【俺が先か】ボロ車スレ Part22【お前が先か】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・単なるボロ車
・とにもかくにも手のかかるエンスー車
・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車
・自動車税が重課される車
・あとジムニーとミニ
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げます

なお忘れられかけてますが、"ゴルァ進行"でおながいします。

過去スレは絶対に2に書いてやるぞゴルァ!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:08:30 ID:Hq5TWtrw0
過去スレ

ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019151710.html
ボロ車スレPart7(頑張っていこう)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022409553/
【夏本番】ボロ車スレ 復活編【天然サウナ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725711/
【ポンコシ】ボロ車スレ Part9【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038233273/
【それでも】ボロ車スレ Part10【乗り続ける】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052675208/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:09:34 ID:Hq5TWtrw0
過去スレその2
【修理・交換】 ボロ車スレ Part11 【愛の無限連鎖】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070926034/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part12 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10822003477/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part13 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10913731211/
【やめられない】 ボロ車スレ Part13 【とまらない】 (実質14スレ目)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1098807475/
【だってだって】ボロ車スレ Part15【好きやねん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1104943333/
【錆・お漏らし】ボロ車スレ Part16【重課対象車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1117933398/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part17【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1130114947/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part18【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1140432356/
【錆と異音に】ボロ車スレ Part19【潤滑剤】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152425670/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part20【キニシナイ!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166613352/
【錆と異音が】ボロ車スレ Part21【オーバーヒート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176893955/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:24:26 ID:Hq5TWtrw0
ボロ車 10の心得

ひとつ、車両保険に入れなくても泣くな
ひとつ、走行中にハンドル取れても泣くな
ひとつ、部品が生産中止でも泣くな
ひとつ、エアコン死んでも泣くな
ひとつ、ドアを閉めたら窓が落ちても泣くな
ひとつ、マフラー落ちて引きずっても泣くな
ひとつ、雨漏りしても泣くな
ひとつ、20年落ちだろうが泣くな
ひとつ、エンジン死んだらペダルを付けろ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:26:08 ID:Hq5TWtrw0
9個しかなかったぞゴルァ!
もういいや保守頼む
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:29:52 ID:926kVJsVO
ゴルァ進行ワスルルベカラズ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:15:15 ID:6mXlEf0ZO
ネクターとファンタは美味しい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:46:31 ID:+AkMD1L70
>>1
乙だぜゴルァ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:40:10 ID:BsZDzuDJO
何とか夏を乗り切れそうだぜゴルア!
うちの車はみんなボロ、一番マトモなのがジムニーorz
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:14:55 ID:/7HS1Y9r0
漢よのう・・・ゴルァ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:40:29 ID:SPbw2YPx0
>>1
乙だ、ゴルア!!

>>4
愛車はまだ7つだ。まだまだ保つぞゴルア!!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:23:16 ID:mFSZa2dK0
1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/09/05(水) 18:07:33 ID:rPRP+Mqm0
1000とったらお前らの車は錆で崩壊だ、ゴルァ!

洒落になってないぞゴルァァァァァァァl!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:19:55 ID:ZBWvbmpG0
一日ずっと雨降ってたし、やんでも湿度は80%オーバー・・・
マジで心配になってきたぞゴルァ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:32:31 ID:af9qZwLfO
日に日にサンルーフの錆が大きくなってる。・゚・(ノД`)・゚・。
フェンダーもサイドシルも…
まだお別れしたくないぞゴルァ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:45:15 ID:jN7gm/3g0
>>14
つレストアの日々だゴルァ!
中途半端に古い車(俺の場合550ccサンバートラック)を自分なりに板金
してオールペンしたらかなり綺麗になった。 現行軽トラなんか660cc
もあるしインジェクションだから興味が沸かないぞゴルァ
お約束のダッシュパネルの書類入れのふたの付け根が取れそうorz
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:54:47 ID:ZBWvbmpG0
なあこんなの見つけたんだが、どうなんだろうか
名前は最強っぽいんだけど誰か使った人いるのかなゴルァ?
ttp://www.teroson.co.jp/product/pro00300.shtml
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 04:53:17 ID:H/KHypSd0
25日に入るはずの給料が入金されねーから来週から通勤できねーぞゴルァ!
ついでにオイルも恐らく2.5Lくらいしか入ってないから交換しないといかんゴルァ!
しかしあと500円しかないゴルァ!給料まだかゴルァ!チンチンマチクタビレタ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 05:00:22 ID:wTZtZjVJ0
会社までボロなのか・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 06:45:27 ID:UZlFcWRwO
>>17
つ 中古オイル

>1 立乙
9号来襲! 明日の丑三つ時に乗らなきゃならんのだが…


今度は予めミラーをガムテで固定しとくよ ゴルァ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:32:14 ID:+E3vIomW0
つ レインコート

もちろん着て運転だゴルァ!
そでをひっかけたりしないように気をつけてなゴルァ!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:22:05 ID:XIDIrLFVO
>>16
これはちょっと魅力的だな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:26:43 ID:YakWm5nh0
高そう
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:00:28 ID:8JqRApmI0
>>1


>>16
錆置換が魅力的
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:58:10 ID:zLOGFmCh0
この台風の中、対向車の巻き上げた雨水がデスビに掛かりエンジン不調
になったぞゴルア!
おまけにトランク内に浸水してて、バッテリーが水没してるし…。
ミニは雨が苦手だぞゴルァ…。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:10:03 ID:OCd7EnWg0
>24
炊事用のゴム手袋の指部分の先っちょを切ってそこにプラグコードを通してやって
手を突っ込む所でデスビをすっぽり覆って幅広の輪ゴムかインシュロックで縛ってやると
多少は幸せになれるかもしれないぞゴルァ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:01:13 ID:8wVhSosY0
>>25
情報ありがとうございます。
この台風が去ったら早速やってみます。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:31:02 ID:uCFuDKLaO
普通にデスビカバーを買った方が良いよ。
ゴム手は貧相過ぎるぜ。 ボロな上に貧相じゃ名車が泣くぜ!
ゴルァ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:57:18 ID:8wVhSosY0
>>27
90年式のごく普通のミニなのに、名車なんて言われちゃうと背中がかゆく
なるぞゴルア!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:02:36 ID:uPvCYoaP0
俺はグリル裏(デスビ前)に雨除けのプレートを自作して付けているよ。
文房具の下敷きなんかを切ってビス止め。純正でついているプレートのサイズより、もっと大きくした方がいいよ。
車検毎に、このプレートとディスキャップ・ローター・ポイント・コンデンサーは交換でオールウェザーOKよ。

スレ違い、すみまそん。 元祖ミニスレはクソスレに成り下がってしまった。 (涙;
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:12:44 ID:zCsr/Q+h0
車よりスレのほうがボロなんだな ゴルァ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:59:49 ID:8wVhSosY0
>>29
またまた有益な情報ありがとうございます。
週末にしっかりメンテして、快調なミニを目指しますよゴルア!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:28:20 ID:EnTIYcCS0
ヘッドライト+ワイパー+ブロアー作動で信号待ちしていたら、エンストしたぞゴルァ!
再始動させてもプッスンパッスン言って、走らねぇゴルァ!
交差点のど真ん中で立ち往生して半ベソだゴルァ!

で、今になって>>24を読んで、原因が分かった様な気がしますですよ?
車はミニではないけどね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 11:46:38 ID:xAfmyaQQ0
>>32
交差点内で自動アイドリングストップは焦るよなw
右折車線の先頭で止まっちまって、セルで自走してなんとか路肩
に寄せたことあるが、いま思い出しても冷や汗ものだったぜゴルァ!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:05:28 ID:tj8K2gPA0
>>33 俺も交差点内で右折待ちの時に自動アイドリングストップされた事あるぞゴルァ。
ま、この時は自分の車ではなくて、仕事車のクラウンワゴンだったが…。

しっかしまぁ、クラウンって重たい車だよなぁ…。
独りで手で押すのが滅茶苦茶大変だったぞゴルァw
つか、AT車なもんで、セルで脱出が出来なかったんだ…orz
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:08:23 ID:6GYjx+HJ0
車を押すんじゃなくてタイヤを手で回すと意外と楽に動き始める
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:30:01 ID:qg5lBaaL0
押してもだめなら引いてみな、ゴルア!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:10:28 ID:QskT6TGz0
交差点の右折車線でエンストして、一人でジムニー押してて
後輪で自分の足轢きかかったことが有るぞゴルァ!
それ以来普段から安全靴履いてるぞゴルァ!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:47:57 ID:xAfmyaQQ0
ジムニーなら軽いから轢かれても大丈b(ry
・・・ゴルァ!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:14:10 ID:WZiTJDxp0
>>35
そして手をタイヤに踏まれるゴルァ!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:15:53 ID:vjjm0RjC0
踏切手前で一時停止したらエンストしてセルが回らなかった事ならある
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:34:06 ID:ZyU0/Whf0
>>40
進入前でよかったじゃねえかゴルァ!!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 01:59:55 ID:DOpLoi7K0
前スレで一時抹消したレガシィを長野の叔父のウチに置いて来たモノだけど、
この前の台風の影響が無いか心配で日曜日に高速バスとローカル線乗り継いで日帰りで見に行ったぞゴルァ

で、レガスィは問題無かったが、駅まで迎えに来てくれた叔父のC34ローレルの排気管(触媒の手前の折れ曲がる
辺り)が突然破れて珍走団顔負けの爆音カーとなったぞゴルァ!
(思わず心の中で「コレがホントのボローレル」と叫んでしまったw )

・・・・で、叔父に「新品は高いだろうから中古品探してくれ」って頼まれたが全然見つからない。orz
ありそうでないのね、C34のRB20E用って。RB25DET用なら割と見つかるんだが。
(空き缶と耐熱アルミテープと針金で応急処置はしたが、融雪材のせいでサビでボロボロのグサグサなので
 またすぐに違うところから穴が開きそう。現在1p台の穴が2箇所だゴルァ!)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 03:10:29 ID:aWONSZSg0
直管ローレルはグループAのGT-Rのようなサウンドを炸裂させる
超絶レーシングマシーンだぞゴルァ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:55:21 ID:gwF7Zesl0
でも、シングルカムのRB20Eってのが微妙に悲しいぞゴルア。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:25:25 ID:N+p0dIpm0
>>44
RBはRE20Eが最強
あれこそ最高の直6
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:00:56 ID:DOpLoi7K0
>>44
でもエンジンルームがスカスカで整備性が良いぞゴルァ!<RB20EのC34

で、中古の排気管は見つかったが、今日叔父が知人の整備工場でボローレルをリフトで持ち上げ
てもらったら床もサビで穴が開き始めていたとか。

すなおに同型車の中古に買い替えを検討し始めたとか。(近所の中古車屋に20万円であるんだとか。)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:46:59 ID:4Vu9NNXn0
>>46
「同型車」を検討してる時点で「すなお」とは言えんぞ(笑)

あ、俺も「錆腐り」「事故廃車」を理由に同じ車を3回買ったけどなゴルァ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:05:03 ID:zh+frM310
ま車の運転なんて100%慣れだからな、たかが数時間乗っただけでそんな上手く運転できるわけねーよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:07:20 ID:zh+frM310
↑すまん誤爆
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:29:42 ID:19bhJV4SO
>>46
叔父さんも一途だとは血は争えないなゴルァ!


51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 17:02:07 ID:PiXwceNd0
さっきまで青空駐車場で車の錆取りしてたんだが
大雨が降ったりやんだりいきなり暑くなったりまた雨が降ったり
何だよこの天気w最近こんなばっか、天気おかしよ

雨降ろうがおかまいなしで作業やってたが
サイドシルにワイヤーブラシかけてから錆び止め塗ったのに雨水が通って意味なしになった
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:52:48 ID:IgYcafUg0
雨降るとクラッチの踏みしろが変わるゴルァ!
フルードは減ってないから漏れてはいないと思うゴルァ!
ブレーキは2500円のセミメタルパッドのおかげで下手な強化パッドより効くぞゴルァ!
パッド減らんのにカス凄いぞゴルァ!説明文によると外車のパッドの素材で作った国産車用ブレーキパッドだそうだゴルァ!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:34:05 ID:Y6Zb+bMrO
>パッド減らんのにカス凄いぞ

以前どっかで見た、空洞部分まですり減ったローター思い出しちまった ゴルァ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:16:03 ID:AcdL45VyO
>>51
地球がそろそろレストアの必要なレベルのヴォロなって来ているんだよゴルァ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:33:30 ID:gxKYbjWB0
地球に住む全ての人類がニュータイプになれるものか!
その前に人類は地球を食いつぶすぞゴルア!!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:49:16 ID:BguJnwnq0
>>55
貴様はもしかして赤いヴォロに乗っているのか?! ゴルァ

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:13:43 ID:YFj06gfq0
10年落ち車は減税されるべきなんです。偉い人にはそれが理解出来ないんですゴルァ!
おい小沢!岩手に金落として新潟みたいに高速道路みたいなバイパス作らせろ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:14:00 ID:WNly3eoK0
通常の3倍早くヴォロになるのかゴルァ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:21:56 ID:fNreYe4WO
>>58
嫌な赤い彗星だなゴルァ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:10:29 ID:KjRI6mk20
>>59
赤いのは錆だなゴルァ

…映画の999にそんなシーンがあったなゴルァ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:22:52 ID:ciKDa4S70
彗星って、核は大きなヴォロだろゴルァ!!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:24:45 ID:t9RG+5Fk0
これだけ食い付くとはオッサンばっかりだなゴルア!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:33:58 ID:pYI5dTRR0
車乗ろうとキーを差し込もうとしたらキーシリンダーがドアの内側に落ちたぞゴルア!!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:56:01 ID:VDvU6KP30
>>63
新型盗難防止装置キタコレ・・・ゴルァ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 08:50:01 ID:fThDjMbfO
オーナーですら侵入防止システムw、、、ゴルァ
6646:2007/09/13(木) 13:38:03 ID:wqpFXas80
>>63
今すぐ特許を取るんだゴルァ!

>>47>>50
今年の春先に夏タイヤとホイールを新調したのでそれを使いたいのと、歴代ローレルを乗り継いでいるから<叔父
(C35はネジ穴が5穴なのでC34の4穴ホイールが使えない。)新車で軽トラ買い替えたばかりで金も無いし。

それにしても不人気車は程度の良い極上車も激安で買えるので美味しいなゴルァ!

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:02:10 ID:A4wAyYc70
最近社員が増えてきたので、社用車を増やす事となった・・・が、軽だゴルァ
一応俺専用の車らしいがいくらヴォロ車と言っても俺のは普通車
格が落ちてしまうが我慢するか、と思って来た車。
10年落ちミラバン
エアコンレスでヒーターのみ、音楽はAMラジオ、クルクルウィンドウ、4速MT
↑こんなのを想像してた
↓実際に来た車
新車のソニカRS
オートエアコン、CD+ラジオ、パワーウィンドウ、CVT
ディスチャージ、キーレス 等

こんな高級車怖くて運転できねぇよ
ぶつけたらどーするんだよゴルァ
68さんたな:2007/09/13(木) 21:01:02 ID:W21ERGDL0
聞いたことねぇぞゴルァ  ソニーニカ?みたいだなゴルァ

さんたな号の近況報告だゴルァ
昼行灯ライトは原因不明なまま工場から帰ってきたぞゴルァ
若干スイッチの位置が奥にめりこんでいるのは気のせいかゴルァ
あとは、後ろ2輪のハブベアリング到着待ちだゴルァ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:03:57 ID:VDvU6KP30
>>68
某国製のパチもんなミニカとかじゃね?>ソニカ
70さんたな:2007/09/13(木) 21:38:16 ID:W21ERGDL0
走り出して500mで排気温警告灯点灯&
交差点でアイドリングストップって ・゚・(ノA`)・゚・ ゴルァ

まぁ、車検後1年は恒例の故障年だゴルァ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:40:19 ID:s7xi5h1C0
≫68−69
ダイハツ・ソニカ
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/sonica/

高級車だなゴルア!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:02:16 ID:VDvU6KP30
>>71
ハイテク装備だけじゃなくて空も飛べんのかよこれ・・・
ボンドカーみたいですげえなゴルァ!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:25:16 ID:+mtlVSKR0
スレ住人には目に毒な高級車だなゴルァ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:21:57 ID:Oll16B010
>>46

俺なんかフロアに穴開いてるし、サイドシルにも穴開いててサイドシルから車の中覗けるけど
乗り続けてるんだぜ?でも恥ずかしいから普段はサイドステップ被せてサイドシル隠してる

車屋とかでリフトアップされると見えちゃうから恥ずかしい
車検のとき指摘されるから団ボール貼ってシャシブラ吹いて隠しちゃうんだゴルァ!!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:33:10 ID:XRA/A7CcO
夏おんなかとオモタ ゴルァ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:16:05 ID:l2B0CgU+0
>>74
>車検のとき指摘されるから団ボール貼ってシャシブラ吹いて隠しちゃうんだゴルァ!!
悪徳中古車屋のクルマみたいだなゴルァ!w
77さんたな:2007/09/15(土) 00:32:05 ID:7bddc/Td0
似非アイドリングストップ装置が絶好調なせいで信号待ちのたびにヒール&トゥ
だったから右足遺体ぞゴルァ
ストットルワイヤをクリップで止めたい気分だゴルァ
リアハブベアリングが無事納品されたから火曜から入院だゴルァ

tirasinoura
今日の救援日記
病院の支払いを終えて駐車場に戻ると野良仕事の似合いそうなオバチャンが
「アラヤダー エンジンがかからないのよガハハハハ ちょっと見てよガハハハハ」
で、車を見ると程度のいいマニュアル軽トラ
バッテリー上がりかと思ってケーブルを準備しながら状況を聞くと
駐車時間を聞くと30分くらいで今まで問題なく始動していたとのことで
ライトも問題なく点灯するのに、窓越しにキーを捻ってもうんともすんとも
ナンダゴルァ('A`)?

「2,500kmしか走ってないのにヤダワー」
2,500km('A`)!
もしや、馬鹿よけ装置付きか? と思いクラッチペダルを踏みながらキーを捻ると
一発で始動。。。 (オバチャンいつもどうりに操作せいゴルァと思いながら)
最近のは始動時の突進防止でクラッチ切らないと始動しないんですよと教えると
「アラー いつもクラッチ切ってたの?シラナカッター ガハハハハ」

ところで、馬鹿よけ装置が付いてるとボロの最終手段【セルで緊急避難】や
【押しがけ】は、できないのかゴルァ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 03:41:17 ID:dSgL6o8d0
>>77
>信号待ちのたびにヒール&トゥ


それは・・・・

ぼろいっす!


79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:04:23 ID:a1ZmQsRG0
>>77
クラッチ踏まないとセル回らないのはカプラーかなんか抜けば
殺せるんじゃなかったかな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:16:29 ID:lg1zO9210
>>77
馬鹿よけ付きはまだヴォロくないので【セルで緊急避難】も【押しがけ】も
不要なんだと思われまする。
10年後はどうなるかわからんけどなゴルァ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:03:01 ID:6liDLKvQ0
【セルで緊急避難】も【押しがけ】も出来ない古いATのミニに乗ってる
漏れはどうすればいいんですか?ゴルア。
82sage:2007/09/15(土) 12:29:29 ID:+QnaZhI+0
ミスタービーンの様に、押して退避しろ。軽いから出来るぞ。ゴルァ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 14:03:26 ID:6liDLKvQ0
やはりそうですか…、その時は頑張りますゴルア…。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:15:30 ID:rmgHyR9n0
廃棄予定のコンビニの商品ラックの鉄板を貼って穴埋めしてるゴルァ!
ダンボールよりはましだと思うゴルァ!塗ってる塗料はエスコとチッピングブラックだゴルァ!
二液性は配分間違うと意味ないのが欠点だゴルァ!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:19:34 ID:lg1zO9210
>>83
こんど試してみるが吉。
自分の足を轢かれないように気をつけてな。

ヴォロ海苔は普段からいざというときの備えを怠りなく・・・が大事だぞゴルァ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:21:11 ID:rjD6ebq40
>>77
馬鹿よけが付く前のでもインジェクションのとかコンピータ制御とか入ってて
酷くバッテリー上げちまうと押しがけは結構きつい。
以前、父に「社長の別荘の周りの木の枝払いに人手が足りない」と、駆り出された時
一緒に来た軽トラック(十年選手位)がバッテリー上げてしまって。
自分のには積んでるがその時は父の会社のユニックで来てたのでケーブルが無く、
押しがけする事になったのだが。坂から転がしても他車で牽引しても駄目で、
結局ユニックに積んで持って帰ったことが有る。
>>81
即座にNに入れれば、惰性で路肩に寄せる位でき・・・無理かな?
やっぱ押すしかないかな、くれぐれも気をつけてな
後輪で足を轢きかかった時の恐怖は忘れられん・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:49:37 ID:8B3Z6gzO0
>>86
やっぱ車にコンピュータは不要ってことですな

轢かれ防止のために常に安全靴で乗れゴルァ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 06:46:25 ID:uRBRE2Ld0
少し前の日曜日の朝、我がボロ・ミニを自宅前で洗車してた時の出来事。

最近何かと話題の、旧車会の集団が向かって来た。50〜60台位いたかな?
自宅前は直線道なので、お約束のフォンフォンと空ぶかしをしながら走り去って行く。

音も凄いが、バイクや車のとても綺麗な状態にビックリ!
平成生まれの若いモンが、ピカピカのカワサキ・KHなんか乗ってるし。

その中の一台、これまた綺麗なハコスカの兄ちゃんが俺に挨拶して行った。
それを見たご近所さん、『知り合いですか?』・・・とんでもねぇ!
何で俺に挨拶すんだよ〜。 ゴルァ!!?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:00:21 ID:ixMe/xQg0
>>86
10年選手の軽トラともなれば旧規格だろうし、キャブのはずだよ。
電気がほとんど無くなると燃ポンも動かないのかなぁ・・・
お疲れでしたゴルァ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:47:20 ID:8B3Z6gzO0
>>88
仲間と思われないように、もっとヴォロくするんだ!!
まずは1年洗車をしないことから始めるのだゴルァ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:31:26 ID:lz6ZUrG90
旧車会って高速の料金所とかスルーしちゃうDQN集団じゃないの?
クソうるせぇし、古い車乗ってる奴は大抵煩いな
古い車乗ってれば許されると思ってるのか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:38:17 ID:k1buOrgX0
>>91
旧車會じゃないけど、37年落ちの車乗っててスマンカッタゴルァ!
キャブだし、始めから触媒付いてないし、サイレンサーも1つだけだし。

ボロだけど、壊れても大体アナログな理由でしかないのは大助かりwww
93795:2007/09/16(日) 21:54:57 ID:nDEuc+7D0
>>91
Wikipedia辺りだと「旧車会」と「旧車會」で分けてたぞゴルァ!
DQN集団は後者の書き方みたいだぞゴルァ!
ああはなりたくないが、あんなことして
壊れたりしないかと不安だったりはするぞゴルァ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:45:04 ID:wI+uTY6N0
>>92
>サイレンサーも1つだけ
トラックか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:48:09 ID:MYMiTyuJO
>>93
多分、キニシナイ!を発動しないだけ状態はこのスレの住人よりいいかもしれないなゴルァw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 13:52:29 ID:Pm40nris0
>>91
確かにうるせえ奴が多いけど、紳士的に乗る人もいるゴルァ!
DQNはどこにもいるし目立つだけゴルァ!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 04:17:02 ID:XV30oem5O
前々から気になってた排気漏れを直すぞゴルァ
旧車会ほどでは無いがソコソコ音量あったので
粛正できそうだぞゴルァ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:16:33 ID:FyGGlhag0
今日(あっ、昨日か)早く帰ると、小学生のチビたちが、
「お父さん、ロクマル見てきて!」とニコニコしながら言う。
ここ1ヶ月ほど乗って(ろくに見ても)いない、二十年以上乗ってるヴォロ。
相変わらず汚れたままだし何だろ?と思っていると、二人が来て、
「バックミラーのところ、見て!」と嬉しそうに言う。
よく見ると、フェンダーミラー付け根の浮き錆のところに、新しいペイントがあった。
良く聞けば、
小6の長男 @スクレイパーでザクッ Aペーパー当て B錆チェンジャー(あぁ・・・)
      Cプラサフ D薄付けパテ E筆塗り研磨後スプレー二度塗り
小4の次男 @A同じ Bジンクライト(原液筆にて厚塗り) C研磨不可能
      Dタッチペン筆塗り E浮き錆以上に膨らむも気にせず放置
となったらしい(2週間以上やってたそう)。

そういや今年の夏休みは、キャンプ・海以外は嫁のミニバンで済ませていたなぁ。
嫁のクルマで行けばビール飲めるからってんで、去年までのように週一回は最低動かす
ということしなくなってたもんなぁ。
反省しつつも嬉しくってつい書いちまった。日記でスマンぞ、ゴルァ!!!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 06:29:14 ID:7cxv10WV0
ゴルァ、えぇ話や〜。 (涙)
誰か映画化してくれ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:13:26 ID:6GXPnK7Y0
ロク丸って船の名前みたいだなゴルァ!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:04:15 ID:RqOFuk/J0
>>98
小学生の頃から…英才教育だな、おい。ゴルァ!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:05:00 ID:5HIVM06K0
>>98
ほめろよゴルァ!

うらやましくてゴルゴ13と地獄少女に処理依頼出すかゴルァ!!!!!!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:05:19 ID:utVz5k7+O
見える・・・
数年後、親子揃って絶版車乗りとして雑誌に掲載されてる>>98一家の姿が・・・





ゴルァ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:42:07 ID:sbiJF5X20
ヴォロ仲間がいなくて孤独で死にそうだゴルァ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:37:26 ID:drOEQ6S8O
イ`
漏れがいる
ゴルァ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:13:12 ID:/Ny0fgnN0
>>98
そういうのは8月にやらせるとよろしい。

んで、新学期に「夏休みの図工の宿題」として学校に乗りつけて…ゴルァ!!!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 03:33:15 ID:qO+Oz7vM0
塗装が剥がれ
サビと一緒に下地も剥がれていく
一方私は会社の健康診断で要精密検査と言われ
検査したらメタボ確定
車のサビと下地は簡単に剥がれていくのに剥がれそうにない内臓脂肪
私の車はメタボとは縁がないぜゴルァ

逆に見えない所にサビ(脂肪)があるという意味では同じメタボ仲間なのだろうか
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:29:08 ID:qMd43isl0
毎日5分でもいいから、ワイヤブラシだけでサビをとるんだ。
休日は半日は家族サービス、半日はサビ取り。
それを半年も続けてれば、内臓脂肪もだいぶ減るんじゃないか?

サビが絶滅しないかって?
すぐまた生まれてくるから大丈夫だゴルァ!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:29:42 ID:djvM2eAB0
そんなエクササイズで喜ぶのは、このスレの住人及びOT読者だけじゃ! ゴルァ!!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:47:14 ID:4MqEmbWH0
先生!ワイヤーブラシで擦ったら穴開きましたよ、ゴルァ!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:32:02 ID:tXUPDknh0
見なかった事にするか、アルミテープ&パテ埋めでごまかせ!ゴルア?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:22:57 ID:rEcDdlgr0
>>98
ロクマルってランクル?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:38:29 ID:p+hP4GUWO
このスレの9割がOT読者ですゴルァ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:00:31 ID:VRB8SwlX0
塗装のクリア塗膜が剥がれてきた…ゴルァ!!
11598:2007/09/24(月) 00:40:18 ID:lsjLF8hG0
みんな、暖かいレス、本当にありがとうね。

早速、有料キャンプサイトにチビ二人と男同士で行ってきた。
助手席の窓はクルクルと乱暴に開けているときに跳ねると、微妙に
ランナー・ガイドからガラスが外れる仕様(夏に出たのを微調整してなかった)
なんだが、二人とも手でうまく介錯しながら開け閉めできるようになったよ。

>>99 友人・知人はあきれていたけど、20年以上所有した今、
「好きで乗ってるんだね?」と、言われるようになった。
>>100 名前もこっぱずかしいような、船の名前が入ってる。
>>101 人としての当たり前と、ボロを通しての創意工夫は確かに英才教育かも。
>>102 うん、ほめてる。それと、おかあさんのクルマに傷がついたら、お父さんの
お友達のところで修理してもらうってことを時々言ってる。
>>103 俺一人でも周囲の理解は得られにくいのに・・・・・・見えたかぁ(ショボン)
>>104-105 俺も、スレのみんなもいるよ。
>>106 来年、次男は夏休みの自由研究するらしい。下地処理の実験でブレーキフルード
とか使われたらいやだなぁ〜
>>107 錆チェンジャーを使った長男のは、いずれポロッといくね。
メタボなみんなは気をつけてね。
>>112 FJ62V改でロクマル。その伝でいけば、今の200はさしづめ二重丸かな?

ってな訳でみんなみんな、有り難うね。またロム専に戻るね。ゴルァ!ドリャ!モラァ!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:48:44 ID:hCelax/L0
>>115
やっぱりランクルか。X60系のマークUだったら面白かったんだがw
117116:2007/09/24(月) 22:49:55 ID:hCelax/L0
>>112(を書いたの俺)共々ゴルァ!を付け忘れてた。orz
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 11:33:49 ID:oit+N5+2O
>>114
そこで処置を施しておかないと、錆との終わり無き戦いが待ってるぞゴルァ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:20:28 ID:my3EkiXaO
それも また いとおかし
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:42:10 ID:/C+ehTaK0
タービンはなぜ錆びるのでつか?ゴルァ!!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:20:33 ID:eCt9jfrx0
>>120
そこに金属があるから
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:03:03 ID:oy3OKQOb0
今日、雨の中走ってたら、荷室がびしょ濡れになってた。
屋根からは雨漏りしてないのになんでだゴルァ!、と思って見てみたら
バックドアのウェザーストリップが劣化していつのまにかゴッソリ無くなってた・・・。
ウェザーストリップのメーカー在庫があるか心配だゴルァ・・・。

>>98
>B錆チェンジャー(あぁ・・・)
錆チェンジャーって駄目なの?
俺の愛車のランクル40は、すぐ錆るから錆チェンジャー使いまくりなんだけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:50:15 ID:Dff70amn0
>>122
セメダイン社のサビチェンジャーは水溶系だから。雨が降っただけで水でふやけて白くフニャフニャに。
上から塗装しておけばまぁどうにかなるが、やはり水溶性ゆえ持ちが悪い。やはり石油系のサビ止め材で無いと。
124123:2007/09/26(水) 00:52:02 ID:Dff70amn0
また<ゴルァ!>付け忘れた。orz 罰としてマニキュアの代わりにPOR-15を爪に塗りまつ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 03:06:00 ID:Um/UVABU0
>>124
超強力すぎて爪が生え変わるまで落ちないぞゴルァ!
126sage:2007/09/26(水) 12:14:15 ID:p6wXfWro0
今度までは許しちゃうけど、今後はお歯黒代わりに歯にPOR処理ですぞ!ゴルァ!!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:55:53 ID:xKIOOxwF0
下回りの見えないトコの錆はこれでいいや…と、ジンクリッチスプレー(シルバー)なる物を購入。
あんまり細かいトコまで錆落としするのが面倒なんでシューっと吹いといた。

こりゃ楽だわ〜…と、次の日・・・・

あっさり塗膜が浮いてきてやがりますよゴルァ!!
爪でゴリゴリやるとすぐ剥げて錆が・・・・

やはり錆と共存するしかないのかゴルァ!!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:19:34 ID:G985yIlb0
そう、我々は共存共栄だ。 ゴルァ!!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:21:28 ID:Eks9cimW0
>>127
ジンク系は「錆のない金属表面に直接」塗らないと何の役にもたたんのよ。
かといってサビチェンジャー系は長持ちしないし…。

やはりPORに勝る物はないんだろうなぁ…

もうクルマ一台入るプールでPORにどぶ漬けしたいぞゴルァ!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:14:41 ID:B/iWd8Zl0
見えにくい所は酸洗いなりサンドブラストなりしてエスコ塗ってエナメル塗料で上塗り
見える所はワイヤーブラシで適当に擦ってPOR塗る天の邪鬼な俺
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:51:18 ID:Ns3IeMOYO
エキマニにPOR塗ろうとした漏れが来ましたよゴルァ
13242:2007/09/26(水) 23:36:22 ID:Dff70amn0
>>131
POR−15って耐熱性ってあったっけ?ゴルァ!
(今度はちゃんとゴルァ!を付けたぞ。これでPOR-15でのお歯黒は回避できたw)

>>127
C34ボローレルの錆びて穴の開いたフロントパイプを応急修理した際、かさぶた化した錆びをロクに落とさんと
呉(ソフト99のだったかな?)の耐熱塗料でサビた排気管全体塗りまくって、一ヵ月後に適当に直したところを
確認した際、サビサビだったところに適当に塗りつけた耐熱塗料がしっかりと食い付いていたぞゴルァ!
(真似しても責任持てないから、良い子はマネしないでねw)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:42:15 ID:O52f4Lpm0
PORは一応耐熱性は無いとなっている。
マフラーに塗った事あるが、直接排気があたるような所は(熱で)剥げてくるけど
タイコあたりだったら大丈夫だよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:43:07 ID:O52f4Lpm0
しまった!お歯黒にされる。
ゴルァ!!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:52:17 ID:Eks9cimW0
>>132
きっと一ヶ月と3日後には耐熱塗料が(笑)

PORは確か300度ちょっとは大丈夫だったハズ。
前にタイコの穴をせんべいの空き缶+リベットで塞いで、隙間にグラスウール詰め込んでPORで
コーティングしたけど2年以上持ったぞ。

PORのお歯黒は洒落にならなさそうだから、連呼しとくわ

ゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!ゴルァ〜!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:16:23 ID:1d9XQBVW0
>>135
せんべいの空き缶を流用してマフラーのタイコを自作したのかと勘違いしたぞゴルァ!w
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:03:32 ID:9umlAbNvO
タービンに塗ったらヤバいですかゴルァ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:20:13 ID:6m7u8NTK0
POR-15をテールパイプに塗ったけど一番後ろまでパリパリに剥がれたよ
ディーゼルだけど
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:03:58 ID:1d9XQBVW0
>>138
つ「POR-15でお歯黒」 ゴルァ!w
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:32:39 ID:r/3kdWeI0
>>138君、
先生はもうカンカンです! 
至急職員室に来なさい! ゴルァ!!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:06:12 ID:Z5N0bRMu0
机の中にPORを常備してる先生って
どんなヴォロに乗ってるのだろうかゴルァ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:38:26 ID:E+7iQMD00
で、いざ使おうとしたらカチカチに固まってるんだなゴルァ!!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:59:52 ID:VQCykOhx0
>>142

よう、俺ノ…ゴルァ!!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:12:04 ID:1OYC7R0SO
そこでうすめ液ですよゴルァ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:45:07 ID:WL2cIfb00
硬化してたらダメだろゴルァ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:15:17 ID:mJ6528BS0
それ以前にフタが開かないぞゴルァ
147143:2007/09/28(金) 23:06:35 ID:+xti/8dY0
>>146
よう、俺ノ…ゴルァ!!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 06:16:41 ID:nCaAIfiv0
>>145
硬化してたら効果がありませんってかゴルァ!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:11:24 ID:tKyO+Iaq0
>>148
誰が上手いことを(ry

罰として菊穴にPOR-15だゴルァ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:30:52 ID:awMU5qy50
おまいらほんとにPORプレイが好きなんだな・・・ゴルァ!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:04:27 ID:WYLaLTUX0
だってこのスレの住人の大半がPOR-15か関ペのエスコのお世話になってるからなゴルァ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:21:27 ID:phTYZaKG0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコ総合スレ21 [AV機器]
CITROЁN 2CV [車種・メーカー]
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう51 [車種・メーカー]
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR13】 [車種・メーカー]
【定員】 軽トラック総合 9 【二名】 [車種・メーカー]
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:04:52 ID:2RloA7e20
>>149
ウ○コが防錆加工されちまうぞゴルァ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:06:49 ID:sjkc6vPI0
EG6 シビック・・・まだまだこのスレには早過ぎじゃないのか? ゴルァ!!
VTECかぁ。 OHV乗りにとっては、カムがヘッドの上にあるだけでハイテクだと思うぞ。 ゴルァ!!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:13:50 ID:svYrxw5GO
ボデーのヤレはVTECゾーンな勢いで、このスレの仲間入りだと思うw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:52:28 ID:sjkc6vPI0
ちょっとハイテク過ぎる表現なので、OHVのヴォロミニ乗りには想像がつかないぞ。 ゴルァ!!
欧米では、ミニにVTECをスワップする変態も多いが、そうなるとミニのヤレもVTECゾーン的に加速度が増すではないか。w  ゴルァ!!
しかし悩める仲間同士だ。共に頑張ろう。 ゴルァ!!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:52:35 ID:SiqQxXV/0
OHVかぁ。 サイドバルブ乗りにとっては、バルブがヘッドの上にあるだけでハイテクだと思うぞ。 ゴルァ!!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:32:44 ID:tlWy6EDJ0
SVかぁ。 2スト乗りにとっては、バルブがあるだけで(ry ゴルァ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:46:58 ID:5pfJyV9a0
>>156
日本にはアルミブロックからヘッドを削り出す人がいるぞゴルァ!!
>>158
2ストだってユニフロー掃気のディーゼルには(ry
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:34:10 ID:XovkhIzj0
>>159
その人がレストアした元ヴォロなミニ850がホスィぞゴルァ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:01:39 ID:O5Bdlga/0
外装や見た目はすっげぇボロで、
でも内装はびっくらするほどキレイってのに憧れる。
サビサビのボンネット開けたら、すんげぇエンジン積んでたりみたいな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:36:26 ID:MTYQUxNC0
>>161
江戸っ子だねえあんた。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:52:50 ID:jCsOIekC0
>>161
オレもそう言うのに憧れて車いじってるけど
今のところ内装も外装もびっくらするほどヴォロで止まってるぞゴルァ!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:16:01 ID:TPIJwSZR0
>>161
俺、まさにその真逆なクルマ弄ってる。外観ピカピカ・機関ガタガタ。orz
165164:2007/10/01(月) 22:17:05 ID:TPIJwSZR0
オマケに融雪材のせいで床周りから浮きサビが出てるぞゴルァ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:12:10 ID:hjOobDlC0
ショック全交換
クーラントホース全交換
マフラー交換(溶接)

今月のメニューだゴルァ!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:15:22 ID:pKCilXXb0
意外と錆び封じ効果が高いエポローバルを塗装剥がして塗ってるゴルァ!
5年前に補修した場所の塗装が浮いてこないから、多分エポローバルも錆び封じ能力が高いとみた
軽くサンダーとワイヤーカップをかけてから脱脂して塗ったけどね
POR15と比べると落ちるけど、上塗り前提の塗料だから使い易い


168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:18:33 ID:o7DgUIBM0
>>161
おれもそれ目指してたんだが、あまりにツヤ消しな塗装に
会う人みんなから「塗り替えないのか」とか聞かれ続け
面倒になってコンパウンドで磨いてしまった過去がある。

いまはまた熟成中だぞゴルァ!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:53:34 ID:pKCilXXb0
俺のランサーEXターボを艶消し緑に塗る予定だったゴルァ!
軍用機みたいで素敵でしょ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:05:57 ID:29w/bMtp0
>>169
ランタボとは渋いな、しかもチョイスするカラーが素敵すぎるぞ、ゴルァ!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:07:26 ID:Q78Z9ke60
迷彩色に塗ってみたらどうだ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:08:26 ID:1TWh5ko60
それよりも、POR15をハケ塗りで全塗装だゴルァ
公園で佇む機関車みたいで素敵でしょ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:32:34 ID:UVyu4Se90
いや、ここは思い切って塗装総剥離して、鉄板をクレンザーでよーく磨いてクリアで塗り固めるんだゴルァ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:59:30 ID:2zltz4bS0
>>173
サビやクラックの発生が一目でわかって素晴らしいぜゴルァ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:07:31 ID:rvBxyvkf0
>>173
磨き出しかいっ!
お召し列車用の機関車じゃねーぞ、ゴルァ!w
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:50:16 ID:N1Djl2ec0
>>175
お召用の下回りの磨き出しは装飾だけでなく、亀裂や傷を発見しやすくする意味もある
なお、磨き出すのはお召特別整備時だけで普段はグリスを塗って保護している

と本で読んだ。
>>173も普段はグリスをn(ry…ゴルァ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:51:22 ID:i6XAoCbg0
このスレ的にはお召し列車よりも関門トンネル専用EF81 300番台だろゴルァ!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 05:25:22 ID:WyvR4T0kO
>>173
デロリアンかよwゴルァ!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 05:30:26 ID:nIAaVWxZ0
>>177
むしろジュラ電だなゴルァ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 13:04:59 ID:RtFaMYRB0
家電リサイクル法のせいでな家電処分すんの金かかる訳よ
そこでだ家電の鉄板を車の補修に使うんだゴルァ!
でもな最近のは、鉄使ってないの多いから困るゴルァ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:31:52 ID:njyV2DFZ0
くそすれ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:15:23 ID:71gEYiiV0
>>177
>>179
ヴォロさ加減ではジュラ電もなかなかだが、EF30も捨てがたいかと。w
あ、ゴルァ!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:26:25 ID:TwWmHelI0
ここも意外と鉄分多目なのかゴルァ!
秩父鉄道の101系萌えだゴルァ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:42:06 ID:RhI8ZK8L0
鉄は鉄でも別の鉄だゴルァ!

といいつつ俺は今は無き相鉄旧6000系が萌えたゴルァ!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 06:59:47 ID:5svL2NN/0
作業用のコンプレッサーにAK-3が欲しい

でも直流1350V 6KWの電源なんかねーよゴルァ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:00:48 ID:nzb+BWhb0
AK3なんて買っても、コンプと電動機のレストアに手間がかかって
大変なんじゃないのかゴルァ?

数年前に西武の車庫公開で現物見たけど、でかくて部品もごっつくて
あれバラしてブラシ交換とか面倒いな、と思ったぜゴルァ!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:35:10 ID:APoJC/5PO
ここ数日見て無かったから、携帯の画面メモで選び間違えたかと思ったぞゴルァw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:36:45 ID:tleeu7QKO
>>187
携帯用2ちゃんねるブラウザ使って無いのか ゴルァ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:20:03 ID:APoJC/5PO
使ってるが画面メモ方式に慣れてるので変えるつもりは無いぞゴルァ!

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:16:26 ID:3/Jt2A4tO
ん、行き止まりか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:46:57 ID:iQ0lVPe90
>>190
いや、エンジンが焼きついたんでね?
192ミニ2号 ◆PHysgK/Pnc :2007/10/09(火) 00:07:17 ID:S7hlAI7y0
この夏の初めにランタボぶつけてしまいました・・
直すの金掛りそうなので放置です・・そろそろナンバー切って
部品取り用にどこかへ里子に出します・・

おかげで足がアルトになりました・
エアコンが効くのは良いのですが、サスは抜けてふわふわ、
車内は芳香剤の匂いが染みついて気持悪いです(;。;)
ああ、車に乗るのが面白くないってのは初めてだ・・ゴルァ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:16:57 ID:EO9ShJJN0
たしかに芳香剤の香りはダメだな。
油脂類の臭いなら結構耐えられるというか、むしろ飲みたい気分になるが。
走行中のガソリン臭は危険と隣り合わせのハズなんだが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:40:35 ID:YvTrQCn20
>>192
あれ?ミニは??ゴルァ???

>>193
車内は火気厳禁だぜゴルァ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:24:13 ID:/hJclBtL0
ボロジムニーのボロ隠しに、錆び止め塗ってアルミテープ貼って
そこでめんどくさくなって放置状態だゴルァ!

いずれ外装がディフェンダー状態になりそうな夜寒
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:17:36 ID:OZQ5gYqp0
いつの間にかアルミボディなジムニーになってそうだなゴルァ!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:54:58 ID:Y7DC+9S50
錆びないジムニーなんてジムニーじゃないやいゴルァ!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:44:31 ID:Zd5ROQB60
>>193
フューエルフィルターつまりと違うかゴルァ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:10:36 ID:WTKefEWMO
現在734/738
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 16:20:17 ID:LrHiuPbO0
a
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 16:47:08 ID:KRZ2Jqa80
n
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 08:35:03 ID:E6LLFmBAO
最近かまってやらなかったらご機嫌ななめになっちまったorz
スピードメーター動かん…エンジンチェックランプ点灯だゴルァ!!
いちお平成の車なんだから頑張ってくれよ…ジムニー
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 15:07:54 ID:TK2fv72/0
>>202
どおしたんだーヘヘイベイベー ゴルァ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:19:46 ID:mXZLMld90
バッテリーは.......orz


ゴルア!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:33:15 ID:7fkjRmYk0
コネクターが緩んで、ヘッドライトが点いたり消えたりするぞゴルァァァ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 10:27:41 ID:0EHLAiiN0
>>205
対向車に向かって「あ い し て る」か?
相手が男だと「や ら な い か」になるから注意だゴルァ!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:05:56 ID:YzZYc/jtO
ボ・ロ・ジ・ム・ニ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:10:51 ID:5OF8Ymym0
今日、スピードメーターの針がタコメーター並に
上下にビンビン振れたんだが、
走行上、問題無かったので、見なかった事にしようと思う。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:45:45 ID:+ujftCJe0
>>208
愛ボロのタコメーターはアイドリング状態なのに0〜9,000rpmまで激しく振れるぞ。
でも、音で回転数判断できるから直さなくてもいいや。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:16:06 ID:ZeJHRGDD0
>>208
メーターケーボーが寿命間近だな。
燃え尽きる前に激しく燃え上がるを実践してるんだゴルァ!!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 05:06:43 ID:Y0d2r1UG0
ダンパーオイルが抜けてるのかもyo
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:41:32 ID:gP8XnGNI0
>>208
すげえ加減速性能だなゴルァ!
213205:2007/10/15(月) 12:30:58 ID:M3hKneZm0
>>206
マイナスドライバ突っ込んで、金具を変形させて
接触性能upさせて直したぞゴルァ!
次はハッチゲート付け根にサビでモッコリを発見したぞゴルァ!
マイナスでガリガリしてタッチペンだゴルァァァ!!!!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 14:20:38 ID:ANeVdExp0
>マイナスでガリガリして
ハッチがもげて落ちて来ないように気をつけろよ。
当たるとかなり痛いぞゴルァ!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:38:14 ID:Y9/TLB5V0
>>212
0km/h〜40km/hまで、1秒かからんぞ!ゴルァ!!

マジレスすると、どうやら、電磁式スピードメーターで
ケーブルが無いらしい。
しばらく走ってたら落ち着いたんで、コネクターの接触だったかも。
頻繁になるようになったら、メーター交換か!?

いくらするんだ!?ゴルァ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:39:03 ID:aIXSfi8u0
>電磁式スピードメーター
なんだ?そのハイテク機構は・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:46:13 ID:9iZnJC29O
>>213
錆でモッコリをマイナスでザックリやると確実に穴を開けるぞゴルァ!

念の為アルミテープとパテを用意しとけゴルァ!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 05:13:10 ID:3lIzvqhJ0
アルミテープとパテじゃ強度出ないぞゴルァ!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:11:03 ID:9iZnJC29O
スマソ・・・屋根の錆しかやった事無かったもんでゴルァ・・・
                                                            
や〜ね〜
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:35:43 ID:RLVUCzca0
冷えてきたからやっと暖房の出番だなゴルァ!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:48:05 ID:E3IAFOIu0
今朝使おうと思ったらヒーター壊れてやがったぜゴルァ!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:43:18 ID:qhTlRjjv0
>>220-221
「暖房?ヒーター?何言いやがる、冬の暖房装置は湯たんぽと決まってるだろ!」


と、空冷の初代ビートルに乗る友人に怒られたことがあるw
流石に湯たんぽを用意するのが面倒になったらしく、その後は電気毛布+インバータとなっていたが。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:58:19 ID:Dz3G0Q7H0
出たなハイテクヴォロw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:30:49 ID:yLlWszCS0
>電気毛布+インバータ

そんなハイテク見たことねえぞゴルァ!

うちの車の半導体はフル虎とトランジスタラジオだけだぜゴルァ!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:40:59 ID:tsdoE2iw0
平成の車って聞くとすごく新しい気がするんだが、よく考えてみるともうすぐ20年物なんだよな・・・。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 03:25:11 ID:tllNkywY0
私の車は平成四年式だから、このスレ的には新車ですかゴルァ!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 08:03:00 ID:+3vumra80
>>226
雪国走ってる長距離トラックなんかだと7〜8年で立派なボロになるぞゴルァ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:31:13 ID:J6clphhJ0
>>227
東北や北海道で古めのトラックやバスが現役で多く残ってるのは何故だゴルァ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:28:12 ID:nYTBC97O0
>>228
その心は

ヴォロに乗ってるおまいらならわかるだろ

ゴルァ!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:02:33 ID:ss7cXyjm0
新車もヴォロにw
http://www.carview.co.jp/news/0/56002/
オレらをおちょくっとんのかゴルァ!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:20:59 ID:eRZj+AS90
>>230
コレ貼りまくってもっとヴォロく見せるんだゴルァ!w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:32:58 ID:XfubxJVG0
>>230
つまりウチのボロも盗難防止装置つきだゴルァ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:44:52 ID:dz/gGtaj0
ドアも閉めずキーも付けっぱなしでも
始動にちょっとした儀式が必要だったりする友人の車には必要ないぞゴルァ!!!>盗難防止装置

オレのはまだそこまでいってないw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:45:28 ID:eRZj+AS90
>>226
俺が先月一時抹消にした車は平成8年式だが、過走行+オーバーヒート癖で泣く泣くナンバー切ったぞゴルァ!orz
年式が新しくてもヴォロな要素があればいいんでね?例えば屋根の塗装が下地丸見え状態とか。
○○とかXXなんて新車時からサビが出ていてヴォロチックだ( `Д´);y=ー( ゜д゜)・∵. ターン

で、知人からヴォロ(場末のレンタカー並みに内装ボロボロ、車体ヨレヨレ傷凹み多数)なEL43コルサをタダで貰う
予定だったが、別の友人から「それなら脳梗塞で運転できなくなった実家の父の車を身請けしてくれ!」と頼まれ、
1年ほど放置プレーだったが程度良好なEK3シビックフェリオViを北海道から神奈川まで自走で回送して来ますた。
長年連れ添ったBG9Bレガシィをなるべく自分でレストアして(水平対向エンジンは素人には手に負えない)
乗り回すまでの繋ぎのつもりで身請けしたが、走りがいいのと良好な燃費に手放せなくなりそう。
平成9年式なのでこのスレ的には新車扱いか?(居心地悪くなりそうだなゴルァ。゚・(ノД`)・)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:31:19 ID:l1y14LtLO
>>228
札幌の路線バスが錆々杉て驚いた事ある
漏れの地元は本州の太平洋沿岸で海沿いの田舎町だから継ぎ目の錆たヴォロバスもそこそこいるが、あそこまで大っぴらに錆たまま走ってるのはさすがに居ないw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 07:59:12 ID:lDhc7xfzO
>>230
ナチュラル・ラット・カーの俺には必要がないな。
時代が俺達に追い付いて来たんだね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 13:19:12 ID:1A9Nzb5JO
ドアトリムを剥がして色々修理してたら、そこかしこにまだ新しかった頃の塗装が…。
涙が出たゴルァ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:28:57 ID:Wq4M88FA0
>>233
俺のもコツがいるから大抵の人は掛けられない
たまにすんなり掛けられるとちょっと悔しい
>>234
場末のレンタカーの内装っていうのはダッシュ割れしてたり
シートのスポンジが大きく欠けてたりシートに輪染みが出来てたり
屋根の内張りが剥がれて垂れ下がって来てたりするのか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:18:32 ID:ITnsFiOi0
>>228
排ガス規制で都市部を走れなくなった、年式古めで走行少なめのトラック・バスが
地方で第二の人生を送ってるんだと想像されるぞゴルァ!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:01:36 ID:RxEbg4aH0
ここの、ボロ車ってのは。。。
過走行もアリですか?
平成7年式の、33万キロなんですが参加OK?


( ゚Д゚)ゴルァ!!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:52:36 ID:YLq6uyYL0

               ハ,,ハ
              ( ゚ω゚ ) 五レス審議します!!!
                U θU
            / ̄ ̄T ̄ ̄\
           |二二二二二二二|
           |      |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     jノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ



242234:2007/10/18(木) 21:57:51 ID:Xx4nvlE80
>>238
それにプラスして タイヤツルツル・ライト暗い・バンパー前後とも一部割れている・テールレンズにヒビ
フロントガラスに石飛カケ・車内ヤニ臭い・エアコン回すとカビの胞子が空中浮遊など等。
それらを直して乗ろうと思っていたら、オーナーが病気で半身不随で運転出来なくなった為お不動さん状態
のEK3シビックフェリオの身請け話が舞い込んできて自走して回収してきますた。

折角生まれて初めて北海道に行ったのに、仕事の都合でどの観光地も寄らず帰ってくるハメになったぜゴルァ!orz
(札幌市→藤沢市約1000`一気走りはキツかった。運転しなかったのは函館→大間のフェリーだけ。)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:44:36 ID:M1pNufF90
>>242
1000キロくらいで泣くなゴルァ!!
妹は神奈川から九州1周、多分2000キロ以上を
一気走りしたゴルァ!!
さすがに寝不足寸前で幻影が見えてやばかったらしいゴルァ!!

どちらにしても無理するのはよくないゴルァ!!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:52:27 ID:B8cRvFHZO
今月のCARBOY読者のコーナーにあったTE71の話は泣けた・・・
次男がちゃんと直して乗ってくれる事を願う・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 06:12:04 ID:ocVVn+vu0
ははぁん さてはCBとOT両方よんでるなぁ〜

この 錆とりヤロウがっ!

「真鍮ブラシをください!」とおいいっ!


ゴルゥア!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 08:12:32 ID:Es2iyYt3O
>>240
車がヴォロなら大歓迎だゴルァ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 11:24:37 ID:wyjqyyTS0
>>242
俺も藤沢市民なんだけど、
藤沢→福島・米沢→藤沢や、藤沢→福井→藤沢といった
1000km下道一気走りならやったことあるぞ。ゴルァ。
車は今年5月に中古で買ったH8年式マーチでまだ綺麗なんだけど、
数年後には過走行で確実にボロくなる事が予想されるゴルァ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 11:37:21 ID:wyjqyyTS0
それと、現在湘南ナンバー地域にお住まいのヴォロ愛好の方は、
事務所が出来る前の相模ナンバー登録車に萌えるんじゃないかと思いますが
如何でしょうかゴルァ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:29:56 ID:qus/gG030
1100km走った時38時間掛かったから2000km一気走りなんて嘘だろうと思ったら高速道路なんてもんがあったんだね
いろんな車で延べ10万km位走ったけど高速道路は50km位しか走った事無いもんですっかり忘れてたよ
長距離一気走りは甲府から大津、仙台、京都×2、金沢なんかが印象的だったな
好き好んで旧道とか峠道とか選ぶもんだから直線距離の割に距離が延びて…
大抵行った先で2〜3時間車内で寝てるんだけどw
山形からバッテリー上がったバッテリー点火の原付で東京まで走った事もあったし
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:18:50 ID:NCZu21B50
山形〜東京間無給油?
あ、押し掛けなんてものがあるのかゴルァ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:30:51 ID:mziQh7j/O
>>243
ドライブ依存症の妹に萌 ゴルァ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 14:55:18 ID:znkNlpcL0
>>251
そんな妹の車を修理してやりたいぜゴルァ!
253242:2007/10/21(日) 23:26:07 ID:FHNj2y570
>>243>>247>>249
1000キロ一気走りが辛かったんじゃないやい!そんなモノは前車BGレガシィで散々経験済みだゴルァ!
辛かったのは折角北海道に行ったのにどこの観光地も寄れず、「白い恋人」も賞味期限偽装のせいで買えず。
夕張に行って「幸せの黄色いハンカチ」に出演した赤いファミリアAPを見てきたかったよ。orz

>>245
俺はサビ取り雑誌とねじ回し誌。つか近年はサビ取り雑誌しか買ってないな。

>>248
小さい頃、旅行に行く先々で「すもうナンバーw」とバカにされて虐められたトラウマがあるので嫌い<相模ナンバー
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:13:36 ID:CINvfCMD0
>>253
おれはもう何年もサビ取り雑誌しか買ってねえぞゴルァ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:50:27 ID:ABznNLd+0
スレが解体屋送り(dat逝き)になりかけてるぞゴルァ! なので保守
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 02:07:37 ID:KC8wUgTm0
スレのサビもとってやらんといかんねゴルァ!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 02:26:44 ID:SbpDu6Ir0
おまいらのことか!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:26:43 ID:/RWzHKQOO
最近の車はグッと来るモノが無いんだよなぁ・・・

と言いつつ、このスレ的には最近の車なランエボTに乗ってるが



中古屋の片隅にあった175ランタボ(インタークーラー無しタイプ)に心奪われそうになった漏れはいつまでもこのスレの錆になりそうだぜゴルァ!


259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:29:44 ID:WtpcB43PO
昨日、ウチのヴォロを車検に出したら代車に更にヴォロ車が来た。
上には上が居るもんだ。ゴルァ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:01:18 ID:KC8wUgTm0
>>258
最近の車は錆びないからいかんのかゴルァ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:03:04 ID:NYTJlfS00
>>253
>すもうナンバー
相模すら読めないのは低レベルな奴と思っておけば良いのだゴルァ!

今朝は秦野市で相模52(ペイント)を貼ったヴォロサニーとすれ違って軽く感動したぞ。ゴルァ。
(相模でも501だと当然萎えるがな。ゴルァ)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:07:59 ID:xaHJMN+Q0
錆からすると雨はイヤなものだが、
うちのヴォロは雨だとキコキコ言う異音が消えて高級車ののりあぢになるぞゴルァ!!
263253:2007/10/24(水) 23:40:11 ID:vNbvbUa40
>>261
当時リアル消防だった俺にそれは出来んかったよ。(´・ω・`)ショボ-ン
オマケに当時は内山君みたいに太っていた(小児喘息の薬の副作用)ので余計に嫌だった。
そういや気が付いたら近所から相模ナンバーのクルマが絶滅したぞゴルァ!
旧車も湘南ナンバーに付け替えちゃったし。近所の117クーペもキボンヌナンバー制になったと同時に
「・117」ナンバーに替えちゃったしw(元のナンバーが「42-XX」と縁起が悪かったのもあるが。)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:24:20 ID:JFC4cKoK0
アルミのナンバープレートってなんか嫌
やっぱり鉄が好き
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 05:25:12 ID:FZR/6hNp0
>>264
つか何だそれ?
最近はそんなことになってるのかゴルァ!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:47:55 ID:cBRSeI8u0
ガムテープでフェンダーモール固定している赤いミニが
ハローズ(ローカルスーパーストア)に停まってたが、
おまいらかゴルァ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:27:24 ID:Edx9wqDI0
>>266
もまい、山陽地方の住人だな、ゴルァ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:28:10 ID:X/uxDre80
>>264
漏れの光り輝く字光プレートは鉄だ!
20年前のヤツだけどな。ゴルァ!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:22:34 ID:ohUamCb30
オマイラ、サビ取り雑誌の最新号が出ましたよゴルァ!

・・・・佐野さんのヴォロジムニーが大変な事態に。゚・(ノД`)・゚
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:34:31 ID:/uwIlIie0
>>269
異なるクルマで帰省させるのは危険すぎると書いてたのに
あんまりな展開にワロタ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:36:53 ID:Ii7Rcxk70
皆、昨日の台風は大丈夫だったか?俺は部品取り車のボディーカバーが飛ばされたぐらいだゴルァ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:40:35 ID:ll8CBLszO
スレたてるよりアレ勃てろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:48:09 ID:Jp0SvBSo0
ボロだから立たないぉ。>272
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:16:26 ID:bEyLeERK0
>>271
車がきれいになったよゴルァ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 10:31:49 ID:krWqpJt3O
まだ車検からヴォロが帰って来ねぇ。
ボロ過ぎて通らないのか。 それとも放置プレイなのか・・・。
車より費用が掛かりそうで心配だぜゴルァ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:05:48 ID:RYY1qQeK0
>>275
間違えて、廃車と一緒にユニック車の上とか

ゴルゥア!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:07:54 ID:krWqpJt3O
>>276
脅かさないでよ。
本当になってそうで怖いぞゴルァ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:23:24 ID:wtbOoF/R0
おれなんか、

「えっ、コレ車検受けるんすか?」

って言われたぞゴルァ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:13:40 ID:u0Fa3Jsw0
オレは自分で車検受け行ったら検査員に「何に使うの?まだ使うの?」って聞かれたぞ。

大きなお世話だゴルァ!!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:31:42 ID:Ohad2Rlw0
車検代が車両価格の何倍だよwww
と、いつも言われる・・・

大きなお世話だゴルァ!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:27:51 ID:krWqpJt3O
おぉ、仲間達よ。
以前、自分も解体屋に部品探しにヴォロで行ったら『廃車ですか?』
と言われた上に『こんな古い車の部品なんて無いですよ』だってよ。ゴルァ!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:58:47 ID:5CMt0NSV0
どんな車もどこかしら共通性あるので無い事はないぞと
海外のスクラップ屋みたいな中古屋がいっていたゴルァ!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:38:09 ID:UorUSXVX0
古いシトロエンにいすゞのキャニスターとかカップキットとかロワアームブッシュ使ってた
俺には日常茶飯事ですゴルァ!
工業規格は偉大なり。
カップキットもセンチをインチに換算すると結構流用できる。(良い子はまねしないように)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:11:11 ID:z+w6rIf30
カップキットは日本車でも径はインチだゴルァ!
メーカー純正なんて贅沢だぞゴルァ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:40:39 ID:bDsdB0x+0
わしのボロminiも国産流用ブーツのオンパレードだ。ゴルァ!
大野ゴム工業様には足を向けて眠れないぞ。ゴルァ!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:55:14 ID:DkqzDo72O
ミニは流用しなくてもパーツは沢山あるんじゃないゴルァ?
あっ!信頼性が違うのか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 02:35:05 ID:LW6V8Okh0
なぁに口径さえあえば問題無い

ヴォロ業界においての重鎮マッコイじぃさんの名言だ
しっかり心に刻めゴルァ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:48:44 ID:UdqZuwDU0
シリンダー側が虫食ってるんですが…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 14:09:52 ID:Ze/mCB/p0
ボロといえどブレーキはしっかり直しておけゴルァ
人様に迷惑かけてからじゃ遅いぞゴルァ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:23:00 ID:t8jzuPqY0
>>287
確かに第一線を退いたヴォロな機体ばっかだったよな。<エリア88

「なに、口金のサイズさえあえばいいのさ。機械なんてそんなもんさ」
「ありゃァたしか、落っこった敵側の戦闘機の中から、使えそうな部品をひきずり出して
大安売りしたときのだよな」
「そうだ。1ドルっていったのに80セントまで値切りやがった」

…ゴォルゥァァ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:33:00 ID:D8wGm8fJO
三個イチのドラケンとかなーw

あれ?俺らの愛機とあんまかわらんじゃねーのかゴルァ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:14:24 ID:jsXeS4dI0
おまいらの戦闘機の調子はどうだい?ゴルァ!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:31:14 ID:o6iXH98I0
ごめんよごめんよ…JA11
放置してるけど嫌いになったわけじゃないんだよ…

必ず直すからなゴルァ!!
2942CV:2007/11/02(金) 01:28:26 ID:RW2vX3fV0
うちの子も一緒です>放置

必ず直すからなゴルァ!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:28:50 ID:798dsyKT0
お不動さんにお参りは欠かさない!

必ず直すからなゴルァ!!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:29:54 ID:4TINz70PO
やろうかなと思ったら雨が降り・・・
マンドクサと思った時には晴れ渡り・・・
またやろうかなと思ったら仕事が入り・・・


そして錆は進行していく(;´д⊂)

                                    
ゴルァ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:17:06 ID:EDWizRKm0
見ろ、フレームがゴミのようだ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 16:18:46 ID:RwoNENSkO
もうすぐ車検なのにウォッシャーのチューブがどこかで切れて
出てこなくなったぞゴルァ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:02:51 ID:iN/vhdeF0
>>298
ホームセンターのペットコーナーで
アクアリウム用のチューブ買ってこいゴルァ!!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:12:00 ID:OBqGEP3d0
雨が降ると幌から水漏れしてシートが濡れるぞゴルァ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:28:46 ID:jDFCd4A2O
>>300
つガムテ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:44:27 ID:bYBH8bQc0
>>300
修理道具あるのでそれで治せゴルァ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 02:41:13 ID:La9zbSXH0
トラックの平シートとか幌作ってる店にある補修用テープ最強、ゴルァ!
高いけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 09:08:13 ID:gGqk911+O
ついにジムニーのリアフェンダーのサビ穴が荷台に貫通したぞゴルァ!

終わりなき闘いの始まり記念パピコ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:43:45 ID:u5WNcsUR0
>>300
シートに厚手のブルーシート掛けとけ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:46:46 ID:rzwmEYLa0
>>304
昨今のガソリン高、愛車が燃費を気にして軽量化してくれてるんだな
ハチ公みたいな忠誠心にちょっと感激したぞゴルァ!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:11:26 ID:5Cbd1xoi0
セルモーターをまわすとき、
100回に一回「ガリッ」とカスるぞゴルァ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:06:51 ID:i9+l8GHG0
>>306
錆びると逆に重くなるんじゃゴルァ…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:18:47 ID:pXwg0cP8O
はぁ〜、まだ車検から帰って来ないよ。
明日にでも見に行こ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:37:31 ID:0q3diS9U0
最近エンジンを切るときに前の方から「ゴキッ!!」て音がするぞ。
どこかのボルトがゆるんでいて取り付け位置がずれているんかな?
走行中は何ともないんだけど、不安だ。。

訳判らんぞ、ゴルァ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:23:14 ID:a+/EuV7d0
>>304
OT誌の佐野さんの大破したジムニーと同じ状態だなゴルァ!

あの大破したジムニーを中古品プレゼントの景品にして欲しかった?エンジンレスだけどw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:32:01 ID:PUlRH5WK0
>>307
100回中99回正常に回るんだ
気にするなゴルァ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:59:12 ID:Ol+1Hkez0
>>312
完璧と言っていい動作だなゴルァ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:18:48 ID:SumsRPrR0
>>311
前にミニフリーク(ミニの雑誌)でエンジン無しのドンガラ1台プレゼントってのがあったぞゴルァ!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:50:39 ID:a+/EuV7d0
>>314
サビ取り雑誌でもブレーキの抜けたミニとかセンターメーター付きゴミニなどを何回かプレゼントしてたぞゴルァ!


・・・・モノによっては俺の愛機よりも程度の良い車プレゼントしているしorz<中プレコーナー
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:13:13 ID:WVmKuMblO
まさに捨てる神あれば拾う神ありだなゴルァ!

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:11:04 ID:Hs3RWtSLO
ドアをバラして、開閉の機械部分を掃除して注油すると幸せになれましたゴルァ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:31:15 ID:XWGtof4G0
ヒンジが固着してるとドア外せないんだぞ!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:08:26 ID:qhTwiAjOO
シャシブラの上からラッカー吹いたらデロデロに溶けだした
ジムニーのフェンダーがマーブル模様に…ゴルァ!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:33:13 ID:U4oj8tkQ0
愛情を込めてハケ塗りが低公害だぞ、ゴルァ!!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:09:02 ID:3W5Idl5f0
今後の行政方策次第で死刑宣告をされる危惧が在って
様子見と言う呼び名の放置状態だったうちの商用車なんだが
命運尽きるまで付き合う覚悟を決めるべく手を加えて行きたいと思うよ

ところで、うちの奴は若いがボロくなりやすい若年寄なのだが
車にとって悪性ガンとも言えるサビに対しまだ健康な内に予防したく
袋部を中心に徹底的に防錆処理したく企んでるのだが、
こちら(名古屋)では施工してくれる工場が無いので長野〜新潟まで持ち込みで
ジーバード処理してもらうのと、ノックスドールを大量購入して
自分で施工するのでどちらがお勧めでしょうかね?
新車に対してのジーバード処理の効果は沖縄にて嫌と言うほど目にしているので
信頼性としては揺るぎ無いのですが,程度良いとは言え10年落ちの中古車ですので...
また、ノックスドールはサビ取り雑誌の広告だけの知識ですので
実際に使用された方が居られましたら是非ともご意見を伺いたいです。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:01:39 ID:eyrDUZoB0
>>321
このスレはゴルァ進行です。とりあえず文章のどこかしらかに<ゴルァ>を付けましょう。

ところでホントに名古屋にはジーバード施工してくれる業者は無いのかゴルァ!
愛知なら海があるのでやってくれる業者がいても不思議じゃ・・・あっ、愛知ってトヨタのお膝元か。
それじゃドンドン新車に買い換えさせようって考えの会社の地元だから無いかも?
長野・新潟の他に福井・京都(舞鶴)あたりにも施工してくれる業者がありそうな希ガス。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 05:22:37 ID:lCKn9i0c0
無理矢理ゴルァ付け(させ)て楽しいかいゴルァ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:51:03 ID:/rGBB9JZ0
ボロに乗ってると、不具合部分にゴルァしたくなるのが普通だゴルァァ!

例:
車検から戻った俺の車、アンダーコート吹いてないぞゴルァ!
仕方ないからナフコで買ってきて自分で吹いたけど、
既に隅のほうからサビが発生しているぞゴルァァァァァ!!!
ついでにドアとボンネットの袋も自分で吹き付けたぞゴルァ!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:46:34 ID:+PsMQjJSO
>>321
ジハードと読んでしまったぞゴルァ!
錆に対する聖戦なのか新車なんか買わないぞと言う聖戦なのかw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:32:18 ID:Xmin8Ma+0
>>325
ジハード処理ってすげえなゴルァ!

>>321
冬に長野〜新潟に持ち込むと融雪剤でボロボロに錆びるぞゴルァ!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:02:34 ID:eyrDUZoB0
>>323
>>1をよく読めやゴルァ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 11:29:25 ID:I/yWDxBM0
ヲリがゴルァ!付け忘れたばっかりに...
>>323を筆頭にすまんかったなゴルァ!(←このスレ以外だと亀父会見並の悪印象だなコレ)
ちなみにネットで検索する限りジーバードは東海三県での扱いは無い模様
waxloyだったか?ならギャランティシール貼った車を見るんだけどね。

ちなみにうちの前足車の軽だが、新潟市内からahoオクで落として来た
13万km走行車だったが以外とサビの発生は無かったよ
ただ、スペアタイヤ室がグリースべったり状態だったりしてたから
もしかして何かしらの対策をなされていたのかも知れない。

ってか、アンチエイジングはババアだけの問題じゃ無いよな
超高いアレを死ぬまで買い続けないといけないドモホルン何とかと比べたら
まだサビが酷くない内なら屁でも無い問題だと思えて来たぞゴルァ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:31:23 ID:H8P+ee+h0
下回りの防錆加工をやってたスポーツカー関西ってまだあるんだっけ?ゴルァ

ちなみに、俺のヴォロはいつの間にか下回りがサビでコーティングされてるぞ。orz
330さんたな:2007/11/10(土) 10:53:41 ID:5ExOfbaN0
運転席の足元がプールになってたのを点検に出したらきれいに洗われて
帰ってきましたよゴルァ
で、水溜りついては「モレテナーイ」とはなんだゴルァ

ついでに、サイドブレーキワイヤ切れるほど引っ張った怪力は誰だゴルァ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:32:28 ID:5xTbpq0NO
スポ関キタ━━━━━━!

やっぱりボロ車乗りなんて因果な老後?をおくる羽目になる奴は
子供の頃より堅物系車雑誌での英才教育あってこそだな。
SS
SAシーサイドモータースヨコハマや
用賀のオートロマンの広告も子供心にシビれたよな!
で、スポ関に関してはググるとちょっとだけ面白い話も残ってるよ。
しかしまぁ…一言、もう終わった店って事みたいだね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:38:21 ID:JQac329CO
先日擦った所をタッチペンしたんだけど、

・棒ヤスリで擦る
・紙ヤスリ#200で擦る
・タッチペンをたっぷり塗り込む

で合ってるよな?ゴルァ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:01:37 ID:zzBKLdKr0
ちょwww棒ヤスリてwwwwwゴルァwwww
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 04:17:57 ID:uK2lhJ6O0
せめて板鑢にしろやゴルァ w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:33:16 ID:oQ/hne5x0
出来れば脱脂しろ、ゴルァ!
ブレーキクリナーが気軽でいいぞ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:53:03 ID:t7ypzAcb0
漢らしい修理方法だなゴルァ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:08:59 ID:KtOiKEb50
ひさびさに真の漢をみた。

感動したゴルァ!!!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:38:39 ID:dTxjqELJ0
ホッシュだぞゴルァ!
スレまで錆びさせてどーする!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:34:31 ID:yo7D/peW0
つ RS-R1000
つ POR-15
ゴルァ!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:18:11 ID:X+g6Zg+kO
前のボロ車は引き取り業者が持ち帰るのを見送る時初めて異音に気がついたぞゴルァ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:34:26 ID:8Ou/hRdU0
それは「今までありがとう」というボロからのメッセージたゴルァ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:13:52 ID:Dr06M9bCO
ちょっと泣けた。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:44:16 ID:vQGSBCchO
ええ話や。
涙ちょちょぎれるわ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:54:49 ID:PuJo/hua0
気分はいつも「イオンなく好調」だぞゴルァ!!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:29:18 ID:8QeJxC110
新車で買ったAudi A6売って
NA8CE買う
ぞゴルァ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:10:13 ID:Y60qPORHO
えらい変わり様だがボロデビューだな。
347340:2007/11/15(木) 23:23:59 ID:20r6Icj/O
>>341
そうだったら良いけど、ギギギと見捨てられた恨みにしか聞こえなかったぞゴルァ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:38:47 ID:eFp4MzjB0
>>347
ステナイデ・・・マダハシレルヨ・・・

善兵衛が泣いたぞゴルァ!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:46:05 ID:tPsswI7F0
>>348
ウチのヴォロも、いつもそんな目で俺を見ている気がするぞゴルァ! 


・・・ごめんよぅ、一日も早くお不動さん状態から脱出させてあげないと。orz
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:21:03 ID:yBAKfD/P0
ミニ2号 ◆PHysgK/Pncさんは、もうランタボ手放しちゃったのかな?
バラ売り可ならばレインドリップモールを譲っていただきたいぞ、ゴルァ!

大枚はたいて全塗したのに、もうAピラーが錆びてきた…(つД`)
鈑金屋の選択をミスったなぁ。。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:30:03 ID:6lCy595DO
つ棒ヤスリ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:58:03 ID:yX2Bjem7O
つサビチェン塗ってマイナスでサクッと穴開け
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:17:42 ID:GKeLMS9W0
>>350
つサンダー
つ貫通ドライバー
つ塩水

好きなの持って行けゴルァ!!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:20:01 ID:15ciHnFgO
最近ブリスターが気になる

軽い気持ちで塗装剥がす

腐っとるがな( ゚д゚)

除去

穴あくorz

パテ盛り放題
↓←今ココ
軽量化

ループ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:42:32 ID:YVcX4mWS0
>>353
なんか、どの選択肢も悪化しそうだなゴルァw

>>354
俺はそのループから抜け出したぜ!

錆に対して敗北した、とも言うがな。
40は錆びの増殖が速すぎて対応しきれないorz
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 03:13:31 ID:W/i1gWKC0
中途半端に錆びてるから気になるんだゴルァ!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 07:57:21 ID:KI8CKfBd0
三十にしてサビ立つ、 四十にして惑はず、 五十にしてサビ命を知る。
六十にしてサビに順ひ、 七十にしてサビの欲する所に従ひて矩を踰えず。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:13:36 ID:4Zf7oOPy0
おいらのジムニーボロジムニー
錆びて潰れたネジをなんとか外してやっとポジション交換出来る

と思ったらベースの樹脂がボロボロに崩れ去ったぞゴルァ!
内部の接点も錆び錆びだしorz

エプロン自作して汎用の丸ランプにでも換えようかな…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:08:20 ID:bc61uPE5O
錆び付いたスレを補修
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:47:02 ID:HzyP0Vth0
>>310
遅レスでごめん
デトネーションじゃね?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:48:43 ID:HzyP0Vth0
あっ!!
ゴ、、ゴルァ!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:52:56 ID:rGC3VWnK0
補修ゴルァ!
363さんたな:2007/11/22(木) 02:39:37 ID:PpBACZcz0
サイドブレーキが効かないとだなぁゴルァ
アイドリングで解氷できない訳だ ・゚・(ノA`)・゚・ ゴルァ
364ゴルァ!:2007/11/22(木) 07:37:34 ID:6e+33Fa60
つ 手歯止め
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:09:26 ID:r6EvgDqJ0
床をぶち抜いて足で止める
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:14:34 ID:Zl+rl1Fx0
シティーハンターでそんな話あったなゴルァ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:17:27 ID:r6EvgDqJ0
床の前にゴルァ!抜けた

ジャッキアップしてイコライザーのジャスティングナット調整してみろゴルァ!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:01:03 ID:L8xFjWm6O
>>363
ラインロック装備するのはどうだゴルァ!?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:33:33 ID:UrQE9Qlc0
フロアの穴が気になる

軽い気持ちで塗装剥がす

腐っとるがな( ゚д゚)

サンダー撤去

純正部品が生産終了なんでHオフでジャンクなビデオデッキを数台買って来て解体して溶接

エポローバル大量散布

給料遅れてるからノックスドール(ボルボ純正アンダーコート)注文できず  ←今ここ

最後に一言 社長 自宅売ってでも従業員に給料払うのが経営者の義務ですよ!



370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 02:20:04 ID:koGH0kcE0
会社までヴォロとは・・・
ひと事ながら心配になるぞゴルァ!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:33:09 ID:GKr6H6rHO
ガンバレ!
俺もボーナス無しだが まだまだヴォロライフを続けるぜ!ゴルァ!


ちなみにボーナス無しだからヴォロに乗ってんじゃないぞ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:11:46 ID:Ctnsq2tW0
中小零細企業はきっつなゴルァ
幸いにして給料遅延等はなく、ボーナスは支給してもらえるようだが
いつ潰れるかわからんようなちっちゃい所だから貯金はしておかないとな。
新車数百万とか金掛ける余裕ないぞゴルァ
コート着て車に乗る時期がまたやってきたorz
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:06:42 ID:EyQYCdwH0
>>365-366
俺は「俺たちは天使だ!」のオープニングを思い出した。アレは外れたドアから足を出して止めるんだけど。
オープニング映像にある屋根が外れドアも次々と落っこちてフロアも抜けるって事が
ウチのヴォロでリアルに出来そうな気になってきたぞゴルァ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:48:05 ID:ofL71yTX0
>>373
こういうのかゴルァ?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=01X2W-xHZFg
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:56:53 ID:qycVjwzm0
>>374
こんな尼さんなら還俗させて嫁にしたいぞゴルァ!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 08:22:53 ID:viWMaIIg0
>>374
シトロエンって丈夫でうらやましいぞゴルァ!
377ミニ2号 ◆PHysgK/Pnc :2007/11/24(土) 10:31:21 ID:9bZIQFM30
ランタボ・・・忙しくて(決心付かなくて)まだ放置中・・
早くナンバー切らなきゃ・・

良ければスペアパーツごと全部持って行ってくれ!!

現在はボロアルト乗ってます・・・11年落ちの12万kmの4ナンバー
エンジンは元気良いのだが(といっても商用のヤツだからシングルカムな)
足がフワフワで車内はタバコと芳香剤の匂いで気持悪い・・

年明けには晴れて10年落ちのレガシイに昇進の予定<大出世だな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 13:31:19 ID:PQcuXmxNO
ぶっ壊れて温風しか出ないエアコンはこの季節だけは有り難いぞゴルァ!


379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:23:58 ID:OzJERBq8O
前々から錆び取り雑誌に興味はあったが、なんとなく敷居が高いように思えて買ってなかったおいら
たまたま入った古本屋で一冊\100だったので、何冊かサルベージしたわけだ…

次号から購入決定だゴルァ!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:33:40 ID:R1acCoqk0
10年落ちが97年式で、もうすぐ98年式か。
新車ってレベルじゃねーぞゴルァ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:04:51 ID:EL+pcHNA0
>>380
ふつうにサービスで部品が出るうちは新車だぞゴルァ!!
受注扱いで生産待ちならまだいいけど、
サービスで部品番号さえ調べられなくなってようやく一人前。。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:10:43 ID:aQ1NVm5K0
>>374
コレっておフランスのテレビ番組?それとも映画か?仏語が判らんのでギャグが今一掴めないぞゴルァ。orz
http://jp.youtube.com/watch?v=4KXayKxSeig&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=ROc5JdNZ9ss&feature=related

>>377
10年落ちって事はB型の末期かC型のBD/BGレガシィだなゴルァ。俺は今年の8月末までBG9Bに11年乗ってた。
車メ板のBD/BG修理スレに常駐しているからBD/BGレガの事で何か判らん事が有ったら聴いてくれ。
とりあえず部品番号なら手元にパーツリストがあるのですぐに教えられるがな。(´・ω・`)

>>379
別冊「ケルン石塚の世界」か「パート別旧車再生テクニック」はヴォロを維持するのなら持ってた方がいいぞゴルァ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:38:48 ID:MmDzaww30
>>381
おk、俺のJA11ジムニーはまだ新車だ
なにが「もう寿命じゃない?」だゴルァ
384ミニ2号 ◆PHysgK/Pnc :2007/11/25(日) 01:43:50 ID:0IZb5i/P0
れがすぃ・・
BG5ですね・・よく見たら93年産じゃん・・14年落ち・・orz
初期のGTですね・・83戦kmだからそろそろお疲れ(いや脂がのってきた)
<油が垂れてきたとか燃えてきたとかの間違えですね ゴルウァ!!
3852CV:2007/11/25(日) 14:57:15 ID:fgI2a6OW0
>>382
下のは最初、水冷直4のブロックが出てくるが、シトロエン メアリは本当は
2CVと同じ空冷水平対向2気筒、といった所もギャグなのかな?

ともあれ、自動車ギャグが認められる社会がうらやましいぞゴルァ!
お姉ちゃんもきれいなのもうらやましいぞゴォルァァァ!!!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:31:31 ID:eHsFTESL0
ぼろにしてはもったいねえな
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper54754.jpg

本当はセリカを写そうと思ったがぼけたのでやめた
387382:2007/11/25(日) 21:52:08 ID:aQ1NVm5K0
>>384
BGレガスィ最初期型じゃねぇかゴルァ!
部品取り車が豊富だから大半のパーツ入手には苦労しないから美味しいぞ。
カムカバーからのオイルにじみは対策品のパッキンに交換すればオケ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:01:24 ID:fgI2a6OW0
>>386
後ろにある航空自衛隊のマイクロが気になるぞゴルァ!
389ミニ2号 ◆PHysgK/Pnc :2007/11/26(月) 01:21:22 ID:63d+oJkX0
どちらかと言えば部品取りに近いか? いや、そんなことないさ・・
ま、早速リヤハッチが凹んでいるので交換予定だが・・重そう・・

カムカバー外すのが・・(>_<)・・水平対向ってヤツは ゴルァ!

それはそうとボロアルト様はハブからゴロゴロと雷様が鳴っている(右だけ荷重掛ったときに)
ディーラーのメカはちょっとその辺乗ってわからないって言うけど
路地の交差点曲っただけでゴロゴロ言ったら怖いじゃないか・・もっと高い速度域でだよ!!ゴルァ!!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:04:38 ID:PSGSj62+0
>>388
自衛隊だったのね。そういえば変なマーク外した跡があったゴルァ!
てっきりたけしの番組で海中にぶち込まれた奴かとにらんでいた

車スレでなければだいぶ前に写した奴があるぞゴルァ!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:20:47 ID:W/Lq6wN40
>>374
途中尼さんがごつく成る件。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:30:17 ID:XkSpMiuw0
>>391
成長したんだろうかゴルァ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:08:54 ID:vtSe9cNBO
フッ 俺の相棒で成長するのは錆びだけだぜ…

ゴルァ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:57:28 ID:EszGUrsN0
新車?そんな昔の事は覚えていない。フッ。

ヴォロ?そんな先の事は解らない。←ぢゃない。今ココだ。ゴルァ!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:24:13 ID:yAKkOm66O
新車…? フッ そんな物は乗った事も無い

免許取って初めて買ったのが5年落ちのJA71 それからずっと71だけを乗り継いでるからなゴルァ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:36:55 ID:hd1NtVEi0
普段乗りにEG5とEF7をおもちゃとして所有してる
EG5は走れば良いのであんま手かけてないゴルァ!
EG5はバルジが無いしシートが嫌い 昼寝しやすい点は誉めてあげるゴルァ!
夏場だとリヤゲートあけて下のゲートに枕置いて寝るゴルァ!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:55:31 ID:gc+qVTSB0
>>396
リヤゲートのダンパーがヘタってると恐ろしいことになるから気をつけろゴルァ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:27:08 ID:S44vAvK00
EGなら上下分割ゲートだから大丈夫じゃないかな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:40:44 ID:atZB5w3l0
>>398
位置関係的にアゴを強打する可能性大w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 02:01:49 ID:uytkEgL20
つつっかえ棒
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 07:37:41 ID:/o0pt82i0
サビ好きの皆さんを思い出し、錆塗装された車
は流行らないだろうか、と考えたのですがどうでしょう。
新車時から乳牛みたいなサビ模様のある塗装。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 08:00:51 ID:CkF6jmRsO
錆擬装なら実際にある
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 08:06:35 ID:OM/YMLekO
死にたい人におすすめの危険なボロ車

・自宅から一分の路上でボロ車がエンジンからオイルを流して止まっていた
・足元がぐにゃぐにゃするのでカーペットをめくったら錆びで埋まっていた
・新車に乗っていた人が洗脳され、気がついたらボロ車に乗っていた
・「そんなに壊れるはずがない」と言ってボロ車ででかけた人が五分後に徒歩で戻ってきた
・ガレージからショップまでの10mの間で車が故障した
・ボロ車乗りの1/3がミニ乗り、しかもCPUは壊れると言う都市信仰から「高年式車ほど危ない」
ボロ車スレ住人でボロ車に乗っている確率は150%。一度ボロ車に乗って、またボロ車に乗るのが50%の意味
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 08:35:13 ID:CxKczQxB0
まとめて

ゴルァ!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:17:28 ID:VF7L2YBp0
>>403
>ボロ車乗りの1/3がミニ乗り、しかもCPUは壊れると言う…
以前、調子が悪くなったのでミニ屋に診てもらったら、ECUをリビルト品に
交換するかキャブ化するしか無い!って言われた事があった。
納得が行かないので、手元にあった中古の水温センサーとバキュームホース
を交換したら嘘みたいに直ったよ。

ミニの雑誌に広告出してる店なのに…。カモにされてるのかな?ゴルァ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:08:52 ID:nBA3PA7C0
>>403
5分ところが1分でエンジン停止しそのまま
道の端で止めて再起動させたゴルァ!

ぼろより放置プレイはイクナイゴルァ!
407ミニ2号 ◆PHysgK/Pnc :2007/11/30(金) 13:14:50 ID:2zVfnJso0
残念ながらミニ屋は電子制御物に弱いに1票・・・

MEMSは国産なんかとちょっと違うからね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:38:51 ID:P+CxrOoM0
>>401
前に錆取り雑誌にあったような気が・・・
一度綺麗にレストアした後で本当に錆びているかのような塗装を施した奴で
ちゃんと錆びやすい所は濃く、錆が垂れている様も再現したようなのが・・・
>>403
そういえば出発して5分、10分以内ってよりやばくね?
そこを過ぎれば後は1時間位は大丈夫でそれを過ぎるとまた危なくなる感じで
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:42:43 ID:rCLVgAHU0
>>403
カーペットめくろうと思ったらつまんだ所がちぎれた
でもフロアは腐ってない
さすがは亜鉛メッキ鋼板
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:05:36 ID:9g7gkdPM0
>>401
サビなんて好きじゃねぇよゴルァ!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:04:32 ID:69ojPWSuO
たしかにサビ好きではないな。
ただ、ちょっとMなだけだ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:18:30 ID:EnenZRuTO
S:サビ
M:無視

ゴルァ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:40:53 ID:AF7iDmBd0
オマイらのための「サビ取物語」

今は昔、(サビ)取りの翁というものありけり。(ボロ車)に(乗り)て
(車検)を取りつつ、( @ )のことに使ひけり。名をば、( A ) なん
いいける。 その( A )の中に、もと光る(サビ)なん一筋ありける。
あやしがりて、寄りて見るに、( B )の中光たり。それを見れば、
三寸ばかりなる(穴)、いと うつくしゅう(空い)てゐたり。

@オマイらの使用目的 A車名 Bゴルア!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:12:30 ID:F7E/n5jM0
FM77AV40EXのシャーシの鉄板硬いぞゴルァ!
リブ加工すんの苦労したゴルァ!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:13:02 ID:XGs95sXe0
>>414
どこのスレと間違えて誤爆した?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:47:52 ID:LFJ6LfXm0
>>415
古い国産PCの筐体を鉄板として流用したんじゃないのかと思われ。
うちにも古いFM11があるけど、前面パネルまで鉄板でヒンヤリしてるぞゴルァ!!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:27:55 ID:8zT8OxD/0
>414
総天然ショックかゴルァ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:34:21 ID:XGs95sXe0
>>416
鉄板として ですか。なるほど

古いPCは確かに頑丈なフレーム入ってるな。
仕事場でPC9801VXをパソコンラック上から床に落としたことある(高さ1mくらい)
それでも壊れなかったもんなぁ

>>414
FM77AV、AV40、AV40EX、AV40SX だったか?TOWNS登場以前だ。懐かしいなぁ

>>417
何のことかとしばし考えてしまった。
AVシリーズで「総天然色」っていうキャッチフレーズ使ってたんだっけ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:48:14 ID:iHhVCcrXO
一応補修ゴルァ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:36:13 ID:RpkcLDV2O
スレが放置されて錆びつくのは仕様だなゴルァ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:06:10 ID:Tigm0o9kO
>>408
兵庫県の自転車屋の次男坊がレストアした、ライフピックアップの事だなゴルァ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:48:30 ID:cwPk1pb00
また錆びかけてるぞゴルァ!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:25:03 ID:0ZLnNELnO
スズキのキャリーには重防錆仕様ってなモンがあるんだな。
ちょっと羨ましい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:45:09 ID:uH3D+Ljl0
だれか重防錆塗料いらないかゴルァ!
コールタール18L
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:42:24 ID:2QFIN3bf0
【自動車】スズキ、軽トラック「キャリイ」の「重防錆仕様」に、エアコン・パワステを装備して発売 [07/12/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196853193/
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:12:07 ID:+YOKzLaB0
なんだってー!!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:32:00 ID:yL5yavol0
>>424
そのコールタール全部使って屋根から下回りまで全塗装だゴルァ!w
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:40:24 ID:S0CEMxYC0
コールタールに引火したらエラいことにならんのかゴルァ?
てかドアノブ触れんぞゴルァ!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:28:15 ID:uEMSGDmt0
スレをレストアゴルァ!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:47:15 ID:zQkIJm9s0
>>428
そのときにはまるこげになるように祈り、車の保険で入手しろゴルァ!
または別の屑を買ってきてぼろになるまで修理ゴルァ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:40:03 ID:JGuY0/aA0
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
>>429
取り合えず防錆塗装かけといたぞゴルァ!!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:00:03 ID:ot4WkftB0
錆錆■■■■■■■■■■錆錆
錆■■■■■■■■■■錆錆錆
■■■■■■■■錆錆錆錆穴錆
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:07:58 ID:ao+OLFyc0
雨 雨雨   雨雨 酸性雨
雨 雨雨   雨雨 酸性雨
雨 雨雨   雨雨 鳥糞 


錆錆■■■■■■■■■■錆錆
錆■■■■■■■■■■錆錆錆
■■■■■■■■錆錆錆錆穴錆

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:49:05 ID:ZrCKm/p+0
ダメ元でシール剤塗りまくったら雨漏りが直ったぞゴルァ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:20:24 ID:QnXTo0tO0
赤赤■■■■■■■■■■赤赤
赤■■■■■■■■■■赤赤赤
■■■■■■■■赤赤赤コーキング

赤=サビ止め

ゴルア!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:46:21 ID:HiwMQSLU0
赤赤■■錆     錆■■■■赤赤
赤■■■■錆錆錆■■■■赤赤赤
■■■■■■■■赤赤赤コーキング

赤=サビ止め

ゴルア!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:53:09 ID:p13OZGmP0
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■

POR15 散布
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:51:10 ID:7zNICOcwO
いかん・・・
次々発生する錆を■で潰して行くFLASHゲームがあったら楽しそうとか思ってしまったぞゴルァ!



錆が穴になって穴が増殖しすぎるとゲームオーバーw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:18:28 ID:HarPl/R+0
>>437の勝ち

この流れに爆笑したw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:10:10 ID:J86iSKPT0
>>437
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■錆穴■■■■■■■■
■■錆穴■■■錆穴■■■■■

POR15を塗布していない裏側からジワジワと腐り出して錆穴が開いてきたぞゴルァ! orz
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:06:42 ID:Iv6hPd900
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■鉄穴■■■■■■■■
■■鉄穴■■■穴穴■■■■■

RS-R1000&ER-G3000

錆のひどい所は一部溶けてなくなったが
しばらくは地金にも錆は出ないぞと(体験談)ゴルァ!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 08:52:40 ID:HR9yhFDv0
■■■■■■■■■■■■■■
■■■鉄板鉄板■■■■■■■
■鉄板鉄板■鉄板鉄板■■■■

鉄板当てて溶接したぞコルァ
誰か塗装汁w
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:16:34 ID:/G9bSOZX0
「カースタントで自分の車と同型車を壊された奴」スレから拾ってきた。
場所が特定できれば、すぐに回収に行きたいぞコルァ…

http://www.medianetjapan.com/2/20/entertainment/hibiscus/haisyalist.htm
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:26:57 ID:vpfr9TFK0
>>443
新車がいっぱいだぞ

あと、場所が地元が多いw
探してみようかな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 17:32:53 ID:nezvcguXO
走行中にエンジン止まったぞゴルァ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:20:36 ID:mcaRzW9C0
某TV局で活躍した撮影用ぼろだゴルァ!
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper56278.jpg
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:07:52 ID:+F+4z6ur0
>>443
この中に一台もないような不人気車のオレは
喜んでいいのかどうか・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:16:52 ID:OngYGSRw0
>>443
ヤバい・・・宝の山に見える・・・
そんな自分にゴルァ!!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:30:45 ID:l/r5g/xFO
誰か>>445を助けあげて!

ゴルァ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:27:12 ID:HVi6b3My0
>>443
GMC?とか進駐軍の払い下げなんだろうけどすげえなゴルァ!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:24:27 ID:mW2I0Z4O0
443のリンク先を拝見したけど13xクラウンって状態良いのが多いね
つーことは、基本的に頑丈なのかゴルァ!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:39:25 ID:WUX1SJ1Z0
>>451
そうか、放置車をたくさん見てさびぐわいを確認してから
頑丈な車を買えばいいのだ!
ゴルァ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 14:14:45 ID:Gz+yW6r7O
錆なんて飾りですry



ゴルァ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:35:02 ID:bSZIg56F0
>>453
マイヴォロはめいっぱい飾り立てられているぞ ゴルァ!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:10:09 ID:0mHj+82S0
エアコンなんて飾りです
デブにはそれがわからんのです
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:19:06 ID:TSYl4qYT0
× エアコン
○ クーラー

ゴルァ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:05:30 ID:gn9/QxAh0
>>456
エアコンってエアツールや塗装するときに必要になる電動空気圧縮機のことだろゴルァ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 07:32:54 ID:IM8HYxhFO
た・確かにエアコンだ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:16:32 ID:fU3aSulz0
×クーラー
○ヒーター

ゴルァ!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:29:22 ID:Cj2AT4VOO
この御時世にロータリー並?のガソリンの減りを見せてた我がサニトラ
何が悪いのかと思ったら燃料パイプからエンジンへのパイプを中継してるゴムホースの継ぎ目からお漏らししてたぞゴルァ!


そーいや車内がガソリン臭かったなw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:45:30 ID:gn9/QxAh0
>>460
車内で喫煙してたら(ry
ゴルァ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:39:24 ID:RTrPcc5V0
ヒーターは何とか利くがフロントガラスの曇り止め(デフロスター?)が殆ど利かない
意地でも拭きながら運転したくないので寒い日は困るぞゴルァ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:09:48 ID:llVIcsGo0
>>462
つ クリンビュー

飴と車とクリンビュー♪ゴルァ!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:50:07 ID:vyQVyAZA0
>>462
デフロスタから温風が出てて曇るならヒーターコアあたりから微妙に水漏れしてるのかも
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:51:17 ID:mgs53aRrO
甘い香りが…ゴルァ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 07:15:38 ID:c3wdDmef0
アロマセラピー(笑)かゴルァ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:59:24 ID:C1gCBTGx0
>>462
つ洗濯機の排水ホース

温風が出ている噴出し口に排水ホース付けてフロントガラスに温風が行くようにすれば問題解決だゴルァ!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:58:01 ID:auK9g9zUO
魔法の呪文『気にしな〜い』だゴルァ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:03:54 ID:HuYzU3r/0
前方気にしないで事故起こさないならいいかもな!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:51:15 ID:eojSpn3RO
前方気にしてたらボンネットから湯気が上がってたぞゴルァ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:25:03 ID:GrxA5mYuO
温泉があるんだよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:37:24 ID:kX35QcSA0
今は通用しない常識スレに行ったら、俺の常識がいっぱいあって鬱だゴルァ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:20:23 ID:gEhwnv8L0
エンジンルームの熱を利用して温水を使えるように出来ないものかねえ。
冬の僻地ドライブには重宝しそうだと思わないか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:43:58 ID:9SmWrTaU0
ゴルァ忘れてる人が来てますねゴルァ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:06:31 ID:7Y7Ci3taO
どっかのサイトにウォッシャー液のホースをラジエーターのパイプに
巻き付けて『温水ウォッシャー』なる物を作ってたなぁ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:07:32 ID:7Y7Ci3taO
あ、ゴルァを忘れてたゴルァ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:16:59 ID:r75bIam70
ちゃんとLLC抜き取らなきゃやばい水でシャワーするかもゴルァ!
その前に100度近い水じゃやけどで済むか微妙だ

せめて排気ガスを使ったパン製造機のほうがおもろいよ
実際リサイクル根性で作った人がいるしゴルァ!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:33:39 ID:Jr1smtcE0
>>477
どう475を見てもクーラントとは別系統としか思えないんだが。
単にウォッシャホースを溶けない程度に温かい所に巻いただけっぽいですよ。
ゴルァ
479473:2007/12/21(金) 23:21:11 ID:gEhwnv8L0
俺が思ったのはこれなんだぜゴルァ!

二枚目の写真で御婦人が手を洗ってらっしゃる。
ttp://www.foro.pieldetoro.net/foros/showthread.php?t=52439&page=61
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:31:49 ID:JxZhzAjn0
>>477
スーパーカブのマフラーの排熱を利用した炊飯器がタイにあったぞゴルァ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:44:56 ID:CCghJSOT0
キーONでアクセル一踏みしてもチョーク作動しなくなったとゴルァ!
日産のCA20Sっていうかなり地味なエンジンだけど、コラム4速とあいまって
田舎を走るには十分だ。
とりあえず休日にテスター使って原因特定だ・・・ それともチョーク
バルブ固着しちゃったなゴルァ!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:16:54 ID:wCiXBrm80
>>479
ホルヒじゃヴォロ車どころか超高級車ですよゴルァ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:45:28 ID:pJN9bOMW0
暗い夜道はピカピカのお前の702Kライトがやくにたったねえんだゴルァ!♪
さっきまでいじけてたアコードさんは青い高効率バルブを付けたと自慢しました
よけい見えねえんだゴルァ!とサンタさん怒られました♪
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:17:33 ID:DWq12Mmm0
>>481
チョークレバーひいてないから作動しないんだよw




え、オートチョーク?なにそれゴルァ??
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:26:52 ID:0ohB0bw3O
>>478さんが正解です。ゴルァ!
サイトで見かけただけなので効果の程は判りませんがね。
他にボンネットのヒンジ部分にワッシャーをかませて
フロントガラスに熱気を当てて曇り止めになんてのもあったゴルァ
486477:2007/12/22(土) 09:38:20 ID:UasP9k4A0
>>485
そりゃそうだw
大体直接くっつけたらオーバーヒートするのが落ちだゴルァ!

電気自動車になったらそのテクニック使えなくなるゴルァ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:28:10 ID:E1cL5pdsO
ボーナスでヴォロ車より高いHIDとナビを着けてしまった。
嫁に内緒なのでヴォロにされるかもしれません。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:07:35 ID:0ohB0bw3O
佐々木健介もしくは木下先生でつか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:33:07 ID:recRCTpr0
Mなオマイらなら、バカにされるよりいいだろう。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:49:08 ID:FFPGGOfd0
>>477
前に世界まる見えでエンジンルームにアルミホイルに包んだ鶏肉を入れて、そこら辺をひとっ走り。そしたらエンジンルームから鶏肉を取り出すとこんがり焼けたチキンの出来上がり。
題して「トヨタチキン」
ってのがあったぞゴルァ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:56:32 ID:ccaZbRFx0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:55:19 ID:SWiVxJxA0
>>484
セミオートチョークだぜゴルァ! 旧規格660軽トラはフルオートチョーク
だからインジェクションと変わらないぜゴルァ!
使い勝手からすれば手動チョークがいいんだけどね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:50:27 ID:DWq12Mmm0
>>491
こんな新車を・・・もったいねえぞゴルァ!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:38:30 ID:pJN9bOMW0
ミニが光軸検査で4回も再検食らったゴルァ!
予備検じゃ問題ないんだけどね・・・・・orz 今日はもうダメだ諦めて帰ってきたゴルァ!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:07:46 ID:E1cL5pdsO
>>488
ち・違いますよ。 ヴォロ車もジャグァーでもアキュラでもないよ。
>>494
リフが焼けて光量不足なんじゃぁ・・・。ゴルァ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:17:50 ID:Y2OW4oZO0
14年落ちBFレガシィはまだ新車ですかゴラァ!

幸いボディに錆は見当たらないけど細かい付属品が錆びてるから
仲間に入れてくださいですゴラァ!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:34:48 ID:Y2OW4oZO0
15年落ちだったぞゴラァ!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:33:33 ID:1J4zSfqd0
14年落ちの仏の車なんだぞぉゴルァ!
壊れてない振りをしてるだけなんだぞぉゴルァ!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:18:52 ID:E+7LXAGE0
25年落ちのジープJ37のエンジンオーバーホールが終わったぞぉゴルァ!
エンジンだけはよくなったぞぉゴルァ!
ボディが朽ちるのが先になったぞゴルァ!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:39:57 ID:KRZZHFh50
>>497
俺のBCレガシィと同級生だゴルァ
手入れして長く乗ろうぜゴルァ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:40:59 ID:ccaZbRFx0
>>498
ナカーマ
漏れのはターボも付いてるぜゴルァ
502496:2007/12/23(日) 00:59:17 ID:Uf1TVQY20
車検受けるついでに色々部品交換したら支払い70万超えたぞゴラァ

だからといって壊れない訳ではないのがせつないw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 03:02:48 ID:nYhwN8gl0
>>501
オッ、ルノーだな? 5か18だな? ゴルァ!
オレのはハイドロニュー魔チックなんだぜ ゴルァ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 06:38:45 ID:cpaH0sXjO
>>503
BXかXMだな?
ゴルァ!
ハイドロの脚、あれはいいものだ…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 06:54:59 ID:UZeOt+gS0
最近、クラッチが軽くなってる気がするぞゴルァ!。
マスターかレリーズが逝ったのか、それとも俺の左足が発達したのか・・・。

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:54:21 ID:pDoP/W/hO
不覚にも>495を見て ウマい!と思ってしまった脳もボロな俺
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:04:59 ID:Dto+Qn3J0
OT誌の中の人の一部によれば、来年は旧車レストアが流行るらしいぞゴルァ!

おまいら、ついに流行の最先端だぜゴルァ!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 09:28:25 ID:VsCjsMLc0
最先端と言われても、東芝の20年くらい前の
旧い二槽式洗濯機「最洗ターン」のイメージだぞゴルァ!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 09:51:13 ID:2ZDjouPZP
こりゃまた華麗臭がたちこめるスレだな、ゴルァ!
今時のナウなヤングの俺には、「最洗ターン」とか言われても、
何のことやら、さっぱり分らないぞ、ゴルァ!
テレビならやっぱりキドカラーだぞ、ゴルァ!!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:04:24 ID:92yvmfY10
何か、このスレは落ち着くぜ、ゴルァ!
テレビのリモコンはズバコン・・・ではなく、足の指だぜゴルァ!!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:19:29 ID:ZKi7tdMiO
おまいらすぐNHK見れゴルァ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:43:22 ID:OKz2/H2oO
>>511
何だったんだ?ゴルァ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:05:05 ID:AeDgtqi20
>505
うちのはクラッチのミートポイントが広くなって操作が楽になった気がするぞゴルァ
上手くなったと信じたいが…多分滑ってる…ゴルァ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:09:24 ID:LxiucVMZ0
>>512
>MOTTAINAI〜もったいない〜「タイ 中古車の部品」

>国際語になった“MOTTAINAI”。この“MOTTAINAI”がタイにもあった!
>タイは、車の修理に中古部品をとことん使う部品リユース先進国。200軒近くも店が
>集まる中古部品市場や、驚きの修理テクニックが登場。エンジン、ブレーキなど
>違うメーカーの中古部品を寄せ集めて走る車も珍しくない。スタジオでは
>“MOTTAINAIじいさん”の間寛平とゲストの鈴木光司(作家)が
>“MOTTAINAI話”を紹介。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:36:07 ID:LxiucVMZ0
>>514
カローラのバンパー交換、合わないウインカーを無理矢理取付け板金塗装とかやってた

店頭にエンジン山積みの中古エンジン屋とか、天井まで山積みなバンパー屋の倉庫とか
トヨタエンジン搭載のボルボとか

萌える映像が満載だったぞゴルァ!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:56:33 ID:eOvAt0k9O
先週落とした敵の戦闘機から取ってきた燃料ポンプとか扱ってる店もありそうだなゴルァ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:59:39 ID:fXXYVOvh0
オイル染みができてるぞゴルァ!って駐車場の持ち主に怒られちゃったよ(´・ω・`)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:15:39 ID:eoOJT4OO0
>>517
オイル入ってる証拠だゴルァ!と反論してやれゴルァ!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:47:53 ID:VeWV/8T6O
おぉ!イギリス人的解答だな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:17:37 ID:0tY1+rov0
>>516
それ、なんてマッコイじいs
521英国車海苔のハシクレ:2007/12/28(金) 07:47:16 ID:xWIR9JJZO
>>517
案ずるな。
ウチが旧国鉄から借りてる駐車場も
アスファルト路面がチョッとた油田になってるぞゴルァ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:47:23 ID:GYYpWggy0
ヴォロ車のみんな!
オラに少しずつ油を分けてくれ!
523英ハ:2007/12/28(金) 16:09:20 ID:xWIR9JJZO
>>522
(´∀`)つ菜種油 50cc

ゴルァ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:52:25 ID:W7J/+P+40
>>522
つ 松根油

ゴルァ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:07:58 ID:c1MknBvR0
>>522
つ ガマ油
つ スピンドル油
つ ごま油

ゴルァ!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 04:47:09 ID:qJ2gU+WB0
>>522

つ脂肪

ゴルァ!!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:32:52 ID:8YjSvyUdO
>>522

つLHM
人間がボロなんで灰泥維持出来なくなったぞゴルァ
5282CV:2007/12/30(日) 15:18:20 ID:z44ByYmQ0
スレタイみたいに車より先にくたばるんじゃないぞ
命あっての物種だからね。

灰泥やめてこっちへおいで
壊れる場所が全くないから快適だぞゴルァ!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:25:26 ID:ZmPP6Fsc0
>>522
つ 植物性潤滑油(食品添加物)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:26:02 ID:ZmPP6Fsc0
あ、ゴルァ!!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:59:52 ID:hHQ7rviF0
>>522
つ 去年の灯油
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:00:21 ID:hHQ7rviF0
あ、ゴルァ!!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:32:00 ID:/BFr/lf40
一人で2レスずつ使うんじゃない!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:32:35 ID:/BFr/lf40
あ、ゴルァ!!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:04:56 ID:gOgFd6I30
>>533

人のこと言えないぞゴルァ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:14:28 ID:Hwi2KRE90
さあ、またひとつ低年式になる日が近づいてきましたよゴルァ!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:34:36 ID:yTXTw3aX0
低年式って言葉、今では理解できるけど、15年20年と経った車は
むしろ高年齢、高年式って気もするのですが・・・。
ま、言葉を変えてもボロに変わりはないでしょがゴルア!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:35:55 ID:c7sezNzj0
「年式」なので発売された年度を基準に言うのだとKYマジレスしてみるぜゴルァ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:14:11 ID:MPXZpvYN0
あんまり高低で年式語る世界にいないから未だに分からない
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:53:02 ID:WswdyUMl0
63年ものの漏れは更年式でいいのかゴルァ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:40:32 ID:MbjobIcG0
修理やら手間のかかる要介護だゴルァ!
542 【大凶】 【1825円】 :2008/01/01(火) 11:15:18 ID:tpfaDB6T0
それじゃ、次のスレタイは

【更年式】ボロ車スレ Part##【要介護】

かね〜

あ、ゴルァ!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 12:15:06 ID:d00ZeorCP
洒落にならん人がいるかも知れんし、あんまりナマナマしいスレタイはどうかと。
【更年式】ボロ車スレ Part##【高年式】
ぐらいがいいんじゃないでしょうか? ゴルァ!!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:42:50 ID:wi+Bwgy00
【俺が先か】ボロ車スレ Part##【俺が先なのか】
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:54:43 ID:CkaBovd10
【お前100まで】ボロ車スレ Part##【わしゃ99まで】
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:12:04 ID:EQkl1wkZ0
>>544,545
新年早々、あまりの切実さに涙がにじんで画面が読めなくなったぞゴルァ!
547!omikuji!dama:2008/01/02(水) 00:01:09 ID:7CIhTAdg0
>>545
スレは1000まで行って欲しいものだなゴルァ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:09:21 ID:tcb8styN0
おまいら再放送ですよ

>MOTTAINAI〜もったいない〜「タイ 中古車の部品」
>
>チャンネル :教育/デジタル教育1
>放送日 :2008年 1月 5日(土)
>放送時間 :午後4:35〜午後4:50(15分)
>
>国際語になった“MOTTAINAI”。この“MOTTAINAI”がタイにもあった!
>タイは、車の修理に中古部品をとことん使う部品リユース先進国。>200軒近くも店が集まる中古部品市場や、驚きの修理テクニックが登場。
>エンジン、ブレーキなど違うメーカーの中古部品を寄せ集めて走る車も珍しくない。
>スタジオでは“MOTTAINAIじいさん”の間寛平とゲストの鈴木光司(作家)が“MOTTAINAI話”を紹介。

まさにこのスレのために作ったような番組だな
必見だぞゴルァ!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:28:23 ID:qNlh78PP0
【今日もフードを】ボロ車スレ Part##【あけまして】
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:12:53 ID:jqfPbztfO
【ありがとう】ボロ車スレ〜【そしてさようなら】
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:28:46 ID:mPcs10A4O
ボロ車マイスターの皆!明けましておめでとう!ゴルァ
今年もまた一年ボロ車と様々な試練から耐え抜こう!ゴルァ
今年は平穏な年で済みますように。ゴルァ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:48:39 ID:hTkO0owP0
先月ラジエター交換して
週1リットル消費から2週で1リットル消費に
減少した、ちょこっと安心だぞゴルァ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:13:30 ID:rXnQoWKmO
交換しても減ってるのか・・・。
リザーブを増設した方が良いのでは。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:57:28 ID:hTkO0owP0
>>553
ウオポンから漏れてんだゴルァ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:06:12 ID:nXdq7RYsO
>>554
納得だゴルァ!

新年早々、当て逃げされたぞ! また一つキズが増えたぜゴルァ!!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 04:42:12 ID:9OAzcJLM0
増えた傷がわかるくらい綺麗な車なのがうらやましいぞゴルァ!!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:59:58 ID:g1C718qxO
>555
正月から可哀想そうだな。


当てた車が。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:34:38 ID:NEpjlEvl0
ゴルァ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:50:57 ID:OKKMP15Y0
ここの住人から見たら13年落ちなんて新車同然ですか?ゴルァ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:42:40 ID:dOOrcTxG0
寛平見てるかゴルァ!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:34:42 ID:0mB5qaL40
>>554
ウオポン逝ってるとタイベルも逝きやすくなるぞゴルァ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:53:54 ID:d2mr7v7n0
>>560
録画し忘れた・・・orz

前回途中から見た。裏路地の店先に中古エンジン山積みの光景によだれが出そうになったぜゴルァ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 02:45:41 ID:FUBv9udIO
>>559
新車とは言わんが若僧といったトコかな。
因みにオイラのは25歳で中年です。
564554:2008/01/06(日) 03:44:02 ID:zD9uPUMa0
>>561
なにぃ、本当かゴルァ
EGはNA20Pだゴルァ

別の35年落ちでストコー回ってきたぞゴルァ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:01:41 ID:/2SjWaDR0
>>564
なにぃ、NA20PっていったらY31セド営業車かクルーか?ゴルァ!
ウォポン逝くと、タイベルに抵抗掛かって傷みが早くなるんだよ。
プロパンだと寒冷時の始動大変だけど頑張ってなゴルァ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:19:10 ID:zD9uPUMa0
>>565
Y31だゴルァ
NA20Pはチェーンじゃないのかゴルァ
チョーク引けば一発始動で暖機しなくても
走れるぞゴルァ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:37:49 ID:/2SjWaDR0
>>566
チェーンなの?CAの後継だからてっきりタイベル式だと思ってたよゴルァ!
チョーク1発なんていいね、おいらは昔のLPGのイメージが離れないので
始動性は悪いもんだと思ってたぜゴルァ! タンクの検査は面倒だけど
Y31可愛がってあげてねゴルァ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:25:43 ID:xq5NbpWBO
やはり一ヵ月近く放置するもんじゃないな(´・ω・`)

バッテリーが完全に上がってるorz


569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:53:46 ID:YtPTq+pa0
>>568
放置プレイ前にバッテリー外すかマイナス端子外しておくといいよ。
あんまりつかわないと充電必要だけど、うちにあるトラクターは
12月にバッテリー外して、家の中で毛布に包んで4月まで放置だゴルァ!
んで、95D31Rとけっこうな容量なので翌シーズンに充電なしでグロー
たっぷりやっても一発で掛かっちゃうんだゴルァ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:10:38 ID:VA5L0vIz0
バッテリー繋いだままのほうが、ボディに通電して錆びにくいぞゴルァ!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:18:23 ID:EvgcrVQ20
18年と6ヶ月前から愛してる 八年過ぎた頃からもっと恋しくなった
1年と2日あとも愛してる 君を知ったその日から僕の地獄のレストアは絶えない
エンジンが終わる前に ボディが終わる前に 眠る嘆きほどいて 君を延命したいよ
耳すませた新車の頃の記憶 失意にのまれ立ち尽くすボロ車


572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:48:41 ID:LMZpH2n80
きめぇ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:37:57 ID:JQDuXDGP0
>>571
>僕の地獄のレストアは絶えない
「僕の地獄にストレスは絶えない」に見えた・・・・
まだまだ甘いなオレ・・・・

寒いんで放置中だゴルァ!!
寒いっていっても南国なんだけどなゴルァ!!
どんげかせんといかんぞゴルァ!!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:20:30 ID:8cXuM98y0
よく知らんが>>571は1万円と2000円の歌の変え歌?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 16:27:11 ID:Y7s4m5SrO
みんな愛すべきヴォロ達だな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:36:44 ID:VuOI5HQ60
浮上!ゴルァ!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 03:47:28 ID:Gu28sSBRO
三菱ストラーダ(H5式)30マソ`突破しましたゴルァ!
先日走行中にダイナモがブッ壊れましたゴルァ!
インパネ、ヘッドライトが暗くなりブレーキとハンドルが重くなり死ぬかとおもいましたゴルァよ!下り坂だし(TωT)
MTでよかった…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:59:27 ID:F3S0+H9VO
あはは! 
これでまた1つ不安要素が無くなり更に永く乗れるゴルァ!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:06:49 ID:Te/Q8zYZ0
タイベルがいつ切れるかびくびくしながら記録更新中 現在95000キロだゴルァ!
エンジンはD15B
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:16:26 ID:meryAXYJ0
年が明けて18年落ちのジムニー
2週間暇無くてエンジン掛けてない。
明日は出かける予定だけど、
エンジンかかるかわかんないぞゴルァ!!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:56:11 ID:vhzuy3AN0
>>579
純正オイルをこまめに交換してさえいれば20マソくらいは楽勝だぞゴルァ!
ホンダのタイベルはそう簡単には切れないぞゴルァ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:41:31 ID:Y1E/iV5G0
>>579
EKシビックでVTiまたはViか?オレはひび割れVベルト交換のついでにタイベルも換えたぞ。
その時点で10万キロっても有ったがなゴルァ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:29:09 ID:6w16A5RFO
>>580
エンジンかかったかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:59:16 ID:unXUze8Z0
>>580
おじいちゃん!おじいちゃん起きて!ゴルァ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:51:41 ID:ZmkFh9fQ0
>>571

替え歌は楽しいなゴルァ!
このすれだったか忘れたが、古典を改造してるのには笑ったぞゴルァ!
586580:2008/01/12(土) 17:22:04 ID:mrwZo4JQ0
>>583
>>584
ありがd

問題なくエンジンかかって良かったよ。
でも帰りに大雨に降られて錆びそうだったぞゴルァ!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:27:22 ID:6w16A5RFO
ワイパーも動いて良かったな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:06:48 ID:UUwPKm9T0
自分の実力は、戦中の学徒以下だと言う事が判明してかなり鬱になってるゴルァ!
スズキッド半自動溶接機を持っていながら、溶接してもLOWじゃ出力不足Hiでは穴あいて終わる
結局汚い溶接痕を削りリベット留め・・・orz チハを修理してんじゃねーんだよゴルァ!
1500本もリベットが打たれてる車ってありえねえゴルァ!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:19:42 ID:cznn2N/S0
>>588
ガス溶接機使ってみれば?
リベットはバスなんかはそのくらい打ってるんじゃない?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:36:29 ID:Nxc+CfO8O
チハはリベット留めなのかゴルァ!
わが愛車はクーラントホースが裂けて湯気モクモク。
当該ホースは製造中止かつ欠品、自作しようにも異径三つ叉…。
とりあえず汎用クーラントホースと園芸用異径三つ叉ジョイントで修理。
熱が心配だゴルァ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:00:45 ID:eJg2Z59U0
園芸用ってw
雨には強そうだから、ボンネット外しとけばおk
ゴルァ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:13:45 ID:Navi2Met0
>>588
薄板を溶接する時は、溶着しない銅版を下に敷くと穴も開かずに上手く溶接できると
サビ取り雑誌に書いてあったぞゴルァ!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:25:45 ID:sOAp153X0
>>588
次期輸送機及び次期固定翼哨戒機C-X/P-Xだってリヴェット使っているぞ、ゴルァ!
飛行試験機1号機は米国製リベットの強度不足で使用箇所の確認(数千箇所)と
交換、再検査になったぞ、ゴルァ!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:30:29 ID:k/sZx1CG0
>>593
ヒコーキはアルミ合金だからリベットがデフォだぞゴルァ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:29:35 ID:89F5AsXI0
外装にリベット打たれてる車ってある意味かっこいいゴルァ!
塗装は艶消しに限るけどな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:04:18 ID:4cnv+tzJ0
いや、金属むき出しだってかっこいいゴルァ!
デロリアンみたいなやつさ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:14:06 ID:IK7pY9VU0
>>596
つ ピカール

ワックスじゃなく金属みがきでボディを磨けるのはすげえよな
ステンレスは錆びないし、ある種の理想かもしれんぞゴルァ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:07:19 ID:bs9xWIrF0
鈑金屋もどきにパテ盛りで誤魔化される事もないしな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:18:16 ID:ZZZajDYp0
そこらの自動車工場じゃボデー修理してくれなくなりそうだけどな

ところでフロントガラスに松脂がつきまくって視界不良なんだがどーすりゃいいんだ?
水洗い、脱脂クリーム(?)を使って磨く、ガラコ
これだけやってもおちねぇぞゴルァ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:30:51 ID:2v6pPqkrO
>>599
サンポールは?
金属部分に付いたらシミになるからよく洗い流すこと。
と、書いてみたがこのスレの車は錆、シミなんか標準装備だな、ゴルァ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:33:11 ID:cZoD3Dpw0
ガラス清掃と聞いて夜間清掃員の俺が来ました
10インチポリッシャー 12インチポリッシャー 14インチポリッシャー どれがご希望でしょうか?
水はきながら研磨するんで傷もつきにくいですよ 洗剤はパワークリーナーを使いますんでお肌には有害だゴルァ!
まあ俺は原液に触れても多少肌が荒れる程度だけど
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:12:19 ID:IK7pY9VU0
>>599
ステンレスの板金なら、普通の板金屋でやってくれると思うぞ
ただし自動車じゃなくて家の流しとかやってる板金屋ねw

あ、ゴルァ!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:31:32 ID:r1zNr0X40
>>602
その住宅板金屋さんにサイドシル作ってもらった知人がいるぞゴルァ
ただ、直線で作った為、ヴォロに溶接する前に叩いたり曲げたりしながら車体のカーブに合わせてたぞw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:01:00 ID:nwu6Wnwf0
>>599
つ キイロビン
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:01:16 ID:p94HGSwX0
>>603
じゃあその知人も半分は板金屋みたいなものですなゴルア
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:26:26 ID:D4RbMcWi0
アイドリングストップ奨励とか言ってるけど、
信号待ちでやったらエンジン始動しなくなって後続大渋滞になったぞゴルァ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:49:35 ID:IK7pY9VU0
>>606
おまいのヴォロにはフルオートアイドリングストップついてないのかゴルァ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:03:15 ID:0agdmCNs0
>>607
いや、フルオートアイドリングストップが起動したんだろうゴルァ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:16:37 ID:D6A9HUu60
NHKの「街歩き」で中国やってるが
タクシーでまだ さんたな 使ってんのね
いまさらながらカコイイ車だなゴルァ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:28:50 ID:HecDcD9V0
そんな中国も、来年あたり年間新車販売台数が
日本の倍の1000万台になるらしいですよゴルァ

VWサンタナも風前の灯火かもしれないですよゴルア
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:28:08 ID:MBEX6dXsO
チベット辺りに送り込まれてヴォロ文化を作るはずだゴルァ!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:58:35 ID:/VFC+kSi0
VWの新機種かと思ったぞゴルァ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:16:35 ID:80dQY1gY0
俺のヴォロ車だゴルァ!
http://motetai2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mote/mote1083.jpg

部品供給がそろそろヤバイぞゴルァ!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:28:18 ID:EiAbdPkm0
>>613
立派な博物館建ててから一般ユーザに冷たくなった
あのメーカー製でつねゴルァ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:58:26 ID:U+fTBb460
ソーイチローが死んでからあーだこーだ言われてるよね。
だけど、どこも状況は同じじゃないか?
補修部品に税金かけるのやめてくれれば
少しは延命できるクルマ増えるのになゴルァ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:35:13 ID:vRZkub8e0
>>613
スクラップか?ゴルァ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:13:20 ID:9KnEiDs00
>>609
2年くらい前か,チウゴク行った時に乗ったなー,さんたな.

向こうは助手席乗るのがデフォで,運転手との間に鉄柵あるの.
シートベルト締めようとしたらバックルがいかれやがって締まんないの.

悪戦苦闘してたら運転手がニヤリと笑って,自分のシートベルト見せてくれた.
ヤッパリ壊れてた.してるフリだけ.

そんなチラ裏の思い出だ,ゴルァ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:06:28 ID:tdxcbI/40
チウゴクではさんたなを作っているんだぞ、ゴルァ!
http://www.csvw.com/csvw/cpjs/santana/index.shtml
http://www.csvw.com/csvw/cpjs/santana3000/index.shtml
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:02:57 ID:80dQY1gY0
>>616
ラジエーターとブレーキとタイヤ&ホイール付ければ走るゴルァ!
サイドシルとリヤフェンダーの一部が艶消しシルバーだけどキニシナイ
エアコンは無いけどヒーターはあるゴルァ!
普段乗ってるCBアコードセダンもエアコン無いゴルァ!
アコードの車検があと1年で切れるからそれまでに完成させるゴルァ!



620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:58:07 ID:ayFYqct30
>>619
ガンバレ。
ゴルァ!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:31:06 ID:TvJTuXJ00
>>613
どんな車かと思ったら、俺と同じとはw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:14:52 ID:vWCjrAMJ0
>>618
サンタナのパーツは中国から直輸入すればどうにかなるのか?ゴルァ
ところでそのリンク先にある「GOL」って中途半端な名前でGOLFと似ても似つかぬクルマは何者だ?

>>619
グランドシビック・サイバーCR-Xのどっち?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:37:40 ID:J/uSznIc0
>>618
さんたな新車で買えるのか?
いつものさんたな氏に教えてあげたいが、お元気だろうかゴルァ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:43:35 ID:Y0rfcSMm0
>>619
走るプラモデルだなゴルァ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:30:01 ID:aMVMOP5Y0
チウゴクで流通する”さんたな用補修部品の7割が模造品”らしいぞ、ゴルァ!
ttp://www.rolandberger.co.jp/pdf/rb_press/public/RB_navigator10.pdf

VW自体も2005-2006年でチウゴクからの部品調達が100倍らしいぞゴルァ!
ttp://www.china.ne.jp/2006/04/14/jp20060414_58991.html

ちなみに漏れが去年買ったFORD純正MOTORCRAFTブランドの
ボルテージレギュレーターもチウゴク製だったぞ、ゴルァ!
変な物混ぜて作っていないだろうな、ゴルァ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:49:12 ID:aMVMOP5Y0
チウゴク産さんたなと南アフリカ産ごるふ1進化型だったら
漏れは南アフリカ産ごるふ1進化型が良いな、ゴルァ!
ttp://www.vw.co.za/models/citi/
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:01:35 ID:I3gNib+G0
ドイツからイタ車のエンジンマウント取ったら
トルコ製だったのはいい思い出だゴルァ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:23:36 ID:7kCu8l4n0
>>624
俺にとっての車とはミニ四駆の延長でしかないのだゴルァ!
ホットショットJrにタムテックのギヤボックスごと積んでデパートの大会で優勝したゴルァ!
田宮の大会じゃ車検で落ちたが・・・orz
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:02:29 ID:16WNNSAa0
ミニ四駆って大人になった頃に出たのは俺だけか?ゴルァ
あ、でも地元だからSBS通りのT勤務車や中央PやE風呂関係に知人はいるよゴルァ
自宅の窓からは、屋上にマルヨンが乗ってる工場も見えそうですよゴルァ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:51:35 ID:3VcyaZFZ0
補修用の鉄板の在庫がきれたんでハードオフ行ったらさ
新しいミニ四駆売ってたで鉄板(ジャンクPC)と一緒に買ったんだ
そしたら今時のミニ四駆ってセンターモーター式4WDなんだゴルァ!
モーターの両側にピニオンギアが付いてて駆動するんだ
かつてのミニ四駆と違ってプロペラシャフトを必要としないからロスも少ないゴルァ!
トランスミッションとデフギヤをもたないミニ四駆だから出来る事なんだろうけど
技術の進化って凄いゴルァ!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 01:07:00 ID:UduncNQw0
>630
ジャンクPCってそういう使い方もあるのか!ゴルァ
うちのは(PC88のガワ)水槽の蓋になってるぞゴルァ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:55:28 ID:a0Kvw2GO0
>>613
まだ光沢あるなゴルァ!
そんな人気車は中古部品もあるだろゴルァ!
漏れの同年式の不人気車は、中古純正リアスポを5年探しているぞゴルァ!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:59:00 ID:a0Kvw2GO0
なんか俺のID、VW車がゴォォーと異音立てているぞゴルァ!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:29:25 ID:DsCMKqfqO
>>632
車種はなんだゴルァ! ここのスレの住人が情報持ってるかも知れんし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:06:09 ID:Uhl+RuJL0
ある朝、我が愛ボロ車のジムニー君が動かなくなったぞゴルァ
セルは回るがエンジンかからん。
プラグを外して見るとガソリン臭い。
とりあえずプラグを一本掃除してつけたら少しだけかかりそうだったが最終的にはNG。

プラグが死んで急にエンジンかからんようになるものだろーか?
教えてくれ五飛…じゃなくてボロ車乗りの偉い人!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:31:40 ID:XT8VSmeD0
>>635
プラグが昇天した原因によっては再発しますよゴルァ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:26:19 ID:w+tYESU20
ポイント式のSJ30前期ジャマイカ、ゴルァ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:23:17 ID:7AUdyxt60
>>635
フェールポンプ不良?
またはニードルバルブの糞つまり
639632:2008/01/20(日) 18:53:05 ID:Om7H9hZx0
>>634
N13のハッチバックだゴルァ
一番ゴルァした写真ageとくw
http://motetai2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mote/mote1084.jpg
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:15:15 ID:1COdphvJ0
>>639
錆がなくて羨まし
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:01:00 ID:4Hbhdz1kO
>>639

> N13のハッチバックだゴルァ
N13だったら豪州あたりに中古輸出されてるから現地の解体屋さんのホムペを漁れやゴルァ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:42:56 ID:7AUdyxt60
>>639
近所に転がっている部品取り後の廃タクシーに
似ているゴルァ!!

後地元にスクラップ屋の隣に初心者向け?の
部品屋が出来た。そこだと入荷するかもゴルァ!
643639:2008/01/21(月) 00:10:15 ID:SMv07gsQ0
みんなありがd
>640タイヤ左地面の粉は土と落ち葉と錆ですゴルァ
>641豪州、NZ、英国、ドイツのeBay見たけど、皆「自宅へ取りに来てね」ゴルァ!!!
>642解体屋の「部品検索します」に車検証片手にメールして10連敗だゴルァ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:13:05 ID:gqiVdVlAO
負けるんじゃねぇ!
君が諦めたら そこでスクラップになるぞ!
645635:2008/01/21(月) 12:27:30 ID:2nOwf/9fO
実はジムでも不人気のJA71ですよゴルァ
プラグとプラグコードをかれこれ5年は交換してないからそのせいかな、と。
ただ、あまりにいきなり不動になったもんで…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:40:09 ID:kNNl0qglO
>>639
アドレスをもったいないと読んでしまったぞゴルァ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 15:09:59 ID:Aj+nKO+QO
>>643
格安航空券で買い付けツアーだゴルァ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:12:31 ID:fscNQSdQ0
>>643
NHKでやってた東南アジア某国の解体屋街へ行けば普通に売ってそうだなゴルァ!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 07:13:37 ID:fitkG442O
くそ…ッ!
クラッチペダルが戻らない…ッ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 08:17:29 ID:myfqLLQLO
おいおい。 朝っぱらから難儀だな 大丈夫か?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 08:27:16 ID:fitkG442O
>>950
ドナドナされました。
ゴルァ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 08:51:28 ID:a5il0nlBP
>>950のレスに期待だぜ、ゴルァ!!

>>651 っ茶~ ま、元気出せ。車の事もロングパスも。ゴルァ!!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:13:28 ID:Keav18KmO
マイボロもクラッチペダルがよくサボるぞ
冷えてると15秒くらい戻ってこないぞ、ゴルァ
654651:2008/01/22(火) 14:45:57 ID:fitkG442O
ぐはあッ…車だけでなく自身もボロかよゴルァ!

皆さん暖かい励ましをありがとう。しばらくはセカンドカーのジムニーに乗ります。
655632:2008/01/22(火) 20:03:39 ID:cTpyzLin0
当て逃げ食らったぞゴルァァァァ!!!!!!!!
多摩ナンバーのY31セダン後期!通報したから首洗って待っとけw
(地元ナンバーじゃない+タクシーに多い後期セダンなので何気に見て覚えてた)
http://motetai2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mote/mote1085.jpg
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:02:39 ID:xnCUls0h0
>>655
お湯かけたら戻らんかなゴルァ?
657655:2008/01/22(火) 22:32:55 ID:cTpyzLin0
>>656
明日板金屋で、工業用ドライヤーの刑に処する予定だゴルァァァ…

ダメポ想定でバンパー中古探す→リアスポイラーつきハッチゲートをハケーン!!!!!!
神は俺を見捨てなかった!ということでパワーアップしてフカーツするぞゴルァァァ!!!!
景気よく下から7番目のスレもageるぜゴルァ!
658655:2008/01/22(火) 22:33:32 ID:cTpyzLin0
ageるぞゴルァ!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:11:28 ID:QidKqo3F0
>>656
リヤバンパーを電柱にぶつけ、>>655みたいに凹ませてしまい、バンパービームごと取り外してサビ取り雑誌の増刊号
(再生テクニック)のP100〜101の記事を参考にドライヤー(頭髪用)とパテで何とか直した俺が通りますよゴルァ!
床屋で使う、温風が盛大に噴出すタイプのドライヤーだったらか何とかなったのかも知れんが。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 02:31:30 ID:n3+Qfv2XO
>>655
そう言う車種を見ると覆面と思ってしまうぞゴルァ!


今頃もみ消してたりしてゴルァ!
661655:2008/01/23(水) 22:08:52 ID:VTPFQab50
あぼーんのお知らせ
バンパーは要交換コース(中の骨ごと)ゴルァ
リアハッチは向こうの手違いで入手不能ゴルァ
当てられた自動後退駐車場に監視カメラなし(二度と行くかゴルァ)

ということで新品(の部品)買えゴルァとなりました。年末調整アボーン!
当てた奴は一生呪うゴルァドルァニョルァモルァァ!!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:32:30 ID:dQpcjo0a0
ブックオフでスズキジムニーの20年史を買ってきたぞゴルァ!
お前らのゴミも載っていたりするかもなゴルァ!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 12:15:52 ID:1wrZYJIzO
萌えるゴミだゴルァ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:21:09 ID:3IOqzbKDO
萌えないゴミはただのゴミだゴルァ!
665マクリル:2008/01/26(土) 09:02:21 ID:ge6DMcxBO
久々にカキコ
予備車の息つきが酷いからデラに行くと執拗にOH勧められた
保留しての帰り道、解体屋で二世代後のドナーから酸素センサーを見つけて移植してみた

すこぶる調子よくなった!なりすぎて他臓器の拒絶反応が心配だよ ゴルァ!!

ノシ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:09:37 ID:HL0NWOt0O
老人がニンニクを大量摂取したみたいなモンかな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 14:02:05 ID:zWouuPZaO
ということは、しばらくしてから心臓がバクバク…
 
ゴルァ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 14:03:18 ID:1zj9Fd1m0
マイヴォロを紹介するぞゴルァ
足に使ってるのが11年落ち
趣味車1が35年落ち
趣味車2が16年落ち
保管車1が18年落ちだゴルァ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:35:17 ID:lWo9n0oyO
未来の日本みたいなスレだなゴルァ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 02:19:27 ID:dLpPhdDB0
いやもうすでにこの国はヴォロだゴルァ!
ついでに言っておくがゲーセンの無料読書コーナーは宿泊所じゃねえぞゴルァ!
671ゴルァ:2008/01/27(日) 08:16:08 ID:6VEvGvM/0
足車1が25年落ち
足車2が29年落ち
趣味車1が43年落ち
趣味車2が39年落ち
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 11:11:51 ID:jSJR5pdS0
なんという昭和の香り・・・・ゴルァ!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 16:55:15 ID:nd+3fnqxO
オマイら今日お台場でやってたボロ車の祭典には行ったかゴルァ!
会場よりも近隣の駐車場の方がボロ車が充実してた気がするぞゴルァ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:01:05 ID:g3wAdeCGP
本当にヴォロいヴォロ車を眺めて、「うほっ、これはいいヴォロ車」
とか言って喜ぶのは、このスレの住人だけだと思うぞゴルァ!
675ゴルァ:2008/01/27(日) 20:18:27 ID:6VEvGvM/0
>>673
裏の方の駐車場に今日引き上げて来たような後期130セドリック積んだ積載車が居てつい見入ってしまった
同じ車種でも錆びてる車の方がピカピカな車より萌える…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 02:17:29 ID:NqwPDTVM0
愛知のトヨタ博物館へ行ってきた。一番新しい車で1970年代だった。30年落ちだと引き取ってもらえるカモ・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:15:41 ID:WUMSJx3m0
>>673
産廃祭典にはいかなかったが、99円ショップで
フェアレディーシリーズ買ってきたゴルァ!
ぼろはぼろでも新車240ZGが104円だゴルァ!

まあ同じように最新Z Z33も104円だがなゴルァ!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:54:04 ID:0QcB2zGp0
>>677
産廃祭典ワロタだぜゴルァ!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:16:43 ID:Zs6lQYlO0
>>678
笑うんじゃないゴルァ
動く間は立派な動産
動かなくなったら不動産(観賞用)
産廃じゃないんだゴルァ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:53:53 ID:8N/IbZJn0
オレは不動産を所有してるのか?ゴルァ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:21:02 ID:P62QYXBj0
>>671
そこまでくるとアンティークな香りがするぞゴルァ!
もしかしてへらりや老足すかゴルァ!
そいつはボロじゃなくて単なる高級観賞用だゴルァ!
682さんたな:2008/01/29(火) 01:33:08 ID:2HAZoMQ40
規制長杉。一時的にさんたなスレ化してたんだなゴルァ

>610
失敬なゴルァ

>622
サイドブレーキワイヤを輸入しようと考えたけどDOHCのさんたな号には
適合しなかったぞゴルァ
だがしかし国産社外品の特別価格のが見つかった(在庫処分かゴルァ?)

>623
新車で買うなら桑塔納2000だなゴルァ
ちなみに、暮れと年明けに連続2回ウィルス性胃腸炎に罹患して全然元気
じゃないぞゴルァ

さんたな号は、汁漏れフロントウィンド脱着のために入院中だゴルァ
>625 でご紹介の模造品でいいからフロントウィンドのモールキボンだゴルァ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:24:57 ID:JOGjn6PJ0
また信号待ちでストールしたぞゴルァ
帰宅ラッシュのときはカンベンしてくれよゴルァ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:00:03 ID:S8h/ZAYAO
大丈夫か?
今後の為に人力ペダル駆動が出来る様に改造するのをオススメします。
685さんたな:2008/01/30(水) 21:56:16 ID:mwCA68B20
>638
アイドリングストップ機能付きに進化したんだ、喜べゴルァ
まぁ、さんたな号もアイドリングストップ機能付きだゴルァ

暮れのバッテリー交換の請求書「外車バッテリー 37,800円」とはなんだゴルァ
先々々代 □バート・ボッシュート 寿命3年
先々代  パナソニー 寿命3年
先代    グローバルユアサ@半島製 寿命3年 送料込み13,650円
今回    GSユアサ@国産(商品名「外車バッテリー」)
どう考えても寿命3年な気がするぞゴルァ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:59:26 ID:nRB4u7uw0
>>685
端子換えて国産バッテリー使えるようにしたらいいよ
一桁安くなるぞゴルァ!
687655:2008/01/31(木) 10:32:52 ID:sxRroPPr0
バンパーが来るまで、裏からポットのお湯+板で成形して乗り切るぞゴルァ。
骨は曲がったままだから実質フェンダーのビス二本だけで付いている危険状態だゴルァ。

>>685
マジレスすると、去年年末からバッテリーの価格は上昇気味だゴルァ
整備工場のオススメはナショナルだったぞゴルァ
セカンドカーのはホムセンの日立だゴルァ。国産にこだわるぞゴルァァァ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:57:10 ID:Yh+EukTN0
ウオポン壊れて部品屋探しに行ったら「もう出ねーよ」と言われたよゴルァ!
んで、近所のエンジン病院でウオポン再生してもらっちゃったゴルァ
始動にもたつくので対策は?と、質問したら
重機用の高級グリスチューブ入りをチュー!と半分ほどオイルに入れられた\(^o^)/
始動も軽快調子いいぞゴルァ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:04:44 ID:y2eqn13n0
>>687
国産メーカーの海外工場生産じゃないだろうなゴルァ
韓国製ユアサにあたったことあるぞゴルァ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:39:39 ID:Sbi/8RwNO
>>688
なんだそらぁ?
意味わかんねーぞゴルァ!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:38:18 ID:J0EfMF6e0
>>690
オイルがモリブデン添加剤入りになったということかと解釈してみたが
あってるんだろうかゴルァ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 08:32:54 ID:0alzEwh9O
揚げ物調理する時、サラダ油にラードを入れると香ばしくなるのと同じ事かと連想したぞ ゴルァ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 09:51:02 ID:3uEmjbMe0
>>691
重機用は高圧稼動部分以外はあまりモリブデングリスは使わないぞゴルァ!
恐らく耐熱性のあるリチウムかウレア系のグリスだと思うぞゴルァ!
グリス自体は数百円でも、その知識と技量は数万円の価値だと思うぞゴルァ!


モリブデングリス使う際は服装に十分気をつけてくださいだゴルァ!
付いてしまうと高圧洗浄剤じゃないと綺麗に落ちないんだよゴルァ!
グリスとしての高い能力が、汚れになった場合もいかんなく発揮されるぞゴルァ!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:04:50 ID:p3eRp1Vz0
>>689
現物と箱にMADE IN JAPANと書いてあれば良いだろゴルァ
バッテリーも産地偽装するほど落ちぶれてないだろうなゴルァ

ヒョンデとかいうところが、爆発しやすい電池でハイブリッドカー作るそうで
あれに比べたら俺らのボロのほうが安全な気がするぞゴルァ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:44:36 ID:cXxUCoO/0
最近ホーマックでへんなメーカーのバッテリーが売ってないぞゴルァ!
俺はエンジンルームの洗浄にこいつを使ってるゴルァ!
http://www.marue.com/goods/1649/
皮膚に付着すると大変危険ですと書いてるけど キニシナイ
ほぼ毎日仕事で原液を素手で扱ってるが多少肌が荒れる程度で1日ありゃ治るゴルァ!
仕事はレンジフードの掃除をやってる これがまた凄いんだ固形化した油がペール缶2本たまるゴルァ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:35:08 ID:EI+L15S8O
以前仏車に付けていたボッシュのバッテリーはメイドインアジア(日本除く)だったぞゴルァ

嫁車のダンロップタイヤもメイドイン支那だったぞゴルァ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:44:48 ID:lHXfQV6Z0
ホーマックで買った補水不要のバッテリー(韓国製)は、見た目がACデルコに激似だったぞゴルァ!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:05:18 ID:FUQMlLfj0
>>693
リチウムやウレアより耐熱性は劣るけど耐水性に優れるシャシグリス使ってるってどっかで読んだよ
699ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2008/02/02(土) 02:16:53 ID:hK/3oqSi0
久しぶりだな ゴルァ!
5万円レガ恣意はもうすぐ車検とるぞ! と思ってオイル交換しに下に潜ったら
ドラシャブーツが両方爆裂してるじゃにゃーか ゴルァ!

今はネットで分割ブーツがすぐ買えてよいなあ・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 20:34:42 ID:mIf6yhW7O
良く通る街道沿いに五万とか八万でミニを売ってる店がある

とっても気になるぞゴルァ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:10:19 ID:RXQM5Qrq0
>>699
よかったじゃないの、ブーツ爆裂の段階で気がついて。
レガ恣意はハブベアリングダメにするとドラシャまで交換の刑だゴルァ!


・・・やった事あります。急遽中古品探して対処したけどね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 03:59:30 ID:rS0xC23j0
すげー雪降ってきたぞゴルァ
幌が重みでつぶれないか心配で寝れないぞゴルァ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 07:58:46 ID:Z6CZ9qk20
>>702
ほら、車内で七輪を焚いとくと雪が溶けて積もらないぞゴルァ
ビニールハウスを守る百姓の知恵だゴルァ

あと、火の番は必要だから車内から離れないようになゴルァ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:03:27 ID:UUP9WXNz0
>>703
それ何て自殺サイト?
ゴルァ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:44:21 ID:U70jpDtu0
>>703
何気なくお前はここの住民を処分しようともくろんでいるなゴルァ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:10:49 ID:ObQJQpwcP
「漏れの愛車は、中で練炭焚いても、隙間風で換気はバッチリだぜ、ゴルァ!」
という、>>703氏のヴォロ車自慢だと見たぞ、ゴルァ!!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 18:21:11 ID:YsvO/VJh0
>>706
床から路面観察が出来る車かゴルァ!
708ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2008/02/03(日) 23:29:35 ID:gpInA4GR0
5万ミニ・・萌えだな・・
書類とパーツを5万で買うと思えばえらい安い・・ゴルァ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 17:36:33 ID:gRd5IN+20
左舷に魚雷二発命中 注排水機能全損復元不能 速やかに穴ふさげゴルァ!
http://motetai2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mote/mote1093.jpg
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 17:44:45 ID:Jf5h6pt+0
>>709

ボロォ・・・・・。
絶句してしまったぞゴルァ!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:12:19 ID:0mh8UXSaO
>>709
おいたわしや…ゴルァ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:34:02 ID:gRd5IN+20
この車の経歴は女性ワンオーナーなんだゴルァ!
エンジンは使いもんにならんから載せ代えたゴルァ!
サイドシルや下回りがまともなのが奇跡だゴルァ!
女に乗られた車の末路は悲惨だゴルァ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:23:40 ID:rCP1vJ+R0
>>709
鉄くず乙〜ゴルァ!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:52:33 ID:vviDCHMf0
>>709
コレってねずみの巣の入り口の写真だろゴルァ!w
715ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2008/02/05(火) 02:50:59 ID:3soDcvkt0
手前のアド番のホイールに萌え・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 07:30:46 ID:EVzp7bHX0
穴自体はそんなに大きくないと思うけど何でそんな所に開くかな…
擦って板金修理したとか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 09:24:16 ID:bFZzynKX0
>>709
この車に女性が乗ってたのか?ゴルァ!
直しがいがありそうで思わず萌えたぞゴルァ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 14:19:34 ID:pWHl7RSt0
>>709
EFのCR-Xか?ゴルァ!
だとしたら、ドア下の樹脂カバーとドアの隙間に融雪財や小石が挟まって
それを放置していたら穴が広がってしまったんだろうなぁゴルァ!

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 15:21:47 ID:j2BpHYaOO
>>709
女性主ならもう一つ穴があるんじゃないのか? ゴルァ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:15:19 ID:Sq7P9ZwH0
見た感じサイドモールの取付穴がそのまま成長した様に見える…

>>719
…なんとなくエロイぞ、ゴルァ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:08:21 ID:FwYZsNqj0
このスレで下ネタとかゴルァ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:21:36 ID:9H+UD/PM0
>>709
どう見てもいま命中したわけじゃないだろゴルァ!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:27:26 ID:pOrrm6vO0
>>709
注水は不能だが排水機能は万全じゃないかゴルァ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 01:04:26 ID:81Ye4dyS0
マジレスすっと、ドア内部の錆落としの手間まで考えたら、色違いでも
解体屋からドアだけ買ってきて、色塗り替えた方が楽だぞゴルァ!
ボロボロ車体にテカテカなドア、これこそヴォロの醍醐味だゴルァ!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 11:51:10 ID:mZl0YSj3O
今まで内心床に穴とかどんだけ〜wwwwwと思ってたが、さっき助手席の床に置いてた道具やら何やら除けたら壁面と床の継ぎ目付近が明るかったぞゴルァ!

最初は色々スカスカなヶ所があるサニトラの仕様かと思ったが、どー見ても縁がザクザクです本当にryだゴルァ!   
これで本当にこのスレの仲間入りが出来たぞゴルァw



処置方法?もちろん見なかった事にするだゴルァァァァァァ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 12:02:40 ID:81Ye4dyS0
>>725
スーパーの駐車場によくある、シャコタンよけ縁石を乗り上げた瞬間、
床がバリって音をたてないように、適当に補強した方がいいぞゴルァ!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 14:20:13 ID:bUrcf6VD0
>処置方法?もちろん見なかった事にするだゴルァァァァァァ!

足下を流れてゆく路面を眺めるのも乙なモンだぞゴルァ!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 16:08:26 ID:lYPui5zX0
ラジエーターのフィンを指で軽く押したらサクサク穴あくんだけど感触が気持ちいいゴルァ!
新品買っても18000円くらいなんだけど 刻印消えててデンソーかカルソニックかわからんゴルァ!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:22:07 ID:WulLujTU0
ボロ車の8割はエコカーだゴルァ! 
理由はエアコン無いもしくはあってもガス全部抜けてるからだゴルァ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:38:27 ID:e3QjHeBP0
管理人に「駐車スペースにサビを落とさないで下さい」って言われたぞゴルァ
菓子折り持ってご機嫌伺いにいくぞゴルァ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 14:57:48 ID:EbUZLTJG0
>>730
サビを落としたワビをしに行くわけだなゴルァ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 15:48:36 ID:D2IQqnjo0
ボロ車はまさにワビ・サビの世界だゴルァ!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:39:47 ID:QoVzksjw0
>>728
俺のなんか社外エアコンのコンデンサーがサソデソで、
現在部品供給不能と言われているぞゴルァ!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:47:14 ID:W+Zzqvwq0
>>733
台湾から取り寄せるんだゴルァ!(複製でなく現地生産しているから<サンデソ )
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:16:15 ID:9RdUkSJb0
>>731>>732
おまいら誰がうまいryゴルァ!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:25:37 ID:rKsMyn9t0
>>729
既に環境に垂れ流して居るわけだし、それもR12のハズだから、
優しくはないぞ。

以前ヴォロ車を泣く泣く廃車にしたとき、コンプレッサを既に取っ払ってたら
解体屋がフロンガス処分料を取れないと嘆いていたぞ。
ゴルァ!!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:31:35 ID:Oe7yE42OO
地球に優しくなくても>>736のお財布には優しいヴォロだったんだ ゴルァ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:30:10 ID:eT78fQXL0
>>736
同年式くらいの車はみんな環境に垂れ流してたんだから、気にすることはないぞゴルァ!
俺なんか20年もののソアラで、処分前5年間は毎年夏に入れ替えてたぞゴルァ!
つまり5回分も垂れ流しだったんだよゴルァ!






すいません反省してます orz
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:01:54 ID:9a+WLAao0
以前は景気良くシュパーーーーーーーーーー!と開放してたが
最近ボンネット締めて必要ないのにグラインダーまわして音消してこそーりやってるゴルァ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:51:18 ID:8f29xyS20
まあ、R12に関しては回収品の再販も出来ない規制をかけたから
大気放出は予想された事態なんだけどね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:53:10 ID:87HY7FQQ0
最初からクーラーなんてついてないおれは勝ち組だなゴルァ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:54:32 ID:czCA0FnX0
>>741は地球に優しい子ゴルァ!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 09:03:03 ID:dKDuFbZXO
おまいら、フロンガスの顔射を喰らってみやがれ

環境なんかどーでもいいが
口内に広がるあの気持ち悪さったら…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:06:35 ID:6WAmcWbr0
おいらの愛機もクーラーなんてもん付いてないから勝ち組

こないだ カーナビ貰ったので付けたんだけど
車速パルスなんてもん取れないから ゴルァ! 動かんぞ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:59:14 ID:grcl4hFN0
メチレンクロライドをなんちゃって冷媒に代用してますゴルァ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 14:20:58 ID:1JrMf6I10
もう世間一般では「クーラー」じゃなくて「エアコン」だぞゴルァ!



あ、オイラの愛車にゃクーラーすらも付いてませんがなにか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:44:03 ID:k4Js52s60
>>743
そんなもん本当の顔射に比べウホッなにをするやめr
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:19:37 ID:HlEMt6sJ0
>>744
永井電子からメーターケーブルの間に挟み込んで車速パルスを取るセンサーが出てるぞゴルァ!
http://www.nagaidenshi.co.jp/OTHER/speedsensor_6680.shtml
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:40:32 ID:Mex/JCMs0
>>744
俺も違法DLした動画見たいからカーナビ付けたんだけどナビとして機能してないゴルァ!
Divx対応の機種ってあんがい少ないのな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:57:32 ID:CtVygD6E0
>>744
ラジアルタイヤの一部に磁気当てて、それを車速パルスとして使うキットも発売されてるぞゴルァ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 02:09:04 ID:gIqa2SAv0
>>750
ラジアルタイヤなんてそんなハイカラなもん(ry
ゴルァ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:23:30 ID:LdCjgVd00
>>751
まだバイアスタイヤか!?ゴルァ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:38:44 ID:8KrcIu3k0
>>751
最近のラジアルはバイアスより安かったりするんだぞゴルァ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:16:10 ID:yVIEVqWn0
春になったらボロ車に新品タイヤを履かせてやる事にしたゴルァ!
195-45-16なんだけどワンリとナンカンで迷ってるゴルァ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:51:34 ID:xhB400QQ0
耐久性だったらワンリ
グリップ力だったらナンカンだぞゴルァ!

ワンリを3年前ドリフトに使っていたが、「減らない・喰わない・止まらない」だったぞゴルァ!

走っていてナンカン(NS-2)の方が安心感はあった。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:08:47 ID:LdCjgVd00
個人的にはナンカンお勧めだぞゴルァ!
最近は取扱店も増えてきて、同じ値段で中古で5分山のル・マンなんかを履かせていたのが
アホらしくなるぞゴルァ!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:01:59 ID:rYw0VMk/0
おまいら・・・実は金持ちなんじゃないかと思ってたが、
ひょっとして貧乏なのかゴルァ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:28:14 ID:/Y52lfqW0
ただのマゾだと考えるゴルァ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:52:35 ID:DKIfjtwH0
>>754
扁平率低いな、おい
こっちとらぁ、145-80-15だぞゴルァ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:21:22 ID:N+HBTKyq0
ナンカンの下位ブランドのソナーってどうんだゴルァ!
パターンはカッコイイな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:26:14 ID:Fi8dluVM0
>>757
このヴォロと好きで付き合ってると思ってたのかゴルァ!
他の人は知らないが、俺は正真正銘、混じりっけなしの極貧者だゴルァ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:37:07 ID:Fi8dluVM0
>>760
アジアンタイヤ研究室でもあまり情報は寄せられてないけど、yahoo知恵袋とかだと
国産某社よりもグリップがしっかりしててイイ、と書かれていたぞゴルァ!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 09:24:45 ID:C6upEMQ9O
ハンコック、クムホの人柱は居ないのか?ゴルァ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 11:59:37 ID:XxjauxUHO
>>763
4、5年前に組む穂のエクスタとかいうちょっとエチーなブランド履いた事あるぞ ゴルァ
美味いキムチの様な味付けではなかったが、アッという間に溝なくなったぞ ゴルァ
今履いてるM5は12年物だが全然減らないから、やっぱタイヤは醤油味に限ると信じてるぞ ゴルァ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:02:20 ID:Fi8dluVM0
>>764
いやそいつはそろそろ換えたほうがいいと思うぞ ゴルァ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:58:58 ID:aeZpAOl1O
10年以上前のスタッドレスを履いてるぞゴルァ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:14:48 ID:3uu4cwI/0
クムホのスタッドレス(マーシャルICE KING)を履いてるぞゴルァ
この土日の大雪でも別に不安は感じなかったが、
アイスバーンでの性能は未知数だゴルァ
ちなみに夏タイヤはネクセンのN2000。

タイヤだけ韓流だゴルァ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:20:26 ID:oiaiTive0
連れからメールが来てですね
○○(俺)にぴったりだよってなんかURL張ってあるから開いてみたらここだった訳ですよ
俺の車はHCR32型スカイライン新車から乗ってる
こんなに会話になるほど古く無えぞゴルァ!!!!!!!!!
クーラー無い?俺のはオートエアコン標準装備だ!!!!!!コンプレッサー2機目だがな
HICASだって付いてるぞ素晴らしいだろ!!!!ポンプは3機目だがな
充電怪しかったけどオルタも交換したからばっちりだ!!!!!!!!
錆びもすぐ直してるからピカピカだ!!!!!!!まだまだ新車みたいなもんだ一緒にするなゴルァ!!!!!!!!
ちょっと連れ引っ叩いてくる、じゃなボロ乗りども
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:30:51 ID:oVGOP+IZ0
>>768
HCR32?このスレに入る資格あるじゃん。
俺なんかHP10最終型だからHCR32より新しいぞ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:31:32 ID:TVJmUcz60
>>768
それなんてツンデレ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:49:54 ID:Fi8dluVM0
>>768
来るべくしてこのスレに来たんだゴルァ!
エアコンガスがR12の車は問答無用でこのスレ隔離だゴルァ!

誰か>>768が逃げ出さないようにこのスレに隔離しておいてくれゴルァ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:30:19 ID:N+HBTKyq0
俺のボロ車が現時点ではく事が可能タイヤサイズ
175-65-14 185-60-14 195-45-16 205-45-16
14インチと16インチのホイールしか持ってないから15インチが履けないだけだゴルァ!
ライナップは
BSのフィンスポーク スプリントハートCPR  レーシングスパルコNSU  エリート・フローレンスター


773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:34:25 ID:oiaiTive0
>>768だけどよ
こんなスレ紹介されるから
ついつい感情的になって書き込んでしまったから
しかもレスまでもらっちゃってるから



細いバキューム裂けてアイドル不調になっちまったじゃ無ぇかゴルァ!!!!!
全く縁起でも無いスレに来たもんだ!!
在庫あったから治ったけどさお前らみたいな本当のボロと違うからよばーかばーか

>>769俺は資格無いわ全くもってお断りだ
別に最新式に何も劣るとこなんか無いしお前らの車と違って
でもHP10は好きだ当時のカタログ持ってるもん俺
俺のと違ってボロみたいだけど大事にしていこうなお互いに
もうこれから先そんな車出ないぜきっと

>>771隔離て何だww俺は違うぞボロはボロ同士で仲良くやってろ
R12なのは内緒だ てゆっか言われて傷付く事言うな気にしてるんだそれは
R12は高いから高級なんだ!!!て事になってる俺の脳内では
てゆっかR12のが冷えるじゃん流石俺の車だゴルァ!!

連れも見てるて事だろうから言っておく
ボロってのはジムニーとかミニとかビートルとか550ccじゃね?オーナー居てて気分悪くしちゃったらごめんだけど
スカイラインで言うならR31以前じゃね?R32は超感覚スカイラインだぜボロな訳が無い
部品もまだ欠品少ないし旧車みたいな苦労は無く修理できるもん

でもざっとこのスレ見てきたけどずいぶん面白いなww
将来の為に参考にさせてもらうよゴルァ!!
邪魔だったら追い出してくれ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:44:23 ID:N+HBTKyq0
V35スカイラインとZ33フェアレディZとNXクーペのカタログを持ってる俺が来ましたよ
Zとスカイラインのは本みたいな豪華なカタログだゴルァ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:55:22 ID:NzNLg0EY0
>>773
何だかんだ言って、結局ヴォロ自慢じゃねーかゴルァ!
しかし、オレのはヴォロじゃないと言い張る所が可愛いぞ
まぁ頑張って維持してくれ。
ちなみにうちのは、2代前のR30だゴルァ!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:17:38 ID:PHolPy4A0
NXクーペて後ろのハッチみたいなとこが変えられるやつだっけ?1500ccだったかな?
つかR30は普通に旧車じゃね?ネオヒストリックて言うんだっけ?詳しくないけど
そいつは部品とか大変だろーね
てゆっかボロが自慢になるなんてどんなスレだゴルァw
今年で俺の新型32スカイラインは15歳だそろそろ高校受験なんだな人間だったら
でもてゆっか本当に俺のはボロじゃ無いんだよマジで
壊れたら治せばいいだけだ

新参が生意気に格言を一つ
オイルが漏れるのはオイルが入ってる証拠だゴルァ!!!!!!!!!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:52:37 ID:1IL/9PZa0
国産車でもイタ車の醍醐味を味わえるのはこのスレのオーナーの車くらいだぞゴルァ!
ヴォロと言わずネオラテン系とでも言おうぜゴルァ!

ディーラーで営業との会話
「今の国産車はどれも10年は壊れませんからねぇ」
10年どころかダブルスコアだゴルァ!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:53:02 ID:9owa7/rM0
そりはエクサですよゴルァ!!!
ついでにZ31のカタログと整備マニュアル持ってるよゴルァ!!!
今の車はスレ値なんで数年後にまたきますよゴルァ!!!!!!!!!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 01:00:53 ID:2ASSPRIHO
NXクーペの形は頭に浮かんだが説明しにくいぞゴルァ!

ちなみに後ろが変えれるヤシはパルサーエクサだゴルァ!


共に最近じゃJ'sTipoみたいな系統の本でしか見ないぞゴルァ!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 02:22:29 ID:5eBAhN4u0
>>776
なぁーんだ、あと3年もすれば俺のヴォロマーチと同じ歳じゃねぇかゴルァ!

15歳となると、お肌の曲がり角ではないのか?ゴルァン?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 03:11:08 ID:gGRp06UI0
平成元年式だからまだ新しいんだよ、なんたって平成生まれだぜ

とか言ってたんだが、気付いたら平成生まれが成人なんだよな・・・

うちの子もついに大人になったぞゴルァァァ!!!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 04:00:13 ID:9eIvzadYO
>>781
よう、同級生!


差し当たって「成人病」には気をつけようや ゴルァ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 06:26:09 ID:0WpsBIyl0
平成4年式も混ぜてくれゴルァ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 07:04:04 ID:MzOQ2bUJ0
おまいも前世紀の遺物じゃゴルァ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 09:05:53 ID:1IL/9PZa0
昭和63年式じゃなくて平成-1年式だゴルァ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 09:45:30 ID:ZHcIf9lg0
今、全力でと言いたいが寒いので12月以降手をつけてない次期愛車は100Kmだか110Km超えるとキンコンカンコン鳴るゴルァ!
今から防寒つなぎ着て12月に修復してローバル塗った個所にパスタブラック塗ってきますゴルァ!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:22:04 ID:gGRp06UI0
>>786
ふつう日本車にはキンコンカンコンついてるだろ
日本は100km/hまでしか出せないのだからな


え、今は違うのかゴルァ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:27:45 ID:5eBAhN4u0
俺のはピー、ピーって鳴るぞゴルァ!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:16:10 ID:ZHcIf9lg0
FC3Sは最終型でもブザー鳴るゴルァ!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:42:29 ID:cOVoj6uA0
>>787
高級車自慢乙
大衆車にはそんなもん付いてないよ
いくらカタログ上で最高速度140キロったって100キロオーバーで巡行なんて出来ますまい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:54:49 ID:depogtx+0
そういやキンコンカンコン奈良なくなったぞ
キンコンがこわれたかメーターがこわれたか
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:08:55 ID:dkdpvxGP0
おまいら知ってる?スピード警告オルゴールって
飛ばすとだんだん早く鳴るんだよ
月から地球に帰還中、あと36万`だゴルァ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:31:49 ID:2lBWHlXc0
>>779
惜しい、パルサーエクサはリトラ+絶壁の初代、>>776>>778のは2代目エクサの事だゴルァ。

>>789
FC3系どころかその後のFD3Sや後釜のSE3Pですらピーピー鳴くじゃねぇかよ!


・・・レブリミット超えの警告音だがw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:16:48 ID:zoMSS968P
>>791 それは乗り手のしつけがなってないんだぞ、ゴルァ!
俺の乗ってたパルサーなんて、50km/hからキンコンカンコンと
鳴りまくっていたぞ、ゴルァ!!!

その頃の俺は、車乗りたてで「こんなモンなんかなぁ」ぐらいに思ってて、
親父に指摘されて、始めて「え? これってオカシイの?」って
気付いたんだぜ、ゴルァ ……
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:19:35 ID:WcoajpmW0
ダッシュボードの割れ防止やプラパーツの劣化防止に有効なケミカルを教えてくださいゴルァ!!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:25:23 ID:j5pT17LO0
アーマオールかな?
レザーワックス缶スプレーも
タイヤワックス液状は安いがべたつく
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:32:36 ID:oaskfJXU0
>>795
プレクサス・・・は高いからクレのポリメイトだゴルァ!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 03:09:05 ID:S1ZIRyX00
>>795
つ キニシナイ


・・・ゴルァ!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 06:46:27 ID:9/iqLwQc0
>>795
ナノハード
塗ったとこだけ新品みたくなってバランスとれねーぞゴルァ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 11:18:25 ID:b2aWP9Jo0
手で押して組めるようなへたったダウンサスを組んで3ケ月くらい乗ってたらリヤショックが逝ったゴルァ!
スペアは2.3台分あるけど寒い時に作業すると怪我するから放置するゴルァ!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 15:34:13 ID:U7lh0hbs0
>>800
いや早めに換えとけ。この寒い中で腰にきたらそれこそおおごとだ。
ギックリ腰は椅子から立ち上がっただけでも発症するから、それこそいつやってしまうかわからないぞ。
経験者からのアドバイスだゴルァ!





ちなみにヤってしまうと、咳をするだけで激痛で言葉が出なくなるぞゴルァ!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:00:25 ID:FB8uqP5xO
>>801
少し遅かったけど貴重なアドバイスありがとう ゴルァ

言われたとおりに咳をしないようにしま ゲフォッ!

ゴ・・ル・・ァ・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:30:24 ID:U7lh0hbs0
遅かったか・・・







おまいら車も体もいたわれよゴルァ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:02:20 ID:CCkIKUjg0
ウェザーストリップ交換したら窓上がり切らなくなったぞゴラァ!
ゴムが硬くてパワーウィンドーに根性足りんのだぁ。
一度窓開けるとドア開けて閉めないとなんてどないやねん、ゴラァ!

オイル滲みはタペットカバーのパッキン交換で治ったぜゴラァ!






でもでも部品が新品で出るだけでもありがたいねw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:04:17 ID:jXsdSyD50
>>795
アーマオールは容器がヴォロだから、錆びて出にくくなるぞゴルァ
同じ価格で容量少ない国産のクレポリメイトが最後まで気持ちよく使えるぞゴルァ!!!

日産大衆クーペは
N12−ボディヨレヨレの絶壁+リトラ+5つ穴グリル+1500ccターボ、パルサーエクサ

N13−背中がワゴンとクーペに着せ替え可能+リトラ+1600cc、EXA
B12−スラントノーズ+固定ライト+ハッチバッククーペ+1500/1600cc、RZ−1
B12−トラッドサニーのクーペ+米国で発売、セントラクーペ

B13−楕円ライト+ハッチバッククーペ+1500-1800cc、NXクーペ
B13−サニーのクーペ+米国で発売、セントラクーペ

B14−単なるサニーの2ドア、ルキノ。

これにてあぼーんだゴルァ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:32:59 ID:VkoUO+6A0
寒さでバッテリー逝ったぞゴルァ
乗ったら端子外しとけって言っただろうオヤジゴルァ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 04:14:07 ID:SFEKEYtJO
昔フロントのショックが左右とも抜けたまま東名を爆走してたら、段差で跳ねた瞬間に・・・

アッパーマウントのゴムが千切れてボディ側とスブリングアッパーシートが分裂したことあるぞゴルァ!!

タイヤハウス内でストラットがバコバコ暴れて漏れは記憶の走馬灯を味わったぞゴルァ!!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 07:01:34 ID:UJ1TclJVO
去年交換したばかりのクラッチマスターがまた逝った…。
しかもアッシー交換しか出来んゴルァ!
諭吉一個小隊出撃だゴルァ!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 10:51:38 ID:C0ZO7CaxO
>>807
車は何だ?ゴルァ
エグザンティア前期型の対策費用が無く手放したぞゴルァ
「エグザンティア 竹ヤり」でぐぐると、お宝画像が見れたはずだゴルァ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 10:59:39 ID:FkkAu2icO
>>804
ウィンドゥレギュレーターがそろそろ?
俺の車はウェザーストリップもランチャンネルも部品が出ないぜ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:52:59 ID:7D2xaTJW0
>>809
ホンダ1300に1票
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:05:50 ID:C0ZO7CaxO
竹ヤりは勘違いで竹の子だったぞゴルァ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:55:14 ID:bUTKaAaa0
>>811
マニアの人は駐車するときに必ず前にウマかますと、サビ取り雑誌に出ていたな>H1300

もてぎで一体二重空冷エンヂンのカットモデル見られるが、このスレの人なら感動必至だぞゴルァ!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 17:50:55 ID:EEdInKxq0
ドライバーのボロさは養命酒で誤魔化せるが車が何で誤魔化すんだゴルァ!
815:2008/02/15(金) 18:48:30 ID:oaM234fS0
今すぐ検索 グーグル


北朝鮮送金ルート


亀田右翼の正体在日

816807:2008/02/15(金) 20:22:14 ID:9mUok4/s0
>>809
車は超メジャーなAE85だよ、ハチロクじゃねーぞゴルァ
そのハチゴーも去年交差点でハイエースにウホッ!されて全損したぞゴルゴルゴルルルルァァァァァ!!!!!!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:20:06 ID:wV08AOOz0
>>810
やっぱレギュレーターもそろそろかなあ・・・
ガコガコ揺れながら上下するから部品出るうちに
ずっぽり換えてしまうか・・・。

その前にショック抜けてるから先に交換だ、ゴラァ!
一つ直せばその周辺に必ず不具合出るぞwゴラァ!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:36:16 ID:63hfi2KY0
パーツが手に入らなくなったら現行車種から部品を加工して使うぞゴルァ!
以前オートメカニックで、30年以上のビートルに軽自動車のオルタを付けた記事があって
やっぱこれだよなとオモタぞゴルァ!

ヴォロ海苔には溶接機やボール盤、塗装用コンプレッサーは必須アイテムだとオモタぞゴルァ!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:59:45 ID:h0vi9M6i0
溶接機やコンプレッサ−も既にボロだぞゴルァ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 14:47:08 ID:2v49lvvf0
ボロを以ってボロを制すだゴルァ!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:14:04 ID:XpfX2bRBO
うちのコンプレッサも配管からエア漏れしてて、せっかくのモンローエアショックもここ一年無調整だゴルァ
なんとなく、あくまでなんとなくだがコンプレッサを直したら今度はショックがエア漏れしてそな気がするぞゴルァ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 16:31:01 ID:r027r/ai0
修理する楽しみが増えたと思うぞゴルァ!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:01:53 ID:Gp5OwG3A0
漏れの愛車は今年成人式だが
エンジン・ボディに関しちゃ無問題だゴルァ

ただショックはすごいことになってるらしく
こないだアップダウンの激しい高速でぬ○わ出してたら離陸しそうになったぞゴルァ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:33:57 ID:8p12J6AN0
>>823

20年もすりゃあ無問題はない
カーペット剥がしたりタイヤハウス覗いてみ?
見えないところイッてるから
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:45:23 ID:pb0fbCbC0
最近30ジムニーで国道を走っているが、毎日が頭文字D状態だぞゴルァ
826823:2008/02/16(土) 21:03:25 ID:UxTxHcu70
>>824
…脅かすなょゴルァ

しかも休日前に。
気になって明日いろいろ覗いちまうだろゴルァ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:15:02 ID:+ojBl29t0
>>824
40にもなるとカーペット剥そうとするとつまんだ所だけちぎれてくるんだぞ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:14:19 ID:rPJgzWEB0
>>827
その時は内装リフォームでビフォーアフター状態だゴルァ!
だけど内装のフェルトにはグラスファイバーの断熱材が貼ってあるから、
あくまで上から被せるだけだゴルァ!
こうなってくると、溶接機の他にミシンも必須アイテムだなゴルァ!


発泡スチロールはどのくらいの温度まで耐えるんだろうな?ゴルァ
あの断熱性は馬鹿に出来ないもんなゴルァ
風呂のふた代わりにもなるぞゴルァ。こっちの方がカビなくていいんだゴルァ!
829ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2008/02/17(日) 01:31:42 ID:ztikiFIy0
さーて 久しぶりに明日はレガシィ様をいじるかな・・
早くナンバーとってやらないとな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 08:35:42 ID:zA/ADjqO0
俺は自分で希望ナンバー取ったんだけど
車検場でオッサンがナンバーに封印押し付けたら
ナンバーがすっ飛んでいったのを思い出したぜ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:21:17 ID:Mjq3FU+70
ぶはははwwwゴルァ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:50:41 ID:YUcrsQ0N0
>>828
ポリスチレンという、プラモデルやCDケース、テレビのキャビネットと同じ素材を
ハッポーさせているんだゴルァ。
耐熱温度はそう高くない。真夏の直射日光を窓越しに食らうとグニャグニャで
元に戻らなくなるぞゴルァ。
ダッシュボードのPPやスイッチのABSはそれより耐熱温度が高いから車内部品に
採用されているぞゴルァ!!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:02:38 ID:KsIJ26SlO
皆さんは天井の内装補修はどうされてますか?ゴルァ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:13:22 ID:xtE+3Quj0
上を見ないようにする
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:25:18 ID:rQ/d5VBX0
そんなもんあったか?ゴルァ!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:31:45 ID:v0yGA8bD0
タイベル交換しないでミラバン買おうかな車検2年付きで5万円のあるんだよ
いまなら俺のボロ車1号を5万円で下取りしてくれるんだゴルァ!
そのミラバンがエアコンなし 力ウインドー 助手席サンバイザー無し 4MTの4WDなんだよね
L500Vだからけっこう高年式だぞゴルァ! 
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:53:07 ID:ed/g2o1z0
既に10年選手でも高年式かよゴルァ!
車検代だけで\36,000くらい掛かるから、実質\14,000じゃないかゴルァ!
諸費用含めて乗り出しいくらか確認だゴルァ!
しかしエアコンなしパワーウィンドウなしの4WDってのが男っぷりをアピールだなゴルァ!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:05:12 ID:UiLkHkge0
このスレ見てると暖かい気持ちになるじゃねーか


ゴルァ(涙
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 01:29:02 ID:A8UfoFoL0
>>833
それは、幌の雨漏り補修って意味でいいのかなゴルァ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 02:31:04 ID:rniZJrBP0
天井は両面テープでスポンジを貼れゴルァ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 08:45:55 ID:EeWNGGhZ0
俺はコーキング剤で塞いじゃうぜ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 13:42:54 ID:xdnb7gFX0
>>839
幌の修理ならトラックシート用のパッチだよなゴルァ!

>>840
両面テープだと春先以降は熱で剥がれてくるぞゴルァ!
それとも俺の貼っていたキャンプ用シート(表が銀のヤツ)の厚さ10mmってのが重すぎたのか?ゴルァ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 13:55:59 ID:bNX1IPSE0
>>840
民生用のテープじゃ持つかいな。産業用じゃーゴルァ!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:14:18 ID:GXT3vNff0
両面テープで貼ってもスポンジが劣化してるから意味ないような
ピアノ線みたいな物で骨作ってテントみたいに張ればいいんじゃないかな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:49:10 ID:xdnb7gFX0
>>844
もちろん元の内装は綺麗に剥がしてだゴルァ!
一度市販の絨毯をそのまま貼ってみたいぞゴルァ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:23:58 ID:JJtoBzy10
>>842
サビ取り雑誌のタイプUバスみたいにボンドG17で接着、マジオススメだゴルァ!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:59:13 ID:xdnb7gFX0
>>846
ケミカル臭は大丈夫かゴルァ!
俺はシンナー中毒になりそうだから、そいつだけはカンベンだゴルァ!
メーカーによっちゃシリコーンシーラントだって駄目だぞゴルァ!

で、おまいら今朝は寒くてエンジンの掛かりが悪くなかったか?ゴルァ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:21:01 ID:CJ1m6S3y0
車内をシャシブラで吹きまくったら臭くて1週間はヤバかった
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 02:27:42 ID:+I2VhwwS0
NHKの街歩き

今回は旧ユーゴだったが、街角の路上で1964年製をレストア中のオヤジがいるわ
ユーゴ製大衆車「ユーゴ」のオーナーズ倶楽部の方々が出てきて
構造が簡単だから修理も改造も自分で出来るとか言ってるわ

なかなか濃かったぞ。おまいら再放送みとけよゴルァ!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 09:05:00 ID:U2gMdjrL0
時間教えろゴルァ!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:07:33 ID:VhgEu8eL0
>>849
シトロエンVISAも路肩にいたなゴルァ!

関西では「教育テレビ 2月22日(金)深夜 23日(土)午前1:50〜2:34 に放送します。」
とのことだゴルァ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 17:58:53 ID:yW/mJ/+j0
エンジンルームの汚れをとるのに花王パワークリーナーを原液で使って大丈夫かな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:58:06 ID:fVZgsCef0
パワークリーナーは使った事無いが、俺はいつも業務用マジックリンで洗浄してるぞゴルァ。
ただし、ヘッドカバーなどが塗装をしてある場合は厳禁。特に結晶塗装とか。

俺の場合はEN07赤ヘッドの結晶塗装が見事に剥がれたぞゴルァ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:34:04 ID:BYopHl880
俺はバスマジックリンぶっかけて使い古した台所スポンジで擦ってる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 07:25:03 ID:Q1DqkifC0
>>853
赤帽海苔?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:35:23 ID:tr30CmGC0
>>855
オイルダダ漏れのヴォロ赤帽車ですよゴルァ。
ヘッドカバーパッキン交換歴無数、タイベル側クランクシャフトシール交換で
やっと休憩の度にオイルを補充する生活から脱したと思ったら今度はミッション側
クランクシールから漏れてきたぞゴルァ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 01:25:24 ID:9sEHMt9n0
>>856
赤帽産婆なのかゴルァ?

鋼板厚いから錆びなさそうでいいなゴルァ!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 07:18:16 ID:Kds0C+oUO
>>856
民家もない様な場所で荷物を地べたに広げてる赤帽産婆を見た事があるが、恐らくそんな事やってたんだな ゴルァ!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 11:39:46 ID:lY7QymyZ0
>>856
だいぶ前に屋号をつぶした奴が止まっていたがそれか?ゴルァ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 14:52:47 ID:Vq/oIUnj0
高耐久性を誇る赤帽産婆でも、スバル伝統のオイル漏れがなくなるわけじゃないぞゴルァ!
>>776じゃないけど、漏れるのはオイルが入ってる証拠だゴルァ!
コーヒータイム代わりに産婆にもオイルを飲ませてやれゴルァ!
くれぐれもyoutubeのシビック動画の基地外みたいに、オイル代わりに
水を入れるような真似は厳禁だぞゴルァ!
(あれでもかなり動いていたたからなぁ・・・)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:45:44 ID:9V8JkUNM0
>>860
是非とも、その動画を見たいぞ見たいぞゴルァ!

そのアドレス出してもらえませんか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:00:45 ID:OAlixey80
>>861
車がかわいそうで泣けた後、鬱になるよ
863860:2008/02/23(土) 01:51:08 ID:m/224/rX0
>>861
俺はもう見たくないぞゴルァ!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Or5qif80xQo
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 02:45:23 ID:Q4W7VPgA0
>>860
エコランカーは潤滑無しだという話を、茂木のエコラン大会で聞いた。
どうせ数分しか走らんのだから、組む時に塗った油だけで大丈夫だとか。
あれは蕪50のエンジンだったが、案外丈夫なのだと思ったなゴルァ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 08:21:13 ID:ZXOiB1220
>>863
改めて、錆取りの大切さが解ったぞゴルァ!
エンジンって、頑丈だなゴルァン?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:46:09 ID:qGfVbfEw0
>>864
お、良くご存知で。
関係者??
油圧ベアリングじゃないからね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:47:27 ID:qGfVbfEw0
またやっちまったぞ!!
ごるぁぁぁ!!!!(俺)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:55:25 ID:qGfVbfEw0
>>862
アメちゃん
逆に哀れ
「おれっちの国の車だったらとっくにこわれてるはずなのにぃ」
途中でV切るなよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 14:17:01 ID:wAbwh8Mf0
>>863

エンジンてすげぇ丈夫なんだな!
870さんたな:2008/02/23(土) 19:12:11 ID:3KVPSPb30
やっとこさサイドブレーキケーブル注文だゴルァ
整備屋のオサーンが愛情込めて取り外した321 609 721 Eはこの世から
抹殺されているらしく中国にもなかったぞゴルァ
しかしだなゴルァ 整備屋のオサーンと同世代の奥迪と大衆の部品画像と
取り外したブツを見比べてみると、長さ違いでコネクタ形状の同じのキター
ということで、奥迪と大衆で再度徹底的に探したら次世代アウディ クーペ
用の893 609 721 Eがジャストフィット!!
で、世界各国のサイトで893 609 721 Eを探したけど米の数社しか取り扱い
ナッシング。とりあえず米でinternational shippingできる社に発注した訳だが、
まだ受付メールが来ないぞゴルァ!!!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 20:27:30 ID:8/Bc4/FA0
>>870
奥迪と大衆って何の事だゴルァ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:40:25 ID:E5EyuJ4YO
>>871
一汽大衆の奥迪=アウディの事らしいけど読み方は「いっきたいしゅうのおくゆ」でいいのか? ゴルァ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:00:23 ID:+jUdBkzc0
>>870
international shippingなら、返事はボトルメールだゴルァ
874さんたな:2008/02/24(日) 21:22:33 ID:+iBeMN/B0
奥迪の読みはオーディでAUDIだゴルァ
大衆はVolksWagen全般だゴルァ
ちなみに、さんたな号は尼桑汽車製だゴルァ

>873
荷は風船にくくりつけて飛んでくるのかゴルァ?

ちなみに321 609 721 Eを仏国と伊国で見つけたが、ともに在庫なしだゴルァ
どうやら、注文した893 609 721 Eは8mm長いけど気にしないゴルァ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:42:59 ID:UUgTxjUG0
>>870
上海大介でサンタナは作ってないのか、ゴルァ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:59:54 ID:+jUdBkzc0
>>874
shippingなら船便だろ常考ゴルァ
果報は寝て待てゴルァ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:02:10 ID:eWFTfJn+0
寝すぎて肝心な車が錆で消えたりなゴルァ!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:05:12 ID:EpuaFpFs0
中古エンジン買ったら航空便で送ってきたぞ。
関西から関東なのに航空便使うな。ゴルァ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:35:57 ID:zpW4AISp0
何のエンジンだか興味があるぞゴルァ!
さしつかえなければ教えてくれゴルァ!
880さんたな:2008/02/25(月) 00:15:19 ID:tmy9p2r+0
>875
SOHC車なら上海大衆の桑塔納のケーブルが使えたぞゴルァ
さんたな号は国内最終型DOHCだから中途半端に専用部品だゴルァ
しゃんはいだいすけ。。。

>876
UPSだから航空便だゴルァ

>877
錆で消えた部分はステンレスで板金済みだゴルァ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:18:33 ID:nPDPxG+10
>>880
鉄ーステンレス
絶縁しとかんと電食でえらいことになるぞゴルァ!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 02:02:39 ID:ORriZ+I9O
>>878
関東〜関西間なんて集配経路の違いだけで(特に最終便が出た後)、軽油仕様のジャンボが東名飛んで運ぶ事あるよ ゴルァ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 06:33:34 ID:0lI5KLEO0
西濃運輸で運んだはずなのに家に来た運送屋が何故かヤマト運輸だったゴルァ!
荷物をネットで追跡してたらな西濃の営業所間の運送時間は他社より4時間も速い事が発覚
ちなみにユウパックはカンガールより8時間遅い 黒猫は3時間遅い 飛脚は4時間遅い
だがしかし西濃には欠点がある、ホームに仕分け要員がいないんだゴルァ!
で仕分けは誰がやってるかって言うと集荷してきた運ちゃんがやってるゴルァ!
佐川みたいにコンベアなんてもんはあの会社のホームには存在しない
台車すた数が足りんから夕方は修羅場と化すゴルァ!


884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 14:43:26 ID:X3EcUfwi0
>>879
マーチのエンジンなんだよ。
ネタっぽい車じゃなくてつまらなくて悪いな、ゴルァ。
直6、V8なんかだったら送料ガクブルだぞ、ゴルァ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:33:50 ID:IjvOi98S0
>>884
リビルドエンジンかゴルァ?
マーチだったら中古部品を扱ってる店で容易に手に入りそうな気がするんだがゴルァ?
まさかスーパーターボかなゴルァ?

トヨタの2JZ-GTEだったら送料が洒落にならんだろうなゴルァ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:54:39 ID:X3EcUfwi0
>>885
惜しい、Rなんだ。
中古のMA09ERTを買ったの。
本妻の方のFJ20Eも最近見なくなった・・・、ゴルァ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:45:15 ID:IjvOi98S0
スーパーターボと同じエンジンだが、見かけは若干大人しい、まさに羊の皮を被った狼だなゴルァ!
つーかよくエンジン手に入ったなぁ。
各パーツとも入手困難だって雑誌(確かオプション2)に書いてあったぞゴルァ!

いい車だから大事にしなされゴルァ!
888871:2008/02/25(月) 20:48:34 ID:29SvM/R80
>>872>>874
dクス サンタナなら以前の職場の近くで作っていたぞゴルァ!
・・・その座間工場跡地も今は中で何やってるんだ?建物はそのままなんだが。

>>886
スーパーターボよりも激レア車じゃねぇかゴルァ!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:51:44 ID:3hxAbZvC0
>>886
EK10 MARCH R か?よくそんなの手に入ったなゴルァ!
ツインチャージャーってことは、S4みたくニャーニャー言うのか?ゴルァ!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:09:19 ID:X3EcUfwi0
ボディはボロボロなんだ、特に下周りが。
程度の良いK10があったら載せ替えようと思っているんだが、なかなかなくてね。

ニャーニャー、つーかモーモーって俺には聞こえるぞ、ゴルァ。
初めてエアクリBOX外して吹かしたときは音にビックリしたぞ、ゴルァ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:09:13 ID:nPDPxG+10
トランクに魚を飼ってる車はあったけれども
ついに中に牛さんが入ってる車が出てきたのかゴルァ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:34:07 ID:lXmx+vSI0
>>888
中古車屋件博物館(?)ゴルァ!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 16:46:07 ID:4OeQxf+i0
>>889
今時ツインチャージャーといったらゴルフTSIだろうが、
S4を出してくるのがこのスレの住人らしいぞゴルァ!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:36:49 ID:jZ8+CeHl0
>>893
ゴルフTSI?
それって何年オチですかゴルァ!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:30:10 ID:MoI0qv0Y0
>>892
d カレスト座間ってヴォロでも来店していいんだろうか?ゴルァw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:53:18 ID:xtcjL7Ug0
>>894
新車情報に載ってる車も、15年後にはこのスレに登場だゴルァ!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:58:52 ID:UGy/UL/E0
>>895
500円クーポン目当てにちょこちょこ来店してる俺が通りますよゴルァ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:19:45 ID:RbbM9vdL0
意外にもご近所さんが多いんだな。
近所にボロ愛好家が多くてちょっと嬉しいぞ、ゴルァ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:42:32 ID:IvqDmR6ZO
ようやくValeoのブラシとレギュレーターを見つけて、eBayで買ったぞゴルァ!
次はサンデンのACコンプレッサー部品を探さねば…ゴルァ!
ボロ欧州車は大変だ…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:08:22 ID:8iwENAMyO
>>898
ご近所さんじゃないけどあの辺りにはユ〇プレスとかトキ〇とかまだ残党が潜んでるな ゴルァ

プレスの金型が野晒しでサビサビなのを見てると
「みんな錆から生まれて錆へと帰るんだなあ さびを」

まとまらなかった ゴルァ!!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 02:21:02 ID:Vt5CLzhs0
諸行無常

・・・ゴルァ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 10:44:28 ID:MHaQ6qFl0
サビからサビへ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:10:36 ID:dGR6ayv40
>>886
お仲間発見ゴルァ!
このスレは変態が多くて落ち着くなゴルァ!
来月車検だマンドクセ ('A`)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:31:32 ID:/TFsrQ4D0
アメリカでフルレストア・・・・こういうしろものはいつまで経ってもボロにならんのだろうな

ttp://enthuno-mori.at-server.com/benz/20080225benz/

もちろんウラヤマシクナイぞ  ゴルア
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:32:57 ID:LlFnTpZS0
>>904
レストア会社もそうだけど、メルセデスは古い車体専門の会社まで立ち上げて、
経験豊富なベテランエンジニアをそちらで再雇用して、技術と情報の逸失を
なくしてるって記事を読んで、これはトヨタじゃまずあり得ないなとオモタぞゴルァ!

でもその車の値段もちょっとあり得ないぞゴルァ!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:20:46 ID:jwwPRepi0
おいちょっと聞いてくれよ
オイラのQJY31、水温計が上限まで振れて
マジあせった。
ヒーター全開窓全開でなんとかしのいだ。
やっぱ水は毎日足さないとダメだね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:29:02 ID:fN27WFBq0
>>904
9000万円っていくらなんでもボリすぎじゃねぇかゴルァ。9000万円あったらMyヴォロ何台買えるんだろ?w

>>905
従業員もクルマも使い潰すのが流儀のヨタにそんな真似が出来る訳無いだろゴルァw
908さんたな:2008/02/29(金) 03:11:05 ID:0ZFSKloZ0
>899
eBayで買えるのは恵まれたボロだゴルァ

さて、まだアメリカさんから何の連絡もない訳だが ゴルァ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 09:28:59 ID:hGOtryOh0
>>905
今じゃあどこの会社もスクラップ送りだがなゴルァ!
結果まともな成型もできない会社がわんさか〜〜

車のボロは仕方ないが技術と根性のボロは
どこでも修復不可能だゴルァ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:27:01 ID:cInrjcjX0
日本の場合は政府主導の下でボロ車狩りしてるゴルァ!
三ツ星がなんぼのもんじゃ!俺のはな5つ髑髏だゴルァ!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:57:52 ID:cMi4G7CI0
>>909
車がだんだんとブラックボックス化してきたからなぁゴルァ!
制御コンピューターだけじゃなくて、動力部もハイブリッドとかになりつつあるから、
もうユーザーや町工場がどうとかって問題じゃなくなりつつあるからなゴルァ!

そんなだからヴォロに乗り続けるオマイラこそが、人馬一体のドライバーの最後の希望だと思うぞゴルァ!





・・・しかし格安の軽バンってのは、新車でもいじりがいがあるなゴルァ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:33:27 ID:ZzYDyZXS0
>>911
漏れ町工場で整備士してるが、
現行プリウスが入ってきたときにはマジ焦ったぞゴルァ!
ニップル開けたらブレーキペダルが動かなくなってエア抜きできないんだぞゴルァ!
あんなもんブラックボックス通り越してダークボックスだゴルァ!

後日連れ(デンソーの中の偉い人)と話してたら、
「ああプリウスののはブレーキペダルじゃなくて、
ドライバーが止まって下さいと車にお願いするときのペダルだよ」とか言われたぞゴルァ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:13:22 ID:zUmYpS790
>>912
車>人
の力関係は既に構築されてしまっていたんだなゴルァ…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 08:08:34 ID:c0Iusqfy0
>>912
技術屋を一度修理してくれゴルァ!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:16:03 ID:PBMc4Y3d0
>>912
俺なんか、社長の奥さんが乗ってる現行プリウスは、最初はエンジンのかけかたすら判らなかったぞゴルァ!
やっぱ「キュキュキュキュキュ・・・・・ブロォ〜ン!」って車からの合図も欲しいぞゴルァ!
あんな電源ボタン入れるだけなんて・・・そのうちコントローラーもプレステ準規とかになりそうだぞゴルァ!




・・・グランツーリスモ5のクオリティで、ウチのヴォロも出して欲しいぞゴルァ!
ttp://www.gran-turismo.com/jp/movie/d1543.html
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:20:51 ID:5sJWgib8P
ヴォロ車乗りの諸先輩には、色々と意見はあるだろうけど、
あれはあれで、良く出来た車だと思いますよ、ゴルァ!>プリウス

そんなことより、ギガジンに紹介されていたこの車を見てくれ、こいつをどう思う?
ttp://www.joe-ks.com/archives_mar2007/SkodaLimousine.htm
ネタ車は何だろうと思って、あちこちググってみたら、どうやらコレっぽい。
ttp://www.geocities.com/MotorCity/Factory/4536/s100s110.htm
リアエンジン・リア駆動だから、こんな事して遊ぶには
うってつけのベースなんだろうけど ……

30年以上もの車齢を重ねたクルマを、こんな風に弄るぐらいなら、
きちんとレストアしやがれ! ゴルァ!
って、小一時間、説教かましたいですよ、ゴルァ!!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:21:29 ID:PBMc4Y3d0
スコダ社の車か。チェコスロバキア製だな。
第二次大戦のヨーロッパ方面ミリタリーマニアにはお馴染みの名前だなゴルァ!
リムジンは車体の真ん中に一番負荷が掛かるから、下手な強度補強だと走行中に真っ二つだぞゴルァ!
東側諸国はモデルチェンジを殆どしないから、この車は今でも手に入るかもシレンなゴルァ!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:11:33 ID:GDGEcLn60
むむっ、チェコ製か。
ハンドルがゼトアトラクターとそっくりだ。

ゴルァ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:11:54 ID:vycrZ65m0
>>916
屋根のラインが⌒⌒⌒となってるのに吹いちまったぞゴルァ!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:15:48 ID:ur9dDaGJ0
>>916
エンジンが〜〜
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:06:14 ID:wxq1rE700
>>916
ドリフのコントに出てきそうなリムジンだなゴルァw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 09:23:44 ID:yx9JD+zL0
スモークガラスがw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:19:52 ID:E4WQ7v4+0
室内が昭和の茶の間w
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:36:32 ID:8xAEI+3LO
ネタ切れか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:15:56 ID:e3AB3X790
チェーン規制の山の中で、危うく埋まるところだったぞゴルァ!
「スタッドレスならいいですよ」って通してくれたけど、
とても通れるような状況じゃなかったから引き返してきたぞゴルァ!

・・・しかしあの山の中で、動かせずに放置した車の持ち主は、
どうやってふもとまで降りたのだろう?

しかし全然ヴォロとは関係ない話題だなゴルァ!
関係ないついでにこいつも晒しとくぞゴルァ!
ttp://www.modest.jp/pocketvan.htm

ぴかぴかの新車だが、懐かしい昭和の香りだゴルァ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 06:02:01 ID:dyChMDCHO
>>925

>*ステンレス製(錆びません)


ここしか読めなかった ゴルァ!!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 12:27:58 ID:2KFvyU3o0
>>906
今の時期に暖房に頑張ってくれる、いい車だなゴルァ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:11:58 ID:6YHHRPiT0
>>927
ありがとうだゴルァ
今週は2リットル補給だゴルァ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:04:00 ID:baDPk4wMO
高温が慢性化するとヘッドやらが歪む事も有るらしいから忘れんなよ!ゴルァ!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:51:45 ID:4eiFqN9B0
>>929
もっとヒーター効かさなきゃだなゴルァ!

ヒーターコア増設してみたらどないだゴルァ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:33:43 ID:ydSJPRQH0
>>925
むか〜し家にオリジナルのがあったぞゴルァ!
非力だったけどメンテをきちんとしてたから10万キロ走ったわりに全然ヴォロくなかったし、
後付けでリアとフロントに時間調節式間欠ワイパー付の快適使用だったゴルァ!
ただ登りでは白煙吹きまくりだったけどゴルァ!

・・・買おうかなぁ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:54:26 ID:DcG8cj/m0
紹介した俺自身、心が動いたぞゴルァ!




・・・買おうかなぁ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:56:55 ID:xCYuuwcCO
Aメカニックの次号予告より

ルーフだけじゃない? 床もOPEN?
ヤフオク「現状渡し」カプチーノの悲喜劇

おまいら今から楽しみだろ ゴルァ!!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:30:58 ID:GUBDsf3p0
このスレのオートメカニックと自動車工学の購読率はきっと高いだろうなゴルァ!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:25:05 ID:I6h/OQK4O
オートメカニックとオールドタイマーはバイブルみたいな物だよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:04:56 ID:NZHl/UtQO
皆さんはハンドル純正使ってますか?…ゴルァ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:23:45 ID:6LkiR3x30
>>936
車種にもよるのでは? ゴルァ?
因みに当方、純正@元祖ミニ×2+国産×1、全て11年落ち以上・・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:28:56 ID:eEu/17tt0
純正ですよゴルァ
機械式エアバッグな車だから換えるのも・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:42:58 ID:SelUah5WO
ヘインズのマニュアルも良いぞゴルァ!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:37:24 ID:1JejBfMo0
>>936
純正ハンドルにカー用品店で売ってる本革カバー(糸で締め付けて固定する本格派)つけてるぞゴルァ!


・・・ウレタンハンドルの表面が割れてきちゃったからパテで修正したのが見えないようにする為になw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:42:14 ID:GUBDsf3p0
>>940
それって付けるのに手間かかるんですか?ゴルァ!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:40:22 ID:1JejBfMo0
>>941
カバーを被せるまではかんたんだが、付属の針と糸(太い)使ってXステッチで編みこむ感じ。
よほど不器用な人でもなければ1時間もあれば装着できるんで無いかい?ゴルァ


・・・せっかく苦労して編みこんだが、絞め方が弱かったのか強く握ると少し動くので、
仕方が無く糸を解き、ハンドル外周に両面テープ貼って革を固定して再度編み直した。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:04:45 ID:OLhxoP1X0
>>942
3時間くらいかかりましたがゴルァ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:44:39 ID:pHe3tBJoO
>>935
オールドタイマはともかく
オートメカニッ苦は、題目や内容が現代車寄り過ぎて
参考にならない事が大杉だぞゴルァ!

ダイアグ?旨いんっすかそれ…
XXセンサー?…うちのラジオはAMのみっす。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 15:54:31 ID:RPfBHktzO
愛読書はレールマガジンだゴルァ!
ヴォロが載ってる事に変わりは無いぞゴルァ!

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:59:19 ID:Sg+7D2++0
>>945
それ新車雑誌w
おれはレイルだな。掲載されるものすべて現存するものほぼ皆無・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:50:29 ID:8kxBfQ8j0
おまいら黄砂と花粉は大丈夫かゴルァ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 07:09:01 ID:LtwHpru8P
>>947 おぅ! 心配するこたぁねぇぜ!!
ばっちりボディがもんもんになっちまってるぜぃ! ゴルァ!! orz
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 14:46:50 ID:WwRNjlCA0
長年の汚れプラス黄砂よごれに
ねんどで鉄粉を取るというやつを試してみた

やるんじゃなかった orz     ゴルァ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:45:46 ID:hh+zBh5d0
貴重な体験レポートを頼むぞゴルァ!
俺のは塗装ごと剥がれそうだからやりたくないぞゴルァ!

先日の寒い日、フロントガラスに霜よけカバーを付けていたんだが、
剥がす時にボディとカバーの接触部分が張り付いていて、マジで塗装ごと
剥がれるんじゃないかと思って心臓がドキドキだったぞゴルァ!
もう少しの間はペットボトルにぬるい水が必要だなゴルァ!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:10:51 ID:RFNzKeuP0
>>947
花粉の方が大丈夫じゃないぞゴルァ!
毎年ひどい花粉症で目が開けられなくなったり、
くしゃみが延々止まらなかったり、熱が出たり頭痛がしたり、
鼻水が詰まりすぎて痛みが出たりするのを強力な薬で何とか抑えてたんだが、
今年はワーキングプアまっしぐらで薬が買えそうにないぞゴルァ!
今年は夏を迎えられるんだろうかモルァ・・・

ちなみに嗅覚や味覚なんてものはとうの昔になくしたぞゴルァ!
腐ったものでも平気だゴルァ!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:48:14 ID:8kxBfQ8j0
>>951
ひどい錆でドアが開けられなくなったり
ノッキングが延々止まらなかったり、オーバーヒートしたり異音がしたり
オイルが漏れ過ぎて焼き付きそうになるのを食用油で何とか抑えてた(ry

と読み替えるべきなのかゴルァ?


清貧はお互い様だが、まずは身体が資本、どうぞおだいじになゴルァ・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 17:12:51 ID:SfGhkPvZ0
>>951
うぁ、俺がもう一人いるぞゴルァ! 俺も財政厳しくて薬代が工面し辛い。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 02:36:06 ID:PsBVEHoGO
俺も20年近く重度の花粉症に悩まされ続けたが、
なぜか今年はほとんど何ともないぞゴルァ?
別に何もしてないのに、何でだろうゴルァ?

今まで何ともなかった人が、ある日突然発症するように、
ある日突然治ったりする事もあるのかも…ゴルァ?

花粉地獄から先に抜け出して申し訳ないが、
とにかく希望を持って頑張って欲しいぞゴルァ!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 07:01:06 ID:4guaI9yf0
>>954
突然治ったりするよ
俺の場合引っ越したら治った
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 08:43:32 ID:SvDta3ty0
スレ違いかも知れないが、アレルギー反応はカビやダニみたいな
生活衛生面が原因になってる事も多いぞゴルァ!
特に洗濯機で洗う衣類は、カビだらけの水で洗っているからなゴルァ!
マメに掃除とカビ取りした方がいいぞゴルァ!
風呂場と台所は目に見えないけどカビだらけだゴルァ!

車の中も埃だらけだから、埃アレルギーの人は要注意だゴルァ!
「誇り」はボロ乗りの必需品だが、「埃」は早めに除去だゴルァ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 10:17:46 ID:mpbR/swf0
シートの掃除をするぞと一念発起
ふとんたたきでパンパンする
パンパン、パンパン  
パンパンパン、パンパンパン!
パンパンパンパン、パンパンパンパン!!
ほこりが舞い上がってげほげほおえー

なんかシートがしんなりしてしまったような  ゴルァ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 10:32:27 ID:4sAWk28i0
>>957
俺は室内清掃してはや3日、以来ずっと咳き込んでるぞゴルァ!
959QJY31:2008/03/13(木) 20:44:21 ID:KKSZ8B9q0
ビニールシート最高w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:31:38 ID:bwmrIlm20
>>959
ビニールレザーだっ!ゴルァ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:50:00 ID:hFtB8/uz0
>>960
そこは譲れないのなゴルァw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:10:54 ID:9uCnzNRg0
>>959
この前現存してるの見て以来ずっとギャランΣが欲しいんだぞゴルァ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 13:18:48 ID:q87nnbRjO
昨日夕方のニュースで見た、なは・あかつき乗車レポに映ってた車両は、塗装が剥離した所にそのまま青を塗ってたぞゴルァ!

パテのままでそこからまた錆が出てきた漏れの車よりマシだゴルァ!

                                    
兼業してるとこんな日は切ないよゴルァ・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 13:21:24 ID:puE+9LZO0
>>962
三菱マニアに言わせると「最後の三菱車」らしいから、手に入るうちに買っとけゴルァ!






・・・俺は三菱らしかったのはE30系のVR-4だと思うぞゴルァ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 18:36:01 ID:V+qI9SdR0
>ギャランΣ
愛媛県宇和島市で現役タクシー
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 19:26:40 ID:4yNtFFi0O
前オーナーが修理したリアフェンダーのパテが浮いて来たから剥がしてみた…


リアフェンダーが無くなったぞゴルァ!!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 20:22:33 ID:y3Ms6cO10
>>965
数年前に弘前行ったら、某社のタクシーが全部Σで驚いたぞゴルァ!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 20:26:35 ID:9uCnzNRg0
>>964
寒冷地仕様のオレンジステッカーが付いてるΣがめっちゃ欲しいが落ちてないぞゴルァ

>>967
俺の実家のとこはある日全車突然コンフォに入れ替えられてチビったぞゴルァ!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 21:44:46 ID:hXvT+XfPO
>>964
俺的には三菱らしい車はスタリオンだな。
スポーツカーなのにクソ重たい上に当時としても古臭い
OHVやSOHCのエンジンなどが三菱っぽいぞ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:43:50 ID:GNvqJF3AP
>>969 スタリオンはスポーツカーじゃないお! アレは、装甲車だお!
ウソだと思うなら、実車が走ってるところを、前から見てみるといいお!
きっと、MMCの工場じゃなくって、重工相製で作ってたに違いないお!!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:40:37 ID:mDDfxk0s0
>>970
だから香港で家をぶち壊しながら走れたのかゴルァ!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 01:05:20 ID:aeBt66mO0
>>966
粘土の工芸品になんて事をゴルァ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 01:41:06 ID:91E+gbll0
ギャランΣのタクシー版は99年まで生産されていたらしいぞゴルァ!
実に15年くらい継続生産されてたってのは凄い話だなゴルァ!

>>968
お、落ちて、る?のか? ゴルァ?






むかーし走り屋だった人にハコスカの話を聞いたら
「おお!崖の下にいっぱい落ちとったぜ!」と
何の躊躇もなく言われて、思わず噴いたぞゴルァ!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 02:40:53 ID:mDDfxk0s0
>>973
>ギャランΣのタクシー版は99年まで生産されていたらしいぞゴルァ!
まじで?
じゃあおれが数年前に見たタクシーΣは、ほぼ新車だったんじゃねえかゴルァ!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 03:18:40 ID:w17/qPZ40
それならスレ違いじゃないかゴルァ!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 03:47:00 ID:91E+gbll0
>>974
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%B3

後の二世代が終了してしまうまで生産していたとは、にわかには信じがたいが、
三菱のリコール情報のところにも96年式ギャランΣが入っているから、
やっぱ99年ごろまで作られたんだろうなゴルァ・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:42:32 ID:C331fTcZO
近所にエメロードのMT車がある
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:06:03 ID:x7s3364b0
さびとの戦いに疲れてきた(´・ω・`)ショボーン

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:14:13 ID:gayN/9a90
ウチの近所でピアッツァ売ってるぞ。
ガラス張りのショールームのど真ん中に「応談」看板付けて有るけど、欲しい人いれば聞いてみる。
(ただし相当の勇気が要るなw)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 20:17:01 ID:Eb4SMfkl0
117クーペがショールームに並んでるところなら知ってる
981QJY31:2008/03/15(土) 22:01:02 ID:VpnjwBwN0
今日デラから修理上がり引き取ってきたぞゴルァ
もう水の心配はなくなったんだゴルァ
NA20はウオポン交換安いから
なんかのついでに交換しとけゴルァ
安心して400000キロ迎えられそうだゴルァ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:46:21 ID:zOr//NyE0
>>978
つNSX


錆びないから50年くらいはイジり姦せるぞゴルァ!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:10:39 ID:poLEbZAW0
>>978

デロリアンなんてどうよ
ステンレスだぜ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:56:38 ID:91E+gbll0
アウディは防錆処理100%だから錆びは出ないと思うぞゴルァ!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 04:18:26 ID:W9LT8EJFO
>>978

俺は錆とは戦わずに、共存していく事にしたぞゴルァ!!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 07:28:58 ID:2+zLiP52P
錆は仲間、へこみは友。
どちらも、クルマの重要な一部を成しているのです、ゴルァ!!
987978:2008/03/16(日) 08:08:21 ID:bzHCy+2u0
>>982-986

Thank Youです。
一晩寝たらさび対策する元気がでました。
天気よさそうなのでがんばります。
988978:2008/03/16(日) 11:01:54 ID:bzHCy+2u0
さび対策完了(`・ω・´)シャキーン
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 13:37:52 ID:04apbg/I0
うちのヴォロ、一ヶ月放置したらバッテリー電圧3Vになってた…
半年前にバッテリー新品にしたのになぁ

充電のついでに新名神走ってくるわ
無事帰ってこれるか心配だぞゴルァ!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 14:10:53 ID:d0V0axB00
>>986
仲間がいっぱいだぞゴルァ!!
友達もたくさんいるぞゴルァ!!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 14:36:31 ID:JRyvkW/K0
>>990
でもピカピカに磨き上げた同じ型の旧車(ヴォロではない)にすれ違うと orz になるよな・・・ゴルァ!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 19:11:48 ID:bzHCy+2u0
>>989

俺は12年落ちと18年落ちの車に
↓つけてる。

ttp://www.cellstar.co.jp/products/solar/

気休めかも知れないけど今のところ
バッテリトラブルはないよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:49:37 ID:MSMUlG210
>>979
初代で新車なのか?ゴルァ 廉価グレードのXJででATでも激しく欲しいぞ。
最終型のロータスでMTなら最高だぞゴルァ<ピアッツァ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:42:40 ID:JRyvkW/K0
NEROだったらどうする?ゴルァ!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:46:07 ID:MSMUlG210
>>994
初代や二代目でもPA-NEROも正直欲しいぞゴルァ!



・・・部品取り寄せようにもメーカー欠品ばかりだから維持するのに莫大な金が必要な希ガス。orz
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:54:05 ID:+G/Mr/fX0
おいらは再版されたプラモデルで我慢するよ<ピアッツァ
ゴルァ!
997989
SAで休憩中アイドリングしてたら水温が危険ギリギリになったけど無事帰還だゴルァ
途中で同じ車に出会ってうれしかったぞ

>>992
面白そうだけど普段はカバーしてあるから効果なさそうだ