俺のドライブ依存症は治らない Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
1) 人に話すと驚かれるようなガス代を払っている
2) 1週間で軽く1000キロは走破してしまう
3) 車中泊なんてへっちゃら
4) 目的地に辿り付くまでが旅行の醍醐味だ
5) 暇があればドライブしてる

上記の設問に心当たりがある方は、ドライブ依存症orドライブ症候群に
感染している可能性があります。 悩んでいるのはあなただけではありません。
当スレッドは患者同士の情報交流により、病気とのよりよい共存方法を
模索するコミュニケーション広場です。
一人でも多くの患者さんを救えるよう、あなたの勇気ある書き込みを
心の底よりお待ちしております。

依存用ロダ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/

前スレ
俺のドライブ依存症は治らない Part30
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183257854/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:58:38 ID:ceQKfYUQ0
乙です。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:04:01 ID:g6kyfEer0
>>1
喧嘩しません(`・ω・´)ゞ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:34:10 ID:zSPwh1pLO
>>1

去年の8月に中古68000キロを買い現在95000キロ

毎日車に乗らないと禁断症状が出る自分

このスレではまだまだヒヨッコだよね?
皆は月に何キロぐらい走ってる?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:06:15 ID:+DOwdNZ20
>>4
月4000〜5000km。今の車は2度目の車検のときに26万kmだった。現在27万km。
長距離高速通勤(栃木〜神奈川)なのでちょっと反則気味。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:17:25 ID:hKrscfCF0
>>4
俺?
みんなに聞いてんのかな??

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:17:32 ID:d4yUnrRC0
>>1さん乙です。
今日は月食が見れたし、明日、明後日と快晴の予報なので、いいドライブができそう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:50:38 ID:VBjL0JQQ0
関西ドライブ情報スレでリンクはってたから来てみた・・・・

通勤なし4000km/月はやっぱ病気なんですかorz
周囲からおかしいとは言われてたんですが。
僕は軽症なんでしょうか?不治の病なんでしょうか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:51:19 ID:XzJeChGU0
平成元年に購入したユーノスロードスターが今年、
ついに車検を通らなくなった為、すっぱりクルマから足を洗いました。
設問の1)から5)の全てに該当する人生を長年送ってまいりましたが、
今では禁断症状も無く、電車に乗る毎日を送っております。
皆様のご多幸と、一刻も早い「卒車」をお祈り申し上げます。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:13:56 ID:wSmSXIXy0
>>8
不治の病です。
ここはその患者同士が励ましあい慰めあうスレですw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:41:31 ID:wzTL8pAn0
>>8
残念ながら手遅れです。末期患者に認定しました。
俺は頑張っても3,000km/月だなぁ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:53:38 ID:PdfUeh4b0
>>9
死亡乙
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 03:20:30 ID:J99ycX/G0
>>9
廃人、乙
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 04:22:42 ID:11nqAfRGO
栃木県南から缶コーヒー買いに新潟弥彦山まで行ってもうた(´・ω・`)。

帰りは直帰…。エンジンかける前に行き先は決めないといけないね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:09:21 ID:6E5rcWlx0
札幌から下道走り続けて、今網走着。
寄り道しながら来たから七時間も掛かっちゃった。
とりあえず寝る(p.-)ネム〜
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:09:55 ID:1nwpAhAV0
ただ、一さいは過ぎて行きます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:10:09 ID:bTOh+e4r0
>>前スレ985

広島市交通科学館
懐かしのスーパーカー展 〜9/2まで

トヨタ2000GT
ポルシェ911
ロータスヨーロッパsp
ランボルギーニイオタ
フェラーリー308GTS
ランボルギーニカウンタックLP5000QV

9/2にはイオタのエンジンかけるイベントあり。

おっさん狙い撃ち企画、
ポルシェ以外は無料の展示スペースで見られるよー。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:36:01 ID:CWREf1hY0
おまいらおはよう
んではドライブ一日目、行ってきます

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 11:15:34 ID:WrYSmNJe0
ここの住人の平均は3000〜3500キロ/月 位が多いか
通勤距離を含めるのはさすがに範疇外だと思うよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 11:41:46 ID:KQpINgvIO
帰宅途中300キロ程遠回りしてしまいますが
21北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/08/29(水) 12:46:35 ID:qAkUc0LK0
俺の人生最大の道草は、去年の12/27-8に
エコパへ天皇杯を見に行ったときかな?
青森の職場-静岡の袋井-青森の自宅
で約2,200km約35時間の道草。
ちなみに職場から自宅までは徒歩10分。
もちろん手荷物は職場帰りそのまま。
着替えも無しw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:08:51 ID:QVaNoC6f0
>>17のレス見て土曜日曜で大阪〜広島往復の旅が自分の中で決定されました。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:10:46 ID:bOE+hGoy0
ドライブ依存症なのにRX-8が欲しくなってしまった。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:36:43 ID:xJkTvKsd0
燃費で自分の首絞めることになりそう…。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:39:50 ID:EBSXLm/2O
愛知県を出て今日で四日目。
現在、阿蘇に向かって爆走中。

昨日の夜に広島市街に泊まったからスパーカー展見ていけばよかった。
帰りに寄れれば見ていこうかな。
2622:2007/08/29(水) 15:44:48 ID:QVaNoC6f0
土日でガキに翻弄されるのが嫌だから明日有給使って見に行ってくる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:46:59 ID:xTuze/w/0
皆さんオイル交換とかどうしていますか? 5000kmごとに交換するのがよい
ということなのですが、それだと数ヶ月ごと(へたをすると毎月!)になって
しまいます。一度に走る距離が長い車は交換の頻度が低くても大丈夫という
話ですが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:44:20 ID:wzTL8pAn0
5,000±1,000kmくらいで交換してる。
高速多用した場合は+に倒し、峠道ではしゃいだ場合は−に倒す。
要は適当にw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:44:43 ID:7M1nNchI0
>>25
楽しそうですね。居眠りしないように気をつけて。
>>27
オイル交換だけは5千キロごとにちゃんとやっておいた方が良いよ。
1万キロや1万5千キロでもOKって言う人もいるけど、
ヘッドを開けたら恐ろしいことになってる。
20L缶を買って自分で交換すれば安上がりだし慣れればオイエレで15分くらい。
30北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/08/29(水) 18:48:20 ID:JNl7yVwE0
>>23
乗りたい車でどこまでも征く。それが依存症の原点だ。い`w

>>27
そこでVW車ですよ。VW車なら純正のロングライフオイルを
使えば15,000km交換推奨です。おまけに購入時にメンテナンス
パックに入ればワイパー、ライトのバルブ、エンジンオイル
といった消耗品が3年間無料です。
さらにディーラーの整備士さんに聞いたらVW車のタイミングベルト
の寿命は一応170,000kmだって。
殺伐と距離を稼ぐタイプの依存症にはマジお勧め。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:04:07 ID:QVaNoC6f0
>>30
VWと同じく系列Audiも同じですね。
AudiTT3.2を4月末納車15000km走りオイル交換してきました。
ディーラーの兄ちゃんに呆れられましたよ。
やっぱり乗りたい車が一番です。

今から広島いてきます。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:14:29 ID:vajuWMvl0
>>22
俺も福岡から久々に広島まで行ってみる。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:16:50 ID:wzTL8pAn0
>>31
3,750km/月か。常人なら呆れるだろうねw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:54:29 ID:fMY/DMSK0
名古屋から入間まで大食いチャレンジしてきましたよ・・・
今日のメシはこれだけw

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188395183.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188395226.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188395258.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188395313.jpg

それにしても夜の東名は怖いね 超殺伐としてるね
野田ナンバーのアルファードと延々約120kmランデブーしてきまちた
休憩なしでよくやるよなぁ〜
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:48:45 ID:1xbyqjtZO
3700キロもどこ行ってるんだww
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:32:14 ID:2PyO3Ptk0
おれは1000`/月くらいかな。頑張ってもw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:01:43 ID:mKXCH0sf0
>>34
4枚目ちょっとグロいww
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:03:21 ID:owfeeeDO0
>>36
あなたは依存症患者には認定できません。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:44:44 ID:VFeyFp+UO
>>36
普通じゃねーかw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 02:58:28 ID:2PyO3Ptk0
いや、だからすごいなーと思って。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 07:37:23 ID:zLZru/3B0
>>38
>>1ミロハゲ
4222:2007/08/30(木) 09:07:29 ID:xtLFE/TQO
到着しました。

深夜割使って山陽姫路西と玉島で出て、西条で朝割で降り、あとは下道でした。
同士は来るんだろうか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:09:24 ID:owfeeeDO0
>>41
>>1ミタハゲ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:22:34 ID:cGBpOac8O
禿げって言うなハゲ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:05:24 ID:77XKRHl90
>>42、おつかれー、帰りも気を付けてな。

でもなんで玉島で出るんだろ?
深夜割は距離制限無いよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:16:38 ID:Fnk3HK3O0
区間によっては途中下車して3割引きと5割引両方使った方が
安い場合もあるけど、それかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:28:51 ID:LYNGg90WO
俺は頑張って2000キロだな。4000キロとか無理。軽自動車だし
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:13:45 ID:j6/ysov9O
>>21
神様と呼ばせて下さい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:34:37 ID:Z2qO4zZCO
Z350で年間40000越えた orz
死国以外は色々回ったが、アホなナビは一切要らんがGPSレーダーは必須だな
窮地を何度も救われたな
今度は2泊3日でうどんツアーでも逝くか
50北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/08/30(木) 18:49:17 ID:1F0YCyg30
広島か..俺も行きたいな。高校時代遊びに行ったけど結構
女の子がかわいかった印象がある。北国のように色白美人
というよりは小麦色に焼けた健康姉ちゃん系だけど。
でももしかしたら修学旅行で来てた別の県の子という可能性が
..w

19時ぎりぎりで青森から東北道乗って、盛岡の手前で降りる。
盛岡から4車線のR4をいけるところ(北上くらい)まで走って
また東北道にのり、宇都宮で下りて新4号を南下。夜が明けて
混んできたら浦和あたりから首都高に乗れば大体全部で6500円
くらい。ETC様様です。

>>48
明日の伝説を築くのは君だ!!w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:03:17 ID:Eab15MLo0
家族が実家に帰った隙に久しぶりに単独ドライブ。
土砂降りの夜の国道3号線を鹿児島から北上。
熊本松橋当たりから九州山地に入り込み、山道を1日堪能しました。
南郷温泉山霧で一風呂浴びて家路に。
でも、それから数日したら、車(軽自動車10年、20万キロ)のオートマがいかれて成仏・・・。
タイミングが悪かったら九州山地の山奥で立ち往生・・・。背筋が寒くなった。
でも、逆に考えたら車がよく持ってくれた。
そう言えば、いつもはほとんど取らない車の写真も、今回はなぜかいっぱい撮った。
久しぶりのドライブはお別れのメッセージだったのかも。
長い間いろいろとありがとな。おかげで、良い思い出がいっぱい出来たよ。


52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:38:23 ID:9/frYQkd0
交通科学館に行くならイオタのエンジン音は聞いておいて損はないぞ。
今の車じゃ聞けなさそうなエンジン音だったよ。

あと樹液に寄ってくる昆虫達のように
この期間中いろんなスーパーカーやスポーツカーも来ているから
最終日にも何か見れるかもしれないね。

検索してみたらこんな感じで出てきたから参考にしてみてくれ。
ttp://purple.ap.teacup.com/kameshaker2/216.html
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/10867/blog/d20070730/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/134404/blog/5863357/

今週も皆にとってよい週末になることを祈る。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:54:20 ID:qproBC/r0
>>51
まさに車は生き物だね。
ご主人様に迷惑をかけまいと最後の力を振り絞っていたのかもね。
ご苦労さん、喪前の車。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:06:19 ID:eP2qdzssO
ったく、おまえら全員…













神をも超越している。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:11:42 ID:Eab15MLo0
>>53
まさにそのとおりだと思います。
こんな事なら、もっとよくしてやるんだったと思う反面、
あれだけ気に入って信頼できる奴に巡り会えたのは幸せだったし、
信頼あったからこそいろんなバカなことも出来たのかなと思います。
お世辞にも良いオーナーとは言えなかったけど、愛情持って接することの出来た10年間でした。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:16:04 ID:Peoi4HRz0
直してやらないんだ・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:23:30 ID:owfeeeDO0
>>56
買い取ってやらないんだ・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:28:07 ID:Eab15MLo0
>>56
うん、それも考えた。
でも、修理に30万以上かかるって言われた。
それだけだったら、まだ修理しようかとも思ったけど、
軽自動車の耐久性を考えるとこの後他にいろんな不具合出るよって
知り合いの修理工場の人に言われた。
通勤車でもあったし、嫁にも突き上げられて泣く泣く断念・・・。

>>56さんの一言、胸にぐさっと来ます・・・。
でも、未だにやっぱり修理してやればよかったかなあ、と思うこともあります。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:33:49 ID:8NUG8WJX0
ボク、シアワセダッタヨ…

ア リ ガ ト ウ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:37:03 ID:bmxY2CBi0
ガチで泣いたんだけど。
涙腺弱いな・・・。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:43:08 ID:Peoi4HRz0
・・・スマソ・・・
なんか走りたくなってきた・・・どこへ行こうかな・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:13:40 ID:DmIyo4ek0
>>61
つ 真冬の竜飛岬
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:30:15 ID:lWsh+S8A0
>>62
つ 懐に太宰治
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:31:38 ID:DmIyo4ek0
>>61
どこから出発なさるの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:41:13 ID:Peoi4HRz0
本州最南端
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:03:41 ID:Li7EFTbR0
>>65
では本州最北端の大間までヨロ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:04:52 ID:obwA1dBT0
>>22 >>32
俺も最終日に神戸から行ってみる
11:00からのイオタのエンジンかけるイベントに
間に合うようにしたいけど、周辺道路と駐車場
メチャ込みかな?
6822:2007/08/31(金) 00:07:44 ID:7r2qu+wB0
 大阪に到着しました。

 広島市交通科学館良かったです。エンジンかけるのは週末だけみたいですね。
 9時即入ってみると、同年代の元スーパーカー小僧がカメラ片手に3人ほど。
一緒になって撮りました。イオタだけは見たことがなかったので嬉しかったです。
ミウラと並べてくれたらもっと嬉しかったんですけどね〜

 福山自動車時計博物館は驚きでした。
昭和初期の車から、40年代前後の車が並べられていましたが、全部触ってよし、座ってもOKでした。
危ない館みたいな感じですが、お勧めです。

昨夜からの走行距離800kmほどでした。思ったより伸びませんでした。
みなさんの走行距離の足しになればとおもいまして・・・。チラ裏かな?すみません
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:10:55 ID:7r2qu+wB0
>>67
駐車場が思ったより狭かったです。
今日も平日の割には11時過ぎには殆ど車埋まってました。
周辺道路は走りやすかったですし、そんなに混まないんじゃないかと思います。

気をつけていってきてください
7067:2007/08/31(金) 00:56:30 ID:vjeFKG4u0
>>69
回答ありがとうございます。
最終日だからいつも以上に混むかも
知れませんね。
早めに会場入りできるよう時間調整します。

>>22=68
福山自動車時計博物館も面白そうですね。
広島市交通科学館の前に寄ってみようかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 10:41:57 ID:XSJhAvaU0
>>67、8/26(日)の10:30ごろ到着したけど
周辺道路は全然大丈夫だった。

ただ駐車場はいっぱいいっぱいで、
なんだか普段は広場や通路になってるようなとこへ
ギシギシに車を詰めて停めさせてたw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:08:51 ID:ekIQcs/q0
遠出から帰ってきました。ルートは
1日目:愛知県の自宅→三重県鈴鹿→三重県宮川→大阪→神戸周辺のSA
2日目:神戸→香川県→徳島県→高知県四万十川周辺
3日目:四万十川→愛媛県地芳峠→松山→フェリー→広島県市街
4日目:広島県市街→別府→阿蘇山→佐賀県川登SA
5日目:佐賀県川登→平戸島→福岡県うどん屋英ちゃん→角島→広島のどっかのSA
6日目:広島のどっかのSA→自宅

宮川周辺の酷道。( ;・∀・)ヨンクデヨカッタナー
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188568023.jpg
本州から四国へ渡っときのなんかの橋
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188568131.jpg
四万十川とそのおにぎり
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188568277.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188568342.jpg
地芳峠
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188568499.jpg
阿蘇山
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188568579.jpg
本州から車で行ける日本最西端の港より
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188569108.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188569175.jpg
角島。美しいブルーのグラデーション。道はどこまでも続いている…そんな風に思わせる風景ですね
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188568675.jpg
角島にいたカモ。轢いてカモ鍋にしちゃうぞー!
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188568791.jpg

車内から取った写真は全て停車中に取ったものです。念のため。
思ったより全然回れませんでした。
しかも5日目から雨が降り出したので、予定を短縮して帰りました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:14:43 ID:q+tel8VX0
>>72
乙。あいにくの天気で残念でしたね。
本州〜四国〜九州とか、海を渡って上陸するときはワクワクするよね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:20:19 ID:ekIQcs/q0
ちなみに地芳峠に着いた時は、ガソリンが底を尽きかけていました。
恐らく5gってたかどうかも怪しかったです。
なので、エアコン、オーディオを切ってひたすらアクセルを踏まないように運転。
そして、やっとの思いで山の中にガソリンスタンドを発見。
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま その時 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       「おれはそのガソリンスタンド(給油機が一つしかない)で『ハイオク満タン』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        と言ったと思ったら『ごめん、ガソリン売り切れちゃってる』と言われた
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        ガス切れ寸前で車がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    原油価格高騰だとか乗っている車が極悪燃費だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

ガソリンはガソリンスタンドで手に入る・・・
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
結局、無理やりタンクから吸い上げてもらい、レギュラーを20g程入れてもらいました。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:24:08 ID:3Y2ABz8l0
ポルナレフが見事にハマる状況だなw
乙でしたw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:52:58 ID:Do8jEUBn0
道東にドライブに行ってきました。
走行距離は約1500キロ。28日夜出発、30日朝帰宅。
網走を拠点として回ってます。

いつもの丘
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188570647.jpg
オシンコシンの滝
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188570647.jpg
積丹ブルーに似ているような気もしたけど、ちょっと違うかな
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188570734.jpg
知床峠
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188570769.jpg
知らないうちに通り雨があったらしい
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188570807.jpg
林道で見掛けた砂防ダム
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188570840.jpg
神の小池
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188570871.jpg
開陽台と、売っていた、はちみつソフト
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188570937.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188570971.jpg
多和平
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188571069.jpg
7776:2007/08/31(金) 23:54:48 ID:Do8jEUBn0
オシンコシンだけ貼り間違えました。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188570678.jpg
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:57:21 ID:q+tel8VX0
滝カッコヨス
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:16:06 ID:VrtdfQgA0
防砂ダムで釣りしてぇ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:38:39 ID:Nj9z9Lj40
じゃ、じゃあ、俺は神の小池の水を飲み干してぇ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:58:51 ID:IvrC5Wqv0
神の小池スゲエ
ゼリーみたいだな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 03:52:14 ID:yhsrMjKM0
>>76
6年前修学旅行で神の子池見たけど、やはり綺麗だね。
中の木が腐ってる感じが全然しない。
裏摩周湖も霧がすっきり晴れて運が良かった。
北海道もう一度行きたい。

>オシンコシン
オシリコインに見えた。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:32:32 ID:EuVA5BiDO
>>32です。明日最終日は行けないので本日広島市までスーパーカー見に来ました。
EZ助手席ナビの音声案内精度高すぎわろた。


せっかく広島まで来たので、今日は平和公園にも行ってその後ラーメン食べて帰ろう。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:35:29 ID:D3yggmZr0
>>82
馬鹿力リスナーだな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:51:52 ID:Oli2QYYV0
スーパーカー展明日までだったんだ・・・

今下関だが、今から行ってくる( ゚д゚)ノシ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:02:27 ID:lClLy84S0
>>85
あんたかっけーよ。
8783:2007/09/01(土) 22:36:40 ID:YUHUvMA60
ただいま。
めちゃめちゃいい笑顔で入ってきたお父さんがいて、嫁と子も呆れながらつられて笑顔で、端から見ててほほえましかった。
原爆資料館は25年前の小学校の修学旅行以来だが、胸が詰まった。


九州から広島までは高速ならあっという間なのに下だとやたら遠く感じるわい。
>>85 行ってらっしゃい。明日はイオタのエンジンかけるそうですよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:02:57 ID:t1LF5do00
>>78
滝の上に道があって、車で行こうとしたのですが(地図には道がある)
途中から通行止めで滝の真上までは行けませんでした。
何時まで通れた道なのかな?

>>79
このダムは男鹿の滝に向かう途中にあります。(滝には結局行かなかった)
数秒しか走ってると見えなくて、気づいて良かった。
本当は展望台に行きたかったんだけど、途中で道間違えて、
廃道アタックに近いような状況になったり、ちょっと大変でした。

>>80
神の小池、以前はお金が投げ込んでありましたが、綺麗に撤去されていました。
投げこまれていたお金は何処へ???

次は6日に道北ドライブ予定。
89北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/02(日) 06:26:51 ID:jYxWF+5M0
株価上昇祈念のため、株板住人の聖地「北浜ラーメン」(岩手県山田町」へ行って来た。
これで月曜日は大丈夫..かな?w
9085:2007/09/02(日) 08:49:04 ID:m7SCV5QKO
と言うわけで、交通科学館につきましたよ(゜д゜)

まだ開館してないのに結構駐車場にいるな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:18:23 ID:A5WL1B6P0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:24:31 ID:qm/XKEe40
ごくろうさまw
9367:2007/09/02(日) 20:32:55 ID:5zeu6riL0
>>67です。
無事神戸に帰還しました。
懐かしのスーパーカー展よかった〜
イオタのエンジン音もバッチリ聞けました。
まんまレーシングカーやがな。
普段乗りなんて絶対無理、アイドリング
だけでも近所迷惑すぎるw
有料コーナーにも行ってロータスヨーロッパの
運転席に座ってきました。

夏休み最後ということで親子連れが多かったけど、
スーパーカー世代のおとうさんだけでなく、子供たちも
目を輝かせて食い入るように見てた子が多くて、
なんかこっちもうれしくなってきました。

この時代のスーパーカーには世代を越えて見る人
全てを魅了する、そんな強烈なオーラがありますね。

このイベントのことを教えてくれた方、会場の情報を
教えてくれた方、本当にありがとうございました。

関西でもやってくれへんかな〜・・・

ちなみに福山のほうは今回は時間の都合でいけませんでした。
まあこちらは期間限定ではないのでそのうち行ってみたいと
思います。

長文失礼しました。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:12:10 ID:Z9ION+RM0
>>93
おつかれさん。俺も行きたかったなぁ。
9585:2007/09/02(日) 22:37:39 ID:P+63SZAj0
無事帰ってきましたよ。午後9時帰宅。

昨日の11時にうちを出て午前3時に宮島SAで車中泊。いまいち眠れず。翌7時半頃目が覚めて
出発。開館20分前に到着して昼間でばっちり堪能してきますた。

以前下関でスーパーカーの展示会があったときは小学生低学年だった希ガス。

今あらためて見ると、意外と簡素な作りのカウンタックの運転席とか、当時気がつかなかったところが面白い。
現代のの車のスペックから見て、30年間の技術の進歩を実感したり。

イオタのとんでもない大爆音、しかもそのエンジンがガラス一枚隔てて運転席の頭の後ろという
ちょwwwwおまwww状態の配置に( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ したり、大変楽しうございました。

その後寝不足のバッドコンディションをトメルミン(カフェイン500ミリグラム配合)押さえ込んで
呉の大和ミュージアムで1/10大和模型や人間魚雷回天(;´Д`)の実物を見たり、向かいの
鉄の鯨館(退役した自衛隊の潜水艦展示・入場無料(・∀・))で現代のサブマリナー気分に浸ったり、
短い時間だけど充実した一日だった。

時間の関係で倉橋島一週ドライブしそこねたのが残念。まあまたの機会と言うことで・・・
今日は眠いんで写真は後日。ってもドライブらしい写真はなかったかも。
9685:2007/09/02(日) 22:39:27 ID:P+63SZAj0
流石にこの時間になると寝不足が脳に来て誤字がやたら多いorz
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:29:41 ID:/pBw2Gto0
若葉です

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188743072.jpg

今日は丹沢湖まで行ってきました

片道100Kmくらいかな

行きはこわいこわいの下道
帰りはらくらくの高速

・・・のはずなんですが、ここ2週、高速乗るとかならず30分以上の渋滞

今日奥さんと喧嘩してしまいました

19:30ごろ帰るからねーって、帰る前コールいれて
渋滞を抜けて19:40帰ったら、
「なんで携帯に連絡したのに返事ないの?」
「ご飯つくっていいかわからないじゃない!!」

・・・・時間に間に合いそうなんで携帯もみなかったんだけどな

みなさんは、奥さんとかとドライブでトラブルことありますか?

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:35:11 ID:uF8af/mZ0
チラシの裏にでも書いてろよカス
9967:2007/09/02(日) 23:36:37 ID:5zeu6riL0
>>67です。
写真UPしました。

フェラーリ308GTS
今回の中ではちょっと地味かな?
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188742155.jpg

TOYOTA2000GT
このラインの美しさ!全然古臭さを感じない
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188742247.jpg

ロータスヨーロッパ
車高低っ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188742313.jpg

ランボルギーニカウンタック
やっぱスーパーカーといえばこれ!
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188742392.jpg

ランボルギーニイオタ
スパルタンな外観のに比べて内装は革張りで洒落てる
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188742497.jpg

ポルシェ911
何故か有料コーナー(2F)へ向かう階段の下にひっそりと・・・
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188742581.jpg

ロールスロイス
スーパーカー??イオタの近くにひっそりと置かれてた・・・
何故かこいつだけ周りにロープ張られてなくて触り放題だった・・・
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1188742645.jpg
10097:2007/09/02(日) 23:52:40 ID:E7KyA6S00
>>98
車持てない貧乏人は黙ってろ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:03:36 ID:Q+ihUswK0
>>97のIDと>>100のIDが異なる件について。
102 ◆ncKvmqq0Bs :2007/09/03(月) 01:40:15 ID:SSA8QXjm0
IDなんて
103 ◆ncKvmqq0Bs :2007/09/03(月) 01:40:54 ID:4CRvN3aR0
フツーに変わるだろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 03:19:33 ID:6fAFVdSk0
とりあえず>>97がチラ裏行きってのは合ってると思う。内容スカスカ、写真も微妙。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:18:28 ID:58ui8Ol/0
禿胴>>97って毎回若葉ですって書き込みしてる香具師だろ?
本当にチラ裏すぎる。自分でブログでも作ってそこに
書けって感じw

>>97
>>102
ダイヤルアップ乙www
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:00:57 ID:0CAyk+g50
>>97、トラブルあるある、
対処法は「家事をお手伝いする」だ。

風あたりがちょっと弱くなるぐらいだけどな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:20:07 ID:qACzftqd0
>>105
光専用100Mbpsもダイヤルアップって言うの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:00:40 ID:NCtd2PV60
光専用w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:08:53 ID:YXKNPELR0
チラ裏よりもいちいちいちゃもん付けるヤツの方が100倍ウザイけど。
>>97じゃないが、クルマ持ってない貧乏人が妬みで書き込むのを見るとこの世から抹殺したくなるね。
貧乏人は身のみならず心も貧しい。
最近よく言われるように学歴∝親の収入であるためか、教育レベルが低いからか大脳皮質の発達の程度が低い。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:11:16 ID:qACzftqd0
ん?
光・専用回線て書かないと変?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:04:46 ID:ZydmJZwD0
>>107
光100Mbpsで接続の度にダイヤルしてるの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:19:44 ID:Q+ihUswK0
つ【PPPoE】
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:46:54 ID:8Y/baGi60
>>109
お前も見苦しい
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:02:37 ID:U6Pub0Vs0
>クルマ持ってない貧乏人が妬みで書き込む

こんな妄想してる奴のほうがよっぽどカスだけどなwww
そんなにウザイなら2chやめろやw
115北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/03(月) 21:54:53 ID:PGyVWMav0
取り込み中のところ申し訳ないが、
昨日噂の「ナッチャンRera」に乗って来た。函館に用事があったので車は抜きだったが。
結論からいうと、一回あれに乗ると多分止められなくなると思う。青森-函館1時間45分という
スピードもさることながら、乗り心地が非常に良い。「船は苦手で..」という理由で渡道を
ためらってる人にも自信を持ってお勧めできる。

ただ、問題は運行に不慣れなせいか、下船と乗船で乗組員の要領が今イチなのと、船の初期不良が
まだ残ってること。昨日の帰りに青森港まであと20分というところで発電機が止まって5分程
陸奥湾を漂流したのには参ったw

しかし、お金の問題さえクリアすれば、札幌滞在時間がまだまだ伸びるな。札幌に21:00まで
居ても3:00のナッチャンに間に合えばきちんと出勤できるしw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:10:10 ID:eS+R+CDd0
>>115
テクノスーパーライナーみたいな運命をたどる気がしてならないが。。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:18:37 ID:pjZEpaTt0
>>99
2000GTかっけぇなぁ・・・レクサスもいいけどさ、こういうのも頼むよトヨタさん。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:29:09 ID:uDIoQL8g0
最近、ドライブ依存症にかかり気味の者です。
インドア派だったんですが、ドライブの味をしめて以来、暇さえあえば走っています。
以前までは家にこもってネットや惰眠をむさぼっていたのに。
ここのみなさんの言っていることも分かる気がします。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:33:09 ID:xvOMcTMC0
ドライブも基本インドアだけどな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:33:46 ID:Q+ihUswK0
>>118 ヽ(´ー` )イラッシャーイ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:39:37 ID:vrVeZOK80
外れた夏休みで、4連休と3連休をとったんですが、
先日、追突されました。
修理に2週間かかるらしいです。

もう、なにもかもがイヤになりました。
さようなら。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:40:13 ID:RJfQ7mhg0
>>119
俺もだ。走りっぱなしで有名地に行っても「行った」だけで満足してあまり観光とかしない。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:12:40 ID:rbiFw8zH0
俺も基本的に車に引き籠ってる
観光なんて恐ろしいことできません
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:12:51 ID:zqb1EX3u0
>>121
代車は?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:18:41 ID:B/JP7Jof0
>>121
大丈夫。車が戻ってきたらまた依存症が復活するから!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:21:34 ID:6mXlEf0ZO
月のカソリソ代51万
走行15000km+車泊
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:43:21 ID:zqb1EX3u0
>>126
15,000[km] / (燃費[km/l]) * (単価[円/l]) = 510,000[円]
単価を140円として・・・
(燃費[km/l]) = 140[円/l] / 510,000[円] * 15,000[km] = 4.12[km/l]

4[km/l]って、RX-8か?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:51:10 ID:ovjznVV/0
何でこのスレの椰子は煽りに対して必ず車も持ってない
貧乏人の妬みwて言うんだろ?
本当妄想乙だよな 
大体車持ってるからこのスレ覗く訳だし
車持ってる事そんな偉いか?普通じゃねーの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:04:46 ID:DR/zlG5o0
>>126
ガソリンが仮に150円/Lだとして3400L
15000km/3400Lで燃費が4.4km/L
燃費が悪いなあ。どんな車だろう?
ガソリン車で100L以上のタンク積んでるのってたぶん無いから
1日1回以上給油してるんだね。

それが仕事ではなくマイカーでドライブで
しかも定職に就いてて休暇など取らずに達成しているのであれば神だな。
(月の軽油代51万の間違いだったら長距離トラだとして大したことないと思う)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:08:54 ID:n9u4ytrB0
毎月じゃなくて
この夏休み一ヶ月間
ってことじゃね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:11:36 ID:hi+An8FiO
>>128
免許はあっても、事故って廃車にして
車がないとかあるかもね

昔からの癖で板見て羨ましくなって
暴言吐くから逆をくらう
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:16:04 ID:zqb1EX3u0
俺の今月の燃料費はいくらになるんだろ・・・
ガス代高騰してるのに、新車の慣らし運転で結構回してるからなぁ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 04:04:27 ID:yqjfcWCX0
昨日は海で釣りをしてきた
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up9902.jpg
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:41:11 ID:claeAtF70
>>133
ちょwwwww朝からコーヒー吹いたwwww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:00:48 ID:pf4b3Uyu0
いくらなんでもガス代51万はネタだろ
月10万や5.1万なら現実味のある話だけど
リッター4キロと聞くとSVXかな?とは思うが
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:32:22 ID:OoRt8jOg0
でも、俺も学生時代に一ヶ月で15000q位走ったことあるし
あながち嘘とも言い切れん
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:43:53 ID:setIv9T90
距離は不思議じゃ無いけど燃費が悪過ぎるだろ。

長距離トラックだな、
なら全然フツーの走行距離と燃費。

でもまあちょっとうらやましいし尊敬はするw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:54:49 ID:MCN8V5210
ランクル100?ならそれ位かな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:07:54 ID:sKaIY2tw0
アメ車じゃね?
ダッジラムとか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:07:44 ID:22u8oA5L0
100km/Lの車作れー
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:17:14 ID:zqb1EX3u0
駄目だ・・・
休みだったからドライブに行こうと車に乗り込んだのに
都心の渋滞にうんざりして帰ってきちゃった (´・ω・`)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:31:36 ID:hHqK3sDQ0
>>141
どこまでも続く赤いテールランプが綺麗だったろ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:08:08 ID:q15Wd8ldO
>>141
流星の様な赤いテールの群れが呼び掛けただろ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:03:00 ID:h5qP+qM70
>>141
何でもないようなことが幸せだったと思っただろ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:13:29 ID:Qpy19/SY0
オレの車も街乗りなら4〜5kmくらいだなぁ
高速なら7km位は走ると思う
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:31:28 ID:rHIXq2L50
>>143が判りそうで判らん
誰かオセーテ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:46:29 ID:d7i9Z6wH0
>>146
チェッカーズ Jim&Janeの伝説
>流星のような赤いtailの群れが

・・・だそうで。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:54:57 ID:q15Wd8ldO
「行こうぜピリオドの向こうへ」
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:08:06 ID:rHIXq2L50
>>147
thx!
思い出したよ!あ〜スッキリ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:54:34 ID:xusEzYtZ0
話題についていけない俺はこのスレでは若造か・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:30:24 ID:PcfCBmkV0
俺も完全にドライブ依存症なんだが、みんなは散々毎日走って次の日エンジン
かけるとき、(夏の熱のせいでゴム類そろそろかな・・・)もしくは(劣化10倍速だな・・・)
とか思ったりする? ヘッドライトひとつにしてもあと2ヶ月はもってくれ!とか
(普通の人なら2年はもつ勢い)とかw
メンテの額が云々じゃなくて(ああ、俺ってこの車酷使しすぎだよな・・・)て
最近反省しとる俺です。 まあ完全にチラ裏ですけど
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:54:24 ID:XnCLUGdm0
>>99、よく見たらエンジンフード開けてるやん、
俺の時は閉まってたよ、うらまやし(´・ω・`)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 10:41:39 ID:/4JeDIsT0
>>151
逆にたまにしか火を着けないような車の方が、劣化しやすいと思う。
やっぱ機械は定期的に使うのが一番いいよ。
車も喜んでるはず。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:02:31 ID:b4vTPV0R0
>>151
むしろ道具を「使い切ってる」って感覚なんで気にならないよ。
食べ物を残さないで全部食べるのと似た感覚。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:55:42 ID:LN6DGsr60
ただ、整備の人の「あと半年後の車検までは大丈夫でしょう。」て、言葉には注意が必要だ。
依存症はその後3ヶ月くらいでピットインさせないとw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:07:10 ID:4Nz8cNUSO
ナッチャンReraからカキコ。
普通のフェリーと違って速い、船体船内がまだ凄く綺麗(当然だが)、キャビンアテンダント?の姉さん達が客席を練り歩くw
エレベーターが調整中でカフェにはアイスコーヒーが無くて船名と船体の模様はダメダメだけど、北守将軍の言うとおりみんなにお勧めできる。

個人的には生ビールサーバーが、生殺しで悔しい…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:17:09 ID:opIwBOnf0
>>156
飲んじゃえ飲んじゃえ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:42:35 ID:4Nz8cNUSO
バカちんがぁ!
飲酒にはやや依存してるが飲酒運転には依存しとらんわw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:26:59 ID:aFYeZjiX0
↑IDが嘘っぽいぞ(藁
160北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/06(木) 12:28:22 ID:QtimchNW0
>>156
ぬふふふw
そのビールサーバーの中身はですね、サッポロクラシックと言って
北海道内限定の逸品な訳ですよ。
あー、もったいないもったいないw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:03:22 ID:3XSmHF4ZO
生はすすきので飲みました。さらに自宅に何ケースか送る手配もしております。

ぬかりは無いのですが、あのシチュエーションで飲みたかった…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 07:29:26 ID:HosRieL40
アルコール依存症になる前に
通風になりました。

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 07:50:12 ID:0hfxsubWO
ご愁傷さまです
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:31:13 ID:LEFCGFb30
アルコール依存症になる前に、
ドライブ依存症になりました。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:15:04 ID:yw8XoPenO
昨晩改めて思ったよ、自分がドライブ依存症状態なのが。
深ドラ好きで悪天候ドライブ好きでさらに酷道好きなオイラ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:16:10 ID:LEFCGFb30
>>165
もはやSMの世界
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:57:13 ID:55s1OmZW0
深ドラ好きで悪天候ドライブ好きでさらに酷道好きでポンコツ好きで
ガス欠気味で走るのがすき。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:22:07 ID:WD2gz6i30
>>165
依存症と言うほどではないが、私もその気が・・・。
車で出張やドライブも不必要に真夜中に出る。
夜中のひんやりした中、途中で車とめて自販機でコーヒー買う瞬間が好き。
家から離れた場所で、夜明けの中走るのが好き。
山中を土砂降りで走るときの最速ワイパーの擦れる音が好き。
山中で脇道など会ったらついついふら〜っと・・・。
歴史的な背景があればもうたまらん。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:34:28 ID:8DuHePrw0
>>165
深夜、依存症、悪天候、酷道は共通する人間多いなw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:56:47 ID:u9TQL9iX0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:41:30 ID:297P+VIE0
ヒトドラも忘れんな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:47:36 ID:HW/cTyrD0
札幌からR275経由で留萌道通って海岸へ出て、
ぐるっと枝幸まで行き、歌登温泉に寄って、内陸に入って帰ってきました。
走行距離は950キロ、日帰りにしては走ったほうかなぁ・・・
エアコンが効かないので、旭川から振り出した大雨で、曇って帰りは大変でした。
同乗者二名は当分一緒には来ないでしょうw

サロベツ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189175618.jpg
ノシャップ岬
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189175646.jpg

間宮堂から見た最北端のスタンド
ちょっと期待してたのに可愛い子じゃなくて、おばちゃんが出てきました・・・・orz
今回はレギュラー145円
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189175674.jpg
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:07:48 ID:beV1xj/F0
俺ただのドライブじゃなくて
ユーロビートを爆音でズゴンズゴン!言わせながら走るのをやめられない。

何斜線かになってる所はイニシャルDみたいに(アニメみたことないけどねw)
右へ左へ車線変更しまくって抜き続けないと気がすまない。

俺が走ることで周りの人に迷惑かけてるという気持ちはあるけどやめられない\(^o^)/オワタ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:11:35 ID:u0xhWpTB0
プッw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:33:42 ID:t7V2l6tG0
>>173
まぁせめて、親兄弟には迷惑かけるなよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 04:30:35 ID:xG1xTd5C0
いま西湘バイパスを完走できる奴こそが真の酷道マニア。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 07:06:45 ID:a8bLtzv90
仕事さぼってまでドライブしたくなる俺は悪性のかなりの末期症状でしょうか・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 07:32:58 ID:XYUfaBTL0
それはただの仕事したくない病。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:52:24 ID:gwkmDz4S0
西湘BPが崩落といううわさを聞いたけど本当?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:40:10 ID:/fUG3ggR0
>>179
んだ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:28:48 ID:kgQlbfRB0
>>177
してるなら悪性。
したくなるならここの住人なら誰もが思ってる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:36:20 ID:Uh+jV/et0
>>168
山奥の自販機のコーヒーって問題ありません?
一口飲んだら変な味がして、あわてて賞味期限を見たら一月ほど
過ぎていたことがある orz
それ以来辺鄙なところの自販機では買わないようにしている。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:02:12 ID:A8xu73+50
>>182
君に言いたい事が山ほどある。
別に1ヶ月過ぎたからと言って、急速に劣化や変化する物ではない。
卵は?サラダ油は?野菜は?お肉は?たらこは?

変な味は、君の口の味と言う事にしておこう。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:25:41 ID:E4IiffCL0
賞味期限内でもホットの缶コーヒーで不味いのを飲んだことがある
特殊な銘柄でなくそのメーカーの定番の缶コなので今までも飲んでいた
あまりに不味かったのでそこの人に聞くと
夜は電気代節約の為に電源を切っていると言っていた 暖めて冷めての繰り返しで劣化が進んだのだろう
もしかすると>>182の買った自販機もそんな自販機で買っていたのかもしれない


冷めた缶コーヒーはドライブの目的地着きエンジンを切った後にエンジンの上に置いてくといい
トイレもしくは散歩して帰ってくる頃にはあたたか〜い缶コーヒーになっている
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:43:08 ID:VFdwO7kD0
いちど、夜中にコーヒー買おうと思って自販機の前に車とめたら、
自販機の模様が変。
よくよく見たら・・・・・

アマガエルの大群がびっちり自販機にへばりついていた。

怖気がたった。あの自販機は大丈夫か?

湯布院でのことでした。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:15:54 ID:vd9Q0fvv0
うおっ 身震いした↑
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:17:34 ID:gIeVEvG20
エアコンは18℃に!近場に行くにも自動車!勿論アイドリング!

飛行機に乗れ!冷蔵庫でガンガンに冷やしたコーラ!

鯨なんて食い尽くせ!あいつら人間癒そうなんてかんがえちゃいねえ!

愛玩動物じゃねえんだ!馬鹿か欧米は!

電気が足りない?原発増設だ!温暖化?ロシアでも稲作できるようになる

からいいことじゃん。

津波とか地震とかナメた真似をしてくれる地球に

一矢報いてやりましょう。人間だけですからね。自然に逆らえるのは。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:20:10 ID:a8bLtzv90
いっそのこと地球を破壊してほしい・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:56:10 ID:px9MYSBM0
おまいらセブンイレブンのドリップマシンを知ってるか?
東海ほか一部地域限定らしいが。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:21:57 ID:GdpfJurH0
>>172
CITY キタ━━(゚∀゚)━━!!
…って、もっといい写真無かったのかよw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:32:56 ID:aGEUpnwk0
>>189
知ってる。先月愛知を通ったとき珍しかったから頼んだら、
カップに氷入れてその上からドリップしてアイスコーヒーの
出来上がりだった。
東京ではヤマザキ系の店でもドリップコーヒーあるね。ただ
どちらも店員が面倒臭そうだったのが印象的だた。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:11:05 ID:Ig47CoBS0
セブンはオペレーションの単純化を進めてるからねぇ
店内調理も殆どないし、ソフトクリームも無いし
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:16:17 ID:tT8kwQgTO
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:29:55 ID:Ig47CoBS0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:51:41 ID:qtaufH4h0
榛名
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:59:34 ID:kgQlbfRB0
>>194
地球
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:59:42 ID:/gYwB31I0
茨城県北から仙台あたりまで行って、コンビニでお菓子買って帰るのが好きなんだけど
俺もドライブ依存症ですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:00:53 ID:rmkAvXEe0
榛名懐かしいな。
時間が出来たらまた行きたい…。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:19:32 ID:gvnsljt+0
GWに栃木県南→仙台→茨城といったが帰りの6号(だっけか?)で
海を照らす月を見たときは感動したな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:20:00 ID:lICZpm0Y0
歳で運転もめんどいのだが、いつもココ読んで走ってくる気になる。
今から逝く。
150キロ程度でもおっくうだが。
温泉でも入ってくる。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:23:27 ID:jK3qY8kf0
お前ら凄すぎ。もう車と一体化しちゃえばよくね?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:44:21 ID:gvnsljt+0
温泉って手ぶらで行っても大丈夫なのか?
それともみんなタオルとか持参?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:18:04 ID:hx5AwGpD0
俺はタオルは必ず持ってく派
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:20:52 ID:BJwXNPQK0
オレはトイレットペーパーで体拭く
205北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/09(日) 01:49:09 ID:/phMVoAB0
>>202
俺の密かな趣味は温泉の手ぬぐい蒐集だったりする..
と思ってコレクション点検したら、稚内温泉と豊富温泉
のがどっかへ消えてる..orz。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:51:42 ID:AGyi0hMP0
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 04:00:35 ID:lICZpm0Y0
メーター見てなかったわw
あー疲れた。往復130キロくらいかな。
じじい寝る。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:05:05 ID:v8gUwO120
>>206
それってセルフサービスなの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:37:09 ID:ltVWxOTj0
先週北海道に遠征してきました。
水曜日に雀を2羽殺めてしまったら、その後は次のような悪いことばかり起きました。
深夜に腹痛に襲われる
雨の山奥でHIDのバルブが切れる
ずっと天気が悪く、そのうえ台風が直撃
帰りのフェリーが船舶変更となり予約していた個室がとれず(頭にきて自走)
東北道を走行中、巨大な落下物があり、なんとか寸前で避ける
お祓いしたほうが良いでしょうか?

とりあえず天気が良かった宗谷地方をうp。
道道106号線
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189300693.jpg
サロベツ原野
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189300870.jpg
大規模草地
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189300902.jpg
宗谷丘陵
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189300931.jpg
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:44:54 ID:g3DOnkGm0
ふと気になったが、仕事でも結構な距離乗って
プラベでもまた長距離乗るヤツっている?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:20:24 ID:F9p3gDx+0
>>209
なんか色が不自然なような・・・。イジってる?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:38:35 ID:tAg/m+2G0
>>210仕事で運転あこがれるわ。タクシーの運転手って普通免許でできるかな?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:48:43 ID:BJwXNPQK0
2種
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 12:37:25 ID:Uv4sdC0c0
>>213

ということは、一種で大丈夫なわけだ

タクシーって格下の免許があったんだ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:16:40 ID:j4NhbBG90
>>185
それは、田舎の自販機では普通・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:18:30 ID:1kXf/yZ90
ばか・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:28:57 ID:RsDnweP90
これはいいフィッシング
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:58:39 ID:+UuQLL7J0
大量のゴキが発生している自販機をみたことがある。
捨てられた缶に残っているジュースを飲みに来てたよう。
リアルでギャーって悲鳴あげてしまったよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 14:22:51 ID:waWmvsxZ0
>>209
旅行とかドライブじゃなくて「遠征」ってのがいいね。
ワロタヨ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:27:44 ID:U07HzBOH0
>>209
すげえええええええええええええええええええええええええええええええ
北海道いきてええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ




北の国からでも見て気分を抑えるか・・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:45:03 ID:NeFvkIRKO
皆さん、ヤツビ峠は酷道に入りますか?
俺はもう二度と通りたくない道だぜ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:46:42 ID:NeFvkIRKO
すまん、ヤビツ峠でした。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:58:13 ID:BJwXNPQK0
>>209
下から2番目ってどんないじりかたしてるの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:32:37 ID:jjRlzgdr0
>>210
青森に以前住んでたとき
営業で県内各地を月曜〜金曜まで回っていた。
運転好きだったんで月2000〜3000kmの走行は苦でなかったが
さすがに五所川原で視界1m弱の
地吹雪にたたられた時は嫌になったよ。

土日も岩手の実家にほぼ毎週帰り
往復300km運転してたなw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:11:29 ID:VSIMNYkG0
>>221
酷道じゃなくて険道だw
俺も左のヘッドライト割った>ヤビツ峠
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:27:04 ID:Rr+6LHcY0
鹿に体当たりされそうで怖い>ヤビツ峠
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:28:06 ID:+idMjMyd0
久々に関西→九州まで行って来ました。

阿蘇山は雲の中。以前来た時も天候に恵まれなかったが、今回もリベンジ
果たせず…
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189343836.jpg

やまなみハイウェイを一望。高原の中を快走。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189343883.jpg

湯布院の名所金鱗湖。湖面の湯気が見えますでしょうか?
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189343922.jpg

旭光差す由布岳。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189343952.jpg

狭霧台から望む由布岳。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189343979.jpg
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:34:31 ID:FjRDgveb0
>>212
営業しないなら一種、客を乗せるなら、二種

最近減ったが、タクシーのコラムMTを運転してみたいなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:41:14 ID:L0+CqHTM0
>>221

裏ヤビツ(ヤビツ峠より北側の区間)のこと?
対向車さえいなければ大したことはない。
群馬r46もよろしく。

ところで、ランクル100、サファリやアメリカンSUVで林道に入るヤツらって何を考えてるんだ?しかもラグジースタイル。
特に最近はおかしなのが増えたような気がする。
車選びも運転技能の一つ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:03:07 ID:DYJBqJ4o0
>>223
30m位ジャンプして撮影。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:15:02 ID:/uxM4i3f0
>>223
コントラストちょい上げくらいじゃない?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:51:33 ID:7565MUja0
華厳の滝まで行ってきました。
行きの高速で炎上渋滞と出ていたので何事かと思ったら、MGとおぼしきオープンカーが全焼状態でレッカーされてました
(多分エンジンから出火したのだと思いますが・・・)
日光例幣使街道
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189348664.jpg

栃木県道14号鹿沼日光線。途中狭い所が幾つかありましたが、裏道として使うにはいいかも
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189349019.jpg

華厳の滝
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189349113.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189349194.jpg

今日は台風後ということで普段と比べるとかなり水量が多く、エレベーターで下に降りた所
水しぶきが掛かりまくってまともに撮影できませんでした。

帰りはR122から関越経由で帰ろうとした所、事故渋滞で3時間以上!の表示、
慌てて下道に切り替えたもののそちらも混み気味で距離の割にやたら疲れました・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:52:37 ID:ltVWxOTj0
>>211
>>223
特に変ないじり方してないです
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:56:38 ID:9acGKWbT0
>>190
良い写真なかったですw
前回は一人、今回は知り合いと、で、前に行った場所にまた行っただけなので写真撮る気もおきなくて・・・
一人ドラじゃないとやっぱり写真とかには向かないなと思うこの頃。
さて、もうすぐはじまる今年の紅葉は何処を目座すかな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:40:44 ID:BJXOgkdQ0
日曜の朝日新聞、テレビ欄がユーキャンの通販の全面広告だったんだけど、
「車で行く日本の旅」ってDVDだった。
http://www.u-canshop.jp/kurumadeiku/index.html?link_id=kuruma1

まぁ有名どころの通り一遍の紹介なんだろうけど、プロが撮った映像で見るのも
いろいろ参考になりそうな気はするからちょっと見てみたいなと。

高すぎるけど…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:04:11 ID:y1RWhL7P0
>>232
華厳の滝はマジヤバいって…。ほら…もう言わんこっちゃない…。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:08:47 ID:Y1jNQ/JE0
>>235
サンプル見たけど、普通に高台から引いた映像ばっかで微妙・・・
フロント設置カメラによる「プロが攻める日本の峠」とかだったら考えた。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:47:03 ID:82QCbdO9O
>>232
渋滞乙です

ワイパーからして左ハンの運転席から撮影してるように見えますが?
車載ビデオですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 03:22:21 ID:UxdD64Hz0
>>209
GJ!

元道民ですが、雪が無い時期の北海道は、依存症にとっては天国ですなw
個人的にはオロロンライン最高です。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 06:21:03 ID:oBgpxura0
>>238
オンボロ左ハンドルです。正直山道だと運転しにくいですね、特に左折の時に見難くて・・・
デジカメは最初面テープで仮固定しましたけどあんまり良くないですね、もっと工夫しないと

それにしても昨日は事故渋滞が多かった。運転には気をつけよう。


>>221
たまにダムから秦野側まで通りますけど、離合場所に気をつければ大丈夫ですよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:35:13 ID:s0LevVPD0
U4Rかぁ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:15:16 ID:lInF5jtK0
お仕事やめて3週間の月曜日。(^ω^)みんなはお仕事してるのかお?
なんか家でヒキッテたら気分的に嫌だからドライブしてくるお!

ガソリンも少し値下がりしたお(^ω^)

でもドコ行こうかお?(^ω^;)誰か助手席にのってくれお(^ω^;)
夜10時頃帰ってくるお(^ω^)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:17:01 ID:s9UGUwL7O
>>189
新横浜のセブンにもあったな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:03:03 ID:qhWcFXJ10
>210
生コン車の運転手やってるけど、仕事で制約がある運転作業と、
自分の車を気ままにドライブするのとは違うね。

飯時間もなく走らされるのと、飯を食うのも忘れて走りに没頭する差というか・・・

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:13:15 ID:lInF5jtK0
(^ω^)帰ってきたお
(^ω^)県外のドンキホーテでボンカレーと福神漬けを買って今食べてるお
(´;ω;`)良い想い出ができたお
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:23:33 ID:rG0Yc5DyO
>>245


そして働け
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:24:53 ID:sueYPntUO
>>210
かなり温いですが、
学生の頃は通学で往復80km
夜はピザ屋のバイトで6時間(週4日)
趣味はツーリングという風なバイク乗りでした。

初マイカーを買って2ヶ月で7000km走行してしまったのですが、
このペースだと車の寿命が心配ですw
このスレの住人の方は車を買い換えるペースも早いのでしょうかね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:11:18 ID:hJ080JIy0
三年走ったら査定は無いと同じだし、
直しながら走り続けた方が維持費は安い気がする。
何万キロ乗り続けるのかは知らんw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 13:30:17 ID:zM+OdItX0
>>247
君は股間劈く男だな。
通勤110`
休日は200〜400`

走行距離が伸びるにつれて、自分でメンテナンスしてます。
旅館「かがみや」
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:04:43 ID:N2yRmA880
夏の思い出。

京都から長野の臼田宇宙空間観測所へ
直径64mのパラボラアンテナを見学に行きました。

山道の向こうに忽然と現れるアンテナ。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189500767.jpg

人と比べるとこんな感じ。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189500787.jpg

えーと、あと草津温泉にも行きましたが、
こっちはついでなんで画像は省略。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:58:25 ID:Lho+yiQ50
これひょっとして宇宙電波受信できるんじゃね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:01:29 ID:RU8L0/GJ0
パラボラアンテナにはロマンがあるよな!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:02:15 ID:/72c/pvp0
>>250
電磁波とか浴びそうで怖い ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:54:16 ID:McQO3Yxp0
>>250
10数年前だが、俺ここ昔家族で行った事あるわw
親父の趣味で、家族全員から大ブーイングだった。軽井沢旅行早めに打ちきって寄ったからな。
テラナツカシ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:42:59 ID:DnQBiuts0
蔵王エコーライン走ってきた。
駒草平の展望台で初めてブロッケン現象を見ました。
これって見てる本人の影に後光が差すんだよね。
非常におもしろい現象でした。
写真じゃ分かりにくいけどね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:44:26 ID:DnQBiuts0
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:50:00 ID:DnQBiuts0
もうちょっとでIDがDQNだったのに惜しかった。残念。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:53:29 ID:x/fMT2qU0
>>256

ネ申!!!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 03:50:13 ID:WamLgOpg0
おお、ブロッケンじゃないか。なかなかお目にかかれないんだよ、これが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 08:31:29 ID:tAstTsgT0
OKOK。

貴重な写真をありがとう。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 10:14:56 ID:UffRHXhs0
>>256
GJ!素晴らしい写真をありがとう!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:15:53 ID:us8PbNo00
ブロッケンJr
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:32:04 ID:xXmlZ+DSO
ブロッケンG
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:33:53 ID:xXmlZ+DSO
ブロッケンG
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:56:13 ID:+Fifwy/R0
もちつけ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:04:13 ID:WamLgOpg0
安倍だけど何もかも嫌になったのでドライブ行ってくる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:19:11 ID:u8MnsELZ0
>>266
死ぬなよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:22:45 ID:7FBkGyc90
小沢君が寂しがるぞ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:36:12 ID:CdJE9Zi50
>>266
松岡クンが待っているよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:08:43 ID:OxBwIfxU0
荒らすのやめろよ。全然面白くないよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:30:34 ID:P2xHY+bI0
誰もブロッケン伯爵のことをいわないのはどういうことか。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:58:26 ID:3qKiTcF90
さてこれから怒濤の3連休が2連ちゃんプラス1週空けて1回あるわけですが
皆さんどこに行かれますか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:10:12 ID:7YQ/hlpf0
温泉行きてえ
274北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/14(金) 00:15:52 ID:hVi2YJEb0
                           _____
                     Y ⌒ヽ  |      |
             ,.ヘ,__, -─ト、: : ,ノ-、|      |
             〈  >'゙´二二二、゙\|      |
.             / ̄ーく_X´ :ハ乂: : : :\|  ┼┼  :!
           \_,イ: : r´  ,`ニニ、く!   {三}   !
             八_丿,ィ___  rr‐rミ |   ̄| ̄ :|
                   }ヽィ'トハ  .辷ソ ,|   ,   :|
               弋ハ ゝ'゙ r┐   /|. ヽ ニ|ヨ‐f^ヽ
                      ̄>. _`´, イ}r勹冫ニ|ニ ゝソ
                  { ⌒'― ̄^∨       「
               〈 ̄〉、        | ヽ..{三}  |
                     し__∧       | 冫「「「|  |
                     ̄|ハ─ ─‐く|   ̄ ̄  !
                      L       |   ,   |
                    「 ̄ ̄ ̄ |  f三}  |
                    |___ ,| 冫亅く |
                    〈  \_.ヽ|        !
                   ゙==≧テテ'|____!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:34:47 ID:YElWsieV0
北守将軍って温泉サポだっけ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:01:05 ID:k2QB3bMw0
明日はビールを飲まないことを誓います。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 05:40:01 ID:HEfzubtB0
会社の出勤カレンダーには三連休なんかないわけだが…。
しかも土曜も休日出勤ばっかだぜorz
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 06:15:06 ID:oddQH5rIO
労働基準局にチクっちゃえ
279北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/14(金) 08:00:31 ID:F98QUxdG0
なぜか草津戦にばかり都合が付く札幌サポですが何か?
でも草津は水戸ちゃんや鳥栖と同じくらいにお気に入り。

つか、6-8月の走行距離が15,000km。我ながらオソロシス。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:16:39 ID:sqdBcJ/a0
3ヶ月で15000kmはスゲェな・・・。
オレは1ヶ月で4000km、3ヶ月で8500kmが最高だ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 14:33:23 ID:PiLoFBsE0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 17:54:58 ID:RA9HozZn0
俺も今月3連休無いな・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:12:53 ID:Q2mfle2y0
3連休は横浜から名阪国道でも走るかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:05:38 ID:Vsi7pmTZ0
>>283
ついでに暗峠もどうよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:20:11 ID:lz3f3QgO0
>>284
タモリ倶楽部で見たが凄い道路だなw
酷道といえば3週間前R352檜枝岐〜魚沼走破した。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:39:05 ID:RlcaUtw10
5台目でMT車に還りました(1台目MT、2台目〜4台目AT、5台目含め全てドアが4枚以上ある5ナンバーサイズのファミリー向けの車です)。

関東地方でのMT運転は初体験です。
どこかお勧めのMT慣らし運転向きの下道ドライブコースはありますか?
都内17号沿線発です。
宜しくお願いします。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:01:26 ID:B43MJrC20
もうMTには用はない。めんどくさすぎる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:06:16 ID:RlcaUtw10
郊外、山坂路、高速はMTの方が乗りやすいですが市街地の渋滞はメチャメチャきつそうです。
早朝に出て、深夜に帰るからそんな時間帯に市街地走らないけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:48:05 ID:37qq4NAe0
>>288
R254→R463と進んで入間からR299で秩父方面。さらにR140で大滝方面へ。
低速コーナーから高速コーナーまで程よく散らばってる。
万一の場合にはR140をそのまま熊谷方面に行けば花園ICも遠くないので安心。

あとは桐生から日光までのR122。こっちは中高速コーナーが多め。
帰りは宇都宮から新4号をぶっ飛ばして帰って来れる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:02:52 ID:yjiApX8z0
今年の7〜9月の走行距離は8000キロくらいか・・・
ドライブシーズンだというのに、以前に比べるとずいぶん減ったな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:46:14 ID:YAYWiYn00
>>287
MTじゃなきゃ長距離なんて絶対に運転したくない。

って俺みたいな原理主義者もいる。
特にCVTは疲れるわ…
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:16:00 ID:Q6m7vxn30
CVTって、メーカーによってはすごく癖が強くて疲れるね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 02:15:50 ID:PKXYveRB0
>>290
充分です。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 03:43:05 ID:0i8kJ2x60
CVTで凍結路を走るのだけはご免こうむりたい
295286:2007/09/15(土) 04:28:02 ID:OweYWlhU0
>>289

ありがとうございます。

実はどちらもその逆の方向にはよく通ってたりするルートです。
R122、R299の登り方向ですか、確かにナラシにぴったりですね!
(適度な傾斜での坂道発進が繰り返せるし、制限速度で走るコンビニのトラックに頭押さえられて回転数が上がりすぎない意味でも)
帰り道にも配慮して頂きありがとうございます。

1500ccですが、2500Kgの車なのでそれなりに燃費は悪そうです。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 06:43:16 ID:yTLF1CDg0
>295
1500ccで2500kgの車重の車って何?
って言うかそんなに重くてまともに走るのか?
俺は1500ccで1010kgの車に乗っているが
長距離だと燃費を気にしない運転でも18km/L〜20km/L位だね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 07:03:44 ID:PKXYveRB0
>>295
1,500ccで2.5t・・・車種が全く思いつかないなぁ。
教えてエロい人!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 07:15:57 ID:YAYWiYn00
アメ車かね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 08:10:13 ID:ZC3LaO1m0
岩でも積んでるんだろ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:10:19 ID:YTMRUo4SP
ムルティプラ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:58:38 ID:Ga2K8fMI0
軽くロールス並の重量だな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:15:11 ID:MU75FuTcO
防弾の特装車だな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:41:24 ID:wzTLpAXR0
>1500ccですが、2500Kgの車なのでそれなりに燃費は悪そうです。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=1500cc+2500Kg&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&safe=off&ie=Shift_JIS&q=1500Kg+2500cc&btnG=%8C%9F%8D%F5&lr=

2500cc、1500Kgなら違和感なし。新車でMTでドアが4枚って何だろうか。スカイライン?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:01:05 ID:ZBMz+Qb70
>>296
フィットは良いな燃費が良くて
私の場合燃費に気を遣って
先週、蔵王まで往復800km無給油で走りきって
22.7km/L出したのが最高記録です。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189853425.jpg
今度車を買い換えるときはフィットのグラスルーフを考え中
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:06:04 ID:QplIutv+0
失恋した、マジで!
俺、今可哀想!
かっこいいー。
2chに書き込んで、慰めのレス待ってる!
かっこいいー。
失恋した夜に深夜ドライブ!
かっこいいー。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:13:53 ID:YAYWiYn00
>>304
その乗り換えは余りにももったいない。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:25:09 ID:J2eyDfjq0
>>305
深ドラスレの奴か?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:42:55 ID:1WmGc9f30
>>300
車重2500Kgどころか1500Kgない。MTというのは今さらながら驚いた。

>>303
V36には残念ながらMTはない。何でないんだろうね…V35にはあったのに。

で、マジレスするとマツダスピードアテンザが車重1500キロ。
これが現在CX-7、MPVと並んで国産で一番排気量の大きなターボ車のはずだし、ならば燃費も悪い?
でも、いいな。

>>304>>306
写真見て納得した。

>>305
昨日小田厚往復した人?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:00:22 ID:YAYWiYn00
>>308
そう、ムルティプラってMT設定しかないんだよな。ビックリ。
めちゃめちゃ乗ってみたい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:57:02 ID:TdtrS9cw0
横浜→静岡→浜松とひたすら西進中。
静岡県内は無料化した自動車専用道路が多くて走りやすいな。
それに比べて神奈川は…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:10:11 ID:PKXYveRB0
>>310
神奈川も今月は小田厚無料じゃん。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:23:25 ID:AISpeOr90
>>310
君は保土ヶ谷バイパスのありがたみを忘れていないか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:34:32 ID:HV6brn8b0
>>297
やっぱこれだね

パークウェイロータリー26
排気量・1308cc
全長・・6195mm
全幅・・1980mm
全高・・2295mm
重量・・2750kg

れっきとした日本車で岩は積んでない
確かにそれなりに燃費は極悪だろう。
ボディサイズもロールスロイスに匹敵する。
防弾仕様では無いのにこの重さ。
MTだけど3ドアなのが条件から外れているが・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:04:39 ID:zTpzMHmc0
>>313
君の努力に感動した。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:19:09 ID:SRQOdGnL0
脇見をして廃車にしてしまい、頭が真っ白になってしまったが
あれから丸二年、やっと気に入った車を買うことが出来た
とりあえず、思い入れがある道で同じ写真を撮ってこようと思い走らせてきた
こんどはポロでまた大事に乗ってあげようと思う

チラ裏スマソ

ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189876627.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189876654.jpg
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:37:09 ID:K9q4kHwq0
最近、車離れが進んでるらしい
原因としては、
・ITや携帯の料金
・ガソリン高騰
・環境問題を危惧
・格差による、若年層の低所得化
・マイカー必要地方から、不要地域である大都市圏への人口移動
この辺が主な理由だそうだが。

自分は車を捨てるなんて絶対だめだ、
一人でドライブするほど素晴しいものは、この世にはないと思う。
単なる移動手段と思ってる人が多いんだなあ、きっと。
ヨーロッパは一人乗りは禁止らしいけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 03:09:52 ID:YibusYjK0
>>315
デカホイールの人超久々にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 05:49:12 ID:1UsbJAxC0
>>315
超おひさ。
もう変なホイール履かせるなよw
319310:2007/09/16(日) 08:04:13 ID:dAkrwToP0
>>311-312
まあなw
保土ヶ谷BP沿線住まいだからわかるけど。
箱根新道などはお金とるほどの道じゃないけどな。
あまりにも中途半端な有料道路ばかりでさ。

さて名阪国道突入します
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 08:37:39 ID:oarW/rYQ0
>>315

お、懐かしい。
お怪我なかったですか?

距離乗ればそれだけリスク(特に疲労運転のリスク)も増えるってことで皆さんもお気を付けて。
当方の情報網では旧常連で全損を経験した人は彼だけじゃないようです。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:17:18 ID:nrZK1UUe0
>>315
ホイールでかい人、おひさ!!!
事故っていたのかぁ、無事で何よりだけど、廃車した時のお気持ちお察しします・・・
俺も車乗り換えまして、はい。>>320が指摘する旧常連ですよ、はは。
思い入れある場所で同じ写真か。良いな、ソレ。
ポロにもFDと同じだけの愛情を注いであげて下さい。
322320:2007/09/16(日) 12:32:00 ID:B4g3XVUE0
紛らわしい書き方してスマソ。
全損を経験したのは漏れ自身のことです…

「思い入れある場所で同じ写真」は泣いちゃうから多分出来ない。
それにしても、写真をたくさん撮っておいてよかった。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:42:37 ID:V0rUSSqdO
浜松周辺にある洞窟に行きたいのですが、
正式名称が分からないので教えて下さい。
ただ名称はうろ覚えですが、「りゅう〜」だったと思います。
手がかりはたったこれだけですが、ご存じの方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:07:03 ID:B4g3XVUE0
龍泉洞ですね。
http://www.mapion.co.jp/here/all/070916/mapi4407958070916130426.html




























本当は竜ケ岩洞だけど…騙されたと思って頑張って龍泉洞にも行って欲しい。
http://www.mapion.co.jp/here/all/070916/mapi3525558070916130617.html
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:09:31 ID:pfRCrY0MO
>>323
竜ヶ岩洞だな。テラ地元wwww
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:56:47 ID:RC8Q3Ut70
同じくテラ地元w
静岡スレみてるのかと思った
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:06:31 ID:GuX7xkIb0
>>316
>ヨーロッパは一人乗りは禁止らしいけど。
ホントに?通勤はどうすんだろ…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:51:15 ID:B4g3XVUE0
>>327

月曜日はアーノルドのレガシー(天井低いわ)、火曜日はボブのフォレスター(足元狭いわ)、水曜日はシーザーのインプレッサ(天井低い上に足元狭いわ)
木曜日はドナドナのマツダ6(これも天井低いわ)、そして金曜日はエドワードのレクサスLS600h(全てが大満足!)・・・

ってな感じの日替わり担当制の乗り合い制度があったはず。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 16:27:47 ID:GAsgtoiF0
追突されて修理中だった車が帰ってきたーーーー
超嬉しいぜーーーーー
はっはあdjは?hぉあp@dr−!!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 17:20:43 ID:S3YuKyXH0
>>329

おめ!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:40:01 ID:zTpzMHmc0
>>329
おめっとさんヽ( ・∀・)ノ
さっそくドライブしてきな!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:45:33 ID:s8zWox22O
東大阪から伊豆までドライブに来たのにらあめん花月でメシ食ってる自分(笑)。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:17:48 ID:o7zdahUW0
ちょっと変なドライブしてきた。国道の番号だけしかないけどこんな感じ。

高崎-R254-R407-R16-R411-R20-R141-R18-R144-R406-R403-R292-R117-
R252-R17-R352-R121-R119-R293-R50-R4-R125-R17-R462-R254-高崎
「無料の国道のみを使って群馬を一周(これは時計まわり)」

だから何?ってドライブだけど漏れは楽しめたからそれでいい。
R254の県境基準で一周約880kmでした。


>>315と被ってしまったが、今日朝7時の枝折峠。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189937210.jpg
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:52:40 ID:0JDvalEG0
デスクトップピクチャにした。>>333
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:31:26 ID:zuWcq9Uj0
>>333
そういう画像見るとドライブ行きたくなるよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:59:16 ID:taA0UiEe0
石川から岐阜の郡上あたりまでぐるっと一周
朝焼けが綺麗だった

ttp://uploader.fam.cx/img/u22428.jpg
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:55:16 ID:6RYybbVV0
ドライブ依存症を通り越して車依存症になっている俺がいる。
サバイバル道具やら布団やら生活用品を車につめこみ、ドライブしまくり。
もうやめられない。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:00:11 ID:QmqI68eg0
黒部ダムに行ってきました。

このバスで黒部ダムまで直行。往復で2500円は高すぎ!
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189947453.jpg

黒部ダムはやっぱり圧巻のスケールでした。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1189947472.jpg

黒部の太陽が見たくなった。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:23:42 ID:UfiNbY7n0
>>324
ありがとうございます。
天気が良ければ明日にでも早速行くつもりです。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:25:39 ID:eqYxeTPF0
>>332
ナカーマ
俺も横浜から名古屋行ったのに幸楽苑でラーメン食ったw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:30:28 ID:T7P486xR0
今日、テレビで都並がJリーグの監督を解雇された時、
大阪から岡山広島四国倉敷神戸東京と一人ドライブして帰ったと話してた。

ここの住人のにおいを感じる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:39:41 ID:rzeNICEU0
>>337さんほど重装備じゃなくても、シュラフと枕を搭載しておくとめがっさ便利。
ワゴンやHBの場合には低反発ウレタンの座布団4枚もあるといいにょろ。

化繊毛布2枚よりもキャプテンスタッグの封筒型シュラフ1封の方が安くて保温効果が高かったよっ!
シュラフはmummy type(人形型と呼ぶこともあるが訳になってない、あえて訳すとミイラ型)よりむしろ封筒型の方が使い勝手がいいにょろ。
mummy typeには厳冬期対応のものもあり冬の登山ではおれが必須だが高価だし、リアシートで足を曲げて寝る際に使えず不便。
封筒型ならリクライニングさせて仮眠する場合にも1枚の布団としてもかけて使えるよっ!

枕はそば殻とか備長炭の入った昔風の堅くて小さなものがお勧め。
かさばらないのに頭頸部をよく支えてきちんと安眠できるし、普段は後席の真ん中に肘掛け風に置いておけばアクセントにもなるにょろ。

座布団はシートではなく荷室で寝る場合にクッションと遮熱両方で便利。
普段は本来の機能を果たすかのように(運転席以外の)シートの上に置いておき、車中泊の時にはシュラフの下に敷く。
めがっさ快適に眠れるよっ!

これから10月(11月)にかけてシュラフ+座布団で家と何ら変わらない安眠が取れる嬉しい季節。
バンバン車中泊しよう!
343涼宮ハルヒ:2007/09/16(日) 22:44:21 ID:rzeNICEU0
「ただのクルマには興味ありません。この中にシュラフ搭載、枕搭載、低反発座布団搭載、しかもちょっと痛い車がいたら、あたしのところに乗って来なさい。以上」
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:47:45 ID:6RYybbVV0
俺と一緒に車の中で寝てくれる可愛い女の子はどこかにいないか?
345人工精霊ァホーリエ:2007/09/16(日) 22:56:30 ID:rzeNICEU0
>俺と一緒に車の中で寝てくれる可愛い女の子はどこかにいないか?

まきます か? まきません か?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:10:17 ID:hzC5zZGq0
>>333
地元の方発見!すばらしい写真ありがとう。
自分も出掛けたくなった。次回のドライブもお気をつけて〜。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:21:04 ID:6RYybbVV0
まきます
348327:2007/09/16(日) 23:37:05 ID:GuX7xkIb0
>>328
そういう制度があるのか。レスthx
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:13:22 ID:qgFgXXfV0
みんなは車に何を積んでいる?
ドライブするにしろ、車中宿泊するにしろ、これはあったら便利ってものをあげていってくれないか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:16:18 ID:tcu0NtWr0
>>349
ググレカス
http://gugurekasu.com/
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:25:46 ID:QuePEjhR0
>>349
ヤフレカス
http://yafuurekasu.com/
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:52:36 ID:diOau/AS0
R299十石峠からただいま帰還。
都内ナンバーとか関西ナンバーの車といっぱいすれ違った。
きっとここの住人もいたんだろうな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:56:13 ID:PaZTKb8BO
埼玉入間のモノだが、今日はR17の旅に行ってきた。
鴻巣からR17に合流して、熊谷→高崎→前橋→
渋川→沼田→猿ケ京→三国トンネル→湯沢まで。

関越トンネルが出来る前は、このルートが
東京方面からの新潟へのメインルートだったと
親父が言ってた。
20年前までは、みんなこの道通ってたんだなぁ、
ってちょっと感慨深げな気分を味わえました。

今日の走行距離往復約400キロ。

群馬に入ってから、前橋くらいまで
R17がとても立派な道だったのが驚き。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:24:56 ID:pq4E+lCW0
>>353
400km/dayも走る貴方に驚き。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:54:03 ID:55u1/nCd0
>>353
うちの親もR17が砂利道だったころ爆走してたと言ってたな
交通量が劇的に少ないので今の高速利用並みに早く着いたらしいw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 03:11:52 ID:OjoxvGVl0
>>350
その為だけにドメイン取ったのかw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 04:33:54 ID:3iQndK+HO
昨日横浜から厚木、箱根(温泉)、御殿場、朝霧、鳴沢(おみやげ)、勝沼(ぶどう)、山中湖(ほうとう)、道志みちで大体500Kmくらい。丸一日楽しめたか。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:16:36 ID:Xuq9r+dZ0
>>353
20年前という表記に違和感を覚えて調べてみたら

>1985年10月2日、現在の下り線トンネルが開通し、片側1車線(暫定2車線)の対面通行で暫定供用。
>これにより、関越道の練馬IC〜長岡JCT間の全線が開通し、日本で最初の列島横断道が完成した。
>更に1991年10月22日に上り線トンネルが開通、全区間4車線での供用を開始した。

まぁ20年ぐらい前だわな
っていうか、往復4車線になったのは平成になってからなのか、知らんかった
しかも85年にトンネルと同時に前橋から湯沢が開通って遅くね?
水上か月夜野あたりまではできててもおかしくないのに
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:41:35 ID:gIu6L3wJ0
親父のグロリア売ってハチロク買いました
死にます
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:53:08 ID:cSOZCOKV0
(´・ω・)勝手に売ったらだめだよぉ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:04:05 ID:diOau/AS0
>>358
折りしもスキーブームの頃で、
週末には1車線の関越トンネル抜けるのに10時間以上掛かることもあったとか。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:09:55 ID:+W7eCRri0
>>361
事故って火事にでもなってたら・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:10:33 ID:1DK5b5oU0
関越トンネルは便利だけど、
あえて三国街道をいくのが好きです。

安房トンネルは便利だけど、
あえて安房峠をいくのがすきです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:04:07 ID:pq4E+lCW0
天城トンネルは便利だけど、
あえて獣道をいくのがすきです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:06:25 ID:Cq0fDTGO0
旧道愛好会の方ですか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:59:03 ID:+jbfu144O
>>363
俺発見W

今はビーナスライン途中の八島ヶ原の駐車場。
女神様は霧の呪文で何も見せてくれません(´・ω・`)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:16:40 ID:QMsys9Wj0
そういや俺も盆休みに新穂高温泉から
松本方面へ行くときに安房峠走ったっけ。

そんな奴ばっかかいなこのスレはw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:54:08 ID:1DK5b5oU0
昔走った酷道走ろうとして、いったら
すっかり整備されて綺麗な国道になっていたことがあった。
ガカーリしたよマッタク。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:04:21 ID:1DK5b5oU0
>>366
このスレ的には、霧のビーナスラインは
最高の贈り物。
女神様に感謝を。
くれぐれも安全運転でね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:04:52 ID:MvcS+nEo0
>>363,366
漏れも同じく(w

>>368
それが普通であって、未だに酷道であることの方がむしろ問題な訳だが。
371366:2007/09/17(月) 16:33:53 ID:+jbfu144O
>>369 レスd。

そっかぁ、確かに霧景色も女神の贈り物って見れば
粋な演出かもしれないね。紅葉の時期の好天に
リベンジしたいと思います。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:18:44 ID:9khDkTgd0
>>353
漏れ高崎に住んでいるんだけど
R17で北に行っても南に行っても高崎のR17は立派だなあって思う。
桶川とか上尾とかの片側一車線がつらい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:10:34 ID:XK6N8cGP0
俺も8月にビーナスラインに行ったよ
松本城も見たかったんで美ヶ原スカイラインを通って帰ったんだが、13年前の1.3Lボロ車の俺にはかなりきつかった
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:11:27 ID:+W7eCRri0
確かオール3車線、右折レーン完備、大きい交差点は左折専用レーンもあり、だっけ
環八をああいう道路にしないといけないなw
375353:2007/09/17(月) 20:15:52 ID:EucnnG3K0
あら、レスが着いてるなんて。

>>355
あの道砂利道だったんですか!
きっと昔は酷道だったのかも。
てか、高速より早い走りしてたおやっさんってw

>>358
てか、自分もネットで調べようと思ったら、先に
調べていただいたみたいで。
当時でも月夜野ICまでは、走れてもおかしくないよね。
当時を知る人が居れば、話が早いんだけど。

>>372
埼玉側のR17は走り疲れますね。道幅狭いからすぐに渋滞するし、
信号もたくさん有るし、昨日は鴻巣→高崎まで2時間くらい
かかったかも。関越に乗りたかったけど、昨日事故で大渋滞だったし。
帰りも渋滞解消してなくて、結局往復になっちゃったけど。

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:48:46 ID:PPu8NYZI0
おれも7月のおわりにビーナスライン走ったぞ。
北側のR62から美ヶ原経由して下諏訪、松本、高山、白川郷
日本海側へとね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:09:02 ID:31BpaqnL0
なぁなぁ、日本中の〜ラインをまとめたサイトとかないか?
ドライブコースがおもいつかなくてさ。


地元にはビーフラインしかorz
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:15:47 ID:aL2sMSiA0
埼玉の上尾辺りは上尾道路ができないと渋滞辛いな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:27:25 ID:beCYHER30
んだんだ。新大宮バイパスが鴻巣まで繋がらないとあのへんはキツい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:27:46 ID:diOau/AS0
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 05:39:45 ID:k7hwmtlS0
>>380
おおおおおおおおおおおお!!!
サンクス!!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 09:04:11 ID:eOHRjOp90
>>377
パープルだのフルーツだのバードだのいっぱいあるじゃないかよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 11:51:05 ID:fOxFy02v0
基準が難しいな。

フルーツロード(三重県) 単なるバイパス
コバルトライン(宮城県) これは何?
メルヘン街道(R299) これは何?
ブルーライン(岡山県) 有料道路を無料化したもの

ドライブコースって景色? 快適に走れる道? トラックとか走っていてはダメ?
それらしいお店が途中にある道?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 11:57:22 ID:+JjCiRgYO
そこに車が走れる路があればそれはドライブルートなんじゃまいか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:12:50 ID:XZcXho2P0
メンヘル街道行ってみてえええ!

躁鬱海岸、道の駅デパス、パキシル展望台、過敏性胃腸トンネル、リスカ温泉…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:38:31 ID:GBTboMxyO
てか、そんな道行きたくないよ・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:15:41 ID:2W9oHgjB0
ワロタ


ちょっと詳しすぎじゃね>>385
388北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/18(火) 21:35:50 ID:ONEN6ThG0
お!!この連休は盛況だったみたいだね。

俺も檜枝岐で燧の湯に浸かってR352走って来た。
それも土曜の夜に(但し仕事ではない)wなので
ライトで照らされてる範囲とカーナビにうつる地形
でしか周りが判らなかった。でもときどき月明かりに
映る奥只見の湖面を見て、落ちたら絶対助からんところを
走ってるのだけは判ったw

ついでに枝折峠も越えて来た。入り口に「初心者は
奥只見シルバーラインに回って下さい」と言う
看板があったが、生涯通算走行距離28万kmのプライドを
かけて敢えて突入。無事帰宅して書き込みしているという
ことで、少なくとも自分が初心者ではないことを確認。
魚沼の街に出ると祝福してくれるかの如く打ち上げ花火がw
なんかのお祭りだったんだろうか?

来週は湘南、再来週は八王子方面へ出撃予定。これはまた
3ヶ月15,000kmペースだろうか..orz。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:05:49 ID:XZcXho2P0
>>387
メンヘル板行って単語拾ってきたw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:11:25 ID:GBTboMxyO
昨日埼玉R299を走ってきたモノだが、
やってしまった。。。

十石峠を勘違いしてR462十石峠街道を走ってしまった。

どうりで走りやすいなぁ、と思ったんだよなぁ。

つーか、峠じゃなくね?とか
志賀坂峠より道ラクショーじゃん!
と思ってた自分が情けない。

途中恐竜の化石見て、くつろいでた自分が腹立たしい。
しかも茶屋で、うどんとか食ってたし。

はあああああああああー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:17:44 ID:KldVrAKt0
>>390
満足してたんならいいじゃねーかw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:31:16 ID:isqkxlF40
>>388
夜の枝折峠は、怖そうですね・・・。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:37:55 ID:+RbxbcdC0
昔競輪中継で九州とんこつラインとかいうフレーズを聞いたことがあるけど
楽しい道なのかな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:43:27 ID:LTUOv2f/0
なんとなく脂っこそうだ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:46:28 ID:/t3vvS4I0
>>388
こないだ敷島にいってる横浜の赤黒の人です。
将軍殿、3週間前にまったく同じ福島桧枝岐の燧の湯に入り
魚沼まで抜けてます。(もちろん昼にですが)
枝折はヘタレの私は回避しましたが。
R352は県境新潟側で一部ドコモ携帯通じるところがありますがあとは圏外。
あんなところをよくも夜に走りましたな・・・ガクブル

私は3連休近畿方面へドライブ。
初日  横浜→東名道→清水日本平→R1→名古屋で車中泊。
二日目 名古屋→
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:53:02 ID:+RbxbcdC0
→R421→R477→R308とかどう?
397395:2007/09/18(火) 23:09:25 ID:/t3vvS4I0
スマソ途中で送信してもうた・・・orz
二日目 名古屋→名阪国道→東名阪→大阪→阪奈国道→天理市→名阪→名古屋
だった。
名阪は、高峰SA付近で事故ってた。
真冬の日勝峠とか経験してるからそれ程でもないと思ったが
交通量が多いから事故るんだろうなと。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:37:25 ID:2W9oHgjB0
>>389
おお、なら安心だよ
399北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/19(水) 00:04:08 ID:5JEk7rsY0
>>392
>>395
夜で景色が見えなかったのが良かったのかも..「盲蛇に怖じず」ってヤツでw
ライトに映る道路に集中できたからあんまり酷道という感じがしなかった。
全部舗装されてたし。こんど昼間走ってみようかな?却って昼間の方が怖いかもw

ちなみに燧の湯を17:30にでて、小出に抜けたのが20:00くらいかな?
噂に違わず楽しかったよ。檜枝岐から奥只見湖畔までと奥只見湖畔から
銀山平まで、そして枝折峠と三者三様で面白かった。高速コーナーを
すっ飛ばすのもいいけど、ああいうつづら折りを丁寧にクリアしていく
ドライブの方が好きだから、また来たいね..今度は昼間にw
400392:2007/09/19(水) 00:17:00 ID:NobtnyWV0
将軍殿。
このスレでは有名な方だとは気付かないですみません。
自分が行った時にはやたら工事が多くて敷き鉄板だらけですごく怖かったの
を思い出しました。午前と午後で一方通行も知らなかったし。対向車来ないなー
なんて。来週の湘南もご安全に。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:01:03 ID:2IBHMcTB0
冬季閉鎖やマイカー規制を避けるため
連休で一ノ倉沢、奥只見へ行ってきました。

一ノ倉沢
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190131024.jpg
土合駅
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190131084.jpg
土合駅ホームへ向かう階段
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190131132.jpg
初の六十里越!
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190131181.jpg
秋空
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190131210.jpg


でも、奥只見では道中楽しくて写真取るの忘れてたw
でも、十分満足です。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:01:10 ID:xISyDnM/0
秒刊に将軍いるかな、と思って見てみたけどいなくて寂しかった件
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:01:55 ID:xISyDnM/0
衝立岩キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
404北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/19(水) 01:12:29 ID:5JEk7rsY0
>>400
ありがとう。
我らの想い 愛車に乗せて届けよう ともに疾走ろう ララ勝利のためにw

>>402
ふふふ。コテはあっちとは別にしてるからね。でもふいんき(ry
ですぐ判ると思うけどw

お休み皆の衆。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 11:31:26 ID:iEC9FGj30
>>401

とても・・・いいです!
406395:2007/09/19(水) 14:28:13 ID:bFn2X5dp0
>>400
一方通行なくなりましたよね?
>>404
秒刊の誰かはわかりますがあえて詮索はしませんw
青森から奥会津に行くだけで尊敬しますね。
檜枝岐は福島住んでた時も唯一行けなかったし。

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:31:23 ID:chlmkvob0
枝折峠、一通もなくなり、二輪も解禁ですか。
でも、今までもナアナアだったよね。
チャリなんかも進入してきてた。
408400:2007/09/19(水) 17:27:24 ID:NobtnyWV0
>>395
一通なくなったんですか?ご丁寧にありがとう。調べたら2006年
解除とありました。一昨年くらいに行ったのかな。
でもあのせまい道で対面通行も危ないですな・・・。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:01:42 ID:TNuxX18b0
枝折峠の一方通行、二輪走行禁止の解除の理由は何?
道幅が拡がったわけでも交通量が減ったわけでもあるまいに?
410北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/19(水) 19:33:52 ID:DZ7QCi9v0
遵守する人がいなくて規則が有名無実化したからじゃね?
それで「じゃあ事故ったら自己責任で」と開き直ったって
ところじゃね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:26:18 ID:az/IKsQy0
シティで初道東。
行きは留辺蕊から大雨でフロントが滑ってスピード出ないわ、帰りの日勝峠はパワーがなくて登らなくて大変でした。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190200105.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190200132.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190200163.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190200193.jpg

津別峠のカーブで真横に寝ているジムニー(パジェロミニ)?発見しました。(降りるときには起きてた)
展望台には大型バス用の駐車場があったけど、この峠にバスは走って来れるのかな?
往復ほぼ1000キロ、平均燃費21キロ。
一人でならいいけど、人乗せてシティで道東はスピードが出なくて辛いです。
立ち寄り湯は清里の緑の湯と、オンネトーの景福です。

ガソリンは帯広が一番安くてレギュラー129円でした。(出光)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:11:25 ID:V/LvAeJK0
先日の三連休に富士山新五合目に行ってきました。

五合目から雲が眼下に見えたので思わずパチリ。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190203534.jpg

上の写真の奥に見えるでかい雲をアップで撮ったらなかなかラピュタのような
光景になりましたw
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190203591.jpg

富士山から見た光景は最高でした。また行きたいと思います。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:41:17 ID:4tPTsk760
>>411
1枚目かっけー

北海道いきたいよー
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:15:13 ID:ST10zxEU0
来月遅い夏休みで北海道行くのだが
うちのおかん、一緒に連れてけとうるさいから連れてくことに。
大学は5年行って迷惑かけたし
転職してようやく落ち着いたんでたまには親孝行するべかな?
そのぶん無茶はできないのが残念だなあ
415北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/19(水) 22:45:50 ID:b2h8q9ih0
帯広は確かにガソリン安いね。モダはアレだがオカモトはよく使った。
山形の酒田にもなぜかオカモトがあるから、懐かしさ半分でよく使ってるw

>>414
親孝行は出来るうちにした方がいいぞ。
うちの親父は糖尿がひどくなって無理が利かなくなっちまった。
生まれ故郷の釧路をもう一度見せてやりたかったが..orz。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:48:35 ID:gCbzSX4K0
>>414
親孝行してあげなよ・・・オレはしたくても出来ない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:52:18 ID:M3jlSDCx0
>>409
俺は一方通行を真に受けてアウト・イン・アウトで走っていたら、
当たり前のように進入してきた対向車と衝突しそうになってマジで死ぬかと思ったよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:58:54 ID:VuVKJe+k0
>>将軍さん、湘南に来るのか、時間が
合えば、並走どうでしょうか? @秦野人
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:21:52 ID:Mru6FyEr0
このスレ見てたら小さい頃に親が手放したマークUから手紙が来たのを
思い出したわ・・・。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:24:25 ID:4lYJkQFu0
月曜日、あまり暑すぎたので涼しそうな高原に行ったけど
やっぱり暑かった。

曽爾高原
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190215205.jpg

行く途中で寄り道した室生ダム
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190215151.jpg
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:56:22 ID:1sLHt/mf0
>>411
1枚目能取岬っぽい。違うかな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:19:00 ID:FKpjPHXC0
奥只見にわかに大人気だな。


行きたくなっちまったじゃねーか(`・ω・´)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 05:35:57 ID:k4GmGcs60
>>421
オレもそう思ってたw
その便所17時過ぎると入れないはず。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:21:28 ID:OgZatVtF0
>>413
疲れて、日高の道の駅で車中泊したのでこんな空が見れました。体はイタタになりました

>421、>423
そうです。便所の時間が出てくるって事は行ったら入れなかったとかですか?

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190243786.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190243820.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190243862.jpg
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:48:13 ID:lCsVSbko0
>>420
1枚目すげぇいいな・・・
426北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/20(木) 12:40:14 ID:+4GKlto90
ブログでも始めて見ようかなあ..。日記なんかもあんまり続いたことがないから
自信無いんだけど、ここにマメに書き込んでる程度の根性があればなんとか
なるだろうか?
>>422
秋になると紅葉目当ての観光客が増えるから行くなら今のうちだろな。
>>418
君が札幌サポーターなら断る理由は全くないんだけどねw
一番楽なのが平塚のスタジアムで落ち合って帰りに並走ってパターンかな?
それでよければ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:56:12 ID:hY3WD+wBO
この将軍ってのはさも当然のようにいるが何物?
雑談ばっかりで正直目障りなんだが…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:02:34 ID:CLLQpmRL0
>>427
妬み乙
429金艮レガ:2007/09/20(木) 16:43:08 ID:7iHnzKJg0
雑談して何か問題あるのか?

むしろ、お前がウザイよ。
おまえサクシードしか乗れない貧乏人だろ?
さっさと死ね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:13:16 ID:EyeTrPna0
>>427

場が読めない奴
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:18:04 ID:oTZRzO0M0
将軍の取り巻きが現れたようです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:18:21 ID:nE2Y86iI0
      _,,,
     _/::o・ァ < チュンチュン
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
433 ◆HAGE/6s5aQ :2007/09/20(木) 18:37:29 ID:epU6gzfY0
>>427
黙れハゲ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:58:51 ID:oBPyNWPS0
禿って言うなハゲ!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:34:29 ID:VQux7K7+0
荒れるな。
週末が近いから行き場所でも考えとこう。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:45:21 ID:Lf+UjSTZ0
コテが叩かれるのはしょうがないとして(承知でコテハンやってるんだろうし)
この将軍擁護は、はっきり言ってウザイ。
437北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/20(木) 21:55:52 ID:WXEX1xwI0
まあ、アンチが付いてこそ一人前のコテってね。
明日の夜には湘南遠征で暫く静かになるから
もう少し我慢してや。

>>433
HAGEもここの住人とは知らなかった。一緒に
昇格できたら、日程次第では西京極まで足を
伸ばすことにするよ。まだ京都は行ったこと
ないから楽しみだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:05:14 ID:OrGmrkTi0
コテハンをウザく感じる人は多い。でも、たいていの人は許容している。
ただ、取り巻きが現れ、過敏に擁護すると、ウザさが増大するのだよ。
取り巻き諸君、コテハンが多少叩かれたくらいで過敏に反応しないでくれ。
君らがコテハンを過剰にかばうことで、君らが擁護すべきべコテハン株が
下がるし、スレも荒れるのだよ。迷惑なんだよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:06:18 ID:OrGmrkTi0
すべきべコテハン株・・・ orz

「擁護すべきコテハン株」、ね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:33:03 ID:PHXxRiHO0
>>437
そのハゲは量産型なんで京都のアレとは違うw

先日親孝行で北海道に連れてくと言った者です。
うちの母も還暦をこえ正直老いを感じるようになってきた。
母も自分もいつまで健康でいられるかわからんし
今回北海道ドライブに連れてく決心がつきました。
釧路に友人もいるので道東を巡ろうと思います。
あと1年半程いた思い出の地十勝・帯広も行ってきます。

擁護するとかしないとか抜きに今まで通りこのスレに来てくださいね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:44:13 ID:nE2Y86iI0
えーと、北守将軍ってのは禿げてるってこと?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:14:28 ID:ll+hxfhV0
道東道早く全線開通してくれないかな。
と思う帯広実家で札幌住みの漏れ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:28:01 ID:MWJ/jPD40
皆さん!明日から交通安全運動だってさ。
コテの人もそうじゃない人もご安全に〜!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:53:49 ID:cUN7Kx4rO
このスレも昔からコテハンはなぜか叩かれてんだよな
でも将軍は結構人気者なんだなw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:24:07 ID:L1laXSY10
将軍は、資産400億の人らしいからね。
その資産で、夕張市をなんとかしてほしいねー。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:28:45 ID:XeIO7/t60
コテの話題よりドライブの話をしてくれ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:56:07 ID:B22TatF30
ドライブの話より将軍の資産を俺に分けてくれ
448北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/21(金) 12:49:53 ID:Zl2WPDME0
信頼に足る愛車と豊富な走行距離、それに裏打ちされた情報が俺の資産の全てだよ。
それ以上の何がこのスレの住人に必要だというのか?
今夜20:00出発予定
ルートは仙台まではR105とR108を使った内陸ルート。仙台から宇都宮まで東北道
を使って、時間に余裕があれば新R4へ。外環から先は首都高と東名を使う予定。
14時間もあれば足りる..かな?夜行だから本当に走るだけだわw

>>440
ぬを!!量産型を見抜けなかった..orz。一人で気ままに走るのもいいけど、
親と思い出話しながらのんびり走るのも悪くはないと思う。いい旅行になるといいね。
それとまあ、もっとひどいスレ(w)で、4年もコテ張ってる訳で、そんなにへこんでる訳では
ないのでご安心あれ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:37:53 ID:l8QmbCZj0
>>438 解説がいちばんうざい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:06:36 ID:lM7cxfME0
>>448
R108で、R32を見つけたらボクですから!何もしないで臭い!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:00:25 ID:btqanrSKO
仙秋サンライン鬼首〜秋の宮間の快走度はガチ。

しかしはるか上の山腹に僅かに見える、鬼首峠に至る旧道に萌えるのも事実。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:56:40 ID:FTYnRB9x0
また2連休だよ・・・。
なんだようちの会社、休日が少ないのに給料安いって
矛盾してんだろ糞が。
仕事ねーなら休ませろ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:46:33 ID:mQ8pLbMT0
三連休。
しかし観光地混むだろうな。
観光地をさけてのドライブ計画中。
454北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/21(金) 19:52:02 ID:Q/wlS74E0
今から出発します。
仮眠しすぎないように目覚まし持った
..つか、今度クッキングタイマー買おう。短時間の仮眠用に。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:01:51 ID:r0TqiX8I0
>>454
携帯電話のアラームでいいと思うよ。
あら伊達な道の駅前で、スネーク開始します!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:11:57 ID:B22TatF30
>>455
スネーク!応答せよ!眠るな!氏ぬぞ!(`・ω・´)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:51:06 ID:b/qHCdhs0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:24:54 ID:rOrMVW8Y0
愛車はチャリンコだったのか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 05:31:57 ID:ObIkgzn70
目的は自分探しだったのか。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 07:56:10 ID:zWHHTMiWO
やべー、久々に車中泊しちまった。
車の中が暑くなってきて、目が覚めたよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:09:25 ID:0z0c+kN80
>信頼に足る愛車と豊富な走行距離、それに裏打ちされた情報が俺の資産の全てだよ。
>それ以上の何がこのスレの住人に必要だというのか?

お前自分が何様のつもりだ?
ウザい。ってか、キモい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:12:37 ID:fJmWBRgkO
まぁ基本的にコテハンは自分に酔ってる人多いからw
気に入らなければNGにしとけばよろし
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:49:07 ID:100MHhjm0
ここの人たちは仕事なにしてるんだ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:01:17 ID:v+mOT7kr0
>>463
車内ヒキニートw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:34:00 ID:1IY2bS9L0
>>463
自車警備員
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:51:39 ID:EPYAock80
自宅警備は休みがないから辛いぜ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:11:25 ID:v+mOT7kr0
>>465
警備員ったって、武装した中国人窃盗団が来たら、さっさと逃げるんだろ?w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:31:25 ID:ObIkgzn70
うん。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:02:17 ID:1IY2bS9L0
>>467
警備員は非武装だから武装集団には対抗できません><
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:13:15 ID:TwbC7kmU0
警察に通報するんじゃないか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:09:40 ID:LaLrwOcA0
今日はオペラ聴きながら秋田の広域農道走った
ヨーロッパみたいだったよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:51:34 ID:rOrMVW8Y0
ヨーロッパの広域農道は飽きたと
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:57:40 ID:Ar9VI6EvO
オペラってw
演歌のくせに
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:47:45 ID:yQ8SAdiE0
演歌はどっちかっていうとソウルだな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:51:34 ID:tOi2MF+40
ipodにお気に入りの音楽入れてシャッフルで聴く
たまに景色のいいところで好きな曲が流れたりすると感動するな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:30:35 ID:GJDbnY4v0
>>473のくせに・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:53:45 ID:DVA8rSKC0
>>471
なんとなく『おもひでぽろぽろ』を思い出した
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:58:12 ID:2sQJsOuY0
今日の北守将軍。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190472981.jpg
なんか、リヤカーを購入した見たいです。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:45:59 ID:knT3Bju40
死人に鞭打つのはやめろ!
三連敗だぜ赤黒。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:57:46 ID:gvCysP8p0
秋の交通安全週間だからパト多そうで飛ばせないな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 01:44:57 ID:mkGkN78O0
スポーツカーに乗ってる人いますか?
燃費大変ですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 02:35:26 ID:keE1YtL60
>>481
ふぁい。
2LNAのMTだと、遠出で10〜11キロくらい。
2.5LターボのMTで、大人しく走ると9`くらい。
どちらもクーペボディなので、車中泊は辛いけど。

SUVとかミニバンの方が燃費は悪いと思うよ。
エスティマの2.4Lの4WD乗っている人いるけど、7`くらいと話していた。
ハリアーも似たような燃費って話していたね。
コンパクトカーが、やはり維持費を考えると一番なんだろうね。
燃費よりも、性能の維持が大変なくらいかな?燃費は、頭をかかえる程悪くは無いしね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 02:43:25 ID:mkGkN78O0
>>482
ありがとうございます!
すっごく参考になります
スポーツカー=燃費悪いって訳でもないのですね
もうすぐこのスレの仲間入りさせて頂こうと思っているので、勉強になります
ちなみに私は180sxに乗る予定です…
これから上手に付き合ってこうと思います
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 02:46:50 ID:mkGkN78O0
>>482
今イメージ検索してみたらとても格好いい車でした!いいなぁ…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 02:57:58 ID:keE1YtL60
>>483
180SXは、回すと6〜7`代だから、気をつけて…。SR20DETは、気まぐれだから。
年式が古くなりつつあるから、ダンパーのヘタリやブッシュやゴム製品の劣化にお金を掛けた方がいいね。
エアロとかアルミとかマフラーとか目に見えるのに、お金が行くけど…
リアのハッチも雨漏りとかするみたいだし、日産のその時代の車は自分でメンテしないと維持費がかかるよ。
パーツは、ヤフオクとかで異常に多い部類の車だからね。
自分は、32と34って形式の車なのよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 03:15:06 ID:TCLbon0R0
>>482
>エスティマの2.4Lの4WD乗っている人いるけど、7`くらいと話していた。

運転荒すぎだろw
若しくは都心の渋滞しか走ってないのか
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 03:25:35 ID:lBfCFrCR0
運転の仕方のせいなのか、俺が乗ってきた車の燃費は
7キロ台ばっかりなんだよな。。。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 08:27:02 ID:6yyzNkFE0
都内じゃそんなもんだろ。
>>486は田舎の一本道しか走ったこと無いのか。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:02:20 ID:WamEWLYO0
イメージ検索(笑)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 13:21:27 ID:+dRr2PNV0
というか、6ATでないとMTには燃費では勝てないだろ。
しかもAT乗りは、トルクの山なんて関係なく、加速したいときはベタ踏みするからな。
MTの場合、回転計を気にするヤシが多いから、それなりに良い燃費になる。
ちなみに俺の場合、2L/200psのスポーツセダンで街乗り10km/L、高速12.5km/L。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:15:47 ID:PYmyCnai0
>>490
>>2L/200psのスポーツセダン
車種は何?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:28:47 ID:oCigU6Td0
アルテッツアだな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:38:22 ID:1L9ds7mz0
>>488
良く嫁
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 16:06:01 ID:WsxoPnfV0
NAの2000くらいだったらスポーツセダンやクーペのMTは10〜15Km/lくらい行きそうね。
スポーツモデルは車重も軽くしてるからミニバンよりも燃費よさそう。
495北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/23(日) 16:20:33 ID:+NXxzLX90
ただいまー。
とりあえず、無事に帰ってきた..つか、現時点で日本一の負け組とは俺のことだなw
25000円掛けて1600km走って0-3ってなんなんだかw。
今計算したら燃費は14.2L/km。1800ccのターボ車だけど省燃費に振ってるエンジン
っぽいからあんまり参考にはならんか。

>>455
それ、R・田中一郎の轟天号w
大崎で今年一番のササニシキ食べたあと、
秋田へあきたこまちの新米食べにいくんだと。

>>490
アコードのSir-Tとみた。ユーロRに乗ってたことあるけど正直Sir-Tの方に乗りたかった。
496北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/23(日) 16:23:12 ID:+NXxzLX90
>>455>>457だな

ちょっと寝る。起きたら焼走りまで自棄走りに逝くかも知れん。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 16:39:47 ID:j2VtZcdV0
>>495
どうです?私のスネークの精度の高さは?
禁断のエンジン 三菱のGDI 1.8Lターボと見た。
燃費重視のエンジンのターボエンジンは、それくらいしか。

なんて、VWグループの1.8Lターボもあるけど、これはマイルドすぎて、回転が頭打ちになるね。
アウディのA4に乗っていた彼女がいたんだけど…首都圏に住んでいた頃の昔の話。
MTのアウディがこれしかない!と渋い理由だった気がする。

最近、走り屋スポットではアコードやトルネオが目立つね、中古価格が手頃でFFの足のいい奴でセダンってなると、いいのかな?
EK-9とかインテRは、価格が高値維持だし、それも理由なのかな?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 16:50:59 ID:j2VtZcdV0
>>496
478も私だ…。
はははっはははっ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 18:33:27 ID:oLD/K9ET0
3,000cc NA 深夜の下道 10km/l
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:52:51 ID:qRaYpNuN0
>>483
180SXに乗っていた俺がお答えしよう。
燃費は回して5〜7km/l、高速走行で10〜12km/lくらい。
パーツは社外品が沢山出回ってるからあまり気にしなくて良い。
パーツよりボディの状態が大事、買うなら断然後期型、最終型なら尚良い。
あと料率クラスが高いおかげで保険代も高くなる。

そんな俺は料率クラスが更に高いS15に乗り換えた。
月額5000円くらい跳ね上がったw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:48:01 ID:eDO4TTjg0
いいなぁS15。
S14以外のシルビアは万能の何でもでき子ちゃんだからなぁ。
俺も今の車じゃなかったらS15かRX-7あたり買ってたなぁ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:18:42 ID:bdF/6xq50
ZZTセリカ乗ってるけど、遠乗りすると燃費13〜15。
非力なのと小回り利かない以外はかなりいい感じ。
保険も安いしね。

依存症スレだとコンパクトや軽の方々もいるけど、
深ドラーはスポ車率が高いのかな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:24:25 ID:MCdhc5w40
運転して楽しい車の方がいいでしょ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:40:56 ID:WsxoPnfV0
S15はいいねー。
消えてから良さが再認識されてる車。新車価格が高すぎたのよね…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:49:13 ID:JO6ckVGq0
3500cc MT
高速15km/l
下道13km/l
都内8km/l
北海道17km/l
覆面と勘違いして前の車がどいてくれる快感priceless
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:58:28 ID:63gkUQwz0
俺も180SXに乗ってたよ。
最近の車では考えられないぐらい小回りが効いたな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:09:20 ID:laZ8Dkcm0
>>505
スカ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:22:37 ID:Lq/P55Z70
DC2は高速で言えない速度で巡航してもg12くらいだお。
てかむしろぶん回した方が効率がいいっぽい。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:51:17 ID:ZgMjoonV0
>>505
そして、どいたはずの車が赤灯出して後方にピタリ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:23:31 ID:CCkvx1kU0
>>485 >>500
うわぁ、しばらくぶりに見たらとても詳しいレスがついてて感激です!
なんだか凄く勉強になりました!
お話を聞く限り180sxはちょっと手間が掛かる車なようですね^^;
スポーツカーに乗ってるくせにあまり飛ばす事が好きではないので(汗)、ゆっくり走ってあまり消費しないように気をつけます!
パーツも勉強してメンテナンスもきちんとやろうと思います!
ここで沢山お話が聞けるとは思ってなかったので感激です!
ありがとうございました
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:28:15 ID:CCkvx1kU0
たびたびすみません^^;
>>506
おお、あなたもですか!仲間がいて嬉しいです!
まだ手元に来ていないので感想は言えませんがレスを見る限り楽しみです
将来はランエボかGT-Rに乗りたいと思ってます!
それまでこいつとうまくやっていこうと思います^^
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 03:07:44 ID:b6u9bFg50
513505:2007/09/24(月) 07:28:11 ID:5haYdzib0
>>507
そうです。
エルグランドの極悪燃費を聞いてたから案外燃費良くてビックリ。
飛ばさないので2000回転リミットです。
>>509
関越でGT-Rにロックオンされたときは生きた心地がしませんでした。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 07:32:00 ID:JBPGDd3I0
排気量にこだわりはなく、のんびりドライブ&車中泊でお気に入りのR292へ。
既に早朝の渋峠は10℃を切っていて寒かった。
日の出を拝みたかったのだが…厚い雲に覆われ無念。

未だにこちらがメインルート。碓氷バイパスなんてシラネ(碓氷峠旧道・めがね橋)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190585996.jpg
キャベツには謝罪と賠償を(つまごいパノラマライン
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190586037.jpg
志賀草津道路(定番)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190586063.jpg
草津白根山(定番その2)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190586111.jpg
山田峠(もうすぐ紅葉の気配)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190586130.jpg
山田牧場を通って雷滝へ(高山村)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190586558.jpg

山田牧場で、道路にはみ出して草を食む牛がどいてくれるまで時間がかかった。
515北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/24(月) 08:20:56 ID:py+3PR3M0
今回の旅行のまとめ
行き
青森(R7)鷹巣(105)阿仁:ここでR105が全面通行止めと知り森吉へ引き返す
(R285)秋田(R13)湯沢:この時点で既に予定から5時間遅れw
(R108)鳴子(R47)古川(東北道)浦和(首都高)川崎(東名)厚木:東名で事故渋滞。厚木まで抜けるのに3時間
(R129)平塚
帰り
平塚(R129)町田(R16)庄和:都心を迂回するつもりがR16大渋滞で4時間喰う
(新R4+R4)矢板(東北道)白河:那須高原SAで仮眠
(R4)村田(東北道)築館:菅生SAで朝飯。通勤割引で築館まで稼ぐ
(R4)前沢(広域農道)花巻(R4)盛岡(R281)青森

しかし、来週の試合どうするベなあ..。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 08:51:28 ID:AQVWctUK0
>>514
写真うまいですね。
その行程だとどのくらい時間かかるのですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 09:19:46 ID:AejKYZiBO
ドライブ依存だから年間約3万km走行してます(汗)

AT車だけど変速ショックが大きくなったからディーラーで診てもらったらスロットルセンサー交換で直りました

今まで2回も同じ事になりました

スロットルセンサーってそんなに壊れやすい部品なのでしょうか?
ディーラー曰く、ハイパワーな車だから壊れるやすいと言ってたけど…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:28:09 ID:uLzycBkz0
宇都宮発八郎潟往復:1,100キロ、内約400キロは高速使用
所要時間:28時間(仮眠6時間含)
所要おにぎり:16個 他パン、ラーメン、チャーハン等
燃費:17.8km/l
スペック:1.5L MT SOHC 3DHB
目撃ババヘラ:2人
今度は昼間に着けるようにしよう('A`)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:39:26 ID:AEhVHD1u0
>>515

R281でなくてR282かな?
俺は小坂→碇ヶ関の未改良区間がいやで、そこだけは東北道乗る。
それ以外は快適なんだけどねえ。

>>518
秋田ではマジカルママにも行かないとw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:51:07 ID:3bi/qrS/0
高速道路の開通計画をみてわくわくしてるのは俺だけだろうか。
ツーリングの時は下道でもそれが楽しみの一つだったが、ドライブだと現地までスパっと行って
放浪するのがスタイルになってる。高くてもいいから高速どんどん整備してくれ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:40:01 ID:qMC1G3qf0
前から気になってたんだけど、ツーリングとドライブの違いって何なの?
ツーリングって、チャリとかバイクで使われる言葉だと思ってたからわからんw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:08:16 ID:ITlGOgUs0
俺のツーリングのイメージ  車にせよバイクにせよ

ぞろぞろと連なり群れている 
駐車場で迷惑な存在
群れから遅れた連中が無理な追越している

まぁ5台ぐらいならまだましだけど 台数が多いのは迷惑行為
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:10:22 ID:STWYh4LO0
旅のことで、群れのことじゃない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:11:09 ID:pWDSRNDrO
>>514
志賀草津は確かに定番だが、東日本では5指に入るドライブルートだろうな。
昔は有料だったらしいが、いくらくらい掛かったんだろ?
山田牧場の道は牛糞が地雷のようにバラまかれててひどい思いをしたな…

>>519
坂があっても坂梨峠。
たいした高さじゃない割には結構狭いし見通し悪いよな。
古遠部とか八九郎とかいい温泉の多い区間だけど。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:31:23 ID:eDF0V9OB0
ツーリング→複数
ドライブ→単独

ってイメージだな。
ツーリングの場合複数乗車じゃなくて、それぞれの車に一人って感じ。

珍しい車のツーリングならみていて楽しいが
ミニバンとかでやられると激しくウザイ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:38:44 ID:rl6VYAgh0
>>515
ルート選択が甘い…。
連休で気をつけるポイント45箇所に入っている場所だね。

うんこー
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:57:34 ID:AEhVHD1u0
>>515
横浜在住東北出身者ですが
さすがにR105は台風後だけにきつかったですな。

首都高は湾岸→狩場→横浜新道→R1→新湘南BPの方がまだ早かったかも。
首都圏は地図帳で見る最短ルートが早いとも限らないので難しいっすよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:05:01 ID:rl6VYAgh0
>>527
過去の自分と同じですね。
横浜って…なんであんなに走りにくい道しかないんだろうね。
下手な迂回よりも、一般的なルートの方が時間が読めますしね。
529北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/24(月) 15:10:21 ID:BQGY4Fro0
Wikiによると寄宿生活してた学生達の卒業旅行が元々の意味らしいね。
>ツーリング
仲間とつるんで楽しく旅行+卒業旅行だから旅先で何か勉強になるもの
があればそれがツーリングなのかもね。
>>519>>524
数字打ち間違えたwま、R281も好きだけどね。平庭峠の白樺林とか奇麗だし。
坂梨峠は逆にその区間だけ好んで走ってたりする。碓氷の旧道もそうだけど
ああいう常にハンドル回してなきゃならない峠が好き。それにあそこを越えると
気分が切り替わるんだよね。出て行く時はワクワクするし、帰って来る時は
翌日の仕事のことを考えて憂鬱になる。そういう意味では札幌の中山峠と坂梨峠は
俺にとっては特別な峠。
>>526
なら最初から教えてくれよ。お礼に十勝清水-帯広とか五城目-秋田の広域農道
とか東北北海道の裏道教えてあげるからw
>>527
昨年平塚行った帰りはそのルートだったんだが、茅ヶ崎藤沢でちょくちょく渋滞に
引っかかって嫌になった。そういうときってR134ってどうなの?一応選択肢としては
R134経由で横須賀でカレー喰うか三崎でまぐろ喰うかっていうのもあったんだけど..。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:27:34 ID:PwqLKEZv0
>>514
国道最高地点は?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:56:22 ID:pWDSRNDrO
つづら折りの道は緊張感があっていいよね。
カーブの向こうの対向車に気を払いながら、アクセルワークとスピードをカーブ半径に合わせる。
ピタリ、ピタリとラインに沿ってハンドル当てながら各カーブをスムーズに抜けて行くのが楽しい。
自分の車のポテンシャルを掴まないとなかなか出来ない事だけに、
すごく一体感のある作業のように思うんだけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:48:23 ID:GEX0hLiB0
>>530
その昔、麦草峠には「国道最高地点」の看板があった。
それがいつしかなくなってて、あれえ?って思ってて、ひょっとしてどっかが成長して抜かれたのかとか、しばらくわからなかったことを思い出すな。
インターネッツとかなかったからな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:01:45 ID:F/mlOMgV0
>>532
野麦峠に見えたよ・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:05:44 ID:uLzycBkz0
アー、ヒダガミエルヒダガミエル
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:06:09 ID:DJFcIG0s0
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:17:08 ID:z4IZHbco0
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:30:00 ID:m/+OHB6P0
>>535
どうみてもひぐらし
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:37:28 ID:UbfvONmR0
小牧発琵琶湖往復高速使用
所要時間:8時間(仮眠6時間含)
所要おにぎり:1個
燃費:5.8km/l
スペック:2.0Lturbo AT 

土曜日は休みにしろ!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:41:45 ID:npfZqimL0
>>518さん、私の場合
千葉発鳥海山往復:1,100キロ、内約160キロは高速使用
所要時間:24時間(仮眠2時間含)
所要食料:パン1個、山菜そば、チョコレート
燃費:19.3km/l
スペック:0.66L MT DOHC
目撃ババヘラ:1人
今度は山頂に登りたい('A`)

蔵王に続き鳥海でもまたもやブロッケン。運が良いのかなあ。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190636798.jpg

鳥海山
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190637176.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190637458.jpg
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:52:58 ID:npfZqimL0
>>538
>土曜日は休みにしろ!

わかるわかる。
会社の人間に「何で日帰りで東北に行くんだ?」と聞かれたが
「日曜日しか休みくれないから」と答えたところ返事は帰ってこなかった。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:17:30 ID:0O5dSC8f0
関東エリアでここの景色が一番最高と思う所を挙げてください。
本日日付が変わる頃にそこへ向けて出発したいと思います。
出発は東京の区外、険道酷道、極端に狭い道等は無しでお願いします。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:22:46 ID:M0xthGi+0
俺の部屋から見る夕焼け
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:25:05 ID:0O5dSC8f0
>>542
では行くので住所を教えてください。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:44:30 ID:9t5bc1YB0
>>541
湾岸でおk
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:47:47 ID:Xbv5OYsU0
>>541
もうとっくに変わっていますが?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:07:17 ID:WFhb7mtG0
牧場とかに行きたい
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:42:44 ID:PiXX11Kq0
>>541
夕焼けの恋人岬
赤城の夜景
長野まで足を延ばせば展望が良いとこイパーイ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:51:27 ID:bvnQgSr00
>>541
高尾山とか都庁は?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 03:50:30 ID:LWqUqBlg0
あいあい岬にしときな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 04:18:44 ID:ddNg838z0
>>538
燃費悪!!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 05:37:58 ID:zCgKNQr80
>>535
それ、紅葉の始まりなんかじゃ無くて8月の少雨と猛暑で木が立ち枯れしてるんですよ、
今年は特にひどいです、by地元民
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 07:12:12 ID:0O5dSC8f0
>>544
ちょっと近すぎますね。
片道100km以上は走りたいです。

>>545
9月25日の日付が変わる頃と書かないと駄目でしたか?
書き込みが遅れたと言う訳ではありません。

>>547
長野にはあまり行った事が無いので参考にします。

>>548
やはりちょっと近すぎです。

>>549
少し調べてみた所、石廊崎のようですね。
海から上る朝日は見れそうにない感じですが、夕焼けはとても綺麗な予感がします。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 08:47:31 ID:GWZINq9g0
激しい雷雨で目が覚めたけど、今日は仕事だったよ(._.)_
雨のドライブはいいのに、出勤だと運転するのも嫌なんだよなぁ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 09:17:34 ID:rm5uDzXo0
>>553
北陸?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:23:47 ID:7TJJtr1h0
海沿いドライブ
圧巻は、北海道道南の国道228号 追分ソーランライン
行けども行けども海、また海
函館→江差→松前→木古内→函館とまわると効率いい。
時間の余裕があるなら、江差から北上して寿都、小樽方面にも。
海を見飽きるまで堪能できるし、観光客がゼロなのがすばらしい。
海沿いドライブの穴場だよ、穴場。
556北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/25(火) 19:18:17 ID:th9RKw8K0
ソーランラインで思い出した。

これから積丹半島に行く人がいたら、
R229沿いの神恵内村の旧珊内小学校にある
「日本玩具博物館」へ遊びに行ってみて。
全国各地から集まった古い人形やおもちゃが
展示され、竹とんぼや凧揚げ遊びも出来る。
客が少ないときは、昔商船の通信長をしていた
というおじいさんが、倉庫にある未整理のお宝を
見せてくれるときもある。そしてこのおじいさん
が暇を見て作ってる船の模型がとても上手だったり
する。
でも本人は人と話すのが好きらしく、「来館者が
少なくて暇だからインターネッツで宣伝してくれ」と
頼まれたので、この場で宣伝させてもらう。

ちなみに宣伝報酬はうぐいす笛(時価400円)w
手作りでシンプルで綺麗に鳴るから子どもや
彼女へのお土産にお勧め。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:26:28 ID:lDaq4faQ0
>>541
真鶴半島の先から見る熱海の夜景
うまい干物やがある
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:47:31 ID:wQw8HMyw0
>>556
何度か近くを通った時に行こうと思うんだけど、
営業時間が短すぎて閉まってることが多い

夕方四時くらいに終わりじゃなかったかな?
559北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/26(水) 12:09:24 ID:JaHqEBRK0
>>558
開館時間的には17:00くらいまでやってると思ったけど、
そのあたりは結構おおらかかもしれない(特に冬は)w
自前のHPを持ってないのがちょっと面倒だな。
でも、民芸品が普通に好きな人ならきっと面白い
所だと思うから、機会があるたびに覗きに行ってみて。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 17:25:30 ID:CyQeGthB0
今夜は満月。月没名所あいあい岬が狙い目の日ですよ!ちなみに月入は5:43。

http://www.nihonkai.com/monkichi/aiaimisaki.html
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm
561541:2007/09/26(水) 17:44:54 ID:jE2ydhI10
何だかんだで結局国道最高地点に行ってきました。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:05:37 ID:6oWChpl10
渋はまさに定番だな。
閉鎖直前の某林道は素晴らしいが、マニアックすぎて勧められない。

なお、あと1ヵ月半、落葉が完了する頃まで林道に行ってはダメ。
いろんな意味でリスク高すぎ。
563541:2007/09/26(水) 21:24:44 ID:jE2ydhI10
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190809405.jpg
ジオラマみたい、広角の一眼欲しいです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:51:36 ID:btAQps/B0
>>562
この機会にリスクを教えてくれないか。
マジ頼む。
気になって眠れないorz
煽りじゃないんで本当にお願いします。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:10:27 ID:5p9Pxto20
蛇とかクマとか動物系に襲われるってことでは?

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 03:14:26 ID:LhJ02rYQ0
落ち葉が原因でスリップ。特に濡れ濡れになった落ち葉の
殺傷能力は伊達じゃないぞw
峠、林道好きな人は注意するべし。

…で良いの? >>562 (´・ω・`)?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 04:15:54 ID:b6ZyUXu1O
>>565
蛇を踏む分には後味が悪いだけですむが、熊にぶつかったら車壊されそうだな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 04:23:25 ID:IhS7zBWN0
昼間に短距離、深夜に短距離で、二回ドライブに行ってきました。
夕焼け
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190834476.jpg
起きたら今度は何処に行こう
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 05:35:57 ID:VRGwSMO/0
>>568
幻想的ですね、綺麗だ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:30:52 ID:ETYTsQAh0
サンドラの方がよっぽど怖いだろ。

変なところに駐車する。
ブラインドカーブを減速せずに突っ込んでくる。
離合のときに絶対に下がらない。下手すると動かない。
ブラインドカーブの向こう側で歩き回っている。バーベキューとかしている。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 14:59:35 ID:msZOEp0s0
熊はともかく北海道の道東道北行くと鹿多いな。
しかも、車を見ても全く避けようとしないのがやっかい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:13:30 ID:fP6kKx+00
直進車が迫ってるのに平気で右折してくるDQNのクズ暴走ライダーの方がやっかいだ
さっき家の近くで轢きかけたよ
もし轢き殺した場合を考えると、たちの悪さは動物とは比べ物にならないよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:14:26 ID:s/XwBF2z0
今日こんな出来事に出会った
http://www.vipper.org/vip628221.jpg
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:45:32 ID:/TBCkeVS0
>>573

防災訓練も本格的にやるんだなぁ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:46:10 ID:rW9enGvX0
趣味で乗ってる感じのライダーには嫌な思いしたことないけど、
通勤ライダーはむかつく奴ばっかだ。
もうあの横に膨れ上がったバイクは見るだけで憎たらしい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:57:33 ID:+UdTVKv30
朝の通勤渋滞で、片側2車線の真ん中をいつも70キロくらいで、カットンデ行くCB400SFがいた。
乗っているのは、デブチンな感じの兄ちゃん。

ある日、その兄ちゃんは、車線変更した車に引っ掛けられて転倒。
でも、毎日そのにいちゃんの無謀ぶりを見ていた人は、誰も助けませんでした。
一人でよろめいて、立ってバイク起してましたね。

「ありゃーバイクが悪いよ」職場に着くとその話になり、運転者の肩を持つ人が多かった。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:06:58 ID:BP2J3N9+0
R246のバカスク集団にはイライラする
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:06:55 ID:OY7SPfBF0
俺は二輪と四輪の両方に乗ってるから、二輪と四輪が
お互いを目の敵のように思ってる状況は悲しくなる。

このスレでは二輪と四輪の両刀使いは少数派か?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:59:02 ID:+3cKT+sJ0
俺漏れも。基本的に四輪が勝手に敵視してるだけじゃね?
二輪乗りはほとんどが普免持ってるし。
正直頭おかしいのはオンリーちゃんだけだと思う。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:00:56 ID:ZAOLR6/90
ウザイのは40kmぐらいで走る原付だけ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:02:09 ID:T7wERNfu0
両方乗っていれば双方の言い分がわかるというもんでもない。
俺の友人はバイクも乗るが、何度かバイクを引っ掛けている。
集中力や注意力がないのもあるが、何より想像力が足りない。
いわゆるアスペルガーっぽい。最近そういう奴が増えたような気がする。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:06:37 ID:+3cKT+sJ0
ちょwそれは別な問題だろw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:21:53 ID:CPnhCs+e0
>>580
60キロメーター振り切りでかっとんでく銀行カブはウザイくないですか?
584おかしな平日:2007/09/28(金) 00:54:43 ID:NlLyeQZG0
休みだったので新大宮バイパスのデニーズ某店で朝飯・・・

ループ橋
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190907405.jpg

群馬県内迷走
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190907306.jpg

具体的には肉球を駆け上がって秩父、彩甲斐街道を出会いの丘で折り返し、長瀞から前橋まで県道でショートカットして群馬入り。
それから、榛名山を東麓から北麓にまたぎ、国道353号線を奥四万湖で折り返し、金精を越えて国道122号線で帰還、というコース。
こんなしょうもないコースでもおよそ600Km。

写真はないけど、霧で視界10m?の金精は恐かった。
フォグランプのない(装着不能)クルマなのでなおさら。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:55:10 ID:e63eYFLK0
六時から飲み会なので、札幌市内を探索。
紅葉はまだまだこれからでした。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1190908258.jpg
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 06:47:07 ID:0XVJ3bap0
北海道住みてえ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:32:15 ID:rPXuUBzS0
でも冬が大変そうだ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:43:37 ID:51aHCEGN0
冬は沖縄へ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:07:12 ID:KKAUTszm0
シーズン中に30日はスキーに行く俺だが
雪が積もる土地に住むのは無理。

でも雪が積もるとこって食い物はでたらめに旨いんだよなぁ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:08:32 ID:MFbQU44gO
叔父が二人北海道で営業をやっているが、一人は糖尿で一人は痛風だ
無理もないわな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:30:45 ID:E0ATSAG/0
来月またガソソソ5円値上げだってよ
月150l消費なら750円の損。昼飯一回分だ
592北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/09/28(金) 12:45:29 ID:STEfiPNw0
-20℃くらいまでならすぐ慣れるよ。
カッコ付けずにきちんと股引はいたり、長袖の肌着を
着込んだりしておけば、寒さ自体はそんなに気にならない。
見栄はって薄着して寒い寒いというのが一番イクナイ!!

でも札幌の女子高生は冬でも生足なんだよなあw
見てる方が寒くなる..
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:20:38 ID:rHv0cS0C0
ニセコにスキーに来るオーストラリア人の逆パターンはどうだろう?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:46:42 ID:2hlUZfdW0
いくら値上げしても、トラック・トレーラーの数は減らないからなぁ。
夜中の246とか、大型は有料にして欲しいよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:50:09 ID:fAoclFtg0
東名を無料にすればおk
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:57:30 ID:2hlUZfdW0
>>595
なるほど。そうすれば下は好き者以外走らなくなるな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:13:31 ID:UD2xucdZ0
冬タイヤも去年より値上がりしたね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 15:40:05 ID:DWy4kJAI0
俺は下道が好きだから意味ないな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:52:27 ID:hssYvmln0
>>596
つジモティ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:13:58 ID:iHulDkaa0
バッテリーも10月から値上げだ
つか、製造原価が上がるから10月度生産分より価格改定なら解るんだが
なんで店の在庫品も一緒に値上がりするのか不思議
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:57:41 ID:L2JveDJQ0
便乗値上げw

ま、今まで頑張って抑えてたのかもしれんが。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 05:30:32 ID:qJ03HBJHO
>>600
馬鹿、需要と供給だよ。

店から見た供給側が値上がりしたら、それを買う店は購入資金源である売上を伸ばす必要がある。
同じ物を客に安く売って製造元から高く購入したら儲けが出ない。
だから、供給される物が高くなったら在庫も値上がりする。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:50:12 ID:msjcG0ie0

矛盾しまくり、というか日本語が理解できてないな
落ち着けよ馬鹿
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:06:44 ID:lcXznblQ0
>>603
馬鹿っていったほうが莫迦なのよ。

遠出が出来なくて悔しい
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 14:04:57 ID:BDdvRzWO0
自転車で遠出すれば良かろう。
健康にも良いぞw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:08:33 ID:15QJ06Ih0
有料道路の定期券みたいのを作ってくれればいいのに。
大型車には強制的に買わせるとか。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:22:32 ID:4gcctyiG0
伊勢志摩スカイラインにはあるぞ。
もう新規募集は終わってるが。
おそろしく過疎ってるからな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:50:23 ID:vY6lIHSg0
>>592

女子高生の腰が冷えると子宮が硬くなって将来難産になる。
子作り王国の異名を取るわりには原始的なんだな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:52:47 ID:HTrIT6CL0
すぐ男にやらせるじゃんw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:25:59 ID:jm9PntCS0
コテタタキ秋田

さて、保土ヶ谷バイパスでも走るか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:33:50 ID:NPt2vqbp0
おまいら子宮断面系は好きか?俺は好きだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E9%9D%A2%E6%8F%8F%E5%86%99
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 04:09:32 ID:zM/hyVeJ0
話の流れがおかしな方向に…子宮、もとい、至急修正しまつ!

今、改造に出してて代車なのにまたやっちゃった(はぁと)
久々のセダンということで用もないのに秩父まで行って肉球の坂下ってきた。
自己所有車も借りた車もワゴン、ハッチバックばかりだったのね。
前乗ってたそれのワゴンより何となく安定してるような気がしたが、気のせいか。

日曜の朝は大型貨物がいないから走りやすい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:01:20 ID:Tg6bKA9m0
一昨日ですが満月の月光の下をオープンでドライブ
オープンカーの醍醐味です。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191116444.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191116690.jpg

満月
うさぎが餅付いてるように見える
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191116815.jpg
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:42:53 ID:KKTezDIU0
S2000で事故ったorz








夢をみた('A`)
起きてホッとした('A`)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:03:08 ID:dFmoc0cA0
>>614
寝てて、起きたら車がぶつかってた事ならある
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:22:00 ID:iRLZCBdx0
>>613
二枚目の写真は何処へ駐めてる?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:02:49 ID:RrapiprW0
>>613じゃないけどカーブの途中に止めるなって言いたいのか?
イン側の路肩の広いとこでしょ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:10:23 ID:QeKgS0NT0
>>613
1、2枚目は昼の写真でしょ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:47:21 ID:azIj7Mua0
>>618

いいや、月明かりの下で三脚立てて露光時間長くして撮影するとこういう写真になる。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:10:58 ID:FHpBTgVH0
>>615
居眠り運転乙
621北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/01(月) 05:08:09 ID:H/dBtSFr0
土曜の夜22:00発で東京行って、さっき帰って来た。
2週間で3000km近く走ったのに..もう最悪orz。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:08:40 ID:0kwwI2pI0
>>621
な、何があったんですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:04:17 ID:lbyLMpE20
>>621
ここは日記帳じゃねぇ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:34:24 ID:k0ageLa+O
ここは将軍のチラ裏とそれに群がる人のスレです
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:54:18 ID:AQtF4ZkT0
>>621
ここは日記帳じゃねぇ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 15:10:43 ID:Ce3AxPKR0
>>621
雨の中乙でした。


しかし急に首都圏も冷えて来ましたね。
つい先日まで当たり前に真夏日だったのが今や20度すら超さない。
来週から遅い夏休みで知床までドライブするが
向こうは寒いんだろうな。
道内在住の方で最近石北、北見、日勝峠を通った方
日中なら路面大丈夫ですよね?
627北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/01(月) 18:50:39 ID:S59rfPx70
まあなんだ、東北道で一番旨いラーメンは
やっぱり佐野だね。佐野のしょうゆ。

>>608
見栄が大事な繊細な年頃だからねw
それに屋内はガンガン暖房効いていて
一日いっぱい寒風に吹かれてるって訳
じゃないから、あんまり問題無いかな?
>>622
蹴球です蹴球。二週連続で凄惨な
虐殺現場を目の当たりに..orz。
>>626
体育の日前後は微妙だよね、あの辺りはw
ところで道の駅羅臼の海鮮工房のパック寿司は
安くて旨い。この時期でもまだ売ってるかな?
売ってたら御賞味あれ。
この時期になると結構暇になるのか、店の
人とフレンドリーな話が出来て楽しいよ。
普段店には出さない「知床ガニ」を裏から
出して売ってくれたこともあるし。羅臼大好きw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:09:29 ID:cwYcUSGA0
白河ラーメンが好きだ。った。ちと過去形。
佐野は、お店の選択が拙かったのかも知れんが、良い思い出なし。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:54:07 ID:CrjrvfiJ0
三浦監督涙目終戦玉音放送録音wwwwwwwwwww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:25:56 ID:0kwwI2pI0
あれ?喜多方ラーメンは好評じゃないの?
一箇所しか食べたこと無いけど、家庭的で結構うまかった気がしたが・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:46:29 ID:c8L6jW0W0
>>627
おっ佐野まできたのか。
俺は今週末青森までひとっ走りだ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:22:23 ID:cwYcUSGA0
>>630
喜多方は東北道からちぃと離れているかな、と思て。
好きだけどな。お店にすげくよるけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:24:53 ID:bzc/cmmA0
>>629
首位で玉音放送かよw
>>627
知床でもウトロ側はいかにも本州向けの観光地だけど
羅臼側はかえって垢抜けてなくていいらしいよね。
道の駅羅臼行ってみます。

>>630
喜多方は朝7時頃からラーメン食べれるよねw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:30:27 ID:kf7F2dcO0
なんかあぼ〜んが一杯あるな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:17:22 ID:gkHW1Wqx0
喜多方ラーメン、しょうゆ味があっさりしてて、もっちりピロピロの麺が美味しいよね。
それと、ラーメンだけ頼んでも小鉢みたいなのが付いてくる店が多いような…

東京を深夜に出て、R121をのんびり行くとちょうど夜明けが会津若松なんだよな。
俺も朝ごはんでR47沿いのとある店にラーメン食べに行ったら、
コゴミのくるみ和えみたいなのが箸やすめに付いてきた。
GWの頃合で、山菜の時期だったのでしょう。
636北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/02(火) 00:39:31 ID:2RkMCiR20
1945年8月15日に放送された玉音放送の原稿は
天皇陛下の玉璽も含めて815字。これ、豆知識ね。

「"東北道のSAで"食べられる」ラーメンの話だったんだが
まあいいやw今度東北に来る人が居たらぜひ佐野SAに寄って
けさい。
喜多方はラーメン博物館みたいなところに入ってる「たんぽぽ」
とかいう店で角煮ラーメン食べたことがある。今度はあの街で
食べ歩きしてみたいね。
>>631
青森「市」に来るのかな?
であれば面白いラーメン屋があるのでお教えしよう
「探夢道」住所:青森市橋本3−1−5
青森のNTTの近くの「まるき」というラーメン屋の
そば。少し奥まったところにあるボロ屋wだから
探しきれないかも知れないけど面白いお店だ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 08:14:50 ID:Da5JLdWj0
>>636
青森市といえばアスパムそばのマルカイラーメンがあるな。
にぼしだしが強くて賛否あるが俺は好きだ。

久々に青森県内温泉巡りをしたいが金が…
638北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/03(水) 13:28:11 ID:CLgAxrFI0
弘前には丸海が裸足で逃げ出す煮干しダシの店があるよw
>「高橋中華そば店」(弘前市撫牛子)
スープ煮る寸胴に黒い泡が立ってます。煮干しのワタを
抜かずに煮立たせてるんだろうか?初心者が最初にスープに
口をつけるとまず渋い顔をします。
..でも、そのアクの強さに魅了されたファンも多いみたい。
刺激的なラーメンをご所望の方はチャレンジどうぞ。

アクの強いラーメンと言えば、久留米の大砲ラーメンも
強烈だったな。ラーメン食べた後に脂汗かいたのあそこが
初めてだ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:52:10 ID:A9CNVqDE0
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:14:21 ID:gXMUGb3j0
>>639
ピンボケだしな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:41:50 ID:sn6qKjA90
合宿のついでに伊豆スカとターンパイク走ってきた。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:44:43 ID:z/1lIWgf0
>>639
渋峠ホテル?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:35:15 ID:BCjoi7aZ0
草津側から渋峠の手前まで行ってきた。
霧が凄くて何も見えないから引き返して温泉入ってきた。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:26:07 ID:BhpjDano0
ラーメンはくるまやラーメンで充分な俺

深夜のくるまやでトラッカーに紛れつつ漫画ゴラク見ながら啜る味噌ラーメンの味。
何と言うか、孤独感と開放感にまみれるひと時。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:41:01 ID:+fndOWJ10
俺は安上がりに幸楽苑が多いな、安いからw

仙台にドライブ行くとめしのはんだやが24H営業だし安くていいw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:40:37 ID:6RASMmye0
こうらくえんは食うたびに後悔する
分かってるんだけどな…山岡屋で脂少な目を頼んだときは泣きそうになった
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:44:09 ID:m4I8QrBW0
幸楽苑は値段の割にうまいだろ…常識的に啜って…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:44:56 ID:nJu9K/Q70
おまいらそんなこというから
幸楽宛来てしまったじゃないかw
649北守将軍@そうだ幸楽宛へ行こう ◆SFItmBi.CU :2007/10/04(木) 09:43:51 ID:kL6SEuR90
まだ幸楽宛行ったことないんだよなあ..。
ちょうど明日は仙台まで出張だから、寄ってみるかな?
帰りは銀山か須川の温泉に入ってこよう。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:15:49 ID:lbu/IyAM0
ちょっと待て
幸楽宛ってなんだよw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:27:11 ID:euWSO8if0
体調の優れないときは
山岡家、大桜 よりも 幸楽苑、壱鵠堂 を選ぶな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 14:13:24 ID:MZO9Z5Ap0
だるまや
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:09:36 ID:QlDkhok20
山田うどんもけっこういけるよ。
もともと原材料費が安いからなあ。
そばも米もうどんも食べられる範囲だ。
吉野家や松屋よりはこっちを選ぶな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:41:53 ID:svJ4lds3O
今から青森行ってくら。
ラーメン屋はタイミング次第だができたらよる>北守将軍
655北守将軍@そうだ幸楽椀へ行こう ◆SFItmBi.CU :2007/10/04(木) 18:34:36 ID:kL6SEuR90
>>655
行ってら!!
道中の無事とタイミングが出来ることをお祈りしてますw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:09:20 ID:m4I8QrBW0
丸亀製麺もっと店舗増やせやあaaaaaaaa
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:42:22 ID:a6pcAIx80
京都の幸楽苑に寄ったことあるがマジ人大杉。
腹減ってたんで並んで食ったけど・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:38:48 ID:q0ASej5E0
札幌から網走へ日帰りで行って来ました。
用事があるためとはいえ、一月半に三回同じ道を通って行くのはさすがに飽きてきた・・・

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191508020.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191508050.jpg

原生亭温泉と、足寄温泉に入浴して帰宅。
早朝からやっている斜里温泉も気になるけれど、これは次回のお楽しみに。
次は・・・・紅葉見に行きたいからまた今月かなぁ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:50:47 ID:3OKqmqeW0
>>658
鮭凄いいっぱいw今って遡上の季節なんだね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:49:26 ID:hw8GO9yf0
鮭のおいしそうなこと・・・北海道裏山・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:17:25 ID:Z5Z0IQLl0
>>658
熊乙
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:52:48 ID:A8bdPQmR0
>>658
グロ画像乙
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 02:10:01 ID:Z5Z0IQLl0
http://anond.hatelabo.jp/20071002162742

まさにドライブがストレス解消。というのを通り越して、運転しないとイライラしてくるのが
このスレの住人かw

ちょっとした距離を運転するとスカッとする。
俺はタバコは吸わないが、タバコの一服がうまい!っていう感覚はこんなもんかなとも思う。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:12:14 ID:juTO/Wz60
オレは以前タバコ吸ってたけど違うと思う。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:41:38 ID:0HSfqYW+0
ちょっとした距離じゃストレスが蓄積
距離よりも、快適な時間が重要
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 15:53:33 ID:n6LO9rVE0
ストレス解消になるには渋滞に遭わないことが絶対条件だ。

というわけで我々都市生活者はどうしても深ドラー化しやすい。
〜400Kmなら深ドラがいい。
土曜の夜にこれをやると一週間の精神的疲労はすっきり消える。

この枠に収まらない長距離ドライブでも出発を早朝、帰着を翌早朝にする。
宿屋ではぐっすり寝られないたちゆえ、3連休中日にしか長距離には出かけない。
(車中泊出来る季節になり、少し嬉しい)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:29:14 ID:wzbqWG+P0
非日常が加わるのが良い
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:38:00 ID:Py0abeJ50
ちょっとした距離のドライブだと、
かえってストレス溜まる。
おなかすいてる時、ちょっと食べると
かえっておなかがすくのと
一緒だ。
669北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/05(金) 22:08:24 ID:fP8YoA1g0
俺がほとんど写真あげないのも、走ってるのがほとんど夜ばかり
というのが理由の一つ。
渋峠しかり枝折峠しかり。

まあ、写真の腕が壊滅的というのもあるがw
670658:2007/10/06(土) 00:18:03 ID:QDuGMy9U0
>659
今の時期は早朝に釣りに行って、出勤して夜は鮭を食うのがデフォらしいです。
釣りはしたことないけれど、鮭釣りは力強くて、楽しいそうな。
雌ばかり釣って、雄は放流。筋子とって、身はプレゼント

>660
この鮭は不味くて食えません。
川に上がる直前が美味いらしく、河口付近では釣り人がたくさん(川の中に入った魚は釣り禁止)
んでも、川の中で釣ってる人時々見る。

>661
次は手で川の中から叩き出してみたいです。
人間の力で可能なのか?

>662
グロっぽいけど生きてますよ。
この後暴れて川の中に逃げていきました。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:40:36 ID:sOj89AIu0
>>669
夜の渋峠
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191597786.jpg
コンパクトデジカメだけど星も写ってます

デジカメだから下手な鉄砲数打ちゃ当たるで
パシャパシャ年間10,000枚程度撮影してます。
2000年からデジカメ使い始めてすでに70,000枚以上撮影
下手の横好きですが結構良く撮れるようになりました。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:32:14 ID:8bNL0TdF0
>>671
なんて美しい・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:33:55 ID:gCGF4eaD0
>>671

やるじゃん (AAry

これで下手って言うなら
俺なんて… (´;ω;`)ブワッ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 05:14:40 ID:+E91YH5s0
ああーどっかいきてぇなー… こう… クワッと。
どこ行くかなー。

次のレスの書き込みのタイムスタンプの秒の1の位が

0,1…R1or246で東海方面
2,3…R20で甲州、信州方面
4,5…R254orR18で信州方面
6,7…R17で新潟方面
8,9…R4で東北方面

但し、秒が11秒の場合は気合で青森
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 05:51:03 ID:QDuGMy9U0
今、横浜→仙台→北海道とドライブを始めた俺様が
決めてあげよう
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:23:44 ID:mk15jjI/0
>>671
これはいい朝日(夕日?)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:41:56 ID:gx4iuk6w0
豊橋から下道で往復3時間くらいのところで良い所ありますか?
竜ヶ岩洞や浜名湖周辺は回っているので、そこ以外でお願いします
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 12:44:41 ID:gIMtKCEp0
>>677
浜松ICから天竜川北上(一部狭路あり)→阿南まで行ったらR151を南下
→新野(道の駅のとこ)から売木R418で売木村へ(漬物の里・うるぎで五平餅を食らう)
→r46で茶臼山(軽く紅葉してるはず)→茶臼山周辺を適当にプラプラしてR151で帰る。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:04:52 ID:+vtTRssuO
皆様に質問です。
明日千葉方面にドライブに行きたいのですが森も見れて海も見たいと言う
贅沢な考えでなのですがそんなルートはありますでしょうか?
住んでいる所は東京の千葉よりの方です。
携帯からすみません。よろしくお願いいたします。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:05:49 ID:GAJ1DtxD0
モキュ━━━━(゚∞゚)━━━━━!!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:58:35 ID:zrAteYgq0
移転か…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 02:32:39 ID:3xxFBNoz0
昨日は八王子〜富士山5合目まで軽くドライブ。それにしても富士山5合目は
最高ですね。

この時期の富士山はちょっと見応えがないな〜。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191778264.jpg

でも下に広がる雲を見るとすげーって思っちゃいますね。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191778290.jpg
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 04:40:50 ID:FW1lQm4y0
雲海というやつだね
寒かったかい?上は
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 10:48:51 ID:lwJRCjZf0
最近特に「俺これだけ走ったぜスゲーだろ」みたいな
オナニーレスが多くなってる気がする
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:11:39 ID:5A7JtoroO
とうとう2ちゃんパンク?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:13:31 ID:oUsn6dyI0
ほっとけばいいじゃん
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:29:53 ID:a7mDewLi0
>>683
だったら、おまいはこのスレに一体何を求めてるんだ?
個人的な感想ならチラシの裏にでも書いてろよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:48:56 ID:iNVEz7tG0
空気読まずに投下。

連休蔵王とそのあたりふらふらしてきた。
蔵王寒すぎ風強すぎワロスwww


とりあえずオヤクソクのお釜
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191814701.jpg

駒草平(らしいところ)1
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191814815.jpg

駒草平(らしいところ)2
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191814843.jpg

鳥居群(萬蔵稲荷とゆーらしい)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191814879.jpg

猪苗代湖東岸より夕日。スノーシェッドの中で工事信号で止まったんでパシャリ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191814911.jpg

布引高原風力発電。いつきてもここは良い。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191814932.jpg
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:50:32 ID:BzZ1M5kA0
お、復活したのか
過去ログも生きてんじゃん
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:38:05 ID:9GLnp3Uf0
1日閉鎖されてたからその分ドライブしてきてしまった
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:45:54 ID:Hj/AFdez0
自らが2ちゃん依存症だと自覚した。
いつ復活するのかと、何度もアクセスしてしまったよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:30:37 ID:yBUJiQIc0
なかったらないでいいけど、なくなると寂しいものだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:32:00 ID:qRo9QLr+0
hobby9はキビシイよ
趣味、家電、オカルト板が全滅したからな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:43:34 ID:PSaB38H40
>>688
いいねぇ
2枚目3枚目とか最高に好き
秋の爽やかな空気感まで伝わってくる
695674:2007/10/08(月) 17:50:00 ID:Y5mBgRoM0
>>675の書き込みによって、20号西進を決定。
甲府でラーメン食べたり、白州で温泉入ったりしながら諏訪の近くまで来て、ビーナスラインを思い出し、そっちに
行くことにしました。

結局、ビーナスラインを全線走って美ヶ原経由、松本まで行ってしまった。

車山の近くの展望台。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191832127.jpg
夕日がゆっくりと沈む。ちなみにかなり寒かった。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191832162.jpg
いい道です。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191832194.jpg

この季節、信州方面は正解だったかな。さんくす>>675
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 18:47:09 ID:umopu+Cp0
秋の恒例小布施の栗強飯
往復630km、まだロードノイズが体に染み込んでる
途中雨に降られたり止んだり降られたり止んだり
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:26:58 ID:LO1L5/a30
ペルーのクレーター、米スパイ衛星が原因?
俺も知人も氷河期フリーターなんだが、その知人が去年亡くなった。
フリーターしながら就職先を探す途中で変な病気にかかったんだが、
病気が酷くなって保険料も払えなくなっちゃうし、治療費も気力も体力も尽きて
30前に自殺した。

遺書は「もうなにもない」が4行繰り返しだった。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:06:14 ID:g1nugoaPO
最近若葉とれたばかりの俺ですが、一人ドライブが楽しくてしょうがないです。
カセットしかついてない祖母のスバルvivioですがiPodつけれるので
気に入った曲を聞きながらそこらへん走りまくってます。
理想は・・・S15ですが、そんなにいい車はまだ早いなと思い、薄々軽で我慢かなと思ってますが、
ここのみなさんは最初に車何を買いましたか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:12:32 ID:eLidZddh0
S13K's。。
vivioは今の車の代車で延べ1ヶ月ほど乗ってた事あるけど良いクルマだよ
さすがコスト削減能力の低いスバルって感じで値段以上の出来
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:13:11 ID:wjD2vGLC0
>>698
新車でR32。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:20:16 ID:MKA8sWeY0
>>698
中古のAE八六

ボロかったけど、楽しい車だった。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 00:50:15 ID:Ko+BRybXO
>>698
R31チューンド
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:22:25 ID:aYSxcD0y0
>>698
中古のシビック
今のよりチープだった
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:26:51 ID:EoXbexuA0
みんな金持ちだな
俺は27万のスターレット(KP61)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:40:40 ID:wjD2vGLC0
このスレの中心年齢層がわかるね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:22:17 ID:HJhtoKJA0
リトラの三代目プレリュード。
20歳のときに貰いました。
それから七年間、今もドライブ依存症は続いています。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:38:21 ID:VYBXN/PMO
新車でFD。
崖から転落して三か月で廃車に。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:44:53 ID:DtkhJmU80
>>698
後期180SXを2年3ヶ月乗って9月に念願だったS15に乗り換え。
良い車だよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:57:50 ID:HxUN8BVd0
いきなりZ33
5ヶ月で12,000km突破w
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 03:28:41 ID:z2tqSB4f0
ヤフオクで18万の初期型デミオMT。今も元気です。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 03:57:39 ID:ykcvNAl10
中古で60万のAE111トレノ6MT。
1年半でお釈迦になりました。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:04:46 ID:MvQYXD2s0
コミコミ36万、10年落ち7万キロの初代レガNA。

でもあきらかに10万キロ超えてたなあれ、
あらゆる処がぶっ壊れたw

>>698、たまにはばあちゃんを温泉にでも連れてってあげなよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 13:39:35 ID:9uxo4IFW0
オヤジのお下がりのスバル360を下取りに出して新車でフロンテSSS.
定価39万にたいして8年もののスバル下取り12万でした.
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 15:10:29 ID:RCfRTRcU0
俺が免許取った頃は3万円で車検一年残の車が買えた。
1500クラスだとカリーナとかコロナだった。
擦る、ぶつける、脱輪、パンク、オーバーヒート、雪道でスピンして、砂浜で嵌って、
キップ切られて、ナンパ行って、彼女とデートした。とても楽しかった。
715名無し:2007/10/09(火) 18:22:45 ID:hOjjQG6F0
716北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/09(火) 18:30:21 ID:/2w4Axmk0
買った時点で既に50,000km走っていたミニカ(H-11A)が最初。
当時の軽としては珍しく5ドア5ナンバー(後席が広い)で5MTだった。
思い出のドライブは盛岡-東京と盛岡-大阪。大阪行きのときは
ラジエターが故障して真夏なのに暖房全開で御堂筋を走った。
最終的な走行距離は12万km。10万kmでタイベル交換したときは
工場の人に「軽でタイベル交換する人は初めて」と呆れられたさw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 19:56:54 ID:+IuN8SHj0
青森行って来た。ルートは
4日18:00栃木県南発→ひたすら4号→仙台道の駅で車内泊→5日18:15青森最北端→21:40青森市内探夢路→
6日秋田道の駅で車内泊→ひたすら7号→12:03新潟→17号→50号→6日20:28帰宅。
走行距離1707`

中尊寺
唯一寄った観光スポット
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191719990.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191720292.jpg

本州最北端
中尊寺で時間食いすぎて暗くなっちまった・・・オワタ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191720411.jpg

探夢路
確かにいいもん見れたわwチャーシューがテラ俺好みw
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191720582.jpg

新潟
トラックに入られた('A`)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191722202.jpg

今回のドライブは振り返ってみると計画の爪が甘かった。
ホントは恐山も行きたかったが暗くなったので断念。ほとんどの時間走りっぱなしだったので
今思えば青森で温泉でも入りもう一泊しても良かったのかもしれない。
それにしても下北半島の交通事情はすさまじいものがあるな。快適すぎる。
新潟じゃ初めてキリシタンな学校を見たがあんなの
マリみてかストパニの世界でしかみたことねーよwww俺テラ田舎モンw
挨拶はやっぱ「ごきげんよう」なのか?

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:10:06 ID:ZaZERYl10
>>717
渋い車だな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:33:26 ID:coZDGtXF0
>>717
いやーたぶん、その浜の場所はわかりますよ。
日本海の夕日
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191940215.jpg
朝…
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1191940250.jpg
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:35:54 ID:YPECWCJI0
初めての車は親戚のおっさんからもらったCL600だった。
いろんなとこぶっ壊れてすぐ売った。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:54:22 ID:OtKiGEEx0
>>717
ああ、探夢路見けたんだ。ちょっと難しいところだからどうかなあと
思ったけど、さすがこのスレの住人だわw面白かったっしょ?
この際に青森もごひいきに。

実家で使わなくなったカメラをゲット。ニコンのF-501だって。
きちんと写るかな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:20:54 ID:NtbBi6E50
俺の初めての車、パルサーGTIR
今から思うと最初の車にしてはクセが強すぎたような、、、
MT2回程壊したし、扱い方が下手糞だったんだろなぁ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:43:01 ID:XbPULniA0
久しぶりの一人ドラに出発
二泊三日で紅葉目指そうかと
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:01:23 ID:VEkqGPuU0
>>723
この時期紅葉って、相当北に行かないと無理だぞ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 02:20:01 ID:cFlEYX120
うんにゃ。山の頂上は紅葉してる。八幡平でOK。これって相当北の範疇か?
726723:2007/10/10(水) 03:11:46 ID:bvxp9/bF0
ようやく富良野。日の出公園近くで寝ます。
今は雨だけど、晴れるといいなぁ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:57:31 ID:1HS0SVb80
>>721

F-501か。AFがちと弱いがいいカメラだと思うよ。
ニコンはレンズの互換性が高いから、中古やで物色して2〜3本そろえると楽しいよ。

銀塩カメラはデジカメと違って、画質は主にフィルムによるんで、いくら古くても、
現代のフィルムが使えるのがいい所だ。
728北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/10(水) 12:43:32 ID:Hcg3fw+Z0
>>721は俺だわ。コテ入れるの忘れてた。

>>723
 北 海 道 か い w
ならどこ行ってもだいたい紅葉してるでしょ。
あの辺りで紅葉と温泉を楽しむなら、東大雪の
トムラウシ温泉かなあ。道南なら二股のラジウム
温泉もいいけど、あそこ料金高杉。

>>727
ちょっといじってみたけど、AF動かすとガーガーうるさいのと
暗くなるとAFが働かなくなるのが厳しいかな?あとレンズが
35-135mmとかいう大砲みたいなのが付いてるので、コンパクト
なものを買う予定..古い機種だけどレンズ売ってるかな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:08:58 ID:6ZzWhLv70
>>717
三枚目の写真でなぜか吹いたw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:27:40 ID:9aVfZ/3/0
確かにwちょっとシュールだよねw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:32:45 ID:ixZkI2AC0
>>729-730
確かにワロタ。
モニュメントの一部しか写ってないから、異様な像に見える。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 06:33:18 ID:97wnH5Mh0
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:11:34 ID:YI4gX2fH0
>>732
えええええ、あれ笑ってるキモい顔じゃなかったのかよ
734723:2007/10/11(木) 15:07:52 ID:N7RhKc820
道の駅雄武で遅い昼御飯中。
遠回りしすぎて函岳にいけるか怪しくなってきた
735698:2007/10/11(木) 17:44:13 ID:ozFsl0Hy0
>>699->>722
少々亀ですが・・・・。お答えいただき感謝しますw


>>712
親孝行はできるときにしときますねw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:21:25 ID:CKlL9gOZ0
俺依存症ほぼ完治したっぽい
2年前に買った車のメーター見てみたら購入時から1,2万kmしか走ってなかった
さよならぽん
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:53:14 ID:RGdDUdbH0
>>736

それ一桁間違っているぞ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:04:25 ID:JEE7L0wD0
こう?
20年前に買った車のメーター見てみたら購入時から1,2万kmしか走ってなかった
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:32:49 ID:6IYnTyNo0
メーターが一周したってことだな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:46:05 ID:L+84tEHB0
2周してるのかもしれん
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:09:47 ID:raTlOk8i0
三個月で700kmは結構走ったほう?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:35:35 ID:eXibEAYpO
>>741
ケースバイケースだよ 距離は重要ではない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:44:17 ID:3lRtNkdl0
>>741
3ヶ月でドライブしたのが1日だけなら走ったほうです。
90日毎日ドライブして700kmなら散歩レベルです。
私の場合だいたい1日12km程歩いているので三ヶ月では1000km程歩いてます。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:25:43 ID:GG//jpM80
それほどドライブはしないが、一日全く車に乗らないと少し落ち着かない気がする。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:32:53 ID:6IYnTyNo0
学生の頃、3ヶ月海の家でバイトして
家に帰って車運転したらすげぇ新鮮でよかったよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:23:08 ID:jNMY7Bg/0
一カ月乗らないと、運転方法忘れちゃうよね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:26:13 ID:PSn11LNX0
それはない
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:32:44 ID:0+Rv/r1/0
始めは感覚は鈍るね
ちょっと走れば戻るけど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:36:31 ID:PY8Ln2/70
3日くらい空くと、ハンドル握った時にほんの少し違和感が出るな。
連日乗ってると、車のボディが体に染み付くように感じられる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:59:16 ID:rf8a17a00
ただいま〜
一日目
札幌〜三笠〜富良野(睡眠)
二日目
十勝岳〜白金〜天人峡〜旭岳〜層雲峡〜三国峠〜糠平〜上士幌〜然別湖〜糠平(睡眠)
三日目
三国峠〜石北峠〜留辺蕊〜瀬戸瀬〜北見峠〜浮島峠(旧道)〜紋別〜雄武〜美深
R40〜R275〜札幌
計1400キロ。天気は悪かったけど、それなりに満足できました。

今回で夏タイヤでのドライブは終了。
しばらく近所で我慢して、11月上旬に冬タイヤに交換します。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192113900.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192113936.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192113964.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192113992.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192114019.jpg
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:01:21 ID:GG//jpM80
暫く会社の車ばかり乗ってて自分の車に乗ると違いを発見して新鮮。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:05:14 ID:HFNcaMWs0
代車乗ってて久し振りに自分の乗ると鉄の箱みたいで目から鱗
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:10:51 ID:teB9sJzG0
一週間セカンドカーの軽乗った後
ファーストカーのインプ運転した時あまりのパワーにびびった
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:17:31 ID:qvEyHf4a0
ATの軽しばらく乗った後に
DOHCのMT乗ったら
一発目でエンストした
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 03:03:08 ID:bCbZ+MVr0
2ヶ月入院した後、迎えに来た車の助手席で簡単に酔った。
移動する乗り物という物が新鮮だった。ましてや自分で運転となると。
でも2日で慣れた。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 09:10:31 ID:B1RNcb7u0
理由あって友人の盗用多の某クロカンに2日乗ったが
あまりの遅さと乗り心地の悪さと燃費の悪さに閉口した。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 11:52:24 ID:j+ypYs3+O
11月始めの週末に、東京モーターショー見に山形からワゴンRで行きます ノシ

下道500kmの長旅ですが、疲れない秘訣をどうかご教授くださいませ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:08:50 ID:K49kiQbG0
高速で行く
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:26:24 ID:zoZUmfQiO
激しい曲を聞かない
100kmに1回は休憩
出発前にしっかり休んでおく
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:26:31 ID:AXG3hm7ZO
ベンツあたりに乗り換える
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:58:00 ID:lFfE4Tg90
>>757
運転代行をたのみ、自分は新幹線で行く。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 13:08:11 ID:qQk4WaNx0
前夜しっかりと睡眠を取る。
朝食をしっかりとる。
楽な服装に履き慣れた靴。
準備運動をする。
こまめに休憩を取る。
気分が悪くなったら無理をせず、すぐに先生に言う。
おやつは300円まで。(バナナはおやつに含まない)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 13:31:55 ID:3w/t6ZTX0
モーターショーの駐車場は早く行かないと満車になるから注意な!
駐車料金は1日で500円か1000円だったと思う!

都内だと駐車料金10分100円とか当たり前だから注意な!!

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 14:02:35 ID:cD0OO9vd0
一般は9時(10時)開園らしいが、7時くらいまでなら空いてる?早朝に着いて、車内でうだうだしようと
思ってるんだが・・・駐車場は6000台らしいね。(あと、付近にも800〜1000台クラスが3つくらい)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 14:13:23 ID:mpihPkWs0
>>757、帰りは往路の疲れにモーターショーの疲れが加わるので
無理して往路と同じペースで走らない、
例えば、往路13時間なら復路16時間ぐらいの気持ちで。

少しでもいいから運転前には睡眠を取る。

眠くなるので運転中はお腹いっぱいにしないこと。

コンパニオンのオネーサン撮影用にビデオか一眼レフを忘れないこと。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 14:40:43 ID:VvRK3nXI0
山形から行く場合どんなルートがあるの?
新潟に海沿いをR7で入り、新潟バイパス経由で北陸道に入り長岡JCTで関越入りして
そのまま群馬の藤崎JCTだっけ?そこで東京方面行けるんだったかなあ・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 15:46:11 ID:r0VUw/1w0
>>765
> コンパニオンのオネーサン撮影用にビデオか一眼レフを忘れないこと。
ここでのうpを忘れないことが抜けてる
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 16:52:23 ID:fsqBEaXH0
本州四端踏破ラリー
http://www2.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1102300811318&SiteID=0

最南端の串本の到達証明書は持ってる。
来週に大間と宮古に到達証明書を取りに行く予定だ
下関は相当遠いのでまだ予定は未定…

ココには四端を制した者はおるのか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 18:11:22 ID:XyRNcmpB0
本土四端踏破はした
西が一番ショボイ、平戸だっけか橋でさらに西にいけるし
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 18:40:05 ID:j+ypYs3+O
>>758->>767
皆さん レス ありがとうございます

・100kmに一回は休憩 ・出発前日は充分な睡眠をとる
・朝飯をしっかりとる
・楽な服装で慣れた靴で
・準備運動をする
・こまめに休憩
・気分が悪くなったら無理せず先生に言うw
・おやつは300円までバナナ含まずw
・モーターショーでの駐車は早めに(7時までにメッセの駐車場へ行く予定です)
・往路ペースで帰ると大変なので、往路復路とも充分に余裕もたせる
・運転前には必ず睡眠を
・運転中は眠くなるのでお腹いっぱい食べない
・コンパニオンの撮影…今携帯しか無いですがいいですか?w
(イメピタでうpします)

以上を遵守して行きたいと思います

ちなみに金土日の3日を予定してまして、金曜日に行き、土曜日は一日中モーターショー、日曜日に帰る予定です

大学最後の卒業旅行としてバッチリ見てきます!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 18:46:18 ID:j+ypYs3+O
あっあと追記で

山形(酒田です)から仙台に行き、R4→R289(白河)→R118→
R6(水戸)→R355(石岡)→東関東自動車道(潮来)→湾岸千葉PA?で(車中泊)→幕張メッセ
このルートを予定しています
うまく山地を避けたつもりです
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 18:49:17 ID:/xdRDOo+0
>>768
証明書なんてあるなら大間で貰ってくればよかった。
写真は撮ったから本州四端踏破証明書はまだ可能性があるんだなw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:27:56 ID:K49kiQbG0
>>770
現地で会ったらコーヒー奢るよ。
気を付けてー。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:19:07 ID:ysom6U/90
>>770
なるほど
1人で行くの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:51:48 ID:j+ypYs3+O
>>773
じゃあ現地で(笑)

>>774
一人です ノシ

友達と行こうと思ったんですが、キツいキツい言われて 皆断られました
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:09:19 ID:dRw6ERrz0
>>757

車中泊連続はやめた方がいいと思うけどね。
2日目はどこかで泊まったら?

ラブホテルを活用すると良いよ。
中には断るとこもあるようだが、田舎のラブホテルなら泊めてくれる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:12:18 ID:dRw6ERrz0
>山形(酒田です)から仙台に行き、R4→R289(白河)→R118→
>R6(水戸)→R355(石岡)→東関東自動車道(潮来)→湾岸千葉PA?で(車中泊)→幕張メッセ

わざわざ仙台になんか出なくていいのに。
R7→R113→R121→R293→R50→以下一緒

こっちの方が混まない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:19:48 ID:dRw6ERrz0
>>757
都内を避け、東から会場に向かう戦略は見事。

>>777はR7→R113→R287→R121(大峠BPでは誘導に従いr333も使用)→R293→R50だった
これなら途中、大した山=離合困難な狭隘区間もない。
仙台の渋滞は都内より酷いので絶対に避けるべき!

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:23:48 ID:dRw6ERrz0
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:28:41 ID:j+ypYs3+O
>>776
さすがに2日連続は疲れ溜まりやすいですか

まだ一ヶ月あるのでホテルについても調べてみます
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:34:59 ID:dRw6ERrz0
R355よりゆずり車線も完備されたR51の方が流れいいなあ…潮来インター直通だし。
(R355経由でも最終的にはR51に出ることになる)
                            成田インター
…→R50/R51→→→→R51→→→→→→→→r101→潮来IC   ↑
(水戸市役所付近で番号が変わる)   ↓        シオヤ
                   ↓          ↑r63/79
                   佐原→→→R356→→→
                 (R356は2つある  柏方面 分岐の表示、最初の標識は無視して2番目の標識に従う)


馬鹿な経路…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:40:47 ID:dRw6ERrz0
幕張より東側、それも千葉市街ではなく、少し離れた鹿嶋あたりであれば、モーターショーは無関係に普通に宿を予約できるはずだ。

日本海側の人のようだし、帰りは相馬百尺観音に寄ることを勧めます。


潮来IC→R51→R245→R6→→→→→相馬→R113→→→ぶどうまつたけライン→→→→R113→R287→R112
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:36:23 ID:4/g8ubMO0
>>780
寝床の作り方次第だよ。
上手く工夫して、自分の身体にフィットできれば
一週間でも平気。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:34:22 ID:ONEZyWQa0
自分の体をフィットさせるという手もあるが、あまりおすすめできない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:24:17 ID:R3769cVy0
漏れは3時間に1回は休憩取るようにしてる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:14:26 ID:i+nFoXnY0
しょんべんする時が休憩する時。
いや、ただ止まってしょんべんするだけだな。
たまにうんこもあるが、2年に1回くらい野がある。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:56:36 ID:vLH1A3XZ0
>>768
2日でまわった。
初日朝早く下関毘沙ノ鼻。九州がすぐ近くに見えるので大したこと無い。
朝9時、新下関駅の観光案内所で証明書をもらいすぐ高速。
夕方5時過ぎ、串本駅観光案内所で証明書をもらい、潮岬へ。夕日綺麗。
その後北上し一路宮古へ。
とどヶ崎までは車で行けないので姉吉まで行き、灯台まで4km歩くことを知り諦め、宮古駅観光案内所で証明書をもらう。昼1時頃。
あとはとにかく北上。夕方6時過ぎ、大間崎で証明書をもらった。

北海道が見えたので北海道へ行ったが、証明書だけもらって最東端の地を踏んでないのは嫌だったから帰りに再び宮古へ。
朝7時に着き、自然歩道を1時間(4km)を往復。小雨がぱらつく中を歩き、海の景色も暗かったけど満足はした。
正確には2日じゃないな……
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 14:20:02 ID:79GCeH9K0
なんかの罰ゲーム?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:02:17 ID:vLH1A3XZ0
趣味
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:21:56 ID:SGXjoFVj0
>>787
高速+ガスでなんぼだった?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:37:59 ID:OAe/fZeD0
今から富士山に行こうと思うのですが、一言に富士山といっても広いですよね。
どこから登るのがいいでしょうか?
登るといっても車で行けるところまでです。
一応、今はレストハウスがあるところ検討しています。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:02:05 ID:ONEZyWQa0
富士宮口かなぁ。2,400mでいちばん高いし。天気よけりゃ海見えるし。富士山の眺望はイマイチだと思うけど。
河口湖口もまぁ、日本アルプス見えると思うんだけど、オレ明るいうちに行ったことねぇから。有料だし。

富士山を見たい、てことなら御殿場口。ちょっと歩くと富士裾野の広大さを実感できるかと。1,440mで登った感ないけどな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:50:23 ID:OAe/fZeD0
>>792
ありがとうございます。
曇りっぽいですけど、とりあえず今から富士宮口に行ってきます。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:24:33 ID:OO7o2mAt0
気をつけろよ。
標高2000b超えると景色が良くなって脇見しがちになる。
夜だから無問題かな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 02:30:33 ID:re6zitKz0
無事に着いたのだろうか・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 02:59:42 ID:aS5vWvDa0
からむし織の里苧麻庵で昼食を食べ、沼沢湖に行き、六十里越を駆け、浦佐の小玉屋で夕食
…このコース、何回目かな?かな?(語尾は追及しないで下さい)

沼沢湖畔
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192295975.jpg
沼御前神社(隠れたおすすめ:裏に駐車場あり)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192296012.jpg
沼御前神社石段(湖から登るのが表参道)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192297539.jpg
10月のバッタ 気温13℃、もう元気がなかった
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192296677.jpg

只見線 奥羽越列藩同盟に興味があるので立ち寄った河井継之介記念館近くから…運がよかった!
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192296092.jpg

田子倉発電所 黄昏に響く発電機の音が好き
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192296313.jpg
水没地区から移設された神社 そういえば、茂庭っ湖でも移設されてました…オヤシロサマ?(追及しないで下さい)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192296384.jpg
田子倉湖 六十里峠開通記念碑そばから
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192296534.jpg

おまけ 山王峠は119号線なのかな?かな?
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192296909.jpg

・・・・最後に沼沢湖(特に沼御前神社)、苧麻庵と小玉屋はおすすめだよっ!是非一度お立ち寄りを。
797791:2007/10/14(日) 03:04:36 ID:ezcDSm1HO
>>794-795
今、着いたところです。
夜なので脇見はしなかったんですが、鹿?が数回飛び出してきて驚きました。
とりあえず今から5:30頃まで車中泊の予定です。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 05:00:26 ID:8pamhksU0
あと30分で機動か。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:16:28 ID:5CKmhdhzO
そーいやー将軍の愛車はなんだい?
まあ何台も持ってると思うが
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:47:53 ID:1Z9VLIR90
将軍って言うくらいなんだから馬だろう
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:56:45 ID:cs6p3ISm0
軽トラで走る人はいる?
運転は楽しいらしいが!?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:39:46 ID:/XNKrK5p0
>>801
今のモデルの軽トラは狭いよ…。(衝突安全基準でフロントに出っ張りでしょ)
タイヤがフロントに移動した分さ。

スバルの軽トラは、エンジンが中央にあるので静かで快適。
オレのFRスポーツより(ノーマル)、静かなのですけど。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:48:03 ID:5CKmhdhzO
よーし俺も180SXでがんばっちゃうぞー
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:52:29 ID:Jr8G3Wq4O
じゃあ俺もシルエイティで出雲そば食いにいくぞー。一万円のそばはうまいぞー
805北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/14(日) 16:51:18 ID:gyzB9alp0
将軍の乗る車といったらIV号戦車と決まっておる(嘘

松本で入院している友人の見舞いへ行って来た。
行き:弘前(R7)北秋田(R105,285)秋田(R7)新潟(R8,17)小千谷(R117)長野(R403)松本
帰り:松本(R19)長野(上信越道,R18)上越(R8)柏崎(R352,402)新潟(R113,345)鶴岡
  (R7)秋田(R285,105)北秋田(R7)弘前
往復約1400km。意外にも湘南より近いかも。ただ高速道路が無いから時間が押したら
取り返しがつかない可能性大。
聖高原からの長野盆地の眺めとR19からの犀川の眺めに癒された。非常に良いです。でも
スキーバス遭難慰霊碑というのを見かけた。何があったんだろう..バスで遭難???
あと、なにげに長野もジンギスカン食べるところなんだな。長野行ってそば喰わずに
ジンギスカンって..w
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:12:20 ID:wqIA+V74O
文字通りそこでスキーバスが真冬の川に落ちたのさ
悲惨な事故だった
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:23:16 ID:aS5vWvDa0
>>801-802
農家でもないのにサンバーがある。
室内も広いし、動力性能も十分(但し、スーチャー×MT)だから快適。
クラッシュすると足がなくなりそうで怖いけど。
ちなみにエンジンは後軸より後。
一般道でもテールスライド気味になる。

>>805-806
ロングドライブ乙。

岐阜のR41でも飛騨川事故ってのがあった。
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11117/saigai_siryo/1968hidagawbasu/saigai1.htm
バスの事故は怖いね。
鷹野三四がひねくれた原因も元はといえば両親がバスの事故で死んだせい、かな?かな?

嘘だっ!!!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:23:07 ID:HeSvq8g70
しかし、悪天候の時に怖いと感じたら遠回りする派?
楽しんで自滅する派?

自分は、東北の某峠で迂回路を越えていったら、除雪が間に合わずに4WD以外は立ち往生で、峠にハザードの明かりが点々と。
自分のFR車も、立ち往生した大型の後でストップしたら、再発進は無理。
結局、緊急用のチェーンを巻いて脱出…なんて訳にはいかずに、スノーペルパーや牽引ロープやスコップなどを入れていたので、他の人も皆で助けた。
3時間くらいは、いたかな?積雪30a以上で携帯も場所によっては圏外。
除雪車が、ようやく来たけど、大型トラック以外は皆なんとか脱出していた。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:13:32 ID:aS5vWvDa0
>>808

かつてはノーマル車高で隘路、ダート路、冬路にガンガン凸してたのに最近は遠回りする派になってしまった。
決意してダートに突入しても、途中で引き返すことが多くなった。
しかも、つまらないことで相棒を失い、新しいのに乗り換えたからなおさらだ。

憧れだった川上牧丘林道(長野側)にチャレンジする機会は多分ないだろう。
舗装済の金山志賀坂ですら通しで走れるかどうか怪しい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:43:27 ID:P/GCztH40
依存症だと思うのだけど、悪天候や災害には突っ込まないですね。
命あってのものだね。

昔、R425を十津川から尾鷲に向けて走っていたら、物凄い雨になって死にそうになった事があって…
したたる鉄砲水の中、断崖絶壁の下を走る恐怖感ったらなかったぜ。
811791:2007/10/14(日) 21:48:30 ID:jGEkG4Vc0
富士山行ってきました。
深夜の2時ごろの山道はめちゃ怖かったです。
デッカイ鹿が道端に立っていて目が合っちゃったし、小さい鹿が3回くらい飛び出てきました。

ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192365794.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192365812.jpg
雨が降らなかっただけマシですが、晴れていたらもっと綺麗だったんでしょう。

ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192365831.jpg
パンパンに膨らんでエロい感じがするポテトチップス・コンソメパンチ味。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:09:19 ID:nQjp50Gm0
>>811

漏れは今年7月に富士山に登ったけど、ポテトチップス、歌舞伎揚げは頂上まで耐えた。
しかし、キャベツ太郎は8合目で破裂した。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:11:22 ID:P/GCztH40
>>811
乙。
コンソメパンチが逝く寸前だなw

そーいやズタズタになった新五合目までの道は直ってるのかな?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:20:37 ID:De5wS4oQ0
>>811
いいなぁ、土曜日に新五合目行ったんだけど霧で何も見えなかった(´・ω・`)
815北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/14(日) 23:37:14 ID:T3lSHPyA0
そういえば鈴井貴之氏購入のプーさんは高度4000mで爆死していたなw
「水どう」知ってる人、いるかなあ..。

>>806,807
豪雪で動けなくなってガス欠して乗客が凍死とか想像してたら、
落 ち た と な ... あ の 川 に ...
自分の運転で愛車ごと落っこちるならまだしも、他人の運転で
転落死したら絶対成仏できない気がする..。
>>808
酷道上等ではあるけど、原則天気を敵に回すことはしないなあ。
それでも台風とか雷見物はたまに行くけど..。

松本まで行ったら名古屋まで後少しだな。イチゴクリームスパとか
「ネバギブ」食べに行ってみたいなw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:59:42 ID:aS5vWvDa0
>>815

「水曜どうでしょう」最近は東京MXでも放映している。

自分は名古屋人だが味噌煮込み以外の名古屋名物はあまり食べないな。
味噌煮込みは戸田のサガミによく食べに行くよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:56:50 ID:tay3rzWu0
>>810
その勢いでちょいと備後川林道入り込めば、路上滝で洗車できるんだがな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 08:14:43 ID:j8iavJ6Q0
>>815
車のトランクの中で爆死したんだよねw
水どうはやはり昔の方が面白かった。

相変わらず凄まじいはしりっぷり乙
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:23:02 ID:hQKNsD/KO
>>817
俺は郵便貯金ヲタなんで、東の川に行けなかったのは心残り。
建物がまだあるなら行ってみようかな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:40:00 ID:vEkBkMrg0
私が気になっている慰霊碑は信楽高原鉄道の慰霊碑。
いつも横を通るが、何か碑があるなと思ってあるとき調べてみると・・・

ここだったのか。

そんなに見通し悪くないんだけどな。すぐ近くに第二名神の信楽インターが
できるそうです。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:39:28 ID:isbYYd7f0
>>819
閉鎖する月に行ったよ。桜が散る頃だったかな。
あの郵便局長だったじいちゃん、尾鷲からカブで通勤してたらしいけど、何やってるかなぁ…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:29:10 ID:3KfcE6cf0
ちょっと青森まで行ってきた。
金曜の夜10時に出て、月曜日の夜2時に帰ってきた。

高崎(R122)日光(R121)米沢(R13)湯沢(R341)鹿角(R282)弘前(R7)野辺地
(R279)むつ(R338)大間(R278)むつ(R338)八戸(R45)仙台(R6)水戸(R50)高崎
こう書くとあっさりしてるけど総走行距離は1996.8km。有料道路はなし。

>>768にも四端ラリーに挑戦してみた、今回は大間と宮古。
大間は深夜に着いたので、セルフタイマーで最北端の碑と写真撮影。
確か写真でもラリーに参加できるはず。宮古は道の駅に行ってきた。

>>787やったら10万弱行くのでは・・・?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 02:43:59 ID:sdK+Dgg00
高崎から青森の先っちょ(大間)まで、国道使うと約1000Kmなのか。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 06:25:11 ID:UNKkK0HA0
>>819
いや…、路上に滝が落ちるのはそっちじゃないんだが…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 07:58:16 ID:e0wZc1Af0
>>823
遠回りしてるからもう少し短縮できると思う。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:55:17 ID:fIkjv2dv0
家のお米がなくなったので今週末茨城あたりに
ドライブがてらおいしい新米買いに行こうと思う。
大体どの辺彷徨えばいいか分かりますか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:10:05 ID:cJZ42jS40
うーん。稲敷あたりでミルキークイーンとか。千葉の多古町で幻の多古米
とかかなぁ・・・。
でも、あのあたりの新米は8月下旬から9月上旬には収穫終ってるけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 17:41:04 ID:NNDw7nDD0
>>826
一部で有名な千葉の「ふさおとめ」
食べた事無いので、味は解りませんがw
此れも新米はお盆から9月上旬みたいです。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:31:18 ID:ZFRuQecD0
明日ちょっくら御在所登ってくる。ドライブでもないし紅葉もまだだし登りはロープウェイだが。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:40:18 ID:F5HN6/v/0
Mapfanで調べたところ
高崎→R122→宇都宮→R4→野辺地→R279→大間崎 の801kmが最短っぽい。
下道で800kmなんて俺には無理だな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:04:41 ID:/BnHT6ai0
金曜0:30横浜発で乗鞍行ってきた。6時に畳平バス乗り場に着いて
8時発の便で畳平へ9時に到着。
9:10発の帰り便(俺の貸切w)に乗って途中下車。
1時間ほど写真撮りつつ歩いて、再度バスで麓へ。
12:30乗鞍発、トイレ休憩のみで18:30帰宅。
残暑のせいで色づきが悪いまま終わりそう、とタクシーの運転手が
立ち話していた。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192543439.jpg
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:57:01 ID:GjNyIwfi0
>>830
下道なら日本海側を北上するのが良いとおも。たまに内陸はいって渋滞ったりするけど。
が、海沿いはすんばらすぃ。

R4あたりで北上ってのも山ン中とおったりして、それはそれで趣もあるが、R6あたりは
おすすめしない。
833北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/17(水) 00:12:20 ID:7Aw+2A7A0
某スレでもお米の話題が出てたんで、思い出したんだが..。
東北は米どころと言われてるけど、青森米と北海道米を比べると
北海道の方が美味い..かもしれない。今までまずいまずいと
言われて来た分、努力してるもんなあ..。
今まで自分用のお土産は、その土地の製麺所で作ってる
麺類買うことが多かったけど、今度はお米も買ってみるかな?
..つか、旅に出て銘菓銘酒にときめかなくなってきたら、
いよいよ重症だな..。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:14:39 ID:OgNBlLHh0
R4は工事でいたるところ渋滞だからだめだな。
R7は確かに気持ちい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:18:37 ID:bwswGJJ10
>>833
温暖化の影響で、米作に適した地域がどんどん北に移っているらしいぞ。
このままだと新潟あたりでは米が作れなくなるとか。
まぁ、ムダにCO2撒き散らしてる俺達も元凶の一つになっている訳だが。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:35:07 ID:mcPz9Oc9O
>>1がほぼ当てはまる自分はドライブ依存症確定。
ただ最近車同士の酷い事故をやってしまい死にかけた。
幸いお互い大事に至らずに済んだが車は全壊。
新しい車を買う金が無い訳じゃ無いんだが…

死にかけた恐怖
もし誰かを死なせてしまったら?
一生ものの怪我を負わせてしまったら?
逆に自分がそんな目にあったら?
等々考えてしまい、買えないでいる。
自分が悪くなくても突っ込んでくる車はあるし、
対歩行者なら車は完全に加害者になる。
そもそもミスをしない人間なんかいない。

あと大好きだった愛車は無二の親友だった。
代わりなんかいない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:58:52 ID:hFF0eTqE0
死にかけたほどの事故を“大事に至らなかった”と
感じるような神経の持ち主なら、今後車は運転しない方が
良いかもしれないね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:00:18 ID:AozlqvX+0
車に命助けてもらってるんじゃん
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:15:17 ID:Sq7+ez010
>>826です。レスありがとう。
去年の9月くらいにはやっぱり千葉行ったついでに新米をなんとなく
買いました。カスミだっけかな?の〜さんちのお米ってやつで
すごく美味しかったです。
今年も今頃になってふとあの美味しさ思い出してしまって。
千葉はもうおそいかな?なので茨城か福島のスーパーで
地元のお米って売ってたらラッキーだと思って聞いてみました。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:19:08 ID:kQGR0HNr0
>>839
そういうことでしたら農協の直売所をお勧めしますよ。
賢く買うとスーパーよりぜんぜん安いよ。
ttp://www.ja-tsuchiura.com/syoku/tyokubai.html
ttp://www.ja-yasato.com/cyokubai/cyokubai.html
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:23:55 ID:mcPz9Oc9O
>>837
いや、違うよ。書き方が悪かった。
自分の判断があと一瞬遅ければ
運転席に横からダイレクトに突っ込まれてた。
相手のあのスピードなら自分はほぼ確実に死んでたと思う。
幸い当たりどころが良かったのか、
車は全損だったが自分も相手も無傷。
しかし車の破壊力をそれこそ目の当たりにしたんだ。
まったく生きた心地がしなかったよ。
確かに>>838の言うように車に命を救ってもらったのは確かなんだが、
車は運転手のちょっとしたミスで
簡単に人の命を奪ってしまえる恐ろしい道具でもあることを
改めて改めて、本当に心の底から実感した。
自分の命や人生をふいにするのも怖いが、
誰かの命や人生を奪って生きるのはもっと辛い気がする。
最近車の無い生活も考え始めてる。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 03:49:43 ID:FveX7nFc0
>>841
相手の信号無視か、一時停止無視か、居眠りか?
事故の原因とか状況、対策とかがあれば教えて欲しいな。

みんなも気をつけようぜ。  
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 05:54:46 ID:qJwH6YGd0
>>836
死ねばヨカッタのに
>>837
これから死ね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 05:57:29 ID:9s3pIGeE0
こういう状況の相手に死ねとか平気で言うなよ・・・

冗談ならともかくさ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 06:37:42 ID:ilyTUtGe0
本気で死を願ってるんだろ
このスレの常連は陰険極まりない
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:57:39 ID:8UDfWjWP0
>>837
後遺症に注意。
これからの季節、急激に寒くなる時期なので。
地域にもよるけど。

843は命を奪えなかった死神の戯言だ。
気にするな。


俺は早朝の自損事故で、車に命を助けてもらった事がある・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:20:08 ID:cuqTuIrJ0
× 常連
○ 荒らし
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:51:25 ID:pAt1WYWI0
このスレの常連は全員死ぬ。





























自分は絶対死なないと思う奴は挙手しろ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:29:28 ID:C11oLvn50
まあどんだけ長生きしても
100年後には死ぬかな。
850北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/17(水) 12:50:25 ID:7VfMt4yb0
最近は老化に関する研究が進んでるから、もしかしたら
150歳くらいまでは生きれるようになるかも知れないな。
逆に化学物質の蓄積で50歳くらいまで寿命が縮むと言う
研究もあるそうだけど。
まあいずれにせよ、いつどんな理由で車に乗れなくなっても
後悔しないように、一回一回のドライブをじっくり堪能
するのが一番だろうね。

でも、走行距離の割合から言ったら、依存症の人は
事故や違反は少ない方なんじゃないかね?そんなにちょくちょく
事故や違反を犯していたら、車に乗るのがめんどくさくなるだろうに。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:35:27 ID:50to+R0D0
>>850
心臓と脳ミソは細胞分裂ができないから120歳あたりが限界って聞いたけどなぁ

それはそうと漏れは事故1回、違反の検挙は0回。
事故の1回は通勤中だからドライブ中で言えば0回だな。
852名無し:2007/10/17(水) 20:17:53 ID:D1sf5irc0
俺はドライブ中の違反、事故は0だね。
通勤中は55キロで走行中にスピード違反と言われ罰金とられた。
確かに40キロ道路だけどさ・・・納得いかん。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:24:17 ID:N7ch04F80
>>849
100年後には、マイカーを持てる日本人は、今の1/4以下に減っているよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:27:20 ID:vd35KR/P0
信号停止ちうに追突喰らう事3回・・・・。
そんなに魅力的か俺の尻はよぅ(ノTДT)ノ ┻┻
855521:2007/10/17(水) 20:50:59 ID:raJvW1sw0
>>853
おまい馬鹿だな。
100年後の日本に日本人は今の1/4しか住んでないと思うよ。
荒廃する地方の山間部、社会基盤整備・維持されなくなった道路。
誰も通らない地方の高速。
各地に点在する、ショッピングモールの廃墟。
鉄道は、高速鉄道のみになり、代わりの足としてバスが。
東京は、再開発もされつくし、あらたな公共事業の為に首都圏を捨て、新たな地へと金を撒く。
第2の東京が作られ、整備される。

あーたぶん、消費税20パーセントとかなってるんじゃね?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:22:53 ID:LqZ7dit/0
100年後とかってモヒカンサングラスが「ヒャッハー!」とか言いながら襲ってきそうだよな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:39:35 ID:TiTyV3/50
>>854
信号待ち中にニュートラルにしてブレーキ放す癖は無い?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:39:43 ID:XJWzLzdQ0
ここは通さねぇぜ〜!!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:39:58 ID:nws7WlF3O
>>855
マッドマックスみたいな感じで良いな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:05:27 ID:Tx1iaJrEO
マックス=ロカタンスキーはかっこいいよなー
もし日本が荒廃したら真っ先にSPガレージにGO!だな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:10:51 ID:N0aVzNw30
おまいらなら、前の車が蛇行しているのを目撃したことが二度や三度はあると思う。
去年、前の軽トラが突然対向車線にはみ出し、たまたま通りかかった不運な
軽トラと正面衝突するのを目の当たりにした。
衝突された側のドライバーは、足を挟まれて消防のレスキューに救出される羽目に。
はみ出した方は飲酒運転の現行犯で逮捕。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:19:57 ID:bwswGJJ10
>>854
かじられちゃって超いい感じ〜♪
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:13:23 ID:dDG2fvBL0
>>857
ないない。ガッツリブレーキ踏んでる。
前の車なんてウザイぐらい明るいLEDテールランプが標準の車だったにも関わらず
にどっかんこよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 04:22:55 ID:GjS7OB3u0
>>829だけど、山行ってきた。ふくらはぎのプルプルが止まらない…。運動不足がたたりますた。

というのも、友人がクライミングするっていうから遊びに行ったってだけなんだけど。
高い所は大好きだが、腕力がないから俺にはよう登れん。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up36252.jpg

ドライブ的なネタといえば、このETC割引が数日前に終了してたことかな…orz
http://www.c-nexco.co.jp/info/charge/071005162915_1.html
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 07:20:44 ID:yFx1qo450
>>864

落ちたら死ぬな。
どこか教えて欲しいが東海地方のどこかなんだろうか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:39:54 ID:Z5AZWzW40
>>865
(´・ω・`)御在所って言ってるがな

(´・ω・`)湯の山温泉でググレ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:57:39 ID:aTJxY1Qb0
やっぱり御在所か!

御在所にこんなとこあったか?

と驚くテスト。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 13:46:18 ID:jw6erip/0
よくあるトリックだな。

まず岩場で寝転がって写真を撮る、
それを90度回転させる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 16:03:39 ID:4FfDjY/x0
俺の理想、素敵な恋人が出来て車ひとつで旅にでたい。
3日に1日は彼女が運転する。
870ソンバーユー将軍:2007/10/18(木) 18:57:03 ID:URyA0HWX0
ソンバーユー将軍

卒論のテーマですので、詳細をご存知方、連絡求む!

871北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/18(木) 19:27:08 ID:f8hxAU5x0
呼ばれてるの、ひょっとして、俺?

>>854

 や ら な い か ?

..ま、お約束ということでw

>>869
助手席倒してねっころがりながら、緊張の面持ちで
運転する彼女の横顔を眺める..というのもいいね。
でも、俺の場合、年間走行距離3万kmという数字に
引かない女性が果たして日本に何人いるものやらw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:09:54 ID:lZuJOut7O
こちら横浜在住なんだけど、今から二、三時間くらいで
オススメのドライブコース紹介してくれませんか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:27:02 ID:wJcaDgn/0
家から1時間か1時間30分くらい走ったら引き返す
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:31:03 ID:EZwtu6B80
>>872
恐山とか尻屋崎
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:33:09 ID:lZuJOut7O
ハウ・・・(>_<)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:37:48 ID:KWDaiJj20
>>872
首都高ぐるぐる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:53:59 ID:rt5VMyYtO
暇つぶしドライブに首都高ぐるぐるは最高にいいですよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:16:02 ID:Z57qjSmqO
首都高値上げってガチ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:37:06 ID:komySU+50
>>874
2〜3時間も掛からないだろ?

>>872
十和田湖あたりがいいんじゃね?
880北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/18(木) 22:41:47 ID:OocWLSYo0
>>878
値上げ..つか距離料金制になるってことでしょ。
ぐるぐる回って隣のICで降りたら最低料金でOK
..となるかどうかまではわからないけど。

首都高を横切って使うことが多い俺はちょっと心配。
浦和-東京ICまでの値段が今以上に上がらなきゃいいんだけど。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:22:28 ID:lZuJOut7O
皆さんありがとうございます。
首都高ぐるぐるってどういうルートなんですか?
平和島から・・・新宿?えーと、
すいません、今クルマなんで携帯しかなく、調べられなくて・・・オシエテちゃんで・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:28:28 ID:0DaNZDry0
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:28:31 ID:3GWwMqCO0
>>881
C1→KK線→八重洲線→5号→C2→湾岸→虹橋→C1とか。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:28:54 ID:BThBa+BO0
>>881
車に乗っているなら、2ちゃんなんかやっていないで運転に専念しろ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:31:48 ID:yPP6kLGd0
>>874
>>879
ワロタ、確かに我々ならあっさり終わるなw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:32:03 ID:CBWvSH2k0
都会モンはドライブにすら金が要るのか・・・。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:22:27 ID:8N/rn4Cm0
>>885
俺もシモキタ行きたいが
横浜からは半日以上かかるなw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:27:35 ID:Oh0xW6sc0
そう言えば東北のどっかにも横浜って地名があったな
889北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/19(金) 00:44:00 ID:FP4nOQNf0
さあ盛り上がって参りましたw
>下北ネタ
なかなか高度なパスワークだねw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 05:36:35 ID:TFyb7yQd0
>>886
都会モンは車置いとくだけで金掛かるんだぜ。
しかも家賃より高かった・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 06:35:48 ID:TXdRQKut0
>>870

何でそんなネタで卒論書いてるの?
宮沢賢治の研究してるの?

文学部(◎)文学科って何研究してるかイマイチイメージできないのでこっちがkwsk教えて欲しいな。

((◎)=国、英米、独、仏…)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 08:37:34 ID:7QJw0/aK0
>>888
シモキタ暮らしの俺だが
関東のどっかに横浜あったよな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:06:59 ID:+mjSgNG10
下北沢とか、あの辺は迷路だから、けっこう時間潰せんじゃね?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:14:39 ID:yjHuXYWC0
世田谷区は走りたくない。
まいて住みたいとは絶対思わない。
なまじ地価が上昇したばっかりにm2を惜しんだ地主のエゴで道路整備が進まず停滞した街。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:19:22 ID:cWp2No0E0
寝るときは車中泊が基本でしょうか?あと帰りで高速も基本?
車中泊しようとしたのですが後部座席は狭いし、前の席を倒しても寝にくいです。
車中泊しやすい車とか改造方法ってあるんでしょうか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:22:09 ID:mWoB1fa60
好きにすればいい、決まりなどない
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:27:27 ID:fFrhz3XyO
たしか下北半島に横浜町があったきがする…

そこからなら十和田湖も恐山も尻屋崎も2時間程度だが…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:32:20 ID:uEgXVpJd0
>>895
車中泊におけるオレの例だと、気分よく寝るためには
 横向きに寝る
 服以外の包まれるもの(毛布, 寝袋)
 アイマスク
 眠気
なんだが、お前もそうなのか?

でもって今のクルマはそもそも後部座席なんてないが、とりあえず、上記から不可能な横向きを外して
 頭をどうにか固定する
899北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/19(金) 19:53:31 ID:2oq69dx20
青森県民と神奈川県民と東京都民の交流(?)ワロスw
>>895
セダンやスポーツクーペなんかは後席が固定されてる
のもあるから、足伸ばして寝ようと思うときついかな?
ミニバンかステーションワゴンが良い。レガシィ
クラスでも後部座席を倒せば180cmくらいまでの人なら
楽に寝られるスペースが出来ると思う..車を物置に
していなければね。個人的には高速バスや健康ランド
の仮眠室で慣れてるので、椅子にそのまま寝るのには
抵抗無いから、コンパクトカーに乗ってるけど。
高速を使うかどうかはその時の事情による。関東へ
よく蹴球を見に行くけど、土曜開催のときは行き高速
帰り下道、日曜日はその逆。でも一般的には帰り高速
の方が楽だろうね。

..新しくオープンした鉄道博物館を見に行きたいのだが、
まだ混んでるよね、きっと。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:55:47 ID:JJC9LAB/0
後部座席を前に倒してトランクに足突っ込んで寝る。
体を斜めにすればコンパクトカーでもいける。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:37:25 ID:QVvysK1j0
>>899
来年にしてNack5スタジアムとセットにすればいい。
え?栗鼠が落ちるか梟が上がるか?
どっちだろうね。フヒヒ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:46:41 ID:qee57Btc0
来週は東京から長野に車で出張。
仕事じゃなければ、志賀草津ルートいくんだけどな。
紅葉も盛りだし、ハゲシクもったいない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:50:29 ID:ZLqyORXi0
渋峠雪降ったってよ! すげえ!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:57:03 ID:cWp2No0E0
まず整理させて頂きたいのですが>>898後部座席がないとありますがどういう事でしょうか?
後部席?後ろの席?

>>900後部座席を倒せない車もありますよね?多分古い車だし一体型になっているので倒せそうにないです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:27:08 ID:uEgXVpJd0
>>904
軽トラだって後ろに席ねぇべ?
や、オレは2座ないわゆるロドスタってヤツだけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:32:49 ID:cRfDs0d60
来週日曜午前10時埼玉発で青森まで下道(基本R4)で北上するんだが、氏家→白河はR4とR293&R294のどっちが早いでしょうか?
紅葉シーズンなんで那須近辺のR4が混雑しているのではと考えてます。
仙台近郊(白石→築館)は夕方の通勤割引の時間にかかったら高速使う予定ですが、おすすめのルートがあったらアドバイスお願いします。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:35:13 ID:2kxOlzD70
出稼ぎで軽トラで焼き芋でも売りに来るのかい?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:40:16 ID:aXbRY6DrO
インテグラ(DC5)乗りだが、後席倒せばイケる。

厚めの敷きマット必須だがw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:40:56 ID:aXbRY6DrO
あ、車中泊の話ね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:15:41 ID:VeO/U6Xq0
イクのか
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:21:19 ID:f6LR9MxZ0
トランクは意外といける
外から見えないし落ち着ける
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:17:26 ID:dX3OM+xs0
180SXの時はハッチ内で寝てた。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:16:19 ID:DW1xuIBq0
みなしごハッチ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 02:18:20 ID:laN5RktV0
そろそろ冷え込んできているけど、山間部は降雪・凍結あるかな?
岐阜か長野の山間部のほうへドライブ行こうかと思ってるんだけど、ノーマルしかないんだよな。
自殺行為だろうか。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 04:59:59 ID:NadJk8OV0
よほど標高の高いところ(2000mクラス)でもない限り、
さすがにまだ降雪、凍結はないだろ。
志賀草津道路とか富士山5合目とかは注意が必要かもな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 05:08:44 ID:78Aym1eU0
そろそろやばいかも。
去年ちょうど今頃御岳方面行ったら、初雪にぶち当たった。
岐阜r435の秋神から柳蘭峠へ行ったのだが、路面うっすら真っ白。
ノーマルタイヤでそろーり。
そこからチャオ御岳までは行けたが、濁河峠へはもうダメだった。
その時は安房峠もどっさり降ったみたい。

そういいながら俺も明日は、妙高方面行こうとしてるんだが…。
まだノーマルタイヤ…。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:04:29 ID:jyrEF/WM0
>>906
氏家から黒磯を抜けるまではR4は1車線。
東京から走るとR4から直接東北道にアクセス出来る初めてのICが矢板なので、
矢板ICを先頭にR293交点までは大型車中心に混雑する。
その先も野崎、R400交点、黒磯市街まではロードサイド店も多くて日中は流れないよ。

埼玉のどの辺りにお住まいかは知らないが、
もし県東部なら思い切って新4号からトラバースしてR294BPまで出て、
白河まではR294で北上したほうがいいとオモ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:36:46 ID:YqFqPuxD0
>>916
去年の10月の3連休?
あの時は二つ玉低気圧で強烈な寒波入ったからなぁ。
山でも遭難者続出。

それにしても
>岐阜r435の秋神から柳蘭峠
いい道選ぶね。
俺もその道大好き。w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:34:01 ID:pZn7u51T0
>岐阜r435の秋神から柳蘭峠
俺もこの道好きだなー。夜に走ると恐怖でトリップしかねないんだよな。
920916:2007/10/20(土) 11:02:50 ID:fMPtg1+90
ほう、結構人気あるのねr435。変態どもか?
しかし、最近ずっと通行止めになってない?
今年一回も走ってないんだ。

去年は紅葉見に行ったのに、雪化粧になったんだ。
葉っぱなんかいっぱい落ちちゃってたし、てかあそこら白樺メインで紅葉なんかないのか?
雪かぶった乗鞍、御岳はきれいな眺めでした。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:14:31 ID:Jd0/T8MR0
温泉好きの漏れは、秋神からは岳見峠で濁河温泉へ行くことがが多い。
で、濁河から柳蘭峠のパターン。

数年前11月の冬季閉鎖前にチャオ側から濁河行こうとして、積雪でやば
かったのでR361〜鈴蘭と大回りしたことがある。

>>920の言うとおり柳蘭峠辺りから見る乗鞍はきれいだね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:41:40 ID:JUSzeU6o0
一週間くらい前に、
上士幌の三国峠で事故をみたけど、
崖に飛んだ運転手がやっとみつかったらしい。
山に行くときは見えないアイスバーンに気を付けて。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:27:17 ID:laN5RktV0
早朝や夜間でも降雪・凍結の心配ないかな?高速でぶっとばすのは無謀だろうか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:23:47 ID:To6H70J60
>>922
KWSK
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:33:16 ID:Bxoh2i5n0
NEXCO中日本の検索システム、「高速日和」が不具合だらけで超使いにくいんですけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:38:09 ID:aGTUNShO0
ここで言われても困る。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:53:42 ID:To6H70J60
どらナビの方がよかったね。
ttp://www.driveplaza.com/dp/MapSearch
俺はこれを使ってる。
良かったら試してみ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:47:14 ID:8dIRayRV0
PHSからも快適な軽量版がほしい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:40:39 ID:Bxoh2i5n0
>>927
なんだ、東西のクスコでもどこでも検索できるのか。

d
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 07:34:24 ID:jtS31Hl90
NEXCO西日本では、以前のデザインを少し手直しして使ってる。
(個人的にはコレが好き)
http://search.w-nexco.co.jp/
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 09:39:27 ID:bRNAq1Ep0
晴れた晴れた ドライブいこー
そろそろスタッドレスかな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 10:11:46 ID:Sr659OdAO
朝五時に目を覚まして、あまりにもいい天気に興奮してハンドルを握ってしまた。
今日は八ヶ岳一周ドライブって事で、いまR299小海口。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:50:10 ID:kQEZi+gm0
http://www.rupan.net/uploader/download/1192938045.mov <DLPass=0000>
これを観て泣いた、そして人形山に行きたくなった…本当は春〜初夏、残雪が見える時期に行くべきだろうけど。

香ばしすぎます。特に南西方向…6月20日前後はさぞ脂臭かったことだろう。
http://www.mapion.co.jp/here/all/071021/mapi4814425071021124454.html

スーパー林道、もうすぐ閉鎖だ。でも、興味があるのは天生峠の方。
http://www.mapion.co.jp/here/all/071021/mapi4616958071021124940.html
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 13:50:21 ID:/21K5G4b0
>>933
天生峠のちょっと北側、牛首林道もいいよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:54:13 ID:tznVHxdH0
上信越道の妙高あたりは凍結しないよね?氷点下にはまだならないよね?誰か知ってたら情報を希望。
本日夜にそっち方面に出向かなければいけないので。お願いします。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:03:06 ID:kQEZi+gm0
>>934
あぅあぅあぅ…情報ありがとうございましたなのです。
937北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/21(日) 16:09:27 ID:vo4Bd90o0
>>935
先週松本に行った帰りのR18の妙高高原の気温、21:00前後で9度。
ただ、この週末寒冷前線が通ってるから、ちょっと保証は出来ない。
あの辺りのライブカメラとか無いかね?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:28:04 ID:tznVHxdH0
>>937
ライブカメラ探したけどないんです。
日本道路交通情報センターではチェーン規制などはでていないようなんだけど・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:35:39 ID:4iN2m88W0
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:01:09 ID:tznVHxdH0
>>939
ありがとうございます。参考にします。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:17:44 ID:CcQNYVG70
冬季閉鎖の峠がちらほら出てくる季節ですね。
渋峠は11月16日PM13:00〜4月23日AM10:00まで

明日の明け方辺り行ってみるかな・・。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:18:31 ID:gek+QNKq0
ドライブ中で飯に拘るやついませんか?

最近焼肉プレート買って、現地で肉調達。んでもって人気の無い山なんかで焼肉やりながら満点の星空見上げて。。
やってます
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:52:14 ID:9tcNiy+s0
>>942

結構危険な行為ですぞ。
特にこの時期は熊が襲ってくる。
自分が肉として喰われないように…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:53:36 ID:9tcNiy+s0
>>936

そうか、そうか古手羽入のファンか…脂臭いのはお前じゃね?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:25:05 ID:SmWsc+dT0
>>942
すげえな・・・人気の無い山でクルマから出ること自体ムリだわ、怖すぎて
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:29:41 ID:uVCd6Isf0
確かに・・・つか、山火事になるンじゃないかと思うとそんなこと出来ない心配性な俺
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:35:37 ID:nlZnkKhg0
俺も山は通過するだけだ
だって恐いもん
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:07:59 ID:2j3ipeRP0
夜の柳沢峠と精進湖は泣きそうになったね・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:16:09 ID:f9v/Jzo70
DQN連中が川原でバーベキュウやるノリなんだろうな。
散々川原の石焼いて、ゴミ散らかして、余った食材は放流。

本人はストイックでカコイイつもりなのかも知れんが、
他人様の山で勝手な事するのはやめてくれ。
山火事起こしたら億単位の請求来るぞ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:41:40 ID:CN4E2qj50
宇都宮在住だが帰りに茂木の山奥の「仏ノ山峠」を通るのがこわいよ〜
行き帰りのどちらかで必ず轢かれた狸やイタチを見かける死の山だ。
俺は嫌なんだがうちのナビ公がそっちへそっちへと導きたがる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:42:59 ID:48ciHfdr0
>>942
電気はどうやって調達するの
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:46:14 ID:Hsx+3MwP0
今まで通った中で一番薄気味悪かったのは、夜の大崩海岸(旧国道150号)。
鈍く光るオレンジ色の旧道のトンネルポータルと、断崖に残された廃屋が続く。
がけ下の真っ黒い海から、砕ける波の音だけはやけに大きく聞こえた。
用宗の街の灯りが見えた時はホッとしたなあ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:07:04 ID:tO5oiHrg0
朝2時過ぎに出発して途中休憩しながら6時過ぎに小淵沢ICで降りる
鉢巻道路、エコーライン・ビーナスラインと走って美ヶ原でUターン、林道夢の平線
蓼科スカイライン使って佐久経由で野辺山、その後、軽井沢・長野原を通って
帰ってくるという訳のわからんルートのドライブしてきた
結構寒かったよ
もう標高が高い山はほとんど冠雪してるね

美ヶ原
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192973803.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192973844.jpg
ビーナスライン
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192973868.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192973922.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1192973899.jpg
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:20:20 ID:f8nx8GGn0
>>953
しもw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:25:06 ID:bwjejqnhO
山形から夜中にタキタローを求めて行く道則がやばいべ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:32:42 ID:ruj4t1Y40
>>953
よし、今日はビーナスライン行こう
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:03:59 ID:MM6UVT81O
今日、乗鞍行ってきた

上の方は積雪で通行止めorz

年間3万キロのっちまったぜ…
ここでは普通かw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 02:28:35 ID:VMLO9PIC0
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 02:38:17 ID:7RHeGGVp0
>>958
なんという快適空間www
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 06:51:53 ID:EIepa5Vn0
>>953
昨日は似たようなコースを巡って来た。
須玉ICからR141〜長野r480〜R299〜r192〜ビーナスライン。
麦草峠から丸駒池へ歩いて行ったが、シーズンで大混雑していた。
峠付近は日中でも10℃以下。ツーリング族多し。

八ヶ岳(鉄道最高地点付近より)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1193003244.jpg
松原湖・長野r480松原湖高原線
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1193002853.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1193002911.jpg
丸駒池
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1193002811.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1193002786.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1193002745.jpg
ビーナスライン
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1193003356.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1193003427.jpg

帰りは諏訪で新そば食べて来た。
961北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/22(月) 10:15:19 ID:sIlHX/ih0
熊は肉よりも甘いものに惹かれるみたいだけどね。
肉よりも果物とか蜂蜜や砂糖が入ってる焼肉のたれの
方が危険かも。
一晩中火を焚くとか、立ちションして動物たちに自分の
テリトリーをアピールしておくとかしてないと
ちょっと恐いね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 10:32:00 ID:z5dY3F+F0
小便から甘い匂いが漂う俺はどうすれば…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 10:33:28 ID:MkFM7Pbu0
つアスバラガス
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 10:37:48 ID:YiPZGxDp0
もう冬眠してんだろ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:09:59 ID:BWw7ZpfN0
>>962
糖尿病科受診をお勧めしておきますね。

>>964
まだです。
というか、今は山歩きするのに最も向かない危険な時期。
コメリで熊よけの鈴を売っているので持ち歩くとよいでしょう。http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1193018965673.jpg
スズメバチのシーズンも同じくもう少し続くので黒い衣服を身につけないように。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:51:31 ID:PUk5ZE4FO
>>960
ここの住人で昨日何人ビーナスライン走ったんだよ…

俺もだorz
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:28:37 ID:YiPZGxDp0
ごめん、965のphotoが金玉に見えた…
968北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/22(月) 18:18:51 ID:sIlHX/ih0
熊除けで思い出したw
3年前釧路のオートバックスで、車に取り付けるタイプの
鹿笛(超音波で鹿を寄せ付けなくする笛)が売って
たんだけど、その説明書きに"60km/h以上で効果を発揮。
道警でも導入され、効果を証明"云々とあったんだけど..

..あれ?釧路管内に高速道路って(ry。

>>962
1)少し離れた所に放尿してそちらに引き付ける
2)小ではなく大の方でアピール
3)闘病生活を苦に、敢えて自ら熊に喰わ(ry

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 18:52:52 ID:YiPZGxDp0
ビーナスラインは人気なんですね。諸先輩方に質問なんですが、富山からビーナスラインに行こうと思っているんですが
どういうルートで行ったら都合がいいでしょうか?また、車中泊できるようなポイントがありますでしょうか?
高速のPAなどはトラックがうるさいので寝られなくて。ビーナスラインには今週の水曜夜中出発し、
木曜にビーナスラインを堪能しようかなと思っています。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:25:49 ID:ikl5Db6A0
>>958
車中泊インテ
キタ━━(゚∀゚)━━!!www
>>960
これぞ紅葉!って感じがいいね。GJ!!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:10:40 ID:z5dY3F+F0
今夜あたりは、追悼の意味を込めて「おっととっと夏だぜ!」を流してドライブしようかな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:12:48 ID:IjlkVrCr0
>>969
R41〜R471〜R158がベストかと。
糸魚川からでもいいかもしれんけど。
車中泊は道の駅でドゾ。神岡とか風穴とか。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:30:23 ID:ckKPySfa0
>>969
ルート1(富山市起点)
 R41
 R471(道の駅 スカイドーム神岡、上宝の道の駅で休憩)
 安房峠道路(普通車750円)
 R158(道の駅 風穴の里で休憩)
 松本IC〜(諏訪湖SAで休憩)〜諏訪IC
 R152(ビーナスライン)

ルート2(糸魚川起点)
 R148
 R147
 R19とか

ちなみに車中泊しなくても、富山〜ビーナスラインなら、日帰りも十分可能。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:01:48 ID:AJTNj1bO0
>>968
釧路のジェームスで昔見たよ、それ。
今でもあるのかな?
輸入品だったがあんなもんが3000円近くなんて
ボッタ(ry
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:02:38 ID:8DawOS3P0
>>960
うは! 3枚目、俺も昨日、全く同じ木を撮ってる。
r480から稲子湯方面への交差点のところでしょ?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071021210807.jpg

偶然気がついた? それとも知ってた?
あの場所は知る人ぞ知る紅葉の名所なんだよね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:56:38 ID:h7LeE41/0
>>969
何時に出発の予定?
平日のR158は工事のため夜間通行止めだよ。
ソースhttp://www.pref.nagano.jp/xdoboku/matuken/reg.htm#1
てなわけで、糸魚川経由がオススメ。
それでは、よいドライブを。ノシ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:12:03 ID:h7LeE41/0
連投スマソ
諏訪から突入するのなら、車中泊は諏訪湖畔がいいよ。
景色もそこそこ良いし、下諏訪には早朝からやってる温泉があるから
ひとっ風呂浴びてからドライブってのもなかなかオツなもんだよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:27:29 ID:ruj4t1Y40
寝坊したのでビーナスラインはあっさり諦めて福井へ行きました

ふくしんのカツ丼大盛りはでかすぎでした
特盛りなるものもあるそうですがとても食べきれないでしょう
なので今度は特盛りに挑戦します
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1193062953.jpg

ラポーズという森の中にある隠れ家的な温泉にも入ってきました
露天風呂のアライグマ親子がかわいかったです
オジさんのプリケツが写っていたのでお風呂の写真はありません
多分誰も見たくないでしょう

>>969
深夜のR148、R147とか雰囲気あって良いですよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:49:31 ID:d9jFN1DP0
>>978
ワロタ。こんな油の塊食えねえww
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:19:04 ID:rLjaiXkmO
俺は速い車を見ると血が騒いで競争したくなる!昨日もフェラーリと国道で一騎打ちをした!その刻はその二機がその空間を共用する権限がありドライバーの想唸のバイブレーションを互いに感じ逢う!そして、その巡り逢わせに感謝する!これが本当の醍醐味ではないか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:21:47 ID:rLjaiXkmO
ちなみに俺の愛機は今の所、最終モデルのプレリュードです!ちなみに純正のままでフェラーリ相手に良くやったと思った!昨日は久しぶりにすがすがしい気分になれた!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:24:26 ID:V4jyc9on0
遊ばれただけだな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:06:05 ID:0PzepvMY0
どこの餓鬼だ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:12:47 ID:rLjaiXkmO
いや、そいつかなりマジでやってたよ!遊びなら二車線で追い越すか?常に百キロ代で走るか?停車中はアイドリングの空吹かしで暖気運転するか?コーナリング時に右車線に孕む程オーバースピードで突っ込むか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:14:14 ID:Q0J68iVj0
プレリュードって ヒュンダイだっけ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:15:50 ID:rLjaiXkmO
只、ハンデがあるのは認めるし、そいつも直線ではわざとスピードを緩めたのも知ってるが! 用はお互いがその刻を共有し楽しめればいーんだよ!そうは思わないか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:18:21 ID:rLjaiXkmO
↑の俺はドライブ依存症が治りそうにない
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:26:01 ID:rLjaiXkmO
ちなみにヒュンダイではなくホンダです!BMW3の02モデルが親に取り上げられたので仕方なく形はスタイリッシュだったのでこれにしたと言った感じかな!もう一度FR車に乗りたいよー 乙 次はフェアレディZか新3シリーズを狙っています!なのでマジで脱ニートしす
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:31:23 ID:rLjaiXkmO
只、フェラーリのポテンシャルが如何に優れているかがわかったし直にフェラーリの加速性能の素晴らしさもみれた!まさに第1種近接遭遇 インカミングと言った感じだ 貴重な体験だった
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:39:05 ID:h8Flgx5E0
おいらはあおっている車を見ると
「あおりたくなる!」
というか、煽ってるorz
病気ですかね?

でも中にはおいらがあおることで、
あおるのをやめる車がいるのも事実だ!
でも、車の挙動が不審になりながら飛ばす車もいてちょっと危ないとも思う。
991北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/23(火) 01:40:09 ID:wBeysoQb0
次スレ立てておいた。
「俺のドライブ依存症は治らない Part32」
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193070885/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:27:13 ID:ZUVGIWIo0
基地害の匂いがするな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:38:00 ID:Q0J68iVj0
とりあえず、プレリュードがヒュンダイ製ってのは分かった。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:47:09 ID:r77bF9uD0
埋め
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 09:47:17 ID:MvX3KWD/0
>>991
でも実際は、歳をとると自然治癒するんだよね。
996北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2007/10/23(火) 09:59:35 ID:B/8s0Ize0
>>995
自然治癒するように見えても、実際は体力が衰えて
走行距離が落ちていくだけで、完全治癒はしないと思う。
しかも、いい車が手に入ったとか、引っ越したとかで
環境が変わると再発症する可能性大。
やっかいだよー、この病気はw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:09:50 ID:psKMY8jN0
リターンライダーってのはまた違うものなんかねぇ?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:12:05 ID:rLjaiXkmO
ヒュンダイとホンダってエンジンが一緒なのかい!ちなみに俺変わってると思われるけどヒュンダイ嫌いじゃないぞ!只、買いたいとまで思わんが
999鷹野三四:2007/10/23(火) 10:15:04 ID:9IpaUE7p0
メーテル似の金髪美人の私が999ゲットするわね。うふふ。
1000園崎姉妹が1000ゲットー!:2007/10/23(火) 10:16:19 ID:1wusNJP50
(・3・)(・ε・)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。