★ディーゼルは環境対策の決め手となるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:18:53 ID:viU1Qve20
とりあえず、低排出ガス車の認定受けられる乗用ディーゼルを日本で売り出さないと。
最低限の排気規制クリアくらいで騒いでるようじゃダメポ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:32:01 ID:Vmadkzza0
俺あんま金ないから150マソまでしか出せない。
この価格帯の新車も出て来るのかね?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:18:31 ID:GrvsJXh80
>>204
その予算だと、フィットクラスでディーゼルが出ないと・・・・
いや、フィットクラスでディーゼルが出たとしても、コミコミ150万では絶対収まらないだろう。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 14:39:17 ID:gqLqo9NF0
今、日本で買える小さい乗用ディーゼルって何がある?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 17:47:36 ID:GrvsJXh80
>>206
乗用車に限定すると、Eクラスの320CDIしかないような・・・。

商用車なら、ボンゴとハイエースがあるが・・・。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:56:27 ID:Vmadkzza0
>>205
そうですかorz
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 02:18:26 ID:1Zgi7Xei0
>206
ランチアのイプシロンとか。

ガレージ伊太利屋の扱いだけど、ディーゼルはまだ大丈夫だったかなぁ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 07:01:25 ID:KSQbKaBf0
>>209
日本じゃ登録不可
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 07:03:15 ID:EZ/BlYma0
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」



212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 17:50:25 ID:KSQbKaBf0
新長期の輸入車特例終わったけど、売れ残ったE320CDIどうするのかな?
そのうち、オークションにディーラー名義の車が大量に出品されたりして。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:53:44 ID:OZCOPRZw0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 02:32:25 ID:DmsxeQoU0
>213
マイナーチェンジ時の目玉だったディーゼルが……。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:58:41 ID:9D+QAG/N0
>>213

在庫捌けなくて大変だから、新長期対応のニューモデルがなかなか出てこない。
そろそろプレスリリースくらいあってもよさそうだが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:02:45 ID:m7tiy8MX0
多点点火エンジンと自己着火エンジン
どっちが主流になるでしょうか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:35:38 ID:PNEAe0Gt0
E320CDIの2008年モデル出ないかな。
新長期も楽々クリアしてくるだろうし。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:04:57 ID:2ZOW3Urp0
ベンツを欲しいと思ったことなかったけど
ベンツのディーゼルだけは欲しい。。。
これで高速走ってみてーな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:25:03 ID:3wcRjQbq0
中古のベンツ3年落ちが出たころかなり下がっていると思う。
そこが狙い目かな。話題ほどには売れていないみたいだし。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:06:31 ID:Yr/bEP8Q0
万一、ディーゼルのラインナップが無くなったりすると
E320CDIは逆にプレミア付いて下がらなくなる可能性もあるよな

旧Eクラスディーゼルがそうだったと思う
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:16:21 ID:LzolrAQu0
700万円とか800万円払って、わざわざEクラスのディーゼルを買う人はそんなに多くないだろう。
欧州で多いのは、ルノー、プジョー、VWなど1.5〜2Lクラスのディーゼルだが、
日本の交通事情で果たしてメリットが出せるだろうか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 03:01:21 ID:tUT4OmV70
>220
> 旧Eクラスディーゼルがそうだったと思う

Cクラスのディーゼルは?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:27:55 ID:BLOIpD1Z0
ディーゼルはツナギが臭くなるから整備したくない
しかも一度軽油が付着したツナギは洗っても臭いし最低
ディーゼル車嫌いの整備士はかなり多いと思うね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:17:02 ID:xO6czot70
ダイムラーがE320CDIの日本輸入を中止するって噂を聞いたんだが本当?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:21:25 ID:Ks1eEbcd0
>224
中止って言うか輸入車特例で売ってたから、新短期規制はクリアしてるけど
今の規制だとNOxがアウトなんだよね。

だから、継続販売するなら改良する必要があるの。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 08:42:28 ID:X3GpVyF+0
>>225
現行モデルの発表時には、新長期規制にはすぐにでも対応できると豪語していたんだが、
あまりの売れ行きの低迷で方針見直しとなったのかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:21:58 ID:1ibqCj0o0
E320CDIについては、「最新ディーゼルの広告塔」としての役割が大きったと思う。
日本で本気で台数さばくつもりで、840万円の車種(&グレード)をあえてチョイスはしないだろう。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 10:07:08 ID:kd+9T+Mu0
東京モーターショーでも最新型のE320CDI展示してたけど、実態は大量の売れ残り抱えてて困ってるみたいだね。
未だに、昨年モデルの台数限定特別仕様車の広告がHPに載ったままだし、
新長期対応モデルの輸入準備を進めている様子もない。このまま、日本ではディスコンとなる可能性大だね。
日本のポスト新長期はユーロ5よりもかなり厳しく、尿素SCRでなければ対応できないレベルだが、
これ以上のコストアップして、900万円とかになったら日本のユーザーが受け入れるとは思えないね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:55:57 ID:je6YQZQG0
とりあえず、ディーゼルがもっと普及して欲しいね。
CO2に関してはガソリンより上なんだから。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:15:24 ID:27ZnAMdt0
最近のはそれほど排出量が少なくない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 08:37:07 ID:lmN8T/XC0
国内の主力ミニバン=エルグランド、アルファード、エスティマ、セレナ、
ステップ、ノア・ヴォク、ウイッシュ、オデッセイ、ストリーム。

こういう車種に、リーズナブルな車両価格でディーゼルエンジンがラインナップされれば、
間違いなくディーゼルは普及する。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 17:33:11 ID:1qVqFooj0
>>229
ハイパワーディーゼルの大型セダンで加速を楽しんだりすると、
コンパクトで小排気量のガソリン車を大人しく走らせるよりも、
CO2の排出量が格段に多いこともお忘れなく。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:22:52 ID:VAmDbdNB0
じゃコンパクトで小排気量のガソリン車を普通に走らせるよりマシなんだ・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 16:07:03 ID:ICKqn/l00
http://jp.youtube.com/watch?v=n_wVGEPmnmM
環境破壊大国オーストラリアの環境大臣が日本人に説教だ。
公金を使って外国人に説教をするって。。。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:05:02 ID:3Zd22E5x0
>>233

はあ???
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:35:15 ID:MJgow76f0
東京モーターショーでも、E320CDIの新長期対応については明確な表示がなかった。
早く出ないかな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:05:55 ID:DSSHkwRW0
プリウスって俺の年収より高いじゃん・・・・orz 俺の年収8万円x12
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:49:58 ID:uOG0lYZx0
>>237
それどこの刑務所だよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:23:25 ID:xtN0vbT80
NOx垂れ流しの「クリーンディーゼル」なんていらない。早く新長期対応車を出せ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:43:20 ID:/B7txaNZO
軽油臭いんだよな。
手も荒れるし。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:12:52 ID:a6W6vuXN0
ディーゼルエンジンは、圧縮比を高くできる事からも明解だが、
エネルギー転換効率が、ガソリンエンジンの1.5倍
NOxなんて後処理で浄化できる、開発費が惜しいだけだ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:41:46 ID:sffPmE7N0
高圧ポンプの駆動ロスを考えるとそんなに高くないだろ。
確か2割りうpぐらいじゃなかったか。

それと開発費が無制限のメーカーて存在するのか?
売れる台数の予測で決まるだろうし、高価な触媒使ったら車体価格に
上乗せしなければならなくなるだろ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:09:32 ID:aXFNtTG20
高い車両価格、排ガス規制対策での燃費悪化・・・
結局ユーザーがモトを取れない
⇒環境にいいとも言い切れない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:46:53 ID:wWvGlNju0
>>241
後処理用の触媒に、限りある資源の白金が大量に必要で困るらすぃ。
どこにでも大量にある物質でNOx還元触媒を作れたら、大発明になる鴨。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:43:52 ID:xtN0vbT80
>>241
1.5倍はオーバーだろう。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:16:08 ID:gzg1rb/K0
とりあえず、H13年規制の車の将来をさっさと決めて欲しい。
10年過ぎた後、乗れるのか?乗れないのか?
それ以上に、H2Oを考えるとガソリン車の方がはるかに酷いのだが。
それは喘息とかに関係ないから良いのか?
ディーゼル狙い撃ちな規制はそっそとやめて欲しい。
H13年規制のを強制廃車させるならその前にガソリン車の旧車から強制廃車にして欲しい。
そこまでやってH13年規制のを強制廃車にさせるなら納得できる。
NOXなどをガンガンに規制強化するなら一緒にH2Oもガンガンに規制して欲しい。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:39:31 ID:xutLss2o0
てすt
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:55:03 ID:p8n1gbxR0
>>246
H2Oって・・・・・・・・・釣り?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:07:21 ID:RlUsRI9q0
>>248
ガソリンの二酸化炭素排出量が多いのも何とか汁って事では?

最近のは兎も角、ガソリン車なら70年代のでも白煙吐きながらでも走れる現行法には問題あると思うな。
ようはガソリンの税金は国に入って軽油は地方に入るから基準が甘いんだよね。
国からみたらガソリン車乗り=客でディーゼル乗りは赤の他人だから。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 17:50:15 ID:wIWUPI0I0
>>249
弐水化酸素
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:16:32 ID:gBy4qQ/U0
>>248
要するに、日産のH20エンジンは排気ガス汚い上にパワー無くて公害の原因になるから規制しろって事でしょ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
♪思い出がいっぱい