車好きな中学生にありがちなこと 第4話

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:54:24 ID:5WA9HJQDO
>>932
いつの時代の人?
おれが免許取った10年前ですら、ダブクラなんて今どき使う車なんて大型車くらいだ って言われてたのに
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:56:26 ID:v12qXGRH0
ダブクラ必要な車って今どれぐらいあるのかね。

ゼロヨンでもやってるなら別かもしれないけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:07:16 ID:+91QHnTeO
>>935
シンクロが傷んだ車はダブクラした方がミッション入るよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:16:20 ID:7LLvD0v10
先々月71になったじっちゃんでもダブルクラッチ使ってねー
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:46:04 ID:5WA9HJQDO
>>936
回転合わせればシンクロ無くても平気
ダブクラ=下手の技
って感じがする
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:20:51 ID:4d9w123C0
大型車になるとダブクラ=衰退確実な方法にランクUPする
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:21:24 ID:+HNfeFtC0
最近のゆとりはクラッチの存在を知りませんよ(´・ω・)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:21:52 ID:VtS1wrYX0
どこかの動画でインプSTIでダブクラ+H&T遣ってたけど
さすがにあれは真似できないと思う。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:31:11 ID:v12qXGRH0
大型車なんて今はみんなATじゃん
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:40:50 ID:wp9oV+D7O
>>933
確かにNSXには他とは違う存在感があると思う。
同じホンダ車でもあの存在感を持った車は無い。

が、貴方は少し自意識過剰だと思う。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:42:38 ID:v12qXGRH0
コピペにマジレス・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:43:03 ID:5WA9HJQDO
>>943
コピペだよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:03:44 ID:nSgGyBJ7O
>>943
コピペにマジレスいいっすねー
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:21:20 ID:GdK/G7fmP
>>943
かっこよすぎる
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:29:29 ID:wp9oV+D7O
これは良い反応w(・∀・)アヒャ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:33:49 ID:wuokOFGSO
>>943は孤高。その他のネラーとは違う。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:41:35 ID:GdK/G7fmP
>>943の人気に嫉(略)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:03:32 ID:wp9oV+D7O
食いつき良すぎだろw
じゃオヤスミ (´・ω・`)ノシ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:24:07 ID:j7bDNiak0
>>938

街乗りから峠くらいなら必要なかったけど、サキトとかジムカとかで
高回転から低速ギアにぶち込む時にどうしても入らない時が多くて、
必要に迫られてダブルクラッチ習得しました。

下手の技でもいいよ。俺は使う。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:44:41 ID:TUjW1LAQ0
>>952
俺もそれに近い
サキト走ってるうちにだんだん2速に入り難くなってきたから
最近ダブルクラッチ使うようしてる
ただでさえブレーキング下手糞なのに操作が増えて大変w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:14:55 ID:Vedhe+be0
そのNSXのみんカラ奴だけどさ・・・
自分とこのブログで妄想でバーツのインプレなどのオナニーするぶんならまだしも、他人のブログにまで書き込むとは・・
しかもまともに運転したことのない無免許なんだろ。コメントされた側も困るだろ。
おまいに何がわかるんだといいたい。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:53:47 ID:KIJvocxh0
>>892の無免のお友達の奴
>こんばんわ!

>今日はオタクで有名な秋葉原にいってきました!ド━(゚Д゚)━ ン !!!

>注:自分はオタクではありません(爆


オタク自己紹介乙
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 07:40:08 ID:P2cBnYjgO
>>952
高回転から低速ギアにぶちこんだらオーバーレブじゃないか。

ダブクラよりH&Tを極めてください。






よく分からんけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:02:03 ID:s0pXtP/A0
>>956

ブレーキング同時進行に決まってるだろ。

ブレーキ踏まずにシフトダウンしてエンブレで減速する類の
厨房かおのれは。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:10:38 ID:RvlZn+Mn0
>ブレーキ踏まずにシフトダウンしてエンブレで減速する類
前の車がこれだと凄くアブネーと思う。
エンブレだけで減速しようとすると自車はいいにしても後続車からしたら迷惑だ。
特に信号前。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:09:19 ID:JD4Mr/uU0
漫然運転してて、ブレーキランプが点かずエンブレで減速する「かもしれない」
という前提で車間距離を維持していれば、トラックのリターダだって怖くないw

アブネーのではなく、当たり前のことなので、アブネーと思うなら自分の運転を
反省してみてくれ。信号前なら前の車が止まることはわかってんだろ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:34:48 ID:3UndQfxG0
排気ブレーキやリターダもブレーキランプ点灯するし(つかないのもあるけど)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:55:10 ID:P2cBnYjgO
>>957
H&Tしても回転合わせきれずに、ダブクラで無理矢理シフトダウン繰り返しちゃ駆動系ぶっ壊れちゃうよ


やっぱり割り切り?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:58:00 ID:cbieR2A+0
ブレーキランプ付かないと前走車が減速したのにも気付かねぇのかよ…。
免許返還しろよ。そんなのが公道走っていること自体がいい迷惑だ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:54:43 ID:NXHIfpbk0
ていうか、ブレーキランプのみで判断してること自体危険だと以下略
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:17:53 ID:JD4Mr/uU0
>>958=>>960涙目www

自分基準でモノ考えると痛い目みるよ?w
あまりに追突事故が増えて大型乗りが迷惑したから排気ブレーキ使用時に別の
ランプが点灯するようになり、その後ブレーキランプが点灯する改良がされた。
ところが今まではなかった。それまでの50年、そんなバカいなかったのさw
ブレーキランプが点かないと減速してるかどうかわからんって・・・・クズめw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:20:15 ID:QlWiEMhO0
>>960
減速の加速度がある基準以上だとブレーキランプが点かないと駄目だって。
リターダーの効きの良さがその基準に当て嵌まってしまうようだ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:20:36 ID:NXHIfpbk0
車間距離さえ開けておけば大概のケースは無問題。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:08:17 ID:3C6jPjwJ0
>>964
これがクルマ好きの中学生か
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:12:17 ID:iS3Z61GHO
今月のドリ天の特集読んで思ったが最近の学生金あんなぁ

21のVZR海苔だが時間も金もねぇよorz
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:08:20 ID:ch8OKty/0
>>961

テレビゲームしかやったことのない奴には解らんだろうが、三速全開か
らサイドターンみたいなときは、やっぱりダブル踏まないとギア入りに
くい時があるんだ。そうでなくてもハードブレーキングだとよくある。
ケツ振り気味に進入するときに顕著(ちなみにFR車な。FFだと必要ない
のかも知れん)。半分タイヤがロックしてるんだから回転なんて合わな
いって理屈じゃなかろうかと思う。

街乗りとか峠流し程度じゃダブクラなんて全く必要ないということは
間違いない。そこはキミが正解だよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:28:20 ID:iY2ispf40
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:30:39 ID:P2cBnYjgO
>>969
あ〜そうかFRだもんな
FFしか乗らんからあまりそういう経験ない

納得
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:08:25 ID:3UndQfxG0
三速全開からサイドターンねえ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:10:04 ID:iY2ispf40
>>972
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:14:27 ID:eyg7n0IC0
トラクタードリフト
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:56:44 ID:TCVtrTTg0
典型的な厨房じゃねえか
あ、工房か。

いずれにせよNSXに乗れるといいねw
まずはMT免許だな

ところで、誰か
「なんでチタンのキーじゃなくてスペアのプラスチックのキーなの?」
って聞いて見れ。俺はみんから登録してないからデキネ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:14:15 ID:rp633hAU0
まー家計圧迫するとか書いてるからな。
意外とそのうちなくなるかも知れんな。
家族とはいえ18歳の人間を運転させるなら結構保険料が上がる可能性もあるしな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:36:07 ID:kbKY5LKIO
かなりかかりますよ。個人で保険に入ると軽く20万は超えます。家族の保険に入れば7万程度ですみますが、自分の車持てません。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:38:19 ID:7K0oW5PV0
工房が自分の車持とうなんて数年早い
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:49:34 ID:rp633hAU0
俺もこの間更新したけどさ・・

16年落ちのNSX 16等級
車両保険400万、対人・対物無制限
30歳未満不担保
免責15万設定してようやく年額13万程度だぞ。

一番最初に契約しようとして(新規6等級 26歳未満不担保・免責なし以外は上と同じ条件)保険料年50万の見積もりだったぞ。
21歳以下が乗ろうと思うと厳しい車だよ、NSXは

しかもこれNA2だろ。さらに保険料は高いよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:45:25 ID:7vBL1Zja0
厨房・工房は維持費が頭の中にない
せいぜいガス代くらいだと思ってるんじゃない?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 05:44:39 ID:HN5oNKTOO
>>980 うん
だって厨房工房って






馬鹿だもんW
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 06:52:48 ID:9KtwoJAs0
>>975
メインは親父が持ってるんじゃね?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>981

同感。

でも、そんなおれらもそういう時代があったと考えたら…ハズカシス