【燃費向上】ニュートラル走行議論スレ【N走行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:05:10 ID:KvWf3li40
>>918のレスで、ここは馬鹿の隔離スレであることが
改めて浮き彫りになった。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:16:46 ID:1NrDby7JO
>>932

>>918のレスで、ここは馬鹿の隔離スレであることが
> 改めて浮き彫りになった。

どうして?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 08:46:58 ID:pxdfXldn0
馬鹿でも 隔離でもいいんじゃね 隔離にわざわざ入り込んで能書きたれてるのは
馬鹿なの?アホなの?マゾなの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 09:38:45 ID:vPnOdYM60
バカでーーーーーーーーーーーーーーす。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:42:35 ID:1NrDby7JO
>>934

> 馬鹿でも 隔離でもいいんじゃね 隔離にわざわざ入り込んで能書きたれてるのは
> 馬鹿なの?アホなの?マゾなの?


能書きって、たとえば?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:34:57 ID:k2Rc0z4V0
走行中エンジン切るなって必死になって否定してる連中は、
切ったことあるの?ないの?ないなら説得力一切ないし、
あるなら他人のこと言えんよな。ていうか、あるんだろ?
自分だけが許されて、他人は許されないって一体何様よ?
泥酔運転の人殺しと同じって自ら認めてることだし、
ここでN走行やめろと連呼する糞低脳と完全に同レベル。
あまりにも無意味すぎるから発言してくれるな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:41:22 ID:FN7n0Ehi0
>>937
んじゃあ切ったことある俺様もカキコ。
対策なされた車でもない限り、走行中エンジン切るな。
クローズドコースなら好きに汁。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 16:58:43 ID:aIqHaFLu0
>>938
対策されたクルマってどんな事してるの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 17:12:10 ID:WCNeS3kn0
エンジン切ったらブレーキ効かなくなるだろ…
ATでN走行なんかしたら、トルコン逝くだろ…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 17:23:10 ID:FN7n0Ehi0
>>940
ハンドルロックのことも時々思い出してやってください
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 17:35:46 ID:YfWXKTcU0
>>937
ブレーキサーボ効かないから死ねる
非常に迷惑
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 17:43:00 ID:FN7n0Ehi0
>>938
クローズドコースでも管理者に迷惑だな。
全国のサーキット運営者、すまんかった。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:37:39 ID:hq1igEAd0
切ったことある俺様も釣られてカキコ。
パワステ切れた時の操作性を十分体験した上で、見通しが良く車・人のいない
道路・時間帯に、クラッチつなげばいつでもエンジン始動できる状態で、自己
責任で。
>>939
パワステもブレーキ倍力装置もない旧車なら危険性はないだろうな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:43:08 ID:3kw2pWqJ0
>>944
ハンドルロックは?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:55:57 ID:vPnOdYM60
>>945
イグニッションを一瞬切って、その後ONにしておけばいいだろうが、ちょっとは頭使えよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:44:01 ID:aZaSqpd80
そもそも何が危ないのか考えてみる。
 1.ハンドルロック → そこまでキー回さないのでロックしない。
 2.パワステ → 走行中は必要ないが感触は変わる。
 3.ブレーキ倍力装置 → 負圧が残ってる期間ならエンジンON/OFFに関係なく効く。
ここの住人なら上記は常識なのでエンジンOFF実践しても危険は少ない。

問題は知識の少ない人が真似すること。これはsageて対策する必要あり。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:47:19 ID:DPaoqr8N0
ACCじゃハンドルはロックされない。
ONからACCまでの途中でエンジンだけ切れる角度があるから、そこまで戻すなら
電動パワステか電動ポンプ式油圧パワステなら効いたまま。ブレーキ倍力は
元々残ってるし、クラッチ繋げば一瞬で全回復。何も問題ないように思える。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:32:16 ID:BiRZhCPJ0
>>944
公道でやる限り、自己責任も糞もねぇだろ。
頭悪過ぎる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:40:37 ID:pXT2TWWu0
>>1
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 07:52:12 ID:X4oFSBHoO
俺の知っている車の電動パワステは、
IGN.のオンオフに関わらず、
エンジンが止まるとアシストしないよ。
昔のパワステの有無混在の車と違って、
パワステ前提のジオメトリを持つ車のエンジンが停止するのは危ないよ。
ステアリングロックは、
キーを抜かないと掛からないと思うよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 08:03:35 ID:GmMYugO20
電動パワステはいったんACCまで戻すとアシスト切れるね。
停車するか極低速まで減速してエンジンかけないと復活しない。
ACCまで戻さなければエンジン切れても効いたままだと思うけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 08:23:38 ID:X4oFSBHoO
>>952

そんなのもあるかもしれないね。

だけど、知っている電動パワステで、
たとえば、
エンジン回転数と車速の比較診断で異常検知して、作動停止するのがあるよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 08:29:36 ID:X4oFSBHoO
>>952

それから、知っている車だと、
キースイッチ内のACC回路は、ACC、ON位置とも同一接点を使っているよ。
どう操作してもIGN.オフになるだけだよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 09:35:18 ID:heiyYNag0
牽引されてるインプがハンドルロックしちゃって突っ込んだ動画がどこかに貼られてたけど、
不謹慎ながらワロタw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 10:05:38 ID:GmMYugO20
>>954
当方の知っている車はすべて、ONからACCに回す途中でIGNだけ切れる
角度があるから、そこまで戻せばエンジンだけ止まる。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 10:43:43 ID:Mx8OFyaR0
>>956
よくわからんが同じこと言っていないか?
どうやろうともエンジン止めるにはIGNを一瞬切るしかないと思うのだが。
でもってIGNを一瞬切ってすぐ再接続し、なおかつ回転数が0の状況で
各種アシストが動くのかどうかの問題かと思うのですが。

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 12:45:16 ID:GmMYugO20
IGNだけ切って他の回路が生きている状態だと、電動パワステアシストは
効くはず。ACC方向に戻しすぎてIGNと一緒に他の回路まで切ってしまうと
再度ONに戻してもアシストは切れる。
ACC方向に回している途中で、エンジンが切れて空調のファンが回っている
状態では、IGN1が切れてIGN2が入っている(逆かも)。これ以上戻してしまうと
(ACC状態になると)アシストが切れる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 13:59:07 ID:Mx8OFyaR0
>>958
>IGNだけ切って他の回路が生きている状態
うーん、ACC以外の電源が入りつつ、点火系は切れる状態があるってことか??
うちの車は何度やってもゆっくり回してもそれ起こらないなあ。インパネと同時にエンジン切れる。
というかそんなのに期待してそれも運転中操作でやるのか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 14:03:06 ID:W5uH0V+z0
>>957
電動パワステの事は知らないけど、一瞬切るだけではフライホイールの回転で
エンジンがかかってしまうよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 14:18:16 ID:X4oFSBHoO
>>958

そんな車もあるんだね。
俺の知っている車のキースイッチの内部回路のIGN接点は、STとIGNの二つしかないよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 17:12:51 ID:GmMYugO20
カーセキュリティは普通IGNの配線を2系統独立して持っているから、
普通の車も2系統あると思って間違いないかと。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 17:32:57 ID:X4oFSBHoO
>>962

> カーセキュリティは普通IGNの配線を2系統独立して持っているから、
これも知らなかった。
普通IGN信号は解除に使うよね。

多くの車のIGN電源は当然幾つかの系統に分かれているよ。
但し、知っている車はキースイッチの内部回路はING位置で一つ(ST位置用で一つ)しかないよ 。

繰返すけど、エンジン回転信号が入らなくなったらフェイルに入り作動停止電動パワステを知っているよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:12:40 ID:sOeYZCr70
我が家のデミオ(一つ前のDY)はACC方向に回すと途中でエンジンだけ切れる
そのとき電動パワステアシストは切れる。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 09:21:17 ID:OBl2fuwo0
久しぶりにこの手のスレを見たけど、かなり昔にN走行すると潤滑油などを制御するあたりの
働きが止まることあり、最悪の場合パーツ破損で、燃費どころの騒ぎでは無い出費が出る。
殆どの車の取扱説明書にもN走行するなと書かれている。

車のコンピュータにはそのような情報も記録されているから、保障期間内であっても
保障は受けられないよ。

こんなばかなスレは終了してしまえ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 09:42:38 ID:YSvw8WwL0
目先の燃費のために車傷めて修理代払った奴が、他人もハメようとガンバルスレじゃないの?w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:04:15 ID:uZtck9yr0
ヨタ車の電動ポンプ油圧パワステはエンジン切ったまま使えるね。
間違えてACCまで戻してしまったら一旦停車してエンジンかけないと使えないけどw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:09:55 ID:CHqM6HIr0
>>965
少なくとも おまいさんみたいな 適当な知識の奴には用はない
熟知した上で極めればいいんじゃ
無論脳内でな 探究心と好奇心にふたはできぬ

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:24:19 ID:HmMPHiHv0
このスレもすっかり自作自演アンチに張り付かれちゃったな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:47:32 ID:CHqM6HIr0
>>967
ヨタ車とひとくくりにされても うちのは鍵穴がないタイプ Nでエンジンオフできるかも試練が
かなりの試練が待ってそうじゃ 故にオレは脳内で
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:46:40 ID:qCmNyL6Z0
重ステ状態でも、軽々とはいかないけど、小指一本で回るやん。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:56:57 ID:D3frtlfQ0
電動ポンプ油圧パワステのトヨタ車って、SW20だけじゃないの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:55:47 ID:EukMooea0
>>972
そうかも。

けど、あれは油圧をモーターで発生させるだけなので電動パワステとは思ってない。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:01:41 ID:ACSQZb8J0
10年前ならそうかも。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:40:34 ID:L+hPxgD80
燃費アップを狙う奴らに、エンジンオフ走行させない方法。

エンジン止めるとメーターが動かないから燃費計算の際には急停車してエンストさせたのと一緒。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 02:37:12 ID:s6Kek3+s0
日本語が不自由な奴って多いんだな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:08:38 ID:w1Sn3FXR0
>>975
全く理解できない文章。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:03:23 ID:57fyiJmv0
>>975
おれ自身は走行中のエンジンストップやったことないからわからないんだが、
ACCやエンジン停止後ONの位置でも動かないの?ODOメータ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:44:09 ID:+EmqCFBt0
停止後ONなら動く。
ACCで走ったりはしないからわからん。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 02:15:01 ID:hv/1W2Hf0
名案だ。走っても車の価値が下がらないとは。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
ガソリンも消費しないしね