オープンカーについて語る part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オープンカー全般について語ろう!
このスレはどんな車種でも語っておkです。


下らねぇ他車叩きや思春期バリバリの
訳の分からん煽りは華麗にスルーしましょ。


前スレ
オープンカーについて語る part39
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180356990/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:11:48 ID:70gFppP0O
2ゲト⊂(゜Д゜⊂⌒`ツ≡≡≡
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:14:18 ID:jDDeIcuC0
Z3 get
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:06:40 ID:WeSyjxyh0
MITSUBISHI ECLIPSE SPYDER 一目見て惚れた。
超ほしいんだけど。最早、並行輸入でもいい。

因みに、今はマツダロードスターRHTに乗ってるけどすぐにでも
買い換えたい。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:35:12 ID:jDDeIcuC0
64:2007/07/25(水) 21:44:10 ID:WeSyjxyh0
>>5
申し訳ないんすけど、そんなぼろ車じゃなくて
2008年モデルの新車がいいんです。
ttp://www.mitsubishicars.com/MMNA/jsp/spyder/08/index.do?loc=en-us

超かっこいいよ!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:45:14 ID:8F4XNkNr0
真夏はオーブンカー
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:30:49 ID:hTlsUgir0
>1
スレ立てさんくす
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:34:43 ID:00+Cm+0+0
買って10年近くなるけど、屋根あけたことがない…。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:36:17 ID:bL7KO3Tf0
>>6
わりといいじゃん。
俺のマセラッティほどではないがw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:40:01 ID:qADE+5Nn0
>>6
たしかにカッコいいなコレ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:57:03 ID:SfeBY+K90
>>6
これでロードスターと同じ価格帯なら買う。これといい欧州シビックといいなんで日本のメーカーは面白い車を海外だけに出すんだろ。日本じゃ売れないからか。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:12:32 ID:RIWM9Obo0
>>6
確かにかこーいいな。
これが三菱でなければ・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:25:55 ID:jPltHHS90
いいね、これ。
これで、$3200は魅力的。
並行輸入で、いくらくらいになるんだろう。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:39:01 ID:TtHwVW9r0
>>6
パッと見、Z4っぽいけど、まじまじ見ると評判悪い三菱グリルが・・・。
しかしいつの間にか2シーターになってるとは驚いたw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:51:15 ID:YmPqcXBE0
>>6
最初ジャガーXKに見えた
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:01:40 ID:xJF+hahW0
お前ら、目腐ってるん?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:41:37 ID:8wVdaO9E0
お前よりゃマシ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:46:42 ID:oLzutWs10
そういう>>17が一番好きなオープンカーを知りたい。
ぜひ知りたい。熱烈に知りたい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:26:24 ID:yHiL9BmE0
>>6
かっこいいなマジで
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:17:42 ID:rbojZzZ50
>>6
写真の撮り方・画像の処理で格好良く見える場合もあるだけだな。
全体のシルエットが歪まないで写ってる写真見るといつもの三菱w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:41:05 ID:LfBCDHgA0
なんかめちゃくちゃ安っぽいな。
マセとかZ4とかの風格全然ない!
韓国車かと思った
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:12:37 ID:wM188UK6O
見た目は劣化SLK

維持費は安そうだけどさ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:51:10 ID:+qfAbw4V0
part39は埋めないの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:40:49 ID:IsHvOcaF0
三菱でオープンは周りから痛い視線を浴びそうだ。
いや、チャレンジャーとしての賞賛の眼差しか。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:46:28 ID:VPSY02Ij0
三菱でオープンつったらJEEPしか思いつかんかったw
274:2007/07/26(木) 23:10:09 ID:2PZ5yg5+0
MITSUBISHI EXLIPSE SPYDER '08
超かっこいいよ〜。
日本導入してくれ。色はsatin meisai grayでメッキホイールとか
履かせて思いっきり下品な感じで乗りたいね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:43:06 ID:T0Q9fzz00
確かに、いっそここまで派手にしたほうがオープンの遊び心として好ましいな。
今の車を買ったばかりなんで、さすがに買い替えはできないけれど、
魅力的なクルマだと思う。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:49:24 ID:yHiL9BmE0
ディテールはかっこわるいけどな
リアフェンダーの張り出しとかすげーいい
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:50:16 ID:8wVdaO9E0
エクリプスは普通のクーペが最高にいい。あんなにオレンジ色の似合う車は無い。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:38:54 ID:ZD8tgSxn0
ニューエクリプス、テールかっこよすぎ…
なんだこりゃ
こんなカッコイイ車、外車含めてオラみた事ねーぞ

(もうちょっと細身ならいいんだけどな)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:56:04 ID:BjGjtzBV0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:00:50 ID:1X5u/JU70
>>32
いかにもみつびしだな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:06:27 ID:gXWBzi3a0
クーペの方は安定感があって神デザイン。あれで2万ドルは安過ぎ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:18:45 ID:3cNKSGRy0
映画東京タワーで松本潤が乗っていたオープンカーわかる人いませんか?
丸目の右ハンドルとしか覚えてないのですが・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 04:39:05 ID:p/Q09sdN0
>>32
一番上のエアロ無しがいいな。
エアロ付だとボディが厚ぼったく見える。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 05:35:34 ID:LxmhMsU80
>>32
確かに高くはないが
アメリカだけで売っとけってデザインだな。
部分部分ではカッコイイが全体は本当にダサイ。
リアはアウディTT?のコピーか??
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:01:05 ID:Zc77fXeB0
>>35
アルファスパイダーの93年に製造中止のボロ車だと思おう。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:03:59 ID:r4G1+BkT0
ttp://www.cardata.com/images/2007/Mitsubishi%20Eclipse%20Spyder.jpg
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/2007/audi_tt_rs/photo_imp/images/33_l.jpg
そんなボロクソに貶すほどのもんかね。

TT:糊付けしまくったポロシャツ
エク:洗いざらしのポロシャツ
って感じがする。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:01:08 ID:gXWBzi3a0
エクリプスほどグラマラスなデザインのものも無いな。好みが別れる事は確か。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:22:00 ID:ip92ao0K0
かつて「トップレスグラマー」と評された車があっての...
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:57:32 ID:RQHGfC+90
オープンカーは普段は使わないし、
気晴らしに乗るだけだから
これくらい派手で多少下品なほうが好きだな。
次ぎ買う時にはこれにしようかな。
のんびり乗るから、走行性能なんて気にならないし。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:23:04 ID:Hr1afPxR0
Z4とTTをニコイチにしたらおk
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:45:55 ID:42FDt2ez0
>>32
えらい安産型な体型だなw

ま、三菱の時点でイラネなんだが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:00:27 ID:fWvr8qib0
フロントサイドの三角小窓ってなんの為にあるんだろ?剛性のため?
ロードスターとか>>32とかなんか三角窓があるとかっこ悪くね?
S2000はないけど車が横転しても潰れないみたいだし。
最近の車はなくても平気そうだけど。。。昔のロードスターは180k以上だすとピラーが風圧
に耐えられなくて曲がってくるらしいけど・・・('A`)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:58:44 ID:VoD9wpqWO
ガラスで得られるAピラー剛性って...

スタイルとか回顧厨とか開放感とか風の巻き込み防止じゃないかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:49:02 ID:ZD8tgSxn0
実はガラスじゃなかってりして、んあ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:01:37 ID:ELxfr53r0
>昔のロードスターは180k以上だすと

ロードスターが180キロ出るか疑問w
120キロぐらいがマックスだろwww
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:17:24 ID:04ZSgUbh0
>45
風の巻き込み防止だろ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:45:59 ID:NKNHdn9y0
エクリプスのデザインは好きだけどFFっていうのが論外なんだよね。
三菱なんだしVR-4ってグレードを用意して日本でも売ってくれれば買うよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:45:40 ID:/zxT9nv60
>>48
クマー
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:12:39 ID:ZKQ8Ll8F0
今日、横に並んだS2000が信号ダッシュしていった
┐(´ー`)┌ヤレヤレ。これじゃ叩かれるのも当然だな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:18:52 ID:OEwXPg7W0
なんで、信号が青になって飛ばしたら、叩かれるのか意味不明w

というか、明らかに速そうなスポーツカーが信号で横に並ばれたら
横の奴も後続車も知らんふりしてダラダラ発進することが多い。

ハナから勝てない試合はしないってこと。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:40:43 ID:74llc+I50
漏れはヲタの1300で信号ダッシュしてるよw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:45:25 ID:aR71LQrY0
>>53
S2000乗りですか?
闘争本能が激しいですね。
信号ダッシュをしたい人って、少数派でしょ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:00:34 ID:ENkh7GmCO
>>52 千葉県じゃないよね?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:13:39 ID:hSDyKA800
S2000海苔はDQN率高いからなw
ていうかなぜあんなウンコカーを選ぶかわからん。
値段いくらするのか知らんが、オープンカーである以上
200万から300万ぐらいするんだろ?
あんなエレガントさのカケラもない車買うんだったら
オープンじゃなくてよくね?

オープンだったらやっぱり品よくしてほしいよな、俺の
現行マセラティのようにw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:17:28 ID:kWOphXl50
でた!マセラティ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:45:45 ID:Icsbfq1F0
>>57
47万円のビトゥルボ・スパイダーだろ? 見栄はんなくてもいいってば・・・。
え。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:59:36 ID:r4ljBUbR0
S2000に乗っている品のいい人もいれば、
マセラティに乗っている品の悪いやつもいる。
車と乗ってる人間の品性には大した相関は無い。
>>57 の書き込みを見ればよく判る。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:05:52 ID:jfb/SEi80
だな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:07:03 ID:4VJ8MS2n0
S2000・マセラティに限ったことではないがな。

ミニバン(笑)でもマナーいい人はいるし。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:09:36 ID:EX3M8nnB0
マセラッティ乗りって品がいいかな?
エンジンの音が気持ち良いせいか、結構回している人多くないか?

この間は、何気なく抜いたマセが、えらい勢いで追いかけてきた。
あんたの車のほうが速いのはわかっているんだから、
そうむきになるなよ、って言ってやりたい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:11:26 ID:4VJ8MS2n0
要は、乗っている人の問題。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:19:07 ID:pTUP/w8l0
>>52
普通に礼儀正しく走ってるのに、S2000ってだけで、
そばを走っている軽やバンがやたら吹かして追い抜いていったり、
割って入ったりして来るこの行為はどう説明するのだ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 04:34:18 ID:c7Q9kVjB0
マセラッティという奴は例外なくおっさん
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 04:35:10 ID:c7Q9kVjB0
マセラティという奴は幼少時貧乏だった若い痩せた兄ちゃん
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 05:06:43 ID:uJ3KYSSf0
ある G.W. 最終日。高速が 40km 渋滞だったのでやむなく山道ルートを選んだ。
でもそこは俺にとっては走り慣れた山道。が、高速から逃れたクルマで結構混雑していた。
10台くらいで列になって走っていたが、しばらくして先頭のクルマが譲って最後尾へ。
しばらくすると次に先頭になったクルマも路肩に外れて他のクルマを譲る。

そんなんを繰り返して、残ったのは5台くらいで、かつ、列は長くなっていた。いつの間にか俺は
2番目を走っていた。先頭は何だったか忘れたが、結構はえークルマだったと思う。
俺のは実はデミオ (1.5L MT)。でももう峠は下りだったし、何しろホームコース?なので
結構目一杯だったが飛ばせばインプだかエボだかのその先頭にどうにかついて行けた。
残ったのは先頭と俺、後ろの3台。俺はがんばってそのクルマに食らいついて走っていた。

そのうち、なんとその先頭が譲って俺が1番前に出た。ここぞとばかりに飛ばしたが、
後ろ2台を振り切れない。それでも地元の意地で 5km くらいは手に汗握って飛ばした。
だけど振り切れないし、後ろのクルマ、さほど大きなクルマではなさそうだが、
ぴったり車間を一定にしてついてくる。あきらめてハザード出して後ろを先に行かせた。
抜いて行って、コーナー3つか4つで視界からあっさり消えたのは S2000 だったよ。
あのドライバー、デミオごときがふざけてんじゃねぇよなんて思ってたんだろうけど、
決して煽らなかったなぁ。
さっきまで先頭を走っていたクルマはかなり後ろでちらちら見えるだけになっていて、
やがてワインディング区間が終わって俺は2番目でゴール。S2000 はどこ行ったか全然見えない。

いやー、すっげー気持ちいいドライブだった。。。もう10年近く前。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 05:38:29 ID:3LWFx2yM0
>>50
アルファスパイダーならFFでもいいのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 06:37:07 ID:c7Q9kVjB0
10年近く前にはS2000なんてないよって言わせるためのネタやんなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 07:47:44 ID:Icsbfq1F0
「今日マジでムカついたあの車」の展開にいつなるのかと
wktkしながら読んでたら最後に実はイイハナシになったのは驚愕w
S2000は1999年デビューだから、8年前か。まあ、10年近くと
言えない事もないだろう。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:41:50 ID:wKT+pAFB0
>>68
長文乙!
面白いです
73マセラティ海苔:2007/07/28(土) 09:57:40 ID:93O2wnqZ0
>>57だけど俺は結構品がいいよ。
あと、よくイケメンって言われますw
俺とマセラティは最強のコンビだな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:58:52 ID:o7FfDqGY0
>>73
興味あります
何年式?
好みの男性のタイプは?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:29:29 ID:38ckHcx50
たしかにマセラティーはゲイの人が乗ってそうなイメージがある。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:38:03 ID:xxPL4EWNO
>>45
なんかの雑誌で初代ロードスターで200km/hくらい出してたしそれはなさそげ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 11:08:16 ID:2YpeCQAl0
>>68
イヤァ〜 先頭がドンドン入れ替わる・・・
マナーいい奴が多かったんだね。
いい話だ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:24:12 ID:+/JmlQCz0
結局イイ話乙ってこと?w
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:56:50 ID:GBkVSN5r0
先頭が入れ替わるということは、要するに後続車が車間距離つめすぎで
プレッシャーを与えたということ。

つまり、マナーが悪い連中ぞろいだったということ。

そして、自分が先頭になるやビビッて次に譲るチキンぞろいだった。

ま、そういうこと。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:08:00 ID:QAgPT6aV0
車間つめられてなくても、いかにも自分の後ろに数珠つなぎって状況だったらさっさと譲るけどね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:12:29 ID:4+eFF/090
50キロで走るのが適正な道路なら、誰もが50キロで走れるので、
数珠繋ぎになる。

そして、先頭は60キロで走れるようになるが、それでも後ろが
同じようにへばりついてくるなら、「お、お前いいねえ。道譲ってやるから
どんだけスピード出せるかやってみろや」となり、先頭車が脱落する。

そして、次に先頭になった車両は譲られたショックと後ろからの無言の
圧力により、70キロ出すようになるが、それでも後ろが付いてくるなら、
道を譲る。

以下同じ事が続いていき、最終的にはS2000が勝ったということなんだろう。

マナーがよくない連中ぞろいだったということ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:13:37 ID:o7FfDqGY0
どっちにしてもデミオとか煽ってきたら
普通こわくて譲るだろ
ブレーキ効かないだろうし
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 14:40:39 ID:GS16I9E+0
A「おぉ!1コーナー手前でS2000とデミオが並んだぁーー!!」
A「後はブレーキング勝負だぁ!どっちが我慢できるか?!」
B「これは面白いことになってきましたね」
A「おぉっと!S2000が減速!!」
B「デミオ粘りますね」
A「デミオはまだ行く!!」
A「うぉぉぉおぉぉ!デミオはそのまま真直ぐ逝ったぁ!!ゲラゲラ(爆笑」
B「どうやらブレーキを我慢したと言うより単にきかなかったダケのようですね。(冷静」
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 15:09:47 ID:bMLQUm9z0
TTの尻がどうしても ( ´∀`) に見えちまう
コペンは (・∀・) に見えちまう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:05:25 ID:lql7+INl0
>>84
ところでオレの尻もみてくれ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:33:27 ID:qTGeJxiJO
>>85
まず晒せや
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 17:17:03 ID:Icsbfq1F0
ヽ(  )/
 ( * )
 ノ ゝ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:25:03 ID:BNo1s//U0
先頭が入れ替わるなんて自転車のレースみたいだ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:26:11 ID:2YpeCQAl0
77 だが・・・
マァ〜 エロんな捉え方があるんだなぁ〜
茨城県南では、2車線の右側をトロトロ走って、後ろを全く見てない車が多い・・・
だから、プレッシャーなんて我関せず。ブハッハ

自転車レースのように、チャっチャッと先頭を譲る・・・エエ話じゃんか〜
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:23:43 ID:eSKaoqiK0
R7新潟バイパスじゃパッシングしても右車線を譲らないやつが多いわ。
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:09:13 ID:F2XX/qrUO
オープンにしてれば先に行こうなどと
焦らないのにな
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:57:38 ID:F2XX/qrUO
うわっ 雨降ってきた
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:22:20 ID:NSqkTfm90
音楽聴きながらオープンにして走ってて、信号待ちになるとちょっと音が大きいかな?
と思いボリュームを下げるんだけまたすぐ青になって走り出すと音が聞こえないから
音を大きくする。ボリューム上げたり下げたりちょいと面倒くさい。

オープンの車の横についても音が聞こえてきた事がないような気がするのはみなさん
ちゃんとボリューム上げ下げしてるのですか?
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:59:05 ID:xhR1enwg0
車速によって音量が変わるのがデフォ。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:06:47 ID:7Zpf6KSd0
>>93
ステアリングリモコンの恩恵に預かってます
たまに他の車乗ったときにいつもの場所をサワサワしてしまうのが難点です。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:04:10 ID:NSqkTfm90
>>94
車速によって音量かわるんですか・・。その機能はどうやらワタクシの車には
ついてないみたいです。
>>95
ステアリングリモコン。そんなものがついてますか・・。とっても羨ましいです。

わかりました!!手動でボリューム上げ下げします。高級機能のついたオープンに
いつの日か乗れるといいなぁ(遠い目。
97マセラティ海苔:2007/07/29(日) 20:32:48 ID:5EpisUlJ0
ジャズやクラシックならオープンに合うが、そのほかのクソ邦楽など
かけるやつはアホw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:47:44 ID:CA/MoBkv0
ジャズはともかくクラシック聞きながら運転して楽しいか?
高級車の後部座席とかだったら合うけどさ。

自分で運転するならユーロやアニソンの方が遥かにマシ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:51:29 ID:fGccKPAO0
キショ☆
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:18:32 ID:u2X33mhM0
アニソン・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:21:35 ID:JHBubmLV0
>>98
にゅろにょろした歌は演歌の次に生理的に嫌いだから却下
等と言いつつZZトップが好きでガンガンにかけてるから・・・
>>97にアホ呼ばわりされる事は間違いない(まアホな歌だしw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:21:41 ID:6dsYGiMp0
クラシックが多いかな、あとはイージーリスニングとポップス。
邦楽は一曲も無いな、電波ソングを除いて…orz
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:45:12 ID:9+g3IBZR0
街中だと完全にオフにしてる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:52:19 ID:kbdwgK8o0
>>90
www

パッシングなんて今までしたことないんだが、お前すっげえ偉いんだなwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:59:45 ID:42382/Y80
クラシックって・・・オープンにしてたら何も聞こえませんがな。
そもそも車で聞くもんじゃないよ。もしくはセルシオみたいな
車で思いっきり金掛けたオーディオで聞くもんだと思うが。
オープンカーならライブ感溢れる70年代のハードロックだろ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:03:15 ID:7xnxX7NM0
>>105
モレも喧しいのが好き、だいたいユーロばっかり。
例外としてデビット・フォスターもかけるがw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:51:46 ID:TcfIhFkd0
>>105
別に何でも好きなの聞けばいいだろ。
せっかく屋根の開く車という自由を選択したのに、
他人の主義主張なんぞ気にしてどうする。
自分の理想にさえ縛られるな。風のように生きろ。

・・・精虫薄そうなオサレポップスやオサレテクノなんかの
軽い奴ばっかり聞いててすいません。
なんかハードロックとか胸毛濃そうなのには憧れるけど、
聞いてて疲れちゃうよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:54:56 ID:fqyaoaTD0
オープンには大塚愛ちんだろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:06:25 ID:aqzYPmGu0
>>105
自分で編曲したゲームの音楽。

前に、バルーンファイトのGAME Cの曲を
中米風の楽器(スティールパンとか)にしたのがなったとき
彼女が、「この曲知ってる、どっかで聞いたことある」と
半日ぐらい記憶をたどっていた。

真相をしったら、暇人扱いされた。

屋根を開けさせてくれる女いないかなぁ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:12:43 ID:j3JwQiiB0
彼女が居るだけマシだと思え・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:13:58 ID:JeeA9LCJ0
彼女と一緒に海岸をオープンで流すのが夢だったのに彼女「日焼けするからイヤ」だってさ。残念だよ。

まあ彼女もオープンカーも持ってないんですが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:20:41 ID:0k4KIWCVO
クラシックいいよ。
モーツァルトとかの室内楽はあまり聞かないが、ロマン派以降はよく聞いてる。
あとエネスコとかの現代曲(?)がイチ押し!正直、ユーロより峠に似合う。
…と個人的に思う。食わず嫌いな人は一度聞いてみてほしい。


あとは大塚愛だな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:26:38 ID:zyzVPlsn0
>>108
まさか一人で「さくらんぼ」を聴いてたりしないよな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:29:00 ID:fqyaoaTD0
>>113
スマイリーが好き
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:30:32 ID:ZFLkZmLS0
夜スーパーオードバックスに行き、
フルオープンで停めてた。二時間程して店から出ると
思い切り雨が降ってる。
あーあと思い駐車場に戻ったらいつもまにか
窓が閉められ、幌が閉じられていた。
どうやら店員がやってくれたらしい。マジサンクス。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:31:14 ID:ZFLkZmLS0
そして、
手動の幌だったから閉めてもらえたけど、
電動だったらどうしようもなかったんだろうな
と思った。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:00:36 ID:IDTQEcXu0
>>115
それっていいことなのか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:03:31 ID:PwlTaeZx0
ただのバカ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 03:37:20 ID:CM7u77OT0
店員キモ
かってにさわんな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 04:54:59 ID:hxfYII1/0
夜スーパーオードバックスに行き、フルオープンで停めてた。
二時間程して店から出ると思い切り雨が降ってる。
あーあと思い駐車場に戻ったらいつのまにか
窓が閉められ、幌が閉じられて、知らない人が運転席に座っていた。


というわけで、オープンカーに最適なセキュリティを教えてけろろ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 06:42:08 ID:52iycn3r0
クラシック燃料投下で随分釣られたんだなー
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 07:26:02 ID:ERKmXnDtO
クラシック?その顔で?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:05:19 ID:zS1OSyur0
オープンには toutou だろ
てぃんくる、てぃんくる、お星さまミ☆
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:15:57 ID:0VtLtC5o0
そうかな 俺がもし店員で
1。客の車がオープンで停めてある状態で雨が来て
2。しばらくたっても客が来ず、
3。幌が手動タイプだったら

とりあえず幌しめてあげるけど。びしょぬれよりかマシでしょ。
もちろん客が戻って来たら「しめときましたよ」と一声掛けるけど。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:24:31 ID:zS1OSyur0
>>124
そうしてもらえたら、俺は感謝する。
手動ウインドーは・・あまり無いと思うので”シート被せてくれる。”
方が現実的な話だと思うけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:28:57 ID:bj1RWfoU0
>>119
友達いる?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 10:07:37 ID:9/QTB66U0
>>124
おいらも、そうするなぁ〜
店員じゃなくっても。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:42:07 ID:KER00VSw0
日産マーチのオープンタイプ【MICRA】
正直興味はあるが、100万近くも値段があがるのが解せんw

スルーが吉か?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:45:51 ID:sVSjWS0d0
どうしても欲しければいくらでも買うだろうし、それほどでも
なければスルーして206ccの中古でも買うか、だろう。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:21:52 ID:9/QTB66U0
>>111
オイラの場合、それに加えて
・乗り心地がメチャ悪いからイヤ。
・シートがギチギチで、リクライニングもしないからイヤ。
・座面がメチャ低くって、乗り降りし難いからイヤ。

しかし、そんなんでも、たまに同乗してくれる。
オフシーズンの早朝、ガラガラの海岸線のドライブ・・・いいゼィ!

ナッ>かーちゃん ブハハハ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:26:18 ID:sVSjWS0d0
>>130
ロードスターか・・・。奇しくもNANBスレではカーチャン話で
もちきりだった昨日。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:57:04 ID:8HRNmcPO0
>>109 >>111 オープンを嫌がる女の話ですが。

お友達を横に乗せますが「オープンにする?」と聞くと大抵は『する!』との返答です。
オープン未経験の人で断られたことは今のところなく。オープンにするのなら帽子と
いつもより多めにUV入った化粧品顔につけて、なるべく長袖で!と先に言ってます。
念のために車に日焼け止めは積んでます。

彼女だったりすると常にオープンはイヤと言われちゃうかもしれませんけどね・・
欲しい帽子をプレゼントするからオープンにしようよ!とかそんなのだったら喜ぶかも。
帽子はピンキリですけど一般的に5000円ぐらいなものですから毎年1つ帽子を
プレゼントして真夏以外はオープンにする権利をもらうのも良いかと思います。
夏の夜のオープンが好きな人もいますよ。

オープンカーのイメージとして狭いというのがあるみたいですが、助手席に座ってみて
おぉ?広いのねぇ♪と言われます。初めてオープンに乗る友達はカワイイですヨ(w。 

窓閉めたらどんな感じになるの?やってみていい?とか、トンネルのゴーーーって音に
ビックリしてみたり、屋根って電動だよね?走りながら閉めれるの?とか。
イヤ、あたしの手動だから! えー手動?変なの〜!言いたい放題です。

長くなりましたが、オープン嫌いな女ばっかりじゃないと思いますよ?
一人で乗るのもイイですが、二人で乗るのもこれまたイイ。楽しい車大好きです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:15:09 ID:IX5eidgB0
>>132
助手席には常に犬が乗ってるオレには、君はまぶしすぎて
直視できない・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:19:49 ID:eMuu3Q4z0
>>133
きっと俺のテカテカの頭部もまぶしすぎて直視できないだろう・・orz
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:39:11 ID:HNTWAuaHO
オープンで頭つるつるだと
物が飛んできたとき危ないよ
せめて髪の毛生やしなよね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:29:13 ID:WZ/wPWCg0
>>132
夏の夜、オープンにしてるとゴキちゃんが止まることあるから注意しな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:29:22 ID:YCR1mmHx0
隣に女なんか絶対乗せたくないね
愉悦の一時をあんな煩い生き物に邪魔されてたまるか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:53:09 ID:8HRNmcPO0
132です。
>>133
助手席にワンコ可愛いじゃないですか。こちらはほとんど一人ですよ。
たまーに友達が乗ったり、お母ちゃんが乗ったり、お父ちゃんが乗ったりです。
女同士でドライブへ行くのはほとんど温泉目的なので帰りはいつも幌はかぶせてます。
温泉後に化粧するのはイヤだし、と言って化粧なしでオープンは日焼けも怖い。
ヤマンバみたいなのが二人乗ってるのを見たくも無いだろうという優しさ(?)です。

>>136
ゴキちゃん?顔に飛んできたりしたら失神かも。夏近くなってオープンで走ってるときに
木の上から蛇が降ってきたらどうしよう・・と心配することもありますが・・
蛇とか蜂とかカラスとかオープンにしてる時怖かったりします。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:53:47 ID:gq6TKyBu0
>>137
愉悦のひとときも、これからの季節は時間限定だね。

早起きして早朝のドライブ、ファミレスでコーヒー飲んで帰る。
帰宅後にシャワー浴びて、湯上がりに夜の街を流す。
休日の夕方、ヒグラシの声を聞きながら、
やがて日が暮れて夜景が綺麗なスポットまでたどり着いて煙草一服して帰る。

日曜の昼なんかに大汗流しながら渋滞の中をトロトロ走るのは空しいからやめよう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:56:55 ID:52iycn3r0
「なんでこんな車乗ってんの〜?」  
「せまい〜!」
「居心地(乗り心地)悪い〜!」

うっせーんだよ!!!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:01:55 ID:WZ/wPWCg0
>>140
6尻蕪なら、そんなことは言われない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:54:23 ID:5XCQSgy60
以前NAロードスター(完全ノーマル)乗ってたけど、
オープンにした状態で
(男女に関わらず)友達のせたときに
乗り心地悪いとか、そういう文句言われた事無いよ。
気を使ってくれてたのかもしれないけど。

文句を言われたってひとは、
参考までに車種と状態(改造の有無とか)を教えてよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:10:30 ID:e2xcFxEj0
>>142
ジープです
リーフスプリングです
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:34:51 ID:yrJSLMeZ0
そらあかんわw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 02:05:56 ID:1FEKV5Ta0
ゴキブリかヘビかハチかカラスか
いまとなってはよくわからんのだが・・・。

先日、深夜にオープンで走ってた時、うしろのミニバンに煽られた。
片道一車線だったので相手にしてなかったが
しばらく経った頃、いきなりAピラーの右側に
何物かが「ガツッ!!」っと物凄い音を立ててぶつかった。
その後、真後ろに飛んで行ったみたいで
ルームミラーで確認したらミニバンが蛇行運転しているのが見えた。
以降、件のミニバンは鬼のように車間距離をとって走るようになった。

いや、ネタじゃなく、まじで。

一瞬だけ見えた大きさや色としてはコウモリかと思って少し気になったが、
車庫に帰ってからぶつかった付近を確認してみたら
昆虫がつぶれたような跡や動物の血の跡などはまったくなく、
しかもどこを探してもまったくそれらしいキズは見あたらなかった。
まぁオープンだからこんなこともあるだろうと割り切って
その日はさっさと寝た。
もちろん、いまでもフルオープン(サイドウインドーまで全開)で走ってます。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 02:13:23 ID:6CFFABZd0
>>145
つーか、オープンの特性を活かしてお前が何かを投げつけたと後ろのバカミニバンが思い込まなくて
よかったね。
ヘタしたら殺人事件に発展してたかも。。。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 02:24:27 ID:1FEKV5Ta0
あれだけ至近距離で煽ってれば
自分の動き(両手でハンドルを握ってました)は
背の高いミニバン運ちゃんには丸見えだったはず。
しかも、やつには何がぶつかったのかまで見えてたのかもしれん。

でも、そんな可能性がなきにしもあらずと肝に銘じておきます。


148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 02:28:48 ID:Bc7sEhd80
>>142
俺はロードスター乗りだけど、じゃあ誰かに運転させて助手席に乗って
どこかに出かけようと言われたら断る理由を100は紡ぎだせるでしょう。
てな訳で、希望されない限りは人は乗せないw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 03:08:49 ID:9re36aSm0
正直なところ、断る理由を何も思いつかないでいるんだが。。。。。。。

車に乗り心地なんて求めないし、
窓さえ開けられるならクーラー無くても良いし。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 03:18:17 ID:yhZO8PTB0
>>145
この季節の深夜の話だけに・・・ガクブル
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 03:57:47 ID:3keDWQD10
夜中高速をオープンで走っててデカイ蛾をフロントガラスで跳ねたんだが、その汁が
フロントガラスを伝って車内に飛沫となって入ってきた・・・。

虫あたるの嫌だからスピード落としてたんだけど、デカイのはダメだ(;´д⊂)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 05:33:00 ID:8YuN9DPY0
130だけど
>>131
ゲッ ロードスターだとナ?
確かに、現在で サーキット臭が漂うのは、ロドスタくらいかもネ。
フ〜ン NANBスレって、あるんだ。チェックしてこよっと。
>>142
ロードスターNAで、足固め・車高短・フルバケシートです。
今は、NBでシート以外ノーマルです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 05:34:41 ID:8YuN9DPY0
>>151
ゲゥ この話が一番恐ろしい・・・・
汁が・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 05:53:08 ID:8YuN9DPY0
NANBスレ、チェックしてきたが、サスとかキャンバーだとか、
オイラにはチョッと油っ濃過ぎるネ。
もぅ ノーマルで十分だからな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 06:02:44 ID:Bc7sEhd80
>>149
俺は、乗せてもらう場合は乗り心地良くないと嫌だし狭いのなんて
もっての他だし、音楽だって聴きたいし話も大声出すの嫌だし(以下略
まあ、君みたいな人はそれでよろしいかと。俺みたいなのもいるのよ。

>>154
周期的に話題が入れ替わるからw 限定車の色の話になったり、
エアコンの話になったり、改造ネタになったり、カーチャン乗せる
話になったり。時々は覗いてみるといいよ。
俺もNB6乗りでフルノーマルだよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:12:15 ID:woqLrGln0
>>155
外出先から
オイラNB8C、あんがとネ。チョクチョク覗いてみるヨ。
因みにNAは、8年半で19万キロ走ったゼィ!フフフ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:31:52 ID:woqLrGln0
連投失礼
>>138
オープン、16年で28万キロを経験しているオイラからの助言。
ゴキブリ・すずめばち・蛇とか・・、少なくとも走っていれば、全く心配ないよ。
信号停止中とかは・・・やばいかも?
特に、からすの爆弾は大量だかんなぁ〜。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:20:16 ID:HoQjk/lvO
ベストカーに掲載してあったスカイラインのコンバーチブルがカコイイ…。

本当に発売してくれたらホスィなぁ…。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:29:26 ID:hVzunSZN0
>>155
乗り心地や狭さなんかはオープンだからと言うんじゃなくて、
その車に固有の問題だよ。
マツダじゃないロードスターだけど、150km/hでもCD聞けるし、
広くてゆったりしているよ。
女の子たちから「中、広いね」としか言われない。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:50:53 ID:lUoQ0mrt0
女の人は乗せたことがないが、
同僚を一度乗せたら「もう乗りたくない」言われた。
狭い・低い・乗り心地悪いのだそうだ。
まぁ広くはないし、ローダウンしてるけど、
そいつが狭いと感じた理由の一つは自身のメタボリック体型だ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:24:12 ID:RDLx+1mb0
なるほど。まあ車に何を求めるかってのは人それぞれだからね。

俺はクーラーも無い、地面の凹凸がダイレクトに伝わってくる
オープンだけど、ゴーカート感覚で楽しく乗ってるし、
嫁さんも自分で運転したり洗車したり、楽しそうに世話してる。

うちらは不自由さのなかに楽しさを見いだすタイプだし、
車は本当に気に入ったのを一生乗っていく。

昼間は直射日光で死ねるから、じゃあ早朝涼しいうちに出かけて
昼の一番暑い時間は現地で遊び、夜になったら帰るっていう
プランが自然と出来上がる。

最近の快適仕様な車なら天気・気温を無視して好きな時に好きなことができるんだろうけど、
制約のある中で予定を決めるってのもまた楽しいのさ。

電車が人身事故とかで止まった時に、
その状況を楽しめるか、ただイライラするだけか
ってのにも通じる気がする。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:06:01 ID:Bc7sEhd80
>>159
いや、だから俺の車を誰かに運転させて自分が助手席に乗った
シチュエーションって事で俺の車はマツダのロードスターなんで。
って話であります。すべてのオープンが狭いとは一言も・・・。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:24:33 ID:q3LAInjmO
ロードスターって外から見てもとても狭そうだけど…俺なんか先々代レガシィで狭いと感じたよ。今はS2000だけど狭さに慣れた
初めて乗る人は乗りづらさと狭さが気になるみたい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 13:55:34 ID:hVzunSZN0
>>162
159だけど。ごめん、アンカーつけ間違えた。
>>163
マツダのロードスターは確かに狭い。
でも、ニッサンのロードスターの足元はミニバン並みに広い。
もっともエンジンと排気音もミニバンと同じだが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:24:16 ID:+9bo+S0RO
シティカブリオレってダサいかな?        幌とか部品まだ配給されてるか不安で買えずにいます。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:00:01 ID:J4lHeMiz0
シブいよ
まともに走るかどうかも分からないのに結構いい値で売ってるよねぇ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:31:58 ID:d/NPHCcM0
>>157
俺は一度だけ夜にオープンでスタンド横を通過してたらツバメがフロントガラスにぶつかってきた事があった。
見失ったから死んだかどうかは確認できず。
>>165
綺麗な状態なら古い車でもかっこいいと思うけどあまりボロいとねえ。。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:01:18 ID:kGAdqHYZ0
>>164
日産のロードスターって何?
Zロードスターのことならまず「Z」って書かないと><
169マセラティ海苔:2007/07/31(火) 20:21:48 ID:Gsk0TbTS0
ロドスタはスレ違いなのでそろそろ帰ってもらえますか?
あとNAとかNBとか訳のわからん隠語でしゃべるのやめてもらえますか?
このスレは大勢の人が見てるのをお忘れなく。
一部のマニア同士で盛り上がらないでください。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:29:55 ID:n5I+UeCKO
>>169
わかったよ…
ごめんなさい…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:48:08 ID:YIKcpzmz0
>>168
前にZロードスターって書いたら、
BMWのZ4のロードスター(クーペじゃなくて)のことかって言われた。

ニッサン フェアレディZ33ロードスターって影が薄いのか?orz
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:53:43 ID:kGAdqHYZ0
>>169
47万円のビトゥルボ・スパイダーのくせに鼻息荒いな。壊れるから
旅行にも行けないんだろ? 100kmも走ったら帰れるかどうかドキドキ
なんだろ? 他の善良なマセ乗りの皆さんには悪いがNGワードに
入れるんでよろしくな? つーかお前の車こそ誰も知らないんだから
出てくるなよw しかも誇らしげにw 47万円・・・w
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:05:08 ID:RCZW6zFZ0
ここのスレって4シーター乗りが異常に少ないな・・・・
2シーターって2人乗る時にお互いカバンやアタッシュケース等を持っていたら荷物はトランクなのか?

俺の場合はセカンドカーでも2シーターは考えられない。
今は現行ソアラだが、来年新型カマロに乗り換えるか検討中。

ちょっとは4シーターの話もしないか?

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:05:51 ID:htGdFm6PO
でもたしかにNAだのNBだのはうざい。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:06:10 ID:9MLVu/WG0
206CCは4シーターで良いんだよな・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:11:08 ID:MsH/yiWx0
>>173
AUDI A4カブリオレ乗ってます。
ソアラは現行レクサスではなくて、ネイティヴなソアラ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:15:35 ID:fUhk1ikO0
>>176
俺も現行ソアラってところで笑ってしまったw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:16:23 ID:woLoxOGG0
ロードスターってオープンカーか微妙。
ハードトップ付けている奴多いし、オープンにしているのも見ない。

>>173
おまいの基準で2シーターは考えられないって…
ボディ剛性って分かるか?

それはおいといてE46のカブリオレはかっこいいな。
本国ではM3にもカブリオレがあるみたいだが、マジで欲しい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:17:03 ID:RCZW6zFZ0
>>176
ネイティブですよ。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:34:55 ID:kGAdqHYZ0
>>178
ロードスターの言葉の意味を知ってれば、そんなセリフは出てこないはず。
それと、ボディ剛性と2シーターに関連はない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:47:12 ID:Ih2dR7Ff0
>>168
ダットサンロードスターという大穴も。


最近ボクスターのハードトップ装着者をよく見る。ケイマンとの見間違えじゃないぞ、と。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:16:26 ID:YIKcpzmz0
>>181
おお!なんとSR!
そう言えば、あれはヨーロッパではダットサンロードスターだ。
マツダにうらみはないが、ロードスターを固有名詞にしてしまったのは気に食わない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:38:11 ID:Ih2dR7Ff0
>>182
んー、何もそれはマツダだけじゃないんだよな。
アルファスパイダーも似たようなネーミングだし。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:56:48 ID:kGAdqHYZ0
>>182
海外では、ミアータ、もしくはMX-5と呼ばれているが・・・な。
ミスターゴルゴ13、いや、デュークトウゴウとお呼びしましょう・・・。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:57:08 ID:hPD5bIMb0
>>183
アルファスパイダーは
アルファロメオの「アルファスパイダー」だよ
マツダは「ロードスター」だ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:01:15 ID:kGAdqHYZ0
クーペフィアットもだな。フィアット・クーペフィアットなどとおかしな
ネーミングになってたな。でもさ、2代目以降は「アルファロメオ・
スパイダー」なんだ。残念なことに・・・な。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:01:59 ID:J5zIgOJ20
おまえら徳大寺みたいに名称にこだわるなよ
ロードスターもコンバーチブルもカブリオレも
スパイダーもドロップヘッドも
みんなオープンジャマイカ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:06:19 ID:8YuN9DPY0
確かにNA・NBは一般的じゃねぇ〜な。スマン
一応解説すると
・NA:ユーノスロードスターで、初代の奴ね。ヘッドライトがパカって開く奴。
・NB:ヘッドライトがパカじゃなくなった奴。
・NC:現在マツダへ行くと買える奴。
知らない人、これで分かる?
じゃッ!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:08:32 ID:hPD5bIMb0
マツダ「オープン」だったらもっとわかりやすかったのに
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:22:34 ID:kGiyqR5lO
初期モンのボクスターに乗ってました。
ホロのリンクのモーターが、フレームをブチ抜いて、
幌が不動になりました。。
あと遅い。。。
今はBMW330カブに乗ってますけど、
最高ですよ^^
アストンのカブリオレが気になるなぁ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:38:23 ID:MsH/yiWx0
192191:2007/07/31(火) 23:46:18 ID:MsH/yiWx0
>>191のリンク先は、知った時にはすでに終わっていた。
ここの257以降、私と同じ車種に乗ってるお嬢様っぽい人、話してみたかった。
それ以来方々の掲示板で探しているけど、それらしい人には会えずじまい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 06:55:43 ID:i8Hx3aH90
>>186
アルファロメオ・スパイダーを単にスパイダーとは言わないだろ。
でも、マツダ・ロードスターのことをロードスターって呼ぶ、それが困る。
他のメーカーのロードスターもあるのに。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 07:53:10 ID:mMD5uT6Y0
「アルファスパイダー」だよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 08:09:17 ID:Nx22cm3qO
二輪だけど、ヤマハ・ロードスターもあるで。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 08:51:35 ID:ZWjHbrWZ0
>>193
売れたんだからしょうがなくね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 08:58:17 ID:R5XMeNeBO
荒れるだけだから、まるごとユーノスでいいんだよ
型式だの販売チャネルだの、そんなのは車種スレだけでいってろ
他車オーナーにはゴミみたいな話題だ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 09:32:03 ID:o98/zwFW0
細けぇヤシだな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 09:32:27 ID:I5NfOKRgO
ユーノスプレッソの話題はスレ違いですよ。


まあ、マツダに限らずジャンル名を車名に持ってくるのは割と多いね。
スマートロードスターとかヒュンダイクーペとか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:03:53 ID:IXrWpB1n0
マツダが始めるまで日本では
ロードスターってジャンルは一般的じゃなかったし、
爆発的に売れたから仕方がないな。
ロードスターが車のジャンルの名前だと知らないのがいても、
仕方がないかな。

もう、ロードスターってのはマツダのあの車のことだってことでイイヤ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:52:43 ID:o98/zwFW0
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:54:13 ID:mG4RGLTW0
なんか荒れとるね、みんな屋根あけて走ってくるとイイよ




スゲー熱いけどw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:54:36 ID:gVypf3eH0
車は開放的なのに乗ってる人は閉鎖的ですね><;
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 14:30:10 ID:J74rS8AG0
188だが、
>もう、ロードスターってのはマツダのあの車のことだってことでイイヤ。
だな。

さて4シーターって、オープンが実用になるの?
なんかで、読んだか聞いたんだが、後席は風の巻き込みがすごくって、
乗ってられないって話なんだが、どうョ?
実用になるんだったら、遠い将来、購入候補に・・・
じゃッ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 14:55:21 ID:o98/zwFW0
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:23:21 ID:J/ziCweM0
とりあえず、オープンにして外走って、写メールとられてからお前らでかい口叩けやww
若い女に恐る恐る、あの・・・お乗りの車はなんと言う名前なんでしょうか・・・?って
聞かれたらたいしたもんでんすよ。

こういうことが一回でもあったら乗ってる車は相当魅力的な車ってことですよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:26:34 ID:z0zHLUxV0
>>186
そういうのって、ネットでうっかり間違って言っちゃうと猛烈に怒られるんだよねw
クーペフィアットなんて、フィアットクーペとか言っちゃうと、キチガイオーナーに
怒られるし、ロードスターなんてユーノスだとかNAだとかNBだとかまあごちゃごちゃ
うるさいことこの上ないw

あのなそんな安っぽい車の名前なんてどうでもいいじゃねえかとwww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:26:46 ID:Oyb3HiBwO
普通、何度もあるだろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:36:56 ID:EvbGglmK0
>>207
ランクの低い車は、乗り手のランクも低いからな・・・
たかが車名如きで揚げ足取るから
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:12:57 ID:pr2n/j/sO
4シーターオープンの後部座席にベビーシート着けて屋根開けて走ったらキチガイ扱いされますかね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:26:18 ID:jOBsJb+o0
わかってるならいちいち聞くなよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:38:07 ID:LCZ1djuC0
逆、ロードスターほどオープンにしてるオープンカーって他にないくらいじゃないか?

オープンカーって言っても、一度降りて、トランクに回って、ガコガコオープンにさせないとならんのが多いし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:41:22 ID:jOBsJb+o0

何言ってんだ、こいつ・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:47:44 ID:3IcYOJ1r0
>>212
日本語でおk
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:49:55 ID:X6FAQQTp0
>>212
ロードスターのほうが上を開けてる頻度が少なく感じるんだけど…
オープン率が高いのは、S2000とビートとベンツあたりかなぁ。

まあ、確かに俺のは、ほろの開け閉めに5分ぐらいかかるかな、だから殆ど開けてる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:51:24 ID:3IcYOJ1r0
>オープン率が高いのは、S2000とビートとベンツあたりかなぁ。

S2000wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もういいから、好きなの言っちゃえよwwwwwwwwwwwwwww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:01:21 ID:zuvVhDWo0
"率"からいえばルノースポールスピダーとかスマートクロスブレードとか…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:03:54 ID:slxQVXhn0
S2000とか常日頃乱暴な運転をしてる連中はオープンにはしない。
不細工な顔をさらすだけだから。自覚してる連中はオープンにはしないもんだ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:04:56 ID:gVypf3eH0
電動だから信号待ちの間に気分で開け閉めできて便利
畳んだ時の幌のカバー殆ど使わないや
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:14:53 ID:tMNBk4kV0
そういやロードスターのオープンってほとんど見たことないな・・・。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:15:33 ID:LCZ1djuC0
>>219
俺も電動だけど、友人の幌ロードスターは普通に街中運転しながら手で開けれるぞ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:39:58 ID:elpikJeh0
>>206
一番ランクの低いコペンですら撮られる。

若葉マークのMRワゴンから
わらわらと降りてきた女の子が、
「かっわいー」
と言いながら写真を撮ってた。

持ち主が俺のような30オヤジだと、
彼女たちの夢を壊しそうだから、
騒ぎが収まるまで物陰から見てた。

小さいとは言え、
屋根を開けたまま停まっている黄色い車は、
田舎では遠くからでも目立つわな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:19:12 ID:uC+PPzx10
物陰からでもよく声聞こえるんだなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:31:48 ID:ylewoQR/0
>>215
ベンツ・・・それを入れたが為に全てがうそに聞こえるぞw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:37:21 ID:X6FAQQTp0
>>224
そうですか…
でも、不思議と多いんだよなぁ…ベンツのオープン。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:46:07 ID:HsUGdnLu0
地域性があるんだよ。

例えば、近所にすっげえお洒落な車が見るたび見るたびオープンで走っててみろ。
それを見た他のオープンカーのオーナーも、負けじと開けだすぜ。桜が西から東に
開花していくのと同じように、どんどん伝播していくんだな。

逆に、しめてるオープンカー多いと、自分だけ開けてるのはなんか変に思えてくるだろう。

ま、群集心理ってやつだ。

俺は開けたいときは空けるし、閉めたいときは閉める。他が開けてるから開けるってやつはアホ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:00:21 ID:ZddnMafh0
他が開けてるから開けたくなったから開ける

でもいいジャマイカ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:04:31 ID:O2cuDCtl0
>>222
コペンは女の子ウケする可愛い形してるからな。

ってか、俺はボクスターやZ4、CLKのがオープン率低い気がする。
これらよりよっぽどロードスターが開けてる所を多く見るな。

一番オープン率が高いのはスーパー7だけどな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:13:19 ID:aYPwccp70
スーパー7はオープンカーと言うより最初から屋根とドアがない車と思ったほうがよいですよ。
ドア+屋根を付けた状態だと乗り降りがきついし、ミッションとかデフetcの騒音が篭ってめちゃうるさいです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:17:12 ID:ylewoQR/0
スーパー7は幌付きの方がむしろレアw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:27:55 ID:l3j4yhjb0
>>228
>ってか、俺はボクスターやZ4、CLKのがオープン率低い気がする。

お前がこれらの車に嫉妬してるのだけはよく分かった。



要するにアレだな。この車が閉めてたって報告してる奴は、この車に嫉妬してるってわけだwwwwwwwwwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:32:59 ID:ZddnMafh0
まったく意味がワカラン
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:35:14 ID:9Tew6/Ku0
>>222
>騒ぎが収まるまで物陰から見てた。
本当は野グソしてたんでしょ?
屋根を閉める間もなく緊急停車

>>22
そんなに簡単に開け閉めできるんだ?他の車は触ったこと無いからワカランかった。。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:49:12 ID:MRPDmEhT0
最近通勤時のオープンをよく見かけるようになった。
ええこっちゃ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:52:34 ID:VsBiA6kb0
コペンの海外仕様だと1300ccってのがあるんだな。
日本でも売れやゴルァ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:54:45 ID:O2cuDCtl0
>>231
ずいぶんとロードスターに嫉妬してる奴が多いんだな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:08:59 ID:l3j4yhjb0
まあな。なんつっても、ロードスターは日本のオープンカー界にとっての
中興の祖だからな。嫉妬されて何ぼだろ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:13:14 ID:HJyjB27U0
>>236
つか国産スポーツカーに異常に反発してる馬鹿が多い。

最初は安い車に反応してるのかと思ってたら安くても
スポーツカーじゃないのはそうでもないらしい。
で、スポーツカーでも高い車だとOKらしい。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:17:42 ID:l7Mu3FN+0
>>237
下駄履き感覚で乗ってる身からすると正直迷惑ですw
大した車でない所が良い所な訳で、嫉妬される理由が不明にも程があるw

正直馬力半分になったけど、楽しく遊んでますww
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:24:23 ID:l3j4yhjb0
ロードスターっつうのは、ガンダムで言えばザクみたいなもん。
弱いんだけど、すっげえ有名で実用的。

赤く塗った3倍速のロードスターもいたりするしな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:32:53 ID:mMD5uT6Y0
昔NAロードスターが現役のころ
隣にのせてもらったんだが
なんだかエアコン効かないし
異様に身体が熱くなって死にそうになった
なんか熱こもるよね?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:38:31 ID:DBHO+vn+0
幌車にエアコンの効きを期待するなと
まあ2シーターなら室内狭い分だけクーラーの立ち上がり早いけど
幌降ろしたらなんの意味もないし

やっぱ秋から冬でしょオープンの醍醐味は
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:38:36 ID:l7Mu3FN+0
>>241
エアコンが無事ならそんな事も無いと思うけどw
つけてないか効かないと多少暑いかも
その程度で死にそうになるのは如何かと思うけどまた別の話

でもってもっとキツイ車海苔の皆さんのご意見募集中
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:00:52 ID:Kjhvwgpb0
幌自体ないので、常にオープン、雨ふってもオープン。ドアあけっぱで排水
先週の日曜はひどかったぜぃ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:06:04 ID:KX4GLQ130
ルノースポールスピダー?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:15:09 ID:2BStkb+T0
>>243
もっときつい車か。トヨタセラのことか。
247241:2007/08/02(木) 00:35:28 ID:CfEpKPvD0
>>243
おれはその後MGB買ったんだけどな
夏でも乗りまくったぜ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:32:54 ID:MipJq+TR0
二十数年前は、ビッグバルブのセブンと三菱J57(あほやがな)。
結婚と同時にセブン・三菱売却、趣味車はCJ7のみに。
色々乗り継ぎ、現在CJはそのまま維持するも、3ナンバー化(後席2席コブラ)。
常時ハーフドアのみで、雨降りゃビキニトップと幌窓を緊急用に付けるも、
チビ二人(小学生)は後席で合羽にゴーグル。
もう1台は国産の2シーター(同車種2代目)で快適だが家族でお出かけは無理。

ここに来て、唯一の全天候型ミニバンの嫁が、4シーターオープンに乗り換えたいと言い始める。
家の車全てが柔らか屋根になったら、ほんまにどあほやがな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:51:08 ID:jDQfuWOq0
>>240
ボール=ビート
ジム=コペン
リックドム=Z33カブリオレ
ギャン=S2000
ゾック=Z4
ゲルググ=TTカブリオレ
エルメス=ボクスター
ジオング=911ターボカブリオレ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 02:11:21 ID:Go64AMuBO
RX-7(FC)のカブリオレに乗ってます。
グフって所ですか?
『ザクとは違うのだよ…』
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 02:41:24 ID:6AVIW74s0
真夏の炎天下でオープンにしてるヤツはドMだな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 09:13:46 ID:SFoXlmyv0
>>239
嫉妬しているような書き込みはないようだけどね。
勘違いじゃないのか?

見た目はキュートだと思うし、安い値段で良く作っていると思う。
ただ、車の出来としてはどうだろう?
今のは良いのか知らんが、昔レンタカーで乗ったのは
リヤが落ち着きがなくて、コーナーがつらかった。

あまりうれしそうな書き込みが多いので、
そんなに良いかなって思ってしまった。
思わずマツダに試乗に行ってみたくなったよ。

冷やかしと思われるから、さすがに行かないけど。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 09:21:13 ID:20NXVk2GO
新車価格300万以下の国産オープンカーの話題は、





















別スレ作ってやってくれないかなぁ・・・


254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 09:34:05 ID:KX4GLQ130
別にする意味、しなきゃならない意味が分からないんですが?









新車で買った値段が300万以上のオープンカーのスレか・・・。
人こねぇだろうなぁ。な、47万マセ君w 君は資格ないぞw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:20:00 ID:WR4mMxGm0
ガンダムに例えればみんなが理解するとでも思っているのだろうか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:27:51 ID:KDSTPSzo0
>>255
全員は無理でも結構わかる奴はいるんじゃね?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:39:15 ID:OdChPpT3O
>>252
レンタカーでサーキットでも走ったのか?
リアの落ち着きがなくなるレベルの速度、公道でしかもレンタカーで出したわけじゃないよね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:58:44 ID:wObBnxe/0
ロドスタ=ザクってのは上手いこと言ってるとオモタ

その後のはウザイだけだが
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:42:08 ID:SFoXlmyv0
>>257
旅先で借りて、峠越えをしただけなんだよ。
そんなに飛ばしていない。
だから、びっくりした。
落ち着かない挙動で、おもちゃみたいな乗り味なんだもの。
整備不良だったのかもしれないね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:09:59 ID:RYseFdh30
>>259
ちょい乗りの感覚なんて、普段の足車との相対的な評価が大部分を占めるんじゃない
普段コペン乗ってるけど、別の車の代車でNBロドスタ乗った時なんざ
あまりにどっしり安定しすぎてて激しくツマンネとおもたよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:16:48 ID:RzU/a5MT0
>>253
御自身で別スレを立ててみられては?
↓このようなスレタイで如何でしょう?

【成金】高級コンバチ&カブリオ【俗物】

「ランク」や「レベル」の高いお仲間が
見つかるかもしれませんよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:02:46 ID:OdChPpT3O
>>259
ロードスターは、トヨタや日産と比べハンドル操作にかなり敏感に反応するような設定になってる。
その辺なれないとおっかないかも。

RX-7もそうだけど、マツダのFRはドリフトさせにくいらしい。ボンゴバンはしらんが。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:27:01 ID:kI3yCeLO0
ピーキーな挙動っていうのもあるが
単純に限界が高くてショートホイールベースっていうのもあるでしょ。
S2000も難しいし。

この考えはドイツ車に乗ると変わるけどね。
限界超えてからも穏やか。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:18:11 ID:OdChPpT3O
>>263
ドイツ車はどうも電子制御が介入しまくりなイメージがある。
その辺俺は好かないんだよな。
ま、この辺りは好みでしょ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:28:03 ID:20NXVk2GO
新車価格300万以下の国産オープンカー(コペンは可愛いからおk)の話題は、
新車価格300万以上のオープンカーにとって、
激しくつまらないので・・・


















別スレでやってくれないかなぁ・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:17:08 ID:KDSTPSzo0
>>265
面白い話どうぞ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:54:29 ID:xhPpoH8f0
新型のアルファは激重で燃費も悪いらしい。
アルファード+アコードでアルファード+アルファにするつもりだったんだけど、
アルファ+アコードになりそうです。
デザインは最高なんだけどなぁ…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:07:40 ID:SFoXlmyv0
>>262
ステアに対する反応が鈍くて、予想外の低速でリアが腰砕けになって出てくる、
そんな感じだった。
ボディ剛性がかなり低い感じだった。
あれはそういう演出になっているんだろうね。

そのあと家に帰って、峠でロドスタを観察してみた。
別にあおったわけじゃない。
少し距離を置きながら、眺めていただけだ。
ドライバーが下手なのか、タイヤが古いのか、そういう車なのか分からないが、
ケツが出るのに手を焼いていたよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:22:04 ID:KDSTPSzo0
>>268
比較対照はどんな車ですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:22:57 ID:aKQITliF0
>>264
電子制御なんか切ればいいじゃん。
スイッチで切ったりヒューズ抜きしたり、ABSを外す感覚で簡単にできるし。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:08:36 ID:TuynfktG0
今月号のオートカー読んで、激しくAM DB9ボランテが欲しくなった。
まあ、買えるような収入は無いんだけどね><
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:33:10 ID:2BStkb+T0
>>268
NA6、初期のテンロクのロードスター乗っていたんだけど、いくらなんでも
通常レベルの峠の走行でリアが出てくるなんて事はなかったぞ。
いったいどれだけの速度出してたんだ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:00:10 ID:YjZqzmOyO
MGB最高に楽しいよ
ロードスターは速すぎる
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:02:17 ID:P1lH1aSH0
オープン=スポーツってのはもう無いな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:08:44 ID:YjZqzmOyO
スポーツカーってのは心の中にあるんだよぉ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:18:31 ID:XDyIq2OE0
>>267
何が言いたいのかさっぱりわからん。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:34:28 ID:CgkzpVeC0
オープンカー=スポーツカー
コンバーチブル=乗用車
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:52:29 ID:SFoXlmyv0
>>272
なんだか知らないけど、峠で追いついたら、
そのNB?が、やたら張り切ってペースを上げ始めたんだよ。
どんな風に走るか見てやろうと思って、
しばらく付いていったら、そうなった。

ロドスタは古い個体が多いから、ボディがヘタっていたり、
タイヤが磨り減っていたり、ダンパーがボケていたりしたんだと思うよ。
もともとテールハッピーな車が古くなったんで、限界がやたら落ちていたんだろうね。
本人はそれに気が付かなくて、
何か勘違いしていたんだと思う。

結構タイヤは鳴いていたけど、そこまで飛ばしてはいなかった。

こちらは、その年のモデルのZ(サスだけいじってある)だった。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:05:32 ID:CfEpKPvD0
>>278
LSD入ってたんだろ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:13:08 ID:20NXVk2GO
新車価格300万以下の国産オープンカー乗りって、
スポーツ走行の話題多くない?
新車価格300万以上のオープンカーは、
優雅に流すようにして走り、風景や自然と一体になるのを、
車に乗りながらにして楽しんだりする人が多い。
ここはそういうのを語るスレじゃないの??
オープンカーについて語るんでしょ??
コーナー攻めたりとか、峠がどうの、サスがどうのをってのは、
別スレ作ってそっちでやって欲しいと願うばかりです。。。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:19:50 ID:YjZqzmOyO
MGBいいよ
フィアット124にも憧れる
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:21:12 ID:UpXVGhXVO
↑なのでS2000海苔の俺にとっては関係ねぇスレだ、アディオス(=゜-゜)ゝ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:35:16 ID:IuWAKNm80
>>280
300万300万ってw貧乏ったらしいからもう黙ってろよw
284マセラティ海苔:2007/08/02(木) 22:43:35 ID:7aWEjm/X0
結局ロドスタ海苔などの貧乏人は自分の車に魅力ないから
走りの話題しか出てこないんだよwww
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:45:10 ID:2BStkb+T0
>>278
機械式LSDが入っているとかなり簡単にテールが出る。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~corn-s/message6/0558292410141839.html
ここの下から二番目参照。
もしかしたらたまたまM2の1001のレンタカーに当たったかもしれん。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:47:41 ID:2BStkb+T0
M2 1001の試作車か。まあどっちでもいいけど。

ところで、M2 1001は新車価格340万円だったから>>265の基準に合格するよな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:48:10 ID:vTdoLbDY0
>>280
禿同。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:52:20 ID:YjZqzmOyO
NAに機械式LSD入れて自滅したやつ多いよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:56:07 ID:2MV+fMF20
まぁロドスタはヘタクソが乗ると確かにテールハッピーですな。
だからこそロドスタはドライビングの勉強に最適だと言われるんだけど。

まともな個体ならヨーの立ち上がりはZなんぞより遥かに鋭い。
ロドスタと比べるとZはただの乗用車に感じるな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:02:53 ID:SFoXlmyv0
ごめん、ごめん、もう峠の話はやめるよ。
オープンは基本的にスポーツ走行には向いてないものね。

鳥の声を聞きながら、森の中の道をゆっくり流すのは、オイラも好きです。
後ろから追いつかれたら、手を上げて道を譲るんだけど、
相手もオープンだと、御礼の合図もウインカーでなくて、手を振ってくれる。
そんなことも結構うれしかったりする。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:11:10 ID:LHabvLXZ0
>>284
まあ、君の車は直線で踏んだら蛇行して真っ直ぐ走らない
天然直ドリ車だからなw コーナー立ち上がりで踏む、なんて
恐ろしくて出来ないだろw レンジャーデフのOHそろそろしてみたら?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:14:35 ID:20NXVk2GO
俺も鳥の声を聴きながら、ゆっくり目に走行するのが好き。
オープンカーの醍醐味だよね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:16:12 ID:CfEpKPvD0
おれは田園風景をゆったり走るのが好きだ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:38:10 ID:SFoXlmyv0
>>292
最近は車に双眼鏡を積んでます。
以外に野鳥の種類って多いね。

>>289
なるほど、そんな風に思っているからZに追いつかれると
振り切ろうとしてがんばるんだね。
ところで、オイラはもうZに乗っていません。
いまは07モデルのEOSです。
コーナーは苦手でゆっくりやっていますので、無視してくださいね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:10:27 ID:xNyh+8HL0
>>294
>>252とか>>259とか>>268みたいな発言してた奴がいまさら常識人ぶろうとしても無駄だぜ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:18:38 ID:Oj5qSA0KO
>>295
新車価格300万以下の国産オープンカーは、
移動願います・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:36:41 ID:StUOpFSCO
>>296
俺のロードスターM2 1001ならOKだね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:37:29 ID:xY1PGh2Q0
>>296
なんで?このスレはあくまでオープンカー全般だよ
あなた個人の基準や趣味を押し付けられても困る
どうしても300万で分けたければ別スレ立ててあなたが移動しなさい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:40:24 ID:DSSsMi6p0
>>297
まじでM2乗ってんの?
いいね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:49:38 ID:+xgQ8r5X0
ヤレ・タレはどうですか?
1028を買い逃して悔しい思いをしたのも、もう遠い昔のこと。。。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:01:18 ID:StUOpFSCO
>>300
ガレージ保管されてたものを譲ってもらったから状態はいいよ。
それでもゴム類とかはヘタるからそこは交換。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 02:08:25 ID:QDYbruUK0
>>294
EOS可愛いね。
色は何?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 02:40:26 ID:DMe7OErt0
鳥のウンコの爆撃におびえながら、ゆったり流すのもオープンカーの醍醐味だよね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:51:39 ID:66ougZij0
>>303
走っているときはまだ良いよ。
木陰で休んでいるときに、鳥のふん爆弾や毛虫が落ちてきた日にゃ、、、

リラックスしているときだけに、不意を突かれて、、、、
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:12:57 ID:0gqg0YXI0
ZってホンダZ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:37:48 ID:66ougZij0
Zはホンダ、EOSはキャノンだよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:37:54 ID:+WYyS4e90
よく考えたら、

直射日光下でオープン = 普通に炎天下を歩いている状態
鳥の糞爆弾の可能性 = 普通に歩いている時に糞にあう可能性

じゃないだろうか。
つまり、普段外を歩く時となんら変わらなく、
オープン状態だからといって特に怖がる事でもないかと。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:38:41 ID:aftA4ODsO
EOSはヤマハかと
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:40:02 ID:StUOpFSCO
でも車の内装はシャワー浴びたり洗濯機にいれたりできないからな。

ジープ以外は。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:26:27 ID:Oj5qSA0KO
信号待ちなんかで停止をする場合は、
電線の下に停止しないように心掛けてる。
あと、木の下なんかも怖いね。
一回、イモムシが
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:31:32 ID:7OS3j+MV0
>>306 Nikon、ヤッパ(・∀・)イイワ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 14:49:02 ID:i9pLdXp00
NCはハイザックみたいなもんか?
未だにザク(NA)に乗ってる奴は時代遅れも甚だしいわ。
313BMWの335@:2007/08/03(金) 15:20:04 ID:EHGRQqkF0
初めてオープンカー乗るけどBMWの335@買った。
納車遅すぎるぜよ。誰か意見聞かせてくれよ。。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:33:40 ID:2JQpe3T60
この季節は夜に開けないと暑くて死ぬ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:35:58 ID:LSJ6iPhf0
>>313
新車か?たいしたもんだ。あまり気張らずにオープンにしたいときにするのがいいぜ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:39:26 ID:9KcH+rB30
いいなぁ。
この間ディーラー行ったとき展示してあったので
チラっと見てきたけどメタルトップ(っていうのかしらんけど?)
でトランク収納だよな。ウラヤマシス。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:42:24 ID:66ougZij0
今納車されても暑くてあけられないから、
ゆっくり待っているといいさ。
急いでも同じことだから。

とりあえず、秋を楽しみにしてな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:07:52 ID:g7GRTiBS0
>>314
夜も虫が怖くて開けられない
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:32:53 ID:gBfwqMsd0
電動オープンの取り扱い書に「屋根の開閉は停車してニュートラルにいれて」って書いてあるけど安全の為?
バッテリーは上がらないし
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:35:22 ID:NaDRyuYk0
走行中の開閉は風に煽られて骨組みが壊れるとかあるね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:46:29 ID:UjyCh2lW0
今年は夜明けてたら肌寒かったりする日が結構ある、やっぱ冷夏なんかな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:48:15 ID:gBfwqMsd0
>>320
なるほど、言われて見ればそうですね。なんで考え付かなかったのだろうか・・・きっとこの陽気のせいですね。
ありがとうございました(というか、独り言みたいにいつの間にか書き込んでたwwwごめんなさい)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:50:35 ID:9KcH+rB30
>>319
(´・∀・`) ヘェー
おれのは停車してブレーキを踏んだままにしないと
作動しないようになっている。まじ使えない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:15:10 ID:g7GRTiBS0
今のボクスター・SLKは低走行中なら作動するらしいね
信号待ちで作動させるのちょっと恥ずかしいのは俺だけですか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:31:07 ID:VPmYfBo50
>>323
そんなセンサー、アースに落としてキャンセルしてしまえば?

俺のはNにしてサイド引かないと出来なかったもんで、
キャンセルする前は惰性運転&1ノッチサイドで、走りながらあけることもしてた。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:47:20 ID:49XTCKjh0
Z4海苔ですがこの時期オープンで走るのは山あいの誰も走っていない早朝ぐらい
しかありません。日中の海岸線なんてオープンなんて絶対しません。
暑いし恥ずかしいから・・
 
革シートだから短パンでは座れないのも理由かな




327BMWの335@:2007/08/03(金) 19:07:58 ID:EHGRQqkF0
レスくれた人ありがと。何か注意することあるかいな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:20:37 ID:UDRqwJGb0
>>324
slkは止まってないと
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:39:54 ID:Oj5qSA0KO
BMW 後期330CiカブMスポ乗りです。
黒ボディに黒幌なんですけど、深いワインレッド色の幌に、
ちょっと変えてみたいんだけど、ダサい感じ??

炎天下てオープン走行、俺は好きですねぇ。
特に海沿いはエアコン最強冷で何とかなるもんです。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:44:08 ID:PIzq5uIv0
信号待ちでさっと開け閉めするのかダサいと思わないし、人がやっているのを見てもなんかかっこいい。
ただ、信号が青になっているのに全閉や全開してなくて発進が遅れると、エンストした並に恥ずかしいw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:51:22 ID:EmUB2n1N0
レンタカーで借りたひとつ前のマスタングは、サイドちょっと引いて走行中(20km/hぐらい)に閉められたなぁ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:03:26 ID:2J2MGrJG0
307ccも走行中開け閉めできるよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:06:55 ID:CNDT/1j+0
>>332
もう納車した?
334マセラティ海苔:2007/08/04(土) 01:14:01 ID:upV7oZw70
屋根の話になるとたいていスーパーセブン海苔がしゃしゃり出てくるんだよな。
屋根なし自慢するなよ。だれも興味ないからwww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:15:38 ID:atYLwyQN0
>>334
お前はいつも煽ってばっかだなw 47万円君w
つーか、スーパー7の発言なんか全然ねぇだろボケw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:34:58 ID:dhCT0fin0
イッちゃってんだから
仕方ないだろw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 04:30:44 ID:B2pVTYp5O
Z4と307ccで悩んでます。

プジョーってあんまり機能とかいいって聞かないし大衆的な感じがしなくて、やっぱりデザインはZ4!と思ってたんですが、
プジョー4人乗りで中身広いし、最近こちらにしようかなぁと。

ぶっちゃけオープンのかの307ccの位置付けってどの程度ですか?やはり大衆車なのでしょうか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 04:51:38 ID:Irw15+MpO
あー、全然話し飛ぶけど、ダイハツのコペンって高いのね!
諸経費やなんやで、軽〜く200万じゃん。軽で200万かよ。何かスゲーな。ちょっと欲しい。面白い。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 06:58:00 ID:UJSLdvsNO
先々週、オイラの330カブ、オープンで走ってたら後ろから追突されてさ・・・。
ドン!ってぶつかった瞬間に、
オラァ!出てこいやゴラァ!!
って降りようと思ったんだけど、
横をゾロゾロ歩いてた幼稚園の列の子達は皆、
ぽかんとクチを開けてみてるし、
対向車線やその他の車もみんな見てて、
ぶつかって来たお兄ちゃんも、なんかちっちゃくなってるし、
空気的に大人にならざるを得なく、
ますます、ちっちゃくなってる兄ちゃんのとこに歩いていって、
俺は大丈夫だけど、君は大丈夫?と
ニコニコしながら声をかけました。

面倒くさいから、何もなければ、おk。と思い、
車に乗り込み、俺は先に行ってしまいました。

ここでゴラァをすると、幼稚園児は多大なショックを受けるだろうし、
兄ちゃんは米粒みたいに小さくなるだろうし、
何よりオープンカーのイメージがマジ悪くなると思い
ちょっとだけ大人になったオイラでした。。。

長文スマソ。。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:16:10 ID:+FJG7+6lO
…いや、切れることも過度に優しくする必要もないけど
ちゃんと警察に届けて事故処理はして支払いはきっちりさせなよ。。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:24:12 ID:WN7ENes20
俺とは正反対だな。
車道をチャリで走ってるロードレーサー気取りの奴と、赤信号の度に前にでる原チャリがウザイから
抜かす時に「邪魔だってわかんねーのか?」と言ってる。

あいつらって無免なのか?
自分が車を運転している時に邪魔だって思わないのかな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:15:48 ID:vFJq4Zi00
>>341
だからさぁ、チャリは車道なんだってばw
K察の取り締まりも厳しくなって、今まで以上にチャリは車道を多く走るようになるよwww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:17:25 ID:CNDT/1j+0
>>337
プジョーはデザインが気に入れば買い
乗り味とかあまり気にしない人向け
ハードトップオープンは便利だけど
Aピラーが頭上近くまで伸びてるので
開放感はあまりないよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:38:11 ID:B2pVTYp5O
>>343
乗られた事ありますか?乗り味悪いんですか、、
やはりドイツ車の乗り心地をとるか、プジョーのかわいらしさをとるか、ですよね。

世間的にはプジョーってドイツ車には遠く及ばないんですかねー。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:42:50 ID:dNsDEYMD0
常用者的な乗り味とスポーツカーの乗り味、
どちらが好きですかってことでしょう。
Z4と307CCは性格が違いますから。
Z4のスポーツカー的な感じが苦手な人もいますよ。
個人の好みですから。
試乗はしましたか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:46:25 ID:CNDT/1j+0
Z4ってスポーティなの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:57:34 ID:B2pVTYp5O
>>345
いえまだしてません。今度行ってきます!

親切にありがとうございます。
最後に一つ、故障のしやすさなどは、あまり変わらないんでしょうか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:14:36 ID:dLRFTaTU0
>>347
輸入車の場合故障しやすいかどうかよりも、故障したとき
部品がすぐ入るかが重要だと思う。
今の輸入車は国産よりは故障多いけど、昔ほどじゃないってレベルだろ。
足に関してはドイツ的なものとは味付けが違うけど、
オレはしなやかなフランス車の味付けも好きだよ。
まずは乗ってみて好きな方選べばいいと思う。どっちもいい車だから。
ただ、自分がどういう風に車使うかをもう一回よく考えた方がいいと思うよ。
すすめられたら買う車じゃなく、止められても欲しいほうを選べば。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:56:33 ID:/1bvqBQY0
>>347
プジョーは所詮大衆車ですよ
でも周りの一般庶民からは206CCくらいでも「おぉ〜」って感じで見られます
2ちゃんでは「プゲラ」扱いですけどね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:07:09 ID:ktweWBW80
ロンドンのとある会員制高級クラブで二人の紳士が紅茶をのみながら話をしていた。

紳士A:ところで今年の夏休みなんだが、たまには二人で旅行でもしようか。
紳士B:ああいいねえ、なん十年ぶりだろ二人で旅行なんて。
紳士A:そうだろ、本当にひさしぶりだよ。ところでどこにする?
紳士B:やはり南仏やスペインがいいんじゃないかな。
紳士A:いいねえ、あの抜けるような青空はこっちにはないからねぇ。あの空の下を
ドライブするなんて気分がいいだろうな。こりゃ楽しみだね。

紳士B:ホントだね。それでクルマはなんにしようか、オープンがいいと思うが..
紳士A:うん、やはりロールスがいいんじゃないかな。そこのディーラーにもある
シルバーシャドウのコンヴァーティブル。
紳士B:そりゃあいい。あれもこんど幌が電動になったそうだし快適だろうね。
紳士A:うんそう思う。ピレネーあたりは天気が変わりやすいからねえ。

紳士B:ところで費用はどうしようか?ホテルも予約せにゃならんし..
紳士A:まえと同じで割り勘にしよう、しかし昔を思い出すなあ。
紳士B:ホントにそうだよなあ。あのころは二人とも若かったよ(笑)
紳士A:よし、じゃあまず手始めにロールスは僕でここのお茶代は君持ちという事で。
紳士B:ああそうするかい。いやあこりゃ楽しみだな、ホテルもいくつかあたってみるよ。
紳士A:ああまかせるよ。それじゃきょうは失敬するよ。
紳士B:ああじゃあまた。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:32:08 ID:dhCT0fin0
柏原芳恵ちゃん、
まで読んだ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:06:10 ID:atYLwyQN0
>>350
一行目で以降を読むのを断念しました。ゴメンネ♪
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:13:42 ID:nZo/rkD30
>>341
カッコいい・・・。

原付とか単車が赤信号のたびになぜか停止線を越えて車の前に出るのはむかつくよな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:15:55 ID:atYLwyQN0
>>353
ムカつくつーか空気読めとは思うがそこまで傲慢にはなれない。
何もカッコ良くない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:52:39 ID:dopI7aK90
原チャが信号待ちで前に出てもさっさと行ってしまえば別にいいんだが、
オバちゃんとかチンタラ走られるとウザいな。
すぐ抜かれるのがわかってるなら後ろについていろと。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:21:26 ID:CduaE/ND0
>>347
「どうしてもプジョーじゃなきゃヤダ」ってんでなければ他をお勧めする307CC海苔の俺。
個人的にはすごく気に入ってますよ、只他人にこの車の良さを伝えるのが難しい・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:43:32 ID:atYLwyQN0
>>356
住むことを考えずに建てられた家みたいですが、たたずまいが
素敵でしょ? と言っておけばおk
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:38:14 ID:kBhA5XSc0
車乗ってるときはチャリと原付が赤信号の度に前に出られ、なかなか抜かせずウザイし、
バイク乗ってるときはトロトロ走ったり横スペース空けない車や、携帯挙動不審運転とかウザイし、
ロードバイク乗ってるときは、せっかく赤→青信号にあわせようと加速したのに幅寄せかよ…って車やバイクがウザイ。

結局は自己中なんだよ
チャリ用にフラットな歩道、
バイク用にすり抜けゾーン、
こういうのを作ってもらいたい。…無理だな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:48:07 ID:kBhA5XSc0
>>353
バイクですり抜けしてきた場合、停止線で止まってる車と横に並ぶと青になるまでの時間が微妙にい辛い。
どう考えてもお前の車の加速じゃバイクにかてねーよwっていうミニバンとか、
青になる前に発進してかぶせようとしてくる場合もある。
強引に抜かす気満々で、横でセンター割ってアクセル全開なのだけど、
バイクの加速に勝てるはずもない。
そこへ対向車が来て、オフセット衝突になりそうになった糞エスティマが何を思ったか、
左に俺がいるのにそのまま左に避けようとしやがった。
運よく縁石が開いてて歩道に逃げれたが、アレはマジで殺されるかと思った。
オフブーツ履いてたから、つま先の鉄板のトコで糞エスティマを抜かし際に
「死ね!」「死ね!」って(徐々に恐怖が実感してきて半泣きで)ボディを蹴りまくってやった。ボッコボコに。
中々エアバッグ出なかったな。蹴るトコって横じゃ出ないんだろうか。
赤信号でもう一回車の後ろに戻り、スタンディングして加速して、ニーでミラーもいでやった。ざまーみろ。

それ以来、
俺は停止線をワザと越えて、車の前で塞ぐように停止して、抜かす気を起こさせないようにしてる。
DQNな読む気しない長文ごめんね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:52:15 ID:u1kolg780
>>359
バイクはうざいから、停止線の前に出るなら、車が追いつけない側でかっとばして
さっさと視界からきえとけや。とろとろ走ってんじゃねえよ、カス。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:04:54 ID:CduaE/ND0
>>359
只のチキン野郎じゃんか
さっさと行けよ、その為にドライバーからの「ウザこいつ」って視線を横目にすり抜けてきてるんだろが
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:58:59 ID:SZk+VI2D0
>>360
まったく同意、性善説ベースでは長生きでき無いわそりゃ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:38:35 ID:QQYYeqtx0
つか359が本当ならエスティマに訴えられてるだろ
364マセラティ海苔:2007/08/04(土) 21:12:05 ID:upV7oZw70
バイクを叩くやつらって軽かロドスタ海苔なんだろうなwww
自分より下の存在はバイクか原付だもんなw
その点、俺は大人だな。バイク見ても何にも思わん。
というより、おれが高級車乗ってるから近寄らないだけだろうけどw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:25:31 ID:DTSh4ai50
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【350Z】日産フェアレディZを語れ Part61【Z33】 [車種・メーカー]
【さぁ休日だ】S2000一般人スレ25【幌を開けよう】 [車種・メーカー]
【NC】MAZDAロードスター37号車【登場2年目】 [車種・メーカー]
【偽】MR-S本スレpart48【ボクスター】 [車種・メーカー]
つぶれかけのクリニック 【歯科篇】Part85 [病院・医者]


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DQN2000wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:27:04 ID:urQcpz7B0
ジムニーの幌はどうですか。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:38:17 ID:SZk+VI2D0
>>364
バイクが下と思ってる時点で・・まあ・・あれだな・・・w
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:53:43 ID:yLavwv1/0
>>364
軽とかロドスタに見下されたくないわ。
確実にオイラのドカのほうが高貴です。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:13:53 ID:Q76YL3G50
>>367-368
相手すんなよ・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:31:32 ID:+STNIiyw0
おまえらの凶悪な一面を垣間見た
こんなキチガイばかりだったのか・・・
おまえらは公道を走る資格は無いんだぜ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:32:10 ID:z++9hOxb0
>>341
246で朝9:30頃に桜新町/渋谷の間で
黄色の Cannondale を見たら声かけてね♪

オープン乗りにこんな下品な小僧がいるとは
本当にビックリしました。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:15:19 ID:Y1Rh+GQk0
バカなバイク糊が反撃しはじめたぞw
速く走るなら前に行けばいいし、遅く走るならいちいち前にでないで後ろを走ればいい。
そんな単純なことが理解できないから低脳なんだろうな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:25:39 ID:MJw6wMPF0
抜けないのに抜こうとバイクにかぶせてくる方が
低能。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:42:30 ID:VYAR+onpO
信号で前にでたくらいでおこってるヤツはまちがいなく育ちが悪い三国人
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:55:34 ID:rHBfrRVX0
たまに>>359みたいな奴いるけど、下手すればあの世逝きだぞ・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:59:23 ID:79YJ29qz0
オープンにしてて、信号待ちでバイクがくると
...《^^)ノやぁと声を掛けたいが、メットしてるので声はかけれない。
ただ、気持ち的にはそんな感じ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:30:50 ID:yMLH5vun0
子供横に乗せてたらバイクのオサーンはよく子供に声掛けてくるよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:44:21 ID:kxMPkmfw0
やい、オマイラ!
今100万円で手に入る4座オープンを挙げて下さい。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:47:47 ID:79YJ29qz0
>>378
4座おーぷんスレへ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:12:38 ID:mebxDeqE0
オープン好きだけど最近助手席の方が
堪能できることに気がついて、二人で乗るときは
いつも助手席w
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:33:25 ID:I4MqI9QH0
>>380
あーいいねぇ〜
俺滅多に無いけどシート倒して雲とか星を眺めてると面白い。子供の頃を思い出したりする。
大人になると意外と雲って見てないもんなんだなあと気づいた。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:44:26 ID:8RBqD3Li0
>>378
4座100万以下で思いつくクルマは、セリカ、エクリプス、プジョー306、ゴルフ
もう50万あれば、輸入車で色んな選択肢ありそう
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:09:55 ID:CzrMhI0c0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:26:32 ID:kxMPkmfw0
>>379
スマン、そんなスレがあったとは知らなかった。
>>382-383
サンクス!
ゴルフやプジョー良いなぁ、オペルも渋い。
それ以上に乗り出し77万のカマロにメッチャ興味が…動くんだろうか?w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:35:58 ID:9tQssDSx0
マーチカブリオレ(否マイクラCC)なんてどうよ?
俺は死んでも乗りたくないけど。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:20:08 ID:HTSS/sg20
一年に一回のペースで鳥のフンは車内に落ちてくるな。
木陰で停車中がほとんど。

あと、オープンにしてて、なんか臭いなぁって思ったときは
大抵犬の糞踏んでて、タイヤの溝に残ってる。

ウチの駐車場の出口のポールそばに犬の糞放置するDQN飼い主がいるんだよなぁorz


ところで
鳥のフン=バードミサイル
犬の糞 =ドッグマイン
って言うのは俺の周りだけ?

使用例
「またバードミサイル食らってフロントガラス汚れたよ」
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:33:40 ID:kxMPkmfw0
>>385
似たような価格でゴルフに乗れそうだから遠慮しとく。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:46:44 ID:LZrxXh9Q0
オペルアストラだったら予算オーバーだけど新しい型が129万
でもカマロに興味ありってことで、マスタングもいいんでは?
基本的に輸入車っつてもそんなには故障しないよ。アメ車イタ車は知らんけど
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:52:24 ID:CzrMhI0c0
「そんなには故障しない」の基準がズレてることもあるからなあ。
まあ、輸入車は日本車のような感覚では乗れないってのは事実だ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:53:26 ID:ygvpEMre0
376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/05(日) 09:59:23 ID:79YJ29qz0
オープンにしてて、信号待ちでバイクがくると
...《^^)ノやぁと声を掛けたいが、メットしてるので声はかけれない。
ただ、気持ち的にはそんな感じ


きしょすぎ・・・
一体どれだけ調子こいてたら、こんな発想できるんだろう・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:58:48 ID:Z9NpqJcc0
いいんじゃね?フランクで。
日本人ももちっと軽いノリもつといーよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:16:41 ID:LZrxXh9Q0
>>389
確かに新車で比べると日本車の方が信頼性高いようだけど
10年落ち中古だと大して違わないように思える
まぁそういうマイナスイメージが有るから、安く買えるわけだけど
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:29:41 ID:kxMPkmfw0
>>338
マスタングが100万以下であれば考える。
>>389
BMW乗りなんで、基準のズレは多分無いかと。

なんつーか、国産が故障したらムカつくけど、外車が故障しても諦めがつくし。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:30:18 ID:33nPSdr30
ハンガリの結果さ

1 L・ハミルトン マクラーレン 1:35:52.991
2 K・ライコネン フェラーリ + 0.715
3 N・ハイドフェルド BMW + 43.129
4 F・アロンソ マクラーレン + 44.858
5 R・クビサ BMW + 47.616
6 R・シューマッハ トヨタ + 50.669
7 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 59.139
8 H・コヴァライネン ルノー + 1:08.104
9 M・ウェーバー レッドブル + 1:16.331
10 J・トゥルーリ トヨタ + 1 laps
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:46:40 ID:InENenmk0
ID:kxMPkmfw0

自分で検索することもできないアホ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 05:19:23 ID:IRfFJan40
>>376
バイクに対しては、無かったけど。

ビート発売と同時に買ったんだが、暫くの間、ビート同士ですれ違うと、
ピカッ・手を上げる・ビッとか、どちらからとも無く、合図してたゼィ!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:03:24 ID:vzGLb1APO
やぁ(^.^)/
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:31:54 ID:IRfFJan40
ビィッ!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:46:21 ID:kcgC4sDV0
オープンカーで事故ってひっくり返るとどうなるの?
頭ズルむけ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:01:47 ID:U5SsEzjf0
車種によって違う
ピラーが強い車種ならひっくり返ってもピラーが突っ張ってドライバーは守られるし、
(投げ出されるかどうかはシートベルトやシートの状態によるけど)
弱い車種ならドライバーあぼん。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:15:06 ID:ka+XBmXV0
...最近の車は、緊急時にロールバーが飛び出してガードされるのを知らんのか。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:48:31 ID:GnZu0D4L0
横転するような運転する馬鹿は氏ねばいいよ
スキー道中のSUVや1BOXくらいしか横転現場なんかみたことないし
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:49:32 ID:U5SsEzjf0
最近の車は全てロールバーが飛び出すの?それも車種によるんじゃね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:16:10 ID:3xGPJY2HO
飛び出すか最初から出ているかの違いはあるけど、最近の車はかならずロールバーが付いている。
それプラスAピラーの強度がないと、アメリカだかの安全基準に合格しないらしい。
どっちの方式を取るかは、車のデザイン次第かな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:18:22 ID:U5SsEzjf0
Z3の初期型なんかはロールバー無いしなぁ

ってもう10年落ちか。
俺のSLK230ももうすぐ新車で買って十年経ちそうだしorz
SLK200の買い替え考えてるけど値段上がってるな・・・。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:40:32 ID:C0OcLdNN0
誰か体験談UPしてくれ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:59:56 ID:uACgsLfAO
S2000はAピラーの強度があるし
ロールバーも装着ずみ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:07:24 ID:uACgsLfAO
>>390

オマエは典型的日本人すぎてキモチワルイ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:07:47 ID:vzGLb1APO
ひっくり返しは首都高のGT-Rくらいしか見たことないな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:11:59 ID:X+Obb0cr0
Z3の見た目はまだ現在でも通用するな。
10年以上前の車とは思えない。
昨日走ってるのを見たが、なかなかよかった。
S2000の100倍はかっこいい。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:31:42 ID:MS9sdQwB0
参考までに50倍カッコイイ車を教えてくれ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:33:09 ID:U5SsEzjf0
Z3は初期のアニバーサリーが1996年だから11年経ってるけど
最終型は04年まであった気がするから、イメージ的にはそんなに古いものでもないな。
SLK230買うときに競合というか迷ったんだけど、結局青空駐車場なんでハードトップを
格納できるSLK230にしてしまいましたとさ。
Z4はツラが気に食わないから次の車はSLK200にほぼ内定。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:36:25 ID:U5SsEzjf0
>>411
SLK55とかかこいいね。イカツイけど。


Z3は初期型の1.9Lアニバとかなら100万以下で買えるのな。
最安で検2年付き68万とかあるから乗り出し90万で行けそう。
車両無しの任意保険入れても100切るな。
使い捨て感覚で次の車検まで持てばお買い得じゃね?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:14:48 ID:+wMaunIw0
Z3とかバルケッタとかSLKみたいな車は一台持ってると凄くお得らしいからな。
とにかく女受けがいいっぽい。なんかかわいいオーラがほのかに
出てるのがいいらしいぞ。ただし、ぶけたときの板金はひどい金額を
請求されるから気をつけろとのこと。車両保険は必須だが、結構高いっぽい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:51:10 ID:VkFfMsCK0
ひっくり返り
20年位前に中央分離帯に見事に乗ったシティを見たよ。
声掛けたらうるせぇって言われた。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:14:42 ID:ThwXmBOOO
サーキットでS13シルビアコンバーチブルを転がしてしまったが首は残った
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:45:47 ID:vzGLb1APO
>>416
身体はなくなったのか
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:07:08 ID:8Eq8gIjZO
今日友達の650カブに同乗してたら後ろから40歳前後の330カブに乗ったおっさんがきた。
信号待ちなどでも横には並ばず斜め後ろのポジションを常にキープしてる。
しかしこちらがスピードを上げると負けるかと言わんばかりに食らいついてくる。
なんかほほえましかった。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:26:02 ID:On5SpvU0O
俺と真逆だ。S2000のほうがかっこいい。Z3は全然欲しいとも思わない。Z4のほうがかっこいいな
つかS2000と比べる車じゃないぽ
S2000はスポーツカーでつよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:55:10 ID:tSWLey+80
オープン
オープン
オープン
オープン
オープン



ゲシュタルト崩壊始まっちまった
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:52:33 ID:h3LDB5QBO
新車価格300万以下の国産車がマジで、
出てこなくなったな。
いい事だ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:59:52 ID:AzliIUvI0
>>415
シティカブ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:04:32 ID:xupJLXL70
>>419
同意。
Z3よりZ4のほうがカッコいいとおれも思う。

それとZ3やZ4はスポーツカーみたいなカッコした普通のクルマ。
s2000はスポーツカー。比べる車じゃない
これも同意。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:13:32 ID:AzliIUvI0
>>407
コペンにもロールバーはあるよ。
カタログに試験で横転させたコペンの写真がある。それから推測するに
Aピラーの強度も十分なようだ。

>>410
Z3ってクーペの奴が追加されたけど、あれは絶望的なくらいカッコ悪いな。
あの時代のオープンのデザイン、個人的には初代ロードスターが一番いいと思う。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:30:51 ID:VzY5v3J20
俺はZ4の顔がダメだなぁZ3の方が全然良い。
まぁ一番好きなのはルノースポールスパイダーなんだけど
幌が無いから屋根つき駐車場の無い賃貸マンソン住まいの俺には無理だけど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:01:39 ID:xupJLXL70
>>425
建物の1階部分が駐車場になってるマンションに引っ越すが吉。
しかもその駐車場の角が空いてたらもう最高。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:25:48 ID:VzY5v3J20
スピダーとかロータス340R好きなんだけど流石に窓無し屋根なしはなぁ
レースしないからカート感覚でも乗れないし。
カートの為に引越しするのもなぁ。
マンソン買う時は屋根付き駐車場は絶対に譲れないけど・・・。
戸建ては_
ガレージ付きとかほしいけど郊外になっちゃうしな。


やっぱある程度実用性も加味するとエリーゼあたりになっちゃうんだろうか。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:38:29 ID:l06u+UMs0
エリーゼはオープンにするのマンドクセな上に、トップを取っても
後ろにピラーが残るんでタルガトップ風味です。開放感はイマイチ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:58:40 ID:VzY5v3J20
そうなんだよねぇ
スピダーや340Rみたいにやんちゃなデザインのオープンほしいけど
340Rのベース車のエリーゼはタルガトップだし。

MR-Sやバルケッタ、ボクスターはデザインのベクトルは個人的には似てると思うけど
割と大人し目のデザインだし。
こうガツンとくるような良い大人がわくわくしちゃうようなオープンカーないんだろうか。

というSLK海苔のたわごと
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:27:46 ID:JWqUEGRm0
オープンカーは大人し目のデザインの方が俺は良い。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:29:31 ID:nVC6oWGy0
やっぱカルマンギアでしょ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:35:09 ID:zp8esQal0
セカンドカーとしてのオープンカーなら遊び心が欲しいけど
一台こっきりの実用オープンカーなら無難なデザインの方が好まれるだろうね。
住宅事情や景気を考えるとやっぱり遊び心のありそうなデザインの国産オープンは難しいかも。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:18:17 ID:AQMjomjB0
http://yumi7650.exblog.jp/2667507
基本的には大人し目のデザインだけど、アメリカらしい演出で
カバーしますぜ! のソルスティスだけど、正規で入ってこないのかな?
並行でもかまわないんだけど、やっぱりこの手の車は日本では人気ない
つーことかねぇ・・・。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:32:09 ID:8SZFHh6a0
ID:xupJLXL70←すっげえバカだなこいつw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 02:01:47 ID:AQMjomjB0
>>434
そんなにバカな事言ってるとは思えないんだが・・・。
君、ひょっとしてZ3乗ってる?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:32:11 ID:JCubpEMV0
見た目で言えば、なんたってフェラーリオープン(2座)だな〜
黄色の奴なんか良いなぁ〜。
いつかはフェラだけど・・・多分無理だろうな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:05:39 ID:0DUlxcj5O
諦めたら終りだ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:29:28 ID:8el1slln0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:16:56 ID:wx2Mtb9BO
Z3海苔がファビョりだしました
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:44:28 ID:O9A9rq4j0
何時から国産の4座オープンって死滅したんだろう?
ふと思った
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:50:40 ID:wBUlw+nN0
>>440
初日の出暴走が下火になったからね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:32:54 ID:O9A9rq4j0
>>441
そもそも出てたっけ?4座オープン
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:35:11 ID:eK2y65x20
>>442
カルタスとかブルドックとかマーチとか。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:38:27 ID:0DUlxcj5O
Z3で卑屈になるな
Z4買え
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:40:30 ID:ses8S2N+0
セリカを忘れちゃいかんだろ。
実写版KIRARAで青田典子が乗っていたのが印象的。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:51:47 ID:+Ur3PoEd0
四つ目セリカの4座オープンは今でもデザインはいけてると思う。
ただ程度がな・・・。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:36:13 ID:UIJNlrjx0
シルビアはあえて無視っすか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:54:50 ID:UIJNlrjx0
つかSCもあるよな、そーいえば
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 14:05:42 ID:hawW6yJqO
おれもZ3はイマイチだなー
デザインが古くさくて貧相に見えると思うけどこれは人によるよね
せっかくのオープンなんだし華やかさが欲しい
Z4と並ぶと明らかにみすぼらしい感じがする
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 14:19:59 ID:0DUlxcj5O
SC最強だな
60歳以上なら
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:23:38 ID:i+ig2pyI0
>>449
携帯から乙
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:25:53 ID:paoa1Nti0
アホは、Z3ではなくZ3と書くからすぐにわかるなw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:27:50 ID:+Ur3PoEd0
Z4の顔がなんか凹んでる感じなのが気になる。
というか新型BMWはみんな似たような凹み顔なんだよなぁ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:40:15 ID:ibMHhZBl0
俺はクローズしているZ4を見ると、幌部分がヅラを被っているように思えてしまう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:41:31 ID:2mNoBmhc0
E46はE92と比べても古臭い感じはしないけど、Z3はZ4と比べると古い感じがする。
ヘッドライトの形状を工夫して、テールをユーロテールやLEDとかにすれば、少し現代風になりそう。
社外パーツでいい感じのでてない?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:49:59 ID:2hjICKLw0
Z3はZ4がある時点で型落ち補正がかかってちょっと…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:17:32 ID:13RAFlC00
Z3はフロントガラスが縦に長い気がする。明らかにバランスがくずれてる。ホンダ車もよく似た傾向。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:15:14 ID:CBoS6LBlO
何人かZ3乗りが怒ってるね。たしかあれは古い感じがしてみすぼらしい。
まあ本人が満足ならいいんじゃん?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:31:25 ID:O7UwmSmX0
Z3はスタイルはいいと思うよ。
ロングノーズショートデッキはやっぱり美しい。
後は波をうったフェンダーラインとか。

今の車はどれも豚みたいだから困る。
Z4はドアのラインとフェンダーラインを合わせてくれたら最高だった。
フェンダーラインがスタイリッシュなのにドアの部分でぶち壊し。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:45:07 ID:OWXaNlNR0
>>458
携帯から必死やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 17:50:43 ID:bTihtkdS0
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   / オープンにしてて、信号待ちでバイクがくると
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <   ...《^^)ノやぁと声を掛けたいが、メットしてるので声はかけれない。
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \ ただ、気持ち的にはそんな感じ
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:38:51 ID:wx2Mtb9BO
携帯から必死でゴメンwwwwwwwwwwww

Z3はさすがに古すぎだろ〜
まだZ4のがいいわ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:45:52 ID:X3Nxrxdi0

こういう馬鹿ってさ、反論する奴は全部Z3オーナーだとでも思ってるんだろうねw
それでニヤニヤ笑いをしながら、煽れてるとでも思ってるんだろうなあ〜ww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:33:13 ID:zp8esQal0
全角英数字多用してる時点でDQN
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:34:22 ID:YiBWZhYx0
乙5まだ〜?
466マセラティ海苔:2007/08/07(火) 20:53:54 ID:qCi5LY2d0
お、荒れてるなw
やっぱり程度の低い車に乗ってるやつは、バカが多いなwww

俺を見習え。車も一流だし人間もできてる。
しかもイケメンw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:09:37 ID:Xhrittvz0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:22:36 ID:0DUlxcj5O
Z4欲しかったけど、もうデザイン古く感じるわ
Z3もZ4もイマイチだからZ3の方がお得かもな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:28:31 ID:aGQwdaPg0
Z3マンセーなやつって
どんだけ車音痴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:35:56 ID:0DUlxcj5O
クリスバングルって飽きやすいよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:12:58 ID:EYtRbtlA0
ゲッ Z3とZ33て別の車だたのか。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:19:16 ID:LDc/B1ms0
>>470
BMWは賛否両論だね

>>471
Z33の方が数倍上です
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:28:58 ID:3si/J2/o0
オープンカーどうし、上だの下だのと比べても意味がない

みんな、空の下を走ってる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:33:00 ID:X2xisZ140
ホント車はオープンなのに乗ってる人はクローズですね^^
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:34:24 ID:LDc/B1ms0
クルマには車格ってものがあるからなぁあ
それは仕方のないこと
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:36:38 ID:+uLHruoT0
最近のBMW(含むZ4)はケバくてどうも好きになれん。
今やアウディやVWの方がお洒落だと思う。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:50:05 ID:UqwgWU7w0
BMWの売り上げが絶好調だってのにねえ。
今期はユーロ高で利益は減ってるが、販売台数と売上高は過去最高なのに。
それだけ高所得者層に受け入れられてる証拠。

とことん時代と逆行したがるのが2ちゃんねらーだねwwwww
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:23:47 ID:e9UrZWli0
お気に入りのマークがついてりゃ形はどうでも良いってのが、車に興味の無い金持ちオヤジだろ。
そんな連中に支持されてるからって、一概にその車がカッコイイとは言えんわなw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:26:32 ID:z1uvGG6R0
BMが受け入れられるのは日本人特有の感性があるからだろ。
「誰もが知っている」、「高級ブランド」
日本人はこれに弱い。

そのせいでどこを見てもメルセデス、BM、クラウンなどが風景の一部として写ってる。
これらは日本人感性に受け入れられた車だからね。

ほんと個性というものがない。
みんなが知っている、みんなが乗っている、で車を選ぶくらいだもんなw
そりゃ同じ車ばかりになるわw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:34:29 ID:SjIDJ5Uf0
日本から出た事も無さそうな人の日本人論発表会?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:29:16 ID:rdMoNVE40
オープンにしてセルフGS行った。
給油が終わって、出口の車列に並んだら、
目の前の車の給油口のフタが開きっぱなし。

それを知らせようと思い
クラクションやらパッシングやらで気づかせようとしたけど
なかなか反応がないどころか、急いで出ようとしている。

さらにパッシングを続けると、急に止まって左に寄った。
いそいで右側に車を付け、運転手の顔をみると、なんだか
すごく不機嫌そうな表情だ。

「フタ開いてますよ」言ったら急に態度が変わり、
ありがと、ありがと、わるいね。 って。

あとになって気づいたんだけど、そりゃ煽られてると思うよね。
ごめんよ、おじさん。でもどうやって知らせたら良いかわからなかったんだよね。。。。。。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:36:12 ID:4OLV/sze0
ハワイで乗ったレンタカーがコルベットのオープンで夏の夜の海岸沿いを
走るのがすごく気持ちよかった。でも多摩じゃ同じ車乗ってもあの爽快さは
感じられないからな…。日本でオープンカー乗ってるのはやっぱ海の近く
とか気持ちいいドライブできる環境が近くにある人なんだろうか。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:10:00 ID:K8/PX1it0
>>479
高所得者層は一応、金があるから色んなものを見て色んなものを手に入れられる連中なのだが?
その連中が支持してるということは、価値があるということなのだが?

レクサスもかなりのブランド力があるが、EUや北米ではBMWは圧倒的なプレミアムブランドとされているのだが・・・。

2ちゃんねらーはちょっとずれてるな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 03:06:26 ID:jBGU0LRO0
俺z3乗りだけど言わせてもらうわ。
大学生だから車板のマニアックな方たちには上げ足とられそうだけどz3は一番綺麗な形してると思う。
特に前から見たときは。主観的だけどこれよりカッコいいと思う車ない。
次はオペルgt
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 03:14:59 ID:OVbEu5V6O
↑自分がいいと思う車乗ればいいよね!
おれも大学生でR170の最終乗ってる!
あんまZ3は好きではないけど自分が最高にかっこいいと思うならそれでよし!
隣に新型が並んで卑屈になるような人はそっち買えばいいじゃん!
携帯から必死ですよ!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:04:56 ID:e9UrZWli0
>>483
>高所得者層は一応、金があるから色んなものを見て色んなものを手に入れられる連中なのだが?
>その連中が支持してるということは、価値があるということなのだが?
プw…BM信者って痛い奴が多いのかねぇw
まぁ、信者って概して痛いもんだけどな。

車に興味ないけど見栄張りたい奴ってのは、ワザワザ見て回ったりしないわな。
名の通ったメーカーの車を下手すりゃ実物見ずに買うのが金持ちオヤジなんだよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:10:37 ID:9Yp+Gcdv0
>>477
BMWは結構な割合でバリューローンなんだって。
何が何でも台数でメルセデス抜きたいみたいだけど…大丈夫かね?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:18:45 ID:VGBT8m200
>>483
BMWが絶好調なのは事実であって、それを書いた人が信者?
2ちゃんをやりすぎた2ちゃん脳はアホ丸出しだな。

>車に興味ないけど見栄張りたい奴ってのは、ワザワザ見て回ったりしないわな。

で、ここからディーラーでの試乗なんかを導き出すってのが文章の読解力のなさを物語っているなあ・・・。

本当にかわいそうw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:28:21 ID:KQmbZ7JL0
>>478
>お気に入りのマークがついてりゃ形はどうでも良いってのが、車に興味の無い金持ちオヤジだろ。

逆にそんな門外漢の無知な親父というのは、普通の一般人であるともいえるな。
つまり圧倒的大多数の価値観ともいえる。その圧倒的大多数の一般人に支持されている
ブランドというのはカッコいいともいえるのではないかな。

>>479
>BMが受け入れられるのは日本人特有の感性があるからだろ。
>「誰もが知っている」、「高級ブランド」

BMWとベンツは世界共通の高級ブランドだけど。レクサスが目指してるのはBMWの走りと
ベンツのプレミアム感なんだけど・・・。

>ほんと個性というものがない。

今時、車で個性ねえw
乗り手が没個性じゃあ、君のようにどうしようもないと思うなw

>みんなが知っている、みんなが乗っている、で車を選ぶくらいだもんなw

ベンツやBMWのオーナーの平均年収は比較的高いほうだが、リセールバリューは大事だからね。
中古で売るには需要のある車を選ばないと、投資した金額が買った瞬間に5分の1とかになるからね。
金持ち(資産10億以上あるような人は別)ほどこういったことを気にする人が多いんだよね。
君、車自分で買ったことないでしょwwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:34:06 ID:3oBq1Z4E0
いい車を作る→買いたいという人が増える→人気が出る→誰もが憧れる車になる
→高い値段設定でも売れる→高級車となる→買いたい人さらに増える→人気が出る
→誰もが一度はのりたい車になる→高い値段設定でも売れる→買いたいという人が増える

↑いいスパイラル。中古でも比較的高く売れるから次もその次も同じブランドを買う人が増える。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:47:18 ID:FfIO7CdN0
>>489
BMWの買取はえらく安く買い叩かれますが

実際中古のBMWは安いし
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:56:21 ID:YsN1DVVT0
Z3の中古は安いよな
改造車が多いけど
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:58:23 ID:3oBq1Z4E0
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:02:03 ID:3zluTJOZ0
全角でZ3と書いてる奴はアホ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:04:30 ID:mxtu0nSA0
《重要なお知らせ》

このスレでは「マセラティ」に続いて「BMW」もNGワードになりました
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:07:48 ID:s02LJAqb0
と、S2000乗りが申しておりますw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:09:38 ID:ba/YWF2Y0
《重要なお知らせ》

このスレでは「マセラティ」と「BMW」に続いて「S2000」もNGワードになりました





















wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:28:09 ID:7JRMeRtg0
おまいら品が無いのう・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:32:40 ID:XWzdakxuO
330Mスポカブカッコイイよ。国産でもっといいのあるなら教えて買ってやるから
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:37:57 ID:YsN1DVVT0
>>494
Z3乗りさんゴメンね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:44:29 ID:KaIOjSSs0
>>495-496
つまんねー奴ら
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:52:57 ID:YsN1DVVT0
>>501
S2000乗りさんも怒らないでよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:04:41 ID:QXfKre1n0
>>489
みっともない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:37:39 ID:oRg3gGBf0
マセラティーもBMWもZ3もS2000も乗ってみたい現行ロードスター乗りな俺
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:47:56 ID:dCkZxf/u0
普通の感情じゃない?俺だって今の車以外の新旧問わず全ての車、
カプチーノからファントムドロップトップまで全部に
いつかは乗ってみたいと思ってるよ。

適うかどうかは解らないが
世界中の全ての美女を抱く事に比べたら遥かに現実性のある夢だと思ってる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:01:16 ID:vIYBHW060
BMWがカッコイイかは知らんが
必死で言い争うのがカッコワルイって事はわかった
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:22:27 ID:ba/YWF2Y0
X ドロップトップ

○ ドロップヘッド

ビンボッタレが無理すんなw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:31:46 ID:dCkZxf/u0
"Drop-top"が通じないオープン乗りか。。。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:33:47 ID:Tdh74Rr6O
Z3ってカッコわるいとか古いとかじゃなくって品がない…

S2000も走り屋イメージ強くて上品とは言いにくいが

Z3はひどすぎる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:35:12 ID:ba/YWF2Y0

どんだけこいつ悔しかったんだろうなw
携帯から必死すぎwww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:43:52 ID:lF1uXi5h0
>>509
他を貶す事でしか自分の価値を見いだせないのかい?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:53:33 ID:8sqEh5JR0
Z3叩いてる香具師ってなんで携帯ばかりなん?

まぁ俺はSLK海苔だからどうでもいいけど、ぶっちゃけ車種叩きレスがあると
スレのふいんき(何故かry)が悪くなるからやめれ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:00:00 ID:ba/YWF2Y0
Z3だとかS2000だとかさ、ファントム・ドロップキックに乗ってる俺からするとどうでもいいよ、まじで・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:12:38 ID:X94mBN6p0
Z3も旧SLKも普通にかっこ悪いだろ。
俺はボクスター乗ってるけど、勿論これもかっこ悪い車。

でも叩かないでちょ。好きで乗ってるんだしw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:24:36 ID:Ho7Jb+dl0
>>482
夏の北海道はどうかな?
秋限定なら、九重高原や阿蘇はいいよ。
九州の海沿いは白砂の海岸が続くから、秋は爽快。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:38:00 ID:cR5V+UGX0
>>514
ボクスターは確かにかっこ悪いかも・・・。
MR-Sをもろにパクってるよな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:02:48 ID:/lAVzvoq0
MR-S乗りの主婦です。

昨日の夕方、スーパーの駐車場で、まっ平らなところなのに無人の私の車が
勝手に走り出してよそ様の車にぶつかったんだけど、サイドも引いてあった
のになぜなんだぜ〜〜〜〜〜!?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:05:37 ID:8b0xiEhG0
で、逃げたのか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:07:42 ID:/lAVzvoq0
>>517
逃げませんよ!!
っていうか、スーパー内にナンバーで呼び出しかかりましたのよ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:14:53 ID:1ac9XZyB0
AT車の暴走事件自体は一昔前なら珍しい話じゃなかったが、

被害の状況はどの程度?女性との事だけどサイドはキチンと引いてあった?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:21:17 ID:/lAVzvoq0
>>520
引いてた、引いてた、ギアはN、マニュアルだよ。
確かにMR−Sは他の車種よりサイドの利きが甘いとは聞いてたけど、坂道でも
ない青空駐車場で動き出すか? 普通。
しかも毎日乗ってるんですよ。
このスーパーも週に3〜4回行くんですよ。
はじめてだよ、こんなの。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:31:59 ID:8b0xiEhG0
トヨタを訴えるしか無いな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:51:59 ID:zkKUztoC0
>>521
サイドブレーキの利きが弱くなってるんじゃないかな?ワイヤーが伸びてるとか。
平らな駐車場とはいえ、排水のために傾斜がついてるからサイドブレーキが利いてない状態だと車は動くよ。
俺はサイドブレーキをかけ忘れて買い物中に車が動いたけどねw
幸い他車がいなかったから事なきを得たが…

一度サイドブレーキの状態を見てもらったほうがいいと思う。
整備してもらったら「カチカチ」が何回目でちゃんと聞くかを覚えておく。
ワイヤーが伸びたりするとカチカチの回数が多くなるから利きが弱くなってるのがわかるよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:59:13 ID:BhvNbPfVO
ギヤ入れてなかったのは致命的だな
駐車時はギヤ入れるだろ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:19:06 ID:pKWGG24n0
走り出した、って勝手にエンジンが始動して動いたのか?
それともブレーキが効いてなくてスルスル滑って行っただけ?

全く持って>>542の言う通りだとも思うが、詳細はキチンと書いてくれ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:22:34 ID:oRg3gGBf0
>>524
俺入れない〜
冬とか急な斜面以外はサイドだけ
クラッチ忘れセンサー付いてないから友人家族が乗らずにエンジン掛けたらやばいからね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:26:21 ID:/lAVzvoq0
>>525
エンジンが勝手にかかって動き出したらあまりにオカルトです。

エンジンはもちろん切ってました。
私,コンビニ等でもエンジンかけたまま車から離れられないタイプなんで。
これからは駐車時はどんな場所でもバックに入れときますぅ〜・・・。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:32:17 ID:8sqEh5JR0
ここで輪止め最強伝説
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:33:07 ID:lvgBE7ix0
んでそのままエンジン掛けて後ろの爺さんにドカン・・・・ってオチだなww
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:36:00 ID:pKWGG24n0
クラッチ忘れセンサー(って言うんかいな)付いてない車って
どのくらい昔の車だろう?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:46:49 ID:BhvNbPfVO
うちのスパイダーそんなのついてないな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:39:18 ID:oACG2qji0
サイド引いて無かったよ
押した俺が言うのだから間違いない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:41:10 ID:/lAVzvoq0
>>532
お前のしわざか〜〜〜www

何か恨みでもあんのあかぁ?
保険料が上がっちまうだろうがよ!!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:15:46 ID:mxtu0nSA0
MR-Sのサイドはすぐゆるくなっちゃうからね
ギア入れて駐車する方がいいよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:28:56 ID:oRg3gGBf0
>>525
542に期待ですね
536542:2007/08/08(水) 18:06:22 ID:oc44VwRC0
>>535
今必死で考えてるから待ってろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:16:18 ID:7JRMeRtg0
    +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ    +    +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクテカテカ
 ( 0゙        ∪       ∪     +
 と_______)_____)
538マセラティ海苔:2007/08/08(水) 21:26:41 ID:OqfA67bS0
これだからバカ女には車乗って欲しくないんだよ。
よく、そんなんで免許とれたなwww
ブスな女に多いんだよな、このてのミスって。
ま、イケメンの俺には関係のない話だがなwww
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:43:21 ID:H+vFU5o00
あーあ、またマセへのいたずら度増える
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:56:31 ID:qpUGujEg0
ksk
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:14:38 ID:Xkf3nT3S0
いつもサイドは力一杯ひいてる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:22:20 ID:YsN1DVVT0
だからゆるむんだよ!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:33:04 ID:kjAWJ9IK0
MR-Sかロドスタ(NB)をかおかなぁ〜と思ってるんだが、
予算120くらいではきつい??なんか車屋さんの話し聞いてると、
かなり難しいって。。。ちなみにハードトップつき
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:01:25 ID:mxtu0nSA0
オープンの中古車って季節によって価格変動するのでは?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:02:18 ID:kjAWJ9IK0
マジで?じゃあ今は高い時期??ということか。。。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:05:36 ID:DetGSyLmO
コミコミで言ってるなら
NAかz3しかないだろう
MRSかNBなら、事故車狙い
超古いゴルフ、ビートとか。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:07:44 ID:kjAWJ9IK0
ん〜やっぱそんな位するんかぁ〜…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:15:36 ID:05unKPQQ0
コミ120なら探せばあるよ、MR-S

…って、よく見たらハードトップ付きがいいのか
じゃ無理やね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:24:26 ID:kjAWJ9IK0
一応予算的には150くらいまでは覚悟しないかんかなぁ〜。。。
とにもかくにも全然HT付がないって感じだったしなぁ〜・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:33:04 ID:Ho17Bfaw0
ID:kjAWJ9IK0←すさまじいまでのバカだなw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:33:04 ID:DetGSyLmO
同色で、HT別に探してもらえば?
金具とか共販でとりよせして。

処分する側は、バラして個別に処分したほうが合計金額うぷするから
よほどの抜け作でなけりゃ、HTつけたままなんて状態で売らないよ。
552350ではないが。:2007/08/09(木) 00:31:52 ID:ThlOm41m0
350の話はおそらくほとんどのひとが理解出来ていないでしょうから
簡単に改造しました。

ロンドンのクラブで二人の紳士が紅茶をのみながら話をしていた。
紳士A:ところで今年の夏休みなんだが、たまには二人で旅行でもしようか。
紳士B:ああいいねえ、やはり南仏やスペインかな?車でいいかな?
それでクルマはなんにしようか、オープンがいいと思うが..
紳士A:うん、やはりロールスがいいんじゃないかな。
紳士B:じゃおれがちょっと行って買ってくるよ。
紳士A:ああまかせるよ。まえと同じで割り勘にしよう。
紳士B:よし、じゃあロールスは僕が出しとくから、ここのお茶代は君持ちという事で。
紳士A:ああじゃそうしよう。

「本当の金持ちというのはロールスも紅茶1杯程度に思うぐらいの人のこと」
ロンドンの本当の金持ちは郊外のとても広いお城のような所に住んでいて
ロンドン市内には用事の時だけ出てくる。


553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:47:45 ID:JNxQ1r300

何言ってんだ?こいつ・・・。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:50:13 ID:Vkm30mvj0
>>552
本当の金持ちwwwwwwwwwwwww




無知や貧乏人に限って、本物を探したがるのは万国共通だな。
確実なものなんてないし、真実なんて見つからないって事が全くわからんらしいな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:24:29 ID:6N1weswC0
ただたんに紳士Bは紳士Aのよほど大きな弱みを握っていると思ったんだがなあ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:24:53 ID:O3dcpTru0
>>543
走行10万キロのZ3にしなよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:44:11 ID:vwepjf2Q0
正直、オープンカーでハードトップとか抜かす奴はオープンカーはやめといたほうがいい。
乗り手はオープンカーにはあわないよ。やめとけ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:47:05 ID:qzvQu90t0
雪国に住んでるのかもしれない
冬季だけハードトップ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 02:04:08 ID:7HdFHQUv0
コンパクトなスポーツカーが欲しいのでは?
ロドスタぐらいの大きさでクーペある?
ハッチバックしか思いつかん。
ついでにいえば後輪駆動で。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 02:34:42 ID:usNi3PzG0
>>559
1シリーズクーペ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 06:35:45 ID:z5aXrBTy0
1シリーズのどこがコンパクトなんだ?
FDより大きいぞ、馬鹿か?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:22:52 ID:Ymlu93uL0
557に同意ですね
普通にクーペのほうが選択肢多いし、MRーSとロードスターと言っている
時点でその車への思い入れは大きすぎないと思うし

まあ、それはおいといて
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/15/700020454020070731002.html
他にも沢山あったが〜〜〜
ロードスター1.6のSP、68マソ ヤフオクでハードトップ入れても100万でお釣りが来るぞ
乗り方にもよるが国産オープンは普通の国産程度にしか維持費がかからんし、
パーツも豊富だから気にしないで飛び込んでいいと思うよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:27:20 ID:TvQgsNA6O
ロードスターはなにげに保険料がほかと比べて安いという利点も。
マターリ派が他の国産スポ系と比べて多いからかな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:33:54 ID:Hdba1Vd10
北海道です。
ハードトップ必須アイテムです。

ま、余裕のある人は冬は車庫にしまっておいて、雪なくなるまで4駆の軽に
乗るという方もいます。
アパートやマンションでも駐車場2台確保できる所多いから。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:07:28 ID:/70igrgb0
北海道だからハードトップが必須?アホかw
ああいえばこういって切り返すのが得意な連中が多いなw

北海道の連中は普通の車に乗っとけ。無理すんな。

広い大地を幌あけて走ると爽快なんですよ〜って?
はいはい。勝手にしとけっつうのwwwwwwwwwwwwwww
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:15:04 ID:z/ktI7Ug0
了見狭すぎてわろた。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:18:43 ID:2OyqJr6o0
いやでも、オープンカーの幌をわざわざハードトップにしてる人ってセンスおかしいのは事実だろ。
お金払って幌のオープンカーの醍醐味を丸つぶしにしてんだから、キチガイかキチガイ一歩手前だろ。
公道でばったり出会ったら親指かくして塩まいとけ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:44:05 ID:rnosGGs80
俺からすると雨や日差しが強い等の悪天候でもないのに、オープンにしてない奴もおかしいと思ってしまう。
なんでオープンカーに乗ってんだ?って感じ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:49:00 ID:HHi2i66v0
いるよなー
自分の考えが絶対正しいってヤシ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:41:37 ID:qchDZDK30
>>568
売り言葉に買い言葉なのは分かるが、そういう事を言うと
オ  ー  プ  ン  原  理  主  義  者
と呼ばせてもらうぞ。どうやって走っても自由じゃん。
トラックの排気ガスが酷かったりする所で屋根開けるか? え。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:42:41 ID:2i89qEFt0
568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/09(木) 18:44:05 ID:rnosGGs80
俺からすると雨や日差しが強い等の悪天候でもないのに、オープンにしてない奴もおかしいと思ってしまう。
なんでオープンカーに乗ってんだ?って感じ。

すっげえアホだなこいつw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:48:23 ID:r/El4UXQO
みなさんは何でオープンカーに乗ってるの?

おれは気楽にオープン楽しみたいからだ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:50:09 ID:jnOLcJyJO
車内がちらかってるから
オープンすると恥ずかしいんよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:55:11 ID:wy7ehS1BO
Z4はカヤの外ですか
そうですか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:05:07 ID:muIppfBq0
>>572
「あ、いま屋根を開けたいな」と思ったときに開くから
オープンに乗ってる

それ以上の理由はないです
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:14:57 ID:LX5ayHwtO
>>571
アホだと言うなら、論理的にその理由を述べれば?

スレの皆様、こういうのをアホって言うよね?普通。

反論も出来ない低脳は表面的な事しか、
攻撃できないからな。実にわかりやすい。

俺はSLK乗りです。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:19:45 ID:d5Jzx9O9O
オープンとクローズボディの選べるタイプではハードトップはあまりみないよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:06:43 ID:qchDZDK30
>>576
>>トラックの排気ガスが酷かったりする所で屋根開けるか? え。

んじゃ、これに答えてくれや。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:08:30 ID:cV6EMugH0
BMWのZ3やZ4には、クーペあるけどハードトップもあるがな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:10:33 ID:cV6EMugH0
>>578
>576ではないが、俺は大体開けてるぞ。
各々好きなように乗れば良いがな。
法に触れない範囲で。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:14:52 ID:muIppfBq0
もうそろそろやめにしない?
開けたい時に開ければそれでいいじゃン
35℃上回る酷暑のなかオープンにするのもあり
極寒の吹雪を屋根あけて走るのも素敵だ
それは全部オープン乗りの特権だろう
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:27:36 ID:A84IKY840
彼女は屋根開けるの嫌がるんだ
恥ずかしいとか日に焼けるとか・・・

でも、絶対ブスだから開けるなってレスくるな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:41:06 ID:s2JczdOz0
雪が降ることのない地域に住んでいる俺にとって雪降る中でのオープンは憧れ。
あと、雨の降る高速なんかもいいなぁと思う。実際はやらないがw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:41:43 ID:vdY3zr5e0
ブスだから開けるな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:05:56 ID:LX5ayHwtO
>>578
開けていたら、たまたま前の車がトラックだった、
というのは、よくある話。>>568の意見に対し、主旨が合っていない。

じゃ>>568がアホだという論理的証拠を明示して下さい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:12:15 ID:3nmxJJZz0
>>581
実際に買ってやってみればわかるけど、
珍しくて一度くらいすることはあっても誰もそんなことしない。
雑誌に感化されてんのか受け狙いでやるジジイが稀にいるけど、
誰も意に介していないことに気付いていない。

>>582
開けた車の助手席は不快なことが少なくないよ。
運転操作のリズムと開け閉めは事実上運転者の支配下だから。

>>585
「近所ですぐ降りる用事で運転中」「開閉が面倒」「風に当たりたくない」
「冷暖房ONのほうが快適」…自分が開けて他人が開けない理由はいくらでも。
開けたらいいのにもったいない、くらいはいいけど「おかしい」は言い過ぎ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:25:38 ID:+qkYYvIx0
576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/09(木) 21:14:57 ID:LX5ayHwtO
>>571
アホだと言うなら、論理的にその理由を述べれば?

スレの皆様、こういうのをアホって言うよね?普通。

反論も出来ない低脳は表面的な事しか、
攻撃できないからな。実にわかりやすい。

俺はSLK乗りです。


すっげえアホだなこいつwwwwwww
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:28:35 ID:QF/CjHgd0
夜のオープンドライブに行ってきた
気温が28〜29度もあったが、日光がないとクーラー使用でかなり快適
昼間なら27度でも地獄なのに
結論としては夏でも夜ならオープンおkってこと
好きな音楽が夜の闇に吸い込まれていくようなひとときを過ごせ、満足
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:32:11 ID:dSbEDdsi0
オープンカーに乗って、初めて気づくのが、
こんな都会の街でも星が綺麗なんだって事と、
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:32:29 ID:FMkuFVlW0
>>585
論理的に説明するってのは、AだからBであるということだよな。
>>571の文章はいきなり、B(アホ)だ言ってるからいけないんだよな。
ちゃんとAの部分を言えと。

じゃ、おれがお前の要求どおりに論理的に述べてやる。



答え:>>568は、生まれも育ちもアホだからアホである。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:33:28 ID:LX5ayHwtO
>>587
俺の質問に答えられないくらい低脳なんですねw

言論で勝てないとなると、表面的にバカにするだけの典型的ヘタレですねww

低脳っぷりも甚だしい。

もう少し学習してきて下さいよ?w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:33:31 ID:O3dcpTru0
オレも夜のオープンドライブ行ってきたよ
途中でエアコンも切ったけど、涼しかった。
音楽もなしで、クォーンと泣く音を堪能してきました。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:33:32 ID:FMkuFVlW0
ちなみに、>>585は、SLK乗りだからアホである。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:38:06 ID:LX5ayHwtO
>>593
またバカの登場ですか?
今日もグッドウィルの派遣の仕事、お疲れさんですwww

で、何か用ですか?www
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:56:59 ID:jO6br51R0
またお客さんっすかwwwwwwww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:57:18 ID:6N1weswC0
MAのAA>みんなタルガにすればいいじゃないの
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:03:01 ID:8HdZTcpv0
無理しないでオープン楽しもうや。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:07:02 ID:Hxd2L2/20
>>589
鳥取市?
そこは都会じゃないよ。
名古屋でも都会とは思わないけど星は2〜3個しか見えないよ。。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:16:12 ID:+anEl3uZ0
アホは自分がアホだってことに気づかないからアホなんであって
そんなのにスレを消費するのは無駄なのでやめましょう。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:18:40 ID:A0b19g+R0
カーオークション(←車屋さんのやつ)って実際より安いって考えていいんかな?
今日資料もらった車と同じ車がgooに載ってるんだけど…
gooの値段より安くないと駄目だよな?そのあたり誰か教えて。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:21:29 ID:VFqlLfML0
>>600
基本現状渡しだからその分安い
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:24:25 ID:99/gG7V80
横浜はけっこう見えるけど、箱根とか山に登ると星の数が違うよね。
たまに上見ながら運転しているけど、いつか事故りそう。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:43:00 ID:pmas525h0
http://www.carview.co.jp/news/0/47018/
ここへきてなんだかやなニュース
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:06:49 ID:MURK5ezx0
>>586
年中開けてる奴だって結構居る。
己の考えが全ての人間に当てはまると思うな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:23:17 ID:XXX2rs8b0
奇瑞汽車...いま話題のとこやねw
ボディーがダンボール、幌がゴミ袋になりそう
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:41:07 ID:9oL2UoH50
トラバントのカブリオレかよw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:44:22 ID:oocwUbGQ0
>>604
結構いるって具体的に何人いるんだ?ん?
お前の周りにオープンカーのりが何人いて、そのなかの何人が年中あけてるんだ?
で、お前はその連中がドライブするのを年中全部見てるんだな?どうなんだ?

お前の集めた標本が母集団全部をまとめられるとは到底思えないわけだが?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:49:49 ID:VjHJNM350
>>604
全く開けない奴だって結構居る。
己の考えが全ての人間に当てはまると思うな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:57:29 ID:2cO5g+yB0
いい加減ウゼェよ。
よそでやれ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:05:31 ID:tBCJpB0e0
ツッコミどころは>>586が「年中開けてる奴が結構いる」
ことを全く否定していないのに、それが相手への攻撃に
なると考えている>>604のアホさ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:24:04 ID:l/wREMHIO
おまえら、週末は夜オープンで頭冷やしてこい、な。
あとオープンカースレで、屋根開けない事を誇らしげに語るな。
この尻小玉抜かれ野郎が。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:55:11 ID:tBCJpB0e0
>>611
クス
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:20:41 ID:11WnCCsn0
>>611
くすくすっ...プッ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 11:27:49 ID:DGaSmY5S0
ついさっきこの糞暑いのに開けてるボクスタ見たよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:54:16 ID:baG6dRMfO
>>611

>あとオープンカースレで、屋根開けない事を誇らしげに語るな。

禿銅
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:58:44 ID:11WnCCsn0
>>611>>615
開けるも閉じるも個人の自由、と言ってる奴はいたが、
「誇らしげに閉じる」なんて言ってる奴はいない。
捏造するな! お前ら廊下に正座しろ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:31:14 ID:Rho1i/rh0
>>611
夜オープンのサーキット走行してくるよ。
雨が降らないことを祈るだけ…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:34:01 ID:WpFts8ga0
オープンカーは開けるもんだなんてのを妄信してるやつより
自分の気分で決める奴のほうが真のオープンのり。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:38:53 ID:QyA/TuFJ0
なんか大人数載せないのにミニバン乗ってる奴みたいだな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:09:06 ID:2cO5g+yB0
このスレもひどくなったなぁ…
夏だからしょうがないのか…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:38:32 ID:X+Wr+j210
620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/10(金) 18:09:06 ID:2cO5g+yB0
このスレもひどくなったなぁ…
夏だからしょうがないのか…



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3年も4年も前から、今とかわらんっつうのwwwwwwwwwwwwwww
100スレに一回ほど、4座オープンでいいのない?っていう馬鹿や、
今日屋根あけたぜっていうアホや、あの車はしまってたぜっていううんこが現れてるだけwwwww
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:56:24 ID:Wg0Ff33p0
すなわちキチガイしかいないという事だッ!!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:11:11 ID:d+CpKNHD0
wの数大杉。>>622当たり。

まあせっかくオープンカー乗ってるならできるだけオープンにしたほうが
いいわな。ただ真夏のam10〜pm4はよっぽど気分じゃない限りやめたほうが
無難。特に都内。死ぬから。ホント。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:42:56 ID:AkeVQgSx0
明日は早朝オープンだ。
今日の仕事が終われば…('A`)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:05:05 ID:H6uGAs040
>>619
便利そうって言う理由でミニバンの乗るヤツと滅多にオープンにしないオープン乗りって広い意味で似てないか?

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:32:10 ID:fHzg1i7E0
>>611>>615
お前ら一時間土下座な
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:38:47 ID:WLp7BdPdO
帰りがけZのロードスター見たのにクローズド…
開けてて欲しかった…
やっぱ夏は夜でも暑いんですか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:50:37 ID:G8U7RQbs0
暑くないよ。
普通になんで開けてないんだろって思うよね?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:12:32 ID:ogsj6oGl0
>>623
おう、死にかけたぜwwwwww

走ってれば暑いなりに気持ちいいけど
渋滞にハマると周りの車からの排熱で茹で上がりそうになる

滅多にオープンにしないオープン乗りって
いつも一人の7シーターミニバン乗りと同じ匂いがするな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:19:52 ID:x32gtsGe0
>>627
Zロードスターをオープンにして信号待ちしていると、
足元から伝わってくるエンジンの熱と
自分のエンジンの排熱が一回りして進入してくるのとで、
無茶暑い。
真夏の都内では、オープンにしたくないよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:30:48 ID:NisJ2qNFO
ロードスターやZ3サイズだと
車内に熱がこもるよ
あとFRも熱が全体に伝わりやすい
あれはヤバいよ
夏はムリ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:37:26 ID:uv8w2K0U0
オープンカーに限らず、クルマを楽しむ方法は人それぞれ。

オナニーのやり方と一緒。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:39:10 ID:d+CpKNHD0
>>629滅多に、ならいいんじゃない?一応する時が有るんだから。
まあ最低4回/年して欲しいわな。でも一回でもあれば、、、
クローズドクーペやら5シーターの車には絶対できない芸当だからね。
それは一応意味が有るんじゃない?ほぼ無駄でもねw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:41:31 ID:uONKiVbR0
なんかサァ〜 都会とかエバッテ言ってるのって・・何?
田舎だって、都会だっていいじゃんよぉ〜

それと、開幌・閉幌も その人の自由で、いいじゃんよぉ〜
因みにオイラは、真夏の炎天下と雨を除き、開幌・開窓ビンビンです。
だって気持ちいいんだもん。ブハハハ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:46:16 ID:Sfn3dp6J0
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:50:38 ID:Phi1Akdh0
>>630
エアコン付けても暑くなるのか?
それってただのゴミじゃん。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:58:36 ID:d+CpKNHD0
>真夏の炎天下と雨を除き

そうだよな、その通りだよ。そういってるだろ?
(つか通常、雨雪等は常識だから俺は省いたわけだが)
煽りじゃなく都内の真夏は田舎の真夏より絶対暑い!w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:58:46 ID:NisJ2qNFO
オープンカーは都会のひとが田舎に走りに行くのが
贅沢で良いな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:09:14 ID:11WnCCsn0
>>637
でもね、小雪程度なら、降り始めの30分、全然積もらないタイプの
サラサラした雪だと凄く気持ちよかったりするのよねぇ・・・。
そんな事をしたのは過去に一度きりだけどね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:27:18 ID:7EdvFVv50
>>635
ベストカーの飛ばし記事だと思ってたら、本当に出すのな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:29:41 ID:d+CpKNHD0
>>639、そういうの判るよ。
俺も経験有る。年数回のオープン乗りじゃこんなこと楽しめないよな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:03:21 ID:wPkz/LIR0
>>639
ドカ雪でもやったことあるよ。
周りの視線が寒かったけど。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:03:46 ID:gpo1rjSx0
>554
>565
>587
>621
しかしここはアホなやつ多いな。 ん?みんな同じやつか??
ウンコでさらにアホな人は君ですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:04:17 ID:ogsj6oGl0
>>635
98%屋根付き車。残り2%で手動幌。
若者向けの安車ってんだから、電動ハードトップも無理っぽい。

狙ってる線はハチロクと見た。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:08:24 ID:uv8w2K0U0
>>643
彼(彼ら?)独特のオナニー法だからそっとしといてやれ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:19:24 ID:9oL2UoH50
>>635のってボクサー積んだコンパクトスポーツかな?
だったら素で期待するわ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:22:57 ID:cyQHV7X30
MR-Sにボクサーエンジン・・・パクスター完成形かw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:24:07 ID:VFqlLfML0
>>646
辰吉乗せてどうすんのさ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:29:54 ID:9oL2UoH50
>>648
個人的にはユーリ・アルバチャコフ(海老原)の方が好き
いちばんお気に入りのボクサーは大場政夫です
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:33:51 ID:MURK5ezx0
>>586
>>608
要するにオマエはオープン乗りに相応しくないってことだろ?
何でこのスレに居るの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:34:47 ID:MURK5ezx0
はなっから開ける気ないなら、わざわざオープンカーなんて買うなよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:36:08 ID:jZv3Dd/g0
犬だろ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:34:54 ID:0yIG5sU50
>>649
ユーリ・海老原 は、自分の本名にしたくて、
ユーリ・アルバチャコフにリングネームを変更したんじゃないんだよ。
「エビ」がロシア語でファックを意味するから、海老原が嫌だったん
だって。
そうすると、エビちゃんは、ロシアだと「ファックちゃん」になるって
ことなのかな???
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:47:07 ID:3KXYs8IO0
>>653
エビにそんなロシア的エロな意味があると知らなかった
勉強になったよ
ところでエビちゃんについておれはちっともかわいいと思わない
むしろ「楳図の漫画に出てくるっぽい怖い顔した女だな」
とすら思ってるんだが
そのエビちゃんが出演してるケツメイシのPVに出てくる
オープンカーはなかなかかっこいい



ふう、なんとかオープンネタに戻せたかな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:44:53 ID:Ph4EISiW0
>>646
昴が数年前に出してたR9?B9だったけ・・・
オープンだと嬉しいな。
本当に欲しいと思う日本製オープンが出ますように。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:15:59 ID:PfPk2Qso0
幌を開けた状態でも閉じた状態でも
かっこいいと思えるオープンカーって、そうそうないよね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:24:10 ID:zLCbh5eV0
>>656
MGB
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:32:49 ID:rCKMxn820
>>637 639
おいらも何度か経験ありだが、その後が気になって気になって、、、
だって、山道だし、積雪の不安が・・・・。
マツダ・ロードスターって、メチャ雪道弱いし。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:34:55 ID:rCKMxn820
>>649
大場もいいけど、ヤッパ具志堅も外せないでしょ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:22:58 ID:idTOtXz3O
エビちゃんはすでにオープンネタですよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:28:03 ID:sMeOfNh/0
>>656
ベタだけどR230 SL

基本的にクローズドはダサイよね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:19:34 ID:tb8db1MmO
打倒白井や
古いって
打倒チャベス
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:46:02 ID:idTOtXz3O
MGBはフロントスクリーンが高さ40センチくらいしかないから
クローズドにしたとき背が低く見えてカッコイイな
ここまで低いのは現代のクルマではないよね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:34:07 ID:SjQwjVbr0
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:46:51 ID:ZgJMious0
がんばって走りに行ってください。
画像はもうちょっと小さめにしてくれると見やすいです。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:03:56 ID:rxFKpIWU0
>>664

山口県の角島ですね。
2回ほど走りに行って来たけど海風が強くて、
助手席の女の子はスカートと髪押さえながらキャーキャー言ってました。

島自体はなーんにも無いけど、魚が美味しかったです。

以上。夏休みの宿題日記でした。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:08:31 ID:YkQYXzc10
>>助手席の女の子はスカートと髪押さえながらキャーキャー言ってました

喜んでたってこと?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:24:06 ID:kNSQvQTF0
嫌がってたじゃね?
669超七乗り:2007/08/11(土) 22:29:32 ID:j+SVa4+z0
隣りに乗る彼女、時々爆睡してますよ。
足車だと全く寝ないんですけど・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:55:19 ID:QmHLd/sZ0
北京の交通警察官の平均寿命は48歳
大気自体が毒ガスなんだよな

オープンカーのりの平均寿命知りたいな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:57:43 ID:nD8LROM70
>>669
円数さん乙
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:00:18 ID:Ww/cht5X0
その場合は日本のポリで例えたら?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:11:36 ID:xwfYEyUh0
中国人の寿命が短いのは他にも理由がたくさんあると思うが。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 02:48:24 ID:sxp4YPdG0
タバコの煙が悪くて、自動車の排気ガスがいいわけないよな・・・。
体が浄化できるペース以上にオープンで排気ガスを吸いまくると体が悪くなりそうだな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 02:53:29 ID:fF5yqGhY0
>>674
窓しめてエアコン室内循環にすると
ほとんど外気は入らないよ
万が一入ったら、窓開ければすぐフレッシュエア
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 03:01:21 ID:IXRIRw1z0
>>675
スレタイ嫁。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 03:02:03 ID:fF5yqGhY0
もちろん屋根はオープンでさ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 03:06:21 ID:Q/6bpCdu0
ビートルのカブリオレと、ミニクーパーのコンバーチブル
高速使わない田舎道のロングドライブにはどっちがむいてますか?
679蓮之家円数:2007/08/12(日) 04:55:59 ID:/3u9fiXD0
 671の方
669は小生ではございませんのであしからず。小生の嫁は助手席で寝ることは
ございませんね。
 678の方
田舎住まいの小生が見る限りたいがいどちらも剥いているとおもいますが・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 05:48:32 ID:zvwV46hu0
>>678
曲がりくねってなくて、ただ流したいってことであればビートルの方が良さそうだけど、
ちょっと楽しく走りたいということであれば断然ミニクーパーでしょうw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:01:07 ID:RDglZkiK0
>664

能登島かわいいよ能登島
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:59:01 ID:F6o0wJFb0
能登かわいいよ能登
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:15:41 ID:3PZeXtwM0
>>678
ビートルはどうしてもあのデザインが好き!って人が乗る車
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:56:39 ID:jbq1Kjsg0
>>675は色んな意味で矛盾してるんだが本人は分かってるのかな?
オープンじゃどうやっても無理。エアコンつけてる意味もわからん。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:00:57 ID:3HpgHHVr0
ビートルは、私かわいいでしょ?オーラが出すぎ。
ブスが必死に努力したって感じ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:48:10 ID:fF5yqGhY0
>>684
オープンだとエアコン効かない?
うちのは効くけどな
空気のキレイなとこ意外は窓上げて走ってるけどな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:51:58 ID:DiV7Msa00
>>684 笑ろた。

「窓開ければすぐフレッシュエア」だってw 
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:05:02 ID:jbq1Kjsg0
>>686
いやさ、もう一度>>675を読み直してみるといいよ・・・。

窓立てて内気循環でエアコン掛ければ外気入らない?
入るよ! 窓降ろさなくても外気は入ります!
雨降ってても走ってりゃ濡れないってのを応用(?)してるの
かも知れないが、屋根付き車で窓全部閉めて内気循環にしても
窒息しないでしょ? どっからか外気が入るからさ。

いや、窓立ててエアコン掛ければ涼しいのは知ってるが、
外気が入らないわけじゃないから!

ああもう突っ込んじゃったよ・・・。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:28:45 ID:aNzrlNXb0
久しぶりに高速走ってみたが、普段他の車に乗ってるせいか
幌の風切り音が激しく五月蝿さく感じた

横風が来た時に凄い事になりそうだから高速をオープンで走ったこと無いんだけど
実際どう?
おまえら真夏の炎天下と雨を除き常にオープンなんだろ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:43:36 ID:/jVOCI9h0
俺もロードスター乗りだが
外気が入りまくりだよ
排ガス吸いまくりの都内はヤバイ
高速だってこわくて開けてないわ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:51:22 ID:jbq1Kjsg0
>>689
風切り音が台風みたいになる以外は閉めてる時と
そんなに変わらないけど、走った後、体力を異様に
消耗してるのを実感出来るw あ、勿論窓は立ててるよ。

俺は時々開ける派だけどな。常時なんて無理無理。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:59:26 ID:fF5yqGhY0
>>689
高速でも窓上げてるから
室内の空気は動かない感じ
200キロまでなら大丈夫だな
横風って屋根付きでもオープンでも変わらないんじゃ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 15:11:44 ID:TdiIqBKx0
同じオープンと言っても、691と692じゃまるで違う感想だな。
車種によってそこまで違うもんなんだ。
年式の違いだろうか?
692は最近のヨーロッパ車かな?
691の車はいつごろの車?
旧車ですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:14:07 ID:jbq1Kjsg0
>>693
そうか? 俺自身は一緒の感想だと思うんだが。
まあ、公道で200km/hをうんぬんするのはナニなので特に
スピードを言わなかったが、出しても結構平気だよ。
室内に風が入らないとは言いつつ、それでもどこかから
当たるのか、疲れるのは疲れるよ。
別に旧車じゃないよ。2003年式の国産車だ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:03:31 ID:agPVAtbS0
風切り音の感じ方は人それぞれ。

>>678
田園風景を流すのはなかなか快感だが、春先だけは気を付けろ。
大量のたい肥を撒くからオープンで走ると悲惨な目にあう。
牧場の近くも危険だ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:25:57 ID:IXRIRw1z0
ウィンドウデフレクター付けてるか付けてないかで全然違うんじゃね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:41:24 ID:TdiIqBKx0
>>694
風切り音が台風のようだって言うから、
ウインドシールドが平面的で、立っているビンテージ期のような車かと思ったよ。
最近の車でそんなに盛大な風切り音がするとは思わなかった。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:21:31 ID:+pixcWZ60
ていうか
おまえらオープンにした状態で200km/h出して走れるのか・・
俺には無理だ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:36:07 ID:lXN1w1lv0
ボクスターはフルオープンで200km/h余裕
屋根を切っただけの車と、空力を計算した車では差がでるだろ
オープン云々っていうより国産車で200km/hは怖くね?
700マセラティ海苔:2007/08/12(日) 21:59:47 ID:db4GIY/20
安物オープン海苔はDQNばっかりだなwww
スピード出して喜んでるwww

その点俺は常に安全運転。高速でも110キロぐらいまでしか出さないし。
もちろんサーキットでは違うがなw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:26:41 ID:jbq1Kjsg0
>>697
Aピラーとかじゃなくて、上空w の騒音が凄いんだよ。
つーかやってみればわかるよ。クーペカブリオレ系の
Aピラーの傾斜の強い車は知らないけどね。

まあ、2003年の車つっても、原設計は1989年だけどなw
つってもビンテージつーほど古くはない(59

>>700の安物マセラティ君
もう飽きたんでそろそろスルーするね? 相手してあげられないけど
ゴメンネ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:58:17 ID:LB/aIE2j0
マセ君は故障に備えて貯金しとけ
な!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:04:01 ID:DH3KAy6K0
>>701
200kmはともかく、リミッターが当たるくらいは何度もあるよ。
Zロードスターだと、その程度の速度だと
会話も普通にできるし、安定性もどうと言うことはないよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:14:07 ID:7JIfdFKd0
>>703
180キロまでのメーターが悲しいね
逆輸入車あればいいのになZ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:28:11 ID:DH3KAy6K0
>>704
ヴィッツなんかもフルスケール180kmなんだろ。

Zは3速でリミッター当たっちゃうもんな。
無駄に排気量が大きいと思っても、
つい買っちゃうんだよな。
馬鹿だよな。
706678:2007/08/13(月) 03:56:04 ID:0yx5w52C0
みなさんありがとうございます。
九州のレンタカー屋にどちらもあるようなので迷っていました。
せっかくなので、日頃乗れないオープン体験を楽しんできます。
いまのところミニクーパーで予約とろうと思ってます。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 04:42:13 ID:Du/Pl+2+0
マーチがあったら、そういうクラスでは乗りやすいとは思う。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 08:35:03 ID:fKvvMW4c0
S2000やロードスターみたいなローギアードの車だと、高速道路はやかましくてたまらん。
エリーゼはZと似たようなセリカのミッション積んでるらしいがどうなんだろ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 08:48:52 ID:lv57M/bm0
>>708
セリカのミッションて・・・。最終減速比つーのを知ってるか?
エリーゼが高速で静かかって・・・。音源はエンジンだけじゃないんだよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:36:24 ID:fKvvMW4c0
>>709
ん、そういう意味じゃなくてな。
エリーゼのギア比ってどうなってるんだって話。

http://allabout.co.jp/auto/opencar/closeup/CU20040322A/index.htm
そしてミッションもエンジンと同じくトヨタから供給されているらしいが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:02:36 ID:fKvvMW4c0
ttp://www.goose-neck.com/lotus/elise_r_sp.html
ttp://www.celica-matsuri.org/c02/zzt23/1_2.htm

そんな訳で気になって調べてみたんだけど、6速のギア比以外まったく同じなんだな。
ファイナルまでまったく同じ。
Zはファイナル見るの忘れていたが、あっちはファイナルが高いんだな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:38:17 ID:+XPl/fI5O
ホイール径も忘れずに
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:43:47 ID:VNjsbbds0
>>710
そういう意味じゃ、ってかそういう意味にしか取れない書き込みスンナ
ミッション関係ねーだろって話ダ
そもそもクラス違いのZと比べるなって話ダ
で、騒音の話はどこイッタ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:43:51 ID:fKvvMW4c0
>>713
まあ、風切り音の話出してるところにエンジン騒音の話題振ったのはすまなかった。
ローギアードの車はエンジン騒音もすごい、ってことが言いたかっただけだ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:53:59 ID:+3gFY++fO
車ヲタの話しつまんね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:12:36 ID:vIr7hd+z0
車ヲタの話しつまんね     ×
車ヲタの話し難しくてつまんね ○
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:05:31 ID:+3gFY++fO
車ヲタってなんで得意げなの?レーシンググローブつけてないよねまさか。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:11:02 ID:OP9u2ixh0
でかいサングラスも
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:39:17 ID:GPhlH22g0
>>717
山用に使ってるドローコード付の帽子とおぎやはぎ眼鏡でコスプレ万全ですがなにか?
>>718
流石にいまどき西部警察はないでしょ・・・あと>>717さんの弟さんですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:21:58 ID:+XPl/fI5O
クルマはスペックじゃなくいかに官能できるかだw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:25:08 ID:9yydQmIt0
つまりバイクに乗れと
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:30:37 ID:mNAMhVigO
>>721
そういうこと、自転車に乗れば、全てと向き合える

おりは最近暑いのでサボり中だが・・・車って快適
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:37:58 ID:M1WBO7z80
バイクは身体ごとコーナーに飛び込んでいく感覚はとても面白いけど
ヘルメット被んなきゃいけないって部分でオープンに及ばない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:38:36 ID:+XPl/fI5O
自転車は最高のオープンだな!
ただ、自転車には危険な車道が多すぎ
官能するにはオープンカーが良いさ
ヨダレ垂らしながらニヤニヤできるぜw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:11:35 ID:VNjsbbds0
グラサンもグローブも持ってないけど買った方がいいですかね?
どうも面倒でねー・・・。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:39:33 ID:IVydpzl00
>>725
グローブに関しては賛否両論ありそうですね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:44:13 ID:Go0K/O6t0
俺は手のひらからネバネバな液が出るから不要だ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:04:03 ID:2ShEbfv20
>>723
ノーヘルでカーブする快感ならばスノーボード、それもアルパインボードなんて快感汁出まくり鴨yo!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:13:20 ID:M1WBO7z80
>>728
俺はスノボでもヘルメット着用推奨派なんでな
ていうかゲレンデでメットなしで後頭部強打して昏倒してるヤツ多いぞ
下手すりゃ死ぬのに・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:14:32 ID:7JIfdFKd0
最期はオープンカーに落ち着くんだよね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:19:30 ID:o/D8D9IE0
>>723
ドカッティ?の三輪車はノーヘルでおkじゃなかったかな
以前、議員が選挙活動でそれで乗り歩いてた、途中から何故かヘル被ってたけど
テレビで見たわ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:23:24 ID:7JIfdFKd0
>>731
あれでノーヘルは普通に危ないだろ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:34:29 ID:FXjFJ/Y00
トライクは普通乗用車の運転免許で運転できるからじゃない?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:16:01 ID:vIr7hd+z0
最近バギーが家の近所でノーヘルで走ってる。
保安部品付きで合法らしい。
タバコ買いに行くのにチョー良くない?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:28:26 ID:zroDfTmT0
今日のドライブは涼しくて快適であった。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:34:48 ID:cVsuV3BW0
スレ違いだけどさ、どこまでが二輪でどこからが三輪自動車扱いなんだろう。
普通に考えたら、配達のジャイロキャノピーは駆動輪が後輪2つなわけだから三輪自動車=ノーヘルOKじゃないの?

ときどき、いかにもヒストリックで渋い感じの
三輪オープン自動車見かけるけど、かっこいいよね。。。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:43:14 ID:phpTgX0o0
1軸2輪の、2輪間の幅
二輪扱いのジャイロキャノピーも、後輪の幅を広げて三輪自動車に変更すればノーヘルでOK
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:45:09 ID:M1WBO7z80
宮崎駿が乗ってたヤツのことかなぁ
トライトン(?)モトグッチのエンジン載せてるヤツ
あれは「オープンカー」ってカンジだけど
トライクは「カー」じゃないよなぁ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:48:40 ID:cVsuV3BW0
サンクス てことは、
ttp://allabout.co.jp/auto/americancar/closeup/CU20031005A/
これはやはりバイクであって自動車ではないのか。。。。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:57:05 ID:M1WBO7z80
>>739
リンク先3ページ目のおっさんがカッコよすぎてクラクラしましたw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:57:44 ID:gUD6LLzc0
バギーはノーヘル O.K. だけど、ふつーに考えて自分がリスク背負うだけだから、
メット被った方がいいに決まってるじゃん。

あんなの、危なくて乗れないよ。。。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:21:59 ID:HiAzZgOZ0
安物のイタ車に乗ってる奴はなぜかドゥカティに乗ってる奴多いよ。
クーペフィアットとかアルファスパイダーとかに乗ってる連中のメーリングリスト見たらおもしろい。
なぜかメールの最後の署名に、自分が乗ってるバイクを書いてるアホが多いからww
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:28:04 ID:SaEmkZmb0
>>739
6400マソあったら作れないか??
どうせ行動走行不可なわけだし・・・
しかしフル加速したら失神しそうなおじさんだな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:26:13 ID:acEQW2za0
>>742
いや、ドゥカは素晴らしいよ。特にベベル時代のドゥカに
乗ってる人は尊敬するよw そういえば、俺の知人も、
ドゥカのスーパーバイクとクーペフィアットに乗ってたな。
最近結婚してプリウスに買い換えたけど・・・。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:12:03 ID:fDfzTZv90
>>729
確か20台男性の脊髄損傷原因の第一位はスノボーじゃなかったか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:31:39 ID:QSlPKn8g0
オープンカーに乗っている皆様は、隣に乗せる女はいますか?オープンカーを購入したいとは思っていても隣に
女がいなかったらなんとなくさびしい感じもするような?でも、307CCの程度が非常にいい中古車を紹介してもらえたので考えているのですが
どうなんでしょうか?まさか、隣に男を乗せてオープンにするわけにもいかないですし。。考えすぎですか?身近にオープンカーがないのでかなり気を使ってしまいます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:34:22 ID:Q+yk03Gr0
誰も君が思う程、君の事なんか見てないよ。アホらし。
男でも女でも好きに乗せなって
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:47:48 ID:Hi99qkKF0
>>746
周りの目を気にするようじゃオープン乗りには向いてないよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:55:16 ID:X+k/JUnsO
オープンにしたら彼女できました
今度結婚します
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:00:46 ID:acEQW2za0
>>746
あんた、実は女だな。文体で分かる。
まあ、ズ〜レ〜なら男乗せたくない気持ちはよく分かる。
自分に正直に生きよ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:14:59 ID:X+k/JUnsO
なんだ女か
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:36:28 ID:y+DbpoNw0
話しを戻してスマンが・・・



ドゥカティ って ドゥティカ?  に見えない?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:39:06 ID:KbLhAA4hO
あたし女だけど、男は無理
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:57:38 ID:uC+hhkce0
>>748
御前オープン乗りじゃ無いだろw
オープン乗りは ま わ り に 見 て も ら い た い も ん な ん だ よ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:59:54 ID:pulaaD0/0
>>752
意味と意図がわかりませんが?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:00:35 ID:pulaaD0/0
ボクも女だけど、男は乗せたくないよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:15:48 ID:Q+yk03Gr0
>>754
>オープン乗りは ま わ り に 見 て も ら い た い も ん な ん だ よ。

そうか?
そんな向きも居る事は想像に難く無いが
比率として多いかは疑問だ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:22:00 ID:EJ/r4kgN0
オープン乗りですけど
まわりの目なんて全く気にしてないですよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:27:36 ID:8ynzUklJ0
今朝、夜明け直前から8時くらいまで
長野県のビーナスライン周辺を走り回ってきたんだが
TT、コペン、S2000、ビートルカブリオレ、
MR-S、ソアラ、Zのロドスタ、911カブリオレ、
エリーゼも3台くらい見たな。それにもちろんツダのロドスタ。
車名思い出せるだけでこれだけいたわ。

なんかちょっと知名度のあるオープンは大抵いるんじゃね、っつー勢い。
みんなオープンで走ってるトコ見ると
夏に開けて走れる場所に飢えてるのかねぇ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:23:11 ID:OEQEehxZO
ロードスターがグローブつけてる割合72% マセラティ86%
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:32:50 ID:iEUKvtrd0
カブリオレのっているが
真夏の昼間に都市で屋根開けて乗ること自体が自殺行為(熱中症になった)
涼しい所で開けたくなる心理は良くわかる

オープンはやっぱり秋〜冬〜春まで初夏はぎりぎりOK
(巻き込み対策してあれば冬が一番気持ちいい)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:33:11 ID:CyWJdIc90
デブハゲでもオープンにするくらいだから
周りの目なんて気にしてないのが殆どだろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:38:55 ID:Q+yk03Gr0
>>761
>(巻き込み対策してあれば冬が一番

これに尽きるなぁ
シートヒーターの存在を知らない人は
「寒そう」程度にしか思わないのだろうが
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:01:45 ID:pulaaD0/0
シートヒーターなんてついてません><
あと、着膨れて車運転したくもないんで俺は冬は
開けない派だなぁ。昼の陽が照ってる時間帯で
寒くない時に開けるくらいか。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:08:54 ID:syTmDm5b0
>>739広義のトライクだけど、スリーホイラーとかトライキングとか
言ってるよね。かっこいいし乗ってみたいんだけど、、、バブルの頃は
売ってたけどこのごろ見ないね。個人輸入しか手はないか、、な。

>>763、俺は夏の夕暮れ〜夜が一番好きかもw
夏の朝もいいけど9時過ぎるともう暑いしなあ。真冬、俺は乗らない。
やっぱ寒いよwオープンカーの期間は3月末〜11月中旬までかな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:33:19 ID:gCBlAzif0
俺は冬の方が良いと思う。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:34:24 ID:F8oej8nX0
俺は夜は1年中大丈夫だけど昼は11〜3月ぐらいしか開けない
765とは逆かな
768765:2007/08/14(火) 12:42:24 ID:syTmDm5b0
あ、俺の車もシートヒーターないww
ちなみにエアコンもオーディオもないっすね〜
去年は窓すらなかったので11月末で顔凍ったねw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:51:30 ID:uC+hhkce0
>>768
超7の人でつかw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:57:33 ID:3Ruqd0pr0
オープンにしてもエアコン付けてりゃ、周囲の期待を裏切るほど涼しいんだけどな
俺は今の時期でも平気だよ?田舎すぎんのかな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:58:00 ID:syTmDm5b0
あ、バレた。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:59:01 ID:gQwpeYtC0
今の時期、オープンにしてエアコンかけてるとすぐに吹き出し口付近が結露しちゃうんだけど、
俺のクルマだけ?
それとも当たり前のこと??
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:10:59 ID:qnl/QZlo0
759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/14(火) 10:27 ID:8ynzUklJ0
今朝、夜明け直前から8時くらいまで
長野県のビーナスライン周辺を走り回ってきたんだが
TT、コペン、S2000、ビートルカブリオレ、
MR-S、ソアラ、Zのロドスタ、911カブリオレ、
エリーゼも3台くらい見たな。それにもちろんツダのロドスタ。
車名思い出せるだけでこれだけいたわ。

なんかちょっと知名度のあるオープンは大抵いるんじゃね、っつー勢い。
みんなオープンで走ってるトコ見ると
夏に開けて走れる場所に飢えてるのかねぇ。


ウィキのオープン原理主義者の定義とそっくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:13:17 ID:qnl/QZlo0
オープン状態原理主義者

オープン状態原理主義者とは雨が降っている時以外は必ず屋根を開けていないと気がすまない人のことである。
風にも負けず雪にも夏の暑さにも・・・。ある意味オープンカー乗りのカガミのような存在であるが、クローズド状態
のオープンカーを軟弱者呼ばわりする怖い存在でもある。ドライブ時に見つけたクローズド状態のオープンカーの
名前をしっかり記憶し、帰宅後ネット上で、「あの車とこの車はクローズドだった。オープンだったのは自分だけだ
った」などと、自慢げに語るのが趣味である。特に、夏の暑い昼間にオープン状態で走ってる車のオーナーはオ
ープン状態原理主義者なので発見され次第親指を隠すことをお奨めします。

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:32:56 ID:pulaaD0/0
>>774
性質がちょっと違うだろ。>>759氏は別に開けてない人を
軟弱扱いしてないし、そういう香りも感じない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:34:06 ID:pulaaD0/0
まあ、俺りゃー夏の夜であろうと、空気が生暖かくて湿気ムンムンで
気持ち悪いときは屋根開けないけどね。あくまでも快適にオープン
を楽しみたいのさ。やっぱり春か秋に空気の綺麗な場所でだな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:14:05 ID:EJ/r4kgN0
>>772
湿度が高いと結露しますよね。
しかたないでしょう。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:31:27 ID:NLK5HUyE0
おっきなバイクのつもりで乗ってるから常時オープン
幌ついててラッキーみたいな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:36:54 ID:X+k/JUnsO
旧車乗ってるとグローブ必須だよ
ステアリングやなんやら触ると手が汚れるからね
掃除しても落ちないんだ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:39:32 ID:/aipiUcQ0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:43:44 ID:iEUKvtrd0
↑誤爆?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:58:04 ID:EWIvjtWL0
夏の夜は虫が嫌だ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:02:17 ID:iEUKvtrd0
>>768
超7は4輪のバイクだもんな
(家族なきゃ漏れも欲しい)

一応、防雨防寒用で肩から下を覆うシート(頭だけ出すやつ)が
あると思うが、今も入手できるのか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:48:02 ID:syTmDm5b0
>>783普通のトノカバーのこと?それならもちろんあるよ。
あれつけて運転席側はドアたてれば結構暖かいけどね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:54:44 ID:9AxgUnhi0
Kのオープンに乗りたいけど
カプチーノは駄目でしょうか?誰か乗ってる人います?
でも、中古の値段たかいな...
やっぱ、普通車かOrz
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:27:25 ID:UFzpEPtI0
軽のターボで結構な距離走っててしかも高い。普通は買わない
軽オープンを選ぶ理由は?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:27:47 ID:Hi99qkKF0
>>785
何が駄目なんだ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:22:08 ID:mZnWzcCV0
今Kオープソ買うならコペンじゃね?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:35:41 ID:jTuJarSe0
新車で買えるのが最大のメリットだよね。

つか昼間オープンは暑くてもう無理。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:50:09 ID:iEUKvtrd0
>>785
いまやビートもカプチーノもボッタクリ価格だもんな・・・
FFという問題はあっても、まだコペンがある
しかも、ほとんど手作りなのに200万ちょっとで買える
かなりお買い得だYO
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:07:52 ID:B7i7UuZA0
>>790
でもそれならロードスターの中古が100万で充分買えるんだよね・・・。
軽にこだわりなければロードスターでいいような・・・。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:38:43 ID:X+k/JUnsO
250万円出せば何でも買えるよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:41:45 ID:X+k/JUnsO
S!S!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:04:55 ID:WsvBZq3r0
真夏の昼間でもオープンにしてる。
昔、陸上部で炎天下でガンガン走っていたから、あんまり昼間のオープンでも抵抗ないわw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:06:04 ID:Be/eoUElO
>しかも、ほとんど手作りなのに200万ちょっとで買える

いま量産ライン持ってるオープンカーなんて
ユーノスぐらいだろ

確かにコペンは手組みだが、手作りな部分なんてないよ
ルーフの調整なんて、どの車種も工員がやるし
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:09:53 ID:HEteef5J0
手作りハンバーグだとか手ごねハンバーグだとかw

偏差値の低い奴って、手作りって言葉が大好きなんだなwwwwwwwww

どんな車でもライン工が組み付けてるの知らないんだろうな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:13:38 ID:cwKnYftP0
>>795
あんたユーノスってww

ファイブチャンネルの亡霊ですか(ガクブル)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:21:54 ID:iEUKvtrd0
×手作り
○熟練工の手組
だったな

まともに費用算出すると倍の売値くらいになるはずだが
教育訓練の目標ということにして他の車種からの
持ち出しであの値段になっているみたいだけどね

現行が初代ロドスタのデザインで出たなら即買いだが
中古で2代目ロドスタ買ってもね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:25:50 ID:2Tmv+TMN0
ID:iEUKvtrd0

こいつアホもいいところだなw

ダイハツはトヨタの子会社だっつうの。利益の出ない商売をするわけがないだろう。
まともに費用算出すると倍の売値になる?wwwwwwwwwwww

ため息が出るほど逝っちゃってるね・・・。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:01:28 ID:87G1Fc5a0
>>799
いやぁ、コペンに限ってはほとんど儲けはないみたいよ。
原価割ってるかどうかは知らんが倍って事はさすがにないだろう。
イメージリーダーとして頑張ってるみたいだけどね。
まあ、これは発売の当初の話で、今は量産効果&コストダウン
で儲けが出てるのかも知れないけど。

手作りと言うと、戦前のロールスとかが思い浮かぶなぁ、くらいの
古い話だわなw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:02:41 ID:IcBA1kGx0
>>798
それだけ会社の規模と体質が弱いってことだろ。
日本の自動車メーカーの中で、ダイハツの工場は一番質が悪いとさえ言われてる。
DQNだらけで、ミスしたら殴ったりする連中がいるんだとさ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:05:28 ID:/2M+OGo/0
>>800
原価を割ってまで製品を販売する企業なんてないよ。
儲かることがわかってるから販売する。

採算を度外視して販売してるんです〜なんて女子供にしか通用しないだろw

もし、そんなアナウンスを本気で信じてるならかわいそうな奴だよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:13:48 ID:2/nTsdmg0
>>798
人間が組み付けをしていない車なんて存在しないんですが・・・。
全部機械が作り上げてるとでも思ってる?w
長いラインを工員がインパクトレンチもって部品を組みつけていくんだよ。
その中には熟練工もいるだろうし、1ヶ月ほどしか経験がない期間工だっているんだよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:13:53 ID:7w8NIG640
必死に煽りレス入れる奴の方がかわいそうな気がする。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:14:35 ID:7A5vxgWl0
一台あたりの製造時間でみればムーブとかの倍以上はかかっている

儲かっていればもっとグレード展開するはずだがコペンはやっていない
マイナーチェンジも先送り、イメージ戦略終了次点で消える運命
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:18:18 ID:2/nTsdmg0
>>805
で、具体的にムーブはどれだけの時間がかかってて、コペンはどれだけの時間がかかってるんだ?
ライン工は一台につきどれだけのタクトでやってんだ?具体的にお願いね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:40:03 ID:uvyGvBzU0
>>801
大阪だしなwww

とは言え、海外で売られている1300ccのコペンなら欲しい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:59:42 ID:tCI6sZDE0
なんでここまで叩くかねぇ・・・。軽だからか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060524/238849/
とりあえず参考程度にこんなの見つけてきたよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:07:41 ID:tCI6sZDE0
>>798
あ、ひとつ言い忘れてた。

>>中古で2代目ロドスタ買ってもね

おまいは二代目ロドスタ乗りの俺にケンカを売ったw
まあ、俺は新車で買ったから別に良いんだけどね・・・。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:16:24 ID:LCbBd1Pd0
NA>>NC>>>>>>>>>>>>>>>NB
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 04:25:23 ID:Hlh65tKq0
2-3日前に東名を東京方面に爆走している360スパイダー居たな
@東海エリア
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:06:21 ID:8ELuBTB5O
NBは失敗だろ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:29:57 ID:VdDU3Ya30
盆休みを煽りだけで過ごすとは寂しい奴だな。
814マセラティ海苔:2007/08/15(水) 10:11:14 ID:eg5V3wZw0
>>795>>796>>803
おまえら期間工やライン工の分際でオープン乗ってんじゃねーよwww
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:48:30 ID:B7fPBRaT0
釣れますか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:19:12 ID:U1sRkn390
ああ、47万円のマセラティ君はNGワード指定でヨロ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:20:28 ID:8ELuBTB5O
そのマセはオープンじゃないんでしょ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:27:16 ID:Yi/ELG2bO
夏場は暑いやね。冬場は寒いやね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:50:07 ID:kTEjk/hh0
トヨタならただのライン工でも、30歳で700万。40歳で820万。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:36:46 ID:xC8yXN8m0
地震の影響でライン止まった時でも、エンジニアは出勤だったわ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:20:54 ID:8WB3arln0
SJ30 ジムニー 幌 2スト クーラー無し パワステ無し
走行中排気ガス巻き込み 男っ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:29:18 ID:+Fr8Tohd0
>>723
バイクのヘルメットは義務では無いと思ったが?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:56:08 ID:RvejKpSOO
はぁ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:00:12 ID:8ELuBTB5O
消防きたこれ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:20:00 ID:TpwxhVCA0
マウンテンバイクとかの話と思ってるのか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:34:34 ID:+Fr8Tohd0
バイクとオートバイは別だろ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:10:34 ID:NJDkA+H00
>>822は朝日新聞の配達員。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:44:05 ID:vvvTsKLy0
>>822は中華そば配達員。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:35:05 ID:kTEjk/hh0
トヨタなら高卒のライン工でも10年勤めれば年収700万は確実。最終的には1200万以上。
実働7時間35分。サービス残業なし(厳しく取り締まりがされている)。
社宅は無料。水道光熱費も無料。土日は休み。年に3回、10連休以上の休みあり。
退職金は3000万以上。企業年金も含めた年金の総支給額は約45万。
トヨタホームで住宅を安価に取得可能。旅行の割引制度あり(ポイント還元)。
格安で様々な保険に加入可能。退職後もトヨタ本体や子会社での再雇用制度あり。

これら全て、高校卒業に18歳でトヨタに入ったケース。

東大や早稲田や慶応などの有名大卒の場合はさらに厚待遇。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:49:41 ID:FsFsrpjs0
>>829
> トヨタなら高卒のライン工でも10年勤めれば年収700万は確実。最終的には1200万以上。

現実を知らないにもほどがある。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:00:07 ID:6oo3lBUj0
突っ込みどころが満載そうだな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:27:34 ID:I2GhjMsUO
この暑さでの日中のオープンカー走行乙
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:54:36 ID:8ELuBTB5O
乙!乙!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:03:37 ID:hdL0opx20
>>830
期間工スレとかググって調べたけど、30歳で700万はマジっぽい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:40:33 ID:zjsyh0TP0
トヨタの給与体系と福利厚生は製造業では世界ナンバー1だからな。
ただし製造業ではねwwww

平均年収1500万のマスコミ連中からしたら全然たいしたことないな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:57:57 ID:uvyGvBzU0
>>835
マスコミもピンキリ。
出版社で勤続10年35歳、手取り年収350万って人もいる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:38:09 ID:auLomA8R0
新聞記者だって地方紙では田舎の中小企業並ですよ
しかも薄っぺらな手当で定額使われ放題・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:33:52 ID:i43WOWM70
836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/15(水) 22:57 ID:uvyGvBzU0
>>835
マスコミもピンキリ。
出版社で勤続10年35歳、手取り年収350万って人もいる。


837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/15(水) 23:38 ID:auLomA8R0
新聞記者だって地方紙では田舎の中小企業並ですよ
しかも薄っぺらな手当で定額使われ放題・・・



田舎もん乙。平均年収1500万といえば、フジテレビを筆頭にした大手マスコミのことってわかるだろ?
ああいえばこういうウンコ乙w

死ぬまで、田舎においてその給料は〜とかほざいとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:37:08 ID:vbk48UNr0
>>838
おまいの中ではフジテレビが筆頭なのか・・・。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:37:46 ID:aracSRsK0
>>930
ライン工という末端社員でもかなりの高給。現実を知らないのはお前だったなプッ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:49:01 ID:Ute5mEXp0
>>930に期待
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:02:43 ID:0vgKbOFm0
そろそろスレ違いに気がつかんかボケ
ヨタマンセースレかとおもたぞw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:42:21 ID:2fDFllHW0
ハァハァ・・・会社の井上さん、俺が隣であんな事やこんな事考えてるなんて思いもしないだろうな・・・ハァハァ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 02:57:39 ID:tWnP6seV0
>>843
お前はサトラレなんくぁwせdrftgyふじこlp;2
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:15:25 ID:sqQfjlmc0
なんにせよ年収1000万超なんて一部の人間な訳ですよ。全体から見れば。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A9
アメリカにはカムリのオープンがあったんだな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:40:22 ID:5wXQYTEq0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【NC】MAZDAロードスター38号車【幌・RHT】 [車種・メーカー]
【350Z】日産フェアレディZを語れ Part62【Z33】 [車種・メーカー]
弁理士VS司法書士 [資格全般]
【雨でも】ビートを語れ Ver.61【傘がある】 [車種・メーカー]
【NANB】 マツダ ロードスターPart99【Roadster】 [車種・メーカー]

弁理士と司法書士wwwwwwww
資格をとってニート脱出ってか?wwwwwwwwwwwwww
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:17:57 ID:jc7VUIdf0
見事に安いオープンカーしかいないな
誰かフェラーリとかポルシェのコンバーチブル海苔とか居ないのかよ

俺は勿論初代ユーノ巣だが
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:05:50 ID:uyxuFvgv0
フェラーリにもポルシェにもコンバーチブルはないよ。
言葉の意味も分からずに使うなってwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:08:12 ID:5rR9CmBf0
他人の給料を自慢げに語る奴は概ねニート。
いつまでも見果てぬ夢を見続けている為、職に就くことができない。
そして気付いた頃には再チャレンジ不可能な歳になる。

早く目を覚ました方が良いよ、ID:i43WOWM70君。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:12:35 ID:5rR9CmBf0
コンバーチブルとカブリオレの違いが分からん。
クローズドモデルがある車種のオープンはコンバーチブルでしょ?
そう考えるとモンディアルや911はコンバーチブルと呼んでもいいような希ガス。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:22:42 ID:5wXQYTEq0
>>849
ニート乙w
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:00:49 ID:/hC8M9fT0
よくわからんが、フェラーリはイタリア式にスパイダーと
呼んで頂きたい。あ、47万円マセ君は除外ね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:08:58 ID:5wXQYTEq0
>>852
おい、禿げ。よくわからんなら黙っとけよw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:11:34 ID:/hC8M9fT0
>>853
マセ君、今日は47万円のマセの故障自慢はしないのかい?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:59:15 ID:76vhknPY0
能無いオーナーなんだから、故障も何も無いだろうに…
856マセラティ海苔:2007/08/16(木) 14:14:41 ID:yV9m5xaE0
すごいなw
俺がマセラティ(現行)乗ってるってだけで妬みや嫉妬の嵐だなwww
ちなみに>>853は俺じゃないよwww

おまえらそんなこと嫉むよりも努力して自分がいい車買えばいいだろう?
ま、DQNなおまえらには無理な話かもしれんがw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:38:53 ID:zrwqHJ/Q0
そうだなw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:03:10 ID:5rR9CmBf0
煽ることしか能がない糞ニートID:5wXQYTEq0ウザス
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:14:04 ID:VHhlWZVk0
なんで47万円のマセで自慢してるん?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:51:35 ID:/Qsd4DJ1O
マセうらやますぃな
車種はなんですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:22:52 ID:/hC8M9fT0
マセラティ47スパイダーらしい。
「47」ってのは値段ね?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:15:03 ID:z7BUyivg0
えっ!あのマセが47ウォンもするの?????
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:27:48 ID:HPFhid8C0
マセラッティなんてボーラとブーメランしか知らん
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:14:51 ID:CPy1uvlO0
マセラッティ で イッテラマセ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:24:32 ID:/OCZauu50
煽ってるわけじゃないけどおれもマセラティって
走ってる時間よりも修理に出してる時間のほうが長い
ポンコツってイメージだ

だけど新車の値段はびっくりするくらい高いねw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:30:56 ID:P9Nswudi0
>>846
なんで柏原芳恵スレが
入ってねーんだよ!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:46:02 ID:0vgKbOFm0
>>865
マセラティーは常に乗る足車じゃないらしいからな・・・
足車は別にあって(MBとかBMWとか複数所有)
マセラティーとかフェラーリは、金かけてベストコンディションで維持して
たまに気が向いたときに乗る車(中古で買う車でもない)だそうだ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:51:40 ID:V1w4CS/y0
ギブリのショックって40万円するんだってね。それも1本だよ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:59:45 ID:tkGrdvUJ0
気温39度の中オープンで30分ほど運転したらあまりの暑さに吐きそうになった
この次期オープンカーつまんなくね?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:00:47 ID:/TQNJ8+20
マセラティはダッシュボードについてる
マンコみたいな形の時計だけで存在する価値がある
と思っていた時代がありました
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:03:02 ID:/DXrM9yb0
>>869
早朝は涼しいぞ。真昼間に開けるやつは変態
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:03:13 ID:HPFhid8C0
>>869
さっきメシ食ったついでにオープンにして走ってきたけど空気が生暖かくて気持ち悪かった
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:05:44 ID:0vgKbOFm0
>>869
真夏の昼間に開けるのはやめとけよ
リアルで死ぬぞ(開けるなら夕方17時〜朝7時位まで)

あと3ヶ月待てば紅葉の時期だからそれまで昼間は我慢汁!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:41:13 ID:MlsHwTwZ0
>>869
この時期は夜だよ夜。朝3時から日の出までくらいが最高に気持ちいいぞ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:45:51 ID:GU0UWkh/0
>871-873
マジで自殺行為だったわ
熱で100円ライターが破裂したし車内に閉じ込められたら大人でも死ぬわな
つーか、部屋でエアコン掛けて休んでもまだ気持ち悪い
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:48:18 ID:GU0UWkh/0
>874
ガソリン120円台まで落ちてくれないと深夜ドライブきつい
でも奥多摩や軽井沢あたり流したら気持ちいいだろうね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:54:08 ID:0vgKbOFm0
軽井沢も暑い見たいだよ
菅平はエアコン不要らしい
万座とか志賀を流すと気持ちよさそう
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:05:45 ID:nUt7heDl0
>>850
コンバーチブルもカブリオレも英語と仏語の違いだけで
同じ「両用型」の意、クローズが基本で屋根や幌が(開けれる)車

ロードスター(英)やスパイダー(伊)は最初から専用設計された
生粋のオープンカーの事。オープンが基本で幌等が(閉じれる)車
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:07:20 ID:LJPYfnpB0
この時間なら都内でも流れのいい道なら快適だね。
土曜に伊豆半島1周しようと思ってるのだがやばいだろうなあ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:42:10 ID:V1w4CS/y0
能登半島一周もイイ!
輪島を越えるとコンビニすらない海岸沿いを走るとオープンで良かったと思うよ>超七乗り。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:42:12 ID:bYZ55I0h0
>>875
熱中症だな
水飲んで水浴びろ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:47:04 ID:/TQNJ8+20
てか40℃近い中でオープンなんてやめとけよ・・
レス見るだけで暑いわw
まじ寿命縮めるからあとひと月我慢だ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:49:38 ID:e1E7wPEZ0
>>869
気温が体温より高い時に扇風機やウチワを使う奴はバカ
ドライヤーで炙られたらハエでも逃げる

オープンカー乗りよりはハエのが賢いって事になる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:57:33 ID:0vgKbOFm0
>>883
つまらん
ハイつぎどうぞ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:02:34 ID:RQVKse3v0
ウォッシャー液に水を入れておいて
噴射しながらオープンドライブがイイぜ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:02:37 ID:Ute5mEXp0
>気温が体温より高い時に扇風機

どう見ても俺の職場です。
本当にありがとうございました。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:14:58 ID:YNi6VrPAO
北海道行って来た。
3日間走りまくり。
しかし、暑すぎ。
夏のオープンは拷問と思っていたが、これだけ暑いと、エアコンが効かない。開けてる方がマシ。ただひたすら走り続けてなけりゃいかん状態。止まるとアカン。
長袖とつば広帽子持っていって良かった。
過酷ではあったが、楽しさのほうが凌駕した。
また確実にいくな。
普通の夏に・・。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:28:29 ID:6P1ub+YY0
>>887
またえらいときに北海道行きましたねw
沖縄より暑かったんだっけ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:41:36 ID:Ewb/ji5R0
>>887
アホも北海道の気候を理解できてよかったね。
いい勉強になったなww
今度からは気をつけろやw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 03:46:57 ID:4FOokEBK0
>>847
Pではなく、フェラーリのほうに乗ってる。スパイダーだな
俺も20の頃ユーの巣乗ってた。もう一度欲しいなあ。

お盆前日、静岡の西端から用賀まで、昼間ずっと屋根あけて走ったよ。
気持ちよかったよ。
お前らが言うところの変態だな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:08:47 ID:Jmrrg2iJ0
フェラーリは車幅が難点
ポルシェはかっこ悪さが難点

そんな俺はボクスター乗り
次はZ4 M狙い
かっこより走りを優先したい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:04:14 ID:2mqDj9FC0
あ〜
ガソリン代もっと高くならないかな〜
そしたら車の数が減って、もっと走りやすくなるのに。

レギュラー200円、ハイオク250円くらいでお願いします。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:23:06 ID:RQVKse3v0
>>891
Z4のかっこよさはSC430のかっこよさに
匹敵すると思うよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:56:04 ID:z4CG94er0
>>891
ポルシェの中でも最高にかっこ悪いのがボクスター。

>>892
中途半端。
レギュラー800円、ハイオク1000円くらいの劇的な
アップが必要だと思う。

>>893
どっちも俺のマセラティには敵わない。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:56:10 ID:VuwwM/3b0
>>877
万座・志賀辺りは標高が高いからなぁ。しかし、この直射日光じゃなぁ〜
こんなときは、昼でも暗いような森林地帯がいいな。
ロマンチック街道とか・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:00:23 ID:ibdk6YsOO
そこまで価格があがったら、本格的に代替燃料が主流になりそう。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:50:40 ID:IkExJPNC0
俺的には今一番かっこいいのがアストンマーチン・バンティッジのロードスターだな。
エンジン音も気合いが入ってる。

                                買えんけど・・・orz
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:48:23 ID:6ZhtNevB0
白のボクスターといえば、奈良県の同○の元市役所職員が乗ってたよなw
市役所職員ってのと同○ってので結構イメージダウンになってると思うw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:49:58 ID:hSnQl0qG0
オープンカーは閉じている時が一番カッコイイ
開けるとどんなに高級なオープンカーであれ、便所のスリッパと大差無い
そしてオレのビートが一番カッコイイ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:58:16 ID:p+DeyXzc0
わりとつまんなかった。次行こう、次。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:04:13 ID:E4lKr6AH0
ビート?ビート。ビートか。

おお、これは酷い
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:10:40 ID:zhoGzDCg0
>>899
>オープンカーは閉じている時が一番カッコイイ
藻前の目が節穴なのは良くわかった
普通は逆で「開けている状態でデザイン」するもんだがな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:28:50 ID:sRhQQzgj0
>>902
外野だけど、俺は幌車が閉じてるのも好きだなぁ
車体と幌の色が違うので良いコントラストになってると思う

昔あったレザートップも嫌いではない(欲しくは無いけどw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:31:50 ID:zOsXX2Aw0
S2000の白に紺色のトップが好きだな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:35:43 ID:rX9CnWgN0
マツダのロードスターにハードトップ被せてる姿が
一番カッコイイと思うんダ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:35:57 ID:W0rcszXA0
お前らはワインレッドのトップのマークUのオープンが お 似 合 い だ  ッ !
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:55:01 ID:iQEcE8GD0
車検切れ直前の車の屋根を
サンダーで無理矢理切ってしまったやつもけっこう好き
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:22:56 ID:qep5DhNH0
>>907
オ レ の 事 か ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:48:29 ID:wHM5jBk7O
>>908

かっこよすぎwwwwwwwww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:04:50 ID:4PgjGbaN0
FDのオープン、幌付きで作ってくれないかな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:36:59 ID:/sPzaQSB0
>>880
慣らし運転でそれやった。

締めは富山の氷見で、
鰯の干物と乾麺を買って帰った。

鰯を炙ってビールを飲んだ後冷うどん。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:58:52 ID:zhoGzDCg0
>>910
FD自体が過去の物

もしあるとすればロドスタにロリータエンジンだね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:23:59 ID:9T4NvvX0O
昨日札幌、今は旭川いるけど曇りだけどかなり涼しいよ
昼間でもなかなか涼しい。今は外は寒い位だ
19℃位かな? 半袖でオープンにしたら震える寒さだ
関東に帰りたくないぽ…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:38:27 ID:z0XeK7I50
>>913
7月末から8月初頭まで北海道に居たが、涼しいなんてもんじゃないからねw
長袖来てても肌寒いw
今度は、自分の車で行くかな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:32:38 ID:Swg4GAjVO
個人的には、きれいな空気あってこそのオープンエアモータリングに
ロータリーみたいなガソリン散布装置はそぐわない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:57:54 ID:9XNeSLvT0
なんで関東のロドスタのりは閉めて走っている奴ばかりなんだ?
夏の日中はいいとしても春とか秋でも開けて走らないのが多い
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:07:47 ID:rX9CnWgN0
>>916
全国のオープン率分布を統計取ってるのか?
都心の場合は空気が汚いのも関係してると思うが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:17:55 ID:9XNeSLvT0
書き方悪かった
マツダロードスターだよ
他のオープンは開けていてもマツダロードスター乗りは開けていない奴ばかりだ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:19:33 ID:rX9CnWgN0
>>918
まあ、車種は問題じゃないわな。関東のロードスター乗り限定で
開けてないって感じたわけでしょ? 統計取ったわけでもない単なる
印象の話でしょ? まあ、それならそれで目くじら立てる話でもないが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:25:58 ID:9XNeSLvT0
>>919
マツダロードスター(NAとNB)は開けにくいのか?
NCは結構開けているのを見るが(自動開閉のスチールトップだから?)
目くじら立てているというよりも何か他のオープンのりと異質な感じがしてね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:27:00 ID:W0rcszXA0
>>918
俺がよく見かけるのはリアスクリーン外してサーフボード突き出して走ってるマツダロードスター
天気いいんだから幌開ければいいだろと思うわ
で、そういう奴のロードスターって何か小汚いんだよ
もしかして潮風でボディーの内側から腐ってきてるのか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:47:04 ID:gaN0T7t50
>>918
単純に絶対数の問題。
Z4とかゴルフカブとかも開けてない奴は結構いるが、そもそもロードスターと比べると車自体が少ない。

ちなみに俺は夏場は毎晩開けてるロードスター糊
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:47:09 ID:MTZ8Uwnl0
>>916
都内の汚い空気を堪能しても仕方無いんじゃないか。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:48:23 ID:RQVKse3v0
実は冬の空気こそ汚れているという事実・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:52:14 ID:gaN0T7t50
>>920
NAはちょいとめんどい。NBはかなり楽。NCはさらに楽。幌車での比較ね。

>>921
そんなんで幌開けたら、サーフボードが風に飛ばされちまわないか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:13:26 ID:s56M9K5A0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【350Z】日産フェアレディZを語れ Part62【Z33】 [車種・メーカー]
【NC】MAZDAロードスター38号車【幌・RHT】 [車種・メーカー]
弁理士VS司法書士 [資格全般]
【雨でも】ビートを語れ Ver.61【傘がある】 [車種・メーカー]
【NANB】 マツダ ロードスターPart99【Roadster】 [車種・メーカー]


ロードスターがんばるねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:15:34 ID:xsyVNVSO0
>>898
市役所職員に外車はとてつもなく似合わないな。維持もできないだろうし。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:37:19 ID:AGzAnwoQ0
公務員は信用だけはあるから高額ローン組めるんだよね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:54:30 ID:/TviK6fv0
俺のはNAだけどNB幌だから勝ち組
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:12:40 ID:qF/z+q7D0
開閉が面倒なオープンといえば
http://www.youtube.com/watch?v=nHP_QBwhhN0&mode=related&search=
これだろうな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:18:47 ID:Z2O59ZJr0
>>930
FFのアルファスパイダーの初期のもそんな感じ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:36:09 ID:6eHm9YLT0
>>928
田舎もん乙w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:39:14 ID:i4JtcE+p0
>>930
くだらない映像だなw
外人のキモオタが作った映像wwww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:40:52 ID:AzEvKdzD0
今コペン乗ってるけど次もハードトップのオープンカーが良いな。
国産だとZ34ロドスタに期待するしかないか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:43:12 ID:VQ49r2HR0
>>934
で?


>国産だとZ34ロドスタに期待するしかないか?

買ってから言おうねw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:44:41 ID:WhHr7sSR0
>>930
その手の開閉は10秒以内で開け閉めできる。シンプルなので意外といいんだけど。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:47:58 ID:AzEvKdzD0
>>935
どういう普通に受け止めてそういう返事の内容になったの?
期待するかしないかを購入してから言えってどういう事?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:12:00 ID:lpp08UKp0
Z3orZ4と勘違いしたか
Z34がもう買えると思い込んでる夏房とオモワレ。

>>937キニスンナ。スルースルー
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:35:35 ID:awsiinXn0
そういえばビートルのカブリオレ開けてるの見たこと無い
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:45:29 ID:AzEvKdzD0
俺は有るぞ。
たたんだ幌を一瞬でかい枕積んでるかと錯覚したがあれはあれで趣があって良いぞw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:46:29 ID:WhHr7sSR0
買える金を貯めてから言えってことだろ。
軽乗りは本当に頭悪いんだなw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:48:40 ID:eZE2Tb4B0
こんなところで次に乗りたい車なんか書いても意味ないだろう。
>>934はアホ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:50:31 ID:5sgVhQJh0
>>928
公務員って結構多重債務者が多くて、自己破産する奴多いから、信用はないよ。
都会じゃ公務員なんて一般企業以下の扱いだし。

あんたの住んでるド田舎では別なのかもねw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:57:02 ID:6wLVCW4T0
>>930
それを見ると、国産車はけっこう考えて作られているのが分かるね。
駐車の度に閉めなければならないから、どうしても簡単に開閉できる
のが求められるんだろうな。
ちなみに俺はロードスターNAに乗っているが、ちょっと工夫してあって、
開けるのも閉めるのも運転席に乗ったまま、5秒以内で出来るように
してある。すごく便利だよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:04:20 ID:iY/TBLEh0
944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:57:02 ID:6wLVCW4T0
>>930
それを見ると、国産車はけっこう考えて作られているのが分かるね。
駐車の度に閉めなければならないから、どうしても簡単に開閉できる
のが求められるんだろうな。
ちなみに俺はロードスターNAに乗っているが、ちょっと工夫してあって、
開けるのも閉めるのも運転席に乗ったまま、5秒以内で出来るように
してある。すごく便利だよ。


ボロ車の分際でえらく上から目線だなwwwwwwwwwwwww
まあ、がんばれよ、小僧wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:11:33 ID:qF/z+q7D0
>>936
動画見る限り、閉めるときには一度車外でなきゃいけないっぽいね。
幌のスソっていうのか、その部分伸ばさなきゃならないから。

>>944
NB幌に変えちゃうとそんなもんだね。ファスナー開ける必要なくなるから。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:48:01 ID:5ZUDYjJR0
>>945
なにかおもしろくないことでもあったんですか? 社長!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:50:55 ID:zsSDL7Ro0
>>946
> NB幌に変えちゃうとそんなもんだね。ファスナー開ける必要なくなるから。

でも、閉じるときはしんどいでしょ? 手が長いか背が高いかしないと、座ったまま
閉じるってのはちょっと難しいから。仮に出来たとしても、けっこう力が要るし。


>>945
> まあ、がんばれよ、小僧wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

童貞が精一杯強がっているって図だな。プッ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 03:10:04 ID:39GdY2l90
>>945
夏休みの宿題は終わったかい?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 03:53:21 ID:iY/TBLEh0
童貞が精一杯強がっているって図だな。プッ

。の後ろにプッとか書いてる奴を見ると、ああおっさんが必死に2ちゃんについていこうと
してるんだなあと思うなあ。

単発IDお疲れさん。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 05:28:01 ID:l+hdtEJq0
>>944
その割りに、ロードスターのクローズド率は高いな。
よっぽど、中の人は閉鎖的なんだろうね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 07:15:13 ID:zIFQZzQ80
ロードスターは
必ずしもオープンが欲しかった人ばかりじゃないからでね?

安くて操作性のいい後輪駆動車を欲しかっただけの人もいるだろうし。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:09:59 ID:72KcEj+cO
この時間じゃ単発IDもクソもないよな。

>>948
ある程度重いのは手動の宿命だね。
それでもロードスターは男ならコツさえ掴めば片手で開閉はできたけどね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:28:09 ID:/+nsqELu0
と、単発IDを指摘されたアホが携帯から書き込みをしておりますw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:33:01 ID:byGa73sk0
オープンカーを買っておきながら、「安くて操作性のいい後輪駆動車を欲しかっただけ」って・・・
やっぱりロードスターに乗ってる連中は頭おかしいんだなw

風俗いって「君の顔を見たかっただけ」とかいってるようなもんだな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:20:53 ID:VdLrX8PT0
頭がおかしいのはおまえじゃん。
あれぐらいのサイズのFRってほとんどないだろ?
そういった観点からロードスターを選ぶ奴がいてもおかしくないってことが理解できないの?
煽りではなくマジレスなら救いようの無いバカだな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:40:05 ID:6H4/WtLN0
このスレは定期的にキチガイが湧くんだって。
何言っても無駄。まともな脳ミソ持ってないんだから。

ここの住人はスルー力が足りない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:41:12 ID:72KcEj+cO
>>956
それには構わないでください。

あのクラスのFR、ほんとになくなっちまったな。
ハチロクもあるにはあるけど、ずいぶんと割高感があるし。

あとは国産じゃ随一の運転の楽しさと、万人受けするデザイン、補修部品も含めたアフターパーツの充実度かな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:09:29 ID:5NkBBri80
「安くて操作性のいい後輪駆動車を欲しかった」という理由で道星買った奴は、
ココに来なくていいと思う訳だが。
どうせ「オープンである」事には興味無いんだろうし。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:10:18 ID:sc5FpEhK0
>>945
たったの1個上の>>944を全文引用してまで煽ってるが、どの辺が
「上から目線」なのか・・・。あ、1万で買った軽にでも乗ってるのかな?
しかも小僧って・・・ひょっとしてジジィ? きちんと働いて10万以上の
車買ったら少しはヒガミ根性も直ると思うよw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:13:38 ID:sc5FpEhK0
>>956
何故かロードスター(&乗り)を叩く奴が現れるけど、まあ夏の
風物詩くらいに思ってスルーが基本でしょ、このスレでは。
そもそも、
「○○がオープンなの見たことない」
って単なる個人の印象だけでしかないからね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:46:29 ID:N3mknt7T0
「このスレ住民の心がオープンなの見たことない」
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:23:01 ID:4FwW1qVv0
>>959
>道星
Roadsterなんですけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:28:47 ID:68BXm0Ym0
s2000盆前に納車されたんですけど、今日現在まだオープン
デビューしていません。暑いのと恥ずかしいのとで・・・orz
チキンですいません。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:33:28 ID:sc5FpEhK0
>>964
東京は凄く涼しいぞ。今日なら快適じゃないかな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:42:06 ID:68BXm0Ym0
>>965
今夜、決行します。
バミューダブルーのブラウンシートです。
がんばります。23歳の夏、初体験。
967944:2007/08/18(土) 12:55:28 ID:Dn8yohPY0
>>953
 「男なら」と書いていますが、あるロードスターの有名な掲示板で聞いたところ、
半数以上の人は運転席に座ったままでは出来ないという答えでした。かくいう私も
出来ませんでした。どうやら、力とコツはもちろん、ある程度以上の身長と腕の長さ
が必要みたいですね。
それで私は工夫しました。後ろのスクリーンは柔らかいものに交換したので、ファス
ナーを開けずにオープン出来ます。
 閉じるときは、ちょっとしたフックとヒモを付け、それを引くことによって閉じるように
しました。すごく軽い力でも出来るようになり、小柄な女性でも、運転席に座ったまま、
簡単に閉められるようになりました。言葉では説明が難しいので、直接会った人には
見せるようにしています。でも、同じようなのを実際に付けたのは一人だけですね。
工作好きな人には簡単だと思いますが。


968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:07:28 ID:sc5FpEhK0
>>967
ロドスタスレで似たようなの見たな。ソイツはそのヒモ売るとか
ヤフオク出すとか言ってたっけ? まあ、俺はつるしのままで充分だ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:10:09 ID:XH9/mfjO0
>>964
納車おめでとう〜〜〜♪
S2000俺も乗ってみたい

女の子乗せるのならひざ掛けが印象UPアイテムだよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:16:30 ID:Z2O59ZJr0
>>963
星はstar
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:22:41 ID:72KcEj+cO
どうもNCとごっちゃになってたみたいた。すまん。
あっちは本当に片手でいける。
思い返してみると、初代は軽く腰を上げて両手で閉めてたなあ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:42:07 ID:72KcEj+cO
安価付け忘れ、>>967ね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:09:39 ID:42Ykf6ku0
>>970 ちょw
マジレスするとロードスターは『Roadstar』(道の星)じゃなくて
正しい綴りは『Roadster』で(道を行く者)の意だから

「ロードスターの(スター)は星じゃないよ」って話
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:16:02 ID:VlSK1KuaO
>>973
免許も持ってないような厨房はスルーな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:16:22 ID:Z2O59ZJr0
>>973
しつれいした
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:29:25 ID:AHwJwv5U0
1個スペース空けて書いてる奴は池沼
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:31:56 ID:Z2O59ZJr0
ロードスターは開けやすくてFRで最高なんだなぁ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:34:04 ID:K5TFJ+Uc0
ロードスターってださくてきもくてくさいよね

でもロードスターは屋根を開けやすい

その割にはオープンにしてる車少ないよね

ロードスターは安くて小さいFRだから乗ってるって人が多い←いまここwwwww
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:37:05 ID:Nk8lVVRT0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【350Z】日産フェアレディZを語れ Part62【Z33】 [車種・メーカー]
【NC】MAZDAロードスター38号車【幌・RHT】 [車種・メーカー]
【雨でも】ビートを語れ Ver.61【傘がある】 [車種・メーカー]
弁理士VS司法書士 [資格全般]
【NANB】 マツダ ロードスターPart99【Roadster】 [車種・メーカー]


にしても、中古で10万のボロNA乗りが必死ですねw
気が済んだら巣へお帰りくださいねw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:42:01 ID:4Bha0AMc0
>>978
結局ロードスターって貧乏な奴が多いんだろうなw
けどそれを指摘すると、車重と車のサイズのおかげで軽快だから〜と言い訳すると。
ああいえばこういうキチガイの多さから見て乗り手に恵まれてないなあって気はするね。

そういえば、かなパ○どうしたかなw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:46:42 ID:cqEXDUVc0
>>944
NAのマニュアル持ってないのか?w
中古で購入?w
マニュアルには外に出てやるように書いてあったと思うが・・・。
あれは外に出て外から開け閉めするのがデフォだから、中からは相当きついがな。
もし中から無理してするのであればたいがいのオープンカーは中からできると思うよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:51:00 ID:awsiinXn0
だれかロドスタでGTOの改変作ってくれよ〜
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:52:15 ID:Z2O59ZJr0
だれか次スレたててね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:53:42 ID:sc5FpEhK0
>>980
そんな金持ちの君はさぞやいい車に乗ってるんだろうなw
マセラティとか言うなよw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:27:18 ID:l+hP+4cX0
ニューミニカブリオレの屋根開けて冬タイヤ積んで走ってたの見て、オープン便利やなぁと思った
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:39:25 ID:PMxQsZ6l0
>>980
おまえそんなこと考えながら車乗ってんの?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:40:10 ID:68BXm0Ym0
家の軽トラ貸してあげるのに・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:47:56 ID:72KcEj+cO
>>981
ありゃ、そんな事書いてあったんだな。知らなかった。
中古も何も、NAが生産終了したころは免許取れない歳だったからなあ。

ま、ロードスターは貧乏人の車ってのは間違っちゃいないかもね。
そもそもライトウエイトスポーツってのは金のない人達が対象の物だったし。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:18:21 ID:cqEXDUVc0
ロードスターってださくてきもくてくさいよね

でもロードスターは屋根を開けやすい

その割にはオープンにしてる車少ないよね

ロードスターは安くて小さいFRだから乗ってるって人が多い

じゃあやっぱりロードスターはお金がない貧乏人が乗る車なんだ

ライトウエイトスポーツ(ロードスター以外も含む)乗りは
お金がない人達の物←今ここ。なぜかライトウエイト全般も貧乏人扱いwwww
990マセラティ海苔:2007/08/18(土) 17:09:17 ID:vSvbdiq+0
ロドスタはスレ違いって何度言ったらわかるんだ?
次スレからは禁止なwww
ていうか国産禁止でよくね?国産にはロクな車ないしwww
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:33:09 ID:N2KjEvFk0
>>990
まずおまえから禁止なwww
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:36:51 ID:lpp08UKp0
>>988
お前は貧乏人でFAどうぞ。俺は好きでLWS乗る勝ち組。
キタネエから近寄んな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:00:09 ID:sc5FpEhK0
>>990
相変わらずだな47万円君w
修理代なくて動かせないんだろ? 暑いモンなw
ボロボロと内装も剥がれてまんこ時計も動かない・・・。
何で俺はこんな不良債権車買っちゃったんだろう・・・。
なんて後悔しても遅いんだよクズw

さっ、俺の新車で買ったマツダ・ロードスターで颯爽と
走ってくるかな。東京は涼しいよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:47:25 ID:qF/z+q7D0
とりあえず馬鹿は放っといて次スレ立ててくる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:54:51 ID:qF/z+q7D0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187430836/

よしOK、次スレ立ててきた。
IDが違うのはあまり気にしないでくれ。PCからだと立たなかったんだ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:05:05 ID:qF/z+q7D0
>>992
ttp://homepage3.nifty.com/scudelia_agrippa/minicar/uk/a_h_sprite.html

ロードスターが手本にした5〜60年代のLWSは、お金のない若者向けのものって面もあったみたいだ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:16:40 ID:qF/z+q7D0
ついでに言うと、現代のライトウェイトとも言うべきいくつかの車種を挙げると
MG TF 295〜320万円
バルケッタ 296万円
エリーゼ 467〜681万円
ソルスティス 22115ドル(公式サイトより 現地価格)

とまあ、エリーゼはともかく、関税込みでもかなり価格が安い。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:23:21 ID:G4ZJPODD0
>>990のヒット&アウェイ戦法ウザイナwww
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:24:09 ID:G4ZJPODD0
1000ならもう一台Roadster買う。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:24:44 ID:G4ZJPODD0
orz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。