常識人には恥ずかしいとしか感じられない、下品な態度と爆音で走行する
珍走同然のバイクや車に"困っている人達のため"のスレッドです。
勘違いをしているDQNによる、"あおりカキコ"などには、
毅然とした態度で無視を通してください。
感性が正常に機能していないバカには何を言っても無駄です。
相手にすれば、スレが荒れる結果となり、
あなたも"荒らし"の助長者 とみなされますのでご注意を!
前スレ【アルワールド?】マフラー騒音17【コピペ厨】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185794311/
「文句は直接言え」というのはDQNが警察呼ばれたくない時に使う常套句
「○○の方がうるさい」というのはやましい事がある奴の論点ずらし
「検挙された事が無い」というのは爆音を夢見る無免許少年の寝言
「ある程度の音が無いと危険」というのは法律を理解できない奴の戯言
その「ある程度」の限度が法律で決められた騒音規制値を超える騒音が
許される理由など皆無です
社会性>>>>>越えられない壁>>>>>爆音のメリット
近所の改造マフラーを付けた車・バイクに悩まされている方は、改造マフラーを
付けた車・バイクのナンバーを控えて、各地域の運輸局の自動車技術安全部整備課に
メール・電話・FAXにて通報しましょう。
*匿名連絡可能です。
「匿名でお願いします、不正改造車の通報です」と伝え、不正改造車のナンバー、
内容(不正改造マフラー)を報告するのみ。
うるさい奴を発見次第、国土交通省に連絡してあげよう。
近所の改造マフラー車両に迷惑しているなら、すぐに「ナンバー」、
うるさくしている人間の「住所」、「氏名」、「騒音状況」など
分かることを 国土交通省に連絡しましょう!
・国土交通省 ホットラインステーション(自動車交通関係-車検・整備・環境窓口)
http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0908.html *WEB投稿フォーム(匿名送信可能)
具体的な被害状況を伝えることで、改造マフラーの取り締まり強化へ
また一歩前進します。
110番はもちろん匿名可能です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
改造車の騒音被害通報は沢山あるようで、オペレータの方の対応も手馴れています。
我慢してストレスをためるのではなく、できる限り前向きに行動していきましょう!
--------------------------------------------------------------------------------
非常にうるさい消音器(マフラー)を装着した、
整備不良車と思われる車両に、大変迷惑しております。
下記に情報を記しますので、
調査、整備通告書の発行、整備命令処分、不法改造車の使用停止命令など、
厳正な対応、処分をお願い致します。
<記>
目撃年月日: 2006年1月6日
目撃時刻: 15:45ごろ
目撃場所: 東京都千代田区丸の内 JR東京駅 付近 国道1号線
対象車種: トヨタ コロナ
対象車色: 白(っぽい)
ナンバー: 東京111 し 44-44
その他特徴: 停止灯、違反色。
--------------------------------------------------------------------------------
>苦情投稿先
・国土交通省 ホットラインステーション(自動車交通関係-車検・整備・環境窓口)
http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0908.html *WEB投稿フォーム(匿名送信可能)
市販マフラーの国家認証制度、来春にもスタートへ
2006年6月27日
国土交通省、環境省が設置した「自動車排気騒音対策検討会」は27日、中間とりまとめを公表し、マフラーを改造もしくは交換した車両の車検時に、加速走行騒音をクリアしたことを示す「公的試験機関の試験成績書」の提示を求めるなどを求めた。
これを受けて国交省は、国の機関によるマフラーの認証制度を来春にもスタートさせる意向。認証を受けたマフラーは車検時に試験成績書を提示する必要がなく、違法マフラーの排除につながるという。
今回の制度は、車検の義務がある4輪車や自動2輪車には有効だが、ビッグスクーターなどの軽2輪車用マフラーにおける抑止効果には乏しく、今後の課題と言えそうだ。同検討会は引き続き、規制値や測定方法の見直しなどを進め、年度内をメドに結論を出す予定。
《編集部》
レスポンスの記事より引用。
http://response.jp/issue/2006/0627/article83327_1.html
*あくまで参考例
物騒な時代背景も考慮すると、
騒音を発生させている当事者に訴えに行く際、事件沙汰に発展する可能性もありますので、
感情に左右されることなく、一度、落ち着いてから行動にでましょう。
・非推奨案
単独で訴えに行く
・推奨案
仲介者と共に訴えに行く(自治会長・大家・不動産屋など)
同じ境遇のご近所さんと共に訴えに行く
警察に同行してもらう
・推奨案(改善案)
ご近所さん&仲介者&警察 など、なるべく大勢で訴えに行く
・推奨案(迂回訴え案)
騒音発生当事者でなく、親や保護者・親戚・親友に訴え、当事者の身近な人間に説得してもらう
(騒音発生当事者の身近な人間が、騒音困惑に対して理解してくれそうな場合に限る)
多めの人数で、かつ、責任ある立場の人に同行、かつ、間接的な方法での解決がベストだと思われます。
=1人だけでなく、多くの人が迷惑していることを伝える(=反感対象の分散効果もあり。)
=場を取り仕切ることのできる、常識・人望のある人を入れることで、スムーズな解決を狙う。
「訴える当事者は、できれば表に出ない方が良い」との意見もあります。
「騒音発生者に1人で注意しに行ったら、嫌がらせを受けるようになった」との報告があったため、
同じような被害者を出さないようにするための、未然の防止策を列挙した、”一例”です。
警察が騒音車両を取り締まらない理由
警察に利用される暴走族
#
http://www.web-pbi.com/contrast/#3 車検制度の変遷とアフターマーケット業界の拡大
弱きをくじく警察官
#
http://www.web-pbi.com/contrast/#4
問題は、現在「合法」とされているがゆえに、多大な被害が放置されている現実。
マフラーの音量規制といっても周波数別の規制はまったくなされていないため、
規制の範囲内であっても、異常に重低音が大きく設計されたマフラーが大半です。
94dbという音の大きさがどれくらいか知っていますか?特に重低音は減衰しに
くいので、家屋の壁、二重窓でも簡単に突き破り侵入してきます。
現在の規制値内なら静かだなどという詭弁にだまされないようにしましょう!
100dB 電車が通る時のガード下
94dB ←現在の規制値!!(近接排気騒音のみ規制)※加速時は規制なし。騒音出し放題!
90dB 騒々しい工場
80dB 地下鉄電車内
70dB 騒々しい事務所、電話のベル
60dB 普通の会話
50dB 静かな事務所
40dB 図書館
30dB ささやき声
20dB 木の葉の擦れ合う音