ミッションは車によってシフトフィール変わってくるからなぁ
自分で好みのオイル探すしかないと思うけど
デフならBPが個人的にはいい
ホームセンターにも見に行ったけどスーパーオートバックスで2千円で売ってたカストロールDCターボがホームセンターでも同じ値段でしたよ
だからホームセンターの方が安いって認識は少なくともカストロールDCターホにはないけどなー
HONDAのHAMA20リッター3500円???
何でそんなに安いの?
HAMAって何?
HAMPの間違いですよ
購入は何処でもこだわりはありませんが、交換は自分では出来ないので店かディーラー持ち込みを考えています
20リッターのHAMPはドラム缶で売ってるのですか?
それだと持ち帰りは不可能です
HAMPはHONDAディーラーでボトル会員とかはないの?
10w30なら性能はカストロールDCターボもメーカー純正もHAMPも大差なしとの事ですが、気分的にはSM級の最高グレードを入れたいところです
フラッシングとか言ってるやつらはペールで安くオイルを買って
いつもの半分のペースで交換すればいい話じゃ?
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:02:24 ID:BLkn4C2eO
質問なんですが、費用対効果の面で皆さんのお薦めのオイルって何ですか?
自分としては、ホムセンで\1980のカストロールXF08、4000qまたは3ヵ月交換が一番だと感じています。
皆さんのご意見よろしくお願いします。
>費用対効果
NAだったら激安オイルを2万kmぐらいで交換したら?
10万km以上走っても壊れないよ。
そこまで乗る?
カストロなんて使うような奴が車にこだわり持ってるとは思えないし。
ターボ車でガンガン走ってるってなら別だが、そういう奴は油圧計なんかで管理してるからそんな質問しない。
>>912 また燃料を投下して・・・。
費用対効果って一括りに言っても、十人十色。そんな中で間違いの無いお薦めは
「純正」「メーカー指定範囲内」 となる。
おいらの場合のお薦めは(工具が無いので)自動後退のPVオイルを量り売り。グレードは
夏場は6月に10w-30の奴、12月に5w-30の奴。余程遠出をしない限りはこのサイクルでやってる。
(10年目 74000km だが、特に問題は出ていない。)
そのタイミングでたまたま特価品が出ていて、粘度が合えばそちらにすることもあるけどね。
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:00:34 ID:7YMt7SX80
>>908 カストロールDCターボはホムセンの売り出しで¥1,280-になる。
時には¥980−のときも。
でもHAMP使ってるから買わないけどね。
>>910 ドラム缶は普通200L(300Lのものもあり)。
ここで話しているのは20L缶のこと。
少しは
>>1からを嫁よ。
そもそも持ち込みって迷惑なんだよ。
そりゃそうだ。
>>905 合成油より鉱物油のほうが優れている点なんてありません。
カーボンも鉱物油のほうが付きやすいです。
確かに、こびり付いたカーボンを良く落とすのは鉱物油ですが、
それはフラッシングの話です。
たまったカーボンを洗浄して落とす能力と、カーボン発生の過多は別です。
>>919 だったら、格安の鉱物油より安くて性能の良い合成油を紹介しろ。
出来もしないのに決め付けるなよ。
異常者か?
>>920 なんで突っかかられたるのか分からないけど、、、
格安の鉱物油より安くて性能の良い合成油???
そんなのがあったら俺も知りたい(笑)
優れた商品は価格が高い・・・
>>920は、なんか勘違いしただけじゃない?
>>921-922 >>919の国語がおかしいからだろ?
>合成油より鉱物油のほうが優れている点なんてありません。
鉱物油について、価格や洗浄性能は鉱物油は優れている。
その点は認めるべき。
洗浄性能は良いとして、物の優れてる劣ってるってのに価格は入らないでしょ?
コストパフォーマンスってのは有るけど、性能が違うと一概にどっちが優れてるとは言えないし・・・
合成油は鉱物油に比べモリブデンと相性がよくないとか、PAOは摩擦係数が高いとか、
エステルは水分に弱いとかある。
ロータリーでは未だにシール攻撃性が?
コストパフォーマンスは全般的に合成油が悪いでしょ。
言い切ってしまえる
>>902が羨ましい。
>>919鉱物油使用でのカーボン落としはフラッシングしか無理なのかー
そう考えたら、普段鉱物油を愛用してる人でも、たまにはエンジン洗浄効果を期待して合成油を入れるってのも良いのでは?
合成油はシールを痛めるとか言ってるけどRE専用オイルは合成油だし激しく矛盾を感じる
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 05:29:27 ID:iRH+ssRn0
>>927 自動車メーカーとしてのマツダは、REに合成油の使用を推奨してない。
アフターマーケット用に合成油はあるだろうが、専用というならそれ様に調整されているのだろう。
化学合成オイルは、特にターボ車の発熱等に対し鉱物油でのスペックが追いつかないときに効果を発揮するのであって、おとなしく走っている分にはそんなに差が無い。(せいぜい寿命程度)
海外では環境問題によりロングドレーン化が進んできているので、鉱物油もそれなりに進化してきている。
ターボかNAか、また街乗りか峠やサーキット等かといった使い方でも発熱量は異なるので、一概に合成油がベストとは言い切れない面はあるよ。
930 :
899:2007/10/03(水) 11:51:59 ID:fquAwXel0
>>928とても解釈や判断が難しい問題ですよね(汗)
友人でFD乗りがいますが、ディーラーの人から化学合成油は入れないで下さいとハッキリ言われたらしいです
ロータリー専用オイルで鉱物油は存在しませんし、なかなか判断が難しいですよね
ロータリーは抜きにしてタービンの寿命には合成油の方が優れるのは知りませんでした
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:00:36 ID:f0whp5BnO
ロータリーは普通10万キロも走れば、圧縮かなり落ちて、エンジンオーバーホール時期がレシプロより早いって聞くが、オイルの影響もあるのかな?
俺の周り、皆、化学合成油で2000キロとかで交換してるが、7〜8万キロで調子悪くなってる。
走らないわけじゃないけどオイル消費が極端になってきたり…
もっとも、ブースト上げてたり、サイドポート加工してあってパワーある車が多いけど…
オイルシールが元々弱いのかな?
>>931 >友人でFD乗りがいますが、ディーラーの人から化学合成油は入れないで下さいとハッキリ言われたらしいです
>ロータリー専用オイルで鉱物油は存在しませんし、なかなか判断が難しいですよね
化学合成は駄目、でも鉱物油は存在しない。
それじゃロータリーは何を入れれば良いんだろう?w
ロータリー専用入れればいいんじゃない?
レシプロ用に作った化学合成は入れるなってことでw
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:43:46 ID:bdxSAvUr0
>>931 あるロータリー乗りの大家のサイトには原因がはっきりと書かれている。
ロータリー専用オイルとしての化学合成油には2通りある。
その違いは、シール攻撃性に配慮しているかいないか。
シール攻撃性に配慮されているオイルは大丈夫らしいが、後者はシールを硬化させ、気密性を悪化させる。
その事が判っているディーラーは、鉱物油を薦める訳だよ。
API規格は優秀なオイルだけが認証されるというより、粗悪品撲滅の意味合いが強いからな。
その時代にあわせた最低基準というか。
SM鉱物油が優秀かというと、そうでもない。
API規格云々以前に、鉱物油より化学合成のほうが良いのは当たり前のこと。
製品の話とベースオイルの話は別。
添加剤抜きにベースオイルとしての合成油と鉱物油を比べるのは、
オイル販売者か単なる知識としてしか意味はないよ。
何の添加剤も入ってない鉱物油を自分でどこぞから調達するわけじゃないでしょ?
製品としての合成油、鉱物油で話をした方が実益があると思う。
注釈でベースオイルの性質に触れるのはいいんだけど。
ディーラーは、純正品以外の使用に難色を示すもの。
RE専用を謳ってる製品でもディーラーとして正式に検査しなけりゃお奨めはできないし、
検査なんてするわけもない、というか検査しても宣伝するわけない。
MAZDASPEEDからRE専用オイルって出てるよね?
こいつは鉱物油か?w
マツダスピードのでも100%化学合成のやつは
「RX-8には使用できません」って書いてあるね。
8がオイルにシビアなのはシールの問題だけじゃなく、排気系を
サイドにしたからだよ。下手なオイル使うと詰まっちゃう恐れが
あるからね。
>>939 何%までならOKなんだろう?
部分合成油とか半合成油って何%か明示してる製品皆無なんだけど
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:02:54 ID:bC/nt/bg0
まぁ、右と左の考えだな。
オイルを高性能にしてもぶん回せば寿命は縮むし、そこそこの性能を日常的に使う分にはメーカー推奨の最低グレードのオイルでも足りる性能だという事。
レースなんかでもあるだろ?
「1レース持てば良い」って考えが。
ACEA A5はハードルが高すぎて鉱物油ベースではクリアできないという話じゃなかったっけ?
部分合成でACEA A5はあるけど、鉱物油でACEA A5をクリアしたオイルって存在する?
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:11:04 ID:zGrpFI8T0
>>943 ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1134506798/から引用 165 名前:南港 :2006/01/02(月) 23:57:41 ID:1FH+QpRm
APISMでSLと一番変わったところは寿命です。しかし、2輪専用油では最近
輸入オイルとヤマハ以外の純正油ではAPI表示をしていませんね。
ギヤ油としての性能を、リンや亜鉛、塩素、イオウといった極圧
添加剤に頼れば、高価なベースを使わすに極圧性を高められます。
しかし、これらは環境面で問題ある添加剤なので、APIやACEAの最新規格が
取得できなくなります。
今のSMの時代にSGだとイメージが悪いため、API規格の表示を省略しているのです。
例えばリンがなぜ規制されたかと言えば、触媒の浄化性能を害するためです。
従って、キャタライザーのついたビックバイクは本等はAPIも意識した方がいい
んです。
欧州では廃油の削減を目的とし、ロングライフ規格が制定されています。
ACEA A5 BWMlonngulaight MB229.3などですね。
これらはの承認油は全て、PAOベースです。(一部はG3もあり)
エステルは磨耗に強い反面、寿命はPAOより短くなります。
引用終わり
>>944 それは嘘だな。
ちょっと古いログだが、当時からエステルベースでACEA A5のオイルあるし。
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:50:39 ID:zGrpFI8T0
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 02:00:50 ID:zGrpFI8T0
>A5の特徴は、油温150度CでのHT/HS(High Temperature & High Shear rate)で
>フリクションが低く、かつ低粘度のタイプ(最低2.9mPa.s−最高3.5mPa.s)でテストに合格するタイプになり
>長期間耐久性が要求されるばかりでなく、15w-40と比較して2.5%以上も省燃費設計となっています。
>ですからこのタイプは100%合成油がほとんどと言えそうです。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/API.html 規格自体が鉱物油お断りみたいな条件だから、使って有効な車って限られると思う。
エンジンオイル自体はせいぜい250度前後程度が高性能オイルの上限だし、国産車の普通の使い方で油温150度ってそうそう無いと思われ。(燃焼室付近の高温って突っ込みは無しね)
オイル交換をしましたが、レベルゲージの“F”より上まで入れてしまいました。
アイドリング時に白煙は出ていませんが、何か悪影響は有りますか?
>>948 1cm程度以内であればそのままほっといて問題ない
どなたか出光ゼプロツーリングSM/GF-4 5W-30 20Lペール缶を格安通販できるところ
ご存じないでしょうか?
試しに使ってみたいのですが、宜しくお願いいたします。
近所の 出光SS所長に 頼み込んだら 安くしてくれるんとちゃう?
>>951-952 通販サイト見てみたけど、ほとんど無いね。<出光
あってもSLでそんなに安くも無い。
試しに使いたいなら、自分の愛車で出光に交換しに行けば良いのでは?
格安になるかどうかは聞いてみないと判らないだろうが、通販サイトでさえ安くないものを格安で買えるとも思えないね。
>>948に便乗。
オイルを入れすぎると白煙が出るの?
0W-20指定の車だけど重いものをよく運ぶので出だしが鈍くなり
余計にアクセル踏まないといけないんだけど粘度変えたら変わるかな?