個点灯できるよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:23:11 ID:8MPGYNK70
なんかこのスレ笑えるよなwww
って俺もくだらんカー用品やらパーツ買って
シパーイした経験豊富www
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:05:02 ID:8KYL7jGy0
>>416
そんな事告白する前に「www」使ってるから人生失敗してるのはよく判ってるよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:59:29 ID:EUHn7B0d0
2ちゃん見てて、ワールドワイドウェブ使って無いヤツがいるのか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:04:40 ID:fzxy5tug0
>>418
わざわざ意識する方がおかしい。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:20:32 ID:+dcFLl1L0
>>418
ここはイントラネッティングです
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 12:02:09 ID:FCyD7vzB0
>>418
まあ貧乏人から金持ちまで等しく与えられた最も貴重な財産を、2ちゃんとかで消費してる時点で人生失敗してるのは間違いないな

とジエンしてみる
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:16:27 ID:XbXKpIr10
    草 は こ
    む て の
 vv  ら し     _, ._     , ; ; ; '
vvv  を な   (   ) v'v'v'v
vvvv よ .く   (i  ヘ○,vv
vvvv:. : 遠   v|:::;;;;,,f \, ', ´ ば 刈 よ オ
vvvvv:.  い  Wし、、 j(((.@) か り .う レ
vvwvv:.     WWWV     り は や は
vwvwvv;.    WWWV     だ じ く
vwwwvv;,.     VWWWW    か め
vvwwwvvvv;;,,  VWWWWW   ら た
vwwwwwwwv;;;;VWWWWWV    な
vwvwvwvwvWWWWWVVwwvv;...
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:09:05 ID:XsZ8N3PR0
>>421
>貧乏人から金持ちまで等しく与えられた

なんか違和感あるなあ。 違う気がするが。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 03:12:35 ID:+Ld9VZG+0
>>423
財産って、2ちゃんのことじゃなくて時間のことだと思うんだが。
超金持ちには道楽だろうが、そこそこの金持ちには時間の無駄なだけだろう。
貧乏人には麻薬かなw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 14:01:40 ID:lWkzJt650
時間のことだと思うが、等しくないと思うぞ
幼くして死んだ子と、100歳まで生きたジジババ様の時間の価値は同じじゃないと思ってる
ま、無駄かどうかは本人の問題であって、他人が決めることじゃないな
価値観なんて人それぞれ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:41:19 ID:F8QttkFk0
過疎ったかと思いきやいきなり深い話になっててワロタw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:44:01 ID:Qu1o7YAS0
>>425
よし、じゃあオマエ明日死ぬかもしれないから、悔いがないように思う存分2ちゃんをやっておいた方がいいぞw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:48:09 ID:WisRdv2pO
このスレの過去スレを参考にサンバイザーに付けられるティッシュボックス買いました。
満足出来る買い物です。 サンクス!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 11:06:39 ID:q1+d3L2p0
age
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:17:39 ID:YnmvTYH10
車に置いてたら便利スレはもう無いんだな、
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:55:43 ID:ACsvUymd0
【あったら】おまえら車に何積んでんの?【便利】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1203311942/
これが近いかな?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 02:06:22 ID:1NPBP6zQO
ドンキで\1700位のFMトランスミッター買った
音質はそんなにこだわらないから、安くていいや
そう思って買ったけど、極めて波長の高い
耳なりに近いノイズが、終始鳴ってて気持ち悪くなったorz
今でも耳なりがする
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 02:30:14 ID:BZXfbCkp0
>>432
それはきっとトランスミッターじゃなくて、鼠とか蚊を退治する装置だったんだよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 03:10:47 ID:fosvxxsd0
>>432
それってトランス状態にするための機械だから
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 06:48:36 ID:zO1MHgov0
トランスミッターじゃなくて、トランスミスッターじゃないのか。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 07:24:56 ID:gbQ9z3Xm0
クス
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:08:36 ID:+xk7JJ6I0
座布団はムリボ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:05:47 ID:w/JtSGyb0
バーサスサス最強!!!






後は任せた
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:45:14 ID:DxSme3s60
2580円のレザー風シートカバー

強烈な着剤臭。車でシックハウス症候群になりそう。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:19:32 ID:a/dBo3fTO
>>439
本物の皮シートカバーも相当臭い。
自動後退で買って開けたら動物が腐ったみたいな匂いがしたから形が違って入りませんって返品した。
変わりに華麗なるシルキー一族(笑)買ったギャルに大好評(^O^)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 05:16:34 ID:HXkQTlxM0
>>440

なんと言うワガママ野郎だ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:30:36 ID:gDlUY2gs0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:04:50 ID:tK/UQA9YO
水や泥を簡単に洗い流せるカーマットを探しています

ジェームズで、前席890に、後部780と安いやつを見つけましたが、それ以上安いのはありますか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:08:19 ID:XGWp7Q7RO
合鍵をケースに入れてそのケースをマグネットで腹下に張りつける奴は満足した
何度か助けられました
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:58:55 ID:XQskagjT0
>>443
ダイソーの前席用二枚\700の使ってる。
靴滑り止めラバーもついてるし
毛足も短いのですぐ土とかゴミ取れるよ

後席用が\300
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 04:59:46 ID:AlWn3vIy0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 09:40:47 ID:UDmIZLXk0
>>443
サランラップ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:25:39 ID:t+Sj715b0
電車の吊り輪みたいな取っ手今も売ってますか。
助手席の乗り降りが不便(年寄り)なので。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:43:53 ID:tJZKM18AO
>>444
やめとけよ
車上荒らしとか車窃盗は、合鍵を探すみたいだぞ
今の時代はキーレスが大半だから、どうか知らんが
そんな所に鍵を置くのは危険
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:49:51 ID:hFTarlHT0
ウィンドウウォッシャー液
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:58:28 ID:gaqS/0rT0
>>448
ヤフオクで見たな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:10:47 ID:90CVgqGZO
誰か教えて下さい。
車(ライフ)のマフラーを売りたいと思ってるんですが、オークション以外で売れる所ってどこかありますか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:21:35 ID:kpe/xHBBO
ポジションが四色に光るようになるやつを買ったんだが、結果、光が強くて目立つんで満足だわ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:24:48 ID:eLbgNvHh0
>>たしか大介商会かな?オートワークスでみたよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:52:56 ID:Yyt1exH60
>>444
昔つけたことあるけど、段差を乗り越えたときにショックで落ちた。
夜だし交通量の多いところだったので探すこともできなかった。
複製キーにしておいた方がいいぞ
最近では、防犯上良くないので俺はつけないけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:42:23 ID:gaqS/0rT0
>>455
昔の車とかはFウインカーレンズは表面からネジで取れたので
その中にスペアキー入れてたよ。 +ドライバー無いと取れないが
そこは緊急用なので。。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:46:03 ID:YnEpKtI40
>>448
去年大阪市交通のイベントで100円で売ってたお。
鉄道関係のイベントで探すといいかも。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:19:34 ID:6naTy8tc0
>>455
3年間くらい付けてるけど、落ちたことはないなぁ。
百均じゃなく一応ホムセンとかで売ってる製品だったからかも。
これで一度だけ助かったことあったわ。

ただ泥だらけになってるから、たまに取り外してきれいにしてやった方がいい。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:01:28 ID:fH1XVQbJO
>>458
俺は助手席の発煙筒の裏あたりに張り付けてる。
汚れないし、振動で落ちても無くしにくいのでオススメ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:03:52 ID:ZQYPGzZN0
>>459
室内?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:06:59 ID:fH1XVQbJO
>>460
そうだよ。
発煙筒が車外に付いてる車なんてあるの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:11:18 ID:591Ner3dO
スペアキーを室内取り付けじゃ意味ないっしょ…



ばか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:23:59 ID:9eBDDyiw0
つるのじゃね?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:32:35 ID:SjFj52960
>>462
田舎の人は家の鍵をかけないらしいので
車もそれと同じじゃねーの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:37:48 ID:591Ner3dO
そっか 地方の方か わかった
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:40:47 ID:JxHAKzoh0
オープンカーと思うんだが・・・
思い過ごしかなぁ。。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:40:57 ID:fH1XVQbJO
>>462
鍵のかからない幌の車なので。
次世代型キーレスエントリー、便利ですよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:41:58 ID:fH1XVQbJO
>>466
正解!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:52:53 ID:lFV0P6qo0
>>467
なあ、>459でオススメとか書いてあるが、鍵のかからない幌付きのオープンカーに
乗っている奴がこのスレに何人いると思ったんだw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:20:04 ID:fH1XVQbJO
>>469
少しはいるのでは?
車好き向けの板なんだからそんな変な車乗ってる人もいそう。
ちなみに俺は三菱のジープですよ。
あ、そうだ。
日章旗もオススメ。
車上荒らしも暴走族もDQNも寄ってこなくなります。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:23:37 ID:WnfW1BHs0
友達も寄ってこなくなりそうだなw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:31:53 ID:fH1XVQbJO
>>471
当たり。
つまり最終的に何が言いたいのかと言えば、
ちゃんとした鍵と屋根が付いている車に日章旗を付けないで乗るのがオススメだと。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 10:08:41 ID:BypGT+e30
ジープと言えば岡山駅前のジープヤクザ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:22:42 ID:8FfZKIDPO
アゲ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 05:01:38 ID:LVS+pO640
>>473
このまえ初めて岡山行って、
夜爆音で暴走してるジープっぽい車みたけど有名なの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 06:03:24 ID:802rZw0PO
>>475
いつもいる
何がしたいのか知らんがな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 07:01:16 ID:4DiYVAc70
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:42:38 ID:qeeuXoVH0
>>462-468
JAFはキーの無い車のエンジン始動はしてくれないが、ドアロックの開錠はしてくれる。
なので、車内にキーを常備しておくと、キーを無くしたり外出先に忘れてきてもキー閉じ込みレベルに改善される。

という意味だろうと思った。考えすぎだった。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 16:35:31 ID:saSRkqy30
>>461でやめときゃ一流の釣り師だと認定されただろうが、その後の書き込みで天バカ確定w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 07:00:59 ID:C8Y761zxO
TRECのハイパーレスポンス付けた人いる?効果教えて!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:13:56 ID:QL2eUdi80
通販で買った電圧計付きの電波時計
いつまでたっても電波受信しなかったが、送り返すのも面倒だから自分でバラしたら、
受信用基板のチップトランジスタが外れて転がっていた上に、チップ抵抗も思いっきり
斜めに取り付けられていて、隣のチップコンデンサと接触してたorz

自分で半田付けをやり直して正常になったからいいんだけどね……
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:11:47 ID:ZP9A/jTh0
増設シガーソケットをインパネ側面に固定する両面テープを探してます。
製品に付いてた3M製のテープとダイソーで買ったウレタン強力テープ
インパネのシボのせいか1〜2日でぽろっと落ちます。
強力で落ちない銘柄は無いでしょうか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:20:47 ID:MtJumxKq0
エーモンの超強力両面テープ(ITEM No.1716)ってのを使ってるけど、剥がれた事ないな
でも、3Mのを肉厚にしたような感じだから、3Mでダメならダメかも・・・
接着前に脱脂すると結構違うよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:41:37 ID:1Xpx0W+r0
ばいばいハンド
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:32:19 ID:Qsi7Zj3O0
というか脱脂しないと確実にポロっといくだろ
シリコンオフかシリコンリムーバ使え
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:51:05 ID:SN/XysqE0
つーか、まだ脱脂してないと決まった訳でもないのに、そんなに熱くなるな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:38:38 ID:a/HutZ7J0
脱脂して強力両面使っても4連とかだとキビしいんじゃないか?
488482:2008/05/18(日) 21:08:25 ID:ZP9A/jTh0
>>483 >>485 >>486 >>487
ありがとうございます。
脱脂ってのは知らなかったです。
方法ググって付けてみようと思います。
ちなみに2連なので大丈夫ですかね。
489485:2008/05/18(日) 23:53:22 ID:mvcUWBdO0
>>486
ほうら、こいつ脱脂すらしてなかったじゃねえか。
つまり大バカ者ってことよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:04:51 ID:9S2caQVL0
 他人を馬鹿という奴ほど本当は当人が馬鹿という法則。

 普通の人は知らないよ・・・・脱脂なんて。
両面貼るのにアルコールとかブレクリンとかでふくと接着力うpなんて知ってるの
ある意味オタクだぜ。 両面テープの台紙にすら書いてない。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:22:03 ID:oDXUdZHB0
だいたいの製品には、注意書きあたりに「油分・水分・汚れを落として〜」って書いてあるよ
でも、なんで>>485がやたら偉そうなのかは謎

まぁ、>>482が無事に接着できることを祈る
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:33:54 ID:qcUPuLGB0
>>491 いやね、俺もたしかにそのつっこみ来るとオモタんだけれども、
「油分・水分・汚れを落として〜」が「脱脂」という作業に結びつくとは
素人相手では考えにくいと言うことで・・・。
エーモンなら商品群に「両面テープ接着強化ウエットティシュ」なる物があるので
推奨と書いてくれても良いと思うが俺の知る限りそれもない。

 まあ、失敗して学ぶこともあるわけだし・・・。
>>488さんもこれで達人に1歩近づいたわけで。
次からは手抜きせずにちゃんとアルコールで拭いてから張ると思うよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:36:41 ID:kBAbraLD0
>>489
たまたまのはやとりりが当たっただけで大喜びか
安くついていいな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 02:16:34 ID:joLJ8bPa0
>>493
あぁ?なんやとコラ
いてまうど
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 09:03:54 ID:kBAbraLD0
>>494
勝手にどこへでも行け
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 09:10:22 ID:kaSWAoN30
だっしだーっしだっし
きっくあーんんどだっし
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:23:45 ID:rB1B2tb70
>>493
俺が>>485だけど>>489は2ちゃんを遊び場だと思ってるただのアホ

つか>>485って熱くなってるとか偉そうに見えるか?
2ちゃんの普通の書き込みだろw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:45:36 ID:4VOdOs1E0
>>492
普通はそれを脱脂というんだが、ゆとりですか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:25:06 ID:Ft6y3ts80
そんなことより
何を買ったら後悔して、何を買ったら満足するんだ。
500491:2008/05/19(月) 20:29:28 ID:oDXUdZHB0
>>497
>>485って書いたけど、>>489(自称485)のつもりで書いた
誤解を招く書き方してスマンカッタ
>>485の書き方は普通だとオモ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:59:48 ID:EITvehz80
>>499
それは人それぞれだし…。

自分は、サンシェード(フロント用)の吸盤が劣化して交換用のを買ったんだが
カー用品コーナーの吸盤は直ぐヘタって後悔し、ネジや工具などのコーナーにあった家庭用のを買ったら満足した。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:34:42 ID:3DGs6mR70
>>501
クルマで使う吸盤って透明な奴はレンズみたいな働きしてしまうから
駄目って聞いた事あるけど、どうなんだろうね。
僕もカー用品コーナーのは使ってないけど。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:10:40 ID:uWNJZaw00
吸盤ってどんなに協力なやつでも、時間の問題で落ちてしまうから論外
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:13:03 ID:WG8KAVqg0
>>502 黒い吸盤なら光を通さないから大丈夫だよ。 カー用品の奴は黒が多い。

 でも、俺は吸盤は好かない。なぜならどうしたって不意にポロって落ちるから。
特にお守りでそうなると縁起悪いし・・・・。
と言うわけで電線とか留める「ワイヤーステッカー」なる両面テープ付フックをよく使う。

>>498 だらだらとループさせるつもりはないが、厳密には違う。
一般人の「綺麗にして」は要するに「見た目汚れていなければヨシ」であって
脱脂とは言えない。 目に見えない表面の油分などを完全に落としてプラの地肌を
完全露出させるのが「脱脂」。
いっそのこと、台紙に「アルコールなどで拭くことを推奨します」と書いてくれるほうが
すっきりする。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 01:44:32 ID:e2QxrXs10
焼酎で拭いたりして
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 08:16:01 ID:6++d4KOJ0
おなほしゅ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:14:41 ID:2ah8I68h0
ミシュラン社がいわゆる中性洗剤以外で唯一使用を認めているタイヤワックス
「MICHELIN タイヤシャイン」が

なんと
AMAZONでGETできて驚きの満足

使用後
後悔した・やはり満足だった
続報もUPしまする。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:19:25 ID:GmRDEGq3O
俺の読解力がないのか日本語でおkなのか…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:03:42 ID:E6WJrjPz0
奇怪
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:07:41 ID:rMnWqB8U0
日本語おkでいいと思います

ウォッシャー液を拡散タイプにするやつ
窓全体をすばやく濡らしてくれていい感じ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:57:04 ID:PzyJef8iO
>>508
おまえの読解力がない
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:00:28 ID:kg5d1djj0
俺はこの3行がわからない


使用後
後悔した・やはり満足だった
続報もUPしまする。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:29:18 ID:djRdAqlB0
まだ使ってないから、使用後に

後悔した・やはり満足だった

などの続報をアップすということだろうね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:15:49 ID:MPGaBxb3O
>>368
こういうの、日本で売ってる店や日本語のサイト無い?

原付で通勤してるから、欲しい。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:12:45 ID:b4ybb3XV0
>>513
おまえ、神。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:40:49 ID:PzyJef8iO
>>515
普通わかる。
わからない奴が普通じゃないだけ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:54:37 ID:QPkwUgej0
>>516

何を持って”普通”としているか解らんが、
そろっと外に出た方がいいと思う
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:17:05 ID:e79xpj8q0
ヘッドライトのカバーが濁ってきたんだが、それ専用のコンパウンドって効く物なのかな?
誰か使って見た人いませんかー?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:13:43 ID:XVLrOf5g0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:14:04 ID:Qu8n2Pv50
満足:置いておくタイプのファブリース白

後悔:シュッシュッするタイプのファブリース

初めはよかったけど、だんだんベト付く感じ。こまめに喚起&拭き掃除が一番。
あのCMですげー汚いスニーカーとかにもシュッシュッしてるけど、何で洗わないのかいつも疑問
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:27:21 ID:1YGZJZyF0
>>520
セーターにシュッシュッしまくったらベトベトになって大変な事になった事がある
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:01:15 ID:Fhy6Eg4f0
オチンチンシュッシュッきもちいいお
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:19:43 ID:ls4+z7fi0
よくわからんケミカルは、目立たないとこで試すのが基本!!
靴下のウラとか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:21:36 ID:Fhy6Eg4f0
よくわからんケミカルは、目立たないとこで試すのが基本!!
オチンチンのウラ筋とか
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 16:10:35 ID:YJi4oJo/0
液体コンパウンドでオチンチンのウラ筋こすったら
皮が剥けたお
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:16:43 ID:oOX5ol8sO
100均のウマは失敗だったな…
まさか下に潜ってるときに崩壊するとは思わなかったよ
マフラー付け替え中の出来事で
もう何年も中断したままだ
なぜか続行できない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:41:11 ID:lc3LYdGF0
命にかかわる所はケチらないほうが良いと思うんだ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:54:26 ID:1ha0e7gf0
>>526
天国からの書き込みですか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 18:54:37 ID:XLG8hq9a0
>>525
目立たないところで良かっただろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 20:39:24 ID:VivUGLzZ0
>>518
ヘッドライトの黄ばみPart5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1197639481/
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:56:16 ID:Fhy6Eg4f0
>>526
トラウマになったろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:24:37 ID:Qnb3VZNK0
>>528
すぐに病院にアクセスできる
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:41:14 ID:8uO2DxxzP
>>531
ウマだけにトラウマか。

ウマくねぇYO!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 03:15:47 ID:gwskm1eE0
>>526
他にも犠牲者を出さないために、店に文句言って製造元を確認して、ゴルァしたほうがいい。
耐加重とかきちんと記載されてたかい?
まあ、中華製とかだとあきらめた方がいいかもしれんが。
そのばあい、販売元に訴えると言った方がいいかもよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 14:51:02 ID:B2/W0saFO
100均のウマって…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:05:04 ID:XdPHKhjR0
だよなあ
もうその時点で自殺志願者としか思えんw
537518:2008/05/28(水) 20:25:29 ID:q+d9bJop0
>>530
情報サンクス。スレがあるとはおもわんかった。orz
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 03:13:55 ID:ik/pT4YuO
100菌に馬が売ってること自体驚き
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 04:36:05 ID:e2c2FBg70
120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/05/21(水) 12:14:11 IlksMBxpO
ダイソー製のジャッキ&ウマ

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1208752557/l50
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:29:34 ID:wIGpuzJ80
しゃれで「ロバ」とか言えばいいのに
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 11:40:52 ID:hxY+mfyJO
なんだ馬って
あ、ちなみに俺携帯だから
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:41:50 ID:CbALhkul0
わざわざ言わなくてもID見たら携帯だとわかる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:37:51 ID:/1bcLrHL0
>>541

ビンボー自慢か?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:22:47 ID:FvMEk+Zs0
>>541 ジャッキスタンド リジットラック

 車台下作業の際、安全確保および保持のために車を支える台というか3脚というか
そういう物。 基本的にジャッキで上げただけの状態の車には潜ってはいけない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:24:12 ID:/oJvpbWc0
>>543
俺、ゆとりですって自慢してるんだろw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:50:45 ID:Vo4ojwCSO
なるほどな
携帯の俺にわかるように説明レスで返してくれて有難う
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 08:58:00 ID:qas5zdVzO
先日ふと見た物を一つ。
defi社の各種メーターをフロントガラスに投影する奴。
物欲を激しく刺激するんだが、誰か使った事ある人いますか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:16:53 ID:X/UPeBoDP
使ってる。目線移動がへって便利。
光り物としても悪くない
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:47:47 ID:J8dBdNkd0
車を乗り換えてもsports VSDを後生大事に使ってる。
最近のVSDはでかいわりに表示できる情報が二つのままなのがなぁ。
VSD Xはなんかアレだし、新型出ないもんかねぇ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:29:51 ID:ABDIV+i7O
3
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:35:08 ID:ABDIV+i7O
↑スマソ
3年前にVSD買った。
今まで色々カー用品やパーツを買ったが、あれほど実用的で満足な物はなかった。
いや、カーナビの次くらいか。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 08:07:08 ID:fkIo4HOm0
車検通るの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:08:31 ID:fdLIzW4u0
フィルムは車検の際剥がす必要がある(デラとかだと)。
俺も次の車に付け直してもらうことにした。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:31:02 ID:TI2imTvz0
FCM-2000燃費マネージャーを使っているのですが
VSD(例えばDefi-Link Display VSD CONCEPTとか)って、故障診断コネクタを使う機器と共存できる物ですかね?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:26:26 ID:/6Qf3i8E0
555
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:14:54 ID:c2E1Aozi0
>>554
無理。 使うコネクターは一緒のだから。
配線を分岐させる手間掛けられるなら別。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:05:38 ID:/5VPHtba0
>>556
そか、thx!
取付図見たけどPDFが文字化けしてて(俺の環境が悪いんだとは思うが)故障診断コネクター使うのかどうかよく分からなかったんで
VSDに燃費計も付いてたらいいのにな。FCM-2000は便利なんだけど、所詮はこのサイズの液晶で視認性が劣るし、2行表示しか使えない。
後付感も満点でイマイチカコワルイし
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 01:35:29 ID:jH+Os4Ik0
>>557
VSDは標準でタコ、スピード表示のみで、
信号も診断コネクタではなくて、自力で引っ張ってくる必要がある。
コントロールユニットでいろいろ表示する場合も診断コネクタは使わなかったと思う。
(診断コネクタから信号が取れるかもしれないけど。)

俺も燃費計ほしいけど、後付の製品の精度ってどんなもんなんだろうか。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 12:17:47 ID:2l4D2dPh0
 俺は元々「燃費計」なる物は信用していない。
インジェクター状態などから判断すると言ったって、エンジンの調子とかで
計測値が変わってしまう。 それに燃費は積分数値だからその場その場の
瞬間値が解っても変動が激しすぎて見られない。

 よって、昔ながらの原始的方法である「満タン法帳簿」が一番確実。
たしかにちょっと面倒だけれども帳簿付けると結構有効なデーターが取れるよ。

給油日     ODO    TRIP    給油量   燃費   気温   備考

11/5   62548.2  ***    25...3   **    15   
11/10  62673.8  125.6   24.0   5.23   12
11/12  62789.1  115.3   23.5   4.90   16
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 13:53:21 ID:yYWY5z4z0
>>558
ん? そうなんすか? だったら故障診断コネクタを使う燃費計とは共存できますよね?

>俺も燃費計ほしいけど、後付の製品の精度ってどんなもんなんだろうか。

故障診断コネクタから取れる情報は、燃料の噴射時間とタイヤの回転数
なので、満タン法の給油量でガスの使用量、トリップメーターで回転数当たりの距離を補正してやる必要がある
2,3回補正すればかなり正確だと思う。誤差は99.5%ぐらい

>>559
インジェクターは燃料の噴射量を相当な精度でコントロールできるだろうし、燃費計はかなり正確だと思うけどな
(実際純正の燃費計が付いている車は、残走行距離が出るけどほぼピッタリガス欠になる)
タイヤの空転などによる、距離の誤差の方が大きいと思うけど、それはトリップメーターを使う満タン法でも一緒
つか原理は満タン法と変わらないんで(燃料使用量以外は)、燃費計が信用できないのなら満タン法も信用
できないと言うことになるむしろ2、3回補正をかけて調整する燃費計の方がより正確。

>瞬間値が解っても変動が激しすぎて見られない。

正にそれが満タン法では出来ない燃費計の利点なんだけど、どういう状態の時に燃費が悪くなるか(良くなるか)が
ダイレクトに分かる。結果、燃費の良い運転が身につく。数字で表示されると燃費を良くしようと頑張るしな。
後、FCM-2000だと瞬間燃費、今回燃費(エンジン始動してからの平均)、積算燃費(計測を始めてから)の3つを同時に表示できる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 16:13:52 ID:DeYquTC70
俺もトータルでの燃費計測は満タン法で十分だと思うけど、瞬間的な燃費を知るためにも
燃費計は欲しいなぁと思う。いい数値が出た瞬間の踏み方を知りたいしね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 19:03:05 ID:jH+Os4Ik0
以前乗ってた車に付いてた燃費計が走行可能距離表示してくれて便利だった。
どこまで信用できるかは微妙だし、燃料少なくなると表示しなくなるけど。

最近のデジタルの燃料系は貧乏ランプが付きっぱなしになるから、残量がわかりにくい。
昔のアナログなランプが燃料のヤバさ加減がわかってよかった。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:03:38 ID:ncfqDCf50
貧乏ランプ?なにそれ、おいしいの?
針がEを指したら、残り7Lほどらしいw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:20:10 ID:w7Iaq/Kb0
ランプを食うなんて、手品みたいな生活してるんだなぁ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:30:30 ID:LephIAfJ0
残量計のランプは常に導電してるから、LED化は無理ね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:43:44 ID:TzMKQqfo0
うちのナビはエコドライブしたかどうかを100点満点で評価してくれる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:46:51 ID:mUDtsAhn0
>>566
ろ〜ぼこん0点!

とか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:22:05 ID:Xin3qGxk0
>>566

中の人も大変だな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:46:49 ID:icrpTzrl0
うちの家の車は、液晶の残量計が一目盛りになると点滅し出して残り約7L。
点滅が速くなると残り4L。まぁ無駄に焦らずには済むかな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 04:29:06 ID:R+MiGeHg0
>>567
中の人はガンツ先生かw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 12:14:04 ID:KsuQCrUE0
おい、一般的にガス欠ランプが付いたときって
あと10Lくらいは残ってるもんですよね?
最後の一滴まで使い切る前に止まるとは思うけど...
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 13:14:16 ID:9bITdel4O
車によって違うでしょ。
ランプが点いてから100kmくらい走れるようになってるって聞いたことがある。
昔乗ってたマーチは取説にランプが点いて残り6リットルっ書いてあった。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:18:22 ID:5ar2Hmzm0
取説は少なめに書きそうな気がするな
10Lって書いてあったのに6L分しか走れなかったなんてクレームがありそう
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 18:12:21 ID:V4AH241I0
エンプティランプは無い
だから取説にもそれ系の記述は無い
そしてタンク容量は37L
そんな4WDターボハイオク専用車w

メーターと経験が頼りだ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 19:24:17 ID:66LicEEu0
>>574
それ程高くないから「安全タンク」導入したら? 
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:35:36 ID:hugx5oOV0
ガソリン満載したタンクローリーって
何キロ走れるんだろう・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:46:45 ID:NyOvUlX00
>>576
つっこみどころ満載だけど

100万キロは、走らないと原価焼却できないんじゃないかな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:35:15 ID:iF6gNrdj0
燃やすなよw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:37:38 ID:NyOvUlX00
あぁあ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:50:30 ID:cCKNV0yY0
>>576
法規上80km/hです
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:59:04 ID:DyC6M14K0
 タンクローリーの燃料は軽油なので普通の満載トラックと変わりません。

ってオチか?



 まあ、それはともかくとして、25000リットルをお前さんの車の燃費で掛けてみな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 04:01:51 ID:RMMH6yIv0
>>575
こことか。
ttp://www.kinokuni-e.com/liquid/fueltank.php

そこまで覚悟ないので携行缶積んでるけどな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 08:07:19 ID:H7YuIbR50
>>581
無粋なガキだな
584507@MICHELIN タイヤシャイン:2008/06/11(水) 13:32:50 ID:6J7dDMqb0
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:14:41 ID:2ah8I68h0
ミシュラン社がいわゆる中性洗剤以外で唯一使用を認めているタイヤワックス
「」が

なんと
AMAZONでGETできて驚きの満足

使用後
後悔した・やはり満足だった
続報もUPしまする
585507@MICHELIN タイヤシャイン:2008/06/11(水) 13:46:04 ID:6J7dDMqb0
ミス投スマソ


使用後
やはり満足だった!!!
ノンタッチやスプレー品になれてる人には面倒ですが

やや手間が掛かるけどタイヤに塗りこみ一週間の様子見を2回繰り返した所
全く新品の自然なツヤが保たれ続け タイヤへ馴染みこんで行く様子がタイヤをケアしてるぅって
実感でき 
さすがミシュが満を持して発売した製品だと思えた〜 な。

置いている店も少ない上 同様製品群の中ではやや高いけど
AMAZONでGETしたから買いに行く手間も省けて 結果割安な買い物デスタ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 14:44:51 ID:fpRrv9Ex0
Q:ガソリン満載のタンクローリーは何キロ走れるか?

A1:100キロ走らないと減価償却できない
A2:法規上80Km/h
A3:タンクローリーの燃料は軽油なので普通のトラックと変わらない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 16:22:50 ID:H7YuIbR50
A4:タンクの中身と車の燃料タンクとはつながっていないので、例え中身が軽油で満載でもガス欠になる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 16:23:58 ID:H7YuIbR50
>>586
それと、100キロでは減価償却は無理かもしれない
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:19:17 ID:l826ApkA0
おまいらはタンクローリー買ったのか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:48:56 ID:zWBA3weQ0
うん。











ヨネザワのやつ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 11:40:42 ID:I1exeKhY0
ミシュラン社がいわゆる中性洗剤以外で唯一使用を認めているタイヤワックス
「スリジャワアルダナプラコッテ」が

なんと
AMAZONでGETできて驚きの満足

使用後
後悔した・やはり満足だった
続報もUPしまする
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:13:39 ID:rtz6+QYnO
>>591
エンパイヤ自動車の人?
593暇なので:2008/06/12(木) 12:58:14 ID:PgsS4n8b0
使用後の感想としては、やはり満足だった!

やや手間がかかるため、ノンタッチやスプレータイプに慣れている人には
面倒に感じるかもしれない。
しかし、タイヤへの塗りこみから一週間の様子見を2回程行った結果
まっさらな新品のような自然な艶が保たれており、タイヤへと馴染んでいく
様が、タイヤをケアしているという実感も味わせてくれた。
さすがはミシェランが満を持して発表した製品だと思わせてくれた。

扱っているお店が少なく、同種の製品としても割高であるが
アマゾンで入手出来たことから、足を運ぶ手間が省けたため、
結果として割安と感じた買い物でした。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 16:13:43 ID:gH8ahPOR0
わかった。スリなんとかは絶対買わない。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:27:03 ID:R3XPboFF0
スーパーで菓子売場の陳列を手伝ったので、ボトルガムのPOPに「ガムにアクセス」の文字を入れておいた。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:37:23 ID:0pGw2ANL0
その店行きたいんだが。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:38:49 ID:XsmjHHuk0
>>595
それイダキマスww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 02:27:33 ID:RF0CvWFf0
>>595
お前みたいな奴がこういうことするんだな?
http://www.hsjp.net/upload/src/up21994.jpg
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 09:06:41 ID:I4ERB9lV0
>>598
コンビニのクリアランスセールって切ないね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 15:58:15 ID:bk2mu7Ul0
電動のタイヤの空気入れって有りますよね。
例えばこんなもの
ttp://item.rakuten.co.jp/4d/751104/
こういうのって実際どうなんでしょう?
使い物になるのでしょうか?
これ使っている人いませんか? デジタルの空気圧計はそれなりに正確なのでしょうか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 16:10:01 ID:EMvZJGU60
>>600
これは知らんが、俺が買った奴は爆音で静かなところでは使えない。
機能的には問題無かった。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:30:27 ID:SpDOhkrrO
ルームミラーでさ、ブルーの奴があるんだけど(フィルムじゃないよ)
夜とか見え辛くないのかな?
使ってる人いる?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:04:29 ID:LLRfu49h0
>>600

どう見ても12Vシガーソケット電源なのに
仕様のところに
50Hzと60Hzの吐き出し量が書いてあるんだろう・・・?
AC電源も使えるってことなのかな?

仕様欄は別製品のコピペを修正し忘れな気もするな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:23:37 ID:7uclb2bL0
こんな高いもん買わなくても、そこらの安もんときちんとしたタイヤゲージで十分。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:02:34 ID:EMvZJGU60
ひょっとして宣伝に釣られてる?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 11:50:32 ID:pORvm59c0
ホームセンターで買い物をしていて,

米売り場で「米おいしいお」
ドリンク売り場で「水おいしいお」

と書いた紙が吊るされてて,
ちゃねらーのバイトが書いたんだなと思ったら,
ただの裏返しだったおw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 12:23:57 ID:jE9rreEJ0
逆さに読むの判るが
上下でも横でも、文字にならんだろ
どういうこと?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 12:27:54 ID:zgoYMgWU0
俺もそれが分からんが、
ナポリタン系かなと勝手に納得してるw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 13:20:26 ID:pORvm59c0
これは裏返しに貼ってあったとかではなく、上からぶら下がってる横断幕の様なモノを逆から読んだんだと解釈してた

つまり文字が裏返しなのは認識しているが(逆からだから当然)、文字の方向が逆なのは気付かなかったと

実際にコピー用紙とかにプリントして逆から見ると分かるよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 14:47:34 ID:sJzMYZG50
結構前にあったネタを今更こんなとこに書いて
しかも解説までし始めるってどーなのいやそこが笑うところなのだろうか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 15:59:24 ID:jE9rreEJ0
>>610
人が気持ちよく遊んでるところに、解説町でケチつけるってどーなの
いやそこが・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 18:05:53 ID:nLy8p4zZ0
みんな通販ってどこの店でかってる?今までオートバックスの通販使ってたんだが、楽天とか見て今なやんでる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 18:13:37 ID:jE9rreEJ0
安くて送料も安い店で買う
電気物は保証も大切だが
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 18:34:00 ID:pORvm59c0
>>610
はいはい2ちゃん玄人2ちゃん玄人、詳しくて偉いですねぇw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:27:05 ID:bXqJaBsR0
>>610

おまえ空気読めないな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:35:07 ID:83y+0z+g0
電動は「電気」無きゃアカンから、足踏み式で500円位のが良いよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:37:30 ID:d34bMxDh0
理想はエンジン式の乾燥圧搾空気なんだけどな・・
俺も臨時用に自転車用の足踏み式使ってる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:42:13 ID:83y+0z+g0
>>617
仕事か趣味でコンプ使ってる人ですか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:46:20 ID:d34bMxDh0
趣味で使ってない、ていうかコンプレサ置く場所ないからw
普段はGSの奴ですよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:06:21 ID:6Yj/u0n10
通販のバッテリー+懐中電灯+蛍光灯+コンプレッサのやつ持ってるが、
空気入れの先っちょが割れてしまい空気入れれなくなった('A`)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:36:47 ID:+ET+ciNu0
>>620
なんか多機能なものって結局どっちつかずになるのが多い気がす。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:23:37 ID:ACH7CJQ5O
>>572 規定があるのよ。ランプが点いてから40キロ以上走れなければならない。
根拠は日本のGSからGSまでの最長距離が40キロだからと言う設定だから。
623600:2008/06/15(日) 00:37:49 ID:dwB867uw0
>>605
いえいえ、まじめ(?)な質問です。
>>604
空気圧見ながら入れられたら良いなと思いまして。
安いやつでメーター付きのやつは、メーターの表示は当てにならないと、どこかの書込で見たものですから。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:56:41 ID:Ffkrh7xl0
>>623
空気抜くボタンのあるタイヤゲージを別に持っていた方が便利だと思う。

俺は電動ポンプで高めに入れた後、タイヤゲージで調整してる。
(音がうるさいから近くのカー用品店の駐車場で)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:34:59 ID:5afDc+OB0
>>618
やっぱギターは軽くコンプかけてひずませた方がパンチが出るよね。といって解る奴は音楽関係者w
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 02:07:55 ID:vOvAfeaw0
>>622

80キロだろ。
高速道路のガソリンスタンドで一番距離が離れているのが
その距離だからと言う根拠のはずだが?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:24:27 ID:+GQbW/zG0
長野自動車道で120kmくらい離れてるところがあったはずだけど・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:32:10 ID:vOvAfeaw0
最近廃止されている高速のGSもあるから、
もっと離れたところもあるかもな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:32:51 ID:vOvAfeaw0
あれ?>>626っておいらのレス?
何でそんな時間に書き込んでいるんだ??????
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:28:00 ID:IAcpJcVV0
>>629
後ろを見て見ろ
誰かいるぞ
631623:2008/06/15(日) 22:35:27 ID:dwB867uw0
>>624
なるほど、その方が良さそうですね。
そのようにしてみます。ありがとうございました。
632595:2008/06/18(水) 22:48:44 ID:NPRHVgWC0
こんな感じになりました
ttp://p.pita.st/?m=bacncdx0
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:15:51 ID:onRXQqe40
ちょwwwwwwwww

高いしww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:33:36 ID:D0bPWWCW0
>>632
俺もやってみるわwwwww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 03:08:31 ID:Iar3UcqE0
ガムにアクセスってなんか元ネタあるの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 07:28:07 ID:JYXpf/Lu0
とんでもなく高いwwwwww
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 08:11:30 ID:6NkUs4JD0
>>632

ワロタwww
でもたかいあんw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 08:36:52 ID:mtL+JVcY0
>>635
このスレの初代の方の伝説的な書き込みなんだよ。
「ガムにアクセス」でググってみるとたくさん出てくるよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 18:33:00 ID:XFynHnIJ0
ググったらバイク板の原付スレが出てきたぞw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:26:33 ID:Ooa0E1VN0
ま、名言ではあるな>「ガムにアクセス」
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 04:33:18 ID:EM0EPqtQ0
>>635
「ゆず」のアヤパンと突き合ってる方の母親が
そんな名前の新興宗教の教祖様だな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 06:35:30 ID:mnXHFiZ80
”ガンダムにアクシズ”
に見えてしまうおいらはそういう年齢
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 01:19:00 ID:Blun9RVz0
アクシズより、やっぱア・バオア・クーでしょ
と思っているオレはそういう年代
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:12:34 ID:f9o4U/Ei0
TMリボリューションの作詞してるオカマっぽい二人組みを想像してしまう...
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:35:03 ID:P7pdRuEX0
>>644
アクセスかw
朝倉はどいつもこいつも似たようなルックスの奴をプロデュースしてるしその内の一人は後にカマキャラを
カミングアウトしたし確実にアッーだよな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 02:42:22 ID:PwBA405A0
DOSの男があんなオカマだったなんて当時誰が思ったであろうか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 10:21:22 ID:1yriurxd0
確かにw
KAMAちゃんだっけ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 10:48:33 ID:75b301+h0
>>646
ホモとオカマは違うよな。ヤツは微妙なラインだろ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 13:49:25 ID:OaqoXV870
たまにしか車動かさないのでよくバッテリーを上げてしまうのでジャンプスターターCH-1を購入
ライトが付いてコンプレッサーも付いて多機能なのだが電動式のコンプレッサーはやっぱり爆音だった・・・
近所迷惑だなとおもいつつも使わざるを得ない状況だったので
エアを200kpa入れるのに2分くらいかかり途方もなく長い時間に感じた

エンジン始動させるのは問題なかったがブースターケーブルが短いため
本体をエンジンに乗せたまま使用しなくてはならず
クリップの口ももっと大きく広がればなと思ったが非常用とうたってるしこんなもんかなと


650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 15:23:44 ID:7scelhOd0
電動コンプで、音が小さいのもあるぞ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:43:09 ID:gjE5LJ9T0
音量って箱の仕様には書いて無いからわからんもんねぇ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:03:26 ID:Tz74KKUB0
一念発起して購入しても、なかなか使いにくいよね>充電器
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:30:48 ID:w/bq39oi0
ガソリンを間違えられないように
レギュラーっていうシールを貼ろうか迷ってる・・・
かっこいい既製品のシールないかな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:33:15 ID:ZGBBYPqn0
うちのには「レギュラーを入れるとエンジンが壊れます」ってステッカーが貼ってあった
実際壊れるらしいから剥がしてない
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 02:24:45 ID:6WiJA72a0
>>653-654 カーショップに「油種表示リング」なる物が売ってるよ。
これは給油口に装着することで、「ノズルと同じ色の燃料を入れよ」と強く
アピールするグッツ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/137853/car/33700/1364378/parts.aspx
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 03:26:35 ID:mcI9Ad8K0
>>655
おー、よさそ。400円ぐらいとお手軽だし。さんくす
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:49:56 ID:xlad6RX+0
一回ハイオク入れたらもれなくシールが給油口蓋の裏に貼られてるよな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 09:12:00 ID:x+7Ioizi0
鴨マークですね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 09:14:20 ID:8awqGHDh0
>>657-658
給油に来る奴は、多かれ少なかれ利益を置いていくので
カモ
シールはネギマークだ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:32:21 ID:iXJP6iSM0
と、言うことは「江原すき焼きのたれ」のレッテル補張っておけば良いのだな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:07:04 ID:x+7Ioizi0
よく考えたら、俺は鶏肉が嫌いで鴨も食えないんだった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:38:01 ID:BNfwACMQ0
>>657
エネオスと出光の両方のシールが貼ってあった。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:32:39 ID:diptST4b0
>>660
つ『荏原』

>>662
おまいんちの玄関先のNHKシールも剥がしといたら?
オカンがきっと喜ぶぞwwwww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 08:17:40 ID:d+imaiXV0
>>おまいんちの玄関先のNHKシールも剥がしといたら?

なぜこういう発言につながるのか理解不能?
>>662 は貼ってあったと言ってるだけなのにな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:59:09 ID:dmM52sCZ0
よく貼られる人なんだろうな、ということだろう
実際一杯貼ってるとこと全然貼ってないとこと、家によって結構差がある
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 04:04:39 ID:oGGvGTs60
>>664
まぁ、ハイオクは車両側が要求する場合もあるんだが
気にしない奴のリッド裏なんて水抜き罪やら謎の添加剤やらのシールが
ベタベタ貼られてるんで、どんどんカモられるんだよwww

ついでに布団やら太陽熱温水器にチョン伸介でお馴染みの中O-出版の
ダニ共もこっそりとマーキングしていくんでカモ体質な奴の家だと
そのマークを見たダニの絨毯爆撃を食らうのさw
で、犬HKの集金人もあのシールが張ってあったら犬喜びだぞ
それこそ最優先攻撃目標にされちまうんだよ

別に、無知は罪とまでは言わないが…
無知だと世間では食いもんにされちまうぞwwww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:33:45 ID:WNUwhLXz0
何を一人で興奮してんだ、おまえ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:50:21 ID:aNmHMb1I0
フロントガラスにフィルターとかコーティング剤って使用禁止なんですか?
直射日光がキツ過ぎてダッシュボードが痛むorz
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 15:25:32 ID:H7cXWV2H0
>>668
フロントと前ドアにフィルムは法律でつけられなかったと思う。
でも駐車しているときに、
フロントドアのところにサンシェードをおいたり、
ドアに吸盤ではりつけるサンシェードをつけたりはできる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 15:33:35 ID:WNUwhLXz0
フロントガラスは鉢巻を巻くかiRカットフィルム貼るかしかないなあ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 15:34:37 ID:H7cXWV2H0
最近の車は、ほとんどUVカットじゃない?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 15:39:37 ID:cSrpDvoY0
UVは紫外線
IRは赤外線
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:14:49 ID:H7cXWV2H0
赤外線か・・・あったかくなるやつね。スマソ。
そんな便利なフィルムあるんだ・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:26:39 ID:87ge/xVQ0
え?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:04:05 ID:dj2XOz0r0
>>673

あるよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:26:02 ID:D5shU4dK0
可視光線透過率が高いフィルムなら貼っても大丈夫

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:38:37 ID:TlWWTssU0
>>676

とうめいだよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:09:35 ID:QVLXH5Un0
フロントは多分よっぽどうまい業者でも微妙に歪むだろうな、と思ってフロントドア
側のみIR貼ったよ。いやーびっくり、ってぐらい暑くならないな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:56:31 ID:m2NDsTEt0
東名高速は透明だよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:58:35 ID:3YF207S60
>>679
そんなことも知らなかったの
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 15:43:57 ID:d2fpVfTi0
>>668
ダッシュボード保護なら、例の白いモコモコした布を。。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 16:12:42 ID:Ls0KQgbN0
264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 14:03:09 ID:Ls0KQgbN0
この前レンタカーを借りたら
給油口にジョウロみたいな金具がはまっていました
給油時の吹き返し対策だと思うのですが
私の車には古いせいか付いていません
これは後付けで付けられるものなのでしょうか
またこのパーツの名称は何というのでしょうか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:42:03 ID:vIQl8KIb0
え〜文章だけだとイメージがわからんのだが...
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:41:05 ID:PHdVQ1Vi0
>>683
川などで魚を取る筒を想像すればいいと思う。 形状は漏斗を細くした様なんでは?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:34:09 ID:paxfgMQQ0
給油口に絵を描いたりとか、キャップを交換したとか、
そういうのが多く出てくるが・・・。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 04:08:47 ID:C230Q4Cp0
外車には処女膜みたいなのが付いてる車あるよね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 05:19:36 ID:CSEXbgby0
ガムにアクセス ってなんとなく昔おれが書いた文章のようながする。。。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 10:29:34 ID:pJLwEgr60
いや俺だ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 10:35:17 ID:jMSPGqBB0
給油口でググッた

ttp://watterland.com/MOTOR/Pic_SOAWM/nen17.jpg
なにもない

ttp://www.super-tetsu.com/nenpi/nonta-ecovolta-06.jpg
ttp://abominable-showman.mo-blog.jp/folder/images/tiida12.jpeg
これのことか?これはタンクと一体成型ではずせないのでは?

ttp://blog-imgs-23.fc2.com/m/c/c/mccsmart/P1030871.jpg
これはなんだ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:51:05 ID:9yRXPIR10
最後のは原子力エンジンかなんかか?
燃料が青光りしてるのか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:18:42 ID:uRBLzA+B0
>>689
ぐ、グロ画像w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:06:01 ID:phuv0Dk30
>>690
波動砲発射1秒前
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:23:42 ID:e6S2R27G0
実はワイドミラーを足掛け17年、車4台でずーっと同じのを使ってる。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:35:40 ID:+Jds62YO0
えらいぞ、みのる
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:27:44 ID:h6snZgGl0
確かにワイドミラーは慣れるとそれが一番いいもんな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 02:41:45 ID:jZVlRFu+0
ワイドミラーで3000Rのやつがなかなかにいい
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:00:26 ID:9xiQENwo0
ここのチタンシフトノブ使ってる人いてませんか?
ヤフオクで見つけたんですが、高いし悩み中
せめて握りごこちなどしりたい...
焼き加減がいい感じです

http://www.moonface.co.jp/mfr/shift/index.htm
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 02:17:19 ID:tOPMFW3f0
みんからにレビューあるかもよ
ttp://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?ci=92
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:04:10 ID:dOxWL98d0
ワイドミラーは慣れちゃうと普通のだと圧迫感が...
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:37:46 ID:s9y1xYhk0
1万くらいなんで、自分で買って試すのもいいのですけど、ちょっと
質問してイイですか?

チューニングパーツである、リアピラーバーって実際どうですか?
軒並みハンドリングとか剛性感が変わったって意見なのですが…。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:58:13 ID:WIUO5Q+E0
よっぽどヤレテル車なら効果あるかも試練が、
新車なら効果ないかも。
予防の意味ならいいかもね。




多分
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:46:49 ID:5B6ZIou90
>>697
これじゃないけどチタンシフトノブ使ってる

使い心地はいいけど
夏は熱くなってるし
冬は指の皮膚が張り付くんじゃないかってくらい
冷たい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:01:47 ID:Y0+kTd3s0
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:20:30 ID:de3EVENv0
>>703
公開と満足の理由もかいてよw 夜間見えにくいとか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:33:39 ID:Wt+xKetR0
>>704
本当は下が欲しかったんだが安い上を買ったら安物買いの銭失いにw

上は夜にいちいちボタン押すのが面倒w
下は文字自体が光るので夜でもおk。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:44:46 ID:8/iWBBg30
バックライト付きでもスイッチ押さなきゃいけないのは、確かに面倒だな。
実際、運転中は確認無理だわ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:57:29 ID:v2qDkuW80
ペダルカバーはアクセルとブレーキの間隔が変わったりして、見た目はよかったけど
運転するにはあんまりよくなかったかな。

DOPとかのサイズコンパチのはいいと思うけど。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:02:53 ID:F9iXDOyO0
>>697
>>702も書いてるが、シフトノブ、ハンドルはメタル系よりも皮系の方がいいよ。
傷も付いたりするし、見た目は三日で飽きるが、使い心地は長持ちする。
使い心地の良い物をお薦めする。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:08:13 ID:Pmpm91hG0
ハンドルのメタル系?と思って考えたら
アメ車のドレスアップとかに鎖で輪っかになってるのとかあるな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:36:20 ID:L37TF0A70
俺は湾曲超ワイドミラーのおかげでゴールド免許を手に入れたようなもんだからな
湾曲超ワイドミラーには感謝してる 

白バイに追尾されても後ろをバック 卑怯者しかし見える 言い訳無駄 
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 14:05:08 ID:qvw81wAS0
長島さん乙
712697:2008/07/09(水) 02:20:07 ID:xnJAUBHD0
チタンシフトノブ結局買ってしまいました!!
見た目、質感共に満足してます。
かなり重量があるので、シフトフィーリングも
イイ感じです。フィット感も自分としては大満足でした。
金額の折り合いがつくのであればオススメ出来ます。
ただ、天気の良い日は触れないほど熱いですが...

あと、アルミの方は表面がザラザラしているとのこと。
フィット感だけみれば、こっちの方が良いのかも
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 03:24:40 ID:X1AcljvA0
>>712
冬はメッチャ冷たくなるよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 06:15:00 ID:wrQat/uf0
シフトノブはほんとに好みと車種とのマッチングによるからなぁ。
球形で重いのが好きな自分はヴィッツRSの純正がお気に入り。
革で熱くも冷たくもならないし、軽い力でスコスコ入る。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 08:59:22 ID:ZHEq/EA40
ワイドミラーってかなり邪魔だと思うんだが(付けた事はない)
漏れの車がクーペだからか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 09:02:06 ID:NWLEZ0ZpO
チタンノブが重い?
どういうことだ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 10:46:06 ID:GPtmaj3Z0
>>715
え?
ワイドミラーってミラー自体がでかいのか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 11:30:29 ID:cedyavF90
色々種類はあるけど、基本は純正よりちょっと広い程度だよなぁ
たとえ邪魔だとしても、後方視界の広さには替えられない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:29:50 ID:noid3Mqe0
>>716
ノブの重量が違う。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:00:23 ID:ZHEq/EA40
>>717-718

純正は、角が丸いのが多いんだけど
ワイドミラーは角があるから面積的にはかなり広いと思う
フロントガラスにかなり傾斜がついてる車種は
ガラス面の高さが狭いから邪魔になると思う
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:19:36 ID:m+Q0A4Mc0
角の丸いワイドミラーもあるから、邪魔なのはワイドミラーだからではないな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:32:28 ID:bueOVoZN0
チタンだから素材自体は軽いはずだが、ウエイトか何かが入っていて、シフトノブの重量としてはお気に入り。

と、読んでみる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:40:08 ID:ZHEq/EA40
>>721
じゃあ、普通に大きいからか。
っていうか、純正より少しでも大きいと邪魔なんだが。
ワイドでもモナコミラーなら全然OK
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:50:53 ID:wYuvu81HO
本人が言ってるけど、使った事も無い奴が、
妄想で文句垂れてるだけです
うん、そうだね
と優しくスルーしましょう
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:54:27 ID:ZHEq/EA40
>>724
後だしで悪いんだが、
自分の車では使ったこと無いけど
家族の軽自動車にはついてるよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:03:26 ID:tMGavc3tO
DQN 3種のネ申器
ワイドミラー 白いモコモコ 白ハンドル

さらにミニバン・型落ち国産高級車が加われば完璧
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:23:49 ID:GPtmaj3Z0
ワイドミラーはLED付いてたり、白いモコモコが付いてたり、
元のミラーより遥かにでかいとかじゃ無ければ別におかしくないだろ

というか、一度使うと標準の後方視野の狭さに耐えられない

>>725
運転席から見てみた?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:44:45 ID:IV84Yw7J0
5000円くらいするドイツ製の腰クッション
けっこういいぞ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:58:50 ID:A4yjtDKl0
ステンレス製のケースに蛍光管入っててプレート付けるやつ
買って付けてから左前方の視界が極端に悪くなる事に気がついた・・・orz
730697:2008/07/10(木) 01:58:46 ID:FXJCP8Ck0
>>716
>>722
チタンはアルミより重たい金属ですよ。
ただ、アルミより強度があるので、同じものをつくるなら
薄くでき軽くなるらしいです。
今回買ったシフトノブはHP見る限りアルミより100g
重いみたいです。
持ってみると結構な重量ありますよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 04:50:08 ID:3O2z74om0
確かに純チタンは純アルミに比べて強度はあるが、
通常は純アルミなんて使わず超ジュラルミンか、超超ジュラルミン。
純チタンは鉄程度の強度があるあり、合金にして加工を難しくするよりは
そのまま使うのが普通だと思う(たぶん)。

だとすると、チタンの方が柔らかいんだが...
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:06:51 ID:f3LvXDpY0
そんなもんにチタンを使うのは、資源の無駄遣い以外の何者でもないな
733はじさらし:2008/07/10(木) 09:18:44 ID:Ziy7pD300
 クルマ(つーかトラック)そのものがチタンという人も居るようですが。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 09:22:10 ID:f297evax0
材料の特性を生かした部品をチョイスして欲しい
チタンの特色って何かというと

重さや強度でなく、熱伝導率なんです
アルミや銅はもちろん、鉄に比べても
圧倒的に熱伝導率が悪い

例えば、チタンのフライパンで天ぷらを揚げていた
としても、フライパンの縁は素手で触れます
天ぷら油の油面までは、高温ですが、それ以上の高さの
部分には熱が伝わって来ないのです

おそらく、チタンシフトノブは、高負、荷高温のミッションに
直付けされたシフトステーがミッションの熱を伝導してくるのを
シャットアウトして、快適温度で握れることを狙った製品では?
735725:2008/07/10(木) 10:23:40 ID:tZo2KwbG0
>>727
ワイドミラー確かに見やすくて実用性はあるんだけど
ルームミラーとサイドミラーを見て
常に、周りの車の車種と自分の車との距離、速度差を
無意識に把握していて、前方も0-100〜300m先を見てるけど
ルームミラーが上下左右1cmずつ大きいと遠方のかなりの面積が見えなくなって
頭の中で処理する為の情報が不足するから嫌なんだ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:29:21 ID:NwyRioW7O
>>735
そりゃ個人的なことであってワイドミラーに罪はない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:32:54 ID:tZo2KwbG0
>>736
ちょっと言い方が悪くてすまないが
ワイドミラーはヘタクソ棒を使うのと大して変わらないと思う。
女やお年寄りが使うには全然良いんじゃないか。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:37:24 ID:bMc6JCunO
>>733 
  
それタイタンw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:32:02 ID:Xn8ha82M0
よっぽど、その軽につけてるミラーはワイド(でかい)なんだなw
ホントは視界がワイドになるように加工されたものだし、
面積や厚みが無いものもあるっしょ。

とはいえ、フロントガラスの傾斜がキツイのに乗ったこと無いのでアレだが
ミラーが一回り大きくなったくらいで視界が遮られそうって、どんだけミラーとの距離近いんだ?
少なくとも自分の車のルームミラーは左上方にあるし、前方視界の妨げにはなり得ないな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:56:35 ID:Pt24/vxV0
ワイドミラーでフロントガラス幅いっぱいの奴あるよね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:05:49 ID:j2K1IO9Q0
>>734
言ってることはわかるんだが、

フライパンの縁が熱くないなら、どうやって油を熱し、天ぷらを揚げたのか。
に疑問を持ってしまったw。
@油に直接ヒーターを投入した。
A縁だけがチタン。

すまん、茶々入れてみたかっただけだ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:14:44 ID:f297evax0
>>741
普通にガス台に乗せたり電熱器に乗せれば良いんだよ

火で炙られた1点が加熱され、その裏側にある油が加熱され
油が対流して、油全体の温度が上がって、天ぷらは揚がる
油の油面までの鍋は、直接触れた油からの熱伝導で加熱される

鍋の縁は、油と接触してないので周囲の空気温度に
だいたい合うような感じ。

油を並々注いだり、火炎が鍋を包み上げるような
状態ではダメだよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:19:25 ID:tijDrgSL0
えらくワイドミラー論争になってるな。
純正+αの大きさで、広角に映るやつと、ヤンキードレスアップグッズを一緒にしちゃイカン。

ちゃんとしたやつだと見やすいよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:24:09 ID:N7YbcvMB0
>>735
そりゃ単なる慣れだ
少し大きいルームミラーで前方が見えなくなる程の情報量なんて殆ど無い
(というか、どんだけデカイミラー付けてるんだ?)
ルームミラーが少し大きいことで後方の情報量は確実に増える。

>>737
それも単なる個人的イメージだな。ヘタクソ棒も個人的イメージかも知れ無いけど
ミラーはかなり少数派だと思うぞ。
そもそも、バックモニターと同じで、運転が上手かろうが下手だろうが見えない部分は見えない。
見えない部分を予測した完璧な運転を常時続けるというのも無理があるし、リスクを少しでも
少なくする意味でもワイドミラーは理に適っている。

前記と矛盾すると思うかも知れないが、車幅を把握していれば全く必要のないヘタクソ棒
とは根本的に違う。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:56:38 ID:tZo2KwbG0
全レス長文スマソ

>>739 >>744
純正を取り外して付ける
モナコミラーみたいな小さいワイドミラーなら全然良いと思うよ
ただ、ワイドミラー付けなくても純正で後方を十分見渡せるんだが。
試しに、純正のミラーを上下左右に動かしてみたところ、
それによって、死角が見えるということは全くなかったよ。
これは、車種にもよるかもしれないが、
少なくとも、漏れの車では無意味のようだ。

万が一の急ハンドルの操作を行いやすいように
座席を前寄りにしてリクライニングも直角に近くして
オバチャンスタイルで運転してるので、ミラーの距離は結構近いかも。
それに、漏れの車は純正ミラーでさえダッシュボードとの差は10cmほどしかないので
下に1cm大きくなっただけでかなり邪魔なんだ。
例えば、左折するときに、歩行者や自転車を運転してる人の
顔や視線の向きが見えなくなったり。

ワイドミラーがそんなに便利なものなら
最近の殆どの車種に純正でついていそうなものだけど(漏れが知らないだけ?)
そうじゃないってことは、無くても十分に安全に運転できるし
あったらあったで、少しは事故に対するリスクを少なくすることは出来るけど
それほどのメリットが無いということでは?
おそらく、コストはそんなに変わらないと思うし
ということは、やっぱりコーナーポールと同じなんじゃなかろうか。

>>740 >>743
あれって、後方の視界を広くする用と言うよりは
ドレスアップも意味もあるけど、髪型をチェックするもののような?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:36:44 ID:ECnMuVkLO
ミラーとダッシュボードの間10cm位って車種は何?
そんなに近いとミラーで後方見えないんじゃない?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 15:03:45 ID:Pt24/vxV0
>>746
SR311とかじゃないか
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 15:58:18 ID:Xn8ha82M0
10cmて、手の平広げたよりも少ないんですが
あと、いわゆるオバチャンスタイルってハンドル操作しにくい代表って意味じゃねーの?

まぁ、使い勝手は個人差なんだし
ワイドミラーの話はこの辺で、、、
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 17:24:13 ID:3O2z74om0
>>732
ちょっとまて、チタンは大量にあるんだぞw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 17:25:34 ID:3O2z74om0
あと、チタンは鉄と熱伝導率は同程度です。

連投スマソ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:49:40 ID:g8CS/HlH0
ちったんちったんてつちったん
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:35:14 ID:hxJGgchd0
>>745
>試しに、純正のミラーを上下左右に動かしてみたところ、
それは、支柱を中心にした円の動きなんで、ワイドミラーによる視界の増加とは根本的に違うと思うんだが。
ワイドミラーはあくまでもカメラで言う「画角」を広げるモノ。
つまり、一目で見える情報量を増やすモノ。

>最近の殆どの車種に純正でついていそうなものだけど(漏れが知らないだけ?)
俺が車に乗りはじめた20年くらい前に比べると確実に大きくなってますが。>ルームミラー
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:45:39 ID:ggSrnkaBO
純正で十分じゃね?
後付けワイミなんて不要
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:36:59 ID:f3LvXDpY0
>>753
それを言い出したらカー用品なんて全て不要だから、買ったまま乗っておけって話だな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:44:30 ID:yL2A++le0
車中泊などでモソモソしていると、ミラーの端でガッと痛い思いをする事がある。
角の丸いワイドミラーに買い換えれば良いのだが、何台も使い続けている秘伝のミラーなので買い換えるの勿体無いし・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:00:12 ID:2yv1A87E0
ああ、車買い換えても続けてつかうもんな>ワイドミラー
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:35:00 ID:odrpdO8DO
万が一の急ハンドルの操作を行いやすいように
座席を前寄りにしてリクライニングも直角に近くして
オバチャンスタイルで運転してるので、ミラーの距離は結構近いかも。
それに、漏れの車は純正ミラーでさえダッシュボードとの差は10cmほどしかないので
下に1cm大きくなっただけでかなり邪魔なんだ。

アホかw

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:44:40 ID:wOnyqx/X0
サイドミラーと違い、車内のバックミラーは距離感を正しく捕らえられるよう
純正品は基本的に平面鏡を使う。だもんで、純正でワイドってのは少ない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:52:42 ID:ggSrnkaBO
スポーツカー乗りはオバチャンスタイルが基本
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:59:04 ID:ggSrnkaBO
>>757
体は斜めで左肘はアームレスト、右手はハンドルの12時の位置の方ですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:08:31 ID:2TQcGSQE0
曲面鏡に慣れちゃったから純正は見づらい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:11:27 ID:odrpdO8DO
そんな特殊な状態の話をされてもって事ですよ
サーキットでワイドミラー付けて邪魔と言われても
みたいな感じ
わざわざレス追加で煽らなくていいですよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:40:50 ID:MWtIcPqo0
個人の好み
俺は単純に見た目が嫌だ<ワイドミラー
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:57:30 ID:gAgre6MQ0
>>763
お前の見た目も負けてないぜ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:56:53 ID:QCs/UPNb0
なにこいつ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:06:46 ID:kNXntB180
みんなガソリン高くてイライラしているのか
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:24:08 ID:85k3NZ+f0
スレチで失礼しますがどなたか70スープラ・フロント用ストラッドバー(クスコ)をもらってくれる方いませんか?
千葉県習志野市まで取りに来てくれる方、無料で提供します

JZA70スープラで使用していました
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:34:39 ID:jCyrehua0
なんかおもしろいパーツない?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:11:48 ID:ZVaMD/ga0
とりあえず10cmゆとりには消えてもらいたい
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:20:28 ID:eXcPd8qf0
9cmの韓国人も消えてもらいたい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:15:19 ID:1GSuaDRV0
上から被せるペダルはあんまり満足したことないなあ。
どっかいいのない?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:30:05 ID:raQ1JHFe0
日本人は平均13cmだっけ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:30:55 ID:kfvpLOwx0
>>771
見た目のことを言っているのか、実用性能のことを事を言っているのか、どう満足できないのか
分からないので答えようがない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:07:22 ID:ah3fL+3u0
>>767
車種・メーカー板のスープラスレで聞いたら?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:31:13 ID:/goAXUe10
>>774
誘導ありがとうございます そちらで聞いてみます
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:37:18 ID:81Al+6ff0
買ってよかった
温湿度計
乗り込んだ時の車内温度がどの位かとか、雨の日の湿度の高さとか、エアコン使って心地よい温度湿度がどの位か分かる
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:51:45 ID:5HVLOu0q0
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:19:43 ID:GM3dU6eX0
>>687
大晦日の未明に書いた記憶ありますか?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/31 02:04 ID:oZpkiff+
>>1

すれたて乙

ガイ出かもしれんが、最近買ったものでよかったのは、
ドリンクホルダーのところに入るゴミ箱。ちょっとしたゴミを
入れる場所がなくて困っていたので、とても便利。

それからこれはカー用品ではないが、キシリトールとか
ブラックブラックガムの円筒状の容器にたくさん入ってるやつ。
これもドリンクホルダーにジャストフィットで、包装紙をはがす手間なく、
すぐにガムにアクセスできる。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:46:10 ID:CeOIpmzv0
>>771
純正オプションとかで交換式以外は多かれ少なかれフィーリングが変わる。
多分そういう人はつけないほうがいいよ>社外ペダル
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:06:58 ID:h1kUVhZB0
社外ペダルはヒール&トゥーをしやすくするためには必要。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:25:33 ID:JFjwqCKD0
エアバッグ時代になってさ、ステアリング交換が
できるんだけど、踏み切れなくなったね
フィールに影響する、個人差があるパーツなのにね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 10:15:02 ID:la5/IQG80
>>781
もうオートバックスとかでも社外ハンドルコーナーは風前の灯火
ハンドルカバーならいっぱい並んでるけどね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:07:06 ID:mnCSamL90
>>781
確かになー。でも事故った時は、エアバックにマジで助けられるよ。

一回事故を起こした事があるが、その時は、エアバックが顔に当たって
助けられたが、無ければ多分ハンドルにあごの辺りをぶつけてたろうな。
壊れた実車みて、歯が折れるどころの話じゃなかったし。

ふと思ったけど、トヨタ車ならTRDからエアバック付きのステアがあった。
他社はないのかな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:22:07 ID:6VKl9fUg0
>>783
日産もNISMOが出してたような。
今はスポークに色々スイッチついてるし、外側だけ変えるとかしかできないな。

ミニバン雑誌見たら百花繚乱。5万ぐらいかな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:00:44 ID:ftCF2lXI0
外だけ換えるのは見た目と雰囲気かなあ。
小径にしたいよな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:04:36 ID:tJBlwNMb0
>>781
確かに変え辛いね。
前の車で使ってたステアリングは飾っとくしかないのかorz
ATCのD型を気に入って3つも買いこんだのに・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:39:50 ID:VPz+utv+0
なんで変えづらくなるんだ?
変える(変更後の)ステアリングが、全然違う物になったわけでもないのに。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:03:04 ID:jd8BHPEh0
エアバッグがもったいない
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:13:15 ID:brhfwsVp0
エアバッグを作動させる服がない
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:16:04 ID:UZ/Oey7d0
エアバッグ取っちゃうと任意保険の金額が変わったりするからなぁ。
言わなきゃわからないって話もあるけど、事故った時にそんなの気にして交渉したくないし。。
ま、昔は必ずモモの33パイでしたなぁ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:17:35 ID:fVQlBRm00
>>790
5000円位しか変わらんよ。 
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:42:22 ID:TGX9KO4K0
毎年5千円で5年で2.5万か
しかも安全性は格段におちるし
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:06:27 ID:fVQlBRm00
>>792
え〜と…車に安全性を求めてるの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:26:48 ID:TGX9KO4K0
>>793
無いよりはましだろ
そういうんだから、当然おまえの車は、安全装備は一切ないんだろうな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:06:37 ID:aW8QoZPU0
シートベルトすらな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:10:14 ID:Yxvvy2S10
シートベルトなんていらないけど警察に怒られるのは怖いのでついてます
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:13:44 ID:wTuHjPxM0
ねぇパパ、あの人なんでパトカーが傍にいるときだけシートベルト付けてすぐ外してるの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:25:55 ID:dBXDyG3n0
>>797
それはね、パパのようにクリップで固定して、ベルト警告の
コネクタを抜いてないからだよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:12:45 ID:0A6Kn3MIO
ねぇパパ、なんだか答えがズレてない?
バカなの?死ぬの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:10:44 ID:TGX9KO4K0
ええ話やなぁ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:46:44 ID:iCn67oMV0
うそ >800
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:53:41 ID:Ysh2B1QV0
ねぇパパ
いや、何でもねっす
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:29:55 ID:7AJUfh7A0
ワイパースタンドって役に立つの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:34:22 ID:QrWFxVnO0
>>803
現状困っていないなら役に立たない
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 02:20:28 ID:6YX5T3IA0
>>794
お子様らしい受け答えだな、親は土方の品性下劣か?

シートベルトはゴールド免許維持の為に装着してるだけだ。 それ以外の装備は皆無だ。
車体の外装の殆どはFRPとカーボンで、スクーターが横からぶつかってもヤバイ位に軽量化。

へタレと臆病者とゴールドの免許&SDカード未所有者は失せろ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:13:57 ID:5pH42JdX0
ここはワンちゃん同士が吼えあうスレですね?w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:22:43 ID:3PPTzoSl0
>>805
小学生かよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:41:39 ID:oWX0opt20
夏休みなんだろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 13:13:18 ID:AvCwiqdS0
足漕ぎ車でパパ手作りゴールド免許かよw

そりゃスクーターでも死ぬわ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 17:11:04 ID:6YX5T3IA0
ゴールド免許持ってる人には噛み付いてはいけないよ。

僻みってとても醜い。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 17:19:15 ID:0mWEieVuO
>>805
SDカードは何GBですか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:13:00 ID:XmTBsFlo0
傘入れで満足したのがないなあ...
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:16:17 ID:AvCwiqdS0
>>810
いやいや持ってますけどね

あなたの周りじゃその程度がねたみの対象になるんですか
いいお友達ですねw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:17:11 ID:AvCwiqdS0
あ、ひがみだったw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:21:01 ID:3+/guHzW0
>>812
フロア濡れる前提で床に置くのが一番だよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:16:47 ID:fjwgNg/X0
>>812
ヒモを付けてリアスポイラーで引っ張る。
ブレーキ代わりにもなって一挙両得
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 19:35:28 ID:X82iK5dc0
こんな奴ですね、わかります。
http://www.kami-tra.co.jp/SimpsonDragchute.html
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:24:11 ID:rFL4EVul0
ゴールド免許に縁が無い負け犬に言われてもな。 前走ってたロードスターか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:35:10 ID:Wgi+OQuQ0
↑こいつ、ねごと言ってるんだよな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:35:13 ID:6BXBBdf/0
初めてゴールドになったんで浮かれてるんだろw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:26:14 ID:Piujkx810
可哀相だからそっとしておこうね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:50:10 ID:OsgdKZUG0
>>819-821
2度目の普通な取得。 何の感慨も考えない。

お前等は無理なんだから底辺に這ってろ。 負け犬のあがきは醜い。
クズは親を恨んでろや。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:10:12 ID:dH3CLNPA0

何?ゴールドが自慢だったの?
今のゴールドって、数年前から敷居が下がって値打ちないんじゃないの?
ちなもに俺は取り立ての頃を除いて、ゴールドじゃなかった事なんてないよ。
まぁ、乗らない奴もゴールドだからそんなものにこだわるのもバカだけどね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:29:11 ID:RCqnPYMZ0
>>822

免許を持っていれば、運転していなくてもゴールドになるもんなw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:43:42 ID:jIiaMnoD0
Aライ持ってるって自慢ですら痛いのに、ゴールドで何言ってるんだろうか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 01:23:10 ID:6pY0G0nC0
ゴールド免許で調子に乗ってるヤツ初めて見たw

この手のキャラはマンガの中だけの存在かと思いきや、居るとこには居るもんだね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 03:48:49 ID:LUB71r5F0
>>822
こんなにバカに育って可哀相に

クズは親を恨んでろやwww
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 07:46:44 ID:RCqnPYMZ0
そろっと>>822による釣り宣言が来そうな悪寒w
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 09:05:18 ID:opz+G40C0
俺の上司の奥さんは、免許取得以来一度も運転していないので
30年以上無事故無違反でもちろんゴールド免許だw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 09:53:50 ID:M6tU+9HAO
藻前ら免許取って10数年ずーっと青いままの俺に謝れ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 10:24:13 ID:Bdm5FKjIO
オマエが社会に謝れよタワケ

免許証返納しろ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:21:41 ID:RCqnPYMZ0
>>831

うるせータムシ!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:27:42 ID:pjbrUGhX0
こんな事で争える日本に生まれて良かった・・・w
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:12:26 ID:7P5wDgfA0
>>830
漏れは1度だけ緑だったことがある
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:21:12 ID:7jQezn4d0
もうだいたい出尽くした?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:30:25 ID:CPnZmVBrO
まだちょっと残糞感がある。
洋式だといきみきれないんだよね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:35:44 ID:epxO9BsP0
>残糞感

それは痔のせいだ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:45:07 ID:ZmL3jpAn0
安全協会のゴールドカードを持っているなら威張れると思う。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 10:50:31 ID:8SbMAHqD0
うpキボン
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:55:18 ID:kVLZ0ZjR0
AMEXのゴールドカードは論外ですか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:30:16 ID:l3z67IN+0
ゴールドはかっこ悪い。
カッコイイのは20台前半で雨緑。

…おっとこれはクレでやることだな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 01:37:00 ID:LPpuY6wD0
スマイルパーソナル
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 01:50:29 ID:jO/1REKP0
結局、ゴールドになれないのはクズでオケでいいね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 08:08:46 ID:73RPZxIg0
>>843

ゴールデンファンタでも飲んでおけ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:44:21 ID:zrbVb+Yr0
>>844
ゴールデンボールなら2個持ってますが
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:48:06 ID:73RPZxIg0
>>845

肛門に突っ込んどけ
847お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/07/26(土) 00:11:41 ID:blTE3bza0
そろそろ・・・・

「ヨドバシカメラゴールドポイントカード」
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:34:16 ID:zUGZ/ThVO
ゴールドライたん
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:08:57 ID:G8dQH+/w0
壊れたもの売られた・・・サギクラノスケベ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:49:27 ID:a/I8AyNP0
.
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:07:04 ID:9FIPACY2O
>>360
ラジバンダリ!!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:17:50 ID:KhW+Nbuy0
ニトムズのコロコロ。
やっぱり最強。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:32:55 ID:Me+SchV+0
ボトムズ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 02:13:42 ID:vwXckf870
>>853
ボトムズは最強ではないな、よく壊れて乗り換えられてあげくに放置されてたりw
やっぱりニトムズの方が強いだろw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:42:22 ID:sPyxI/pG0
ニトムズのコロコロも車用が最強、だな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 08:05:25 ID:QTHs/5oSO
昔、ホムセンオリジナルのコロコロ使ったら、かけたところにモロに糊が残った。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 14:44:51 ID:306yHf/20
>>856
ちょwww
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 16:07:00 ID:myVNkkDL0
コロコロ中毒者用なんじゃね?

コロコロかけた所にホコリが付く→コロコロかける→(略
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:47:57 ID:LJhub62i0
コレ↓
http://www.yacjp.co.jp/accessory/CD-118.html

(;´д`)だめぽ
・シルバーの部分がフロントガラスに映りこんで目障り(自分で塗装して改善)
・今の日差しが強い時期でも、日当たりがかなりよくないと回らない
朝はどんなに頑張っても回らない

(・∀・)イイ!
・回ると嬉しい(*´Д`)
・もしかしたら効果があるのかもしれない


友達に貰ったから使ってるけど、自腹じゃ買わないと思う
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:54:26 ID:zLL6wq2N0
シートに設置してファンから空気を送って冷やす奴ってどうなの?
ネットで見ると硬くてゴツゴツしてるから座り心地が悪いって事意外は評判良いみたいだけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:41:32 ID:X4607IG3O
>>860
固いよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 11:34:19 ID:MmtVhWDY0
中央部分が硬い上にサイドのクッションが弱いんで余慶に中央が
でっぱってホールド性が悪い
フロントベンチシートとの愛称は微妙かも

んでも、効果は感動モノ
エアコン効いてなくても座った瞬間から涼しい

間違いなく良いもんなんで、改良品が出たら買い換えるつもり
つか、標準のシートにもこの機能は付けるべきかと
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:53:06 ID:HoVx9V0o0
一瞬、弁慶に中央が出っ張るって何かとオモタ
864お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/08/02(土) 14:10:32 ID:Vi8bj6DA0
 弁慶さんのチ○ポがどうかしたって!?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 16:30:39 ID:t270rWhZ0
>>862
セルシオか何かでで見たことあるよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:36:25 ID:DIUDV1em0
腹の緩い人には要注意、って話聞いたな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 06:41:45 ID:QxDaiP0d0
涼風シートはデンソーのが良い。類似品買ったけど1年経って
ファンの部分外して洗おうとしたら中から紙の塊みたいな
部品というか何かがボロボロ剥がれて来た。粗悪品だった
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:40:03 ID:f+5Uyvu50
>>860
先週BONFORMというメーカーの買ったらお尻も背中もカチカチで1時間乗ってたら腰痛になった。
新型は改良されているらしいけど。
>>867
デンソーのはクッション効いてます?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:25:38 ID:lVNzrhjc0
アイデアとしてはかなり良いけど座り心地がかなり悪いということですね。
なんとか改良してほしいですね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:05:48 ID:mhZcNjP40
俺のは、そのどっちでもないマイナーもんだけど、多少はごわごわする程度で全然平気だよ
メーカー書くと、宣伝乙って言われそうだから書かないけど
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:50:31 ID:EukMooea0
カーメイトの水で貼る(剥がせて再使用可)のウィンドフィルムって、何で製造中止になったんだろ?

便利なんだけど、代替品が中々見当たらない…。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 14:25:06 ID:6dovZEaK0
>>871
運転席に貼る人が多いからじゃね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:57:47 ID:JoZ/qYQh0
>>872
そこに貼るかな? 気泡が結構残るし、売ってる大きさも前面カバーする大きさじゃないし。

仕方ないから糊の無いシート・フィルムを探してる。 見つからないけど…。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:04:22 ID:Ze9hYUv80
>>867

おまえの所為で買ってしまったじゃないかよう
875873(871):2008/08/05(火) 01:16:05 ID:L0DbctA90
自己解決した。 

アサヒペンに水で貼るガラス用遮熱シートがあった。
車には貼れないってあるけど、この手のシートは冬に外側に貼ると
霜剥がしに役立つよ。 
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 11:13:15 ID:PXZXgawB0
ホムセンの車コーナーじゃないところで車に流用できそうなモノ見つけるとわくわくするよね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:16:43 ID:s3T+fKHl0
>>860
サンコーのUSB式を買ったが

1.合成レザーっぽい素材で送風がないととても蒸れる、肌触りも良くない
2.固い、安っぽい
3.一週間で壊れた

一応確かによく冷えることは冷える。1,500円ぐらいだったら試しに買ってみてもいいとは思うが・・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:34:10 ID:sCVEd3j90
>>876
確かに。
「おーっ」って思う逸品があったりして。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:55:57 ID:TxUsY4pG0
エーモンのカー用品って、普通のコーナーで売っているのとかぶるものが多いな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:59:18 ID:sCVEd3j90
車用に選別されてるからいいんだろうね>エーモン
一応車載用になってるのか、両面テープはコレか3Mぐらいしか使えない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:09:05 ID:LnYj21W1O
エーモンって言うくらいだからな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:20:02 ID:/kG3/oM80
エーモンのビニルテープは高いよな
んでも、一般的なビニルテープはベタ付いて使い物にならない

接着剤系は一般品、産業品よりも車用が遥かに優れている気がする
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:00:57 ID:8royJdSh0
>>882
エーモンの製品はエーモンで作ってるのはほとんどない。
だいたいが有名どころからOEM調達して来てパッケージし直して店頭に並べてるだけ。
それはそれで否定しないし、辺鄙なところではありがたい存在だと思うけど、
電工工具売ってる店に行けるような環境ならOEMもとのテープとか素材を買えるので
ぜんぜんそっちの方が安いと思うよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:34:26 ID:PwCsyp7s0
>>883
エーモンって「自分の車に使うだけなので、そんなに量はいらない」って人向きだよな。
殆どの人は「割安だから」って産業用を買っても余らせちゃうだろうし。

>>882
ホムセンの電気・配線用品コーナーにある「自己融着テープ」ってのがあるが、あれがオススメだよ。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 05:54:50 ID:jTM5554i0
自己融着テープは結局テープで養生しないとダメ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:06:43 ID:RL7HGaWK0
買うわけないんだけどさ、RITZは相変わらず酷いな。
http://www.rakuten.co.jp/wattsu/667376/1878064/

中身は亜鉛だか鉛だかとグラファイトらしいけど、こんなん明確に詐欺だろ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:01:04 ID:Y5Al26MM0
リッツのはそんなのばっかり。むしろ買うやつのレポートが読みたい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:10:24 ID:7jhwHqf/0
でもこれ商売になるんだろw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:44:06 ID:m2nVDwfJ0
公取委に潰されろ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:51:47 ID:dHbF9+LK0
>>889

どこが独占禁止法に引っかかるんだ?www
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:24:02 ID:jQ8ax+tc0
>>890
景品表示法って知ってる?

ただ具体的な数値が書いてあるわけじゃないし、難しいだろうね
燃費向上グッズの時は「燃費○%アップ!!」とか書いてあったから排除命令出たんだろうし
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 18:30:41 ID:AqbK+rhS0
まあ、独禁法ではないがな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 01:31:44 ID:wzmn6S3P0
>>891
販売元の半分くらいが不服申し立てして素直に従わなかったらしいけど
その後どうなったんだろう・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 01:45:15 ID:DmA6f6XQ0
もらいものだけど、思った以上にサンシェードが効果あった。
夏あついのはいやだし・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 07:54:09 ID:089l3mZK0
>>893
もうお取り潰しでいいよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:47:07 ID:oiB6Ngs10
「装着した本人の個人的な感想です」ってつけちゃえばなんでもOKじゃないのw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:38:07 ID:l/D6BkdD0
>>868
そ、そうか。
いや、先日Jムスの夏物処分で買うかどうか散々悩んだんだが
買わなくて良かった。
通常9800円が5000円だったんで半額だけど

微妙な値段だったからさ。


ありがとう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:57:18 ID:wb/K4Vzw0
俺のは300km走っても、お尻は大丈夫だったよ
堅いのは堅いけど、目が細かいからかな
ttp://item.rakuten.co.jp/re-vision/a004600/
ここでしか売ってないけどな
シートに縛る背中のひもは引っ張りすぎて切れちゃったけど快適だよ
899868:2008/08/08(金) 21:08:42 ID:AQwDHhVd0
>>897
J蒸すだけど9k円なり。無駄な買い物でしたw
868でも書いたけど今の型は対策されてるらしいからやっぱり苦情が多かったんでしょうね。
>>898
バケット型と書いてあるからうまいこと体重が分散されてるのかな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:12:36 ID:cMtnhLW90
>>898
これはよさそうだ他のはプラスチックのボツボツが思いっきり当たる感じがするが
これはしないような気がする
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:04:32 ID:wb/K4Vzw0
>>900
異物が当たる感はまったく無いよ
純正のシートがフラット気味なのでランバーサポートは結構良かったりする
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:50:24 ID:Je/2wwRI0
>>898
写真の女が暑苦しい格好してて吹いたw
903897:2008/08/08(金) 22:55:07 ID:FDkaE2Qj0
>>899
多分同じものでしょ。
ブリーズクール12ってやつ
ttp://genome28.blog60.fc2.com/blog-entry-76.html
パッケージにヨットの写真使ってたな。

ググると良いって意見とダメって意見と分かれますね。

パッケージ越しにかなり堅いと感じてたので迷ってました。

ちなみに音量的にはうるさい部類でしょうか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:34:38 ID:/mLAUSul0
ちょっと訂正。何かで新しい型を見た気がしたのだが見間違いだったみたい。
ブリーズクール12が現行ぽい。

エアコンなしで窓開けて乗るために買ったから強めにしたときのファンの音は
そう気にならなかったけどね。
自分の感じだとうるさくはない気がするけどこれも人によるかな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:12:26 ID:3GzgnF590
昨日のトレタマで紹介されてたのこれか!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 08:34:25 ID:yXDZCP630
>>903
昨日座ってみた。うるさいっていうか扇風機みたいな音がする。
涼しいというより蒸れないということを期待したほうがいい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:33:02 ID:La7HCf/q0
ファンが回ってるから、風切り音がするのはどうしようもないよな
パソコン屋で12v仕様の低回転ファンでも買ってきて自分で交換したら静かになるんじゃないの
その分、風量も低下するけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:55:56 ID:j8L3wWS70
現在検討しているのですが、一番背中からきちんと風が出てくるのはどの商品なんでしょうか。
ネットで”爽快エアーシート”の書き込みしている人が居て、お尻は出てるの
感じるけど背中がいまいちわからないっていうのを見たので。
ブリーズクールとかはどうですか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 16:16:02 ID:E9bRrgYO0
それお尻も背中も結構風出ます。
硬さが気にならなければいいのだけど。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 16:46:43 ID:j8L3wWS70
デンソーの”涼風シート”っていうのは座面の硬さとか風量とか
どうなのでしょう?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:00:03 ID:SLgFR5370
純正で風が出てくる車ってあるんですか?
そのシートの流用とか難しいのかなあ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:13:23 ID:573r79eT0
>>911
レクサスとかベンツなどの高級車にはあるな
移植するにもシート代が半端ないんじゃないかな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:21:29 ID:8gpz5AEh0
>>911
セルシオあたりからの本革仕様にはベンチレーションついてる。

あとレカロのメディカル系にもベンチレーションついてるものあるよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:25:50 ID:03hbvMsz0
メーカーがエコを謳うならオプションでもいいから全車種に設定すべきだよな。
真夏の昼間は厳しいがそれ以外ならエアコンなしで行けるからかなりの省エネになるよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:01:05 ID:xmej7E8o0
エアコン無しでも多少効果はあるが、エアコンかけると効果ありすぎ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:48:45 ID:F/+hoLzN0

買って満足したもの:車内用扇風機。

理由:モーター音はかなり激しいが元々うるさい軽なので。
    そしてエアコンが効きにくいので冷気を循環させるには良い。


買って後悔したもの:ツーフィット社製キーレスエントリー。

理由:押すと車の場所が分かると言うボタン(ハザード点滅)があるが
    ポケットの中で物に当たったりして押されると
    もう一度押すまでずっと点滅し続ける不良品。
    結果、2回バッテリーを上げてしまった。
    しかも1年ちょっとしたら突然走行中にハザード点滅状態になった。
    
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 07:16:01 ID:sRaimQqo0
 
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 07:42:01 ID:Ng4sySde0
>>916
そんな物を、一年以上使い続けた貧乏性には感心する。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:18:36 ID:65Q1qqWd0
ツーフィットは一昔前ジャンプの裏とかに載ってた怪しげ通販と同系統の香りがするんだな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 16:00:53 ID:34XbarUa0
あー俺そういう怪しい通販すきだったなあ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:22:49 ID:v1rdwUU00
何年も前に買ったスペアキーにかぶせるLEDのライトを使ってる
しかも、キーにかぶせると根元まで挿さらなくなるので、外した状態でw
使いにくいこと使いにくいこと
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:24:56 ID:4+jx83V10
>>921

やっぱり根元まで挿したいよなw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:06:42 ID:QGiNs83N0
同じワイドミラー、車4台変わっても15年ずっと使ってるんだよなー。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:07:42 ID:NKGvcI/A0
>>923
>>693と同じ人???
925923:2008/08/20(水) 22:18:58 ID:QGiNs83N0
ありゃりゃ。別人だよ。
同じような人がいるんだね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:00:23 ID:NKGvcI/A0
ワイドミラーそんなにいいのか?
何十年と同じワイドミラーなのかw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:10:50 ID:KIpk/Q2x0
標準ミラーがちょうどリアウィンドウ全体をカバーするからベストなんだよな
バンにワイドミラーを装着するとサイドウィンドウの視野も確保できるから
愛用者が多い・・・けど、微妙な振動が嫌いで付けて無い俺
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 10:58:54 ID:e7mFEYLn0
あー、ワイドミラーとゴミ箱は車乗り換えても引継ぎするなあ、そういや。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 13:48:21 ID:VvujVgLP0
バックミラーが同じだと車も同じような錯覚におちいる
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:49:04 ID:QLzWMavU0
>>929
ないないw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:42:51 ID:RCPX7WEe0
俺カーメイトのこのミラー付けてる。
ttp://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=008241
死角が少なくなり、白バイの追尾を発見できた。
ちとでかいのが難点
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 03:08:41 ID:NHgCZ2LC0
取り付け簡単?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 18:32:34 ID:83E2G99O0
ワイドミラー込みの商品みたいだよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 19:48:55 ID:DxtZNZLt0
せっかく性能の良い純正ルームミラーがついてるのに何故ダサいルームミラーに変えるかね?
あれ、前から見ると純正ルームミラーの上から被せてるの丸見えで余計ダサイじゃんw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 19:53:45 ID:vAERaT800
>>934
別に無理に変えろって言ってないよ
何で人のことが気になるのかな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 19:58:24 ID:Fsw5HgJJ0
買って満足したもの
ドアロックと連動でドアミラーが格納するやつ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:00:23 ID:51nemCrQ0
うわうざそう
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:15:50 ID:YWUI8j3O0
即レスw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:26:25 ID:hjSLp5AM0
>>887
みんカラでリッツ Ritz ファイブスター ピュアポイント なんかで検索してみ
基○外なみのレポートが拝めるから
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:28:11 ID:G37bWV7c0
Rに入れるとサイドミラーが自動的に下向くヤツは一時期欲しかったな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:25:59 ID:v3ghX5TC0
>>939

みんカラ(笑)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:30:40 ID:+2hNFB1h0
>>940

それ、今でもホスイ

byパジェロ乗り
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:26:18 ID:hUTg8TIv0
使えば使うほどちょっとずつ定位置がズレていくんだよなあ...>リバ連ミラー
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:44:57 ID:Gbi7oihT0
左右下げてくれると便利なんだがなぁ
普段は若干上気味、駐車時はかなり下目にして白線がばっちり見えるように
するとむちゃくちゃ楽なのに・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 01:21:59 ID:NfwLPhWSO
ワイドミラーって簡単に取り外しできんの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 08:25:21 ID:xuI+9X9M0
簡単もなにも、0.17秒で可能です。
ゴルゴが銃を抜く時間と同じ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 11:52:02 ID:R/oy68Jz0
ガラスコートしたら、水洗いだけでよくなったw
ふくピカとか買ったけど無駄になってしまった・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 13:16:11 ID:J1FfTW9p0
ホイール磨きとエンジンルーム拭きに使えるよ>フクピカ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 07:42:16 ID:smChwBJV0
>>946

射精もか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 16:43:08 ID:UndwKi8e0
のび太が昼寝に入る時間もそのぐらいじゃなかったっけ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:05:35 ID:AUUQBDb80
>>946
くっ付けるときにそのタイムだったら神かもなw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:19:08 ID:yHwoos6k0
意味も値打ちもない神だな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:50:35 ID:Dwnp7YPp0
意味も値打ちもないが空しさは最強だなw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:03:36 ID:yHwoos6k0
タイムが出せるってことは計ってるんだよな
想像するだけで間抜けだな。微笑ましいが
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:53:23 ID:duGWpqeY0
しかも自動計測機器を使ってるんだよ。
人の手では反応できない時間だからね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:54:10 ID:+zEI8jbo0
どの時点が取り付け開始なのかが一番の問題じゃないか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:29:50 ID:MkJX9FBF0
〜ワイドミラー脱着OFF〜

日時:9/6(土)11:00〜
場所:羽田空港 駐車場
概要:ワイドミラー脱着のタイムを競います。
   Aコース 両手をひざに置いた状態で、ミラーを被せます
   Bコース 装着済みミラーを、外してコンソールに置きます
勝者にはホット稲妻を進呈
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:42:39 ID:c9/sj//P0
wwww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:59:04 ID:GpdZjEJn0
今から計測装置を設計するから待ってろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:19:49 ID:tA6OVxDg0
ワイドミラーのメーカー指定及び
車種指定はありますか?w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:07:50 ID:c5ryGG3J0

買ってないけど、バックに入れるとドアミラーが下のほうに向くキットってどうですか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:40:48 ID:6L9w3bso0
>>961
最近のレスすら読まんのか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:10:32 ID:DJD2quZoO
ピラーにつける着脱式のカーテン
フロントウィンドウにつければ、トラックみたいにカーテンが出来て車中泊に使える
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:20:36 ID:bMa+1cBK0
>>961
純正で付いてたけどほとんど使わなかったな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:16:44 ID:Iqy3zKMF0
だからズレてくるんだってば
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:19:10 ID:xYYjFLTg0
上げ下げとも同じ秒数だけ動かすから
どんどん下にズレていくってことかい?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:25:48 ID:Z11gq8eh0
純正のもズレるん?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:50:14 ID:R1jMLheh0
>>967
ミラーポジションメモリーとかついてるような高級車のヤツはほぼズレない。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:01:17 ID:hftCB0BP0
後付はずれるなあ。永井電子の奴とか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:29:22 ID:ucK5QoCg0
>>957
行きたかったな〜
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:39:03 ID:hKE6P6o10
>>970
来週だよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 18:50:24 ID:1Ro9HoEd0
次スレと、今までの便利だったやつのまとめ頼む
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 19:56:21 ID:RYI62WVT0
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 02:52:58 ID:KVWHq/bQ0
>>972
>便利だったやつ
SEV
ホットイナ妻
トルマリン
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 07:56:53 ID:sjlFB7950
>>957
景品がHOT人妻なら万難を排して参加するんだけどなー。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 10:34:20 ID:Fb7Bts6W0
>>975
うちのお古で良かったら是非
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 14:43:19 ID:2B9Setyc0
>>975
俺の代わりに慰謝料と養育費払ってくれるんだったら是非
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:45:23 ID:pISELsLP0
>>976
>>977
スペックを詳しく。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 01:29:11 ID:pYY12vuf0
>>978
ID違うやん
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 09:22:11 ID:2Q+FrZe40
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:23:37 ID:41Wu0R3K0
ペダルカバーは見た目はよかったけど、足元がごちゃついたし、あんまりよくなかった。
でも今までの車全部で同じ間違いしてるなあ(メ・ん・)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 11:31:30 ID:f/vSzB0t0
>>980

鮮人スパイやんけチソコがキムチ臭くなるからイラネ

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 11:36:45 ID:654N+rJ4O
これは後悔するよなぁ
わかるわかる
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:55:47 ID:DEfGUbWA0
>>981
必ずメーカーロゴ入るしね>ペダルカバー
シンプルな純正品(純正でアルミペダル)みたいなカバーないかなー
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:41:56 ID:jgueLIAl0
>>984
昔はあったんだけどねえ、アルミにノンスリップ素材を貼っただけのシンプルで実用的な奴が。
今はあの手の商品を買う奴はひたすらケバいデザインを喜ぶから……。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:52:55 ID:NxgfkWbp0
>>985
ペダルにドリルで穴空けてボルト止めするような硬派なやつなら、ラリー用品専門店とかで
スパルコとかOMPとかそれほど高くない値段で売ってるよ。ここらへんとか。

ttp://www.rac-shop.co.jp/shop.cgi?m=a&pm=OMP&pc=%A5%DA%A5%C0%A5%EB

987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:54:12 ID:AEv9Cg2y0
このスレみてて話題になると、大して必要ないし今まで興味なかったものでも急に欲しくなってこない?
ペダル買ってこようそうしよう
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 00:44:40 ID:abLSwcbc0
アルミのシンプルなペダルっていくらでもあるんじゃないか?
レッツオとかでも派手すぎるって事?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 02:14:48 ID:1f/23ZAZ0
>>ボルト止めするような硬派なやつ
軟派なやつでいいんだけど、レッツォの金属バンドはちと不安。
輸入モンのL字型の金具で締めるやつってどう?
990986:2008/09/01(月) 02:55:02 ID:s3i7CdJf0
>>989
俺はこの店の回しもんではないが、近所でよく店舗に行くので紹介。
ttp://www.rac-shop.co.jp/shop_this.cgi?id_mk=SPARCO&id_rac=RACPFKIT&id_mkc=RACAT&id_rp=0&ct=a

これ使えば穴空けなくても硬派なペダルが使えるよw

国産ブランドでカー用品店で売ってるようなペダルは高いし、派手でロクでもないデザインだし、
とにかく使いにくいただのドレスアップパーツでしかないな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 11:15:24 ID:UvZQANuN0
↑ちょうど、そのフィッティングキットについて質問したかったんだ!w

それ付けてて外れかけたとか、何かしらのトラブルってないんかな?
国産で挟み込むタイプだと結構外れて事故りかけたとかいう話を聞いたもんで。
992986:2008/09/01(月) 12:09:33 ID:6cC0i37Q0
>>991
俺も前同じことを思って聞いたことがあったんだけど、店員曰く、
本気でラリーとかレースやる人はクラッチとかブレーキ蹴飛ばすような勢いで踏むんで、
それだとドリルで穴空けして直接留めてほしいけど、普通に街乗りだったら絶対に取れないから
大丈夫と言っていた。
まあ、取り付けが悪いとかだとガタついたりとかもするんじゃないかと思うけど
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:21:08 ID:fzftrQjV0
>>988
「REZO」って書いてあるロゴが納得いかないってことじゃない?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 02:54:12 ID:e3/WmIdA0
>>992
なるほど。
まあ、ドリル留めが最良だってことは判りました。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:05:42 ID:yx5zzRn50
一度開けてしまった商品を返す↓

オートバッ→いいですよ〜♪またいいのありましたらお願いしますね。

イエロー→今回だけっすよ〜♪間違えはだれでもありますからね。

モンテカ→ダメにきまっとろーがな。無理無理。買取店でも行けや。



996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 18:34:38 ID:JscDRWpo0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:50:52 ID:e3/WmIdA0
>>995
確かに、あそこはAB以上に何かしら匂うものがあるな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:52:26 ID:e3/WmIdA0
>>996
タッピングビス?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:53:53 ID:tP+h4TWq0
次スレ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:57:33 ID:zaLserkVO
千の風になって
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。