985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
すみません
ドライブ中にに急にエンジンが回転リミットかかるような状態になり
家まで帰れる状態でなかったので、近くの工場にいれました。
アイドリングとかは普通で、前兆もありませんでした
7年落ちレガしい、走行距離3万未満です。
その場ですぐ原因はわからず預かりになりましたが
イグニションコイルとプラグケーブルと燃料ポンプ交換と
いうことで高額修理料金請求され困ってます。
本当に3箇所全部同時にこわれることあるのでしょうか?
納得いかず、まだ引き取ってません
どうすればいいでしょうか?
イグニッションコイルはありえるね。プラグコードも念のためだろう。
燃料ポンプはまだ大丈夫かもよ?10万しか持たないけどね。
ポンプはいらんとおもうけど。
修理工場も聞いてから修理すべきかと。
でも回転数上がらんっていうことは・・・。
エアフロじゃね?
>>985 勝手に作業した工場も問題だが車を入れた時にまず見積りして値段を出して下さい。
と言わないと。
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:58:31 ID:v/QGhExV0
燃料センサーって24Vor12Vですか?
>>985 その工場はレッカー会社(JAFとか?)の紹介??
紹介でそう言う工場に連れ込んでいるとしたら・・・。
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:16:24 ID:uVMk2+720
ら の次を書くのが怖いので代わりに書いてもいいですか
>>988 乗用車なら大抵が12V
てか車種位書けよ。
>>985 走れるように直して欲しいと依頼したのなら仕方の無いこと
費用を気にするなら先に言っておかなければムリ
試しに調停申し立てして話し合ってみては?
調停では相手の請求が覆ることはまず無いと思うから裁判に移行すると思うけど
そうなると判例から和解を促されて実質負けになるから
修理費+αでかなりの費用が掛かる
この方が金を失っても納得するでしょ?
>>982 そうですね今度見てもらおうと思います。
>>985 >イグニションコイルとプラグケーブルと燃料ポンプ交換
いやー、直る気がしないっすww
ちなみに何回転ぐらいで吹けなくなったの?
エアフロが正しく測定できない→ECUが点火制限→吹けないとかね。
どちらにしてもECUが何かしらの信号を受け取って制限してる気がするなぁ。
ダイアグかけたらコード出そうなレベルだけどねぇ。
で、工場はもう作業済みなの?
作業済みなら作業前にきちんと見積もりがあったのか、説明があったのかって問題になるけど、
もし作業前ならディーラーに連絡してその工場から引き上げてもらっちゃいなよ。
995 :
985:2007/09/04(火) 00:49:00 ID:quGuBDHB0
みなさん回答ありがとうございます
作業前に連絡貰える約束だったのに、
留守電に「作業終わりました」と連絡あり、
着手前に連絡するはずじゃないかと、言ったら
「これから着手します」 「でも全部直さないと走れるようになりません」
とわけわからん状態。
おそらく闇雲に交換したんじゃないかと勘ぐってます。
引き上げたいんですけど、家から100km以上離れてます。
回転数は2000回転以上回らない状態になりました。
もしエアフロが故障で、関係ない他の部分を修理したらタマタマ復活した
だけというのだと、最悪だな。
でもその可能性があるのか